【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
不具合報告や要望など何でも語りましょう

namareco
ttp://d.hatena.ne.jp/kesikaran/

namaroku
ttp://nanashisan11.web.fc2.com/

前スレ
不具合報告や要望など何でも語りましょう

namareco
ttp://d.hatena.ne.jp/kesikaran/

namaroku
ttp://nanashisan11.web.fc2.com/

前スレ
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1281291119/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:40:18 ID:NghbmNVT0
わこつ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:23:49 ID:01UqTwwT0
kakoroku1.1.9
残りad resultcode=コメ(参考) で止まる事があるのは相変わらず
中断押すと状態が中断になり、削除&再登録が可能になるが
再開ボタンが押せない。中断のまま。
前と殆ど状況改善されてないような気がする。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:30:44 ID:01UqTwwT0
リストの保存が出来れば再起動すれば良いんだが。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:38:46 ID:cuyFfJBI0

今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ今しかない!!4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1273895342/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 04:15:05 ID:yaV21xTU0
>>3
>再開ボタンが押せない。中断のまま。
ああ、ボタンの方実装し忘れてた
自分の環境じゃあまり起きないけど、結構頻発してるのかな
原因はなんだろうか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:30:47 ID:parRHHXH0
namarokuで取得したxmlファイル
たまに開けないんだけど、どこがイカれてるか簡単に分かる方法ないのかな
大抵は最後の行なんだけどなぁ・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:23:03 ID:g5NpJIWH0
xmlファイルをoperaで開くと、どこがエラーの原因か赤文字で囲んで教えてくれるよ
opera最強伝説は嘘じゃないんだぜ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:13:31 ID:1vdofjlM0
アカウント設定がうまくいかないんだが
IE共有設定にしてんのにnotloginになっちゃう 糞が
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:34:31 ID:sOetRuZR0
ブラウザ変えたらいいじゃない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:30:00 ID:01UqTwwT0
録画ツール使うなら別プレID用意しましょう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:16:16 ID:BAoM3vt0P
rtmpdumpが更新されまくるせいで
セキュリティーソフトによっては更新許可画面でまくって使い物にならん。
rtmpdump.exeをウイルスチェックから除外、全てのアクセスを許可すると
設定してるのに・・・・・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:10:04 ID:mDGmQatY0
Windowsなど投げ捨てて素直にlinuxでnamareco使えばいいだけw
linuxならアンチウィルスソフトなくても問題ないし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:22:44 ID:gQTmp35X0
recoもrokuも並走させるのが良い
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:20:01 ID:rtEqqI5n0
前スレ1000行かなかったのか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:48:43 ID:soDAxqlx0
この手のスレはスレ終わり頃に、ソフトの問題点とか要望とか書いても
目に触れず落ちてしまう可能性あるから、早目に移動が正しい。
まぁ994まで行ったが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 06:03:33 ID:6LqG6+L+0
---------------------------
namalink.exe - コンポーネントが見つかりません
---------------------------
zlib1.dll が見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 06:11:53 ID:6LqG6+L+0
あああ途中送信してしまった

上記のエラーがでたので
dll落としてきてsystem直下へ配置したけど直らず。
エラーはでなくなった。けど真っ黒画面。何がダメなんだろう?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:46:00 ID:e/m6lBnJ0
namareco、放送始まってstartするんだけど、
放送終了してないのにfinishして、0バイトのファイルになってしまう
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:34:32 ID:6LHwNd9G0
kakoroku録画中に回線トラブルで切断すると「録画中」のままで止まらない?
中断も効かない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:09:03 ID:6LHwNd9G0
kakorokuのリストをクリアボタンだけど使用頻度低いと思うし
ミスタッチ防ぐために、メニューに退避させるか、イエスノーの確認出して欲しい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 03:57:29 ID:PYKQHXCY0
rokuの制限10にして欲しい。2バージョン用意すれば良いのに
負荷負荷言うが、録画する人間なんて一部だし、そんな掛ると思えない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:38:51 ID:K7N/T0gA0
作者としては大きな負荷を掛けないように配慮しています という態度がないといろいろ叩かれる
必要なら自分で勉強してひっそり改造しろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:12:13 ID:HiU1bJ560
>>22 その一部の人がものすごい負荷かけたらサーバ潰れるだろ。 そんなこともわからないおまえにnamarokuやnamarecoを使う資格はない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:19:35 ID:SCyWf9mW0
プレ垢は制限15個で一般垢は制限5個ってのはどうだ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:59:39 ID:IyKWXato0
>>19
俺13バイトになるわ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:52:26 ID:PYKQHXCY0
運営はアクセス数増える事は喜んでも、嫌がる理由ないだろ。
5を10にして負荷がどんだけ増えるんだよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:45:02 ID:J9lkmoED0
金を払ってない奴と同じというのは納得がいかん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:08:55 ID:/cEKKN790
ならシェアウェアにすれば解決だな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:45:15 ID:VOotTGs90
>>22みたいなのにマジレスやめろ
予想通りのくだらない流れになるのなんてわかるだろが
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:55:50 ID:bxEq3bDc0
>>22
実際そうだよな
てか録画制限なんて必要ないわ、負荷とか心配する奴が控えてればいいよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:40:36 ID:MylDzcXH0
負担をかけようと考えてる奴は規制関係なしに使うだろ
せめてプレミア10一般5にしてほしい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:48:23 ID:VXbIGl8i0
つか一般使えないようにすればいいだろ
そうすれば運営的にもおいしいし怒られることもないはずだ
一般とプレ垢が同じって納得できんわ。毎月500円も払ってるんだぞ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:52:53 ID:8oYFatRK0
ずっと放置してて窓5個くらい溜まると、その次くらいから録画されないんだが。
放送終了したら自動でクローズする設定ってないですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:58:23 ID:MylDzcXH0
プレミア限定いいね。
500円払ってるのにサーバーに負担掛けないようにしよう!とか優しすぎww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:36:00 ID:VOotTGs90
騒ぐのが少ないないのはヘビーな使い方する奴でバカ以外は回避できるからだろうなw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:32:48 ID:dgVeF+b80
多分お前が一番バカ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:09:03 ID:wY1O7REy0
プレ垢4つ分課金してるんだけど、ちょっとくらいヘビーな使い方してもいいよね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:13:28 ID:ed405UtM0
初歩的な質問でごめんなさい。
namarecoとnamarokuってどこが違うんですか?

40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:58:21 ID:V4iutUwo0
namarokuで録画すると数回に一回、無音になる・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:17:13 ID:fEJmmPfr0
>>39
作者の品格
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:18:39 ID:Wz+1jsEP0
>>38
運営的に1ID2窓まで可能なんだから単純に8つ録画は許される。
一般で2窓なら、プレなら倍見ても良いと思う。ので16同時録画程度許容範囲だな。
参加可能コミュ数の差から考えてみたら、4倍の32同時も良いんじゃないか?

プレ課金に運営費8割依存してるんだから、プレが恩恵受けるのは当然。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:22:29 ID:Wz+1jsEP0
つか、考えてみたら、広告収入の比率の小ささ考えると
一般会員は鯖負荷掛けるゴミでしかないよな。

少なくともそんな奴らには録画は鯖負荷がどうのは言われたくない。

録画ツールはプレアカ以外使えなくするってのは良い意見かもしれない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:30:23 ID:zttXGgM40
録画前提じゃないからそういうのは無いね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:34:27 ID:fEJmmPfr0
PC2台使えば10個の録画ができる
PC10台使えば50個の録画ができる
PC100台使えば500個の録画ができる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:55:20 ID:dxQEHPpx0

                   /⌒ヾ⌒ヽ.
                  /   丿  ..ヾ  
                / O 。 人    )
               (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                ( _ .  .. ノ   )
                /       /
       /ヾ∧     /  ノ し.  / 
      彡| ・ \    /  ) と /
 シコ  彡| 丶._)   /     / おまえらはゆずかでも
      /     \ / .    / 見てりゃいんだよww
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿... /
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪
       ∪
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:17:26 ID:fQ4Ky6lz0
プレだけ制限つければいいよ
クソ運営に金まきあげられて喜んでる馬鹿なんだから気にならないだろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:21:21 ID:8ODifM770
今は無料サービスでもかなりのクオリティがないと生き残れないぞ。
で、サービスが気に入った人が課金する。
ニコニコはそういうビジネスモデルだ。

一般がゴミとか、見込み客に対してなんという言い様だ…
インターネットマーケティングについて勉強して出直してこい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:34:16 ID:W+is16Lt0
>>47
一般顔真っ赤だなww
涙拭けよww
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:49:46 ID:JIYhrpgX0
規制がなければ喧嘩もおきない
運営が駄目って言ったらみんなであきらめればいいじゃないか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:50:45 ID:VP9FAqRB0
だな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:08:51 ID:l3GR+JJ20
複数起動すればいいだけだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:55:13 ID:c9Yd0EGD0
namarokuって放送終了したら自動で窓が閉じるような設定できませんか?
じゃないと、5窓くらい溜まるとそれ以降録画されなくて・・・
誰かわかったら教えてください
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:58:17 ID:W+is16Lt0
俺も。今日出かけて戻ってきたら5窓開いたまま停止してた
お気に入りの放送がBANされたらしくて激しく見たかった、、
録画できなかったのが悔しくてたまらない。なんとかならんものか・・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:01:17 ID:zv19/5P50
豚に真珠
猫に小判
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:04:57 ID:Z85UbjK3P
我が家のnamarokuは放送終了したら自動で閉じてくれてるけどな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:29:00 ID:Tvqpz9Jw0
帰ってきたらnamarokuが失敗ばかりで発狂しそう
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:13:25 ID:tIvvjU0E0
規制される前のバージョンを10万で売ってやるよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:19:54 ID:3gIlwyEh0
.>57
失敗することが多いコミュと全く無いコミュがあると思うけど
失敗する方はrecoを使えばいいと思うよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:10:09 ID:ESIoFscx0
それ謎なんだよな。どういう理由なんだろ。
コミュ別で鯖が割り振られる訳でもあるまいし。

1ミスなく録画出来るコミュ
2録画出来ても動画が壊れてる事が多いコミュ
3録画エラーが出まくりのコミュ

がある。
2も3も8割以上の確率でそうなるコミュが有って困りもの。

作者さんに前から聞きたかった。プログラムの手直しで対応可能な問題なんだろうか?
その手のコミュ報告して意味ある?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 02:18:33 ID:7vW83aAL0
失敗が多いコミュの傾向(ウチの場合)

・音だけ配信やゲーム配信
・FMEを後から起動した時
・コミュ名や放送タイトルに特殊文字(UTF?)を使用
・配信者の回線環境が良くない

roku作者ってより、rtmpdump次第な気もする
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 02:26:21 ID:7vW83aAL0
そいや、サーバのTCP/IPレベルでの通信量規制とか前スレにあったが、どれくらいのパケット量でどーいう規制なんだろう?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:39:08 ID:xqHpBA7B0
ぱけっと制限さいきんおおいいな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:30:43 ID:TU2VebJS0
namarokuRecorder(1.3.8)にURL入れて録画しようとすると
OS(XP)が落ちて勝手に再起動されることあるんだけど俺だけなのかな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:07:06 ID:AOL9d6x40
ならreco使ってみたら?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:24:01 ID:TU2VebJS0
>>65
recoの方も使ってるけどrecoはちゃんと使えてる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:12:52 ID:+Qj1Ccl40
パケット制限っつーのはプレミアも一般も同量なのかね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:09:07 ID:Ui3eWGwU0
namarecoって配信URLで録画予約できるの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:29:31 ID:JWA5PoZi0
ニコニコは制限してないだろw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:10:55 ID:/DWhon+X0
はい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:18:18 ID:2oBi4iwV0
飯食うか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:31:05 ID:z11HQxtE0
FLV MetaData てやつ使って動画変換?しても
シークできない動画は録画ミス?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:32:21 ID:3gOY11QR0
>>72
そう。諦めな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:18:36 ID:JWA5PoZi0
制限嫌だから今も旧ver使ってる。
rokuのメンテ時CPU100%になる事がある不具合は重要な欠陥なので
直った時はまた制限なしver公開して欲しい。もしくはパッチを・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:04:28 ID:z11HQxtE0
>>73
そっか残念
先頭からなら最後まで全部見れるから
それをほかのキャプチャソフトで録画すればいいのかな?
そこまで手間かける放送はないけどw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:47:35 ID:gCwLc0Ch0
>>75
Richflvでもだめ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:07:44 ID:+QgW0y+f0
>>69
10月初旬にreco作者が書いてるんTCP/IPの制限てニコ鯖のことではなくて??
その頃にmotta氏も録画ツール公開やめてるしrokuの5個制限ついたのもその頃だし
なんか関係あるんかと思ってたんよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 06:07:09 ID:OVOy8qhH0
生主ですが最近ストーカーの男性に悩まされています。。
ソフトで録画されているかと思うと気持ち悪くて
namarokuや、kakorokuに録画されない方法ってありますか?(´・ω・`;)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 06:35:57 ID:Os3++Ti/0
ネタっぽいけど、キャプチャーソフトもあるし放送する以上録画は避けられない。
嫌なら放送止めるしかない

どこかに勝手にupとかは問題あると思うが、個人で楽しむことを止められない。

ストーカー被害にあってるならしかるべきところに、その事自体を相談すれば?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:29:45 ID:7J8Wu8bX0
適切なデコーダーモジュールがありません: VLCはこのオーディオ/ビデオ形式'undf'をサポートしていません。残念ながらこれを修正する方法はありません。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:57:10 ID:52cAoX9+0
>>79
ネタだろwww釣られ乙w
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:11:46 ID:RDgUlBOz0
ワロタwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:31:41 ID:mL+ctHNc0
俺はjcのマジ相談だと思う
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:01:33 ID:RDgUlBOz0
>>83
こういうのがボイチェン使ってる釣り男に引っかかってエロイプしちゃうんだろうなぁ…

85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:38:49 ID:q6Zid4TM0
放送やめれば解決
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:07:04 ID:ImEIbg8O0
録画されない方法はあるけど教えん
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:05:48 ID:G9Xid3RS0

映像は録音できますが、音が取れないです。

対処策はありますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:32:34 ID:Os3++Ti/0
他のプレイヤーで再生してみる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:26:43 ID:G9Xid3RS0
>>88
ありがとうございます。音でました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:36:03 ID:HuUk3xJ50
今最も安定して録画出来るnamarecowinは
バージョン何ですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:16:14 ID:45z+sRnF0
最新ver
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:02:23 ID:9vk0aTbz0
GOMは使うな!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 03:01:37 ID:XwQDcenr0
昨日落としてkakorokuで数日前のタイムシフト何本か録画できたんだけど
今、同コミュの残りのタイムシフト録画しようと思ったら一向に録画されない・・
他になにもインスコ&設定変えてないのになんでだ。
初級が陥りやすいトラップがあったら教えてくれ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 03:05:25 ID:Ara3AmZu0
kakoroku再起動
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 03:19:57 ID:23A3NiWn0
GOM使わないからお勧め教えて
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 03:21:48 ID:XwQDcenr0
何度もやってみたがダメだった。
放送中のをnamarokuRecorder.exeでやっても録画が始まらなくなってしまったな。
rtmpdumpを2.2dや2.2cで試したけど結果変わらず。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 03:57:33 ID:qR155F/Y0
kakorokuで録画したのをひまわりぷれいやーで再生するにはどうすればいいのでしょう?

98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:13:42 ID:i02x7Sfn0
右クリック→プログラムから開く→
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:51:32 ID:jiFKNH9J0
画面にドラッグ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:03:15 ID:tfwpKnrQ0
namareco起動させるともれなくブラウザのログインが切れるのですが
対策法はありますか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:29:34 ID:iI/X/u7r0
<わからない10大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.自分の説明に自信あり・・・皆が理解して当然と思っている。我々はエスパーではない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.変にプライドが高い…馬鹿にされると顔真っ赤にして反論しようとする。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:58:47 ID:qR155F/Y0
>>99 ありがとう できました
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:18:33 ID:TBDhcpYA0
lv32059638_NER_一人飲み続けてはや4時間。あ、放送94時間ぶりですね。_◆   NER = ネル   ◆(co48685)


単独ファイルで、はじめて1GB超えたw
配信中毒者のヲチは、HDDを潤沢に用意しとくと安心だな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:35:21 ID:9vk0aTbz0
30分でも10〜80MBくらい幅あるけど
3時間で500MBくらいになる放送もある

長時間ファイルだとFLVMDIGUIがエラーになる事が多い?

ファイルサイズに関してはアマレコ使ってた頃1枠でGB余裕で越えてたからなー
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:50:05 ID:RLudekjC0
>>80
これと一緒で、VLCで'undf'をサポートしていません。残念ながらこれを修正する方法はありません。
ってででるんだけど、このファイルはもう修復できないですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:52:40 ID:RLudekjC0
プラスで 当然ひまわりでも再生できません 
個人的に貴重なファイルだから捨てたくないんだけども
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:03:39 ID:uKdrZteK0
いつか再生可能なプレイヤーが発明されるのを気長に待ちながら保存しておけ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:00:44 ID:hlc9QBno0
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡ニートミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ -=*=-    ‖ ‖     -=*=-ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
    |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.   ( 。 ・:・‘ c.( ● ´ ー ` ● ) ;”・u。*@・:‘)
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
   (; 8@ ・。://□ ̄ ̄■□\:\.”・:。;・0.)   
.   \。・:%,: )::::|.       | ::::(: o`*:c /    
    \ ::: o :::::::::\凹□ 凹/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ  おじちゃんたち、どうして働かないの?
        \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:39:21 ID:G6EivX3Q0
13バイト、0バイトの録画ミス、コミュレベルによるのかもしれん
レベル17、24のコミュはほぼミスらないのに対して、
レベル2、7のコミュはほとんどミスってる
特にレベル2の方は1回も成功してない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:46:03 ID:9vk0aTbz0
さすがにそれは妄想だろ。
ま、新着コミュからLv2のところ手当たり次第に登録して試してみたら?

