Windows Liveメール その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Windows Live メールは、複数の電子メール アカウントを一括管理できる
Microsoft の無料メール クライアント ソフトです。

インターネットを使ったMSNの新コミュニケーションサービス、
Windows Live のデスクトップインストールソフトウェア群のひとつで、
Outlook ExpressやWindows メールの後継ソフトに位置づけられています。

機能的にも改善されていますが、Windows Liveアカウントとの併用により、
メッセンジャー連携機能の強化、Widows Liveスペースなど、
Windows Liveサービスとの連携を強めたものになっています。

Windows Live メール 2011
http://get.live.com/wlmail/overview
Windows Live メールの世界
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowslive/products/mail.aspx
最適なメールクライアントの選択と Outlook Express からの移行
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/Outlook/mailappscomp.mspx

関連スレ
Windows Live Messenger Part 13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1295683889/

前スレ
Windows Liveメール その5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1284081898/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 16:51:42.97 ID:+oOEFRwx0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:47:51.57 ID:PA7cfrQi0
メールのフォントサイズは直ってないな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 04:20:23.96 ID:7jQUazjxP
>>3
文句を言ってばかりで誰も報告してなかったりしてw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:21:23.98 ID:ApQI6S5m0
>>4
報告はされててMSの人間も確認した事になってるんだけどねぇ。
Windows Live Solution Center になってからサポートじゃなくただのフォーラムになっちゃったな。

まあ、今回の修正の内容には含まれてないのは分かった。

Mail: We fixed a sorting issue in the Sent items folder and improved the upload reliability and instrumentation in Photo mail.
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:53:04.67 ID:y66q6HzY0
 他のメールソフトも併用しててそこでSPAMfighterという迷惑メール振り分けソフト使ってるんだが、
そっちの更新でWindows Liveメールにも対応したはいいが、
複数アカウントの中でも〜@live.jpには対応しておらず却って混乱しちまった。。・゚・(ノД`)・゚・。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:34:27.62 ID:gs4zutJS0
混乱のもとになるから余計なことをすんな
自分で解決できないのトラブルなら、まず素で使え
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:08:18.59 ID:db10dU2x0
>>7
〜@live.jpのアカウントだけIE9を起動してブラウザ画面から処理をすればいいのが分かったので解決しますた。

他のアカウントはSPAMfighterがデフォルトの迷惑メール振り分け機能よりバッサバッサ捌いてくれるので
概ねいい感じです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:33:51.87 ID:QnmdZVq/0
バージョン情報でボタン見切れてるんだけど
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 06:40:33.31 ID:CvtZ0ignO
低解像度ディスプレイでは常に最大化で起動する。
起動時のスプラッシュが消せない。
この2点は自作のソフトで解決できそうだ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:40:45.44 ID:jBFjp0IEO
SW_SHOWを指定して起動することで最大化問題は回避した。
ちなみに、SW_SHOWNORMALだと最大化になる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:55:41.08 ID:phodAYML0
アドレス帳で「知り合いの削除」がグレーダウンに
なったアドレスがあり、削除できなくて困っております
いずれもfacebookのデータらしいのですが、facebpook
の友達リストにはこれらのアドレスはみあたりません。
この削除方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:03:14.32 ID:phodAYML0
>>12
WindowsLiveのプロフィールからfacebookを切断したら
消えました。お騒がせしました
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:33:49.93 ID:6f5mf8Ri0
アドレス帳で表示される該当者をダブルクリックしてもメール作成画面にならず、
いちいち右クリックしてメール作成の項目を選ばないといけないって不便じゃない?
だからoutlook expressにまた戻してしまったんだけど、便利な方法があるの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:34:19.37 ID:5asp8wx70
>>10
常に最大で起動して困ってる。
改善方法ヨロシコ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:34:45.38 ID:HewvC70M0
は?
常に最大で起動?んな変なPC捨てたほうがいいぞw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:50:08.49 ID:fQ4sAHRZ0
Windows7
コンパネ>画面の解像度の調整>テキストやその他の項目の大きさの変更
ここで設定を小・100%(規定)以外にするとWindows Liveメールを起動した時、
常に最大となってしまう。
設定が規定の小・100%であれば前回終了時のサイズで起動して問題なし。
勿論、ショートカットの実行時の大きさは通常での話し。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:25:28.21 ID:X8kf+Sy4P
Windows Live 20011 Essentialのアップデートがあったけど
変化があったのはメッセンジャーだけ?

というか変更履歴ってどこで分かるんだこれ。。。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:00:05.32 ID:6G+IR2r20
すんげーアップデータだな

20011
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:41:38.47 ID:X8kf+Sy4P
orz
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:28:25.69 ID:NOCwzK0s0
急に送信ができくなったorz
プロバイダーのwebメールでは送信できないから
windows live mailかPCがどっかおかしい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:30:48.56 ID:NOCwzK0s0
2行目誤り
webメールでは送信できる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:23:57.02 ID:NOCwzK0s0
PC復元したら直ったわ・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:56:44.18 ID:uxpIgUqB0
お前の読者0ブログに書いてろクズ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:52:49.03 ID:G9jhUNfk0
すみません、教えてください
HDDがクラッシュし、新たな環境にLiveメールをインストールしました
クラッシュしたHDDからフォルダごと無傷でデータを取り出す事はできたのですがマージのやり方がわかりません
Liveメールの設定は既に済ませてありメールの受信はできてますが
既に受信箱にあるメールを消さずにインポート、或いはエクスプローラ上でのマージの方法をご存じでしたらご教示ください
よろしくお願いします
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:30:42.49 ID:HWi62VmWP
>>25
状態がアレなので無責任には答えづらいんだけど、
むしろ前メールは消しちゃった上で、改めて受信しなおした方が
シンプルに解決できるんでないかな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:34:11.99 ID:4KaFk0fx0
>>25
メニューのインポートからインポートすると
受信トレイとは別に「インポートされたフォルダー」
が作成されそこにフォルダー構成を維持したままインポートされます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:41:22.68 ID:oHQBQNTS0
初心者です。教えてください。
1.返信のとき、元の文章に > のマークが自動付与できる方法は無いでしょうか?
2.受信メールの振り分け設定をしたのですが、自動では思ったフォルダーに振り分けされません。どういう段取りで何を設定すればよいのでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:43:21.82 ID:G9jhUNfk0
レスサンクスです

>>26
受信済みメールを消したくなかったので、現行メールをエクスポートしてエクスプローラでフォルダごと削除
その後前のデータを丸コピーしてエクスポートしたデータをインポートして済ませました

>>27
えっ、そのままインポートできるのですか…
もしかして、上でやった事は遠回り…orz
次回からはそのままインポートするようにします

お二人ともありがとうございました
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:31:42.89 ID:i8ILEJ/V0
送信済みメールが見えなくなるって方居ませんか?
解決方法を知っていたら教えて欲しいです;

具体的に言うと
同じ人にずーっと返信でメールのやり取りすると
最後に送った送信メールしか残らなくなります;

ウェブ上からhotmailを見るとすべて記録は残っているのでソフトが悪いんだろうなて思ってます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:14:15.65 ID:ladWkmmi0
windows7で拡張子が.xlsや.docは開けるのに.txtは禁止マークが付いて開けないのはなんで?
添付ファイルを保存したり開いたりしないってチェックは外してる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:49:44.22 ID:xAsF35eJ0
君だけ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:56:28.87 ID:9qNWYKii0
変してる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:14:33.57 ID:VCLMHmN00
>>28
遅レスですが、Windows Live Mail 2011では返信に元メッセージに記号(>)をつけて
インデントするは出来ません。Live Mail 2009 にバージョンダウンするのが良いです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:42:16.95 ID:P0cU4ZCS0
Windows Live メール 2011で、hotmailアカウントを使用しています。
送信済みメールの送信したメールに、毎回必ず「不明な差出人からのメッセージです」と、
削除と受信拒否、受信許可のボタンが出ます。
もちろん送信済みメールですから差出人は自分ですし、不明ではありません。
受信許可を押しても、また新しいメールを送るとそのメールは同じ状態になります。
送信できないわけではないので特に問題はなさそうなのですが、気になります。
同じ症状の人はいますか?対処法がわかればお願いします。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:37:49.11 ID:f6CXNqCi0
>>35
うちも出ますねー
クリックすると差出人がアドレス帳または受信許可リストに登録されていません

って事なので自分自身ですけど登録したらきっとこの警告は出なくなるでしょうw

ところで、そちらは送信履歴全部表示されますか?
同じ人に返信し続けると最後の返信しか表示されなくて
でも、ウェブ上でhotmailにアクセスするとちゃんと全部残ってるんですよね;
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:39:16.08 ID:f6CXNqCi0
うはっwww

送信メール隠れてたwwww
小さい矢印クリックしたら全部でました!!

10インチ液晶で最大化してなかったので気がつかなかったです\(^o^)/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:03:21.02 ID:YGh9gaF60
>34 ありがとうございました。
皆さん必要ないんでしょうかねぇ?
Q2は分かりますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:05:21.07 ID:KTi6hGWq0
liveメールからliveメールへの
メールやアドレス、アカウント移動は
どうやってる?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:18:15.09 ID:wG5GzBvA0
windows live メールは接続中以外の他社メールアドレスで送信できなくなったんですか?
受信ならかのうなんですが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 11:39:59.40 ID:Qtat2Rhb0
セーフメールがまれに保存フォルダのゴミ箱に入ってるのだが?
迷惑メールではないけど一応差出人と差出人のドメインをセーフリストに追加してみたのだが
情報よろしく
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:39:11.90 ID:geY64w0u0
Windows Live Messengerがタスクトレイに入れらんなくてずっとイライラしてたが
かざぐるマウス使うと出来るんだな、実にスッキリした!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:40:46.06 ID:geY64w0u0
あ、OSはWin7Pro-64bitね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:16:00.13 ID:/BSZCPaf0
質問です。

差出人と同じアドレスにメールが送れません。
仕様でしょうか?

[email protected] から [email protected] にメールを送りたい。

理由は、別PCでも送信した内容を把握したいのですが・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:04:17.54 ID:VmdX16gK0
アホ
4644:2011/09/02(金) 01:09:26.61 ID:rTLTmKgD0
んー・・
全アカウント、それぞれのアドレスに送信してみたが無理だ。
差出人と宛先が同一アドレスになると無理。

試しにthunderbirdで試してみたらいけた。。

みなさんこういった事は問題なくできますか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:39:00.65 ID:I61hROEz0
できないっぽいな
ステータスバーに新着メッセージの知らせは出るけどメール自体は表示されない
携帯メールだとできるし、Thunderbirdでも可能ってことは
WindowsLiveMailの仕様なんじゃね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:40:48.33 ID:Qrpk2RcQ0
ライブメールはセキュリティが強過ぎて使えない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:30:09.98 ID:Iam0rckE0
送れるよ、
俺はBBC使うときは必ず宛先に自分にメールが来るように設定して送ってる、
問題なく自分にメールは来るよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:50:42.59 ID:Sr4P+iga0
>>46
出来ないわけ無いんだよw
そんな仕様のメーラーなんて恐らくこの世に存在しない。

そもそもただ「出来ない」って言うだけじゃなくて
何をどうしたらどういう風に出来ないのかちゃんと言えよ。
状況を出来るだけ明らかにするってのはトラブル質問の基本だ。

例えば「送信が全く出来ない」のか、「送信は完了するけど返ってこない」ってことなのか、これだけで「出来ない」の意味が全く違うんだよ。

もし送信は出来るのであればWEBメールで確認出来るかどうか見てみろ。
よくあるのは迷惑メールフォルダに振り分けられているパターンな。ISPのメールボックスのレベルでもメーラーに来た段階でも
有り得る。設定によっては勝手に削除してしまう。
迷惑メールのオプション項目見てみな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:40:09.35 ID:G+1LnEil0
自分の携帯からのメールが迷惑メール扱いされた特はあせった
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:54:05.79 ID:a5cjTUec0
>>50
や、すまない。

送信自体ができない状況です。
エラー内容は↓です。説明不足申し訳ないです。

サーバーは接続を解除しました。サーバーまたはネットワークに問題があるか、アイドル時間が長すぎた可能性があります。

件名 'テスト'
サーバー: '*******'
Windows Live メール エラー ID: 0x800CCC0F
プロトコル: SMTP
ポート: 25
セキュリティ (SSL): いいえ
ソケット エラー: 10053
5352:2011/09/02(金) 22:57:21.89 ID:a5cjTUec0
あと、エラーが出るタイミングは

送信中(1/1)と出て、メーターが伸び始める瞬間に 上のエラーが発生します。

タイミング的にはサーバーへ接続はしてるみたいなんですが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:57:54.61 ID:R6p0J4q20
>>51
ブラウザのホットメールから自分宛に送ったメールがLiveMailで不審者扱いされて辛かった
5552:2011/09/02(金) 23:26:57.06 ID:a5cjTUec0
解決しました。

メアド [email protected]
送信サーバー ZZZ.ocn.ne.jp
ポート 25でも587でも

[email protected]から[email protected] に送信が出来ない。
[email protected]から[email protected] には送信可能 逆も可能

下記に変更

送信サーバー smtp.vcZZZ.ocn.ne.jp
ポート 587
送信サーバーの認証にチェックをつけて

[email protected]から[email protected] に送信出来るようになりました。

お騒がせしました。

でもまだ納得がまだいかない。[email protected]から[email protected]が出来たのに・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:16:31.99 ID:3jx3ueqR0
>>55
私は素人なのでなんともいえませんが送信サーバーには通常smtpはつけるものではないでしょうか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:26:31.56 ID:c3zr2FXo0
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:34:50.58 ID:KG/WEnOo0
smtpがなくてもいいサーバーもあります

それに、smtpがなくても送信出来ていましたし。
腑に落ちません。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:26:38.76 ID:rR8z6JgS0
迷惑メールなんだろw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:16:07.68 ID:xg2zX/OE0
要はプロバイダ指定する正しいメール設定に従ってなかったってことであって、
それは自分の落ち度なんだから納得いかないも何も無いだろw

頭のsmtp(あるいはsmtp.vc)が記述して無くても送れる場合があるのは、
それはそのISPの事情でたまたまそうであったというだけのこと。
そう出来ない場合ももちろんある。
ちゃんと設定の指示に従ってから文句言えよw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 06:29:43.76 ID:/CtDP/Qn0
ライブメールに変えたら接続以外のアカウントメールを送れなくなったので
Windowsメールに戻しました
不便な仕様なんだね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:31:03.45 ID:L+mFYoDg0
>>61
それはメールソフトの仕様なんかじゃない。
ISPのメール設定サポートページ見て
ちゃんと正しい設定にしてあるかどうか確認してから言え。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:13:36.00 ID:/CtDP/Qn0
>>62
指定されたように設定してるけど無理です
Windowsメールやアウトルックなら指定されたように設定すればOKなんだけど・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:16:29.45 ID:/CtDP/Qn0
ちなみにOCNからプララメールが送れません
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:33:18.99 ID:dlxt2wUp0
OP25B回避のポート番号587はliveメールで無理?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:50:53.49 ID:/CtDP/Qn0
>>65
アウトルックやWindowsメールだと587で送れるんですが
何故かliveメールで587設定にしても無理です
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:12:26.54 ID:/CtDP/Qn0
新発見
OCNで契約してるんですが
plalaアカウントでplalaの人には送れます
それ他には無理でした
68名無しさん(新規):2011/09/06(火) 22:18:54.17 ID:Yni+25PJ0
Windows live
OS:win7-64bit

受信トレイの下に「オークション」というフォルダ
を作ったんだけど、表示されない。
受信トレイをWクリックすると表示されるんだけど、
これを常時表示させるにはどうしたらいいでしょうか?

Outlook Express6.0のときはフォルダを作るだけで
以降はずっと表示されるのに、これだと隠れてしまう・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:47:08.48 ID:Dkk3qr6R0
>>67

>>50で言われてることがあなたにも完全に当てはまる。
ともかくメーラーの仕様などでは絶対にないから。
(SMTP認証チェックしてないとかそういうレベルのような気がするけど)

それでも駄目ならプロバイダのサポートに来てもらってみなよ。多分すぐ解決するから。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 07:20:44.75 ID:aW9Ehy2A0
Windows Live メール2011について教えて下さい。
ホームタブにある送受信なんですが、送受信と書かれたメールのマークはクリックで送受信しません。
ダブルクリックにて送受信します。
アウトルックエクスプレスはクリックで送受信出来たのですが。
ダブルクリックでの送受信がデフォなんでしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:03:17.77 ID:t3xILRg00
うちはダブルクリックで送受信窓がでる。
シングルだと窓が出ないまま送受信完了。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:03:37.55 ID:aW9Ehy2A0
>>71
そうなんですか。

複数のアカウントを使用しているからなのかな?
メールマークの送受信マークをクリックすると各アカウントや、すべてを送受信とか出てきます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:29:38.06 ID:10jTKRlU0
普通ならこうなる

・メールの絵のところを1クリックすれば全てのアカウントが送受信される
・「送受信」の文字あるいは下向き矢印の所をクリックするとメニューが出てくる(特定のアカウントだけ選んで送受信したりできる)

ダブルクリックじゃないと駄目というのは原因不明。
「送受信窓はでないけど送受信はされる」んだけど、それちゃんと確認してる?
(下部のステータスバーを表示すれば送受信されてるかどうかわかる)
あとはF5キーでどういう挙動をするか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:44:09.37 ID:aW9Ehy2A0
>>73
THXです。

アウトルックエクスプレスの時は、クリックで送受信窓が出ていました。
Windows Live メール2011では、クリックでは送受信窓が出ません。
ダブルクリックで送受信窓が出ます。
だから、ダブルクリックしないと送受信されないと思い込んでいました。
ご指摘のステータスバーを見ましたら、クリックで送受信がなされていました。
解決しました。
本当にありがとうございました。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 03:48:22.36 ID:92PWmfFU0
ダブルクリックじゃなく、送受信中にもう一回クリックすればウィンドウが出るという仕様だな。
でかい添付ファイルのメール送ったり、メールサーバーに大量のメールがあれば確認できる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:17:10.38 ID:4F3rZ7p10
Windows Live メールはMSも認めているが、Ver. 2009の方が日本語の
環境では使いやすい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:48:56.60 ID:LV0hCM2c0
アドレス帳のエクスポートについて

旧PCのLiveメールのアドレス帳

新PCのLiveメールのアドレス帳

このように同じLiveメールの環境で新PCに旧PCで使っていたアドレス帳を
そのままの状態で移行させたいと思っています。
そこで問題になるのがアドレス帳でグループ分けをしていることです。
LiveメールのエクスポートはCSVかVCFしかないと思います。
そのためcsvでエクスポートするとグループ分けが解除されるのですが
グループ分けの状態を生かしたままどうにかアドレス帳を移行できないでしょうか?

ちょっと疑問なんですが同じLiveメール同士でアドレス帳をそのまま移行できない
なんておかしくないでしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:36:02.52 ID:EvoMqU3I0
hotmail障害出てないか?
iphone、ipad、自宅のPC3台(それぞれ別回線)
全てサーバーにつながらん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:37:20.04 ID:XWLXrCn10
HotmailというかMSNが見れないから全体的になにかあるのかも。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:39:05.77 ID:4/A1wVOi0
メール見ようかとおもったら繋がらないからアレって思ったらやっぱりおちてんのかな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:56:09.90 ID:zNZlURzz0
今日いきなりWindows Live メール開いたらエラー コード 0x80072EE7が出た
きた・・・何ぞこれ?同じ症状になった事がある人いない?助けて><
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:07:59.05 ID:R2YD9Fem0
入れませんのう
何かあったのかな?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:22:08.41 ID:rRrruvrH0
メッセで新着メールの通知は来るのにメールが見られないからモヤモヤする
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:35:15.80 ID:MzHkGhlJ0
普通に見ることできますよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:39:02.37 ID:tRVnKK2Z0
やっと見られるようになった
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:42:23.88 ID:UPi7pNJS0
>>81
あらホントだ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:43:56.80 ID:CRBxneF30
Webメールの方がダウンしてるっぽいな
ブラウザから見ても503が返ってくる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:07:12.58 ID:tRVnKK2Z0
また落ちた・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:12:52.11 ID:MzHkGhlJ0
Eメールは普通に見えるけど。
何が落ちてるの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:42:58.71 ID:IUkN6TV50
>>81
うちも全く同じ症状です
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:14:30.50 ID:aT4r6GTr0
Microsoft 系 Web サイト全体に障害が発生したそうです。もう改善されてますけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:31:12.67 ID:nqcHnSNb0
>>78,79
カリフォルニアの大停電が原因らしいよ。
電力自体は1週間ほどで復旧するそうだ。
電気代が安い分、事故ったときに時間がかかるのが向こうの弱点。
9377:2011/09/12(月) 09:36:55.24 ID:8ljgDhSH0
正座をして待っています・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:34:37.50 ID:eIMDPlTr0
>>77
Windows Live ID でサインインしてから使え。
アドレス帳のインポートエクスポートなんて考えなくて済む。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:50:03.28 ID:8ljgDhSH0
>>94
ありがとうございます。
Live ID以外で物理的に無理かどうか聞きたかったので・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 09:56:11.42 ID:GSiFpO6f0
ぷららライト契約でのwindows live メール送信は、ぷららでインターネット接続を行っている回線からのご利用と限らせていただいておりますので、ご注意ください。

上記の用にliveメールでは他回線から送信できません
Outlookだと587設定でOKなのにキツイな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:43:16.50 ID:a886sxrZ0
ブゲラ利用者がDQNだからだ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 06:45:42.03 ID:1X9IK5000
liveメールで587未対応な所が多いな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:58:47.57 ID:pPbRKuZC0
Liveメールってセキュリティーてきに大丈夫なん?
Beckyから乗り換えるだけの価値あるかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:34:53.86 ID:r+Rg0eup0
>>99
なにいってるの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:59:55.74 ID:UFSwdmWp0
Beckyとか久々に聞いたわ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:05:54.03 ID:DqUwH6HWP
>>101
IMAPではなくPOP中心で使うのなら
今でもよいメーラーだと思うよー

IMAPで使うのなら地獄道まっしぐらだけどw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 19:48:18.24 ID:ihzOdLoR0
BeckyはIMAPがいいよね。

GMail
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:17:13.42 ID:o4nkT2c00
Eudoraはまだあるの?68系Macでお世話になった。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:56:42.29 ID:oDhBA0gcP
>>104
中の人つながり的にはThunderbirdに昇華って感じ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:50:23.95 ID:WYfQ3iSL0
これ、登録するときは本名じゃなきゃだめかな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:13:37.48 ID:62cOEClL0
当然
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:07:27.33 ID:WYfQ3iSL0
そうか…

未だに本名入れるのはばかるんだよねどうも
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 03:19:07.79 ID:2y3ZCicRP
>>106 >>108
ん、何の話?
Windows Liveアカウント? Beckyの購入?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:56:52.52 ID:eoImOFtN0
カレンダーで起動するスイッチ(ショートカット引数)ありますか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 10:46:01.06 ID:IE2i5NVt0
>>108
だまされるなよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:29:39.19 ID:X0g1GuBu0
UIがダサすぎでダメだわ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:54:18.19 ID:EOdR7Cq40
UIダメなのを選択するバカは論外
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:21:32.66 ID:7TmidTNk0
Windows 7搭載のPCを新たに購入したので、XPのPCからWindows 7のPCにデータを移行したいと思い、
いろいろ調べてみたところ、『windows 転送ツール』というのを使えとMSのサイトに書いてあるのですが、
『Windows XP がインストールされたマシンの DVD ドライブに Windows 7 の DVD-ROM をセットします。』って言われても、
元々、7がインストールされてるPC買っているので、『Windows 7 の DVD-ROM』を持っていません。
どうすれば、データを移行できますでしょうか?

http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/guide/upgrade05.aspx
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 11:35:41.41 ID:H4QEstV+0
>>114
PC買った時にWindows7のdiscも付いていたと思うので、それをセットすればいいような
もしWindows7のdiscが無いなら、PC買ったお店に問い合わせた方がいいですよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:23:10.72 ID:E2dGbYOD0
最近はHDDからリカバリするんで、殆どWindowsのメディア付いてないよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:29:26.46 ID:E2dGbYOD0
>>114
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=734917D8-0663-4C26-89D0-2D00B632EBDB
↑ここからダウンロード
スレ違いなので以降は該当スレで
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:50:45.24 ID:i+2HXppN0
>>117
ご教示、ありがとうございます。
インストールした後、どういう手順を踏めばいいのか分からないので、質問したいのですが、
どちらのスレでお伺いすればよろしいでしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:17:01.78 ID:44NIgkj10
>>118
パソコン初心者総合質問スレッド Part1974
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1316515428/
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:33:50.66 ID:1hPkqWbT0
>>118
質問はスレチガイ 質問のスレでやれ クズ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 09:11:55.59 ID:576E7c4uP
>>120
119でケリついたのに蒸し返してんじゃねえよクズ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 10:35:34.19 ID:aHYAl8kC0
>>120
在日も帰れよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:01:05.24 ID:SUs+KkIW0
>>122
お前みたいなのが余計なの。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 02:17:32.38 ID:Q9IYSHhn0
>>123
お前みたいなのも余計なの。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 04:28:14.28 ID:VXJm1Xjn0
メールソフトとかWindows 98時代にはありがたがって使ってた
今でも使ってる情弱いるんだろうか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:10:43.61 ID:P6y1vtjD0
悪さする奴は捨てアドフリーメール
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:17:50.07 ID:keT6z1Q00
>>125
今いないだろ?
使ってるのはクラウドとの同期ソフトじゃないの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:28:22.17 ID:4iaZEsQl0
>>125
Windows Luve メールユーザー
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:02:13.58 ID:Ns6arZjFP
>>125
見下すだけのためにわざわざスレを探して
わざわざ書き込みするような人のこと?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:05:42.13 ID:EqF0NM8E0
>>125
一太郎同梱のジャストビューとかありましたね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:49:31.84 ID:DuSEMerK0
WLMでもだめか今日は。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 09:17:06.50 ID:8Ni3Gazf0
この2,3日、WLMの「問題が発生しています。」が多すぎる・・・
みなさんどうですか?

