Opera 総合スレッド Part158

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
すべてのデバイスに最良のブラウザを―― Opera11.00

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/

■前スレ
Opera 総合スレッド Part157
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293344789/

■関連スレ
Opera 質問スレッド Part23
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293859336/
Opera Unite
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1259145280/
Linux版Operaってどうよ? Part4 @Linux板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1277904515/
【帰ってきた】Opera【10.53】 @新・mac板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1276015292/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:48:35 ID:XcvXT3Ng0
■Operaのダウンロード
・安定版 - http://www.opera.com/download/
・更新履歴 - http://www.opera.com/docs/changelogs/

・Opera ウィジェット - http://widgets.opera.com/ja/
・Opera スキン - http://my.opera.com/community/customize/skins/
・Opera Unite - http://unite.opera.com/
・Opera extensions - https://addons.labs.opera.com/

■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - http://www.opera.com/browser/
・はじめて Opera をご利用される方へ - http://help.opera.com/Windows/10.10/ja/
・Opera の紹介 - http://www.opera.com/browser/tutorials/intro/
・ビデオチュートリアル - http://www.opera.com/browser/tutorials/video/
・マウスジェスチャ - http://www.opera.com/browser/tutorials/gestures/
・Opera のドキュメント - http://www.opera.com/docs/

■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:51:01 ID:XcvXT3Ng0
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。

素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。

■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。

■それでも直らない場合は
専用の質問スレ(>>1参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。

■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/
・パソコン向けOperaに対する要望 - http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231883
・Operaの提供するサービスに対する要望 - http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887
・バグ報告ウィザード - http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/

遠慮はいりません。再現環境を確保するためにもどんどん報告しちゃってください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:51:43 ID:XcvXT3Ng0
■開発版について
・Opera Desktop Team - http://my.opera.com/desktopteam/blog/
・有志による上記ブログの日本語訳 - http://opera-users.jp/
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず>>2の安定版を使って下さい。

■開発関係
・Opera Labs - http://labs.opera.com/
・Beta Testing - http://snapshot.opera.com/
・Opera Developer Community - http://dev.opera.com/
・Opera Dragonfly - http://www.opera.com/products/dragonfly/

■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - http://my.opera.com/chooseopera/blog/

■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html
・Operaボタンメーカー - ttp://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html
・ピポケカWeb - Operaについて - ttp://pipokeka.mints.ne.jp/operatop/
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - ttp://www.geocities.jp/ayaganeshi/hall1/advantage08.html
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html
・Unofficial bug tracking for Opera - ttp://opera.remcol.ath.cx/bugs/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:20:07 ID:a/Kvv3eo0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |  Opera11.00 .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:30:54 ID:vMcxzp9k0
任意のタブから右側 or 左側にあるタブを全部閉じる スクリプトみたいなのない?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:38:59 ID:eTQtW2mL0
>>5
お前、前スレでも貼ってたろ、荒らすなよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:51:08 ID:iOSh0mmH0
>>1乙pera !
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:51:16 ID:69yQiCC60
ここまで天麩羅
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:00:54 ID:E/LebS/00
>>1
乙pera!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:07:21 ID:ozHPI9vf0
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:12:42 ID:8uXFrjXQ0
探偵    Operaについて語るスレ    ミルキィホームズ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1294654165/


ちょっと笑ったけど死ね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:38:09 ID:jD5umnIc0
1164
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:42:18 ID:69yQiCC60
タキ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:56:23 ID:GADmLUT90
xbox.comがみれない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:00:18 ID:4K8q+zIl0
xbox.comうちは普通に開くけど?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:13:12 ID:oJr9cuWj0
みれましたすいませんでしたOperaさん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:16:15 ID:b/t+tBTb0
      ∧_∧ >>1
   __(  ・ω・)
  / ||/ ⊃ ⊃∧_∧
  |  ||___ノ (     )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:17:44 ID:aKiuxGhi0
前スレ>>983
>>11

は何のネタ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:40:40 ID:Vepeo3400
オペラたんが囲まれて困惑
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:44:01 ID:bsOXVKBI0
IE8で見ても同じだったんでどの状態が正常なのか分からんのだがこのサイト崩れずに見られる奴居る?
こういうデザインなのかな
http://www.takamagahara.com/printin/
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:52:06 ID:vgiXMG8h0
>>21
いや、そこ、崩れてても問題ないだろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 03:22:50 ID:T92NMgMG0
>>21
なんにしても汚いサイトだな・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 03:39:39 ID:BPDy/aza0
>>21
なんか色々とサイケすぎるよw そのサイト
手作りで切ったり貼ったりしますた感みたいのがあって微笑ましく。
保育園で昔やった切り絵を思い出した
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 03:42:16 ID:BPDy/aza0
ぷりんてぃん(?)とかいうキャラクター達の中におぺら嬢が混じってても
違和感ないかもしれないな、もしかしたら、万が一、いやひょっとして。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 03:59:31 ID:RLnermLh0
             `丶、_   \ ', i   |,. ‐'´  \
          /l ̄二ヽ! ̄ ヽ、_,L=ィ"      _ヽ、
         /   ‐-=_‐-\, -'´ /      〃_ヾ∧
           | ,  /`ー-,ニブ /        l{ ∨ 〈ハ      Opera
           ∨ く ,. ‐'´ /´ /           》 ∧ }ハ       r====、  r-i rt_ri  /7     r-t ri rァ
         >'"  /|  /          _ 二⊥ヘ二ノ |       {モ三三ヨ}  コ |`コ 厶 厶{ {二二} ニニ >V<
          /    / / /       , ィ '"l.「 | l| lヽハ\   |      {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }
      /     /   」、/   / ,.イ |/〃_j」|l| l=几、|\l        !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {
     /     /  /| ,イ r '" ,ィ/ / l化三└LルイTレハ ト、 ヽ      厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ
   /       /  / |/| l  l/ |// |゙,イZイ「    じ厶ィレ lヽ\
   ,′ ,  |/  / / ヽ. ヽ | 仆l |ヽニソ   `i  八 l `、 ヽ     〜 The Legend of A Cool Browser 〜
   l/ /l   l/  / l     `7l介-!l l        _, ,イ l| l l ト、`、
 /  |   ト-‐/ , |─- 、 // l| ハ ! ト、    ー '´ / l ハ! | | l |レ'
 | l |    / / |   //  l|八 l ト、`‐┬ -イ /l/| l | l l.l ト、     <^丶、
 l  \|     / / l |_/´ ̄ `'< ヽ \`.┴-y'イ/ル'/l. | |  l |、 ヽ.`       〉 l   __== ̄ ニ
 |   !   / / ∠イ _ >'" ̄_人 `、 ヽ  化ノレ 人| l l |  | |ヽ \     l  ヾー'´ -=ニ二>'二)
 L._     / l/ /  /   /,-‐┘ミー!  `、_トニイ` | /l l|、 N ヽ  \    |  l「 ̄}}-‐   '´_∠
   \  / /   /  /_ ノ /    | ヽ \\  ̄ト-、l | | lハ. l|  \  \  〉 lL=彳  , ィく2Lノレ!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 05:01:58 ID:dmSQmmwX0
ぷりんてぃん懐かしいな
流行ったの5年以上前だろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:09:30 ID:3EMW7plp0
最近原作絵で可愛く思えるようになってきたから困る
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:42:25 ID:vgiXMG8h0
>>25
奴におぺらたんを紹介するなよ?
絶対だぞ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:14:03 ID:GXIzlaXr0
Google、ChromeブラウザでのH.264サポート終了へ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/12/news034.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:18:29 ID:+1TBscVn0
             `丶、_   \ ', i   |,. ‐'´  \
          /l ̄二ヽ! ̄ ヽ、_,L=ィ"      _ヽ、
         /   ‐-=_‐-\, -'´ /      〃_ヾ∧
           | ,  /`ー-,ニブ /        l{ ∨ 〈ハ      Opera
           ∨ く ,. ‐'´ /´ /           》 ∧ }ハ       r====、  r-i rt_ri  /7     r-t ri rァ
         >'"  /|  /          _ 二⊥ヘ二ノ |       {モ三三ヨ}  コ |`コ 厶 厶{ {二二} ニニ >V<
          /    / / /       , ィ '"l.「 | l| lヽハ\   |      {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }
      /     /   」、/   / ,.イ |/〃_j」|l| l=几、|\l        !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {
     /     /  /| ,イ r '" ,ィ/ / l化三└LルイTレハ ト、 ヽ      厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ
   /       /  / |/| l  l/ |// |゙,イZイ「    じ厶ィレ lヽ\
   ,′ ,  |/  / / ヽ. ヽ | 仆l |ヽニソ   `i  八 l `、 ヽ     〜 The Legend of A Cool Browser 〜
   l/ /l   l/  / l     `7l介-!l l        _, ,イ l| l l ト、`、
 /  |   ト-‐/ , |─- 、 // l| ハ ! ト、    ー '´ / l ハ! | | l |レ'
 | l |    / / |   //  l|八 l ト、`‐┬ -イ /l/| l | l l.l ト、     <^丶、
 l  \|     / / l |_/´ ̄ `'< ヽ \`.┴-y'イ/ル'/l. | |  l |、 ヽ.`       〉 l   __== ̄ ニ
 |   !   / / ∠イ _ >'" ̄_人 `、 ヽ  化ノレ 人| l l |  | |ヽ \     l  ヾー'´ -=ニ二>'二● ←鼻くそ
 L._     / l/ /  /   /,-‐┘ミー!  `、_トニイ` | /l l|、 N ヽ  \    |  l「 ̄}}-‐   '´_∠
   \  / /   /  /_ ノ /    | ヽ \\  ̄ト-、l | | lハ. l|  \  \  〉 lL=彳  , ィく2Lノレ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:22:25 ID:N734A3nE0
>>31
(^ω^)ペロペロ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:26:45 ID:1XKqUKEx0
早く民生機もVP8採用してくれ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:44:22 ID:z14PEuah0
誰かこのようなExtensionを作ってくれ
ttp://retweets.8-bit.jp/ja/
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:03:51 ID:zFc8tqBZ0
>>34
Firefoxなどの場合は、
「RT!」←←をブックマークツールバーにドラッグ&ドロップ

これがそのまま動作するようだけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:09:19 ID:OlFeFFil0
メイリオKeに設定するのは不可なのかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:30:38 ID:fzubAUGJ0
当然フォント変更はできる
俺もMeiryoKeにしてる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:33:22 ID:vCcSC4df0
俺YukarryAAにしてる^^
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:04:49 ID:OlFeFFil0
>>37
他のブラウザは変更できたのにOperaだけメイリオKeが出ないのよ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:19:49 ID:WU/oTFlu0
フォント厨キモッ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:24:35 ID:N734A3nE0
フォントにもう(´・ω・`)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:29:24 ID:Fi+aVzwP0
css3の-o-background-size、公式には対応していることになっているけど、coverが正しく動いてないような・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:30:42 ID:L3ogVyli0
>>1
なんで最良のブラウザが11.00なんだよ
10.10だって結論出てるだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:39:44 ID:kPl66FhI0
まだそんな化石使ってるのかよw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:45:48 ID:lY/PH0oF0
脆弱性とか気にならない人なんだろうか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:57:55 ID:Gryvim5J0
noads効かなくなってしもうた
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:03:24 ID:wm5Li70y0
win7(64bit)ってopera11じゃ使えんのだろか・・?
よくフリーズするし、終了してもタスクマネージャーにopera*32のプロセスが残ったままになっちゃう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:09:46 ID:+1TBscVn0
Operaの肛門が32個も…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:10:02 ID:jELllRDm0
>>47
俺もそれなるわ
PC初心者ならバグッたとか言ってすぐ使うのやめちゃうだろうねw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:16:04 ID:Hd2YRro40
うちはなんねーな
10.64に比べて落ちやすくはなったがプロセスが残ったままになることは無い
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:16:56 ID:wm5Li70y0
>>49
そかー。おいらだけじゃなかったか・・よかった;
先日フリーズしたまま再起動もできなくなったから、電源落としてから起動を試みたけど、けっきょくOS自体立ち上がらなくなってOS再インスコするはめに。
で、opera11とエクステンション2個、グラフィックドライバ・・とかいれなおして2ch見てたらまたフリーズしてあせった。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:19:39 ID:UZPEG/jq0
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:20:04 ID:QCBlamgJ0
プロセス残る症状は11正式版クリーンインストで直ったわ。
ExtensionやUniteやUserJSが同じでも上書きだと直らないのも確認した。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:27:07 ID:AcAL0uC60
>>51
ほとんど問題ないなあ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:29:59 ID:kRPvPXrj0
Extentionいれてた時は落ちまくってたが
思い切って全部切ってみたら全く落ちなくなったわ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:30:23 ID:jELllRDm0
>>51
俺はそこまでではないけどねw
たまにタスクマネージャ開いてプロセスを終了しなくちゃいけないだけ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:21:52 ID:abqcNwsD0
アドレスバーの一部分だけ濃く表示されるのって何の意味があるの?
あとこれ戻す方法どこー
httpから表示されなくなるとかびっくりしたわ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:22:20 ID:9M7cHATf0
>>30
買収した技術でユーザ囲い込みとかもう駄目だなgoogleは
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:25:42 ID:FL7PjVX+0
MeiryoKe_Gothic
MeiryoKe_PGothic
MeiryoKe_UIGothic

これはどう違うの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:27:05 ID:R+La4XOF0
>>30
まじかよ・・・
Operaも協力するって・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:28:38 ID:jELllRDm0
Apple死亡www
Googleには逆らえんでしょ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:31:23 ID:Gt4DaYscP
>>47
家は問題なく使えてるよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:36:16 ID:9M7cHATf0
>>61
時価総額世界2位のリンゴ神にケンカ売れる会社は
もうないだろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:39:53 ID:Gt4DaYscP
時価総額なんて蜃気楼みたいなもんだけどな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:43:08 ID:9M7cHATf0
林檎がここまで成長するとは思ってなかった
株買っておけばry

世界No.1になるのもこのままのペースでいけば
時間の問題だしな

でも、Safariは使わないけどねw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:51:08 ID:oFuJYWxe0
>>60
マジかよも何も、WebMが登場した時点でOperaも態度表明してたから今更
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:54:40 ID:YE3QcAyG0
>>34
Shift押しながらD&D
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:56:53 ID:u/Cpk3Fd0
>>66
これで悪名高きFLASHの一人勝ちが決まったようなものだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:00:03 ID:k8xQ4pcP0
H.264はもう広く普及しているし画質もいい
これの替えは後継規格のH.265ぐらいなもん

ライセンス料払いたくないからサポートやめるといっても
ユーザはついてこない

アドオンで対応しようにもライセンス料の問題なら
アドオン開発者も厳しいかもな

OperaはWebMに参加するのはいいけどgoogleみたいに
H.264サポート終了をしないことを願うばかりだな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:03:10 ID:3z0w3xSO0
>>69
>H.264はもう広く普及しているし画質もいい
>これの替えは後継規格のH.265ぐらいなもん
随分と自信がおありですね。
WebMが遜色ないくらい画質向上したら切腹してくれますか?

>ライセンス料払いたくないからサポートやめるといっても
>ユーザはついてこない
あらら、Googleってもうお金がないんですかね。

>OperaはWebMに参加するのはいいけどgoogleみたいに
>H.264サポート終了をしないことを願うばかりだな
えっ、OperaってH.264サポートしてたんですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:08:04 ID:k8xQ4pcP0
>>70
たられば妄想で質問するのはやめてくれないか?
ここは日記ではないからなw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:09:12 ID:1v22hvQe0
youtubeはグーグルのものなわけで
株価がどうのとか関係なくすごく大きなことなわけだ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:10:25 ID:3z0w3xSO0
うわ、戻ってくるとは思わなかったw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:13:05 ID:BPDy/aza0
あーあ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:15:48 ID:k8xQ4pcP0
OperaはHTML5のvideoタグでH.264サポートしているかどうかは知らんが
Flashで対応しているから問題はない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:16:59 ID:lY/PH0oF0
にわか臭がすごくて笑ったw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:18:11 ID:k8xQ4pcP0
反論できなくて喜んでいる子はROMっていると面白い
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:19:01 ID:bIcoH0GLP
ぼくちゃんにいいことを教えてあげる
知らなかったり間違えたりすることは恥ずかしいことじゃないんだ
それを素直に認めないことが恥ずかしいんだ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:19:32 ID:kPl66FhI0
笑われてる側だと気づいてないのか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:19:38 ID:k8xQ4pcP0
煽るだけで反論もできない子は必要ないだろう
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:20:40 ID:Hd2YRro40
ずいぶん香ばしいのが湧いてるな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:21:15 ID:ZJVpWWYP0
MeiryoKeとか使ってるやつってライセンス違反して罪悪感ないのかな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:21:36 ID:lbSeGG7x0
>>77
ChromeがH.264サポート終了したらFlashでも観れなくなると思ってんの?
あとH.265はまだ規格化前なわけだが(もちろん候補のコーデックはあるけど)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:22:00 ID:lY/PH0oF0
MPEG LAがネット利用で永久無償化表明したことすらしらないんだろう
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:22:18 ID:k8xQ4pcP0
煽るだけで何かを得たと錯覚している子は痛々しいな
自分の知識を披露する自信もないくせに何か言わないと気が済まない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:23:33 ID:COdcogfa0
自分も妄想願望のくせにな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:23:53 ID:k8xQ4pcP0
なんか恐る恐る反論らしきものが出てきたな
さて論破するか

>>83
1行目の妄想に答える義務はない
2行目はすでに規格化作業は入っているから論破完了
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:28:11 ID:UQAVWkhC0
やだ何このおもしろい子
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:28:37 ID:t1HVV5/C0
>>5
これっていつ頃から始まったんだっけ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:33:26 ID:dZFs2bL80
>>84
ちっとググってみたけど、それって結局「配信と視聴無料」ってだけじゃね?
ライセンス使用料が無料って明言してるソースがみあたんねぇ
9169:2011/01/12(水) 17:36:04 ID:k8xQ4pcP0
もう煽るだけで反論もできないようだから
最後に訂正しておいてやろう

誤:
OperaはWebMに参加するのはいいけどgoogleみたいに
H.264サポート終了をしないことを願うばかりだな

正:
OperaもHTML5のvideoタグでH.264サポートしてないみたい

まあ俺は煽るだけで間違いを指摘されても
黙って逃げるH.265の子じゃないからなw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:38:04 ID:lbSeGG7x0
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/06(土) 23:08:37 ID:slIQaWfg0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\


      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
    |   トUU‐ァ'   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:43:35 ID:1XKqUKEx0
なんか見てるこっちが恥ずかしくなるな(*´ω`*)ポッ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:45:43 ID:abqcNwsD0
ドメイン強調表示ってオフにできないのー
これポインタをアドレスバーに乗せればちゃんと表示されるんじゃないのか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:48:15 ID:dZFs2bL80
>>94
詳細設定の閲覧の中にあんだろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:49:56 ID:lY/PH0oF0
>>90
http://japanese.engadget.com/2010/08/27/mpeg-la-h-264/
ネット上での無料動画配信に関してのみライセンス無料。
有料動画やエンコーダとかはもちろんライセンス料必要だね。


>>91
GoogleのH.264サポート打ち切りは、サポート料をケチりたいからじゃなくて、
オープンウェブ構想というビジネス的な理念からだよ(Flashサポートという矛盾は抱えているが)
FireFoxとOperaも基本は同じ理由でH264のサポートを鼻からしていない。

WebMが標準になるかは正直まだ判断できる段階じゃないけれど、
H.264推進するApple陣営とは混沌としたデファクトスタンダード争いになりそうで、
その間はFlashの一人勝ちがしばらく予想できるくらいだということなんです、はい。

ちなみにH.265の話も策定段階のフォーマットを今持ち出されても机上の空論でしかないので指摘されている。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:53:22 ID:hB1DNmiP0
ATOKナビの表示位置が、10.63>11>11.01と少しづつ上に匍匐前進してるんだが、
少し戻るか、せめて止まってほしい

98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:55:27 ID:k8xQ4pcP0
>>96
たった2行で論破できる

