自動化ツールuwsc使いよ集まれ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Windowsを自動化させるツールUWSC。
http://www.uwsc.info/

uwsc使いのみなさま、マターリ己のスクリプトを晒しましょ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:33:25 ID:W92a0hyv0
●質問したい方へ。
 「○○作れますか?」→ スクリプトを期待するのはお門違い。作れるか作れないか教えてくれる人はいるかも。
 「○○が作りたい」→ 自分作ればいいんじゃない?
 「○○作って下さい」→ 依頼スレじゃありません。
 過去ログを見る、検索する等、自分で出来る事を書き込む前にするように。
 自力で作ったのを晒すか、具体的な解らない場所を提示して、改善点や解決策を求めるようにしましょう。

●スクリプトを晒す上での注意
 他人が読みやすいようにインデントを付けるように。解らない人はググレ。
 (タブインデントは使えないんだぜ 全角スペース等に 変換しておくべし)
 言いたい事に関係無い部分は 〜○○の処理〜 や 処理A 等のようにし、
 必要な部分を晒すようにする。

●他人の書いたスクリプトを安易に実行しないように。
 ハードディスクをフォーマットされたりしても、自己責任。

前スレ
自動化ツールuwsc使いよ集まれ5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1260304053/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:34:36 ID:W92a0hyv0
UWSCスクリプトの解説(初歩の初歩)
ttp://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
UWSCで自動化 超速!! Windows マクロテクニック
ttp://izagne.com/uwsc/
解決マクロマン
ttp://blog.livedoor.jp/uwsc/archives/cat_50008789.html
SCRIPTS
ttp://scripts.web.fc2.com/
UWSCサンプル集
ttp://www.nagomi-jp.net/~liners/uwsc_sample_page.htm
UWSCの誘惑
ttp://nem.symphonic-net.com/uwsct/0610uwsct.html
UWSCの落し物部屋
ttp://siromasa.xxxxxxxx.jp/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:54:05 ID:2EfuSwcE0
結婚おめ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:58:46 ID:33JjPVMP0
スレ違いで申し訳ないのですが

uwscに出会いプログラムが面白いなぁと思い。
とりあえず、htmlとcssは理解できるようになったので、つぎにphpを勉強しようと思います。

そこで質問です。
『超速!! Windows マクロテクニック』のような、分かりやすいphpの解説書はありませんか?

ついでに、その次に覚えたほうがよいプログラム言語とその解説書も教えてください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:02:00 ID:DwXwjRXZ0
プログラム言語に入門したいのなら
C++から始めるのがおすすめ
枯れた言語だから情報には事欠かないし
他言語を覚える際の基礎にもなる。
その後流行りのJavaなんか覗いてみるのはどうよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:11:50 ID:B1kSF4Sri
>>5-6
専用スレで、連携外で他の言語の話は余り好ましくは無いだろう。
雑談や該当の専用スレで聞いた方が的確な返答が望めるしね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:06:36 ID:33JjPVMP0
>>6
ありがとう、参考にします。

>>7
他スレだと『超速!! Windows マクロテクニック』を知らない人が多いと思って・・・
uwscのサイトをまわると、何かとこの本を薦めているし、かつ、実際にいい本なので
これを知っている人の意見を聞きたかったのです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:19:09 ID:Aj265gjo0
>>8
最終的に聞いてるのは、PHPのお薦めじゃねーかw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:04:35 ID:Jlp9Xy6O0
>>8
> 他スレだと『超速!! Windows マクロテクニック』を知らない人が多いと思って・・・

長年UWSC使ってるけどそんな本知らんけど。

大体、解説本なんか必要とするスクリプトじゃないだろ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:12:10 ID:PDmESdJy0
その本、俺も買ったけど役立たずだったぞw
「マクロで何をやりたいか」によると思うけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 13:55:40 ID:T6gIHMVe0
入門なら絵本系でいいんじゃないか?PHPの絵本。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:40:05 ID:1B6UuZe40
uwscでIEのウィンドウが2つ以上だったら、ウィンドウを消す という動作をしたいのですが、ウィンドウの数を認識させる方法が分かりません

どなたか教えてくださいませんか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:09:31 ID:OpxxuPhx0
全部のウィンドウをチェックして、その中にIEがいくつあるか数えればいいだけでは
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:14:35 ID:nLKoqNw20
CLKITEM(id, ボタン, CLK_ACC)

でchromeのボタンをクリックしようとしたら8.0.552.215に自動アップデートされたのを機に(?)クリックできなくなってしまいました
GETITEMでも該当のボタンは取得できなくなっていました
どうしたらこのボタンをクリックさせられるんでしょうか
起動オプションに --enable-renderer-accessibility をつけても駄目でした
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 09:29:55 ID:j0S0Cxm7i
>>15
idが取れてない、が大半じゃねーか?

対象ウィンドウに対して、
ステータスの全確認をすると作業は捗るぞ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 15:55:24 ID:nLKoqNw20
CTRLWIN(id, MAX )
とするとちゃんとchromeのウィンドウが最大化するのでidが取れていないということはなさそうです

インストールせずにchromeを実行する方法がchromeのスレに書いてあったので7.0.517.44のバージョンを落としてきて試してみた所
CLKITEM(id, ボタン, CLK_ACC)
で問題なくクリックできました
なのでバージョンアップを機にアクセシビリティ用インターフェース経由でのクリックが出来なくなってしまったのではないかと思うんですが
もしそうであれば何か解決方法はないでしょうか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:39:11 ID:nzGh0o6f0
三つ質問があります。

1.PEEKCOLORで取得した色の値を知りたいのですが、
color = PEEKCOLOR(...); print color
とするとFF0000が2550000といった風に16進数でなく10進数で表示されてしまい、数値から色を知ることが困難です。
PEEKCOLORで取得した色が何色なのか知るにはどうすればいいでしょうか?

2.ゲームのメッセージウィンドウに表示されているテキストを取得したいのですが、うまくいきません。
GETSTR(ID, i, j)としてiを0-100、jを0-4の範囲で組み合わせてprintしてみましたが何も表示されませんでした。
他に何か方法は無いでしょうか?

3.スレチになってしまうかも知れませんが、LAN上の他PCで走らせているUWSCを遠隔操作する方法を探しています。
任意の操作で任意のキーを他PCに送る方法があれば解決しそうですが、見つけられませんでした。
何か方法をご存知でしたらご教授ください。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:00:50 ID:JYsDnLi90
>>18
1.color = PEEKCOLOR(...); print FORMAT(color,6,-1)
2.なんか対策されてんじゃない?たぶん無理
3.鯖でも立ててみるとか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:26:27 ID:WvEQMMVY0
>>19
PEEKCOLORの件解決しました。ありがとうございます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:05:52 ID:20+FZENE0
詳しく調べてないから間違えてるかもしれないけど、そのゲームが文字列を描画する際に
テキストボックスやエディットボックスを使わずに
DirectDrawやTextOutAとかの描画系APIを用いている場合は無理なんじゃないかな。
そういう場合はOCRみたいな機能のあるDLLを使うか(あるか知らないけど)
メモリをいじれる技術を持っているならメモリを覗き見るしか方法がないと思う。

3についてはShowMyPCみたいな遠隔操作ツールを使えば出来るかも。
かなりの制限がありそうだけどね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:13:07 ID:20+FZENE0
書いた後思い出したけど、ゲームに描画される文字列をAPIフックを使って抜き出すツールがあったような。
それと併用するのも手かも。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 04:49:17 ID:KWHhxAuf0
こんばんは、質問お願いします

Callで別ファイルを呼ぶことができますが、Threadで別ファイルを呼ぶことはできないのでしょうか?
ヘルプを読んだり検索してみましたが、それらしい内容は見つかりませんでした

やってみるのが手っ取り早いですが、構文間違いなどでできるものをできないと認識してしまうのが怖いです
よろしくお願いします
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 07:41:58 ID:DlHdLwkA0
質問なんだけど
UWSCで、ブログか何かに「ローグ」って文字をカタカナで打ち込んで、記憶したとするじゃん?
その記憶したUSCファイルをtxtに拡張子変えて、メモ帳形式で開いてみた

そして、そのメモ帳形式のUSCファイル(ローグという文字を打ち込んだ動作が記憶されてるファイル)
を、Ctrl+Fで「ローグ」で検索しても、1件もヒットしない。
どういう事ですか?
どうやれば、ローグと打ち込んだ箇所を発見することが出来るのでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 10:10:15 ID:bnNYlo0X0
>>24
ローグと打つ作業だけを記録して見ろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 14:37:10 ID:BqZEoRHq0
>>24
キー入力が記録されてるだけだから

Rキーを押した
Oキーを押した
-キーを押した
Gキーを押した
Uキーを押した
変換キーを押した

という形でしか記録されとらんよ。
文章なんか無いから検索も出来ん。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:19:44 ID:vzb8EAfCP
A・B・Cの3つの処理を、同時に平行して行いたいのですが、
Threadというので可能っぽいけど、どうしても理解できません><

どう設定すれば良いのか教えてもらえませんか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 03:55:24 ID:FaVxKPPe0
thread A()
thread B()
thread C()
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 07:57:16 ID:xOUAwrADP
>>28
もう少しだけ解説を…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:02:32 ID:T9rBTFby0
>>29
何が理解できてないかが伝えられていない。

ヘルプのスレッドの『例)』を実際に動かしてみて
その上でわからない点を説明してみろよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:26:59 ID:xOUAwrADP
Thread カウント() 
PRINTにてカウント

procedure カウント()
噴出しにてカウント
fend


これで噴出しにてカウントとPRINTにてカウントの2つを同時に実行するでしょ?
これを3つ同時にするにはどうすりゃいいのさ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:34:23 ID:T9rBTFby0
>>31
まんま>>28だろ
あれに当てはめて実行してみてどんな不具合があるのかの説明が必要だ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:53:02 ID:xOUAwrADP
だからどう当てはめるか分かんねーって言ってんの…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:56:25 ID:wnrhsxML0
>>33
あきらめろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 10:14:11 ID:T9rBTFby0
>>33
お前はヘルプを読んだほうがいい

<スレッド生成>
 // スレッド生成して実行する事ができます
 THREAD 関数名()    // 関数は別スレッドにて実行される


スレッド実行の対象は関数だと書いてある。「カウント()」だって関数だ
>これで噴出しにてカウントとPRINTにてカウントの2つを同時に実行するでしょ?
この動作を関数化しろ そして3つ呼べ

ちなみにスレッドは16個までしか生成できないから、多重生成しすぎるなよ
さらに色々な問題点はあるだろうが、とりあえず入り口だけ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 10:28:44 ID:xOUAwrADP
そんなこと書いてる暇があったら答えを書いてくれよw

thread A()
処理A

thread B()
処理B

thread C()
処理C

って書けばいいのか?違うでしょ?
関数化とか言われても分かんねーんだよ
具体例が分かればそこからは自分でなんとかするから
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 10:37:20 ID:T3KR0+zH0
ID:T9rBTFby0

↑教える気がないなら答えるな。バカにしてるだけか?
消えうせろよかす
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 10:43:58 ID:hPw5g1pd0
「教えて下さい」と「作って下さい」は別だぞ。

ゆとりちゅんは来るなボケ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:00:15 ID:DkMdwVd50
>>36
threadなんて命令あるんだ。初めて知ったw
お礼に具体例書いておくよ。

thread A()
thread B()
thread C()

procedure A()
処理A
fend

procedure B()
処理B
fend

procedure C()
処理C
fend
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:16:47 ID:xOUAwrADP
>>39
おぉ、ありがとうございます。
早速試してみたところ、ABCそれぞれを繰り返したいのですが、
1回ずつ実行するだけで終了してしまいます。
なぜなんだぜ?


thread A()
thread B()
thread C()

procedure A()
While 1
KBD(VK_A,0,1000)
Wend
fend

procedure B()
While 1
KBD(VK_B,0,2000)
Wend
fend

procedure C()
While 1
KBD(VK_C,0,3000)
Wend
fend
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:46:26 ID:Du+f2fhHi
>>40
だめだこいつw 試行と思考が全く無いw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 12:16:13 ID:cHQpZGrP0
>>40
ほんとだw
グーグル先生に聞いてみたら、呼び出し元が終了したら、呼び出し先も終了するらしい。
とのことなので呼び出し元が終了しないようにWhileで回してらいいかもしれない。

thread A()
thread B()
thread C()
While 1
sleep(0.1)
Wend

procedure A()
While 1
KBD(VK_A,0,1000)
Wend
fend

procedure B()
While 1
KBD(VK_B,0,2000)
Wend
fend

procedure C()
While 1
KBD(VK_C,0,3000)
Wend
fend
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 12:29:29 ID:xOUAwrADP
>>42
アンタ…惚れてまうやろー
完璧なお答えありがとうございました><
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:17:15 ID:wW12QI5R0
なんかすごいな
いややばいのか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:13:44 ID:DEjNNIRV0
xOUAwrADP
こいつの頭もどうかしてるしこんなやつに丁寧に教えれるやつもどうかしてる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:21:00 ID:q2RYPVny0
こういう奴に丁寧に教えちゃう奴も
迷惑行為だって自覚するべき
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:37:20 ID:Obtp8uDs0
(´・ω・`)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 07:53:43 ID:t1C7Q8Xji
>>46
丁寧に教えてる訳じゃないんだよな。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:24:24 ID:9IumtiF+0
はいはい
分かったからお前は人への質問の仕方をママから教わりな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:16:48 ID:lfLz1tkP0
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:39:31 ID:b9wFT3MbP
文句だけ言ってる奴よりは、よっぽど有益だと思うけどw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:53:09 ID:tSqGsdRm0
しかし何でこうヘルプ読まない奴ばかりなのか?

親切不親切で言ったらヘルプが一番親切に説明してあるだろうに。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:14:39 ID:PjisnZ7x0
超超超初心者はヘルプだと理解できないだろ。
例文を与えて少しずつアレンジしていくのが分かりやすい。

だから初心者は質問の前に>>3を一通り嫁。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:05:43 ID:Seam97Xq0
記録したあと、UWSCフォルダから記録したファイルをデスクトップに持ってきた
それで、それをtxtファイルに名前変更して、While 1とWendを付け足した
ここまでは良いんだけど
ファイルの名前をtxtからUWSに戻して、UWSCフォルダに戻そうと思ったら
txt形式のままで、UWS形式に戻ってくれないから使えない。
どうすればいい?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:11:23 ID:Qx1mmUwp0
意味不明

名前の変え方を知らないとかそんなレベル?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:15:22 ID:o9PwepWz0
だいたいそもそも、わざわざ拡張子を変更しなくても、
ちょっとしたエディタ入れてたら『右クリック』の『送る』で拡張子がなんであろうと
エディタで開けるし。

目も超しか持って無い時点でそーとーのしろーと。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:26:02 ID:Seam97Xq0
どの辺が意味不明だった?
けなすのはいいけど、質問に答えてくれ
普通に、ファイルの名前の部分をクリックして、名前を○○○.UWSから○○○.txtと打ち込んで変更しただけだが
あと素人って書いた方がよかったかな。素人初心者です。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:26:46 ID:Qx1mmUwp0
それを言うならD&Dで済む話だが…

SendToにショートカット置くような糞エディタあるのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:27:29 ID:Qx1mmUwp0
>>57
> 普通に、ファイルの名前の部分をクリックして、名前を○○○.UWSから○○○.txtと打ち込んで変更しただけだが

逆の操作が出来ないって言ってるのか意味不明
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:28:42 ID:Seam97Xq0
だから、言ってるじゃん
ファイルの名前をtxtからUWSに戻して、UWSCフォルダに戻そうと思ったら
txt形式のままで、UWS形式に戻ってくれないから使えない。
って。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:33:31 ID:o9PwepWz0
で、なんでわざわざデスクトップに持っていくの?
そのままの場所で拡張子を(わざわざ)変えてメモ超でひらいて、
そしてその場所でまた(わざわざ)拡張子を変えればいいんじゃない?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:39:27 ID:Seam97Xq0
UWSCのフォルダ内で拡張子変更したら、FILE Not Foundなんたらデスクトップ uwsc○○○○.UWSって警告が出て、ファイルが消滅してしまうんだよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:41:12 ID:gvb8f+qui
>>62
そのレベルは、PC初心者板で聞いてもらった方がいいよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:44:23 ID:Seam97Xq0
ここまで足運んできたのに、なんで別板に行かないといけないんだ?
頼む、なんで拡張子がtxtのまま変わらないのか教えて下さい。アホだからとかそういうネタは抜きで。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:47:06 ID:sprLNxQd0
>>64
そういうネタはもういいよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:48:10 ID:gvb8f+qui
>>64
マジで言うと、アホだから。
…まさか、アホじゃないとか言うなんて、ネタでもやめてくれよw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:51:31 ID:Qx1mmUwp0
>>64
お前がやった操作を1から10まで全部書けよ。

実は元々ファイル名も変えてないし、ファイル移動もしてないとかいう落ちが
つく超低レベルな話じゃないかと思うけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:53:13 ID:Lv4rxRjc0
名前を変えると同じフォルダに同じ名前のファイルが存在してしまう状況では、名前は変えられない。
拡張子に関しても同じ事が言えるけど、>>54の状況見た感じでは違う理由な気がする。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:53:18 ID:Qx1mmUwp0
勿論、「なんたら」とかいう勝手な省略は無しな。
警告文まで一字一句正確に書いてみろよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:54:38 ID:ukz8HFvs0
まぁ、だからてっとりばやい話『拡張子を変えずに編集しろ』ってこった。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:55:49 ID:ukz8HFvs0
ってか、みんな編集するとき、いちいち拡張子を.txtにしてるの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:58:25 ID:Qx1mmUwp0
1.デスクトップに移動してから戻すときはショートカットを戻す
2.ショートカットの名前変更
3.デスクトップのファイル消去
4.ショートカットを開こうとしてファイルが無いぞゴルァ

みたいな事じゃないかと想像してみる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:01:53 ID:Seam97Xq0
@普通にUWSCで操作を記録したんだよ(記憶内容は関係ないから省く)
A記憶を保存した
B記憶を読み込むボタンを押して、UWSCフォルダを開いた
C○○○.USCファイルをデスクトップに左クリック+ドラッグで移動した(デスクトップに移動した理由 UWSCフォルダ内でtxtに変更するとファイルが消滅するから)
Dデスクトップ上で○○○.UWSのアイコンを左クリックして、名前を○○○.UWSから○○○.txtに変更する (キーボードで直接名前を打ち込んだ)
Eそのtxt形式の○○○ファイルを開き、While1とWhenを付け足してデスクトップに保存した
F保存したそれを○○○.txtを左クリックして、○○○.UWSに名前をキーボードで打ち込んで名前変更した
Gしかし、アイコンがメモ帳のまま変わらない
HUWSCの読み込みボタンを押し、UWSCフォルダを開く
Iデスクトップ上にある○○○.UWSを左クリック+ドラッグで移動して、UWSCフォルダまで運ぶ
Jなぜか○○○.UWSが見えない。おそらくtxt形式のままUWSCフォルダにぶち込んだせい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:05:54 ID:Seam97Xq0
>>70
おすすめのフリーソフトある?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:07:25 ID:ukz8HFvs0
ファイルが消滅って・・・・それ、ただUWSCのファイルを開くダイアログでは
拡張子がuwsしか表示されないからじゃないかい?
無くなったわけじゃないだろ。
ファイルエクスプローラーで見てみたのかい?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:09:30 ID:ukz8HFvs0
>>74
俺は主にHTMLを打つからCrescent Eveを使っている。

あとはシェアウェアだけどEmEditorとか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:13:40 ID:Qx1mmUwp0
>>73
> F保存したそれを○○○.txtを左クリックして、○○○.UWSに名前をキーボードで打ち込んで名前変更した
> Gしかし、アイコンがメモ帳のまま変わらない

お前… 登録された拡張子は表示しない設定にしてるだろ。

hogehoge.uws → hogehoge.txt → hogehote.uws.txt

名前は変わったように見えるが拡張子変わってない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:40:33 ID:da3GYOVfO
爆釣れだな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:45:41 ID:Seam97Xq0
いやいや釣ってないし
教えてくれた人サンクス。礼だけは先に言っておかないと
ちょうど書き込みに疲れて休憩してたのと、メシの時間が重なってただけ
とりあえず>>75が怪しいから後でやってみる
>>75-77。なるほどサンクス
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:48:34 ID:Qx1mmUwp0
当然の事ながら、UWSCのファイルを開くダイアログには
hogehoge.uws.txt は出てこないからな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:47:56 ID:Seam97Xq0
拡張子を変更せずにUWSファイル開こうとしたんだけど
Crescent Eveって、txt形式のファイルしか開けなくない?
どうなってんの?
拡張子変更せずにUWSファイル編集できるフリーソフト教えて
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:54:34 ID:cKBHi/Kx0
メモ帳
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:00:31 ID:Seam97Xq0
回りくどい言い方しないで、一発で教えてくれませんかね
本当にお願いします。1つの答えを得るのに1日も2日もかけたくないんですよ
今から寝るんで明日までにはどのフリーソフト使えばUWSファイルを拡張子変えずに編集できるのか書いてもらえるとありがたい
あとフリーソフト使わなくても編集できる方法も
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:04:26 ID:lJkwu/nn0
Windowsはファイル形式をアプリに丸投げ
拡張子は既定のアプリを決める判断材料なだけ
それが実際にそのファイルを開けるかどうかについては一切関知しない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:04:39 ID:ukz8HFvs0
ファイルを右クリックしたら『送る』ってあるでしょ。
そこにEVEがあるから、それで開けるよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:07:43 ID:ukz8HFvs0
っていうかキミ、もっとWindowsの基本から勉強する必要があるよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:09:00 ID:XAmAeU9A0
初心者板に行け、って最初に言ってたのに…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:25:55 ID:SCM+Dezx0
教えて君のお手本みたいな奴だな。
ttp://www.geocities.jp/stardust774/
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:43:36 ID:Qx1mmUwp0
>>83
普通の奴が数秒で済むことを何日もかけてるのは自分だろw
自分の無能さを棚に上げて文句ばかり言ってんじゃねーよ

ぶっちゃけメモ帳でもいいんだよ。
ファイルを開くで選択するだけ。

問題なのは、ここでファイル種類の選択を「テキスト文書(*.txt)」にしてると
拡張子がtxtのファイルしか表示されんってことだけ。

「すべてのファイル」にしろ。これで終わり。日本語わかる?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:57:26 ID:cKBHi/Kx0
メモ帳にD&Dでいいじゃん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:26:16 ID:Og9kSoz20
なんでお前ら相手にするの?
ご丁寧に教えてしまうから、こういう奴が後を絶たないんだろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 08:46:04 ID:QNuq5BhO0
それにしても久々にみる大バカだったな。
きっと俺の祖父ちゃんの方がパソコン詳しいぞw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 08:49:24 ID:iIjIVyoc0
>>85
ありがとう。マジでできました
ありがとう
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:02:14 ID:UdoBP5gm0
>>91
それだけネタがねーってこった。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:04:20 ID:H6FJS/AF0
>>92
あえて弁護するとすればMacから入ったんだろ
あっちはWindowsと違ってOSレベルでファイル形式がある
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:24:02 ID:5jiCvbb30
今、PDFなどの画像ファイルを読取革命というソフトでエクセルへ転写する
作業をUWSCを使って自動化しようとしてるのですが
アプリを開いたり画像読み込みの間の待機時間を
sleep()で充分の時間待たせれば一応解決なのですが、

ソフトなどが動作中で次の操作に移行できないときにUWSCが上手くそのときだけ
止めて操作可能になったらスムーズに次の操作に動くようなスクリプトの書き方ってあるんでしょうか?
一応。
while STATUS(GETID("読取革命st_busy)
のようなビジー状態で数秒sleepさせるというのを試してみたんですが、これは全然
動作を認識してとまったりしてくれません。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:35:33 ID:flXMR2pzi
>>96
cpu使用率
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:26:12 ID:5jiCvbb30
>>97
ありがとうございます。ただ以前にCPU使用率でもあまり上手くいかなかったように
思うのですが、1%以上CPU使用でsleepのループということでしょうか?

それ以外にはスマートな方法はないのでしょうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:36:26 ID:0T/uPOia0
>>98
読取革命がどんなソフトか知らないけど、
実行可能状態かどうか確認してから、次の動作に移れば良い。
ファイル(F)押してメニューが表示されるの確認するとか。
いつも決まった変化が起こる動作に対して、画像でマッチングとればいい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:03:56 ID:5jiCvbb30
>>99
ありがとうございます。
おそらくそのやり方がスマートだと思うのですが、メニューバーの「ファイル」
などを押す動作を指定して、それが上手く押せなかった場合は
押せるようになるまでのリピートの文を書くということで

いいんでしょうか?まだまだ初心者なもので、まだちょっと上手くイメージが
つかないのですが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:11:26 ID:w9MszoN/0
>>100
あとは自分で試してイメージをつかむしかないだろう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 08:51:18 ID:icjEnuK5O
>>100が言いたがってることを代弁すると

回りくどい言い方しないで、一発で教えてくれませんかね
動作確認済みでそのまま即実行できるものを書いてもらえるとありがたい

だろ。「〜〜だと思うのですが」だの「〜〜になりませんか?」だの
口先ばっかり人並み以上に動くのに
自分の手は動かさない奴はこんなもん。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 05:10:18 ID:jmKMdR4X0
>>102
まあ、内心そうだろうなw

>>100
>口先ばっかり人並み以上に動くのに
>自分の手は動かさない奴はこんなもん。
なんて書かれてるんで、対処したら対処法を書きこんでくれ。
「面倒くさいんで結局sleepで対処しました」でもいいんで。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:58:38 ID:Kt4w1Iqd0
chkimg関数に関する質問なんですが
メイプルストーリーというゲームでx:100^200,y:100^200にある画像を認証するときに

chkimg("画像.bmp",1,0,0,200,200)

こんな感じで書くとちゃんと画像認証してくれるんですが

chkimg("画像.bmp",1,100,100,200,200)

こんな感じで第2,3引数を0以外にしてしまうと認証してくれなくなってしまいます
これってなにが原因なんですかね
画像は間違いなくサーチ範囲内にあります
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:29:14 ID:Ij6oAqA90
ゲーム名を出しちゃマズイだろw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:22:21 ID:+fXFaGQT0
>>104
画像データのx or yが100px超えてるとか?
chkimg("画像.bmp",1,50,50,250,250)でも認識しない?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:05:23 ID:Kt4w1Iqd0
>>105
そのゲーム固有の問題なのかなっておもってw

>>106
はい、そういう風に変えてもダメですね
0,0にすればいいだけなんですけど
サーチ範囲がどうしても大きくなってしまう場合があるのでイヤなんですよね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:59:35 ID:UpS0TCVT0
>>107
chkimgでヒットしたときのg_img_xとg_img_yに画像の縦横の大きさ足すだけじゃん

x = おまえの持ってる画像の横幅
y = おまえの持ってる画像の高さ
msgbox(g_img_x + ", " + g_img_y + "#<cr>" + (g_img_x + x) + ", " + (g_img_y + y))

で、解決じゃないの?
109100:2010/12/23(木) 23:29:57 ID:NBC9tpKJ0
>>98>>101>>103
何とかできました。
REPEAT
sleep(1)
CLKITEM(読取革命の画面, "ファイル(F)", CLK_ACC)
GETID("ファイル(F)", "XTPPopupBar")
UNTIL GETID("ファイル(F)", "XTPPopupBar")

っていうようなので画面指定することでかなり円滑になりました。
ただ自分で作ってみていまいちまだ、なぜ上手くいってるのかピンと来ない
んですけどね。
CLK_ACC XTPPopupBar

の用語の意味がちょっとわからなくて、CLK_ACCはその画面の
中で「ファイル(F)」って書かれたものをクリックするよっていう意味で
良いんでしょうか?アクセシビティインターフェースというのがいまいち
横文字でわからなくて。

GETID("ファイル(F)", "XTPPopupBar") はポップアップバーが開いてれば
真、開いてなければ偽と思ってるんですが、あってますでしょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:31:56 ID:VqueP/UR0
>>109
ヘルプ読め
111104:2010/12/24(金) 01:58:01 ID:G210KYo/0
>>108
画像のサーチ範囲は別の問題で
chkimgの第2,3引数を0以外にすると画像認証しなくなってしまうので困っているんです
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 05:24:31 ID:q02SHIaK0
>>111
んで、>>108をしてみて帰ってくる結果は想定の座標に収まってんの?
113104:2010/12/24(金) 05:35:44 ID:G210KYo/0
>>112
収まってます
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 05:54:19 ID:q02SHIaK0
>>113
じゃあ後やることは、ヘルプもう一度確認して引数の順序とか厳密に確認するぐらいしかないな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:44:17 ID:G210KYo/0
>>114
わからないってことですね
ありがとうございました
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:44:41 ID:MyF/fQ4zO
メイプルスレからきますた
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:32:37 ID:7TtrYW2mO
イタチの最後っぺというか
余計な一言が多いというか
素直じゃないなぁというか

殺伐としたスレだな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:27:56 ID:E0JoD3OM0
認証ってなんかの認証を自動化しようと思ってるのかと思ったわ。

認識だな・・・
119100:2010/12/25(土) 04:01:09 ID:nSu70GOj0
ヘルプみても用語の意味がピンとこなかったから聞いたんですが、

それはそうと>>99さんありがとうございます。
おかげで原始的なやり方から円滑なやり方を見出せました。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:23:13 ID:fD42GMJQ0
ALL_IMG_X[], ALL_IMG_Y[] に返って来る座標を確認してみるとかー
もっと色々な範囲でヒットするかどうか試してみてから質問したほうがいいね
どういう調べ方をして

>画像は間違いなくサーチ範囲内にあります(キリッ

って言ってるんだろうと訝しく思えてしまうよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:35:50 ID:7rkarArC0
ヘルプが使えないのは俺だけ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:36:41 ID:7rkarArC0
sageるの忘れた
すまん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:38:20 ID:MsEzPgrZ0
>>121
ネットワーク上のディスクにおいてあると駄目。ローカルにもってこい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:13:58 ID:L8wUFNSZ0
>>123
ちがう。
右クリックプロパティでアクセス権をなんちゃらにしないといけない。
ナンチャラの部分は、公式サイトに書いてあるから参照されたし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:54:14 ID:uuWro9y80
シフト(コントロール)押しながらESCを押したら
動作中のスクリプトを止めたいのですが、
↓の式を書いても動きません。
if(GetKeyState(VK_SHIFT) & VK_ESC)
どういう式が正しいのでしょうか?
おしえてください
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:20:41 ID:uuWro9y80
125ですが
if getkeystate(vk_esc) and getkeystate(vk_shift) then exit
でやってみましたが
無理ぽ。エラーでないけど、exitに行かない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:35:22 ID:5Y3f2qoH0
>>126
それで問題ないと思うけど
exit を msgbox にして、もう一度確認してみ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 08:46:16 ID:uuWro9y80
>>127
レスありがとうございます。
書き方は問題ないみたいで安心しました。
別のところの問題みたいですね。

exitから変えても、まったく反応してくれません。
ただ、SHIFT+DELETEにすると、連打したらはじめて
反応してくれます。(一回ではむり)

STOPFORM(TRUE) // ストップボタン表示
数 = input("終了まで残り何分にしますか?")
  i=数*60
While TRUE //whileの右の引数省略はダメ。
  i=i-1
  if ( i < 0) then BREAK
   fukidasi("残り分数"+i, 1150, 950, 0, 15, "SH G30-P",$FF0000 ,$00FF00,50)
  sleep(1)
  if getkeystate(vk_shift) and getkeystate(vk_ESC) then exit
Wend
FUKIDASI() //吹き出しを消す
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:17:03 ID:TBXQ8x0s0
>>128
> if getkeystate(vk_shift) and getkeystate(vk_ESC) then exit

全く問題無いが?

もしかしてさ、スクリプト動作中に1回shift+esc押せば
以降キーを離しててもexitするとか考えてない?

sleep(1)の動作中にキーを押しても全く反応しないって事だから、
少なくとも1秒以上キーを押しっぱなしにしないとexit実行は確実ではないことだよ。

連打すると動くのはたまたまsleepの時以外に押したって事だからね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:34:27 ID:TBXQ8x0s0
あと余計な事かもしれんが
sleep(1)
処理()
を10回やったら10秒+αの時間がかかる。ループ回数が多ければ多いほど
誤差が出てくる。

抜けることがわかってるループでwhile trueみたいにする意味もわからん。
while (i > 0)
とかじゃいかんのだろうか。まあこっちは好みだろうけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:25:38 ID:4K1Rpe8k0
aの処理→1時間後にbの処理をし、ループさせたいのですが、
1時間後の処理はsleep(3600)で問題ないでしょうか?
またこれを使う場合注意すべき点があれば教えて頂けると幸いですー
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:47:15 ID:sUsTQklNi
>>131
処理『後』に3600秒待つ
ってことだけ覚えておけば問題無い
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:21:53 ID:4K1Rpe8k0
>>132
ありがとうございます、3600でやってみます!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:31:47 ID:ycr6p6eg0
興味本位だけどsleep(3600)の精度ってどれぐらいなんだろ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:59:26 ID:uuWro9y80
>>129
レスありがとうございます。
たしかに一回だけポンと押せばWhileを抜けられると思っていました。
sleepのこと忘れてました。マルチスレッド(?)っていうのなら
常時ワンタッチで抜けられるのでしょうね。sleepめ。

でもやっぱりシフトESCキーのときは、ずっと押しっぱでも
連打でも、まったくWhileを抜けられませんでした。
他のキーなら連打で抜けられるのですが。
ほかの常駐ソフトのホットキーの問題かもしれません。
間違ってないの分かってよかったです。
ありがとうございました
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:15:23 ID:DtSiomy30
失礼します┌○゛ペコ

スクリプト作成についてですが
12桁で0〜9の数字とA~Zのアルファベット(計36個)をランダムで入力することは可能でしょうか?

