Pale Moon Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Firefox のソースコードを元に、高速化を志向するブラウザ
『Pale Moon』 に関する話題をどうぞ

公式ホームページ
http://www.palemoon.org/

Windowsのみに最適化することで高速化しているFirefoxクローン「Pale Moon」
http://gigazine.net/news/20110101_pale_moon/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:08:07 ID:gsU+l5Aa0
2ゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:09:50 ID:R3NmiadA0
ちなみに>>1のGIGAZINEのレンダリング時間はサーバー側で測っているから
誤解を招いてると思う。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:11:10 ID:wFkZXxQ40
昨日から使い始めた。案外良い感じ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:08:10 ID:n+J/nYqy0
詰まらんスレたてるなカス
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:31:14 ID:QByJnLLV0
これは使い続けても起動時間は劣化しないの?
データベースのメンテナンスは不要ですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:37:54 ID:Csxzt0I0O
単なるFirefoxの最適化ビルドみたいなもんじゃないのか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:48:59 ID:BOKsCmqB0
プロファイルフォルダの位置が公式や他のMODと違うからとまどうわ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 04:15:49 ID:vLswDgv60
めちゃくちゃ早くね?w
FF使ってるうちに重くなるから
これからはこれ使うことにするわ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 07:37:29 ID:4m5DlJTh0
>>8
trunk や他 MOD と何も考えずに共存できるメリットもあるがね。
むしろ他 MOD もそうして欲しい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 08:14:43 ID:fahpSInc0
某最適化Verを使っているがこれ入れてみた、マジ速いな、ちと驚き。

今使っているprofileをPaleMoon_profileというディレクトリを作成し
そこにコピーして使ってみたが普通に起動するね。
(Zip版を落として入れて、ショートカットに -profile ディレクトリの場所 を追加で)
一度立ち上げた後、MR Tech Toolkit使用して再起動すれば
Firefoxで使っていた拡張もそのまま問題なく使用できたよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 08:56:00 ID:QByJnLLV0

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2011/01/03(月) 02:42:03 (p)ID:f1yj6C3V0(2)
Palemoon Portableは使ってはイケマセン。
http://www.youtube.com/watch?v=1gNRXTquwQU

実際どうなの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:09:03 ID:8Ka3Tn2Z0
>>8
昔は一緒だったよ。
そん時に某スレで話題になってプロファイル一緒で痛い目見たヤツがキレてたりした記憶がw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:09:14 ID:fahpSInc0
>>12
本スレのレスか
そこの設定は、Palemoon-Portable.ini に書かれている。

;(bug urlclassifier3.sqlite)
browser.safebrowsing.enabled=false
browser.safebrowsing.malware.enabled=false

;(bug urlclassifier3.sqlite)
browser.safebrowsing.enabled=true
browser.safebrowsing.malware.enabled=true

に書き換えるだけなんだが、デフォで外れているのは何故だろ
ポータブルで使う場合、外さないと問題がでるのか?
Palemoon-Portable.iniを書いた元の人が間違えたのかもな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:57:55 ID:qLXstwuc0
palemoonいいね。
昔の火狐に戻ったみたいに速くて軽い。
しばらくこれでいこう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 14:03:26 ID:HYxVP7Tp0
カスタマイズ>ツールバーのカスタマイズで設定した
アイコンや区切りがブラウザを落として再び立ち上げた後消えてしまいます
どうしたらいいかご存知の方いらしたら教えていただけないでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 15:15:06 ID:LyoaZR+U0
残念ながら俺のProfileでは正常に表示されなかった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 15:19:24 ID:syBo6vdaP
FirefoxPortableのプロファイルをまんま上書きしたけど
とりあえずまともに動いてるっぽい
もしかしたら余計なファイルまで上書きしてしまってるかもしれないが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 15:53:15 ID:fahpSInc0
>>16
ttp://firefox.geckodev.org/?FAQ#p425241a
Firefoxの場合だったら、これにあたるかな
ここをPalemoonに置き換えて試してみるとか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 15:59:42 ID:HYxVP7Tp0
>>16です

>>19さんありがとうございます、試してみますね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 16:20:07 ID:0Jfvp+qV0
これどこにプロファイルフォルダあるのかな?
プロファイルフォルダ指定もしたいんだけど
firefox.exe -ProfileManagerみたいなのない?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 16:21:32 ID:LyoaZR+U0
moonchildだったかな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 16:34:04 ID:pRQ1Tqft0
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Moonchild Productions\Pale Moon\Profiles\ランダム.default
他の野良ビルドと比較して早いかはちょっとわからない。4.0βのほうが早いのは間違いないから
4.0出てからかな・・・サブでしばらく使うけど
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:36:27 ID:QByJnLLV0

3 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2011/01/03(月) 10:01:51 ID:0+e6hhor [2/2]
今年もびえやんの雄汁を独り占めすることで高速化しているFirefoxクローン「Pale Moon」
http://google.jp/pda?q=palemoon
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:53:40 ID:Ejnctg110
ねぇ検索バーウィキペディアがデフォルトで英語版になっちゃうんだけどどこで日本語版にかれるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 02:15:53 ID:CKkLwxY+P
Palemoon-Portableを既定のブラウザに設定しても既定にならないなぁ
FirefoxPortableではできるからPortable版だからって訳でもないと思うんだが
何が原因だろう
2726:2011/01/04(火) 02:30:13 ID:CKkLwxY+P
自己解決失礼
書き込むより先にぐぐるべきですた
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 03:52:53 ID:7Q96GCD90
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 08:36:47 ID:jbBDzDcl0
palemoon起動してもfirefoxの設定読み込まないんだけど、どうしたらいいのー?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:33:31 ID:b2eu/s9u0
CCleanerも対応してるみたいだしいいかもしれん
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 11:04:25 ID:OrsSfoJw0
Pale Moonって、不必要な機能を停止または削除してるだけでしょ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:46:05 ID:vnJkFrzj0
不要な機能を削除してるってことはアドオンの不要な言語ファイル
も削除してくれてるってこと?
Firebootのプロファイルフォルダの選択ができなくて困ってるんだけど。
あまりいじらなくてもいいということなのかなぁ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:29:54 ID:cSpk01OP0
goo辞書のすべて検索だけ検索バー、メニューに追加できませんね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:26:26 ID:Ui2A4wDN0
>>33
http://ready.to/search/jp/
あたりに行って、お好きなようにどぞ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:47:00 ID:dlz7jkyP0
この辺だろ
ttp://www.searchplugin.jp/
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:02:23 ID:g+nMN8eh0
33

>>34
>>35

ありがとうございます、助かります
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:07:14 ID:tGLD5Fpt0
>>29
firefoxの設定をインポートするには
PaleMoon公式でDownloadの中からProfileMigrationtoolをクリックしてpmmig.exeを落としたら
PaleMoonを閉じてから実行してCopyprofile→yes
これでいけたはず
どこかのサイト見てやったけどそのサイト忘れた
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:58:25 ID:P+IIrb7Y0
>CCleanerも対応してるみたい

ファイヤーフォックスの表示になってるけど
PaleMoonをファイヤーフォックスとして認識してるって事でしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:53:02 ID:v1vXp1We0
Pale MoonのCacheの場所って何処でしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:58:55 ID:6kLdPaI/0
palemoon.exe -p
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 03:55:13 ID:VNGtEMCo0
>>37
サンキュー
そのツールは上手くいかなかったけどトラブルシューティング内に書いてあったわ

The Pale Moon profile migration tool (for 3.6.6 or later) doesn't work
Since there are many different setups of Windows,
it is always possible that the migration tool doesn't do its job properly.
In that case, you will have to manually copy your user profile(s) to the proper location for Pale Moon 3.6.6 or later.
You can also use this method to manually copy a Firefox profile to be used in Pale Moon (they are compatible).
Close down the browser and do the following:

1. Find your old Pale Moon/Firefox profile folder. Usually:
On XP: C:\Documents and Settings\{your user name}\Application data\Mozilla\Firefox
On Vista/7: C:\users\{your user name}\Application data\Mozilla\Firefox
2. Copy everything in that folder (subfolders and profiles.ini) to Pale Moon's profile folder, overwriting what is there.
   If you have already run Pale Moon at least once, it will have created the folder structure already:
On XP: C:\Documents and Settings\{your user name}\Application data\Moonchild Productions\Pale Moon
On Vista/7: C:\users\{your user name}\Application data\Moonchild Productions\Pale Moon
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 05:09:36 ID:7UyxWuQF0
ライフハッカーにアンインストールに難があると書いてあって気がかり
2011年だぞ1999年じゃないんだから
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:36:10 ID:tRrCNlggP
確かに起動が速い
chromeより速い
でもなんか怖いからデフォルトにチェック入れなかった
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:12:06 ID:ZmGSAzOv0
昨日初めて使ってみたけど早くていいね!
ただ、普段はショートカットでブックマークを開くので、
新しいタブを開くボタンが邪魔なのですが、これを
非表示にするにはどうすればいいですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:50:49 ID:VNGtEMCo0
表示 ツールバー カスタマイズ ドラッグ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:08:10 ID:uZuctvTp0
>>42
以前のバージョンはFirefoxとプロファイル共用してて、アンイストールするとそれを削除する仕様だったんだよ
4744:2011/01/05(水) 10:26:36 ID:ZmGSAzOv0
>>45
タブなのでドラッグ出来ませんでした。
タブの横についている+マークのタブです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:44:03 ID:R1GdeiXd0
Tab mix plus 表示 タブバー
4944:2011/01/05(水) 11:03:57 ID:ZmGSAzOv0
>>48
ありがとうございます!
おかげで表示がかなりすっきりしました!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 11:49:38 ID:tRrCNlggP
これも機能を増やしていったり対策されまくったりして段々と重くなって行くかと思うと悲しい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 12:51:33 ID:7UyxWuQF0
>>46
じゃ2011年みたいだなthx
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 12:52:17 ID:B7F7InUL0
>>47
Firefox3.5でタブバーにある新規タブを開くボタンを隠すTips
ttp://blog.livedoor.jp/tani_masaru/archives/51361643.html
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:01:45 ID:oHEa7DTb0
なぜか知らないけどディスクキャッシュを無効にした方が描画が速い
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:38:47 ID:fC2sqdCL0
ディスクキャッシュ無効は常識でしょ
それよりセキュリティソフトが過剰反応しまくって重い
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:45:02 ID:oHEa7DTb0
ディスクキャッシュをRAMディスクに指定するより向こうにした方が速いんだが常識なのか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:45:43 ID:oHEa7DTb0
訂正
×向こう
○無効
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:54:11 ID:fC2sqdCL0
あなたが経験した通りだよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 04:04:33 ID:nY6PIpTB0
よく分からんがネットにつながらなくなった
IEはつながるのに何故・・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 05:05:50 ID:pWYDEkkr0
プロクシ設定は?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 05:43:41 ID:blYvhuML0
とりあえずFirefox4正式リリースまではこっちがデフォルトブラウザでいい気がしてきた
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:43:41 ID:830h9ygt0
てst
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:50:49 ID:A+0sTYHI0
Google Chromeより軽いのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:03:19 ID:Sl+Yx6IL0
このブラウザ意味が分からないんだけど
俺海外にいるんだけど検索バーからGOOGLE使うと
今いる国版のGOOGLEがでちゃうんだけど
どこで調節するの?
ちなみに検索欄ページ右上で日本語に設定しても
次検索するとデフォルトの今いる国のページになっちゃうんだけど・・・
誰か分かる人教えてください
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:23:02 ID:Q+KM7Wdr0
IE使っとけ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:25:59 ID:nTPDXYwJ0
検索バー左から登録とか出来なかったっけなぁとおもいながら
英語版グーグルいってみたら、エンターおさなくても検索された。不思議な感じ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:39:11 ID:Ms5e/6K00
仕組みを知らないといろいろと気苦労が絶えないだろうけど
知ろうとしないきみにも問題があると思うんだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:07:48 ID:Gf4nMXO90
>>63

自分も同じ症状だったけど
>>28のところで日本語版を入れたら勝手に違う言語にかわらなくなりました
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:31:11 ID:830h9ygt0
俺はProgram FilesのFirefoxのserchpluginsフォルダをPale Moonに移植した
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:18:29 ID:wceqA2eI0
>>67
ありがとー 日本語版のツールバー入れろってことだよね
新しいの入ってちょくで日本語行けるようになったよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 09:13:08 ID:bM7A3fZW0
で、読み方は?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:02:03 ID:XT7ihFnS0
ペイル・ムーンじゃね?淡い月?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:39:12 ID:onqHtYdA0
Pale Moonで辞書引いたら朧月と出た
火狐よりも字はカッコイイな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:16:50 ID:ylo8JRn40
palemoonが速いのでironを使う機会が減ったわ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:28:38 ID:t20K5MX8P
イロンなし
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:05:59 ID:fMIduhDD0
このトンデモ教授は要注意
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:07:20 ID:SmxkKYZ20
どっちなん?w
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:35:07 ID:IQ3bFLV80
gigazine読んで今入れてみた。
ImpressWatch AkibaPCHotlineの各リンクの表示が止まる
twitter.comからの応答待ちと言われて

cloneの割には不安定だなと思った日本語版
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:49:59 ID:IQ3bFLV80
今は回復
firefoxで同じページ表示したら問題なかったんだが
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:40:36 ID:54yksszd0
日本語化したら治ることが多いみたいだね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:39:05 ID:28XALC6a0
パルえもおおおん
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:08:56 ID:1n9nwdxS0
なんか 不具合なのかな
説明しづらいんだけど
YAHOOメール使ってる人ならわかるとおもうんだけど
返信、削除、フラグ ボタンみたいなのあるじゃん?
たまに押しても全く反応しなくて一旦ブラウザ閉じたりしないと返信もできないんだけど
なにが原因なの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:25:18 ID:sUzEVftI0
結局、色々削りすぎてしまったブラウザって感じだな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:44:59 ID:Ze2ezUZ50
>>82
どこらへんが?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 04:07:38 ID:AYgURrm40
すいません
価格COMのサイトが
ファイアーフォックスだと正常に表示されるのに
このブラウザだとぐちゃぐちゃに表示されるんだけど
何でか分かる人教えてください
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 04:10:03 ID:SYOk6SI10
>>84
俺のは普通に見れる。つかせめて、SSでもあげたら?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 04:40:59 ID:AYgURrm40
>>85
返信どうも
SSって何ですか?バージョン?最新版なんだけど
どうしたら良いのかな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 04:53:11 ID:1N9hYWoc0
知るかよw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 05:00:34 ID:9nCH0/1F0
スクショだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 05:37:57 ID:A8NaqqL20
レスに礼を言う前に半年くらいROMってくればいいんじゃないかな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 05:43:46 ID:LMduzaAP0
まあ何事も初めてはあるって事で

【OS】(32bitか64bitかも含め)
【症状】
【自分が行った対処】
・セーフモードで確認はしたか
・アドオン無しで起動してみたか?
・症状がでてから他のブラウザで確認はしたか
・再インスコはしたか
・キャッシュ・クッキーの削除・再起動はしたか
・OS再起動はしたか
・他

流石に上記で分からない単語はググるぐらいしないと脳みそ腐るぞ?というかお前の目の前(か足元か)にある箱はなんだ?ってレベル
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 06:56:21 ID:q+QUnP4aP
セクシーショットの略
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:16:48 ID:JAaz54g40
FireFox から PaleMoon に乗り換えて今日で一週間記念カキコ

http://d.hatena.ne.jp/slashzero/20110102/sse2
↑これテンプレに入れといてくれ

起動が速くなった 動きが軽快になった 
画像が沢山並んでるサイトの表示が以前より速くなった

SSE2に最適化した結果なのか?
たとえばUnicode(UTF-8)の表示にSSE2命令を使ってるのかな?

Google Chrome がCFでタブの高速切り替えを披露してるが
あれも画像レンダリング処理をSSE2命令に最適化させた結果なのかな?

FireFox は Pentium!!! や Athlon XP のユーザでも使えるよう
これらの処理を通常のCPU命令で行っているらしい…
「FireFoxが重いのは仕様」というのはそういうことなのかね…w
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:24:42 ID:NRyG33n00
何故感嘆符
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:30:32 ID:JAaz54g40
間違えたw Pentium iii
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:47:49 ID:OQzzdH0l0
非公式ビルドスレでどこがすごいのか教えを乞うて来たら?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:42:21 ID:kDzgYyyA0
これも動画サイトいくと急激に重くなるな・・・
マジでつかえねー
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:13:00 ID:BJWEGRQl0
>>96
動画が重いのはブラウザのせいじゃないと思われ

参考
「Adobe Flash Player 10.2」のリリース候補版を公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110113_420005.html

 「Adobe Flash Player」v10.2では、ハードウェアアクセラレーション技術“Stage Video”を利用可能。
ビデオレンダリングの過程全体でGPUのハードウェア支援機能を活用することにより、
動画の再生に必要なCPUパワーを劇的に減らし、よりスムーズに動画を再生できるようになるという。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 18:26:22 ID:kDzgYyyA0
あと、何故かダウンロードしたまま
pale moon 以外で作業してるとダウンロードが止まったままになる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 18:58:59 ID:BJWEGRQl0
>>98
ダウンロード終了後のチェックに時間がかかることはあるけど、それはfirefoxでも起こる。
俺の場合は数秒待てば終わるから特に問題はない

ダウンロードの途中で進まなくなるのは、サーバーとか経路とかネットの方にトラブルが生じてることもある
中止してやり直すとうまくいくよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:04:22 ID:kDzgYyyA0
残り1分で1時間も進まないと思って表示してみてたら再開されてダウンロードが始まったんだよ
あと、動画もIEだと軽いから
Adobe のせいじゃないと思うんだけど、どうなんだろう・・・
firefoxも駄目だし、これも駄目となるとクロームしかない
でも、インターフェイスが使い難い・・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:16:16 ID:BJWEGRQl0
>>100
ブラウザが原因ではない気がするが。。
その状況だと、ルーターを再起動したり、プロバイダに回線状況を調べてもらうのが筋じゃないかなあ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:53:14 ID:zR0miwQz0
>>100
FLASHの実装はIEと非IEで異なる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:31:08 ID:IRbAv9g90
>>101
IEだと何の問題もない
ブラウザが原因じゃないの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:01:17 ID:GBaZfKCj0
Pale Moon 4.0 Alpha1 rv2
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:32:39 ID:adtIqJhA0
ポータブル版の起動時に出てくるXLauncherのウィンドウがうざい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:50:14 ID:sS1QDc360
>>105
palemoon-portable.iniをいじれば起動時のスプラッシは消せる。
「firefox スプラッシュ 消す」でググれ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:56:20 ID:z3o8xki5P
>>106
DisableSplashScreen=falseの項目がなかったんで
自分で追加してtrueにしてみたけど消えないんだけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:00:35 ID:sS1QDc360
>>107
palemoonは項目の書き方がちょっと違う。
iniファイル内をsplashで検索したら項目が2つくらい出てくるからそれっぽいのをいじるといい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:12:13 ID:sS1QDc360
今調べたがiniファイルの下から6行目あたりの
ShowSplash=trueを
ShowSplash=falseにすればスプラッシュは消える。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:12:45 ID:adtIqJhA0
>>106
うぉぉマジでありがとう!
あれスプラッシュっていうんだね。どうりで調べても出てこなかったわけだよ…


