Opera 総合スレッド Part159

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
未知なる驚きの世界へ―― Opera11.01

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/

■前スレ
Opera 総合スレッド Part158
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1294750074/

■関連スレ
Opera 質問スレッド Part23
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293859336/
Opera Unite
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1259145280/
Linux版Operaってどうよ? Part4 @Linux板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1277904515/
【帰ってきた】Opera【10.53】 @新・mac板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1276015292/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:46:03 ID:UQNluOU+0
■Operaのダウンロード
・安定版 - http://www.opera.com/download/
・更新履歴 - http://www.opera.com/docs/changelogs/

・Opera ウィジェット - http://widgets.opera.com/ja/
・Opera スキン - http://my.opera.com/community/customize/skins/
・Opera Unite - http://unite.opera.com/
・Opera extensions - https://addons.labs.opera.com/

■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - http://www.opera.com/browser/
・はじめて Opera をご利用される方へ - http://help.opera.com/Windows/10.10/ja/
・Opera の紹介 - http://www.opera.com/browser/tutorials/intro/
・ビデオチュートリアル - http://www.opera.com/browser/tutorials/video/
・マウスジェスチャ - http://www.opera.com/browser/tutorials/gestures/
・Opera のドキュメント - http://www.opera.com/docs/

■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:46:45 ID:UQNluOU+0
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。

素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。

■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。

■それでも直らない場合は
専用の質問スレ(>>1参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。

■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/
・パソコン向けOperaに対する要望 - http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231883
・Operaの提供するサービスに対する要望 - http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887
・バグ報告ウィザード - http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/

遠慮はいりません。再現環境を確保するためにもどんどん報告しちゃってください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:47:27 ID:UQNluOU+0
■開発版について
・Opera Desktop Team - http://my.opera.com/desktopteam/blog/
・有志による上記ブログの日本語訳 - http://opera-users.jp/
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず>>2の安定版を使って下さい。

■開発関係
・Opera Labs - http://labs.opera.com/
・Beta Testing - http://snapshot.opera.com/
・Opera Developer Community - http://dev.opera.com/
・Opera Dragonfly - http://www.opera.com/products/dragonfly/

■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - http://my.opera.com/chooseopera/blog/

■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html
・Operaボタンメーカー - ttp://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html
・ピポケカWeb - Operaについて - ttp://pipokeka.mints.ne.jp/operatop/
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - ttp://www.geocities.jp/ayaganeshi/hall1/advantage08.html
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html
・Unofficial bug tracking for Opera - ttp://opera.remcol.ath.cx/bugs/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:50:25 ID:UjNhYf7M0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |  Opera11.01 .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:50:42 ID:E6FTU2ff0
         _/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l{ ∨ 〈.:.:.:入ξ
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.》 ∧ }.:.:.:.@
        {..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.⊥ヘ.二ノ.:.:.:.:.:.ノ
         `7ー、_;-、-r┬ァ;T'j''''1┬!r'´
         l''l |i|j_,.//‐'/  lTト l、l j i 
         l ,i、l l //___    リ_lノ lル'l
          l ヾ! l v'´ ̄  , ´ ̄`イソ!   ひそかにためたハナクソが、
        ハヽ!l ト、 '''' r==┐ '''' /l ル <こんなボールになったわ
        ,ハ ⌒ ヽiへ _ 、__,ノ ,.イ/|リ|
       〈 _》,r⌒ゝ _● ー‐<!Lソ,'i !ル
        人〈、/'´,/、 〈、_ _ナ:::::くY⌒ ト、
      .//i|{ヾ、ハ ヽ Y`‐┴、::::::::.v ,  〉       ●●●
      ,'イ. //|l、 { ヽ_ゾノ-一’7::::ヽーr'´       ●●●●
     .〃 .,'/./|lヽ`¨´...:冫 , 、 〈_..::::..,} ,!         ●●●
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/1/e/1ed2ce39.jpg
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:58:20 ID:BaIldJwA0
             /\___/\
           / ⌒   ⌒ ::\
           | (●), 、 (●)、 ::|
           |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
           |  Opera11.01 .:::|
           \  `ニニ´  .::/
       / ̄ ̄\ ‐--‐‐一''´\
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:59:42 ID:9bVzD17m0
お前ら前スレでもそのAA貼ってただろ
荒らすなよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:03:23 ID:Vwl4bijE0
   /.──┬  /⌒ヽ ┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼―         .|  ヽ  | \
 /| ┌─┐|    ノ     ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   |   \   ̄| ̄ヽ | . |
   | └─┘|    |    ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   |     |  ノ  │   |/ ̄ヽ
   |     J   ○      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_   レ     ノ  ヽノ     _ノ

  _
 ____ー┼ー     |   /   _/_
  --  二二_   /~| ̄/ヽ    /   ヽ  |   \
   ̄ ヽ | | ノ  .|  ∨   |  /  _|   |     |
  | ̄|  ノ l_  ,  \ノ   ノ    (_ノヽ  レ
   ̄     ̄
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:12:26 ID:wfaF9YjXP
ここまでテンプレーツ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:37:24 ID:bUN0vrIw0
お!今回はまともに立ったな!>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:16:10 ID:CyAj2vbT0
http://www.takamagahara.com/printin/
このサイトが崩れちゃいます><
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:18:58 ID:VxaItJ8a0
>>6
(^ω^)ペロペロ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:19:06 ID:105GrLCd0
javascript:(function(d,s){s=d.createElement('script');s.type='text/javascript';s.src='http://www.rr.iij4u.or.jp/~kazumix/d/javascript/meltdown2.js?'+(new Date).getTime();s.charset='UTF-8';d.body.appendChild(s);})(document)

適当なページhttp://www.yahoo.co.jp/等で↑をアドレスバーに入力してEnterを押してみよう!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:21:46 ID:G1yikSQs0
>>1おつ

>>12
崩れない……というか、最初から崩れてるというか
他のブラウザと比べて特に違いはない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:25:52 ID:kM50nyMp0
ここはどこ?
      私はクマ?
    ∩,,∩
   (`・(ェ)・)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:59:28 ID:PU0PA4Hb0
>>1
いちもつ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:08:42 ID:yjB2Gwos0
11にバージョンアップしたら英語表記になりやがった
さすがクソブラウザ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:42:08 ID:1hR17A7Y0
情報が不足していないか?
http://my.opera.com/japanese/forums/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:57:44 ID:gguxJDAx0
例えばこのサイトが正常に映らんのだがオレだけなのか?
http://hk.myblog.yahoo.com/iam-cybergundam/article?mid=58984
火狐だと写真が1枚1枚縦に表示されるんだが
operaだと何か並んで表示されて右半分が切れる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:05:42 ID:+Zrh1SGcP
中華お断りブラウザー
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:09:16 ID:MwTsPMVG0
相変わらずソフトバンクも正常に見れないな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:13:22 ID:ZbogjTGV0
>>20
見れないとき Lunascape6 を使ってる
http://www.lunascape.jp/Products/tabid/219/Default.aspx
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:18:28 ID:ZbogjTGV0
ハッキリ言って『見れないとき 』があるブラウザは、
そのサイトにとっては欠陥ブラウザじゃないのかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:20:00 ID:7aNlxjy20
>>22
今のところ応急処置しかないわなぁ
ttp://orera.g.hatena.ne.jp/miya2000/20100505/p0
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:40:52 ID:hF8QmgrK0
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:20:28 ID:ez6kxQ750
>>14
スゲー!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:15:55 ID:ZbogjTGV0
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:29:37 ID:ZbogjTGV0
「Opera 11.01」ではコード実行に利用される恐れのある問題など、深刻な脆弱性に対処した。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1101/28/news024.html
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 06:33:59 ID:q9+pGrc70
>>14
これオモロイなw
しかもちゃんと元に戻るのが紳士的で(・∀・)イイ!!

他のブラウザでも実行できるね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 07:48:03 ID:kT4D28re0
Evernoteを使ってる方でttp://orera.g.hatena.ne.jp/edvakf/20100902/1283399723の
Operamail用のスクリプトが使えてる人います?
うちだと途中で途切れて最後が文字化けで終わるんだけど
こんなかんじ



Opera 総合スレッド Part159
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1296380702/1-100

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:45:02 ID:UQNluOU+0
未知なる驚きの世界へ―― Opera11.01

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

(中略)

Opera 質問スレッド Part23
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293859336/Opera Unite
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1259145280/Linux版Operaってどうよ
Part4 @Linux板
http:% m z Li ) ) _ i k h #
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:28:59 ID:CP8K5f0y0
検索バー使ってたら落ちる仕様は直ったのけ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:32:35 ID:IPqZ2n6n0
タブスタッキング実装されてからというもの、
Ajaxやらの複雑なコンテンツを表示してるタブをドラッグしようとすると頻繁に落ちる。

スタックと、ドラッグ時のサムネイルを無効化することってできない?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:02:07 ID:eZQjz7re0
>>14のを貼り付けてみたけどなんも起こらんな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:05:22 ID:s72W7c5N0
どうせサイトが崩れ落ちるjsじゃないの
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:19:09 ID:esgiOR3V0
11.01になって描画も早くなってるー
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:19:57 ID:AGtxpHX/0
ブックマークが消えた!
3837:2011/01/31(月) 10:34:40 ID:AGtxpHX/0
C:\Program Files\Opera\profile に bookmarks.adr がありました。
すんません...
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:31:17 ID:NLg5Q6sc0
何かYoutubeのサイトの表示が重くなってない?
思い当たる節がないんだが、CPU使い切るし・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:35:47 ID:NLg5Q6sc0
ごめ、ふと思いついてキャッシュ消したら軽くなった・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:46:22 ID:QtwxaWOy0
ちょっと聞いてくれ。とんでもないことに気がついた。
Operaたんが訪問したページってさ、キャッシュに残るよな。
それを削除するってことはOperaたんの記憶を消すってことじゃないのか?
たしかに、履歴には残るよ。でもさ、それは所詮「どこに行ったか」ってことなんだよ。
キャッシュを削除すると、行った場所の思い出は消えちゃうんだよ。
可哀想だと思わないか?俺等の勝手でOperaたんの記憶を消すなんてさ。
加えて言うと、faviconってあるじゃん、あれを表示しないってことはさ、
Operaたんに思い出だけじゃなくて、旅の土産も渡さないってことだよな。
Operaたんは、行った記憶を忘れるのに何で道案内をしてくれるんだろうな。
勿論、それが仕事だってのもあると思う。
でもさ、自分が何をやったのかも分からない仕事っていやじゃないか?
それでもOperaたんは、文句言うことなく(たまに拗ねるけど)道案内をしてくれるんだよ。
見た目や性格を改造して、userjsとかいう変なプログラムまで挿入されても、俺達を導いてくれるんだよ。
俺は、こんなオレを拒絶しないでくれるOperaたんに大事に接しようと思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:49:46 ID:GwoXfNnN0
         _/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l{ ∨ 〈.:.:.:入ξ
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.》 ∧ }.:.:.:.@
        {..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.⊥ヘ.二ノ.:.:.:.:.:.ノ
         `7ー、_;-、-r┬ァ;T'j''''1┬!r'´
         l''l |i|j_,.//‐'/  lTト l、l j i 
         l ,i、l l //___    リ_lノ lル'l
          l ヾ! l v'´ ̄  , ´ ̄`イソ!   
        ハヽ!l ト、 '''' r==┐ '''' /l ル <●が私のキャッシュよ
        ,ハ ⌒ ヽiへ _ 、__,ノ ,.イ/|リ|
       〈 _》12MB→● ー‐<!Lソ,'i !ル
        人〈、/'´,/、 〈、_ _ナ:::::くY⌒ ト、
      .//i|{ヾ、ハ ヽ Y`‐┴、::::::::.v ,  〉       ●●●
      ,'イ. //|l、 { ヽ_ゾノ-一’7::::ヽーr'´       ●●●● ←100MB
     .〃 .,'/./|lヽ`¨´...:冫 , 、 〈_..::::..,} ,!         ●●●
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:52:10 ID:mHM+JPbc0
うおおおおおおモグモグモグモグ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:43:34 ID:nDBo8aIS0
残念
それは正露丸だ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:35:47 ID:zuCftlQT0
ニュースフィードを開くと勝手にパネルも開いちゃうのは治ってないね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:53:48 ID:HDBa1LR40
直ってないって言うか、そもそもバグじゃないんじゃない?
まあ邪魔だけどね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:11:16 ID:4fI/cC5K0
radikoの再生ページをパネルに入れて再生してると
しょっちゅう操作が効かなくなってリロードしなきゃいけなくなる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:16:53 ID:9IJnPo4Y0
アドレスバーにニュースフィードを開くボタンを
追加できないのかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:35:49 ID:3XSJG/qj0
うおおおおおおおおおおぺらたんの胃液ちゅぱちゅぱあああああああ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:48:27 ID:RkdCZYUp0
      _,,,
     _/::o・ァ 
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:01:15 ID:2N6X9UMj0
Amazonのページコンテンツブロック有効のチェック外れてるのに一度目のページ表示で画像が全てブロックされてる
リロードすると読み込まれる
何が起こってるのか誰か説明お願い・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:32:56 ID:gIZiuPMJ0
単に描画設定早くしすぎてて全部読み込めてないだけじゃ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:33:32 ID:MlkRmJeo0
>>44
そういや何年か前にパネルの存在を知らずに、
Operaのメーラーは2ペインだから使い難いという論旨で熱く語っていた人がいた。

もし仕様だとしたらそういう人が意外に多かったってことか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:37:41 ID:2N6X9UMj0
残念
それは正露丸だ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:39:48 ID:kflWBEEY0
俺のおいなりさんはどこだ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:48:04 ID:ljWCAW1n0
冷蔵庫に入れといたよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:00:14 ID:3Mz7aAkb0
カッチカチやで
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:09:52 ID:Jaa4hHpe0
>>54
わろたw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:29:05 ID:w+TGWZ8c0
>>50
ウイルス注意。









鳥インフル的な意味で。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:14:36 ID:ZTiuSVo90
鳥インフルは名のとおり鳥のインフルエンザで人はまずかからねぇよカス(但し体内で人インフルに変異した場合を除く)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:19:53 ID:+Zrh1SGcP
はあ?このスレにどんだけ鳥いると思ってんだよ
人間ごときが出しゃばってくんなや
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:24:14 ID:bgQTqaiBP
11.01安定してるのかな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:25:01 ID:ihpvhAk/0
   _,,,
  _/::o・ァ<デスヨネー
∈ミ;;;ノ,ノ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:34:08 ID:zeWtHzV40
     ,,,,,             
     ( ゚e゚) <デスヨ     
   彡,,, ノ    
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:34:15 ID:QVXFd5210
鳥といえば、ジョウビタキって渡り鳥は、何故か人間が大好きで全然逃げないね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:39:33 ID:VBXmkGPv0
エバラ焼肉のたれ 黄金の味




エバラ焼肉のたれ 黄金の味
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:04:12 ID:JGWYRMNp0
なんだこれ。opera11.01の自動アップデートがはじまったとおもったら、
勝手にoperaがアンインストールされたぞ。
8年くらい愛用してたが、こんなひどいバグ?ははじめてだ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:19:08 ID:W5PZA4qA0
    ;.゜`. 。_,,,
   `゙`・;゙`・;:;,  バチュン
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

   駆除完了!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:44:30 ID:DHaT5umYP
>>67
俺もなった。色々触ってたらいつの間にか治ってインストールされたけど、理由はわからん。
本気で焦った。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:13:33 ID:/FjcbP5M0
   _,,,
  _/::o・ァ<Opera最強伝説
∈ミ;;;ノ,ノ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 05:01:15 ID:7fXxr5TP0
最近使い始めたけど、これ随分メモリ食うね。動画再生させてるとうちの貧弱PCだとあっという間に仮想メモリが拡大されていく
それでもChromeより少し速く感じるから使い続ける事にしたけど
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:00:37 ID:mu145YTLP
chromeからの乗り換えでメモリ食うって
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:30:39 ID:rp5A01ak0
>>67
おぺらたんの三行半
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:34:39 ID:wYW+1fbN0
オートアップデートの不具合はやく直せよ
これじゃライトユーザに逃げられっぞ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:35:20 ID:rItM48Hh0
ライトユーザは黙ってアップデートで構わないだろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:38:46 ID:wYW+1fbN0
>>75
不具合がなければな。
今の状態だとアップデートの度に客が逃げていく
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:40:36 ID:EmhA7P7T0
自分もOpera 11.01にバージョンアップしたら英語表記になった。
設定にで日本語表記にしても、検索は米国人向仕様だったので、無駄な時間を掛け日本人向に直した。
久々に脳味噌を稼働することができた。ありがとうopera。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:00:03 ID:6eq8yosu0
随分火狐厨に憎まれてるなopera

10年前軽快に動いた栄光がダブるんだろうか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:48:57 ID:Vq4HFYMS0
ライトユーザーは多少のバグは気にしない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:00:18 ID:xjALfx/10
だれかアップデートするときの備忘録をまとめてくれると嬉しいんだけどなー(チラッ

一旦既定のブラウザをIEとか別のに設定してからOperaに戻す、とか
オペラ最強伝説の手順を踏む(一部罠あり)、とか
メジャーアップデート挟んでもたぶんそのまま使えるよ、なデータ(Bookmark等)、とか
オートうpで切るなら2つ切れ、とか
フォント変えたいならCSSでこうだよねー、とか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:03:48 ID:SAIyWr/l0
言い出しっぺ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:07:42 ID:fkQgJ8EH0
         _/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l{ ∨ 〈.:.:.:入ξ
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.》 ∧ }.:.:.:.@
        {..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.⊥ヘ.二ノ.:.:.:.:.:.ノ
         `7ー、_;-、-r┬ァ;T'j''''1┬!r'´
         l''l |i|j_,.//‐'/  lTト l、l j i 
         l ,i、l l //___    リ_lノ lル'l
          l ヾ! l v'´ ̄  , ´ ̄`イソ! <私の体内で熟成されたお団子よ。一つ食べてみない?
        ハヽ!l ト、 '''' r==┐ '''' /l ル      
        ,ハ ⌒ ヽiへ _ 、__,ノ ,.イ/|リ|
       〈 _》,r⌒ゝ _● ー‐<!Lソ,'i !ル
        人〈、/'´,/、 〈、_ _ナ:::::くY⌒ ト、
      .//i|{ヾ、ハ ヽ Y`‐┴、::::::::.v ,  〉       ●●●
      ,'イ. //|l、 { ヽ_ゾノ-一’7::::ヽーr'´       ●●●●
     .〃 .,'/./|lヽ`¨´...:冫 , 、 〈_..::::..,} ,!         ●●●


   _,,,
  _/::o・ァ<トッテモオイシイヨ
∈ミ;;;ノ,ノ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:17:57 ID:cRR72AEzP
>>80
そんな事する必要あるの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:30:01 ID:Vq4HFYMS0
>>80
何をちら見してるんだ?
お前の目の前にあるものはパソコンのディスプレイだろ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:43:05 ID:/FjcbP5M0
>>80
きめえ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:16:26 ID:wPO4xDRT0
今日、空き時間が取れたのでOpera11.01をインストールした。
10.63は先にアンインストールしたが定義ディレクトリはクリアせず
そのままとしたので設定は引き継がれた。クリーンインストールでは
なかったが不具合は出ていない模様。
普段使う機能は一通りテストしたが何一つ変化はなかった。
(テキスト保存は直ったね、これだけか)
今回のはセキュリティ修正と思ってる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:20:07 ID:wPO4xDRT0
追伸
Opera11.01のセットアップファイルが9.3MBと
30%も小さくなっていた。これほどの削減は前代未聞。
なんか機能削減したのかな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:34:31 ID:k6wH/Mkr0
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  うわっ…それは流石にブログでやって…
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:40:43 ID:BVJ2yTWe0
Opera11.00からアップデートしたけど英語表記にならなかったのでちょっとがっかり
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:09:47 ID:Pt3mrC490
選ばれし者のみが英語表記になるであった
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:40:45 ID:fa9uSlAh0
アップデートの方法によるんじゃないのかね
Internationalのインストーラ落としてきてアップデートしたけど問題無かったし・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:13:25 ID:Nz4MMYao0
ヘルプ>最新版のリリースをチェック からアップデートしないの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:24:49 ID:en2jz7tC0
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:31:03 ID:ae2Kvbv90
>>86
あっちに書いてこい
http://my.opera.com/japanese/forums/
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:38:20 ID:AMV5P1w00
オペラの表示が遅い(表示はしきっているんだが何故かロードしてる)から
chromeに乗り換えて拡張でOpera Likeにしたんだけど、
いまいち反映されずに(キーコンフィグとか、スペースで次へ)イライラして
結局Operaに戻ったな。最初からchrome使っていれば問題なかったんだが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:55:03 ID:Hm1lyo+sO
>>92
そんな事しないよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:36:06 ID:AF9BnKnn0
>>95
回線が糞なんだろ
Operaのせいにするな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:16:07 ID:ae2Kvbv90
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:17:47 ID:C0f2lVP+0
64bit・・・・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:25:46 ID:ae2Kvbv90
Windowsに新たな脆弱性が発覚、情報流出の恐れ
ユーザーが悪質なリンクをクリックすると、コンテンツを偽装されたり、
情報が流出したりする恐れがあるという
http://www.itmedia.co.jp/keywords/vulnerability.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:55:59 ID:Z3uq+0kc0
つづきはブログで
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:01:47 ID:TB/PMCXc0
>メジャーアップデート挟んでもたぶんそのまま使えるよ、なデータ(Bookmark等)