Chromeは標準でFlash入れているがFlashはオープンなのか?w
H.265は指摘されているじゃなくて間違いを俺が訂正してやっただけw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:56:44 ID:lY/PH0oF0
>>98
ごめん……あやまるわ……
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:56:57 ID:k8xQ4pcP0
つかコロコロID変えて逃げ回っているような奴を
何度も論破してもきりがないなw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:58:22 ID:k8xQ4pcP0
>>99
あっいや、そういうことなら俺の方もすまんかった
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:59:51 ID:1XKqUKEx0
ごめん、おれも謝るから論破って言うのはやめてー( ´;゚;ё;゚;) 
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:01:32 ID:Rv7+Xsqa0
ザッツオール!!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:01:45 ID:BPDy/aza0
よくわかんねけどとりあーえずスマンコ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:20:03 ID:V7RHgtFM0
なんだかよく分からないけどごめんなさい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:56:33 ID:WxhpBjGC0
>>98
Flash:コンテンツに関してはロイヤリティフリー
H.264:ブラウザ、サイト開発者からロイヤリティ徴収

だから嫌われてるんだよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:02:26 ID:WxhpBjGC0
あと指摘するのも面倒臭いけど「Flash」はオープン規格
リンゴの禿が「Flash Player」の実装の糞さにイチャモン付けただけ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/01/news087.html
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:25:51 ID:0YdS+m490
ニコニコ生放送の番組タグ編集すると、放送画面消えるぞタコ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:33:35 ID:k8xQ4pcP0
「Flashの方こそクローズドだ」――AppleのジョブズCEOが反論
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/30/news029.html

FlashはオープンではないよとApple
俺も指摘するのは面倒だけどそもそもFlashはH.264対応している時点で
googleの主張は矛盾している
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:43:53 ID:TCmlMBhA0
いつもの基地外が現れたか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:45:34 ID:BPDy/aza0
Opera関係無くなってきてるのでそこらでやめれ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:47:53 ID:k8xQ4pcP0
ライセンスフリーとオープンを混ぜるなよ

そもそも、H.264も標準化されたオープンな動画規格
http://www.blwisdom.com/word/key/000913.html
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:55:59 ID:Yu/sytpM0
ここは誰が何と戦うスレでござるか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:02:01 ID:N734A3nE0
おぺらたんがイカ娘と
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:02:32 ID:5BnUB1KcP
キチガイ同士のバトルロワイヤルスレでござるよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:06:15 ID:k8xQ4pcP0
俺が言うのもなんだけど、意味不明に煽るだけでの
無価値レスする奴も同じぐらいこのスレには迷惑
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:07:10 ID:1XKqUKEx0
同士?一人で戦ってるようにしか見えんけど・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:32:15 ID:TCmlMBhA0
一人が顔を真っ赤にして見えない敵と戦ってるだけだろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:33:25 ID:k8xQ4pcP0
悔しかったのかもしれないが
無意味なレスを連投するのはそろそろやめとけよw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:34:52 ID:6jAjrckQ0
11.01β入れたらSpeedDialの検索バーで強制終了もなくなったし、
マウスジェスチャも早くなったので不満なくなった。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:24:17 ID:4dMe75gI0
>>39
詳細設定
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:35:55 ID:YC/hZwZp0
テキストを挿入するアクション「Insert」で
ダブルクォーテーション自体を挿入したいときはどうすればいいでしょうか?

具体的にはアドレスバーで "" を挿入したいのです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:59:15 ID:/AA6iPsmP
なんだ、もう終わっちゃってたのか論破ールーム
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:05:41 ID:bsOXVKBI0
エロい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:09:02 ID:1LjicQvD0
マウスジェスチャのゴタゴタとで完全にハードウェアアクセラレータのことが忘れ去られてるな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:16:00 ID:WxhpBjGC0
他のブラウザのハードウェアアクセラレーションが延期してどうでも良い話題になっちゃったからな
Carakanのように遅れて最速で登場してプギャーし返すくらいが丁度良い
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:05:21 ID:ZBtxGWC/0
おぺらたん最強すぎる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:37:18 ID:vFm4haYl0
主要ブラウザ
IE→情弱もしくはデフォ最強厨向け、IE9は中々優秀だが他ブラウザに追いつかれるのも時間の問題
http://pds.exblog.jp/pds/1/200902/01/20/c0198720_15331642.jpg
Firefox→自分は情強と思い込んでる情弱御用達、メジャーアップデートのたびにアドオンの半数が死亡
http://shumali.net/aki/uploads/photos/firefox.jpg
Chrome→Googleサービスとの親和性は最強、スパイウエアと強制アップデート入りのメモリ喰いブラウザ
http://file.itao.guhaw.com/img_1757261_61702039_0.jpg
Safari→マカー向け、フォントの綺麗さだけがとりえの色物ブラウザ
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/e/k/nekosawasawa/safari.jpg
Opera→他のブラウザでは物足りない仙人御用達、シェアは常に1〜2%の揺るがない某伝説
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3a/Opera-tan-9.svg/800px-Opera-tan-9.svg.png

その他有名ブラウザ
ChromePlus→中国の気質が息づくシナ産ブラウザ
Iron→Chromeから爆弾だけを取り除いたChromium系最強ブラウザ
RockMelt→各種SNSに特化したネト充向けブラウザ
Luna/pnir→国産マンセーの一部の信者にしか使われてない複数エンジン搭載ブラウザ
http://shumali.net/aki/uploads/photos/lunascape.jpg
http://shumali.net/aki/uploads/photos/sleipnir.jpg
Dounut→やたら無駄な派生が多い誰得ブラウザ
KIKI→もはやツリーだけがとりえの空気ブラウザ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:40:50 ID:GM0vloYm0
1164
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:42:27 ID:GHkE3aJN0
NoAds Fixed - Opera extensions
ttps://addons.opera.com/addons/extensions/details/noads-fixed/?display=ja

Opera Extensions
ttp://mimizuno.hostwq.net/OperaExtensions/

Opera Extension 試作品: Hatena Bookmark Comments | memoile
ttp://labs.bmky.net/post/71/
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:49:22 ID:DFQQl4MM0
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 03:59:23 ID:lL8Z75mq0
うわああああああ
わざわざ10.64に戻したのにうpだてされた
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 04:22:21 ID:XaWuF+sx0
>>131
なんでそんな情弱アピすんの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 05:20:57 ID:30mj2zAf0
>>131
チラシの裏にでも書いとけ
ここはお前の日記帳じゃないんだよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 05:43:24 ID:rRKpUWJk0
すまん 質問スレ見たら全然動いてなさそうだから少しスレチだが助けてくれ。

http://my.opera.com/Watanabe/blog/2007/05/11/fix-ttp-anchors

これなんだが(URLのh抜き補完)なんだがみんなこれOpera11でいけるか?
なんか俺の場合動作してくれないんだが…
もしもこうだよってのがあったら教えて欲しい お願いします
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 05:47:23 ID:rRKpUWJk0
あー 若干言葉足りないかな…
えーと要するにOpera11でもh抜きのURLにアクセス出来る方法を教えて欲しいんだ…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 05:57:13 ID:Q/GXIcBI0
Text URL Linker使えば?
11でも普通に使えてる
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 05:58:34 ID:/zKF/BI40
質問スレなんていらないんだよ こんだけ安定してシェアが低いブラウザで 何いっちょ前ぶってんだかw

138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:14:12 ID:rRKpUWJk0
>>136
すまぬ ありがとう。
なんか見つけたのがエクステンションではなく、スプリクトの方だったので
ちょっと焦ったけどjs普通に機能したわ。超感謝。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:26:46 ID:rRKpUWJk0
ていうかExtension Makerってなるやつとならんやつがあるな…
楽そうだったけどjsで差し込んだが確実かぁ…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:01:23 ID:VUQcgAn80
楽に無効にできるしエクステンションであればそっちのほうがいいとは思うな
重くなるとかはわからないけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:16:32 ID:SVbnGrpb0
UJSもマネージャ使えばボタンのON/OFFで一発で済むぞ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:55:09 ID:XnjuNKqD0
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:59:14 ID:1wHzO+X90
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:25:52 ID:64GLhJwX0
その糞コテ捨てといてくれ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:13:19 ID:GsNoFY9N0
日本語フォーラム変なのが湧いてるな
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=853032
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:28:27 ID:bcRKzNdG0
赤文字の使いどころおかしいだろ
そんなにいやならopera使わなきゃいいのに
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:29:38 ID:j2oPUdqJ0
何ヶ月も前から日本語フォーラムは黒字倒産の個人ブログと化していますよ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:38:40 ID:IigtqbMr0
なんかいつもの面子だな
勝手に仲良くやってろとしか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:23:01 ID:lHU9SWzs0
http://www.cinematoday.jp/page/N0025602
レディーガガ 生肉きのこ レディーガガ

このページを開いたり閉じたりしていると、そのうちOperaが落ちる。
落ちたときのレポート送信ってどのくらい意味があるのかなぁ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:03:28 ID:a8Sj6yeV0
Googleとか検索語を入力時に矢印キーを押すと、画面がスクロールして非常に
うざいんだがどうにかならないのこれ?
でてくる候補を選択しようにもまともに動かない。
他のブラウザだとこんなことにはならないんだけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:14:20 ID:fK/mvYMQP


え?

 
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:17:38 ID:bo6Zgp1p0
>>150
userjsで対応出来るよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:23:13 ID:XawXBG1FP
>>150
AntiBrowsnifferおすすめ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:45:54 ID:7kmutMgx0
Chromeがまた脆弱性アップデートでさすがに
もう嫌気がさした

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110113_419983.html

これからoperaインストールしてみる
お前らよろしく
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:54:54 ID:tdXSAmRB0
その程度で嫌気が差すようではOperaを扱うのは難しい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:58:38 ID:GM0vloYm0
まずmeタソを3ヶ月使ってからきやがれ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:59:00 ID:F7A9tEJ/0
>>155
的確なレスでワラタ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:03:19 ID:7kmutMgx0
いや、脆弱性アップデートがうざいからそれがなければ
どれでもいいよ

それに、昔opera使っていたから出戻りだしw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:04:42 ID:j2oPUdqJ0
>>154
Operaさんも脆弱性をずいぶんと長いことほったらかしたりしますよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:06:07 ID:7kmutMgx0
>>159
えっ?マジ具体的には?
というかopera昔使っていたときは
脆弱性修正そこまで多くなかった気がしたが?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:18:09 ID:rbYZ/lh80
>>156
こちとらNT4.0とか使っていた人間だからMeは勿論98なんかも凄く不安定に感じたしあまり使わなかったな
Meが入っているパソコンを買ったら速攻で2000にしてた。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:18:19 ID:j2oPUdqJ0
>>160
例えばこれ。いまだにきちんとしたアドバイザリーはなかったと思う。

窓の杜 - 【NEWS】JPCERT、マルウェアによるアカウント情報窃取が確認されたFTPクライアントを公表
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100203_346673.html
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:54:07 ID:fsMPhhAc0
新着メールがあるときに、タスクトレイのOアイコンの隅に小さいメールのアイコンが出るようになったのって最近のバージョン?
Opera5年ぐらい使ってて初めて見た・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:08:33 ID:HGV/YY7x0
>>162
それはマルウェアがwand.datのデータを盗むんであって脆弱性じゃないだろ
簡単な暗号化はされているし暗号を複雑にしてもイタチごっこだ
素直にマスターパスワードで暗号化するべき
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:10:36 ID:bo6Zgp1p0
>>163
少なくとも10以降はあったよ。
9のときは覚えてない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:11:33 ID:LDEMghcp0
9の時もあったよ、確か
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:20:49 ID:rbYZ/lh80
寧ろOperaはシェアが低いだけに脆弱性の面では安心できる
どんなソフトウェアでも脆弱性は存在するが、Adobe Readerなんかは狙われやすく修正も多い
OperaがReaderに比べて脆弱性の数が少ないわけじゃない。Readerが他のソフトに比べて脆弱性が多いわけでもない。
ただ狙われやすいか狙われにくいかの違い
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:25:26 ID:zzjYyUlU0
OperaとReader比べることに何の意味があるの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:53:27 ID:blu2o/Th0
>>168
そこを切り取る事に意味がない
日本語が分ればシェアの例えだとわかる
何故、IEと比較しないのかは(ry
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:18:34 ID:HGV/YY7x0
とはいえ最近はブラウザの脆弱性より
Adobe Reader、Flash、JAVAあたりを利用したマルウェアの方が多いから
ブラウザのシェアによる狙われやすさは意味がなくなってきているな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:27:21 ID:blu2o/Th0
>>170
俺がその中で入れてるのはFlashPlayerだけだわ
自主的に見るときは違うソフト(IEを使うプレイヤー)で見ている
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:04:13 ID:f2yTvl7m0
なんかNoAdsの修正版きてるな
NoAdsが動かないサイトでも動くようになった
素晴らしい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:05:52 ID:Jmf+jbiH0
うそぴょんさん
何があったんだ…。
ttp://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=8760
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:15:32 ID:s1iVeH640
やっぱりかまって欲しくなったんだろ
思いっきり甘やかしてやれ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:16:28 ID:SeE9dNYF0
>>173
エクステのDL数か何か条件を満たしたら配布再開するような事を宣言していたような
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:24:11 ID:2Bq/mRse0
おぺらたんぺろぺろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:05:20 ID:vAtYxjX40
やめてください
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:07:45 ID:lCXlzyz60
おぺらたんチュッチュ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:08:39 ID:slsN+mdZ0
おぺらたんにズンドコベロンチョ!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:14:07 ID:Db//QSQY0
あああああーおぺらたんきもちいいおーあー!あー・・あっあっ・・・あっ・・・

さてuserjsの続き書くか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:34:39 ID:tfgFfnf60
Opera11にして初めて落ちたわぁ(n‘∀‘)η
比較的安定してると思ってたけどやっぱりかw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:19:39 ID:vPjhaNRS0
クソ重いだけの火狐よりいいじゃん

落ちたら軽快に再起動すりゃいいだけだしw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:39:22 ID:XaKvo7xw0
Firefoxは画像収集専用ツールだわ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 04:22:51 ID:Y0sF3+qG0
>>182
> クソ重いだけの火狐よりいいじゃん
お前のPCは相当しょぼいスペックなんだな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 05:40:26 ID:fA/jVstE0
ウェブブラウザ程度がマシンスペック要求する様になる/そういうもんだと思い込む家電PCバカが出るようになったら
そのソフトの老い先も短いな


950 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/12/26(日) 14:02:15 ID:OTgkgDTf0
   8Gメインから200M旧モバイルまでそつなくこなすがなぁopera

   webブラウザ程度で メモリ量自慢や積んでない奴が悪い論は非常に馬鹿馬鹿しい
   何とか狐の末路みたいになるぞう
186稲荷™ .,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2011/01/14(金) 06:50:53 ID:VqEO9+ii0
俺の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は稲荷の大好きな海老入れといたよ」と俺に言ってきた。
俺は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は俺に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
俺はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。俺の知らない病気だった。
母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」
日記はあの日で終わっていた。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 08:00:13 ID:CEqofo630
なんか今日くらいからグーグルの検索結果ページが真ん中に寄って表示されるけど俺だけ?
IEとかではちゃんと左につめて表示される
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 08:29:45 ID:xIwBkt4u0
まーさかと思ったら本当に真ん中に寄ってる。
#cntにmargin: 0px auto;が指定されてるんだけど、何でだ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 08:35:36 ID:3UFr4/pz0
>>187
俺の場合はIEとの違いが分らんけど
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 08:38:39 ID:GS194OaX0
俺もIEと同じだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 08:44:04 ID:CEqofo630
人によって違うのか。IEやFirefoxだと左寄りで検索結果が表示されて、operaだけ中央寄りに表示。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 08:59:39 ID:CEqofo630
駄目だ・・・再起動とかしても直らない。なんか左寄りじゃないと気持ち悪い
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:39:15 ID:4d4lG/rT0
CSS書けばいいだろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:55:53 ID:n/0J+QEE0
左目にスプーン当てて見ればよくね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:12:24 ID:f2yTvl7m0
俺は中央の方が見やすくて良いと思う
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:18:57 ID:kwA74ZprP
ホームからの検索だと左より
http://www.google.com/search?q=%s
これだと中央
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:21:18 ID:kwA74ZprP
あ、co.jpにしたら左になったわ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 12:54:28 ID:NxQ36mZJ0
何しても左
1164
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:32:58 ID:sgWGMKaD0
こんなスレ立ってるくらいだからな
【速報】Googleがおかしい
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294976178/
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:35:25 ID:p6QSwwiL0
win7アップデートしてから検索が中央になった・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:35:47 ID:7Lk3eccT0
ブラウザは全画面で使わないから分からなかった
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:43:47 ID:12FAgHG40
アップデートしても中央じゃないや
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:52:30 ID:j0McYMQ50
さっきまでなんともなかったが急に俺も検索結果中央寄りだした
なんだこれ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:52:47 ID:MguApb1l0
「google 左 うざい」を思い出したw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:03:35 ID:j0McYMQ50
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:05:24 ID:AfyE2yJ00
             `丶、_   \ ', i   |,. ‐'´  \
          /l ̄二ヽ! ̄ ヽ、_,L=ィ"      _ヽ、
         /   ‐-=_‐-\, -'´ /      〃_ヾ∧
           | ,  /`ー-,ニブ /        l{ ∨ 〈ハ      Opera
           ∨ く ,. ‐'´ /´ /           》 ∧ }ハ       r====、  r-i rt_ri  /7     r-t ri rァ
         >'"  /|  /          _ 二⊥ヘ二ノ |       {モ三三ヨ}  コ |`コ 厶 厶{ {二二} ニニ >V<
          /    / / /       , ィ '"l.「 | l| lヽハ\   |      {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }
      /     /   」、/   / ,.イ |/〃_j」|l| l=几、|\l        !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {
     /     /  /| ,イ r '" ,ィ/ / l化三└LルイTレハ ト、 ヽ      厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ
   /       /  / |/| l  l/ |// |゙,イZイ「    じ厶ィレ lヽ\
   ,′ ,  |/  / / ヽ. ヽ | 仆l |ヽニソ   `i  八 l `、 ヽ     〜 The Legend of A Cool Browser 〜
   l/ /l   l/  / l     `7l介-!l l        _, ,イ l| l l ト、`、
 /  |   ト-‐/ , |─- 、 // l| ハ ! ト、    ー '´ / l ハ! | | l |レ'
 | l |    / / |   //  l|八 l ト、`‐┬ -イ /l/| l | l l.l ト、     <^丶、
 l  \|     / / l |_/´ ̄ `'< ヽ \`.┴-y'イ/ル'/l. | |  l |、 ヽ.`       〉 l   __== ̄ ニ
 |   !   / / ∠イ _ >'" ̄_人 `、 ヽ  化ノレ 人| l l |  | |ヽ \     l  ヾー'´ -=ニ二>'二● ←おいしひ鼻くそ
 L._     / l/ /  /   /,-‐┘ミー!  `、_トニイ` | /l l|、 N ヽ  \    |  l「 ̄}}-‐   '´_∠
   \  / /   /  /_ ノ /    | ヽ \\  ̄ト-、l | | lハ. l|  \  \  〉 lL=彳  , ィく2Lノレ!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:21:00 ID:67gT18O10
#cnt {
margin-left: 0px;
}
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:25:23 ID:OCNF/0tu0
拡張が有効だと異様にメモリ消費するって話が以前挙がってたけど
自分のとこでも再現した。
ttp://www.excite.co.jp/
上のポータルサイト開くだけで50MB〜100MBくらい使う。
Opera11.01 Build 1160、拡張は9個。
全部 無効にしたら数MBしか増えない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:29:19 ID:zao36zvl0
で、どの拡張が悪さしてるって?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:36:14 ID:OCNF/0tu0
>>209
拡張の種類に関係無く、拡張1つ有効にする毎に使用メモリが数MB増える
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:42:15 ID:zao36zvl0
>>210
再現しないから聞いてみたんだが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:57:40 ID:KwZCxMqN0
https://addons.opera.com/addons/extensions/details/searchpreview-for-google/1.0-2/?display=en
とAutoPagerizeを併用させる事ってできないかなぁ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:05:04 ID:OCNF/0tu0
>>211
入ってる拡張は以下。OSはWinXP。うちではOperaUSBでも再現する。
デスクトップとノートでも同様なんだが、Opera以外のとこも関連してるのかね。
AutoComplete
FastestTube
Focus On Textbox
LinkRedirector
Image Preview Popup
Snap Links
NoAds
Turn Off the Lights
YouTube AdsFree
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:08:12 ID:gb9Wggn+0
最大化したら、1:1.5くらいの左寄せだな
どうでもいいわ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 17:11:00 ID:OvaBCn710
>>208
GIZMODOとかも同様にかなり喰う
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 17:11:13 ID:h9DmywNh0
つかエクステンションはIETabの為にあるといっても過言じゃない気がするが、なかなかでないな
一応今でもできるが遅い、めどい、不安定で普通にIE開いた方がましという…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:19:33 ID:A7QZerzg0
なんか不安定なんだけどこれどうにかならんの・・・?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:23:38 ID:hZmnFC2DP
>>217
処方してもらった薬飲んどけ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:56:58 ID:XtH/GX7F0
どんな抗不安定薬だよw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:30:19 ID:vJL1L8PL0
>>216
IETabの必要性がさっぱり分からない
普通にIEで開くのにどういう不都合があるのか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:01:25 ID:2Qo1469g0
AdblockとAutopagerを移植してくれー
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:07:18 ID:a0ehgyRL0
>>218
死ね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:15:37 ID:GKzvJiLo0
>>222
生きる!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:39:26 ID:G/qvWUkUP
>>220
userjsやcsswをIEタブで適用できりゃいいのにー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:43:22 ID:a0ehgyRL0
>>223
shine
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:46:02 ID:vzVItXIj0
>>224
何がどう転んでもそれはありえないって分からんか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:00:29 ID:ZpN6LmuZ0
さようなら・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:03:18 ID:G/qvWUkUP
>>226
なぜそう言える?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:27:33 ID:Xv5/w2h70
少しは自分の頭で考えろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:32:04 ID:Iz4nlG1C0
流石にちょっとこれはバカが過ぎる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:09:44 ID:T6Z9TLhw0
それにしても「Mac OSX Font Rendering」っていう拡張はやばかった。
XP限定でメモリーリークしまくりで不正終了が頻繁に起こって大変だったなぁ。
タスクマネージャーひらいてOperaの使用メモリが1G超えてたときはさすがにビビった。

