【仮想化】VMware/VBox/KVM/Xen【徹底比較】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
現時点でどのソフトで何が出来て何が出来ないのか
将来的にどんな機能が追加されるのか

皆様の情報お待ちしております
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:08:45 ID:rccNQG+l0
こうゆうスレ待ってた


出来れば無料版をメインに情報が上がって来てほしい
3自宅鯖:2010/11/14(日) 20:22:30 ID:k00eO+3i0
無料の仮想化サーバでCPUの省電力機能を使えるのはないかな?
XenServerとHyper-V Serverを試したがどっちも無理っぽい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:51:52 ID:mPncpPKR0
どのソフトも独自のグラボで動くみたいなんだけど、
PCに積んでるグラボで動けるような機能がついてほしい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:10:57 ID:rccNQG+l0
サーバーなんだしw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:19:02 ID:ei5fkhSb0
とりあえず、今自鯖のVMwareServerの移行先として
Linuxホスト下でVirtualBoxとKVM+SPICEの評価してみてる

VirtualBoxのVRDPとphpVirtualBoxっていうのが気になってたので試したが
phpVirtualBoxはFedora、Ubuntuどうもうまく動かせず
VRDPはWindowのリモートデスクトップでLinuxに接続できるとこまでは試した
USBリダイレクションはどうもやり方が分からなかった
phpVirtualBoxは使えなくてもXmingでVirtualBoxの管理画面使えばいいかなって感じ
個人用途としては文句ない出来だな
商用になると便利な機能が大体非OSSなので面倒臭いかも
あとORACLEなのが若干気に入らないくらい

KVMはSPICEありきで考えるとGUI管理ツールが壊滅的だけど今後に期待ってところか
起動時のオプション多すぎて面倒くさい
もうちょい調べてみる
とりあえずどっちもVMwareServerで出来なかったリモートからの音声再生できたのが個人的に大きい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:48:36 ID:va5p8HZE0
お、良スレ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:50:34 ID:L0SGou7w0
注目すべきと思うそれぞれの特徴を書いてみよう

VMware
安定性が高い。性能もかなり出る。
有料版のライブマイグレーション機能など、サーバー仮想化に向いている

Vbox
まだおもちゃ。
ご家庭で使う分にはなかなか。
環境によってネットワークが不安定。

KVM
Linuxに統合されている標準仮想化ソフト。
よくわからん。

Xen
おそらく初のVGAパススルーを搭載した仮想マシン。
いまだ実験段階ではあるが、ソフトウェアで3D機能を再現せず、
実機のVGA(intel製のみ)を直接仮想マシンから扱える。
が、動作確認がとれている一部のメーカーマシン以外では極度に不安定で、
将来性は買うものの実用的ではない。
展開しているCitrixは、サーバー仮想化よりもデスクトップ仮想化に重点を置いて開発しているみたい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:33:13 ID:UTTPiPiE0
qemuどこー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:35:53 ID:GmePmHoN0
で、ネトゲ放置用にはどれが向いてるんだ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:06:14 ID:+vducVCo0
>>1
Parallelsがなくてかわいそうです(´;ω;`)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:16:45 ID:3fP7X4200
実際MacOSでのParallelsのシェアってVMwareとVirtualBox参入してきてからどうなってる?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 05:51:11 ID:dfxTwKLaP
VPCは?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:00:59 ID:Y44gn7dE0
>>5
オレは>>4に同意。色々と遊べるし。
15名無しさん@お胸おっぱい。:2010/11/15(月) 19:46:20 ID:lvWfMW310
>>13
VPCはマイ糞に飼われてからダメになった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:03:52 ID:BhrS3TFj0
VPC(XPモード)の存在のおかげで、Windows XPのサポート期限がWindows 7と
同じまで延びたんだから、俺的にはMSに買収されてバンジャーイってところだが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:09:37 ID:6Rrqm2srO
未だにXPにこびり付いてる人って何なの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:13:50 ID:kTzvlGLo0
今のVMは基本的に企業向けでシンクアイアントやクラウドを前提としたものが多くて、
無料は期限付き試用版、(保証の無い)β版、設定項目などをVPCの機能+α程度に制限したサポ無し家庭用くらいかな?

>>17
XPの資産を捨てられるならいいんだけどな。まだまだ時間かかるよこういう問題は。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:31:52 ID:ecevVN2/0
つ すべてわかる仮想化大全2011
ISBN978-4-8222-6248-8
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:16:19 ID:W0m7DWdB0
>>19
この前表紙だけはみたけど中身はどうだった?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:10:06 ID:E1enNTzB0
>>17
なんかの機会に新規に買うなら新しいの買うけど、
そういうのでなければ既存のまま使い続けるからなぁ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:51:56 ID:9J3JejZb0
>>3
KVMのホストLinuxで使える。
ゲスト側のCPU負荷を見れるのか知らんが。

>>4
VT-d/AMD-Vi対応のマザボ/仮想環境の組み合わせならPCI-Eのカードが使える。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:53:38 ID:HXd44U03P
無料で使えるのがいいじゃん
2419:2010/11/17(水) 22:26:16 ID:QU+KoqkX0
>>20
おヌヌめ。
内容が非常に濃い。
ITPro主催のカンファレンスに出席するのと同じ位の価値あり。
初心者向きではない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:05:58 ID:yBPUgZ940
>>19
騙されてポチった。後悔はしていない。





いや、別に、怨んでも、いない、つ〜か、感謝、している。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:17:34 ID:bTJvtrvUO
2010版立ち読みしたときは余りに企業向けの内容っぽかったから買う気失せた記憶がある
2719:2010/11/18(木) 22:58:54 ID:nAnm0HmJ0
>>25
いや、騙してないって。その道では有名なバイブルだぞ。
Amazonの評価みても明白。
感想聞かせてね。
2819:2010/11/18(木) 23:05:53 ID:nAnm0HmJ0
> 今年のネットワークスペシャリスト試験は仮想化祭りだった,ってことで,
> ここから出題されたと評判の本,「すべてわかる仮想化大全2011 (日経BPムック)」
> を買ってみました。
>
> 具体的な事例がいっぱい載っていて,すごく参考になります。
> 雑誌のムック本なのですが,日経SYSTEMSや日経コミュニケーションなど,
> 複数の雑誌からまとめられていて,実際の製品の具体例がいっぱい載っていてイメージしやすいです。

ttp://mizukix.cocolog-nifty.com/wakuwaku/2010/10/post-e7e5.html
来年に向けての勉強には,この本はすごくおすすめだと思います。
今年の試験に仮想化がいっぱい,というのは残念ながら予想はできませんでしたが,この流れだと来年も確実に出てくると思われますし,実際使われている技術ですので,学んでおいて損はないです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:06:37 ID:lGF852hvP
今後はおそらく、hyper-vが伸びるお
累積ではまだまだ負けてるけど、
2009年の実績では仮想化サーバー市場のシェアNo.1

ソースはIDCとかこの辺
ttp://biz.bcnranking.jp/article/special/1011/101115_124478.html
3019:2010/11/18(木) 23:20:26 ID:nAnm0HmJ0
XenServer + XenDesktop + XenApp に一票。
これからクライアント仮想化の時代が来る。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:28:20 ID:lGF852hvP
XenServerってサポートはどうなん。
MS並みに対応してくれるんか?
3219:2010/11/18(木) 23:37:14 ID:nAnm0HmJ0
ggrks
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:49:12 ID:lGF852hvP
じゃあ、だめだな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:30:36 ID:3Symb2180
>>30
正直、サーバ仮想化でXenServerの出番はないと思う。
LinuxサーバメインならKVM、Windows中心ならHyper-V、混在はVMware。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:10:14 ID:C1LMPdBJ0
幾らシェアが伸びても性能が上がらなきゃダメだな
36名無しさん:2010/11/19(金) 11:13:27 ID:ov5r297d0
>>34

これに同感。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:39:59 ID:TeiuldQT0
VMwareはハード選ぶからな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:19:48 ID:hc+zmAlt0
実績でVMware、伸びでHyper-V、少し遅れてXen、あとその他って感じじゃないかな。

基本的にサードパーティが管理ツールとか出すときにサポート対象かどうかが目安だと思う。
その点で、KVMはXenに比べて無視されてることが多い気がする。
MSは自前で作りまくってるから参考にならないけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:36:03 ID:DDFVXrbW0
>>38
現状のシェアはそのとおりなんだけど、KVMがLinux kernelに
マージされた時点でXenServerの未来はなくなった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:40:10 ID:BAh4wjyQ0
Oracle VMってのはどうなんでしょ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:45:19 ID:NjpOIfboO
HyperーVってWindowsなし単独で動くもの?それともOSとセット?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:24:39 ID:6saMrruo0
単独で動く
だけどリモートメンテナンス(仮想環境のセットアップ)にWindowsVista以上が必要
4325:2010/11/19(金) 21:27:00 ID:lCKR6YmQ0
>>27
明日届く予定なんでwktkして寝るw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:08:54 ID:ID3Jtl6HP
>>43
たぶん後悔すると思うぜw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:40:03 ID:S2lMVsmg0
>>44
読んでみたのか?
理解できなかっただけだろwww
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:20:09 ID:ID3Jtl6HP
俺としてはさらに突っ込んだ現場に近い内容を期待してたのに
基本の表面的なことしか乗ってなかったから・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:26:06 ID:S2lMVsmg0
>>46
例えば?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:56:27 ID:ENz0EmYy0
vmwareなら
・IA32の仮想化を困難にするコードとその検出と書き換えについて(バイナリトランスレーション)
・vmware toolsで使うバックドア(IOport)について説明

hyper-vなら
・hyper-vは準仮想化モニタなのでゲストOS側の支援が必要だが
ゲストOSはhyper-v対応のためにどんなコードを書く必要があるか

ここまで書いてあれば深いと言ってもいい
そうでなければ「これでわかった!office2010」みたいなマニュアル本に過ぎないと断言する
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:02:32 ID:nhlSe3VP0
「仮想な背中」は消えたんだね...
避難所からサルベージ出来たよ...IOPortな事ならこれが永久保存版だ。

本こね〜w  なんしよっとぉ!?>アマゾンから任された業者

とまぁ、この手の本は初めて買うんで「これでわかった!云々」でも
十分一般の認知度を測れるからそれはそれで俺的には役に立つけどね。

手動でホットクローニングシェルを書いている程度でも金貰えるから
これであとどれくらいの期間荒稼ぎできるかが知りたい程度だし。

やっと(末端の)客が群がってきた感がするわ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:53:30 ID:S2lMVsmg0
>>25 が、この本を読んで、
基礎的な部分が書いてあるので満足と感じるか、
>>48 の内容に触れられていないから、
>>>44
>たぶん後悔すると思うぜw
と感じるかだな。

読者がベンダー企業よりか、ユーザ企業寄りかで判断は異なるだろう。
オレは、ユーザ企業側なので、実際に製品を検討して導入する側。
すなわち開発側ではない。
よって、何がどのように実装されているか的な視点ではなく、
どのような技術があって、それぞれの特徴と費用対効果を検討したい側だ。
よって、「すべてわかる仮想化大全2011」の内容を高く評価するね。

つーか、現時点で
>>48 の要望を満足する内容について記述された書籍が、
その辺の本屋で選択できるほど 出回っているか?

51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:59:46 ID:S2lMVsmg0
>>49
ありゃ。ホントだ。
「仮想な背中」(旧称:VMwareの背中)
消えてるし...
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:53:37 ID:WGJxEzuA0
ああ、あそこinfoseekだったんだよな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:58:19 ID:nhlSe3VP0
ぐぐれば直ぐに出るけど念のため
仮想な背中
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/94746.7z
DLKey: iswl

まとめてくれた人感謝(人)


で、本届いたんで取り敢えず小一時間読むw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:45:32 ID:nhlSe3VP0
小一時間かからんかった。
五時が禿しい(←くらい激しい)最初のページを乗り越えて出た結論が、

導入する側は色々情報が有るかもしれない。で、確かに提供する側(隙間商売する俺とか)には
「製品買うとこんだけ掛かるけど手作りならこんだけ」的な営業パンフ!?
まぁサーバ仮想もデスクトップ仮想もごっちゃにしとるクライアントにとっちゃ助かる資料だろう。
少なくともカタログ請求には使えるw(いや、これはクライアントには大事な事だよ、ウン!)

それは置いておいても今後の営業(開発)展開をかいま見る上でもやはりネックは....というのが読み取れる部分もある。
まぁ一回手を出せば誰でも判る事なんだが、未だにどのベンダー・製品もいまは模索中と言うのが記事のポイント。
だけど、それも劇的な変化は当面望めない。結局仮想も物理に足を...

結論としてはこれまで通り100台以下のサーバ仮想化は手作業でやった方が管理含めた費用対効果が高く、
それよりもデスクトップ仮想化の確立(どれを選ぶかという意味でも)がより大事だと改めて認識。

サーバ仮想化は極論を言えば「ソケットさえ繋がれば」というのがあるし、そういった意味ではライセンスフリーの
ゲストOS登場が一番望まれているのかもしれないね>デスクトップ仮想化
(当然それを実務レベルで提供できるベンダーもね)
デスクトップ仮想化にライセンスがどんだけ掛かるかとかクライアントの歪んだ顔が目に浮かぶし(^^;

的な事を酒なめながら面白くパラ読みさせてもらった。そういった意味でも感謝。

そういえばReactOSって実用になってるんだっけ?某悪の枢軸あたりが買収したらまたそれはそれで不幸の始まりだな〜。
Linuxデスクトップディストリあたりをパッケージしてばらまいた方が金になるかもしれんなw>ここ1〜2年
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:09:57 ID:+yUfGFQM0
>>54
仮想化個人ユーザには余り価値ない内容だった?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:51:58 ID:KX82Mf18O
個人レベルの仮想化なんて
本にするほどのもんでもないだろw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:13:16 ID:S2lMVsmg0
>>54
>>まぁサーバ仮想もデスクトップ仮想もごっちゃにしとる...
あの本は製品ごとに解説してるので、確かに混ざってる。

まだ世間一般では、仮想化というとサーバ仮想化を想像するらしく
>>34
>LinuxサーバメインならKVM、Windows中心ならHyper-V、混在はVMware
というのも理解できる。
遊びでいじるならいいけどね。

しかし、100台以上のクライアントPCをシンクライアント化して
デスクトップ仮想化、アプリケーション仮想化するには....
って本気で考えると遊びレベルじゃ済まないんで。

社内は話が分かるヤツが壊滅なんで、
たかがパソコン位にしか思われていなくて、
担当オレ一人って、死期が早まりそうな位忙しい。
人も増やす予定がないのなら、初期費用がガッツリ掛かっても
運用管理コスト低減で効果のでる仮想化に移行したい。
そんなことを考えながら、この本を読んでいる。
5854:2010/11/20(土) 20:39:38 ID:TH8XIhaW0
>>55
個人ユーザーとしてのメリットは今のところ無しと感じてる。
酒のつまみ程度にはなるけどw(別の意味では為になるし)

>>57
察するよ。意外と金と手間がかかるんよね>仮想化(特にデスクトップ)

そっち方面だとCitrixかなとも思うけどたけーし、ライセンスめんどくせーし。
ACEとかThinAppみたいなのがもうちょっと安くこなれてくれると嬉しいんだが。

つーか何れにしてもMSのライセンスをどうにか回避する方が先だなorz
じゃなきゃ営業的にはかなり押せない。

でもまぁここ1〜2年の発展は凄まじい勢いだから少なくとも仕事は増えるな。
今のうちから(客を)仕込んでおけばねw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:51:01 ID:S2lMVsmg0
クライアントPC 100台だとして。
本社 60台(1人1台)
拠点 40ヶ所(6人で1台を共用。アカウントは各自)
;; あんまりなので、各拠点はPC2台体制にして欲しいとの要望あり
人事異動は拠点間で四半期に30名づつ。
新卒入社は10名/年
PCの耐用年数4年で設定
100台 x 1/4 = 25台/年 がリプレース対象
キッティング、アカウント作成、メール設定、アプリ導入まで、オレ一人
しかも、オレの本業は基幹システムの上流設計

軽く死ねる
早くデスクトップ及びアプリ仮想化のデファクトスタンダード確立されないかな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:53:17 ID:ID3Jtl6HP
つーか、客側ももっと勉強しといてほしいわ。
シンクラがメインの業務システムより
高くなるのは仕方ないんだよ。
夢ばっか見てないで、ちょっとは現実を勉強してから文句言ってくれ。

61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:59:34 ID:S2lMVsmg0
>>60
シンクライアントの初期費用が掛かるのは了承済
>>59 を見積もるといくら位だと思う?


62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:02:36 ID:1BiCQm+y0
いくら会社の同僚や友人が聞き飽きて露骨に嫌な顔するからって
こんなとこで忙しい自慢するなよ、恥ずかしい
あ、寝てない自慢もいいからな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:20:50 ID:4l1mSJtHP
>>57
そのレベルの会社なら仮想化する意味ないな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:24:22 ID:ID3Jtl6HP
わからんというか、考えたくもないわw
500台ぐらいで豪華仕様でやったとき2億超えてたかな…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:30:32 ID:X2cMdTWt0
会社を仮想化!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:31:31 ID:KX82Mf18O
このスレの趣旨はなに
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:33:14 ID:wR39dOSY0
生命活動の仮想化
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:45:54 ID:fHR9uqBN0
運用負荷やコストだけで仮想デスクトップの優位性を語るのは無理。
セキュリティというキーワードも費用対効果を無視できない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:29:56 ID:xLu1Bi+n0
>>63
仮想化は何も効率だけじゃなく、セキュリティの意味もあるから、
規模はあんまり関係ないと思うぜ。

メンテナンスもやりようによっては楽だしな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:43:09 ID:+yUfGFQM0
おまいらとりあえず恋愛の仮想化を辞めようぜ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:49:38 ID:KX82Mf18O
俺は恋愛も嫁もすでに仮想化済み
今後も物理化することはない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:53:09 ID:gnzAWZ1N0
オレなんか家族も仕事も仮想化済みだぜ
もうすぐ住所も仮想化しそうだよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:41:31 ID:05CW6QTJP
さみしくなるからそういう自慢は程々にな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:55:18 ID:VH63zt120
忙しいなら手を貸そうか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 05:02:42 ID:g4PxGKjB0
>>61
いくらかは想像できないが、AD管理下において指紋認証ならぬセキュアカード認証で
ユーザーを特定してその状況をCitrixなんか絡めて管理させてあげれば軽く億超える
んじゃないか? 設計とかライセンスとかサーバ機とかカードリーダ全部含めて。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 05:06:17 ID:g4PxGKjB0
>>65
タイトルの通りでしょw
まぁ今は何故か方向が変わりつつあるけど、
今が旬なんだからこう言った事が書きあえるスレが有るのは
とっても良いと思う。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:16:59 ID:r+Ym9vqQ0
>>74
ぜひ頼む
「忙しいなら手を仮想化」
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:19:59 ID:KhPYhcSXP
日経が社内評論家のネタ元として売る本だから
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:32:43 ID:ErZMTuvM0
ところで仮想PCのVRAMって実PCのどこから取ってるんだ?
グラボ?それともメモリ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:02:44 ID:3nBz1P9W0
普通にメモリでしょ。GPU自体までエミュレートしてるんだし。
GPU部分のエミュレートに実デバイスを使えるくらいならそうするところもあるだろうが、かなり難しいんじゃない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:03:33 ID:lkNM/vxR0
>>80
VRAM何MB割り当てる設定あるくらいだからVRAM使ってるんじゃない?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:18:10 ID:05CW6QTJP
>>81
使って無いよ
感覚的にはオンボグラフィックのVRAMのイメージだよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:51:06 ID:KCsHXC+10
ホスト、ゲストともにwindowsの場合、ゲストからホストのフォルダをネットワークドライブ
以外で参照ってできないのかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:56:25 ID:uaU8eFn80
vmwareにはshared folderの機能があって、たとえばゲストから /mnt/hgfs/foo みたいに使える
ほかは知らん
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:00:38 ID:HoyEgaaF0
使ったこと無いけど、仮想HDDをマウントする方法もあるな。
ttp://downloads.vmware.com/d/details/disk_mount_utility_5_5_driver_tools/JSpiZGR0cGJkcCo=

ただし仮想マシンが動作中にやると仮想HDDがぶっ壊れるかもしれんし、
そもそも動作中のマウントが可能かどうかもわからん。

86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:30:07 ID:KCsHXC+10
>>84
そうなんです、その方法でネットワークドライブとして参照は可能でした

>>85
これは使えそうですね、試してみます!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:07:51 ID:/xn70GR+0
VirtualPC
XP Mode
MED-V
RemoteApp
APP-V
VDI
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:15:46 ID:wCRlJ+BH0
>>62 みさわさんww
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:44:42 ID:wVog1pkx0
とりあえず貼っとくぞ

社内向けクラウド構築のために活用できるソフトウェアカタログ
http://ossipedia.ipa.go.jp/doc/209
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:15:56 ID:7LuRC6pN0
vmotion みたいなのをフリーでできる仮想化ソフトウェアは何ですか?

