【バックアップ】 Acronis True Image part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■日本語版(販売元:株式会社ラネクシー)
Acronis TrueImage Home 2010
http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2010/outline/
※株式会社プロトン(http://www.proton.co.jp/)は
 2008/4/1から株式会社ラネクシーに社名変更されました。
■英語版(販売元:本家米国Acronis社)
Acronis True Image Home 2010
http://www.acronis.com/homecomputing/products/trueimage/

■Acronisは、日本法人を設立しました。2009/9/10
http://www.acronis.co.jp/
http://www.acronis.co.jp/pr/2009/09/09-13-46.html:プレス・リリース
http://www.runexy.co.jp/news/release/news_acronis1:Acronis 製品のユーザーサポート移管のご案内

前スレ
【バックアップ】 Acronis True Image part45
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1279121324/

テンプレは >>1-15くらい
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:05:43 ID:FKuGTCWVP
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/15(木) 00:29:31 ID:gwJ9/vmb0
■質問の際は、最低でも、次の内容は書いてください。
【O S】
【M/B】
【HDD】接続ポート、パーティション構成も書きます
 ※ドライブCやDというドライブレターだけではなく、ドライブ単位でパーティション情報を書きます。
  たとえば、Windows 2000 リソース キット ツールに含まれる、Disk Map (diskmap.exe)を使った
  C:\Program Files\Resource Kit\diskmap.exe /d0
  を実行した結果などは、大変参考になるはずです。HDDが1つの場合の例です。
  http://download.microsoft.com/download/win2000platform/WebPacks/1.00.0.1/NT5/EN-US/Diskmap.exe
【光学ドライブ】接続ポートも書きます
【何がやりたいのか?】
【〜〜〜ができない?】この場合には次の点に注意してください
 ・これまでに何をやってきたか?
 ・どんな操作をしてきたか?

※体験版での動作確認や、OSクリーンインストール環境での動作確認を行うなどの、
 基本的なトラブル対応は完了しているというのは当たり前です。

■Acronis True Image 購入の前に
 1.購入前には体験版で動作確認を必ず行います。
 2.体験版で作成したブータブルメディアでブートした際、
  復旧時に必要な周辺機器を認識するかどうかを確認します。
  (例) 外付USB-HDD,USB2.0用PC-CARD 等
 3.復旧用ブートディスクは完全版とセーフ版の二種類を作成することができます。
  完全版で起動しない場合にはセーフ版で…と両方を試します。
 4.体験版はインストール後15日間までバックアップ/復元を含む全機能が体験できます。
  期間に関わらず、体験版で作成されたブータブルメディア(ブータブルCD)やプラグインを
  組み込んだWinPEやBartPEではバックアップの作成はできません。復元のみ可能です。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:06:34 ID:dL4bDM6O0
■試用・体験版
https://www.runexy.co.jp/trial/

製品紹介と公式FAQ
■日本語版(販売元:株式会社ラネクシー)
FAQ - Acronis コンシューマ製品に関するよくあるご質問
 https://www.runexy.co.jp/support/products/acronis/
Acronis True Image Home 2010 製品概要
 http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2010/outline/
Acronis True Image Home 2009 製品概要
 http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2009/outline/
Acronis True Image 11 Home 製品概要/FAQ【販売終了2009/09/10】サポート終了:2010年3月末
 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/
Acronis True Image 10 Home 製品概要/FAQ【販売終了】サポート終了:2008年12月末
 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/
 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/faq.html
Acronis True Image 9.0 製品概要/FAQ【販売終了】サポート終了:2007年8月末
 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-9/
 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-9/faq.html【404 Not Found】
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:07:39 ID:dL4bDM6O0
■機能限定版(販売元:ソースネクスト株式会社)
Acronis True Image Personal 2(9.0Home の機能限定版)【完売しました】
 http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/
Acronis True Image Personal(6.0 の機能限定版)【完売しました】
 http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
Acronis True Image LE(バッファロー外付け型HDD同梱版など)(ベース バージョン 10.0)
 http://www.runexy.co.jp/software/buffalo_n_support/
 https://www.runexy.co.jp/support/products/buffalo/

■機能限定版 HDDメーカーから提供されるTrueImage
Seagate DiscWizard (ベース バージョン:11) / MaxBlast 5
 http://www.seagate.com/www/en-us/support/downloads/
Acronis True Image WD Edition (ベース バージョン:2010)
 http://support.wdc.com/product/downloaddetail.asp?swid=119&wdc_lang=en

■DOS版のTrue Imageは、ありませんか?
C:\Program Files\Common Files\Acronis\TrueImageHomeの*.runを…。
マウスドライバを忘れずに。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:09:01 ID:FKuGTCWVP
■英語版と日本語版について
・英語版と日本語版とでは、アップデータ提供のタイミングが異なるようです。
・英語版の操作は、中学校卒業程度の英語力があれば、さほど難しくありません。
・日本語版より低価格で定期的にセールがかかる。購入はクレジットカードが便利です。
・英語版で、フォルダ/ファイル単位のバックアップを行うと、フォルダ名/ファイル名が
 壊れる場合があります。ファイルそのものに変化はありません。
 ドライブ/パーティション単位の作業では、影響はありません。
・2010ではプロダクトキーが共通です。それ以前は英語版と日本語版でキーが異なります。

■日本語版サポート
http://www.runexy.co.jp/support/download.html

■HDDメーカーから提供されるTrueImageについて
対象となるメーカーのHDDが一つでも接続されていれば使用できます。
最近のバージョンではUSB接続でもOKかは不明です。迷ったら試してください。

■PE版について
LinuxベースであるブータブルメディアでHDDが認識できない時はWindowsPEに組み込むことで回避できます。
バックアップ/復元速度も速くなる可能性があるので1枚作っておくことを勧めます。
2010ではPlusPackを使うほかに、Media Add-onsを利用する手(PlusPack不要)もあります。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:10:18 ID:dL4bDM6O0
■関連サイト
■True Image - wiki
 http://wiki.nothing.sh/page/True%20Image

■UiUicyさんのページ
 ・番外編【Acronis TrueImage】でリカバリDVDを作る
  http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootcd/bootcd17.html
 ・CDブートの回復コンソールディスクを作る
  http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html

■キキさんのページ「魔法のキキ」
 ・PE Builder で、最強の BartPE を作ろう!!
  http://kiki.suppa.jp/pe/
 ・Acronis True Image を BartPEに組み込む
  http://kiki.suppa.jp/pe/trueimage.htm
 ・Windows PE 2/3 をどうにか極めよう
  http://kiki2.suppa.jp/pe2/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:11:12 ID:FKuGTCWVP
よくあるトラブル対策
■Win2000/XPでバックアップから復元後、ログオンできないトラブル対策
 ・ログイン直後に「仮想メモリが限界です」と表示される (マイコミジャーナル)
  http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/059/
 ・イメージファイルから復元後にログオンできない (ネットジャパン)
  http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol71.html
 ・ブートパーティションのドライブ文字が変更されているとログオンできない (Microsoft)
  http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;249321

■MBRの修復手順
 <Windows2000/XPの場合>
 1. WindowsCD-ROMまたはインストール用起動ディスクでPCを起動します。
 2. [セットアップへようこそ]/[セットアップの開始]画面を表示します。
 3. Rキーを押して回復コンソールを起動します。
 4. キーボードの種類を選択します。
 5. 回復コンソールでWindowsシステムファイルの場所を選択します。
 6. Administratorのパスワードを入力します。(パスワードがない場合は入力せずEnter)
 7. コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します。
   fixmbr
 警告:コンピュータがウイルスに感染している場合に FIXMBR コマンドを使用すると、
    コンピュータを起動できなくなることがあります。このコマンドを使用する前に、
    コンピュータがウイルスに感染していないことを確認してください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:11:35 ID:dL4bDM6O0
■増分と差分のバックアップファイルの違いは?
[増分]
増分は前回の増分からのイメージ作成になるため、
復元時に「完全アーカイブ」とそれまでの全ての「増分アーカイブ」が必要になります。
[差分]
その時点での完全バックアップからの差をバックアップします。
一回ごとのファイル容量は増分バックアップに比べて大きくなります。
復元時は、完全バックアップアーカイブと最新の差分アーカイブを使用します
[時間]
イメージを作成する時間は、[差分]のほうが多少時間はかかります。
イメージを復元する時間は、[差分]のほうが高速に復元されます。
理由として、[増分]の復元はすべての[増分アーカイブ]を参照して行われるためです。

■TI11での増分では「セクタ位置の保存/復元」をすると、次回以降、バックアップファイルがコンパクトになる。
 ※TI2010では、標準でセクタ位置に復元するようです。

■バックアップファイルのファイルサイズ(分割サイズ)について
 ファイルサイズを700MB(CD)で分割を推奨します。
 ※さまざまな制限をクリアできる知識のある人には関係ありません。

■レスキューメディアとバックアップファイルを同一のDVDに作成できますか?
 True Imageの[ツール]→[ブータブルメディアの作成]でDVDにレスキューメディアを作成後、
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:12:01 ID:FKuGTCWVP
■復元時のパーティションサイズの変更について
 バックアップ時と異なる容量のディスク/パーティションへ復元する際、
 以下の3通りの復元方法から選択可能です。
 a)元の比率
 b)元の容量のまま。後ろに空きができる
 c)任意
 【重要】復元した容量がOSの制限外の場合、起動できない/認識できないことがあります。
     またフォーマットの変更(変換)はできません。
  例)Windows2000SP4未満なのに128GBを超える容量に復元してしまった場合など。

■復元時のパーティションアライメント(セクタ63)について(主にVista以降の人向け情報)
スレ40>>870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10 /04(日) 11:15:22 ID:MAwwFLTE0
2009までは1パーティションだとアラインメント復元できてたけど、2パーティション以上だと63とかになってた。
2010でパーティション構造に関係なくアラインメント復元前と同じになった。

■Virtual PCでブータブルメディアで起動すると、マウスが使えません。
ブータブルメディアの起動パラメーターの項目を指定してから作成する。
  i8042.noloop

もしくは、
完全/セーフ版選択画面で[F11]を押下し、現れたダイアログに、パラメータを入力してから起動する。

■ブータブルメディアで起動しない。
以下を参考にしてみてください。
 製品 CD やブータブルメディアから起動した場合、
 黒い画面の右上に、 Acronis ロゴと「Loading, please wait...」のメッセージが表示されたままになります
 http://www.runexyfaq.com/acronis/2007/08/_cd_acronis_loading_please_wai.html

10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:12:20 ID:dL4bDM6O0
True Image はバックアップ/復元ソフトです。以下の動作は保障されていませんし、
検証もされていません。あえて質問する際は十分な検証結果などを添えてください。
 ※必要であれば、専用のスレで質問してください。
 ※製造/販売各社に機能追加の要望を制限するものではありません。

■バックアップ時と異なるシステム環境に復元してOSが起動する/しない。
 例)Windows XPにおけるAHCIのON/OFF
 例)ICH接続と、その他(JMicronやsil*)接続の変更(異なるチップセットのPIDE⇔SATAやSATA⇔SATAポート)

 以下の製品では、サポートされています。
 http://www.runexy.co.jp/products/trueimage-echo-win/
 オプションを追加すると、ハードウェアに依存しないシステムの移行を実現します。
 http://www.runexy.co.jp/products/trueimage91server-win/index.html
 オプションの「Universal Restore for Acronis True Image 9.1 Server for Windows」を追加すると、
 ハードウェアに依存しないシステムの移行を実現します。

 また、Microsoftからは、次のような情報が提供されています。
 Windows XP のシステム ディスクを他のコンピュータに移動した後に STOP 0x0000007B エラーが表示される
 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP314082

■バックアップ時にデフラグ(OS標準)を実行していなくても、復元後にファイル単位で
 デフラグされているように見える点(デフラグ画面で青色のみの表示になる等)
 各人がデフラグという動作に「期待する効果」の違いの話題もスレ違いです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:13:01 ID:wWTjMSoc0
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:13:05 ID:dL4bDM6O0
■不具合について
バグの多いバージョン/ビルドが存在します。特に2010のBuild6029&6053がひどい。
7月中旬に出た最新ビルド7046を使うことによりある程度改善します。
ただし、環境によって影響が出る場合と出ない場合があります。

■同じ機能のソフト
Windows7には標準でバックアップ機能がついていますが速度は遅いです。
TrueImageは有料ですがそれだけのことはあると考えるといいと思います。
Paragon Backup&Recovery はこのスレとしては推奨しませんが、評判は悪くないそうです。

関連スレ

▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.14
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259813244/
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1267687032/

質問の際にはまずテンプレを全て必ず読んでからお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:24:07 ID:ditxaQXe0
こっちか
だが2010以降が糞過ぎてどっちでもいい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:31:41 ID:oMzfnHgD0
>>1
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:55:14 ID:wWTjMSoc0
>>1乙!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:53:14 ID:owepbop/0
2011も糞なの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:10:43 ID:k4iD8NIr0
えーと試用版2009でDellのXPのBU取りました。
有料の2010、NECのPCでそれを復元しようかと思います。

不安なのが2009のが2010のでちゃんと復元できるかどうかと、DellとNECのPC間で問題が発生しないかです。
抽象的な質問ですが基本的にこんな感じで過去問題があったか無かったか知りたいです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:18:54 ID:mCyPAPlc0
>>17
釣りだよね。

バックアップなんだから他のマシンで使っちゃだめでしょ?
だいたい動かんと思うけど、ライセンス的に違法。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:22:26 ID:jx1vnJ8/0
(´・∀・`)だよねー
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:50:27 ID:k4iD8NIr0
>>18
ライセンスは考えてなかったですな。。
アプリBUでいいか。。。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:00:28 ID:g59RhX9r0
ドライバの問題もあるしOEM用XPは他メーカーのPCじゃ動かない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 07:52:17 ID:wH/43Bck0
XPが正規版orDSP版(dspの場合はパーツの移動も必要)ならばライセンス違反ではないはず.まあOEMだろうが.
メーカーの違いは失敗を覚悟でUniversalRestoreという手も.
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:11:18 ID:6GlTaDmH0
store.v3.co.ukで$20。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:18:44 ID:HOl7T8FC0
>ドライバの問題もあるしOEM用XPは他メーカーのPCじゃ動かない
動かせない人がいるんだね、、、(w
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:11:33 ID:pbfYNKPD0
>>24
( ゚д゚)ポカーン
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:16:44 ID:UO1aEx680
TI2011の\3,241でアップグレードできますメール来たけど糞なのかお?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:45:11 ID:Sw2ZTd+OP
>>12
>Paragon Backup&Recovery はこのスレとしては推奨しませんが、評判は悪くないそうです。
これって単にスレ違いだから推奨しないってこと?それとも何か明らかにTIに劣ってたり欠陥があるから?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:41:02 ID:baT8l5Uy0
>>21
SA契約すれば問題ない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:58:02 ID:pbfYNKPD0
>>27
Paragonのスレで聞けばいいんじゃないかな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:15:31 ID:mzttG2m00
2011英語版のお試しを落として使ってみたら、CDブートからセキュアゾーンにバックアップできなくなってるじゃん。なんだよ、改悪するなよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:25:48 ID:9HUMJ5rA0
久しぶりに2009で試用モード使ったら
破棄→再起動→起動できず の自体に
気お付けるべし
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:12:25 ID:Xot+Siah0
結局11が一番安定版?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:52:29 ID:838SIsMl0
motioninjoyってPS3のコントローラをPCで使えるようにするアプリ入れたら
SATAカードのHDD認識しなくなった。

motioninjoyアンイストしてコントローラドライバも削除。
すると今度はPC立ち上がらなくなり、SATAカード抜くとPC起動する状態に。

初めてturueimage2009のお世話に。
月二回取ってたバックアップの復元使ったけど、どれ選んでも、なにも復元されない。

結局windowsの復元で元に戻ったけど、何この糞ソフト
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:02:54 ID:UDS77mHQ0
TrueImageって復元するとき無線マウスだとリカバリが選択できなくね?
リカバリしようと思ってレスキューディスクから立ち上げて
バックアップファイルを選択するまではいいんだけど
肝心のリカバリをクリックしても何も起こらない
さんざん悩んでマウスが原因だとわかったんだ
なぜか有線マウスだと問題なくリカバリできる
2010と2011でこの現象を確認した
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:05:45 ID:+1rwYkXR0
(´・ω・`)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:47:26 ID:/HL69PZB0
ヒント:キーボード
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:11:19 ID:vbVfdwRM0
>>34
そうか それじゃ使い物にならないな。
情報ありがとう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:32:38 ID:yf7MqT+f0
レスキューディスクってLINUXじゃなかったっけ?
ドライバがないんじゃないの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:54:19 ID:HFMsmtl80
>>33-34
これはひどい奴がw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:18:49 ID:wF0OtF680
まずは頭脳から復元すれよw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:54:04 ID:f+RVzAhc0
俺もブータブルディスクからBluetoothのマウス反応しないけど気にしないでキーボードからやってる
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:51:42 ID:v9olnw0w0
そういう時の為にまだまだps/2キーボ−ド必須。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:00:50 ID:HS0a1HG50
USBのキーボードやマウスでも問題の出る奴はほとんどないでしょ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:34:13 ID:CE0wV2AS0
PS2とかUSBとか言えば
965世代のチップセットでPS/2が付いて無くて、XPからUSBが認識できないっていう、
たまにそんなとんでもないクソ仕様のマシンがあるから怖いよなぁ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:23:17 ID:5g/RleEyP
>>44
965とか何年前のマザー・・・
PS2キーボードは余程古いPCを除き、今どきなら趣味の世界
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:32:14 ID:atwWPrsQ0
>>34
マザボBIOS設定でUSBレガシーデバイスのサポート enableにしろ
USBキーボード USBマウスのサポートonにすればokだ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:42:16 ID:s3e7xBJz0
PS2 IDE 1394 FD
廃止決定
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:06:19 ID:W9JBBcni0
マウスはいらんけどキーボードはPS2がいい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:21:00 ID:u9G0I57J0
>>46
ヒント: XP
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:41:31 ID:HlwsgA76P
>>49
意味不明
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:27:13 ID:u9G0I57J0
すまん間違えた
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:30:00 ID:6Ieq7P+C0
いまだにブータブルディスクからUSBマウスが使えないとか
>>46のような設定を知らない人がこんなに多いとは驚いたw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:41:15 ID:rdhev9Va0
TOSHIBAのWindows Vistaのパソコンなんだけど、starting acronis loader
press esc for menu press f6 to skip menuと出てキーボードも反応しない
んだけどどうしたらいいんだろう?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:49:36 ID:6Ieq7P+C0
f6押してesc押すんじゃね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:53:34 ID:rdhev9Va0
それもやったけどもどうにもならないんだ。orz
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:09:56 ID:W9JBBcni0
キーボードで電源入れたい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:38:20 ID:6Ieq7P+C0
メーカーPCでも使ってろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 03:19:13 ID:JVywZgCQ0
昔はTIと言えばバックアップの救世主のような気がしてたけど
だんだん胡散臭くなってきて悲しい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:18:24 ID:Hmnj0vql0
何にしても繁栄と衰退はあるよ。今はまだOS標準と比べて一日の長が
あるけど、フリーソフトでもTIとは若干の方向性(ソフトの個性)が違うにせよ
TIと肩を並べる製品はあるしね。

単純にイメージバックアップするだけの用途なら、OS標準や圧縮率や処理速いフリーを
使えばいい気はする。何でもかんでも盲目的にTIを導入するのではなく
要は製品を見極め必要なら金を出してでも導入すれば良いだけ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:24:28 ID:y2xeGHG20
2011英語版が2本まとめ買いで20ドル引きだったので買ってみたがいきなりひどいバグに遭遇した。

バックアップ先にFTPサーバが指定できるようになっていたからおーこりゃいいやと
早速使ってみようとしたら全く接続できない。
そしてググってみて判明した事実。

Path欄に「ftp://サーバ/ディレクトリ/ファイル.tib」の形式で入力するようにヘルプに書いてあるのだが、
それに従うと「ftp://ftp/サーバ/ディレクトリ/ファイル.tib:21/」にアクセスしてしまうということだった。

後ろにつく:21のせいでフォルダ名にコロンを使えないWindowsだと無理矢理名前をあわせて使うこともできない。
結局まだ何もバックアップしてないけど、もしかしてとんでもない人柱仕様なんじゃないだろうか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:28:30 ID:vc/vPpTo0
(゚Д゚)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:59:17 ID:WkjrCrFa0
どうした?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:01:26 ID:KI1t+5lk0
Xpです
AFTドライブで使っても大丈夫ですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:12:25 ID:H798aNyf0
>>63
起動ドライブにするならアライメント調整
データドライブならアライメント調整
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:23:52 ID:x/Fsce1Y0
>>59
具体的にフリーのソフト名でもあげるのならまだしも、
盲目的にフリーを叫んでも説得力なんか無いわ。

定期的にこの手の馬鹿の一つ覚えが沸いてくるか鬱陶しい。
ここはTIを(たぶん)金を出して買ってる奴がくるところ、
買うつもりもないやつは来なくてよろしい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:38:09 ID:natl9okz0
俺はいろいろバックアップソフトを使ってみたけどTIが一番使いやすい、一番ダメなのは7標準。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:24:22 ID:D76FWpOJ0
>>66
イメージに限定するならどっちもどっち、相互データ変換も可能だしね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:25:07 ID:D76FWpOJ0
>>67
使い方次第でしょ、だめって言い切るならどの用途かを書かないと意味がない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:00:41 ID:natl9okz0
醜い自演を見た
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:22:31 ID:1gOyGyyI0
うわぁ・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:55:12 ID:Bz2HtlwRP
良くあることさw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:18:12 ID:eEaH8t3B0
ねーYO!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:47:36 ID:6JER0cxm0
>>68はアンカーミスじゃないか?>>67ではだめって言い切ってないし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:41:14 ID:D76FWpOJ0
>>73
自演じゃなくてさ、見れば判るんだし。
追加で書いただけでしょ?

67 は否定じゃなくて イメージならどちらでも使えるって意味で肯定したつもり。

68 は、66に対する意見ね。

わかりにくくてごめんね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:46:14 ID:D76FWpOJ0
まとめると、Windows7標準も使ってるけど、イメージしか使わないなら問題なく使える。
ただ癖があるので、都度Windows7が作るフォルダーを改名するか移動しないと変な上書きされるので安定しない事がある。

TI2011 も 余計なインターフェースが増えてバックアップ全部見に行ったりするのと新規のつもりでもアップデートしてくれ
たりがあってその辺は注意が必要。

イメージの作成まではどちらでもOKだけど、リカバリかけるときはTIの方が使いやすいのでお勧め。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:46:48 ID:UzYP9XEd0
結局2011も糞なの?
まだ7、SSD環境でも2009使わないといけないの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:56:08 ID:7+cDVrly0
TrueImageHome2010を使ってWindows7とUbuntuのデュアルブートのHDDのクローンを
作成すると必ずUbuntuが起動せずに再インストールを余儀なくされるんですが
クローン作製後も以前のUbuntuを起動させる方法ってありますか?

たぶんHDDのIDとかが違うから違うデバイスと認識されるようなんですが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:33:01 ID:wtJ3/GiP0
>>77
TIはLinuxのファイルシステムはサポートしてないので無理だと思いますよ

TI2011+PlusPackでwinpetchd111preを使ってUSBメモリにWinPEが作れました
mountフォルダの中身を全部USBメモリにぶち込んで
Windows7のディスクを用意してC:\Windows\System32> d:\boot\bootsect /nt60 e: (d:はWin7のディスク、e:はUSBメモリ)
これだけではブートできないのでdiskpartを使ってUSBメモリをACTIVEにしてやれば出来上がりです
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:36:09 ID:wtJ3/GiP0
説明不足

C:\Windows\System32> d:\boot\bootsect /nt60 e: は管理者権限でコマンドプロンプトを起動してください
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:24:58 ID:+ZfvaBO7P
>>78
> TIはLinuxのファイルシステムはサポートしてないので無理だと思いますよ
本気で言ってんのか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:47:52 ID:OxPxVtxe0
そのLinuxのファイルシステムとやらが、比較的新しいXFSならHome2010は
確かにサポートしてないが一般的なExt2,3はサポートしてるのは常識範囲だけど?

http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2010/system/

リカバリディスクはLinux起動なのに・・・ってマジレス禁止か
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:28:45 ID:V4/cUbMC0
>>77
Ubuntu WindowsXP Windows7 のトリプルブートだけど
何の知識もなくリカバリーできるよ
もちろんUbuntuも何事もなく起動するよ、ちゃんと正しくインストールしてればね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:16:48 ID:wtJ3/GiP0
EXT4でインストしたubuntuは対応してないって蹴られたんだよ
過去のファイルシステムは知らね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:23:03 ID:R+hqcoqx0
2011以降でext4対応
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:50:04 ID:V4/cUbMC0
>>83
もちょっと勉強してからにしな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 06:59:43 ID:A9h1YUow0
>>78
MBRがうまく作成されてないんだろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:27:51 ID:o5tFccvr0
>>77 エスパーレスだがVista/7にはシステムパーティションって概念があって
active,boot,systemがマッチしてないとマルチブート環境が壊れる場合が有るみたい。
あんま無いかもだがP-ATAとS-ATA混合でS-ATAに7が入っててもP-ATA側にシステムパーティションが
割当たる。よー分からんがw S-ATAのみの環境でもBIOSがンコだったり、BIOS設定で自爆したりあるよ。
8860:2010/11/08(月) 14:13:14 ID:hy44Us6z0
使ってる人がいるか知らないけど>>60の件は自己解決したので書いておく。

結局ヘルプにあるフルパスを書けというのは大嘘で、Path欄にはサーバ名だけ
書いておけばフォルダもファイル名もあとの画面で指定できた。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:44:47 ID:44y+K3ZK0
ヘルプ読まずにやってた俺は無問題
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:54:49 ID:5bXOeG5J0
Acronisのヘルプや本家公式技術文書は嘘や間違いがちらほらあるので注意。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:25:00 ID:MM7TiBX50
JAROに通報しといた
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:49:14 ID:+Yo0SlOt0
>>27
フリー版なのに高機能で悪い評判もないから試せば良いのに
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:01:44 ID:qcIKQ0tk0
TrueImageHome2010を使っているんですが、USBのポータブルHDDにバックアップを取ろうとすると
ブルースクリーンで落ちるんですが何が原因でしょうか?
OSはWindows 7で使ってるPCはDELLのInspiron1520です。

その後ブルースクリーンが出ない時はPCがフリーズします。

TIH以外のソフトは全く異常なく使えています。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:06:53 ID:sO2fM/9o0
KB
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:07:19 ID:zbHltLJ+0
>>93
ブータブルメディアでブートして取ってみ、それで動作すればあきらめた方がいいかも
9693:2010/11/11(木) 20:24:36 ID:qcIKQ0tk0
>>95
そうなんですか?
今日家に帰ったらブータブルメディアでやってみます。
もしブータブルメディアでバックアップが出来た場合諦めるとはアンインスコですか?
それとも2011へアプグレですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:48:34 ID:zbHltLJ+0
>>96
どーしても、TIが動かないマシンがあるんだよね、理由はわからんのだけどさ。
OS入れ直してもだめだからもうあきらめてるんだけどその場合でもブータブルメディア(USBメモリ)で
起動して使えるならその状態で使えば良いんじゃない?