設定が悪いのかなぁ・・・
送信するたびこれ・・・
ステータスだと正常正常なんだけども・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:27:50.38 ID:XLV5kwm/0
今までに受信したメールやアドレスを外部メモリ(USBやDVDRAM)などに焼いて、
新しく買ったパソコンへデータを移すことは可能ですか?
今使ってるPCが壊れた時用にバックアップを取っておきたいのですが、うまくいきません;
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:50:25.96 ID:I4ukztQ00
>>133
Livemail エクスポート で検索
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:02:28.25 ID:yu7Iv26P0
ついにWin7導入してLiveメール最新版入れたら見事にリボンになってるのな。
これカスタマイズ出来る?
受信メール開いた左上に迷惑メールと削除とかありえねぇ配置。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:04:18.85 ID:4csQMX0P0
カスタマイズも何も、バージョンがXP用とは違う。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:28:54.53 ID:Lr3aLInk0
XP版も使いにくさ満天だ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:32:16.45 ID:3cc0lud00
>>135
何があり得ないのか不明なので放置。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:11:39.04 ID:PR+zBjIi0
Hotmailの新機能にソフトが追いついてないんだが・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:54:14.54 ID:0m3axeKA0
いやぁLiveメールを2009のまま使い続けといてよかった〜
危うく2011にするところだった。

返信に対する引用符>>のつかないメーラーなんて使えないよね。
2010も引用符が付かなくて不評だったはずなのに、
なぜMicrosoftはユーザーの声を聴かないんだろうね。

しかし2011にしたら2009にダウングレードできないのか…嫌がらせか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 11:21:58.73 ID:qkClkp3t0
>>140
何で引用符がいるの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:25:35.70 ID:PSlCpoTK0
引用符がつかないって今気づいたわw

そんなことよりリボンもクイックアクセスもいらんから、ごくごく普通なツールバーに戻してくれ。

Vista標準のWindows Mailが1番良かった。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:25:18.32 ID:2FIhFJZ10
>>141
送信相手の文言に返答するアイテムとして引用符は必要じゃないか。
メールのみならず2chでもよく使われてるし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:38:41.88 ID:YuRjxHtXP
>>141
引用したいからからじゃない?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:56:52.19 ID:hMwc7po10
くそっメッセージルール、受け継げねーのかよ・・・

つか、なんだよ、初回起動の前に転送ツール使ってね、とかw
知るかよそんなのw 普通に新しい環境確認すんのに起動しちまっただろ。
たった一つ、メッセージルールだけは受け継ぎたかったんだよ。

そもそも自分の情弱ぶりにもメチャクチャ腹立つけどさ、初回起動時にアラート出すとか出来なかったんかよ・・・
また最初からルール組みなおすとか、どんだけあると思ってやがるw 超面倒じゃねーかよw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 16:40:40.88 ID:2FIhFJZ10
>>145
ホント色々と劣化してるよね。

まぁ宣伝ではないけどあまりにも使えないWindows Liveメールを見切って、シュリケン使ってるわ。
OEの進化版という感じで使いやすい。フリーメールも管理できるし。
まぁメーラーなんてお金出して買うほどのもんではないだろ、と言われればそれまでだが…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 16:54:08.90 ID:QAL6sNef0
>>146
シュリケンwww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:47:20.44 ID:aPkD7Lam0
docomoにメールが送れない
@直前や連続の「.」はなく「****.****.*@docomo」って感じで連続ではないけど
@の前に「.」が2個あるから、やっぱRFC に準拠していないアドレスに分類されるのかな。。。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:20:37.44 ID:lyllxKFq0
>>148
ドットが入ったメアドはもうやめたほうがいいよ。他にも送れないプロバとかあるし。
視認し辛いしトラブルの元。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:49:24.86 ID:VPHGoLnO0
無自覚な携帯ユーザー多いからな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:46:05.25 ID:/0mUdNeT0
DoCoMoはメルアドにドット推奨してるね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:13:33.25 ID:33DsVfHL0
Liveメール だんだん好きになってきたw
右端に表示できるカレンダー使いやすいし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:00:53.81 ID:+7ewoSkl0
バカだねぇ・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 06:35:32.48 ID:zfBv2MBp0
Internet Explorer 9.0.3 でフォントサイズが変更できない問題が修正

You cannot change the font size in Windows Live Mail or in Windows Mail after you install Internet Explorer 9
http://support.microsoft.com/kb/2601253
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:14:06.61 ID:JPcIvfke0
Windows Update したらフォント変更できたー
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:21:29.71 ID:Cg5jlPEj0
これか!だから文字サイズが変更されていたのかw
一瞬、「こんなんだっけ?」と思ってたけど、修正きてたのね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:22:37.46 ID:T/pPEJCV0
メアド別にごみ箱フォルダがあるのが理解できねえ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:31:54.35 ID:Eqvj9VJF0
それを言うなら、
保存フォルダにある下書きと迷惑メールフォルダなんてメールが入ることないのに何故か存在する。
そして消せない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:06:01.29 ID:9OysvISs0
>>157
個別にあるのは、HotmailやGmailのように同期できるメールサービスのためにある。
個別のメールサービス用に個々に必要なの。

>>158
いつのバージョンの話だ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 06:39:09.63 ID:dPU9S+iK0
サイズだけ?
固定ピッチのフォントにしたくてもできないバグは?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:53:55.37 ID:HdPW3LWi0
始めまして
ちょっと相談したい事があります

DSiブラウザーでWindows Liveにサインインしてアカウント情報でパスワードを変更しようとしたら
「不正な証明書」が出てそこに書いてあるアドレスがmaccount.live.comだったんですが
その時はパスワードを変更したくてつい続けるを押してしまいました。。
無事にパスワードを変更できたのですがこれって偽アカウントじゃないかな?と思いゾワゾワしてます。。
誰かmaccount.live.comについて分かる人いますか?
ちなみに今はアカウント停止状態です。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:22:48.06 ID:sBvO0fzQ0
ドメイン名がlive.comだし大丈夫だろ。
心配ならパスワードまた変えとけばいいだけの話。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:35:20.83 ID:NzqRIKH4P
>>161
軽くググってみたけど人称時に一瞬だけ通過するところみたいね。
パスワードリセットとかハッキングとか
なんかそっち系の話題ばっかりヒットした。
とりあえず公式に使われてるのは間違いないみたいよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:29:23.02 ID:WHBndw1F0
>>162
>>163
ありがとうございます。
何か安心しました。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:41:49.89 ID:e2bxA6CH0
テキスト形式でメール作成するときのフォントがCalibriになっちゃった。
見づらい・・・

Windows Update前はIE9で設定したフォントで表示されてたのに。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:56:07.03 ID:0Y2n7a/VP
iCloudのメールがwindows live メールに設定できない・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 03:27:55.97 ID:naZGJt41P
>>166
imap.me.comじゃなくてimap.mail.me.comだよ
ってそういう話じゃないか すまん
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 03:49:40.10 ID:4EBoDKOt0
popじゃなくてimapでも受信できるの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:12:31.02 ID:naZGJt41P
ていうかiCloudメールってpopに対応してたっけ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:22:22.11 ID:fmQSD2Fo0
基本的にはimap
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:20:37.55 ID:2d2L8J7E0
liveメールって使える鯖が少な過ぎ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:42:39.10 ID:dWIPCOm/0
hotmail.comのメールアカウントにログイン出来ない。
秘密の質問見たら文字化けしててワケが分からない。

これってハック食らったっぽいかな…。
10年以上使ってるメアドなんでパス間違いは100%ない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:24:02.57 ID:zYMjkvOO0
ごしゅうしょうさま
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 07:53:58.97 ID:kguMSuum0
caps lock だったらワロス
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:04:03.40 ID:LWxzmp5I0
多分今頃問題無くログイン出来てる予感
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:36:18.55 ID:r4PlYC9+0
>>174-175
だったらどんなに良かった事か('A`)
昨日の時点でカスタマーサポートに連絡して、現在向こうからの確認待ち。
登録者名覚えてないから適当な記憶を頼りに登録フレとか入れたけど…戻ってくるかびみょいなぁ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:26:31.96 ID:S7NgGstj0
おわたね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 03:53:04.78 ID:I417H7/hP
>>175
>>166だが、同じ設定のまま
いつの間にか送受信できるようになってた
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:42:46.11 ID:+NZSXjwy0
メッセージ作成時にこれ↓貼り付けると、
このとうりにならんのだが、なんで?
署名に今まで使ってきたのにぃ。

・・・‥‥……━━━━━━━……‥‥・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:10:29.92 ID:OdDYTvw30
起動時のスプラッシュ表示しない方法はないのでござるか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:43:53.15 ID:mtAK3Uja0
>>179
フォントじゃね?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:47:02.77 ID:+NZSXjwy0
>>181
テキスト形式で作成してもおかしいんです。
自分の環境だけなんかな。。。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 05:41:09.59 ID:Xk1wUqH7P
>>182
や、だから以前と今、同じフォントで確認してるの? って話でそ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:23:55.00 ID:W3UVYNfB0
以前はXPのアウトルックでした。
今はライブメールですが、
フォントは以前も今もデフォルトです。

そもそもメールをテキスト形式にしてフォントって選択できるのですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:00:30.05 ID:Xk1wUqH7P
そういえば質問があります。
Windows Liveメール(2011)のキーボードショートカットに関する
オフィシャルなソースは何かあるでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:02:49.07 ID:vcurFMWO0
Windows Liveメール2011を入れてみた、テキスト形式だとフォントの設定は不可らしい
がMicrosoftの仕様で、OutlookExpressもテキストだとデフォルトでフォントがMSUIゴシ
ック9サイズになっているが反映されてない
Win7とXp間でメール遣り取りし、同形式で返信、テキストとHTMLタブにチェック入れたり
したが、MSUIゴシック12サイズにすると良いらしいだが正解だろうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:09:56.00 ID:3gjr1LNz0
>>186
それは日本語の場合はOK、問題は英数字なのさ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 03:53:22.60 ID:Eo9OfCok0
Windows Live Solution Center ようこそ。
ここではWindows Live 製品に関する Microsoft からの情報を探したり、
あなた自身でフォーラムへ質問を投稿したり、
他のユーザーの質問へ回答することもできます。
皆様からの投稿をお待ちしております。
http://windowslivehelp.com/
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:12:35.32 ID:U2sA5y/50
>>188
おまえらで探せ。
質問回答もおまえらでなんとかしろ。
皆様からの投稿をお待ちしております。
http://windowslivehelp.com/
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:53:49.21 ID:gVfxlWbM0
>>186-187
↑こいつらが何を言ってるのか(言いたいのか)がさっぱり分からん俺は頭悪いのか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:04:43.39 ID:y/eQ67MpP
>>190
WEBブラウザやテキストエディタみたいに
好みのフォントで作業したい、見た目を変えたい。
でも出来ないよー、ドラえもーん

って話じゃないかな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:38:31.51 ID:Bu7JTKUe0
7はWindowsメールの方が無難
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 04:56:27.70 ID:ZSZhp7na0
Vistaからアップグレードした場合はな
7には含まれてない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 06:50:08.07 ID:cwZ60FYwP
7といえば、スタートメニューのクイック検索で
「メール」と打てばこのアプリが見つかるのに
「Live」と打っても見つけてくれないのはナゼなんだぜ。
MeshとかMessengerは見つけてくれるのにw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:53:39.18 ID:wxeXCuHj0
>>193
Windowsメールは7にも入ってる。
カレンダーは入ってないみたい。
http://pc.rescue.co.jp/modules/blog/details.php?bid=57
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 11:32:31.26 ID:HVgDROEs0
Vistaからのアップグレードの場合は使えるということなら
バグフィックスとか、サポートは継続されてるんだよね?

俺はもうすぐ買い換え予定なんでメールソフトを検討しているのだけど、
Windowsメールが使えるんなら、そっちのがいいかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 11:40:16.64 ID:x+P8+cyK0
>>195
おお!さんくす

久しぶりにWindowsメール使ってみたけど
Liveメールに慣れてしまっててしっくりこないやw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:57:49.49 ID:j/ppMW/A0
何でも慣れだよなw
俺もXPから7にして半年くらいでどーもしっくりこなくてXPに戻したらもっとしっくりこなかったw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 04:13:25.15 ID:hEGzZJ+HP
>>198
同じくw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:04:12.46 ID:RJMom7zP0
父親用にi3-2330Mのノート買ってLiveメールの設定してたら、
バージョンアップの通知が来たのでOKしたら2010から2011になっちゃったよ。

自分用ノートは旧型のi3-370M買ったんだが、
Liveメール2009入ってて使いやすいと思った。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 05:44:03.40 ID:ae6laN6l0
>>161の者です。
以前、MSNヘルプのお問い合わせページにアクセスしてwindowsのお問い合わせページへを押したら白い画面になってご連絡頂きありがとうございました。ってなったんですがこれって大丈夫ですか?

それとlive.comって正式サイトのようですが
悪質サイトってこのlive.comドメインを使用とかありえますか?
質問ばかりですいません。
初心者でよく分からなくて…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 08:24:07.24 ID:vxLYJqMNP
DSiブラウザ使ったことないから分からないなぁ。
手近なところでパソコン使えない?
特殊というかマイナーなブラウザから
問い合わせ系の作業ってちょっとシンドイと思うんよねぇ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:39:52.88 ID:lrfXXnyg0
ノートでwindows7使ってるのですが
AppDetaフォルダのLocalに{AA43-26CB-33SD〜}みたいな空フォルダが
windows liveを立ち上げるとどうやら毎回作成されるのですが放置してると何百も貯まっていって
気になってるのですがこれは普通なのでしょうか?解決方法もぐぐってみても同じような症状の人がいなくて
よくわかりません・・・。ウィルスに関してはいろいろオンラインスキャンを試しましたがかかりませんでした
どなたかわかるかたいらっしゃいませんか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:11:03.26 ID:5f0nNOoN0
>>203
一昨日、SSDに換装してHDD環境をリストアするのは?だったのでリカバリーしたが
3日分あったよ、削除したが問題ないな、メッセージをエクスポートして、インポート
すると、保存フォルダーの下のインポートされたフォルダーに入るが、上書きって
出来ないのかね?隠しフォルダーが分からない・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:52:53.00 ID:n1cFUztP0
>>203
毎日削除してる
206204:2011/10/29(土) 15:54:20.31 ID:2yNK1RZs0
自己解決
AppData\Loacal\Microsoft\Windows Live Mail\なんだ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:57:21.78 ID:Tej/JNPW0
>>202
ありがとうございます。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:33:25.32 ID:TOfVT9In0
>>203
俺のも大量にあったわw
なんだこれ?w
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 04:38:37.69 ID:nnd84jFH0
2011になったら、アドレス帳は、アプリ(2011の)独自管理に戻ったの?
%userpath%アドレス帳って無関係になっちゃったの?

210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:07:52.47 ID:ekG6gOEP0
起動してすぐに開くと空っぽだったりするのでネット上にあるんじゃね?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 07:44:55.92 ID:umYBqITV0
>>209
Live Mail 2011のアドレス帳からインポートしないと駄目らしい、ユーザーの
アドレス帳とは関連づけ無くてアレって感じ
212206:2011/10/31(月) 18:51:08.90 ID:WGgY74UF0
他のPCから単純コピペは出来ない、或るフォルダと或るフォルダー(1)が出来てしまう
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:39:45.05 ID:lH55DesAI
Windows Live 2011 Essentialがアンインストール出来ません、
プログラムの選択画面が表示されず、完了になってしまいます。
誰か助けて⁉
214213:2011/10/31(月) 21:31:59.62 ID:0983NiQY0
自己解決しました。
"c:\program files\windows live\installer\wlarp.exe" /cleanup:all /q
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:13:40.47 ID:oiwMBGLW0
2011版を使っている人に試して貰いたいんですが
送信済みアイテムを開いて項目に「宛先」「件名」「送信日時」・・・等があると思います。
「宛先」を押すと同じ宛先の人ごとに並ぶと思うのですが並びません。
これはバグ?それとも自分の設定ミス?

ちなみに受信トレイの「差出人」はちゃんと並びます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:39:18.97 ID:XXSADHY20
>>215
ちゃんと並ぶよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:20:43.14 ID:oiwMBGLW0
>>216
まじで?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:25:49.20 ID:XXSADHY20
うん
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:11:04.88 ID:oiwMBGLW0
>>218
ヘルプのバージョン情報教えてあとBuildも・・・
Version(XXXXX) (Build XXXXXXXXX)

あとOSとそのbit数も教えて。
Windows7 64bitとか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:33:21.36 ID:QtRDwOCr0
そういうのはふつう相談する側が晒すもんだろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:51:13.12 ID:d/nGR2uR0
XPで使えるやつの最新バージョンてこれで合ってる?
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00048696.jpg
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:18:40.67 ID:xQUPakec0
Version 2011 (Build 15.4.3538.0513)

Windows7 x64
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:02:26.48 ID:FlDYk+UD0
最近になって
こいつでだけdeleteキーが使えなくなった
メール削除するときめんどくさい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:28:30.45 ID:HfTJymMb0
カレンダーに祝日とかの情報を表示できんもんかねぇ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:19:48.34 ID:j3OrJlQY0
表示してるけど?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:52:00.06 ID:4AKqCKs50
HotMailカレンダーで「日本の休日」を購読すれば?
227224:2011/11/04(金) 10:35:09.22 ID:9C5B/pxo0
祝日表示できました。どうもです。

週単位での曜日表示がなかったり、時間割が30分単位だったりと、
細々と不便な点が多いですが使ってみます!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:08:51.82 ID:coXRvtWu0
2011挙動がおかしすぎる。

Windows live mail 2011をアンインストールしようとプログラムの追加と削除から
Windows live essentialsを選んで削除ボタンを押したら1秒くらいで削除完了が出たので
余りにも早すぎるのでおかしいなと思って見てみたら2011がまだ残っている・・・
アンインストーラーがおかしくなっているのかと思ってlive mailの修復をした後に削除ボタンを押しても
削除完了のメッセージは出るものの削除できていない・・・環境はWindows7 64bit

どういうこっちゃ・・・
これってバグだらけなの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:13:17.26 ID:kMKl0R5c0
essentialsのアンインストーラーが呼び出された後に、
チェック入れてないって落ちじゃないだろうな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:38:16.11 ID:coXRvtWu0
>>229
アンインスコ方法をぐぐったらそう書いてあったけど実際はチェックボックスさえでなかった。
インスコする際にmailしかインスコしていないから省略されたんだろうと思ってた。

削除されないから上書きインスコしてmailだけを入れて再度削除を行うとチェックボックスがでた。
mailにチェックを入れてアンインスコしてようやく削除できるなと思いきや削除完了とはでるものの
メールの中身は残ったまま何も削除されていない。

本当に64bitに対応しているのかさえ怪しくなってきた・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:23:23.45 ID:kMKl0R5c0
メールの中身って何の話?
ユーザーデータのことなら、そりや消されないよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:51:32.95 ID:coXRvtWu0
>>231
え? 受信トレイや送信済みアイテムのメールデータって消されないの?
じゃあ何が削除されるの? 何が削除されているのかさっぱり分からないんだけど・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:28:43.13 ID:yfBRlMiu0
そりゃProgram Files/Windows Live/Mail以下じゃないの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:21:52.98 ID:kMKl0R5c0
PC初心者かよw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:43:27.64 ID:coXRvtWu0
>>233
マジかよ・・面倒臭すぎる・・・

C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Microsoft\Windows Live Mail

この中に入ってるものは全部手動で消せということなの? 手動で消してもレジストリとか大丈夫なのか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:02:33.22 ID:kh7iDPGu0
Windows live essentialのup dateを実行したらひどい目にあった…
Windows live mail死亡とか…仕事用なのに…
いろいろやって、データのサルベージもできたから良かったけど
くっそ時間取られたわ…残業確定になった
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:24:15.69 ID:R6sqJMwc0
パス忘れた
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 04:13:55.61 ID:FwxP6uSx0
こんなスパイウェアなんてよく使ってられるな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:06:13.69 ID:ft5aQbLr0
脊髄反射サンプル
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:48:13.01 ID:GwzaV4GSP
>>236

バックアップしてなかったり
予備の環境がないときに限って
トラブルに巻き込まれて参っちゃうよね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:06:10.13 ID:9brPyIqW0
2011版をしばらく使用していましたが、最近動作がかなり重くなりました。
再インストールしても状態は回復しません。
対処法はありますでしょうか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:47:06.55 ID:q5/flAFS0
HDDに異常があるんじゃないの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:33:40.81 ID:3zmHKOru0
>>242
最近ブルースクリーンになったことがあるので、そうかもしれません。
サンダーバードなら問題なく使用できるのですが。。
HDDの換装をするしかないのかなぁ。。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 02:02:42.21 ID:KkeHs4qI0
これ使いだしたばっかりで良く分からないんだけど
タスクトレーに最小化したまま常駐できないのですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 05:02:39.20 ID:DI3pk/VI0
最小化すれば入ると思うけど?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 07:07:26.32 ID:M2wXD/lp0
>>244
7のままじゃ無理。メッセと同じでVista互換で起動してみれ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:35:21.07 ID:pRdizBiY0
起動した状態でタスクバーのアイコンを右クリック
このプログラムを表示する、を選べ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:10:12.69 ID:8Myp2KNN0
Window liveメール今まで順調に動作してたのに
今日、急に入れてたgmailにログインできなくなってしまった
アカウント削除→追加してみても駄目だ
windows liveメールの問題かな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:51:38.65 ID:+EnJiDR80
ええい、返信の引用符不可はまだ直らんのかっ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:32:16.56 ID:gX7ppgXo0
こっちは問題ないけどね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:59:07.23 ID:4IQU0uSP0
引用符なんか使うのは、前世紀の旧人類だけ。



がMSの見解です。死人が出るほど、デモ/抗議すべきだな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:15:42.11 ID:2AzQfsW70
引用符なんて要るか? 右端の折り返しでデコボコにされるから要らないけどな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:51:52.03 ID:/80QjNnp0
引用符って

-----------Originalmessage------------

って奴のこと?

