【HDD Regenerator】セクタ修復ソフト 3【HDAT2】
[FAQ]
Q1:どんな状態のHDDでも修復できますか?
A1:あらゆる故障HDDに有効というわけではありません。チップや基板が焼けていたり
ディスクのモーターが回らなかったり、ヘッドが固着や故障により動かない等の
機械的損傷の前には全くの無力です。BIOSから認識でき、ヘッドがディスク上を
スキャンできる状態でなければこのソフトの威力は発揮されません。
Q2:チェック時間はどれくらい掛かりますか?
A2:PCの環境や対象HDDの容量、存在するバッドセクタの量や壊れ具合にもよりますが
かなりの長時間を覚悟してください。24〜72時間はザラで、バッドセクタが無い領域で
10Gに1時間位のペースらしく、バッドセクタが存在する領域では、それ以上。
あまりに不良箇所が多いと月単位の時間が掛かるなんてことも・・・
Q3:スキャン中に気をつけることは?
A3:スキャン中は長時間フルアクセスが続く状態となります。
復活させるつもりが、逆にトドメを差すという事にもなりかねませんので
チェック中のHDDの冷却には気を使いましょう。
(参考
ttp://sc-smn.jst.go.jp/ayyyymm/meta/aB062601-003.asx )
Q4:HDD Regeneratorでスキャン時間を短縮する何かいい方法ない?
A4:指定したセクタからスキャン開始することも可能なので、あらかじめSea Tools
Desktop等を使って不良箇所を調べておいてから開始場所をそのセクタに指定すれば
正常な部分をスキップでき、スキャン時間を短縮できるかもしれません。
ただし、バッドセクタが全体に散らばって大量に存在している場合には意味ありませんが・・・
Q5:HDD RegeneratorはUSBで繋いだ外付けHDDにも使えるの? A5:>まず、HDDRegeneratorの起動フロッピーを作る。 >フロッピードライブ(c:\かd:\)を開いて、そこにある >config.sysの『device=』の欄の一番下の行に > >device=USBASPI.SYS >device=Di1000dd.SYS > >を追加する。 >そして、フロッピー内に両システムファイルをほりこむ。 > >するとあら不思議。外付けUSBHDDやMP3プレーヤーも認識しちゃったYo! だそうです。(Part1スレ722より抜粋) Q6:Hiren's BootCDとかUltimate Boot CDって何だよ? A6:ソフトウェアの著作権に関わる問題が含まれますので、ご自分でググってください。 質問等もスレ違いとなりますので、ご遠慮ください。 Q7:ザオリクとかアレイズとかサマリカームは言いすぎ(ry A7:そうだね。カドルトだね。
テンプレいじょ。 HDAT2も統合してスレ再開です
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 16:51:15 ID:1PBefLZ50
位置乙 さて、始めてまだ5時間程度だか いつまでかかることやら・・・ bad sector、一個も修復されずー\(^o^)/ 寝るべ
なぜスレタイからザオリクをはずたし
>>1 のHDDが電源メガンテで全滅すればいいのに
>>8 ザオリクは100%完全復活だろ? どうみても誇大だよ
あと前スレにレイズだのリジェネだの言ってる人もいたし、取っ払って正解なんだよ
ザオラルが50%だっけ?
ドラクエのザオラルは成功率50%ではない、平均すると成功率50% フィールドマップで使用:成功率60% 街の中で使用:成功率70% ダンジョンの中で使用:成功率40% 戦闘中に使用:成功率30% 他にも確変の要素がありMPが少ない時、ボス戦などは成功率が下がる 久々に使うと成功率は高い
このスレはこれより蘇生呪文について語り合うスレとなります
ザオラル未満メガザル以上ってところだろw
ザオザル?
ミエハル
ラトキエ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/05(水) 21:01:15 ID:QujvhOCj0
即死回避
ドラクエやFFといったRPGの呪文ネタをやると一般人が一気に寄り付かなくなるなぁ
基本的にこれに関しては語るべきことが何もないからな
このソフト少し古いバージョンの方が回復性能イイ木がする。
このスレ的に1.51が鉄板じゃなかったっけ?
昨日シーゲートの250GBで不良セクタでた ぐぐっててこのソフトの事をしって2011をよくわからないながら試した 前のほうから10%位のとこに11個だったので10分くらいで直った、2011はWindows上から出来るのね HD TuneとかFromHDDtoSSDとかで検査してる時間は別途でかかったけど 不良セクタ出てたときはCrystalDiskInfoで見てもC5とC6とこが駄目で黄色で注意になってたけど 修復したら正常に変わった、今のとこは大丈夫ぽい感じがする
このソフト過信する前にエラー出たHDD売り払え。 データサルベージの最後の手段で使えるかなぁ程度で。
そうか売っちゃえばいいのか ありがと
> 2011はWindows上から出来るのね それより前からできるよ
HDを買い取りに出すときってお店のページで出る上限価格から 使用時間で減額されたりするの?
スレ違い
つか中古のHDDなんて基本ジャンク扱いじゃね?
俺はソフトでデータ完全消去してオクで売る RMA期間残ってると落札額上がるしな
認識できなくなったWD10EADS調べてみたら不良セクタ105も見つかった \(^o^)/
Windows上からの起動とCDやUSBから起動させた場合に速さに違いありますか?
倉庫で使ってたWD10EADCがいってしまったのでファイナルデータでデータ吸い出し後に実験中です 現在バージョン1.51でノートPCよりOSから起動のUSB外箱で実行中です。 先頭部分にbadセクタ集中してるのか100MB越えた辺りからセクタ処理の為ガクッと速度低下中です 様子見の為に一回止めて再度最初から開始したら同じ所で処理が進まなくなり、数十回やり直して現在は処理が続行するようになりました スペアPCで処理してるのでbadセクタ集中してる所を突破すれば通常のサーチ速度に復帰するのか、それとも現在処理してるセクタ以降が全てbadセクタなのか実験がてら放置の予定です 現在2日目 0.01%進行ですのでおそらく復旧の見込みは無いと思いますが 過去最高どのくらい放置して完了又は断念したか実際にやった人がいたら参考なまでに教えて頂けないでしょうか? 数ヶ月放置になると最大の敵は停電になるのかな?
HD Tuneでチェックすればどの辺がエラー出てるかだいたいわかるよ
>>35 さっそくありがとうです
それがですね実行させてしまった後に気が付いたんですよHD Tuneしとけば大体のマップがわかったなと・・・。
また中止してもう一度再開できるかちょっと自信が無いので取り敢えず続行させておきます。
それとバージョン1.51では無く、1.61でした すいません
Ver151にはプレスキャンモードないのかな?
Ver2011にはあって、修復はせずにスキャンだけして、
大体のバッドセクタの数と位置を調べられるんだけど。
これがあれば、作業終了までの時間を計算できるし、途中から再開する時便利だよ。
>>34 俺の場合は二ヶ月かかったね。最大の敵は熱だけど今の季節なら大丈夫だね
Ver2011だと24時間で約13,000セクター修復するから参考までに
うちのVer2011だと連続したbadセクタ修復時は36秒で1セクタだけど・・・
うちもそんぐらい 昨日しかけて130万セクタ越えたあたり0.45%から進まない・・ 毎セクタを修復して1800に届こうというところ いくらなんでもそんなに不良セクタが連続してるものなのか??
USB接続で修復してる時は1セクタ修復に10分掛ってた あまりに遅いのでIDE接続に変えてみたら1セクタ修復が6秒位になってワロタ USB接続での修復は地獄
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/17(木) 12:43:21 ID:9AlXb/MjP
なお編集部にて試用したところ、Windows Vista環境ではデフラグの呼び出し機能が正常に動作しないことを確認した。
34です 10日経ちましたので中間報告です。 112MBまでスキャン後毎セクタ事に修復してましたが、昨日辺りから時折2〜3セクタスキャンのみで飛び越えはじめましたが、 基本的にほぼ毎セクタ事修復してるようです。 今更ですが、最初に不良セクタスキャン掛けなかった事に後悔していますが、 先に書いた通り一カ所引っ掛かってフリーズしてしまうセクタがあり作業中断してスキャンする勇気がありませんorz と言う訳で不良セクタの固まり地帯をそろそろ突破するのではと淡い期待を持ちながら引き続き放置してみます。 現在の進行状況 スキャン終了 147MB 進行度0.01% です・・・。
>>43 セクタ指定ができない
2Tとか大容量のディスクには対応してないんかな
今どきの物理セクタにアクセスできないHDDだとダメなんとちゃうか
SSD対応のHDD regeneratorマダー?
SSD Regenerator とかで別製品として出してきそうw
ssdはどう考えても無理だろ
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/14(月) 09:26:10.55 ID:k92rhK7t0
Windows上からでも修復できますか。
パソコンが非力なせいかHdd Tuneのエラースキャン実行中と応答なしの繰り返しなんだけどちゃんとチェックできてるか心配 スキャンは一応できてるんだけど正確にでんのかね
UMPCとかで今時考えられないほど低性能な奴でも普通にチェックできるから PCが非力だからとかじゃなくてバックグランドで何か走ってるとか他に原因がありそうだが
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/27(日) 17:46:21.99 ID:a8sydTuN0
2011のトライアル版を試しています FDDが無いのでUSBに入れてやってるのですが 再起動すると↓の状態で止まってしまい、起動しません…どうすればいいのですか? Starting HDD Regenerator. Please wait.... Bad command or file name Bad command or file name C:\>
FDDが必要なんじゃなくbootできればなんでもいいのよ USBでbootできないならCDからでもやれば?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/29(火) 22:17:13.17 ID:dcyX9SKV0
>56 a:\hddreg ではだめですか?
この手のツールって物理的にHDDを修復し、しかもデータも元通りになるってことなの?
物理的にHDD修復なんていちソフトウェアにはできません!
>>59 このプログラムで小人や妖精でも召喚するってか?
それどんなメルヘン
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/04(月) 14:52:45.68 ID:9rmzq4Hl0
ちっちゃなノースリーブのおじさんたちが修復するんだよ
いやいや、おふざけはいいから。 セクタ修復って具体的にどういうことよ?そこに記録されてたデータは戻ってくんのかよ?
物理的にHDDを修復し、しかもデータも元通りになる!
何キレてんだよ HDDにはCRCやECC等のエラー訂正機能が付いていて、普段は気にしなくてもHDDがエラー訂正している エラー訂正できないほど磁気情報が壊れているとHDDがセクターエラーってギブアップするんだよ この手のツールは何らかの計算をして復元ずるデータを推定しているようだから、元通りになればラッキー 壊れてたらバックアップ取ってないのが悪い だよ エラー訂正が出来ないほどデータが壊れているからな ゼロフィルはすんなり出来るけど、抹消ソフトみたいなのでランダムデータを書くとエラーで止まるHDDをある程度は修復できる
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/04(月) 18:55:41.07 ID:ofSik4CJ0
砂消しみたいなもん
俺のHDD壊れた ググったら修復ソフトとかがHITしたんだがさっぱりわかんねー セクタ修復とか意味すらわからんのだけど? このソフトは俺の壊れたHDD直してくれるって理解でいいのか? いちいち茶化さずに俺にわかるようにさっさと答えろやボケ ということか 知るかボケww
壊れたHDDにとどめを刺すためのソフトウェアです。
確かに諦めがつくw
このスレ見て興味が沸いたのでトライアル版やってみた でも不良セクタカウントされずに終わってしまった 代替済みセクタというのはあった筈なんだが手が出せないものみたいだな
そういうのを直すソフトじゃないから当たり前の結果
代替済みってアホか
よくわからない人はこんなソフト使わずに怪しいHDDは即買い換えでおk。 どうせ、これ使っても一か八かな賭けみたいなもんだから、そっちの方がいいよ。
HDDなんて二束三文だから買い換えには同意するが 修復は中のデータが目当てでやるもんじゃねーの?
そんなに大切なデータは最初から何らかの形でバックアップを取っておくべき。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/14(木) 17:52:27.57 ID:sFTsjmhbO
バックアップ厨キタコレ
この手のスレでそんな事言ってもなあ まぁいいけどよ
バックアップがいるいらないとかはどうでもいい このソフトは壊れたHDDから一部でもいいからなんとかデータを救出したい・・・ そんな時に救出出来る可能性を0から数%に引き上げるソフト [可能性] を数%向上させるだけで、数%のデータが救える訳でもなければ 逆にこのソフトがHDDにトドメを差すことにもなりえる諸刃の剣
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/14(木) 22:06:07.38 ID:+a9F4En00
実際にはバックアタックだけどな
むしろバックスタブだな
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/16(土) 19:49:09.46 ID:ONNt9L7e0
今日、カスペルスキーが、HDDREG.EXEへの危険な変更を感知したって警告で田 リジェネって自動でアップデートしたりする?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/21(木) 00:20:24.53 ID:LGx6zMxq0
カスペが更新したんだろ
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/02(月) 05:09:11.19 ID:B3CLf+tNO
外付けHDDのスキャンをしてるんですが、 プレスキャンモードですら7時間かけても1271MBしかスキャンしてくれません このままぶっ続けでスキャンを続けた方がいいんでしょうか? それとも一旦停止してそのセクタをメモっておき、後日同じセクタからスキャンを再開してもいいんでしょうか?
>>84 返答ありがとうございます
どちらでも問題はないんですね
後者の方法でやりたいと思います
もう一つ、初歩的な質問で申し訳ありませんが、
HDD Regeneratorを使いおわってESCを押した後、
通常のPC使用モードに戻すにはどうしたらいいんでしょうか?
一部のサイトでは「リセットボタンを押す」なんて書いてありましたが、私のPCにはそんなものは付いていません。
電源ボタンを押して電源を落としてしまってもいいんでしょうか?
実際やってることは同じようなもんだからキニスンナ つかOS上からでもいいんじゃないの
Ctrl+Alt+Delでリセットかからないっけ?
>>86 了解しました。
気にしないことにします。
OS上で、というのはちょっと分かりません。
>>87 ありがとうございます。
どうしても気になったらインストールすることにします。
ただでさえ弱ってるHDDなのでダメージが気になってしまうんですよね…。
>>88 やってみましたが駄目でした。
exitやshutdownも受け付けてくれません。
>>89 >OS上で、
最近のバージョンはわざわざDOS起動しなくても、Windows上から実行できるよ。
>>90 そうなんですか!初めて知りました!
最新のバージョンなんで試してみます!
え?
どのバージョンからそうなったかは知らんけど 1.71使ってるおれもwindows上から実行してるね。 DOSは起ち上がってるけども。
質問なんだけど、delayって修正されないの?
単語の意味が判ってたらどうなるか判るだろ
BでもDでもなく、X(バツ)が表示されたぞ。お手上げっていう意味か
バージョン2011だけど、OS上から起動ってのがどうググってもやり方書いてなくてわからん。 CD開いて見てもテキストひとつだけだけど、ディスクの容量見ると1.7MBくらいはあるんだよな。 どうやるの?OS上からの起動方法教えて
もしかしてフリーバージョンでは無理とか?
どう起動しないんだ。 Windowsからの起動条件、XP、7でAHCIモードでないこと。
あ、Vistaが抜けてた。
おっと、それ以前にだが… まさかCDを修復しようとしている?
>>99 >どう起動しないんだ。
>Windowsからの起動条件、XP、7でAHCIモードでないこと。
XP sp3 IDEモード
公式サイトからツール落としてきてCDに焼いたよ。2011vを。
中身は上記に書いたとおり。
そのCDを立ち上げ時にブート起動にしておくと、DOSでは普通に使える。HDDのセクタもRになるし治ってるが
OS嬢からの起動がわからない。
OSにインストールしてあるよね。 スタートメニューなどからクリックしても、 デスクトップにシェルが表示されないってこと? タスクバーの通知領域にモニターが出るのだが、 それもなし?
2011インストール→2011起動→Regeneration→Start Process under Windows これで出来ないなら諦めたほうがいいぜ
bad sector 1500突破。 修復しすぎ。
ver1.71で2T(388000000セクタ)のHDDをリペア中。 100時間で490Mb(1000000セクタ)進んで(進捗率0.02%)、50000セクタリペア。 もう駄目だよねこれ。
ファイル名、セクタ位置が一覧で出てくるソフトか、 セクタ壊れててもかんばって読み取ってDISKtoDISK コピーしてくれるツールないですかね。
>>106 altとscreenshotのキーを押してペイントを開いてペーストね。
ALTで窓単位キャプにできるのか。 しらんかったwww
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/19(木) 00:02:07.90 ID:hc/elXPo0
>>107 >セクタ壊れててもかんばって読み取ってDISKtoDISK
>コピーしてくれるツールないですかね。
dd_rescueじゃ駄目なの?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/19(木) 01:33:08.43 ID:nsXCf2h90
>>106 試しに中断してもう一度やってみな、直ってないからw
113 :
106 :2011/05/19(木) 01:41:00.51 ID:rCwjggi20
107書いた時点で止めちゃいました。 記念にデジカメで撮っておけばよかったかな。 >111 linuxで立ち上げると、件の壊れているHDDがerrで認識できないのです。 あとでマザー変えて再チャレンジしてみます。 Windowsだと認識できるので、今は、roadkil’s unstoppable copierって いうツール使って、とりあえずコピーできるファイルをコピーしてます。 他になんかいいツールあったら教えてください。
>>113 HDDが認識出来ない時点でセクタうんぬん以前の問題だから。
素人ではそこで終了。
5日間まわして、35%くらい。直したセクタは3800ほど。 結局途中で「直せねぇーバッドセクタが出てきたぜ!」ってことで止まったんだけど これって修復されてねぇーのかな? ここまでイカレちゃってると、もう確かめる気が起きないよね
そりゃ半死人にドーピング剤打ったらどうなるかはわかるよな
シャブ打てば力の限り戦える
119 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/30(月) 23:17:39.31 ID:YV6SjSKd0
HDAT2を使おうと思ってるのですがブートCDをドライブに入れて起動させる時に windowsの入ったHDDを破損したHDDに差し替えても出来ますか? SATA端子が2つしかなく工学ドライブに1つ使ってもう1つに破損HDDをつなげると windowsの入っているHDDを外さないといけなくなるので
光学ドライブじゃなくてUSBメモリとかで起動したらいいんでないかい
windowsにインストするとレジストリでスタートアップに登録されますが 常駐して何かいいことがあるのでしょうか?
Real-time hard drive state monitor (will be available soon, currently limited) これかな、なにしてんだろ?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/05(日) 22:00:46.99 ID:Hv8CGvQ70
>>123 ダメだこれ
HDD2台(IDE120GB&60GB)で試して見たけど修復されず
こっちはこんな感想
他の人も試して見てよ
HDD Regeneratorのちょい便利版みたいなもんかな
俺も一台試したけど全然直ってないな でもRegeneratorでも直せなかったHDDだから検証にすらなってないかも
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/17(金) 20:13:05.04 ID:kTYrKrIS0
>>123 正常HDDだけ読み込んで不良HDDを読み込まん
正規版買ってきた FDDにくらべてUSBは超はええええ
まだ終わらんorz
まだまだ終わらんorz
このクソ暑い中、ブン回してるのか
クソ熱いからブン回さなきゃいけなくなったのさ 大丈夫、扇風機もノンストップでブン回ってる
そうか。batセクタ消えるといいな
ねぇ、まだ終わらないの?