テンプレを拝見したところ、
「数字関数」http://siromasa.xxxxxxxx.jp/ や
「SAMPLE24:任意の桁数でランダムなパスワードを好きなだけ生成する」http://izagne.com/uwsc/#sample24
とありましたがこういったサンプルのどこに手を加えれば宜しいのでしょうか?
お手すきの際にでもご教授頂ければ幸いでございます┌○゛ペコ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:18:43 ID:2II/nA2Q0
質問にAAとか付けられるとふざけてんのかこいつとしか思えないわけだが…

サンプルのまんまで何が問題なんだか。
文字列生成が問題じゃなくてそれを何かのダイアログに入力するのが問題ってんじゃ
情報少なすぎてどうにもならん。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:43:43 ID:GNFzKVyi0
質問です
UWSCの14日期限が切れて使えないのですが
どうしたらもういちどUWSCを使えるのでしょうか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:47:05 ID:Wm5E0azY0
金払えば使えるよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:48:16 ID:Tu+++2YOP
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:51:26 ID:GNFzKVyi0
6,720円を払わなければ使えないんですか・・・
中学生にはきつい料金ですね;;
どうもありがとうございました
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:55:51 ID:rWenSgKn0
フリー版をつかえ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:57:13 ID:GNFzKVyi0
フリー版は期限が切れてもう使えないんです
14日たってしまったので
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:59:27 ID:DtSiomy30
>>137
レスありがとうございます。ご気分を害されたようでお詫び致します。

「SAMPLE24:任意の桁数でランダムなパスワードを好きなだけ生成する」http://izagne.com/uwsc/#sample24

このサンプルは私が望んでいるスクリプトよりも複雑に作り込まれているようです。
ただ「アクティブウィンドウに12桁で一度だけ0〜9の数字とA~Zのアルファベット(計36個)からランダム入力」できたら事足りるのです。

とりあえず、こちらのサンプルから
EXEC("notepad")
を削除しました。
その後、どの部分を残してどの部分を削除すれば良いのかをご教授をお願いしたく存じます。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:10:17 ID:lT6hkA070
>>36 あたりからの質問が同一人物でも驚きはしない。

マジで 「丸々全部教えてくれ」 というのが多すぎるなぁ
テンプレ>>2を熟読するべきだと思う。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:11:13 ID:2II/nA2Q0
複雑も糞もないだろ。
サンプル見て何やってるのかさっぱりわからないレベルなわけ?
文字列ゲットするだけなら

IDPASS(PASSWORD_KETA) だけあればいいだろ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:11:13 ID:rWenSgKn0
>>144
PASSWORD_KETAを12に固定
GETIDをアクティブウィンドウに指定
もうちょっとがんばってみて
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:13:39 ID:2II/nA2Q0
>>145
同感だな…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:11:01 ID:LzXHK9GI0
>>143
フリー版に期限はないよ。期限があったのならそれは有料版
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:28:18 ID:DtSiomy30
>>146 >>147
ありがとうございます。
もう少し頑張ってみます
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:35:34 ID:1TvsxoWF0
ありがとうございました。一応目的は達成できました。ご報告です。
「SAMPLE24:任意の桁数でランダムなパスワードを好きなだけ生成する」http://izagne.com/uwsc/#sample24
このサンプルから不要と思える部分を除き以下のようにしました。
[このスクリプトでしたいこと]
アクティブウィンドウに12桁で一度だけ0〜9の数字とA~Zのアルファベット(計36個)からランダムで入力する
[スクリプト]
PASSWORD_KETA = 12
SEISEI_KAZU = 1
KEKKA = ""
FOR A = 1 TO 1
KEKKA = KEKKA + IDPASS(12)
NEXT
SENDSTR(GETID(GET_ACTIVE_WIN), KEKKA)
FUNCTION IDPASS(12)
STRING = ""
FOR KAISU = 1 TO 12
SELECT RANDOM(36)
CASE 0
moji = "a"
〜〜
CASE 35
moji = "9"
default
moji = "_"
SELEND
STRING = STRING + moji
NEXT
RESULT = STRING
FEND

以上です
KEKKAの部分がまだ無駄に思えますが現状として支障はないのでこれでよしとします。この度はありがとうございました。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:46:57 ID:iCzIHsZs0
つ、釣られるな俺…

書き直したい…けどそれやったら思うつぼじゃないか…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:10:31 ID:m1mXzDO60
丁度文字配列の勉強をしていた処なので参考にさせて貰いました。

id = GETID(GET_ACTIVE_WIN)

DIM MOJI[36] = "a", "b", "c", "d", "e",_
"f", "g", "h", "i", "j", "k", "l", "m", "n", "o",_
"p", "q", "r", "s", "t", "u", "v", "w", "x", "y", "z",_
"0", "1", "2", "3", "4", "5", "6", "7", "8", "9"

for j = 0 to 11
 i = RANDOM(36)
  SENDSTR( GETID(GET_ACTIVE_WIN), MOJI[i])
next

EXITEXIT

12桁に使用する文字に重複が認められる前提で記述してみました。
「これでも動作する」程度なので、修正箇所あれば指摘して頂けると助かります。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:41:36 ID:iCzIHsZs0
配列変数書くの面倒だから
dim moji[35]
for i=0 to 9
 moji[i]=i
next
for i=0 to 25
 moji[10+i]=chrb(97+i)
next
こんなんとかやっちゃうなあ…
配列数は36じゃなくて35ね

moji="abcd...z0...9" とかにして
copy(moji, random(36)+1, 1) とかでも面白いのかもね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 03:34:04 ID:m1mXzDO60
>>154
moji[10+i]=chrb(97+i)
この辺り知らなかったので大変勉強になりました。
こちらの方が見た目的にもスッキリしていて良い感じです。

ありがとうございます。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 03:35:07 ID:1TvsxoWF0
>>153 >>154 >>155
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

勉強になります。使用する文字に重複はOKです。
色々な方法があるのですね。ありがとうございます。
私も処理の弄り方で楽しめるように勉強させて頂きます。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:50:07 ID:Razg4bP+0
>>136
DIM 文字列, 抽選番号
FOR i = 1 to 12
抽選番号 = RANDOM(35)//0から35の間で抽選する
IFB 抽選番号 < 10 THEN
文字列 = 文字列 + 抽選番号//0から9の文字作成
ELSE
文字列 = 文字列 + CHR(65 + 抽選番号 - 10 )//A(65)からZ文字作成
ENDIF
NEXT
SLEEP(5)//この待ち時間の間に入力先ウインドウをアクティブにする
SENDSTR( GETID(GET_ACTIVE_WIN), 文字列)//アクティブウインドウに文字を貼り付ける
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:58:00 ID:hWkEC6Ta0
アルゴリズムをいろいろ考えるのは悪くないけどな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:18:02 ID:1TvsxoWF0
>>157
ありがとうございます。>>136です

分かりやすくてスマートな処理ですね
奥が深い・・・まだまだ知らないことだらけですが
皆さんに少しでも追いつけるように勉強します。
ありがとうございました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:09:38 ID:hWkEC6Ta0
>>159
ちったぁ自分で考えたソースを貼り付けろ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:31:33 ID:44NJgqfC0
ご教示、よろしくお願いします。
WEBフォームの選択欄を、VALUEで選択するにはどう書いたらよいですか?
今は項目名自体をそのまま指定してますがたまに(項目名が)マイナーチェンジされてしまうのでできればVALUEで指定したいと思っています

【WEBフォーム例(test.html)】
<SELECT NAME="test">
<OPTION VALUE="a">あああ</OPTION>
<OPTION VALUE="i">いいい</OPTION>
<OPTION VALUE="u">ううう</OPTION>
      ・
      ・
      ・
</SELECT>


【今のスクリプト(test.uws)】
IE = CREATEOLEOBJ("InternetExplorer.Application")
IE.visible = true
IE.navigate("C:\Documents and Settings\User\デスクトップ\test.html")
IESetData(IE,"ううう","test")
↑★ここをVALUEで選択するようにしたい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:37:27 ID:y/iuZukQ0
LOCKHARDを使うとキーボードとマウスがロックされてしまいますが、どちらかのみというのは可能なんでしょうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:56:48 ID:HZq1yeTsP
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 03:59:36 ID:VnQeO0sX0
あけましておめでとうございます
さっそくですがミジンコ質問をしたいかとおもいます。
色の取得で色の検知はできたのですが目標地点までいかなかったり目標地点についているのに
ずっと左にいっていたり右にいっていたり。。。時間の調整いじるとまたずれるのです。
現在だと
色検知(座標)→左or右へいく→左へ行きすぎ右へいきすぎでも折り返しはできる反対側の色検知の手前でとまった場合とまってしまう。→色検知もしくはとまったじょうたい。。。
そこで自分が考えているのは
色検知
行動
反対側の色検知する座標までいったらすぐに色検知(すぐ折り返し)
もしたりない場合はそこまで続けるそして同じく反対側の色検知する座標までいったら折り返し。
不可能なんですかね?まだ自分がスクリプトなんていったらスクリプト()笑ですがこれは完成させたいです。
だれか教えてください、お願いします
(分かりにくい質問でごめんなさい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 05:35:29 ID:6QHu3vdxP
まず日本語教室に行って来いよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 05:53:34 ID:zVNkITHc0
コレだけ伝わらないのも珍しいw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 08:11:40 ID:Ml/rcEqC0
>>164
二度と来るな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:14:43 ID:wWms6zFU0
>>164
何言ってるのかさっぱりわからん
まず、スクリプトを載せて、何に対して何をやりたいのか書け
問題点を書くのはその後だ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:20:58 ID:VnQeO0sX0
While True
 ifb PEEKCOLOR(140,82) = $FFFF then//xyが黄色の場合左を押しながらX
KBD(VK_LEFT,DOWN,15)
KBD(VK_X,CLICK,1500)
KBD(VK_X,CLICK,1500)
KBD(VK_X,CLICK,1500)
KBD(VK_LEFT,UP,5000)
else
endif
 ifb PEEKCOLOR(16,82) = $FFFF then//xyが黄色の場合右をおしながらX
KBD(VK_RIGHT,DOWN,15)
KBD(VK_X,CLICK,1500)
KBD(VK_X,CLICK,1500)
KBD(VK_X,CLICK,1500)
KBD(VK_RIGHT,UP,5000)
else
 endif
Wend
(Xの量は減らしています)指定の座標についたらすぐにRIGHT動作にしたいのです
色検知ではなくてよいです。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:42:29 ID:nphs86Q00
>>169
ある区間をカーソルで往復させつつ
その間Xを連打したい
そうことを言いたいのか?手順じゃなくても目的書け。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:03:54 ID:VnQeO0sX0
>>169
の状態だと座標140,82が黄色の場合左に移動するわけですが座標16.82に黄色が
あったとしてもまだ左移動をつづけてしまうんですよね
因みに途中で障害物などがありますから(ランダムで)一定の時間で往復することができないんですよね。
座標140.82からスタート座標16.82に黄色を検知した瞬間に右を押しながらX
目的は>>170のいうとおりです。
ある区間をキャラクターを往復させつつX連打したいのです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:22:34 ID:nphs86Q00
>>171
まず、単純にカーソルで往復できるようにする
それができたら、その間にXを押す処理を入れる

折り返し地点で行き過ぎる問題は、ある1点じゃなく複座標で確認
あるいは、カーソルを押しっぱなしじゃ無く、刻んで毎回色を確認する処理にする
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:24:10 ID:VnQeO0sX0
>>172
なるほど!!やってみます
何度も同じような質問申し訳ありませんでした。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:40:43 ID:pbmiGoI70
また1人寝マクラーの誕生である
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:44:59 ID:+6X/VWUo0
がぞうにんしきできないおしえろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:45:27 ID:zVNkITHc0
>>175
がぞうにんしきできるがんばれ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:21:56 ID:Ml/rcEqC0
>>173
ゲームチートでよく堂々と人様に聞けるな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:30:21 ID:VnQeO0sX0
次の色認知までその1個前の色認知して動作する動作をループさせるほうほうある?

ifb PEEKCOLOR(x,y) = 色 then//1
動作
else
動作
endif
ifb PEEKCOLOR(x,y) = 色 then//2
動作
else
動作
endif
2の座標にいくまでずっと1の動作をさせることってできる?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:42:50 ID:Ml/rcEqC0
>>178
いいかげんいしろカス
また同じやり取りをループさせたいのか?
死ね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:23:27 ID:VnQeO0sX0
暴言はかれました
死ねっていわれましたカスっていわれましたひどいです
それと事故解決できました
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:33:53 ID:Ojh/nUd60
UWSCで動作を記録し、マクロを組んだところ、たまにキーが押されなかったりします
これを修正するにはどうすればいいでしょうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:17:41 ID:W00tS7Fg0
もうそういうネタはいいから
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:22:47 ID:5/rDCtI90
学生たちは冬休みでMMOマクロか。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:45:36 ID:5IGLEEHv0
164読んでて思ったんだけど、え、UWSCって色の探知出来るの?
そんな機能、どこに付いてるんだ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 05:12:45 ID:t8OYkzsP0
>>184
PEEKCOLOR
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 06:29:21 ID:klfNJ70T0
画像認識

画像がある場合→なにもしない

画像がない場合→クリックする
そして尚且つ、画像認識の認識範囲を指定
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 06:31:13 ID:klfNJ70T0
ってどうやるんですか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:17:04 ID:x8/Pq/5J0
>>186-187
そのぐらい自分で考えろks

>過去ログを見る、検索する等、自分で出来る事を書き込む前にするように。
テンプレぐらい嫁
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 16:19:10 ID:5IGLEEHv0
>>185
PEEKCOLORって何?
ヘルプ見ても、PEEKCOLORの項目が無い
教えて下さい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 16:39:01 ID:j8IkPxYmP
ヘルプにあります。終了。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:46:56 ID:5IGLEEHv0
マジだった。よく探したらあった!
でも、意味不明な専門用語ばっかで陳腐還付だ・・・
知識身につけないとBOTとかは作れそうにないな
1ヶ月ぐらいUWSCの勉強、真剣にやってみるか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:55:21 ID:+Gbor0dq0
意味不明な専門用語って・・・peekとかpokeって、BASICで勉強しただろ!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:57:34 ID:TDMGb29r0
PEEKCOLORにそんな難解な専門用語なんて出てたっけ?ってヘルプ見たけど・・・
座標とかXとかYがわからんてことか?小か中学校で習った気がするんだけども。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:12:02 ID:LbJ82Rc60
>>191
専門用語とか言う前に英語を勉強しろよ。
辞書引けば大体何の関数かわかるだろ

peek[ pk ]
[動](自)(…を)そっとのぞく((at ...));(穴などから)盗み見する,ちらっと見る((in, out/through ...))
peek in on ...
…をのぞいてみる.
▼peek atは受身可.
━━[名]
1 のぞき見
get [sneak] a peekat ...
…をそっとのぞいてみる.
2 ちらっと見ること.
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 11:06:06 ID:SzAOs/+fP
ここら辺厨房臭いです!!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:49:29 ID:qlS8jIrb0
ニコニコ生放送で化物語やってたからか、あちこちで素人童貞、もとい、童貞臭がするようになったようだ。

ところで、今日僕の誕生日なんです。セカンド筆下ろししてくれる人はいませんか。
いや、BLの方は結構です。
生まれつきの女性のうち享年小学5年生の発育のいい方の女性だけを募集してます。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:27:47 ID:AgMtKqPG0
"ところで、今日僕の誕生日なんです。セカンド筆下ろししてくれる人はいませんか。"との一致はありません

198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 06:55:41 ID:GM9nshCw0
XPで正常に動いているマウス操作のみのマクロを
vistaに持っていったら動かなくなりました

といってもカーソル移動は大丈夫なのですが、
クリックした後のアップ動作(BTN(LEFT,UP,866,584,500))
が上手く動作してないようです

uwscのバージョンは46bでXP、vista共に同じものを使っています
今までに同じような報告ありましたでしょうか?
対処法わかれば教えてください
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 07:05:31 ID:UVmIu66x0
>>194
率直な疑問なんだけど、英語の意味なんて知って意味あるのか?
PEEKCOLORがどういう役割を果たすか、を知るなら意味あるけど
英語の意味なんて知ったところで、BOT製作の役に立たないんじゃないの?

じゃあ、>>194の理論では
PEEKCOROLは 「ちらっと見る色」って意味だから、PEEKPASSにすれば「ちらっとパスを見る」って事になるよね?
まぁPEEKPASSなんて適当に言っただけだから実在しないと思うけど
BOTってこういう風に覚えればいいの?
>>194はBOTは辞書を引きながら覚えるべきって言いたいの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 09:07:52 ID:VqllK12E0
プログラムで飯食ってたり趣味でよくプログラム書いてたりしてる人なんだろ
よくある挙動の関数名はこういう単語を使うっていうお作法みたいなもんだ
おまえとその英語調べろって言ってる人の視点が違うだけだから
ここにコピペして間違いを指摘してもらうってんでもなけりゃ好きなように変数やら関数を命名しろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 09:17:45 ID:VqllK12E0
あと今回みたいにこんなお作法的単語わかるわけねーだろみたいにわめいても
今更その単語がおまえに分かりやすいように変更されるわけでもねーからいちいち調べろて慣れろよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 14:20:08 ID:fjmmvbha0
194が191の言うところの「意味不明な専門用語」を「PEEKCOLORの説明文に含まれる用語」ではなく、「PEEKCOLOR」という関数名自体だと誤解した。
以上。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 16:36:25 ID:XPj2fM4H0
あのー、どなたか>>161を教えて頂けないでしょうか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:24:23 ID:k4GNM3Te0
>>203
無理じゃないの?

それより、ソフトウェア板が消えてるって聞いたけどなんともなさそうだね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:45:38 ID:uNRk3Z8V0
>>203
input_tags = IE.document.GetElementsByTagName("OPTION")
for i=0 to input_tags.length-1
ifb input_tags.item(i).VALUE="u"
input_tags.item(i).Selected = True
break
endif
next

こんな感じでどう?
ちょっと忙しいんで、動かなくても、再質問されてもレスできないと思う。
一応どんな感じになったか、動くようになったモノをこのスレに貼ってくれ。
じゃあな!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:56:14 ID:0UgsrOnx0
>>203
お、試してみたらうちの環境だとは
IE.document.all["test"].value="u"
これだけでもいけたよ。
207205:2011/01/07(金) 04:04:32 ID:uNRk3Z8V0
>>206
おお、凄いなw
それだけでいけるんだw勉強になった。

ところで、IE.document.〜は、みんなどこで勉強してるの?
やっぱりVBA使わないと理解出来ないものなの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 04:24:19 ID:0ppV4+Xs0
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 04:34:42 ID:0UgsrOnx0
自分は仕事でJavaScriptに触れたことがあるのでそこから。
やりたい処理がある時もよくJavaScriptのコードを検索して、それを応用してる。
ほぼそのまま使えるし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 07:41:15 ID:RHYvH4t20
画像認証しようとしたら、変数:○○○○(認証したい画像のファイル名)が定義できません みたいなエラーが出て実効できない
どうすれば画像認証出来るようになるの?
ちなみにそのファイル名は漢字なんだけど、ローマ字のファイル名じゃないと実行出来ないのだろうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 08:03:17 ID:EIcdSQVu0
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 16:51:14 ID:IG3XGrZt0
>>205-206
行けました!
お二人ともありがとうございます!
コードはまんまなので割愛します
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:07:02 ID:hyRmNSWJ0
どうでもいいけど複雑な処理を行う時にどれをよく使うの?
ちなみに私は3

1 多次元配列
基礎的で日常の情報にも対応できる。
しかし、添え字を数字で指定するためどうしても次元が増えるとネストが増え
あとからわかりにくくなってしまう。ような気がする。

2 連想配列
これはあまり使ったことが無いけど、とりあえず便利らしい
添え字に文字列をつかえ、キーがあるかどうかを調べたり
ソートや順列読み出しもできるので
応用によってはかなり複雑な処理も可能なはず・・・

3 INI
配列ではないけど・・・
ファイルに直に書き込むため、ほかのスクリプトとのの数値の共有や
一度終了しても前回の情報を引き出すことができ
セクションやキーを組み合わせることにより連想配列並みの動作を行うことができる。
らしい。
もともとファイルなのでファイル関数と組み合わせると
さらに複雑な処理にも対応できるとかできないとか
ただし、動作はとても遅い。

4 その他
よくわからないけどCSVとか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:52:28 ID:mCtBEkCoP
扱うデータ形式に依るとしか言いようがない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:25:34 ID:gC/jiFqf0
処理の複雑さとデータ構造の複雑さに密接な関係はない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:54:50 ID:1O70Xgmu0
しかし実際問題として複雑なデータ構造を扱う処理はたいてい長い
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:26:34 ID:UMiZGdV+0
質問です
デスクトップ上に、ランダムな位置で特定の色が湧き出るとします
その色は、デスクトップ上に同時に沸いたり、0・5秒後・1秒後などの時間差で沸いたりします
沸いた色は、3秒ぐらいで消えます。しばらくして、また沸きます

その湧き出る色を画像認識して、色が湧き出た瞬間にその色の場所に左クリックで移動するマクロを組みたいんだけど、どうすればいいのでしょうか?
大雑把な質問ですみません。
詳しく説明してくれる人を探してます。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:12:00 ID:Ss+OFUJ20
ミニゲームを他作マクロで放置クリアしたいとか胸が焼けてくるな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:16:30 ID:aMhAxbP8i
今までの質問は全部同じゲームの解法を細切れに聞いていそうな感じだなw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:30:13 ID:NWqDYQWg0
UWSC歴1週間程の俺でも自力で作れるレベル
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:46:37 ID:UMiZGdV+0
1週間で作れるものなの?それなら自分で作れるようになりたい
UWSCのヘルプメニューから、組みたいマクロの動作を行ってくれるキーワード名(ABSとか16進指定とかARCCOSとか)を1つ1つ調べて、順番にUWSファイルに書き込んでいくって感じですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:49:35 ID:HErQZRit0
>>221
(・c_,・`(-c_,-`(・c_,・`(-c_,-` )ウンウン、ソウダヨ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:10:05 ID:OfxEQ3pB0
今やってるんだけど、画像認識させたい画像bmpって、どこに保存すればいいの?
UWSCフォルダに入れてるんだけど、認識してくれない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:12:16 ID:Eh8+/TBH0
>>221 はやれば出来る子
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:34:04 ID:BVnxY8rn0
>>223
chkimg("C:\MyDoc\UWSC\2ch\画像.bmp",0,100, 100,500, 500)
好きなところに保存しる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:44:45 ID:+gHIhZ9C0
もし場所をちゃんと指定してダメなら画像が悪い
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:17:55 ID:faPQ3ENi0
画像認識/クリック/ループって
UWSCを知ったその日に組めるもんだろ
私プログラムもスクリプトも触ったことなかったけれど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:56:14 ID:OfxEQ3pB0
>>225
サンクス!
画像認識、なんとか突破できた、と思う
さっきまで画像認識してくれなくて7行目でエラーだったんだけど、今11行目でエラーなので進んだと思う
でも今度は11行目に書いた「endif」がエラーになった。次に進めない
どうすればいいのでしょうか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:59:38 ID:OfxEQ3pB0
>>217のマクロを組む場合、どういう順番に組んでいくのか詳しい人に教えて欲しいです
参考スクリプトを書いてくれると覚えやすいと思うのですが、さすがに無理かな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 02:03:20 ID:+gHIhZ9C0
ここで聞かなくてぐぐれば出てくるから頑張ってください
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 02:04:37 ID:V6OiMyeG0
素直に「答えを下さい」って言えばすぐ見捨てるのに。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 02:17:20 ID:OfxEQ3pB0
なんで俺ってこんなにゴミなんだろう
すぐにやる気が無くなってしまう。
とりあえず寝て出直します。すみませんでした。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 02:44:26 ID:Eh8+/TBH0
> 参考スクリプトを書いてくれると覚えやすいと思うのですが、さすがに無理かな

お前の対人スキルじゃ無理だ。 少なくとも「現時点でここまで自分で組みました」
を公開もせず、11行目がどんなソースか他人が分かると思うのか・・・?

>>○○さんのアドバイスはn行目、>>△△さんのアドバイスはm行目で実現できました。
今詰まっているのは11行目のendifです。 と自分の出来ることもやらないうちに

> 参考スクリプトを書いてくれると覚えやすいと思うのですが、さすがに無理かな
はムリw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:46:30 ID:Eg14h06z0
人を無料で動かせると思ってるうちは無理だろうなあ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 06:52:34 ID:OfxEQ3pB0
まあ、言いたい事は分かりました

仕事場じゃあるまいし、無料とかいう言葉が絡んでくる意味が分からないです
ってか、人を無料で動かすとか思ったことないですし
分からない事があるから教えてほしい、ただそれだけですが?
あんま喧嘩したくないけど敬語使って下手に出てたら調子づく輩が出てきたので
腹が立ちましたね。ここで反論のレスをしておきましょう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 07:50:10 ID:faPQ3ENi0
その反論のレスとやらで
お前が望む答えは出てこなくなったわけだ。
頑張れば1日目でも実現できると教えてやったのに、その努力すら放棄して。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 08:00:25 ID:Eh8+/TBH0
あらあら^^

「今からやろうと思ったところだったのにもうやる気なくなった」^^
便利な言い訳だよね^^

まぁここ以外でも学べる場所はたくさんあるよ^^
プログラムだけじゃなく話の運び方とかもね^^
頑張ってね^^
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 08:13:56 ID:RWWaS9E80
頭の悪そうな奴がわいてんな。
当たり前の様に教えて貰えると思ってる奴。
分からない事は学校の先生に聞けよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 09:18:16 ID:PST9PqXK0
>>217
> 色が湧き出た瞬間にその色の場所に左クリックで移動する

左クリックしたら移動というのがどういう動作になるかちゃんと考えてる?
離す動作が追いつかない場合、その場所に対してドラッグ&ドロップする事になっちゃうよ。

1〜5を段階的に作ればいいんだよ。
1.とりあえずビットマップで保存してchkimg+mmvだけするやつを作って
2.GetKeyStateで抜ける処理を加え、
3.mmvするたびにprintしてどれくらいの頻度でmmvしてるか調べ、
4.適切な回数まで減るように改良して
5.別途動作をチェック済みのクリックを伴う処理を加えて完成
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 09:26:28 ID:C/YZ6w+Q0
>>233を10回位読み直すべきだな。

自分自身でどこまでできているのかすら書いていないのだから
突っ込まれるのは当然っちゃ当然。
言い方は悪いかもしれないが、>>233-234が言ってる事も的を得てるのは事実。

売り言葉に買い言葉じゃないけど、素直に自分が書いたスクリプトでも貼っていれば
多少なりともアドバイス位貰えたろうに・・・。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:37:21 ID:dYh0PyeS0
動くスクリプトを作る能力があるかどうかは別として
走査領域が広いとchkimgは遅いから
デスクトップの広さによっては厳しいと思うぞ。

時間制限があるものと無いものじゃ色々違うからな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:48:42 ID:Eh8+/TBH0
>>241 だねぇ。

> その色は、デスクトップ上に同時に沸いたり、0・5秒後・1秒後などの時間差で沸いたりします
> 沸いた色は、3秒ぐらいで消えます。しばらくして、また沸きます

同時ってのは厳しい。 消える時間は3秒程度で一律だとしても
沸きが複数起きるのは全対応は諦めてある程度間引きも必要になる鴨。

 ・色は一度に何個まで沸くのか
 ・沸く範囲はどのぐらいの範囲内に限られるのか(走査範囲を絞り込める)
 ・沸く色のサイズ自体はどれぐらいなのか(沸いた画像が重なるとか考慮してんの?)

とか前提もあいまいすぎる。この点はまぁ勝手な推測だが外部ツールの使用が規約で
禁じられてるMMOあたりで使うんだろうな。 ごく普通のブラウザミニゲームとかなら
普通に示せるだろうしw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:10:42 ID:ueVRJHG00
test
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:12:41 ID:ueVRJHG00
すみません初心者です

uwscのスクリプトをexe化したいのですが
exe化するとそのスクリプトに再生・停止の記述がないので
ソースにホットキーで再生と停止ができるように追加したいのですが
何か参考になるようなページはないでしょうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:45:28 ID:V6OiMyeG0
たぶん
MMOでもブラウザミニゲームでもなく
海外製の、デスクトップにランダムに出てくるキャラをクリックして
お小遣いが貰えるヤツじゃないのか?
確かそんなのあったような・・・


手を差し伸べてやる必要ないと思うが。。。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:11:23 ID:OfxEQ3pB0
使用PCのモニタは1024x768ピクセルです。

色は一度に最大5個まで沸きます
色は、3秒と言いましたが、1秒くらいで消えます
一度うっすらとした色Aが沸いた後、その色Aが消えて、同じ場所に0.4秒後ぐらいに新しい色Bが沸いてくるので
その合計秒数を3秒ぐらいと数えていました。
沸いて1秒くらいで消えるのは、色Bの事を指しています。

・沸く範囲は、デスクトップ全体まんべんなく沸きます。

・沸く色のサイズは定規で測ると約縦幅4cm、横幅3cmほどです

何を教えて欲しいのか、自分でもよく分かりません。
まずスクリプトを完成させる事が、アドバイスを貰う最低条件だと分かっています
ただとりあえず、自分の質問内容の曖昧さを正すために、書いておきました
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:16:29 ID:OfxEQ3pB0
色Aと色Bは、別々の色です。
色Bが沸いた瞬間に色Bを左クリックするスクリプトを作れたとしても、
即座に色Bの場所には行けません。
その場所を左クリックすればいい訳じゃなくて、クリックした後、キャラクタを色Bに持ってこないといけないので、移動が遅いです
色Bが沸いた瞬間、その場所に行くのに2秒ぐらいかかります

あと、色が同時沸きした時に、例えば5個同時沸きしたとして、5個に翻弄されてスクリプトが狂うような事も避けたいです
1個1個の色Bに正確に辿り着きたいです
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:20:45 ID:/1WZMaay0
完全にゲームに対してのオートマクロだな
普通にチート扱い
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:24:04 ID:OfxEQ3pB0
デスクトップ上と言っているのに、ゲームに使用目的を繋げる強引さに悪意を感じます
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:27:50 ID:/1WZMaay0
>>249
デスクトップ上のゲームな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:37:53 ID:Eg14h06z0
背景が単色、キャラクタが動かないならできそうな気がしないでもないけど・・・
色サーチと画像サーチを短時間で行うなんて処理は、UWSCに向いてないと思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:41:04 ID:dYh0PyeS0
>>249
悪意を感じるっていってもな。
むしろスレの人間に悪意のあるツールを作らせようとしてると思えるんだが?

ゲームじゃないって言い張ってもだれも信用せんぜ。

単にこういうツールですって名を上げればいいだけだろ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:57:00 ID:2qiWUctY0
具体的なスクリプトもあげない、使用目的のゲームの明言も頑なに拒否、
せっかく段取りについて超前向きなレスをくれている>>239を試すどころかガン無視。

そろそろウザいので ID:OfxEQ3pB0 には
>>2 を百回音読したあと回線切って半年ROMってろ、と反論レスをしておきます。  w


●質問したい方へ。
 「○○作れますか?」→ スクリプトを期待するのはお門違い。作れるか作れないか教えてくれる人はいるかも。
 「○○が作りたい」→ 自分作ればいいんじゃない?
 「○○作って下さい」→ 依頼スレじゃありません。
 過去ログを見る、検索する等、自分で出来る事を書き込む前にするように。
 自力で作ったのを晒すか、具体的な解らない場所を提示して、改善点や解決策を求めるようにしましょう。

●スクリプトを晒す上での注意
 他人が読みやすいようにインデントを付けるように。解らない人はググレ。
 (タブインデントは使えないんだぜ 全角スペース等に 変換しておくべし)
 言いたい事に関係無い部分は 〜○○の処理〜 や 処理A 等のようにし、
 必要な部分を晒すようにする。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:12:03 ID:V6OiMyeG0
では ID:OfxEQ3pB0 のレスを非表示設定にしておきます
個人的にですがw
以降一切リアクションできませんので
あとよろしく
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:16:49 ID:2qiWUctY0
では俺も ID:OfxEQ3pB0 のレスを非表示設定にして離脱しまっすw

(なぜか日中なのにID変わっちゃったけど ID:Eh8+/TBH0 も俺だったのでそちらももう付かないよ)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:25:58 ID:/1WZMaay0
私は、ゲームマクロっぽいと自分が判断したら何も答えはせんがなぁ
正直チートだし、ゲームによっては排除対象だし、それを払拭できるようなソフト名の提示はされないし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:59:43 ID:ZOoWv/t60
>>244
Pro版で付属のEXE化ならストップを出すかどうかを決める
選択があったと思うからそこをいじればいいんじゃないかな。
または、別スレッドでキーを監視して押されたらexitexitなんてどうかな。
再生は無理だとおもわれ。

・・・て、もしかしてスケジュールのこと?
もしそうだとしたら、前スレだったかにオートホットキーを組み合わせて
そんなことをやったのがあった。
時間で動かすならEXE化したのをさらに起動するマクロを作って
それをスケジュールで動かすとか・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:21:30 ID:OfxEQ3pB0
>>239
やってみます
printの意味が何なのかよく分かりませんが、printscreenの事でしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:29:05 ID:+gHIhZ9C0
意味がわからない時のためのリファレンスだと思うんです
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 02:35:37 ID:YL0nqqyT0
>>257
ありがとうございます
すこしやってみます
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:48:13 ID:csDh2Cx+0
マクロとチートって別だと思うが
uwscは2年ほど使ってるけど、チョンゲで使うなら教えてあげるよ
あんな単純作業は日本人がやるものじゃないし
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:50:30 ID:BDSUhxw60
どうせチート=データ改竄だと思ってるアホなんだろうな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:03:44 ID:E90DPIKu0
マクロ∩チート≠φ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:53:34 ID:NPRo1ong0
>>261
それ以前にチョンゲなんか日本人がやるものじゃないだろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:23:14 ID:fjiQBgQf0
ゲームの仕様以外は全てチートだよ
バグ利用もチートの定義に入る
マウスのマクロもディスプレイの中心に印をするのも
チートの語源を調べてみればわかる

オンゲや対人ゲームでチートする奴はくたばれ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:29:37 ID:NRKTOc8L0
>>265
で、ゲームの仕様書はどこでダウンロードできるの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:34:29 ID:cyMDZeVIi
>>266
大きくはアカウント登録時に同意した規約書
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:39:26 ID:xizDxJLt0
┐(´-`)┌ ヤレヤレ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:26:21 ID:UactKfof0
反論出来なくなってAAでタゲそらしとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:29:26 ID:a8PjkwPC0
変な人キタ(゚∀゚)!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:20:58 ID:mmFjuHb+0
チートじゃなくて不正行為。
チートマクロあたりの単語の定義なんて個々で違うんだからこれでいいじゃん。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:29:09 ID:fOh45U3C0
最近使い始めたんだけど、画像認識微妙じゃない?
完全一致じゃないと動かないでしょ?
判定部分をもうちょっと高度な評価関数に置き換えるだけで
認識の精度グッとあげられそうなんだけど
CHKIMG関数って自分でいじれないのかね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:56:56 ID:mZNgiLtG0
リファレンス読めば色幅がうんたら、色を無視してパターン検索がうんたら。
図形の歪みも誤差として計算したいって言う話なら
他言語を使ってDLLを一から実装して、それをUWSCで利用するのが一番現実的。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:34:53 ID:mLlmfJVpP
知恵袋並みの質問で申し訳ないんですが

UWSCでマイフォルダ内の画像をweb上のろだにキーワンタッチでアップロードするスクリプト
サンプルどこかにないでしょうか?


