【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
不具合報告や要望など何でも語りましょう

namareco
ttp://d.hatena.ne.jp/kesikaran/

namaroku
ttp://nanashisan11.web.fc2.com/

前スレ
不具合報告や要望など何でも語りましょう

namareco
ttp://d.hatena.ne.jp/kesikaran/

namaroku
ttp://nanashisan11.web.fc2.com/

前スレ
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1288952553/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:39:34 ID:CxGs59u10
>>1

[namareco できあがったファイルについて 適当にまとめ]

・記録が正常に終わったかどうかを、ファイルで判別する方法
 flvとxmlのタイムスタンプが同一になっているときは正常終了ファイル。
 タイムスタンプがずれているときは記録中、または強制終了されたときの残骸ファイル。

・不良ファイルができてしまう条件とか
 記録が中断されたとき、生主の配信環境不良、生主が延長して2時間以上の
 長編記録になった時、flvのファイルは1つにまとまるが、中身がおかしくなる。

 また、2時間以上の放送は、動画の保存動作が停止する場合がある。
 flvファイルのサイズを監視していると、あるタイミングから更新されなくなり、
 xmlファイルのみが更新される症状になる。一度そうなると再開させることはできない。

 続きを記録したければ、imarecoを起動して手動で記録する。
 その際、namarecoで記録したファイル名と、imarecoで記録したファイル名が重複すると、
 前のデータに不正に追記されるか、消滅する。あらかじめ、別の場所に退避しておく。

・不正ファイルを himaplayer で再生時
 ・プレイヤの総再生時間が30分表示なのに、ファイルの実態はそれ以上あり、後半をシークできない
 ・シークが全くできない または ファイルの途中からシークができなくなる
 ・再生自体ができない
 ・コメントの出現場所の時刻が大幅にずれる

 という症状が出る。

・不良ファイルができてしまった後での対策
 おかしいflvファイルに対して flvmerge を通すと、いくつかの不整合情報が
 補正される。タイムラインがおかしい場合は、これで実時間に直る場合が多い。
 しかし、直らないファイルもあり、現時点ではどうすることもできない。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:40:26 ID:CxGs59u10
・コメントも表示できるプレーヤーの一覧

 ひまたん
 NNDD
 NicoPlayer
 にこぷれ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:46:07 ID:CxGs59u10
前スレID:UYboC0Zx0
再ありがとう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:46:35 ID:UYboC0Zx0
>>1おつ
なんですぐにDL数100行ったんだろう
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:46:37 ID:jIdkQvJa0
>>1
いちおつ

誘導のためにコミュのURLくらい載せてもいいよね?

コミュニティ ニコニコ生放送Ustream録画支援ツールnamaroku & kakoroku & USTroku
http://com.nicovideo.jp/community/co310049
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:48:00 ID:UYboC0Zx0
>>4
なぜ公開してないのにDLされてるんだろうと思ったw
とりあえず再のついでにバージョンうp
表示をちょっと変えてみただけだから必要な人だけどうぞ

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/192935.zip&key=nico
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:48:28 ID:z6SqFB5o0
テンプレ補足ありがと

>>5
再d
あとでゆっくりと試してみます
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:48:46 ID:CxGs59u10
ROMがそんだけいたんだろうなぁ 名前だけでDLする人もいたかもね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:50:25 ID:CxGs59u10
>>7
先走りさーせんw
改めてありがとう
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:53:05 ID:X2Zis9zm0
>>7
再びありがとう
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:59:01 ID:UYboC0Zx0
今のところあまり広めるつもりはないのでこっそり使ってください
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 02:03:42 ID:UYboC0Zx0
ROM多いのかな?
それとも連続で落とす方法とかあるのかな
凄い勢いでDLが増えててちょっと意外だった
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 02:05:30 ID:OpuGm/oCP
>>7
また出遅れた、たのむよもう1回
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 02:05:33 ID:63KgX/r70
作者さんほんとうにありがとう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 02:09:30 ID:CxGs59u10
どっちも10分ちょっとで制限超過するとかどんだけROMいるんだよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:36:05 ID:mUPkn+Lj0
最初に欲しいって書いたんだけどチェックしてなくて貰い損なったw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:58:49 ID:SBh7mY910
再うpお願いします・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:22:56 ID:OulsjaYj0
namarokuの「終了するには右クリックして終了」バルーンはいらないけど
kakorokuの「この行を再登録」→「録画開始」のときにファイル上書き確認画面は欲しい

俺はkakoroku2回実行して容量ベリファイしないと気がすまない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:10:05 ID:9CJ3cYUK0
作者さん、もう一回うpして〜
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:23:14 ID:mUPkn+Lj0
わざわざリクに答えてくれて、自分の事探してくれてたんだなー
申し訳ないです
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:04:07 ID:jvTh/mdY0
たまに30分の放送なのに経過時間のところが2時間を越えているものがあります
シークができずに困っているのですが、これを元の30分という表記に修正するソフトはあるでしょうか?
ご存知の方いましたらご教授ください
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:16:23 ID:k8VGEbeA0
richflv
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:17:11 ID:LZSPVRN30
うpたのむ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:18:33 ID:8vO2sro10
FLV Editor Liteで適当にちょこっと切っても直る
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:23:25 ID:jvTh/mdY0
>>23-25
ありがとうございます。試してみます
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:01:53 ID:UNrP494x0
またシーク厨
前スレと同じ質問してるのか
心底カスだな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:15:57 ID:xMFeJuLM0
そんな事言わないで・・・シークシク・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:18:57 ID:mBXFWZcG0
えっ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:05:08 ID:PRk4iy1J0
2ch見てて思うのは初心者だの荒らしだのは避けようがない
見てる側が利口な奴ばかりだとみんなスルーするから
何事もなくスレは進む
>>27見たいなのが一番いらないんだよね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:07:33 ID:mBXFWZcG0
知るかバカ
いらんことレスしてんじゃねえよks
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:21:31 ID:xi6obhR70
>見てる側が利口な奴ばかりだとみんなスルーするから

>>30
君は利口ではないんだな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:25:09 ID:MJEhHkh50
えっ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:29:02 ID:dywr4NyQ0
えっ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 04:26:56 ID:+17btiwC0
シークなんかせず30分でも6時間でも視聴しなきゃ貴重な時間を消費して放送してる生主に失礼だろ
リアルタイム視聴とまちがってコメント打ちそうにならなきゃ

やっと大晦日までのを見終わったぞ

さすがにもう寝なきゃ…
おっとpsp視聴用に正月分エンコ仕掛けなきゃ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:28:32 ID:ttzyQjVg0
他のは撮れてるけど一人の放送だけ決まって
unknown_errorが出るんだけどこれは録画不可能という事?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:02:41 ID:JU+6J2ax0
どっち使ってるのか知らんけどそれは作者に言わなきゃ分からんだろ
ハートだか顔文字を放送タイトルに使ってると失敗するみたいなこと上で書かれてたけど
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:53:57 ID:ttzyQjVg0
ああnamarokuのほうw
全部エラー吐いてたのはco602157(暗黒放送P)の放送
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:55:54 ID:pV7oMnYq0
暗黒放送はみんな席取りツール使ってるから
ページの負荷が高くてエラー出してるのかもしれない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:02:07 ID:ttzyQjVg0
なるほど
まあコミュに動画上がってるみたいだし
これはまあ別に良いか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:41:38 ID:FpuWrUki0
シーク厨うざい
このスレ住人の皆さん、NGワードに「シーク」入れましょう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:37:29 ID:fsMPhhAc0
41が見えない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:02:58 ID:mBXFWZcG0
シークシーク
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:14:35 ID:uclWKL/H0
kakorokuにレジューム機能つけてください
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:16:50 ID:efwzxFn40
>>7
もう一回だけチャンスください
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:47:08 ID:put1lqnK0
flvrepairすごく良いけど、出来上がるファイル名が嫌。
元ファイルにr0、r1とか何か付け加えた名前にするかなら便利なのに。
自分で貼り変えてるので沢山処理しにくい。

そもそも容量あるのに、再生出来ないファイルって何で出来上がるんだろうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:08:57 ID:PWv5A9Du0
>>7
再うpお願いします!再うpお願いします!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:01:30 ID:1QcE8Fo/0
次のバージョンうpまで待つといい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:57:47 ID:XJr9fOVo0
前スレからROM、ぐぐってみたのですが、どうしても分からないので教えてください。
Ustの録画にUSTrokuを初めて使ってみました。
ライブを三方向からのカメラで中継しているので、URLを三つ登録しました。
保存先はデフォのままRECで。

実際保存できていたのは二時間半の番組のうち20分だけ、ブツブツ切れていて音声だけ、
他二つは完全にダメでした。
同時録画はできないのでしょうか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 03:08:20 ID:cZviV16N0
・それぞれのファイルサイズ
・使ってる再生プレイヤー
・USTrokuのバージョン
・USTrokuの下の方に出てるログの内容

教えて
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 03:20:32 ID:XJr9fOVo0
>>50
ありがとうございます。

・ファイルサイズ Rec内に録れてたのでいいのでしょうか?
 2,16,22,2,22,9MG
・再生プレイヤー GOM (ファイル自体はmp4にエンコしてから見ました)
・2010/05/17 Version 0.01β (修正 2010/11/03)
・ログってこれでしょうか?
0
11855

true
false
false
false
false
true
USTrokuEndLine

よろしくお願いします。助かります。
5251:2011/01/14(金) 03:23:11 ID:XJr9fOVo0
書き方悪くてすみません。
ファイルは全部で6つ、それぞれが2, 16, 22...ということです。
30秒で切れるファイルもあれば、12分とれてても半分以上は音声だけとか、そういう感じでした。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 03:26:45 ID:cZviV16N0
>(修正 2010/11/03)
これ何?
たぶんバージョンが古い気がする
特にrtmpdump.exeは2010/05/17時点でまだUstream録画がまともにできなかったから(出来るようになったのは2010/07/01以降)
最新のUSTroku(とそれに付属するrtmpdump.exe)使ってみて
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 03:26:54 ID:XJr9fOVo0
ああ、馬鹿だ。それぞれMBです。
また明日来てみます。よろしくお願いします。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 03:27:35 ID:XJr9fOVo0
>>53
ありがとう!!ホントにありがとうございました!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 03:29:45 ID:cZviV16N0
あと再生プレイヤーはGOM以外も試したほうがいい
>ブツブツ切れていて音声だけ
これが起きるのは大抵GOMで再生してる人
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 03:34:21 ID:XJr9fOVo0
>>56
はい、分かりました。ご親切にありがとうございました。神様みたいだあ・・・。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 03:53:55 ID:URUAkKYC0
>>46
ついでに元ファイルの場所に吐き出して欲しいね
いちいちフォルダ移動するのめんどいw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:11:41 ID:g/dmM2X70
フォルダなら現状でも本体をそこに移動しておけばそこに出す
からあんまり問題ない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:39:15 ID:RC96cBjU0
シークシオン
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:17:14 ID:B6Lr562z0
.flvのサムネイル画像が出るように関連付けたら
なにもしなくても普通にWMP12でシークできることない?
ニコ生はコメント見ないので問題なくそのまま見てる
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:59:57 ID:0fPCGRht0

>>46
なんどきもバージョンアップお疲れです
rokuの作者さんぜひこのあたりの改良をたのんます><
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:12:06 ID:ifvlCkE70
kakorokuRecorderをアップデート
・高画質対応公式生放送を録画するとき、低画質のものを録画しないように修正

PCのスペックによっては低画質じゃないと厳しい場合があります
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:02:53 ID:+jW+1Xtw0
>>63
なるほど、オプションで選べるようにしました
ありがとうございます

>>62
namarokuの方を先やろうと思ってたけど
flvrepairの要望の方が大きいかな
今からちょっと修正します
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 03:32:56 ID:/wgcqGuy0
namarokuの軽量版欲しいわ、機能が追加された分重い気がする。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 03:41:52 ID:+jW+1Xtw0
アラートが重い?
一応今後の方針としてはもっと機能を追加していく予定

軽いアラートがいいならニコ生アラート(夢)っていう奴が軽いのかもしれない。巷ではなんか人気みたい
それにnamarokuRecorderを組み合わせて使ってみるといいかも
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 08:54:18 ID:r8PyEUlV0
過去スレの後半と、現在のスレから【しーく】について、いろいろ質問が出ています。
これだけ、同じ質問がでるという事はその機能に問題あるという事だと思うので、
作者も掲示板見ているのだから優先して修正すべきだと思います。
【しーく】の前は、VistaではIEのクッキー共有ができなと騒がれていたところ
最新版のリリースでは、対応されていましたし。
【しーく】厨ではないが、現状加工しないと【しーく】できない以上
修正してほしいものです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 08:55:33 ID:r8PyEUlV0
もし、技術的に困難であれば
それをコミュに明記してくれると、同じ質問は多少減ると思います。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 09:06:17 ID:+jW+1Xtw0
コミュのトップページに書いてるこれで対処してみてください

2.録画したflvというファイルがシーク(早送り)できない。
flvmdi + flvmdigui、Rich flvなどを使ってkeyframeを挿入してください。これで直る可能性があります。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 10:06:34 ID:hpAQnEJt0
同じアホ1人が何スレもわたって延々同じ質問してるな

粘着キモヲタ同じように女生主に粘着してるんだろうけど
いろんな人に迷惑ばっかかけてるんじゃねぇよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:00:00 ID:QKqtTodi0
とにかく「kakoroku+himaplayer=最強の組み合わせ」だけは壊さないでくれ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:03:01 ID:JpF1SyBl0
現在大規模なタイムシフト不具合が発生中。
kakorokuで録れないからって、ソフトのせいにした書き込みしないように。
タイムシフトが正常に見れないものは、当然録れません。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:42:01 ID:P5/47K4O0
>>67
ひまたんはflvの再生に強いお勧めプレイヤーだけどさ
シークに拘るのであれば、他のプレイヤーを使えばいいだけじゃね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:10:57 ID:vIhkB8Zy0
namarokuってコミュ限放送は撮れない?
ブラウザで使ってるアカウント使うと二重ログインで弾かれると思ったんだけど
namareco用のアカウントでもコミュには入っておくべき?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:18:32 ID:tpurSV/D0
逆にコミュ入らずにコミュ限を見れる方法を
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:23:40 ID:cJq73Den0
>>64
バージョンアップおつかれ様です

修正をする時にリペアーツールで出来たファイルにr1.r2とか付け加えると、
ログファイルとファイルネームが違ってしまい名前でソートすると並びが
悪くなってしまいます。
なので出来れば決まったフォルダor指定したフォルダに同じファイル名で
出力してもらえれば有難いです。
付加だとどちらかに名前をそろえる作業が必要になってしまいますので
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:39:36 ID:KQiQaOth0
>>73
himaでシークも出来ますよ

やり方は前スレからこのスレまで何回か出ています
シーク氏もスルーでいいのではないでしょうか

>>76
作成時間順ソートと作成&更新時間を変更できるソフトお勧め
自分はEzFileAgeで時間をいじってます
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:17:54 ID:nzR5ZUSO0
>>74
自分の書き込みもう一度読み返してみて、恥ずかしくなかったらまたおいで
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:26:01 ID:nzR5ZUSO0
>>76
同一ファイル名だと、元ファイルも残す人の場合不都合あるかもしれない。
どうするか選択出来れば良いけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 07:07:01 ID:udTTrItT0
放送者のせいでもあるんだろうが、アイフォン放送の録画が終了できてなくて
recoが録画状態のままstopにならず。
その状態のが二本あったため、以降の番組が録画できなかったことがあった。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 07:17:31 ID:FQV3pTcl0
rokuRecorder対策してる放送があるな
市販ので強引にぶっこ抜いてやったがw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 07:32:15 ID:9h4H04Ww0
>>81
詳しく
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:27:33 ID:MzUi9lHBP
対策という名のだたのミス
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:38:12 ID:iXqyAGlz0
コミュ存在チェック機能いいじゃないのよこれ
さっそく3つ消えてたわよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:43:52 ID:Ugw5zBdP0
kakorokuのソートについて。
古い順にまず放送IDでソート。次に名前でソート
ってした時に名前別の中で古い順にIDが並んでると便利なんだけどどうかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:25:10 ID:YOIycDyc0
>>36
あるある、えりりかだろ?w
なんだよあれww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:38:50 ID:jd6uEk3W0
namarokuは録画終了してもrecorderが自動で閉じないのは何とかならないものか
同時に3つしか放送ないのに、事前に4つ録画終了してたら1つしか録画できないし
namarecoはそこ等辺どう?同時二つまでだけど、終わった放送がカウントされないなら
頻繁に枠取りするコミュはnamarecoの方に任せようと思っているのですが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:06:29 ID:jd6uEk3W0
すみません、>>87は無視してください
録画中じゃなかったらrecorderのオプションいじれるんですね・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:06:39 ID:DDMPMt5d0
>>87
自分で試してみれば?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:06:06 ID:Ugw5zBdP0
みんな裏技的な事は内緒にしてるんだな。
まぁROM多いし
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:11:31 ID:MsOmN/7T0
みんな〜録画する時Recorder起動を遅らせる時間何ミリ秒にしてる?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:42:17 ID:uFiMUKNA0
rokuの作者さんリペアーツールのバージョンアップどうもです。

できれば、次のバージョンアップで指定したフォルダに同名で出力できる
オプションもお願いします。それと今は一個一個なので複数一括のドロップで
リペアー出来るようになると、なお使いやすくなるんで宜しくお願いします。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:28:33 ID:Ugw5zBdP0
FC2録画ツール速効制限数達した割には、使った感想とか改善要望が一切ないな
取りあえずDLしただけの人が多いんだろうか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:36:51 ID:7wCoq6k10
>>93
このスレでやるな他いけ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:10:18 ID:Wve0mB2G0
感想書くからもう一度上げてくれ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:13:11 ID:Ugw5zBdP0
確かに一部の人間しかDL出来なかったものをおおっぴらに語っては怒る人間もいるな。
ただ、ここで欲しいって言った人がいたから、作ってくれた事も確か。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:17:20 ID:fht2izGn0
聞いてねえよバカ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:59:47 ID:MsOmN/7T0
自動録画と切れた時の再接続があれば最高
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:51:25 ID:aguCsiWx0
rokuの同時録画数制限って本体のアラートの方で制御してるの?
recorderの方で制御してるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:38:36 ID:hm0c7L5+0
Recorderのほうだよ
考えればわかるだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:43:15 ID:aguCsiWx0
旧ver派も本体はアップデートしても大丈夫なのか・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:50:19 ID:hm0c7L5+0
大丈夫ってのがどこまでかは知らんが、
最新namaroku+旧rokuRecorderの組み合わせも可能

だが、5個制限ついてからのほうが、アラートへの反応良くなってたりUTF系の特殊文字対応してたりと
細かい修正があって今までの不具合解消されてる

試せばわかることだろうになぜそうしない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:58:46 ID:aguCsiWx0
ごめん。制限設定に対しての拒絶反応が強くて導入する気になれなかった。
よく考えればあれしたりこれしたりすれば良いんだし使ってみる。

こんな俺にレスしてくれて感謝してる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:13:03 ID:hm0c7L5+0
誤んなくてもいいからぁ;

よく考えてあれこれ試すと制限解除できないまでも
他ツールとの組み合わせやWindowsのカスタマイズ工夫したりして最新版Recorderをたくさん起動する方法が見つかるかもしれないぜ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:54:11 ID:Shgi0xLM0
flvrepairについてです。
処理後r0,r1,r3って元ファイル名に付加しては?って提案したものですが
これはr0で見れなかった場合、更にそれを処理でr1、更に駄目ならもう一度r2
って言うのを想定した提案だったんですが
現状それやると[r0][r0][r0]て増えて行ってしまうんですよねw
1個削って駄目なら元ファイルを2個削り、駄目なら3個削りってした場合は
意図していたファイル名になると思うんですが、想定外でした
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:28:29 ID:v666qsvt0
なんでroku本体で制御しないんだろ
窓数じゃなくサーバーとのコネクション数で見ておけばいいのに
アラート側の制御にして既に5本の接続が確立していたらそれ以降の放送開始の通知は破棄とかで
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:12:38 ID:iyOyT9+70
無能作者死ね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:14:09 ID:1iwn1xBV0
音が入ってないー
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:44:34 ID:aaJvAWc00
心で聞け
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:48:38 ID:hw3hkg4m0
namaroku録画のxmlの構文が壊れてるのみんなどうしてる?
そのままだとコメントが流れないから、一つ一つ修正してるんだけどめんどくさい