今はBookmarkは安心だよね
「Opera-Netscapeブックマーク変換」を作っていた時は、Opera6系だけで何度もBookmarkの形式が変わってたな〜
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:07:25 ID:wsFhbqz+P
標的にされるのはJR東日本ぐらいだろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:09:54 ID:iwFf8lkc0
11.01にアップデートしたらロケールが勝手にENになってちょっとびっくり
スレ見るに他にもなった人いるみたいだね。
別のPCのもアプデしたらそっちは大丈夫だったから絶対なるわけでもない様子。

ロケールのとこでファイル指定しなおせばすぐ直るからたいした不都合でもないけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:22:32 ID:VC01ELdA0
11.01では検索窓に入力中にクラッシュするのは
直りましたか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:27:13 ID:oQRW2e010
日本語[ja-JP]と
日本語[ja]の2つあるのが原因だろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:39:27 ID:NYsw8X390
>>105
たぶん。俺の環境だと今のところゼロ。更新前は結構な頻度で落ちてた
108105:2011/02/02(水) 06:49:24 ID:VC01ELdA0
>>107
サンクスです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:33:50 ID:r4nFcqNv0
>>96
何故しないんですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:32:14 ID:uFTOS48/0
ヘルプなどと助けを求めるのは俺のポリシーに反する
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:02:41 ID:nzF2aUsF0
しかし便所の落書きには書き込む
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:23:33 ID:2on6Evdc0
俺もアップデートしたら英語になってびっくりした。
http://twitter.com/yamagw/status/31190672069369857

この通りやったらすぐ直ったが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:52:59 ID:FYr0jc3z0
         _/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l{ ∨ 〈.:.:.:入ξ
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.》 ∧ }.:.:.:.@
        {..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.⊥ヘ.二ノ.:.:.:.:.:.ノ
         `7ー、_;-、-r┬ァ;T'j''''1┬!r'´
         l''l |i|j_,.//‐'/  lTト l、l j i 
         l ,i、l l //___    リ_lノ lル'l
          l ヾ! l v'´ ̄  , ´ ̄`イソ! <未だに火狐や黒夢を使ってるの?だっさーいwww
        ハヽ!l ト、 '''' r==┐ '''' /l ル      
        ,ハ ⌒ ヽiへ _ 、__,ノ ,.イ/|リ|
       〈 _》,r⌒ゝ _☆ー‐<!Lソ,'i !ル
        人〈、/'´,/、 〈、_ _ナ:::::くY⌒ ト、
      .//i|{ヾ、ハ ヽ Y`‐┴、::::::::.v ,  〉 
      ,'イ. //|l、 { ヽ_ゾノ-一’7::::ヽーr'´ 
     .〃 .,'/./|lヽ`¨´...:冫 , 、 〈_..::::..,} ,!        


   _,,,
  _/::o・ァ<ジダイハオペラダヨ-
∈ミ;;;ノ,ノ

,,,,,             
( ゚e゚) <ダヨー
彡,,, ノ    
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:04:03 ID:wsFhbqz+P
未だにって言うほど年数経ってないけどなクローム
115名無しさん@お胸おっぱい。:2011/02/02(水) 16:36:36 ID:b073PANb0
11.01 !!━━━━━━(。A 。)━━━━━━タキ

さっそく10.10から上げるか。
>>80
Operaアップデート時の自分用メモ。XPの場合
【Operaの設定をバックアップしてアンインストール】
1.画面の状態をキャプチャ保存
2.ブックマークをゴミ箱を空にしてからエクスポート
3.ツールバーに置いているブックマークショートカットのURLと開いているタブのURLをメモする
4.C:\Program Files\Opera\program\plugins\NPSWF32.dll をバックアップする
5、Opera 10.10 をアンインストールする

【以前の設定を削除してインストール】
1.C:\Documents and Settings\あべし\Application Data\Opera を削除する
2.C:\Program Files\Opera を削除する
3.Opera 11.01 をインストールする
4.バックアップしておいた状態へ設定を変更して完了

【Flashプラグインをインストールせずに認識させる方法】
1.例えば C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash に NPSWF32.dll を置くとする。
2.Operaのアドレスバーに「opera:config」と入力して設定ファイルエディタを呼び出す。
  検索窓に「plugin」と入力して User Prefs の項目を見る。
  Plugin Path に「C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash」を指定して保存する。
3.Operaを再起動して完了。
4.パスを確認するには
  [メニュー] → [メニューバーを表示する] → [ツール] → [詳細ツール] → [プラグイン]
  プラグイン一覧が表示されて [Shockwave Flash - 10,1,102,64] などのように項目が新たに
  追加されている。
116名無しさん@お胸おっぱい。:2011/02/02(水) 16:38:17 ID:b073PANb0
FlashプラグインをインストールするとXPのインストール項目が一つ増えてしまってうざったい
ので、Flashプラグインファイル NPSWF32.dll を使い回すようにしている。
Opera 11にはデフォルトでFlashプラグインファイル NPSWF32.dll が入っておらず、また
programフォルダ階層下のpluginsフォルダも無くなった。
Flashプラグインファイルがデフォルトで読み込める場所は
C:\Program Files\Windows Media Player しか無さそうだがここに放り込むのはまずい。XPでは
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash にIE用が置かれているのでここに置いてみたが
なぜかOperaはデフォルトのままでは認識できない。
(本来はここに置くのが相応しい。Adobe Flashのインストーラではここに置かれるしOperaも
 Adobe Flashをインストールすればここから読み込むようになる)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:54:05 ID:8Y9X8ORi0
つづきはブログで
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:25:12 ID:fidS9IuZ0
>>116
>programフォルダ階層下のpluginsフォルダも無くなった。
フォルダを作ればいいだけなんだが・・・
自分は10.2RC2を入れて遊んでる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:38:51 ID:fIDjUZgI0
こりゃ酷いw
120名無しさん@お胸おっぱい。:2011/02/02(水) 18:04:46 ID:b073PANb0
なんだ、pluginsフォルダを以前と同じ場所に作るだけで認識できたのか。
pluginsフォルダを初めからちゃんと作っておけよOperaタンめぇっ

今までの試行錯誤の苦労はなんだったんだ・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:01:38 ID:FYr0jc3z0
http://www.hlj.co.jp/product/HLJ00029

おぺらたんの浮き乳首( @_@)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:05:46 ID:zh2njFl50
美人さんだけど衣装やポーズと合ってないな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:13:05 ID:MYsLIWav0
そんな面倒なことせんでも普通にインストールで前バージョンの設定を
きちんと引き継いだよ。不具合もなし。
普通にインストールを薦める、それでダメなときだけクリーンインスト
すればよい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:36:02 ID:WjfxsQFa0
>programフォルダ階層下のpluginsフォルダも無くなった。

それにしても、本当に完成度が低い製品だね・・。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:41:30 ID:jnWSIGG40
この完成度の低さがたまらない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:45:15 ID:lJ2mDtxO0
おうよ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:58:41 ID:Cosf/3Mv0
11にしたらなんかタブが扱いづらい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:24:21 ID:wsFhbqz+P
Operaって背景画像ブロック出来ないよね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:57:42 ID:eL6/lqgx0
>>121
....(グッタリ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:02:58 ID:zT8XCs0U0
>>124
最近はこの手の煽りも完成度が低いな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:31:38 ID:AutfNA4A0
>>121
何だろうこの残念感
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:37:06 ID:Q7OMj/VI0
なんか顔のベクトルが邪神になってんだな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:58:27 ID:CTFPveia0
さらば菊の人
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:03:26 ID:eL6/lqgx0
石像風の仕上げにしたほうがいいような気がする。
そのほうがいやらしい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:25:58 ID:O66t1IDh0
11,01にしたらリンク上での↓↑のジェスチャーの挙動がおかしい
バックグラウンドで別タブに開くように設定してるのに現在のタブで開かれる
Gesture Thresholdいじってもダメだしほかのジェスチャーは正常なんだけど、他にそういう人いないんかな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:50:11 ID:fidS9IuZ0
>>135
何度か言ってるが自分はClose pageをFlipBack(右クリックしながら左クリック)で使ってるがおかしい
タブを閉じずにリンク先を開くか、まったく反応しないことがある
いつもなるわけじゃないから再現性が分からないんだよな・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:07:08 ID:DEH47B4l0
Ctrl+F4でタブ閉じたり、Shift+(Ctrl)+Clickでタブ増やしたりすると固まることがある。
64BitWin7+Opera+ウィルスバスター2011。
11.00でも発生してて、11.01にしても変わらない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:15:52 ID:QC/O+5xW0
取り敢えず、昔からウイルスバスターとOperaは相性が悪い。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:16:04 ID:xsqmkmwU0
>>137
それ以前にバスターと相性最悪なのよ
ttp://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/20110201/1296572368
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:33:44 ID:Y4kcZw3N0
11.01になったけど何が変わった?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:34:32 ID:jCPfn5fi0
ググレカス
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:36:05 ID:jd6CxhWzP
>>140
バージョン
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:37:30 ID:Y4kcZw3N0
>>135
あ、俺は逆に良くなった。
10の時は反応がない事が多くて、その前の大きなアップデートから改悪されてたな
と思ってたくらい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 02:06:58 ID:7kywBW7A0
>>136
それあるね
自分はブックマークパネルのフォルダを閉じるときFlipBackを使うんだけど、
クリックした事になって登録してあるサイトが開かれてしまう事がある…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 06:46:04 ID:W7ToXsN00
UserJS Extension を切って試した方が良い
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:59:20 ID:ajkZPAeu0
自分も新規タブで開くはずのところが現在のタブで開いてしまうことが多々ある。
そのときはとりあえず再起動しているけど。。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:07:27 ID:MVlPzYo70
>>139
■■■■■■■■
かなり重症だな!
■■■■■■■■
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:58:22 ID:gDFeOvAq0
なぜかIMEが切り替わらない症状
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:10:43 ID:44xTSiDH0
すべてのメッセージからは、メールは見れるけど
各アカウントの受信BOXにはメールが表示されなくなったバグはいつ治るんだろう・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:14:37 ID:1OmwMNOg0
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:25:06 ID:0+lb9LF10
googieリーダーでホイールを下に回す度にいちいち砂時計が出るのは何で?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:45:58 ID:38bjNqaDP
表示されてる分しか読み込んでねえんだよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:09:53 ID:THLszJNm0
非表示の部分もがんがん読み込むようなら、それはそれでフィードによっては砂時計が止まらないだろうけどな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:12:16 ID:suI4/MbS0
印刷機能だけは本当に駄目だな・・・
ただ見えてるものをそのまま印刷して欲しいだけなのにそれが出来ない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:35:44 ID:Ajzup3zD0
認証管理がダメになった。またオレだけだろなぁ・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:49:26 ID:0+lb9LF10
俺は平気だから多分当たってる・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:05:59 ID:3d20MKRo0
>>150
質問スレのやつだろ
メール機能を改善した時の後退バグだと思われる
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293859336/492,505
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:08:03 ID:7GJG9u7d0
久しぶりに上げたが色々と反応が鈍くなったというか
あとマウスオーバーしたときのリンク先が分からんのだが
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:08:19 ID:O/UGw2+R0
>>155
俺は大丈夫
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:12:21 ID:Ajzup3zD0
>>156,159
トン。やっぱり!と云うか誰からも不具合報告が無いよね。
因みに、11.01-1190の導入(clean install)当初は動作してたんですよね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:17:05 ID:bOQOpBYx0
認証管理がダメというのが具体的にどういう状況か分からんが、
ログインできない症状なら以前からたまに起きる。
そういうときはプロファイル全削除すると直る
ニコ動での症状が多い
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:27:16 ID:Ajzup3zD0
>>161
登録したのに次回利用時には知らん振り、ウチのニャンコとよう似てるですわ。
なお、ニコニコは解かりませんが、登録した全サイトだと思うです。
しょうがないので最初からやり直してみます。ありがと。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:16:35 ID:MVlPzYo70
未知なる驚きの世界へ―― Opera11.01

With ウイルスバスター
http://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/20110201/1296572368
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:28:42 ID:W7ToXsN00
そろそろチェックの対象にして貰える最低限のシェアが必要だと思います
10%くらい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:43:29 ID:gIhTx9Bx0
11だと無くなってね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:21:18 ID:AkT2LTmQ0
>>135みたいなアクションがおかしいとか言ってる奴、
Opera11になった所から処理の方法が少し変わったらしくてコマンドの羅列だけでは思ったとおりの結果が返ってこないことがある
実行したい順番にディレイかける(多分1msだけでもいい)と解決することがある、135の件が解決するかは知らん

>>136
以前は「右クリックの判定がONのままになって残っている」というバグがあって、その結果クリックしたらFlipBackが実行されたりしていた
多分これを治そうとしてクリックしてもFlipBackが実行されないように修正してると思うんだけど、
本質的な所は直ってなくて右クリックの判定がおかしいまま内部では残ってるんだと思う
確実に実行させるには読んでる間に一回右クリやっておいて正しい判定を送っておいてからFlipBack
右クリおしてみて何の反応も無かった時はこのバグがおきてる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:41:42 ID:MVlPzYo70
Windows Me ユーザーの分だけ減ったとか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:07:59 ID:iywlySfr0
twitterのwebが表示されないワロタ
169136:2011/02/03(木) 18:24:44 ID:3d20MKRo0
>>166
>「右クリックの判定がONのままになって残っている」というバグ
Ver9の初期くらいまでは出来たやつかな?
あれバグだったのか・・・右クリックしたまま左クリックを連打すると
Close pageを連続で実行できて便利だったんだがな

>読んでる間に一回右クリやっておいて正しい判定を送っておいてからFlipBack
10.63までのファジーな感覚で出来なくなったのはこのためか
操作に引っかかりができるので早く直ってほしいところだ
詳しい解説をありがとう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:31:07 ID:AkT2LTmQ0
>>169
10.10でも残ってて、10.50で一部改善(簡単な再現状況の物は再現しなくなった)して、それ以降でさらに手直しは入ってると思う
ただやっぱりまだ挙動は微妙
171136:2011/02/03(木) 18:40:28 ID:3d20MKRo0
>>170
>10.10でも残ってて、10.50で一部改善
・・・で11.00でジェスチャを全面改定してまた挙動が変わった、とorz
感覚的な部分があるから難しいのはわかるが、もうちょっとこう・・・なんとかならんものか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:41:51 ID:AkT2LTmQ0
そうだね、それも忘れてた
11では劣化した
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:29:45 ID:MVlPzYo70
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:10:29 ID:QC/O+5xW0
SonyのブラビアにOpera搭載するらしいけど、評判良ければNGPに載ったりするんだろうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:22:40 ID:+AUEe3VX0
週刊Operaマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:16:52 ID:MVlPzYo70
そしたらSonyのブラビア買わないかもね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:22:53 ID:MVlPzYo70
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:25:37 ID:MVlPzYo70
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:25:51 ID:os9lrGAZ0
コエカタマリン!!!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:27:53 ID:zUVIDHlm0
あのへんな人アクキンになったんだ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:47:44 ID:a+eLMEa90
>>174
3DSとNGPで携帯型ゲーム機市場制圧か・・・
胸が熱くなるな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:02:52 ID:MVlPzYo70
OPERAがどんなに良いと言われても
約2%のユーザーしかいないのも納得だろね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:08:14 ID:Tq7CcEGt0
その2%に俺が入ってる事に誇りを持ちたい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:13:39 ID:MVlPzYo70
今、Opera11.01なんだが、どんなホコリだ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:20:20 ID:zUVIDHlm0
そういえば任天堂ハードは全部オペラだったな
Myoperaと連携してくれればいいのに
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:20:41 ID:MVlPzYo70
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:20:49 ID:jd6CxhWzP
>>178
どーゆー経緯でアク禁になったんだろなw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:28:56 ID:lhl4u2FT0
アク禁記念カキコ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:34:09 ID:4+kML12Q0
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:41:09 ID:MVlPzYo70
せっかくのウイルスバスターが使えないなんて最悪だな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:43:59 ID:y+ZOpeMG0
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:50:46 ID:780D3pf60
>>OperaユーザはOpera Softwareにとって優良ユーザで、Operaに惚れ込んでいる様子がわかる。
信者教育は順調のようだな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:53:49 ID:gIhTx9Bx0
他のブラウザのユーザに全く関心を持ってもらえてないのがOperaらしいというか…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:57:52 ID:+ash32Qd0
もしOperaが流行ったらなんとなくつまんなくなって他に乗り換える
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:02:17 ID:MVlPzYo70
確かに信者化している。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:11:39 ID:Lt/lsXGI0
信者っつーか乗り換えられんのだよ。
別のブラウザの操作体系に追従する若さが無いのだ。

携帯電話のメーカーを変えられないのと同じ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:20:46 ID:sJutTeOz0
あの掲示板はユーザーの様で実は社員っているのか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:26:22 ID:4wMHBfxb0
いねーだろ。
operaの日本法人がそんなめんどくさいことすると思えん。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:32:28 ID:sJutTeOz0
だよな。ほとんど社員不在で暇そうだったし。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:15:52 ID:1NoEkSrQ0
Operaの日本法人って何やってるんだろうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:18:10 ID:l4mP20RX0
フットサル
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:25:02 ID:AJcMstkj0
そういえばちょっと前に、日本法人って、トップも含めて一斉に多くの人が入れ替わってしまったね。
何があったんだろう?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:32:38 ID:OfGgp/AL0
斉藤は?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 09:10:35 ID:sJutTeOz0
捨てIDの見つけ方

http://my.opera.com/community/members/search/?q=M00
http://my.opera.com/community/members/search/?q=M01
http://my.opera.com/community/members/search/?q=M02
                      ・
                      ・
                      ・
http://my.opera.com/community/members/search/?q=M97
http://my.opera.com/community/members/search/?q=M98
http://my.opera.com/community/members/search/?q=M99
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 09:30:25 ID:WVgNGrfk0
>>196
FirefoxでOperaとほぼ同等にはできるけど、
それまでのカスタマイズが非常に面倒くさい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 09:49:11 ID:sJutTeOz0
> SonyのブラビアにOpera搭載

しかし、
世界のソニーが落ちたもんだな
自社ブラウザも作れないのか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 09:51:16 ID:MoBrI9uH0
餅は餅屋
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 09:51:30 ID:GvbidVXO0
スクロールバー上のShift+左クリックで移動できないじゃん!
ホントOperaってくそだなー
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:29:23 ID:rAyXs0n60
■Operaスレの荒しの特徴
Operaで出来ないこと、バグをピンポイントで指摘。
事実のため信者は反撃出来ず、否定するとこれだから信者は・・・と返してくる。
この手の荒しに挑むことは負け戦以外の何者でもないのだ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:34:37 ID:WJqOY3xD0
勝ちとか負けとかどうでもいい
使い勝手いいから使ってるだけ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:35:11 ID:aRVf94LP0
>>206
PSPやPS3の独自ブラウザを見てからいえ
PSPとかは正確にはSCEだけど…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:35:32 ID:sJutTeOz0
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:57:32 ID:WJqOY3xD0
ばらつきのある使用環境下でも概ね同じくらいの期間使用すると
使えなくなるんだから、品質管理が秀逸な証だろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:09:25 ID:Jqn/Ce+G0
Operaってテキストドラッグできないの? テキストやらリンクやらドラッグできないのは不便すぎる・・・
その他の機能が気に入ったから乗り換えようと思ったら畜生め
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:25:11 ID:Apyl0zE10
どういうこと?
IEとFirefoxと比較したけど特に違いは判らなかった
リンクつきの文字列でも途中から選択できるのは便利だと感じたけど
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:26:32 ID:sJutTeOz0
>>211
ますますソニー製品が買えなくなった。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:27:38 ID:aRVf94LP0
そもそもソニータイマー信じてるアンチソニーが
買ったら頭おかしいとしか思えない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:35:49 ID:Jqn/Ce+G0
>>215
選択ではなくドラッグ&ドロップ
ドラッグできないのでドロップもできない firefox等だとテキストを選択して少しドラッグすれば新規タブで検索してくれたり
アドオン必須だけれども

他にもリンクをドラッグしてOpera以外のソフトにドロップできないのは不便
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:43:53 ID:WJqOY3xD0
それは確かにできないけど、コピペはキーでやってるから不自由ないな
すべてのソフトでドラ&ドロやってる事自体が不便なきがす
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:45:09 ID:Apyl0zE10
>>218
試してみたけど他のソフトへのドロップはできなかったよ
221名無しさん@お胸おっぱい。:2011/02/04(金) 11:47:59 ID:C7vviRBJ0
>>193
一般人はこんな感じかもしれない。

クロム
あの強力なグーグルが出したんだしアンドロイドにも精力的で人気があるからこれも
悪いものではなさそう。ファイヤーフォックスとどっちがいいか、まず使ってみようかな。

ファイヤーフォックス
なんてったってオープンソース。あのモジラだし安心感は一番。まず使ってみようかな。

インターネットエクスプローラー
マイクロソフトの一方的な独自規格や独占に縛られるのはもう嫌だから、できるなら
他に乗り換えたい。

オペラ
なんてったって独自レンダリングエンジン。以前はアドウェアで有料だったしレイアウトが
崩れていたしで気持ち悪い。でも早いらしいし無料になったし今はもう改善が進んだのかな、
一癖も二癖もありそうでどこがそんなに良いのかサッパリ分からない。

サファリ
マックのブラウザでしょ。ギャオが見られないしアイパッドでようつべが見られないし
マックの不便さを思い出す。Windows版があったのか、全く良い印象がないから使ってみる
気すら起きない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:53:03 ID:lBJByu8S0
>>221
随分とPCに慣れた一般人だな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:58:32 ID:OtK/EuE90
ウィンドウパネルを超える使い勝手の良さが他のブラウザにない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:58:42 ID:aRVf94LP0
>>221
operaが有料だったことを知ってるとは結構昔からやってる上級者だな
IE糞ってわかってる辺りも
オープンソースがなんなのかも知ってるのだろうし
なぜモジラだと安心ということまでわかるのか…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:01:04 ID:Kvna3irY0
>>221
自分が一般人だと思いたいわけですね
よくわかりますw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:10:26 ID:Jqn/Ce+G0
>>220
firefoxでリンク等をドラッグして他のソフトにドロップできなかった?
firefox→IEやmessengerその他のソフトにもドロップできるのを今確認したけど

IEから他へは拡張が必要
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:14:20 ID:CQS9saUn0
>>211
PSPってNetFrontじゃなかったっけ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:15:33 ID:lBJByu8S0
一般人ならこうだ

インターネット
インターネットを表示する。画面左側のインターネットマークから立ち上げる。

ブラウザ
何それ? なんだか難しそう。
そんなものを使わなくても別に困らない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:59:40 ID:weH2tk+/0
アドレスバーのところにあるアイコンをデスクトップにドラッグ&ドロップするとショートカットが作れるけど、
この機能がたまに働かなくなることがあるのはなんで?