275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:45:54 ID:XXv5zZEj0
お望み通り、知恵袋へ行け
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:29:01 ID:1iwn1xBV0
>>274
アップロードする方法がWebサイトごとに違うから、そんなサンプルがあっても目的のサイトで使える可能性は低いよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:10:09 ID:ytRQB9DR0
>>274
どこのロダ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:04:18 ID:mLlmfJVpP
恥ずかしながら

とりあえずやりたいことは

2ちゃん用の画像ろだに自動うpしてURL取得して貼り付けまでできたらと思いまして…



279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:17:51 ID:ytRQB9DR0
>>278
だからどこのロダ?
その目的ならwatirのほうが向いてると思うがあえてuwscでやりたいんだろ?

指定したフォルダの画像全てを
2ちゃん用の画像ろだにアップロードして
そのURLを2chに書き込みたい。

ここで一番問題になるのはどんな内容の画像かってことだよ
俺が納得できるエロ画像を貼れるかが勝負だ、わかるな?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:04:19 ID:5RiB1tkb0
>>279
atompub対応の物でし
281 ◆WDviXuCaEU :2011/01/19(水) 23:59:52 ID:mLlmfJVpP
どこのロダでもいいよ
これといってUWSCじゃなくてもいいし
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:04:22 ID:XXv5zZEj0
じゃあここに来るな
283 ◆WDviXuCaEU :2011/01/20(木) 00:15:12 ID:/Krne4UKP
>>282
おまえ誰だよwwwwwwwww
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:21:31 ID:CsMGfrNEP
マジキチかよ…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:57:51 ID:cSEa2OU+0
俺だよ!俺俺!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:30:03 ID:2yAzg5NE0
なんだ名無しさんか
287 ◆WDviXuCaEU :2011/01/20(木) 12:32:47 ID:/Krne4UKP
P2なんだからさ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:07:45 ID:8AVCHrMo0
P2だからって何だ?

各ロダでアクセス法が違うから皆聞いているのに。

まさかロダといえば全て同じ機能とか思ってる超馬鹿なのだろうか。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:03:49 ID:2AFmoe2T0
こいつは端から他人にスクリプトを書いてもらうのが目的で
ロダがどこかよりも書いてもらった後のスクリプトで対応している
ロダを使おうと思ってるんじゃないの
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:08:43 ID:1rdyD8O70
特定の文字列が不特定の時間で消えるとしてその文字列が消えたら動作させたいのですがどうしたらいいんですか?
文字列検索でググってみたのですがやらせたい事が引っかからなくて
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:51:04 ID:2yAzg5NE0
>>290
IEとかでイベントを受け取れるのを除けば、ループして自分で変更がないか監視。

イベントが使える場合は、自作関数をイベント登録する。

テキストボックスの変更とかは、HTMLのスクリプト上ではイベント扱いだけど、
COMオブジェクトでは受け取れないのが普通だから無理だろうけど。


// イベント処理の定義
OLEEVENT( オブジェクト, インタフェース名, イベント名, Procedure名 )
引数
   オブジェクト: COMオブジェクト
   インタフェース名: ディスパッチ インタフェース名
   イベント名: イベント名
   Procedure名: UWSC側の呼び出される Procedure名

  イベントの引数は配列変数 EVENT_PRM[ ] に格納される (配列はゼロから)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:07:30 ID:8AVCHrMo0
>>289
ふむ。それならばロダを作ってそれ専用スクリプトを書くってのもいいな。
情報抜き放題だわ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:15:47 ID:lrFqCGQ40
uwscでアプリの画像状態を認識してのキーボードマクロは可能ですかね?
早い話オンラインRPGとかで自動狩りとかできるかどうか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:20:11 ID:Lwx26L0M0
>>293
できるぉ(^ω^)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:28:16 ID:lrFqCGQ40
>>294
おお 素早いレス感謝です m(_)m

uwsc素晴らしいですね 
本腰入れて取り組むことにします
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:48:22 ID:2yAzg5NE0
>>293
作ってる人もいるけど、キャラがさまざまに変化するのは追っかけられないよ。

あれってどうやって実現してるんだろうな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:09:28 ID:8AVCHrMo0
>>295
一応、ゲーム運営からはUWSCはチートツールとして広く認識されてるから
垢BANの対象だという事は覚えておくべし。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:58:31 ID:o3zyvpww0
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 09:51:13 ID:Ovvf5cO8i
ウィンドウ操作・キー入力だけ、DLLとかで外部から使いたいわ。
そこの完成度は素晴らしい。

…そろそろローカル過ぎると感じてきた。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:22:36 ID:9a/Lyj9r0
uwscで自動狩り使えますな

自動敵ロック自動戦闘まで完成
あとランダムウォークと回復、アイテム回収でBOT完成ですな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:35:00 ID:Wbv/nz7B0
>>299
逆にその部分だけUWSCにやらせて
本体をDLL化する方向で
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:33:34 ID:YHJzV2l60
ここの偉人さんに聞きたいです 対象の色を見てあればクリックさせ続け
指定された画像があれば画像をクリックし
指定個所をクリックする この2つの行動をエンドレスで続けたいのです

while ( PEEKCOLOR( 776 + ADD_X, 911 + ADD_Y ) and $FF ) > 200
ifb CHKIMG("MOB.bmp",0)
x=G_IMG_X
y=G_IMG_Y
BTN(LEFT, CLICK, x, y, 80)
BTN( LEFT, CLICK, 780 + ADD_X, 930 + ADD_Y, 500 )
endif
wend

これで正解してますか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:54:25 ID:Ovvf5cO8i
>>302
正解だったら聞くまでもなく動いているだろ。
自分の環境でどううごいてるのよ。

304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:37:43 ID:XGYOaxfs0
ある位置で様々な時間sleepさせたくて複数のファイルを作ってそれを毎回変えてるんですが
入力フォームを作ってsleep()に入れる数字を好きなようにかえれますか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:45:45 ID:UEtiZbdk0
かえれますよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:44:26 ID:RHXQjwrg0
>>304
簡単だから自分で作ってみ。
解決したら、ここに解決した方法を書き込むこと。宿題だぞ!

>>208-209
参考になりました。ありがとう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:03:35 ID:zF4Fi8gN0
>>306
偉そうに。死ね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:18:24 ID:JXb3B6gq0
>>307
アホか、どこか偉そうなんだよ。
あの質問はヘルプ見ればできる簡単な質問や、そんな事すら解決出来ない事の方がかわいそうやろ。
それに、このスレは質問者と俺だけが見てるわけでもない、検索で引っかかって来る人もおるやろ、
そんな人達のためにも答えを書いとけよ、と書いたまでだ。

このチンカス野郎!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:06:08 ID:qdyeW1l90
ヘルプに乗ってるような簡単な事だったんですか見てきますね
ヘルプに乗ってるなら一々晒す必要はないように思われるのですが…?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:52:22 ID:8yv3QsU/0
知らない人にいきなり宿題出されるのは嫌だなw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:00:39 ID:JXb3B6gq0
>>309
そうそう、ヘルプに乗ってるような簡単な事だったんです。

君の様な、ヘルプに乗ってる事を知らない人達が、ヘルプ読むきっかけになったのだから、
晒して良かった思うけどなぁ…
俺は晒すとか、そんなつもりでレスしたのでは無かったんだけどね。

宿題は忘れないでね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:01:32 ID:JXb3B6gq0
>>310
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:53:03 ID:KNmujqtP0
>>310
知らない人に答えを出される方が嫌だがw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:43:36 ID:Hgx30COU0
>>311
おまえは読解力0な上に、検索でここに来た人が迷惑する
無駄レスを量産してるだけだから、黙った方がいい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:42:43 ID:RQKP7Ve+0
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1294133533/6-7
これ見て思い出した。

UWSC本家に「ログインスクリプト作ってください」って、IDとパスワードを公開して書き込みがあったんですよ。
ログインせずに作って投稿してやったのに
「本当にこれでログインできますか?」って追加質問されたんでログインしてみた。
12年位前に僕がメモ帳でちょこちょこ書いたサンプル程度のものしかないような、本当に空っぽのWebサイトだった。

それからまもなく、警察に襲撃された。

最初から被害届けを出して身元を調べて襲撃するのが目的で書かれたものだった。

質問者が自由に削除できる掲示板は気をつけたほうがいい。
そういう人を陥れるようなことが簡単にできて証拠隠滅も簡単だから。
もちろん鯖運営に問い合わせればログが残っているだろうが、
被害者が質問掲示板への投稿を隠して被害届けを出せば、警察はそれ以上調べない。

事件そのものを隠蔽しているようなわが町の警察は、容疑者への質問などなしに容疑者を半殺しにする。
っていうか、警察自身がそのでっち上げ犯人だったりする。

2ちゃんねるでは事件数などで治安が悪い悪い言うけど、事件そのものをもみ消して事件数が少なかったり
異常に検挙率が高いところは人権無視の公務員天国だから、近寄らないほうがいい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:43:45 ID:Po0NKGvh0
2011/01/23 UWSC Ver4.6c、 Pro版と Free版をリリースしました。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:10:55 ID:+JyxZM/40
4.6cの目玉は新規ウィンドウの監視かな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:45:48 ID:0HnZeWdM0
どんな新機能だい?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:12:59 ID:1ojCpXmf0
あっ、また一人称がぼくで長文で頭がおかしい人がきた!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:25:51 ID:jbb54kp/0
>>320
同じ助詞を連続で使わんように。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:19:21 ID:RQKP7Ve+0
IE8でF12クリックするとソースがツリー構造で見れるな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:40:11 ID:mX6ewvyG0
>>322
おぉ!全然知らなかった!!情報サンクス!!!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:15:26 ID:To7aq6r70
デフォルトパラメータとかデフォルト引数

を簡単に誰か教えてくれないでしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:59:50 ID:T0ghPUXO0
お断りします
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:08:00 ID:To7aq6r70
>>325

(;´Д`)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:10:29 ID:W5y0vmdH0
指定しなかった場合に勝手に入ってるやつ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:03:57 ID:To7aq6r70
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:12:25 ID:FHvf9wci0
知恵袋に投稿したんだね。よくできたね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:34:25 ID:mA3BuoDp0
頑張ったね。 頑張った結果が、リソースの無駄遣いとは皮肉な話だけどな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:15:15 ID:/a6XA8OR0
>>328
その値というのは、"値"と言う名前の変数です。
予約語と重複しない限り自由に作ることが出来ます。
その二つの式の前に
>値 = 引数1
とありますよね。
このときに"値"という変数が用意され、引数1の内容がコピーされます。
つまり、ここで"値"と言う変数を作っているわけです。

その変数の中身は、その先の
>MSGBOX(値)
で表示しますが、
動作を止めずに確認するには
>print 値
とします。

ところで、UWSCに関する質問は公式掲示板かそのサンプルのあるサイトの掲示板でしたらいいと思います。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:38:13 ID:AsdihK5K0
If GetKeyState(Vk_Esc) Then Break
って、この分がある行に来たときに押さないと意味ないよね?
どこでもかsleep中かに押しても効くと嬉しいんだが
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:15:52 ID:TMiWNHsZ0
>>332
イベントハンドラがほしいってことか。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:09:29 ID:Xwm99FRh0
Sleep(0.1)とかでThread実行して0.1秒以上押す
ってぐらいしか俺には思いつかない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:31:35 ID:BtVlMUqm0
>>332
喜べ初心者
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:05:40 ID:Xi62NsB60
IFB PEEKCOLOR(X,Y) = $181818
上の文の否定文 座標(x,y)が黒では無い時としたいのですが
<>,! どこに置けばいいのでしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:28:16 ID:Xi62NsB60
IFB !(PEEKCOLOR(X,Y) = $181818) でいいのかな
これも試した気がするけど、できたみたいです
お騒がせしました
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:41:01 ID:IcaWiBFW0
えっ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:37:52 ID:n9gF7skP0
黒?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:52:05 ID:pThr7i+/0
いやいやいや
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:26:05 ID:UzHmkSyK0
UWSファイルの作成日時や最終アクセス日時が2000年から何秒後かを出すにはどうしたらいいですか?
両者を比較してかんたんな利用可能期間みたいなものを設定したいのですが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:15:37 ID:CF0Fm0OO0
>>341
FileSystemObject
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:57:45 ID:od6+67jC0
>>342
ありがとうございます。
こんなかんじに借りてきたコードで日付を得ることは出来ているのですが2000年からの秒数に治す方法がわからないでいます。
よろしくお願いします。

----------------------------------------
o_Fs = CreateOleObj("Scripting.FileSystemObject")
s_file = get_cur_dir+"\"+get_uwsc_name
o_file = o_Fs.GetFile(s_file)

s = o_file.DateCreated
msgbox("作成日時:"+ s)
----------------------------------------



2011/01/30 00:01:23



これを2000年からの秒数
349660883 のようにしたい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:29:44 ID:CF0Fm0OO0
>>343
GetTime
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:48:26 ID:od6+67jC0
>>344
その組み合わせ方がわからないんですよー(^^;
↓処理で言うとここんとこ。


2011/01/30 00:01:23



これを2000年からの秒数
349660883 のようにしたい。

346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:05:50 ID:CF0Fm0OO0
>>345
MSGBOX(GETTIME(0,"2011/01/30 00:01:23"))
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:06:06 ID:od6+67jC0
結局こんなふうに実現しました。皆様ありがとうございました。

o_Fs = CreateOleObj("Scripting.FileSystemObject")
s_file = get_cur_dir+"\"+get_uwsc_name
o_file = o_Fs.GetFile(s_file)
s = o_file.DateCreated

t1 = GetTime(0, s)
msgbox(t1)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:06:20 ID:1mPdviMJ0
製作者に聞いたらいいんじゃない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:08:15 ID:od6+67jC0
>>346
おお、一行でもかけるんですね
やってみます。ありがとうございます!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:10:06 ID:2M5ooeDo0
標準関数のgettimeのヘルプを読んでなかったというオチw 最低w
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:28:17 ID:ArInyafI0
読んでもよくわかんなかったんです(^^;
上のもググッた結果を切り貼りしただけで半分くらいしか理解してないですし
uwscのヘルプってプログラム素人には分かりにくい気がします

便利なソフトですが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:18:29 ID:nExi48ff0
>>351
同意

だからとにかくいろいろやってみてサンプルを積み上げていくんだよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:24:11 ID:Qn84cUn20
じゃこのスレ発のわかりやすいヘルプ作る話しあいはじめてみる?
最初はお約束のPRINT"Hello World!"でw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:17:28 ID:PEiwq8oji
>>353
チュートリアルとか?
いいかも
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:35:31 ID:06RuN7NC0
REPEAT
CHKIMG(画像)
  A1=G_IMG_X
B1=G_IMG_Y
      until (200<B1<243)
数字の範囲指定をしたいが機能しない
B1の値が-99999にも関わらずREPEATを抜ける
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:04:07 ID:y4gGvnDL0
>>355
大小比較は2つずつしかできないから3つ比較する時は2回に分けなきゃいけない
UNTIL (200<B1) AND (B1<243)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:06:30 ID:W3jIc03/0
x < y < z
なんていう構文は無い
x,y,zが何であっても真になってる模様。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:05:06 ID:06RuN7NC0
>>356-357
ありがとうございます
(200<b1)&&(B1<243)なんてのも試したものの駄目で非常に参ってました
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:04:22 ID:XquIJVmw0
ヘルプ読もうよ…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:11:04 ID:fe6K30Kt0
論理積演算子なんて使うのは他言語経験者っぽいけどな。詰めが甘い。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:10:35 ID:YU8i1fml0
>論理積演算子なんて使うのは他言語経験者っぽいけどな。

キリっ!wwwwwww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:52:50 ID:5x01FCT40
あるプログラムから別のウィンドウを表示すると、本体のプログラムのウィンドウ位置やサイズが開いたウィンドウに追従してしまいます。
記録時は問題ないのですが、再生時はどうしてもこうなってしまいます。
UWSCのバージョンは4.6cでOSはXP、7で試して見ましたが同様に不具合が出ました。
この不具合の回避方法等はありませんでしょうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:00:33 ID:BgJ3ou1f0
>>362
自分で好きな位置を指定すればいいだけだろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:52:25 ID:ZRfpCQfm0
どういう状態かよくわからんけど、実は追随するように指定しているのに
気付いていないって落ちだったりして。

オプションよくわからず指定してて自分がやってることわかってない人は結構いるし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:20:36 ID:1mH0bJbW0
>>362
記録したのをそのまま使ってる人は殆どいないと思うよー
本番用プログラム組むときの手掛かりになる程度に考えてね^^
低レベル記録ならACWが原因で不具合出てるだろうからパラメータ弄ってみるといいよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:18:59 ID:ch78Z5of0
マウスの右クリックしたままマウスを動かすと視点が動くゲームでマウスやキーボードの動きを記憶させても
町の出入りでカメラの視点がずれてしまって記憶した動作を再現できません。
カメラの視点を決まった視点にリセットする方法ってないでしょうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:20:42 ID:tkdDYtNV0
ないのかあるのかで言えばたぶんあるんじゃない? >>2
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:31:01 ID:crFDCATE0
>>366
視点をリセットする機能はたぶんゲーム側で用意されてるから
そのコマンドをヘルプで調べてメモ帳で追加してやればいい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:52:21 ID:QLtEk6Bk0

>>368
マウスの右クリックで正面を向くんで、左右のずれは訂正できるんですが
上下は無理なんです。

>>367
こんなのしかできないレベルですが、やってみました。

KBD(VK_CTRL,DOWN,80)
KBD(VK_DOWN,DOWN,85)
KBD(VK_DOWN,UP,3810)
KBD(VK_CTRL,UP,3812)
BTN(RIGHT,CLICK,1123,325,80)

370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:43:48 ID:crFDCATE0
>>369
どちらを向いているか、レーダーのようなものは画面のどこかに表示されてる?
されてるなら、その周辺のピクセルの色を調べれば判定できるかも

一度限界まで下を向いて、それから元に戻せば決まった角度にできるかも
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 04:20:03 ID:6uDA8hcD0
UWSCでマクロ探知機回避ってどうやるかわかります?
http://ameblo.jp/maplez/
↑で探知機回避のためにかったら詐欺されたね^^;
振込みしたあとにメールしたら振込みお願いしますと返信が帰ってきて
再度確認しても相手の振込先が間違えてるわけではないし。もしこのまんま
一点張りのようだったらFC2に問い合わせてまず削除依頼 もしできない場合は
警察行き^^豚箱いってぶひぶひいってろまじメシウマネタでしょ。。。

メシウマネタあげたんでUWSCの探知機回避方法を求
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:38:45 ID://CH5mSO0
>371
アーチロイヤル乙!ここまで詐欺に来たかミジンコ君
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:47:40 ID:PNRImOCk0
こんな動作速度も遅いし有料版じゃないとexe化もできないマクロを未だに使ってる奴って情報弱者なの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:09:07 ID:Nh/r7RnB0
while true
ifb GETKEYSTATE(VK_ENTER) then
chr = ""
elseif GETKEYSTATE(VK_A) then
chr = chr + "A"
elseif GETKEYSTATE(VK_B) then
chr = chr + "B"
elseif GETKEYSTATE(VK_C) then
chr = chr + "C"
endif
wend

こんなスクリプトを書いたのですが、
これだとAを押した瞬間にchrがAAAAAAAAAAAAAAAのようになってしまいます。
1度押された場合1文字のようにしたいのですが不可能ですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:21:13 ID:l+lTfiOY0
>>374
一定時間無視するしかない。やり方はいろいろ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:43:58 ID:ZjNLO04u0
・キー入力AがあったらフラグAを立てる
・同じフラグが立ってる間は何もしない
・キー入力Aが無くなればフラグAを消す
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:09:15 ID:Nh/r7RnB0
>>376
その通りにやったらできました。ありがとうございます。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:39:24 ID:OczquRwM0
表示完了待ち(id)
ってコードが公式サンプルにあったんだけど、これってコメントアウトミス?それとも意味があるコードなの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:52:54 ID:xxWEz6X+0
>>378
探してしまったじゃねーか。手間かけさせんな。
最近の言語はascii以外の文字も使えて日本語の関数名・変数も使えるんだよ。
uwsc以外のメジャーな言語でも同じく対応する事が最近は多い。慣習として使ってないだけだから。

//----------------------------------------
// IE にてGoogleを表示、日本語ページより検索 ACC(アクセシビリティインターフェース)方式  #n35

id = GETID("Internet Explorer")
SENDSTR(id, "http://www.google.co.jp/", 1, True, True) // URL
SCKEY(id, VK_RETURN)
表示完了待ち(id)
SENDSTR(id, "検索文字", 4, True, True) // 検索文字(注:IEによりEDITの順番は違う、3かも)
Sleep(1)
ifb ! CLKITEM(id, "Google 検索", CLK_ACC, True, 2) // 検索ボタン(候補リストがある時:2つ目を指定)
CLKITEM(id, "Google 検索", CLK_ACC, True, 1) // 候補リストが無い時
endif
表示完了待ち(id)
CLKITEM(id, "日本語のページを検索", CLK_ACC)
表示完了待ち(id)

// ステータスバーにて表示完了を確認
Procedure 表示完了待ち(id)
Repeat
Sleep(0.4)
Until GETSTR(id, 1, STR_STATIC) = "ページが表示されました"
Sleep(0.2)
Fend
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:02:18 ID:xxWEz6X+0
つか、コピペで使ってみりゃぁ判ることだけどな…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:51:30 ID:OczquRwM0
>>360
トゲがある回答ですね
30点
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:01:38 ID:DfpO67aA0
UWSCの掲示板に書き込みできないのでこちらに失礼させてもらいます
シェア版の購入を考えておりますが ↓
(1ライセンス:1人の使用者もしくは1台のコンピュータのどちらかといたします)
一人で複数所持しているPCに1ライセンスでそれぞれにインストール可能なのでしょうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:38:36 ID:bKhwK/eX0
>>382
1ライセンス:
【1人の使用者】

もしくは

【1台のコンピュータ】

『一人で複数所持しているPC』という事は?
【1人の使用者】という事になるのではないでしょうか?
ニホンゴワカリマスカ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:37:18 ID:Ui4VnmKl0
>>382
そういうのは本人直メで聞けばいいだろ。

使用法とちがって間違ってたら権利侵害になるんだし。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:43:14 ID:7a2zo+9e0
「かつ」でなく「もしくは」だろ

これぐらい聞くまでもないだろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:41:56 ID:aJB16sOy0
PUBLIC key,keyold,keyon,keyoff,item
key=0;keyold=0;keyon=0;keyoff=0
while True
if GETKEYSTATE(VK_F9) then exit
keySet()
ifb (keyon=1)
KBD( VK_2,  1, 0 ); KBD( VK_2,  2, 0 )
ELSEIF (keyoff=1)        //SFIFT離したらキー3
KBD( VK_3,  1, 0 ); KBD( VK_3,  2, 0 )
endif
SLEEP(0.01)
wend
//-------------------------------------------
Procedure keySet()
DIM keych; keyold = key; key = GETKEYSTATE(VK_LSHIFT)
keych = key XOR keyold; keyon = key AND keych; keyoff = keyold AND keych
Fend
これにspaceを押している間にも他のキーをバインドしたいのですが
追加の方法がが分かりません。どう記述すればよいのでしょうか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:48:14 ID:Ui4VnmKl0
>>385
そう。通常は聞くまでも無いこと。

だがあえて聞くっていうならここより直メだろと。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:54:11 ID:wX4a3fl20
>>386
PUBLIC key, keyold, keyon, keyoff, item
key=0; keyold=0; keyon=0; keyoff=0
while True
 if GETKEYSTATE(VK_F9) then exit
 keySet()
 ifb (keyon=1)
  KBD( VK_2, 1, 0 ); KBD( VK_2, 2, 0 )
 ELSEIF (keyoff=1)             //SFIFT離したらキー3
  KBD( VK_3, 1, 0 ); KBD( VK_3, 2, 0 )
 endif
 SLEEP(0.01)
wend
//-------------------------------------------
Procedure keySet()
 DIM keych; keyold = key; key = GETKEYSTATE(VK_LSHIFT)
 keych = key XOR keyold; keyon = key AND keych; keyoff = keyold AND keych
Fend


見にくいのでインデントつけた。
PUBLICはややこしくなるので使わない方がいい。
使いたい場合はModuleでまとめた方がいい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:12:27 ID:JTXHU/fy0
>>379
別なところがひっかかって意味不明なエラー吐くと嫌だから
現段階では慣習というか自衛としてascii以外はコメントだけだわ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:51:06 ID:z16q3MZU0
firefox ver3.6.8なのですが単純に指定URLを開きたいのですが動作しません

ACW(GETID("Mozilla Firefox","MozillaUIWindowClass"),0,0,0,0,0)
URL = "http://xxxx"
MSGBOX("終了")

このような記述でも開かず終了してしまいます
指定URLを開く方法は無いでしょうか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:04:18 ID:TH/ev/VV0
>>390
URLという変数にアドレス設定してるだけだからそりゃ何も起こらないでしょうね。

テキストを送信してエンターですよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:14:47 ID:z16q3MZU0
なるほど有難うございます!
公式にありますgoogleのサンプルをそのまま使用してもブラウザが更新されるだけで
ということは文字入力が送信されておらずエンターだけが有効になっているから更新だけが行われてるように見えるという感じでしょうか

このように付け加えましてもうまくいきませんorz

ACW(GETID("Mozilla Firefox","MozillaUIWindowClass"),0,0,0,0,0)
id = GETID("Mozilla Firefox", "MozillaUIWindowClass")

SENDSTR(id, "http://www.yahoo.co.jp/", 1, True, True) // URL
SCKEY(id, VK_RETURN)

MSGBOX("終了しました")
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:21:31 ID:z16q3MZU0
>>391
本当にすみませんorz
もしやと思いUWSCのverを確認しましたら・・・
ver4.4でした最新の4.6cにて正常に動きしました
お助けいただき有難うございました
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:24:17 ID:TH/ev/VV0
>>392
テキストが送信されてるか、そこで止めて確認でしょう。

カーソルがどこにあるかも大事なので、止めて確認です。

メッセージボックスを出すとフォーカス移動するので消すか、数秒スリープです。

ウィンドウは移動してますか?非表示のウィンドウを拾ってないですよね?

うまくいかない場合、trueとかfalseとかのオプションをいじるのもいいかも。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:06:19 ID:nWQDaqYD0
あるゲーム用に作ったんだけど、安定しません。おかしいとこありますか?

WHILE CHKIMG("画像.bmp",0,0,0,1000,650)
IF !CHKIMG("HP.BMP",0,0,0,1000,1000) THEN KBD(VK_SHIFT,0)
SLEEP(0.5)
IF !CHKIMG("MP.BMP",0,0,0,1000,1000) THEN KBD(VK_U,0)
FOR Y = 1 TO 4
KBD(VK_RIGHT,1,200)
KBD(VK_INSERT,0,250)
KBD(VK_INSERT,0,150)
KBD(VK_INSERT,0,150)
KBD(VK_INSERT,0,150)
KBD(VK_RIGHT,2,200)

NEXT

FOR Y = 1 TO 4
KBD(VK_LEFT,1,200)
KBD(VK_Y,0,250)
KBD(VK_INSERT,0,150)
KBD(VK_INSERT,0,150)
KBD(VK_INSERT,0,150)
KBD(VK_INSERT,0,150)
KBD(VK_LEFT,2,200)
NEXT
//======================================
IFB CHKIMG("画像.bmp",0,0,0,1000,650)
BREAK
ENDIF
WEND
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:12:50 ID:n9R7GhuI0
>>395
0とか1とか2とかじゃなくて、省略orClick、DOWN、UPってちゃんと書くべき。作法としてね。
あと、カンマのあとは半角スペース入れるべき。
特に数字を入れる場合はピリオドと見間違う。

"HP.BMP"を見た後はSleep入ってるけど、"画像.bmp"とか"MP.BMP"を見た後は入ってないね。
バランスが悪い。
ループの脱出条件をチェックするときは特に、KBD()の直後とかはやめたほうがいい。

安定させるのはほんと難しいけど、僕はKBD()では時間を指定せず、Sleep()を使ってる。
あの時間はDOWNからUPまでの時間じゃなく、CLICKなどを実行するまでの待ち時間だからSleep()でもそう変わらない。
ただ、Sleep()の方がキー操作タイミングはずれる。
問題は操作対象が動くためのCPU時間があるかどうか。マルチコアならあるだろうけど、シングルコアならない。
動かないということではないが、重いときに画面表示などを省略されてしまう可能性がある。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:00:48 ID:ZbVZQYog0
ネトゲのボットを作ってます
そのネトゲが3Dなのですが、右を90°ピッタリ向くという操作が超シビアで
事実上不可能なのです
なので、ここで右90°回転する というマクロが組めません
もちろん、道具屋をクリックする状態の向きも一定角度に安定しません
また、扉の中に入ると、超微妙に3°ずれてたりしてて
上に2歩、右にまわってクリックというマクロが安定しません
どなたか知恵を貸していただけないでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:03:34 ID:XKG3i4uz0
ボットはマクロで無理して作るものじゃないだろ・・・
そもそもここはネトゲはNGだしその説明もたりね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:33:24 ID:y/cO0gVx0
>ネトゲはNG
必要ならテンプレに明記したほうがいいんじゃね?
(漏れ自身はあんまり感じないが)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:49:43 ID:XKG3i4uz0
俺自身も感じてないけどばっちゃがいってたんだ・・・
ネトゲのマクロは規約違反なんじゃね?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:56:46 ID:ZbVZQYog0
知恵はないんですね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:11:22 ID:XKG3i4uz0
プギャ━━━m9(^Д^)━━━!!!!!!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:30:49 ID:ZbVZQYog0
ああ、ここは、そういうレベルなんですね
確かにこのソフトウェアは このようなレベルの方でも使えるくらい便利ですからね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:39:20 ID:ijBgAXM+0
そういうレベルです
お引き取りください
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:29:47 ID:fOTBeHSL0
EXEC関数のように位置やウィンドウサイズを指定してフォルダを開く事って出来ませんか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:28:43 ID:MobgQtBO0
>>405
Exec ("explorer C:\開きたいフォルダ", False, X座標, Y座標, ウィンドウの幅, 高さ )
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:19:15 ID:fOTBeHSL0
>>406
ありがとうございます。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:03:42 ID:B9M0gfXY0
どなたか4.4cフリー版お持ちの方うpしてもらえないでしょうか・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:33:45 ID:kz14X//y0
ここは、そういうレベルなんですね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:37:31 ID:kz14X//y0
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:25:28 ID:w5XDq0qk0
なぜ4.4cなんだろう
理由が知りたい
何か旧バージョンのバグに依存したスクリプトでも使ってるんかな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:52:13 ID:nACbp/860
ネトゲーはNGなのか
すべてのゲームがマクロ禁止なわけでもないだろうし

いつそんなルールになったんだ?
そこら辺の経緯を教えてくれないかな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:03:19 ID:cmOVbeVi0
>>397
回転は三角関数を使うんだけど微妙に誤差が出る。
プログラム上で誤差が出るものをスクリプトで誤差が出ないように操縦することはできない。

なぜ90°ぴったりじゃないといけないのか知らないが、別の方法を考えるべき。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:10:32 ID:FmT4SRhv0
>>413
90°なら先にxとy入れ替えて目標決めとくとか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:35:23 ID:ZdIKS8Qri
>>412
そう言う奴は、ゲーム名を明かさない
禁止されていない事を示せば良いのにそれが出来てない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:01:04 ID:uoEAi3u4P
ゲームなんてわざわざインチキしてまで遊ぶもんじゃない。
特に、他人に手伝わせなければインチキもできないほどに知能が足りてない奴は、
他にやるべきことがあるだろう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:41:28 ID:N4qw6A6w0
>>412
別にこのスレに限った話じゃないよ。違法な事や他の人や
団体に迷惑をかけるような事柄を教えないってのは。

違法な用途に使われる事が想定されるものならちゃんと違法でない
用途を示すべきって当たり前の話。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:34:55 ID:w5XDq0qk0
コンピューターだって万能じゃないんだから、正確に90度右向く方法が一つもなければどうしようもない
方法はあるけどタイミングがシビアすぎて並の人間には不可能とか、そういう理由なら
なんとかなるかもしれないけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:01:33 ID:SDRCljZl0
インチキをしない奴なんて
この世に存在するの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:03:28 ID:hj8sXDQ50
アングラは独力でコッソリやるもんだろ。

やるなとは言わん。言っても無駄だし。
しかしやり方を聞いてきたら死ね!と言うしかないな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:39:53 ID:JsCyuOeL0
>>414
だからね、メモリ上の角度データを直接いじくるんなら不可能ではないが、
操縦してきっちり90°にすることは不可能と言ってるんだよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:53:02 ID:9csx1o2dP
ゲームのチートは、通常のソフトの裏技的使い方に比べると何倍も難しい一方、見返りに得られるのはゲームの楽しさが増すことくらいである。
ゲームのチートに興味のない人がチート方法についての質問を目にしても、わざわざ苦労してまで手伝ってくれるはずがない。
親身になって手伝ってくれる可能性があるとしたら、元々チートプレイの習慣のあるゲーマーだけである。
だが、チートをしてまでゲームを楽しみたいと考えるほどゲームに没頭していながら、チートスクリプトの作り方を他人に教えられるほどの技術を身につけている人というのは、そもそもそんなに多くはない。
更に、そんなスキルのあるチートゲーマーでも、チートの成果を独り占めしたいと思っていたら、どんなに頼んでも教えてくれるはずはない。
逆に他人に教えて感謝されたりしたいという人なら、既に自身のブログなどで公開しているだろうから、やはりよその掲示板で質問に答えたりなんてしない。
チートの知識を独り占めする気は無いけどわざわざ公開しようともしないという人が、たまたま何らかの理由でこのスレッドを見ていて、質問を見つけて答えてくれる可能性なんて、ほとんど無いに等しいのである。
よって、掲示板でゲームのチート方法を教えてもらおうとしても無駄である。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:59:27 ID:REBobX6L0
長い
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:14:02 ID:x3CQ3Kju0
どんなプログラムでも、方法を考えるのは人間
コンピューターは人間の書いたプログラムのとおりに動くだけ

その人間がどうしたらいいのかわからなければ、作ることはできない
コンピューターが勝手に考えて答えを出してくれるのは漫画の中だけ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:30:25 ID:SDRCljZl0
今夜のおかずからハッキングまでが2ちゃんねるじゃないの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:37:59 ID:58zDmV/x0
ワロタ
ハッキングはどっちかというとセキュリティやプログラミングだろ
他のネトゲに迷惑かけるうえにマクロでBOTってw
お前はセンスないからやめたほうがいいよw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:34:08 ID:7V1H+RVR0
WEBカメラがあれば直角に動かせるよ。
面倒だけど、そんなに手間もいらん。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:37:11 ID:SDRCljZl0
>>426 はマクロ=他人に迷惑をかける
としか頭にない視野の狭い見解

マクロを前提としたとしかいいようのないネトゲの実体を知らない
また、社会人に中学生並の遊び時間を要求することもナンセンス
大人になってるんだから、知恵を絞ってもっと効率的にゲームを進めるべき
そのためにも頭を使い、道具を使い、金を使い、人を使い、ありとあらゆるものを使うのが社会人
ひたすら同じ動作を繰り返す >>426 はパソコンという道具をしようするのをやめたほうがいい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:38:47 ID:REBobX6L0
大人になってるんなら最低限のルール守れる人間になれよw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:39:29 ID:Myo/YNQX0
>>428
> また、社会人に中学生並の遊び時間を要求することもナンセンス

普通は中学生並みの遊び時間を要求するゲームは社会人のやるものじゃないだろ。

逆説的に言えばそんなゲームをやってる奴はまともな社会人とは言えん。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 04:14:29 ID:vSn9HckYP
ゲームをやらないことが最大の効率化だ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:34:25 ID:gjRzKJN40
なんともムーンウォークなインターネットですね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:36:22 ID:cMdSWs6p0
そして2ちゃんねるを見ないのも効率化につながる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:16:43.22 ID:Uruug+lY0
学校に行かないのも効率化
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:50:16.87 ID:KYvLtMJ00
能力があるなら学校に行かないのは有効だし、実際に行われているからな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:07:05.88 ID:ta0vA0iw0
時間のかかるゲームやってるからまともな社会人じゃないってのは暴論。
犯罪行為してるわけじゃなし。

やってるネトゲの規約見直したけどRMTはきっちり明記して禁止してるけどマクロについてははどうじゃろ?

