k-meleonを語ろう part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.2 %】
geckoエンジンを使用したブラウザ、"k-meleon"のスレッドです。

公式
ttp://kmeleon.sourceforge.net/

k-meleon CCF
ttp://kmeleon.blogspot.com/

日本語化(非公式)
ttp://www.j-pro.info/remake/k-meleon-jp.html

前スレ
k-meleonを語ろう
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1108453253/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 03:56:10.72 ID:7jjg4JZ20
スレ立て乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:36:14.61 ID:j+YUJ+/D0
>>1

K-Meleon Extensions Central (K-Meleon用アドオン・プラグイン)
ttp://kmext.sourceforge.net/

Fred版K-Meleon (F=Firefox、S=SeaMonkeyのGeckoエンジンに差し替えた版)
ttp://kmext.sourceforge.net/fred/

K-Meleon Macros (GreaseMonkey for KMeleon等のアドオンやマクロ)
ttp://www.digivill.net/~joykillr/kmeleon/

Using Adblock Plus in K-Meleon (Adblock Plus本家のK-Meleon用)
ttp://adblockplus.org/en/kmeleon
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:47:03.00 ID:b3wPvHU40
     |\__
     | (*) \
     丶_  ∠ _乙
  _  |(゚Д゚) ̄ ̄
 (z)_ノ(ノ |)
  \___ノ
    ∪∪
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:03:27.99 ID:p8AmiVjr0
前スレ落ちた
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:30:39.62 ID:Sw/fYF520
伸ばしておかないとこっちも落ちそう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:00:36.32 ID:sYV6w/xs0
前スレは長く持ったねぇ。
6年半って・・・。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:56:25.24 ID:H6mp3LJc0
>>1おつ。
何とか落ちないようにせねば;
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:18:30.60 ID:lw1QycF50
じゃあ伸ばそう

K-MeleonCCF ME 0.097.0をダウンロードして展開したら、マカフィーが反応した
でもヒューリスティクスだから、誤検知だと思う

俺は今Fred版のKM-16-F3620を使ってるが、設定が反映されないとか、ちょこっと不安定
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:02:15.46 ID:H6mp3LJc0
同じくK-MeleonCCF MEを解凍したらAviraで反応あった
一応、検体送って結果待ち。

始めてFred版使ったけどこれ良いわ
公式1.6の気になってたバグが無くてかなり嬉しいw
こんなのがあったとは知らなかったなぁ・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:23:29.95 ID:H6mp3LJc0
Aviraから誤検出でしたとの報告が来ました
次回パターン更新時に該当箇所を直すとの事です
ちなみに検出したファイルはK-MeleonCCFME0.097.0\toolsにあるprofilebackup.exeです
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:01:49.27 ID:NPGHGUIK0
1000だったら、正式版
13 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/26(金) 11:55:15.68 ID:32ejBwe90
>>11d
一緒のファイルで反応したけれど、誤検知でほっとした
しかし複数ソフトで誤検知って、どんだけ(ry

ちなみに、『ERROR:referer情報が変です。(ref1)』でここに書き込めないときは、about:config
network.http.sendRefererHeader;2
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:45:57.40 ID:xI4xRY/z0
>>10
気になってたバグとは?
Geckoのセキュリティ上のバグのことかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:09:04.32 ID:dkHB0+7u0
>>13
どもどもです。
弄ってしまった時の為にEvernoteにでもメモっておきます

Virustotalであのファイルを検索するとなかなかなヒット率を出してますね・・・
有名どころは報告が直ぐに来るのかあるいはもともと検出しないのか少ないみたいですね

>>14
いえ、動作上のバグです
具体的にはこんな現象です

サイト内をクリックすると、たまにマウスの左ボタンを押しっぱなしと
同じ状態になりマウスを動かすたびに選択範囲がかかる

ブックマークウインドウを開いて適当にブックマークを選んで開いた後
K-meleon (1.6.0 Beta2)本体のウインドウの閉じるボタンを押すとエラーが出てしまう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:32:54.94 ID:N50e+WtO0
>>15
> サイト内をクリックすると、たまにマウスの左ボタンを押しっぱなしと
> 同じ状態になりマウスを動かすたびに選択範囲がかかる
そのバグ、当方でも頻繁に発生して最も困ってます…
あとドラッグして右クリックからコピーしようとしても、てきないとかもです
フォーラム覗きましたが、見つけきれませんでした
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:56:51.37 ID:l5wtI4E60
私はそのバグに嫌気がさして>>3にあるFred版K-MeleonのKM-16-S2015preを使ってます
今まで公式の1.6で使っていたアドオンやマクロも使えるので結構良いですよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:51:01.51 ID:6kotIzO40
それ、IEのFavarits は使えませんか。
設定に、出ていないので、だめですか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 06:23:38.83 ID:tHgiLtz00
>>18
BookSync
ttp://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/MySoft/BookSync/
こういうのを使って出来ないかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:55:01.63 ID:sSaHrrd/0
>>19
俺もそれ使ってる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:11:46.43 ID:x8rJQF9E0
Fred版、Firefox3.6.23ベースがひっそりリリース
KM-16-F3623.zip 28-Sep-2011 09:31 11M

3.6.21と3.6.22のDigiNotar社対策が適用されてるんなら、乗り換えっかな
でも本家1.6.0Beta2からの乗り換えだから、プロファイルを最初から作った方が幸せになれそうだ

>>18
FirefoxだってGoogle ChromeだってOperaだってIEのFavarits使えないんじゃ?
2218:2011/10/03(月) 10:27:18.22 ID:BIHcBnWV0
>>21
どうも。