しかしWin7のOperaではメモリーリークは再現されなかった。
なぜだろう…。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:20:18 ID:gq7VtTrh0
素直にgdipp使えばいいだろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:38:46 ID:ajVyeUkH0
俺のOperaはいつもページ開きまくりで常に1Gこえてるぜ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 07:39:36 ID:lUWoDEcz0
>>152
どうすればいのですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:44:14 ID:zMFM8okd0
>>154
原理的に全く脆弱性が存在しないブラウザなんて存在しない
大事なのは「脆弱性がないこと」じゃなくて「脆弱性をすぐに直すこと」だろうが
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:23:19 ID:bmyk0yEl0
>>225
イキルッ!!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:58:15 ID:FssLDd/P0
>>232
両方試してみたけどgdi++の方が食うぞ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:29:30 ID:jTvt9Izm0
gdi++とgdippは別ものだし
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:21:03 ID:LxyDUbh40
>>234
Googleの検索窓でブルブルしないようにするuserjs
を作ってくれた人がいるので、それを設定する。
細かいとこでわかんない分はGoogleで検索して。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:28:59 ID:U6UCYfNW0
>>239
先生、ぶるぶるしちゃってGoogle検索できません(><)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:36:26 ID:vzVItXIj0
総合スレ 137にyoutubeにも対応した奴が貼ってあった。
なんか人の書いた奴って貼り直すのためらわれる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:43:09 ID:rkfzjagy0
名無しは常時ちんこだしてるようなもんだろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:50:12 ID:zSvGHQ4D0
ブルブルはエクステのAntiBrowsnifferを入れれば済む話だと思います
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:03:28 ID:Iz4nlG1C0
BinFixってエクステンションを入れれば、アホなMIMEを設定してる鯖でもちゃんと動きそう
245うそ:2011/01/15(土) 20:56:36 ID:uYOEl1+P0
AntiBrowsniffer で Google のブルブルが直るのは知らんかったわ。
YouTube については確認してたけど。
Google については、 AutoComplete を使っているなら
サイト側のサジェスト機能をオフにして
AutoComplete を使うという手もあるよ。
AutoComplete はサジェスト機能も内蔵してるから、入力履歴とサジェスト両方から選べるよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:09:42 ID:nrf1mZmp0
BinFixってFix content typeのエクステンション版なのか。
ユーザースクリプトよりもサポートが期待できるし乗り換えておくか。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:47:25 ID:rb7nnCIk0
サジェストなんか使わないで打ち込んだ方が早いだろ
どんだけタイピング遅いんだよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:53:59 ID:ZpN6LmuZ0
秒5.3キー位だったら使ったほうちょっと早いかな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 09:33:56 ID:bN+powWC0
Operaデビューしました。
参考にしたいので、皆さんが使われている拡張、userjs、greasemonkeyを教えてください。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 09:43:35 ID:By0DaRxL0
やだよw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 09:50:00 ID:F5NrOOue0
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \ 
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                  
            NO → 死ね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 10:28:04 ID:CWtnYdlQ0
なんか楽天で買い物できなくなった\(^o^)/
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 10:30:58 ID:DcodIv/t0
おぺらたんは三木谷嫌いなんだよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:03:27 ID:eCX0TNXSP
三木谷きもいもんなしょうがない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:09:02 ID:g26o9qmc0
多分渡辺直人のファンだったんだろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:19:39 ID:IPNjcH/O0
ニコニコの検索フォームで”検索の作成”ができなくなってる・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:16:39 ID:mB+sULdb0
>>256 俺もだ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:17:31 ID:YgDUlooi0
オススメのエクステンションやウィジェットある?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:18:17 ID:4wnaIdsT0
ログ読んでね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:58:18 ID:cCtR16Yk0
>>256-257
AutoComplete入れてない?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:47:13 ID:96hCawzDP
google検索で出てきたサイトにはてブのユーザ数を表示するエクステかスクリプトってないかな
とりあえずこういうのは見付けたんだけど、google検索のページからぱっと見でわかるようにしたいんだよね
http://labs.bmky.net/post/71/
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:04:03 ID:HYwHoc490
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:25:08 ID:sRjdQFDk0
>>261
俺はここのを使っている。Safari 2.0, Opera 9.0の方ね。

鳥獣保護区 | Google 検索結果にソーシャルブックマーク件数を付ける Greasemonkey スクリプト画像バージョン
http://wildlifesanctuary.blog38.fc2.com/blog-entry-141.html
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:15:41 ID:96hCawzDP
>>263
なんでだろ・・・使えないな
他のスクリプトは使えてるからインストール方法を間違っていることはないと思うんだけど
何か中身をいじらないといけない?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:48:44 ID:sRjdQFDk0
>>264
うちでは一文字の変更もなくそのままで動いているよ?
SSではUJS Managerの下で動かしているけど、本体標準でも問題なく動いている。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1365634.png
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:50:12 ID:FQkT0ZT9P
はてブって何に使えるの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:55:23 ID:I7ADQZL70
Fxのアドオンのdragdropuploadみたいな機能かスクリプトがあればなー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:00:56 ID:227NxKvLP
>>265
だめだーあきらめた
世話かけてすまんだで

>>266
ブックマーク数が多いページほど人気あるってこと
コメントも読めるし
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:25:50 ID:LjyGuzkA0
あなる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:37:19 ID:4UY5p7B30
ちょっとこの崩れ方は初歩的なバグの臭いが
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20000624/p_cpu.html
1164@Win7、3516@XPで崩れる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:48:39 ID:HRfM1iGd0
>>270
こんな古いページ、昔のIEとかでしかまともに見れんだろが
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:51:16 ID:ud14AoTQ0
Firefox4β9で正常
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:59:48 ID:h5kLUEjy0
>>270
2000年のCPU最安値情報とかw
何探してるのよw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 04:30:32 ID:PPkygCxQ0
>>270
IE8もChromeも問題ないね。
果たしてバグなのか正常なのか……。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 05:03:23 ID:ErKovp0m0
入れ子のtableが読めてないね
そもそもDOCTYPE宣言すらない、っていうかそんなのまだ浸透してない時代か

この頃はtable全盛期だな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 05:48:11 ID:6viM9aGoP
こんなん出ました

エラー
http://www.youtube.com/watch?v=
このウェブサイトはコンテンツをフレーム内に表示することを許可していません。別のウィンドウに表示する必要があります。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 10:13:14 ID:SXdjYaed0
>>270
こーゆーの見るたび、懐かしさというか寂しさみたいなのを感じる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 10:19:22 ID:WB1DZgvN0
ソースぐちゃぐちゃやん
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 12:25:13 ID:9+dw4NIE0
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 12:55:49 ID:W4KTK2PU0
10年後もIntelの新しいCPUが出たとか、
HDDが○万切ったとか、秋葉原のお買い得情報とか
騒いでいるんだろうか???
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:00:50 ID:OEjDNDPs0
PenUに戻ってなにすんのよw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:02:08 ID:W4KTK2PU0
「おい!Netscape Goldが出るらしいぞ!!」

とか騒いでた頃
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:03:31 ID:o0XVYibj0
10年じゃ今と大して変わらないだろうな
50年あればあるいは・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:19:53 ID:z9H6AZlF0
50年あればおぺらたんがモニターから出てくるにちがいない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:47:59 ID:fxD7H+pp0
Choose Opera 日本支部 - Opera の収入源は何ですか?
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/2011/01/17/opera
「去年の 12 月に ET (Embedded Technology 2010) にブースを出した時も、先日、日本 Android の会にお邪魔した時も、
いらした方々から同じ質問を何度も頂戴しました。どうも海外でも同じ状況らしいです。」  ・・・・だろうな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:13:50 ID:2c/2kYms0
Opera Wikiがおかしい
乗っ取られた?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:18:03 ID:SG7gb3ZB0
管理人が戻すの待つしかないね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:35:40 ID:W4KTK2PU0
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:45:54 ID:WB1DZgvN0
暇なのか無駄な事を
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:51:19 ID:BTKqmMGY0
おぺら炭
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:54:58 ID:yxon3D7S0
元に戻った?仕事早っ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:00:02 ID:W4KTK2PU0
素早い対応!!
管理人さん、最高じゃ!! 
オペラマンセー!! \(^o^)/
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:03:12 ID:BTKqmMGY0
おぺらたんマンコクセー!!!!!!!!!!!!!!!!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:06:15 ID:OEjDNDPs0
>>290
おぺら炭には他の炭と同様の吸着浄化効果があるん?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:20:59 ID:cfTCzZdt0
管理人さん乙です
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 16:33:23 ID:REBs1qaF0
>>294
開きすぎたタブを吸着してくれるよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 17:22:42 ID:OEjDNDPs0
>>296
勉強になったおノシ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:39:21 ID:NT+RRefu0
そのwiki全文再構築すれよ分かり難い
見るの初心者だろうし
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:52:18 ID:kDZfFAaf0
>>298
よろしく
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:54:55 ID:OhIMeW1L0
>>298
頼んだ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:07:49 ID:lXmnHOBU0
タブをまとめる機能が出たせいで、半端ないタブ数を常に開いていることが可能になった。
どうしてくれる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:10:04 ID:UxrXKcfR0
これをメタブ症候群という
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:11:33 ID:i1uk7UhfP
うちのおぺらたんも隠れメタブだ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:21:21 ID:lXmnHOBU0
全部展開したら66タブになったぞ・・・
メモリ1.5G食ってる
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:23:11 ID:Aax6aW7w0
10年前のHPとかwikiの第2東名がネタになるくらい不満なくなったんだな
最強伝説完結近いな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:34:56 ID:R9gnhO3Y0
>>305
第二東名ネタって何?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:37:11 ID:Aax6aW7w0
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:48:39 ID:Aax6aW7w0
スレ違いですまんが、X-Finderへの要望投票
http://gakana.yh.land.to/vote/
で、Operaでいうニックネームでフォルダを開く機能ってのをリクしたんだが全く伸びん
援軍求む
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:52:07 ID:R9gnhO3Y0
>>307
>>288のことか
何か元ネタがあるのかと思った
サンクス
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:58:18 ID:IB1i9MiE0
1169
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:10:37 ID:6UNmkWc90
タキ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:18:57 ID:d3FE4ZOo0
そろそろl,kとかの2ストロークキー復活した?

>>308
需要が無いんだろう
お気に入りで代替できるようなもんだし

OperaもXFも使ってるような人種なら
AutoHotkeyで自分で実装したほうが早い
http://sites.google.com/site/autohotkeyjp/reference/Hotstrings
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:27:49 ID:+GUN7mu80
http://opera.xn--28j2a2bwg.jp/+
この短縮URL作ったやつ、先生怒らないから正直に手を挙げなさい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:29:37 ID:OgV9rnJq0
>>313
ワロタwww
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:34:22 ID:N9idxJ0/0
>>313
良くできているww
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:32:48 ID:xXSKg4kx0
もうこのブラウザのマウスジェスチャ要らないわ…
かざぐるマウス使ったほうがマシだ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:42:38 ID:8OQWS0e40
勝手にしろよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:37:05 ID:TcW+iNpG0
コンピュータ保護のため、このプログラムは Windows により終了されました。

本当にoperaはよく落ちるな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:46:58 ID:WuPLJnpN0
時々、ctrl+wでウィンドウが閉じなくなるんだけどなんで?
タブじゃなくて。

いつもは
ウィンドウは2つ表示中。
片方のウィンドウを閉じていくと、最後にウィンドウも消える。

ファイルメニューから終了をすると、両方終了する。
Xボタン押すしか片方を落とす方法がなくなる。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:30:06 ID:B6QX54po0
>>318
Opera Uniteを切ったら少しましになったよ。
まあ、環境によるんだろうけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:32:52 ID:8Q0J+CDK0
Uniteずっと点いてるけど落ちた事ないわ^^;
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:49:31 ID:eluDPGKP0
急に起動出来なくなったぞ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:41:02 ID:/BcVY8hk0
Page Rank cheker エクステンションでポップアップの各項目クリックすると
該当ページ(Alexa Site Info とか Rerated link等)に飛ぶように誰か改造して。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:47:41 ID:e7fgnQFT0
>>323
改造開始
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:35:21 ID:YasL8XmQ0
1160と比べてどうよ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:16:53 ID:dl7/ApJG0
>>323
改造完了
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:55:03 ID:D54bx/xD0
>>288
くそ信者があんまり世間の顰蹙を買うから・・・(w
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:15:44 ID:5Scr0pr10
>>288
MediaWikiの設定間違えて全員に削除権限与えちゃったわけね(´・ω・`)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:33:24 ID:z8+xrRED0
ちょ
俺のhttp.//、どこいったんだおい!!!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:34:45 ID:YasL8XmQ0
1069スタンドアロンインストール出来なくね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:37:35 ID:9SLYpqBM0
死ね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:39:26 ID:vTUt2XaI0
>>329
詳細設定 閲覧
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:53:08 ID:z8+xrRED0
>>332
サークルKサンクス。
あーびっくりした。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:55:25 ID:6gamm6dt0
Opera11でツイッターのトップページが真っ白になることが多い
再読み込みすればちゃんと表示するけどなんか変
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:27:15 ID:Nt4hDkAj0
マウスのセンタークリックでリファラ送られない挙動は、もうずっとこのままなのかな。
「Open link in new page」では普通にリファラ送るのに。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:55:40 ID:NmysFDE60
AutoPatchWork、googleイメージ検索モリモリ読み込むな。嫌がらせなんだろうか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:44:20 ID:NVe/7Jd+0
うちはtwitterはまったく表示されない
Firefoxとして認識させたら問題なく表示されるから別にいいんだけど
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:29:23 ID:idquvsSv0
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:45:39 ID:PNlXk2BO0
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:57:04 ID:kOSkVhFe0
とても同じOperaを使ってるとは思えない・・・

Operaたんとは一体・・・?! ウゴゴ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 04:00:20 ID:2gby8eKA0
わたしは ネオOperaたん すべてのキャッシュ すべてのブラウザ すべてのプラットフォームを消し そして わたしも消えよう 永遠に!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 04:11:10 ID:HLcpD+iZ0
Op ERaDOS
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 05:38:05 ID:qJSnnp/sP
エクステンション入れると落ちるな。
まぁjsでどうにかなるのばっかだからいいけどさ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:29:20 ID:eQmUJvRH0
最新のバージョンだとフリーズしますよね?
http://www.kk.iij4u.or.jp/~dyo/idol.html
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:38:18 ID:/RqqPgUF0
>>344
CPUが天井に張り付いて操作不能@1164
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:43:01 ID:SQ9SGZzeP
>>344
1169、1156、10.64、いずれもフリーズ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 07:26:54 ID:28jioxyG0
久しぶりにskin見てたらOperaたんのスキンがうpられてんね。復活したん?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:14:42 ID:+eY5a4Gk0
>>344
10.63
おぺらたんが赤面したまま応答なし
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:53:12 ID:2HBRIccCP
前、opera11にしたら会社から繋げなくなったって書いたんだけど、原因はこれっぽい

http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=855932
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:13:19 ID:Cr6QXH100
>>344
スクロールさせるとちょっと重いし左側が滅茶苦茶になるけど、フリーズはしない
やっぱり10.10最強だな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:24:29 ID:U/FLlvUh0
pixivreaderってエクステンションが神ってるな
火狐にはない機能だし、狐終了のお知らせだわ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:34:21 ID:1fnoHul70
はいはい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:44:32 ID:2gby8eKA0
例の最大化後タブ移動でクラッシュするバグは1169で直ってるのね。

>>344
やっぱりCarakanは何か問題抱えてるよねぇ……。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:55:21 ID:ZiwLIv6C0
ネコまっしぐら
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:57:13 ID:TI49hkZw0
おぺらたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!
おぺららーーーーーーーーん!!!!!!!!!!!!!!!!!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:51:11 ID:Y/pOgs8eO
>>349
ウチの会社では1169で問題なくなったよ。会社がOperaのために対応したとは思えないからOperaが対応したんだと思う。
会社でSnapShotを使って良いの?っていう話はあるけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:47:23 ID:2HBRIccCP
>>356
お、1169出てんだ
まだ1160だったよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:26:04 ID:S1jfJb4I0
Operaカッコヨス

Opera がソニーの液晶テレビとブルーレイディスクプレーヤーに採用
http://my.opera.com/operapr/blog/2011/01/19/opera
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:57:09 ID:7SiZnVTF0
組み込みのトロンみたいな状況にでもなってんのかねぇ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:12:03 ID:OwqAzTIM0
AutoPatchWorkは例外設定がほしいな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:41:10 ID:2HBRIccCP
>>358
ネットフロントと狭いシェアを奪い合ってるな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:43:36 ID:TI49hkZw0
ねふろたんとおぺらたんの泥レス(*´Д`)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:00:34 ID:BPaKi+by0
>>344
ソース見たけど
ここも>>270と同様に入れ子table(tableの中にtable)で構成されたサイトだ
tableが重なりすぎると発狂フラグか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:55:32 ID:eWQ8iPQ70
スピードダイヤルの背景透過を復活させたら10.54からアップデートしてやんよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:03:01 ID:oHEJ3JKM0
多重テーブル はテーブルネストって呼ばれてるブラクラの一種だってよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:29:27 ID:x8YAuani0
未だに多重テーブルってw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:20:52 ID:2gby8eKA0
記述的に問題でもIE、Firefox、Chromeでは問題ないんだから、
Operaもせめてフリーズだけは回避して欲しいね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:24:36 ID:IajgjZ3SP
Operaは融通利かないからなぁ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:29:22 ID:TaxGurDh0
あれ?
チルトホイールって効かないんだっけ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:02:24 ID:rcFICpx60
>>349
設定→詳細設定→ネットワーク→プロキシサーバー→プロキシの自動設定を使用する
のチェックを一回外して再度チェックするとproxy.pacを読み込んでくれるます。
今はこれでしのいでいます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:22:07 ID:0b1lfLm+0
>>344
サイトごとの設定でフレームとインラインフレームを切れば取り敢えずフリーズしねえ
サイト更新情報とかは見れなくなるけどな。動画落とせりゃそれでいいんで。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:34:42 ID:IsmqJzqW0
Web標準化を推進するあまり
一昔前のブラクラに足元をすくわれたってトコロか