ユーザーの行為が、本サービスの運営を妨害した又は妨害するおそれがあると当社により認められる行為。

これに該当するかどうか。
やってるネトゲはモニターの前に居てGMの問い合わせに答えられる場合はOKで、完全放置のいわゆる寝マクロは禁止とか
言われてるが、俺は目立つ場所で長期間、完全放置したけどGMから問い合わせはこなかった。
もちろんアカウント剥奪もされてない。

黙認みたいな状況なのかもしれないが、完全に黒ってわけじゃない。

いずれにせよ、すべてのネトゲの規約を把握してるわけでもあるまいし、ネトゲのマクロの話は禁止ってのはおかしい。






437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:25:08.60 ID:59PdhN0e0
常に全員の動きをチェックして、怪しい人すべてに問い合わせや確認をするなんて不可能なんだぜ
駐車違反やスピード違反と同じ
運が悪けりゃ捕まるってだけの話
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:37:05.95 ID:nRmajwXBi
>>436
『ソフトコピーの著作権違反は親告罪なので、捕まっていない奴も居る…だからコピーしようぜ!』

いや、コピーを自重しろよ…とは思う
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:52:29.96 ID:3WWJe/Qb0
>>436
> 時間のかかるゲームやってるからまともな社会人じゃないってのは暴論。

違うだろ。時間のかかるゲーム=対象年齢の低いゲーム。

つまり、対象年齢の低いゲームをやりたがる精神年齢の低い奴が
まともな社会人か?って話だ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:09:15.55 ID:/QNu9t/G0
お金がないから万引きしていいみたいな理屈でわろた
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:35:34.34 ID:ta0vA0iw0
>>437
マクロが規約違反に当たるかどうか決まってないゲームもあるだろうからって話。
はなから違法行為の著作権違反や万引きとは違う。

>>439
>時間のかかるゲーム=対象年齢の低いゲーム

そう決め付ける根拠がわからん。
加えて言うならネトゲーの対象年齢が高かろうが低かろうが
まともな社会人かどうかもマクロとは関係ない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:43:43.17 ID:/QNu9t/G0
グダグダ言ってないで運営に問い合わせれば?BOT使っていいですかってさ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:08:31.71 ID:nRmajwXBi
>>439
その物言いはちょっとやだな


人が操作する範囲内で時間を掛ける事がそのゲームのゲーム性なのだから
そのバランスが不満ならプレイしなければ良い

ゲーム上の利益を不当に増加させるために
ゲームバランスの破壊を目的としたツールの使用や公開は多数のプレイヤーに影響を与え
運営側からの個人特定+αにまで発展してもおかしくはない

見ず知らずの人に上記の可能性を負わせようとするのは悪だ
…と、思うので自己責任でひっそりとやってくれ。他人を巻き込むな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:36:52.50 ID:6LDCYB6u0
マクロは犯罪じゃないから作り方教えてください
とは図々しいにもほどがあるな。
やりたきゃ自分で作って勝手にやればいい。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:03:01.13 ID:Uruug+lY0
無料でスペースを貸しているのに自分の意見を言うのは図々しい
言いたければ自分でHP作って勝手に行ってればいい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:07:21.76 ID:Uruug+lY0
イメージでしか物事を語れないとかどんだけ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:52:57.14 ID:EdyGlgVu0
>>445
2ch全否定したいの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:27:03.28 ID:33Is7HqF0
>>447
タイ焼き屋さんがあります
ここではタイ焼き一匹1000円で販売します
ある日タイ焼き屋さんがグルーポンを利用し、1000円の半額500円で販売すると決めました
グルーポンのシステムは100人集めたら1000円のタイ焼きを半額の500円で販売する
そして、売り上げの半分ずつを分け合う というシステムです
タイ焼き屋さんはあまり詳しく考えず、いつものタイ焼きが半額で提供できるなら と思い契約しました
そして、実際に半額で販売してみたところ100人のお客さんが集まり100個売れました

そこで問題です
タイ焼き屋さんにはいくらの収入があったでしょうか? 計算式もあわせて答えてください
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:48:28.07 ID:mkAuJEAT0
"あああ"が"いいい"に変わったら次の処理に移る というスクリプトを作りたいんですが、毎回文章が違うので色指定や画像指定を使う事が出来ません
指定範囲の画像に変化が生じたらフラグと見做すor直前の状態を画像として毎回記録し、一致しなければフラグと見做す
こんなスクリプトってUWSCで作れますか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:36:39.18 ID:g0LdOnZF0
>>448
6万円
式あるわけねぇ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:25:32.69 ID:uJcWwtLV0
質問したいんですけど、高レベル記憶をしたときに
行っている作業が、どこをクリックしたかとかいうより

id = GETID("ファイル", "MsoCommandBarPopup", -1)

こういう風にどのウィンドウのどの場所を開いたかみたいな表示が出るんですけど、
これって今時点で、UWSCで記録してから出してみないとどういう名称の場所を開いたか
確認できない私なのですが。

何かソフトを使って、ここのファイルFを開くのはMsoCommandBarPopupを開くんですよ
っていうのがリアルタイムでわかるような方法ってあるんでしょうか?
それがあればスクリプト文を作るのが非常に楽になってくるんですけど
わかる人います?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:03:17.60 ID:33Is7HqF0
ゆとりってホント怖いな
これでキレたりするんだろう
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:09:11.51 ID:K80NvdSH0
AHKだったかもしれんけど、リアルタイムでマウスカーソル下の
オブジェクト情報を表示するスクリプトがあったなあ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:24:24.60 ID:33Is7HqF0
>>451
学校行って国語勉強しなさい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:07:27.66 ID:uJcWwtLV0
>>453
ありがとうございます。そのAHKというのは
MouseGesture.ahk というマウスジェスチャー用のソフトであってるんでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:07:33.80 ID:uJcWwtLV0
失礼、AutoHotkeyのことですね。
調べてみます。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:12:25.61 ID:pEzNEft60
すみません質問です。

 EXITEXIT [終了コード]

この 終了コード って、どういう使い方ができるんでしょうか?

DOS窓などでエラーメッセージ出力したりするのに使えると思ってたんですが、違うみたい?で。
ご存知の方、教えて下さい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:44:23.88 ID:O0ep4wN50
>>457 つまり現状、貴方は使えなくても何一つ困ってないんだろうに。 気にするなよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:52:55.82 ID:PyhuiW4m0
>>458
いや実はそうでもなくて、、
過去の別アプリの代替を作ろうとしてるのですが、そいつが
終了コードを吐いてて、そのコードを使うアプリがその後ろに控えているのです。
ですのでUWSCで終了コードを吐けるか判断したいです。

過去にも幾度か 終了コード が話題になってるみたいですが、
大概は根本からの別の方法を指南されて有耶無耶になっているように見えました。
で、そもそもこのUWSCでの 終了コード って、どういう動きをして、
どういう使い方を想定しているのかな、と思った次第です。
わかる方、ご教授よろしくお願いします。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 07:49:56.52 ID:rjoO539ji
>>459
取り合えず、自分で3〜4行のサンプルコード書いて
欲しい動作の想定と現状との差異を挙げてみては
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:35:31.95 ID:GWVWm/kw0
>>459
バッチファイル挟んだら?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:27:15.93 ID:SJecAYHF0
画像認識とループの処理を並列で進めて画像見つけた瞬間にループ終わらせるっていう処理をしたいんですが、
処理を並列に進める方法ってありますか?

ループの中の処理に画像認識混ぜるのが妥当何でしょうか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:40:34.16 ID:NETz7lVI0
>>459
DIM uwsc = GET_UWSC_DIR + "\UWSC.exe"
DIM uwsname = GET_CUR_DIR + "\test_exitexit.uws"

DOSCMD("ECHO EXITEXIT VAL(PARAM_STR[0])> " + uwsname)

PRINT EXEC("cmd /C EXIT 0", TRUE)  // => 0
PRINT EXEC("cmd /C EXIT 1", TRUE)  // => 1
PRINT EXEC(uwsc + " " + uwsname + " 0", TRUE)  // => 0
PRINT EXEC(uwsc + " " + uwsname + " 1", TRUE)  // => 1

DOSCMD("DEL " + uwsname)


Windows XP Home Edition SP3 / UWSC 4.6c で確認

終了コードの比較の仕方がマズかったんじゃないの?

| START /WAIT UWSC.exe test_exitexit.uws 1
| IF ERRORLEVEL 0 (ECHO exit code ZERO) ELSE (ECHO exit code NON-ZERO)
だとダメで

| START /WAIT UWSC.exe test_exitexit.uws 1
| IF %ERRORLEVEL% EQU 0 (ECHO exit code ZERO) ELSE (ECHO exit code NON-ZERO)
ならイけた
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 03:14:40.31 ID:48LXtTwe0
>>463
ありがとうございます459です。自分がいろいろ間違ってました。XPsp2+4.6で動いてます。

EXITEXIT 5555

って書いただけのファイル(tmp.uws)作って、uwsc tmp.uws → echo %ERRORLEVEL% で、5555が表示されました。

ちょっと条件次第で想定動作してくれませんが、たぶん自分のDOS知識の不足と思うので出直してきます。
ありがとうございました。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:55:13.26 ID:3u7XYYUl0
ifb CHKIMG("hoge.bmp") // 画像があった
BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y) // 左クリック

こうすると画像の左上を左クリックしてしまうのですが、画像の真ん中をクリックさせる方法ってありませんか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:37:07.97 ID:drl51Y7g0
hoge.bmpの大きさが10x10だとしたら
BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X+5, G_IMG_Y+5)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:38:34.64 ID:FpeUvakQ0
自分は馬鹿だから素直に

sx = G_IMG_X + 元画像横ピクセルの半分の値
sy = G_IMG_Y + 元画像縦ピクセルの半分の値
btn(left, sx, sy)

ってやっちゃってるなぁ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:38:34.79 ID:3u7XYYUl0
>>466
ありがとうございます
<center>的なものはやっぱりないか・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:08:45.82 ID:aT3W7fvl0
初歩的な事で恐縮ですが、どうかお教え下さい。

IEのあるサイトの画面に現れる文字列リンクの特定文字列を指定して探し、有ればその文字列リンクをクリックさせたいのですが、どのように書けば宜しいでしょうか?

IFB POS("特定の文字列",?1,?2)?3
x=?4
y=?5
BTN(LEFT,CLICK,x,y,60)

上記のやり方が合っているようでしたら、?1〜?5のそれぞれの意味と記述方法が分かりません。
上記のやり方が根本的に間違えているようでしたら、恐れ入りますが記述方法を教えていただけますと助かります。

どうぞご指導の程、よろしくお願い申し上げます。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:39:33.19 ID:wXlFMld70
>>469
// Web上(IE)のリンクの選択
戻値 = IELINK( IE, リンク表示文字, [番号, 完全一致フラグ] )
引数
 IE: IEオブジェクト
 リンク表示文字: 表示されているリンク項目 (一部分だけでも可)
 番号: リンク表示文字が同じ場合に順番指定 
 完全一致フラグ: Trueの時は完全に一致するものだけを (デフォルト:False)
戻値
 TRUE:正常、 FALSE:処理不能 
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:17:33.72 ID:aT3W7fvl0
>>470
ご丁寧にありがとうございます、早速、記述してみます!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:00:12.41 ID:q7qgBPm30
>>471
ヘルプは全部読んでからのほうが早くていいぞ。
全部眺めなおしたって、質問文書くより労力は少ない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:54:21.08 ID:pym/PSOo0
純正のヘルプはわかりにくいよ…
あれを読みこなすには訓練が必要だから、ヘルプのが早いとは言い切れない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:26:37.20 ID:QVxp3wTT0
確かにあのヘルプは・・・ググったほうが早かったりするw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:08:43.70 ID:nhFDLun90
某言語の非公開仕様と格闘したことのある漏れには
簡潔にして十分な仕様解説があってありがたいと思うんだけどね

確かに別チュートリアルがあったほうがいいかもしれない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:30:32.67 ID:Ts9OXSDE0
別チュートリアルはもはやグーグル先生でいい気がする。
あのヘルプは嫌いじゃないぜ、気軽に全部目を通せる量で。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:51:38.75 ID:nxctqptv0
チュートリアルというか、事例紹介的には
>>2 の「UWSCサンプル集」が重宝した。

ヘルプを読んで使い方が判らなければ、
該当関数を検索して実例を漁ると効率がよい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:15:48.98 ID:LWCcCXFv0
ifb CHKIMG("a.bmp")
の画像有無判定って、対象のウインドウが最小化されていたり、他のウインドウの裏に隠れていると、機能しないんですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:59:07.30 ID:7E2VWVQg0
なぜ試さないのでしょうか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:56:46.14 ID:toTqpa9v0
>>478
見ための画面が、指定した画像みたいになったら、実行したい。
っていう要求に応える機能だからなぁ。
どうしてもってんなら、対象ウィンドウを前に引っ張り出すよう記述すればいいかと。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 02:21:41.87 ID:w5JOaDs90
>>480
なるほどです、対象のウインドウをアクティブにしてから画像有無判定をすればいいんですね。

あと、別な質問なのですが、IEですと、ビジー判定というか、IEがビジーでなくなってから動作する、旨の方法があるようですが、IE以外のソフトを自動化したい場合、同様にビジーでなくなるまで待機させるような方法はあるのでしょうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 02:25:30.42 ID:d1HtN7pP0
他のソフトにとっての「ビジー」とはどういう動作を指すのか
それが判るのは、そのソフトをもっているお前しかわからない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:47:42.53 ID:72PsHpHY0
人間様から見て ビジーだな、っていう判断を、そのままUWSCにやらせりゃいいワケで。
ボタンの凹みを見てもいいし、画像で見てもいいし。
応答が帰ってこないような困ったソフトならウィンドウを動かしてみて動いてなかったらダメとか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:45:02.72 ID:1ZTi4wZL0
だめだだめだだめだw
画像認証の範囲指定がうまくいかねー

とりあえずXY座標を確認するスプリクトはみつけて使ってるんだが
まず、全画面じゃなくゲームの指定された大きさの画面だってのが
あやしい。

だが、そのゲームの画面のXY座標がわからん。

ひんとくれ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:59:07.61 ID:HC5zz7XC0
ヘルプ見ればいいと思うよ
MOUSEORGで躓いてるのかな?

// マウス座標を相対座標にする、 またはマウスとキー情報を直接ウィンドウへ送る
MOUSEORG( ID, [基準指定 ] )
引数
 ID: Windowを識別するID
 基準指定 : 
   0: ウィンドウ位置 (デフォルト)
   1: クライアント領域の位置を基準にする
   2: 指定ウィンドウ(オブジェクト)へマウス、キー情報を直接送る(第1引数はウィンドウIDでもハンドル値でも可)

 以降のMMV()、BTN()、PEEKCOLOR()、CHKIMG()関数の座標を指定ウィンドウを基準にしたものにする
 基準指定にて 2が指定された場合は KBD()、MMV()、BTN()関数の情報は直接ウィンドウ(オブジェクト)へ送る
 スクリーン座標に戻す時はゼロを指定 MOUSEORG(0)

だからこれ使った後はx=0、y=0はそのゲームの座標になるよ
486頭痛い:2011/03/06(日) 19:35:19.34 ID:jfbn3qA00
UWSCでメイプルストーリーのマクロを作っているのですが、HP回復の設定がうまく出来ません。
内容としては、HPの色(赤系)を認識させて、違う色の場合特定のキーを押すように
したいのですが、何回かやっても、HPが十分にあるにも関わらず、回復、してしまいます。
ちなみにこんな感じです。
While 1
ACW(GETID("MapleStory","MapleStoryClass"),235,13,806,627,0)
RGB=PEEKCOLOR(298,598)
R=RGB AND $FF0000
G=(RGB AND $000000)/$100
B=(RGB AND $000000)/$10000
IFB (R>$88 AND R<$FF) AND (G>$00 AND G<$00) AND (B>$00 AND B<$00)
  Kbd(VK_S, DOWN,30) //「1」キーを押す
Kbd(VK_S, UP,30) //「1」キーを離す
  else //赤色じゃない時
  Kbd(VK_Y, DOWN,30) //「2」キーを押す
  Kbd(VK_Y, UP,30) //「2」キーを離す
  Endif //判定終了
Wend
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:30:27.69 ID:n1dpFHMi0
>>486
それ赤いときにボタン押すんじゃね?

ちなみに、メイプルストーリーは点滅するからそれが影響しないようにしないと。
つまり、赤じゃなくてグレーで判定するべきじゃね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:56:48.35 ID:9nDDicWu0
よく判らないんだけど、

 赤だったら1を押す。ちがったら2を押す。

をノーウェイトでひたすら繰り返してるみたいだけど、やりたい事ってソレであってる?
HPが減ってない時に2を押すのがよく判らんというか。攻撃か何かなのかな。。

とりあえずデバッグとして、IFの中の条件をバラして fukidasi() とかで表示させてみたらどうかと。
あと ACW() の行は While より前でに1回でたぶんいい。
KBD()には UP/Down の他に、CLICK って引数があるよ。
489頭痛い:2011/03/06(日) 22:29:51.01 ID:jfbn3qA00
えっと、 今考えているのは
移動しながら攻撃するスプリクトの中にHP,MPを10秒毎事にチェックするようなもの物(上記のような感じのやつ)
を組み込みたいと思っているのですが、
返信を見る限り、これではだいぶダメなようなので、どんなふうに書いていけば良いのでしょう?
自分もちょっと書き直してみます。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:31:21.20 ID:HKPZrQmJ0
>>489
メイプルのシステム全く知らないけど、

while True
if GETKEYSTATE(VK_ESC) then exit
id = GETID("MapleStory")
MOUSEORG(id, 1)
thread A()
thread B()
 while 1
  sleep(0.1)
 wend
wend
procedure A()
 ifb PEEKCOLOR(298,598) = $0000FF then // 298.598のRGB値がFF0000(赤)だった場合
  KBD(VK_S, CLICK,50) //「1」キーをクリック
   sleep(10)
 endif
fend
procedure B()
 移動と攻撃の命令文
fend

こんなんでどうだろう?
回復キーがVK_Sなのはゲームの仕様かな?

あと298.598が赤(0000ff)になったらSクリックにしてるけど、
>>487のいうグレー色が分からないので正しい色を調べてくれ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 04:08:18.90 ID:l/EQ6McV0
>>489
なんか変っぽいね。486が。PEEKCOLORは左から順にBGRなのでそこ間違えてないかな。
あと察するになんでGとBでシフトしてるか判ってないのかな。どっかからコピってきて弄った?

まずは「色データ収集」で間違ってるのか、「アルゴリズム」で間違ってるのか見分けた方がいい。

cdntX = 298
cdntY = 598
while 1
 RGBdt = PEEKCOLOR(cdntX,cdntY)
 Rdt = RGBdt AND $0000FF
 Gdt = (RGBdt AND $00FF00)/$100
 Bdt = (RGBdt AND $FF0000)/$10000
 c = ""
 c = c + "座標 = " + cdntX + "," + cdntY + "<#CR>"
 c = c + "RGB = " + FORMAT(RGBdt,0,-1) + "<#CR>"
 c = c + "R = " + FORMAT(Rdt,0,-1) + "<#CR>"
 c = c + "G = " + FORMAT(Gdt,0,-1) + "<#CR>"
 c = c + "B = " + FORMAT(Bdt,0,-1) + "<#CR>"
 fukidasi(c,100,100)
wend

これでRGB各値がどうなってるか随時表示されるから、まずそこが想定通りか確認かな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 04:49:05.77 ID:l/EQ6McV0
てぇかよく見たら
 (G>$00 AND G<$00)
って、、そりゃ永久にelse実行するだろうよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:22:22.18 ID:HKPZrQmJ0
RGBで識別するなら、↓で赤っぽいとかって判断でも良い気がするね

while True

fb CheckColorScope(298, 598, "R", 255, 20) Then
ifb CheckColorScope(298, 598, "G", 0, 10) Then
ifb CheckColorScope(298, 598, "B", 0, 10) Then
 msgbox("赤っぽい") // 298.538のRGB値が255.0.0(16進数表記)
 // Rの誤差+-20まで GBの誤差+-10まで
endif
endif
endif

wend

Function CheckColorScope(PosX, PosY, Element, BaseValue, Scope)
select element
case "R"
ElementValue = PeekColor(PosX, PosY) And $FF;
case "G"
ElementValue = (PeekColor(PosX, PosY) And $FF00) / $100;
case "B"
ElementValue = (PeekColor(PosX, PosY) And $FF0000) / $10000;
default
Result = False;
selEnd
ifb (ElementValue >= BaseValue - Scope) And (ElementValue <= BaseValue + Scope) Then
Result = True;
else
Result = False;
endif
Fend
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:02:38.47 ID:l/EQ6McV0
色合いを見るなら、YCbCr系に変換して判定するのもいいよ。まぁ赤なら要らないかな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:21:17.72 ID:LRFsFWV50
496頭痛い:2011/03/07(月) 16:13:38.89 ID:Gyb1foJQ0
みなさんいろいろ指摘してくださってありがとうございます。
495さんのご指摘してくださったレスに同じような項目があったにも関わらず、
今回質問してしまい、すみませんでした。
どうやら色設定を間違えてしまったようなのでそこを中心に直していこうと思います。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:31:31.42 ID:sjwaGV8L0
CHKIMGってウィンドウが隠れていたりするとチェックできないのでしょうか?
必ず見えるところに画像が出てないと見つけられませんか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:33:36.94 ID:JArSkgQw0
>>497
>>487-
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:34:47.21 ID:JArSkgQw0
まちがえた
>>478-
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:34:33.99 ID:K8oUnL5h0
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:02:31.31 ID:l/EQ6McV0
>>500
試した上で諦めがつかないから聞いてるんじゃねーかなぁ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:30:26.89 ID:y2o622td0
CHKIMGって今この瞬間モニタに表示されている映像を1ドット単位で比較してる
っていうイメージ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:56:30.08 ID:Rw33hT0M0
>>502の通りだとするとgifアニメには反応出来ないのかな
何度か試したが処理が進まない
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:27:56.15 ID:NeCpIiHF0
GIFアニメのコマより早くスキャンすれば出来なくもないかも。
まあ、実質無理だけどね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 07:34:32.39 ID:AuZ32a8F0
POFF関数でスリープさせたい時ってどのコマンド使えばいいの?
スタンバイので行ける?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 07:29:19.53 ID:DvaXkZk40
指定範囲内に特定の色を発見→行動A
はどのようにすればいいのでしょうか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 08:22:43.66 ID:J5ZXDwCr0
>506
画像認識のbmpを該当色1ドットのものにすれば問題はないはず
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:57:44.15 ID:tR/f36Oi0
いろんなサイト見て多重起動しようと思ったけど出来ない。pcの環境とか新しいバージョンだからとかあるんですか?もし良ければやり方教えて下さい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:05:46.60 ID:DvaXkZk40
>>507
うーん、なんと言えばいいか・・・
指定範囲内に1ドットでも指定した色がある→行動A

みたいな感じが理想なんです
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:42:04.05 ID:twzRaf1n0
507を100回音読しろよおまえの理想にちゃんと答えてあるだろ
それとも自分で考えるのはめんどくさいから全部書けって言ってるのか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:01:14.18 ID:4DtCIfXC0
ご名答
そういうことです
わかったらはやくしてください
そろそろ時間なんで
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:34:12.12 ID:R9FqzmsW0
ウィンドウ内じゃなくて指定範囲内って事じゃないの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:07:58.79 ID:DvaXkZk40
>>512
そういうことですね
x,y(30,30)の枠内で1ドットでもあれば・・・ということです
一つの座標に対してはできているのですが
範囲の場合はどうすればいいのか・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 20:01:37.98 ID:XQPOhFsC0
>>513
その範囲の色を調べればいいだけだろ
何が難しいのかわからん・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:33:26.48 ID:MaOFkEcO0
>>513
>>507でchkimg
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 05:52:06.78 ID:TUT2yAAJ0
範囲指定の方法が分からないんじゃねいの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 08:34:35.60 ID:QN+OYXg20
2ちゃんねるのスレッドを取得する単純なマクロ
効率的な取得のため、スレ一覧で「レス」項目をクリックし、1000に達したものから取得してください。

自動といっても特定の板しか取得できないので、各種情報を収集するなら
各板で「勢い」項目をクリックし、勢いの高いものに絞って上から数件だけ手動で取得しておくといいでしょう。

スレッド一覧を表示すれば自動的に「↓」とEnterをクリックするだけの単純なマクロを置いておきます。
スレッド一覧とスレ内容を同時に表示していないと使えません。
スレッドの項目をクリックするとフォーカスがスレ内容に移動するので動きません。
スレッドのタブをクリックしてフォーカスをスレ一覧にしてください。

JaneDoe View   http://www.geocities.jp/jview2000/
ダウンロード直リン http://www.geocities.jp/jview2000/DoeView110309.zip

UWSC        http://www.uwsc.info/faq.html
ダウンロード直リン http://www.uwsc.info/uwsc46c.zip

自動化ツールuwsc使いよ集まれ6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1291347103/

==== ここから下を、テキストエディタで"Janeスレ一覧巡回.uws"というファイル名で保存。ファイルの種類が”テキスト”なら見えない拡張子になってるからなんとかしろ ====
ID = GETID("JaneDoe View","TMainWnd")
ACW( ID, 77, 0)
MOUSEORG( GETID("JaneDoe View","TApplication") , 2 )

while true
 ifb Status( ID, ST_ACTIVE )
  KBD(VK_DOWN,CLICK,40)
  KBD(VK_RETURN,CLICK,40)
 endif
 sleep(20)
wend
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 12:02:17.02 ID:YoBEio9H0
>>517
それ一発でバーボンになる
使えない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 12:40:58.22 ID:QN+OYXg20
>>518
まじすか。
普段、数日置きにニュー速+のスレ取得してるんだけど。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 13:56:54.96 ID:EUSQE4c90
数日おきと20秒おきじゃ全然違うだろ。

短い時間の過剰アクセス=バーボンまっしぐら
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:10:33.07 ID:QN+OYXg20
いや、数日置きに、ニュース速報+の板の全スレ(700程度)を、8秒単位で取得してる。
で、みんながスクリプトを使うと混雑するので、8を20に書き換えて公開した。

俺は今日もまちBBSの東北、東海、東京でMAXに達したスレの一覧をスクリプトで取得したけど、バーボン来てない。

スレの更新を何度も取得しようと思ったらだめだし、同じスレを何度もF5するのも駄目だぞ。
あくまでも板一覧を巡回に使えるって話。

もしかすると鯖、プロバイダによって規制具合がちがったりするのかな?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:51:32.35 ID:AyQZ7eSu0
>>517
そもそもこれをUWSCで(GUIボタン押させたりして)やる必要性ってなんなの?
例えばcygwin入れて シェルスクリプト書いてcronでやったほうが100倍便利そうなんだけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:08:36.31 ID:QN+OYXg20
>>522
直接HTTPたたいたりしたら2ちゃんねるから排除されるじゃん。
偽装の仕方とか知らないし。
JaneView自身にスクリプトがあるけどよくわからん。
他人の書いたスクリプトは信用できんが、キークリックだけならコード見たら一発でわかる。

全自動スクリプトは便利だけど、そうすると登録した全ての板を巡回したくなるもので、
そうすると件数が増えすぎて普通にバーボンに飛ばされ、
飛ばされてもなおスクリプトが動き続けるとIP焼かれ、二度とアクセスできなくなる。

作るのが簡単、ソースの理解が簡単、動作も直観的でわかりやすい、ちょっと便利。
そのくらいがちょうどいいんですよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 17:07:30.47 ID:0sTjr/hX0
俺もある板に出現した荒らし追跡の為に板のスレ根こそぎDLしたことあるが
datをDLしたからかバーボンは食らってないがな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:30:33.37 ID:ySUrVoIc0
win7になってからbeep音が鳴らずスピーカーから音がでるように
なったんだけどbeep音を鳴らすことはできないの?

CPU変換機を使ってるほかのPCいじくってるときスピーカーからだと
音がならずに困ってるんだが。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:23:56.81 ID:uRkLh+Jk0
>>525
Windows7のサウンドをのっとらない限り無理じゃね?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:02:54.84 ID:N1X9Rwjq0
>>523
アホすぎワロタ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:11:37.03 ID:ySUrVoIc0
>>526
それは今の段階では無理?
本家できいてみるか。

訊く前に検索したわけだが同じようなことを書いてる人がいたw
解決策などは一切出てこなかった。無理なのかしらねー
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 03:47:39.71 ID:hmwLu0e/0
多分それは俺が書いた奴だと思うけど、俺が調べた限りでの結論は
自分でドライバを書いて直接ハードを叩かない限り無理ということだった。

このスレではスレ違いになるんで書いてないけど。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:01:24.28 ID:K+UgtmWb0
試さずに書くけど、これじゃだめなの?

DEF_DLL BEEP(以下略
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:51:31.82 ID:hmwLu0e/0
ダメ。そもそもの俺がやりたかった事というかXPで使ってたスクリプトというのが
Win32APIを使ってbeepを鳴らすものだった。

こっちの方がsound関数より反応が速いから使っていたんだが、7になってからこれが
エミュレートになって反応速度ガタ落ちで使い物にならなくなった。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:14:22.02 ID:Xeavlajf0
・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:19:14.75 ID:u5wJnuUr0
デバッガ起動しようとすると
「L22が存在しません」
ってダイアログ出てきて使えないんだけどどなんで?