K-Meleon1.6Betaでは、Favorites のチェックがあり、
参照するだけなら使えました。
追加登録はできませんでしたが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:39:10.25 ID:1Zr99HMK0
F1押したら2002年のマニュアルが出てきたw
本当ユーザー少ないブラウザだな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:37:33.04 ID:6opA006o0
>>23
このスレの住人5人全員が泣いた。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:54:28.26 ID:zq9241j50
というかMozillaの組み込みGeckoサポート終了で本格的に死亡臭いけどどうなるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 04:09:11.65 ID:vL6v4gVF0
5人ならchromiumベースでいいんじゃないかw
という冗談はさておいてどうなるやら
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:47:59.67 ID:+HrgB9UV0
俺がいるから、6人だよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:20:04.76 ID:XwLoKN+D0
俺もいるぜよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 03:16:47.77 ID:Wh23xrdd0
7人目の俺が登場。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:11:27.49 ID:HPZpAkUB0
じゃあ俺は1人目ということで
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:58:43.75 ID:pEcuGuTg0
>>26
9ヶ月前のログに「Build with gecko2」となってるから
一応Gecko2ベースまでは視野に入れてたみたいだね

FirefoxはちょうどGecko2から暴走し始めてるし
Webkitの開発ペースにはさらさら付いていけそうもない
どうせアクティブな開発者は一人だけだったし
いつ終わっても不思議じゃ状態が何年も続いて来てるけど
せめて1.6や1.7の正式版ぐらいは出してから終わって欲しいもんだ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:55:46.69 ID:jnEEXGYm0
今日このブラウザを知った俺が8人目か
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 06:23:49.51 ID:VPdwQqJH0
実はここまで俺の自演なんだ
自演はジ・エンドするから許してくれ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:46:35.01 ID:yvFvHLDx0
嘘乙
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:31:50.95 ID:VPdwQqJH0
正直マジレスが返ってくるとは思わんかった
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:24:47.01 ID:LmNRiwkI0
Fred版、Firefox3.6.24ベース出たあるよ。
KM-16-F3624.zip 11-Nov-2011 11:10
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:47:17.10 ID:pHO97XSP0
ほしゅ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:02:09.90 ID:AcLATsHv0
実際最新のGeckoと比較してどっちが、
”死にかけのPC”に最適化されているんだろ。
Windows7が乗るようなPCだと、k-meleonの意味があまりないし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:53:52.67 ID:rhRlJ8sn0
youtubeでfirefox4以上じゃないと見れない動画あるから見れない動画あるね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 06:32:52.57 ID:MR7cXQE+0
1.6Beta3
キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
http://kmeleon.sourceforge.net/wiki/kmeleon16

changelogの「K-Meleon does not want to die. 」には
全俺が泣いた*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。­. .。.:*・゜゚・*
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:44:56.69 ID:Emj6xc8M0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:10:30.91 ID:dfwldHLC0
マジキタコレ!!!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:15:48.71 ID:dfwldHLC0
しかし日付が・・・
わざとか・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:22:24.83 ID:dfwldHLC0
どこにあるか分らなかった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:33:57.21 ID:nijqQOZK0
オレも判らない…

誰かリンク貼ってちょ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:05:15.14 ID:dfwldHLC0
現地にまだ置いてないのかもしれないね。
明日行ってみます。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:58:51.29 ID:WvI8sbWD0
K-Meleon - Browse Files at SourceForge.net
http://sourceforge.net/projects/kmeleon/files/
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:57:40.06 ID:IrLroKgv0
オレは、ホントにだめなヤツだ。
見つけられない。
Beta2までしかない・・・。_| ̄|○

つくづくだめな人生だった。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:45:15.74 ID:Shp4Phjc0
余りにバカが多すぎたかw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:42:13.84 ID:O7wujLFz0
もはやヴァージョンアップがネタになってるなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:47:01.10 ID:SAmdTkab0
本家は相変わらず動きがないけど、Fred版にKM-16-F3625が来てる(12月25日付け)。
クリスマスプレゼントなのか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:49:14.28 ID:irLPx5OM0
おお、Fredさん、ありがとう。
本家になかなか動きがない今、あなただけが頼りだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:53:49.16 ID:0kAfhUlJ0
kmeleon使ってる人のスペックはどれくらい?

自分はアスロンXP2200 80G orz... 2004年発売の奴だわ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:28:34.81 ID:mguIA6pK0
WindowsXP sp3
メモリ256MB cpu セレロン1200MHz
HD40GB

もう、どのブラウザでも、ふらふらですわ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:03:44.57 ID:9N6qofwF0
Windows2000 SP5
メモリ192MB セレロン500MHz 
HDD8GB
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:38:45.64 ID:jdV7Ctba0
2000てサポート終わってなかったか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:46:47.02 ID:9N6qofwF0
終わってたかも
でもXPは重くて無理だった
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 08:52:38.06 ID:6JgkDOGP0
KM-16-F3625あまり良くない感じがする
タブとかクリックしても反応が遅い
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:54:52.49 ID:gFUHxQlk0
fred版とかいろいろ使ったけど結局1.6beta2に戻ってきた・・・
fred版とかタブ操作とか微妙に反応が悪かったりするんでイライラする
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:05:52.81 ID:7tq5wzA60
Fred版が重いってのは、Gekkoエンジンの問題なのかな。本家のFirefoxも
3.6系はどんどん重くなってるみたいだし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:06:23.29 ID:LKt1ahxuO
古いバージョンを日本語化して使ってたな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:57:04.17 ID:IsS6SdHB0
このブラウザのお世話になる時は買い換え時ってことだな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:20:09.65 ID:XBJ9NR3+0
K-Memleonからはさすがにもう乗り換えた方がいいんじゃないの
って誰もメインブラウザとしては使用してないかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:39:10.55 ID:bNEfUN8j0
>>63
オレ、オレ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:58:35.15 ID:7BMgUKF/0
振り込め・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:01:17.89 ID:wB5hJKaK0
>>63
まだk-meleon以上軽くて使いやすいブラウザめぐり合ってない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:39:21.14 ID:kXD/2d510
k-meleonより軽くて使いやすいブラウザはないかもしれないが更新止まるとセキュリティリスクがなあ……
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 02:38:22.93 ID:JH5zbj/XO
こういっちゃあなんだが、よくこんなブラウザが海外ではあんなに支持されるよな
それだけ初期の設計思想が優れてたんだろうな……