やりたいこと:
ホストPC A で、vmware player でゲストOSを動かしていますが、
たまに掃除とかでホストPC A を落としています。
そういうときは、横にあるホストPC B にも vmware player が入れてあるので、
ゲストOS を shutdown → ディレクトリごとコピー → ホストPC B で仮想化マシンを再起動
ということをしているのですが、一度停止したり、PCをまたがって転送するのが面倒です。

vmware ESXi って vmotion できるんだっけ?
あと KVM でも似たようなことができると聞いたような
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:00:10 ID:AP2QCSj40
>>90
vmotionみたいなものを一般的にはLive Migrationという。
ESXiではvmotionで実現可能だけど、当然有料。
Hyper-VではQuick Migrationという名前の機能だけど、
Windows Server 2008 Enterpriseにならないと載ってない。

フリーでやりたい場合はKVMかXenかなぁ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:31:59 ID:Yff5yvQH0
>>90
NASを設置してそこに仮想マシンの本体を置けば
切り替え自体は手動だけどコピー無しでホストマシンを切り替えできるけど
そう言う話ではない?
9390:2010/12/04(土) 17:48:43 ID:7LuRC6pN0
レスどうもありがとうございます。

>>91
ESXi そのものは無料だったと思うけど、
vmotion をやりたかったら有料版(vSphere?)が必要ということか。
KVM をためしてみようかな。

>>92
そういう考えがあったか!
まぁ常時稼働中のマシンを増やしたくないので
できればそれはやりたくないが、それ以前に
ディスクのパフォーマンスも悪くなりますよね?
仮想OSが仮想ディスクに書き込むときに、ネットワーク越しになるから。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:04:38 ID:GtCfJbO/0
>>93
> そういう考えがあったか!
> まぁ常時稼働中のマシンを増やしたくないので
> できればそれはやりたくないが、

いや待て。
live migrationでもSANなりNASなりの共有ディスクは使うんだぞ?
それがいやなら素直に毎回コピーしておけと。
9590:2010/12/04(土) 19:35:34 ID:7LuRC6pN0
>>94
あ、そうなんでしたっけ。
そういえば4年ぐらい前に VMware のイベントに
行ったときにそう聞いたような・・・

KVM も NAS(NFS)が必要なようですね。
http://research.sakura.ad.jp/2010/06/23/kvm-migration/

めんどくさがりやのおれが自宅サーバで片手間でやるようなものじゃないな・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:39:13 ID:TRB2NKJxP
自宅にサーバ持つ出時点で普通じゃないお (´・ω・`)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:50:19 ID:MlsJTdgH0
WindowsHomeServer・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:16:08 ID:Cd9+VHL50
>>93
そんじゃもっと単純に考えて、仮想マシンをUSBの外付けディスクに保存すりゃいいんだよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:26:22 ID:7O6ZLBWf0
XEN or VMWare で迷ってる。
ホスト PC は Pentium3 1GHz なんだけどw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:37:14 ID:wDACV2hz0
Pentium3 ということは、ハードウェアによる仮想化支援機能がないということだから、
その上でどのようなOSの仮想マシンを動かす必要があるかによって違ってくるし、
ホスト自身(Xenの場合はドメイン0)をどのように使いたいかによっても違ってくるなぁ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:32:02 ID:r9pbtNHp0
>>99
まぁとりあえず VMware なら問題ないんじゃない?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:24:13 ID:TYKrVXK40
>>93
ネットワークのディスクを仮想マシンで使うと確かにピーク速度は落ちるけど
NASなり何なりはキャッシュメモリを持っているから運用時のパフォーマンスは向上するかもしれないぞ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:54:08 ID:LDO1LTA70
ESXi のローカル HD 上に作った仮想 HD だと
ESXi によるオーバヘッドが少なからず発生するが、
仮想マシンに NFS なり iSCSI なりを直接マウントさせれば
ESXi によるオーバヘッドはなくなるよね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 05:40:19 ID:8HXqiG/F0
仮想NIC通す方が、遥かに重いだろ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 06:00:38 ID:Qippuenr0
パススルーが柔軟につかえるXenのほうが色々な面でパフォでそうじゃないか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:09:02 ID:9hI8F5PI0
準仮想化(VMwareのデバイスドライバも含む)やパススルーって、その分
ホストマシンやゲストOSに制約を課すことになって案外使いにくい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:09:29 ID:zhYFd8RT0
パフォーマンスと使いやすさは一般に相反するからしょうがない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:16:41 ID:ruvm6zWz0
パススルーで使いたいからXen4.xについて情報探しているけど引っかかるのがXenServerばかりで心が折れそうorz
だれか本家以外で良いサイト知らないか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:45:00 ID:N8ulFbK60
差分ディスクって普通使うもの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 03:13:47 ID:845MzM9j0
>>109
正直、どうしても保持したい状態があるなら差分云々にするよりもまるごとバックアップにして隔離したほうがいいと思う
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 03:56:36 ID:yckxjZCbP
ディスク容量の節約を主目的に最初使ってたんだけど、
使いはじめてから複数ホスト間でVMの移行とかしだしたら、
移行先にベースイメージまで各VM用にコピーされてて
これ使う意味あるのか?と思って・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 07:47:57 ID:+aevKLrT0
それは移行用のツールの頭が悪いんじゃないかと
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:02:25 ID:UUWfhmiVP
>>111
SCVMMとかで差分ディスクの作成メニューがないのはそういうことか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:44:21 ID:Wxrb4x3o0
VBoxのライセンスがすっきりしたな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:24:30 ID:ZT4MLEwW0
これで、いつでもOracleと決別出来るな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:36:06 ID:NeN+s1dI0
いろいろやっかいな問題をかかえているVBoxにはSunのころに決別しました。
いまはもっぱらVMware(player,ESXiの使い分け)です。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:18:50 ID:1psUaISE0
>>116
ESXiの使い勝手ってどう?
個人的にPCIデバイスも無くなってきたし、USBさえ使えれば良いんだが…

あと、RDPでの描画速度とか…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:54:28 ID:oN75btgP0
>> 117
ESXi は RDP 使わないしwww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:44:21 ID:1psUaISE0
>>118
そうなのか。
あんまり、メインPCでごちゃごちゃやりたくないからためしてないんだが、仮想PCへの
他の仮想環境からのログインってどんな風にやるの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:53:32 ID:3g8XRaHOP
ESXi自体はRDPを使わないだけで
ESXi上の仮想マシンとの通信はRDPでもXでもsshでも使いたいものを使えばいい
で、その場合のRDPの描画速度はESXiとは (直接は) 関係無い
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:54:34 ID:1psUaISE0
OK

んじゃ、今まで通りxdmcpでも良いのか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:35:11 ID:P8pjolCg0
esxiはエロゲをフルスクリーンでプレイできない。
だから使えないな。

vboxは今回のバージョンアップでゲスト側解像度の変更を伴わない拡大機能がついたんで、
それがどうなったか確定情報が欲しいな。
ウィンドウ内部での拡大は有効との報告があったが、フルスクリーンにするとどうなるんだろう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:13:57 ID:xfIUw18+0
ESXiの目的と違うしな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:25:57 ID:YjaXeoKA0
ESXiでもフルスクリーンできるだろw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:57:09 ID:+78q9wxyP
(´・ω・`)漏れはhyper-v使ってます
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:16:21 ID:NeN+s1dI0
無料のHyper-Vって面倒じゃない?
それにメモリオーバーコミットも正式には来年の夏ごろになりそうだし。
ESXiのBaloonで奪いとったメモリの圧縮はずいぶん有効な感じだよ。
メモリ圧縮だけは現時点ではESXiの独擅場のようだし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:20:21 ID:NeN+s1dI0
>>122
VBoxはエロゲできるんですか?。数ヶ月前にVBoxでRadikoの録音しようとしたら
ホストまでもが超遅くて使い物にならなかったんですけど。(2.6GHzのQuadです)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:44:59 ID:NeN+s1dI0
>>124
フルスクリーンをサポートしているかというよりは、DirectXをどのバージョンまで
サポートしているかという問題と思いますが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:04:27 ID:+xIBlR7G0
>>128
そういう意味なら
VMware Workstation
VMware Player
が用途的に一番ベストじゃね?
てか仮想マシンで描画性能求める方がね・・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:11:53 ID:2GvUOJKh0
ゲームソフトってrootkitのインストールを強制したりものが結構あるから
メイン環境から隔離したいってのはある
こんなところで聞いてくるような奴はネトゲの多重起動だのそんなのが目的だろうけど
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:12:19 ID:kwA0rn7N0
ここ2,3年のエロゲはやけに描画性能求めるからね…ハードでD3D9対応が求められるとか、
下手をするとシェーダーモデルの指定があったりするんだよ。それFPSかと。
しかもプロテクトが腐ってて64bit版7だと動かないとか、本当にハードでD3D9対応しないと
表示がどうとか言う以前に起動してくれないとか。
それで7に移行しない人間、32bit版が手放せない人間もいるから。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:13:31 ID:DvHAStoV0
>>127
できんことはない。もともと紙芝居ゲーだから、実機とそん色なく動くものも多い。
ただしバージョン3まではゲスト側でエロゲをフルスクリーンにすると、
そのエロゲの解像度が640x480だった場合はホスト側で640x480のウィンドウになっちゃう。
これを回避できるのがVmware Workstationだったが、
今度のバージョンアップでvboxも同じようなことができるようになったかもしれん。

正月暇だから試そうと思ってる。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:09:43 ID:wp+/0aLr0
SPICEをRemoteFXやHDXとside-by-sideで性能比較した動画ないかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:48:57 ID:5MdrxLxN0
SPICEは今KVMとマージ中だからVer.4よりも性能低いらしいし時期Fedoraくらいまで様子見ってとこだな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:18:32 ID:1+f6ITmRP
>>122
ESXiってそういう用途で使うVMなのかよw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:06:14 ID:wDh1rneZ0
VM は得体の知れないアプリを動かすときとか、
DRM を外すための環境構築に役に立つ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:35:24 ID:zDIkWKIR0
ならESXiよりもWorkstationの方がよくね?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:36:52 ID:XGxyQobe0
Hyper-Vは、VMware Workstation程度の使い方しかされていない件
あ、本当のこと言っちゃった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 14:20:42 ID:5i7cBLuT0
スレタイのVMwareはESXiじゃなく開発を停止したVMware serverのことかな。
VBoxだけ異質だよな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:30:44 ID:RHqJDo610
>>138
(´・ω・`)君、働いたことないのよね?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:30:02 ID:XP8mcmhj0
PCIパススルーが一番使える仮想ソフトウェアって何があります?

ホストOSにCentOS5.5(64bit)、ゲストOSにWindowsXP(32bit)を使い、ゲストOS上で
PT2(とUSBカードリーダー)、AVC機器を使うためにIEEE1394を使いたいです(編集は別マシン)

とりあえず、CentOS5.5で標準機能となったQEMU+KVMを使って仮想マシンを構築してみましたが
PT2はゲストOS上で認識され、ドライバのインストールまでいけるものの、IEEE1394のほうは
PCIパススルー設定をすると仮想マシンの起動すらしません

IEEE1394のほうは搭載チップにも左右されるんでしょうか?今手持ちのはテキサス・インスツルメンツの
チップを使ったカードを使いましたが、他のチップを載せたカードを持っていないので良く分かりません

KVMは今のところだめ、VMWare ESXiもPCIパススルーに関してはあまりいい話を聞かない、となると
最近頭角を現してきたXenということになりますが、、、また今度試してみます
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:34:27 ID:jPG+ITqyP
http://www.google.com/search?q=VMDirectPath+pt2&safe=off

ESXiで動いたのは見つからんな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:59:39 ID:XIg+5Ltl0
>>139
Linuxをホストに考えるとHyper-V、VPC、Parallelsがないのはスッキリするけど
逆にOpenVZがないよね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:24:10 ID:EkH4YQI90
マイクロソフトの製品をつかっておけば安心、って業界動向を読めてなさ杉。
マイクロソフト、利益は出しているが、競合から高いコストで人を雇い入れて、
いずれ人件費が重荷になってくることは間違いない。
MSがウインドーッズとオフィースだけやってりゃいいんだよ。
なんちゃってハイパーバイザーで世の中を混乱させるなボケ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:11:49 ID:XTAW51Zr0
>>144
・・・と落ち目のXen関係者が嘆いております。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:38:43 ID:ybdCR7GA0
>>マイクロソフトの製品をつかっておけば安心
こと仮想化に関しては、”VMwareをつかっておけば安心”が現実では。
VDIに関しては、当面は国内ではCitrix。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:09:59 ID:DTBN1DSH0
>>141
その使い方ならホストとゲスト逆にしてVMware Playerとかでいいだろ。
録画サーバーなら起動しっぱなしだろうし。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:11:54 ID:XIg+5Ltl0
> こと仮想化に関しては、”VMwareをつかっておけば安心”が現実では。
普通の思考ならそうなるところだが
実際は>>144の言うとおりMSを使っとけば安心とか思ってるヤツはわんさかいる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:55:08 ID:cBddobY30
>>148
日本は残念ながらソフトウェア敗戦国ですからね。
外国では一定の割合でマイクロを「うさんくさい」と言っているIT関係者が
いるのに、日本じゃマイクロソフトマンセーがうようよ。
そのあたりのずれぷりが、日本がソフトウェアで敗戦した理由でしょう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:41:48 ID:ybdCR7GA0
>>148
うちの会社ではそんなの一人もいないけどね。
なんとか、他のものに目をむけさせたいのだが
周りの運用ソフトが充実してるのでなかなかむつかしい。
それに高価なので商売としては旨い。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:44:23 ID:cBddobY30
でも、本社から「今年から"クラウド"を前面に出して行け」と号令がかかったので
「××のクラウド」と洪水のように広告を打っている×クロソフトを見て
「そうか××の技術はすごいのか」と信じてしまうような輩も多いのですよ
それが日本の悲しい現状
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:17:59 ID:XIg+5Ltl0
仮想化なんて今に始まったもんじゃないのにね
VMware(Workstation)なんて10年前の2001年の頃には既にVer.3にはなってたと思うし

今高らかにクラウドなんて言ってる輩はここ近年に出てきた最新技術って感覚なんだろうな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:53:23 ID:CoAV4EnZ0
ようやく使い道が見えてきたって感もあるけどね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:00:03 ID:XP8mcmhj0
>>147
逆は難しいです
CentOS側にはHTTP、FTP、SSH、VPN、RAID、samba、DNSサーバ、メールサーバ
などのサービスが動いているので、これをWindows側で置き換えるとなると大変です
(ドライバの関係でホストとゲストでそれぞれの役割を分担させないといけない?)

まぁPT2がゲストOS側で動けば、目的の70%くらいは達成できてますが…
IEEE1394が使いたいのは、i.link接続の古いHDDレコーダーを制御したいだけですので
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:15:15 ID:ybdCR7GA0
>>152
仮想化なんて、俺がこの業界に入ったときはIBMがやってたけどね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:18:53 ID:mEmSxueC0
>>154
VMware Player上でCentOS動かすってことだよ。
RAIDのサービスてのがよく分からんが、RAID監視デーモンのことならWindows用もあるでしょ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:19:58 ID:hJo1iR0H0
それ仮想化なん?
エミュレーションじゃなくて?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:27:02 ID:5pjgSAgD0
エミュ=仮想マシンでいいんじゃねぇのか?

デスクトップ仮想化とかストレージ仮想化は別のものだが、
一般的にはPCのハードウェアをエミュってるのが仮想マシンだろ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:29:24 ID:ybdCR7GA0
>>152
仮想化はクラウドの必要条件ではない。
十分条件でもない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:51:53 ID:ybdCR7GA0
>>141
CentOSが64bitの理由は何でしょうか。
必須でないなら、WinXP(32bit)の上でVMwarePlayerを動かし、その上でCentOS(32bit)を動かすという上のレスに一票。
どうせiLinkデバイスに64bit用のドライバはないでしょうからこのあたりで我慢しないと。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:55:32 ID:mEmSxueC0
>>158

> 一般的にはPCのハードウェアをエミュってるのが仮想マシンだろ。

それは視野狭過ぎだろ。
MacやJavaの仮想マシンや仮想DOSマシンもあるし。

>>160

> 必須でないなら、WinXP(32bit)の上でVMwarePlayerを動かし、その上でCentOS(32bit)を動かすという上のレスに一票。

WinXP(32bit)上でもCentOS(64bit)動かせるよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:05:48 ID:7ByBuYLB0
ホスト XP でゲスト FreeBSD ってのを試したことあるけど、
ちょっと実用にはならなかった。
アクセスが集中すると反応しなくなったりと、
XP の安定性にひきずられてしまう。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:34:25 ID:Dyibgjsz0
それはマシンが非力だったせいじゃね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:44:51 ID:xjHTHonq0
>>162
Linux(debian 64bit) on Win7 64bitをやってるけど、phenom II x6でVirtualBoxがサクサクッす
なので、メイン環境をEXi上に構築しても良いかなとか思った

ファイル鯖でLVMを使ってる関係で、別途、物理的にPCを一台使用してるがそれも不要になるかな、と
ルーター代わりに使ってる鯖も使わなくて済みそうな感じだし

仮想環境でGPGPUが使えるなら移行しようかと思う今日この頃
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:05:21 ID:xvzUxqwo0
>>154 見るといろいろとサービス動かしてるし、
ホスト XP 32bit じゃどうかなと思ったわけで。

コネクションを一気にいっぱい張られると
そのコネクションにちゃんと反応してくれなくなったんだよなぁ。
まあ、XP じゃ仕方ないかと。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:30:37 ID:FToqMxoN0
>>162
それはホストOSの問題ではなくて仮想化ソフトウェアのFreeBSDへの
対応度合いの問題のような気がするが。

>>165
NATサービスを除いて仮想化ソフトウェアでコネクション管理なんてしないだろ。
サーバ用ゲストOSの仮想NICをNATモードで使うなんて普通ないし。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:51:06 ID:xvzUxqwo0
>>166
「コネクションの管理」はしないけど、XP のドライバとかを経由ですからねぇ。
もとの話が XP 32bit 上で VMware Player でやればって話だし。

XP 32bit 上の VMware Player で CentOS 動かして
それなりのアクセスに耐えられてるって事例あるのかな?
元の質問者が試してくれることを期待。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 02:10:16 ID:Dyibgjsz0
ゲスト一個なら殆どがディスク高速にしてメモリ与えてやれば結構動くと思うけどね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 02:25:25 ID:FToqMxoN0
>>167
個人用サーバだろうからCentOSでさばくサービス全部のI/Oより
録画データを書き出すためのストレージI/Oの方がキツいぞ、たぶん。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 04:28:37 ID:oA52yJFS0
やっぱり録画サーバーはAtomとかで分けておくのが吉か。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:00:47 ID:hJa3Wfnf0
>>170
物理サーバ増えるくらいなら>>156のがまし
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:15:49 ID:oA52yJFS0
VMware Playerでサーバー押っ立てるのって、管理面でちと面倒じゃね?
VMware ServerはVer2.0からクソ重たくなってるし、ホストがWindows限定となるとHyper-Vくらいしかまともな選択肢が出てこない気がするけど‥
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:51:37 ID:yewv1qD30
>>172
VmwareにはESXiがあるのにどうしてplayerで比べるんだよ。
esxiならhyper-vには余裕で勝ってるんじゃないの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:07:29 ID:BlqwQ8Q9i
Windowsホストで動かしたいとか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:11:41 ID:nieyLVfp0
そんな素人、このスレにいるわけない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:28:58 ID:yewv1qD30
windowsホスト限定か。
そりゃhyper-v以外には選択肢がないわな。

GUI無しだけどOS込みで無料公開されてるし、
あれこれのツール流用できるしね。

しかしPlayerが管理面で面倒とはなんでだろう。
ライブマイグレーションとか使えないから不安だが、
管理が面倒というのとは違うよな。むしろ簡単じゃないか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:33:42 ID:FToqMxoN0
>>173

>>141の条件のもとでの選択なんだが。
hyper-vやesxiで構築するとPT2やiLinkが使えないだろ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:41:39 ID:NXBtG0q+0
録画ソフトとかTVチューナソフトなどはWindowsのサーバOSの場合はインストーラが拒否したりするので
ホストはXPになってしまうと思う。(裏技の有無はソフトに依存するので自分で調べて)
作りの新しさから言えば、WorkStation>ESXi>>VMwareServerなので今更VMwareServerの選択肢はないだろう。
それから、IOなどの基礎体力はHyper-V・Xen>ESXiは残念ながら明白。にも関わらずESXiが多用されるのは実績と運用ツールの豊富さ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:44:38 ID:NXBtG0q+0
VirtualBoxもやってみる価値はあるがPlayerよりいまいち不安定だった。
ときにホスト(2003)を巻き込むことがあったので半年ほど前にPCから消した。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:49:11 ID:l0jQC2Ui0
Hyper-vは最後の最悪の選択肢だろ。
仮想化やる目的なのに、余計な機能がもれなく付いてくるリソースeater…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:16:56 ID:wziwpvQk0
VirtualBoxは、インストールした状態だとネットワークプリンタが見えなくなるという障害が発生して
アンインストールしてしまった
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:25:27 ID:T2txHxy+0
で、ゲストに WinXP を迎える場合は何を選べば?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:20:44 ID:OOUv3jg50
Type 1 ハイパーバイザでぐぐれ。
無料製品出しているところはたくさんあるぞ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:45:30 ID:BgGqXjlm0
>>169
転送量の問題じゃなくてセッション数の問題だと思う
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:22:19 ID:BhvyffRA0
>>184
何のセッション?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:44:39 ID:hKnEPS/s0
>>183
IEEE1394デバイスをパススルーできるという条件がおちてないか。
そんなにないぞ。あるいは全くない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:35:38 ID:XBozNdeeP
(´・ω・`)hyper-vは伸びるお。
2009年の実績ではシェアNo.1だ
ttp://biz.bcnranking.jp/article/special/1011/101115_124478.html
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:48:59 ID:cDz043EO0
その手のランキングはプロプライエタリ限定。
マスコミを利用した情報操作、情弱者誘導、プロパガンダ。
OSSはお金の流れで実績を測れないので無意味。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:25:51 ID:Urs5qN1+0
>>187
製品A〜Fで書いてる時点で信憑性がガタ落ち
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:20:26 ID:6fQPnjxF0
>>187
褒め殺しならもう少し上手にやらないと。
なんだよ、2009って。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:11:00 ID:tT5X/H3e0
>>187
OSに付随してるので利用しようがしまいが関係無くあげてるんじゃまいか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:55:35 ID:ZOnkZKjI0
sandy bridge でxenclient 試した人いる?
やっぱり動作しないかな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:33:47 ID:WqnqoVxXP
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:34:43 ID:WqnqoVxXP
サーバー仮想化市場シェア
>>193 の資料の4ページね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:48:13 ID:2LpOlJoE0
>>187
前にも申し上げたが、これにはVMware Workstation程度の使い方しかしていない
企業内個人ユースを含んでいる。
まとまった規模の実運用での導入に関してはHyper-Vは3番手以下だ。
イメージ戦略にだまされちゃいけない。
後発で機能も遅れているが、それでもMS社なら高機能そうで安心
という理由で選びたい人はどうぞどうぞ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:17:34 ID:pO+J1Rem0
Hyper-Vって中身Xenなんでしょ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:29:15 ID:8fY1irjo0
ねーよwww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:45:58 ID:nuL+G/dXP
>>193
サーバー仮想化 市場シェア
1位 Hyper-V 52.3%
2位 VMware ESX 51.1%

出典:IDC Japan 08/2010, J10290106
「国内仮想化サーバー市場2009年の実績と2010年?2014年の予測: 導入目的と評価に関する調査」


1位、2位だけで100%超えてんだけど、どういうこと?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:56:03 ID:lTJxqXcz0
>>198
複数回答って書いてあんじゃん。
案件で使い分けしてるところがあるってことだろ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:00:36 ID:rUt6T5cf0
>>198
わざと違うハイパーバイザを使って冗長性持たせたりとかやってたりしないのかな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:11:08 ID:mjQMVkmW0
>>196
中身が同じって事は無いが、CitrixとMicrosoftが仮想化関係で提携していた気はする。
Vista/7あたりはXenでも準仮想化相当の速度で動いた気がするけど、実際どうなんだろうなぁ。
# Wikipediaには、ドメイン0が違うだけで仮想化の実装は同じ的な事が書いてあるけど‥
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:48:22 ID:5UlPrtnB0
>>192
sandy bridge対応のチップセットのうちQ67とのセットなら行けるんじゃね?
自分で試す気はないけどね。
そういえば上の方でXPをホストするのに最強の仮想化アプリはと聞いてた
人がいたが、ひょっとするとXenClientなんじゃないか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:31:32 ID:038xzN3V0
>>196
もう一昨年になってしまったが、
うちの会社にMSの営業サポートSEが製品説明に来たときに
嫌らしいやつがそういう質問したが否定はしなかった。
ゲストをWindowsにして性能をはかったらほとんど同じだった。
仮想化の仕組みについては全くではないがほとんど同じと考えてよさそうだ。
ただ、SP1のメモリオーバコミットはほんの少しだけ違うかもしれない。
>>201
WindowsゲストについてはCitrixはMSと仲良くしてクライアントの
VDIで生き残ろうとしているみたい。(今までの延長上の戦略)
ただ、説明会の時、USと日本では事情が違うと発言したが
今はベッタリと考えていいんじゃないか。MSも最大の敵はVMwareだから。

それにしてもHyper-Vの開発ペースは遅すぎる。いつになったらPCIパススルー
ができるようになるんだろ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:44:49 ID:F/pQAkc50
>>198
体験版のダウンロードもカウントしているのだろう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 02:17:00 ID:TtJiVRzU0
LinuxにKVMがマージされたけど、今後のXenの動きに注目かなぁ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:01:39 ID:Z+SIsWJs0
上でKVMでPCIパススルーについてちょっと話が出ていたけど

KVMであれXenであれ、PCIパススルーを実現するにはチップセットの支援(VT-d)が
必要じゃないですか

逆に考えると、VT-dに対応していないマザーでこれら仮想マシンを動かして
PCIパススルー設定をするとどういう挙動を起こすのですか?
(CPUはVT-xに対応してるとして)

1:仮想マシン起動でゲストOSが落ちる
2:ドライバまでは組み込まれるが、デバイスが駆動するとホストごとフリーズする
3:動いているようにみせかけて実は動いていない(LANなど)
4:そもそも仮想マシン側からPCIパススルー設定を無視される

うちで試してみようと思ったけど、システムが古すぎてVT-dどころかVT-xすら
対応してなくて(かろうじて64bit対応&マルチコアだけど)試しようがなかった
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:51:21 ID:fBfdLeEV0
ESXでは、このシステムではできない(意訳)と表示されている。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:20:53 ID:M5TBg4cF0
CPUのVT-xとVT-dって別じゃね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:52:35 ID:I2Yz6iO90
>>206
PCIにはアクセスできないただそれだけのこと
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:15:54 ID:fBfdLeEV0
この板のESXス専用レと別の板のKVMスレをみるとユーザ数の違いがダンチだな。
RHEL6が出てはや2ヶ月、いまだにCentOSがでないので飽きてきたかな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:52:27 ID:I2Yz6iO90
>>210
こんなのもある↓
【VMWare・Virtual Server・Xen】仮想化@自宅鯖
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1224247164/
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:10:59 ID:TTU6xPe20
EB262-C7に繋いだ2枚のカードを1枚づつ別のゲストにパススルーしたいんだけど無理かな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:16:04 ID:iXCoAm9U0
>>141
すっごい亀レスですが

GM45チップセット(VT-d対応)搭載のノートを触る機会があったので
持ち主に許可をとって持参したHDDと交換

そこにUbuntu(64bit)とKVMを入れて、ホスト=Ubuntu、ゲスト=WinXP
という環境でゲストOS上でPCIパススルー実験

もう普通に動きます、オンボードのIEEE1394、有線LAN、無線LAN、
ExpressCardに挿したSATAカードまでも…

ノートではPCIバス関係は試せませんでしたがPT2も多分大丈夫でしょう

そのままの環境でウチのマシン(チプセトはP45)で試したら
IEEE1394→仮想マシンが立ち上がらない
有線LAN→なぜかデバイスを有効化できない
無線LAN→積んでない
SATAカード(Sil3512)→仮想マシンが立ち上がらない
PT2→ドライバまでは組み込めるが、TVTestを起動するとホストごとフリーズ