ユーザ登録済みにはなっているはずなんだけど
534533:2011/03/23(水) 21:29:04.87 ID:u5wJnuUr0
ちなみに4.4から4.6cにバージョン上げたら使えなくなった
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:44:51.00 ID:XeZCMK740
ちゃんとインストールした?
アンインストールからやり直したほうがいいかも。

有料版なら本家掲示板で聞いたほうがいいよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:32:48.69 ID:ZGUmuAAH0
こんなもんに金払うやついるんだな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:15:38.96 ID:SGR7u1ax0
なんだかんだで便利だしー。
払ってもいいかなって思えたんで払ったよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 08:00:52.09 ID:BkNPP4P2P
簡単なツールを実行ファイルとして配布したかったのでレジストした
パソコンに詳しくない方にも簡単に使ってもらえるし

あと今まで相当uwscにお世話になってたし感謝の意図もこめてってのもあるかな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 08:02:35.99 ID:YppZDri+0
ここは自分語りの激しいいんたーねっつですね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:42:19.04 ID:wSFqRGjR0
配列の操作で困っています。
配列内の最小値の「位置」を知りたいのですが、うまくいきません。

(例)
Dim a[7]
 a[0] = 9
 a[1] = 5
 a[2] = 10
 a[3] = 2
 a[4] = 6
 a[5] = 2
 a[6] = 10
 a[7] = 3
この例だと最小値の2が格納されている3もしくは5を戻り値として受け取れるような操作を行いたいです。
最小値は「min_a = CALCARRAY(a,CALC_MIN)」で取れることは確認済みなのですが、位置がわかりません。
条件として、
 ・配列数が不定(最大10)
 ・格納される数値は最大3桁の整数(実際は3文字のString型をval)
です。
連想配列で「Dim a[7]」を「HASHTBL a」に置き換えて、位置をキーとして数値を値として格納してみましたが、最小値を得る方法がわかりませんでした。

今現在の処理方法として、
min_a = 1000
For b = 0 to 7
  ifb a[b] < min_a then
   c = b
   min_a = a[b]
  endif
Next
fukidasi(c)
という処理を行っていますが、変数を多く使わなくてはいけないため、もっと簡単な方法がないか教えてください。
541540:2011/03/26(土) 12:43:50.55 ID:wSFqRGjR0
追記
条件の追加として、上記の例だと、得られる戻り値は3でも5でも構いません。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 14:17:29.22 ID:HVD3eaFSP
充分簡単な処理だと思ってしまったオレは馬鹿なのか・・・orz
543540:2011/03/26(土) 14:40:47.00 ID:wSFqRGjR0
>>542
おそらく頭がこんがらがっているんだと思います。
VBのMatch関数を実装するか、配列を連結させてPOSで位置を取得するか、とか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 14:54:03.46 ID:cxbLBiMa0
>>540
m = 0
For i = 1 to 7
  if a[i] < a[m] then m = i
Next
print a[m] //最小値
print m   //最小値のインデックス


計算中の最小値は、仮の最小値なんだから、どれでもいいから放り込めばいい。
下手に特定の数値を放り込むのはバグのもと。
変数を減らすには、最小値を配列から直接取り出せばいい。
残りの全てと比較なので、比較回数は配列数-1。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:05:31.02 ID:VmVdg4GL0
min_a = CALCARRAY(a,CALC_MIN)
for i=0 to length(a)-1
 ifb a[i]=min_a
  print i
  break
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:09:44.30 ID:VmVdg4GL0
途中で書き込んでしまった。タブでインデントしたつもりが…

min_a = CALCARRAY(a,CALC_MIN)
for i=0 to length(a)-1
 ifb a[i]=min_a
  print i
  break
 endif
next
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:13:49.14 ID:VmVdg4GL0
最小値の添え字を複数取りたきゃbreakしないで続行すればよし。
548540:2011/03/26(土) 15:15:48.78 ID:wSFqRGjR0
>>544
レスありがとうございます。
やはり回して比較するしかないようですね。

HASHTBL a
番号 = a[CALCARRAY( a, CALC_MIN), HASH_KEY]

こんな感じで一発で出せたら良かったのですが、連想配列ではCALCARRAYはできないようで困ってました。
ありがとうございました。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:47:12.62 ID:Bi96EqyL0
>>540
7個の要素を持つ配列として宣言してるのに8個代入してるのはいいの?
550540:2011/03/26(土) 19:00:24.80 ID:wSFqRGjR0
>>546
レス遅くなってすみません。
For〜Nextで回すにしても、その方法はいいですね。
参考にします。
ありがとうございました。

>>549
JavaScriptとかではそうですよね。
自分も趣味でいろんな言語を扱うので最後に「;」とか入れそうになりますw
UWSCではDim a[7]はa[0]〜a[7]の8個の配列になるはずです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:45:22.24 ID:HVD3eaFSP
uwscの配列表記はすごく気持ち悪いよね
これってどの言語の影響なの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:15:56.27 ID:VmVdg4GL0
普通だろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:16:37.52 ID:7qyeOjZo0
>>551
プログラム言語界では一般的仕様
添字が1からのほうが少数派
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:34:42.51 ID:p9U+8skL0
>>551
普通じゃね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:15:30.54 ID:HVD3eaFSP
えええ普通?

Dim a[7]
ってさ、入れ物的なイメージだと7個作られそうだけど
実際は8個作られてるじゃん

C言語の配列と比べるとすごく気持ち悪いと思うんだが・・・

あれ?むしろCとかのほうが変なんだろうか?
よく分かんなくなってきた・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:21:58.00 ID:bIC0kbUd0
Cも0からじゃなかったか?
お前の認識の問題だろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:55:44.25 ID:p9U+8skL0
まあ、初心者の頃によく陥る事だ
すぐ慣れるよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:02:24.98 ID:tfWV05nbi
配列が0から始まらない言語ってあるのか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:05:30.34 ID:HVD3eaFSP
>>556
いや、先頭の話ではなく末尾の話。

Cだとたとえば
char a[7]
って書くとa[0], a[1], ..., a[6]まで作られる。a[7]なんて生成されない。
つまり宣言時の7は確保する場所の個数に相当している。
「7個確保して!」って感覚。

一方、uwscは
Dim a[7]
って書くとa[0], a[1], ..., a[7]が確保されるわけじゃないですか。
「a[7]まで作って!」って感覚なのかな。

Cみたいにa[7]はないくせに、宣言時にa[7]が出てくるのは確かに直感的ではないな。
これはいわゆる「ポインタ」とか「アドレス」の概念が関わってくるからこんな記述なわけで
Cを勉強したての頃は何で?って悩んだような気がしてきた。

まあ慣れですね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:00:26.85 ID:Ayx4G1Q80
それはVB系の特徴か?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:04:15.57 ID:Ayx4G1Q80
VBっていうかBasicだな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:19:01.42 ID:0Wid0DaV0
You とにかく良いとこ取りしちゃいなYO
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:53:17.30 ID:NovdZ+jOP
BasicでもCでも7って値を入れたら、0〜7だろ普通。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:33:54.08 ID:mUFnMrgu0
このカオスな仕様の処理系に良いとこ取りもクソも無いだろ
書き殴りで書いて動けばおkそんな感じ

syntaxhighlighterのUWSC用のプラグイン書いてたんだけど
今までただの定数だと思っていたものが全て予約語ってことを知った
こんなもんいちいち覚えてたら頭がフットーしちゃうよお
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:16:13.79 ID:8FD6i0K/0
>>563
Cは違うだろ…
宣言時は要素数で、添え字は0から始まるから要素数-1まで。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 04:53:55.15 ID:JdFGtEYJ0
firefoxでバックグラウンド処理って無理?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:39:44.26 ID:OxQ+uKln0
メイプルストーリーというネトゲで使ってるんですけど、
たまに「ご不便をおかけして申し訳ありません、終了します」的な感じのが表示されて
落とされてしまいます。

スクリプトに問題はないはずなのですが・・。
わかる方いますでしょうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:50:09.43 ID:B3J2dw4J0
>>567
一般的にゲームバランスの崩壊を招くチート扱いなのでゲーム側でブロックが基本です。
回避は出来ません。どうしてもと言うなら、ゲームの運営会社に陳情してください。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:14:08.80 ID:C3jbud180
>>566
もしかしてXPCOM経由でできるかも
漏れなら素直にIE使うけどw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:59:22.74 ID:OxQ+uKln0
>>568
ありがとうございました。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:04:13.13 ID:tpUH5v170
チート扱いっていう言い方はよくないな。

まさにチートそのものなんだから。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 05:09:30.39 ID:lmjIK/mm0
チートってのはデータを書き換えたりすることだろ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 06:10:43.87 ID:MtEQc8F40
広い意味ではカンニングみたいなもんだ。ずるをすること。

チーターからみれば、直接メモリを見たり書き換えたりするのがチートで、
画面キャプチャしたりキャラを通常の操作でコントロールするのがbotとかスクリプト。

ただ、botにはスパイウェアを仕込んで操るものと言う意味もあるから、botと言えば普通はウィルスみたいなものを意味する。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:58:11.32 ID:987DPAwi0
>>572
そっちはチートの内だがクラッキングの類
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:44:49.94 ID:xDlkAXep0
広義の「ズル」で「不正行為」でいいと思うがね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:59:38.89 ID:tSSBIKdG0
>>569
しかしUWSCにクロスプラットフォームCOMもどきを扱う機能などない罠
まずDLL自作するところから始めるしかないかと
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:20:22.25 ID:EYqgeuHz0
x = G_MOUSE_X
public x = G_MOUSE_X

上二つで値が違ってくるんだけど、どうすればいい?

x = G_MOUSE_X
public mx = x

の記述だと怒られる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:33:43.56 ID:YrBRihpj0
public mx
mx = x
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:40:02.80 ID:WtbuGLyK0
>>577
そりゃぁ実行時間差でマウスを動かしていれば違うこともあるだろう。

あとpublicでは、宣言と代入を二行に分けるといい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:59:17.98 ID:EYqgeuHz0
>>579
言葉が少なかった。上2つってのは

CLKITEM(id, "hoge", CLK_ACC or CLK_MUSMOVE)
x = G_MOUSE_X

のファイルと


CLKITEM(id, "hoge", CLK_ACC or CLK_MUSMOVE)
public x = G_MOUSE_X

のファイルで2回試した場合ね。

ちなみに>>578-579の方法で取得できた。ありがとう。
ググったらpublicの初期値に変数の指定ができないのか。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:57:13.27 ID:rFAkWawR0
ネトゲでuwsc使ってる間にネットサーフィンなどしたいのですが、
uwsc使用中はできないのでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:09:07.31 ID:HTUKprjD0
できますよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:25:51.91 ID:PNATdSFk0
>>581
仮想マシンのゲストでゲームとUWSCを動かす。

ホストで別のことする。以上。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 04:30:23.30 ID:j75+zTjLi
まうすあいでぃー=2にしてやればいいじゃない
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 04:32:10.87 ID:PNATdSFk0
>>584
透明窓があったりコンポーネントになってたりしたらうまくいかん。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:28:13.62 ID:ufVEeoClP
uwsc使用不可なネトゲなんてないですよね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:31:28.43 ID:MltQIlY60
UWSCを起動してるとゲームが起動しないってのがなんかあったよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:35:57.06 ID:Gl2iME0f0
>>586
けっこうある
589581:2011/04/06(水) 14:01:00.10 ID:xV0+fb4w0
>>583
ありがとう
自分が使いたいネトゲは仮想だとプレイできないんです..
逆でもできますかね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:50:41.57 ID:/S48kY8i0
>>590
理屈を考えてみろよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:05:39.27 ID:dqh7ncND0
>>590
頑張れ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:07:17.17 ID:/S48kY8i0
>>591 あらいやだ。 オーバーフローしますた ノノノ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:34:21.73 ID:RxALrKwf0
procedure test()
fukidasi("test")
fend

while true
test()
sleep(0.5)
wend

これ動かすとwhileループ入る前にスクリプトが終了してしまうんですが、原因は何でしょうか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:24:12.81 ID:RxALrKwf0
自己解決
後に置かないとダメなのね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:25:26.22 ID:7On9PLrr0
ヘルプは読もうな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:47:00.50 ID:DXHRhLqW0
FF14で漁師マクロを作ろうとしているのですが上手くいきません。
釣り糸を垂らしてアタリがあるとコマンド欄の枠がちょっと広がるので、
その広がった枠を画像判定させようとしてみたのですが、
文章がおかしいのか判定がおかしいのか「↓キーを押す」を実行してないようです。

ACW(GETID("FINAL FANTASY XIV","RAPTURE"),200,0,1286,992,0)
while TRUE
 ifb PEEKCOLOR(849,885) = $C1C3C3 then //アタリがあった時のゲージ枠が出現した時
 sleep(1)

 KBD(VK_DOWN, DOWN,40) //↓キーを押して「釣る」にカーソル移動
 KBD(VK_DOWN, UP,30) //↓キーを離す
 sleep(1)

 KBD(VK_RETURN, DOWN,40) //リターンキーを押して「釣る」を選択
 KBD(VK_RETURN, UP,30) //リターンキーを離す

  釣り作業予定地

 else //枠が出ない時
 sleep(5)
 Endif //判定終了
wend
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:45:57.78 ID:ks4Tt9ZU0
>>596
1
 KBD(VK_DOWN, DOWN,40) //↓キーを押して「釣る」にカーソル移動
 sleep(0.1)
 KBD(VK_DOWN, UP,30) //↓キーを離す

2
 KBD(VK_DOWN) //↓
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:05:27.36 ID:OjqCEka70
>>597
動きました
御指導ありがとうございました
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:16:05.43 ID:Fc5gmSPI0
メイプルストーリーのピラミッドマクロで
Fがテレポート
Vがヒール
NがHP回復
MがMP回復
そのボタン配置でマクロのスクリプトの作り方がわかりません。
どなたか作っていただけませんか?
お願いします。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:30:17.79 ID:+4DaRd/T0
>>599
ピラミッドマクロくらいならネット落ちてる

そもそもお前勉強する気ねぇだろwwwww
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:32:56.74 ID:8OVS6MFr0
>>595
ヘルプに書いてないぞ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:16:18.98 ID:xUY9fcWU0
>>601
「関数の定義」のところに書いてあるよ

><関数の定義>
> ※ 関数はメインルーチンの後に書いて下さい。
>   (メインルーチンは関数前までであり、関数後にメインルーチンを書いても実行されません)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:19:36.73 ID:xUY9fcWU0
まあとんでもない糞仕様だよね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:59:59.35 ID:8OVS6MFr0
>>602
そこか、なるほど。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:09:03.52 ID:oHTb27s10
599の物ですが、どうしても作れないのでお願いします。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:30:43.99 ID:14fTLDrO0
出来てるとこまであげてみ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:32:09.61 ID:B3RgossG0
>>2
>  「○○作って下さい」→ 依頼スレじゃありません。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:51:36.15 ID:oHTb27s10
599と605は自分でやること諦めて
http://makuroman.blog94.fc2.com/
こいつからでも買っとけ(笑)
ちなみに俺はこいつに売ってもらい毎日ピラミッド放置で稼いでる☆
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:51:44.49 ID:oHTb27s10
599と605は自分でやること諦めて
http://makuroman.blog94.fc2.com/
こいつからでも買っとけ(笑)
ちなみに俺はこいつに売ってもらい毎日ピラミッド放置で稼いでる☆
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:04:09.29 ID:eviBn5dS0
地震前ならスルーできたけど、なんかスゲームカツク自分がいる…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:08:22.72 ID:B3RgossG0
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:43:48.50 ID:oHTb27s10
599と605の物です。

僕はUWSCというやつで記録してマクロしていましたがピラミッドだと3分記録したはずなのに
2分30秒で終わったりして時間が合いません。
なので誰かおしえていただけたらと思っています。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:43:56.48 ID:oHTb27s10
599と605の物です。

僕はUWSCというやつで記録してマクロしていましたがピラミッドだと3分記録したはずなのに
2分30秒で終わったりして時間が合いません。
なので誰かおしえていただけたらと思っています。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:53:27.12 ID:JGDPvqkQ0
こりゃどういう自演なんだ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:35:36.59 ID:mabctlI00
ID:oHTb27s10
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:37:13.07 ID:U4/Ili1P0
マクロを売りたいから作ってくださいってことか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:57:51.17 ID:Eiv3foUwP
なるほどそういう事か
死ねばいいのにね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:03:51.92 ID:5hMUfEUI0
みんな、もう少しスルーだ
久々の痛い逸材だ、楽しもうぜ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:36:04.98 ID:DWfU3x9f0
スルーしたら楽しめないだろ
ちゃんとレス付けてあげなきゃ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:59:20.09 ID:QMSVt8wO0
DEF_DLLについて教えてください。
2010VB.netで

Public Class Class1
Public Function A() As String
Return "テスト成功!"
End Function
End Class

のみのTest.DLLを作成し、それをUWSファイルと同じフォルダに入れて
DEF_DLL A():string:Test.DLL
print A()

とやってみたのですが NULL としか表示してくれません。
今まであまりDLLを使うことはなかったけれども、なんでNULLを表示するのでしょうか?

よろしくお願いします。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:48:51.87 ID:lJZPf4RN0
ぬるぽーーーーー
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:29:27.60 ID:ICekZUeP0
がっーーー



 これ何て発音だろ???
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:08:06.31 ID:CA3sVpNS0
firefoxでmouseorg(,2)指定だとBTN、KBD使えないなー
と思ってスレ見に来たら>>566,569,576で出てた
やっぱ無理なのね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:10:10.86 ID:N/tb5+Pq0
>>620
VB.NETで吐くコードは.NET Framework上じゃないと動かない。
てゆうかUWSCが.NET Frameworkに勝るものなんて1つもないんだから全部VBで書けばいいのに。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:14:30.12 ID:v1Zenszti
>>624
vbで比較して、他プログラムのウィンドウ制御は同じ程度に出来るの?
メニュー項目へのアクセスやら、ボタンのテキスト取得や、ドラッグ&ドロップ等々
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:38:56.96 ID:qzGj6cSJ0
できる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 06:29:36.28 ID:1ZehtnP10
>>625
UWCSなんてWindows APIの出来の悪いラッパーみたいなもんなんだから
.NET Frameworkでできないわけないだろ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 13:37:17.52 ID:JcJwElNs0
Chromeでマクロ実行しながらsleipnirで他の作業をしたいのですが、
MOUSEORGを使用することで可能になるというのを見つけ、
MOUSEORG(id, 2)は、MOUSEORG(id, 0)でもいいが、
"0"だと強制的に操作対象のウィンドウがアクティブになってしまう
となっておりましたので2にしたところ、裏で作業しててもマクロ実行側がアクティブになってしまいます。
どのように対処したら宜しいでしょうか?
他の対処法はありますでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:41:00.94 ID:nNVecxcD0
>>627
スクリプト言語全般を否定ですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:36:42.03 ID:x7W7EX3M0
>>628
仮想で動かせ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:19:45.41 ID:1ZehtnP10
>>629
ごめん意味わかんない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 03:54:49.07 ID:/G3KVCHf0
>>624
Vista以降なら.NET Frameworkは標準搭載だからいいかもしれんな。
問題はバージョン。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 07:36:54.68 ID:Dg09tSY30
「ID」と「タイトル」が同じダイアログが2 つ存在する時、切り分けってどうしたら良いでしょうか。

一例です。
秀丸エディタで、既に存在するファイル名で保存すると、既に存在する旨のメッセージダイアログが出ます。
この時、「名前を付けて保存」ダイアログと「メッセージ」ダイアログの ID とタイトルが同じなのです。

自動記録では、以下でした。
ACW(GETID("名前を付けて保存","#32770"),229,187,675,463,0) <- 名前を付けて保存
ACW(GETID("名前を付けて保存","#32770"),817,434,290,222,0) <- メッセージダイアログ

「2 つ目のメッセージダイアログが存在した場合、そのメッセージダイアログのボタンを押す」と言う処理をしようとしています。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 07:40:40.43 ID:Dg09tSY30
>>633
訂正

× 「ID」と「タイトル」
○ 「タイトル」と「クラス」


です。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 08:51:12.59 ID:Dg09tSY30
>>634

自己解決できそうです。
ttp://www3.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=umiumi&mode=all&no=516&log=ON&cnt=5

レス汚しすいません。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:08:56.21 ID:I6VLD9wj0
While True

ifb PEEKCOLOR(25,335) = $CFCFCF or PEEKCOLOR(25,335) = $B0B0B0 or PEEKCOLOR(25,335) = $FFFFFF then
KBD(VK_Z,DOWN)
else
KBD(VK_Z,UP)
Endif

Wend
上記のはZキーだけを叩くものですが、
これを色判定条件は同じでZキーとAキーを交互に叩くようにするにはどうすればいいでしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:07:09.99 ID:qEj91tsg0
>>636
Dim VKey = VK_Z

while true
 KBD(VKey)
 ifb VKey = VK_Z
  VKey = VK_A
 else
  VKey = VK_Z
 endif
 sleep(1)
wend
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:24:02.40 ID:I6VLD9wj0
>>637
できました。ありがとうございます^^
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:00:20.51 ID:jO6T61Fm0
while true
ACW(GETID("○○○),133,11,1050,974,0)
IFB CHKIMG("@.bmp")= TRUE THEN
ELSE
 BTN(LEFT,CLICK,800,371,250)//再選出ボタンを押すスクリプト
ENDIF
Ifb chkimg("A.bmp") = true then
  BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X+200, G_IMG_Y+40,100)
endif
Ifb chkimg("B.bmp") = true then
  BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X+RANDOM(10), G_IMG_Y+RANDOM(10))
endif
Ifb chkimg("夢試合開始!2.bmp") = true then
BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X+RANDOM(10), G_IMG_Y+RANDOM(10))
endif
wend

@が出るまで左クリックをし、見つかればA、Bの作業に移りたいのですが、
@が出た後は常にA、Bの作業をループしたい(@はもう見つけなくてもよい)したいとき
どういったスクリプトの組み方をすれば宜しいのでしょうか?
行き詰まってしまったのでご教授御願い致します。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:32:29.66 ID:jO6T61Fm0
自己解決、簡単なミスでした、申し訳ありません。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 01:20:48.59 ID:sGUpvqgm0
chkimgでの画像判定ですが、画像が認識される時とされない時があって困ってます。
10*10くらいの小さな画像なのですが、小さすぎると認識に失敗することがあるのでしょうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 02:09:54.97 ID:D1Vkkmmg0
1ドットでもちゃんと動くので微妙に色が変わってるとかじゃないだろうか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 02:46:36.41 ID:kU+vUJli0
最近覚え始めたんですが、裏で動かすためにmouseorgを使おうと思ってますが
うまくいきません。

id=GETID("新しいテキスト ドキュメント (2) - メモ帳","Notepad")
ACW(id,-8,-8,1936,1056,0)
MOUSEORG(id,2)
while 1
BTN(LEFT,click,1266,93,109)
KBD(VK_A,CLICK,359)
KBD(VK_A,CLICK,219)
KBD(VK_A,CLICK,187)
MMV(1269,94,78)
wend

バックグラウンドでメモ帳にひたすらaaaを入れるだけのものなのですがどこが悪いか
アドバイスお願いします
idのとなりを0や1にするとうまくいくけど2だと反応しません
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 04:22:40.47 ID:NkGZRzTn0
>>643
id=GETID("メモ帳")
MOUSEORG(GETCTLHND(id,"Edit"),2)
while 1
KBD(VK_A,CLICK,100)
wend
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:51:35.73 ID:kU+vUJli0
>>644
ありがとうございます。一つ勉強になりました。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:10:30.95 ID:brg2zLT60
いつも参考にさせていただいてます。
以下のスクリプトの組み方を教えていただけナでしょうか。

@「画像A」が出るのを待つ
A出たら「1」のキーを押す
B数秒から数分で「画像B」が出るので待つ
C出たら「2」のキーを押す
※画像Aと画像Bは画面に出たままだが、もう押さない
D数秒から数分で「画像C」が出るので待つ
E出たら「3」のキーを押す
F画像A・B・Cが消えるので@に戻る

よろしくお願いします。

647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:13:29.36 ID:DgOL/gJc0
参考にした結果どこまでできたん?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:38:26.54 ID:Rbjr3RvM0
>>646
> @「画像A」が出るのを待つ
> A出たら「1」のキーを押す
> B数秒から数分で「画像B」が出るので待つ
> C出たら「2」のキーを押す
> ※画像Aと画像Bは画面に出たままだが、もう押さない
> D数秒から数分で「画像C」が出るので待つ
> E出たら「3」のキーを押す
> F画像A・B・Cが消えるので@に戻る

組み方ってのはコレ自体の事。

この次やることは単に関数調べて書き写すだけ。
頭使わない単純作業。

そんなもの自分でやれ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:42:07.67 ID:6YOXa8ZZ0
while true
ACW(GETID("Google Chrome","Chrome_WidgetWin_0"),133,11,1050,974,0)
KBD(VK_NEXT,CLICK,40)
Ifb chkimg("1.bmp") = true then
  sleep(181)
endif
Ifb chkimg("2.bmp") = true then
  BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X+150, G_IMG_Y+10,100)
endif
Ifb chkimg("3.bmp") = true then
  BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X+RANDOM(10), G_IMG_Y+RANDOM(10))
wend

調べたのですが、中々見つけることが出来ないので質問させて下さい。
指定の画像が現れた場合にバックグラウンドでクリックを実行するということは可能でしょうか?
MOUSEORGを使用するところまではわかったのですが、その先が・・・
お願い致します。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:47:16.14 ID:WTYNWcLE0
画像の出る場所もバックグラウンドなら不可能
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:09:12.38 ID:6YOXa8ZZ0
>>650
ありがとうございます。

id=GETID("Google Chrome")
MOUSEORG(GETCTLHND(id,2))
while true
Ifb chkimg("A.bmp") = true then
  BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X+RANDOM(10), G_IMG_Y+RANDOM(10))
endif
Ifb chkimg("B.bmp") = true then
  BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X+RANDOM(10), G_IMG_Y+RANDOM(10))
endif
Ifb chkimg("C.bmp") = true then
  BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X+RANDOM(10), G_IMG_Y+RANDOM(10))
endif
wend

上記の状態だとクリック時にマウスポイントが移動し
アクティブ状態になってしまいます・・・
これを非アクティブで実行するにはどうしたら宜しいでしょうか?
もちろん画像は見える状態にあります。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:57:15.99 ID:HDl2pAxn0
>>651
クリック=アクティブ化
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:15:07.85 ID:kr3w3hsZ0
非アクティブクリックは出来る
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:38:39.36 ID:6YOXa8ZZ0
>>653
是非ご教授願いたい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:35:22.03 ID:jsRtYAq90
今日UWSCをDLしたばかりの初心者です。質問に答えていただけるとうれしいです。

1つ目:UWSCでキーボードの↑(Pg Up)と↓(Pg Dn)とAを同時に押すことは可能でしょうか
2つ目:例として KBD(VK_RIGHT,DOWN,500) を挙げるとします。
VKとかなんでしょうか。
RIGHT,DOWNとはどこのキーでしょうか。

なかなか調べてもキーや言語については書いておらず、困っております。
ぜひわかりやすい回答をよろしくお願いします。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:52:44.01 ID:LXyFlfS/0
down キーを押しっぱなし
up で戻す
click で普通に押す
組み合わせれば同時押しができる

vk_A Aボタン押す
right はカーソルの右

ヘルプ読んで後はネットで調べるそれでわからなければここで聞けばいい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:09:45.35 ID:B0OZFNNp0
次は1111ですよ!!!!

魔法少女まどか☆マギカ 第1110話
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1303779979/
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:11:34.36 ID:f5XMQTIb0
フリー版ですが、スクリプトが再生、スケジュールのどちらで起動されているかを得る方法はありますか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:53:28.64 ID:lcY/5+Xo0
>>658
知らないけどスケジュールの方でコマンドラインオプション使えるならそれの有無で
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:34:29.35 ID:WUQnwKcg0
F3キーを押したいんですけど
KBD(VK_F3,click)
じゃ無理だったのですが
押し方教えてもらえませんか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:11:31.33 ID:vFhukH4p0
662658:2011/04/28(木) 14:24:10.79 ID:LtzVx3ZJ0
>>659
遅くなりましたが、ありがとうございます。
その方法でやってみます。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:57:50.26 ID:32Rd07IC0
UWSCで、開き済みのEXCELから「検索」ってできますか?
.Cells(y,x).Value = "A"のように、セル自体に読み書きまでは出来てますが、
それ以上のことは出来てません。できれば、検索して完全一致があればその座標を入手、
完全一致がなければ「なかった」ことを知りたいです。
判る方、ご教授宜しくお願いします。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:39:07.42 ID:eZ2yNS1b0
>>663
VBAじゃだめなの?
Excelファイルにコード埋め込めないなら、アドインにしちゃうとか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:40:33.61 ID:U1T3CdW50
>>663
条件抽出できるExcel関数をそのセルに書き込んで結果を得るとか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:42:36.75 ID:Lz9PHktt0
複数のIDであるサイトに順番にログインし、同じ動作を実行させたい。
下記Aのようにすると動作を何箇所も修正するのが面倒なので、Bのようにできますか?
可能でしたらどのようにすれば良いのかお願いします。

A  ID1
   動作
   ID2
   動作
   ID3
   ・
   ・
   ・

B  ID1
   ID2
   ID3
   ・
   ・
   ・
   動作
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:53:26.60 ID:0hS3NNEM0
>>666
PROCEDURE
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:04:53.85 ID:qBRsL1H/0
お世話になります。

テンキーの「0」を1秒間隔でずっと押させつつ、
画面にAの画像が出たら画像をクリック。
これをループさせたいのですが、下記のように記述しても動いてくれません。
どこが間違っているのでしょうか?

thread A()
thread B()
While 1
sleep(0.1)
Wend

procedure A()
While 1
Sleep(1)
KBD(VK_NUMPAD0,CLICK,)
Wend
fend

procedure B()
While 1
IFB CHKIMG("A.bmp",-1 )
Sleep(1)
BTN(LEFT,DOWN,G_IMG_X+96,G_IMG_Y+99)
Sleep(1)
BTN(LEFT,UP)
ENDIF
Wend
fend
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:18:54.79 ID:01KJj1Qr0
過去ログから見ると、同じような質問が続いてるなぁ。
しかも、自分で書いておきながら自分のロジックがわからないというものばかり。
単なるこぴぺスクリプターにありがち。成長してくれない。

…同じゲームのスクリプトを分割して聞いていても不思議ではない。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:37:03.35 ID:7SLqK3kT0
ゲームをスクリプトで補助させるのって、それ楽しいのかな、、といつも思う。

> 1秒間隔でずっと押させつつ

正直ニホンゴが意味わからん。
つーか、どこの行でダメなのか、くらいは自分で追い込もうぜ。
fukidasiでもPRINTでもいいから、ログとりながらデバッグすりゃあできるっしょ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:36:49.05 ID:TOMSdzPx0
UWSC proでEXE化されたファイルからUWSファイルを取り出す事って出来ますか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:33:56.70 ID:lzlWmIAX0
ゲームとかでの座標認識ってどうやるんですか?
サイト探しまくったんですけどどこにも乗ってないです。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:41:41.19 ID:K/oATwn20
ん?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:53:32.91 ID:P1jCGFNh0
座標は、ゲーム画面でそれっぽいところ動かすのを記録して
保存して、ファイル開けばだいたいわかる。
画像使う場合はCHKIMGとか使えばいいし
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 04:32:41.34 ID:+YeOY92h0
>>672
全画面またはゲーム画面の左上から何ドットかは普通にわかる
ゲーム内でのそのゲーム特有の座標とかは判るわけがない
どうも後者を要求されてる気がする 前者を探しまくってわからないとかありえないし
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 07:10:21.56 ID:Lkfr5Qr/0
おおおお
ありがとうございました!!!!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:08:54.76 ID:ZO72V00x0
後者でも前者との位置関係から割り出せるでしょ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:55:57.41 ID:AHgCiz+A0
後者ってウィンドウ外まで広がるゲームマップの何処かっていう座標だろ
679名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 13:20:58.46 ID:5+/6h24a0
メイプルストーリーでマクロやってる人いませんか?
もしよければマクロでログインするときどうやって
パスワード欄に文字を打ち込んでるか教えてほしいんですが・・
sentstrとかKBD関数で打ち込めないんです
680名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 13:34:40.85 ID:5+/6h24a0
すいません誤字です
sentstrじゃなくてsendstrです
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:07:47.36 ID:CCPjytin0
> パスワード欄に文字を打ち込んでるか教えてほしいんですが・・
> sentstrとかKBD関数で打ち込めないんです

>>2
●質問したい方へ。
 「○○作れますか?」→ スクリプトを期待するのはお門違い。作れるか作れないか教えてくれる人はいるかも。
 「○○が作りたい」→ 自分作ればいいんじゃない?
 「○○作って下さい」→ 依頼スレじゃありません。
 過去ログを見る、検索する等、自分で出来る事を書き込む前にするように。
 自力で作ったのを晒すか、具体的な解らない場所を提示して、改善点や解決策を求めるようにしましょう。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:59:28.41 ID:wzOMUAlp0
>>671
もってないからよくわかんないけどたぶんEXE化は
エンジン+スクリプトの構成のはずだからバイナリエディタ使えれば不可能ではない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 10:53:17.33 ID:KWLdYo9I0
>>681
IDの入力は問題ないんですけどメイプルのパスワード入力欄が特殊だと思うんで
なにかヒントとなるような助言でも頂ければと思ってます><
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:36:30.03 ID:kQwnCdgV0
ゲームチートに使う奴ネトゲ板とか裏技板とかで別スレ立ててやってくんないかな。