IEは良く言えば融通が効くけど
それが原因で、未だに時代遅れで間違いだらけのサイト製作者が居なくならないんだよなぁ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:18:21 ID:d6ZDrse+0
というか昔からOperaはtableの入れ子tableに弱いというかtableが遅い。
これはもはや仕様というかそういうものと思った方がいいな。
最近じゃtableレイアウトなんか減ってきてるし、普通の用途のtableなら問題ないことが多い。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:23:28 ID:pmY7DL/k0
>>358
ちょうどブラビアとソニーのBDレコーダ買おうと思ってたんだよね
なんか嬉しいw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:29:37 ID:qow0U6Bh0
おかしいね
もう何ヶ月もOpera使ってるけど
一度も落ちたことないぞ
安定版の10.63というせいかな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:49:17 ID:nCdRqzrtP
アメダス見ないんだな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 03:03:12 ID:Xvl5JHi/0
落ちないOperaなんて
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 05:06:41 ID:kvHXMoVm0
マウスジェスチャーでタブ閉じてればしょっちゅう堕ちる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:10:29 ID:9lwCYw9j0
マウスジェスチャが改善した頃から11使ってるけど一度も落ちてない
アメダスは見ない
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 09:17:17 ID:RFFbskjD0
>>374
矢沢永吉とか篠原涼子が
Operaを宣伝しちゃうの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 09:52:31 ID:9k33jWj/0
11使ってるんだけど突如やほーのスポーツメニューが崩れてどうしようもなくなった
Extensionが悪いのかとおもって全部切って更新しても直らんしどうなってるんだこれ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 10:58:44 ID:l4DaECGT0
崩れた画面のスクリーンショットは?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 11:50:51 ID:LBHb6UXi0
アメダスって
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/
か?
10.63で何の問題も無く表示されるぞ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:01:43 ID:U8BiRBcA0
ループ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:05:29 ID:aZes89pM0
アメダスの問題は 10,11,12 の3ヶ月限定
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:08:25 ID:yxdMpdBP0
末尾Pの時点で
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:12:02 ID:8FOHhHOc0
このPは別に間違ったこと言ってないだろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:18:18 ID:aRhd4d/D0
みないからどうでもいい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:55:41 ID:Eq9bPGkb0
11や11.01が出ているのにいまだに10.63とか使っている気違いを相手にするなよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:30:01 ID:tVRciNQQP
>>389
1169が出るまでpac使えなかったんだからしょうがない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:38:43 ID:lDDbTp2O0
pacは1169じゃなくても使えてたけど?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:42:26 ID:tVRciNQQP
>>391
一部の記述でエラーが出てネットに繋げなくなってたって話だ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:11:35 ID:j4uzCEB/0
10→11で変更されたのは
・タブスタック機能新設
・長いURLの表示抑制機能新設
・マウスジェスチャーのガイド機能新設
・拡張機能
・メールパネル新設

これらの新機能を使わないのであれば
11に替える必要性はない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:29:22 ID:Eq9bPGkb0
脆弱性の修正は含まれていなかったっけ?
どっちにしろ、OperaはIEやFirefoxみたく複数バージョンのサポートはしないんだから
旧バージョンにとどまろうとする奴は気違い。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:33:10 ID:4Dt2b4qI0
Security
Fixed
Fixed an issue where Web page content could display misleading security information; see our advisory.
Fixed an issue which could allow leaking of WAP form content to other sites; see our advisory.
Fixed DOM manipulation issues which could allow execution of arbitrary code, discovered with Michal Zalewski's cross_fuzz tool; see our advisory.
Fixed a high severity issue; details will be disclosed at a later date.

http://www.opera.com/docs/changelogs/windows/1100/
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:17:41 ID:HXpWT+Ib0
Opera検討中なので質問
開いているタブのURLをまとめて抽出(タブ内のリンクではなくタブのURL)するアドオン
指定URLを開かないようにする(URL抑止)
は出来ますか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:33:40 ID:xuf1tn8O0
>>396
Operaは止めた方がいいよ。
既に愛用している人にはとやかく言わないけど、
わざわざ新規で使おうとする人にはお勧めできないです。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:36:18 ID:RFFbskjD0
>>396
> 開いているタブのURLをまとめて抽出(タブ内のリンクではなくタブのURL)するアドオン
これは知らない
> 指定URLを開かないようにする(URL抑止)
これは urlfilter.ini で出来るかな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:44:48 ID:H4XnVCHL0
素早い回答ありがとう
タブをたくさん開いた時に、URLをテキストでコピー出来ればいいんだけど
いま使ってるブラウザには機能としてあるので、併用になるか・・・

urlfilter.iniは直接編集という認識でおk?
直接編集でも出来るなら、テキストエディタに関連付けして編集出来るようにすればよさそう
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:46:31 ID:fIh2diQ10
1175 Another 11.01 snapshot with even more crashfixes.
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:53:39 ID:xVy2x4Nm0
今週は地道にCrash Bug潰しか。
この調子で既存の機能のブラッシュアップもやってくれないかな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:03:13 ID:U8BiRBcA0
>>400
キ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:38:33 ID:Upkj4zyg0
>>399
履歴のパネルから普通にコピれるけど
閉じたタブも含まれてるから使い勝手は良くない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:30:30 ID:u44T3lQ30
昔出来たコレ↓
http://web.archive.org/web/20070502205219/http://inuneco.jugem.jp/?eid=33
って今はもう出来なくなってんの??
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:45:26 ID:jnTsrEts0
起動時に前回のタブ開くようにしててタブスタックしてると復帰したときにスタック具合がおかしくなってるな
最大化してないタブがあるからか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:59:26 ID:tVRciNQQP
>>397
俺新規だよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:26:42 ID:+WMPsDHn0
>>399
ブックマークパネルで適当なフォルダを作っといて、「開いているページをすべてブックマークに追加」
全部選択してコピーで一応できるんじゃね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:55:18 ID:XVhj+8/p0
>>381だけど今帰宅した・・・しんどい
こんな感じに崩れる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1372934.png.html
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:58:00 ID:XVhj+8/p0
なんか上手くスクリーンショットできてないな・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:06:53 ID:Q/KHO1KC0
単にスタイルシートの読み込みに失敗してるだけなんじゃ?
F5押してもどうにもならないんなら他に原因があるかもだが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:24:28 ID:XVhj+8/p0
更新したりクッキー消したりいろいろやってみたんだが直らんのよ
エラーコンソール開いてみたらリンク先のスクリプトを読み込むことができません、っていうのがいっぱい出てるわ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:48:29 ID:QQr2ux9i0
>>393
2ストロークのショートカットキーが機能しなくなった
一部のUserJSが機能しない

ショートカットキーはahkとかでどうとでもなるんだが
Hit-a-Hint使ってた人どうしてますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:07:51 ID:6qERL12vP
あと考えられるのはコンテンツブロックだなー
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:13:44 ID:XVhj+8/p0
>>413
おお
コンテンツブロックを使用しない設定にしたら普通にいけるようになったサンクス
NoAdsは普通に動くのにデフォルトのコンテンツブロックが悪さしてるとは・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:26:18 ID:6qERL12vP
たぶんアフィバナーブロックのときに一緒にブロックされちゃったんだろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:30:44 ID:Mp4BCvGO0
>>412
Hit-a-Hint普通に使えてる・・・
全然気づかなかったけど、どこか変わったの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:32:21 ID:Hq0df60B0
hit a hintは使えてるね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:37:00 ID:32rhYEn40
M2 のフィルタ機能を拡張して、条件に合致したメールが着信した時のみ
ポップアップ表示するエクステンションを誰か作ってくれまいか?
目的に合ったフリーソフトのメールチェッカーを探してみたが見つからない。
NEMCHI はもう一息、残念ながら本文中のキーワードに対応してなかった。
作者に要望を伝えようと思っても掲示板に書き込めない。

具体的には、
Dell からのメールマガジンの本文中に「U2311」というキーワードがあれば
ポップアップ表示 (ポップアップウィンドウは×ボタン押すまでは閉じないように)
といったようなことが出来れば・・・と
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 03:08:35 ID:cN4bJJYT0
>>418
拡張でM2の機能をどうこうはむりじゃね?
拡張に期待しすぎだろ。

gmailかなんかでフィルタしてそのラベルだけM2で受信するとか。
あるいはそのフィルタの未読数をgmailから取得して表示するなり通知するなりする拡張なら出来るんじゃない?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 03:12:54 ID:uNfDh/vh0
>>419が言うように、Gmailなりのラベル機能使った方がいいと思うけど。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 03:28:23 ID:9r4B6uQc0
>>396
> 開いているタブのURLをまとめて抽出(タブ内のリンクではなくタブのURL)するアドオン
"セッションを保存"がその機能
txtでurlが欲しいなら、スマートじゃないけどセッションファイルから抜くしかないかも、
出来るプラウザ使った方がよいね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 08:04:02 ID:lC/y/t1f0
Hit a HintってOpera wikiにあるこれでしょうか?

Operaのカスタマイズに使うUserJS - Opera Wiki
http://ja.opera-wiki.com/Operaのカスタマイズに使うUserJS#Hit-a-hint.E3.82.92.E5.AE.9F.E7.8F.BE.E3.81.97.E3.81.9F.E3.81.84

マウスなしブラウジング Hit-a-Hint Actions -- 陽炎橙樹
http://www.geocities.jp/papilio_protenor_on_a_sunny_day/index.html
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:26:51 ID:TsGWZDDm0
公式バージョンアップまだですか?(´・ω・`)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:06:47 ID:YpQ1ca9q0
おぺらたん大好き(`・ω・´)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:34:01 ID:XfTdPokJ0
今日おぺらたんの機嫌が悪いむちゃくちゃ落ちる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:45:47 ID:lRNCc6j20
うちのおぺらたんは10.63の出戻りです^_^;
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:46:38 ID:qd7Eb/ht0
Opera Mini:12月時点での利用者数は、2009年比84%の増加の8550万人
http://jp.techcrunch.com/archives/20110120opera-mini-had-over-85-5-million-users-in-december-up-84-percent-from-2009/
http://tctechcrunch.files.wordpress.com/2011/01/opera.jpg

Android版使ってるけど、ぶっちゃけデスクトップ版とお気に入りを共有できる点以外ゴミカスだわ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:53:45 ID:xJp0+i+I0
ゴミカス扱いでもOperaたんの貴重な収入源
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:14:36 ID:cN4bJJYT0
androidのminiはページとかリンクの共有ができないのがアホかと思う。
androidの良さはそこだろうと。
ただoperaっぽい進む戻るはスゲーいい。あと保存ダイアログとかも他のアプリよりはいい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:43:18 ID:FIZUWlm/0
色んなものに手を出してどれも中途半端になるのがOpera
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:22:18 ID:IcmbtcqI0
広く浅くがモットーです
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:23:54 ID:Fp6dJlgP0
俺みてーだな!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:30:34 ID:y7uAz56A0
何事も自覚してる奴は強いよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:01:36 ID:wa6KrjRX0
Opera11にしてから、faviconがしばしば消失する
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:32:19 ID:h0KtgnNW0
>>416,417 まじで!?
ここのブックマークレットなんだけど http://orangeice.web.fc2.com/hitahint_en.html
それにHaH-accelerator.jsで表示を高速化してる

HaH-accelerator.jsが機能してないと感じる表示の遅さと
複数選択しても一気に開けない
スタンドアロンでインスコしたけど関係あるのかな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:53:19 ID:yQ+FJbUe0
1179
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:31:14 ID:D33BH4/s0
タ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:27:39 ID:Jhq2tiTH0
タ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:29:42 ID:XqMNy2ZW0
iPhone版のGoogleReaderをパネルに登録したら捗り過ぎて死にそう
調子に乗ってiPhone用のはてブとP2iPhoneとツイッターのウェブクライアントをパネルに登録してみたけど
ツイッターの軽量高機能なウェブクライアントってあんまりないんだよな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:31:31 ID:RBJ50YT50
SOD公式のサンプルみれないよね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:38:18 ID:DFETRiJj0
RoboForm v7.1.7で
Operaでまともに動作するようになったよ
うれしかったので、一応ご報告!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:40:25 ID:AU0a3/dI0
>>439
どこまでの機能が欲しいのか知らんけどtwicliをパネルに表示
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:55:11 ID:XqMNy2ZW0
>>442
まあまあよさげだねありがとう
TL,@,RT,List,Search,Profileの表示、公式RTと非公式RTの使い分け可能、できればautopatchwork動作ってところかな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:22:20 ID:3Wze9YTo0
opera導入シマシタ

ところでセキュリティ関係で質問、
operaの場合、javascriptに関してはグローバル設定はON(エクステンションを動かす為)
エクステンションでscriptブロックをオンにしておく(必要に応じてサイト毎に解除)
というのが一般的?

今までの別のブラウザだと、デフォルトオフで必要に応じてオンにする、という設定だったのでなんか違和感を感じる

あとスクリプトブロック系は、Noads+だけで十分?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:26:47 ID:ojiThfMl0
十分かどうかなんて人の考え方それぞれだろ気持ち悪るい
今時セキュリティうんたらでjavascript切ってるのはアホとしか言えないわ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:29:40 ID:5YEBP0A50
GENOウイルスで大騒ぎしたの
もう忘れたの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:00:02 ID:ojiThfMl0
>>446
javascriptは間接的な対策でしかなかっただろアレ
たとえばyoutubeに仕込まれたらどうしようもないじゃんそれ
javascript切って不便なネットサーフィン続けるより
面倒な各種アップデートをこまめにやったほうがいい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:04:13 ID:VCGcdL+G0
最近はPCを複数用意して
感染の危険の高いことをするPCには重要情報を入れないという方式が一般的
重要情報を入れるPCはネットには繋がず
OSもWiNDOWS以外にしたりして厳重に保護する
ちなみにセキュリティソフトは100%の保護能力は無いというのが常識
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:06:27 ID:9EGAVnb70
お前ら何と戦ってるんだ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:09:06 ID:wI6v7sB50
operaの否定に繋がる発言をする人と
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:15:43 ID:jiIV2/rQ0
てst
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:33:50 ID:Llm6QV360
>重要情報を入れるPCはネットには繋がず
>OSもWiNDOWS以外にしたりして厳重に保護する
>ちなみにセキュリティソフトは100%の保護能力は無いというのが常識

常識
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:41:59 ID:vT75d3qcP
(キリッ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:52:04 ID:XOpBuJLP0
ネットこわい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:13:42 ID:pBT1woyDP
P2P以外で山田とかかかるとこあんのか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:41:38 ID:ZuZwreP50
                     /ヽ、__
           _,, -──- ....__ //`ー∠
       ,...."´:::::::::::::::__/_:::::::::ヽ!_/ヽ>
     ./:::::::::::::::::::::::::( / )::::::(@))__rイ
     〈::::::::::::::::::::::::::::::::゙゙/ ̄:::::ヽ(@@)i \
     ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ̄ ´ ̄``ヽ::::::::;ヽ ヽ
      /    / /!      `ヽ  ヽ::/ヽ! ノ
      / //   { / { ト、 |  }ハ 、 ヽ|/
       |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! !
     lハハlヽ{_,.. `  、.__   リ.ハl  | |
      | ハ. (ヒ_]     ヒ_ン ) !  l  | |
       ヽヘノ"" ,____,  ""  |  |  | l
      ハ {             }  }  j/
       ` ヽ            イ/ /  ,
         | >  __,,. イ リ' /  /
          イ { l_/ ´  ._.トレ
            | ||>  <|| / j
            トイ::☆ヽ./  :j
   ,-'⌒ヽ
   |    | _     _
  |    | /⌒ヽ /_ヽ  レ⌒`  ⌒7
  ヽ_ノ /─‐' ヽ_   |    (二Z

  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ            
  {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<   
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }            
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ { 
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ

  〜 The Legend of A Cool Browser 〜
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:43:08 ID:FAiwHvZB0
>>444
NotScripts使っとけ。NoAdsはいらん。
あと、スクリプトを止めるのは一般的ではないし君の違和感とかどうでもいい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:29:53 ID:5YEBP0A50
Operaタン、いつの間にか大胆に・・・

http://img11.nnm.ru/b/f/e/d/9/cf0aebab178c3657074de64868b.jpg
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:37:48 ID:D33BH4/s0
落ちぶれてくると露出過剰になりますからね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:00:28 ID:A7RCfQqP0
2台のWindows7にそれぞれOpera11.0入っていますが、
何故か片方だけ起動するとタスクトレイにアイコンが表示されます。

これを外す設定箇所はどこですか?
「/notrayicon」をつけても変わりませんでした。
もう一方の常駐しないOperaも「/notrayicon」はついてませんでした。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:04:23 ID:8922W054P
opera:config#UserPrefs|ShowTrayIcon
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:04:28 ID:D33BH4/s0
>>460
コレ↓?
opera:config > User Prefs >Show Tray Icon
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:15:39 ID:A7RCfQqP0
>>461-462
設定できました。ありがとうございました。
即レス感謝です。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:20:03 ID:pyW+1znz0
1179 は地雷だったな
ニコ大や pixiv を開くと落ちた

プラットフォーム:Win32
システム:Windows NT 6.1
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:32:16 ID:GXJj2OOh0
俺の1179は落ちないけどな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:34:55 ID:sQszmA8t0
>>464
ニコ大ってニコニコ大百科の事でいいのだろうか?
うちの環境では落ちないよ。Pixivも同様に落ちない。

XP SP3 11.01 1175
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:39:00 ID:pBT1woyDP
つまり>>464のPCが地雷
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:49:53 ID:wrOigUBs0
          キ
            タ
             ァ
              ァ
              ァ
               ァ
               ァ
               ァ
              ァ
             ァ
             ァ
              ァ
              ァ
          ヽ\  ? //
              _, ,_ 。
           ゚  (゚∀゚)っ ゚
             (っノ
               `J
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:06:03 ID:xuF5zIFa0
>>464
7は11.00以上にバグバグだから流出してるSP1RTM入れると良いよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:22:36 ID:ySd/jHJI0
ここで聞いていいのか解らないんですが、
operaでファイルを保存する際、左側に
「最近表示した〜」「デスクトップ」「”ユーザー”」「コンピュータ」「ネットワーク」
と表示されてますが、その一覧に任意のフォルダを追加する方法ってありませんか?
OS:VISTAsp2 opera:10.10です
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:30:04 ID:quB1OQBK0
マイプレースでググれ
あとスレチ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:31:41 ID:D33BH4/s0
>>470
それはOperaでなくてWindows側の話だから、
ここじゃなくてVistaの質問スレで訊くといいよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:38:53 ID:ySd/jHJI0
>>471-472
スレチすいません
あと、回答ありがとうございます
474466:2011/01/22(土) 17:41:39 ID:sQszmA8t0
>>464
何を勘違いしたのか1175だったので1179で巡回して来ました
特に問題無かったです

何度も失礼
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:43:52 ID:pBT1woyDP
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:01:06 ID:AU0a3/dI0
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:11:28 ID:pBT1woyDP
サンクス
統合されたのか・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:32:01 ID:lcy2U7L80
opera11にしたらウィキペディアの表示が崩れまくるね
ちなみに1179 vistaです
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:39:14 ID:pBT1woyDP
CSSでもブロックしてんじゃないのか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:11:02 ID:dVvssVlX0
Opera Mail が Opera 終了時にメール/フィードのデータベースをメンテナンスしようとしています。作業は長くても数分です。

メンテナンスを行いますか?