こんな感じ↓のxmlをD&Dすると2行目を削除したxmlを吐き出す、みたいなソフトないかな
<chat thread="1065868000" no="149" vpos="44" date="略 mail="184" user_id="略" premium="1" anonymity="1">1</chat>
<chat thread="1065868000" no="15
<chat thread="1065868000" no="151" vpos="70" date="略" mail="184" user_id="略" premium="1" anonymity="1">1</chat>
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:45:28 ID:hm0c7L5+0
>>106
そこはホラ、便利だからじゃね?recoもそうだけど柔軟な思考でいろいろな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:57:23 ID:Shgi0xLM0
>>110
これってどのバージョンから?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:35:10 ID:hw3hkg4m0
>>112
namareco使い出したのが去年の10月以降だから…
でもバージョンはあまり関係無いんじゃないかな
特定の生主のものがほとんどだから
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:04:12 ID:URB2JL9ZP
recoなのかrokuなのかハッキリしやがれってんだ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:15:23 ID:f1SCUD9rP
過去スレ読んでない状態で書くが、freemake video converterで視聴すると
シーク早いかもしれない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:19:31 ID:hw3hkg4m0
>>114
ごめん
namarokuです
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:36:23 ID:TlPFGTEi0
roku使えるんですけど必ず最初
RTMPDump v2.3
(c) 2010 Andrej Stepanchuk, Howard Chu, The Flvstreamer Team; license: GPL
Connecting ...
WARNING: HandShake: client signature does not match!
INFO: Connected...
ERROR: rtmp server sent error
のメッセージがでるんですけど直りませんか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:27:23 ID:5rfNhhTi0
出るけど録画出来てるならあまり気にせんでも・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:36:15 ID:TlPFGTEi0
>>118
やっぱでるんだ
わかりました
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:40:22 ID:Shgi0xLM0
それroku作者が関与してないrtmpdumpの問題では?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:13:14 ID:TlPFGTEi0
>>120
メッセージからすると
そうかもしれませんね
2.3が最適なんだろうしこのままで
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:40:46 ID:FTB9rAyw0
さいきん一日10回程度おこるなー
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:40:39 ID:gdxhJQdG0
なんか今roku変になったのうちだけかな・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:41:59 ID:nbrxO64p0
知るか馬鹿
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:23:44 ID:UA7JLdBs0
なんかしらんがブラウザで見てると今日はやたらプレミア窓出て切れるってか追い出し状態になる
来場者数やコメ数見てもありえないんだが、メンテでなんか変更あった?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:59:36 ID:mB0nlsmw0
メンテ後の不具合なんていつもの事じゃなイカ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:14:22 ID:JMNGQVSu0
今日はほぼ満月だからな
みんな高まってるのよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:43:00 ID:lFq7Rgri0
ルータをNEC8700Nに変えたせいかもしれないけど、rokuが5窓同時に止まる事がよく起こる。
同じ症状の人いるかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:22:04 ID:es8Y+LZI0
rokuだけじゃなく全ての通信止まってんじゃね?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:04:01 ID:dLi+edir0
俺が前に使ってたルータでそういうことがあったわ
回線が詰まったように突然通信が止まる
ファームウェアをアップデートしたらならなくなったけど
NTT-MEのルータだった
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:46:33 ID:phEJBQT70
プレ垢でもnot loginが出る事があるんだな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 05:34:57 ID:kyEAVk1Z0
>>110
これは本当に何とかして欲しいわ
</chat>がない行があったり、行中で変な改行入ってたりして読み込めないことが多々ある
30分枠なら自分で修正できるが、10000コメとかのが壊れてると絶望する
何でこんなことになるんだ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 05:37:37 ID:ebvKLKaJ0
俺もここ最近4〜5時間に1〜2回の確立でネット接続が30秒くらい止まる…
rokuも全て止まる。ネット接続が回復した後も再接続しないでそのままだから非常に困ってる
本当つい最近から急に通信遮断起きるようになったんだけど、原因がわからんからどうしようもない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 07:04:33 ID:NIPnQiZB0
>>110
片桐えりりかのは8割位おかしくなってる
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/197210.xml&key=eririka
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/197211.xml&key=eririka

まだタイムシフト残ってるからプレミアの人に比較して貰えば何か分かるのだろうか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:30:45 ID:645W+JSP0
>>133
俺もだ
とまって復帰するのもあるけど失敗放置があったな

そのほか
TS見たら先頭が切れてないのがあるから調べたらサイズ違うし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:20:49 ID:WlWBNGbU0
回線切断はローカルの責任だが、rokuは回線切断後再開してくれないから手動で直さないとな。
録画開始もう一度押したんじゃ駄目なんだよな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:23:24 ID:yFS5fATz0
>110
OCVは過去コメントでもコメントが取得できる
namarokuでコメントを取得していたのならthreadがわかるので
他のaddress,portも放送番号からわかる
vposはnamarokuのコメントを見てvposをずらす

ttp://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-372.html
ttp://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-557.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:10:42 ID:EAIZ2XOG0
うっかりnot loginが出ちまった
クッキー依存なぁ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 07:39:35 ID:L9Wsqtrg0
>>137
ありがとう
正直何が書かれてるのかさっぱりなんだけど、これからいろいろ試してみるよ

nxml2mergeにフロントエンドがあったとは知らなかった
これも地味にうれしいな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:42:18 ID:D4WtEkU20
namarokuって一度に起動できる最大窓数は5だよね?
でもバージョンが違うnamarokuがもう一つあれば10個同時に起動できるってこと
はないんですかね?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:45:22 ID:GHG4Qnq70
馬鹿はしゃべんな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:55:14 ID:D4WtEkU20
>>141
具体的にどうできないのか説明できないようならお前も批判しかできない
ただの馬鹿だぞ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:09:41 ID:FDaZSfLV0
バージョン代えなくてもファイル名をごにょごにょすればなんぼでも起動するだろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:31:07 ID:8fwbpl1H0
仮想PC使えよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:32:57 ID:wI5cw8Lj0
fc2rokuはよ横流ししろよクズども
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:17:01 ID:n/nWmSK+0
死ねゆとり
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:22:49 ID:wI5cw8Lj0
もってないならレスするなよゴミ
お前が死ね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:10:18 ID:VVp1C04yP
>>140
俺は全然バージョンアップしてないから1つで無制限
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:50:30 ID:WtQ6DC4T0
recoなら実質無制限
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:04:41 ID:zlmiVWsy0
recoは長時間には不向き
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:19:51 ID:Nq4fdzn+0
回線切断きたーーー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:59:47 ID:A/U02orD0
recoって何時間までなら大丈夫なの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:48:04 ID:7tucV3nv0
>>145
うpしてもいいけど
斧でいいか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 03:02:39 ID:JiN9FXt90
お願いします
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 03:04:56 ID:H7+NvKrL0
もったいぶってんじゃねえよ
早くうpしろ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:19:27 ID:Gb3TP/Cx0
はじめてトリプルクラッシュきたw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:43:40 ID:QSwuoO5u0
トリプルクラッシュって?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:56:38 ID:yxR1yYvR0
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:13:08 ID:rRb7d8n70
reco0.41でいくつかの放送がlogin succeededを繰り返すようになったんだが、同じような人いる?
いままでそんなのなかったし環境もそのままなんだが、メンテの影響?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:54:23 ID:biHz3mot0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv38670768

ゲイ売りにして人を見下してばっかの毒舌野郎
ナルシストでインテリぶってる

Skypeで凸、恋愛相談や人生相談受付中!らしいよ
skypeID:sekainoteihen

凸がんがんいってあげて
ねらーなら論破できる!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:51:29 ID:5GQkQ4GX0
スレチだよ他力本願君
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 15:32:34 ID:pYvXQjUs0
already recording.っていっぱいでよるrecoおかしくなってね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 15:34:17 ID:dmYkiwib0
1日で2Gくらい保存するからすぐHDDパンパンになるな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:07:28 ID:Cpbx/mGt0
1TB買えば一年余裕でもつじゃないか
いま1万しないだろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:23:33 ID:HBt+gIc/0
静止画と音声だけの放送ならRARで圧縮すればかなり減る。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:50:17 ID:yv64zoCw0
半年で2TB一杯になりそう
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:53:57 ID:jH3VcEzl0
保存したって2度と見ないのにね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:02:12 ID:pYvXQjUs0
貯金が趣味で4千万くらい溜め込んだオレは1日50Gくらい
見るためでなく保存することが目的だから問題ない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:57:36 ID:prrj3ydO0
お前らの糞みたいな情報いらねーんだよ
スレを汚すなボケ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:54:53 ID:pYvXQjUs0
最近、過疎り気味だしDAT落ちしちゃうかと思って無理に書いてるだけなのわかってよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:15:10 ID:gsTUSO510
なにその言い訳
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:41:07 ID:pl0BjCEr0
>>169
どんな情報ならいいの?
最新版で5個以上同時録画する方法とか、録画失敗しない方法とかはあるけど
損するだろうから誰もレスしないと思うよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:47:57 ID:mGa0vunX0
fc2rokuもいいけどStickamroku作って!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:57:59 ID:fRzx4PXW0
スティッカムってSTで落とせなかったっけ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:02:57 ID:Mf9jycls0
>>174
STってピラベwに移行した時に落ちない?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:07:36 ID:C9QYyZFe0
そんなときにはプラベミール使うんだよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:30:06 ID:QeHB8MIM0
プラベミエ−ルが使えなくなってたんだけど
プラベミールなんてのもあったのか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:53:43 ID:wEi7bfVh0
君らオモシロクナール処方してもらえば?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:47:15 ID:WZ7FWR3h0
優勝記念にfc2roku再うpお願いします
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:48:15 ID:RVtuU5j60
実質韓国の優勝ニダ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:53:43 ID:PFJHJ+Xv0
素人の放送録画するとかキモすぎなんだけど・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:26:31 ID:fRzx4PXW0
素人かプロかじゃなく、自分にとって面白いかどうかだろJK
お前はその基準さえも他人頼りなのかい?
それで生きてるって言えるかい?ゆとり君
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:23:57 ID:+RMOWm0d0
キモヲタ発狂w
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:51:38 ID:mGa0vunX0
君みたいに常時PCの前にいるわけじゃないんだよ
早く外へ出なさい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:17:02 ID:C9QYyZFe0
会社ではPCの前で仕事
自宅ではPCの前で2chとニコ生と自慰
ワンルームなんでPCの横で就寝
風呂とトイレ以外はPCの傍な生活

仕事以外の人と言葉交わすのはコンビニ店員くらい
でもさみしくない。だって大好きな生主の放送で文字になれるから
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:38:50 ID:FcbuY07/0
ネットのアーカイブって誰かが保存してるだろうっていう根拠のない希望で成り立ってるから
何であれ保存してる人はえらい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:51:08 ID:oNZT+V3u0
キモオタって自己正当化に必死だよな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:28:20 ID:jRoDmmzy0
録画ツールのスレにまで来てキモオタって言われても^^
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:34:05 ID:oNZT+V3u0
キモオタって自覚してるんだ^^
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:38:53 ID:jRoDmmzy0
えっ?自覚ないのけ?危険だな。それは!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:54:11 ID:zJkMyXEu0
質問:NHKのど自慢などの素人参加番組を録画するのもキモオタですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:22:29 ID:1DlT+mdo0
それはマニアックだな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:14:25 ID:uZH7rrAN0
>>191
極稀にカワイイJCJKが出るときあるもんなわかるわ
加えて俺は野球にゃ全く興味ないのにチア目当てで高校野球やプロ野球録画してる
将来芸能人にでもなれば勝ちある動画になると期待してな

まぁナマロクナマレコ関係ないな…;;
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:15:54 ID:HPeQMqIl0
昼間から関係ない事書きにくる厨坊を相手してやるなんてお前らも暇だな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:42:31 ID:RVQQNHlq0
だってアップデートないんだもん
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:21:08 ID:uZH7rrAN0
暇ならプログラム勉強してレコやロクを超える録画ツール作ってくれ
オレは録画多くてファイル整理の合間にここ見てるだけなんでちょっと無理
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:46:23 ID:8IbzCHQc0
基礎で力尽きた
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:38:06 ID:HkOueAHK0
平日昼間に放送を保存してることが偉いと思ってることをカキコしちゃう終わってる大人がいるスレはここですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:47:31 ID:3sHOHyoU0
録画することで満足してる人がいるってだけだと思う
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:02:16 ID:+VjeA57K0
recoのバージョンアップないのかな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:12:29 ID:nNBXws1C0
>>200
何か不具合でてる?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:07:33 ID:mcGfjfwu0
5個制限は良いけど録画終了後に閉じる設定にしておかないとすぐに制限にかかるし
閉じてしまうと何がいつ録画されたのか解らなくなってしまうのは不便だな
ログファイル残して見れば良いんだろうけど、roku本体等で録画リストが見れたら便利じゃない?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:05:55 ID:NyrcJ5hZ0
いらない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:29:26 ID:+0Hx8Y3d0
それ録画しすぎでごちゃごちゃになってるんじゃね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:59:15 ID:+VjeA57K0
なんか今日recoが終了しないトラブルが頻発してる。
誰も書かないところ見るとローカルの問題か
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:12:27 ID:oMTKXPYi0
コミュはオープンにしないのかな?
いきなり参加申請送れという画面になるからちょっと不安だw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:18:32 ID:HVOPM6v90
自動承認だし気にするこたーねぇ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:11:37 ID:IZN59Tsa0
recoが落ちてた。
以前、放送が録画されてないし記録にも残ってない(放送があったのは間違いない)
変な現象があったけど、今回は落ちたみたい、どちらも同じ配信者なのが気になる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:15:13 ID:+VjeA57K0
終了しないと言うかまったく録れて無かった・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:22:36 ID:+VjeA57K0
再起動したら直ったみたい?

>>208
recoは特定コミュでは録画がスタートしない事がある
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:27:04 ID:SXhluG7o0
その特定コミュが知りたい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:41:01 ID:laf22SGv0
作者のとこに報告したらいいやん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:17:28 ID:E89EOjan0
>>205
そういうのはその生主の放送環境に問題ある場合が多いよ

果たしてメンテ明けにどうなるやら・・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:59:17 ID:x+8RMBEo0
自分のところでもrekoが終了しないのは、今のバージョンになってから
結構ある。気づいた時にreco本体を一旦終了させるけど、そのファイルの
xmlはエラーがでて開けない。
古いバージョンの時は、放送が録画されない(1kファイル)現象がよくあったから、
それよりはいいかなとあきらめてる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:04:36 ID:zM00w0DP0
windows7 64bitでクッキー使ってログインできてる人いる?
みんなメアドとパスワードでの直ログインなのかな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:08:51 ID:0yh1THmW0
俺7の64ビットだけどクッキーからしかやったことない
もちろんちゃんと動いてる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 06:03:38 ID:Zwl7DqsQ0
namarecoって最小化したときシステムトレイに入れることは出来ない?
常駐ソフトでタスクトレイにずっと居座られると激しく邪魔なんだが
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 06:19:23 ID:suK7kwON0
試しに×を押してみ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 06:25:45 ID:suK7kwON0
ごめん、タスクバーと勘違いした。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:25:50 ID:Oa1jVyOT0
namareko
not login検知してもう一度スタートしてくれるように出来ないのかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:26:54 ID:Oa1jVyOT0
失礼
namarokuです
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:18:23 ID:TYXbg3CP0
パソコンにパスワードかけてると、ロックモードに出来るのですが、
ロック中に生放送が始まっても、録画出来るのでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:19:55 ID:T4GyHTBG0
できますん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:07:13 ID:hFCqEx3d0
俺ロッカーじゃないからなぁ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:45:08 ID:uhuv90Xw0
ここで尋ねて良いか微妙なんですが適当なスレがなさそうなので質問させて下さい
一ヶ月ほど前まではkakorokuで保存したタイムシフト動画はMPCなどでも普通に見れていたんですが
ここ最近のものはどれも音声のみで映像が表示されない状況になってます
(GraphEdtで見ても何故かスプリッタが音声しか渡していない
フォーマットを比較した感じでは特に変更されてる箇所も見当たらず
唯一変わっていたのは、以前は解像度が510x382だったのが
映像が表示されない状態になってからのものは512x384になっています

himaやVLC等では問題なく見れるので視聴するだけなら不自由は無いんですが
PCの環境的に気になってしまうもので、もしMPC等でも普通に映像が見れている、という方がいたら
宜しければフィルタの構成を教えて頂けると幸いです
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:48:03 ID:aZWgcTDW0
タイムシフトが黄色や緑がかった画質になることありませんか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:31:07 ID:wp1peUp20
それこのソフトの責任じゃないし、ここで語っても仕方ない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:37:52 ID:tsNACMka0
namarokuで30分の枠を録画してVLCで見ると、
表示時間が6時間とかになって、再生場所をスキップできないんだが....
こんなことってある? ちなみに最新ヴァージョン
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:11:14 ID:JEjJNumP0
>>228
よくある。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:13:08 ID:tsNACMka0
こうなった時の直し方分かる?
再生場所スキップできなくて何かと不便なんだが...
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:26:37 ID:JEjJNumP0
コミュ見れば書いてある。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:29:04 ID:JEjJNumP0
ageすまん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:11:49 ID:tsNACMka0
直し方書いてあるか?
ごめん 見当たらない
詳しく教えてもらえると助かる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:43:12 ID:1StUc9TA0
よくある質問
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:15:46 ID:7Sje8T8H0
ここで何度も聞くくらいなら公式コミュ言って聞きなってば
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:16:44 ID:yVIpufC70
じゃあここで何を話すんだよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:18:22 ID:x7tQqiTK0
シークの事
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:35:41 ID:e0x7+Yb50
notloginがやたら出るんだが、どうやって回避してる?
PCに張り付いて手動で接続しなおすしかない?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:49:10 ID:7Sje8T8H0
うん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:20:52 ID:e0x7+Yb50
マジすか… 電話からPC遠隔操作できるアプリ入れるェ…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 04:08:23 ID:GSWqgh9Y0
>>238
アカウントを設定する。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:52:46 ID:g73DMDNB0
RECOとかROKUで自動的に早送り巻き戻しできるように改造してくれ
いちいちFLVMDIGUIにぶっこむの時間かかるしPC重くなるしめんどくさい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 11:05:07 ID:E2NVCbqP0
USTrokuに手動更新ボタンが欲しいな
PC前にいる時に配信始まったら、すぐに録画開始したいから
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:07:40 ID:QaU0PWum0
ヘッダの修正なんか自分でやれ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 14:10:53 ID:K7Y9fR8I0
昨日ニコ生でやってた朝まで生ワンホビのタイムシフトをkakorokuで保存したんだが
番組が非常に長かったので例によって3時間ごとに切られてflvが作成された
そこで不思議なことに
最初の1ファイル目はMPCやWMP等の一般のプレイヤーでは再生できないのに
2つ目以降のflvはどれも問題なく再生出来てる
ファイル情報を確認したがもちろんビットレート、フレームレートなど形式は全く同じ
これを考えると、色々報告されてる再生問題は
ニコ生から送られてくる先頭部分のデータに原因があるような気がするんだが
例えば記録時に「開始○秒後から保存する」ようなオプションをつけたら
意外と解決したりしないかな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:29:44 ID:t2Kh+RY+P
昨日その放送リアルタイムで録画しようとしたら何故か出来なかったんだよな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:52:05 ID:7Sje8T8H0
not loginはニコ鯖が重いと頻発する。
で、録れてないのは大概タイムシフト残してない番組だったりするから困る
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:51:53 ID:zbkNKAYx0
↓これって改善されないのか? これのお陰でパソコンの前から離れられないし、
寝てるときの放送は全然撮れてないということが多い 皆はあきらめてるのか?
そうか解決方法があるのか?

