【緊急地震速報】SignalNow Express Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
高度利用者向け緊急地震速報受信プログラム「SignalNow Express」(Windows用無料版)について、情報交換をするスレです。

■ストラテジー株式会社(公式) http://www.estrat.co.jp/index.html
■関連リンクは >>2-4くらい

■実況は禁止です。お帰りは http://hayabusa.2ch.net/eq/
■連動系の話題は荒進行の元です。注意しましょう。/*右左どっちか好みで*/■連動系の話題はスレ違いです。
■前スレ
【緊急地震速報】SignalNow Express Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304206683/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:48:16.43 ID:k//dbI+l0
★気象庁の高度利用者向け緊急地震速報を受信し、マグニチュード、予測震度、到達までの猶予秒数を計算します。
地震発生時には地図画面をポップアップ表示します。

★緊急地震速報のしくみを理解した上で利用しましょう。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/eew_naiyou.html

★NTPでの時刻同期が必須で非常に重要です。NTPは自分のプロバイダのもの推奨。
http://wiki.nothing.sh/page/NTP/%A5%D7%A5%ED%A5%D0%A5%A4%A5%C0%A1%A6%B5%A1%B4%D8%CA%CC

★このソフトは本当に避難すべき規模の地震が来たときの警報を目的としたソフトです。
地震解析ツールではありませんし、地震キタ――(゚∀゚)――!!をするためのツールではありません。
あくまで「作業を中断して逃げなければならない規模の地震に反応するように」設定を行って下さい。
目安としては、 マグニチュード設定:最高 、 震度設定:4ぐらい。(OR条件です)

★動作について
設定したマグニチュードを超えていても計測震度が0.0の場合はポップアップしません。ログファイルを確認しましょう。

※最新バージョン 1.28.3(スレ立て時点) 32bit版と64bit版同梱
※企業向けの有償版ソフトウエア「SignalNow Professional」を近日公開予定。

(>>1のコメントアウト残したままだったwすまぬ。)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:50:03.54 ID:k//dbI+l0
■過去スレ

【緊急地震速報】SignalNow Express Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1305636621/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304206683/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1303468617/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1303026532/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302545733/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302093870/
【緊急地震速報】SignalNow Express
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1300855120/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:51:08.91 ID:QZJoRMc+0
初期微動が小さくて緊急速報発動しなくてM7.1ってどういう小さい初期微動よ。これ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:51:13.39 ID:k//dbI+l0
■ダウンロード  http://www.estrat.co.jp/download.html
■ライセンス登録  http://www.estrat.co.jp/agree.html
■公式FAQ:http://www.estrat.co.jp/faq.html
■非公式FAQ:http://www.geocities.jp/signalnowexpess/
■まとめwiki:http://www45.atwiki.jp/signalnowexpress/

■サードパーティ製補助ツール
Kaeru Monitor  / Kael Watcher (通称:子ガエル 子カエル)
タスクトレイに常駐してSNEのログファイルを監視し緊急地震速報が届くたびにどんどんバルーン表示します。
ただし話題に出すときはSignalNow Expressと混乱されないように留意のこと。
http://garbera.my-sv.net/kaeru/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:52:33.53 ID:k//dbI+l0
■連動系の話題は荒進行の元です。注意しましょう。/*右左どっちか好みで*/■連動系の話題はスレ違いです。
■サードパーティ製補助ツール
Kaeru Monitor  / Kael Watcher (通称:子ガエル 子カエル)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:27:58.14 ID:nNwk+vz30
カエルちゃん乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:59:45.32 ID:V8hLDyP70

   (●)-−-(●)
   /   ,___, "ヘ   
   |    ヽ _ン  人  いちょつ?
   >,、 _____, , イ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 15:09:52.23 ID:zMBI2zAf0
今日は、数回赤カエルになる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:30:49.61 ID:1V1JoZ0j0
もうM5クラスだと何も感じなくなっちまった
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:00:42.17 ID:HnzdTACH0
緊急地震速報(気象庁発表/M3.5以上 or 最大震度3以上)
  ↓        ↓                 ↓
ストラテジー   NHK(最大震度5強以上)   民放/通信キャリア(最大震度5強以上/放送区域が対象内)
  ↓        ↓                 ↓
 カエル     テレビ/ラジオ          テレビ/ラジオ/ケータイ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 15:24:43.33 ID:BCAFnMKv0
http://www.nhk.or.jp/bousai/about.html
NHKは最大震度5弱以上
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:25:56.73 ID:+a5LOUBZ0
NHKぼような、「一般向け緊急地震速報」を知らせるソフトって無いかな。
しかもSNEのようにログを書き出してくれるやつ。


P2Pの緊急地震速報アプリは、発報があるとフリーズしちゃうから、
「ログを監視して緊急地震速報の音を再生」ってことをやりたいんだけど・・・。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:12:25.90 ID:aVu3eiYB0
P2PのEEWプラグインっていおうとしたら
ダメなのか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:22:27.80 ID:+a5LOUBZ0
>>14
Win7だとフリーズしちゃうから開発者のたくや氏に聞いてみたら、次期バージョンで対処するつもりみたいなんだよ
でもあのソフト、ちっともバージョン上がらないからさ・・・。
他にやっぱ無いかな・・・。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:24:09.63 ID:+9zwBiEU0
一般向け発表時に音を鳴らすのはSNE+Kaelwatcherでできるけど・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:08:30.08 ID:lcaiILOI0
>>13
SNEで震度5弱以上に設定じゃダメなの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:42:13.40 ID:u4z8oWBo0
今の緊急地震速報
カエル鳴いてない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:46:14.97 ID:vwtUZsQO0
設定によって違うだろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:47:26.79 ID:Y2Z6fxn30
M8震度4設定で、エリアメール来てるけど鳴かなかった
エリアメール来ると、α版以降は鳴くって言ってなかったっけ?
ちなみに、使っているのは正式版
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:50:54.93 ID:vwtUZsQO0
そのα版以降はエリアメール来るとと言うのが間違ってるんだと思うよ
あくまでも自分のした設定でなくんだよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:59:20.79 ID:Y2Z6fxn30
α版では予想震度3.5未満でも鳴いていたよ、茨城北部
正式版の仕様が変わったのかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:01:14.01 ID:45iEVFbI0
M8震度4設定にしたら震源間近じゃない限りカエル鳴かないと思うわw
あんまり条件上げすぎるとソフトが動いてるのかどうかが確認できなくなるw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:07:20.82 ID:7/Qh7afU0
>>22
sne.logを確認してみたら?
貴方の震度/マグニチュード設定通りにポップアップしているのか判断がつくと思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:08:40.79 ID:vwtUZsQO0
うん、logを確認してもらうしかなさそうだ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:11:08.15 ID:vwtUZsQO0
>>22
α版と正式版変わってない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:14:08.09 ID:Y2Z6fxn30
logの表示
対象エリア 310311252250300
設定された条件(マグニチュード 8 以上 OR 震度 4 以上)を満たしていないので表示しませんでした

setting.xmlの内容
<areaCode>300</areaCode>

対象エリアに入ってるのに何故鳴らない?
警報解除になった報までのラグが2秒しかなかったから、反応しなかった?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:17:06.65 ID:vwtUZsQO0
>満たしていないので表示しませんでした
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:21:40.50 ID:7/Qh7afU0
>>27
設定条件通りに
動作しているように見えるんだけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:25:07.95 ID:Y2Z6fxn30
やっぱりエリア内だと反応するんじゃなかったっけ?
mapに地震警報の文字が表示される仕様だと思っていたけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:27:43.77 ID:7/Qh7afU0
>>30
ちなみに>>22のときのログはどうなっているの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:29:45.66 ID:Y2Z6fxn30
正式版インストールしたときに、全部消去済みだよ
でも、予想震度は3.2程度でポップアップされたのは確か
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:33:57.57 ID:7/Qh7afU0
>>32
その地震はいつだったか覚えている?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:40:15.49 ID:Y2Z6fxn30
>>33
4/21、24、30のエリアメールがきたときだよ
一般向け速報対象になれば、必ずポップアップされたた
4/20にアルファ版インストールしたんだ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:57:58.23 ID:Y2Z6fxn30
もしかしたら、firefoxアドオンのMemory Foxが勝手にメモリ開放してるのが原因かもしれない
全プロセス対象にしちゃってるし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:04:56.67 ID:vwtUZsQO0
えっ? 今ポップアップしないのは正常なんだよ

一般向けは最大震度5弱以上で震度4以上と推定される地域だから
一般向け速報対象になって設定地点が4以上ででるのは無くは無いんだけど
3.2程度でっていうのは最初の頃のα版だからおかしかったか
地震終わったあと出しっぱなしにしといて、その後の地震のデータで
表示が変わったとかじゃないのかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:20:45.60 ID:Y2Z6fxn30
>>36
よくわからないけど、今のはいいのか?
速攻閉じてるから、立て続けに鳴かない限り、地震終わったあと出しっぱなしってことはまずないけどね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:11:01.49 ID:OP7OfO7E0
SignalNow Express 1.29.2.0
M6 or 震度2で設定していたけどさっき起きた地震でポップアップされた
表示されたのは震度2だったんだけど
ログを確認してみたらポップアップ表示しましたから現在まで
M6以上でもなかったし震度も1だった
両方の設定を下回ってるのにどうなってるんだ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:14:06.58 ID:GExDDSOn0
>>38ポップアップする直前は震度2だったんだろ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:26:58.87 ID:jQnaIlIA0
その震度2でポップアップしたんだろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:40:36.01 ID:Y2Z6fxn30
>>38
震度の小数点は?
震度2は、1.5以上2.5未満だよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:53:30.36 ID:H/6Va/Gz0
そもそもM6にしてるのに震度は2設定とかアホすぎることに気付かないのか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:58:09.70 ID:2FQkjt130
>>42
他地域の弱い地震には興味がないんだよ
自分のエリアに影響がある地震に備えたいってことだろ
そんなことに気づかないとはアホすぎる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:13:56.14 ID:OP7OfO7E0
>>41
これだった
1.5以上だったから2と表示されたのか
ログには震度2とは書いてなかったからわからなかった
ありがとう

>>42
M6にしているのは親戚や知人が各地方にいるから
大きい地震のときのために受信するようにしている
震度2にしているのは実際の揺れの大きさが違う時があるから用心のため
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:54:48.75 ID:jAsWf+t30
これって、1つの`Cに2つインストールできる?

たとえば、一つ目のカエルは自宅の北海道に設定して、
二つ目のカエルは年老いた両親の住む沖縄に設定する・・・みたいなことを
したいんですが。。。
4645:2011/07/12(火) 20:55:35.25 ID:jAsWf+t30
訂正
× 1つの`Cに2つインストールできる?
○ 1つのPCに2つインストールできる?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:58:52.23 ID:q/bOkvul0
(`C’)っ[カエルはかえれ]
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:48:11.24 ID:JvzT6U/J0
>>45
自分が北海道にいるときは北海道
PCもって沖縄に行ったら沖縄に設定変えればいいじゃん
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:53:49.33 ID:aRW/5UzI0
むしろ両親を北海道に呼べばいいんじゃね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:58:00.98 ID:zRIRqjGr0
沖縄に設定して宅配便で送ったらどうだろか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:09:55.41 ID:94j/7hda0
あのさぁ 家族の心配する奴ってなんなの?
そんなにボロいとこに住んでるわけじゃないでしょ?
ヤバイ地震ならテレビでもネットでも報道されるから自分とこ以外どうでもよくなくない?

そんな私も地震の度に実家に電話してたけどね 近況を伺うきっかけにしてるようなもんだな
5245:2011/07/13(水) 00:10:55.22 ID:pnn8vpTS0
いえ、(あくまで所在地はたとえですが)北海道の自宅で、両親の家(例:沖縄)の震度も見ておきたいのです。
わかりにくてすいません・・・。
両親はPCなどとても扱えませんし、仮に両親の実家にもカエル専用PCとして常設しておいたとしても、
やはり実家のことを遠く離れた我が家からも知っておきたいのです。
そういうことって、できますでしょうか・・・?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:20:39.26 ID:KBkmW7IV0
子ガエルの地図で大体わかるじゃん
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:21:06.55 ID:+nvivYSf0
>>52
いや、だから自分のいない所の予報だしても意味無いから
実際におきた地震を知らせてくれるソフト探しなよ
うちはP2P地震情報の地震情報(と津波予報)の機能だけ併用してる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:23:19.54 ID:94j/7hda0
>>54
他所は予測より結果ちゅうこっちゃね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:40:06.81 ID:geMMmV2p0
そういえば強震モニタって沖縄対応してないんだよな

沖縄にも対応してればwatcherとの組み合わせで
自分の所以外の地震発生+だいたいの震度がわかるんだけどね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:47:49.81 ID:4mKmaQ4Q0
小地震が大イベントの小日本人の皆様

おやすみなさいます
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:49:03.65 ID:kKxSSNdB0
MAP表示時のウィンドウ位置やサイズを指定できるようにして欲しい。
突然作業画面に現れて非常に困ることがあります。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 02:18:35.55 ID:3ecF62uY0
一々上げるなボケ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 02:21:44.48 ID:2IV54PxnP
>>52
>>2
> ★このソフトは本当に避難すべき規模の地震が来たときの警報を目的としたソフトです。

> あくまで「作業を中断して逃げなければならない規模の地震に反応するように」設定を行って下さい。


利用者自身の安全確保に役立てるためのソフトなの、他の地域がどうとかじゃないの。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 02:22:51.11 ID:rtH9mhmS0
あれも欲しいこれも欲しいもっと欲しいもっともっと欲しいぃぃ〜
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 06:23:38.63 ID:b9JVTGgV0
>>58
邪魔だなと思うような状況で警報が鳴るような設定してんじゃねーよ
表示されたらすべての作業を中断して備えなきゃならない設定で使え

ヲチして楽しみたいなら子蛙入れてろ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:37:41.83 ID:BN5gx/Rs0
簡単に変更できるソフトですらユーザーの声を無視するんなら
この会社の製品買ったらどうなるか
なんか分かる気がするな・・・。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:46:00.07 ID:PAyCnIQh0
君が心配しなくても
一般人が購入するような製品は取り扱っていないよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:20:30.27 ID:b9JVTGgV0
>>63
あぶねー時用の警告用の製品が無難に場所やサイズ指定して隅に追いやれる設定じゃ意味ねーから
わざわざ最前列に来るんだろ
製品の意味もわからずに俺様の意見に従えなんていうお前の品性がばれえてるよ、その書き込みで

ま、お前みたいなのは使わないで貰った方が鯖が混まずに俺らは得だからとっととアンインスコして消えてくれや
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:38:24.42 ID:gGm2vSts0
>>63
買わなければよい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 01:53:11.86 ID:508B4mqI0
何か娯楽ソフトと勘違いしてる奴が多いよな。
キタースレから出てくるなよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:57:49.49 ID:wKJMnMVA0
スポンサー様は、50万円/月を3か月契約しているのか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:41:42.01 ID:K/YPJgQJ0
アップデートのお知らせとか来ないからほとんどの人は旧バージョンのままなんだろうな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:56:45.14 ID:LWh7Cjlf0
ストラテジー様

今日までありがとうございました。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 02:31:18.11 ID:6kiu0Lak0
はい。さようなら
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 11:52:31.75 ID:J3dgPxxL0
無料で使わせていただきました。
もう使うこともないと思いますが、どうもありがとうございました。
貴社の弥栄を祈念いたします。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 11:55:07.35 ID:EUXP8kfi0
はい。さようなら
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:04:11.97 ID:zENlOtIg0
まったね〜( ^_^)/~~~
もうずっといらなくなるくらい平和になるといいね♪───O(≧∇≦)O────♪
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:24:04.75 ID:P48HAnuO0
ねーよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:32:41.05 ID:6dOUfxcJ0
ポップアップ直後フリーズしたかのように固まる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:39:09.11 ID:DBeU2Rp20
子蛙が頼りだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:49:49.45 ID:7Vi+ovZV0
どれくらい固まるの? 広告付のやつ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:35:18.23 ID:0ntPD3340
この会社にとって大切なのは広告表示なんだよ
固まるの遅いの関係なし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 02:59:30.45 ID:s38rCaET0
関連ツールスレと雑談スレ、両方スレストされたね
まあ、落ち着いてきたし良いのかな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 03:55:36.47 ID:o3Gkzu920
元々全部こっちでやってたんだしな
しばらく里には行ってなかったが、土遁の運用も出来るようになったのかな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 04:02:31.14 ID:yuw6qsEs0
狐の餌w
83 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/16(土) 12:07:04.56 ID:zWDJfRtM0
>>76
同じ症状だ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:10:10.69 ID:qL6gOiSu0
ホントにスレストされてたwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:41:22.09 ID:WccHFRKb0
これがソフトウェア板の選択か
関連ツール批判しようと見せかけて荒らしてたのは一人だけっぽいし年貢の納め時だな
86 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/16(土) 13:01:45.37 ID:zWDJfRtM0
>>539 :停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

なにこれ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 13:06:58.85 ID:yJKmn3Ns0
>>539
やっちまったな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 13:08:25.68 ID:vkrXIwMo0
>>86
下記の件に該当したと判断されたためスレッドが停止されたんだよ

>GL4.投稿目的による削除対象
>・全く情報価値の無いもの
>・真面目な議論や話し合いを目的としないもの
>GL5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
>・議論または会話が成立しないほどの状態
>GL6.連続投稿・重複
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 13:40:24.06 ID:zDgjB22B0
じゃぁこれから子ガエルの話はここで良いんだな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 13:47:15.19 ID:mi9DJwhR0
それはどうかな?
だって、情報価値がなかったレスをこのスレに持ち込まれたら
こっちもスレストされる可能性があるぞ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 13:51:58.48 ID:jErFO3A50
情報価値が無いわけないだろ
>>90には価値が無くても俺には価値がある
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 13:57:30.02 ID:mi9DJwhR0
>>91
275 名前:まとめ[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 18:57:55.24 HOST:110-54-124-26.ppp.bbiq.jp
273- 5/19-

GL4.投稿目的による削除対象
・全く情報価値の無いもの
・真面目な議論や話し合いを目的としないもの
GL5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
・議論または会話が成立しないほどの状態
GL6.連続投稿・重複
・乱立スレッド
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1305651259/ >>273
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1305749836/ >>273


↑よく読め。削除人が判定したんだ。文句があるなら運営に言え。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 13:59:25.01 ID:CRb+YSss0
あっちのスレなら理由は重複だろ
スレタイも一緒過ぎるし、ネタ的にもスレスピード的にもこっちのスレで十分事足りる
情報価値は人によるし、明らかなイタチでも無い限り4はありえんな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:04:32.72 ID:jErFO3A50
>>92
お前こそ涙拭いてよく読めw

これからはここで子ガエル話するでFA
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:09:04.36 ID:bi6Jm4ka0
分裂した際のスレタイが良くなかったよな。
知らない人が見たら紛らわしかった。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:11:02.67 ID:b2YBskgc0
削除理由の1つとしてしっかり挙げられてるのに
4はありえんとか勝手な判断をするほうがありえない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:15:20.38 ID:bi6Jm4ka0
また例の水遁氏が暗躍するのかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:21:02.06 ID:+HwRDrhq0
それは削除依頼の理由であって削除の理由じゃないけど
依頼があった5/19時点では確かに全く情報価値がなかったと思う
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 15:14:27.10 ID:WccHFRKb0
>>90
さすがに削除されないと思うが
スレ一覧見てみろよVIPみたいなスレも残ってるから
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:51:20.64 ID:xwUZgKJV0
新スレ

【関連ツール専用】SignalNow Express
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1310806245/
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:01:39.97 ID:CRb+YSss0
>>100
止められてもまた立てるとかアホかお前はw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:02:16.26 ID:4bgZDS3x0
雑談スレはGL4該当だったから削除されて当然だと思うが、
関連ツールスレはタイトルが駄目なんだよ。継続スレ読んでるような人なら判るだろうが
【】内の語句は単なるスレタイの装飾扱いだから、ここの重複スレと判断されたんだろう

【子ガエル】 SignalNowExpress関連ツールスレ
とかなら生き延びてたかもしれないのに
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:04:25.52 ID:qL6gOiSu0
馬鹿すぎるわwww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:05:11.34 ID:rIEx7umH0
>>100
立てるならスレタイを変更しろよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:09:06.59 ID:qL6gOiSu0
もう>>100スレストされてるわwwww
ワロスwwww
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:11:48.47 ID:rIEx7umH0
>>105
書けたよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:29:26.85 ID:CRb+YSss0
>>105
スレストされたら日付とIDは出ないよw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:50:37.06 ID:zDgjB22B0
>>100
アホかお前
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:34:17.89 ID:0B/Mhnbw0
もう中の人が来るわけでもないし、気を使う必要もないから
スレ分けすることも無いだろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:57:53.03 ID:3QqFVp180
また自宅警備員の子供のケンカが始まるのか・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:10:25.91 ID:3y6GAdXO0
お子様は喧嘩が好きだね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:08:13.90 ID:Pz41Kwli0
>>110-111
ハイハイ自己紹介はいいからね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:15:49.83 ID:3y6GAdXO0
…こんな低レベルなあおりも無視できない人って
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:17:59.09 ID:+t86+Rp80
このスレも一緒に依頼だしてくればよかったのにな
全く情報価値のないものに該当するだろw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:22:37.59 ID:/TFIsO9A0
じゃぁ見るなよw お前は生きてる価値さえないって言われてるだろw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:25:33.49 ID:+t86+Rp80
生きてる価値のない物同士仲良くしようぜ、このスレのゴミどもw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:40:03.95 ID:8YIUg0oL0
未だにこんな情弱ソフト使ってるニート共が発狂してる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 04:25:23.12 ID:fli3muat0
>>109
気を使っていたのではなく、カエル達が騒がしかったんだよね。
スレ分けてはからは静かになったが、肝心の揺れも静かになったから、過疎ってきたわけだが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 08:15:30.40 ID:jBfc59Zb0
今朝PC起動時に広告しか表示しなくなった。
で、スタートアップ機動のはずの無線LANとかウイルスソフトが
タスクトレイに表示されなくなったから
この糞ソフトだとピンときたね。
即効で削除してやったら直った
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 08:21:40.85 ID:1T3JLUsY0
ウィルスソフトを飼ってるなら仕方がない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:06:02.49 ID:TztoSHVp0
カエルよりウィルスソフトが大事な人って凄いなw
新しいPCの楽しみ方ってやつか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:57:03.07 ID:8su1X7kO0
M過ぎるww
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 11:00:54.78 ID:rX+yFrhZ0
別にここで一緒にやればいいよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:13:36.16 ID:zBhfEN1E0
ウイルスソフトじゃなくて
ウイルス対策ソフトorアンチウイルスソフトだろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:50:59.08 ID:drM0r+Nd0
正直分かればどうでもいい
126 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/18(月) 17:27:47.03 ID:DjLQ1rDq0
   (●)-−-(●)
   /   ,___, "ヘ  
   |    ヽ _ン  ノ
   >,、 _____, , イ