試したければ、その状態でバックアップ取ってから OS入れ直しからチャレンジしてみたら?
うちはそれやっても動かないのでバックアップから戻してそのまま使ってる。

うちの場合は、TI2011だけどね、Ti2010は問題なく動作してた、6台インストールしてその一台はどう
してもだめだった。 新しいバージョンがでたらまた試して見る予定。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:21:19 ID:sO2fM/9o0
ATIHも結構相性あるからなぁ。
何やってもダメならWindows PE版ブータブルメディア作るしかないな。
特殊ハードとかドライバとかも考慮して。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:24:10 ID:EFAsrKjs0
AMD系マザーという落ち
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:24:14 ID:rDxTWxJz0
pluspackなんて別売りするもんじゃねえよな
ふざけやがって
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:48:51 ID:zbHltLJ+0
>>99
インテルチップ(ICH10RーP45)のやつが動かんのよ、AMDのは動いてる....
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:49:36 ID:zbHltLJ+0
>>100
ブータブル作るのにプラスパックいらんよ。 他の機能はだめだろうけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:54:23 ID:sO2fM/9o0
Media-Addonsがあればおkだね。
>>100さんはPE作成のことじゃなくて、
GPT/DynamicサポートやOmniRestoreやWinPE Builderの追加を
わざわざ別売りにするほどの価値が無いと言いたいのでは。
他社製では込み込みだったりするのもあるし。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:56:40 ID:sO2fM/9o0
Universal Restoreのまちがい。
Omni Restoreは内部表記だた。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:08:11 ID:bmIVy/9c0
すませんトゥルーイメージHome11を使ってるんですが、
差分バックアップ取った時に、前回もしくは前々回の差分バックアップって自動で消せませんかね?
HDDに自動で取ってるので、いっぱいになってきちゃって困ります。
用途上、絶対どこかにある設定だと思うのですが、分かりませんでした・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:10:51 ID:VRZvMWi/0
ヒント:完全バックアップ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:15:06 ID:X6JR3RzcP
>>105
処理後のコマンド処理で、wshやバッチを処理させて古い日付削除させればいいジャン

http://go.2ch2.net/u/xyxLQepINQ
http://go.2ch2.net/u/kC0UfhnU8B
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:27:46 ID:bmIVy/9c0
>>106
え?毎回完全バックアップしろってことですか?

>>107
やった事なくて、想像でしか疑問も出せないのですが、
完全バックアップが同フォルダにあるのです。むずかしくないですかね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:38:08 ID:RJ3F3QuV0
>>105
一杯になったら古いのから自動削除する設定があっただろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:01:12 ID:bdeUiFPA0
>>105
セキュアゾーン使ってるなら容量がいっぱいになると古いのから自動的に削除してくれる
ただしちょくちょく完全バックアップしてないと差分だけでいっぱいになり
一番古いのが唯一の完全バックアップになるとエラー出てバックアップ取れなくなる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 06:01:34 ID:Crzss5MO0
差分や増分なんて元のイメージが壊れてりゃ意味なし
毎回完全が最も安全
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:00:58 ID:L1qvQU5+0
もう長い事差分、増分やってないけど時間かかる上に容量がかなり食う
普通に完全でやったほうが安全だし、早いし、問題ない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:24:03 ID:QIVtllDk0
CPUがマルチコア対応なら差分、増分の方が速い気もするけどな
俺の環境だと最初完全で8GB、バックアップ時間3分
一週間後差分で1GB、バックアップ時間1分程度
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:13:34 ID:qGYucrkL0
増分で時間のかかる人は自動統合をオフにしてるかな
あれがオンだと、毎回完全とほぼ同サイズのファイルを書きに行くので
それが原因かもしれない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:25:02 ID:RJ3F3QuV0
俺も3分ぐらいかな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:23:24 ID:OFsJej900
俺の場合完全22Gでも3〜5分位だから毎回完全
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:02:28 ID:0tohm/7s0
ファイルバックアップ、TI11から大きく変わってる?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:05:09 ID:ILoC/xgG0
俺のPCはシステムに約40GB使っててTI2010の完全で所要時間は8分くらい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:19:55 ID:mmFQ7TbX0
みんな速いな、うちは16GBで毎回8〜10分かかるや
(完全モード+圧縮率最高+標準優先度)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:36:25 ID:ILoC/xgG0
同じ環境でTI11の頃は20分くらいかかってた。
完全、圧縮率標準、優先度標準で。
2010の速さに驚いたよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:22:17 ID:wUJrNu9K0
圧縮率落としたりクアッドコアとか6コアフル回しでやるともっと速くなるんだろか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:28:14 ID:fCZBh60F0
いつもニコニコ、フルバックアップだなぁ
増分だの差分だの使って2分くらい短くなったって意味がないわ。カップ麺すら食えない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:35:54 ID:R44rdVrsP
>>119
CPUパワーが貧弱なんじゃないの?
それかマザボやHDDが古いとか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:39:36 ID:Gxp27Tfi0
>>121
イメージファイル作成だからエンコードの一種なのかな?
物理コア数が多くてストレージアクセスが速ければイメージ作成も速そうな気がする…
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:18:04 ID:2Ckh+of+0
そもそもTIってマルチコアに最適化されているのかな?
あと,かかる時間もWin系とブータブルCD(Linux)とで環境次第では違いそうだが...
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:20:26 ID:2Ckh+of+0
sage忘れてた.スマン.
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:59:27 ID:0uyn5MG90
Q9650からE6500に変えたら一気に遅くなったよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:10:48 ID:iOaWl0Jy0
セーフモードは、かなり遅くなる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:12:20 ID:iOaWl0Jy0
>127
いま、pen4 2.4で2分くらいだけど、E8500に変更予定
どれだけ速くなるんだろうw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:15:24 ID:Gxp27Tfi0
>>129
AMDに変えろよw

俺はpen4 3.0GHrzから Athlon 640に変えたけど、
AMDはマザーも割安だし AM3 CPUも安くて性能良いのが多いぞ。
4コア まじオススメ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:10:57 ID:+AOkUBQo0
SSDにはかなわねーよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:16:44 ID:StiMxdbKP
ファイル数27000、250GBのフォルダを最高圧縮でバックアップしようと思ったら残り時間50000日とか出てやがる…
開始から1時間半、クアッドコアなのにまだ8パーセントしか終わってないぜぇ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:19:11 ID:StiMxdbKP
あげちゃったごめんなさい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 03:51:26 ID:Ye7CK9bO0
使い方間違えてるぞw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 04:25:21 ID:StiMxdbKP
マジでかw
10の頃から使い始めてはや数年、システム以外をバックアップ取ってみたのは初めてなんだが。
何故か今回はCPU使用率が100パーセントではなく25パーセント前後にしかならないし正直混乱してますw
眠くて頭回ってないし空腹で気持ち悪いし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 05:14:51 ID:IA9T8kLw0
圧縮なしでOK
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:48:19 ID:I73ugLO50
クワッドコアで25%ということは、1コアだけフル稼働してるってことじゃないかな?
圧縮処理がマルチスレッドに対応してないんだろうね。
フォルダ2つだったら50%までいくのでは?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:57:45 ID:Y3QZTGY1P
>>132
CPUが貧弱君なんじゃないのか?w
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:36:46 ID:sz/jP6zj0
最適化されてるかどうかはわからんけどバックアップ処理時は、
フルコア回すはずだよ。
少なくとも2010や2011は6コア全部ぶん回してた。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:08:10 ID:StiMxdbKP
寝てしまった上に仕事に出てしまってた。
何故かシステムドライブ以外のバックアップではCPUフル稼働しないみたい。
試しにシステムをバックアップ取ってみたら100パーセントで張り付いたよ。
ちなみに前述の250GBのバックアップは圧縮率ノーマルで2時間程度で終わった。
C2Qだからちょっと時間かかり過ぎな気もするけど細かい事は気にしないw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:14:36 ID:mwsdjrzJ0
>>140
ここに書き込みしてる時点でずいぶんと気にしているようだが
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:24:56 ID:StiMxdbKP
>>141
上でレスもらっちゃったから何か報告した方が良いかなと思いまして。
申し訳ない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:20:47 ID:j/t7amvf0
ti11でセキュアゾーンに作られた、TIBファイルをNTFS上にコピーして中見たりしてたら
パーティションがとんだw
これファイルシステム互換ない?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 05:31:13 ID:TvGriEaD0
>>142
報告乙です
最後の「w」とかいらなかったね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:43:51 ID:s+hPkRdg0
LEについて教えてください。
6年前に購入したバッファローの外付HDDに付属していたものです。
これを使い、PCのイメージバックアップとブータブルメディアを作成しましたが、
年数が経ってきたので、別のHDDにこのバックアップを移し、ブータブル
メディアからリカバリィできるようにしたいと思います。
その場合でも、バッファロー製のHDDでないと使えないのでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:09:50 ID:b4Iobs/U0
ノンストップバックアップをオンにしてると、ファイルのコピーや移動が出来なくなるんだけど・・。
これって割と有名なバグですか?2011で治ってるなら買いたいけど・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:20:11 ID:D96Bm47e0
>>146
2010のはもともとバクだらけでつかえねーって話だったでしょ
2011のは直ってるとはメーカーは言ってるけどそんなもん怖くて使えないので判らん。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:51:13 ID:O6T8O6Pl0
2011は直ってる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 03:45:03 ID:rGEU/gRZ0
>>146
動作がフリーズしたみたくなるんでしょ?2011では直ってる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 06:28:38 ID:tNttNEpZ0
OSを完全バックアップすると3分かかるが増分なら30秒で終わる
1日に数回バックアップ取る僕には増分ありがたい、容量取らないし
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:19:07 ID:aNTk+oOR0
カップラーメン位ゆっくり食えよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:19:45 ID:rroD2hzN0
なにそのバックアップ頻度w
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:44:32 ID:mbLa6l2q0
30秒は無理だろ常識で考えて
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:46:34 ID:pPUFvjky0
増分とか差分やらないからしらないけど元イメージと計算しなきゃならないから時間かからないの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:00:09 ID:ECdiD0oP0
元イメージとの計算処理入っても、自動統合とかしない場合は増分の方が速い。
今2011使ってるけど、TIはバージョン新しいほど速くなる印象。
俺はフルバックアップ3分、二日後増分20秒ぐらい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:49:36 ID:Og7LOW9v0
それって増分分を常駐して計算してるってことだろ
157155:2010/11/18(木) 19:26:32 ID:ECdiD0oP0
TIの常駐プロセスは全て切って
TrueImageHomeService.exeから.tis指定しての増分バックアップだから
常駐プロセスで事前計算はしてない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 04:53:02 ID:/eFrijwe0
2011はしらんけどTI11はSchedul.2exe以外全部起動停止しても普通に全機能使える
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:18:10 ID:sjcKuL3I0
>>155
英語版の2011?
致命的なバグとかなくて安定してるなら悪名高い2010から乗り換えようと
思ってるんだけど使ってみた感想教えて
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:51:46 ID:kmverln10
>>159
ノンストップバックアップ使わない場合、2010から2011に乗り換えで不安定とかの体感差無かった。
ノンストップバックアップやUSB3.0、SATA3、ext4を使いたいなら2011だけど
2010も最新版は不具合少ないから、不満無いならそのままで良いような。


OSクリーンインストールしてTIのタスク使えなくなるの面倒な人。
ランチャ等からワンクリックでOSバックアップしたい人向け。

TrueImageHomeService.exe /progress /script: "D:\Backup.tis"
ファイル名TrueImageService.exeの場合も有り。

Backup.tisの中身

<? xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<backup>
<source letter ="c" />
<target file="D:\Backup.tib" />
<options compression="normal" differential="true"
</backup>

スクリプト処理に詳細書いてある。
http://www.acronis.co.jp/download/docs/abr10w/cmdlineref
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:54:44 ID:kmverln10
閉じるの忘れてた
<options compression="normal" differential="true" />
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:18:44 ID:sjcKuL3I0
>>160
さんくす
ノンストップバックアップ使わないから2010をビルド5055から7046に上げて使います
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:29:33 ID:PZ7AQUA80
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:02:16 ID:zd4HrO/x0
まじでか!早速買わないと!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:05:32 ID:l0NPVkIL0
DiskDirector 11 Homeは地雷
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:27:27 ID:ymb+LoCn0
>>163
AFTに対応してるんだろうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:45:31 ID:l0NPVkIL0
本家版から弄くってない限り、してないよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:31:16 ID:Dnon9+J50
対応してるが
でたらめこいてんじゃねえよクズ

DD11でパーティーション作ると64セクタ目から開始される
63セクタ目ではなく64セクタ目から開始
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:46:56 ID:iAWwlj1HP
「パーティーション」って何のことだ?w
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:38:32 ID:l0NPVkIL0
>>168
それはAFT以前のアライメントの話でしょ。
ATIH2011とADD11のDisk操作はNT6系統の規定値に準拠するようになっただけ。
AFT自体には対応してない。
公式のフォーラム見てみ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:08:27 ID:8NOvj7280
>>168
人をクズ呼ばわりする時にはよく気をつけないとな
今回みたいに自分自身がそれ以下の大クズになっちまう
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:26:43 ID:9lFKrXVV0
これ英版は2008?
どうしてまた今頃w
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:07:10 ID:Tj53gZJ40
どれ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 05:15:24 ID:ckmdRCsJ0
http://www.acronis.co.jp/download/docs/add11h/userguide

4KBセクタ対応と書いてあるが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:58:03 ID:IbWtGAIH0
11 tib 作成時間がおかしい 背旧亜ゾーン使用
他の方法・verだと改善されている?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:11:19 ID:zb3YNjBe0
WinPe-tch(魔法のキキ)さんへ

AcronisR Disk DirectorR 11 Home (日本語版)がラネクシーからリリースされました。
このソフトもWindows PEで動作するとなっています。

AcronisR Disk DirectorR 11 Home (日本語版)についても、WinPe-tchで
AcronisR Disk DirectorR 11 Home (日本語版 on WindowsPE 3.0を
サポートしてもらえませんか。

よろしくお願いいたします。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:32:33 ID:gYmn8/P10
>176
本人だが,サイトにメールフォームがあるのでそっち使ってくれ.
ここは2chで個人の掲示板じゃないぞ

...今日から作る予定です.まあ年内にはできると思います.
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:28:41 ID:/5/QPFTR0
付属iniの記述間違いは日本語版では直ってるかな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:34:38 ID:xnUEeamh0
キキさんの硬軟両様仕様が的確でワロタ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:24:11 ID:pb6e8zaS0
plus pack無料につられて2011英語版ぽちった
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:13:47 ID:gYmn8/P10
DiskDirector11のPE版って実行されるのは trueimage_starter.exe なんだな.
trueimageのソースコード流用しているんだろうけど,紛らわしいわw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:38:52 ID:/5/QPFTR0
>>181
Acronis製品のPE版って何でもかんでもTruImage.exeなんだよね。
ABRもADDAでもみんな名前がTrueImageにされてw
開発側が何も考えて無いのだろう。
_starter.exeは基本不要だからどうでもいいけどコマンドラインで使うときリネームし
とかないと厄介でちょっと困る。
それよりいい加減PE版が環境変数ガン無視する仕様マジ止めて欲しい。
Acronis製品のPE用でPE2や3用のScript書くときRegAddBootやPostConfig
意識してイチイチ設定すんの面倒臭い。
付属ビルダーはパス決め打ちしやがるし。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 04:38:51 ID:sGJ3OtW40
AcronisTrueImage2010をwinXPにインストールすると
共有ドキュメントに他のPCからアクセスすることが出来なくなります

アンインストールすると
再び、共有ドキュメントに他のPCからアクセスすることが出来ます

win7では問題ありませんでした

解決方法をご存じの方教えてください
よろしくお願いします
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 06:05:02 ID:DB7pP+Gi0
snapman.sys
185183:2010/11/23(火) 13:09:45 ID:n3s5BLnx0
自己解決しました
スレ汚してすみません
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:56:56 ID:0up8/Slk0

250GBのノートブックのイメージを
保存して、500GBに換装した後で
復元するなんてことできますか?

リカバリ領域も含めて保存、復元したいのですが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:38:18 ID:9ni83wNJ0
TrueImage2011とDiskDirector11のWinPE作成について(公式の方法)
DD11でWinPE\ISOフォルダを指定→TI2011でできたファイルを指定すると共存する.
逆の順番でもできるだろうとは思うが,おそらくboot.wimのすり替えが必要(未確認)
ただし,PE起動時に同時起動しようとしてエラーを起こすwww
お前ら同じ会社のソフトだろ!といいたくなるな.
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:45:37 ID:wjYCu0Wo0
WinPEって、どんなときつかうの?TiのブートCDとはちがうの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:28:53 ID:6bGnAtQg0
スタートアップを止めてたら何故かバックアップの実行ができなくなってしまって
再インストールしたのですが、
使用しない時以外で止めてもいいスタートアップはありますか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:31:19 ID:UbYK/xc30
>>187
snapapi.dll、snapman.sysのバージョンが新しいのを後にしたほうがいい。
今ならATIH2011→ADD11の組み込み順かな。
ATIH2010との組み合わせだと必ずADD11が後だな。
KBによると2010のBuilderはDiskDirector11の認識に不具合があったはず。
純正PEはあんま触ったことないけど、同時起動のエラーは
commit前にstartnet.cmdの記述を修正しとけばおkなはず。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:03:23 ID:HxJl9T8H0
ノートのような、物理的に1個のHDDしか載っていない環境でも
パーティションを分ければ、その分けたパーテイションに置いた
システムバックアップファイルからでも復元できるのでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:14:58 ID:bYq6WMjc0
できる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 14:10:43 ID:NTEmDLP/0
変な問題起こしたくないのでTI2011とDD11のPE別に作って
マルチ−ブートDVDにした
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 10:19:50 ID:fLbWkgZi0
TI2010を4月から使っている。
夏も終わりの頃から、段々と起動が遅くなり
今朝はついに「初期化中...」のまま5分経過でも
起動せず、やむなくタスクマネージャで止めた。
明日から3日ほど毎日起動してみて、駄目なときは
嗤い飛ばしてやろうとおもふ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:43:49 ID:NWxPcKJm0
嗤い続けているおまえが見えるようだ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:57:21 ID:Q7Ln7WFO0
新しいビルドが出た。
いままで動かなかったPCで問題なく動作するようになってめでたい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:05:22 ID:oKYblzx/0
2010は放置モードだな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 05:03:32 ID:Lo3bt20C0
今まで動かなかった環境って具体的にどんなの?
最近のマザボとか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:41:24 ID:Q7Ln7WFO0
>>198
GIGABYTE P45T なんだけど 2010では問題なく動作してたんだけど 2011はなぜか
インストールは問題ないけどバックアップが始まらないってトラブル発生。

USBで起動してバックアップ、リストアは可能だったので更新待ちしてたのが動作す
するようになった。

動作しない状況は、OS再インストールでも変わらずだったので更新待ちしてたのよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:25:36 ID:ObCKUcQ0O
CCleaner 3.01.1327でTIが追加されたようだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:46:13 ID:Q7Ln7WFO0
>>200
いままでも問題なかったけど、なんか変わったの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:55:23 ID:5YPEoCyN0
未だに2009だけど全然いける?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:56:12 ID:wCi5Kath0
不満無いなら
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:19:32 ID:qzXGjzwn0
ノートのHDDを交換しようと思っているんですが、

1 このソフトでノート旧HDDのバックアップをデスクトップPCに保存。

2 新しいノート用HDDにデスクトップから前記のバックアップファイルを移動。

3 新しいノート用HDDをノートに装着後このソフトをCDブートしてリストア。

3のリストア時に面倒なので新しいノート用HDDにOSをインストールしないでやりたいんですが可能でしょうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:46:54 ID:QHhQvcdc0
>>204
可能だけど、>>204じゃ手順が無駄
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:52:13 ID:Q7Ln7WFO0
>>204
DVDか、外付けのHDDにバックアップした方が良いでしょ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:54:06 ID:QHhQvcdc0
1 ノートに新しいノート用HDDをUSB接続等で接続

2 このソフトでディスクのクローンを作成

3 旧HDDと新HDDを入れ替えて起動
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:58:38 ID:qzXGjzwn0
>>205
>>206
>>207
ありがとうございます。たしかに私の手順だと無駄だらけでした。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:45:05 ID:+Z/uYrzo0
>>208
デスクトップあるならそれにHDD2台つないでクローン作成で。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:43:21 ID:Q7Ln7WFO0
ひまならクローンも良いけど、HDDへバックアップ取っておけばいいじゃん。
クローンだと入れ替えたあと起動ドライブとして認識しないと面倒だし。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:29:51 ID:Jd4271Jw0
>>209
それならTiいらんな・・・
ddでディスクコピーすればいいんでは?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:41:08 ID:QHhQvcdc0
>>211
無知すぎるぞ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:36:02 ID:/puDkBoP0
ホントtiとdd統合して一つのソフトにしてくれれば融通効くのに。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:06:59 ID:G1xWI1X70
ちょw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:16:29 ID:C6mHEP3c0
┐('〜`;)┌
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:35:52 ID:2PrHHQYK0
ddってlinuxのコマンドの奴のことか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:09:03 ID:H0vvF8yq0
>>210
クローンなら旧HDDがそのままバックアップになる
起動ドライブとして認識しないって事がまず考えにくいけどダメならクローンなら
そのまま換装しなおすだけでいいし一番お手軽だろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:52:14 ID:cvP1v/LL0
増分あると月一回の全データバックアップが楽でいいわ
完全だと17時間かかるのが増分だと40分
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:30:14 ID:2HcVKIkp0
うちは完全でも10分程度だね…(^ω^;)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:34:12 ID:ryub/0Zk0
完全でも3分かかんないな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:35:07 ID:G1xWI1X70
20GBのシステムを最高圧縮完全モードで5〜6分くらい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:00:26 ID:mNS6pKLR0
ベリファイ入れて、2分だな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:35:33 ID:/puDkBoP0
リストアに時間掛かるから差分はしないな。
常時フルバックアップ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:38:24 ID:0LQv/ZYBP
買って数年たつけど、一度もリストアしたことないw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:18:01 ID:TIOMDK9H0
>>224
数年間に渡ってOSの入れ替えもしてないってすごいな。
だいたい、不調になって再インストールする羽目になるからその手間のいくらかがTIで解消される
って感じの使い方なんだけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:19:17 ID:TIOMDK9H0
あとは、へんちくりんなドライバ入れておかしくなったり。
ウイルス駆除はできたんだけど気持ち悪い状態の時は TIで ちょっと前にもどせるってのが良いところ何だけど。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:25:48 ID:2HcVKIkp0
半年に1回はリカバリ直後に戻してるよ(´・ω・`)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:40:17 ID:IFd/gWdQ0
>>204
1 ノートをこのソフトでCDブートし、旧HDDのバックアップをLAN経由でデスクトップPCに保存。

2 新しいノート用HDDをノートに装着後このソフトでCDブートして、LAN経由で
  デスクトップPCのバックアップからリストア。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:42:58 ID:wbwIm6d8P
リビジョンが新しくなった場合、リカバリディスクも作り直した方がいいの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 04:04:09 ID:qgn0cL9B0
win98の時はドライブイメージとかでよく戻してたけど
XPになってからはバックアップは定期的に取るもののそうそう戻すまではないな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 06:52:18 ID:+ghYiRUS0
XPで2011使ってる奴いる?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:28:30 ID:XSCjCBz50
>>231
英語版2011を使おうとして、ディスクバックアップが使えなくて、アンインストールして、11入れようとして、
やっぱりエラーが消えなくて、色んなことしたせいで(cleanupツール使ったり)、結局、OS入れなおす事に
なった。

もうちょっと人柱が屍を山を築いてからでいいんじゃない?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:51:29 ID:dpobw6gZ0
>>232
で、そのOS入れ直した直後の状態のバックアップはちゃんと取ったんだろうな?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:10:00 ID:XSCjCBz50
>>233
最初に2011を入れた→バックアップできない→アンインストール→変なエラーが出る→
→11を入れる→やっぱりバックアップ出来ない→データ救出して、OS再インスコ