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 10:07:33 ID:mcGfjfwu0
5個制限は良いけど録画終了後に閉じる設定にしておかないとすぐに制限にかかるし
閉じてしまうと何がいつ録画されたのか解らなくなってしまうのは不便だな
ログファイル残して見れば良いんだろうけど、roku本体等で録画リストが見れたら便利じゃない?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:38:45 ID:6DCI0fxz0
>>248
これっていうのは5個制限のこと指してる?
閉じる設定にしておけばいいってそういう答えだと駄目?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:49:57 ID:zbkNKAYx0
>>249
「閉じる設定」とな?
どこにそんな設定があるのかね?
俺が使ってるver1.2.7にはそんな設定欄はないが・・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:58:37 ID:zbkNKAYx0
namaroku recodearを起動したら・・・・・「録画終了したら窓を閉じる」という
設定項目があるが、ひょっとしたらこれは一回設定したらずっと有効なのか?
namarokuを半年以上使ってきたが、これは意識しなかったな・・・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:16:19 ID:6DCI0fxz0
>>251
705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 20:22:58 ID:ohfS0Oyr0 [1/2]
>>699
同時起動は5個までだから自動で閉じる設定にするとかしる
707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/12/24(金) 20:41:22 ID:Ch1M5vLK0 [1/2]
>>705
自動で閉じる設定ってどうやるんだ?
namarokuの設定見てみたがそれらしきものが見当たらないんだが・・・
708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 20:43:08 ID:ohfS0Oyr0 [2/2]
>>707
namarokuの設定とnamarokuRecorderの設定は別
709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/12/24(金) 20:53:26 ID:Ch1M5vLK0 [2/2]
>>707
一個は解決できたありがとう

って前スレに書いてあったから多分それで出来るかと思う
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:36:44 ID:oD6TIWUm0
deletebyuserとかになると閉じずに残るんだよね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:53:35 ID:CrjMuGcx0
最近、notlogin頻発するなPCの前にいるときはいいが出かけてるときとか痛いw

deletebyuserは閉じずにある意味残ってたほうがBANとかが分かりやすくていいんだけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:50:43 ID:g6s81xfT0
ニコ生重くなってるからね
次のメンテで解消されるといいが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:03:50 ID:c1bkvb9M0
配信者が途中で設定変えるとシークできなくなったり途中で再生が終わる問題を解消する方法ある?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:12:04 ID:gdEeS2Ka0
うん
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:30:31 ID:Mfu9dnqw0
俺的にはもうnamarokuの機能は十分だ。
あとはnamarokuRecorderの窓の位置をこのソフト内で記憶できるようにして欲しい。
(今のも記憶はしてるけどOS依存?になっててCCleanerでTEMP?データ削除→PC再起動すると
 namarokuRecorderの窓位置がデフォルトに戻ってしまうから)
namarokuRecorderの窓の大きさはデフォルトで問題ない

namarokuとkakorokuの窓位置はデフォルトで問題ない
(窓の大きさはソフト内で記憶してるから問題ない)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:32:36 ID:ls1u0GuP0
CCleanerの除外リストに入れればいいだろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:40:13 ID:Mfu9dnqw0
俺はCCleaner全項目チェックでごっそり消去派だから
除外リストなんて使いたくない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:39:28 ID:9QEv3Tvu0
FC2rokuかアラート欲しい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:44:53 ID:mhOqBGde0
ステカムのプラベ録画ツールと交換なら良いよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 10:05:06 ID:5hbKL2U/0
CAM4とmyfreecamsのアラート欲しい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:47:49 ID:IFx7lF6Z0
rokuのユーザーIDの方で登録したら
「非公開」って出たんですがどいういう事でしょうか?
他のニコレポ非公開の人でもこうなった事はありません。
公開設定の仕方の差?
録画は出来るんでしょうか?

ブラウザで行くと名前は分かるのに、それが「未公開」って表示になる理由は?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:01:53 ID:OP0xuX5e0
そういう時は手打ちで入力してたし理由までは気にならなかったなぁ
録画はできるよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:13:47 ID:WGbfEATR0
はじめが全部のっとろぐいんになる・・・

10かいくらいおして、接続。今日おかしくない?サーバのほうかな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:30:50 ID:ls1u0GuP0
ちょっとお邪魔しま(´・ω・) ス
新スレ移行おめでとうございま(´・ω・) ス
このスレに(´・ω・) カワイソスな人がいる(´・ω・) ス
IEで書き込んでるあなた(´・ω・) ス
心当たりのある人は今すぐオフラインにしてウイルスチェックすることをおすすめする(´・ω・) ス
それでは失礼した(´・ω・) ス
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:55:24 ID:c0W4BqZr0
>>259から>>267ってなんだよw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:19:40 ID:yOatxwtu0
コピペか誤爆か
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 02:07:43 ID:DRnl4Oqx0
namarokuのポップアップが最前面に来ないのは仕様ですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 02:09:45 ID:VYFMqEFq0
>>270
俺もそう思った
今のverは最前面に来ないな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 02:57:11 ID:ReERjoxF0
それコミュで要望出てたな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 02:58:26 ID:xx21omKF0
今日、光開通で環境変わったんだが、録画中のnamarokuRecorder5つが全部同時に「チェック(30/300秒)」になる事が数回あった。
logとってみたら、rokuRecorder止まった時間とログのタイミングがあってるぽいんだけど、ローカルの問題ですかね?

毒の時と同じエラーだったんで気になったんだけど、皆さんはどうですか?

[2011/02/09 23:20:59]エラーが発生しました。180秒待機します。
[2011/02/09 23:20:59]エラーが発生しました。180秒待機します。
[2011/02/09 23:20:59]エラーが発生しました。180秒待機します。
[2011/02/10 01:32:06]エラーが発生しました。180秒待機します。
[2011/02/10 01:41:51]エラーが発生しました。180秒待機します。
[2011/02/10 01:51:35]エラーが発生しました。180秒待機します。
[2011/02/10 02:01:21]エラーが発生しました。180秒待機します。
[2011/02/10 02:30:05]エラーが発生しました。180秒待機します。

274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:18:45 ID:j4QVuYpw0
うちはならないから、ローカルの問題
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:54:03 ID:MdQqWGAF0
マイク無くてもニコ生の放送など録画できますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:56:54 ID:7CsMEeeT0
できますん
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:04:11 ID:MdQqWGAF0
>>276
http://ec2.images-amazon.com/images/I/21C5N550AVL._SL500_AA300_.jpg
こう言うマイクがあっても
サウンドミキサーとかステレオミキサーなるものが必要なんでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:27:21 ID:u+1PedeN0
必要ありますん
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:31:32 ID:MdQqWGAF0
どっちですか??
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:35:38 ID:MdQqWGAF0
>>277
XPです
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:47:44 ID:j4QVuYpw0
ネタは書かなくて良いから
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 02:16:21 ID:H+rTVxFt0
録画終了シタノで.flvファイルを見たのですが音声が入ってませんでした
コレはどこかの設定ミスでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 02:36:42 ID:3YbM9wbp0
ファイルうpしろ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 02:58:53 ID:H+rTVxFt0
>>283
え?動画ファイルですか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 03:05:06 ID:3YbM9wbp0
というか音だけ落とせてないなんてのは起きないんじゃないかな
ヘッダとかが壊れて音がでないんじゃないか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 03:11:10 ID:H+rTVxFt0
>>285
.flvファイルと文字ファイルの).xmlファイルの2つが
cacheフォルダーにダウンロードされています
namarecowin-0.4.1をDLしました

http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-284.html
これは関係ないですよね、、、
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 03:33:13 ID:H+rTVxFt0
>>286
GOM Playerで再生しています
というか他で再生されないので、、、
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 04:04:51 ID:3YbM9wbp0
>>286
それは多分動画のシークができないときに使うやつじゃないかな
というか俺がそういう風にしか使ってないだけだがw
flvrepairとか使ってみればおk
もちろんファイルのバックアップはしといてね
返信遅くてすまそ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 04:07:44 ID:DOJL+gc10
どうしてもGOMが良いなら音声Codecいれろ
他で良いならflvPlayerかひまたん使え
そしてパンツ脱げ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 04:41:12 ID:H+rTVxFt0
>>288
>>289
できました〜〜〜〜
flvPlayeダウンロードしたらできました〜〜〜〜
ニコ生録画したいと思い立ってから
12時間ぐらいやってました、、、、、
こんな夜中まで、ありがとうございました
ほんとにありがとうございました、
今からいろんなソフト入れたのでアンインストール作業しますw
ホントにありがとうございました〜〜〜〜
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 04:43:43 ID:H+rTVxFt0
>>290
いや、ちょっとまってください
シークがなんとか、、と言っておられる方の意味がいまわかりましたが
見たい場面に飛ぶことができないのですが
これは仕様なのでしょうか?
こりゃこまった、、、、
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 04:44:33 ID:3YbM9wbp0
ちょwwwwまじかよwww
デコードできなかっただけなのかww
それは考えられなかったわwwww
ちょっと死んでくるwww
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 04:51:02 ID:3YbM9wbp0
コマンドラインで
flvmdi.exe "修復するファイル名" "作成するファイル名" /k
"と/はつけたままだけどファイル名はおきかえてね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 04:53:08 ID:H+rTVxFt0
>>293
おっしゃってることが難しすぎて、検索することがいっぱいな文面なんですけど、、、、、
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 04:55:40 ID:H+rTVxFt0
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 04:58:11 ID:H+rTVxFt0
スタート メニューよりすべてのプログラム/アクセサリー/コマンド プロンプ
これですか==
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 05:27:07 ID:H+rTVxFt0

C:\Documents and Settings\aaaaaaaa>flvmdi.exe "022.flv" "77777777.flv" /k

これをコマンド プロンプで実行してみましたができませんでした
C:\Documents and Settings\aaaaaaaa\デスクトップ\namarecowin-0.4.1\cache
というフォルダーにある022.flvトいうファイルを77777777.flvにかえようと
やってみましたが
win32アプリケーションじゃありませんとエラーが出ます
あたしは今何をやってるのでしょうか?

C:\Documents and Settings\aaaaaaaa\デスクトップ\namarecowin-0.4.1\cache>flvmdi.exe "022.flv" "77777777" /k"
コレもダメ、、もう寝ます、明日又よろしかったら相手してください、、、、、、
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 05:40:21 ID:tZ0mb16f0
↑このレスは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために書き込んだものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するレスなので、
関係者以外は返信しないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 05:48:38 ID:DOJL+gc10
cmd使えない子はRichFLVダウンロードで保存しなおせ
書き出しじゃないから注意
パンツ履いてなかったのみたいで失礼した
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 06:53:55 ID:LXD+7zY/0
だからテンプレにGOMアンインストールしてから使えって書こうってあれほど
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 08:16:29 ID:3YbM9wbp0
なんかすまんかった(´・ω・`)
シークできない動画ばっかり作られる人に 右クリックのメニューから修正できるよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1336370.7z_fziUuWYZsAk4vmJ4cqnJ/www.dotup.org1336370.7z
これだけじゃ動かないから ttp://www.buraks.com/flvmdi/ からflvmdiを落として同じフォルダに入れてね
コーデックパックをインストールしてたり、wmpでflvを再生できるようにしてる人はメモ帳で開いて自分で編集してください。。。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:36:16 ID:BlXB7Knz0
録画したけど、何これ
細切れflvがいくつもできるんだが
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:41:20 ID:DOJL+gc10
何使ったんだよ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:07:42 ID:BlXB7Knz0
namaroku

RTMPDump v2.3
(c) 2010 Andrej Stepanchuk, Howard Chu, The Flvstreamer Team; license: GPL
Connecting ...
INFO: Connected...
ERROR: rtmp server sent error
Starting Live Stream
INFO: Metadata:
INFO: width 640.00
INFO: height 480.00
Download complete
3秒後に再接続します。
RTMPDump v2.3
(c) 2010 Andrej Stepanchuk, Howard Chu, The Flvstreamer Team; license: GPL
Connecting ...
INFO: Connected...
ERROR: rtmp server sent error
Starting Live Stream
チェック(30秒/300秒)
チェック(60秒/300秒)
チェック(90秒/300秒)
チェック(120秒/300秒)
チェック(150秒/300秒)

↑なんで5分もチェックしてんだよ馬鹿なの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:13:25 ID:UQ1531h7P
ひまたん最強だよ

シーク出来ないとか嘆いてるアホは
超時間の動画をひまで再生、お目当ての動画を上書き再生で
シーク出来なかったのも出来る様になる
テンプレ追加しとけ

WMP〜?VLC〜で見てる〜?おめーニコ生コメント付き以外で見て何が面白いの?
もういいだろこのウンコみたいな質問、ひまたん最強
他のプレーヤーでは再生出来ないのも再生出来ちゃう
画質もNPみたいに劣化しないし、コメントも設定しだいですごく綺麗に出来る
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:20:42 ID:wCvsI2ut0
GOMよりVLCの方が良くないかと言ってみる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:24:00 ID:zWVSjKJ50
アホー知恵遅れの質問にあったよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1255006672
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:49:33 ID:LXD+7zY/0
>>304
そんなあなたにどんな放送も確実に録画出来ちゃうすーぱーつーる
アマレコおぬぬめ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:02:12 ID:14iJugs80
アマレコとかw
なんか携帯の種類どれにしようかとか相談受けてこちらの糸電話はいかがですかと進められた気分だろうな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:15:22 ID:DOJL+gc10
赤い糸で結ばれてるならその糸電話もいいかな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:40:11 ID:H+rTVxFt0
>>298
>>299>>300
>>301
ありがとうございます
RichFLVダウンロードで保存しなおしたところ、
シークも現れ無事保存完了いたしました。
朝起きて一発目の実験で動くようになりとてもうれしい気分でございます
本当につきあっていただき、ありがとうございました。
感謝いたします。ありがとう!!!!!!!!!!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:37:16 ID:H+rTVxFt0
3時間の放送をDlしてRichFLVで保存しなおそうとシタノですが
RichFLVが最後まで読み込まないでエラーが出ます
FLV Playerでは再生されますがシークができてません

>>305
himaplayerってやつDLしましたが、書かれてる内容がよくわかりません
再生されますが、シークはでませんし、新たに保存の設定もありません

長い放送はあきらめた方がいいのでしょうか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:43:19 ID:Q4XeK7zA0
ID:H+rTVxFt0

ここはおまえのためだけのスレだ
もっとガンガンしつもんしろ
てぬるい!てぬるいぞ!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:45:25 ID:3YbM9wbp0
>>305に釣られちゃだめだろw
>>301は使えそうにない?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:46:48 ID:3YbM9wbp0
>>313
俺も赤いが、何時間も頑張ってるやつを放っておけないだろww
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:56:35 ID:H+rTVxFt0
>>312
himaplayerで画面比率かえたりしていたらで再生されましたシークも出ましたが
30分しか録画されてませんでした
長時間はあきらめたほうがよいのでしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:59:15 ID:H+rTVxFt0
>>313
>>314
>>315
みなさんほんとすみません、あと少しなんですが、、
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:11:20 ID:H+rTVxFt0
>>316
aregをクリックするとレジストリーに追加とでます
これはOKしてもいいのでしょうか?
のこりの2つのファイルは何でしょうか?
それと、
flvmdi296exe.zipもDLしましたが、
何のソフトのどこの階層に入れればいいのか
判らなくなってきたのですが
FLV Playerのことでしたっけ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:14:33 ID:3dScZM120
つーかさ、質問者に合わせた回答をするか無視しないとスレがグダるだけだぞ

>>318
こんなのググればすぐ見つかるだろ
http://www.gigafree.net/media/flashe/flvmetadatainjector.html
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:35:24 ID:fOpX8u220
>>319
そのツールって長時間放送(6時間以上)の場合エラー吐かね?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:52:55 ID:B3prz4Lm0
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 03:15:40 ID:9tHgZh5F0
あの〜〜つかぬ事お聞きしますが
この動画を編集することってできますか?

もしすれ違いならば行き先を教えていただけませんでしょうか?
お願いします
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 04:17:06 ID:aKLgsrt20
私もつかぬことをお聞きしますが、
Win7で複数タスクがタスクバーにグループ化されてる時、XPやVistaみたいにタスク数を表示させることはできないですか?
nakarokuRecoederが閉じない時を監視をして、5個になったら手動で閉じれればと考えています。

それと、XP/Vista/win7に共通なんですが、タスクマネージャのプロセスを複数選んで終了させることはできますか?
nakarokuRecoederを閉じたのに稼動しているrtmpdumpを終了させたいです。
できれば、どのrtmpdumpが録画しているプロセスかも判断できれば良いんですけど…

ぐぐったりしてかなり調べたつもりですが、わかりませんでした。ご教示お願いいたします。
スレチでしたら誘導先を教えていただけると助かります。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 04:18:28 ID:DdtGdK8r0
>>323
タスクバー プロパティ タスクバーのボタン結合しない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 04:26:07 ID:aKLgsrt20
>>322さん
編集といってもどこまで編集するかにも変わってきますが、
codec対応してれば、たいていの動画編集アプリで読み込んでくれると思いますよ

録画した動画はflv形式なので、「flv 編集」などで検索してみたら色々出てくると思います
Moyea FLV EditorやRichFLVがタイムライン表示でわかりやすいかもしれません
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 04:37:35 ID:aKLgsrt20
>>324さん
レスありがとうございます
「結合しない」ですと、他のアプリやウィンドウなどもたくさん開いている時などは、
パッと見てnamarokuRecorderなのか他アプリなのか判断しにくいことが多くて…
起動数がタスクに出ていればひと目で判断できるので、数字表示できないかと思ったんですが
今まで標準で出来たことなのに無理なんですかねぇ・・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 05:07:33 ID:9tHgZh5F0
>>325
ありがとうございます
早速勉強してきます
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:09:17 ID:Fl8UvwIX0
最新バージョン(症状は1つ前ぐらいから?)にしてから
アラート.録画開始.起動の時点で3分以上遅れてる時がたびたびある
当然に頭3分は録画されていない

このツール使ってると思われる連中がまとめて3分後くらいに今アラーム来たと書きこんでるから
おそらく同じ症状が出ていると思われる
実際はその時点で3分以上経過して50レス以上書かれているので放送側の不具合ではないと思う

CPU100%毒が云々スレに書かれていたころはこんなことは1回もなかった
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:10:53 ID:Fl8UvwIX0
上記最後は前の毒バージョン使うわけにもいかないという意味で書いた
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 11:33:54 ID:ctugjwAh0
>今アラーム来た
これ書き込んでるのニコ生アラートの連中じゃね?

ust・ニコ生同時配信してる人のをustroku・namaroku両方で録画してたら
ust録画の方でアラート鳴らないね〜って言ってたから
ニコ生のサーバー側の問題だと思う
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:45:02 ID:aKLgsrt20
アラート遅れと関係あるのかわかりませんが
Recorderが起動した時「放送経過時間」がマイナスになってて録画開始しない時ありませんか?
気付いた時は手動録画すればいいんだけど…遅延設定で解決できるんでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:54:14 ID:eKRzsxzY0
それ予約放送だろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:59:55 ID:0mK+vQYV0
ニコ鯖の調子が悪いと本家アラートの反応遅延が起こり、
仕様が依存してると思われるrokuの反応も遅延する事がある。

ば使いは速く来れてるし、他のアラートツールやツイッター情報から来たのかも知れない

ば反応>ツイッターポップアップ>本家ポップアップ&roku起動ってのは珍しい事でもない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:09:43 ID:0mK+vQYV0
>このツール使ってると思われる連中がまとめて3分後くらいに今アラーム来たと書きこんでるから
>おそらく同じ症状が出ていると思われる

「アラーム」とか言ってる人の99%は公式アラート使いw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:20:21 ID:aKLgsrt20
>>332
予約枠の-3分はわかるんですけど、通常放送でもなる事あります
配信によってまちまちですが、-1分〜-20秒くらい。2月にはいってから頻繁に起きてる気がします

それと、ブラウザでは映像流れてるのに誰かがコメントするまで録画始まらないことも多いと思います
この場合、手動で録画押しても即開始する時と何度か繰り返してやっとは録画開始って事もありますね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:20:59 ID:0mK+vQYV0
それたぶん、テスト放送実装されたせい

rokuが確実じゃないのは前から言われてる事。
作成者が違うrtmp由来の不具合だから仕方ない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:06:32 ID:9tHgZh5F0
>>325
RichFLVで編集しようとしましたが
画面最下部にあるスライダーで編集点を選び切り取るとありますが
上の画像がついてこないし、秒数も出ません
コレではどこを切り取ってるのか判りませんよね
あばうとなんでしょうか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:40:43 ID:Fl8UvwIX0
>>334
その辺は正確にはわからないけど60レス位すすんでるとこに一番乗りで入ると凹む
しかも頭3分位は確実にあるはずのストリームが記録されていないし

>>335
予約枠とは関係なし
そして通常枠に早めに入れて何が困るのかい?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:49:48 ID:0mK+vQYV0
公式アラートは遅延どころか完全スルーする事もあるよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:54:22 ID:MmBFM++M0
非常に基本的な質問なんですが
recoやrokuを一般アカウントで使った場合
満員時には録画が中断されますか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 03:09:04 ID:B73AFL6+0
追い出されたら中断されます
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 07:12:47 ID:VjabdY7D0
flvのファイルの先頭に不備があっても音声無しにならずに再生できるスプリッターあります?
それか1クリックで先頭の数フレーム削る方法あります?flvmdiじゃ修正されません
そういうファイルが出るたびにflv編集して修正するの大変
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 07:51:56 ID:d2pkmHQ70
flvrepair使ってないの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:42:09 ID:VjabdY7D0
>>343
flvrepair使っていろいろやっても逆に音声しか出ないファイルができるだけでして
1秒しか再生できないファイルとは違うようです
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 05:29:55 ID:rlp0aVTT0
予約枠が開始する直前の、普通に視聴してたら画面に何も写ってなくて経過時間がマイナス○秒とかなってるのが
録画したファイルを見るとその時間の配信者が映ってるっていうのが昨日2回あった
それで配信者はまだオフの気分だからパンツが見えそうになったりとかしてすごく嬉しかったんだが
冷静になって考えてみるとこれちょっとやばいよな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 05:35:43 ID:XVdgN7+P0
タイムシフト不具合で録画出来ないし、重いせいでnotlogin連発するし
余計なイベントしないで良いから、鯖強化に金使って欲しい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 05:38:05 ID:XVdgN7+P0
>>344
色んなソフトで再生してみた?
元ファイルどこかにアップロードしてみたら?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 08:26:41 ID:q5eIqRbA0
ソフトとブラウザのアカウント設定共有って どうやるんですか?