111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:18:52 ID:dzYsWlQm0
ポータブル版だと起動遅くなるとかあるのかな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 03:49:27 ID:Xrtj5Zt5P
Vistaで既定のブラウザに設定しても起動するたびに既定のブラウザにしますか?と聞いてくるんだが
一応既定のブラウザになってるみたいだしチェック外しとけばダイアログも出ないんだが、なんか気持ち悪いな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:23:50 ID:n4UJpgch0
一度別のブラウザを規定にしてみたら?
IEとかOperaとかSafariとか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:03:50 ID:Xrtj5Zt5P
>>113
それは何度か試してみたけどダメだった
まぁ気にしないことにするよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:38:54 ID:wbHLMmve0
>>112
俺もvista だけど普通できたけど・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:47:59 ID:vbgm3d+20
>>112
うちは7だけど同じ状態。
同じくチェック外して気にしないようにしてる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:55:44 ID:RjhXsRri0
.html が
”Pale Moon Document”とか主張されて軽くウザス
118107:2011/01/16(日) 18:44:07 ID:9OGNTvz7P
>>108
d
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:29:27 ID:Xrtj5Zt5P
>>116
同じ症状の人がいて安心した
Vistaだからってわけでもないのか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:45:50 ID:nOlCmm020
>>101 どう見てもブラウザですね
ほんとうにありがとうございました
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:27:40 ID:1S5q3ZPq0
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 05:57:20 ID:DpbNWs+90
>>37の奴落として完了まで行ったんだけど何も設定読み込んでくれない
FireFox変なところにインストールしてるわけでもないんだけどなあ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 06:06:54 ID:DpbNWs+90
と思ったらPermission deniedとかエラー出てきた・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 06:17:37 ID:aYKoMVVH0
手動でコピペしたら?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 06:22:57 ID:vL2Xkkzi0
adobe reader x をインスコできないんだが、pale moonが悪いのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 07:09:58 ID:DpbNWs+90
>>124
その手があったか
でもコピペして起動してちゃんと入ってるなと思ったらツール→アドオン押してもウィンドウが表示されない
アドオン有効にする前は表示されたんだけどな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 07:13:12 ID:DpbNWs+90
しかも新しいタブも新しいウィンドウも開けない
新しいタブで開くのがデフォのリンクだと閲覧できなくなる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 08:08:34 ID:DpbNWs+90
ゴメン再インストールで上手くいった
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 06:49:30 ID:+NqnKnvi0
megavideoが見れなくなった
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 06:51:50 ID:+NqnKnvi0
うわぁ見れた!うわぁ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:38:55 ID:bM0v6smu0
twitkit+でログインしようとすると
Twitter API limit
Max API hourly limit : 0
Until API hourly limit : 0
API limit reset time(england):
Sat Jan 22 15:16:34 +0000 2011

と表示され正常に動きません。
正常に動かすには何か足りないアドオンでもあるのでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:43:13 ID:bM0v6smu0
すみません、自己解決しましたw
ttp://iibox.blog123.fc2.com/blog-entry-349.html
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:49:30 ID:DVokCt+c0
早漏ばっかりだな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:52:13 ID:sl+9iQvX0
FireFoxから乗り換えて、えらく速くなったって喜んでたらavastのWebシールドが動いてなかったよ
プロキシ設定しなきゃならんのね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:11:19 ID:tRoibnlJ0
64bit版が出ているけど、普通のFirefoxとの速度面の違いがよくわからん。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 02:14:15 ID:mBfj0rRi0
Add to Search Barで検索バーにいろいろ追加したんだけど、
いつの間にかその順番が自分の設定したものじゃない順番になってしまう
名前順でもないし登録順でもないし、なんなんだろこれ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:32:59 ID:ssRACdXb0
たまに本家のベータ10を試運転してみるか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:16:59 ID:32yt/xEM0
グリースモンキーのユーザースクリプト編集しようと思って編集押したらアドオンの窓ひらいて
ユーザースクリプトって書いてあるところがあるんだけど
何一つ表示されてないから編集できないんだけど俺だけ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:26:30 ID:xBOMObup0
それは何かscriptishか何かが混在してるんじゃないか?
いまいち状況がよくわからん
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:57:43 ID:EgOgLzWo0
>>138
グリモンを最新バージョン0.9.1にしたら俺もなった
旧バージョンにすると治るよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 04:59:50 ID:32yt/xEM0
>>140
直った!ありがとう
まさか0.8.2まで戻さないといけないとは
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 08:14:43 ID:FLUEnzbNP
All-in-One Sidebarと相性が悪くなったみたいだな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:49:59 ID:gAYNplzZ0
デフォでhttpパイプラインが有効になってるんだ・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:08:03 ID:DrXUs42R0
タイトルバーはFirefoxのままなんだな
できればここもPaleMoonに変えてほしかったが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:23:32 ID:gewKSEiM0
Palemoon再起動するときも
FireFoxを再起動しますか?ってでてきて混乱する
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:27:17 ID:tSw/tuD20
タイトルバーがFirefoxのまま?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:09:55 ID:OC4iUCvx0
タイトルバーpale moonって書いてあるよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:13:14 ID:tSw/tuD20
だよな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:24:47 ID:t9gUhqjx0
なん…だと…
プロファイルをまるまるfoxから移植したからそこも上書きされたんだろうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:06:06 ID:8oZABH2k0
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.6.13/win32/xpi/

言語パックをここから落としてるとかいうオチじゃあるまいな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:48:18 ID://D7yg/G0
日本語化のやり方ググッたらそこから落とせって言われたんだ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 06:08:33 ID:UN1UwnOOP
アホだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 07:04:02 ID:t9gUhqjx0
>>150
うわああああ、ビンゴだわ
公式サイトから言語パック入れなおしたら直ったよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 07:56:14 ID:83axyEol0
俺も半年前までは公式サイトに言語パックがあるとは知らず、本家の言語パックを
当てていた。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 08:41:44 ID:EOmigYww0
Pale Moon 4.0 development page
http://www.palemoon.org/pm4-dev.shtml
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:28:36 ID:on5BUEcQ0
SyncとPanorama削除か
正式版が出たら乗り換えるわw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:00:59 ID:vPws/uMk0
4GBのメモリ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:11:55 ID:3QEwHgkR0
PortableAppZ版のPaleMoonPortable使ってるんだが
PaleMoonPortableを起動させた状態で、Janeから(たぶん他の外部アプリからでも)
PaleMoonPortable.exeにURLを送ると
 Another Pale Moon is running. Close Pale Moon before running Pale Moon Portable.
とエラーが出てページが開けん
Appフォルダ以下のpalemoon.exeに送れば開けるんだけど
初回起動時と場合分けしてURLを送るとか不便すぎる…

アドオンマネージャの言語パックの項目が邪魔くさいんで
こっち使ってたがPortableApps版に戻すしかねーか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:33:19 ID:w6wQVMpc0
>>155
ますます速くなるな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:44:52 ID:n7Z6UO7q0
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:48:42 ID:MYrf4e0w0
キャッシュの場所かえれない・・・。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:12:47 ID:PaRkMDag0
俺も駄目だ…
そもそもディスクキャッシュが有効になってないっぽい
ブラウザを再起動すると一度見たサイトの画像をまた読み込んでる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:35:22 ID:btM3lsCk0
有効にすればいいじゃん
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:32:26 ID:PaRkMDag0
いや、有効にならないって話でして…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:19:43 ID:btM3lsCk0
Portable版は知らないけど3.6.13ならできる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:04:03 ID:yWWZcarO0
普通に有効になってんじゃん
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:41:06 ID:h+QTMy+A0
>>162
終了時に履歴を消去するにチェックが入ってるんじゃない?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:00:30 ID:D9TER9QE0
まさかそんな恥ずかしいこと・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:39:47 ID:4MaMohc60
上のavastのWebシールドが働いてない件は保留ですか。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:45:13 ID:LeuVQbmW0
今日誕生日のぼくにavastのWebシールド問題解決方法教えてくれ〜
プロキシ設定とかよくわからんちんなんです
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:48:12 ID:/x8gfBPR0
avastスレでやれ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:13:20 ID:n5fONRdl0
>>170
aviraにする
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:35:19 ID:A2NqogXm0
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:45:46 ID:3XCeH0HB0
avastスレで紹介されてた方法を試そうかと思ったけど
修正が必要な ini ファイルがアクセス拒否で触れなかった。
仕方ないからFirefoxに戻してしまった。残念orz。

XPプロとかVista以上のOSなら問題ないのかなぁ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:56:09 ID:+oiEF3ZE0
「cacls フルアクセス」でググってみたら?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:58:18 ID:JK0peIe20
avastのwebシールドしたいならオプションのプロキシ設定で127.0.0.1ポート12080
で動くよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:06:02 ID:nw7pehrw0
>>174
だまされたと思ってnotepadで開いてみ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:42:10 ID:5+bcQiV30
リンクをクリックするとタブが一番右端に開いちゃうけど
Firefoxと同じように隣にはできない?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:20:08 ID:vQf55uCa0
>>175-177の方々、
ヒントをくださいましてありがとうございます。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:35:51 ID:14cR2Uvv0
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:28:38 ID:XNPogdZo0
>>180
d出来ました。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:44:48 ID:+RVunJHW0
hoshu
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:41:52 ID:dh2WHD4qP
マウスジェスチャーの閉じたタブを戻すが効かないみたいなんだけど
使えてる人いますかね?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:03:59 ID:N+UD/1ZK0
何のアドオン使ってるか知らないけどFireGesturesなら普通におk
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:46:07 ID:dh2WHD4qP
アンインスコして入れ直したら治った!
サンクス!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 04:47:55 ID:sOxdCelz0
ポータブル版でダウンロードファイルのデフォルトの保存フォルダを
Downloadsフォルダから変更する方法ってないだろうか
オプションで設定しても無視されてるっぽいんだけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 05:03:13 ID:sOxdCelz0
about:configをいじったら解決した
スレ汚し失礼しました
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:51:14.19 ID:awTf/nOK0
>>136と同じ症状なんだけど他の人はならないのかな
Palemoonを強制終了させたときに順番がぐちゃぐちゃになってしまう
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:37:39.07 ID:XDQzgA3MP
某所でやたら勧められたので入れてみたがPortable版あるしいいじゃねえかこれ
キャッシュの移動だけできなかったからキャッシュ無効にしちまったがまあ問題ないだろう
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:03:03.17 ID:XDQzgA3MP
Portable版だからか「規定のブラウザに設定」OK押しても効かなかったがDefaultBrowserで設定したらいけた
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:14:05.04 ID:+tPa4Dwb0
Portable版入れてみたら軽くてびっくりした
アドオン入れたらやっぱりちょっと重くなったけど、それでも本家よりはだいぶ軽くていい感じ

たまにブックマークを開くと空っぽで中身が何にも表示されない時がある
再起動すれば直るけど、ほかに同じようになる人います?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:22:15.75 ID:XUba8cOa0
AthlonXP版もCrusoeでは使えないのか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:49:55.88 ID:cUcAdV5M0
アドオンが導入できなくなった
http://iup.2ch-library.com/i/i0253478-1298980091.png
http://iup.2ch-library.com/i/i0253477-1298980091.png
日本語版ページではボタンがこういうふうに見えなくなっている
英語版からローカルに落としてから突っ込んでも 直接押しても入らない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:54:54.17 ID:InaUMFCGP
よくわからないがうちはこういうページから普通に入れられたが
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/flash-video-downloader-youtube/
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:02:57.67 ID:cUcAdV5M0
>>194
cookie消して addonの許可リストからインストールするページを削除してもできないですね
何度か再起動してますが
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:04:47.23 ID:InaUMFCGP
うーんなんでだろうな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:10:03.04 ID:GAvbugPg0
拡張何も入れてない素の状態でそうなるの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 03:07:15.99 ID:iSb7TuN/0
なんかサーバーの方で仕様変更したっぽいな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 04:07:04.14 ID:Dl/UbEc40
ローカルに落としてってことはプロファイルフォルダに入れたんでしょ?
それでもダメならどうしようもなくないか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:20:40.62 ID:SQcGyMDI0
だいたいは作者のページがあるからそこからインストールするしかない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 09:15:36.59 ID:fWcjTAg70
ユーザーエージェントをかえればボタン出るな
Firefox以外だと消えるみたいだ
202193:2011/03/02(水) 09:55:19.81 ID:mS1qnN470
ローカルに落として→起動中のpalemoonにxpiをドラッグ&ドロップ
            →allinsidebarのインストールから選択してインストール

作者のページからインストール→piroのところから試してみるが 直接も上のやり方のどちらもできず
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:17:37.97 ID:Dl/UbEc40
ローカルに落としてるんならプロファイルフォルダに入れろよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:04:04.52 ID:pYFfX+RU0
なんだ、まだ3.6.14出てないのか
205193:2011/03/02(水) 19:52:53.33 ID:mS1qnN470
まだ消してないfirefoxを起動させたら アドオンを入れることができた
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:54:10.81 ID:fWcjTAg70
プロファイルが腐ってるんだろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:24:26.88 ID:8DquUvGxO
更新きた
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:57:27.10 ID:jt1030/f0
>>207
サンクス しかしどうして更新のお知らせが来ないんだろう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:01:45.72 ID:cwk0Nemj0
更新北ということでまたあげてみる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:24:18.30 ID:B3sVqTjn0
3.6.15がもう来そうなので、14はパスしておく。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:25:22.10 ID:lzaRrz780
パスする理由があるというのか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:47:45.15 ID:5gZlId8d0
Java関連のregressionとか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 02:05:48.40 ID:auG9Jv2F0
Portable版を導入しました
デスクトップに解凍して使って終了し、デスクトップ→「ソフト」フォルダに入れました
そして「ソフト」フォルダから起動すると接続が繋がりません
理由は「このネットワークのプロキシを自動検出する」にチェックが入ってたことですが、
自分で設定した覚えはありません
そしてデスクトップに「フト」というフォルダができていて、
中にはPalemoon-Portable-3.6.13→Binというフォルダがありました
このポルターガイストのような現象が怖いんですけど、これは一体何なのでしょうか??
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 02:08:49.51 ID:W576fbj00
>>213
よくわからんがパスに半角スペースや全角文字を含まないところに移動してみたらどうだ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 06:01:27.55 ID:1LQIM97J0
駄目文字っぽい気がする
海外製のソフトを日本語パスに置くのはトラブルの元なので
>>214の言うとおり半角英数だけのパスに置いた方がいい
ドライブ直下(「C:\Palemoon-Portable」)とかに置いとけば間違いない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:54:34.55 ID:TqfTWYxj0
3.6.14来てた
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:28:04.58 ID:NjkDikUl0
公式のPortable3.6.14使ってるんだけど、
>>158同様外部ソフトからurl送れない。bin以下のpalemoon.exeに送っても駄目だし、
何とかならないかな、初回起動以外txtエディタと専ブラから開けないのは痛すぎる。

何とかならないのでしょうか。

218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:30:48.50 ID:rpqy1LUh0
公式のPortable版を使う
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:32:04.92 ID:rpqy1LUh0
公式のPortable版を使っている俺は多重起動せずに普通に使えているのであった
特殊な設定等は特にしていない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:39:08.63 ID:rpqy1LUh0
と思っていたがまっさらのPortable版では多重起動警告が出るのであった
少し調べてみる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:57:32.61 ID:rpqy1LUh0
>>217
Palemoon-Portable.iniの中のMOZ_NO_REMOTE=1を無効化(行頭に;をつける)すれば多重起動警告が出なくなるようだ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:00:54.46 ID:NjkDikUl0
>>221
すごい助かった。ありがとうございます。
セーフモードでもconfigいじっても駄目だったので。
これで完全に移行できそうです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:25:31.43 ID:s/1E0u3K0
>>221
あなたが神か。ありがとう。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:26:04.71 ID:osJLDFtc0
the Pale Moon project homepage より
Top news:
Pale Moon 3.6.15 is currently being built to address potential Java applet issues.
3.6.14をもう入れちゃったよ。落ち着かないから更新早く来てくれ〜。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:58:50.60 ID:csCALMmSP
Firefoxの更新把握してればわかることだろ・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:32:11.18 ID:OEhob0Ts0
firefoxの方では3.6.14は不評らしいが
まだ落ちることはないな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 09:30:44.82 ID:faJxW4rR0
3.6.15がきたのであげてみる
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:15:08.99 ID:37msBWwk0
これを使ってるんだけど firefox4ベータを入れようと思ったら
プロファイルは別にしないといけないのかな?

どれくらい共通で使っているのかが分からなくていじるのが怖いわ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:17:17.12 ID:24AeKNAK0
片方Portableにすれば
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:07:06.11 ID:Fpx1i0KG0
Palemoon-Portable.ini

Soft.Version=3.6.14

browser.cache.disk.parent_directory=$Cache$\$Profile$|\\"

[SplashScreen]
Image=
Title=
TimeOut=1500

Soft.Version=3.6.15

browser.cache.disk.parent_directory=%MOZ_PROFILE_PATH%|\\"

[SplashScreen]
Image=$Lib$\splash.jpg
Title=Pale Moon Portable
TimeOut=2500

この違いってディスクキャッシュもFirefoxも使ってない場合は気にしなくていいんですよね?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:12:12.33 ID:37msBWwk0
試したらプロファイルに関して完全に互換あるようだ
palemoonのみの場合は何と打てばプロファイルマネージャが出るかは不明だけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:22:28.27 ID:c2ulXACX0
>231
プロファイルは互換ではなく同じものだよ。
起動オプションもいっしょ。
-p 付けて起動すればマネージャが立ち上がる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:28:19.69 ID:8k+4G9R70
プロファイルマネージャを起動するには
palemoon.exe -ProfileManager
プロファイルマネージャが表示されない場合は、palemoon.exeの部分は
Pale Moon プログラムのフルパスを引用符で囲んで入力する
必要があるかもしれません。

参考ページ
Pale Moon - Troubleshooting
ttp://www.palemoon.org/troubleshooting.shtml
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:36:15.47 ID:aYSyAor90
Pale Moon にしたら Youtube 動画をダウンロードできる Area61 のアドオンが
使えなくなった。どうして? 理由の分かる方、いらっしゃいますか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:56:21.90 ID:xRNSqP7L0
日本語化できねぇ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:06:35.24 ID:mku8WmMP0
言語ファイル入れてconfig弄れ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:33:53.98 ID:24AeKNAK0
>>235
>>1のgigazine嫁
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 06:30:12.88 ID:D8ZRFEvA0
user_pref("general.useragent.locale", "ja-JP");
user_pref("intl.accept_languages", "ja, en-us, en");

user.js作ってこれを貼り付けて保存しておくように
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:16:23.23 ID:nmHKgmDE0
久しぶりに本家Firefox入れてみたら遅くてまいった
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:50:57.79 ID:pCdVi3qE0
俺は違いがわからなくなってFirefoxに戻ったわ
Palemoonも使ってるが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:57:34.66 ID:K3Iev0li0
違いが分からないくらい爆速なマシン羨ましいな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 14:15:33.31 ID:hd3cI1F20
firefoxは明らかにもっさりしてるだろ
palemoonが特別に高速とは言わないが、firefoxよりは速いよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 14:43:37.20 ID:avZpKJsY0
入れた当初は速いと思ったけど
今では違いがわからないくらい重くなっちまった…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:19:17.38 ID:nmHKgmDE0
PCがハイスペならわかり難いんだろうな
俺の低スペ機だったら違いが如実に出てるよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:30:46.88 ID:4UVWkQhe0
俺もメインのC2DでもFirefoxより軽く感じるが
サブの2003年製セレロンに入れたらかなり軽い
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 07:56:37.57 ID:9av49D8C0
core2はアーキテクチャが腐ってるからもっさりなんだよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 09:14:31.75 ID:gND2dRFH0
はいはい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:24:03.63 ID:bTOuY8030
俺もセレロンに入れてみた
低スペック機でどうしてもFirefoxを使いたい奴にはいい
でも低スペック機ならまだオペラのほうがだいぶ軽い
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:34:40.61 ID:iJrb8DAP0
Operaってどうも見た目が好きになれんなぁ。
それならChromeの方がまだましだな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 03:41:20.92 ID:rIT0Iu7M0
>>249
だね。でも、Chromeだと情報が怖いしアイロンかムーンかになっちゃうw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:33:45.24 ID:Zylx35ea0
なんでまともなスペックのハード買わないの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:56:48.18 ID:htrIlWW9P
Operaの見た目がダメなら4の見た目もダメなんじゃね?
そっくりじゃなかったっけ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:05:54.46 ID:Iom/BgA50
WineStripeが出れば問題無い
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 02:16:37.31 ID:vYnkK5Wz0
情報とか言ってるクソ間抜けに盗られて困る情報などないだろうがな
どうせエロと2チャンだけしか脳がない猿だろwww
このブラウザは安全とか盲目的に思い込んでる頭の悪さには笑える
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:18:35.27 ID:Q4DkUYJc0
portableが爆速でいい感じだな
後はprofileの場所がわかればいんだけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:49:25.77 ID:YrW0Rwl60
え?ポータブルって軽いの?知らんかった
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:33:05.17 ID:oImRhRsB0
んなこたあない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:38:36.78 ID:8F6aiTzQ0
Firefox既定、Palemoonサブで使ってるんだけど、
htmlファイルのアイコンなんかがなぜかPalemoonのになっちゃってる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:51:01.04 ID:cYclR1IV0
FirefoxやMinefield、派生ビルド間で関連付け辺りが競合してるんじゃ?
うちはMinefieldを規定にしていて、Firefoxの「規定にしますか?」のメッセージに「いいえ」と応えても
なぜかFirefoxが規定になってしまう。Minefield側では規定のままという扱いになってたので
一度IEを規定にして、Minefieldを規定にしなおした。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 01:35:39.88 ID:8F6aiTzQ0
Firefox・Palemoonをアンインスコ、IEを既定にした状態で再起動
再起動後にFirefox・Palemoonを再インスコしてFirefoxを再び既定にしたらアイコン戻せた
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:30:46.72 ID:72RBZ4eHP
今使ってるのが3.6.13で、3.6.15の更新をダウンロードして更新したいんですが
「更新をインストールできませんでした。Pale Moon が他には起動していないことを確認した後にもう一度 Pale Moon を再起動してみてください。」
このメッセージが出て更新できない
タスクマネージャーみてもちゃんと終了できてるし、PCを再起動しても何やっても出る・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:40:07.38 ID:cYclR1IV0
FirefoxやMinefield、その他派生ビルドが起動してるとか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 05:11:48.12 ID:7VL4VSol0
>>261
諦めて再インスコ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:22:55.03 ID:BYKrFmCD0
Pale Moon Portable 3.6.15

mozillaの公式サイトから新しいアドオンを入れようと思ったら
ダウンロードボタンが表示されないんだが
ひょっとして対応してないのか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:28:48.00 ID:BYKrFmCD0
あー、jpの方だとだめなのか
orgの方なら落とせたわ