まさか
>とか#のようなのが、

#あ
#い
#う
#え
#お

って付く奴?
ゴミ要らないね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:30:18.23 ID:KUO2FuBV0
クイック分類、未開封のメールとかの表示を消すことできない?
未開封のメールが80,000件近くあって、いちいち読み込んでいるの見るとムカツク。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:38:30.07 ID:h/2PKlxr0
スパムの温床だなw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:07:51.09 ID:TMcJUW6w0
>>254
読み込んでる?
不思議な話だ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:28:29.02 ID:WL1w02PZ0
Windows Liveの新年版って何月頃出てましたっけ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:37:30.55 ID:DydROA450
Windows LIVE メール 2011 の新しいのっていつ頃でますか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:50:15.68 ID:2U5EJ5+e0
>>258
MSアップデートをしているとたまに更新されてますよ、
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:00:35.50 ID:cK1jEzDr0
@ITでも言われてるけど、引用符を設定できないメールクライアントも珍しいんじゃないか。
せめて付けるかつけないかの設定くらい残してくれないと。

普通の返信ならなくてもいいんだけど、
相手の本文の一部を抽出して返事、を繰り返す構造のメールだと
わけがわからない。
結局コピペで>つけてくれるフリーソフトと併用してる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:23:49.10 ID:2U5EJ5+e0
>>260
quote-----------
相手の文




------------end

自分のコメント

で良いんじゃね?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:38:40.42 ID:gTG/ZzYH0
長文の場合は困る
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 07:14:24.05 ID:IIDfjb6u0
LiveMail2011で質問します
メッセージルール、未だ使ったこと無いんだが、保存フォルダーを非表示
にしておいても、そっちへ移動するの?
それだと、受信したか不明だから、やっぱり手動で移動が良いのかね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:05:21.26 ID:spOC8aF90
クイック分類の未読があるでしょ。
そっちも消してるとかだと知らん。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:54:50.02 ID:O9RVu1uQ0
>>263
HotmailやGmailなどのウェブメールのことか、
POPメールのことなのかで話が少し変わるかもね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:50:41.47 ID:AJPBFXjU0
>>265
メッセージルールはPOPにしか効かないよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:24:45.47 ID:nRYyzSuq0
>>266
え?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:27:06.46 ID:fLv339kc0
IMAPは効かないよ。
Browserでやる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:36:39.50 ID:BvldbjqS0
Windows Live IDを登録しようとしたところ、既にお持ちのメール アドレスで ○○○○@example.com
と表示されます。記憶に有りませんが、以前何かの時に登録したのかもしれません。

Windows Live IDを削除して、新たなIDを登録したいと思います。
どなたか御教示御願いいたします。

270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:37:07.71 ID:czoB2dZT0
これ、オフラインで使った方が軽い
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:58:13.21 ID:xUdZvtcX0
なんかLiveメール使うたびにフリーズするわ。もうダメ…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:00:40.12 ID:r4qFwzOS0
俺のチンコもフリーズry
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:21:26.36 ID:FgLhC8os0
それをそのまま俺のケツにプリーズ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:35:34.29 ID:mYMl0YRK0
すまないガチホモ以外は帰ってくれないか!!(AA略
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:50:11.24 ID:aGLZ4WKN0
ようやくthunderbirdに慣れてきた。
やっと普通にIMAP使えるし。Google Contactsとも同期できる。
オサラバです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:29:25.36 ID:SO/GB1v30
>>275
はいさよなら、せっかく慣れたんだもう帰ってくるなよ。
おれはOutlook Expless時代にTBには行ったが慣れることが出来なくって、
MSN Explorerからこっちに戻ったわ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:30:28.11 ID:0NcbnVuY0
windows liveメールもっと軽くならないのかよ・・・
起動が遅いし、最初のメール読み込みまで時間がかかる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:45:10.36 ID:CsLJvqVc0
そんなに遅いんだ
やっぱりね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:54:55.56 ID:8iHAd+kG0
Liveメールから楽に乗り換えできるソフトって何かありますか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:49:18.12 ID:/0wkZoCa0
>>279
インターネットブラウザ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:57:31.87 ID:lCBHkV2o0
>>279
ちょっと手を加えればThundrbirdへ移行可能やで。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:30:17.69 ID:8iHAd+kG0
>>280 webメールは苦手でござる(´・ω・`)
>>281 がんばってやってみるよ(`・ω・´)

ありがとう!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:04:50.66 ID:MyqhujrI0
Windows Live Mailを起動しないと、
アドレス帳は見れないのですか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 15:54:40.93 ID:SYHoEU3E0
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:11:22.69 ID:WfUlh+Xr0
インターネットブラウザでアドレス帳を開く?
xpのころはスタートの中、すべてのプログラムに
実行ファイルのショートカットがあったので、
同じように、使いたいです。
よろしくです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:14:06.43 ID:dqlYascV0
Windows7 WindowsLiveメールアドレス帳の保存場所
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/5986572.html
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:27:00.37 ID:dqlYascV0
windows7 アドレス帳の場所
で検索したほうが良いかも。googleなどで
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:35:54.60 ID:LWNCsd9h0
win liveメールは、起動時に受信/送信のインジケータがあれば良いがね。
outlook2007では、その点インジケータが良い。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:42:45.60 ID:13AypR+Y0
アドレス帳の保存場所を探してみましたが、
実行ファイルは見つけられませんでした。

お騒がせしました。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:54:41.84 ID:665M3uWNP
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:58:57.09 ID:opQny5Q50
XPから7に更新して、アカウントやメール履歴の移行はできてるけど、新規の受信がわからない
検索かけたら同期ボタンを押せば新着の確認を行うということらしいけど、ホーム・フォルダ・表示・アカウントと新規メール作成などの5つしかなく、ツールバーの追加にも入っていない。
移行の際にXPの方もこれに変えた際、そっちには入ってた。
小さいボタンで「すべてを更新」てのがあるけど、バージョンアップしてこれに変更になった?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:08:09.39 ID:sQvj0NPy0
>>291
2011ならホームタブに送受信てのがあるけどね。
293290:2011/12/10(土) 20:11:23.05 ID:opQny5Q50
>291

そのタブの下にすべてを更新っていうのがあるから、このボタンでいいということでしょうか。
メールアカウント1つだけだし。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:14:51.98 ID:sQvj0NPy0
送受信だよ。
295292:2011/12/10(土) 20:43:47.89 ID:opQny5Q50
>293

ありがとうございました。分かりました。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:32:50.62 ID:GX0UBblY0
フラグ機能?がついてからというもの、「電子メールをチェックしています…」のまま
CPU使用率が上がってファンが回るクソ仕様。
なんでcorei7のマシンでメーラー一つでCPU3割も食うんだよw
297296:2011/12/16(金) 17:27:44.43 ID:GX0UBblY0
自己解決。過去の受信&送信メールをすべて最初から読み込み直してたようだ。
フラグ機能がついたから全メールやり直しってか。フリーソフト以下の技術だな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:16:37.75 ID:OVCOxkJQ0
>>297
フリーソフトは全部チェックしないのか。信用できんな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:26:38.66 ID:4NUF5cZA0
>>243
2009版の方が日本語環境に適してるよ!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:00:05.96 ID:vj1ygoJ/0
>>298
それが致命的なバグ残してリリースする言い訳かw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:01:00.39 ID:m79fBOkm0
>>300
うちでは起きないな。

つーか、笑いながら文句言ってフリーソフトじゃなく、Liveメールを使い続ける理由がわからん。
捨て台詞なら、ここで喚く理由がもっと分からん。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:18:57.81 ID:vj1ygoJ/0
>>301
MSがフリーソフトを排除するからじゃろ。WindowsLiveMailなんて好きで使うかよ。
フリーソフトでホットメール閲覧できるものがあればいってみろよ
しかもXP排除するから仕方なくWindowsLiveMail用に7のノートに入れてるんだよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:21:00.82 ID:vj1ygoJ/0
それまでもOutlookExpressを使っていたんだが、それまで排除するからXPで使えなくなった。
フリーソフトで使えない仕様&XPでインスコできないLiveMailオンリーの仕様にするから
やむをえずWin7環境でLiveMail使ってるんだよ。イヤイヤ仕方なく使ってやってて、思った通り不具合の連発だからムカツイてるのさ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:26:26.37 ID:TIG8/kSg0
右下に表示される
新着メッセージはありません、送受信をチェックしていますなどの
一行メッセージが表示されなくなったのですが
設定はどこで行えば良いかわかりますか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:00:23.40 ID:zQ6r3JyY0
>>303
今はPOP3でもアクセスできるようになっているっぽいけど、
それでも駄目なのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:18:01.07 ID:vj1ygoJ/0
>305
ありがとう。。2009年にはできる仕様になってたんだね。これでLiveメールとは縁が切れそうです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:09:32.07 ID:pFJvconA0
情弱おつ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:24:58.00 ID:+7Dcs9eE0
>>304
ステータスバーだな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:34:30.59 ID:VJbGjUlt0
Outlook Expressからの強制移行組です。
質問なんですが、

これは全アカウントのゴミ箱のアイテムを表示する機能はないのでしょうか?

また、自作のルールによって振り分け先となる保存フォルダが
起動のたびにアカウントごとのフォルダの下にいってしまうのですが、
これもどうにかできないでしょうか?
アカウントごとのフォルダが消えれば問題ないんですが
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:38:21.29 ID:8mUviMwaO
test
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:53:37.89 ID:8mUviMwaO
すみません
質問させてください
先日メールを立ち上げたら受信したメールが全て0バイトの空メールになってしまいました
送信者のアドレスさえありません
こんな感じのメールがサーバー側にある受信件数分受信しているようです過去に受信していたメールは問題なく見れます
ウィルススキャンでは何も検知されません
アカウントの削除再作成でも症状は変わらず
live メールの再インストールてもも変わらず
他のメールソフトで受信してみたら全く同じ症状でした
POP3関連の何か設定みたいなものが破損してしまったのではと考えています
最終的にはOS再インストールでしょうか?
7のhomeです
おねがいします
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:00:23.99 ID:zaiLKT3H0
>>311
先日改悪されたフラグに対応するため?かわからんけど、一度過去の受信メールを全部読み込んでるんだよ・・
俺も気づかなくてCPUがやたら食うんで何やってんだろとLiveMailを一度落としてまた立ち上げたら受信中のウィンドウがでてきた。
数千件読み込んでやっと止まったよw あいかわらず頭悪い仕様だなと。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:02:33.39 ID:4qhJXzen0
とか言いつつも、HDDぶっ壊れたりしてローカルに保存してあるメールが無くなった時、サーバー上のメールを受信しなかったら文句言うんだろ?
POP3と勘違いしてる奴多すぎ。あれ? もしかして前に出てきた1人だけか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:17:17.39 ID:dMXzn2O60
>313
筋違いも甚だしいわw なんでデータが飛んだときが前提なんだよ。
受信ファイルも壊れてないのに、今後こういうことが繰り返されたら鬱陶しいと思うだろ。
それすら「タブー」なのかい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:54:10.24 ID:Lz0PAxID0
IMAPとかでなんらかの仕様変更があった場合に読み直すのって普通じゃないの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:26:14.15 ID:P/cjcB1u0
>>314
鬱陶しいも何も、LiveメールでHotmailを使うってことは単に受信するんじゃなくて、サーバーとローカルで'同期'するって事だけどね。
君の理屈で言うと、ローカルで受信したメールを削除したら、サーバー上でも消えてたら文句言わないとおかしいだろ。
同期が理解できないなら、GmailでPOP3使えばいい。Gmailのサーバー上で変更あっても、受信済みのメールは変更されないから。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:21:29.45 ID:SSh4ecDp0
>>316
それってもっと怖いじゃん。サーバーが死んだらローカルも飛ぶんだろ?意味が無い。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:20:53.99 ID:fzgc4sno0
Hotmailのアカウントの設定で、全般タブの「メールの受信時および同期時にこのアカウントを含める」に
チェックが入っていてかつ、ソフト自身のオプションの全般タブの「起動時にメッセージの送受信を実行する」
や「新着メッセージを確認する」にチェックが入っていなければ勝手に同期されことはないから、いきなり
飛ぶことはないよ。
もちろんサーバー上で消えてしまっている事に気づかずに手動で同期を実行すれば、ローカルデータも
消えるけどね。
それはGmailなどのIMAPでも同じこと。
それが嫌なら、HotmailもとっくにPOP3に対応しているのだから自分に合ったほうを選択すればいいだけ
のことだと思うのだが。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:14:11.45 ID:u9gGub+V0
必要なメールは保存用のフォルダにコピーしておけよw
というかPOP3の受信フォルダが保存用のフォルダも兼ねる
時代遅れの老害仕様なのが謎。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:11:15.88 ID:RV74t2Fi0
保存フォルダは別にあって、メールルールで自動仕分けもできる。
取説読まずに、すぐ電話して文句言っちゃう人種だな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 10:40:00.99 ID:3mA6mE350
このメーラー、既読してもワンテンポ遅れて新着メールのお知らせが出るのな。
そして未読アイコンが出っぱなしになるので使いにくいからOutlookに戻した。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:49:59.79 ID:K3iceihZ0
ブラウザから新規or返信メールを書いてると、別PCでたちあげてるLiveMailに下書きとして残るたびに
受信音がなるのは鬱陶しい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:31:59.79 ID:gEUuXNzv0
Windows Live メールで、受信トレイ、送信トレイなどの文字の表示が段々とぼやけて、
文字が非常に読みにくくなる事ありませんか?次第に文字のフォント自体が怪奇的になってくる。
直し方わかる人いませんか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:33:33.22 ID:ZJzC9BVd0
>>323
RADEONを使ってるなら、カタリストの[ゲーム]→[3Dアプリケーション設定]で
アンチエイリアスの「アプリケーション設定を使用する」にチェックを入れると治る。
325324:2011/12/27(火) 23:35:27.19 ID:ZJzC9BVd0
それよりも重要な事があった。アンチエイリアスの「形態学的フィルタリング」は必ず切ること。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:12:34.06 ID:1zTiat+x0
アカウント触ろうとしてオプション開いたけどそれらしき項目がない
ぐぐったら、「まずメニューバーを表示させます」っておいおい
そこからかいwわかんねーよwww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 07:23:52.27 ID:dXcQDafE0
ごめんなさい、質問なのですが、
windows live messenger 8.1
の日本語版はもう落とせないのでしょうか……?
調べても中々出てこなかったもので「……すみません。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:50:09.34 ID:v/7v+6jQ0
>>324
ありがとうございます。治りました〜
怪奇的なフォントにはホントびっくりしましたw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:03:03.06 ID:8IfUgpBZ0
初心者ですが質問してもよろしいでしょうか。
PCを買った時にインストールしたwindows live mailを使っています。
ある時を境に、普段来るプロバイダからの広告メールや
PC会社からのユーザー向けメールが来なくなりました。
何か設定がおかしいのでしょうか?迷惑メールの設定は低にしてあるのでソフトが勝手に削除しているわけではなさそうです
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:28:06.30 ID:ywC4HYqm0
メールボックスがパンクしてそれ以上受信できなくなってゐのかもしれない
「サーバにメッセージを置く」で削除しない設定になってるなら、特に。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 06:45:43.39 ID:ioF23mVn0
質問です
クイック分類の「すべての送信済メッセージ」にあるメール1件がローカルの送信済フォルダになかったので
ドラッグでコピーしようとしたら、なぜか移動になってしまい、クイック分類に戻せません

クイック分類にはドラッグ移動もできないしアイテムの移動先にもクイック分類はありません
Liveメールを再起動しても「すべての送信済メッセージ」に戻ってないし、何か元にもどす方法はありますか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 07:16:47.56 ID:MD/Ux+fP0
>>331
クイック分類の内容は、あくまで既存アイテムを分類・集約して表示しているだけで、
別にクイック分類用にフォルダが用意されているわけではないと思う。
で、その「送信済フォルダ」が「すべての送信済みメッセージ」の集約対象外なのが原因かと。
分類の説明を見るに、フォルダ名を「送信済みアイテム」に変えるだけで治りそうな気もw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:40:18.72 ID:ioF23mVn0
>>332
ありがとうございます なんとか解決できました
クイック分類の「すべての送信済みアイテム」ですが、
現役Gメールの「送信済みメッセージ」は集約されますが
旧インフォシークメールの「送信済みアイテム」は集約ないようです
お騒がせしました
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:19:49.33 ID:vgSNqP6T0
送信ボックスの表示列を「送信日時、宛先」
受信ボックスの表示列を「受信日時、差出人」

と表示列を個別に選択して表示するにはどうすればよろしいでしょうか?
受信ボックスのフォルダで表示列を設定すると送信ボックスの表示列も一括して変わってしまいます


正月早々親がうるさくて・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:09:28.35 ID:lZUwL+Qg0
xreaを設定したらSSLの証明書の期限切れとかでるけど、設定で確認しないってできない?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:32:38.49 ID:R8lhpzuF0
あまりPCには強くはないものですが質問失礼します

プロバイダはOCNで、普通の接続では大丈夫のようですが
SSLでの送受信の設定ができません(0x800ccc90がでます)
別のPCではOEでうまくできていてそれと同じように設定しているはずなんですが
なにがいけないのでしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:58:04.52 ID:6/9S7Hso0
>>336
ここに書いてあること全部守ってる?(手続きと設定値の確認)
ttp://help.ocn.ne.jp/ols/mail/13783_m_ssl_serverinfo.html

何がいけないとかそういう漠然としたこと言われても誰にも判断できないよ。
あなたがどう設定したか(そしてそれが本当に正しいのかどうか)こっちには見えないんだから。
たった一文字の入力ミスとかもよくあること(例えば.と,を間違えてたり、全角文字が混ざっていたり等)。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:25:15.93 ID:R8lhpzuF0
>>337
少なくともそれは何度も試してますが
旧設定(旧サーバー名、ポートは587と110)じゃないとうまくいかないので…

sslを利用するにチェックを入れると995はパっと出ますが
465は出ないんですよね、これはうまくいってるOEでもそうでしたが
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:45:46.82 ID:pcRPTsOb0
>>338
ポートは本来自分で設定すべきもの。自動で出ないとかは関係ない。
送信に認証が必要みたいだが、おそらく、クリア テキストで認証になっていないのでは?

http://help.ocn.ne.jp/ols/tr/mail/12141_trm_winlive.html
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 04:03:58.06 ID:tb6wARCy0
だからその「試している」内容が本当に正しいのかどうかその現場にいない第三者は簡単にチェックできないのよ。
0x800ccc90はユーザー名/PWのエラーだから単純に設定間違いの可能性が一番高いわけ。
「あまりPCには強くはない」人なら特に。

どうしてもここで訊きたかったら、設定情報画面をアップロードするか、
設定欄全てどう記入したかコピペして書き出してみるしかないよ(もちろんPWとかアドレスは伏字で)。

後はプロバイダに電話してサポートしてもらうしかないね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 04:07:51.66 ID:tb6wARCy0
そうだ、あとそのうまく送受信できてる別のPCのOEから設定を書き出してインポートしてしまうという手もある。
悩むよりそっちの方が手っ取り早いかも。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 07:36:20.13 ID:sE3DdioW0
だな、それが一番ミスが入り込まない手順かも
OEのアカウント設定をエクスポートして抽出されたinfファイルをインポート
簡単だ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:53:23.44 ID:XgAKXNYEP
465ってSSLじゃなくてTSLじゃなかったっけ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:35:28.07 ID:WVzHQ+a/0
TLSはSSLの後継だから、大抵ポートは同じだな。
345337:2012/01/15(日) 15:23:00.94 ID:uk8TDqnF0
解決しました。ユーザー名の変更がうまくできていなかったようです。
346336:2012/01/15(日) 15:38:08.94 ID:uk8TDqnF0
あっ、すいません間違えました
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:00:52.56 ID:HflmLT+50
>>345
やっぱり「単純な設定間違い」だったでしょ
まあ解決してよかったね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:31:35.23 ID:Fh0JUt/DP
>>344
ふむふむ、参考になるわ。
最近auがezweb.ne.jpをIMAPで使えるようにしたけど
TSLで指定しないと送信出来ず気になってた。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:31:48.67 ID:JnvouVIq0
もしかして : TLS
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:19:23.92 ID:U1jFTrbj0
hotmailのアカウントのプロパティで、パスワードを保存しない、にしているのに
パス入力しなくても同期できてしまいます
ちょっと気持ち悪いのですがこういうもんなのでしょうか
ちなみにこの場合、パスはどこにあるのを見てるのでしょうか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:42:53.04 ID:nSUqu8Vl0
メッセとか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:59:41.87 ID:fN0BhWUv0
Liveメールってvistaと違って削除しようとしただけで開いちゃうんですが、これを勝手に開封しないような設定ってできますか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:02:29.17 ID:wMX3U+hS0
一度にメールを送ると画像認証が出て送信できなくなります…
そういう認証が出ないようにする設定が見当たりません。
ご存知でしたらお教え下さい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:07:45.66 ID:q7rRHVsJ0
起動した時、自動でサインインして
右上にHotmailアカウントのボタンが表示される設定にしているのですが、
そこを押したときに「プロフィールの表示」とか出ますよね?

「アカウントの表示」を押すと確かに自分の情報が表示されるんですが、
「プロフィールの表示」を押しても
ウンともスンとも言わないのは、なぜに?
昨日までは表示されたのに。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 06:17:03.73 ID:6SgzEFAG0
ここ数日ネットは接続できてるがPOP3サーバーが応答しないって出てメールが読めねぇ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:03:21.72 ID:w+Njdmt10
OS windows7 64bit
メールソフト:Windows Live メール

社内PCでWindows Live メールのソフトを使用し、社用メールアカウントと個人のhotmailアカウントのメールの2つを受信しています。


今日、社内で社員から仕事メールで私宛の社用メールアカウントへメールが届いたのですが
差出人が何故か 私の名前・私のhotmailアカウント になっていました。
社員は誰でも私のhotmailアドレスを知っていますが、パスワードまでは知らないはず。
何で私の名前・アドレスで 私の社用メールアカウントへメールが送られたんでしょうか?
このメールを送った社員はわかるので本人に問い詰めても知らないで通されます。
まさかこの社員が私のPCからメールアカウントをエクスポートして常に私のメールを受信できる状態にしてあったという事でしょうか?

この現象が気になって仕方ないので質問投下します。
わかる方がいらっしゃいましたらご返答願います。
357356:2012/01/21(土) 01:06:23.63 ID:AssHmkIS0
追記
差出人の名前は ○○○_HOTMAIL (○○○ は私の名前)
差出人メールアドレスは   ○○○○@hotmail.com の私のhotmailアカウントのメールアドレス

になります。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:15:52.95 ID:aAcpM0wd0
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 07:32:49.71 ID:YGXo2tzdP
>>356
それだけの情報でわかる人なんていないと思います。
ヘッダをまるごとコピペしてみてください。
可能なら伏せたりしない方が原因が早くわかります。
でも隠したいこともあるでしょうからそこの判断は任せます。
なんにせよ現状の質問では情報不足でお話になりません。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:48:04.42 ID:LPYbmqA90
ヘッダーのFromを書き換えれば何にでも変えられる。普通のメーラーはできないが、スパムの送信にメーラーを使う必要は無くなんでもできる。
スパムフィルターをすり抜けさせるのに差出人を自分にするのはよくあること。宛先、送信者、返信先が全部、自分のなんて普通。

メアドが非公開とかも意味が無い。
[email protected]
[email protected]

[email protected]
みたく、全ての文字の組み合わせで送ればどれかはヒットする。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:51:13.84 ID:LPYbmqA90
ちゃんと読んでなかったな。NGで
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:30:15.78 ID:82M5qWPV0
Version 2011 (Build 15.4.3538.0513)でいつもとおりgmailのチェックをしたら
接続が認められなかった、とでて繋がらくなったんだけど
なんなのかしら、これ
昨晩までは普通につながっていたしブラウザからはログインできているのだが

昨晩と今の間にやった作業といったらノートパソコンを閉じてスリープにしてそれを解除したくらいしないのだが

363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:30:29.58 ID:rrTg3Syv0
MS が Google の新ポリシーを批判、手紙を盗み見る Gmail Man も登場
ttp://japanese.engadget.com/2012/02/03/ms-google-gmail-man/

Gmail Man
ttp://www.youtube.com/watch?v=TDbrX5U75dk
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:26:50.91 ID:r/jU65XhP
Windows Live メール 2011(15.4.3538.0513)のフォトメールで質問です。

Windows Liveメール ヘルプセンターにあるこのFAQですが
http://explore.live.com/windows-live-mail-photo-email-album-privacy-faq
ひょっとして内容が古くないでしょうか?

2.[ホーム] タブの [写真付きメール] をクリックします。
  とか
4.[メッセージの作成] ウィンドウで、[書式] タブをクリックし、
  とか、
2011の実情とは違いませんでしょうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 02:16:31.83 ID:PidTOak20
エロ画像スカイドライブに挙げたせいか、WindowsLiveの垢を停止されて非常に困っている
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 02:25:49.66 ID:ZSwVEK1X0
メシウマ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:23:26.67 ID:FzQIWbEg0
>>352
無理仕様 vistaでもつかってなさい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 10:44:11.05 ID:A0UzEO78P
表示方法を変えればできるんじゃないの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:17:46.16 ID:Iiydm9G30
2009で本文で振り分けできないのはバグ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:01:56.89 ID:abjUaUIgP
Windows7とWindows Live 2011の組み合わせなのですが
でスタートメニューのクイック検索に Live と入力すると
Windows Live フォトギャラリーや同Messengerはヒットするのに
Windows Live メールだけヒットしない。
でも メール と入力したらヒットする。

という症状なんですが他の人はどうですか?
これちょっと不便だなあ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:37:29.13 ID:aGWt+MQT0
ちゃんと出てくる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 10:52:15.27 ID:YVQxa9KU0
でる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:33:42.39 ID:OZ23UwTS0
アカウントごとにメール内のリンクを開くブラウザ変えられないよねぇ…
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:10:23.83 ID:9WPR1wKw0
2011バージョンだけど、ポート80への送信は
なんの通信してるの?
フィードやニュースレター等利用しないなら
遮断で問題ないよね?
つか、遮断して使ってるけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 10:01:44.47 ID:9Zqh/ngB0
メールに書き込まれたアドレスをクリックした時に使うくらいか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:26:21.48 ID:6IhIwj3f0
左側のアカウント一覧やメールのタイトルとかにモザイクがかかるようになってしまった
これどうやって解除するんだ、見づらくて仕方ない

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2712335.png
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:52:10.55 ID:EEZJDZvv0
>>376
CCCで形態学的フィルタリングをOFF
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:42:48.18 ID:49pvfO+j0
>>377
ありがとう!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 14:23:32.95 ID:Qx81aWF00
Windowsメール(vista)のスレが見当たらないのでここで質問させてください。

タスクバーに常駐させるにはどうしたらいいでしょうか?
スタートアップで起動はできるのですが、タスクバーにアイコンが残りません。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:00:48.36 ID:MeORR5Xd0
>>379
別板に
【vista】Windows メール 総合【不具合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1186896943/
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:56:15.66 ID:ZBYEeFzG0
そのままタスクバーにドロップしても駄目なのか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:09:17.06 ID:HUhpCWpQ0
WinXP用 WinLiveMailの返信の引用符について

WinXP用 WinLiveMailの返信の引用符について

WinXP SP3のOSを使用しています。
OutLookExpress6を使用していました。
重くなってきたので、下記HPから、
Windows XP 用 Windows Live メールをダウンロードし、
インストールしました。
http://explore.live.com/windows-live-mail-xp?mkt
無事インストールも済み、ちゃんとメールの送受信もできるようになりました。
テストに、友人からのからPCにメールに、
返信をしようとしたところ、OutLookExpressと表示が違い、とまどってます。
まず、返信すると前のメッセージには、引用符「>」がついていたのに、
ついてません。
また、元メッセージの上にある
「----- Original Message ----- 」も、ありません。
LiveMailでも、できるようにしたいのですが、
方法教えてください。
あと、
OutLookExpressは、返信するとき自動的に送られてきたメールの上に、
返信メッセージを記入していましたが、
LiveMailは、強制的に下になってしまいます。
どうすれば、自動的に上からメッセージを記入できますか?