俺はそろそろseamonkeyに乗り換えるつもりだけど、みんなはなに使う?
もちろんk-meleon使い続けるという選択肢もありで
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 08:50:32.61 ID:aXzxT17O0
最新開発版かな? こんなのあったとです。
K-Meleon 1.7.27db (rv:1.9.2.27pre)
DL: http://www.box.com/s/d855lz1n51q6m193ggje
SS: http://dl.dropbox.com/u/59579770/K-Meleon1727db.png
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:02:38.84 ID:Fw6g2OaW0
そんなもののSS貼られても……
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:35:59.55 ID:VQXaOuH9O
>>68
Firefoxかな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 04:08:51.85 ID:YbcdKUp10
>>68
kmeleonの他にancia chrome使ってる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:41:19.03 ID:5e09Ed9O0
現タブを閉じようとしてCtrl+Wを押したら、
たまーにだけどShift+F4(Close Other Tabs)を押したみたいに
現タブ以外のすべてのタブを一気に閉じちゃう時があるけど
なぜでしょうかね・・・

ちなみに1.5.4と1.6b2バージョンでの経験で
Ctrl+WとShift+F4を間違えて押してる可能性はゼロです
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:57:42.12 ID:MeHOEd9u0
1.6系のレスポンスの悪さはGeckoのせいでもないらしいね
AutoHotkeyで

#IfWinActive, ahk_class KMeleon Browser Window
^t:: PostMessage, 0x111, 33900, 0, , A
^w:: PostMessage, 0x111, 33903, 0, , A
^PgDn::
^Tab::
PostMessage, 0x111, 33901, 0, , A
return
^PgUp::
^+Tab::
PostMessage, 0x111, 33902, 0, , A
return

みたいにキー操作の代わりにメッセージを送るようにしたら反応性が改善して
1.5.4とほぼ同じ感覚で使えるようになった
7573:2012/05/03(木) 23:51:53.45 ID:u3pEogUn0
http://two.xthost.info/kmeleon/lizard/commands.html#l_defaccel
これ見てわかりました
タブバーの右クリックメニューにはShift+F4しか見当たりませんが
デフォルトでCtrl+Alt+Wがそれと同じ機能になってました
多分Altキーが押しっぱなしになってて起きた現象だったと思います
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:18:12.83 ID:/9qv1PMF0
歴史あるブラウザもMozillaの方針転換で死亡か
まじでどうにかしろよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:31:01.41 ID:/cX+8Ikh0
広報部Kの日常に本家サイト死んでるって書いてるけど問題ないみたい。

更新は相変わらずされてないけどw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:51:46.20 ID:vIZ8wvHN0
ああ
こんなブラウザあったなあ・・・
青春のブラウザ・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:23:07.15 ID:lkUSz1Ho0
誰もいなくなったか・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 17:43:48.35 ID:sS0i67ry0
なんか寂しいけど時代の流れには逆らえないのう(´・ω・`)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:PA1ssh7D0
てめえのせいで、俺の人生は、終わりだ。
どう、責任をとってくれるつもりだ。
妻を返せ。なぐってやる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:rrd+8vGj0
お前こそ金返せ、女房かえせ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:v2wRvfmR0
うるせー、もう使っちまって金なんかねー、お前の妻なんて、もう他の奴にやっちまったぜ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:00w7yh2W0
お前の妻に、価値なんかあったか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:KXThlgu+0
いいから遺産よこせ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:DtL4FEuH0
Youtubeは観られないのかな?
WindowsXP sp3 メモリ738MB
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 05:39:48.20 ID:pGYmKLqx0
2014-01-16: K-Meleon 74 Beta was released.
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:09:41.78 ID:r1hcCB8Y0
ほう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:40:38.35 ID:rxzi7IQl0
で、出たのか・・・?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 02:43:15.56 ID:RXNAolLN0
誰か日本語化してくれ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:59:24.23 ID:0UNc3K0E0
2014-02-09: K-Meleon 74 Beta 2 was released.
今ごろ気付いたわん。

やっぱりこのスレって約5人しかいないんやね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:05:38.67 ID:q159VPvQ0
>>91
何言ってんだ。オレがいるじゃないか、兄弟よ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 12:20:32.57 ID:1VsA+5Bd0
呼んだか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 11:17:59.39 ID:PZpzqzjn0
仲良くしようぜ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:15:14.84 ID:62q4aW0R0
やっぱりこのスレは5人しかいないのか(カキコ4人+服役中1人)

ところで74 Beta 2に1.54のブックマークを入れたんだけど日本語が化ける。
カッコいい兄弟のお兄さんがいたら対策教えてね。
自己紹介を忘れたけど私は16才の女子高生です。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:10:02.69 ID:RvNLMWdT0
フォーラムに行くと、
ttp://kmeleon.sourceforge.net/forum/list.php?2
K-Meleon 1.8.0 Development