   (●)-−-(●)
   /   ,___, "ヘ  
   |    ヽ _ン  ノ
   >,、 _____, , イ

   (●)-−-(●)
   /   ,___, "ヘ  
   |    ヽ _ン  ノ
   >,、 _____, , イ

   (●)-−-(●)
   /   ,___, "ヘ  
   |    ヽ _ン  ノ
   >,、 _____, , イ

127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:58:42.60 ID:DuePgH670
>> 前スレ 982
 強震モニター版が出てるよ
 ttp://www.churenpoto.jp/blog/item/34
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:16:52.12 ID:d3I/DxRo0
>>127
そのブログを貼るんじゃねぇよ
129 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/21(木) 20:49:07.19 ID:X8mUAGsA0
タイトル笑える
NIED強震モニタ監視(KiK-net) : 時代遅れのブラウザ用

試しに下記のブラウザで起動中。
IE8
Firefox5.0
Google Chrome
130 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/22(金) 10:33:59.32 ID:5ss90tcs0
nurupo
131 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/22(金) 11:37:44.76 ID:aDXmk1uQ0
>>130
gott!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:36:23.42 ID:+L0hqrZH0
久しぶりにきた
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:37:07.15 ID:9YBh5nIO0
震度5強きたな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:40:39.18 ID:9YBh5nIO0
M6.5に対しM6.6の速報
場所もあってるし今回は大正解だったな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:42:45.21 ID:iKZUMdot0
設定地点は5弱だったがかえるの予想は3.3だったわ
地盤増幅率かきかえるべきなのかな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:44:49.94 ID:2qXlcdwS0
揺れてる最中に広告出るのなんとかしてくれないかな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:49:01.54 ID:mrZM8Xux0
広告出してる会社にクレーム入れればいい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:20:08.31 ID:DUPCOdWC0
もうテンプレのこれおかしいな
         ↓
>★このソフトは本当に避難すべき規模の地震が来たときの警報を目的としたソフトです。

★このソフトは本当に避難すべき規模の地震が来ても広告を見て欲しいソフトです。 にかえれ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:15:38.02 ID:xt1wHhD80
SignalNow Expressのライセンスキー貼れ
メール無くした。単純な文字列だったろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:20:36.62 ID:jIYxQtbx0
>>139
やだ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:21:29.66 ID:UvlsXKU60
おまい自分でもうキー貼り付けてるじゃねえか!!www
スペース消去&全小文字
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:22:34.81 ID:unRKmR2Q0
ID変えて自分で貼ることで荒れるきっかけを作ろうということじゃないかな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:23:15.06 ID:+ALaD24/0
>>139
sighnexp
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:24:56.75 ID:YaMJiDHW0
>>139
うん、単純だな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:33:19.78 ID:2J6lf+2/0
Singal Now Expressに表示されるGoogleMapに強震モニターの情報をオーバーラップして表示できるようにならないかね?
そうすればリアルタイムで震源地から地震がどう伝わっていくか見ることができるようになるよ。

余談だけど、
>>2
> 目安としては、 マグニチュード設定:最高 、 震度設定:4ぐらい。(OR条件です)

マグニチュード設定を最高 にする理由って何?
これだとMagnitudeが6とか7の破滅的な地震が発生してもモニタ出来なくなってしまう件に関して。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:36:40.93 ID:+ALaD24/0
地震キターしたくないからだろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:03:36.89 ID:CvrWHR7X0
>>145
マグニチュードと震度の意味がわかれば・・・
ってFAQだよなぁ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:45:12.14 ID:WmWfwtbH0
マグニチュード設定を最高にするってことはその条件は斬り捨てるってことと同義だよな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 04:28:39.04 ID:lbwKXTQk0
Windows7にしたら子ガエルポップアップの上のほうにあったはずの
第nn報(最終)みたいな表示消滅
不便だ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 10:30:55.42 ID:iTNCAy/c0
昨日のNHKスペシャル
スカイツリーの建設現場でも、このソフト使ってたね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:06:55.61 ID:o3vVaHDf0
大手ゼネコンがあんな馬鹿デカイもん作ってるのに
ケチってるのか知らんがフリーソフト使ってるとかドン引きだな
本家使ってるのかと思ってたわ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:44:53.59 ID:6GY91kj50
使ってねーよw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:11:24.49 ID:iTNCAy/c0
フリー版か本家か知らんけどね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:14:22.12 ID:z4qgCI/g0
ティロンティロンなっただけで判断したんじゃなかろうな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:38:39.89 ID:a0yPhN4G0
>>149
俺のwin7は表示されてる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:39:11.97 ID:1rOC/Hfo0
>149
画面の解像度の設定とかいじればいいかと
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:02:31.15 ID:PvLvEXlZ0
さっきカエル泣いた
うちそんなロースペックPCでもないけど
地図表示されるまで10秒くらいかかったw
まぁ窓枠表示されてたから地震どっかで
発生したんだなってのは分かったけど・・・
これは考えもんだなぁ
音は切ってたからどのタイミングで鳴ったかしらんが

かえる 1.29.20
C2D 8400 MEM4G Vista64
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:08:18.72 ID:c6yjzNqr0
十分ロースペックじゃん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:22:31.31 ID:PvLvEXlZ0
最新PCと比べたらロースペだけど
カエル鳴かすにはオーバースペックかと

今訓練やったら1秒くらいで表示したんだけどなー?
メモリ余ってるから地図も常に常駐しといてくれたほうが
助かるかな。表示遅かったのってたぶんHDDの読み込み時間ぽい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:39:03.51 ID:z4qgCI/g0
一度表示すればキャッシュされるから以降は速いな
こうすればCeleron Mでも2秒で表示される
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:39:41.81 ID:gTxJKDRw0
>>157
正直あのレベルならGoogleMapを使う必要ないんだけどねw
GoogleMapから日本地図をシレッとコピーしてそれを表示するだけでもこと足りる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:42:22.19 ID:+qXtnTGd0
うちのP4 2.8c mem1Gで遅いときでも2〜3秒だからロースペックじゃないよ
普段は1秒もかからない
PC酷使してメモリと回線使い切ってるとかでも10秒は無いな
α版のだけど
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:34:38.80 ID:sZVHWBjD0
AtomとかのPCにRDPログインで使ってると結構きついな。
この前の奈良震度4は完全に揺れ終わってからカウントダウン始まったから
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:41:35.39 ID:XWuMW9d70
ペイントで絵書いて、あとは座標を割り当てるだけでいいと思うけどなw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:47:23.12 ID:+qXtnTGd0
まあ地図を軽いのに変えたほうがとは思うけど、メモリ食いすぎだし
あと広告ないバージョン使うか広告の通信を遮断してみたらどうだろ?
広告つき試したとき広告通信許可してなかったら
旧バージョンと比べてそれ程重くなってなかったから
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:59:48.11 ID:fSB67jel0
1秒でも早く表示すべきたぐいのソフトなんだから
IEコンポなんか使わずに1枚絵でいいのにな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 02:16:33.30 ID:7LqdXBVn0
210.166.76.154ブロックwww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:02:43.87 ID:1nS1vNOs0
これ補助ツールかなんかで、予想震度を言ってくれないかな?
ゆっくりさんでも何でもいいんだけど。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:40:16.65 ID:pqpcmscn0
>>165
地震速報ソフトは不思議とどこも糞思いGoogleMAPのAPIを使いたがるところが多い。
地震速報にあんな詳細なマップは情報過多だろ(´・ω・`)

ぶっちゃけ白地に黒線の日本地図でもことたりる。
一分一秒を争う分野ではいかに余計な情報をそぎ落とすかが重要なんだよ( ´・ω・)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:03:54.33 ID:TmoZ0Q4g0
メモリ空き容量に余裕があるPC的には
常駐させてパッと地図表示するように
しといて欲しいかな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:44:03.85 ID:4IcnKs/Q0
>>170
俺はとりあえず仮想メモリOFFって解決したよ。
ずっとバックグラウンドにいると仮想にはいっちゃうんだよなぁ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:15:28.23 ID:TmoZ0Q4g0
>>171
まだメモリ100%使ったこと無いから
試してみるわ 仮想メモリの設定で
容量 のとこ なし にすりゃいける?
by Vista
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:20:19.71 ID:i3eYZRlC0
正直テキストベースだけでも十分だったりする。
予想震度と到達までの時間さえわかればね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:24:04.16 ID:tNDafzl10
>>172
多分それで再起動すればOK。
タスクマネージャーで物理メモリとOS管理上の数値があってれば仮想メモリはオフになってる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:28:51.75 ID:FtzFN+t+0
GoogleMAPの仕様変更には対応したんだろうか?
Google Chrome以外は軒並み遅くなってるけど
ただの広告表示ソフトだからそんなの関係ないか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:54:02.73 ID:zlcuaihp0
同じルーターに繋がってるPC2台で
同時に受信しないのはどういう原因が考えられますか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 07:53:30.86 ID:8LLnTCyX0
>>174
仮想切ったらメモリ7割も使ってないのに
時々メモリがどーたらだからプログラム終了しますか?
みたいなダイアログが出るようになったから戻しとくわw

今のとこケロケロが役にたったこと無いなぁ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:15:35.82 ID:/2I8PqGR0
>>177
> 時々メモリがどーたらだから

メモリーがどうなんだ?
(1)いままで顕在化していなかっただけで、メモリがときどき化けている
(2)いままで顕在化していなかっただけで、使っているアプリ、デバイスドライバに問題がある

のどちらかだと思う。ふつうに動いていてもメモリーに問題があるというのはよくある。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:50:30.10 ID:1JbKRZ3h0
たぶん、メモリ残量の警告のことでしょ?
結構余裕あっても出るよね、それ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:08:32.24 ID:EjitYZeDP
切断中になった
鯖に何かあったのかな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:10:52.40 ID:l7NZTGvh0
>>180
9時ぐらいから繋がりづらいみたいだね
何とか繋がってさっきの地震のが来たらずうっと切断中になって
今また繋がりだしたわ
182 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/29(金) 11:23:16.10 ID:sYRufPT90
切断状態から回復しますた
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:29:55.04 ID:X2x8e7as0
うちのカエルは、なぜか切断中
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:36:35.24 ID:GT+Mpy/D0
うちも未だ切断中
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:37:22.46 ID:EjitYZeDP
復帰しました
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:40:21.47 ID:JyO+Nrt60
ずっと切断になったままで治らないし、HPにもここに報告もなかったんで
うちだけかと、リカバリかけて戻ってきたら…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:42:05.61 ID:WvZHRVZ60
2011/07/29 11:19:23 : 情報: サーバーとの通信を開始しました。
188 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/29(金) 11:44:57.12 ID:X2x8e7as0
同じく復帰しました
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:48:58.04 ID:kS+4icOB0
うちも動作が安定しない
自動ログインですぐに広告表示もされんなぁ
20分ぐらいたったらたまに繋がってるw
こんなんじゃつかえん
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:56:02.11 ID:CGqqpDjjP
三月後半にもこういう症状が起こっていたな。
あのときは急激に利用者が増えたのが原因だったはず。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:54:23.31 ID:YIDuBozw0
今ここ見て、え?と思ってログ見たけど
2011/07/29 11:01:35 : 情報: サーバーから切断しました。
2011/07/29 11:01:38 : 情報: サーバーにソケット接続できませんでした。
2011/07/29 11:03:06 : 情報: サーバーへ接続開始しました。
2011/07/29 11:03:08 : 情報: サーバーとの通信を開始しました。
これだけだな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:18:27.48 ID:B/JaXRk80
372 :M7.74(東京都) :2011/07/29(金) 13:26:51.72 ID:A00DhuK/0
2011.07.29
現在、SignalNow Express 用のサーバーを収容している施設の機器障害により、通常より少ないサーバー数で運転しております。
この影響により、SignalNow Express が1分以内の期間で切断中になることが何度か発生する場合があります。
また、お使いのパソコンに導入されているセキュリティソフト等によって、SignalNow Express がサーバーを切り替えることを阻害される環境の場合、切断中になり続けてしまうことも考えられます。

大変ご迷惑をおかけ致しますことを、深くお詫び申し上げます。
本日の夕方頃に復旧する見込みです。

だって


193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:05:57.28 ID:qnPdRE090
2011.07.29
本日発生しておりました障害は14時30分頃に解消し、全てのサーバーが正常稼動状態になりました。
大変ご迷惑をおかけ致しまして、誠に申し訳御座いませんでした。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:13:17.86 ID:xxKq5lrR0
ここ最近なまずも繋がりにくかったなあ
リトライ繰り返してれば繋がるけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:55:31.04 ID:rw0gmZCD0
おお、神奈川震度1の予想が来て、その通りの揺れが来た件に関して。

M4.3、震源は宮城県沖か。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:56:51.55 ID:rw0gmZCD0
ただやっぱもうちょっと早くにポップアップしてほしいな。
GoogleMpaのAPI使ってるのが重い原因でしょ?
地震速報にGoogleMapの詳細地図なんていらないんだよ。
もっと簡単な線図でいい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:59:13.71 ID:ttya6p+y0
ここで言ってもしょうがない露
198 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/29(金) 23:59:36.89 ID:sYRufPT90
なんで鳴らないんだろ…
震源地震度:1以上 or 所在地予想震度1以上
っていう設定なのに、今鳴らなかった。@愛知県
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:28:53.48 ID:iPFDnXYL0
>>198
所在地震度が1に満たなかっただけ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:29:56.48 ID:jz2rWI410
※予測算出した震度の計算数値が0.0の場合はポップアップしません。
201 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/30(土) 00:47:58.70 ID:UICs0NTS0
>>199>>200
なんとなくわかりました。ありがと!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:55:15.30 ID:R2Dim5Vq0
>>198
そういうのの為に子ガエルあるんだろ?
わざわざその程度で親ガエル鳴かせてる奴とかまだいるんだな
203 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/30(土) 00:59:43.97 ID:UICs0NTS0
>>202
なんか色々遅れてるみたいだから、ちょっと調べてくる
ともかくd
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 03:22:57.04 ID:AivsNQmG0
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 03:37:22.67 ID:WCo7sRgJ0
>>204
子ガエルも親ガエルがいないと動作しないわけで
親ガエルが起動していれば子ガエルの反応も遅くなったりしない?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 05:50:08.76 ID:2fGYPTwmP
パソコン壊れて、Wiundows7 64bitのやつに買い換えたんだけど
スタートアップに登録しても、起動時に実行されない。
ログイン画面も出ないし、タスクトレイのアイコンも無いし、
タスクマネージャでプロセス名を確認してみたけど
SignalNowExpress.exeは無かった。

スタートメニュー→スタートアップ→SignalNowExpress
ってやると、ログイン画面になって起動・常駐してくれる。
何が悪いのかさっぱりわからんです。

とりあえずスタートボタン近くにショートカット置いて、
自分で起動することにしたけど・・・。
原因・対策わかる方いらっしゃいませんか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 06:00:32.46 ID:I0JfVoRn0
>>206
他のソフトは普通に起動してるん?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 06:13:46.71 ID:2fGYPTwmP
>>207
はい、他のものはごく普通にスタートアップ起動してます。
たとえばp2proxyなんかは、デスクトップ画面が表示された
時にはすでに起動完了してます。

もう何がなんだか。眠いです
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 06:34:03.07 ID:VdIseqLuP
UACが有効になってるとスタートアップが失敗しやすい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 06:50:01.78 ID:dWX4OYZ50
急にカエルが鳴かなくなったと思ったら、タスクバーから消えてた。
金曜あたりにあった不具合のせいかな。
スタートアップから起動したら通常起動したので解決。
211206:2011/07/30(土) 10:46:09.28 ID:2fGYPTwmP
あれからUAC無効にしたり、常駐ソフトをセキュリティ関連のみ
にしてみたり、スタートアップ起動にディレイかけるソフトを使って
みたりしましたが、ぜんぜんだめでした。

で、思いついて、64ビット(x64)版Windows用をアンインストールし、
32ビット(x86)版Windows用をインストールしてみたら、ちゃんと
スタートアップ起動するようになりました。

お騒がせしました・・・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:27:19.23 ID:WCo7sRgJ0
M3とM4と小粒とはいえ、立て続けに房総沖で地震が起きるのはなんか嫌なんですけど(´・ω・`)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:43:36.63 ID:pIayl6vF0
ですよねぇ
不穏な雰囲気……
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:17:10.22 ID:U0tjKG+t0
SignalNow Express(無料版)
の報知音って替える事出来るのですか?

出来るならやり方教えてください
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:18:25.64 ID:+DcbMid40
できませぬ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:40:34.30 ID:WCo7sRgJ0
また茨城沖でM3.6の地震でつか('A`;)・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:49:06.99 ID:qWGRMIv20
>>216
EEW初心者?
千葉から岩手なんて毎日地震起きてるだろ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:57:10.41 ID:mdaLvGe+0
M5以下は無視できるレベル
津波の心配も薄いしね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:59:59.05 ID:LoDf96I60
EEW初心者ww
なんかツボったわww
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:14:58.94 ID:zfvoQUw10
くやしかったんだねぇwww
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:04:37.00 ID:Tf6dxkuG0
SignalNow Express(無料版)
の報知音って替える事出来るのですか?

出来るならやり方教えてください
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:20:42.60 ID:K4sx0YNn0
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:23:21.09 ID:aZ/o+j+D0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:17:49.90 ID:b7HwDzP+0
>>217
震源域が徐々に南下しているのが気になる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:32:53.57 ID:GKUwpYhC0
>>221
無理。
音変えたいなら有料のTheLast10secondを使いましょう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 03:56:56.55 ID:b7HwDzP+0
ちょっ!福島沖近海でM6.3かよ・・・
うちの場所は予想震度3って表示されてたけどそれより大きく感じたぞ。
震度4くらいはあったとおもう。

福島大丈夫か・・・?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 04:08:48.89 ID:b7HwDzP+0
またM3.2の地震が・・・
最近どうなっとるんじゃ(;´Д`)?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 04:12:37.09 ID:cGYcQTH8O
埼玉は4位に感じたなーすっかり目が覚めたから酒呑もうw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 04:14:56.47 ID:b7HwDzP+0
>>228
迎え酒かよw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 04:17:26.13 ID:cGYcQTH8O
完全に寝れなくなったけどストロングゼロがうまいですw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 04:24:25.75 ID:gz+wsHNg0
これくらいの規模だとカエル含め家中の緊急地震速報受信装置が一斉にけたたましく鳴り響くからびびる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 04:31:14.67 ID:E6jXqcIt0
原発は地震でトラぶってんじゃないよ。

3.11の時は507ガル(岩盤上)の大揺れにも耐えてるし問題ない。
この程度の揺れじゃビクともしない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 04:34:18.22 ID:cGYcQTH8O
>>231それ分かるわ。夜中に家のセコムの装置が誤作動した時のブザーが鳴った時ションベンちびるかと思ったのと感覚が似てるねw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 05:11:10.70 ID:y7r4wDeg0
>>227
震災前からよくあることだよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:09:27.93 ID:zfNjWd4t0
>>232
デカい揺れが何度も続けば崩れやすくなる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:49:08.09 ID:j8UKRrDk0
>>232
地震の時点で配管が壊れてたらしいが
237206:2011/07/31(日) 12:53:56.62 ID:KNLcnAYNP
今朝のM6.4でSNEが無反応だったのでログファイル見てみたところ

2011/07/31 03:54:03 : データ受信(ry
2011/07/31 03:54:03 : setQuake: System.DllNotFoundException: DLL 'eqFunction_x64.dll' を読み込めません

こんな感じでエラー出まくりでました。

一度64ビット(x64)版をインストールしたがスタートアップ起動に
失敗するので、32ビット(x86)版を試してみたら問題なかったので
そのまま32ビットなのですが、どこかに64ビットのDLLにアクセス
する設定が残ったままってことですよね。

先ほどアンインストールしたあと、C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming
にあったSignalNowExpressフォルダを削除して、あらためて32ビット版
をインストールしなおしてみました。フォルダの中身を見る限り、
ここに64ビットのDLLにアクセスする原因があるとは思えませんが・・・。
オールユーザーのほうのフォルダはセキュリティの関係で見れませんでした。

OS再インストールしかないんですかねえ?
238206:2011/07/31(日) 13:14:47.23 ID:KNLcnAYNP
レジストリ検索してみたら
HKEY_CLASSES_ROOT\Installer\Assemblies\C:|Program Files (x86)|ストラテジー株式会社|SignalNow Express|eqFunction.dllってとこに
eqFunction,Version="0.0.0.0",Culture="neutral",ProcessorArchitecture="x86"が、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Installer\Assemblies\C:|Program Files (x86)|ストラテジー株式会社|SignalNow Express|eqFunction.dllに
eqFunction,Version="0.0.0.0",Culture="neutral",ProcessorArchitecture="x86"
って値があったんだけど、最後がx86になってるから、
再インストール成功したって考えていいんですかね?
それともぜんぜん関係ないんですかね?

あと、値のデータが
C:\Program Files (x86)\ストラテジー株式会社\SignalNow Express\eqFunction.dll
ってなってるのも発見。

中の人みてないかなあ(´・ω・`)ショボーン
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:17:42.36 ID:IY8u6S0k0
OSが64bitなのに32bit用のセットアップ使ってエラーが出るって話をしてるのか・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:20:59.95 ID:yMOxScCY0
文盲さんがいるようですね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:44:06.63 ID:dl/H8kCG0
文盲というより、はなから理解するつもりなんかなくて
ただ単に他人を馬鹿にしたいだけの哀れな生き物だろうw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:09:23.00 ID:7hHmtIKU0
それは自嘲ってやつ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:39:34.68 ID:oEQemCyp0
>>206
うちも7で64bitだけどスタートアップに登録しておけば
普通に起動してるよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:48:10.91 ID:qD8Jgx0m0
うちもwin7 64で問題ない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:10:41.89 ID:FZgzshkE0
>>232
津波がなければ確かにこんな大事にはならなかっただろうが、女川原発も4月7日の余震で危うくなった
震度7が直撃したら笑えない事態になるかもしれないよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 02:36:52.80 ID:0efUZIkv0
北海道の地震の緊急地震速報来た
マグニチュードでかいけど震度0ww
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 02:38:03.60 ID:GWKwmX1r0
到達まて長いな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 02:39:08.65 ID:0efUZIkv0
最初145秒ぐらいで始まった
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 02:48:46.65 ID:0efUZIkv0
しかし北海道の地震で震度0なのに夜中にチャイム鳴らされたらたまったもんじゃない
ポップアップの条件設定がOR条件になっているのが問題だな、AND条件で指定できるようにして欲しい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 03:10:33.68 ID:gcxOmOUV0
>>249
音小さくしとけよ・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 03:27:20.91 ID:0QqpE0X80
>>249
マグニチュードを7以上に設定しなよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:42:55.91 ID:yqtshbU20
>>249
震度条件(M最大)とマグニチュード条件(震度最大)で2台待機させろよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:48:33.72 ID:eFiBlFdmP
>>249
PCの電源を落として寝れば良いだろ
節電しろよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:39:53.88 ID:JwK4V/eL0
>>252
それマグニチュード条件の意味あるの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:09:41.86 ID:ts+Igq0o0
OR条件でろくに設定できないやつがAND条件ならきちんと設定出来るのかよ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:25:23.72 ID:/I0uUK3n0
AND条件とか言ってる奴は蛙が反応しないからって設定下げまくりするから意味がない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:54:02.80 ID:p8yxbc7u0
さっきの地震カエル反応した?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:56:41.82 ID:bCQR1LnS0
>>257
今の岩手沖の地震で地震が終わってから速報がなった
時計の誤差は1秒以内
ログを見たら最初からM6以上で速報条件に引っかかってるし
55秒後にポップアップを表示しましたの記述があった
精度優先だからかもしれない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:00:31.25 ID:p8yxbc7u0
>>258
さんくす
ログに通知来てないから俺だけ反応しなかったみたいだね
260 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/01(月) 23:02:13.40 ID:W/j/kRvP0
>>259
俺はなんか20:00頃勝手に切断されてたっぽいw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:16:48.12 ID:p8yxbc7u0
>>260
ログだと切断とかはされてないんだよね

2011/08/01 16:33:03 : 情報: サーバーとの通信を開始しました。

これ以降何も受信してないとりあえず再起動してみた
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:01:22.31 ID:zeh32LT60
今何も知らせなかった
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:02:03.02 ID:FCpXdAmn0
俺のとこも切断にはなってないのに全く反応してないな
また鯖死んでるのかね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:04:45.47 ID:2cxSXKqc0
東海、反応ありました
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:08:32.00 ID:bpB+mZkL0
広告重いから
α版にもどしたった
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:10:40.63 ID:vYvPS9Ny0
広告優先は駄目だよ、精度優先も遅くて駄目だ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:10:41.35 ID:aHxaVcdD0
肝心なときに使えないな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:12:14.97 ID:494EZ3GU0
震源が東海か
カエル復活しようかな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:17:41.98 ID:E47TeLyD0
カエルを右クリックで表示される「表示した地震」には、さっきの大地震(8/1 23:58)が一番上に出てるんだけど、
その部分をクリックしてもなにも表示されない。
みんなもそう?