つまり>>206は4以外正解っと

>>141は単にマザーがVT-dに対応してないってオチ

XenやKVMなどでPCIパススルーが流行らない?理由としてハード的な敷居の高さと
パススルーしてまでゲストで使いたいデバイスが少ないってことじゃないかな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:15:53 ID:XDxPhEyNP
そもそも個人レベルでの仮想化自体、そんなに必要ないしな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:15:28 ID:dMqYyvWf0
でも、敷居が下がれば、「この機能はこっちが優れてるから、これだけ使う」とかそんな感覚になるかも知れない。

個人的にはLVMが必須なんで、Linuxでファイル鯖をたててるけど、コレをmainと一緒に出来たりするのはメリット。
もうちっと一般的になりそうかなと思われるのは、1disk Linuxみたいなので、サービスを立ち上げるようなのが
出てくると、普及してくるかもね。

ま、個人レベルではMSあたりが汚染された可能性のあるデータを触るソフトの仮想化を提供するようになれば、
知らず知らずに皆使うようになってるんじゃないの。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:45:42 ID:QNtS98yKP
そういう人はすでに一般っていう括りから外れた廃人であって
そういう人が言うみんなというのは世間では一般的ではないよw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:01:55 ID:wrOigUBs0
うちは実環境にitunesと愉快な仲間たちを入れたくないから仮想環境に隔離している
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:36:25 ID:dMqYyvWf0
>>216
まぁ、そうなんだがな。
とっちかと言うと、最後の段落に書いたのがメイン。

カペルスキーだと、IEとかを隔離された仮想環境内で実行するって機能があるので、そう言うのがWindowsで
デフォでつけばいいのにとは思う。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:00:19 ID:iPyIqOa50
最近はアプリケーション自身がサンドボックス機能を持ってるのもある見たいね。
adobe readerとか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:42:31 ID:J2Y5/wal0
うちではradikoの録音をWin2003でやりたくなかったので、VirtualBoxでXPを
動かしそこでやろうとしたんだがradikoを開いた時点で、超不安定。
結局2003の上で録音してる。(半年近くたつが無問題)
iTunesはどの仮想化ツールを使ってるの?HomeServerでiTunesをインストールするには
マジナイが必要なんで今後のバージョンアップを考えるとVMで動かしたい。
Win2003では問題ないのにAppleはなぜいじわるするんだろ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:23:15 ID:wrOigUBs0
>>220
うちはホスト、ゲストともにWinXPで
当初はVirtualBox、今現在はVMWare Playerを使用

結論から言うと動作自体はどっちも大差ない
ていうか実環境と比べても大差ない
もともとがもっさりなiTunesだからね
ホントあきれるわ

ただVirtualBoxはホスト側で何か(アップデートとか)ある度に
USB等のデバイスを再認識させなきゃならなくて煩雑だった
あとゲスト側で再生させててもVirtualBoxが非アクティブになると
即座にミュートになる(VMWareは音声流れっぱなし)
そして時たまVirtualBoxのウィンドウサイズがリサイズされたりとか
少々クセがある
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:43:13 ID:nEEeJAQK0
vmware esxi上でvgaパススルーってまだできないの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:24:01 ID:WGaOXD780
スルーしたらホスト上のコンソール画面どうやって出すの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:41:03 ID:gcyGviZPP
わろた
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:44:38 ID:0oDf+ebyP
ゲストの数だけgpuを刺して、
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:58:57 ID:82tglkZ30
クライアントで使うには結局VMware Player/Workstationが最強?
XenClientのコンセプトはいいけどサポートHWやら安定性やらでまだまだみたいだね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:17:27 ID:nEEeJAQK0
>>223
やる場合はオンボード+PCI-EXでしょ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:23:19 ID:0n7d2U9Q0
>>226
最強の基準は?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:04:11 ID:JGXoylnK0
質問です。
OracleVM(Serverのほう)を継続的に使用するために必要な最小限のサポート契約はなんでしょうか。
どうやらパッチのダウンロードはサポート契約にふくまれるようなので。Oracleへの質問は不要な場合の契約です。
OracleのWEBをいくら読んでもわからないのでご存知の方がいたら宜しく。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:42:21 ID:lD6DHO010
なぜOracleに聞かずにここで聞くのかわからん
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:43:13 ID:vFso51tg0
最近だとVMwareが最弱じゃないか?いろんな意味で
まぁ色々試して気に入ったのを使えばいいだけだろう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:23:49 ID:HN8wozqH0
最近VMwareはESX系列しかやるきないからWorkstationとかどんどん時代から取り残されてってるな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 07:22:32 ID:CTc/8aeD0
>>232
どこが取り残されてる?Ver7使った?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:17:13 ID:6dFOFYE80
>>233
workstationにはライブマイグレーションもフォールトトレランスもないじゃないか。
確かにDirextXとかの描画性能とかは上がってるけど、ビジネスシーンで要求されてる機能は実装されてないよね。

それを指して取り残されているって言ってるんじゃないかな。

まぁそれを言ったらVirtualBoxはもっとひどいけどね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:46:21 ID:wlC5QMGI0
用途に分けてるだけだろ
誰がworkstationにライブマイグレーションとフォールトトレランス要求すんだよw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:56:04 ID:CTc/8aeD0
ところがドッコイ、VirtualBoxはLiveMigrationが出来ちゃう。
笑っちゃうけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:03:04 ID:7EXyWFQm0
皆様お世話になります。

windows7(64bit)マシンにvmwareplayer入れてXPをインストールしました。
ですが、ゲストOS上でIEEE1394EXPRESSCARDが認識しません。
どうしたらよいのか見当がつかないので皆様のお知恵をお借りしたいです。

もしかして、EXPRESSCARDはVMWAREでは認識できないのでしょうか?

教えてください。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:07:53 ID:yK2gAWjX0
馬鹿は今すぐしね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:42:17 ID:yNP1s3lX0
>>236
テレポートだっけ。使ったこと無いけど。
FTもSolaris上でなら実は普通にできるとか言ったりして…。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:59:50 ID:158Y/7+c0
VMware Workstationの上でESXi動かして運用APIを使ったスクリプトのテストなんかやってる人いますか?
使えるレベルなら一本買おうか迷ってるんですけど。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:39:00 ID:ZpbeEz/R0
遊べる PC が1台出来たので仮想化とかやって Linux とか入れてみようと思ってます。

ふと思ったのですが、ゲストの Linux で構築する RAID ボリュームも
ハイパーバイザ側でディスクイメージを用意する必要があるんですか?

それとも、OS が使うディスク以外の物理ディスクは普通にゲスト OS から扱えるんですか?

KVM 使えばそんな心配も無いのでしょうが、Xen or vSphere を考えてます。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:59:10 ID:ZpbeEz/R0
あっ、Xen も OS 上で動くもんなんですね。

ってことで、蒸気の質問は vSphere に関して。 ってことで。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:23:30 ID:GHOdlz/K0
遊びなら楽しくいろいろやればよろし
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 10:25:58 ID:ZpbeEz/R0
とりあえず KVM、Xen、VMWare、多分常用しないけど Hyper-V をインストールしてみる。

245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:46:32 ID:HLUVStkn0
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110210_426110.html
> RemoteFXでは、サーバーに搭載されたGPUを仮想化して複数の仮想マシンに割り当てることで、Windows 7のAeroやDirectXアプリケーションなど、
> 高度なグラフィックス機能が仮想デスクトップ上でも利用できる。

これはなんか期待できない?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 08:53:52 ID:/c8ty7v60
>>245
DirectXのバージョン制限があったはずだが。

使えそうで使えない、かゆいところに手が届かない仕様だなぁ、と前に調べたときに思った。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:31:40 ID:UoRJOD2E0
>>244
SP1が出てからのほうがいいと思うが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:53:05 ID:FRPoYYye0
知人から鼻毛鯖(110Ge)を「勢いで買ったけど使う用途が見つからないのでイラネ」と
いうことで5000円で引き取った

これに余っていたCore2Duo E8600とDDR2メモリ4GBを組み合わせて仮想化の実験を
今日1日かけてやってみた、使った仮想化技法はKVM

こいつはBIOSでVT-dにも対応しているので、あわよくばPCIパススルーも…と期待したが

PCIパススルーに使ったカードは化石級のIntel PRO/100(i82557)とSil3512なSATAカードを1枚づつ検証

パススルーを試したディストリ
・「CentOS5.5」 VT-dを有効にしてもPCIパススルーがうまくいかない(仮想マシンが立ち上がらない)
・「Fedora14」 VT-dを有効にしているとカーネルがクラッシュして先に進まない
・「ubuntu」 PCIパススルーをする以前に該当モジュールのアンロード(rmmod)がなぜかできない
※e100とsata_silが自動的に組み込まれるため、ホストから削除しないとゲストOSで使えない

・「Debian」 未検証(QEMU-KVMをうまくインストールできなかった)

PCIパススルーを行わない(VT-d無効状態)で純粋に仮想マシンを立ち上げるだけなら3つの
ディストリとも普通に仮想マシンを立ち上げることができた

ハードウェアがVT-dに対応していても、KVMのPCIパススルーは結構壁がお高いようで…

うーん、もう少し検証がいるようだ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:03:05 ID:TBfRqVKT0
それ鼻毛じゃないし
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:55:51 ID:V8xthRHo0
鼻毛はDDR3だし
由来もわかってないようだな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:35:33.59 ID:/EAX2Gss0
>>176
まじかよ 

ギョイ!ギョイ!て言えばいいの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:47:54.77 ID:lQIT3Ebu0
誤爆?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:59:20.06 ID:zAxq3E6H0
御意!御意!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:30:28.92 ID:Y53VI5Bo0
CentOS5.5とQEMU+KVMでいったろ、と思ったけどKVMって
Intel vt必須なのか。。。Xenしかないかな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:21:02.48 ID:PVBm3JV00
KVM動かしてると、二日持たずにフリーズするのってうちだけかな
諦めてもうesxiにしたけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:44:35.09 ID:LXaogG6Y0
まさかゲストにWindows使ってないよね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:26:29.84 ID:04YyBkW90
KVM使うメリット感じないんだが...
性能重視ならESXi
楽な導入ならXenServer
でよくね? 
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:29:38.72 ID:VLqpzir20
xenってそんなに楽なの?
食わず嫌いでesxiとkvmしか触ってないや
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 11:04:27.32 ID:UhCltl5s0
性能重視で楽がしたいならESXi、安くライブマイグレとかにも手を出したいなら
XenServer…だと思ってたんだが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 04:41:28.60 ID:BDZ9HNsf0
>>259
Linuxに見放されたのが心配なんだよな>XenServer
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 09:38:52.30 ID:wG+IpGaj0
>>260
それはXenの方じゃないか?
XenServerは自前で手を入れまくってる方だから、そんなに影響ないと思うけど。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:26:53.95 ID:41nAW5E/0
どの仮想ソフトが3Dゲームを動かすのに一番適している?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:29:54.27 ID:e5SrCist0
>>262
のか試して報告しなさい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:59:43.37 ID:Sa3eolM00
>>262

つXenClient
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:14:47.26 ID:+ipQlbQW0
>>264
XenClientが動くマシンそのものがゲームに向いてないと思うんだが。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:44:24.54 ID:Sa3eolM00
>>265
それがなにか?
質問は「どの仮想ソフトが3Dゲームを動かすのに一番適している」かだろ。
別に間違っちゃいない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:33:47.65 ID:9ydS+oTc0
>>262 単体ならVmwareWorkstation
VDIまで範囲広げればXenなんだろうけど面倒で試せない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 03:22:33.99 ID:Nse03PiY0
ゲストでubuntu使っててなんだけど
VBoxだと確かホストOSのパーティション(Cドライブね)にアクセスできたと思うんだが、VMWareだとできんの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:46:40.95 ID:J7bIikRE0
使うVMwareのバージョンにもよるができる
VMware 共有フォルダ /mnt/hgfs あたりのキーワードで検索
270268:2011/04/11(月) 21:41:18.20 ID:Nse03PiY0
>>268
仮想マシン設定→オプションタブに共有フォルダって項目があったが、有効にするラジオボタンが灰色でクリック出来ないんだが…
271268:2011/04/11(月) 21:43:41.07 ID:Nse03PiY0
おっと>>269
追記
バージョンは3.1.4 build-385536でした
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:49:46.35 ID:5RS8+y890
VMWare Player で、物理ディスクを使ってみたのですが、
ホストとゲストで、物理ディスクの共有はできないのでしょうか?

以下、確認した内容です。
 ・物理ディスク割り当て前に、ホストで書き込んだフォルダはゲストで見える。
 ・ホストで書き込んだファイルは、ゲストでは見えない。
 ・ゲストで書き込んだファイルは、ホストでは見えない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:19:57.16 ID:lCfb7Y3z0
ゲスト動作中とか言わないよな?
まぁゲスト動作中にホストからアクセス出来るモノかすら
俺には試すつもりもないが。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:22:08.37 ID:5RS8+y890
>>272

すみません。投稿する場所を間違えました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:27:07.28 ID:5RS8+y890
>>273

コメントありがとうございます。
ゲスト動作中です。

どのような仕組になっているか、とても不思議です。。。

(ゲストはゲストで、FAT等の管理テーブル等を持っていて、
ホストからも書き込みを行うと壊れる、というのであれば、
それはそれでよいのですが。。。)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:31:50.58 ID:lCfb7Y3z0
>>275
後半3行がほぼ正解だ。

ゲストとホストはFAT等の管理テーブルを
別段同期していない。

逆に考えれば完全同期してR/Wが制御出来るなら
同時使用出来る。

ネットワークドライブとは違うのだよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:51:44.60 ID:5RS8+y890
>>276

微妙に、ホスト−ゲスト間で、参照ができたので。。。

でも、迷いが消えました。
ありがとうございました。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 09:04:45.99 ID:tK1P8TWj0
Hyper-V上のWin7だとDirect3DのMMO結構動いたから、Xenも同様な気がする。
ネイティブWin7上のVMware上でMMO試してないからどっちが速いかはわからん。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:56:50.76 ID:31gqmjmg0
>>278
それはremoteFX使った状態で試したの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 16:35:34.76 ID:CgDVaAyl0
>>277
クラスタファイルシステムに対応しばいいね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:22:41.39 ID:q6pYk7kbP
【ANS-9010】RAMストレージ総合45枚目【i-RAM】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281761440/
食指が……
4GのECCメモリ8枚乗せると32G確保できるから快適に動きそう
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:17:02.04 ID:PmoZLo7b0
どうも見ている限りではVirtualBoxのメリットを感じられないんだが
とても優れた点ってはもうないよね?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:28:01.04 ID:cGLunWsX0
それ以上にVirtualBoxはお先真っ暗。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:53:03.72 ID:NAxZcO5Z0
VBoxオワタ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:20:57.12 ID:yjG4Q+9t0
なんで終わったの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 07:55:05.42 ID:AK+CSNlo0
vt-d対応でPCIEも可能になれば変わる
きっとやってくれると信じてる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:36:55.97 ID:Hq/rtxoZ0
それよりはoracleだから、って要素のほうが大きいのでは?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:55:35.04 ID:hjxG5gKc0
>>282
あるとすれば、SolarisとFreeBSDで動く事位かな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:02:00.53 ID:Rhw03bfB0
何と比較してのメリットなんだろうかねw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:12:01.21 ID:QgoNJXIE0
oracleの持ち物になってVirtualBoxはオワタよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:33:48.18 ID:V1cmNZ250
個人の無料用途ではVboxしか選択肢がねぇ・・・
Vmplayerはメアド登録せんといかん・・・
VPC2007はオワコン・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:36:47.32 ID:uU0McLgo0
>>291
メアドくらいなんとでもなるじゃないかw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:22:25.80 ID:ZuVi/XdQP
OSXだとVirtualBoxしか選択肢がない。。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:58:47.88 ID:0fDOmMOK0
>個人の無料用途ではVboxしか選択肢がねぇ・・・
ほうほうそれはどうして?

>Vmplayerはメアド登録せんといかん・・・
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:55:05.53 ID:Hq/rtxoZ0
>>291
メアドで個人情報漏れたらマズイ使い方でもしてるのか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:42:19.49 ID:p4sqx2Zs0
ゴミメール大量に送ってくるからお断りします
297名無しさん@お胸おっぱい。:2011/05/18(水) 20:47:54.74 ID:GgZeoeFB0
メアドを晒さないに越した事はない。
個人情報を悪用する奴が多くなってきていてスパムが飛んで来かねない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:52:46.67 ID:0rj3pz5sP
フリーのアドレスにスパムが来ても酷くなったら捨てるだけなんだし良いんじゃない
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:53:15.50 ID:og1EL/uy0
そんなことはもうあきらめた。
教えた相手が漏らしたら意味ないしあんまり教える相手を限定してもそれはそれで本末転倒というか…
だから全部Gmailに転送してスパムフィルタにお任せしてる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:34:41.55 ID:6oFpEltL0
softpedia経由なら登録なしでダウンロードできるぞ。
窓の杜でダウンできなくなって以降は、あそこを使ってる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:44:27.06 ID:V1cmNZ250
フリーのメアドでVmplayer落とせたっけ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:53:41.76 ID:1vySZCau0
4.0.8かー
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:11:38.50 ID:t3x31ZQu0
Playerくらい本家から直リンで落とせよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:51:07.12 ID:I4KwBVPI0
VBoxにあってVMPlayerにないものってSATAぐらいかな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:26:09.99 ID:5SB9W2yO0
メールのエイリアスを無数に作って相手毎に1アドレス渡せばいいだけなんじゃないの?
gmailのSPAMフィルタはcronからのメールを凄い勢いでspam扱いにしてくれるから素敵
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:37:19.49 ID:S5wQKdKk0
誤爆だよね?w
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:43:12.76 ID:brGHfZ+b0
ゲストをUbuntuだとVMWareよりVirtualBOX最強って聞いたけど
これ本当?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:27:28.87 ID:O8xP7OkCP
それって単にUnity(Compiz)対応の話じゃないん?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:44:21.52 ID:zKlT7bRq0
もう時代遅れなのか、みんなXenを語ってなくて泣きそう
XenClientのパフォーマンスが良くてテンション上がってたのに…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:22:35.57 ID:NqDe6wYu0
これからは KVM なのかなぁと

ただ、KVM ってスイッチと勘違いするから、ニックネーム的なの欲しいなぁ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:00:21.12 ID:nxfaSEj80
>>310
Kernel-based VM・Linux KVM
KVMスイッチ
と明確に使い分ければ?俺もこれからはそうする。
現像バットと粉砕バットみたいにね。
User Mode Linuxが出てきたときにもUnified Modeling Languageとぶつかって気持ち悪かった。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:03:19.67 ID:9oEX9I0ZP
>>311
粉砕バット言いたいだけちゃうんかとw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:44:59.51 ID:2kk8Iuys0
>>309
XenClientは興味あるんだけど、対応HWが・・・
自作PCにインスコできるくらい広がればねぇ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:00:53.78 ID:E6ixP0LC0
Aero有効なWindowsを3,4インスタンス動かして3Dアプリケーションも動く
そんなVMはまだかね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 02:01:35.55 ID:4LdFRKvH0
OpenGLのゲームならう゛ぁーつあるぼっくsのが早い
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:30:00.53 ID:KL2gPTTD0
xenみたいなベアメタル型ハイパーバイザーはセキュリティが気になるんだよな。
xenでネイティブに動くソフトウェアFirewallとかアンチウイルスとか必要だよ。
最低でもセキュリティパッチを簡単に適用できる仕組みは必要。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:36:46.42 ID:YgjRYy1U0
ていうかあるよね既に
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:31:41.34 ID:jCzQbN880
>>317
そんなセキュリティ対策製品あったっけ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:55:15.85 ID:/1k7Qa570
>>311
ぐーぐる先生にも違いを教えてきてくれ
ぐぐっても情報が混在してて困ってる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:51:05.39 ID:GBLsCTJk0
kvmだけで検索したらそりゃ両方出てくるわな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:46:31.37 ID:4/RWHBhX0
是非その素敵な検索ワードをオレにも教えてくれ
kvmの構築事例とか探すの面倒なんだわ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:59:12.33 ID:GBLsCTJk0
さがすものがわかってるなら検索ワードは必然的に決まってくるのではないだろうか

とはいえ、構築事例の類いは少ないかもな
とりあえず除外オプションでも使ってみそ

kvm +構築事例 -スイッチ -切替器

323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:04:12.45 ID:rbU9BRQ50
もう「ググる」っていう行為自体が古いんだよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:31:00.47 ID:4/RWHBhX0
相互に全然無関係ならともかくKVMにKVMを接続して使ってる人なんていくらでも居るんじゃね

>>323
よし、ちょっとYahoo知恵袋で聞いてくるっ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:17:39.54 ID:GBLsCTJk0
本質的には関係ないだろ
それとも除外してまずいほどそういうページが沢山ヒットするのかい?

まあ好きにしろよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:17:52.96 ID:/Y7e5c4+0
>>323
念じるだけで望みの外部情報が脳を駆け巡るのですね、すばらしいです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:36:04.44 ID:hyawQ/sI0
知りたいことはコックリさんに聞くといいよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:57:08.83 ID:W26XcuGy0
Linux kvm
で、出てくるとは思うけどなぁ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:00:00.07 ID:MDreu1vj0
検索結果の左下にある「ワンダーホイール」をクリックしてけばいいんだよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 06:20:28.52 ID:ou634v6J0
わんだーホイールの機能を初めて知った。ありがとう
>>329
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:14:57.12 ID:aBYUWl8q0
ワンダーホイールなんて初めて知った
どうゆう単語で探していいのかすら分からない時には役に立ちそうだなこれ
仮想化とかとまったく関係ないことだけど、しかも質問に無関係だけど、なんか知らんけどうれしい気持ちだw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:17:33.62 ID:pcEehdYZ0
kvmコマンド実行した瞬間に、稼働中のvmwareゲストOSが落ちたんだけど
そういうものなの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:57:00.40 ID:8evRBUXa0
Intel VT/AMD-Vを使うソフトは同時に二本以上実行できないから
その制限に引っかかったんじゃ?
VMwareで仮想支援使ってたら切ってみれば?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:55:19.56 ID:kbek8Iqm0
初心者だけど
サーバーパソコンにLINUX入れて
仮想化ソフトでWINDOWS7をインストールしたとき

ネットワーク上のLINUX入ってるPCからもログインできる?

あとVPN張るかしてインターネット越しにリモートでログインできたりする?
おねげーします
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:13:02.94 ID:XxFbe96L0
できる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:20:09.37 ID:YO6YQDkL0
>>333
>>332と別人だけど
違う種類の仮想化ホストを2つ同時に起動なんてしないから知らなかった
覚えておこうっと
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:33:09.44 ID:2IWdgR7S0
>>332
混ぜるな危険
落ちるというよりピタッと停止しちゃうよね。
しかも複数のVMware側ゲストの一部だけという不可解さ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:46:44.72 ID:pmqfI/0M0
Windows Vista 64bitをホストに、CentOS5.6、WindowsXPを入れようと思うんだが、VMware Server 2とVirtual Server 2005 R2、もしくは他の選択肢、何が良い?

ゲストOSの管理はSSHとRDP使うので、起動時にウィンドウ開く VMware Playerとかは無しで
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 03:13:11.19 ID:HxcF7ays0
VMware Serverなんていう完全に終わったプロダクトをいまだに
比較対象に出す時点で、お前がろくにモノを調べていないってことは
理解できるな。

もうちょっとお勉強して出なおせ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 03:21:17.53 ID:ThCnDduj0
vmware serverはいいプロダクトだったなぁ
無償お試しの枠を超えすぎていた気はするがw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 04:39:41.12 ID:5FulD5HsP
>>338
タダでやりたいの?
XPをサービス化したいのか?
うーむ??