こんな流れ。

最初にTIインストールする前にブータブルCD-ROMでイメージをインストール前の状態を保存
してから作業するのは常識かも知れないが、いきなり2011のインストールからはじめたオレが
アホだった。もしかしたら、途中でバックアップできたかも知れないが、変なドライバーが残っ
たりするのがいやで、再インストールを選んだ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:33:27 ID:aKxYFxRm0
クローンっておもってたよりぜんぜんはやい
今度からバックアップやめてクローンすることにしよう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:49:48 ID:LfQ3cer80
ストレージの変更時はクローンが早くていいけどバックアップ時は
ストレージ交換が伴うから多少早くても面倒じゃない?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:28:04 ID:aKxYFxRm0
交換はしないよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:02:03 ID:Jbxg6+cF0
交換しないのにクローン作ってどうすんだ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:17:46 ID:aKxYFxRm0
あ、もとの状態に戻したくなったら交換します
今までそういう使い方したことがなかったもので
壊れたときのこと考えてクローンすることにしました
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:22:34 ID:Jbxg6+cF0
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:23:24 ID:Jbxg6+cF0
あ、ごめん、

物理的に問題なくOSの調子だけ悪くなったらどーすんだw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:48:12 ID:aKxYFxRm0
>>241
そのときは交換してまたクローン作らなきゃいけませんね
でも今まで機会がなかったので、自分の使い方じゃあまりバックアップは意味ないのかと思いまして

かといって物理的に壊れたこともないんですけど
そんなに時間かからないならクローンのほうがいろいろ便利かなって
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:17:16 ID:dpobw6gZ0
自分の気に入った状態をイメージバックアップして保存しておいて
1週間とか適当な間隔で定期的にクローンディスクを作るってのも
一つの運用の仕方だよね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:44:03 ID:IdQhJOle0
MSからしょっちゅうパッチが出るので
クリーンインストールしたOS+○月X日のMS Updateかけた状態
で定期的にイメージバックアップ5世代取ってるな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:18:49 ID:1KHfLQCZ0
SP+メーカを使うほうが楽だと思うぞ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:27:56 ID:IPWuzRJS0
NT6向けにはHotfix専用メディアの作成しかできないゆ!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:45:43 ID:+u17MwIa0
アンインストールしてから復元した方が良いのかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:02:50 ID:iDpu23Wc0
復元してからアンインストールした方が良いのかな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:37:43 ID:dCi1O0/I0
TI2010で、.tibファイルをダブルクリックで参照するとき、
ファイルダイアログが毎回出て、tibファイルを毎回選択させられる問題、
誰か解決方法見つけた人いないかな?本家のフォーラム見ても解決できない…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 04:38:01 ID:36dMrmLR0
.tib のレジストリの部分” ”空白にしてみたら?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 07:15:32 ID:SM6rz2ig0
一応報告。
ビデオカードを新しいものにしたら、ブータブルCDから起動はするものの、画面真っ黒で操作できない。
バージョン10, Win 6 x64
バージョン2011にアップグレードしたら今度は起動、バックアップはできるけど、復元後Winが起動しないw
エラーは、0xc000000e
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 07:18:31 ID:tmjEsBIO0
そりゃあWindowsのライセンスの問題だから
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 07:19:26 ID:tmjEsBIO0
と一瞬思ったがドライバーの問題か
いずれにせよあんまり関係ない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 07:21:58 ID:tmjEsBIO0
あれ寝ぼけて見当外れなレスしたみたいだな
無視してくれ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:30:48 ID:dCi1O0/I0
>>250
すまんこ。詳しくお願いします。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:12:48 ID:SM6rz2ig0
一応報告。
ビデオカードを新しいものにしたら、ブータブルCDから起動はするものの、画面真っ黒で操作できない。
バージョン10, Win 6 x64
バージョン2011にアップグレードしたら今度は起動、バックアップはできるけど、復元後Winが起動しないw
エラーは、0xc000000e
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:13:55 ID:SM6rz2ig0
あ、ボタン押し間違えたw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:38:14 ID:SM6rz2ig0
自己解決したので一応書いときます。
原因はデュアルモニターでしたw
今まで大丈夫だったんだけどおそらく新しく換えたビデオカード(GTX580)の仕様かな。
バックアップ・復元時にはシングルモニターで普通に使えてます〜
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:13:47 ID:1J/GuNxR0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:40:04 ID:umO08U4Y0
なんのボタン押し間違えたらそうなるんだw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:36:33 ID:SM6rz2ig0
いや、ボタンじゃなくってw
しかし、この画面真っ黒で一晩徹夜で悩んでしまったよw
モニターケーブル一個抜いたらすむことだったのにw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:38:39 ID:cNFIWQfT0
がインストールされてなくても
バックアップデーターがあれば復元できますか?
True ImageのCDを無くしましたんで
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:40:23 ID:cNFIWQfT0
>>262
True Imageがインストールされてなくても
バックアップデーターがあれば復元できますか?
True ImageのCDを無くしましたんで

264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:48:07 ID:bUNPLoXf0
何かあったときのために復元用には
外付けHDDにシステムドライブの完全バックアップを取って
1ヵ月置き毎に増分のバックアップでいいでしょうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:04:48 ID:WTZeZh8t0
>>264
どんな間隔にするかは人それぞれだから、それでもいいんじゃない?
悪く言えば勝手にすれば ってとこ

ただし、ちゃんとリカバリーできるかどうか(ブートCDで起動して外部ドライブを認識できるか等)
確認しといた方がいいと思うよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:35:35 ID:1k0CmDdL0
>>263
ブータブルのディスク(CDとか)を作ってれば出来る。じゃなかったら無理。

ちなみに、公式でレジストしておけば、製品CD失くしてもダウンロード出来るけどやってないの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:38:40 ID:iDpu23Wc0
公式で配ってる体験版でええやん
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:01:24 ID:prsq3pTEP
>>266
高い金払って買ったソフトのCDすらまともに保管できないような奴が
レジストなんかするわけないだろうに。
「ブータブルCDって何ですか?」とか言いだしそうだしw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:27:52 ID:PmCoVeRK0
ダウンロード版ならブータブルメディア作るかもしれんけど製品版ならCDあるからブータブルメディアなんて作らないんじゃね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:29:47 ID:bUNPLoXf0
>>265
ありがとうございます。
確認しときます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:30:08 ID:WTZeZh8t0
>>263
古いバージョンのTrueImageで作ったtibファイルだと
現在手に入る体験版では復元できない場合もある
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:39:55 ID:1J/GuNxR0
登録してあれば更新版のブータブルメディアもダウンロードできたはず。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:40:23 ID:WTZeZh8t0
>>269
うちの場合RAIDドライバを自力で組み込む必要があるんで
WinPE版のブートCDの作成は必須項目

今度のDiskDirector11Homeのブータブルメディアビルダはドライバの
組み込みも指定できるようになって便利なので、TrueImageにも採用して欲しい
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:44:51 ID:1J/GuNxR0
ADDとABRの開発チームとATIHのチームはいまいち連携してないっぽいから
あっちのビルダーはなかなか採用されないかも。
ABRやADDのビルダーは追加費用無しの割に結構親切でいい。
ってか初心者にもわかりやすくしてかつ有償アドオンとしての価値を出すなら
あっち向けのビルダー並にしたほうが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:24:19 ID:SM6rz2ig0
この間、ノートPCの製造出荷のテレビ見たけど、プリインストされてる内蔵HDDのコピーって数百台分瞬時にコピーできるんだよね。
あれほしいw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:45:57 ID:1J/GuNxR0
それはコピーつかdeployの範疇だな。
ATIHじゃなくてSnapDeployやWAIKの担当というか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:42:15 ID:JWh2lsy70
ttp://support.microsoft.com/kb/314472/ja

最新のWin7とかは知らないけど、これでやんないといけなかった筈。

ただ、一つイメージ作って、後はガシガシコピーすればいいのかな?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:00:31 ID:qe/CNtmq0
ti2010 国内版

win7 pro 64で、今朝から起動しなくなってしまったんだが、
アンインスコして入れ直しても>起動せず
応答なしになってしまう
昨日のイメージ、先月のイメージに戻っても応答なしの状態で何も出来ない状態になった
どうやって原因を追い込んだらいいんだろ?
CドライブはINTEL SSDなんだけど、やはいSSDは信頼性がないのかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:05:53 ID:qtYpGH3d0
TIが起動しないならCDから起動して戻せばいいじゃん
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:08:12 ID:qtYpGH3d0
つーかCDから起動して戻した後に起動しないってことか?意味わからんな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:09:07 ID:JnijN2DP0
>>278
俺の環境でも再現した。
応答無しのまま、数分待ったら起動した。
オプションで「更新の自動確認」のチェックを外したらその後問題無いよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:52:00 ID:tCIuP6Ee0
俺もこの前突然起動しなくなって同じような対処をしてダメだったが
外付けのUSBクレードルにHDDがささったままだったというオチだった
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:57:57 ID:k8PyCOzS0
>>282
たしかに、たくさんドライブが刺さってるPCでの動作はいまいちおかしい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:33:11 ID:qe/CNtmq0
C drive INTEL SSD 80GB
D drive WD HDD 2GB
E drive Pana BD Drive

TI2010を起動しても、ロゴ画面>初期化しています>このあと真っ白な画面の枠だけが表示されて>1分近くそのまま待つと>上部statuaに(応答無し)が表示される

CとDをエラーチェックしても、問題が検出されず
DとEドライブを外してCドライブだけにしても起動せず
訳がわからないので必要ないけどCドライブをデフラグしてみたが、改善せず
Dドライブにあるtibファイルを削除してDドライブをデフラグ

ただいま、正常に起動しました。
でもデフラグのせいじゃなくて、これは偶然で
>281
サーバーが応答無しなどになっていて、これが引っかかってたんじゃないかと疑ってる
念のため、自動更新チェックは外すことにしました
お騒がせいたしました
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:47:23 ID:umEXXfmf0
なんだよTIが起動しないってだけのことかw アホクサ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:33:49 ID:NaBq/iea0
俺もOSが起動しないって話かとオモタ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:25:22 ID:85QgNFTU0
12月に入ったのに今年はクリスマスキャンペーンは無しか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:30:06 ID:VcniYKTg0
11と2010どっちがいいの?
やっぱ11だとドライバの関係で最近のだと動かないPCとかあるんかな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 06:50:53 ID:V3MdapA4P
>>288
> 11と2010どっちがいいの?
2010
> やっぱ11だとドライバの関係で最近のだと動かないPCとかあるんかな?
Yes
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:03:01 ID:O8a5LS1E0
>>284
194です

3日ほど嗤っていたが埓があかないので、
修復インストールをやってみた。
それでも駄目で、2009にバージョン・ダウンした。

斯様なアプリは屑籠へ投入すべし!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:14:38 ID:ufpMrA1N0
2010英語から2011英語にver upしました。UIの違いに戸惑い中です。
バックアップ時にコメントを付けたいときはどこで設定すれば良いのか教えて下さい。
Backup screenshotの画面から後で編集付加できるみたいですが、バックアップ時に
コメント入力の項目が見つかりません。
それと、過去のファイルをみるとコメントが微妙にバグってる?
アーカイブのコメントが時々他の物と入れ替わるのですが皆さんはいかがでしょうか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:04:03 ID:KCbk4B5q0
>>291
古いインターフェースにするみたいな設定無かったっけ?
新しいインターフェースは凄く判りづらいよね。

ちょっと使うのを見合わせているので、確認出来なくて申し訳無いけど。
293291:2010/12/01(水) 21:00:28 ID:ufpMrA1N0
>>292
過去ログにTrueImageTool.exeを実行すると旧GUIに似た画面にになると記載があったので、
試してみたけど何も起こりませんでした。snapshot機能は試していませんが、もう手書きの
コメントは不要として機能削除されたんでしょうか(やっぱり見つけられないだけ?)
リストアするとき、あのコメントが一番便利だったので自分の使い勝手としては悪く
なりました。バックアップファイル一覧では2010の時のコメントが参照できるので
、どうしてこのような仕様になっているのか理解に苦しみます。
いっそ2010に戻すべきか悩んでいます。何か抜け道があったら教えて下さい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:14:48 ID:pMb0NimZ0
普通に2011英語でコメント付けられてるから回答に困る
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:18:36 ID:tNkOCB420
>>293
>過去ログにTrueImageTool.exeを実行すると旧GUIに似た画面にになると記載があったので、

それはPublicBeta版のころの話。
製品版では旧GUIは無くなった。
BootableMediaは相変わらずのGUIだけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:31:11 ID:ufpMrA1N0
皆様の迅速なレスに感謝致します。
>>294 さま
go to main screen->Disk and partition backup->configure disk backup
processの画面からクリック可能な部分は全て見ましたが、以前のコメント入力に
該当する部分が見つかりません。どこから入力すれば良いのか教えて下さい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:44:43 ID:mT2XxbY50
ATIH2011eng 俺もコメント記入方法見つからない
教えて下せえまし
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:44:55 ID:85QgNFTU0
あー俺もコメント付けるところ知らないわ。探したけど気付かなかった。
あとPASSも
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:25:09 ID:PnSUmDBoP
コメントってここから入れるんじゃないの?
違ったらごめん。
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20101201232310.jpg
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:32:45 ID:HGebtsTa0
>>299
>バックアップ時にコメントを付けたいときはどこで設定すれば良いのか教えて下さい。
>Backup screenshotの画面から後で編集付加できるみたいですが、バックアップ時に
>コメント入力の項目が見つかりません。

ってことかと、公式フォーラム見たけどバックアップ時にコメント付けるのは無理そうだな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:44:15 ID:mT2XxbY50
>>299
なるほど、後からファイル毎にコメント付けられるようにはなってるのか
それにしても 分かりにく & 使いにく
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:50:48 ID:tNkOCB420
俺がBeta版最終ビルドの頃に新GUIはわかりにくいよ、って書いたら
「慣れろよボケ!プギャー」みたいなレスもらいましたが。
やっぱり苦戦してる方が出てるみたいですね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:50:50 ID:85QgNFTU0
ついでにパスワードの付け方知ってたら教えて
2010以前で作った奴は鍵付きで取り込めるけど、2011でパス付きバックアップって作れる?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:52:37 ID:85QgNFTU0
>302
GUIは解りやすいと思う
BackupSettingにコメント入力欄があったら文句はないわけで。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:13:26 ID:AivgLvgX0
>>297
CDブートで可
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:22:58 ID:Xcx+g7M90
>>305
なるほど、CDブートすればできるな
ってかCDブートした時のGUIは、ほぼ2010と同じだな

2011のGUIは慣れてしまえばどうって事ないけど、スケジュールしたタスクが
エラー起こしてた時の把握がし辛いと思う。

正常にバックアップできてる物だと思いこんでたら、実はずいぶん前から
エラー起こしてたって事が何度かあって、2010にあったカレンダータイプの
タスク&ログ画面はその辺りが把握しやすかった。

この手のソフトはスケジュール組んでたら、そんなにしょっちゅうワザワザ起動して
タスクの成否を確認したりしないだろうからね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 04:14:51 ID:e/bV+jjW0
>>303
タスクを作ったばっかりの時はOptionで鍵付きにできる
なぜかEditでは鍵付きができない
もう一度タスクを作りなおせば出てくると思うよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 04:19:27 ID:h4jVlxVZ0
11最強(非2011)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:45:59 ID:Rd70U1dy0
>307
あーほんまや。こういう仕組みか。どうもありがとう。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:38:47 ID:CyVqgcxV0
完全バックアップ時にバックアップしたファイルが
現在と比べ消えていた場合削除してくれる設定はないのでしょうか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:46:43 ID:dgIICrDV0
>>310 運用面ではスケジュールで何回か増・差分したら
フルバックアップし直すみたいな設定でお茶を濁すしか無いと思う。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 09:17:19 ID:dopKQSJz0
OSのバックアップにしか使ってない奴が多いようだが
それ以外のデータもイメージバックアップしてる奴は俺だけなのだろうか?

数百万単位のファイルを従来の方法でそのままバックアップすると十数時間かかるが
これでイメージバックアップすると時間が半分以下になるし差分も取れるから楽でしょうがない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 09:44:18 ID:vBSxcqio0
俺もデータバックアップしてるけど、圧縮と差分両立出来るのがTIしか知らない。
欲しい機能はavi、zip等の圧縮無意味な拡張子への無圧縮設定。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:12:32 ID:gM2BRoELP
>>312
なんで自分だけだと思ったんだか不思議で仕方がない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:41:32 ID:PygYCd/K0
(´・∀・`)ですよねー
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:02:38 ID:u1UXSudj0
声(書込)なき声を類推出来ずに、
表面だけ(それも2chの過疎スレ)でしか
判断しないオツムだから
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:49:20 ID:1ecmumCY0
2010のサービスパック日本語版っていまでもダウンロードできますか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:50:14 ID:1ecmumCY0
PlusPackでした。サービスパックじゃWindowsですね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:41:35 ID:R1wheQhJ0
ユーザ登録してるならいつでもダウンロードできるよ。
マイアカウント→製品アップデートにある。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:26:20 ID:ov310zO+0
今年はクリスマスセールないの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 02:48:48 ID:uRe7IC+B0
.tibで保存しても不便だろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 08:00:08 ID:dAq4nk/vP
>>321
具体的に何が?
「各ファイルに個別にアクセスできないから比較したりするのに不便」
とか言うなよw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:05:00 ID:+q4q9LOL0
>>320
2011のホリデーセールとかして欲しいよね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:11:08 ID:oNsB/FL90
WinPe-tch DirectでTI2010/2011とDiskDirector11をPEへ同時組み込み.
ImgBurnかOSがWin7ならそのままCD書き込みの機能も.
http://kiki2.suppa.jp/pe2/_screenshot.jpg
ttp://kiki2.suppa.jp/pe2/_winpetchd_beta.7z
ちなみにこのリンクはまだBeta版です.
325324:2010/12/04(土) 16:00:02 ID:oNsB/FL90
忘れてた.reshack処理していなかった.
必ず,pe.exeを右クリック,管理者権限で起動してください.
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:28:54 ID:QS2Xnv4+0
やっぱ純正PEでは絶対パス指定で乗り切るのが無難なのか。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:29:28 ID:fxBa+xxFO
>>322
なんだこの馬鹿w
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:30:33 ID:/cSxEaq40

です
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:09:20 ID:/IJ4UNoR0
これってストレージからシステム起動させるSANブートのシステム領域バックアップもできますか?
クライアントPC用にhome10愛用っしてますが、サーバでも使えたらナァ、って思ってます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:12:28 ID:wbJ9AJMG0
>>327=>>321
ヘッヘッヘッ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:56:40 ID:9zWHCtjR0
TI2011の起動CDを2008R2がインストールされたPCで起動しようとすると、
サーバーOSが入ってるから使えないよと怒られる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:24:04 ID:BXuXffvF0
>>331
以前、2010でも怒られました。
WinPE組み込み版でサーバーOSのイメージを復元しようとしたら怒られて
強制キャンセルされた。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:38:02 ID:yu4bd6vV0
>>324

って、Ti11とDD10でもいける?
334324:2010/12/05(日) 17:52:18 ID:97BADmJ70
>333
dd10は知らん.ってかその組み合わせike@九州さんがやっていたような.VistaPEでだが.
ti11とdd11ならsnapapi.dll,snapman.sysをdd11側のを使うようにいじればいけるかも?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:02:06 ID:BXuXffvF0
>ti11とdd11ならsnapapi.dll,snapman.sysをdd11側のを使うようにいじればいけるかも?

これでいけるよ。
Vista/7PE、純正WinPE共におk。

ADD10+ATIH11の場合、
ADD10が英語版ならSnapAPIとsnapmaanをADD10のを使うようにすればお
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:09:17 ID:WWW8vnZ30
>>331
それ「親切な仕様」だよ
msiいじって無理やり起動してバックアップもできるけど
リストアしようとするとやっぱり「サーバライセンスがいるよん」って
結局リストアできない。つまりバックアップ損
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:41:58 ID:BXuXffvF0
そう。結局最後の最後でダメって言われる。
その意味じゃ2011は「より親切に」なった。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:27:18 ID:gv/iJgsy0
>>324
おお、これは素晴らしいっすね
339324:2010/12/07(火) 00:40:58 ID:E+KzZ5mz0
pe3上のdd11が起動できない原因突き止めたので修正して差し替えた.beta2.
reshack済みなのでそのままダブルクリックでおkです.
ちなみに,bitdefender10や一部のportableappsは_App-Binaryに入れると勝手に組み込む.
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:54:10 ID:LgEE9TFv0
質問させて下さい
VistaHP32bitで
パーティション2つ切ってあった(Cドライブ、データドライブ)HDDからSSDに2010用いてCドライブのみ換装復元したんですが、
パーティションアライメント セクタ63になってしまっていてランダムライト リードがめちゃくちゃ遅い状態になってしまっております

よくよく考えると、SSDの前に使っていたHDDは以前別のHDDからTI2009で換装しており
その時からセクタ63になっていたと思われます

ランダムリートライトを改善するためには、クリーンインスコや有料ソフトをもちいてアライメントをとるしか方法は無いんでしょうか
復元が相当めんどくさい環境になってしまっており、できればクリンインスコは避けたいのですが・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:56:48 ID:Oo0HHZc50
>>340
過去スレ嫁
何度か話題に出てる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:12:57 ID:LgEE9TFv0
過去スレですか・・・
wikiにもログが最近のものがないので大変だ・・
諦めてググってきます
過去スレよみもせず質問してしまい失礼しました
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:18:02 ID:LgEE9TFv0
すみませんぐぐったら過去スレでました
お騒がせしました
これを参考にトライしてみたいと思います
ヒントありがとうございました
http://2chnull.info/r/software/1260199477/l50
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:30:15 ID:Oo0HHZc50
>>343
前スレか前々スレ探せ。
確かそこで色々手順書いてる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:35:13 ID:Du7KaBoE0
前スレ読めない環境のやつもいるだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:45:05 ID:1kK8sR7OO
そんな環境な奴はこのスレ自体見れないだろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:29:20 ID:5MXjaVZW0
あれ、英語版2011の6574が無くなって5519に戻ってる。
なんか問題でもあったのかな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:37:46 ID:5MXjaVZW0
ttp://kb.acronis.com/content/16467
ごめん自己レス。 どうも上書きインストールするとトライアルバージョンになっちゃう・・?

ああ、仕様かと思ってアンインスト→再インストしたわ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:39:54 ID:FTVCfFbX0
>>345
前スレタイでGoogle検索すると4番目に候補出てきたりして普通に読めるけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:42:17 ID:xVmIczmH0
>>345
×前スレ読めない環境のやつもいるだろ
○前スレすら探せないバカもいるだろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 16:08:25 ID:xKs7yYHF0
デフラグしても重さが改善しないから
クリーンインストール後にバックアップしたけど
重いままなんだけどHDDが壊れかけなんですかね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 16:09:34 ID:bbMJCjSuP
>>351
SSD! SSD!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:40:04 ID:gSOV0r/z0
SSDねー
Win7は劇的に早くなったが、
VistaはSSDでも少し速くなった
くらいにしか感じないわ
VistaやXPは期待するほどの効果はないよ
雑誌の提灯知事を真に受けてはいけないぞ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:54:27 ID:xVmIczmH0
>>353
意味不w
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:20:16 ID:Du7KaBoE0
ランダム遅いSSDでも使ってんだろw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:40:36 ID:ZoULyzHV0
ssdってもうウィンドウズがネイティブにサポートしたの?
まだhddと思ってアクセスしてるのでは?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:12:33 ID:UsyFhtiv0
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:23:33 ID:xKs7yYHF0
SSDって寿命短いでしょ?
359324:2010/12/08(水) 22:48:39 ID:b4Ou173c0
SSDのことはSSDのスレ行って話してください
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:50:07 ID:b4Ou173c0
あ,すまん,名前のところは気にしないでください.
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:06:19 ID:DWEjuS8G0
>>347
インストーラーに不具合があってインストールすると体験版になっちゃう場合があるから、
その時は再度アクティベートし直してくれって事みたいだけど、それを直すまで6574は
無かった事にしちゃってるのかな?

それ以外にも大きな不具合があるのか、どうなのかよく分かんないね。
このまま6574使ってても問題ないのか、それとも5519に戻した方がいいのかどうなんやろ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:36:47 ID:8vN4TIi00
New in the build

Added the Video tour link.
Added the Bootable Media Creation item on the main page
Added "Timeout settings" allowing the user to adjust the timing of cancelling operations that would otherwise cancel automatically.
Backups can now be sorted by name, date of creation or update, type, and size on the Home page.
Updated kernel in Acronis Rescue Media for better hardware support.
Updated Windows Libraries support (Windows 7 only).
Added ability to turn off and on items added by Acronis context menu and file properties
Installation procedure
The installation procedure is straightforward. Please, run the downloaded executable file and follow instructions.