あと、ウインドウを最小化してる状態で、他のアプリのアドレス、たとえば>>191なんかをクリックしても、
ウインドウがアクティブになるときとならないときがあるのはなんで?
常にアクティブになるようにはどうしたらいい?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:02:11 ID:MoBrI9uH0
質問スレ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:07:31 ID:fZyON0040
一般人なら
IE>しってる、ヤフーでしょ。常識よ
Chrome>クロム?水兵リーベ僕のお船・・・なんだっけ?
Firefox>オープンソース?オーブンで狐焼いてソ−スで食べるの?
Opera>オペラ?早い?テイエムのこと?また競馬?
Safari>富士サファリパーク?獣はあんただけで十分
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:16:40 ID:d4cPDrJ00
>>231
ずいぶんとSな一般人だな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:09:29 ID:OXl/UgAZ0
一般人とPCオンチはイコールじゃねえぞ
FxとChromeぐらいは知ってるべいよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:13:24 ID:FZG55M/f0
608 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2011/02/04(金) 13:25:53 ID:FZG55M/f0
だれか助けてくれ!!
operaのメール弄ってたら 受信済みとか未読とかの項目が消えた
ラベルとかアカウントとかある所の奴

どうやって出したらいいの?


焦って誤爆してた!
誰かああああああああああああああああああああ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:34:22 ID:4wMHBfxb0
そこで落ち着いて質問スレに書いてればなおよかったのにね。

メールパネルにある表示のボタンのドロップダウンからすべてのメッセージじゃない?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:37:55 ID:E5fiJ4dB0
TTBaseスレに誤爆とは渋いなw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:52:43 ID:IQViRy3K0
>>234
メールアカウントの作成でOperaMailを初期化するとそうなるぽい。
mailディレクトリ消してRSSの追加でOperaMailを初期化してから
メールアカウントを追加すると直る。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:00:09 ID:sJutTeOz0
一般人なら

ブラウザ? なにそれ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:26:28 ID:FZG55M/f0
みんなありがとう、スクショはこんな感じ
http://deaicafe.sakura.ne.jp/up/src/file1307.gif

>>235
ごめん分からないつか無い
俺が間違って消したのが多分それ?かな

>>237
mailディレクトリ消してアカウント追加という事はリセット的な事でいいのでしょうか?
ちとアカウントの数があれなので、出来れば避けたい、最終手段で


うあぁまいったなぁマジで
configでmailで検索したけどそれっぽいのにあたらないし
一日賢者を待ってみて、ダメならリセット系で行きます・・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:27:08 ID:3kDFKsjb0
Operaって、UPnP使って何やってんの? UNITE, link, turboは無効にしてるのに。
勝手に通信されてるみたいでやだなあ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:27:41 ID:ylRvUYKo0
多すぎて笑ったわ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:34:55 ID:4wMHBfxb0
>>239
いや普通にそのパネルにある検索欄のあるとこで
右クリック>外観の設定>ボタン>標準のとこにある右端のボタン
を追加すればできる。つかたぶんこのボタンは11からだから
自分で消したか上書きインスコしてもとから出てないかのどっちか。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:40:21 ID:FZG55M/f0
>>242
でたああああ、なおったあああああ
賢者さんまじありがとうすごい助かった

opera最高!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:45:56 ID:I8+3HqHT0
オススメ拡張一覧!みたいなの誰か作ってお願い。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:46:07 ID:I1h2w4JE0
死ね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:47:47 ID:sJutTeOz0
>>240
もっとくわしく
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:54:40 ID:D/VVKr8a0
一般人+新規にブラウザをインスコって考えればちょろめが多いんじゃね。
Googleの広告あちこちにガンガン出てるからw

情報に通じてる人はシェアとか使い勝手で決めてると思う。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:57:57 ID:RrLIXKlL0
いつの間にかニュースフィードでフォルダ分けできるようになってたんだな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:04:06 ID:4wMHBfxb0
>>248
そのかわり最上層に一個フォルダ作んないとフィードまとめてみるのがメンドイ。
まあできるからいいんだが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:09:25 ID:cdVlct3O0
11にしたくらいから、Googleイメージ検索で

>申し訳ありません...
>
>...ご使用のコンピュータまたはネットワークから自動リクエストが送信されている可能性があります。
>ユーザーを保護するため、このリクエストをすぐに処理することはできません。

となるのだけど、他にそういう人いる?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:11:13 ID:RrLIXKlL0
>>249
>そのかわり最上層に一個フォルダ作んないとフィードまとめてみるのがメンドイ。

あ、そういうデメリットもあるのか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:12:10 ID:6kVoGfxx0
Opera11で読み込んだニュースフィードをエクスポートしたくて、試行錯誤してたら1つ気づいた。
USBインストールしたOpera11.01で少し試したら
メールパネルの各フィードの右クリックメニューにエクスポートがあって、
フィードの内容がmbs形式で1つのファイルに出力される。
ただ、出力されたmbsファイルをニュースフィードとしてインポートする方法はわからない。

>>249
どっちもやや面倒だけど
メニュー > ニュースフィード > ニュースフィードを読む
メールパネル > ニュースフィードラベルを右クリック(右端のギアをクリック) > ニュースフィードを読む
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:18:09 ID:ESTZcOUY0
>>250
うちはない
エクステンションが悪さしてるんじゃね?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:18:31 ID:3kDFKsjb0
>>246
自己解決スマスタ。

1 netstat -noでルーターのSSDPポートに接続しているプロセスを発見
2 タスクマネージャでPIDからOperaと特定
3 左下のUNITE, link, turboは全部無効になっていた。
4 ここで>>240の質問。
5 解決法 opera:config => Enable UNITのチェクを外し、operaを再起動。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:22:11 ID:4wMHBfxb0
>>252
いや、それが面倒って話。
でもフォルダ作っとけば前みたいにワンクリックで見れるから不便ではないけどと話を結びたかった。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:32:25 ID:weH2tk+/0
誰か>>229にも答えて
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:33:54 ID:9846iX5Y0
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:46:19 ID:6kVoGfxx0
>>255
フォルダに入れればできるという意味かと思ったから。
たしかに1日に何回もやるのは面倒だね。別にボタン作るのも冗長だし。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:13:33 ID:aRVf94LP0
>>227
そうなの?
よく知らない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:16:21 ID:1NoEkSrQ0
>>211
PSPはNetFront Browserだカス
ソニー製じゃねえよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:55:04 ID:weH2tk+/0
>>257
ここでいいじゃん。わざわざスレ分ける意味なんて皆無だし
誰か>>229に答えてくれ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:01:39 ID:W7whZS/xP
>>229
よしわかった説明しよう
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:19:27 ID:uafAydkr0
>>229
いい質問だ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:06:11 ID:9846iX5Y0
>>261
ここで答えなくていいじゃん。わざわざスレ分けてるんだし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:51:42 ID:qpFBXZi80
最新版にしたら起動が早くなった気がする
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:12:53 ID:weH2tk+/0
>>262
説明早く!

>>264
低脳丸出しの鸚鵡返しして面白い?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:17:01 ID:OtK/EuE90
うわぁ・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:18:43 ID:hutMEkQ80
>>229
そうそう、俺もその症状出てたんだけど、この前解決したんだよ
あれ困るんだよな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:19:10 ID:aRVf94LP0
馬鹿にかまうな馬鹿がうつるぞ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:26:20 ID:xEwNo/xu0
>>266
面白いね、そうやって反応すればするほど誰も答えなくなる程度の事が理解出来ない低能を煽るのは
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:01:49 ID:WJqOY3xD0

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:39:24 ID:DMVRJms10
>>266
> 説明早く!

おう、俺にまかせろ!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:41:03 ID:fJbGK7rv0
待て、ここは俺が説明をしよう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:46:04 ID:W7whZS/xP
>>266
それは昨日言っただろ
あ・・・すまない君にとっては明日の出来事か
いやもっと先だったかもしれないな
その日がきたらまた説明しよう
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:51:27 ID:5fi8hQ7T0
週刊Operaは?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:03:12 ID:fHCB8V9J0
ピグとの愛称最悪だな
読み込み遅くてくそ杉
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:14:06 ID:nFZvspKYP
うちのサイトに来る人は大雑把に言うとこんな感じ

IE8>Fx>IE7>>>safari=IE6>>>>opera
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:48:57 ID:c/7khRHT0
>>277
テラ平均的
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:12:24 ID:mc14/Bq50
ググル使い0か、人気の偏ったサイトだな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:16:18 ID:nFZvspKYP
>>279
あー、忘れてた
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 03:11:19 ID:yZwCEqJX0
顔が汗でテカッた幼女の口マソコに
肉棒ぶち込みたいヽ(´∀`)ノ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 03:22:27 ID:VIJSIPO30
おぺらたん「軽蔑します…気持ち悪い…」
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 03:40:33 ID:K9QHkOM70
ありがとうございますッ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 04:57:45 ID:QOjESLAV0
Operaのアイコンにも穴はあるんだよな・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 05:10:29 ID:X+U5utKQ0
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 05:12:49 ID:KPZBqakB0
きも
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 06:11:32 ID:x+00N7C+0
おぺらたんはキュゥべえの魔の手に落ちたのだ…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 06:15:28 ID:LG1ShMHF0
いや知らんしキモい
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 06:38:47 ID:CnDk/kXJ0
なんでもネコ型にすれば可愛いと思ってんおか?あぁん?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 06:41:23 ID:PSTZ1Euv0
QBウゼエエエエエエエエエエ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:26:12 ID:YnN6YyGh0
>>285
スゴい耳毛だなw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:32:19 ID:MqeZPXsd0
autosizer-.jsが効かなくなったと思ったらAutoComplete 2.5.3の影響らしい
保存していた2.5.2で問題ないところをみるとFixした箇所とバッティングしたか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:35:58 ID:bcPWMEG80
>>285
「安全でセキュア」
「安全でセキュア」
「安全でセキュア」
「安全でセキュア」
「安全でセキュア」
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:48:24 ID:yZwCEqJX0
JKはババァ
JCは若者
時代はJS
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:09:10 ID:zdJ4i1Zw0
女子・・スクリプト・・だと・・?
296うそ:2011/02/05(土) 09:27:06 ID:xa7TCRZK0
>>292
不具合報告はありがたいけれど、 2ch だと流れてしまえば見ないので、出来ればサポートサイトの方にお願いします。
件の UserJS に付いては配布元から消えているようなので検証出来ません。ごめんなさい。
AutoComplete は画像表示では稼動しない仕様になっているので、バッティングするはずはないと思うんですが。
297292:2011/02/05(土) 09:47:10 ID:MqeZPXsd0
>>296
レスサンクス
この際だからautosizer-.jsからImage AutosizerのExtensionに移行することにするよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:56:41 ID:Czb4tA+n0
IE、ファイアフォックス、クローム、operaで
同じサイトに繋げてもoperaだけが
「接続はリモートサーバーから切断されました」
って出るんだが何故なんだぜ?
その後operaではどのサイトにも接続できなくなる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:05:21 ID:wdDNjTU70
  イ`ヘ>>5
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:08:10 ID:Ba8IuYdd0
>>298
urlplz
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:26:08 ID:YnN6YyGh0
>>298
opera turbo がオンになってるに一票
302292:2011/02/05(土) 10:44:08 ID:MqeZPXsd0
>>296
探しているようなので報告した手前レス
サポートサイトはMy Operaなのでこっちに貼り付け(工房でもいいのか?)
現在配布されていないものをうpするのもなんなので同じ現象の出る亜流版を紹介
ttp://my.opera.com/shoust/blog/2007/06/28/my-userjs-modified-userjs
ttp://files.myopera.com/shoust/files/autosizer2-01.js
303292:2011/02/05(土) 11:03:50 ID:MqeZPXsd0
連投失礼
検証が普段使いのOperaだったから新規profileで
AutoComplete 2.5.3とautosizer-.js(autosizer2-01.js)だけ入れてみたら動くorz
どうやらほかのUserJSと巧妙にバッティングしている模様
マジでゴメン・・・
304292:2011/02/05(土) 11:20:26 ID:MqeZPXsd0
すっきりしないので一応報告
flashblocker.jsがもう一つの原因らしい
ttp://lexi.ucoz.ru/userjs/flashblocker.js
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:44:25 ID:rtW9O0970
アドレスクリックしてもアクティブ化しないバグっていつ直るんだ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:01:47 ID:AnR2cx5k0
>>305
あーそれは解決方法があってだなー・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:07:30 ID:B/OS/pEU0
なんでこう毎回ちんけなバグ入れてくるんだろう。
ホントオペラしっかりしろよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:36:22 ID:c/7khRHT0
ExtensionじゃなくてUserJsって形とってたのが原因じゃね?
309うそ:2011/02/05(土) 15:47:04 ID:xa7TCRZK0
>>304
なるほど・・・
たしかに autosizer と AutoComplet で衝突する部分があったみたいですが、
たまたま UserJS と Extension の実行タイミングの違いにより衝突していなかったのが、
flashblocker を入れることで問題が表面化してしまったようです。
AutoComlete にも問題があったので修正すべき所は修正しました。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:38:00 ID:HP7Btneb0
>>307
昔々オペラは有料だった?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:42:26 ID:Llr9li+B0
Operaが有料だったの、そんな昔の話じゃねーよ。

ちなみに俺は支払った・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:47:57 ID:20Vpbj9v0
visited linkの不具合は何時になったら直るのだろうか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:08:59 ID:mKs8Rfbw0
有料だったんかいw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:09:48 ID:HP7Btneb0
>>311
温存しているプチバグは、
また有料にしてから治すのか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:14:44 ID:fthJK47H0
>>311
5年以上前だからもう昔の話になるんじゃないかな?
出来よかったし、有料でも普通だったよね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:21:06 ID:pcDO9bCS0
おぺらたんの有料サービス。。。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:21:33 ID:HP7Btneb0
>>315
今の方がもっとイイだろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:24:07 ID:Llr9li+B0
5,6年前で昔になっちゃう世界なんだねぇ。

>>317
今の方が良いのは当たり前。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:24:34 ID:HP7Btneb0
しっかし、治せないと思えないプチバグを
治そうとしないのは作戦か?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:26:08 ID:oYs+lkUX0
完成したら崩壊が待ってるだけだからな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:26:20 ID:7dYTKqbhP
一つのバグを直すと他にバグができるかもしれない
なら、わかってるバグで大したことないのは手を付けないのが一番コストがかからない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:33:22 ID:LG1ShMHF0
>>321
バグは修正しなければならないという前提を否定するとは
それがOperaの選択か…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:40:42 ID:8g/bTG+gP
バグのないソフトなんて存在しないのにね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:42:35 ID:HP7Btneb0
>>322
Operaが変だと思ったら、
ChromeやFirefoxで挙動を比較するとイイ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:50:50 ID:HP7Btneb0
>>323
目で見えるプチバクが
治っていないのは手抜きだろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:53:56 ID:48sAEGug0
グチグチうるさいやっちゃのぅ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:55:05 ID:sMEGYkP+0
俺が手抜きっつったら手抜きなんだよバーカ

くらいは言えよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:55:06 ID:sAyQETwr0
昔Opera Affiliatesでライセンス入手したなぁ。
その後ライセンスキー紛失したけどww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:01:23 ID:XQN1fGhZ0
バグの完全予防は不可能なのでバグ退治が大事で、
Operaにセキュリティホール以外のバグ放置癖があるのは事実で、
ユーザーがここで愚痴ると信者が発狂するけど放置でおkなのも事実。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:05:13 ID:3uc6LdjQ0
漏れは英語版しかなく非公式で日本語化されていた頃から使ってたからライセンス買ってたな
10周年記念でライセンス無料配布して一ヶ月もしないで無料化されたのには吹いた
>>318
コンピュータの世界は日進月歩だから6年前なんか大昔の部類だろ
当時なんか時代遅れの化石CPUであるC2Dすら出ていなくて、Pen4とかいうゴミが主流で
さらにPenDとかいう産廃が出た頃だ
GPUはGeForce 7 シリーズが出てきた頃で、Radeon X1000 シリーズが発表される直前って所だし、
OSはWindows Longhorn(コードネーム)の正式名称がWindows Vistaに決まったって所。当然市場にあるのはみんなXP
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:08:30 ID:HP7Btneb0
>>329
信者なのか? 社員なのか?
ダルイ仕事が増えるのは嫌だろうな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:11:56 ID:l/yafzaW0
俺らが思っている以上にデスクトップ版の重要度が低いんじゃないか
モバイルや組込みがうまいから
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:14:37 ID:HP7Btneb0
>>332
金になる方が美味しいわけだ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:14:54 ID:AnR2cx5k0
デスクトップ版の収入源ってGoogle以外になんかあんの
Amazonとかで買い物したら入るようになったりしてるのかね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:16:05 ID:VIJSIPO30
>>334
リアルおぺらたんが体を売ってる
336名無しさん@お胸おっぱい。:2011/02/05(土) 19:21:42 ID:JlRjlBuG0
>>277
うちのサイトに昨日訪れたブラのシェア。
Firefox       5人
Opera       4人
Safari       3人
Chrome/      3人
Mozilla       1人
JaneViewViewer 1人
MSIE        17人

クロムとサファリの両方を名乗っているのがいるけどたぶんクロムだろう。
3人全員こんな感じ→ Chrome/8.0.552.237 Safari/534.10
意外とOperaが多かったのがびっくり。そのうちの一人はWiiだった。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:27:10 ID:3uc6LdjQ0
>>334
Wikipedia以外のデフォルトで登録されている検索エンジンはみんなアフィリエイト付き
検索するとOpera Software ASAに収益が入るようになっている
Amazonの場合は買ったらさらに収益入るんじゃないかな

ちなみにGoogleで普通に検索した場合でも広告でGoogleに収益が入る(クリックしなくても)
I'm Feeling Luckyを使った場合は利益は発生せずGoogleは損失を被る。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:57:32 ID:Nwon0A5pP
デモ機のユーザーエージェント
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.1-update1; ja-jp; IS04 Build/FEK100) AppleWebKit/530.17 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/530.17
339292:2011/02/05(土) 23:16:18 ID:MqeZPXsd0
>>309
修正乙
迷惑になるだけかと思って気になっていたが多少役に立ったようで何より
あと追試で「要求に応じてのみプラグインを有効にする」のチェックを入れた場合も
同様の現象が起きることが分かった

しかしやっぱり新規profileでの検証は重要だな
まさか他の原因もあろうとは・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:32:15 ID:MqeZPXsd0
>あと追試で「要求に応じてのみプラグインを有効にする」のチェックを入れた場合も
>同様の現象が起きることが分かった
自己レス
どうも再現しないな・・・勘違いだったか?
ともあれ休み明けあたりの修正版を楽しみにしてよう
スレ汚しスマン
341338:2011/02/06(日) 00:08:43 ID:dxssLXnyP
ごめん、おもいっきり誤爆w
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:09:28 ID:ulBy7Ube0
既出だったらすまん
youtubeなどの動画サイトで再生中に
タブを閉じずに直接ブラウザを閉じると
再生されたままになるんだが
ブラウザが消えても音が鳴ったままと言った方が
いいだろうか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:12:51 ID:Fi8KNQ7JP
それを人々は神の奇跡と呼んだ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:14:11 ID:Ivzcuk8V0
それタスクマネージャ見るとOpera.exe動きっぱなしになってるから
タスク強制終了かけないと再起動もできないんだよね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:17:12 ID:vvuGRC0Y0
それ単純に終了処理中なだけだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:29:22 ID:6Lv6sZ8U0
くろめは9が出るって
3Dアクセラレーション

OPERAまだぁ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:29:57 ID:wwZekIK90
>>345
その処理が延々終わらないのはなんなん?て話
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:55:41 ID:wLmqjBVa0
PCのスペックが低いとなるんじゃね?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:42:16 ID:93QG18W60
たまになるね。終了させてもプロセスが生き残ってること。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:54:34 ID:Fi8KNQ7JP
因みにこの話はスレでもうやった話
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:44:49 ID:gaSz2kvU0
で、結果はどうだった
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:48:08 ID:mxy+3vqX0
メモリ不足でタブ開きまくってるとページファイル(HDD)に退避されるからディスクアクセスで遅くなる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:49:16 ID:mxy+3vqX0
ちなみにタスクマネージャのメモリ使用量はページファイルに退避した分を引いた値だから
この値がそんなに多くないのに終了が遅い場合は逆にメモリ不足になっている可能性が高い
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 04:16:36 ID:8O4Rbts50
このブラウザ、ゴミだなバグだらけ
二度と最強伝説とかほざくんじゃねーぞカス
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 05:45:18 ID:NZChqL1h0
ゴミブラウザさんおひさしぶりー
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 06:13:51 ID:S9JwklEo0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    例えゴミだろうと、10年も使ってると愛着が涌くってもんさ。
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・д・)  って勝手にゴミ認定してんじゃねーよ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 06:23:06 ID:KZcjD3U90
visited link の不具合が修正されれば俺の中ではゴミでなくなる
ゴミはゴミであると見抜ける人でないと(ブラウザを使うのは)難しい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:42:01 ID:+SXlPwYZ0
残飯系マンコのようになwプ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:00:21 ID:BM6mOeiZ0
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:43:01 ID:Ivzcuk8V0
メモリも空いててページファイル無し設定でも>>342起こるよ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:43:17 ID:S9JwklEo0
おぉっと?ググル先生がご存じない言葉とは!!
新たな2ちゃん語誕生の瞬間か?