もしそうなら、鯖落ちとかじゃなくて、アプリの問題じゃね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:18:02.74 ID:IwFVBAF3O
PCが2台中、1台無反応だった
鯖にアクセスするのが調度、鯖側の報知が終わってしまっている後だったのかも
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:24:30.97 ID:m0NzGmK20
PC2台で2秒くらい差がある
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:32:02.01 ID:FXUxhXYK0
>>267
マジレスすると
震源付近で蛙が鳴いたときにはもう本震なので逃げるしかないw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:38:20.32 ID:MIenYMf30
2台のPC

旧バージョン:知らせてた
新バージョン:知らせない

サーバ違うのか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:38:39.86 ID:sbifp6Io0
>>257
愛知だけど16秒前にポップアップ指示したみたいで、実際には13秒くらい前に表示された。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:40:54.92 ID:sbifp6Io0
>>274は静岡の方
276257:2011/08/02(火) 01:01:05.13 ID:JSwXCdyG0
>>275
さっきの東海は反応したよ
再起動したからかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:38:07.61 ID:1U9aQX4Q0
>>269
普通は必要な通信が遮断されてなければ表示される
もしかしたら、ファイアウォールの設定とかの問題じゃね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 02:05:25.85 ID:Lx0zWEd70
神奈川県って一般向け緊急地震速報発令されたよね?
カエル神奈川県震度4で設定してるけど、鳴らなかった。
てかログ見たら予想震度3だったけど、どういう事だろう?
計算式が違うのか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 04:52:38.57 ID:BOyWBdQo0
神奈川県たって広いんだろ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 05:21:56.79 ID:reAdN+K70
>>278
一般向けは県のどこかが該当している場合に発令
カエルは県庁所在地の震度だからじゃないのか?

違ったらスマソ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:58:21.55 ID:usc+/p5P0
>>270
何で2台接続してるの?
鯖の負荷とか考えないの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:51:31.07 ID:y8LTVR830
今の会津震度3は反応なしだった orz
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:24:32.12 ID:usc+/p5P0
そもそも気象庁からの発報がなかったから当たり前
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:53:18.39 ID:LYgkzCEb0
高度利用者向けの緊急地震速報(予報)すらなかったのか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:48:39.72 ID:Lx0zWEd70
>>284
M3.5だから、緊急地震速報は際どいな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:59:42.98 ID:usc+/p5P0
発報履歴はここで見れる
http://www.anetrt.net/anet/top_all.html
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:37:56.52 ID:yFhiH0HT0
アネットって会社初めて聞くけど何だこれ?
気象庁のページじゃないのか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:02:32.51 ID:AB3YCnzX0
>>287
鉄道総研系の会社。ってか沿革見ればその通り。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:06:58.79 ID:LYgkzCEb0
>>287
緊急地震速報提供事業者の一つ
そもそも緊急地震速報を気象庁から直接受信できるのは国の行政機関と気象業務支援センターのみ
気象業務支援センターと契約して緊急地震速報の提供を受けている緊急地震速報提供事業者がさらに各利用者に送信している
ANETはその緊急地震速報提供事業者の一つで緊急地震速報配信サービスの提供や緊急地震速報受信システムの販売を行っている
SignalNow Expressはストラテジーが提供しているが、ストラテジーは緊急地震速報提供事業者ではない
親会社のNSCが緊急地震速報提供事業者でありストラテジーは販売会社に過ぎない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:28:14.69 ID:LYgkzCEb0
補足だが、気象業務支援センターと契約しているのは緊急地震速報提供事業者だけではない
地方公共団体や電力、ガス、鉄道事業者などのインフラを提供している会社などは直接気象業務支援センターと契約して配信を受けている
NHKなどの放送業も恐らくは気象業務支援センターから提供を受けていると思う
あと、気象庁発表の緊急地震速報はおおまかなエリアでわけられて予想される震度や主要動到達時刻が送信されるが、
さらに細かく事業者若しくは利用者の端末で震度や主要動到達時刻を予想する場合、地震動の予報業務許可を得なければならない
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:29:40.09 ID:yBs2brik0
句読点って大事だな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:55:28.55 ID:4QQKgr960
字面の黒さの密度で読む気なくすってある意味すごいな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:04:59.85 ID:2cxSXKqc0
般若心経を見ているようだ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:17:17.81 ID:eRzyFODH0
漢字大杉わろた
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:52:54.10 ID:y1vZNFNq0
>>289だけで緊急地震速報が9回も出てくるから緊急地震速報と緊急地震速報提供事業者が悪い
むかしむかしあるところに緊急地震速報と緊急地震速報提供事業者が住んでいました
緊急地震速報は山へしばかりに緊急地震速報提供事業者は川へせんたくに行きました
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:00:16.77 ID:FCpXdAmn0
緊急地震速報提供事業者の一つ
そもそも気象庁から直接受信できるのは国の行政機関と気象業務支援センターのみ
気象業務支援センターと契約して提供を受けている提供事業者がさらに各利用者に送信している
ANETはその提供事業者の一つで配信サービスの提供や受信システムの販売を行っている
SignalNow Expressはストラテジーが提供しているが、ストラテジーは提供事業者ではない
親会社のNSCが提供事業者でありストラテジーは販売会社に過ぎない


確かに最初を残して8個消したらいくらかすっきり
まだ他の重複が多くてクドイけど
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:00:58.05 ID:eAUUVmxf0
問題はそんなとこじゃなくて、最近ググった知識をひけらかしたくてしょうがないからって
いきなりこんなふうに語り始めちゃうところ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:12:41.13 ID:y1vZNFNq0
面白いかと思って書いたんだけど、俺に笑いのセンスが無いのはよく分かった。
個人的には>>289-290は勉強になったよ。ありがと。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:57:49.37 ID:NoxyafkI0
http://www.youtube.com/watch?v=y9C0_RloGkc
これの強震モニタの横のソフトって何かわかる人いますか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:11:24.90 ID:1yN77ikd0
thelast10second
有料です
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:12:11.06 ID:1yN77ikd0
あと
SOLiVEってやつか

もろタイトルにかいてあんじゃん
302299:2011/08/03(水) 01:42:37.00 ID:dUXLfKkZ0
横じゃなくて右だった
現在震度、瞬間最大震度、場所と書いてあるやつです
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 04:29:22.29 ID:dUXLfKkZ0
カエルのログとれず、なまず速報は正常でした
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 04:36:16.70 ID:YEplC7qM0
揺れが終わってからSNE出てきた
直下型だから仕方がない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 06:47:10.76 ID:dUXLfKkZ0
うちは揺れが来る前になまずが鳴った
カエルのログが取れなかったのはこちらのPCが原因だった(´・ω・‘)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:21:02.05 ID:mdRUGBd10
>>302
動画内から得られる情報を頼りにググってみたところ
EQAlert
ttp://adobe-ria.jp/air/app/296
というAdobe AIR アプリだね
307299:2011/08/03(水) 12:35:47.33 ID:A0veAeeL0
>>306

自分で調べたつもりでしたが、見つからなくて困ってました。
どうもありがとうございました。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:05:36.80 ID:aR+AS1Rn0
>>303-305
なんでこんな時間に起きとる(´・ω・`)?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:06:38.21 ID:aR+AS1Rn0
>>306
このアプリいつ頃からあるの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:30:36.23 ID:H7IPb2+70
>>309
たしか6月の半ばくらいに正式版が出たはず。
あれ作ってるの高校生なんだよな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:56:40.14 ID:aR+AS1Rn0
>>310
日本の将来は明るいな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:41:32.08 ID:dUXLfKkZ0
>>308
たまたま地震の時起きてただけ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:17:48.57 ID:wCDRcTdu0
朝寝て夕方起きるんだろ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:22:31.39 ID:j+xLFK7i0
ウチのかえるは鳴かないんだけど病気かね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:23:30.85 ID:PnCyQP0E0
朝寝て夕方まで眠れたらどんなにいいだろう
たいてい細切れ

同じ回線にPC複数台繋いでてそれぞれにSNE入れてる人、
親ガエルが鳴くとき同じタイミングになってますか?
うちは2,3秒ずれます。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:27:14.58 ID:v5T+pKDo0
カウントのタイミング?
それは時計がずれてるのでは
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 08:54:56.25 ID:Jpy1LMOp0
今のは誤報か?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 08:57:30.26 ID:Nvdk62UG0
誤報だな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 10:04:44.65 ID:zhe1G58z0
>>316
あ…カウントの方は見てませんでした。
時計は片方(先に鳴きがちな方)が30秒も遅れてたので
同期先変えました。指摘サンクス

同じ設定にしてある親ガエルが鳴るとき
ほぼ同時のときもあるけど
ティロンティロン、ティロンティロン、ティくらいで
もう一台がティロンティロン鳴りはじめることもあって
ズレの原因が謎。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:37:07.09 ID:zHVUZvTq0
みんなは早さ優先と精度優先どっちにしてる?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:39:21.77 ID:qIuS53nE0
俺は精度優先にしてる。
早さについては、カエルウォッチャーがあるから、という感じ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:51:14.66 ID:8y2dspRQ0
>>306
俺も気になってたんで、動画のup主に尋ねようかと思ってたところだった。

強震モニタ系ソフトの中ではいちばんいいな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:51:59.25 ID:enTPe/Vw0
>>315
1台は有線でデスクトップ、もう1台は無線でネットブックで使用してるけど
親ガエルも子ガエルも数秒ずれる事がほとんど。
2台とも時計は起動時および3時間毎にプロバイダのNTPで同期とる設定。
ネットブックが先に鳴く事も多いのでPCスペックや無線有線の差では無い模様。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:52:43.58 ID:geFeuCED0
てか複数のPCが同時にデータをpushされるって
原理的にないだろう
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:44:33.36 ID:oGdwFZKd0
>>321
自分は逆だな
子ガエルがいるから早さ優先にしてるw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:57:03.87 ID:8i64LLrj0
だね。
例え、誤報であっても、子カエルがそれを知らせてくれるので、親は少しでも早い方がいい。
子カエルがログの予想震度をwavで再生出来るといいな。
そうなると親はログ書き込むだけの存在になっちゃうけどw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:10:15.05 ID:lLSLX9MI0
>>306,322
これDLした後どうしたらいいのか分からない
インストールとか必要ないの?
スレチで申し訳ないが誰か教えてくれないか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:28:52.55 ID:zk7BK9MA0
>>327
ファイル名のzipをairに変えてダブルクリック
zipって表示されてないならググるかあきらめろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:32:31.02 ID:lLSLX9MI0
>>328
ありがとうマジありがとう
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:33:24.34 ID:cTsI6jkl0
そしてAIRファイルが開けません><と涙目になる>>327の姿が
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:55:47.46 ID:RpKBb9gE0
>>306
これって、音ファイルとか変更できないの?
震度3以上と震度5以上の時、どんな音が鳴るの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:57:01.57 ID:8i64LLrj0
>>331
ケータイのエリアメール受信音。
てかそんくらいブログなり調べなさい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:02:37.77 ID:KxlPoIW00
3 ピンポンパンポン
5弱 ビビビー ビビビー
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:07:23.31 ID:zk7BK9MA0
あら、エリアメールって深度で変わるんだ
auの緊急地震速報はどんなのでもプゥアプゥア プゥアプゥア
だからなぁ
335333:2011/08/04(木) 23:19:47.42 ID:KxlPoIW00
エリアメールの音は知りません・・・(auだし)
ピンポンパンポンはデパートの呼び出し音のよう。
ビビビーもそんなに音は大きくない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:30:03.77 ID:zhe1G58z0
>>323
やっぱりズレますか。
うちの環境が変なのかと思って心配してました。
1秒でも惜しいけど、これといった原因はないようなので
気にしないようにします…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:52:33.10 ID:esOmY8i50
EQAlertに続いて
http://kwatch.web.fc2.com/kyoshin/
でも警告音に対応したぞ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:57:31.05 ID:VIxEkRoF0
自演乙であります
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:10:53.31 ID:rfMx16e20
ここ強震モニタスレじゃねーから
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:15:37.68 ID:a49u835L0
YureMiru(旧名:EQAlert)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:17:38.76 ID:YYreJKKB0
>>337
これすごくいいね
他のソフトは微細な変化には対応できないから、
これの警告は役に立つよ
警告レベル20以下だと頻繁に鳴るから、
30くらいがいいと思った。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:06:11.11 ID:pdyzTnWG0
自演乙であります
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:23:51.96 ID:8m0nAOVu0
地震来る前に教えてくれるわけじゃないんでしょ?
何でそんな違うやつの話してんだろ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:39:18.78 ID:wr/CV2TZ0
第2報 発報時刻22:33:34 受信時刻22:35:25
こんなに遅延してるとこ初めて見た
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:48:42.72 ID:MXYUacpE0
>>343
EEW発報より早く知らせてくれる時もある。
この間東北であった大きな余震の時みたいに、震度5以上なのにEEW発報しないなんて時にも使えるから、とりあえず併用しといて損はない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:55:30.29 ID:18/pwmtB0
eewも地震が来る前に教えてくれるわけでもないけどな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:29:51.68 ID:kp4B8XLP0
EEWも震源地との距離次第だしね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:21:26.08 ID:le+s94xa0
到達する前だから来る前で良いんじゃないのか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:04:36.22 ID:0sjjeC9I0
EEWの仕組みを勉強してこい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:33:21.06 ID:y5iAe2Kj0
なにが勉強してこいだよwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 04:51:39.86 ID:xjxLI+CV0
04:47:23|04:47:24|01報|04:46:51|3.5|36.6N,142.5E|100km
04:47:27|04:47:30|02報|04:46:53|3.6|36.6N,142.4E| 60km
04:47:30|04:47:31|03報|04:46:53|3.6|36.6N,142.4E| 60km
04:47:38|04:47:39|04報|04:46:49|4.0|36.5N,142.6E| 10km
04:47:49|04:47:50|05報|04:46:49|4.2|36.5N,142.6E| 10km
04:48:09|04:48:11|06報|04:46:49|4.2|36.5N,142.6E| 10km
04:48:29|04:48:32|07報|04:46:49|4.2|36.5N,142.6E| 10km
04:48:49|04:48:56|08報|04:46:49|4.2|36.5N,142.6E| 10km
04:49:09|04:49:23|09報|04:46:49|4.2|36.5N,142.6E| 10km
04:49:29|04:49:57|10報|04:46:49|4.2|36.5N,142.6E| 10km
04:49:49|04:49:58|11報|04:46:49|4.2|36.5N,142.6E| 10km
04:50:09|04:50:09|12報|04:46:49|4.2|36.5N,142.6E| 10km
04:50:20|04:50:21|13終|04:46:49|4.2|36.5N,142.6E| 10km
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 05:11:39.82 ID:7A2ZPkCi0
時間かかりすぎワロタwww
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:25:55.21 ID:n4/1Gh020
【大震災5カ月】緊急地震速報を改善 “空振り”半減へ
東日本大震災以降、地震の強い揺れを予測する「緊急地震速報(警報)」の誤発表が相次いでいる問題で、
気象庁は10日、複数の地震を分離して解析するよう変更したプログラムの運用を、11日から開始すると発表した。
これまでの改修と合わせ、実際の揺れが発表基準に満たない“空振り”の約半数を改善できるとしている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110810/dst11081022080035-n1.htm
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 08:54:15.23 ID:5MKm1rPO0
今更感
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:23:11.92 ID:dTrGlnq40
大きい揺れなのに警報がでないケースは改善なしか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:32:58.00 ID:NnVL5L860
10:26の地震、第1報で受信止まった ログ見たら接続切れてた
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:55:09.12 ID:zfN4Oy3O0
そんな人んちの回線の不調書かれても・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:57:10.44 ID:zfN4Oy3O0
他人んち
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 12:25:19.34 ID:NnVL5L860
俺んちの回線の問題じゃないと思うけど
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:27:17.14 ID:mf557PbX0
>>359
んじゃなにか?まともに最終報まで表示された俺んちの方が異常だってのか?!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:39:38.85 ID:zdpFcVf/0
>>360
当たり前だろ
この世は俺を中心に回っているのさっ(キリッ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:57:19.14 ID:d2zObdlv0
1.28.3.0を使い続けると何か問題ありますか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:22:53.05 ID:mldfTRXp0
使ってて不具合でてると感じなければ特に無い
人によって不具合出ることがあったようなのが少し修正されてるだけだから
ここ見に来るような人意外は殆どが1.28.3.0なんじゃね
アップデートのお知らせがメールに来たとか無いでしょ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:30:16.71 ID:xSPd1sHl0
そしてここ見に来るような人の半分は1.29.0.5だったりするんだろうな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:49:05.03 ID:QlSdpkAZ0
正直α版の方が軽くていいな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:55:32.74 ID:nu3wijdu0
1.29.0.5ってもう落とせない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:55:52.96 ID:nu3wijdu0
いけね途中送信しちまった

落とせないよね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:03:22.94 ID:QlSdpkAZ0
>>367
どうだろ?リンク先が過去のどこかにあった気はしたんだけど…。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 02:09:45.92 ID:zVDiWFds0
俺もα版に戻したわ
全部のインストールファイルとっておいて良かった
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 02:54:26.65 ID:OdFkqtwS0
俺は1.28.3
動けばいいや
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 03:24:24.53 ID:4nRMEuaC0
いわきのそばでM6の地震か・・・
今日JRいわき駅に行ってきただけに他人事とは思えん・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 03:28:08.35 ID:5U7JodNr0
さっきの地震の到達予想円が逆に小さくなってったんだけどw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 04:07:42.75 ID:xSPd1sHl0
時計がずれてるとそうなることがある
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 04:08:38.52 ID:sgr8Ir1D0
速報受信中にカエルが赤くなったりすんだけど鯖パンクしてんのか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:47:42.34 ID:py3ZLBIH0
>>367
落とせるところはあるよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:49:21.48 ID:QlSdpkAZ0
http://www.youtube.com/watch?v=QIw-yWsnYH0&feature=youtube_gdata_player

これの
<ピピピピピ!推定震度は2です。>
って音声通知あるけど、何のソフトかわかる人いますか?
カエルのログを読んでるっぽい気がするけど、震度言ってくれるの便利だから、導入したいなぁ。。。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:59:54.37 ID:zVDiWFds0
ここそういうスレじゃねーから
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:01:20.12 ID:zVDiWFds0
>>37
カエルでいうところの子ガエルにあたる
L10Sのやつだな名前忘れたけどL1OSのスレいけばわかるとおもう。ただし有料な
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:58:30.87 ID:JNYWVyk10
>>378
あ、カエルの補助ツールじゃないんですね。
ありがとうございます。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:21:28.61 ID:25iT8Lnv0
子ガエルの、「一般向け発報時のみwavファイル再生」というのは、
NHKみたいに全国どこで緊急地震速報が出ても、教えてくれますか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:31:29.57 ID:v4HcWVpX0
全国のを知りたいとか、ここそういうスレじゃねーから
それとマルチするな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:40:08.75 ID:0zelJ8Rb0
>>380
そうです。NHKと同じ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 02:54:52.28 ID:cGCQiOfF0
>>382
マルチ相手にするなボケ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 04:10:27.88 ID:0zelJ8Rb0
そういう書き込みの方が有害です。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 04:15:57.49 ID:ysS+U2XP0
お前のほうが有害だろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 04:21:16.27 ID:pHFpFJah0
だな
387380:2011/08/14(日) 05:02:09.74 ID:yRi3OnXZ0
>>382
ありがとうございます。
早速使ってみます!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 05:34:43.12 ID:ysS+U2XP0
向こうのスレは質問しっぱななしか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 08:25:01.38 ID:fnyae7qi0
>>387
wwwwwwwwwwwwwwww
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 08:25:53.01 ID:uWJSDnLL0
ID:ysS+U2XP0
ID:ysS+U2XP0
ID:ysS+U2XP0
ID:ysS+U2XP0
ID:ysS+U2XP0
ID:ysS+U2XP0
ID:ysS+U2XP0
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 08:29:25.60 ID:K8sbaImk0
あれ、NHKと全く同じ出現条件だったっけ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:41:27.40 ID:+4zrp+PS0
朝になったので皆さん寝ましたw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:21:10.25 ID:1oJAh7iT0
>>390の意味がわかんね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:26:39.73 ID:qC8d08da0
マルチのやつか教えてたやつだろう
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:27:45.00 ID:1oJAh7iT0
そうか なるほど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:20:56.19 ID:rtoKsdgz0
>>391
たしか「警報」と「予報」があって、子ガエルのは「警報発表時」に鳴るように選択できるわけだから、
必ずしもNHKと一緒では無いんじゃないかと。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:59:46.48 ID:9gaQp4gb0
質問したのがマルチと言われたからなりすまして自分で答えただけなんじゃないの
使っててわかってる人が答えたようには見えないもの
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:04:59.59 ID:0zelJ8Rb0
>>396
「警報発表時」の設定ならNHKと同じ条件です。
というか警報が出たらNHKが放送するわけだし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:44:25.08 ID:94sB/8Np0
そういえばウォッチャーの110709にしたとき(7月9日)から警報発表時のみにしたけど
1回もなったことないなあ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:52:11.10 ID:3RrBanzS0
>>399
俺も。
設定の仕方が悪いってほど難しくないし、なにか他のソフトと相性が悪いのかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:38:34.90 ID:7I4FJX6X0
前ここでEQAlert(強震モニタの震度を表示してくれるソフト)教えてもらったけど
16日に後継版のYuremiruがでるらしい。
子ガエルの強震モニタの代わりになるかもしれん。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:46:08.86 ID:0aXb/GS90
子ガエルもEQAlertもスレチ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:14:49.67 ID:8IpU7sUZ0
関連ツールスレってまだ消されてなかったのか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:48:53.92 ID:w3YA2QZl0
精度上がったように感じない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:57:35.96 ID:It+YtE5V0
精度を上げるというより、大チョンボを防ぐ改善だからなあ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:20:59.09 ID:yBeunORH0
これからは余震も減って精度が元通りになるよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 01:59:01.60 ID:1qgV0vdc0
5月は全部空振りでした
6月以降はおおむね堅調
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 15:29:22.98 ID:xSuFn1OT0
ゆれたYO
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 15:30:16.69 ID:ROodTbQp0
実況板以外での実況は禁止だよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 15:30:48.15 ID:xSuFn1OT0
すまそ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:58:54.19 ID:hInz3QVJ0
カエルの名は「pyonta」?
pyonta.ico
pyonta.gif
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:40:59.29 ID:y8XBnBqr0
ちなみにあの黄色いなまずの名前はゆれるん
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:21:15.32 ID:4vAtsDTk0
子ガエル110709ですが、最近地図のポップアップしなくなってしまいました。
特に設定は変えていません。