なんてあるんだけど、このブラ生きているってことですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 02:13:25.40 ID:uWhduuBU0
K-Meleon 74 Beta 3も来とるでえ
>96
わいが生きとる限りK-Meleonは不滅や
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 15:39:11.92 ID:0VcFhX+U0
>>97
どうしたわけか、Win8上でそれが、動かないんです。
ロードしたはずなのに、タスクマネジャーから消えてるんです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:36:22.42 ID:GS53qNIa0
Win8は持ってないのでわからないけど、1.54のブックマークをコピーして入れたらブックマークバーの表示がおかしい。
>>95と違って日本語表示は正常だけど、フォルダ構成が無視されてる感じ。
原因とかよくわかんない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:53:55.90 ID:oSzgzxXL0
本家フォーラムMarch 15, 2014 07:29PMのnew build to test toolbar入れたらブックーマークバーは正常になった。
書き忘れてたけど、ブックマークをeditウインドウを開いて見るとタイトルが空白で表示されなかったらり文字化けするものがある。
これは治らなかった。
フォーラムに「ななしい」とか「ななし」とかいう名前で投稿する変態外人がいるんだけど誰なん?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:30:53.98 ID:v31dSOnM0
新しいの使ってみたけど微妙だな……
特別速くもないし軽くもない
セールスポイントが何もないぞ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:37:15.92 ID:OSEtkAII0
久々に来たら新版出てると聞いて驚いた〜
でも良いとこが無いのなら様子見か・・
103This post is written by k-meleon 1.54:2014/05/03(土) 01:19:16.94 ID:xCKZQ3Ey0
IEの昔からの欠陥がマスコミで大騒ぎされているのにこのスレは静かだな。
Firefoxが変わり過ぎて驚いたけど、デザイン変えていいからk-meleon並みに軽くして欲しい。
>>100のeditウインドウだけどbeta3 update 2 も試したけど変わらなかった。
とりあえずbeta4待ち (^^)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 02:27:03.61 ID:FEighV5R0
Firefoxはテーマで1.5時代のに似せてるからなあ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 17:53:39.01 ID:IsKA1A2o0
新しいパソコン(Windows XP SP3)に1.54を入れたら、
「問題が発生したため、K-Meleon Web Browser を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」マイクロソフトに報告するかとかって出て起動でにない。
イベントログを見たら、「エラー発生アプリケーション k-meleon.exe、バージョン 1.5.4.0、エラー発生モジュール k-meleon.exe、バージョン 1.5.4.0、エラー発生アドレス 0x000290fb」
ってなってるけど誰か心当たりない??
フォルダーごと別のXPパソコンにコピーすると普通に起動するんだよ。
ちなみにk-meleon74beta3は大丈夫だった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 10:32:09.70 ID:qzQRUQvk0
>>105
「Microsoft Visual C++ [バージョンの数字] 再頒布可能パッケージ」がインストールされてないと起動でこけるかも。
起動出来るパソコンに「Microsoft Visual C++〜 」があるか確認してみては?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:58:30.69 ID:c8UmZNHg0
>>105
マイクロソフトに報告するとかいうのはコントロールパネルの設定で止めました。
でも起動できないのは変わらず。
VC++の件はOSからクリーンインストしたので確かにそうかも。
最初にmsvcr71が入って無いと言われて起動できなかったので他のPCからコピーしていました。
ただ今回は思い切ってk-meleon74beta3に変えることに。
1.5.4だと表示が乱れたり重かったりするサイトが74だと問題ないことが多いので。読売新聞のサイトとか。
74はbeta、beta2、beta3と毎月出てたのがここ2カ月は止まってますね。
108105:2014/05/19(月) 00:46:56.45 ID:HXljHboX0
何か他でも調子悪い感じがしたので、土日にXPをまたクリーンインストール。
今回は何事もなくK-Meleon 1.5.4が動作した!
Spybot2.3を入れてから変になった気がしたのでこれを入れなかったのと、k-meleonを最後にインストしたのが前回との違い。
でもまだ不完全だけどk-meleon74に慣れきったのでもう戻れないやw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 01:42:50.16 ID:lEe0P6eJ0
>>108
スレチだけど確かにシステム構成ぶっ壊されるね>Spybot2.3
あっちこっち不具合が出てる。面倒だから放置してるけど
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:58:46.84 ID:cCQ31IZC0
オレはもうだめだ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:50:19.86 ID:z8ir5+gI0
けめろんはもう限界にきてますです
今の時代けめろんでやり過ごすには無理でやんす
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:02:33.29 ID:pSwmIDvU0
オレの行くところdat落ちばかり・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:11:18.74 ID:ByUC9tBU0
>>112
サーバー移転が多発したから検索条件に一ヶ月以内とか日数の条件を付けてスレ名で検索すると良いよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 13:49:53.75 ID:F/Pv34BZ0
ようやく見つかりましたよ。
ありがとうございますた。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 23:03:12.79 ID:jgdLsJ2Z0
k-meleon74beta4 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 23:04:11.56 ID:jgdLsJ2Z0
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 00:45:23.50 ID:RoEGB7q10
k-meleon74beta4update1 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ここね
http://kmeleon.sf.net/files/km74b4u1.zip
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:59:19.55 ID:ymCfu3W50
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
2014-08-08: K-Meleon 74 RC (Release Candidate, almost final version) was released.!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 01:17:45.72 ID:2IW0d1Ci0
K-Meleon 74 RC2 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ここね
http://kmeleon.sourceforge.net/forum/read.php?8,129178
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 03:58:49.01 ID:XQbczW0v0
月1ペースで更新されてるのか。K-Meleon始まったな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:12:41.62 ID:N7zHV9xW0
これメモリ普通に使いまくっとる(´・ω・`)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:06:47.74 ID:r5A2RyU80
>>121
今動画サイト見ながらレスしてるけど300Mぐらいしか使ってないぜ? 大したこと無いと思うが?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:21:01.43 ID:oWLTzWTj0
RC2でブックマークのeditで日本語の文字化け&文字消えするのが直ってた。
フォーラムに日本語どうのとカキコした人のおかげかな。

>>121
Firefoxよりも使ってないと思うけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:15:30.83 ID:Wl+eNvR10
おいおい、K-Meleon74.0正式版きてんじゃんよ!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:36:12.60 ID:UeIwAWZ00
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
Latest Stable Release
K-Meleon 74 (2014-09-27)
Available in english, french, german, spanish, russian and chinese.
[Download installer] [Download portable version]