RDBだったら、セッション切っても、ログアウトしなかったら、
player動きつづけるやん。

ホストはサーバとして使うの?それともメイン環境??
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:26:21.55 ID:9/G+yRCE0
Vistaがホストな時点で候補は相当絞られてると思うのだが…。
一部では終わってるという話もあるが、RDPメインならVMware Serverが一番無難かも知れんね。
とはいうものの、RDP専用ホストでいいなら、今のホストのVistaをESXiかxenとかに置き換えてしまうとかの選択肢のほうがいいように思える。
343338:2011/06/09(木) 09:27:10.80 ID:pmqfI/0M0
ホストOSもゲストOSも、サーバ(テスト環境)目的

今はESXi 4.1で運用しているが、Vistaでパフォーマンスの問題があって、断念。
Hyper Vは、ハードウェアの制約で不可能。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 10:34:48.55 ID:4Ei832Xq0
>>343
パフォーマンスの問題ってことはグラフィックまわりかな?
VMware Server だと CentOS 5.6 での VMware Tools がちょっと心配かな?
といっても、VMware Server 一択のような。
345338:2011/06/09(木) 11:23:41.38 ID:zbXelx9B0
Virtual Serverってあまりよろしくない?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:23:42.88 ID:UMzFlcLr0
>>343
>ホストOSもゲストOSも、サーバ(テスト環境)目的

何がどういう経緯があってホストOSにWindows Vista 64bitが選定されたのか純粋に知りたい。
個人の趣味? ビジネスユース?
347338:2011/06/09(木) 21:48:17.67 ID:zbXelx9B0
とあるプログラムがWindows Vista / 7でしか動かなかったんで仕方なく
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:11:21.16 ID:8U9TTTVL0
XenがLinuxカーネル3.0にマージされるらしい。
KVMを全力でかついでるRedhatは思いっきりずっこけたことだろう。
正直、リーナス・トーバルズの判断っていい加減だよな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:42:06.22 ID:g646XnJK0
何が言いたいのか全くわからん
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:50:54.61 ID:3L0X/5Ed0
>>348
Linus Torvaldsの判断はずっと「選択の自由を残す」でしょう。

Linux Kernel Watch番外編:セキュリティをやってるやつらは狂っている?!
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/103kernelwatch/kernelwatch01.html
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:37:55.95 ID:8U9TTTVL0
XenがLinuxカーネルにマージされることは永久にあり得ない
とまで言われていたのに、なに、この豹変ぶり>トーバルズ
彼の一貫性のなさに振り回された人々かわいそうす
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:00:08.45 ID:3L0X/5Ed0
>>351
「XenがLinuxカーネルにマージされることは永久にあり得ない」
とインターネットに書いた人はひとりしかいないとGoogle先生が言っています。
通きどりの痛い人がいたというだけの話ですね。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1235753185/621
> 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:27:54 ID:py1ay9jd0
> まぁ蒙昧な馬鹿がいくら騒いだところで「XenがLinuxカーネルにマージ」されることは永久にあり得ない
> Linuxにとってメリットが一切ないどころか、多大なデメリットを背負うことになるのだからそれは当然のこと
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:22:54.20 ID:8U9TTTVL0
文字列そのまま検索すんなよw
もっとファジー(死語)に検索してくれ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:47:44.70 ID:g646XnJK0
>>353
お前がソース出せっての。妄想乙じゃないってんなら。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:02:23.40 ID:Okt6eh4w0
永久にありえない、とまでは言わなかったとは思うが、
Linuxの中核開発者の人たちには嫌われてたよね。

たとえばxenはOS本体のスケジューリング機能とxen内部のスケジューリング機能がダブってて
競合しちゃうとか、xenをマージするにはいろいろと不都合な部分が多いという話だった。

その辺は後発のkvmが先にマージされたことを扱った記事を探せば、書いてあるのが見つかると思う。

なんにしろ喧嘩腰になってまでどうこう言う話ではないな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:24:32.38 ID:zqD6h6y10
あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:54:44.27 ID:NEvrTCjW0
いや、それがXenSource=CitrixのSimon Crosbyが
Xenがカーネルに採用されることは今後もないだろう。Xenはカーネルコンポーネントではないからだ。
http://japan.cnet.com/news/commentary/20344855/4/
と言っとるのだよ、ずいぶん前に。

確認だが、Kernel 3.0にはparavirt-opsではなくxen自体が入るんだよな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 02:51:30.38 ID:NEvrTCjW0
NECワロス
KVMはLinuxカーネルに統合され、Linuxの仮想化機能の標準に位置づけ
られているといえます。その結果、カーネルコミュニティによる開発・
貢献が進み、今後、ますます強化されていくことが予想されます。
※RHEL6ではXenは提供されません。今後はKVMをご使用いただくことを
お勧めいたします。
http://www.nec.co.jp/linux/linux-os/kvm.html
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 08:58:54.52 ID:zxBrKIIM0
今まで割れのworkstation使ってたが思い切ってvirtualboxにかえたらヤバいほど快適になったw
ドラッグアンドドロップが出来ないのは痛いが共有フォルダでいい気がしてきた。
workstationはソフト自体が重すぎる。フルスクリーンとかに切り替え時のおくれがやばい。
VitualBoxはめちゃはやかった。
スペックは十分みたしてるんだけどね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 09:24:05.71 ID:YgrvyRnI0
>>359
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の割れ自慢日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 10:32:06.50 ID:YfLvcP2Z0
チラシの裏おいときますね
ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:51:46.69 ID:HLRKjl1yO
kernel3にXen標準搭載で返り咲きage
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:49:16.80 ID:RzF6Ks2G0
また「Xenに於けるkernel宗教戦争」が勃発するのか・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:19:27.10 ID:094Pb0LC0
戦争の末、Linux消滅へ・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:56:21.78 ID:PMF5bO1z0
そしたらandroidもなくなってPCもスマホもAppleとMSの天下だな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:46:50.93 ID:q1hBrkaN0
iPhone大勝利
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:48:29.29 ID:v/lhNrFs0
嫌過ぎる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:42:02.67 ID:mY+/CDzc0
それマジ勘弁
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:32:14.96 ID:aC9YAPTr0
いろいろ試しつつ、ついにQ67なマザーボードを買ってしまった。

VT-dがなんの苦労もなくつかえるよなー、って考えていて
ふとVMwareESXiでVT-d使えるジャン。うは、俺天才!!っていう気分になったので試してみた。
(目的はよくあるPT2を仮想マシンから使うってやつ)

ESXiを動くようにして、いざPT2をPCIパススルー設定してVM起動!!


パニックになりましたw



ググれば「PT1/2はESXiじゃパススルーできねーよ」という情報ばかりで、これはしょーがないか。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:01:34.82 ID:cx0IcMlW0
俺の認識では
もう個人ユーザのVMwareは終わりつつあるんじゃないかって気がする
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:44:50.29 ID:NiXsqfMg0
>>370
なんで?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:47:40.36 ID:y8WQfVP90
もうESX系とその運用製品にしか注力してなくね?
大体VMwareServerに引続きWorkstationもPlayerもこの2年くらいまともなバージョンアップしてないし
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:50:04.58 ID:80dKOTRu0
>>372
してなくねじゃなくてその通り。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 02:02:44.66 ID:ZiURHdww0
個人向けは金にならんしな

「シンクライアント用途で企業に大量導入だぜヒャッハー」てことだろう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 02:07:38.60 ID:y8WQfVP90
1〜2年くらい前までは他に追随を許さない圧倒的な先進性だったが今や全然先進じゃなく
他のハイパーバイザー、ハイブリッドVMに色んな新機能先越されてる気がする
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 04:28:01.49 ID:gnssI7NEP
Workstaionは結構真面目に使ってると思うんだが?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 06:39:57.43 ID:NiXsqfMg0
>>372
ESXiはかなり使えると思うんだが。
Workstation系とESX系を使う個人ユーザって、そんなに隔たりがあるもんか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:46:16.51 ID:cdI1l7pz0
正直gpu使えないとサーバーとして使えねー
いまのとこXenだけだな
vmwareは終わったコンテンツな感じがする
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:50:15.04 ID:cdI1l7pz0
>>369
kvmでは問題なくできる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:50:52.29 ID:yCuIqrXE0
しょうがない。
vmwareはお家騒動で創業+チーフサイエンティストの夫婦がいなくなったから、
舵取りできる人がいなくなっちゃったんだよ。

あと2年くらいでxenにもhyper-vにも負けるだろうな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:41:43.71 ID:NiXsqfMg0
突然のVMwareディスりがさっぱりわからんw
vSphereみたいな完成されたスイート製品に対抗できるのがまだ無いでしょうに。

個人用途でPT2使いたいとかGPU使いたいって用途だと負けちゃうけど。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:44:09.18 ID:YPU2g7SM0
>>381
だから、↓方面のユーザ切り捨て方針見え見えだなってことだよ
> 個人用途でPT2使いたいとかGPU使いたいって用途だと負けちゃうけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:18:20.19 ID:VnvF18cn0
>>381
個人じゃないよ
企業サーバーでも普通にgpuぐらい使う
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:32:19.34 ID:GK6PTkh50
>>381
とはいえエンタープライズではまだxenよりシェア低いんだよね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:47:40.59 ID:B97f0bBAP
機能面ではVMWareは追いつかれてるイメージだけど、
安定性と性能面でどうなの?

仕事で使うなら機能なんて最低限で良いし、面倒がない方がうれしい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:59:13.80 ID:sZrYh8Tp0
少なくとも VB の安定性はダメダメ。
ゲストOSどころかホストまで落ちることがある。
無料だから趣味で使う分には悪くないけど、いつになっても商用での使用に耐えうる状態にならない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:16:03.43 ID:US1TpHvN0
ESXiとXenとHyperVの中で一番良いと思うのはどれ?主観でも良いから

あと、他にハイパーバイザー型ってあったっけ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:49:09.50 ID:TucgxMvs0
>>386
VBってなんだ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:50:58.65 ID:US1TpHvN0
Oracle Virtual Boxじゃないか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:45:24.88 ID:JSAWD9cE0
もの凄く主観だが。
以下、ゲストはWin2k。
ESXiはハードウェア要件が厳しすぎて断念。
Xenは管理ツールからゲストの画面を見たときの快適性が皆無。
Hyper-Vは管理ツールからゲストの画面を見たときの快適性は実機よりやや劣る程度。

リモートデスクトップなんかで繋ぐのが本来の使い方なんだろうが、
RealVNCなど色々使ってみたところ、どれも完璧には安定してくれなかったから
Hyper-Vで本運用してる。
XP以降のMS RDPはマジ最高なんだけど。
391387:2011/06/21(火) 17:40:54.54 ID:US1TpHvN0
RDP快適だよなぁ
HyperVのコンソール、何か重かった気がするんで、RDPばかり使ってた

今はESXi使ってるが、試しにXenServer使ってみようかなあ、どうせRDPとSSH使うし
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:13:54.21 ID:UWBduCbp0
ChromeOSが漁夫の利で勝利へ?(東スポ)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:38:40.59 ID:gnctkI5K0
>>383
参考までに、vSphereのようなスイート製品上でGPUをどんな運用で使おうとするの?
どんなメリットがあるわけ?
※使えると仮定した場合の話ね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:24:10.74 ID:RHJT8Jox0
>>384
普通に、VT-d使えばよくね?
複数のVMから使いたいって事だと、
Hyper-VでRemoteFX使うしか無いかもだが。

他に、同じような事出来るの、あったっけ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:26:48.60 ID:RHJT8Jox0
すまん、アンカミスった。>>384じゃなくて、>>383
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:27:16.72 ID:Kgja27or0
よくショップ店員とかはCorei7の2600Kが2600の上位モデルとか言ってるけど
仮想化民からすると全然納得行かない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:10:47.17 ID:wz2XRv7P0
じゃあ納得しなければ良い。 パーツショップでの自作PCなんてホームユースがメインだろ。仮想化なんて普通は眼中に無い。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:42:19.98 ID:3Flu4PRGP
VirtualBoxとかサーバ運用で使えんの?
個人ユースと企業ユースを混ぜて議論しても並行線をたどるような・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:54:38.28 ID:61+hkV3c0
単純にコア数が増えて性能が上がってきてるので
余ってるリソースが勿体ないと気づく人が増えていくと思うけどな。
あほみたいにパソコン持ってるやつとか馬鹿みたいとか。

その内家族内のPC全部クラウド化して、液晶モニタ重視の
接続専用クライアント端末を配布なんてのが出てくるかもしれんよ。
そうなったら携帯無くなる日がくるかもな。
スカイプに投資しとくか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:19:21.51 ID:NqEni+GB0
>>394
vt-d使えればいいけどesxだと使えない
いまのとこgpuを仮想マシンから使えるのはxenだけ
あとgpgpuはサーバーでも物理演算でわりとつかうぞ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:54:46.95 ID:mpGG+yhY0
>>400
ESXi だとできたって報告見たけどなぁ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1297518021/897,899,900,901
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:03:40.23 ID:OxRMt1BtO
VTーdあると仮想マシンのI/O周りディスクアクセスなんかのパフォーマンスも上がるってのをどっかで読んだけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:53:40.01 ID:VAe3qA6h0
>>401
できたわ
ソフトシンセサーバー完成
かなりいかす
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:15:20.57 ID:eblsxsOs0
xenclient使えばもっと簡単なのに
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:42:01.50 ID:mqvZ7dkB0
399

リッチなシンクライアント的な感じか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:46:55.56 ID:ws66qNmM0
xenclientは現時点ではintelの内蔵VGAにしか対応してないし、
動作確認されているメーカー製の一部機種以外では動かないことが多い。

GPUパススルーがesxiで使えるというのは朗報だな。
でもベアメタル型ハイパーバイザーはどうしてもセキュリティが気になるんだよなぁ。

workstationで実現される日を待ちたいところだ。

windows8はhyper-v3.0が使えるようになるという噂もあるし、
この業界はまだまだ成長しそうだな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:07:43.20 ID:c6ht4qEe0
モバイルのwindows8とandroidで仮想化使って瞬時切り替えできるみたいだな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:34:46.30 ID:aMYOZhP30
gpgpuってマイナーなのか?
最近みんなつかいだしてるが。。。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:04:01.05 ID:YRfvlAY10
>>406
ESXiよりWorkstationの方がセキュリティ的に優れてるって事?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:22:00.27 ID:RPu700wx0
>>409
ESXiなどのベアメタル型は、ハードウェアの上で直接ハイパーバイザーが動くけど、
ハイパーバイザーそのものを保護するアンチウイルスとかIDSとかが存在しない。
firewallくらいは純正のものがあるんだろうけど。
セキュリティホールがあった場合のパッチ配信も実態が不明。
今のところハイパーバイザーを直接攻撃するようなウイルスもセキュリティホールも存在しないみたいだけど、
今後はわからないし、その時にどうしたらいいかわからない。

翻ってWorkstationはWindowsとかLinuxとかのOSの上で動くから、
とりあえずはアンチウイルスもIDSもfirewallもOS任せでいけるし、
セキュリティパッチの配布適用も運用できてるから心配ない。
WorkstationにセキュリティホールがあってもOS側からWorkstationへのメモリアクセスを制限するなど
対応策はいくらでもとりうる。
だから俺はベアメタル型とホスト型を比較したら、やっぱりベアメタル型はちょっと心配だなと思う。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:28:08.42 ID:SvSGb7AI0
>>410
え、IDS?
クライアント側で稼働させるIDSなんてあんの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:43:19.25 ID:RPu700wx0
ホストで起動するIDSといえば、windowsだとblackiceがあるね。
今はFirewallの高機能高性能化に伴ってIDS単独で扱われることが減った。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:24:17.69 ID:SvSGb7AI0
そうなんだ。IDSってネットワークのトップ付近に配置→パケットキャプチャするもんだと思ってたけどホスト型なんてのがあるのね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:44:39.21 ID:UooCLsQ10
>ネットワークのトップ付近に配置

その通りじゃん。受け取ったらwinのNWドライバとかに渡す前にblackiceに渡すだけ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:53:43.96 ID:9YTawbU80
ベアメタル型を批判してるのは、OS会社の中の人なんだろうな。
お仕事、ご苦労様です。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 03:07:42.97 ID:tFK6oNDp0
>>415
いやいやいや、ホスト型は専用機とか用意しなくても手軽に評価できるじゃん
やっぱそこは大きいよ
417387:2011/07/03(日) 10:49:49.97 ID:jqnE0O1P0
むしろ評価用にESXiを立てるのでは?
今時安鯖で動きますし…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:33:26.75 ID:OgtL3sxX0
どのマシンも実はHyper-Vの上で動いてるとかなら
評価OSのインスタンスを増やすのも楽だけど
今はまだどのメーカーも実機にインストールして販売してるからなぁ
Windows8にはクライアント向けのハイパーバイザーが同梱されるという話もあるけど、どうなんだろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:55:39.75 ID:0KfFAjTr0
XenServer5.6でPT2パススルーさせて使えるか試してるんだか、pciback入ってないの?

PT2仮想化するにはKVMかXenしかないのか…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:06:12.66 ID:i+y71Nrs0
>>419
VirtualBox 4.1で出来るかもしれません。

【Oracle】VirtualBox総合スレ Part9【仮想化】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1289179164/613-619
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 02:08:54.37 ID:Gn22GXKE0
>>416
論点ずれ過ぎだろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:37:28.94 ID:F9kWVwvI0
vSphere5から無償版は全仮想マシンで利用可能なメモリが8GBに
制限されるらしいから自宅とかで困る人多そう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:09:06.64 ID:CTGli1D90
>>422
vSphereとか元々無償なのは評価版だけじゃね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 02:00:17.90 ID:yBAdeveG0
>>423
つ ESXi
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 03:25:05.09 ID:CTGli1D90
>>424
だからESXiはvSphere自体じゃないだろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 03:57:40.05 ID:F639L+Au0
>>425
おまえの頭んなかでは、「vSphere」ってのはいったいナニを指してるんだ???
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 04:36:12.07 ID:yBAdeveG0
>>425
ttp://campaign.vmware.com/jp/media/0711vSphere.pdf
VMware vSphere 5 は、ESXi専用に構築された VMware vSphere の最初の
バージョンとなり、汎用OS から独立して実行可能な、仮想環境用に構築された
唯一のハイパーバイザ対応アーキテクチャです。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:04:14.34 ID:CTGli1D90
じゃあ、旧バージョンからの乗り換えで困る個人ユーザはでるわけ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:11:55.80 ID:UVZtNjYmP
問いかけじゃなくて、俺はこう考えているってはっきり書きな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:17:26.39 ID:vNn2PX2g0
>>422
それのネタ元ってどれ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:23:50.65 ID:2zQaRCrKO
いよいよVMwareも金払わないユーザへの冷遇が本格化してきたな

この分だとこれからの新規の集客は別んところに取られてくだろうな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:09:20.54 ID:wR+9Swpc0
新規の集客ってww
Vmware製品を無償で使っている人間が別んところへ流れても痛くもかゆくも無いだろうな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:11:01.38 ID:vNn2PX2g0
ってみなさんいつもおもっちゃうのよね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:35:57.41 ID:i7RwAuub0
痛くも痒くもないって事は無いよ
学生のうちにVMware製品使ってた奴が
社会人になって情報システムに関わるようになって
XenServerとかhyper-vとか知らねーし
んじゃVM使うか〜ってのは良くある事
Appleが良くやってるやり方
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 16:17:41.16 ID:F639L+Au0
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 16:58:59.57 ID:vNn2PX2g0
>>435
それって対象バージョンの明記はないので>>422のにたいする>>430の答えにはなってないな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:44:17.35 ID:F639L+Au0
痛い子にさわっちゃったかぁ。
ttp://blogs.vmware.com/rethinkit/2011/07/understanding-the-vsphere-5-vram-licensing-model.html



それとも答えを引き出すために云々てやつか。w
これぐらい調べられないとか情弱すぎるな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:14:15.29 ID:kr3eeoBO0
それよりvmwareはworkstationの新バージョンを頼むよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:31:28.01 ID:wR+9Swpc0
>>434
>んじゃVM使うか〜ってのは良くある事

いいから早く職につけ。あり得ないから。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:52:34.71 ID:G0EFygpm0
>>438
今ベータテストしてるだろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:59:14.03 ID:9VolPhNAi
>>439
やっぱソフトウェア板はガクセーが多くておもすれーw

ガキの頃にユーザ取り込むのは超基本的な戦略だぜ
社会人になってから噛み付いてきなよ
なw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:42:29.45 ID:wR+9Swpc0
>>441
仮におまえが社会人だとしても経験なさすぎ。

趣味嗜好の話なら、そういう考えもあるが、基幹で使われる技術が
本当にそんなレベルの考えで左右されると思い込んでいるのか?

また、>>434はVmwareの略称で「VM」と使っているようだが
「VM」は仮想マシンの略だからな。そういう所でボロが出る。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:47:34.90 ID:o2SFipRd0
>>442
普通に「知ってる」かそうじゃないかの違いで判断されるのはよくあること
どのくらいの経験を積んでるのか知らないが、そうではないところもあるんだよ坊や
まあ、VMの言い方については自分もそう思うが
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:50:53.27 ID:W+V3cRt/0
企業規模が違うから噛み合わないだけだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:51:13.19 ID:CTGli1D90
>>442
VMwareをVmwareって書いてる人が言っても説得力ないな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:06:20.43 ID:Pz9xNNo90
ケースバイケースなのにあり得ないとか言っちゃうから…
運用の話になると何でいつもこうなるんだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:10:32.11 ID:2zQaRCrKO
>>442
君が勤めてるのは大企業の安定部署かも知れんが総社員数が1〜2百人以下の小企業もしくは部署単独規模での導入とかの場合は比較的詳しい奴の意見が通ってしまうから
そういう小企業が仮に成長して上場した場合とか部署から波及して全社導入になった場合は大きいかもよ

あと社会人で学生馬鹿にしてる奴よくいるが
学生のときに色んなことやってたヤツとそうでないヤツってそこで後々で天と地ほどの差が開くから
結構学生時代に積んだ経験値って馬鹿にできないと思うがな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:30:26.95 ID:acGDgRQA0
最終的にはhyper-vかxenが生き残るだろう
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:31:07.31 ID:wR+9Swpc0
確かに提案した製品を、客が知っているか知らないかで変わる部分もあるな。
言いすぎだったわ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 07:58:12.59 ID:y4Q29K360
急にレスが伸びたと思ったら、質問を装った教えてクンと、馬鹿にしたいだけの教えたがりクンの喧嘩かよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 08:01:17.34 ID:fAKE8j3y0
>>440
ベータテスト中のworkstationについて詳しく頼む。
検索しても何も出てこない。
ttp://communities.vmware.com/community/vmtn/beta
ここにも出てこない。

ひょっとしてclosedベータのテスターさんやってるの?
パブリックベータになるのいつくらい?