関係ないリンクから飛んだので
全く落とせなくなったかのかと思った
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:25:25.20 ID:FXixDrSG0
せっかくだからアカウント作ってお気に入りアドオンリストに登録しとけば後々楽だぞ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:20:16.82 ID:RWt8lMnz0
gigazineのレンダリング時間がfirefox4RC1とpalemoon portable3.6.15で
どちらも早かったり遅かったりで大差がなかった

palemoonのabout:configのようにRC1をハードチューンしたからかもしれない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:26:41.57 ID:sd4MhPEI0
GIGAZINEのはサーバー側での処理時間だから
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:29:26.37 ID:RWt8lMnz0
>>2を見て気がついた
そういうの調べるアドオンとかサイトとかないのか・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 10:07:09.82 ID:61dk1BcF0
飛び込みでオレンジ買った。
USASONYからドライバ引っ張ってきてクリーンインスト終了。
NASの動画見てるのだが動画再生支援が効く再生形式の物でも
プチプチ音が出てストレスがたまる。

Microsoft純正のサウンドドライバで少しましになったけど
未だプチプチ音が発生して気になる。
同症状で解決された方おられるでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 10:20:51.90 ID:3qGJwEC90
・・・お、おう
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 18:38:16.33 ID:dz40gkr40
firefox RC版出たねー
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:21:13.39 ID:DD8TcDpa0
更新キタ――(゚∀゚)――!!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:44:29.52 ID:VZHwIss20
どうしてfirefoxではメモリをがんがん使いまくるのに
palemoonは使わないんだろう
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:48:58.17 ID:L1FqjM+x0
俺の環境じゃ大差ないけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:27:43.10 ID:EESny8f30
同じく…動画も再生してないのに、200MBオーバー…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:47:12.29 ID:jTgbBC3S0
使ってもいいけど
上限を決められないものか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:31:21.84 ID:4ey94gOg0
ポータブルだとbrowser.cache.disk.enableがfalse
メモリに任せてるな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:22:31.90 ID:H+NfpWBP0
フラッシュメモリに頻繁に書き込まれると寿命がマッハだからな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:08:02.26 ID:xdjuzh430
>>278
乙〜
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 06:55:12.04 ID:5WFW1liv0
64bitPalemoonできねーかなー
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 07:12:35.96 ID:H/rhfhN60
4.0rc2でよかったら

ttp://www.palemoon.org/WIP/
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 07:14:55.21 ID:5WFW1liv0
>>282
うっひょおおおおおおおおおおおおthx!!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 07:37:33.35 ID:ejyLH3rD0
アドオンほぼ全滅じゃないの?>x64
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 07:41:20.92 ID:ar8Il06E0
そもそも日本語ランゲージもないんじゃね?俺はIEtabが使えないから挫折
そろそろIETAB対応してくんねえかなぁ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 07:51:58.16 ID:ar8Il06E0
nicofoxの使えない、4.0なんてイラネ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 07:53:47.43 ID:ejyLH3rD0
ごめん、Palemoon_x64てプロファイル作ってx86のプロファイル全コピしたら普通に起動したわ
C\Program filesのほうにインスコした(x86のフォルダじゃなくて)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 07:54:58.75 ID:ejyLH3rD0
そもそもdllなんか使ってないXMLファイルだと64ビットだろうが32ビットだろうが関係ないのかね?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 08:10:56.17 ID:ejyLH3rD0
Flash Player x64 sneak preview 入れたら2回に1回くらいようつべちゃんと見れた
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 08:32:04.76 ID:ejyLH3rD0
タスクマネージャーで見たらAutoPagerつかったGoogle検索タブ一枚開いた状態でメモリ340MB
LanguagePackは互換性ないって出るけどNightly Tester Tools入れたら日本語化される
IE Tab 2はインスコできるけどプラグインが足りないっつってページの表示はできない

気になるのは火壁アプリが必ず「アプリケーションの変更が検出されました」って警告吐くことかな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 08:48:01.96 ID:ejyLH3rD0
今のところ、Status-4-EverとPale moon statusbarが共存できないこと、
ようつべでたまに強制終了することが目立った不具合かな
あとはおおよそPalemoon 4 RC2 x64で動いてるみたい
火壁が毎回警告だすのはセキュリティソフトで「警告しない」にして回避した
ちなみにESS
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 09:02:46.47 ID:ar8Il06E0
なんとか動画だけみれねーな。なんでだろ
IE9のx64も見れないからPalemoonよりFlashの問題っぽいけど
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 11:30:41.12 ID:uGIQG/Bd0
xpiのバージョン書き換えで日本語化出来た
firefoxだとタブ一覧が palemoonだとタブの視覚的な一覧に変わってるね
独自のアドオンバーが競合するのがちょっとあれだな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:02:24.42 ID:sie69Nq/0
Nightly Tester Tools入れても日本語化できないんだが>>293kwskお願いできないものか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:17:31.03 ID:uGIQG/Bd0
ttp://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/4.0rc2/win32/xpi/ja.xpiを名前をつけて保存
xpiファイルの拡張子を7zなりzipに変更→圧縮を開いてinstall.rdfを開く

↓みたいなのを見つけて
<em:maxVersion>ここのバージョンを4.0+に書き換え</em:maxVersion>

書き換えた後同じく7zやzipに圧縮→拡張子をxpiにする
xpiファイルをドラッグして(゚д゚)ウマー
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:18:03.84 ID:kWqQzXIl0
独自のステータスバーは、インストールフォルダ→extensionsフォルダ内のxpi
を消したら消えた
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:28:04.14 ID:DjFla2eg0
64bitのPalemoon4.0には無理かorz
ありがとう
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:31:45.30 ID:kWqQzXIl0
動画ってflash関連は64bit版のFlashplayerインストールしないと無理
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:56:07.04 ID:uGIQG/Bd0
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:26:49.37 ID:qGnvGn1h0
>>299
左上が「Firefox」になっているのは商標的な意味でやばくね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:37:42.36 ID:kWqQzXIl0
どうせ同じだと思って、ディスクキャッシュの保存先指定して
Firefox4とPale Moonで共有してディスク容量節約してみた
今のところ問題ない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 08:32:45.85 ID:xFR1DRhF0
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 08:36:52.47 ID:k3WB/BcD0
・・ということは、本ページに近いうちにクルんじゃないでしょか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:14:42.88 ID:mLy4KFQ30
4マダカナー
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:22:47.54 ID:63VB6w2F0
もうあるだろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:43:20.16 ID:4f2hGbmu0
3.6.16くるか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:21:14.62 ID:bSq1MNd20
俺の環境下だと、元が重いからなぁ。まだいたずら程度にしかいじってないけれど、
Pale Moonの中の人がどれだけ頑張ってくれるか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:36:43.08 ID:8XFmVDsi0
Pale Moon入れた段階(アドオン込み)で起動以外の動作がFirefoxより軽快になった。
IE6、Operaと遜色ない。

起動については思い切ってMinimize To Trayのクイック起動モードを入れた。
電源入れて初回の起動(20秒弱)以外はIE6とほぼ同じ(2〜3秒)、Operaより速くなった。

勢いのついでにOperaで便利だった「貼り付けて移動」も導入できたし
今のところ最強ブラウザになったな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 06:26:46.68 ID:TioXEy9z0
無名なのが欠点
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 06:58:02.26 ID:YtIR20ec0
いや、そんなものでしょ。幹線道路を行けば分かりやすいけれど、そこから路地に
入ると分かりにくいものさ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:13:14.80 ID:6nNR8BeU0
Firefox4をさんざん使って、こっちに戻ってきたら軽すぎワロタw Pale Moon4 にも期待しまっせ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:06:41.42 ID:IJ9TqXG70
Pale Moonっていつもは本家からどのぐらい経ってから出る?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:47:54.28 ID:wgvXENS10
つい好奇心に負けて火狐4入れたけどPale Moonが4になったら速攻で戻す
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:30:54.04 ID:R13ydGtN0
火狐4試してみたが引き継げない拡張だらけだったんでしばらく様子見
それより3.6.16まだかしら
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:26:14.75 ID:Qn9twwyW0
disk cacheを有効にすると、起動時に更新せずに古いキャッシュ表示するんだけど
他のブラウザは起動時にキャッシュ更新するよな?
なんか設定ある? disk cacheは有効で
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:12:12.55 ID:nkx1MTtz0
>>309
無名と言ったって中身はFirefoxだし実害はないな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:25:42.33 ID:rzB/luj/0
https://twitter.com/palemoonbrowser/status/51385786184110080
Pale Moon 4.0 update: Building/configuring phase is complete, the final release is currently in testing. A bit more patience required.
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:25:51.86 ID:fSAlggz80
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:33:56.95 ID:ac1xc70X0
現状で十分満足なものを、アップデートする必要はあるんだろうか?
とNN4.6の時にも思た
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:38:36.87 ID:BGQEqGKr0
一ユーザーが満足だとして他のユーザーも満足しているとは
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:40:34.93 ID:yMlplURT0
一瞬だけ出てたpalemoon4RC2でメモリーリークする
4系列は内蔵メモリを食いつぶして ディスクメモリまで使おうとする勢いだから
これを抑えてほしいな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:45:54.94 ID:TQy984Vz0
forefox4がそうなの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 07:54:06.36 ID:sJ3SZfIu0
更に欲を言うなら、タブをクリックしフォーカスするときの表示速度の改善と、
キャッシュフォルダーが細分化しないよう従来どおりのキャッシュフォルダー構成で
調整してほしいな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:14:37.62 ID:8OMwmiaK0
きたぜー

Pale Moon 4.0 is now released! - x64 version and language packs will be released later on.
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:20:04.89 ID:R7bn3klr0
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:43:50.34 ID:WHglHrAx0
日本語のランゲージパックはどこ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:49:21.30 ID:RVLTZuKa0
>>326
まだ無いらしいけど、スレの上の方にFirefox用のランゲージパックを流用
する方法が書いてある
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:56:04.59 ID:WHglHrAx0
>>327
昔 FireFox から Pale Moon に乗り換えた時、そうとは知らずに FireFox 用を流用してた
ことがあって、あの時は結構あとあとまでドツボにはまった苦い経験がある。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:02:15.03 ID:x9l17W8B0
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:03:17.26 ID:kvRKnNvU0
GDI++がIE9と同じく効かなくなった
うちのPCはGDIPPと相性悪いんだよなぁ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:07:23.23 ID:s0Z2KxOm0
ハードウェアアクセラレーション切ってるのか
GDI++はDirectWriteの描画には対応してないぞ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:09:50.73 ID:H7ZchWun0
Antialiasing Tuner使えば「GDI++っぽい」表示にはできる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:10:17.76 ID:x9l17W8B0
そっか
試してみる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:22:58.84 ID:ddXCyTYH0
今インスコした
本家と違ってDirect2Dとフォントレンダリングが別設定みたいね
オプションからハードウェアアクセラレーション切ったんじゃだめだ
GDI++とか効かせたいならabout:configからdirectwriteで検索して切り替えてやるといいのかな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:23:10.82 ID:x9l17W8B0
ハードウェアアクセラレーションをオン・オフしても変わりなし
Antialiasing Tunerもいろいろ設定してみたけど変わりなし

ちょっくらfirefoxスレ逝ってきますw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:24:50.87 ID:x9l17W8B0
>>334
サンクス!
いった

gfx.font_rendering.directwrite.enabled;false
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:37:29.21 ID:ddXCyTYH0
日本語化でPaleMoonの名前がMozilla Firefoxと長ったらしい名前に変わるのな・・・
xpi弄ってくるか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:41:34.65 ID:H7ZchWun0
ところで既定のブラウザにできないのは俺だけ?
起動する度に聞かれる
4.0インスコ版です
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 02:34:20.36 ID:O6mcXMgo0
いつの間にか4.0出ててわろた
Pale 3.6から火狐4に浮気してたけどPale4出たならもう火狐いらね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 02:56:27.04 ID:dLLqo6e/0
3.6→4.0に移行したら設定とかアドオンはいちからやり直しなん?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 02:59:53.60 ID:k+Jp7jDC0
3.6系はもう更新しないのかな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 03:11:59.64 ID:/GB8KkGM0
>>338
オプションの、起動時に既定のブラウザか確認するにチェックしてあると
規定になってても、律儀に毎回確認するらしいw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 03:13:56.12 ID:O6mcXMgo0
Pale moonの既定ブラウザ設定してもなぜか火狐が起動する
どうしてこうなった・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 03:13:57.22 ID:x9l17W8B0
>>340
適当にインストールしたら自動だった
4.0未対応のものはダメだけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 04:02:50.71 ID:dLLqo6e/0
>>340
レスd
portableで上書きしてみたけど普通に使えてるんでこのまま様子見ることにします
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 04:37:43.63 ID:1zs+CcPR0
>>35 で組み込んだプラグインはどこに保存されてるかわかりませんか?
C:\Program Files\Pale Moon\plugins
C:\Program Files\Pale Moon\searchplugins
C:\Documents and Settings\???\Local Settings\Application Data\Moonchild Productions\Pale Moon\Profiles\???.default
かと見当をつけたけど見つけられず。
楽天の検索を安い順にカスタマイズしたいのです。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 05:46:41.15 ID:UC+O6Bxd0
4.0用の公式日本語パック来たら呼んでくれ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 07:17:10.78 ID:uP5Xntvu0
本家4.0と違い、Pale4.0はスクロールが重いな。。。ベータ版かRC版のほうで
コンパイルしちゃったんだろうか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 08:38:58.78 ID:/1wh98F40
>>338
>>112とか3.6でもそういう症状の人はいた
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:55:27.61 ID:I0sCAx330
firefox portable(4.0)→pale moon portable(4.0) のアドオン・オプション設定の同期ってできる?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:52:39.49 ID:0VPuC71d0
お、ポータブルも出てるのか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:00:31.54 ID:vKCctzNY0
x64マダー
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:11:09.50 ID:XKgK9Up00
ポータブル版最強だな メモリも言うほど食わないし速いし
フォルダの中身がよく分からないけど
binが大元のexe格納フォルダで userがプロファイル置き場ってことでいいのか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:12:59.51 ID:44MpXI6f0
もう、4にした方が良い感じ?もうちょっと待ってアドオンの4対応と
PaleMoonのREVまった方が良い?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:17:38.67 ID:eFc7NTpX0
好きにしろとしかいえない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:24:34.69 ID:2i+9cWbP0
4にしたらfiregestureが上手く動かないから3.616に戻した
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:26:38.22 ID:VoUzI9210
とりあえずポータブルで様子見してみよう
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:30:29.17 ID:44MpXI6f0
分かった様子見してポータブルにしてみる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:46:20.94 ID:0VPuC71d0
ポータブルだと規定のブラウザの関連付けが上手くいかない(ある意味ポータブルとして正しい)ので
そのためだけにインスコ版を入れるなんとも本末転倒なことに
アンインスコしたら関連付けも解除されてまうやろな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:53:00.93 ID:O6mcXMgo0
>>359
既定のブラウザ設定が正常に機能しなかったのはポータブル版だったからか・・・・
火狐だとポータブル版でも正常に既定ブラウザ化してくれるのにその辺りだけつかえんなPale moon
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:54:16.46 ID:pJ3ckDE+0
>>359
使ったことはないが。。。こんな手もあるらしい
http://www.oshiete-kun.net/archives/2011/03/setbrowserex.html
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:06:10.60 ID:O6mcXMgo0
>>361
今試したけど火狐が起動するorz
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:06:23.99 ID:0VPuC71d0
早速SetBrowserEx試してみようとインスコ版アンインスコして
他のアプリからリンク踏んでみたらすんなりとIEが立ち上がった(´・ω・`)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:16:02.95 ID:0VPuC71d0
やり方の問題かもと照準みたいなやつ使ったりそれの後にportable.exeに手動で書き換えたりしてみたら
Paleが立ち上がるようにはなったけど素のプロファイルのままだなあ(´・ω・`)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:25:51.37 ID:waIGyoNI0
Portableのx64の日本語がきたときが変え時です
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:15:54.25 ID:gfBxyBdnP
>>356
3.6.16どこ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:16:28.45 ID:LjZBqfZw0
3.6の時は、これで規定のブラウザを変更できた
http://windowsxp.mvps.org/defaultbrowser.htm

4.0でうまくいくかはわからんが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:46:28.25 ID:0VPuC71d0
早速試してみました。xpなんですが
現状素のPaleで立ち上がってるのをIEに変更することすら出来ませんでした(´・ω・`)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:59:27.49 ID:Kpnvmg2L0
既定のプログラムから変更できないの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:03:32.92 ID:O6mcXMgo0
火狐の項目は出てくるけどPale moonのポータブル版だと出てこない
多分ポータブル版だとレジストリ関係の登録してないからその辺りなんだと思う