>>106
どこかにファイルうpればエロい人が解決策見つけてくれるかも知れない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:07:29 ID:fSz7eLv10
>>108
だれこれちょこたん?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:33:36 ID:fJs+bojD0
13バイト、0バイト全然発生しない人っているの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:41:43 ID:RB4uwjVq0
recoはないんじゃない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:37:15 ID:6nhe/lDv0
タイトルに「<」「>」が使われてる時のファイル名の処理の仕方がkakorokuとnamarokuで違う事に今更気が付いた
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:16:18 ID:iKk78C1v0
調子悪くない?全然録画してくれないんだけど・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:39:40 ID:pz5Oim/a0
どれがじゃ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:41:28 ID:P9KXTx6N0
>>115
うちはreco、roku共に問題ないよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:55:45 ID:5+KMBNSb0
起動して、はじめの枠だけ、13kbになる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:14:56 ID:DEB2fO9q0
せめてどのソフトのどのバージョンかくらい書こうぜ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 02:56:49 ID:fyjpUSzk0
namarokuが指定したコミュの放送が始まっても録画が始まりません

DLしたばっかで設定がうまくいってないんだと思います

手順を教えていただけないでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 03:11:50 ID:DEB2fO9q0
まさかReadme読んで無いって事は無いよね?まさか・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 04:20:05 ID:I4uoQIWM0
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:14:01 ID:GrILO36B0
>>105
80じゃないけど、もしかしてコーデックがMPEG-1の映像ファイル?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:31:53 ID:fyjpUSzk0
>>121 Readme読んでその通りに設定やったけど書いてないところは全然分からない

>>122 まず自分でggってみろよw
全然出てこないからw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:18:58 ID:3EF0qi0s0
■使用方法
・手動録画、自動録画するための設定
1.namarokuRecorder.exeを起動する。
2.ツールバーにあるアカウント設定をクリックし、ニコニコ動画のアカウントを設定する。
3.放送URLに録画したい放送URL(http://live.nicovideo.jp/watch/lv******またはlv******)を入力する。
4.録画開始を押すと録画が始まる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:20:33 ID:3EF0qi0s0
■使用方法
・アカウントの設定
1.namarokuRecorder.exeを起動する。
2.ツールバーにあるアカウント設定をクリックし、ニコニコ動画のアカウントを設定する。

・自動録画するコミュニティID、ユーザーIDの設定
1.namaroku.exeを起動する。
2.自動録画したいコミュニティのIDまたはユーザーIDまたは放送IDを入力し、録画のチェックボックスにチェックする。
3.チェックした放送が始まれば、自動的にnamarokuRecorderが立ち上がり録画される。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:43:58 ID:Xy8kR+R/0
俺もググった結果このスレに辿りついたのにソレ出されたw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:24:56 ID:fyjpUSzk0
Readmeに書いてあることをコピペするしか脳のないガキは出てこなくていいよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:02:23 ID:r4Pfcslr0
この程度のソフトも扱えない低能は使わなくていいよ
向こうへ行けシッシッ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:38:57 ID:K0cd6Z6T0
>>101の3,4、5,9,10を特に読め
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:40:48 ID:DEB2fO9q0
なんだ釣りか。この手の質問は今後スルーする事にした。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:09:00 ID:4o1nGLhX0
               昼間から毎日書き込む、廃人スレのキモオタ住人
                         ↓
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t}テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !  
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\ 
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     }、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:35:33 ID:AQMSGdXH0
ログインできないんですがIDはどこの部分をコピーすればいいのでしょうか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:40:54 ID:AQMSGdXH0
>>133 すまん解決したぽ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:48:57 ID:lxJDitcy0
最近kakorokuで長時間延長ものが上手くDL出来ない事が多い
0kbファイルが出来てしまう
http://live.nicovideo.jp/watch/lv32494999
これとか完全DL出来る?
タイムシフトは通しでは見てないけど、部分部分普通に見れてる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:08:45 ID:xncz+4Uj0
無事一回で全部保存できたよ
保存できた奴は別フォルダに移しておいて
何度かチャレンジするといいかも
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:19:03 ID:lxJDitcy0
検証ありがと。
5回目で挫けてたけどもっと何回もやってみる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:27:30 ID:WAmj5HO80
オプションで同時にコメントを取得するのチェックをはずすとうまく行くことがある
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:51:58 ID:u4IAXdCaO
コメント別途保存するのにオススメのコメビュある?
nwhoisだとタイムシフト保存出来ないしncvのxmlだとひまたんでコメ流れないし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:25:07 ID:ykrHqwOf0
nwhoisだとタイムシフト保存出来なくなったの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:47:40 ID:u4IAXdCaO
あれ?できるの?
1.5.0.1使ってるんだけど取得はできても「保存」がグレーになってて選択できないんですよ
使い方間違ってるのかな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:59:20 ID:K+NMudBP0
kakoroku使ってみたんですがコメントありで保存して専用プレイヤーで再生してもコメ流れない?
namarokuの方はコメントも普通に流れてうまく見れるんですが
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:22:40 ID:nA8cxJKm0
ヴァージョン
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:54:39 ID:jTk8tzid0
ライカバージョン♪ フー!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:50:00 ID:g/SWviW50
>>141
コメント取得中断しろ

ただし新バージョンになってから時間のズレがやばい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:30:31 ID:7X6ZRVYL0
突然namarokuが無反応になってた 色々撮り逃した くやしい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:25:02 ID:RS0+qFgh0
最近メンテになるとフリーズするよ
メンテ日は落としておいた方が安全。
バージョンアップ待ち。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:16:29 ID:EvTULK910
録画エラー→中断→録画エラー→中断→
2.3回繰り返さないと開始にならないのは仕様ですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:56:24 ID:dNUkIFdkP
namarokuを使うのにNET Frameworkってのを入れたんですが、
それからと言うもの回線がやたら重くなってニコ生を録画するどころか
ほとんどまともに見ることもできなくなったんですが、
NET Frameworkを入れると回線が遅くなるってことはありますか?
ニコ生以外にも普通のブログの読み込みにも数秒かかることもたびたび起こるようになってます。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:12:18 ID:1lJXTT6Y0
>>148
放送主が、枠をあけた後にさっさと動画を出してこない場合、そうなるんじゃないかと。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:36:07 ID:EvTULK910
>>150
ありがとうございます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:38:32 ID:g/SWviW50
>>149
分からないけど消してみては?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:27:19 ID:xdikvJmJ0
回線がADSLで録画に帯域を取られてしまいwebが遅くなった
元々スペック不足なのに重いNET Frameworkを入れてしまったからさらに遅くなった
などなど
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:33:27 ID:a+l1PYNy0
帰ってきたらCPU100%でかたまっとるがな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:56:50 ID:GjVKo7gy0
CPU100%なっとったw
お気に入りが放送してなかったからよかったけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:57:57 ID:xZMua5uWO
>>145
出来ました!
使い方違ってたのにスイマセン
ありがと!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:03:25 ID:afgUQ8ms0
きょうの昼間以降から1番組も網に引っかかってなくて、
いよいよニコ生衰退か・・・と思ったら、ROKUの巡回画面が
CPU100%で死んでた・・・

さっき気づいたから、それまでの番組を全部取り逃したわ。

ROKUの巡回プログラムって、メンテのときに、ほぼ必ず死亡するね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:11:17 ID:/EEJj2g10
CPU100%ってのはメンテ開け時に強制的に再起動させちゃえばいいと思う
うちは、そんな感じの再起動させるツール作ってとりあえずは凌いでる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:20:07 ID:1lJXTT6Y0
うちでもROKU殺しツール作ったわ。
再起動のたび、タスクトレイの三角マークだけがゾンビのように増えていくw

けど問題なく動いてくれてるから気にしていない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:35:46 ID:RS0+qFgh0
今Kakoroku動いてる?
うちの全然反応してくれないんだけど。
ローカルの問題かな?namarokuで録画中だから今再起動したくないんだ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:03:54 ID:RRhP2F8F0
>>160
roku全部止めて再起動したら使えたよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:13:36 ID:RS0+qFgh0
一時的にタイムシフトが変になってDL出来ず暴走した模様。
もう一つ立ち上げたらDL出来た。
さっきは同じ事何度やっても反応なかった
面倒だけどリスト移動中
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:06:36 ID:1Kt5hhxQ0
録画用アカに「ほぼ常連」ってスタンプ押されてたw
ツール使ってるアカのあぶり出しだw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:52:31 ID:eN3IDfkX0
recoユーザーおつ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:51:21 ID:6cgZD7jc0
reco終了
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:45:40 ID:gd/Yr4ye0
reco終了ってなに?
なにかあったの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:48:39 ID:LMlxl85R0
録画が正常に終了したという嬉しい報告だと思う
168135:2010/11/21(日) 04:35:19 ID:uWIPcuhh0
駄目だ。
5つ目のファイルだけは何度やっても0Kbになる。
4つ目は30数回中4回成功
3つ取得はほぼ大丈夫なんだが
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 04:53:25 ID:IaD1YDka0
kakorokuだと、長時間の放送でFME再起動などで放送がぶつ切りになった場合
2個目以降のファイルは上手くダウンロードできない時があるなぁ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:19:01 ID:/bfQmp3c0
namarokuRecorderについて
質問させてください。

ニコニコ生放送を録画したんですが、
ステータスは正常にDLしてる感じで
どんどんファイルサイズも上がって行きました。

@でも、実際に完了したFLVを再生すると30分動画が
  10秒くらいしか再生されません。(=MAXが10秒)
  他の方も、そうでしょうか?

AアプリをXで閉じようとしても、アクセス拒否とかいう
  例外エラーがでて、閉じれません

どなたか、対応策をご存知の方は
ご教示お願いできませんでしょうか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:21:48 ID:DboH2r4m0
試した再生プレイヤーを全部書いてみて
1個だけとかだったらシバくから
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:23:27 ID:/bfQmp3c0
>>171

検証したプレイヤーは以下のとおりです。
検証結果は、全て同じ結果です。(⇒再生MAXが10秒程度)

・RealPlayer SP
・VLC media player
・HAKOBAKO Player
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:25:06 ID:DboH2r4m0
・ffdshowコーデックインストール→WMPで再生
・GOMプレイヤーで再生
・ひまたんぷれいやーで再生

これを試してみて
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:50:21 ID:/bfQmp3c0
>>173

回答ありがとうございます。

GOMプレイヤーで再生することができました。
⇒残念ながら、音声は再生されませんでした。(コーデックがない)

後は、自力で対応策を探してみます。
本当に助かりました。ありがとうございました!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:54:05 ID:huUi89yD0
ひまわりも試せよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:04:11 ID:/bfQmp3c0
>>175

ひまわり
このプレイヤーで、動画再生できました。
音声も、しかもコメントとかの表示切り替えもできました!!
ありがとうございます!!

でも、残念ながら動画再生時間を調整するバーを動かしても
時間は移動せず、最初から最後までノンストップです。
(=自分の見たい映像は、最初から何十分も見続けるしかないです)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:07:50 ID:huUi89yD0
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:15:50 ID:/bfQmp3c0
>>177

本当に、本当にありがとうございます!!
完璧な動画再生(映像OK、音声OK、早遅送りOK、コメント表示選択OK)ができました。

こんなにうれしいことは、今年振りかえってもありません。
これで、ニコニコ生放送をいつでも録画することができます!!
本当にありがとうございました。

このスレは保存して、今後同じことが起きても
いつでも対応できるように致します。

本当にありがとうございました!!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:10:49 ID:vE88J4Sn0
roku作者へ
ニコ生アラートβと同様にnamaroku起動時にだけ全URLを取得するようにできませんか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:22:01 ID:/bfQmp3c0
どうしても、「kakorokuRecorder」/「namarokuRecorder」をブラウザから閉じるとき(=×を押下)
下記のエラーが出て、閉じる事ができません。
これは、まだ試作品ということで、仕方がないバグ(=不具合)なんでしょうか?
若干、タスクマネージャーから強制終了をしなくてはいけないちょっときついです。

エラー内容
Just-In-Time (JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、
ダイアログ ボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。

************** 例外テキスト **************
System.UnauthorizedAccessException: パス 'C:\Windows\system32\setting5.ini' へのアクセスが拒否されました。
場所 System.IO.__Error.WinIOError(Int32 errorCode, String maybeFullPath)
場所 System.IO.FileStream.Init
場所 System.IO.FileStream..ctor
場所 System.IO.StreamWriter.CreateFile(String path, Boolean append)
場所 System.IO.StreamWriter..ctor(String path, Boolean append, Encoding encoding, Int32 bufferSize)
場所 System.IO.StreamWriter..ctor(String path)
場所 test702.Form1.Form1_FormClosing(Object sender, FormClosingEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.OnFormClosing(FormClosingEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.CheckCloseDialog(Boolean closingOnly)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:40:51 ID:Sg2Tf/MqP
なんでこんなところにツール置いてるの?
C:\Windows\system32\
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:05:45 ID:/bfQmp3c0
>>180

う~ん 普通にツールダウンロードして
デスクトップに置いてるんですが。。。

あえて、system32に入れてはいないんですが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:25:59 ID:vE88J4Sn0
デスクトップに置いて使うとかが許されるのは超初心者だけだぞ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:46:44 ID:/bfQmp3c0
>>183

そうなんですか!?
デスクトップ⇒ローカルディスクに格納しなおしました。
(でも、さきほどのアクセス拒否は改善されませんでした)

タスクマネージャーからの強制終了ではなく、なんとか別の
方法のシャットダウンを見つけたのですが・・・ブラウザの閉じる
で普通に閉じたいです。

ツールを最小化して、タスクバー上で右クリックで閉じるで
エラーなしで閉じるようです。。。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:47:07 ID:XC9auntU0
ID:/bfQmp3c0
こいつ最高にアホ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:37:39 ID:pzxa9SQr0
recoの分割録画方式で、ミラーコミュを録画してるのだけど、
放送主によってflvの挙動が異なり、再現性もある。なぜなのだろうか。

やすし氏、tm2氏、どりーむ氏の番組は、
・flvmdiを通さずにVLCで再生ができる
・flvmdiを通せば、ひまで再生もシークもできる

konzama氏の番組は、
・flvmdiを通さずにVLCで再生すると、映像は出るが音声が出ない
・flvmdiを通して、VLCで再生はできるが音声出ず。
           ひまでシークすると動画が停止し、以降操作不能になる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:31:49 ID:FuwP77qk0
放送主によって環境が違うんだからしかたないだろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:08:30 ID:JZQmMsWT0
やばい・・・録画対策されたくさい
有料公式同様にどのツールでも全く反応しない
http://live.nicovideo.jp/watch/lv32859527
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:52:18 ID:E+AEM4PF0
別に対策なんてされてない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:23:25 ID:yHknPNR/0
>>179
あれ重くなるからやだ
βaの作者も今の枠数を想定してなかったから今となっては余計な機能だし
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:15:56 ID:JZQmMsWT0
http://com.nicovideo.jp/community/co557011
http://live.nicovideo.jp/watch/lv32867596
やっぱりこのコミュの放送だけ録画反応しないや
以前FMSが導入され始めた頃一部の放送だけ録画できず次第に録画できない放送が増えていったけど
その時と同じなのかな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:59:51 ID:E+AEM4PF0
stream transportならDL出来てる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:15:23 ID:E+AEM4PF0
確かにそこnamarokuではDL開始されない。
新規コミュのところもDL出来てるので、対策というよりバグなのでは?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:34:05 ID:FuwP77qk0
>>190
いや起動時だけなら問題ないでしょ
βaは拾った枠情報をずっと表示させてるからすぐ生放送一覧が1万はおろか10万を超えたりして重くなる
rokuなら引っ掛けたやつ以外は捨ててるぽいので起動時以外は重くならないんじゃないかと
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:49:42 ID:cDGbbG8V0
別に新しいコミュに対策されたってわけでもないみたいね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:01:54 ID:yHknPNR/0
recoの0バイト起きるなあ
config.yamlいじってどうにかなるのかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:30:03 ID:cZueYa+R0
recoの0バイトが最近増えた気がする
前は殆どなかったのに・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:03:55 ID:OjXYZKeQ0
せやな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:43:15 ID:bardNNMH0
kakorokuで保存したFLVをiphone形式に変換したいんですが、kakorokuからmp4
変換すると、音ズレします。
簡単な方法で変換できるソフトとかありませんか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:47:09 ID:jIl1vL+y0
携帯動画変換君とかいうのがあったはず
試したことないけど試してみて
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:03:30 ID:bardNNMH0
>>200
ありがとう試してみます
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:04:07 ID:jIl1vL+y0
試したら上手くできたか報告よろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:56:20 ID:bgBkkzv30
嫌です
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:57:40 ID:Ks4Vqg1e0
変換君よりmediacoderとかのが簡単じゃね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:08:42 ID:c29z1/bn0
>>199
ここはiPhoneスレじゃーねーぞ!!わきまえろ!!


oplayerやVLCがFLV直接再生できます。
ただし、電池の消費が激しいので注意
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:07:56 ID:g1V6zxqk0
kakoroku長時間放送だときっちり3時間のところで切れ目が出来るケースが多いな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:37:53 ID:fHr5cEsl0
設定変更(録画場所変更とか)した後セーブされないので
毎回起動したときに、変更するのが面倒

改善策の最優先事項にしてもらいたいな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:13:24 ID:g1V6zxqk0
だからさーソフト名書こうよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:29:21 ID:fHr5cEsl0
>>208

いや、このスレに書かれてるんだから
言わなくてもわかるだろ?
どれかじゃなくて、どれもだよ。

xxxreco
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:40:40 ID:fHr5cEsl0
ブラウザのクッキーを使うにしても
ログインできないので、毎回非推奨のログイン方法のため
本家のブラウザの方のログインは落ちてしまうし・・・

なんとか、再優先で直していただきたいです。
もちろん、作者は優秀なプログラマーだと思います。
リアルでは、プログラマーではなくSEでもなく、すでにPM(プロジェクトマネージャ)を
やってると思いますが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:43:05 ID:fHr5cEsl0
作者様。
お願いします。

以下の点の改修をお願いします。

機能追加
⇒設定変更した場合、設定保存機能の追加

クッキーの引き継ぎ
⇒IDのクッキーを引き継ぐ(=流用)して、そのままxxxrecoを
ログインできるようにしてほしい。現在は、全ユーザが非推奨を
選択しています。

以上、宜しくお願いします。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:41:08 ID:xI2Vqu210
>全ユーザが

え?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:52:36 ID:h0CyGSpS0
>設定変更した場合、設定保存機能の追加

って、どういう意味?
なんの設定?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:59:57 ID:fHr5cEsl0
>>213

namarokuRecorderを起動
⇒ツール⇒オプション⇒録画⇒録画保存先フォルダ

・デフォのまま いやいや それはしないので
・任意で変更

任意で変更が、シャットダウンが失われる意味
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:03:42 ID:rg7I6qpg0
外国の方?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:10:51 ID:QIQiDt7r0
勝手に総意にするなよwwwwwwww
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:12:18 ID:mqIJ6lC30
アカウント設定がうまくいかないんです。
IE共有設定にしてんのにnotloginになってしまいます。

代替案として採用しているのが
さきほどから何度も明記している”非推奨”の
ブラウザとクッキーを共有せず、次のアカウントでログインする
を使用しています。

これだと、現時点で同じIDで見ている番組が数秒後に
ログアウトされてりまいます。録画は正常にできているのですが
とてもこまります。

さらに、録画したファイルもシークができないので
シークできるように、"flvmdigui"で加工しています。
それで、やっとまともに見れるファイルとなります。

どうすればよろしいでしょうか?
教えていただけませんでしょうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:17:55 ID:OaJJAJGF0
頭を柔らかくすればものの5分で解決できる問題だ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:18:03 ID:Z8k2LTOn0
何も困ってないじゃん。
最終的に全部正常に再生できるんだろ?

要求がキチガイすぎてついていけない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:18:20 ID:mqIJ6lC30
代替案2として

単独での"ニコニコ動画アカウント(ブラウザのクッキー共有) IEを選択"では
notloginとなってしまうので、
"さらにクッキーファイルを直接指定する"とありますが
具体的にどのフォルダを指定すれば宜しいのでしょうか?

どこどこのフォルダという回答ではなく、
以下のようなサンプル例みたくお願いします。

サンプル例

C:\Users\Owner\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Cookies\Low\owner\クッキーファイル
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:23:37 ID:n4GxKzjy0
こいつなにさまなんだ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:24:59 ID:c7V6uzBdP


別のブラウザを用意してそのクッキーを共有する
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:52:37 ID:YYbzJ25I0
さわんじゃね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:25:36 ID:QtRj19qSP
頭さえ柔らかければ
・アカウント2つ使う、
・クッキーを一旦消去する
でとりあえず回避
多少知識があれば
・InternetExplorerがInPrivateモードになってるかも
とかにも気づける。惜しい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:08:11 ID:LQRwN0Au0
作者にお願いするなら運営サイトなりコミュに書けば良いのにw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:33:24 ID:AxKn67FN0
>>220
コメビュの調子も同時におかしくなってるならIEの閲覧の履歴を削除してみ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 05:13:42 ID:xh0IwUmJ0
録画100Gチェックするのに半日かかるとは
休日に何してるんだよ・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 07:53:01 ID:/gi70sx90
自分のおつむの足りなさをソフトソフト側のせいにしてるアホって何の?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 08:50:35 ID:EoMpGFi+0
久しぶりに真性の真面目なバカを見たw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:41:02 ID:gX2r5GpF0
最新Ver.にしてもkakorokuで全然DLできなくなったわ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:19:37 ID:JzkKo4+f0
確認:Net Framework3.5
これってみんな導入してる?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 07:29:58 ID:/JbLegp40
過去ロクした
素晴らしいソフトだな
といってもアーカイブが消えるニコ生がおかしいんだが・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:26:14 ID:jkxX/ym90
>>53
namarokurecoderをダブルクリック
ツールオプションをクリック
放送終了時にRecoderを閉じる にチェック
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:23:15 ID:79PG8moB0
namarokuではなかなか上手く録画できないコミュ用にimarecoGUI1.0.3導入してみた

>2.ダウンロードしたファイルの中にあるimareco.exe(およびsqlite3.dll)をnamarokuフォルダにコピーする。
これimarecoGUIフォルダだよね?

namarokuで使う時、例えばBに設定したら、Bと録画にチェックしとけば良いのかな?

手動のテスト録画は成功したけど、難録画コミュが果たしてどうか。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:55:49 ID:79PG8moB0
namarokuのデフォと同じ感じのファイル名にする場合は
%lvid%_%caster%_%title%_%comname%(%comid%)を
%caster%_%comid%(%comname%)_%lvid%_(%title%)にすれば良いのかな?