何か知ってて外に出せる情報があれば教えて欲しい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 09:08:12.25 ID:scWklDGS0
>>450
ゴミ屑同士仲良くしてやれよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 09:33:21.15 ID:y4Q29K360
>>452 なんでそう喧嘩っ早いのかね。 こっちに八つ当たりしてないで少し落ち着けよ (´・ω・`)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 11:37:16.37 ID:R1Vk6tqb0
折角収束したのに急に上から目線で纏めに入るから
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:48:55.93 ID:Q+b4tqvm0
vt-dでPT2をゲストOSに使わせたいんだけど、どれがベスト?xenとKVMで悩んでるんだけど。RHELがXenを捨てたしやっぱり、KVMかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 05:14:58.10 ID:lmhQ/HtU0
USBメモリから起動のESXi 4.1 Update 1上で、
ローカルディスク上のvmdk(動作中のVMにロックされてないファイル)を
別のローカルディスクやネットワーク上の共有ストレージに
コピーすると、
CPU使用率が100%になってVMが何台か反応しなくなるんだけど、
これはマシンの問題かな?
ディスクはSATAで、DellのPowerEdge 830では発生しなかったけど、
富士通のPRIMERGY TX100 S1にディスク(とUSBメモリ)を移植したら
発生するようになった。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 08:05:15.82 ID:h/AwzVI30
>>455
両方やってみればいい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 12:43:47.73 ID:MUuGDlmK0
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 03:35:42.84 ID:Io5qH4G00
>>456
PRIMERGY って確かガチのサーバー機じゃなかった?
最小構成でもRAID組まれてるはずだけどUSBから起動させた方はそのRAIDに対応してるの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:48:46.26 ID:MnbDAAQl0
>>459
PRIMERGYは一応サーバー機だけど、このマシンはよく激安で叩き売りされてるTX100 S1で、RAIDはオンボード(MegaRAID)。
ESXiでちゃんと使えるか怪しげだったし、動いたところで(予算的に)監視もできないから、BIOSで無効にしてあるんだよね。
従って、純粋にSATA→SATAのコピーです。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:01:42.43 ID:XUZFYUQx0
vmware vsphere5になると貧乏人(無償版esxi)にはvRAMでデメリットが追加されちゃうんだね。
退避先はxenserverとkvmどっちがいいの?
構築しなおすとしてどっちがいいんだろう。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:39:45.40 ID:kqKlvZLs0
>>461
元々無償で使ってる限りVRAMの恩恵なんてそんなになかったと思ってたけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:49:44.93 ID:gdfbmF6j0
>>461
既存VMsをコンバートしたいならXenServerかな
6とかもうすぐ出るし面白いかも
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:11:34.95 ID:pn0PODML0
>>461
そもそもバージョンあげる必要性があるのかということを前向きの姿勢で検討されてはいかがか。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:54:27.90 ID:2dj78HRK0
Xenに完全仮想でXP入れたら常にCPU100%なんだけど
こんなもんなの?ちなみにホストOSはCentOS5.6
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:12:07.54 ID:TyYM0gZ50
そんなわけないだろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:14:01.72 ID:2dj78HRK0
よくわからんが仮想マシンのマネージャーでは100だが
ホスト機のシステムモニタ見たら数%だった・ヨカッタヨカッタ
468461:2011/07/22(金) 17:29:17.95 ID:hk3r5O2z0
>>462
>>463
>>464
遅くなったけどレスありがと。
vsphere5になると無償版esxiの場合、仮想マシン全体でvRAMが8GBまで使えない制約はつらいなぁ。
(ちなみにVideoRAMじゃなくてVirtualRAM)

まだ世間的にはKVMはこれからの技術で今はまだXenServerが強いのかな。

>>464
いずれはv4もなくなるだろうし先を見ての検討だったの。

VMwareは仮想マシン作る野簡単だよかったんだけどな−。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:20:53.72 ID:872TQwaK0
>>468
次の世代のlinux鳥ならXen自体ってのも注目してもいいかもな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:53:14.43 ID:xtMlqU8P0
もうxenでいいよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:54:28.24 ID:xtMlqU8P0
もう8core16gbの時代に
制限とかあり得ない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:00:24.72 ID:tGeCHnW50
そう、Xenでいい気がして来る不思議
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 05:24:22.01 ID:AnIQb4qx0
Kernel3.0にXenがマージされて追い風かもな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:03:22.39 ID:5JbDGRFp0
kvm vs. xen(hyper-v) vs. vsphereなら
kvmに頑張ってほしい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:07:40.81 ID:vE81DMqQ0
FreeBSDやOpenIndianaで動くハイパーバイザ型のは無いのかな
ホストでZFS使いたいのだけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:12:04.98 ID:tGeCHnW50
外部ストレージをSolarisやFreeBSDベースの物で構成すればいいんじゃないかな。
ていうか 「FreeBSDやOpenIndianaで動くハイパーバイザ型」って語義矛盾?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:28:55.09 ID:vE81DMqQ0
いやね、DASにして物理マシンを1台で済ませたいのよ

んで、BSDやSolarisをdom0に出来ないものかな、と思って
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:31:19.47 ID:W3VDIsMG0
ハイパーバイザー型じゃなくても、ホストでZFSなんか使ったらパフォーマンスが悪くなりそう。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:44:05.67 ID:gU23i+UM0
ZFS遅いかあ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:17:00.72 ID:W3VDIsMG0
ZFSが遅いというより、パフォーマンスがすんなり出るかどうか。
ZFSとデータベースも難しいとか言われてる(た?)し。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:49:38.23 ID:tGeCHnW50
なつかしいよね
UNIXにはDBは無理なんていわれてた時代もあったとか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:08:06.21 ID:2/Pv+9720
vax信者がいた
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:36:05.22 ID:pOh5GZQL0
3.0リリースでkvm普及する前にご臨終っぽいね。
企業ユースではナッシングだしね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:05:15.97 ID:dJ2EpxSE0
日本語でおk
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:23:54.02 ID:TT3zkCbxO
XenでSPICE使えるならKVMじゃなくていい気がしてきた
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:18:07.06 ID:7fLIj3IG0
なんだか、Xenに追い風だな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:27:35.82 ID:7fLIj3IG0
>>477

いいね、これ同意。でもZFSって結構リソース食うよね。それなりだけど。
ZFSだったら、たしかLinuxでも動くはず。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:36:47.42 ID:7fLIj3IG0
>>477

FreeBSDもNetBSDもXenいけるんだな。
http://wiki.freebsd.org/FreeBSD/Xen

これで、いけそう。

OpenSolarisでもXenっぽいのあるんだな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:39:41.80 ID:7fLIj3IG0
つーか、Linux+Btrfs+Xenでよくね。ZFSはもう開発終わるんじゃないかな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:47:57.98 ID:Utqf40nj0
Sun買収したOracleはBtrfs推しだもんな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 11:33:07.93 ID:RTW5y2la0
>>487
>ZFSだったら、たしかLinuxでも動くはず。
あれは本当に「動く」だけだからなぁ...
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 11:34:40.67 ID:RTW5y2la0
BtrfsはまだRAID5/6ないので、あまり旨味ないわ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 11:37:51.67 ID:dsqN3OhZ0
SunもOracleもXen支援してたが、Citrix買収以降どうなったかよくわからんな。

ともかく、ZFSやBtrfs上にゲストOSを動かすのはなんか気が引けるな。
普通にLVMでいいんじゃないの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:41:11.03 ID:7yKAAttq0
やっぱRAID-Zが魅力的だからじゃないの
一定以上のリソース割り当てれば かなり速いし

Xen on FreeBSDの情報は、ググってもあまり出てこないな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:05:31.49 ID:fBNvWme+0
>>494

raid-zは魅力だよね。ストレージがボトルネックになりやすいからね。でも、リソース食い過ぎ。何のための、りそーすってなりそう
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:50:02.13 ID:7yKAAttq0
>>495
リソース喰うと言っても、メモリくらいでしょ。
GbEがボトルネックになるような環境ならCPUはあまり高性能のでなくてもいいし。
そのメモリも、今は\10kせずに16GB積めたりするしね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:06:39.14 ID:R5CxDoav0
それなりのSANストレージ使う環境で、RAID-Zを使うかどうか。
もちろん、ZFSの魅力はそれ以外にもあるけど、
やっぱりVMの領域として使うなら、ホスト側はRAWに近いタイプのものがいいと思うなぁ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 01:43:47.46 ID:8p5knOFi0
手段が目的になっている人ばっかりだな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:49:45.83 ID:4UsBR3Cq0
KVM使うなら、どのディストリがよいの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:08:54.35 ID:5eo8IV/v0
どれでもいい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:50:33.44 ID:CmTqzjuE0
RHELクローンのどれか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:23:46.20 ID:IT1YF8Ov0
理由
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:42:50.67 ID:q3FPuS3t0
>>499
こいつマルチ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:14:31.82 ID:8/HRCI6s0
はわわ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:40:14.11 ID:5eo8IV/v0
それじゃキミがマルチだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:14:30.15 ID:egc/Tx/z0
ネタが古いんだよwww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 08:27:08.40 ID:9x69Q3Qy0
コントかよw
流れが綺麗すぎるわ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:16:21.96 ID:+pUwYrrN0
vga path スルーしたら
キーボードとマウスの切り替えどうやるの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:14:36.26 ID:CFOlBYJu0
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 06:46:17.99 ID:Z2VFTZnp0
包茎の相談はこちらで?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:51:31.08 ID:gnVZX8JV0
いいえ上野のクリニックへどうぞ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:42:32.64 ID:dGORN9Lb0
微妙にスレチな気がするけど、仮想環境を動かすホストの
HTはON/OFFどちらがおすすめですか?
CPUはSandyBridgeです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:43:25.65 ID:CRiw1/s90
それだけの情報では「場合による」としか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:45:04.43 ID:dGORN9Lb0
VMware Workstationで、CPUコア数よりも起動するゲストが多いとき
という条件ではどうでしょうか。(サーバとして使ってます)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:52:53.28 ID:fyJytA060
on/offしてみて自分の使用状況において計測して
比較してみればいいんじゃない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:35:55.42 ID:xqxK/dkhP
ホストOSがwindows7以降(server 2008R2以降)なら、ONにしとけ。
Linuxのkernelが2.6.35以降ならONにしとけ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:36:45.07 ID:ptYZfoD00
>>516
Linuxですが、changelog見ても関係しそうな変更を見つけられませんでした。
ヒントをお願いします。
ttp://kernelnewbies.org/Linux_2_6_35
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:48:34.02 ID:kjwquU3n0
わからんのなら、OFFにしとけば。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:58:13.13 ID:jANmgMqS0
xen 使うならどのディストリがいい?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:59:19.17 ID:jANmgMqS0
cpuは16コア
メモリは32ギガ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:58:38.55 ID:6V+Zexdw0
>>519
RHELクローンのどれか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:52:24.09 ID:0USudmc90
┐(´-`)┌
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:47:41.52 ID:UJbjm0wb0
>>521
入れてみたけどリポジトリにないよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:10:01.33 ID:1rtHixQW0
virt-managerってxen4系には使えない?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 13:37:34.67 ID:l7fB2I+W0
debianでもおk
526524:2011/08/03(水) 18:44:48.30 ID:G060x5nP0
事故解決

xendの設定ファイルで許可してないだけだった
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:51:15.28 ID:K8hFz3I50
>>526
Xenってゲスト用のグラボドライバとかないんですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:16:37.90 ID:uGamk3sb0
opensuseでxendがうまく立ち上がらない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:10:35.63 ID:81ivhl8u0
>>527
バススルーしてグラボのドライバいれればいい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:34:47.79 ID:ITLf6PZbO
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:35:21.58 ID:ITLf6PZbO
>>529
つまりほんとに仮想ドライバ無いってことか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 10:46:16.32 ID:noksU7iZ0
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:08:50.22 ID:+i1m2+F50
仮想化でどんだけ省スペースできたかとか、どんだけ省電力化が出来たかとかの
レポは沢山あるけど、実環境との速度差 (オーバーヘッド) がどれくらいなのかってことを検証した
例とか余り無いね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:27:10.15 ID:KdPyEeQl0
無いね。
検証レポート待ってる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:32:20.53 ID:4JztRZkk0
>>533
よろしく
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:04:09.79 ID:bKWC97aI0
vmwareはベンチ禁止だったはずなんで気をつけろよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:22:54.26 ID:STVO5w/t0
>お客様は、本ソフトウェアを使用して内部でのパフォーマンス テストおよびベンチマーク調査を実施することができ、お客様(権限のない第三者は除く)は、それらの結果を出版したり公に広めたりすることができます。
>但し、VMwareが、調査の方法、前提、およびその他のパラメータを審査、承認した場合に限ります。

この文のせいで事実上性能比較はタブーだからな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:41:11.81 ID:LbxZpQq/0
VMwareの自信のなさが良く出ている
Parallelsを買った俺は勝ち組!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:22:55.28 ID:7HhC8g3l0
>>537
でもこれを個人レベルの公開にまで強要するのも事実上無理だろうけど。
もしそれをやったところで逆に売れなくなるだけなんだが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:41:44.86 ID:KWR4Fpxp0
vmwareとkvmの比較なんてぐぐればたくさんあるだろw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:18:48.92 ID:2XwdB86P0
と、実際ググった事の無いカスが申しております
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:04:18.54 ID:t9jAIm9l0
>>540
誰も仮想環境同士の比較の話して無いけど?w
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 05:52:08.97 ID:jCh6UX+C0
正直今の段階に来るとパフォーマンスとか割とどうでもいいけど
どの仮想化ソフトに何の昨日があって何の機能がないのかっていう比較とか
ぞれぞれの便利/不便な点とかが比較で欲しいところ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:16:52.28 ID:KlAs64oB0
一部機能に絞って比較するなら俺でも何とかなるが、一覧作って詳細比較とかすると、
マジで仮想化製品に日夜触れていて業務にしているコンサル系の人じゃないと無理じゃないか。
もしくはvmwareとかの中の人。

3Dとかのパフォーマンス以外はだいたい似たり寄ったりだし、細かい違いなんかもうわかんねぇ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:34:46.27 ID:Rl9MZ4Kt0
VMWare Playerって、いつからServer2008 R2SP1にインストール出来なくなったの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:58:35.22 ID:jb/A9PcD0
Xenって無料で使えるの?
ってかそもそもハードを選ぶみたいだが・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:56:40.01 ID:BEit2F0H0
オープンソースだから無料だよ。
これまでは普通のLinuxとかでやろうとすると、
ものすげぇ大量パッチを当てなきゃいけないという状況だった。
今は3.0でXen関連が取り込まれたからもっと楽かも。

最新版じゃないけど、Citrixが出してるXenDesktopClientだったら、
もっと簡単に入れられるみたい。
こっちは有料版と無料版がある。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 04:27:19.14 ID:XMPAuLrp0
無料のExpress Editionはこのリンクからじゃないと落とせないのかな?
Serverも無料で使えるみたいだけど。
http://v12n.jp/index.php?%A5%C7%A5%B9%A5%AF%A5%C8%A5%C3%A5%D7%B2%BE%C1%DB%B2%BD%2FCitrix%20XenDesktop
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:18:40.51 ID:fVHWyd+d0
ubuntu 11.04のKVMにwindows7 64bitをゲストして、中でfirefox開いてyoutubeで動画再生してみたら、
映像は普通に見られるけど音声がぷつぷつ細かく切れる感じだった。CPU i7-2600/MB DQ67。
性能的にこんなもんなん?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:34:57.69 ID:Kmu2RE500
うん、そんなもん
音声はよく細切れになる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:37:25.46 ID:s7ahuyB40
そうなのか。これでlinux環境に引越して試聴だけwindowsでと思ってたのに残念だわ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:43:57.80 ID:Kmu2RE500
いやいやいや、youtubeなら視聴もLinuxでよくね?
一番困るのはゲームの音声かな
ブツブツ切れないのもあるけど
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 10:40:51.14 ID:6Bvym4PM0
Linux&KVMはうんこ、と。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:54:42.21 ID:9bIOFll50
Macネタで悪いが
parallels7のデモ試してるけどドライバの出来が凄くいい
FEZって50vs50対戦オンラインゲームくらいなら普通に遊べる
音遅れたりノイズ乗る事もないね 
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1986623.mp4.html
メンテ明けやってみたら自軍でトップ 全体で3位だった 
キャプてるからFPS下がってるけどプレイ中は実機と殆どかわらんね

あとVmwareWorkSよりレジュームとゲストOS起動が1.5-2倍くらい速いんじゃねーかな
アプリ感覚で使える 
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:25:30.35 ID:GT+0aLfm0
早いのは常駐してるから
556 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/08(木) 12:29:03.05 ID:AzZEyJCx0
Windows 8へのHyper-V搭載を正式発表、複数OSをマルチモニターで表示可能

ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110908_475947.html
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:17:48.41 ID:lLP+fZCi0
>>547
debianとか、もう4,5年くらい前からパッケージで簡単にインストールできますがな
デスクトップ用途は知らんけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:09:10.08 ID:2q7shDqS0
>>556
それなりにメリットが有るし、これでServer 2008のHyper-Vも進化するだろうが、
VMware Workstationに勝てるかどうかが一つの注目点だな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:07:15.94 ID:/jcqrXXM0
デスクトップ用なら、DirectXのサポートは必須だよね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:43:29.29 ID:X++0Asop0
デスクトップユーザーにとっては、remoteFXがどう進化するのかが見所なんだが、
そこが不明なんだよな。
コメント欄でも何人かremoteFXについて聞いてるがガン無視されてる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 03:13:22.33 ID:NStDF+jGP
なんでHyper-VをクライアントOSに?
WindowsXPベースを駆逐したいのかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 07:46:37.30 ID:UiXz4wl30
WVPC を搭載した7と何が違うのかよくわからない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:37:29.82 ID:EPN+fran0
VMwareと勝負するうえで、クライアントを支配しているのがマイクロソフトの強みなので、
そこから囲い込み戦略で攻めるんじゃね?
製品自体の質ではVMwareの足元にも及ばないからな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:42:12.80 ID:WQDuu4HZ0
糞でも囲い込めばどうにでもなるのがMS流
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:50:24.07 ID:li5gkZMh0
最初は甘い顔して、離れにくくなってから縛りだす。
まぁ、正攻法だけどな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:28:51.51 ID:GaV4i2ng0
>>565
それはVMwareのことか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:35:40.71 ID:2Q7Gnw3K0
普通に考えれば、VMwareは絶滅危惧種
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:49:32.10 ID:6HMtLB160
むしろ OracleのVirtualBoxが…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:08:34.66 ID:5E5coE8T0
WindowsにHyper-Vがついて、スナップショットも取れるくらい充実してたら
他のはかなり淘汰される気がする
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:32:42.38 ID:0nElxJR30
MSが結構なシェアを取るだろうな。同時に仮想化が身近になってユーザーが増える。
市場が広がった結果、MS以外も取り敢えずは商売として成り立つんじゃないかな。
ただ、独占市場に陥らないような努力しないと先細り。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:19:53.92 ID:chDbS+rH0
VMwareは上層部が変わってダメになった・・気がする
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 09:42:25.31 ID:zq4R9bQP0
VMware8で試したらWin8インストールできた
100ドル払ってアップデートしてくる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:05:13.22 ID:rKQIydYv0
いくら円高でもUSダウンロード直販から新規で199ドルは手が出ない。
Playerからもアップグレードできればなぁ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:58:13.03 ID:s3oqIGJg0
今の$200って\16000くらいって考えると安いな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:05:23.42 ID:sRnoB+2n0
質問させてください。

Win7-64bit上のホストからWinXPを複数ホストにして起動しています。
Q9550/8G/各割り当て600MB、という環境で、Web上のページを読み込んで保存、メール送信するマクロを常時起動しています。
数時間起動していると、画像の変化を検出するマクロの動きが不安定になることあがります。
CPU使用率は、タスクマネージャの読みで最大50%、普段10%、メモリの最大チャージは、各400MBほどです。

このハードウエアで安定動作するのは、8個の仮想XPほどで、それ以上になると問題が生じています。
同じものを鼻毛のG6950/8G/各割り当て600MB、という環境で動かすと、最大4個の仮想XPが安定限界です。

それぞれCPUには余裕があり、メモリも十分なはずなのですが、HDDなどにボトルネックが生じているのでしょうか?
HDDにデータを書き込む動作は少ないのですが、SSDにゲストのファイルを置くことで改善されるでしょうか?
Q9550が8個、G6950が4個という感じなので、コアあたり2仮想が適量なのでしょうか?
その場合、8スレッドCPUに換装すれば改善の見込みはありますでしょうか?
仮想の数の限界はメモリさえ山盛りならCPU100%になるまで、と考えていましたが間違いでしょうか?

このような状況でありまして、ご意見いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:06:13.02 ID:sRnoB+2n0
訂正します。


Win7-64bit上のホストからWinXPを複数ホストにして起動しています。

Win7-64bit上のホストからWinXPを複数ゲストにして起動しています。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:14:24.69 ID:s3oqIGJg0
>>575
HDDはせめて1台につき2VM以内がパフォーマンス的には目安
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:16:32.36 ID:s3oqIGJg0
っていうよりも仮想マシンを快適に使いたいなら速いCPUよりもまず1VM:1ストレージが常
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:33:45.74 ID:0VsO/elR0
そもそも不安定っていうのはどういう状況になることをさしてるんだよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:37:29.38 ID:J35XYvk80
XPのライセンス余りまくってるのか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:41:13.26 ID:Nd9ecVc20
xpモードならVM上のxp自体のライセンスの制約は…そういえば複数起動というかインスタンスも確かライセンスが…
その辺、どうなの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:06:37.24 ID:lZtIw/Y80
>>581
ここでライセンスの話するのはナンセンスだがテクネット使えば比較的何台でも行ける正規ライセンスがあったはず
まあ、割れ使ってたら即通報でもいいかな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:08:26.94 ID:ySOeZsSh0
Workstation6.5@linuxでバージョンアップ止めてんだけど
windows8パニって動かないんだよねえ
放っとけばパッチ出してくれんのかなvmwareさま
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:11:48.35 ID:lZtIw/Y80
Workstation8でWindows8動いたって他所で読んだけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 03:12:27.62 ID:zzeijUZf0
>>583
バージョンアップしてください。ってスタンスだろ…当然
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:48:11.45 ID:Z1Yzs+WI0
>>573
1ドル30円くらいになるまでまったら?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:19:51.52 ID:akv8Tn3P0
>>577
なるほど。とりあえずHDD増やして分けてみることにします。

>>579
ページのやその他の描画が妙に遅くなって、完了する前にマクロが進んで・・という具合です。

>>580
>>581
>>582
まとめて導入した物があってそれを使ってますが、うまくないなら対処します。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:44:32.84 ID:GLkZwXFX0
>>587
完了する前にマクロが進むってことは完了前に完了フラグがたつってことだから、
そうするとメモリの異常だな。

workstationに限らず仮想マシンは、複数のゲストが起動している場合に、
ゲスト同士で共通するメモリを共有する機能があるので、
そのマクロが参照しているメモリが他のゲストと共有されちゃってて、
時間差でそれぞれのゲストから共有メモリが更新されまくってる、のかもしれない。

まずはページ共有無効化してみれ。
sched.mem.pshare.enable = “FALSE”

改善しないようであれば元に戻したほうがいい。
あとメモリが少ない環境でページ共有無効化すると動作がやばいんで気をつけろ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:32:08.47 ID:erimFSgp0
>>588
アドバイスありがとう御座います。
メモリ関係も注視しつつテストしてみます。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:34:18.73 ID:GgKRomrX0
いまどきVMware Workstation使ってるやついるんだな。
重くて使い物にならないだろうに。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 03:12:06.21 ID:BnK99ain0
>>590
何と比較してるのだろう・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 07:02:30.64 ID:CXu2C+0j0
PC での VM って色々乱立してたり、パフォーマンスに難があったりするけど、
VM で先輩であるメインフレームの世界だとそういったことって無いのかしら?


いや、ふと思っただけなんですけどね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 07:38:37.52 ID:trWZGEkw0
PC-9801VMならまだまだ現役ですが、何か?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:29:15.28 ID:CXu2C+0j0
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:28:25.64 ID:tokmFJq40
>>590
じゃあ軽いホスト型のVM紹介して。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:42:48.97 ID:+MHfut9j0
比較対象が書けない>>590は単なる知ったか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:10:03.22 ID:36hQZa5K0
Workstation8で3D大幅にパワーアップしてる
軽いゲームなら普通に遊べるぐらい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:12:19.58 ID:KlQKFotL0
WindowsXPをホストOSとして使っています。
VMware Serverが開発終了して切ないので、別のホスト型のソフトに
乗り換えようと思っているのですが、みなさん何を使っています?