どうしたら直りますか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:03:18.32 ID:dz0CDr9U0
>>413
おそらく位置が画面外に行ったまま保存されてるんじゃないかな?
設定のリセット(自動保存のチェックを外して終了)をしてみては?
415413:2011/08/16(火) 22:46:10.06 ID:4vAtsDTk0
>414 無事復活しました。ありがとうございました。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:49:41.50 ID:/AxjHqZp0
>>414
ネ申乙
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:16:23.19 ID:SS2iwOE/P
>>414
俺も震央マップが表示されなくなって1ヶ月ほど悩んだものだが
こんなに簡単に直せたのかw

ネ甲乙
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:19:20.67 ID:OhTZ75My0
散々既出なのに今更かよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:38:45.63 ID:W2cY1JMZ0
地震用エリアコードがぐぐってもでてこん
だれかおしえてちょ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:51:32.16 ID:nEoqJ4C60
つい先日ググッてみつけたぞ
探せば確実にある
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:52:53.37 ID:uz0JAc520
>>419
高度利用者向け緊急地震速報コード電文フォーマットの地域コードだと思った。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:02:42.21 ID:W2cY1JMZ0
>>421
ありがとうございます
それでググッたらちゃんと出ました
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:36:14.24 ID:Jof98qMv0
あれ…
>>419さんのように
エリアコードはきちんと設定してた方がいいのかな;
今は緯度と経度と地盤増幅率だけ、area.xmlを変更追加しています。
areaは<area></area>としています。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:14:04.03 ID:oBNTvLWZ0
エリアコードを設定すると、そのエリアに警報が出たときに
警報状態って表示されたと思う
違いはそれだけかな
425423:2011/08/18(木) 21:25:06.99 ID:bHSMXBB80
>>424
ありがとうございます
警報状態って表示だけなら問題なさそうですね
このままで行ってみます
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:43:50.98 ID:+0Xc4ICE0
今の地震はNHKのアナログ速報よりも10秒以上早くカエルが鳴いてくれて助かった
岩手じゃ手放せないソフトだよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:12:11.91 ID:uI8Hv9l20
こんにちは、
カエル使っているんですけど画面が真っ白で地図が表示されない状態。。。
公式のFAQやここを見て改善するかと思ったのですが改善せず。。。。
どうしたらいいのー!
OS win7 32bit
ブラウザ IE9,火狐,opera(メイン)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:46:51.31 ID:oqYftz220
さすがに見ているだけでは改善しないと思う。
なにかをしないと。

なにかをしたのなら、なにをしたのか書いてみたら
誰かアドバイスしてくれるかも。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:51:46.54 ID:QKPedwXn0
Googleマップは表示できる?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:08:53.33 ID:uI8Hv9l20
>>428
やったことは公式FAQに書いてあるIEの設定全てです。
>>429
opera上では表示は出来るのですが、かえるになると真っ白ですね・・・震度と残り秒数は表示されます。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:13:17.14 ID:3jJwoxv/0
>>430
カエルの地図はIEコンポーネントだから、operaじゃなくてIEで見ないと
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:15:35.06 ID:P/GuRRHh0
>>431
親切だな...
まさかそういうレベルだとは思わんかった。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:19:54.24 ID:uI8Hv9l20
>>431
IEでも表示できます。
>>432
すいません無知なもので・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:22:11.72 ID:h8r2VPSl0
>>433
メインのブラウザをIEに変更しなさいって意味だと思うぞ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:26:09.13 ID:VqfgzaQ/0
>>434
いやそれは関係ないだろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:29:56.41 ID:uI8Hv9l20
>>434
少し前まではブラウザがopera設定でも画面が表示されていたのですが最近表示が真っ白に・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:36:04.68 ID:Z19Ow2KC0
>>436
IEのキャッシュクリアしてみ?
438427:2011/08/19(金) 16:38:35.22 ID:uI8Hv9l20
>>437
ieキャッシュクリアしてみましたが状況変わりません。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:51:18.16 ID:P/GuRRHh0
>>436
なんかいまいちやり取りがちぐはぐなんだが、
メインブラウザをIEにしたら表示は出るんか?
440427:2011/08/19(金) 16:54:01.36 ID:uI8Hv9l20
>>439
メインブラウザをIEにしても状況は変わらず。。。公式にもメールしたのですが返事はなく・・・・/(-_-)\ コマッタァ・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:07:21.92 ID:P/GuRRHh0
>>440
> 毎回「スクリプトは通常、安全です。スクリプトを実行できるようにしますか?」
> というポップアップが出るん

というようなことはあるんかな?
真っ白だけど震度と残り秒数は表示>>430という状況になったら、
画面のハードコピーをとっておいて、どっかに貼り付けておくと状況がわかりやすい。

過去スレで、+-クリックできるって言っていた人もいたりするし、どういう画面なのか
当人はわかっているかもしれないが、ほかのひとにはなかなかわからんのよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:14:23.77 ID:ONgTAcYy0
バージョンアップきたー
重いIEコンポ使うのは変わらずか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:19:00.61 ID:NBAS5OI60
ほんmsysバージョンアップしとるわ¥
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:19:48.73 ID:NBAS5OI60
バージョンアップまじだった
445427:2011/08/19(金) 17:23:33.44 ID:uI8Hv9l20
>>441
ポップアップは表示されてないですね
http://freedeai.180r.com/up/src/up5962.jpg
画像を貼り付けておきます。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:27:45.96 ID:XO2IaW7Q0
> - Version 1.30.1 2011/08/19
>  ・地震到達後に報知音が鳴り終わった時にサーバーの負荷状況によっては
>   数十秒ほどレスポンスが悪くなる場合がある問題を修正。
>  ・OSのカレンダー設定が和暦になっていると正常に動作できない不具合
>   を修正。
>  ・設定画面の「ポップアップ表示条件」タブ内の文章表現を改善。


機能的に変化ないみたいだしまだα版のままでよさそうだな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:28:06.22 ID:NBAS5OI60
>>445
WMPは11にしてある?
448427:2011/08/19(金) 17:31:28.38 ID:uI8Hv9l20
>>447
WMPは12ですね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:36:18.11 ID:P/GuRRHh0
>>448
画像貼り付けありがとう。なるほど、こういう状態なんだ...
地図本体だけじゃなくて、自分の場所、+−なども表示されてないんだな。
あ、俺、WMPが10だった。推奨環境じゃないや。
.NET Framework 3.5 SP1 関係ってのは大丈夫?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:38:12.77 ID:pGwAC5eA0
まだαでいいな

>>445
FWの設定は?
451427:2011/08/19(金) 17:38:20.33 ID:uI8Hv9l20
>>449
.NET Frameworkは4でupdateも全て最新です。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:39:10.06 ID:NBAS5OI60
>>448
IEのバージョンは?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:40:27.85 ID:3jJwoxv/0
新バージョン入れてみたけど、WMP9でも問題なさそう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:42:03.82 ID:P/GuRRHh0
>>451
.NET Framework 3.5 SP1 のインストールが必要。
原因がそれだとは思わないのだが、もう一度、一つ一つ環境から読み直してくれよ。

> Ver.2.0/3.0/3.5は内包関係にあるが、そのほかのバージョンはお互いに独立していて、
> かつ下位互換性も完全ではない。そのため原則として、個々の.NET対応アプリケーションが
> 必要とするバージョンの.NET Frameworkをそれぞれインストールすることになる。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1128dnfwvr/dnfwvr.html
455427:2011/08/19(金) 17:56:22.76 ID:uI8Hv9l20
>>454
.NET Framework 自体はすべてインストールしているので大丈夫っぽいのですが・・・
ほかに原因となりそうな場所ってどこなんでしょうかね・・・・?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:04:56.50 ID:P/GuRRHh0
>>455
>450さんが指摘しているようにファイアウォールの設定は?
セキュリティ関連のソフト、ポップアップ抑止とか、
スクリプトの動作を阻害するような設定を見直すことかな。

俺はこのスレから離脱します。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:09:22.15 ID:Z19Ow2KC0
よし、バージョンアップしてみたぞ(`・ω・´)
何が変わったのかわからん( ・ω・)
458427:2011/08/19(金) 18:10:09.61 ID:uI8Hv9l20
セキュリティはavastとwindowsファイアウォールです。
昔は同じ状態で画面表示されていて現状セキュリティはいじっていないので問題はないと思います。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:12:12.33 ID:Z19Ow2KC0
>>串刺してる?
460427:2011/08/19(金) 18:14:11.88 ID:uI8Hv9l20
>>459
さしてません。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:15:21.18 ID:1bq+Y1McP
おかしくなる前に何かの設定を弄ってるだろ
462427:2011/08/19(金) 18:17:42.17 ID:uI8Hv9l20
>>461
かえる自体はいじってないですね。
セキュリティもそのままだし。。。
強いて言うならばIEをバージョンアップしたくらいですかね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:18:11.37 ID:Z19Ow2KC0
ちゃんとカエルさまに感謝してる?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:18:39.37 ID:1bq+Y1McP
じゃあそのせいだな
何もしてないのにおかしくなるわけないからな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:21:44.67 ID:ni6OWSm+0
>>462
もうSignal Express Nowをアンインスコして
再インストールしてみては??
ちょうど新バージョンきてるし
466427:2011/08/19(金) 18:37:08.41 ID:uI8Hv9l20
>>465
なぜか新バージョンにupしたらなおりました〜
色々と助けて頂いてありがとうございました!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:50:40.95 ID:ZioG0zar0
>>453
WMP9で行けましたね
ありがとう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:52:35.59 ID:tn3KLlU60
これって起動時に新バージョンのチャックしてたんだな。
いきなり新バージョンの案内が出てきてびっくりした
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:22:36.09 ID:AGW5WPPs0
v1.28.3.0、バージョンアップ案内出ず。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:05:06.48 ID:YfZluKfz0
今日の地震、ポップアップしたけど鳴かなかった。
エンコしてて負荷かかってたせいかなと思ってsne.log見てみたら

snchimetemp.wav' へのアクセスが拒否されました。

ってのがあったんだけど、過負荷で処理しきれなかったって
解釈していいのかな?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:49:11.25 ID:cKBmYX+L0
俺のPC、エンコ中にカエル来たらたぶんフリーズするな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:34:44.94 ID:s7UCWpuV0
ログといえば、うちのログだと

情報: サーバーへ接続開始しました。
情報: サーバーとの通信を開始しました。

っていうのがものすごい量あるんだけど、異常なのか?
今夜の場合だと
2011/08/19 20:03:56 : 情報: サーバーから切断しました。
ってのから始まって
2011/08/20 01:01:00 : 情報: サーバーとの通信を開始しました。(CODE=F46D04778291,222)
までものすごい回数の切断・再接続なんだが。回数多すぎて数えきれない。

タスクトレイのカエルが赤くなるって話は以前からあるから、
これもそうなのかと思えば正常なのかなとも思うんだけど
最近ネット使ってると微妙なひっかかりを感じることととか、
リンク開いたらエラー、リロードしたら問題なく表示、
2ちゃんに書き込むとエラー、ってのが頻発してるんだよな。

どこに問題あるのかよく分からんので、ほかのみんなも
同様に切断・再接続を繰り返してるのかどうか聞きたい。
もし異常ならプロバに問い合わせとかしなきゃならんし。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:57:13.08 ID:Rr17pOuh0
有線だったら電話着信のノイズとかで切れてるのかも。
マンションみたいな集合住宅だったらよくある。

無線だったら普通に途切れてるだけかと。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 02:09:32.27 ID:A4HSumnG0
案内きました。
新バージョン入れた人います?
•Version:1.30.1
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 02:15:48.80 ID:Rr17pOuh0
>>474
( ・ω・)ノ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 02:30:11.63 ID:9NPYNQ/f0
>>474
8/19のレスぐらい読み返してみたらどうなんだ?ゆとり君
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 02:43:11.97 ID:MtkkJtQr0
せっかくの緊急速報なんだからもっと一瞬で起動できるタイプに改善できないものか?
地震到達まで30秒ある場合もウィンドウが開いて警告始めるのは30秒後になってからだよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 02:46:52.35 ID:amVCFvu50
広告付いてから更に遅くなったから1.29.0.5Alphaから更新する気にならないな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 03:55:39.03 ID:GC9UGcdX0
新バージョン入れたら時計の隣のアイコンが出なくなってしまった
設定すら出来ないけど俺だけ?

XP
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:04:56.02 ID:Rr17pOuh0
>>479
XPの通知のカスタマイズの設定の仕方すら知らんのかお前・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:16:45.28 ID:GC9UGcdX0
知ってるけどどうにもならないんだ
ver戻してみるわthx
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:20:49.74 ID:o9chfmOJ0
1.29.0.5Alphaってまだダウンロードできる?
アカウントとパスを入力してもダウンロードできないんだけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:25:27.32 ID:LSgOTvsv0
公式じゃないとこなら置いてあるとこある
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:32:06.82 ID:o9chfmOJ0
教えてもらっていいですか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:39:59.55 ID:LSgOTvsv0
>>484
そのまま置いてあるとこ書くのは何となくはばかられるからググれ形式で
http://www.google.co.jp/search?q=3efaf1b177186fd1d4a3e64003c75352630225ba&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
上から3番目から下のぴょこんとかいうとこ、どのページでもOK
■が6個並んでるページ場合は左側3個の部分がリンクになってて
3個のページの場合はそのまま3個の部分がリンクになってるよ

みんなには内緒だよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:48:32.61 ID:o9chfmOJ0
>>485
ありがとうございます。
広告が重すぎて警告が遅すぎるのでインスコしてきます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:55:11.23 ID:o9chfmOJ0
テリトリー法って1点と2点どっちを使っている人がおおいですか?
さっき2点法でM10.0 震度3のとき揺れてから警報がでたので今は震度2にしてますが。。。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:56:03.54 ID:laDdb9Vs0
ほい、やばそうだからID変えてきた
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 05:01:26.39 ID:laDdb9Vs0
上のほうにも書いてあるけどKael Watcher使ってるような人は1点にしてるのが多いんじゃないかな?
つうかKael Watcher使ってなくても1点が多いかも、2点の精度優先は遅くて
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 05:02:19.82 ID:qwo0x9+G0
俺の環境だと広告有りバージョンの方が軽いんだが
環境によるんかね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 05:12:53.95 ID:laDdb9Vs0
うちの場合は広告あり試したときは広告の通信許可してなかったからか
どちらもさほど変わらない感じだった
広告窓とか鬱陶しいからαのほう使ってるけど
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 08:26:55.11 ID:8hGAP2T80
あれなんか新バージョンに更新してくれって
ぽっぷあっぷキタ――(゚∀゚)――!!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 08:36:17.49 ID:8hGAP2T80
>>446 入れなおしたけど、細かいバグフィックスだけか・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 08:48:46.97 ID:UrnTF0Q60
linux版は出ないのかなあ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:19:10.64 ID:8hGAP2T80
chromeの上でC++が走るようになるんだっけ?
将来はブラウザ上でいいから走るようにしてほしいな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:50:19.04 ID:ExCXpiv70
地図が出なくて真っ白状態の解決方法のひとつ。

スタートアップに登録されてるショートカットの「作業フォルダ」が正しくSNEの
インストールされてるパスに設定されていること。

どうやら map.html の読み込みに失敗してるっぽい。
map.htmlを c:\Windows あたりにコピーして表示されるならビンゴ。
再インストールか、インストーラの修復を使ってスタートアップに
正しく登録されれば問題解決。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:18:23.38 ID:a+esJ+7d0
v1.30.1.0きたああああああああああああ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:25:22.87 ID:PF+1fRBC0
逆にmap.htmlのscript部分をごっそり削除することで
真っ白になるが即表示するようになるかもしれん。

たまに表示まで10秒ほどかかるが次回以降はOS再起動しても一瞬で
表示するんで、上記の改造が効果あるか試せないんだよね。
広告は地震到達後の表示だし広告画像もキャッシュされてるしなー
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:21:26.33 ID:wxpaSh/A0
広告つきバージョンで余分に通信するようになったのは広告のDLだけ何て言ってたけど
他にもしてたのか、まあ今回分かったのはアップデートチェックの送信だけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:20:45.92 ID:s7UCWpuV0
>>473
有線っつーか、光だから電話着信で切れるとも思えず・・・。
あなたのSNEは夜間21〜1時ぐらいに切断・再接続を
繰り返すようなログは残ってないです?

プロバイダに問い合わせかな、やっぱ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:07:19.26 ID:yGpjwZ050
>>500
SNEのバージョンまず書くべし
初期のはよく切断されるってのはここのデフォだし
最新使ってそれなら回線関係の不具合かとは思うけど
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:11:26.17 ID:Rr17pOuh0
>>500
うちのマンションも光だけど、電話着信時のノイズが影響して切れるので問題になってる。
直接ケーブル内にノイズが入るんじゃなくて機械にノイズが入るらしい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:34:29.20 ID:WSsAEleK0
まずはファイアウォールの設定とかセキュリティソフト等が邪魔していないか
確認するのが先だろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:18:26.72 ID:Q3T9P2DPP
>>503
質問なんだが、ファイアウォールやセキュリティソフトが
特定の時間帯だけネット接続を阻害
というのはあり得る話なのか?

うちの環境だとそういう設定は出来そうもないんだが
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:28:52.67 ID:WSsAEleK0
>>504
時間はたまたまかもしれないし>>192のとこにあるような
SNEのサーバーの切り替えがそういう時間だったかも知れないし
一応確認はするべき
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:30:53.26 ID:WSsAEleK0
>>192は、またって書いてあるとこね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:40:02.80 ID:mEl5ZWTc0
スレ違いで悪いんだけどYureMiruのスレってあるの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:41:07.12 ID:hHYdUNcj0
検索すればいいがな
スレチだと知ってるならなおさら
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:49:24.22 ID:gQYFycJw0
YumeMiru?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:51:55.62 ID:9ZpLRpiu0
YureiMiru
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:56:56.61 ID:1e4ORR/E0
揺れみるの宣伝うざすぎる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:02:39.66 ID:GOhFA1vO0
幽霊は見たくない・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:08:42.47 ID:LcDgKpIz0
210.166.76.154ブロックしていたけど、バージョンアップしたらまた広告がでるようになった。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 02:35:16.73 ID:8HiDQXmcP
>>502
光でもマンションの場合メタルケーブル使う事もあるから
そのパターンならケーブルからもノイズ拾うよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 03:01:39.50 ID:Q6vW+iSOP
>>500
473じゃないけど、うちはときどき切れることはあっても
夜間に集中して何度も繰り返すようなことはないな。
516ゆとり君:2011/08/21(日) 07:29:46.33 ID:i4gKTu9p0
てすと
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:51:22.18 ID:bNQuyk520
想定震度5以上はテリトリー法(1点)、震度3〜4は防災科研システムとか
設定できればいいのにな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:47:41.27 ID:3i4ogiDl0
子ガエルの震央マップのポップアップ条件でポップアップする時に
音を鳴らす設定が欲しい
これがあれば子ガエルはもう完璧なんだけどな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:27:42.41 ID:szTi+6xni
>>518
禿同。
更に震度別に音声変えられれば神。
作者様、要望が受けれないのはしょうちの上ですが、お願いします。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:42:06.62 ID:rj1EzO7y0
俺は逆に、カエルがポップアップされたときは、子ガエルは出ないようにする設定が欲しいなぁ
カエルがポップアップされないときに、子ガエルを見ているだけだからさ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:55:09.62 ID:0y1GxkWS0
>>520
それはダメというか逆に不便というか
SNEは条件満たしたらポップアップして表示されてしまったMや予想震度は変わらない
併用してどちらもポップアップされてれば子ガエルで最終報までMの変化が確認出来る
誤報(表現が的確で無いが)だった場合など2つポップアップしてると安心出来るし
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:05:33.71 ID:Bjf8rGRq0
子ガエルだけ表示すればいいやと言うときは
親ガエルの設定を全部Maxにしておけばいいの?
そうすると子ガエルも表示しなくなる?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:08:21.45 ID:a/CXvwZG0
>>522
アンタ、子ガエルの意味わかって使ってる?w
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:18:28.60 ID:vOQ/sKJ20
>>518にもう一票
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:25:59.08 ID:Bjf8rGRq0
>>523
親も子もダウンロードしただけで使ってないのだけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:34:09.63 ID:b2ICzPz20
使おうとしてるソフトがどういう動作するのか少しは調べろよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:43:17.37 ID:Px1rKSMb0
>>525
何だこいつw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 15:45:46.17 ID:oWrcA2RY0

 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          た わ し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:25:21.55 ID:NbOpRqSC0
□━━━━━━ 緊急地震速報が進化!近日リリース予定 ━━━━━━□

 本年9月、いよいよリリース予定。最高水準のPC版緊急地震速報専
 用ソフト「SignalNow Professional」の製品リリースが間近となりま
 した。

 この製品は、「 SignalNow Express」の製品機能を大幅にグレードア
 ップし、PC接続環境の拡張化とピンポイント予測を実現化したパソ
 コンユーザー向け最高水準の緊急地震速報専用のソフトウェアです。

 Professionalの特徴は次のとおりです。
 1.オフィス内のパソコンからも利用可能となりました。
 (プロキシサーバーを経由しての利用が可能)
 2.ピンポイント予測〔登録住所〕が可能となりました。
 1)地震発生後、登録住所までの到達秒数をお知らせ
 2)地震発生後、登録住所上での予測震度をお知らせ

 お近くなりましたら、当社配信メールマガジンにてご案内差し上げま
 す。いま、しばらくお待ちください。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:29:00.49 ID:L6eD245RP
SignalNow Professionalをつくっていたんだね。
音沙汰無しだったから諦めたのかと思っていた。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:38:52.21 ID:Dh43/jwa0
小林洋行で売るのか
ttp://www.kobayashiyoko-com.jp/sn/profess.html

今のとこの情報では良くなってるのはプロクシ経由できるくらいか
所在地のほうはarea.xmlでできっから
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:39:52.46 ID:HqSwjXyQ0
プロフェッショナル・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:51:58.69 ID:6F/SXxD/0
ピンポイント予測(失笑)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:04:10.26 ID:wpD+ptqI0
その追加機能だけで有料になるのだろうか…?
日テレニュース24で採用されてる様な震度別に色分けや、オプションで最終報まで表示をするか選択出来ればいいのにな。
ここでボヤいても仕方ないが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:07:06.12 ID:I9z+275w0
追加機能はおまけで広告が出ない有料版って感じだったりしてね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:23:38.46 ID:Vuqv3CNY0
子蛙で済む話だな

嫌がらせで使えなくするつもりかしらんが・・
やめてな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:46:20.55 ID:lPjxaSGC0
>>536
嫌がらせでって?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:58:41.66 ID:vs+rqqYr0
以前もここで子蛙の作者を必死で叩いてるのがいたけどね
もしかしたら工作員だったのかもね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:01:09.16 ID:nkB7qB/N0
3台くらいまで1ライセンスだといいなー
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:03:53.00 ID:7RGfq1eF0
普通の会話に見えるけどなぁ
よくわかんね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:00:02.29 ID:nlA97cXh0
強震モニタは叩かれても仕方ないと思うが理不尽な叩き方は解せないわ
area.xmlがいじれなくなるくらいの修正はあるかもな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:20:07.45 ID:F2UVqsU60
>>529以降で理不尽な叩き方あったか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:38:24.70 ID:czm6hDpYP
Pro版で金とるってことになると、何らかの差別化は必要だし、
接続数が増えたときにPro版を優先して無料版を弾くとか、
そういう事態も考えられるのかな。
まあ、サーバーを分けて運用とか、方法はあるかw

Pro版は企業向けの要素が強いのかなとは思ってるんだけどね。
SignalNowのあの機械を買わせるよりも「ネットに繋がっている
パソコンが1台あれば大丈夫です」ってほうが売り込みやすいだろうし。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:44:27.60 ID:TRkAe1jp0
そりゃ、わざわざ有料版使ってるのに
無料版の負荷のおかげで接続出来ない事もあれば情報が届かない事もあるよ
では、買った奴が切れるだろw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:47:03.21 ID:3/knMWBu0
>>541
強震モニタの何が不満だ(`・ω・´)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:00:41.28 ID:dBSjtU8P0
そもそもの発報がされないんじゃ
無償版はともかく有償版の導入は熟考するな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:25:06.30 ID:NAg26HNV0
・SignalNow Expressの設定
ポップアップ表示する地震の条件
→震源地マグニチュード 10.0以上 または 所在地推定震度 7以上

・Kael Watcher の設定
ポップアップ条件
→受信のたびに毎回ポップアップ

こうしておくと、ほとんどKael Watcherだけポップアップするということじゃない?