テスト録画したの見ると、シーク出来た!これは便利。
rokuも最初の頃はflvmdi通さないでもシーク出来た気もするんだけど・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:06:04 ID:oePscV/50
VLCだとシークできないほうが多いくらいだがMPCでシークできないファイルができるのなんてまれなんだが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:42:35 ID:79PG8moB0
なんか今一瞬ニコ鯖変じゃなかった?
本家アラートが切断されて、βaが落ちて、namarokuの負荷が急上昇した。
ローカルの問題かな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:46:15 ID:AE5q3LDJ0
今日のメンテ以降アラートがブチブチ切れる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:50:56 ID:0mPSGTUa0
>>237
俺もなったわー
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:01:47 ID:0Bu7GNHX0
運営はまた余計な事をしたのか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:43:11 ID:WDfhSUs30
>>237
namarokuが急にCPU100%になったのはこれかな?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:00:03 ID:33hlJSkD0
急に100%になってrokuが落ちてたな
あわてて立ち上げなおしたよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:10:25 ID:79PG8moB0
namarokuはどうも、メンテ以外でも、ニコ鯖が毒電波吐くと負荷上がってしまう不具合持ってるみたいだね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:34:24 ID:LU/AqoUF0
メンテってほんといいことないな
何のためのメンテなんだか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:35:32 ID:GS7QIIVh0
毒を送られてROKUが死亡した時刻は、きょうの午前9時24分のようだ。
2箇所に設置したマシンが、2箇所とも同時刻で毒されていた。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:51:06 ID:LU/AqoUF0
気づいた止まってたってこと最近あるね
なので、メンテ開けに自動再起動するのと一定時間録画フォルダにファイルが作成されていなかったら
再起動させておくっていうツール作って凌いでるよ
namarecoもそんな感じのツールで監視してるな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:02:57 ID:QIHvbKgE0
やけにPCがうなると思ったらコレが原因か
起動し直したわ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:40:34 ID:t9QfKMIl0
とりあえずタスクに木曜の9時にroku落として11時に立ち上げるの登録した
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:24:37 ID:vOQADa2u0
普通に終了したら自動再起動じゃだめなのか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:18:37 ID:f47rkf310
namrokuって5つ番組録画されて放置しとくと6個目から録画されない
外出して帰ってくると5個までしか録画されてなくて
どうすればいいかなんかいい方法ないですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:33:24 ID:QmEg9O3R0
>>250
>>233の方法は?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:50:51 ID:j2Sx58SS0
プレアカ限定で制限解除して欲しい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:38:55 ID:f47rkf310
>>251
d
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:27:55 ID:j2Sx58SS0
運営のnamaroku攻撃キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

これ離席してる時やられるとほんと怖いな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:36:37 ID:SQBYkr940
namaroku潰しかこれは
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:45:45 ID:wSQYn4Zg0
やべえ、このスレ住人のPCに、また毒を盛られた・・・
CPU時間食いすぎてたら落とすように、本格的に監視ツール作るか・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:50:33 ID:ygHUSkXa0
CPU100%アタックに対する現時点での有効な対策はないのかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:51:21 ID:fiBUwU6q0
今回はCPUは問題なかったけど
放送始まっても録画できなくなってた
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:57:00 ID:ygHUSkXa0
自分の場合は、不在中に録画開始されていた放送が
途中で録画中断されていて、なおかつCPU使用率100%になってました
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:22:27 ID:fhmINs2i0
rtmpdumpのsvn版をアレして自分用にコンパイルする
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:42:03 ID:PnI3VJ1Z0
やっぱあの時間帯何かあったのか。おかしいとは思った
namarokuを切って動作中のRecorderのみにしたら安定してたわ
262名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 23:45:58 ID:+aDIHK8I0
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:50:48 ID:Oeg6Wet90
タスクマネージャのCPU時間を監視して、
rokuが5分以上CPU食ってたら殺して再起動するようにした。
とりあえずこれで様子見するか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:03:38 ID:gVB2oscO0
何か重いと思ったらそういうことだったのか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:28:45 ID:jZxGhOF60
βaも落ちたな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:01:59 ID:SLX0dH9C0
うちのもまれに100%になるときがあるな
夏場無人では使えん
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:49:58 ID:FBsd7BIQ0
録画はできるんだけど音が出ないです。プレイヤーが悪いとかありますか?
GOM使ってます
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:51:22 ID:Wy7OCBw50
ggrks
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:09:06 ID:soUZ/T8F0
おまいら、namareco使えばいいじゃないか。 namarokuはプログラミングが甘い。 オープンソースじゃないからパッチ送れないし。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:14:14 ID:hWYA52xD0
チクランのページが変らないんですが、自分のパソがおかしいんでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:48:56 ID:TKPEnXdr0
何度も言う。GOMはks
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:41:54 ID:jZxGhOF60
recoも0バイトで終了するアレがあるから
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:02:37 ID:TKPEnXdr0
攻撃もう勘弁して。
βa落とされるのも何気に痛い。起動後登録したのが消えるから
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:11:12 ID:e8bI+8cM0
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:16:02 ID:YjTkfMjY0
>>274
おれもこれ使って設定したんだが今の攻撃では自動終了しなかったなぁ
300秒に設定しといたんだが
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:21:11 ID:s7vkr3BNP
公式のアラートが21時ちょうどで一時的に切断されてるんだけども
この切断をnamaroku側で食らうのがいわゆる攻撃なの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:24:17 ID:YjTkfMjY0
ちょうど同じタイミングでnamarokuのCPUが跳ね上がったね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:26:16 ID:zRODdP3i0
ツール潰しか?
100%になってウザイわ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:26:53 ID:ppPc7LlS0
100%来たな
これは毎日来るのかな困ったもんだ
280263:2010/11/27(土) 21:31:18 ID:WBxcGV1Q0
きょうの21時ぴったりに、毒を受けた模様・・・
仕込んでおいたROKU毒チェッカが、さっそく発動開始した。

20101127204957 OS稼働時間=1977397,CPU=66%(warning0)
20101127205056 OS稼働時間=1977456,CPU=56%(warning0)
20101127205156 OS稼働時間=1977516,CPU=43%(warning0)
20101127205256 OS稼働時間=1977576,CPU=68%(warning0)
20101127205357 OS稼働時間=1977637,CPU=70%(warning0)
20101127205638 OS稼働時間=1977798,CPU=67%(warning0)
20101127205642 OS稼働時間=1977802,CPU=63%(warning0)
20101127205746 OS稼働時間=1977866,CPU=66%(warning0)
20101127205839 OS稼働時間=1977919,CPU=55%(warning0)
20101127205938 OS稼働時間=1977979,CPU=76%(warning0)
20101127210039 OS稼働時間=1978039,CPU=84%(warning1)
20101127210141 OS稼働時間=1978101,CPU=100%(warning2)
20101127210240 OS稼働時間=1978160,CPU=100%(warning3)
20101127210340 OS稼働時間=1978221,CPU=100%(warning4)
20101127210440 OS稼働時間=1978280,CPU=100%(warning5)
20101127210542 OS稼働時間=1978343,CPU=100%(warning6) ←殺
20101127210659 OS稼働時間=1978420,CPU=74%(warning0)  ←ROKU再起動

中毒になったらPC全体のほぼ全てをROKUが食い潰す状態になってる。
異常事態が5分続いたら再起動という目標は、とりあえずクリアできた模様。

自分のヘボPC(atom)で、だんだん傾向がわかってきた。

健康時 CPU時間1分のうち0.2秒食う
中毒時 CPU時間1分のうち30秒食う

生死の判別はしやすいが、毒を受けないようにするには
ROKU作者さんに改良をお願いするしかないなぁ・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:40:16 ID:nE1ut48e0
rokuやめてreco一本にしようと思うんだけどファイルのタイトルに
2010年11月27日(土)21時40分←これを入れるにはどう設定すればいいのか教えてください
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:45:13 ID:tiCk3ms/0
ココ見たらみんな同じタイミングで100%なるぽいね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:35:00 ID:s7vkr3BNP
毎日切断の時間が違うっぽいな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:37:31 ID:SnuGu1Pl0
recoは安定してるな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:05:28 ID:soUZ/T8F0
>>281
最終更新時刻みればわかるだろ。不要。
>>278,279
rokuザマーwwこれがクローズドソースの限界w
>>272
こっちのrecoは0バイト終了ないから。たぶんタイムアウトが長すぎるのが原因。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:06:33 ID:PNASjJPO0
namarecowin0.4.1で↓のコミュ全く反応しない
http://com.nicovideo.jp/community/co489915
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:37:10 ID:aGyuo28MP
>>285
config.yamlの設定値教えてください
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:31:32 ID:Ey5XOZT20
今日は18時30分に毒電波来た
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:32:22 ID:YrC8Ph0F0
毒来たね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:34:06 ID:eZMSh96h0
二個生アラートのコメントサーバー再接続のときにrecoのCPU負荷が高くなるね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:34:52 ID:4mJ0qXLj0
>>289
d
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:37:33 ID:B6BmjMmB0
来たね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:37:58 ID:52NnB5/b0
なんか毎日1回はくるね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:43:30 ID:Ey5XOZT20
どういう意図でやってるんだろ?それとも意図しないエラー的なもの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:48:23 ID:HXhu0IFR0
ん、録画ゆるさないってことかしら
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:59:00 ID:DB0ua0u10
回避できないもんだろうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:01:33 ID:d0lYpeKO0
rokuのためにアラートAPI使ってるツールみんな道連れとか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:04:42 ID:Ac5SKJBn0
まーた100%病でhinata撮り逃した
無能運営死ね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:06:00 ID:d0lYpeKO0
100%になる瞬間の公式アラートの挙動はどうなの
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:22:14 ID:heCGs+ir0
コメントサーバーから切断されました。CODE:3
10秒後に再接続を試みます。
コメントサーバーに接続します。
コメントサーバーに接続しました。[18:30]
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:24:00 ID:WJdiZ2X50
recoroku両方で登録しといてよかったわ
recoでhinata録れてる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:27:29 ID:d0lYpeKO0
またきた?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:36:49 ID:52NnB5/b0
これやっぱりroku潰しだよなあ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:50:55 ID:Me7G5xXM0
PCの調子悪くなった
運営許さないからな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:57:49 ID:Ey5XOZT20
ツール潰しではないだろw

今回タイムシフト残ってる>>298
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:00:42 ID:Ey5XOZT20
最近作者さん忙しいのかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:14:44 ID:SgRDYms00
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1276553331/496
rtmpdumpをsvn版に差し替えてみれば?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:20:35 ID:/8j9YQlq0
スタンプ「ニコ生アラートをダウンロードした」が出てからアラート止まるようになったね
アラート使う人が増えたのかも。あの日は運営がアラート調整してたね

【終了】ニコ生アラート(本家)瞬断のお知らせ
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/11/010151.html
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:21:46 ID:4mJ0qXLj0
>>306
namaroku100%の原因がわからん・・・
とりあえず色々試してみますか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:05:17 ID:52NnB5/b0
recoは毒受けても大丈夫なのはなにか対策してあるのかな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:14:36 ID:Ey5XOZT20
番組情報を感知する仕組みが違うのでは?
本家アラート、βaも影響受けてるんだし

取りあえず、メンテ情報の検知と
応急処置的に、高付加検知したら再起動ってオプション機能加えて貰いたい

ま、うちはアップデートしても、制限嫌だから今のままなんだけどな・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:21:16 ID:h0IwW3ng0
運営の責任じゃねえだろ、責任転嫁するなヴォケ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:43:37 ID:jx/5ATLU0
運営アラートも切断されるんだから、運営のせいだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:45:55 ID:VcJqv8SBP
最近気づいたらβaが落ちてるのはそのせいか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:55:59 ID:wQoypOyy0
どうしてもnamarokuのせいにしたい奴がいるようだ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:09:35 ID:h0IwW3ng0
運営アラートが切断されたら再接続すればいいだけ。簡単なことだ。
それができないのはプログラミングスキルの問題。
そもそもソケット接続など、いつ切れるかわからないものだ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:10:07 ID:sSBJeqUl0
>>311
>メンテ情報の検知
定期メンテなら時間指定で何とかなるけど今発生してるのは対処できないな
まぁ検知できたら対処も出来そうだからな

>高付加検知したら再起動ってオプション
高負荷の検知は面倒だな
ってかそのプログラム書くより原因の修正の方が早い気がする
問題は運営じゃなくて自分のプログラムにあるから

まぁ他の不具合も溜まってるからそっち先に対処していきます
namarokuの問題は色々試しながらいつか対処できればいいなと
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:11:52 ID:sSBJeqUl0
>>316
そう、再接続
再接続するだけなのになぜかCPU100パーセントで固まってしまうww
なんでだろうなぁ原因どこだろう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:45:06 ID:jx/5ATLU0
βaが落ちるのも謎。
更新放置されてるせいで、ゴミ貯め込んで普段から物凄い負荷になってるを耐えてるのにw
こちらはメンテでは落ちない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:50:43 ID:3N7nqp0S0
rokuの暴走直すついでにアラート機能の強化も頼む
βα使わなくても済むように同等機能つけておくれw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:55:55 ID:CHeJ7y4J0
βαは起動以前の放送も取得されるのに対して、rokuは起動後からしか通知できない
ってことかな?他はβαより便利な気がする
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:58:37 ID:1ErQotJn0
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 03:43:36 ID:2M3X+OpK0
rokuアプデキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
とりあえず人柱になってみるか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 06:39:02 ID:h0IwW3ng0
メンテナンスは定期のようでも実は不定期。
木曜かと思ったら金曜日にやることもあるし、時間が違うこともある。
だからメンテナンスの時間をコーディングするのはムダ。
そもそもたかだかソケット入出力でなぜ負荷かかるのか謎。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:48:04 ID:1HOk1fBe0
kakorokuで録画できません:closedしかでなくなって落とせなくなった
これどうすればいいの、アカ入力してコミュに入ってTSも残ってるのに。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 09:14:40 ID:VC0idOaw0
バージョンと放送URLも明記したほうがよいかと
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 09:47:45 ID:3N7nqp0S0
>>321
それもあるけど、βαは放送中の番組があるとタスクトレイのアイコンの色が変わって
右クリックで番組リストが出てくるのが便利じゃない?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:45:22 ID:FaQtrMvn0
片コアだけ100%だよね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:58:07 ID:tH9fqEeuP
うん
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:28:03 ID:PCmzseBS0
kakoroku
コメント取得 ad=result
とかでて殆ど米取得出来なくなったな
運営のroku潰しか?
因みに公式生ね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:50:57 ID:sSBJeqUl0
>>330
いや、仕様が変わったけどkakorokuがまだ修正してないだけ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:59:10 ID:PCmzseBS0
そうかサンクス
作者は大変だろうけど頑張って欲しいな
常用させてもらってるんで
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:00:31 ID:sSBJeqUl0
あ、今ちょっと調べてみたけど、公式のコメントの仕様が変わったみたいで
今までのやり方だと1000件までしか取得できなくなってる?っぽい
他のコメント取得ツールで公式生放送のコメント1000件以上取得できる奴って出てる?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:07:32 ID:sSBJeqUl0
あ、違う
コメントは正しく受信できてるけど表示がおかしくなってただけだ
修正しなくてもコメント取得できているはず
わかりにくいけど

残りコメント数の表示はもしかしたら公式だけ無理かもしれない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:12:50 ID:sSBJeqUl0
あ、違う2000件までしかコメント取得できてないみたい
修正できるかな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:55:07 ID:rD2c/NhH0
kakoroku1.2.0更新きたぞ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:11:53 ID:l9cCSJqC0
kakorokuの止まる不具合直ったのかな?このところの更新版は使えたものじゃ無かったけど今回は期待。

namarokuの制限解除まだー?
もしくは1.2.5βまだー?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:16:04 ID:cJOMGR8y0
kako止まったことないなあ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:39:55 ID:TlBnk6dg0
毒きたね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:40:03 ID:sSBJeqUl0
namaroku100%キタorz
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:40:48 ID:Y+REm62M0
新しいβのやつは回避できたのかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:41:03 ID:sSBJeqUl0
>>341
無理だった
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:41:12 ID:TlBnk6dg0
回避できなかったね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:42:28 ID:Y+REm62M0
そうなんだ。まだ少し時間かかりそうだね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:42:59 ID:MgfGAF9R0
きたきたw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:51:00 ID:SGhMUMId0
namarokuのバージョンアップって事でさっそく入れ替え作業してたら
「namaroku Ver1.1.9以前の設定を読み込んでみる」を選択して
以前のフォルダのfavoritecom.ini読み込んだら見事に1KBのファイル
に上書きされた。
欝だ・・・
つかニコ生アラート(本家)の設定ファイルから取り込む事できないんだな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:57:32 ID:l9cCSJqC0
自分はそのまま上書きするが
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:02:06 ID:SRLpVBkO0
>>346
おれもやっちゃったことあるわ
すげえへこむよね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:02:27 ID:JdQYev/F0
また100%ってた
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:32:03 ID:CHeJ7y4J0
β1でも今日の19:39:11に止まった
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:35:08 ID:2M3X+OpK0
ニコ生アラートまで落ちちゃう糞運営が止まらない限り対処は難しそうだな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:04:49 ID:fbQPUKK10
最近ニコニコが勝手にログアウトして
いつの間にかnamarokuが機能してない事が多いんですけど
これを回避する方法ってあるんですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:21:48 ID:E79zmhOJ0
別垢
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:27:15 ID:iM/XzGQY0
いつの間にかくる毒で止まってるの分かり辛いからヤレヤレだ・・。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:40:45 ID:atvo5ST90
βαをいれとくといいよ
βαが落ちる時にウインドウがでるから、毒電波にすぐ気付けるw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:49:30 ID:fbQPUKK10
>>353
仕様ですか
じゃあreco用に垢取って同時起動で保険かけとくのが一番いいですかね?
こういう2重録画ってちょっと怖いですが大丈夫ですかね?

毒とか言ってる人はなんなんでしょう
俺は一度もCPU100%になった事ありません、PCはいつも一週間はつけっぱなしです
みんながやってない事といったらnamaroku落としたのは一ヶ月前でそれからアップデートはしてません

録画も朝昼夕夜深夜に個別に来る放送あるけどしっかり全部録画されてます
ニコニコ勝手にログアウト以外では録画に失敗した事ありません


過去のnamarokuを使ってみてはどうでしょう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:08:50 ID:X1wDe9sd0
ID:fbQPUKK10
こいつ何言ってんの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:21:59 ID:fbQPUKK10
>>357
100%ザマア
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:27:53 ID:y/EXtVVZ0
100%に気づかなくて最近PC重いなと思ってるリスナーもいそうだなw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:37:43 ID:cJOMGR8y0
7時40分頃にあったのか
飯食って8時前に戻ってきたら100パーになってなかったんだけど謎だ
直後にまた100パーったわけだが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:55:01 ID:y/EXtVVZ0
100%は毎日3回以上はきてるよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:14:47 ID:X1wDe9sd0
ID:fbQPUKK10
こいつ最高にアホ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:14:54 ID:fbQPUKK10
かわいそうすぎる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:20:24 ID:X1wDe9sd0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <最近ニコニコが勝手にログアウトして〜
    |      |r┬-|    |      俺は一度もCPU100%になった事ありません
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:40:35 ID:fbQPUKK10
ID:X1wDe9sd0
なにこいつ必死すぎて気持ち悪いんですけど

ああ毎日100%に悩まされてるんですか?wwww
くやしいのうくやしいのうww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:43:43 ID:X1wDe9sd0
「最近ニコニコが勝手にログアウトして」とか言ってる情弱黙れよ
草生やしすぎてくせーんだよお前
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:41:29 ID:bqXvYSUl0
いつもの釣りキチ君相手にするなよ
変な奴はスルー
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:22:49 ID:6rDcSvf00
acount.txtにちゃんとメルアドとパスを書き込んでいるのにnamarecoを開こうとすると
acount.txt not foundと出ます。
どうすればよいでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:33:19 ID:eBr3NkKu0
それは本当にacount.txtなのかな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:46:44 ID:tVUKGDbP0
namarecoで静止画を画面に出して音声だけで放送しているものを録画したのですが、画面の画像は見れても音声がまったく録音されていませんでした;;
コメントはちゃんと違うファイルで最初から最後まであったのでなんとか音声を再生することは出来ないのでしょうか?
もうこれは音声を復元することができないのかと落ち込んでます。。。
どうにか音声を聞けるようにする方法はありませんか?もしご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい!!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:04:31 ID:PiylWPKrP
>>370
プレーヤは、何を使ってるの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:08:36 ID:6rDcSvf00
>>369
acount.sampleってやつですよね?
一応名前をacount.txtに変えてもやってみましたが駄目でした。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:14:14 ID:JdD25n1t0
>>372
acount.sample.txtはある?
sampleの文字をtxtに変えてもだめだよ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:16:38 ID:PiylWPKrP
そもそもスペルが間違ってるじゃん
accountだぞ正式には。大丈夫か?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:18:32 ID:6rDcSvf00
>>374
みてきたらちゃんとaccount.txtでした。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:21:47 ID:6rDcSvf00
>>373
はい、最初はaccount.sampleでやったら taccount.txt not found と出て駄目だったので
試しにtaccount.txtでやったんですがそれも駄目でした。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:23:17 ID:GwBDLYi50
accountだけにしたら?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:24:32 ID:tVUKGDbP0
プレーヤーはGOMです!!ためしに違うプレーヤー(real player)でやってみても駄目でした。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:27:29 ID:6rDcSvf00
>>377
alert.txt not found と出てきたのでalertも同様にしたら
今度はなにも表示されなくなりました。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:32:15 ID:GwBDLYi50
VLC media player使ってみたら?

メルアドとパスは正しいの?
もっかい確認してみたら?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:42:26 ID:PiylWPKrP
もしかしてデスクトップで実行してないか?
あと拡張子は表示してる?