363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:37:29 ID:8vN4TIi00
List of fixed issues 1

After system recovery, the system backup status is lost and changed to "not backed up yet". The user needs to browse for the backup to fix the issue.
The backup name is missing from the search results of Nonstop Backup. Therefore, if a user does not see a backup name in a search result, he or she should know that these files are from Nonstop Backup archives.
Pre/post commands are not saved if entered without using the Edit button.
If individual backup versions are deleted through Time Explorer, Acronis True Image Home 2011 does not remove them from HDD and the user has to remove them manually.
Impossible to add partition to Nonstop Backup after its start.
Nonstop Backup stops (various issues fixed).
Acronis True Image Home 2011 does not restart Nonstop Backup automatically after USB-storage has been reconnected.
Nonstop Backup session stops with the log error "No such interface supported" if there's not enough free space on a storage disk.
It is impossible to explore inactive storages of Nonstop Backup.
Computer may hang if it is left unattended with Nonstop Backup running.
Acronis True Image Home 2011 gives the error message "Insufficient privileges", if you try to change the location or settings of NSB under the Administrator account.
Split backups are not deleted from the storage during clean-up.
File backup fails if the source data is deleted. There is no ability to deselect a non-existing backup source for a backup task.
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:38:11 ID:8vN4TIi00
List of fixed issues 2

Scheduler2 helper service prevents Windows XP from shutting down after using the "At system shutdown" task for the first time and rebooting for the second time after that.
Acronis True Image Home 2011 doesn't connect to FTP if the user enters the address manually.
"Overwrite file" options in disk recovery options are lost.
The "Open backup location" button is available for postponed backups but should not be.
It doesn't matter whether the user unchecks some files inside the folder during restore: Acronis True Image Home 2011 restores the folder with all of its contents.
Acronis True Image Home 2011 does not remove archives from the disk when you try to delete a backup along with its task.
Windows Live Mail hangs on startup or displays a corrupted calendar message if Nonstop Backup protection of a system partition is started.
Acronis True Image Home 2011 crashes when trying to back up a mailbox in Microsoft Outlook 2010 x64.
Acronis True Image Home 2011 asks for Windows credentials when backing up to a network share without password protection.
Acronis True Image Home 2011 fails to back up files from a network share with "File or folder '\\Server\share\file' cannot be found", if the share was opened in Windows.
To recover a deleted account with e-mail messages in the Live Mail, it is necessary to perform two recovery operations.
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:40:06 ID:8vN4TIi00
List of known issues

There is a known conflict of Acronis True Image Home 2011 Nonstop Backup with the Avira antivirus software,
which may lead to the following error on the Acronis True Image Home 2011 side after installing Avira Free AV and restarting the
PC: "Operation has been aborted. The item essence is incorrect. Probably metadata in the file archive is corrupted."
This conflict occurs only with Avira antivirus. Other antivirus solutions do not conflict with Nonstop Backup. Both companies are working closely together to find a solution and,
once known, a solution will be delivered by either Avira or Acronis. In the meantime, you can find the problem details and a workaround at http://kb.acronis.com/content/16376
During clean-up of a Nonstop Backup storage, there is no progress visible to the user and Acronis True Image Home 2011 may seem to hang.
In fact, the clean-up process is in progress. The clean-up may take some time before the program returns to normal operation.
The "Ver." column in the search results is empty if you search in file contents using the search field in Acronis True Image Home 2011 console.
It is possible to install Acronis Backup and Security 2010 over Acronis True Image Home 2011.
In Online Backup, the "Missed tasks: Run at system startup" option is lost during migration from 2010 to 2011 version. User needs to re-select it manually after completing upgrade.
When using Acronis Rescue Media, a confusing message "Enter the full path to the file" appears if a user tries to back up to a network share. If the user waits for some time, an authorization window appears.
Acronis Startup Recovery Manager becomes deactivated after a full disk recovery with resize, and needs to be reactivated manually.
If a user backs up files from two different partitions when using Online Backup, Time Explorer does not automatically switch to the latest created slice.
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:09:19 ID:E8mRrzsG0
本家で Holiday puzzle couponやってるぞ。
結構簡単にgetできる。TIH2011などが30%OFF。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:12:50 ID:qe1aU4/m0
TI2010の最終形態と、
TI2011の第一形態って、
選択に困る。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:17:38 ID:xn5zi3L70
フォーラムにこんなの見つけた

16670: Where's build 6574
http://forum.acronis.com/forum/16670
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:49:01 ID:n2rm1MHs0
>>367
フリーザの最終形態とセルの第一一形態かぁ
どっちが強いんだろうなw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:14:16 ID:c4ZlHhGS0
今のところは2010のbuild7046の方かな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:15:25 ID:InFG2dWKP
>>368
そのビルド入れちゃったんだけど。
ほっといても大丈夫なの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:27:49 ID:tjT23FBB0
xp 11
7ならどれ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:32:40 ID:c4ZlHhGS0
インストールして使うなら2010の7046。
ブータブルメディア(Linux版かWindowsPEを問わず)メインでの使用なら
2010・2011どちらでも。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:36:26 ID:xn5zi3L70
>>371
16694: Acronis True Image Home 2011 Update 1 build 6574 has been withdrawn.
http://forum.acronis.com/forum/16694

表だってリリースが無いところから見ると問題ないのかもしれないけど、
こんな事かいてあるから、5519に戻しておいた方が無難なのかも。

なんかヒドイ目にあった人もいるみたいだし
16709: My bad experience installing & using ATIH2011 build 6574
http://forum.acronis.com/forum/16709
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:47:16 ID:c4ZlHhGS0
2009のあたりから各ビルドリリース前のテストがおざなりになってるから、
定期的にこんなんが起きることになる。
WinPE用なんて特に酷いモンだ。
iniの記述がメタメタで全くテストされてないだろうってのが見える。
法人向け別プロダクトにしか無いはずのDLLが個人向けので指定されてたりとかしょっちゅう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 03:34:38 ID:35U4esDq0
>>366
ありがと
さっそくポチった
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 04:26:41 ID:/ZqVEJOR0
ドライブとしてマウントしたtibからのデータコピー遅すぎワラタ(18MB/s)
USB接続じゃないんだから
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:30:03 ID:ngf78xdI0
おまえでも袋詰めの中から探し物してこいって言われたら見つけるの時間掛かるだろw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:54:22 ID:RQhDV+VcO
この人にはそんな例えをしてもわからないんじゃないかな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:21:11 ID:AMPMw5/M0
TI2011英語版、Build: #6597が出たよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:27:31 ID:c4ZlHhGS0
6597のちぇんじろぐでげす↓

ttp://www.acronis.com/support/updates/changes.html?p=8736
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:26:27 ID:Qm7uPlRl0
ドメスティックはいつ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 02:41:08 ID:BemtfMwm0
日本語版待ったら春だろうねきっと、でもそれまでに色々修正されてある意味安定版になるかもね。
言いつつ今の英語版充分イケる。
384たなか:2010/12/10(金) 03:37:29 ID:Y5ZQ9FuU0
2010の試用モードはシステムドライブだけじゃなくて、例えばパーティション切ったGドライブやHドライブ等も保護出来ますか?

2009以前はシステムドライブしか保護出来なかったので、他のドライブも保護出来るなら買い換えようと思います。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:57:13 ID:5omtqPUW0
>>384
出来るけど体験版使ってから買った方がいい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 17:34:30 ID:DTgDSon50
規制されてて11月23日にあった63%OFF書き込めなかった
すまない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:08:44 ID:z3Xv3yd90
Build: #6597がパワーパックと一緒にTorrentにあるんやなw
無駄金使った奴悲劇やなw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:18:37 ID:0lNGcIbu0
>>387
ウィルスが入ってても知らんぞ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:06:39 ID:z3Xv3yd90
>>388
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1292864.png

本物だったんやなw
喜劇やなw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:13:36 ID:TfwZVsge0
頭おかしいんじゃねえのこいつ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:22:41 ID:+WjI3sC50
毎回出てくるね、このおかしい人。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:35:12 ID:zYE167WC0
>>389
通報しました。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:32:05 ID:1Gv4if5N0
>>392
GJ!

だいたいインストールファイルは、普通にトライアルで落とせばいいんじゃないの?なんでtorrentとか使うの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:52:19 ID:uBrWtdOo0
トレント(苦笑)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 05:50:16 ID:vxzrnRMj0
ていうかTrueImageなんてどこにでも転がってるぞ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 08:21:10 ID:5wGkt4t+0
>>395
転がっているとかいないとかの問題じゃなくて、最新のtrial落とせば済む話じゃない?なんで出所の怪しい
ファイル使おうとか思うの?デスクトップさらされたり、ファイル消されたりしても知らんよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 09:08:33 ID:0+USuQna0
消されたとき困らないようにTIでだな…あれ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 09:26:35 ID:YVegG3fZ0
公式の最新のtrial + torrentで落としたファイルに同封のキーというわけか.
まあそれだとMediaAddonsやPlusPackは無理だけどね(trialがない)

ラネクシーからtiのアップデートをダウンロードして解凍してPEに組み込..
おや?誰か来たようだ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:03:02 ID:CJi669Km0
屑どもいい加減にしろや
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:12:35 ID:hzmcSp0s0
入れ食いですな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:28:51 ID:d74RmT1D0
>入れ食いですな

黙れ極短小超新星ほーkのシナチョンが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:46:47 ID:8vBZmMsa0
ハゲ忘れてるぞ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:24:29 ID:SM2xxUPg0
>>398
>まあそれだとMediaAddonsやPlusPackは無理だけどね
当然それもセットでTorrentにあるよ
さらにブートイメージまで同梱してくれてる、まさに至れり尽くせり

アプリ本体は各国語のアクロニスサイトから体験版取ってくればキー入れて終わり
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:27:31 ID:RJHIA2TI0
しつけえな
やめろとか言っても意味ねえけど
黙ってやってろよ
やりにくくなるだけだ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:30:43 ID:ASem8tBj0
餌場を荒らすな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 06:36:27 ID:8Xv1lrfr0
金払った奴らの嫉妬が凄いんやなw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 06:40:14 ID:OUZ+dha10
ほんと馬鹿だわこいつ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:09:16 ID:h5NirXd80
頼むから小学生みたいな犯罪自慢は他所でやってくれないか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:31:12 ID:WcBr2ZBq0
Server版OSってTIのhome版ではバックアップ(というよりリストア)できないって本当か?
Server2008(Trial,コアのみ)をTIのPE版でバックアップ&リストアできたんだが...
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:26:20 ID:xbR4cUiz0
バージョンによる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:27:53 ID:xbR4cUiz0
2010と2011はできない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:16:02 ID:zrGbFoIV0
2008なら7と同様に無料バックアップソフト付属してたりしないの?
7だともうti要らないよ。付属のバックアップソフトで丸ごとバックアップ出来る。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:20:01 ID:9MGLnwnh0
>>412
バックアップだけなら出来るよね、バックアップだけならね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:24:33 ID:Oa/htoWT0
>>412
7の糞バックアップ使うくらいなら、EASEUS使った方がマシ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:17:46 ID:9MGLnwnh0
Win7のバックアップ機能って、役に立った事が無いんだけど
これを使うメリットってなんかあんの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:48:29 ID:polsFsDi0
7のバックアップ機能使ってる奴なんていないだろ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:57:59 ID:EJIuYpm50
>>412がいるだろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:24:33 ID:xbR4cUiz0
あー2010と2011とではサーバーCoreに対する挙動が違うのかコレ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:34:13 ID:1Eg+XVlr0
2008R2だけど、鯖用にわざわざソフト用意する金は無いから
標準のバックアップ使ってるよ。
どうせ放置プレイだから何も不自由ないよ。
蔵はTIが良いね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:24:47 ID:ts+BRGZP0
サーバーの復元に関して試してみた。
TechNetの2008無印SP2と2008R2をStandardでVMwareにインストール(キー未入力)
サーバーCoreとフルモードで計4つ、これらのインストール直後を2010でバックアップ。
次に2010と2011の各ブータブルメディアでレストアにトライ。

2010→警告が出てキャンセル
2011→普通に復元可能

2010はLinux版、Linux版(Native BootableMedia)、WinPE版(純正ビルダーで作成)
VistaPE版、Win7PE_SE版全てダメ。
2011はLinux版、Linux版(Native BootableMedia)、WinPE版(純正ビルダーで作成)
でどれも復元可能だった。

ATIH11、2009はまだ試してない。
対象がServer 2003(R2)もまだ試してない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:28:06 ID:ts+BRGZP0
まだ全部の組み合わせにトライしてないのでアレだが、
サーバーの復元もしたい人は2011がいいのかもしれない。
2010持ちの人はサーバー復元のためだけに2011の試用版(もしくはABR10試用版)
のブータブルメディアを作っとくといいかもしれない。
2011での復元はビルド5105、6597どちらでもできた。
インストールしての復元は試してない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:00:15 ID:MYHNLlaF0
>>419
スレ違いではあるけど

鯖用のバックアップソフトは高いけど、
WindowsHomeServer(WHS)機でバックアップすると割と安上がり
自分は2003鯖のバックアップを取ってる

WHS1台でクライアントPCも含めて10台までしかバックアップできないけど
毎日自動的に取って日次何個、月次何個とかで管理してくれるから割と便利
複数台のPCで共通存在するコンポーネント等は実体を重複させないから
そこそこバックアップサイズは小さくなるし

WHS同士だとバックアップ出来ないのだけれど
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 03:32:44 ID:D04WK4rE0
>>421
マジっすか?
アップグレードしようかな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 13:01:37 ID:2r6BgATh0
7標準ので復元しようとしてもうまくいかったから切った
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:24:24 ID:D04WK4rE0
TI2011 upgradeを本家に注文したけど1ドル111円換算なのねw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:27:19 ID:YZgsBcac0
罠にかかったね?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:36:19 ID:D04WK4rE0
クーポン使って3割引きにしてから米国口座からドル建てで払ったでござる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:41:10 ID:YZgsBcac0
ちゃんとクーポン適用してたのか、チッ!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:41:36 ID:Tttc2UV60
そもそも日本在住で亜米利加口座作るのが難しい。

7なら無料でバックアップソフト付いて来るから試す価値は有るよ。
家鯖の信頼性が2003鯖の信頼性より高くないと意味無い気がする。
ちゃんと家鯖から2003鯖にリストア出来るの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:55:23 ID:hMC+saDS0
>>425
本家でもカード払いでドル決済すれば、85円くらいだろ?
円決済は選んじゃだめよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:53:42 ID:1aPY5P9a0
TI11で復元する時、復元するパーティションのサイズを変更できるようですが
復元のウィザードでそのような画面が現れません。

サイズの小さいHDD(80GB)から大きいHDD(100GB)への交換するのに80GBのHDDで
バックアップ、100GBに復元するとCドライブが80GBになり残り20GBは未割り当てと
なります。当方パーティションを変更するソフトなどがありませんのでTI11で
変更できるなら変更したいと思います。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:15:47 ID:sxoFv6O80
そうですか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:50:06 ID:pkCh3MJB0
やっぱりtiとddって一つのソフトに統合して欲しい。不便過ぎる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:11:10 ID:u+4EOVvz0
昔、DriveImageとPartition Magic使ってたから特に違和感はないなぁ
それにしてもTI2010とTI2011のレスポンスの違いにびっくりする
TI2010なんかいらんかったんや
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:50:04 ID:BNaorb/s0
求められる機能が違うんだから統合する必要はない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:52:10 ID:M15QSDv60
>>433
むしろ今のように分けて安くしてもらったほうがいい
パーティション操作は無料ツールでもほとんどできちゃうから
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:24:27 ID:pK8Y4IZF0
TIでもパーティション弄れるしね、値段が安い方が良いでしょ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:42:27 ID:6kp2zADT0
12はいつくるの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:08:59 ID:x31/z5mK0
>>433
開発ラインほぼ完全に違うからまず無理
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:20:36 ID:lE57UwxV0
で、TI11では復元時パーティションサイズ変更できないのでしょうか。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:02:22 ID:8Mpn3rjq0
>>440 出来る出来ないだけなら できる
やり方は取り説嫁
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:07:57 ID:6jzhmKW90
現在TI11を使用しているので、そろそろVUPしようかと思い、TI2011英語版の試用版をDLしました。
その後、レスキューメディアを作成し、そのメディアからブートして、
スタートアップリカバリーマネージャー(SRM:F11でTI起動するやつ)を有効化しようと思ったら出来ませんでした。
WindowsにインストールしたTIからはSRM有効化はできました。
これってバグ?それともレスキューメディアからのSRM有効化は出来なくなった?
これについて、何か情報があればよろしくお願い致します。

※TI2010日本語版と英語版の試用版を試しましたが、TI2010は問題なくレスキューメディアからのSRM有効化はできました。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:49:08 ID:k5CIs8VO0
Acronis True Image Home 2010のアップグレードダウンロード版が欲しいです。

以前 True Drive10の乗り換え優待版買ったものです。
乗り換え優待版に入ってるAcronis True Image 9.0では、
アップグレード版の対象にはならないのでしょうか?

アップグレード版対象製品

Acronis True Image 6.0〜9.0 シリーズ
Acronis True Image 10〜11 Home
Acronis True Image Home 2009
Acronis Migrate Easy シリーズ
Acronis True Image LE
Acronis True Image HD
その他Acronis True Image OEM
http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2010/license/
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:11:56 ID:6w2emNVp0
>>441
TI11のパーティションサイズの変更の仕方、
説明書読んでも分かりませんでした。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:38:54 ID:9bTNQ2bH0
Acronis True Image WD Edition

これ2011相当?なわけない?製品版からだいぶ劣る?
WDの古いHDDでもいいんだろうか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:51:50 ID:uL1++emw0
>>445
2010
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:52:48 ID:p+znlHjV0
初めて復元作業するんだけど
クリーンインストール後にした方が良いの?
それとも今の状態でした方が良いの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:02:03 ID:9bTNQ2bH0
今の状態

復元前に今の状態を、保存しといたほうがいいかも

あとで、あれがない等防ぐため
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:04:26 ID:jUmtlRYU0
>>446

>名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/12/19(日) 13:15:31 ID:NQhvzNNT
>http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=ja-JP&name=DiscWizard&vgnextoid=fd42e92f955ce010VgnVCM100000dd04090aRCRD
>
>Seagate DiscWizard
>
>http://support.wdc.com/product/downloaddetail.asp?swid=119&type=download&wdc_lang=jp
>
>Acronis True Image WD Edition
>
>
>Acronis True Imageの無料版 それぞれの会社のハードディスクを使用していれば無料で利用できます。
>PDFもあるし入れといて損はない


この DiscWizard はWD版よりも20MB以上大きいんだけど、2011相当?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:42:27 ID:p+znlHjV0
>>448
>あとで、あれがない等防ぐため
あれとは?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:44:08 ID:6yQCcsd8P
今度新しいPC買うんだけど復元データーはXP
新しいPCは7なんだけど復元すると問題が発生しますかね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:27:27 ID:0JzvNv2S0
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:14:24 ID:CQjS6m9SO
>>450
設定ファイルとかレジストリとかメールとか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:49:32 ID:bInNdPQV0
現在、XP SP3で10(4942)をブータブルCDのみで利用しています。
* ブータブルCDを2枚作成してアンインストールしました

Win7PC移行にともない、Trueimageの動作を心配しているのですが
どうも10はWin7に対応していないようなので買替えを検討しています。
ただ、話によると、Win7には基本機能としてディスクイメージ保存が
存在するとのこと。しかも、それなりに高性能と聞きました。

Trueimageスレなので、新しいのを買え と言われそうですが、
実際、Win7のディスクイメージ保存とは雲泥の差があるんでしょうか?
ブータブルCD起動のバックアップと復元しか利用していません。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:51:45 ID:6w2emNVp0
>>452
ありがとうございます。
原因が判明しました。今まで復元する時に
MBRとトラック0にもチェックマークが入って
おりました。MBRとトラック0のチェックマークを
外しましたらパーティションサイズの変更画面が
表示されました。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:10:42 ID:zQQdaczqP
>>455
まあ、それを機会に「MBRとトラック0」とは何なのか、ということを
勉強しておくと良い。少しでもスキルアップしたいなら。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:40:26 ID:JTHS+vpK0
>>420みたいにLinux版とか検証してないけどWindowsインストール版でやってみた
2003(R2) EnterpriseでもTI2011なら復元できた。TI2010はダメ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:15:53 ID:gSVtQTz80
ノートPCを購入検討中で見積もりしてたんですが
オプションでリカバリメディアを付けると4000円ぐらいします
>トラブル時に便利な再セットアップ用のリカバリメディアです。
>選択いただかない場合は、標準機能を使い、リカバリメディアを
>作成して頂く必要がございます。

TrueImageが有るんで必要ないですよね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:25:07 ID:xLqBMiIJ0
ブランクCD-RかDVD-Rを数枚買ってくれば済む話を
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:25:16 ID:CEobWsMJ0
ない。
リカバリメディアはブランクディスク用意すれば自分で作れるんじゃないの?
最近のメーカー製PCは違うのかな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:58:26 ID:CX2etOtY0
リカバリ領域のみでメディア付いてこない機種でもほとんどの場合自前で作れるぞ。
わざわざメーカーから買う必要無いよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:16:12 ID:7ZFsQteVP
>>458
ない。
その代わり、初めて電源を入れる時は必ずTIのブータブルCDで起動し、
全パーティションのバックアップを取るのが良い。
もちろん、外付けHDDなり何なりをあらかじめ用意しておく。

あくまでも「購入時の状態を完全に保存しようと思うなら」だがね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:48:27 ID:g0LnsPcY0
>>462
それ面白いよね。
ライセンス契約画面も出るから新品気分
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:09:05 ID:mT7L2K0p0
俺もいつもそうしてる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:31:20 ID:LhN4xoYS0
普通にリカバリメディア作れば問題内だろw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:34:17 ID:gSVtQTz80
サンクス

467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:46:41 ID:CX2etOtY0
>>449
そこに載ってるの全部古い(ATIH11相当、2011ではない)。
バージョンは上から順に
DiscWizardSetup.en.exe >11.0.0.8326
DiscWizardSetup.ja.exe >11.0.0.8338
tih_s_ja.exe >11.0.0.8314

Acronis True Image WD Editionはより新しいものがリリース済み(=ATIH2010・英語版のみ)
tih_s_e_14010.exe >13.0.0.14010
ttp://support.wdc.com/product/downloaddetail.asp?swid=119
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:07:17 ID:31aXP32S0
win7で2010でブータブルメディア使ってCドライブをBDでバックアップしたけど、
ベリファイするとエラーが出てしまう
何でだろう?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:38:33 ID:lkuRHoMt0
ドライブが糞またはメディアが糞
しかし2010の可能性もあるのがAcronis
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:42:26 ID:iU1NhSXT0
2010の特に中期ビルドは色々な要因が絡まってのエラーが多いので
切り分けが難しい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:16:19 ID:GXIRaM630
crucial C300 64G
BD:パイオニアBDR-205BK
メディア:TDKのBD
だからTrueImageが原因なんだと思うんだけどなあ
ちなみに体験版の奴ね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:53:32 ID:iU1NhSXT0
体験版のブータブルメディアはバックアップ採れなくね?
まともに機能するのは復元だけってのが毎度体験版ブータブル使用時のお約束なはず。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 02:59:53 ID:UMsn5a330
ATIH2010 build7046
試用版情報
試用版の Acronis True Image Home では、すべての機能を試用期間中にご利用いただけます。 試用期間が経過すると、ソフトウェアは使用できなくなります。

製品版を購入する場合は、http://www.acronis.co.jp/homecomputing/ にアクセスしてください。

[試用する] をクリックすると、 Acronis True Image Home の試用版が起動します。

[今すぐ購入] をクリックすると、アクロニスの公式オンライン ストアに移動します。

既に製品版を購入済みで、有効なプロダクトキーをお持ちの場合は、[アクティブ化] をクリックしてください。

Acronis True Image Home の試用版を終了するには、[キャンセル] をクリックします。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 03:14:33 ID:MZh9uN4B0
今TI11を使ってます。
メインで使ってるPCはXPなのですが、
WIN7対応以外でこれはすげぇー、便利という機能は
あるでしょうか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 08:34:16 ID:iU1NhSXT0
>>473
そりゃインストールして使う時だ、ブータブルメディア起動時は復元だけ。

ttp://kb.acronis.com/node/13459
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 08:35:58 ID:iU1NhSXT0
468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 00:07:17 ID:31aXP32S0
win7で2010でブータブルメディア使ってCドライブをBDでバックアップしたけど、
ベリファイするとエラーが出てしまう
何でだろう?

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 01:16:19 ID:GXIRaM630
crucial C300 64G
BD:パイオニアBDR-205BK
メディア:TDKのBD
だからTrueImageが原因なんだと思うんだけどなあ
ちなみに体験版の奴ね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 08:36:39 ID:iU1NhSXT0
答えは「体験版だから」で糸冬
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 09:00:42 ID:lkuRHoMt0
体験版かよ・・・
これは酷い
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:30:51 ID:ACjmFU+d0
ブータブル仕様に「使用期限付き機能制限なし」などありえないし
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:40:58 ID:8QVMThKf0
TI11は差分、増分を定期的に結合して完全にするのが
使いものになりませんが2010ではどうでしょうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:15:49 ID:7EHKKgUB0
そもそも差分や増分を取ろうという気が起きない。
俺はいつも完全。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:08:40 ID:8QVMThKf0
480です。とりあえず試してみようとトライアル版を
ダウンロードしておりますが、アップグレード版のライセンスキーを
購入したとしてインストールしたトライアル版に認証させることは
できるでしょうか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:40:11 ID:TLJByYX70
>>442
うちもできなかったよ。
bootable cdで起動してるのに、bootable cd入れてとか言われる。
以前のtrueimageでも機種によってこんなことあった気がする。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:23:10 ID:Li6TtH6X0
バックアップを作成した以外のPCでバックアップファイルを開こうとするとアクセスできないんですが
なぜでしょうか?
TI2010JP 7046です
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:58:17 ID:Ds3Z4YN60
  / 。 ○
。∠_________/     もうすぐクリスマス
  < \           |
 / \ \   ○ 。  γ⌒丶
゚/ / \ \      丶_ノ     TI2011のクリスマスキャンペーンが
/ /∧∧\ \       |       楽しみだなあ・・・・・・
\/(・ω・)  >。o ○     |
\\∪⊂/ \. \.   |
  \\/  ○ \ \ |
\  \\ o   _\ γ⌒丶
○\  \\二○__丶_ノ
   \  \\/>
 ゚ ○ 。\  \/ o ○
  。 o  ̄ ̄      ゚
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:03:31 ID:iM9vWVTC0
しょっぱいクリスマスだなw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:49:44 ID:oSOwmwGz0
今さらながらTI2010にアップグレードしたが、
WINDOWS7風の画面がすごく重い。XP風の画面に
変更できないものか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:11:44 ID:XWcn7mPc0
>>487
いまごろTI2010にアップグレードするなんて。。。
TI2010はレスポンス悪すぎて使う気にならないよなw
TI2011にするとTI10に近いくらいのレスポンスに戻る
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 03:09:23 ID:nu6a6uUN0

今までTI11を使用していて今さらながらTI2010を使用して
思ったのは、

1.ブータブルメディアからの復元速度が大幅に速くなった。
 TI11ではバックアップよりブータブルメディアからの復元の方が
 時間がかかったが、TI2010ではブータブルメディアからの
 復元時間がバックアップの半分以下の時間で完了した。
 逆にバックアップの時間はTI11と変わらない印象。

2.TI11の試用モードでは再起動すると使用モードが継続されなかったが
 TI2010のTry & Decideでは再起動しても継続されATOKなど再起動が
 必要なアプリも試用できそう。しかし名前は試用モードの方が分かりやすくて
 良かった。TI2010になって試用モードは無くなってしまったのかと
 焦ってしまった。

3.バックアップのスケジュールでバックアップする曜日を選べるなど
 細かいところに手が届いている。スケジュールでバックアップした
 バックアップファイルを続けてベリファイするようスケジュールできたら
 もっと嬉しい。

4.今のところTI11に比べて唯一の不満点は操作中のレスポンスが
 極端に重くなったこと。バックアップ中に他の作業をしている時は
 若干TI11より軽くなったのではないかと思うが、TI2010を起動して
 スケジュールの設定等の操作をする時、フリーズしたかと思うほどの
 レスポンスの遅さである。またブータブルメディアもTI11の
 ブータブルメディアよりレスポンスが遅くなった。

以上TI11を2年使用して本日TI2010をインストール、
半日いろいろ試してみた感想です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 06:39:06 ID:pKUu+0+r0
営業か?
もっと糞な所がボロボロ出るだろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 07:21:14 ID:fRjsktfb0
いつになっても T12011 日本語版が発売にならないので
TI2010 英語アップグレード版 $29.99 を本家から買おうかと思うのですが
実際に購入した人いますか?

