Mozilla Firefox Part145

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:28:47 ID:DKwM6YsA0
>>885
マルチプロセス化で速くなるけど当分先。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:56:29 ID:PolYzcxj0
>>952
4.5か5.0辺り?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:01:49 ID:7k4dzZTW0
>>951
で、「まきの」って誰よ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:35:09 ID:8oCr9W9e0
マルチプロセス化すると、速くなるどころか重くなる可能性のが高い
OOPPでどうなったか思い出してみろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:42:44 ID:LZJfxO5X0
CPU1コア乙
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:47:56 ID:QrpRXZJM0
OOPPで本体と別CPUになれば軽くはなるね。
でも拡張満載のfirefoxでマルチプロセスになるとメモリかなり食う気がしないでもない。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:49:40 ID:8oCr9W9e0
4コアCPUだが、OOPPオフのが快適だぞ
プロセス分離はプロセス間通信のオーバーヘッドが必ず出てくるので
普通のマルチスレッドより重くなるのは当然
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:55:29 ID:QrpRXZJM0
オーバーヘッドより動画のCPU負荷のが高い気がするんだけど・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:58:05 ID:LZJfxO5X0
C2D時代はOOPPオフだと動画の再生時にカクカクしてた
それがなくなっただけでも良い点だと思ってる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:05:08 ID:aA94rD7z0
beta9明後日なのか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:11:29 ID:4fIgz3wR0
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:13:40 ID:SJNjexyn0
いつの間にかb9のbuild1ができてるな。Win版はまだunsignedだけど
build2とかなければ13日に間に合うかもね

てことは今日のナイトリーからb10preになるのかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:41:33 ID:Pzu9GOWl0
フリーズ直ってるといいな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:47:16 ID:DLVGoy0S0
3.6.13でツール>オプション>詳細を見ようとすると、しばらくフリーズする。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:59:32 ID:SJNjexyn0
>>965
ならないな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:07:59 ID:Hk4Yg6em0
Mozilla Japan から AMO に登録しているメールアドレスにメールが来たから
何事かと思ったら…「拡張の Fx 4 対応をお願いね」ってか、対応済みです。
英文のメールは去年の11月末に来ていたけど、実際に maxVersion 4.0.* が
できるようになったのは年末だったけどなw

AMO に登録してある人で日本人らしき相手に MJ から送っているとあったけど、
実際どうやって見分けたんだろ… 俺のメールアドレス、姓名からは判別不可能
だと思うんだけど。アクセスログ見りゃ一発か、UA の locale とかリモホで。

>>965-966
ちょっと前に、なんかの拡張か、ウイルス対策ソフトのせいだったってな話題を
見た気がするな。なんにしても、質問スレにある不具合診断チャート方面だね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:11:24 ID:hVxj1s+a0
プライバシーだかセキュリティだかを開いたら何も表示されないことなら2回くらいあった
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:36:22 ID:DLVGoy0S0
>>966
orz

>>968
セーフモードでアンチウィルス無効にしても同じだったよ。
あまり使うオプションじゃないし、とりあえずこのままにしとく。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:18:54 ID:/sGsb8FZP
>>965
うろ覚えでスマンが、profileが肥大化すっとそうなるとどっかで見たな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:43:21 ID:evnGQfhT0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=624075
これ直してからb9出してくれよ。使い物にならないぞ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:54:34 ID:7cOBttwG0
>>971
???
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:57:29 ID:KQL5/pgR0
Firefox MobileだとContentとChromeのプロセスが分離されてるらしいが、
デスクトップ版も将来分離されるのだろうか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:17:38 ID:Oc4uaQGO0
>>971
バグの元をバックアウトしてるからb9はok
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:24:26 ID:Y+2/3wDe0
タブやドメインとかでマルチプロセス化せずに
ChromeとContentの2プロセス化がいいなー
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:29:00 ID:13MjpYkWP
b9キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:32:18 ID:6yMDj/qI0
もうずっと3.6.13でなんの問題もないわコンテンツがハイスペになるとやばいのかもだけど
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:40:07 ID:h9cQpfYz0
むしろ問題があったらなんで使ってんのってなる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:51:16 ID:Oc4uaQGO0
Firefoxは終わったブラウザだね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:57:13 ID:+gwJ6Djm0
へぇーFxも何か動作速くする予定とかあるのか
今のままでも充分だから特に気にした事も無かったが
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:58:03 ID:c7gn7w0v0
いつものChrome厨かと思えばBugzillaウォッチャーだったでござる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:13:46 ID:7k4dzZTW0
で、サイドバーのフォントが汚いのはいつ治るのか、と
まあhardware accelerationをoffにすればきれいになるようになったから、
最悪現状のままでもいいが、なんのためのD2Dなのか。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:27:33 ID:jPAjLBeG0
もうどれもこれも似たり寄ったりでブラウザにワクワクする事がなくなったな
なんか斬新なの出ないかね〜
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:30:21 ID:evnGQfhT0
>>974
情報thx
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:44:37 ID:c7gn7w0v0
Bagel2 まだー?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:46:41 ID:qcQYDQI+0
来週は武闘派ホームズか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:58:56 ID:t6tmi2130
Chrome使っててまた、Firefoxに戻ってきたが(で、今はPale Moon)
Chromeにもレポート送っといたが
起動はさておき、Webの体感的表示速度はFirefoxの方が上だよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:22:32 ID:OQzzdH0l0
全角はスルー
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:52:17 ID:dLqIGqCE0
flash使われているサイト開いていると
メモリ使用量がハンパなく増えるようになったな
困ったもんだ・・・
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:55:02 ID:AzECqhKh0
┐(´ー`)┌
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:49:52 ID:A24e1su70
鶴の構え
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:35:06 ID:4SiPXfCnP
メモリを食いつぶす勢いだよなw 困ったちゃんだよな…
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:37:25 ID:4QwxTY3+0
3.6.13以前からだけどどうも何個か立ち上げた状態で使ってるとフリーズして一切操作できなくなる
タスクマネージャで強制掛けて行ってどれかにあたるとまたちゃんと動くようになる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:57:40 ID:w8oRA3uy0
OSかハードが不安定でわ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 03:05:00 ID:4QwxTY3+0
いやぁIEでは同じようにフリーズしないんだわ
と思ったらwin7だったのを忘れますた・・・
まだ正式対応してなかったっけ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 03:52:57 ID:w8oRA3uy0
64bitOSに32bitFxかな?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 04:10:44 ID:4QwxTY3+0
そうそう
あれ64bit版ってでてたっけ?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:07:10 ID:TtylI22E0
俺も64bitだけど全くフリーズなんてしないな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:20:35 ID:4QwxTY3+0
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=42012

報告自体は結構上がってるから対応待つわ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:25:36 ID:Xez9m2n20
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。