うぜー
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:16:44 ID:ej4YeP000
どんだけ余裕の無い日々を過ごしたらその程度でウザく感じられるのか
482464:2011/01/22(土) 21:23:40 ID:pyW+1znz0
エクステンション切ったら落ちなくなった
何かが邪魔してたんだろうな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:38:22 ID:lcy2U7L80
>>478だけど表示が崩れる原因が分かった
ウイルスバスター絡みだった
2010年版は大丈夫だったけど、2011年版は相性が半端じゃなく悪い
バスターOFFにしたら、ちゃんと表示された
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:40:26 ID:pzkfzDGZ0
セキュリティ対策ソフトに金払っている情弱ww
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:58:06 ID:bh2Y0uFD0
>>484
え?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:06:54 ID:1AChqBrw0
>>484
アンチウイルスソフトを購入するのは正しい
ウイルスバスターを導入するのが間違い
487名無しさん@お胸おっぱい。:2011/01/22(土) 22:35:18 ID:UEPROo0s0
NTTフレッツのウイルスバスターOEM は使っていないわ。ただでも要らね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:37:00 ID:rYIr4WAb0
体験版入れて遊んだけど、即刻消したわw まあ、昔に比べると随分軽くなったけど挙動が気にくわない
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:38:17 ID:hJiTt+LU0
選んだあなたは大失敗
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:02:39 ID:RBJ50YT50
日本のCMでやってるウイルスソフトなんて金払う価値ないからな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:10:11 ID:2iXemt5P0
ウイルスソフトw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:11:32 ID:Wc51xYKh0
ウィルスソフトで意味は通じるから
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:32:06 ID:3tjrzQeT0
フリーのザル使ってる上級者気取りか割れ厨の低辺だろ
Operaユーザってそんな感じ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:32:51 ID:qFyks0XX0
そういう連中はチョロメだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:37:35 ID:MzNUZcNn0
金払ってもざるだけどな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:39:45 ID:D33BH4/s0
おぺらたんと関係無い話題ですよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:44:16 ID:Fe65rTzmP
MSEで十分
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:45:37 ID:pBT1woyDP
アンチウィルスなんて全部ザルだろ
気休めにしかならん
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:50:12 ID:RBJ50YT50
フリーソフト使って割れ厨ってw
意味調べてから言葉使えよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:51:21 ID:xuF5zIFa0
フリーソフト未満のザルのPCバスターウィルスを使うやつがどうして後を絶たないのか…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:52:45 ID:Fe65rTzmP
ザルならまだ可愛いが、重しだからな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:55:43 ID:Ak6R2eCK0
フリーも何もブラウザで有料だったのってINTERNETサムライあたりが最後じゃね?

503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:58:12 ID:QvtT20EU0
アンチウィルスソフトの話じゃなく?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:59:52 ID:MzNUZcNn0
そんな話はいいから高速ダウンローダー2000の話しようず
505 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/01/23(日) 00:01:48 ID:EtvyRHLl0 BE:827145656-S★(1042222)
              .V
   ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.

506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:03:47 ID:TOULvQIW0
盛り上がって参りました
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:05:42 ID:i48lm3ktP
山田ウィルス配布会場はここですか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:41:23 ID:SH22WykW0
11.00@USBを試してみたけど、過去の履歴にあるURLを開いたら
履歴スレッドが勝手に閉じてしまうバグ?は相変わらずだな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:01:59 ID:mXvFIwUe0
1179スルーしてる奴は人生損してる。
起動時間が半分以下になってるぞ
510 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/01/23(日) 10:09:28 ID:mXvFIwUe0
              .V
   ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:13:42 ID:JJ3GszeW0
起動時間が気になるほど立ち上げたり落としたりしてる方が損だろ。

いつもおぺらたんといっしょ、これ最強。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:15:15 ID:o9oDfZzq0
次の正式版には反映されるだろうから
人生は言い過ぎだろ
せいぜい今月ぐらい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:05:53 ID:YjOAiBJo0
Youtubeでお気に入りに動画追加すると落ちるんだけど、バグなの?
Ver11.00 Build1156
WinXP
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:31:32 ID:2IijXQLV0
>>483 僕は478ではありませんが、ありがとう!僕も同じことで悩んでいました。
あなたの言うとおりウイルスバスターを無効にしたらレイアウトが治りました!
結局ウイルスバスターをアンインストールしてavastを入れました。感謝です!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:47:19 ID:H5zVuei20
ウイルスバスター2011の女の子かわいいよね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:15:02 ID:hyNnjsFF0
>>513
お前だけ
517名無しさん@お胸おっぱい。:2011/01/23(日) 14:50:08 ID:OXVaiXUN0
>>496
では無料のOperaに適した相性の良い無料のアンチウイルスは何か?ということで。 AntiVir
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:31:43 ID:DMjyYteV0
win7x64、Opera11だけど、「既定の〜」からOperaの項目が消えて関連付けが狂った
今までは問題なく使えてたから気付かなかったけど、一旦Chromeを既定にしたら戻せなくなってしまった
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:36:40 ID:a9k6cYOO0
適当だけど一度IEにでもしてみたら?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:42:04 ID:DMjyYteV0
>>519
IE9やFirefoxに変えてもダメでした
こんな状況になってる
http://img705.imageshack.us/img705/4803/98126962.jpg
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:51:49 ID:AJGrcbTH0
ファイルの種類またはプロトコルを特定のプログラムへの関連付けで直接参照すれば
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:00:57 ID:DMjyYteV0
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:17:58 ID:DMjyYteV0
10.60インストール→11.01にアップグレードで治ったわ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:18:42 ID:AJGrcbTH0
ん?その画像がどうやったら出るかすぐワカランが
コントロールパネル>既定のプログラム>ファイルの〜じゃないのかorz
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:19:42 ID:AJGrcbTH0
あっ治ってた
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:03:02 ID:pdlUmob90
OperaでYouTubeなどFLASH動画再生させようとすると
最初は何かをロードさせているのかHDDが激しくアクセスして数秒間応答なしになるんだよな
2度目以降は止まらずに再生されるけど、キャッシュ削除したらまた数秒間止まるからキャッシュ関連か?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:09:28 ID:ylxj22xm0
見知らぬ人の出したクッキーを食べるおぺらたん
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:12:07 ID:a4bRv9RC0
そして下痢になるおぺらたん
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:38:11 ID:xwtxqp3d0
青くなる机
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:58:21 ID:1PKHCHpz0
10.63と11.00を速度比べてみたが
殆ど同じだった。
起動はどちらも3秒。
Yahooトップページ表示はどちらも約20秒だった。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:20:05 ID:JmL4dFJa0
どんな低スペだよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:27:20 ID:i48lm3ktP
yahooで20秒とかありえないんですけど回線が糞過ぎるんじゃないっすか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:06:20 ID:TRAXO7nJ0
ニコ動の検索フォームを右クリックして検索の作成してもうまく動作しないんだけど
どうすればよいの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:16:39 ID:5IEyi3hs0
手打ちしろよks
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:17:26 ID:mXcamI7A0
検索結果のURLとwikiを見て自分で作る
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:51:46 ID:/x9qak0q0
wikiのurlfilter.iniの項目見て入れてみたら、産経の記事の右フレームが記事本文の下に回ってページが縦長になった
トップページでは問題ないのに
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:52:53 ID:qStYpUJ90
へー
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:57:56 ID:K/AFN35F0
ウインドウ幅で表示 を有効にしてるとかそんなオチだろう
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:40:22 ID:CbVVjCWP0
>>530
起動25秒
Yahoo6秒
パソコン捨てたほうがいいんじゃね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:53:50 ID:27tPdoq70
再変換できないのは仕様ですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:41:47 ID:/x9qak0q0
>>538
してないし
てかそんな設定あった事自体今初めて知ったわ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:01:51 ID:NWwciZ6m0
>>536
> urlfilter.iniの項目見て
つってんだから、cssを誤爆でブロックしちゃってんじゃないの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:16:39 ID:yXDWib+90
google mapで検索結果をクリックして説明を詳細表示すると、縦長にレンダリ
ングされて、とても見にくいのですが、回避方法はありますか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:05:48 ID:GvVrdK1j0
urlfilter.iniが原因だと分かっているなら、少しずつ記述を削って
どの項目に問題があるのかくらい自分で突きとめろよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 02:40:54 ID:qSutSPT90
>>539
起動0.5秒以内
Yahoo表示1秒程
Yahooなんかつかわねーよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:07:17 ID:NUSmP+At0
ヤフオクは使う
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:08:44 ID:MRuzQdal0
ブラウザなんて、OSのアップデート時くらいしか再起動しないし、
起動時間なんてどうでもいい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 04:05:19 ID:CtJCqFnd0
ここまでMS信者
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 04:09:19 ID:lnqN9zeZP
ああLinuxとMacなら糞かもしれんね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 04:52:21 ID:qSutSPT90
Windows以外のマイノリティなOS使っているカスが大きな声出すな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 05:09:07 ID:AgCVR2Cp0
と言うか、ソフトウェア板って基本的にWindowsの板なんだけどな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 05:42:04 ID:pnwCRCTs0
挙動がおかしいと思ったらIEとして認識させていただけだった
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 06:00:55 ID:s7HHws9n0
>>550
IE以外のマイノリティなブラウザ使っているカスが大きな声出すな

こ、こうですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 06:03:17 ID:iCVyBcKnP
>>553
実際そうだろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 06:18:39 ID:qSutSPT90
何だかんだでIEはまだまだシェア60%程あるからな
556542:2011/01/24(月) 06:58:12 ID:mvA3mjH20
>>544
いや俺>>536ちゃうし
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:12:12 ID:f2afWj5X0
この流れなら言える

UbuntuのOperaが更新ありのポップアップ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:53:47 ID:7q9ATnsqP
アクセスする度にアドレスバー隠すの止めて欲しいな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:56:23 ID:VNCwRCvNP
隠さなきゃいいじゃん
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:26:42 ID:la3NM6/20
コマンドラインからほとんどの操作ができず、いちいちUIを開かなければならないWindowsはクズ。
それにパーミッションの概念が無いせいで脆弱性満載。
その脆弱性を(自己満足程度で)埋めるためにアンチマルウェアを使うと重量化。

バイナリーモード・テキストモードとかいう糞仕様がいらん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:45:59 ID:G1dfuiH60
と一般的に言われていたものに金の香りを見出したゲイツは凄いってことだね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:58:48 ID:AgCVR2Cp0
ID:la3NM6/20がWindowsのこと何も知らない、ということはよく分かった。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:29:12 ID:H15FoRb30
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:38:24 ID:G1dfuiH60
Operaの線どれだよ
x軸と同化してんのか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:12:40 ID:4Nmvl5fv0
タブバーの一番左にくっついてくるメニューって消せないの?
何回消しても、再起動するたびにゾンビみたいに復活してきてウザいんだけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:16:13 ID:AgCVR2Cp0
>>565
もうだいぶ前から消せなくなった。
一応、lngファイルとスキン弄って目立たなくしたりは出来るけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:30:23 ID:QXzOMiYf0
>>565
メニューバーを表示させるにチェック入れれば一応消えるけどな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:34:33 ID:f9liQ1uN0
外観の設定でメニューボタンを選択して配置を表示しないにすればいいだけ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:47:04 ID:y/TQwdkX0
>>563
圧倒的ではないか我が軍は
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:52:56 ID:x6TIzVFn0
なんで消せないとかウソつくの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:10:57 ID:IrX90dPw0
operaは宣伝しなさ杉なんだよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:04:11 ID:NQPf8IEA0
いまwidgetsのSimAquariumやってんだけど
これ、全然放置できないし

なんなんだよ
573名無しさん@お胸おっぱい。:2011/01/24(月) 17:45:06 ID:Lm2cwWfm0
>>563
オペラは1.8%か。
ずいぶん増えたなぁ。アドウェアの頃は0.5%とかだった気がする。やっぱフリーウェア化で認知度が上がった
んだろう。

ファイヤフォックスは20%か。
勢いがずっと止まっていて平行線。伸び悩んでいるなぁ。高性能な他のブラウザが出てきたという事かな。
クロムの出現がもろに影響している感じ。

クロムは10%か。
ファイヤフォックス出現時の時と同じ凄まじい勢いで増えているなぁ。すぐにファイヤフォックスに追い付きそう。

IEは6,7,8を合わせて58%か。
まだ半数ていどなのはOSに初めから組み込まれているものだからすぐに使えるという理由で性能が云々は
関係なさそう。素人も多いという事でこれ以上は減らない。OSから取り除かない限り。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:15:45 ID:4kwd4erW0
>>573
IEは職場で多そう。
ソフトは入ってる物のみで、自由に入れられないとことか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:20:50 ID:OND3nT2e0
企業や学校のWindowsのドメイン環境でFxが普及しない理由の一つに
WindowsInstaller(拡張子msi)版が提供されていないってのもあったな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:47:32 ID:OPB2NJug0
577513:2011/01/24(月) 19:02:57 ID:S1tFgv1+0
>>516
JavaScriptオンの指定を個別URLから一括に変更したら直った。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:10:24 ID:x6TIzVFn0
CPU性能比較
http://hardware-navi.com/cpu.php

このページイケる?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:20:03 ID:FiUhzVi20
IEは勝手にインスコされてるソフト
Chromeは初心者がいつの間にかインスコされてしまうソフト
Firefoxはキーボードを使えない子が使うソフト
シェアを比べてもしょうがない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:24:51 ID:Ki5kwF1g0
chromeとfox逆ぽいなそれ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:46:33 ID:K1lQ3Mwn0
Googleパックという物があってだな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:51:54 ID:lnqN9zeZP
GOM以外にもあるのか?クロームトラップ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:15:41 ID:AgCVR2Cp0
>>568
それやっても、再起動したらしっかり復活するよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:23:41 ID:UtptNwrG0
>>583
それはプロファイルおかしくなってんじゃない?
あとメニューバーの出し入れしてるか。

Toolbar.ini作り直すか、クリーンインスコしとけば?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:30:58 ID:pK1N2yb90
>>584
メニューバー非表示にしてるときの話だよ
そんなことも分からずにツッコんでるのか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:33:20 ID:Wxk8XZBN0
復活する方がおかしい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:43:03 ID:UtptNwrG0
>>585
いやわかってるよ。

ただメニューボタンが勝手に出る状況ってのが
メニューバー出し入れしたときくらいしか思い付かんから一応指摘した。

本当に再起動したタイミングでボタンが復活してるか疑っただけ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:43:36 ID:cCe7VUlq0
試しにメニュー非表示でメニューボタンの領域ごと非表示にしてみたけど、
普通に再起動後も非表示のままだな。
ポータブルとかモバイルとかだと話が違うのかね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:50:42 ID:HFWQ40wn0
俺も非表示のままだ
自分のスペックが低いだけなのに「そんなことも分からずにツッコんでるのか!」とか低能すぎんぞコイツ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:53:24 ID:4jfc0cl80
フルスクリーンの状態でOpera終了させると、メニューボタン復活する。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:01:46 ID:7w0AHjc30
Opera11試しに入れてみたらWindowsが画面の模様だけ出たところで
タスクバーもアイコンも出ずに停まってしまった。なにこれ。
こんなこと初めて。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:57:04 ID:rUjczaDQ0
貴方はOperaに選ばれなかったのだよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:31:10 ID:hYTQ9OnR0
人柱の諸君、ありがとう
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:36:19 ID:u8DyzboF0
批判への批判を許さないとかいう意味不明な人間っているよな
他を否定することはするが
自分が否定されることに耐えられない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:39:00 ID:ZwXEJdit0
マウスジェスチャの利きが悪い@opera1156
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:40:21 ID:SVvov8mo0
>>595
ログ読め
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:53:37 ID:fBF2/nKH0
2chの直リンでジャンプページなしで飛ぶけど、何なの,専ブラじゃないよ。
エクステンション何か入れたかなあ?
598うそ:2011/01/25(火) 01:02:43 ID:DRRX8hTa0
>>597
多分 LinkRedirector
嫌なら(LinkRedirectorの)設定ページでフィルタを個別にオフにして。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:08:08 ID:WL+ldwfL0
自分の入れたエクステンションも確認できないの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:19:15 ID:fBF2/nKH0
>>598 tnx
あ、ソレソレ
でも2chでそんな具体的な効能が有るとは予想してなかった、
dl数も8000代だし知らない人にもオススメ
どうせ設定ページもおもいっきり英語だし
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:38:41 ID:J4EvBgv10
>>565
menu.ini
[Browser Button Menu Bar]
[Browser File Menu]
[Browser Top File Menu]
M_MENU_SHOW_MENU_BAR を検索して、それを含む行をコメントアウト。
   ↓に差し替える
Platform Windows, Item, M_MENU_SHOW_MENU_BAR = Enable menu bar,,,,"Menu Main Menu" | Disable menu bar & Set alignment, "Pagebar head", 0, M_MENU_HIDE_MENU_BAR, "Menu Main Menu"
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 05:49:51 ID:kQ8ykGhr0
>>600
自分はこれ↓を入れてる。

2ch URL Modify for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/39136

こっち↓を入れるとかなり2chブラウザ的になるよ。

2chブラウザ的Greasemonkeyスクリプト
http://tmkk.pv.land.to/
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 06:10:49 ID:SVvov8mo0
>>601
Enable menu bar | Disable menu bar した拍子に復活するから、あまり意味なくね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 06:43:22 ID:vdz7kaSQ0
Operaのマウスジェスチャー(→)って、検索結果のページの
まだ行ってないページでも行けるんだな。

知らなかった。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 07:09:54 ID:0naBvkrs0
>>594=オペラへの批判に耐えられなくて投稿者に噛み付く信者の意味不明な寝言。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 07:43:14 ID:6izgdi7X0
Opera Browser "select" Element Children Integer Truncation Vulnerability
ttp://www.vupen.com/english/advisories/2011/0189
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 08:07:52 ID:J4EvBgv10
>>603
Set alignment, "Pagebar head", 0, M_MENU_HIDE_MENU_BAR
これで消える
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 08:46:52 ID:jFmepE2L0
opera導入したんですけど
マウスジェスチャーにコピー・ペーストの設定はできないのね…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 08:56:17 ID:F3gA/EQa0
何で出来ないと判断したのか、理解に苦しむ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:39:00 ID:LFWKC+1H0
すまぬ
前スレ以前で出てたら申し訳ないのだが(見られないので・・・)

タブにマウスオーバーした時の吹き出しって止められないのですかね?
タブにタイトル出てるので吹き出しはイラナイ・・・

11.00の1156 WinXP です
611610:2011/01/25(火) 09:44:52 ID:LFWKC+1H0
あ・間違って総合スレに書き込んでしまった・・・
スマソ・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:08:42 ID:NAyZ/0w2P
>>610
キーボードショートカットにあるコピペをそのままマウスジェスチャに持ってけばいいだろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:11:02 ID:NAyZ/0w2P
アンカー間違えたんだぜ
>>608
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:02:14 ID:XWu1i4V90
スタックさせてあるタブの中に最大化してないのがあると再起動したときにそれが一番上に来るな・・・
地味に邪魔なんだがタブの順番ぐらい覚えておけよ・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:46:14 ID:FHiP3qhc0
今週初め位から、特定のサイトで空白が余計に挿入されるんだが、
オイラだけかなぁ。↓等はかなりヒドイです。winXPsp3, Op11.01-1179
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_58/
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:02:27 ID:LFWKC+1H0
>>615
んーIE8と変わらず整って見えてますby11.00.1156
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:03:50 ID:LFWKC+1H0
>>615
あれ?11.01.1179ってベータ版?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:05:46 ID:F04WSUVI0
拡張じゃねーの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:26:24 ID:6izgdi7X0
>>615
お前だけのようだ。
XPSP3 11.01 1179で平気。
620615:2011/01/25(火) 15:29:12 ID:FHiP3qhc0
>>616-619
皆さんどうもです。
拙者だけか、う〜ん???
ありがとう
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:05:58 ID:+/F54W+20
Operaは設定によっては変になったりするかも?
変な設定項目が多いから、もう少しシンプルにしてほしいな。

>>615
設定をリセットしてから、表示させてみたら?
で、少しづつ設定を変えて原因をさぐるとか。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:11:15 ID:YIXARxoq0
ウインドウ幅で表示になってない?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:40:49 ID:tjrr9CnWO
>>582
avast!FreeEditionとか・・・
しっかりブロックしてやったが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:45:07 ID:aQexuGFB0
       考えるな 感じるのだ
    |┃≡              ≡┃|
    |┃≡     ζ       ≡┃|
 ガラッ.|┃ _ _    〆⌒ヽ....  _ _ ┃|ガラッ
.______|┃ ・e・) ( ‘д‘)y-(・e・ ┃|______
    | と   l,)  (、  l   (、   つ |
______.|┃ノーJ__しーJ__しーヽ┃|______
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:48:52 ID:lHuZq0qa0
おぺらたんが感じちゃってる
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:27:53 ID:Fnch5dB20
>>620
URLだけじゃなくて、「空白が余計に挿入された」状態のSSもうpしようよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:17:04 ID:13gxebQQ0
検索バーで変換迷ってるとバッと落ちる
ていうか落ち過ぎ、ここ一週間で10回以上落ちてる

