Google Chrome 39 プロセス目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、ChromePlus の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:9.0.597.98、11.0.683.0)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

■ Google Chrome
http://www.google.co.jp/chrome
■ Google Chrome ブログ (英語)
http://chrome.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
http://googlechromereleases.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (日本語翻訳版)
http://googlejapan.blogspot.com/search/label/Google%20Chrome
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ
Google Chrome 38 プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1307591353/
過去ログはまとめWikiを参照。

■ 派生ブラウザなどの公式ページ
Chromium(Google Chrome のベースとなるオープンソースのウェブブラウザ)
http://code.google.com/intl/ja/chromium/
http://dev.chromium.org/Home
SRWare (派生ブラウザ、SRWare Iron の配布元)
http://www.srware.net/software_srware_iron.php
ChromePlus (派生ブラウザ、独自機能追加)
http://www.chromeplus.org/
Comodo Dragon (派生ブラウザ、Firewallで有名なComodoGroup)
http://www.comodo.com/home/browsers-toolbars/browser.php
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:02:42.06 ID:yMBglGjz0
■ まとめWikiのFAQページ
http://chrome.half-moon.org/31.html
■ Google Chrome ヘルプフォーラム
http://www.google.com/support/forum/p/chrome?hl=ja
■ Google Chrome ヘルプグループ(アーカイブのみ)
http://groups.google.co.jp/group/google-chrome-help-jp
■ バグ検索 (英語)
http://code.google.com/p/chromium/issues/list
■ 開発者向けの情報 (英語)
http://dev.chromium.org/developers

■ ダウンロード
http://www.google.com/chrome/eula.html?hl=ja (公式)
ttp://dl.google.com/chrome/install/xxx.xx/chrome_installer.exe (Windows 版) ※「xxx.xx」の部分に Release Build のバージョン (branch No. 以降) を入れる

スタンドアローンインストーラ(GoogleUpdate込み)
http://www.google.com/chrome/eula.html?hl=ja&standalone=1
※必ずしも最新ではないので公式のWebインストーラを推奨

Beta/DevチャンネルとLinux版・Mac版のダウンロードは、まとめWikiの「Early Access Releases」のページを参照。
http://chrome.half-moon.org/50.html

■ FileHippo.com - Google Chrome (Release Build) ダウンロードページ ※Stable Channel の Build 以外は全部「Beta」と表記されている
http://www.filehippo.com/download_google_chrome/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:03:02.16 ID:yMBglGjz0
インストールせずに実行する方法

>>2の「■ダウンロード」の2つ目のリンクからバージョンを指定してインストーラをDLする
WinRARや7-Zipなどでexeを解凍してchrome.7zを取り出す
chrome.7zを解凍してChrome-binフォルダを取り出す
Chrome-binフォルダの中のバージョン番号名のフォルダ以外のファイル・フォルダ
(Dictionariesフォルダ、chrome.exe、wow_helper.exeなど)をすべてその中に移動する
バージョン番号名のフォルダの中に空のファイル"First Run"を作成する(省略可)
フォルダ名を適当に変更して好きな場所に置く
chrome.exeのショートカットを作成して好きな場所に置く

プロファイルフォルダ込みでUSBメモリなどに置きたい場合は
起動オプションでプロファイルフォルダを相対パスで指定する
例)--user-data-dir="..\User Data"

※インストールしていないので自動更新はされない、手動更新も不可
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:03:18.12 ID:yMBglGjz0
14 プロセス目より

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:09:31 ID:YTMgLhDf0
ちょっと質問なんだが、標準のブラウザとして設定していると、
例えばメッセやスカイプなどからリンクを開いた際に立ち上がるが、
その時に起動オプションを適用させる方法ってないですか

自分で用意したショートカットでしか起動オプションを有効にできなくて困ってるんだが

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:23:45 ID:W5MpJx0/0
レジストリエディタで「\chrome.exe" -- "%1"」を検索して片っ端から
例えば「\chrome.exe" --enable-user-scripts -- "%1"」みたく
置きかえれ。確か10箇所くらいある。
既定のブラウザにしてるなら下の「\chrome.exe"」の後ろに起動オプションを追加。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\chrome.exe\shell\open\command
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:03:35.62 ID:yMBglGjz0
検索エンジンを追加したら検索ワードが文字化けして検索できません

tksqlite-0.5.8-win32-bin.zipをダウンロードして展開
 ttp://reddog.s35.xrea.com/wiki/TkSQLite.html
Google Chromeを終了
TkSQLiteを起動して [ファイル] > [開く...] を選択し [ファイルの種類] を "All Files (*.*)" に変更
[ユーザーデータフォルダ]\Default の中のファイル "Web Data" を選択して開く
 ttp://chrome.half-moon.org/31.html#kb2b21fa
左上のペインから main -> テーブル > keywords を開く
追加した検索エンジンの登録行の「input_encoding」列に「Shift_JIS」や「EUC-JP」などを入力
F5キーを押して反映させて [ファイル] > [閉じる] で閉じる
TkSQLiteを終了

安定版(Stable)と開発版(Dev)相当のバージョン(Canary Build)を同時にインストールする

http://tools.google.com/dlpage/chromesxs?hl=ja
http://chrome.half-moon.org/50.html#xebfd417

※Devチャンネルリリースと必ずしも同一バージョンではない、Devよりも更新頻度が高い
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:03:56.13 ID:yMBglGjz0
29 プロセス目より

ブックマークマネージャにブックマークが表示されない問題の原因の一つはプロセス数。

現在のブックマークマネージャは拡張機能の一つとして実装されてて、開くとプロセスを一つ消費する。
Chromeでは原則として1タブ=1プロセスだが、Chrome全体が使用するプロセス数は34までに制限される。
なので既にプロセス数が上限に達している(タブを多数開きすぎている)場合、新たに独立した
プロセスを開くことは出来ないため、既に動作しているプロセスのどれかに相乗りして共有することになる。
ブックマークマネージャがタブ描画のプロセスと共有された場合、ブックマークへのアクセス権が
取得できない問題があるらしく、この場合はブックマークがまったく表示されなくなる。
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=43448

この問題を回避するには、不要なタブを可能な限り閉じて動作中のプロセス数を減らしてから
ブックマークマネージャを開くしかない。
起動時にブックマークマネージャ(chrome://bookmarks/)を開くように設定して、常に
開きっぱなしにしておくといいかもしれない。


31 プロセス目より

ブックマークマネージャが正常に表示されないときにプロセス数が原因か確認する方法

Shift+EscでChrome内蔵タスクマネージャを開く。(既に開いていた場合は閉じて開きなおす)
プロセス名が「タブ:chrome://bookmarks」のものを探して1回クリックして選択する。
(正常に動作しているときは「タブ:ブックマーク マネージャ」と表示される)
もし複数行が強調表示されるならプロセス数の問題。
そのプロセスをダブルクリックすると、対応するタブが一つずつアクティブに
なるので閉じる。(ブックマークマネージャのタブを含む)
内蔵タスクマネージャに戻り、その強調表示されたプロセスが終了する(リストから消える)
までタブを閉じるのを繰り返す。
ブックマークマネージャを開きなおして正しく表示されるか確認する。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:04:17.11 ID:yMBglGjz0
インストールしていないAdobe Flashプラグインが有効になってるんだけど?
http://chrome.half-moon.org/31.html#q9190f4f
AdobeのダウンロードページでFlash Playerをダウンロードできない
http://chrome.half-moon.org/31.html#p31e7aa8
Flashで日本語入力できない
http://chrome.half-moon.org/31.html#nee2e63b

ニコニコ動画などのFlashを使用したページで日本語を入力できない
・Chromeを最新版に更新しろ
・それでダメなら内蔵Flashを無効にしてAdobeのサイトからFlashをインストールしろ
 http://chrome.half-moon.org/31.html#q9190f4f

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 03:09:15 ID:+KlvNkCN0
9.0安定版ではFlashのデフォルトSandbox化は全面的に見送るみたいだな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 06:11:52 ID:LhOESh4j0
Flashで日本語入力できない問題は次の安定版(9.0.597.96以降)で修正
http://src.chromium.org/viewvc/chrome?view=rev&revision=74329
531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 11:33:46 ID:asnk7Yv30
>>529
正確には9.0.597.97だな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:10:57.59 ID:8esaiC590
内蔵FlashのSandbox動作時のIME入力問題がようやく修正された
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=66605#c44
Betaなら10.0.648.108以降、Dev/Canaryなら11.0.681.0以降で反映される
Stable 9.0ではデフォルトで非Sandbox動作だからこのまま放置だろうな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:11:43.91 ID:fJ7322TX0
ふむ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:16:51.51 ID:J0pWsjEP0
立った2つのChromeスレのお陰でやっとJaneのタブが横一列Chromeスレで埋まりました
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:26:16.76 ID:2DOjQ/5j0
こっちかえ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:30:50.16 ID:2DOjQ/5j0
一分もずれて重複とか確認甘すぎだろw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:41:18.85 ID:/rLwEq8L0
>>11
お前の常識は世間の非常識
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:52:12.18 ID:2DOjQ/5j0
てかID被ってるw
ホントにあるんだな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:54:05.36 ID:2DOjQ/5j0
>>13
自演乙w
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:56:14.12 ID:nD4cC+t50
ちょっと教えてください。
前スレで長時間動画など大容量のキャッシュは
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Tempに格納されていると教えてもらいました。
確かに格納されているのですが、
ここからファイルを取り出そうとすると、
「google chrome によってファイルは開かれているため、操作を完了できません」といったエラーメッセージが出て
chromeを終了すると、ファイルも消えてしまいます。
この大容量キャッシュを取り出す方法は何かないでしょうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:06:50.80 ID:NWrBYTos0
chrome起動してるからだろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:13:23.40 ID:nD4cC+t50
chrome終了すると、大容量キャッシュも消えてしまうんです・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:15:20.17 ID:2DOjQ/5j0
>>14
照れんなよw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:23:00.28 ID:z+zICRbd0
なにこれ怖い
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:37:18.02 ID:Urj7mKxt0
(´・ω・)ω・`)
/⌒つ⊂⌒ヽ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:16:44.38 ID:mZu+Flbb0
イチャイチャすんなし
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:18:03.93 ID:qD7vNj8r0
起動するとエラーが出るようになった。バグがおおいなchromeは
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:21:28.47 ID:V9f9FMy7P
Firefoxに比べれば・・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:21:52.59 ID:wPtx9TnA0
環境と状況を
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:34:23.98 ID:r0MeFlrY0
クロームの履歴を削除する時間が長くてびびってます
なんでこんなに時間かかるんでしょうか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:36:44.03 ID:6Mi2AgVl0
>>25
どんな古いPCを使ってるの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:44:54.49 ID:r0MeFlrY0
>>26
4年前に買ったPCでCPUはE6600を使ってます
履歴は全部で2ヶ月分くらいのデータしかないのに
履歴の削除に5分以上かかってました
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:18:55.20 ID:WG5mLsL50
>>27
同じくらいに買ったPCだけどフリーズしたかと思うくらい長くかかってた。
が、クリーンインストールしたら戻った。
ちなみに長くかかってるときは途中でいいからブラウザ再起動してもう一度削除すると早く終わることもある。
実際はほぼ削除されているのに「削除中」が延々と続いてる感じ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:22:45.31 ID:SHG4ndV+0
どこのSleipnirだよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:52:44.97 ID:LRrpxOMG0
>>29
ワロタw
プニルは頻繁に落ちまくるからなんとなくChromeに移行したら
そのまま使ってる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:34:03.68 ID:/UsVXtok0
>>27
今一年ぶりにやったけど、2秒くらいでおわた。

#HDDとインターフェースの性能だと思うよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:34:58.22 ID:/UsVXtok0
Sleipnirはまぁ当時は良かったけどね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:23:34.59 ID:WQ1SVAZPP
vistaでメモリが1Gしかないと固まること多いよね。
chromeはXPで使うのが一番
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:12:30.10 ID:pQEVYrif0
そもそも1GvistaってOS動かしてるだけでもキツキツでしょ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:17:01.67 ID:PFkKMijI0
なんか最近、stableの更新がない気がするな・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:15:21.46 ID:o+NtVnYX0
yutubeでストリーミング中にマウスカーソルのとこの待ち時間示す丸印が
ダウンロード終わるまでずっとクルクル回ってるんですけどこれって仕様ですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:56:47.66 ID:DB+HDuXx0
バグです
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:51:34.80 ID:57zTY/sT0
PC再起動させると
たまにchromeが拡張もテーマも消えてまっさらな初期状態になるんだけどなんでだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:45:22.93 ID:E0Pw9Qor0
1 入れてるエクステンションが悪さしてる
2 アンチウイルスが消してる
3 その他

正解はこの3つのどれか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:54:30.47 ID:0zz56BPH0
Chrome閉じただけで拡張が全部消えたなんてことは昔からよくあること
それがChromeクオリティ
http://www.google.com/support/forum/p/Chrome/thread?tid=5f6d0cf4433312d7&hl=en
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:35:43.23 ID:L2S7bXJx0
ソニータイマーみたいに一部の人が騒いでるだけでしょ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:40:37.17 ID:0EygQSla0
壊れやすいからタイマーって言葉ができたんだけどね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:59:23.11 ID:uja1zZpP0
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:01:45.26 ID:L2S7bXJx0
実際に壊れた人に会ったことがないもんで
まあ狭い世界に生きてます
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:03:39.60 ID:WQ1SVAZPP
壊れている人なら2chでよく見かけるけどね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:08:22.92 ID:1mF65mHI0
ブラウザのことを知人に相談したり愚痴ったりしないだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:44:47.76 ID:ZN43NKu00
ニコ動などで急にmissing plug-inになったのですが何か対象法はないのでしょうか?
プラグインにてShockwave Flashの二つあるうちの片方を一度無効にしたら動いたのですが
再度同じ状態になりプラグインを無効にしても効果がありませんでした
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:11:23.67 ID:ZmJTKfWI0
>>47
一般的に片方を無効にする対処法だと

無効にするのはChromeに同梱してあるgcswf32.dllで
自分でインストールしたNPSWF32.dllを有効のまま残す

この組み合わせで設定する。
ただこれは日本語入力が効かないなど特定のバグへの対処
漠然と調子が悪いって場合に有効とは限らない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:36:41.05 ID:ZJLTel2O0
アドレスバーで検索すると、
検索結果のタブがアクティブにならないんだけど、
どうしたら良いんでしょうか?

どなたか教えて下さいm(__)m
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:10:32.71 ID:p/CaHGss0
>>49
そういう拡張があると思うので自分で探すか
拡張スレで「自分で探せ」って言われながら気長に待ってください
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:18:05.63 ID:W8hG8Mzq0
>>50
レスありがとうございました。
気長に探しながら待ってみます・゚・(ノД`)・゚・。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 01:03:58.19 ID:3UXxioJt0
あれっ?chromeでIETabとか使わず、普通にGYAOが見れるようになってる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 01:25:07.56 ID:cYEoR3850
ん?あらヤダ本当だわ?

・・・・・でも見たい物がない(´・ω・`)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 02:52:59.33 ID:b3SabsYC0
Yahooの映像ニュースみたいに
Silverlightさえ動けば大丈夫な造りなのに
わざわざリファラで拒否してた臭いな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 06:04:13.28 ID:Yx/wWZfq0
UA変えれば以前から再生できたような

建前上、Chromeを再生環境に加えてもいいという
GOサインが出たということでしょ

GYAOで実際に再生してないから本当かどうか知らないけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 08:38:39.91 ID:PobTYnol0
ほんまやね
何で気付いたん?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 13:49:58.56 ID:0CUUBUtD0
もう無視できないくらいにChromeシェア伸ばしてきてるってことだな
Chrome拒否してハブってたつもりが、
逆に自分達のサイトがブラウザユーザーの多数からハブられることになってしまうと
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:18:54.75 ID:3UXxioJt0
>>56
たまたま気がついた。個人的にはサウンドステーションの方を対応してほしい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:15:02.97 ID:2Aj2s+qh0
ようつべ専用だけに使ってるおいらは異常か??
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:16:12.90 ID:apfng3ql0
俺も動画関係だけでチョロメ使ってるお
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:50:08.44 ID:0KtT3ZIB0
最近chrome立ち上がりとかお気に入りからのページ移動やたら遅いんだけど俺だけ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:56:07.02 ID:Jol+5JFM0
最近avastに変えた?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:38:36.48 ID:unnGxHSw0
俺も遅いななんだろ
一旦閉じてまたきどうするときに20秒ぐらい立ち上がってこないときがあるな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:48:49.82 ID:ONKpNHCY0
起動は遅くないがブクマアイコンが地球のまま変わらないってのならある
というか環境をどーぞ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:59:50.23 ID:u+rV+H0D0
Chrome12あたりから、終了時に全部のタブをチェックしながら順番に閉じているように見える。
まあ、表示しているかそうでないかの差かもしれなけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:27:22.12 ID:S19Ptpcz0
最近、PC起動後1時間〜1時間半くらいすると、Gmail以外のサイトが遮断されたような感じで
開けなくなる症状が出るようになった。
Windows再起動するとまた開けるが、やはり1時間〜1時間半くらいすると同様の症状が。
IE8では問題無く開ける。Chromeだけおかしい。
Ver.は14.0.835.8 dev-m
WindowsXP Home SP3
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 04:45:57.65 ID:oWHCmYBA0
あらそう…。で…?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 04:56:23.42 ID:2uMtQHYy0
つまりデブスレ池っつーことだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 05:22:27.62 ID:ZrsnDvUf0

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:26:16.76 ID:2DOjQ/5j0
こっちかえ?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:30:50.16 ID:2DOjQ/5j0
一分もずれて重複とか確認甘すぎだろw


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:52:12.18 ID:2DOjQ/5j0
てかID被ってるw
ホントにあるんだな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:54:05.36 ID:2DOjQ/5j0
>>13
自演乙w






社員乙としか思わない。あ〜あ、またテンプレにアンクローム入れさせまいと必死になってんのな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 07:33:31.18 ID:FPaiNrXF0
>>69
これのどの辺がそう見えるのか
眼科行った方がいいんじゃない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:53:49.64 ID:nQD3RLlt0
楽天RMS内の広告(担当ECコンサルタントからのメッセージ)が
うっとおしいので、例えば特定ドメイン内のソースの
<div class="○○">を
<!--<div class="○○">に置換して
見えなくするような方法ってありますか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:08:52.20 ID:O2Vml4Ue0
セブン銀行にログインできなくなったんだけど、どう?
13.0.782.107 beta-m
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:29:03.16 ID:O2Vml4Ue0
すまん、ib.sevenbank.co.jpをポップアップ許可出したら治った。
Chromeのキャッシュ全部消した後だったせいかも。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:31:05.59 ID:GqynO7oT0
>>71
<div class="○○">.*?</div>
<!-- $% -->

置換表現だけ考えてみた
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:13:35.28 ID:56RikTJb0
>>71
CSSで見えなくできるかもね レイアウトが崩れるかもしれないけど
>>74
その置換だと、divの内側にdivがあるときに</div>の対応がおかしくなる
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:53:29.62 ID:TNaoFQ7t0
>>70
いつもの統失だろソレ
精神科を薦めた方がいい
7771:2011/08/02(火) 17:03:01.18 ID:nQD3RLlt0
とりあえずはAdblockPlusで巨大な画像ファイルが出るのを
防ぐことはできましたが該当部分にテキストが含まれている場合は
テキストだけ残ってしまうので消す方法を知っている方がいれば
教えてほしいです。

>>75
一応該当するページのソースを丸ごとDreamWeaverで読んだところ
<div class="○○">を<!--<div class="○○">に
置換するだけできれいに消えてくれるので
CSSで見えなくするという方法を詳しく教えてください。
簡単な解説ページでも結構です。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:25:01.79 ID:GqynO7oT0
>>75
あ、そうか
<div class="○○">.*(<div.*?>.*?</div>)*.*?</div>
<!-- $% -->
こんな感じ・・・か?