いきなり全部じゃなくて少し試してみてからやればいいのにw
とりあえず recoverしたセクタが10000越えた あと数百Mbなのに終わらない('A`)
何も真夏にHDDしばかなくてもいいだろうに
うん、猛暑の日に扇風機をつけ忘れた上に エンコードしっぱなしで家を空けた俺が悪い事は 重々承知だ
フルバージョン購入してインスールしてみたんですけど 結局修復できなかったので HDD換装して新しい方に再度インストールしたいんですが、 シリアルの登録を解除して再発行してもらうにはどうしたらいいですか?
??? もしかしてお前C:の調子が悪いのにC:にインスコしたんか? おもろい勇者やな
色々調べてみたがmhdd・HDAT2とかdos系のツールではディスク検査では問題なくても バッドセクタ修復ではSCSIコマンド関係でLBA48・137GBの壁がある場合が多いみたいだ。 hdat2みたいにドキュメントに制限事項が書いてあればいいが、 なんにも知らないと時間を無駄にしそうだ。
やっと終わった 48000リカバリ 続きまして隠れバッド探しに移行します
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/14(木) 14:14:45.85 ID:8eVjoj0X0
2011だとwindows上から実行できて幸せ
AHCIでもできるようにして欲しいな
マイコンピュータでHDDを見にいくと長時間固まって アクセスも出来ない状態だったけど、これで修復したら 固まらなくなった。(3000セクタぐらい修復) KNOPPIXでも認識しなかったのが認識できるようになった。 エラーで開けなかったけど。 ここからchkdskコマンドを2回実行したらファイルが読めるようになった。 夏場のHDDの温度って気をつけないといけないんだな。 高温でデータが壊れたんだろうな。
あー、一応言っておくけど一時的に読めてるだけだと思うので すかさずバックアップしてそのHDDは捨てるのが基本。
だな 一度異常が出たHDDはまた異常を起こす可能性が跳ね上がる 死者を甦らせても病気を治したわけではない また死ぬ前に遺言の用意と遺産整理してポイだ
ヤフオクに流すといいお^^
>>150-152 トンクス
データが欲しかったのでバックアップできて良かったよ。
HDDは処分する予定です。
ヤフオクで売ったら後が怖そうw
149のレスはこんな状態からでもデータが読めたという
参考用に書いてみた。
すまん、ちょっと教えて欲しいんだけど・・・ HDDがマイコンピュータから見えなくなり、管理から開くとフォーマットしろやと言われる。 どうにかして3TB分のデータを救い出したいんだけどこれって不良セクタではないのかな? CrystalDiskInfoでは黄色なし・正常なんだけどいまいちわからない。
ハードディスクのパーティションを管理するソフトでパーティション作り直ししたらどうかしら
testdisk
ありがとう、TestDiskを試してるところ。 パーティションを作り直すってファイル大丈夫なの? 教えて君でごめんね、ちょっとがんばってみる。
同じサイズでパテ切れば大丈夫だよ
色々とネットを漁って見たのですが、 答えに辿りつけなかったので教えてください。 HDD Regenerator Ver1.61以降で、 不良セクタのスキャンのみを行うと、下記メッセージが表示され 止まってしまいます。 If your SATA controller works in AHCI mode, change it to compatible IDE mode (in the system BIOS) 勿論、BIOS設定でIDEモードにはしてあります。 何か回避する方法はないのでしょうか?
160 :
157 :2011/08/04(木) 21:02:17.89 ID:VR/dewPP0
結果報告。 TestDiskだか一緒についてきてたソフトだったかは忘れたけどサルベージはできた。 でもファイル名が別物になっていて個人的にはちょっと都合が悪い。 市販のパーティション操作系ソフトで体験版を試してみようとするもうまくインストできない。 XP_MODEはインストしようとした時点で落ちてしまう。 これはOSの再インストを済ませてからだな、と兼ねてからその予定だったインストを決行後にOSからパーティションを切り直してみたら、再起動後スキャンディスクがかかり普通に見えるようになった。 そんなこと何度もやってたんだけどね、拍子抜けしてしまったけど解決した。 もう心配ないと思うけど、今バックアップ取ってる。 やっぱり大容量HDDはこういうの怖いねえ。 助言くれた人ありがとう、特にパーティションを同サイズで切り直すのを教えてもらわなかったらおそらく復旧できなかった。 ほんとに感謝してる。諦めなくてよかった(´;∀;)
無事でよかったね
まぁ普通パーティションテーブルぶっ壊れたら、作り直すと消えるって思うよな(消えるけど) サルベージソフトはいくつか知っていたが、とりあえずよかったね。 BIOSの3Toverパッチみたいなので運用してると、そういう事故の時に最悪どうしようもなくなる気がするんだが どうなんだろ?
>>159 せめてSATAコントローラー何使ってるかくらい書かないと誰も答えれないと思うぞ。
同じの使ってる人いたら俺は使えてるよとか教えてくれるかもしれないし。
データドライブの一つが妙に引っ掛かったり丸ごと認識されなかったりする事が起こり始めたので、 HDD Regenerator 2011を使ってみたところ、遅延セクタはバキバキ出るものの不良セクタは皆無 という結果になりました とりあえずフルバックアップして棄てるつもりですが、この遅延とかいう状態って一体何が起こっているのでしょう? その部分だけ磁気が弱くなって読み取りに時間がかかっているとか? あるいはその部分に乱気流が起こっていてヘッドがダッチロールしているとか?
ハゲ散らかす直前状態。
0分12秒 (CAP) おいハゲるぞ 18秒 (F/E) 頭頂部まで来てます 22秒 (CAP) おいハゲだぞ!バーコード取れ右、ライトヘアー 24秒 (CAP) ハゲるぞ (COP) はい 27秒 (CAP) ライトヘアー
おまえら今日もはげしくHDDに負荷かけて復旧してるのかー
不良セクタ1検出・・・なおらねぇ・・・・・ 新しいHDD買ってくるか@A@;
>>170 一桁ならゼロフィルしてしばらく運用して増加しないならそのまま使えないこともない。
どちらにしろバックアップはするしね。
寒寸(´・ω・`)危篤
マルチブートDVD X5
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/05(月) 19:37:16.92 ID:hWR2Uz5b0
誰か助けて! HDD Regeneratorを購入してBOOT CDを作っても、LIMITED VERSIONと 表示され、1セクターを修復して終了してしまいます。 なんで???? なお、ソフトをインストール中にはライセンス認証は聞いて来ません。 何が悪いのか分からない。
説明書やReadMe読まない人か釣りか?
オクで買ったという落ちかも
マルチブートDVD X5 HDD Regenerator 2011
外付けHDD内の一部フォルダが破損してフォルダで無くなったと言って レスキュー求められてたんだがHDAT2で復旧出来るかね。 色々、システム回復だテフラグだ試してからレスキュー求められてもな・・ 始めはフォルダ内のファイルが見れなかったのに、 色々試したらそのフォルダ自体死んだらしいが
ファイルシステム破損の修復は無理担当領域違う そっち方面のソフトも散々弄くり回しちゃった後だとほぼ無理
「システム回復だテフラグだ」 この時点で試合終了、チーン
怪我人の傷口を散々引っ掻き回してから「治療して!」はなぁ…
手フラグ
これ買ったのはいいんだけど、英語わからなくて手順がわかりません 外付けHDDの不良セクタ修復ってどうやればいいんでしょうか? 2011です。
[意訳] 何も読みません読めません 面倒くさいので自分で調べません 手っ取り早く手取り足取りおしえろカスども
V1.16です 順調に動いてたんだけど修復出来ないセクタに当ると1セクタ完了に30分くらい掛りますか? 現在修復出来ないセクタ10個目で連続しているようで半日くらい30分に1セクタしか進んでません フリーズしたと思い終了させようとした瞬間1セクタ動いたので様子見中ですが こんなものでしょうか?
30分程度なら軽症かな
>>186 早いほうじゃね?
まぁソコまでして救いたいデータなのかどうかってことだわな結局
なぜ体験版で確認しなかった
今日2011使った 250GBの始めからやったんだけど緑色のRegeneter・・・とか言うのが点滅して 不良を探し出してるんだろうけど25%の時点で9時間30分掛かった 長いのは覚悟してたけど不良は結局25%の時点でいなかった 実はFromHDDやHDD SCANやTuneで完全スキャアンもやってその時は250GBにどれも3時間くらいで 終わり不良はいなかったけど2011の方が不良を見つけるのが上手いのではないかという根拠は無い けど不良を見つけ出す精度にソフトによってばらつきもあるだろうから見つけ出す可能性をあげて徹底的にあぶり出す為にも 2011で時間をかけても始めからスキャアンしようと決めたしだい 今日は25%だけど続きはまた時間が空いてる時に2011スキャアンをやろうと思った
此処基地害日記
スキャアン スキャアンスキャアン なんかツボった
句読点一切無しとか恐怖を感じる。
HDD Regenerator2011で修復後にフォーマットしたら 再度チェック掛けた方が良い?
なんのチェックだ? もしかしてお前HDD RegeneratorをHDDが元通りに使えるツールかなんかだとかんちがいしてね? 死んだHDDを無理やり蘇生させて、また死ぬ前にバックアップ取ってウマーなツールだぞこれ
予兆が見えるHDDに確実なとどめを刺すためのソフトです。
北斗神拳みたいなもんだね
まぁ以前スレタイにザオリクってついてたくらいだしなw
あ、ザオラルだっけ
FC版DQ2みたいにHP1で復活すると考えたほうがしっくりくる。
>>194 別に大切なデータを保存する訳じゃないからこのまま使おうと思ってるんだけど。。
実質的にはメガザルレベルw
>>200 それならこんなところで聞かずにチェックでもなんでもお前の好きにすれば?って話になるんだが。。
せやな
WDの2TB(サブHDD)を付けてるとOSが起動中にハング&CHKDSKも ハングするんでHDD Regenerator 2011を実施 現在、3時間で15GBスキャン bad sectorsは0だけど、delays detectedは6600 こんなにdelays detectedがでるものなのでしょうか?
WD純正ツールで調べてからやればいいだろうに
だよね 2Tなら全セクタ調べても6時間ちょっとで終わる
純正診断ソフトで全チェック→辺りをつけて特定セクタ周辺だけRegenを回す→破壊 or 一時復帰→糸冬
208 :
204 :2011/09/15(木) 19:57:00.84 ID:8jPhkW0m0
>>205 ,206
外付けケース使って、Data Lifeguard Diagnostic for Windowsをかけてみたがmany bad sectorと怒られた
HD Tuneではクイックスキャンで28.8%とか・・・
わずかな望みだがHDD Regeneratorで頑張るか
>>208 そういう時に外付けケースはあんまりよろしくないかも
外付けではないがリムーバブルケースでエラー出てたHDDを
他のポートに仮設置してテストしたらあっさり完走した事がある
単にポートを変えた事が良かったのかもしれないが
210 :
204 :2011/09/16(金) 07:30:05.23 ID:mK54YLsa0
>>209 SATAで繋ぐとOS起動時にハングしてしまうんだよね(セーフモードも?)。
Data Lifeguard Diagnostic(DOS版)はWD20EARS未サポートらしいのでしょうが無く外付けケース使う羽目になった。
HDD Regeneratorは11時間で10GB(バッドセクタ0、遅延22000)とさらに遅くなってるし・・・
ポート替えはRegenerator終わったら(途中で諦めるかもしれないが)試してみます。
代替セクタ処理数が異常になってSMART警告受けた HDD Regeneratorでスキャンしたが 何の異常も見つけられずに100%スキャン完了してしまった あいかわらずのF1起動。
>>123 それも試してみたけど
ハードディスク以外は対象外です、と言われた
ってCドライブはハードじゃないのかよと
C:はFDDゲフンゲフン ちゅーか、この手のソフトはC:は見れないこともあるんで外して別のPCに繋いでみろ
回復不能セクタが2箇所だっつーから、軽い気持ちでHDD Regeneratorかけたら 2000以上バッドセクタ出ててワロタw どのソフト信じたらいいんだよ・・・
わろた
単純に考えて、おれがトドメ刺しちまったんだな。 やりはじめてバッドセクタが増えるってあり得ないもんな。 IDEからSATAに切り替えるいい機会かぁ。
不要になってアンインストしたが、起動時にインストール表示が出てしまう 関連ファイルとか全部消したのに。バックで動いてるサービスかなんかがある?
知恵をお貸しください。 Windows7 64bitを使用している者です。 HDD内のファイルは全て見ることができフォルダも開けるのですが、 ファイルを開くこともコピーすることもできない状態です。 フォルダを開くには通常より時間がかかります。 これはどのような状況になっているのでしょうか? またどのソフトにて修復を試してみればいいのでしょうか? ご存知でしたらご教示ください。 よろしくお願いします。
>>219 ありがとうございます。
さっそく試してみます。
218です。 現在ChkDsk を試している最中なのですが、 ステージ5の不良クラスター置き換えが5時間程で38/18672です。 このスピードは一般的なもので、このまま数日放置してよいものでしょうか? それともすでに異常な状況なのでしょうか…。
>>218 CRCエラーです的なメッセージは出た?
多分、巡回冗長検査エラーで読み込めなくなったファイルの影響によるもの、だと思う
今アクセスできる大切なデータだけバックアップしておくことを勧める
飽くまで勘だけど
>>222 CRCエラーは出なかったような気がしたのですが、
質問する前にHDD右クリックのプロパティーのツールからのディスクチェックをかけたときは途中で停止してしまい、
「ハードディスクが壊れてます、バックアップをとってください」といったような内容が別ウィンドウで表示されたのですが、
すでどのファイルをコピーしようとしても読み込めない状態でした。
なおドライブはSATS接続の別ドライブです。
現在は上記で教えていただいたプロンプトからのChkDskはエラーで停止せず継続中です。
それ壊れてるよ、スマート見た? 代替処理か保留中が増えてるはず
>>224 スマートというのが当方わからないのですが、
現在『不良クラスターを置き換えました』がのんびりと経過中です。
このペースだと終了まで1ヶ月半といったところでしょうか…。
容量によるけど、正常なHDDでも2Tで4時間くらい?かかるよ(´・ω・`)
>>226 なるほど、となるとこのスピードはすでに異常な状態ですね。
ところで、これが終了したら今度は修復オプションfつけてもう一度かけるのでしょうか。
それとも別のアプローチもありますか?
あるいは御臨終でしょうか…。
御臨終
よく分かりもしないままにchkdskとかしてるってことは、中身はどうでもいいって事だろ? おまえにとってどうでもいいなら、俺にとってはもっとどうでもいい。まる。
>>227 /Rは/F込みだからいらない
chkdsk終わったら読めるファイルだけでも他へ移して救出を試みる
どれだけ読めるかわからないけど
読めないファイルは御臨終(´・ω・`)
>>228 やはりそうなりますか。
>>229 ソフトクリームを地面に落として泣いているところ、誰かに「洗ってみるといいよ」と言われたら無知な私は多分洗うでしょう。たとえそのあと溶けコーンだけになった物を見てまた泣くことになるとしても。
>>230 回答ありがとうごさいます。
一ヶ月ほど回してみます。
最終手段は冷蔵庫ね これに救われた事あるから一応推しておく
>>232 そーえば、冷蔵庫聞いたことありますね。
最後の段になったら試してみます。
218です。 チェックディスクをかけていたのですが、PCシャットダウンを余儀なくされたので、キルかけたあと駄目もとで不良クラスタ置き換え済みのファイルをコピーしたところ、転送速度は遅いですがなんとかファイル破損もなくコピーできました。 非常に遅いため必要なファイルに限られますがなんとか引き揚げられそうです。 皆様ありがとうございました。 引き続きチェックディスクに入ります。
>>233-234 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
事後報告くらいさせてやれよ
本人すらどうでもいいと思っている データ救出の顛末なんぞ聞かされてもねえ (゚听)イラネ
>>238 データが救出出来たか出来なかったの結果報告は
このスレ的に重要だろ
お前は誰も結果報告しない謎ソフトを使うのか?
データ救出可否云々じゃなくてセクタ修復がこれの主眼だからなぁ
空気嫁って話だろjk
報告くらいいちいち過密数に空気読んでスルーしとけってこった
過密数って・・・ さすがMS-IMEだぜOTL
>>240 データ救出する気ないのなら
何のためのセクタ修復?
本末転倒してるじゃん
データ救出とセクタ修復は別の話だ その違いすら分からんのか・・・
バットセクタ修復とデフラグの断片化解消 この二つがもたらす自己満足は同類だと 恥ずかしい言わせるな
HDD Regeneratorはセクタ修復のソフトだよ。 データ救出はそれ以降の話でスレ違いになる。
このソフトでデータをサルベージできるんだ へー初めて知ったわ(棒読み)
下手な釣り師だなおい
過疎スレのくせに、言い合いになると人数が増える不思議
>>251 普段読むだけで書き込みしていない人がたくさんいるということだ
おまえさんのような勘違いしたあほが現れると
皆ワラワラと湧いてくる
いぢると楽しいからな
>>252 たのすいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいよなああああああああああ?????
おまえとおれはあああああああ なかまあああああああああ いじるとたんびしんだよおおおおおおおおおおお
よきういわかるよおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>252 ID:ORr6W7cQ0は誰もセクタ修復とサルベージを混同してないのに
さも混同してるかのように煽ってる
>>245 に突っ込みしてるだけじゃね?
発端は
>>218 の勘違い実況日記だけど。
セクタ修復とかHDD Regenerator全く関係無しにずーっとスレチなことやってる。
そのツッコミからの流れ
>>1 を読む限り、
>>218 が勘違いなんて思わないけどね。
データ救出が目的で大体がこのスレに来るんだろ?
顛末まで聞きたいと思うよ、そういう人たちは。
スレタイにあるようにここで扱うのはセクタ修復ソフト。 で218がやってるのはずっとCHKDSKの実況。 特定ファイルシステムの破損修復云々はこのスレと無関係。
>>256 お前は何も解できていないことは分かったよ。
粘着揚げ足取りのキチガイはもう来るな
218キモイ、もう二度と来るなw
SATAネイティブモードとIDEコンパチブルモード、このソフト使う上で違いある?
うん
ただの恨み節じゃん しかも回りくどい
ViVARD使えるわ。dos上のacronis等からしか認識せず、加えて外付けじゃないとダメなHDD。 HDD Regeneratorでスキャンするも途中でストップしてしまい不良セクタ検出しない。 ダメ元でViVARDでスキャンしたらremapしまくってくれて(3000over)OS上からも楽々認識できるようになった。 大事なファイルも救出できてよかったよ。ちなみにUBCDに入っている
おい真夏にしばき始めた奴、まだしばいてんのか?w
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/19(土) 19:20:14.28 ID:e4YbR3Xy0
やばい みんなオラに力を分けてくれ OS(win7/x64)がフリーズして 再起動すると途中まで立ち上がってまたフリーズ HDDが壊れたっぽいんで新しいHDDを買って来て インストールしたらめでたく動いたんだけど 古いHDDのデータを読める範囲で救出したい dd.exe(x86版)を使い慣れてるんだけど x64のWin7で使っても大丈夫かな? x64版のdd.exeが探しても見つからない
悪いがスレ違いだ
knoppixあたりのLiveCDで起動してから、好きなだけddすればええねん
272 :
101 :2011/11/19(土) 22:45:29.54 ID:vH1XgG9T0
>>265 vivardでもダメですた
vivardではエラーレート0になってやった!!!