インストール版を入れたら既定のプログラムの方にもPale moon出てきた
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:10:33.92 ID:XKgK9Up00
>>367 XP 4.0portable これでデフォのブラウザにできるよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:15:34.01 ID:2QdjJ21A0
Athlon XPに4は来ないのか…(´・ω・`)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:21:40.09 ID:hD8gkqXI0
4.0入れてみたがアドオンもブックマークも引き継いでない・・・どっかで設定ミスったかな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:49:12.51 ID:/C/gGj+D0
Profilesをコピペするだけだから手動でやるといい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:01:46.23 ID:hWrzp4K00
ランチャー方式じゃないポータブル版がいいんだけど…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:42:27.74 ID:UoHywmDc0
Syncってやつ使えば簡単に同期できるんじゃないの?
自分は使ったことないけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:59:55.62 ID:gfBxyBdnP
>>356
3.6.16どこ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:53:39.03 ID:uZXdzhGh0
^^;
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 01:52:04.08 ID:n5wsRaJH0
4どんな感じよ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 01:54:01.26 ID:Q9EkvTYe0
たぶん1週間くらいしたら慣れる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 02:04:50.88 ID:fMvpMTMc0
どんな感じと聞かれても困るが外見的な変化は得にないから3.6から4に乗り換えても
違和感なく使える、少なくとも俺はそうだった
強いてあげるならアドオンが新しくウインドウを開かすタブで開くようになったくらい
対応してないアドオン云々言われてるっぽいけど俺が入れてる限り対応してないアドオンはなかった
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 02:40:16.43 ID:dqNt9DyE0
今のところ本家版とさほど変わりない感触かなあ
x64版に期待してる とりあえずFlashもあるし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 03:16:18.63 ID:1uE2kiRE0
プロファイル独立してるから本家を実験に使ってpalemoonに反映させれるのがいい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 03:39:57.75 ID:z+tbEjEj0
4.0 このベンチサイトのスコア、Paleもfoxもほとんど変わらなくてさ
ttp://clients.futuremark.com/peacekeeper/index.action
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 04:07:43.74 ID:3nZuDWjl0
Metal3Dっていうテーマが4.0に対応してない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 04:57:31.01 ID:+732+t+a0
別にpalemoonの方が高性能なんてことはないからねえ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 10:39:01.47 ID:AK4DeK1BO
俺も本家との違いが体感できんな。×64版に期待。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 12:39:50.58 ID:F+n4fFt70
3.6が化石になるまで使おうと思う
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:01:21.86 ID:RekcxPNG0
XPユーザーは3.6で良い
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:31:28.33 ID:sjufs5J10
よく使うuserchrome.jsが対応していないのが数個あったから3.6.15に戻した
でも以前より早くなってるね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:39:06.77 ID:Nt1MOtEU0
4だとインテリポイントの「閉じる」でタブではなくFirefox自体が閉じてしまう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:47:10.87 ID:fMvpMTMc0
Tab mix plusのアドオン入れろ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:04:40.92 ID:lNg0UsxO0
>>389
Windows 2000 ユーザーは?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:02:37.16 ID:c23+LARt0
>>393
マジレスするとネットやめれ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:16:10.85 ID:lNg0UsxO0
>>394
あはは、やっぱり?w
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:27:03.31 ID:fMvpMTMc0
数年後には一番使えるはずのXPでもネットやめろと言われなきゃいけない時代になるんだよな・・・・・
MS遊んでないでさっさと使えるOS出せと
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:06:06.47 ID:tK3UqikA0
XPが使えるOSwwwwwwwwwwwwww
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:22:39.03 ID:8Hr0Yh3p0
language packキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:26:55.88 ID:XgQMZVSw0
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:07:11.61 ID:yAuvCdyD0
よっしゃああああああああああああ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:29:27.73 ID:g7Sh4rYr0
http://twitter.com/palemoonbrowser
Native 64-bit will take more time; please don't wait for it! Due to the C compiler being broken I will have to switch compilers for x64. :(

The current 32-bit versions outperform 64-bit ones that -can- be built by a large margin. It's pointless to release them as-is.
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:47:10.04 ID:dqNt9DyE0
なんてこった
それでも俺はx64版を待つけどな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:57:15.74 ID:d7uZxwE50
んー。なんや知らんけど、何度となく新規プロファイルで作動させてもやっぱり
本家のより動作感が重い。4.0.5くらいまで待ってみるお。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:19:30.10 ID:gcWavQyX0
これ3.6に上書きするとマズイかな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:45:23.63 ID:UdH01omv0
英語でも全然問題なかったけどやっぱ日本語だと安心するね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:37:17.90 ID:U+VZ9QLA0
>>404
なんとなく別ディレクトリにインストールしてみたけど必要なかったのかな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 05:47:30.87 ID:/BNqAK2X0
こっちは3.6のままメインにしてFFを4.0にしてサブで使うのがよさそう
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 07:59:32.48 ID:YHb8Vop70
>>389
3.6だとChromeより遅いのがヤだ。負荷きついけど。
4は軽くて早くてイイネ! まだアドオンなんも入れてないけどw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:25:51.17 ID:AVjSJ0sI0
4.0にしたら起動が遅くなったな。firefoxを使ってるみたいだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:05:21.51 ID:+IZ+CEcf0
主に起動時間の改善ってことでできたのがこれだから、起動時間が長くなるのは
痛手かもね。本家も4.0になってから起動は改善されだいぶマシになったけど。
お客さんがつきづらかった一番の原因が改善されつつあるのはいいこと。ということを
書いたら、本家スレの奴らにすげー貶された覚えがあったな。お前ら関係者かと
疑いたくなるほどだった。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:10:16.21 ID:BHUT6dby0
本家はgooglechromeより起動早いんだぜ・・・
でこれはStart Fasterとか使用できるんかな。
ベンチ上でしか体感できないらしいけど
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:55:16.65 ID:UdH01omv0
正直起動時間とかあまり気にならん
今でも十分だし何分も起動時間かかるなら話は別だけどどうせ数秒だろ
何度も起動と終了を繰り返すわけでもないし問題ない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:21:37.49 ID:ITHftt01P
数秒とかうらやまし
firefox 3.6(3分強)>firefox 4.0(2分強)>palemoon 3.6(2分弱)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:24:04.63 ID:XrRqcPLf0
どう見ても骨董PCです
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:49:31.00 ID:EL2Tab480
>>413
それはかかり過ぎではw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:07:25.70 ID:n8y6nZHC0
せいぜい10〜20秒だよな?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:10:41.84 ID:+IZ+CEcf0
WinXPの載ったぺんちあむ3のパソコンといったところか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:18:55.00 ID:6xPsvDM+0
骨董PCならいろいろ諦めてIE6かIE利用の軽いフロントエンドを選ばざるをえない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:02:03.38 ID:U+VZ9QLA0
ハードウェアアクセラレータを有効にすると
OpenGLクライアントのネトゲと同時起動してるときに
WEBのレイアウトが崩壊→フリーズ→青画面
になるなぁ。無効にしたら大丈夫だった。相性悪いのか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:17:48.62 ID:UdH01omv0
6年前のPCでPale moon起動してサイト表示されるまで大体10秒くらい
421413:2011/03/31(木) 15:47:59.85 ID:ITHftt01P
Athlon64 3500+、2GB、XPだす
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:50:45.12 ID:XrRqcPLf0
>>421
…それどっかぶっ壊れてないか?
それよりヘボイうちのPenM1.6MHz 1.5GBでも10秒かからんぞ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:18:32.01 ID:6xPsvDM+0
プロファイルつくり直すとか クリーンインストールとか一旦リセットしたほうがいいんじゃね
ハードの不具合とかがないならだけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:27:37.06 ID:/yeJnahK0
現状paleにするメリットがあまりないみたいだな
しばらく3.6で様子見か
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:40:07.30 ID:oWYkNvBE0
アドオン入れ過ぎとかw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:24:42.74 ID:iqUPSkVS0
9年前の富士通Athlon1.1G,256Mで素で20秒。
Minimize To Trayのクィック起動モードで2〜3秒です。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:29:10.03 ID:pyEgWAlG0
USB機器刺さり杉なんでね?
428413:2011/03/31(木) 18:18:49.07 ID:ITHftt01P
そろそろスレチになりそうだけど
PC電源オンから操作可能状態までは約6分
XPの再インストはしたいと常々思ってるけどCD-ROMが見つからない

>>346
検索エンジンのカスタマイズはOrganize Search Engineで可能
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:35:19.94 ID:Ax68JKm70
3.6の方入れてみたけど起動時間は大体3秒くらいで本家と変わらんな
他も体感では違い分からんし恩恵があるのは低スペックの場合なのかな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:41:38.86 ID:6ffYBM7l0
本家と起動は変わらないけど終了はかなり早い
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:47:40.80 ID:s6MxS4F/0
>>428
……まずクリーンインストールしてから出直せwww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:49:46.67 ID:WUfdmbeH0
本当はChrome使いたいんだけど起動すると
寝てるHDD全て叩き起こすから (多分起動時に何かのファイル削除→ゴミ箱→HDD全部叩き起し)
PaleMoon、Slepinirしか使えるものがない

OperaもChrome同様ダメ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:40:02.87 ID:MTiwQroN0
4.0の日本語パッチきてるじゃん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 04:46:55.25 ID:MNWZx9R10
これのポータブル版を先に使い始めて
その後そのまんまHDDに移して使ってるんだけど
ポータブルをHDDで使うのと、通常版をインストールして使うのとでは
パフォーマンスに差が出るのかな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 05:03:59.41 ID:9xgblPC30
出るかもしれないし出ないかもしれない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 08:02:45.31 ID:3gGaYbIZ0
>>434
今Portabeを使ってるならRAMディスクを導入して丸ごと入れるのを薦める。快適だぞ。
RAMディスク使いたくないってなら通常版の方がいいんでね?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:34:57.22 ID:OjZ5wUBq0
4.0入れた時は重たかったけど「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する」の
チェックを外したら3.6と同じくらいになった
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:57:55.00 ID:Oh4TiccY0
おお本当だ。スクロールも3.6と同様スムーズだ(例えばPiro氏のページなど)。
でも、フォントが小汚くなる。メイリオだと普段どおりだけれど、MS Pフォントだと
汚くなる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:50:58.41 ID:Kgpa5W7+0
ramディスクに導入してるけど 起動時にCPUを食うのはramディスクの仕様なのかな
言うほど困るといったものではないけど
splash出すほうが ちょっとでもsplashを見て待つ時間があるから 気分的に待たされた感がなくていい 
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:16:16.18 ID:akoqvhAA0
RAMディスクはCPU食うよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:29:30.36 ID:UrwHdVtf0
右上の[x]ボタンで閉じると、次回起動時に前回開いていたタブが開かれる(再起動状態)
になってるんだけど、Firefoxみたいに[x]ボタンで普通に終了はできないもんなの?
ちなみにファイル→終了で閉じるとちゃんと終了できるけどこの方法はちょっとめんどくさくて・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:20:49.72 ID:0fuuoRrY0
タブ上で
「タイトルをコピー」
「タイトルとURLをコピー」
とかできます?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:54:17.98 ID:spKuS8SW0
https://twitter.com/#!/palemoonbrowser/status/53861525739421699

torrentオンリーでx64キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 03:02:52.13 ID:JN/Sg8pr0
なぜにBTのみ
445434:2011/04/02(土) 03:33:24.72 ID:mPQnNpI00
>>436
そうか。ではRAMディスクはやってないので通常版にしておこうかな。

>>442
俺のはcopyTabInfo.uc.jsで出来てる

>>444
webもありましたよ
http://www.palemoon.org/palemoon-x64.shtml
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 04:04:26.57 ID:970TRUJv0
これ完全互換ではないよね?
ロボフォーム入れてたんだけどボタンすら消えてるよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 04:11:42.63 ID:0fuuoRrY0
>>445
ん〜
どこに置いたらいいかわからんw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 04:19:40.98 ID:mPQnNpI00
>>447
アドオンのuserchromeJSをインストールしないといかんぜ
copyTabInfo.uc.jsはuserchrome用のスクリプトなのだ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 04:32:01.31 ID:W9ME6Iqs0
アホだな〜
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 04:35:33.95 ID:/akx+fos0
早すぎたんだ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:27:16.13 ID:MqtN8Swi0
64bit版はポータブルなし?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:17:15.01 ID:G70dy5Qn0
ダウンロード中、ステータスバー代わりのアドオンバー右に表示される英語が
ランゲージパックを当てても日本語化されない、と微妙な箇所にケチをつけてみる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:59:59.58 ID:LOPeOb3B0
プリインストールされてるアドオンも日本語化されてないな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:40:22.73 ID:LyAcDUsz0
まあ、速度とか結構もう既に関係なく、最新バージョンであることが唯一最大の価値だからな
それがアプリ厨の背負う十字架
後悔するつもりは一切ない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:47:17.64 ID:c5sjZHLMP
まあ、速度とか結構もう既に関係なく、最新バージョンであることが唯一最大の価値だからな(キリッ
それがアプリ厨の背負う十字架(キリッ
後悔するつもりは一切ない(キリッ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:15:02.82 ID:0fuuoRrY0
>>448
d
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:54:59.55 ID:spKuS8SW0
Palemoon4.0 x64 でAnti-Aliasing Tuner使う方法ないかな
これだけどうやってもインストールできない・・・・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:18:20.11 ID:0cjQSC6v0
DirectWriteだから64bitドライバ呼び出せないとダメなのかね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:43:31.49 ID:0cjQSC6v0
中見たらdll使ってるのか 64bitのアプリから32bitのdllは呼び出せないから無理だこれ
ユーザーでどうこうできるものじゃない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:44:53.48 ID:spKuS8SW0
そっか
今後対応することもないだろうしあきらめるしかないかな
ありがとう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:25:32.48 ID:KQXF5YOC0
ポータブル4.0を使っていますが、「タスクバーにこのプログラムを表示する」の操作で
タスクバーに登録して起動すると、何故か初期状態で立ち上がります。
初期状態というのは、メニューが英語で、ブックマークも表示していたセッションも
初期化された状態です。
直接、またはショートカットからの起動では状態が復活します。
なぜこのような挙動の違いが起こるんでしょうかね?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:43:24.82 ID:IlZ+naiq0
「バグ」とでも言えばいいんでしょうかね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:50:47.12 ID:9StvqKzP0
64bitPCで32bitブラウザを使うのと 64bitのブラウザを使うのと 違いはある?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:02:46.33 ID:4Sh5yVPa0
>>463
気持ちが違う
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:00:43.38 ID:4Sh5yVPa0
ところで Pale Moon 4.0 で Google Tool Bar の動きがおかしいんだが、これは現時点で
どうしようもないことなのか? 所詮 FireFox 用の Goole Tool Bar だから、と言うことか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:26:02.08 ID:OBBcj6mS0
そのGoogle Tool Barを本家4.0にインストールして満足に動くのであれば、
Paleをビルドする際、取り除いたであろう本家4.0のウンココードや微妙に変えた
設定値等が影響しているんだろうよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:28:25.64 ID:ebsCnNSQ0
日本語でおk
ってゆーかPaleMoonが何かを理解しないのに使ってるのか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:36:23.25 ID:9ouvBMwz0
>>463
Chromeと違ってシングルプロセスだから32bitだと使えるメモリの量に限界があってうんたらかんたら
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:36:14.58 ID:9QOiouCGP
サブで4.0の64bit入れてみたけど、win7のタスクバーに登録できる?
ショートカットを登録しても別アイコンで立ち上がるし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:41:51.91 ID:9ouvBMwz0
>>469
俺は別アイコンで立ち上がったのを右クリックでタスクバーに登録して一回終了して
それ以降そのアイコンを使ってるけど今のところ問題ない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:47:31.92 ID:JWikb/030
で 4.0とどっちがいいの?w
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:49:06.55 ID:9QOiouCGP
>>470
その別アイコンの方でなぜかタスクバーに登録の項目がでないんだよね
と言うか右クリックメニューすら出ない・・・
他のやつは全部そんな感じで登録してるんだけどな〜
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:19:07.08 ID:9QOiouCGP
>>470
ごめん
再起動したらいけた〜

pale3.6.15
FF3.6.16
FF4.0
pale4.0 64bit

と盛り沢山になってきたw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:01:32.09 ID:Am+B68df0
64bit版はあんまり恩恵がなさそうですね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:36:20.59 ID:kSyZWdo40
FLASHも動くし問題なさそうだから4.0の64bitに乗り換え完了。
多少速くなったけどメモリもがんがん増えていくね
それと「他のパソコンで開いてたタブ」がエラーにならない?

後はfirefox4とかIE9とかでもフォントが微妙に太く濃くなるのはどうしようもないのかな?
色味も若干違う気がするし
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:53:42.18 ID:1lyeof8a0
フォントレンダリングの方式が違います
以前のがよければDirect2DとDirectWriteを無効にしなさい
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:06:15.52 ID:y2i8YYKg0
>>476
Direct2DとDirectWriteを無効するにはどうすればいいの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:42:03.64 ID:bQW/OJoC0
ggrks
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:44:30.41 ID:kSyZWdo40
>>476
トン
やっぱりパフォーマンスとかは落ちるのかな?
ONにしててもGPU-Zとか見てる限り動いてる気配もない感じだけど

>>477
Configuration Maniaとかでどうぞ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:57:27.43 ID:n2FWhd7x0
>>477 about:conifgでgfxを検索
firefoxにはjavaとかrealplayerとかのプラグインが表示されるのに
palemoonはまっさら
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:25:56.24 ID:B5CM41i+0
>>479,480
アリがトン
482475:2011/04/05(火) 09:01:20.31 ID:PyXtG6tm0
自己解決
「他のパソコンで開いてたタブ」は3.6から引き継いだfirefox sync1.7のアドオンが原因
それを無効にしたら無事出ました。firefox4だと入れてても問題なかったのが不思議だけど

ttp://ie.microsoft.com/testdrive/performance/fishIETank/default.html
ここでGPUが有効なのか参考になるけど普通のページでも効果があるのかは謎。
IE9だと普通のページもGPUが動いてるのがGPU-Zで確認できるけどpaleとかは無反応なんだよね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:28:21.08 ID:BabpmdiS0
palemoonはちゃんとfitefoxなどの設定を引き継がないからやめた。
なぜか、昔のアドオン・ブックマークを引き継ぐ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:17:58.36 ID:S9XGWgD80
プロファイルから直接必要なファイル・フォルダをコピーすればいいじゃん
不具合起きても知らんけど
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 01:35:34.34 ID:tFzMa66r0
Portable版だけど、画像を保存する際のフォルダがファイルのダウンロード先と一致しないのは俺だけ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:16:21.96 ID:ai9j+IMe0
extensionsフォルダのxpiファイル解凍してやればFireboot使えるのね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:18:58.21 ID:SuKV9W520
Small update to the portable version, now at 4.0.1 http://bit.ly/dTcpRU #palemoon
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:54:20.83 ID:RFSBp90W0
paleってfirefox入れてなくても起動するの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:03:10.24 ID:1wOjaPRJ0
するよ
俺はFirefoxは4でPalemoonは3.6にしてる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:24:21.38 ID:RFSBp90W0
ありがとう
助かった
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:16:06.09 ID:E10aL7oa0
左上のやつ、オレンジじゃなくてPale Moonらしく青にして欲しかったなぁ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:18:17.30 ID:H70gb4Hz0
VertTabbarいつになったら4対応してくれんだよ……
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:40:22.10 ID:wMjzRctZP
cookie関係が軒並みダメなのが痛い
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:31:27.01 ID:PFTJTpt00
portable4.01のオプション
タブ=>タスクバーにタブのプレビューを表示するってどういう機能だろう
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:40:52.12 ID:vs7DMnN40
7にすれば分かる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:06:31.98 ID:PFTJTpt00
>>495 意味がわかった
windowsの方のタスクバーね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:09:16.01 ID:yagC9jTt0
まあfirefoxにタスクバーはないしな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 04:27:59.63 ID:s/vddVIl0
>>491
アドオンで色変更できる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 08:56:41.14 ID:7PkMbghu0
userchrome.cssに書くだけでもできるしな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:20:18.99 ID:uWnfMgd40
3.6は3.6.15でお仕舞いかなのかね。俺としてはもうワンクッションかツークッション
ほしいところなんだけどさ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:59:09.84 ID:LzNDywFW0
4.0の64bitメインにしたけど
起動直後は問題ないけど、しばら〜く使ってると
リンク先が訪問済みなのに未訪問状態になる
再起動すれば直るんだけど、いちいち面倒だし
多分FF4でも同じだろーから、やっぱり3.6に戻して様子見た方がいいかな〜
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:40:48.07 ID:vcJ8l5XY0
win7のタスクバーにポータブル版のUSBマークのショートカットを入れたら
起動時に満月マークのが沸いてくる
つまりはどういう事なんだ ポータブルには2つのexeが入っているのかな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:16:45.06 ID:xb8GKEX00
USB版入れたフォルダの中の
bin\Palemoonフォルダの中を見てみよう
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:18:26.42 ID:XK9//eym0
検索履歴を表示させるようなプラグインってありますか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:32:27.53 ID:ITjDS/000
検索履歴なら検索バーのとこで↓押せば出てこないか?