なんかnamarecoの動作がどうのこうの言う以前に
Windowsの作法の基本を理解せずに
いきなりnamarecoみたいなツールを使い始めるユーザが
増えた気がする
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:53:50 ID:JdD25n1t0
>>379
alert.sampleもsampleの文字をtxtに変えたんじゃないよね?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:54:50 ID:JdD25n1t0
ごめんあげてしまった
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:56:36 ID:CENjKEv60
上のほうで紹介されている奴を使ってみたけどフ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 03:03:55 ID:bqXvYSUl0
だからGOMは使うな!何度言えば分かる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 04:05:33 ID:lOQScHdN0
378 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2010/11/30(火) 02:24:32 ID:tVUKGDbP0 (2/2) [PC]
プレーヤーはGOMです!!ためしに違うプレーヤー(real player)でやってみても駄目でした。

( ´,_ゝ`)プッ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 06:02:24 ID:JnQIdgHY0
お前ら親切すぎだわ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 07:15:39 ID:tVUKGDbP0
どのプレーヤーでも音声が再生できなかったんです。。。
これってもうどうにもならないんですかねぇ;;
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 07:31:54 ID:iCWKS+ru0
FLVP
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:01:33 ID:axZ5wXvt0
そもそも「拡張子を隠す」という紛らわしいオプションがあるWindowsが問題。
Windows95時代でもかなり問題になったのに、いまだにあるのかよw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 11:18:12 ID:YG3c8cqx0
>>390
なるほど 上のちぐはぐなやり取りはそれが原因か
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:40:35 ID:bqXvYSUl0
このスレに載ってるどのソフトでも本当に駄目なら削除かフォーマットするべき
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:46:47 ID:PiylWPKrP
>どのプレーヤーでも音声が再生できなかった

これの予想
・GOM
・RealPlayer
・WMP

そらムリだろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:08:23 ID:0QWEZW960
プレーヤーは
GOM
qonoha
SM
ひまたん
NP

この5つは絶対持ってた方がいい
GOMって書いたが正直GOMはほとんど見れない
qonohaはほとんど見れる、シークも出来る、たまに音が聞こえないけど
その時はひまたん
ひまたんは最強、見れない物はない、コメも出るしね、ただシーク出来ない物も多い
そんな時のためにqonohaがある
SMは予備たまにqonohaで見れない物が見れる時ある
NPはコメと同時に見たい時にひまたんだとシーク出来ないからって時に使う
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:10:04 ID:LLEEtbKl0
自分もそんなのたまにあった
NicoPlayer
WMP
でだめで
RealPlayerで音がでた
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:41:12 ID:b/l7ghwX0
ひまたんのシークする方法教えてあげよう
最初に30分のニコ動でも何でもいいからシークできる動画を用意する
それをひまたんで再生して
その開いたプレイヤーにシークできない動画をドラッグしたら
シークができるようになるはず
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:10:53 ID:tVUKGDbP0
そんなにいろんなプレーヤーが会ったんですね!?
詳しく教えていただき本当にありがとうございます!
これから試してみます!!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:16:17 ID:6lnxdqeB0
>>396
ホントに出来てワロタw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:41:33 ID:7RRpTdcm0
再生は続いていてカウンターとシークバーがリセットしてスタートに戻ってしまう
動画の直し方ってないのかな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:51:44 ID:tVUKGDbP0
先ほど教えていただいた「ひまたんプレーヤー」と「qonoha」で試してみたところ、どちらのプレーヤーも動画の画像は表示されるのですが再生が始まりませんでした;;
ちゃんと「qonoha」では再生時間は表示されてました!「ひまたんプレーヤー」では再生時間がNan/Nanみたいになってしまったのですが。。。
これって設定のせいなのでしょうか?それとも動画が破損してるのですかね;;
もし破損しているのであれば修復できないものでしょうか(;へ:)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:04:24 ID:cHLfp1Mr0
しらんがな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:16:52 ID:rx60xsVW0
既出・有名どころ以外で強引に再生できそうなのは

FLVPlayer.exe
www.martijndevisser.com/blog/flv-player

Moyea FlvEditorLite に付属の FLVPlayer.exe
www.exp-flv.com

それでも無理なら
スプリッタ / デコーダ とかで検索してくれ勉強してくれ

本気で壊れてるなら
namareco とは別の roku 作者さんコミュで配布してくださってる
修復ツールにコピーした物をぶち込む一度で駄目ならもう一回

女のくさったような文章を書かないでください
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:34:03 ID:JnQIdgHY0
女だろうが構わんけどもうちょっと調べてこいよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:38:46 ID:lOQScHdN0
ID:tVUKGDbP0
本日のアホ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:00:58 ID:Gu/BnuQu0
いつ止まるかわからんからゆっくりオナニーもできん
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:23:51 ID:bqXvYSUl0
そろそろ今日も来るかな?
βa利用者は新しいコミュ登録したらその都度一回再起動した方が良い。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:17:55 ID:N2QjjDVO0
>>396
このスレ見始めて一番役に立つレスだった
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:11:34 ID:CGVvxPDO0
いつも止まってるのに、今日は止まってないね。
どうしたんだろ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:00:24 ID:vY/o9Kc30
運営側で修正の効果が確認できたのかな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:41:27 ID:HJYaXWAx0
>>396
ほんまやあああああああああああああああ
神すぎるwwww
裏技神と名乗っていいぞ

もうひまたんだけでいいわwwww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:45:56 ID:wAyzbnAk0
ていうか、1つ前のスレで出てたじゃん。
知らないやつがそんなに多いことに驚く。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:31:57 ID:SRI7XYyK0
うん
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:04:05 ID:HJYaXWAx0
>>400
それ1秒しか流れないやつだな
flvrepair002使えば解決
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:26:37 ID:KL1KlRA70
今日は来る
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:35:32 ID:JPuXpBkT0
こないといいなあ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:15:49 ID:YOKDubGL0
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:04:38 ID:w3VvDjeu0
recoで一秒病のやつってできたっけ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:31:14 ID:HJYaXWAx0
recoはしょうっちゅう出来る、rokuは出来ないから安心

ひまたんでNan/Nanって言ってるから1秒病だろう
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:00:22 ID:PnK8mgjf0
最新バージョン使ってるんだけどnamarokuRecorderクリックしても立ち上がらない時無い?
いつもじゃないんだけど今何回やっても起動しない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:01:25 ID:Jv4l5Fcv0
最新バージョンは同時に5個までしか起動できない制限あるけど
それじゃなくて?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:02:45 ID:A4l2Ul+g0
>>420
マジかそれかもしれん今5個録画中だわ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:04:31 ID:A4l2Ul+g0
どのバージョンから5個規制ついたかわかります?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:11:42 ID:FpRFWCJo0
readmeに書いてある
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:23:36 ID:A4l2Ul+g0
>>423
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) d
   / ~つと)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:38:20 ID:KNgxNEKW0
馬鹿な奴が制限付けろとかぬかすせいで・・・

プレは金落としてるんだから制限解除してくれ
専門プレID確保してる意味がなくなる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:39:30 ID:x48omceX0
ID:KNgxNEKW0
こういうバカがいるから制限付けて正解だったな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:44:18 ID:XsueyzaK0
作者の考えではなく馬鹿な奴が制限付けろと言ったから制限付いたなら
制限外せと言っとけば制限外すんじゃないの?

作者の考えで制限が付いたと思うから外せって言っても無駄だと思うけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:57:50 ID:AsaAiIZj0
制限外せ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:00:57 ID:sw8YtsTxP
recoを改造すれば制限外れるんじゃ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:42:52 ID:UVX0DkB90
525円=無制限に録画出来る権利 
だと本気で思ってるの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:14:08 ID:NshOIl6N0
5個も繋がる?
3個同時録画開始されてるとどれかがエラーはいて止まるんだけど
同時にブラウザでニコ生も見れなくなる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 04:39:08 ID:x48omceX0
      ,.-――――‐、
    /     ,.-――┴- ∩_
   / |   /: : :、: : : ;:: : : ::〈〈〈 ヽ
  ./  :! ./: : 、: : /ヽ ハ\ :〈⊃  }
  〈__ V: : : :|∧|\∨ / .| (  ̄ ̄ )
      |: |:l : |  ●`   ● .| :| | ̄¨i´  <こいつ最高にアホでゲソ
     |: NV:!::::      :::| /   !
     /: / /\ ___・__ノ/  /
     |: |:: : | :/ ̄\ /  |  /
     |: | :; / /  V  .| /
     | :|; : / /        |′
     | :|: |  |,−、    |
    / :|: :{_|   |.)    |
   /: : |: :/   ゝー′   \
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 06:31:11 ID:yE+gmLhU0
俺が見ている主の7割くらいがタイムシフトを残してくれない。
強制タイムシフトにするべき。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:20:08 ID:hZJvXR/M0
今日は攻撃くるかな?
わくわくする
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:04:59 ID:dFwRZklt0
>>433
賛成!
二日だけでもいいから強制的にタイムシフト残るようにしてほしい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:46:11 ID:KNgxNEKW0
そんなもん放送者の自由に決まってるだろ
餓鬼か
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:05:24 ID:73O+mX1s0
運営になったらどれもタイムシフト見放題
非公開でも一週間見られる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:27:13 ID:Ig57BVOD0
強制タイムシフトが嫌な配信者はいなくなるが、それでもいいという奴が次々に
入ってくるから、強制しても問題ない。 タイムシフトが当たり前になったら嫌がっていた奴も復帰
ていうことになるだろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:45:38 ID:I1KdUj3K0
余計にポロリとかパンチラ気にするようになる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:51:21 ID:KNgxNEKW0
そんなもん見たければニコ生以外探した方が楽だろ。
エロ求めるのとか意味が分らない。
そう言うサイト行けば楽勝じゃないか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:04:59 ID:D6xTqAvt0
ポイズンきた
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:05:16 ID:XsueyzaK0
でもエロが一番手っ取り早く人を集めれるからな
運営や配信者からすればいい手段
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:17:49 ID:FpRFWCJo0
え?ポイズンきた?
今試しに動かしてるβ2は何も来てないけど成功か?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:19:27 ID:N/HMJKI40
ニコ生だからこそ意味があるんだろ
見せる気満々でいる奴の配信やライブチャットみても全然面白くない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:46:15 ID:KNgxNEKW0
来てない。嫌がらせはもう止めたのかな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:56:24 ID:FpRFWCJo0
そうかd
ずっと待ってるけど
いつ来るか分からないから早く直したいな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:15:19 ID:xVqI/G4+0
この手のソフトはプレミアム専用で良いと思う
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 02:49:28 ID:03jugVe10
またお前か
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 04:47:35 ID:uFEP7pBa0
最近kakorokuが長時間放送を綺麗に拾ってくれない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:55:02 ID:MMYXm8Y/0
>>132
このAAはキモいけど、確かに昼間に毎日書き込んでる奴いるよな。
語調ですぐに分かる。よほどのゆとりなんだろ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:10:11 ID:Kcfzy8Aj0
iPhoneアプリを使った放送をrokuで録ると音声でない?
それともなにかコーディック的なの入れると聞ける?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:22:55 ID:X2aHrSyE0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   語調ですぐに分かる。よほどのゆとりなんだろ。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:34:20 ID:uFEP7pBa0
ニコニコの収入の8割がプレミアム代
広告収入は15%

一般会員ははっきり言ってゴミ。
勿論将来プレミアムになってくれるかもしれない未開発資源ではある。

でも録画用の一般アカとなると広告も踏まないし鯖にただ負担掛けるだけの迷惑な存在。
アタックに近い。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:25:00 ID:fgbRrs9L0
ERROR: RTMP_Connect0, failed to connect socket. 10060 (Unknown error)
これの対処法を誰かおしえてください
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:32:47 ID:+fx68S/Q0
プレと一般の差をもっと広げてもいいよな
そこまでプレの支払いに依存してるなら
どうでもいいアップに金割くのはやめてもらいたいが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:06:16 ID:uo3+t55R0
公式のニコ生録画機能付けてくれたら月2千円でもだすよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:22:52 ID:gsJRLaJB0
公式のニコ生録画機能
 ※ただしBANになった放送、放送者が削除した放送回は視聴できません


こんなのができたところで、2000円も金払いたいとでも?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:34:10 ID:Qlsdieul0
俺は事故が見たいんだ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:36:47 ID:HdUX6Kjx0
運営のタイムシフトですら見られないのあるしな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:19:06 ID:YD8wnppM0
そういう目的で録画してる人もいるのかー
放送事故ったってニコ生レベルじゃ多寡が知れてる。
そして、その手のものは誰かしらが録画してるから、自分がしないでも良い気がする
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 07:36:19 ID:0oVUjKB10
めったにtmtしないほどサービスの質を上げ、回線もずっと高速にし、不要な機能を作らないならば月2000円くらい払ってあげてもいいわよ。
どんどんサービスの品質が落ちている今では、100円すら払う価値はないわ。
一般で十分なのよ。
同じ500円払うなら、杜撰な運営なんかより、楽しませてくれてる生主に直接払いたいの。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:10:14 ID:zT1Ibqu+0
そんなことしたって無線LANの低スペノーパソで配信する人はいなくならない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 11:37:53 ID:bu6zWdFF0
なんか最近コメがたまーに拾えないな
アップデートした方がいいのかな?
でもみんなが悩んでるCPU100%にならないんだよねこれ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 11:39:20 ID:KOuD2+6r0
最近毒電波がきてないだけ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 12:16:04 ID:bu6zWdFF0
>>464
二三ヶ月前からつけっぱなしですけど毒電波なんか食らった事ないよ♪

てかコメ拾えなかったのはタイムシフトで落としなおしたら落ちてきた
なんでもかんでもアップデートするもんじゃないってわけやね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:19:11 ID:GXsEuXR00
なんだったんだろうなあの毒は
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:45:08 ID:Y5s784Bw0
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:44:43 ID:tIFbZYPs0
namaroku
成功した試しがない。
みんな成功してますか?

・namarokuRecorder
・kakorokuRecorder
上記のソフトは非常に役立っています。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:55:50 ID:NiO6Kt000
アラートが反応しないってことか?
よくわかんねーからkwsk書けよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:17:04 ID:tIFbZYPs0
【namaroku Ver.1.2.8】を使用してます。

不具合は、同じ放送を2つ録画してしまいます。

設定内容は以下のとおりです。

コミュニティIDで追加して、
・ポップアップ ⇒ ON
・録画 ⇒ ON
・アプリ ⇒ ON

この、録画とアプリはどちらかのみ
チェックをオンにするのですか?

操作説明書がないので、イマイチわかりません。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:48:27 ID:NiO6Kt000
録画だけでいい
アプリは別の録画ソフトを登録した時に使う
設定見ればすぐ分かりそうなものだが
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:53:02 ID:tIFbZYPs0
>>470

回答ありがとうございます!!
さっそく設定変更するように致します。

即答ありがとうございます。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:41:55 ID:HIwYAHqh0
フォルダに説明書が入ってるの知らないのかなー
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:38:07 ID:bOOi/6ED0
外人だろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:50:55 ID:PiDQCsGi0
そもそもフリーソフトをreadmeも読まないで使おうとするのが不思議。
怖くないのかな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 06:22:26 ID:l798xkOc0
>>474 >>475

普通、説明書なんて読まないだろ。
なにかにつまったら、説明書を読む。

日本人ならreadmeじゃなく説明書と書くべき。
画面ハードコピーもついていれば尚良し。

PM(プロジェクトマネージャー)クラスになると
細かいことを感知するのは無理。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 08:51:29 ID:acABAW460
だまれアホ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 09:08:27 ID:Wg02rPeA0
>>476
説明書って細かい事じゃなく、基本が出来てない人の為のガイドだと思うんだが

自分で調べも考えもしない人に1から10まで手取り足取り教えるような
そんな管理してるんだ〜逆に手間じゃね?

あと日本人がとか言ってread me否定するならPMとか使わなければ?

コピペですか?それ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 09:38:33 ID:z1gxggxt0
簡単に釣られてんじゃねえよ馬鹿
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:21:53 ID:M44ph96C0
エビのせいでツールが機能しないじゃなイカ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:55:00 ID:n8mf8U+z0
ustrokuってファイルサイズ1G近くになると止まっちゃうね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:15:38 ID:X8yC+lxX0
現行kakorokuの安定度が素晴らしい。
これで延長放送の3時間ファイル&食べ残し問題が解決すれば良いんだが・・・
改善の余地はあるんだろうか?

要望としては、リストのバックアップ機能か、テキストからのインポート機能。
自分は週2回くらいまとめて登録して、放置って利用法なので
前verのように度々止まって復旧も出来ないと、移し換えで非常に面倒だった。
現verではまだ止まった事は無いが、何かの時のために、あると嬉しい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:48:08 ID:Vc7OjW5I0
>>482
便利になると同じような使い方をするやつが増えて、対策されて(ry
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:08:30 ID:s4r8htaY0
a
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:58:11 ID:xCYA6ihq0
h
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 06:27:32 ID:uj0GMBy90
o
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 07:23:56 ID:Us69HunD0
今日はメンテ時間いつもと違うからroku利用者は注意
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 07:30:09 ID:Us69HunD0
>>432
規制なんてされる訳がないが、利用者減らしたければ
プレミアムアカウント専門ソフトにすれば良い。
プレミアム増加に貢献して感謝されるだろう

現在の最大数制限がある状態じゃ、プレミアムアカ使うメリットないし一般アカでも基本的に十分なんだよな
作者が鯖に負荷掛けてる事に心苦しさ持ってるなら、そう言う選択もある。
俺は制限なくしても負荷になるとは思わないがなー
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:55:47 ID:Zu6YFmZx0
制限はroku作者なりの心遣いだろ。
彼とて運営には迷惑をかけたくない。
コミュ掲示板嫁!

というか制限とっぱらえとか言っている人、ニートだろw
拘束時間がある人は、制限あっても全部見る時間がないから。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:57:38 ID:Zu6YFmZx0
というか、いったいどういうプログラミングをしたらアラートごときでCPU100%になるんだよw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:06:31 ID:oTjSuta20
>>490
簡単だよ
メモリリークさせながら無限ループさせれば良い
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:14:23 ID:Zu6YFmZx0
お宅んとこはGCもないのかw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:21:02 ID:6BefRQCY0
>>490の第3のニコ生録画ツールに期待
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:26:26 ID:Zu6YFmZx0
自作アラートは作ってますが何かww
ソースコードが汚いので公開しないよw
ドキュメント書くの面倒だしww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 02:20:27 ID:gVLfymTk0
だいぶこのツールも広まってきたね
プレミア会員に拡散したらエコノミー会員はもうニコ生見れなくなるかもね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 04:31:10 ID:Vh+BlOdP0
プレで満員になるような番組がどんだけあるんだよ
ちくラン上位しか見ないゆとりか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:08:48 ID:96ANNumO0
この間のウタダのライブ殆ど録れなかった
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 14:35:41 ID:D4S80KHD0
a
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 17:52:20 ID:Dkw7UEpf0
特定のコミュは、なんでなんだろう
調べているけど、とれない理由が分からない
500396:2010/12/10(金) 18:26:14 ID:xbtDpJtp0
新しいひまたんでのシークの仕方見つけてきた!

FLV MetaData Injector
ってソフトを使ってFLV ファイル内に、“ メタデータ ” を埋め込む
俺はオプションの中にある「keyframes」と「LastSecond」
ってとこにチェックを入れてやってみた
何個かできないのもあったけどほぼシークができるようになった

このレスが赤くなるのを期待しとくwww
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:33:53 ID:Vh+BlOdP0
flvmdiより良いのそれ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:23:40 ID:uBI+DGuM0
>>500
>>177

お前が顔真っ赤になるのを期待しとくwww
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:08:14 ID:4g6wn9ea0
さすがにどっかのコピペだろそう信じたい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:19:11 ID:4LBOkc/20
これで録画しようとしたら、
ニコ生が「読み込み中」になるんだけど、どうしたらいいの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:34:03 ID:QBi/yvc40
録画しようとしなければいいんじゃね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:45:38 ID:4LBOkc/20
ページ開いてなくても録画できるの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:50:02 ID:MJxMyprj0
釣りだからスルーしろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:29:48 ID:L3vsJs/6O
CPUの問題?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:54:05 ID:4Cqr7NCM0
namaroku Ver 1.2.8を使用してるのですが
録画ミスすることなく、動作してるんですが

シーク(再生ポイント移動)が、録画直後の生ファイルでは
できないのが、困っています。
毎回、生ファイルを『flvmdigui』を使って生成しなおして
シークが使えるようになります。

この不具合、なんとかなりませんでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:00:32 ID:VErufqyU0
不具合じゃなく、仕様だろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:05:56 ID:TOBodrFf0
vlcに放り込めばものよってはシークできる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:55:02 ID:VErufqyU0
flvmdiでエラーが出るファイルは何が悪いんだろう?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:43:44 ID:M7DieYPP0
要望

namarokuRecorderで録画した場合、シークができない。
改修してください。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:47:47 ID:WVyO/MT80
アホんだらは一生寝ておけ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:00:09 ID:VuNLZSef0
age
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:56:58 ID:TVs+W9l40
アイフォンを使用している特定の人の放送の録画が全て、ファイルサイズ5mと小さめで、再生もできません
どうすれば良いでしょうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 03:25:30 ID:iRN1Y7ql0
500cm
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:49:12 ID:Dov5KDJV0
シーク(笑)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:55:09 ID:lxcP+gIa0
                       YES → 【出来た?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
                     /              \  
【コミュのよくある質問を見た?】                   NO → なら、諦めろ。死ね。
                     \                   
                       NO → 死ね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:12:45 ID:4iNuep8/0
理解出来た?だろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:26:55 ID:mcBnboBm0
運営の高画質配信対応は技術的に難しいんでしょうか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:38:40 ID:M7DieYPP0
>>521

このスレで書くことじゃないだろ?バカ?