ソフト単独だとブラウザの方は、ログアウトしてしまうし・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:11:34 ID:aaXrpWWu0
>>348
クッキー共有するだけだがうまく共有できないこともある
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 14:56:55 ID:XVdgN7+P0
別アカ取って直接ログインさせるのが確実
勿論プレミアムアカウントが望ましい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:19:31 ID:HZSi1O/x0
>>344
うちもだ
処理前は音無しだけど映像出る、処理後は何ブロック削ろうが音だけで画面真っ黒でしょ?

352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:52:45 ID:4aD0QfEk0
DirectShow 映像◯、音声×
flvプレイヤー 映像◯、音声◯
↓flvrepair
DirectShow 映像×、音声◯
flvプレイヤー 映像×、音声◯

DirectShow 映像◯、音声×
flvプレイヤー 映像◯、音声◯
↓flv編集ソフトで数フレームカット
DirectShow 映像◯、音声◯
flvプレイヤー 映像◯、音声◯

DSだとコメ機能ないけどピッチ維持倍速とかシークに強いから手放せない
ブロック?じゃなくてフレーム単位で削ってくれる簡易ツールが欲しい
それか強力なflvSplitter
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 03:12:01 ID:y6cV14Re0
優しい方教えてください
3時間あるユーストリーム生放送をUSTrokuで録画にチェック入れて外出しました
帰ってきて録画フォルダ見ると0バイトのファイルができてるだけだったのですが
これは長時間すぎたために録画を途中でやめてしまったのでしょうか?
手動で録画すればよかったんですかね…?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:39:18 ID:noJ/bCHc0
接続がうまくいかなかったんじゃね
warningなんちゃらとかメッセージなかった?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 16:47:55 ID:20MXF+4D0
表示される終了時間よりも長いファイルの直し方ありませんか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:17:22 ID:e0L+TvL90
namarokuってなんでwiki作られないんだろう
同じような質問ばっかり来るのに
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:27:48 ID:MPTM33Hv0
すいません
namarokuとkakorokuのFLVって画質一緒ですよね?
同じ放送のを比較した場合
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:32:26 ID:fbt31HBD0
>>355
RichFLVは試したのか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:33:09 ID:fbt31HBD0
画質は配信時そのもののはず
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:36:31 ID:PnEP1xvP0
プラベw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:49:55 ID:MPTM33Hv0
>>359
ありがとうございます
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:23:14 ID:9Ky07phq0
wikiとかいらんだろ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:12:38 ID:y6cV14Re0
>>354
レスありがとうございます
メッセージは何も出ていません
放送終わっても録画中になっています
どうすれば録画できるようになるか分かる方教えてください
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:09:27 ID:g0lYWyjb0
rtmpdumpを使ったタイムシフトDLのオプションに関する質問が来たのだけど
私には分からないのでそちらの連絡先を伝えておきました
面倒をおかけしてすいませんがお時間があれば対応お願いいたします
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:47:22 ID:y6cV14Re0
>>363ですが無事に録画できるようになりましたありがとうございます
>>2を見るとnamarecoは長時間録画していると途中で録画中断してしまうようですが
USTrokuは長時間(4時間程)録画できるか分かる方教えてください
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:00:44 ID:+XIUE53b0
現行スレのちょっと上のレスさえ見ない。
公式コミュの説明さえ見ない。

あまつさえread meって何?
な人にwikiとか意味ある?
あまりに頻出する基本的な質問はスルーしとけば自分で努力するだろ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 03:18:58 ID:FMFKB6uI0
namarokuRecorder
タイムアウト時間の最低が60秒なのを5秒くらいにして欲しい
大抵再接続にならないと録画開始・再開してくれないから60秒も待つのは無駄だと思う
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 06:53:06 ID:VCl9blBh0
ustはrtmpdumpだからrecoとは関係ないけど
前にdommune録ったらファイルが1G弱になったら止まった
ファイルサイズなのか時間なのかしらんが
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 08:11:45 ID:hbKWj4l30
>>365
まずrecoとroku系は別物

そしてrecoが長時間で止まるってのは随分前のver.の話で
今年立ったスレで本来削られるべきだった文が
テンプレに残ってるだけだと思う
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 08:31:23 ID:gRvyj9dW0
KakorokuでDownload may be incompleteってのがたまに出る
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 08:39:07 ID:2HfnLBu+0
>>370
もういっかいやり直せば良いじゃない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:35:47 ID:JgZP+eoh0
最近音がでないのが増えてきた
namaroku,imarecoどちらもです
ひまたんではどちらもでます
そんな時はいつもひまたんで再生して
アマレコでキャプチャしてるんですけど
他の手段てありますか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 10:23:03 ID:bMAStVqX0
音が出ないことがあるのはウチだけじゃなくて安心した
環境が腐ったのかと思った
前まではほとんどのファイル問題なかったのに
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:34:32 ID:QXI4yAVv0
>>372
FMEの放送とか?
FLV編集ソフトで頭の数フレーム取ってみたりしてはどうだろう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:09:54 ID:IW3cD6Y60
>>371
何度やってもだめだった。タイムシフトのデータ自体がこわれてるのかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:20:19 ID:WTySPLhB0
>>374
audiocodec mp3と表示されているので
たぶんFME(この判断がよくわかりません)
でもうまくいってるときもあるからふしぎです
また同じ放送をkakorokuでNo変換で録画すると
音も正常に録画できることもあります
flvsplitterの動作が不安定なのかわかりません
FLV編集ソフトでいじっても改善はされませんでした
コーデックはffdshow最新 WMP10です
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 03:42:20 ID:EOqsMe000
FLVファイルってiPod touchで再生出来ますか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:06:23 ID:j3TE7Vg10
ユーストとニコ生、録り放題
簡単な操作でインターネット生放送を録画し、ファイルに保存できるソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/100721/n1007212.html

これどうなの
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:21:04 ID:X7zUIpgv0
宣伝はもっと効率よく上手にやれよ業者
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:53:17 ID:dxo+ULnd0
>>378
>動画形式の変換、携帯電話や携帯動画プレイヤーへの転送
>作者のホームページでは、15日間試用可能な体験版をダウンロードできる
>ニコニコ生放送、USTREAM、stickam、blogTVに対応
パッケージ版 3980円 ダウンロード版 3500円

ここで動画シークできないとか再生できないって喚いてる人、PC初心者、stickam録画したい人向きかな
気になるなら体験版使ってみればいいんじゃね?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:05:23 ID:2Neh9j+30
ツイキャスのlive only捕獲用のroku無理すか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:51:24 ID:N3YN8vrw0
kakorokuって有料放送の録画できますか?
もちろん金払ってタイムシフト閲覧できる状態で
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:07:03 ID:EOqsMe000
開発者のコミュに書いてある事を何故ここで聞くんだろうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:32:33 ID:G8sll0G40
と、みんな思ってるからスルーしてるのさ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:44:33 ID:4/+sFNmw0
3500円はたけーな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:31:46 ID:MlIvlCVd0
本家アラートと、rokuが遅延しまくって泣けてくる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:49:26 ID:3Hu4VgTB0
>>386
仕事も学校も行かずにずっとPC前にいてニコ生漬になれって運営のメッセージだと思うの
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:09:54 ID:+jQ7OVa60
1555968.000 kB / 37249.48 sec


やばいだろ、これ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 05:42:17 ID:twRpY0eI0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv40908509

ガキのオナニー配信
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:30:13 ID:2FZqj70q0
namarokuで録画したやつをaviutlで編集しようとしたら音が出ないんだけど
どうしたらいいでしょうか

wavファイルで別に音入れようとしたらbatchwooやecodecotoolじゃ音声変換ができないっぽい
MediaCoderでは音声がひどくバグって画質もえらいことになった・・・
最終手段としては録音ソフトでひまわりで再生しているのを録音するという手しかないんだけど
他に方法はないでしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:43:53 ID:UrCXXXC10
FC2仕様変わった?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:51:55 ID:AREwTfDE0
>>390
kakorokuにも入ってるffmpeg.exe使ってflvの音声だけbat変換したら?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:34:35 ID:/HSIfAO30
aviUtilに音声codec通すか、flvExtractとか使って分離ってのはだめなのかな??
どんな編集するのか知らんがaviutil使うメリットってなに?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:44:36 ID:0cQJkGb10
aviutilは小容量で高画質なのができるから好きなんだよね
紹介してくれた方法も含めていろいろやってみます
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:27:43.86 ID:/HSIfAO30
最終吐き出し形式にもよるけどflvそのままが小容量で高画質だと思うんだけどな
わざわざ再エンコするってことはflvcutterとかの単なるカット編集じゃ物足りないってことだよね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:49:49.31 ID:PhkHFPkw0
rokuのスルー能力ぱねぇっす
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:12:55.59 ID:ZDVsYXYK0
FC2はHiDOWNLOADでもStreamTransportでもダウンロードできなく困っています
fc2rokuなんとかお願いします
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:20:06.63 ID:LLu7vfEB0
orbitなら一応落とせるけどな
でもどうやってflvを修正したらいいのか分からん
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:53:44.90 ID:/0sMn5000
>>397
rtmpdumpにURL解析の結果渡すだけだからDOS窓でいけるだろ作者の手を煩わすな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:59:44.17 ID:E0kLMbvc0
荒れるぐらいなら最初からfc2rokuなんか作んなければ良かったじゃん
それをDL出来た奴は宝物をほかのやつに渡したくないから横流しうpもしないし
作者の手を煩わすなとか馬鹿かよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:17:15.21 ID:/0sMn5000
いあ、オレも持ってないんだけどな一応著作物だし限定数で公開されたんだから横流しは良くないだろ
rokuコミュによれば作者今忙しいみたいだから煩わすなっていっただけだ
優しさと顕示欲を持ち合わせた作者さんだから見てればうpされることもあるかもな

とりあえずオレはrtmpプロトコル配信(ニコ生Ustライブチャット含)録画したくてrtmpdumpとC#の勉強を受験終わってからはじめたんだよ
手に入らないものを待ってるより自分でつくったり何とかしようと考えるほうが良いだろう馬鹿かよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:45:46.19 ID:dp+8I8+U0















403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:03:26.35 ID:wqALftzh0
fc2の録画ツールがroku作者製っての初耳だな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:29:25.96 ID:UoDleawC0
fc2録画ソフト起動すればroku作者のコミュ番載ってるだろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:42:36.06 ID:CxbauGo50
>>401が持っていた件
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:58:38.68 ID:/0sMn5000
>>405
え?オレ持ってたの?rokuって名前だから作者いっしょだろ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:50:19.97 ID:IZVICAtu0
そういうことにしておくから作者さんもう一度上げてくれませんか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:15:47.49 ID:nYEpfeKT0
作者一緒なら制限つけないだろと思ってたんだけど一緒なの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:16:11.13 ID:+kF5XL/X0
fc2roku使えなくなってるな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:56:36.28 ID:BXkVFcXx0
「同時にコメントも取得しXML(.xml)で保存する」にチェックを入れて保存したxmlファイル
ってNiconamaCommentViewerとかで表示できないの?
NiconamaCommentViewerのログファイルもxml形式なのに、読み込もうとすると読み込みエラー
が出て「コメントログファイルではありません」と通知される。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:27:37.58 ID:36SlWiXP0
フォーマットが違うもの
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:40:03.05 ID:8WQP4bQk0
みつお
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:47:07.54 ID:W8p9PE060
こんな動画を作って見ました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13643920
巨乳女性生主ランキングベスト30
おっぱいを出してしまった女性生主ベスト100
エロい男性生主ランキングベスト50
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:13:18.18 ID:6860rxs/0
roku対策されたか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:13:51.56 ID:8KpLm89i0
普通に撮れてるが
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:14:03.29 ID:djTVkaxV0
roku取れないな
recoでも取れない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:14:12.48 ID:X1lxGi0E0
俺も急に出来なくなったな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:14:42.34 ID:6860rxs/0
俺だけじゃなかったんだななんでだろ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:15:56.20 ID:pCNoy66Q0
新着は動かん
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:16:32.53 ID:djTVkaxV0
今取れてるならいいけど新規に始まる番組は取れないな
recoも取れないから対策されたんじゃねーか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:16:57.18 ID:8KpLm89i0
24時超えてから動かなくなったの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:17:07.18 ID:X1lxGi0E0
日付変わってからかな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:18:07.91 ID:EJmEFDpP0
急に取れなくなったから来たらみんなも取れなくなってたのか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:18:17.12 ID:6860rxs/0
ぽいなコミュニティ掲示板に報告したほうがいいんやろか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:19:36.51 ID:8KpLm89i0
kakorokuは問題ないな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:20:57.81 ID:aLMcktXZP
やっぱりか
roku撮れないし、recoはログインもできない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:20:59.74 ID:85+WeVE70
発掘ツールはどんどんキャプしまくってるから他も問題ないだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:21:53.54 ID:85+WeVE70
再起動したらだめだったスマソ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:23:10.75 ID:cmk1CJn+0
23:56開始のは動いてる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:24:53.09 ID:+LwwUNDV0
ログインページのURLが変わったのか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:25:13.57 ID:EJmEFDpP0
rokuは一応起動するんだよな
そこからなにもう誤解けど
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:26:07.60 ID:X1lxGi0E0
あれ?ログインもできなくなったw
433431:2011/02/25(金) 00:26:27.64 ID:EJmEFDpP0
う誤解けど→うごかんけど
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:27:17.34 ID:qpO4S7720
ストレスマッハでヤバイw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:27:36.42 ID:n1v/7IU/0
24時過ぎでも普通に動いてるけど?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:27:42.28 ID:5mrtCaIv0
00:19に始まった放送はサイズは増えてるからrecoでたぶん録れてる
今始まった放送はrokuは動いてない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:28:13.24 ID:6860rxs/0
ログイン出来ないのが問題なら作者がすぐ対応できそうだけど今忙しいんだっけ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:29:29.69 ID:djTVkaxV0
直接ログインだとダメだがIEのクッキー共有だと取れたぞ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:30:24.02 ID:EePfCkbs0
みんなおかしくなったのか・・・
録画専門アカが急に駄目になった。
メインアカは問題無く録れた。

専門アカの方が停止されたのかと思ったが、普通にブラウザでは見れる。
う〜ん
録画用とメインの差は直接ログインかログイン情報共有してるかの差だが・・・
わからん

みんな共有で録ってみなはれ。
少なくともツール制限はされてない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:30:26.43 ID:OUPfX1Br0
うちはroku 1.3.8も1.4.6も問題なく動作してるけど
ログインはブラウザのクッキー共有だけど(プレ垢)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:31:04.36 ID:EePfCkbs0
同じ事書いてる人がw
共有だと問題ないね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:31:09.14 ID:QenbinYV0
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:33:24.96 ID:EePfCkbs0
情報サンクス。一時的な障害っぽくて安心した。
その間ログアウトされないか監視しとく。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:33:36.75 ID:EJmEFDpP0
ほんとだ
共有だと録画できるね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:37:29.57 ID://uwQuY40
やっぱしその気になれば運営は簡単に録画対策できるって事なんだな…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:37:43.08 ID:n7ww+qNY0
直接じゃないと動かせるレコーダー減るから嫌なんだよな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:40:45.53 ID://uwQuY40
とりあえず古いPen4を2台引っ張り出してきた
一時的ってのがくせものだな 念のため録画メイン機にVMいれて複数起動するかな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:41:47.89 ID:+T9xAtHk0
ブラウザ複数インストすればいいだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:42:00.65 ID:cmk1CJn+0
なおった
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:42:22.75 ID:6860rxs/0
>>442
これが直るまで様子見だな情報サンキュー
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:43:41.32 ID:aLMcktXZP
ログインできるようになった
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:43:59.73 ID:dU1nMewJ0
なおったな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:44:15.24 ID://uwQuY40
>>448
その手があったか!まだIE入ってたな
>>442
遅ればせながらさんきゅ
>>449
えっ!なおったのかよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:45:52.04 ID://uwQuY40
なおってるから 今録画してるの終わったらPen4片付けるわ…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:10:54.17 ID:kggCdM7q0
recoのnico.pem差し替えたほうがいいんかな?関係ない?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:10:35.84 ID:OnSS+VgK0
うち何もなってないから気付かなかった

recoで1個死んでた垢があったが
一人の生主の連続放送からのtmtで2枠分占拠されてただけだったし
これは日頃からよくあること

>>445
普通に観るのと区別は付かんと思うがねぇ
録れない=ブラウザでも観れないじゃないの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:19:03.81 ID:FiqtIhC50
('・c_,・` )プ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:53:58.73 ID:KpUoB8oa0
5個制限やっぱきついから
rrtmpdump利用するの自作したわ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:59:10.42 ID:EePfCkbs0
今更かよ!
って言われるか知れないが、ニコ生仕様変化で、また削除コミュのタイムシフト拾えるようになってる
半年ぶりくらいか?気が付かなかっただけな可能性あるけどなw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:39:51.59 ID:nInkFHC/0
げーむのじかんがDLできない!全0ファイルになっちゃう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:45:28.52 ID:drmOqSB50
http://live.nicovideo.jp/watch/lv40839460
これ?
普通に録画できるけど
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:22:17.84 ID:o7aDankL0
DL失敗して全0ファイルになったらもうDL出来なくなるような気がする
前にそうなって何回やっても出来なかったから諦めた
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:03:40.25 ID:yKTsbJ450
ブラウザで見るとタイムシフト1回のみ視聴可能って出るから1回しかDLできないんじゃね?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:21:58.84 ID:jf7CKzqnP
>>462
コメントを取得するにチェック入れてたりしない?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:37:10.17 ID:JVPJo9ZF0
>>463
多分最初に視聴可能状態にしてから何時間か有効だと思う。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:56:43.58 ID:EePfCkbs0
録画する前にそのアカで「タイムシフト見る」してないせいだと思う
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:18:07.50 ID:busta+fb0
>>400
FC2rokuって放送者が放送ページ?閉じないとずっと録画されるよなw
混乱を招くのを避けるために作者さんが限定公開にしてたんじゃない?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:30:43.85 ID:o7aDankL0
もう録画出来ないでしょ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:14:48.59 ID:KXzYCcuT0
公式生放送のアンケート表示も録画するときは、namarecoじゃなくて他のデスクトップ録画ツールじゃないと駄目ですか?
もしそうならコメントは録画したくないので、2画面にして見る用と録画用にと思っているのですが
他にいい方法を知ってる方がいたら教えて下さい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:35:22.24 ID:FaYqfgZf0
アンケは欲しいが他コメはいらないって事なら録画データのxmlを編集すればいいんじゃね?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:35:59.59 ID:ipUCzcon0
rokuのスルー能力まじぱねぇっす
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:40:15.16 ID:ipUCzcon0
30分くらい公式アラートが死んでたから取り損ない少し出たかな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 04:59:11.04 ID:lzTWA8Jv0
最近UNLOCKER使わないと削除できない動画が増えてきた
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 05:14:20.27 ID:ZYn+d8I+0
オレも多かったけどHDD交換した後なぜか一個も出なくなった
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:09:12.18 ID:RKOT+H9K0
rokuとkakoで撮った動画を見るのに一番いいプレイヤーって何かな?
プレイヤー増やしたくないから起動早いgomばっかり使ってたけど
みんなひまたん使ってるの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:34:40.24 ID:AsdH5NRy0
録画するのが目的だから見ることなんか無い
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:40:04.84 ID:xk49qGB00
ひまたんばっかり
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:41:17.06 ID:xk49qGB00
あ、音声だけで良いときはFLVP使ってる
リスト再生できるから
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:47:10.24 ID:evzhph740
GOMは捨ててもいいから
ひま、VLC、MPC-HCくらいは入れときましょ