>>77
指定のclassに
display: none;
ってことだろうと思う
7971:2011/08/02(火) 18:13:02.17 ID:FpAqaFw/0
Chromeで投稿してたのでsageるの忘れてました。

Chrome Stylist使ってdiv[class="○○"] { display: none;}
でおkってことですね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:21:48.28 ID:wALwLhYk0
13.0.782.107 stable 準備中
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:47:14.54 ID:S/v10KQr0
Canaryは15になったな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:23:16.42 ID:NYQMVW5V0
>>80
入ったよ
最後になぜか m が付いているけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:28:03.50 ID:9QyEZs140
Stable Channel Update
http://googlechromereleases.blogspot.com/2011/08/stable-channel-update.html

The Google Chrome team is pleased to announce the arrival of Chrome 13.0.782.107 to the Stable Channel for Windows, Mac, Linux, and Chrome Frame.
Spanning 5200+ revisions, Chrome 13, contains some exciting new features like Instant Page rendering.
To find out about other new features, check out the Official Chrome Blog.
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:46:01.79 ID:Kl/wP7940
mってなんの略なの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:11:04.02 ID:9QyEZs140
multiじゃないかな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:36:10.70 ID:Ohrq8px70
プロトコルのデフォルト ハンドラへのサイトの登録要求を許可する


これの意味教えて
許可しないにして切っても別に問題ない?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:48:22.14 ID:c5F9HYpa0
先ほどアップデートして13.0.782.107 m になったんですが、
拡張のボタン押すと、chromeのウィンドウのふちの部分(上下左右)が白くなってしまいます。
不具合なのか何なのか・・。同じような方いますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:52:37.19 ID:VpKpsGCl0
FPSカウンタ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 04:14:45.02 ID:cLRajGAf0
Chrome 13ではレンチメニューの「ブックマーク マネージャ」の項目がサブメニューありの
「ブックマーク」に変更され、関連コマンドとブックマーク表示がまとめられた
ブックマークバーを非表示にしててもブックマークに直接アクセスできるようになった
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 04:16:57.96 ID:cLRajGAf0
Chrome 13での拡張機能APIの変更点
http://code.google.com/chrome/extensions/whats_new.html#13
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 05:18:56.38 ID:AN3bnX1v0
[NEWS]
7月の英国月間ブラウザシェア、Google ChromeがFirefoxを抜き2番手に
| エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/02/053/
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 06:28:54.47 ID:CCnvlaA90
ChromeってSCFH対応してないの?
配信しようとしてもカメラなしって認識しないんだけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:26:43.76 ID:TmRvHPZS0
Google Chrome を閉じた際にバックグラウンドアプリケーションの処理を続行する

これどういう事ですか?
9471:2011/08/03(水) 11:28:13.52 ID:ZaJ3QTdM0
今日ログオンしたらコードが変わって消せなくなってました。orz
とりあえずはAbpで画像を消すことしかできないようです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:39:45.10 ID:Vhw63qIw0
拡張機能やらのアプリを殺さないでおくってことじゃねぇの
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:39:06.01 ID:29cTm2dn0
またブックマークマネージャが遠ざかった
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 13:07:01.65 ID:84+HeZBe0
13.0.782.107 m
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:11:44.87 ID:94dYZSiH0
久しぶりにChromeインスコしてみたら起動失敗しまくりだわ。
まあこれは環境の問題だろうから許せるが
俺のチューンFxよりページの表示遅いのな。
やっぱ使えねーわ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:16:07.87 ID:sl2oVk170
俺が使ってるブラウザ補正に勝てるわけがない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:41:50.76 ID:RiI1F6bj0
>>93
前スレで地震速報のアプリか拡張かなんかが
ブラウザ閉じても常駐してるって苦情があったけど
それを切れるように設定できるってことでしょ


それより誰か↓の意味教えて ググってもよくわからん

プロトコルのデフォルト ハンドラへのサイトの登録要求を許可する
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:44:12.77 ID:9bKV1nWd0
検索語句入力 > googleで結果表示

デフォルトだとこれしかできないが、任意の検索サイトをいくつものボタンにそれぞれ登録できて
それらを押すたびに当該サイトで結果表示するようなプラグインないかね
できればボタン式で。ドロップダウンは面倒なので

つか「初心者はこれ入れとけリスト」みたいなのないかね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:50:24.08 ID:s/Jvl91Y0
Chrome13調子どうなん?

103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:14:31.80 ID:74VNOyn00
で、何がかわったのか教えろ よろしくお願いしますm(_ _)m
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:17:30.84 ID:ZpV7WyAX0
自分で調べろ よろしくお願いしますm(_ _)m
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:21:48.44 ID:d88KtK7O0
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:40:17.21 ID:KxJjmhf00
最近firefoxからクロームにしたんだけど
ツイッターのタイムランをサイドバーで表示できる拡張ないのかな
firefoxはあったんだけど、いくら探してもないなー
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:54:15.96 ID:SVZm8usS0
2窓してる時のアクティブじゃない方の枠が白色で囲われるんだが
まじでいらねー
改悪すんな 
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:03:49.24 ID:Gw+L6OCO0
Google chrome Portable Stable 13.0.782.107
キテター(゜∀゜)--
ttp://portableapps.com/apps/internet/google_chrome_portable
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:39:14.42 ID:s1U2QD8Q0
メモリ8Gにしたけど、
余ってても50タブぐらい開けてるとこけるね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:49:51.70 ID:xQfR+nPQ0
>>103
印刷プレビューが可能になった
だけど環境によってはChrome PDF ビューアが有効になっていても「無効になっています」と
ボケるので一度無効にしてからもう一度有効にするといい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:58:03.90 ID:U3Qn9KVA0
>>109
マジレスすると48くらいにしとけ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:03:58.39 ID:GlNPQ6vM0
マジ聞きするが何するとタブが50にもなるの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:05:27.05 ID:Gw+L6OCO0
>>109
4GBしか載ってないけど100タブくらいは開けるよ
100超えるあたりからクラッシュしやすくなって不安定になる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:10:22.53 ID:s1U2QD8Q0
>>112
igoogleホームから、はてブの人気と最新で
気になったの片っ端からバックタブに開いて、
さらに開いたページにまとめリンクみたいなのあったら
開く…
まず簡単に20は超えてしまう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:11:40.35 ID:s1U2QD8Q0
>>113
100も行けるのか。
エクステンションの影響とかも考えないといけないんだろうね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:25:35.03 ID:Gw+L6OCO0
>>115
拡張は30くらい入れてて実際有効にして常用してるのは20くらい
100くらい開くとそれなりに重くはなるね
メモリ8G積んでて拡張も入れてない環境なら余裕で200くらい開けるんじゃない?

ちなみにさっきふとAdBlockを止めてみたら糞軽くなってワロタ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:39:50.98 ID:7ti6mHCi0
固定電話へ1分約1.5円『Gmail』から固定電話への通話機能が38か国語に対応。
数日中に日本国内からも利用可能らしい。が、「円」には対応してないのかな?
これだと、iphoneじゃなく、ipodtouchでも十分かも。

それにしても、安い。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:41:11.57 ID:7ti6mHCi0
>>117
ソースつけわすれた。
http://getnews.jp/archives/133265
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:44:22.15 ID:cCht36/90
普通に疑問なんだけど100も開いて何してんだろう
ブックマークじゃだめなんだろうか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:33:21.31 ID:klYgCD7y0
chrome13にしたら2chブラウザで書き込み出来なくなった。
realplayerで動画の右上にダウンロードバーが表示されなくなった

みなさんどうですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:41:09.96 ID:Gw+L6OCO0
>>119
PCは24時間つけっぱだしいちいち巡回サイトをブックマークから手間かけて開くの面倒じゃない
他にも、調べ物してて参考になりそうな文献を片っ端から開いたりとか
通販で買い物するのに気になった商品をピックアップしたりだとか
あっという間に開きっぱの巡回サイトも合わせれば50、60は普通に開いてしまうよ
そういう使い方してる人もいるという事で
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:42:39.85 ID:flLCdGBk0
>>120
それchrome関係ない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:52:07.31 ID:346u1Rtf0
巡回するならRSS使おうよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:07:39.08 ID:Y9R7zezz0
彼氏がブラウザで50,60タブ開いてた…別れたい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:40:14.86 ID:UoCx4pWq0
13.0.782.107 m ←mって何?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:42:03.98 ID:BBREPWyV0
マルチプラットフォームのm
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:42:35.20 ID:UoCx4pWq0
>>93
ブラウザを終了した後も常駐アプリを使える。
スパナマークから終了を選ぶと常駐アプリも含めたすべてを終了できる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:43:33.57 ID:UoCx4pWq0
>>126
ほうほう。マルチプラットフォーム?ググるわw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:29:25.48 ID:E4xBZAYt0
タブ100くらいでコケるなんて・・ CMに騙されました><
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:45:44.56 ID:BBREPWyV0
CM見てないけどこれのやつか
ttp://dl.dropbox.com/s/t1ph2is27v1oev7/chrome_Tabs.PNG
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:46:23.43 ID:lJ0PPVZb0
印刷プレビュー使えねえ
表示されるのが遅いからその前に印刷押したら
「プレビューを読み込んでいます」って印刷されやがったww
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:17:59.93 ID:oLnCJCba0
>>131
しかも最初の設定が白黒じゃね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:40:41.77 ID:saW8bq1z0
ブラウザで印刷とか
media="print" の無いページでうまくいけば御の字
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:33:03.76 ID:VG1zsTce0
印刷プレビューはPDFに変換してたりする?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:42:49.53 ID:+F71YIXo0
>>131
楽しそうだが再現できないな
表示されないと印刷ボタン押せない
選択したプリンタを記憶してくれないのも微妙だな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 03:12:44.53 ID:+YSm1DiEP
ページ開く速度が遅くなったのは俺だけか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 06:25:32.01 ID:heZlfG+j0
特定のタブだけオフライン状態にするアドオン無い?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 06:46:46.26 ID:Vv4aLAtQ0
たくさんタブを開いて、
調子がおかしくなったから再起動でタブ復帰させても、
実際はいくつものタブが読み込みエラーで止まって軽いだけか……
そろそろ64bitネイティブを考えてくれないかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 07:06:19.75 ID:Vv4aLAtQ0
>>137
chromeってオフラインの機能あるのかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 07:56:29.46 ID:Ah934Wr60
糞回線だと先読みがやばいレベルだわ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:16:16.50 ID:GrFNEmsJ0
「すべてのページで GPU 合成を行う」を有効にすると、ページ上のスライダをスライドしても反応しないのは俺だけ?

例)■2ch BBS .. : http://www2.2ch.net/2ch2.html

#ちょっとnVidiaの設定いじってみる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:22:41.06 ID:quzobuUE0
pdfへのリンクを無効にして、もし踏んでも開かないようにしたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:34:43.22 ID:GrFNEmsJ0
>>142
開くのではなくて保存するでいいなら、about:pluginsでPDFの項目を無効にすればいいんだけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:49:50.80 ID:quzobuUE0
>>143
それは知ってますが、ダウンロードもしたくないのでリンクを無効にしたいんです。
以前は無効に出来ていたんですが、どうやったか忘れてしまいまして。。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:57:33.92 ID:zo1OkpO80
chrome13にしてから使ってないウィンドウが白で囲まれるようになったんだけど・・・
仕様?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:00:43.38 ID:GrFNEmsJ0
>>144
しらねーよ、カス( ・´ω・`)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:24:34.95 ID:ZMyqryHe0
同期のアプリケーションとは何ですか?
拡張昨日とどう違うのです?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:30:30.17 ID:kt7W1XdO0
Youtubeのダウンロードの拡張が全部機能しなくなった
昨日は使えてたのに今日PC起動したらダウンロードのボタンとかも出ない
アンインストールしてもだめだ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:35:25.29 ID:T5mVhVpj0
m9(^Д^)プギャー
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:22:28.57 ID:p6BaBSYc0
キャッシュシステムがクソのせいでIE6に回帰し始めた
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:50:32.50 ID:X+KYT31v0
>>148
Youtubeが仕様を変えたっぽいな
拡張の対応がどうなるか様子を見てみよう(F1レーサー風に)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:50:39.45 ID:oLnCJCba0
おお。Nドライブ30Gなったか。これはデカイ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:56:47.36 ID:ks1cl2hq0
質問というか報告というか・・・
・タブを複数開いている時にアクティブじゃないタブを連続して消すと、他のタブまで閉じてしまう
・たまにリンクをトラックボールのクリックで開けない時がある
似たような動作が起こった人は居ますか?
無いのならマウスの故障を疑うしか無いのですが・・・
バージョンは 13.0.782.107 stable です。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:04:36.35 ID:0GS5aH+g0
webサイトをブックマークしようと星を押すと出る「フォルダ:」の中

以前は最近ブックマークをぶち込んだフォルダが順番に並んでたのに
今は一度ブラウザを閉じると順番がリセットされてしまう

地味に不便
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:37:31.48 ID:faFidWqk0
Chromeで動画を5〜6個開いて3時間くらい放置するとShockwaveplayerが応答していません ってのがでまくったり
勝手にクラッシュしたりするんだけどこれってどうにかなりませんか?
さすがに動画再生ブラウザとして不便すぎる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:38:40.80 ID:16JKdtZA0
ろくにサムネも表示されないどこぞのクソ動画サイトみたいなのを見るとき、
どうやってそのサムネだけ再読込するの?
IEは右クリで画像表示っつうのがあるがchromeにそれらしきものがない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:23:36.09 ID:XvRVyUYy0
自動スクロールのエクステンションについて質問

今日クロムデビューしたんですけどyoutubeとかでサムネが全部一部(というか半分くらい)読み込まれなかったりするのは俺だけですか?
autopagerizeとautopatchworkどっちもダメでした。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:35:28.50 ID:KZTQegQ50
なんかChromeでFlashの動画見ると、かなり重くなる気がする。
Macなのが悪いんだろうか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:40:04.99 ID:u1meYVnv0
不要約すると
今日クロムデビューしたりするのは俺だけですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:51:23.23 ID:ZW4HDMhA0
chromeのフォーカスいったん外してからもっかいフォーカスすると一瞬枠が灰色になるんだけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:53:18.41 ID:ikIb0qh50
何の枠?日本語で頼む
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:59:51.25 ID:ZW4HDMhA0
ウインドウ枠
13になってからだと思う
まあ気にするほどのことでもないけど

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008202.png
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:01:58.62 ID:ikIb0qh50
なんぞこれ?
うちの13はそんな枠なんか出ないけど?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:02:28.66 ID:kxgUTUDu0
>>162
Aero環境だと関係ないことだなw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:04:47.17 ID:/9plHUou0
for Windowsの仕様かな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:06:14.17 ID:X+KYT31v0
使ってるテーマの問題じゃないの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:07:05.52 ID:ZW4HDMhA0
このスキンが原因みたいだった
https://chrome.google.com/webstore/detail/hnfhcmjkebafbfikmbkhdpbmfpfjgiog?hl=ja
スマソ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:39:06.90 ID:8lTVgXIn0
>>158
おれもなる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:46:26.95 ID:nMQhQ1b50

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 07:33:31.18 ID:FPaiNrXF0
>>69
これのどの辺がそう見えるのか
眼科行った方がいいんじゃない




お前は死んだ方が良いんじゃない?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:56:11.92 ID:UFCWRUGwP
わかる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 04:22:52.48 ID:9PJq6ThY0
FirefoxのuserChrome.jsみたいなのは無いの?
172145:2011/08/05(金) 05:10:53.32 ID:VyAvrtSm0
>>162
おいらも同じ

win7
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.107 Safari/535.1
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 09:54:30.05 ID:HKiYBnNN0
更新してからすごく調子悪いの俺だけかな
・CPUを以前より食いまくり
・文字をナゾって右クリック→グーグルで検索しようとすると右クリが固まる
・新しいタブを開いたり閉じたりするのにいちいち止まる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 10:05:55.45 ID:xAUWiTn70
>>173
そんな症状無いな
175名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 11:20:04.81 ID:Ay1BWoog0
>>173
私も13にしてからなる症状がある。加えてタブを数個開いただけで
メモリ食うし、それとフラッシュのクラッシュが増えたし。
Windows 7の32ビット、メモリは2ギガの環境。CPUは2コア。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:43:59.84 ID:KF2HOCZG0
低スペ自慢スレか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:45:37.31 ID:1vsk0jkQP
マウスホイールによる拡大縮小ができないんだが・・・
他のfoxやIEは可能。 ホイールをクリックすれば虫眼鏡のマークは
でるんだがそこから転がしてもただ上下にスクロールするだけ。

使用マウスはロジクールのトラックマンホイールM570
ドライバソフトはsetpoint
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:26:43.06 ID:HHbBm+rH0
ctrl+マウスホイール出でできるけど?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:58:00.25 ID:sZpjWSQ50
chromeだとyoutubeの3d動画見れなくない?
180 【東電 82.5 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/05(金) 16:13:05.34 ID:p3XgU/mE0
おい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:14:36.60 ID:LhNeVJ+y0
>>179
普通に見れてるが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:07:17.58 ID:YZdUzP190
みんなが使ってるテーマを教えてほしいんだけど
参考にしたい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:17:11.96 ID:SACWUOaE0
デフォルトです。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:17:31.46 ID:wA5JTFDB0
デフォルト
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:18:51.44 ID:p3XgU/mE0
デフォが安定
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:18:55.84 ID:Fga+/Y6V0
デフォルトのままが一番いいね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:28:00.13 ID:fVcxAi3B0
糞スペ故デフォ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:58:22.63 ID:y4x1D9il0
グーグルクロームだけ急に繋がらなくなったわ
バージョンは13.0.782.107
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:02:36.02 ID:YB/p87iP0
イカ娘テーマ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:03:10.29 ID:YB/p87iP0
デブアップデートしたら切っておいたインスタントテーマが勝手にオンになった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:03:10.02 ID:9VDrztRx0
XPはaero非対応だからどうしてもかっこ悪くなるよね

Googleと相性がいいかも
http://gaeablue.web.fc2.com/uploader/chrome-theme.png

192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:04:00.63 ID:YB/p87iP0
俺、頭大丈夫か・・・
×インスタントテーマ
○インスタント検索
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:07:53.92 ID:Tvoc9KeM0
上の枠は黒
開いてるタブは薄いグレーに黒文字
他のタブは濃いグレーに白文字
これだけ満たしてればいい

新しいタブ開いた時の背景画像とか意味あんのあれ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:30:17.47 ID:faGWQTuZ0
テーマダウンロード
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:32:06.73 ID:faGWQTuZ0
途中で書き込んじゃったすいません

テーマダウンロードして適用

違うのをダウンロードして適用

前のに戻したい

ダウンロードページ行くとインストール済み

\(^o^)/

誰か助けてください
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:35:37.25 ID:XWlzA3J30
>>195
つリロード
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:55:31.95 ID:ccQRR15D0
>>196タブ消さずにリロードするとChromeに追加に変わるんですけどタブ消してもう一回開くと追加済みのままなんです
すいません書き忘れてました
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:59:20.63 ID:gZouVmFm0
Chrome Web Storeで公開されている拡張機能は、セキュリティに配慮した設計になっていないものも多く、
「ChromeやChromeBook向けのプラグインはよく考えてからインストールした方がいい」とSophosの研究者は助言している。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:08:58.24 ID:XWlzA3J30
>>197
タブ固定してブラウザ閉じるといいよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:44:56.71 ID:0MmUocoG0
>>198
リンクくれ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:53:50.60 ID:ccQRR15D0
>>199それでいけました
ありがとうございます
>>200さっきまでヤフーのトピックスのとこにありましたよー
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:18:33.40 ID:Cp4O2Ljq0
「Google Chrome OSをハッキングできるのか」――Black Hatで研究者が発表 - ITmedia エンタープライズ

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1108/05/news027.html

これか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:17:01.33 ID:QDMngDc+0
--disable-background-modeが効かなくなったんだけどなんか回避方法ないですか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:25:55.41 ID:QDMngDc+0
PC再起動したら効きましたm(u_u)m
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:45:34.25 ID:1IjPnkkG0
ベータスレないけどここでいいの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:23:28.13 ID:b6KOy5fi0
自分で立てるかデヴスレ行っとけ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:56:45.35 ID:AyTGGNLx0
ここでいいです
stableとほとんど変わらないbetaはスレとか立てる必要ないです
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:02:45.67 ID:hlmZT5Rf0
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:06:00.81 ID:dmz4Dqju0
アドレスバーに検索語句入力→ENTERキー連打→なぜかhttp://search.yahoo.co.jp/に飛ぶ

これが何回かに一回なるんですが防ぐ方法ありませんか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:08:01.24 ID:eNUc/7Kn0
そんな症状はないなぁ
環境をどーぞ
211209:2011/08/06(土) 21:17:14.25 ID:dmz4Dqju0
>>210
OSがXPでクロームのバージョンは13.0.782.107です
関係ないかもしれませんが、ホームページにYAHOOJAPANを設定してます
かなり前からこのようになります
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:25:54.62 ID:Cdu8/oi90
検索エンジンにYAHOOが残ってるなら削除してみたら?
213209:2011/08/06(土) 21:42:59.93 ID:dmz4Dqju0
>>212
ありがとうございます
管理画面に色々残ってたのでGoogle一本に絞ってみました
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:43:44.59 ID:oSHL/88V0
最近のバージョンだと、2chスレ内に貼られたURLをクリックした時に使われる
ime.nuに繋がらなくなってない?
なんどリンクをクリックしても飛ばないんだけど。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:51:38.71 ID:vEj83g400
>>214
ime.nuで飛べないのは確認してないから固有現象なのか判断しかねるけど
困ってるなら ime.nu redirect 試してみるといいよ
問題なく使えるから
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:00:20.63 ID:+6uvL1+D0
ime.nuに繋がらないのは
ime.nuのサイトが単に落ちてるだけだと思う
よくある
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:08:50.29 ID:oSHL/88V0
http://www.debuchan.us/uploda/img/up00005647.jpg
サンクス、ime.nu redirect とりあえず入れときました。
たまたまchromeのバージョンを上げたタイミングでimeが落ちたのかも知れません
しばらく様子をみています。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:34:53.44 ID:+6uvL1+D0
バージョン13.0.782.107からの改悪を一つ発見した

以前のバージョンまではリンクの上で右クリックして
「新しいタブで開く(T)」で開いたページはリファラーが付かない仕様だったのに
13.0.782.107からリファラーが付くようになってる!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:04:53.31 ID:EbwasLrm0
右クリックメニューと便利に使い分けてた人もいるのかもしれんが
ITmediaみたいに画像リンクでリファラをチェックしてる大手サイトもあるし
状況によるリファラの有無はバグ扱いにされても仕方ない気もする
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:30:36.40 ID:qBcQpszL0
http://www.lifehacker.jp/2011/05/110507_chromesearchnewtab.html
このスレで紹介されてた方法で検索エンジンを変更したんだけど
右クリックメニューからの検索だと空白タブが一つ余計に開いちゃう仕様が面倒ですね

アドレスバーでの検索とコンテキストメニューでの検索でエンジンを使い分ける設定とかないでしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:54:58.46 ID:KG/f92+C0
>>220
余計な空白タブが開かない方法も同時にChromeスレで紹介されてたのに、
それを載せずに記事にしちゃうからあほ
ここらへんに書いてある
ttp://chrome.half-moon.org/30.html#yd439621
ttp://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/software/1301267212/722-734


222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:23:53.14 ID:qBcQpszL0
おお…
ログは読んでたけど>>734への反応もないから見落としてました
有難うございました
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:30:56.87 ID:tG0b8r7t0
Google Chromeがプロセスに大量表示され、メモリを使いまくってるんですが
どういう理由でしょうかね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:37:03.43 ID:4fX90Fde0
ちょいすまんがここで聞いていいかな
chrom上でマウスポインタが消えるんだがこれは何が原因なんだろう?
wiki見ても分からんかった
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:51:34.53 ID:TBCgjO9X0
>>224
バグかな?
Flashとの相性の問題みたいね
http://www.google.com/support/forum/p/Chrome/thread?tid=28f9fd0841b3f5e3&hl=en
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:03:52.26 ID:/Z2Tn+Zk0
>>223
マルチプロスだからですよ
正常なことですから安心しましょう
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:19:30.49 ID:U78j9OGt0
いい加減、画像掲示板とかで「参照」から外部ファイル読み込む際のエラー消えんかな
昔ほどじゃないけど、いまだにエラー吐くときある
こないだはエラー連発状態になってPC全体のパフォーマンスおかしくなったわい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:21:11.41 ID:UwIfDb8r0
Webインストーラ同梱のGoogleUpdateが1.3.21.65になってる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:04:40.05 ID:Z3umJ0qn0
>>154
俺もこの現象なってるわ
みんな触れてないって事は、特定の人だけの症状なのか