4使ってしばらく経過したけど3.6との違いがよくわからん
なんか色々高速化されてるらしいけど体感はあまり変わらない気が
3.6と4ならどっちが軽いのかな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:37:47.62 ID:W2igFhTH0
裸の状態で比べた?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:56:15.64 ID:5D3HZm5z0
じゃあちょっと脱いでくるノシ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:15:40.21 ID:3S7G9NZ50
メモリ使用率は3.6と4ではどちらが少ないですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:21:58.42 ID:37yjjkfg0
3.6
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:31:18.99 ID:3S7G9NZ50
4にするのやーめた
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:36:20.01 ID:wsogNKDf0
Paleは現在4.0.3なんだな。試行錯誤しているねぇ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:07:28.55 ID:ITjDS/000
>>506
色々突っ込んでたわ

どのブラウザをメインに使うか迷ってたけどWindowsとMMX SSE SSE2 SSE3とかに最適化ビルドしてるっぽいからやっぱPale moonの4系使ってく事にした
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:21:29.00 ID:xj6d1nqP0
描画は確実に4の方がはやいのになぜかもっさりしてる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:33:29.23 ID:gbpH661e0
それなりのスペックならいい感じだけど、低スペックPCだとページの読み込み時に
一瞬固まったりってのが目立つ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:40:50.61 ID:eazoXWJM0
Palemoon 4のステータスバーってまんまStatus-4-Evarなのかな
設定画面はパッと見同じに見えるけど
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 03:16:26.13 ID:z513KYbc0
>>515
まんまStatus-4-Evarの旧バージョン
現Status-4-Evarは日本語化されてるよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 03:20:06.36 ID:3T2jJmqV0
へぇ
ステータスバーなしでいいや派だから知らなかった
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:37:19.79 ID:Z/aVosKF0
すいません、今4のZIP版を使っていて4.03へアップデートしようと思うのですが
ブックマーク等上書きしてはいけないファイル・フォルダってどれになりますか?
それともZIP版でもアップデートに特別な作法がありますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:39:24.99 ID:Tdh5YpDu0
Userフォルダだけ残せば後は上書きでいいんじゃない?
てかzip版なんだから一応今のを別のところにコピーしておけばいいじゃん
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:01:51.55 ID:lBjdGRUA0
test
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:24:48.85 ID:bTB8t4Ah0
3.6の時はアップデートの通知が来たけど、4はまだ来てない件。いつ来るのかな・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:14:14.94 ID:IQVCtsPyO
>>521
自分にはおととい通知きたんだが、個人差があるのか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:39:20.29 ID:q1k1t1dr0
firefoxから移行してから初めてmozbackup使ってみたけど、
mozbackupがpalemoonのプロファイルフォルダを自動認識しないのは正常?
手動で指定してバックアップ取れるからいいのだけど、
毎回プロファイルフォルダを自分でツリー下って選択するのがちょっとめんどいね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:50:24.59 ID:7q3rHtE5P
>>521
なんでわざわざ自動アップデート通知を待つ必要があるんだよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:22:03.70 ID:WPAisjz50
ポータブル4.0.3来た
アドオンでinstall.rdfのmaxversionが4.0止まりだとインストール出来ないみたいだ
526501:2011/04/10(日) 14:49:52.41 ID:GhXeHJlA0
結局リンク問題で我慢ができずに3.6に戻したんだけど
4の軽快さに慣れたのでダメもとで本家firefox4を入れたら全く問題なし
Pale4 64bitだけの問題かも?
今度は最新のPale4 32bit入れて様子を見てみる
527526:2011/04/10(日) 16:00:57.91 ID:GhXeHJlA0
早速ダメだ・・・
やっぱりPalemoon4のみが抱えてるバグっぽい

と言う事でしばらくfirefox4メインでpale4が直るのを待ってるよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:12:41.25 ID:0EswrMru0
3,6の時は、本家よりも軽快なのが感じられたけど、4.0では差が分からんね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:20:03.25 ID:Arcy/6xt0
だな。Paleの中の人は、4.0より3.6に注力してくれればありがたいのに。
530526:2011/04/12(火) 11:27:59.17 ID:0yGEk/8D0
やっぱダメだ・・・
本家4でもついにリンク忘れ発生〜
と言う事でPaleが悪いんじゃなくてfirefox4自体がおかしいのね

残念だけどPale3.6に戻してバグフィックスを待つことにする
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:04:15.86 ID:Mgm2xP1s0
履歴の設定いじったりしてない?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:40:18.41 ID:ilOxQD5D0
部活入るなら部室ノックして訪ねてこいとかハードル高杉ワロタ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:09:08.84 ID:ilOxQD5D0
誤爆しましたごめんなさい先生
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 05:07:26.46 ID:0uI06xgM0
部活がんばりや
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 06:52:51.45 ID:joQ2zknC0
Palemoon4とFirefox4で体感的な違いってある?
3の頃は顕著だったけど…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 07:01:25.03 ID:fzyEhKLU0
ないです
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 07:07:14.92 ID:xTCs5eKB0
firefoxだとパソコンがカッカッ音がしたけどpaleだとない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 14:23:48.88 ID:0DBSBQRp0
既出だったらすまん
IEみたいにexeファイルを直接開く方法,アドインあったら教えて下さい

OpenDownloadってのはv4じゃ使えなかった...
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 15:11:10.94 ID:yCAZxyq90
拡張機能スレ行け
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:42:07.31 ID:cO5phe5e0
4.0.5
A number of fixes and a cosmetic update:

Performance fix: Javascript performance improved.
Crash fix: Prevent crashes in optimized builds of JS due to 20110410-CCBug.
Updater fix: Internal updater should function again from this version onward.
Add-ons window shows the proper add-ons page when loading it.
Shell integration fixed for Vista and 7: The browser should no longer complain that it's not the default program when it, in fact, is. See bug 20110408-SHBug.
Main Pale Moon program icon updated with a higher-res version of the logo image.
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:22:56.62 ID:1YcXiTjjP
ランゲージファイルまだ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:16:23.05 ID:jByr/h4i0
4.0.3の日本語ファイルを再度入れたら適応されたよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:19:23.07 ID:1YcXiTjjP
>>542
そうなんだ、thx
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:29:12.97 ID:YWk+YE970
ポータブル版をデフォルトのブラウザにしたいのに
反映されないしソフトを探しても見つからない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:42:49.00 ID:MhOuzBFd0
4.0を試したきりだけれど、ハードウェアアクセラレーションを無効にしても
フォントが滲むことがなくなった。逆に有効にしても4.0ほどスクロールが重くならないし。
あとは、生意気で挑発的な細分化したキャッシュフォルダーをPaleさんの手腕で
どうにかしてほしいなと。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:45:37.19 ID:ZkzBMEVg0
なんか勝手にブックマークの順番が入れ替わるんだけど俺だけ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:49:28.19 ID:7Ki6b5/O0
4.0.5 でファイルのダウンロードができなくなった。4.0.3 に戻したら直った。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:07:06.42 ID:ruvZTZzi0
現状4使うなら純正のがよくないか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:14:05.95 ID:WVBO9ox10
邪魔な機能を削除する手間がない分palemoon4のほうがいい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:18:04.27 ID:0Mmrfuob0
邪魔な機能って?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:09:20.23 ID:3UbZgpBA0
Paleのほうが素早く手動再起した時に
Firefoxは起動しています〜
になりにくい(待ち時間が短い)のは体感できた

けどなんかよく固まるから本家使ってる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:20:13.18 ID:7qeKY5//0
4.0.5になっても、本家との違いが体感できない。ただプロファイルフォルダが
別に作られるので、設定アドオンのバックアップに良い
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:23:37.65 ID:Q7or/0Tw0
>>552
違うよ 数字のタブ数をクリックするとfirefoxはタブを縦にした名前だけの一覧
palemoonはタブの一覧
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 03:29:42.28 ID:4a6ukiqa0
このままなら3.6.15使い続ける
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 07:37:17.66 ID:MmKq2bxT0
>>551 確かにpale4はよく固まる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:06:58.43 ID:AwDAT8tI0
Paleの中の人もそろそろ6に着手するんだろうか。せめて3.6.16を置き土産に
してほしいところ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:54:22.30 ID:pmjedB3k0
firefox拡張57で出てるTab Utilities 1.0.2jaは使えますか?
ff4なら使えるけど、palemonn3.6だとブックマークとか検索とか
裏で開く設定にしてると何の動作も発生しない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:14:59.78 ID:EkQwttlQ0
>>557
なんで1.0.2なのかわからんけど、1.0.5なら普通に使えてるよ
裏で開くってのが、新しいタブをフォーカスしないで開くって意味なら問題なく使えてる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:37:39.50 ID:iObNC4EJ0
Pale4.0.5だとウインドウ横の枠のちらつきの発生がないような。Ctrl+Fだの
Ctrl+BだのHだのすれば容易に発生するものの。
560557:2011/04/16(土) 19:57:04.85 ID:pmjedB3k0
>>558
さんきゅーです。
1.0.5にしたら正常に使えるようになりました。
普通にアップデートすると日本語版じゃなくなると思ってたです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:54:39.55 ID:aK8sTJOa0
もしかしてpalemoonってグリモンのautopagerize効かない?
右上のメニューすら出てこない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:56:43.38 ID:Q9nJirmi0
>>561
普通に動いてるけど?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:35:13.14 ID:aK8sTJOa0
ユーザースクリプトコマンド→clear cacheってやったら動いたけど
リロードするとまた動かなくなる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:46:41.97 ID:Q9nJirmi0
>>563
他のアドオンとスクリプト全部無効にして試してみれば?
新しいプロファイル作ってみるとか。
どういう環境で何を試したとか何も書かないってのは・・・。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:34:03.93 ID:FaWrS4a60
4.0.5の日本語コネー
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:55:42.60 ID:LLDQVuA20
>>565
ヘルプから4.0.5にアップデートしたら日本語のままだったよ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 01:17:11.86 ID:MukOSych0
extensions.checkCompatibilityがずらずらあるのに
肝心の4.0がなくてワロタ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:05:19.37 ID:Mm75SqUB0
>>564
一旦全部無効化して戻したら何故か治った、なんでだろ

それとは別に、Googleで検索すると動作しないけど、検索バーからGoogle検索すると動作するね
URLも違う物になる不思議
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:04:26.89 ID:FyxOiz0H0
>>566
その 4.0.5 でファイルのダウンロードはできますか?

うちでは filepicker was unexpectedly close by Windows が出てダウンロードが
できなくなりました。慌てて 4.0.3 に戻そうとしたが、そもそもファイルのダウンロードが
できないから戻しも出来ない!orz

仕方なく IEを起動して 4.0.3 のインストールファイルをダウンロードしました。
緊急時の復旧経路は2系統以上持つべき…という原発みたいな教訓(^_^;)。 
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:34:34.08 ID:bWGj/TND0
Pale moonでキャッシュの保存先を指定する方法ってある?
RAMDISKに保存先を指定して高速化とPC落としたときに綺麗にしたいんだけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:44:36.55 ID:l6YCAVS+0
portableのページの下にキャッシュの設定が書かれてるけど
同じように変更すればいいんじゃね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:46:29.55 ID:bWGj/TND0
なるほど
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:14:16.84 ID:7dUFMCxe0
Palemoon-Portable.ini書き直しただけじゃダメだったよ
about:configで指定してRamdisk使えるようになったけど
574530:2011/04/17(日) 13:26:25.01 ID:+xGXUYVT0
本家が4.0.1になったから期待したけどやっぱりダメだった
プロファイルつくり直してもダメ
やっぱりJavaScriptのプライバシー問題で4から変更された所関連でバグがあるんだろーなー
本家でもPaleでもいいから早く直してほしい・・・
575566:2011/04/17(日) 13:32:25.44 ID:UWUtFrDA0
>>569
うちは特に問題なくダウンロードできてます
576569:2011/04/17(日) 14:50:40.67 ID:FyxOiz0H0
>>575
そうですか、やはりウチだけの問題なのかな?

私思うに、4.0.5 を含めて、今後のそれ以降のバージョンはすべて
ウチの環境では同じ現象が起こるような気がします。
杞憂であれば良いのですが。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:57:28.64 ID:mVSV0TV10
Pen4マシンなんだけど
Pale Moon for Athlon XPを使ったほうが軽いの?
通常のPale3とか4でも大丈夫?

578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:29:59.90 ID:c6uXVD+i0
公式トップページのSystem Requirementsにはっきり書いてあるとおり
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:00:17.03 ID:bWGj/TND0
# Athlon XP (any model)
# Athlon MP (any model)
# Older Sempron models (socket 462/socket A)
# Pentium III
# Pentium III-m (mobile)

これを使ってるやつはPale Moon for Athlon XPつかえって事だよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:21:49.61 ID:TXmqphUO0
Pale4 64bitをwin7に入れたんですけど、プラグインで質問です。
Flash、WindowsMediaPlayer、java、Realplayerを
導入するのはどうすればいいのか教えてください。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:22:39.28 ID:VeO3Ybvt0
自分でどうにかできないやつは64bit版使うな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:03:14.60 ID:mVSV0TV10
>>579
いやそれはわかってんですけど
Pen4のPCでPen3向けのPale Moon for Athlon XP使ったほうが負担軽いのかなとか
考えたもので
そのへんどうなんでしょ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:09:11.33 ID:VeO3Ybvt0
アホか 負荷の問題じゃない CPUに実装されている機能の問題
専用の演算回路が用意されているCPUなら高速に処理できますよというもの
未対応のCPUだと動かないんで注意してねってこった
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:12:58.48 ID:VeO3Ybvt0
上のは通常版が ね AthlonXP用が古い未対応CPUでも動きますよってバージョン
それにAthlonXPバージョンのページ見たら比べて7-8%遅いですって書いてあるじゃないか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:19:06.97 ID:mVSV0TV10
>>583
>>584
ありがとうございました。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:57:38.53 ID:bWGj/TND0
そもそもPale moonはWindowsの最適化だけじゃなくて
MMXやSSE SSE2にも最適化してるんだよ
その辺でPentium 3とかSSE2等が対応してないCPUで使う場合に問題あるから
AthlonXP版があるわけ
キミの使ってるCPUがPentium4でSSE2が使えるなら通常版使っとけってこと

おk?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:22:59.65 ID:p0vskmgk0
過去に自分が通りった道だと饒舌に説明できるね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:46:25.03 ID:hl2qS/Gs0
いや、当たり前だろ?
人に物事を教えるってのは蓄積した知識や経験を伝えることなんだから

キミは知ったかぶりや思い込みで嘘八百を教えちゃう人かい?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 01:22:17.92 ID:XODxLvkc0
HPに書いてあるのにこのくらいのこと通らないと説明できない方がちょっと
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 01:44:57.53 ID:hl2qS/Gs0
俺はサイトで情報知ることを通ったと判断したのだが、どうやら違ったようだ。
つーかそのくらいのことを調べられない質問者を馬鹿にしてやるなよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 01:56:21.95 ID:XODxLvkc0
そんな質問にご親切に回答しちゃう方がちょっと
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 02:55:39.86 ID:JS0p7rWi0
何も問題なく 動いてくれてます
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 08:19:51.72 ID:Dn6uU4DE0
今から3.6に戻す
さらば4また会う日まで・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 09:03:34.40 ID:cuFyT5zZ0
自分でなんとなくわかっているのと、他人に説明も出来る、ということは、また別のことなんだが
積極的に質問に答えることで、自分の中で本当の知識になる、ということなんでしょ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:42:57.48 ID:StVvxh+x0
Firefoxから移行したらショートカットキーが変わった
タブの移動がCtrl+TabからCtrl+Page Downになってる
元に戻せない?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:45:11.68 ID:StVvxh+x0
ん、ちょっと書き方がおかしかった
Ctrl+Page Downは依然使えるんだけど、
Ctrl+TabとCtrl+Shift+Tabが前に開いていたタブに移動、タブの一覧、に変更されてた
元のようにタブの移動に変えたいんですけど
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:19:47.59 ID:f566xeiSi
3.6.16が来ていたな。ありがとうPale。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:02:46.23 ID:w15iZ9SF0
なんだと?全力で更新しないとな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:35:16.33 ID:Fbgf4eWa0
更新完了
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:04:20.57 ID:jXd3s66D0
Palemoonx64落とせねえ。厳密には落としても落としても解凍できねえ。
7z.zipだろうとラプラスたんだろうとそもそも圧縮ファイルとして機能してねえ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:19:17.41 ID:fWsYZUgo0
>>600
嘘つき発見。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:55:49.99 ID:/ueSceII0
omnibar入れてるけど
デフォルトのgoogle検索が英語版ににリダイレクトされて非常に困る
私は検索窓を廃止したけど 検索窓使う人もそうなってますか?
何なんだ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:02:14.68 ID:WVO+uf0I0
4.0使ってるけど、アドレスバーで普通にGoogle検索できるから検索ボックス消したな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:13:41.03 ID:hIg0nMOH0
>>601
うそじゃねーやい!x64のページ
http://www.palemoon.org/palemoon-x64.shtml
からトレントも含めて全部試したけど、全部、アーカイバファイルじゃねえ、って圧縮しようとするんだよ
てかそんなウソついて俺がとんな得すんだよw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:16:28.40 ID:WVO+uf0I0
>>604
それって途中でDLが終わって欠けてしまっているということじゃない?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:19:21.66 ID:hIg0nMOH0
>>605
ブラウザ変えたりして色々やったんだが
12,993,973バイトだな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:38:22.51 ID:gFTh4hnU0
サイズ同じで何の問題も無く解凍終了
Main download location (Sity)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:39:20.18 ID:XrCrZ2tcP
>>606
試しに今7z落としたけど解凍できたぞ
解凍ソフトが腐ってるんじゃないの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:41:24.31 ID:8GjCT6Od0
HDDが一杯とか?w
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:50:06.85 ID:XrCrZ2tcP
7zをLhaplusで解凍しようとしてるのが間違い
7-Zipを入れなさい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:55:59.10 ID:hIg0nMOH0
なんでだ・・・・なんで俺のだけ・・・
ちなみにw7x64だが
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:59:44.77 ID:XrCrZ2tcP
答え書いてるのに理解できないのか・・・素直にfirefoxにしといた方がいいぞ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:00:24.97 ID:gFTh4hnU0
Lhaplus解凍(デコード)対応形式
Ace,arc,arj,b64(base64),bh,bz2,cab,gz,lzh,lzs,mim(MIME),rar,tar,taz,tbz,tgz,uue,xxe,z,zip(jar),zoo,exe(SFX)

7zは見当たらんねぇ・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:02:56.93 ID:wi7DYyCf0
>>604
できましたよ
by 7-zip portable
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:18:22.69 ID:f7bIGBiQ0
>>613
β版
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:12:52.96 ID:K7PqG6pG0
3.6.16で最後のタブを閉じたときにスピードダイヤルを表示できなくなった
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:17:33.37 ID:w15iZ9SF0
3.6.16に更新したとたんAvira先生がPale moonをマルウェア検出したんだが
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 03:32:16.35 ID:IeRAw0Vn0
pandaで思いっきり駆除されたわ 3.616
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 04:15:53.90 ID:fhEaaARw0
Firefox6.0a1とか先行してPalemoon化してくれないかなー
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 05:55:55.53 ID:IArYdUwp0
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 05:57:33.91 ID:4HnerKyh0
ウイルスバスター以下やな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:54:12.79 ID:p6Q/15Vs0
ホンマやな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:42:35.53 ID:DowrIe2n0
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:44:57.76 ID:DowrIe2n0
あ、↑ポーダブルね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:22:35.90 ID:4HnerKyh0
ウイルスバスターいk(ry
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:17:53.61 ID:aBMl9jJS0
速いけど固まる事多いな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 07:13:23.38 ID:jUHNtlvY0
マルウェアだらけだな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:39:20.86 ID:JAdIx1X+0
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:43:42.63 ID:JAdIx1X+0
>>628は3.6.16インストーラー版↓の中身
ttp://www.palemoon.org/download-v3.shtml
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:16:02.75 ID:ENTkNS+G0
なあ、ちょっと気にうなったんだけど、
メニューバーってaltキーで出せるじゃん。
もしかしてブックマークツールバーやアドレスバーも、なんかキー一発で出せたりするの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:25:48.94 ID:uOdky/qP0
3.6.15aに戻した
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:28:57.90 ID:ENTkNS+G0
マルウェア以前に、フリーズ多すぎて無理。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:30:22.39 ID:lpYIA8/80
ver5もうすぐかよ4は欠陥ぽかったのかな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:17:19.69 ID:Cdsnm0Mm0
そりゃ、あんだけフリーズしまくってりゃなぁ
ただ本家でも一回フリーズしたから、Paleだけの責任じゃなく本家にもなんか不具合あるのかもしれんが
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:21:44.29 ID:hrPyi0He0
4が欠陥だからじゃなくてただリリース周期を短くすることにしただけだろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:22:28.30 ID:Y7Y7xsrr0
今年中に10まで行くんだったっけ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:02:01.78 ID:dyVI/z8L0
>>635
実際欠陥だらけだが
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:06:56.76 ID:tK8gjlmL0
具体的にどこらへんが?
だらけって言うからにはかなりの数になりそうだね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:42:39.68 ID:dyVI/z8L0
>>638
公式ぐらい見ようぜ