とおもてHDDへコピーしたら暫くしてフリーズ
セクタエラー増えまくるわ
vivard使う前はHDD健康チェックで注意だったのに使ったあとは異常になって真っ赤w
結局ダメでした
わからないなら黙ってればいいのに
セクタ修復ソフトスレでddのこと訊ねられて逆ギレされましても…
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/20(日) 20:42:54.48 ID:1Lde6tTD0
USBメモリにHddRegenerator2011インストしたあと、 エラーが出て動かんとお嘆きの貴兄に贈る。 autoexec.batを ----------- pause :restart hddreg.exe pause goto restart ----------- と変更、(config.sysのエラーは無視してらの) hddreg.exeはhddreg.cabに入っているのを取り出す。 これでok,使えた。 同じUSBにvivard.exeを入れておいて使うのもok。 (pause中にbreakしてvivard[enter]) #autoexec.batの書き換え方なんて質問する奴は #炒ってよし
autoexec.batって言われて何か理解できるのってDOS触ったことあるおっさんだけじゃねーの? GUIしか触ったことない奴だとマジわかんねーと思う・・・
コンベショナルどこまで確保できた? この話題で3時間語れたら十分おっさん ほかで食いつきそうなものには 「コマンドまたはファイル名がちがいます。」 「お前のCONFIG.SYS汚ぇなぁ」 「FD」 あたりか
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/21(月) 13:19:27.49 ID:U960DNTg0
このソフトって、通常HDDのファームウェアが実行する、セクタをリードしてエラーが出たらペンディング領域にストアして、 再度同じ場所をリードした時に再度エラーだったら代替領域にストアするという処理をソフトで実現してるもので 一般のファームウェアの手法より手の込んだ方法でエラーセクタをリードして、読めたら直接代替領域にストアするツールって考えていい? だとしたら、代替領域がすでに埋まってるHDDに対して使うと、すでに代替済みのセクターに上書きするタイプのHDDに使ったら悲惨な事になるね。 自分が確認したところではシーゲート(MAXTOR設計以外)がそれに該当するけど、他に同じような仕様のメーカーある?
起動不能に陥った7の入っている1TBのHDDをこれで修復を試みた顛末を。 先頭から8GB近辺に大量の不良セクタがあり、ここだけでも2日間(途中で止めたのを含んで)。 以降も散発的に不良セクタがあったが、量的には4500セクタで9割は8GB近辺。 全域一応修復した後に、再度やってみると、8GB近辺では、Delayもかなりあり、 不良セクタもまだ残っている。 不良セクタが無くなるまで何度かやってみた後、Delayを無くすために メモっていた複数の領域を強制的にRegenerateしてみた。これも3度くらい やったような記憶があるが、その結果、チェックだけしてみたら不良セクタも Delayもなくなった。実用に耐えるかどうか分からんが。 興味深いのは、このHDDをぶら下げて、別のシステムを起動して、 そちらからSMART情報を見てみると、不良セクタ関係の情報が 全て0(ゼロ)ということである。 あくまで磁気の異常を直接直すのみということではないか。
これ=vivard? それともHDD Regenerator?
>実用に耐えるかどうか分からんが まだ使う気なのが恐ろしい
うちの海門1.5TBも不良セクタが出たようなんでVivardで修復してみた マップアウトが集中してたあたりをごっそり外して、1TBだけパーティション切って使ってる 今のところ問題なし
1TBを頑張って走らせたけど、途中でXが出て諦めた。これは完全死亡でしょ? 500GBぐらい溜まってたんだけど、凹むわ orz HDDの耐久性を信頼していなかったので、 仕事関連とかの致命傷になるデータを入れていなかったのは幸いだが、 貯めていた写真と動画が消えたのは痛い。 今後は絶対にRAIDを組むよ。
>HDDの耐久性を信頼していなかったので、 >仕事関連とかの致命傷になるデータを入れていなかったのは幸いだが、 あなたはとても賢明です!
RAIDもいいけどどっちにしても大切なデータのバックアップは必要だよ RAIDに期待しすぎるなよ、バックアップとは用途違いなんだから
RAID0と1を間違えて組んでファビョるに一票
RAIDによる冗長化は故障するまでの時間(MTBF)を伸ばす技術 バックアップは故障から復旧するまでの時間(MTTR)を短縮する技術 って先輩に教えてもらったな
>バックアップは故障から復旧するまでの時間(MTTR)を短縮する技術 これは違うけどね
え、違う? オレすっごい納得してたんだけど 言葉の定義って意味じゃなくて、現場の解釈って意味で
チガウヨ
チガウヨネ
RAIDにしてても間違って「正常に」消したものは戻ってこない 単純に言えばこういうこと
>>285 ×以外のところは読めるんだから×以外のところはサルベージできるだろ
パーティションを分けるときに×の部分を含まないようにすれば使えるぞ
一度問題が起きているHDDでもバックアップのバックアップくらいには使える
Ver2011はバッチファイル使えないのね涙
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/07(火) 16:21:44.12 ID:DJwdH2iy0
151はWin7でUSB FDDにインストール失敗してばかりで鬱になる。
なんかもうレベル開放するまでやる気しないわ どうせ今取れる装備なんて全部ゴミになるんだろ
と、MMORPGぽい話題で誤爆する廃人であった
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/15(水) 00:00:28.77 ID:y/UgiGll0
これって時間かかるものなのかぁ お試し版でやってみたけど10分程度で3Mb/896Gb、 badセクタは6000超えた 長くても数時間だろうと甘く見てたorz
45分経過して、 Scanned 10Mb (22050 sectors) B - 22050 bad sectors found わろえない このままいくと896Gbすべてがbadなのか シリアルを購入する意味ないかな
>>301 スキャンし終わったセクターの範囲をメモしてから、
別の場所を指定してスキャンしてみたら?
指定スキャンは体験版でもできたよね?
Seagateとかいうオチじゃなかろうか
>>302 可能だったら後で試してみる
>>303 seagateはサポート対象外?
家にあるのはseagate、hitachi、maxtorだからもしかしたそうなのか?
確認してみる
8時間越えて
Sacnned 111Mb (228765 sectors)
B - 228765 bad sectors found
896Gbの0.01%まで進んだそうだw
もう止めて、また夜に別の部分のScanにチャレンジしてみる
>>305 それより古いのだから違うと思う、ありがとう
というかmaxtorだった
バッドセクタが多いとかなり遅くなるよ ない部分はそこそこ早いけど
>>306 scanだけ、別のでやってみたら?
フリーでセクター指定できるのはGM HDD SCANしかしらないけど。
10個以上不良セクタがあれば無理。あきらめろ
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/18(土) 09:28:18.87 ID:5Q4xjgv70
windows上で動作させたところ、hddreg.exeが動作停止してしまいます。 解決策はありますか?クレクレくんで申し訳ない巣
HDAT2いいな SATAインターフェースをAHCIからATAに変更しないといけないけど、Combined Mode使えば特定ポートだけIDEになるから問題無し。
master boot record of this hard drive is damaged! てのが赤字で出てきたけどやるだけ無駄かな? Press any key とあったから適当にキー叩いたら一応スキャン始めたけど
とりあえず続けてみようか。 無料トライアルでデータレスキューとかやったけど、これ以外認識すらしなかったから。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/07(水) 09:49:32.03 ID:vjhzmYs90
アホだとは思ってるけどセクタ修復でipod classicを直してごまかし使おうとしてる 2011v毎回終了するけどやっぱり古いのを改造して使うべき?
HDD Regenerator 1.51持ってるんですけど2011に買い換えたらスキャン速度早くなりますか? 1.51は250Gで1日半ぐらいだったと思うんですけど 今回の対象はWDの2TのやつなんですけどAFTタイプのHDDなんですが、 1.51で修復可能でしょうか?
かかる時間はケースバイケース ただのスキャンで何事も無く終わるのであれば500Gでも2-3時間で終わる ソースはつい最近500G2台チェックした俺 修復が必要な場合は不良セクタの数で跳ね上がる 後、接続方法でも大きく違ってくる USBだと糞遅い 修復可能かどうかは試してみないと分からんから一度自分でチェックしろ
・2TBのWDのHDDで「修復不可能のセクタ」日増しに増えてる やばい? ・このソフトで治る可能性ある?
ないない、まったくない。捨てろ
>>318 どう考えても読めるうちにバックアップとってそのHDD捨てるの1択だろ
つかこのソフトはそのための支援ツールであってHDDを治すソフトではない
>>320 ありがとう試してみる
そうか。。。なんか最近Explorer.exeが頻繁にエラー起こしてきてたんだよな
それでソフトでセクタ見てみたら黄色の注意になっててさ。。
>>320 面白いソフトがあるんだね。
横から良い情報をいただいていきます。
どっちかというとトドメをさすソフトじゃないか?
似たようなソフトは昔からある ただ、入れると重くなったり無安定になったりといった評判がよく出てくるので この手のソフトはあまりいいイメージはない 効果も実感しづらい品
×無安定 ○不安定
正直ダメージを蓄積させるソフトとしか思えないいやまじで
でも、読み書きする鉄板ソフトはもうあるからな 今更、それを使う必然性無し 代替不可能セクタがこれで治ったw しかし、実際書き込みしてみないとわからないからな だから、止め刺すとは言え、使わざる終えない
HDD Regeneratorかける前のコントローラーエラーでまくりでなんとかコピーしたものと HDD Regeneratorかけた後のエラー記録無しのファイルでハッシュ違う 2台のPCでTS録画してたやつの1台だけど、別PCで録画したTSと比較してみたら、HDD Regeneratorかける前のファイルは一致して、かけた後にコピーしたファイルは一致しなかった これって、HDD Regeneratorは不良セクタは回復してくれるけどそこに書かれたデータは回復してくれないということ?
そういうこと
データまで回復してくれたら神ソフトだよなw
それが可能ならなんちゃって復旧業者は軒並み潰れますがなw
とりあえずHDDを読めるようにする というソフトなんでデータの復元とかしったこっちゃありません
じゃあエラーがあっても強力に読み出して復旧してくれるソフトない?
そこまでいくとソフトよりハードレベルだろ
PC-3000でも買えば? 基本モデルでも50万ぐらいするけど
正常なデータを読める不良セクタとか
HDATだと不良セクタでずに全部使える 2011も1.51は両方とも不良セクタでフリーズみたいに動かなくなったり AHCIからIDEにかえろって言われるけどこれはもう無理だよね?
前にHDD Regeneratorでチェックしたら20個くらい不良セクタがあったから修復して使ってるんだけど 修復したのはフォーマット掛けても修復されたまま? 1年位見たら直ぐに消す録画用のHDDとして使ってて HD Tuneでは不良セクタ0だけどフォーマットを掛けて良い物か悪い物なのか。
>>341 うちで試した限りではフォーマットしても修復されたままのようだ。
HDD Regenerator v2011で8個のセクタを修復したHDD(WD20EARX)に対して、
データ待避、ボリューム削除後に下記の処理を順次行ったことあるけど
全ての処理で特に問題なかった。
(全て処理した後にCrystalDiskInfoでも正常なのを確認)
・Windows用Data Lifeguard Diagnostic v1.24(以下WinDlg)でExtended Test
・WinDlgでWrite Zeros
・WinDlgで再度Extended Test
・Win7で通常フォーマット(クイックフォーマットでもいいはずだけど念のため)
・Win7でスキャンディスク(不良セクタをスキャンし、回復する:ON)→ 問題見つからず
40/40セクタが修復されたけどDiskInfoではC6が2個残ってる 無視するかもいちど修復かけるかゼロフィル試すか迷うな とりあえずHD Tuneでスキャンかけてみよ
>>342 詳しくありがとう!
通常フォーマットでもOKだったんだ。
安心しました。
通常のフォーマットでは何をどうしても変わらんし、下手しなくても悪化する 改善したいならローレベルフォーマットをどうぞ ローレベルフォーマットにかかる時間精神的に耐えられるならな
346 :
343 :2012/03/21(水) 11:59:51.87 ID:rOmxRQbS0
HD Tuneでは不良セクタは見つからず その後ゼロフィルも試したけど相変わらずC6が2個居座ってる この信頼性の薄れたHDDをどう使おうか
不安な気持こそをゼロフィルしろ
不良セクタが1あって1年経っても増えないHDDがあるけど断片化がはげしいのでデフラグしたいけど チェックデスクでチェックしてるセクタポイントを避けてファイル移動してくれないようなのでデフラグ出来ないでいる よく聞く不良セクタHDDのデフラグでとどめさすというアレ 中のファイル全部他のHDDに移動するくらいしかないだろうけどそんな空きはないしデータも消せん
で? HDD買えばええやん 空きはないしデータも消せんとかいわれでもはぁ・・・としか
それしかないんだろうけどまだHDD値下がりしてないし一か八か壊れるでもいいからデフラグやって見ようと思う 全体の断片化= 40 % ファイルの断片化= 73 %で真っ赤っかで空きが20%であと二月くらいで15%以下になる前に
つチラシの裏
要するにその程度のデータって事だよ、大事ならたいした金額じゃないんだし
チェックデスクなんて言ってるあたりで察してやれ
>>350 つか、タイ洪水まで2TBのHDDが異常に安かったんだよ 5kで買えてたしな
でも今の価格でも安いだろ 買えよ
355 :
346 :2012/03/23(金) 12:55:23.71 ID:lDGel9kO0
60Gのコピーに515時間とか どうみても逝ってます本当にありがとうございました 29,000時間もよく働いてくれたよ
このソフトを使ったら逆に不良セクタが増えた 笑うしかないw
>>356 よくあること
自分も何回かとどめさされた
>>356 なにを勘違いしているのかは知らんけどこれは「直る・・・かもしれない」というソフト
昔スレタイにザオラルって書いてあったくらいだ
「直る・・・かもしれない」 「悪化するかも知れない」って書いとかないとw
不良セクタがごくごくわずかな場合にはこれは使うべきじゃない 逆に増えるから
んなこたない 冷却ちゃんとしてなおかつこれで増えるならそのHDDはどのみち先が見えてる
>>357 俺もだ
HDD高騰中だから手持ちのHDDのいくつかで試してみたが
不良セクタが増えたり完全にゼロにはならなかったりだ
どんだけ冷却に気をつけてもこれを使うだけで負荷がかかってHDDを痛める
相当数の不良セクタがあるHDDにだけ駄目もとで使うべきだな
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/23(金) 23:41:21.01 ID:nS4FBRCu0
2011のTRY板でSCAN & REPAIRをやったんだが 不良セクタのあるはずの場所を通り越していく あとはDばっかり 駄目だこりゃ
HDDがクラッシュしたら冷蔵庫で冷やすのが先だよw
vivardで全領域修復かけてからPowerMaxで初期化した カッコンカッコン言うようになった データを入れる前に飛んでよかった
hdat2て2.5.3じゃないと不良セクタ検出できないのかこれ UBCD同梱版って2.7.1じゃないですかやだー つか、不良セクタみつかってプーピー鳴ってもseek失敗しまくりだが・・・修復できてんのかな不安だ
それ十分な知識があることを前提にしたツールだから。知識が無くて、自分で学ぶこともできいなら諦めろ。 下手に弄るとサルベージも難しくなるぞ。 画面表示が多少なりとも違うのは当たり前。
>>368 人の事あんま言えたあれじゃねーけど
「外付けHDD」が何なのかとか、何で接続してるのかとか、自分のPCが何なのかとか、
そのへんもちゃんと書いたほうがいいんでねーのって思うます。
パーティションテーブルだけ復元したら直るんでないの?
言ってることは最もですわ・・・学校の重要なデータ入ってたから、極力救いたいんだけどね RebildBSやってみたんだけど、解析に2日要したのにクラスタが見つかんねえって言われたし、 諦めるか業者に頼むしかないんかねえ・・・
>>370 そうだね、最初に書き込むべきだったよ
OS Win7 pro 64bit
CPU corei5
メモリ 8G
外付けはHD-LS1.0TU2-WHJ
USB接続(USB2.0)
買って早々とか言ってるHDDにバックアップも無しにデータ突っ込んで 使うとかちょっとあり得ないかな、俺的には。
上に書き忘れたけど、使ってるのがノーパソなもんだから、容量がぎりぎりだったんだ だから外付けを買ってそっちに移したもんだから、他にバックアップとる余裕なくやっちゃったんだ そのHDDにバックアップを取るつもりで使ってたしね・・・
大事なデータをバックアップ取らないんだ? 教員? 最終学歴低そうwww
学生だよっ
最終学歴はつっこんじゃいけないよっ
>>376 環境が整えば直結で確認してみるよ
ありがとう!
USB接続の場合まずSATAなりで直結する、 あるいはeSATAでもいけるらしいけど、それでS.M.A.R.T確認する、 SMARTエラー出てたらdd_rescueで別HDDへ更にデータ移動させる、 SMARTエラー出てないならファイルシステムまわりセコセコする、 ってやってけばいいよって聞いた事ある気がするとだけ言っておこう! 最近のノートなのであれば、eSATA端子ついてることもあるぜ
うん無理
自分の場合、まずMP3などをFastCopyなどでコピペしてHDDをまるごと埋める。次に別のHDDに同じことをやる そしたらコピーできんのがある。それを「壊れたの」って名のフォルダ作って入れる。コピーできたファイルの居た所は 健康だろうと判断して使用してるけど、こういう方法どうなんでしょ。
それチェックフラグ付けるよりいいかも
>>379 USB接続でやってるなら、分解してドライブを内蔵SATAに直結してやってみたら?
>>385 どうなったらこんな状態になるんだろうな?
想像以上だった
ヘッドのアライメントが狂ってるか制御基板が飛んでる
WD1TB修復中 現在0.17%(約1.7GB) B-2650 R-2650 いつになったら終わるんだこれ・・・ 画面右上に出てる数字は経過時間かな?
全部バッドクラスタじゃ直せるわけがない
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/19(木) 16:36:55.42 ID:dUZQyV840
HDD Regenerator 2011の起動用CDを作ったんですけど、起動して最初の画面で、 問題の外付けハードディスク(I-O DATA USB2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 640GB HDCN-U640) が認識されません。 Windows上からは起動できますが、CDから起動するには、どうしたらいい? (もちろん、いくつかアクセスできないファイルがあります。フォーマットを要求されます。) ↓続きます↓
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/19(木) 16:39:01.57 ID:dUZQyV840
↑続きます↑ ちなみにパソコンは、問題のドライブ(外付けハードディスク)を認識してるし、アクセスもできます。
>>391 外付けケースからHDD抜いてPCに直接繋ぐ
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/20(金) 01:29:49.51 ID:c9O0BMpJ0
早朝からはじめて、まだ終わらない。すでに1044MBほどrecovery出来たから、あと少しのはず。ターゲットセクターを絞っても時間がかかる。
テンプレ Q2:チェック時間はどれくらい掛かりますか? A2:PCの環境や対象HDDの容量、存在するバッドセクタの量や壊れ具合にもよりますが かなりの長時間を覚悟してください。24〜72時間はザラで、バッドセクタが無い領域で 10Gに1時間位のペースらしく、バッドセクタが存在する領域では、それ以上。 あまりに不良箇所が多いと月単位の時間が掛かるなんてことも・・・ まじかよ
冗談でも何でもなく本当だと思っていいよ。だから普通はどうしてもサルベージしたいデータが ある場所の検討を付けてその範囲だけスキャンを掛ける。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 12:56:44.98 ID:dlRo8uIR0
HGSTの2TBのディスクがアクセスの途中で止まるようになり、 HDD Regenerator2011で調べたらDealyセクタが500MB付近に10〜20個ある事が発覚。 ソフトも購入して1晩掛けてRegerateしてみたのですが、どうにもまったく変わらない臭い…。 とりあえず読める所だけバックアップを取ろうと思うんですが、 とある付近のセクタ以外をコピーするような良いソフトはないものでしょうか?