解決できた人、いない?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:55:15.16 ID:dZA/IscU0
これ、複数タブを表示する行を増やすことはできないんですか?
いっぱい開いてるとタブの横幅が短くてしんどいです
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:57:54.57 ID:/8VDHfeE0
選択してるタブの右側すべてを新しいタブに移す拡張機能とかないの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:06:43.97 ID:wBxFfKrn0
まさかデブのあのケーキとか正式版にこないだろうな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:10:43.91 ID:1tzWI+L80
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304952724/
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:17:36.32 ID:hixfCJz90
>>230
多段は無理
tab MenuとかTooManyTabあたりで代用

>>231
Tab Split
ちなみに逆はJoin Tabs
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:20:24.01 ID:hixfCJz90
>>231
すまぬ>>234
「選択してるタブの右側すべてを新しいタブに移す」でなくて
「選択してるタブの右側すべてを新しいウィンドウに移す」って意味だったらの話ね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:54:56.49 ID:CbWsg+rZ0
バージョンが13.0.782.107になってから、
>>229の現象と、外枠が白くなるって現象が起きてる。
今ままのでよかったのになんで変わっちゃったのさ。
仕様変更にしてはヘンテコ過ぎるし。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 03:00:13.95 ID:/8VDHfeE0
>>234
これだ!
ありがとう!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 04:06:09.10 ID:fPSKnmGL0
>>231
カレントタブの右側を別ウインドウ
2つのウインドウを一つにまとめる

この2つならsmooth gesturesで出来る
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 05:58:18.30 ID:91iy4pGo0
履歴が残らないことがあるんだけど、なんで?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:39:15.20 ID:JbzbUPon0
Google検索から飛んだ場合か?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 09:24:36.44 ID:YYXNE9Wm0
知らないうちに勝手にブックマークバー内にお気に入りが増えていることがある。
閲覧した覚えはあるけど登録した覚えがないのに。
なんでだろう?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 09:29:47.57 ID:/5xVO4VS0
怖すぎワロタ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 10:02:32.35 ID:UidM0jM60
google webアプリのPing-pong3Dについついはまってしまう。
一応、スマッシュ決まったら「サーッ!」って言うことにしてる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:10:39.35 ID:1tiLRHEK0
Gmailと一番相性がいいはずなのに毎回くるくると読み込み中が続くんだが
IE9やFxはすぐに読み込みが終わるのに
どういうことか説明したまえ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:02:01.83 ID:b9Ak5VQL0
>>244
たしかここでも既出のバグ
dev版では起こらないみたい
http://www.google.com/support/forum/p/Chrome/thread?tid=1b05f2570874694c&hl=en
ただここ見ると別に対策されたってわけでもなさそうだからまた再発するかもしれない
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=85248
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:13:48.00 ID:nrznA6dh0
>>154だけどオレだけじゃなかったんだ >>229 >>236
Applicationフォルダの中に入ってるold_chromeだとちゃんと機能してるんだよな

該当ファイルが「読み取り専用」になってるのが原因じゃないかと思って
探したがよくわからなくて放置
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:56:13.62 ID:u0y4dasP0
ここはplusの話題しても大丈夫?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:06:00.74 ID:iWwNa/3h0
ううん。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:07:24.79 ID:U5fTnoTf0
ダメ、ゼッタイ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:54:53.91 ID:I9kHMFcx0
いくら考え直してもこの印刷プレビューは無いよなぁ
処理速度でも表示再現度でも現行ブラウザでぶっちぎりで最下位の
完成度のままStableに投入てのはどうにもChromeらしくない

先読み描画な体感トリックが必要なのはこっちじゃないのか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:26:16.23 ID:ct75df9J0
>>241
マウスジェスチャーのショートカットでブクマ追加された可能性
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:45:32.00 ID:XbbHgcUXP
win7でjavaがchromeだけフリーズしまくるんだけどなんで
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:54:31.44 ID:Q6SRRci30
最近java使ってないからな…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:56:47.39 ID:HZi7NsHi0
ChromiumベースのユニークなGoogle Chrome派生ブラウザ6個まとめ
http://antarespc.com/web-browser/chromium-based-browsers.html
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:32:24.42 ID:HZi7NsHi0
おっと。Gmailプレビュー機能が追加。
アウトるっきんぐ。
256薩摩っ子:2011/08/08(月) 22:06:50.80 ID:OUxAZNHq0
chromeでyoutube開くとレイアウトがめちゃくちゃで動画も再生できない。。。
誰か教えてください。
一応、アンインストールとかクッキー削除したけどだめだった。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:10:08.47 ID:6dRpTXW20
薩摩から離れるしかない
258薩摩っ子:2011/08/08(月) 22:15:04.31 ID:OUxAZNHq0
もう離れてる
名前薩摩芋にしたらおk?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:29:57.46 ID:kwRKvQ2B0
>>252
俺はChromeでJava使ったことないからわからないけど
フリーズなんてしたことないよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:12:50.50 ID:hgsF5cfL0
>>252
JREが複数バージョン入っていないか確認。
入っているなら一番新しいバージョンを入れて、古いほうは削除。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:48:40.59 ID:AoqbIqDW0
>>236
外枠白い枠ができるよね。

テーマを解除したら、なにも起こらない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:11:57.45 ID:1wBMeWDg0
>>120,122
今日気付いたw
realplayerインスコし直してもダメ。火狐なら使えるって事は、chromeの仕様変更か?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:28:12.13 ID:FvzL+rTW0
今12使ってるけど、13にアップデートするのは待った方が良いのかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:31:08.95 ID:Ns/Ly7D90
自分で判断できないのであれば自動アップデート切らないほうがいいのでは
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:25:53.99 ID:FvzL+rTW0
>>264
自動アップデートは自分の環境では不都合があったので切った
スレを見ているとあまり13の評判が良くないようだったので・・
266252:2011/08/09(火) 04:58:49.59 ID:3kKo9Rz4P
>>259-260
情報どうも
将棋24のjavaなんだけど どうにもならないのでietabにしたら当然だけど解決しました
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 06:51:42.50 ID:o21p/dYa0
13.0.782.112 準備中
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:15:52.16 ID:JNYjAnxE0
>>251
ありがとうござます。
Mouse Strokeの機能でブックマークされちゃってたみたいです。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:19:00.77 ID:2Dry3W1Y0
最近のChromeはインストールせずにEXE実行できるから楽でござる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:38:27.67 ID:k+oeewaKP
flash上でマウス操作受け付けなくなったな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:57:42.37 ID:ErVA4YPx0
少なくとも自分の環境では、flash上でのマウス操作は問題ない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:06:02.11 ID:JhcSsnAb0
俺もマウス操作おかしくなったから使ってなかったり使用頻度が凄く低いエクステンションを
片っ端から消したら戻った
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:20:59.57 ID:qYecRW2H0
その他のブックマーク上でのマウススクロールの速さって
変えられないんでしょうか?

274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:25:35.81 ID:7JKTya0I0
現実世界でいちばん速いブラウザーはやはりChromeだった
http://jp.techcrunch.com/archives/20110808whats-the-fastest-web-browser-in-the-real-world-chrome/
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:34:23.46 ID:9K1wTINK0
>>267
何の更新?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:01:51.29 ID:fyN4f3y60
>>274
現実世界でいちばん最強ってわけじゃないのか・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:41:39.24 ID:2PznB/KX0
>>276
それ誰と戦うの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:07:55.66 ID:K+KACi/90
>>270
おれもなったわ・・・orz
クソ使いづれぇ・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:25:21.88 ID:omUiQquV0
>>278
いったいどのバージョンの話よ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:45:42.86 ID:K+KACi/90
13.0.782.107m
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:50:25.47 ID:omUiQquV0
じゃあうちはならない

XP SP3 エクステンション無し
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:02:32.60 ID:je4O1OaU0
エクステンションの設定じゃなくて本体はどこに保存されてるんですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:57:01.37 ID:mueWRwNR0
13 になって 今まで ZoneID が勝手に付加されてたのがようやく直ってるな。
システムでZoneIDを付加しない設定にしてるのに、無視して付けてくるからうざかった。
ZoneID について書き込みが少ないとこみると、皆あまり気にしてないのか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:35:45.14 ID:tVDR6kta0
アップデート来てたから済ませたらニコニコ見れなくなったぞよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:37:31.65 ID:BfSnQLsG0
Stable Channel Update
http://googlechromereleases.blogspot.com/2011/08/stable-channel-update_09.html

The Chrome Stable branch has been updated to 13.0.782.112 which includes an updated version of Flash Player.

The Chrome Team would especially like to thank Tavis Ormandy, the Google Security Team, and Google for donating a large
amount of time and compute power to identify a significant number of vulnerabilities resolved in this release of Flash Player.
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:38:56.98 ID:G2WTape80
ブックマーククリックで勝手にタブ開くわタブクリックでタブ閉じるわ
戻るボタンで新しいタブ開くわとうとう狂ったかchromeよ・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:15:26.83 ID:3EuUZrj00
ワロタw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:22:00.24 ID:c3LZeqYQ0
Stableで戻るボタン押してもそんな現象起きないが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:42:42.22 ID:rXs6S3Qd0
それ中ボタン(ホイール)でクリックしたときの動作だな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:09:08.94 ID:Wz2ynTXR0
ブックマークタブにGoogle入れて中クリックで新しいタブ開いて検索してる人いますか・・・っていねえか、はは
やっぱりアドレスバーからやるのかな
昨日からGoogleのタブ開いても表示されなかったり、タブが固まってたりするのって俺だけっすかね
112にアップデートしたら直った気がするが
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:18:16.56 ID:cwJtLh4a0
Chromeでyoutube見てもchromeの宣伝あるんだな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:18:20.16 ID:sFfJY3s50
13.0.782.112 m
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:21:03.60 ID:sFfJY3s50
Chrome内蔵のFlash Playerのバージョンが10,3,183,5になったでござる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:51:22.57 ID:oSI0Lwia0
>>286
一回そんな感じになったことある
空白タブ閉じようとしたら隣の見たいタブが閉じて
閉じたページを開き直してまた閉じてを4往復ぐらいした

ChromeToolboxのプラグインとかかざぐるマウスのジェスチャーとか
いろいろあるからどれが原因か判断できん
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 06:25:38.94 ID:BSZ9gOGO0
chromeで、webサイト「ライフハッカー」「ギズモート」「ギガジン」「二十歳街道まっしぐら」
のサイトが異常に重い。なんか治し方あるんかね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 06:38:30.72 ID:ctRua6E00
>>295
各サイトを見たけど、別に異常に重くもないが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 06:46:41.30 ID:oSI0Lwia0
久しぶりに全部の拡張切ってネット見たら軽すぎて笑えたぞ
Adblockやら埋め込みやらの拡張のせいだと思うけど
タブを5.6個一気に開いた時もスムーズになるし,
GoogleReaderも元々はこんなに軽かったのかって気になる

今は85個の拡張があって41個が有効になってるけど重くなるのは
重々承知の上だからいいんだけどな


298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 06:48:28.01 ID:b7+PzJ1LP
mixiで日記へのコメント通知がトップ画面に表示されないのはなんでなんだぜ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:00:01.26 ID:j0NY4Qqo0
>>295
私にも異常に重いように感じた。
win7、i5、メモリ4G
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:08:17.46 ID:iV9q2aqN0
人のことは言えないが単に拡張の入れすぎだね
例えば http://www.gizmodo.jp/ をシークレットモードで開いてみると一瞬で表示した
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:27:07.70 ID:L5MclyVj0
キャッシュからの読み込みほど要らない機能はない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:25:05.01 ID:AddMsch9P
戻るからのページ表示が遅いわ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:38:50.96 ID:gX9kauuA0
>>295
俺はautopager系切ったら軽くなった
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:29:51.58 ID:9zRMFFe40
新バージョン(782.112)になったらbookmarkretが機能しなくなりました。
アドレスをアドレスバーに直に入れて移動するのですが、
冒頭の「javascript:」を読まないようです。手入力すれば機能します。
しかしいちいち手入力は面倒なのでTCなどで貼り付けて実行・移動したい。
つまり頭のjavascriptを無視しないようにしたい。

できるものなのでしょうか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:29:05.67 ID:oSI0Lwia0
ブックマークレットの正しい使い方がアドレスバーに直打ちだったら
なんでブックマークなんていう名前が付いてるんだ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:40:44.15 ID:syUaMOMq0
112にしてもflashつかいずれぇままだな
どうなってんだこれ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:42:18.54 ID:ffwmehTK0
>>306
Chrome内蔵Flashを無効にしてもダメ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:47:17.11 ID:9zRMFFe40
>>305
ごもっとも。解決してしまいました。
多分最初はブックマークで機能しなかったんだと思うのですが、
ともかく。無知すんません。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:31:26.61 ID:YU1qfSX20
新しいChromeで古いエクステンション使い続けてたら
そりゃ相性でおかしくなることもあるさ

おかしいおかしいと言う前にUser Data再構築して
どうなるか試してみなさいな

* User Dataフォルダをどこかにコピーしてから
 User Dataフォルダを削除すると再構築(初期化)される
 再構築したUser Dataフォルダを削除して
 コピーしておいたUser Dataフォルダを元に戻せば
 テスト前に戻るので安心
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:43:03.13 ID:anbn4bLLP
flash上でマウス受け付けなくなったの俺だけじゃないみたいだな
エクステンション消したら戻った人いるみたいだけど俺は駄目だっだ
動画フルスクリーンで見てる時にマウスボタンで戻れなくなったのはめんどくさいね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:12:36.70 ID:VdQnLO4S0
justin開始できなくなったと思ったら、flashのupdateの影響か

ttp://community.justin.tv/forums/announcement.php?a=28
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:35:47.99 ID:syUaMOMq0
>>307
拡張のところ見てもなかった。んでプラグインの項目もみつからないのでどうやったらいいかわからん
タスクマネージャ項目からアプリ終了したらflash壊れたいわれて画面消えるから確かめようがなかった・・・

どうしたらいいんだこれほんと
flashアップデートもどうやるのかもわからん

chrome便利で好きなんだけどな〜・・・
安定性はIE>chrome>>firefoxなのかなー
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:26:16.83 ID:MxiVyhCz0
>>312
アドレスバーに↓直打ち
 about:plugin
       (末尾にsがあったかもしれぬ)

一覧が出てきたら、右上の方に[+詳細]ってボタンかリンクがあるので
そこをクリックすると、プラグインの内容が見られるよ
で、Chromeと同じフォルダに入ってる方を無効にすればよろし

flashアップデートは、adobeのサイトに行けとしか・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:32:58.64 ID:QOYsXMwo0
>>312
頭悪すぎ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:36:23.51 ID:Rab2C70W0
安定性()
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:03:28.91 ID:syUaMOMq0
>>313
なおった〜ありがとう!

>>314
>>315
どう考えてもいちいち調べなきゃわからないようなブラウザ作ってるエセエリートのほうが頭悪いだろw
さっさと直感でわかるような作りにしろ
安定性だってIEよりねーだろバグばっかりで
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:10:07.35 ID:BEpCiRHZ0
夏だなあ・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:13:23.44 ID:l4akkJus0
夏といえばTubeだろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:25:40.12 ID:wLaIoeSh0
でた!夏だな厨だー
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:32:50.65 ID:iV9q2aqN0
夏といえば冷やし厨華ですね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:48:23.16 ID:ZY1dHDRh0
>>295
おれもギズモとかめちゃ遅い
固まって「プラグインが・・」「Shockwaveが・・」ってクラッシュマークが出ることもある

>>303の指摘にもあるようにシークレットモードで開けば多少ましになるが
いちいちめんどくさい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:49:21.17 ID:ZY1dHDRh0
>>295
おれもギズモとかめちゃ遅い
固まって「プラグインが・・」「Shockwaveが・・」ってクラッシュマークが出ることもある

>>303の指摘にもあるようにシークレットモードで開けば多少ましになるが
いちいちめんどくさい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:54:00.76 ID:hZosUoPq0
それ単にPCのメモリに対して拡張入れ過ぎなだけやん
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:57:42.06 ID:H4aFdZ3K0
ヴァージョンアップ後にニコ動のnmで始まる動画が見れなくなった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:15:23.82 ID:YHCeC4c60
環境を書けよっつー話なわけで
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:22:05.12 ID:xsqWXa2u0
最新ver
ニコニコ上部のマイページにとべる欄が消えたんだけど原因が分からないです
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:23:17.09 ID:ZY1dHDRh0
>>324
ニコニコはChromeというよりFlashの問題だろ
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/08/015589.html
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:24:01.77 ID:YU1qfSX20
なんかあちこちで最新verのFlashPlayerがおかしいみたいだな

ニコニコも公式アナウンスとして見られないから注意しろと書いてる
こりゃ近々また更新来そうだな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:35:56.26 ID:NDmBl+0A0
>>316
ここまで綺麗な逆ギレは面白いな
さっきまで優しい口調で話してたのに、エセエリートとまで言うか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:42:35.14 ID:2reVjZWp0
むしろ、更新きてくれないと困る。
一つのサイトだけだがいちいちプラグインを切り替えるのメンドクセ。
しかも古いプラグインって連呼されるしよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:14:43.09 ID:h0zp3mOx0
最近、Flashに起因する不具合が多すぎる…。しかも、AIRアプリまで巻き添えになる時もあるし。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:45:07.25 ID:ertQOplX0
セキュリティ上の理由で、「javascript:」で始まるURLをアドレス欄にコピペすると「javascript:」が消える。
自分で打ち込めば普通に使える。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:12:00.80 ID:KwNO4/MI0
すみません、質問させていただきたいんですが、
表示部分の上部に検索窓が勝手に表示され、各サイトの一番上の
フレームが表示されなくなりました。
動画検索オプションと書いてあるので、動画検索かと思われるのですが。

ちなみにそこで検索をかけると、一番上のフレーム内でしか表示されません。

解決方法がありましたらご教示いただけると幸いです。

よろしくおねがいします
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:21:05.64 ID:wnhKkXIS0
SSとったらどうだ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:29:52.98 ID:y1cJWN+U0
>>283
前にも書いたけど「システムでZoneIDを付加しない設定」てのは
OSに最初からあるIEコンポとかシェルとか一部の挙動の一括変更に過ぎない

それ以外で必要な状況があれば個別のアプリで実装するもの
FirefoxだとDL後のウイルスチェックの動作フラグと連動するように実装してある
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:50:21.92 ID:ZY1dHDRh0
>>232
>それ単にPCのメモリに対して拡張入れ過ぎなだけやん

タスクマネージャ見ながら開いてもメモリは余ってるんだよね
メモリ2Gのノートだけど拡張は9個しか入れてないし
単に重いサイトとは明らかに挙動が違うんだ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:00:52.99 ID:n5pvlGEJ0
ギズモとか、自分も重かったけど
Adblock Plus 入れたら普通になった
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:04:17.58 ID:pRL7tFIP0
何だか不具合出てる人多いみたいだけど
どういう環境で使ってるか教えてくれ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:37:48.06 ID:yMM/1NX30
lifehackerのgoogleやgooglechromeのタグ見ようとすると
全然進まずしばらくお待ちください状態だぜ by2G
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 01:14:39.85 ID:wyxJfFDz0
ライフハッカー、ギズモート、二十歳街道まっしぐら、ギガジンが重すぎ。
他のサイトは普通。
俺だけかな?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 01:40:15.95 ID:wkpBasBv0
ログミロ
>>340
>>295
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 02:02:01.93 ID:tuwVCEYH0 BE:1449945555-2BP(111)
試しにギズモードジャパンみてみたら何だよこれ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1888570.png
読ませる気ねえだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 02:09:42.18 ID:/mtFOOgl0
>>342
俺そんな楽しいことにならないんだけど、何か環境依存なの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 05:33:44.35 ID:MKNM0uNk0
一度アンインストールしてもう1回インストールしようとしてアンインストーラが見当たらなかったから
ファイルごと削除したらインストールするときに
「システム上に競合しているGoogle ChromeまたはGoogle Chromeframeが見つかりました。こちらをアンインストールしてからもう1度お試しください」ってでて
インストールできないんですがどうすればインストールできるようになりますか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 05:39:40.63 ID:94o47V700
まずはバターを用意します。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 05:48:06.07 ID:tuZKC6Ov0
ぐるぐる回します
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 05:49:31.80 ID:iOQmoWLI0
ちびくろサンボ乙
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 07:49:57.13 ID:rNNUh6p70
>>340
Adblock Plusで下のをブロックしたら軽くなった。

b.hatena.ne.jp/js/widget.js
platform.twitter.com/widgets.js
www.facebook.com/plugins/like.php
plusone.google.com/u/0/_/+1/fastbutton
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 16:48:07.93 ID:qPfkFCgw0
ホイールでタブの履歴を遡れるマウスジェスチャー系プラグイン教えて
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 17:42:26.31 ID:fWf1XGqr0
2つウィンドウ開いて並べるといちいちクリックしてどっちか選ばなくても画面のスクロールできるのね
今頃気づいた
エクスプローラで同じ事できればいいんだけどな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:02:49.90 ID:lti+MaKH0
>>348
それ追加すると効果絶大に軽くなるね
AdBlock+のフィルターも
http://firefox.geckodev.org/index.php?Adblock#w480cc51
を参考にして見直ししてデフォルト推奨の
外す ☐ AdBlock custom filters (推奨)
外す ☐ EasyList (推奨)
外す ☐ 日本語圏フィルター
他、全てチェック外したうえで
追加 ☑ https://adblock-plus-japanese-filter.googlecode.com/hg/abp_jp_general.txt
フィルターリストは1つのみ(今のところこのフィルターだけで十分事足りてる)
さらに普段使うことの少ない拡張も全部無効にして必要最低限に絞ったら
メモリ使用量も800MB近くシェイプアップできて
拡張を入れてないChromeとほとんど大差ないほど劇的に軽くなった
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:04:05.59 ID:A0/yuXvy0
かざぐるマウス入れれば出来るんじゃない
353348:2011/08/11(木) 18:52:33.05 ID:rNNUh6p70
connect.facebook.net/ja_JP/all.js
b.st-hatena.com/js/bookmark_button.js
platform.twitter.com/widgets/tweet_button.html
これも追加で。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:54:19.59 ID:xuWJo/kr0
about:blankで開く時エラーがでてしまうようになっちゃったぞ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:58:11.87 ID:df1N7Xlr0
>>348 >>352
普通のAdBlockでオプション追加したけどうまくいったっぽい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:43:23.04 ID:lti+MaKH0
>>353
d
ニュースサイト系全般が格段に軽くなった
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:51:32.43 ID:n7Ejn/JO0
1Gのクソノート使ってる情弱だけど、拡張って10個くらいなら軽さに支障ないよね?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:05:40.04 ID:Ak6XsbC10
拡張一つ一つのできによる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:05:40.97 ID:06R+C0vX0
これでニコニコに日本語でコメするにはどうすればいいの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:11:38.02 ID:9rtMQnLn0
Adblock Plusのオプションが文字化けして入れなおしても直らない…助けて
361359:2011/08/12(金) 00:18:44.53 ID:C5zPljkF0
と、思ったけど「オペラ使う」で解決したわ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:24:14.45 ID:ld//uQDO0
自分で解決策を練らないですぐに人に頼るやつばっかやな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:40:59.87 ID:2LWd0uBK0
12から13へアップしたら、シークレットウィンドウで「拡大/縮小」が無効になった。
「高度な設定」の「ウェブ コンテンツ」で「ページのズーム」を83%にして使ってるのが、
設定を無視して100%表示されるので使い辛い。