まあ落ちても瞬時に元の状態に復元されるからフリーズよりはマシだけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:07:23 ID:oo4r9ruV0
俺結構ページひらいたままにするタイプで
タブスタッキングでそれが加速して
常時60とか開いてるんさ
そうすっとメモリが1.3Gとか食われてリソース無くなってオペラが死ぬんだけど
今日解決した

operaターボオンにして画像圧縮したら600MB位に収まった
使い方違うけど俺にとっては神だわ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:02:09 ID:sZxkSurI0
  ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓                , '´  ̄ ̄ ` 、.        ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┗━┓┃               i r-ー-┬-‐、i        ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛    ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃  ┏┫┃┏┳┳┓┏━━━| |,,_   _,{|━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃  ┃┣┛┃┃┃┃┃    ..N| "゚'` {"゚`lリ.     ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃    ┏┛┃┗┛┃┃  ┃┃  ┗┻┫┃┗━━━ ト.i   ,__''_  !..━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃  ┗┓┏┛┏━┛┏┛    ┃┃┏┛┃  ┏━┛┃      /i/ l\ ー .イ|、        ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛    ┗┛  ┗━━┛      ┗┛┗━┛  ┗━━┛,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、. ┗┛┗┛┗┛
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:12:53 ID:6hncVxMF0
最近11にしたんだけど、このマウスジェスチャの感度の悪さは何とかならんのか?
タブ閉じようとしたら逆に新しいタブが開くとか、笑い話にもならんわ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:22:18 ID:F04WSUVI0
>>630
一応最新の開発版ではなおってる。
11.01を待ってればなおるよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:22:50 ID:EOSA1tDn0
ログ読まないやつは何とかならんのか?
何度も同じ話繰り返すとか、笑い話にもならんわ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:24:14 ID:0gHexAZt0
タブ周りのオペレーションが弱い
アクティブより右(左)を閉じる、とか標準であってもよさそうなものだけどね

マウスジェスチャーに関しては、外部アプリでやった方が快適かもね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:50:19 ID:vDMLkCYt0
外部アプリにしてもできないものはできないから、意味がないだろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:08:44 ID:Fnch5dB20
Operaには「アクティブより右(左)」という概念がないと何度言えばわかるんだ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:12:24 ID:vcr5tuoB0
>>612
ありがとう、出来ました
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:13:34 ID:JEeuwxWq0
消したくないタブをロックしてからアクティブなタブ以外をすべて閉じる・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:16:48 ID:E+fSPbOA0
素直にウィンドウパネルを使え
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:23:47 ID:LeQKBbFr0
佐川急便の問い合わせフォームをOpera11で開いて長文を入力したら
Operaでは動いてくれないページだった。IEで開き直して再入力する羽目に。orz

IZA!というサイトのホームページもOpera11では表示が崩れることがしばしば。
他のでは全く問題なし。(IE、FIREFOX、クローム)

他にも動かないwebページが一杯。

おいらは一週間目だけど、耐え切れず捨てることにすますた。

こんなアホなブラウザをずっと使っている人達って、真性のお馬鹿が多いとしか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:25:43 ID:jHRETAFS0
>>639
日本語もできないオバカさんですか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:27:11 ID:z7E8idMMP
両方普通だった(´・ω・) ス
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:31:05 ID:BURPJs3R0
荒らしを構うなよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:56:14 ID:nKudadED0
Operaブラウザの問題点は
HTML仕様に厳密に従いそれから外れる場合はわざと表示出来なくしている点。

会社でもいるがどっかの大学の研究室あたりで
教わった理論を平気で仕事で使ってしまう。
周りを見ないので周囲では使われていないことを
一切無視。
結果、最悪の使えない成果物が出来上がる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:58:31 ID:rso0GfTO0
自分の無能をしたり顔で語ってるんだから滑稽だとしか思えない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:01:25 ID:nGTRIJlL0
本当に無能な奴ってのは常に問題を起こしてて麻痺してるから
何かあるたびに他人に原因を求めるからな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:07:23 ID:BURPJs3R0
まさにOperaじゃん、IEのせいでHTMLの記述がーって人のせいにしてる
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:09:11 ID:/RrUyHtf0
>>639
まぁここの信者は間違いなく馬鹿なんだけど、
もっと馬鹿なのはメーカーのマーケティングなんだよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:13:47 ID:jHRETAFS0
>>646
標準語で話せって言われてる中で方言丸出しで喋ってる奴の言葉がわからなかったら、それは方言を理解出来ない奴が悪いの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:18:47 ID:BURPJs3R0
>>648
周りのほとんどが方言で話してる中でごく少数が標準語で話せといきり立って貰っても困る
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:18:53 ID:+UjSWpkP0
なんか面白いの沸いてるなwなんか叩いてないと不安で仕方ない病気の人か
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:23:09 ID:NAyZ/0w2P
>>648
標準語で話せって言ってる奴は、日本で英語を標準語にしようとがんばってるような感じ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:28:13 ID:x6KXzu/D0
× 標準語で話せって言われてる中で
○ 実質の標準語はIEが使う言葉
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:30:59 ID:jf4bRJ7g0
× 標準語で話せって言われてる中で
○ 標準語しか受け付けないと言っているのは業界でOperaぐらい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:39:25 ID:kiZrVlSV0
みんな職場や学校でなんか嫌なことでもあったん?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:39:33 ID:F04WSUVI0
単純にサイト作る側が2〜3%のためにリソース割けないだけだろ。
IEだけでチェックして作ったサイトがfirefoxでちゃんと動く保証ないし他でもしかり。
取っ付きにくいブラウザなんだから割り切るしか無いだろ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:49:36 ID:rso0GfTO0
IE様用のくそコーティングされてるHPの排除とかはoperaのような弱小じゃなくfirefoxとかにがんばって貰いたいわ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:51:00 ID:wib3DqvL0
日本語に標準語などというものは無い
あるのは各地域の方言と共通語だ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:56:45 ID:eFLF+/9E0
この話題定期的に出るNE!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:59:47 ID:P8FbDpWY0
飽きるまでやらせとき
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:03:17 ID:BaxIPNcO0
あのマウスジェスチャの11.00を安定版としてホームに長く置いておくのは、
Operaにとってかなりマイナスなような気がするんだが、どうしてそういうことを気にしないんだろうか。

日をあまり空けずに全力で11.01を出すところだろと思うんだがなぁ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:15:21 ID:lZDjhpX60
お前Operaを買いかぶり過ぎだろ
血圧上がるぞ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:15:40 ID:ByhICwcN0
>>660
11.01はもう正式版としてだしてもいい気がするけどね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:33:26 ID:JI/OWi2X0
ここで騒いでるほどには誰もマウスジェスチャなんか使ってないんだろうよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:55:41 ID:2IPLn7NU0
結局こういうことなんだよな…

>まぁここの信者は間違いなく馬鹿なんだけど、
>もっと馬鹿なのはメーカーのマーケティングなんだよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:00:20 ID:lZDjhpX60
今のCEOは昔から糞マーケティングを見せていたマーケティング部門の出身だからな
CEOが交代するまでずっとこのままだよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:13:42 ID:XWttTEZk0
1176
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:14:03 ID:h5Xhp7uC0
×まぁここの信者は間違いなく馬鹿
○信者というものはどこでも大概が馬鹿
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:25:37 ID:2JCNNOHY0
rc来た
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:33:10 ID:XWttTEZk0
また早老か
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:33:48 ID:+4c5KH360
rc1_11.01-1189
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:38:35 ID:lZDjhpX60
>All further work will be going into a future version of Opera.

やっとGPUアクセラレーションか…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 02:27:28 ID:h8HV+Jp/O
Amazonビデオいつまでたっても再生できない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 02:45:16 ID:PumvbJrk0
例えばどれ
674615:2011/01/26(水) 08:15:03 ID:Nm4kdvYk0
>>621
ありがとう。頑張ります

>>626
こんな感じで余計な空白行や空白域が挿入されます
http://www.age2.tv/rd05/count.cgi?up13956.gif
http://www.age2.tv/rd05/count.cgi?up13957.gif


>>620 の投稿後出かけてしまいました。スマソ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 08:58:58 ID:jQKZRQff0
パスワードを保存したページの自動ログインで、
本来は別のページなのに、同一のものとみなされるものがあります。
具体的に言いますと、企業のサイトのマイページログイン画面で、
ttps://saiyo.axol.jp/☆☆
のようなページです。
☆☆の部分が企業によって違うのですが、
ttps://saiyo.axol.jp/☆☆
ttps://saiyo.axol.jp/★★
を同じページとして認識します。
なので、鍵アイコンをクリックしても、
「ユーザー名を選択してください」と表示され、
結果的にユーザー名(6ケタのID)をサイト毎に覚えていないと
まったく機能しません。このような症状を解決する方法を
どなたかご存じないでしょうか?
伝わりにくいかもしれませんが、お力添えいただけるとありがたいです。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:01:05 ID:U785qho50
extesionも、サイトごとの設定か何かで有効・無効を
切り替えられるようにならないかな。
user.jsならjsフォルダを分ければいいだけなのに
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:04:37 ID:2vNRpF1e0
アカウント名覚えてりゃ済むのにまったく機能しませんはおかしくないか?
メモあるんだからサイト アカウント名のメモ作っておくとか色々やりようはあると思うんだけど
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:06:50 ID:mqAFvKfl0
Operaが普及するように、一般人にもわかりやすいように
楽天市場スタイルでペラッとHPを作ってみたら
どうかな?

Opera wiki もいいんだけど、初心者お断りな雰囲気が
あって敷居が高い

http://item.rakuten.co.jp/nagasaki-kasutera/1407691/
http://benkeimaru.com/toretore.html
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:23:14 ID:fnoKuA/10
>>675
このページにのみ適用する
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:39:55 ID:jQKZRQff0
>>677
そうですよね・・・その、登録するたびにメモを取って
ログインするときに確認して、の作業がめんどくさくて・・・
少しぐらい不便でも我慢するべきですかね

と、思っていましたが

>>679
「このページにのみ適用する」で保存したIDは
ほかのページで候補に挙がってないので、
すべてを「このページにのみ適用する」で保存しなおしたら
いけそうな気がします!!

ありがとうございました!!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:38:33 ID:6vsPJaLg0
>>678
結局こういう詐欺師スタイルが一番買ってもらえるんだろうな
こういう胡散臭いページじゃ頭弱い奴しか集まらない気がするが
まあ画像多めってことだよな

公式でスタンドアロン版が出たから
マウス派向けとか選べる設定ファイル群を用意したら導入しやすくなる
HPがんばれよ応援してる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:47:50 ID:kV3tqRLz0
そろそろ火狐みたいな2chの拡張できたかね?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:51:06 ID:bRSztiL+0
あと3年待ってくれ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:38:41 ID:NUMMmMV90
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:39:14 ID:kWH9+f4r0
>>678
どうもこの手は苦手。条件反射で身構える。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:41:44 ID:tA5IDJxPP
そーゆーネタサイトあってもおもしろいかも
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:48:51 ID:ebClUWvf0
>>684
IEわろたw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:39:05 ID:TyH7eZ6W0
firefoxはイッコーとかマツコとかで激無駄リソース表現してもいい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:26:17 ID:AFF69D0DP
>>678
出た楽天お得意の商品説明長すぎ企業
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:20:08 ID:QRmd/Vmr0
OperaってTEXT形式で保存を選んでもHTML形式で保存されるバグが
ver11でようやく修正されたんだね。
しかし恥ずかしいバグだねー
11に入れ替える理由が出来たな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:49:36 ID:kWH9+f4r0
>>689
良く解らんけどこの位じゃ駄目なのかねぇ
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hira002631.jpg
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:53:16 ID:/G36b14+0
ギリギリ許容範囲だな
それ以上長いと教材販売の詐欺ページにしか見えない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:36:47 ID:h8HV+Jp/O
楽天は次ページジェスチャー効かないな… 不便だ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:51:59 ID:j8pROv5W0
>>693
http://ja.opera-wiki.com/FastForward.ini
まあ試してないからうまくいくかしらんけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:59:28 ID:U785qho50
これ、次の○○件 ってリンクはどうすればよい?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:59:54 ID:3MyL9xdE0
1190 Opera 11.01 RC2
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:10:55 ID:lZDjhpX60
またデイリービルドか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:11:56 ID:7PchBcvG0
おっ 早いねぇ
某ブラウザはバグてんこ盛りで今Beta10、
Beta11が出るのは確定、最悪Beta12とか言ってるのに
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:16:33 ID:lR2YGML50
メジャーアップデートか、マイナーアップデートかの違いがあるから仕方がない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:21:59 ID:7PchBcvG0
ロードマップ的にはあちらの4のがこっちの11より先なんだけどねぇ
あちらは周回遅れ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:32:19 ID:p9Y9TMGE0
海外 ニュース: Broadcom 社の製品に Opera が採用されました
ttp://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/2011/01/26/broadcom-opera
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:07:41 ID:DmhJmVdD0
>>698
Operaは一番バグのある状態で正式版にしてしまうから他のブラウザを笑えない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:29:37 ID:ir2dvmvB0
そういう意味では、他のメーカーの方が実直/誠実だよね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:32:02 ID:lR2YGML50
単に一番使っている時間が長いブラウザだからバグに気付きやすいってだけで、
他のブラウザも使ってるとけっこう不具合抱えた状態で正式版にしてたりする。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:36:13 ID:9J69zASH0
11にしてから2時間に一回クラッシュする
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:46:51 ID:rEbtUtGn0
11.01にしてから半日に1回落ちる
RC1にしてから落ちない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:47:53 ID:ebClUWvf0
検索で落ちる><
因みにググル君です
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:56:51 ID:rU08VjqX0
11.01 1190
SpeedDial開いてる状態で
Ctrl + Z の Undo (閉じたタブを復元) が効かないんですけど
家だけでしゅか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:02:16 ID:bQ8DQl6d0
EUのブラウザ選択の時も無理にリリースして信用失っただろうしなぁ。
まあそれでもついて行ける人だけがOperaを選んでるわけで、
その結果がシェアに現れてるんだろう。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:09:33 ID:psZJFMxU0
Opera5.12から使い続けてるが、これからも愛用するぜ!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:12:00 ID:lR2YGML50
>>708
Speed Dial内の検索フィールド消した状態で再現した。

>>709
欧州での去年一年間のブラウザシェア推移。
http://gs.statcounter.com/#browser-eu-monthly-201001-201012
選択画面が始まったのは3月。
信用がどーのこーのといった影響があったように見えないほぼ真平らな線だ・・。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:20:10 ID:lTIbb1CE0
Japanでもほぼ真っ平らだなw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:21:14 ID:NUMMmMV90
シェア率のグラフが真平らでも、おぺらたんは巨乳だぜ!!!!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:34:45 ID:/7xPzpyI0
だっだーん!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:35:32 ID:rU08VjqX0
>>711
検証ありがとう

取りあえずReopen pageにして対処した
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:52:31 ID:BJGB3e8R0
>>714
ゲッダン
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:52:51 ID:bQ8DQl6d0
z ctrl って元々は Undo | Reopen page じゃなかったっけ?うろおぼえだけど。
Undo | Reopen pageなら動いたけど、Undoのみだど動かなかった。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:03:00 ID:z2y8AZaT0
ノーマルだと Undo のみみたい
10.10までは それでうまくいってたみたいなんだけど

10.5以降フォーカスがアドレスバーにあると Undo だけでは効かないらしい
Undo | Reopon page にすると一応動くけど
アドレスバーの文字をUndoしちゃうと以降効かないって感じかなー
たぶん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:59:22 ID:77DUi69H0
Opera12まだかよ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 03:17:54 ID:Rt0V5WoT0
取りあえず11.50のαをだな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 03:18:26 ID:dAdolnKS0
キーショートカットは未だにOpera 9.2 Compatible使ってるわ
そろそろ慣れなきゃダメかなぁ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 03:29:28 ID:2dNwXUKW0
>>701
Broadcom何やってんだよw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 03:44:35 ID:RC4allPx0
>>721
今のはIEやFirefoxに迎合して分かりやすく使いにくく変更されただけだからそれで良いんじゃないの?
だからこそ11の今になっても残されてるわけだし
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 06:17:07 ID:qhXfo8no0
>>721
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 08:53:24 ID:NJUB1fz00
>>718
閉じたタブの復元はCtrl+Tだろう
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 08:54:34 ID:NJUB1fz00
>>725
あ、違った
Ctrl+Shift+T
だわ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:37:34 ID:LXB7mPxw0
OperaのBlock Contentってダウンロード自体しないの?それとも表示しないだけ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:50:21 ID:o0S4a4C/0
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:54:44 ID:hXetsLgz0
"http://膝 MRI" でよろしいですか? はい いいえ

これいらんだろwww
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:57:41 ID:KK1Caw7z0
>>729
普通に検索結果出てそんなの表示されないけどな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 10:07:24 ID:GvSQi7Rs0
出ないな
localhostとかなら出るが
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 10:41:57 ID:YtGa2Kot0
ちょっとすみません。 WinXPsp3, OP11.01-1189 使用中ですが、
browser.js の最新日付は 2011年1月24日、15:10:59 でしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:01:12 ID:koIQ4Naa0
URLからググるとたまに出るよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:40:49 ID:rWtM6sCTP
ファイル 編集 表示 お気に入り ウィジェット ツール ヘルプ

新規でインスコしなおしたら↑が表示されなくなって弱った弱った
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:44:37 ID:MbFuYJSz0
メニュー→メニューバーを表示する
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:21:32 ID:yTgK3i9h0
いやOperaでは「お気に入り」は表示されないだろ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:30:04 ID:HdT7ZllO0
Opera 11.01 Final
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:34:45 ID:ZOE11itB0
Opera 11.01 リリース
http://www.opera.com/

Opera 11.01 for Windows changelog
http://www.opera.com/docs/changelogs/windows/1101/
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:34:59 ID:fR5z7j9+0
拡張有効で異様にメモリを食う現象直ったかな?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:02:02 ID:dyrfC5Bt0
>>737-738
d
proxy.pacの不具合直ったー
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:16:26 ID:/yU9LdPJ0
マウスジェスチャー元に戻っただけなんだけど
軽快で気持ちいいww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:23:04 ID:OkKW0hQM0
ぬおっアップデートしたら英語になってビビッた 言語ファイルがenに勝手になった?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:23:19 ID:6CHz+9Af0
AntiBrowsniffer1.3.2
Opera 11.01 (Build 1190) Win7 x64
カプセルアイコンをクリックしても色が変わらなくなった
744うそ:2011/01/27(木) 18:39:28 ID:vllpYOLu0
すんません。すぐなおしました。多分今夜中に出ます。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:11:06 ID:Axc7rY310
11.01の速報を見て飛んできたwwwやったよかったwww
>Various mouse gesture sensitivity and recognition issues

746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:25:16 ID:0PYQH7U20
>>744
トリップつければ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:29:46 ID:Yr7pL1BF0
アップデートしようとしたらノートン先生に
「このセットアップファイルあぶないよ!」って怒られた
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:32:14 ID:g+YKQgLh0
                     /ヽ、__
           _,, -──- ....__ //`ー∠
       ,...."´:::::::::::::::__/_:::::::::ヽ!_/ヽ>
     ./:::::::::::::::::::::::::( / )::::::(@))__rイ
     〈::::::::::::::::::::::::::::::::゙゙/ ̄:::::ヽ(@@)i \
     ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ̄ ´ ̄``ヽ::::::::;ヽ ヽ
      /    / /!      `ヽ  ヽ::/ヽ! ノ
      / //   { / { ト、 |  }ハ 、 ヽ|/
       |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! !
     lハハlヽ{_,.. `  、.__   リ.ハl  | |
      | ハ. (ヒ_]     ヒ_ン ) !  l  | |
       ヽヘノ"" ,____,  ""  |  |  | l
      ハ {             }  }  j/
       ` ヽ            イ/ /  ,
         | >  __,,. イ リ' /  /
          イ { l_/ ´  ._.トレ
            | ||>  <|| / j
            トイ::☆ヽ./  :j
   ,-'⌒ヽ
   |    | _     _
  |    | /⌒ヽ /_ヽ  レ⌒`  ⌒7
  ヽ_ノ /─‐' ヽ_   |    (二Z