再生できないって苦情はほとんどGOM専の人だから
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:59:38.00 ID:daBhHGGB0
kakoroku

[録画開始] を押すと、すぐに以下のメッセージ

> 全0ファイル
> 2011/02/XX XX:XX:XX 録画終了
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:13:32.03 ID:lVi3DdID0
>>480
それってタイムシフトは普通に見られるの?
自分もなることがあるけど、たいていタイムシフトに問題があったから。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:20:30.60 ID:yckgIlwX0
馬鹿だわ。
寝ぼけてサブアカ3ヵ月プレ課金しちゃった。
本アカと録画用アカで既に2つプレアカなのに

まぁ月1650円と思えば安いが・・・
せっかくだから残り150個コミュ登録しとくかな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:51:54.15 ID:yWHHmaKN0
150って・・・・
ニコ生しか生きがいないの?(笑)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:06:03.29 ID:nUhkvNig0
僕は生主に必要とされているんだ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:20:46.62 ID:CK3owQse0
オレは420コミュ登録だがプレ垢4つ
録画はしてるが見るコミュは20個も無い
生主がコミュ人数増えて喜んでくれるからそれでいい
こーいうオレみたいなやつ結構多いでしょ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:22:14.70 ID:FAtXKJCE0
生主を精神的に追い詰めるためのストーキングツールだからな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:07:58.06 ID:GuLDjTLO0
つか録った放送、どのくらい聞けてるんだろうか・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:13:05.08 ID:Sx2eYbhX0
1割以下
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:57:53.30 ID:C5K8fSQ70
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/03/011817.html
【コミュニティ】参加上限200個から300個へ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:40:51.46 ID:UmF0Cx6N0
ちっくしょー!削除コミュがまた録画出来なくなってる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 14:04:41.89 ID:puoWilkW0
300になったかプレ垢2個減らそう
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 14:31:15.67 ID:KEYaD0j+0
よーし、気になるコミュ100個くらい探してくるか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 15:45:18.72 ID:UmF0Cx6N0
2アカ分600コミュあれば十分かな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:48:29.34 ID:80Cv5cLx0
コミュ数自慢wwww オナニーもいい所だな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:44:20.97 ID:puoWilkW0
ニコ生なんてオナネタ探すところだからな
FC2やCAM4みたいなあからさまなのじゃなく「見えたかも!」っていうところが妄想を刺激する
AVや裏ビじゃ刺激にならない
今日も鳩とちくわと狼見てオナネタ探すよー
キモイだろ?ウヘヘ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:47:46.70 ID:UmF0Cx6N0
自分の性癖語りとかとっても気持ち悪い
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:55:48.63 ID:puoWilkW0
ありがとう ウヒヒ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:09:14.95 ID:RCQW+7wT0
最近kakorokuで長時間延長ものが上手くDL出来ない事が多い
そう、ちょうど3時間で。これが連邦軍のモビルスーツの(ry
自動再接続機能つけてください。
時間指定毎に停止して再接続とか

誰か作ってくだしあ〜
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:13:16.58 ID:yu/pMBM+0
今さらだけど>>372と同じような症状が出ますな
FMEの放送みたいだけどなんでかなぁ
同じ人の放送でも必ずってわけじゃないので原因が特定できない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:25:02.45 ID:UmF0Cx6N0
うーんコミュ削除はDL可能、アカ削除はDL不可???

>>498
3時間病はずっと前からそうです。namarokuだとならない。
コンマで区切って落とせなかった分指定DLで解決
lv12345678,1 lv12345678,5 な感じに
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:19:47.28 ID:DlcmBAHY0
>>499 ここにいる殆どの奴は原因は特定できてると思うぞ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:22:16.71 ID:wr0ONgpO0
>>501
そうなんだ
スレ読みなおしてみます
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:31:36.60 ID:SPdEg0UG0
GOMは捨てろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 04:27:02.55 ID:Ho7G7kRK0
音出ないやつはsplitFLVってやつでflvからmp3を抜き出してから再生してみ
プレーヤーはNicoPlayerにffdshow
これで俺の見るやつは困らないわ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 05:15:03.50 ID:Ho7G7kRK0
と思ったらダメなやつあったごめん
MPCだといけるんだけど
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:06:01.34 ID:7sdheD1D0
chromeでどうにかクッキー共有する方法ってないですかね・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:49:22.26 ID:7sdheD1D0
あ、、なるほどこれnamaroku専用のアカウントとっておけば
chromeと競合しないのかな・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:20:16.62 ID:VNwjPIxC0
ニコ生が推奨してないブラウザ使うなよ・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:21:23.04 ID:PwPIveKq0
ニコ動ってクロームの広告出た気がするんだが思い違いか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:32:35.43 ID:QduCZPL20
ログイン画面に一時期でてたね
クロームだとそれがでないという
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:15:02.85 ID:cU9+4jo+0
広告出してる=推奨ではないよ
ビール飲まないタレントがCMしてるのと同じ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:29:48.50 ID:AVWrW3HL0
クロームとかちょっと流行っただけで使っちゃうジョウジャクホイホイだろ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 05:11:25.16 ID:N2B4sAzd0
どっちも視聴は出来るけどやっぱり、コミュ削除=保存可能。ID削除=保存不可能。か
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:42:46.47 ID:HV32c4EY0
>>506
クッキーファイル直接指定
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:54:14.44 ID:73adG7sc0
namaroku1.3.3とnamareco1.4.6を使ってます。namarecoを自動起動したときに
ERROR: rtmp server sent errorと出てそのままタイムアウト→再接続を何度しても録画に失敗しますが、
手動で中止→録画開始すると何故か成功します。解決法はあるんでしょうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:19:25.61 ID:umWFwOEo0
仕様です
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:39:05.50 ID:y+cx6xxX0
namareco1.4.6なんてあるの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:40:43.79 ID:y+cx6xxX0
あった
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:18:31.21 ID:JQBuBDsk0
トリプルできました
CPUくうううう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:05:46.22 ID:GNPVNfYl0
Windows7に変えてから色々挙動がおかしくなった
起動時にメインスレッドのエラーと出る
コミュを登録しても右上の登録数に反映されない、登録は出来る
終了して次起動したら登録したコミュが全て消えている

アドバイス求む
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:19:52.67 ID:1ukB+zjJ0
登録したコミュはメモする以上
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:22:21.85 ID:GNPVNfYl0
毎回何個も登録すんのは面倒だわw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:39:08.43 ID:6u/pnLoH0
7はインストしてるのがProgram Filesなら
他所に設置しなおしてみると動作可能になるソフト多数
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:47:11.77 ID:GNPVNfYl0
マジですか?
ただ単純に別フォルダ作ってそこに移動でいいんですかね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:48:39.58 ID:GNPVNfYl0
よくみたらProgram Filesじゃなくて別フォルダにインストしてました
64ビットにしたのがダメだったとかじゃないですよね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:58:40.80 ID:6u/pnLoH0
あー・・十中八九それですな。
南無。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:02:20.40 ID:b+M3r2T50
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 23:04:36 ID:zM00w0DP0
windows7 64bitでクッキー使ってログインできてる人いる?
みんなメアドとパスワードでの直ログインなのかな。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 23:08:51 ID:0yh1THmW0
俺7の64ビットだけどクッキーからしかやったことない
もちろんちゃんと動いてる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:10:14.47 ID:GNPVNfYl0
何か俺のって特殊なケースみたいね。
書き込んですぐに
>>1見ろとか、ぐぐれ即効でわかるわ
みたいなレスつかないから

まいったなroku使うのあきらめるか・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:19:09.61 ID:GNPVNfYl0
>>526
特殊でも何でもなかった。お騒がせしてごめん。ありがとう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:30:51.00 ID:q1DVVHv+0
kakorokuで下の方で待機中の放送を選択優先DL出来る機能あると便利
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:29:35.83 ID:MKJx2lx60
>>530
多重起動出来るんだから、もうひとつ起動してDLすればいいじゃない?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:19:00.00 ID:lpcXngBm0
kakorokuは録画開始タイマー機能付くといいよね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:42:30.86 ID:SBpNr5GS0
登録してタイムシフト視聴時間になったら落としてくれると有難いな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:45:51.45 ID:lddnpufM0
30分ぐらい待てよw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:15:16.63 ID:lpcXngBm0
忘れてて後から録画開始押したらTS見られない設定になってたりするじゃん?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:26:20.03 ID:dnK4VBqn0
あるある!囲いがTS消させたりしてさ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:31:47.99 ID:q1DVVHv+0
namarokuで録画がなかなかはじまらない放送
URLをクリックでブラウザ開くと録画開始って経験よくあるんだけど
あれはどういう事なのかな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:56:54.25 ID:n644785X0
だから俺はTS残してる主のコミュだけに入る。
完璧に残す主はいないけどね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:30:46.92 ID:q1DVVHv+0
「コミュ入ってやる」なリスナーって何なんだろうw
別に入って貰ってもメリットなんてたいしてない

好き嫌いは無視して、コミュ限定頻度が高いコミュ優先で入るって方が男らしい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:46:59.92 ID:n644785X0
TS残してる主の放送は堂々としてるからね
ビビって消してる放送とは違う
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:44:03.48 ID:XjAUpoac0
性犯罪者神風
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:54:02.39 ID:q1DVVHv+0
初期、ニコ生は生で見る事に意味があるからって
残さない人が多かった

気持ちは分かるが、子供みたいな事言うのはみっともないぞ
>>540
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:55:26.67 ID:SvjA4fjS0















544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:58:38.98 ID:n644785X0
>>542
>「コミュ入ってやる」
ていう固定観念や上から目線で仕切ろうとするのもみっともないぞ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:04:12.13 ID:kWF9G7EM0
タレントがその場限りの乗りで喋った事なのに、今は
後からそこだけ抜き出されて批判されるから、やりにくいってよく言ってるよな

まぁ日本がどんどんつまらない国、生き難い国になってる事は間違いない
自分たちのせいでな。

タイムシフトは晒されて残さなくなった生主が非常に多い
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:13:12.64 ID:3acJixS00















547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:20:26.59 ID:1kwQ+A3W0
別に残そうが残すまいが勝手にすりゃいいさ
残せばプレミア率もコミュ数もあがるだろうがね

>>545
晒すのも囲いの仕事ですよw

そんなマイナーなコミュ
おまえら以外知らんわ!ってな放送貼って
晒されてるよ!>URL

のパターンはもう秋田というか気付けよ生主も
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:55:13.94 ID:g4MZQoJf0
放送自体がどうのこうのじゃなくて、撮る側がもうコンプリート意識に囚われてやめるにやめられない
生主が放送しなくなるまで、果てしない戦いが続いていくのさ・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:08:19.06 ID:TpCbVTGy0
簡単に録画出来るのを知って放送やめちゃった人もいるよ・・・。
タイムシフトが付いてないからって文句言うなよ・・・。

このツールとは関係ないけど、一部の囲いが30分の枠に
何度も広告出しあって張り合うのをどうにかしてほしい・・・
俺だったら、気に入った生主さんはあんまり晒したくない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:21:38.94 ID:o/H/Xw3B0
そういう放送こそお友達同士だけで仲良くビデオ通話してりゃいいのにね
わざわざニコ生で見せびらかしたがるのよね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 02:31:25.94 ID:D8wShna/0
>>549
タイムシフトを消させる囲いとはあなたのことですね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 03:24:36.26 ID:3FeFRvNK0
主がTS残すのも残さないのも自由だし
リスナが録画するのもしないのも自由

アホが主に無許可で再公開とかするから話がこじれる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 03:46:30.65 ID:3TxDymqW0
>>549
広告は設定で選べるんだから
広告できる設定で放送してる主に文句言え
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 03:48:55.94 ID:3FeFRvNK0
> 気に入った生主さんはあんまり晒したくない

そもそもこっちのが囲いの発想なんじゃ・・
て、もうスレ違いだわな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 04:58:24.90 ID:3acJixS00















556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:20:23.81 ID:za24JcnB0
>>555
意味不
しょうもないレスすんな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:00:52.19 ID:hdcnkLbR0
公式生放送をkakorokuで落としたのってコメントが上手く流れないんですけど打開策無いですか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:25:47.82 ID:dlm3JN9M0
>>500
亀ですいません。
教えてくれてdクス!早速実践中w
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:50:14.14 ID:V0RvgEST0
コメントのxmlファイルをNCVで開くにはどうすればいいでしょうか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 09:27:19.65 ID:a+S3VBLS0
>>549
この気持ち悪いバカに書こうと思ったら数行にわたってすでに書かれてた
他人には気に入りの生主を公開させたくないけど自分は録画するが為にスレ巡回とか

まともに働いてないんなら被災地に長期でボランティアでもしてきなよ

561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:21:42.57 ID:Fnr+2fe90
namarokuで「録画」にチェックを入れているのですが
放送がはじまっても、なにか画面が立ち上がるだけで
録画されません
自動録画の仕方を教えてください
よろしくお願いします
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:57:58.04 ID:FCsNveZG0
アカウント設定した?
それすらしてないんだったらもう使わなくていいよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:26:35.43 ID:CogeVatS0
おまえら輪番停電どうすんの
564>>561:2011/03/13(日) 16:35:58.04 ID:Fnr+2fe90
>>562
レスありがとうございます
録画したいコミュのURLはもちろん入力しました
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:01:17.78 ID:62FgWodB0
Readme読むところから始めたほうがいいと思うわ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:03:39.85 ID:pqV3Utdl0
ニコポイント余ってるんで募金したいんだけどURL教えてくらさい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:45:51.68 ID:mI7pIaJA0
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:51:10.89 ID:pqV3Utdl0
>>567
おぃwqw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:52:16.06 ID:pqV3Utdl0
あ、URLわかったけど混み合ってるようだ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:46:15.71 ID:YJEgRN1x0
>>560
このスレに来てる奴が何言ってるの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 22:59:31.42 ID:NAg98/Pq0
停電中でも録画できる機能を付けて下さい・・・お願いしますorz
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:01:52.49 ID:/P9y0WFV0
完全にスレチだけど
>>553
チャットした事もあったけど広告出来ないようにすると
何度も広告できるようにして欲しいと言われるそうだ。

>>560
勘違いされてるようなので。
広告で張り合う連中のせいで明らかに困っているのが分かるんだよ。
広告を出す方は善意なんだろうけど、張り合うのは良くないと思わないか?
それに、広告が荒らしを呼ぶこともあるから晒したくないと言ってるんだよ。
それぐらいわかってくれよ。



573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:09:03.70 ID:i7W8GMbp0
>>572
なんだ、やっぱり重度の囲いか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:30:13.44 ID:/P9y0WFV0
やっぱり何言っても無駄やね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:42:56.98 ID:OSgokAfm0
悪い囲いではなさそうだが囲いではあるな
おまえがどう頑張っても荒らしはやってくるしいずれ生主は引退する
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:48:32.84 ID:Mi2bKnw90
>>572
言い訳に気付けよ
広告させて人を呼んでコミュレベル上げたいだけなんだよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:57:29.19 ID:H1xPDA150
停電で毎日3時間もroku回せないのかよ痛いな・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 00:00:41.81 ID:uQ3PpnUI0
そこまで録画に必死とか人として終わってんな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 00:05:51.44 ID:Wn2JLEnB0
計画停電対象地域の方々被災した人たちの為に頑張って下さい
PCの電源を落としたくない人は無停電電源装置を買えばなんとかなるんじゃないでしょうか
ノートならバッテリーでなんとかなりますがデスクトップはこれがないとどうしようもないですよ
今月いっぱいやるそうなので常にPC稼働させてる人は対策しないとまずいですよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 00:14:48.44 ID:pk0yzgbr0
車ヤバイクのバッテリから電源取れば大丈夫
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:34:02.26 ID:xNExl+Ih0
チャットw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:37:46.58 ID:THfz/mxR0
停電で右往左往してる連中の姿に超ウケルんですけど〜
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 02:03:45.41 ID:GieNBzdP0
関西人は気楽でいいな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 02:09:44.63 ID:PG6OLnpp0
なにいってはりますのん。
阪神大震災で5500人死にましたがな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 02:24:40.61 ID:3ilRuRnQ0















586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 06:13:05.99 ID:9n/fglul0
>>584
ちゃいまんがな6,434名でんがな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 08:55:45.97 ID:Twz9A0aQ0
なりすましすんな

大地震経験者はトラウマ気味なんで離れてても人事じゃないんだよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 09:23:28.38 ID:Daakt/XI0
停電で右往左往してる連中は 、ヒキコモリニートにとっては痛快らしい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 09:52:34.68 ID:3ilRuRnQ0















590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:31:04.85 ID:ZJP+OOrp0
一度スレタイを声に出して読んでみるんだ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:55:17.08 ID:zc/+NNDB0
rokuで普通に録画してコメント読み込めるのと読み込めないのの違いはなんなんだろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:02:41.57 ID:Qovlmvbe0
初めてkakorokuRecorderを使って、タイムシフトを録画したんですが
出来たFLVの再生時間が、実際に放送された時間より多く、再生してみると
放送開始前のプライベートの映像が入っていました。これってどういうことなんでしょうか?
実際の放送では見られないものまで保存できてしまうということは問題だと思うんですが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:15:22.51 ID:LShY9xDJ0
おはよう。

これからお仕事です。

昨日も大きな地震がありましたが、みなさま大丈夫ですか?

埼玉は計画停電だったり電車が運休したりと
少し不便にもなりましたが、テレビを見ていて

『今、日本中のみんなが頑張ってるんだ!』って思ったらこれくらいへのかっぱ!って思いました。

自宅から東京まで電車で1時間以上かかる場所に住んでいるので、
家族を残して東京に出てくるのはまだ少し不安なきもちもあるけれど

平和になったとき、
いつもの日常に戻ったとき、
またみんなにラジオだったりアニメを楽しんでもらいたいです。
だからそのときのために、今自分ができることのひとつはお仕事だと思うのです。

自分の声をまたみんなにお届けできるように。


だから不安とか吹っ飛ばして頑張るよ!!


今日もお仕事の方もいらっしゃるかもしれませんが一緒に頑張りましょう!
そしてお休みの方は十分に身体を休めて、大切な人と一緒にいてあげてください。


それでは行ってきます!