OutLookExpressも、最適化などし、メンテナンスしていますが、
重くなりLiveMailを既存にしたいので、
よろしくお願いします。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 04:44:26.38 ID:HvvqlQSZO
>>382
見た目や機能が変更されたのは仕様です
不満ならOEを使って下さい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 06:52:31.04 ID:KnMbKlk80
383がは煽りではなく真に的確なアドヴァイスな件
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 07:34:31.89 ID:isg2fOKv0
がはっ!!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:13:10.87 ID:ig/YceTA0
つかOE6より軽くなることはないだろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:17:56.81 ID:iRSE01dZ0
いつからGmailのラベル(フォルダー)まで同期してくれるようになったの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:28:08.86 ID:A5AhyT9o0
立ち上げてメール読めるようになるまでかなりの時間がかかる。
受信完了したと思ってクリックすると応答無しの表示・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:47:21.20 ID:ty6fOEys0
IMAP だからかな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:18:14.68 ID:bRs+kMqb0
>>389
そういうもんか。
liveメールで全部解決じゃんって思ったよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:47:37.82 ID:T1uOaQc90
「Windows Live Essentials 2011」がアップデート、パフォーマンス向上など
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120322_520501.html

数日中に日本語版が出るそうだか・・・
もうちょっと軽くなるといいんだけどねw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:43:37.48 ID:g3ltZaSv0
なんだよ2012じゃないのか……つまらん
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:57:24.94 ID:5nGljw5q0
数日中どころか、もうアップデートされてる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:44:10.99 ID:4/CJDK160
重いのは直らないんだろうな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:05:32.60 ID:5nGljw5q0
うちでは起動は早くなったよ
ただ起動した後もくるくる回っているのは相変わらずだけど、一応操作はできるね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:46:58.01 ID:va9iBHdzP
英語だけど、いつの間にか公式ブログはこっちに引っ越ししたんだね。

http://windowsteamblog.com/windows/b/windowsexperience/archive/2012/03/20/update-for-windows-live-essentials-2011-now-available.aspx
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:50:47.22 ID:va9iBHdzP
SkyDrive(クラウドストレージ)、Hotmail(ウェブメール)に関するブログはこれまで通りこっちだけど
  Inside Windows Live
  http://windowsteamblog.com/windows_live/b/windowslive/

Windows Live Essentialに関してはこっちへ分離したんだね。
  Windows Experience Blog
  http://windowsteamblog.com/windows/b/windowsexperience/
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:09:47.82 ID:T/6CAwAF0
これさぁ、普段、読み取りを「テキスト形式で読み取る」にチェック入れて、
html形式のメールをhtm形式でプレビューせずに使ってたんだけど、
デジタル署名付きのメールを受信したら、その旨をhtml形式で表示するのな。
しかも、そのままずっとhtml形式でプレビューするようになるw

んで、その状態で他のhtml形式で送られてきたメール見たら、全部、html形式でプレビューしちゃう。

オプションでもう一度、チェックを外してから改めてチェック入れると治るけど、
またデジタル署名付きのをプレビューすると同じことになる。

今後、〜のチェックを入れると、このループから抜けれる事は判ったけど、
なんだこの仕様は? ver2009だから悪いのか? というか、これってガイシュツのネタなのか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:02:30.35 ID:fGJ60Uee0
メッセージのルールのインポート・エクスポートに対応してくれ・・・
再設定面倒だったおw
あー、一括バックアップとかのほうが楽だお・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:23:09.81 ID:TS86FjcB0
>>399
7から8CPのデータ転送機能では、一応、ルールも継承できたよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:40:47.17 ID:WMSUfkcT0
「windows live メール」
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:49:42.38 ID:WMSUfkcT0
「windows live メール」を開こうとしても「1通のメールを"××"で送信する 実行中」というメッセージが出て開けません。何時間たっても同じです。どうすればいいですか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:24:22.54 ID:jwQkXc0l0
windows live IDがなくてもwindows liveメール2011はアップデートできますか?
今朝アップグレードの通知が出たのでダウンロードしました
インストールの時にwindows live IDのログイン画面が何回か出ましたが
windows live IDを持っていなのでキャンセルしたら「インストールを中止します」とメッセージが出たのですが・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:17:13.92 ID:NK/pt+YE0
俺もそうなって失敗したからインストールなんかやめた
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:03:06.27 ID:zHjX6SzwP
アップデートじゃなくてオフライン用インストーラを
使ってみるのはどうかな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 06:23:38.54 ID:EW/TEL780
アップデート後は、妙に軽くなってますね。
起動後にアイコンがクルクル回ってたけど、それが無くなってる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:46:26.74 ID:m05xtgzp0
アップデートきた
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:20:43.18 ID:pBjDKsUf0
なにが変わったんかわからん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 07:41:35.34 ID:LxKOci/gP
>>407
kwsk
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 02:57:18.84 ID:GJfwFX1V0
アップデートしたけど相変わらず
AppData\Localに変なフォルダが増えてくのは
治ってねーのか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:26:39.78 ID:DC9Xfxzg0
今現在の最新は下4桁が0308であってる?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:41:55.20 ID:1KbGK/ey0
うちのも0308だね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:05:35.12 ID:DC9Xfxzg0
>>412
ありがとう!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:03:49.46 ID:adVVBK420
Windows Liveメールって、個人情報(メールの内容)が全てマイクロソフトの
サーバへ送信されるんでしょ?

415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:18:15.39 ID:aH2VzqCV0
いや、Windows Live メールに限らず、この世界に流通するEメールのすべてが
どこかのサーバーに送信されることで機能してるんだが
何かプライバシーとかセキュリティーに過敏になりすぎてわけがわからなくなってるやつが多すぎないか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:28:54.33 ID:adVVBK420
>>415
そりゃ、全てのメールクライアントがプロバイダーの鯖に送信するのは仕方ないというか
当たり前なんだが、Windows Liveメールの場合、リアルタイムで個人情報(メールの内容)が全て
マイクロソフトの鯖へ送信されてると思うのだが?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:18:38.34 ID:DK+SLv8K0
そう思うのなら、それが嫌なら、使うの止めたら?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:25:03.34 ID:/7EUbm3j0
そもそも個人情報の意味も分かってない可哀想な子だから触ってやるな・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:51:38.79 ID:adVVBK420
>>417
話しを逸らすんじゃないよ

>>418
ほほう偉そうなことを
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:53:01.37 ID:8NvjTDpMO
何か送信してる証拠でもあるの?
hotmail専用で使ってるから別にいいけど
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:12:45.45 ID:7617JQamP
>>414 >>416
気になるキモチは分かるけど、
かといって他にしょうがなくね?

どこだったら大丈夫だって話にもできるのかも知れないけど
ミスをしない、従業員が悪意を持たない、だなんて
どこも保障できないと思うよ。
もちろん努力しているかどうかの差はあるんだろうけど。

特に414の書き込みなどは「じゃあどうしろって言うんだ」って感じだなあ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 12:37:04.37 ID:htYEPryy0
とりあえずID:adVVBK420は何か根拠でもあるのかねぇ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:20:18.98 ID:r+YGM/ks0
そこまで気にするやつはメールを暗号化して送ればいいよ。
例えばPGPだっけ?昔流行ったよなぁ。
それか、WordとかPDFにして文書にパスワード掛けて添付すればいいんじゃね?
セキュリティーとかプライバシーとかいう点に関してはいまどきのSNSのメッセージ機能よりもEメールの方がよっぽど充実してる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:24:15.67 ID:r+YGM/ks0
ユーザーレベルでできることはいろいろあるんだから、それをやらずしてサーバー管理者側に文句を言う筋合いはないと思うけどなぁ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:38:02.03 ID:ffCfhxAz0
ユダヤの言葉
「世界中の全ての国に代理人を送りその国を支配させる。」政治・経済・メデ
 ィア・教育..など。戦後、日本人の復活を恐れたユダヤは代理人に在日を選ん
だ。そして、日本人にその事を知られるのを恐れ 巣鴨プリゾンコネクション
と言われる人達も絡ませた。今日ある経済界・政治家・やくざ・教育関係者の
大物はほとんどこの人達である。日本で一番影響力のある創価・統一教会も
ロックフェラーが作り、在日に支配させている。

「戦争させる2つの国の内の一つを支配していれば大きな影響力を与える事が
 出来るが、戦争させる2つの国の両方を支配していればその戦争を完全にコ
 ントロールする事が出来る。」=ワーテルロー以降の戦争の殆どがユダヤの
 2つの駒がシナリオ通りに戦争しただけかユダヤによって嵌められたモノ。

「お金を刷る権利と金の価格を決める権利が在れば世界を支配出来る。」=
 エドモンド・ロスチャイルド..イランとベネズエラ以外の中央銀行は全てロ
 ックとロス茶のモノ。日銀は建前50%以上政府所有。そのからくりは..→
例えば100万円の国債を発行し日銀が100万円分の紙幣を刷りこの国
債を買うとする。(公開市場操作)もし、これに1割の利息が付くとしたら償
還時10万円儲かる。これがそのまま国民の借金になる。これを繰り返せば
国民は借金漬けになる。公定歩合・法定準備率さらにマスゴミ(ユダヤ支配)
を悪用すればいくらでも国民から搾取出来る。資本主義=ユダヤ奴隷主義。

「組織(国・宗教・政府・企業..)を壊すのは外部からより内部から。」(サバタイ派)
一見対立している様に見える政党なども必ずそれをぶち壊そうとしたり、乗っ取ろうと
したりする人間が送り込まれている。だから、ある政党を支持する時も政党を見るのでは
なく、その政策や人間関係を研究しなくていけない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:39:10.17 ID:ffCfhxAz0
ビル・ゲイツが何人かは誰でも知ってるよな?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:02:42.52 ID:QR264WhO0
一人だろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:09:02.78 ID:zD2my+dv0
同姓同名もいるんじゃね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:44:49.52 ID:r+YGM/ks0
ビルゲイツに直接文句を言っても Windows Live メールの仕様が改善されることはないけどな。
孫正義と同じだと思ってる?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:51:57.48 ID:ffCfhxAz0
Windows Live メールは人類の思想をデータベース化して
マイクロソフトの鯖に蓄積されている。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:56:03.21 ID:ffCfhxAz0
Windows Live メールは情弱専用メールクライアント。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:43:25.78 ID:HRevVklT0
ThuみderbirdとSeaMonkeyMailで誤って重要なメールを削除してしまった時の
保険メールソフトとして使ってるよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:08:25.04 ID:y26NJx680
>>430
それならWindows自体危険だろう? 使うなよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:45:37.88 ID:MqmdViaR0
Windows Live メールは人類の思想をデータベース化して
マイクロソフトの鯖に蓄積されている。


435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:28:54.50 ID:Bx+M9Q0W0
今やGoogleの方がよっぽど邪悪化してるけどな
http://youtu.be/TDbrX5U75dk
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:19:05.29 ID:3YWo8NK00
MSNメッセンジャーなどをアンイストールした後、
C:\Program Files\Common Files\Windows Live\.cache
というフォルダ内に
wlc123.tmp
wlcDF.tmp
という結構大きいファイルが残るんですが、
これらは削除しても問題ないものでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:08:30.99 ID:7IJNH4Bu0
Windows Live メールでhotmailにアクセスするとき実行ファイルは
"wlmail.exe" "wlcomm.exe" "WLIDSVC.EXE"の3つを使ってみたい

セキュリティソフトやwindows7標準のファイアウォールで送信も規制している人は
許可してやらないとうまく通信出来ないようです。

検索用にメモ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:15:18.78 ID:+Km5Ug2H0
>>430
Microsoft自体が顧客に牙をむいたことはないんじゃないか
競争相手ならともかく・・・
情報をため込んでも、Microsoftなら、俺はあまり心配しない

あらゆる個人情報を集められるだけ集めるが、何に使うかは俺たちの勝手だ、という某新興企業は信用できないけど
Microsoftに限って言えば、今のところおかしな事に使わないと信用できるぐらい成熟していると思う
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:43:54.85 ID:wzhouVhy0
Windows Live メール 2012
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:25:27.66 ID:pzYn4Ust0
サンダーバードよりもWindows Liveメールを使う良さって何ですか?
具体的に教えてくださいm(__)m
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:34:44.66 ID:xFeNtedoP
ThunderbirdでHotmailを読んでも
Hotmailでは未読のままでダルい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 06:05:12.47 ID:AbPoO7Re0
Windows Live メールなら携帯にデコメを送れる。
ThunderbirdはHTMLメールで送っても携帯でインラインの画像が表示されない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:05:13.41 ID:Rp1jzmyx0
>>441
それはHotmailの仕様上の問題だから
Windows Live Mail以外のすべてに当てはまらないか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:25:24.64 ID:zr5ihTAc0
>>440への回答なんじゃね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:20:38.53 ID:h7FMZrJg0
Live MailはIMAP使えないからHTTPサーバに繋ぐ独自方式でむりくり同期してんだよね
POP3で繋いだらLive Mailだって同期しないし
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:19:50.78 ID:/jZMNjM70
現在Windows 7でFirefoxを使っています。最高のブラウザだと思ってます。

ところで、サンダーバードよりWindows Liveメールを使う理由って何ですか?



447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:27:04.25 ID:RvZydC040 BE:1165392285-2BP(2345)
未開封タブがあるとことかな
開封済みを誤って消してしまうことないし
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:52:08.00 ID:p/llWSzL0
>>446
クリック済みのURLの色が変わるからポイントメールの時に役に立つ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:00:06.97 ID:7jzR1T+aP
>>446
Firefoxがその質問とどう関係あるんです?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:44:52.90 ID:zB8qklpr0
Windows Live メールなら携帯にデコメを送れる。
ThunderbirdはHTMLメールで送っても携帯でインラインの画像が表示されない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:55:45.82 ID:u74wCztB0
●で表示されてるパスワード見る方法ってないっすかね?
新PCに移行しようとしたら、プロバイダーから貰ったパスワード書いてある紙なくなってた・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:36:08.87 ID:tHZPIQJ90
>>451
peek passwordみたいな名前のアプリでなるとかなるかも。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:33:59.64 ID:83ghYnhv0
Wiresharkで通信を覗き見る、とか。
以前同じ状況になったとき、その方法でパスワードを調べた事がある。
クリアテキスト認証なら「PASS ******」みたいな感じで丸見えだしw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:54:59.19 ID:p+JMY6Jv0
表示ツールで余裕。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:08:02.52 ID:414O5QVg0
どこで聞いたらいいかスレを見つける事が出来なかったからここに書くのを許してほしい
Web上のMicrosoft プロモーショナル コミュニケーション マネージャーっていう設定画面で
メールアドレスが2つ表示されていて片方を削除したいんだけど
どうやって削除したらいいか分からなくて困ってる、どうしたらいいんだろう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:59:36.66 ID:0VIpdgGL0
liveメールの容量が無制限らしいから、巨大ファイルをガンガン送って
ストレージ化したらどうなるん?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:17:48.13 ID:jZoGauqe0
それはWindows Live Hotmail の話だろ

ガンガン送った時点で警告メールが来て
メールボックスの容量減らすまでロックされるので意味無し
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 06:59:23.53 ID:2feF8xmk0
hotmailアカウントから
勝手に登録アドレスにメール送信された。
パウワード変えてなかったからか・・・。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:58:37.51 ID:OjsfxXZd0
Windows Liveメール2011を使用しています。
ここ数日、起動時にアップデートを要求されます。
「いいえ」を選択するとLiveメール2011が使用できないのですが・・。
何か情報をご存知の方いらっしゃいますかね?

ユーザー権限で使用しているパソコンだと、アップデートもできないので
メールが使用できなくて困っています。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:10:50.75 ID:bN479Km50
>>459
こちらも今日から更新が必要ですと出るようになったよ。
「いいえ」に決まっとるだろとそうすると起動せんね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:20:11.38 ID:RcP2zKnC0
今試しに起動してみたけど特に何も起きなかった
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:03:17.45 ID:GhN3kB3F0
とりあえずビルド番号幾つなのか
ネットワーク切断した状態で起動してみて張ってみたら?
463459:2012/06/21(木) 09:08:15.90 ID:gmYPPT3T0
Buildですが以下の2つまでは確認しました。
15.43508.0513
15.43538.0513

どうやら
15.435550513
以前のものはすべて対象のようです。
取りあえず30台ほどアップデートはしてきましたが・・・。
ちなみに一度起動して何も起きなくても、古いビルドだとLiveメールを再起動すると同じ問題が出ることは確認しました。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:57:02.72 ID:PQhRdCfu0
質問です。
Windows7(64bit)で、Windows Liveメールを使用しています。
受信したメールに添付ファイルがあった場合、日付と適当な件名を付した新規フォルダを作成して保存することにしているのですが、
プレビュー欄で、添付ファイルを右クリックして、全て保存、(フォルダの)参照を選んだあと、フォルダの新規作成のボタンが見当たりません。
どこか見当たらないところにあるのでしょうか。

現在は、Windowsエクスプローラーで、フォルダを作成してから、添付ファイルを保存という形で運用しております。
添付ファイルは、メガソフトのスターFAX14というソフトから、TIF、PDFのファイルが一緒に送られてくるものがほとんどです。

ご存じの方がいらっしゃいましたらお願い致します。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:52:21.54 ID:/k9e85uMO
無いねw

ちなみに、名前をつけて保存(個別に保存)だと
見慣れたエクスプローラ風ダイアログが出て
新規フォルダ作成アイコンがある
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:22:43.23 ID:bB7Yk8kq0
今確認してみたら、なんだこれw
地味に酷い仕様だな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:47:39.37 ID:wKfpDdKr0
>>465-466
ご回答ありがとうございました。

ありませんか 残念です
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:09:01.71 ID:c8oKOUst0
OSを作っているメーカーが開発してるとはとても思えんなw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:57:29.92 ID:9wdZqJAeP
想像だけど、アプリは新規作成ボタンを呼び出す仕掛けを施してる。
でも施したつもりでバグってる。

という状況ではないかと思う。
プログラム的にはむしろ意図的にボタンをなくす方が面倒くさいはず。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:35:18.26 ID:Eo/O9IkU0
フォルダ選択用APIを呼び出す時に、フラグを指定していないだけかと。
UIを見る限り、SHBrowseForFolder使ってるっぽいし。
可変サイズですらない辺り、このAPIに不慣れな人間が書いたと見た。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:48:51.83 ID:WKXjreKw0
どうせ開発の新人が最初に回されるセクションなんだろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:01:12.18 ID:hT7WnTh90
てか、Win8になったらメーラーはまたOSに統合されちゃうから
これからどうなることやら・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:16:12.36 ID:b374jb+I0
LIVEのメールアカウントをエクスポートして
OS再インストールした後
アカウントをインポートしようとしてもエラーするのは

エクスポートしたときはWin7 64bit
インポートしたときWin7 32bit

これが原因ですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:28:19.59 ID:647BcmNo0
>>473
多分LIVEメールの不具合だと思う、
俺も新PC組んだ際にアカウントインポートしてもまともにできたことない、
メッセージもインポートしてもファイルが化けてしまうことが多い。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:30:19.63 ID:647BcmNo0
64bit〜64bitで
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:35:44.60 ID:8UxV77jY0
アカウントのロックを解除したいのだがもう使ってないメールアドレスにコードを送信するしか選択できない
なんとか他の方法はないのだろうか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:31:29.36 ID:aaUbBbLe0
マイクロソフトって一応大手だろ? 入社はそう容易くないと思うんだが、
なんで出てくるソフトウェアがジャンキーなのばかりなん?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:38:33.49 ID:M0T0/N+60
じゃあ、逆にMSのソフトよりもジャンキーでないソフトがあるんならそれを使えばいいだけじゃない?
長年MSのソフトを主体に利用してるけどMS以上の品質のソフトってのはなかなかないから結局MSという選択に終わる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:44:56.17 ID:/9mluMTQ0
無料だと他はThunderbird QMAIL3 Sylpheed
それとOpera Mailぐらいか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:03:22.44 ID:Hn3m9vyI0
OEの頃から非標準問題と移行時の不親切さいい加減さは有名だしM$は無理
Sylpheedの方がいいんだが個人開発はおっかな過ぎて
仕方なくコミュニティ開発の雷鳥使い続けてる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:25:44.65 ID:6Ab8zg3b0
>>477
Liveに関して言えば、2008年に責任者がMSを辞めたんだよ
その後、Liveがどうなったかは説明するまでもないだろう
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 03:20:51.70 ID:M0T0/N+60
>>480
そういう発想は頭がちがちの柔軟性がないやつなんだなとしか思えない
素人の一般人からすると「標準はOE」だからね
いまだにOE使い続けてる一般PCユーザーは多い
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:09:17.86 ID:aaUbBbLe0
>>481
そういやVistaの開発責任者も捨てセリフ吐いて辞めたんだよなw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:13:32.59 ID:aaUbBbLe0
OSを開発してる企業なんだから他のソフトウェア開発においても圧倒的なアドバンテージがあるはずなんだけどね。
>>478さんのように消極的選択でしか選ばれてないって時点で悲しいなと思います。
自分はHotmailを標準でサポートしてる点と、メール着信時に音が鳴るというしようもない理由でWLM使ってるだけですw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:31:22.04 ID:ilhZ+sKR0
Windows8開発者も首になるんじゃねw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:13:58.58 ID:uCo/6EAWP
MS製アプリやサービスってだけで
思考停止的にハナから叩くやつは老害。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:27:54.87 ID:M0T0/N+60
だな
たぶんそいつらの脳は1995年くらいから停止してるw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:36:46.35 ID:uCo/6EAWP
まぁ酷い煮え湯を飲まされた経験もあるんだろうけど、
いつまで経ってもそんなわけはないだろうし、
それ言い出したらMSに限らずPCに限らず
生きていくうえで選択肢を自らどんどん狭くするだけで得しないよね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:28:46.33 ID:aaUbBbLe0
>>488
>MSに限らずPCに限らず
>生きていくうえで選択肢を自らどんどん狭くするだけで得しないよね。

同感です。MacのソフトでRead meが英語というだけで敬遠する人もいますからね。
ああいうの勿体無いと思います。OmniGraphとか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:02:56.29 ID:xQJgzjWjP
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7575269.html

江戸時代かよ
つうか何人だよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:27:01.80 ID:cRyCJIRN0
webメールの受信箱がすっからかんになったと思ったら5日後にサーバーから削除する
にチェックが入ってた・・・今まで使っててそんなことは無かったからいつの間にチェックが入ったんだ
OS再インスコした時にデフォの設定になって入ったのかバージョンアップしたときに入ったのか・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 09:30:32.21 ID:ArGmMQm50
>>459-460
今更かもだけど…とあるブログにこんなことが書いてあったよ
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2012/06/windows-live-es.html
>>461
XPでは無害らしい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:57:37.11 ID:PkaBjEjq0
Windows7のWindows Liveメールで写真ファイルを添付して送信すると
下記のエラーメッセージが表示されます。
原因と対策を教えて下さい。

<エラーメッセージ>
フォトメールを削除して、新しいものを作成し、もう一度送信してください。

494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:09:04.96 ID:phRF1NmN0
アカウント保護のアドレスって一ヶ月しないと更新されないのかよ
めんどくせえ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:59:18.56 ID:699CjMss0
××@gmail.com宛てのメールが受信してくれない。
webで見ると受信してるのに・・・。
何か設定あるん?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:13:15.86 ID:699CjMss0
受信できました。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:46:40.56 ID:LLFHH9+X0

日本語フォントの表記不全はなんとかならんの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:57:01.53 ID:RgcslyoL0
不具合ないし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:44:59.96 ID:+G4BCXU2P
>>497
特に思い当たること無いけど、具体的にkwsk
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:26:46.53 ID:T9fQkiJB0
>>497 >>499

オレのケースだとPaypal日本語版の送金お知らせメールとかPaypal日本語関連で
意味不明な漢字と文字の羅列になってワケわかめ。
あと、いくつかのショッピングメール日本語表示が同じく。

これが災いしてとてもショッピング取引には使えない。

501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:09:03.40 ID:TNutaB/C0
ただの文字化けじゃないの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:40:12.45 ID:DP5fwWH00
他のメーラーだと問題ないんだよな?
エンコード色々と変えてみたよな?
503500:2012/07/31(火) 11:57:28.76 ID:MICtRg1g0
>>502

もうね、PayPalアカウント表記を英語版に変更しました。
海外サイトでも買い物することもあるんだけどその際PayPalアカウントが
日本語表記だと向こうのサイトに住所転写されたときにグシャグシャ表示になるのよ。
英語表記だとこんなトラブルは起こらない。
まぁこれはWLMに纏わる事ではなくて基本的にPayPal日本語版の問題。

>他のメーラーだと問題ないんだよな?

メールアプリはThunderbirdを中心にSeaMonkey Mail,GMailと
WLMは主に誤削除したときのメールのバックアップ用途で使ってるので大きな実害はありません。
WLM以外ではPayPal日本語表記崩れはありませんね。

>エンコード色々と変えてみたよな?