Windows XP SP3で「13.0.782.112 m」(13の2回目の更新)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:13:13.89 ID:tyJ2wvT30
14.0.835.35 beta 準備中
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 02:58:36.31 ID:960Seq2f0
http://webaction.jp/title/14.php
このページがただしく表示されないんですがどうしたらいいですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 03:13:33.25 ID:b7yYClIv0
Chromeじゃなくてもただしく表示されないけど
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 03:22:00.08 ID:LN7YN4DQP
chromeのせいではない。
サイト自体がカスってるだけ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 03:48:22.21 ID:960Seq2f0
>>366
>>367
サンクス
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 03:54:44.91 ID:VOU4Ke/w0
chromeのタスクマネージャのフォントの色ってOS設定になっちゃって
おれ黒バック白文字でやってるから全部ホワイトアウトして読めないんだが
なんとかする方法ないかな?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 05:03:10.00 ID:tyJ2wvT30
Chrome Beta Channel Update
http://googlechromereleases.blogspot.com/2011/08/chrome-beta-channel-update.html

The Chrome Team is happy to announce the release of Chrome 14 to the Beta channel.
14.0.835.35 has been released for Windows, Mac, Linux and Chrome Frame.
This update contains a number of new features and functionality, including:

Initial release of Native Client
Web Audio API
Additional Mac OS X Lion feature support
Sync Encryption for all data
Print Preview on Mac
Experimental Web Request extension API
Experimental Content Settings extension API

And a huge list of other fixes, changes, and stability improvements.
For more on Chrome 14, please visit the official Chrome blog.
The full list of changes in this release are available in the SVN revision logs ( trunk, branch).
Interested in switching to the Beta channel? Find out how.
If you find a new issue, please let us know by filing a bug.
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:25:18.34 ID:zfUBuAxW0
ちょっと前から
読み込み中のクルクル
平常時でもオレンジ色に変わった?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 11:10:37.67 ID:BvKBXB1f0
>>303
切るというよりも該当ドメインを例外登録すれば軽くなるはず。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:46:09.36 ID:BvKBXB1f0
>>353
おお、ぐれーとじょぶ!!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:54:20.37 ID:BvKBXB1f0
14.0.835.35 beta-mだが、ニコ生で日本語入力できてる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 14:48:29.53 ID:5o1bFVLW0
最新vにしたら拡張ボタンが重くなった
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:40:44.50 ID:h/+FlhonP
この人と同じ症状になって、今だ解決方法がわからず
なぜかわかる方います?
Verは
13.0.782.112 m
です。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:41:05.71 ID:h/+FlhonP
アドレス忘れた
ttp://twitpic.com/63ye35
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:03:47.35 ID:b7yYClIv0
全部の拡張のリストを出してもらわんことには
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:19:27.67 ID:5o1bFVLW0
>>376
GTools+って拡張入れてないか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:28:11.16 ID:sDQLOe740
他のブラウザみたいにパスワード覚えて自動的に入れてくれたりしないの?このブラウザ
毎回入れるの面倒
ぐぐってもオンラインに保存するプラグインしか出ないし、外の知らない所に保存するのは嫌です
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:33:28.94 ID:5o1bFVLW0
>>380
いやあるだろ
chrome://settings/personal パスワード
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:37:01.23 ID:dsHhbwED0
>>380
デフォでパスワードとか覚えてくれるし勝手に入力してくれるぞ?
意図的にできないようにしてるサイトで出来ないのはどのブラウザでも同じだが
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:42:42.37 ID:sDQLOe740
>>381
ありがとう
「パスワードを保存できるようにする」になってる
だけど、どうやっても自動で入らない
ちなみにGoogle Appsのログインページです
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:43:43.36 ID:+ud315yV0
むしろデフォルトでのパスワード保存が使いやすいブラウザだと思う
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:33:47.24 ID:pmOUCvCR0
まちがって例外に指定したのでは
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:46:20.90 ID:fsN90goY0
なんか今日になってから戻るボタン押したら読み込み中から進まないわ
クラッシュするわ散々なんだが俺だけ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:49:41.70 ID:WxAVDlTW0
うん
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:49:45.56 ID:5/xoT6qZ0
うむ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:52:57.31 ID:Ak6XsbC10
はい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:58:59.67 ID:W5Y1wVgd0
Oui.
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:59:07.15 ID:9KAV/DgI0
うぃ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:00:31.80 ID:fsN90goY0
ホントかよw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:00:34.23 ID:Ak6XsbC10
おぅぃぇ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:06:59.68 ID:W5Y1wVgd0
普段ジェスチャー使ってるのにわざわざ戻るボタン押してみたんだぞ
とりあえず拡張全部切って試してから報告しろよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:10:18.54 ID:GbyRrtXR0
マウスジェスチャー使うより、戻るボタン押したほうが楽な事に気がついてよかったじゃん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:13:23.96 ID:s3m3mDsi0
戻るボタンよりBackspaceだろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:13:38.89 ID:fsN90goY0
>>394
まったく申し訳ない
なんかSkypeがUpdateしたのか勝手にSkypeToolbarが入ってて
そいつがエラー起こしまくってたのが原因みたいだ
アンスコしたら直った
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:21:13.42 ID:W5Y1wVgd0
マイクロソフトの策略か・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:41:13.55 ID:diK5Cj460
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:52:08.71 ID:W5Y1wVgd0
斜め読みしかしてないけど、これかしら
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=88562
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:56:32.79 ID:w0SmV7ZE0
すまんこ

13.0.782.112 m
Windows

http://weathernews.jp/map/
地域にいくとホワイトアウトする…
なにがなんだか

402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:58:54.44 ID:tyJ2wvT30
>>401
Flashの問題
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:10:35.64 ID:jdXTsx5V0
>>402
abobeのページ行ったらFlash Player最新とな
IEだと見られるからサイト側の問題なのかな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:14:04.04 ID:uuB5g+DO0
>>403
IE用のFlashのバージョンは?
IEでも10.3.183.5だと発生するはず
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:23:20.38 ID:jdXTsx5V0
>>404
IEのもバージョンアップしたら見られなくなったよ…

Flashの問題だったね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:45:58.32 ID:jdXTsx5V0
ウェザーニューズにお問い合わせしといた

ありがとうね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:53:32.54 ID:YYNgr9ko0
Chromeベータ使ってる人に聞きたいんだがこのページにアクセスしたときどうなる?

俺がこのどっちかを開いたときにvistaがブルースクリーンになってしまった

一回目は原因かわからなかったんだが二回目もなったからたぶん確定だと思う

http://nanapho.jp/archives/tag/htc-7-pro/
http://mitukiii.jp/2011/03/22/htc-7-trophy-windowsphone7/

Url見たらわかると思うけどウィルスとかじゃない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:59:46.47 ID:1CUc9+Yh0
URLでウイルスかどうか判断できるエスパーがいると聞いて飛んできました
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:21:20.09 ID:HIeAyd6N0
>>408
つまんねえから死ね

βはアプデでバグでも出来たんじゃないのか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:23:23.69 ID:6vg8CRog0
火狐からのりかえよっかなーって何度も検討してるんだけどタブ管理ソフトって充実してきた?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 03:20:57.48 ID:zop046mT0
β使ってる時点でお察し
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 04:33:28.63 ID:y/wy1qEk0
Firefoxはもう駄目かもしれんな
そろそろメインとサブの入れ替えだ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:34:31.47 ID:klrncfCDP
IE8からこれにしたんだけれど
クロームは軽い
雲泥の差

体感
長靴からスリッパにしたぐらい違う

7の64bit

CPUは

AMD Dual-Core E 350
1.6GHz(1MB)

のメモリ4GBね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:50:34.58 ID:ijjhR9T+0
IEが長靴か?
そんなに防御力ねーよw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:44:33.81 ID:Gw+HlmHt0
This page has insecure content.がうざすぎる
そんなもん承知の上だっちゅーに
設定も記憶されないし何回尋ねれば気がすむんだカスめ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:27:44.02 ID:8kb/ZAy/0
いい動画ダウンローダーってない?
Realが使えなくてこまている。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:33:31.68 ID:qUpRXQl60
うん。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:28:44.25 ID:fTkqVAva0
Chrome使ってるとたまに、ネットがめちや遅くなってウザい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 18:18:00.22 ID:AWjEO49M0
>>418
「ネットワーク動作を予測してページの表示速度を向上させる」
のチェックを外す
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:58:56.87 ID:LmBZ0Xbv0
やっぱりオープンソースはいいな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:03:02.11 ID:EVa+vYe7P
わからない
Chrome()オープンソースじゃないしwwwwwwwwwwww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:04:32.98 ID:3Mo3XLpU0
>>419
さんくす
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:51:02.90 ID:ALD4GNVM0
やっぱgoogleソースいいな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 02:40:34.27 ID:0POZ+WB50
まろやかな口当たりが最高
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:40:33.23 ID:LZRsEadQP
chromeのアイコンださくなってるな
ツヤがなくなってる。戻せよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:55:45.42 ID:oJiO5Tvl0
>>425
いつの話だよ。っつうか今まで気がつかなかった方が凄い。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 12:29:50.95 ID:qskStjCu0
マルチアカウントのアイコンが果てしなくださいんだがw
14.0.835.35 beta-m
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:37:39.36 ID:0+Bu2hVL0
read.crx中の人ご乱心でchromeオワタ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:38:56.68 ID:ieyRUfclP
ソース
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:47:18.29 ID:m8PkrafW0
googleマップが開かない件。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:49:02.09 ID:LCe5oLwf0
google mapて日本海表記無いんだな・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:04:35.83 ID:Xb7R3A8/0
Proxy Switchy!のスイッチルールが便利すぎてワロタ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:27:27.17 ID:DFkzANaN0
ヤフーメールのベータ版をGoogleChromeで
メール内容を表示しているときにコピペしようとして右クリックをすると他のメールが表示されたり、
上下スクロールしようとしてホイールを動かすと文字の大きさが変更されてしまいます。
なぜでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:38:59.32 ID:TL1aFbjR0
>>433
それたしかベータ版じゃなくてもそうなる
思うようにスクロールもできないし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:55:28.75 ID:zxD/ugx00
>>433
デフォ版でもベータ版でもそんなおかしな挙動でないよ
入れてる拡張の何かが悪さしてるんじゃないの?
唯一おかしいのはデフォ版で受信箱を開いたときに真っ白になる時があって
何度かリロードすれば表示されることくらい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:18:06.63 ID:El1F37Qd0
Mac版なんですけど、ブックマークツールバーのファビコンを消す方法ありませんか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:20:55.73 ID:pVEMrS4W0
chromium mini_installer−最新版−
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/133890
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:42:18.58 ID:8ihSC+6O0
beta が14 になってから、同期エラーが出ます。
googleアカウントのログインダイアログが出て、そこにパスワードを入力してもログインせず、丸い輪っかが回ったままになっています。

とりあえず、自動ではなく手動で同期させるようにしたいんですが、方法はありますか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:52:29.63 ID:CCANztNZ0
google dashboard でクラウド側のデータを一回リセットしてみると改善されるかもしれない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:12:21.22 ID:ZF1LkakB0
>>439
ありがとうございます。
ダッシュボードでデータを削除して、同期設定を入り切りしてみたら、ログインが通りました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 07:33:34.79 ID:lgm6qUnm0
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 08:10:00.84 ID:R+TrUidb0
chrome 一時期のMSのソフトみたいにあれもこれもやろうとしてどんどん肥大化してないか?
firefoxに戻したら快適だ。それとも5年前のPCなんてもう動作対象外なのか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:22:28.51 ID:54vzbkEr0
スムースジェスチャいれてる人いませんでしょうか
名前をつけて保存する、をジェスチャで登録できますか?
できるぞーって人いましたらお知恵をかしていただきたいです
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:17:09.62 ID:sUkd5+z1P
firefoxはもう1年ぐらい使ってないわ
chromeに慣れるとfirefox遅いからな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:20:35.29 ID:QiaVh9350
はい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:25:43.39 ID:kxhjn8xb0
狐もちょろめも大差ないだろ
拡張増やすとどんどん重くなるのも大差ない
裸のIE9が速く感じるくらい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:27:57.54 ID:QiaVh9350

現実世界でいちばん速いブラウザーはやはりChromeだった(Firefoxが僅差で2位))
http://jp.techcrunch.com/archives/20110808whats-the-fastest-web-browser-in-the-real-world-chrome/
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:31:26.56 ID:ILxD15Fz0
Chrome13は糞だわ。明らかに遅くなってる。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:42:27.62 ID:Uex8bQcX0
塩うめぇ!ActiveX潰し?

Native Client (NaCl) enabled in Chrome 14 beta channel release
http://arstechnica.com/web/news/2011/08/-native-client-enabled-in.ars
http://chrome.blogspot.com/2011/08/building-better-web-apps-with-new.html
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:13:59.26 ID:2vDdP9Pq0
>>447
コンマ数秒の差を感じられる人だけがChromeはFirefoxより速い速い言ってるってことか
俺には無理だな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:25:39.11 ID:jbZ0dBPU0
俺の選んだブラウザが最強補正をなめるなよ
コンマ数秒差が数十倍にでもなるし逆なら数十秒差でも簡単に逆転する
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 15:09:21.96 ID:C8RiLN6O0
chromeって単純にシンプルだよね。
そこじゃないかな?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 15:27:15.09 ID:KX7ReCASP
しかし、最近重くなったなーって気がする
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 15:45:54.04 ID:C8RiLN6O0
>>453
一度拡張全部切ってみて、1つずつ入れなおしてみるといいかも。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:32:29.09 ID:gLcwvEfl0
最近、20タブぐらいで重くなって
同プロセス内のタブ巻き込んで落ちるようになった。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:34:05.21 ID:gLcwvEfl0
そうだ、
上であげられてるニュースサイトもやばいけど、
togetterもなんか処理重いね。
そこ開くとトドメ喰らうわ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:59:01.52 ID:ctCNy6Ic0
>>452の中では単純とシンプルは違うものなんだな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:06:58.47 ID:wXCxNle20
そりゃ違うだろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:34:41.68 ID:G2as2Xi/0
いきなり拡張機能が全滅したんだけどなんでw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:38:41.42 ID:wXCxNle20
よくあるみたいですよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:42:30.76 ID:G2as2Xi/0
どうすりゃいいの(´・ω・`)ショボーン
ブックマークも全滅だよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:44:43.53 ID:drpWzKuZ0
バックアップしてなかったお前が悪い!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:45:19.46 ID:CbVm1/F3P
prpfileがいかれたんだろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:46:58.27 ID:aHYvJwL3P
macafee site advisorが検索結果に表示されなくなってどれくらい経つだろう
更新しないマカフィーが悪いのか更新が多いchromeが悪いのかマカフィー使ってる俺が悪いのか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:49:57.13 ID:drpWzKuZ0
マカフィー使ってるお前が悪い!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:18:28.19 ID:nOPVKJdS0
ずっとファイフォつかってたひとにはファイフォがいいんじゃね?

ファイフォに馴染めずDonut使ってた俺にはちょろめ最高
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:22:52.42 ID:yF2X1a/V0
ファイフォ()
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:49:48.66 ID:BLnWvj800
ファイッ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:12:14.48 ID:GkaypRdI0
質問です。
当初、chromeを使っていたところあまりにも動作が重すぎる&メモリを食いすぎるので試しにベータ版を入れてみました。
それでも改善されないどころかHTTPだけつながらなくなる不具合が出たので通常版chromeに戻しました。

重い&メモリ食いすぎ以外の不具合は無くなったのですが、
PCを立ち上げて、最初の一回目のchrome立ち上げ時に「新しいバージョンのプロファイルは使えない」云々注意書きが出てきます。
実際にはOKを押せば普通に使えているようです。
そして、この表示が出るとオプション-同期が解除されるみたいで毎回手動でログインして同期させる必要が出てきます。

新しいバージョンのプロファイルは使えない云々の表示を無くすのはどうすれば良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:22:08.59 ID:b1PENuPc0
>>469
バージョンとプロフィールのミスマッチ - Google Chrome 公式ヘルプフォーラム http://goo.gl/ZwykJ

エラーメッセージをそのまま入力して、Googleで検索するといいかも。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:28:49.85 ID:GkaypRdI0
>>470
その方法は確認済みなのですが、それをやると過去の履歴やオートコンプリートなどがすべて消えるので実行できません。
それをせずに解決するにはベータ版に入れ直すか、安定板がベータ版のバージョンを追い越すまで待つしかないのでしょうか。。。

472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:46:13.68 ID:b1PENuPc0
>>471
これはどう?

Chromeをdevにアップデートして面倒なことになったが、無事stableへ戻すことに成功 - dirablueの日記 http://goo.gl/zwxx5
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:53:07.68 ID:GkaypRdI0
>>472
ありがとうございます。その方法でも履歴等はすべて消えてしまうのでおとなしくベータに戻すことにしました。
不具合はあきらめます。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:08:16.07 ID:lgm6qUnm0
安定版で不具合が出る原因も調べず対策もしないで
何も考えず不具合承知の人柱版を入れた>>473の自己責任ですな
ベータ版の意味わかってます?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:14:20.35 ID:nIEpt3fu0
なんでわざわざ短縮URLなんだよ
別にリンクのURLが長いわけでもないしさ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:31:45.62 ID:nOPVKJdS0
ソレ系の拡張を入れて普段から使ってるんだろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 01:03:38.11 ID:eGA3nSE3P
XPで512Mなマシンでも普通に使えてるのに
Vistaでメモリ1GのPCでchrome使うとメモリ不足で重くて大変

視覚効果を切ってみたら、あらびっくり
めちゃくちゃ快適になりましたとさ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 02:25:04.91 ID:eGA3nSE3P
でもって、さらに気がついた
ショートカットでchromeだけ視覚効果offとか
出来るんだな。
とりあえず快適になった。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:01:01.06 ID:zfZ6SRtO0
Flashのページをしばらく放って置くと真っ白くなって(!)と表示される
ページを更新すると書き込みが出来ない〜とか出てくる(ニコニコ動画では)
何がおかしいんだろう
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:31:47.11 ID:inuiOIk30
初めて聞いた症状だね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:20:24.29 ID:R/1QLfjA0
v13から、お気に入りに新規に追加すると
デフォルトの保存先が先頭のフォルダに固定されるわ
前までは、前回登録したフォルダを覚えていてくれたのに
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:22:23.39 ID:zfZ6SRtO0
書き込みが出来ないじゃなくてプレーヤーの一部機能がご利用いただけない状態ですだった
483 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/08/16(火) 16:57:47.82 ID:YiqLatRi0
>>416
プラグインの設定変えたら使えるようになった。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:51:39.68 ID:nIWcSPVOP
現在でも機能する、Yahoo Japan のメールのアラート機能のアドオンが
ありましたら、教えてください m(_ _)m
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:09:37.60 ID:NWOGhmFj0
ニコ生で日本語問題なく入力できるようになってるね。結構前からかな?
Flash (2 files) - バージョン: 10.3.183.5
Chrome\Application\14.0.835.94\gcswf32.dll

14.0.835.94 beta-m
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:39:51.57 ID:+BFVUw660
>>485
そのバージョンでは入力できないのでは?
自分も全く同じのが入っているが使えない。

そっちを無効にして
11,0,1,60
C:\Windows\system32\Macromed\Flash\NPSWF32.dll
を有効にすることで日本語入力できている。
14.0.835.94 beta-m
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:40:35.09 ID:+BFVUw660
ああ読み違えた。ニコニコ動画じゃなくてニコ生か。そっちは確認してないや。ごめんなさい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:40:39.62 ID:NM7sYdnV0
ustream のチャットで日本語入力ができないんだけど、
この問題って把握されてますか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:43:54.97 ID:+BFVUw660
>>479
タブをたくさん開いていたりとか?