HDD Regenerator 2011欲しかったのにアマゾンで売ってないジャン
>>398 TrueImageは不良セクタを無視するとかあるよ
このソフト使う場合は、このソフトのためだけに別途PC1台+検査したいHDDで組んで放置しとくのが正しい使い方。
だね 職場の廃棄PCからピックアップして、チェック用の環境を作ってるわ トラブったドライブを回収→セクタ修復ツールを回して放置 それほどスペックも必要ないし
つい数時間前までそう思っていました。 倉庫に捨ててあった亡き父のFMV C6/86LBを引っ張り出し、 HDDを修復したいWD20EARSに交換、SATA→IDE変換し接続 したまでは良かったけど、BIOSが137GBまでしか認識しなかった・・・ ここら辺りを注意してボロPCを探さなきゃと思いました orz
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 11:18:22.35 ID:WnPcmYf50
398ですが、激遅でも読み取れる事が分かったので、普通にバックアップを取ってます。
EASEUS Disk Copyだと遅すぎるのか時間が経ってエラー扱いにされるのですが、Windowsのコピーだと時間さえ掛ければいけるっぽい。
2日掛けて70GB退避出来たのですが、該当するセクタにあたると数分に1回10kくらいの転送になるみたいで、1晩掛けても終わらない事があります…。
401みたいに別PCでコピー状態にして放置しておくのが良さ気ですね。
まさにdelay sectorです。。
>>400 ありがとうございます。TrueImageも検討してみます。
強制的にRegenerateというのがあって、 途中で、データのバックアップを取ってからやれって警告が出てくるけど、 Delayが10〜20位で、場所がある程度特定できているならば、 いきなりやっても大丈夫じゃないかと思うが、責任は持てない。
外付けが逝ってしまいました。BIOSでも認識しないのでHDD Regeneratorにたどり着きましたが、 当方ノーパソでFD無しです。いろいろ過去スレ読んでも無理っぽいのですが、 どなたかこのような状況でもできる方法知りませんか?
直結のBIOSで認識しないなら手は無い
ノートなら外付け経由でしょ それなら外付けケースの問題かも知れないし切り分けが出来てない マザー直結で認識しないならお手上げ 生活を左右するほど重要なデータならそれ以上触らず専門業者に任せた方がいい 最悪なのは下手に触ってその可能性さえ潰すことだから
基盤が壊れたパターンだろ。基盤交換以外直らないし素人には絶対無理
基盤交換すればいいじゃん 変な事勧めるなよ
お前は鬼か
今時のハードディスクはプラッタと制御基板にシリアルを持たせてあって、 これが合わないと正常に動作しないって聞いてるんだが
自分もそう聞いているけどすげー迷惑な話だ。
ここまでドライブ型番一切無し、つかPCB交換どうのこうのの時点でもはやスレチだけどなw
WD20EARSだけど、23時間半経過で17%くらいのプレスキャン 最初から修復処理の方が良かった? ちなみに全部Bマーク・・・
>>416 Bならもう一度セクター指定して同じ箇所リトライして、やっぱりBが出たら交換申請(RMA)へ
忍法帖ってなんやねん!時間掛ってマジ使いにくいわ!!くちびるおばけ死ね!!ほっくそ死ね!!
120,000,000セクターから始めて、ずっとrecover中(122,954,312 sectors) R - 251 bad sectors recovered ... (全部直すのには何日かかるのかな)
10個以上壊れてたら無理
420 :
418 :2012/05/23(水) 18:47:36.11 ID:u2iaiUZg0
bad sectorsは全部recoverされて、その数は700を超えていた 本文が長すぎます!(Lv=2,386/384) ざけんな糞たらこ!!
421 :
418 :2012/05/23(水) 18:52:08.65 ID:u2iaiUZg0
>>419 無理じゃないよ
remapしてから、low-level formatすると既発のbad sector は出て来なくなるが
bad sectorのあった領域を再検査して、新発してたら赤色信号
結局windowsは立ち上がらなかったけど、データは全部バックアップした
修行が足りません(Lv=2)。ほっくそ死ね!!下らない規制ばっかりしてるから2ちゃんは過疎る一方なんだよ!!
シンプルに物事を伝える技量を試されてんだよ 140文字よりは多いからまだ緩いほうだな
HDAT2は修復できないのになんでスレタイに入ってるの?
修復→直ったー→通常使用→エクスプローラで応答なし →修復→直ったー→通常使用→エクスプローラで応答なし のループしてたんだけど、さすがに今回はもうダメかも 3日ほどしているが、まだおわらん
読めるようにしただけで直したわけじゃない
SATA線が外れたらどうなる なんとも無い 書き込み中のファイルだけ破損する HDD破損する ?
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/04(水) 20:30:42.76 ID:dOhSGih30
”正常”な外付けHDDをパソコン(windows XP)につないでHDD Regeneratorでエラーチェックしようとしたところ 外付けHDDが認識されませんでした。しかし、別のパソコン(windows 7)では認識されました。 windows xpでは外付けHDDは認識されないのでしょうか? どちらのパソコンもブートCDから起動させました。
>windows xpでは外付けHDDは認識されないのでしょうか? XPにそんな糞仕様があったら外付けHDDここまで売れてねぇよw 普通に考えればそんなわきゃねぇって気付くだろ・・・
つーかCDから起動させてるならOS関係なくね
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/23(月) 12:53:07.22 ID:eZ8gpYyB0
HDD REGENERATOR 2011を使って不良セクタをリペアしようとしたところ 1TBのHDDにもかかわらず8063MB と表示されてしまいます。 何か原因があるのでしょうか。 HDDはSATA接続で、CDからブートしています。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/23(月) 16:51:57.63 ID:eZ8gpYyB0
432です PCはML115G1を使用しています。 BIOS・OS上では問題なく1TB認識しています。
AHCIモードになってるならIDEモードにするとか
1000/1024計算で誤差があるとか
そうそう。誤差があると8063MB=8GBで1TBの1%以下ってことになるよね・・・・ってならねーよ
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/02(火) 11:58:01.90 ID:4w/+98dF0
話題ねぇなぁ・・・age
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/09(火) 07:31:05.95 ID:4PJNIhdF0
ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね
HDAT2ってどうも信用できん HDレコーダで初期化できないドライブが2台分あったのだけど、 最初HDAT2でリペアバッドセクタやって、完了したんだけど実機につないだらだめだったから次はワイプ試しても同じ 次はパワーマックスでワイプやフルテストしたら途中でエラー終了してしまう そこで今度はHDDリジェネでクイックしてから再びパワーマックスでワイプかけたら、 今度は初期化に成功した すくなくとも俺の環境ではHDAT2役立たずです・・・
そんな知らないソフト名を当然のように出すなよ
昨日から1TBのHDDをRegeneratingしているのだが30%までDがついていて、まだまだ伸びそう 今、「123 delays detected」
最近胸ときめくような不良HDDがねーなぁ・・・ 認識しないんじゃコレ使えないし 逆に代替セクタで終わってしまうようなのだとOSか何かが自己完結しとる。 とはいえあの画面を煌々と焚かせながらHDDカリカリいわすのが好きでジャンク屋で買ってきたHDDサブ機につけては起動させてる そもそも、最近本当のジャンクHDDって無いような気がする。 RMAのやり方が知られるようになったせいかあんまり新しいのは市場に出なかったりするってのもあるかもしれないが、 どうもそういうのとは別問題として、ジャンクHDD自体が激減しているような。 でもこないだ久々に週末のアキバ行って来たけど、確かにジャンク屋の数は減ってるけど 店ごとの品数はそれほど減少しているとは思えなかった。 ただ、HDDだけはない。インバースには大量にあるけど、俺が欲しいのはあーゆーそれなりに使えるHDDじゃねーんだよ それこそ100円とか10円で売られてる何が起きてるかわからない代物なんだが
ないなら自分でつくればいいじゃない
もっとおかあさんみたいにいってくれなきゃやだ! てゆーかだな そんなマッチポンプみたいなのはHDDザオラリストとしてどうだろうか
大学の研究室に忍び込めw 使えなくなったHDDが山と積まれてる
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/05(月) 12:30:01.63 ID:HU2n455j0
ドリルで円盤に穴開けて電子レンジでバチンとやれば完璧ですぅ
>>442 俺んとこには、3.5インチだと135MB(!!!)から2TBまで、
2.5インチだと、10GBから500GBまで勢揃いしている。
容量的に不要になったのやら、怪しい奴やら、ぶっ壊れたのまで
いろいろある。
ところで、BIOSでは3TB認識しているのに、
HDD Regenerator 2011では746GBのドライブってなるのは
Regeneratorの問題なのかな。
>>448 一応そのあたりは見たんだけど、このHDDはTeraStationで運用中のもので、
BIOSで容量を認識するのを確認した後、HDD Regenerator2011をCDから
起動した状態です。
一応、IDEとAHCIの両方で試してみましたが同じでした。
>>450 いろいろ調べて頂き感謝します。
文面から、どうもCDブートでなくて、Windows上からみたいなので、
ライセンスの事がちょっと心配でしたが、Win7x64にインストールしてみました。
Windows上からだと確かに3TBを認識して、正常にチェックが完了しました(5.5時間)。
その後・・・・、
ポップアップがやかましい位出てきて、その都度閉じていましたが、
ふと、「・・・Comming Soon!」というのが目に止まり、右クリックのメニューの
Updateをやってみたら更新があって「support large hard drive」なんて書いてある。
嘘だろっ、今頃になってと思いながらもすぐにUpdateしてCDを作成し、
起動してみたらちゃんと3TBを認識してくれました。
Windows上からやるという発想は無かったので、>450を紹介してもらわな
かったら絶対にUpdateの事なんか気が付かなかったと思います。
本当にありがとうございました。
ブートディスク作らなくてもWin7上から実行できる修復ソフトはありますか?
これ使って悪化しないように定期的に時間あるときに早めに予防してる
>>452 Background fsckみたいのが欲しいって事?
>>454 > Background fsckみたいの
ありがとうございます、ググッてみましたがこれとはちょっと違うかも知れません
SMARTで見つかった回復不可能セクタを修復するような、HDD Regenerator的なことがWin上で出来ればと
(3TBのHDDを回復させたいのですが、現状我が家で3TB認識できるPCが常時起動の録画鯖だけなので…)
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/19(月) 18:53:29.78 ID:/VITC1a30
>>455 vmwareをインスコ→仮想ディスクを回復させたい物理ディスク指定
→vmゲストでHDD Regenerator起動・修復→(゚д゚)ウマー
まさかvmwareインスコ時の再起動も許されないとかじゃないよな?
playerなら無料だ。workstationは30日お試しだ。
上のレス見る限り最近のはGPTも行けるんだな・・・
なるほど仮想化ってやつですね…
録画の無い時間に再起動は可能なので試してみたいと思います、
有り難うございます!
>>456 あれ?古いPCでもちゃんと3TB使えるんですかね?
最初のころ古いチップセットのPCに繋いで、色々トラブルに見舞われたもんで
これ、かなり時間かかるから 俺は低スペの専用実機で放置しっぱだわ
現在普通に使用できているノートPCで 代替処理保留中のセクタが1つだけ見つかりました。他は正常です 修復する方法があるならと思ってこのソフトについて調べていたのですが よっぽど酷い状態でもない限り利用しない方が良いんでしょうか?
神のみぞ知る 当たるも八卦、当たらぬも八卦
>>460 こういうソフトって新品で買ってきたHDDにゼロフィルで使うような用途もできるの?
>>460 おお有り難うございます
とりあえずインスコしてみましたが外付けUSB(裸族のなんたらシリーズ)を認識してくれない?みたいで
次にPC落とした時に内蔵で繋げて試してみます
時間空いてるから今日もHDD Regeneratorでセクタチェック修復三昧 いや予防的にやってます
それHDDの寿命縮めるだけなんじゃ…
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/23(金) 13:11:43.79 ID:AWqdq3UR0
だねぇ
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/04(火) 06:19:31.20 ID:US1aFCIA0
不良セクタチェックしたら200kbバイト以上あった・・・もう駄目だ 別に動作は問題ないんだけどなぁ カーネルパワー41病で落ちるぐらいで
バックアップ取って捨てれ
不良セクタのないところだけで使えばいいんだよ馬鹿 1年2年の延命は余裕でできる
不良セクタの発生原因が問題なんだよ ヘッドにダメージがある場合は、認識すらしなくなる場合もあるから
不良セクタがひとつできてかれこれ3年使ってるXP入ってるOSのHDDそのまま使ってるけど不良セクタが増えないのでそのままだ
それは瞬断か何かでたまたま壊れた1個だろ Regeneratorで直せば完全に消えるよ
他のHDDは何度か使ったけどHDD Regenerator 2011あるからやってみる
困ってないならそのまま放置に一票 新しく使いはじめるならregeneratorにかけるわ
まあ、異音がするようなHDDなら、 バックアップ取って窓から投げ捨てるのが正解だろうな
何度窓から投げただろう・・・
投げては拾いデータを救い、投げては拾いデータを(ry この、もの好きめ!
なげたHDDをリサイクル くるってるw
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/23(日) 11:13:31.09 ID:mDrMva8e0
なんか止まって赤字で出てきたから翻訳掛けたら IDEインターフェイスは、互換性のあるIDEモードに設定、BIOSがハングアップって言われてるみたいだがどこをいじればいいんだかまったくわからん。何だコレ?
BIOSがハングしてるのに動くという不思議
>>481 出てきた英語のメッセージをそのまま書けよ
おまえの日本語のほうが意味不明
>>483 ごめんよ。グーグル翻訳したのをそのまま書いたんだ。
んで赤字で出てきた英語はこれ
IDE interface HANG-UP! set-up BIOS to conpatible IDE mode!
ちなみに、なんもしてないんだけど1日休ませてから再度試したら赤字が出なくて普通に修復してるんだ。マジわからん
その文章じゃBIOSじゃなくてIDEインタフェースがハングアップしてるような意味だぞ。 BIOSでIDE互換モードに設定しろって意味でしょ。
英語がわからない人が英語ソフトを使ってる不思議w
>IDE interface HANG-UP! うぉ、BIOSがハングアップしてる!ってなんでやねん
購入を考えている者ですが このソフト使用中はパソコンを使えないのでしょうか? よろしく。
仮想PC上で動かす手があるって誰かが紹介してただろ まぁ理論上は可能だね いろいろ面倒臭そうだけど
>>488 Windows上で動作させるモードもあったような気がします。
でも制限もあるよね
492 :
488 :2012/12/30(日) 09:51:40.16 ID:K8uz9+I70
ありがとうございます。ちなみにちょっとお聞きしたいのですが このソフトはマイコンピュータ上に現れないHDDに対しては無力でしょうか?
ありゃパーティション情報読んでるだけだから デバイスマネージャに出てくればWindows版でもいけるんじゃねーの
今不良セクタのあるHDDをHDAT2でRepairしようと思っているんですけど、 Check and Repair Bad Sectorsの後のコマンド Verify/Write/Verify Read/Write/Read Wipe/Read/Wipe (?) があるんですけど何が違うんですか?どれをやれはいいですか?
>>488 Q、このソフト使用中はパソコンを使えないのでしょうか?
A、DOSでは無理。WIN上で動かすのであればC:\以外をやるのであれば出来る。
ただし、そのドライブへのアクセスはご法度なので、結局PC自体に触らないほうが無難
Q、このソフトはマイコンピュータ上に現れないHDDに対しては無力でしょうか?
A、BIOSが認識してればマイコンピュータに出て無くても指定できる。
BIOSってなにとか聞くレベルなら手を出すな
スレに統合したのはいいけど結局誰もHDAT2使ってないっていうオチw こんなんじゃまだ【ザオリク】なり【ザオラル】なりの方が良かったなー
FromHDDtoSSD使ってみたんだけどUSB接続されたHDDが認識されない どうしてかな・・・ 解決方法などわかる方いたら教えて下さい
俺もHDAT2のほうは使ったことないわ
2TBのWD製HDDをHDD Regenerator2011で処理し始めて約24時間。 36.46% D■■■■■■■■■RR□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Scanned:695599Mb B - 10795 R - 10795 数は多いけど一応、修復できているようなので、しばらく放置してみようと思った矢先、 これから1週間ほど出張になってしまった...orz 季節柄、落雷も多いので、中断して外出中はコンセント抜いときたいのですが、 「ESC to pause or terminate」てやるとどうなりますか? 帰宅後、途中から再開することはできますか? あと、修復後のバックアップはみなさんどうしてますか? BunBackupとかで別のドライブにコピーで良いですか? よろしくお願い致します。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/14(月) 21:13:29.21 ID:JCRbCftW0
Bad sectorは無くなったんだけどdelays detectedが増えたw これは改善しないのか
>>499 途中から出来る。セクタだったかMB単位だったか忘れてしまったけど
やったとこから指定してスキャンすればおk
>>501-502 レスありがとう!出張から戻りました(・∀・)
終了位置を控えるの忘れたけど
>>499 に書き込んでおいてよかったw
バックアップは普通にコピーでいいですか?
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/19(土) 02:26:17.72 ID:3ii/o5pO0
HDAT2でSSDの不良セクタ修復できんのかな? 今Fix with VERIFY/WRITE/VERIFYってのやってみてるんだけど VERIFY 061955502 Uncorrectable CRC or ECC error on read WRITE 061955502 O.K. VERIFY 061955502 O.K. ってなりながら進んでるけど不良セクターにつっこむとピーピーすげえうるさい マザボの方から鳴るから消せないし
>>503 バックアップはデータが抜けるならなんでもいいが出来ればベリファイできるツールでやったほうがいい
のりP音頭思い出した
>>505 遅くなりましたが、レスありがとう!
無事にすべての不良セクタの修復に成功して、データの救出ができました。
途中、出張で中断しましたが、実質修復に3〜4日間くらいの時間が掛かりました。
出張中に新しいHDDを手配しておいたので、データ修復後、
BunBackupを使用してデータを移行しました。
(ベリファイの機能がないので、ログ記録を有効にして、エラーが無かったかチェックしました)
アドバイス頂いた方々にお礼申し上げます。
ありがとうございました!