548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:26:57.74 ID:dBSjtU8P0
レスポンス、遅すぎないかな?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:27:49.01 ID:/wqgVIwe0
子ガエルの「警報時のみ鳴らす」って、親カエルに「警報」と表示されたときに、鳴るってことになる?
つまり、全国のどこかで警報が出ていても、自宅が警報エリアじゃなければ鳴らない?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:40:27.77 ID:hTfBRwi50
バージョンアップしたらトロくなったなあ
地震が来たあとに音が鳴るよw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:48:41.64 ID:CdKGr38k0
MacBook Air 1600/11.6 +BootcampWindows7でちゃんと動いてますか?
教えてくれたら明日はチンコの皮剥かずにおしっこします
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:57:34.87 ID:4tLySuAm0
有料版売るために無料版は性能落としたか。流石だなw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:07:33.56 ID:DnLqwr2O0
無料版は鯖との接続の優先順位が低くなるとか広告が常にポップアップしまくるとか
改悪される方向でうざいと思ったら有料版を、って事?まあ商売としちゃそれもありだろうけど
今の所有料版の目玉機能が住所を登録できるのと串対応ってだけじゃちょっとね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:08:28.47 ID:UTXJLp4v0
>>553
あまりそんなことを書いてると、無料版の機能をどんどん削られるのが関の山だぞ。
そして広告ばかりになる。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:13:57.04 ID:zoN/LGC30
>>549
その話は何度も出てる気がするけど、どこで出ても鳴るよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:27:39.80 ID:/wqgVIwe0
>>555
前スレなども見ておくべきでした。教えてくれてありがとうございます^^
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:25:19.93 ID:CFG3GoMN0
無料版の今の機能を落として有料版を買わせるなんていうことは
普通の企業ならしないでしょう
有料版の機能UPで差別化するのが、まともな会社
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:38:59.49 ID:e7rWoLzI0
今まで聞いたこともないような名前のメーカーに何を期待してるんだ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:44:22.71 ID:CFG3GoMN0
>>558
どんな会社でも最初は”今まで聞いたこともないような名前のメーカー”だろ!
バカかお前はW
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:47:54.17 ID:UTXJLp4v0
>>559
多分、営業中に客から馬鹿にされたのを根に持ってて誰かに言ってみたかったんだろう。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:56:48.67 ID:o7BGVyl50
聞いたことないようなメーカーの中にもすごい一流企業あるからな?
よく知らんけど自動車のパーツとか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:58:58.56 ID:nlA97cXh0
>>545
言葉足らずだった
子ガエルにユーストへDDoSまがいの攻撃をしてしまう可能性があったころの話だ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:08:30.31 ID:VQO6gwzr0
言葉足らず以前にすれ違いだけどな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:15:26.60 ID:D/x+R7G+0
子ガエルの話はここじゃないのか?
俺は作者を応援してるし既に終わった話だからいいが
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:18:11.84 ID:n7emjcTU0
>>564
子ガエルはこちら

【関連ツール専用】SignalNow Express
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1310806245/
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:28:20.20 ID:D/x+R7G+0
>>565
そこはまたスレストされる可能性があるから
以降はここで関連ツールの話をする暗黙の了解だと思ってたんだが
違ったのか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:31:45.71 ID:n7emjcTU0
その後また立ったんだよ
で、ずっとスレストされてないし、まああっちでやればいいんじゃね?w
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:39:43.87 ID:T0YXlqcc0
スレストされたのにまた荒らしが乱立させたという状態なので
使わない方が無難かと
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:42:33.22 ID:uiVBHFPs0
元々分ける必要も勢いもないんだし、おまけにスレスト食らってるんだから移動の必要なし
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:45:35.13 ID:VQO6gwzr0
で、子ガエルの書き込みでこのスレを荒らすのか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:47:36.79 ID:hlOQNNOJ0
自分が荒らそうとしてる自覚を持てよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:55:01.28 ID:n7emjcTU0
自演が多すぎてワロタwww
子ガエルスレがあるんだから、そっちで書けよ
作者もそっちに行ってる(行くべき)し、ここに書いても意味ないぞ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:58:27.95 ID:mrEq9nGe0
どうして馬鹿同士でけんかしてるの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:56:07.15 ID:BDv/gL000
馬鹿だから。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:57:39.52 ID:ZYHMaV4P0
自演乙
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:18:14.32 ID:8bPPK5stP
登録したメールアドレスを変更する方法を教えて下さい
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 04:37:44.53 ID:MqfTGOgj0
>>529 ←これは社員が書き込んでるのかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:21:12.24 ID:YM2WH3Gd0
>>577
何言ってるんだメルマガの転載だ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:20:42.66 ID:mmuP+bjF0
新バージョンは地震が到達した後も何秒間か鳴らす設定出来るようになったね。
これで、0秒の時に鳴らないなんて事はなくなるわけだ。
第一報の後も、地震の規模が大きくなったりしたら表示が変わるのはいいね。
まぁ、理想は毎回表示が変わる事だけど。
なんにせよGJです。
このバージョンから接続優先度や通知優先度が変わったりしません様に。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:58:14.38 ID:H6LUkZgK0
緊急地震速報をPCで受信できる「SignalNow Express」の最新版v1.30.1が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110823_472143.html
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:00:46.32 ID:+DnaUIRz0
もう広告出すようにした後アップデートしなけりゃ良いのに
使いやすくになってくにつれ有料版買う人少なくなってくぞ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:19:54.41 ID:3HObp0Nk0
いつまでもうるさいのを止めるためには半島を叩けばいいんですね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:38:52.73 ID:6naOZ5wD0
【カエル】緊急地震速報ソフト「SignalNow Express」の最新版v1.30.1公開 アラーム音を途中で停止可能に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314091885/
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:53:38.98 ID:D/x+R7G+0
>>568,572
色んな板から流れてきたせいか毎回主張が割れるな
はっきりするまであっち使うよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:45:48.65 ID:2wruxRhx0
Professionalは企業用じゃなかったのか
なんかしょっちゅう変わるな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:49:32.01 ID:paybwxFo0
予想最大震度がデータフォーマットに入っていないのが致命的だな
今更変えられないだろうし
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:57:20.43 ID:zQsfIkw+0
致命的なら窓から投げ捨てて他探せ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:38:35.32 ID:TE/c8KKD0
>>586
それは最低限度必要だからなあ。
馬鹿が作ったんだろうなw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:50:48.51 ID:mBd3jf7I0
指定位置の危険を判断するだけなら予想最大震度は不要な情報だからな
俺らみたいに地震キターを楽しむためには有用だが
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:06:30.69 ID:4yyVKHMz0
予想最大震度計算する時間がもったいなかったんじゃね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:03:29.37 ID:amA+tMIr0
予想はあくまでも予想であって震度の大小だけで揺れ方までは判断出来ないからね
例えばウチのところなんか3・11よりも震度の小さかった4・7の余震の時の方が揺れ方は激しかったしね
目安程度に思っておいたほうがいいと思う
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:25:55.59 ID:53CrIt2T0
>>590
予想最大震度の情報はそもそも気象庁からの電文に含まれている。
SNEはサーバ上でその情報をカットして配信している。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:28:02.75 ID:TE/c8KKD0
開発者が本物の馬鹿なんだなw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:27:48.90 ID:lXPHG/ER0
とにかく難癖付けて叩きたいって姿勢の人がずっと張り付いてるよね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:31:45.24 ID:AlkuYU0Z0
ちょっと気にくわないこと書かれると水遁してた信者もいたんだしお互い様じゃないか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:36:45.78 ID:TE/c8KKD0
最大震度の情報がない事を批判するのは難癖をつけるとは言わないよな。
どんな馬鹿が作ったのかな、と思って今回はじめて書き込んだんだけど、ずっと張り付いてるって何だ?

キチガイの妄想にもほどがある。
開発者か?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:48:46.02 ID:fVZAcX4I0
開発のコンセプト上「予想最大震度」は必要がない
余分なトラフィックは発生させないと思ってカットしておいたんだろうが
いつでも追加できるように空フィールドにしておくべきだったとは思うな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:50:34.56 ID:QGIEiLWn0
需要を理解できない人間が開発してるのはわかる。
コンセプトからして需要に即してない。
自己満足、オナニー製品。
こういう開発者が作ってる製品とわかるとどういう人が買うか。
知らない人が買うのかな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:54:19.18 ID:QFX60ZvK0
難癖付けて叩きたいって姿勢の人がずっと張り付いてるというより
少しでもソフトの指摘されたりすると叩いてるとか言う奴が張り付いてる
他の板では普通の会話程度の事でもすぐ反応する
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:56:00.63 ID:+aC8Tlfv0
余分な情報で通知に遅延あっても困るからいいけど。
これって受信って遅延ないのかな?
イマイチわからん。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:59:52.39 ID:g6ChWMlS0
防災のためには最大震度不要だろ。速報くるとwktkする俺らには必須だが。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:20:48.92 ID:lXPHG/ER0
EEWをエンターテイメントとしてウォッチングする人(私もそういう部分はある)にとっては
予想最大震度や震源地コードが削られてるのが残念なのは当たり前だけど
その上で、このソフトが有用なら使ってプラスなだけ、無用なら使わないだけだからマイナスは無い。
元々のソフトの目的には関係ない機能なのだし、批判するところではないだろう?

もちろん、最大震度や震源地のデータが欲しいかと言ったら、とても欲しいw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:32:22.97 ID:HjNL+SCp0
ようするにこういうマニアみたいなのがソフトに何か言われると
気に入らないのか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:40:26.84 ID:QFX60ZvK0
間違えた、他の板じゃなくて他のスレだった
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:16:53.46 ID:8OWGglcy0
予想最大震度や震源地コードを有料版で入れれば差別化が図れるんじゃないの
というかそれぐらいしてもらわないと金払う意味が…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:29:53.16 ID:CqB9y3sV0
SingalNowを売るだけだったら予想最大震度はいらないんだろう。
鳴った時=避難時ってことなんだから。

でもExpressやProfessionalを売るんだったら、地震キターってwktkする層に向けてそういう機能追加も必要。
で、本家SignalNowのシステム流用してる関係上、電信部分に機能追加とかは簡単にできないってのは
過去スレ読んできた人なら分かってるよね?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:30:50.08 ID:o6luhS4Z0
どっちかっつうと法人は有料、個人は無料って差別化してんじゃないの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:41:47.42 ID:cy3EJkO80
肝心なときにグーグルマップ読みに行くって発想が凄い。
ここの社長にとって大切なのは広告表示と速報のどっちなんだろ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:42:44.15 ID:yN3Ectbh0
無料版は、一般向け緊急地震速報
有料版は、高度利用者向け緊急地震速報 + α機能
ってことにすれば、一番わかりやすい気がするんだけどな

まあ、SignalNow本体と連動してるわけだから、無理か。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:43:09.01 ID:43CPErwk0
グーグルマップって広告出てきたっけ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:51:19.58 ID:QGIEiLWn0
必死に擁護してるのは社員だろうか?
哀れだな。
この程度のソフトで粋がってるなんて。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:52:18.71 ID:2vMEofRD0
>>608
社長にとっては広告をポップアップする技術こそが自慢だろJK
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:57:49.34 ID:DnyCWCe00
まあ有料版は、「SignalNow Express はあくまで SignalNow の仕様に準拠するという方針です。」
とか言ってないで有料なんだからSignalNow の仕様とは別で色々と要望も取り入れていかないとって事だな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:59:58.09 ID:DnyCWCe00
法人、個人で差別化なら今のままでもいいとは思うけどね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:59:08.19 ID:mBd3jf7I0
単にEEWの基本的存在理由すら理解して無いバカが来ると色々語ってやりたくなるマニアが多いだけだよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 06:39:01.82 ID:vAqx6e2G0
批判ばっか一人前の乞食共w
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 08:02:51.08 ID:gcWFM39P0
利用者を馬鹿にする企業がどうなったかを考えると恐ろしい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 09:48:29.04 ID:8KhEPCEG0
>>617
ご自分が被害妄想的陰湿陰険な恐ろしい性格であることを
ご自覚しているのですから、
他者に対する行動は自制的にお願いします。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 09:54:59.88 ID:K2il3R0p0
また社員来たのか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 10:35:04.43 ID:gcWFM39P0
>>618
突然どうされました?

意味もなく絡まれて困惑しています。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:25:21.29 ID:8KhEPCEG0
>>620
> 意味もなく絡まれて困惑しています。

正しくは、「私はその意味を理解したくありません」ですね。
お大事に。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:39:31.69 ID:bP0rXuMI0
ID:8KhEPCEG0
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:15:21.79 ID:GKdZqEmV0
m9<丶`∀´>ID変え素敵やん ID:gcWFM39P0=ID:bP0rXuMI0
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:19:04.56 ID:gcWFM39P0
完全に狂ってる人がいるね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:49:30.54 ID:5sH7MfPQ0
統失さんから見れば、健常者はみんな狂ってるように見えるらしいね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:08:04.17 ID:gcWFM39P0
そういう荒らしって企業イメージにプラスになると思ってやってるの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:43:15.63 ID:8KhEPCEG0
ホンのちょっとおちょくってみただけなのに
そこまで逆切れされると、こちらとしては謝るしかありません。

ごめんなさい。
お大事に。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:54:41.62 ID:bP0rXuMI0
誰一人逆切れしてない件。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 14:20:21.60 ID:5sH7MfPQ0
どう見ても顔真っ赤にして逆ギレしてます。
当人は気づいていないようなので、鏡を見る事をお勧めします。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 14:30:25.32 ID:7W3LcIvl0
「逆ギレ」っていう日本語の意味を正確に把握できてない朝鮮人か何かか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:31:21.98 ID:uEpV4vHw0
ID:gcWFM39P0そういう荒らしで企業イメージにマイナスにできると思ってるの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:57:01.26 ID:di4CykB/0
君たちSignalNow Professionalは企業向けだから個人で使ってる人達には関係ないよ

高度利用者向けの緊急地震速報システム「SignalNow」を直撃! ≪ 中の人直撃インタビュー ≪ トレンド:@niftyビジネス
ttp://business.nifty.com/articles/inside/110509/index2.htm

>企業向けの有償版ソフトウエア「SignalNow Professional」を近日公開予定です。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:24:39.55 ID:4WCm6Nok0
それ4月末のインタビューだぞ。その時に近日公開と言っときながら今8月末。
>>529>>531見るにSNPは高機能(フル機能搭載)版って位置づけに変わったんだろ。
それかプロキシサーバを経由しての利用が可能=企業向け
とか言っちゃったっておちかもね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:50:34.19 ID:89WmOGPE0
警報音を自由に変えられるようにならないかなー
盆回りにしたいぽ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:53:44.83 ID:psz0n6Gc0
広告消したいんだけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:04:58.69 ID:DZkd6hiJ0
最新版にしてから切断が増えたのは
あちこちに貼られてユーザー急増が原因?
うちの環境?
他にも切れてる人いませんか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:05:52.61 ID:J6/VeYl60
兵庫住みだからほとんど鳴かないけどずっと監視してくれてます
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:46:24.24 ID:TQIK+AhG0
>>630
朝鮮人なのは間違いないだろうけど、さらに
ID:8KhEPCEG0=ID:5sH7MfPQ0なんじゃね?って思った

>>636
切断のログ貼れ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:51:14.79 ID:Gcp0AZUy0
>>638
確かに思った
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 03:57:46.01 ID:jHSY7cl40
テスト
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 04:11:43.04 ID:Hj6o/thP0
>>636
一時的にプチプチ切れてたけど今は平気。
うちの回線のせいかも。

>>638
そのほかにもあやしいのがいるね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:58:24.43 ID:yuwEsY1E0
ウィンドウズ7, 64bitにウオッチャー入れたけど、ポップアップしたとき音が鳴りません
設定、音量ともに確認済み。ナゼ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:04:21.00 ID:qDdYA1wk0
win7 64bitだけど
ポップアップしたときではなくて
受信時にWAV再生設定で、受信したときに鳴ってる
(ポップアップしないときも音は鳴る)

ポップアップと同時に鳴らす方法があれば
外部ツールを使うような合わせ技でもいいので知りたい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:19:19.30 ID:QOPY/53j0
>>643
Tails使えば出来るけど、でもやっぱり外部ツールを使わないで鳴るようにして欲しい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:47:26.67 ID:gAlrunuo0
Windows Media Player 9のままでも使えますか ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:36:50.12 ID:aVWLIR7E0
>>645
スレ内ぐらい嫁
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:43:02.49 ID:ToSbs8SS0
win7でNET Framework3.5がプリインストールされてるはずなのに
SignalNowをインストールしようとすると
「このセットアップは.NET Framework バージョン3.5 SP1 Clientを必要とします。
.NET Frameworkをインストールして、このセットアップをやり直してください。
.NET FrameworkはWebから取得できます。今すぐ取得しますか?」
て出てインストール出来ない。
はいを押して.NET Framework 3.5をDL,インストールしようとしても、
「インストールするにはコントロールパネルにあるWindowsの機能のオンまたはオフを使用するか、
またはMicrosoft .NET Framework 3.5を構成します。」
と意味不明なエラーメッセージが出てインストールできない。
win7 64bit版で、.NET Framework 4は再インストールしたことがある。
原因わかる方いますか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:56:23.73 ID:ejz6hJVq0
win7持ってないからしらね

ここに載ってるの確認してみ
カロシーのブログ Windows7で.NET Framework3.5
http://caroccyblog.blog9.fc2.com/blog-entry-481.html
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:27:14.78 ID:1Fal4B/W0
>>648
ありがとうございます
これで出来ました
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:36:35.20 ID:Mi670E7G0
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/eew_attention.html
今更だけど、こういう通達への配慮なんだろうね。
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:57:31.45 ID:d3KQGUDY0
>マルチすんません
謝るところそこじゃないよね
スレチ&宣伝だよねどう考えても
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:22:51.27 ID:gVpTWg/30
ここで宣伝すんなアホか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:28:10.38 ID:gVpTWg/30
案の定こいつL10Sスレにも居たわ
まじ宣伝おつやが
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:57:27.68 ID:uGSNHSHD0
スレチだが宣伝はしてないだろ、あほか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:01:41.48 ID:x4HdkH3n0
子ガエルスレに書けば取り合ってもらえたのに
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:11:52.38 ID:HAUc87Qx0
無駄なレスする能力しか無いのなおまえらカスw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:30:33.48 ID:gVpTWg/30
うわっ・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:40:22.87 ID:x4HdkH3n0
やめてあげろ
俺が昔を思い出して泣く
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:02:17.88 ID:HAUc87Qx0
>>658
いや・・・ おまえがうわっだから・・・ 気付けよカス
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:05:51.53 ID:OIzUqwa+0
マルチすんません
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:09:33.96 ID:TrHvFgNa0
本当にかわいそう
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:12:19.48 ID:W/BouM/B0
夏休み、早く終わればいいのになwww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:13:11.94 ID:HAUc87Qx0
>>662-663
いやそれ俺の台詞だから
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:35:49.30 ID:J5wgX3FL0
>>664
いろんなスレで反撃していて、大変ですなぁw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:01:04.33 ID:beq3el0T0
こっちにも宣伝してたのかwwwww
糞だなwwwwww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:35:25.69 ID:pcGUT5N80
あぁ、確かに糞だな。糞以外の何者でもない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:43:02.47 ID:5IGU26KW0
糞「ちょっとまて。ID:HAUc87Qx0みたいなのと一緒にしないでくれないか?」
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:57:53.61 ID:73RqAxcB0
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:24:32.67 ID:mZfxGa2k0
ID:HAUc87Qx0