  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ            
  {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<   
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }            
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ { 
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ

  〜 The Legend of A Cool Browser 〜
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:35:43 ID:0PYQH7U20
>>747
僕のシマンテック先生は先生自身を警告ファイルとして表示してきます
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:42:04 ID:Pq4nYhGT0
>>737-738
dllのver見る限りではbuildは1190でrc2と同じみたいだな
入れ直す必要はないか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:47:35 ID:oVWERyb00
11.01 1190 (RC2と同じ)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:11:11 ID:kTRJ4xhL0
メモリー消費がかなり改善されてる気がする
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:30:34 ID:t88UJJixP
ついにOperaもウィルスビルドか
ノートン先生の正確さは世界一だからな
754sage:2011/01/27(木) 20:31:32 ID:ppYiHSoY0
アップデートで複数ストロークショートカット復活ktkr!
超嬉しい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:32:36 ID:MbFuYJSz0
RC一個じゃ気が済まないのがOperaクオリティ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:33:25 ID:ppYiHSoY0
まぁーたやっちゃったよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:43:17 ID:Ee6nvmg30
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=0e929f9d0319433bc7ada650af869b1d066a3dbf780075a888654caf155299ec-1296075292

virustotalでは全てのアンチウィルスソフトで検出されていないな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:51:08 ID:Yr7pL1BF0
もう一回試したら「安全です」っていわれた
俺の先生は気まぐれなんだな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:10:02 ID:6CHz+9Af0
>>744
すばやい対応サンクス
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:16:29 ID:AtjmTURG0
Opera「Are you ready?」
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:28:00 ID:Z/W/D+ed0
公式のスタンドアロン使ってるけど、
スタンドアロンも普通に11.01に自動更新してもいいの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:29:56 ID:S1Q3OFfp0
Opera11.01でクリーンインストールしたんだけど

バックアップしようとしたら、古いOperaの
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Opera\Opera\icons
に死ぬほどアイコンが溜まっててワロタ

20000ファイル越えてて、explorerが固まったww
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:39:13 ID:/okWvz2+0
アイコンとtemporary_downloadsはHDD掃除する時に一緒にクリアしてる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:42:22 ID:94Q4H8pV0
Opera11.01にアップデートしたらツールバーとか英語になったんだがなんだこれ
どうやれば直るんだろう
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:43:50 ID:94Q4H8pV0
すまん、設定弄ってたら直った
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:06:25 ID:x4WRPD3F0
>754
ホントだ、長かった・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:15:47 ID:ysLrxqEc0
ちょっとー、ニュースフィード開くとパネルが勝手に開くの
直ってないのー
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:48:18 ID:YnDoO4AX0
>>741
これでやっとまともに使えるな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:02:26 ID:bMZQker/0
コントロールパネルの画面のプロパティから「ハイコントラスト黒」を選択し適用すると、Operaのブックマークパネルなどの文字が真っ黒になり、背景と同化して読めなくなることを発見しました。
また、ファイルをダウンロードするときの「実行」「保存」「キャンセル」といったボタンが出てくるダイアログウィンドウにおいても、文字が白いため、背景の白さと同化して読めなくなることを発見しました。
どちらも、Operaが初期設定の状態からでも再現することを確認しました。
皆さんの環境ではどうですか。

確認手順
1. Operaを起動する。
2. メニュー→外観の設定→スキンを「Windows Native Skin」に変更。
3. 「OK」を押し、外観の設定を閉じる。
4. 一旦Operaを終了する。(VLCなど、画面のプロパティと干渉する可能性のあるプログラムも終了した方が良い)
5. コントロールパネル→画面→デザイン→配色を「ハイコントラスト黒」に変更。
6. 「OK」を押し、変更を適用させ、画面のプロパティを閉じる。
7. Operaを起動する。
8-1. Ctrl+Bを押し、ブックマークパネルを開く。
8-2. アドレスバーに「http://get1.opera.com/pub/opera/win/1101/int/Opera_1101_int_Setup.exe」を入力して「ファイルを実行」ダイアログを出す。

OS:Windows2000
Opera:11.01 1190
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:06:46 ID:KHa16FepP
再変換はまだ出来ないのか
2chのメール欄文字化けもはよ直せや
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:08:41 ID:rGIitOHY0
imageに対するdisplay:noneの領域が確保されるようになってる?
広告消しCSS書き換えるか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:39:38 ID:CTRMjdQ30
>>765
どこ弄ったら直った?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:54:24 ID:iD7u9bWA0
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 04:29:08 ID:Op65rrkY0
>>772
>>765とは別人の通りすがりだが

[Ctrl] + [F12] で設定画面開いて

一番下の言語選択するメニューを
日本語(JP) [ja-JP] から 日本語 [jp] に変えたり
元に戻したりしてたら直った
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 04:36:23 ID:/tIbcWyx0
ああこれはひどいな
日本語版のアップデートのテストしてないのか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 04:43:42 ID:pFGQMPMq0
M2ってS/MIMEの証明書には対応してない?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 04:54:02 ID:kihvA4AE0
operaを再起動する必要があります(応答なし)

しね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 05:14:45 ID:6308H1bc0
タブを大量に開いたときのメモリ消費量が半分くらいになってる気がする。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 05:15:21 ID:wwEDCnQN0
>>776
してないと思われ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:12:44 ID:9YmEAHG60
七つの大罪を考えた
・不使用
・乗換
・バー表示
・バー未カスタマイズ
・キーボード不使用
・ジェスチャ不使用
・Operaたんかわいいよ


ttp://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/20110128/1296142325
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:37:18 ID:xFsnkI2m0
Opera開こうとしたら勝手にアップデートされて
ブックマークとか設定とか全部消えて初期化された
最悪
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:56:54 ID:9YmEAHG60
設定自体は生きているんじゃないのか?
↓確認してみ

C:\Users\*****\AppData\Roaming\Opera
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:15:36 ID:c82oQehl0
× 勝手にアップデート
○ デフォルト状態で使ってる無能なニワカが戒められた
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:37:49 ID:uN5Ijvyw0
マジジェスチャー快適。
これぞopera。
僕満足。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:41:12 ID:/18Ke8JP0
OperaLinkってすぐに同期されるんじゃバックアップとして利用出来無くない?

スピードダイヤルの〜番消しちまった!ここに何入れてたのか覚えてねぇ!

同期しててよかったOperaLink

こっちも消えてるわ
ガハハ

あかんやん
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:52:37 ID:n+0T7xQlP
俺もOperaLinkで上と似たようなことがあって使うの辞めたよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:54:33 ID:dJCxrxYF0
>>785
他の端末からも同じように使えるのが良い所だろw

バックアップソフト
バックアップする

間違ってバックアップファイルを消してた

リストアーしよう

消えてる

あかんやんw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:04:47 ID:IOdwTKt60
なんや
opera link
あかんやん
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:07:36 ID:dJCxrxYF0
>>785
セキュリティソフト

通信(ソフトの実行)を許可しますか?

間違って許可してしまった

情報が漏れた(ウィルスにかかってしまった)
ガハハ

あかんやんw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:08:35 ID:9YmEAHG60
Linkだからな、名前からしてbackupじゃないし
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:11:51 ID:Tx/sTAO40
まあしかし、どのブラウザのブックマークを優先するかくらいの設定はあっていいと思う。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:13:27 ID:0c6k9C700
マルチブートや複数PCだと実に重宝だけどな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:35:55 ID:X4qsRS/Y0
そもそもバックアップに使うものじゃないもの。
RAIDでヒューマンエラーを防げないのと一緒。

バックアップしたいなら、別途ソフトで定期的に世代バックアップでもすればいい。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:56:47 ID:Hk+KAEZK0
11.01にしたらニコニコにログインできなくなってしまった。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:01:44 ID:kU/elZmi0
問題ないけど?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:08:58 ID:Lx5yR/sx0
Lastpassが動かん・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:51:11 ID:VjJkMNXu0
タブの順番を変えられない・・・
あとFC2動画もログインできないし
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:25:03 ID:n+0T7xQlP
>>794
エクステンションにNoAds使ってない?
右下角にマウス持って行くとBlockedという吹き出しが出てくるのでクリックすればOK
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:42:19 ID:iys2eKgj0
LINKオンにする→同期→LINKオフにする→かんぺき!
やっぱりOpera最強だった
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:26:39 ID:TP12Bpqr0
検索エンジンを編集してもOperaLinkの方のデータがちゃんと更新されないみたいで、
新規にOperaをインストールして同期してみると昔使ってた検索エンジンがロードされる
まぁsearch.iniをコピペすればそれで大丈夫なんだけど、どうにも気持ち悪い
ブックマークとかみたいに検索エンジンもlink.opera.comで編集できるようにしてほしいな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:34:01 ID:0ApOdvN70
      :::::i : |       ,ヘ ::::::,!
      :::::i : !、.     // :::::::,! _   r=、
      ::::::゙、;ヽ、    i^'i  :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\
      :::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'"  ! '゙i;:;:;;!/ /`"
      ----−`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ
  ┏┓  ┏━━┓     ゙''ー-、,,   ,;. 、, f
┏┛┗┓┃┏┓┃         |  '" i ゙|             ┏━┓
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━  |,、   !, ! ━━━━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃        f,   ,y  |            ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━/´  ,ノ  ,!、.━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;            ┏━┓
  ┗┛      ┗┛     i  i     ヽ ヽ、           ┗━┛
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:55:09 ID:JD6Pj61d0
11をアンインストしたら11も11.01もエラーでインストールできなくなった。
10.63はインストできる。もう10.63でいいや。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:28:51 ID:4u0XdO3H0
勝手にデフォルトブラウザにすんな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:45:13 ID:i4is00h10
【Opera最強伝説】Opera最強伝説が10.01にアップデートしたぞ!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1290078736/
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:45:42 ID:wFYBeolt0
Googleのキャッシュがいくつかフィッシングサイト警告出る
他のブラウザだと出ない
またGoogleの嫌がらせか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:59:20 ID:X4qsRS/Y0
>>804
バージョン間違ってて滑稽ですね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:01:13 ID:WpwMsETQ0
>>806
良く見ろ、ダム板だぞそれ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:04:49 ID:X4qsRS/Y0
だから、引っかけつもりならもっと上手くやれ、ってこと
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:11:15 ID:57E2dMgD0
おれも10.63から入れたらデフォルトブラウザにされた
ieに設定しても一部の拡張子関連付けたままなのでie入れなおしたわ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:11:43 ID:dv5layjy0
ダム板?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:16:13 ID:WpwMsETQ0
IEを再インストールしました!(キリッ
とかこのスレって情弱しかいないんだな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:16:17 ID:O/OJdTka0
印刷プレビューのスクロールはいつ直るんだよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:21:22 ID:/5Eket/Z0
bgameでダム板と申すか!?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:38:53 ID:CZAtBHpn0
B級ゲーム板か
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:43:41 ID:kd5j7qtT0
>Opera 11.01 for Windows

>電光石火のスピードを体験してください。


いつからこんな文になってたっけ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:46:16 ID:WCdwUxGS0
未知なる驚きの世界へ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:56:23 ID:+kyskSiv0
         _/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l{ ∨ 〈.:.:.:入ξ
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.》 ∧ }.:.:.:.@
        {..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.⊥ヘ.二ノ.:.:.:.:.:.ノ
         `7ー、_;-、-r┬ァ;T'j''''1┬!r'´
         l''l |i|j_,.//‐'/  lTト l、l j i                            
         l ,i、l l //___    リ_lノ lル'l
          l ヾ! l v'´ ̄  , ´ ̄`イソ!
        ハヽ!l ト、 '''' r==┐ '''' /l ル              
        ,ハ ⌒ ヽiへ _ 、__,ノ ,.イ/|リ|
       〈 _》,r⌒ゝ _● ー‐<!Lソ,'i !ル
        人〈、/'´,/、 〈、_ _ナ:::::くY⌒ ト、
      .//i|{ヾ、ハ ヽ Y`‐┴、::::::::.v ,  〉
      ,'イ. //|l、 { ヽ_ゾノ-一’7::::ヽーr'´
     .〃 .,'/./|lヽ`¨´...:冫 , 、 〈_..::::..,} ,!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:09:28 ID:hUqVCHZQ0
>>817
(´ε`*)ブチュチュチュー
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:17:04 ID:mfmSnyjw0
 ( ´;゚;ё;゚;) ハナクソ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:45:48 ID:46FkYABJ0
>>817
どどぴゅぴゅっ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:55:12 ID:kU/elZmi0
>>817
鼻くそぺろぺろ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:35:08 ID:qRExbe/fO
>>760
ふと思ったけど、ARE YOU READY?ってどっちかというとこっちの台詞だよな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:37:40 ID:69oQ2MpV0
ジェスチャーが戻ったから満足
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:43:21 ID:IFcWpx7E0
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:43:37 ID:EvLLhHFt0
11.0から11.01にバージョンアップしたら自分で設定したOpera 9.2 Compatibleのキーボードショートカットが全部消えた。
俺だけ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:05:02 ID:IFcWpx7E0
operaで検索してたら、なぜかこんなサイトを
見ていたでござる


http://www.t-opera.com/companion/
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:07:39 ID:VjJkMNXu0
11.01にしたらhotmailに繋がらないってどういうことだよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:08:53 ID:TP12Bpqr0
>>825
どうせ\Opera\ui内のiniファイルを直接書き換えてたってオチだろ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:22:15 ID:EvLLhHFt0
>>828
設定>詳細設定>ショートカットから設定したけど、これだとダメってことですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:29:48 ID:75uBQVDP0
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:48:24 ID:EvLLhHFt0
>>830
そういう一手間が必要だったんですか。
d
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:49:36 ID:pkoxf+BJ0
エキシテンション入れてると
Operaを終了するときに
ほぼ毎回エラーが出る
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:58:04 ID:3BadifEI0
特定の拡張でエラー出るなら拡張作者に報告。
どの拡張でも同じなら詳細添えてOperaに報告。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:58:36 ID:WpwMsETQ0
>エキシテンション
835稲荷™ .,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2011/01/28(金) 19:24:45 ID:N6t40Kq70 BE:220572724-S★(1042222)
Operaの実力をたしかめて欲しい
https://dev.mozilla.jp/hacksmozillaorg/hardware-acceleration/
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:28:12 ID:64c1nk+e0
       考えるな 感じるのだ
    |┃≡              ≡┃|
    |┃≡     ζ       ≡┃|
 ガラッ.|┃ _ _    〆⌒ヽ....  _ _ ┃|ガラッ
.______|┃ ・e・) ( ‘д‘)y-(・e・ ┃|______
    | と   l,)  (、  l   (、   つ |
______.|┃ノーJ__しーJ__しーヽ┃|______
837稲荷™ .,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2011/01/28(金) 19:34:21 ID:N6t40Kq70 BE:496287263-S★(1042222)
世界には奇特なスピード狂もいるんだなww
http://www.youtube.com/watch?v=OIZUdZdFzOo&feature=related
838稲荷™ .,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2011/01/28(金) 19:36:11 ID:N6t40Kq70 BE:496288229-S★(1042222)
>>836
わかった!!すたこらせっせ、、
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:21:47 ID:/CJnfbxK0
11.00→11.01にアップデート
特に何の問題もなかったので拍子抜け

まぁアップデートでトラブるなんて、グラボのドライバで経験しまくってるけどな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:39:41 ID:rhwGDAQ30
バージョン数字が大して変わってないのは単なるバグ取り
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:42:09 ID:WUHaj/Pc0
ジェスチャ直っただけでも評価する
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:49:32 ID:6YZ7rHsn0
ジェスチャ直ったってマイナスからゼロになっただけじゃないのよ!
踏んだリンクの色が再起動後に戻る件とかどうなってるのよ!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:51:50 ID:YPQxupql0
>>842
残念だけどまだ直ってないわよ!
Opera使いなら根気よく待ちなさいよ!
べ、べつに無理して使わなくてもいいんだからね!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:31:49 ID:JuudPf0Q0
11.01で特殊効果切ったらフォーカスが戻らなくなった

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1388440.png
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:41:03 ID:7bAYTk8s0
11.02になって
Adsense読み込みできなくてjavascriptいちいちきらなきゃならなくなったのが
非常に困ってるんですがどうすればAdsense表示できるんでしょう?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:57:24 ID:vyhRweX80
>>844
少なくとも11の時点でそうなってた
10.6台でどうだったかは覚えてない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:07:33 ID:EwCaTGmi0
PCを買い替えたんですが、旧PCのOPERAのインストールフォルダを丸ごと外付けHDDにコピーして、
新PCにそのデータをコピーしてOPERAを立ち上げたところ、すべての設定が初期化されていました。
ブックマークとショートカットキーだけでも引き継ぎたいんですが・・・。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:11:38 ID:MJaiekVk0
ユーザアカウントのフォルダ以下をバックアップしていなかったのならご愁傷様
http://ja.opera-wiki.com/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:38:02 ID:u7M/848a0
やっと10.63から上げる時がきたか…
11でオススメのスキン教えてください><できれば軽いやつで
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:50:59 ID:L/6J7r2h0
Operawikiにコピペがまとめてあるが、やっぱりこれだけ毛色が違うな

ちょっと聞いてくれ。とんでもないことに気がついた。
Operaたんが訪問したページってさ、キャッシュに残るよな。
それを削除するってことはOperaたんの記憶を消すってことじゃないのか?
たしかに、履歴には残るよ。でもさ、それは所詮「どこに行ったか」ってことなんだよ。
キャッシュを削除すると、行った場所の思い出は消えちゃうんだよ。
可哀想だと思わないか?俺等の勝手でOperaたんの記憶を消すなんてさ。
加えて言うと、faviconってあるじゃん、あれを表示しないってことはさ、
Operaたんに思い出だけじゃなくて、旅の土産も渡さないってことだよな。
Operaたんは、行った記憶を忘れるのに何で道案内をしてくれるんだろうな。
勿論、それが仕事だってのもあると思う。
でもさ、自分が何をやったのかも分からない仕事っていやじゃないか?
それでもOperaたんは、文句言うことなく(たまに拗ねるけど)道案内をしてくれるんだよ。
見た目や性格を改造して、userjsとかいう変なプログラムまで挿入されても、俺達を導いてくれるんだよ。
俺は、こんなオレを拒絶しないでくれるOperaたんに大事に接しようと思う。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:05:06 ID:DGNQm+sz0
>>842
ディスクキャッシュを「無効」以外にして、「終了時にすべて削除する」のチェックを外すと、一応戻らなくなる
200MBにしても2日保たないけど
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:20:09 ID:TxHLDzUu0
メモリの使用量は相当減った
ありがたい話だけど、まだまだやることは多いな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:53:14 ID:faIBNOTt0
win7/64bit sony製VPCZ1
Build:1156
再現性はないんだけど、たまにOS巻き込んで落ちることがある
その時は毎回、Flashのページを開いた瞬間な気がする

ページを開く→画面がブラックアウトしてカラー横線がピャッピャと複数本走る→そのまま電源が落ちる

同じような現象起きてる人いない?
ひょっとしたらOperaが原因じゃないかもしれないけど

こういう時は、グラボとかが原因だったりするものなのかな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:55:58 ID:7qNltHNs0
Opera11になってもhtml5ろくに再生できねーじゃん
Youtubeもoperaもなんとかしろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:05:31 ID:FtoP2x2i0
>>847
ブックマークはApplication Dataの方じゃないの
あっちこっちと煩雑で分かりにくいよな、このブラウザ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:33:11 ID:pQsUwwuc0
>>853
OperaというよりVAIOのブラックアウトじゃない?
最近報告減ってたけどやっぱあるのかね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:33:16 ID:cIkmP9rM0
ヘルプ→Operaについてでどこにあるか確認できるじゃん
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:51:30 ID:qvWpvayt0
インストールフォルダ直下で完結してるソフトなんて個人作成のフリーソフトくらいのもんだと思うが
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 04:46:23 ID:NqnABqLF0
Opera最強伝説
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 06:03:49 ID:1+qhFK2gP
スタンドアロンでインストールすればいいんだよ
機能的に全然遜色無い訳だから
丸ごと移行もそのままで簡単
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 08:09:23 ID:zg1imR2P0
最新版にしたら、メールがアカウントに所に表示されなくなった・・・
すべてのメッセージって所にしか表示されない・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:15:24 ID:53w2VrSm0
Opera11.01 + AutoPatchWork0.2でズーム表示時にスクロールすると描画がくずれる。ex.Google検索結果