あ、英語読めないですかw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:49:50.53 ID:tK8gjlmL0
自分では一つも示せないのね、なるほど
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:52:33.67 ID:dyVI/z8L0
>>640
ごめんね、公式程度翻訳サイト通せばいいだけだしさ。それすらできないゆとり甘やかしたくないんだw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 04:32:01.18 ID:CcR3yRC30
フリーズなんて全然しないんだけど
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 06:48:09.25 ID:6SlQw+6q0
Firefoxにはプラグインのクラッシュ防止機能として、プラグインをFirefoxとは別の「plugin-container」というプロセスで実行しているが
プラグインを使用しているサイトではこのプロセスがCPUとメモリーを大量に消費する場合があると説明
一部のサイトでこの機能を無効化する方法が紹介されているが、無効化した場合にはブラウザーの応答性が低下するとともに
プラグインがクラッシュした場合にはFirefoxも巻き込まれてクラッシュすることになるため、そうした方法は推奨しないとしている

火狐のバグの一部だけどこれだけで俺は火狐4を捨てるに十分な理由になった
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 07:39:43.99 ID:Vzp2qAmR0
それ3の時からやん
まあ頻繁にフリーズ起こすならまず自分の環境を疑うべきだな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:00:17.79 ID:6SlQw+6q0
プニルは迷走してるし火狐も4はちょっと迷走して4捨てて6制作に逃げてるし
しばらくは3のままだろうな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:54:27.41 ID:DFhThanS0
俺も3も4も全然フリーズしないな
ちなみにplugin containerは有効のまま

でも前のPCのときは非力すぎたせいかよく落ちたわ
頻繁に落ちるとイライラするよなあ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:59:50.35 ID:99GeDpdT0
最近メチャクチャ落ちる。。
fc2.com見るとほぼ必ず。。
新規プロファイルだと落ちないんだよな。
でもつくり直すのダルい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:16:46.62 ID:DFhThanS0
あー確かに俺は新規プロフィール作り直したな
だから安定してるのか?
OSと一緒で綺麗さっぱりさせるのが好きなもんでね
あとアドオンもとにかく減らして6個にした
落ちやすい原因はいろいろあると思うなあ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:26:03.41 ID:IgZsMc8Z0
プロファイルの作り直しもせず欠陥だとか言われてもな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:59:54.87 ID:TFviTvJ10
落ちるってやつは何なの?
そんなの1度もないんだけどな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:33:03.42 ID:FtyNppFy0
Paleに限らずの話で、Firefoxがプラグインを別プロセスにしてから不安定になってるのは事実
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:14:01.66 ID:wNKrsQZ/0
大した技術力もないのにChromeパクってマルチプロセスもどきなんて採用しちゃうから……
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:15:07.50 ID:FtyNppFy0
でも、使い勝手がいいからがんばってはほしい。
チョロメもつかったが、なんかこっちの方がしっくり使える
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 02:45:02.89 ID:zBlKkk6T0
portableと普通のってどう違うの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 05:15:42.93 ID:Tnp5s5yW0
利点
・キャッシュだとかレジストリだとか本体内にデータを残さない
・USBメモリに入れておけば他のPCでも自分のカスタマイズした設定ですぐに使うことができる
・不要になればアンインストールしなくてもフォルダを捨てるだけでよい

欠点
・フォルダ内にキャッシュ等書き込むのでUSBメモリなどの場合はアクセス速度が遅くなる
・本体内にデータを残さないので関連付けができない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 14:10:33.01 ID:wNKrsQZ/0
ところがどっこいWindowsはEXEファイル起動しただけでレジストリ書き換えられる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 14:38:35.32 ID:xnXYo0+eP
起動したファイルの履歴程度だろ?なんか設定でも残るの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 16:54:54.44 ID:tk1tAIzj0


652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/26(火) 01:14:01.66 ID:wNKrsQZ/0【PC】
大した技術力もないのにChromeパクってマルチプロセスもどきなんて採用しちゃうから……

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/26(火) 14:10:33.01 ID:wNKrsQZ/0【PC】
ところがどっこいWindowsはEXEファイル起動しただけでレジストリ書き換えられる

659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 16:58:54.02 ID:SWUMxTch0
どうでもいいけど(PC)より【PC】のほうが見やすいな
ReplaceStr.txt書き換えるか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:32:16.07 ID:wNKrsQZ/0
>>658
何がしたいの?
どのアプリケーションもレジストリに履歴だけ残るのは事実だよ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:31:06.74 ID:B8brpMff0
大した技術力もないのに語るな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:00:07.42 ID:wNKrsQZ/0
語るも何も>>656はどうみてもネタで言ったんだけどなに本気になってるのよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:23:58.23 ID:B8brpMff0
>>662
お前はここに来なくていいよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:37:53.63 ID:vKcKb+g/0
可哀想な人だな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:52:24.81 ID:JqWiV8w90
ふぁいやふぉっくすでもいじれば pale moonでも変わらない事がわかりました。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:57:23.05 ID:C57UZZGe0
どこいじれば快適になりますかね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:02:59.93 ID:wNKrsQZ/0
急にマジレスされたと思ったら来るなとかホント可哀そうな俺
>>666
4.0も基本は3.6の時と同じでメモリの設定とか履歴の数とかそのへんだよね
でもある程度スペックがあれば正直変わらないな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:41:50.62 ID:JqWiV8w90
>>667
だいたい そう
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:43:42.27 ID:JcPqu2vG0
>>667
後釣り宣言したのに来るなといわれたらマジレスと誤魔化すとか
技術力のない人はスゴいねw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:35:24.87 ID:BgEVtok90
釣りですらないレスに勝手に食いついてきたと思ったら急に逆切しれしだしたでござる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:03:52.95 ID:1GNUXQcq0
タブが閉じれなくなった
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:18:24.46 ID:M8mQU35G0
XPはportableでも デフォルトブラウザに設定できたけど
7はできないよね 何でだろう(´・ω・`)

javaのアドオンとか勝手に入れられてないし 仕様がfirefoxと少し違うよね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:23:59.06 ID:BgEVtok90
なんかデフォルトブラウザ化するソフトあったじゃん
それだめなの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:29:27.01 ID:igDFJtcF0

『Firefox 6.0a1』
http://nightly.mozilla.org/
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:27:44.74 ID:VrUQEUhS0
やたらフリーズするのもう治ってる?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:33:39.66 ID:eSJPKV0z0
フリーズしねーし
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:03:47.69 ID:DsU4uC6U0
3.6安定
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:40:44.70 ID:LdbbjMxt0
フリーズするって言ってる奴は何を使ってるの?
どう使うとフリーズするのか教えてくれ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:58:05.24 ID:jDa7dbcy0
NewliveWall、Palemoonx64だと使えないね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:29:15.02 ID:QxWaDFIP0
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:49:21.77 ID:zN4Ea0jv0
Palemoonどうこうってより、Firefox4のGPUアクセラレータの問題じゃねえのかなぁ
俺の環境
OS:windows7x64
CPU:Corei7 2500K(4.5G)
VGA:HD5850(Driver&CCC ver.11.4)

デフォルトでGPUアクセラレータ支援かかってて、それが不具合起こしてる事象が多い。
分かってると思うけど、Flashの動画支援じゃなく、DirectX支援ね
異方性フィルタリングや高品質AAを、ATTsで使おうとして気づいたがデフォルトで全然フレームレートが出てない状態だった
というか、常時ATTが反応するようなDirectXビシバシだってのにびっくりしたわ。
とりあえず、GPUアクセラレータ切ってみて現在様子見中。フリーズとかは今のとこなくなったね
俺の勘だけど、VGA種と、FlashのGPU支援とかと、FirefoxのDirectX支援でなんか齟齬があるような気がする
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:50:02.58 ID:zN4Ea0jv0
あ、Palemoon4.0の方ね。3.6でフリーズしてんなら知らん
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:44:49.11 ID:p6nLWksl0
>>680
Aviraは対応済
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:33:20.21 ID:dLmpoWSy0
本家が4.0.1になったけどPalemoonはバージョン表記どうするんだw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:11:37.00 ID:lTWY9m+x0
5も6も着手している中、4は本当に短命で終わりそうだから、4に限っては
バージョン番号は好きにつけてくれ、という状態なんでねーの。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:37:09.76 ID:kET7a+5T0
pre5みたいなfirefox5βかよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:18:00.16 ID:HeGm/wTX0
やっぱプロファイルの作り直しした方がいいのか?
pmmig.exe使ってデータ移行させたんだけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:53:41.87 ID:BAbKmity0
palemoonってJava Console入ってないけど
何か問題でもあるの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:43:21.00 ID:chOOMEfS0
>>687
何も異常がないなら好きにすればいい
何か異常があるなら作りなおしてみればいい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:56:04.23 ID:HeGm/wTX0
トン
データ移行させたら重くなるのかと思ってた
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 10:04:50.85 ID:kDbUedSa0
ramディスクにインストールしたpalemoon stop_errorで消滅した
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:35:17.92 ID:xecPPdl70
>>688
無くても問題ない。
firefoxではそれがあると描画が引っかかってたから削除したんじゃないかな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:47:19.65 ID:8nW/JK+t0
メモリ少ないんだけど3.6.16にしたほうがいいの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:33:51.58 ID:wDUuuHKS0
3.6系列ということなら、本家に3.6.17ってのもリリースされている。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:56:58.61 ID:QYyob1MAP
昨日一瞬右下にpale3.6.17のポップアップが出たんだけどな〜

x64も4.0.5が出てるね・・・と言うか4.0.3から32bitでも自動更新とかしないんだね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:36:25.90 ID:BGYP0F+g0
4.0よりメモリの使用量が増えたというかFirefoxと同程度になってきた感が
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:43:44.81 ID:rq2/mMq80
つか、マジ早い。これかなり良いな。
どうしても拡張の都合上FOX依存せざるを得ない俺にとっては
拡張も使えて、起動も早い。最高でございます。
4.0だが今のところ特につかってて不具合はない。
時々、終了してもタスクがそのまま残る時があるくらいかね。

698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:39:40.10 ID:wDUuuHKS0
4になってから起動のほうは、Paleも本家もどっこいという感じになったよな。
Pale含め数あるfirefox派生のソースから、本家がその部分のソースをつまみ食い
したんだろうという感じ。もちろん本家あっての派生ということは百も承知だが。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:34:49.40 ID:cG3aQ+c00
検索キーワードを削除しても復活するのってpalemoonだけ?
URLバーからのgoogle検索は英語版で検索されるし
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:54:15.59 ID:iFrpN/Br0
うちは普通にgoogle.co.jpで検索されるよ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:02:24.97 ID:D5o45xMD0
user_pref("keyword.URL", "http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=");
でいいんじゃね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:52:31.65 ID:KNiVmUWV0
むしろomni.jarに固めていない分、palemoonの方が初回起動は遅かったりしてな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:21:22.34 ID:1GxloqRG0
readme.txtなど、アドレスバーでファイル名らしき文字列を検索したときの挙動は
そろそろ考え直したほうがいいよな。アドレスバーはあくまでアドレスバーであって、
サーチバーではないことは理解しているものの。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 04:16:52.07 ID:9EgpDiuQ0
Pale moon 4.06 RC1が来てた
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:40:08.32 ID:eJCGd+oW0
4.0が来てるを知らなくて3.6から乗り換えたんですが user.jsが反映してくれません
3.6では反映していました 再起動させると↓こんななってます
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1608809.png
user.jsにはuser_pref("security.dialog_enable_delay", 0);とかいたのですが…
なにか間違っていますでしょうか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:22:48.85 ID:bu4axFLP0
>>705
俺のuser_pref("security.dialog_enable_delay", 2);はちゃんと機能しているな
4.05だ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 04:20:30.04 ID:gah3zpNT0
歯磨き粉とかw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:52:14.27 ID:D9YKewTA0

Version 3.6.16と4.0.5は、ひとつのパソコン内で共存(別々のフォルダへ両方インストールし使い分け)できますか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:58:21.02 ID:AfTo/eww0
ポータブル版使えばいいじゃん
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 07:14:18.50 ID:D9YKewTA0

Palemoon Portableは使ってはイケマセン。
http://www.youtube.com/watch?v=1gNRXTquwQU

Palemoon Portableは,なぜかUserScriptでFirefoxの組み込みマルウェア対策機能を
無効に設定しているようです。
しかも,UserScriptを書き換えても削除しても元のUserScriptが復元されて,
起動時に組み込みマルウェア対策機能が無効にされてしまいます。

つい先頃,Firefox 3.6.11で問題となるトロイの木馬がノーベル平和賞のサイトに
仕掛けられているということで,組み込みマルウェア対策機能によりサイトをブロック
して一時的に対処して-いたということがありますが,Palemoon Portableの現在の
挙動ではこれが有効に機能せずに危険にさらされることになると思います。

Portableだめじゃん。。。。。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 07:21:27.91 ID:bu4axFLP0
>>14じゃん
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 07:53:30.60 ID:D9YKewTA0
Palemoon-Portable.iniを修正して使うことにするよ。
ここも参考にして、みている。 http://d.hatena.ne.jp/itouhiro/20110331
ありがとう じゃん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 08:42:13.14 ID:l5F/p8hi0
>>710
そのようつべで出てるヤツはWinPenPackのヤツだからじゃね?
少なくとも公式で落としてきた4.05はチェック外れてないよ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 11:32:29.75 ID:aWDAT2ni0
>>706-707
もっとググってみます
どうもです
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:08:40.52 ID:zsknvBq40
SpeedyFox使ってる人いますか?
speedyfox16.exe /C:\Documents and Settings\xxx\Application Data\Moonchild Productions\Pale Moon\Profiles\yyy.default\
speedyfox16.exe /profile:C:\Documents and Settings\xxx\Application Data\Moonchild Productions\Pale Moon\Profiles\yyy.default\
speedyfox16.exe /profile:"C:\Documents and Settings\xxx\Application Data\Moonchild Productions\Pale Moon\Profiles\yyy.default\"
いろいろ試しても起動時にはデフォルトFirefoxのプロファイルが設定されている。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:07:46.13 ID:lKcmANXy0
Palemoonのプロファイルを指定して使ってる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:12:16.58 ID:EWpKSpTSP
CCleanerでよくね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:32:38.64 ID:bu4axFLP0
portableでCCleaner使ってもsqliteの最適化してるって表示出ないよね
719715:2011/05/06(金) 19:31:57.21 ID:zsknvBq40
>>716
起動してからpath変更?
それだと面倒だからショートカットで設定しておきたいと思って。

>>717
CCleanerも使ってるけどFirefox4共存だからPalemonnは無視されてる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:37:21.16 ID:RVMAFHBs0
>>719
ccleaner.iniにCustomLocation書くのは?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:46:46.78 ID:bu4axFLP0
>>719
共存してなくても無視されてるっぽいが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:57:22.25 ID:/ZWrs5zF0
CCleanerで普通に最適化してるんだが…
ちゃんと表示もでるし
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 02:21:14.96 ID:n8mK8G8C0
なんかpalemoonに限らず本家もなんだが

タブ開きまくって使う俺みたいなタイプは、プロセスが専有するメモリが異常に膨らみ過ぎて
いきなり動作が重たくなる、って症状が良く出る。500Mとかまで膨らんでることもざらだ。
タブを閉じても使用メモリはあんまり減らないし・・

これ、なんとか出来ないのかね。
色々解決方法探して試してみたんだけど、有効なものがなかなか見当たらないんだわ。



724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 03:20:30.06 ID:CfSvUsOm0
>>723 それあるよね
1タブだけなのにメモリ食いまくって搭載上限の2GBに達することがあったし
こればっかりはわからないよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:37:58.17 ID:n8mK8G8C0
>>724
テストしてて思ったんだが、chromeもIE9もそうなんだけど、
タブを開いた数だけのプロセスが動く、いわゆるマルチプロセス化
ってのが王道なんかね。

FFやPalemoonのメモリ専有もそのあたりが絡んでたりするんだろか。
でもマルチで動くと余計にメモリ食うのが普通だしなぁ。

それにしてもchoromeの出来の良さは前からとして
今回のIE9は今までとは見違えるくらいに出来がいいなぁ。
安定してる上、GPUアクセラレーション効きまくってて爆速だ・・・

拡張の関係でどうしてもFF離れ出来ないので、mozzilaにも
頑張ってほしいんだが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:49:47.53 ID:JImaMZQP0
メモリはあればあるだけ使って早くするって流れだからな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:19:28.13 ID:V0yDa9g60
キチンと解放してくれるのならあるだけ使ってもらっても一向に構わんのだが
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:06:28.70 ID:n8mK8G8C0
>>727
まったく同意見。

今のところ、遊びやエロネタ集めとかの用途だとFF、つかpalemoonだけど
HP更新や仕事で、長時間ブラウザ開いたまま作業するような場合はIEやchrome
使ってる。
でもいちいち切り替えるのも面倒だし、HP関連の作業だとFFの拡張が便利な場合もある
からなぁ。フォトショやイラレとか同時に立ち上げてる場合、FFのメモリ専有は結構致命的。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:55:51.70 ID:YT9iscnG0
4.0.5 が不安定極まりないので、しばらく 3..6.16 で行くことにした
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:18:23.17 ID:5WE7xrz+0
本家Firefoxでも同じだから問題ない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:04:12.54 ID:B91DQsH00
>>728
ソフトでメモリ解放しても、タスクマネージャ状ではちゃんと解放されてるけど、コミットチャージは
終了するまで増え続けるのはなんなんだろう…Google先生もあまりご存じないみたいだし…
実際にメモリ不足エラーになるから本当の意味でメモリは解放されてない?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 11:29:16.30 ID:dIbLnLe40
余り使ってない部分を仮想メモリに押し込んでるだけ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 17:55:50.81 ID:6gMvS3Va0
ポータブル版使ってる人、フォルダサイズってどれぐらいあります?
使って1カ月になるんですが、どんどん増えて今140MBになってます。
履歴等削除しても、ほとんど変わりません。
chromeやoperaのポータブルはこんな増えることなかったんですが、paremoonはこれで普通なんでしょうか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:02:15.20 ID:bPIyHAC90
それPalemoon-Portable.iniの

(make bookmark backups)
DirCopy=$Backup$\$AppName$\bookmark_backup_4|$Backup$\$AppName$\bookmark_backup_5|o
DirCopy=$Backup$\$AppName$\bookmark_backup_3|$Backup$\$AppName$\bookmark_backup_4|o
DirCopy=$Backup$\$AppName$\bookmark_backup_2|$Backup$\$AppName$\bookmark_backup_3|o
DirCopy=$Backup$\$AppName$\bookmark_backup_1|$Backup$\$AppName$\bookmark_backup_2|o
FileCopy=%MOZ_PROFILE_PATH%\places.sqlite|$Backup$\$AppName$\bookmark_backup_1\|o