VirtualBoxは、vmdkを利用できて、かなり安定してたけど、
コンソールを落とせないのが、苦痛ですね。。。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:42:42.99 ID:dguzBnTO0
>コンソールを落とせない
どういう意味っすか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:54:55.38 ID:wqZgX9KL0
ESXiで調べまくって結局あきらめ試しにXenClient2.0入れてみたら
拍子抜けするくらい簡単にVGAパススルーできた。

まぁ,不安定でホストごとよく死ぬけど,今後安定してくれることを
期待してすっかりXen好きになったわ。

DQ67SW
i7 2600
601598:2011/09/20(火) 08:40:11.40 ID:k8C1W7iL0
>>599
「Oracle VM VirtualBox マネージャ」のことでつ。
タスクバーに余計なの出るのん勘弁な。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 11:00:37.53 ID:yz4tGm9Y0
Xenとかありえないわ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:09:34.86 ID:6OKMWqv00
>>597
俺の環境だとエクスペリエンスインデックスは5.8だった。
CPUグラフィックHD2000とか3000くらいだね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 16:35:37.30 ID:zWjM+V1p0
>>598

確かにコンソール落とすと、VMも電源OFFにしなければなりませんが、
VirtualBox付属のvboxmanage startvm コマンドと
フリーの適当なVNC Viewerを使えば、
VMをバックグラウンドで起動させて、
必要に応じてVNCで繋いで、画面を確認することができるので、
VMware Serverに比べると、若干使い勝手は悪いですが、
サーバーっぽい使い方ができますよー。
605598:2011/09/20(火) 19:10:04.80 ID:k8C1W7iL0
>>604
ありがとうございます。現在評価中です。
vmdkが利用できるので、VMwareServerで使用していたゲストOSが
そのまま利用できるのがスゴイ楽で良い。

計測した訳ではないけど、ゲストOSの挙動がVMwareより軽いように思う。
ただ、そのせいか、ホストOSのCPU利用率がやたらと高くなっている。。。

ホストOS上でのメモリ・CPUの使われ方が、VMwareと違うっぽいけど
比較または、纏めたサイトはありますでしょうか。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:11:36.65 ID:24EGlmb40
604です

>>598

ちょっと内容が古いですが、軽く検索した限りだと、
 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/verification/vpcwin09/vpcwin09_01.html
 http://d.hatena.ne.jp/str714/20091206/1260068426
こんなのが見つかりました。

あとVNCよりお手軽な方法がありました。
VNC Viewerとか用意しなくてもVirtualBoxのVRDP機能を使って、
XPに標準で付いてくるリモートデスクトップから繋げられるようです。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:18:25.29 ID:q5WrUB0O0
Windows8にHyper-V3.0が載るらしいし、もう、こりゃ、Hyper-Vの一人勝ち確定なんじゃね?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:08:45.94 ID:VPfAxhAM0
>>600 XenClient 2にWindows 8 Developer Preview入れる方法説明した
サイト見つけたけど、いる?
「XenClient Windows 8」でググるだけだけどねw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:13:49.18 ID:VPfAxhAM0
>>607
いや、Windows 8でコンシューマーのマイクロソフト離れが確定する。
ひどいうんこGUIだから。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 09:39:31.29 ID:WsW+ZEqo0
Hyper-Vの操作がMetroオンリーだったら、そりゃ最悪だろうけどな
スレートPC向けプレビュー版の評価をここに持ち込んでも仕方あるまい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:07:35.23 ID:CS6g2N6F0
Metoroはレジストリで切れるよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:32:57.38 ID:cMzT8nZc0
レジストリいじらないと無効にできないぐらいだから強制確定
Windows8は出る前から終わり
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:47:36.16 ID:0BuXbRFG0
8はかなり出ると思う。
メトロはタブレット用だろ。
良くできてると思うよ。7より軽くなってるようだし。
俺は8が出たらvistaとようやくお別れするつもり。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:49:00.62 ID:KWAITa960
VistaとWin7のGUIでも同じネガキャンを聞いたので、もう叫ばなくていいです
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:16:45.96 ID:TrUnHi1i0
いやむしろリボンインターフェイスがうんこGUI。
Office2007を使うとイライラ指数全開MAX仕様。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:02:32.37 ID:CS6g2N6F0
>>612
PC版Metoroを有効にするかはMSも未確定と言ってるのに確定なのかよw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:09:54.80 ID:9Czk6pxJ0
Metroさんはタブレット用で少しだけ売れてあとはWindows Media Centerのようになかったことにされると思う
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:39:18.35 ID:K2H0s6Ve0
>>617
それはまず無いね。あれは相等に力入ってる。
簡単に捨てられたりしないと思う。
まだ実験はしてないけど、話だけ聞いてるとメトロの下地になってるwinrtが強力すぎる。
メトロアプリの大きさが固定しかできないとかのデスクトップユーザー側から見た不便さとかは、
いくらかはそのうち解消されるだろうけどね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:51:55.66 ID:CS6g2N6F0
>>618
ARM版の制約言ったところでPC版じゃ違う。
ARM版はAppStoreで売るから当然制約増える。
WinRTはAPIだから強力云々という概念はそもそもない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:49:50.28 ID:VPfAxhAM0
マイクロソフトは携帯端末やタブレットでの敗退したんだから
PCに影響を与えるようなへんなものを無理して作らないほうがいいと思うよ。
マイクロソフトが一流なのは金もうけだけであって、
もう誰もマイクロソフトの技術なんか期待してないから。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:47:55.26 ID:UUvtNrSM0
>>619
開発側視点じゃねーとWinRTの強力さはわかんねーと思う。
.netからwin32apiをP/Invoke不要で使えるとかマジかよって目を疑ったよ。
まぁ誰も彼もがソッポ向いてWindowsPhoneも全然売れませんでしたってことなら、
フェードアウトするかもしれないが、5年やそこらじゃ諦めない雰囲気だな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:25:30.61 ID:C3QZK+CM0
>>621
本当に開発者なの?.netからwin32APIは元から使える。
手間を省くのにP/Invoke使ってるだけでしょ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:07:28.37 ID:7xyHja5S0
残念だけど、WindowsPhone売れないよ。なにしろユーザー側じゃなくて
供給側が乗り気じゃないからな。
過去、MSにライセンス料払わされ続けた関係者は腹にすえかねているからね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:30:13.07 ID:xt1q+43a0
巨大官僚組織マイクロソフトの中のみなさん、現実を直視しましょう。
http://www.garbagenews.net/archives/1802929.html
あなたがたは、パーソナルコンピュータと心中するしかないんです…
PCでの既得権益をテコに、タブレット・スマートホン分野へ
ちょっかい出さんといていただけはりますか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:21:03.21 ID:xVIb8Pmc0
アンチMSスレでも開いたのかと思った
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 03:48:08.74 ID:CeT/KU3y0
あれだろ、タッチパネルのないPCにはMetro有効にならないって作戦で
半強制的にタッチ操作環境を広めるんだろ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 07:41:24.83 ID:mgRXdbiM0
仮想化関係ない話だなw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 08:07:08.62 ID:j9R598JY0
とりあえずWin8DP入れてみた人多いからなw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:28:52.70 ID:yKod6alJ0
MetroアプリはWindowsショップで独占するつもりらしいからな
MSの新たな金儲けだから当然UI自体強制だろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 14:00:05.86 ID:K1EeCPwP0
もうエロゲーぐらいしかwindows使う理由がない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:47:47.27 ID:Gp7aknVr0
エロゲーも自前OSでbootする必要がでてくるかもな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:47:55.76 ID:f0HNY/e40
おまえら反原発とかえらそうなこと言ってるくせに、
原発推進派ゲイシのハイパーブイまんせーかよ。
情けないヤシらだな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:13:57.24 ID:OSkegXjz0
>>632
ここでは誰も反原発とか言ってないし
そもそも反原発推進してるのは2chじゃなくて在日朝鮮人じゃん
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:24:01.33 ID:fTv8af+C0
反原発は純粋に日本人もしてる。
火力より結局コスト高いとか今更政府が試算とか・・・。
原発やる前の試算結果から分かりきってることなのにさ。

日本の原発の数はそもそも異常だよ。
ほとんど止まってばかりなのになんでこうも増え続けるのかと。
CO2削減も結局CO2排出権購入のバラ巻きで大気汚染なんか
何ら考えてないんだし。
地震が多く断層も多い国なんだから原発なんて高コストで危険なのはやめるべきだと思う。

ちなみにゲイツは原発推進というか高動力の小型化をしたかったので投資。
人が乗って動かせるようなロボット作りたいんだろうね。

スレチスマソ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 07:39:17.87 ID:5kqm4G3T0
>>631
昔のエロゲは自前OSでbootしたよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 10:31:50.12 ID:z8DjlEyb0
そういや、meg-dosとかあったけ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 11:35:51.04 ID:RChC39Uf0
>>635
そやね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 13:37:38.94 ID:IZSbRhyD0
今おすすめのエロゲなによ。古いのは却下。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 13:45:02.90 ID:IZSbRhyD0
エネルギー資源のない日本にとって、原発は他国に依存せず独立を
保つための究極のカードなんだけどね。
また石油確保するために戦争を始めたいのかい。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:12:46.76 ID:RChC39Uf0
ウランはどこで掘ってるのかな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:22:10.89 ID:IZSbRhyD0
ウランは売らんと言われても大丈夫なための再処理工場だろが。
田中角栄にあやまれ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:32:46.24 ID:MnMpsyt/0
>日本には、茨城県東海村の(独)日本原子力研究開発機構に再処理工場がありますが、
>年間の処理量が210t(トン)と小規模なため、これまでは、イギリスとフランスに再処理を委託してきましたが、
>エネルギーセキュリティなどの観点から、2010年4月現在、青森県六ヶ所村に再処理工場を建設し、運転試験を進めています
http://www.fepc.or.jp/present/cycle/about/saishori/index.html

六ケ所・核燃再処理工場、完成2年延期へ 原燃方針 2010年9月2日10時45分
>原燃が核燃料の再処理事業を国に申請した89年当時、完成は97年12月、建設費用は7600億円で済む予定だったが、
>今回で延期は18回目。建設費は現在まで2兆1930億円に膨らんでいる。
http://www.asahi.com/eco/TKY201009020002.html
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:29:53.57 ID:HWkJemd20
無能アレバの言い値をホイホイ払ってるからな
放置しとけば、もう1兆ぐらい逝くんじゃね?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:52:21.56 ID:IZSbRhyD0
>>642
それで自前のリサイクルができるならすばらしい公共事業やないけ。
何が問題なんの?
>>643 それは問題だ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:57:04.81 ID:C9zr7BKe0
スレチだがいっそのこと福島に再処理施設作って受け入れする方法もあるだろうな
地元からすさまじい反対が出るだろうけど
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:37:40.84 ID:+ojzfyTG0
原発を仮想化
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:40:33.67 ID:IZSbRhyD0
スレチだが、Metroは藤巻さんに訴えられても仕方ないレベルだ
http://www.fujimaki-japan.com/
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:44:20.94 ID:/6dDEraW0
>>647
おお、これはアウト
絶対にアウト
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:12:37.29 ID:qk26jcCa0
仮想マシンのWindows含めて
Hyper-Vのほうがトータルにサーポート受けられるし
Hyper-Vのシェアは伸びてくと思うわ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:09:20.25 ID:5PNVNukT0
Windows 8にも載るんだよな。
シェアこれから伸びるかな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:15:13.62 ID:FgLnHajz0
マイクロソフト工作員乙。
諸外国ではMSマンセー発言してるとバカにされるから気をつけてw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:55:15.95 ID:9OIsUdhvi
今日から10月。
仮想化大全の時期ですね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:19:25.15 ID:3mryuoeT0
MS叩いておけばおkみたいなノリも痛いけどな
>649-650なんて単なる意見じゃん
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:39:50.83 ID:giPTYxOE0
MS叩いておけばおk
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:28:11.05 ID:nCs9OjfC0
hyper-vのシェアが伸びるとか、当たり前すぎることをいちいち言うなってことじゃない?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:19:25.44 ID:iirFCMSz0
それにしたって、なんでもかんでもマンセー認定とか工作員呼ばわりはどうかと。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:55:52.58 ID:PiTqsfXd0
Intelが次々世代で複数OSの同時実行をサポートするから
MSもPCでWindows以外のOSが動く時代を見据えてるんだろう
他OS動くときでもHyperVでWindowsを標準で実行している環境にしたいと
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:30:41.32 ID:3SnAGPry0
いよいよすることがなくなってきた感じだな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 02:47:38.62 ID:XnZ9K7+p0
>>657
ソースは?Intelもハードウェアだけじゃどうしようもなかろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:54:25.08 ID:AFO5UmXR0
OSのライセンスが余ってるからXPとかVistaや古いやつ(2000,98)を入れて遊ぼうか
と思ったけど、そのOS上でやることないから思い止まった……
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:56:01.92 ID:FJaneHko0
http://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=722340

問題が起きたのは、茂木氏がウィンドウズについて言及したときのことだ。
茂木氏は「俺、MS-DOSもウィンドウズも大嫌いなのよ」とばっさり。
続いて「俺、ウィンドウズ、使ってる時間に比例して嫌になっちゃうん
ですよ」と持論をぶちまけた。

元マイクロソフト副社長の西氏は、これを黙って聞いている訳にはいかず
「気分悪いこというな」と、切り出し「そんなこと言い続けるんだったら、
俺は今日帰るよ」と茂木氏の発言に不快感をあらわにした。
一瞬スタジオには緊張が走り、ひろゆき氏をはじめとする他の出演者が
いさめたのだが、「これは僕の考えだからいいじゃないですか」と、
反論する茂木氏に西氏は「なんだ! その言い方は。自分で作ったことも
ないクセに生意気なことを言うなよ!」と声を荒げた。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:53:54.51 ID:3Re4OgD00
スレチだけど茂木
ttp://togetter.com/li/192768
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:54:36.26 ID:FJaneHko0
どちらかというと西氏が大人げないね。
この業界「自分で作ったこともないクセに生意気なことを言うなよ!」
は通用しないんだな。
それが通るなら、俺はこの決めぜりふ、毎日使ってやるぜ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:04:09.51 ID:qlscyT180
使いたければ使えばいいんじゃないかな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:12:56.54 ID:74eIGXeP0
購入者なら商品に文句ぐらい言えるんじゃね?
それ以上になるとクレーマーかも知れんけど
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:44:32.39 ID:H8sqnrLu0
追悼の場でWindows叩きをはじめるほうが異常
さすがマカ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:26:49.52 ID:5YRg+kq00
脳科学、それは相手を如何にイラつかせるかを研究する学問
本当の友人は出来ない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:28:58.68 ID:CkxsnVW30
争いは同じレベルでないとどうのこうの
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 02:26:52.23 ID:u+f06yez0
マクロスを褒めるためにガンダムをこき下ろして、
ガノタが発狂と…。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 04:24:54.43 ID:MAefksqS0
マカーなら茂木全面支持だろ、この件に関する限り。
スティーブもきっと同意だな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 08:10:23.55 ID:uz/dnjJ10
どう考えてもサムソン買おうという思考に達する事が既にマカーとしてありえない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:46:30.44 ID:ySjv9cT10
WindowsをけなすのにMS-DOSを持ってくるのはどうなのよ

調べたらカリーが山岡士朗に同じことさせたのは1996年だった(美味しんぼ59巻)
95が出てすぐだし仕方ない雰囲気だったろうけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:50:05.82 ID:SKna0VLX0
【仮想化】VMware/VBox/KVM/Xen【徹底比較】
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:57:16.00 ID:Y/OTpZ5j0
>>673
このタイトル、実情に即してないから変えようぜ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:41:48.04 ID:x35oAHSZ0
Windowsには機会があったら押さえられない位に猛り狂いたくなるほどの不具合で困らされた経験は誰にでもあるんだなw
仮想環境があれば、その中で飼ってなんとか新たな地平でのコンピューティングに進めるって訳か。
精神衛生に貢献してくれるな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:27:08.91 ID:72VO1Xqa0
ブルースクリーンとMac爆弾どっちが多かったかと問われれば
ほとんどのマカは同じぐらいと答える
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:03:49.68 ID:x35oAHSZ0
シェア故、膨大な絶対数でWindowsに対する恨みが現世を彷徨っているわけですな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:10:37.37 ID:yP4Qijlq0
実際のところ、旧MacOSからモダンOSに移行するというか、作るのに失敗して、
OS8(OSX)が全然できてません。どうしましょ。ってなったのが痛かった。
別にwindowsに負けたとか言うより、自滅。
勝負になる以前の問題だった。
ジョブスたんのが戻ってきて、nextを買わされて、ようやく落ち着いた。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 02:25:42.17 ID:yguRv1/g0
くどくどと何を誰に説明してるんだ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:16:45.98 ID:pz2FNAWs0
場違いな話を見えない敵にだろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:38:44.71 ID:ieScdyTW0
VMを語り・使うのは痛い想い出があるからだろう。
それに対するアンチも多数沸く。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 06:05:06.67 ID:j48zu8MK0
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:51:11.38 ID:qGpbL6Yj0
米アップルが日本でもサムスン提訴 ※フジテレビがサムスンを擁護
http://www.youtube.com/watch?v=dn7bJr4oj6Y&feature=related
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:39:28.05 ID:NZ/t55+qi
今年の仮想化大全ってどう?
去年買ったんだけど、中身去年の転載?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:18:25.39 ID:1SUepUKX0
毎年書き起こしだよ。

それより、マイクロソフトがどんな悪どい手口の競合つぶしを、
米国でしてきたか知らないやつ多いんだな。
悪の帝国と呼ばれたのはOSの出来だけじゃないんだが。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:37:04.92 ID:yJIJ7IP00
ループ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:45:38.84 ID:4DIaua7v0
『マイクロソフト帝国の反逆者たち
―WindowsはガラクタOSだ!こんなもの、どうやって売り込めっていうんだ』
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 02:06:12.28 ID:hzRETO5k0
>>685
超ループ
旧Macに対しては自滅過ぎて潰すまでも無かった >>678
というかむしろAppleが潰れると独占禁止法的に困るのでAppleを支援してたり
案外、各国政府の顔色をうかがう事が多い小物臭漂う「悪の帝国」だ罠

そんな苦境の時代でも見学に行ったApple日本法人は
自信と自尊心に満ち溢れた素晴らしい会社でした
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:45:48.75 ID:NRbg2CbB0
リング、らせんと来て、ついにループか。
ところで、親父に安物アンドロイドタブレットをプレゼントしたら、
使いやすいと喜んでる。
Ragikoとかテレビ番組表とかリビングで使ってるようだ。
ウインドーズおわたとマジで思うよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:26:43.17 ID:6KZ1J0BA0
あぁぁぁプロダクトキーなくしたぁぁぁ

きっとWindowsXPを32bitから64bitにしろと言うお告げに違いないorz
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:20:43.30 ID:4DIaua7v0
Windowsのプロダクトキーって世の中に余りまくってるよね。
IT業界の人でプリインストールされたOS使ってる人ほとんどいないから。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:39:07.05 ID:RZGlr1S20
いやいや、ほとんどってことはないでしょ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:59:31.96 ID:g8/H9fLy0
日本はソフトウェア敗戦国
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:43:38.07 ID:Ytg0sBnb0
>>691
プリインストール「した」OS を使う人はごまんといるけどな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:04:12.87 ID:06PqjqIN0
LXC (Linux Containers)
http://lxc.sourceforge.net/
# RHEL6, Ubuntu11.10採用
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:45:02.51 ID:4V06r3HU0
>>694
え?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:14:01.94 ID:4eY2L9F30
プリじゃない件
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:39:09.63 ID:E+n3mdPR0
PCメーカやBTOショップの社員なのでは?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:42:28.93 ID:ZcRNHI3s0
>>698
あんた、何かにつけて"社員の策略"めいたレス入れる人だろ?w
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:31:49.66 ID:4Hfom+U60
狼で良く沸いて出る“電通工作員”みたいなもんかww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:49:40.21 ID:5qytq5qI0
プリインストールするのはメーカー側だろうさ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:57:53.02 ID:rx9xsKHg0
virtualPCで十分
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:27:41.72 ID:5qytq5qI0
なにが10分?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:02:19.89 ID:4Hfom+U60
>>703
ほ、本気で書いたわけじゃないよね?
ネタだよね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:36:34.76 ID:bo2d0TeR0
そういう誤読をさけるために敢えて 充分 と書くのもあり
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:21:32.44 ID:lDkW4x3X0
ありじゃなくて書くのは人間だと思います
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:03:10.43 ID:aecru0kM0
俺はキリギリスだよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:00:00.57 ID:0Ap3LC8p0
もうすぐ睡眠の季節ですね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:43:56.38 ID:f7kSWNV60
永眠じゃね?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:31:09.75 ID:jLoKdwPB0
飛んでも?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:33:44.18 ID:5LwuUHlO0
>>710
自殺駄目!絶対に!!泣くぞゴルァ!!!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:13:26.63 ID:dnHxQfcT0
Hyper-V3.0って、サウンドサポートしねーの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:54:40.33 ID:TBgMnubF0
今年の仮想化大全ってどう?
去年の使い回し?
VMwareとか新しいバージョンでたけど、内容ディープ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:33:25.76 ID:4mqYdm000
nttデ×タが書いてる、SIerの職務を棚に上げた、机上の線引き
Excel表管理メッセンジャーの世迷いごとをのぞけば、
どれも役に立つよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:43:45.08 ID:cglZsDhN0
日本語でおk
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:38:38.40 ID:L0gLO0/e0
”NTTデータが書いている記事以外は役に立つよ”
こうですか?><
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:23:42.44 ID:+a89Pov90
VMware vSphere 5がすごく深い内容で役に立つ。逆にその他の内容が薄過ぎ。
この差は何なのかね。vSphere書いてる人はメーカーの人なんで、検証機とか圧倒的に有利なのか…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:16:40.59 ID:KIAUWDUl0
>>717
>VMware vSphere 5がすごく深い内容で役に立つ

何の話だ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:55:44.68 ID:tH40XR39i
>>718
2012読んだ?

vSphereと他のソフトの記事内容の質が全く違う。製品の差以前に内容のレベル感が違う感じ。
Xenとかカタログレベルの内容しかない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:57:06.11 ID:5Fc9OT8d0
なんかエスパーさんが召喚されたみたいね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:58:20.78 ID:+AVDV/jt0
>>719
>>2012とか先過ぎて・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:47:14.22 ID:aDICIXG20
>>719
VMwareはシェアが高いのでユーザーも多く、コアな内容が必要
XenServerみたいにシェア5%割っている落ち目のソフトは、ページ割いたって本売れない
そんな市場の原理すら分からんのか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:01:41.01 ID:u50WW1cg0
市場の原理(藁)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:05:00.59 ID:xpxdgtQF0
(藁) wwww
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:13:20.88 ID:xhJKto7X0
市場の原理(藁)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:36:40.85 ID:1J6tCk650
最近聞いた難しそうな言葉を意味も知らずに使って恥をかいたね、坊やw
それは経済体制を示す語であって「売れる本とは」なんかじゃないよ。

むしろ専門書の類で「Xenはシェアが低いのでおざなりで済ましたよ!」
なんて意図が見え透いていたら、比較検討の役に立たないゴミ本との悪評が
広まって売上は大打撃だぞ。素人を騙して売る類のゴミ本しか読んだことないのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:47:16.41 ID:gzTYdViX0
>>726
恥をかいたのは自分のほうなんじゃ…w
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:59:54.68 ID:/8DCwExV0
市場原理は市場原理主義の聖典であって、そこから論理を拝借するのは
決して間違った用法とは言えないだろう
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:39:07.52 ID:O5xCMZeW0
>722
「落ち目」って事は、以前はXenに大きなシェアと勢いが有ったけれど今は下り坂
という意味になるがXenにそんな盛りが有ったか? ずっと低空飛行な印象だが…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:55:11.59 ID:LqWH/OLBi
>>726は恥ずかしいからもう書き込むな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:07:48.24 ID:CIx2+gdD0
確かに、Citrix XenServerはずっと消費税くらいのシェアな気がする。特に日本は。
Citrixに買収される前はもう少し勢いあったなぁ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:07:17.24 ID:ubpKTuIk0
シェアはそれほど変わってないのかも知れないが、昔はもうちょっと注目されてた。
というか話題になる機会が大分無くなった感じ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:33:04.86 ID:CfZgCqu30
ホスティングだと、Xen はまだ現役だけど、それ以外では聞いたことない。
Xen Clientは期待してたんだけど、パッとしないね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 10:08:42.05 ID:qAsI1jEci
XenClientはType1な設計が失敗だと思う。
Type1だと、ドライバを自前で用意しないといけない。サーバーと違って半年で新しいパーツに切り替わり、メーカーも多数。
それだとドライバの開発が追いつかないから対応製品が増えない。

Linux OSを載せているUSBメモリ型シンクライアント以上に厳しい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:25:29.19 ID:ZK/73c5y0
やっぱりそこがネックだよね。KVMがGPU仮想化に対応してくれれば、また変わってくるんだろうけど。
去年、OpenGLをパススルーするパッチを出した人はいたけど、GPU丸ごとっていうのはやっぱ難しいんだろうね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:19:59.81 ID:UyaPMTIs0
Type1の方がレイヤーが薄いからパフォーマンスが出るって言ったってね
対応ハードウェアがほとんどないのは致命的だよな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:56:29.96 ID:rastBnwL0
もともとそういう製品だから失敗でもなんでもない
おまえらが使うようなもんじゃないよ
738 【中吉】 :2011/12/01(木) 01:02:47.73 ID:gEtD/e7y0
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:38:03.80 ID:Svu65swY0
>>737
そういうコンセプトなのか。

じゃあ、XenDesktopから同期する時に
直接同期できす、一旦手動エクスポート作業が必要なのも仕様なの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:42:04.70 ID:bx3P0Kh10
LXCってなんなの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:10:30.67 ID:Su/Tegoj0
RHEVとか見てても、SPICEありきな世界だからなーKVMは
仮想化クライアントは考えてないけど、仮想デスクトップは視野に入れてる
ただ、その分野においてはHyper-V+RemoteFXのほうが優秀だと思う
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:47:16.44 ID:xZ6i9UEr0
Xenはいつの日も劣等生だなw

RemoteFXはコンセプトはいいんだが、
GPUが高いのと、10人くらいでしかシェアできないのが痛い
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:46:11.65 ID:z2mpN3NkO
高いつってもクライアントPC側に要求されるVGAは逆に安くなるし
仮に10人でシェアするとして一人当たり512MのVRAMと考えれば、仮装デスクトップ側に必要なVRAMは5G

そんなに悪くないと思う
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:46:48.48 ID:xUXbzfQz0
Xenは、IBMのレポートでボロクソに書かれていたような覚えがある。
通信のセキュリティが確保できない構成だから、安全が確保できる環境下での使用が望ましいとか何とか。

745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:53:24.04 ID:wxZMYMtq0
海外ではXenが元気っぽいんだよね
日本ではXenって嫌われてる

xenのvfx_passthru.cをパクってきてKVMに入れれば、KVMが最強になりそうな気がする
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:11:36.04 ID:BGzCPtMv0
>>745
悪口を言うつもりはないけど、
日本Citrixのサポートがあまりにも怠慢なんだよね...
海外ではそんなもんでも許されるかもしれないけど、日本であんなサポートじゃ...
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:03:38.58 ID:b5Tx4oiG0
どんな感じに怠慢なの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:56:14.76 ID:JPjhlIPH0
>>746
客の側である日本人の感覚がずれすぎてるんだよ。
そう思ったことない?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 16:39:29.72 ID:b5Tx4oiG0
じゃあ嫌われてもしょうがないのかな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:01:29.70 ID:HbM8CY7d0
どんな風に怠慢なのか示されないまま勝手に話が進んでいく予感
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:03:35.91 ID:b5Tx4oiG0
それはあるかもね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:26:49.57 ID:gX0mOutL0
>>746
オープンソースのコミュニティの活発度で比べて言ってみた
KVMのほうが、より元気ではあるけどね