WDのWD15EADSをデータ用として使ってたのだが、先日1TB分くらいのファイルがごっそり見えなくなった ドライヴのプロパティで容量を見ると、占有したままになっている HD Tuneを掛けてみるとバッドセクタが3箇所あった。 これって、HDD Regeneratorでセクタ復活したらファイルも見えるようになりますかね? それとも、FinalDataや完全復活Proなんかの復元サルベージソフトの範疇でしょうか? バッドセクタに巻き込まれたデータはあきらめるとして、明らかにおかしな巻き添えを食らってる 1TB分のデータが見えるようなれば・・・。
神のみぞ知る 対処は早ければ早いほど良いと思う
513 :
最近閲覧者01 :2013/02/01(金) 05:52:50.87 ID:dVJG117e0
HDD Regeneratorに最近お世話になりました。まだ完全に修復は 終わってませんが、かなり不良セクタ修復したあと、ubuntuをDVDドライブで 起動させて必要DATA救出できました。^^ところでHDD Regeneratorは外付けHDD でも使用できますか?
試してから聞けよ
515 :
最近閲覧者01 :2013/02/01(金) 09:24:33.26 ID:dVJG117e0
なるほど、過去レスに同じ質問ありましたね。(@_@;) きびしいコメント、ご指南ありがとうございます。
厳しくない。これが普通 厳しいと感じる時点で相当な温室育ち
>>516 そいつ、喧嘩売りに来てんだよ
察してやれ
大事なデータなら業者に頼んで復旧してもらえばいいじゃん たかだか数十万だよ
519 :
最近閲覧者01 :2013/02/01(金) 21:24:13.55 ID:dVJG117e0
実はかれこれ20日間つかってやっとマウスポインターとかが正常になったんで Linux系のソフトでDATA救出できるなどネットでしらべて、救出できたわけです。 なにげにHDD Regeneratorはすごいソフトだと思います。
それってknoppixみたいなLiveCDから起動していれば、即救出できたんじゃないのかな?
521 :
最近閲覧者01 :2013/02/01(金) 22:12:53.05 ID:dVJG117e0
最近閲覧者01 どうですかねいままで 3200*20=64000セクター修復しました。 最初はマウスポインターもまともにうごかない状態でした。
>最初はマウスポインターもまともにうごかない状態でした。 対象HDDでbootしてんのか?チャレンジャーだな
523 :
最近閲覧者01 :2013/02/02(土) 08:33:53.99 ID:PjD+VGtZ0
結局はバックアップイメージ+リカバリーディスクかHDDクローン作っとけば、 こんなに苦労しなくてよかったわけで、HDD Regeneratorにお世話にならない人が 一番賢いですよね。これからは、気を付けます。
2TBのHDDが30Gbに認識される SATA-USB変換かましてるから? これこのまま回したら30GB分しか見てくれないんだろうか 最新版で金払って最新版にしたんだけども
525 :
最近閲覧者01 :2013/02/03(日) 00:14:36.13 ID:Rn+n8Pio0
私はわからんけども、過去レスのやりとり 【HDD Regenerator】セクタ修復ソフト 3【HDAT2】より 154 :名無しさん@お腹いっぱい。 すまん、ちょっと教えて欲しいんだけど・・・ HDDがマイコンピュータから見えなくなり、管理から開くとフォーマットしろやと言われる。 どうにかして3TB分のデータを救い出したいんだけどこれって不良セクタではないのかな? CrystalDiskInfoでは黄色なし・正常なんだけどいまいちわからない。 155 :名無しさん@お腹いっぱい。 ハードディスクのパーティションを管理するソフトでパーティション作り直ししたらどうかしら 156 :名無しさん@お腹いっぱい。 testdisk 157 :名無しさん@お腹いっぱい。 ありがとう、TestDiskを試してるところ。 パーティションを作り直すってファイル大丈夫なの? 教えて君でごめんね、ちょっとがんばってみる。 158 :名無しさん@お腹いっぱい。 同じサイズでパテ切れば大丈夫だよ
526 :
524 :2013/02/06(水) 23:18:48.87 ID:9VCPbo4v0
Windows上のHDD Regeneratorからは正常に認識されるようなので、 Windows上からリペア開始してみた ちょい怖いけど、30GBの認識のままやるよりかはましかな さて2GBは何日かかることやら…
2GBなら早いだろ
ウイルスバスターにウイルス扱いされるようになったww
ほんでも、このソフトは大したもんだな 他の手段でいくらやってもアカンかった時 藁にすがる思いでこのソフトをやってみたら ものの見事に修復したんだからな
HDD Regeneratorって、アプリケーションインストールしないと起動ディスク焼けないけど、 一枚起動ディスク焼いてしまえば他のPCでも使えるのかな? シェアウェアである事と、最新版リリースの通知の為だけのインストールと思って良いのだろうか? 既出の質問だったらスマソ…
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/28(木) 01:00:24.69 ID:cMOZRY4w0
ブートレコードやパーティションの状態に関わらず、 全セクターをHDD to HDDでコピーしてくれるアプリを知っている方は居ないでしょうか? リカバリー作業を行う前に現状のバックアップを取っておきたいのです。 EASEUS Disk Copyが該当するんですがこのアプリは1TBまでしか認識しません。 linux上でddコマンドを駆使すれば可能かとは思いますが出来ればアプリでやりたいです。
スレチだハゲ そんなにやりたきゃ自分で組めボケ
HDD Regenerator2011のブートCD作ったんだが USBのHDDは認識できないんだな Windows上からなら認識はするんだが
BIOSとOSの区別がつかない人は使うのやめたほうがいい
>>531 HD革命CopyDriveとか最新のは大抵OK (WDの3TBでもちゃんと認識する)
>>533 DOS窓でも動くけど、長時間掛かるんで修復専用のPCに内蔵接続してCD(USB)でRegenerator起動した方がいい
最近の100MB/S程度のHDDなら1TBで約80時間、3TBなら240時間 エラー1セクタ毎に約1分増える
USBメモリで起動すると、ログが残るので止めても再開できるけどCD起動だと1からやり直すハメになる
できれば、USBメモリで起動した方がいい
事前に、HD Tuneで調べてピンポイントで実行するのも有りだけど、フリー版のHD Tuneは機能が低いので
Pro版じゃないなら、むしろやらないほうがいい
あと、最新HDD Regenerator2011でもモニターはおかしいので常駐させないほうがいい
週1とかでSMART見ておく程度でいいと思う
USB2.0の1テラのやつ、半日ぐらいで終わったけどな。 バッドセクタは26個だったけど。
使ってたのは多分半分ぐらい。
badなセクタが3915個在った。 隠して使えば余裕で使えるぜー
おれなら、RMA使って交換するし RMA期限切れてるなら素直に捨てる もしも、代理店等の問題でRMA不可なら、自分をぶん殴る
一年寝かしてRMAなんてブッチしてやったんだぜぇ、ワイルドだろぅ。 冗長性持たせたり、バックアップエリアとして使うから別に飛んじゃっても良いんだよ。
マーフィー的には壊れた時に限ってバックアップが役に立たないので あんまり、バックアップに金を惜しむのもどうかと思うけどな・・・
趣味か業務かにもよるな。 何事にも程度があるんだよ。
だな どうでもいいエロ動画やripデータ詰まったHDDと企業データベース鯖を同レベルで論じるようなもんだ
んなことこのソフトのスレでする話か? 業務レベルだったらこんなので直そうと思わずデータ復旧屋に持ち込むだろ
業務にだって程度が在るだろw
自宅警備も大切な業務でしょうか?
法人税払うなら認めてやろう
収支は赤字なので、払う必要はなさそうです^^
おかん銀行「改善する余地もなさそうなので融資を打ち切らせていただきます」
fromHDDtoSSDで内蔵2TBの修復スキャン中なんですけど 夜はPC休止したいのでストップスタートボタン押して止めておけば再開できますよね? ちなみに現在25%で4時間くらいかかってます
1.51改造版使おうとCD-RW買ってきたら改造版以前にHDD regeneratorを書き込めないじゃないですかーっ!やだー!
リジェネ99.63%でバッドセクタ検出修復し続けてる 現在339バッドセクタ scanned 3892911465 sectors in 3907024065 sectors ってここからこの調子だと終わらない気が…
AHCIで1セクタ修復に数分かかってる IDEに変えたらどれくらい速くなるんだろ
変わらないよ
ありがとう もうしばらく粘ってみる
>1セクタ修復に数分かかってる チェックじゃなく修復なんだからそんなもんだろ
copy a:\hddreg.exe %RAMD%:\ > NUL copy a:\dsck.tr %RAMD%:\ > NUL の2行の後を copy a:\auto\*.* %RAMD%:\ > NUL %RAMD%: b.bat にする。 というのは後ろを削除して追加でしょうか?後ろは削除せず間に追加するだけ? あとRAMDISK作成に関して。作成ソフトは電源を切ってもディスク内データが消えないものであれば特にどれでも問題ないでしょうか? SoftPerfect RAM Diskで作成しようと思ってます。
セクタ修復どころかマスターブートレコード破壊された なんてこった
きれいさっぱりになってよかったね
生粋のアフォだなお前は これ以上アフォ晒す前に正規版購入しろ
つかな >bad command or bad fileなどと表示され コマンドプロンプトすら理解できない程度のやつがバッチファイル編集なんかすんなやw
こいつの頭バッドセクタ出てるぞ 修復しとけ
1台でも復旧できたら十分元取れんだろうに・・・
エスパーしてみるとバッチファイルを変な文字コードで保存したんだと思われ
1.5TのWD製HDDを2011で処理し始めたけど10分経っても0.03%から進まない これ何日コースなんだろ・・・
3時間経っても0.03%から全く進まない…
>>499 が2Tで3〜4日間掛かったみたいだから3日くらいで終わってくれる事を期待したいんだが
250GBならいくらかかるんだろう?
先頭からバッドセクタが続くようなら直る見込みナシ、あきらめろ
バッドセクタを修復できなかった場合 復元ソフトだとサルベージ出来る可能性はあるのかな?
>>567 それって0.03%の部分が壊れてるからじゃね?
壊れてると調査だけでもやたら時間がかかるし、リペアはさらに時間がかかる
そして直るかどうかは運次第
逆に悪化する場合も多分にあり
>>571 有るともいえるし無いとも言える
つまりだれにもわからんってことだ
ACHIからIDEに変更してとエラーが出て止まってた
もともとIDEだから直らないってことか…
>>570 HDAT2でも無理かなやっぱり
セクタ修復も万能じゃないからね この手のツールはダメ元で直ればラッキーくらいの気持ちで使ったほうがいいと思うよ
まぁ前までスレタイに50%ザオリクとか書いてたくらいだしな あれなんで消したんだろw
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:7ZelswK30
ずーっと昔のtestdisk (フロッピー1枚で起動ディスクとtestdiskが入ってる奴) が欲しいんですけど、どこかで入手できます?
>>577 普通にtestdisk.exeを起動ディスクに突っ込むだけでいいのかな?
>>578 とりあえずやってみてから聞いたらどうだ?
>>579 目的が目的だけに回避できるリスクは回避したいので。。。
書き込む度にID変わるような信用のおけない奴がリスク回避とか何をほざいてるんだ
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:TETpJan10
>>581 引越し直後で現在、wimax生活なんです。
すみません。
>>580 (´・ω・`)知らんがな
1から十まで他人を頼るな糞が
584 :
582 :2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:vPXbkXBS0
3ドライブの復旧完了。
>>583 排尿行為しかできない男性器の糞業者乙でした。
至極まっとうな指摘にたいするレスがそれかよ 人間的に最低な奴だな
>>585 バカが反論できなくて悔し紛れにクソレスを書いただけだろ
3台復旧ってのも怪しいもんだし
よくあることさ、気にすんなって
>>580 わからない5大理由
1 読まない
2 調べない ← HIT
3 試さない ← HIT
4 理解力が足りない ← HIT
5 人を利用することしか頭にない ← HIT
そろそろわかれよ、自分のクソさ具合をさ
IDEなのに2011がACHIからIDEにしてくれと出て止まったんだけど これってもう1回やっても同じ結果が待ってるだけかな? 試せばいいとか言われそうな流れだけど負担掛けたくないんだ
>>588 >>1-3 を見てみろ。
テンプレを見ればわかるように、このスレの目的は情報共有。
テンプレを見て、調べた上でのお願いってことだったんだろ。
理解力が足りないのはお前のほうだと思うがね。
兎にも角にも、
>>584 がデータ救出できたんなら目出度いじゃあないか。
で、折角なんだから、
>>584 は救出方法を公開すべきだなあ。
いやそんなの全く関係ないだろ、見当違いも甚だしい HDD RegeneratorはIDEであろうがAHCIであろうが進行速度が遅すぎるとそのエラーが出るという情報は普通に出てくる 2度目で回避できるかどうかは不明だけどな
>>590 > テンプレを見て、調べた上でのお願いってことだったんだろ。
テンプレ見た上でとか本人にしか分からない事を勝手な思い込みで見た事にするとか
横からだが流石にその擁護は説得力皆無と言いたい
2chなんてテンプレ見ないやつの方が大半なの分かってないのか
>>591 その話は何の関係もないと思うが
その程度の理解力でよくもまあ
シャシャリ出てこられるもんだな
理解力が足りないのはお前のほうだとか言っておきながら 自分の理解力も足りてないとか悲しいヤツだな
598 :
589 :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:XGyHeO5w0
エラー出た後にもう1回試してみた人って結局いないのかな ダメだったという報告だけでもありがたいんだけど
こんなもんケースバイケースなんだから結局自分で試せやと言われるだろうに
そのケースバイケースの報告が欲しいと言ってるのだろ
試した結果トドメ刺す可能性もあるから報告が聞きたいと言ってる人に 自分で試せやって酷いなw でもまあ報告がないってことは試した人がスレにはいないってことかもな
トドメ差す可能性ねぇ そして決断できず手つかずのまま漬物石で腐らせるのと大差ないだろうに もしかしたら、ひょっとして、でで延々同じと頃をグルグル回ってればいいさね
煽ることしか出来ない奴が吠えても惨めなだけだぞ
単発で吠えられてもなぁ
こんな過疎スレで単発がどうとか必死すぎて泣けてくる
単発だからってことにして必死にダメージ少なくしようとしてるんだよ察してやれ
>>602 決断するために試した人がいないか聞いてきてるのでしょ
おまえは日本語読めないの
基本的な条件として、絶対に消えては困るようなデータは 自分で一切触るな、というのがある。 自分で触ってどうこうしようとするということは、そのデータが消えても 諦められる、という前提のお話だ。 絶対に消えては困るなら何もせず業者に頼め。金がないなら借りてこい。 そこまでする価値がないというなら、そのデータの価値はその程度のもの なんだから諦めればいい。 で、自分でデータを救出してみるわけだが、データ救出作業に 関しては、やってみないと分からない事も多い。 選択肢が複数あるとき、どれを選ぶかは実際にやってみながら 様子を察知して、場合によっては選択をやり直すといった 事も必要になるし、場合によってはそれが取り返しの付かない 結果に結びつくこともあるが、それはしょうがない。 消えてもいいデータなんだから、そうなったらあきらめなさい。 こういう性質のものなのに、やりもしないでウジウジとあれこれ 聞くだけの人間はクズ確定なので、ケチョンケチョンの扱いに なるのは当たり前。 データ消えて上等の覚悟であれこれやってみればよろしい。 消えたら笑え。笑えないなら、何もするな。 金は払いませんデータもあきらめません、自分で決断するのも嫌です、失敗も絶対受け入れられません そ ん な 都 合 の よ い 話 は ね え ん だ よ 皆、自分で決断して実行する そうやって実行してみた人間同士が助け合うのがここであって そういう痛みを乗り越えた人間たちの知恵を安直に掠め取ろうとするような ウンコが来る場所じゃねえんだよ。 わかったかゴミが。
日本語が読めないバカが多いスレだな まあ多いというのは間違いかもしれないが・・・
ケチョンケチョンもなにも必死に吠えてるのはID:wPSTijTk0一人だけ
やりもしないでもなにも一度やってエラーが出ているから質問に来ている人だろ
実行してみた人間同士助け合うためという名目になにも反していないのに
グダグダ言ってる
>>607 は何様のつもりだ
>>598 俺もIDEなのにそのエラー出た事あるけど再度試さず諦めたな
>>609 >やりもしないでもなにも一度やってエラーが出ているから質問に来ている人だろ
質問の内容はそのエラーが出た後にやった人はいるのか
>>608 無能な上に人望もないとか
なかなかハードモードな人生だな
じつに夏らしい風景だ
バージョン1.42が見つからないで困っています どこにあるかどなたか教えてください お手数ですがよろしくおねがいします
●まで持ち出して自演援護してみても バレバレで空しいだけだろうねにねえ。 まあ2chするのにお金払っちゃうようなお方は やっぱ思考がアレだわな、アレ。 どうぞお大事に。
なにか嫌なことでもあったのか?w
●で何ができると思ってるんだろうか
HDD Regeneratorってバージョン違いで修復にも違いあるかな?
更新履歴みれば?
3つあった回復不可能セクタが見事に全部なくなった 何度スキャンしても増えないから物理的故障ではないと思うんだが、一度回復不能セクタが出たHDDはもう信頼性ない(データが頻繁に壊れる)の? バックアップ倉庫として何とか使えないかな
TMPならともかくバックアップ用とか チャレンジャーだな
HDDの信頼性なんてメーカーごとにピンキリだよね 悪評のメーカーだとしょうがない
>>622 メーカーも製品シリーズもロットも無関係というのが実感だな
NAS用とかエンタープライズ向けとかニアライン用とか何の関係もない
GB単価で数倍するHDDも壊れる時は壊れるし
アクセス不能の状態時の7割以上はTestDiskでリカバリーできるまでに回復する
残り3割はハード絡みの故障が大半なのでこのソフトを使っても時間だけ掛かってダメな方が多い
悪評なんてのは故障というレアケース+ネットに不満を言うレアな人が、恨みバイアスかけてクレームするので
一般からもっともかけ離れた意見でしか無い
だからこそ一貫性がなく「ピンきりな悪評」にしかならないんだよ つまり全くあてにならないってこと
韓国嫌いだからサムソンが嫌い 程度の話でしか無い
QuantumのFIREBOOLは総じてボロだった印象しかないけどな 高い故障率、爆音、大発熱で何度泣いたか あれは松下の黒歴史
FIREBOLL・・・スベルみすったアホすOTL
体感だと海門がモリモリ不良セクターが出る
日立は総じて安定していた印象 さすが駆動系は他の追従を許さない技術力、家電屋とは違う
何気に富士通は優秀
HDD Regeneratorはチェックディスクのセクタ代替機能の強化版って認識でいいの?
え?
旧バージョンをUSBメモリでブートって可能?
scanしたら
>>385 になってわろた
でもrepairは割とスムーズに進んでた
さてどうなるやら
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/25(水) 18:03:12.35 ID:KxXwfOEX0
500GBのHDDにCDブートでかけて25%でAHCIからIDEへというエラー。再度やってみると5%で同様のエラー。IDEしようにもRADE⇔AHCIしか選べない
>>635 君のレベルで使って良いソフトじゃないよ
買うたった クーポン使っても72ドルとかえらい高いよな さて、ドブに捨てる金になるだろうか・・・
638 :
637 :2013/09/27(金) 08:46:00.71 ID:2T7l9vK60
頭の0.1%も進まないうちにDisk not foundとか言われる・・・ でもなんか起動できるようになってたので別ディスクにバックアップ中 USBから起動したら2.5TBのディスクをちゃんと認識できてないみたいなんでその辺注意? 今回壊れたのが2TBの奴で良かった
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/27(金) 09:45:22.47 ID:QkCJ72RT0
クリスタルディスクインフォで回復不可能セクタ「1lって出たから HDD Regeneratorでスキャンしたんですが、BADセクタが一つも見つかりませんでした どう言う原因が考えられるのでしょうか?