のせいだよ
自動でplaces.sqliteのバックアップが作られるからサイズがでかくなる

バックアップいらなければ↑をコメントアウトしてバックアップされてるのを削除
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:20:32.50 ID:YJx1sgYE0
urlclassifier3.sqlite かな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:35:56.29 ID:6r773bef0
4ってそんなに不安定かなぁ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:39:54.14 ID:Lk/8lvA+0
クラッシュすることは稀だし
あっても頻度は3と変わらないのにね
スペックが低くても高くても変わらないよ
重いアドオン入れてるのが問題じゃねえの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:49:07.69 ID:SpmHbBSx0
重いというならスペックとアドオンだしてみれば答えわかる人いるんじゃないか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:30:44.05 ID:ZLxlTda40
4って軽い?
β版みたいに言われてるからまだ上げてないんだけど
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:33:31.87 ID:o15rd50u0
お前らが何をもって重い軽い言っているのか分かんないや
自分の環境では、立ち上がりは早くなったが、メモリは食うようになった
741733:2011/05/10(火) 00:52:41.84 ID:qfhg0P/m0
>>734
ああなるほど、わかりました。
ありがとうございます。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 08:26:17.42 ID:IXb+QQ5i0
お、4.0.6バージョンうpきた!
なんか、大量のBUGFIXかかってる。しばらく使っている。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 10:24:23.17 ID:WpPSZXm70
4はjavascriptの実行が爆速だな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:25:33.88 ID:VCkdaTIhP
4.0.6だとtab mix plusのセッションマネージャが機能しなくなったなぁ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:44:10.79 ID:B0Chg9zZ0
4.0.5から4.0.6 x64インストーラー版にアップデートしてみた
アップデートチェック機能とタスクバーのロゴにx64って文字が入った
とりあえず気がついたのはそんなとこかな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:54:25.53 ID:c//8SWuw0
portableもそのままアップデートされるのか
今まで知らなくて毎回4.0.0から5回作り替えてたわ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:11:06.28 ID:VCkdaTIhP
x64だと4.0.6でもtab mix plusのセッションマネージャ問題ないな〜
x32だと初期設定とかも消して再インストールしてもダメでfirefox4.0.1なら問題ないのにな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:38:24.81 ID:O9h7HD130
>>746
笑った。どんだけ律儀なやつなんだよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:43:53.21 ID:WfqtkJsO0
メモリが768Mしかないので3.6.15のままの方が良いでしょうか?
それとも4の方がいい?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:14:54.73 ID:B0Chg9zZ0
>>746
作り変えるって?コピペだよな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:31:35.64 ID:c//8SWuw0
>>750 いや本当 毎回落としてきて一からアドオン入れなおしてしてた
ポータブルはアップデートで認識されないと勝手に思い込んでたもんで
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:10:04.81 ID:oNuKZgds0
3.6は起動クソ早かったけど、4マジで遅いな・・・スペックそれなりなのに
あえて3.6使う人いるのわかるわ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:54:07.84 ID:w0eov68ni
Pale含め4はなんというか、メインブラウザーにするにはかなり心許ない感じ。
だから本家版含め、4へブックマークの移行をする気が全然起きない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:23:15.79 ID:1i8rUXfb0
でっていう
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:31:45.49 ID:j4dLYcms0
>>751
ほんとお疲れさまですっていうw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 03:22:59.51 ID:Xeqvd4cS0
>>746
FirefoxPortableスレを見ると
まんまアップデートはよくないみたい
多分PaleMoonも同じじゃないかと
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 06:28:56.84 ID:lbSXDrDn0
ポータブルならPalemoon-Portable.iniの変更内容確認して
Userフォルダだけ今使ってるのを使う形でいいのに・・・
ご苦労様です
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 11:57:51.41 ID:L3wzpYVSP
tab mix plusがアップデートされて4.0.6とかだとセッションマネージャが
おかしかったのも直った
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:13:32.67 ID:8TDy01zO0
MMX SSE SSE2とかがCPU対応してるしFirefoxよりPale moonの方がいいかな
それとも更新の速さ的にfirefox?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:48:02.80 ID:UtDbE1SG0
更新はfoxが更新されたらpalemoonも後追いですぐかかるから
fox使うならこっち使ったほうが良い気がする。
メモリ利用も若干少な目だし。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:52:58.23 ID:UtDbE1SG0
youtubeとか見てたらウィンドウ閉じてもたまにプロセスが残ったまま
になるのが困るんだが、このバグ4.0.6でも治ってないのな。
メモリ専有もあいかわらずだし、この際もうchromeで良い気がしてきた。
chromeもネイティブでグリモンのスクリプト動くようになったし。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:53:35.77 ID:8TDy01zO0
>>760
なるほど、d

最新の日本語パックないけどJA化してアドオン設定だけでも日本語化すれば大体わかるな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:55:30.05 ID:8TDy01zO0
>>761
それお前だけじゃないのか?今まで3.6使っててそんなこと起きたことないし4系入れた今さっきyoutube見たが起きなかったぞ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:03:02.85 ID:Kd5dbEvd0
Firefoxでは終了に時間がかかることがよくあったが、
PaleMoonではそうでもないぞ
セッション保存あたりの設定見直せばいいんじゃないかな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:30:33.54 ID:UtDbE1SG0
>>763
いつもなる訳じゃないんだ。
動画サイトのURLをタブで開きまくっててpalemoon閉じた後
他のことやってたらなんか動きが妙に遅くなってて
タスクマネージャー立ち上げて気がつく、っていうケースが多い。
バージョンアップして4にしてからが特に頻度が上がって、
3,○のときはあんまり無かった気がする。
tabmix plusあたりの拡張が悪さしてるんだろうか。理由は良く解らん。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:37:04.68 ID:8TDy01zO0
入れてるアドオンの問題は?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:27:58.89 ID:Y1tIe+Yo0
PCのスペックが低いとか?
768頭のスペックが著しく低いモノマネ朝鮮猿w:2011/05/13(金) 17:33:24.58 ID:T7oLEahl0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304575213/
今回まともに相手してやったら最終的に逃亡wチキン宣言するもブーメランで終了w
真性のヘタレなので最後に現れ負け犬の遠吠えをして行った模様終了以外見てないけどw
firefoxスレを聖地(失笑)とかマヌケた事をほざくが守りきれず死亡のモノマネ朝鮮猿でしたw
召喚獣、ユニコーン(苦笑)が大好きな愚図エロゲ猿ですが俺からもどうかよろしくw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:34:43.17 ID:e6ktP/sZ0
768 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:35:49.67 ID:QZ9+h0KW0
>>765
>tabmix plusあたりの拡張が悪さしてるんだろうか。理由は良く解らん。

自分でバグだって名言してたじゃんw
検証もせずにバグだのなんだの言って今度は分からないとか支離滅裂
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 03:18:52.37 ID:IS8rxp3s0
日本語ランゲージファイルが未だに更新されなくてずっと英語のまま使ってるけど
最新版の4.06に公式にある4.03の奴を当てたらマズイかな?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 03:21:54.42 ID:790IDiwIP
Version 4.0.3の後ろになんて書いてあるか声に出して読んでみろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 03:24:41.53 ID:IS8rxp3s0
そういうことか
774 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/14(土) 19:22:38.90 ID:tqDUy6ra0
けっきょくchaika入れることにしたんですが、palemoonだと忍法帖って鯖ごとに別なんですか?
chromeだと全部だったんだけど…
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:12:39.68 ID:+AFtbleB0
んなわけない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:33:13.29 ID:x9a4wGja0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304575213/
今回まともに相手してやったら最終的に逃亡wチキン宣言するもブーメランで終了w
真性のヘタレなので最後に現れ負け犬の遠吠えをして行った模様終了以外見てないけどw
firefoxスレを聖地(失笑)とかマヌケた事をほざくが守りきれず死亡のモノマネ朝鮮猿でしたw
召喚獣、ユニコーン(苦笑)が大好きな愚図エロゲ猿ですが俺からもどうかよろしくw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:58:53.30 ID:xsTirE9t0
本家に比べて全然快調だから書くことないのが1番の悩み・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 07:38:55.95 ID:i1T/C+fu0
>>774
2ch見るならブラウザ使わないで2ch専ブラ使えばいいのに・・・・・JaneとかV2Cとか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 09:08:49.24 ID:m7/parJz0
palemoonの32bit導入したけど、素晴らしいね。軽いし。もう本家いらん。

64bitもいれてみたけど、
こっちはFlashがバグバグで落ちまくるので、
それが理由で使えないのが残念。
Adobeがんばれ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:55:01.67 ID:O67q1Cuo0
palemoon最強伝説
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:26:40.59 ID:PmQYUjGT0
>>780
と思ってるけど 派生型ブラウザで有名なのって1つのブラウザにたいてい1つか2つだよね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:34:40.17 ID:hTutNhlN0
>>779
うちはwin7 x64 homeだけど本家で動画サイト見てると毎回フリーズしてた
でもpale moonのx64だとなんでもない(pale moon x32も問題なし)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:14:53.84 ID:g/y4f7CF0
PaleMoonはベンチ糞だからなあワケあって使ってるけど
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:15:26.74 ID:Ek/m5lLO0
palemoon4って本家と比べて軽い?3.6の時は確かに本家より軽かったけど・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:13:16.11 ID:9xtONcLz0
ポータブルを4.0.6にしたら、ステータスバーがおかしくなったんだけど、自分だけかな?
・本家と同じくアイコンバーになった。
・アドオンのアイコンが左詰めになった。
・Tab Utilitiesのアイコンが表示されない。(テキストは表示される)

全部削除して一から新しくアドオンを入れなおしてみたけど直らない。


786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 02:19:37.37 ID:Xp1jejjC0
まずは「カスタマイズ」で前の状態に出来るかチェックだ!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:44:43.51 ID:2NtBIWiy0
ProfileManagerってどうやって立ち上げるんですか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:53:11.18 ID:cRrhUaeJ0
palemoon.exe -profilemanager
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:06:45.03 ID:LHWpRYOx0
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:43:25.39 ID:8Hp4paO50
-pでもよい
791785:2011/05/17(火) 00:36:18.80 ID:UwFdCYVl0
Palemoonポータブル再度削除して入れ直してみた。
ステータスバーは以前のものに戻って、アイコンも右詰になった。
でもTab Utilitiesのアイコンは表示されないまま。
Firefox4.0.1の方はちゃんと表示されてるんだけどなぁ…。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:20:58.52 ID:FDWiaACa0
検証の方法なんていくつもあるのに・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:09:59.01 ID:Atklglm/0
これ軽いと聞いて入れてみたが・・・まったく軽いとは思えない
軽いというのは完全に気のせいだと判明した

Firefoxとの違いは、デフォルトで
 攻撃サイト云々
の二つの機能がチェックされていない

これはFirefoxを使っているとき、HDDにガリガリガリガリガリガリ
と異常なアクセスを繰り返しまくる原因となったものだ

Firefoxでも攻撃サイト〜〜のチェックを外せば、Palemoonと同じ

結論 Palemoonを使うメリットは、ゼロに等しい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:43:23.71 ID:QzyJ8GTx0
完全に、ねぇ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 02:12:36.38 ID:2tvewCsp0
根拠も示さず完全となwww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 02:53:42.48 ID:/d3woDrT0
PCスペックとアドオン一覧だしてみればいいんじゃないか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:01:47.46 ID:OoeFuPUE0
試してみた
攻撃のチェックをはずしたら全く同じ重さだよ
入れているアドオンは完全に一緒
configもほぼまったく一緒
(Palemoonスプラッシュ非表示にしてる程度の違い)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:01:28.58 ID:nQnYupTn0
何を見て全く同じといっているのか根拠を示せと
それとも体感?w
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:18:24.91 ID:XM3/igu60
遊び相手が欲しいだけでしょ
スルーすべし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:20:16.76 ID:KzhE99OP0
実際にやってみれば分かるが、
Palemoonが軽いというのは勘違いだった
FireFoxで攻撃と偽装サイトのチェックボックスをオフにしたら、サクサクになってワロタ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:05:25.55 ID:KTXH6tTQ0
確かに劇的に軽くなった 釣りかと思ったらマジだ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:29:56.05 ID:H+tc0FbL0
ここまで根拠なしと
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 17:56:30.14 ID:k5mSDmub0
> Firefoxとの違いは、デフォルトで
>  攻撃サイト云々
> の二つの機能がチェックされていない
え?どれどれと思って自分のPalemoonを確認してみたら
何故かチェックが入ってたので(Firefoxからプロファイル持ってきたせいかも)
速攻はずした

情報感謝
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:03:24.02 ID:7IvZ4O/U0
このチェック外して危険とかあるの?
怪しいと思ったら踏まないのが原則だし
踏んでも実害あるサイトは今少なくなってきてるし
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:13:49.64 ID:IhbSRoP10
以前危険だと報告されたサイトのリンクを踏んでもアクセスできないようになってたからそれかな
報告されたサイトにアクセスできなくする機能
害があっても通報されなかったらアクセスできるんじゃないかな
推測だけど
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:35:16.07 ID:KjW6MwEf0
セキュリティを人任せにするか
自分でリスクを負って快適さを取るか

うちは快適さ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:16:52.05 ID:RxB+kL020
セキュリティなんてブラウザじゃなくて専用のソフトに任せりゃいいんだよ
FWとウィルス対策ソフトに全投げ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:11:45.87 ID:0ujzf5Bj0


          『Firefox 6.0a1』。。。。。。
          http://nightly.mozilla.org/
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:01:35.15 ID:NkfQULAM0
本当にFirefoxがめっちゃ軽くなったわ
Palemoonを使うメリットがまったくないやん
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:54:38.63 ID:XMaW2xf80
チェックはずせばいいだけなら俺でもpalemoonが作れるな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:26:02.21 ID:hNl3P9xi0
ありゃーこれってPale Moonの存在意義がなくなったんじゃね?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:48:37.49 ID:Q5ZRc0F10
ああ
ここに来る必要もなくなったんだぜ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:55:58.80 ID:TLBu8dKp0
俺のPale Moonの攻撃と偽装のチェックはデフォで入ってたけど
お前らのは入ってなかったのか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:02:58.30 ID:O/mSImJz0
;(bug urlclassifier3.sqlite)
browser.safebrowsing.enabled=false
browser.safebrowsing.malware.enabled=false

これがtrueになってるとか? trueだと何度やってもチェックが起動時に付くらしい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 03:24:16.73 ID:X2iUkM5j0
それだ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:08:18.76 ID:o5fIyLF5P
変なのが住みついたな・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:34:44.60 ID:GHY45Q3u0
ネタかと思ったら本当だな
もうPale Moonは、Portableを除いて使用するメリットが皆無だ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:41:52.77 ID:yiZSmZaY0
自演乙
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:41:00.01 ID:GHY45Q3u0
別に自演じゃないよw
実際に試してみれば分かる
820 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/19(木) 11:19:08.60 ID:VhwAvPgw0
セキュリティ切って速くなるってなら、切らなくてもいいPaleMoonの方がいいって事の証明に他ならない希ガスw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:22:27.95 ID:W4Ki+Ry70
3.6じゃ違いは明らかだったんだけどなぁ
火狐も少し改善して違いが無くなった感じが
まぁ、火狐を2窓にするのめんどいからこっちを動画用にしてるけど
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:35:07.21 ID:T75jzANa0
あぁ4.0のことを言ってるのか。
4.0もffより明らかに快適と言ってる人自体が少ない気がするけど。
自分は3.6に戻してffを4.0にした。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:08:51.23 ID:/Ho+okHf0
それがベターだよな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:00:47.69 ID:L9r0XEn10


 『Firefox 6.0a1』。。。。。。
          http://nightly.mozilla.org/
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:47:44.53 ID:sooF3Qb80
firefoxが特に重くなったのは3からだったか?
3.6で攻撃サイト偽装サイトのチェックをハズしたら、激軽になって驚いた
やっぱりそれが全ての最悪の元だったのかもしれないな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:33:40.66 ID:Q5ZRc0F10
全ての最悪の元
全ての最悪の元
全ての最悪の元


827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:55:33.82 ID:YTwjb4KD0
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:30:17.70 ID:biLiHkoC0
>>826
あげ足を取れて楽しい?(・∀・)ニヤニヤ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:43:09.90 ID:L24B3rco0
>>827
参照が多すぎて何を言いたいのかわからんぞ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 02:23:43.43 ID:a/0FfPHO0
paleデフォで入ってないチェックをfirefoxで抜いたら同程度だったってことが言いたいんだろ
使いやすければそれでよし ちょっと4は微妙だけどな メモリ関連が特に
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 04:14:07.50 ID:P0YJ5ZXz0
本当に同程度なら何のために開発してるんだろうな
開発者に教えてあげた方がいいぞ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 07:32:33.65 ID:iN/ZRuRA0
災厄を打ち間違えたんだろ
さいあく
さいやく
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:03:46.18 ID:ADBHuCiK0
災厄でもおかしいけどね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:57:33.85 ID:wKGZ+Ldy0
PalemoonだとGoogleドキュメントでファイルをドラッグ&ドロップでアップロードできない・・・
純正のFirefoxだと普通にできるんだけどなあ
どこで純正のFirefoxかどうかを判断しているんだろう。それがわかれば偽装するのに
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:07:17.52 ID:a/0FfPHO0
>>834
gmailだと普通にファイルを引っ張ってきて送れるけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:04:55.17 ID:fxYCv1wk0
>>835
Googleドキュメントだとどう?ドラッグアンドドロップでアップロードできる?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:38:17.60 ID:y6OfoF4P0
今まで全く気づかなかったんだけどさ、
palemoonに対して、Avastのwebシールドって動いてないのな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:00:37.67 ID:7HwjgMWj0
plugincontainerを潰そうと思って検索してabout:configいじろうと思ったら
項目がいろいろ違ってて困った

firefoxがこれ
http://mozilla-remix.up.seesaa.net/image/02_Firefox_Stop20plugin-container.JPG

portable palemoonは
dom.ipc.plugins.enabled
dom.ipc.plugins.java.enabled
dom.ipc.plugins.processLaunchTimeoutSecs
dom.ipc.plugins.timeoutSecs
の4つだった
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:49:13.61 ID:AuilWboe0
>>838
dom.ipc.plugins.enabled
dom.ipc.plugins.java.enabled
これをクリックしてfalesにすればいいよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:15:33.73 ID:IGrWV0LE0
834だけどbrowser.taskbar.lastgroupidでブラウザのバージョンを見てるんじゃないかと推定したんだけど
PaleMoonの設定「Moonchild Productions.Pale Moon.4.0.6」から純正設定の「Mozilla.Firefox.4.0.1」に変更して再起動しても戻ってしまった・・・
どうすれば良いんだろうなー
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:49:03.25 ID:hPNLdF7P0
拡張機能のIE Tab +がインストールできないのですが。
何故かダウンロードに失敗するし、サイトに行ってみればページがみつからない。

代わりのIE Tab 2はセンタークリックを押したときの新規タブで開くができないし、
plugincontainer.exeを無効にするとIE7で強制描画されるし動作が不明な点
があるみたいで使いたくないです。

よくわかりませんがIE Tab +の作者サイドの問題と考えてもいいんでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:57:07.26 ID:a1vS2Ylt0
ソフトウェアの更新を確認ということころでやるとバージョン4が検出されなくて
3.6.16が最新ですとか言うんだけど・・・どうなってるの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:19:55.53 ID:K+0XbBZO0
>>840
user.jsで書き変えてみたらちゃんと記憶されてる
でも俺はpalemoon4.0.6なのにいじる前のここの値はpalemoon4.0.5だったから
なんか意味あるキーなんだろうか