>>478
視覚効果を切ってみたがそんなに変わらない・・・
デスクトップコンポジションを無効にしてみると少しましになるがchrome以外の視覚効果も全部標準になるからうぜぇ。

7の32ビットメモリ4GBなんだがchromeだけですぐにメモリ2GBとか使うんだがどうなってんの・・

490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:55:38.82 ID:UMiMdxzK0
>>486
11.0.1.98出てるぞ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:58:47.63 ID:7gf3L2Bq0
>>449
Beta・Devテスターがたいして騒いでなかったもんが正式版にきて
何か変わるわけでもなし。ローカル実行が弱いChrome OSで出番があるか程度
だいたいActiveXはIEとそれ以外で住み分けてるのに潰れようが無い
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 03:19:54.18 ID:dc8kNSy+0
>>489
開いてる
20〜50くらい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:04:52.92 ID:cb2WfKJO0
>>489
about:memoryでどのタブがメモリを余計に使っているか確認してみるとか。
自分の場合、殆どはFlashが原因だったりする。ほんと、Flashはトラブル多いわ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:39:07.06 ID:5GGnserP0
ブックマックマネージャの背景色を変更する方法or拡張って何かありませんか?
テーマ変更でも真っ白のままだし、ウェブページの背景色を変更してくれる拡張機能もいくつか試してみたんですが
ブックマックマネージャやオプション関連の背景までは操作できないものばかりだったので…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:42:20.56 ID:PuuxWmg80
滅多に見るような画面でもないのにすごいこだわりだなw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:04:32.61 ID:dmi8ERYI0
>>494
ブックマックマネージャの背景色はCustom.cssに
body[i18n-values]:not([class]) { background: red; }
とか
html[i18n-values="dir:textdirection"] > body[i18n-values] { background: red; }
とかでどう
Custom.cssについては↓を
http://chrome.half-moon.org/index.php?FAQ#se13950d
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:17:50.72 ID:gy8UEsCG0
βだと同期エラーが起きるな...
正式版でも起動オプションつけられたらいいのに...
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:30:18.72 ID:QX7htvz/0
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:50:03.20 ID:+HXjtQZn0
おまえら2chブラウザなに使ってる?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:19:07.92 ID:0Bxsvrl00
style
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:34:37.81 ID:tE+Dle3+0
64bit版でないかな、、
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:26:07.51 ID:xCtzZjE60
>>499
janeとreadcrx
以前ほどどっぷり2chしなくなった今はread crxで十分事足りてるな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:34:43.36 ID:PgIrEdmQ0
>>499
JaneSpyle
504494:2011/08/17(水) 22:39:51.11 ID:bSc/VH200
>>496
できました!
ありがとうございます
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:06:05.45 ID:QnueYVQn0
JaneDoeViewα
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:03:29.29 ID:NNCpRhUK0
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:56:44.11 ID:cG8Mmp+60
youtubeの再生リストにあった「歴史」ってなんだろうと思ったら、「履歴」だった。

508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:58:36.32 ID:cG8Mmp+60
これ、前から「歴史」って表示だったかな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 03:09:07.85 ID:vWo4udQ00
歴史w
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:34:52.98 ID:+ANK//3x0
>>492
じゃあ>>6の関連じゃね?
タブを開きすぎると使えるプロセス数が少なくなっていき、いずれ枯渇する。枯渇した時にflashが使えなくなる事がありうる。
タブを40個程度も開けない、メモリをすぐ2GBとか使う。
これのどこが軽くて使いやすいブラウザなのかよくわからん・・・

>>493
flashのプラグインそのものと、flashを使ったページを開いているタブのメモリ使用量がひどい事になってますな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:57:12.08 ID:Yxyz/t830
タブを何十個も開く奴はごくわずかで無視出来る程度の数しか居ないので別に問題ないってM$は言ってたし
64bitOSが普及しつつありメモリ4Gx2が3000円台で買えるこのご時世に2G程度のメモリ消費量は何ら問題ではない

はい論破
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:48:55.28 ID:rhk9k+ig0
>>511
論破?
おもしろいギャグだね
もうちょっと一般的な常識と対応を勉強しようね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:41:00.87 ID:96WZkxs00
Flashプラグインは一種のVMとして考えれば
実装サイズやVer間の互換性は物凄く優秀だと思うよ

Javaアプレットなんて悪夢そのものだったろ
あれの融通の利かなさに比べれば今のFlashは良い子良い子
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:19:56.75 ID:cmpmQok70
超初心者の質問ですいません

右端にあるスクロールバーの上でマウスを右クリックしても、IEにはある「最上部・最下部」といった表示が出てこないのですが
右クリでスクロールは出来ないのでしょうか?

もう一つはgoogle検索で一度検索したワードを記憶しないようなのですが、検索窓で左クリックしても何も出てきません。
オートコンプリート機能?の設定が分からないです。

分かる方いましたらよろしくお願いします。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:58:26.56 ID:KskPE5Wj0
>>514
Smooth Gesturesっていうマウスジェスチャの拡張使えば、ページの先頭、末尾に飛べるジェスチャーも設定できるよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:42:42.63 ID:cmpmQok70
>>515
ありがとう御座います。
早速試してみます。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:15:37.54 ID:IKqFfSui0
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan229343.jpg
閲覧履歴の削除で全期間の全データを削除して再起動しても右上のメールアドレスが消えないのですが、
消す方法があれば教えて下さい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:17:57.10 ID:zKeu2l1k0
なんのこっちゃwww
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:19:26.32 ID:zxcbSj4a0
新しいタブのなら消えないよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:20:23.62 ID:zxcbSj4a0
同期をしなければいいだけの話
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:32:59.16 ID:Chf/4zsE0
64bitOSが早く一般的になってほしい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:42:28.82 ID:w0I4urmX0
タブ消えないから、ctrl+w使うか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:01:04.09 ID:boVkt4WR0
サイドタブ利用してるんだが、
ちょくちょくホイールでのタブ移動できる範囲が変わるのって何なの?w
タブ上で移動できなかったらタイトルバー上でホイール移動できる、とか
タイトルバー上で動かないと思ったら、タブ上ならホイール移動できたりとか
両方で移動できたりして
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:15:54.16 ID:9kgkOoAz0
Scrool To Top Button使ってるやつは少ないのだろうか
超絶便利だと思うんだが
http://nullpo.vip2ch.com/ga4991.png
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:20:07.86 ID:cG8Mmp+60
>>524
確かに便利。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:21:41.33 ID:BSfGGE85P
マウスジェスチャでいいだろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:24:45.01 ID:fd3MgGds0
拡張スレでお願いします
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:32:13.37 ID:1ouh53McP
Chrome keyconfigにあるのでいらないです
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:55:23.20 ID:uHtwBZWw0
ホイールで良いよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:18:04.59 ID:xwmIhNq50
>>348,351,353
保守
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:26:16.56 ID:mLKvtKz30
13.0.782.215 stable 準備中
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:28:43.04 ID:63/21JU10
ブックマークペインと、垂直タブほしー
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 01:07:16.30 ID:kWeEJ/gB0
>>484gmailならあるよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 01:35:16.46 ID:DPtIsFMu0
>>531
FlashPlayerの新しいやつ来るってことかな?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 04:34:14.54 ID:0RaTyp+H0
>>511
昔はスレイプニルやルナスケープでタブを200位普通に開いてたよ。
お気に入りに入れるのも面倒だから開いたまま。
それでも2GBなんてメモリ食わないよ。
もっと言えばflashを使ったサイト(ようつべやニコニコ)だとタブを10個開かなくても2GB行くんだけどな。いくらなんでもメモリを自由に使いすぎだろ。

flashサンドボックス日本語入力不具合が仕様です、とかグーグルは技術力があるのか無いのかよくわからんな。
他のブラウザじゃそんなエラー出ないのに。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 04:37:55.73 ID:tdjwNWyv0
グーグルクロームの自動アップデート時って何か情報をグーグルに勝手に送られたり
するんでしょうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 04:56:03.44 ID:IxfEFMAL0
シングルタスクのブラウザとマルチタスクのChromeで比べてもね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 05:33:58.39 ID:JRyper/70
リーダーから次々記事を開いても全部同じタスクなんだよね

マルチタスクの意味ねえ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:41:12.20 ID:bQ9bY+jG0
なんかやたら重くなったというか一定時間PCごこ固まってディスクアクセスするようになった
フラッシュのせいだろうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:45:02.13 ID:8781n1Nr0
>>535
じゃぁスレイプニルやルナスケープ使ってれば良いインじゃない?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:11:47.63 ID:zLep3GCHP
俺もそこまで言うならスレイプニル使ってればいいと思うけどね。

俺は使う気にならんが
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:11:19.99 ID:SnpKhpCK0
ニコニコ見てたら急に
『プレーヤーの一部機能がご利用いただけない状態です』
とか出てコメントできません。


設定変更方法のページに飛んでも
クロームの対処しかたが書いてないんで書いてないんで
ググッて↓のページのようにフラッシュの設定ページから
http://wanntonaku.exblog.jp/16371966/
Webサイトの記憶設定領域を変更したいんだが
設定変更しても設定が保存できない

ちょっとスレ違いかもだけど
フラッシュの設定変更保存のやり方知ってる人いたら
よろしくお願いします。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:12:17.49 ID:vfUlv9hL0
>>538
不完全なマルチタスクChrome(笑)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:12:49.50 ID:umBzLNiy0
あんいんすこ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:48:00.14 ID:kWeEJ/gB0
ADBのフィルタ設定って
add your own filtersってタブに>>348の文字列を追加するだけでおk?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:39:31.02 ID:FD1mQfmk0
chromeってHTML5に対応してなかったでしたっけ?
HTML5のブラウザゲームなんですけど、できない……。
http://arcade.rawrbitrary.com/mario/

547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:24:57.56 ID:TOK7tH+A0
ページ開く瞬間CPU使用率がはねあがるようになってるね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:38:46.05 ID:FD1mQfmk0
>>546ですが今やったらできた。失礼しました。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:58:49.22 ID:0RaTyp+H0
>>540
一旦移行してしまうとお気に入りやオートコンプリートなどの移動が面倒で戻りづらいんだよね。
自分の環境だとスレイプニルやルナスケープでサイトを開くとすぐにブラウザがフリーズするって問題が発生したので
とりあえず問題の発生しないchromeに乗り換えたんだ。

お気に入りを並び順や階層をそのまま移行できる、オートコンプリートもクッキーも簡単に移動できるって事なら
OS再インストールの上すぐにでもスレイプニルに戻るよ。

550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:01:23.81 ID:JRyOkC//0
技術力()
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:05:58.98 ID:X2ro7bvf0
いつになったら日本語ページをPDFでまともに保存できるようになるんだよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:09:06.92 ID:7qWaR9rZ0
Cドライブをリカバリしたらchrome関連の設定やらプラグインやらが全部
リカバリ前の状態へ戻った。こういうのってどこを保存しとけばいいのかね

というかC以外へ丸ごと移動して、そこから起動するように変える方法あったら教えてほしい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:11:02.99 ID:gRieGos70
つ portable apps
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:22:27.16 ID:dI9e4sO+0
クラウドにミラーしないの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:25:06.09 ID:fVOzat6qP
今まではクリックより先にページが表示されるくらい爆速だったのに
13になってからそれがなくなった
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:31:32.97 ID:ObxuDhDB0
chrome.exeが増殖するのどうにかならんのか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:39:49.83 ID:ISPb6Cdo0
Process Explorerで見るとか
まあうっとうしいのには変わりないな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:31:10.40 ID:P/6Jytk40
>>552
User Data以下を別ドライブに保存して、Cドライブからシンボリックリンクorジャンクションを張る。
もちろん、別ドライブはシステムの復元自体を無効にしておく。キャッシュも同じ方法で移動できる。

>>555
確かに最近遅くなっている感じだね。タブの処理は12より13の方が若干改善している気はするけど。
ただ、以前は問題無かったJavaScript処理が13でめちゃくちゃ遅くなったので困った…。

>>556
マルチプロセス(マルチタスクじゃないよ)なブラウザとはこんなもの。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 06:02:19.87 ID:MD1fscuE0
FlashPlayerクラッシュガッ!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:29:25.87 ID:NSzCr1Ll0
開こうとするURLの半分が接続できず昔でいう404みたいな画面になるし、
先に開いてるサイトが亀表示になった時、他のセクションも全部止まるのはなんででしょうか。
xp pro sp3 32bitです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:14:09.12 ID:wjIwCah20
なんでchromeのバージョンって13.0.782.112みたいに中途半端なの?

1.0→1.0.1→1.0.2みたいにしろよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:32:57.40 ID:PI9XKLe70
一日に数百回のバージョンアップがあって
良さそうなのを摘んできて安定版とかBeta版といって配信してるから
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:36:46.87 ID:ni+HWZF10
新しいタブをアクティブにしたくないんだけど、どうやって設定すればいいの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:41:01.73 ID:Un1uqvRo0
>>563
そのままじゃ無理な気がする拡張とかであるのかな
一時的ならコントロール押しながらリンク踏めばいいけど
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:44:06.48 ID:ni+HWZF10
>>564
レスありがと
それが、なにが悪いのかわからんけどコントロール押しながらクリックしても
新しいタブに移行しちゃうんだよ

ググリまくっても全然わからんし…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:07:26.21 ID:I3wTQCdY0
拡張でたくあんあるから
まとめwikiとか拡張すれ見てみなよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:08:30.13 ID:R91/AfJz0
マウスホールでリンクをクリック
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:35:44.55 ID:ni+HWZF10
>>567
ダメだった…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:41:37.86 ID:PI9XKLe70
リンクをアクティブにして開く拡張入れてるとか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:44:28.96 ID:MSV7NELu0
> マウスホールでリンクをクリック

これならアクティブにならないはずだが
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:02:42.95 ID:ni+HWZF10
>>570
いや、なっちゃうんだよ。なんでだろう。

>>569
・Tabs to the front!
https://chrome.google.com/extensions/detail/hjaooagfdhdhmbfchnkhggjmacjlacla?hl=ja

・Right Click Opens Link in New Foreground Tab
https://chrome.google.com/extensions/detail/afalkcagoidkdjdlfoaicbanbfgoamoo?hl=ja#

を一度入れて設定いじれないもんかと思ったんだけど、結局意味わからんかったので
なんも設定いじらずアンインストール済み。
これのせいで余計におかしくなったのかな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:05:05.31 ID:ni+HWZF10
ごめん

Tabs to the front!

アンインストールされてなかったわ、そりゃアクティブになるわな…

本当ゴメン
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:09:50.22 ID:ni+HWZF10
親切に教えてくれてどうもありがとう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:19:58.64 ID:A7rfMSRI0
君のおかげで俺は「chromeは正しい」という風評を獲得した
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 15:26:41.59 ID:gQcnQDOi0
こんなときのためにもマルチアカウントにして、その一つをまっさらな状態のテストアカウントとして運用すればいいよね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:49:56.51 ID:ypQWsQKu0
インコグニートモードでいいんじゃね?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:43:21.60 ID:fguNxPaR0
chromeってAA系のデータベースとか開くと糞重たくないか?
IEや狐だと普通に見れるのにchromeだけハンパなく重い
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:21:34.50 ID:6GvJGCeu0
どこ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:46:10.78 ID:TuhDgzyY0
フラッシュ系のサイトは全部重い
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:13:42.58 ID:dv2IGZe90
早くflashが滅びますように
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:38:18.10 ID:nvnDIevi0
なんでChromeこんなにフラッシュと相性悪いん?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:55:54.37 ID:B900yv7G0
なんか重くなったというかリンククリックしたとき一瞬固まる時がある
前はもっと滑らかだったはず
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:12:35.45 ID:OiRRX/Tn0
>>576
そうだね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:14:33.78 ID:t4mrz4bW0
ライフハッカーとかのサイトで記事一覧を見ようとすると固まるからOperaで見てるんだがこれどうやったら見れるようになるんだろう
メモリ不足は無いと思うんだが
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:59:19.26 ID:WNWr7+gV0
>>584
同じく。
ライフハッカー、ギズモート、ギガジン、二十歳街道まっしぐら、神動画。クソ重い。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:05:28.04 ID:3JfRwUct0
二十歳街道まっしぐらってアホみたいにChromeおしまくってたブログだろ
皮肉な話だなw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:16:43.84 ID:YcjgpvNe0
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:31:11.13 ID:G2AGZMvi0
つうかライフハック系の大手はどこもChrome推してるだろ
今時Firefox推してるブログはエリートギークに相手にされない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:42:36.54 ID:n4Zz4UftO
上にも書かれてるけど、アドブロック+入れたら本当に驚くくらい早くなった
特にギガジンとかは表示速度が三倍くらい速くなった
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:49:57.10 ID:WNWr7+gV0
Adblockは今使ってないが、それでも重いのは何でかな?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:02:20.46 ID:2hN9IFAQ0
使ってないから余計なもの読み込んで遅いって話だろ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:46:10.23 ID:qJkL07tf0
エリートギークw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:11:08.76 ID:lUOAUQVRO
携帯からすいません
ChromeでGmailの受信メールから文章をコピーするとペースト時に半角数字や記号やらが「?」マークに化けてしまいます
これはブラウザやGmailの設定で何とかなりますか?もしくはextensionで解決出来るのでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:17:24.16 ID:goR31sDs0
うん
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:04:10.45 ID:7OhGkcQa0
これをしばらく使った後、閉じると、デスクトップアイコンとタスクバーが消えてしまう。
エクスプローラーがおかしくなっているようで、相性が悪いのかな。

タスクマネージャーを起動させて、再びエクスプローラーを起動させているが、いつものこと
なのでちょっと面倒。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:14:51.66 ID:3JfRwUct0
>>595
Internet Download Managerってやつ使ってる?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:16:17.39 ID:hcmPfDAA0
せやな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:17:16.35 ID:7OhGkcQa0
>>596

う〜ん。たぶん使っていないと思うけど。
59966:2011/08/21(日) 18:44:12.45 ID:7B+RC+fA0
セキュリティソフトをavast!からAVGに変えたら問題無くなった。
600376:2011/08/21(日) 18:50:23.82 ID:u+QB1VijP
>379
亀レスごめんね
治りました!感謝です。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:58:36.22 ID:j+V1AVyU0
アドブロックって、プラスの方がいいの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:33:20.25 ID:bp/rDlkc0
>>601
まったく意味分かってない情弱だけどとりあえず>>587の通りにやってみた

いまんところ何がどう変わったのか不明
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:42:36.27 ID:j+V1AVyU0
>>602
へー、で?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:45:16.54 ID:j+V1AVyU0
つか意味も分からず、目的も分からず他人の書き込み通りの作業して
何が変わったのか分からないってことを、何のために書き込んだの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:51:02.78 ID:bp/rDlkc0
>>604
君みたいなのをイライラさせるためだよ^^
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:52:36.81 ID:EsDxwG0s0
m9(^Д^)プギャー
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:57:07.67 ID:C6VXmYQT0
Firefoxすら扱えないおちこぼれ共がここに集まって来てるんだからしょうがない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:58:03.74 ID:t3rt/qcY0
やってることは、FacebookのLikeボタンとかTwitterのTweetボタンの読み込み禁止。
この誰得ボタンはカウント機能が付いてて、その読み込みのせいで重たくなってるみたい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:59:38.50 ID:AjQimU4I0
Flashのメモリ消費量がやばいんだけど
Chromeのタスクマネージャーで見たら今780Mぐらい食ってる
動画サイト開いてるだけなのに
放っておくとどんどん増え続けてプラグインがクラッシュする
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:17:52.63 ID:Zu/rnGCb0
>動画サイト開いてるだけなのに
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:44:32.54 ID:AjQimU4I0
動画サイト開いてるからメモリ食ってるってのは分かるんだけど、
プラグインクラッシュするってのはいくら何でもねーって思って
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:08:56.63 ID:yD/x/Lx10
>>609
Flashとはそういうもの
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:41:30.03 ID:V7VYU5Zj0
ChromeでGyaoが見れるようになったって聞いたから来てみたら
8/1にはすでに確認されてたんだね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 04:56:23.04 ID:S8tUuL8B0
>>608
Chromeのは一回読み込んでから隠すからそういう効果はなくね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 06:24:59.41 ID:8zhOJuGV0
proxomitronの出番やー
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 06:49:55.93 ID:tXmXAaO/0
>>351だけどPlusでなくてAdBlockの書き間違いだった
PlusはAdThwartの名前が変わっただけのまがい物
AdBlockで>>348 >>351 >>353すれば激速になる
参考→拡張スレの>>795-806
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 06:56:12.72 ID:tXmXAaO/0
>>616の拡張スレはログ落ちの前スレだった
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part8
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/software/1304952724/795-806
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 07:11:42.97 ID:S8tUuL8B0
週刊アスキーとかの
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/039/39834/

一番下にあるFacebook social pluginってどうやったらブロックできるんだ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 08:06:36.08 ID:g6FGboSa0
>>618
これ邪魔だよな...
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 08:29:18.56 ID:I738qDn00
adblockなら

##[class=" fb_iframe_widget"]