とか言えばいいんですかね?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:44:58 ID:QhOULBFzO
右クリック→検索のFaviconが必ずGoogle問題とかさっさと直せよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:18:09 ID:DZiMUlLI0
便所の壁に殴り書きしても無意味ですよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:55:26 ID:7KvAWLsE0
>>357
報告されまくっている大きいバグを何時までも直さなかったり、
直してもバージョンアップすると、またバグ復活する事がしばしばあって
とても長年、同一製品を作ってきたメーカーだとは思えない印象はあります。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:06:55 ID:pjmuQCob0
会社のIE嫌いの同僚が、どっかの記事を見て火狐からOpera10に乗り換えていたけど
ひと月ぐらいでクロームに更に乗り換えていたわ。

同僚いわく「これはちょっと無理。愛用できるのは信者的な人だけじゃないかな(苦笑 」
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:09:52 ID:sEgoaiRF0
         _/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l{ ∨ 〈.:.:.:入ξ
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.》 ∧ }.:.:.:.@
        {..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.⊥ヘ.二ノ.:.:.:.:.:.ノ
         `7ー、_;-、-r┬ァ;T'j''''1┬!r'´
         l''l |i|j_,.//‐'/  lTト l、l j i 
         l ,i、l l //___    リ_lノ lル'l
          l ヾ! l v'´ ̄  , ´ ̄`イソ! 信者のみんなー!私にお布施しなさい!
        ハヽ!l ト、 '''' r==┐ '''' /l ル お布施出来ない信者はお仕置きよ♪     
        ,ハ ⌒ ヽiへ _ 、__,ノ ,.イ/|リ|
       〈 _》,r⌒ゝ _☆ー‐<!Lソ,'i !ル
        人〈、/'´,/、 〈、_ _ナ:::::くY⌒ ト、
      .//i|{ヾ、ハ ヽ Y`‐┴、::::::::.v ,  〉 
      ,'イ. //|l、 { ヽ_ゾノ-一’7::::ヽーr'´ 
     .〃 .,'/./|lヽ`¨´...:冫 , 、 〈_..::::..,} ,!        
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:19:58 ID:KXrX7dN30
おぺらたんにお仕置きされたい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:24:07 ID:u7fEnbcj0
>>365
そんなもんだろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:27:57 ID:BM6mOeiZ0
糞狐からOperaとか順番間違ってるだろ
一生糞重たいアドオンゴテゴテの糞狐使ってろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:32:27 ID:r+I7zaAq0
>>365
操作性に癖があるからな、当然の反応だな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:38:38 ID:7KIOgNrh0
>>369
そうなの?
俺普通にIE7→火狐→Operaの流れだったわ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:49:58 ID:3IujzMMQ0
ie6→火狐→opera→チョロメ→operaでした
373名無しさん@お胸おいっぱい。:2011/02/06(日) 11:37:08 ID:PpTkBYwx0
>>365
まあ、ただネットの表を見るだけの初心者にはオペラはきついかもしれないなぁ。
まず外観から使いやすいように自分好みに合わせる事から始めるなど、
コツが要るという便利な機能もあるし。

オペラから他に乗り換えようにも無いんだよなぁ、これより良いものが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:58:54 ID:yv2bFfOW0
なんかアップデートしたらopera重くなった気がするけれど対策方法とか出てます?マウスジェスチャーの反応が悪くなったきがする
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:03:58 ID:WVAYLu4I0
気がする 気がする
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:04:09 ID:ZKNG+SLE0
>>374
・諦める
・ダウングレード

お好きな方をどうぞ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:10:27 ID:LOA1ssUA0
>>374
11.00でGesture Thresholdいじってたのなら一旦デフォルト値に戻す。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:25:21 ID:6/gTsTl20
>>373
デフォルトの状態からほんのちょっといじれば、すばらしく使いやすくなるんだけどな
自分なりの「ほんのちょっと」をみつけるまでが大変
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:36:03 ID:AQm2zBDY0
>>365
11じゃなくて10なの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:39:41 ID:Fi8KNQ7JP
会社のPCにクロームなんて入れちゃ駄目だろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:08:55 ID:281leh2c0
まぁ、今時 個人が自由にソフト入れたり消したりできる、その程度の会社ってことですよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:32:40 ID:PlT5PpOm0
Luna6からこれに変えましたがベンチ上はどれくらい速くなった事になるんでしょうかね?
早い感じはしますが本当にどれくらい早いのか良く分からなくて・・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:21:39 ID:GjlOhaE20
ベンチで何の速さ出してるか理解してからそういうこと気にしてください
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:22:09 ID:dgDKLotk0
出る早さ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:29:36 ID:Sf2AE+oF0
         _/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l{ ∨ 〈.:.:.:入ξ
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.》 ∧ }.:.:.:.@
        {..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.⊥ヘ.二ノ.:.:.:.:.:.ノ
         `7ー、_;-、-r┬ァ;T'j''''1┬!r'´
         l''l |i|j_,.//‐'/  lTト l、l j i
         l ,i、l l //___    リ_lノ lル'l
          l ヾ! l v'´ ̄  , ´ ̄`イソ!  早漏♪
        ハヽ!l ト、 '''' r==┐ '''' /l ル
        ,ハ ⌒ ヽiへ _ 、__,ノ ,.イ/|リ|
       〈 _》,r⌒ゝ _/ } ー‐<!Lソ,'i !ル
        人〈、/'´,/、 〈、_ _ナ:::::くY⌒ ト、
      .//i|{ヾ、ハ ヽ Y`‐┴、::::::::.v ,  〉
      ,'イ. //|l、 { ヽ_ゾノ-一’7::::ヽーr'´
     .〃 .,'/./|lヽ`¨´...:冫 , 、 〈_..::::..,} ,!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:05:35 ID:6Lv6sZ8U0
>>382
PCは馬鹿が使うためにあるんじゃねーよ
自分でググって調べろカス
お前の目の前のPCはそのためにあるんだろ
調べごともできないなら携帯でメールでもしてろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:43:17 ID:LOA1ssUA0
>>385
おぺらたんの魅力の前ではみんなソーローになるよ!
388名無しさん@お胸おっぱい。:2011/02/06(日) 18:26:21 ID:PpTkBYwx0
>>382
え? オペラ11.01はいろんなところが早いし、はかどるだろう。
1.起動が。
2.タブを開いたまま終了しても起動時に復元するところが。
3.スクロールが。
  http://www.mapion.co.jp/m/33.58692_130.40399889_7/
  ルナスケープが1.2秒掛かるところをオペラなら0.3秒くらいで済む。
4.まだ他にもあるが、さっと見ただけでこれだけある。

ルナスケープ6(ゲッコエンジンを選択)を使ってみたが遅すぎて反吐がでる。
よくこんなものを使っていられるなぁ・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:39:14 ID:AQm2zBDY0
Lunascapeの広告は偉大だ。
見事に情弱を釣ってくる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:40:04 ID:6Lv6sZ8U0
LunaってOperaよりもシェア無いだろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:58:56 ID:JYHhYQE20
DLLの数の多さといい、起動時の遅さといい、W3CのAmayaを思い出すね。
公式サイトの比較表も、比較してるブラウザのバージョンが古いし、いくつかの項目は「○」か「△」であるべきなのに「×」になってたりする。

批判するのに飽きないブラウザですなぁ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:07:29 ID:E1UrwzfL0
うpデートする度にデザイン変わってうざいお
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:16:23 ID:hz9qDwxR0
エクステンションのアイコンを隠したくて、エクステンダメニュー内にしまいたいんだけど、どうすりゃええの?
どうにもうまくいかん...
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:43:35 ID:U5VhJHye0
>393
アドレスバーを非表示にして、
かわりにナビゲーションバーあたりにアドレスのボタン付ければいいんじゃね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:46:25 ID:fvMJ/tfHP
ルナスケープ禁止してる会社多いだろw

うちは禁止はされてないんだけど、勝手に登録されてるrssが禁止サイトばかりだったんで警告きたわww
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:08:37 ID:r1q1iTeX0
>>389
ベクターの広告があるとそれなりに釣れそうだね。

つうかOpera日本支社は広告とかどう考えてるんだろう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:08:56 ID:gaSz2kvU0
>>388
そうだな。
地図をドラッグしたら、
確かにOPERAが一番速い。
Chromeはわずかに遅い。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:11:55 ID:U5VhJHye0
tridentでsleipnirに劣り
gechoでfirefoxに劣り
webkidでチョロメに劣り
なにがしたいんだルナは?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:18:06 ID:Lug/smgf0
最初にルナ使って不満なところを見つけて
そこをカバーしてくれるブラウザに乗り換えればいいんじゃないか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:19:46 ID:6Lv6sZ8U0
自分でエンジン作ってないルナ使うぐらいならIEでいい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:20:19 ID:fvMJ/tfHP
>>396
どうって?
402名無しさん@お胸おっぱい。:2011/02/06(日) 20:46:37 ID:PpTkBYwx0
>>398
エンジンをたくさん積む事らしい。

> Lunascape6で実現する10の快適
見るサイトによって三つもの描画エンジンを使い分けようだなんて、一見素晴らしい事のように
見えるがどんだけ描画に自信がないんだろうかって感じでこれは根本的にブラとして失格だろう。
まあ、エンジンをよそから拝借しているだけで自前で作る技術を持たないんだから無理もない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:48:11 ID:30GLCsko0
>>390
国産だからじゃ?
日本に限定したらどっちがユーザー多いのか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:11:23 ID:fvMJ/tfHP
>>402
ブラウザ確認用と割り切ったつくりにしてくれた方がユーザー増えると思う。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:16:53 ID:30GLCsko0
>>404
開発者は喜ぶけど、総量は減っちゃうでしょ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:32:13 ID:JYHhYQE20
>>400
IE使うぐらいならTheWorld使うわ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:52:51 ID:4wdPJEfN0
何か突然Youtubeやニコ動の動画が見れなくなった
Flash新しくしろって言うからインストールしても直らない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:57:24 ID:u33Ta4Tz0
それはCrush
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:14:42 ID:Nswv03MU0
ゴミ箱に投げ捨てろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:16:40 ID:E5CygWS4P
>>407
Fleshが足りないのさ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:36:46 ID:qaRJcoEP0
Chromeにすると爆音出るので又Operaに逆戻りw
軽いね毎度Operaは
>>407
両方見れる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:37:44 ID:qNmFzbhY0
えーなんで見れないんだ?
2日前くらいは普通に再生できて、その間Opera立ち上げっぱなしだったのに
なんでだ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:39:08 ID:qaRJcoEP0
FirefoxもIEも大丈夫なんだけど
不思議だ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:19:03 ID:NbZMQe1HP
エクステンション全部無効にして試してみたら?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:48:59 ID:qNmFzbhY0
駄目だ、エクステンション無効にしてもプラグイン削除して入れ直しても
Youtubeニコ動どっちも見れない
インストールしてるのに最新版にしろとかなんやねん
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:03:14 ID:GlS1E58/0
flashを公式削除ツールで削除してから、
もう一回新しくDLしなおしてインストールしてみたら?
operaでadobeのページにいってDLするといいよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:25:48 ID:R7eLNEv90
MDI関係のバグが直る気配がないんだけどどういうこと?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 03:10:06 ID:l8/C/Aeo0
>>417
それはHardwareの問題。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 03:12:36 ID:PXFvMnbq0
>>415
Javascript切ってるんじゃない?

420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 04:08:47 ID:qNmFzbhY0
公式削除ツールなんてあったのか、でもそれでも駄目だった
Javascriptも切ってなかった、で仕方ないから
旧バージョンのOpera立ち上げてみたら普通に再生できた
なんで一回アンインストールして入れ直したら、再生できるようになった
operaprefs.iniを、再生できない方のOprtaからコピーしたらまた再生できなくなったから
なんかの拍子にどっかがおかしくなったみたい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 04:50:35 ID:rviTwec10
YouTubeで「An error occurred,please try again later.」が出る場合は
cookieを許可しないが原因。
サイトごとの設定で許可してもダメ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 06:21:30 ID:LBVdBZoR0
         _/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l{ ∨ 〈.:.:.:入ξ
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.》 ∧ }.:.:.:.@
        {..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.⊥ヘ.二ノ.:.:.:.:.:.ノ
         `7ー、_;-、-r┬ァ;T'j''''1┬!r'´
         l''l |i|j_,.//‐'/  lTト l、l j i
         l ,i、l l //___    リ_lノ lル'l
          l ヾ! l v'´ ̄  , ´ ̄`イソ!  オペラ〜のみんな〜!おっはよ〜う!
        ハヽ!l ト、 '''' r==┐ '''' /l ル  さっき最新版がうpされたから、忘れずにきちんとアップデ〜トしてね
        ,ハ ⌒ ヽiへ _ 、__,ノ ,.イ/|リ|  URLはコチラ→http://ftp.opera.com/pub/opera/beos/Opera_for_BeOS_Installer-Final.bin
       〈 _》,r⌒ゝ _/ } ー‐<!Lソ,'i !ル
        人〈、/'´,/、 〈、_ _ナ:::::くY⌒ ト、
      .//i|{ヾ、ハ ヽ Y`‐┴、::::::::.v ,  〉
      ,'イ. //|l、 { ヽ_ゾノ-一’7::::ヽーr'´
     .〃 .,'/./|lヽ`¨´...:冫 , 、 〈_..::::..,} ,!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 06:39:42 ID:vKiofpZu0
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 11:03:53 ID:lJ8ZQQoG0
はなくそオペラたん
いいかげんうぜえからsakuっとした
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 15:51:38 ID:CyMDVfprO
そもそもノルウェーの民族衣装ってどうなの
426名無しさん@お胸おっぱい。:2011/02/07(月) 16:42:43 ID:VnPnJwat0
ノルウェーっていいところじゃね
スプーンおばさん オープニングテーマソング フルバージョン
http://www.youtube.com/watch?v=9AleE9V3FBk
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:07:44 ID:LBVdBZoR0
ノルウェーの上に乗るウェーwwwwwwww
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:11:34 ID:vKiofpZu0
>>398
> ルナ
エンジンが新しい6.5を使え
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:30:58 ID:YaNRWFraP
右クリックとホイールじゃなくて、タブバーにポイントをあててホイールで移動する方法見つかった?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:20:29 ID:PXFvMnbq0
ahk
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:27:00 ID:KKZdY6Wp0
さっきインスコして30分くらい使ってみた

ニコ生見るのにchromeより早く感じた
ニコ生でログアウト→ログインのパスワード打ちがめんどくさい(chromeはクリックするだけだった)
chromeからoperaにお気に入り移すのができない

そんだけ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:31:29 ID:KmGon3uq0
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:34:40 ID:P6eSv2sx0
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:34:46 ID:SAP6587w0
お前ニコ生しか見ないんだからブラウザとか何でもいいじゃんw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:35:36 ID:4FbXwC/i0
Opera Linkを有効にすると、ブックマークの表示がおかしくなるのはなんでだろう?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:40:08 ID:L8VK4Imc0
ノルウェー寒すぎワロタ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:54:35 ID:SyJplcYr0
Firefox/Chrome/IE のお気に入りの移行は BookSync でおk
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:40:49 ID:elsAjeLc0
ログインとか全部ボタン一つ(二つ?)ですけどw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:48:53 ID:QecjdV5E0
むしろニコ生しか見ないならOperaは勧められないわw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:53:03 ID:npCCQwoB0
私はIEエンジン系列外という理由でOpera使っている。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:37:34 ID:mptW9YAq0
ブックマークを自宅と職場とUSBで簡単に同期できるから
それ以外を使う理由がないな

プラグイン入れる手間も少ないし
442名無しさん@お胸おっぱい。:2011/02/07(月) 21:44:13 ID:VnPnJwat0
僕がOperaを使い出した理由はWin98に対応していて
IEエンジンに一切頼らずに済んでジャバスクリプトや
クッキーの有無設定が簡単でアングラサイトに安心
して行けて且つブラクラに遭っても閲覧中のタブを維持
できる復元性の高さやフラッシュ動画とかプロテクト
されたリンクをキャッシュリストから解析したり
ダウンロードが切断されてもリジュームできたりと
唯一このブラだけが欲しい機能が揃っている最強の
ものだったから。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:45:02 ID:+xKbMV1fP
IE6からの移行でたまたまOpera使ってからそのままな感じ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:45:17 ID:3mXguOwG0
chrome ゴミブラウザ http://bit.ly/i1K5xs
opera ゴミブラウザ http://bit.ly/hcavLy
firefox ゴミブラウザ http://bit.ly/huK2xG
sleipnir ゴミブラウザ http://bit.ly/gaOneq
safari ゴミブラウザ http://bit.ly/f00omu
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:53:38 ID:vKiofpZu0
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:56:41 ID:kpkgtaYK0
週刊Operaはまだですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:02:28 ID:Mcg1DyOU0
11.11でGPUアクセラレーションだろうか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:03:15 ID:3mXguOwG0
時は2000年、場所は開設されたばかりの殺伐としたV速。
Web閲覧に関してはIE5というゴミブラウザを泣く泣く使わざるをえない状況であった。
その暗闇の中の一筋の光、Opera 5。

しかし当時のOperaはレジストしないと常に右上に広告が表示される物であり 、
今、アフィが毛嫌いされているように、当時もこのようなソフトを受け入れる者は居なかった。
だが、この広告表示を消す方法がV速で広まったことで津波のように一気に普及し 、
多機能で使いやすく動作の安定したOperaに誰もが驚嘆し賞賛の声を送った。

「Opera最強伝説が始まったな」と。

現在では数多くのタブブラウザが存在するが、Operaが開発した機能を取り入れてる物ばかりで 、
マウスジェスチャーの標準設定に至ってはOperaの標準=その他ブラウザの標準である。

これからもOperaがブラウザの革新的な技術をリードし続けるだろう。
全てのブラウザの中に密かに脈々と息づくOpera。
そう、Opera最強伝説はこの先も揺らぐことはない。



永遠に。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:11:43 ID:VraUZtvD0
はよ直せクソブラウザ

アーカイブファイルダウンロード時に謎の文字列ページ(読み込み終わるまでクソ重たい)になる
印刷プレビューがほぼ機能していない(下部までスクロール不可)
印刷がまともに出来ない(1ページ目で背景だけ印刷2ページ目で文字を少しだけ印刷etc)
言語を変えると検索バーも言語に合わせて勝手に切り替わるbingになったりetc
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:13:29 ID:14RGKjJ30
OperaのGPUアクセラレーションに関する今後の予定というか情報がほしいところだな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:18:59 ID:mptW9YAq0
なんでそんな糞ブラウザを使い続けるのだろうか?
頭が悪いのだろうか?
ただ単に誰かにかまってもらうタイだけなのだろうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:21:11 ID:Z6l7V/2T0
お。エクステ公式にAutoPatchWorkきたか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:23:37 ID:7andVPNd0
<<452
いろいろ設定弄れるようになってるね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:46:59 ID:/O8LRKmy0
youtubeが昨日おとといぐらいから突然見れなくなった。 >>407 と同じ症状だ。
XP機のオペラは大丈夫だけど、w2K機のオペラがダメになった。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:52:28 ID:/O8LRKmy0
firefoxの方はw2K機でも普通に見れるのに、何でかわからん。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:00:14 ID:AWOtYMkb0
2chブラウザのextension とか出来ないのかな
↓こういうのもあるし
https://addons.opera.com/addons/extensions/details/google-reader-for-snow-leopard/1.9.6/
見た目をそれっぽくするとかでも出来ない?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:12:03 ID:PXFvMnbq0
できるんじゃない?
自分で作れば。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:34:46 ID:THojSoai0
自分で作れば。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:35:57 ID:E5CygWS4P
リファラ偽装できない?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:46:43 ID:8oagt4h/0
>アイスランドの企業

www
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:58:48 ID:2QX8SOQV0
おぺらたんフィギュア化
ttp://gigazine.net/news/20110207_opera_wf2011_w/
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:29:26 ID:DXKIRzpE0
どこかで見たとおもったら>>121だった
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:32:23 ID:0ibNHIV8O
黒柳徹子に見えた
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 06:42:20 ID:3dQwc2ZX0
>>456
これじゃダメ?