>>639 スキャンするだけでも直ったりする
それがHDD Regeneratorの恐ろしいところ
641 :
639 :2013/09/27(金) 10:08:07.88 ID:QkCJ72RT0
>>640 早速のレスありがとうございます
ところが、クリスタルディスクインフォで再確認すると回復不可能セクタ「1lってでます・・・
それと、壊れていない外付けHDDが2台あるんですけど、HDD Regeneratorでスキャンしようとしたら
1台しか認識しません
特に壊れているわけではないのですが、認識しないと言うことはHDDの型式とかによっては認識しないことも
あるのでしょうか?
643 :
641 :2013/09/27(金) 12:39:03.78 ID:4Af1mLtu0
>>642 レスありがとうございます
v2011になります
>>641 >認識しないと言うことはHDDの型式とかによっては
yes
645 :
641 :2013/09/27(金) 16:57:20.01 ID:QldpJ0RZ0
>>638 まぁ動くようになったんだったらHDDは捨てるとして、データ救出が先だな
で、まだ問題あるようであれば何度も繰り返してかけるしかない。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/01(火) 05:06:54.49 ID:+TDHfZaJ0
このソフトってSATA接続のHDDじゃなきゃ使えないの? USB接続でもおk?
通常使って無いコマンドを送るような感じなので、USB変換のやつによって認識できないとか 余計な故障を引き起こす可能性もあります。 SATA(orATA)直が良いと思いますよ、DOS版ならなおさら直じゃないと無理じゃないでしょうか。
出来たとしても恐ろしく遅くなるだけ
>>647 当たり前の話だけど
USBのアダプタにもよるよ
相性がよければ認識するけど
相性が悪いと認識しない
eSATAの外付けケースの相性には悩まされたな 合えばド安定するんだけど
USB3<>SATA変換インターフェース&USB3<>HDDケースとしては 鉄板 ・オウルテック 玉石混交(玉が多いが・・・まれに砂利が交じる とくに高速しか宣伝文句がないのはヤバい) ・BUFFALO ・IOデータ ・玄人志向 ・グリーンハウス ・サンワサプライ ・ラトックシステム 高いくせに相性でまくり 悪貨率たかい ・ノバック(はい〜るシリーズ 販路は広いが過去なんどか泣いてる) ・センチュリー(裸族ってイマイチなんだよな とくにコンボモデルは地雷だらけ) 地雷ばかり・・・ (もうさ、日本で売るのやめろよ マトモなのが珍しい) ・ACARD ・エアリア かな、相性的には ASMedia が出やすいという話もあるが、なんとも言えないと思う SSDとかHDD以外のデバイスで問題が出やすいといわれるが、スレ的には関係ないかな
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/07(月) 08:06:27.29 ID:5NObHQx90
>>648 レスありがとう。初心者なんでゼロフィルでやめときますわ
ところでゼロフィルって単に全セクタに書込してるだけ?それとも同時にセクタエラーチェックもしてるの???
してるんなら事後はクイックフォーマットで充分だし
今までゼロフィルで直ったように見えて使い始めたらボロボロというHDDをやまほど。 なので、データ救出したら捨てるが基本
バックアップのバックアップ程度だな 1年に1回とか
まだ買って一年なのに特定のファイルでプチフリ酷いし代替処理中のセクタ数が急激に増えたから初めて使ってみたわ まだ少ししかやってないけど1000セクタ程度回復してプチフリもなくなり代替処理中のセクタも生の値が1にまで減った このソフトって単純に読み取って遅かったりのエラー出たら上書きしなおしてるだけだよな? チェックディスクなんかやるより同じ時間で原因排除出来ていいな
>>656 過信は禁物、バックアップというか交換して非常用にしたほうがいい
少ししかやってないってことは全容量のうち先頭だけだろ それで劇的に改善したならまだまだいける チェックディスク的に先頭(だいたい1GB)だけスキャンしてみるのはいい手だ
HDD SCANでエラー多かったところ中心に300GB程だよ 結局HDDなんて読み書きしか出来ないんだから特殊な事して完全に治ったとか過信はしてない
うぉっ始めてID被った・・・マンションでもない個人ビルなのになぜだ・・・
みっともねぇ・・・ 自演乙
代替セクタが1024越えてカンストしてるHDDがあるんだけど直せそう?w
このスレには某エロ漫画家が居る(予言
HDDRegenerator2011で3TBが746GBしか認識しないから最新版にアップデートしてやってみたら、全セクタみえるようになったけど、 試用版なんだけど、「B」みつけただけで「R」にならないんだけど(そもそも下の項目にRが無い、昔のバージョンはあった気がするけど…) 最近の試用版って1セクタもリカバリしてくれないようになったのかな?
↑ 1セクタ修復できてたごめん
1セクタ修復したところでどうにもならないから結局製品版にするしかないというジレンマ
代替処理保留中B4 回復不能セクタ20 なのにチェックディスクしても、代替処理済み0のままで変化しません HDD RegeneratorやHDAT2を使わないと代替処理って実行されないんでしょうか?
>>669 されないというか、SMARTがあてにならないからこのソフトがあるんで・・・
>>669 そのセクターにアクセスしないと処理されないよ
ほっといてもいいし全部フォーマットするなり0fillするなり
このソフト使うなり
保留180もあるから時間かかるけどこのソフトでやればそれなりに回復するかもな
スキャン中にHDDを見失うみたいですが解決方法ありますか? 再起動しても見失ったままです 一度電源を落としたらまた認識します 海門、A8N-SLI、BIOSでAHCI・IDEに変更する項目はありません
>>673 そのために、レジューム・セクタ指定機能があるんだよ
見失う場所は回避して続行
回避して続行しても壊れてるところは治らないんですよね? 他のMBでIDEに変更してスキャンしましたが、やはりHard drive is not readyの表示が出てしまいます やっぱり復旧不可能ですよね
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/27(日) 00:30:52.85 ID:dZM+SfdL0
すげーなこれ 0フィルもFromHDDtoSSDも駄目だったのに全部バッドセクターが修復できた
Windows7でそのうち壊れますって警告出たS-ATA1GBの海門のHDDだけど 読み込み書き込み出来る内は試す価値ある?
当然あるけど、読み書きできるなら直ぐにリカバリーとって 重要度の低い使い方すればいいんでね OSの警告はSMARTのしきい値で言ってるだけじゃねぇの
即レス感謝 一応BETAで試してみる、別HDDにリカバーしたから今やってる所 でもSMARTでエラーはいてるって事はどの道逝くよね? もし治れば良いけど・・・ BIOS上で初回起動で交換か修復しるって出てF1キー押してレジュームして起動だから面倒なのよね 治ってくれないかなぁorz
今まで不良セクターって1個しか出たこと無いから、こんなソフト初めて知ったわ。 HDDの引き運が良いのかね・・・
2011でWindows上でスキャンしてセクター修復したあと IMMENT FAILってまだなってて、REGENERATING掛けてたんだけど 11時間ちょっとでWARNING!って出てWindows再起動かブータブルCDからやれみたいな感じで出てて EXITして閉じたんだけど SMARTエラーを修復したいと思うんだけどマシンがこいつしかなくて、40時間くらい掛かるし ブータブルCDでやってみて治るもんなのかな? もしSMART修復出来た人居たらご教示願いたい、てかSMART治るんだろうか?
S.M.A.R.T.は修復できないだろ 何言ってんだおまえ?
物理フォーマットでおk つかこのソフト使うんなら40時間程度でガタガタ言うなや
そっか、やっぱSMART修復は無理か 諦めるよ 物理フォーマットかけて使える所まで使うか捨てるかします
>>682 ・・・ FORMATすればSMART値の一部は初期化されるぞ?
高速じゃない方のFORMATな
修復とは言わないけど、リセットされるので「治った印象」を与えるとは思う
ゼロフィルすれば代替セクタペンディングの奴が修正されるってのはある
それで悪化したHDDを持ってる>0フィル 一度エラー0になってRegeneratorでもエラーなしになったのに、 その後フォーマットして使ったら激重、果てに何度(遅い方のフォーマットや)0フィルしても ダメになった。
物理フォーマット掛けてみたけどやっぱりSMART修正だけは無理だった いつ壊れるのかなぁ、同時期に買った同じHDD3つで1つだけ何故orz またバルク品買ってくるかなぁ
>>687 悪化したんじゃなくて
もうダメになってただけだろ
壊れかけたHDDの全領域をゼロフィルなんて、トドメをさすようなもんだ
物理的な故障由来だろな 落としたりしてないから物理的な故障なんてありえないとか言うなよ
読み込みが遅いセクタの前後でパーティション切って残りを使う、なんてのは最近はやらないのか
そこだけ使わないで前後のパーティションをスパニングしたりするアレか
>>692 やらないね。
システムはSSD
データは大容量HDD
昔と違って買い換えた方が安いしなによりも精神的に安定するからなー
成長するからな、前後はかなりあけてても危険
代替処理済みのセクタを回復して、そこを完全消去出来ますか?
>>697 このソフトは最終的にHDDを修理・廃棄するために使うものです
リカバリー(データの抜き出し)後は速やかに修理・廃棄フェーズに入って下さい
>>698 ありがとうございます。
完全消去ソフトだと代替処理済みのセクタを消去できないと聞いたので、
これで回復してから消去しようと思ったのですがムリなのでしょうか?
>>699 そこまでしてデータ消去したいなら、ボール盤(鉄工ドリル) が3千円ぐらいで買えるので
物理的にHDDに穴を貫通させたほうが良いのでは?
消去ソフト後に修理・交換するのであれば、そこまで気にかける必要はないと思います
>>700 修理に出そうと思うのですが、代替処理済みのセクタ分くらいなら、
たいしたデータの量ではなさそうなので気にしないことにします。
Enhanced Secure Eraseしろ
703 :
sage :2013/11/19(火) 14:31:10.07 ID:Cg3HQIWS0
500GのHDDをパーティションで切って 30GのパーティションをCドライブとして使用してるのですが HDAT2はこの30GBの箇所だけを選択して修復できますか ? 大事なデータは退避済みなので最悪消えてもかまいません。
>>703 修復つうか、破壊消火にちかいので不良セクタの場所にあったファイルは消えるけどね
○HDDリペア機能(不良セクタ回避) ×セクタリペア機能、間接的にファイル修復(HDD Regeneratorはこっち)
勘違いしないように
んで、ドライブは開始と終了が決まってるのでCドライブの開始(First)〜終了(Last)を指定すればできるよ
>>704 今回はじめて使う鶴なのですが
大容量だとやたら時間がかかると聞いていたので
それを聞いて安心しました。
(具合が悪い箇所はこの30GBパーティションだけのようなので)
成功したら今後もこのHDDには大事なデータは置かず
システム専用でもうしばらく使います。
時間のあいた日に試してみようと思います。
回答ありがとうございました。
破壊消火はいい表現ですな イメージとしてはがれきが積み上がって床に書いた文字がみえないところを 無理矢理ブルドーザーが押してどけてみえるようにした的なことだけれども。
セクタ情報は2重バックアップされるはずで2個目が見つからないときに情報が消えて、チェインが壊れて ファイルが消える そうなるかどうかは一定ではないよ 必ず消えるとは言えない
>>707 消したくないならまずはReg使うべきってだけの話なんでは?
>>699 俺ならストリーム動画用のDLソフトで合法のエロ動画満載にしてから売却
2TB7000円の世の中だもんなー。データ用なら2個3個買って定期的にコピーしとけば良い。
起動用SSDも小さいのならだいぶ安いし、こりゃいよいよジャンクHDDの出番なくなってきたというか、
パソコン自体えらくやすくなったしジャンクに魅力なくなったね。
昔は毎週どころか毎日のごとくアキバ行ってたけど今じゃただの腐れ風俗街だもんな・・・。正直ヤフオク漁ってた方がマシ
あ、でも修復ソフトそのものは拾ったBDレコーダーDVDレコーダーのHDDを修復して、それから数年使い続けてるんで、
結構役に立ってます。
いつも同じセクタでHard drive is not readyが出て進まないんだけど、これって治せないってこと?
開始セクターを変えてみれば?
変えても結局そのセクタを治せなかったら意味ないじゃん
物理的に壊れてるんだろ 素直に諦めろや
衝撃も与えてないのに物理的に壊れるの?
>>714 モーター内蔵の機器なのに何言ってんだお前は・・・
壊れると言っても防犯レコーダーのバグで電源落とせず手動で電源を落とした事を何度もあったけど、 それが物理的に壊れるとかないだろう
えっマジで言ってる?
>>716 君は物理という言葉の定義からやり直したら?
外側とかと勘違いしてない?
内部故障であっても「物理的に壊れた」と言うんだぜ?
>>716 中のヘッダやプラッタは高速で動いてんだぞ?
衝撃与えなくても損傷するし劣化もする
>>718 >>719 じゃあそんな壊れ方してもこのソフトじゃ治せないっていうのは結局ゴミソフトだということになるじゃん
chkdskとかわらん
そりゃあ完治じゃなくて応急手当てが目的だからな データ救出できたらさっさと修復済みのHDDは捨てるのが基本 というか、ソフトウェアでハードウェアの障害を治すってどういう理屈だよ
そうそう だから業者に頼みましょう たったの数十万円で治してくれるよ
>>720 chkdskよりは治せる物理障害が多い
治せるパターン HDD Regenertor > HDAT2 > chkdsk
chkdskで諦めきれない人が頼るソフトであって
物理障害の発生率だの外因だのは何の関係もない
物理障害をchkdskで直そうとするアホ
そういやPCを物理的に破損させるウイルスあったな
>>725 オーバクロックウイルスね
今は無理だと思うM/BにもCPUにも制御ついてるし止まることは合っても壊れはしない
>>720 chkdskと同格にするなやw
つか物理的に壊れたものをソフトで直せるかよw
折れた木の枝をソフトウェアでくっつけられないからこのソフトはゴミだって言ってるようなもんだ
遥か未来でそんな技術が出来るといいなw
>>727 ミスリードになりそうな引用すんなよw
物理的に壊れたものを迂回したり、壊れ具合に応じて対処する事はソフト(知恵)で可能
HDDの物理故障具合によっては、Regenertorで修復できてしまう場合がある
ただし、RegenertorにしろHDTA2で回復・回避・修復できたHDDは速やかにメイン利用からは遠ざけた方がいい
バックアップ用とか
>>728 バックアップ用は駄目やろw
確認したらすぐ消すような重要度の低い使い方おすすめ
ブラウザのキャッシュ専用HDDとか
>>729 バックアップ用といっても定期的に差分やフルやミラーするようなバックアップではなく
CDRやDVDRの1回書いたら二度と書き込めないレベルのバックアップね
WEBキャッシュみたいな稼働率の高いことに使うのは逆に怖いよ
異常が起きれば「なにかしら手間が掛かる」んだし、その使い方だと常識的に内蔵でしょ?
もったいないよ、マウントスペースが・・・
正常なHDDに交換して、内蔵の場所を空けたほうがマシと思う
上のバックアップもUSBインターフェースとかで行い、内蔵させない
以前から使用したかったHDD Regenerator を使う機会が訪れたので外付けHDD1Tに使用した。 結果6セクタ回復し代替処理保留中0、保留中セクタが発生→回復→発生→・・・で保留中が1〜3になる症状が改善、 使用温度も2度ほど低下した。実施前はスリープを切っているのにスリープに入るような挙動も散見されたが、 それも改善され極めて安定した駆動になった。HDD Regenerator の実力は伊達じゃ無かった。 これでどれくらい持つのか、実験しながら推移を見守りたい。
>>731 HDD Regenerator で改善したら、その後HDAT2を使うと良いよ
HDD Regはセクタに活(喝)を入れるけど、不良セクタ回避はしない
HDAT2は不良セクタ回避に特化しているので
順番に使うと、その後サブ的に利用するにも安定するよ
逆に使うと泣くけどねw
リジェネ使う目的ちがわねえか?
>>732 >
>>731 HDD Regenerator で改善したら
か、改善!?
アホが考えることは理解できん
>>734 読めないセクタが読み込み可能になるんだが? 世間一般ではその結果を「改善」と呼ぶ
この板にいるのに、Regeneratorの機能すら知らないのか?
まぁそのまま常用するのはどうかと思うので、吸い出したらHDAT2で殺したほうがいいとは思う
情弱・無知はうざいからROMってろ
↑こんなおめでてーバカが得意げにベラベラと。。。呆れるわ
いつまた死ぬかわからないゾンビ作って改善て
>>737 だから、HDAT2で無効にするんだが?
日本語読めないのか?
無知なのかバカなのかどっちなんだよオマエは?
基本的な話として 不良セクタが出始めた媒体は データさえ抜けたらあとは即座に破棄する 再利用するというのは微塵も考慮しない どう行った用途にも適合しないので 破棄が前提 この前提すらも理解できていないのは ただのバカ うちの犬でもこのくらいは理解してる
わかったよ イジメた俺らがわるかったからもう涙拭けよ
>>739 誰も主利用しろなんて言ってなんだけどな・・・
1回だけのバックアップメディアの様に使うにしてもHDAT2でヤバそうなセクタは殺しておけって程度のことなんだが
即座に破棄ってのはHDDが少ないからそう思うんであってHDDが多いと、不良セクタが一桁二桁なら
PCから抜いて、Regenerator→吸い出し→FORMAT→HDAT2→バックアップに利用→封印(二度と使わないことのほうが多い)
って感じになるんだよ
まぁ定期バックアップしているHDDも多いのでRegeneratorに頼るのは少ないんだけどな
一時保管用のHDDでもたまーに「あぁやべぇ」ってのがあって、Regeneratorには何度か助けられてる
まぁ、少なくてもRegenerator処置後にPCに入れなおしたことはない(怖くてできない)
日本語の読み書きすらぁゃιぃレベルのバカだったか うちの犬にも劣るわけだ
このソフトで直してデータ救出した後はRMAに出して 戻ってきたやつは買い取りやヤフオクに出してる
介然「かい-ぜん」 @しばらくの間 A小さいまま B孤立しているさま、堅固なさま Cわずかなことを気にかけるさま ぷ
あぁやべぇ
不良セクタが1つ出来たから不良セクタの場所を調べて4GBの中心にして前後約2GBの領域を除外してフォーマットして使うぜ 今後不良セクタが増えないか見守りながらHDD使うぜ 不良のせいでエロ動画が1つサルベージ出来なかったけどよ
物理的に壊れて起動に必要なファイルが破損か消えてる状態なんだが、ゾンビでいいから生き返る確率ある? クローン作ってMFTやらPBRやらいじっても復旧しないから元をなんとか起動出来る状態まで持っていきたい
物理的に壊れているものをソフトウェアでなんとかしようという発想が既に間違えているんだけどな 素直に修理に出せば? その金が惜しいなら所詮はその程度の価値のデータ このソフトの回す分を修理代に回せ
HDDを取り外して別のPCに挿して読み込めば? それで必要なデータを取り出せれば御の字だろ。
>>749 PCが物理的に壊れてるんじゃなく、HDDが物理的に壊れてるんだろうに取り出してどうするよ
>>747 クローン作れる程度の良好な状態でそれでもそれを起動させられないほど
レベルが低いのなら、お前にはもう無理
>>748 お前はなにも理解できていないくせに
でしゃばって語らなくてよろしい
物理的に壊れてたら読み取りはできないぞ?