をブラックリストに追加でおk

class=" fb_iframe_widget"の半角スペースの所は消さないように
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 08:48:59.12 ID:tXmXAaO/0
>>620d
widgets.twimg.com/j/2/widget.js
www.facebook.com/plugins/likebox.php
otter.topsy.com/trackbacks.js
とか諸々追加して使ってた
http://nullpo.vip2ch.com/ga5080.png
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 10:42:01.34 ID:IZDLJ/BnP
Chrome起動して5分から10分くらい使ってたらいきなりブルースクリーンになった
昨日拡張機能を3つも入れたのが原因かなぁ・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:41:29.80 ID:bcG60AG10
ドライバ周りを疑えよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:55:42.53 ID:YXSfJ0Z10
フランス語や中国語のサイトに行くと「これは○○語のページです。日本語に翻訳しますか?」という
翻訳バーが出てくるんだけど、英語のサイトに行くとバーがでてこないんですが、これは設定の問題ですかね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 14:06:16.33 ID:bWeiJuGM0
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:22:13.98 ID:Bs1ML+dI0
canary使ってるやつabout:flagsからダウンロードUI変えれるようになったぞ!!!
あのうざいダウンロードバーが出ないように出来る
しかしダウンロードのアニメーションは残しておいて欲しかったなあと新しいタブの新UIうざい
Bookmarkへのアクセスにすごい手間がかかる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:31:11.12 ID:7RIYIcyy0
急にフラッシュが多いサイトが開けなくなりました。
Chromeが悪いのか、フラッシュが悪いのか、わかりません。
どうしたらよいでしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:43:05.26 ID:GKe/rZeo0
まず服を脱ぎます
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:17:12.12 ID:BjCPOR+Y0
>>626今はまだバーが非表示になるだけだよアフォ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:45:43.59 ID:w76sVUB3P
新しいタブを開く→検索バーにキーワードを入れて検索
これやると高確率でそのタブだけフリーズするんだけど、同じ症状の人いない?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:50:26.26 ID:8572HDoh0
なんか前ver.と今のver.、サムネイル作成の挙動が変わってない?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:22:25.62 ID:Bs1ML+dI0
>>629
だからそう書いてるじゃん
項目に新UIって書いてあったからバーが消えただけでも一応分かりやすくUIって表現を使ったんだけど
ちょっと落ち着けよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:45:56.94 ID:M13CFceT0
>>632
googleさんがそう書いてるんだろうけど
消せるだけなら「変えられる」って書くのは微妙かなぁ

アニメーションってDL開始時のやつ?
あれ無いとちゃんとDL始まったか確認しづらくなるね
DLタブ常に開いてるけど、それでも面倒だわ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:27:36.80 ID:jJg+uH450
>>633
そうか、書き方が悪かったな
俺が残してほしかったアニメーションは
ダウンロード中にクルクル回ってる奴じゃなくて、ダウンロードボタン押した瞬間にダウンロードアイコンがでっかくでて一瞬で消えていくやつ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:30:04.64 ID:jJg+uH450
>>637は補足のために書いた
ダウンロード開始時のやつってのが同じものを指してるなら書く必要なかったかな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:31:31.92 ID:jJg+uH450
>>634だった
数分前の俺死ね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:19:21.18 ID:JjNeDmFs0
>>635
>>637は補足のために書いた
637に期待
638633:2011/08/23(火) 02:25:58.36 ID:uVDXlbMa0
>>637
ちゃんと直前のレス番を見て書き込めよw

>>635
同じものでした
Chromeは使い方の変更を強いるような改変が多いね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 06:47:18.00 ID:l050R2Hv0
Stable Channel Update
http://googlechromereleases.blogspot.com/2011/08/stable-channel-update_22.html

The Chrome Stable channel has been updated to 13.0.782.215 for all platforms.
This release contains the following security fixes.
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:24:21.50 ID:jJg+uH450
>>638でめダウンロードバー亡くなっただけでも進化じゃね?あのウザさは異常
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:55:12.83 ID:ewLh484q0
Chromeだけサブメニューの展開が遅くてイライラするんだけどどうにかならない?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:31:37.03 ID:qowYzXHK0
全11件の脆弱性を修正した「Google Chrome」最新安定版v13.0.782.215が公開
脆弱性の内訳は“Critical”が1件、“High”が9件、“Medium”が1件
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110823_472117.html
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:36:02.42 ID:ezJZysGR0
タブを閉じるアニメーションの消し方教えてください
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:01:56.45 ID:fljKHVRS0
まず、パンツを脱ぎます。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:20:06.00 ID:ezJZysGR0
脱ぎました、続きをお願いします
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:54:35.07 ID:2k7NWs0N0
パンティーを履きます
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:02:55.55 ID:TtJlc6fX0
iTunes+QuickTimeアプデしたやつに聞きたいんだけど、Appleのサイトの動画再生できる?
「新しいiPadのTV CMを見る」とかの
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:39:02.50 ID:Vk17wabP0
>iTunes+QuickTime
うわあ・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:41:43.08 ID:JuTVgwS80
Macなら普通だろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:50:28.00 ID:Gn8HV/dZ0
クロームを
プロパティ→ショートカットタブ→リンク先
でiphoneのブラウザに変えたんだけど戻し方がわからん…
参考にしたサイトはここ
http://bakarizumudouga.blog60.fc2.com/blog-entry-4.html
OSはwin7
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:51:29.99 ID:4WC68wZGP
chromeでyoutube再生始まらないんだけど、俺だけ?
IEだと再生できるのに・・・。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:31:53.27 ID:9hJYy5U90
chromeでGoogleMapが動かないんだけど、俺だけ?
IEだとうごくのに・・・。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:34:46.85 ID:iCTXo6wM0
タブ閉じれなかったけど、
たまに閉じれるようになった。。謎だ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:40:59.28 ID:yYIgIdqU0
>>648
なんか問題あった?
Win7使いだよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 08:38:11.24 ID:93pXlz5H0
>>654
QuickTime遅いよね
Windowsメディアプレーヤーもだけど
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:33:13.96 ID:YOJkQACX0
じゃぁ何がいいの?(´・ω・`)
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:50:26.95 ID:GuQy2bK30
Media Player Classic
っーか、マジで傑作のWMP6消すとか何なの
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:52:27.04 ID:SsyuRP5J0
QuickTimeってまだ使ってる人いたんだね
というか、スレ違いだね
659 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/24(水) 12:16:03.65 ID:90qbETJd0
>>642
ポータブル版が来ねえ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:57:26.61 ID:DoaZI43x0
Media GoをインストールするとQTちゃんがもれなくついてきますが
何事も無かったかのようにアンインストールするので使ってません
661 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/08/24(水) 22:36:46.68 ID:jFpYqcQG0
グーグルクロームのブックマークバーなのですが、リンク先によって変わるカラフルなアイコンが並んでいますが、友達のグーグルクロームは灰色のアイコンに統一されてしまいます。なぜでしょうか。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:51:33.16 ID:DoaZI43x0
>>661
そういう拡張つかってるんじゃないの?

chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore?category=ext

Google Chrome Extensions(拡張機能) Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1313494941/
663 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/08/24(水) 23:19:16.05 ID:jFpYqcQG0
>>662
いや、拡張は何も使ってない状態です
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:28:25.03 ID:DoaZI43x0
>>663
ブックマークをインポートしたばっかりで
ファビコン取得してないだけかなl
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:30:21.35 ID:9hJYy5U90
>>652
キャッシュとかクリアしたら直った。
わけわかんね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:59:44.35 ID:h3Az3fSJ0
HDD逝ってchrome入れなおしたんだけど
これブックマーク バーの右端で区切りいれたりするのどうすればよかったのか忘れてしまった
前はその区切りのところからブックマークフォルダ開けるようにしてたんだけど
667 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/08/25(木) 00:01:32.33 ID:jFpYqcQG0
>>664
なぜかキャッシュクリアで直りました
ありがとうさn
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:16:34.71 ID:pvSGwJH20
>>667
ミスった語尾を真似んなw

直ったって、友達のと同じ状態になったんだよね?
いずれ再取得しちゃうけど、そのたびにキャッシュ消すつもり?
chrome自身はファビコン取得を拒否れないはず
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:24:12.40 ID:94y9jHYJ0
その他のブックマークが消えたんだけど再表示どうしたらいい?
最新版でver違うからかオプションのブックマークを常に表示のチェックつけなおしてもダメだった
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:13:53.72 ID:n++GGqIg0
Beta Channel Update
ttp://googlechromereleases.blogspot.com/2011/08/beta-channel-update_23.html
The Beta channel has been updated to 14.0.835.109 for Windows, Mac, Linux, and Chrome Frame.
This release contains fixes for a number of stability issues along with other bugs.
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 10:00:00.30 ID:Jo2W3Tnb0
検索エンジンから新規タブで2ch検索したいときってどうすればいいの?

javascript:window.open('http://find.2ch.net/?IE=SJIS&TYPE=TITLE&BBS=ALL&OS&STR='+encodeURI('%s'));

だと文字化けしちゃう
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 10:25:25.60 ID:Q+1+KEiU0
IE=SJISをIE=UTF8にすれば使えるよ
673 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/25(木) 10:36:48.35 ID:GTQ1nOWc0
ポータブル版こねえぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:47:03.80 ID:Zcl41uPs0
yahooショッピング ポイントくじ
http://contents.shopping.yahoo.co.jp/points/campaign/pointlot01/

ポイントくじをご利用いただくにはSilverlightが必要です。
 お使いの環境では、Silverlightをご利用いただけません。 

となるがSilverlightはインストールしているしマイクロソフトのページでは最新版が
インストールされてるらしい。
もちろんIE9ではくじ引きが出来る。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:11:52.85 ID:7dwzd/I/0
Sleipnirユーザーだった俺がChromeに完全移行するまでの過程
Sleipnirで出来た事→Chromeでそれを行う為の方法
@RSS機能があった→google readerと連携出来るプラグインGoogleReaderCheckerとGooglereaderRSSSubscriber
Aプロクシ切り替え機能があった→プラグインSwitchProxy
Bマウスジェスチャ機能があった→一番不具合無く使えるのは外部ソフト「かざぐるマウス」
Cタブ毎に自動更新機能が設定出来た→プラグインAutoReload
D「クリップボードに含まれるアドレスを新しいタブで開く」機能があった→現状無し?
ここでつまづいた。誰か助けてくれ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:51:10.56 ID:Iv6nXNw00
もう少しよく探そうね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:53:16.72 ID:nuuA4jeu0
flash更新きたど
バージョンうpはまだかね?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:01:48.09 ID:NjhaIZBO0
ページ読み込んでてもしばらくタブのアイコンのところがぐるぐる回るようになった
なんやねん・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:09:15.06 ID:kYOrzYNj0
>>678
マウスジェスチャー切ってみ
俺はそれでなおった
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:11:01.18 ID:p40gb3OR0
>>678
拡張機能スレには書いたんですが、
Smooth Gestures が入ってるなら無効にすると直るかもしれません。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:28:06.73 ID:MWpx0/hgP
くるくる回ってる時、
「www.smoothgesturesapp.comを待機しています...」とか出るね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:45:26.69 ID:NjhaIZBO0
えーほんとにー?と思ったらマジだった
ありがとう>>679-681
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:05:53.92 ID:LKeba0WZ0
Chromeも勝手にアップデートと拡張の関係が怪しくなりそうだなぁ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:11:14.89 ID:yrJAFpiy0
Chromeも?
むしろChromeで最も聞く話じゃないか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:23:42.51 ID:rQfSbDt60
amazonの検索結果のページをずっと見てるとchromeがフリーズする・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:25:03.87 ID:rQfSbDt60
ちなみに拡張は入れてない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:58:24.66 ID:3EVvBwYk0
いやいやw ジェスチャ切っちゃったら使い勝手悪すぎで意味ないっしょ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:32:41.16 ID:rkQ4rt740
新しいタブページの改悪が止まりませんな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:42:10.02 ID:N6YISry20
わかる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:45:39.39 ID:koXxF5GV0
自分で作るしかない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 09:43:30.78 ID:SXdYh9Kc0
たぷたぷ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:19:45.55 ID:On3gvVvv0
http://loda.jp/dragonnest/?id=3864.jpg
IEタブ使うと上に表示される部分が突然拡大して非常に不快なのですが
小さくすることはできませんか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:29:04.32 ID:lqg53Ghb0
うん。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:52:16.83 ID:05J7ywUr0
そんな面白い状態にならんだろ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:12:43.27 ID:J/ODNTmj0
ここのおけがげでジェスチャ切ったら砂時計直ったけどかなり不便です
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:38:23.54 ID:eo1bCLSQ0
>>692
倍率おかしいんじゃね?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:10:54.37 ID:On3gvVvv0
オプションの拡大縮小のとこ100パーにしたら直りました
ありがとう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:51:50.99 ID:LnNspBY+0
FLASHのアップデートはよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:15:37.31 ID:0YHeVsRV0
質問です。

1つめ
http://twitter.com/を表示しようと「このサイトのセキュリティ証明書は信用できません」と出て、
SSLエラーとなってしまいます。この表示を出さずにTwitterに飛ぶ方法があれば教えてください。

2つめ
Ctrl+Fで表示されるサイト内検索バーを出したままで、別のタブに飛ぶことはできないのでしょうか。
仮に拡張機能でそのようにできるがあれば、教えてください。
(できれば検索バー内の文字も維持されたままのほうが良いです。)

ちなみに、どちらもGoogle検索で調べたけど、分かりませんでした。
どなたか分かる方がいらっしゃれば、教えてください。
よろしくお願いします。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:25:13.73 ID:tsorSeBe0
別のタブでサイト内検索しても
最後に検索した単語が出てくるはずだけど、出てこないの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:40:23.46 ID:favCcnd/0
>>699
1つ目はいろいろ原因が考えられるけど、Windowsアップデートをしてないとか
変なプロクシを挟んでいるとか。とりあえず更新できるものは更新して放ってとけば
2つ目は拡張スレとかでまさに目的のもの作ってる人いるからそっち行ったら
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1313494941/
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:03:15.69 ID:assiwJ9T0
あれ、今日なんかあったのかな
今までできなかったニコ生への日本語入力が普通にできるようになってた
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:06:13.43 ID:+Mt/6lhx0
>>695
俺はGestures for Chromeに替えた
機能は減るが快適になった
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:15:23.66 ID:qgTV4LKL0
今日初めてShockwave Playerがクラッシュした。
バージョンと関係あるのかなあ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:33:40.31 ID:LAGoKrVF0
>>702
Versionが上がったんだよ
安定版なら13.0.782.112→13.0.782.215
706 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/27(土) 00:40:11.24 ID:qqB+0u0/0
Flash周りの不具合が減ったような気がする
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:30:31.22 ID:iEfWf2Y80
>>673
来たぞ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 02:12:05.22 ID:Xn8MHdoT0
マウスジェスチャは外部ソフトが一番いい
マウ筋とかStrokeItとかな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 02:23:22.89 ID:YQf8qhTf0
ドキュメントが開けなくなったんだが・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 03:28:34.40 ID:7sMTVOC40
>>700
それは出てきます。
ただ、検索バーの表示を維持した状態にはなりません。

>>701
Chromeには直接関係ないみたいですか?
プロクシというものがなんとなくでしかわからないんですが、
ルータは関係ないですよね?

2つめは拡張機能のほうでもう一度聞いてみます。
(このスレと見てる人かぶってる気もしますが)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 05:51:20.85 ID:g5klbyZ90
>>710
証明書は、PCが持つ信頼された発行機関リスト(ルート証明)にある機関が
発行したものでない場合、このようなエラーが出て、手動で信頼しないといけないことがある
個人で発行したものとかね

twitterとかではまずありえないので、考えられるよくある原因は
PCの時計が合ってないので、証明書の有効期限外になってしまっている

または

持っているルート証明が最新ではない
vistaや7ならwindows updateで自動更新される
XPの場合、初期設定では自動更新されないので
windows updateのカスタムから追加選択でインストール
コンポーネントの追加と削除から設定すれば、自動更新されるようになるよ

712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 07:55:35.69 ID:OqRUCkYz0
マウスジェスチャーの拡張機能が思い通りに動かないので、かざくるマウスを導入
メモリ使用量も1MB以下で快適
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 08:43:41.20 ID:3y+M5gvg0
今頃?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:36:02.61 ID:j20+UypW0
10.3.183.7の入ったchromeまだー
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:38:28.19 ID:QxIxFZzh0
ポップアップをウィンドウじゃなくタブで開くにはどうすれば良いのですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:48:21.18 ID:YsbBbggr0
スレ内検索を何でしないのですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:09:50.57 ID:mCeHbwoQ0
>>715
まず、パンツを脱ぎます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:18:14.90 ID:iEfWf2Y80
>>715
One Window
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:30:08.52 ID:IJ+6mcPI0
ニコ動のシークが早くなった?
720715:2011/08/27(土) 17:01:50.44 ID:QxIxFZzh0
>>718
ありがd
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:22:07.88 ID:xW0jX51r0
ベータは相変わらず同期エラーができるな
上に書いてある方法やったけどまたなった
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:40:49.86 ID:Ccgt4wZz0
>>711
XP利用者ですが、
>windows updateのカスタムから追加選択でインストール
>コンポーネントの追加と削除から設定すれば、自動更新
これでいけました。
どうやらChrome中心に考えていたのが間違いだったみたいですね。
スレ違いな質問をして申し訳ありません。
丁寧に回答して頂き、ありがとうございました。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:14:56.87 ID:tZuA978y0
>>712
俺も常駐アプリ増やすのが嫌で敬遠してたんだが、
入れてみたら便利すぎて吹いたw 純正マウスジェスチャより動作精度高いわ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:38:55.84 ID:lHZKoqDA0
私はStrokeItにしました
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:41:38.57 ID:ui6Jn2Mg0
私はMousegesture.ahkにしました
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:56:06.75 ID:gN6ZftT10
以前使ってたバージョンだと
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data
にgoogleフォルダあってその中に本体あったと思うんだけど
今ってgoogleフォルダ自体なくなってるみたいだけどどこにあるの?本体
一時キャッシュの保存先をDドライブに変更したいんだけど本体見つからない・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:59:27.77 ID:v0LSV8010
×C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data
○C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:16:52.76 ID:9JTFpsjt0
つショートカットのプロパティ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:26:04.98 ID:TwEf/q+X0
>>723
どんな所が?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:55:32.48 ID:Qn/e+4moP
>>723
機能豊富っぽいけど、マウスドライバの拡張機能とバッティングしそうでこわい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:32:37.81 ID:xk5CvrxN0
ないないw
何でそう思うのか不思議で仕方ないわwww
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:54:35.85 ID:A2Ts1XTu0
スクロールの加速なんかはかざぐるのほうだけでやってるな
両方機能させるとどうなるのか試したことはないけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:00:46.99 ID:9bsazTFZ0
>>731
逆になんでバッティングしないと思うのかが知りたいよ。
普通はバッティングするだろ。それの対策がしてあるかどうかが問題なんだから。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:12:50.26 ID:TwEf/q+X0
単純な操作だけ求めるなら外部のでもいいんじゃね?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:30:50.72 ID:qdfMRTxJ0
やっぱりSmoothGestureでいいや( ー`дー´)キリッ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:04:48.22 ID:gv7w2coo0
ブックマークのフォルダ名を変更しても1秒後ぐらいに
勝手に変更前に戻ってしまうのだけどこれはどうなっているんだろう。
新規に作った空フォルダでは起こらない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:33:33.07 ID:GrqevUbM0
neat bookmarksいれてみたんですが、
お気に入りノサイトをクリックすると閉じてしまうんです。

オプションのポップアップを表示したままにするにしても
消えてしまいます。

改善方法ありませんか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:57:48.63 ID:v0LSV8010
>>732
かざぐるが優先される(Gestures for Chrome)
>>735
ウェブストアから削除されたよ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:59:43.43 ID:v0LSV8010
>>737
つChromePlus
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:36:29.53 ID:9q5wa7t70
ChineseEditionはちょっと・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:52:32.85 ID:qdfMRTxJ0
>>738
アンインストしなければそのまま使い続けられる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:53:49.04 ID:vhRTM52G0
>>740
つまり、それ位しか解決策がないってことを遠回しに言ってんだよ。
ggrks
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:34:56.23 ID:Ifjn5VNW0
>>729
まぁパッと使ってすぐ便利と思えるレベルでは、

右クリ+ホイール回転でタブ切り替え、これがクロームジェスチャだと
連続で切り替えてると動かなくなったり一個飛ばしになったりと動作が不安定になるけど、
かざぐるなら誤動作皆無。(あくまで俺の環境では)

拡張機能のタブとかお気に入りタブとか、クロームジェスチャが効かないタブでも
問答無用で動作してくれる。

Linuxとかならデフォなんだけど、アクティブでないウィンドウのスクロールバーを
自由に操作できる。(これ超便利)

こんな感じかな。

744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:02:12.16 ID:7nDVIXjK0
chrome plus評判悪いんか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:04:40.38 ID:4mEUzJLH0
>>743
アクティブじゃないのもスクロールしたら意図しないスクロールだらけになるな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 04:56:00.20 ID:DxaBgswv0
chrome不具合多すぎワロタ

新しくタブを開こうとすると二つタブが開く+クラッシュしまくるで最悪
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 05:34:37.47 ID:7sH2Zdwy0
お前だけ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 05:43:18.79 ID:N3EnLFQJ0
>>745
アクティブじゃないウィンドウの上にカーソルがあるときにスクロールすると
そのアクティブじゃないウィンドウをスクロールさせられる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 06:33:17.93 ID:IKj/okbo0
>>746
とりあえずExtensionを全部外してみる
それでもクラッシュするならお前だけ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 07:09:40.63 ID:cJLnwezF0
なんか最近、拡張やらタブやらがよくクラッシュするようになったので、User Dataフォルダ以下のバックアップを
取ってから一旦中身を空にして、一度Chromeを起動してDefaultフォルダを新規に作成してから、必要なもの
(databases,Extensions,Local Storage,Bookmarks,Cookies,History,Preferences,Visited Linksあたり)を個別に
書き戻してみたら、設定も殆ど消えず調子も良くなった気がする(2日ほど全くクラッシュしていない)。

バージョンアップに伴って色々とゴミが残っていたのかも(アップデートミスもあるかな)。
初期のChromeからずっと使い続けていて、最近調子が悪いと感じる人は試してみる価値あるかもね。

同時に、一度拡張を全部無効にして必要なものから有効にして、使う拡張を吟味する事もやっておくと良いね。
拡張はそれだけでプロセスを占有するので、殆ど使わない拡張でプロセスを消費するのは無駄だし。
ちなみに、拡張を全部無効にしただけでは前述の調子が悪い状態は解消しなかったので、そちらの操作も必要。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 08:54:52.14 ID:4x/bpJQU0
ためにならなかった
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 16:29:26.34 ID:VlN512LZ0
>>744
評判以前の問題だろ…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:38:06.14 ID:Qd7pkqpK0
サイドバー便利じゃん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:43:04.35 ID:+ZeK5utT0
スペースとる糞邪魔
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:15:59.62 ID:NbSYWpXA0
サイドバー絶対必要派な人もいるだろうけど結局慣れだぬ
chrome使うようになってから併用してるFirefoxでもサイドバー使わなくなった
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:17:36.81 ID:Picd6Vc/0
俺も俺も
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:21:47.21 ID:kF93jNsz0
ずっとIEでいいじゃんって思ってたけど
Chromeつかってアドオンの便利さを知ったら手放せなくなった
そんな俺はFireFOX使いになってしまった