2chブラウザ的Greasemonkeyスクリプト
http://tmkk.pv.land.to/
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:54:26 ID:h6/3AbhU0
なんかページ内検索が効かなくなった
そこに文字あるのにCtrl+Fで引っかからない
466名無しさん@お胸おっぱい。:2011/02/08(火) 08:21:36 ID:qDfzCcT80
>>465
まれに見かけるなぁ。
ページの仕様かもしれないからURLと検索している語句を晒せ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:57:31 ID:hlzkmESL0
>465
ctrl+f は "Find" になってる。
理屈はよくわからんが、"Find"を"Find Inline, 1" にすると引っかかる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:59:36 ID:eUnfU2MF0
>>461
あまりかわいくないな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:35:47 ID:aWMDg2UbO
北欧美人らしくない肌色
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:55:47 ID:Mg3yu5eH0
Operaのページ内検索機能にはバグがあって
検索しても見つけられないことがあるんだよ。
だいぶ前からのバグで有名だよ。
このブラウザは重要なことには使わないこと。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:57:42 ID:COvLby810
ページ内を検索するってそんなに重要な事だとは思ってもいなかった (゚Д゚;)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:25:08 ID:B+Pw97zi0
ページ内検索と言えば折り返し部分が引っかからないバグまた発生してる
ttp://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=233306
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:10:51 ID:4iwxnJCB0
Mozilla、「Firefox」の新版公開サイクルを短縮へ--年内にバージョン7公開の可能性も - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/20426004/
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:59:02 ID:5zmLgAAG0
ページ内検索で出てこないのは単にリンクのみの検索になってるからなのでは?
ttp://d.hatena.ne.jp/dive-peace/20110130/1296363280
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:47:43 ID:h4OKIc4i0
         _/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l{ ∨ 〈.:.:.:入ξ
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.》 ∧ }.:.:.:.@
        {..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.⊥ヘ.二ノ.:.:.:.:.:.ノ
         `7ー、_;-、-r┬ァ;T'j''''1┬!r'´
         l''l |i|j_,.//‐'/  lTト l、l j i
         l ,i、l l //___    リ_lノ lル'l
          l ヾ! l v'´ ̄  , ´ ̄`イソ!  私のフィギュアを買いなさい
        ハヽ!l ト、 '''' r==┐ '''' /l ル  今なら脱ぎたてパンツ付きよ
        ,ハ ⌒ ヽiへ _ 、__,ノ ,.イ/|リ|
       〈 _》,r⌒ゝ _/ } ー‐<!Lソ,'i !ル
        人〈、/'´,/、 〈、_ _ナ:::::くY⌒ ト、
      .//i|{ヾ、ハ ヽ Y`‐┴、::::::::.v ,  〉
      ,'イ. //|l、 { ヽ_ゾノ-一’7::::ヽーr'´
     .〃 .,'/./|lヽ`¨´...:冫 , 、 〈_..::::..,} ,!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:40:14 ID:U2AGZajT0
パンツよりもハードウェアアクセラレータをくれ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:41:29 ID:dwmmArX/0
10の頃にあったリンクの一覧(Ctrl+Shift+L)ってどこいったの?
ヴァージョン変わる度にショートカットころころ変えられたんじゃかなわん
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:02:26 ID:4KOk60Jt0
l ctrl shiftl=Manage, "links"

普通に残ってるぞ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:00:24 ID:+B1K9n2i0
>>467
"Find Inline, 1" を試してみたが、ATOK で変換できない
10.10 build 18993
480292:2011/02/08(火) 22:10:54 ID:oKpwKmrK0
AutoComplete 2.5.4にてautosizer-.jsの動作を確認
速攻で2.5.5が出ているがこちらも当然問題なし
うそぴょん氏ぐっじょぶ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:21:41 ID:mb1+u+Vs0
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:23:29 ID:F97bMiSR0
Firefoxヲタ広告野郎がchromeとoperaを同時に貶めようとしているのかも?
ttp://twitpic.com/3xnehx
これはひどいかも?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:09:30 ID:DsW7Sl1k0
起動時にタブバーが出なくなる問題は既出?
ウィンドウの最大化を解く→最大化する
とかするとタブバーが出てくるけど
何コレ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:12:17 ID:F97bMiSR0
>>483
いや、問題なくタブバーはでるぞ?
再インストールしてみたり、ビデオドライバをバージョンアップしてみるとかはどうだ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:19:46 ID:Po4Lld290
>>482
Operaは10.10以降はカスブラウザだし糞ブラウザだからどうでも
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:43:41 ID:B+Pw97zi0
opera ゴミブラウザでぐぐれ
俺らも幸せになれる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:46:50 ID:m9uytQ9E0
カスだの糞だの言いつつ使ってるんだから驚きだよな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:03:41 ID:HepD+/r10
サブブラウザとしてoperaは便利だよ
chromeはお気に入りがないから使いにくい
IE9が出たら変える可能性はある
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:06:15 ID:7vn/lsIF0
ヤンデレだと思えば萌えるぜ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:15:17 ID:lkVmHeV60
>>488
お気に入りあるだろchromeにも
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:15:20 ID:nxJfAx1+0
ヤンデレこわひ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:19:52 ID:Gb5Z1MnB0
ニックネーム移動が便利すぎる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:23:46 ID:3l6IkYcP0
AutoPatchWorkのセキュリティに関するバグを発見したので報告しておきます。
Opera版がリリースされたばかりですが、作者からアップデートがでるまで使わないのが安全です。


□バグの内容

AutoPatchWorkのスクリプトを取り除くための正規表現が不完全なため、
意図されないスクリプトや悪意のあるスクリプトを実行してしまう危険性があります。


□どういうケースで発動するか

<script>タグが閉じられてない場合などで発動します。(悪用の恐れがあるので他の場合は書きません。)

このような場合、AutoPatchWorkのスクリプトを取り除くためのフィルタは通過してしまいますが、
createContextualFragment関数を通すときに不完全な部分(</script>など)が補完されてしまうため、
2ページ目以降で意図しないスクリプトが実行されることになってしまいます。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:19:32 ID:sH6TzIjM0
>>488 お気に入り
ブックマークバーの左端に「お気に入り」
というフォルダ作って、そこに全部放り込めば解決
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:21:56 ID:nIGqkk7j0
>>493について、チョロメextensionスレより転載

882 名前:os0x[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 00:32:56 ID:iXm1B8eT0
セキュリティ上の問題といわれると放っておくわけには行かないので答えますね…。
AutoPatchWorkには確かにスクリプトを取り除く処理が存在しますが、
そもそも同一のサイトの他のページを継ぎ足すだけなのでスクリプトを取り除く必要はありません。
ただ、主に広告などのスクリプトで後から実行するとページがおかしくなる(具体的にはdocument.writeの)問題があるため、
簡易的にスクリプトを取り除いています。それが不完全でもセキュリティ上の問題はありません。
以上です。

496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:36:18 ID:sH6TzIjM0
履歴の時間順表示とクイック検索が便利すぎる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:43:34 ID:sH6TzIjM0
>>493
Operaには早送りコマンド(Fast forward)が有るので必要なし
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:48:21 ID:fAtlIgZ10
作者の人変なのに絡まれててワロタ
日本語通じてないあたりが実に黒字倒産っぽい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:08:33 ID:RYQ+zEiL0
最近になって急に文化放送のデジタルラジオが聴けなくなった・・・
WMPのプラグインインストしなおしたりキャッシュを一度消したりしたんだけど何でですか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:15:07 ID:WFdv54Jy0
下記を.asxにして保存。直接聞け。

<asx version="3.0">
<entry>
<ref href="mms://1134mb-live1.daijinakoto.com/uniqueradio/2ch_movie" />
<ref href="mms://1134mb-live2.daijinakoto.com/uniqueradio/2ch_movie" />
<ref href="mms://1134mb-live3.daijinakoto.com/uniqueradio/2ch_movie" />
<ref href="mms://1134mb-live4.daijinakoto.com/uniqueradio/2ch_movie" />
<ref href="mms://ncbm-agqr-movie-03ea4d43.wm.llnwd.net/ncbm_agqr_movie_03ea4d43" />
<ref href="mms://1134mb-live1.daijinakoto.com/uniqueradio/2ch_movie" />
<ref href="mms://1134mb-live2.daijinakoto.com/uniqueradio/2ch_movie" />
<ref href="mms://1134mb-live3.daijinakoto.com/uniqueradio/2ch_movie" />
<ref href="mms://1134mb-live4.daijinakoto.com/uniqueradio/2ch_movie" />
</entry>
</asx>
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:25:23 ID:+cECFv/E0
>>499
むしろ今までなぜ聴けていたのか知りたい。とっくにIE意外全部弾かれてるはずなのに
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:28:04 ID:0UnJVKUi0
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:30:37 ID:WFdv54Jy0
ttp://www.uniqueradio.jp/agplayer/newplayer.html
いや、Operaでも普通に聞けるっしょ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:32:28 ID:RYQ+zEiL0
>>503
そのページは表示されるんだけど、ずっとメディアに接続しています…て状態で、停止ボタン押すとフリーズしちゃうんです
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:42:32 ID:sH6TzIjM0
>>479
>10.10 build 18993
そんな化石ブラウザと化石ATOKで比較すんなよ!
PCも化石級w
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:47:31 ID:f3u4vMpN0
>>504
XP SP3 メモリ2GBのへっぽこPCで聞けた。
停止再生を繰り返してもフリーズしなかった。@11.01
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 06:52:22 ID:ll0yx0xi0
はやくエクステンションでtwitterのクライアントがでねーかな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 06:53:43 ID:58v6hs1E0
今つくってるからもうちょっまってって
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:05:17 ID:ll0yx0xi0
マジ?期待していいの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:20:51 ID:Lh30xWg30
MDIで使ってる人ってもういないの?
新規ウィンドウが全部同じ位置に表示されてとても使ってられないんだけど
10.50以降ずーっと直らないから、もう使われないから放置なのかと…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:11:20 ID:HnXcDcsx0
Chrome ゴミブラウザ → Chrome 神ブラウザ Opera カスブラウザ → Opera クソブラウザ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297208652/
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:48:45 ID:hp1tzHgc0
テキストで「http」「ttp」って書かれてるのにリンク張る拡張とか無いのかな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:05:21 ID:+fRLyrdv0
>>512
Text URL Linker
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:38:38 ID:hp1tzHgc0
jsの方かありがとう
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:02:28 ID:DyVA0VM10
最近気づいたんだが、もしかしてエクステンションて自動アップデードしてくれんの?
バージョンが上がってたんだが
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:41:27 ID:nxJfAx1+0
こわひ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:14:01 ID:xy2LKMBp0
>>510
新規ウインドウはちゃんと位置がずれて出来るが?(ver11.01)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:15:39 ID:sPahHepF0
マウスジェスチャーのなんか引っかかり?みたいな違和感ってもう直った?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:45:30 ID:SSE5t5690
マウスのことなんて,マぁ,ウぃいいっスwwwwww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:46:09 ID:fAtlIgZ10
死ね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:47:44 ID:nxJfAx1+0
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:26:59 ID:QqkROTAR0
>>519
赤くなれ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:29:57 ID:sPahHepF0
>>519
こんなのはほっといて、>>518についてお願い
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:31:45 ID:HA4KxzMtP
おk
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:43:09 ID:SSE5t5690
おk
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:47:05 ID:nxJfAx1+0
SSE5のクセしてアホレスばっかすんなw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:09:07 ID:58v6hs1E0
Operaがロシアで人気なのはアイコンが赤いから?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:28:13 ID:sPahHepF0
>>524,525
おkって言ったんなら、こんどこそ頼むぞ
もう一度聞く
>>518について答えてくれないか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:47:28 ID:9JLbQjea0
おkです
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:13:15 ID:6BOeGhz80
おkです
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:21:33 ID:QyZT9yjB0
AutoPatchWork が yahoo検索で効かない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:24:09 ID:ztoqGDlF0
ギャー伽わいめいてないで使ってみればいいのに
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:43:58 ID:mhXnUple0
>531
google画像検索もyoutubeも知恵袋もダメ
oAutoPagerizeに戻すわ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:59:24 ID:A+iPKcMo0
Opera10の一番の安定版はどのver?
まだ9だった・・・orz
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:08:04 ID:w4IW54S40
>>534
マジな話11.01
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:09:09 ID:jA/uzT+o0
9.64最強伝説
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:14:00 ID:0h9dxHEn0
確かに9.64は致命的なバグもなくてすごく安定してたような。
長いことお世話になったな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:14:07 ID:w5ZAwefK0
10.10だな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:15:19 ID:fN0VngpN0
10.6
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:26:09 ID:TSDL2hfc0
APWのせいで右下さんが出ないんだけど
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 03:16:38 ID:0YoDfyNdP
エクステンションが便利すぎて
過去には戻れない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 08:14:56 ID:TgzTyylH0
>>541
どのエクステンションが便利?
教えて!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 08:23:04 ID:wGLrqPEy0
lastpass便利だけどマスターパスが割れたら全滅だよな
ゾクゾクするわ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:16:00 ID:0YoDfyNdP
>>542
Translate いろいろな多言語を自動的に翻訳
ImgTip マウスオーバーで画像を自動開
NoAds Fixed 広告遮断
Image Slzer 画像拡大
SearchGBY GoogleやYahoo検索結果にHPのサムネール表示
SaveFrom.net helper DLを簡単に
Download Media Bar 動画をDL
などなど
特にTranslateがあるからOperaを使っていると言っていいくらいに便利
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:46:00 ID:TgzTyylH0
>>544
d
試してみる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:27:02 ID:Rsvs4Kow0
外観の設定のツールバーで
カスタマイズ中は表示していないバーも表示、にチェックを入れてびびった
いつからこうなった
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 11:29:32 ID:egNZazpq0
今でも使ってる9.64
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:21:34 ID:P79Ya16ZP
テス!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:29:20 ID:IDgBcSt80
スピードダイアルにサイト追加するときブックマークから選ぶが表示されません。
どうすれば良いのか教えてください
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:41:35 ID:xKr70SOG0
そんなもんありません
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:13:24 ID:sOHaZc460
>>534
10系統なら迷わず10.10
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 15:47:28 ID:ddGxxkQl0
質問です。オペラって、
1:マルチコアに最適化されてますか?
2:GPUレンダリングに対応してますか?
3:最強ですか?

現在SeaMonkey使っています。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 15:50:22 ID:0fp9RzMP0
貴方には向いていません そのままご使用ください
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 15:54:10 ID:wlEYTlVZ0
頭の悪い人には向いていません
構ってチャンは巣へお帰りください
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 15:55:09 ID:SJWtvhi+P
シーモンキーとかかっこいいね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 16:09:43 ID:nPKq3pva0
シーモンキーって大昔すげー流行ったな
水に入れるとふ化すんだよな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:20:21 ID:Kzgx3nXZ0
でもマルチコアに直接は対応してないよね?
大量にあっちこっちのタブ開いた状態のOperaを起動させたらCPU25%で頑張ってたし
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:11:50 ID:3Bu2BMBM0
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:20:52 ID:Akviidju0
   _   _,,、−''"/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  ヽ \::\
.   {   ̄    /.::::::::::::::::::::: ::... ::: :. ::::..:::::ヽ  丶 \::\     ___
   !    、_,/ .:.:i: :::ト、 ::、:: :::. :::::::::::::::::::::::::::l〉,  ヽ ヾ""" ~´
   ',  、_, '..::::::/ .!:. ::| \:.、::::、:::::、::::ヽ:::::::::::l/l   ',  ',   ,
   ',   ̄´ ̄ !:::ハ:::::l   丶ヽ、、_:ヽ ::丶::::::|‐|l   i !  i__/
    ヽ       :::,':::!:::::!__   ×´,ィfi「}!l::::ヽ、!::::l   l l /
     ゙、    j:/::::ハ:::l_`    〃`ニ゜' |:l::::::i::i:::::|   l/
       ',   〃l::/!l:l!:lf‐tミ       |!:::::ハ:l:::::| /           /
        ヽ / j/ノ |!l|ヾ.`´  _,  _,.  /!::/| |:/          /
       ヽ、/  l ! l':..、  ヾ‐’ / lf' |/         /|
            \       l:|l:| ̄、 'T´   リ/           ,.イ|l:::|
             ヽ     l| |  , ヽj  /´           / |:!l::| 
             ヽ   |ヽ、 ̄_,.  /     ,.     /||  |:! !:!
            ,ノ'´      < ,'     l'   /  ||  |i l|
         _,. ' ´       OPERA☆11!  /:|  ?  |! ll
       {ソ       /   ruj          i::::|   |  l| ノ
       !      i           r       ,i|:::|  ?   \
http://ja.opera-wiki.com/images/browser-man.jpg
http://ja.opera-wiki.com/images/Browser-car-ja.jpg
http://ja.opera-wiki.com/images/Browser-trans-ja.jpg
http://ja.opera-wiki.com/images/Browser-woman.jpg
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:29:21 ID:Hzsstho60
↑逆にこの画像は削除して欲しいぞ。
品位が落ちる。それに他のブラウザの宣伝にも使われいるようだし。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:46:18 ID:3MS8YjRx0
本スレにカスだの糞だの書き込まれてたのはこれが狙いだったんじゃね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:03:46 ID:7ux0E0ML0
ブラウザに品位て
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:34:12 ID:0aIUz5/n0
そんなやつには鼻くそつけてやれ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:43:47 ID:X3BkD6k10
11インストールしたらなんか設定が英語になっちゃった。
なぜかアドオンのグーグルツールバーまで英語になって検索したら米版グーグルで検索されてしまう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:47:08 ID:TAoY58c+0
そうですか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:06:37 ID:w4IW54S40
>>564
You do not speak English? Why?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:24:21 ID:WDiBMEYp0
11.00のマウスジェスチャ改悪って治った?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:11:38 ID:hUrmHoFR0
>>567
完治した
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:16:18 ID:BzNKCQmj0
あれー、パーソナルバーが消えて、メニューのツールバー->の中にもカスタマイズのツールバーの中にもチェックボックスがねぇ(;´Д`)
なんぞ仕様変更でもあったんかいの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:23:41 ID:3MS8YjRx0
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:00:10 ID:BzNKCQmj0
>570
とりあえず戻せました。アリです( ・∀・)ノ
しかし今朝まで表示されてたのになんで消えたんだらう・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:32:24 ID:uSn413NC0
ttp://tv.so-net.ne.jp/m/chart.action
テレビ王国のページで、いつの頃からか「ジャンルの強調」が働かなくなってしまった。
他の人はどう?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:37:58 ID:MLslCCpr0
>>572
11にしてからそうなった
コンテンツブロック使わなければ効くみたいだけどよくわかんないんで
俺はテレビ王国使うのやめた
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:56:28 ID:uSn413NC0
>>573
レスありがと。