OS部分を吹っ飛ばされてるんだろうなぁー でもってコピガとかの関係でそれじゃないと不味いってオチなんだろうなw
>>748 物理的に壊れてるといわれても、
プラッターの一部分がヒットしてその部分(厳密にはその円周部分)が読めないのか、
ヘッドを動かす・・・なんといったか、モーターみたいな部品に不具合が起きたか
もしくは最初のクラッシュでヘッドそのものに損傷が起きて読み込みができない状態になったか、
もしくは読み込みはできても書き込みができない状態になったか(実際そういうケースはある)
色々違うので誰も答えられない。
基本的に物理障害が発生した時の対処は、起動したりアクセスするほど中のデータが失われやすくなるから、
やはり中身のデータの価値と相談して決める事になる。
書いてる内容では起動ディスクとデータディスクをごっちゃにした状態で運用して、いざクラッシュしちゃったけどそのままの形で動かせるようにしたい、
もしくは他のディスクにクローンしたいって事だろ。
仮に復旧したとしてもシステムファイルが欠落して、それを補完できなければブルーバックとかの原因になりかねないから
あきらめてOS入れなおした方がいいと思うが。
安価まちがえたー
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/24(火) 23:32:42.59 ID:9/E8cLyW0
HDD RegeneratorをCDから起動させた時、 パソコンに同容量のハードディスクを複数積んでいると、 どれがどのハードディスクかわからないんだが、どうやって判断したらいいのですか? CD起動時に上から1TB、2TB、2TBと表示されていた環境のパソコンに、 別パソで不良セクタ多発気味の1TBを一時的にシリアルATAのポート6(番号的に最後のポート)に取り付けたら、 上から1TB、2TB、2TB、1TBと表示されるようになったので、 当然一番下の1TBがポート6に取り付けたハードディスクだと思ってたら、 実は違ってて一番上に表示されてたハードディスクがポート6のハードディスクだった。 並び順に何か法則みたいのあるんでしょうか?
HDDの名前を変更しろ
すまん、CDブートの時の話か。
不要なHDDは外しておくべきだと思うの
ケーブル抜くのも面倒くさい
その怠惰が事故の元
まぁ間違ってデータ側のドライブにゼロフィルとかしても泣かないのであればご随意にといったとこ みんなそうやって用心深くなるんだよ・・・
HDD RegeneratorとHDAT2の違いって、 HDD Regeneratorは、代替処理保留中のセクタであれば磁性のリフレッシュという根本回復ができるけど HDAT2はそれができないってことでしょうか?
根本解決!?なにをすっとぼけたことほざいてんだ?
磁性が復活するのが、最善の策なのではないでしょうか?
そんなことが出来ると本気で思ってんの?
精々がHDDに色々とコマンド送っていろんなアクセスパターンを試すくらい。
HDD RegeneratorとHDAT2の違いはアクセスパターンくらいでしょ。
HDAT2の方が多機能だけど、アクセスパターンは単純。
とあるデータ復旧会社がこんなソフトを出してるけど、これもどの程度使えるものやら。
(一部データ復旧機能は(利用回数)ライセンス制で有料)
ttp://www.iuec.co.jp/fromhddtossd2s/
代替処理保留セクタをなんどもライトする内に、磁性も戻ってくるのかなと
ヒント:下手の考え休むに似たり
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/29(日) 23:10:49.01 ID:LjGSztoN0
外付け2テラだと時間はどれくらいかかりますか? いまスキャン1ギガで経過3時間、うち不良セクタ8ありました
以前、カコンカコン言い出してまったく読み込めなくなったHDDをHDD Regeneratorにかけたら 同じ場所を何度もリトライしてるんだが改善しなかった。 一度は諦めたんだが、ダメモトでHDAT2を試したら一発で復活して拍子抜けした。
>>770 HDDの状態にもよる
早ければ20時間いないにおわるが下手すると数日コースも少なくない可能性である
中古のHDDを使いたい時は、HDAT2を使うのと、ベンダーの0フィルをするのと、どっちが良いんでしょうか? それともHDAT2で修復してから0フィルでしょうか?
ベンダーのツールで通るかテストしてから使う。0フィルも必要に応じて。 ベンダー推奨のテストで通らない時点で常用不可と判断すべし。 正直、中古HDDなんて勧めないけどな。新品がたいして高いわけでもないのに、 状態に不安のある中古なんて使わなくてもって思うんだよ。
あれだ、HDATに限らずこの手のソフトは直すというより、中古ドライブの耐久テストと考えた方がよい。 つまりこれ動かして修復セクタが発生しなかったというのは一時保管としてならまぁまぁ使えます、 修復セクタが発生したら大事なもんは置かないでねって事 もちろん便利だとは思うけどね。クラッシュして認識しなくなったBDレコをこれで動くようにした事もあるし あの手の機械はノンリニアのために特殊なFAT使っているためかちょっとでも読み込み不良なセクタでると起動すらできなくなる事おおい
v2011使用で、セクタ指定して開始って出来ますか? Windows上からではなくてブートメディアからじゃないと出来ないのかな?
不良セクタが500とか出てたらもうダメ?まあ廃棄はするんだけどデータ拾いたい・・・
大量にあると無駄だけど、HDD regenerator 2011で、修正するセクタの数が少なければ、ブートメディアから起動して、
copy con c:a.bat
del c:/hddstat/hdd1.log
hddreg.exe
c:
と入力してctrl+Zとenterで、書き込んでから、aで起動すると、ちょっとだけ楽。
終了したら、aで再起動。
ramdiskが、C以外になってるようなら、適宜書き換えで。
さっきやったときは、RAMDISKに展開されて、hdd1.logがあると、もう修正したからやらねぇって言われた。
入力するキーの数が減る程度だし、十数個くらいじゃないなら、別の方法とったほうがいいと思うけど。
>>777 使いたくないドライブではある。
あと、データが必要なら、エラー無視で、別ドライブにベタコピーして拾ったほうがいい。
ファイル単位で作業すると、それだけでアクセス量が増えて、読めない可能性が増加する。
読めるうちに読めるセクタを複製して、そこから拾えるものだけ拾うといい。
このスレのソフトは、代替セクタへの交換を促したり、使えないセクタを活性化するだけなので、そこにあったデータは壊れる。
中身が大事なときには、あんまり役に立たない。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/02(木) 19:13:09.34 ID:ZU8qvph80
結局10個くらいで、あきらめて、古いのをCDに焼いて、手書きで、バッチ作って対処した。 …一応ディレクトリエントリするっとよめるようになったわ…。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/03(金) 11:54:11.20 ID:DPFn42Oa0
なんかSATAをUSB3に変換するアダプターって結構種類あるけど、 最初は使えててもしばらく使ってたら、接続と切断を頻繁に繰り返したり、 買ってすぐの状態でもファイルコピー中に勝手に切断されるみたいな現象が発生しまくって、 そのあとハードディスクを検査したら不良セクタが何個か見つかった。 それとパソコン動作中に雷が鳴ってフリーズしたことが何度かあるんだが、 それで不良セクタが出来ることもあるみたいだ。 しかも雷で何度もフリーズしたあとハードディスクからプネンプネンと変な音が して、それでも使ってたら読み書きが異様に遅くなってきたので、 電源を新しいのに交換してから検査したら不良セクタだらけだった。 しかもその時の古電源を別パソにつないだらまたハードディスクから変な音がして 不良セクタ作りだしやがった。 まあ要は雷で電源がいかれてそのせいでハードディスクにまで大量の被害が及んだってこと。
>>776 ちょうど今Windows上で2011走らせて普通にセクタ指定して使ったけど?
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/03(金) 13:09:06.13 ID:vRHXThpY0
セクタ指定って最初の画面で出来るの?
最初の画面というか、最初の選択肢にはないわな。 Normal Scan → repair と選べば、 0セクタスタートとかセクタ指定とかの選択肢になる。
>>780 「ハードディスクから変な音がして・・・」ってのは絶対に間違いないのか?
2箇所書いてあるが。
>>783 自分はならないみたいなので最新版だと出来るってことかな?ありがとうございました
>>785 prescanができるようになったので、メニューの階層が深くなってる。
だから、昔のみたいにドライブ選んだらすぐ開始セクタ指定ではない。
それだけ。
>>786 確か最初に[1]を選んでNormal Scan
次に[2]を選んでrepairだったような気がする
そうしたらスキャンが始まったような・・・セクタ指定はなかったなあ
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/04(土) 19:10:11.83 ID:Euxv4a1I0
>>784 ケース開けた状態で耳近づけたらハードディスクから変な音してた。
HDD Regeneratorって実際はどんな動作してるんだろうね。 結局smartで見ると、代替されたセクタが増えているので、「しつこくつつきまわして、大体セクタへの交換を促している」だけのようにも思うんだが。 結果的にエラーとリトライが原因で、上手くいかないときには重宝してるからいいんだけどさ。
だけっていうか、読めないのに意地張って読もうとするバカな奴に馬鹿野郎って怒鳴りつけるのは必要なことじゃね 利用者にとって必要なのは代替セクタが増えないことでなくデータが読み込めることなんだから
バッドセクタを代替セクタへ置き換える。当然だろうが
代替セクタへの交換だと、磁性反転云々とか六割云々って、なんだろうってな。 まぁ、とりあえず使えるようにはなるので、いいんだけどさ。
いま修復中なんだけど、回復できた人は不良セクタいくつくらいあったの? すでに800くらいあって時間もまだ10日はかかりそうなんだが…(´・ω・`)
>>793 回復できた人とか、そういう問題じゃないんじゃね?
prescanだけで、代替処理が3000で、HDD regeneratorで40個くらい処理してもらったのはあるけど。
結局引っかかっちゃうようなセクタの数に処理は比例するから、「待てるかどうか」だと思う。
うわ、100時間くらい動かしたらエクスプローラ上に現れた! はやくバックアップ用のHDD入手しないといかんな・・・怖い怖い・・・
>>795 100時間っていくつ見つかったんだろうw
処理できたところがもう一度ってこともあるから、本当に早くどうにかしたほうがいいぞ。
あと、中身も、交換されたところは壊れてる。
1000くらいかなw うっかり一度電源落としたらまた読めなくなったw とほほ〜
>>797 あー、それは残念だったね。
次はうまくいくといいな。・
これファイルサイズが小さすぎてビックらコイタ サムネ画像並みの低サイズ
2011の試用版をwindows上でprescanしたらBマークが出てscan and repairでRマークになったけど もう一回スキャンしようとすると前の結果が表示されて終了してしまう 再起動しても同じで、CDブートではスキャンできた windows上では1回しか使えないって事?
試用版の制限事項くらいググれよ・・・
>>801 両方制限は同じ。
CDには書き込めないので、結果的に、再起動とかあれこれすると、もう一度実行できるだけ。
Windows版も…。まぁ、条件そろえてやりゃ、おんなじだ。
>>803 HDDSTATフォルダを空にしたら2回目以降もwindows上でスキャンできた
最初に変なメッセージが出たけど
FromHDDtoSSDでエラーを探したら3つ見つかる 修復しているが一番最初のエリアが不良セクタで全然進まない・・・・
>>805 別のソフト使ってみれば?
修復っていっても、代替セクタへの交換だろうし、ソフトとドライブで、挙動違うことあるし。
どなたか助けてください 外付けHDDをHDD Regenerator 2011のトライ版で修復しようとしたのですが 試用版の制約通りに最初の不良セクタは修復されたのですが 次の不良セクタに行くための設定の方法がよく分かりません 紹介しているブログを見ると トライアル版ではセクターを一つ直すごとにリセットしなければいけない このリセットってHDD Regeneratorを再起動させるということでしょうか?
>>807 そだよ、レジューム機能があるので再実行すれば前回の続きってことになるので
1セクタの異常を見つけるたびに再起動・再実行すればいつかは全セクタの処理が終わる
ただし、このレジュームは書き込み可能なログが取れるデバイスから起動した場合のみで
FDかUSBだけ、CDRに書き込んだ場合CDRにはログが書けないのでレジュームできない
(少し考えりゃわかるだろ?)
>>808 レスありがと
ウィンドウズからした場合も記録ができるのでレジューム機能が働いていたのかな
自分の場合は、HDD Regeneratorを閉じて再起動させて
同じ動作させても動いてないような・・・
1.51は、外付けだとHDD認識してくれなかったからね・・・・
>>809 まぁ中身のデーターの重要度で決めるしかないね
HDAT2でも死んだセクタは見えなくなるけど、不良セクタが少なければHDAT2でデータ抜き出せる程度には回復するし
・どうしても死んだセクタに重要なデータが有る
っていう場合以外、HDD Regenerator使うのをやめるという選択もある
>>810 HDAT2って外付けHDDでもできるの?
USB等の外部接続ハードディスクでは正常に機能しないことが多いって書いてあったけど
>>811 絶対とは言えないけど半々ぐらいで、USB-HDDでも対応マークがでると思うけど・・・
裸のお立ち台はダメだったけど、オウルテックのUSBは!マークつか出なかったよ
まぁ、ホスト側のチップにもよるんだと思うけどね
ダメなUSBインタフェースが多いのは確かだけど、全部ダメではない
それにさ、eSATAって仕様もあるわけで、仮にノートPCしか持ってなくてもeSATAカード経由でいいだけの話でしょ
試用版だけで直そうとしているのがなんとも浅墓。レジストすりゃいい
昔は59$くらいだったのに今は99$になってるね
スキャンディスクにかかる時間の短縮に関しては、タイムふろしきで短縮する。 それでも、30分はかかるよ。中途半端でやると、完全チェックができないからね。
HDD Regenerator 1.5を使ってHDDを修復しようと思っているのですが(外付けHDDをPC本体に内臓して) FromHDDtoSSDで不良セクタを調べたら 42028 42103 42104 42105 111155 1238813 4208875 が不良セクタだったみたいなんですが 改造ファイルのa.txt を編集するのは、 2 a42103 Mb a でいいのでしょうか?
最近バッドセクタ見つけるとそこでHDDを見失ってストップしてしまうのはなぜだ? 2011 update 正規版
>>817 基板か、代替セクタが枯渇しているかだな
その場合は、まずデータ吸い取り系のソフトでデータを抜けるだけ抜いて
次にHDAT2でBADセクタを潰して、その状態で上の吸い出しで抜けなかったものが増えれば抜いて
そのあとクイックじゃない方のFormat後にRege使って、その後に再度HDAT2で処理して
・重要ではない使い方(世代バックアップ用とか)
で使う
代替処理済み(26)と代替処理保留中(11)の出ているHDDがあるのですが 代替処理保留中のセクタを使える様に復活させるのではなく 使わない様に代替処理済みにさせるにはHDD RegeneratorとHDAT2のどちらが適しているのでしょうか? これまでに試した事はコピー出来る全てのデータを別のHDDへ移動し WinDFTのLongTestで全セクタの読み取りテストを実行→変化無し パーティションを解放し全セクタのゼロ埋め→変化無し でした。 上記の二つを実行すればどちらかで何かしらの変化があるだろうと期待していたのですが 代替処理済み、保留中共に数字に変化が無く自分には予想外の結果でした。
822 :
820 :2014/02/04(火) 21:02:18.76 ID:1E9levKJ0
>>821 ありがとうございます。
早速HDAT2をダウンロードし、起動させたのですが
何度やっても HDAT2 と入力した後にフリーズしてしまい使用出来ませんでしたorz
HDAT2のバージョンを変えたり、SATAのポートを変えたりしても
disabled or not present
と出たまま進まず、試しにHDDを接続しなかったら正常に起動したので
相性的な物かと思いそのPCでの使用は諦めましたorz
それで、ダメ元で普段使っているeSATA付きのノートPCにeSATA+ケースで接続したら
すんなりと起動しHDDも認識していました。
起きている時はこのノートPCが使えないと不便なので寝る前にでも
Fix with VERIFY/WRITE/VERIFY
を実行してみようと思います。
長文ですみません。
HDD Regenerator 1.5をかけたあとにチェックディスクできるようになったので 不良セクターを修復するとファイルシステムエラーを修復するをしたんだけど これってまずかったのかな? アクセスするのに時間がかかるように・・・・
PCフリーズしたから電源ボタン長押しで強制終了したら 「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」 って出るフォルダができてしまったんだけど、どう対処するのが一番いいの?
MFTが壊れただけやろ ドライブプロパティ>ツール>エラーチェックの「ファイルシステムのエラーを自動回復する」か chkdskのfオプションでいんじゃね 若しくはDiskProbe使って手作業でMFTセクタ修正するとか
クラッシュしかけたHDDをよく使い続けられるねぇ 速攻買い換えろ
HD Tuneのエラースキャンって代替処理された場所も確認出来る?
HDD Regeneratorでファイル形式が表示されてなくてアクセスできないHDDを修復して ファイル形式がディスク管理で確認したら表示されるようになったんだが なんとなく怖くて確認できんなw
>>827 出来ない、そもそもその領域を確認する手段が存在しない
HDDメーカーの独自ツールを持ってしても確認不能
>>828 うーん、どうもこのスレは何でもHDD Rege/HDAT2 に頼っちゃうけど
その問題でやるべき対処は TestDisk だね
smart値がヤヴァくなってるHDDは廃棄するしかないよ Regeで復活できたとしても
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/08(土) 17:16:07.14 ID:i3WUlATX0
CDにHDD Regeneratorと連続実行させるバッチファイルを置いて (バッチファイルの不良セクタを書き込む部分は削除した) 実行したが、CDだからか、general failure writing Aと出て再起動しないと再実行できない これはHDAT2を使うかリジェネレーターの製品版買うか フロッピーディスクで実行しないとダメか
不良セクタがそんなに多くなかったのか一応起動するようになった 今のうちにデータを・・・
>>833 DOSコマンド画面になったらb押してエンターしてないんじゃない?
>>833 もの考えてないからだろ?
CDにおいたなら、カレントディレクトリで、ファイル操作してる部分消し忘れてるんじゃねの?
ドライブしていなしでファイル操作してるから。
っていうか、あれ、RAMDISKに展開されるから、そっちにバッチおけば良い。
代替処理に使うセクタって専用の領域があるの? それとも普段使ってる所を回すの?
チェックディスクしたらテーマが初期設定?に戻されたんだけど、 元のカスタム設定にするにはどうしたらいいの?
>>837 専用の未使用領域が確保されているのが普通。この領域を使い切ると代替処理が
出来なくなるが、普通はその前に使い物にならなくなるはず。
代替セクタってどんなぐらいあるものなの? 各社の資料に書いてある?
>>840 知ってどうする?
代替領域てのは「使ったらアウト」だろ・・・
どのぐらいあったとしても代替セクタを一つでも使うとその時点で黄色信号点滅状態なわけで・・・ いつ赤に変わってもおかしくないのよね
7000000あたりから不良セクタがあって、繰り返し実行するとやっぱり不良セクタがあるんだけど、 これは直ってない?直せない?ってことかな?何回か繰り返して修復することに意味はありますか?