みんなも気をつけてね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:23:45.91 ID:FVqqZ+e10
停電中の録画のために自家発電機用意した
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:02:32.53 ID:CObejK2d0
ネットつながんねーじゃん
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:51:38.31 ID:k0zXgtQ60
ステロクください
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:22:31.07 ID:3b5aKeb+0
>>596
お前は未来から来たのか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:27:53.47 ID:YMXg2ZRw0
namarokuでコミュ限放送録画できないんだが自分だけか?
昨日までは出来たんだが・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 03:08:06.12 ID:NOBaLZQk0
@そのコミュに入って無い
Aそのコミュが解散してる
Bニコ生のトラブル
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 03:57:03.91 ID:YMXg2ZRw0
>>599
すまんこっちの問題だったみたいで解決した
答えてくれてありがとう
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:21:22.48 ID:z51sDVS/0
namarecoってバージョンアップないのかな?
作者のページ(狼ニコ生うらやまけしからん日記)見たら1月から更新止まってる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:26:43.52 ID:i+MsuEE40
最後の記事みたらわかんだろ馬鹿かお前しねよカス消えろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:55:23.11 ID:z51sDVS/0
>>602
は?お前が消えろスーパーで物資買いだめカス人間
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 04:15:22.01 ID:aQ6X1Gb80
買いだめなんかしなくても盗むから大丈夫
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 02:45:36.86 ID:WrPRokCQ0
linuxPCでnamarecoを動かそうと思ってるんだけど、エラーがでる

amareco.rb:7:in `require': no such file to load -- init.rb (LoadError)
from namareco.rb:7

プログラミングは全然知らないからどうしたらいいのか・・・
Git版とかzipballとか何のことなのかもさっぱりだぜ・・・
linuxとかそういうの詳しい人教えろください。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 03:10:24.82 ID:xp/k7hV50
lsして
namareco/
libnama/
みたいになってないとだめ(実行にはlibnamaも必要)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 05:36:06.63 ID:U1QuLsLv0















608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 10:35:12.91 ID:jJDshS+E0
音出ないファイルって数秒カットしたら出るようになるけどコメントが流れなくなるね
これって.xmlファイルいじったらなんとかなる?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:59:27.45 ID:WrPRokCQ0
>>606
そういう構成になってるんだけどなー
コマンドラインに、ruby namareco.rb でいいんだよね?
ruby本体とrubygemsってやつしかインスコしてないんだけど他に何か必要なの?
ぐぐっても全然情報無いからお手上げだぜ・・
610609:2011/03/19(土) 14:24:13.04 ID:WrPRokCQ0
ごめんなさい libnamaがlibnameになってますた・・・
そこは解決したんだけど、また新しいエラーが・・

ruby namareco.rb
../libnama/nicoagent.rb:7:in `require': no such file to load -- net/https (LoadError)
from ../libnama/nicoagent.rb:7
from ./scripts/main.rb:6:in `require'
from ./scripts/main.rb:6
from namareco.rb:8:in `require'
from namareco.rb:8

net/httpsってなんじゃあああああ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 14:39:23.79 ID:vI/S3Oys0
おまえもさてはけしからんなブログの説明をまるで読んでないだろ
612609:2011/03/19(土) 15:04:08.30 ID:WrPRokCQ0
いや読んでるよ
読んでるけどほとんど理解できないんだぜ・・・

ぐぐったら、libopenssl-rubyっていうパッケージが足りないらしいけど
それはデフォでlinuxに入ってないの?w
ディストロはvine 5.4くらい。
おまえらどんだけ頭いいんだよクソ
613609:2011/03/19(土) 15:25:57.32 ID:WrPRokCQ0
色々試行錯誤してたらエラーでなくなった。

Ctrl-C to exit ってだけ画面に出るんだけどこれって成功してるのか・・・?
とりあえずそろそろ自重します。
一応ありがとうw
614609:2011/03/19(土) 15:37:22.99 ID:WrPRokCQ0
すいません!
もう一度DLし直して、ファイルをまるごと入れ替えてやり直したら成功しました!
結局全部自己解決したwwww
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 11:00:55.26 ID:VCcP+jbs0
今namarokuは使えない状態?
rtmp server sent error
って出るけど
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 11:44:55.58 ID:bKl3b69u0
俺は使えるよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:31:26.86 ID:VCcP+jbs0
そうか
何か新しいバージョンが出てたからそっちにしてみた
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:45:12.40 ID:ZRV/pAiI0
forefox4.0にしたらアカウント共有できなくなっちまった・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:40:08.83 ID:CQdVjiSd0
firefoxポータブルでもアカウント共有は出来ますか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:53:08.95 ID:sTRY2l4L0
アカウントの共有なんて別に普段使ってないブラウザでも良いんだよ
ログアウトに注意さえすれば

でもお薦めは専門にプレアカ一つ作って直接ログイン。
たった月500円で快適で安全な録画環境が実現する。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:49:08.81 ID:NOX7qh4u0
PT2鯖兼ニコ生録画鯖を組み立てたww
ニコ生録画して、録画したファイルをアンドロイドで視聴できるww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:59:51.42 ID:8jd/d8BB0
あ、そう
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 04:58:55.28 ID:LRU2macr0
namaroku更新ないね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:11:47.69 ID:+5b9JKOA0
ファイヤーフォックス更新したら録画始まらなくなったんですけどどうすればいいですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:19:42.28 ID:junQlIOw0
>>624
クッキーを直接指定
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:01:05.29 ID:K7ow4FIz0
特定のコミュだけ録画できないの、なんとかしたいけど、できない。
なにがいけないんだろ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:16:31.90 ID:Kyn8QAVD0
コミュを書け
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:27:47.81 ID:6+kb56ka0
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:50:15.46 ID:0rpx6Z260
>>627
ここなんだけど・・・
http://com.nicovideo.jp/community/co1084635
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:33:03.66 ID:9u+cCEic0
        _,. -''"ミミ 彡 `ヽ、_,,
       /彡" //iヽヽヽヽヽ、 }⌒ヽ
      i/// / /i ノi }i ヽヽヽソ⌒ヽヽヽ  
      {i i 人川川川川入}、 ,}リiノノヽヽヽ
      l{lト{.''''''   '''''':::::::-}ノ彡|_,,>l } }ノ  
      {ヽ| -=・=-   -=・=-、ノl'") ノノノイ
      ヽl ,,, ,,ノ(:;:::;:)ヽ、,,,,,, lノ  }ノノ}  
       ヽ   `-=ニ=- '   ノ   ノ   
         >―----―<    、 i ,   
  、 i ,    人、  {  /   />、  -@-
  -@-  {\ニニニVニニニソノ/}   ' !ヽ   
   ' !ヽ  ヽ |  /{i}\  / /
http://neetmarket.jp/blog/wp-content/uploads/2010/09/264387m.jpg
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 06:28:35.29 ID:BEKL69Nh0
>>627
コミュ名ー
魔女 っていうのがついて 人は あっきーなしゃま とかいったかな。
ギャル系のメイクしている人。
今度放送したらコミュはるよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:29:57.75 ID:18UgGkku0
>>621
稀にだけどrtmpdumpがちゃんと終了しないで100%かますことがあるからテレビ録画と共用とかこわすぎる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:55:43.93 ID:10SSf9d70
録画した中から効率よくエロを見つけるにはどうしたらいいんだい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:06:28.20 ID:8KD7t67N0
コメントの盛り上がり率を解析するソフトをつくるだけ
http://4.bp.blogspot.com/_MUL4dX_6TD0/SM-AIzg3RZI/AAAAAAAABw0/1hA3SWrYnaI/s1600-h/1.jpg
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:42:57.83 ID:10SSf9d70
なるほどコメントで判断する訳ね
でも過疎放送とかのエロは見逃しちゃったりしないの
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:03:10.66 ID:vnLd3WDR0
これがnlklさんのソフトか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:38:59.78 ID:ETpsZXSC0
FC2行け
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:07:06.12 ID:k3pKTdNb0
単位時間あたりのコメント数をヒストグラム表示するだけなら10行で書ける
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:39:51.18 ID:+42/HpCl0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv44848577

ここ、録画失敗するな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:56:28.90 ID:uoWDCR670
アニサマダイジェストkakorokuで録画したら1時間ほど待ち時間が最初に入ってたわ
編集してカットしたから特に問題はないんだけど最近の仕様にあって来てない気がする
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:40:25.82 ID:0v2KkMm30
fc2roku003こっそりください
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 06:08:14.12 ID:bdgzIsMA0
けしたこみゅ、アカウント、録画できる方法sない?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 09:51:26.47 ID:VsCNdi1I0
>>640
ダイジェストはnamarokuRecorderで録画出来なかったんだよなぁ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:51:11.63 ID:GbRo+HIB0
firefox4で録画できた人いる?
いまのところ、CookieGetterSharp.dllの最新版を入れて、
クッキー指定でもいかないなー
仕方ないからchrome使ってる。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:24:39.09 ID:bfb9W9Jh0
同じくそれやっても出来ない
Firefoxを3に戻すのも面倒くさいから
正式対応待ちだなー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:06:55.29 ID:vUUNXhdf0
アカウントでログインさせれば出来るだろ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:18:05.17 ID:BYwG1Y4i0
そうすると、ニコ生は同時ログインできないので、ブラウザで視聴はできなくなるんだ
まあ録画用にもう一つアカウント持てば、できることはできると思うけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:41:36.61 ID:mfLvzomc0
あー、録画してる間ブラウザで見れなくなるって俺もだわ
いや見れるけど見れてる間は見れてた分だけ録画されてない。
ちなみにlinux ruby namareco
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:50:11.55 ID:Xj2HUV7B0
そういう時は録画ファイルをひまで追っかけ再生
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:06:43.13 ID:BYwG1Y4i0
648のはきっとブラウザでアカウント共有しても起こるやつかな
俺も前からあった、回線のせいかと思ったけど
ニコ生2窓しても落ちることはないからシステムの問題なのかな
でもうまくいく時といかない時があるんだよなー

追っかけ再生っていう手があるのか、やってみよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:18:28.49 ID:INlTpTqJ0
みんなけっこう共有してるもんなんだな
俺は完全に分けてるわ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:21:39.88 ID:Xj2HUV7B0
うちも基本分けてる
今時プレ満員コミュなんかないし
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:41:44.54 ID:BYwG1Y4i0
そっかー、録画するコミュ少数だから、俺もこの際分けようかな
開発者さんいつ戻ってくるかわからないしなあ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:14:11.12 ID:QIqO1sP20
プレ満員コミュは大体TS残してるな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 06:07:38.70 ID:Ii3aKXBx0
放送中に放送主が画質を変えたりして音声が早送りみたいな感じになったものって
音声だけ元のように直せませんよね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 06:55:52.96 ID:+4qYwnYX0
画質じゃなくて音質でしょ
切り替わったところから切り出せば普通に聞ける
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:46:16.99 ID:fSO4byqs0
音声がスローみたいな時はあるけど早送りは今まで無いなぁ

自分で試さずここで聞いちゃう人に切り出しなんて出来るとも思えないし
FLASH系のプレイヤーなら普通に再生可能なパターンなんじゃないの?それ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:20:58.61 ID:aOZMEpIO0
recoで録画したもので1秒も再生できないものがあって
rokuで使ってるflvrepairを使ってみると、
再生はされるんですが映像が消えて音のみのファイルになってます
何か対策ありませんか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:39:13.47 ID:+c4BD1I00
namaroku\(^o^)/オワタ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:40:15.10 ID:gy10PFN50
ERROR: Closing connection: NetStream.Play.Failed
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:43:24.95 ID:uhD/ruP70
タイムシフトも見れなくなってるってことは、恐らく一時的な不具合では?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:44:03.46 ID:TSlPYJFm0
imarecoのほうでは録画できてるな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:44:05.21 ID:WYtEFCbd0
recoってほんと強いなw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:45:17.88 ID:D/hPllAg0
手動でimarecoめんどくせw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:46:10.80 ID:HGhKAgM6P
namaroku 1.3.8は問題なく録画できてるぞ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:51:28.74 ID:TSlPYJFm0
つーかrtmpdump.exeのバージョンは?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:52:59.82 ID:uhD/ruP70
>>665
d
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:54:59.76 ID:e2hwtpYR0
>>665
おれのはできてない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:59:06.09 ID:D/hPllAg0
後はどのバージョンのnamarokuRecorder使ってるかだな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:05:21.44 ID:yyR9ISF20
1.3.8でもエラーなるな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:08:07.80 ID:n1c7lqkG0
とうとうおわたか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:09:37.91 ID:CQ7yetS70
namareco使いの俺は無事です
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:09:49.97 ID:uhD/ruP70
確かに録画できないな
逆にニコ生依存から脱する良い機会かもしれない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:10:16.60 ID:v5QrnyMm0
ざまぁwwww
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:10:24.43 ID:mZUvQHmB0
さよなら、録画ファイルを選別する日々よ・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:13:20.56 ID:Mb/rL7O40
いろんな方法で何度リトライしても無理だったからすっ飛んで着たら

おまえらもか


作者の生存も確認できてないし深夜や外出時放送者分は配信見納めだな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:13:48.82 ID:WYtEFCbd0
今からrecoに登録しなおすのめんどくせぇwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:13:51.02 ID:uhD/ruP70
俺も>>675と同じく
緑が深夜3時に放送してる頃は本当にrokuにお世話になった
今までありがとうございました
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:14:46.74 ID:TSlPYJFm0
まぁ一時的な不具合だろうけど
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:22:31.17 ID:8X8/prBQ0
kakorokuは使えるな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:26:37.05 ID:enWbLBEz0

これでエロイプに専念できる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:31:21.62 ID:vCajIhKc0
緑なんか自分で録画せんでもTSあるし録画班もいるじゃん
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:33:20.01 ID:JrKpiZSI0
プレミアだけは録画させるべき
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:35:38.13 ID:9uQfU9My0
まあ鯖への負担が凄かったんだろうな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:35:49.88 ID:A+tvOVSs0
公式namareco 1500円
公式namaroku 1500円
1放送録画するのに別途100円かかります
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:39:15.06 ID:Dkh89z6I0
あらあら対策されちゃったの?自殺行為ねえ
2ch同様寂れるわこれは
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:42:45.17 ID:vCajIhKc0
recoの時代再びだな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:45:31.70 ID:gAhNd5yO0
これはまいった
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:45:38.70 ID:uhD/ruP70
2つしか同時録画できないからな…
うーん
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:48:33.71 ID:fgQKHhWs0
同じバージョンのrtmpdump.exe使ってるkakorokuは使えるのに
namarokuはダメ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:50:31.76 ID:/h+FTBQx0
タイムシフトみれないエラーのせいならいいんだけどなぁ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:54:55.87 ID:WYtEFCbd0
この試練を打開できる神は現れないかなw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:59:40.88 ID:mDb+UQ+o0
recoってのがimarecoのこと?簡単に今からでも設定出来る?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:02:01.81 ID:+c4BD1I00
プレミア退会するか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:02:23.14 ID:NijAM9rO0
imarecoGUI使えばrokuと変わらない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:04:09.33 ID:e2hwtpYR0
>>695
いそいでせっていしたけど手動じゃない?
自動にできるん?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:04:27.14 ID:gAhNd5yO0
>>693
かなり簡単だけど操作性は全然違うよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:06:41.14 ID:NijAM9rO0
imarecoGUIはrokuのアプリケーションに登録する
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:07:00.99 ID:yyR9ISF20
アマレココで一時的にしのぐんだ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:07:45.61 ID:TSlPYJFm0
15 : 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:44:03 ID:N14EofYh0
Connecting ...
ERROR: rtmp server sent error
ERROR: Closing connection: NetStream.Play.Failed

ロクでこのエラーが出たらレコでも録画できないんですが運営が何かしらの対策をしてるんですか?


1年前にも同じことが
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:07:57.43 ID:lZywhR//0
オレは、imarecoGUIっての使って手動で録画するしか今のとこ方法がない
自動録画は、出来なかった
imarecoGUIを自動録画にする方法は知らない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:09:07.05 ID:e2hwtpYR0
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:10:06.23 ID:NijAM9rO0
rokuのアプリケーションに登録するば自動録画出来るだろ
無知にもほどがある
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:10:51.51 ID:WYtEFCbd0
imarecoの使い方がいまいちわからん
最初に設定することってある?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:13:00.86 ID:NijAM9rO0
分からければroku作者が作ったimarecoGUI使えよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:15:44.31 ID:/h+FTBQx0
とりあえずimarecoで我慢するしかないか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:17:25.33 ID:+c4BD1I00
imarecoGUIをnamarokuRecorderにリネームして、imarecoとsqlite3.dllと共にnamarokuフォルダへ
元あったRecorderはとりあえずどこかへ移動するか削除

多分これで今までのnamarokuの設定をいじらず使えるはず
出来なかったり、何か不具合があっても苦情は受け付けない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:18:49.33 ID:yyR9ISF20
>>700
春に起こるのか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:19:53.37 ID:e2hwtpYR0
>>708
サーバをあたらしくするとおこる
今回メンテの時間が違うのもそのようにおもわれる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:21:46.61 ID:NijAM9rO0
それやったらrokuが使えなくなるじゃん
アプリに登録した方がいい
imarecoで録画できない放送をrokuで録画して対応とか出来るしな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:22:30.15 ID:NijAM9rO0
>>710>>707にな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:25:42.05 ID:A+tvOVSs0
てかよくよく考えたら
毎日50個くらい録画してたけど
ちゃんと見てるのなんて月に1個か2個しか無いから
録画の必要すら無いのに気づいたw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:26:57.12 ID:uhD/ruP70
つまりimarecoGUIをリネームして使うより
アプリに登録して使った方がいいってことか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:29:22.62 ID:Mb/rL7O40
>>712
その1個か2個は見たいことに気付け

そいつがいつもゴールデンの暇な時間にやってくれてるならいいけど
大概深夜非常識な時間放送始めるメンヘラかまってちゃんならなおさら
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:29:53.77 ID:+c4BD1I00
>>710
そのrokuが使えなくなっただろ
使えるようになるまでの一時凌ぎならこれが一番手っ取り早い
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:29:55.71 ID:Qlbksr1t0
imarecoGUIのファイル名書式、デフォルトではこうなっているが、これに
放送日(2010_03_01など)を入れることはできる?

(デフォルト)
%lvid%_%caster%_%title%_%comname%(%comid%)

lv111111111_放送者_タイトル_コミュ名(co1111111)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:30:38.74 ID:NijAM9rO0
>>713
recoとrokuを簡単に使い分け出来るから便利
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:32:05.65 ID:e2hwtpYR0
チャックボックスにチャックを一括でいれられる方法ある?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:32:48.29 ID:NijAM9rO0
>>715
今後の為にもやってた方がいいだろ
recoで録画できない奴もあるんだぞ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:44:06.48 ID:s3HyJtg30
最近、コメント書いて投稿しようとしてEnter押してもコメントが投稿できないことが頻発するんですけど、これってどうすれば解決できますか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:45:28.14 ID:enWbLBEz0

今夜にでもわかりやすく使いやすくまとめてほしい

俺以外の天才ならできるはずです
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:50:18.29 ID:v5QrnyMm0
エロイプに専念してろよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:54:21.63 ID:CwRWMav90
とうとう終了か
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:58:12.86 ID:uhD/ruP70
いろんなスレ見てきたけどどうやら一時的なものらしいね
とりあえず今夜くらいには直ってることうぃお祈る
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:02:12.65 ID:9uQfU9My0
正直、ある種の強迫観念で録り続けていたんじゃないだろうか・・・
なぜか解放感を感じている・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:08:14.22 ID:mDb+UQ+o0
imareco使いはじめたら
度々ネット切断するようになったウイルスかおwww
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:09:13.89 ID:WbZm5C0U0
実際、録画したのを見ることってほとんどないもんね
エロ動画なんかもそうだけど
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:09:48.35 ID:/h+FTBQx0
一瞬の放送事故のために録画してるからな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:11:53.40 ID:e2hwtpYR0
本体とGUI
どっちをアプリ登録すればいいんだ?w
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:15:15.73 ID:LFSbs4/B0
実際に後で見返すかどうかは問題ではなく、見ようと思えば見れる状態にあるってことが重要
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:17:06.02 ID:EP2zrdBA0
設定できたけどlogin succeededが連発してドキドキしちゃう
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:18:36.00 ID:zRLmqpBK0
>>729
GUIの方だよ
チェックボックス↓スペース↓スペース連打しまくったw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:24:43.76 ID:S43HGpEy0
1年前はソッコーで作者が修正してくれたけど今回は作者が音信不通だから直るまでしばらくかかるだろうな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:24:46.45 ID:6ndjLp3m0
>>724
常識的に考えて、鯖に負担掛かってるから運営が対策したんじゃね?
これからは運営とプログラマーのいたちごっこになりそう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:25:01.05 ID:Wi55PNgP0
取り敢えず負担を掛けないために200以上あった録画開始設定を30まで厳選してみた
不細工撮っててもしかたないからな
後は復旧を待つ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:27:00.53 ID:Jo3Iu1xD0
>>76
ハワイ、アクアクララ、クリクラ。
それぞれ電気代・サーバ代、水代含めて、おおよそ月額いくら行くか教えて。
電気代1000円って高いよな。温水なんて要らんけど切ると良くないんでしょ。。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:31:03.67 ID:cQZo/Yjf0
熱帯魚かなんかか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:35:15.41 ID:Au4RbdqG0
ついに録画中毒のしがらみから開放されるかと思ったが、>>710の通りGUI登録したら普通に今まで通り使えて拍子抜け
こっちもいつ使えなくなるか分からなくなるし、本家の方を何とかしてもらいたいが
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:40:18.86 ID:9Jz3D7EJ0
しかしほんとニコ厨ってPCのスキルが皆無なやつ多いよな
少し考えたら対処できるはずだろこんなの
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:41:18.72 ID:mDb+UQ+o0
アプリの登録の仕方教えてー
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:45:33.63 ID:D/hPllAg0
作者来てるじゃんw

すぐには直らないってよww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:47:52.22 ID:n1c7lqkG0
本格的におわた
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:52:11.48 ID:Nzndmm9Qi
掲示板は、できない早く直せみたいなわがままばっかだし、対応は望み薄かねw
お客様気取りに、フリーウェア作者うんざりして更新止まってるパターンだろこれ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:53:17.43 ID:9uQfU9My0
ここ見てるお前も充分ニコ厨だろw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:55:37.15 ID:kuEAjBfz0
namarecoで代用できるのに、なんでこんなにガタガタ言ってるんだろか。
namarokuほど気が効いたソフトじゃないから更新しては欲しいが・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:56:52.77 ID:mDb+UQ+o0
GUI登録ってどうやるのです?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:58:53.51 ID:mZUvQHmB0
namarecoって同時録画2つまでって思ってたけど
rokuとimarecoの組み合わせだと3つ以上いけるのか
録画ツールの危機に最強タッグきたがこれw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:04:09.99 ID:fIgc6zs40
>>743
739みたいのがくるとじゃあ自分で作れよってなるもんな
よくあるパターン
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:05:52.92 ID:TSlPYJFm0
recoだとFMEのロスタイムとかBANされた後とか録画できないんだよな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:07:33.64 ID:jkDykjjr0
roku(rtmpdump)とrecoだと挙動が違うからな
途切れたらファイル分割するようににしないとこわい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:15:55.48 ID:D/hPllAg0
imarecoだと本垢で設定しないとコミュ限撮れねえなw

複数垢使ってた人は大変そうw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:18:04.93 ID:Dkh89z6I0
で、一時的なの?ずっとなの?
スキルのエロイ人教えて
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:19:38.33 ID:NupCDdbb0
ここにいるやつ全員エロ目的で撮ってたのがわかった


俺もだけどww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:20:47.52 ID:WbZm5C0U0
他に用途あんの?w
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:21:39.17 ID:WYtEFCbd0
このままずっとGUIでしのぐしかないのか〜
まぁ撮れないよりはマシだな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:22:18.30 ID:pyFOfL6T0
誰か、代わりの方法を簡潔にまとめてくれ

何をどうしていいのか判らん

757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:22:19.46 ID:WZKaHCIT0
某有料ソフトも大丈夫だから、対策とかではない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:27:35.09 ID:LxUgf6un0
favoritecom上書きしてしもうた…
本格的に録画を見る作業も卒業かな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:30:46.55 ID:NupCDdbb0
>>707の方法でやったんだが
録画開始→録画終了でファイルすらできずに終了するんだけど
解決方法わかる方いますか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:31:11.47 ID:SMTvAG/S0
>>756
recoを落として設定
rokuのコミュからimarecoGUIを落として設定
rokuを起動してアプリケーションから(ry

ok
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:32:59.16 ID:IET7kyMq0
オレの場合は録画開始→ファイルはできてるけど→再生すると画面黒ですぐ終わるorz
762759:2011/03/31(木) 15:33:36.38 ID:NupCDdbb0
自己解決しました。
普通に>>707さんの方法でいけますねw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:35:04.64 ID:2YyZk3Kg0
>>761
自分も
ファイルサイズがFLVが1KBで終わってる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:37:54.20 ID:uhD/ruP70
なぜかrokuのアラートも反応しなくなってる…
すでに4つ放送始まってんのにroku無反応orz
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:44:04.23 ID:cbdoG5R40
GUIのimareco.exe設定にあるチェックボックスのauto_motionって何に使うの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:44:11.35 ID:e2hwtpYR0
質問
コミュID欄とユーザーID欄
どっちの録画が優先されるの?
767759:2011/03/31(木) 15:47:28.87 ID:NupCDdbb0
ん〜俺も黒再生でこまってたけど
RichFLVだとみれるっぽいね
GOM、VLCはだめだった・・・。くそう。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:52:54.57 ID:Z4SJMN4r0
録画出来ない人はこれじゃね?