そっか、やっぱり11になってからか。
ついでに訊きたいのだけど、他にオススメの代替サービスある?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:06:46 ID:BfUgM6S20
AutoPatchWork1.8.1
下部の表示オンオフとSITEINFO設定画面がついた。
YouTubeとかGoogle画像検索に効かないのは変わらず。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:20:32 ID:MLslCCpr0
お勧めは俺も聞きたい
今は見辛いyahooか、重いtvrockの番組表を使ってる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 06:52:46 ID:A4EC84t+0
11.01で、auのスマフォのページ見たいんだけどどうすればいい?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 06:59:49 ID:Yok/jE4L0
・あるページがOperaで見れない場合
Opera初級 → Operaを使うのをやめる
Opera中級 → 試行錯誤を繰り返しOperaで見れるようにする
Opera上級 → そのページを見るのをやめる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 07:03:26 ID:4oCFFRo00
おぺらたん→魔法でそのサイトの管理者を暗殺
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 07:05:51 ID:ynXbtIVNP
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 07:26:06 ID:Nn3YJNyj0
webザテレビジョン
http://www.television.co.jp/
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:03:29 ID:ChX3V+HD0
・あるページがOperaで見れない場合 2
〜10代 → Operaを使うのをやめる
20-30代 → 試行錯誤を繰り返しOperaで見れるようにする
40代〜 → そのページを見るのをやめる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:20:05 ID:Z8+Us53Z0
>>578,582
他のブラウザで開くが抜けてる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:28:47 ID:U7vQfeVR0
OnTVはBS11と12が表示されないの何とかしてくれよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:37:32 ID:ynXbtIVNP
>>584
BS11なら表示されるぞ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:09:56 ID:woicwAw80
>>567-568
だいぶ改善されたが完治はしてない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:13:46 ID:97LXRsaa0
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:36:26 ID:bg6VD8VN0
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:38:39 ID:0/jW33Bt0
>>577
auのスマートフォンのページってここか?
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/index.html

IS03を見てみたがOpera11.01で何ら問題なく見れるが?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:43:30 ID:3nEi2HLA0
パソコン変えるんだけど、Operaの中でもっていくべきデータって
ブクマ、セッション、認証管理   以外になにがあるかな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:48:35 ID:iDDf1s7e0
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:51:03 ID:TyUdKREFP
メモとクッキーとサイトごと設定だろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:52:58 ID:3nEi2HLA0
>>591
thx

そのへんも大事だな
けどメモはいらんわ。お前らメモ使ってるの?何メモすることがあんの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:04:53 ID:iDDf1s7e0
自分のメアドとか。
マウスジェスチャーの編集で使うアクションとか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:16:40 ID:zWVSjKJ50
マイナーな単体AV女優が更にマイナーな素人モノに出てたときにメモっとく
絶対その辺のデータベースにないから必ずあとで役に立つ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:24:37 ID:mNNQaQeu0
あとで見たい情報だけどパソコンのメモで記録すると絶対迷子になるからoperaで各
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:28:03 ID:HYCsS6Y10
そういうのこそ、EvernoteやSpringpad利用すればいいんでね。
ケータイからも見られて便利よ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:28:27 ID:TyUdKREFP
手軽だしな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:52:11 ID:iYEu3dJU0
素人系総合wiki
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:13:32 ID:K16c4tNz0
IDとパスワードを(^p^)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:17:42 ID:lYpRGaxp0
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:50:55 ID:0z0yi4x50
オペラのメール何とかならんかね
とりあえず他のソフトに設定しなおしたけど、やっぱブラウザと一体化しているメーラーの方が使い勝手が良い。

頼むからまともに動くようになってください おながいします
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:56:49 ID:iDDf1s7e0
自分とこでは特に問題なく動くからお気の毒としか言えない。
ドンマイ!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:05:35 ID:sU5jlw1nP
メール機能はうんこだから使ってないわ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:17:23 ID:1DIVummc0
>>602
もうちょっと具体的に書いてくれ、それを日本語フォーラムかTwitterのOpera垢に投げるかしないと
どうにもならんぞ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:25:27 ID:XRvazjz90
メールチェッカとして重宝しまくり〜
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:36:02 ID:+5zy5/2j0
メールいいよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:36:45 ID:R7v1pBWm0
Gmailのクライアントとして凄い重宝
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 07:37:47 ID:yX4UVfXZ0
GmailでなくOperaのメールクライアントを使う利点って何でしょうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 08:23:41 ID:vXa1cbWe0
Gmailより重くない
RSSリーダーと一体化してる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 08:50:40 ID:3gmYePEA0
ブラウザと一体化しているメーラーって、webページ読み込みとメール受信が重なると、
webページ読み込みが遅くなりがちなので、あえて別々のソフトにした。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:08:22 ID:SrfmGEVm0
>>605
周知の問題としてGmailの重複
僕だけの個別事案かもしれないけど今回の11.1から全体の受信BOXには新着メールが届くけど個別のBOXには何故か入らない。
ただし個別BOXの新着表示(太文字強調)はされる。それでもってopera再起動したら個別BOXに入ったり入らなかったり。わけわからん。
おかしいと思ってmail関連すべて消してアカウント設定から全部新規でやっても同じ状況。

とりあえず他のメーラーに一時退避して、次のアップデートでもう一度トライする予定。
何年かぶりにBecky引っ張り出したわwwww
>>611の言うような事もあるし、今回メール関連全サクした結果、数百メガの溜まったメールのデータベースの読み込みが無くなり起動が格段に速くなった。
何か、タナボタな感じw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:27:11 ID:pIg0NAhB0
ブラウザのオマケメーラーなんてセキュリティ上使える訳ないでしょ
僕は業務でも使うので社外秘や企業機密や国家機密も扱うから
そんな危険は冒せない
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 11:16:29 ID:R7v1pBWm0
>>613
機密を扱うメールだったら最低でもVPN通して企業サーバにログインして内部でチェックするもんでしょ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:05:17 ID:5xztxLmm0
国家機密www
見苦しいから無理して単語並べなくていいんだぜ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:19:33 ID:xcLOgmR70
霞ヶ関の官庁と取り引きがある企業には
その手の情報も多そう。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:05:48 ID:pLjJuSca0
Auto Patch Work使ってると急激にアクセスしてると思われて
BANされるサイトがあるな・・・
ルータ再起動でIP変更するとサイトに再接続出来て助かった・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:09:18 ID:pLjJuSca0
具体的に言うとsweetnoteっていう画像掲示板ね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:11:29 ID:RabFJJEr0
おぺらたんは地球を救う
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:24:28 ID:pLjJuSca0
後、Operaだと↓こういう風に画像取得に失敗するのは何でなんだぜ?
IEで確認するとすんなり表示される
http://jul.2chan.net/jun/b/src/1297484589496.jpg
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:26:48 ID:JtMbrjuw0
メモリがもう無いとか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:07:07 ID:h9ZI1ZMo0
>>620
サイトごとの設定を編集-完全にIEとして認識させる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:17:24 ID:7HLEvI320
もうIE常用にしろよw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:23:21 ID:TUFc/kOKP
IEはクソすぎるから補助的に使うだけだな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:38:51 ID:54mjtkyW0
IEもうちょっと軽ければな…
起動するたびに待たされるのはご勘弁
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:40:20 ID:PssQE7IQ0
基本OperaだけどIE9は早いと思うよ
使いにくいから使ってないけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:44:52 ID:sU5jlw1nP
ヴィスタとか7入れれるPCなんて持ってねーよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:59:54 ID:TERrTHcd0
俺みたいなゴミPCクラスだとChromeとかは全く早くもないし軽くもない。Operaが一番快適
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:19:17 ID:pLjJuSca0
>>622
>サイトごとの設定を編集-完全にIEとして認識させる
うおーありがとー
その設定でちゃんと画像表示されました!
ありがとーありがとー
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:20:39 ID:vXa1cbWe0
画像いっぱいあるサイト火狐使ってるわ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:34:22 ID:EDLY+ABR0
>>628
ナカーマ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:57:01 ID:5G+OgJm50
ダサダサのメニューボタンが消えない
消えないけど増える
増えるけど消えない
助けて
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:02:22 ID:EDLY+ABR0
なにそれこわい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:04:58 ID:2VXvU+hx0
俺も増えるのは初めて聞いたな・・・。きっと呪いだよ。
質問スレ行くか神社でお祓いしてもらうのが懸命だよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:24:53 ID:4wimVlFD0
標準では字が小さく読み辛いのでズームで表示倍率を120%とかしてたが
レイアウトが崩れるHP(ギズモードとかギガジンとか)があるので
ユーザースタイルシートを使うことにした。
accessibility.cssを使用。フォントが拡大されるので読み易い。
複雑なレイアウトには適さないので掲示版のみサイト毎設定とした。

cssには大いに興味を引かれたがあんまり説明記事がないよね。
HELP例もファイル名との対応が書いてないし。
とりあえずフォントを書き換える程度は出来たが言語仕様を
勉強しないとそれ以上は無理だな。どっかにライブラリでもあるのかな。

636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:44:20 ID:GWziCz6u0
>>625
久々にIE立ち上げたら知らんうちにワケのわからん検索エンジンがいくつもくっついてて恐ろしくなってアンインスコした
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:49:37 ID:sU5jlw1nP
お前がフリーソフトとともにツールバーインスコしちゃうからそうなる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:47:20 ID:IxBmYJsd0
エクステ便利なのはよいのだけど、いろいろ入れてくとボタンの数が大変なことになるなぁ
オプション機能ぐらいしか割り当ててないのに、ボタン表示ONだと邪魔でしょうがない

自分でボタン表示のオンオフ切り替えられるようになるといいな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:54:53 ID:zvc/olJ30
いきなりyhooのMy Yahooにログインできなくなったんだけど
他のメールとかは使えるのに、My Yahooだけずっとパスワードの再入力を要求され続ける
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:14:50 ID:XRvazjz90
>>639
ログイン期限切れとかじゃないの? それかCookie拒否指定しちゃってるとか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:37:19 ID:zvc/olJ30
>>640
再入力してもまた再入力しろって出てくるわ
クッキー許可してるはずなんだけどなぁ・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:40:27 ID:J0FqnTKN0
とりあえずクッキー削除
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:57:14 ID:QUjf3WMT0
しろうとはIEつかってろよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:59:31 ID:UixnsNGx0
くろうとおつ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:34:10 ID:DLMHX3BL0
おおおおお
適当にクッキー削除ではいれた!!
良かったよかった
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:45:41 ID:b+w+AsM30
そんな初歩の初歩で…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 06:02:36 ID:RyYuBzgN0
初心者をバカにして自分は利口だと自己愛に浸ってる人がいるな。

確かにバカだ。

そもそもcookieはセミプロクラスの人以外は知らない。

だからどこのホームページでもcookieが必要条件であるなどと明記していない。

Operaブラウザでもcookie有効がデフォルトである。

そういうことだ。

648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 06:04:57 ID:yQVX+mCs0
日本語で
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 06:36:43 ID:vD/kR4CdP
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < >>647
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 06:55:27 ID:LRci7xYZ0
おぺらたん「お前の※○?@をギタギタにしてあげるわ!」
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 07:32:33 ID:LTqHOqb5P
俺セミプロクラスなんだ・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:11:25 ID:+g/cgsE2P
プロになるにはcookieの存在忘れないといけないみたいだ・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 09:15:48 ID:jzvOEVDb0
セミプロ
セミプロってなんだ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 09:24:31 ID:EaRoNVom0
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 10:15:34 ID:POYXSp0a0
>>647
(´-`).。oO( まぁここの信者にバカが多いのは否定できない・・・ )
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 10:46:14 ID:/Y1vBYw/0
セミを捕るプロかよ
さすがだな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 11:09:24 ID:OCfkXLXy0
「セミプロ」ってなんか面白いわ
何なんだセミプロって
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:42:51 ID:FDaxWgn50
新宿駅殺人予告事件のブラウザがOperaで悲しくなってきた


殺す<><>2011/02/06(日) 15:51:35 Ua3FyKxF<>2011年2月11日午後21時ピッタリ・>(略)
<>Opera/9.50 (Nintendo DSi; Opera/507; U; ja)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:54:11 ID:qRCNm6Em0
携帯ゲーム機だからしょうが茄子
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:54:30 ID:2Ck7Pu7W0
DSだろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:55:28 ID:LDTGg2SU0
DSのブラウザにOperaを採用した任天堂に言えよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:17:16 ID:IVsRxoEb0
9,64つかってんだけど、いったいどのタイミングでアップデートすりゃいいのさ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:57:09 ID:Uvmq9UpU0
今すぐ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:06:18 ID:93K+6s8l0
Opera使ってると、時々ページを開くタイミングでHDDのアクセスランプが付きっぱなしになって
収まるまでOperaがフリーズする
ディスクキャッシュ切っても変わらない、プロセスモニターで見たら
何かExplore.exeがサムネイル関係のレジストリやらファイル読みまくってるみたいだけど
原因が特定できん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:13:43 ID:Qgi7QDVz0
>>658
おぺらたんが犯罪幇助?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 16:25:50 ID:HxmtG0sq0
         _/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l{ ∨ 〈.:.:.:入ξ
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.》 ∧ }.:.:.:.@
        {..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.⊥ヘ.二ノ.:.:.:.:.:.ノ
         `7ー、_;-、-r┬ァ;T'j''''1┬!r'´
         l''l |i|j_,.//‐'/  lTト l、l j i
         l ,i、l l //___    リ_lノ lル'l
          l ヾ! l v'´ ̄  , ´ ̄`イソ!  私を使って殺人予告するなんて ・・・
        ハヽ!l ト、 '''' r==┐ '''' /l ル  馬乗りになってイジメちゃうぞー♪
        ,ハ ⌒ ヽiへ _ 、__,ノ ,.イ/|リ|
       〈 _》,r⌒ゝ _/ } ー‐<!Lソ,'i !ル
        人〈、/'´,/、 〈、_ _ナ:::::くY⌒ ト、
      .//i|{ヾ、ハ ヽ Y`‐┴、::::::::.v ,  〉
      ,'イ. //|l、 { ヽ_ゾノ-一’7::::ヽーr'´
     .〃 .,'/./|lヽ`¨´...:冫 , 、 〈_..::::..,} ,!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:05:40 ID:Qgi7QDVz0
とうとうテロ支援ブラウザになってしもうたのね・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:08:27 ID:LTqHOqb5P
これ1人なのかな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:39:14 ID:LRci7xYZ0
ロシアのテロリストも愛用しているOperaが最強
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:49:59 ID:/Y1vBYw/0
愛のテロリストの俺も愛用してます♥
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:08:32 ID:PRTSmt+E0
>>658
ただ単にDS使えばばれない(キリッ
とか思ってるあほが使っただけじゃないkあ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:20:32 ID:yQVX+mCs0
Ustreamの広告ブロックするにはurlfilter.iniになんて記述すればいい?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:25:09 ID:8myxGOoj0
"ここは質問スレじゃない"
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:27:20 ID:L1NA4GPT0
おkです
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:46:44 ID:riEffpYa0
だんだん米軍の空爆が心配になってきたのだけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:53:38 ID:L1NA4GPT0
心配おっぱい おkです
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:00:11 ID:mC5VER250
質問です。
IEでアドレス欄にABCと入力するとBING検索へ飛ばされますが
OPERAで同じことするとGOOGLEへ飛ばされます
なぜGOOGLEなんでしょうか
OPERA社はGOOGLEとどういう関係なんすか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:04:04 ID:tNUOA1jx0
不倫関係
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:35:10 ID:h4LD3UkR0
GoogleくんはOperaちゃんに素直になれなくてついついいじわるしちゃうんだよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 08:39:28 ID:a8SX3/Nz0
Opera MiniとOpera Mobileを利用するユーザー数が、1月に合計で1億500万人に達した。Opera Mini利用者は9040万人、Opera Mobile利用者は約1500万人だった。
「専門家はいずれモバイルWebがPC Webを超えると主張している。われわれは今、その移行を目にしている」とOperaの共同創設者ヨン・フォン・テッツナー氏は述べている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/14/news013.html

おいデスクトップ版をdisるなよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:55:58 ID:m7FG0Sx/P
ということはPC版は1億500万人以上使用してるってことかよ
PCなんて地球上の5億人も使ってないと思うんだが
会社関係のPCでoperaなんて使わないだろうし
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:03:43 ID:oQbci5dl0
Android版のmobileとminiは結構挙動が違うから、
オペラスキーならたいてい両方入れてると思うんだ。
で、それ重複してカウントされてると思うんだ。
ズルくない?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:28:19 ID:iR8tPhs70
Opera Unite を活用している人って居る?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:05:39 ID:oQbci5dl0
居ない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:19:45 ID:rOEAMgVa0
いますん
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:38:53 ID:kMRGlCeT0
>>680
取り敢えずmobileのAndroid版は日中韓の統合フォントやめろと、読みづらくてならん
しかも統合フォントは汚いし、要望挙げても動かんから気にしてないんだろうけどな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:43:16 ID:VzFBnhEK0
Android版のOperaは、低機能すぎて とてもじゃないが使う気になれんなー。
折角のAndroidなのにFlash非対応とかもうネ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 14:20:40 ID:oQbci5dl0
>>686
あの微妙に変な漢字、違和感有るよなw
miniなら日本語なのにね。
でもminiはminiだけあって低機能すぎて使えないw
明らかにヤッツケw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 14:35:17 ID:bRt/mXNt0
miniはminiでもDolphin Browser Miniのほうを使ってる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 14:36:42 ID:LPvEpdx00
my penis mini
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 14:42:45 ID:4OjDdTaG0
普通のOperaもサイトによっては妙な気持ち悪い漢字というかフォントになるな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 14:49:22 ID:86IddrQZ0
>>112
英語表記になったから来たけど助かりました。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:22:31 ID:uC7V1oR70
>>683
UJS Manager使ってたけど、最近のバージョンアップでスクリプト編集画面の
ハイライト機能ついてから重すぎてほとんど編集不可能になったから、
そろそろ何の役にもたたなくなりそう。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:09:56 ID:VDsLGysq0
せっかくある機能なんだから使おうとも思うんだけど、
OperaLinkはPortable版とリンクさせるとものすごい勢いでBookmarkが重複するし
OperaUniteは便利な使い道が見つからないし
メールは今のメーラーで間に合ってるし
ウィジェットはこれといって使いたいものがないし
非常に残念
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:35:16 ID:dqRv6s6C0
>>693
以前のような軽快さに戻って欲しいね。
ON/OFFと簡単な編集機能だけでいい。
求)Extension版
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:08:36 ID:uC7V1oR70
まあたぶん、UJS ManagerをどうにかするよりOperaの挙動が
マシになる方が建設的なんだろうけど、それこそ高望みか。

Togetterとか2chスレのような長いページ(あるいは画像の
多いページ?)の場合、Operaは本当に弱い。
ページ読み込みに時間がかかるだけじゃなくて、
何コアCPUだろうとOpera全体のUIごと反応停止するからなあ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:21:33 ID:GohjQQl00
Operaの時だけ画像が良くクラッシュするんだけどこれは我慢するしかないの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:34:32 ID:VzFBnhEK0
>>691
詳細設定―フォント―文字別フォントの各文字コードセットをちゃんと任意のフォントにするといい。
ここが「自動選択」になってると、例え任意選択と同じのが指定してあっても
違う挙動になったりするのは相変わらずなOpera。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:03:08 ID:MHmXWe4Vi
>>698
おぉ本当だ。
自動選択でMS ゴシック(P)になってたのをしっかり指定したら変なフォントにならなくなったわ。この不具合は確かOpera10くらいからなり始めたんだよな俺の環境だと。

ありがとう。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:18:00 ID:TA1Ws6VQ0
別に自動選択で何の問題も無いのだが
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:34:16 ID:GbYVakIV0
>>698
半角形・全角形とか統合カナダ先住民音節ってなんだ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:18:20 ID:n+YpgLZC0
>>697
俺はクラッシュはしないけど、大きな画像があるとカクつく。
ほかのブラウザではなんともないだけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:25:48 ID:zhC0tWAp0
重いとか落ちるとかだけじゃわからん
URLも貼ってくれ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:43:14 ID:BNScBwGaP
背景画像あるとスクロールがうまくいかない例えばここ
http://2chnull.info/r/operate/1297588072/
まあここは背景画像じゃなくて左側の青い部分なんだけどね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:52:31 ID:opxl8SPKP
>>704
おいらの低スペックのノーパソでは普通にスムーズにスクロールしているな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:54:56 ID:TFRFGoQ00
>>704
Core i5 750
DDR3-2GBx4@8GB
Win7 x64
OPERA11.01

左の帯がスクロールの度にちらつく
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:56:36 ID:oWFYULOg0
>>704
開いて見たが
いったい何が問題なのだろうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:58:09 ID:XT0zUgVf0
P330AMD Athlon2 x2
DDR3-2GB
Win7 x64
Opera11.01
全く何の問題も無い
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:03:48 ID:+CkJmNso0
>>698
ちょっと前までのuserstyle.orgみたいな、「日本語(漢字)」のところに簡体字中国語の表示可能なフォントを指定しないと
中国語部分が文字化けするサイトがあるのはなんなんだろうな
なんで中国語の表示が日本語のフォント設定に左右されるんだ