数回やって以降そのセクタでは再発していない経験はあるが、そもそも必ず直せるとは限らないものだし 何度やってもhitするってことはそれだけダメージを受けているということ
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/04(火) 21:51:45.02 ID:OUlWHPjl0
regenerate all sectors in a range (even if not bad) ってどういう効果があるのですか?翻訳したら 「範囲で(たとえ良くなくはないとしても)すべての部門を よみがえらせてください」と出て 修復した不良セクターを修復前に戻すみたいな感じに思えるのですが、 「よみがえらせてください」が矛盾してるんじゃないかとか思ってしまいます。
読めたセクタも、1回では読めなかったセクタも 読み込んだデータをそのセクタに書き込むってことじゃないかえ?
それぐらいの英語がわからないなんて小学生か。
指定した範囲のセクタ全てに修復の動作を試みる(不良セクタか否かは問わない)
まぁ機械翻訳使えんよな…
いろんなところでカッコン言うんだけど不良セクタは検出されず。 代替セクタ消費されてる風でもない、こういうのってどういう故障状態なん?
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/06(木) 19:57:06.69 ID:iso8IZLZ0
CrystalDiskInfo 6.1にて代替処理保留中のセクタ数が「1」と出たので HDD Regenerator2011で修復しようとしたのですが、フルスキャンしても エラーが一つも出ませんでした 代替処理保留中のセクタ「1」というのは誤表記ということになるのでしょうか?
お前がいろいろやった後も1だったのかと
854 :
852 :2014/03/06(木) 20:16:01.94 ID:iso8IZLZ0
HDD Regenerator2011でフルスキャン後に CrystalDiskInfoにて再確認しましたが、代替処理保留中のセクタ「1」のままでした
Smart値のほうが間違ってる可能性は?
間違うことなんてあるのかな?
>>852 同じ経験あるけど、結局ゼロフィルで綺麗にしてしまった。
858 :
852 :2014/03/07(金) 13:14:54.67 ID:9Vs223Pa0
レスくれた人ありがとうございました Dドライブとして使っていたんですが、 今日の朝、パソコン起動してDドライブ確認したら、見事に認識できなくなってました 急いでHDD Regenerator2011で再スキャンかけたらBADセクタの嵐で、開始数分でスキャン止めましたw WDのグリーンって怖いですね 購入して1年2ヶ月、起動時間500時間でした
859 :
852 :2014/03/07(金) 14:58:41.98 ID:/W+CWYo30
外付けHDDケース買ってきて繋げたら認識されました CrystalDiskInfo 6.1にて再確認したら代替処理保留中のセクタ数が 昨日は「1」だったのに「9」に増えてました どっち道、怖くて使えないですね
使用時間は関係なくやっぱり個体差。
うちのWD緑も2万時間や3万時間超えて現役なのもあれば、
1000時間未満で不良セクタをもりもり生み出したモノもあった。
>>859 おそらく現在進行形で増加中。
近いセクタがまとまって出るパターンかな。
どの程度で収まるかはわからんけど、俺ならとりあえずscanとrepairかけてみる。
861 :
852 :2014/03/07(金) 15:44:07.08 ID:/W+CWYo30
>>860 レスありがとうございます
個体差ですよね
昨日はエラーが出なかったからフルスキャン3時間位(1TB)だったんですが、
今日はエラーでまくりで、とんでもなく時間が掛かりそうでしたので直ぐに断念しました
懲りずにWDの青を購入しましたw
フルスキャンが命取りになった?
セクター修復ソフトは、人の身体で言えば、体調が悪くなり、胃薬を飲むのに該当。 ハードディスクの修理は、人の身体で言えば、手術で体腔を侵襲させ、病巣部を取り除いたり、故障した部位を治したりするのに該当。 つまり、前者はソフト面での対応で、後者はハード面での対応といえる。
コテハンて馬鹿しかいないよね
一旦壊れた物理デバイスが自然に復旧することなど有り得ない。 人体含めた生物とは違うんだ。 エントロピーは一定方向にしか進まない>物理デバイス
QBktkr
不良セクタの代替セクタが用意されているのだからある程度の治癒能力をHDDは持っていると言える そのある程度の範囲内で修復するのがこのソフト
代替≠治癒 だからこそ最終的に破綻する⇒代替セクタ 虫歯と同じ。居れば入れて代替しても歯が治癒したわけではない。
問題点は一度不良セクタが出ると腐ったミカン的に波及する事
うちのHDDは4クラスタでふんばってる(`・ω・´) 既に入れ替えHDDは到着して居るんだが、 致命的損傷が出るまで遊んでいるw
不良クラスタの事ね>4クラスタ
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/24(月) 10:39:09.81 ID:wlwtV0kp0
忍法帖低いんで2回に分けるけど申し訳ない KURO-DACHI/CLONE/U3に入れてTS録画に使ってる3TBHDDがあって HDD追加したのでLHR-DS01SAU2に移し変えて使ってたんだけど 急に再生できないファイルがあったり録画フォルダにアクセスできなくなったりで スキャンして修復しますか?の表示も出てきてCHKDSKをかけてしまった。 その前に元のケースに戻してたら良かったんだけど 調べたら3TBに対応してないことにその後知って・・
873 :
872 :2014/03/24(月) 10:41:40.65 ID:wlwtV0kp0
恐らくCHKDSKが原因だと思うけど、 元のケースに戻してもTSファイルのプロパティ詳細とサムネが何も表示されず 1時間のTSを再生したらタイトルと違うHDD内の別のTSが25時間とかいう表示で再生されたり、 映像が止まったりdropと同じ現象が起きたりする。 multi2decで調べたら同期エラー〜ドロップ、復号漏れまで大量に出てる。 もちろん異常の無いファイルもあるんだけど Smartも正常でファイルの更新日時も変わってないのでHDDとファイル自体には異常が無いはずなのに KURO-DACHI/CLONE/U3に戻して再度CHKDSKかけても直らないしどうすれば直せるかな・・?
>>873 TSファイルをスマレン投げて表示出来れば
そのまま別ディスクに吐き出し
異音でだして認識しなくなったHDDにリジェネかけてみたらセクタ0からいきなり修復始めやがったw 大したデータでもないがいくつか諦めるにはちょっと後ろ髪を引かれるデータもあるので最後までやってみることにした サブPCが空いてなかったんで外付けUSBで繋いで1GBのHDDを21日の晩からリジェネ開始して放置 現在不良セクタ修復数8000超えで進捗率1%にも届いてねぇw 冬&暖房入れてない部屋なんでHDDはひんやりしてるが終わりが見えないw
気長に待つしかないね 今年中に終わればラッキーくらいな感じでw
おいおい 先頭の8セクタ修復して直っちまった 嘘だろこれ こわい あきらめてた2TBHDD復活した 散々ドツキ回したのに よし 今度はそろそろやばそうな1TBでためしてみよう
>>877 とりあえず、治ったHDDはHDAT2を掛けておくのを勧める
Regenで活が入っても、一時的なものだしね
HDAT2で出来る限り回避しちゃったほうがいい
当然、データ吸い出す為の前準備としてね
吸い出したら捨てるか、複数あるバックアップメディアの1つの差分として
「壊れたところで全く痛くない、前後の日付のバックアップもあるし」
程度のどうでもいい使い方にしたらいいんじゃないかな
RMAとかで交換できるなら交換したほうが良いけどね
>>878 レスどうもありがとうございます HDAT2ってそういう目的で
使用されるんですね こんな便利なソフト最近まで
全く知らなかったので感動しましたよ ただ 内蔵ハードを
USB変換で無理矢理外付けにしたものなのでちゃんと
できるかは今のところ不明なんですが とりあえずめぼしい
ファイルが抜き出せてよかったです 信じられない全くw
これって動作を1のスキャン&リジェネでやった場合、一度フルスキャンしたあとリジェネするんだっけ? それともスキャン中HITしたら即リジェネに入るんだっけ?
その都度、リジェネ
なら俺詰んだな Bががんがん増えてるのにR0だ OTL
代替処理済のセクタ数 現在値1 最悪値1 生の値556(1366) 代替処理済のセクタを使いきってしまっている状態で不良セクタが発生していると思われます この状態でHDD Regeneratorをかけた場合復活する見込みはあるでしょうか? フォルダの移動やファイルの閲覧は出来ますがかなり時間がかかる上、実行やコピー出来ないファイルもあります
>>883 そのためのソフトなんだし、それができなかったら価値無いじゃん
といっても、限界はあるし
アクセス可能なファイルはとことん移動 それからRegだろうね
>>884 ありがとうございます。
結果が分かり次第報告致します。
05: 0 C5: 約60 C6: 約40 のHDDがSMART上は健康になった! うれしい。 ゼロフィルで C5 が 0 に、その後に FromHDDtoSSD の不良セクタレストレーションで C6 が 0 に
WDC WD20 EAES の2TB (パーティションをちょうど半分1TBずつ2つに分割) 倉庫用HDDとして使用 最終結果 Entire drive was completely scanned... Total Statistics: D - 1 delays detected B - 0 sectors remain bad R - 8 sectors recovered 1. SECTOR 130048 (63 Mb) - delay 2. SECTOR 130944 (63 Mb) - recovered sector 3. SECTOR 130945 (63 Mb) - recovered sector 4. SECTOR 130946 (63 Mb) - recovered sector 以下略 全く応答がなかったのに見事に復活したんだけど 何故か一方のパーティションしか認識されず未割り当て扱い この処理前に知識もないのにTestDiskいじり回しておかしく したんだと思うんですが どうやっても未割り当て部分が認識 されずファイルも復元できません ブートセクタ消失って言われるし もうあきらめた方がいいのかな 何故か0 1 1 からではなく 0 32 33から認識されるパーティションが始まってるし delayってのと 関係あるのかな LBA表示だと63から始まってたような・・ あえてクイックフォーマットして割り当ててみるか しかし大して不良セクタ なかったんだな意外 ”Aキーを使って、手動で失われてしまったと考えられるパーティションの情報を追加し” なんてこと俺にできるんかな がんばる
888 get !
>>887 1.TestDiskを使用して手動でパーティション指定
2.その未割り当て領域をクイックフォーマット
3.現在R-Studioでスキャン中 読めてるみたい
1の行程意味なかったのかも
なにやら調子が悪くなったので HDD Regeneratorをかけてみたら Sector 0 が delay 状態 どうせ壊れるのなら3月中にして欲しかったところ
壊れてから買うのか?
HDD RegeneratorってUSB接続でも使える? IDEA接続の2.5インチHDDに使いたいんだけど 流石にIDE→USB変換でしか繋げなく、SMARTが読めないから 取り敢えずセクタ修復ソフトに掛けて、何も出なかったら 二重三重のバックアップ用にでも使おうかと考え中。
>>892 むしろUSBじゃないとレジューム効かないだろ?
システムディスク以外はWindows上から出来るからすさまじく便利
R-Studio買おうかと思ってるんだけど これよりいいのってあるのだろうか? たいていの体験版ってTestdiskよりも質が悪いというか ファイル名だけ取れて中身取れないの多すぎて何か いいのはないでしょうか
>>896 TestDiskとは対処するフェーズが全く違うのに質もなにもないでしょ?
ステマにしては このスレを舐め過ぎでは?
ということで、このスレではそのソフトは アンチ対象になるでしょう
R-Studioの説明を読んだが、ただのファイル復元ソフトみたいだな。
>>898 ただの?ただのではない復元ソフトってどんなん?
TestDiskはファイル単位の復旧はせず、基本パーティション情報の再構築を行う HDD Regenerator/HDAT2はHDDの物理的な障害を修復・緩和する Recuva/Pandora Recovery/ファイナルデータなどはファイル単位で復旧する「ただの復元ソフト」? って感じかねぇ 無料のRecuvaやPandraがあるので「ただの復元ソフト」に金を出すのもどうかと・・・ ただ、一部の海外ソフトはツールバーとかRegCleanProとかを仕掛けてくるので注意が必要 WindowsのXPも終了し、今は基本7以上だし ・VSC(ボリュームっシャドウコピー)ロジックを利用した、ファイル保護機能(スナップショット) があるので「間違って消した、間違って上書きした」としても元に戻せるからね そういう意味で「ただの復元ソフト」の価値が激減しているのも確か まぁ全てのデータドライブのスナップショットを取るのはもったいないけど、タイミングよくSSDが一般化し SSDの書込制限の問題から多少空けておく使い方が一般的なのでファイル保護ONにするのに向いてる 現状のデスクトップ型PCの推奨構成は 1台目:SSD OSとアプリとマイデータ +システム保護機能の有効化 メモリがあるなら仮想メモリは0にする 2台目:Windows標準のシステムバックアップ(Cのみ週1ぐらい) とメモリがある程度あるなら仮想メモリMAX って感じでしょう
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/27(火) 01:21:10.14 ID:kHH1WWE80
馬鹿な質問で申し訳ありませんが教えて下さい。 HDD RegeneratorとHDAT2はどちらの方が性能が良いとか速いとかありますか? またデスクトップで使っていたSATA WD緑が代替不能セクタ4、リードエラー100万以上なので 試したいのですが、デスクトップはずっと仕事で使っているので どちらのソフトもデスクトップでは使えません。 なのでどちらか性能がいい方をノーパソに入れてノーパソで使いたいのですが、 上に書いたような他のPCで使ってたHDDでも大丈夫でしょうか? デスクトップとノートのOSは7です。
すみません2011はWindows窓上でも動作するんですね しかしIDEモードじゃないと動作しないとあるので やっぱりノーパソで使う前提で回答お願いします。
>>902 りんごとみかんの上下なんて無いのと同じで
その2つのソフトは「全く別の動作」を行うので同一ポイント(カテゴリー)の差は無いんだよ
>900 読んでわからないなら、諦めて修理サービスに出した方がいい
あと、お前の事情なんか知ったことか
諦めてデスクトップを修復ソフトに専有させて治す努力をすべき
デスクトップを止められないのは嘘だろ、24時間1秒も休まずに仕事すんのかよw
寝てる時間にやりゃいいだろ、どっちもレジューム的なことはできるし、それをしたからといって
単に何度もやる回数が増えるだけだ
実は仕事は嘘で、バッチエンコしてるんです! とかなら、どっちが優先順位高いか考えろ
ノーパソでの実行は絶望的と思うべき 認識する組み合わせの情報は無いのと同じ
(あっても手にはいらない、安物デスクトップを買ったほうが安い そういうレベル)
運良く、ノートPC+USBインターフェースで認識した というレアケースの情報があるだけ
俺は起動用CD作ってもうその検査するHDDパソコンで起動して行っているけどなぁ。 これって何時間で完了するかなんて判らんからな。
与太と思ってくれていいけど書いておきます。 なんかHDAT2で(酔っ払って)変な使い方をしてしまったら Regeneratorやゼロフィルで消えなかったC6が綺麗サッパリなくなってしまった。 おかしいと思ったが同じような不具合のHDDがあったのでやってみたら再現性があり、 結果5台のHDDのC6が消えてしまった。 他の数値に変化はない。 ちなみにC5や他が消えるかはわからない。 RegeneratorでC5を出来るだけクリアーにしてゼロフィルかけた後に C6だけ残ったHDDしか試してないから。
HDDはすべてWD緑で不具合はC5の発生。 丹念にRegeneratorをかけてゼロフィルをすればC5は消えるが今度はC6が発生。 数は1個だったり数個だったり。 こんどはRegeneratorをいくらかけてもDelayと表示されるだけで直らない。 (なおDelayが全てC6というわけではないと思うが、 このケースでは不具合がC6だけなのでDelay表示で場所を特定できた) そこでHDAT2のへんな使い方。 ver5のliteをCDに焼いてAHCIで立ち上げる。 普通は起動しないと思うけど、うちにある安鯖のNEC Express5800/110Geでは何故か起動。 ただしHDDのデバイス名がおかしな表示になる。 気にせず Fix with VERIFY/WRITE/VERIFY 、つまり通常のバッドセクタ修復メニューを選択。
実行すると、英語で「命令が違うかデバイスが見つからないよ」というエラーメッセージが。 一晩くらい放置。 エラー故にめちゃくちゃ進行が遅いので2000セクタくらいしか進んでいない。 かまわず終了。 どうせダメだろうなとPCに接続してCrystalDiskInfoを立ち上げたら ぴろろん、ぽろろん、ぴろぴろぽろりん と例のアラームが鳴ってオールグリーンになってる!(いやブルーか) C6がゼロになってる… 以降4台を繰り返して同じく修復成功という不思議なお話。
>>906 OS標準のフォーマットでも消えるよ
だから与太でも何でもない 普通
>>909 OS標準というのは「ディスク管理」からのクイックフォーマットじゃないフォーマットですか。
結局HDAT2の挙動はなんなのだろう。
WD緑はC5C6の変な挙動があって、いつのまにやら勝手にC6が消えたりする うちのWD緑WD30EZRXもC5C6が出てゼロフィル→C5全て消え→1週間後くらいにC6消え ってなった WesternDigital製HDD友の会 のスレで聞いたら、まれにC5やC6が勝手に消えたりする現象があるって教えてもらった
>>911 ググっていると数週間?とかでC5やC6が消えるというのは見た。
わりとあるようだね。
ただ自分の場合は前述の通り意図的にC6を無くせるというパターンなので。
ちなみにRegeneraterかける前に通常の正しい使い方も試したけど
チェックで全セクタOKになってC5が減らなくて全然使えねーというのが感想w
結局hdatがやってるのは読み込み失敗したところを書き込むだけだった気が 代替えするのはHDDのファームが判断するんじゃなかったっけ
HDD Regenerator2011が抜けてるからシェアしろよ
親知らず抜歯後…。 抜歯直後:出血を伴う。 ある程度の出血は血餅を作るのに必要である。 親知らずなどの大きな歯を抜いた時の場合は、 抜歯窩に抗生剤や止血剤を投入すると思うけど。 血餅で抜歯窩が埋まる。 この血餅は剥がれ落ちないように気をつけないと、ドライソケットになるので注意。 きちんと血餅で埋まれば、思ったほど痛くない。 手足の外傷で言えば、かさぶただからな。 ドライソケット状態になると、血餅ができないため、歯槽骨が露出した状態で、 外部刺激が直接骨に当たるので大変痛く、焼けつくような痛みに見舞われる。 抜歯してから数日後:抜歯窩の底で、新しい歯茎や新しい骨を作っていく。 さすが、人体の再生能力!だが、完全治癒するまでにはかなりの時間がかかる。 血餅の一部は不要な老廃物となるため、抜歯窩からいくらか剥がれていく。 そして、抜歯窩は時間をかけて徐々に塞がっていく。
Regeneraterでバッドセクターがひとつだけ修復出来ず残ってるけど HDAT2をやっても無駄でしょうか
>>916 回復したいという意味では無駄だけど、HDDを使いたいなら意味がある
修復不能のセクタを回避セクタにしてくれる可能性があるので
>>917 ありがとうございます
使いたいのでやるだけやってみます!
チャレンジャーやな バックアップ取って速攻手放すぞ普通は
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2014/07/14(月) 03:13:42.45 ID:YMP8bOzo0 んなこたぁ〜ない。