>>841
サイトは確かに見つからないけどそれは製作者に言って頂きたい
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:11:42.48 ID:+Ysw9vGQ0
>>843
公式アドオンページでアドオンをインストールしようとするとPaleMoonはFirefoxと認識されないようで・・・
やっぱりその辺でバージョンを見ているのかも知れない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 05:56:40.18 ID:ZWSc+iSe0
>>844
公式はuseragent見てるだけだよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:05:28.43 ID:BF0+JDBQ0
CCleanerでこれがFirefoxと共存だから処理してくれないとか書き込みを見たが
自分のはFirefoxもPaleMoonもきちんと処理してくれてる
なんか設定をしてるんじゃないのかな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:11:38.11 ID:a6veQ55w0
というか項目がFirefoxと共有だから勘違いしてんだろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:03:39.07 ID:S9SQj0Ca0
あれGmail繋がる?
IEやchromeは繋がるけどPaleMoonだけエラーになる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:20:04.18 ID:X7ZKcYIs0
それは固有のエラー 俺は繋がる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:37:29.00 ID:303kDk/J0
>>846
FirefoxとPaleMoonと両方の項目があるのですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:56:04.22 ID:17IOZsLi0
>>850
ないけど、PaleMoon=Firefoxと認識されるから>>847なんだと思う
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:58:35.17 ID:rpy8J1nM0
Firefox前に入れてたけど ずっと前に消してからも残ってるから
ポータブルでも認識してるんだろうかね
853850:2011/05/25(水) 09:04:28.66 ID:303kDk/J0
>>851
項目が1個なら片方しか処理しないんじゃないの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:02:56.58 ID:fEs71uvj0
うだうだ言ってないでクリーンアップ実行して詳細確認で消されたファイルの一覧見てみろよ
855850:2011/05/25(水) 10:22:00.34 ID:303kDk/J0
>>854
自分宛かな?
ログも見てるしフォルダも直接覗いてるけどfxのほうしか処理されてないよ。
CCEnhancerも使ってる。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:46:05.42 ID:UVOh3whO0
前も書いたけど、ccleaner.iniにCustomLocation書いてみたら?
Firefoxと列記してるけど効いてるよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:05:16.84 ID:fEs71uvj0
>>855
それはおかしい
FirefoxとPalemoonが共存していても、Firefoxの項目で設定した通りにPalemoonも処理されてる
CCleanerのZIP版落としてきてEnhancerとか余計なもん使わず試してみ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 14:21:01.41 ID:17IOZsLi0
>>855
プロファイルの中のCacheフォルダ覗いた?
自分もリアルタイムで覗いたけど、cacheフォルダごとなくなってたよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 14:38:13.01 ID:fAtG8s0XP
お前ブラウザ何使ってんの?って聞かれて
ペイルムーンって答えるの恥ずかしい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:38:18.91 ID:x9gSleUd0
イ がどこから出てきたのかを聞きたい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:43:21.36 ID:EhRvjpHhP
これがp2クオリティ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:54:23.25 ID:fAtG8s0XP
>>860
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/1/1na/051634000/
発音ペイルじゃねえの?記号にiあるけど
なんて読めばいいのよ
863850:2011/05/25(水) 15:58:12.89 ID:pk8qRYSGP
>>856-858
たぶん自分が間違ってる。
今学校だから確認できないけど
fxと環境を共有しようとabout:configを何個か書き換えた記憶があるます。
だからpalemoonのほうには何も起きてないように見えたのかも。
すまぬかった。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:04:17.58 ID:8BhCgZV/0
>>862
ペールムーンに決まってるだろ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:33:12.32 ID:oW3pWB6j0
おれは朧月って答えてるけどな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:58:14.04 ID:rpy8J1nM0
パールムーン
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:02:35.61 ID:17IOZsLi0
ペルムーンはいないのか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:07:49.82 ID:7MDfDgvT0
パェモオンだろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:15:28.34 ID:+X++huiFP
パレムーン・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:19:04.31 ID:C5GDr3mG0
パーレも〜ん
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:27:41.40 ID:Rghu1XVR0
ばよえ〜ん
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:35:56.96 ID:WcYfgpMV0
>>862
正確な表記なんて無理だからどっちでもいいけど
こっちのほうが音声聞けるから便利だよ
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/60819/m0u/pale/
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:04:41.75 ID:3Sj/coo00
イは発音記号から出てきてるんだから
P云々とか馬鹿にしたほうがバカだったってことで出てこいや>>861
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:23:47.35 ID:mr1Vqaz50
>>873
説明するのも恥ずかしいけど 861 はp2でp2をバカにする自虐ギャグじゃないかと……
ちなみにこの自虐とギャグも……
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:57:59.69 ID:hKhcV0UzP
>>861の顔面ペイルw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:59:13.69 ID:kRWfsI8Y0
>>873
そういう問題じゃないだろw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 02:00:55.30 ID:3Sj/coo00
じゃあ>>860でてこいや
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 02:02:47.53 ID:2dAAjD+X0
すげえどうでも良い話題で盛り上がるくらい
みんなのブラウザに問題ないってことだな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 02:07:22.37 ID:3Sj/coo00
ポータブルで規定のブラウザにならないのが不満だったが
SetBrowserExってソフトで解決
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:50:45.54 ID:Aet9et5X0
不満はないが脆弱性は直してほしい
それだけだな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:03:15.13 ID:PDZdTSKD0
不満じゃん
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:07:42.84 ID:Zp9A6OiB0
ペイルココーン
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:40:18.64 ID:vPin1tjO0
3.6系は開発終了か?
公式は.17までなのにPaleMoonは.16で止まっているけれども
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 02:19:10.67 ID:tvw/3to00
このソフトが軽いとか言っているのは頭にウジ虫湧いているのか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 03:54:26.87 ID:ZPDwiy1P0
PaleMoonStatubarを無効にしてStatus-4-Evarと置き換えたが動作に支障なし
べつにカスタムされたりはしてないみたいだな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 04:21:46.08 ID:ZPDwiy1P0
と思ったらダウンロードの進行状況が表示されなかったから戻したよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 08:51:16.51 ID:2QBJ969L0
>>884
お前の頭の中にわいてるんだよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:32:11.35 ID:bJnTwlgp0
別に軽いとは思わない
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:20:03.17 ID:Wk5jrw5A0
起動時間も殆ど変わらん。
4になってからPalemoonにする必要性はもう無いな・・・
今はfoxに戻した。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:24:14.74 ID:B1P0w5sA0
about:configで違うところの一覧ほしいなあ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:50:49.28 ID:paR6s1qo0
Firefoxに戻した奴らはもう来なくていいからw
892ノtasukeruyo :2011/05/29(日) 20:03:59.99 ID:B1P0w5sA0
palemoon から
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:27:58.07 ID:cVakcALW0
横レスだが

いやいや
99.999%の人にとって、このソフトを使う意味がまったくないという事を宣伝
するのは当然でしょ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 08:34:04.77 ID:sZwhNMHG0
全く変わらない環境や微妙に早くなる環境
さらには体感できるぐらい早くなる場合もあるんだろうよ
とりあえず使ってみないと意味があるかないかはわからんということだ

俺は第一印象はそんなに変わらないなというまま
戻すのも面倒だしpalemoon楽しく使ってるよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:18:19.15 ID:9KAWLE9E0
4.0.7
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:55:31.88 ID:DwnueQEs0
يحتفل بأول أيام عيد الأضحى المبارك
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:40:23.81 ID:PKeeAwsO0
アプデ来たか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:43:30.26 ID:41L3JPpv0
変えたけどよくわからん
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:58:01.53 ID:nOloBT9l0
3.6をpalemoonにした時は感動を覚えるくらい早かったのにな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:15:55.79 ID:InptVPrq0
他の野良ビルド作成者や、本家すら見て見ぬ振りをしてきた起動時間の改善に
趣を置いたことはいいところに目を付けたよな。アプリケーションの起動という最初の
第一印象が良くなければならんよね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:51:31.65 ID:V/JnijfB0
PaleMoon4アップデートしたらメニューが英語になったでござる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:23:00.22 ID:LudAvZvm0
>>901
http://www.palemoon.org/langpacks.shtml
ここから「ja.xpi」をインストール

自分は火狐もこれも3.6に戻した
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:24:08.40 ID:TCBjlwsZ0
うーん
無題ページをTUでホームページに振り分けてたのに
動作しないなあ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:08:37.41 ID:eoyfWI4s0
>>902
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・)dd
  / ~つと)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:06:58.44 ID:G0tJsiHI0
>903
俺も。 しょうがないからホームページをタブロックしてる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:42:16.63 ID:GOK38qGd0
4になってからPale moonもFirefoxも大差なくなってきたね。
つうか、これ、どうやったらRoboform動作するんだろ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:09:07.03 ID:Z0S0gnbm0
3.6の頃だったかにpalemoonにしたので本家4.0の状況はよくわからんかったけど
大差なくなってるのなら何かよいきっかけでもあれば戻ろうかな
でも困ってないと戻るのも面倒
それこそまた「差」がないとこの怠け癖は直らん・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:13:02.34 ID:M8UZ+4Wd0
>>907
pale moon4.0.7になったらアドオン(の一部)が動作不良
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:51:06.31 ID:qdXtrUuN0
タブを一覧表示します  って機能外せられない?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:30:22.92 ID:sVlDpzjo0
ツールバーカスタマイズで取り除けるよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:39:53.87 ID:qdXtrUuN0
すみません 自己解決
マウスジェスチャーで次のタブを割り当ててたので、CTRL+TABが使いたかったのです。

Pale Moonのタブ移動ショートカットをFirefoxと同じにする方法

"about:config"をアドレスバーに入力し、config画面を開く。
"browser.ctrlTab.previews"の値をダブルクリックしてfalseに設定する。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:52:36.66 ID:C8N6OYjY0
pale moon以前の問題だね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:24:10.05 ID:mbUUOl1b0
4.0.6に戻そうかな 不具合が目も当てられん
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:25:02.10 ID:P2V4HBht0
CPUを替えたので、俺は3.6から4へ移行しようかどうか、というところ。とはいえ、
4はやっぱり重いわけで。なるべく負担が減るようabout:configをいじってみたけれど。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:02:41.51 ID:v/g0yAiQ0
3.6.17
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:48:56.35 ID:fDP1gckA0
3.6.17
Update of the code base to Firefox 3.6.17, this fixes a number of security issues and crashes.

Changes:
* Change for network traffic over proxies to compensate for older/poor proxies that can't handle
HTTP pipelining. (pipelining disabled by default when using a proxy)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:00:36.87 ID:HgvQCppA0
>>908
俺の使ってるアドオンには幸い不具合は出てないけど
代わりにほとんどuserchromeでやっちゃってるから
userchromeに不具合でたら一発で本家か下位バージョンに戻るw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 05:36:54.52 ID:MzVZW0NG0
Firefoxの大本命が来ていたか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 07:34:26.33 ID:qjhu/NT40
4そんなに不具合多いか?
良くも悪くもFf4と全く一緒。Ff4と比べて別に軽い訳でもないけど
不具合が多いとは思わんけどね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:00:31.89 ID:O4Sk2mXB0
Paleの不具合なのかアドオンの不具合なのか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:11:55.17 ID:bR13mE370
3.6.17ベースのアップデートに結構時間が空いたし
素早くサポートしてくれないのなら今後使用していく上で不安だな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:12:23.57 ID:H1x0ZqSW0
Firefox4からSSE2に最適化したからPale Moonとそんなに変わらなくなったのでは
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:17:50.94 ID:4OUb1WcK0
不具合不具合って
何をどうしてなったのか、どんな症状が出たのかしっかり書いとけよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:21:08.43 ID:wuN6zDEZ0
不具合って言いたいだけなんだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:40:48.73 ID:a98dT0RB0
しかも自分の環境でたまたま不具合でるだけだったりするしな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:47:46.30 ID:FF6rpUM00
メジャーアップデートでプロファイルの作り直しもせずに…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:31:54.24 ID:eR+7QmCD0
なんかPalemoonってデメリットばかりでメリットがないね・・・
軽いと思って使っていたのも嘘だったし・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:55:15.63 ID:kYY3dgkw0
4.0.7北
早速入れてくる

>>927
火狐に行ってこい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:18:32.92 ID:MzVZW0NG0
Mozillaの派生ブラウザーを使っている時点で軽いということはないからなぁ。
Paleはあくまで起動時間の改善。だけれどそれもバージョン3.6までの話し。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:17:19.40 ID:qjhu/NT40
Palemoon4、つかFf4はハードウェアアクセラレーション対応がでかいね。
それなりのGPU積んでてメモリが2Gもある機種なら、
余程こだわりの拡張でも無い限りすでに3を使うメリットは無い。
最近じゃ拡張も殆ど4対応になってきたし。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:17:29.93 ID:zWlB0Nab0
4はvistaみたいなイメージ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:09:01.72 ID:1bOsHmnO0
今日だけでFlashプラグインが2回クラッシュしたわ
pale moonが悪いのか糞ビが悪いのか・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 02:01:32.87 ID:cyHcUBcn0
3.6も4もFirefoxもpalemoonもどれも快適で全然落ちない
OSもプロフィールもクリーンにしてる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:05:24.58 ID:wgkq0maM0
Flashが保存するデータを削除していない人が多いだろうな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:39:02.89 ID:vXCM03lJ0
>>934
削除したらクラッシュしなくなるのか?そんな不具合明示されてたか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:54:31.92 ID:z5N1a+SK0
>>934
それ、どこにあるファイルを削除したらいいの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 17:12:55.11 ID:0Uz3qoln0
ccleanerさんにお任せ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 17:16:24.67 ID:e8bN5K1A0
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:15:22.30 ID:7oIABtBv0
フラッシュのクッキー消したら面倒なことになった
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:38:10.76 ID:38ubBW7r0
ゲームのデータとか音量の位置とか飛ぶからな。全消しだと。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:49:48.48 ID:MFpPmW0Z0
本家と変わらんと言うのを見てFirefox4.0.1 Portableを入れて
今まで使っていたPaleMoon3.6.17の設定・アドオンと同じにしてみた
しばらく使ってみたけど体感できるような差はなかった……
Pale Moonとは一体何なのだ……
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:01:14.09 ID:zq9dlQyt0
…ほら、一味違う感じがしてかっこいいじゃん?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:24:23.26 ID:YmdBgYBh0
差を感じない環境もあるよ
感じる環境もある
いい差悪い差いろいろな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:30:27.64 ID:vGFVreP20
劇的というわけではないものの、起動速度改善に一石投じたことは評価できる。
「立ち上げ遅い→これもう使う気しねぇ」という気持ちになるのがほとんどだし。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:23:53.99 ID:MvyOhjBj0
攻撃偽装サイトなんとかをチェックしなければ、どっちも軽い
必死にソース出せと言っていた馬鹿はさすがにいなくなったなw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:05:51.92 ID:3IKcKwmN0
最近Flashが載ってるサイト開いたら重い
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 04:09:42.52 ID:qo6KnbXE0
>>941
4と3を比較してどうする
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 05:05:36.59 ID:0+bF95Xk0
まあ今のところ4だと使う意味ほとんどないね
3.6をギリギリまで使ったら本家4に戻る事になりそうだ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:46:45.30 ID:7FliEMxq0
そろそろ5をいじりだすころかな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 09:19:06.34 ID:z2UKv/5u0
さすがにネタがないですわね。。。相変わらずpale3.6でネットを巡航中だけれど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 09:22:37.62 ID:Kt9amIc20
Firefoxの方もだけど3系使ってる人って3系の更新無くなったらどうするん?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 09:51:24.77 ID:oT+HBZi00
4以降の本体更新でアドオンの更新が追いつかない方がよほど問題と考えている
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 10:49:51.31 ID:z2UKv/5u0
>>951
しぶしぶ5か7へ移行するしかないかな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 10:50:00.15 ID:OnulwHvU0
>>952
自分のアドオンは何もしてないのに6に対応してることにされてたから4に対応してるアドオンならさほど問題ないような
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:06:55.65 ID:+kvHDVBY0
遂に削除してやったw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:49:41.99 ID:E0CvB5Tm0
更新されないな 4.07 64bitを普通に使ってるがやっぱり速いよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:25:54.16 ID:vzIFCaeC0
年内に「Firefox 9」リリース、6週ごとに新版提供--機能よりスケジュール優先 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35003920/
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 15:37:08.18 ID:3RziWsFF0
自分が感じるPale Moonの一番の利点はFireFox(Portable含む)と同時起動できる点だな
どちらもPortable版だと設定ファイルが散らばらないしver3系と4系の共存も出来るし便利過ぎる
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:20:28.76 ID:lSIS0dLz0
皆portable版使ってんのか
普通にインストールして使ってたわ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:51:38.37 ID:OszTr3ul0
portableじゃなかったらjavaとかが勝手にアドオンに登録されてたりするんだけど
firefoxもどうなってるんだろう
自動でアドオン登録
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 03:12:22.42 ID:icCtb6Qz0
通常版3.6だけどアドオンにjavaとか.netとかが勝手に登録されないからいいね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:08:15.64 ID:w0JRTkwP0
ポータブル版で中クリックしてスクロールする方法ありますか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:55:11.48 ID:pLlVuV7r0
>>962
portableだけど普通にできてるよ
オプションの自動スクロール機能にチェック入ってる?

964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:57:26.27 ID:qBVAwZRJ0
>>958
Firefoxと同時起動できることすら知らなかった自分からすると目からウロコが落ちる
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:33:51.66 ID:tbb1MqXO0
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:31:30.68 ID:E8N8/Vgk0
>>965
ヤフーとインフォシークくらいでしか試してないけれど、読み込み中テキストと
プログレスバーがいつまでも消えないな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:10:47.63 ID:NHa6pPnV0
Portable版のメリットとデメリットは何でしょうか?
速度が早くなるとか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:38:21.52 ID:U5aNy1P30
Portableの意味を調べましょう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:37:47.29 ID:NHa6pPnV0
PSP
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:13:28.81 ID:r+5y+eTj0
K-MelonもMozillaエンジン使ってるけど、
これとどっちが軽い?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:54:11.84 ID:isMMDbS10
自分で使用してみるのが一番分かる。当たって砕けろ野良ビルド。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:35:04.22 ID:oRWWOVXI0
やっぱWin nativeで開発してほしいわ・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:02:14.93 ID:wa7LMRP90
PaleMoon使ってると情強にみえるっておじいちゃんが言ってた
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:24:11.17 ID:XtzpJ6qL0
強情にはみえるかも
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:43:04.27 ID:gUGWGIwy0
最早本家と大差無いのにそれでも無理して使い続けるあたり、か
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:43:15.59 ID:A74QZ1QAP
4はリンク忘れ問題が一向に解決されないからPale3.6使い続けたけど
本家5では治ったっぽい・・・が定期的にCPU2だけ上昇しまくって数十秒応答なしになる

しかし本家は6週で新バージョンになるバカ仕様だけどpaleの人も追うんだろうか?
977sage:2011/06/18(土) 14:03:59.16 ID:gxrgugT80
>>976
ttp://www.palemoon.org/WIP/
絶賛追っかけ中
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:38:39.77 ID:2MRRB5oq0
palemoon3.6>>>>>>firefox3.6>>>>>palemoon4.0>>>firefox4.0
でおk?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:35:18.99 ID:I5lmzNoHi
3.6.18
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:58:08.26 ID:+FIEKQcV0
3.6.19
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:17:20.65 ID:783bvMmP0
>>978
マジレスするとその矢印は逆
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:17:43.98 ID:783bvMmP0
訂正
矢印じゃなくて、不等号記号ね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:49:54.12 ID:2YTcyhDpP
不等号記号ではなく不等号です
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 05:11:48.11 ID:E6UufgiU0
これは恥ずかしい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:13:02.93 ID:woeYyK7t0
'`,、'`,、'`,、(´▽`)'`,、'`,、'`,、
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:44:29.20 ID:iztrDW/G0
firefox3.6<palemoon3.6<firefox4.0<firefox5+
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:55:46.08 ID:0iuVBhWc0
どうしてもPaleMoonを使わせたくない奴がいるんだなw
ここまで来ると社員乙としか言えない
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:25:51.07 ID:BhqBQ43D0
いつに更新なるのかなー
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:47:41.29 ID:ssMoj3h20
少なくとも次スレのほうが先だろうな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:56:39.57 ID:O4jwu9kt0
使わせたくないとかじゃなくて、意味がなくなったというほうが正しい
あの攻撃サイト偽装サイト〜〜を変えただけで、本家Firefoxが劇的に軽くなるからね
Palemoonには本家にない不具合もあるし

こうなるとポータブル版や複数のFirefox環境を使い分けたいという少数派にしかメリットがない
991 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/21(火) 21:01:10.06 ID:6657JSuc0
chromeから移ってきた俺個人的には
Firefox3.6<PaleMoon3.6<Chrome(〜9)<Firefox4.0≦PaleMoon4.0だなぁ。
Firefox5は触った事ないからわがんね。

ところで、次スレ立てるよ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:04:22.30 ID:lsOTKLWZ0
>>990
本家にない不具合って何?
993 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/21(火) 21:06:19.80 ID:6657JSuc0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:10:54.69 ID:ssMoj3h20
>>993
乙wser
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:50:10.49 ID:ssMoj3h20
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:53:57.47 ID:ssMoj3h20
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:54:55.81 ID:ssMoj3h20
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:56:54.08 ID:ssMoj3h20
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:57:37.70 ID:r8+6L/+B0
いつの間にかアプデきてた
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:57:48.11 ID:ssMoj3h20
>>1000ならこのスレに書き込んだみんなに幸せが訪れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。