でっ、本題
なぜ、シークできないの?もう意味解らん。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:46:17 ID:vot9O5yL0
>>521
namaroku?
ダンマス録画出来なかったから調べたら仕様がちょっと変わってたから修正したよ
524オラクルのプラチナです:2010/12/12(日) 20:25:45 ID:M7DieYPP0
>>523

あの・・・ namaroku 及び kakorokuは
オープンソースしてないんですけどw

しかも、開発言語はC#だから
こじあけるのも不可能。

プログラム経験0ですか? オラクルのプラチナです
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:46:17 ID:vot9O5yL0
作者だからw
あと開発言語はC++/CLIだよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:49:34 ID:M7DieYPP0
>>525

ごめんなさい。調子にのりました。m(__ __)m

ついでに・・・
録画した時に、シーク(=再生箇所の移動)をできるように
してください。
毎回、flvmdiguiを使うのは厳しいです。

お願い致します。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:57:48 ID:WVyO/MT80
失笑
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:05:21 ID:M7DieYPP0
使用しているVerは以下のとおりです。

録画ソフト
・namaroku
└ namarokuRecorder

シークできるようにするソフト
・flvmdigui

とても、便利に使用させていただいております。
スタートアップに登録して、好きな放送を録画ミス
することなく、本当に助かっております。

仕様追加のご検討お願い致します。
⇒OUTPUTする時、シークできる動画に変換



529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:11:02 ID:F+hlcxd10
んー公式の放送録画できなかったな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:16:36 ID:Thv3fHSM0
>>528
放送が重なっていたときに変換作業が同時に行われる可能性がある
変換作業の影響で録画中の放送で録画ミスが起きる可能性がある。

本当に必要か?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:23:11 ID:4iNuep8/0
>>528
ゆとりバカは死ね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:32:14 ID:syCeqLap0
>>524
ワロタ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:05:30 ID:DEGDB3L70
なにこのウンコマン
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:20:48 ID:uPsC6bLH0
お客様ってとことんお客様なんだな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:12:55 ID:103ey3fZ0
最近、namarecoの調子悪くない?
番組終ってるのにセッション切れなくて、not start連発してるんだが。
config.yamlのrtmp_read_timeout: 、rtmp_connect_timeout: 設定しててもセッション残るし、、う〜ん
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:24:16 ID:n5icEi1I0
1時間に1回100%になってしまう・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:56:54 ID:iRN1Y7ql0
こいつら100%伝説
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 02:09:34 ID:LI6bC/h10
シーク(笑)

今年のゆとりワード認定
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:13:57 ID:sdzlnV220
ツッコミ所はその単語じゃないだろー

前スレからこのスレまで至る所に書いてある答えを読まずに
シークのやり方を尋ねたり発見した!とか書き込める所が
スゴイだけなんだから
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 11:26:13 ID:pGRdHCR10
namaroku作者がRecorderのソース公開する夢をみた
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:16:07 ID:7DH6UvEK0
プラチナLover's Day早く聴きたい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:16:47 ID:7DH6UvEK0
誤爆
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:30:48 ID:D2DKFF3+0
BINエディタでnamarokuの制限数ゴニョゴニョできるん?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:32:29 ID:4x4ECVHz0
namarokuを最小化したときに kB/secが表示されて動いてますね
人それぞれとは思いますがチカチカしませんか

録画が止まったりすればわかるので便利とは思うんですが
できれば放送者名とかにしてほしい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:37:58 ID:/rdfpDAC0
失敗するたびにCPU50%になるんだが・・・
4つ失敗で200%になってた
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:42:23 ID:MuhT1DnY0
200%ってなにさ・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:01:48 ID:ZQK50gMg0
最新のだと何故かRecorderが自動起動しないから古いの使ってるんだけど俺だけかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:06:26 ID:IOc1pSXXP
仕様です
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:06:44 ID:uE9obaQh0
rtmpdumpって今はどのverが安定してる?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:55:40 ID:tTwYK7yX0
うん
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:52:11 ID:AL41WBP90
アカウント設定、IEにしてずっとクッキーが認識され
録画できていたのですが、

本日、IEのクッキーを削除してから、notloginとなってしまいます。
これは、どう直せば宜しいのでしょうか?
以前も同じような事象でしたが、なんかいろいろ試してるうちに
アカウント設定をIEにしていても、認識するようになってました。
教えていただけませんでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:04:33 ID:AL41WBP90
ブラウザのクッキーを共有せず(非推奨)で
直接、UserID/Passを打ち込めば
録画できるのですが、
アプリを起動するたびに、この設定に変更しなければけないので
namarokuが使えません。
朝まで、namarokuはIEクッキー認識してくれたのに
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 05:56:04 ID:mDRlP+BD0
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 22:40:40 ID:fHr5cEsl0
ブラウザのクッキーを使うにしても
ログインできないので、毎回非推奨のログイン方法のため
本家のブラウザの方のログインは落ちてしまうし・・・

なんとか、再優先で直していただきたいです。
もちろん、作者は優秀なプログラマーだと思います。
リアルでは、プログラマーではなくSEでもなく、すでにPM(プロジェクトマネージャ)を
やってると思いますが

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 22:43:05 ID:fHr5cEsl0
作者様。
お願いします。

以下の点の改修をお願いします。

機能追加
⇒設定変更した場合、設定保存機能の追加

クッキーの引き継ぎ
⇒IDのクッキーを引き継ぐ(=流用)して、そのままxxxrecoを
ログインできるようにしてほしい。現在は、全ユーザが非推奨を
選択しています。

以上、宜しくお願いします。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 10:37:54 ID:rGp7yHEL0
なんでもかんでもアップデートするからだよ
なんだよCPU100%って
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:14:44 ID:y6Iy6u0y0
namarokuRecorderで録画したのに、FLVPで再生してみたら
最初の1秒くらいで再生がおわってしまい、その後トータルタイム計算中のまま止まってしまいます。
どうすれば、ちゃんと再生できるように出来ますか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:15:57 ID:NZ2XFyyR0
まず服を脱ぎます
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:01:03 ID:4PVNuscu0
>>555
コミュ見れば解決するよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:28:43 ID:IKoa90/K0
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:13:54 ID:596659GK0
このスレ最初から読めば殆どの事が解決出来る。

駄目なのは録画制限数解除くらい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:32:04 ID:cVGoOohe0
>>559

アカウント設定
IEから取得できません。
助けてください
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:20:52 ID:8gTm8FzO0
>>560
死ね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:29:54 ID:cVGoOohe0
>>561

本気で質問してるんだから
応えてよ!!
頭痛いんだから!! 早く教えてよ!!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:40:51 ID:mDRlP+BD0
そうなのか、大変そうだ
じゃあ俺が代表して答えてあげるね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:43:49 ID:cVGoOohe0
>>563

お願いします。

アカウントを
IEからクッキーを共有したいです。

非推奨の直アドは嫌です!!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:46:54 ID:IKoa90/K0
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:24:11 ID:cVGoOohe0
頭が痛いので、もう寝ます。
誰も・・・答えてくれないんですね。

最初は、誰でも初心者だったくせに
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:26:55 ID:mDRlP+BD0
寝ちゃうのか
じゃあまた今度機会があったら説明するね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:29:17 ID:cVGoOohe0
>>567

まだ、12:40分まで起きてます。
回答お待ちしております
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:39:02 ID:GTQHc5deP
上の人、来ないみたいだから、代わりに俺が説明してあげようか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:41:52 ID:8gTm8FzO0
ID:cVGoOohe0
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:49:16 ID:cVGoOohe0
>>569
お願い致します。
教えてください
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:54:07 ID:vXDpcqSr0
教えるわけねーじゃん。バカじゃねえの。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:55:28 ID:GTQHc5deP
>>571
Q1 〜のとおりに〜
A1 〜のとおりに〜できていないのでしょう

Q2 ちゃんと〜
A2 ちゃんと〜 できていないのでしょう

Q3 何も触っていないのに〜
A3 おまいさんの認識とは無関係で客観的な問題です

Q4 急に〜
A4 急に戻るかもしれないので、しばらく様子を見ては

Q5 ある日突然〜
A5 ある日突然戻るかもしれないので、しばらく様子を見ては

Q6 前までは〜できていました
A6 ただいま現在が重要なのでは・・・

Q7 色々やってみましたが・・
A7 他にもあれこれするといいでしょう

Q8 △△や××では問題ないですが、○○はダメです
A8 それなら△△や××を使えばいいでしょう。ここは○○のスレです。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:23:43 ID:9dZRqE2K0
録画ツール使うなら
専用のアカ(プレアカ推奨)を用意して直接ログイン選択
再生ソフトは複数用意。GOMは使うな!

readme読まない。製作者コミュの説明読まない。現行スレ内調べない。
は論外
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:52:39 ID:6PpWOUEFP
namarokuで録画すると0バイトのファイルがやたら出来て分割してしまうのは仕方ないことなんですか?
1つの放送あたり5,6個の0バイトのファイルがあるんですが
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 10:07:12 ID:vBVEOvD+0
上から順に読んできて下さい
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 10:55:19 ID:6WNPMpTZ0
MPCHC
himaplayer
nicoplayer
vlc
RichFLV

これらで駄目なら諦めて捨ててる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 12:09:46 ID:RJLp5AkD0
>>577
はい、情弱
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:10:23 ID:6WNPMpTZ0
情弱ってことはまだこのスレで出てないとてもいいものがあるってことか
頼む教えてくれ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 16:37:29 ID:HQBkZuDU0
ID:6WNPMpTZ0
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:03:41 ID:9dZRqE2K0
FC2の録画ツール作って欲しいな
今後エロい人達はここに移ると思う。
ただし、鯖がksだから今のままじゃ全然耐えられないだろうけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:33:31 ID:WZYnBQMK0
stickamがいい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:42:57 ID:ahx97w4N0
大会議は録画できないのか。録画する価値ないけどね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 10:18:39 ID:HUrxcBd00
毒きた
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 10:23:16 ID:sHEVJViF0
バージョンは?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:43:54 ID:1YrBPei50
あ、本当だ毒されてるwww
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:50:05 ID:eDn5Oamu0
木曜はメンテじゃない?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 13:03:47 ID:sHEVJViF0
Ver.1.3.0だけど毒ってないよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:22:03 ID:/qMy0T640
ver.1.2.8で毒ってた
直ってるならverupするかな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:37:35 ID:Zcp7G1pb0
rokuに登録してたコミュほとんど消えちゃったw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:42:21 ID:I06jQGip0
1ヵ月くらい前からメンテの時固まる仕様です。

「毒」と言われてたのはそれ以外の時に運営から100%アタックされる事です
メンテ日はあらかじめ落として置きましょう。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:44:26 ID:zi0LLBC/0
ここ最近メンテで固まってなかったから油断してたわ・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:48:52 ID:I06jQGip0
kakoroku素晴らしく便利。要望聞いて頂いて、作者さんに感謝。

WINDOWSアップデート自動設定にしてるので、リスト保存してなかったら泣くところでした。
今のところ不具合ありません。
上にも書かれてたように、長時間放送でファイルが拾いきれない問題の解消を
今後はゆっくり待たせて貰います。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:01:19 ID:9sYlaYjo0
>>593
どこの国の人ですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:11:55 ID:KsVvGdg70
1.2..5を使ってるけど、止まってた。
でも、リストには影響はなかったよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:18:25 ID:lkms7Vc60
またnotlogin頻発してるな
メンテで何したんだ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:35:27 ID:Ehh/je9D0
リストは定期的にバックアップを取っておいたほうがいいな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:41:34 ID:s6IL/PnG0
登録してた250個のコミュ返せー
もう一度登録なんて無理っす
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:46:30 ID:vIH8x1Ek0
何したんだ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:56:24 ID:s6IL/PnG0
メンテ中も起動したまま寝てたら毒に犯されて消えてた
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:58:45 ID:LyIh45ia0
>>596
録画失敗してて悲しかったけどニコ生開こうとして納得した
ニコ生自体が重い

こういう重いときでも自動で復帰するようにしてくれたら嬉しいね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 07:09:43 ID:aBueh0X20
kakoroku
公式放送を無変換で保存すると、映像無しのmp3の音声だけのFLVファイルになってしまう
これってもう諦めるしかないの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 07:23:27 ID:FUgZOGB40
試しにhimaplayerで再生してみて
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 09:35:54 ID:8gj0Mqvl0
こういう聞き方の人は大抵GOMオンリー
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:21:43 ID:sMATL5sQ0
namarokuの登録リストは消えることがある
半分くらい消えてたときはさすがに気付いたけど
2,3件消えてただけなら気づかないよな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:25:23 ID:OJpr5tFQ0
最新Ver.以外はnamarokuつけたままPC再起動とかすると保存されないバグがある
それが原因かな?
たぶん最新Ver.で直ってるはず
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:22:04 ID:wz3VWA9u0
namarokuは定期的に再起動させてる。
そのタイミングで保存されるから。
アラートも同じだから馴れてる
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:54:36 ID:8FUAKUMNP
俺もβaの癖でコミュ登録する度に再起動してるわ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 16:50:47 ID:k3XZEKON0
>>598
そんなに保存しても見る時間ないでしょ
実時間かかるんだし

お気に入りのですらリア充引退したらゴミ箱直行だろうに
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:22:49 ID:aBueh0X20
>>603
再生できました。ありがとうございます。
>>604
恥ずかしながらGOMで見てました。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:38:37 ID:sMATL5sQ0
登録したてのやつだけが消えるんじゃなくて
ほとんどが消えちゃうんだから再起動うんぬんは関係ねーよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:44:25 ID:wz3VWA9u0
人の楽しみ方はそれぞれだから、自分基準で語られてもな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:14:16 ID:Xq23k99C0
namaroku ver1.3.0にしてから全てではないけど
バルーンのみチェックを入れたコミュが勝手に録画される不具合が出た
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 03:12:09 ID:ENKmc+fp0
kakorokuの最新版って異常にDL速度遅くないか?
インターバルタイムもいらない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 04:04:13 ID:bp1fXa2s0
鯖が重いとかじゃね
速度はどのくらいでてるの
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 04:51:03 ID:Se4b+bkl0
バージョン1.2.7とかなり古いの今まで使ってるが
いまだ毒(笑)とか保存が消えるとかないよ

どうせ毒とか言ってるのはPCスペック糞か情弱なだけだろww
なんでもかんでも喜びいさんでバージョンアップとか人柱乙だわw

いやあタイムシフト残らない放送撮れなくて残念だったねえ


毎日毎日毒毒うっせんだよヘタクソ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:07:36 ID:DWWQgCDn0
>>609は、かなりのキモヲタ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 10:19:53 ID:WkkjLo9z0
616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 04:51:03 ID:Se4b+bkl0
バージョン1.2.7とかなり古いの今まで使ってるが
いまだ毒(笑)とか保存が消えるとかないよ

どうせ毒とか言ってるのはPCスペック糞か情弱なだけだろww
なんでもかんでも喜びいさんでバージョンアップとか人柱乙だわw

いやあタイムシフト残らない放送撮れなくて残念だったねえ


毎日毎日毒毒うっせんだよヘタクソ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:43:18 ID:z2xClUqJ0
1.1.6というかなり古いverと自作ツールで組み合わせて使ってるが、
毒は食らうな。

毒を食らわないってヤツは、脳内でしか起動していないんだろう。
いままでだって、メンテのときはどのVerでもほぼ確実に毒になってたし。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:00:24 ID:Se4b+bkl0
ああもしかしたらPCスペックとOSが関係してるのかもな
俺のPCスペックかなり高いWIN7

毒毒言ってる人はスペックとOS書いてみてよ

ちなみに毎日ほぼ放送するのがあるのでずーとつけっぱ
一種間に一回再起動するぐらい、多いときは当然5窓録画あり
でもまったく固まらない、取り逃した事もない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:11:17 ID:z2xClUqJ0
XPsp3、
Win7

両方出るけど?
てかこれってOS関係ないから。

namarokuの内部処理で。想定外のデータが届いたらparseで
無限ループしてるとか、そういうオチだろう。

これをOSが古いせいとか言っちゃうだけで、トラブルシュートの程度が知れるわ。


>一種間に一回再起動する

ってかこれ思いっきり毒の発生頻度と合致してるじゃん。
毒に引っかかったことが無いとか言ってるくせに引っかかってるじゃん。
バカ杉。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:15:41 ID:WkkjLo9z0
だから釣りに反応するなって
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:30:23 ID:Se4b+bkl0
>>621
はああああ?正直に言うわニコ生中毒とか言われるの嫌だったから伏せたけど
たいてい一ヶ月ぐらい再起動してないのザラだからwwwwPC再起なんて面倒だから

てかそもそも毒毒言ってるのほぼ毎日じゃん
何が毒来たなだよwwwwww
いつも言ってんのおめえか?ww


俺だけ毒なくてくやしいんだろ?正直に言えよwwwwwプゲラ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:36:29 ID:Se4b+bkl0
>>622
残念だったな釣りじゃなくて
俺だけ毒とか意味のわからない事になっててイラつくうううううう
タイムシフトもない大事な番組が録画されてなかったあああ
とか思って釣りだと思いたいんだろ?wwwww

ざまああああああwwwwwwwwwww


マジレス
スペック不足じゃねえの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:48:43 ID:Se4b+bkl0
さらにマジレスな

このツール持ってる奴はコミュ人数から見ても多いのはわかるよな?
26000人コミュいるわけよ

そんだけコミュ入ってる人いれば当然使ってる人も多い
だからそんな定期的にCPU100%になってたら普通もっと大騒ぎするだろ?
なのにしてないよな?コミュ掲示板にも一切書かれてないし騒ぎもない
ここにいる一部だけ

これでわかった?
おめえらだけなんだよ、それが全員とか思っちゃってるおめでたい人ww


毎日毎日毒毒毒毒うっせんだよヘタクソ、てめえでなんとかしろよウゼエ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:03:38 ID:DWWQgCDn0
(:.;゚;Д;゚;.:)あげておくよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:06:04 ID:WkkjLo9z0
キチガイはスルーな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:43:02 ID:ENKmc+fp0
草が3本以上生えてる奴の書き込みは読まない事にしてる。
一時期はNG設定にしてた
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:51:43 ID:N+eiOHtL0
草動画のスレで何いってるのこの人
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:45:02 ID:azdHcq9l0
namarokuはニコ動にも対応してたのか初めて知った
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:31:11 ID:nh4drayC0
kakorokuで初めてタイムシフトを録画したのですが、再生の仕方がわかりません。
というか、録画したはずなのにデータが0KBになってしまいます。
FLV形式です。どのように再生すれば良いのでしょうか。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:37:04 ID:5NEYfxhh0
その放送URLを貼ってください
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:39:05 ID:AEXsWUfs0
タイムシフトはちゃんと見れる?
ブラウザで見れないやつはkakoroku使っても見れないぞ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:21:47 ID:IXJlPgrL0
GOMは使うな!
このスレ最初から見れば推奨ツールが書いてある
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:18:41 ID:t3CXSpWs0
kakorokuRecorder ver1.2.1
Windows7
プレミアム会員でタイムシフト録画を試したところ、

全0ファイル
アリーナコメント取得中
・・・
残り1コメ(参考)