デフォルトというか日本語(自動選択)になってますがこのメーラーで
無駄に煩わしい思いをする価値を感じないので弄ってません。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:20:04.25 ID:Spmqg4FN0
>>503
それはペイパルの問題でもないだろ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:10:00.45 ID:IQuIr6OP0
Windows Liveメール2011
Win7 64bit
迷惑メール処理レベル→低

アドレスを差出人セーフリストに追加しても迷惑メールになってしまう。

506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:16:56.71 ID:IQuIr6OP0
迷惑メール処理レベルをセーフリストのみにしないとダメなのか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:16:41.75 ID:IQuIr6OP0
ダメだ
処理レベルをセーフリストのみにしても迷惑メールになってしまう
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:17:33.41 ID:zLWYJzA00
GMAILスレより誘導されてきました
WindowsLiveメールからIMAP経由でGMAILを使っております
問題は「送信済みメール」のリスト表示上で添付マークがついていないことです
(右クリックしてカラムを編集しようとしても添付の項目がない)
マークを表示するにはどうしたらよいでしょうか?
(情報ポリシーの都合でPOPは使いたくありません)
ご存知の方どうぞご教示ください
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:53:14.39 ID:3P2bndhn0
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120801_550456.html
Microsoft、無料の新メールサービス「Outlook.com」を公開
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:19:27.78 ID:58zNERak0
OE2013として復活したらうける
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:47:27.86 ID:ZTduwNOI0
MSN Hotmail(笑)のアカウントを使ってサインインできたから入ってみたけど、
今あるWindows Live HotmailをMetroのような感じにしたインタフェイスと
新規でアカウントを作るとoutlook.comになるというだけで全く同じっぽい?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:02:09.46 ID:bWI8ze5b0
Microsoftアカウント、Windows Live ID、Hotmail アカウント、さらにOutlook.comか。
共通アカウントなんだろうけど、正直分かりづらいな。
GFWLやXBOXも含めるとなんだか滅茶苦茶ややこしい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:09:34.32 ID:6+QBYtmn0
>>512
これに限らずMSはネーミングセンス無さすぎ。統一感もゼロ。
Appleとの一番大きな差はそこだと思う。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:47:43.69 ID:+UMposF+0
BingMail、あるいはBmailとかやらなかっただけ良いw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:32:11.09 ID:1vMRW7CA0
時系列で変名されたものに統一感を求めるほうが・・・
ただ時系列で名前をコロコロ変える癖があるって意味なら同意
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:31:35.24 ID:fEcx+X1S0
HTMLメールをメイリオで読みたいのだが、やぱり旧ヴァージョンに戻さんといかんのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:23:17.99 ID:8AbYoOvz0
outlook.comはHotmailのアドレスとして認識されないから
DeltaSyncでの登録が直接はできないっぽいね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:03:56.92 ID:1VGHzPYF0
俺はoutlook.com、別に嫌いじゃないけどな。
見た目もまぁそこそこだし、ネーミングも悪くない気がする。
問題なのはアカウントなり、サーバーの動きが安定しないことなんだよ。
ついさっきもスマートフォンで送受信できなくて困った。
Live mailでは問題ないのにな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:14:38.45 ID:+xhLzKda0
Essential 2012の英語版が公開されたらしい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:19:40.99 ID:vr38xTpQ0
人柱候補はいないか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:26:35.46 ID:zlK9cn/t0
リボンUI、いつになったら止めてくれんの
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:39:58.35 ID:fQIH3MvB0
リボンはもう変わらないだろ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 05:44:26.47 ID:b85355Ml0
送信済みアイテムの「宛先」が差出人(自分)になってしまう↓の現象にモロにはまってるんですが、解決策あるんでしょうか?
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/livemail-email/%E9%80%81%E4%BF%A1%E6%B8%88%E3%81%BF%E3%82%A2/c9ced393-f098-4e1f-a1e2-c49890d32f9e?msgId=1904e968-aa13-485f-83cb-504d7d79dd46

Version 2012 (Build 16.4.3503.0728)@Windows7Ultimate64bitSP1
524名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 18:17:36.05 ID:uTa9LHWp0
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:24:27.77 ID:jhXV7VcC0
Outlook.comから、どうやってLiveに戻すの?
戻し方おせーて
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:36:19.16 ID:cxiSUnw8P
>>525
右上の歯車をクリックしたら一番下にあるよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:27:23.68 ID:KrvreqrI0
>>524
おお、これって、2011からのアップデートはできるのかね?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 02:37:42.58 ID:Tjt6ELxM0
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:45:28.28 ID:WAKdzcK80
>>528
さっそくダウンロード中。
亀だが礼を言わせてもらう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:09:09.96 ID:Gj7QxwRs0
Windows Live 2012はそのまま上書きインストールでは途中で
エラー表示されてインストールできず、
2011をいったんアンインストールして再インストールできた。
いちお、正式版のをば。
Windows Essentials (旧名: おすすめパック)
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-live/essentials-home
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:17:49.25 ID:0f0ndOCy0
一応エラー書いておきなよ
あと正式版って言っているのはwebインストーラーだから
そういう言い方なら>>528も正式版だぞ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:47:58.80 ID:gRrjkBab0
http://uproda.2ch-library.com/564696JsS/lib564696.png
こんな感じに、こことメール一覧の部分がボケボケになった
本分とリボンメニューは無事

再インスコしても治らなかったんだけどどうしたらいいんですかね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:18:34.34 ID:1J+S6p110
PCのリカバリ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:21:54.77 ID:xwQc4DZe0
>>532
>>325,377
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:22:04.88 ID:hOpN1X+70
最近、LiveメールでGmailの送受信エラー多くない?
ちょくちょくエラー来るんだけど。
536508:2012/08/17(金) 00:09:07.24 ID:UYpfEx9N0
>>535
うちでも同じ組み合わせで使っていますが、エラーは見ないですよ
かわりに、Liveメールでhotmailのほうはめちゃくちゃエラー多いです・・・
MSどうしなのに
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:45:57.24 ID:AiwISEqS0
ざっとテストした範囲では、live mail 2012でもwikipedia に書かれている。

>不具合 [編集]
>「−」(全角ハイフン、減算記号、JIS16進コード:「215d」)を含むメールを送信すると、エンコードの設定をJISにしていてもcharset="utf-8"になってしまうバグが存在し、
>2010年10月25日に利用者からマイクロソフト社に報告された。
> 同年10月26日、マイクロソフト社は「この問題に対して調査を開始している」旨の回答を公表した。

は直っていないみたい。
そんなに直すのが難しい問題か?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:30:53.77 ID:uehiAE+c0
対応するコストとメリットが無いと判断されたんじゃね
MS的には相手がuft-8で読めればいいじゃんて感じなんだろう
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:43:09.52 ID:jVgkXRwK0
日本法人or日本語版担当が仕事してないだけじゃない?
日本法人は個人向けなんて知らねーよって感じだろうし、
日本語版担当なんていなくて翻訳だけだろうから、
開発チームに理解されてないって言い換えても良いかも。

MSの日本語対応は全部そんな印象。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:07:41.40 ID:s8lveobJP
気合いを入れるって触れ込みだった
XboxですらMSKKの担当者はセクション問わず
都合3人しかいなかったぐらいだしね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:09:51.60 ID:63Kxboix0
>>537 Wikipediaの該当項目のノートが面白かった
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:30:55.02 ID:2gP7g16nP
>>541
あの界隈は相変わらずバカばっかりだなw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:13:16.67 ID:3bzkPs72P
サーバーエラー多すぎだな最近
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:17:18.39 ID:/hnQXS7a0
それメーラーとどう関係あんだよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:03:22.58 ID:iP1CuFE60
2012にしたらバックグラウンドで送受信されるたびにマウスがカクつくという変な症状が起きてしまった。
2011に戻したらその症状は治まったのでなんか変な風にCPUでも食ってるんだろうか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:55:43.14 ID:W+kSyZ+G0
OutlookからLiveメールに変えて
メール作成の設定は9pt MS UI Gothicになってるんだけど
いざメール作成しようとすると明らかに文字大きいし
以前まで使用してたテンプレをコピペしてみると文字のズレが酷い
これって直し方あるのかな?
Liveメールに慣れなくて困ってる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:55:03.40 ID:7bBlbAj50
LiveMail2011使ってるけど、フォントの大きさが変更されない時ありますね。
LiveMail2011の再起動で直る場合が多いですけど、初回起動時は駄目な時が多いです。
うちだけかもしれませんけど。(OS Win7pro sp1)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:50:02.19 ID:i3gbFSQ20
Windws Mail Desktopはまだベータ出てないの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:48:28.12 ID:6Gr4GaRV0
>>548
Windows Live メールのことか?
既に正式版がリリースされてる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:37:35.80 ID:tZk8l8QW0
サインインできなくなった…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:41:34.58 ID:zLw9BuaX0
良かった俺だけじゃなかった
どこかに告知あったっけ・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:14:01.85 ID:QQizxepj0
今開いたらつながった
急にサインインできなくなることがあるから怖い
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:05:07.07 ID:cVKJqGT20
数日前からXPでWindows Liveメール 2009 迷惑メール処理レベルを(高)にして使っています。
迷惑メールの7割ぐらいは処理できているのですが、すり抜けて通常の受信トレイに入ってくる
メールもあります。
学習機能は手動で受信トレイの「迷惑メール」ボタンを押さないと向上しないのでしょうか?
それとも毎日迷惑メールを自動的に処理するなかで向上するのでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:32:35.20 ID:X/gIhhPr0
ボタン押しても向上しない気がする
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:20:52.68 ID:SyR4cTmX0
迷惑メールのボタンを押すとマイクロソフトに報告は行くと思うけど
即座にメーラーに反映されるわけではないと思う
将来的には反映されるかもしれないけど
暫定的にはメッセージのルールで処理しておけばいいと思う
ただしHTTPのHotmailやIMAPで受信してるメールはメッセージのルールは適用されないはず
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:32:24.18 ID:XGytYcp40
Hotmailアカウントは、Liveメールの迷惑メール設定が適用されていない感じがする。
最近、Win8絡みでプロバイダのアカウントから変えたのだけど、
迷惑メールの判定が甘くなったように見える。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:19:14.34 ID:wiSLmiFD0
>>554 555 556
ありがとうございました。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:54:42.55 ID:U6N6cmjY0
メッセージの検索窓を消す方法ご存知の方いませんか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:06:15.52 ID:LqUnGhJr0
Windows Live Mail 2012 入れた
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:48:26.23 ID:A+xfq0ng0
11との違いは?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:10:37.34 ID:Q7bvqh+70
>>560 起動が2011より早い、軽い。
メール受信もスムーズ。
フォルダやメールの切り替えもサクサク。どこを取っても2011より上。
是非とも更新をおススメ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:36:14.95 ID:o/c0DA4v0
更新ってHPから上書きするの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:38:17.76 ID:fR5eh2Vi0
前のバージョンだとどうだったのか分からないけど、2012だと
フォルダ内の全メールを すべて選択 するコマンドはなくて
キーボードショートカット使うしかない?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:36:49.38 ID:Kv7TAjmu0
たまに新着メール音がしたのに
迷惑メールフォルダにすら1通も新着がないときがあるけど
もしかしてメッセージルールで「○○の時はサーバーから削除する」に該当する
処理があったときも新着音が鳴るの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:56:09.73 ID:cQWr2rIM0
>>564
メール書いてるときも下書きフォルダに登録される度に受信音するよ。あれ全然意味無い。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 03:58:47.58 ID:5IfQAiuK0
win7再インストールするまで気付かなかった

前のより断然軽いのな、ビックリした
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 07:04:36.29 ID:Tz3+Vk+x0
2012にしたらUsers\AppData\Localに{・・・・・・・・  }のゴミ溜まらないね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:40:06.24 ID:wdJCsQZl0
>>567
マジで!?
2011から乗り換えるか…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:43:44.84 ID:azYOGSpc0
つーか2011が重いと思ったことない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 04:49:18.83 ID:YmSj0GHf0
ゴミ溜まらないねのは良いね、うpだて推薦します
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:16:39.97 ID:FIosggKf0
ゴミフォルダって何が原因だったんだろうな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:47:30.22 ID:ftpogAyS0
ゴミフォルダが無くなるだけでも入れる価値あるな。
細かい所がfixされてるみたい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:20:36.88 ID:mc97o1nm0
Build 16.4.3505.0912来たな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:19:46.73 ID:EpYoCdmM0
今2012にすると>>573だよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:19:58.07 ID:vFuCS/Z10
2ちゃん徘徊して今初めて知った、これは通常のアップデートには含まれないの?
自力で探してダウンロードしなければダメなのか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:36:33.42 ID:hArk1LGy0
>>575
うちはタスクバーのとこに通知がきたよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 07:32:12.18 ID:x+RGFmW/0
>>572
ただ、2012はBuild 16.4.3505.0912も初版も、いったん終了した後、しばらくしてから、
エラーで再起動やらMSへの報告を要求される事が多くて。
せっかくゴミフォルダがなくなったのになあ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 07:49:04.96 ID:xfp/5WZ10
2012
Users\AppData\Local\tempに、2012mmddhhmm......のサブフォルダが
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:22:05.43 ID:kLidJN2a0
ま・た・か

まあ、ディスククリーンアップで簡単に消せる場所になったから、
大分マシにはなったけど。
前は本当に消していいか判断のつかない場所だったからなあ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:51:28.66 ID:YRnZ7jlx0
サブフォルダが表示されなくなっちゃった・・・。
同期してるWeb上のHotmailだとちゃんと存在するのに。
ググって出た解決方法「同じ階層にダミーフォルダを作る」をやろうにも、
「このフォルダーの中にはフォルダーを作成できません」って出る。
誰か助けてください。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:54:16.01 ID:xERuhK3J0
すみません、助けてください。
急にメールが受信できなくなりました。
サーバーエラー:0x800CCC90 というのがでます。
アカウント削除して作り直しても治りません。
他のメールソフトを使っても受信できていた日までのメールは表示されるのですが…
それ以降はやっぱりダメです。
何が原因なのでしょうか?
582581:2012/10/25(木) 00:03:51.95 ID:xFFIBF7t0
すみません解決しました
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:46:52.76 ID:lLC7zcgl0
win8で互換モードで常駐できねー
させようとするとバグる。何かいい方法ないか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:30:28.88 ID:Dpah2Yf+0
何で8なんかに変えたんだか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:11:29.26 ID:mLhV+hrZ0
そもそも、なぜ互換モードにする必要があるのかと。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:16:43.51 ID:sGGMxzfP0
互換モードにするとタスクトレイに格納できるんじゃないかな?
7のタスクバーのピン留めに未だに慣れる事ができないレガシーユーザーかと
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:18:07.22 ID:IBa3Hd090
あれ?8には専用のメーラー付いてたんじゃなかったっけ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:55:57.50 ID:5gfJnZfT0
メトロアプリだからデスクトップユーザーじゃ使いにくい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:03:49.88 ID:UnJQfMyF0
それならなんでわざわざ8にしたんだよって話だな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:25:47.35 ID:PWhjwzrD0
liveメールのためだけじゃねーよw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:02:37.86 ID:oObb/xvp0
いきなり社会的権威な人と、
仕事面でメールのやりとりをすることになった
俺は今までフリーメーラしか使ったことない
しかも電子署名とか、なんやら解らんw
どーしよう、因みに今はWindows Liveメール2011
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:30:50.52 ID:kLmd72Jh0
Windows Live メールでも電子署名は使えたんじゃなかった?
電子署名とかはこの際勉強しといたほうがいいよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:26:55.31 ID:YXyzbPql0
>>592
ありがとう。
ただ、権威人で実験台にする度胸が
俺にはないんだよw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:39:13.68 ID:v5YhqLZ80
電子署名初めて聞いた。普通の暮らしをしてる分には一生縁がないと思ってOK?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:51:12.53 ID:d4vdkaUS0
ニュースグループを表示させてる時に、
送信日時でソートすると、無条件で最新のコメントが
先頭に来てしまうのは改善できないのでしょうか。

本来は、ヘッダーの日付を基に、表示したいのに、
レスが先頭にきてしまいます。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:38:51.35 ID:46y3rbMN0
>>594
普通に生活していたら必須。

>>595
会話別に表示ってのはどう?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:41:49.44 ID:uI9V1yT70
仕事で使わなければOK。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:11:20.14 ID:oYD4342L0
セキュリティーとかプライバシーを重視するなら電子署名くらいは使えるようにしといたほうがいいな
599595:2012/11/04(日) 02:18:49.69 ID:w+i8Ejbb0
>>596
件名でスレッド形式になってしまっているのを
ヘッダー毎にスレッド形式にすればいいんですよね?

そんなの設定できます?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:55:36.62 ID:GJR9JPlh0
なんで有料・無料があるのですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:19:11.32 ID:CUSVEAXq0
えっ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:34:33.16 ID:S4duegcP0
海外のバイアグラ系通販のスパムがすごいのだが
メッセージルールで件名、差出人、などの関連ワードを
片っ端から登録して、該当のものはサーバーから削除するようにしても
無視して送られてくる(一応迷惑メールフォルダには分類される)
何故? メッセージルールを無視できるスクリプトみたいなのがあるの?
ドメインを禁止にしても、内容はほぼ同じで無数にあるドメインから送ってくる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:37:00.01 ID:f75QMUAD0
凄いって程の頻度じゃないけど何故かバイアグラだけはフィルター通ってくるな…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:36:29.52 ID:blCTly8s0
popfileとか使えば?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:22:08.83 ID:thUMgp970
Windows Live Mailを使ってる人にお願いがあります
ちょっと試して欲しいのですが
#うちの環境は後で書かせてもらいます
Windows Live Mailを立ち上げて、アドレス帳をエクスポートして下さい(全員分まとめて、形式は問いません)
エクスポートしたアドレス帳に得体の知れないゴミが混じってませんか?

実は、うちでは、謎の外人さん4人分のデータが含まれてました(アドレス帳からは見えませんでした)
3人は名前だけでしたが、1人は、名前、メアド、居住国?が書かれてました
勿論、見覚えは全くありません
Seaver Elaine,,,,,,,,,,,,,,,
market boss,,,,,,,,,,,,,,,
Gerald Senecharles,,,,,,,,,,,,,,,
estrella wilibaldo,[email protected],,,,quintana roo,Mexico,,,,,,,,,
続く
606605:2012/11/07(水) 22:29:40.85 ID:thUMgp970
いつからそんなゴミが混じるようになったかは分かりません
以前、バックアップしようとして、エクスポートした時は問題なかったです(但し、2012ではない頃です)

うちの環境です
Windows7 HP SP1 x64
Windows Live Mail(Windows Essentials 2012)
Outlook.com(旧Hotmail)使用(ローカルにアドレス帳が設定されてない場合、ここから自動でインポートされます)

続く
607605:2012/11/07(水) 22:44:06.04 ID:iQIQt2Zn0
やったこと
Windows Live Mailのアンインストール
ローカルのアドレス帳の削除
Outlook.comのアドレス帳の削除
SkyDriveのアドレス帳フォルダの内容を削除
Outlook.com、SkyDriveのサインオフ

この状態でWindows Live Mail(Windows Essentials 2012)をインストール
アドレス帳の登録をしない状態で、アドレス帳のエクスポート
結果は4人分の外人データが吐き出されました

このデータを消したいのですが、どうすればいいか分かりません
ご教示お願いします
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 08:30:36.02 ID:5ne/Isxk0
うちのWindowsLiveMail2012にアドレス帳って無いので、
Windows7にあるアドレス帳をエクスポートしてみたけどその様なデータは無かったですね。
セキュリティソフトで検索してみては?
Outlook.comは使ってませんが、Hotmailは使ってます。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:52:52.31 ID:HwtN9bnM0
Hotmail系のウェブでログインしたところにあるアドレス帳にそのゴミが入ってるとか、
SNSっぽくなってデフォルトで緩いパーミッションが設定された時に
フレンド登録キチガイの餌食になったとか。
610605:2012/11/09(金) 06:10:39.16 ID:uhWTHjNW0
>>608
メーラー立ち上げると、左下に「メール」「カレンダー」「アドレス帳」とか表示されませんか?
一応、アンチウイルスは使ってます

>>609
オンラインの方(Outlook.com)のアドレス帳も削除してるんですけどね
あと、サインオフもしてます
アドレス帳を全て削除した状態でエクスポートしても、その4件のデータが出てきます
削除してるくらいですから、メーラー上ではメアドは1件も登録されてないことになってます


取りあえず、他の板でも聞いてみます
ありがとうございました
611608:2012/11/09(金) 09:11:17.48 ID:lyLGDBkA0
>>610
左下にアイコンがあるんですね。
先ほど確認しましたが、アドレス帳(0)なのでcsvで出力してもファイルが出来ませんでした。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:13:00.17 ID:lyLGDBkA0
すべての知り合い(0)の間違いでした…メールは携帯が主なのでPCは通販位しか使ってないですorz
613605:2012/11/10(土) 03:18:02.35 ID:Yt8kjrnpO
すみません
特に意味はないのですが、書き忘れた事が1つあるので書いておきます


Outlook.comのアドレス帳もエクスポート出来るので、削除する前にやってみました
出来たcsvを見ましたが、ゴミはありませんでした
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:44:47.70 ID:KMd6u9x70
Thunderbirdが開発中止とかで、Windows Live Mailも視野に入れようと
思ったんだが、Esswntialsも岐路に立ってるとか・・・?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:24:25.48 ID:enbI+vSy0
メッセが廃止で替わりにskypeがラインナップ入りじゃない?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:46:06.44 ID:0UKAAC3l0
その可能性は高いな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:46:39.64 ID:QdvoiCtv0
メールの通知用で使ってるから
メールとの連携がないとメッセンジャー使う意味がない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:34:13.91 ID:50yQM6pS0
迷惑メールが毎日たくさん来て酷いからアドレスを変更したのに今のアドレスに前アドレスでメールが来るのだけどなんでかな?
前アカウントは削除したけど
新しいアドレスなのに何度変更しても迷惑メールが来ます
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:24:25.90 ID:xaeHFAhm0
メール転送サービス
620618:2012/11/17(土) 23:48:54.08 ID:qaA7aXor0
>>619
なにそれ?
さっきまたメルアド変えたけどすぐに出会い系メールがたくさんくる
宛先が前のアドレスになってる
どうすればいいの助けてお願い
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 01:45:54.08 ID:kGsXQMl30
初心者スレ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 04:10:44.44 ID:XDrxLQkF0
>>614
Thunderbirdは新機能を付けないという意味での開発中止なのでちゃんとアップデートはされる
これとは比較にならないよ
623618:2012/11/18(日) 09:13:58.37 ID:Mki3CXAY0
はやく教えてください
メールがたくさんきて大変です
おねがいします
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:21:12.50 ID:AgVu3yTM0
クリーンインストール
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:21:02.37 ID:ZaOlB/pg0
転送しているところに問い合わせろ、としか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:00:27.44 ID:Mki3CXAY0
わかりません
もういや
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:47:07.80 ID:EDrUw4wsP
> はやく教えてください

こういうの見ると教える気なくす
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:49:51.02 ID:RIq4eRI90
答えられないなら黙ってROMってろよゴミクズ。
社会でも2ちゃんでも役に立たないチンカス共め。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 11:28:06.19 ID:jfbzOhfO0
Windowsliveメールは、相変わらず頻繁に停止しますね。
イライラしますので、結局にThunderbirdに換えしましたがWindowsliveメールに保存しているメールをThunderbirdにインポート
しましたが、簡単でした。
Thunderbirdでは、アカウント別のメールが複数を同一に出来ませんが(Windowsliveメールのクイック分類みたいに)情報を
調べて見てみます。
Thunderbirdは全く停止がないのでスッキリしました。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 11:48:14.59 ID:cdkZ7MJk0
うちの環境では停止したりしないけどな
あと、Thunderbirdで複数アカウントのメールを一括管理するのは簡単
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:00:26.86 ID:baAmipSR0
時々、送信したらちゃんと送信してるのに送信トレイに残ってて、こっそり死んでる時がある
送信トレイのメール削除しないで再起動すると、またメール送るので要注意
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 04:24:01.83 ID:8myiHNv/0
>>631
送信したら「送信済み」をクリックして反映されているのを確認するクセがついちまった。

1台のノートでWLMを受信音鳴らすために常時起動させていて、メール書いたりするのはメインのデスクトップ(XPだからWLMが入らない)
からブラウザで書くことが多いんだけど、これやるとメール書いてる間ずっと下書きフォルダにあるので
毎回受信音が鳴って鬱陶しい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:01:07.04 ID:bIDk1lnr0
なんでそんなめんどうなことを・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:38:36.29 ID:/TDRNmJY0
Thunderbirdとアカウント設定登録がかなり違う・・・めんどいっ
何度弾かれたことか・・・やっと移行が終わった。
受信メールの数がThunderbirdと違うアカウントがあるな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:19:03.20 ID:8myiHNv/0
メインマシンがXPなのでWindowsLiveMailが入れられないので、
隣のWindows7ノートに入れて2分毎にメールチェックさせている状態です。
「受信時に音が出る」という目的のみで立ち上げています。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:26:49.43 ID:Ia4Cl8Uri
ライブメールの様な1メール=1ファイル管理が出来るメーラー他にないですかね?
探したんですが見つからなくて(汗)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:08:54.28 ID:A6q7bPUx0
むしろThunderbirdの方が分かりにくい気がする