そもそも低レベルで自助努力ナッシングな質問ばかりだし、まともな用途に使ってる
人間としてはウゼエこと限りないんだが。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:51:21.44 ID:xWeC0mco0
マクロにまともも糞もないけど低レベルなのは確かだわ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:57:07.42 ID:/PNt3n6G0
UWSC自体が糞処理系だから仕方ない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:03:17.26 ID:KWLdYo9I0
ところでretってなんですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:03:29.90 ID:ptYc63U80
>>684
カナッシングな質問ふいた
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:59:27.18 ID:W1f6vZlh0
特定の場所をクリックさせたいんですがうまくいきません。


KBD(VK_ESC,DOWN,80)
SLEEP(2)

ifb CHKIMG("a.bmp",-1)

x=G_IMG_X
y=G_IMG_Y

MMV(X,Y,80)
ENDIF

SLEEP(1)
BTN(LEFT,CLICK,X,Y,80)
SLEEP(1)
BTN(LEFT,CLICK,X,Y,80)
KBD(VK_ESC,UP,80)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:12:08.45 ID:KWLdYo9I0
画像は問題ないの?
ifb〜endifをループで囲んでbreak入れれば?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:45:58.53 ID:xWeC0mco0
xyって大丈夫なの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:38:18.95 ID:l+r+xGqX0
>>689
XとYの座標って絵の左上だから
XとYの座標に+5するとか。
あとどんな作業してるのかわからないけど
ボタンのクリックはENDIFの内側に入れるんじゃないの?
あとはループで囲うとかかな。

詳細が良くわからないので頓珍漢なアドバイスかもしれないけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 11:35:56.64 ID:nxcWJScI0
ウィンドウの特定の入力欄に英数字を入れたいんですがうまくいきません。

直前のID欄の入力までは出来て、タブキーを押してパスワード入力欄をアクティブにした状態でやりました
一応マウス操作でパスワード欄をアクティブにしたりもしましたが出来ませんでした
click部分をdown,upに分けたり、
KBDとKBDの間にsleep(1)を入れたり、
40の部分を1000にしたりもしましたが出来ません
sentstrで変数や英数字などをウィンドウidをちゃんと取得した状態でやりましたができません
(そもそもID欄とPW欄にコピペできない仕様なので無理だと思います)
それとなぜかID欄では半角状態では入力できないみたいです、
なのでIDは全角で「お」を打ち込んで変換で半角数字にしました

KBD(VK_o,CLICK,40)
KBD(VK_1,CLICK,40)
KBD(VK_5,CLICK,40)
KBD(VK_7,CLICK,40)
sleep(0.8)
KBD(VK_RETURN,CLICK,40) //エンターキーでログインします
パスワード欄は強制的に半角入力になるみたいです

694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 11:40:25.08 ID:nxcWJScI0
ID入力は「お」という文字に事前にIDの数字を辞書登録した状態でやりました
KBD(VK_O,down,40) //「お」キーです
KBD(VK_O,up,40)  //「お」キーです
KBD(VK_space,down,40) //変換キーです
KBD(VK_space,up,40)  //変換キーです
sleep(0.8)
ログイン() //複数IDでログインしたいので「お」の後ろに条件に応じて数字を打ち込むようにしてますがパスワード欄の入力には影響はないです
sleep(0.8)
KBD(VK_space,down,40) //ログイン()も全角で入力なので変換で半角にします
KBD(VK_space,up,40)  //ログイン()も全角で入力なので変換で半角にします
sleep(0.8)
KBD(VK_RETURN,CLICK,40) //全角入力なのでエンターキーで確定します
KBD(VK_TAB,down,40) //パスワード欄に移るタブキーです
KBD(VK_TAB,up,40)  //パスワード欄に移るタブキーです
sleep(0.8)
〜ここからパスワードの入力〜
KBD(VK_o,CLICK,40)と続きます

たぶん全角でないと入力できないんだけどパスワード欄では半角入力になってしまう
この問題を解決する助言をください
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:00:10.05 ID:IS08JZpr0
ディレイ40って0.04秒だからもっとしっかりゆとりを持たせたら?
あとパスワード欄の入力可否はそのソフト依存だと思う
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:36:03.00 ID:nxcWJScI0
>>695
レスどうもです
これと同じようなことをuwscでやってる人がいるので
出来ないことはないと思うんですけど
なにかわかりませんか?
ディレイのところも1000などに変えたりしたんですけど無理でした・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:44:51.39 ID:IS08JZpr0
すまん上で書いてたな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:49:43.70 ID:IS08JZpr0
記録ボタン使ってみたら?
記録→保存→動作確認→中身を簡素化する
でいいかと
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:11:03.11 ID:9RnaXZtt0
>>693
辞書とかパスワードに影響ないとか、正直何したいのか分かり辛い。
入力段階ごとにIDとパスワードの状態を例として示した方が良いよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:12:30.26 ID:mHIAImGa0
メイプルストーリー
…自動ログインで多重ログインか…ひどいもんだ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:32:43.15 ID:uxg9/bzD0
>>694
ttp://scripts.web.fc2.com/scriptsup/MSLogin.UWS

自動ログインスクリプト。
先にIDとパスワードのテキストファイル(MSLogin.dat)を作っておく必要がある。


-- MSLogin.dat ここから--
MapleStory ID List
名前, ID, パスワード // この行は変更してもかまいません。データは次の行から開始。
漢字名(表示用),ID,pass,メモ
-- MSLogin.dat ここまで--


KBD()で入力する場合はシフトとか特殊文字の処理が必要。
// UNICODE?文字を、キー送信用ASCIIキーコードに置き換える
Function CnvCCode( char )
 if !CHKNUM(char) Then char = STRCONV(char, SC_UPPERCASE)
 select char
  case "."
   code = VK_OEM_PERIOD
  case "@"
   code = VK_OEM_3
  default
   code = ASC(char)
 selend
 result = code
Fend
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:34:42.23 ID:uxg9/bzD0
// Webページの入力コントロールにデータをセットする
Procedure InputData( ID, Info[], Data )
 Select Info[ID_Type]
  case ID_TEXT // テキスト
   SENDSTR( ID, Data, Info[ID_No], true, true )
  case ID_CLIP // クリップボード経由でテキストを貼り付け
   SendStr( 0, Data )
   SENDSTR( ID, "", Info[ID_No], true, true )
   SCKey( ID, VK_SHIFT, VK_END )
   sleep( 0.03 )
   SCKey( ID, VK_CTRL, VK_V )
  case ID_CLICK // クリック
   CLKITEM( ID, Data, CLK_ACC or CLK_SHORT or CLK_CONTINUE )
  case ID_KBD // 手入力エミュ
   SENDSTR( ID, "", Info[ID_No], true, true )
   SCKey( ID, VK_SHIFT, VK_END )
   sleep(0.1)
   for j = 1 to length(Data)
    sleep(0.03)
    SCKey( ID, CnvCCode(Copy( Data, j, 1 )) )
   next
   sleep(0.2)
  case ID_LIST // リスト選択
   CLKITEM( ID, Data, CLK_ACC or CLK_SHORT or CLK_CONTINUE )
   sleep(0.1); SCKey( ID, VK_TAB )
   sleep(0.1); SCKey( ID, VK_UP )
   sleep(0.1); SCKey( ID, VK_DOWN )
  default
   msgbox("i:" + " No." + Info[ID_No] + " Data:" + Data )
 Selend
Fend
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:44:22.39 ID:uxg9/bzD0
PUBLIC   ID_NONE = 0
PUBLIC   ID_TEXT = $10 // テキスト(貼り付け)
PUBLIC   ID_KBD = $11 // キー入力をエミュ(ASCII文字限定)
PUBLIC   ID_CLIP = $12 // クリップボードから貼り付け
PUBLIC   ID_CHKBOX = $20 //
PUBLIC   ID_LIST = $30 // リストを選択
PUBLIC   ID_LISTCsr = $31 // カーソルキーによる選択
PUBLIC   ID_CLICK = $40 //

PUBLIC   ID_Type = 0
PUBLIC   ID_No   = 1 // テキストボックス, チェックボタンの番号
PUBLIC   ID_Key = 2

PUBLIC HASHTBL Data
================
 Dim GooP[][2] = _
_ // タイプ、番号、キー
 ID_TEXT, 2, "ID", _
 ID_TEXT, 3, "パスワード", _
 ID_TEXT, 4, "パスワード", _
 ID_TEXT, 5, "漢字姓", _
 ID_TEXT, 6, "漢字名", _
 ID_CLICK, 0, "性別", _  //(選択不可能)
 ID_LIST, 0, "生年", _
 ID_LIST, 0, "生月", _
 ID_TEXT, 13, "", _  //手入力なのでラスト
 "", "", "" // dummy

  s = //データの準備
  InputData( ID, GooP[i], s ) // データの入力

>>701-702 にこんな感じで定義したやつをぶち込む
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:27:44.63 ID:eurEFH6h0
>>701-703
レスありがとうございます!
参考にさせていただきます
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:26:37.29 ID:BXjDl7Fe0
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:35:31.01 ID:UGhxi4pW0
So-netのポイントポンというゲームを自動でやりたいのですが、
SWFを認識してクリックすることって出来ますでしょうか?
このサイトです。
ttps://www.so-net.ne.jp/pointpon/index?d=002755140829
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:57:43.12 ID:+1xad/lQ0
できますよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:03:31.59 ID:D0y9Fx350
>>706-707
見事なまでのテンプレだな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:07:48.63 ID:UGhxi4pW0
>>707
どうやってやればいいのでしょうか?
ご教授いただければ・・。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:09:43.86 ID:UGhxi4pW0
CHKIMGではBMPしか駄目みたいなので、他にどういうアプローチが
あるか教えていただけるとうれしいです。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 05:30:38.30 ID:m+Qpbqgg0
>>710
BMPで十分だろ
それが気に入らんならMSAAで直接flashの操作するといい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:22:28.74 ID:iywQxWyC0
>>706って会員登録しないとダメなのかw

面倒だから見てないけど、この手のゲームだったらCHKIMGを使うのが1番確実だよ。
スクリーンショットとペイントだけで十分だ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:31:24.99 ID:6WrbT/z10
調べても分からないので教えて下さい。
アクティブウインドウでは指定した所をクリックするのですが、
バックグランド(最小化)の時は違う所をクリックしてしまいます
両方で同じ場所(座標)をクリックするには、
どのようにすれば良いでしょうか?

wnd_id = GETID("○○○)
MOUSEORG(wnd_id, 2)

MMV(1100,585,1500)
BTN(LEFT,CLICK,1100,585,30)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:35:02.50 ID:mKLDAazC0
>>712
ありがとうございます。
これは一旦スクリーンショットをBMPとして保存して
それと照合させるってことですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:56:01.85 ID:IZxJh+aQ0
スクリーンショットで撮った画像を必要な部分だけ切り取る。
それをCHKIMGで探させてクリックさせる。

ifb CHKIMG("画像.bmp")
BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X+10, G_IMG_Y+20)
endif

画面上に"画像.bmp"があったら、その画像の左上から
右(X)に10ピクセル、下(Y)に20ピクセルの部分をクリックするというもの。

基本中の基本です。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:23:24.83 ID:T1Div3Tj0
ググってすらねーだろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:33:40.58 ID:v/LFKHK/0
こんな親切なスレだと思わんかったよw
質問する前に試せば良いだろうに。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:56:48.62 ID:hu5TkwSm0
UWSCで詳細なデバックをしたいと思っています
コマンドプロンプトに返り値などを表示せる方法は無いものでしょうか?

Msgboxだと中断されてしまうので
print でコマンドプロンプトに表示される感じがいいのですが
方法がありましたら教えていただけないでしょうか
よろしくお願い致します
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:00:25.81 ID:FaBEFFZI0
使ってて思ったんだけど他の言語の拡張ライブラリにChkImgとPeekColorを自分で実装したら
UWSC使う必要無くね?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:15:11.68 ID:BLUQoRtCP
車輪の再発明って知ってる?
敢えて作りたいのなら作ればいいと思うよ
721 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/21(土) 10:58:30.97 ID:BbMPCqlJ0
2ちゃんねるの忍法帖切り替えツールが一応でけた。
こないだ3回目くらいのすいとん食らったときに思い立って複数作ってみたが、
IEへの反映方法がリストアか直接編集しかなくて意外と大変だった。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:35:34.46 ID:bBt6sr/x0
画像が認証できないのですがなぜでしょうか?


sleep(1)
ifb CHKIMG("ban.bmp",0)     
x=G_IMG_X // 画像の座標をxへ代入
y=G_IMG_Y // 画像の座標をyへ代入
BTN(LEFT, CLICK,x,y, 80)   // 画像の場所を左クリック
endif
wend

まず一段階でこれをしたいのですが
画像の形式もbmpです。切り取ってやりましたが
作動しません。
お手数ですがzipで準備しました。
暇のある方見てやってください(´・ω・`)
http://u9.getuploader.com/kawaisosu/result/4dd72215-aebc-48a6-8ff5-08feb63022d0
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:00:24.99 ID:BbMPCqlJ0
>>722
同じ部分を何度かキャプチャして違いがないか調べてみてください。
見た目で分かればそれでいいし、分からなければ色コードを・・・
同じエリアで切り取ってバイナリの一致をするかどうか見てもいいです。

変化がある場合は変化に対応するオプションが必要です。
(色ではなく形で見るというあれ)

キャプチャするときにJPEGとかで保存するようなソフト使ってないですか?
もし使ってたらその時点で色が変化しているので一致しません。
確実なキャプチャはAlt+PrintScreenです。
(ただし画面の色数によって違ってくるかも)

ビットマップファイルの形式はフルカラーじゃないといけません。
それ以下だと減色されて違う色になります。
もちろん画面の色数もフルカラーじゃないと。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:36:36.83 ID:bBt6sr/x0
>>723
お忙しい中見て頂いてありがとうございます
色変化してるんですかね
やって見たけどダメでした。もっと扱いに慣れてからこの手に触れようと思います
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:44:31.96 ID:TY+fLqtTi
vistaやwin7だと、管理者で実行してやると解決するかも
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:33:30.38 ID:eBttpOx+0
>>719
UWSCのドキュメントが少なく複雑で謎な言語仕様と戦う必要が無くなるから
ほとんどの人はそうしてる
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:00:45.33 ID:N8mj71oS0
>>726
オーソドックスなBASIC的文法

最近主流のC的文法に慣れてると最初面食らうかもしれない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:12:09.76 ID:eBttpOx+0
>>727
文法とか以前にインスタンスが作れない名前空間的機能にclassって命名したりどうなの。
あと>>593のこの仕様とかw
競合しているなでしこのほうがまだオブジェクト指向で書けるからいいとオモッタ
でも結局C言語(win32 api)と相性のいいpythonの拡張ライブラリに
自前でChkImgとPeekColor実装したらどっちも使う必要無くなった。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:30:22.93 ID:4P4zk0BAi
>>728
希望としては、そのライブラリを公開してほしい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:14:35.77 ID:3zhjDiIw0
調べたのですが、見つからないので質問させてください。

IEを使用したときの接続表示待ちの指定は
while True
  if (! IE.busy) and (IE.readyState=4) then Break
  sleep(0.1)
だとわかったのですが、chromeを使った際の
接続表示待ちの指定がわかりませんでした。
何か方法はあるのでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:21:51.08 ID:SGY1ppJH0
ありますん
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:12:29.86 ID:ycsCtdl90
なんかファイルを開けないんですが
ドラッグドロップして一回動かさないと読み込みできない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:32:19.76 ID:ZSCGOBZL0
そうですか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:12:22.75 ID:ycsCtdl90
exeファイルをmew11で圧縮したのがいけなかったのかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:45:44.84 ID:a3VOAi3w0
>>730
何を持ってページ読み込み完了とするかをまず考える。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 07:17:12.13 ID:syW7YMrL0
忍法帳を管理するツール作ったんだけど、なぜかクッキーが消えることがあります。
クッキーに対しては一括読み込みして全行削除して1行書き込みして閉じるという
それだけのことしかしてないんですが。
クッキーは特別な管理がされているのでそれが影響してるのかなと思わなくもありませんが・・

バージョン確認したら4.5a (2009/3/31)だったので最新に差し替えてみます。

問題のツールも置いときますね。
ttp://scripts.web.fc2.com/scriptsup/ninpo.zip
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:17:33.14 ID:EhgzlpEh0
While True
 ifb PEEKCOLOR(511,605) = $0000e6 then//xyが赤の場合↓の場所を左クリック
BTN(LEFT,CLICK,723,758)
else
endif
Wend

↑動かないんです
どこが違ってるか見てもらえませんか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:26:45.33 ID:tmfXCBnY0
>>737
BTNが実行されたらマウス座標が移動するけど、それは起こる?起こらない?

あと、座標、色コードはあってる?ちょっとでも違うと反応しないよ。それだと。
あと、Sleep()入れないと相手も動けないよ。
UWSCがCPU占有して重くなると、UIは受け付けなくなるようなゲームも多いからね。
739736  忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/25(水) 12:45:37.52 ID:tmfXCBnY0
どうやらクッキーは頻繁に書き換えるとだめらしい。
ある程度、時間を置いてのんびりやるとうまくいくようだ。


それよりJaneの動作がおかしくなった。
仮想マシンを新品に入れ替えてJaneドライブを接続して使っているが、
ログ取得の記録がどうも書き換わらない・・・

あ、そっか。ユーザーを一般ユーザーに変更したからアクセス権がないんだ・・・
ディスクのチェックをする権限もなかったし。
変なアクセス権が設定されてるんだろうな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:46:57.64 ID:sktEnkul0
チラ裏でした
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:53:37.01 ID:EhgzlpEh0
ACW(GETID("パチンコ"))
While True
Sleep(1)
 ifb PEEKCOLOR(511,605) = $0000e6 then//xyが赤の場合↓の場所を左クリック
KBD(LEFT,CLICK,723,758)
else
endif
Wend

↑此処まで修正しました
やっぱり無反応です。
色はペイント座標は記録からメモ帳で調べてますが、
皆さんはどうやって見てますか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:29:49.72 ID:tmfXCBnY0
>>741
ペイント(拡大)とメモ帳で問題ないけど、
色ってシェーディングかかってたら似た色でもコードが違ってくる。
座標がピンポイントで一致しないといけない。
それは大変なので、特にシビアじゃないときには「赤っぽい色」で判定する。

red = color and $FF
green = (color and $FF00) / $100
blue = (color and $FF0000) / $10000

if (80 < red) and (green < 40) and (blue < 40) then 赤っぽい
てな感じで。
数値は適当なので、カラーマップとか見て目で判断する。
括弧つけないとredとgreenの論理積扱いされるかも。
括弧つけると先に不等号判定され、結果がbool値になるので、それを論理積する。

大小判定は直感的に分かるように、大小の方向を一致させるといい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:04:08.85 ID:J6WPryn10
勉強になるなぁ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:35:43.35 ID:rO7PE39G0
>>741
狙ってるところを、何回もスクショとってみて、確認かな。
ずーっと同じ値なら固定値でいい。
バラついてるなら、ばらつき加味してプログラムすべし。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:29:36.94 ID:sS6Xevt50
画像認証の範囲指定をおしえてください。


Ifb CHKIMG("mp45452.bmp",409,714,1500,1500,) > 0 //MP薬補充
sleep(0.1)
KBD(VK_F8)
endif

範囲指定しなければちゃんと動いています。
後ろの範囲は適当に入れた数値で、もし0,0,1500,1500だったら動作します。

MOUSEORG(0) 
↑などもいろいろやってみましたがだめでした。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:10:57.58 ID:2eEfKVil0
特定の画像を一定の秒数表示された場合にF5を押すマクロを組みたいのです。
ググってみたもののわからなかったので教えて下さい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:27:36.07 ID:HiI2w12Y0
>>2
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 05:47:51.61 ID:ycjsTZmX0
UWSCで書くとコードの再利用性が無いから
せめてclass機能が欲しい
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:06:13.08 ID:6Omdq0pO0
現状はモジュールなのにクラスとか名づけてるのが嫌だし、それはあるなぁ…
あとは配列で
dim list = 1, 2, 3, [4, 5, 6], [aaa:7, bbb8]
とかネストしたりキーバリューが書けたらなぁ

…上でもかかれてたけど、UWSCでやる必要ってWin32APIのウィンドウ操作と画像認識だけだよな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:30:46.98 ID:pgGwEwGR0
画像認証に関してお聞きしたいのですが、どうやら画像が微妙に変化してるようで
同じような外見の画像に対して画像Aか画像Bのどちらかに反応するようです
詳細(ディスプレイ=32Bitカラー、キャプチャしたBMPイメージ=24bitカラー)

そこで
ifb (CHKIMG(画像A.bmp)or(CHKIMG(画像B.bmp))
...(以下の動作は画像AもBもほとんど同じ)


ifb CHKIMG(画像A.bmp)
...
ELSEif (CHKIMG(画像B.bmp)
...

を考えたのですが上下どちらの方がいいでしょうか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:41:56.14 ID:/OG9qV2i0
>>750
変化のない部分だけを切り出す。

たとえばボタンとしては画像の全体がボタンとして機能するとしても、
ボタンの場所を探るのに必要な部分というのは、他の場所と混同しない最小限のドット数があればいいわけです。

似た感じだが全体が違う画像の場合、色を無視して形で判断するオプションをつけます。

上記2つが出来ない場合にだけ、>>750のどちらかが必要になりますが、
基本的に画像が見つからない状態でループを繰り返すならどちらでも同じなので、
シンプルに or で結ぶのがいいでしょうね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:26:58.20 ID:T7q6pnZp0
質問です。

Test.uws ”C:\Test\新しいフォルダ\20110601 テストてすとTest.txt”
と実行した場合のパスの文字列を取得したいです。
PARAM_STR[0]は
C:\Test\新しい~1\201106~1.TXT
となります。
「C:\Test\新しいフォルダ\20110601 テストてすとTest.txt」という文字列を取得したいのですが、
どのようにすればよいでしょうか。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:21:04.43 ID:VUco/QRe0
APIのGetLongPathName()か、DOSコマンドかな。

DWORD GetLongPathName(
 LPCTSTR lpszShortPath,  ショートファイル名
 LPTSTR lpszLongPath,   受信バッファ(UWSCの場合は空白文字列)
 DWORD cchBuffer      バッファサイズ(LengthB(lpszLongPath))
);)

空文字列と言えば "" ですが、
空白文字列は "              " こんな感じで十分な長さのものです。

DOSのDIRコマンドでとる方法もあるけど、フォルダごとにやらないといけないのかな
ttp://www.gizcollabo.jp/vbtomo/log/archive/vbqanda_18496_0.html


パス名をショートファイル名で表示するように設定してたりしませんか?
> UWSC.exe test.uws "ロングファイル名"
っていう呼び出し方でMsgBox(PARAM_STR[0])ってやると、普通にロングファイル名で出てきますが。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:24:53.64 ID:posbHy0I0
FastHash.dllを使ってハッシュ計算をやろうとしてるんだけど
とりあえず書いてエラーは出ないんだが、肝心のハッシュがデタラメ…
DEF_DLLってほとんど使ったこと無いから根本的に間違ってそうなのが怖い。
誰か何処が間違ってるのか教えて下さい…

DEF_DLL FHCreateHashEngineObject(DWORD):HWND:FastHash.dll
DEF_DLL FHComputeHash(HWND, pchar, DWORD):Bool:FastHash.dll
DEF_DLL FHGetHashValue(HWND, var pchar, DWORD):DWORD:FastHash.dll
DEF_DLL FHHashValueToHashString(var string, pchar, DWORD, BOOL):FastHash.dll
DEF_DLL FHCloseObjectHandle(HWND):Bool:FastHash.dll
DEF_DLL FHCreateHashValueObject(HWND):HWND:FastHash.dll
DEF_DLL FHInitHashValue(HWND):int:FastHash.dll
htype = $4
msg = ""
cr = "<#CR>"
fh = FHCreateHashEngineObject(htype)
ado = CREATEOLEOBJ("ADODB.Stream")
ado.Type = 1

755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:25:45.42 ID:posbHy0I0
ado.Open
ado.LoadFromFile("FastHash.dll")
fsize = ado.size
msg = msg + fsize + cr
bufsize = 512
while !ado.EOS
buf = ado.Read(bufsize)
FHComputeHash(fh, buf, lengthb(buf))
wend
hash = format(" ", 32)
hashsize = FHGetHashValue(fh, hash, htype)
out = format(" ", hashsize*2+1)
FHHashValueToHashString(out, hash, hashsize, false)
msg = msg + out + cr
msgbox(msg)
//正しい値 "BAD795FCF94AE0532B57F886205965C7"
FHCloseObjectHandle(fh)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:57:01.66 ID:c/BneUED0
>>754-755
buf = ado.Read(bufsize)
print LengthB(buf)
とすると、妙に小さくてランダムなサイズになってるんです。
多分NULL終端文字列扱いになってる。

UWSC自体はChr(0)を途中に含めた文字列でもデータの最後までの長さを取得できるんですが、
配列データを受け取るときに安全のために終端するんでしょう。

DEF_DLL RtlMoveMemory( string, SafeArray, DWord ):kernel32.dll
と宣言して
buf = format( " ", bufsize )
RtlMoveMemory( buf, ado.Read(bufsize), bufsize )
とやれば、受け取ったバッファを確実にコピーできるはずですが、
正しい値は得られませんでした。


ちなみに、FHComputeHash のループが終わったら
FHCreateHashValueObject でハッシュオブジェクトを作ることが必要だとか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:48:38.95 ID:c/BneUED0
 bufsize = 1
 while ! ado.EOS
  buf = ""
  for i = 1 to 512
   if ado.EOS then break
   ByteData = ado.Read(bufsize)
   buf = buf + CopyB( ByteData, 1, 1 )
  next
  ifb ! FHComputeHash(fh, buf, lengthb(buf))

こうやったら512バイトのバッファが作れてファイルサイズ分だけの処理は出来るようになりましたが、
どうもデータが壊れてしまうようでうまくいきませんね。
半角はいけるんですが、2バイト文字が壊れます。
文字コード変換してるのかも。

引数に受信バッファを指定できるタイプの関数を使わないと無理でしょう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:37:05.72 ID:posbHy0I0
>>756
> FHCreateHashValueObject でハッシュオブジェクトを作ることが必要だとか。

これ、最初の頃は書いてましたが、どうもFHGetHashValueを
呼べばそのときに再計算やってるらしく、1回だけ計算するときは
必要ないようで消してます。

どうもFastHash.dllをUWSCで扱うのは無理っぽいのかな…
これは今後の課題としてとりあえずはBASP21でも使ってみようかと思います。
759 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/04(土) 12:26:40.90 ID:2KBRGkl70
UWSC 旧バージョンをダウンロードできるサイトってありますか?

760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:49:07.48 ID:hyDuayc40
ためしにバイナリコピーを書いてみた。

 adoS.LoadFromFile(GET_CUR_DIR + "\ReadMe.txt")
 adoS.CopyTo(adoD, -1)
 adoD.SaveToFile("copy.bin", 2 ) // adSaveCreateOverWrite

↑動く
↓動かない

 while ! adoS.EOS
  buf = CopyB("",0,0) // 本家からの引用で、文字コードをユニコードじゃなくANSIにする技。
               // buf = "" だとユニコード扱いらしい。
  for i = 1 to 512
   if adoS.EOS then break
   buf = buf + CopyB( adoS.Read(bufsize), 1, 1 )
   size = i
  next
  print size
  print buf
  adoD.Write(buf)    // そもそもCOMエラーで動かない。バリアント型に変換されないのか。
 wend
 adoD.SaveToFile("copy.bin", 2 )

UWSCがデータを触らないで済めば受け渡し自体は出来るんだよ。
型変換ができればいけそうな気はするんだけど
VARTYPE( 変数, [変換タイプ] ) とか書いてあるところがあったけどUWSCは対応してないみたいで
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:20:26.61 ID:OZFKFCHZ0
fsize = ado.Size
buf = ado.Read
FHComputeHash(fh, buf, fsize)

全部メモリに読み込んでやってみると
エラーが出たり出なかったり…
エラー出てない時の値もランダム。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:23:36.02 ID:tgYxdGHc0
「指定のテキストが画面上に現れたら、
指定の画像をクリックする。」
のようなマクロを作りたいのですが、
色々試しているのですが、エラーが出てしまいます。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:29:52.60 ID:xhQE3RN+0
色々試したソースを挙げてごらん
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:34:17.05 ID:HC7Ps71g0
>>754
画面ポチポチ以外はC#とか普通の言語でやればいいのに
なんでこういうのをUWSCで書くという苦行を選ぶんだ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:41:43.77 ID:oJ7biuYS0
>762
できるが俺も>763と同意見だな。
いちから書くのはめんどい。おまえが元になるものを出せば訂正してやるよ。
偉そうにいえるほど能力は高くないが、汚く直すくらいはできる。
んで、それをおまえの好みに整えて使えばいい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:42:12.23 ID:tgYxdGHc0
752です。

ifb CHKIMG("画像1.BMP",0)      // 画面上に画像があった場合以下へ

x=G_IMG_X // 画像の座標をxへ代入
y=G_IMG_Y // 画像の座標をyへ代入

BTN(LEFT, CLICK, x, y, 80)   // 画像の場所を左クリック

の辺りまでは出来ました。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:05:06.87 ID:tgYxdGHc0
ついでに画像認証はテキストの認証方法が分からなかったので
応用しました。
しかし、上記のスクリプトでは認証した画像をクリックすること
くらいしかできなく、私もかなり最近始めて
これ位の基礎動作しか分からなかったため、
質問を上げさせて頂きました。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:08:35.00 ID:xdBjojGQ0
テキスト認証ってやっぱ画像にするしかないのかな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:09:06.32 ID:S8RdXfJA0
で、その後の処理とエラー内容を想像しろと?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:12:05.37 ID:kQlUkhv60
>>766
endifが無いとかそういうエラーじゃないよな。
どんな問題がおきてるか書かないと、だれも判らないよ。
自分が書いていることを客観的に見れないのがそもそもの問題のような気がするけど。
自分の記述が、uwscにどう解釈されるのか、伝えたい相手にどう解釈されるのか。
受け取る側の立場に立てないと難しいぞ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:34:45.94 ID:HC7Ps71g0
>>754
CでやりたいことをラップするDLL書いてみたよ
FastHash.dllのハッシュ値が"BAD795FCF94AE0532B57F886205965C7"になればいいんだよね?

http://codepad.org/O3qCuBWC
772771:2011/06/04(土) 23:45:49.08 ID:HC7Ps71g0
バイナリあったほうがいいかなと思ったりして。
VS2008でコンパイルしたもの。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/241471.zip
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 02:21:08.39 ID:g86IC7rZ0
2011/06/05 UWSC Ver4.7、 Pro版と Free版をリリースしました。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 15:27:22.12 ID:QXzudF7U0
>>773ので型変換できたのでやってみました。

  dat1 = VARTYPE(buf,VAR_BYTE or VAR_ARRAY) // 文字列→バイト配列
  adoD.Write( dat1 )

bufのサイズは512なんだけど、出力した結果は2倍近い数字に。
しかし、表示された半角文字分くらい、2倍には足りない。

サイズを見ると、LengthBなら変換前も後も512だけど、Lengthだとちょっと短い。
adoD.Write() に渡すときはデータだけであって、サイズは自動処理されるから、
どっちの長さを渡しているか分からない。多分Lengthだろう。
しかも出力結果は倍のサイズ。

いやまて、バイト配列にしたときに配列数よりバイト数が大きいと言うことは、いくつかは2バイト文字として格納されているのか。
意味が分からない。


しかし、SETHOTKEY( キーコード, [修飾子キー, Procedure名] )は便利かも。
以前リモコン動作をバッチファイル経由で・・・あ、実行ファイル指定だと意味ないか。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 15:54:49.65 ID:QXzudF7U0
>>767
よくある画像認証システム(画像を読み取ってテキスト入力)はUWSCでは対処できません。
変化のある画像を扱えないからです。

その変化が単調な変化ならPEEKCOLORで色コードで判定できます。



>>774>>760の下のコードに追加したものです。
他に試したパターンを以下に

//  dat1 = VARTYPE(buf,VAR_DISPATCH) // String型からBoolean型へのバリアント型変換はできません。

//  dat1 = VARTYPE(buf,VAR_BSTR) // (元の型) Write時にCOM Error

//  dat1 = VARTYPE(buf,VAR_VARIANT) // String型からバリアント型への変換はできません。

  dat1 = VARTYPE(buf,VAR_BYTE or VAR_ARRAY)
//  dat2 = VARTYPE(dat1,VAR_VARIANT) // Byte型からバリアント型への変換はできません。
//  dat2 = VARTYPE(dat1,VAR_DISPATCH) // Byte型からInteger型への変換はできません。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:26:50.41 ID:QXzudF7U0
関連する情報を検索してて、0〜0xffをテストデータにする方法が載ってたんでやってみた。
0x80までは問題ないけど、その後のデータが化ける。
chr(0)とか、CRLFを扱えるからバイナリいけるとおもってた。
他にもDLLに文字列バッファを渡したりしてたけど、
受け渡しするデータが扱える文字列だったり、
UWSCではポインタの保持のみ(代入したり関数に渡したりしない)だからちゃんと扱えるように見えたのかも。

関数で使いたいときはvar で参照渡しすることで回避できるけど、
代入できないとどうにもならんよな。

結果:
 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 1A 1B 1C 1D 1E 1F
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 2A 2B 2C 2D 2E 2F
30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 3A 3B 3C 3D 3E 3F
40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 4A 4B 4C 4D 4E 4F
50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 5A 5B 5C 5D 5E 5F
60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 6A 6B 6C 6D 6E 6F
70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 7A 7B 7C 7D 7E 7F
80 3F 3F 3F 3F 3F 3F 3F 3F 3F 3F 3F 3F 3F 3F 3F
3F 3F 3F 3F 3F 3F 3F 3F 3F 3F 3F 3F 3F 3F 3F 3F
3F 21 81 91 81 92 3F 5C 7C 81 98 81 4E 63 61 81
E1 81 CA 2D 52 81 50 81 8B 81 7D 32 33 81 4C 83
CA 81 F7 81 45 81 43 31 6F 81 E2 3F 3F 3F 3F 41
41 41 41 41 41 41 43 45 45 45 45 49 49 49 49 44
4E 4F 4F 4F 4F 4F 81 7E 4F 55 55 55 55 59 54 73
61 61 61 61 61 61 61 63 65 65 65 65 69 69 69 69
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:31:21.90 ID:QXzudF7U0
>>776のコード
代入方法はどれでも一緒。