コメント時刻変換・ファイル書き込み中

コメント取得終了
2010/12/20 19:09:49 録画終了

と表示され終了。
結果は0バイトのXMLファイルが出来ただけでした。
右欄のコミュ情報は取得できているのでログインはしているようです。

何がいけないんだろう…?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:45:43 ID:CA787ak+0
その放送URLを貼ってください
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:06:15 ID:mLsNwb1j0
一般会員だったというオチが以前あったな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:51:59 ID:IXJlPgrL0
ニコ鯖重いせいで遅延起きてる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:25:22 ID:5ek+ZKGp0
例のものが見れなくなったんで久しぶりに
まったりニコ生見ることができるぜ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:30:17 ID:gBpCGVKT0
namaroku VerUPしたら調子良い
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:32:02 ID:5ek+ZKGp0
unknown_error
これ初めて見たけどよくあるの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:43:54 ID:flTTSSLr0
よくあるよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:44:35 ID:732k4UN50
よくあるよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:04:24 ID:vKhYjS1r0
error 付くのは初めてだったんだがよくあることなのか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:13:04 ID:TdZL9MuE0
kakorokuってなんで3時間まででファイルが切れるんだ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:42:13 ID:DNKIVkQc0
そんな気分だったから
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 03:41:02 ID:0f9RX2nI0
BANになってブラウザで見れなくなった後
10分くらい録画が続いた
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 05:53:40 ID:RMIRhtuE0
おとといまでは、録画した放送の解像度は
340x240くらいの小さいが高画質だったんですが、
なぜか、昨日から、640x480くらいの大画面の低画質になってしまいました。
設定とか替えてない(そもそもnamarecoに画面大きさを替える設定なし)の
なぜでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 05:59:11 ID:rBMaYNCx0
放送者が設定を変えたからだろ
650648:2010/12/21(火) 05:59:24 ID:RMIRhtuE0
可能性として考えられるのは、
1.FMEを導入している生主の録画放送は、解像度340x240で高画質(=ニコ生放送してる時の動画より小さい感じ)
  FMEを導入している生主の録画放送は、解像度640x480で低画質(=ニコ生放送してる時の動画の感じ)
関連性がございますか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 06:06:11 ID:RMIRhtuE0
もう一つの不具合
・namarokuにコミュIDを登録しても、ちゃんとnamarekoが反応する放送と反応しない放送があります。
 なんどか、コミュIDを登録し直したり、アプリまたはPC再起動したのですが、やはりこの現象が治りません。
 もしかして・・・放送タイトルに【禁止文字】(18禁言葉という意味でなくて、Excelのシートに/や:(コロン)が使えない)
 が原因とかあるんでしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 06:07:15 ID:rBMaYNCx0
FMEは静止画の質は落ちるがコマ数が増えるのでキレイに見える
解像度は大きいほうが画質は上がるがカメラの性能が低いと逆に粗が目立つ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 09:53:40 ID:/DcLBr+N0
USTrokuのスレはどこかにありますか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:56:43 ID:LdouNiZH0
ここでよろしゅうございますことよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:26:08 ID:/DcLBr+N0
>>654 らじゃ!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:27:40 ID:/DcLBr+N0
早速ですが、Windows7 Home Premium 64bitの環境で、USTrokuの設定保存が

できません。推奨環境がXPだと言うことは理解していますが、できないのでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:29:25 ID:+RdumC5V0
>>656
2つ前のバージョンだと設定保存ができなかった
最新版ダウンロードしなおしてみそ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:33:35 ID:/DcLBr+N0
>>657 早速ありがとうございます。

一昨日DLした、2010.12.09付の Ver.1.0.5なのですがさらに新しいのがあるのでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:50:30 ID:KuirZLVL0
USTroku.exeをランチャーか何かで起動してる?
そのままダブルクリック?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 15:53:08 ID:/DcLBr+N0
>>659 スタートアップに登録して自動起動です。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:54:08 ID:KuirZLVL0
なるほど
それが原因っぽいな
手動なら大丈夫だと思うからしばらくそれで対処して下さい
出来たら修正する
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:19:23 ID:/DcLBr+N0
>>661 らじゃ、帰って試します
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:59:45 ID:DNKIVkQc0
らじゃコング
664631:2010/12/21(火) 20:15:53 ID:NX7XivT80
亀レスすみません。
>>632>>633ブラウザでちゃんとタイムシフト視聴できましたが、期限が切れてしまったので、URLはわからないです
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:27:26 ID:WUNTgwID0
656です

USTroku.exeを直接ダブルクリックしましたがだめでした。

いろいろ調べてみたら、どうやらフォルダのアクセス権の問題らしく

すべてのユーザでフルアクセスにしたらうまくいきました。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:54:27 ID:ih/lx89A0
>>665
なるほど
じゃあ今回のアップデートでもWin7の人はデフォじゃ起動できないのかな
報告d
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 03:37:11 ID:i59+ROEI0
namarecoで撮ったニコ生をひまたんぷれいやで再生したらシークバーが機能しなくなりました。
他のプレイヤーはコメントが流れなかったり動画が再生されなかったりするので現状ではひまたんぷれいやを
使うしかないのですが、シークバーを機能させる方法はありますか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 03:44:46 ID:ih/lx89A0
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 08:41:42 ID:t0hr+46t0
おいお前らそろそろメンテですよ。
roku派の人は落とそうね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 08:42:45 ID:t0hr+46t0
どこで入手したのか知らないが、開発コミュの説明文くらい読まないと作者が泣くぜw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:02:23 ID:vZJ7AlI10
>>666 起動はできますし、録画もできます。動きとしておかしいところは無いように思います。

ただ、設定が保存されないので、次回起動時に一から設定し直しです。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:32:12 ID:ZOwNF+mN0
今起きたんだけどrokuひさびさに毒きてたの俺だけかな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:37:43 ID:aXWacqQn0
メンテだっての
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:42:12 ID:ZOwNF+mN0
ああメンテ木曜じゃなったのか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:46:28 ID:ih/lx89A0
namaroku Ver.1.3.0以降は毒の修正出来てるはず
もしかして古いの使ってる?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:53:48 ID:mSgH4AEH0
木曜日で曜日指定でメンテ対策してる人、全員CPU100%で死亡・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:11:17 ID:4dn29OEY0
トップのメンテのお知らせこまめにチェックしとけよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:22:54 ID:ZOwNF+mN0
>>675
namaroku Ver.1.2.9β1 使ってたわd
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:34:33 ID:voHxgSyF0
cpu100%のせいで毎日5〜6件火災起きてるはず
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 15:06:55 ID:Rq/im6uU0
【定期メンテ日時変更】12月22日(水)9:00〜11:00
2010年12月09日

いつもニコニコ生放送をご利用いただき、ありがとうございます。

毎週木曜9:00〜11:00は定期メンテナンスを予定していますが、
12月23日(木)の定期メンテナンスは、23日が祝日のため、
12月22日(水)の9:00〜11:00に変更いたします。

ユーザーの皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。


これか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 15:59:39 ID:e9vZsJG50
使ってて良かったVer.1.3.0
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:08:36 ID:hCKymZfr0
だな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:20:30 ID:VRoFrGba0
今はrokuの方が主流なの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:26:25 ID:mSgH4AEH0
アラートのexe呼び出し目的で使わせてもらってる。
roku単独といえば、録画できなかった番組のクズウインドウが残る仕様は改善されたの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:55:34 ID:LJllKHkX0
namarokuで録画開始時にエラーが出ると300秒ずっとリトライし続けた後の再接続で録画が再開されるんだけど
この5分なんとかならない?PCの前にいるときは自分で中止と再開で対応できるけど離席してるときに困る
タイムシフト残さない放送でこれになると大変
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:29:31 ID:2i44ypMz0
namarokuバージョンアップでメンテ対策終わったのか
まぁ関係ない話だけど。


でも旧版にもパッチ欲しい・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:25:23 ID:MY0//GzU0
rokuのrecordeはコマンドラインから起動出来る?
引数にURL入れて起動してみたらコミュ番号は認識してるみたいだけど
notloginで録画出来なかったよ

roku本体はどうやってrecoを起動させてるんだ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 03:58:09 ID:q66+/oKK0
>>685
namarokuRecorder.exeの呼び出し遅延設定ってのをつけてみたけど、変わらないかな?
タイムアウト5分じゃ長すぎるかもしれないな
1分とかまで設定できるようにすればいいかな?
最近設定ファイルの楽な保存の仕方が分かったからオプションの追加が若干楽になった

>>687
namarokuRecorder.exeの設定ファイルが作業ディレクトリに保存される糞仕様になってる(早く直さないと・・・)から
コマンドラインから起動する時はnamarokuRecorder,exeと同じディレクトリに行ってやらないといけない
roku本体はRecorder.exeと同じディレクトリにあるから大丈夫

最近やってる「・設定ファイルの変更」ってのはこれの修正も兼ねてる
namarokuRecorder.exeはまだやってないから次のアップデートでなんとかなると思う
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 07:25:21 ID:webSYLbX0
>>683
このスレでの話題の主流は”トラブル”だから

障害と自分で調べないユーザーが多いrokuが主流になっちゃう
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:02:33 ID:RO71TS+G0
なぜ、録画がぶちぶち切れるの?
放送によってだけど。
このソフトのせい?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:18:49 ID:vWoECnTD0
でた、毒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺?あれから一度も電源落としてないけど何も起きません
今も余裕で録画されてます♪
なんなのおまえら?なんでメンテするとCPU100%になるの?

原因はnamarokuにあるんじゃねえんだよ、おめえにあんだよ
定期毒毒毒毒うっせえわ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:15:56 ID:WXDyxAlz0
USTrokuを使っています
バージョンアップする時に設定を保存するやりかたがあったら教えてください。
今は新しいバージョンが出るたびに、新しいほうのUSTrokuに番組登録をコピペでやり直しています。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:26:28 ID:ES6uEMJw0
>>692
新verのファイル全部コピーして旧verに上書きすれば設定保存されてるはずだけど??
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:51:27 ID:WXDyxAlz0
>>693
ありがとう、次からやってみます
695687:2010/12/23(木) 16:48:30 ID:MY0//GzU0
>>688
なるほど
レスありがとうございました
アップデートでに対応をまったり待ちます
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:35:17 ID:RO71TS+G0
IE9ベータにバージョンアップして
外出から戻ったら、しかけていた生放送
全部、クッキー認証しなくなって、notloginで
録画全部ミスってたw

697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:54:43 ID:K8LVGdhY0
>>696
今日はいろんなことあったのについてないね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:28:41 ID:wDILj74VP
今日はまだ始まったばかり
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:29:56 ID:xfC/yI8b0
namarokuで下のウィンドウ欄に録画が終了したcloseが溜まりすぎると
新たな録画が開始されなくなりませんか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 05:04:19 ID:DMavALS20
しかしマァ・・いや、なんでもない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:56:27 ID:eGUJGP/Q0
冬休み
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:02:07 ID:YAaVywFM0
ふんふん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:06:06 ID:75ccTnzT0
>>688
遅延設定ってのがよくわからない
ミリ秒単位で設定だけどどのくらい設定したらいいのか実験中
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:23:24 ID:+Gl6Xbiu0
確実に録りたければreco
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:22:58 ID:ohfS0Oyr0
>>699
同時起動は5個までだから自動で閉じる設定にするとかしる

>>703
たぶん効果無い気もするな
録り難いコミュとかコミュによって違いがあるみたい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:41:21 ID:X09rNhsj0
recoのソース見て参考にすればいいのに
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:41:22 ID:Ch1M5vLK0
>>705
自動で閉じる設定ってどうやるんだ?
namarokuの設定見てみたがそれらしきものが見当たらないんだが・・・
 
それと前までは違ったんだが、録画した動画ファイルのアイコンに映像の画像が表示されないんだが
gomの変な丸っこいアイコンだけになってしまってる。
どうやれば解決できるのか教えてください
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:43:08 ID:ohfS0Oyr0
>>707
namarokuの設定とnamarokuRecorderの設定は別
サムネの表示はフォルダの表示設定を変えればいいんじゃないかな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:53:26 ID:Ch1M5vLK0
>>707
一個は解決できたありがとう
でもアイコンのやつは表示されてるやつと表示されてないやつが入り混じってるんだよな
最近はまったく映像の画像がアイコンに表示されなくなってしまったんだ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:40:28 ID:hgRCBToF0
reco、長時間放送が途中で終了するんだがなんで?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:54:03 ID:uUo+8OTGP
それあるね。

俺は、reco終了時に、lvページを参照して、本当に終わってたら終了させ、
終わってなかったら再度呼び出すスクリプトを作って、尻切れを回避してる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:18:53 ID:bnAPxL8A0
長時間失敗するのか
6時間配信よくする人とかよく失敗する人を教えて頂けるとありがたいです
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:21:15 ID:hgRCBToF0
FME使ってる一部の人は途中で切れるかな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:24:27 ID:DpoRKDUp0
昔まことがよく長時間配信しててよく途中で切れてたから長時間配信はkakorokuで落としてたな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:04:16 ID:C0cWsa4y0
ERROR: RTMP_ReadPacket, failed to read RTMP packet body. len: 4596

このエラー何が原因でしょうか?回線を光に変えたら改善しますか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:56:26 ID:kr19zOZ40
さきほど、初めてnamarokuRecorderを導入しました。
readmeとかコミュの説明は読んだんですが、わからなかったので
質問させてください。

アカウント設定で、IEを選択してもログインエラーで
録画できないのですが、追加で「さらにクッキーファイルを直接指定」
をしようとしたのですが、クッキーファイルと呼ばれるものがどこに
あるのかわかりません。

このどちらでしょうか?またはどれも違うのでしょうか?
@C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files
AC:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files\Cookie:ユーザ名@nicovideo.jp/
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:59:31 ID:kBa9cyXC0
>>716
IEセーフモード を選択してもだめ?
クッキーはAだと思う
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:01:34 ID:vgQh+7Xb0
開発者に確実に答えてもらえるコミュ掲示板でなんで聞かないんだろうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:39:38 ID:xvDpZgJf0
直接のほうが楽でいいのにな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:51:21 ID:kr19zOZ40
>>719

その場合、ソフトにUser情報が乗っ取られるので
IEで見ている生放送が遮断されます。
そうした場合、再度ログインし直さないといけないので、
IEと共有が一番の設定なんです。

ソフトで録画できて、IEの放送も継続して見れる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:46:42 ID:hgRCBToF0
>>720
わかんないなら
つサブアカ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:19:06 ID:kr19zOZ40
>>721

どうしてもソフトの録画を失敗したくないので、プレアカを使用します。
IEで放送見る時に、一般アカを使用します。
そうした場合、低画質放送やら、プレミア追い出し
はたまた、コメント打つときに、コテハン登録されていない
また、常連コミュでのコメントで、一般アカだから、大事に思われない
リスクあります。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:21:50 ID:tCP/pIZA0
生主から大事にされてると思い込んでる奴が出たぞー
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:22:45 ID:sf9lL4BN0
録画諦めればいいんじゃね?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:46:40 ID:hgRCBToF0
プレ満コミュなんて最近あるか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:49:45 ID:xvDpZgJf0
満員で録画できないとかほぼないから
あと席移動も無いはず
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:04:13 ID:3n79rjtZ0
出来たてコミュの放送はrokuが止まりやすいな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:10:08 ID:tCP/pIZA0
rokuて古いバージョンと新しいバージョン両方起動できるようになったのか
二つ同時に録画はじめよったw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:12:10 ID:y4EIYKsV0
>>722
スブアカ使うならサブアカと本アカは別のブラウザでログインしてみるとか。
プレアカで視聴し、一般アカで録画するほうがいいと思う。
一般アカだから録画失敗するといったことは、ほとんど聞かないし。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:13:01 ID:kr19zOZ40
>>725
>>726

最後に質問させてください。
ニコニコ動画だと、一般アカだと低画質配信を強制されますが
ニコニコ生放送もそうですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:13:42 ID:kr19zOZ40
>>729

>>730の質問に答えていただけませんでしょうか?
最後の質問にします。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:30:45 ID:5DdJ+k/p0
あーうー

ここは roku roku reco の周辺に関する雑談場

roku の使い方なら、コミュの掲示板

ニコ動・ニコ生に関する質問なら http://bbs.nicovideo.jp/
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:59:16 ID:9hZwwvXGP
これ、いつもの子でしょ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:58:06 ID:y4EIYKsV0
>>730
一般アカで低画質になることはありません。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:21:37 ID:xvDpZgJf0
スレと関係ない質問にまで答えてしまうのもどうなのと思うのでスルーすることにした
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:47:31 ID:zMLrKsmO0
>>730
人数が多い時は低画質になります。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:52:28 ID:HdqcDzzU0
間を置いて二度も同じ事を質問してくるような馬鹿なんで相手にするのかね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:13:03 ID:AnGsvFfM0
USTrokuですが、時間で予約する方法はありますか?
登録している番組ページが、番組をライブで流していない時にも
ほぼ24時間ずっとCMを流すように変更されてしまい、
USTrokuの録画チェックをつけていると、ほぼ24時間録画されるようになってしまいました。
いくらなんでもこれでは録画データが膨大すぎて困るので、現在手動で録画しています。
時間予約できれば楽なのですが、なんとかならないでしょうか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:30:45 ID:f5+8AHj60
ユーストはオワコン
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:49:42 ID:0UMA8hce0
遅延設定まったく意味ないね
1000msでも5000msでもこけるときはこける
そして300秒の無駄なリトライ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:12:55 ID:kr19zOZ40
お昼から、ずっとぐぐったり
検証したら、

OS:Vista
⇒IEとクッキー共有は不可能

OS:XP
⇒IEとクッキー共有が可能であることを確認

OS:Windows 2000
⇒IEとクッキー共有が可能であることを確認
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:03:14 ID:hfQsPoKP0
「IEセーフモード(VISTA以降)」は選択した?
何度も聞いて悪いけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:51:35 ID:kr19zOZ40
>>742

ごめんなさい。
それも最初意味がわからず、ググッたのですが
やっぱり、説明しているページがいまだにわかってません。
だから、試しておりません。

セーフモードという名前なので、Windowsセーフモードのように
IEを小さく起動するイメージなんでしょうか?

よければ教えていただければと思います。
なんでも聞くなと思われたなら・・・無視してください。
このスレでは、嫌われてるので。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:54:49 ID:hfQsPoKP0
>>743
namarokuのオプションのアカウント設定で
IEセーフモードって選べない?
ってか使ってるバージョンは何?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:55:30 ID:hfQsPoKP0
正確にはnamarokuRecorderのオプションだけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:05:34 ID:kr19zOZ40
>>744さん

一つバージョン古かったので、今最新VerをDLしてみました。
仰るとおり、【IEセーフモード】が追加されておりました。

【IEセーフモード】を選択し、録画開始をしたら
見事に、録画ができるようになりました。

本当に助かりました。
ありがとうございました!!


747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:00:11 ID:KrSraJnu0
FLVファイルの修正
シークバーが操作できない場合(早送りできない等)は、FLVファイルを修正する必要があるため、
FLVMDIGUI(FLVMDI)を実行したら、通常の30分放送の場合は正常終了するのですが、
1時間放送を修正した場合、以下のようなエラーがでます。
尚、入力及び出力パスには日本語は含んでいると、うまくいかないとのことで
日本語はないようにしています。
この解決方法はありますか?

------------------------------------------------------------------
Manitu Group FLV MetaData Injector 2.96
Copyright (c) 2004-2010 Manitu Group. http://www.buraks.com/flvmdi

An error occured.
------------------------------------------------------------------

748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:48:25 ID:eS2LF3dp0
時間は関係ない。時折flvmdiにエラーが出て駄目なファイルがある。
他ので試すか、上の方にある裏技で見るか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:55:47 ID:hf53A9L50
notlogin連発はウチのインターネットをひかり回線にしたら直るんですか?教えてください
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 05:04:58 ID:m2FBOxl20
ニコニコが超高性能鯖にしたら直ります
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:42:44 ID:WXQ9nTFQ0
rtmpdumpがたまーに終了せずに居残って100%になってるんだけど
特定プロセスのCPU使用率を監視してkillしてくれるアプリとかないかしら
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:44:13 ID:WXQ9nTFQ0
>>738
コンパネのタスクは?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:29:24 ID:vwM95LU50
>>747
ひまたんでニコ動でもなんでもいいから長時間のFLVファイル再生させて
それを再生させたままそのシークバーが動かない動画をひまたんで上書きしろ

ちなみに質問この動作をひまたんぷれいや起動する時に実行させる方法ないですかね?
シークできないのをシーク出来るのは嬉しいんですがやっぱ2回再生は面倒なので

それにしてもひまたんぷれいやはすごいどのプレイヤーでも見れないニコ生でも
これならなぜか見れる、しかもコメント付き
なんでみんなNPとかBPとか使ってるんだろう、画質も劣化するしコメントも汚いよね?
そもそも録画したニコ生ほとんど見れないし
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:35:38 ID:UxVUSsh5P
バッチで組めば一発でできるよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:10:18 ID:xAM0tbwf0
せやな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:17:31 ID:qW53qU0Y0
保存した動画変換したいんだがどうも失敗する
これは変換ソフトが悪いのか?
それとも俺が保存した動画全部録画失敗してるのか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:23:17 ID:S6rq6GAKP
最低限、なにをつかって、どう失敗するのか書けよ。

何の参考にもならない無駄なレスを書いて、
俺のリソースを無駄食いしてんじゃねえよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 04:22:08 ID:JVShkMH90
悪いのは頭だろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 08:15:50 ID:Oy5L71PA0
kakoroku1.1.7と1.1.8両方で
ガジェットの某生主復活の放送を録画しようとしたけど音声のみファイルになってしまう
2時間以上の放送でファイルサイズが183Mしかないので多分映像が入ってないと思われ
原因がわかる方いらっしゃいますか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 08:25:18 ID:7Dp3RNmj0
ソースフィルタがあほなだけだからひまたんとかVLCで再生してみ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 08:29:51 ID:Oy5L71PA0
できました、ありがとうございました〜
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:45:20 ID:8/k/8F600
>>752
738です。レスありがとう。
USTrokuに登録している番組は複数あって、そのうちの1番組がほぼ24時間配信している状態なんです。
(ライブ番組以外の時間はずっとCM)
タスクでどういうスケジュールを組めばいいのでしょうか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:12:01 ID:lapckUbF0
いくらやっても録画できなくなってると思ったら録画用のHDDが完全に埋まってた
コワイコワイ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:30:16 ID:YBzAY9c50
おじいちゃん
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 01:55:16 ID:mnuMHdZL0

namaroku+imarecoGUIで
放送は終わってるのに録画終了にならず
中断終了するとコメントがエラーで保存されなくなってしまいます
これの回避方法はありますか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:01:20 ID:9gSxo77L0
タイムシフトや履歴を残していない人
例えば、顔出しJK雑談放送

こうゆう放送を録画して、もし失敗していた場合でも
履歴(=失敗ファイル)が放送ID付で残っていれば
そのIDをKakorokuで録画が可能。

これ、何気にうれしかった。
ご操作が生んだ、産物
767766:2010/12/29(水) 12:10:57 ID:9gSxo77L0
ちなみに

地方(東北と、九州)に住んでいる人の放送は
非常に、namarokuがちょくちょく切断されます。

やはり、距離的な問題でしょうか?
どなたか、ご教示お願い致します。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:24:34 ID:MyP3hn830
( ´,_ゝ`) 冬休みはおもしろいね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:32:51 ID:9gSxo77L0
ID:MyP3hn830

そうゆう、冷やかしコメントならしないでください。
レスしたくなければ、スルーすればいいじゃないですか?