>>636
sylpheed
秀丸メール
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:13:45.80 ID:/TDRNmJY0
今日初めて入れたけど、2013年版も出るよね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:28:05.62 ID:y5AyasK40
Thunderbirdでは、アドオンで各アカウントの受信トレイ、送信済トレイ、ゴミ箱等の未読数、合計数が表示で便利ですね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:29:02.53 ID:ulurqjY+P
>>637
あれは通向けってイメージあるわ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:33:55.11 ID:hiU8Pb0P0
しるふぃーどは開発者が一人なのがなぁ
秀丸は4000yen()とかの頃使ってたなw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:43:31.67 ID:EmSUv18r0
>>636
そんな素晴らしいアプリ作ったらMSに潰されるよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 05:54:21.62 ID:b2RD2ggF0
>>640
秀丸メールよりもLiveMailの方が通向けか!?って言うぐらい訳が分からなくなってきた。
名称だけでも、LiveMial, LiveHotMail, Outlook・・、操作体系も用語も。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:34:44.85 ID:/OA35yYv0
WindowsLiveMailとOutlookの互換性が低いのが・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 16:12:49.73 ID:EmSUv18r0
>>644
どちらもMS製のアプリだから相性が合わないのは仕方ないよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 16:14:16.33 ID:EmSUv18r0
Vistaの開発費用に2兆円ほどかけた大企業だよ。
そのうちほとんどは幹部のボーナスだが。
残りの数千億はマインスイーパーの改良に当てたんだろうな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 16:34:03.23 ID:z8oXRJ4c0
>>645
いやそのりくつはおかしいw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 17:50:53.87 ID:EmSUv18r0
MSは昔からマウスなどのハードウェアで定評のある名門企業だ。
ソフトウェアはまだまだ途上でどれも使えるレベルにはなっていない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:58:10.07 ID:9dIPiXO+0
脳みそに柔軟性がなくなってる老人や
PC依存やネット依存で思考能力が低下してるやつらにありがちだが
自分が普段使っているものと違うものはすべて「使いづらい」と文句をいう性質があるよな
どんな道具だって使い慣れていなければ使いづらいのは当たり前で
たいては道具に問題があるというわけではなく
使う本人のレベルが低いだけ
つまり2ちゃんねるとかで文句を言ってるやつは自分の無能さをさらしてるだけなんだが
匿名なのがせめてもの救いだな
というか匿名の掲示板じゃなきゃ恥ずかしくて言えないんだろうがw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:00:36.76 ID:+JvXmTzg0
プ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:01:34.65 ID:9dIPiXO+0
PC依存やネット依存のやつらは自分が「PCに強い」とか思い込んでるもんだからたちが悪い
実際には自分の知っている世界しか知らないわけで(その世界では誰にも負けない知識があったりするかもしれないが)
視野が狭く頭も固い無能者に過ぎなかったりする
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:18:10.14 ID:tf01a35R0
せめてプログラムをかけるぐらいじゃないとなw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:57:54.27 ID:W19aaF2t0
>>649
なんか怒らせてしまった?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:16:33.08 ID:xPnIgSeoi
>>642
>>637
情報サンクス。検討してみます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:57:21.68 ID:Ta7POWwS0
知らなかった、Thunderbirdよりずっと軽い感じだ・・・
メール件名表示が大きくて、数少ないからか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:45:30.78 ID:ZIgBdWbkO
スプラッシュを非表示にできて、UIのフォントを変えられて、Webページをインライン表示できたらThunderbirdから乗り換える。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 04:48:08.63 ID:mOqRMejK0
どれもどうでもいいことだし
使い慣れないものに文句を言いたがるアレか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:01:50.60 ID:OcPIm1sk0
Outlook Exだと2台のPCのメールデーターを同期するのは簡単だったけど
WLMでもなんとか同期出来るようになった(完ぺきではないが)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:51:59.63 ID:eqfQIrP50
サーバーに残すだけじゃないの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:49:48.11 ID:OcPIm1sk0
振り分けたフォルダも同期
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:50:42.50 ID:FhKvsikF0
Windows Live Mail 2011
メールを開くと、「このメッセージを開いているときにエラーが発生しました。…」
というメッセージが出て、メールを開くことができない。

これにはまってる
ググると同様の症状が見つかる

再インストしかないようだわ

こんなんで1時間も使っちゃった

乗り換え検討、うんこソフト
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:06:21.86 ID:BI78cOW30
大切なメールが受信する筈がWindowsliveメールが停止で動作せずの為、メールが無くなり困ることがある為
結局、便利だったが止む終えずThunderbirdを既定にした。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:20:56.06 ID:tIzkhsHL0
>>662
日本語がお下手でいらっしゃいますね…。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 03:19:03.08 ID:Fo1JuBBH0
MS-IMEはチャンコロに振ってボロボロになったけどねw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:54:48.20 ID:5pYUGZa10
>>664
でもMS-IMEのチャンコロ仕様のおかげで見切りをつけてグーグルIMEに出会えたから良かったよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:26:17.76 ID:PDYda1R90
Win8付属のMS-IME2012は普通に使える。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:52:28.04 ID:MMO7E76/0
>>665
Baidu はどうよ?
平然とMSのIMEを乗っ取ってくれるらしいが
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 03:22:24.05 ID:AtUANWv90
>>666
普通に使えるのは当たり前だし8にする予定もない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:48:13.19 ID:AtUANWv90
Internet Explorerに新たな脆弱性――マウス・カーソルの動きを監視される恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121213-00000008-cwj-sci


8が売れてないからって嫌がらせはやめてくださいMSさん。
タッチ普及のためにマウスをスケープゴートにするのはやめてくださいMSさん。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:06:48.59 ID:qoHC4LJk0
2010も普通に使えるし
中国がーとか言ってるのは時代遅れ過ぎて恥ずかしい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:17:35.30 ID:sa4nMVe30
IME 2007は中国製……ではない
http://ascii.jp/elem/000/000/195/195021/
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:30:38.46 ID:AtUANWv90
>>670
中国貶されて逆切れとか恥ずかしい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:33:57.44 ID:qoHC4LJk0
それはないw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:33:23.09 ID:tibVBTJTP
アカ2つ相次いでハックされた・・・
キーロガーでも食らっちゃったかしら
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 11:56:07.19 ID:W07MW6B00
>>661と少し似た症状がでた
一覧にあるメールがプレビュー画面に文字やら画像が表示されない。
上の方にtxtとChromeのアイコンが表示されてて、それを保存して開くと中身が見れる物もある。

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/livemail-email/windows-live/0589441c-f8c1-48b5-bb9f-e50677a06c40

この人と同じ症状。
再インストするしかないか。win7 Pro 64
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:45:19.69 ID:mcpphGpo0
長い間ブラウザ上でwebメールを使ってきたけど、messengerが無くなった事を機に使ってみた。

基本的には使いやすいソフトだけど、立ち上げ時にパスワードを要求させたり、
立ち上げていない状態でメールチェック機能って無いのかな。
gooメールとかの癖みたいなものだけど、簡単に立ち上がったり、立ち上げっぱなしがどうも落ち着かない…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:44:38.40 ID:czgCO/iK0
パスワードは保存する設定にしておけば立ち上げ時に毎回要求されることはない
起動後に最小化させればタスクトレイに収まって(タスクバーからは消える)
「立ち上げていない状態でメールチェック」と同じ状態になる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:08:42.69 ID:k4pqewC20
2chの名前欄間違って押した時に勝手に起動すんの死ねカス
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:39:07.23 ID:Rtai4DkY0
678ってメーラ使ったことないのかと
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:37:28.73 ID:sQapbpjQP
>>678
何で見てるのか分からないけど
何かしらの設定で変更できるんと思うよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:48:20.13 ID:FB3PbLeMO
メーラーが立ち上がる機能はパソコン買ったときに潰すもののひとつだろ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:59:20.62 ID:sQapbpjQP
>>681
いま見てみたらいじってなかったw
メルアドリンク、もう無意識に避けられるので
設定するの忘れてるwww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:36:33.47 ID:fjmCfBPT0
メーラーをインストールしている時点でアウトだろ
勝手にメーラーが起動してほしくないならアンインストールすればいいだけのこと
自分の無知をさらして他人のせいにするのは愚の骨頂としか言いようがない
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:22:17.08 ID:LNLEmSvW0
専ブラ使えよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 10:10:52.51 ID:8LFxPW+0P
>>683
それは言い過ぎだろw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 11:36:30.37 ID:8zQ7LY350
間違ってメールリンク踏んだらメーラが起動した!
俺の間違いを認識しないなんてメーラは使い物にならない!
ちゃんと俺の無能さを勘案して起動するかどうか判断するメーラを作るべきだ!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:56:04.14 ID:X+H3H8BU0
>>686
誰が何の義理で?
ただで使っておいて文句しか言わないようなユーザーのために
一企業がそこまでご奉仕してくれると思うか?
「ほれこの程度のゴミクズでも使っておけ」って感じで作ったメーラーにすぎないんだぞ
やつらがやってるのはボランティアではなくビジネスなんだから
金にならないことはさっさと切り捨てるだけ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:00:00.32 ID:X+H3H8BU0
発言権が欲しければマイクロソフトの株を何億と買い占めればいんじゃないか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:55:27.95 ID:8LFxPW+0P
極論過ぎて話にならん
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 08:08:02.82 ID:CUOoTFGl0
>>687
皮肉って知ってる?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:43:15.59 ID:RBk7MoY80
一応こっちにも
Windows Live メッセンジャーは3月15日に終了してサインイン不可能に、Skypeに完全統一へ
http://gigazine.net/news/20130109-messenger-end/


http://windows.microsoft.com/ja-JP/messenger/home
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:30:40.37 ID:xwLYYoq20
Skype試してみたけど、Hotmailが来ても通知してくれないし、Hotmail呼び出せないし、不便だなあ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:47:21.21 ID:3B5qyxYY0
>>692
いやほんと着信通知アプリとして使ってたからきついわ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:21:37.07 ID:jSmthrRj0
>>692>>693
ホントこれに尽きる。

買い物の発送メールとかいちいち確認面倒だ。

対策ないかなと、このスレ見に来たら同じ事思ってる人いるのね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:14:34.25 ID:IYdorGB40
Chrome Firefox Operaの通知系アドオン
もしくは携帯に転送
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 04:22:55.80 ID:Ukt4JHVV0
最近のMSはユーザーが望む機能を、ことごとく潰しまくってる印象だなあ。

WindowsLiveMailを常駐させとく方法があるけど、
Windows7だとVista互換にしないとタスクバーに居座ってしまうとか、
終了後に数秒してエラーメッセージが出るとか(でない人もいた)、
Thunderbirdを見習って改良を続けて欲しい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:32:01.64 ID:15P1WJZo0
Thunderbirdはユーザーの望まない機能ばっかり追加されてるけどなw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:16:20.33 ID:jfvKd7ib0
>Thunderbirdはユーザーの望まない機能ばっかり

機能を厳選することにします
 ↓
チャット機能搭載!
 ↓
ハァ?

だもんな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:06:21.20 ID:TpyGS/mg0
Thunderbirdはとっくに開発終了してるから改良も何もないんだが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 08:18:01.78 ID:7BLGbMxa0
メール通知ソフトいくつか使ってみたけどMessengerよりいいものがなかった
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:32:50.19 ID:QFbhecYE0
messengerなんてどうでもいいからhotmailの受信ソフトだけ作ってくれないかなw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 07:02:02.51 ID:YOO6tKgA0
おすすめパック2013が3/31までには出るんだろうけど
 ・メッセンジャーの削除
 ・スカイプ追加
 ・Meshの後始末
 ・Family safetyの仕様変更対応
 ・Movie maker, Live Mailの劇的な改善
ぐらいか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 09:51:54.29 ID:7VojN9lN0
>>701
pop3受信にしてメーラーで定期受信するか、Windows Liveメールを常駐させとくか。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 13:24:49.44 ID:kE75hroz0
Windows Live メールだろうとそれ以外のメーラーだろうと
定期受信の設定ではあくまで定期受信でしかないから
リアルタイムに受信が確認できるわけではない

メールをチャットのように利用している場合にはメッセンジャーのアラートはめちゃくちゃ便利だった
そもそもメッセメールの機能を使えばチャットウィンドウでメールのやり取りもできたわけで
この機能もSkypeで使えなくなるのは痛い
SkypeだとSMSでメッセメール的なことはできるけど1回の発言に7円くらいかかるんだぜ
バブルかよw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:16:51.61 ID:7VojN9lN0
リモートアシスタンスはどうなるんだろうね。
メンテナンスメニューの中にあるから何とかなるけど、
メッセンジャーからになれてる人に、それを教えるのも一苦労する。

しかし、Skypeでメール送ったら有料なんか。改悪が続くなあw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:46:23.35 ID:yxFoiwGr0
2011のオフラインインストーラーってありますか?
総務省の迷惑メール情報提供用プラグインを使いたいんだけど
いまだに2012に対応していない・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:55:25.48 ID:53sbyoXW0
>>706
>>2
迷惑メール情報提供+2011>2012 ってアツいね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:14:50.53 ID:yxFoiwGr0
>>707
ありがとうございます
>>2の3つ目のでいけそうですね
仮想PCで使おうと思います
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:08:43.59 ID:N0AJ3Qsk0
助けてください
先月ぐらいから エラーで返ってくるらしく他の人からのメールが届かない。
amazon等 企業系のメールは普通に届く。プロバイダ系のメールを弾いている模様。
特に設定等をいじった記憶はなく拒否リストも空です。
アカウントは 「@live.jp」です。
考えられる原因等あればおしえてください。
710709:2013/01/18(金) 19:10:09.06 ID:N0AJ3Qsk0
スレ違いぽいので余所いきます
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 06:19:21.29 ID:wfl4mvptP
>>701
nPOPで監視させて通知トレイに表示させるとか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:17:36.83 ID:WByGi5uo0
質問があります。当方W7を使っています。
同じ内容のメールが夜をまたいで夜朝と2通届いたので「同じのが来ているよ」と返信メールを送りました。
送信後、送信済みアイテムにあるメールを削除しようとしたら
@「不明なエラーが発生しました」とメッセージが出て削除できません。
AメッセージのOKを選択すると画面が元に戻ります。
B同様の作業を数回繰り返した後エラーメッセージが出ても今度は何もせずに数秒放置していたところ
 自動的に「メッセージを削除しています…」と出ました。が、十分以上たっても画面はそのまま。
 元の「不明なエラーが発生しました」のOKボタンを押すとその削除メッセージも消えました。
C画面最下段を見たら自分が送信したメッセージは1通だったのになぜか2通と出ています。
Dまさかウイルスと思い更新後のウイルスバスターで完全チェックをしたところ何も検出せず。
E送信済みにあるその問題のメールを自分宛に送受信したところ受信したものに問題はありませんでしたが
 送信済みのメッセージが(自分が送信したメッセージの回数は)2通なのに3通となっています。(困難が増えただけorz)
以上です。
当方の希望としては
@放置でも無問題なのか知りたいです。
A問題ありなら次の作業手順をご指導願いたいです。
B無問題でもやはり不安なのでこの送信済みメッセージを削除する方法をご指導願います。
以上です。どうぞよろしくお願いしますorz
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:22:48.54 ID:jCyNRvdk0
再起動、直後に送信済みフォルダのメール削除
これで回避だ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:33:33.05 ID:WByGi5uo0
>>713
レスありがとうございます。
指示通り行いましたがやはりダメでしたorz
動揺していて重要なことを書き忘れていましたが実はウイルスチェックをした際、
ウイルスチェックが終了してcookie以外「ウイルスはありませんでした」の画面が出て
ホッとした矢先、<チェック終了後パソコンを切る>の設定にしていないのに、
勝手にパソコンが切れました。ものすごく怖くて急いで立ち上げた後今度は完全ウイルスチェックを
しましたがやはり何もでず、でした。
ほかに何か試みるべき作業がありますでしょうか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:56:31.36 ID:WByGi5uo0
712,714です。
大変お騒がせしました。今、解決しました。
713氏においてはggrksで一喝せずにご返答くださったこと、心から感謝します。
そして今猛烈に、恥ずかしいです…すみませんでしたorz
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:02:17.58 ID:yhHc8X6q0
>>711
nPOPとやらは使ったことないから知らんが名前から察するにPOP3とかで定期受信しているだけなんじゃないのか?
Windows Live メールは通知領域に表示できるはずなんだが
できないバージョンとかあるのかな?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:08:37.54 ID:wfl4mvptP
>>716
WindowsLiveメールを起動してなくても通知してくれるんだっけ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:29:48.04 ID:9jrD8ctk0
プッシュで通知してくれなきゃヤダヤダ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:48:32.26 ID:yhHc8X6q0
>>717
そもそもnPOPだろうとWindows Liveメールだろうと何らかのソフトウェアを起動しなければならないのなら
最初からWindows Liveメールだけ起動しとけばそれで済むと思うのだが
nPOPなんか使っても二度手間じゃないのか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:52:14.44 ID:wfl4mvptP
>>719
や、俺もそうは思うけど元の書き込みを見た感じ
WindowsLiveメールを常時起動させるのがイヤなのかなぁと思っただけ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:17:13.68 ID:8ZlgBFh40
>>718
つwin8
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:56:56.26 ID:yhHc8X6q0
>>720
メール通知ソフト使っていてもメールが来たら結局Windows Liveメールを起動することになるのなら
最初から起動していた方が素早くメールが確認できるから効率の面でも断然上のはずだが
メール通知ソフトって、そもそもメーラー自体にそういう機能がない場合に使うもんじゃないの?
Windows Liveメールにはその機能があるから無意味だと思うんだが

もしかして、いまだにナローバンドでインターネットに接続していてメールの受信に時間がかかるとか
そういう人もいるのかな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:27:07.82 ID:wfl4mvptP
>>722
さあ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:30:23.25 ID:7gGMjCCX0
2009でメールが消えたり、過去のメールが復元されたり
作成中のメールを保存すると落ちるのは何が原因なんだ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:18:37.33 ID:ZJ9Iriaf0
最近WindowsLiveメール2011を起動してもそのままフリーズするようになりました。
起動時のロゴ?みたいな画面が出た後、通常のメール画面になるんですが
そこでカーソルが○になったまま選択等は一切できない状態です。
他にも同様の事象が発生した方や対象法をご存知の方がいれば教えて頂きたいです。

OSはWinsows7 home premium 64bitです
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 02:56:25.47 ID:fJZP0ibgT
>>725
92 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 07:30:25.23 ID:0QZUdfTR [1/2]
>>89
KB2454826のインストール後にWindows Live Mailが応答を停止するか、起動に失敗する
support.microsoft.com/kb/2505524/ja
(1)Fix itで解決
(2)欠落または破損しているレジストリ キーを追加
(3)新しい Intel 統合グラフィック ドライバーを更新  ← メーカー(富士通)推奨
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:36:49.53 ID:Wrp153F50
一応こっちにも書いとく。
最新版のSkype入れたらMessengerが削除された。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:14:23.19 ID:Q3EiPBimO
>>727気になってた。ありがとう。近々PC買い換えでOEからの移項メーラー、ライヴ選択して良いんだか迷う
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:27:11.43 ID:0cRtLFnG0
メッセがSkypeに統合されるだけ
何の問題もないよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:37:31.56 ID:XeUMUFuz0
メールが来た
はよskypeと統合せよっていうマイクソソフトからの命令だった
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:07:07.09 ID:rl8F+9tF0
「Windows Live メール」で、RSSフィールドを観覧するとき、「オンライン表示」という所を押し、ブラウザで観覧しようとすると、IEが立ち上がります。
これをChromeで観覧するように変更したいのですが、方法がわかりません。
ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えて下さい。お願いいたします。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:12:06.97 ID:gvQxNDHb0
Chromeをデフォルトのブラウザにすればいいだけなんじゃないの
それができないくらいならIEを使うのが無難
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:16:24.49 ID:gvQxNDHb0
知識のない人があんまりその辺を適当にいじったりすると
あとで「戻せなくなりました」とか言って泣き言を言い出す羽目になるだけなので
よくわからない人は何もしないのが一番
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:18:44.06 ID:nfmIpEN60
最近更新ないね?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:33:46.82 ID:UwRINWSx0
メッセンジャーより便利になるからスカイプインスコしてねって言われたからホイホイやったらメール通知してくんねえじゃねえか!
ヤフーメッセンジャーに乗り換えたほういいのかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:06:06.74 ID:ZVdmLwu/0
メッセ=hotmailのように
ヤフーメッセンジャーの場合ヤフーメールだけじゃないの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:04:48.27 ID:u34J+epW0
gmailのメールの到着が遅い
何度送受信押しても50分前のメールが受信できないので
自分宛にメール送ってから送受信したら同時に来た
ググッたら知恵袋なんかにも質問されてんだな
どうなってんの
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:27:29.58 ID:CobVDMJn0
Gmail以外のメールをPOP3とかで受信してるってことか?
それはもともとリアルタイムじゃなかったような
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:05:15.63 ID:SdTDHQDW0
>>736
この機会にヤフーメールに乗り換えよっかなって意味だった
通知してくれなきゃあんまhotmail使ってる意味無いなって思って
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:40:55.25 ID:29Bllk/W0
自分の子供のをFamily Safety下でHotmail,Messengerを使用するようにしてて
Skypeに変われといわれたからインストールしたら、年齢制限のため使用できませんって
いったいどうすればいいんだろう。Messengerはパソコン使いすぎとか、安否確認に
重宝していたけど、まさかこんな糞な制限があったとは。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 19:19:36.55 ID:Bzbe57F70
新しいバージョンのmessengerが利用できますとサインインするたびに出るんだけど
バージョンアップしたらメール着信教えてくれないんだよね?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 19:52:29.69 ID:weW18jDg0
>>741
メッセは3月15日で使えなくなる。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:30:02.75 ID:y6v3WnqL0
>>740
年齢制限はないはずだが
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:43:54.07 ID:/WXQgz3L0
左側のいくつもある中の下の方にあるメールアドレスのフォルダを開くと
必ず一回上の方に飛ばされてスクロールしてみないといけないんだが
これって仕様なの?
直す方法はないのかな?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:47:31.57 ID:/WXQgz3L0
あれ?
今やったら飛ばされないな
いつもじゃないようだ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:54:43.74 ID:/WXQgz3L0
PC起動して初めて起ち上げたLiveメールの20個ぐらいあるアカウントの下の方のアカウントのフォルダを開くと上に飛ばされるみたいだ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:06:52.94 ID:lehm5jzo0
スカイプにしたけど、会話のメンバーの追加が押せなくなっていて、2人以上でテキスト会話できない・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:19:18.31 ID:P8dLdAOI0
友達二人も居ないからどうということはない…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:03:05.77 ID:lp+Wxgyd0
>>747
グループの作成じゃなくて?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:45:29.10 ID:uJ0/uAF30
>>746
俺もそれなるがアカウント3つくらいだからあんま気にならん。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 09:13:44.56 ID:vX/Vjlmh0
それってクイック分類のフォルダに移動させられてるってことなのかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:34:04.96 ID:uktqbJgH0
クイック分類の受信トレイに飛ぶようだ
7534610:2013/02/02(土) 09:08:38.07 ID:JbGZcNfn0
質問です。
送信先の頭に「impossible.nothing」と表示されるのは、
相手にメアドを変えられたってことでしょうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:35:08.55 ID:SL6AUQlx0
このメーラーって
左側にアカウント毎に受信トレイとか表示されて
いくつもアカウント作ったら見るのにスクロールしなきゃーいけない。
まだOutlookExpressの方が使いやすい。
755ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2013/02/03(日) 21:44:40.76 ID:gvdsbpS30
>>754
クイック分類でメールを読めば良いのでしゅ(^▽^)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:03:18.46 ID:SL6AUQlx0
未開封のうちはいいが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:40:38.83 ID:ET5cnaKs0
俺はきっちり分けて表示してくれる方が好き
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:27:30.80 ID:FASjbju40
開封してもそれぞれのアカウントの受信トレイにあるメールは全部
一括してクイック分類の受信トレイでも見られるよ
受信トレイだけじゃなくて全部のメールをクィック分類で見る設定もできるし
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:33:36.65 ID:yBeFzans0
メアドで振り分けはOEとかで、たくさんメアドがあってそれを項目別にきれいに分類してた人間には使いにくい・・

たとえばメールアドレスが15個あっても項目別なら
仕事、友人、オークション関係、金融関係、通販などと項目別分類なら項目が10なら大きく10フォルダですむ
どのメアドIDに来たものかはアカウント見れば分かるし

メアドごとだと15個のメアドの中をまたそれぞれフォルダ分けすることになりとてつもないフォルダ量になる上に
一気に見られないので面倒くさい


要はクイック分類のとこでもいいから受信トレイを項目別にフォルダ分けできて分類できればいい
あとクイック分類に全メールアドレスの不要メールを一括で削除できるゴミ箱も欲しいところだ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:49:24.33 ID:FASjbju40
>>759
保存フォルダーにサブフォルダを作れるのは知ってるよね?

クイック分類に一括ごみ箱は作れない仕様みたいだけど
終了時にごみ箱を空にする設定にしておけば、いちいち各アカウントの
ごみ箱を空にする手間は省ける
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:19:26.30 ID:8ClSr1ff0
>>760
それはもちろん知ってるし試してみたが使い勝手が悪い・・
メールがアカウントフォルダと保存フォルダに2重になるんだよね?