製品として売られてる方は、正直よくわからん
買ったことも使ったこともない
そういう意味では、オープンソースで比較した場合と仮想化製品で比較した場合とでは
評価ががらっと変わるだろう

思いっきり主観論だけど、やっぱオープンソース版つかって
独自ディストリ組むのが一番良いよ
仮想化に関しては、日本のメーカー(というより販売代理店みたいなもの)も
よく分かってない部分多いしね
怠慢っていうのは、そういう部分が起因してるんでないかなと思うよ
Redhatなんかでも同じことが言える
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:34:11.64 ID:JOc+pK+l0
>>752 が一番わかってなさそうww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:35:33.72 ID:UJIWPPRM0
えっ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:37:41.30 ID:eEkBghQC0
virt-managerってあんまり使い勝手よくないのね
managerじゃなくてモニターに名前変えればいいのに
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:38:13.52 ID:wljYC8tn0
で、サポートにいくら払ったの?
お客様は神様だから何がなんでもサポートすべき?
情報はタダじゃないし、他社の社員の人的リソースはタダじゃない。
自分だけ働いていて、相手はさぼって働いてないと思ってる?
それ傲慢だよね。
そういうのがわかってない××が日本には大杉。

わははうちの会社の愚痴を書いてしまったのだ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:59:18.76 ID:BVU/hCra0
あー、確かに大抵の人が情報は無料だと思ってるね
それは日本に限った話じゃないけど、情報料として金銭価値を持たせるような
枠組みとそれに伴う空気作りは欧米に比べると日本は圧倒的に下手だと思う

過剰にサポートを求めるくせにサポートに対する報酬という概念が無い人が多すぎて
なかなかビジネスとして成立しない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:24:03.34 ID:NRXw2jOR0
>>756
>そういうのがわかってない××が日本には大杉。
団塊のことを言っているのか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:28:05.29 ID:QHBA9EfS0
仮想アプリへの駄目だしから社会構造自体への批判になっていったか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:32:00.72 ID:jWbwYZ4M0
>>758
団塊と団塊ジュニア世代はその傾向が強いわ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:36:30.25 ID:eEkBghQC0
いくら土曜だからってこの流れはおかしい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:52:23.44 ID:7T3VBgEe0
だんこんの世代
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:57:20.40 ID:gX0mOutL0
メインフレーム大国だった時代の名残があるな>日本
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:23:52.15 ID:tp77bQCd0
日本はお和魂だからね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:58:33.91 ID:28yu9ZBo0
>>748
俺以外にも同意見が居て良かった
iForumの時に色々聞いたけど奴らほんっとやる気無い
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:18:37.30 ID:tiv8djPR0
746ではないが、
Citrix とはインシデントあたり 50,000 円の SI サポート契約してる。

チケット切って、XenServer に10GbpsのNICはいくつ積めるのか、
Dynamic LACP チャネルの中でタグはどのくらい通るのか聞いたところ、Xen4.0カーネルだから情報がないと返された…

VMwareとMSは、担当営業に聞いただけで上限値がリストされたマニュアルが送られてきた。

767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:20:33.65 ID:tiv8djPR0
間違った。
12回で50万のチケットだから、1回あたり4万円だ。

768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:31:25.06 ID:laKWQpRN0
その回答で、1回分の料金請求されたの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:59:03.86 ID:wzRX99a70
それ、チケット使う質問じゃないだろ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:28:43.59 ID:LANZSJZC0
「ない」という断言も立派な情報
純正ソースでそう言われた事実は色んなことに使える
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:40:43.95 ID:b6H4isrL0
「○○は出来ない」と「情報がない」とは全く意味が違う
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:40:38.00 ID:/dVZtakH0
高い金出したのに大した情報が手に入らなくてがっかりしたって話じゃろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:52:46.61 ID:VlBpa06T0
まあそれだけ金出して「わかりません。」じゃあがっかりもするだろw
つーかそんなずさんなサービスなら金払ってる側の意識には相当影響あるだろうなあ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:38:24.21 ID:3nQkLNpE0
これなら日本でXenが元気ないのはしょうがないね
納得して一件落着だ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:32:21.06 ID:mLdHwe2VO
xen wiki見て自分で調べるのが吉
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:32:13.09 ID:tPuPFt2r0
XenもXenServerもバカに厳しいんだよ
情報が少ないというよりシステムそのものが複雑でわかりにくい
なので名ばかりIT担当者への技術移管が大変
(これは俺の能力不足も大いにあるだろうけどね)

だから日本じゃ流行りにくいと思う
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:29:00.60 ID:3EwIqieE0
Xenだけやたら面倒くさい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:33:01.32 ID:jZf1KlbxP
体裁は立派だがメンド臭くて消えた技術って結構あるからね
使ってる人間の方は簡単に進化しない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:16:37.80 ID:mLdHwe2VO
つーかなんでXen4.0カーネル使ってるんだろ
サポート対象がXenServerなら、3.4とかじゃね?
XCPも3.4だし

XenServerの最新って4.0カーネル使ってるんだっけか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:53:39.47 ID:FSIu0kkAi
>>779
XenServer 6.0はXen 4.1みたいね
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/virtual/20110725_462495.html

結局、出資しているとはいえ、
転がっているエンジンに衣を付けて販売してるだけたからなぁ、XenServerは
日本支社が悪いのか、米国本社にも詳しい人はいないのか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:43:00.19 ID:qImfRh1QO
β版か…
そりゃサポートレベルの情報ないな

そもそも料金がかかる対象と別物だ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:19:18.78 ID:5PGgiJ6i0
そうか、よく考えたらXenServer5.6のカーネルはXen3.4(のカスタマイズ)じゃないか
それなら>766が悪いわ
チケットを返還しなかったのならCitrixの対応もどうかと思うが
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:49:55.02 ID:3mmuNCEg0
XS5.6にはXen4.0は入らないよ。
XS6.0のβも最初からXen4.1ベースだから、
CitrixのサポートがXen4.0だと思い込んでる?

いや、流石にそんなにダメダメではないと思うし、766が4.1と4.0を書き間違えたか、Xen4と説明したのを勝手に4.0と書いたかだな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:18:48.75 ID:QzaWpTYj0
キモイ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:18:15.85 ID:dpRtSfVi0
いきなりキモイ言われても

しかしオープンソースとかディストリビュータとかの概念は
やっぱり日本じゃ理解されにくいのかね

トラブルがあったときにソースコードレベルで原因を追及できるというのは
かなりのメリットだと思うんだが…

そうなると、コミュニティの活性度とかが比較材料として生きてくるけど
ブラックボックス前提で考えるなら、製品のサポートレベルって話になる
価値観の問題になってくるな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 05:52:59.67 ID:zpMTP1Sz0
>53
DL用のリンクページは出るけどファイルには辿り着けなくなっちゃってるな
まぁ1年以上前のブツだからしゃーないのかも知れんけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 08:05:42.55 ID:V9u0mZ8Y0
win用のvgaドライバないの?
directxつかえるやつ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:33:36.72 ID:/mqlKxWT0
>>787
お前には呆れたわ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:17:31.83 ID:8bdrDZBH0
仕事でVMwareとHyper-Vどっちがいいか比較してくれって言われたけど
違いが分からんHyper-Vっていう名前を1週間くらい前に初めて聞いたレベルなんだが
仮想化大全買って読んだけど機能的にどっちも同じようにしか見えない…
導入してる人らは何を基準に選んでるか教えてくだされ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:26:57.21 ID:RyZSEzbH0
値段とか色艶とか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 02:10:42.14 ID:c1xL9Dvn0
まず要求している機能を有しているかを確認して満たしていないものは切る
後は使いやすさや導入のしやすさを重視
どっちもかなり安定して動作するのでそこは心配しなくてもいい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 03:37:30.90 ID:3MUwR6Aa0
Hyper-VってLinux系の動作保証していたっけ。
サポートの手広さでは、vmwareじゃね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:35:22.92 ID:RyZSEzbH0
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/r2/technologies/hyperv-guest-os.mspx
SUSE,RHEL,Cent OS の各バージョンが

まあそういう差もあるわね。789は比較表に載せればおk
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:52:40.81 ID:JeHjpd2E0
xen はamdだと当然のごとく動かないのだろうか…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:12:48.93 ID:J1nHLbBo0
>>794
んなこたあない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 08:58:15.60 ID:zzcf5WrU0
当然動かない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:18:02.82 ID:QYiyyUcR0
当然のごとく動かない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:35:24.09 ID:vxcrE/tV0
山のごとく動かない
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:01:41.26 ID:4Qkegdyh0
>>789
Windows乗っけるならHyper-V、Linux/Windowsどっちも乗っけるならVMWareでOK

Hyper-V使うと上にのっけるWindowsのライセンスが付いてくるエディションがあるよ(Enterpriseとか4台分)
VMWareの場合は基本的には仮想マシン単位でOSライセンスを買う

あとは金次第だな。どっちが安いかは知らん
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:15:07.60 ID:8IDLmS0D0
Windowsのっけるなら、金もふくめてHyper-Vの一択だと思う。3年で随分良くなった。
Linuxのせるなら、VMwareかな。
RHELだけならKVMもありかな?でも結構なお値段ですね。サードパーティソフトが少ないのも腰が引ける要因。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:17:59.38 ID:a2eNrqVz0
>>799
Hyper-Vに限定してるライセンス体系もあるの?
俺が知ってるのは(Hyper-Vに限定していない)仮想環境の
ライセンスが4台分あるごく普通のタイプだけど>Enterprise
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:15:20.20 ID:vpnEwfBT0
>>801
Windows Server 2008 R2 Hyper-V のこと言ってるんだろ。

まあ、Hyper-V Server R2 と名前も紛らわしいし、Web の資料は結構ごっちゃに
書いてあるし、単に Hyper-V と言われると、どっちでも間違いとは言い難い。
803789:2011/12/26(月) 22:47:33.98 ID:nB7P77/80
みんなアドバイスサンクス
比較表作ってみたけどHyper-Vでライブマイグレするとき
windows2008スタンダード使えないから1ホストに仮想環境3以下だと
場合によってはVMwareのほうが安くなるね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 02:17:30.36 ID:adTYAcZi0
仮想化による台数削減効果はサーバ5台から、リソース有効活用効果は20台から――。
http://japan.zdnet.com/virtualization/analysis/35012486/
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:10:01.22 ID:9NDdoXcc0
ESXサーバはもうやめてくれとアナウンスしてるのに、これから利用予定とはどういうことなんだろう。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:37:00.67 ID:zgT0vRPQ0
>>805
アナウンサーが糞だから無視なんだろ。
気付けよエロいなら。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:14:37.40 ID:/svlKYM70
Xen4.1で完全仮想化をつかってIntel Vt-xを無効化したいのですが
どうやって設定すればいいのでしょうか?
あとKVMで準仮想化モードを利用したいのですが、準仮想化用の
カーネルはどうやってビルドするのでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:18:32.32 ID:hssteXO+0
>>807
お前、仮想化大全あたり読んで
無理なの知ってて書いてるだろ。
楽しいか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:06:24.81 ID:XL1aWPPK0
年初めは仮想化大賞
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:30:09.65 ID:5Uo0qtYa0
笑えない
正月休みの隙にP2V大会とかあるしな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:52:16.65 ID:KcMeQUPs0
仮想化大全も良い記事と悪い記事がピンキリだからな…
中途半端に読んでガチで勘違いしてる人もたまにいる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:45:54.44 ID:TdkzMIfv0
CONFIG_KVM_GUEST=nにして
カーネルリビルドすると凖仮想化になるね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:07:41.77 ID:KfdhkEvx0
てか今どきCPUにvtないとかどんだけ古いマシン使ってるんだよと
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:14:44.67 ID:jTjrfxp40
新しい CPU でも vt 無いのもあるけどな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:22:51.21 ID:wPo1waBg0
>>812
それxenじゃね?
yならKVMゲストだし、nならxen

という認識だったが、いろいろできそうだな…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:27:35.39 ID:KfdhkEvx0
sandyなら3000円のセレロンですらvt付いてるし
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:35:16.87 ID:fr++evON0
vtと略さずVT-dとVT-xを区別すべきだろ。
話の流れからVT-xと分かるとはいえ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:50:31.82 ID:wPo1waBg0
どっちかっつーとVT-xとかVT-dっていう名前の付け方が厄介に感じる
VT-cとVMDqとSR-IOVと含めて呼び方をもちょっと整理しようよ>インテル
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:05:35.75 ID:T5UpE0UY0
インテルが公式にvt-d対応を謳ってるマザー、MicroATXかMini-ITXのしか
無いのは何でや。PCIeのカードが複数刺さってるような環境で
問題が露見するのを怖がってんのけ?
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/sb/cs-030922.htm
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:14:29.59 ID:wPo1waBg0
商業的な狙いがあるように思える
基本OEM製品にして、Windows8リリースと同時にデスクトップPCメーカー各社から
仮想化されたソリューションとして新しいパソコンを売り出すんではなかろうかと

ただ、チップセット自体はVT-d対応しちゃってるから
MoBoメーカーによってはBIOSでいじれるようにしちゃったり
具体的にはFoxconnとAsRockだね
ASUSからもQ67ボードが出ていたはずなのに、今はまるで見ない
北欧では普通に売られているとかどこかで聞いたような気もするが

あと、PCIeが複数刺さってても問題になることはない
マルチファンクションになってるPCIデバイスで
DMAのアドレッシングとかがネックになって問題起こす奴は多い
だからVGAのパススルーは難しいとされてきた
xenのフォーラム見てる限りはそんな感じ

最近はデバイスドライバ側でも対応するようになってきて
結構対応できるようになった

要するに今は、OS、デバイス、CPU&チップセットの間で
同期を取ってる時期なんじゃないかと
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:00:40.14 ID:iAOXsIaB0
>>820
MoBoってどんな略だよw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:10:32.16 ID:dqQmETHq0
Modern Boy
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:16:53.21 ID:wPo1waBg0
>>821
海外でよく使われるので、国際的には通じやすい
けどここで使うのは確かにおかしい、すまん
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:19:34.20 ID:Re7KCDSb0
謝ってるようで全く謝る気がないw
ストレートにこっちが世界標準だよばーかって言っちゃいなよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:25:17.91 ID:R/g7vfx20
どっちかつーと馬鹿にしてる感じの表現w
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:41:26.60 ID:2Dspk7Hq0
>>811
仮想化大全の良い記事ってどんなの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:54:27.35 ID:uyC3aukq0
Xenってカーネルのドライバ以外の
部分って、未だにqemu無断で利用している?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 01:01:26.26 ID:yAfg9NqY0
KVMスレは逝ったのか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:30:08.41 ID:F7hDogse0
>>785
ゲームのエミュレータも10年前は何十種と開発されてたが
結局オープンソースのMAMEとFBAが生き残った
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:55:40.59 ID:Kk/q17rH0
オープンソースじゃなくても続いてるのって結構あるだろ…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:55:33.47 ID:cPYm0qQs0
ついにアンドロイドにも仮想化か!?
==
LGエレクトロニクスは、仮想化技術を用いて、複数のOSや電話番号を切り替えられるスマートフォンを参考出展していた。
会場にあった端末には、Android 2.2とAndroid 2.3の両方がインストールされており、画面上のアイコンをタップするだけで
2つのOSを行き来できた。
担当者によると、最新OSは企業の技術責任者が導入を慎重に検討するため古いバージョンが好まれる傾向があり、
個人用途でそれらを使ってみたいといったニーズに応えることを想定しているという。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ces2012/20120109_503203.html
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:20:14.21 ID:OHq3KDHE0
>>831
ちょっと前にSamsungもVMwareと技術提携発表してたね。
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20110831vmware-unveils-enterprise-solutions-for-samsungs-galaxy-devices/
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 05:49:48.65 ID:lwVyQMsU0
そうかそうか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:14:59.92 ID:l12mbpxD0
そうじょうそうじょう
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:08:51.46 ID:82pc3CEy0
sage
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:19:12.21 ID:QQZoEaxP0
VMWarePlayerでもVirtualBoxでもVirtualPCでもいいんだけど
スタートアップかサービスで自動起動できて、コンソールウインドウ
非表示にできるソフトない?coLinuxの代替にしたい。
VirtualServer2005使えは無しの方向で。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:52:51.56 ID:bpgdBzEq0
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:54:27.57 ID:IaPT2vJ6i
>>836
virtualboxしか知らないけど、CUIで出来る

VBoxManege startvm 仮想マシン名 --type headless

これ書いてスタートアップフォルダにぶちこむなりお好きに
てかホストはwinでいいんだよね?
linuxとかならrcに登録するだけだが

画面見たいときはVNCとかでアクセスしないといけないけど
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:10:44.41 ID:IaPT2vJ6i
>>838
あ、ごめん追記
winならbat形式に書いて保存ね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:16:44.61 ID:QQZoEaxP0
>>837
ごめんなさい、Workstationもちょっと・・・

>>838-839
ありがとう、まさにこういうことがやりたかった@Windows
欲を言うと、後からタスクバーアイコンあたりから起動中のゲストコンソールを
開けたりするとよかったけど、SSHメインで使うつもりなのであまり問題はないかな。
この週末にも試してみます。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:54:58.67 ID:k0zcAUyl0
暇だからVirtualBoxとVMware workstaionをCrystalMarkで性能測ってみたんだけど
BOXの圧勝だったわ
こっちがVBOXで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2574580.jpg
こっちがVmwareね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2574578.jpg

特にHDDの性能の差がひどい どっちも最初から10GB割り当てる設定ね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:25:28.76 ID:/+qmZVfo0
iSCSIでディスクレスになってるWindows7上にvbox入れようとしたんだけど、インストール途中でネットワーク設定するから(?)
一時的にネットワーク止まるけど進めていいか、みたいな質問があって怖くて先に進めない。

これってvboxインストール無理なのかしら?vmwareは普通にできたけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:17:22.07 ID:ri3ERcFl0
実際、通信してたら一瞬だけどぶった切られるよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:10:42.38 ID:kgBGQtgV0
vmwareがPowerChuteBusinessと共存できればねぇ……
VirtualBoxはWin98SEインストールするのも稼働させるのも一苦労だし。
結局VirtualPC使ってるよ……
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:26:46.33 ID:5XQQE7s/0
VirtualBoxはWindows系は弱い気がする
Linux系なら大丈夫だが
Windows系ならVMwarePlayer使うのがいい(当俺比)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:26:26.92 ID:EhPi1tMq0
>>845
いやだからVMWare系がAPCのPowerChuteBusinessと共存できないんだって。
VMWareかHyper-V見つけるとPowerChuteが動かなくなるんだから。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:34:49.18 ID:nGiNebmh0
なんのこっちゃと思ったらPower Chute Network ShutdownのEnterprise版しか対応してないってことか
エディションの差を出すためにわざわざ検出して停止させてるのかな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:53:57.16 ID:Sk7o3DKq0
apcupsd使いやすい
サポートさえあればなー
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:28:56.73 ID:EVWdDpnd0
サポートってうまい?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 01:18:20.27 ID:IpvjZviz0
>>844 >>846

なんでUPS管理ソフトの話が・・・ と思ったら。
それは仮想化ソフトに文句つけるとこじゃないだろ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:44:25.96 ID:LM4G8Q2B0
esxtopってゲスト内のプロセスの情報も取れるの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:02:27.30 ID:8JSId8Wd0
誘導されてきました、よろしくお願いします

win7、64bitで、バーチャル上でcent0S動かしてみたいのですが
オススメの、バーチャルマシン?とかってありますか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:51:28.85 ID:KZz2aECn0
VMware playerで良いと思う。無料
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:29:47.42 ID:+zAop4lC0
>>852
ESXi
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:00:42.87 ID:ZvrHqFdZ0
>>852
VMWare Playerが一番使いやすい
次点でVirutualBox
両方使って比較するのがよい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:55:08.00 ID:w66T5qhb0
ESXiは違うから
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:47:25.19 ID:F76nHboB0
>>856
なにがちがうの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:47:49.48 ID:phQEmin00
>>857
ESXiってOSの入っていないマシンにインストールするものだからでしょ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:06:39.00 ID:jhXFZyKV0
ESXi on VMWarePlayer on Windows7
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:10:21.60 ID:xswUN2Ao0
>>852の条件ならESXiでも間違いでは無いんじゃないかな?

Win7のマシン1台で動かすと解釈した人はVMwarePlayer
ESXiの人は別途サーバを立ててWin7マシンから使えだと思う


単純に動かすだけならVMwarePlayerが手軽
実用的な範囲で動作するならVMwarePlayerで良い
Win7のマシンスペックが低い場合はESXiで別途サーバを用意
これで良いじゃないか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:59:16.16 ID:sAdskhBj0
XenDesktopでシンクラとしてWin7を使っています
ユーザの負担を減らすため&セキュリティ強化のため
citrixReceiverの設定を一元管理したいのですが
DesktopStudioからできるものと思っていましたが、
どこから行うのか方法を教えていただけないでしょうか。
ちなみにenterpriseではなくwebからの接続で行っています
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:37:55.79 ID:HmQK/U+W0
VMware Playerは2TB以上のディスクがマウント出来ないみたい
ですがこの制限の無い仮想化ソフトがあれば教えて下さい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:50:49.25 ID:cn94AJkk0
>>862
esx
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:01:49.09 ID:mlnAKgyT0
>>861
XDは無理。
っていうか、いまさらXD選んだ時点で
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:46:56.73 ID:+eZsB74g0
うち、一応それなりに知られてるSI会社なんだけど、確かにXenDesktopの案件はここ半年極端に減った
落下速度半端ない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:02:46.98 ID:ArZKXfJ50
esxiって勝手にiscsiディスクフォーマットするのな。
よくある手順通りに動的検出でやったら、データを全部保存してるボリュームがやられた
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:37:44.46 ID:rRaSqq7j0
>>866
しねーよww
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:31:20.41 ID:h5YCX/R00
>>866
それ以外の操作しただろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:33:19.53 ID:apkvLSUr0
ぜんぶの質問に「はい」「はい」って答えたんだろ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:44:57.13 ID:EuSXCONO0
はいじゃないが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:25:46.29 ID:1iX37boq0
やめろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:04:09.80 ID:Zf6n4Cxo0
>>868-869
全部のディスクマウントさせたときにフォーマットされたみたいだった。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:17:07.38 ID:uVn5FUnvi
そりゃ消されるだろ
ボリューム指定後にvmfsとしてフォーマットしてからマウントするよって表示される
動的検索までならボリュームが見えるようになるだけ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:18:33.29 ID:uVn5FUnvi
vSphere5からvmfsのマウントアンマウントが可能になったけどね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:25:42.10 ID:V7SyQuo60
Xendesktopって、
このスレの人からはどう見える?