誰か早よ日本語化してよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:37:21.92 ID:UeIwAWZ00
>>124
参加者5人のこのスレでかぶるなんてメズラッシー
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:05:00.52 ID:Wl+eNvR10
>>126
確かにw 何にしろめでたいことだぜ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:14:40.08 ID:t49dniA80
こいつぁ驚いた。
めでたい!
生きてて良かった…。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:55:28.45 ID:RcNttv5N0
K-Meleon 74 / Gecko 31が来てるね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:01:44.29 ID:Ucdghxh00
おお! フォーラムのDevelopmentの方だね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:02:02.99 ID:GV94uXU90
質問なんですけど、K-Meleon ってFirefox用のアドオンは使用可能でしょうか?
Firefoxメニューの ツール > アドオン に相当するものが見当たらないのですが・・
よろしくお願いいたします
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:00:17.23 ID:HuRuske20
この辺を漁ってみては?
http://kmext.sourceforge.net/
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:04:14.22 ID:YyjxKzYV0
やっぱり日本語化されたら嬉しい?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:56:20.16 ID:CYbltspq0
嬉しいであります (*´Д`)ハァハァ
インスト版とポータブル版の両方ともお願いね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:19:35.78 ID:25JzQj+x0
そらそうよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:11:49.95 ID:NQzj5YRc0
今のところブックマークだけ日本語化してみました。
http://iup.2ch-library.com/i/i1322213-1415700515.png
画像はちゃんと貼れているでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:11:26.74 ID:qgFvqzoP0
>>136
OK牧場
やっぱり日本語は分かり易いわあ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:07:36.61 ID:TQ6Mz1460
>>133
別に。簡単な英語なら中学生レベルでも分かると思うよ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:05:11.79 ID:vSpMjhzh0
多くの人が使えるように中学生レベルの英語で作ってあるのは確か。
でもピーク時はTOEIC 930点だった俺でも日本語の画面が一瞬で判断しやすい。
海外で仕事してたころは英語で問題ないと思ってたけど、普段英語を使っていないと脳の切り替えに一蹴のタイムラグが生じるんだよね。
1/100秒くらいだけど、大半の日本人には日本語が分かりやすいはず。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:18:39.00 ID:rl48048Y0
需要が全くないわけではなさそうなので、ゆっくりと翻訳していきます。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:42:31.73 ID:byCaT2dk0
ゆっくりでも頼みたいけど、あんまり遅いと次のバージョンが出ちゃうよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:31:43.29 ID:rl48048Y0
Preference画面以外は難なく日本語訳ができそうです。
http://iup.2ch-library.com/i/i1322831-1415791790.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1322832-1415791790.png
>>141
急ぎます。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:50:49.58 ID:vdfa6tYg0
>>142
OK牧場
2つ目のタブバーの右クリメニューのショートカットキーがうちのPC(Windows XP)では左揃えだけど、この画像では右揃えになってる。
どっちでもいいけどWindows7との差かな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:16:43.63 ID:M8JjbwwB0
>>143
初期言語(英語)の場合も右揃えの状態でした。
ショートカットキーの表示に関しては変更してないのでOS間の違いだと思います。
145143:2014/11/14(金) 01:14:04.72 ID:9f4tbqhw0
>>144
ポータブル版を使っているので丸ごとコピーして会社のWndows7 64bitに入れたら右揃えで表示された!
メニューバーの方はXPと同じで左揃えなのに。MSの思想がよく分からんです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:50:29.84 ID:jWF2sVjP0
完全な日本語訳はまだ出来ておりませんがそれなりに進んだのでテストバージョンを公開。
Preference画面は英語。
https://www.dropbox.com/s/7oe4yy9mvwww4vq/K-Meleon_JP_Test.zip?dl=0
*翻訳元言語がフランス語のため一部フランス語のままです。
翻訳の訂正等がありましたらご連絡ください。
念のためzipファイル解凍前にウイルスチェックをお願いします。

~使い方~
"Ja"フォルダを"locals"フォルダに入れる。
Preference画面の"GUI Appearance"の言語をJapaneseに変更。
終わり。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 16:47:12.65 ID:vaj5rk9z0
>>146
乙カレー。少し使ってみたよ。
メニューバーから「セッション」をクリックして開くウインドウ(セッションを開く・・・とかの)が異様に横に長くなる。
それ以外はよさそう。

> *翻訳元言語がフランス語のため一部フランス語のままです。
てっきり英語から翻訳すると思ってた。フランス語の方が得意な人もいるんだね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:00:50.40 ID:jqj3o7yf0
セッションの長さですがコチラではこの長さになります。
長いでしょうか...
Win7
http://iup.2ch-library.com/i/i1324645-1416041509.png

>てっきり英語から翻訳すると思ってた。フランス語の方が得意な人もいるんだね。
英語の言語ファイルが無かったので代用としてフランス語の言語ファイルを使用しました。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:11:39.25 ID:nVoBJSW30
>>148
英語はオリジナルなんで組み込んであるのね。知らんかった( ゚Д゚)
これも今気付いたけど>>146のlocalsはlocalesだよ。

パソコンの電源を落として外出。帰宅して再立ち上げしたら正常になってた。
「セッションを保存」とかのコマンド名とCtrl以下のショートカット名との間にスペースが入って横幅が3倍くらいに間延びした感じでした。
英語と日本語を何回も切り替えて試してダメだったんで記憶違いではないと思うけど。
おフランス語の残骸とかが残ってるのでなければ問題ないでしょう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:42:50.49 ID:jqj3o7yf0
>>146
localesですね。 お恥ずかしいです、申し訳ありません。