それとゴミ箱いきなり削除設定はうわっやっちまったってなるのであまりにも怖いなw

ゴミ箱に入れた後一括削除ができれば無問題なんだよなあ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:18:47.92 ID:zg06h5gO0
>>761
クィックの受信トレイからメール移動させればアカウントフォルダと
保存フォルダとの2重にはならないよ
手動でやるのが面倒だっていうならルール作って自動振り分けもできるし

あと、保存フォルダのごみ箱フォルダ(うちはOEのデーターインポートした
からあるのかもしれないけど、なければ自分で作って)に削除メールを全部
移動させれば一括削除できるし、上で言った設定でアカウントのごみ箱を
一括で削除する時に 終了時にごみ箱〜 の設定にして終わったら設定を
戻せばいいんだし

アナタがOEからの違いに慣れていないのと、実際は使える機能があるのに
それを使っていないだけの部分が多いとおもうよ

まあ、不満があるならば、サンダーバードやアウトルックなんかの他のメール
ソフトも試してみればいいと思うけど、今度はメールデーターの移行が・・・
って言いそうだね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:58:55.21 ID:em6UeczE0
まあ標準のメーラーがこんだけ仕様が変われば文句も出るわな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:05:57.27 ID:em6UeczE0
つうか保存フォルダの中の並びってなんであんな変な並びなんだ?

下書き
送信済みアイテム
ごみ箱
受信トレイ
だっけ?

受信トレイ
送信済みアイテム
下書き
ごみ箱
でいいだろうに
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:29:03.96 ID:Gl6lW6sN0
>>762
全ての受信したメールを
保存フォルダの受信トレイに
一括で移動させるルールってできるんんだっけ?
それができれば>>764の違いはあるにしても
保存フォルダを上に持っていっとけばOEに近くならないかな
ただ保存フォルダ内できちんと振り分けたいときに
上の一括で保存フォルダに移動のルールと振り分けルールがどうバッティングするのか分からんな

まあ別の問題もあるかもしれないが使ってないからよくわからん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:13:01.32 ID:zg06h5gO0
>>765
>まあ別の問題もあるかもしれないが使ってないからよくわからん

せめて設定できる項目を確認してみたら?

出来るでしょ(一部例外はあるみたいだけど)
ルール使わなくてもクイックの受信フォルダにあるメールを一括で指定
フォルダに移動させることも出来るし

あと、複数アカウント設定してある時は、アカウントごとに受信トレイが
作られるから、保存フォルダに単独で受信トレイは出来ない(自分で作れば
別だけど)んじゃないかな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:14:56.27 ID:Gl6lW6sN0
>>766
俺はこのメーラーを使ってないからよく分からないってことだよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:59:06.36 ID:zg06h5gO0
もし、インストしてないっていうならば無料ソフトなんだしインストして
試してみればいいんだし、インストしてあるけど使ってないっていうならば
起動させて確認してみればいいでしょ
どっちもする気がないっていうならば、確認することは自分で出来ないん
だから、頼むから関わらないでくれ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:26:38.85 ID:Gl6lW6sN0
>>768
ここはお前が答えるだけのスレかよw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:47:20.11 ID:zg06h5gO0
>>769
だから、アナタが自分で試してみて解決策を提案してくれれば
いいんだよ、オレは全然それで構わないから
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:40:21.60 ID:Gl6lW6sN0
>>759
俺がとりあえず試した感じで間違いだったらスマソ
OEやWINDOWSメールを使い倒していた人ほど違和感感じるかもな。

保存フォルダはその場では上に移動できるんだが起動し直したらやはり下に行ってしまう糞仕様^_^;

保存フォルダ内に受信トレイ作ってその中にフォルダ階層作成した後
メッセージルールで「すべてのメッセージに適用する」で「保存フォルダの受信トレイ」指定して全受信メールを移動可能
フォルダ分けについてはメッセージルールをその後あてはめればOK
ここまではOKだが
しかし保存フォルダ内に作成した送信済みアイテムや下書きへの移動は無理っぽい
保存フォルダ内ならごみ箱は全アカウント分いっぺんにできる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:46:06.90 ID:Gl6lW6sN0
上にも書いたがOEとかの真似事はできるけど
保存フォルダを上に方に移動できない時点でたくさんアカウントがある下に隠方に保存フォルダがあって使いづらいな
このメーラーを後継にするんであればMSはOEと同様になるようなクラッシック表示とか作ればよかったんだよね

そうじゃなければ保存フォルダを上に移動できるようにするとかアカウント表示を見えなくすることができるとか・・

軽く触ってみた印象なんでできることがあったらスマソ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:56:30.68 ID:Gl6lW6sN0
要は出来ても今までより手間がかかるような方法でしかできなければ不便だしな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:01:50.54 ID:Gl6lW6sN0
訂正

>>771
×しかし保存フォルダ内に作成した送信済みアイテムや下書きへの移動は無理っぽい
○しかし保存フォルダ内に作成した送信済みアイテムや下書きへのルールでの自動的に移動は無理っぽい
>>772
×保存フォルダを上に方に移動できない時点でたくさんアカウントがある下に隠方に保存フォルダがあって使いづらいな
○保存フォルダを上の方に移動できない時点でアカウント多いと下の方に保存フォルダが隠れていちいちスクロールしないといけなくなるので使いづらいな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:22:20.17 ID:zg06h5gO0
いちばん>>759向けな方法は
・クイック分類の受信トレイで全受信メールを確認する
・保存したいメールを保存フォルダに作ったサブフォルダに移動させる
(メール振り分けルールでやってもいい)
・残ったのは削除したいメールなんだから、一括で保存フォルダのごみ箱に移動
させる、この時にメニューに「すべて選択」がないから、ウィンドウズのショー
トカットキー Ctrt+A で全部選択して保存フォルダのごみ箱フォルダへ移動するのが楽
・ごみ箱からは「ごみ箱フォルダーを空にする」で捨てればいい

アカウントが邪魔ならば、コンパクト表示にして表示したいフォルダだけを
「コンパクト表示に追加」で表示させればアカウントは表示されない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:51:54.14 ID:Gl6lW6sN0
>>775
>一括で保存フォルダのごみ箱に移動
これは右クリックーフォルダへ移動の話?これするとすべてのフォルダが開いた状態で保存フォルダのごみ箱いちいち見つけ出すのでさえ苦労すると思うんだが・・・
基本的にクイックアクセスツールバーの×マークで削除できないと煩雑すぎる

>アカウントが邪魔ならば、コンパクト表示にして表示したいフォルダだけを
>「コンパクト表示に追加」で表示させればアカウントは表示されない

それすると保存フォルダが受信フォルダー20階層ーさらにその下に10階層とかあったときどんな風になっちゃうの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:53:20.81 ID:Gl6lW6sN0
階層って変だな
受信フォルダー項目別に20フォルダーそれぞれに10フォルダ
とかって感じかな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:55:50.19 ID:Gl6lW6sN0
>>773があるから不満が出るわけだしなあ

MSがこの先どうするのか知らないが・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:01:08.63 ID:i2rnE9RJ0
Outlook Express だって今でも使えるんだからそれでいいんじゃね

Windows Live メールの後継は Outlook.com だし。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:14:40.00 ID:FvUBAQUBP
.jpドメインのほうが何かと都合がいいから
@outlook.jpを用意してほしいわ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:25:36.92 ID:T5AjGZrn0
>>779
Win7でも使えるの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:26:57.89 ID:T5AjGZrn0
>>779
え?って思ったけどできないじゃん
783759:2013/02/06(水) 01:32:03.19 ID:zmbjyJHA0
>>773
そうそうまさにそういうこと!
実際は20以上のメールアドレスでその中をさらに細かく整理して使い倒してたので
WIN7機にしてからWLMがどうも使いづらい

保存フォルダの活用も最初やってみたんだけど下の方にあるので20以上のアカウント超えていちいちスクロールが面倒だったり
送信済みアイテムもフォルダ分けしてたのがクイック分類の送信済みアイテムはフォルダ訳できないし。。
ほんと保存フォルダって上に上げても下に戻ってしまうんだな!一瞬ちょっと使いやすくなるかと思ったらがっかり・・

おやすみ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:07:26.28 ID:zOtd8htg0
さんざんアドバイスしてやったのに、文句はいうけど礼はいわないんだな・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:33:42.38 ID:wcAIgNcb0
どれもアドバイスになってないんじゃね?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:48:10.44 ID:mUomlSB70
諦めて別のメーラーに乗り換えるといいよ
Tbも出来なさそうだけど(拡張は知らん)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:20:55.53 ID:bJcoQHcE0
「できない」「あきらめろ」「時間のムダ」これが最高のアドバイスだろ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:27:34.43 ID:yz3a6ErT0
とりあえず開発陣が悪い
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:23:08.27 ID:sHI9LEOs0
せやな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:12:42.32 ID:iGBtwbQ+0
せやろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:29:07.87 ID:HEDxi8UN0
せやろか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:52:17.37 ID:0Zjk7f4Y0
せやで

って、もういいよ

はい終了ーーーーー!!!!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:22:27.60 ID:10UZh5Yl0
 
 
カテゴリの表示できるようにして欲しい。
 
 
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:13:21.66 ID:GWTVkyly0
メールの送信についての質問があります。自分が行った作業を提示します
1.ネットにつないでない状態でメールを書く
2.送信トレイに移動させる
3.ネットにつなぐ
困っていること:ネットにつないだとたんにメールが勝手に送信されてしまう
注:オプションの「メッセージを直ちに送信する」のチェックははずしてあります
ネットにつないでも勝手に送信されないようにするにはどうしたらいいですか?
(自分が送受信操作をしたら送信されるようにしたいのです)
どうぞよろしくお願いします。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:34:26.70 ID:MJFNhn7C0
>>794
あー俺の場合は
起動時の送受信や新着メッセージの自動確認のチェック外してるのに
wlmを開いてネットとかしてるといつの間にか勝手に受信してるな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:51:28.84 ID:GWTVkyly0
>>795
「起動時の送受信や新着メッセージの自動確認」とは?と思い今確認したら自分もそのチェック外してます
勝手に受信、ということは今までありませんがこの勝手に送信されてしまうのには困っています
で、もしかしてネットにつないでる間に勝手に送信されちゃうことあるのかなと思い今実験してみたところ、
1.ネットにつないだ状態でメールを書き送信トレイに移す(勝手に送信はされません)
2.送信トレイにメールがあるのを確認してネットにつないだまま別の作業を行う
3.今確認したところ送信トレイにあるメールはそのまま送信されるのを待ってくれています
ここまで今現在の実験途中経過の報告でした
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:20:14.78 ID:cYLObHGr0
2012だけど
・起動時にメッセージの送受信
・新着メッセージをチェック
オプションをオフにしていれば勝手に受信されることも送信されることもないな
”Windows live メール 自動受信”でググってみたら
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-networking/windows-live/227332b9-0f3a-4a90-bb14-79b9c2d57db3
こんなのが見つかったけどね、RSSフィードの更新をしないに設定するとか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:53:42.18 ID:7Aa+wCZk0
>>796
それって下書きフォルダのこと?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:24:27.93 ID:GWTVkyly0
>>797
「新着メッセージをチェック」?と思いそれを確認したところこちらもチェック外してありました
RSSフィードの更新も「しない」に設定されていました

>>798
いえ、新規作成で書いたメールを書き終えて送信トレイに送ったメールです。

実験の結果>>796の状態(ネットにつないだまま)で作成し送信トレイに送ったメールが
勝手に送信されることはありませんでした。
「では」と
1.一度ネットを切って再接続したところ
2.やはり勝手に送信されてしまいました。
自分的には1と2の間に自分で「送受信」の操作をしたいのですorz
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:04:25.96 ID:cYLObHGr0
あと、自動関係のオプションは
自動的にメッセンジャーにログオンする
があるぐらいだけどね
ネットを切る→再接続っていうのはノートとかで無線LAN接続をON・OFF
するって状況だよね? ダイヤルアップとかじゃないよね?

まあ、設定がバグっている可能性が高いから一度ソフトのアンインスト・
再インスト(最新バージョン)を勧めるよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:25:42.52 ID:GWTVkyly0
>>800
「自動的にメッセンジャーにログオンする」のチェックも外されていました
新しいパソコン買ってメール作業をしようとしたらこのWindows Liveメールがあって
それで使用していたのですが…最初から壊れたソフトが入っていたとはっ!
あ゛あ゛あ゛あ゛orz

みなさんいろいろありがとうございましたm(_ _)m
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:39:27.27 ID:cYLObHGr0
メーカー製のPCなら、メーカーのサポートセンターにも聞いてみた方が
いいよ、同じ症状が出てて対処法を教えてくれるかもしれないからさ

で、終了
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:05:08.74 ID:HkSew+R+0
なんだかおいらみたいに細かいことにはこだわらないゆとり世代向けだなこりゃ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:08:07.59 ID:/kXZeC8A0
そもそも、なんでそんな変わった使い方するんだ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:26:31.69 ID:a3tAHDkq0
メールの送信サーバーの設定でパスワードを記憶しないように設定しておけば
送信のたびにパスワードの入力を求められるはずだから
意図しないタイミングでの送信のトラブルは避けられる
めんどくさいとかは言わないこと
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:53:36.50 ID:5SGquWTf0
下書きに置いておけば良いのに
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:19:13.83 ID:BRiWdiXV0
メールが消えたり、作成画面のToにアドレス貼ると落ちたりしない?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:03:08.38 ID:dYfRIduu0
>>807
しない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:51:13.76 ID:ookYh00k0
メッセンジャーにサインインできねーぞ
どうなってるの
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:13:43.89 ID:AXOBR3BJ0
>>809
スカイプと統合されてより便利になるのでアップデートしてください^^^^^
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:39:35.99 ID:0drw5CubP
アップデートしようとするとエラーが出る
どうしろと
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:50:43.23 ID:LeypEjmK0
アンインストール それでもダメなら OSクリーンインストール
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 03:34:56.00 ID:6/jNKQTc0
こっちでフォントをコントロールできないバグについてはもう直す気はないんかの。
そいともあくまでも HTMLメールをないがしろにして、発信者の側の責任に固執すんのか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:51:46.66 ID:Q2kJiQUr0
メッセンジャー廃止になるから、Windows Live Essentials入れるときチェック外しといたほうが良さそう?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:49:59.57 ID:GoldRkQg0
今から入れる必要ないと思うよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:07:32.89 ID:ICGuC8Ks0
サーバー エラー: 0x80072EFD
とか言うのが出て
今朝からずっとHotmailが受信できないんだけど
対処法ご存じない?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:24:04.79 ID:GoldRkQg0
>>816
エラーコードで検索してみたらどうよ?
818816:2013/02/12(火) 21:44:53.81 ID:ICGuC8Ks0
Hotmailがトラブっとるようだ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1356484742/l50
どもども
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:54:40.20 ID:jnmdeASa0
Liveメール2012をインストールしてIMAPでアカウントを設定したんだけど、
ごみ箱などが無く、受信トレイしか表示されない (POP3だと受信トレイ/下書き/送信済み/迷惑メール/ごみ箱が表示される)
これって仕様ですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 01:01:11.36 ID:x3KBEQ880
仕様です。
POP3はメールを手元にコピーしてそれを操作する、
IMAP4はメールをサーバに置いたままそれを操作する
という違いによる仕様です。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 07:58:21.80 ID:3MjJ4kS20
>>819
迷惑メール、Jank、Jank-Emailとかの対応がつかずサーバーから落ちないものもあるね。
方法ありか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:08:10.32 ID:x3KBEQ880
IMAPのその辺りはディレクトリの設定でなんとかなったと思う。
ただ、ソフトごとに異なるデフォルト名を何かに統一しないと
勝手にディレクトリを作られたりなどぐちゃぐちゃw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:15:49.15 ID:pa+MUS+L0
よく不明なエラーが出たりLiveメールが落ちるのはなんで?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:35:48.37 ID:LAM9o/cG0
>>823
修復か再インストールしたら?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:25:43.18 ID:QSJDCnvI0
とっくにやってる
826819:2013/02/16(土) 19:21:15.81 ID:s8zAFTXQ0
Beckyにしたらちゃんとゴミ箱が表示されて機能もする。
やっぱLiveメールは糞でした^^
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:12:40.56 ID:MtrzoZge0
【経済】Microsoft、「Windows Live Messenger」を4月末頃までに段階的に廃止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360981633/
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:51:12.79 ID:HL9S1ppy0
MSは古い仕様を廃止していけば新しいサービスやアプリにユーザがついてくると未だに考えているのが頭悪すぎて感心する。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:00:03.63 ID:ianH3gjm0
それiTunes11にも言ってやってくれ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:11:53.47 ID:cVPcv+OT0
2013版出るなら、imap強化して欲しいかも
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:22:04.36 ID:HL9S1ppy0
iTunes11まで出てるのか。iPad転送に使ってるけど最近接続してないから浦島状態だわ。
大きな仕様の変更&切り捨てがあったってことね。だとしたら残念だなあ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:32:06.77 ID:KGbAHdfb0
>>828
これから毎年新しいWindowsを出すそうだから、毎年OSを買ってもらえるよ!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:06:48.89 ID:rz0j+cfe0
新PCにアドレス帳移行したらアドレス全部二重になっちまった
なんだこれなんだこれなんだこれ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:28:18.33 ID:HL9S1ppy0
>>832
今年の末か来年にWindowsBlueとか出るらしいね。楽しみだね(棒
IDがKGB・・スナイパーか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:41:01.80 ID:ywQi0uRD0
Microsoft、次期OS『Windows Blue』を開発中
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361100366/
Windows Phoneも含めた大規模なプラットフォームアップデートに
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:44:11.69 ID:QfSY6VI/0
>>833
LiveメールはMicrosoftアカウントでログインすると自動でアドレス帳同期するから
ローカルでアドレス帳をインポートするとデータが二重になる

俺も昔やったよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:45:51.56 ID:NxBKSKX60
ついにOutlook.comへの強制移動が始まったか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:23:49.73 ID:eUZMzEfBP
新しいメーラーはメトロスタイルなの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:51:02.27 ID:jixkjMh40
【ネット】マイクロソフト(MS)の無料Webメール『Outlook.com』正式開始、Gmailに対抗
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361263499/
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:09:42.53 ID:SirVogqr0
Windows Outlook メールって名前になったりして
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:16:26.61 ID:XWhUT1Jo0
たすけてー。
復元されたアイテムってのに、うっかり触ったのか、
メールの配置(indexとか)がぐちゃぐちゃになってる。
これ、元に戻せない??
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:18:45.38 ID:zMfxEXTh0
>>840
単体アプリは今後リリースしなくなるかもねー
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:36:37.99 ID:TNn9gOoe0
なにかの役にたてばと思って報告
いつもはこの板の別スレ、セキュ板とかにいる

知人の、ほぼ買ったままで運用されてるWin7が、Liveメールがおかしくなった
画面表示が、とくに左ペーンが出ない

ぐぐったら、ディスプレイドライバを更新してみろと。
WUにある、MSの最新のものをいれてみたが、改善せず

次に、WUに残ってるKBを調べて、KB2670838 を入れて再起動すると
画面が出るようになった

では、KB2670838で正解かと確認すると、逆にKB2670838でおかしくなった報告もある
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/-/-/0d3b7f3c-82f8-46a4-afd0-60ce1e26bd31

ドライバを先に更新してみたのがよかったのかなとも思ってるが、何かの参考になれば。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:45:40.48 ID:HiYAvgPY0
既定のアカウントが突然消えてしまう現象が、過去何度か起きてるんだが
君らnとこでは起きたことがない?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:48:23.91 ID:xsuaAEKM0
まったくない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:05:24.72 ID:2QPKmI0qP
もうメッセンジャーは諦めた
受信したら即時に通知してくれるし俺はこれで十分

http://imgur.com/EHmhjk0.jpg
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:27:15.55 ID:3pYxNYD+0
そんなブラクラ誰が踏むかよ

GmailかOutlook 2013使っとけ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:20:06.10 ID:cGj5uHMM0
Windowsメールで受信できていたWindows liveメールのメールが変になった
Windowsメールを送受信させると必ずログオン入力ウィンドが出てきて、しかも
正しいユーザー名とパスワードを入れてもだめ。
Windows liveメールを起動させても送受信ができない状態。

しかし今Windowsメールからliveのメーラーにテストメール送ったら両方のメーラーとも
正常に使えるようになった。ログオンウィンドに正しいユーザー名、パスワードを入れたら
なぜか今度はOKになった。

メッセンジャーはスカイプに統合されるしなんだか元気ないな、Windows liveは。
liveメールなんて必要ないけどアカウント作ったときメールアドレスも作ったから
それを破棄するのがいやだから続けてるけど。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:29:04.02 ID:GCSB4Ow00
>>848
言ってることが意味不明すぎる
まさかとは思うけど「Windows liveメール」というのは「Outlook.com」のことなのか?
Windows liveメールはパソコンにインストールして使うメールソフトウェアだが
その認識はあるのか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:32:27.81 ID:EX9gjVWz0
>Windowsメールで受信できていたWindows liveメールのメールが変になった
なんか斉藤清六さんを思い出した
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:43:58.89 ID:NbLpEJDs0
Vistaに付属してたWindowsメールなのか、8のモダンアプリのWindowsメールなのかはっきりしろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:46:59.65 ID:cGj5uHMM0
>>849
うん、メーラーね。インストールして使うやつ。
直ったからいいけど、3ヶ月に1回くらいそうなるような気がする。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:09:14.93 ID:RsS89bD80
直接関係あるかどうかわからないけど、
今日Hotmail(Outlook.comも含めて)は
朝から不具合発生しまくりなんで要注意。

Hotmail何やってんだ! ゴラァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1360752811/

HotmailとOutlook.comにサービス障害が発生
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130313_591648.html
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:39:18.77 ID:cGj5uHMM0
>>853
それだ。俺も検索してその不具合見た。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:51:52.70 ID:GCSB4Ow00
Windows Live メールの不具合ではなくてHotmailの不具合だったってことだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:14:54.19 ID:76rtLNu4P
>>848
Windows Liveが元気ないと言うか、そもそも
Windows Liveというブランドは消滅したのでは?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:08:40.19 ID:0HDPE4VF0
M$のポータルもどきの統合アカウント自体
gdgdぶりがもう笑うしかないからな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:33:35.21 ID:4IKCjRIN0
すみません教えて下さい

live mail 2011使ってるんですが『オフラインで作業』のままになってしまい
『オンラインで作業』を何度クリックしてもオンラインになりません
『オフラインで作業しています。オンラインに切り替えますか?』のダイアログが出るんですが
はい(Y)を何度押してもオンラインにならずにダイアログが出続けます

もちろんネットには繋がってます
キーボードがぶっ壊れてる訳でもありません

セキュリティソフトはMicrosoft Security EssentialsとCOMODO Internet Securityの最新版を使用
もちろんこの状態で今朝まで利用できてたんですが・・・

どうすりゃオンラインになるんでしょうか?
859858:2013/03/17(日) 12:27:51.44 ID:LiVxB/K20
自己解決
悪さしてたのはIE10
IE10からIE9に戻したら不具合解消
木曜にWUでIE10にしてから2日は何ともなかったのにね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:06:04.81 ID:CIJOwNGP0
じゃあliveエッセンシャルだが2012を入れればいいのでは?
861858:2013/03/21(木) 11:41:08.75 ID:zon1+4wI0
>>860
2012があるなんて知らなかったわ
2011が最新だと思ってたよ

WUで更新されないのかよ・・・・・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:25:46.28 ID:PRjQkx+e0
だってもうやる気ないもん
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:16:24.69 ID:eNmkAE2X0
LIVEメールって酷いメーラーだなー。
要らないものだらけだね。
「メッセージの検索」欄なんて使わないのに消せないし
バカでかいメッセージヘッダーも要らないのに
消したら、画像表示とか選択できなくなるし
あげたらキリがなくなりそう。
OUTLOOK EXPRESSの後継って、使いにくくなってるがな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:17:19.10 ID:/9cLO1JU0
一括バックアップとかそういうのできないのが面倒。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:15:12.91 ID:ZaohQIxu0
>>863
ソフトウェアの使い方は人それぞれ
おまえが使わないからって他の人が使わないとは限らないってことにすら気づかないか?
俺はメッセージの検索はよく使う機能の一つだ
検索に関しては Outlook Express よりもはるかに高速で使いやすいのは間違いないが
Outlook Express で満足してるなら無理して Windows Live メールを使う必要はないのに
不要なものをわざわざ使って文句を言ってるおまえは馬鹿か?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:23:28.51 ID:eNmkAE2X0
>>865
使わない人には表示しないようにできるとかの機能はあっても普通だし
別に文句言いながら使ってないわ。
試しに使ってみた感想を言って何が悪いんだよ?
気の短いアホめが。w
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 02:48:28.32 ID:MP8gS9K00
>>865
>Outlook Express で満足してるなら無理して Windows Live メールを使う必要はないのに

いやいやw Outlook Expressをホットメールの仕様変更で使えなくしたのはMS側ですよ。
しかもWindows Live メールはXPに入れられない仕様でね。仕方なくWin7ノート買いましたよ。
今回のSP1強制インスコも8が売れてない腹いせですかね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 07:30:36.46 ID:ukQlVyRw0
>>865
以前から思ってたが関係者かよw
こんだけ不満が続出してるってのに
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 07:51:37.04 ID:XjLOdkpr0
さっさと離れれば良いものを、何を必死にしがみついているのかサッパリ解らん。

>>867
Win7SP1は公開から二年経過したから、そろそろSP無しのサポートは打ち切られる。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 10:04:33.12 ID:2UNT7ns90
WLMは使いにくいんだけど他のメーラーに移行するのは面倒だからイヤ
っていうんだからしょうがないよ、SP1のことにしてもSPの意味がよく
分かっていないみたいだし

あと、エクスポートじゃなくてもメールデーターの一括バックアップ
は出来るけどな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:42:54.76 ID:MP8gS9K00
サポートを打ち切れば新しいソフトが売れるなんて未だに思っているから没落していくんだよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:46:31.30 ID:ZaohQIxu0
>>867
はぁ?
Win7とやらはメーラーの選択肢がWindows Liveメール以外にないというしょぼいOSだったのか?
そんな糞OSなんか捨ててさっさとWin8とかLinuxとかに移行しろよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:49:28.93 ID:ZaohQIxu0
>>868
また出てきたよ
関係者だの社員だの言いだす自意識過剰の精神病患者
病人は自覚がないからしつこくて困る
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:44:00.45 ID:MP8gS9K00
>>872
お前が他人様が使うOSまで決める資格は無いよ。何様だよ偉そうにw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:20:06.35 ID:ZaohQIxu0
>>874
Win7にだって Windows Live メール以外にも選択肢があるだろ?
っていう皮肉を言ってんだよ
そんなことにも気づかないのかw
自らネタばらしするのも恥ずかしいがwww
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:58:20.61 ID:MP8gS9K00
>>875
文盲はおまえだ。俺はWLMがだめだなんて一言も言ってないわw恥ずかしい鮮人め。日本語勉強してこい。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:00:28.36 ID:Lmf5Mtzz0
んなことどうでもいいから

メジャーアップデートはよ

バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:30:47.00 ID:KOzjpVhI0
>>876
流から察すると、ID:eNmkAE2X0 の事なんだろう。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:41:51.23 ID:pEbj4Z6t0
>>878
だろうな
流れを読まない>>876こそ文盲
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:10:25.02 ID:5h2niqID0
もんもう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:52:01.41 ID:75y6p5my0
OEなんかはちょくちょく修正パッチ出てたけど、
Liveメールはパッチとかどうなってんの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:19:12.94 ID:szLWG/Wg0
セキュリティfix以外はパッチなんて出ないだろ
OEの時代はOSもアプリもカオスだったしな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:21:49.65 ID:hrYtmoyT0
OE時代は攻撃手法が次から次へと湧いて出るような時代だったけど、
今はもうそういう攻撃手法は出尽くしていて、それ対策がされていれば
基本的には突然何かという事はなくなったんじゃね?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:01:43.94 ID:75y6p5my0
そういうことなのね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:41:25.52 ID:Pbr4u7VJ0
OEより良いと思えた点は

太字の未開封タイトルをクリックして、開封済み(細字)になるのが速かった
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:21:31.88 ID:vWNfg0+70
新規でアカウント作ったんですが、このアカウントを同期しています。
の画面からかわりません。
ファイアウオールを無効にしても効果なしなんですが、なにがわるいんでしょうか??