こいつめちゃくちゃ痛い子じゃねーか。Yuremiruスレみてきたらくそわろた
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:27:23.45 ID:mZfxGa2k0
ってL10S、とここだけじゃなくP2Pスレにもマルチしてたのねw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:09:28.06 ID:946ISOeY0
YureMiru、お試しで入れてたけど結局外した
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:00:29.27 ID:ei9kowRo0
でもYureMiruのHP見てみたら次のバージョンでつく緊急地震速報って
yurekuruアカウントって言ってるから高度利用者向けなんだね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:04:28.86 ID:sVtOfBgz0
ぶっちゃけ、カエルと子カエルさえあれば十分だな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:13:03.29 ID:ou2ga+BY0
どうせなら一般向けの緊急地震速報にすれば、ほかのフリーソフトとの
差別化ができたのにね
どこかのP2Pは更新止まってオワタだし
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:17:57.98 ID:vVQrjimY0
ほう、出たら試してみよう
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:18:01.08 ID:xSe/JZ1j0
( ゚д゚)ポカーン
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:19:04.34 ID:ei9kowRo0
どうせなら一般向けの緊急地震速報にすればってちょっと意味が分からないんだけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:20:15.55 ID:ou2ga+BY0
「高度利用者向け」のほうじゃなくて、「一般向け緊急地震速報」ってこと
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:25:21.14 ID:ei9kowRo0
いやいや、それが意味分からないんだけど、何で「一般向け緊急地震速報」がいいの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:40:10.49 ID:1TyU7XIH0
設定出来ない人なんじゃね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:54:25.93 ID:gJZu4NMN0
こうどなじょうほうせん
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:36:50.08 ID:a9VhrTQC0
そういや前に中の人が有料版が出る時は規約でGoogleMapが使えなくなるから
自前の地図を用意する事になるって言ってたが>>529のProfessional案内には
地図に関しては全く触れられてないな。地図表示軽くなるなら期待大なのに。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:06:30.90 ID:xZAuP3HJ0
緊急地震速報をPCで受信できる「SignalNow Express」最新版公開の記事が1位
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/accessranking/20110830_473749.html
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:58:41.92 ID:BDQlnW1i0
最近私の作成したソフト「YureMiru」の音声ファイルの宣伝の行っている者が、色々な板に書き込んでいるらしいですが、私は関係ございませんので、ご理解の方よろしくお願いします。
音声ファイルは、そもそも内蔵効果音を使用してもらえばと思っております。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:03:27.21 ID:yaRTRaub0
カエルと子カエルが便利すぎる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:16:11.93 ID:L0K9oSp90
んで、みんなバージョンアップしたん?
うちはしてない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:15:27.60 ID:yaRTRaub0
v1.30.1にしたよ
最新版を使ってる俺カッケー という気分を味わうために
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:35:59.66 ID:NHCuOBB90
1_29_0_5_Alphaのまま
これの後は広告が鬱陶しくなるだけで良くなってるとこがほとんど無い
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:05:55.67 ID:kylmdD4d0
>>685
何でこのスレだけ言い訳してるの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:27:27.83 ID:f+KaLC/w0
ここが一番目立ったからじゃね、やたら反応してる書き込みがあったからな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:00:08.68 ID:2o4wso2v0
SignalNow Professionalもなかなか出さないから、どんどん売れにくくなっていくな
子ガエルはもうほぼ完璧状態だし、他のソフトは出てくるしで
もっと早くに出してれば飛びつく連中も多かったろうにね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:10:02.05 ID:vRX+JOWm0
Yuremiruとかいらね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:43:46.50 ID:B47QOsEJ0
>>692
完全に商機を失なっとるな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:18:33.60 ID:X+Y5MOo20
>>685
どうして他人のせいにするの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:20:17.61 ID:rPGt8Fz90
>>694
広告費で稼いでるから大丈夫
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:28:54.22 ID:r4rBMSAz0
社員多すぎワロタwww
ttp://p.tl/VttM
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:31:44.14 ID:6g6j6d2q0
広告のスポンサーって結構何社もついてんの?
広告付き使ったこと無いからわからねえやw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:48:50.06 ID:xTb/jOu80
速報のフォーマット変わったのか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:49:33.30 ID:M/lz02F60
>>699
というと?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:53:57.54 ID:X+Y5MOo20
2報で受信が止まった。
あとでログ見たら2報の約1分後にカエル鯖から切断してた。
その間ログに変化なし、アイコンも青ガエルのままだった。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:07:43.39 ID:xTb/jOu80
あ、震源の深さが150km以上だと地震波到達時間が計算されないのね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:14:18.59 ID:xTb/jOu80
あ、震源が深いと地震波到達時間はカウントしてくれないのね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:41:36.15 ID:mwzYGgg10
切断してたなんて言ってる奴は自分とこの環境が悪いんだろ
他の人間には関係ないから書かなくていいよ、鬱陶しい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 07:28:16.26 ID:AS5OCXal0
また社員が荒らしてるの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:36:33.60 ID:KXRTvXXQ0
インストールしたのに鳴らなかったのはどうしてでしょうか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:50:05.90 ID:nkA3nWwR0
設定が間違ってるから
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:51:59.58 ID:KXRTvXXQ0
設定してませんでした。
ありがとうございました。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:21:51.89 ID:kZ9i0Tsn0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:56:05.43 ID:/oPKxRx50
ww
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:57:20.59 ID:rJMkuONO0
何にも情報書かないから答える気なかったのに答えになってるとかorz
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:55:03.04 ID:hkqRqrev0
接続切れてるのに赤くならないことがあって怖い
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:15:31.28 ID:+b773lDS0
L10Sアップデート
バージョン 2.4.0.8(2011/09/04)
任意の震度により2段階の音量調節をできるようにしました。
指定した地点の緊急地震速報受信時に震度の読み上げを行うようにしました。
カウントダウンを3分前から行うようにしました。
カウントダウン中に震度が上昇した場合に、その震度の読み上げを行うようにしました。
津波注意報、津波警報、大津波警報発表を通知する機能を実装しました。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:34:22.73 ID:AKzB5dtk0
死ね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:02:17.62 ID:JMv3IThs0
やっぱ有料ならL10S使うよな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:23:36.82 ID:WVJFMKpk0
津波警報通知機能もあるのか
大津波警報が出るほどの地震なら停電で受信できないケースもあるから
明治三陸タイプじゃないと役に立ちにくいけど
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:32:47.98 ID:+b773lDS0
津波警報ならP2P地震情報でおk
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:13:32.53 ID:ZUGxSQ1h0
なんだこいつら
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:32:55.22 ID:nRFVzM3R0
The Last 10-Second スレ止まってるから、こっちに書かせて栗
つか何故止まったのかミステリーだな
Last10Second バージョン 2.4.0.8(2011/09/04) 完全死亡www
バージョン 2.3.1.1 に戻すこと推奨

居住地が元に戻らねえwww
http://nullpo.vip2ch.com/ga5418.jpg
何度設定しても駄目
2.4.0.8アンインスコ⇒2.3.1.1インスコでも死亡w

WNIさん、あなたたち本当に駄目ね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:28:00.79 ID:+LvQyHCE0
>>719
離島住まいか・・・大変だな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:32:47.44 ID:94ihp/fl0
>>719
本スレに報告しないとダメだろ一応しとけ。
俺が2401でデータが読み込めませんでしたバグ報告しても未だに放置だから、
報告したところでバグ取りすらできないだろうけどw

【WNI】The Last 10-Second 16【緊急地震速報】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304075436/


あと鉄板はバージョン2300な。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:35:56.55 ID:DNgz57Q60
>>720
>>721
今日はよく釣れるな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:59:55.42 ID:I+3vOrY10
社員必死だなw ストラテジーだか小林洋行だかわからんが
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:48:24.78 ID:o+OjogB10
ストラテジー社員とウェザーニュース社員しかいないんじゃね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 03:17:42.89 ID:NthJNcdb0
ちなみに会社名はウェザーニュースじゃなくてウェザーニューズな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 03:46:13.78 ID:KLriDtKn0
ミューズみたい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:27:20.95 ID:+/Rw/sRo0
洋子さん嫌いです
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 08:34:52.95 ID:kg3Ah+zT0
ってかあっち、有料じゃん
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 09:40:27.58 ID:9RtH1Gz80
有料だけど不良なんだぜ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 09:58:14.55 ID:BGymrgtE0
向こうのスレで異常無いって言ってるのもいれば、こっのスレで切断する、切断するって
言ってるのもいるからなんとも言えんな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:54:11.40 ID:9Wkk+TyO0
自社のソフトを優秀と見せたい他社の社員がやってるんじゃないかな。
ウェザーニューズ叩きを見てたらここでカエルの不満をいう利用者を不自然に叩くレスと妙に似てる。
一気に複数沸いてくるのもそうだし、組織的にやってるんじゃないかな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:27:13.06 ID:kg3Ah+zT0
>>731
そういう仕事もあるらしいしね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:03:15.13 ID:kInYx4BB0
工作員使うほど儲かるアプリじゃあるまいにw

見えない敵と戦う聖戦士様ってステキ☆
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:08:17.33 ID:idTyrCer0
なんとか洋ことか自分とこの社員だろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:20:43.05 ID:KEdhMf460
工作員VS工作員の戦いだと思ってる奴いるのか
フリーじゃなかったりアフィやってるとすぐそれだな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:35:19.78 ID:HSKp8pZk0
火消しが来たぞーw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:37:42.51 ID:/B3PjvKk0
まあ、ストラテジーの社員は実際来て書込みしてたからな、疑われたりするよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:47:49.46 ID:i60lEwUu0
有料サービスだとすぐにコウサクインガーコウサクインガー
って言うやついるけどなんで無料ソフトで湧くんだwww
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:30:04.68 ID:/B3PjvKk0
有料版だそうとしてるから
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:34:10.75 ID:YVaUulUE0
既得権益()が奪われちゃう人がいるから。ですよね、せんせっ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 06:07:41.88 ID:e8XF4N1r0
ためしに過去ログでカエルを批判したレスの後どうなったか見たら面白い。
複数の単発が突然沸いて徹底的に叩いたりすいとんしたり。
ちょっとあからさま過ぎて面白い。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:31:07.98 ID:DzceS+qz0
wavを「警報発表時のみ再生」にしている場合、たとえば第3報目で警告に切り替わったときは、
サウンド条件切り替えの項目で「受信のたびに毎回」にしておかないと鳴りませんか?
つまり「地震ID変動時」にしていた場合は、第3報目で警告になっていないと鳴らないということでよろしいでしょうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:53:50.42 ID:9oy82INz0
自分の地域で震度0.0000だとしてもM4以上で強制表示 する方法ないかな
Professionalでできるかな?w
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:05:57.08 ID:xN9TcyBU0
> ★このソフトは本当に避難すべき規模の地震が来たときの警報を目的としたソフトです。
> 地震解析ツールではありませんし、地震キタ――(゚∀゚)――!!をするためのツールではありません。
> あくまで「作業を中断して逃げなければならない規模の地震に反応するように」設定を行って下さい。
> 目安としては、 マグニチュード設定:最高 、 震度設定:4ぐらい。(OR条件です)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:46:22.21 ID:/b1kaT480
子カエルを自分で作ればいい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:18:25.41 ID:Imd/lRsK0
>>743
有るか無いかで言えば有る
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:31:57.10 ID:YM04ub+s0
テスト通知して見たんだけど、表示が重くて、5〜6秒かかるんだが、何か対策はないだろうか…。
XPでメモリは768MBあるんだがね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:51:39.14 ID:rza/Hc3oP
少なくともGoogleMAP使ってるうちは変わらないと思う
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:08:37.86 ID:u6nRIAvA0
その中途半端なメモリ…
まさか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:10:59.65 ID:RZde1b4V0
どこが中途半端だよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:11:09.77 ID:NFaY/RGT0
>>747
メモリをいくつ積んでようが、現在いくら使用してるかわからなきゃ対策も何もないと思うのだが?
まあ768MBではメモリ不足だとは思うけどねえ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:30:24.49 ID:RZde1b4V0
>>749
どこが中途半端なんだよ、逃げるなks
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:34:46.50 ID:clgF6gaH0
512+256で768かw
まともに動くはずがないw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:35:21.18 ID:qwaQD+2o0
512+256なんて今となっては中途半端もいいとこだろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:38:35.57 ID:clgF6gaH0
>>751
おそらく何もわからないで書いてる小学生だと思うぞw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 11:51:13.08 ID:KhcNjl/g0
PCのスペックしだいじゃない!?
パーツの入れ替え出来るならしてみれば!

俺は会社のPC入れ替えで貰ったのを専用機にしてるけど・・・
低スペックだからやっぱり表示まで時間がかかる。

ちなみにスペックは
CPU:P2.4
メモリ:1G
ビデオ:オンボード(メモリより256かりてるし)
HDD:IDE100G
これじゃあダメマシーン(笑


757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:06:39.87 ID:WYjPWs6W0
sne.logを監視する子カエル作ればいいのか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:39:39.97 ID:V1Rk+iJy0
> 目安としては、 マグニチュード設定:最高 、 震度設定:4ぐらい。(OR条件です)

この条件はどこに保存されて、それが判定されるの?
自分のPC?つまり緊急速報があれば、どんな小さくても情報は送られてくるの?
それともサーバーに個別に登録してあって、そっちで判断して情報を送るの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:56:10.34 ID:clgF6gaH0
>>758
過去ログ読めカス
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:33:58.82 ID:V1Rk+iJy0
>>759
わからないなら、いちいち嫌がらせレスしなくていいよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:38:54.74 ID:XaInEpX60
知ってるけどバカには教えねーw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:41:49.05 ID:/Sl0yhvw0
>>747-748
マップ表示を無効にしても最初は3〜4秒かかって次からは一瞬で表示するから
ソフトの仕様じゃね。SNEを起動したとき過去のを1回表示させておけば
実際に揺れた時は一瞬で表示するんじゃないかな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:41:46.29 ID:clgF6gaH0
>>760
お?まだ夏休みか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:40:18.24 ID:JLn4IliN0
嫌がらせレス
嫌がらせレス
嫌がらせレス

( ´,_ゝ`)プッ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:55:18.31 ID:YbF/kr2v0
嫌がらせレス
嫌がらせレス
嫌がらせレス
嫌がらせレス
嫌がらせレス
嫌がらせレス

( ´,_ゝ`)プッ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:01:26.06 ID:qwaQD+2o0
ID変えてご苦労さん
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:31:44.49 ID:YbF/kr2v0
え?面白いからマネしただけだけど?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:16:05.08 ID:a4Cb2tbL0
はいはいwww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:19:35.38 ID:3SJT77+f0
>>758
自分のPCのApplication Data(win7はたぶんAppData、vistaは知らん)にsetting.xmlの名前で保存されてるよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:42:47.27 ID:Do5R37e/0
1報以外の速報が1報後しばらくして一気に届くの直せないの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:43:20.36 ID:dnQ/+Uaw0
震源が福島沖、現在地名古屋@フレッツ光
カエルがポップアップするのは到達直後なので音は鳴らない。

以前にも稀にこういうのはあったが、
最近はあまりにも、こういうの多すぎ。
実用に耐えない。

有料版だと改善されるのだろうか・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:44:49.73 ID:WYjPWs6W0
>>770
回線を疑え
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:49:04.09 ID:a4Cb2tbL0
>>770
気象庁の緊急地震速報自体がそもそも一気に届いてるんじゃないの?
間違ってたらスマソ

>>771
>カエルがポップアップするのは到達直後なので音は鳴らない。
到達直後?
俺も名古屋だが、ポップアップしてから40秒以上余裕あったぞ
ちなみに回線は、光より不安定なWiMAXですぞw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:00:30.37 ID:u6nRIAvA0
>>770
普通に段階を追って届くぞ
しょぼい回線使ってるのか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:10:18.33 ID:Do5R37e/0
毎回ってわけじゃない、なるときとならないときがある
回線は光ね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:16:40.20 ID:clgF6gaH0
>>775
PCが低スペなのか、回線がしょぼいのかどっちかだな。

ソフトの問題じゃない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:19:51.93 ID:56XO2W7d0
wavを「警報発表時のみ再生」にしている場合、たとえば第3報目で警告に切り替わったときは、
サウンド条件切り替えの項目で「受信のたびに毎回」にしておかないと鳴りませんか?
つまり「地震ID変動時」にしていた場合は、第3報目で警告になっていないと鳴らないということでよろしいでしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:21:26.87 ID:clgF6gaH0
何でもかんでも聞かずに自分で試してみたり考えてから書き込め。
ここは幼稚園じゃない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:33:37.61 ID:G9/IgJGN0
警報発表時のみの質問してるやつ毎回マルチで何回質問してんだよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:43:31.36 ID:5uoeumhB0
今話題の地震って22:38のだろ?
うちも第2報以降が1分近く遅れてきた
光(ping値は10ms程度)だしPCもPhenomX6でRAM8GBだし
回線、PC共に負荷かかっていない状態だったので、こちらの環境に問題があるとは考えにくい
ログ晒すけど、他の人のログも環境と併せて見てみたい

発報時刻|受信時刻|番号|発生時刻|Mag|震源緯度経度|深さ
22:38:36|22:38:39|01報|22:38:05|4.5|37.2N,142.5E| 70km
22:38:38|22:39:31|02報|22:38:05|4.5|37.2N,142.5E| 70km
22:38:39|22:39:31|03報|22:38:05|5.7|37.2N,142.5E| 70km
22:38:50|22:39:31|04報|22:38:05|5.5|37.2N,142.5E| 70km
22:38:57|22:39:32|05報|22:38:05|5.5|37.2N,142.5E| 70km
22:39:08|22:39:32|06報|22:38:10|5.2|37.2N,142.0E| 10km
22:39:22|22:39:32|07終|22:38:10|5.2|37.2N,142.0E| 10km
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:50:11.44 ID:X7ZMUqLp0
回線が光でもPCのスペックが高くても駄目な環境は駄目ってことだ
782756:2011/09/08(木) 23:50:57.56 ID:V5RFb5ul0


19:58:12|19:58:11|01報|19:58:02|3.3|34.1N,133.7E| 10km
19:58:20|19:58:30|02報|19:58:02|3.3|34.1N,133.7E| 20km
19:58:39|19:58:57|03報|19:58:02|3.3|34.1N,133.7E| 20km
19:58:56|19:58:57|04終|19:58:02|3.3|34.1N,133.7E| 20km
22:38:36|22:38:35|01報|22:38:05|4.5|37.2N,142.5E| 70km
22:38:38|22:39:17|02報|22:38:05|4.5|37.2N,142.5E| 70km
22:38:39|22:39:17|03報|22:38:05|5.7|37.2N,142.5E| 70km
22:38:50|22:39:18|04報|22:38:05|5.5|37.2N,142.5E| 70km
22:38:57|22:39:18|05報|22:38:05|5.5|37.2N,142.5E| 70km
22:39:08|22:39:18|06報|22:38:10|5.2|37.2N,142.0E| 10km
22:39:22|22:39:19|07終|22:38:10|5.2|37.2N,142.0E| 10km

回線は光
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:53:44.04 ID:1xBSDRPw0
発報時刻|受信時刻|番号|発生時刻|Mag|震源緯度経度|深さ
22:38:36|22:38:43|01報|22:38:05|4.5|37.2N,142.5E| 70km
22:38:38|22:38:44|02報|22:38:05|4.5|37.2N,142.5E| 70km
22:38:39|22:38:45|03報|22:38:05|5.7|37.2N,142.5E| 70km
22:38:50|22:38:52|04報|22:38:05|5.5|37.2N,142.5E| 70km
22:38:57|22:38:58|05報|22:38:05|5.5|37.2N,142.5E| 70km
22:39:08|22:39:11|06報|22:38:10|5.2|37.2N,142.0E| 10km
22:39:22|22:39:22|07終|22:38:10|5.2|37.2N,142.0E| 10km

回線はWiMAX
Win7 home 64bit
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:54:07.52 ID:G9/IgJGN0
P4 2.8G mem1G

発報時刻|受信時刻|番号|発生時刻|Mag|震源緯度経度|深さ
22:38:36|22:38:37|01報|22:38:05|4.5|37.2N,142.5E| 70km
22:38:38|22:38:43|02報|22:38:05|4.5|37.2N,142.5E| 70km
22:38:39|22:38:43|03報|22:38:05|5.7|37.2N,142.5E| 70km
22:38:50|22:38:51|04報|22:38:05|5.5|37.2N,142.5E| 70km
22:38:57|22:38:58|05報|22:38:05|5.5|37.2N,142.5E| 70km
22:39:08|22:39:09|06報|22:38:10|5.2|37.2N,142.0E| 10km
22:39:22|22:39:22|07終|22:38:10|5.2|37.2N,142.0E| 10km
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:56:13.86 ID:G9/IgJGN0
回線 忘れた ADSL 下り実質13Mbps前後
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:56:49.74 ID:Z3KDC+Py0
光回線 WinXP Pro 32bit i5 760 メモリ4GB

発報時刻|受信時刻|番号|発生時刻|Mag|震源緯度経度|深さ
22:38:36|22:38:43|01報|22:38:05|4.5|37.2N,142.5E| 70km
22:38:38|22:39:06|02報|22:38:05|4.5|37.2N,142.5E| 70km
22:38:39|22:39:06|03報|22:38:05|5.7|37.2N,142.5E| 70km
22:38:50|22:39:06|04報|22:38:05|5.5|37.2N,142.5E| 70km
22:38:57|22:39:06|05報|22:38:05|5.5|37.2N,142.5E| 70km
22:39:08|22:39:09|06報|22:38:10|5.2|37.2N,142.0E| 10km
22:39:22|22:39:24|07終|22:38:10|5.2|37.2N,142.0E| 10km

同回線 Win7 Home 32bit i7 870 メモリ4GB

発報時刻|受信時刻|番号|発生時刻|Mag|震源緯度経度|深さ
22:38:36|22:38:37|01報|22:38:05|4.5|37.2N,142.5E| 70km
22:38:38|22:38:43|02報|22:38:05|4.5|37.2N,142.5E| 70km
22:38:39|22:38:43|03報|22:38:05|5.7|37.2N,142.5E| 70km
22:38:50|22:38:50|04報|22:38:05|5.5|37.2N,142.5E| 70km
22:38:57|22:38:57|05報|22:38:05|5.5|37.2N,142.5E| 70km
22:39:08|22:39:08|06報|22:38:10|5.2|37.2N,142.0E| 10km
22:39:22|22:39:22|07終|22:38:10|5.2|37.2N,142.0E| 10km
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:59:45.00 ID:G9/IgJGN0
>>782
時計狂ってるな
788756:2011/09/09(金) 00:07:01.78 ID:rYEXVopI0
>>787
指摘d
補正しました。
789780:2011/09/09(金) 00:14:03.28 ID:HUPlLPUZ0
みんなありがとう
かなりバラつきあるんだな
てかそもそも>>786の環境でそこまで差が出るってことはもはや不可抗力か