// サンプルデータの準備
//dat = CopyB("", 0, 0)   // dat = "" との違いが見られない
//dat = ""
//dat = chr(0)
dat = CopyB(chr(0), 1, 1)
for i = 1 to $ff
 dat = dat + chr(i)
next

for i = 0 to 16 - 1
 str = ""
 for j = 0 to 16 - 1
  // str = str + format( ABS(ascB(CopyB(dat, i*16+j+1, 1))), 3, -1) // ↓でも同じ
  str = str + format( VarType(ascB(CopyB(dat, i*16+j+1, 1)), VAR_INTEGER), 3, -1)
 next
 print str
next

ifb ascB(chr(0)) = 0
 print "ascB(chr(0)) = 0"   // 一致する
else
 print "ascB(chr(0)) <> 0"
endif
ifb ascB(chr($81)) = $81
 print "ascB(chr($81)) = $81"
else
 print "ascB(chr($81)) <> $81" // 一致しない
endif
sleep(10)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:41:52.80 ID:QXzudF7U0
>>777の条件文は、Format関数でおかしくしたのかの実験。
だが、そうではなかった。

absを使ってみたけど関係なし
しかし、ASCではFF8Aとかに変換されたりするので、AscBを使う必要がある。
どの道0x80以上の範囲でのことなので大差はないが。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:46:20.34 ID:sEVwMmd6O
あのさ、先にやりたいこと全部試して
まとめだけ書くって知恵は無いの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:32:05.88 ID:QXzudF7U0
>>779
やりたいことは別にない。とりあえずUWSCでバイナリデータを”自由に”扱えるか知りたい。

今まではバイナリデータでも"ADODB.Stream"を使えば扱えると思ってたけど、
受け渡しすら出来ないなら選択肢からさっさと外さないと時間の無駄でしょ。

DLLならメモリに直接書き込んでくれるから文字列バッファを使って受け渡しは出来ていたけど、
COMオブジェクトは代入渡しだからUWSCが自動処理する関係でおかしくなるんだね。

で、動くコードは結論だけで済むんだけど、動かない場合は単に作った人が使い方を間違っただけかもしれない。
それを他人が検証するには「何をしたか」を書かないといけない。

>>750だってコードは出してるけど、肝心な部分がないので判断できないでしょ。

今まではバイナリデータっぽく扱うことが出来ていて不便は感じなかったんだけどね。
バイナリデータなんて実際は扱ってないから。
そもそも他アプリを操縦するのがUWSCの基本だから(以下略
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:49:30.58 ID:QXzudF7U0
>>779
あ、やりたいことあったよ。

HSPスクリプトのDLL呼び出しが出来るけど、あれってEXECするのと変わらないよね。データの受け渡しが出来ないから。
一応管理データがあるみたいだけどHSP内部で使うものであって、スクリプトで扱うものじゃない。
あれを使ってデータのやりとりやら制御ができたらいいなと。

まあ、HSP覚えるのめんどくさいから使わないんだけどね。
HSPでも結局はDLLで全部やっちゃうらしいし。

あれを使おうと思ったのはそもそもチートするときに、食いついたゲームプログラムから
呼び出すことが可能でメモリ改ざんが可能なスクリプト実行環境だったからなわけで。
結局、実行ファイル展開後に食いつく方法とかセキュリティソフト回避する方法とか分からなくて投げ出したんだよ。
UWSCから呼んでみたのは、実際どう呼び出すのかテストと、
UWSC Free版で画面を自由に使えるかなと。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:51:21.07 ID:BZXWRVGgP
ひとまず深呼吸をしよう。
腹式呼吸で10秒吸って、10秒はくのを10回繰り返す。

そしてこのスレを全レス表示させて1から順に流して見ていこう。
中身は見なくても大丈夫。スレの流れる様子を見るようにして。

するとどうだろう。
君の実験は邪魔になってるのがよくわかるよね。
君の実験メモをここに書くのはやめよう。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:29:01.77 ID:SWS3yrb80
>>782
いや、それはどうよ。
UWSCで出来ないことがある…という情報は「誰にとっての『邪魔』」なんだ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:36:40.45 ID:ni4DAQUY0
>>783
全部書くことはないと思う
先にやりたいこと全部試して結果のまとめだけ書いて
コードはcodepadにでも貼れば1レスでまとまるでしょ
それで同じことに興味がある人がいたらレスを拾うんじゃないかな
今みたくコードも含めて途中経過も全部書きこんでたら読むのめんどくせってなるよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:50:50.65 ID:QXzudF7U0
>>784
確かにhttp://codepad.org/ みたいなのは見やすくていいんだけど、
Basic系がないのはなんでなんだぜ。
C言語を選択してUWSCのソースを張るのは荒らし行為だよね?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:59:25.58 ID:ni4DAQUY0
>>785
シンタックスエラーになるだけだし荒らしにならないよ
てかPlain Text選べばいいだけでしょ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:36:43.20 ID:UpCDO7L00
Java Access Bridge for Microsoft Windows Operating System 2.0
が正しくインストールされているかどうかを調べる方法ってありますか?

と言うのも、Javaで作られたアプリを操作しようと四苦八苦しているんですが、操作できません。

GETIDは取得でき、SCKEYを利用できたりは出来るんですが、SENDSTR、CLKITEMなど直接コントロールを
操作/設定しようとしても無反応です。

例えば以下のような感じで記述しています。
SENDSTR(ID,"aaa",1,TRUE,TRUE)

なので、一番最初の文に戻りますが、Java Access Bridgeが正しくインストールされていないのでは?
と疑っています。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:54:10.65 ID:BZXWRVGgP
>>784
まさしくその通り。

1レス内で収まる範囲のソースコードや説明であれば誰かの役には立つとは思う。
しかし、こんな長文をダラダラ延々と続ければ続けるほど誰も見なくなり
情報価値は少なくなる。むしろマイナスだ。邪魔。荒らし行為そのもの。

一応フォローするけど、まともなコードも書けるようだし頭はいい人だとは思う。
アスペルガー症候群なんだろうか。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 02:55:49.79 ID:9zgS8WMT0
そうかな。
ホームラン級のバカだと思うけどな。
uwscの役割を理解せずに、何でもかんでも要求してるだけだろ。
v2cみたいに。w
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 03:07:13.75 ID:npqVU/0S0
要求はしてないだろ。確認しただけだ。本当に馬鹿発言だな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 04:02:16.44 ID:9zgS8WMT0
uwscに要求したじゃん。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 08:50:24.84 ID:4AVwEeJW0
>>789
いまどきバイナリファイルも扱えないスクリプトなんてw
…というレッテル張りに始終するのが賢い選択だったのかな?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:14:20.48 ID:8xId2Plm0
>>792
近代的なプログラミング言語は言語仕様は最小限にして
機能はライブラリで提供するのが主流だからバイト配列が扱えない言語も多いよlua、lisp、javascriptとか。
PHPやVBは時代に逆行して機能を言語仕様に詰め込むから言語としてバカにされ続ける。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:15:55.68 ID:npqVU/0S0
lispとか古すぎ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:34:24.36 ID:E8y1CT6vi
>>793
外部ライブラリを使っても、UWSCの制限でバグるのが問題なんだろ。
使える外部ライブラリを提示出来るならその指摘もありだとは思うけど…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:47:15.73 ID:8xId2Plm0
>>795
UWSCにライブラリ作るためのAPIなんて用意されてないだろ。

画面ポチポチやるかき捨てプログラム書くための専用ツールなんだから
どうしても必要なんだったら普通の言語使うか>>771みたくネイティブコード吐ける言語に処理させて
結果だけ受け取ったほうが圧倒的に効率いいだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:24:04.29 ID:npqVU/0S0
>>796
すでに存在するものを利用できるのがスクリプトのいいところだ。
バイナリの受け渡しさえ出来ればいいんだからUWSCが対応したらそれでこんな議論は終わりだ。

しかし、加工したはずの文字列がゴミまで一緒に渡すようになると、既存のコードに影響するからね。
>>796が主張するように自分で処理するDLLを作って文字列を加工したのに、
UWSCがそれを無視してゴミをデータとして処理したとすると、それはそれで問題がある。

> 結果だけ受け取ったほうが圧倒的に効率いいだろ
それは当たり前だよ。
だけど、スクリプトでやることに意味があるんじゃないか。
コンパイル環境がいらないとか、コンパイル言語でバグ出す前にテストしてみるとか。
WSHやJavaScriptじゃなくUWSCを使うのは、手軽にDLLを使えるからだろ。
DLLはバイナリデータを扱うことが多いんだから、バイナリがうまく扱えないのはメリットをデメリットで相殺してるようなものじゃないかな。


まあ、ハッシュ計算の問題はWindowsAPIのReadFile関数をDLLで呼び出せばたぶん解決だよ。
バイナリデータが扱えないと言うより、COMオブジェクト特有の代入演算がネックだったと。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:33:26.37 ID:npqVU/0S0
>>793
あと、Lispを近代的言語って表現するのはおかしいよね。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fcoding/articles/gauche/01/gauche0101.jpg
ttp://www.atmarkit.co.jp/fcoding/articles/gauche/01/gauche01a.html

Lispがとても古い時代のものだというのはプログラミング言語一つでも使えるなら知ってて当然なんだけど。
まあ言葉の表現がおかしいだけなんだろうけど、ものの捉え方がちょっとズレてるのが原因かもね。
だからこんな議論してしまうんだよ。
何でもかんでも自分の知ってるものに当てはめてしまうとかね。
もうちょっと基礎部分を広げた方がいいと思うよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:39:21.47 ID:8xId2Plm0
>>798
登場時期が古い=レガシー言語ってお前バカだろw
C言語よりC++やD言語がモダンだと思っちゃうタイプ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:53:42.01 ID:8xId2Plm0
>> 結果だけ受け取ったほうが圧倒的に効率いいだろ
>それは当たり前だよ。
>だけど、スクリプトでやることに意味があるんじゃないか。
>コンパイル環境がいらないとか、コンパイル言語でバグ出す前にテストしてみるとか。

どんだけこのマウスポチポチツールに入れ込んでるのか知らんけど
これでいいじゃん

http://codepad.org/fLQESQnS

この話題終了
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:36:31.18 ID:kvcA2Kfh0
ふぉーとらんを馬鹿にする奴は俺が許さん
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:52:05.67 ID:QHLp3LcH0
>>801
科学系では現役で新規プロジェクトに使われてたりするしね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:37:35.58 ID:9zgS8WMT0
こんなヘンピなスレで、なんでキチガイが湧くのかなぁ。
スレ過疎化すると、スレ建てした奴が必死に成るのかなぁ。
それにしても、スレチな発言しても意味無いと思うけどなぁ。

あ、かまってほしいだけ!?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:02:06.85 ID:czDeR00m0
こんなの作ってみたんだけどどうかな。
ttp://smallbasic.com/program/?SOKO
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:40:45.62 ID:FpMUckDF0
クリップボードの中身によって行動を変える条件分岐はどう書いたらよいの
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:48:08.13 ID:3DgxKyzv0
クリップボード=GETSTR(0)

IFB クリップボード = "こっち" THEN

ELSEIF クリップボード = "そっち" THEN

ENDIF
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:01:24.65 ID:FpMUckDF0
ありがとうごじゃました!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:32:16.65 ID:GF8L72VJ0
>>806
変数名に日本語使うと一瞬それらしく見えなかったりしたw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:52:53.48 ID:aOHIWvUD0
誤動作しそうだから、使わないとココロに決めた。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:59:35.73 ID:czDeR00m0
MOUSEORGとか使わなくても
ifb Status( ID, ST_ACTIVE ) で表にいるときだけ操縦するようにすれば
単純な記録・再生でも使えるよ。

まあ俺も誤動作させまくってるから失敗が怖ければ使わない方がいいけど、
たとえば仮想マシン上で動かせば仮想マシンの外には影響しないよ。

逆は可能だけどね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:29:25.29 ID:aqQRx2dz0
古いの使ってたのを最新にしてみたら、既存のコードでシンタックスエラーになった。

コード; if 〜 then exit
っていう1行で続ける条件文がだめで、
改行したらOKになった。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:24:42.77 ID:LN9bd+dX0
すでになおっとる(6/5)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:32:10.82 ID:S+BrRx410
画像リンクがどーしても出来ないです…
IELINKやページ内の画像を取得後にaltをターゲットに検索して、などは出来るんですが。。
必ずaltが宣言されてればいいんですけどそうじゃないので困っています。
画像が小さいと認識しにくいとの事ですが
どの程度の大きさまで認識できますか?
また画像の一部分を基準に認識可能でしょうか?
814813:2011/06/09(木) 18:35:10.26 ID:S+BrRx410
画像クリック他の所で試したら普通にいけました…
それと目的の画像をペイントで表示する場合は認識するのですが
画像として表示させた場合は認識しません。
認識の精度を上げる事は出来ないのでしょうか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:09:24.75 ID:lxNHl3xJ0
画像として表示って何かな?

画像が拡大縮小とか加工されて表示されたらそりゃ別物と認識しますよ。

色範囲を広げるオプションはあるようなので、使ってみたら?
816813:2011/06/09(木) 20:55:58.40 ID:S+BrRx410
画像としてはWindowsフォトギャラリーでの表示です。
オプションは一通り試しみました…
形だけでも拾えないのでpngで四隅を透過処理してあるのは無理なんですかね。
もしかして対象もbmp形式じゃないとダメなんて事はないですよね?
ヘルプには参照元はbmpとは書いてあったんで、大丈夫だとは思うんですけど。。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:11:21.94 ID:lxNHl3xJ0
フォトギャラリーって自動縮小でしょ。100%で表示しないと。

あと、フォトギャラリーで表示した状態でキャプチャしてそれを切り取って検索したらうまくいくはず。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:12:52.58 ID:yG+RHF7P0
認識の精度を上げるんじゃなくて下げるんだろ。
違う画像を認識させようってんだから。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:09:16.44 ID:Hr+TP2+u0
ここも、GIMPスレ並のYahoo!知恵遅れ状態だなぁ…
UWSCで何させようとしてるか判ったら、爆笑できそうだな。w
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:19:56.08 ID:lxNHl3xJ0
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:07:51.29 ID:RPvBhsfT0
>>820
なにこれ、こんなに書いたの?かわいそう・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:20:01.54 ID:jWf5r0Hv0
>>819
物をどう使おうと個人の自由だろ
お前は他人の使い方をバカに出来る程に凄い使い方してんの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:18:12.59 ID:gqJ9okoX0
そういう意味か。

てっきり、A→Bと言う方法があるのに、A→C→D→E→B と言う風にするなんてプギャーみたいな事かと思った。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:05:04.44 ID:cKzGyQ5z0
>>822
いや、ボクが爆笑できそうなのは>>823が近い。
どっちかって言うと、UWSCじゃ無いソフトでスコーンとやれそうな気がして、想像すると笑えるって話さ。w
>>817が結論っぽいんだけど、そうなのかどうなのか返事が無いからなんともだし。
>>それと目的の画像をペイントで表示する場合は認識するのですが画像として表示させた場合は認識しません。
こんな事書かれても、なにをどうしたのか、サッパリワカラナイヨ。
>>ペイントで表示する
>>画像として表示する
どう違うってんだ?w
バカにされたくなかったら、他人が読んでも判る文章を書くべきじゃないのかな?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:22:40.21 ID:yDzVvEQ00
> UWSCじゃ無いソフトでスコーンとやれそうな気がして

やれたとしてそっちを使う意味がどれほどあるかってことなんだけど。


ところでLuaっていう言語はコンパイルもできるっぽくていいね。
VM使うみたいだけど、
C言語 ⇔ Lua の相互呼び出しが可能なので、Windowメッセージでスクリプト関数を呼び出すなんてことも可能。

でもC++とか.netでも使えるかどうかが分からないな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:30:22.60 ID:cKzGyQ5z0
>>825
うーむ、キミの読解力の無さに絶望したぁぁぁぁ。

例えば、UWSCを使ってIEで2ちゃんねるを巡回するより、専用ブラウザ使った方が楽だろ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:31:51.02 ID:7YTvWQ+P0
メイプルでchkimg使うとき範囲指定したら認識してくれないんだけど・・
手作業でメイプルのウィンドウ内をクリックしたらなぜか認識してくれるんだけど
KBDでやっても認識してくれないんだけどなにかコツとかあるんですか?

あとsaveimgでメイプルのウィンドウ内の画像取ったら真っ白になるんだけど
これってちゃんと撮れる方法とかないんですか?

828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:33:28.90 ID:7YTvWQ+P0
訂正 KBDじゃなくてBTNでした
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:41:55.44 ID:cKzGyQ5z0
あれ?
結局、ボットの話?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:38:48.47 ID:yDzVvEQ00
>>827
> KBD→BTNでやっても認識してくれないんだけど

時々クリックできないバグみたいのがあるんですよ。ボタンをあげることが出来ない場合とか。
その状態でもマウスカーソルの移動とクリック動作はしてたりします。
だからマウスカーソルが移動するのかしないのか、その上でクリックできるのか出来ないのか言ってくれないと。
まあどっちにしろ分かりませんけどね。

mouseorgで座標の基準がずれてるのかもしれないし。

もしかするとmouseorg(ID, 2)で、目的のアプリのIDとは違うものを指定しているとか。
それでイベントがあさっての方向に飛んでいっているとか。
あるいは適切なコントロールにメッセージが飛んでないとか。
>>644みたいに
> MOUSEORG(GETCTLHND(id,"Edit"),2)
ってコントロールを指定しないといけないとか。


>>826
> 専用ブラウザ使った方が楽だろ?
UWSCが使えるならUWSCで専用ブラウザをコントロールするとはかどりますけど?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:43:47.27 ID:KTsgiup00
>>824
>バカにされたくなかったら、他人が読んでも判る文章を書くべきじゃないのかな?

始めはなにをさせようとしてるか判ったら
って言ってるのに次は文章ですか。
論点のすり替え上手いね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 04:47:58.70 ID:EYzj6ZLD0
メイプルの画像認識は検索範囲をウィンドウの外から始めないと上手くいかない
例えば、HP回復だと

ID = GETID("MapleStory")
MX = STATUS(ID,ST_X)
MY = STATUS(ID,ST_Y)
HPx = 500 + MX
HPy = 780 + MY
ifb CHKIMG("HP.bmp",0,MX-1,MY-1,HPx,HPy) then
KBD(VK_HOME,CLICK,100)
endif

だと上手くいくけど、
CHKIMG("HP.bmp",0,MX,MY,HPx,HPy)
にすると認識してくれなくなる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 06:24:00.15 ID:qnFNK3qZ0
>>825
>C言語 ⇔ Lua の相互呼び出しが可能なので
perl、ruby、python一般的に使われてるほとんどのスクリプト言語で可能だよ

>VM使うみたいだけど、
VMってバイトコードインタプリタのことだけど
実行方法がなんか問題あるの?JITで爆速じゃないとヤダとかなら
LuaJIT Projectとかあるよ

>でもC++とか.netでも使えるかどうか
C言語で使える=C++からも使える

人気の言語は次々にCLI(.net)に植されているよ
まだ実行速度が十分じゃないけどそれでもUWSCの100倍は速いよ
まあ結局C#が素晴らしすぎるからみんなC#使っちゃうんだけどね

IronPython - Home
http://ironpython.codeplex.com/
IronRuby.net /
http://www.ironruby.net/
Lablua - Home
http://www.lua.inf.puc-rio.br/luanet/
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:33:10.22 ID:IEVSGnHg0
>>813
>>814
>>816
結局、この書き込みなんだったんだろう…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:07:19.31 ID:4/CpV7DF0
RGBのうちBの値が100<150のときに動作Aを行うようにしたいのですが、
「関数が正しく閉じていません」とエラーがでてしまいます
なにが原因なんでしょう

IFB(PEEKCOLOR(700,300) and $FF0000)/$10000 100< and <150 then
動作A
else
動作B
Endif
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:23:35.55 ID:NIxSeDQw0
>>835
ヘルプの「関数の定義」を読めば判る
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:32:47.17 ID:Dg1uIKsE0
>>835
IFB  (PEEKCOLOR(700,300) and $FF0000)/$10000   100< and <150 then
  ↑スペースがないから関数の括弧扱い       ↑?

> 100< and <150
こんな比較方法はありません。
こうしないと↓
 (100 < B)  and  (B < 150)

だけどPeekColorを2回も呼び出すと遅くなるから、一旦変数に入れるべき。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:35:44.75 ID:NIxSeDQw0
よく読んだら違うか…ifの比較文がだめなんだろ。
true,falseで判断できない式は認められない。

あと、三つの値の同時比較はuwscは対応していない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:40:37.13 ID:Dg1uIKsE0
> true,falseで判断できない式は認められない。

falseでないものは全てtrueになるので問題ない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:54:13.06 ID:NIxSeDQw0
>>839
マジかよw …と思ってたら、
100< and <150 は1でtrue扱いだったw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:55:34.87 ID:4/CpV7DF0
>>836-839
ありがとうございます。
とりあえず100以上であれば大丈夫そうなのでそれでやってみます
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:57:27.21 ID:FmPEfqxB0
なにこれ気持ち悪い・・
書けば書くほど発見されていく糞仕様

print ( 100 < and < 150 ) //=> 1
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:10:04.08 ID:Dg1uIKsE0
100 -> 01100100
150 -> 10010110
論理積 00000100

比較演算子が無視されてるかな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:17:37.86 ID:fHCxpPOf0
数値 < and // 常に0
数値 > and // 常に1

100 < and < 150 → (100 < and) < 150 → 0 < 150
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:28:14.28 ID:FmPEfqxB0
print ( and )
print ( or )
print ( and + or )

全部エラーにしてくれないよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:31:07.64 ID:NIxSeDQw0
>>844
納得した。

こういうのって一般的に構文エラーにするべき物?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:33:53.08 ID:FmPEfqxB0
UWSCはBNFすら公開されてないしパーサが正しい文として解釈してるんだろうと想像するしかないよね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:25:55.80 ID:IEVSGnHg0
別に、いちいちエラーにしてくれなくても問題無いじゃん?
こうこう、こんな事したら、思ったとおりに動かないんです。
と、作者に 日本語で メールするなりすれば良い事。
結果に影響が無いなら、俺だって放置するさ。w
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:55:54.91 ID:tupIRmvE0
例)キャラがX座標の指定の位置まで右に動き、指定の位置に着いたらジャンプをする
次に指定の位置まで左に動き、指定の位置に着いたら上に移動する
次に指定の位置まで右に動き、指定の位置に着いたら最初の位置まで左に移動する

というように条件を満たした場合、次の動作をするそして全ての動作が終わったらまた最初から繰り返す
というようなマクロを作りたいと思っていますが 作り方がわかりません
教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

下記のものは考えつく構成ですがこれではうまくいきませんでした
WHILE CHKIMG("自分のマーク.BMP",0,0,0,0,0)
KBD(VK_RIGHT,1,100)
KBD(VK_ジャンプキー,0,200)
WEND
KBD(VK_RIGHT,2,100)

WHILE !CHKIMG("自分のマーク.BMP",0,0,0,0,0)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:19:09.81 ID:1it66pKH0
>>849
そういうのはモジュール化した方がいいね。
で、グループ化(見た目的に)する。
キャラ位置の確認方法は分からん。画像判定は難しいからね。
VK_Right とかそのまま使ったけど、キーコードはグローバル変数で持った方がいいね。

// ステップ1
伽羅.→歩行()
伽羅.停止()
伽羅.跳躍()

// ステップ2
伽羅.←歩行()
伽羅.停止()
伽羅.上昇()

// ステップ3
伽羅.→歩行()
伽羅.←歩行()
伽羅.停止()

module 伽羅
 dim r_key = false  // falseはUP中、trueはDOWN中
 dim j_key = false   //
 ・・・
 function →歩行()
  ・・・
  // →に移動するには、←をキャンセルしないといけないので、それを先にやる。
  ifb l_key then
   kbd(VK_Left, UP); l_key = false; sleep(0.023)
  endif
  kbd(VK_Right, DOWN); r_key = true  // ←操作と状態は1行につなげると確実にセットで指定できる。間違えにくい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:43:48.94 ID:N4XAViK70
UWSCでCOMやAPIを扱いたいのですが、
調べ方が悪いのかさっぱり理解できません。
これらを扱うには多言語から行った方がいいのでしょうか
あとこれらはオブジェクト指向というものなのでしょうか。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:59:28.35 ID:RsLKFePU0
>>851
APIは違うけどCOMはオブジェクト指向な技術。

ただし、いわゆるオブジェクト指向プログラミングとは違う。

APIについて知りたい時は、
「WIN32 api」と関連キーワードで検索

DLLの宣言が知りたければ
UWSCの DEF_DLL とか
VBの"Declare Function"で検索

COM オブジェクトについては
UWSCの CREATEOLEOBJ とか
VBScriptの CreateObject で検索すると使用例が出るので早い。

オブジェクトの詳細はオブジェクト名+site:msdn.microsoft.com を
「日本語で検索」オプションで検索。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:16:56.70 ID:N4XAViK70
>>852
簡潔で分かりやすい説明ありがとうございます。
早速検索などで調べてきます。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:00:03.32 ID:NrA1k+P90
ちょとすれ違いかもですが
とあるゲームでUIにほとんどKBが割り当てられてないので
Enter押したら指定座標にあるOKボタンをクリック
→キーを押したらして座標にある次のページへのボタンをクリック
みたいな機能を作りたいんですがUWSCでできますでしょうか

以前はkeybatでやってたんですが、7に変えてから使えなくなってしまったので
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:14:41.40 ID:RsLKFePU0
> Key Batはキーボードとマウスにドライバレベルで割り込むので、
> Direct X用のソフトや、MS-DOSプロンプトのソフトでさえ、その支配下におさめ、
> 非常に強力なマクロ実行が行なえます。

ああ、UWSCは確かにキーボードやマウスを操縦できますが、
目的のソフトで使えるかどうかは分かりませんね。

> →キーを押したらして座標にある次のページへのボタンをクリック

SETHOTKEYが使えるかも。
試したら大概のキーを一つの関数に割り当てできたので、分岐したらシンプルにまとまりますね。

SetHotKey( VK_Right, 0, r_crick ) // 省略方法がよく分からないのでとりあえず0

while true
 sleep(1)
wend

function r_crick()
 ifb chkimg("OK_Button.bmp",IMG_MSK_BGR4,0,0,200,200)
  BTN( RIGHT, CLICK, G_IMG_X、 G_IMG_Y )
 endif
fend

--
VK_LEFT
VK_UP
VK_RIGHT
VK_DOWN
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:31:03.27 ID:RsLKFePU0
SetHotKey() 意外と使えるわ。

SetHotKey( Ascb(c), , "OnKeyClick" )
とかでほとんどのキーや文字を割り当ててインターセプトしても、
そのままKBD()で操作すれば漢字入力も普通に出来るし、
コピペとかもできる。

Procedure OnKeyClick()
 kbd(HOTKEY_VK, click)
Fend

問題はカーソルキー(↑↓←→)かな。
押しっぱなしはClickじゃなくてDOWNだけど、文字で見る限りClickしてもDownしても同じに見える。

いや、それより、操縦とチャットの切り替えの判断が必要になることか。
アプリケーションの切り替えならアクティブかどうか見ればいいけど・・・
それはどのやり方でも一緒か。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:18:18.59 ID:sbQ8YLFV0
外部からUWSCの関数を呼び出す方法があればいいなと思ってたけど、
HotKey経由でやったらいいかもしれん。

受け渡すデータはクリップボードに入れておいて、キー入力を発行。
単純にクリップボードを監視するループでやるよりもCPU食わんし
誤作動の確率が減る。

でも、KBD()とクリップボードが扱えるならUWSCを呼び出す意味ってないかも。

別プロセスとして起動したUWSCとの通信に利用できるか。
やってみたら出来たけど、複数登録は出来ないね。
登録が一つのキーには一つ。
だから違うキーを使えばやり取りは可能。
UWSC同士でやっても混乱するだけだけど、やれなくもない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:20:45.80 ID:zhjWWPW20
>外部からUWSCの関数を呼び出す方法があればいいなと思ってたけど、

全くやる必要を感じません
普通の脳の持ち主は仕様が提供されている他の処理系を使います。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:16:43.49 ID:sbQ8YLFV0
>>858
たとえばどれ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:27:24.41 ID:wLEdGhI20
プロセス間通信をサポートしてる処理系。

UWSCでなんでもかんでもやりたい基地の人と同一だろうけど
そういった用途のスレでは無いし
あんた荒らしにしかなってないから自分のサイトでやっててってみんな思ってるよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:20:02.91 ID:sbQ8YLFV0
そうは言うけど.netとVS入れたら何GBも食うでしょ。しかもC:ドライブを。
しかも別のマシンで実行するには.netとかDLLをセットアップしないと動かない。
俺は旧いPCとXPしか持ってないからきついんですよね。

スクリプトなら軽量かなとPython入れてみたら案外でっかいし
簡単そうに見えて案外難しかったし
あのときはいきなりUnity3Dを動かしてみようと思ったのが悪かったのかもしれないが。
HSPも意外とでっかいんだよね。
画面が簡単に作れるのはいいんだけど画面以外とのやりとりがいまいちよくわからなかった。
画面内だけのことならSmallBasicが出てきたからこっちのほうが文法とか含めて分かりやすいかなと。
SmallBasicはサイズは軽量な割りにIDEがアニメーション使いまくっててゲストじゃ重かったけど、
HSPだってネイティブのようには軽くないし。

確かにUWSCは文法や挙動がいまいち分かりにくかったりしますが、
一旦覚えてしまえばエディタで気楽に書けるし実行するのも本体の実行ファイルがあればいいし、
やれる範囲のことなら楽なんですよ。
そんなたいそうなことは最初からやらないしね。

こんなことをだらだら書くほうがよっぽどうざいと思うけど>>860みたいに言われたら書くしかないよね?

まあお勧めはやっぱりSmallBasic+VBかな。
HSPも初心者に優しいけど文法とかがな・・
本気でプログラマ目指すならC++。もうちょっと楽なところがよければJAVAかC#かVB。

Ruby?なにそれ。
今、Luaとか squirrel とか AngelScript とかも見てみているんだけど
やっぱりどれもいいところと悪いところとあって迷うんだよね。
中途半端に手をつけると混乱するだけだし。

昔、親指シフトをエミュで練習したことがあったけど、必ずローマ字入力のときに混乱するんだよね。
確かに入力は速いかもしれないけどそれだけで通用するわけじゃない。
特にエミュはそれを覚えた人が応急的に使うものであって、親指キーボードを持たない人がやるものじゃなかった。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:27:38.53 ID:wLEdGhI20
相変わらず基地外すぎワロタ

お前の環境とかオススメとか誰も求めてないんで。
お引き取りください、そして2度と来ないでください。

続きはこちらに好きなだけ書いてください、さようなら。
http://scripts.web.fc2.com/
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:04:35.95 ID:sbQ8YLFV0
>>862
あんたはUWSC使わなくても何でも出来るんでしょ?なんでUWSCを使ってるの?
何でも作れるような人がUWSCを使う意味って何?
むしろそこが重要なんじゃね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:12:49.77 ID:wLEdGhI20
>>853
今の仕事の前任の人が業務で使うものを好き勝手UWCSとかいう糞アプリで大量書いて捨てて行ったから
それを保守、メンテナンスするハメになっている縁でスレ見てるだけだよ。

俺が.net frameworkで書き換えるのは簡単だけど
UWなんとかはwebのどこ探しても仕様書なんて見つからないから
業務で一定期間使ってる以上簡単には切り替えられないんだよ。わかるでしょ?