購入手続き以後の商品入手はどんな感じでしょう?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 07:44:21 ID:WBGdOOZG0
もうすぐ2012くるぞ、今は時期が悪い
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 08:46:06 ID:3me+0ydm0
>>480
そもそもTI11に差分、増分を定期的に結合して完全にする機能が無いだろ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 09:29:12 ID:lPFqjvRt0
>>490
TI11に比べてTI2010が糞なところを教えていただけませんでしょうか。
このスレやその他サイトでノンストップバックアップが使いものにならないのは
分かったのですが、使わない機能だと思ったので購入に踏み切ったのですが、
他にも問題あるのでしょうか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:48:01 ID:7euCbcfD0
何でいつもageなの?
何か良いネタ投下してるわけでもなし
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:54:55 ID:7euCbcfD0
ID:MZh9uN4B0
ID:oSOwmwGz0
ID:nu6a6uUN0
ID:lPFqjvRt0
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 11:00:35 ID:lQSzlY4w0
>491
PayPalで買ったときの例だけど。

1.Acronisから支払いページの書かれたメールが届く。
2.支払い手続きが終わると、またAcronisからメールが届く。
3.そのメールに書かれているページにシリアルが書かれてる。
  インストールファイル(159MB)はそのページからダウンロードする。
  
  ↑のページはいつでも見られるけど、  
   ダウンロード可能期間はメール到着後14日間なので注意。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 11:06:20 ID:unqzUOfG0
>>497
マイページから落とせるから別に関係ないでしょ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:53:17 ID:XQoZwk/X0
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 14:19:10 ID:WBGdOOZG0
無料版で十分だなw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:50:45 ID:AA3PSCGWO
>>499
thx
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:49:08 ID:8cTQBuI80
>無料版で十分だなw

ご心配なく。
買える人が買う、ただそれだけのこと。(爆
いい加減ウザイから、超真性ほーk君は黙ってくれ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:46:00 ID:Lwh7WvGO0
>>499
thanks

でも65%オフは TrueImageだけなのね
DiskDirectorもなら一緒に両方買ったのに、、、
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:13:51 ID:WRVpsPyU0
バックアップとOSの再インストールがめんどくさくなったので
このソフトを買おうと考えてます。

日本語版は2010で英語版は2011が既に発売されているようですが
大きな違いを教えていただけませんでしょうか。

2010は英語版のライセンスキーで日本語版も使えたようですので
2011の方が大きく使い勝手が良いなら2011英語版を買おうと思いますが
そうでないなら手軽な2010日本語版を買おうと思います。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:22:39 ID:7euCbcfD0
>>504
今なら2011の方が良いと思うよ。
2010は全体にもっさりしてるし、
NonstopBackupが環境毎の相性とか色々問題あるので。
2011のGUIは絶対イヤとかいう人じゃなければ、新しいのをオススメする。
というよりも試用版落として使えよ。
日本法人からは2010、本家からは2011の試用版が入手できる。
自分で比較すれば良い。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:39:33 ID:WRVpsPyU0
>>505
参考になりました。ありがとうございます。
2010日本語版にします。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:57:36 ID:ZCxPlaUI0
(爆 とかおじいさんですか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:04:02 ID:yQVxO2+c0
15分の間に両方試用したんです!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:18:33 ID:28hHlgyV0
バカだろwww
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:32:35 ID:ps6AK0OM0
>>420
>>457
2009 build 9809でサーバーOSの復元を試した。
OSは2003と2008R2の評価版。
インストールしてバックアップを取った後各種メディアでチャレンジ。
標準ブータブルメディア、ラネクシ配布のバッチで作った純正PE版、Win7PE_SE版
どれも復元可能だった。警告メッセージ等も無し。
もちろんインストールした上で復元してもキャンセルされなかった。
結局、サーバー相手にキャンセルされる仕様なのは2010だけみたいだね。
11、2009まではもともと制限無しで、2011で再び制限無しになったってことかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:43:01 ID:UZfx+0kP0
>510
2011も鯖OSダメだね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:41:43 ID:ps6AK0OM0
>>511
2011はサーバーOSもいけるよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:07:05 ID:AVIkm/N/0
>>510

2009 build 9809ってどこにアップされてんだ?
公式サイトのサポートみても 9789なんだが。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:16:24 ID:2vPDDsmc0
Acronis True Image Home 2009 (English)

Build # 9809
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:03:21 ID:UdY3E2oB0
>(爆 とかおじいさんですか

だよねぇ。
あとさぁ、「情弱」とか書いてる奴、プププだよね。
今時さぁこの2ちゃんでさえ使ってない、死語になったようなものをいつまでも堂々と使ってるのも呆けだよねぇ。
昔のことしか思い出せないの?って思ってしまうよ。
というか、君も半呆けっぽく見えるから気をつけろよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:19:05 ID:i4ClUUoa0
痛い香具師もいたもんだ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:45:56 ID:FFHMZ3uz0
逝ってよし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:28:17 ID:BaizejhN0
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (     )  \_____
  │ │ │
  (__)_)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:49:11 ID:dIZ4JS3v0
もまいらもちつけ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:35:19 ID:buAmPXNJ0
トゥルーイメージ2010を使っておりますが、
ブータブルレスキューメディアからバックアップできません。
起動して外付けハードディスクも認識するのですがバックアップ実行ボタンを
クリックしてからしばらくしてパソコンの電源が切れてしまいます。

パソコンはノートPCでDELLのSTUDIO15、WIN7 Ultimateの64ビット版です。
WINDOWS XPのノートPCはブータブルレスキューメディアから何の問題も無く
バックアップできて復元もできております。

ブータブルレスキューメディアが起動できて外付けハードディスクが
認識できてもバックアップできないことあるのでしょうか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:55:32 ID:BSOxHvlY0
ブータブルレスキューメディアが起動できて外付けハードディスクが
認識できてもバックアップできないことあるのでしょうか。

そういうときもある、>>520が言っていた。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:59:09 ID:LB5e9Rwl0
AHCI絡みってこともあるのかな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:03:21 ID:aQYqyB1uP
>>521
何を言いたいのか分からん。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:27:08 ID:4ANp4hTX0
>>520
WinPe-tchも試してみるといいんでない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:01:03 ID:fUrZHDYC0
>>520
ブータブルCDから直接バックアップやるのは危険だからやらない方がいいよ

やってる内容は winからでもdosからでも同じだけど、
直DOSモードから操作するとエラーログが残らないから
ミスった内容が掴めなくて後の対応が取りにくい。

TIって基本linuxモードで読み書きやってるみたいだから、
外付けハードディスクのドライバ認識がうまく行ってない可能性は有るわな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:08:22 ID:fUrZHDYC0
もし外付けHDDがUSBなら、BIOSの設定画面で
外付けHDDのUSBブート認識設定やっとないダメじゃなかったかな?
通常は起動でのブートドライブの邪魔になるから
USBの外付けHDDのブート段階での認識はOFFにしてあるのがデフォのはず。

ハード板のUSB HDDのスレとかでBIOSの設定を聞いてみたらいいと思う
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:30:56 ID:BaizejhN0
>>525
ブータブルメディアはDOSじゃないよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:39:54 ID:nqsEnXpz0
ブータブルメディアはLinuxだ。
Windowsのシステムをバックアップ取るのにWin上からよりも別OSの方が安全だと思うけどね。

あとノートPCはBIOSやら何やらカスタマイズされている場合が多いから
ある機種でバックアップ取れたからといって他の機種でも取れるとは限らないよ。
セキュアゾーン作ってやってみたら。
529525:2010/12/24(金) 21:20:56 ID:fUrZHDYC0
>>527 >>528
TrueImageがLinuxベースだってのはちゃんと理解してるよ。
525の5行目でちゃんと書いてるでしょ。

ディスク装置を前提としたオペレーティングシステムって意味でDOSって書いただけで、
説明するのに いきなり『Linux動作モード』って言うのも判り難いかと思い、
非Windows動作状況下って意味で DOSって使った。
まぁ判り難いし誤解させて済まんかった。

Linuxベースでファイルシステム操作してるとは思うんだが、
非Windows環境下だとNTFSフォーマットは不安定なんだよな
ブータブルメディア内のドライブバ環境か
Linux制御でのNTFSフォーマットか
どちらかが安定してないと思う。不確かですまんが
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:22:15 ID:dqzBu85z0
>>525
苦笑
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:25:10 ID:fUrZHDYC0
>ブータブルメディア内の外付けHDDのドライバ環境か
ね、打ち間違えた。

DOSって書くよりLiveOSって書けばよかったかな…余計判り難いか。
ブータブルメディアって用語も俺はあんまり好きじゃないだよな…おっさんだし
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:31:48 ID:BaizejhN0
>非Windows動作状況下って意味で DOSって使った。

533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:42:35 ID:dqzBu85z0
恥の上塗りを…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:59:32 ID:K0iiYyBI0
>>520です。みなさんご返事ありがとうございました。

> やってる内容は winからでもdosからでも同じだけど、
> 直DOSモードから操作するとエラーログが残らないから
> ミスった内容が掴めなくて後の対応が取りにくい。

そうなのです。バックアップ中ずっと見ているわけにも
いかないのでしばらく見てて目を離すといつの間にか
ノートPCの電源がOFFになっており何が起こっているのか
さっぱり分からないのです。

> 外付けHDDのUSBブート認識設定やっとないダメじゃなかったかな?
> 通常は起動でのブートドライブの邪魔になるから
> USBの外付けHDDのブート段階での認識はOFFにしてあるのがデフォのはず。

USBメモリーにブータブルレスキューメディアを作成、BIOSで
USBハードディスクからの起動を最優先にしてUSBメモリーを差した
状態で起動、その後、トゥルーイメージ2010が起動してメニュー画面が
表示されてからバックアップ先にするUSBハードディスクを取り付けて
おります。USBハードディスクを差し込むとドライブを読み込んでます
みたいな画面が表示され、バックアップのウィザードでもUSBハード
ディスクの中身も表示されるのでUSBハードディスクは認識されていると
思うのです。

いったんブータブルレスキューメディアからバックアップするのはあきらめて
WINDOWS上でバックアップできるか確認しようと思います。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:20:06 ID:smfmbGIC0
本家のフォーラムとか漁ればオプションパラメータで回避できたりするかも知れんが
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:25:53 ID:nJLM1XiM0
すごいおっさんが来てたみたいだね
非Windows環境は全部DOSかよ()笑
誤解云々以前に俺様独自用語使うなよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:01:09 ID:H4zYPakkP
>>536
別に君の為のコメントじゃないから出てこなくていいよw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 03:21:44 ID:smfmbGIC0
まあ以前のTIにはdos版も含まれてたからそれと勘違いしてたんだろう、おじさんだし
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 03:27:19 ID:razgKfgq0
最近の起動ディスクからの操作はだいぶまともになったが
以前はうまくいかないことも良くあったからな
問題が出たら真っ先に疑う
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 03:53:45 ID:fkiptXaC0
>>534
ブータブルメディアを違うPCで作ったんじゃないの?

WIN XPで作ったブータブルメディアを使ってWIN7でバックアップしようとしたら
同じようにバックアップできなかったことあるぞ。

で、WIN 7のPCでブータブルメディアを作ったら
同じ外付けHDDにバックアップできた。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:52:37 ID:1vJQyWt90
TI11は外付けHDDはほとんど認識できなかった。
TI2010はうちにある4台の外付けHDDは全部認識できる。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:46:43 ID:9aOrrOXt0
ブータブルメディアってソフトの指示に従って作ればいいの?
何かいい作成の仕方とかある?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:27:28 ID:1vJQyWt90
パッケージ版なら本体のCD-ROMがブータブルメディアそのものになってる。
ダウンロード版なら指示に従って作ればいい。
それ以上いろいろやりたきゃググれ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:42:53 ID:lIPA0YjtO
ダウンロード版でもブータルメディアあるんでは?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:26:55 ID:dKolc6G60
ブータブルメディア作成用のイメージがあるということでしょ?
メディアはダウンロードできない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:58:55 ID:ogHQfXn70
ダウンロード版買った人もユーザー登録すれば
ブータブルメディアをダウンロードできるよ。
Native Bootable Mediaってやつ。
RescueMedia Builderから作成する標準のとはまたちょっと違う。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:08:55 ID:NM8ExH/U0
>>546
Native Bootable Mediaはパッケージ版のブータブルメディアと全く同一のものでしょうか。
またそれはRescueMedia Builderで作ったものと何が違うのでしょうか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:17:28 ID:ogHQfXn70
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:36:02 ID:cxLj8JUGP
最新ドライバだけをDLして、手許で差替えできるようにしてくれればいいのに。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:12:45 ID:CruIzqrz0
trueImage2010を使ってるんですが、ノートPCがハード的死んだので別PCに保存しておいた
バックアップからファイルを取り出そうとしたのですが、ゼロバイトのフォルダ(?)が出来るだけで
中が見れません。
システムのdocument and settingの中にあるアカウントのフォルダを取り出したいんですが。
バックアップに失敗してるんでしょうか。
それともリカバリ方法がまずい?
ファイルの復活でやってます。

しかも復活させたアカウントのフォルダはゼロバイトになっているせいで、エクスプローラーで
消せません...。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:28:48 ID:oxgvWM1r0
TrueImageHOME(10.5?と思う)でHDDからSSDにクローンしたら
SSDにできたパーティションが63セクタ目から出来た
ディスク丸ごとコピーしたらいいって行ったの誰だよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:31:42 ID:gopjO4dm0
My Accountで見ると

Latest Build: #7046 (116.60 MBJuly 13, 2010 )

Product native bootable media
Build: #7046 Size: 35.77 MB
Date: July 13, 2010

ドライバを更新してるとは思えない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:19:40 ID:Xn5QgYs10
>>546
メディアをダウンロードする方法を是非とも教えて下さい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:26:09 ID:oxgvWM1r0
>>551
まだアライメント克服できないけどググってたらIntelSSDなら
専用の移行ツールがあることをを発見
中身はTrueImageっぽい
これで勝つる…?
まあIntelはアライメントずれてても影響ないらしいけどな
http://www.intel.co.jp/jp/consumer/Shop/diy/features/ssd/migration/
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:39:56 ID:J9K3jFgF0
>>553
acronisのサイトでユーザ登録して
ログインして買った製品のプロダクトコード登録して
登録済み製品一覧見るとブータブルメディアのリンクがある
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:08:48 ID:IsYQpWRT0
>>545
下のやつは物体をダウンロードできるような言い方だなw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:13:45 ID:oxgvWM1r0
>>554
見事にいいアライメントでディスクをコピーできた
これはいいサービスだった
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:15:56 ID:3wCdOobG0
インストールしてあるんだけど、ビルドってどこで確認できるの?

ちなみにパッケージ版を買ってて、
一応インストールするときに出てくる画面で
更新がないか確認はしたけど
なんか信用できなくて。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:21:28 ID:3wCdOobG0
>>558
ちなみにAcronis True Image Home 2010の日本語版です。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:13:17 ID:bKyF3p740
右上のQuestion markの右側の下向の三角表示をクリックすれば
バージョン情報がわかるはず。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:19:47 ID:4KmGdSxz0
>>560
ホントだ!

ありがとうございます!!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:32:22 ID:ezj6CAlZ0
2010Homeだけどバックアップ後にPCをシャットダウンしてくれるのはいいとして
その後WOLで起動できないのはなんとかならないものか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:01:07 ID:BrV44X5N0
True Image 2010をXP SP3 32bitで使っていますがTure Imageを起動して終了すると
次またTrue Imageを起動する時に起動しません。

そのままXPを終了するとTooltipsが応答なしとかでてしまいます。

タスクマネージャーでプロセスを見るとTrue Imageを終了してもTrue Image.exeが起動しています。
ここからプロセスを終了したらまた起動することができます。

OSをクリーンインストールしてから試しても同じでした。何か解決方法ありますでしょうか?

564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:42:21 ID:KkeI+mjY0
ちょっと質問、バックアップ取った後にマザー交換してOS再インスコしたら復元できないよね?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:58:04 ID:GzvSo9Y90
>>564
True Image Home 2011 Plus Packでは出来ると言っているが、どこまで可能かは知らない。まだ報告が少ないね。

True Image Home 2011 Plus Pack
ttp://www.acronis.com/homecomputing/products/trueimage/#plus-pack
>Restore to Dissimilar Hardware
>Restore a computer to dissimilar hardware regardless of make, model, or installed components, or to a virtual machine.
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:23:01 ID:XF9/BGNN0
Universal Restoreに対して過信は禁物
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:56:51 ID:ttUlCmFf0
True Image 2009 Homeを使っています。
以前 TrueImage 6.0を使っていましたが、それで作った tib ファイルが全く見れなくなりました。
互換ないですね。何か 6.0に戻す以外で方法がありますか?
よろしくお願いします。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:05:24 ID:XF9/BGNN0
>>567
http://kb.acronis.com/content/1689

載ってないねぇ、どっちなんだろう
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:06:06 ID:XF9/BGNN0
そういや6.0って最初期のバージョンだな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:16:57 ID:ttUlCmFf0
>>568
今年5月までは、現役で使っていました。
7月に2009を購入して、定期バックアップしていましたが、
5月の時点のファイル内容をみようとすると、破損していますになってしまいます。
6.0の起動ディスクがあるので復元はできると思うのですが、
復元だと、空パーティションとか用意しないといけないく面倒で、
なんとか内容が見れないかと思うんですが..
システムバックアップでなくデータをバックアップしていたので。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:14:42 ID:ezj6CAlZ0
起動ディスクを持ってるなら、新しくハードディスクを買って来てそこに戻せば
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:34:20 ID:SLZNsZH10
起動ディスクから起動してファイルリカバリーすればいいんでね?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:46:12 ID:ezj6CAlZ0
ファイルやフォルダごとのバックアップ/リストアができるのは2009以降では?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:51:11 ID:ttUlCmFf0
>>571
>>572
返答ありがとうございます。DVDに10枚以上 tibを作っているので、戻すのは結構面倒です。
どこにあるか探したいだけなのでかなり時間がかかってしまいます。
それ以外の方法がないのであれば、復元して新しいtibフォーマットで再構築します。
575563:2010/12/27(月) 20:31:51 ID:BrV44X5N0
>>563ですが誰かわかる方いらっしゃらないでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:40:15 ID:XF9/BGNN0
>>575
質問するのに、
日本語版なのか英語版かとかビルド番号は何かとか一切書いてないんだけど?

ビルド6029や6053の出たころによくその不具合報告があったね。
ちゃんと7046使ってる?
577563:2010/12/27(月) 22:44:58 ID:BrV44X5N0
>>576
そうだったんですか、すいません日本語版の6053でした。
有難うございます。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:44:44 ID:lxkrovDj0
>>563
TIに限らずそういう状態になることあるけど大抵はOSから再インストールでなおる
それでも直らないってことは使ってる他のソフトか使ってるIOインタフェースと相性が
悪いんじゃないのかねぇ。AHCI?BIOSでSATAをIDEモードにしてみたら?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:48:38 ID:lxkrovDj0
あ、BIOSでSATAとIDEモード切り替えたら基本OSからインストールし直しね^^
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:27:53 ID:yxxNBHrt0
予めドライバ入れとけば問題ない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:33:50 ID:4laXOb4B0
i
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:50:27 ID:jYpyMYQ10
>>564
2011 Plus PackでAMD M/BからINTEL M/Bに移行させたが、意外とうまくいった(今の所そのように見える)。

WinPEを使う方法はハードル高い&日本版AIKでの動作が不安だったので、普通のFULL with Plusのブーブルメディア
でやった。

ブータブルCDを作るのに、いったんどこかのマシンにTI2011とPlus Packをインストールしないといけないのは
若干面倒だが、まぁ、仕方が無い。

あとは、元にしたいWindows7のシステムディスクイメージを作る→新HDDに展開する際にその新マザー用の
ドライバを読み込む(USBで読ませるか、LAN上に置いてあるファイルを参照する)→展開する→デバイスマ
ネージャを見て置き換え漏れのドライバを入れる(さしあたり、起動に支障の無いドライバはRestore to Dissimilar
Hardwareでは無視されるらしい)→終わり

って感じ。ただ、HDDを繋ぎ変えただけだと動かなかったので、ちょっと感動した。OSの問題はあるが、
とりあえずは良く出来ていると思う。人柱覚悟の人には割とおすすめ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:57:28 ID:/pvJ0C0C0
2010でバックアップの統合をやってみたけど
エラー連発、残り時間7万何日と表示されて使いものにならないね。
みんなはバックアップの統合問題無く使えてる?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:22:45 ID:wAZlSA/20
190年ワロタ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:53:48 ID:ZYclhgSe0
考える時間ならあるさ。 7万日だもの。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:15:49 ID:j7PuTHCN0
残り時間7万何日w
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:20:40 ID:TmyStWIm0
>>582
サンキュー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:09:59 ID:LVZvZOgB0
> 190年ワロタ
糞ワロタw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:42:56 ID:pihpVixv0
今でも、本家からTrue Image 2010の試用版PlusPackって落とせんの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:46:39 ID:pihpVixv0
もちろん。日本語版です
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:25:36 ID:KIjcW0/b0
>>583
マジレスすると増分か差分バックアップしてるなら
統合するより新しく完全バックアップした方が早いから統合は意味無いよ。
なんで統合なんて無意味な機能があるのかと思うよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:37:52 ID:yxxNBHrt0
( ゚д゚)ポカーン
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:59:48 ID:tVUh1zG4O
TI2010のバージョンアップ(7154)があるって通知が来たから、
DLしてバージョンアップを実行したら、
途中で青画面になってシステムが壊れて全く起動しなくなった

Windowsの復元やってもシステムの復元やっても全く駄目
マジでどうしてくれるんだよ…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:22:42 ID:t8OWdA7O0
いいのかい?そんなすぐにホイホイとアップデートしちまって…

Release notes for Acronis True Image Home 13.0.0.7154
ttp://www.acronis.com/enterprise/support/updates/changes.html?p=6652
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 01:47:44 ID:3gTdv5fq0
>>591
HDDの容量が少ない時は結合の方がHDDの使用量が少ない。
夜、寝る前に増分か差分でバックアップするなら結合でも問題無い。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 02:27:41 ID:4g9DU5OP0
>>591
他のバックアップソフトに同じ機能があるからないと比較表作ったときに販売上不利になる
TIはフルバックアップそのものが速いから完全以外の方法を使う意味がないけどね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 03:38:08 ID:Rq/H+bxZ0
メインマシンのノートのDVDドライブからは
ブータブルディスクが起動しなくて困る。
いつもメインノートを軽く分解してHDDを取り出し、
サブの方に外付けのHDDケースをつけて書き戻しているけど、
メインからHDDを外すのが結構面倒で、
端子や本体のコネクタをいつか折ってしまいそうで。
なんとかならんかなー。
今回も時間を多くとって丁寧にやったので、ネジなども紛失することなくうまく完了したがー。いつか・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 03:49:57 ID:eTLyTaBW0
毎日完全バックアップなんかしてたら1日ごとに6GBも増えていく
増分なら1日200MB前後しか増えていかないので節約できる

いくらHDDが安いとはいえかさばる完全バックアップ毎回やってる奴なんかいるのかほんとに
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 04:19:28 ID:4g9DU5OP0
完全バックアップで20GB必要だけど5世代保存でもせいぜい100GB
1TBのUltrastarもすごく安くなってるし他のPCの分入れてもまだ半分以上残ってる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 05:01:33 ID:0i01sOpTO
>>593
ソフトのバージョンアップはTrueImageでハードディスクをバックアップしてからやれとあれほど・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:42:37 ID:5d6YBqen0
>>598
バカかお前、上書きしてんだろふつう。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:32:27 ID:fqRYGb0H0
AFTのHDDから普通のHDD対応って結局どうなったの
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:48:25 ID:TVc3TMam0
>>598
完全バックアップ取ってるけど週1回だよ。残すのは2世代前まで。
システムが45.8GB使ってて、バックアップアーカイブのサイズは23.9GB(圧縮率標準)
2世代前までつまり3個アーカイブを残しても100GB行かない。
この程度でかさばるなんて言ってたらMPEG-2 TSでの録画なんてできないぞ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:40:56 ID:UW8l1eMH0
月数回完全バックアップ取って、残すのは5年程度かな(気が済むまで)
容量なんて気にしないし、tibは念のため3重化

差分なんて無駄というのが俺のポリシー
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:17:38 ID:FL/tChXF0
というより君にはTI不要じゃないの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:58:15 ID:G2TY1fWh0
PC新調を考えてるんだがTrueImageHome11(build 8219)ってWindows7の64bitのSSDでも大丈夫でしょうか
やっぱり2010にしたほうがいいのかな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:35:56 ID:8lo8i5q30
11はVistaまでしかサポートしてなかた
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:40:24 ID:6L92BP3F0
TI2009+AFT対応→TI2010
TI2010+SSD対応→TI2011
って流れだよね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:43:09 ID:7v6HXfQa0
11はパーティションアラインメントが狂う
610606:2010/12/30(木) 01:54:50 ID:G2TY1fWh0
了解しました
Ti2010も予算に組み込むことにします
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:55:14 ID:Zml8V3G70
↓これマジ? Windows7はオフセット値32,256バイトで不具合でないの?