>>149
正常に表示できたのであれば良かったです。
フランス語の残骸は問題なさそうです。

Opera ホットリストの編集画面でリスト項目を右クリックした時のポップアップのみ、英語のまま。
他言語も全てそこだけは英語でした。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 01:05:07.60 ID:rTqjGGeC0
とりあえず半日本語版を使ってみたけど問題なさそう。
てゆーか、ときどき出てくるフランス語が分からんし気になる。
英語版を思い出しながら使ってるw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 08:19:07.82 ID:Y1Du3Zdd0
一応日本語化ファイルを更新しました。
https://www.dropbox.com/s/7oe4yy9mvwww4vq/K-Meleon_JP_Test.zip?dl=0
まだフランス語が少し残っておりますので随時更新していきたいと思います。
Preference画面は未だ英語のまま。
念のためzipファイル解凍前にウイルススキャンを実行してください。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:53:28.80 ID:fvxPRNjd0
>>152
乙。いま落としたよ。
しばらく使ってみるね。
154sage:2014/12/21(日) 16:35:05.45 ID:IMHKwhUV0
微妙に更新
リンクは>>152と変わらず。(要セキュリティスキャン)
Preference画面は未だ英語のまま・・・ ここは後回しにします、正直わかりません。
Preference画面以外でここを早く日本語化してほしいという要望があればそちらを優先します。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:21:00.37 ID:dQhHpWnu0
>>154
了解!
今のとこ一番気になってたのがファイルの保存やpdfクリックしたときのダイアログがフランス語になるところ。
今回の更新版はどうだろ?
156sage:2014/12/21(日) 23:33:44.16 ID:IMHKwhUV0
>>155
ダウンロード画面のことでしたら今回の更新で日本語化されています。自分も一番気になる箇所だったので、いの一番に日本語化しました。
K-Meleonのベータ版?の75b1にも今現在の日本語化ファイルは対応しておりますが、一部英語のままです。
http://sourceforge.net/projects/kmeleon/files/k-meleon-dev/K-Meleon75b1.7z/download
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 17:48:34.15 ID:zy62EuLg0
>>156
最新版でやってみた。
「ファイル」→「ページを名前をつけて保存」の次の保存先とかファイル名とか指定するところで「ファイルの種類」がフランス語のままでした。

それとweb上のpdfを開こうとクリックすると「ファイルを保存もしくは開きますか?」での選択ボタンが「キャンセル」「保存」「閉じる」なんだけど、
キャンセルを押すとpdfが開いちゃうよ。
「アプリケーションから実行」「保存」「キャンセル」の方がいいのでは。
158sage:2014/12/22(月) 23:00:29.39 ID:QNDX5A+m0
>>157
間違いを修正しましたがファイルの種類は一部しか日本語化できていません。 ZIPファイルのみ日本語です・・・
・ダウンロード時のダイアログは 『アプリケーションから実行』 『保存』 『キャンセル』となっております。
もしくは『開く』『保存』『キャンセル/閉じる』 あたりもいいかなと思っています。
・ダウンロード中と終了時の『ダウンロード元:』が『ダウ』しか表示されていなかったので、『元:』に変更
『ダウンロード元:』にするとダウンロード画面全体をいじらなくていはいけないのでまた次回に持越し。
・ダウンロード確認時の画面で『ダウンロード元:』の:が表示されていなかったので表示されるように訂正。


キャンセルと閉じるが同じダイアログ内に存在していた時点でおかしいと思わなかったのだろうか・・・
次回からはより細かく確認しておきます。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 02:47:03.58 ID:IhJ2Rk2O0
>>158
「アプリケーションから実行」は自分で書いたものの長過ぎ(;^ω^)
1.54の日本語版がいい感じだったので久しぶりに使ってみた。
「ファイルを保存もしくは開きますか?」は「どうしますか?」
三つの選択肢は「開く」「保存」「キャンセル」になってた。
これだとすっきりしていいね。参考にしたらいいと思う。

75b1も出てたんだね。本家のフォーラム見てもよく分からん。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:37:02.33 ID:DbhTCL0q0
75b2が出てる。
161sage:2015/01/24(土) 13:31:56.00 ID:EhxnAwrT0
Ver.75b2を確認しましたが、言語設定とスキン設定の両方が設定できず、言語ファイルが適用されるかわかりません。
フォーラムを見た限りでは、細かな修正だけだったので問題はないと思います。

日本語化ファイルはベータ版(75b1)に追加された新項目を一部翻訳。
ダウンロード画面などのダイアログ系統を翻訳しておりますが、なかなか正常に表示されないので進行速度は遅めになっております。
ダウンロードリンクは↑と変わらず。(要スキャン)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 02:36:34.66 ID:UBpJsGwP0
>>161
乙です。75b2はまだ不完全みたいで実用には至らず74を愛用中。
ダウンロードするときのダイアログがすっきりして嬉しい( ´∀`)
今一番気になってるのは「ファイル」--->「ページ設定」のところ。
最新版でもフランス語ですがお待ちしてます m(_ _)m

> (要スキャン) <--- いつも大丈夫だけどなんか怖いw
163sage:2015/01/27(火) 08:36:04.24 ID:B2NQz5qf0
>>162
ページ設定ですね、今日中にできそうなので早速翻訳しておきます。

(要スキャン) 一応念のためになんですが最近のセキュリティソフトはダウンロード時と解凍時にスキャンしているので、
正直する意味はあまりないです。
こちらでもアップロード前にスキャンしているので余程のことがない限りは気にしなくていいです。
164sage:2015/01/27(火) 18:57:18.86 ID:B2NQz5qf0
日本語化ファイル更新しました。

用紙サイズについて Wikipedia参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA
レターとリガールは外国で使われる規格であり、日本では使うことはなさそうです。(インチ表示)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 01:51:33.49 ID:VO5uhmu30
おお、仕事早いね!
また暫く使ってみますわ。
レターサイズは使ったことあるけど、リーガルは用紙を見たことも無いよ。
最近来た人のためにダウンロード先をアンカーしとくけど>>152ね。

km75b2u1が1/27付けで出てるけどあんまり変わらん。
プライバシーツールバーの色が設定を変えても緑のままなんだよね。
166sage:2015/01/28(水) 22:31:03.63 ID:RmvmlyHz0
>>165
アンカーありがとうございます。

日本語化ファイルを更新しました。 一部修正+追加翻訳

75b2u1確認しました。
フォーラムでもプライバシーツールバー関連の事が書かれていました。
スキンや言語設定が出来ないことと関連があるのでしょうか?