> imarecoGUIのreadme.txtの記述に誤りがありました。
>
> [誤り]
> 2.ダウンロードしたファイルの中にあるimareco.exe(および
> sqlite3.dll)をnamarokuフォルダにコピーする。
>
> [訂正]
> 2.ダウンロードしたファイルの中にあるimareco.exe(および
> sqlite3.dll)をimarecoGUIと同じフォルダにコピーする。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:53:32.87 ID:n1c7lqkG0
recoの録画の不安定さは結構すごいからな
気になる人はこれから大変だろう
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:54:15.78 ID:mDb+UQ+o0
imareco.exe録画は出来たけど

>>698>>imarecoGUIはrokuのアプリケーションに登録する
これコミュにもReadmeにもアプリABCの登録の仕方載ってないしorz
どなたか教えてくださいー
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:56:52.80 ID:WYtEFCbd0
recoもバージョンによるんじゃね
抜群に安定して撮れてるが
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:59:59.18 ID:pyFOfL6T0
俺、古いバージョンはとっとと捨ててきたが、こういう場合に備えて古いバージョンも
残しておくほうがいいんだな 教訓になった
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:01:51.11 ID:BKEUYqkG0
recoのほうが成功率は高いじゃん
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:05:05.15 ID:QcLrR3Am0
いつもは過疎なのにお前ら必死やん
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:07:44.12 ID:NijAM9rO0
>>770
1 namarokuツールのアプリケーション設定の参照をクリック
2 imarecoGUI.exeを指定
3 既定のアプリケーションのチェックを外してOKをクリック
4 録画したい放送の録画チェックを外しアプリをチェックする

776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:11:13.34 ID:8X8/prBQ0
imarecoguiをnamarokurecorderにリネームすればいいじゃん
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:12:45.90 ID:NijAM9rO0
>>775の訂正
1 namarokuツールのアプリABCのどれかの既定のアプリケーションのチェックを外す
2 アプリケーション設定の参照をクリック
3 imarecoGUI.exeを指定してOKをクリック
4 録画したい放送の録画チェックを外し登録したアプリABCのどれかにチェックをする
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:14:24.19 ID:QH40y9f60
>>771
その安定verとやらを参考までに教えておくれ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:14:25.18 ID:6ndjLp3m0
FMEのロスタイムを録画する設定はどうやるの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:15:04.71 ID:uhD/ruP70
>>779
無理
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:15:17.84 ID:v5QrnyMm0
>>779
こいつだっせーw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:16:03.46 ID:uhD/ruP70
ごめんあげた

recoで撮るとGOMやMPCで再生できないから痛いな
VLCやhimaはどうも使いづらくて…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:19:20.58 ID:lZywhR//0
タイムシフトは録画できるのに、なんで生放送は録画できないんだろう?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:19:45.31 ID:6ndjLp3m0
>>782
flvrepairで修復すればできないか?
それとFLVPってプレイヤーがオススメかな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:22:25.45 ID:uhD/ruP70
>>784
そういやFLVPはまだ使ったことなかったな
それ使ってみるわ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:28:48.70 ID:Dkh89z6I0
imarecoGUIがまるで無反応
ログイン方法変えたりrecoのバージョン変えてもダメ
スキルが無いので放置しますわ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:29:39.78 ID:qqvbN/z10
1KBのFLVとXMLファイルがいくつも作成されるなぁ・・・
別フォルダのimareco.exe単体で使っても1KBのFLVとXMLファイルが1つ作られる
昔からrecoとの相性悪いから使わないんだが一体何が悪いんだ???
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:31:18.71 ID:mDb+UQ+o0
>>777
reco起動してくれるようになったけどファイルが無い状態でした
手動だと上手くいくのになぁまた自分で調べてみますありがとう
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:32:49.40 ID:9T95VXWG0
フォルダだけできる
790759:2011/03/31(木) 16:43:14.18 ID:NupCDdbb0
何でだろうね
俺は普通にアラートも出るし、録画もちゃんとできて、再生も普通どおりできるぞ
放送も何故か5個以上録画できるんだがー
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:44:14.54 ID:IET7kyMq0
>>768
試して録画後GOMは無理でしたがFLVPで再生できた。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:53:24.19 ID:6ndjLp3m0
FLVPもまともに再生できなかったりするなあ
生主が使ってるカメラとの相性があるのかもしれない

>>790
5個以上できるのかw
じゃあ俺もリネームのやり方にしてみよう
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:55:18.91 ID:K+roGBuQ0
直る目処なしとのことですが、期待して気長に待ちましょう。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:14:51.57 ID:PX9Yig+X0
録画終了時に閉じるチェックしても一向にimarecoGUIが閉じないのはなんでなんだぜ?
30分も過ぎてるやつがわんさかあって片っ端から中断押したけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:19:39.78 ID:e2hwtpYR0
まとめると
レコーダーは使えなくなったけど、roku自体は使えるってことでOK?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:19:57.82 ID:khyayzRQ0
>>794
閉じるから普通に

自分が間違ってると気づけ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:30:41.18 ID:lZywhR//0
>>795
今回のメンテで、namarokuRecorder.exeによる録画が出来なくなった
namaroku.exeは使用できる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:33:33.32 ID:gAhNd5yO0
物によっては1KBって感じで録画できることはできてる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:35:05.95 ID:YqN8WOpj0
暇だからパケット見てるけどAMFオブジェクトを複数のRTMP Invokeで運んでるのかな
namarecoはAMFの分割が適当みたいだけど
これでも動くのか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:04:31.64 ID:uhD/ruP70
imarecoGUIだと予約枠が高確率でレコーダー起動しない
困ったなあ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:32:20.36 ID:gAhNd5yO0
>>800
予約枠登録しておくとどうなるの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:44:23.46 ID:uhD/ruP70
>>801
それはまだ試してないけど無理そう

・予約枠は-(マイナス)2〜3分から放送が始まる
・imarecoGUIは放送開始前とロスタイムは録画できない

これが原因で放送開始前から開場になる予約枠が自動録画できないんじゃないかと
解決方法がわからないから今のところ手動で録画してる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:52:03.85 ID:DOHLAdGE0
これはrtmpdumpに手を入れないとどうにもならんのか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:25:20.52 ID:fgQKHhWs0
たとえ対応できたとしても最新版のnamarokuRecorderに
しなきゃならんってことは5つ制限になっちまうわけか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:31:26.70 ID:NijAM9rO0
設定が悪いかrokuアラートの反応が悪いんじゃね?
俺のは普通に予約枠録画出来てるぞ
そもそも録画出来てないじゃなくレコーダー起動すらしないのであればレコーダー関係なくね?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:32:35.31 ID:KNhWWE/p0
性犯罪者の竜神対策か
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:58:00.06 ID:yyR9ISF20
ほんと運営は余計なメンテしてくれるわ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:00:49.70 ID:Dkh89z6I0
メンテっていうか対策されたんじゃないの
いかにみんなが多重録画してたかよくわかったし
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:07:15.82 ID:ZxVVhLoY0
これで鯖軽くなるならおkだ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:14:32.43 ID:SMTvAG/S0
今回はまだ規制弱めだが
本気で規制してきたらプレアカどの位減るのかな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:17:37.19 ID:DOHLAdGE0
どうせ録画しても1割も見てない現実
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:24:37.50 ID:NupCDdbb0
何故か録画してる時間の半分しか再生できないことがあるんだが
このバグははじめてみたw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:27:59.76 ID:DOHLAdGE0
recoにはよくあること
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:28:42.76 ID:NupCDdbb0
>>813
まじかよ・・・recoウンコだな・・・ww
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:39:47.20 ID:NupCDdbb0
でも見た感じ半分再生されない時は再接続の場合っぽい
再接続の場合、新しくファイル作れるコマンドあるからそれ試してみるか。。。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:40:31.70 ID:hiQOggFD0
メンテ前
<contents id="main" disableAudio="0" disableVideo="0" start_time="130*******">rtmp:rtmp://nlpoca**.live.nicovideo.jp:1935/publicorigin/01/,lv4*******</contents>
メンテ後
<contents id="main" disableAudio="0" disableVideo="0" start_time="130*******">rtmp:rtmp://nlpoca**.live.nicovideo.jp:1935/publicorigin/01/,lv4*******?13***741**:30:e64***d6**01****</contents>
この辺が関係あるのかね? (運営怖いから一部伏字w)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:55:32.25 ID:gw1A2Foq0
このままなら5月からはプレアカ2つは解約だな
視聴用も切っちゃおうかな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:00:48.78 ID:mZUvQHmB0
rtmpってのをニコ生側ではじいてる感じなんかな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:01:21.30 ID:v5QrnyMm0
えっ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:03:53.87 ID:CwRWMav90
録画にチェック入れてないのも録画されてるな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:07:04.78 ID:CwRWMav90
あーユーザーIDの方が全部録画に変わってたせいか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:32:43.04 ID:TlzGPqy80
>>816
情報さんくす
?以降の部分を取ったりしてみたけど無理だった
どこが原因だろうなぁ
ここで都合よくrtmpdumpのアップデートとかあるといいんだけどな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:57:55.97 ID:k1dPFePy0
IEとかSleipnirだとnamaroku+imarecoGUIを使用できない?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:30:32.44 ID:qS7SAi5L0
>>799
素人が適当に作っただけなので扱い間違ってるところは多分にあると思う
正しい扱い方ご存知なら教えてもらえるとうれしいです
patchならもっとうれしいです
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:33:17.11 ID:Mb/rL7O40
なるほどな
そういうことか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:13:54.11 ID:yHjfFYwB0
reco静止画っぽい放送だと録画しにいかない><
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:33:33.17 ID:BVm7IXzR0
imarecoGUIで録画してる時は録画の進行状況表示されないの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:34:01.38 ID:9XrpFmFr0
>>823
sleipnir1.66だけど使えてるよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:55:49.55 ID:0KQkGMce0
recoのファイル名って放送者名を最初にもってくる事出来ないの
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:59:51.32 ID:XqttW3Go0
設定すればいいじゃん
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 02:01:08.53 ID:mzRojKho0
>>829
config.yamlを作って下の一行を加えると
filename: %caster%(%comid%)_%lvid%_%title%
なまえ(co*****)_lv*******_放送タイトル
というファイル名にできる
ただ放送開始時間を入れる設定は無いみたい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 02:01:25.81 ID:9XrpFmFr0
>>829
imarecoGUIのツール→オプション→録画タブのファイル名の書式を変えればできる
例えば↓に変える
%caster%_%lvid%_%title%_%comname%(%comid%)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 02:04:51.60 ID:0KQkGMce0
>>831
>>832
サンクス
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 02:11:37.11 ID:uCR3RUoC0
>>726
オレも何度か切断されたんだよなー、
メンテかと思ったけど違うんだな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 02:28:56.05 ID:bKb93Gqj0
切断なるね
ルーターにもアクセス出来なくてPC再起動しないと直らないから困る
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 02:32:04.28 ID:3DZuVV+Z0
imarecoGUIをDLし解凍する
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/138685.zip&key=nico

namarecowin-0.4.1をDLし解凍しimarecoGUIのフォルダにいれる
http://cid-56613d7bcc31715d.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public/namareco

下のリンクからDLしたdllとdefをimarecoGUIのフォルダいれて上書きする
http://www.sqlite.org/sqlite-dll-win32-x86-3070500.zip

imarecoGUIを起動しツールからアカウント設定をする

namarokuを起動し一般タブのアプリケーションAにimarecoGUI.exeを登録

コミュニティIDの録画のチェックをはずしアプリAにチェックをいれる

注意点
[誤り]
2.ダウンロードしたファイルの中にあるimareco.exe(および
sqlite3.dll)をnamarokuフォルダにコピーする。

[訂正]
2.ダウンロードしたファイルの中にあるimareco.exe(および
sqlite3.dll)をimarecoGUIと同じフォルダにコピーする。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 02:45:58.07 ID:nUo18f/Z0
>>835
うちも切断される
再起動とかしなくても、namarokuを終了させたらすぐにつながるようになるけど
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 03:01:18.97 ID:xI7Wb5pl0
>>836
説明くるの5時間待ってたサンクス
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 03:33:53.16 ID:Xi1xhPb/0
imarecoGUIでクッキーの共有がIEだけ(うまくいかないかも)って書いてあるとおり
俺の環境(XPsp3 IE8 (夏)以降のプレと一般垢)では直接指定しないとダメだった
FF4でもダメでクロームのみ共有可という感じ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 05:20:02.65 ID:A238dkjx0
imarecoGUIの
auto motion
再接続時にファイルを分割
ってデフォだとチェック入ってないけど有効にしたほうがいいのかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 05:27:52.21 ID:inHMVfIX0
起動数制限のないroku使い続けてたけどついに終了か
新サーバー対応版でても起動数制限ありじゃ意味ないな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:16:38.39 ID:LslfCVh70
auto_motionはalert.txtに書いたコミュに自動で入ってくれる機能って書いてあるが
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:44:56.34 ID:1Fzkw2JE0
頭の方が切れるなnamarecoは・・・
使いにくい
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:57:37.37 ID:VEgiTLy7P
namarokuRec偽装方式。

@imarecoGUIをDLし解凍する
 (1.imarecoGUI.exe)
 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/138685.zip&key=nico

Anamarecowin-0.4.1をDLし解凍する
 (2.imareco.exe)
 (3.sqlite3.dll)
 http://cid-56613d7bcc31715d.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public/namareco

BnamarokuRecorder.exeのあるフォルダに1〜3のファイルをコピペ。

CBにあるオリジナルのnamarokuRecorder.exeを任意の名前にリネーム。

DBでコピーしたimarecoGUI.exeをnamarokuRecorder.exeにリネーム。

E年の為、タスクトレイのnamarokuアイコンを右クリックし、「Recoderを起動する」で
 偽装namarokuRec(中見はimarecoGUI)が起動するか確認する。

F偽装namarokuRecを起動しツールからアカウント設定をする

Gnamaroku側の設定は不要。

※ちなみにnamaroku(Ver1.3.8)だが、多重起動で予約枠含めて全部録画できてるヒャッハー
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:36:48.17 ID:6X10++Wz0
運営もここみてるのにw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:44:50.28 ID:kfeE/Mse0
得意げにまとめとか書いてる奴アホかよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:49:09.41 ID:Lnu0iBhOO
ウチの138では録画できないな
エラーでる

ちなみに129とかも同じエラーで録画できない
rtmpdump23も22eもダメ

138で出来てる人もいるのになんで〜?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:24:16.81 ID:YiGPN0KY0
ネット初心者には優しくしてあげなよ
本人に悪意はないと思うよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:33:35.15 ID:g+Y2+3TO0
悪気のないバカがいちばんタチ悪い
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:36:06.16 ID:9WpEbBTs0
>>845を受けての>>846のレスなんだろうが
根本的に馬鹿だから勘違いしてレスしてる気がするのは気のせいか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:43:02.18 ID:k7EGO53x0
sqlite3.dllってruby版でしか使わないんじゃないの
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:07:52.78 ID:7C4N998U0
138ってどっかにない?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:38:05.44 ID:s4jlp/7j0
1.3.8のアラート機能が生きてるだけで1.3.8で録画は出来ないよ
勘違いしてる人がいるみたいだけど最新バージョンと同じエラーになるだけだよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:43:23.02 ID:dTzAaoyV0
imarecoGUIでしか録画は出来ないの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:44:01.52 ID:kfeE/Mse0
>>850
何言ってんだお前
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:46:33.82 ID:KAqDMBu90
namarokuRecorder.exeは、全てのバージョンで使用できなくなった
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:54:07.51 ID:XWgejRIi0
普段からアマレココの俺に死角はない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:33:38.99 ID:1H3XoDhe0
普通にリネームの方法が手っ取り早いだろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:21:29.22 ID:7jHDIOV40
>>844
このやり方でやっても起動はするけど録画できないんだよなぁ
偽装レコーダーが立ち上がってすぐ閉じられる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:58:59.56 ID:Lnu0iBhOO
recoGUIだと放送名なんかに*#!&><あたりが含まれてると起動しても録画開始しない事あるよね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:11:46.01 ID:7tr4xFA90
>>844
すぐ録画終了になる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:35:30.93 ID:+BN1+F+30
>>859>>861
俺も一緒。起動はするがすぐに止まる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:07:54.56 ID:Xn0CbKgv0
偽装した方でアカウント設定やってるか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:45:28.10 ID:7tr4xFA90
>>863
してる。どこ間違ってるんだろ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:06:15.87 ID:JwLVD14P0
(9)時代のアカウントにしたらすんなり行った
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:09:11.53 ID:yJL09A2K0
そもそもrecoで録画できてる?
説明苦手だから省くがrecoはある条件で13バイト病になって録画できないよ

今回のroku規制で普通の録画班の多くは消えて鯖負担減ってそうだから
reco規制はしばらく大丈夫なのかな?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:11:03.17 ID:g4gGOYTy0
ん〜recoGUI全く録画してくれないな
放送URL入れて録画開始ボタン押してもステータスも何も取れずに無反応
(9)時代のアカウントってのがないとダメなのか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:15:55.44 ID:7lvVlsBo0
>>866
今までのように途中で一度録画停止→録画開始するとそうなる
途中で停止させたらできた.flvファイルの名前を手動で変えるかファイルを捨てるかすればおk
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:21:54.63 ID:JwLVD14P0
(9)時代じゃなくても(9)以降の(原宿)とかならいけるんじゃないの
プレ垢だとすんなり移行もしにくいだろうけど
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:26:43.47 ID:yJL09A2K0
>>868
そうなんだ
PC環境の問題でもそういう状況になるよ