>>781
お前も貼れよおう早くしろよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:17:56.15 ID:Mu0hPHR90
>>789
ちなみにファイアウォールでSNEのサーバーの許可はどういう風なルールにしてるの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:22:27.31 ID:82UkleyH0
繋いでる向こうの鯖によるものだと思ってたが
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:24:11.54 ID:Mu0hPHR90
配信サーバーは決まってるでしょ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:24:54.65 ID:HUPlLPUZ0
>>790
Windows標準のFWは切ってCOMODO使ってるけど、全プロトコル全アドレス全ポート許可通してる
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:27:47.17 ID:HUPlLPUZ0
鯖の違いはあるかもね
バランサがうまく設計できてなければ混んでる鯖と空いてる鯖は当然出てくる
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:28:52.77 ID:Mu0hPHR90
>>793
ありがと、全部か
広告付きのだったら広告の通信で遅れてるとかはないのかなぁ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:41:01.98 ID:e9VOMqt70
>>795
α版だけど遅れまくってる。
広告は関係ないみたい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:10:31.37 ID:BmhBH8Ec0
>>770
うちもそうなるよ。
同じCATV回線にPC2台繋がってて
XPの方は割と順序良く鳴る。
ハイスペックなWindows7マシンの方は
2〜最終報まで一気にポポポポーンにたまになる。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:23:38.59 ID:TlapZQuA0

       ‐-、  ィ-‐、         ハノ\
      | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
      >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
     /_____  ヽ   <´____ノ、  ヽ
     l  r-、  r-、\_r-|    / r-、  r-、\r-}
     |   ⌒      )    l    ⌒     )
     \(´ ̄ ̄⊃  厂     \ (´ ̄ ̄フ ノ´
       >二二<´        >⊂ロ⊃<
      〈_,ィ o  ト、〉、      <_,ィ  o  ト、_>
     / / ノ o  (  '、ヽ    / / |_o_|  | |
     mn∠___\ nm   レm(_r-,_) レm
       \‐∨‐/         \ ∨ /
       ⊂-┴-⊃         ⊂-┴-⊃
    土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/  | ‐┼`` ‐─ァ``
   rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_  (__ .l rノ、   (_

     た〜のし〜い な〜かま〜が

     ポ    ポ   ポ   ポーン♪
     ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
     ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
    .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
    1号機 2号機 3号機 4号機
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 02:33:34.78 ID:PZkJSC0z0
実は続報表示をしない理由はこの辺にあるのでは
方針とか言っていたけど・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:43:30.28 ID:BmhBH8Ec0
ちょうど出たから貼りにきた
こんな感じでポポポポーン
23:40:39|23:40:43|01報|23:40:24|3.6|39.1N,142.2E| 50km
23:40:41|23:41:34|02報|23:40:24|4.6|39.1N,142.2E| 50km
23:40:45|23:41:34|03報|23:40:23|4.6|39.1N,142.2E| 50km
23:41:04|23:41:34|04報|23:40:23|4.6|39.1N,142.2E| 50km
23:41:23|23:41:34|05終|23:40:23|4.6|39.1N,142.2E| 50km
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:54:01.61 ID:Zq1h8/Av0
          ‐-、  ィ-‐、         ハノ\
         | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
         >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
        /_____  ヽ   <´____ノ、  ヽ
        l  r-、  r-、\_r-|    / r-、  r-、\r-}
        |   ⌒      )    l    ⌒     )
        \(´ ̄ ̄⊃  厂     \ (´ ̄ ̄フ ノ´
          >二二<´        >⊂ロ⊃<
         〈_,ィ o  ト、〉、      <_,ィ  o  ト、_>
        / / ノ o  (  '、ヽ    / / |_o_|  | |
        mn∠___\ nm   レm(_r-,_) レm
          \‐∨‐/         \ ∨ /
          ⊂-┴-⊃         ⊂-┴-⊃
       土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/  | ‐┼`` ‐─ァ``
      rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_  (__ .l rノ、   (_



        た〜のし〜い  な〜かま〜が



        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号炉 2号炉 3号炉 4号炉
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:54:57.85 ID:qEuBGVe90


         .ぽぽぽぽーんぽぽ.             .ぽぽーんぽぽぽぽーんぽ
        .ぽぽぽぽーんぽぽぽ          ぽーんぽ ぽぽぽーんぽぽぽ
        ぽ  ーんぽぽぽぽーん.         .ぽぽぽぽ  ーんぽぽぽぽーん
        ぽ   ぽぽぽーんぽぽぽ.      ..ぽーんぽぽ   ぽぽーんぽぽぽ
      ぽ    ーんぽぽぽぽーん.     ..ぽぽぽぽー  んぽぽぽぽーんぽ
      ぽ      ぽぽーんぽぽぽぽ.   ..ーんぽぽぽぽ    ーんぽぽぽぽ
     ーん.     ぽぽぽぽーんぽぽ.   .ぽぽーんぽぽ
    ぽぽーん.     ぽぽぽぽーんぽぽ.  .ぽぽーんぽぽぽ
  . ぽーんぽぽ     ぽぽーんぽぽぽぽ.   .ーんぽぽぽぽーんぽ
  ぽぽぽーんぽぽぽ. .ぽーんぽぽぽぽー   んぽぽぽぽーんぽぽぽぽー
  んぽぽぽぽーんぽ  ぽぽぽぽーんぽぽ.  ぽぽーんぽぽぽぽーんぽぽぽ
  .ぽーんぽぽぽぽー  んぽぽぽぽーんぽ.   ぽぽぽーんぽぽぽぽーんぽ
  . ぽぽぽーんぽぽぽ   ぽーんぽぽぽぽー.    んぽぽぽぽーんぽぽぽぽ
    ーんぽぽぽぽー   .んぽぽぽぽーんぽ      ぽぽぽーんぽぽぽぽー
     んぽぽぽぽー    んぽぽぽぽーんぽ.        ぽぽぽーんぽぽぽ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 03:47:30.62 ID:M/mSUtIp0
>>802
マジキチフイタw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:58:26.68 ID:eWT113gB0
          ___     __                ,.-、__,.-、
         /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア     _   /     .l
         l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´     f   \ィ゙      :! _,,..--、
        ,≧三三三三ニ=-<三ア´     ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
       /三三三三三三三三t''゙     ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙
      {三三二二二二三三三ミム     `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
      V'´  v-、  ,.-、'_, ヾ三三}      ,'  _    _ V三三ミli
       !  7  ,-、  ヽ  レ⌒'ソ      l  /  ヽ,.-、´  ヽ ヾ三三リ
   n:  :,  r――――ゥ  、__ノ      n: l  ,.. ------- .、  `゙  )
   ||  ヽ  \___/   /       || ヽ ゝ..____.ノ    厂
  f「| |^ト、 ` ー-..___ /       f「| |^ト、` .._ _      /
  |: ::  ! }     /_ : : : :j、        |: ::  ! }    f゙ツ―''f
  ヽ  ,イ                  ヽ  ,イ
            ____       ______
_____    /ヽ     ヽ     / / /    | _     _
|  ___|    .イ  ヽ     ヽ   ./  /  (      | | |   //
|  |        /|  ヽ     ヽ  /  |   ヽ    .| | |  //
|  |___   ./ .|   ヽ     ヽ .|   ヽ     ̄ ̄ ̄ | |//
|  ___| /  ヽ__ ヽ     ヽ|    \____  .|  <
|  |      |     |ヽ     ヽヽ           .| | |\\
|  |      |     | ヽ     ヽ ヽ          .| | |  \\
|  |      \    | ヽ     ヽ \         .| | |  .. \\
|_|        \__|  ヽ     ヽ   \       | |_._|    \\
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:02:40.90 ID:c3rDVQp60
>>804
Oh...spellmiss.
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:59:23.41 ID:cvyI0b7Y0
AAうぜーなやめろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:02:46.28 ID:ILW3bgtH0
発生30秒後に音なったりして全然役にたたねぇw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:02:49.98 ID:QGAVYYWk0
今回も第2報以降が遅かった

15:00:44|15:00:50|01報|15:00:31|4.3|36.4N,140.7E| 50km
15:00:47|15:01:43|02報|15:00:31|4.5|36.4N,140.8E| 60km
15:00:50|15:01:43|03報|15:00:31|5.1|36.4N,140.7E| 60km
15:00:51|15:01:43|04報|15:00:31|5.1|36.4N,140.7E| 60km
15:00:51|15:01:43|05報|15:00:31|5.1|36.4N,140.7E| 60km
15:01:10|15:01:43|06報|15:00:31|5.2|36.4N,140.7E| 50km
15:01:28|15:01:44|07終|15:00:31|5.2|36.4N,140.8E| 50km
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:27:51.78 ID:K/MR2DhK0
15:00:44|15:00:56|01報|15:00:31|4.3|36.4N,140.7E| 50km
15:00:47|15:01:08|02報|15:00:31|4.5|36.4N,140.8E| 60km
15:00:50|15:01:08|03報|15:00:31|5.1|36.4N,140.7E| 60km
15:00:51|15:01:08|04報|15:00:31|5.1|36.4N,140.7E| 60km
15:00:51|15:01:08|05報|15:00:31|5.1|36.4N,140.7E| 60km
15:01:10|15:01:34|06報|15:00:31|5.2|36.4N,140.7E| 50km
15:01:28|15:01:34|07終|15:00:31|5.2|36.4N,140.8E| 50km
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:26:15.30 ID:09HFg4OL0
>>806
短気ですのう。。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:50:49.97 ID:plyg/iJo0
とりあえず同じ回線にPC2台繋げてるとか言ってる奴
1台だけにしろよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:54:58.18 ID:+Dpump4F0
短期とか以前にここと全く関係ないAAだしな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:26:41.21 ID:8Z+pMCXu0
ワンルーム一人暮らしなら1台で足りるが
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:29:09.63 ID:cDdbX5230
1台繋いで後のは子ガエルだけ使えばいいだろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:49:57.77 ID:8Z+pMCXu0
子ガエルはヲチ用だろ
警報を目的に使ってる人には足りない
さっさと有料版出せよ

>>808
>15:00:47|15:01:43
受信した頃にはもう揺れてそうだ
M4.3だけ認識してるとかえって逃げ遅れてやばい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:52:58.54 ID:LpDwFBVM0
>>815
子ガエルもポップアップ条件の指定が出来るようになったから
補助ツールとして使えるようになった
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:06:39.31 ID:8Z+pMCXu0
補助ツールで足りる人はそれ使えば解決
フリーで2台繋げて文句言われるなら
親ガエル2ライセンス買うからさっさと売ってくれ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 03:46:14.06 ID:qyf31gqQ0
出そうとしてたらL10Sが津波警報にも対応してしまって
見劣りするのでどうしようかと検討中
かもね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 03:52:37.70 ID:8X2rc0ML0
てかもう無料版は一般向け緊急地震速報、
有料版は高度利用者向け
という分け方ででいいよ。
それぐらいの違いがないと有料版を使う気が起きんわ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 04:14:25.94 ID:HPxc+4Bz0
今更機能落とすのは反感買うだけ
有料版はあくまで付加価値つける方向でいかないと
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 05:15:39.95 ID:c+rBw7LDP
> 無料版は一般向け緊急地震速報
一般向けも配信するなら契約し直しじゃねーの
高度利用者向けを配信するという契約で気象庁からデータもらってるんだから
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 05:36:22.02 ID:Kyov5s9x0
やっぱり有料版は小林洋行が間に入る分、値段高くなるのかね?
823元499:2011/09/11(日) 05:45:33.97 ID:EEfwcpgK0
微妙に更新。機能はあんまし変わってません。
http://garbera.my-sv.net/kaeru/
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 05:55:53.07 ID:Kyov5s9x0
お疲れ様です、新しい地図は文字が特に見辛いかな
そのうち余裕があったらポップアップ時に音を鳴らす設定を
付けてもらえたら嬉しいです。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:20:46.59 ID:Kv0K1Sd90
>>823
お疲れ様です。とってもお世話になってます
ちょっと違う地図、自分は好きだよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:02:39.14 ID:uly8xQDE0
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:51:16.70 ID:LQVLxEiw0
(´・ω・`)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:49:52.96 ID:5CcK/Z+00
>>826
新しい物を手に入れてうかれてたんだね。
人間はこういう時が一番危ない。
警報テストみたいだが、問題はこれを周りに見てほしいとアップロードしたこと。
今回の動画は何の罪にもならないが、こういう人は危ない。
悪ふざけが時として命取りになることもある。
一度自分を見直し、いかなる時も注意深く行動してほしい。
829元499:2011/09/11(日) 16:16:31.05 ID:EEfwcpgK0
>>824
付けました。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:48:26.87 ID:MjT3TTAs0
うちのPCだとkaelwatch_110910bと110911でタスクトレイにアイコンが表示されない、
機能はしてる?みたいだけどアイコンだけが消えてる、あと右クリックで終了させると異常終了する・・・

OSはXP、7で試したら問題なかったらうちのPCが悪いのか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:37:51.31 ID:9cngSnwW0
>>829
ご苦労様です!
今日は何回か落とさせて頂きましたw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:12:40.31 ID:UOxyE6pT0
最近地震があるとカエルちゃん真っ赤になってるなぁ
今のも反応しなかったよ

833824:2011/09/11(日) 19:51:08.35 ID:nG2KmXaC0
>>829
とっても嬉しいです (^・^)チュッ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:06:44.82 ID:EPWqMuxb0
>>826
ふてえ野郎だ。氏ね、いや、マジ死ね!
せっかくストラテジーさんの中の人が、
世の中のためにと、フリー版出してくれたのに、
人の好意とかわかんないのかこのクズは・・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:29:18.73 ID:tF7H75vo0
世の中のために、じゃないよ。
金に目がくらんでの低レベルな売名行為、宣伝行為だよw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:36:19.01 ID:41ZdJ6tW0
>>823
更新お疲れ様です。DLさせていただきました、ありがとうございました。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:09:13.25 ID:uI5ibUP/0
>>826
宣伝乙
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:21:21.31 ID:VjUJkrJj0
>>830
ウチもXP SP3環境で同じ現象が
110709に戻すと正常に表示される
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:37:48.30 ID:TrCUyajh0
元499さん、まだ見てますか?
こちらも>>830さん>>838さんと同じ不具合が出ました
環境はWinXPSP3です。イベントビューアーに以下のメッセージが書き込まれていました
エラー発生アプリケーション kaelwatch.exe、バージョン 0.0.0.0、
エラー発生モジュール kaelwatch.exe、バージョン 0.0.0.0、
エラー発生アドレス 0x00009618
問題解決の助けになれば幸いです
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:38:56.50 ID:0lWO1IES0
1回、終了時に設定を自動保存するのチェック外して終了して
レジストリの設定をきれいにして試してみた?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:53:03.83 ID:TrCUyajh0
>>840
試したけど、同じ不具合が出た
そちらは上手く動いてますか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:54:33.71 ID:0lWO1IES0
うちはXPSP3で問題なしだよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:57:29.50 ID:uI5ibUP/0
XPSP3で問題なし
自動保存ONのまま
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:01:59.04 ID:TrCUyajh0
うーんそうかー
何が悪いんだろう
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:26:22.10 ID:0lWO1IES0
セキュリティソフトに邪魔されてるとかは?
846元499:2011/09/12(月) 03:00:18.71 ID:3DFCdYbI0
不具合報告感謝します。
対処したつもりです。機能は変わってません。
http://garbera.my-sv.net/kaeru/kaelwatch_110911a.zip
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:02:13.15 ID:z/2VPwaR0
>>846
ありがとうごさいます、エラー出なくなりました。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:08:09.65 ID:7Kd1pbBx0
>>846
動作設定→テスト用
とすると、結構な高確率でフリーズするよ。
XP3
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:06:13.18 ID:yKMfPt850
無問題
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:00:45.64 ID:geP6ze/s0
XPで「全ユーザーにインストール」したらユーザーの切り替えをした場合
自動ログインもしないし手動でも立ち上がらなくなった
「このユーザーだけにインストール」でメインアカウントのみにインストールしなおしたら正常に戻りました
何かの参考になれば
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:17:38.07 ID:9uaGYWC70
広告募集中(嘘) w
852839:2011/09/12(月) 17:51:21.46 ID:JNXocOlI0
無事に動作しています
不具合対応お疲れ様でした
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:28:15.56 ID:iozvPv9Y0
いい加減原因究明と解決してくれねーかな

00:26:11|00:26:15|01報|00:25:51|5.8|35.1N,141.5E| 10km
00:26:12|00:27:05|02報|00:25:51|5.8|35.1N,141.5E| 10km
00:26:15|00:27:05|03報|00:25:59|4.4|35.6N,141.0E| 30km
00:26:16|00:27:05|04報|00:25:59|4.4|35.6N,141.0E| 30km
00:26:35|00:27:05|05報|00:25:58|4.5|35.6N,141.1E| 30km
00:26:55|00:27:05|06報|00:25:56|4.7|35.5N,141.2E| 10km
00:27:09|00:27:10|07終|00:25:56|4.7|35.5N,141.2E| 10km
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:34:59.17 ID:1wSQb81o0
今回は1,2報は不正確だってEEW本人がいってたぞ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:37:52.82 ID:Yuk/Bty90
原因究明と解決がしてほしいなら回線何使ってるかくらいかけよ
発報時刻|受信時刻|番号|発生時刻|Mag|震源緯度経度|深さ
00:26:11|00:26:25|01報|00:25:51|5.8|35.1N,141.5E| 10km
00:26:12|00:26:26|02報|00:25:51|5.8|35.1N,141.5E| 10km
00:26:35|00:26:39|05報|00:25:58|4.5|35.6N,141.1E| 30km
00:26:55|00:27:03|06報|00:25:56|4.7|35.5N,141.2E| 10km
00:27:09|00:27:23|07終|00:25:56|4.7|35.5N,141.2E| 10km
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:38:53.45 ID:1wSQb81o0
そっちのことか
00:26:11|00:26:12|01報|00:25:51|5.8|35.1N,141.5E| 10km
00:26:12|00:26:13|02報|00:25:51|5.8|35.1N,141.5E| 10km
00:26:15|00:26:16|03報|00:25:59|4.4|35.6N,141.0E| 30km
00:26:16|00:26:16|04報|00:25:59|4.4|35.6N,141.0E| 30km
00:26:35|00:26:36|05報|00:25:58|4.5|35.6N,141.1E| 30km
00:26:55|00:26:55|06報|00:25:56|4.7|35.5N,141.2E| 10km
00:27:09|00:27:09|07終|00:25:56|4.7|35.5N,141.2E| 10km
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:58:56.26 ID:QAJnmgvv0
>>853
00:26:12|00:27:05
相変わらず異常に時間かかってるな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:04:35.67 ID:k5FZK9qd0
>>846
もっとまともな物にしてから宣伝しろks
面白がってテスト画面でM9.9にして楽しいか?
テストならM0.0にしろやチンカス
どういう嫌な思い、不安を覚えるのか考えたことがあるのか?ゴミクズ
それから強震モニタのバックを黒にするくらいしろ
直リンで表示してるだけじゃねーかクズ

バカヤロウ

感謝なんかしてないからな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:06:25.44 ID:KbIGf9X80
>>853
どうみてもお前のゴミみたいな環境が原因wwww
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:06:41.91 ID:EFDpjrY50
>>858
使えて嬉しいのに素直に表せない・・・。
かわいいわね、そんなあなたが大好きよ(ハート)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:11:55.07 ID:kPiZHR2l0
震源が関東だと続報と受信が早い設備の差かねそんな私は東北民だす
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:13:26.86 ID:AkIdt/wx0
接続した配信サーバーの問題ぽい気がするな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:15:38.17 ID:kPiZHR2l0
今回のは続報も早いな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:29:15.83 ID:k5FZK9qd0
>>860
うるせえ!そんなことねーよ。俺は荒らしだ。クレーまーだ。

>>846それからだな。
北緯と東経とで○○県(海上だったら○○沖)とある程度の範囲で区切って瞬時に大雑把な地名が出る様に作ろうとしたが俺は失敗した。
まあ、お前にもできないだろうがな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:32:12.74 ID:KbIGf9X80
なんかツンデレを絵に描いたようなやつがいるw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:32:41.19 ID:MTTO4J4E0
>>853
そうなったら別の鯖に繋ぎかえるしかないようだ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:35:52.00 ID:iCm4IS8V0
>>864
あん♪そんな力強いこと言われたらマジで欲情しちゃうわ(ハート)

>>846
病院の索引付き案内図みたいに、地図を8分割(横2・縦4)ぐらいに区切って、バッテンがきたところで
だいたいの県名(緊急地震速報みたいに「地震発生  ○○県 ○○県 ○○県」みたいな感じだとわかりやすいかも)を
ポップアップかなにかしてくれると嬉しいですね^^
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:37:10.47 ID:CzjmBbuS0
>>867
地図見りゃわかんだろこの池沼
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:41:21.41 ID:2osX8AWB0
そんなの必要ない、訳わからん要望するな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:42:04.62 ID:iCm4IS8V0
>>868-869
自演乙
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:43:34.70 ID:CzjmBbuS0
何をどうすると自演になるのかさっぱり分からん
やっぱりこいつは池沼だな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:45:57.41 ID:KbIGf9X80
ID:CzjmBbuS0
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:46:29.25 ID:kPiZHR2l0
地名表示されないことでのデメリットを知りたいものだ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:48:34.10 ID:2osX8AWB0
だいたい勝手に判断した地名だしてどうすんだよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:51:14.79 ID:nDCAe6DL0
地名なんてどうでもいいけど、地図表示時にモニタ電源オフから復帰してくれたら有難い
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:53:06.42 ID:k5FZK9qd0
そんなのタブキー操作の送信させる設定で何とでもなる
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:54:48.27 ID:nDCAe6DL0
>>876
子カエルの話なんですけど、設定ありましたっけ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:59:34.51 ID:k5FZK9qd0
>>877
流れを呼んで書き込めゴミクズ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 02:01:16.27 ID:nDCAe6DL0
>>878
荒らしかお前は
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 02:02:48.93 ID:k5FZK9qd0
>>879
だからそうだといってるだろう。
過去レス一切読めない低脳か?幼稚園児か?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 02:08:00.24 ID:KbIGf9X80
どっちかというと ID:nDCAe6DL0が荒らしに見えるねw
荒らす意図がないならただの池沼かな
過去レスは読まない上に流れも空気も読めない上に理解力ゼロw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 02:16:51.10 ID:kPiZHR2l0
過去レス読むほど毎日張り付いてて暇な奴は羨ましいわ
佳子様レスなら保存して読み返すわ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 05:58:38.12 ID:AOb/o9ia0
>>846
お疲れ様です。
SNEなのかKaelwatcherなのかわけがわからなくなるので
今後は↓でお願いしますよ。