ちなみに私もWindows7ですが、
AcronisTrueImage11を使って復元すると
オフセット値が32,256バイトに変換されて台無しになります。
(AcronisTrueImage2010だと元のオフセット値は変換されません。)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:03:44 ID:FL/tChXF0
>>611
32,768の間違いじゃないの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:06:01 ID:8lo8i5q30
>>611
メタメタになります
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:54:54 ID:VCSErwSb0
1,048,576
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:17:02 ID:6L92BP3F0
>>611
2009でずっと前復元して、
1年ほど63セクタのまま気付かず使ってた。特に不具合なかった。

でも最近DiskDirector11買ったら、
アライメントの調整方法書いてあったから修正した。スッキリ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:36:43 ID:snlG5vic0
>>615
ti11 使いだけど
最初からWD黒に63 sector開始パーティション+3P を用意しておき、7をインストールした
その後何度もbackup/restoreしてるけど、当然system patition は 63sector開始から移動しないし
全然快調だから、次はti2012でもいいかなと思ってる

617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:49:48 ID:XDQaApbF0
つ〜かSSDとかAFT対応のHDD使わない限りはXPだろうと7だろうと
63セクタで構わないわな。
将来それらを使うようになってから、一緒に最新バージョン買えばいいよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:06:08 ID:PIiZTeiC0
2009Homeを使っています。Windows7 64bitのバックアップに利用しています。
これって、BCD(bootmgr)の部分をバックアップするには、
MBRも一緒にバックアップすればいいと思っていましたが、
復元したら、bootmgrがエラーをはいて起動しなくなったどうすればいいの?
サポートしてないのかな? 情報お願いします。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:23:02 ID:6L92BP3F0
>>618
ラネクシーの2009なら、
Windows7に公式対応してるから、
サポートしてもらえると思う。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:53:04 ID:cM/Tgra90
>>618
Windows7のディスクか、システム修復ディスクがあれば
そいつでブートすると半自動で復旧してくれるかもしれない
自分はこの前状況は違うけどブートしなくなって、そのときはそれで助かった

このスタートアップ修復ってやつだったと思うがうろ覚え
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/What-are-the-system-recovery-options-in-Windows-7
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:29:25 ID:PIiZTeiC0
>>619
はい、2009ですが、Windows7に対応したバージョン buld #9789 を使っています。
http://www.runexy.co.jp/support/updater/acronis_trueimage_2009/
>>620
DELLのマシンですが、Windows7のディスクはついてませんし、
システム修復ディスクを以前作たっけど、そのCD途中でエラーして起動しませんでした。
(DELLサポートに問い合わせて..と出たと思うけどそのままににしてました)
で、さらに前のリカバリデータも試したところ、今度は、Bootmgr missingとかでにっちもできなくなってしまいました。
もう、初回に使ってリカバリーデスクで工場出荷状態にするしかないのかな?しくしく
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:04:56 ID:BEEhwTPg0
(´・ω・`)知らんがな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:50:38 ID:4kbAW8+u0
>>617
SSDでもIntelは63セクタでも関係ないよ
RAIDするなら影響してくるらしいけど
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:53:43 ID:NpsZJKFd0
crucialの63でメタメタ化
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:29:20 ID:jMsEeSiz0
「Acronis True Image Home 2010」の購入を考えています。
従来のリカバリは、全てを初期化してしまうのに対して、
「True Image」は、HDD全体をそのままバックアップできるので、その時点の環境をそのまま再構築することができることに大変驚いています。
こんな便利なソフトがあったんですね。
今は、Windows XPのノートパソコンで、120GのHDDをCとDの2つのパーティションに分けて使用しています。
この場合、Dドライブにバックアップデーターを保存するってことでいいのでしょうか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:48:34 ID:Nyw0B/pc0
>>625
僕はノートを2つ折りして、その半分に日記を付けています。
空いているもう半分のスペースに日記を書き写せば、紛失したり燃やされたりしても日記は残りますよね?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:52:39 ID:NpsZJKFd0
データー
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:48:27 ID:oMTpxBey0
>>626
アホかお前www全部燃えちゃうだろwwww
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:09:26 ID:XP2XILxw0
>>625
CドライブもDドライブも同じ一つの物理的なディスクをパーティション分けしただけだから
その物理ディスクが壊れちゃったら>>626みたいなことになっちゃう
物理ディスクが壊れることを想定しないで、設定メチャクチャにしちゃったから元に戻したい
とかいう用途だけならDドライブにバックアップでも可能
基本的には物理的に別の外付けディスクに入れた方がいいと思うけどね
630625:2010/12/31(金) 21:57:05 ID:jMsEeSiz0
>>626
>>629
レスありがとうございます。
>>626さんのレスが最初は分からなくて、戸惑ってしまいましたが、>>629さんの説明で、非常にイメージしやすいです。
「True Image」は、ソフト的なトラブルによるリカバリを想定していたのですが、
バックアップデータを外部に保存することで、物理的なトラブルにも対処できるんですね。
勉強になります。
例えば、内蔵HDDが壊れてしまっって、外付のHDDのバックアップデータを使って復旧したい場合、
内蔵HDDが壊れてしまっているので、新しい内蔵HDDに換装した場合、Windowsが起動しない=「True Image」が起動できないのではないのではないでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:02:16 ID:FrowEjI+0
>>630
そういう場合、CDから起動させて復元できるから大丈夫
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:26:46 ID:RKkbyewY0
>>630
WINDOWSが起動しなくなってもインストールCDで
True Image 2010が起動できます。

インストールCDの無いダウンロード版を買ってもインストール
したTrue Image 2010からブータブルメディアを作れます。

ブータブルメディアはCDだけでなくUSBにも作れます。

バックアップはWINDOWS上のTrue Image 2010で行いますが、
何か問題が発生した時の復元はインストールCDもしくは
ブータブルメディアから起動して復元するのが一般的です。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:37:18 ID:RKkbyewY0
>>630
一つ重要なことを書き忘れました。

True ImageはインストールCDもしくはブータブルメディアから
起動できることが最も重要ですが、環境によっては起動できない、
起動できても、バックアップ先のハードディスク等が認識できない
ことがよくあるようです。

購入する前にトライアル版をダウンロード、インストールして
USBにでもブータブルメディアを作成し、そのブータブルメディアから
起動できるか。、バックアップ先のハードディスク等が認識できるか
確認してから購入するようにして下さい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:52:00 ID:NpsZJKFd0
SATA Rev 3.0とか2010は対応してなかったはずなので注意。
USB3.0はつい最近のアップデート7154でやっと対応した。
最悪WinPE2-3版の構築も視野に入
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:06:33 ID:+jjBlDEi0
>>631-634
レスありがとうございます。
そして明けましておめでとうございます。
メディアからブートできるんですね。
WindowsPEの様なイメージでしょうか?
DL版ではなくパッケージ版を購入予定なので、そのROMからブートするってイメージですね。
親切にありがとうございました。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 03:20:17 ID:zZs3M3jM0
しかしTI2011は使い辛い、糞UIだ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 04:47:34 ID:rGrvXg0b0
>>634
2010ってSATA3対応してないの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 06:26:17 ID:4oG+YjtG0
>>637
してない。
以前、2010使いでドハマリしてた質問者がいた。
前スレだったと思う、読んでみ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 09:09:26 ID:eud5+hmr0
WinPE版が敬遠されがちなのは,やっぱり作るのが面倒くさそうだから?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 09:34:20 ID:YdtS0Cv90
>>639
WinPe-tch Direct使えば、TrueImage本体を扱うより簡単じゃね?
ファイルを用意すれば、作成までの設定準備は1分もかからんよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 10:03:57 ID:zCA7QRlp0
>>638
2009だけどP7P55D-EでSATA2に繋いでるSSDからSATA3に試しでバックアップとったことあるけど(普段はSATA2にとってる)
バックアップ自体はとれたよ。復元はしたことないけど
いま気付いたけどSATA2はAHCIモードだけどSATA3は別チップでいじってなかったらデフォルトIDEだよな
使えないみたいだから復元はできないんだろうけど
それ除いてAHCIモードで接続してるHDDからIDEモードにバックアップとったファイルは使えない??
642625:2011/01/01(土) 12:12:16 ID:+jjBlDEi0
購入前に説明書を見ているのですが、いまいち不安です…
アドバイス頂いた通り、物理的なトラブルに対処できるように、
ノートパソコンの内蔵HDDのバックアップ先として、外付けHDDも購入したいと思います。
外付けHDDのバックアップデータからリカバリする場合、どのような手順になるのでしょうか?
643 【凶】 【1107円】 :2011/01/01(土) 12:43:21 ID:EvDokcdi0
>>642
文書で説明するのは大変だし、理解しにくいと思うよ
百聞は一見にしかずって言うだろ、
取り敢えずトライアル版で作業の流れを体験してみると良いと思うよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:45:44 ID:X9a5igJa0
ラネクシーのサイトでDD11のアップグレード・ダウンロードを買おうかと思ってるけど
本家でTI2011upg+DD11upgをクーポン付きで買った方が安いってのはどうよ…。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:52:33 ID:h+4rSqlV0
>>642
物理的なトラブルって何もソフト使わないHDD換装と同じじゃね
リカバリディスクで初期状態で立ち上げてTIインストールして復元するだけ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:53:40 ID:4oG+YjtG0
よくあることです。
悲しいけど慣れろ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 14:03:42 ID:ZZzZ3HzF0
ぶっ壊れたHDDを新しいHDDに取り替えてTIをCDから起動して外付けHDDのアーカイプを選んで復元すればいいんだよね、
わざわざリカバリしなきゃならんのか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 14:51:14 ID:I1fnQKvd0
TIをCDやブータブルメディアから起動した時にドライブ認識しないとかの時は
リカバリ後TIインストール→復元でも良いと思うけどね
649625:2011/01/01(土) 15:05:36 ID:+jjBlDEi0
>>643
トライアル版で試してみたいと思いますが、
30日の期限って「ブータブルメディア」や「バックアップデータ」も30日しか使えないのでしょうか?
どうやって30日ってカウントするんだろう?
リカバリした30日の制限もリセットされるんじゃないんですかね?
どのような仕組なんでしょうかね?
650625:2011/01/01(土) 15:14:57 ID:+jjBlDEi0
>>645-648
なるほど!
新しく換装したHDDにTIをインストールすればいいんですね!
でも、CドライブにインストールされたITを起動(使用)して、
外付けHDDに保存されているCドライブのバックアップイメージで、
Cドライブをリカバリさせることなんてできるんですか?
上手く説明できないんですけど、
要は、Cドライブをリカバリするのに、CドライブのTIを使うなんてことができるのか?
と不思議に思います。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:23:51 ID:w2K5MTbg0
>>650
windows上から復元できる。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:29:49 ID:4oG+YjtG0
>>649
30日の期限有りでフル機能使えるのはインストールして使う場合。
試用版で作ったブータブルメディアは「復元のみ」できる仕様になってる。
ってかこのやり取り、このスレの少し前でもあったぞw
653625:2011/01/01(土) 18:26:03 ID:+jjBlDEi0
>>651
Windows上からリカバリーできる?
実際にやってみると分かると思うのですが…
リカバリーのイメージは、
「フォーマットの様に、全てデーターを消してからリカバリーされる」
と考えていたので、戸惑ってしまいました。
ということは、
「CドライブにインストールされたITを起動(使用)して、Cドライブをリカバリできる」
のであれば、リカバリーも楽ですね!

>>652
試用版で期限内にバックアップイメージとブータブルメディアを作成してしまえば、購入する必要はないのではないでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:34:42 ID:ZZzZ3HzF0
>>653
TIでバックアップ取った状態に置き換えられると思ったほうがわかりやすいかな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:32:45 ID:+jjBlDEi0
>>654
この様なバックアップソフトは、使ったことがないので未知です…
もっと早く出会っていればと、悔やまれます…
あの大変なリカバリーは何だったのかと…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:43:01 ID:w2K5MTbg0
>>655
1TBまでのウェスタン・デジタルかシーゲートのHDDを安い外付ドライブに入れるのが良い。
ウェスタン・デジタルかシーゲートのUSB外付HDDをpc本体に接続すれば、
TI2010の機能制限版Acronis True Image WD Edition (ベース バージョン:2010) .
やTrue Image Seagate DiscWizardが無料で利用できる。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:00:19 ID:+jjBlDEi0
>>656
アドバイスありがとうございます。
シーゲートは分からなのですが、WDは、海外メーカーですよね?
やはり日立などの国内メーカーの方が、品質的に優れていると素人的には思ってしまうのですが…

説明書をワクワクしながら読んでいるのですが、「システムクリーンアップ」という機能が気になりました。
あくまでおまけ程度の機能なのでしょうか?
それとも本気の使える機能なのでしょうか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:03:55 ID:4oG+YjtG0
HGSTが日本企業と言い切れるかは微妙なとこだが…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:38:42 ID:w2K5MTbg0
>>657
> やはり日立などの国内メーカーの方が、品質的に優れていると素人的には思ってしまうのですが…

日立GST(IBM)HDDの品質が、WDより優れているとは言い難い。
ネットで評判を検索されたい。
WDの評判がよいHDDを選ぶのが安全。

また、WDやシーゲートにはRMA保証あり。
日立GST(IBM)の日本国内のHDD製品はRMA保証なし。
HDDのRMA保証が何かは自分で検索されたい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:45:00 ID:zZs3M3jM0
>>657
サムスン買えばいいよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:47:20 ID:RNJ2NBmT0
保証があるから優れているとはいえないよ。うがった見方をすれば、品質の劣る分を保証で
カバーしているかもしれない。 なので、ネット上の評判を参考にするのはいいことだと思う。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:48:29 ID:4oG+YjtG0
このスレ的にはサムスンやHGSTはAcronis TrueImageのOEM版の配布が
無いって点でつらいかと。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:46:59 ID:BhWo/jGm0
WDって低速病で有名なWDですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:38:13 ID:+jjBlDEi0
>>659-663
TIのスレなのにハードの事も詳しいんですね。
本当に勉強になります。
評判は、googleで「メーカー名」&「評判」で検索すればいいんですかね?
今後の為に、調べてみます。
内蔵HDDを外付けHDDにして…だと、TIどころじゃなくなってしまいそうなので、
今回は無難に、ポータブルの外付けHDDの既製品を購入したいと思います。
>>657にも記載しましたが、「システムクリーンアップ」という機能についてご意見を伺えないでしょうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:01:02 ID:C3yuFrNi0
システムクリーンアップはたいしたことない、CCleaner等の方が削除項目多いし使いやすい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:59:38 ID:+jjBlDEi0
>>665
やはり「おまけ」の機能として考えた方がいいみたいですね…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 10:30:29 ID:P4bqOPgq0
CCleanerはいいぞ、他のクリーナーソフトでやばいところを削除されちまって何回も嫌な思いをした、
レジストリも丁度いい具合に削除してくれる、今まで使った中で一番いいと思う。
668625:2011/01/02(日) 13:15:22 ID:EWzPK9KS0
「DriveCleanser」、「ファイルシュレッダー」 は、機密情報を消去するツールで、
「その技術は、ほとんどの国や州の基準を満たすか上回っています」
と説明書に記載されていますが、こちらの機能はどうでしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:46:51 ID:WFwMT9bq0
問題なし
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:01:55 ID:Nla8F4+d0
>>625いい加減ウザくなってきたな。
こいつの質問はHDDとかスレチな話題に飛ぶし。
671625:2011/01/02(日) 18:09:59 ID:EWzPK9KS0
>>669
ありがとうございました。

>>670
確かに質問だらけですね…
済みませんでした…
購入前ということもあって、ワクワクしながら説明書を読んでるうちに、
皆さんに甘えて質問し過ぎてしまいました…
結論から言って、素晴らしいソフトですね!
お正月明けにでも、「ポータブル外付けHDD」と「TI」を購入したいと思います。

皆さん、ご親切にありがとうございました。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:45:42 ID:Tt7jQNyp0
たとえばCG-HDC4EU3500みたいにRAID構成しか取れない外付けケースに複数のHDDを入れて
RAID構成した場合、TIとしてはRAIDボリューム全体しかバックアップできないの?
RAID内の個別HDDをバックアップしても意味がないけど、RAID全体じゃ容量が大きすぎて
バックアップ先がすごく限られてしまうから、結局、ディレクトリごとに分けてバックアップするしかないってこと?
673625:2011/01/03(月) 03:48:04 ID:2VxY4Uwq0
ごめんなさい、重要なことを最後に1つだけお願いします。
ポータブル外付けHDDは、どれもFAT32でフォーマットされているようです。
と言うことは、1ファイル4GBまでの制限があるので、
NTFSにフォーマットし直さないといけないということですよね?

宜しくお願いします。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 04:12:32 ID:6CvNTk2t0
甘えるな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 04:24:28 ID:QigN2bKw0
>>673
それTrueImageと全く関係無くね?
さすがにスレチな事柄まで質問するのは止せよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:07:05 ID:SbuzaRkR0
>>673
TrueImageのバックアップファイルを保存するって意味だと解釈した。

バックアップ先にFAT32を指定した場合、勝手に4GBごとに分割されるので
問題ない。もちろん、手動で好きなサイズで分割バックアップも出来る。

例:ABC.tib → ABC1.tib ABC2.tib ・・・って分割されてバックアップされる。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:27:36 ID:PpDh8vYL0
Win7だと、コマンドプロンプトから convert E: /fs:ntfs コマンド打てば
Fat32をNTFSに簡単に変換できるけどな。データも消えない。
E: は任意のドライブ名。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 15:58:35 ID:KcodZDka0
そんな面倒なことやるよりNTFSでフォーマットすればいいだけやんw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 17:34:12 ID:CW+aB4PvP
>>678
どうせ「今どきFAT32?遅れてるゥ〜w」とか言いたいんだろうがね、
世の中そんな単純には行かんのよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:02:26 ID:H91cOs+c0
Macのと一緒に保存してるから、外付けHDDはいまでもFAT32だよん
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:18:59 ID:V/nF6nn/0
面倒くせぇ奴・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:23:25 ID:vG2Wg3ZP0
Personal 2 持ってるんだけど、これってwindows7ではまったく使えないの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:32:49 ID:9DMovdi50
ブータブルメディアで使うかPEに組み込めばいいのでは.
それよりも踏み台にして2010か2011のアップグレード版買った方がいいかも.
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:39:12 ID:xwO7mkYZ0
XPだけどHDDをフォーマットする時にNTFSしか選べないよ。FAT32が出てこない。
まあFATなんて使わないからいいけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:48:23 ID:vG2Wg3ZP0
>>683
よく分かってないんだけど、
http://www.runexy.co.jp/support/faq/faq_acronis_consumer/detail/faq_0006301
これ見た限りではPersonal 2のCDから起動すればバックアップも復元も可能ってこと?

windows7での話ね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:23:46 ID:9DMovdi50
CD起動すれば中のOSは関係ないはず.

古いバージョンで何らかの不具合があるのって,SSDとAFTのHDDの場合だけだっけ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:33:24 ID:vG2Wg3ZP0
>>686
AFTというのがまったく分からないけど、なんか使えそうですね。
来週windows7のnewPCが届くので試してみます。
ありがとうございました。

688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:56:12 ID:UrOSBQ3EP
True Image11で作ったバックアップから
200GB程のデータを取り出すのに、選択したファイルとフォルダだけをコピー
という処理をしたら、コピー先のデータが破損しまくりで
エラーID:55、NTFSってエラーが出まくった。
1/4ぐらいのファイルが破損してた。

「このファイルはファイルシステムが破損している為読み取りできません」
と警告が出るようになって、起動時に毎回そのHDDをCHKDSKするようになり、
チェックディスクしても症状は変わらず。
ファイルが消せなくなって、開けもしない名前も変えられなくなってお手上げ状態に。

ネットでそのエラーを調べたらHDDが壊れたって回答ばかりだったが
買ったばかりのHDDで、ファイルコピーするまではそんな異常なかったので
もう一度フォーマットかけてみたら何事もなかったように直った。
S.M.A.R.Tも問題なし。

その後、復元をフォルダとファイルの選択じゃなく、ディスクの復元をしたら
問題なく破損と言われたデータも開けるようになった。

普段、TIのバックアップから一つ二つのファイルを取り出すのは
何の問題もなく出来るので、TrueImageでファイルやフォルダを
大量に選択抽出してたのが問題だったのかな、と。

689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:07:34 ID:doXuz6M40
>>608
えっ
TI2010はSSD対応してないんですか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:09:23 ID:tQ7pUXPD0
>>688
自分もTI11で全く同じ経験あります。大量のファイルを取り出す時は
フォルダの復元で取り出してます。フォルダの復元で取り出した場合、
今のところファイルが壊れていたことはありまません。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:24:37 ID:XpUwOQUn0
>>689
2009でも普通に使える
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 18:02:09 ID:iTU2uOHE0
>>688
保存先のドライブに暗号化ソフト等インストールされてない?
自分の場合はTrueCryptが原因だった。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:36:15 ID:yIJsBTsb0
GPT対応はまだか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:37:30 ID:w8gocphB0
2011日本語版まだか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:05:28 ID:tV0XUce50
>>693
つ PlusPack(PowerPack)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:52:05 ID:HVEOxbBu0
NTFSはMSが仕様を公開してないから他OSでの整合性がいまいちよくない、
読み込みはまぁ大丈夫だがフォーマットや書き込みなどで不具合が出る場合が有る。
TIはLinuxベースでファイル処理やってるから
ディレクトリやパーテション処理まで同時進行させない方がいいな。

TIは便利だが油断してたら酷い目に遭う orz
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:15:58 ID:wRUp2eDU0
>>689
公式に対応してないって意味。

同じ2009でも、海外版はWindows7に非対応でも、
国内版は対応みたいな。
SSD対応問題にしても、動くは動くが、
問題が起こってサポートするかどうか。って感じじゃね?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 02:14:59 ID:SNrXFTpZ0
>>695
TI2011でPlusPackも付けてるがリカバリディスクで
GPTのドライブはグレーアウトしてて選択できないんだよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:51:15 ID:7/MtyhSs0
TrueImage11を使ってるXP機のHDDが故障寸前なのでIntelのSSD120Gに変更しようと思ってるのですが
11ってSSDに対応してますか?
普段通りにをそのままイメージファイルを書き込むだけでいいのでしょうか?
またSSDに変更後も11でそのままいつも通りに使ってやればいいのでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:53:49 ID:Bt/jmgQG0
>>699
TI11でWIN XPのHDDからSSDへ何の問題もなくイメージファイル
復元できました。Intelの80GBのSSDです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:52:11 ID:7/MtyhSs0
ありがとうございます
その後のバックアップとかも11で普通にできますか?
702700:2011/01/06(木) 20:25:18 ID:LbHoy9DZ0
>>701
SSDに交換してからもHDDと同じようにバックアップできており
何の問題もありません。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:38:55 ID:7/MtyhSs0
ありがとうございます
11からSSDには対応してたんですね
これで問題なく120G買ってこれます
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:47:17 ID:7/MtyhSs0
すいません。あと一つお願いします
intelのSSDだとアライメントとか考えずいつも通り普通にすれば問題ないんですよね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:53:08 ID:LbHoy9DZ0
>>704
アライメントの意味が分かりませんが、
XP上のTI11から外付けHDDにバックアップ。
HDDをSSDに交換して外付けHDDから復元。
これだけで他に何もありません。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 05:34:34 ID:Ent5oVAP0
2010からアライメントに対応してると聞いてTIユーザーになった私が通りますよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:06:37 ID:HViCnPO7P
XP環境にAFTの2TB HDDを入れたので
・Padagon Alignment Tool