もう、止めてください
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:59:52 ID:Dga4xgRq0
そうゆう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:13:44 ID:iXkRlAxQP
ゆとりは、言う を ゆう と書く

この単語1つだけで、いくら長文を書いても説得力ゼロに。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:16:15 ID:sphb0Op60
JCかJKがこうゆうレスしてると思うと興奮する
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:25:14 ID:ZcGj5K1b0
>>772
同意同意同意同意同意
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:02:08 ID:MyP3hn830
>>769
え?ネタだと思ったんだけど…すいません
じゃぁマジレスすっから

>>766
放送履歴を残していないのとタイムシフトを残していないとは違う
放送ID入れてもTSが残ってなきゃkakorokuでも録画できない
また、コミュ削除、オーナー退会の場合でもTSが残ってさえいればブラウザで視聴ができるが
kakorokuでの録画はできない

>>767
厳密には距離的な問題はなくもないが、リスナーと配信者間のの距離は問題じゃぁない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:28:45 ID:UWrGo2TC0
こういうやつにかぎってデスラーだったり低スペPCだったりするんだろうな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:30:43 ID:qfyWCb3o0
コミュ入るかウォッチリストに入れておけば放送履歴はマイページから見れる。
ここにタイムシフト残ってるかの情報も載せてくれると運営GJなんだがな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:01:14 ID:OiP2moPl0
>>774
新発見の人にマジレスしちゃうとは・・・・君は残酷だね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:10:15 ID:MyP3hn830
冬休み明けてガッコ行ったら、友達に「なんか大人っぽくなったね」って
ID:9gSxo77L0 が言われてくれたらせめてもの救いだ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:45:27 ID:9gSxo77L0
>>774

回答ありがとうございます!!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:46:23 ID:Qpr2oKfY0
namarecowinてもう開発終わってるんですか?
何か一部の放送が始まっても反応しなくなった
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:13:30 ID:sphb0Op60
>>780
namarecowinを再起動しても?

>>765
imareco.exeは最新の奴?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:24:42 ID:qfyWCb3o0
たまに録れないコミュはある
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:52:18 ID:Qpr2oKfY0
再起動しても
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:43:37 ID:TJYFVc0M0
うまくいかないコミュのIDこっそり教えて
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:53:23 ID:2r5+xQmR0
所詮オナネタだもんね
失敗してもオカズはいくらでもある
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:11:20 ID:zPDHgmOW0
エロ目的でニコ生見るやつなんて本当にいるの?
FC2ライブチャットアダルト見れば良いのに
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:34:48 ID:Q91Tsdzy0
今日メンテないのに再起動仕込んだままにしてた
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:16:41 ID:fRNOW/+W0
ニコニコ生放送の定例(木曜日)メンテ時に
namarokuが起動した状態だと、
登録したコミュIDが全て削除されてしまうのですか?
そんな経験ないので、教えてください。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:57:08 ID:3CYnIoZQ0
なんか今日は挙動がおかしくない?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:15:29 ID:ZhoY7/420
ver.1.3.0使ってるけど問題ないな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:26:51 ID:3CYnIoZQ0
1.3.0だけどレコーダーが起動してサムネ、放送URLとコミュURLが表示されるところで止まって
放送時間も表示されないしファイルもできない
中断→録画開始にしても変わらず
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:45:21 ID:3CYnIoZQ0
CPU100行ってなかったけど念のためにPC再起動したのに直らない
昨日までは調子良かったのに今朝から突然
なぜだろう?ちなみにvistaです
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:52:36 ID:3CYnIoZQ0
自己解決:ログファイルが4GBの上限に達していたもよう・・
お騒がせいたしました・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:56:54 ID:vnZwIcNc0
namaroku1.3.0はログオプション無かったけど
使ってるのはimarecoGUI?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:01:21 ID:fRNOW/+W0
>>793

他のアプリでもそうだが、
ログファイルのオーバーフロー状態で
悪影響がでるのは常識。

最初に障害と思われた時点で、
まっさきに疑うべきことだろ?
もう少しスキル高めてから、こうゆうツールは
使用した方が良いぞ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:07:31 ID:FXLtN64C0
ID:fRNOW/+W0
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:26:22 ID:OsM3ioIY0
> lv34830972
>
> 誠に申し訳ございませんが、現在タイムシフトの映像が
> 表示されない状況となっております。
> 現在、原因を調査し修復の対応中でございます。
> ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ちください。
>
> 【12月28日追記】復旧作業に手間取っており、タイムシフトの公開が遅れておりました。
> 公開が完了し次第、タイムシフトの予約にかかわらず、全てのユーザーが視聴できるように致します。

高画質の公式なんだけど、kakorokuで保存できてます?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:05:26 ID:zPDHgmOW0
一般アカでも見れてるんだがなぜや?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:05:40 ID:vhuLMhaz0
【12月28日追記】 復旧作業に手間取っており、タイムシフトの公開が遅れております。
公開が完了し次第、タイムシフトの予約にかかわらず、全てのユーザーが視聴できるように致します。

おもいっきり書いてあるじゃん・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:10:17 ID:OsM3ioIY0
と書いてあるけど、映像は復旧してるんですよ。ブラウザだと見れます。
とりあえず、StreamTransportで保存しました。1GB越えでした。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:13:01 ID:9Q809nPB0
多分799は798に言ったんだと思う
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:48:06 ID:vnZwIcNc0
>>797-800
ありがとう
仕様が少しだけ変わってたから対応できてなかったみたい
kakoroku修正した
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:32:04 ID:OsM3ioIY0
>>802
素早い対応ありがとうございます。
更新版で問題なく保存できました。素晴らしいソフトをありがとうございます。

>>801
ご指摘ありがとうございます。こちらの配慮が足りませんでした。
>>799 さん、お気を悪くされたら、申し訳ありませんでした。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:36:01 ID:O+ylcP+b0
デフォのseついてないの仕様じゃなかったんだw
公式アラートの引っ張ってきて使ってたわ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:41:47 ID:1R8EZo3o0
namaroku Ver1.3.2を使わせていただいております。
好きな生主の放送を毎回録画してくれるので、大変重宝しております。

1点気になったことがあるので、質問させていただきます。
旧Verから新しいVerに移行する場合、旧VerのコミュIDを手動で
新しいVerに移行しています。
この移行の手間を省きたいのですが、旧Verの設定ファイルを
新しいVerで読み込むようにできないものでしょうか?
新しいVerには仕様追加があるかと思いますので、互換性の部分で難しいかと思いますが、
基本仕様である、コミュIDの移行だけでもなんとかなりませんでしょうか?

新しいVerにも、『ニコ生アラートからの設定を読み込む』というメニューはありますが、
大多数の利用ユーザは、このnamarecoを導入した際に、(namarecoに)アラート機能も搭載されているため
『ニコ生アラート』を削除していることかと思います。

そうゆう経緯がございますので、何卒ご検討お願い致します。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:08:10 ID:ZJ0ghkdj0
なんでわざわざ設定ファイル消してんの?
そもそも本体の設定とコミュ等の設定じゃファイルも別なのに
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:10:22 ID:1R8EZo3o0
>>806
???
旧Verのフォルダから、本体のみ新Verに移行しているのですか?
それだと・・・本体から内部設定ファイル読み込む時に
なにかVer不一致で不具合が起きると思っていたので、
完全移行していまいた。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:19:03 ID:MCKS2jkq0
過去ログやコミュの掲示板見てないだろ 今度からある程度調べてから質問な
大晦日だし今回だけ特別だ 古いnamarokuフォルダのfavoritecom.iniを新しいほうにコピーしろ ユーザーIDや放送IDも同じ要領で引継ぎできる
namarokuはキチンと終了させてから上書きな 閉じるだけじゃダメだぞ 操作間違って過去に登録したの消えても自己責任だからな 念のためバックアップも忘れるなよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:21:21 ID:MCKS2jkq0
あ。。。recoだったか。勘違いした さーせん

recoならalert.txtをコピーすればいいだろ?そーいうことじゃなく?
810sage:2010/12/31(金) 09:30:43 ID:y8KJq08c0
>>806,808-809

>>805はrokuを使ってんのにrecoを導入する際にアラート削除とか書いてんだゾw
釣りにマジレスとかwwwwwww
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:34:39 ID:1R8EZo3o0
>>808

回答ありがとうございます!!
いえいえ、私の方の誤記です。
namarokuとnamarekoが混在しておりました。すみません。
namaroku(録画)の情報が知りたかったので、回答にある方法で
試させていただきます。

ありがとうございました!!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:35:45 ID:1R8EZo3o0
>>810

namarokuとnamarekoが混在しておりました。
namaroku(録画)が正しかったです。
釣りではないです。気分を害したらごめんなさい。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:42:07 ID:/m+NZoac0
はぁ?
もっと真摯にあやまれよふざけんじゃねえよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:06:43 ID:e0sVkJYE0
喧嘩すんなよw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:35:10 ID:1R8EZo3o0
>>814
構っちゃだめだよ。

>813みたいな煽りバカは、スルーしなきゃ (´・_・`)


816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:37:12 ID:/m+NZoac0
ほんとそうよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:19:27 ID:K0xEpfb30
夏だなぁw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:52:10 ID:a9u45skz0
ID:1R8EZo3o0
真性wwwwwww
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:22:55 ID:Ot3k9+td0
公式タイムシフトはkakorokuだとダウンロード出来ないんですね
とりあえず動画だけは別の方法でダウンロードしたんですけど
コメントをxmlで保存したんですけど
方法ありますか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:25:48 ID:QRojJZOJ0
はい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 04:00:02 ID:QexLez+C0
ひまたんをインストールしてないと起動しない仕様にしちゃえば
コミュ掲示板の質問を半分に減らせるんじゃないかなーw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 04:05:54 ID:+0zMu4p10
kakorokuでファイル何個もできるの一個にできんの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 04:35:42 ID:wTLY6T/d0
ひまたんはCAM4デビューしたぜ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:59:46 ID:KseUfwvj0
今日は鯖が重いのか録画が細かく分かれてる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:18:19 ID:xVT7hzih0
>>824

コンカチすればおk
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:48:41 ID:nc/Ugupy0
細切れもだけど番組終わってないのにnotloginで止まってるのもあるんで連結ってもなぁ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:53:18 ID:xVT7hzih0
>>826

放送主が、初心者っぽい場合は
TS消し忘れが多いので、kakorokuで録画し直せば
1ファイルでファイルが生成する可能性がありますよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:54:32 ID:V/H3exPS0
kakorokuで保存したflvをスマイルビデオにアップロード出来ないんですが
やる方法ありますか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:56:15 ID:D/G3lnSz0
>>828
スレタイ見ろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:58:29 ID:V/H3exPS0
kakorokuの話もここでしょう
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:04:33 ID:i4PynLYM0
ゆとり来たな
うpして垢剥奪されろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:05:42 ID:VuAAYLgq0
自分で配信したのを録画したんですが
アップロード出来ないんです
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:08:49 ID:e0FqXf9I0
うpの話はググるか他のスレでお願いします
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:12:16 ID:VuAAYLgq0
ググりましたが書いてないですね
ここはkakorokuの話もするスレですがなぜうpの話は他のスレになるのでしょうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:17:53 ID:DoAVJdAr0
おもしろい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:19:51 ID:us9EFB8G0
おもわずスマイル
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:21:40 ID:54Y6ynOz0
kakorokuで落としたファイルでオナニーしたいんですがどのオナホがいいですか?
kakorokuもここでいいんですよね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:23:18 ID:e0FqXf9I0
>>834
http://nicowiki.com/encode.html
ここを全て読んだ上で言っているのでしたら皆目見当も付かないですね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:29:18 ID:e0FqXf9I0
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:29:25 ID:VuAAYLgq0
>>838
エンコードの条件は熟知してますし
30分の配信で出来たflvファイルは100MB以内です
それでも一つとしてアップロード出来るものはないのでkakorokuが作るファイルがなにかおかしくて出来ないのかと思ったのですが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:35:25 ID:54Y6ynOz0
オナホの使用感は熟知してますし
30分の配信で出来たflvファイルは100MB以内です
それでも一つとしてオナニー出来るものはないのでkakorokuが作るファイルがなにかおかしくて出来ないのかと思ったのですが
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:39:04 ID:mzOLMhkM0
エンコードの条件は熟知してますし()
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 01:06:29 ID:e0FqXf9I0
今やってみましたが普通に出来ましたねぇ
環境が悪いのではないでしょうか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 01:13:24 ID:54Y6ynOz0
普通にできましたか
こちらの努力がたりなかったようですってそろそろしつこいか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 01:24:03 ID:VuAAYLgq0
ああわかりました
H264とmp3で配信してたからですね
全く条件熟知できてませんでした
ありがとうございました申し訳ない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:15:35 ID:VuAAYLgq0
Free Flv Converterというのを使うと音ズレしないでAVIに変換できるんで
さらにmp4に変換したらうまいこと出来ました
一応書いときます
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:01:57 ID:xxpbQIcZ0
FC2ライブチャットを録画出来るソフト作って欲しい。
STでも無理なんだよなー
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:50:29 ID:ktpI88zx0
すれちだし、有料ならあったきがす
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:16:41 ID:N60BXfMp0
今日はやたらnotloginでるわ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:43:15 ID:5rBROSaP0
>>849

原因

続・プレミアムなのに重い - ニコニコ動画の不具合報告掲示板
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1293896963/

この事象の影響で、関連するハード及びアプリに不具合がでています。
詳細は、スレ読んで見てください。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:04:43 ID:CjrRZ8f+0
namarokuを使用して初めて録画をしたのですが、
作成されたflvファイルをVLCを使用して再生はできるものの、
再生のツマミ?をドラッグして先の時間に飛ばそうとすると映像部分が隠され、
停止と同じ状態になってしまいます。

通常の映像ファイルと同じようにつまみ?を使用して数分後に飛ばすことはできないのでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:10:47 ID:us9EFB8G0
できません
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:12:35 ID:5rBROSaP0
>>851

録画したflvというファイルがシーク(早送り)できない場合の解決策

原因
FLV ファイルにメタデータが存在しないため、シーク(早送り)できません。
※再生プレイヤーによっては、シーク(早送り)できる場合もあります。

対応
FLV ファイルにメタデータを追加します。
http://www.gigafree.net/media/flashe/flvmetadatainjector.html


854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:13:46 ID:5rBROSaP0
>>852

初めは誰でも初心者です。
常連ぶって、初心者に上目線のレスやめてください。
正月休みくらい、他人に優しくしてはどうですか?
心が狭いですね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:37:34 ID:us9EFB8G0
>>854
構っちゃだめだよ。

>852みたいな煽りバカは、スルーしなきゃ (´・_・`)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:57:09 ID:BjS1WHHU0
過去ログ読もうよ。2ちゃんの基本だろー
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:05:51 ID:6CTFDxJi0
>>856

それはわかるけど、
前にどっかのスレで『初心者の質問に全力で答えるスレ』というのがあって
スレのルールのググったり、過去スレを探すのが面倒な人の質問に対しても
回答できる人はしてあげようという、親切なスレがありました。

そんな感じで良いのではないでしょうか?
別に>>856のような意見を持った人は、わざわざ質問者に対して罵倒したり煽ったり
したら、逆にスレが荒らされたりするだけだと思います。

答えたい人は答えて、答えたくなかったら答えないでスルー
こんな感じで良いのではないでしょうか?
1日10件程度しかないスレなので、初心者の質問で、その他の質問が埋もれてしまうと
いったことにはならないと思います。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:09:37 ID:Is8T2eXJ0
いけません
ここは初心者の質問に全力で答えるスレではありません
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:11:46 ID:6CTFDxJi0
>>858

せめて、罵倒したり煽ったりするのは止めませんか?
当事者じゃなくて、そうゆうレスがあると気分が良いものではありません。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:22:32 ID:gTb7rCIG0
ここはあなたの掲示板ではなく2ちゃんねるです
2ちゃんねるにはさまざまな人間がいます
あなたがルールを決めたところでそのルールを皆が守るというこは絶対にありえません
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:47:51 ID:BjS1WHHU0
丁寧に確実に回答を得たければ開発者のコミュやHPで質問しましょう
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:07:27 ID:kpkyNZ+h0
>>853
>※再生プレイヤーによっては、シーク(早送り)できる場合もあります。
このプレイヤーを教えてあげないのは嫌がらせ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:49:44 ID:VZCrsJkD0
ゆとりを罵倒したり貶してるとかじゃないんだよね
一般常識ってのを比喩皮肉を交えて言ってるだけだと思う
それが伝わるか否かは別としてね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:57:35 ID:cKsFkPfM0
>>862
嫌がらせではなく>>861
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 03:54:18 ID:2PfhRhg20
vistaから7へアップデートしたらnamarokuもkakorokuも使えなくなってしまったんだが、
namarokuに登録してあった放送が始まってnamarokuRecorderが起動したかと思ったら、
起動画面が真っ白なまま数秒で閉じてしまった。kakorokuもいつもと同じようにつかってみたんだけど
録画開始ボタン押しても録画できませんって出てこちらも使えませんでした
なにか解決策はありませんでしょうか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 03:57:56 ID:r5Oirz4n0
Windows7 でアクセス権を変える
http://www.atchfactory.com/mvt/archives/2009/10/windows7-9.html

アクセス権関係は?
7持ってないから詳しくないけど
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:02:40 ID:SV5X2wQc0
rokuでタスクトレイに入れようと閉じるボタンを押すたびに
吹き出しに「終了するには〜」と注意される仕様をなんとかしてくれまいか
設定でオフに出来ると嬉しいのだけど
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:33:34 ID:rkXQJknb0
vlcでシークできないファイルをシークできるのmpcくらいだろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:10:07 ID:7FXQ7UIU0
>>857
そのスレは隔離するためにできたんだけどな
隔離されたのはテンプレや過去ログを少しも読まないで質問するやつとそういうやつらに注意もせず答えてしまうやつ
どちらもスレの進行を妨げるので凄くうざがられる
ちゃんとログにない質問をする者にもその質問に答えようとしている者どちらにとっても邪魔なので
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 17:27:04 ID:3IIkt5w80
らき☆すたの公式生放送のタイムシフトをkakorokuRecorderで録画しようとしたら、八つに分断されて(ここまではいい)、八つのうち見れるものと見れないものがあるんだが・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 17:34:53 ID:auVWIWNg0
ざまあwwwwwww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 17:46:06 ID:P7IXrmv90
himatan.netに繋がらない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:13:02 ID:BjS1WHHU0
co256232
ここがrecoだとDL始まらないなー
rokuでももたつくから困る。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:16:28 ID:dW9tN/rE0
recoって><や*ると動かないとき多いような気がする
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:54:35 ID:6CTFDxJi0
IPHONEから放送している番組は
接続なかなかできないですね。

namaroku Ver.1.4.5を使用してます。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:53:55 ID:69toy+lF0
何が過去ログを見ろだ
そんなら過去ログ全部取っといて見えるところに置いとけよw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:00:16 ID:zx6naiVw0
過去ログ見れば置いてあるよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:05:56 ID:NZRNGKsg0
おらよ
http://logsoku.com/thread/pc12.2ch.net/software/1271786282/
おすすめスレッド見ればPart2,3もあるぞ
次スレからこれ貼って>>876みたいな奴が来たらこれに安価しようぜ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 02:46:07 ID:GBIGfZJb0
公式ニコ生の年始アニメはコメントしか落とせなかった><


