Acronis True Image part47
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2011/02/02(水) 00:43:00 ID:Ws99q1dk0 / ⌒`"⌒`ヽ、 /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\ 本当にごめんなさい… /,//:: \ ファイルバックアップと間違えました。 ;/⌒'":::.. |⌒ヽ / /、:::::... /ヽ_ \ __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、 /⌒`ー'⌒ ) ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" ⌒ ヽヽ ( / ⌒`"⌒`ヽ、 /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽヽ クスクスクスw /,//:: \ ;/⌒'":::.. |⌒ヽ / /、:::::... /ヽ_ \ __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、 /⌒`ー'⌒ ) ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 01:52:13 ID:Ws99q1dk0
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 01:54:11 ID:Ws99q1dk0
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 01:55:19 ID:Ws99q1dk0
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 01:56:00 ID:Ws99q1dk0
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 01:56:42 ID:Ws99q1dk0
■英語版と日本語版について
・英語版と日本語版とでは、アップデータ提供のタイミングが異なるようです。
・英語版の操作は、中学校卒業程度の英語力があれば、さほど難しくありません。
・日本語版より低価格で定期的にセールがかかる。購入はクレジットカードが便利です。
・英語版で、フォルダ/ファイル単位のバックアップを行うと、フォルダ名/ファイル名が
壊れる場合があります。ファイルそのものに変化はありません。
ドライブ/パーティション単位の作業では、影響はありません。
・2010ではプロダクトキーが共通です。それ以前は英語版と日本語版でキーが異なります。
■日本語版サポート
ttp://www.runexy.co.jp/support/download.html ■HDDメーカーから提供されるTrueImageについて
対象となるメーカーのHDDが一つでも接続されていれば使用できます。
最近のバージョンではUSB接続でもOKかは不明です。迷ったら試してください。
■PE版について
LinuxベースであるブータブルメディアでHDDが認識できない時はWindowsPEに組み込むことで回避できます。
バックアップ/復元速度も速くなる可能性があるので1枚作っておくことを勧めます。
2010ではPlusPackを使うほかに、Media Add-onsを利用する手(PlusPack不要)もあります。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 01:57:43 ID:Ws99q1dk0
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 01:58:25 ID:Ws99q1dk0
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 01:59:35 ID:Ws99q1dk0
■増分と差分のバックアップファイルの違いは? [増分] 増分は前回の増分からのイメージ作成になるため、 復元時に「完全アーカイブ」とそれまでの全ての「増分アーカイブ」が必要になります。 [差分] その時点での完全バックアップからの差をバックアップします。 一回ごとのファイル容量は増分バックアップに比べて大きくなります。 復元時は、完全バックアップアーカイブと最新の差分アーカイブを使用します [時間] イメージを作成する時間は、[差分]のほうが多少時間はかかります。 イメージを復元する時間は、[差分]のほうが高速に復元されます。 理由として、[増分]の復元はすべての[増分アーカイブ]を参照して行われるためです。 ■TI11での増分では「セクタ位置の保存/復元」をすると、次回以降、バックアップファイルがコンパクトになる。 ※TI2010では、標準でセクタ位置に復元するようです。 ■バックアップファイルのファイルサイズ(分割サイズ)について ファイルサイズを700MB(CD)で分割を推奨します。 ※さまざまな制限をクリアできる知識のある人には関係ありません。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 02:00:25 ID:Ws99q1dk0
■復元時のパーティションサイズの変更について
バックアップ時と異なる容量のディスク/パーティションへ復元する際、
以下の3通りの復元方法から選択可能です。
a)元の比率
b)元の容量のまま。後ろに空きができる
c)任意
【重要】復元した容量がOSの制限外の場合、起動できない/認識できないことがあります。
またフォーマットの変更(変換)はできません。
例)Windows2000SP4未満なのに128GBを超える容量に復元してしまった場合など。
■復元時のパーティションアライメント(セクタ63)について(主にVista以降の人向け情報)
スレ40
>>870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10 /04(日) 11:15:22 ID:MAwwFLTE0
2009までは1パーティションだとアラインメント復元できてたけど、2パーティション以上だと63とかになってた。
2010でパーティション構造に関係なくアラインメント復元前と同じになった。
■Virtual PCでブータブルメディアで起動すると、マウスが使えません。
ブータブルメディアの起動パラメーターの項目を指定してから作成する。
i8042.noloop
もしくは、
完全/セーフ版選択画面で[F11]を押下し、現れたダイアログに、パラメータを入力してから起動する。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 02:01:13 ID:Ws99q1dk0
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 02:11:06 ID:Ws99q1dk0
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 02:19:19 ID:Ws99q1dk0
■ライセンスキーについて 2010以降ではライセンスキーは共通ですが、それ以前は英語版と日本語版でキーが異なります。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 02:49:07 ID:Ws99q1dk0
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 02:58:35 ID:Ws99q1dk0
■復元時のエラーについて Windows XP とかの復元時に,、「ファイルの読み取りエラーです。Read error (0x70003)。ディスクからデータを読み取れません。 システム リソースが不足しているため、要求されたサービスを完了できません。」となることがあるが、 実際にディスクのエラーが発生しているわけではなく単にシステムリソースが不足しているだけのことがある。 この場合、TIのレスキューCDからブートして復元すると何事もなく復元できることがある。
全スレ
>>988 結局無視していいってことだよな?