今後の日本語化ファイルの更新のお知らせは、休日に行います。
なるべくほぼ毎日更新しておりますので、お知らせをしているとキリがありません。
日本語訳の間違いや翻訳箇所の指定があればご連絡ください、早急に対応いたします。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 02:17:14.39 ID:DuO2/ms40
早急じゃなくてもいいんですが、
「ファイル」→「名前をつけて保存」でファイルの種類のところの「すべてのファイル」がフランス語のままです。
168sage:2015/01/30(金) 07:29:52.65 ID:9EEOW/g20
>>167
ご連絡ありがとうございます、日本語化させていただきました。

>>152
ダウンロード先
169名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:21:03.64 ID:AyadfNOQ0
長らく1.6をだましだまし使ってきたが、そろそろ寿命か・・と思っていたが
74入れてまた快適に使えるようになった!
使い勝手が殆ど変っていないのが良いね
170sage:2015/02/05(木) 23:19:04.54 ID:OJcmfvek0
Preference画面の日本語化に成功!
http://iup.2ch-library.com/i/i1377942-1423145277.png

Ver1.5.4の日本語訳を参考にさせていただく予定です。
Preference画面等がフランス語になるため日本語化ファイルは更新しておりません。
先にPreference画面以外をまず日本語化させた後に、Preference画面の日本語化に取り組む予定です。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 00:34:35.40 ID:3teGAZQH0
>>170
Preference以外はほとんど終わったようだけど期待してるよ!
2/6付けでK-Meleon 75 Beta 3 がでてる。明日使ってみるよっ
172sage:2015/02/07(土) 23:30:08.66 ID:CJJIN1js0
日本語化ファイルを更新
https://www.dropbox.com/s/7oe4yy9mvwww4vq/K-Meleon_JP_Test.zip?dl=0
URLは以前と変わらず
ReadMeが付属


Preference画面以外はあともう少しで完全日本語化出来そうです。(なるべく明日中に)
Preference画面のみ言語ファイルの互換性がありませんので後回しです。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 14:18:51.89 ID:XK2j7Tj30
開いているページをリロードするときにときどき出るダイアログメッセージ(多分こっちから何か送りますという場合の)がフランス語のままです。
「Pour afficher cette 〜」とありました。
174sage:2015/02/08(日) 20:57:26.25 ID:4FE9c1Wf0
今現在日本語化ファイルをダウンロードしないでください。
こちらのミスで正常に日本語化されません。
修復次第ご連絡致します。
175sage:2015/02/08(日) 22:09:18.00 ID:4FE9c1Wf0
日本語化ファイル修正&更新
日本語化ファイルを修正しましたので、ダウンロード可能です。
迷惑をお掛け致しました。

Preference画面と一部以外は日本語訳終了。
肝心のPreference画面なんですが、日本語化ファイルを適用するとVer74と74b1以外ではPreference画面でエラーが発生する場合があるので、今の日本語化ファイルとは別のファイルに纏めるつもりです。

>>173
ご連絡ありがとうございます。ファイルを更新しました、日本語になっているかご確認ください。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 01:10:03.83 ID:8uw6AkS/0
>>175
最新日本語化ファイルで>>173のを試したけどまだフランス語でした。
74と75b3で確かめたけど同様。

たとえばトヨタレンタリースのこのページから車種を選んだページでリロードしたとき。
https://rent.toyota.co.jp/service/car/
177sage:2015/02/09(月) 17:49:07.01 ID:B2H/cDt10
日本語化ファイルPreference版作成
https://www.dropbox.com/s/cagohxzxt0rnhtv/Preference_JP_Test.zip?dl=0

注意事項:Ver74以外互換性なし。今まで英語だった箇所がフランス語になる。
以上のことを踏まえて日本語化ファイルをご導入ください。

>>176
ご連絡ありがとうございます。
↑のPreference版を導入する事により、ページ更新時のダイアログが日本語になります。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 01:26:57.57 ID:5TOAYTzZ0
URLを右クリックしてそのアドレスが存在しないときのメッセージがフランス語のままです。
> L'adresse n'est pas valide
> L'URL n'est pas valide et ne peut e^tre charge'e
と出ます。

Preferenceは「今まで英語だった箇所がフランス語になる」ためとりあえず通常版に戻しました。
ので上記はその環境でのレポです。
179sage:2015/02/10(火) 07:38:40.36 ID:GFgc9UAN0
Preference版ではない方の日本語化ファイルを更新しました。
適用前にPreference画面を確認しフランス語であるか確認して下さい。
もしフランス語なら上記のファイルを適用することで、英語に戻ると思います。