・TI2010 英語版
ユーザーに。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:10:29 ID:HViCnPO7P
↑Paragon Alignment Toolの間違い(これは日本法人から日本語版が出た)。
これでWD以外のAFT(SSDも?)に対応。
あとはアライメント対応のパーティションツールがほしいところ。
HDD等コピーは最近ライフボートから出たはず。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 15:40:04 ID:b+xmBCmI0
Paragon AlignmentToolはショボい。
全然設定できない上に、必ずしも最適でない値をセットされる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 16:29:16 ID:+B6Oz39S0
Paragon AlignmentToolはWDのHDDにしか使い物にならないと思ったほうがいい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 16:42:32 ID:t0kjIuOQ0
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:08:01 ID:oVaW7P820
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:40:19 ID:8T8ZurZY0
>>708
XP環境の話だよね?
キキさんとこの、WinPe-tch Directで、WindowsPE(2.0か2.1)の起動ディスクを作ってそいつから起動し、
Diskpart(WinPe-tch Directにショートカットカイコンが作られている)でパーティション作成→フォーマットすれば、どのメーカーのHDDを使っても
AFTは問題無いんじゃないの?この方法なら無料だし。
要は、XP上でのHDD使用は、WindowsPE(この場合Vista相当)からフォーマット済みの物だけを使用すれば、問題無いのでは?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:34:04 ID:MMX4aNsGP
>>713
情報ありがとう。せっかくだから、キキさんのWinPe-tch Directで
Win7ベースのWinPE+英語TI2011を組み込んだCDを焼いた(焼く前にVirtualPCで動作確認)。
もちろんDiskpartやファイルマネージャ(マイコンピュータ相当)も使える。純正のLinuxブートより便利。
さっきは間違えた。TI2010英語(本家)ではなく、TI2011英語(本家)のUPGを購入、の間違い。

私はもともとラネクシーTI11ユーザーで、メインPCのAFT HDD移行(1台は普通HDDを残した)で
TI11が使えなくなった。しかしHDDはWDではない。調べたところ、本家TI2011英語版にたどり着いた。
本家TI2011はUPG版を購入。使用中止した旧プロトンTI10のシリアルが使えた
(ラネクシー旧バージョンも使えるはず。ソースネクスト版は知らない)。

TI11は、サブPC(普通のHDD、メインPCから移設)と旧型ノートで使用継続する。
TI2011上からは、旧バージョンで作成したイメージは違うアイコンで表示される。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:45:29 ID:MMX4aNsGP
Paragon Alignment Toolの使い道?
これはアライメント済・未処理を見分けるのに使える。
従来のパーティションツールで領域確保した後、PATで未処理だと確認している。

AFT HDDやSDDだけではなく、普通のHDDやUSB HDD/USBメモリまで
アライメントし、変なHDDを作ることができる。
これをやると、パーティションの直後に余白ができる(Buffalo DISK FORMATTERなどで確認できる)。

変なHDDは、通常の方法では元に戻せない。
しかし、TI2011を使うと、AFT/SDDはアライメント済に、普通のHDD等は普通のパーティションに復元できる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:46:02 ID:jQSZGUhV0
Diskpart使うだけならわざわざ作らなくてもインストールDVD起動すればいいよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 07:20:17 ID:+Wq8Z4/D0
>>716
俺の環境ではインストールDVDじゃデバドラ足りないからデバイス認識しなくてダメ
WinPe-tch Directで必要なデバドラ組み込んだWindowsPE版を作ってる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:43:31 ID:ghE8HbEa0
PEへのTightVNCの組み込みと自動起動に成功したわ.
これで,ディスプレイレスのマシンでTrueImage使ったリストアが可能だ!(たぶん)

...需要あります?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:48:18 ID:jQSZGUhV0
うちも7PE_SEにRealVNC入れて使って作業してるけどイイよね。
遠隔+バックアップ/復旧作業のPE環境はモニター無しの鯖機とか
で繋ぎ変え要ずで便利。
結構需要あると思うよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:11:15 ID:Ax7jvVJ70
アップグレード+Plus Packだと60ドルくらいだけど
http://www.allacronis.com/true-image-home-2010-review.php
↑からセットで50ドルで買えた。
721718:2011/01/08(土) 23:45:14 ID:ghE8HbEa0
というわけで,うpでーと.TightVNC or UltraVNCで,自動的にVNCサーバーONに.
ttp://kiki2.suppa.jp/pe2/_app_winpetchd.7z
_App-Binaryフォルダにバイナリを放り込んで作成.
アクセスするときのVNCのパスワードは"winpe"です.Firewall解除なので外部接続は非推奨.
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:42:20 ID:iiKR84jl0
EFI対応まだ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 04:12:42 ID:oA52yJFS0
EFI対応してないの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 04:19:37 ID:9gnw/EQo0
GPTにも対応してないんだぜ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 04:33:28 ID:oA52yJFS0
EFIってGPT使うのか‥若干浦島状態だった。勉強して出直してくる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 07:51:15 ID:SIE3ULFR0
新型ノートPCとか買うと、対応までに時間がかかるから困るんだよね
だから対応したら、PC買い換えたくなくなる
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 07:55:06 ID:sM6u/QSP0
PEで起動するようにしとけば何の問題もない
728673:2011/01/10(月) 10:04:33 ID:RRh8y/g90
レス遅れてしまってごめんなさい。
そして、レスありがとうございます。
説明不足でした…
True Imageでバックアップするのに、アドバイス頂いた通り、ポータブル外付けHDDを購入しようと調べたのですが、
どのポータブル外付けHDDも、FAT32でフォーマットされていたので、
「True Imageが作成するバックアックファイルが4Gを超える場合、FAT32のHDDでは、どうなるのだろう?」
と思った次第です。
>>676さんのレスの通り、
例:ABC.tib → ABC1.tib ABC2.tib…のように分割される。
ようですね。
ちなみに、デフォルトの設定のままで、自動的に分割されるのでしょうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:18:30 ID:lm7WINor0
Macとか使わなければ、購入直後にNTFSでフォーマットしたら良いだけだろ。
自動的に分割されるか確認したければTI体験版使って仮想PC。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:18:51 ID:sMurxZW60
>>728
デフォルトでは、分割設定は「自動」になってるよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:01:13 ID:6JA4kehU0
いつまで粘着してんだよこの質問厨は。
体験版使って試せ、何でもかんでも訊くな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:43:52 ID:nK1ysYdl0
仕事の出来ない人間の共通項だが、できない理由をいくつも挙げて行動に移さないってのがあるわな。
できない理由は転じれば対処法だってのに、行動が出来んのよ。
行動できずに失った時間がリスクになる前に、さっさと行動しろ。
733673:2011/01/10(月) 11:52:06 ID:RRh8y/g90
レスありがとうございました。
皆さんのお陰で疑問に思ったことがスッキリしたので、午後にでも購入しに行きたいと思います。
本当にありがとうございました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:40:06 ID:SIE3ULFR0
>>727
PEなんてやったことない。めんどくさそうというイメージしかない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:45:39 ID:BSOWOqPL0
>>724
TI2010 PluspackでGPTに対応してたはず
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:18:30 ID:6JA4kehU0
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 21:36:15 ID:yIJsBTsb0
GPT対応はまだか

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 22:05:28 ID:tV0XUce50
>>693
つ PlusPack(PowerPack)

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 02:14:59 ID:SNrXFTpZ0
>>695
TI2011でPlusPackも付けてるがリカバリディスクで
GPTのドライブはグレーアウトしてて選択できないんだよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:25:55 ID:nHNz7wJW0
>>687ですが
Personal 2をCD起動でWindows7機に読み込ませたけど駄目でした。
システムのバックアップでは「ドライブが見えません」と蹴られ、
ファイルのバックアップでは「バージョンアップして下さい」と誘導させられます。

やっぱりお金出さないと無理みたいだね。
買うとすればTrue Image11がいいのかな?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:21:30 ID:9gnw/EQo0
>>737
今買うなら英語版だけどTI2011にしなよ

https://store.acronis.com/325/?scope=checkout&id=3mVTCYID22
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:25:25 ID:DwRpXzD90
>>737
BartPEかWindowsPEにPersonal2を組み込むという手段もある.
面倒くさいこともあって勧めないけどな.
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:29:20 ID:RRh8y/g90
>>738
2011が出るのかorz
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:32:51 ID:AsBDwM0I0
Acronisのサイト見ても2010と2011の違いがわからんのだけど、どこか良くなったところアル?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:39:16 ID:RRh8y/g90
>>741
いい質問ですね〜w
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:43:30 ID:6JA4kehU0
このスレ過去において一体何度同じ質問が繰り返されたことだろう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:50:46 ID:nHNz7wJW0
>>739
PEググって「魔法のキキU」というサイト覗いたけど
あんな面倒なことはとてもできそうにない

745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:54:12 ID:6JA4kehU0
WinBuilderにPersonalコンパチのscript放り込んでGO!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:17:34 ID:bi8spAdt0
PARAGON BACKUPってwin7でも問題なく使えてバックアップも簡単に取れる無料ソフトがあるのに、何でわざわざ有料ソフト使ってるのか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:20:30 ID:6JA4kehU0
Comp(ry
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:02:59 ID:dS8JVlJX0
>>746
PARAGONより使いやすいから
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:06:51 ID:hq9tYCdi0
PARAGONは遅い上にSector by Sectorでしかバックアップできないから使いものにならない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 07:52:58 ID:+ALpXxt30
BunBackupこそ最高のバックアップソフト
けど念の為、兄貴が持ってるこのソフトも使ってる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:51:56 ID:74NeD+8D0
結局、TIが最高なんじゃないの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:50:55 ID:lgp/QTZO0
パソコン買い替えでXPから7にする際、XPでバックアップしていたデータを
7で復元することは可能でしょうか?(PCの引越し)
その際、XPで使っていたアプリケーションも7に移行できるのでしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:27:25 ID:69yQiCC60
それATIHの範疇じゃねーな。
7標準引っ越しツール付いてなかったか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:37:18 ID:kz+h36H50
>>752
バックアップイメージの容量にもよるけど、VMwareとかを使ったら?

TrueImageのバックアップ→VMwareイメージに変換→VMware Playerで実行
て事を行って、ちょっとずつ必要なデータを旧PCから新PCに移行したよ。
アプリはVMware Playerから実行(要XPのライセンス確認)。

ただ、VMwareのコンバータは、古いTrueImageの形式(たぶんVer11くらい)にしか対応していないと思ったので、
TrueImageイメージからVHD変換(TI2011英語版)→VMwareイメージに変換
とか、少々面倒な事をする必要が有ると思う。

* Virtual PCを使わずにVMware Playerを使うのは、単なる個人的趣味
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:34:23 ID:7QcVUYLu0
2009買った時は日本語版でもUSDで決済出来たのに、いつの間に使えなくなったんだ‥
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:48:03 ID:RL2V+KE50
>>754
>>752 みたいな知識レベルには 説明しても無理無理w
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:16:34 ID:TXSTlkqNP
>>756
>>754の知識とやらは、世の中では全く使い物にならんよw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:40:05 ID:HWaRJr0D0
TIの「Try&Decide」って失敗することないの?
試しだからって、色々と設定などをいじってたら、
「Try&Decide」のエラーとかで、前の状態に戻せない…
なんて悲惨なことない?
「Try&Decide」の機能って信頼していいの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:44:34 ID:jWHFu1CF0
TI11で「試用モード」(今のTI2010の「Try&Decide」)の
途中、突如ブルー画面になって再起動することが何回か
あったけど、いつも試用モードを始める前の状態に戻って
いたので俺は信頼している。今はTI2010を使ってるけど
「Try&Decide」で落ちたことはない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 03:13:45 ID:3J+7uY5I0
TI2010のDL版を買ってupdateしたけどアドオンは6053が最新なのかな?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:22:44 ID:HWaRJr0D0
>>759
> 突如ブルー画面になって再起動することが何回かあった
気になる症状ですね?
TI2010では、ブルー画面になることはありましたか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:28:18 ID:uYiM2z5A0
>今はTI2010を使ってるけど
「Try&Decide」で落ちたことはない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:08:04 ID:br083gcbP
スイマセン。基本的なこと聞いていいっすか?
このソフトって
「実データ」をバックアップするんですか?
それとも、「HDDのセクタ自体」をバックアップするんですか?
↓だとすると、ブートレコードとか、フォーマットが
あやしいHDDでイメージ取ったりすると、
イメージファイルとして不適格なんでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:20:54 ID:BPDy/aza0
どっちもある。
基本は前者、オプション付けると後者も可。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:24:08 ID:HWaRJr0D0
>>763
俺もそれ気になる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:33:57 ID:/132YsEV0
>>763
あやしいHDDってよく分からないが
エロ動画や画像が保存されていても
問題無くバックアップできる。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:47:20 ID:gymCLBWM0
ウィルスソフト入りHDDってことだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:49:11 ID:HWaRJr0D0
>>766
その「あやしい」じゃないだろw
769763:2011/01/12(水) 23:12:08 ID:br083gcbP
セクタ情報やブートレコードが
「あやしい」かもってCドライブのイメージ作りについて
聞いて見たかったんです。
ある日「遅延書き込みデータの損失」って出て
やべーと思いTestDiskで確認したら
Cドライブしかないディスクに
ドライブ情報が2つに・・・・w
そういうあやしいディスクなんです。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:15:44 ID:/132YsEV0
>>769
紛らわしいこと書くなや(゚Д゚)ゴルァ!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 04:00:59 ID:I045uNnR0
話の流れ的にどこも紛らわしくない件
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:35:49 ID:C5drZit90
XPでバックアップしてるPCが壊れた場合、新PCが7でも復元できる?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:53:04 ID:aksrAt1S0
>>772
厳密に回答すると、
わからない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:33:51 ID:XeKpmvKT0
>>772
データだけなら可
XPのブート方式はNTLDRでboot.iniを読み込む古い方式、
Vista以降はBootmgrでBCDを読み込む方式に変更されているので
単純に戻すとブート環境は中途半端になってしまう可能性があるので注意
まぁ、OS CDからブートしてBCDEditとbootrecで修正できるけど
自信がないならデータだけサルベージした方が無難
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:43:03 ID:3fL9jc6m0
Acronis True Image 8 でRAID環境(Windows98 Windous2000 WindowsXP)で使っています。
Acronis True Image 11 に替えようと思うのですがRAIDでも大丈夫ですか?
8から11になったらかなりパワーアップしますか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:16:29 ID:P2LhTB280
普通にXP環境を別HDDに移行して、その後Windows7にアップグレードならいけると思うけど。希望しているのとは
違うっぽい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:51:41 ID:eCESXDe80
win7付属のイメージ・バックアップとかThinkPad付属のクソ重いバックアップ機能を
試してたけど、内蔵HDDがWD製だと今さっき気がついた。

このメーカーが提供してる「Acronis True Image WD Edition」って復元できるのは
同じWD製HDDだけなの?
それとも違うメーカー品でもOK?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:03:38 ID:DFQQl4MM0
>>752
>>772
しつこい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:07:59 ID:DFQQl4MM0
>>777
621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 20:51:08 ID:uQwDDPlf0
Acronis True Image WD Edition Software
で教えてください。

ノートPCのWindows7起動HDDを丸ごとイメージファイル化したいです。
ノートPC自身はWDのHDDではありません。
バックアップイメージファイルの保存先がWDのHDDであればOKと思いますが、
リカバリーする時のイメージファイルはWDのHDD上に置く必要がありますでしょうか?
希望は、
(1)ブートCDでノートPCを起動し、イメージファイルは任意のメーカーのUSB接続HDD上に置きたいです。
また、
(2)Acronis True Image WD Edition Softwareで、リカバリー用のブートCDは作成可能でしょうか?

(1)(2)が叶わないなら、
市販品のAcronis True Image Home 2010
を購入しようと思います。
ちなみにノートPCは2010年モデルのVAIO Zです。(128GB RAID0 SSD)

どうかお教えください。


622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 20:57:21 ID:GArYRk/m0
>>621
(1)いずれの状況でもWD Editionが起動される際に、WD製のHDDが接続されていればいい。
保存先や復元先がWD製である必要は無い。
(2)作成可能だがLinuxベースのものになる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:07:48 ID:eCESXDe80
>>779
いずれにしてもリカバリ時にWD製が必要なわけですね。
ありがとうございました。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:27:40 ID:o0HYbFRK0
>>757 仮想化、クラウドはIT系だと一番儲かるよ。VMwareならホスト・ゲスト間で
ドラックでコピーも出来るから初めての仮想化としてはかなり良いかも。
752は、7にVMwareplayerを入れて、*.tibを*.vmdkに変換して
7の中にXPが立ち上がるようにして7で直で実行したいデータが有ればドラックしてコピーで
いいんじゃね?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:01:35 ID:DFQQl4MM0
去年VMware社は2倍儲けてた。
Acronisは仮想化対応機能が増えてきてるし、
Enterprise向けにはVirtual Editionとか幾つか出してる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:47:24 ID:+pzeNhwc0
TI2011入れてみたら、何か知らんがバックアップは動かなくて出来ないわ
タスクは設定したらエラー吐いてキャンセルされるわ、エラーコードでフォーラム開いても何にも載ってないわで
使い物にならなかった
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 03:34:46 ID:iTx5I1/Z0
それは大変だったねw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 07:09:48 ID:Rx30VwFG0
TI2010ってバクが多いらしいけどbuildいくつのを使うのがいいの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:51:16 ID:D9YGyjit0
2010は十分枯れてると思う。
2009には敵わないけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:55:50 ID:slsN+mdZ0
>>785
6029がベスト
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:36:04 ID:4qxFmBGb0
>>785
日本語版7046、英語版7154
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:28:37 ID:lIOkTP0f0
2010はうちだと起動してウインドウ出てるだけでCPUめっちゃ使い出す
何となく気持ち悪いから使うのやめた
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:40:05 ID:HIud8qI60
2010は恐ろしく重くて信じられないほどのノロマ
2011はかなり軽快になった
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:43:46 ID:Gv17Azy90
2011ってMBRのコピーがなんであんな隠しになってるんだよ
それに日本語版まだかよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:38:51 ID:7RvF8S4D0
2010で約50GBのシステムディスクのイメージをバックアップするのに10分かからないけど、
これでも恐ろしく重くて信じられないくらいノロマなんですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:08:10 ID:WpkM+EZp0
統合がONになってると2010も2011もバックアップ処理にめっちゃ時間かかる
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:45:29 ID:yAGCjIAf0
HDDだと遅い
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:24:12 ID:HIud8qI60
>>792
TI7からずっと使ってるけど間違いなくTI2010は最低の製品
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:14:29 ID:7GnoHzrO0
>>786-788
どれが正解かな?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:16:27 ID:7GnoHzrO0
TI2009は古いし、TI2010は問題ありみたいだし、TI2011はUI大幅にかわって日本語まだでてないし
どう使うのがいちばんいいんだってばよ
てかなんでTIの日本語版って1年遅れででてくるの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:59:30 ID:c7FgE+6Z0
>>797
このスレの一部の人とかに、Acronis.comとAcronis.co.jpの両方にお布施するユーザがいるから?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:04:01 ID:JuR08gE30
昨年末のジグソーパズル割引クーポンで2011をカット伽良かった・・・
悔しいから今年の末まで待つか。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:06:50 ID:T3oa+nIl0
2011でディスク交互に交換地獄に嵌った。
鬱なので検証も面倒くさいから2010に戻した。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:50:12 ID:mOZW2D+r0
購入を考えてるんだけど、構成が
SSD(Windows7のシステムパテとWindowsXPのシステムパテ)
HDD(データ用、パテ切りなし)
なんだが、試しに体験版でバックアップしてみたらファイルが一つしかできなかった
ちゃんと元通りの復元できるの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:07:28 ID:CdlVU/v90
一万個のファイルがあるのにバックアップしてみたらファイルが一つしかできなかった
チャントもとお降り復元できるの?
と言っているようなもの
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:14:16 ID:jIy89CRR0
TIBファイルを何だと思ってるんだw
VHDとかVMDKとかWIMだって一つのファイルであっても中身は…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:16:12 ID:mOZW2D+r0
物理的に別のドライブもしっかりバックアップして一つのファイルにまとめてくれるのか
thx
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:20:38 ID:WpkM+EZp0
>>802
それを言うなら
机の上の物を1個の箱の中に片付けたら、机の上に箱が1個しか残らなかったんだが
この箱の中の物を取り出したら、元通りの机に戻せるの?
って言ってるようなもの
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:25:20 ID:T3oa+nIl0
かえってよく分からない例えは止めろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:27:07 ID:kM67tnKyP
>>805
戻せるか戻せないかは、量子力学の問題だな。難問だ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:14:33 ID:U8LkkVTw0
エロファイル数が加速度的に膨張している。 だが、時間を遡れば初めは1つだったんだ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:06:18 ID:WpkM+EZp0
>>808
臨界に達して核融合反応おこしてるんだな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:25:32 ID:jIy89CRR0
ちょw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:47:46 ID:3t6bUo8L0
ファイル削除するのが遅くなったり、PC全体が遅かったから
OS入れなおすのはめんどくさいからTIのバックアップファイルで復元したら軽くなった。
これってなんか関係あるの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:54:21 ID:9DzuuCpE0
よくわかんないけどフラグメンテーションがなくなったとかそういうことなんじゃないの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:03:27 ID:ovuyF/md0
>>811
何のためのバックアップかを考えれば自ずとわかってくる
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:27:16 ID:uxFH7Y6S0
2TBの壁はありますか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:31:58 ID:5PgRq8RB0
ShadowProtectがやはり最速だった
TrueImageは遅すぎる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:32:47 ID:hn6xGoC30
>>815
ニートならヒマだろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:40:51 ID:LeIujOoQ0
>>.815
ttp://ameblo.jp/mysalt/entry-10517889374.html

あんまり変わらないというテスト結果もあるんだが。テスト条件と結果を書いてくれないと
ただの宣伝と見なすけど。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:03:41 ID:XaeJ+Kts0
オレは同じPC同じHDDとシステムのバックアップを行い両者を競争させた
しかも1.5TB近くのバックアップでどちらも最大圧縮でやってみた
SPはTIより2倍以上早かった
TIは書き込む前の処理だけで一時間程かかってしまう
嘘だと思うなら試してごらんなさい

宣伝と思う人はそのまま好きなもの使えばいいでしょ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:14:58 ID:U4sg/Apz0
両方デフォルト設定だとどうなの?
最大圧縮でバックアップしてる人なんて稀でしょ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:31:44 ID:6qYAqZae0
30日の体験版で試せばいいじゃんか
バックアップのみだが
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:46:05 ID:wX2Kpmku0
コンパクトな容量のバックアップなら圧縮ありなしに関わらずどこのメーカーも大差ないと思う
テラバイトくらいになるとそれぞれ差が大きいと思う
1TBパンパンのやつでparagonとTIだと歴然だったな
どっちもかったるいけど
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:08:06 ID:JoS5r9Fv0
>>818
TIは最高圧縮にすると極端に時間かかったと思う。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:08:40 ID:BlcuL/Rl0
システムバックアップで1.5TBもすること自体あり得ないな
多分使ってる人がいないんで仲間を求めに来たんだろう
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:35:57 ID:ZiY7QeZT0
バックアップといってもシステムとは限らないし
溜めてきた動画HDDだと2TBくらいすぐ逝く
それを圧縮すると1TBのHDDに収まるから捨てがたいと思う
イメージになってると感染しにくいと思うし
あとはマウントして通常HDDと同じように使う

バックアップには半日の時間が必要だけど、マウントは1分もあればおk
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:43:41 ID:fvo6rpXy0
特にエロ動画集はイメージにしてパスかけないとかあちゃんや子供にバレるってやつかw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:45:49 ID://ZKnVot0
前TI以外にいいのあるかと思って
バックアップソフト比較、ShadowProtectも体験版使ったけど速度たいしたこと無かったな。
改善してるのかと思って調べた。

実機でやるとシステム汚すからVMwareで、i750 4core OS Windows7 8.79GBのCを、
仮想PCとは別HDDに作った事前割当15GB仮想ディスクへバックアップ。誤差を減らすためバックアップファイルは即削除。

TrueImage2011 build6597  ShadowProtectDesktopEdition 4.0.1.7357
標準     1:47 3.95GB     標準 1:41(書き込みキャッシュON 1:37) 4.3GB
最高圧縮 3:47 3.37GB     高 1:51(書き込みキャッシュON 1:39)  4GB

ShadowProtectで圧縮率選択肢は標準と高のみ、圧縮率を考えると最高圧縮同士で比べるのは無理がある。
TIの標準とShadowProtectの高なら大差無い、5-30GB程度ならどっちでもいいような。

TIのWindowsからリカバリ操作後、再起動自動復元に慣れてると起動ディスク必要なソフトは面倒。
ShadowProtectは価格の割に低機能で、1.5TBバックアップするなら除外フォルダ設定も無く、
ファイルバックアップも出来ないから使い勝手悪い。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:52:01 ID:wtOUSB1D0
>>826
GJ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:15:47 ID:CzZ9Cbbj0
まともな評価もできないやつが騒ぐんだよな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:23:30 ID:smhTPOVD0
TI2011はマジ糞だった
よけいな機能だらけで、スピードが糞なまま
2009はリストア先ボリュム名が出てこない糞だったが2010で回復
バックアップリストだけしか考えない奴は2010のままでOK
2011は2010と共存出来んし
沢山常駐要らんから手動でいいんで、もっとシンプルでサックリしたソフトないのか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:46:48 ID:mtApcuLt0
圧縮率「最高」は「高」とあんまりサイズ変わらん上に時間もの凄く無駄にかかるから「高」のがいい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:51:10 ID://ZKnVot0
>>829
Drive SnapShot
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:04:00 ID:aYj/tGV10
Drive SnapShot てバックアップとったHDDにしかリストアがダメだったような気がする
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:08:42 ID:bcSsGPId0
650Gの標準バックアップ始めて1時間半たったがあと16時間と出てる
Core2Duo6600 メモリ8GB 7200回転日立 AHCI
セクターコピーOFF アプリプライオリティMAX
TIはこんなのもんなの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:17:26 ID:i/xJYtBo0
TI2011で1.5TBデータHDD 標準 1Day18Hoursと出たから止めた俺もいるよw