仮想化したゲストが
それぞれレガシーの仮想NIC使って、PXEでネットブートって狂気の沙汰としか思えないんだが...
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:55:26.26 ID:AzlUnJXN0
>>875
Provisioning Serverの事?
買収された元Ardenceの製品だよね
一昔前にシンクライアントが流行ってた頃の一方式で
当時大規模には不向きて言われてた
XenDesktopでこんな感じの技術の寄せ集めでとても分かりにくいし使いにくい
VDIでICA使えることだけがXenDesktop選択する唯一の理由
Provisioning Serverなんて使わないよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:48:20.24 ID:jvNad7wd0
hyper-vにインストールしたウィンドウズのマウスが最初は効かないのはつらいな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:22:21.59 ID:jvNad7wd0
なんか、そういうわけでもなさそうだな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:59:13.69 ID:qugFZKJ+0
統合ツールが最初から入ってるかどうか、による
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:36:46.36 ID:8HXZM3/C0
Player 4.0.2でまったく不具合のない俺様がとおりますよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:08:44.37 ID:YbcvHZjA0
4.0.1で作ったosxが動かなくなった
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:07:57.23 ID:DoDqjbQ30
VSpherの上で動くゲストVMって
Vmware guest agent入れなくてもCPUとかメモリの
利用率取得できますか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:02:11.00 ID:R189F/Hx0
Player 4.0.2でまったく不具合に気づかない俺様もとおりますよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 09:29:44.22 ID:oqgg288y0
>>876
Citrix XenDesktop使うやつなんて、ステマにやられた情弱しかいないでしょ

http://www.desktop2cloud.jp/
のサイトみればどれだけ酷いステマか分かるwww
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:49:16.96 ID:7rcssuLO0
ステマの意味分かってる?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:07:40.70 ID:FrwOKcWR0
たぶんわかってないだろうな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:04:53.67 ID:KrUsVFWf0
ステイルマグヌス
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:15:09.45 ID:fV3Kn3gM0
ステマかどうかはさておき、
>>884 のサイトはちょっと酷いな

URLやサイト名を第三者っぽいニュースサイトっぽくしてるし

VDI製品比較なんて、第三者とか言いながら外注業者に書かせてるだけじゃん
偏りすぎだろ、これ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:17:37.61 ID:C/az+NcY0
草を生やす奴に碌な奴はいない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:20:36.22 ID:bAomi+Xs0
書き込んでふと思ったけど
どこも一緒かもね

これが嘘を嘘と、というやつか
それを考えると、日本仮想化技術はまともなのかな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:22:21.17 ID:8WpCozOQ0
ID変わったけど888=890です
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:23:15.00 ID:UtT4RngK0
そりゃ運営会社がCitrixだから偏るのは当たり前だわな
公平な評価としては糞の役にも立たないが、こういうのは単純に一資料として見ればいいんだよ
Xen寄りである事を隠してないから俺は気にならないが、気になる人は気になるかもね

>VDI製品比較なんて、第三者とか言いながら外注業者に書かせてるだけじゃん
ここはミスリードなんで読み直したほうがいい
893875:2012/03/06(火) 09:54:16.17 ID:XqS+JrTM0
俺がXenDesktopのネットブート技術について聞きたかっただけなのに、
話が会社のマーケティングのやり方になってるな。
煽り合いになるだけだし、技術の話しようぜ。

っていうかXenDesktopはスレ違いだな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:30:05.85 ID:Sx8iexFE0
なにこいつ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:44:14.30 ID:080qWsvn0
virtualboxのOES?OSE?バージョンって何の意味があるの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:14:53.08 ID:a306WC6AP
プロプライエタリかオープンソースかの違い。

無印がOracleのもの。
OSEはオープン ソース エディション。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:16:05.09 ID:clt+4IOh0
VirtualBOXでIntel-VTが使えれば何の問題もないのに、なんで使えないんだよ!
やっぱりクソOracleなんかに吸収されたのがアレだったんだな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:48:33.48 ID:Wvwyynml0
VT-xなら使えるが…VT-dのこと?
でもVT-dは黎明期だからまともに対応出来てるのなんていまだに無いしなあ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:59:27.87 ID:Er9hm0OH0
squeezeからaptitudeでxen4.0入れてpci paththroughも簡単にできて(゚∀゚)ウマウマだったけど、
Vgaパススルーができひん。
intelオンボはxp起動中にブルースクリーン、geforce 210は画面がそもそもうつらん。
squeezeでvgaパススルー上手くできた人いる?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:29:32.79 ID:1XTk5rqv0
VMおよびVBでVt-dがないとけっこうパフォーマンスって変わりますか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:44:06.34 ID:3kRKYU7I0
かわる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:40:16.88 ID:cpd6kZq20
全然違う
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:18:11.55 ID:EwBWqRUy0
VMwareViewやXenDesktopの話はスレ違いなの?
それ用のスレあったら教えて下さい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:36:52.33 ID:TUeVyYsf0
>>900 VT-Tは無いとムリポ。VT-dはパススルーしたいデバイスによる。
企業団体なんかでは10GEthernetとかありなんだろうが、個人では
PT2(ドライバあんの?)とかハイパーバイザでゲストをエアロとかかな?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:02:33.54 ID:0xFa+KJ/0
KVMでVT-dのPT2動いてるよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:22:41.74 ID:OW3noF350
>>905
予約録画する時ってずっと電源入れっぱなしにしておくの?
あるいは現在放送中のテレビ見る専用?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:40:17.16 ID:p2aMzR3i0
ネット検索してみると、VT-dで性能は変わらなかったという報告もあって
よくわからなくなってきた。

VT-dを有効にした場合、CPUやストレージは何パーセントくらい性能が
アップするものなんだろう?
VMMの種類にもよると思うけど、もしCPUやストレージ(Crystal Disk Markとか)
ベンチマークとれる人いたら教えてほしいです。

マザーはVT-xとVT-dの両方に対応しているのが増えてきたようだけど、新しい
SandyBridgeでもCeleronとかPentiumの安いCPUはVT-xしか使えないのね orz
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:09:56.22 ID:Cnb80ahs0
>>905 ぉー良いなw
>>907 仮想化ゲストでデバイスのサポートって限られてるよね?
そこをぶっこぬくのがVT-dなんだよ。ストレージはファイバーチャンネルなら
違うのかもしれん。CPUは元々サポートされてるから、ぶっこぬかないだろ?w
coreiプロセッサ対応M/BでCPUは対応しててもVT-dを有効に出来ないのもあるぞ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 01:20:23.97 ID:pMaXhIy/0
>>908
VT-dは、「特定のデバイスがGuest OSで使える」といった機能面での
メリットもあるけど、一番の目的は性能面、パフォーマンス向上だと思うよ。
VT-dによって、VMMが中継して処理していた負荷が減るから、
Guest OSのパフォーマンスが向上する、
とインテルは言ってる。インテル入ってる。

CPU自体はVT-xで仮想化されてるけど、VMMの処理が軽くなるなら、
Guest OS上で、CPU、ストレージ、ネットワークの性能はあがる、
とインテルは主張してる。
そのインテルの理屈だと、高価なサーバーじゃなくても性能アップが望めることになる。
実際はインテル自身もベンチマーク結果出してないのでよくわからない。
http://news.mynavi.jp/articles/2006/03/21/idf/

>VT-dを有効に出来ないのもあるぞ。
このスレでは、FoxconnやAsrockのマザーはVT-dサポートしてると書いてあった。
マニュアルのBIOSのところみてみたが、Asrockは4000円以下のマザーでも
VT-dのサポートしていた。
ASUS, GIGABYTE, MSIは知らない。
大手メーカーPCなんかはサポートめんどうだからVTは無効にされてるだろうな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 05:11:34.24 ID:3J7ZdQnE0
準仮想のドライバが用意されていれば性能面では大差ないと思う
VT-dでのメリットってゲストが直接デバイスを参照できるという点なので
基盤側でサポートされていないデバイスや機能、例えばRAIDカードの先の
smart情報取得なんかができたりといった機能面のメリットの方が大きい

仮想化の延長にある技術だけど、やってることはデバイスの抽象化とは真逆の
ことなんだよね。なので、仮想化のメリットがかなりスポイルされる
メモリの割当を固定する必要があったり、他のゲストを止める必要があったり
当然、ポータビリティもなくなる

あと、コンシューマ系の板でも設定項目はあるかもしれないけど、Intelの要件を
満たしていないオレオレVT-dの可能性がある。駄目でも泣かない精神が必要
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:45:17.06 ID:Cnb80ahs0
>>909 完全仮想化と準仮想化とで見方は変わると思うけど
パフォーマンスへの期待は個人利用の範囲では望めないんじゃないかな?
どうしてもVT-dしたいならASUSが無難だと思うよ。
今カキコしてるPCはIOMMU対応のASUS板だぜ。でも全然性能うp的な面では
体感もパフォーマンスチャート的にも感じられないんだぜ・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:04:51.72 ID:pMaXhIy/0
>>911
IOMMUって何かと思って検索した。AMD版のIntel-VT実装みたいなものかな

>でも全然性能うp的な面では
>体感もパフォーマンスチャート的にも感じられないんだぜ・・

パフォーマンスうpしてないのにASUS勧めるとはこれいかにw
VT-dを有効にしたときと、無効のときで、ベンチマークとれば一目瞭然だろうけど
1,2割程度あがったとしても体感ではわからないんじゃない?

WindowsのGuest OSある方、定番のストレージベンチマークCrystal Disk Markや、
総合ベンチCrystal Markとかどなたかやら真イカ?
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/
http://crystalmark.info/

俺はまだVT-d対応パーツぽちってない(VT-xは既に対応してる)から、
VMM毎のベンチマークでも取るとしよう。
とりあえず、VirtualBoxとVMware。
Linux Hostも用意できればZen Serverも。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 19:42:47.78 ID:1gTi5/yi0
>>912
VT-dがどういう性質のものか理解してないだろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:08:14.52 ID:pMaXhIy/0
今見つけたこれに大事なことかいてあった。
http://software.intel.com/en-us/blogs/2010/05/13/to-vt-d-or-not-to-vt-d-a-guide-on-whether-to-utilize-direct-device-attach-in-your-virtualized-system/

Direct Device Attach (DDA)はどういうときに使うといいのか?
VT-dでパフォーマンスが向上するための条件らしきものも書かれている。

条件に「NICが他のVMによって使われない」っていうのがあるんだけど、これ暗に
「パフォーマンス上げたければ、VM毎にNIC用意しろ」ってことだよなぁ
PCI-e物理スロットはせいぜい3本くらいしか空いてないし、これが条件となると厳しい。

あとはMigrationができなくなってしまうようなのも痛いところ。
同じメーカーのものでそろえてもダメとかいてある。

このドキュメントで、VT-dで期待したようなパフォーマンス改善効果がなさそうな気配は感じ取った。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:20:02.15 ID:yWsh4aLw0
まずこっちを読んだ方が良さそうだね
Intel? Virtualization Technology for Directed I/O (VT-d): Enhancing Intel platforms for efficient virtualization of I/O devices
tp://software.intel.com/en-us/articles/intel-virtualization-technology-for-directed-io-vt-d-enhancing-intel-platforms-for-efficient-virtualization-of-io-devices/
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 09:30:52.87 ID:x4nepedi0
http://blog.livedoor.jp/kokoten/
KVM+VT-dでググって出てきた、ここのblogがCentOS+KVM+VT-dで
色々な挑戦をしていて面白い

PT2みたいな単機能カードや、USB2.0カード、DIR-EB262-C13のような
PCIex to PCI×2変換カードも仮想マシン上で動かせるらしいな

ここでストレージカード(silのSATAカード)による、リアル環境下と
仮想環境下での転送速度ベンチみたいなのをやってるけど、パススルー
したからといって、カードの能力を10割享受できるわけではなく
1〜2割ほどロスが出るらしい(他のVM環境では知らんが)

うちのASUS板+Core i7-2600KではBIOSにVT-dの項目は無かったよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:30:32.37 ID:d5UbWxG50
>>916 良いblog紹介ありがとー。しかし2600KはVT-d対応してないと思うんだ('A`)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:53:37.16 ID:8SFrbdfa0
IvyもKは非対応みたいだな
いまどきOCなんてしないからいいけど
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:14:36.74 ID:9thzadGr0
vt-dしたいならそういうの買えばいいじゃん
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 11:40:52.44 ID:juDpjiP80
NT-D対応まだー?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:27:36.17 ID:wjHigA8w0
>>920
まだ強化人間もニュータイプもいないので不要だと思いますよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:19:10.75 ID:W+UMjiPp0
vt-dを使いたくばDQ67にお布施することじゃ。
VGAパススルーもアッサリ成功すること間違いナシじゃ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:13:22.54 ID:7p/hyAxq0
いまさらQ67買ってどうする
Q77だろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 00:09:18.19 ID:hLAm0lbj0
iommuあるなしはストレージでは天と地の差があるけど。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 00:50:03.48 ID:u+WCceGI0
>>924
rdmは普通にパフォーマンスが出るから、vmfsかネイティブfsの差ではないの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:13:42.41 ID:c9Fy718S0
Q77はvt-dに対応してくれるんだよね?よね?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:03:09.22 ID:sxPhH3+g0
Q77のみvPRO対応
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 09:16:11.28 ID:cyqOibJHi
>>925
RDM と VMFS の差というか、オーバーヘッドは1%未満だよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:35:17.66 ID:tUoVZi3Z0
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:25:06.55 ID:wBC0fYE10
自作板から転載

440 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 04:49:23.54 ID:O8DscSUm
一応、Intel の MB は VT-d サポートしてんのか・・・
http://www.intel.com/support/motherboards/desktop/sb/CS-030922.htm
The following Intel? Desktop Boards support Intel VT with Directed I/O:

Z77 DZ77GA-70K, DZ77BH-55K, DZ77GA-70K
H77 DH77KC, DH77EB, DH77DF
B75 DB75EN
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:28:00.81 ID:CB/zaTZs0
IntelじゃなくてもQ以外でVT-dサポートしてるマザボはあるぜ
BIOSに設定あっても有効にならなかったりすることがままあるから
どれが対応してるかは試してみるしかないが
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:28:03.29 ID:F0u5PhR20
Intelの仮想化に対応したNIC差すためにわざとQ買ったわ
7x系で全部対応してくれるなら選択肢が増えてありがたいことだが
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:50:53.28 ID:TCa2YyRR0
いまや蟹でも対応してるじゃん
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 04:36:37.57 ID:7n6bYxos0
蟹使ってる人って。。。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:06:04.90 ID:9ONXCZHG0
      __   ___                __   __
      |  |__ __|  |                |  |__ __|  |
      |   |_|   .|                |   .|_|   |
      |___   ____|                .|____   ___|
       .|    |                   |    |
       .|    |     r⌒`l   r⌒`l     |    |
       .l、   \   ヽ、_ノ  ヽ、_ノ   /    .,l
        .\    \   |.|     |.|   /    /
          `|    |   .|└----┘|   |    |′
           .|    |    ̄ ̄ ̄ ̄   .|  ___|
      ,-------l`l    ̄ ̄\    / ̄ ̄  .| l-------、
    //二二二 | ,---,   \ /   .l-----l 二二二\\
   l' //'r----' .|  ̄ ̄  l、   ,l  |     `----,\ \`l
   | | l' //二コ | l'`l    | \,,/ |  .|     lニ二、\`l | |
   |_| | | |//ニl.| | └i   |     |  .|________ lニ\ l | | .| |_|
     .|_| .| | | |  |__|  |_____.|     |______|  | | | | |_|
       .!-! .| |                     .| | .!-!
         !-!                     !-!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:25:56.50 ID:mIjZJPGK0
あじゃぱー
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:17:43.05 ID:LRXyCmXz0
まあ蟹でもいいかという気分にはなってきたかな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 16:21:00.56 ID:mBAYnsFL0
にわか自称玄人のお前らのうんちくを読むのはめっちゃおも白いわ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:53:42.06 ID:vmPuly/k0
>>938
早く日本語がうまくなるとイイね!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:14:24.28 ID:mBAYnsFL0
>>939
ありがとう。でも、2年でこれなら悪くないでしょ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:35:26.43 ID:albggdTa0
最近は二歳児が2chするのか。
末恐ろしいな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:58:19.93 ID:5qB6T8fj0
つまるところ、サーバー仮想化という点では、
KVM > VMware > Xen
の順に人気が集まってて、Xen はもう玄人さん以外は手を出してないって感じなの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:18:55.41 ID:X/rCY2fX0
趣味ならそんな感じじゃね?
企業向けはVMWareとHyper-Vの2択だけど
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:21:25.54 ID:o0UwM8q+0
エンプラ用途はさておき、ひところあれほどXenだXenだと盛り上がったのに今はその影もなく、
かといって、KVMが流行?してるようにも感じられず。2ch の趣味人はどこ行ったのかね?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:21:28.37 ID:SEM71x5t0
Hyper-Vはこれからさらに伸びそう
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:09:32.77 ID:p7W+FSnHi
Xenはオワコン。
HPだったかIBMだったか故障監視ツールの対応を辞めたと聞いた。
つまりHDDの故障すら通知されない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:41:26.62 ID:o0UwM8q+0
Amazon や VPS.net といった大手クラウド業者が見放したらオワコン説を信じてあげる。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:10:24.50 ID:XzmCL1jJi
Xenカーネルがオワコンなのか、
Citrix XenServerがオワコンなのかは区別しないといけない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:12:09.61 ID:yI7Q8yTn0
確かにここの知ったか君はおもしろいね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:23:32.29 ID:560htMGO0
知ったか君鑑定人が自分の知識を晒す事はまず無い。何故なら彼らには鉄の掟があるからだ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:23:53.60 ID:YjKj/vyA0
>>948
少なくてもXenServerはオワコン
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:47:51.11 ID:80UUC8oU0
個人とエンタープライズじゃ知識も常識も違って当然だろ。
知ったか認定君は何様だ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:35:22.92 ID:pPc0ywQj0
大体サーバー用なんてのは、勝手にいじると責任取れないから
仕事っていっても言われたとおり、用意されたものを
そのままいじるだけで頭なんて使わんよ
普段そんな調子だから仕事でやってることを受け売りで
得意になって言ってるだけ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:07:27.59 ID:M8+vog1T0
マジで勝手に弄らんで欲しいとこばっか弄る奴居るから辛いよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 09:53:37.61 ID:OQf7iQJf0
>>953
あまりにもあほすぎて言葉が出ないよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:35:07.44 ID:p8O2JOVz0
その辺は設計屋と運用屋で意見が違ってくるわな
>>953は運用屋さんだろう
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:18:14.68 ID:OQf7iQJf0
たしかに、運用ならたいした知識は必要ないね。
かといって、あまりにアホ(>>953)なやつにできることでもないけど。。。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:19:32.44 ID:OQf7iQJf0
ごめんね、訂正する。
知識が必要じゃないってのは違うね。
運用スキルは必要だし。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:36:59.64 ID:F5Sh2uPT0
>>953 は、単なるオペレータだろ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:48:53.90 ID:pPc0ywQj0
ほらね、職場で勝手な事やるな言われ続けて
人格を否定されてしまったような人が
ものすごい勢いでお顔真っ赤にして釣れたでしょ

だって本当だもの。
反応した人全員ざまあああwww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:17:20.39 ID:OQf7iQJf0
かわいそうに。知識も無ければ信用もないんだね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:30:14.67 ID:F5Sh2uPT0
オペレータ君には後釣り宣言が精一杯なんだろ、察してやろうよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:22:47.80 ID:p8O2JOVz0
まあ俺も20代の頃は好奇心の塊で勝手にいじってたこと多々あるから
否定は出来ないな
今は勝手なことはしてませんよキリッ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:14:44.77 ID:pPc0ywQj0
やーいやーい言われた事しか出来ない低能
ばーかばーか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:46:21.53 ID:OQf7iQJf0
なるほど。知識も無ければ信用もないけど、
言われたことくらいはできるんだね。オペレーターとしては最低レベルだけど、
まぁがんばってちょんまげ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:54:23.42 ID:/FMW3vv30
ちょんまげて
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:21:20.00 ID:7kfAHvOl0
あんまりいじめるなよ。
基地外はおこらせると怖いぞ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:27:00.97 ID:guXQeES30
おとなしくなったのに蒸し返すなよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:31:38.04 ID:ti9kUatK0
オペレーター君みたいに向上心のないやつは
仕事だろうと遊びだろうと邪魔だよねえ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 03:48:50.19 ID:t5fEE1V20
かまって欲しいからって蒸し返すなよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:15:07.76 ID:L7A5gx1c0
まあどんな職場でも勝手な事すると叱られるわけで
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:48:50.12 ID:L7A5gx1c0
普段から勝手な事出来なくて
何のために今まで学んできたのか分からなくなって鬱憤たまって
図星言われてお顔真っ赤な連中ばかり見事に反応しててワロタww
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:12:16.18 ID:9Q2Ds5zr0
どうしたんだ、顔真っ赤にして
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:37:46.04 ID:ylRNKMov0
>>971
オペレータと設計者じゃ裁量の範囲が違うけどね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 03:00:06.70 ID:l7mhI+Pl0
ちゃんと学んできた奴なら、勝手なことをすることはいけないことだとちゃんと理解してる。
えらい目にあった奴なら、身にしみて知ってる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:40:07.22 ID:BBk7VTneP
「で、なにやったの?」
「何もしてません!勝手になりました」
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:21:20.20 ID:Bzzn17sw0
ようせいさんありがとう!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:12:48.25 ID:wRfrwZ9m0
そろそろ次スレでも考えようぜ
そもそもこのスレが何を話し合うスレなのかわからんが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:11:25.60 ID:zU9hDAV30
このスレでいいのか分からないのですが、質問をさせてください。
先月、大学の研究室でサーバー管理者になりました。
今月、新しいサーバーを買い、それをKVMかXenを使用して仮想化環境にし、
20ユーザーでそれぞれ好みのゲストOSを入れて使う予定なのですが、
使用できるグローバルIPアドレスが一つしかありません。
仮想化環境下において、20ユーザー異なる環境で、
ひとつのグローバルIPをNAT利用時のように使うことは可能なのでしょうか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:37:22.11 ID:pWwWb6nc0
とりあえず仮想化環境か否かは何ら関係がない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:13:45.26 ID:1mU40nOd0
>>979
インターネット越しにLAN内の複数のサーバを使うのと同じ事です。
リモート型VPNを構築すればひとつのグローバルIP越しに使えます。

Virtual Private Network
http://ja.wikipedia.org/wiki/Virtual_Private_Network
OpenVPN.JP
http://www.openvpn.jp/
OpenVPN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:33:07.08 ID:o645nfzt0
ルーターのNAPT機能で楽をする
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:28:37.60 ID:GdyeucG90
>>979
そういう質問してる時点で管理者として不適切w

なんで研究室で仮想化をする必要があるのかわからない。
理系ならみんなPC持ってるでしょ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:53:47.64 ID:G78aFzl10
>>983
うちでは仮想鯖が4台あってESXi入れてその上に各10つくらいゲストが動いてる。

パフォーマンスが重要なマシンとそれほどでもないマシンを分けてパフォーマンスは金かけたPCにそのままOS、
それほどでもないマシンをメモリだけ大量に積んだPCにESXiってことで台数減らしてる。

一応その鯖たちを全部管理してる。 全部グローバルIPwwww
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:56:59.62 ID:OtO3wo7B0
アホだな
986984:2012/05/09(水) 01:02:18.68 ID:G78aFzl10
すまん続き

個人に各PCが1台あってそれで*nixとか走らせても、やっぱりWinが必要な場面は多々あってそのたびに再起動が面倒。
また鯖として使ってたらそれこそ電源落としたくないからとか相当に需要がある。

各PCで足りてたら仮想鯖誰も使わないにもかかわらず、I/Oが一杯一杯でどうしようか検討するくらい使っていただいてます(´Д⊂ヽ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:21:19.44 ID:OtO3wo7B0
やっぱりアホだな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:43:23.33 ID:WK8XN+7A0
アホだけど嫌いじゃないぜ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:51:57.35 ID:OtO3wo7B0
本人が楽しそうなのが救いだね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 00:06:13.95 ID:I2Hsrq7P0
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:59:19.04 ID:DGtPFzgn0
> 全部グローバルIP
もうなんだかなあ…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:32:20.33 ID:EMQ50E6e0
でもきっと俺よりも金稼ぐようになるんだろうなあ…
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:15:39.60 ID:fP/NdAXO0
>>986
つ【SSD】

学外からポートスキャンされたりとか怖いよね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:49:45.51 ID:ZF5amT/Y0
ちゃんとした研究室ならちゃんとした鯖入れろよ。

エントリーモデルのブレードサーバーならその程度数百万で清むし。
>>984みたいなアホなことするくらいだったら、それこそちゃんとした業者に頼め。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:18:51.38 ID:HH3Kg3T70
グローバルIPいっぱいってことは旧帝大あたりの研究室だろうからなぁ
俺の倍は稼ぐようになるな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:37:30.16 ID:Cxp+cEnUi
>>994
お前の回答ほどくだらない物はない
997984:2012/05/11(金) 01:55:11.87 ID:/ksEWLXQ0
>>994
大学ってあなたが思っているほどお金ある所ではありません。
ここ近年国からの予算がどんどん削減されて厳しいのです。

それに業者さんに頼むとこちらの用途に答えられないゴミのような構成・運用が待っている為自分たちで(主に自分ですが)やっています。

鯖と言ってもそんな大層なことはやってなくて、例えばfedora 17betaとか試しに入れてみるなどただの砂場のようなものです。
外向きのまじめな鯖はF社の1Uサーバがやってます。無駄にvmotion走っています。高くてうるさいだけですw


IPアドレスの単価って枯渇枯渇騒いでる今でもびっくりするほど安いですよ。 ISPがぼったくるだけで。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 02:20:18.61 ID:sFMcrqYa0
大学の研究室は自給自足が基本
格安労働力が無駄に余ってるだろw
実験用機材が手製で、更に改善しました論文書いて二度おいしい
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 04:35:37.70 ID:RofYAtui0
無かったので立ててみた

【仮想化】VMware/VBox/KVM/Xen 2【徹底比較】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336678485/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 05:08:26.05 ID:++wKjam/0
>>999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。