>>704
確かにスクロールするたび左側の青い部分がチカチカしてたまらん
スクロール自体は普通にできるけどな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:10:32 ID:fPhE9oNJ0
>>704
ああ確かにスクロールが最初もっさりしてるな、gdippのせいだろうけど

Core i7 930
DDR3-2GBx3@6GB(elpida)
Radeon HD 5870
Windows 7 Ultimate 32bit(PAE有効)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:12:35 ID:zhC0tWAp0
>>704
変だって人は、マウスの設定かOperaの滑らかスクロールが原因じゃね
特に問題もなしチラツキもなし
C2D2.53GHz定格のDDR2-2GB*2の7x64の1101b1190
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:19:56 ID:+CkJmNso0
11.01だと>>709の通り左側の青い部分がチラつくけど、10.10だと何の異常もないな
どっちもスマートスクロールはオフ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:04:54 ID:bQlUSy7d0
googleで検索してたら左サイドに現在地情報が表示されてるんですが
消すにはgoogleツールバーからやるらしんですが
そもそもそんなもの入れてないはずなんですが
これどうしたら無効に出来ますか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:08:28 ID:+Udigcyq0
ですがですがですが
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:12:45 ID:BNScBwGaP
マウスの設定か・・・
解決法わからんな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:21:58 ID:fPhE9oNJ0
>>711
いい加減C2Dとかいう産廃は捨てろよ、五年前だぞ五年前
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:24:53 ID:a4p4s22S0
産廃で〜
サクサク動く
Operaたん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:30:34 ID:Ld0Hgp5P0
>>716
Celeron3.06GHzってもっと古いのかな?
俺の今使ってるやつだけど
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:32:37 ID:+Udigcyq0
どのCeleronだよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:33:05 ID:TFRFGoQ00
Celって時点でないわ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:34:42 ID:zhC0tWAp0
もしやセロリンDちゃんか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:44:32 ID:fPhE9oNJ0
>>718
CeleDとか暖かそうでいいじゃないか、大体七年前って所だな
映画のプリキュアのサイト開いたら死ぬレベル
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:45:49 ID:Ld0Hgp5P0
うは…
5年前に買ったのに…
流石メーカー製
メモリも1GBしか無くてきついぜ…
なのにビスタアップデート対応モデルだぜ…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:53:25 ID:aT0K4WP10
5年前のノートでメモリ512MBだぜ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:55:43 ID:fPhE9oNJ0
>>723
Vista発売当時はシングルコアのCPUでメモリ512MBでVista載ったパソコンでたからまだマシな方だな
まぁ今は買い換えるのには時期が悪い
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:59:03 ID:bIrAtZZd0
表示の不具合はCPUパワーとは関係ない
非力なCPUで実際に試したが不具合なし
原因はアド系のスクリプトだろう
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:03:44 ID:XjPYLl5A0
>>716
pen4の俺に謝れ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:58:47 ID:/OzDmWeI0
PenIII 1.0Ghzの俺が颯爽登場
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:37:31 ID:fEb1Qr5I0
あと5年は行けるな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:41:26 ID:Ss8IYChgP
ハム速かなんかのまとめサイト見てると、時々一部レスだけがスクロールしちゃう事があるんだがなんだあれ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:01:31 ID:URXiMs89O
あーあるね。
気にしてなかったけど気になるね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 03:09:33 ID:swpZtP9j0
Opera 11.10 "Barracuda"
注:コードネーム発表のみ
ttp://my.opera.com/desktopteam/blog/2011/02/14/barracuda
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 03:11:37 ID:Pnjx46Bv0
鳥の次は魚か
でもバラクーダってリコールになったSeagateのHDDを思い浮かべて(ry
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 03:30:47 ID:ZEbpJrTA0
>>697
ウィルスバスター2011入れてないか?
画像クラッシュしたり、WikipediaのCSS読み込まなかったり、描画がひっかかるような感じがするならまず間違いないと思う。
もし入れているようなら、一旦ウィルスバスター落としてからOpera再起動すれば確認できる。
ちなみに、Firefoxなんかもこんな感じらしい。

俺はまだ3ヶ月くらいのこってたけど、使い物にならんのでキャッシュバックキャンペーンやってたNorton360に乗り換えたわ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 03:53:23 ID:8w3++Frx0
オペラターンドピュッドピュッ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 04:08:49 ID:6G+XjmLM0
>>732
GPUGPUGPUGPUGPUGPUGPUあああああああああああああああああああハードウェアアクセラレーションあああああああああああああああああああああああああああああ
Snapshotが待ち遠しいうわああああああああああああああああああ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 04:15:28 ID:vLfQ+fQ7P
ウイルスから違うウイルスに移っただけじゃん
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 04:53:42 ID:e6ftvn1t0
extension開発の情報がロクになくて困るんだけど
なんか良いサイトない?

http://ja.opera-wiki.com/Extension開発の注意点
上のサイト以上の情報が載ってるところがあると助かる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 05:30:35 ID:q+TNk6ig0
マジでハードウェアアクセラレーション来るのかよ
これでやっとoperaもPCを短命にする負担がかなり減るな
本当に実装されるならoperaをメインに乗り換えるわ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 05:41:10 ID:t3rhBgPW0
0.1上がるだけなのに何故HWA来ると思ったか是非知りたいね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 07:57:53 ID:6G+XjmLM0
Opera Uniteは大きな新機能だっただろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 08:35:27 ID:ATRONfhYP
GPUアクセラレーションとかよりFlash処理下手なの改善してほしいわ
同じmixiアプリとかでもFirefoxはスルスル動くのにOperaだとカクカク
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 08:37:27 ID:aRbvJIeX0
メインモニターで作業をしていてもセカンドモニターでフルスクリーンビデオが見られる『Flash 10.2』
ttp://www.lifehacker.jp/2011/02/110214flash102.html

IEならOKなんだけど、Operaではフォーカス移すとフルスクリーン解けてしまう。
環境はWinXP SP3、Opera11.01 1190、Flash10.2.152.26。
他の人はどう?
744697:2011/02/15(火) 09:01:28 ID:FhEjDWcG0
>>734
マジかー情報サンクス
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:03:19 ID:ATRONfhYP
同じ環境でセカンドモニターフルスクリーン解けないよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:08:04 ID:li9cFpY40
>>738
でぶオペラしかないんじゃねぇの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:25:10 ID:t3rhBgPW0
>>741
10のリリースに間に合わないから10.10に回しただけなんですけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:45:53 ID:aRbvJIeX0
>>745
そっか。
試しにOperaUSBでやってみたけど、こちらでもフルスクリーン解けてしまう。
VGAが影響してるのかな。
ちなみにRADEON HD5570。ドライバは10.8だから、取りあえずアップデートしてみる...
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:13:08 ID:YWrp/XTu0
「タブおまとめ機能」が要らない以外は、今日も俺のオペラは快適だ。
ところで、朝からおまいらなにやってんの?働けよ。
俺か?俺は、ちょっと長いお盆休みってだけ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:27:04 ID:W2qz9O7s0
>>747
GPUもそうだろw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:32:50 ID:r4lCjegE0
>>749
いろんな機能が増えても、初めて使った9.27と同じように使えている
他のブラウザではなかなかこうはいかない気がする
ちなみに俺は少し早めのゴールデンウィークってところだ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:43:13 ID:XPWkxxlb0
低スペックノートパソコンになったから仕方なくOperaにしてみたけど、Firefox/Chromeと
そんなに遜色ないね。

ただ、Operaだと機能しないページが多々あるので、IEタブ拡張を早く出して欲しい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:55:00 ID:t3Nwz1T50
>>752
IEとして認識させるだけじゃダメなの?
754743:2011/02/15(火) 11:01:41 ID:aRbvJIeX0
原因判明。プレイヤー上で音声をミュートにしてるのがいけなかったみたいです。
スレ汚し失礼。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:10:57 ID:cUrHcVkvP
>>753
例えば
GYAO http://gyao.yahoo.co.jp/
とか動画再生できないね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:13:51 ID:Hp16I/R00
できるよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:13:58 ID:GQkg5NQO0
11.00から糞化したマウスジェスチャーの挙動は直った?
あれが嫌で更新してない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:15:47 ID:C7jp9nvT0
これ使うと一応見られたよ、Gyao
でも不安定になるからほとんど使ってないけど
ttp://www.meadco.com/neptune/download/
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:20:25 ID:SGJHTJMY0
シルバーライトの設定がちゃんとしてれば普通に再生できたよ
俺のは「保護コンテンツの再生を有効にする」を切ってたから最初エラーになってたけど
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:21:05 ID:Hp16I/R00
OperaでもSilverlightプラグイン動くから問題ないって
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:40:58 ID:Ss8IYChgP
operaでsilverlightってどうやんの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:44:23 ID:1/yu+r9b0
>>738
そのページと、そのページからリンクされてるDev.Operaの翻訳文書に全てが書かれてると思うんだけど、これで何が不足してるの?

あとはエクステンションを右クリックからダウンロードして、oexファイルを解凍して、ソースコードを見ることくらいしかないと思うなぁ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:45:57 ID:SGJHTJMY0
>>761
「operaでsilverlight」でググればいっぱいでてくる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:07:03 ID:tIyS+zNx0
GPUアクセラレーションは元々11で実装って発表してたしな。11.10で来ても不思議じゃない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:24:08 ID:swpZtP9j0
Gyao見るならExtensionのAntiBrowsniffer入れればいい。
他の作用としてGoogle Mapsが問題なく使えるようになったり、YouTubeのサジェスト時のガクブルがなくなる。
GyaoはSilverlight導入前提ね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 14:04:24 ID:1fB3tbOs0
>>698
自動じゃなくしたらさっきより軽くなった^^
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 16:21:03 ID:XPWkxxlb0
これブラウザ依存でなく普通にGoogle検索の設定に入れてくれんかな

Google、“コンテンツファーム”対策の「Google Chrome」用拡張機能を公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110215_427020.html
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 16:33:20 ID:vLfQ+fQ7P
Fxであったなそのアドオン
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 16:42:27 ID:2JFhdxRO0
>>767
だよねぇ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:27:32 ID:fEb1Qr5I0
ハードウェアアクセラローションでおぺらたんぬるぬるってか・・・胸厚
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:27:43 ID:PLATEnNd0
何かの発表はPSTでの15日か。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:17:30 ID:46XUR8BD0
OperaのTorrentって遅いの?
研究で使うファイルがtorrentで配布されることになったんだけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:19:45 ID:DD6OMkYl0
ビットトレントが入ってるだけじゃないの
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:41:38 ID:h7EJn3ZS0
トラスポーター3で敵がBT使ってたw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:52:23 ID:tUAnSUaZ0
>>772
あんまよくない、素直にμtorrentいれといたほうが吉
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:52:47 ID:T0yDgbNB0
>>767
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110124/356371/
そのうち実装されるんじゃない?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:50:58 ID:J9wddU940
おぺらたんのH支援まだー?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:13:03 ID:6G+XjmLM0
Opera Link=おぺらたんと繋がる
Opera Unite=おぺらたんと結合、一体になる
ハードウェアアクセラレーション=硬いものでおぺらたんを支援

本当に北欧の人も変態ですなあ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:43:37 ID:866mGp7u0
なんかしんないけどタブが暗いんだけど、なんで?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:44:26 ID:WwyppXvP0
amazonの表示がなぁ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:28:06 ID:t3rhBgPW0
>>750
一桁目の数字が上がるのと小数点以下の数字が0.1上がる違いが分からないの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:28:27 ID:lkmJcWOp0
snapshotまだー?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:52:45 ID:Pnjx46Bv0
>>781
どうすればOpera10.0正式版直前に発表されて10.10で搭載されたUniteより
11と同時に発表されたGPUアクセラレーションが11.10に載らないって考え方が出来るんだよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:58:47 ID:t3rhBgPW0
>>783
デスクトップ版のソースは?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:07:53 ID:SclQuKbt0
>>784
知らないで言ってただけかい
11の初期版には載らないがXPでも完全動作することを目指して開発中って去年に出てるよ
http://www.conceivablytech.com/4606/products/no-hardware-acceleration-in-opera-11-but-…/
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:19:55 ID:ek+FYcFt0
はぁぁぁおぺらたんとえっちしてえなぁ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 02:35:13 ID:35FyWGhy0
タブグループ内で新しくタブを開く方法ってないのかしら
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 05:06:42 ID:i6UR/2OW0
みんなの党のサイトが見れない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 05:07:24 ID:i6UR/2OW0
>>786
同意
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 05:48:20 ID:YBjjrbGC0
mjkc・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 08:21:59 ID:5t15ZNKqO
OPERA初めて使ったけど、「戻る」が異常に速いね。
まさに一瞬だし。他のブラウザは何で出来ないんだ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:23:28 ID:jeOmUvT30
>>788
「完全にInternet Explorerとして認識させる」にしたら
見ることができたよ
793名無しさん@お胸おっぱい。:2011/02/16(水) 09:32:57 ID:Gmjw8xZ40
>>791
おぺらたんは並のブラとは違うんだよ。

ブラのほとんどは Trident Gecko Webkit が使われているけど、
おぺらたんはそのどれでもない Presto (急速楽章)を使っている。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:35:57 ID:OOQE++LL0
そのおかげで他のブラウザではサクっとできることが
ちょっと遅かったりすることもあるんだが
それはご愛嬌ってことで
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:38:26 ID:4ulxeNqsP
>>788
見る価値無い
マスゴミの次の神輿にされそうな党なんて
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:47:51 ID:AjEDyFJp0
何か突然ジェスチャーが効かなくなる事が多いな
ページ閉じられなくなってイライラする
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:52:24 ID:RBEWu9F40
え、ジェスチャってマウ筋で設定するものでしょ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:07:11 ID:s/F115TY0
冗談だろと思っていたが、フォント設定を全部指定したら本当に起動が速くなった
windowsのフォントネタは何年経っても続くんだなぁ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:09:15 ID:IQbceg1g0
誰もフォントの設定で起動が速くなるなんて話はしてないと思うが……
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:12:48 ID:upl50meL0
またフォントの話?フォントにもう
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:45:16 ID:w94h39o40
Operaタン、こんな姿になっちゃって・・・
http://files.myopera.com/kaoris/blog/obarracuda.png
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:03:13 ID:kawnIWRl0
>>801
キスをすると元の姿に戻るらしく・・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:09:59 ID:i6UR/2OW0
>>801
「Operaを使わないと、ちんこに咬みつくわよ」
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:04:13 ID:NKQnnm3M0
>>798
フォントを指定しないと起動に何秒かかるのですか?指定すると何秒になるの?
805 冒険の書【Lv=26,xxxPT】 :2011/02/16(水) 17:18:01 ID:oVYqDonx0
フォントキャッシュ削除おいしいです
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:28:53 ID:BaVLcqcN0
>>781
11.00=メジャーバージョンアップ
10.50=セミメジャーバージョンアップ
11.10=マイナーバージョンアップ
11.01=バグフィックス

10.54→10.60でもPrestoがバージョンうpしたりWebMをサポートしたりGeolocationに対応したりしてるし
昔の7.0→7.1→7.2→7.3とうpしてったのでもちょこちょこ新機能増えてる
まあハードウェアアクセラレーションとか大きな新機能なのだから11.50にしてもいいとは思うがね
Operaのポピュラーな機能が次のレベルになるとか言っているんだから確定したも同然
>>785も言うようにひっそりと公約もしてるし
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:13:16 ID:o58ABDlA0
〜メモ〜

Opera の既読リンクを維持する的なもの。 http://far.whochan.com/file.cgi/152176537 セキュリティ的にかなりアレなのでお勧めしない。っていうか、キャッシュ増やした方が良いと思う。

〜メモ終わり〜

検索用ワード
Opera既読リンクOpera既読リンクOpera既読リンクOpera既読リンクOpera既読リンク
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:26:04 ID:BaVLcqcN0
メモはOperaのメモ機能でやれ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:59:36 ID:4qY080Ww0
メモ機能から来ました
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:04:08 ID:OOQE++LL0
メモメモ詐欺師か
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:53:52 ID:XLx/Eb+s0
キャッシュ増やしても状態が維持できないバグなんだからどうにもしようがないという
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:44:21 ID:XmRZGwGi0
タブを移動させると何回やってもスタックになってまう
ちゃんとスタックにならないようにタブとタブの間に挿入してるのに!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:07:02 ID:emyIXejV0
それはぶきっちょなだけだ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 02:01:52 ID:qGaRdojI0
メモ機能の有効利用法が思いつかねぇ
メルアド登録しておく以外になんかある?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 02:15:06 ID:3NiL8ejy0
>>814
はあ?メモ機能便利過ぎんだろ・・・範囲選択→メモにコピーとか最強過ぎる
おまけにメモから元のページに飛べるし
まぁ存分に参考にしたまえよ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan187443.jpg
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 02:25:49 ID:LJ1VvD6gP
俺も結構使ってるけど>>815には負けるな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 02:26:36 ID:csPBT/L60
範囲選択して右クリメニューからコピーしようと思ったらミスってメモにコピーってのが結構ある
ショートカットでやれよって話になるけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 02:27:36 ID:jcgnXx0P0
>>815
SSはpngで貼り給え
ノイズが汚いぞ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 02:32:31 ID:1PbmI/fZ0
>>817
そのまえにメニュー編集しろよ、区切り線とか入れれば間違えないんじゃないか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 06:14:25 ID:egJ8tnjF0
メモは便利だね
OperaLinkで同期すると最強
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 07:31:55 ID:00p2Ajwh0
Evernoteとはまた違う?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 07:49:20 ID:9SEP54On0
メモが便利過ぎた結果メモファイルが超巨大になって
不都合が出た奴が以前居たな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:07:22 ID:qGaRdojI0
CintaNoteとDropBoxでやるところをOpera一つでできるのは良いな
あとはメモにタグ付けができれば・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:17:14 ID:AfwXBWxi0
11.01でメモとか他のタブでのカーソル・pageup/down操作が、adobeのpdf
プラグインに漏れてるのに気がついたが、既出?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:45:37 ID:d4nJ5uSh0
定期的に接続取りに行くサイトがあるんだけど、指定したタブだけネット切断?オフライン作業?ってできない?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:43:29 ID:esfoTtP90
おふぇらたん
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:31:15 ID:RHOQ6JEK0
いい加減Opera最強とか言って新参騙すのやめよう
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297901421/
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:42:53 ID:9SEP54On0
自分の中でのOperaは常に最強だから
騙してるわけではない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:44:00 ID:2Sy7hdJM0
低スペに一番優しいのはOpera
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:18:24 ID:iB618yfT0
F5押したときとツールバーの更新ボタン押したときの動作違くね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:28:25 ID:qaBLHgHj0
俺はアドレスバーに http://www と打ってると出てくる候補
(いわゆるオートコンプリート)の表示が重いのが気になる
それくらいしか気にならないとも言う
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:37:43 ID:GBswGoYS0
うちは瞬時に出るが?
反対にブックマークの表示は遅くて
マウスカーソルの位置によっては展開が止まる
(僅かに位置を動かすと表示される)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:39:54 ID:+3z+vluY0
ブックマークに限らず、メニューがきちんと展開しないことは頻繁にあるな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:19:30 ID:qGaRdojI0
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:14:32 ID:U0mkcwR90
>>815
>メモから元のページに飛べる

kwsk
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:22:01 ID:Wqov3n1k0
一覧でメモをダブルクリック。
あとメモしたページに行くとアドレス欄の右はじにマークが出てクリックするとメモに飛べる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:39:04 ID:U0mkcwR90
ありがとう。

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはFlashの上でマウスジェスチャーをしたと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        何事も無く動作した』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと11.01の片鱗を味わったぜ…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:41:05 ID:U0mkcwR90
首吊って来ます…orz
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:41:51 ID:/cjrKz2S0
それよりも練炭のほうがいいぜ
苦しいらしいし
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:30:33 ID:uGXKl3xj0
>>835
kwskもなにもメモダブルクリックしたら飛ぶがな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:39:53 ID:2UEoHG010
2005
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:41:26 ID:FNUwnQPB0
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:41:48 ID:oXcKXmnr0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:44:37 ID:vmPjaJHS0
Changelog長っ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:44:51 ID:enAGqL7/0
>>815
>メモから元のページに飛べる
これメモされてるのがURLだけだとURLコピペされたメール新規作成画面開くんだけどなんとかならないの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:58:50 ID:fRRSKAC40
AntiBrowsnifferはGoogleマップで、
マウススクロールによる拡大縮小ができなくなるのがなんとかならないものか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 02:11:55 ID:BF6xgq4i0
>>842
また山ほどの復活したバグとの戦いが始まるのね…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 02:12:02 ID:Kw6l0dNa0
>>842
これまだGPU支援効かないよね?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 02:14:55 ID:u+VpEbDR0
>>846
ツールバーのボタンをクリックしてカプセルを青(FeO)にすればいい。
そのうち初期値を変えてくれると思うけど、急がせたいならメールなり@なりで要望すれば。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 02:20:10 ID:LYMjo+pc0
>>848
Prestoエンジンだけの変更で新機能はGPU含めて全く無いな
まさかPopular機能=エンジンなわけないし…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 02:23:47 ID:xiSBqQ+yP
このエンジン速けりゃ御の字なんだけど
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 03:24:34 ID:ZVwTaqTQP
p2 - p2 better style - Themes and Skins for 2ch.net - userstyles.org
ttp://userstyles.org/styles/22360