セキュリティはウインドウズEssentials 2012です。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 06:39:29.64 ID:1SAkvod3P
>>885
設定で既読になる秒数をいじれるだろ。。。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 06:47:50.43 ID:jMdVHEro0
>>864
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 06:51:01.08 ID:jMdVHEro0
>>886
>セキュリティはウインドウズEssentials 2012です。

そんなのねぇーよwww
よく名前を見直せ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:40:33.16 ID:RZjGXEPj0
すみません
OSは富士通で
メモリは500GBです
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:40:06.52 ID:B7P7Ohs30
>>889
マイクロソフト Essentials/でした><
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:03:42.74 ID:EYolGiWl0
PCメーカー プロバイダ MS
どれかのサポセンに相談しなよ、お姉さん・お兄さんが優しく教えてくれるから
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:20:03.97 ID:q+WNR4Vj0
>>885
Outlook Expressだって0秒に設定できただろ
まさか知らなかったのか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:22:16.59 ID:q+WNR4Vj0
おお、久々に Outlook Express 立ち上げたらいまだに Windows Messenger が起動したw
Live Messenger の方は Skype に統合することで消滅することになってるけど
Windows Messenger の方はずっと使えるのかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:56:54.65 ID:4PT0sGS90
猶予期間が少し延びただけ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:10:27.08 ID:v9bE5KPp0
>>893
ババババ バカにすんな!

そそそそ それくらい

知ってたわ!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:35:34.61 ID:s0PSdt6u0
>>894
メッセンジャーサービスそのものが消えるのに
何でちょっと見た目が違うだけの同一サービス用クライアントがずっと使えると思うんだ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:49:30.45 ID:q+WNR4Vj0
>>897
Windows Messengerは必ずしもMicrosoftアカウント専用というわけではないしな
Skypeに移行すると移行の仕方によっては自動的にWindows Liveメッセンジャーは削除されるらしいが
Windows Messengerは自動的に削除されない可能性ぐらいはふつうに考えるだろ
おまえのツッコミの意図が不明だが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:36:25.76 ID:0BXnf0ye0
Windows Live Mail を使用しての、Hotmail アカウントでのメール送受信ができません

--------------------------------------------------------------------------------------
******* アカウントでメッセージを送受信できません。

サーバー エラー: 3204
サーバー: 'https://mail.services.live.com/DeltaSync_v2.0.0/Sync.aspx'
Windows Live メール エラー ID: 0x8DE20003
--------------------------------------------------------------------------------------

以前にもこのエラーがでたことはあると思うのですが
翌日にはなんだか治っていました
でも今回は2週間ぐらいこのままです
WEBからOutlook.comをみればメールの確認はできるのですが
不便この上ないです

おなじ症状とか、解決方法を知っておられる方いましたらお願いしまする
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:43:38.21 ID:0BXnf0ye0
環境は
Windows 7 64bit メモリー8G
Internet Explorer 10
Windows Live Mail 2012
です
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:59:16.68 ID:9XVlQyt20
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:20:52.77 ID:0BXnf0ye0
>>901
おー!ありがとうございます
さっそくやってみます!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:13:16.82 ID:jELyHGSi0
MSのサポートより先に2ちゃんねるで質問することを思いつくなんて・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:25:11.46 ID:q1vyGt6r0
>>903
フツーっすよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:18:28.13 ID:BtTAJ01+0
>>904
それをフツーと思ってる時点でバカ確定
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:13:20.25 ID:T0kGNcUz0
>>899
エラーIDで検索

他にはメーラーのアカウント設定を消して再設定とか?
ファイアウォールの設定とか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:32:57.48 ID:1dI7zWkw0
本文が頻繁に真っ白のまま読み込まなくなるまじなんなんがちくそ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:57:00.25 ID:bN1m5pyt0
メジャーアップデートまだかよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:45:34.61 ID:IgnC9ukB0
BTOでwindows7を入れたPCを買いましたが、outlook expressを
使うことができず、windows live メールとやらも全く使うことができずに
困っています。

proglam files*86→windous mail でフォルダの中身を覗いてみるんですが
それらしきものを起動することができず、

https://www.microsoft.com/ja-jp/download/windows-live.aspx?q=windows+live
のサイトからDLしようとしてもすでにインストールされていると出てしまい
???の状態です。。助けて下さい
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:04:14.27 ID:ws24ugLw0
>>909
インストされているならば、デフォルトでは
Plogram Files(x86) →Windows Live→ Mail→wlmail.exe
ただ、少なくともスタートメニューには登録されているとおもうが・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:12:20.31 ID:IgnC9ukB0
スタートメニューに無いんですよね… wlmail.exeというのも
見当たりません。

outlook expressのデータを読みこめる他のメーラーって何か無い
ものでしょうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:48:08.24 ID:ws24ugLw0
そのレベルのスキルでBTOなんか買っちゃたのが間違いだから、あきらめて
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:27:25.69 ID:xyCZe9YA0
>>912
質問にきちんと答えられないおまえのレベルはもっと低いけどな

>>911
Outlook Express のデータならほとんどのメーラーがインポートに対応している
検索すればいくらでも出てくるから好きなの選べ

もっとも、他のメーラーを検討する前に Windows Live メールのアンインストール・再インストールくらいは試みてもいいとは思うが
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 03:06:07.27 ID:4MUSUgQE0
>>911
俺もWin7使ってた

OEからの移行方法についてはググれとしか言えない
自分はOE6→移行作業→Windowsメール→Windows Live メール→Windows Live メール2012と移ったので条件が違う

最初はSP1が出る前で、Windowsメールというソフトがインストールされてた
確か、スタートメニューにも表示されてた
勿論、OE6からインポート出来た(フォルダー構成は滅茶苦茶だったがメールそのものは問題なし)
アドレス帳も問題なし
アドレス帳の移行はググらないと分からない
Wabファイルでなくなる

Windows Live メール 2012
DL元はこっち
Windows Essentials 2012 131MB
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-live/essentials-install-offline-faq

DL中にこれをDL
GeekUninstaller
http://www.geekuninstaller.com/download

これでいらない物を削除

Windows Essentials 2012をインストール
自分の場合はメールだけ
因みに、"C:\Program Files (x86)\Windows Live\Mail\wlmail.exe"

後は自分でOEからの移行に挑戦してくれ
因みに>>912には同意としか言いようがない
>>913も言ってるが、ちょっとググれば代替ソフトなんかすぐに見つかる
それを質問してるって事は…
915914:2013/04/10(水) 03:17:48.93 ID:4MUSUgQE0
>条件が違う

少し訂正するわ
聞かれても答えられない
一回しかやらないので覚えておく必要がない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:35:44.80 ID:67AiVV1G0
>>914 なんとかthunderbirdに移行させることができました
ありがとうございます
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:13:48.67 ID:1eHjh83M0
送受信ボタンどこにあんだよw
元のメーラーに戻したわ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:39:33.17 ID:RdLq3Nyg0
>>917
ホームのツール
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:40:52.91 ID:fdjqxvwY0
やりたくないんだろ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:41:36.95 ID:MhuArUkVO
Windows Essentials 2012をWidindows8にインストールしてwindows Live メール 2012を使えますか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 14:13:01.71 ID:TAozsRU10
>>920
使える
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:48:35.26 ID:Z0dAfYws0
>>920
うちはそれ
他のメーラーに移行したいと思ったこともあるが(2011から別なメーラーへ)、面倒そうだし、MS謹製の方がいいかと思って

上に書いたがコレな
Windows Essentials 2012 131MB
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-live/essentials-install-offline-faq
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:11:18.90 ID:jWjkwhFfO
>>921-922
ありがとうございます。
Windows8標準のメールは使いたくないのでWindows Live メール2012が使えればと思って。
使えることをもっとアピールするべきですよね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:01:33.33 ID:ZUmh1yzW0
プロバイダやPCメーカーのサイト見れば解決するけどね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:44:33.17 ID:vDsu8SoG0
windows8が使いにくいのがそもそも悪いんじゃね?
従来の使い勝手に戻してほしい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:45:58.51 ID:TAozsRU10
8のメールアプリは最近のアップデートで割とまともになった。
imapだけでいいならあれでも事足りる人は多いよ。
pop使えないのは相変わらずだけどな。
msとしてはLiveメールはフェードアウトさせたいからアピールなんかしないだろ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:05:29.10 ID:jWjkwhFfO
Windows8のメールアプリはいきなりアカウントとパスワードを入れろとか狙いがミエミエで強引なんですよね。
pop使えないのもそうだし、UIと一緒で強引すぎなんです。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:35:09.89 ID:O2pSYb8b0
サーバーの応答: AUTHENTICATIONFAILED] Invalid credentials (Failure)
サーバー: 'imap.gmail.com'
Windows Live メール エラー ID: 0x800CCC0F
プロトコル: IMAP
ポート: 993
セキュリティ (SSL): はい

急に使えなくなった
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:16:59.41 ID:DhEoNyDs0
OUTOLOOKのときはTXTデータから本文を読みこめたんだけど、LIVEメールにはその機能ないですか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:37:39.05 ID:30UOBXRW0
メール1通毎に1ファイルで保存されるからそれを開いて読むことは出来る
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 08:30:13.29 ID:ea4TFI7I0
>>922
オフライン版なんてあるんだね。普通に検索して出てきたEssentials2012入れてるけど
100%のところで完了せず数十分経過・・ 
たかがメールソフトでどんだけ待たせるんだw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:36:32.77 ID:T+vl/m2/0
最近、自分のPCにOutlook 2010が入ってるのに気付いたんだけど
Live Mailよりもいいのかな。
インターフェイス画像を見た限りじゃ機能的にはあまり変わらない
みたいだけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:53:44.04 ID:u1Od9cWU0
>>932
自分のPCに入ってるなら自分で確かめればいいだけのことだろ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 05:33:47.37 ID:AhqtIxU/0
Outlook Expressは使いやすかったのに。無理やり廃止してその後はどんどんひどくなってきたな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 07:55:49.03 ID:5gtFzqOL0
OEを半ポータブル化して、ずるずると引きずってきた周回遅れの俺勝ち組?

いや、Liveメール重そうだったし、、
936934:2013/04/24(水) 14:49:02.10 ID:AhqtIxU/0
>>935
2,3年くらい前にOE廃止が決定してWLMに強制移行させられたからな。
しかも当時WLMにするにはXPでは使えない仕様にしやがった。
それでやむを得ず7ノートを買ってそれに入れて使っていた。
メーラーのためにノート買うとか馬鹿馬鹿しいが、受信時に音が鳴るのはOEやWLM系しかなかったので。
今MSサイト覗いたらWLMのXP版もあるようね。糞ったれMS。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:56:36.38 ID:Co7a9k4s0
OE廃止なんてしたっけ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:33:02.36 ID:u1Od9cWU0
>>937
してない。
今でも普通に使える。

強制移行すらしていないし、Windows Live メールは XP でも普通に使える。

何だ、この勘違い野郎のオンパレードはw

>>935
「重そうだった」ってことは一度も使ったことがないってことか?
Windows Live メールが重くて使いづらいというほど低スペックのPCなら仕方がないが
それって10年くらい前のネットブックか何かか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:41:17.00 ID:f9C30Qql0
OEはIEとセットでIE6までしかセットでインストされなかったから
Win7はIE6をインスト出来なくなったからWin7ではOEをインスト
することは出来なくなったけど、XP環境ならば今でも使うことは出来ない
ことはない

ただ、XPでインスト出来なかったのは Windows メール で
WLMは最初からXPにインスト出来たはずだよ
XPにWLMをインストしてOEのデーターを7環境に移行させるのに使えた
ぐらいだから
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:37:13.97 ID:cOn2vQu60
どんなメーラーでも設定で受信時に音が鳴るように出来るんじゃないの?
941934:2013/04/24(水) 17:11:38.16 ID:AhqtIxU/0
>>938
OutlookExpressって今も使えるのかい?
数年前ホットメールの仕様が変わってから(サーバにメール保管でメール1通を1ファイルとして扱うようになってから)
使えなくなったでしょ。

>939
WindowsメールってのがOEとWLMの間にあったのかもしれない。時系列的にうろ覚えだけど、
XPでOEを使い続けてきて、仕様変更で使えなくなって、ジプシー状態になった時期があったんだよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:15:15.84 ID:Co7a9k4s0
もしかしてパラレルワールドの人?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:16:19.75 ID:u1Od9cWU0
>>941
今でも普通に使えてるわ。
受け取るメールのいくつかは今でもOutlook Expressだしな。
いったい何を勘違いしてきてきたんだおまえは
人生を無駄に生きるタイプの人間だよな
944934:2013/04/24(水) 20:57:19.65 ID:AhqtIxU/0
>>943
でもOEの保存形式は1ファイルにまとめるタイプだったでしょ。
今の仕様ではあわないのでは。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:30:28.91 ID:u1Od9cWU0
今も昔もOutlook Expressは普通に使えてる
何の思い込みなのか知らんが
馬鹿には何を言っても通じないってことか
まるで宇宙人と話してるみたいだ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:35:21.62 ID:UhY+6pkY0
>>935
2011は重かった
Windows Mailに戻したかったが、よく分からず、そのまま使用
んで、2012は軽い
ストレスは全くない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:51:01.35 ID:rmaQy9Rl0
ID:AhqtIxU/0 の言っているのは、たぶんMS製メーラーからHotmailに
IMAPの様にアクセスできる機能(HTTPアクセス)の事でしょう。
以前は、WebDAV方式だったのが変更になったのでOutlook Express及び
古いバージョンのOutlookではアクセスできなくなっただけだよ。
それで、このときはまだ延長サポート期間内のWindows2000ではWLM
非対応だったため救済策のためPOP3アクセスが提供された。

まとめると、WindowsXPはWLM(Ver2009)が使えるし(使えないのはWindows2000)
Outlook Expressも普通のメーラー(POP3 or IMAP)としてはいまでも使える。
948934:2013/04/25(木) 01:05:44.89 ID:WGJO/w0e0
>>947
フォローありがとうございます。そうです。ホットメールのアドレスを使って送受信する場合のことです。
ID:u1Od9cWU0氏はホットメール以外のアドレス(プロバなど)を使っていたのでしょう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:44:45.11 ID:S/85h4kU0
>>946
ライセンス的にはアレだが、XPから引きずってるOEなので、来年で実質更新が切れる
そうか、2012評価してみようかな

ちなみに、gmailアクセスにつかってる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 09:13:40.06 ID:S0C6cCrp0
誰か>>929お願いします。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:14:34.69 ID:4AVMtrJS0
>>950
txtからemlに変換するアプリでも探したらどうよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:25:09.21 ID:R29lh5zf0
txtなんかメモ帳で開いてコピペすればいいだけじゃん
何がしたいのかさっぱりわからん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 11:32:10.65 ID:KFmK/3vQT
復元できないようにメールを削除したい場合はどうすれば良いですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:55:51.69 ID:/62J2ey80
メール作成画面のフォントが変更できないバグは直った?

このバグのおかげで未だに2009なんだが
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 15:57:20.71 ID:ef5di0br0
>>954
> 1 メッセージ作成画面での入力文字のサイズとタイプの設定方法
現在テキスト形式は Calibri に固定されており、変更はできません。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/livemail-wlsettings/windows-live%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB2011/7a527723-9e7f-4a40-9cca-4a33589a577c?msgId=606da7f4-f4af-42fa-90b8-40cb37ec0b34
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 05:51:46.00 ID:LxhkeXQr0
メッセージの送受信を試みたとき、送信、受信の状態を表す緑色のバーが出ますよね
あのバーの半分ぐらいまで緑色が着たのに何も受信されないことがありますが
これはどういう状態を表しているのでしょう?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:24:06.64 ID:J60WGy9R0
>>954
自分は“>”の引用符がつかないので2009のまま。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:50:46.67 ID:bFZURSlB0
>>956
チェックしに行っても新着メールが来てなければ受信しないだろ
新着があるのに受信しないってんならどっかおかしいけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 08:08:23.07 ID:u9FLSYZk0
>>958
レストンです。
新着があると右下に新着1とか数字が出ますよね。
あそこは新着0なのです。
でも送受信を試みたとき出る緑色のバーは確かに半分ぐらいまで緑色になるのです。
場合によっては一瞬ちょこっと緑色が出るだけのときもありますが。
「あ、何か受信したんだな」と思っても右下の新着0を見てがっかりするのと同時に
「じゃああの緑色は何を受信したのを表しているのだろう」と不安にもなっていますorz
あと、その緑色のバーが出るのはLiveメール立ち上げて最初の送受信のときだけで
2回目以降は現れないのもどうしてかな、と思っています。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 09:25:34.14 ID:4HzCgNUq0
レストンはネオプレンとも言ってクロロプレンゴムという物なのかw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 10:52:25.02 ID:cecphr+N0
>>959
緑色のバーはメールサーバー内をサーチしているイメージ
962929:2013/05/10(金) 11:11:15.22 ID:gz50Pguo0
普通にemlファイルで新規作成を保存することで自己解決しました。ありがとうございました。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 11:25:39.75 ID:bBbNcwD/0
>>961
ネオプレン!いえレストンです!
あ、そういうことなんですね!
自分はあの緑色のバーは「今メールを受信していますよ」を表しているのだとばかり思っていました。
「受信メールがないかサーバー内を探してますよ」の意味だったんですね!
独りよがりな勝手な誤解してたことものすごいハズカシス(;ノノ)ですorz
教えてくださって本当にありがとうございました!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 11:27:20.24 ID:bBbNcwD/0
あ、なぜかID変わっていますが963=959=956です。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 17:33:02.99 ID:EseiTY290
新規作成メールを「ファイルで保存」しようと思うんだけど、上書き保存しようとするとエラーが出る。なんで??
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 02:57:23.78 ID:ggCb7L7H0
2013まだかよ
はよせいや
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 09:40:48.06 ID:F/XihZqSP
受信拒否したメッセージを差出人に返送するにチェック入れても、相手には普通にメールが送信されましたってなる。
Windows Liveメールを修復してもダメだった。 なぜだ!!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 11:11:53.42 ID:vwQ9APe00
無視するしかないのでは?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 09:01:49.27 ID:t+j/Nir30
そもそも返送して何がしたいんだろう
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:48:01.47 ID:GrG7s+mJ0
スパム業者にアカウントがアクティブだってことを教えてあげたい親切な人なんじゃね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:11:43.84 ID:rxMcXKkhP
>>967の機能が正常に働けば相手に、このメルアドは存在しておりませんメッセージが送られる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:41:03.47 ID:jj/nkEJq0
>>971
それってサーバーが返すメッセージと同じものなの?
メーラーが返してるってわかったら意味ないよな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:00:28.30 ID:t+j/Nir30
>>971
MAILER-DAEMONからのエラーのふりをして返信するって事か
でもそれって実際にはメールクライアントからの送信であるにも拘らず
サーバからの送信に偽装する訳で違法とまでは行かないけどあんまりよろしくないけど
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:08:49.33 ID:bC92zubk0
>>973
>MAILER-DAEMONからのエラーのふりをして返信
これ結局経路でわかっちゃうから無意味
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:39:04.07 ID:W18y/kas0
win7を使っています。
特別に何かPCにあったとすれば今朝windowsのアップデートが何件かありました。
本題
Liveメールを立ち上げても
@ずーっと立ち上げている状態でストップします。いわゆる「応答なし」の状態です。
で、仕方ないのでPCを再起動して再度立ち上げても同じ状態、という状態が続き
その後なぜか無事に立ち上がっても
A今度は作業途中で再び応答なし。しいたけを押したところ「Liveメール再起動・強制終了・待つ」の選択肢が出たので
 再起動を選んだろころ無事立ち上がりそのときはメール送受信作業が無事にできました。
その後は@Aの繰り返しか
B何事もなく立ち上がり何事もなくメール送受信作業できる
の状態がランダムに起こります。
お察しの通り当方全くの初心者ですorz
窓からPCを投げる、PCを使うことをあきらめる、電源を抜くなど以外でLiveメールを安定回復する方法がありましたら
ご指導くださいorz
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:50:29.78 ID:DV/weVBd0
あんた、なめてるだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:58:34.94 ID:qbHA6aM20
>>976
なめられる状況なら幸せですorz
携帯を持っていないのでパソコンのメールだけが頼りなのですorz
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:00:36.55 ID:qbHA6aM20
ID変わってますが当方975です。
実はネットの接続も今年3月ごろから本当に不安定ですぐに切れてしまいます。
それまでは切れることなどほとんどなかったのにorz
パソコン今年1月に新しいのに替えたばかりなのにorz
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:04:15.57 ID:U0ySanjQ0
・Windows Liveメールを入れ直す
・メーカーPCだったらメーカーに問い合わせる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:12:03.09 ID:z0WCvK270
>>979
レスありがとうございます。
自分でLiveメールを入れ直せる自信がほぼなく上段の策は非常に危険なので
下段の策を試みてみるしかありませんねorz
スレ汚し大変お騒がせしましたorz
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:12:58.59 ID:z0WCvK270
あ゛あ゛あ゛また接続切れましたorz
IDまた変わっていますが当方975でしたorz
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:50:53.33 ID:H2jErPCG0
コテ酉付けろよ
でなきゃ騙りとしてシカトする
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:14:54.54 ID:DV/weVBd0
なめきってるな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 08:03:08.79 ID:gjLc8xQS0
次スレどこだよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 08:46:38.10 ID:D6LPln1Z0
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 02:20:22.96 ID:6ZOCK5qI0
ありがとう
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:31:36.48 ID:vNJ0kB5e0
おう
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 15:57:13.15 ID:6ZOCK5qI0
ながしま
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 20:43:56.56 ID:9WSD0V1O0
どい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 03:15:35.73 ID:sgy+30Pn0
すえつぐ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 06:20:13.99 ID:yKCHs2bm0
やなぎだ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 07:50:45.81 ID:58Yxntro0
しばた
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 14:27:29.61 ID:sgy+30Pn0
くろえ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:52:36.50 ID:cs3hceF+0
もり
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 09:49:45.12 ID:HcWJkesa0
たかだ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:35:34.95 ID:Q1g/LFgP0
のばば
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:43:31.20 ID:8KL95Zro0
しんのすけ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 03:39:38.18 ID:9uIsTbOk0
しんぞう
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 03:43:46.50 ID:9uIsTbOk0
のみくす
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 03:50:59.64 ID:YEfEnu2i0
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。