AutoPatchWorkの最新版は0.2ですよね?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:51:23 ID:oGvKVfZQ0
スペースキーで次のページに移行できるから
あまり必要性を感じない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:24:33 ID:9AgSUSd60
>>861
メールパネル右上の双眼鏡アイコンからメールサーバー〜選択
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:41:32 ID:QPYfdwvn0
OperaUSBってポータブルなのかと思ったら
しっかりデータ格納にC:\Documents and Settingsとか使うのな。
なんてお粗末な設計なんだよ。
ポータブルとは言えないだろ。
所詮2流ソフトだな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:33:30 ID:oGvKVfZQ0
スキン改変に挑んでるけど、zipファイルをskinフォルダに置いても
Operaのスキン選択に反映されない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:34:28 ID:nL07uml30
無圧縮な
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:50:31 ID:n1umP5ZO0
フォルダごとzipにしてるとみた
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:55:58 ID:oGvKVfZQ0
>>867 できませんでした。
>>868 フォルダごとzipにしてました。ちゃんとzipにしたら上手くいきました。ありがとうございます。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:08:19 ID:KJr51DUV0
11.01入れたけど、「要求に応じてのみプラグインを有効にする」が出来て嬉しい

後は、踏んだリンクの色が戻るのを直して欲しい
10.54が何時までたっても消せない

>>851
ディスクキャッシュを増やすと戻らないなんて人もいたようだけど、
家ではダメだったよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:38:03 ID:qvWpvayt0
不便だけど10.5なんてそれ以外のバグのほうが多すぎる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 15:24:06 ID:Hl/Ia0NC0
noadsの効果が特に感じられんのだが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 15:26:38 ID:jhr/TRx80
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 15:36:08 ID:eEmQjOtp0
         _/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l{ ∨ 〈.:.:.:入ξ
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.》 ∧ }.:.:.:.@
        {..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.⊥ヘ.二ノ.:.:.:.:.:.ノ
         `7ー、_;-、-r┬ァ;T'j''''1┬!r'´
         l''l |i|j_,.//‐'/  lTト l、l j i 
         l ,i、l l //___    リ_lノ lル'l
          l ヾ! l v'´ ̄  , ´ ̄`イソ!   ひそかにためたハナクソが、
        ハヽ!l ト、 '''' r==┐ '''' /l ル <こんなボールになったわ
        ,ハ ⌒ ヽiへ _ 、__,ノ ,.イ/|リ|
       〈 _》,r⌒ゝ _● ー‐<!Lソ,'i !ル
        人〈、/'´,/、 〈、_ _ナ:::::くY⌒ ト、
      .//i|{ヾ、ハ ヽ Y`‐┴、::::::::.v ,  〉       ●●●
      ,'イ. //|l、 { ヽ_ゾノ-一’7::::ヽーr'´       ●●●●
     .〃 .,'/./|lヽ`¨´...:冫 , 、 〈_..::::..,} ,!         ●●●
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/1/e/1ed2ce39.jpg
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 15:47:56 ID:FhHKeJV50
>>874
( *´ω`)ムシャムシャ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:02:39 ID:X6UOiROi0
脆弱性の修正5件もあったのか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:06:20 ID:o1A1oKMW0
>872
ようは display : none しかできないCSSエディタでしょこれ?
いらないな
がんばってfont-sizeとかmarginとかも設定できるようになったら
使うけど、

878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:46:21 ID:oGvKVfZQ0
スキン改変できた!
アイコンはOpera9のclassicで、Speeldial画面はOpera11に!
ワーイ!!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:58:54 ID:r0uL/ayY0
Stylistみたいな拡張ができればいいけどね。
自分はドメイン毎に個別のユーザースタイルシートを適用させているけど、ちょっと面倒。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:01:33 ID:c7aaPHa60
言語が英語なんだが・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:06:15 ID:bFCzb7gM0
>>844
Vistaと違って、その表示レトロに見える
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:37:05 ID:EFrPWknBP
http://5ch.viewerd.com/software/1294750074/
ここのサイト、画面をスクロールさせたあとポインタをタブに移動させると
スクロールした画面が元に戻ってしまう
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:44:36 ID:zX8/dS+uP
>>882
タブに移動っていうか、HTMLの範囲外に移動するとスレ欄が>>1に移動するね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:23:58 ID:sD9GtqnU0
またgoogleで ( が入力できなくなってるな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:36:19 ID:BpIzasZO0
AutoPatchWork更新したらyoutube検索で使えなくなった
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:00:35 ID:iHxvmK510
右クリック+Eでバックグランドのタブを開くのボタンを押せていたはずなのに、最新バージョンに更新してから
できなくなりました。
ヤフオクで商品探すときものすごく不便です
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:08:01 ID:x4VsYN2/0
1190
gigazinが見れねぇ・・・まぁいいか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:10:52 ID:zg1imR2P0
>>864
そこは選択されてるんだが、メールが表示されない
すべてのメッセージには受信メールは表示されるんだが
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:14:39 ID:3KmAKzAt0
Opera20位になってもUAは9.80のままなんだろ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:18:46 ID:bQWdaDAK0
色々騒動あるからギガジン嫌いになった奴多いだろうなー
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:20:50 ID:6Xfr2bbu0
>>886
menu.ini編集すれば?

>>889
ieかchromeが10越えるときに一緒に越えるんじゃない?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:38:16 ID:5WJVq9yy0
テキストを選択するとコンテキストメニューがでてきて「検索」ができますが
これをバックグラウンドのページで開くように動作変更する方法ってないでしょうか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:51:44 ID:bFCzb7gM0
>>889
確かにオカシイ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:52:59 ID:QOlnCXFH0
アクションで何とか出来そうなのに俺の頭では分からなかった
Hotclick searchと何を組めばいいんだ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:59:00 ID:slYYWWH10
>>892
[Hotclick Popup Menu]
Item, MI_IDM_SELSEARCH= Hotclick search, 200,,, "Search Web" & Minimize page
でおk
Internal Search with の方は分からん。自前でメニュー作ればいいけど。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:06:17 ID:QOlnCXFH0
同じタブで検索した上にタブ最小化したんだが・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:09:51 ID:slYYWWH10
ああ、タブを再利用する設定になってるのか。だったら、
Copy & New page,1 & Go to page,"%c" & Minimize page
でどう?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:11:57 ID:slYYWWH10
誤:Copy & New page,1 & Go to page,"%c" & Minimize page
正:Copy & New page,1 & Go to page,"g %c" & Minimize page

gは検索キーワードね。g なしでも動くけど一応。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:14:11 ID:QOlnCXFH0
Item, MI_IDM_SELSEARCH= Copy & New page,1 & Go to page,"%c" & Minimize page
で動いたお
>>892じゃないけどありがd
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:37:09 ID:DuSwEWuG0
searchtermhighlighter.user.js
word_highlight.user.js
11.01でこの辺の検索ワードをハイライトするjsとページのズームを共用してると
スクロールしたとき画面がゴミだらけになるページがある

これ悪いのはどっち? Opera? js?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:45:18 ID:faIBNOTt0
>>856
スレ違いだったみたいだけどthx
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:49:06 ID:EKCSI6st0
ゴミクソブラウザOpera
アプデするタイミングが見つからない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:57:44 ID:6Xfr2bbu0
イミフ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:10:46 ID:jFASUBx/0
立ち上げたら勝手にバージョンアップされたんだけど
マウスジェスチャやっと使えるようになった
でももっと早く反応してくれんかな(右ボタン長押しの時間)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:14:58 ID:5G7QgWFj0
>>902
私は今のOperaには魅力を感じません。
私が望むものは、昔のOperaを踏襲しつつ、新たな要素を盛り込んだOperaです。
その時が来るまで、アップデートは行いません。
早急な改善をお願いいたします。

ってことか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:19:06 ID:EKCSI6st0
アプデのたびにバグが増えるネタブラウザだよね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:20:28 ID:CM9HuAe30
もうすこしがんばりましょう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:38:01 ID:us3W2fXc0
うっかり「〜のバグが直ってから」とか思ったりすると、
直します考慮します詐欺で数年アプデする機会が来なかったりするからな。
諦めが肝心。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:39:34 ID:S+fun/tR0
インストーラの不具合でOpera使えなく成ったんでFierfox使ってるんだけど、なんか、面白くなって来た。w
むー…このまま浮気しちゃうかなー。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:45:09 ID:p9CqYt4E0
>>909
ここに書き込む必要性は?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:45:57 ID:RhfzeK330
既読リンクリセット病だけは治ってくれないとブラウザとして使い物にならない…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:47:33 ID:HOY+GPCz0
ってかそんなに不満があるなら、さっさと別のブラウザにでも移行すれば良いのに。
頭悪いんだろうかな?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:51:19 ID:EKCSI6st0
>>912
だからアップデートしないっていってるのに頭悪いの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:52:43 ID:p9CqYt4E0
そもそもなんでマイナーって言われてるブラウザにわざわざ手を出して文句言うのか…
はじかれるサイトも多いし…

まあ特に大きな問題ないし外で使いやすいからoperaがメインブラウザだけどね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:53:40 ID:vDmujXa+P
構ってちゃんは自意識過剰だからな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:04:09 ID:HOY+GPCz0
>>913
お前には言ってないのにしゃしゃり出てくるなよw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:06:37 ID:EKCSI6st0
そういえばムカツくとでも思ってるんだろうな、ガキは
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:08:59 ID:HOY+GPCz0
勝手に勘違いしといてガキ扱いとかw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:14:47 ID:us3W2fXc0
915はともかく916は話の流れに無理があるわな
なにもそこまで必死に敵視せんでも
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:26:21 ID:rQ6KCR5o0
火狐の巣に帰ってくれ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:44:44 ID:p9CqYt4E0
なんで馬鹿を無視できないんだろ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:09:40 ID:3+tbfpVw0
ネタブラウザは一理あるな
利便性云々より好きだから使ってる人間が多いだろう
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:19:04 ID:NOxsWBC90
それはとても肉便器的でキモイですね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:24:24 ID:F4aEqfQ6P
少なくともメジャーブラウザーの中にはこれよりいいブラウザーはないがな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:01:55 ID:Y9WDkuhP0
キーボードマクロだか連結アクションだかしらんが、
そんなこともできないクソブラウザがシェア1〜3位って異常
一生、txtをメモ帳で開いてそう
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:17:12 ID:yJebuKLS0
>>924
逆だろ、これより悪いブラウザはない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:29:54 ID:DaKL55L20
スキン漁ってるうちに、ついでに壁紙覗いて見たが
これ
http://files.myopera.com/community/customize/wallpapers/store/705/800x600/705.jpg
なんでそんな人気なの?外人べた褒めなんだけど
なんか仕掛けあんの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:45:20 ID:F4aEqfQ6P
HAHAHA最高にクールな壁紙だね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:52:03 ID:yIXOeieo0
>>927
すごいなこれ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:42:26 ID:3NcG+qe40
>>927
やっべーーーーーーw
その画像やっべーーーーーーーwww
赤いとこクリックしたらマジやっべーーーーwwwwww

最近のjpg進んでんなw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 06:35:04 ID:eeaYC+dw0
Evernoteのウェブクリップダメだな。
これ使えないなら乗り換える価値なし。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 08:44:27 ID:kE2mb/y00
11.00から11.01にしたらいきなり英語になって焦った。
言語の日本語(ja)と日本語(ja-JP)って何が違うの?
前から日本語2個もあったっけ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 09:31:59 ID:dZ5rk+AV0
>>932
差異はわからないけど9.64の時には合った記憶が
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 09:45:48 ID:IDBh5ZD20
>>932
俺も同じことになってビビった

でも、Vistaではならなかったなー(日本語のまま)
ネットブック(Win7)の方で同じ事になった
両方11.00⇒11.01なんだけど
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:26:12 ID:YcGvJPfI0
11.01にしたらflashコンテンツ開いてると時間がどんどん遅れる
ヘンチクリンなバグが直ってた
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:42:32 ID:A2b/yAbI0
ctrl+F12で設定ダイアログが開かないのは僕だけでしょうか

それとアドレス欄直入力enterキーで新しいタブで開きたいんですが
なんとかならんでしょうか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:46:10 ID:PG6+0xU10
Shift+Enterじゃないの
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:13:43 ID:XTxrzDvy0
オペラタン、こんな店で働いていたなんて・・・

名古屋 ファッションヘルス オペラ【OPeRA】
http://www.opera75.com/companion/
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:15:06 ID:A2b/yAbI0
そうなんですがつい忘れてenterキーでやってしまうので
慣れるしかないか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:15:44 ID:UjNhYf7M0
F2
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:15:50 ID:dZ5rk+AV0
本職はここだよ
http://www.av-opera.jp/top.html
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:43:10 ID:PseeSLz30
Amazonアフィどうにかしたいんだけど
http://ec*.images-amazon.com/images/〜をブロックするとAmazonの画像まとめて死ぬ
かといって〜51Fn7HGd9CL._SL160_.jpgみたいなのを1枚ずつやってても対応できない
どうしたらいいのん?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:17:56 ID:s7MDXCAdP
>>942
正規表現つかえ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:31:00 ID:PBrohfedP
改悪アップデートが強制的に行われるのは堪らない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:35:17 ID:dRZ/gzmG0
これだからPは・・・
デフォでブロックされててもいい位ウザい尼アフィ画像ブロックが出来てないとかどういうことだよ
お前らアフィブログ関係者ばっかりなのか?
俺が戻って来る前にちゃんと更新しとけよ
http://ja.opera-wiki.com/urlfilter.ini補完計画
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:37:55 ID:1hR17A7Y0
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:40:27 ID:1hR17A7Y0
オペラタン、

未知なる驚きの世界へ―― Opera11
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:55:39 ID:3+tbfpVw0
>>942
サイト別設定でAmazonはブロックOFFにしとけ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:05:41 ID:c7eVlYGx0
画像はアフィブログディレクトリ内でURLがアフィの場合はどうすれば・・・?
こればっかりはそのサイト見ない以外どうにもならないか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:45:45 ID:3lVJxeVD0
描画、速くなったね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:48:54 ID:CbY0qjtj0
痒いところがまったくカスタマイズ出来ない汎用性の欠片もないクソブラウザ

O p e r a
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:56:17 ID:3lVJxeVD0
>>951
経営ってもんわかってないな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:58:20 ID:CbY0qjtj0
経営?どうぞ存分に語ってみてよw
ってか他に言い訳できないの?ww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:00:23 ID:bdegsnQr0
巣にお帰りください
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:03:19 ID:1hR17A7Y0
そしたら聞いて来い
http://my.opera.com/japanese/forums/
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:07:15 ID:CbY0qjtj0
敗北宣言www
いつまーでも報われないKusopera信者可哀相すなぁw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:09:57 ID:CbY0qjtj0
軽い・気楽 Chrome
便利・機能 Firefox
他ブラウザ使いたくない・気取りたい Opera

ほら誰か言い訳してみ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:11:55 ID:jgK4fQQD0
その項目が同系列だと思った理由をしりたい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:20:30 ID:E6FTU2ff0
臓器の一部にしたい→Opera
マウス、OSを通しソフトウェアへと繋がる驚愕の一体感→Opera
ロシアのエロサイトを見る→Opera
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:25:58 ID:mUTVzZ7A0
>>959
やっぱりOpera最強だった
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:30:12 ID:1hR17A7Y0
>>959
キモチワルイ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:30:13 ID:1lNbFl0j0
11.01にしたら英語になったんだけど、どうやって戻すの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:31:55 ID:1hR17A7Y0
そしたら聞いて来い
http://my.opera.com/japanese/forums/
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:32:54 ID:3NcG+qe40
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,__.,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,__,,/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ |__.,
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:33:04 ID:3ofUqmsf0
アップデートしたらブクマやカスタマイズの情報が全部飛んだんだが…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:36:09 ID:Vwl4bijE0
ლ(╹◡╹ლ) ლ(^ε^ლ) ლ(゚д゚ლ) ლ(´∀`ლ) ლ(⁰⊖⁰ლ) ლ(・ิω・ิლ) ლ(^o^ლ)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:38:09 ID:SNYpHogL0
付き合い始めた時の気持ちを忘れないでってOPERAたんが言ってんだよ
無論処女膜も再生してる
言わせんな恥ずかしい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:40:02 ID:ixy0573J0
>>950
描画1秒後からっていうのは、変更なしなのか?
いまどき1000ms待たせるのってないだろw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:21:27 ID:EdZmT8p40
>>910
インストーラすらマトモに動かない馬鹿ブラウザだよ〜w
って言いたかっただけ。
まぁ、ググっても9件しかヒットしなかったレア問題なんだろうけどさ。
しかも、日本人は俺だけらしい。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:24:28 ID:7Ik1rcAP0
自分の糞環境でまともに動かないとソフトにケチをつける
モンスタークレーマーというのはこういうものをいう
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:45:16 ID:YcGvJPfI0
>>966
Λ_Λ
(◕‿‿◕)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:02:10 ID:3ofUqmsf0
調べたら解決面倒臭そうだったので諦めた
前のバージョン戻したら懐かしいし快適で楽しい
俺みたいにずぼらで短気な人間にはありがたいブラウザだ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:07:09 ID:yBtLqOV80
正直、Operaは好きだがおぺらたんとかどうでもいい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:14:55 ID:Z8PJToXZP
アップグレードしたら英語になっててワロタ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:30:43 ID:x6lQMD1L0
新しいヴァージョンにしたらradiko.jpで正常に表示されない箇所があった問題が修正されてるね
マジでGJ!!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:34:51 ID:NOxsWBC90
operaたんのセキュリティホールに
ボクの下半身のワームを進入させたい(´・∀・`)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:38:09 ID:UjNhYf7M0
通報しました
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:45:13 ID:XTxrzDvy0
>>973
男なら、オペラマンだよな
http://files.myopera.com/crckyl/files/operaman-main.jpg
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:48:54 ID:zMntzfpv0
おぺらたんのオペラガールコス。。。(脱力
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:58:19 ID:L0F1umQa0
そう言えばオペラマンって見なくなったね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:06:29 ID:9hzG62su0
Operaでアルジャジーラのストリーミング見られないじゃん
IEで見るしか無い
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:08:33 ID:3lVJxeVD0
>>953
面倒だしキーワードでわからないもんは詳細書いたところでわからないだろうからキーワードで。

住み分け
顧客層
ニッチ(隙間)
強み
ロングテール
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:10:31 ID:3lVJxeVD0
>>968
設定変えればいい
1秒くらい閲覧時には支障なし
むしろロースペックの場合には安定する
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:10:32 ID:XTxrzDvy0
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:11:40 ID:UqvGiK8o0
opera信者だけど>>982が何を言ってるのかわからない・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:17:59 ID:3lVJxeVD0
>>985
もしドラを読むとわかるかも
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:39:37 ID:wuuLq/LH0
そんな本読んだだけで経営わかってるとは言わなよな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:41:00 ID:UqvGiK8o0
量産ラノベとかどうでもいいっすわ・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:43:05 ID:6SLwNM300
もしドラを「もしもしドラえもん」かなんかの略だと思ってたのは俺だけでいい

それはそうと、スレがもう>>990超えそう
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:52:19 ID:3lVJxeVD0
>>987
いわないさ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:58:18 ID:YcGvJPfI0
>>978
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:21:39 ID:9hzG62su0
>>984
スマソ。アドオンが悪さしてた。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:45:51 ID:/wtBJ40t0
>>992
具体的に
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:48:09 ID:UQNluOU+0
次スレ
Opera 総合スレッド Part159
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1296380702/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:36:27 ID:Oa+MiMdm0
ume
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:40:58 ID:cxJf76pP0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:57:07 ID:GEsRhftO0
ウメ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:59:45 ID:9mil0d6o0
Opera最強伝説
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:00:50 ID:E6FTU2ff0
1000以下ならおぺらたん大好き
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:01:30 ID:E6FTU2ff0
うんこたべたい〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。