このユーザースタイルシートを userJS で使ってるのだけど
接頭辞-moz- を削除して使うとスクロールが少しカクカクになる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 03:39:22 ID:cLBomvqQ0
executeが若干前みたく使えるようになってる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 05:47:39 ID:210Q9t6d0
拡張子:
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 05:48:20 ID:YQB+AQ8s0
DSK-174395 Bookmarks in bookmarks menu can't be right-clicked

確認してないけどこれいいんじゃないだろうか。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 06:41:25 ID:3aR/ZOZl0
バラクーダさん来たと聞いて飛んできました
深夜ずっと起きてたのに気づかなかっただなんて…
でもハードウェアアクセラレーションはおあずけか…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 07:44:02 ID:w+OUBzJd0
v11.10、LDR等のAjaxなページでショートカット効かなくなる
どっかにフォーカス奪われてるのかな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 08:17:58 ID:y0/rnfNU0
HAは11.10の内に来てくれるでしょう。
互換性向上に力入れてるみたいで、すげー期待。Operaが互換性手に入れてGoogleやら普通に表示できるようになったらそれだけでうれしいんだが。。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:12:52 ID:V8P1/fQw0
>>858
Google「また仕様を変えないと…」
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:06:16 ID:I7CJOSFL0
11.10が快適w
表示されなかったとこがうまくいくようになった
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:59:18 ID:cGq5RBOy0
Operaの仕様が常に正しいと思い込むのがOpera信者
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:01:12 ID:PovXujGC0
そういう偏った考えのOpera使いは真のOpera使いではない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:16:38 ID:kbhJVyh30
またエクステンションが「拡張子」って表示されてれうぅぅ……@11.10

前回と同じ問題だとすると、そう頻繁にエンバグするところじゃないと思うんだが、開発環境に問題があるんじゃないだろうか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:19:38 ID:cGq5RBOy0
バラックーだ
の良いところを示せ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:20:36 ID:nS2Avirz0
一歩進んで二歩下がる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:28:29 ID:+OTtwPm30
change logにメモリーリークの改善ってあって
確かに結構使用量少なくなったわ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:45:36 ID:cGq5RBOy0
改善じゃ無い
バグだったんだろ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:00:05 ID:Rr4lW9ck0
上を向いて歩こう
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:05:06 ID:cGq5RBOy0
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:33:18 ID:IxAPGgYg0
Opera メモは簡易メモとして使うのがオヌヌメ

ガッツリ使って情報ゴミ屋敷化した時は整理が大変だった
基本、エクスポート機能が無いからね
結局、自作スクリプトで notes.adr をパースした
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:42:50 ID:Ynsm2VkN0
11.10 alpha
ブックマークメニューで右クリックするとメニューが出るようになってるな
さらにその右クリックでは実行にならない
メニュー右クリック実行は結構便利なんでやめてほしくないな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:57:59 ID:VKuNPLyA0
安定版でいきなり一般設定がデフォにリセットされたり、ブックマークが全て1つずつ増えて膨大な量になったりして焦ったんだが

何コレ・・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:05:53 ID:hCosoX/00
11.10 alpha
縦に長いページの表示がかなり改善されてる
ページカウンターも以前より軽くなってる

これは期待出来るな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:18:12 ID:cGq5RBOy0
11.10スクロールバーを消して使うと
ごく一部のサイトでスクロールしなくなる
スクロールバーを付けるとスクロールする
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:23:21 ID:cGq5RBOy0
>>874
どうやら、スクロールホイールの
回転に反応したりしなかったり
安定しないのでバグと思われ

876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:28:30 ID:cGq5RBOy0
>>875
スクロールホイールの不具合は
JS多用か? iframeを使っているページ?
このページは正しく動作している
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:30:13 ID:Ynsm2VkN0
11.10alpha
つかこれ、autosizer使えなくなってるだろ
拡大とか幅だけ合せるとかできて便利だったんだけどな
まあ縮小だけでも標準でできるようになったことでいいのかも知れないけど
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:35:01 ID:aG4juAV00
DSK-284110 Floating panels with the Info panel activated are covered with a white box on restart

パネル浮動表示してるんでこの修正はすげーうれしい。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:38:42 ID:fRRSKAC40
>>873
おお、相変わらず固まるけど帰ってくるようにはなったね
縦長テーブル系のページ
http://hardware-navi.com/cpu.php
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:42:15 ID:qck+TH4O0
いったい何が始まるんです?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:51:55 ID:cGq5RBOy0
大量のバグを隠している様だな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:52:08 ID:CU2wSv/M0
帰ってくるってなに?(´・ω・`)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:56:40 ID:PovXujGC0
失踪してた嫁
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:01:43 ID:qGf10Dg60
11.10alpha
まだメールのバグ治ってないね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:03:32 ID:zR+LFNBn0
学習せずに、過去に起こったバグを延々再発させるのがOpera
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:04:05 ID:cGq5RBOy0
>>879
その表は興味深い
1コアあたり=消費電力÷コア数
16コア(32スレッド)まだ先のようだ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:07:45 ID:cGq5RBOy0
>>885
開発チームが複数あって
チーム毎にソースが異なる様に見える
正規公開毎にソースを本社で統合すべき
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:37:54 ID:Afy0sVW60
11.10alpha
ニュースフィードをインポートしようとしたら落ちる
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:20:49 ID:xiSBqQ+yP
11.01最強厨の誕生の瞬間であった
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:24:21 ID:vmPjaJHS0
アンインスト時にprofileフォルダも削除できるようになったんだな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:52:34 ID:KywJIXck0
>>842
Manuela Hutterって人はこの記事にも出てきてた人だよね
http://ascii.jp/elem/000/000/563/563654/
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:08:21 ID:+B50bdzc0
Monster Hunterみたいな名前だな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:20:12 ID:ttHZhkNP0
認証管理、↑↓で選んでるとメモ画面が出てきてしまうことがある
そうなると、フォーカスがページに移ってしまうのでマウスに手を戻さなくてはならなくて面倒
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:48:05 ID:OOvKrW850
印刷プレビュー周りは平常運転と。
いい加減印刷プレビューをまともにして欲しいものだが、Operaの中の人はきっとそんなことは露知らないんだろう…
英語できる奴だれかデスクトップチームのブログに書いてくれよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:51:58 ID:PFrY48FN0
【速報】民主と自民の大連立へ 小沢グループは離党【黒幕はナベツネ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1249464650/
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:54:24 ID:OOvKrW850
まさか、新機能はWOFFだけってことは無いよね…?不安になってきたんだけれども
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:56:55 ID:ivzBry460
>>888
mailフォルダをコピペして何処でもいいから購読すれば復活するから
alphaなんだし大した問題じゃないな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:11:31 ID:z5jcP0eO0
ウインドウの表示面積以上の大きさの画像が、
他のブラウザみたいに自動的にウインドウ幅表示されるようになった・・。
原寸表示時にScroll Is Panが有効化されてるのは相当嬉しいんだけどな。
opera:configから切れないんかな

他にも細かい所で変更点多くて11.10は別のブラウザみたい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:29:07 ID:tOX2JbqD0
>>893
俺の場合はブックマークが開いちゃうんだよな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:36:46 ID:HIKp9BaL0
ATOK

文字打つとき青色じゃなくなった
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:39:36 ID:oi3jisdg0
んなこたーない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:48:26 ID:m6bpA6HC0
マウスジェスチャが10のときの挙動に戻って欲しいな。
ボク、もう疲れたよ……
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:51:12 ID:XHZ9a8gm0
>>902
ありがとう
まだ11にしなくて良さそうだわ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:51:39 ID:V8P1/fQw0
寧ろ10より11.01快適なでしょうがない

11.10はまだ試してないからなんとも言えんが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:04:53 ID:m6bpA6HC0
あーん、もー
ジェスチャじゃなくクリックだ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:37:01 ID:L0wMz7sK0
11.10にしたらセンタークリックして一気にスクロールする技が使えねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

Operaたん最高だぜ(;´Д`)ハァハァ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:39:19 ID:g/GxVVMk0
人柱おつw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:40:08 ID:L0wMz7sK0
Operaたん、クラッシュレポート送ったよ(*´∀`*)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:19:32 ID:L0wMz7sK0
拡張機能のAutoCompletが全然機能しなくなってる…

Operaたんはお茶目だなぁ(´∀`*)ポッ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:34:20 ID:2gir8tts0
>>898
ウィンドウ幅表示なの?
他のブラウザの場合ウィンドウ内に収まるけど
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:39:31 ID:l7TNi02G0
>>910
11.10 alpha
ウィンドウ内表示だね

ただこれ原寸表示と縮小表示のどっちかだから幅か縦に合わせるって設定があったら最高なんだが・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:52:16 ID:l7TNi02G0
11.10 alpha
Z1-glass 3.07ってSkin使ってるとタブ表示がバグる時があるね
何か仕様変わったんだろうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:25:32 ID:k0G2xHTA0
>>898
それを言うなら「ウィンドウサイズ」だな
俺的にはautosizerの方が縦か横か幅だけ合せるとか拡大とか自由にできてよかったんだけど
機能は劣っても標準搭載されたのは大きな一歩だと思う
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:35:21 ID:pRT4YySW0
11.10ダイアログが開かん(忍ブログの画像アップロードとか)
11.01に戻した
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:05:58 ID:zxJoR+km0
前々から思うけどこのスレには
WARNING: This is a development snapshot: It contains the latest changes, but may also have severe known issues, including crashes, and data loss situations. In fact, it may not work at all.
この一文が読めない奴が多すぎる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:49:54 ID:NYg6iE0m0
>>915
数字の新しさだけに釣られてbetaとか何とかの意味を理解しない奴って多いよね。

例え注意書きを日本語で書いてても意味を理解しないんだろうな…。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:54:36 ID:bCkCGasq0
でもβやαの方が出来が良いおぺらたん
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:55:52 ID:k0G2xHTA0
それでもああだこうだ言い合うのがこのスレの存在意義なんじゃないの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:57:36 ID:0AtjLtHo0
こんなバグあったとか報告し合うことの何が悪いというか
これから入れようかと考えてる人の参考にもなるし
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:29:47 ID:og9LmPbY0
>>913
Operaってむしろ新機能が搭載されてからが長いよね。
まともになるのは一年後とか数年後、いつのまにか消えてる、
って可能性の方が高いという……
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:32:56 ID:hjcNp2tF0
安定板ならまだしも、α版やβ版のバグなら報告する先が違うんじゃないの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:50:00 ID:og9LmPbY0
ここの住人が住人同士でバグ(疑惑)談義してるのをみて
公式への報告のつもりだと思っちゃう子の方が心配

「てめえここに報告するより先に公式へ報告したんだろうなぁあん!?」
ってことならまあ言い分は分かるが素直にそう疑えって話だな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:25:09 ID:QaL5586xP
αやβになかったバグが追加されるのが安定版Opera
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:56:07 ID:9it3h1zv0
ああだこうだダベるだけの2chで>>915みたいな冷かし入れるのは野暮ってもんだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:15:27 ID:mUmORQ6X0
>>915
居酒屋での野球談義に対して、「ここでグダグダ言ってないで球団に直接言え」とか言い出すようなもんだな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:41:18 ID:BFsrR1h70
Uniteが更に息をしなくなってきたな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:44:39.09 ID:eVbZNbEH0
エクステンションも息切れし始めてるけどな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:58:19.79 ID:Wi9Topfz0
きっとネットの大海のどこかに神懸った野良extensionがあると踏んでるんだが
探すのが面倒なんで教えてくれ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:30:47.88 ID:Fn7effEH0
相変わらずエクステもユニットもめんどくさそうな先入観から手をつけてないけどどんなもんなの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:48:34.66 ID:aprYamMA0
酷いな、eが忘れ去られた
I>>929はIE嫌いかもしれんが、eたんに悪気はないから忘れないであげて
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:05:26.26 ID:vYN6jHMX0
>>926
おぺらたん「鯖は食べ飽きた、次はカマスよ!」
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:50:45.34 ID:6DhJFexI0
今更こんなことを言うのもなんだけど、このスレッドの書き込みって何の役にも立たないな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:08:17.02 ID:bzPGEsQX0
お前がその代表だな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:10:50.31 ID:ENig/KwG0
糞ブラウザとか言いつつ使うツンデレのせいだろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:35:49.02 ID:xO9b3Nv50
10.10初クラッシュキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

これでOperaたんの役に立てるよε- (´ー`*)フッ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:24:51.95 ID:2CpaPEwi0
早く安定してくれよ・・・
まだ9.52だ
11入れたいのに
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:32:51.22 ID:iNsy/Uev0
まあ安定はしている
マウスジェスチャーも変わりなく使えるが
クリックの進む戻る動作が鈍いときがある
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:48:07.31 ID:+rDfBh5l0
9の最終って9.54だろ
9.52に比べたら遥かに安定してるよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:35:44.07 ID:cqDpMPEc0
いや9.64だろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:37:21.13 ID:eneEyR+h0
9.64だろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 03:06:46.34 ID:icFVA4hx0
.64だろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 03:50:15.43 ID:sZTpjRNe0
9.70です
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 04:51:52.61 ID:a5QSyM4t0
Weekly Buildかwww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:22:34.52 ID:7T60kXJY0
今日も俺のおぺらたん11.01-1190は絶好調
なんでおまいらのおぺらたんはそんなに不調なんだ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:34:16.08 ID:EcoyBWOX0
おぺらたんに対しての愛情が足らんのだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:02:12.34 ID:pZpIHEO60
おぺらたん(^ω^)ペロペロするお
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:35:25.76 ID:iCFC0f5/0
Operaいついて
メールディレクトリ C:\Documents and Settings\main\Local Settings\Application Data\Opera\Opera\mail

↑これが古いアカウントのもので
今のアカウントからは権限的にアクセスできず
Opera11を起動する度にエラーが出てしまうんだけど
どこで弄ればいいんですか?

ツール|メールとチャットアカウントの編集はグレーになっていてアクセスできません。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:44:59.26 ID:cPIPy6Ru0
タブを閉じると同時に落ちることがよくある?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:47:32.89 ID:kW3DhSyQ0
いいやあんまりない
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:51:15.32 ID:SOaftgj40
>>948
ある、終了時もよく落ちる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:14:24.45 ID:wFbmi8Rq0
>>948
ないよ。全然ない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:48:42.39 ID:XE/6bybl0
>>948
ない 最近起動しないのが2回あったけど
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:53:14.33 ID:WaIe5uac0
フラッシュがらみだと思うけど、ブラウザバックでポコポコ落ちる
でもOperaだと許せる、不思議
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:54:37.71 ID:3zae4smH0
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:58:40.90 ID:WaIe5uac0
>>954
userJSで似たようなのあったと思うけど、微妙に使いづらくてやめた
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:00:04.61 ID:D4ACqeEeP
word_highlight.user.jsじゃないの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:00:27.37 ID:FVOpscQ30
opera11が発表された頃は「他のブラウザの拡張を容易に移植できるようにする・・・」などとのたまっていたような気がするのだが
Tomblooはいつになったら移植されるんでしょうね?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:01:58.37 ID:WaIe5uac0
>>956
ああそれだ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:09:06.89 ID:Xk8HvRLQP
メーラーメンテとかいらんから
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:40:10.57 ID:vC9bL1cJ0
やっぱオグリテンション入れるとクラッシュ連発だ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:43:26.74 ID:eneEyR+h0
ジェスチャでタブ閉じると一つ右側のタブが閉じたり
一定時間反応が無くていきなり閉じたり(これが起こると幾つもタブ閉じちゃってマジ不愉快)することはある
海外のエロ動画サイトとかでよく起こる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:43:34.44 ID:8TNbLth10
ラーメンラテかと思った
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:53:07.20 ID:Mw8PP04t0
悪食オペラたん
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:02:21.05 ID:Q4kJeu5z0
operaのメーラーで削除してもhotmailからは消えないの?
消したいお
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:34:23.61 ID:K1hIkZrP0
日本語で
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:09:29.77 ID:zAKyVlMK0
削除までリンクさせたいってことだろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:21:42.52 ID:K1hIkZrP0
HotmailはIMAP対応してないだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:54:53.49 ID:hmx3LZPi0
スクロールしていると酷いことになる@11.01
http://hardware-navi.com/gpu.php







Operaは昔から相変わらずフレーム周りに弱いな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:16:47.92 ID:NBsSuneK0
Hardware-Naviはよく貼られるけど
ちょっと重いね、程度なので酷いというのがよくわからん@11.01、10.63、10.10、それ以前は覚えてない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:25:16.56 ID:Xk8HvRLQP
ちょい重いけどスクロールは別に何の問題もない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:00:56.72 ID:Eo23lnbLP
>>970
ちょっと重いのが問題
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:18:23.26 ID:PC6fu0ni0
>>968
11.01だがなんら不具合は発生しない。君の環境だけのようだな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:22:30.13 ID:thiCaC+30
>>968
スクロールバー、ホイール、矢印キーでは正常だが
中クリック→上下で真っ白な領域が出てくるね

とりあえずリロードしれ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:23:57.22 ID:XE/6bybl0
スクロールしてると画面の下が切れた くらい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:34:18.47 ID:hmx3LZPi0
>>973
ホイールスクロールで平気で真っ白になる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:53:48.21 ID:+Pzcau5a0
>>968
フレームほんと弱いな
わざわざソース書き換えて、表示してるくらいだ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:58:42.47 ID:RoQkM7Fx0
>>968
メニューフレーム対象にしてスクロールしようとすると真っ白な領域いってしまうのね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:58:56.97 ID:eneEyR+h0
フレームページでページ戻ると真っ白とかよくある
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:57:45.81 ID:hX8SQtmA0
次スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 02:57:46.48 ID:Jof3iZsB0
皆10.10のクラッシュレポート何回送った?
俺なんてまだ二回だよorz
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 04:27:41.41 ID:PL6Ck+JB0
大昔のバージョンなんか使うなよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 04:30:13.58 ID:PL6Ck+JB0
そもそもクラッシュレポート送ったところで無意味だし
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 04:41:08.43 ID:Buys8lrf0
このページ開いてとじたらOpera1101.1190落ちないか?
http://www.lifehacker.jp/2009/08/post_1092.html
javascript切れば問題ないんだが。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 04:46:50.22 ID:ObQ9P2xQ0
>>983
Javascriptオンでも問題無い
変なUserJSかエクステンション入れてないか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 04:55:40.08 ID:Buys8lrf0
>>984
ありがとう。もちろんそのあたりは切っているんだが。
ブックマークと認証情報バックアップして再インストールしてくる。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 06:10:52.32 ID:8R9KRTTQ0
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 06:32:33.93 ID:1pV0b2VG0
お前らが使えねーからと貶すその大昔のバージョンもまた
お前らがサイキョーサイキョー言ってたOperaなんだぞ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 07:30:28.50 ID:pZP2YyEM0
ふんふん、で?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:00:28.80 ID:41J4hPCX0
ttp://www.longshot.jp/jiyu/
11.01 1190
画像クリックで直に飛んでページ戻すと真っ白
ソース見たら案の定フレーム使われてた
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:30:32.58 ID:UZ6rd6xa0
>>987
毎度毎度、ツカエネーツカエネー、言ってる奴と
サイキョーサイキョー、言ってる奴は別だろ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:02:12.85 ID:7B4fPunQ0
>>989
画像クリックして戻ればいいんだよね?
アクションBackも、画像下部の「前のページへ戻る」も特に異常ない@11.90 1190
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:04:46.45 ID:41J4hPCX0
>>991
メモリ・ディスクキャッシュ両方ともに無効だからだと思う
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:04:48.59 ID:7B4fPunQ0
あぁん11.01 1190のミス
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:07:00.62 ID:7B4fPunQ0
>>992
そこらが影響してるのか
ディスクキャッシュは切ってるわ、ただメモリの方は有効(自動)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:06:04.80 ID:rkr7UmVm0
問題があるとかいって書き込まれるURLは殆どがヲタク系のマンガばかりだな
決まってURLだけでページ名や説明は書かない
しかも実際には問題は無いのが殆ど
単にヲタク連中のマシン環境がおかしいだけというのが殆ど
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:26:04.89 ID:lF/dgYQ80
馬鹿な信者のふりをしたアンチ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:52:06.12 ID:vZQQ9ysU0
>>994
ディスクキャッシュ切っても問題ない
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:41:19.77 ID:Qu0j2L1x0
すまんね、ディスクキャッシュじゃなかったみたい
ページ更新タイミングのドキュメントと画像両方とも常にチェックにしてたんだけど
チェックしないにしたら正常にページ戻れたよ
これはやっぱりOperaがおかしいんだと思う
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:20:11.60 ID:F8cLNzQZ0
お ぺ ら た ん
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:23:30.68 ID:2FURDgLn0
ふぅ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。