10時間ぶっ続けでらき☆すたなんか見れるかw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 08:14:49 ID:mDpOimJ10
過去ログないとこあるじゃねえかそこになんか書いてあったらどうすんだ
作者もお前らみたいなのにスレ占拠されてユーザー減らされて大層悲しがってると思うぜw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 09:55:41 ID:z5ds245X0
deletedbyuserって初めて見た
枠終了後タイムアウト5分のあとに表示されてた
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:45:43 ID:qUP0jdj+0
recorderの同時起動数制限ってroku本体じゃなくrecoder自体で制御してんの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 11:02:57 ID:UnsmNN5V0
です
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:39:23 ID:ywWLT4VF0
kakoroku ver1.2.5について。

公式生を録画しようとすると、音声のみのflvファイルとなって出力されてきます。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv31381386

OS:Vista
Player: GOM, NicoPlayer, JetAudio

全2ファイル
1/2個目録画開始
RTMPDump v2.2e
(c) 2010 Andrej Stepanchuk, Howard Chu, The Flvstreamer Team; license: GPL
Connecting ...
WARNING: HandShake: client signature does not match!
(略)
Download complete
2/2個目録画開始
RTMPDump v2.2e
(c) 2010 Andrej Stepanchuk, Howard Chu, The Flvstreamer Team; license: GPL
Connecting ...
WARNING: HandShake: client signature does not match!
INFO: Connected...
ERROR: RTMP_ReadPacket, failed to read RTMP packet header
2011/01/04 18:18:59 録画終了
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:44:57 ID:TDfhskb40
つ「ひまたんぷれいや」
886884:2011/01/04(火) 19:02:52 ID:ywWLT4VF0
>>885

ひまたんで、画像が出てきました。でも、最初の5分のみの再生。
2つめのDLの失敗が原因か...。

なんでエラーが出るのだ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:06:55 ID:TDfhskb40
たまたまサーバーが混んでたからじゃね?
試しに録画してみたけど2つ目も録画できたよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:21:33 ID:Y5f3Vv3i0
ブラウザで普通に見ようとしてもまともに再生できない。
kakoroku利用者の影響だろうな。
889884:2011/01/04(火) 20:00:02 ID:ywWLT4VF0
>>887
なんとかできました。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:29:26 ID:1T8Olluj0
>>888
いずれそうなるだろうけど、今はまだ冬休みだからだと思うよ
作者のサポートも厚いし、いっそ有料化して利用者増を抑えた方がいいかもね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:44:16 ID:bMG2OxEY0
>>888
そんなん昔からある
運営にメール送れ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:27:37 ID:A2jfu+jc0
次スレのテンプレには導入前にゴムをアンインストールって載せよう。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:59:58 ID:lgNBBLnw0
GOMのアンインスコはともかく
まずはコミュのトップを見るように誘導したい・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:01:41 ID:TSl8Zgs00
コミュのトップといえば
コメント再生機能がついているソフトからBOON SUTAZIOを外した方がいいかもね
見れなくもないけど.xmlファイルを弄らないと駄目だから初心者にはお勧めできない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:25:08 ID:BHNjUoXP0
同じ質問延々と繰り返されるから、推奨再生ツール3つくらいテンプレに書いておいて欲しい。
まぁ、readmeもスルーするくらいだから、テンプレも読まないんだろうけど。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:44:34 ID:lrqOaSqa0
確実に録画できてどんなプレーヤーでも再生できるようにできたら
金になるよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:54:33 ID:HqsDyiKZ0
金になるだろうけど作者叩かれるからやんないって
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:56:54 ID:YHFOQfh00
録画した分割ファイルを統合するのにおすすめなソフトありますか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:57:55 ID:L4cl58Wv0
rokurecoでtxtに情報保存するオプションついたけど
どうせならコメントのxmlに追加してくれると管理上楽なんだけどな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:10:49 ID:GOSoX73M0
kakorokuで6時間のTSをDLしたいけど、3時間までが限界か〜。
前スレで6時間でも分割してDLしてくれるツールを誰かがうpしてた記憶があるんだが、
持ってる人再うpしてほしい。or 作れる人作ってえ〜。



901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:25:43 ID:U65rzpGz0
>>898
MovieOperatorとかググレカス
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:46:52 ID:BHNjUoXP0
そんなものがうpされた記憶があるんなら
「2ちゃん 過去ログ」で検索して、そこから過去スレ探って読み直せ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:38:09 ID:oMTekWf80
namarokuRecoder Ver1.4.5になってから、
flvmdiguiでシーク入れた後、himaplayerで再生すると、音声だけで映像が映らなく真っ暗になります。
これって、他の人も同じような症状でしょうか?
904903:2011/01/05(水) 22:41:42 ID:oMTekWf80
追記

FLV Playerで正常に再生できシークもできるのですが
himaplayerでないと、コメント表示されないので困っています。
今回の不具合どう対応すればいいのでしょうか・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:50:14 ID:oehfxik90
kakorokuでタイムシフトはらきすた10時間は録画無理なのでしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:07:49 ID:PrQ4PyZg0
普通のブラウザはニコ生に繋がるのに、namarecoとnamarokuは繋がらない。何故だ?
907903:2011/01/05(水) 23:51:14 ID:oMTekWf80
答えてほしいヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:01:00 ID:pPU/93bP0
催促レスしたやつの書き込みは全スルーがソフト板の鉄則
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:01:12 ID:BHNjUoXP0
うちは繋がるから使い方が悪いんだろう。
過去ログ全部読もう
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:05:03 ID:XBIXyrn90
そろそろこのツールの鯖負担が問題になるぞー 対策されたらニコ生見るのやめるつもりだけど
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:14:38 ID:/0cqeuGN0
プレミアムアカウント専門ソフトにすれば良い
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:28:27 ID:9vXmp7JN0
またお前かw運営と関係ないからこそこそやれてるんだろ
金払ってこのレベルじゃこのスレが質問と返金要求で埋め尽くされるぜ・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:48:59 ID:OQ+qjMh00
プレミアム会員が増えたところで、その課金分をサーバ安定に使わず、株主や話題性ばかりに気を取られて、採算性の無いくだらない企画やクソ重い新機能ばかり搭載する野が問題なのであって、録画ソフトが悪いんじゃないの
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:59:20 ID:Fi32m4l00
なぞの選民思想に取りつかれてるやつがいるけど
こんな一部のツール使いが与える負担より
公式に押し寄せる一般人のリロードの方がよほど問題だろうて
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 07:58:12 ID:4BLfC6mT0
>>903 俺も同じ症状・・・公式掲示板に書いても、レスないし。たぶん個人のPC環境に依存する障害だと思う。開発者もお手上げ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 11:39:52 ID:Zt74KSxr0
せめてその環境を晒しておこうぜ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:09:28 ID:OQ+qjMh00
500円で買える選民意識w
自作アプリで制限なくこっそり録画してる奴のが選民だろうて
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:13:27 ID:1udjRPok0
namareco制限解除版だれか作って
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 16:40:06 ID:8Rxl8QyZ0
ruby版なら改造しやすいんだぜ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 16:42:26 ID:1udjRPok0
数字の2って書いてある所を全部1000とかにするといいのかな?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:25:05 ID:uhys7dftP
HI MI TSU
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:30:18 ID:egAs0QvH0
試しにやってみて
んで報告よろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:38:49 ID:hNmp7oF10
>>905
おれは最後のほうが切れてた
まだみてないけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:52:10 ID:4BLfC6mT0
もう 使うのやめたよ。
なんでシーク追加したら、ひまプレで再生できなくなるんだよw
不具合というよりケアレスミスのコーディングだろw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:21:33 ID:fxrDfP/GP
>>924
言ってる意味がわからない。
シーク追加って、記録プログラムと連携してるのか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:23:20 ID:OQ+qjMh00
rtmpdumpの作者に文句言えよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:25:12 ID:4BLfC6mT0
>>925
flvmdiguiでシーク追加した後に、FLVファイルをバイナリエディタで開くと
一部、外字に文字化けしており、その外字がバイト数制限でひっかかってると思われる。
もう少し検証みたないと絶対とは言えないが・・・仕事が忙しいので、いつか検証する。

928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:29:12 ID:fxrDfP/GP
>>927
なるほど。あんただけが頼りだ。フィルタツールの作成を期待してるぞ!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:40:36 ID:JosBaLs80
fc2ライブチャットの録画ソフト欲しい。アラート機能は要らない。手動で良い。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:57:38 ID:oVaW7P820
シーク厨房まだ粘着していたのか

みんな放置だし5年後もシークシーク言ってそうだな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:58:28 ID:oyeiWTVm0
シークシーク
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 03:05:20 ID:fxr7sX5H0
シークは甘え
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 03:44:26 ID:m+uAM/tv0
環境を書かないんだし、荒らしか釣りでしょ
無視でいいよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 04:08:29 ID:Go4tAbAU0
>>929
スレチだがMPXだけは買うなよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 06:53:29 ID:Cl8if9X9P
>>929
手動でいいならいくらでもあるじゃん
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:51:00 ID:zqaeQXT50
imarecoGUI入れたんですけど
imareco.exeの設定で「auto_motion」と「再接続時にファイルを分割」はチェックした方が良いんでしょうか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:49:42 ID:JosBaLs80
>>935
ユースト用も作ってるし、スレチでは無いと思う。何で落とせる?

>>918
recoの方は実質的に制限ないと思うけど
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:24:57 ID:oyeiWTVm0
        ____
       /      \     
      /  ─-   -─\   ユースト用も作ってるし、スレチでは無いと思う。
    / ──( )─( )- \      
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                 | |             |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  




        ____
       /      \       
      /─-   -─ \   何で落とせる?
    / ─( )─( )─ \     
    |     (__人__)     |   ________  
     \     ` ⌒´    ,/ . .| |          |
    ノ           \   | |             |
  /´               \  | |             |  
 |    l             .    .| |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、 .   .| |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄    | | 
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:40:03 ID:YGr9RpMR0
最近kakorokuで長時間延長ものが上手くDL出来ない事が多い
そう、ちょうど3時間で。これが連邦軍のモビルスーツの(ry
http://live.nicovideo.jp/watch/lv36310825
これとか完全DL出来る?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:41:03 ID:YGr9RpMR0
>>939
スマン!ageてしもうた。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:30:59 ID:PTxwCfXf0
6時間放送とかを全てDLは何度も繰り返すしかない。
50回やっても駄目な時ある。
延長放送はnamaで録る事薦める

なぜきっちり3時間で一回ファイル切れるのかも謎だな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:39:12 ID:MnzE753n0
素直に自動再接続機能つけてくれってお願いしろよw
時間指定毎に停止して再接続とかよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:47:19 ID:YftBogj60
fc2の手動録画ツールほしいって言ってた人いる?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 05:57:52 ID:2MqQYqBm0
公式HPに、ひまプレで再生できなくなる相性の悪いflvmdiguiを推奨する理由がわからんw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 08:39:35 ID:JTShOPAS0
だれか全話生放送のらき☆すたか化物語のTSを完走した強者いる?
いくら時間ずらしてもむりぽ
これが6時間の壁ってやつか?

>>870
おれも8つ分断、ケツ3個ぐらいが0KB
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:45:34 ID:PTxwCfXf0
ニコニコ神社は9時間あまりで4ファイルになってたけど
最初の3時間×2ファイルだけ落とせた。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:48:47 ID:PTxwCfXf0
公式長時間放送はコメ取得に物凄い時間掛る上、大概取得出来てないので
コメいらねー設定でDL薦める
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:06:27 ID:Ugng+eP70
自分もコメ取得用とコメ取得なしで二度DLしたら全部できた。
一部が0KBって人は分割録画ファイルの番号指定しても駄目かな?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:51:19 ID:mV+ajcTD0
高画質放送って一般用とプレミア用の画質が交互に落ちてくるのね
番号指定必須だな・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:50:08 ID:JTShOPAS0
>>948氏サンクスです
年暮れに番号指定実装されたのすっかり忘れてた><
現在試験運転させてる

今のとこ問題なく、らき星の10時間ぐらいのは取得できました

おもいっきり素人見解だが
 ・現在のkakoで公式録画が6時間ぐらいを超えるとエラーでる
 ・らき星がジャスト6hで止まってた、バケモノのほうもだいたい6h付近で
 ・作者さんの言ってた「らき星でrtmpdumpの暴走発生」ってのがこの6hの壁問題じゃなかろうかと

 ・>>949氏の言ってるように公式系は高画質と低画質が交互に落ちてくるんだが
  6hの問題はあくまで高画質だけの累計もしくは低画質だけの累計時間が6hを超えているかによる
  (まあ高と低の取得時間は基本ほとんど同じはずだもんね・・)

そんなかんじで累計取得時間がだいたい6h超えないように番号指定でチビチビやっていけばおけーみたいです

素人なんでわかりにくい解説、長文ごめんね、既出ネタもゴメンネ、J( 'ー`)し<たけし、ゴメンネ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:57:26 ID:JTShOPAS0
>>946-947
神社落とした猛者がいるとはw
最初の2時間ぐらいは見てたけどDQNがうざくなってきて途中でやめたw

10000コメ超えのほうそは動画とコメを別々に取得してます(・ω・` )
公式はもちろんコメいらねで
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:38:37 ID:PTxwCfXf0
わー恥ずかしい
ファイル指定DLとかまだ未実装だと思ってた。
やってみます。

>>951
普段一切顔出ししない生主が出てたから。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:52:07 ID:wgEwbzKG0
rtmpdumpの問題じゃustでサイズが1G弱になると止まるのと関係ある?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:44:37 ID:PTxwCfXf0
公式掲示板も見ないで偉そうに知ったか語りとかないわー。最低。
全裸で雪の上にダイブしたい

おかげさまで、タイムシフトの不具合出てる部分以外残さず拾えました。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 02:08:37 ID:BkyqGQJd0
登録してるコミュIDやユーザーIDの中で、既に削除されてるIDを検知して削除する機能が欲しい。

って要望はコミュの掲示板とかでさんざん既出ですよね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 02:15:33 ID:mceeaweg0
別に自分で簡単に確認出来るやん。いらんわ
むしろ勝手に消えたら、無くなった事気がつかなくなる。
コミュだけ消えてIDはそのままの人間探せなくなる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:07:18 ID:hIqh1sCA0
とはいえ、定期的に登録リストと比較して削除コミュを検出する機能があると便利だと思う 削除するしないは任意設定でいいよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:27:21 ID:3BH0Zi9l0
プレミア限定でいろいろな機能を付けたらいいと思う
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:43:35 ID:QnVpBKCG0
ドワンゴが出してる公式ソフトでもないのに
何をいってるの??

本当に驚かされる・・・

そういう機能欲しけりゃ運営に頼むべきでしょ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:00:22 ID:CmkJI58a0
運営って・・・何言ってんの
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:13:05 ID:3BH0Zi9l0
>>959は本物
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:00:04 ID:mceeaweg0
ニコレポにコミュ削除情報出るようにして欲しいよな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:23:47 ID:hIqh1sCA0
そいや名前忘れたけど削除コミュ教えてくれるアラートが以前あったな
スレチすまん
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:03:47 ID:zRWDQqd80
namarokuで映像は取れてるけど音声は取れてないってことがあったりなかったりする。
映像音声共に問題なく取れているやつはアイコンに放送中の映像の一部の画像が表示
されるんだけど、映像だけ取れて音声は取れてないやつはアイコンはGOMの
マークだけになっている。
Realで再生してみたけどRealでは映像も音声も何も映らなかった。
なにか対処法はないですかね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:13:19 ID:ytxNn0mn0
自分はfirefoxのポータブル版をメインで使ってるんですが
(規定のブラウザにはしている)
レコーダーのアカウント設定で正常に共有出来ますか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:14:42 ID:qhEKfxk/0
んな低レベルのこたあ
PC初心者スレで聞け
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:53:45 ID:rYGUpqIb0
>>964
最近俺もそれ起きる
FLVPで再生するとちゃんと音声出るから多分プレイヤーとの相性だろうな
flvrepair Ver.0.02で修復してみたら音声出たから試してみな
場所はnamarokuコミュに置いてあるぞ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:12:13 ID:mceeaweg0
GOMは使うな!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:29:30 ID:ytxNn0mn0
>>966
どこのスレ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:21:11 ID:jeJiZUak0
>>929いない?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:01:11 ID:HV9rCzzK0
namaroku

録画が放送開始と同時に綺麗に接続できるのは、
なんか放送慣れした生主の放送が多く、放送開始しても接続がうまくいかない事が多いのは
新規に近い生主とか、あまりPCスキルのない生主の放送が多い。

やっぱり、関係はあるの??
おおむねこれにあてはまる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:55:46 ID:OxCQ5x2F0
配信者の環境がモロに影響されるから関係あるよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:02:16 ID:HV9rCzzK0
>>972 ありがとう
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:22:27 ID:ytxNn0mn0
そんな低レベルな質問はPC初心者スレで聞け
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:18:24 ID:Av4DFr8z0
>>ytxNn0mn0
悔しいんですか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:23:48 ID:AEfoksPb0
新しい安価の仕方だな
>>975 か ID:Av4DFr8z0ってするのが普通なんだがな
まさか2ch初心者じゃないよな?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:06:00 ID:iRnhNAjt0
>>AEfoksPb0
そんなことしか言えないんですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:27:43 ID:RvlcbLoz0
さぁいよいよ冬休みも大詰めや!エロ放送ラッシュや!
1秒たりとも撮り逃せへんで!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:42:38 ID:1O2kVh0s0
エロならFC2だろ。
くぱぁは当たり前で
キュウリグリグリ突っ込んでる人とか普通にいるし。

お薦めは野球拳やってる人。股間は見せないけどあの人面白い
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 06:25:13 ID:kACzekmu0
namarokurecorderのCLOSE窓のせいでまた放送見逃した。誰かCLOSE窓消すソフト作ってくれ!

なんでrecorderは自動で閉じてもCLOSE窓だけは残るんだ?
namarokurecorder同時起動規制というよりPC放置防止仕様になってるな
3人しか登録してないのに6つ目起動以降録れないなんて・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 06:30:24 ID:IDGRVhco0
もしよかったらスクショくれない?
原因がわからん
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 06:31:21 ID:IDGRVhco0
嘘です
お願いします
どうかcloseと出てるところのスクショをください
この通りです
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 07:17:06 ID:i4cTF7Dr0
>>980
close窓があるかどうかを10秒間隔くらいで画像検索して、
あったらボタンを押すようにスクリプトを組めばいい。
こういうのができるかできないかで、情強と情弱の分かれ道になる。

もっとも、スクリプトを組める知識があったら、rokuの記録機能は不用になるんだけどな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 07:23:12 ID:IDGRVhco0
>>980
あ、わかったかも
たぶん
「コミュ限やnotloginの時にメッセージボックスで知らせる」
にチェックが入ってるからだ
これ外したら直るはず
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 07:32:34 ID:kACzekmu0
チェックが入ってたので外してやってみます
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 08:35:25 ID:KQV6Gobe0
ログくらい読めといいたい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:06:09 ID:kACzekmu0
過去ログにはないよ。こんな奴に限って安直なレスしかしない
再インストールしろだの、載ってもしないのにコミュのテンプレ読めだの、GOMは使うなだの
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:18:44 ID:vBJoZFxd0
ふむ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:36:49 ID:UYboC0Zx0
>>929はもういないか
せっかく作ったから渡そうと思ったんだけど
どうしよう
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:39:19 ID:nAdEVHDz0
捨てればいいだろアホか
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:43:25 ID:z6SqFB5o0
オレは欲しいw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:00:12 ID:CxGs59u10
オレもほしい w
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:01:21 ID:UYboC0Zx0
よかった
需要あるみたいだから渡すよ
30分待って
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:09:21 ID:Afv1Amuq0
それまでこのスレがあればなw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:17:42 ID:UYboC0Zx0
あまり広めすぎるのもあれだからこのスレの人だけで数量限定でどうぞ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/192916.zip&key=nico
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:27:29 ID:X2Zis9zm0
>>995
ありがとう
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:30:11 ID:CxGs59u10
まだ30分たってないじゃないか!!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:30:26 ID:z6SqFB5o0
のろまった orz
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:33:09 ID:CxGs59u10
欲しがったオレ等が取れてないってど−なのよww
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:33:59 ID:UYboC0Zx0
あれ、数量100限定が突破したみたい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。