早めにPreference版を日本語化したいのですが、英語のリソースが見つかりにくく作業が難航しておりますので、時間がかかるものと思われます。
180sage:2015/02/14(土) 23:08:11.83 ID:/90LecUd0
Preference版の日本語化ファイルを更新しました。
Preference画面を先に終わらせる予定です、今現在はまだフランス語ばかりなので特に導入する必要はありません。
その後>>178などのダイアログメッセージを翻訳していきます。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 03:17:33.96 ID:Yz5XVAXm0
乙。了解あるよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 15:21:36.63 ID:3c/SNM/30
初めてK-Meleonを入れてみたのですが・・・
何もない所(右クリックしてもメニューが出ない所)で
右クリックすると消えてしまうのはカメレオンだからなのですか?
win8.1でバージョンは74.0なのですが、どこから復帰したらよいのでしょうか・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 15:23:12.84 ID:3c/SNM/30
あ、すいませんportable版です
184名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:05:00.77 ID:gxiNhN4w0
>>182
> 何もない所(右クリックしてもメニューが出ない所)で
いったいどこなのか分からんねんけど。
> 右クリックすると消えてしまうのはカメレオンだからなのですか?
何を右栗して、何が消えるんやねん。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:53:12.86 ID:3c/SNM/30
>>184
一旦消して入れなおしたら解決しました。
お騒がせして申し訳ない・・・
186sage:2015/02/16(月) 20:30:00.49 ID:9Z9SziSs0
>>185
もしよければ、もう少し詳細に解決に至った道のりを教えて下さい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:32:51.22 ID:X7mk53D20
>>186
お恥かしい話なのですが、74.0と間違えて
K-Meleon74_31.7z を使用しており、
その際右クリックをするとウィンドウごと消えてしまう症状でした
74.0ではそのような症状は見受けられず、通常通り使用できています
大変失礼いたしました。
188sage:2015/02/17(火) 21:54:53.08 ID:yJbNE8zR0
>>187
ありがとうございます。
こちらでも同環境で試したところ、スタート画面で右クリックすると異常終了しました。
言語を英語にしたりOSを7にして試してみましたが、変わらず。
バグのようです。ご報告有り難うございました。

土曜もしくは日曜に通常の日本語化ファイルを更新する予定。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:29:36.43 ID:o6JGqX4W0
おお、乙です!!
楽しみに待ってますよー
190名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:02:51.68 ID:a7qW4aov0
これって専ブラからリンク開くとき
ウィンドウじゃなくてタブで開けないのかな?
191sage:2015/02/22(日) 21:53:52.41 ID:WiNRI5Bl0
>>190
専ブラを使用した事がないので試せませんが、以下の設定をお試しください。
Preference→Browsing→Window Diversion→Open URLs passed from external applications ▼
●In a new tab をお試しください。
バックグラウンドで開く場合は、□Open diverted windows in background にチェックを入れてください。

日本語化ファイルを更新しましたが、今週と来週はあまり翻訳作業が出来ないので、更新量が減ります。すみません。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:09:31.48 ID:tqyWo87a0
>>191
乙です。最新版を入れて使ってみます。
>>190
専ブラってどうなるんでしょね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 10:25:54.60 ID:soaVPaDi0
>>191
ありがとうございます、無事解決いたしました。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 11:40:28.41 ID:VfdCIW910
日本語化ファイル(2015/02/22)
https://www.dropbox.com/s/7oe4yy9mvwww4vq/K-Meleon_JP_Test.zip?dl=0
Preference画面が英語

日本語化ファイルPreference版(2015/02/14)
https://www.dropbox.com/s/cagohxzxt0rnhtv/Preference_JP_Test.zip?dl=0
Preference画面と一部日本語、他フランス語、Ver74.0専用

現在進展中の物はこの二つでいいのかな
同じリンクでファイルは更新してるんだよね?
195sage:2015/02/23(月) 20:26:15.20 ID:RQr1y4/70
>>194
はい、その2つで大丈夫です。

リンクは、変わっていないのでご安心ください。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:56:57.47 ID:y4QN7Dz/0
グーグルやヤフーのマップなんですが、
マップ内でドラッグしてマウスを離した瞬間
強制的に縮尺が拡大されてしまうのですが…
どこかの設定で治せますでしょうか?
win8.1/74.0/最新の日本語化ファイルです
197sage:2015/02/25(水) 19:45:51.63 ID:32jbdQ070
>>196
Win7にて試したところ問題なくドラッグで移動出来ました。
マウスジェスチャー機能やマウスの設定をご確認ください。
GoogleやYahooのマップはダブルクリックをすることで拡大されるようなので、それが関係してるのではないかと・・・
もしくはホイールが動いている・・・?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:05:51.77 ID:LFZgtQ2K0
>>196
XP SP3なの以外同じだけど問題ない。
Googleストリートビューから地図に戻ると暴走するけどw
199sage:2015/02/26(木) 00:06:22.50 ID:OaPifjbd0
>>196
Win8.1でも試しましたが、正常に動作しました。
200196:2015/02/26(木) 09:09:11.65 ID:uxHg5mve0
>>197->>199
ありがとうございます。
マウスジェスチャーをOFFにしたところ、問題解決いたしました。
マウスの設定もwindows準拠のもので、
特に見直せる設定も無さそうなのでジェスチャーはOFFで使用することにします。

少し気になったのですが、ジェスチャーの項目の
Left and RightとRight and Leftという項目はnoneにできないのでしょうか?
ジェスチャーONで上記設定後再起動すると
Forwad/Backに割り当てられているようなのですが・・・
201sage:2015/02/26(木) 20:58:21.17 ID:OaPifjbd0
>>200
74.75b1.75b2.75b3でも同じ結果になりました。

ただb21以降は初期設定では(not set)となっていましたが一旦(non)などに変更すると、Forwad/Backに
割り当てられました。
マウスジェスチャーのノートには使い方しか載っていませんでした・・・
Left and Rightは左クリックを押しながら右クリックを押すとForward(進む)、Right and Leftはその逆です。
普段使いではこのような動作はしないので、大丈夫かと・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:02:49.68 ID:AV1m/HcS0
色々とありがとうございました。
203名無しさん@お腹いっぱい。
本家見たら 75 b3 update 2来てた。
スキンが二つしかないのと、ブックマークをクリックしたときが何か調子悪い感じ。
74ではcssの対応がうまくいかないサイトがあるんで早く75に乗り換えたいんだけどね。