【関連ツール専用】SignalNow Express
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1310806245/
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:02:48.19 ID:IXqyVKZ60
最近地震と同時に赤くなって再接続っていう事象が増えたよね
金を払うと優先接続で切れないとか言う有料プランの前触れかな?w
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:08:46.33 ID:QAJnmgvv0
前触れでもなんでもいいから
さっさと有料鯖用意してライセンス売ってください
できればコンビニ払い対応よろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:12:20.11 ID:fI8D1JUq0
>>855,859
ログ嫁
回線も環境も関係ないと結論出てるだろ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:47:02.17 ID:d5PoCrFY0
>>884
暫定版の頃はよくそうなってたけど
正式版では起こらなくなったような?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:30:06.28 ID:Kue2NZxg0
>>884
ウチは大丈夫だよ。切れたこと無いなぁ
889888:2011/09/13(火) 23:34:46.89 ID:Kue2NZxg0
ついでに、書き込み。「ひかりワンほーむ」です。
発報時刻|受信時刻|番号|発生時刻|Mag|震源緯度経度|深さ
23:14:49|23:14:51|01報|23:14:26|4.3|38.8N,142.7E| 20km
23:14:51|23:15:14|02報|23:14:26|5.2|38.8N,142.7E| 20km
23:14:53|23:15:14|03報|23:14:26|5.2|38.8N,142.7E| 20km
23:15:12|23:15:14|04報|23:14:27|4.9|38.9N,142.6E| 10km
23:15:32|23:15:40|05報|23:14:27|4.9|38.9N,142.6E| 10km
23:15:36|23:15:40|06終|23:14:27|4.9|38.9N,142.6E| 10km
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 05:06:04.55 ID:oICltE1G0
接続先サーバーも書いたほうがいいんじゃね?
IPとかホスト名はTCPMonitorのセッションモニターで見ると簡単だと思う
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 05:46:46.18 ID:98BARZNk0
自分の低スペを棚に上げて批判しか出来ない低脳乞食が多いなw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 05:54:12.83 ID:tlursxd30
狂信者が出たぞー!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:14:15.98 ID:yruF4uOX0
情報: サーバーへ接続開始しました。(Server=180.8.15.122:80)
07:09:28|07:09:35|01報|07:09:17|5.2|36.9N,141.3E| 10km
07:09:31|07:10:21|02報|07:09:17|5.2|36.9N,141.3E| 10km
07:09:34|07:10:21|03報|07:09:17|4.7|36.9N,141.3E| 10km
07:09:37|07:10:21|04報|07:09:17|4.7|36.9N,141.3E| 10km
07:09:37|07:10:21|05報|07:09:23|4.7|37.1N,140.9E| 10km
07:09:40|07:10:22|06報|07:09:23|4.7|37.1N,140.9E| 10km
07:09:56|07:10:22|07報|07:09:23|4.7|37.1N,140.9E| 10km
07:10:16|07:10:22|08報|07:09:23|4.7|37.1N,140.9E| 10km
07:10:21|07:10:22|09終|07:09:23|4.7|37.1N,140.9E| 10km

180.8.15.2xxははやいみたいだが(実際打ちの環境でこのようなことになったのは122が初)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:14:55.65 ID:yruF4uOX0
っしゃ再接続で2xxになった
895888:2011/09/14(水) 23:18:23.54 ID:6QGkyjJk0
昨日の書き込みだけど、これでいいのかな?
サーバーへ接続開始しました。(Server=180.8.15.115:80)

今は、Server=180.8.3.212:80
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:59:58.15 ID:yruF4uOX0
サーバーへ接続開始しました。(Server=180.8.15.117:80)
23:56:57|23:57:04|01報|23:56:36|4.4|37.7N,141.8E| 40km
23:57:02|23:58:42|02報|23:56:35|4.5|37.7N,141.8E| 60km
23:57:02|23:58:42|03報|23:56:35|5.0|37.7N,141.8E| 60km
23:57:21|23:58:42|04報|23:56:35|5.0|37.7N,141.9E| 50km
23:57:41|23:58:43|05報|23:56:35|5.0|37.7N,141.9E| 50km
23:57:42|23:58:43|06終|23:56:35|5.0|37.7N,141.9E| 50km

この鯖も糞
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:03:59.20 ID:Aopq3edV0
つなぎ変えて211になった
この鯖は遅延1秒以内の実績あり
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:08:56.15 ID:zN6Je2XB0
>>896
鯖が同じでも微妙に違うんだね

サーバーへ接続開始しました。(Server=180.8.15.117:80)
23:56:57|23:56:58|01報|23:56:36|4.4|37.7N,141.8E| 40km
23:57:02|23:57:07|02報|23:56:35|4.5|37.7N,141.8E| 60km
23:57:02|23:57:07|03報|23:56:35|5.0|37.7N,141.8E| 60km
23:57:21|23:57:19|04報|23:56:35|5.0|37.7N,141.9E| 50km
23:57:41|23:57:44|05報|23:56:35|5.0|37.7N,141.9E| 50km
23:57:42|23:57:44|06終|23:56:35|5.0|37.7N,141.9E| 50km
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:22:18.74 ID:5uJn/gvk0
鯖なんて、自分で調べて黙ってりゃいいのに
みんなが繋げたら、混むだけじゃん
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:18:02.93 ID:jTSQzrf30
低脳が書き込んでるんだからいいじゃんかw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:23:54.46 ID:NrU96CXz0
秘密のサーバーがあるとでも思ってんのかねw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:46:24.51 ID:paTVyYJq0
うん、オイラ裏鯖への入り方知ってるよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:52:36.77 ID:mN8Uxael0
しめ鯖のおいしい作り方なら知ってる。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:37:04.19 ID:ZgoFUaCL0
メガネのフレームと言えば鯖江
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:02:40.82 ID:9zfzrVrw0
文京区 揺れている 震度2くらいか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:03:15.47 ID:5rFs+Kru0
17:00:26|17:00:30|01報|17:00:04|5.7|36.3N,141.8E| 10km
17:00:28|17:01:20|02報|17:00:07|5.9|36.2N,141.6E| 60km
17:00:31|17:01:20|03報|17:00:08|5.6|36.2N,141.5E| 60km
17:00:34|17:01:21|04報|17:00:08|5.9|36.2N,141.5E| 50km
17:00:43|17:01:21|05報|17:00:09|6.1|36.2N,141.5E| 40km
17:00:52|17:01:21|06報|17:00:08|6.2|36.3N,141.5E| 50km
17:00:53|17:01:21|07報|17:00:08|6.2|36.3N,141.5E| 50km
17:01:13|17:01:21|08報|17:00:08|6.2|36.3N,141.5E| 50km
17:01:18|17:01:21|09終|17:00:08|6.2|36.3N,141.5E| 50km
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:52:57.52 ID:5DJjJ0Qv0
深さハズレです
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:05:59.93 ID:qxm/54kg0
11:03:26|11:03:40|01報|11:03:17|4.2|37.1N,140.6E| 10km
11:03:26|11:04:20|02報|11:03:17|4.2|37.0N,140.6E| 10km
11:03:32|11:04:20|03報|11:03:17|4.2|37.0N,140.6E| 10km
11:03:51|11:04:20|04報|11:03:17|4.4|37.0N,140.6E| 10km
11:04:08|11:04:20|05終|11:03:17|4.4|37.0N,140.6E| 10km

(Server=180.8.15.121:80)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:08:13.94 ID:2FWosAGf0
11:03:26|11:03:28|01報|11:03:17|4.2|37.1N,140.6E| 10km
11:03:26|11:03:38|02報|11:03:17|4.2|37.0N,140.6E| 10km
11:03:51|11:03:50|04報|11:03:17|4.4|37.0N,140.6E| 10km
11:04:08|11:04:07|05終|11:03:17|4.4|37.0N,140.6E| 10km

3報どこ行ったんだ?w
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:20:38.19 ID:zMMV5S2i0
11:03:26|11:03:28|01報|11:03:17|4.2|37.1N,140.6E| 10km
11:03:26|11:03:39|02報|11:03:17|4.2|37.0N,140.6E| 10km
11:03:32|11:03:39|03報|11:03:17|4.2|37.0N,140.6E| 10km
11:03:51|11:03:52|04報|11:03:17|4.4|37.0N,140.6E| 10km
11:04:08|11:04:12|05終|11:03:17|4.4|37.0N,140.6E| 10km
180.8.3.212
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:24:59.48 ID:QEV/Lphg0
通信エラとか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:31:56.28 ID:VxFDnDfb0
180.8.3.211
11:03:26|11:03:27|01報|11:03:17|4.2|37.1N,140.6E| 10km
11:03:26|11:03:39|02報|11:03:17|4.2|37.0N,140.6E| 10km
11:03:32|11:03:39|03報|11:03:17|4.2|37.0N,140.6E| 10km
11:03:51|11:04:04|04報|11:03:17|4.4|37.0N,140.6E| 10km
11:04:08|11:04:08|05終|11:03:17|4.4|37.0N,140.6E| 10km

14:27:20|14:27:20|01報|14:27:06|5.2|35.3N,141.1E| 10km
14:27:24|14:27:28|02報|14:27:08|4.7|35.6N,141.0E| 30km
14:27:26|14:27:29|03報|14:27:08|4.7|35.6N,141.0E| 30km
14:27:45|14:27:48|04報|14:27:08|4.9|35.6N,141.1E| 30km
14:28:05|14:28:09|05報|14:27:08|4.9|35.6N,141.1E| 20km
14:28:23|14:28:31|06終|14:27:09|4.7|35.6N,141.0E| 20km
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:33:40.73 ID:TcDix1bS0
ここにはるなよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:35:56.94 ID:qxm/54kg0
(Server=180.8.15.116:80)も駄目らしい
40-50秒遅れる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:33:58.01 ID:FB8E45fB0
もうSNEのサーバはそんなもんだと思ったほうがいい
色々な意味で限界なんだよ、表示履歴のコピーいくら貼ってもしょうがない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:57:31.09 ID:FB8E45fB0
そういえばSNEに広告載せるのは500,000円/月の3ヶ月契約だったんだな
金銭的にどうのではなさそう
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:45:02.71 ID:qxm/54kg0
ユーザーの回線のせい
ユーザーのPCスペックのせい
ソフトのせいじゃない
SNEのサーバのせい ←イマココ

有料会員向け鯖を早いとこヨロ
せっかく警報出てるのに届かないせいで逃げ損ねるのはイヤだ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:42:38.18 ID:zMMV5S2i0
今のところはP2Pとの併用で何とか補完できてるが、
生死に関わるような大地震だとP2Pも限界だしなぁ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:20:23.62 ID:pjmbyf0T0
警報でてもたった10秒で変わるものなのか・・・?
PCソフトなんていつトラブルかわからないのに
まあ専用機でもトラブルけどさ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:23:54.87 ID:PUC6mUk/0
>>918
このソフト(というより、ウォチャかもしれない)とP2Pを併用すると、P2PのEEWがフリーズしない?
ヲチャを起動させずにいると、安定してるんだが・・・。

Win7 64bit
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:40:26.81 ID:atpeuc4c0
>>920
P2Pの方はEEW立ち上げてないわ
参考にならなくてすまん
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:45:10.31 ID:YlKQ4nLy0
>>917
有料のなら大丈夫なのかは分からないな
ソフトが悪いのかサーバが悪いのか知らんが
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:51:10.88 ID:pjmbyf0T0
鯖だろ
あっちこっちで宣伝され過ぎて回線パンクしてるんじゃないの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:54:06.05 ID:FB8E45fB0
有料でたら有料とフリーでサーバ分けるのかな?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:55:02.29 ID:ZLroXEb+0
もし鯖以外だったら土下座してもいいわ
仕様上ユーザー全員が一斉に接続する
当たり前だがこれがキツい原因
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:08:37.53 ID:cvuP82370
>>925
> 仕様上ユーザー全員が一斉に接続する

しないだろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:42:44.89 ID:1CVSmRSD0
ユーザーが接続を待ち受けてるんだから送信か
今見てみたらUDPだったから一斉に送りすぎて途中で破損してる可能性もあるのか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:51:33.10 ID:Hgbpy1RI0
だから地震が起きると赤くなる現象なんとかしろって
なんでここ一番って所で鯖接続し直すんだよ・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 02:13:56.78 ID:0+QO/9uD0
うちのはUDPでの送信なんかしてないけどな?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 04:38:38.30 ID:xNv3F/t70
これはTCPだろ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 05:14:25.43 ID:fqo4Sgtv0
今のみたいに3.7→5.3まで上がるときの数十秒遅れはやばい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 07:57:25.38 ID:pH9u1B4f0
うちの赤くなったことはないけどなあ
ラグもおおむね10秒以内なんだが・・・

無線LAN使ってたらそれが原因の場合もあるよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:05:02.25 ID:Yo6wZIT/0
赤くなった時のlogを貼ってほしいな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:24:42.81 ID:Yo6wZIT/0
やっぱりlogはいいや、どうせサーバーが原因か
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:28:58.18 ID:y68r01Xo0
無線ランだけどそこまで大きな誤差はないよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:55:51.82 ID:GvOZ4l320
ストラテジー社員のお言葉ね

http://unkar.org/r/software/1302093870/274

>現在の各サーバーの合計能力としてはまだまだ余裕があるのですが、
>一部のサーバーに負荷が偏ってしまっている状態でして、一瞬赤くなる場合も
>あるとは思いますが、すぐに緑に戻るのであれば、大目に見て頂けるとありがたいです。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:16:13.63 ID:1CVSmRSD0
>>929-930
今ファイアウォール見たらTCPの80番ポートだった
気のせいだった
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:34:31.62 ID:xSBh6qlO0
>>920
そりゃP2PのEEWプラグインのバグ
該当スレで確認してみ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:48:09.52 ID:PrrwML4t0
>>936
やはりバランサの設計がうまくできてないのね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:55:07.45 ID:QBHk6TMT0
という事は有料版も同じになる可能性が高い?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:38:49.25 ID:1TEqJIx20
   / ̄ ̄\     
 /   _ノ  \  
 |   ( ●)(●)  <おっと有料版の悪口はそこまでだ
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:14:38.18 ID:nZLhof560
確かに最近子ガエルよりP2Pが先になるわ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:16:31.67 ID:JGG8f9Jh0
>>942
ドンだけ遅いの・・・w
俺はさすがに底まで遅くは無いよ@ネットはWiMAX
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:20:30.29 ID:RUSvZWcJ0
>>942
P2P使ってる奴らのところで震源が近かったら揺れの方が早いときあるんだもの
揺れ感じたらクリックだから早いの当然だべ
今のだってウチは震源近いところだったから揺れの方が早かったわな
まあ上げる馬鹿には理解出来ないだろうけどなw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:59:48.52 ID:YpcFxC7n0
最後の一行非常にみっともない
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:15:57.93 ID:xtzxRyoi0
P2Pと比較してる時点でバカ丸出しだから言われて当然でしょ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 06:05:24.93 ID:2+Q3X5fW0
SNE使ってるマシンは2時間おきにSNTPで時刻合わせしてるし
途中に無線区間も含んでないしフィルタリングやファイアウォールも最小限にとどめてるけど
それでも以前と比べて最近遅くなって来てる感じはあるよ
もちろんISPが糞で繋ぎ替えがしょっちゅう発生するとかしてない事はルータのログで確認してるし
同時にP2Pでファイル交換とか別のトラフィックが大量発生してる訳でもない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:11:06.97 ID:QS2CZCPl0
P2P
地震計(ユーザー)→ユーザー
SNE
地震計→気象庁→親会社(名前忘れた)→SNEの会社→ユーザー
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:18:55.29 ID:rn90qeiI0
P2Pの話題は定期的に出るなw
P2P地震情報の話なんだろうけど
時々P2Pって仕組み事態の話の時に
勘違いされるから困る
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:32:28.05 ID:72JlnwNm0
どちらにしろいつの間にか切断されてたり凄い遅れたりするからP2Pと併用しないと怖くて使えないな。
L10Sも遅れたり切断されたりするんだろうか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:53:23.77 ID:PTKovdcq0
お昼の地震で警告表示が出なかった・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:16:22.22 ID:L8CAOBaY0
12:29:29|12:29:32|05終|12:28:35|4.5|39.6N,140.5E| 10km
これのか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:11:29.00 ID:PTKovdcq0
>>952
それです あと16時04分も
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:12:59.13 ID:Q9Q+1uXP0
>>953
鯖つなぎかえろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:16:36.85 ID:8TrcMh+U0
16:04:44|16:04:57|01報|16:04:27|4.4|39.9N,142.3E| 50km
16:04:45|16:05:37|02報|16:04:27|4.3|39.9N,142.3E| 50km
16:04:45|16:05:37|03報|16:04:13|5.8|40.0N,143.5E| 10km
16:04:47|16:05:37|04報|16:04:13|6.0|40.0N,143.5E| 10km
以下略

このパターンが怖い。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:18:50.54 ID:kwPVToyv0
さっきの地震の時に起動したんだけれど
地図が表示されない!訓練で試したけれどやっぱり
地図が表示されない。マイクロソフトのアップデートの
影響かなにかかな?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:26:18.22 ID:kwPVToyv0
インストールしなおしたら直ったの巻
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:21:57.12 ID:QS2CZCPl0
あげてまで書き込むことか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:14:09.92 ID:UJB+hXin0
わざわざ下げないで上げたままなのかと思った
なんで上げた状態だといけないの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:58:12.01 ID:7rGIvasJ0
上がってても問題ない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:31:02.63 ID:hQ5Ba8V20
上げるのは馬鹿しかいないと相場が決まってる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:36:28.19 ID:igEC2kTk0
ソフトウェア板でのageとsageにはメリットもデメリットもないよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 04:47:32.08 ID:59xXYT710
これインスコしたんだが広告って起動時と速報時にしか出ないんだよな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 14:34:31.04 ID:tpABrfCH0
表示した地震(履歴)を見るときにも現れる親切設計だよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:58:30.99 ID:RKrtf6kv0
んだ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:49:31.90 ID:iAZzKZel0
今の地震の3報以降が来ない・・・

00:46:48|00:46:50|01報|00:46:26|3.6|38.9N,142.7E| 20km
00:46:52|00:46:52|02報|00:46:25|3.6|38.9N,142.7E| 20km
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:29:54.06 ID:Je42cDQb0
本体のlogにも?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 06:06:16.57 ID:amZbph310
NHK 10minボックス 地震を調べる〜地震に備える
http://cgi2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005100163_00000

緊急地震速報の仕組みを一番詳しく解説してる番組だと思う
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:34:29.84 ID:GOhr/28T0
>>966うちも
00:46:48|00:46:49|01報|00:46:26|3.6|38.9N,142.7E| 20km
00:46:52|00:46:52|02報|00:46:25|3.6|38.9N,142.7E| 20km
>>967本体そのあと
2011/09/21 00:46:52 : 地震表示: 予測計算による計測震度が0.0なので表示しませんでした
2011/09/21 00:48:17 : 情報: サーバーから切断しました。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:35:26.03 ID:atg5RCty0
アップでしたら、糞遅くなったな。
つかえないわ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:49:07.31 ID:a5FsV4Na0
>>966
>>969

神奈川だけど来てるよ
エリアで判別して遠いユーザーは切断するのかな?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:55:29.76 ID:YlhcD0lE0
ちがうよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:02:52.53 ID:a5FsV4Na0
22:31:03|22:31:06|01報|22:30:56|5.2|36.7N,140.4E| 10km
22:31:06|22:31:10|02報|22:30:56|5.1|36.7N,140.7E| 10km
22:31:07|22:31:12|03報|22:30:57|4.9|36.7N,140.6E| 10km
22:31:08|22:31:15|04報|22:30:57|4.9|36.7N,140.6E| 10km
22:31:11|22:31:18|05報|22:30:57|4.9|36.7N,140.6E| 10km
22:31:20|22:31:25|06報|22:30:56|5.1|36.7N,140.6E| 10km
22:31:30|22:31:33|07報|22:30:56|5.2|36.7N,140.6E| 10km
22:31:49|22:31:52|08終|22:30:56|5.2|36.7N,140.6E| 10km
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:08:52.54 ID:D7PGckpO0
何のために履歴貼り付けたんだよ? 履歴貼るスレじゃねーぞ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:32:42.58 ID:I8MIgSlr0
履歴貼っちゃいけないスレでもないし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:35:09.04 ID:uaFwq3BE0
SNEで履歴を表示させる機能はないけどな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:36:06.61 ID:URnRA9dw0
α版を使用してて接続切れるって人いる?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:39:00.83 ID:D7PGckpO0
>>975
>>1に■実況は禁止です。と書いてあるだろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:52:13.35 ID:I8MIgSlr0
鯖の動作確認の報告であって、実況とは違うだろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:09:04.83 ID:P0E6BR7q0
問題あって貼ったんじゃないじゃん、何も説明書いてないし
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:48:04.50 ID:P0E6BR7q0
>>977はこの辺の変更が関係してないのかなと思って聞いたんだけど、どうだろう?
うちはα版で接続切れたことない

- Version 1.29.2
・サーバーへの負荷を軽減

- Version 1.30.1
・地震到達後に報知音が鳴り終わった時にサーバーの負荷状況によっては
 数十秒ほどレスポンスが悪くなる場合がある問題を修正。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 06:29:42.24 ID:peiF01VS0
レス980超えて24時間カキコがないと過去倉庫へ落ちてしまうですよっと。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 14:53:42.44 ID:LyM6Esma0
数日前に正式版にしたらなんか警報なるのが遅くなった気がするんだけどどうなの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:12:21.75 ID:geAfCMCi0
983
広告処理分、おそくなってるんだろうね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:01:19.10 ID:piEiijIF0
正規版で履歴見る方法教えてください
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:36:57.81 ID:xbXzFQ8w0
正規版も何もログ見りゃいいことだろ
何言ってんだコイツ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:58:47.50 ID:piEiijIF0
>>986
2011/09/21 22:31:54 : 地震情報: 計算結果=正常,電文発表時刻=2011/09/21 22:31:49,地震ID=ND20110921223100(8),

>>973
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:07:44.77 ID:/P9NSjVw0
触っちゃいけない人みたいな気がする
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:21:45.70 ID:M8vLFOBr0
こっち逝けってことだろ
【関連ツール専用】SignalNow Express
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1310806245/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:32:56.52 ID:8640cQUZ0
>>987
「前回の地震を表示」を選択しても何も履歴が表示されないから困ってるの?
それとも>>973のような形式で履歴を確認したいの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:44:54.02 ID:GA5m6joF0
履歴貼って喜びたい人はコチラ
カエルとL10SとP2P挙動報告スレ4
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1314410304/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:05:35.23 ID:eHoVO3OK0
>>983
サーバーへの負荷を軽減でリクエストの送信間隔長くしたとかあるのかもね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:08:48.57 ID:SzbvXgbm0
通知の方式変わった気がする
誤爆の多い形式から少ないのに変わったとか
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:13:37.00 ID:eHoVO3OK0
それは早さ優先、精度優先とかじゃなくて?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:50:13.85 ID:vROBMHhk0
980の書き込んだ時間から24時間後に書き込みがあろうがなかろうが
関係なく問答無用で自動的にdat落ちすると記憶していたんだけど。。。

996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 05:47:46.13 ID:WNlc1IJr0
レス980以下はずっとカキコがないと順繰りスレ準位が下っていって
板下限に来ると過去倉庫へ落っこちちゃう。
新しく立てたスレに追い出されちゃう。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 09:27:43.30 ID:N4xZOgCV0
あらそんな仕様があるのね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 09:36:43.56 ID:uqvr8szk0
次スレよろ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:32:08.79 ID:/HBtTloyP
次スレ

【緊急地震速報】SignalNow Express Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1316745059/

1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:32:39.64 ID:GmtLvNWI0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。