有難うChrome
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:43:11.28 ID:bjz1jaKK0
3.64のままの狐さんが最近セッション保存してくれなかったり色々おかしいからこっち乗り換えるかな・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:00:21.58 ID:P20QQuNy0
いつになったら同期エラー直るんだ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:34:20.77 ID:UBzO75YI0
smooth gesturesはもう改善されないんかなあ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:52:33.72 ID:4mEUzJLH0
悪意がバレたから終わりだろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:36:56.01 ID:kklR0OF30
flashアップデート…
勝手にされてると気にも止めないが、されてないと無性に気になる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 03:00:20.85 ID:GBLSaeJY0
クロームって使ってるだけでどこ検索したとかそういうのが
グーグルに保存されるってマジ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 03:05:17.41 ID:PjYqy/ic0
ChromeだろうがFireFoxだろうがIEだろうが、
Googleで検索した言葉は全部グーグルに保存されるけど
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 03:39:15.92 ID:X4QGGQIf0
もし保存してなかったらさすがに仕事しろって言いたいレベル
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 06:23:59.38 ID:en1+1uPZ0
最近になって起きる症状。
アドレスバーから検索した後に、検索したサイトにジャンプしてから戻ると、
Googleの検索結果ページがすっ飛ばされてその前まで戻ってしまう。
これって仕様変更?
自分としては使いにくいんだが、元に戻すことはできない?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 06:50:22.74 ID:0CKITbvZ0
そういうのも、新しいタブで開くのがデフォルトならクリアになるんだがね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 07:16:55.17 ID:iNtnsAP20
>>766
検索する時に右上の歯車アイコンから入る検索表示設定とはまた違うのかい?
設定してあっても稀に設定が消失することあるよ
http://iup.2ch-library.com/i/i0405608-1314656064.png
769766:2011/08/30(火) 07:30:47.08 ID:en1+1uPZ0
なんでかしらないけど、勝手に挙動が戻った。
なんだったんだろう、一時的な不具合かな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:14:54.80 ID:Dw1CmtLy0
>>763
chrome://history/
Google - ウェブ履歴 : https://www.google.com/history/?hl=ja
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:34:13.67 ID:c+qrVUcj0
WebストアからSmooth Gestures消えてるけど何かあった?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:42:30.91 ID:qMpT35HYP
ググレカス
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:29:46.37 ID:8POhq9bh0
俺のもたまに戻るボタン押したとき出てくるページの順番が入れ替わってたりする
canaryだから文句はないけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:46:12.03 ID:xFs82ngV0
まーた同期エラー
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:59:21.46 ID:cjElmVtz0
Control+Fは便利機能
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:00:58.19 ID:TLOjUyAn0
>>766
俺もこれなるんだけどなんなんだろ
>>768とは違う話

試しに検索エンジンをyahooに変えてみると治るから多分googleの仕様変更なのかな
調べ物してる時不便すぎる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:11:24.06 ID:qOBI22lY0
Let's get 777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:45:48.55 ID:NA5wlm/40
>>766
>>776
chromeの問題というよりはGoogleの検索ページの問題みたいだな
これはGoogle検索のフォーラムなんだけどFirefoxでなるって人もいる(実際俺もFirefoxでもなった)
http://www.google.com/support/forum/p/Web+Search/thread?tid=4fd2d8fc743a6c25&hl=en
一度社員が直したって報告してたけど結局直ってなかったみたいで
今はまだ原因追求中みたい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:06:37.86 ID:49ZM9RTC0

スパイウェア入ってない以前のバージョンのSmooth Gesturesのファイル見つけたぞ
消されないうちにダウンロードして保存しとけ


Smooth Gestures 0.15.1.2 (2011年4月10日更新)
http://mac.softpedia.com/get/Internet-Utilities/Smooth-Gestures.shtml

ダウンロード
ttp://mac.softpedia.com/dyn-postdownload.php?p=69752&t=0&i=1
ttp://mac.softpedia.com/dyn-postdownload.php?p=69752&t=4&i=1
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:08:05.34 ID:njZisT1l0
キャッシュファイルをUSBメモリに移動してみた人いますか?
レスポンスが上がりましたか???
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:26:36.57 ID:hxAYUhWv0
Smooth Gesturesにこだわる必要がある人多いの?

俺はあまりこだわらないから先日Mouse Strokeに変えたけど
タブを閉じるとかが一瞬ラグる気がする位しか今の所は気にならない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:10:29.45 ID:JVMSVleQ0
他のだと一つのジェスチャーに一つのアクションしか登録できないんだよな
同じジェスチャーでもリンクの上だと違うアクションさせられたりするのが便利だった
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:15:11.45 ID:8POhq9bh0
>>780
Chrome関連のファイルは勝手に動かすと自動バージョンアップ機能が使えなくなるよ
それにキャッシュだけをUSBメモリに移動してもChromeがそれを知らなければキャッシュ削除したのと変わらない
多分レジストリ書き換えたり、Chrome自体のコードを書き換えないとUSBからキャッシュを読み込むようにはならない
ChromeポータブルならUSBメモリ内においてるだろうけど、まずキャッシュ自体持ってないかも
でもChromeに比べてはやく感じることはない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:26:28.29 ID:iNtnsAP20
ポータブル使いだけど
起動OPで指定した場所にキャッシュ置けるよ

>>780
USBメモリが2.0か3.0でも変わってくるけど基本
物理メモリ > SSD > HDD > CF >USB2.0メモリやSD
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:32:29.89 ID:LFVrNmW70
>>783
> 多分レジストリ書き換えたり、Chrome自体のコードを書き換えないとUSBからキャッシュを読み込むようにはならない

--disk-cache-dirオプションでUSBメモリを指定してやればいいだけじゃないの?
USBメモリにキャッシュを置くメリットは全くない、ていうか、デメリットしか思い付かないけどさ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:33:50.27 ID:LFVrNmW70
かぶったorz
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:37:53.47 ID:Q9ipDK5T0
Neat Bookmarksも消えた? 個人情報抜かれまくりかorz
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:44:39.45 ID:ndrfoje/0
マジだ!
https://chrome.google.com/webstore/detail/nnancliccjabjjmipbpjkfbijifaainp

これもスパイウェア入れてて追放されたのか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:54:45.36 ID:kE1a8B0C0
オワタ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:55:15.55 ID:rBUMwtp20
危険拡張消去祭りや
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:57:05.70 ID:Q9ipDK5T0
SmoothScrollも無くなってるし、何事??
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:31:04.32 ID:8POhq9bh0
>>785そんな起動オプションがあるのか
無知ですまん
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:44:16.93 ID:QN9himOw0
AndroidといいGoogleはスパイウェアの宝庫だな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:45:01.47 ID:iNtnsAP20
>>792
http://chrome.half-moon.org/43.html#b32d6703
例として自分の場合はこんな感じ
"r:\PortableApp\Google Chrome 13.0.782.215\GoogleChromePortable.exe" --purge-memory-button --disk-cache-dir="r:\PortableApp\Google Chrome 13.0.782.215\Data\profile\Default\____Cache"
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:48:29.38 ID:iNtnsAP20
>>792
書き忘れたけど
\____Cache
とアンダーバーが入ってるのはユーザー独自作成のディレクトリだって明示しておく個人的なものだから
気にしないでくれ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:53:58.42 ID:p01NHC1R0
「google.com」の偽SSL証明書問題
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110830_473961.html

これはChromeも対処したほうがいいのかな?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:06:54.61 ID:nR5AB4TC0
他にも人気の拡張にスパイウェア仕込まれてそう・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:15:20.69 ID:stVCToVV0
>>787,788
消した
マジサンクス
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:21:41.17 ID:29R5j9fQ0
Neat Bookmarksもかよ。
代わりは何がいい?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:28:10.39 ID:NA5wlm/40
Neat Bookmarksはまだスパイウェア入りだと決まったわけじゃないだろ
githubの方は消えてないし作者は普通にTwitterやってるけどな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:37:24.78 ID:iN8vPPA40
Neatはだいぶ前から使ってなかった 今はayaya's Bookmark Tree
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:31:06.42 ID:v9J7yeIU0
>>796
Chromeの"証明の管理"ボタンで
呼び出されるのIEの証明書オプションだから対処は必要で
方法もその記事と同じなんじゃね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:36:01.96 ID:nR5AB4TC0
>>801
見たら中華製だったんだが
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:50:27.10 ID:37p+IYd40
13.0.782.218 stable 準備中
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 03:14:26.21 ID:MpbxyTnK0
只今updateインストール中
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 03:18:13.80 ID:MpbxyTnK0
about:gpuがなくなってる
まあいいけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 03:48:06.48 ID:aPVEd6UU0
SmoothScroll使ってるんだが、なんか問題あったの?
このまま使ってても大丈夫ですかね?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 05:38:06.16 ID:mcAeS6MF0
hostsで該当ドメインを潰すやり方がどっかに書いてあった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 05:42:23.46 ID:37p+IYd40
Stable Update
http://googlechromereleases.blogspot.com/2011/08/stable-update.html

The Stable channel has also been updated to 13.0.782.218 for Windows, Mac, Linux, and Chrome Frame.

These releases contain an updated version of the Adobe Flash Player.
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 05:45:31.45 ID:37p+IYd40
14.0.835.122 beta 準備中
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 06:43:27.39 ID:SUL1rLsq0
マウスストロークに変更したけどやたら挙動がおかしいのは私だけですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 07:01:29.80 ID:4OWZhTOE0
NeatとSmoothScrollはどこにアクセスしようとしているの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 07:43:00.19 ID:5TEfzqgY0
こういうのセキュリティソフトはちゃんと登録してくれるんだろうか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 08:34:29.02 ID:CvWujwl70
印刷プレビューの翻訳ミスまだ直ってないのか
早い段階から報告済みなのにスルーされ続けてるな
外資の企業はこれだから(ry
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 10:12:42.52 ID:JYN6SE5c0
>>814お前そこまで言うからにはchromiumの所に英語で報告しに行ってるんだろうな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:01:24.85 ID:Ao6bOTJE0
Google Chrome β(BETA) 1プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314698205/
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:38:39.48 ID:8GFhBoyc0
>>815
もう報告されてるよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 13:29:30.84 ID:0udRruAn0
アップデートしたら動画開く度にクラッシュするようになったんだがどうすればいいんだ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 13:38:40.89 ID:JYN6SE5c0
フラッシュプレーヤーをAdobe製に変える
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 13:45:27.40 ID:eqBf6sTd0
>>818
検証してみたいからそのクラッシュする動画のURL貼ってくれないか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 13:54:39.58 ID:0udRruAn0
>>820
いや、どの動画もいくつか出すとクラッシュするんだ本当にどうすればいいのかお手上げ状態だよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 13:59:48.79 ID:eqBf6sTd0
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:32:30.53 ID:0udRruAn0
>>822
それはもうやったんだ
しょうがないからアンインストールして再インストールしてみたけどクラッシュ祭り
もうどうすればいいんだか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:49:16.53 ID:Y/HbAh6C0
バージョンもインストールしてる拡張もプラグインも書かない
何もしてないのに動かなくなった〜って喚く初心者そのもの
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 15:01:13.93 ID:zWv0fZfm0
>>824
再インストールしたって書いてあるだろ
だから、今はまったくの初期状態。バージョンは最新、拡張もプラグインも無し
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:14:39.83 ID:sq7C37jW0
SmoothScroll 使ってるとどんな実害あるの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:16:36.54 ID:E5plHqoO0
Neatが使えなくなったのは本当に痛い
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:21:55.43 ID:rmXENJow0
ログイン関係もなんか強化してるな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:55:31.33 ID:F1WirdkX0
同じカード番号でストアに登録できなくなってるの?消えた拡張機能はカード必須以前の登録者?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:38:10.52 ID:432dQ30+0
結局Neat Bookmarksはスパイウェア入ってたから消えたの?
とりあえずそのまま使ってるけど。他にいいのがないし。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:49:47.63 ID:8b7zp7uYP
スムーススクロール機能だけ目当てに
Gestures for Chromeを入れてたオレに隙はなかった
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:58:56.21 ID:KCyGO/sC0
何日か前からクラッシュが頻発してた
プラグインのとこ見たらリアルプレーヤーの重要なアップデートとかいうのがあって
それやったらクラッシュしなくなった
同じ症状の人いたら参考まで
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:53:38.87 ID:7RElHKAt0
ソース見てデバッグツール見てみたけどNeat Bookmarksがどこかにアクセスしてるみたいな形跡は無いな
Smooth Gesturesは具体的にアドレスを送信している処理を見つけたんだけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:52:34.36 ID:KUeqnx7V0
きちんとしたブックマーク それはNeatBookmarksだったのに
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:41:39.36 ID:T4WU3ksT0
ニートを卒業したんだから喜んでやるのが筋というもの
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:34:56.61 ID:0sZD0HQl0
すみません、firefoxからの乗り換えを検討しているんですが、
chromeの場合、検索エンジンの切り替えはバーに「bing」とか「google」とか入れる以外にないのでしょうか?
たとえば英語の勉強をしていて、当分は検索エンジンにアルクを使いたいとかいう時でも、
毎回「alc」と入れるかわざわざオプションからデフォルトを選択肢なおすしか無いのでしょうか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 03:02:50.34 ID:UYeeqLPq0
>>836
Chrome Quick Searchとか便利かな。
初期の検索エンジンは英語なんで、ちょっと設定し直す必要有り。
登録すればニコ動やヤフオクなんかも検索できる。

https://chrome.google.com/webstore/detail/hdleelhkacfjhhmgakhigfckpddlbahi
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 04:46:51.60 ID:bPOncImU0
>153氏と同じ症状が出るなあ
リンクをホイールクリックしても開けないんだが、俺の場合はたまにじゃなくほとんど効かない
タブに関わるアドオンが競合しているんだろうか

因みに入れてるのは
1.New Tab Redirect!
2.Right Click Opens Link in New Foreground Tab
3.Smooth Gestures

2でホイールクリックした時に新しいタブがアクティブになるようにしてる
同じ症状の人いないかな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 06:21:07.12 ID:eEjzCRlH0
もう悪さしてるのは一つしかないわな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 07:59:22.40 ID:YxSVtfig0
>>837
同時に右クリックメニューからの検索も切り替えたいので、
エクステンション内で検索エンジンを切り替えるのではなく、
ブラウザデフォルトの検索エンジンそのものを切り替えたいのですが難しいでしょうか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:40:12.40 ID:lVQXAzPF0
右クリックで検索
の時にエンジン選択できる拡張あるよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:51:26.48 ID:+6qG/7A60
jsでも
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:03:01.49 ID:pRx5yXz80
http://www3.nhk.or.jp/netradio/

chrome対応してないorz
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:05:57.47 ID:OffQYe8V0
>>843
普通に聞けますが何か?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:30:39.30 ID:hSalZJws0
おー本当に9月から始まったんだ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:48:20.18 ID:Mu61mnNM0
シークレットウィンドウで開いたのに再起動しても閲覧履歴とダウン履歴にバッチリ残ってるじゃねーか
なんとかしろ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:07:32.43 ID:RV9V8ki/0
今まで好きなページに+1する拡張
+1 Plus One Extension
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/bkeiokdfjgnaglohebonlmpimnpinahd
これ使ってたけど,Googleから公式に出たみたいだからこっち使うわ
Google +1 ボタン
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/jgoepmocgafhnchmokaimcmlojpnlkhp
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:04:21.50 ID:xUcKvtD50
ページ応答なし
プロフィール開けません 連発
なんじゃこりゃ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:14:48.04 ID:1oJ41nDt0
Google mapが動かない・・・。

何が原因なんだろう・・・
850847:2011/09/01(木) 19:03:48.26 ID:RV9V8ki/0
公式の+1ボタンてページ開くたびにURL送って+1されてる数をチェックするから
そういうURL送信が嫌なら
+1 Plus One Extension
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/bkeiokdfjgnaglohebonlmpimnpinahd
の方使ったほうがいいわ,+1する時しかチェックしないし
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:25:03.70 ID:L0r/qDJc0
右クリックの「新しいタブで開く」で、新しいタブがアクティブにするにはどうしたらいいですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:39:46.40 ID:Nf1tq0Ru0
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:43:20.45 ID:L0r/qDJc0
ありがとうございます。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:02:15.35 ID:CPyxuxtb0
バージョンの最後に付いてる「m」ってどんな意味があるのか知ってたら教えてたもれ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:11:50.78 ID:RV9V8ki/0
>>854
マルチプラットフォームのm
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:30:24.21 ID:lVQXAzPF0
lionに対応したってことなら今までもどうせ他のmacに対応してたんだからいちいちmつけなくてもいいのにね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:39:21.50 ID:CPyxuxtb0
>>855
ありがとうでおぢゃる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:44:10.84 ID:xqv2f52d0
バージョン表記の最後の「m」は multi-install を意味する。
http://codesearch.google.com/codesearch#search/&exact_package=chromium&q=multi-install&type=cs
これはインストール済みのGoogle ChromeのファイルをGoogle Chrome Frameとしても
使えるようにした特殊なインストールモード。Chrome Frame Ready Modeとも呼ばれる。
(従来はChrome FrameはChromeとは別にインストールする必要があった)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:47:44.55 ID:xqv2f52d0
Dev/Betaチャネルでは数ヶ月前からmulti-installが有効化されていたが、
StableチャネルでもChrome 13以降へ自動アップデートされた時に有効化されるようになり、
8月後半からは新規インストール時にもデフォルトで有効化されるようになった。
なし崩し的に見切り発車で有効化されたせいか公式なアナウンスはまだない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:19:16.08 ID:uNF90TEL0
なるほど
大分前からcanary使ってるしIEなんてまず使わないから全然きづかなかった
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 04:41:01.34 ID:+OlFrR6v0
Google Chrome Blog: Happy third birthday, Chrome!
http://chrome.blogspot.com/2011/09/happy-third-birthday-chrome.html
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 05:46:18.16 ID:cgOdQTZT0
前回のMicrosoft Updateの直後から、Chromeの起動が遅くなった。
MSの陰毛に違いない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 05:49:53.55 ID:UrZYlLhc0
至るところにバラまかれてるからなぁ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 06:55:44.29 ID:vU12GbYm0
陰毛がバラまかれるのは嫌だなぁ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 07:39:35.42 ID:uNF90TEL0
スピードにこだわる短距離陸上選手のChromeが陰毛にからまって進めないのを想像してクソワロタ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:24:03.40 ID:rCi6YKOR0
病院池
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:22:40.08 ID:fvlV9kXH0
エラー 101 (net::ERR_CONNECTION_RESET): 接続がリセットされました
が最近頻発して困る。他のブラウザとかソフトは普通にネットつながってんのに・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:00:48.94 ID:lzxW4xk30
まず拡張機能外せ、で原因が分かったら菊名
分からなかったらChrome関連のファイルを全て消せ
駄目だったらOSクリーンインスコだ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:21:47.52 ID:Ia9rRR5L0
俺はそんな時ように拡張機能を全て
無効にして起動するショートカットを別に作ってある

--disable-extensions
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:33:47.26 ID:UOCTLxzD0
だな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:01:53.48 ID:VWJufsoT0

あんま気にならんけど
新しいタブの
よくアクセスするページに
Google入れてるけど
そこだけサムネイルがいつまでたっても
作成されないな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:57:39.97 ID:BOUG9Y/w0
ピン止め固定機能使って「よくアクセスするページ」に表示させるようにしても
実際によくアクセスしないサイトはサムネイル表示されなかったりする
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 03:27:47.79 ID:hMBfF2hp0
Read Later Fastがスムーズに動かない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:10:11.50 ID:eHMpZJJP0
Smooth Gestures復活してるが、赦免されたんかねえ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:46:45.10 ID:nmS8xZQU0
Neat Bookmarks、SmoothScroll、Smooth Gestures、Scroll To Top Button、いずれも復活してる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:15:41.63 ID:sI0namO+0
おお
これでChromeに戻れる
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:23:22.02 ID:4/dYGfEm0
それだけでchomeから離れたのか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:10:58.73 ID:XEdKTJfO0
Win7/64bitのデスクトップとノート2台持ちなんだけど、ノートの方は
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data
に「Temp」フォルダってのがあるのにデスクトップの方は「Temp」フォルダがないのは何故?
Verは13.0.782.218です。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:25:12.93 ID:INIJm3Kt0
デスクトップだから
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:29:00.81 ID:GhpmtCIq0
質問なんですが、
よくアクセスするページってところで表示される8個のサイトをもう少し増やしたいです
16個ぐらいにしたいです
増やせないんでしょうか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:31:24.50 ID:VxR1zyIp0
speed dialっていうかくちょうをつかいます
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:37:20.78 ID:XEdKTJfO0
>>879
でも、同じデスクトップの別のアカウントにはちゃんとTempフォルダがあるんだよ…
デスクトップの方は全部で3つアカウントがあって3つともChromeを使用してるんだけど、
Tempフォルダがないのは1つだけなんだ。
他の2つのアカウントとノートのアカウントはちゃんとTempフォルダがある。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:45:49.01 ID:JFYVO2U90
chromeのpdf表示は爆速で素晴らしいな。感動したわ
ここまで早いのは他にないんじゃね?
しかし、ページ内検索バーを常に表示できないのがなぁ
ネットのpdf漁り専門に使おうと思ったのに・・・

chromeはgoogleが作ってる割には検索機能全般が他のブラウザに劣ってるよな

884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:49:59.48 ID:o3nJu8G/0
chromeのダウンロードって下に表示されるんじゃなくてタブのタイトルに表示されればいいのに
operaみたいにさ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:35:01.26 ID:J+bsIqZH0
トップページをSpeed Dialにしてるんだけど、起動後約10秒位の間、マウスカーソルに砂時計がくっついてくる。
IronとDragonはそんなことないんだけど、Plusは同様に約10秒砂時計。
これって、起動時に何かやう゛ぁいことしてるってこと?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:16:06.12 ID:gxPNk8RM0
Smooth Gestures復活してるけど大丈夫なのかね? https://chrome.google.com/webstore/detail/lfkgmnnajiljnolcgolmmgnecgldgeld?hl=ja
懲りずに導入したいんだけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:24:28.65 ID:cPAss9Hk0
ChromeってIE9みたいに星を押すとブックマークを表示とかできないの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:29:10.93 ID:t6RNfoHy0
>>887
タブでよければ拡張を入れればできる
あるいは新しいタブにブックマークマネージャーを割り振るか
タブで嫌だとしても拡張が必要

いずれにしても動作がもっさりだから
俺はブックマークマネージャのタブを常に開いてる
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:00:59.30 ID:SpWktcGW0
>>887
ファイヤーフォックスから移行組みだけどやっぱりみんなそう思ってたんだな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:02:04.50 ID:8ZswCYnl0
>>887
ayaya's Bookmark Treeっての入れるとツリー表示できるよ。

https://chrome.google.com/webstore/detail/dneehabidhbfdiohdhbhjbbljobchgab
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:58:56.94 ID:JFYVO2U90
ブックマークはブックマークツールバーで十分じゃね。
サイドバーは要らん。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:07:46.69 ID:qprLPLkr0
ブックマークマネージャのタブを常に開く+ayaya's Bookmark Treeで不便さ解消した。ありがとう。

>>891
多い人には無理。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:08:52.63 ID:Z5PylnswP
ブックマーク?履歴とアドレスバーで十分だ!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:10:26.73 ID:qprLPLkr0
>>893
多い人には無理。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:11:24.07 ID:JFYVO2U90
>>892
ブックマークツールバーの中に「新しいフォルダ」作って好きなだけブチ込め。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:19:52.37 ID:qprLPLkr0
silverlight入ってるのにsilverlightの動画見られないけど、
IE Tabで見るしかないのけ?