それにしてもニコニコ運営は
枠増やしたりや録画規制とか自分の首絞めること好きだなw
これでも当分は生放送サイトの中でトップなんだろうけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:33:06.13 ID:C1MjK5HV0
(9)のアカウントで試してみたが駄目だぞ
ガセ流すなや
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:35:04.96 ID:3hofVV440
kakorokuで一回目失敗2回目で成功
imarecoGUIでは録画は出来たが途中で映像のみ静止画
になってしまった
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:36:43.25 ID:twqBFc2Z0
リネームなら、↑の手順だけじゃ録画できないよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:43:03.15 ID:JwLVD14P0
>>871
いやnamarecoのreadmeにも書いてあることですし
それが原因の場合もあるよという話
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:43:53.50 ID:mzRojKho0
>>859
おお同士がいた、俺も同じ症状なんだ
imarecoGUI.exeを通さずにimarecoを直にアプリケーションAに登録したらいけるけど
それだと最小化で起動できないから邪魔でしょうがないんだよな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:23:09.34 ID:K6NqiMuY0
>>834>>835>>837
こんなに切断される人がいるのか
何が原因なんだろうね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:29:01.00 ID:g4gGOYTy0
垢取り直して直接ログインにしたらroku経由の起動でやっと録画できた>recoGUI
垢によって出来たり出来なかったりするのかな・・・

しかしrecoGUIへのURL直接入力では相変わらずうんともすんとも言わない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:18:08.35 ID:jAdrtc6O0
つうかコメがきちんとファイルとして取得出来ないのも痛いな…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:40:44.10 ID:XvXILuwD0
GUIで現状安定だけど、転送状態が分からしここの不具合報告多いからちゃんと録画されてるか不安になる
結局、アラートなる度にきちんとファイルが出来てるか確認して、放送終了後に正しく録画されてるか再生して確認の作業
これだと週一でニコレポたどって安定のkakorokuに一括登録した方が楽だ、TS残さない糞配信者を切る良い機会
あと早くfirefox4対応にしてくれ、最新のCookieGetterSharp.dll入れてもクッキー読み込まん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:09:09.52 ID:yJL09A2K0
録画設定しててimareco改namarokuRecorderの
ウィンドウが立ち上がってきた時にウィンドウ動かすと
すぐ落ちることある
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:26:56.73 ID:BVm7IXzR0
IEのクッキー読み込んでくれない。直接ログインするとブラウザ側がログアウトされるし。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:28:17.24 ID:QONWpasX0
recoは録画終了するまでじっと我慢しないと録画されないことに気づいた
途中で閉じると1kbしか生み出さない
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:35:21.31 ID:I3sTUEGI0
今更な報告はいらない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:50:12.91 ID:lVFiVcua0
GUIのタイムカウンターとダウンロードカウンター欲しいな・・・

rokuの中の人何とかならんとですか?w
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:54:21.23 ID:pUWHEb2m0
roku使えないのか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:02:21.57 ID:1GAyU9nA0
お前らって録画出来ないと死ぬのか?
ていうか録画出来た何コマかのチクビ、パンチラでオナってんの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:07:39.44 ID:jucAGYBC0
>>2にみんな書いてあるぜよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:26:36.62 ID:W85dU6JA0
reco・rokuの二つで動かせないとこんなに不安だとは・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:29:25.82 ID:1H3XoDhe0
まさかまだ録画できないっていう頭の悪いやついないよな?w
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:49:24.23 ID:5WakiMcN0
ちょっと離れてたんだけど、なんでこの家族逃げてるの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:50:05.83 ID:5WakiMcN0
ゴメン、誤爆
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:55:50.89 ID:sNc9t6hn0
誤爆だけどおもろいからゆるす

どこに逃げてたの?
だいじょうぶだった?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:58:47.21 ID:yHjfFYwB0
↓が2回連続してるとこの2個目をliveidからlvidにしないとUnpublishNotifyになったり録画がはじまらなくなったり不安定になる
body << [0x02].pack("C*")
body << amf_size(@liveid.size)
body << @liveid
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:58:23.29 ID:2v0kUML20
imarecoGUIでIEのクッキー上手く使う方法ないの?何故かできなくなった
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:06:53.86 ID:Cof/WEGL0
これを機にブラウザを変える事をおすすめします
896吉岡まさる:2011/04/02(土) 01:22:35.97 ID:KcBj6QfZ0
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:37:57.09 ID:8gZ7o3jB0
>>893
それらの変数の定義元のplayerstat.rb見てみたら
@liveid = @lvid
と代入してるみたいなんですが違う値が入ってることがあったんでしょうか?
見た感じ無駄なコードに見えるんですがなんか理由があって分けたような記憶もあって
自分でもよくわかりませんでした
もしかしてみてるコードが違う?Githubのmasterの最新版を眺めていたんですが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:55:03.11 ID:cwSbV+ay0
改造して使ってたので間違ったこと書いてしまったスマソ・・・

>>816を例とすると
@liveid=lv4*******?13***741**:30:e64***d6**01****
@lvid=lv4*******
となるようにしてnlPlayNoticeで両方送信するようにしてます
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 02:20:56.26 ID:/SKNJSBX0
そもそもブラウザと垢共有して使う理由がわからん
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 02:25:46.63 ID:MUw5Q4970
コミュ入るのが楽
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 02:42:22.37 ID:SH7EQ+3S0
新バージョンのnamarokuが配布されてるよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 02:54:53.35 ID:6QZCBPKm0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // < だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 06:50:47.53 ID:6PtP55yuO
あまり話題にならないがギッシリアンコちゃんってコメツールの録画機能は今回メンテの対応どうなんだろ?たしかrtmpdump方式だと記憶してるんだが…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 07:33:38.72 ID:aD+2aUeY0
新バージョンまだぁ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 07:41:44.01 ID:n2vpgcpl0
何百も登録してるコミュの録画チェックを付け替えるのが大変すぐる
一番上の録画・アプリA・・・ってところを右クリで「すべてにチェック」
「すべてのチェックをはずす」を作ってくれたらありがたい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 07:54:22.12 ID:YEfkCZiB0
>>905
それならimarecoGUIをnamarokuRecorder.exeにリネームしちゃった方が楽だよ
自分はチェック入れ替え面倒だったからそうしてる
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 09:44:15.07 ID:8gZ7o3jB0
>>898
普通の配信でですが変わっているのを確認し修正しましたどうもありがとうございます
Gitにマージできたらコミットします何度もマージ失敗してるので不安ですが
それからrtmpdumpもこの辺のAPI周りの変更を対応すれば動きそうな気がする
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:24:15.50 ID:DIGzY0s90
>>905
暇だからそれくらいやりましょう10分くらいでできるでしょ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:47:51.84 ID:h3eoFGk20
すみません。初歩的な質問かもしれませんが教えてください。
namarecoフォルダ内の「namarecowin.log」ってファイルが
気付いたら71GBになってました。HDDを逼迫するので削除を
しようと思うのですが、問題ないでしょうか?

識者の方、よろしくお願いいたします。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:09:41.42 ID:6PtP55yuO
>>909
解析しない人には不要だから問題無いと思うな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:39:51.29 ID:h3eoFGk20
>>910
909です。特に解析とかはしないので、削除することにします。
ありがとうございました。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:54:58.33 ID:+9s+qs9+0
(・∀・)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:20:11.16 ID:YEfkCZiB0
imarecoGUIで撮った動画がなかなか編集できないんですが、皆さんは何で編集してますか?
今まではcutmovieとmovieオペレーター、RichFLVでやってました
前者2つは読み込みできず、Richはできますが、音声が乱れてしまいます…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:25:03.58 ID:EYxZIku30
>>844
この手順でやっても
(ファイルが出来てるか要確認,無い場合はアカウントの設定を確かめて下さい)

って出て録画できないから早く新バージョン出してくれ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:27:40.82 ID:94fCEllN0
>>913
Moyea FLV Editor Liteじゃダメかね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:31:30.46 ID:YEfkCZiB0
>>915
あーそれがあったか
どうもです
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:43:12.29 ID:q+eE1eyH0
>>909
それ、何カ月分?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:43:40.04 ID:Hv5cOWBD0
imarecoの切断病が頻繁に起こってもう使うの怖いわ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:45:47.74 ID:yNunYPwf0
録画できてるけど横長になるなんでだよ死ね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:50:01.60 ID:q3wo83iD0
主のみなさんこれからはUstですよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:11:43.94 ID:/SKNJSBX0
ログが71Gってどんだけ回してんだよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:38:30.81 ID:I1CUR2uJ0
切断しまくりは直らないのかな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:51:22.22 ID:nreGK+Go0
>>907
今のrtmpdumpでnlplayNoticeを記述できる方法ってないですよね?
なんでnlplayNoticeで制限かけるようにしたのだろう
やっぱ録画対策か

調べてみたら去年から予見してた人がいてワロタw
># nlplaynoticeかNicoLivePlayNoticeってところかな、
>dump対策に独自ライブラリを組み込んだか
>8:05 PM May 14th, 2010 via Tween

924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:56:18.21 ID:DIGzY0s90
recoは公式は対応してないのかな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:15:47.60 ID:wiJR+5Cr0
>>914
とりあえず30分待って録画終了になってたらフォルダに出来てるかも
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:22:50.99 ID:+uXbERuK0
imarecoGUIでファイルもできて再生もできる。
けどシークができない・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:51:07.50 ID:h3eoFGk20
>>917

まったくわからず使っていたのですが、半年くらいでしょうか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:10:50.79 ID:q+eE1eyH0
>>927
一年たつかなー
俺のもっともつかっているとおもわれるのは3,7Mだよ
HDの容量が1Tありそうでうらやましい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:13:36.71 ID:q+eE1eyH0
訂正1,5Gあったw

コミュ限だと録画画面のホップアップないからきがつかない。
ホップアップ可能にできるツールある?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:14:16.70 ID:n2vpgcpl0
recoは分割にすると大量にファイルが出来すぎる
かといって分割しなかったら途中までしか見れないファイルができる
rokuのように適度な分割ってできないものか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:42:08.55 ID:Z02pQBbV0
うるせえ自分で作れ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:44:34.11 ID:S5IE+DKr0
>>926
FLV MetaData Injector を使ったらシークできるようになった。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:52:56.12 ID:vNT7IYIK0
金出してもいいから職人に作って欲しい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:18:31.76 ID:/SKNJSBX0
ホップアップ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:25:58.36 ID:BYslAUEj0
苦味調整機能を追加 ←New!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:39:36.30 ID:FACsP2rV0
マルイのデザートイーグルにホップアップ機能付いてた
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:40:18.98 ID:FuzI3GpL0
俺の環境ではrecoの方が格段に録画成功率高いからメインで使ってる。
rokuはアラート用途と2コミュだけ保険で録画登録してるだけだから影響ないんだけど
でもreco利用者が増えるとrecoまで使えなくなりそうだからあまり騒ぐなよ。
ということで、reco作者さんいつもありがとう。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:43:21.43 ID:SH7EQ+3S0
速報 来週のメンテでrecoも使えなくなります
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:50:44.31 ID:BYslAUEj0
901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 02:42:22.37 ID:SH7EQ+3S0 [1/2]
新バージョンのnamarokuが配布されてるよ

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 18:43:21.43 ID:SH7EQ+3S0 [2/2]
速報 来週のメンテでrecoも使えなくなります
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:52:02.66 ID:dXRFKAyE0
全角英数(笑)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:04:36.83 ID:vLDyzI9y0
こまけぇこたあいいんだよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:17:15.51 ID:5XpxgU0l0
過去ロクも使えないの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:25:04.79 ID:kKYQb73j0
過去ロクは使える
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:26:29.95 ID:8ZXrZy7N0
Download rtmpdump 2.3 r565 binaries for Windows
http://stream-recorder.com/forum/showpost.php?p=26804&postcount=5
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:41:22.52 ID:mfvs33gd0
それ上書きしたけどできませんでした
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:02:10.71 ID:TAsvEIra0
ホップアップくそなついな
出だしの頃は熱かった
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:12:00.69 ID:+uXbERuK0
>>932
それでなんとかできた!ありがつ!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:28:58.27 ID:08o75ED+0
namaroku が録画開始後すぐに
ERROR: Closing connection: NetStream.Play.Failed
になって延々0kbのファイルが作られるのは俺だけじゃなかったのか・・・

対処方法はどこかにある?アホな俺に教えろください
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:32:22.39 ID:kKYQb73j0
何でスレ読まないんだよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:48:47.85 ID:08o75ED+0
recoしかないのか・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:20:14.24 ID:wk5Kaw6t0
imarecoGUIって自動再接続してくれないから
結局、勝手に録画終了しないかずっと見張って手動でやるはめになる…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:58:53.85 ID:z6NoG05W0
FLVメタなんちゃらかんチャラよりffmpegで
ffmpeg -i 動画ファイル -vcodec copy -acodec copy 出力先
ってやったほうが楽だし早いよ
ちなみに拡張子は変えなくていい、元の動画がFLVなら書き出しでもFLV

たとえば元動画がC:\Liveにあってabc.flvってのでabc2.flvてのにするなら
ffmpeg -i C:\Live\abc.flv -vcodec copy -acodec copy C:\Live\abc2.flv
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:09:34.71 ID:nXjz5RS30
しかし、ニコ生、ものすごく重いな

より一層酷くなっている

別に俺らのせいとちゃうやろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:20:16.71 ID:aDV2jDg70
imarecoもコメビュも席取りツールも非公式アラートもみんな規制したらええねん
リスナー減って儲からんようなってニコ生終わったらええねん
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:40:52.67 ID:nI7KhT/B0
地震のせいでニコ生知らん人達が沢山流れこんできたからな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 04:21:03.20 ID:k5WIlsc70
imarecoのファイル音が飛んだり前後したりしちゃうのか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 07:13:56.18 ID:Llq4we5J0
recoに移ったので質問
recoもrokuみたいに勝手にフォルダ作成されるようには出来ないんですか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 07:25:11.57 ID:gjSnOSkf0
ImarecoGUI使えば出来る
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 07:25:38.57 ID:NnrbcVAU0
できるよ
やり方は作者ブログに書いてある
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:45:08.41 ID:RjGiXB1P0
rubyって何?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:45:08.44 ID:Llq4we5J0
言葉足りませんでした
namarecoでnamarokuみたいに登録した放送が開始すると
勝手にフォルダ作成されるようには出来ないんですか?
imarecoではありません
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:52:48.79 ID:NnrbcVAU0
cache_dir: cache/
ファイルを格納するフォルダを指定
任意のフォルダを指定することができる(先頭の#はコメントを意味する)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:54:46.04 ID:NnrbcVAU0
すまんたぶん放送者ごとにフォルダ分けできるか聞いてるんだよな
それなら無理だったはず
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:10:58.25 ID:7zlL0dt90
>>954
ツイッターが台頭してきた頃に規制しまくって自ら寂れたのが2chだからな
ニコ生もアホみたいに規制して良い配信者は皆ユーストに移ればいいよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:29:00.84 ID:5gtIRxu20
ユースト(笑)
せめてステカムにしろよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:46:46.01 ID:jZ+m06VH0
は?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:47:11.32 ID:Q23zEKTK0
youtubeが無料でニコ生みたいなやつするんだっけ
JCJKがそっちに移動してくれたら、ニコ生終了なんだけどなあ
ひろゆきもニコ生つまらんって言ってるんだし、そうなったらいいね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:47:31.51 ID:DzJDJ2Cq0
ま?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:52:40.41 ID:Pq7//IK80
>>923
なるほど
ニコ生独自の部分があるんですね
単純にパケットを眺めていただけなので知りませんでした
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:32:13.40 ID:bOQmFpdM0
>>964
荒らしや駄レスなんて要らないだろ。
スレが伸びさえ良いと思ってる馬鹿がいるが
大事なのは内容。ストレス発散所なら他に求めてくれ。

むしろその手の奴らのせいで2ちゃんのレベルが著しく落ちたのを
少しはなんとかするための規制だろう。

ニコ生にしても、良い配信者・リスナーなら規制には掛らない。
変な奴は外でやれば良い。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:36:04.55 ID:uUx7jV3o0
かんけーねー話ならまずお前が外に出てけよ。このスレから。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:48:43.24 ID:SAE9csJo0
>>970
君の言ってる良い配信者・リスナーってのは
多分他の人とはズレてると思うよ

そんな聖人君子(コテハン)

で占められたホーリーランドは求められていないです
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:51:34.19 ID:nkT1zLol0
くだらん販促活動する暇があったら鯖増強しろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:02:51.22 ID:zfJAvBX/0
録画対策したから
当分鯖増強しなくて大丈夫になりましたよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:45:48.03 ID:5gtIRxu20
早くつべ生できて欲しいね
ニコ生と違ってワールドワイドだから、凸待ちで外人とのコラボとかも簡単にできそうw
ニコ生はアニオタ優遇だが、つべなら一般人も参加しやすいから、オタクじゃない真面目なJCJK増えるだろうね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:48:13.47 ID:z0acqCB/0
ただ単に外国の変態どもが集結するだけだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:51:41.05 ID:Oe/+B5yW0
ユーストの外人、ウザいぞ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:59:18.63 ID:wynRQZM20
JKJCはツイキャスでいいじゃん
iPhoneいっこで配信出来るんだから
ニコ生の糞みたいなシステム使わなくても

半公式で無理してトラブルだらけの配信してる
マイナー芸能事務所はすべてUstに行くべき
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:50:47.04 ID:WgWLJw7d0
新たにtuberokuが必要になるな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:27:12.55 ID:IET57FRn0
お前らの生配信論とかどうでもいいからw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:57:18.48 ID:yN10+MLf0
10時からあるシュタゲ撮ろうと思うんだけどnamarokuで大丈夫かしら
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:04:36.04 ID:WMIQvo2h0
>>981
暗号化されてるタイプの放送だから無理
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:26:17.83 ID:h6BbmEvF0
>>980
これがニコ生の終わりの始まりだったと
2年後いや1年後にはきっと気づくだろう
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:27:00.28 ID:KK/Awk+40
imarecoGUI使うと13バイトのファイルができまくるんだけどなにが悪いんだろう
ごく稀に成功するんだけどそれまで13バイトのファイルでうまっていく
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:33:30.48 ID:eBPBp1nyO
13k病はrecoリリース時からある持病だから回避は放送主の環境と運次第
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:35:38.45 ID:eBPBp1nyO
977見て原石りぃを思い出した
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:35:46.05 ID:yN10+MLf0
シュタゲアマレコで頑張るか(´・ω・`)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:39:54.52 ID:pPlPqSO10
ライバルがいろいろ出てきてるんだから
遅かれ早かれキモヲタ専用になる運命ですよ
2ちゃんと同じ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:41:00.26 ID:KK/Awk+40
>>985
そうなのか、じゃあしかたないか
調子がいいと数回で成功してるけどならないときは100単位でファイルできてて邪魔すぎるわ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:03:53.20 ID:bBHXi15s0
imarecoGUIだと録画時間短くなるもんなの?
30分の配信が全て27分5秒しか録画できてないんだが・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:24:23.19 ID:aDV2jDg70
録画対策しても重いときは重いんだな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:35:24.90 ID:WkLNMhN00
GUIって公式の録画できない?シュタゲが録画できなくてショック
本編は後で配信されるだろうけど、放送前後のスタッフの語りとかカットだろうしなあ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:58:57.10 ID:KBym6eMo0
Imarecoは公式放送録画できないけど、namarokuならできるっぽい。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:40:36.30 ID:WkLNMhN00
>>993
試しにnamarokurecorderで今やってる公式録画してみたら普通に出来てワロタ・・・
namarokuはユーザー生が駄目になったけど公式は普通に録画できたんだな、気付くのが遅すぎた
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:40:22.63 ID:+gEyeEvN0
公式は録画可ってコミュのお知らせに載ってるが・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:47:06.34 ID:elQOYv0d0
基本的な事を質問させてください。

imarecoとは、namarokuを開発する前の
試作品という位置付けで宜しいでしょうか?

設定とか見る限り、namarokuより劣っている感じがするので。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:49:46.00 ID:/T9EsV/f0
いいえ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:53:30.74 ID:MkS74vJv0
録画対策後の次スレでテンプレがどれだけ充実するか期待
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:25:22.63 ID:d91gaWoK0
運営監視中
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:26:31.35 ID:d91gaWoK0
        __            __<br>
      / ◎ \        / ◎ \  .O―〜,<br>
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || 鬱':|<br>
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'<br>
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ<br>
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |<br>
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/<br>
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |<br>
     |   // | |     |   //   | |<br>
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。