お前みたいななんでもかんでも裏技的なテクニックを使って実装しようとしてる基地外を見て
不幸な人間を増やしたくないと思った。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:53:47.71 ID:q7sA7lWs0
本気で何言ってるかわからないからもう少し落ち着いてレスしてみてはどうでしょうか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:56:09.16 ID:OlG7pJRRi
>>864
.net(C#,VB)でのUWSC的な
・他ウィンドウの制御のサンプル
・デスクトップ画面の画像認識の手法サンプル
を教えてくださると凄く嬉しい。

…助けて。
私はそれが出来ずに、不幸を引き継ぎそうな低レベルな人です。
事務的な足し引きは判るけど、上記の様な一つ進んだ内容になるとアリモノを使う以外に無かった。
取っ掛かりさえあれば…と毎度思っていたのです。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:01:54.60 ID:sbQ8YLFV0
どんな環境だって問題が複雑になれば裏技的にやるもんでしょ。
大事なことは正しく知ること。

↓に引用したのがあるけど、みんな自分に合った物を捜し求めてるんですよ。
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1301414458/270
> Luaはダメだ。 AngelScriptを試してみよう… 

> とりあえず実装可能っぽいけど… 呼び出しコストとかどうなんだろ?
> 試すしかないかなぁ… はぁ… 資料少ないなぁ。


.net framework だってOSが新しくなればメンテナンスは必要でしょ。
もちろん.netは開発効率はいいんでしょうけどね。

自分のHPであれが出来ないこれがダメとかやってもいいんですけど、
業務妨害とか言われたりするのがね・・・
自分が間違っていたりした場合でも、レスが返せれば間違いを訂正してくれる人がいるかもしれないけど、
そんな凝ったページ作るのめんどくさいし。
何より、人がレスくれたページをいじくって消すと申し訳ないじゃないですか?
とにかくめんどくさいんですよ。
あなたがUWSCのメンテがうざいって言うのと同じようにね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:16:04.68 ID:wLEdGhI20
>>866
例えばUWSCに添付されているGuruGuru.uws(でしたっけ?)のようなものと
chkimgしてクリックするようなサンプルをC#書いてアップローダにアップしますね

>>867
>どんな環境だって問題が複雑になれば裏技的にやるもんでしょ。
しません。

Linuxのシステム管理スクリプトがなぜperlからpythonに取って変わられたのか調べてみてください。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:24:43.36 ID:sbQ8YLFV0
> なぜperlからpythonに取って変わられたのか

書けるけど読めないからでしょ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:33:58.67 ID:OlG7pJRRi
>>868
ありがたい。
出来れば、GruGru.uwsよりかは、『サンプル.uws』のような情報取得と入力等の機械的制御が本分かと思います。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:40:45.16 ID:wLEdGhI20
>>869
もちろんperlはきれいに書こうと思えば書けるんですが
Perlのモットーは「やり方はいろいろある (TMTOWTDI; There's More Than One Way To Do It)」なので
100人プログラマがいたら100通りの書きかたが出来てしまいます。
裏技的に書く書きかたが許されているのでグダグダになりやすいんですよね。

対してPythonはwikipediaの頁にも書かれているように

>Pythonでは多くのユーザによって書かれた同一の仕事をするプログラムは、
>だいたいどれも同じようなコードに収束する。基本機能にないものの多くはライブラリによって提供されている。
>また、Pythonではプログラムの文書化(ソフトウェアドキュメンテーション)が重視されており、言語の基本機能の一部となっている。

ドキュメントが豊富で誰が書いてもだいたいどれも同じようなコードに収束したほうが
他人が書いたコードを再利用しやすいですよね。
どちらの言語がより一般的になっていくかは明白ですよね。


ところでUWSCはどうでしょう、ドキュメントは読みやすいですか?
バイナリを扱う仕様はありますか?扱えたところで他人から見て暗号のようなソースコードになりませんか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:55:25.02 ID:sbQ8YLFV0
>>871
> ドキュメントは読みやすいですか?

ヘルプの使い方を勉強すれば使えるよ。
あと、ソースコードも日本語が自由に使えるから読みやすいよ。
コードがどんなであれ、日本語のコメントを入れれば解決。

> バイナリを扱う仕様はありますか?
それができないねえって書いてたら怒られたんですけど。

> 扱えたところで他人から見て暗号のようなソースコードになりませんか?
関数化して見えなくすれば解決しますよ。
何子供みたいなこと言ってるんですか。
中身が分からないならテストする。それで解決ですよ。

>>871
> Perlのモットーは
最もよく使われてきたC言語
今も信頼されて使われることの多いC言語も、自由に書けるようになっていますが何か。

確かにPerlの難解さは異常かもしれませんが、当時はPerl以外にありえなかったんです。
だからPerlが使われてきたんです。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:22:25.68 ID:u0W1DsLj0
>>855
なんとか希望通りの操作は実行できたんですが
やはりキーボードがゲームのほうに奪われてるのか
ゲームが非アクティブな状態からでしか実行されませんでした

なにか他のツール探してみます
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:11:09.84 ID:q1hBrkaN0
言語自体の是非についてならム板あたりでやって欲しいなぁ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:23:05.59 ID:DNfS8KFj0
>>873
AHKは?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:33:49.37 ID:VwsA5JPn0
RecIEで記録していって、うまくいっていたのですが、ある一箇所で動かなくなってしまいました。
その部分の書かれている物を抽出してみたら、下記のように書かれている部分でした。

<a onclick="javascript:loadpage('/job/start.jsp');" href="javascript:void(0)"><span>スタート</span></a>

これはjavascriptと呼ばれるものでしょうか?
こういうものをマウスクリック以外で自動で押下して先のページに進むにはどうしたらいいでしょうか?
ググって、見よう見まねで応用してみたのですが、うまく機能するサンプルがありませんでした。
どうかお願いしますm(_ _)m。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:19:53.71 ID:nEU2InOi0
>>876
なんかのセキュリティ制限に引っかかってるんじゃない?
OSとIE何よ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:06:08.70 ID:VwsA5JPn0
>>877
ありがとうございます。
IEは8.0.7600と書かれています。
OSはWindows7 Professional です。
お願いします。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:35:29.24 ID:K8S7LB6t0
>>876
onclickだから多分、そのボタンのIDを探して
IE.Document.all.BUTTONID.Click()
ってやったらクリックできるかも。

allでだめな場合はFormのIDか番号も必要かも。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:12:51.09 ID:HostJxq00
flash上でドラッグ&ドロップを行いたいのですが、
BTN(LEFT,DOWN,〜
BTN(LEFT,UP,〜
では出来ませんでした。
実現可能な方法がありましたら教えてください
881880:2011/06/17(金) 10:22:59.10 ID:HostJxq00
ドロップ側の受け取りイベントが上手く発生しなかっただけみたいです
失礼しました
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:30:21.47 ID:RK2DsXbm0
>>879
ありがとうございます。
IDといいますと、html上でのIDでしょうか?
このアンカー自体にはIDはふられてませんが、2階層上のLOGINという名前のIDのふられたDIVの中にある唯一のアンカ-なので、特定は可能だと思います。

いちおう、
IE.Document.all.LOGIN.Click()
で走らせましたが、当該の行で、
COM:error 例外が発生しました
と表示されて終了してしまいました。

ボタン自体にIDがない場合の書式はどうすればいいのでしょうか?
どうかお願いしますm(_ _)m
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:50:51.82 ID:BQ8MrwPV0
>>882
DIVのIDは直接扱えないっぽいですよね。
単独では使えますけど。

GetElementByID()でDIVのIDからオブジェクトを取得し、
そのオブジェクトを元に
getchildnodesやGetNextElementなどでたどっていって<a>タグのオブジェクトを取得できれば、
aタグ.click() が実行できるかも。

ちなみにUWSCの標準関数ではタグを指定してソースを取得は出来ますけど
オブジェクトを取らないとClickできないので。


UWSC的にはブラウザのアクセス方法はやめてClkItemが早いかも。
ClkItem( HNDToID(IE.HWND), "スタート", CLK_ACC, , 番号1から )
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:44:23.49 ID:lxZwA0Pt0
>>875
AutoHotKeyでもダメでした
ドライバレベルでフックしないとだめっぽさそうです
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:59:16.65 ID:eQCK3OW/0
PowerShellの実行が複数行行けるから、EVALで同様に出来るかなと思ったけど無理だった。
関数として記述すればいいんだけどね。
それかファイルに吐き出してExec()か。


他アプリの操縦は別としてだけど
UWSCに変わるスクリプト言語としてBooってのもいいかも。

文法は6割がPythonと共通で、.net またはLinuxのMonoのアプリケーションだけど、
ランタイム自体はUWSC並に小さくてエディタで書いていけるらしい。

実行形態は対話形式スクリプト、スクリプトファイルの実行、コンパイルしてexe単体実行ができる。


最初のうちはHTMLをローカルで実行できるHTAがいいかなと思ったけど
JScriptかVBScriptなんだよね。どっちもあんまり・・
もちろん汎用的ではあるんだけどUWSC覚えたらUWSCの範囲でやってしまう。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 02:36:37.81 ID:DEpdX2Q90
「らしい」とか「みたいだけど」とかって言うヤツは信用しちゃならねってばっちゃが言ってた。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 02:48:08.49 ID:UtQuLi1d0
新規で覚えるなら
.netが必要ならば.net環境で作るよ…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:27:44.43 ID:z7NNg7kU0
タスクトレイのVolumeを右クリック後の再生デバイスを選択するにはどうしたらいいですか?

889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:12:23.80 ID:oVTX5Fts0
>>888
オーディオプロパティの調整とか表示されてるメニュー?

基本的にトップレベルにないと消えるメニューだから (A)とかで指定されたキーを KBD()で送信でもいいけど、
めくら操作したくないならウィンドウクラス"#32768"でGetIDすればいい。

メニュー Class:"#32768"
ダイアログ Class:"#32770"
ツールチップ Class:"tooltips_class32"
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:37:51.47 ID:S+8VIifV0
>>889
有り難う御座います!
書き込んでからKBD()で行ける事に気が付きました…
タイトルないので指定出来ないと思って居ましたが
クラス名#32768でもそうやって指定すれば行けるんですね
一つ勉強になりました。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:04:45.37 ID:u0jvZuWG0
>>883
どうもありがとうございました。
ClkItemで代用し、一応動きはするのですが、
バックグラウンドでの動作はできないようでした。
どうしてもクリックと同時に最前面に出てきてしまいます。

IDの指定と、オブジェクトの取得は、スキルが必要なようです。
もしそれについての解説サイトがあれば、お教えいただければ幸いです。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:27:35.93 ID:wz2XRv7P0
1ステップ1ステップ小出しにしてねーで
そもそも何をやろうとしてんだよ。 糞が。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:44:40.57 ID:o+QMX4X/0
そんな事書いたら、オンラインゲーム必死だな( ´,_ゝ`)プッって笑われるだろーが!!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:29:12.69 ID:wz2XRv7P0
あー、そっかーーーーー。
そうだったんだーーー
そっかーーーーー ごーめーんーーーー >>891
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:40:02.94 ID:Qo85tCH30
オンラインゲームでRMTして儲けたいからマクロ書いてください
ってこと?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:22:20.33 ID:e2nGd7v50
マウスやキーボード入力が一定時間なかったことを確認する方法はないですか?
スクリプト起動直後に今アイドリング状態なのか判定したい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:22:27.74 ID:dircKt8/0
>>896
getkeystate
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 04:11:54.59 ID:kXJni/fc0
CHKIMG関数で質問です

検索範囲未指定時は画面全体が対象との認識であってますか?
また最小化時にチェックすることは可能ですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:51:27.17 ID:oMsiC+dA0
>>898に質問です

どうして試さないんですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:56:24.05 ID:rcowTlhM0
UWSCというマクロツールで ランダム質問をクリックしてから”役に立った” (下URL参照)をクリックするプログラムを作りたいのですが
うまくいきません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1263203487
私の作ったプログラムはランダム質問までいくのですがそこからがいきません。 何が悪いのでしょうか?
とりあえず私の未完成プログラムを書きますね^^

皆さんの回答をお待ちしております
IE = CREATEOLEOBJ("InternetExplorer.Application")
IE.visible = true
IE.navigate("detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/rand.php")

REPEAT
sleep(0.5)
UNTIL !IE.busy AND IE.readystate = 4
ret = IELINK(IE,"役に立った!")
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:03:44.63 ID:duIKIGLv0
バックグラウンドで動作するプロセスの起動確認をUWSCでしたいのですが、
どうすれば出来ますか?

タスクマネージャのプロセス一覧には表示されるけど、タスクバーには表示されないので、
GETALLWINでは取得できません。

ちなみにVBSでは以下の記述で使っていました。

Set objProcList = GetObject("winmgmts:").InstancesOf("win32_process")

For Each objProcess In objProcList

if objProcess.name = "aaa.exe" then
msgbox "aaa.exe は起動しています"
Exit For
end if
Next
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:29:42.27 ID:deNe4CIU0
>>901
.length 個の.item(i) があるようです。

ttp://www3.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=umiumi&start=20&log=ON&cnt=4
for i= 0 to col.length-1
  objITEM = col.item(i)
  ifb objITEM.Name = "kansou" And objITEM.Value = strRADIO1[nNO]
    objITEM.Checked = True
    break
  endif
next

GETOLEITEMもあるっぽい
// c:\windows下のディレクトリ表示
fs = CreateOLEObj("Scripting.FileSystemObject")
gf = fs.GetFolder("c:\windows")
for i = 0 to GETOLEITEM(gf.SubFolders)-1 // コレクション取得
  print ALL_OLE_ITEM[i].name
next

結果だけが欲しければコピペをPOWERSHELLで処理するとか
あ、書式だいぶ違った。

qprocess | find "iexp" をDOSCMNDで実行して戻り値を見るとか
ただし、最後に改行がつくから面倒な場合もある。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:20:55.86 ID:DrTJUpW80
uwscファイルの修正を行っていたらわけがわからなくなってしまったので
もしよければ教えていただきたいと思い書き込みしました。

elseif CHKIMG("A.bmp", 0) then
x1 = G_IMG_X; y1 = G_IMG_Y;

質問1:G_IMG_Xとは画像のX座標のどの位置を指すのですか?(中心とか右端とか)
質問2:例えばA.bmpの中心座標x1からbだけずれた位置をxと定義する場合
どのようにx1 = G_IMG_X; y1 = G_IMG_Y;以降に書き加えればよいのでしょうか?
色々と調べてみたのですがわからなかったのでお手数おかけしますがご指導お願いします。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:35:31.02 ID:LB4seq1X0
この程度の事なら調べたら絶対どこかに載ってるだろ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:38:50.36 ID:D8kMG3Lx0
FUKIDASIを使うと発見場所をピンポイントで指してくれていいんだけどね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:33:33.68 ID:wC2OHX7t0
>>903
左上
G_IMG_X+b
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:11:49.90 ID:DrTJUpW80
>>904->>906
ご指導ありがとうございました!!
特に>>906さんのヒントで修正できました!
わざわざお忙しい中教えてくれてありがとうございます!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:15:59.86 ID:bZrINL020
釣りさげさんw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:28:28.31 ID:DrTJUpW80
>>908
そうなんですww
恥ずかしい--;
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:36:29.67 ID:bZrINL020
聞くは一時の恥と言いますしクレクレ言ってるより全然いいです
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 04:26:45.68 ID:jnOygYoc0
>>902
サンクス、ずいぶん短くなった
if doscmd("qprocess | find <#DBL>aaa.exe<#DBL>") <>"" then msgbox("aaa.exe は起動しています")
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:59:42.54 ID:KNK9iezw0
WebFlash上で該当画像が見つかったらクリック、見つからなかったらもう一度探す
ように動作させたいのですがどこを変えれば良いでしょうか

while True

if GETKEYSTATE(VK_ESC) then exit     // ESCキーを押すと終了させる


ifb CHKIMG("該当画像.bmp")      // 画面上に画像があった場合以下へ

x=G_IMG_X // 画像の座標をxへ代入
y=G_IMG_Y // 画像の座標をyへ代入

BTN(LEFT, CLICK, x, y, 80)   // 画像の場所を左クリック
endif

wend
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:18:35.54 ID:w5XXpq2P0
見つかった場合ループ抜けるなら
endifの前にBREAKでいいんじゃないかな

もしくは

REPEAT
SLEEP(0.5)
UNTIL CHKIMG("画像.bmp")
BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X, G_MIG_Y,)

こんな感じでも行けるかな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:36:22.38 ID:KNK9iezw0
>>913
ありがとうございます
やってみます
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:13:55.67 ID:2szK5Hhq0
>>914
どうなった?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:50:57.23 ID:qr4mdfQW0
XPでは普通に動くのにwin7だとsleepの待ち時間が異常に長くなったりします。
何が原因なんでしょうか?毎回なるのではなくちょっとした変更をしたときなどに
起こります。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:27:42.49 ID:Ah/UJqwu0
>>916
内容も判らんのに答えれるかよ
何をどう変更した時になるか
どういった処理途中なのかぐらい書けば?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:04:37.82 ID:3xGHvoC70
>>916
XPでもCPU100%使っていれば1.5倍くらい長くなったりするよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:06:04.52 ID:s+nlN2GB0
>>915
最終的に座標をY軸方向に-1移動することで期待していた動きを命令できました
指導ありがとうございました
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:16:53.00 ID:qXbEMK4g0
質問させてください。

指定する色の大きさ(領域)を取得することは可能でしょうか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:47:14.95 ID:eecfVZFN0
>>920
色の領域じゃちょっと意味が分からないな。

ファイル名からサイズを取得するのを調べてたんだけど
UWSCで使えるのはまだ見つかってない。

そう言えばUWSCは比較する時に画像のサイズを持ってるんだから
真ん中とか指定できてもよさそうなもんだが
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:25:17.72 ID:RUSRgWY+0
>>920
1ピクセルの色取得が出来るんだから、出来るに決まってるだろ。
塗りつぶしのアルゴリズムが使える…まぁ、スクリプトとしての速度の問題があるとは思うが。
それは自分で判断するしかあるまい。

>>921
UWSCに頼らず、自分でBMP用意してるんだし。
BMPのヘッダとか自前で読めばいいんじゃない?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:50:17.27 ID:eecfVZFN0
>>922
>>776前後で書いたけどUWSCはバイナリ読めないので、どの道他のツールを使うことになる。
ならUWSCから既存のOLEなりを呼んでもいいだろと。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:43:08.39 ID:TB/Oc13V0
>>923
ttp://d.hatena.ne.jp/junjun777/20110529/uwsc_bitmap
UWSC系でfsoを使わないのもおかしいからな。ADODB.Streamを使うのもUWSCとして普通だと思うがなぁ。

ADODB.Streamを
呼び出したのはUWSCから直接なので自前とするか
UWSCの基本構文にそういうのが無いから他のツールとするか

…単なる呼び方のもんだいであって、微妙なラインだ。
925sage:2011/07/04(月) 16:33:50.58 ID:OnV/XTnZ0
UWSCで5番目のAタグをクリックするコードを教えてください

926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 16:39:44.94 ID:nOTb+LoZ0
日本語でおk
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:01:40.63 ID:iaw/LOoo0
>>925
TABキーを、何回か押して、エンターキーを、押すと、いいよ!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:30:21.83 ID:0iSOD3+10
UWSCで、

次回起動時刻○時○分を取得

UWSCのスケジュール機能に○時○分をセット

スタンバイ

という動作をしたいんですが、UWSC.INIファイルの「M1=」に時刻を書いても無理でした。
一度UWSCで読み直させる必要があるんですかね?
どなたか簡単に時間セットをする方法をご存知でしたら教えてください。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:56:42.80 ID:OsCcD/6l0
> 一度UWSCで読み直させる必要があるんですかね?

普通はそうじゃないですかね。
UWSCを再起動すればいいんじゃないですかね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 10:13:43.29 ID:z0Ayilpv0
>>925

IElink(IE, IE.document.getElementsByTagName("a").item(4).innerText)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 17:40:54.38 ID:r3rIFyQd0
複数のウィンドウ(@とAとします)
にPostMessageAで同時にマウス操作はできませんか?

@のウィンドウのハンドルを入れた画面1.uws
Aのウィンドウのハンドルを入れた画面2.uws

画面1.uwsと画面2.uwsの二つのファイルには
マウス操作の記述やifchkimgなどを記述しています。

画面1.uwsと画面2.uwsファイルを二つ起動すると、
最初に起動したウィンドウにしか正常動作せず、次に起動したウィンドウは
マウスクリックやifchkimgなどが正常に動作せず、困っています。

二つのウィンドウを同時にマウス操作を行う場合は、
PostMessageAではできないのでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:03:36.49 ID:r3rIFyQd0
>>931
追記です。
すごくわかりにくいのでやりたいことを明記します。
ウィンドウ@・・・どこかに赤丸が表示される(場所、時間ランダム)
ウィンドウA・・・どこかに赤丸が表示される(場所、時間ランダム)

このウィンドウ@とウィンドウAに赤丸が出現したら、
その赤丸をクリックしたい場合はどうすれば良いか教えて下さい。

複数ウィンドウではなく単体ウィンドウ(たとえばウィンドウ@のみ)の
場合の.uwsファイルはできています。

試したこととしては、931に書いた通り、単体用のuwsファイルを二つ用意
してウィンドウ@とウィンドウAのハンドルを画面1.uwsと画面2.uwsに
与えて同時に実行しました。
結果は、最初に起動したウィンドウしか正常動作がしませんでした。
ウィンドウ@起動 → ウィンドウA起動の場合
ウィンドウ@は正常動作
ウィンドウAは座標取得等がうまくいっていないのか赤丸クリックせず
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:00:30.76 ID:pB1S5/Gi0
>>複数ウィンドウではなく単体ウィンドウ(たとえばウィンドウ@のみ)の場合の.uwsファイルはできています。
コレが出来たなら、どうしないとダメなんだかも解りそうなもんだけどなぁ…
なんか裏技ネタの釣り?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:10:19.86 ID:ryTFc5l/0
> 二つのウィンドウを同時にマウス操作を行う場合は、

ウィンドウが二つとか関係なく、同時に複数のキー入力は出来ないでしょ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:20:28.19 ID:r3rIFyQd0
>>934
UWSCとWindowsAPIは、手動でできないことは自動では
できないってことですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:39:59.80 ID:ryTFc5l/0
>>935
PostMessageAの方はうまくいってもおかしくないけど
キー入力は操作性の問題で短時間の入力はアプリケーション側でキャンセルにされるでしょ。ゲームとか特に。

メッセージを処理するか無視するかはアプリケーションが判断できるんでね。
ちゃんと届いているならあとはアプリケーションの問題です。


非アクティブだから動かないとかそんなんでもなくて?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:27:18.01 ID:r3rIFyQd0
>>936
postmessageaのキー入力かマウス操作か何が無視されているか
調べてみます。

非アクティブだと届いたり届かなかったりするのかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:33:05.22 ID:/DWpg5Q30
exe化されたuwsファイルをソースにすることは出来ませんか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:08:59.56 ID:nqq7Vzob0
パーサがノードに畳みこんだ後のバイトコードでも格納してんだろうから
ソースコードは残ってないんじゃね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:30:44.72 ID:ihcGcGar0
while True

if GETKEYSTATE(VK_ESC) then exit     // ESCキーを押すと終了させる

sleep(1)

ifb CHKIMG("指定画像.bmp",0)      // 画面上に画像があった場合以下へ

x=G_IMG_X // 画像の座標をxへ代入
y=G_IMG_Y // 画像の座標をyへ代入

BTN(LEFT, CLICK, x, y, 80)   // 画像の場所を左クリック
BTN(LEFT, CLICK, x, y, 80)   // 画像の場所を左クリック
BTN(LEFT, CLICK, x, y, 80)   // 画像の場所を左クリック
endif

wend

こんな感じでやってるんだけど画像認識してくれない。
指定画像のスクリーンショットをとって3*3ピクセルぐらいにしてるんだけど、
その編集した画像はクリックしてくれるんだけど、クリックしてほしい画面では
クリックしてくれないんだ・・・。

これは画像編集の仕方が間違えてるのかな?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 08:44:18.36 ID:G8TTjRMd0
いまproの試用をしてるんだけど
Web記録と普通の記録ってどう違うの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:10:12.51 ID:J8vqzgZd0
あそこが緑であそこが黒なときTHEN以下がしたいんですがうまく動きまへん
助けてくらはい
IFB PEEKCOLOR(195,893)=$008000 and PEEKCOLOR(14,894)=$000000 THEN
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:47:29.75 ID:kiBDTF4u0
uwsc_4_5a を探してるのですが何処探してもないのでもしよければ誰か下さい。
944あお:2011/07/17(日) 15:54:46.56 ID:vLe+GyhK0
何故古いバージョン?
945ANNIN@AQUA:2011/07/17(日) 20:18:48.99 ID:SFjiKwCCO
古いバージョンを探してる人は、オンラインゲームの不正行為対策プログラムにUWSCが検出されている人です。
UWSCが対策されてしまったためでしょう。
なぜかUWSC45は、検出されないみたいですよ。
情弱者乙
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:42:54.89 ID:b163HiUS0
犯罪まがいの情報を知らないのは情弱とは違う
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:50:13.11 ID:1aGuQuye0
犯罪(笑
大体のゲームは規約違反だろうが法律は違反してねーよw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:58:03.34 ID:ZAcs8rmy0
>>947
マナーをルール化する必要が出てきてしまう幼稚な要因だな。

そういわずとも、規約違反の程度によっては損害賠償の請求も考えちゃうけどねぇ…
まぁ、法律には違反してないと主張して盛大に営業妨害してみてくれw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:45:49.46 ID:eU4s+X7C0
4.5ってaだけ?
c1なら持ってるけど
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:41:59.29 ID:yXaFxBrw0
ここは「犯罪」と「犯罪まがい」の違いすらわからないお子様が見ていいスレじゃないですよ
951ANNIN@AQUA:2011/07/18(月) 05:18:20.41 ID:MSDlk85MO
現在4.5ならどんなバージョンでも、オンラインゲームの不正行為対策プログラムに検出されないようで。
ググれば…普通にバージョン4.5手に入るのに、どんな検索のしかたをしたら見つからないってなるんですかね(笑)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 13:02:51.12 ID:Iv6Eq/4W0
CHKIMG("gazou.bmp",1,100,200,300,400)
x = G_IMG_X
y = G_IMG_Y
MMV(x,y)
こう書くと画像へのマウス移動が動作するんですが

CHKIMG("gazou.bmp",1,100,200,300,400,-1)
x = ALL_IMG_X[0]
y = ALL_IMG_Y[0]
MMV(x,y)
こうやると、変数ALL_IMG_Xが定義されていません
とエラーが出てしまいます。
ALL_IMG_Xを使うにはどのように記述したらよいのでしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:59:25.35 ID:zZZOljY80
VirtualBox上で動いてくれないんですが、動いている方いらっしゃいますか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:27:27.90 ID:EpYNNKqk0
UWSCのChkImgって凄く高速にスキャンが終わるけど
どんな実装になってるか誰か想像つきます?
普通に実装するとあんな速くならないんですよね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 03:33:19.86 ID:NAES3EQT0
お前さんの言う「普通に実装」するコードをちょっと書いてみてもらえないだろうか?
それとお前さんが普通に実装したツールとUWSCの客観的なタイム比較も。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:39:51.25 ID:EIXAFMeX0
スクリプトで1ピクセルづつ色を比較とかだったりしてw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 15:58:35.96 ID:fsmp3qaY0
Repeat 〜 Until構文で
IFB CHKIMG("画像.bmp")
BTN(ry
ELSE
BTN(ry
みたいな感じで動かしてるのですが、
この場合画像が一度でも認識されたらELSEへの分差はしないのでしょうか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:35:03.21 ID:AgxE02jL0
メイプルのマクロスレに帰れ


>>941
IEの構造でどうするか記録されます。そうじゃない場合は対象アプリと座標程度。

>>940
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1308150019/601

>>942
IFB PEEKCOLOR(195,893)=$008000
  IFB PEEKCOLOR(14,894)=$000000
    どうぞ

>>952
CHKIMGの戻り値と個数を見て、個数の範囲内でアクセスしてください。

>>953
動かないわけがない

>>956
多分そう。

>>957
× 分差
○ 分岐

ああ、讃岐のさ・・・あれ?

CHKIMG("画像.bmp")を毎回実行してますから、画面に変化があればそのつど処理対象も変化します。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:25:32.17 ID:5rq6MSr+0
>>953
Virtual PC上のXP MODEで最小化して動かしているけど、
VirtualBox上だと動かないのか・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:32:58.75 ID:SUQgFLqs0
ここから>>953のこうどなペイドライバー作戦が展開されます
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 05:45:51.43 ID:6O7dDK1o0
教えて下さい。

BTN(LEFT,CLICK,x,y,80)の行で、マウスカーソルは移動するのですが、
クリックをしないと判定されて、文字を入力するカーソルが表示されません。

何か関係あるのかと思って、>>958さんのアドバイスを実行してみましたが、変わりませんでした。

何かいい方法はありませんか?
よろしく お願いします。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 06:40:28.14 ID:oSDHbdpc0
>>961
クリックがうまく行かないのはよくあること。
前後にSleep()を入れるとうまく行くことが多い。
あと、Mouseorgで直接送るとかも失敗しやすい。

それ以外でも失敗する原因があるが、うまく行かないときはとりあえずWindowsを再起動してみるといい。
963961:2011/07/26(火) 02:00:09.26 ID:3h/3KUwv0
>>962
レスありがとうございます。

マウスカーソルは指定座標に移動して、左クリックだけしない状況なので、
関係ないと思いましたが、試しにsleepを記述しましたが、変わりませんでした。
あと、mouseorgは使っていません。

色々検索してみましたが、解決策が見当たりませんでした。

何かいい方法はありませんか?
よろしく お願いします。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 03:25:01.62 ID:8p5knOFi0
こちらこそよろしくお願いします。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 03:30:12.22 ID:Ru2Y1UUh0
>>963
どっかでDOWNしたのにUPしてないとか。

CLICKはUP状態からDOWNしてUPしないと成立しない。
966961:2011/07/26(火) 18:10:25.30 ID:pssSHwtl0
>>965
レスありがとうございます。

BTN(LEFT,CLICK,x,y,80)は低レベルAPIの定義文としては、一番初めにあります。
念の為、前後にDOWNやUPを色々記述してみましたが、変わりませんでした。

元々、LEFT,CLICK自体が機能していれば、文字入力をするカーソルが現れるのですが、それが現れません。

ダブルクリックする定義文が見当たらないので、BTN(LEFT,CLICK,x,y,80)の後に、
BTN(LEFT,CLICK)を入れても、文字入力をするカーソル現れません。

何かいい方法はないでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:18:18.62 ID:MDcTzogx0
カーソルが現れないならMMVとか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:30:35.42 ID:cb46GFl40
またTWで使えなくなったな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:49:53.00 ID:q+M8WavV0
このソフトでTwitterつぶやけますか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:01:48.70 ID:+m/T3VDb0
無理ですお帰り下さい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:30:03.29 ID:uX5blEl30
できるよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:24:13.37 ID:QLw+OwZn0
このソフトおもろいけどあんま使い道が思い浮かばん
通販の転売用の買占めとかネトゲの放置ぐらい以外なんかある?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:29:59.31 ID:l48gxmnb0
マルチモニタ環境でサブモニタに表示させているGOM player に動画ファイルをdropfile しても再生されません。プライマリモニタだと大丈夫なんですが
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:28:02.02 ID:NAxwRmOm0
そうですか
大変ですね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:23:15.31 ID:e7BByqKI0
ええ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 11:48:37.55 ID:YxF4bc/S0
クリックメールを自動的にCrickさせたりできそうだけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:01:35.84 ID:PZEum+5F0
この命令を作りたいのですが
スタート
@とAの画像があったとき
この場所をクリックします
@の画像がなかったとき、何もしません
BとCの画像があったとき、この場所をクリックします
スタートへ戻る


ACW(GETID("パチンコ"),27,149,1024,740,0)
WHILE TRUE
  BTN(LEFT,CLICK,688,791,422)
  ifb CHKIMG("保留ランプあり.BMP")
    BTN(LEFT,CLICK,688,791,422)
    elseif CHKIMG("保留ランプなし.BMP")
      BTN(LEFT,CLICK,688,791,422)
  ENDIF
WEND

↑でエラー出ます
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:13:23.59 ID:cS50vYev0
インデントが間違ってる

  ifb CHKIMG("保留ランプあり.BMP")
    BTN(LEFT,CLICK,688,791,422)
  elseif CHKIMG("保留ランプなし.BMP")
    BTN(LEFT,CLICK,688,791,422)
  ENDIF


エラーの内容書かないと分からないよ。
あと、ループにはSleep()を入れろと
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:54:11.39 ID:7EAEVsN90
失礼します。

パソコンゲームなどの自動ツール作成出来る方を探しております。
マクロと言うのでしょうか?

内容は具体的に書けませんので
興味がある方がいましたらステアドを晒しておきますのでご連絡下さい。

あなたの力を貸して下さい。
もちろん報酬の用意もさせて頂きます。

[email protected]

失礼しました。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:09:35.34 ID:cS50vYev0
具体的に書かないとゲームガードで操縦できるか分からないよ。
UWSCの機能で出来るようなものかもわからない。
僕も単純なマクロは書くけど、自由に行動するマクロは無理。
時間もかかるし。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:17:34.02 ID:cqIApQZo0
金払えるなら企業に依頼すればいい
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 05:56:48.70 ID:3h4jS6C20
>>976
よう、中卒
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 07:52:23.89 ID:f5BYaspF0
指定した座標の色が変化するまでキーボードを押すというマクロを作りたいんですが
色が変化しても動作し続けてしまいます。アドバイスください。
public マウスX,マウスY

xx = 300 
while true
if getkeystate(vk_numpad1) then サブターゲット設定()

IFB GETKEYSTATE(VK_CTRL)

x = マウスX
y = マウスY

repeat

KBD(VK_1,DOWN,xx)
KBD(VK_1,UP,xx)

until !(peekcolor(x,y))

ENDIF

wend
//---------------------------------
procedure サブターゲット設定()
sleep(0.1)
マウスX = g_mouse_x //マウス座標取得
マウスY = g_mouse_y
sleep(0.3)
fend
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:47:28.70 ID:0C4sZS4S0
>>983
peekcolorの戻り値はその座標の色だから色が変わったことを判別するなら比較する色がないとダメ
たとえば先に
color = peekcolor(x,y)
しておいて
until !(peekcolor(x,y) = color)
みたいな感じでいけないかな?
もし変化する前の色が常に決まってるなら直接色を指定してもいい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:27:49.61 ID:uJR9eGWS0
>>984
やってみたけどダメでした。なんでなんだろ・・・
CheckColorScopeで色判定することにします。
ありがとうございました。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:27:53.22 ID:5yl1y4AD0
>>493のはあんまりよくない。
単色しか見ないんだと合成色とか明るさだけで反応する。

白くても赤とか
暗い赤は赤じゃないとかね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:23:50.88 ID:dQ9oYaXU0
>>985
適当に作ってみたけどちゃんと動いたよ

while true
  ifb getkeystate(vk_a)
    x = g_mouse_x
    y = g_mouse_y
    color = peekcolor(x, y)
    repeat
      kbd(VK_1, DOWN, 100)
      kbd(VK_1, UP, 100)
    until !(peekcolor(x, y) = color)
  endif
wend
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:17:27.64 ID:7hHmtIKU0
それってマウスポインタ自体の色を拾わない?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:43:37.85 ID:5yl1y4AD0
>>988
普通はマウスポインタはハードウェアで描画してるので拾わない。

ソフトウェアで描画するゲームなんかでは拾う。
990名無しさん@お腹いっぱい。
マウスポインタの影とか軌跡はどっち?