>>895
む〜
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:21:01.58 ID:Z5PylnswP
>>894
多い人こそこれだと思うんだが…まぁ人それぞれだよね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:23:17.26 ID:N5edncQm0
ツリー表示とか高機能なブックマーク拡張は必要ないが
ブックマークバーを常時表示させておくのは表示スペース的に無駄だなあと思う場合は
Q Bookmarksと>>895を組み合わせればベストな選択かも
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:24:51.56 ID:qprLPLkr0
>>897
Firefoxからの乗り換えだけど、
ブックマークが左側にないことが苦痛なんだよw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:27:36.53 ID:t6RNfoHy0
生理かよw

ブックマークバーって縦を奪うことが不評なだけで
挙動そのものは悪くないだろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:33:32.67 ID:V73Ju2zi0
ブックマークマネージャをブックマークして
ブックマークバーの左端に置けよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:35:45.41 ID:Mial7ndZP
ブックマークを常時表示って一番、画面の無駄だと思う
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:39:09.04 ID:qprLPLkr0
>>900
ブックマークマネージャのタブを常に開いてる君なら気持ちわかるだろ?
今まで何年もブックマークは常に左側にいつも見えてたんだから。

>>901
ども、それやってます。

>>902
画面広いから問題ないすから。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:42:37.65 ID:EqCTu5c20
NeatBookmarksのアイコンが嫌いで違う奴に手動で差し替えたりしてたけど,
オプション見たら変えられるようになってたwwwやりおる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:42:40.69 ID:P1UbWee50
bookmark 多いなら omnibar で検索が一番じゃないか?
よくいくページだけ新しいページに固定しとけばいいし
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:43:00.55 ID:N5edncQm0
でも星の数ほどブックマーク登録したところで
実際に普段開くのはその中のわずかなんだよなあ
それ考えるとブックマークツールバーかQ Bookmarksで十分用が足りると
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:59:04.80 ID:J+bsIqZH0
>>903
同意。サイドパネルは必要だ。

ChromePlusという選択肢もあるが、
@チュン製、A起動時に怪しいことしてる、BVerが本家より周回遅れ
なんでね、、、
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:09:24.79 ID:t6RNfoHy0
拡張スレ落ちてる?

>>903
すまんがchrome使う前もパネルは使用時しか表示してない
横に常時表示しておきたい気持ちは全く分からない
そして俺はパネルは左じゃなくて右派だ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:44:11.70 ID:izlxmnZ00
>>885
それは俺も気になってました。
誰か、マジ、教えて下さい。
最近の拡張機能削除の件で過敏になってるんですが。
色々試した結果、Ironの倍、Chromeは起動に時間がかかってる。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:00:29.94 ID:U5sc7zoA0
>>907
ChromePlus見てきたけど、本家が落ちてるw

サイドパネルあると便利だよね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:59:01.72 ID:U5sc7zoA0
拡張で緊急地震速報入れたらブラウザ閉じてもプロセス動いてんのな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 01:04:37.07 ID:JvtcmTnf0
お前がそういう設定にしてるからな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 01:07:58.73 ID:ND7hduCv0
ChromePlusは信頼と実績の中国製だからおすすめ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 01:10:06.13 ID:U5sc7zoA0
>>912
そっか、わかった。ありがと。
拡張スレがあったんだ、そっちも見てみるわ。
俺の日記帳になりそうだから、もう来ないよw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 05:22:46.37 ID:gU7TLFSx0
今のところchromeよりplus を選ぶメリットってなんぞ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 05:45:26.21 ID:Hb0ttgX20
>>915
デフォルトでマウスジェスチャ
サイドバー
閉じたタブを開くボタン
閉じたタブの履歴
タブバー上のホイールでタブ切り替え
最後のタブを閉じた時の動作が選べる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 06:11:37.14 ID:x7c8l99i0
それ、サイドバー以外は全部出来るんだけど
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 07:15:53.32 ID:gSW8JUxT0
なんかアプデきてた…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 07:43:32.81 ID:P32HAYLf0
Stable Channel Update
http://googlechromereleases.blogspot.com/2011/09/stable-channel-update.html

The Stable channel has been updated to 13.0.782.220 for Windows, Mac, Linux, and Chrome Frame.

We're revoking trust for SSL certificates issued by DigiNotar-controlled intermediate CAs used by the Dutch PKIoverheid program.
For more details about the security issues see the Google Security Blog post about DigiNotar and an update from Mozilla, who is also moving to revoke trust in these certificates.
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 08:17:58.03 ID:MRXCeVPXO
>>917
サイドバーもabout:flagsで一応有効にできる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 08:37:18.79 ID:Qha7c0ur0

アップデートしたらGMAILのくるくる問題直った
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 09:59:04.69 ID:htrjKEFz0
今試してみたけどおれのは相変わらずくるくるしてた。
Googleさん、早く直してよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:24:10.36 ID:ymPplCY90
The web browser from Google
google-chrome-stable (サイズ: 24.0 MB)

変更箇所
このバージョンでの変更点:
13.0.782.218-r98754
13.0.782.220-r99552

この変更は変更履歴をサポートするソースからのものではありません.

詳細
Google Chrome is a browser that combines a minimal design with sophisticated technology to make the web faster, safer, and easier.
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:26:54.61 ID:TWMh1AzV0
>>910
んとね、ここ数日、タイムサービスやってるみたいw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:52:14.74 ID:gU7TLFSx0
要するに好きなの選べと
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:29:28.97 ID:N0WplPdJ0
オフラインGmail使えばくるくる解消する。軽いし。
音とポップアップしてくれれば問題なし。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:40:41.15 ID:cMsFDs640
いきなりクラッシュして再起動するんだが、なんでだよ
復元できるから良いんだが・・・・
928 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/04(日) 14:56:13.04 ID:Ih1IDWA30
最近異常にクラッシュする。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:00:07.72 ID:pURGKs8F0
google mapが機能しない。
みんなはどう?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:39:02.32 ID:Qha7c0ur0
オフラインGmailってChromeじゃ使えなくね?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:57:16.12 ID:N0WplPdJ0
>>930
使えるよ。拡張じゃなく、webアプリ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:44:16.27 ID:AgkrWDUl0
>>929
最近良くフリーズする
割とゴミ性能になってきてる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:26:33.26 ID:mcN6qmD2P
この一ヶ月ぐらいの間にメモリ管理になんか問題が出てるんじゃないかなあ。
とちょっと思う。
x押してクローズするときとか妙に固まる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:39:40.93 ID:x7c8l99i0
なんか書き込みの9割が低スペの不具合だなw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:43:02.63 ID:CQw+gbni0
落ちたりは経験ないけどたしかにメモリの開放具合とか見てたら
バージョン11あたりの頃が一番安定度が良かった気がする

936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:47:03.83 ID:CQw+gbni0
頻繁に落ちるのはおそらくメモリ搭載量が足りてないだけじゃないの?
Chromeは仕様上かなり贅沢にメモリを消費してしまうから
937 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/04(日) 19:57:19.29 ID:3vG5iB750
贅沢に使うからと言って、メモリ容量少ない環境で落ちるってのは根幹に何か問題抱えてそう。
パフォーマンスが落ちるってのなら分かるけど。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:01:53.29 ID:Geqj99Zx0
少ないと落ちると思ってる奴はコンピューターの勉強しろよ
939 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/04(日) 20:03:32.40 ID:Ih1IDWA30
いまどき4GBでは足らんのか?
リソースメータ見るかぎり2.5GBくらいしかつかってないようだが。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:08:47.41 ID:GjkaSUQe0
chrome://memory-redirect/

クラッシュする,落ちるっていう奴は
拡張を全部OFFにしたらどうかとか,
Flashのバージョンが最新かとか,内蔵の奴使ってるのかとか
どういう使い方してるかとか載せないと何の参考にもならん
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:11:59.14 ID:HoqIO6oX0
そんな情報載せられても誰もまともに答えられないだろ
公式のフォーラムに行くべき
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:24:38.56 ID:ysMCpvXs0
情報載せられてもって言う以前に
漠然とクラッシュするとか、落ちるとかチラ裏に過ぎないこと書かれても
なんの役にも立たないわけだが
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:34:08.02 ID:lajwG6cQ0
flash(ニコニコ動画など)を複数タブで再生している時にchromeの右上の-□×の、-の少し左側を連打するとnvidiaのグラフィックドライバが動作を停止して
画面まっくろ→7の機能でドライバが再度スタートし復帰する。
という症状が頻発する。

メモリ4GB中chromeだけで2GB以上使用している時になりやすい。
chromeのflash周りの弱さはなんかおかしいと思う。腐ってもグーグルだろうに。。

名前: Shockwave Flash
説明: Shockwave Flash 11.0 d1
バージョン: 11,0,1,60
場所: C:\Windows\system32\Macromed\Flash\NPSWF32.dll
こっちのプラグイン。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:58:59.74 ID:I6IzmLBA0
Adobe Labsでやれ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:31:20.58 ID:hqMWLtP10
>>943
chrome関係ないじゃん
ドライバ更新するなりグラボ替えるなりしませう
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:44:18.80 ID:P32HAYLf0
>>943
Flashβ版じゃねーか
腐ってるのはゲフォのドライバだろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:51:37.37 ID:2WWU0S2q0
chromeも開発版なんだろうな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:57:37.43 ID:T0tzSQjn0
>>901
たまたま再インストールしたらIE ブックマークが左に来ました\(^o^)/
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:45:37.63 ID:rHYJIRw20
chrome関係なくて吹いた
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:23:22.10 ID:dHOmRHlc0
特定のページをFlashを無効に出来る拡張ないですか?

ここのトップページ以外にアクセスすると、読込が完了せずタブが点滅したままになる
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/20324
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:30:52.15 ID:70p5to7h0
>>949
Flashblock
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:33:08.42 ID:vjWji1jC0
ニコ生コメントの日本語入力ができねーよとしばらく諦めてたら
最近、いつのまにか入力できるようになってグーグルやるじゃんって見直したら
昨日かおととい辺りにまた勝手に入力できなくなってた
どうなってんだこのブラウザは
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:03:17.42 ID:ITMu29D30
その問題はまだ特に対処されてないみたいだから
再発して当然といえば当然
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:14:12.34 ID:E4wX49gU0
>>950
Flash含むプラグインを無効にしても読み込み終わらないから
Javascriptとか他の要因だと思うけれども
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:28:24.56 ID:E4wX49gU0
見てみたらtwitterとかhatenaとかfacebookとかgoogleとかのウィジェットのせいだね
lifehackerとかgizmodeと同じパターン
拡張スレで紹介されてたけど、adblockで止めるためのルールがある
実際、adblockオンにしたら問題無くなったし

*$domain=connect.facebook.com
b.hatena.ne.jp/js/widget.js
platform.twitter.com/widgets.js
www.facebook.com/plugins/like.php
plusone.google.com/u/0/_/+1/fastbutton
connect.facebook.net/ja_JP/all.js
b.st-hatena.com/js/bookmark_button.js
platform.twitter.com/widgets/tweet_button.html
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:29:56.06 ID:E4wX49gU0
adblockにルールを追加してオンにすれば、って意味ね

連レス失礼
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 02:27:38.27 ID:bgaatgNz0
ストアで「Chrome に追加済み」の表示がでてんのに
chrome://extensions/に追加されないんだが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 02:59:31.36 ID:KSZknmB40
>>957
webアプリなんじゃね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 05:53:48.78 ID:XE3CgR0w0
ドライバとグラボを理解出来てない奴が多すぎるね
それでクラッシュだのフリーズだのスレ違いもいいとこ
何でそんな情弱がIE以外のブラウザを使うのかね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 06:43:53.25 ID:/w75dk6B0
前にUser Data以下を掃除したら調子悪いのが直ったって書いたけど、この流れだと誰も試してないのかな?
自分はそれ以来、物理メモリ不足以外でクラッシュすることは殆ど無くなったんだが。

あと最近、拡張のStylishがメモリを1G程バカ食いしていることがあったので、ツール>タスク マネージャから
対象のプロセスを個別に終了してやると良いということがわかった。(終了してもすぐ再起動するし)
マルチプロセスブラウザじゃなければブラウザ自体を再起動するしかないので、一時的に多量のタブを開いて
作業している時には辛いところ。こういう時にChromeのマルチプロセス構造はありがたい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:03:18.29 ID:wS6Xxe5qO
拡張無効にしてもメモリ解放しないってこと?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:25:28.75 ID:bAf0Kz5c0
>>955
これはそのまま「フィルターを編集する」にぶち込んだらいいの?
それとも上ので細かく設定するんかね?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:13:45.23 ID:u4oAnTBM0
>>962
「フィルターを編集する」の中身をそのままコピペした
記事のいいねボタンとかはてなのブックマーク数とか
表示されなくなるから、そこは柔軟にね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:17:11.71 ID:/Lahne0/0
chromeのFlashplayer sandboxって、内蔵じゃないplayerでも使用されるの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:37:28.83 ID:ujyLQdUJ0
拡張スレで上げてくれてた奴他のまとめ
以下を「フィルターを編集する」で追加すれば
ほとんどのニュースサイトが驚くほどスッキリ&サクサクになる

##[class=" fb_iframe_widget"]
ds.advg.jp
!*$domain=connect.facebook.com
gizmodo.jp##.headline
gizmodo.jp##.entrybox
b.hatena.ne.jp/js/widget.js
platform.twitter.com/widgets.js
www.facebook.com/plugins/like.php
plusone.google.com/u/0/_/+1/fastbutton
connect.facebook.net/ja_JP/all.js
b.st-hatena.com/js/bookmark_button.js
platform.twitter.com/widgets/tweet_button.html
www.facebook.com/plugins/likebox.php
widgets.twimg.com/j/2/widget.js
platform.twitter.com/anywhere.js
www.facebook.com/plugins/comments.php
connect.facebook.net/en_US/all.js
plusone.google.com/u/0/_/+1/fastbutton
a2.twimg.com/*
cdn.topsy.com/topsy.js
otter.topsy.com/trackbacks.js
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:50:07.57 ID:cr/lpxCa0
>>964
--safe-plugins
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:24:11.82 ID:bAf0Kz5c0
>>963
サンクス
快適になった
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:11:31.33 ID:dk92I/130
観覧履歴を残さないようにするにはどうしたらいいでしょか?
Cookieは残したいです
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:19:23.14 ID:mA7XeE760
まず、パンツを脱ぎます。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:23:53.52 ID:KSZknmB40
帽子とサングラスを着用し、コートの襟を立てます。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:27:18.44 ID:mA7XeE760
襟を立てたら、「2位じゃダメなんでしょうか」と呟きます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:58:25.51 ID:/Lahne0/0
>>966
さんきゅ
でも面倒だね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:03:49.09 ID:845ypr440
Google Chrome v13.0.782.220リリースだって。この前は218に
更新されたばかりだがまたなんか修正があったようだ。SSL絡み
でな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110905-00000044-impress-inet
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:07:30.13 ID:PdskO8ME0
次スレだがここを再利用するのはどうだ?
Google Chrome 39 プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1311933774/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:37:25.18 ID:KcXnieo10
起動するアプリケーションは指定できますか?たとえば***.asxのリンクをクリックするとダウンロード
になるけど、コレを指定した再生ソフトで実行させたいです。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:20:17.89 ID:hU5NC4ok0
さっきたまたまIE使ったんだけど、クロームより軽快に動いた。
クロームが重くなってきてるんだが何が原因なんだろうか。
977 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/05(月) 22:39:56.31 ID:m71zefRT0
たいていはアンチウィルスソフトの拡張を消すと軽くなったりする。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:07:20.25 ID:TSEhEJGv0
>>348,351,353,620-621,955,965
adblockの軽くなる設定まとめ

Chromeスレがいっぱいあって拡張スレが初出だと思ってたら
全部このスレの話題だったってオチ
後でまとめwikiにでも載せておく

あとsqliteファイルのvacuumとreindexをひと通りやると
起動時のファビコンの読み込みとか早くなって捗る
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:50:24.22 ID:ZbFY+zmF0
about:flagsでスムーズスクロール対応キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
本体に直接組み込まれてるからかわからんけど拡張より「ページ読み込み中にスムーズにスクロールできない現象」がいくらかマシになってる
まあスピード気違いのChromeだから今みたいに少しでも遅くなるようなら安定版では対応しないだろうけど
ていうかnew downloadsUIはほったらかしだな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:02:07.48 ID:Gb64JjMQ0
ついに自前で仕込んでみるのか
IEから移った人は違和感あるだろうからな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:07:01.88 ID:dNS9H3m40
>>977-978
とりあえず、オプション→高度な設定→プライバシーの所を全部チェック外して
CCleanerつかったらだいぶマシになりました。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:36:18.82 ID:rS/YLA3T0
やっとか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 06:50:04.57 ID:X3Qk1Ut00
Chrome が Firefox を抑えて2位――ブラウザ調査
http://japan.internet.com/research/20110906/1.html


きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:00:22.37 ID:8GDpnIhw0
とりあえず座れ
調査会社が調べた世界シェアだとchrome15%Firefox22%だ
かなり追い付いてきてるけどまだ抜かしてない
ソースはGoogleニュース→Chromeで検索すれば出てくる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:02:43.43 ID:KjrSIIlL0
IEじゃモッサリでストレスが溜まる
Firefoxじゃ豊富な拡張で弄り倒せる分、ライトユーザーには難解な側面も
そんなライトユーザーにシンプルでIEよりサクサクなChromeが受け入れられた結果なのかもな
Firefoxはマニアックな印象が強いし職場の同僚でもそういう意見は多く聞くよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:56:50.69 ID:VNkvh8Wl0
Chromeの方が、お気に入りが使いやすいだと?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 09:01:45.90 ID:Wxd7zbCs0
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 09:33:17.30 ID:oJBaYhnT0
シェアが増える→ユーザが増えて色んな要望がでる→どんどん機能増える→劣化
chromeもこのパターンから脱却できなかったね(過去形)
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:24:40.10 ID:hBX7WzQi0
ニコ動やyoutubeを再生するとディスプレイドライバに障害が起きて
ブルースクリーンが出るようになった
chromeを入れなおすと治った
キャッシュを消去する機能がだめなんだと思う
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:22:47.20 ID:cDZSFK9e0
Chromeに限らず不安定化→再インスコは基本だがな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:30:28.30 ID:qJg8wBwc0
タブをホイールクリックで最後のタブを復元(拡張だと履歴まで復元してくれないからダメ)
最後のタブを閉じる操作をしても無効化される(拡張だとバージョンアップとか重い時に不安定だからダメ)
マウスジェスチャ
をネイティブで入れてくれんかのうグーグルさんや
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:44:39.17 ID:8GDpnIhw0
機能増える→劣化
っていうのはどういう考え方なの?
ていうか機能少ないのがいいならIE使っとけよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:12:27.61 ID:DpTLeeuT0
>>991
   ン´ _φλ    .。::+。 ゚:゜ ゚。 *:: 。.
  く,_/wwゝ  *'``・* 。:* コッチニオイデヨ♪
   |!| ・_・リ ¶     `*。+:*
   .川 ゚O Oハ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:33:14.51 ID:rS/YLA3T0
>>990
オプションはいいとして拡張機能の設定メンドクセー
てかアカウントで同期してんだがそれでも意味あんの?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:36:57.91 ID:z8iLK64W0
>>992
当然機能が増えた分だけバグも増えるだろ
996766:2011/09/06(火) 14:52:05.84 ID:Ry0iw0Tc0
機能が増える→自分にとって要らない機能も増える。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:12:35.11 ID:gBjecoXt0
機能が増える→自分に必要な機能も増える。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:26:42.66 ID:DrT0xlw90
 , -―-、、
/::::::::::::::∧∧
l:::::::::::::( ・ω・)  もはやこれまで
ヽ、:::::::::フづとノ'
  '〜|   |
    し---J
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:28:17.50 ID:APqrASxX0
再利用でいいんじゃね

Google Chrome 39 プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1311933774/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:36:50.43 ID:NHvLXZqU0
と言うわけで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。