裸族の双子のセクターコピーで4時間程度だった
そもそもイメージとクローンじゃ比べてもしょうがないけど急ぎで渡さないといけない時はしゃーあない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:20:07 ID:JoS5r9Fv0
>>834
無圧縮で非暗号化で試してみればどうだろうか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:24:29 ID:LJia1fO/0
どこへバックアップしようとしてるかや、TIの作業用空き領域にもよる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:27:34 ID:bcSsGPId0
そりゃ凄いな
デカくなるとだめなのかな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:31:42 ID:bcSsGPId0
>>836
1TBのシステム約650GBを
2TBの買ったばかりのまっさら日立をバックアップ先にしてみた
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:42:07 ID:LJia1fO/0
CDブートでやりゃ3時間くらいだったかもね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:45:17 ID:hn6xGoC30
ハードディスクレコーダーのHDDを
バックアップしたいのですが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:46:49 ID:uR7QrWHN0
TI2009
H67Sandy
Win7 AHCIモード
SSDのシステム約23G
HDDへバックアップHDDからリストア問題無くできた。
前環境だと完全バックアップが4分位掛かってたのが1分で終了。早っ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:49:13 ID:bcSsGPId0
やっぱりWin上からだと遅いのかな?
ただCDブートも以前試みたけど、このPCだとどのマウスも相変わらず飛んで思ったように動かん


843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:13:04 ID:PNlXk2BO0
WindowsPEで
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:26:10 ID:jYUmKinB0
〜100GBくらいの簡単なシステムならどのソフトでも数分くらいから可能だろう
2層DVDイメージISOとか1ファイルのデカいのが多いと1日じゃなかなか終わらんという感じじゃないかな
普通の高速コピーソフトで個別にやったほうが遥かに速いかもね
バックアップソフトの場合全部まとめてやると、時間かけてコケた時が屈辱的
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:30:47 ID:n3CWYtsU0
英語馴じまん
早く日本語出せ
2011でとったイメージは2010.でリストア、マウントで壊れてると出る
やはりアッパーコンパチブルか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:15:43 ID:QogKm9H+0
paragonだけは激遅なんでやめとけな
あれは、再起動して処理する機能も止まってるかのごとく遅い処理でフリーズしてるかのごとく恐ろしい 
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:44:35 ID:+EyrJuwi0
>>826
Win上でテラ単位のものバックアップするなら明らかにShadowProtectが速い
同じ環境でShadowProtect高圧縮とTrueImage2011非圧縮と比べても速い
使用量1.5TBでうちの環境で高圧縮でスタートしてもすぐに103MB/sくらいで残り時間も4時間そこそこで表示される
まあTIマンセーなスレで言ってもアレだけど
実際にその容量で実機でやってみてから反論すべき
使い勝手はまた別だけど
とりあえず事実を言ったので折れはもう消えるわ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:54:36 ID:bcSsGPId0
はやく来い日本語
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 03:29:34 ID:Jje4nf9L0
イメージマウントもTrueImageはドライブレター取得に時間かかるけどShadowは瞬時だよね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 03:51:43 ID:2Ci4Xfby0
2011だけどVHDに直接保存できないのかな?
Zipしか出てこない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 05:30:33 ID:LCuUp69b0
VHDとかZIPとか、
懐かしいメディア使ってるな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:36:44 ID:kVrp1AG90
>>847
マンセースレとか言われてもねぇ…批判もいっぱい出てるし。

まともに報告出来ない人の意見は確かに必要ないけど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 10:41:15 ID:DFvmFLlT0
将軍さまマンセー
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 10:47:40 ID:b53RYLkS0
システムドライブ以外のデータのバックアップって、あんまりTI向きの仕事じゃない気がするんだが。

TS抜きしてれば、すぐにHDDがいっぱいになるっていうのは解るけど、そんなのイメージで保存する意味
あるの?検索性が悪くなるし。

うちも相当ソフトはインストールしているけど500Gは超えないよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 11:12:14 ID:DFvmFLlT0
人様々
自分の使い方=標準と考えてもしょうがない


856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:44:17 ID:2ReD043C0
>>845
英語な自慢
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:26:08 ID:CaXN5WIO0
>データのバックアップって、あんまりTI向きの仕事じゃない気がする
全く。ファイルのままコピーで十分
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:40:19 ID:kCTPU9yI0
メリットあるとすれば圧縮イメージで小さく保存、必要時マウントして使う
あとセキュリティをかけてしまっておける

859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:43:03 ID:kCTPU9yI0
あとバックアップソフトの差分機能とかも便利かな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:22:26 ID:fmP9J+LE0
>>838
2TBのHDDがどうつながってるかが問題
SATAなら遙かに速くなるはず
USBなんかにつないでるんだろ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:53:04 ID:7n1VSGL+0
いえいえ
2TBはAHCIモードでSATA接続
デカいのにUSBなんかでやるはずねーよ
待ってられないからキャンセルしてゴーストでなんとかバックアップした
また機会があったら途中のSSあげてもいいけど
キャッシュオンなのに何かひっかかってんのかな〜と思うほど遅かった
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:01:51 ID:b53RYLkS0
>裸族の双子
比べる対象が間違ってるでしょ。公称最大120MB/secだって言っているんだし。Windowsのコピーで
どうやったってそんな速度出ないよね?

パーティションサイズが変更できたり、起動ドライブをいじったり出きるコピーと比べる意味が無い。

裸族の双子で対応出来るときは、それが一番早いに決まってる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:53:18 ID:LQqSDjRs0
裸族の双子 はMacでもWinでもゲーム機でも何でもコピれるな
面白いことに、コピー元とクローンがクリソツになるから同時にマイコンピュータで見ようと思っても
同じものが重複して認識はどっちか一個になるんだわ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:14:36 ID:N0gp+00c0
>>862
は?30G程度のCを5分程度でバックアップできるんだからWのコピーより遅いということはないと思うけどね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:39:47 ID:a8CAMwtG0
裸族の双子、GPT非対応じゃなかったっけ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:05:44 ID:b53RYLkS0
30GB=30720MB 5分=300秒
30720MB/300秒=102.4MB/秒
(Windowsのコピーでこの速度は中々出ないと思うが)

それでも120MB/secには及ばないね。

勿論、ドライブの性能とか諸条件があるから、一概には言えないけど。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:33:16 ID:CaXN5WIO0
なんでクローンとバックアップ比較してるんだ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:35:45 ID:U8BiRBcA0
だんだん話題がATIHから離れていってるような…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:04:40 ID:QmcM4+UE0
そのうちRAIDとバックアップ比較しだす奴が出てきそうだ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:19:06 ID:uTqfquHy0
>>865
というかそんなの関係ないけど
GPTでどういう構成でパーテーション切ってようが元のHDDと同等以上の容量であればおk
おまけに亀2までコピってくれるからOSX86の奴にも優しいw
そのまんまコピーされる
ソフトウェアのコピーじゃないからフォーマットは関係なし
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:53:10 ID:fXUJT4wa0
そもそも裸族はPCじゃないしセクターごとのコピー
大きな容量のHDDでちっちゃな使用量だと空きがスキップされるソフトのほうが有利だけど
ある程度詰まってる状況ならスピードで裸族に追い越されるって感じ
ただしパーテーションを目いっぱい縮めてから裸族でパーテーションコピーした場合こっちが有利かもな
それは安いクローンマシンには無い機能だけど
裸族は高いからよほどでないと手がでないな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:14:47 ID:7n1VSGL+0
あれってPCを楽しく使ってるあいだに横でスタンドアローンの専用機でHDD複製や、シュレッダーしたい人向けだろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:16:45 ID:ngEJIM+e0
これの2011日本語版が出るまでOSを7に出来ん
2010はなんか不安だ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:01:24 ID:u+D1KCvr0
>>873
TI11でも7 64bitのbackupができるのに、無理して2011を待つな

買うなら2012
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:22:43 ID:ozEQDEBL0
待たなくても2010でWIN7 64Bit普通に出来るのにさ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:26:09 ID:TCYO73ui0
>>874
正式対応してるの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:12:27 ID:P0I6mbzS0
うっせー餓鬼だな
普通に使える
気になるならBOOTメディアでもいいし
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:38:23 ID:mOWKA4tn0
タダの馬鹿か…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:10:00 ID:d/8hMmaO0
Windows64bitにAcronis True Image Home 2010 (Japanese)試用版をインストールするとき
簡易版インストール(おすすめ)とフル版インストールを選びなさい、って出たから「簡易版」を選びました。
このまま簡易版を購入して問題ないですか?
簡易版とフル版の違いはなんですか?
後からフル版をインストールできますか?その方法は?
以上です。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:30:27 ID:D33BH4/s0
大量の質問攻めだな。
Windows64bitって曖昧模糊だなぁ、どれだよw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:40:08 ID:d/8hMmaO0
Windows7のプロフェフェッショナルです。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 06:27:57 ID:u4XBQO600
なんでTrueImageは日本語発売が一年遅れなのさ・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:21:29 ID:5IdqsT+Y0
オレにいわれてもぎゃ〜〜〜
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:37:46 ID:T70DtLz90
2009でさえ7で問題なく使えるのにw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:48:06 ID:SM7PInYG0
大昔のGhostのレスキューCDでさえバックアップリストアできるし
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:07:19 ID:zuGsnbfY0
既出だろうけどWDの奴で十分じゃん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:21:04 ID:YPZMWWZs0
Acronisから製品アンケートみたいなのが届いたので、とりあえず日本語版の扱いとかドル決済の件とか、プラグインたけーよとか色々書いておいた。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:32:54 ID:D33BH4/s0
牛に経文
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:13:58 ID:yn2klXST0
2009とか2010はUEFIの最新マザボだと上手くブートできないって聞いたけど・・・
年々ハードが進化していくのに日本語一年遅れるのは致命的
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:20:14 ID:HSvCgXIr0
>>879
全部ここで聞かなくても簡単に分かる事ばかりですな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:21:03 ID:YwTmZD0z0
Acronis True Image LEで外付けHDDへイメージの作成をした時
「右上がすこし折り曲げられた白紙の中に小さなアイコン6個が並んでいるウインドウが描いてある」
アイコンになってしまいます 復元の際は読み込めません
何が悪いのでしょう
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:34:49 ID:y2Q0WdVa0
このソフトで日本語じゃないとダメって何だよ
バックアップ取れるくらいなら英語でも問題なくね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:47:06 ID:KbiMCUgi0
>>892
テンプレに
・英語版で、フォルダ/ファイル単位のバックアップを行うと、フォルダ名/ファイル名が
 壊れる場合があります。ファイルそのものに変化はありません。
と書かれてて、実際に体験したことはないけど、
一応気持ち悪いから日本語版にした。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:30:24 ID:mOWKA4tn0
>>893
これTI11の頃からあるテンプレだよね
TI2009,2011の英語版を使ってるけどTI2009のCD起動で漢字のディレクトリ名と
アーカイブのコメント欄の漢字が化けてた思ったけどバックアップ、リストア自体は
問題なかった。TI11の日本語版とTI2011では未確認。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:36:10 ID:tS4D2ZNw0
フルバックアップ取って、試しに復元してみたんだけど何も変わらないのは普通?
何個かアプリ入れてみて復元してみたんだけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:41:07 ID:D33BH4/s0
>>894
2011も問題無い。
このバージョンからLinux版ブータブルメディア使用時でも文字化けなくなった。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:10:02 ID:mO+Ee3uS0
2010てほんまに糞やな
BootCDでリカバリしたら再起動後にBootmgr is missingて出てパーティーション消えたわ
今更買う様な奴おらんやろうけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:34:17 ID:9Tkq1N6F0
>>897
使えないヤツは2010より糞だもんな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:34:41 ID:JVf1I/+G0
>>897
利用者を選べないTIがかわいそう
900879:2011/01/23(日) 02:08:29 ID:Z7JtdWDd0
>>890
本家サイトのQ&Aにも載ってないからここで聞いていますが?
ググっても出てこないからここで聞いていますが?
簡単に、とは?あなたは簡単に答えられるのでしょうか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:17:58 ID:JVf1I/+G0
>>900
だったら誰も知らないってことだ
ここはあなたのためのサポート場所じゃないんだよ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:20:57 ID:bKUUz1gk0
>>900
(ノ∀`)アチャー
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:02:32 ID:M3DwQWNk0
11でバックアップ取ったものを復元しようとしたら、再起動後画面は出るけど
すぐ終わって復元できていない。なんでだろう
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:16:28 ID:9Tkq1N6F0
>>900
そんな事を疑問に思う人間はこの世の中に自分以外には居ないんだって事に気付けよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:47:05 ID:sGxQD1szP
関西弁でアホな書き込みせんといて。はずいし。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:51:36 ID:V6GX8IMT0
きっと、誰かからお墨付きをもらえない限り、歩くときに右足が先か左足が先か決められない人なんだよ
答える必要性はおいといて、生温かく見守ってあげましょう^^
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:04:58 ID:jwlUmpjP0
PE起動の2010でバックアップに失敗します。

・WinPe-tch DirectでPE3.0に2010を導入。
・250GBのディスクをC:80GB、D:170GBとしている。

上記のような状況で、Cドライブのバックアップを取得しようとすると失敗します。
ちなみに「セクタ単位のバックアップ」を指定するとバックアップ可能です。
が、Cドライブの使用容量は25GB程度ですので、
圧縮してもサイズが大きくなるセクタ単位は避けたいところです。

CHKDSKやTestDiskによるCドライブのチェックは行っていますが、
原因が分からない状態です。

PEブートの際のTrue Imageのログってどこに出力されるのでしょうか?
インストールフォルダのどこかと思っていたのですが、見当たらなかったもので。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:10:22 ID:wbhIj1C00
UEFI WIN7x64は未対応なのでwin7付属のシステムバックアップを使用してる
これはVHD形式で保存してくれる。そしてWIN7上で仮想CDみたいに
マウントしてくれるのでファイルの取り出しもできる。
xpを9年で卒業して64bitに入学しました。

それでもTI2011で対応してくれたら購入するつもり
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:56:24 ID:bKUUz1gk0
WindowsPEって2.x以降EFIブート対応してなかたけ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:27:31 ID:VyeCX0yy0
2010のブートローダー入れたけど、途中で止まったまま
PEしか逃げ道なかったけど、待ちが長いので別の自作機でTIリストア専用機にした
糞ソフトもいいとこ
ゴーストみたいにPEにしたらええのに
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:27:06 ID:BeQBX9Kw0
Acronis作ってるのはロシアだしな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:42:16 ID:JVf1I/+G0
「糞ソフト」って書く奴は使ってる人間が糞なだけなんだけどな…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:53:03 ID:J0cRqsJ/0
と糞以下のPCど素人が申しますた
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:56:03 ID:TYTDlXSb0
「糞ソフト」って書く奴は簡単に釣られちゃうんだよな…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:41:24 ID:J0cRqsJ/0
と糞以下のPCど素人が申しますた
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 02:05:28 ID:7UfhWORu0
質問です。
PCのリカバリ用に、ある時点でのバックアップをDVDとかに保存して
保存したDVDから起動させて、同じPCの別HDDに復元させるってことをしたいのですが、
TrueImage Home 2010でそのようなリカバリDVDを作成出来ますか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 07:49:47 ID:WFn81lUeP
要するにブートとデータを1つのDVDにまとめたいということか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:43:13 ID:WwJX9m5U0
XP SP3でM/BはGA-G31M-ES2Lです
SATA接続のHDD2台、1台をC、D もう1台をE、F と4つのドライブにしています

もしCドライブを丸ごとこれでバックアップして
今のCドライブ以上の容量のSSDを買ってそこに復元するってことは出来るのでしょうか?
つまりHDD1(C、D) HDD2(E、F)を→SSD(C) HDD1(D) HDD2(E、F)って感じには出来るでしょうか

>>9を見ると容量に関してはいいと思うのですが
HDDのバックアップをSSDに復元は「バックアップと異なるシステム環境になるんでしょか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:48:44 ID:iCuBcgDm0
できるけど
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:31:40 ID:OwlZy5Jq0
>と糞以下のPCど素人が申しますた

とシナチョンの一つ覚えクズが言っております。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:48:40 ID:H0uj+dJ70
>とシナチョンの一つ覚えクズが言っております。

と特アのクズ以下のPCど素人が申しますた !!!!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:30:51 ID:TYTDlXSb0
>>918
HDDのバックアップをSSDに復元は同じ事
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:42:37 ID:FuiNWyOE0
>>922
つまりハード的にはHDDもSSDも同じものとして扱われるってことですか
どうもです
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:59:41 ID:ytO3pPbo0
test
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:50:34 ID:6u6mHsPp0
test
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:55:11 ID:eLPr6Zra0
TrueImage home 2010の購入を検討して、質問なのですが、
PCのバックアップをDVDに作成して、作成したDVDのみで、起動&復元することは可能でしょうか?
また、復元する時、HDDの容量が違う場合も可能でしょうか?

ttp://www.runexy.co.jp/case/acronis/com.html
の表によると、「Windows PEのブータブルメディアを作成」が
「*5 Plus Pack購入者のみ使用可能」となっているのですが、
TrueImage home 2010単体では、起動ディスクの作成不可ということでしょうか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:30:36 ID:a7eVdPMM0
>>926
TrueImage home 2010単体で起動ディスクの作成は可能
「Windows PEのブータブルメディアを作成」はPlus Pack購入者のみ使用可能
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 04:09:35 ID:21VbUSm1O
質問です。

バックアップしたイメージを任意で削除ってできますか?
例えば、いっぱいになった差分イメージの古い奴を削除とか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 04:45:30 ID:gYSyB1+i0
できるハズだが過去に古い差分削除したら復元できなくなったと報告した人がいたな
その人が猛烈に勘違いしてたとかもあるし何とも言えないけど
時々は完全でバックアップしといた方がいいよ
差分ばかりだと何かの拍子に復元できなかったらそれで終わりだけど
完全バックアップがいくつかあれば少なくともそこまでは復元できる
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 05:47:18 ID:/ua9B0FV0
MacだとCCCとかフリーソフトで速く完璧なイメージやクローンがとれるのになあ
MACだと何も手を加えなくてもUSB接続でもシステム立ち上がるし
Winはめんどくせー

931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:14:07 ID:2lZ5DbFX0
そんなに嫌な道具ならば使わないという素敵な選択肢がキミにはあるのだよ
932:2011/01/26(水) 07:40:25 ID:/ua9B0FV0
このオッサンしょうもない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:42:04 ID:2lZ5DbFX0
そんなに悔しかったのか…(よちよちw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:58:05 ID:gYSyB1+i0
フリーでもあったと思うが
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:18:20 ID:hn4fmQJO0
>>929
昔のVERで、完全のあと差分だけ取ってたら、HDD領域足りなくなって古いバックアップから勝手に消されたので…
ちなみに消されたのが完全だったので復元できず(ノ∀`)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:32:03 ID:JwrPZvaS0
フリーのあるなしの問題じゃなく
MacだとそのパラゴンやEASEUSなんかのWinフリーのレベルなら、OSX付属のユーティリでもやろうと思えば出来る
MACはリカバリに、ブートメディアや再起動してローダーからリカバリする考えすら必要ない
起動しないとかでない限りOS上でやればOK サブのシステムHDDがあるならUSBからでも起動すればいいし
WinのようにOS上でクローンやリカバリ(無理やり)してもブートローダが見つからないといったアホな状況に陥ることもない
ひととおりOSを立ち上げたままでもいけるのは良いことだろう
ブートメディアの相性に悩まなくてもいいしBIOSも関係ねえし
イメージもダブルクリックで瞬時にマウントして中身の修正もWinソフトみたいにかったるくない
その辺が利点だろうな

俺は実際Macほとんど必要なしでやっぱりWinがデフォ 仕事上Winが絶対良いんだ
Macの使いづらい部分もあげたらキリもないけど
バックアップリカバリ全般の概念が使いにくいのがWinのあれだと思った
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:57:56 ID:gYSyB1+i0
>>935
酷いなそのバージョンw
TI11ならその状況の時はエラーでバックアップ取れないわ

>>936
Mac凄いんだな、昔X68k使ってた頃はいつかはMacと思ったもんだ
MSも他社のいいとこどんどんパクッていけばいいのにな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:01:20 ID:/7ATBNbk0
>>926に便乗ですいませんが、
PCからDVDなどの外部メディアへのバックアップと、外部メディアからのリカバリは
製品CDから起動して可能ですか?(PCにインストールしないでっていう意味においてです)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:18:53 ID:aqCm1oT+0
>>938
可能

インストールして動作しない場合などはそのやり方が普通だと思う。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:13:21 ID:l6DOS3kn0
>>936
OSXのイメージってマウントして、そのままアプリインストーラからそいつにインスコもほとんど出来た
Cドライブの概念ないから
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:33:35 ID:EmwXX7dU0
UEFIでのブートの件は、WindowsPE3.0に入れてしまえば
2010でも問題ないって事でいいんだっけか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:09:04 ID:NMbQqbI30
今TrueImageの11を使っているのですが
Cドライブを完全バックアップして、後で増分バックアップをとったときって
普通、その増分バックアップのイメージサイズは実際に増えた分くらいですよね?

それがなぜか増分でとったものが完全より大きいファイルサイズになるときがあります
例えば完全で6GBくらいなんですが、そこから増分でとると6GBよりちょっと大きくなり
普通に完全バックアップをとったときと同じくらいのファイルサイズになるのです
これって何なんでしょうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:16:08 ID:JOqBo3Q8P
技術が追いついていなくて増分を正確に取れないんだと思う
自分は増分ははあてにしてないから毎回完全バックアップで取ってる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:21:06 ID:gFwEuZ8u0
自分は差分を使ってる。あとあと使い勝手が良いし。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:35:27 ID:FYiZzAUp0
>>942
統合してるんじゃねーの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:43:47 ID://+OZTbD0
>>942
多分、デフラグしたからだと思う。
俺も経験があるけど。

最近は裏でデフラグするアプリがあるから油断できない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:46:59 ID:+XFOHVMV0
>>943
なるほど・・・・増えた分程度のファイルサイズの時もあるんですよね・・・

>>944
差分の場合はこういうことは起きないですか? とりあえず差分で取り直してみます

>>945
統合、ってのは・・・?
イメージをとるとき増分のラジオボタンにチェック入れてそれ以外は特にさわってないんですが・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 03:42:16 ID:ONyZrRRQ0
>>946
デフラグしたらファイルのアーカイブビット変わるの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 06:20:05 ID:VdtRw7hn0
>>732

なんだろこの人生訓
ちょっと反省しちゃったぜw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 06:41:01 ID:CTg908iZ0
>>948
TI11使ってたらわかると思うけど理由は分からないがマジでなるんだぜ
俺も経験あるから分かる、ちなみに差分でもなるよ
結局943なんだと思う
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:41:14 ID:bIJplkjr0
>>毎回完全バックアップで取ってる
つー事はWD版でOKって事?

今XPでTure Image7使ってたけどこの読んで
近い将来のWindow7にそなえてWD版インストールして見ました
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:05:35 ID:28XaMCFn0
なーんとなく増分でバックアップて大丈夫なのか気になる俺もいる
本当に新しく入れなおしたアプリや削除したものもや刑したキャッシュなども反映され
ドライバ更新もすべてきちんと後からのやつとか完璧に出来てるの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:25:14 ID:RDSC0xJt0
http://www.runexy.co.jp/support/faq/faq_acronis_consumer/detail/faq_0006210
だそうだ。デフラグすると増分とれないんだね。
逆にリストアすりゃデフラグかかって快適にってことか。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:39:42 ID:XPkeLy6c0
デフラグなんて言葉今でもあったんだなw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:55:30 ID:NDPKu0Eb0
>>951
確かにTI11 WD BOOT CDでのFull Backupが一番安定している
TI2010 WD はinstall 直後に WD DISKがないと言い出すなど、信用できない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:52:08 ID:+EGzjxu90
>>732
伝説の社員きた!
これで勝つる!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:54:45 ID:1kcDpM9U0
>>948
変わらない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 04:23:29 ID:Dg6pp3kV0
XPでTI11使ってます。
Cドライブを完全バックアップを取って、別のドライブに保存して試しに復元しようと思ったんですけど一瞬で終わってしまいます。
バーが進むわけでもなく、エラーが出るわけでもなく。

http://www.runexy.co.jp/support/faq/faq_acronis_consumer/detail/faq_0008297
これに該当しそうだったんでキーボード、マウス、ディスプレイ以外は全て抜いて試してみたけど変わりません。
バックアップしたばかりのアーカイブなんで壊れてるとも考えにくいです。
何が原因でしょうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:44:15 ID:1+c5MJ8v0
>>958
そのページに書かれている、USBの記憶装置がついていると復元が出来ない場合とは逆で
USB のHDDとかを付けたままバックアップをとってしまったことで復元出来ない、ってことはないのかしら

960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:06:03 ID:F6L3g3oN0
>>958
俺もできないPCあるけどbootCDやってる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:29:16 ID:Dg6pp3kV0
>>959
最初それでやってたけど結果は同じですね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:48:08 ID:wVciEdDQ0
TI2010について教えてください。

VISTA SP2 (32bit)のデスクトップPCで使用しています。
3.5インチ320GBのHDDを256GBのSDDに換装して性能アップを計画しています。

ドライブ内訳:メーカリカバリ領域:12GB、C:105GB(空き50GB)、D:残り(空き150GB)

以上の状況でTI2010 Build7046日本語版で容量の大きいHDDから小さいSSDに移行できますか。
・クローンによるのパーティションの手動割当てでできますか。
・バックアップ、リカバリ方式が妥当ですか。

(メーカリカバリ領域と、Cパーティションについては、割当て容量を変えず、Dパーティションのみ縮小)

ご教示よろしくお願いいたします。



963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:19:01 ID:wVciEdDQ0

256GB SDDは市場性から無理そうで、
インテルの2.5インチSSD160GB SSDSA2MH160G2K5 に
3.5インチケースをつけることになりそうです。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:37:00 ID:jC7V972j0
もしかしてみなさん
単にバックアップとるだけが目的だったら
TIをインストールしないでブートCDからやってるの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:58:01 ID:c0oHX6TP0
データバックアップがメインで毎日スケジューリングだからWindows上から。
無論システムも。
わざわざ再起動してバックアップとか面倒くさくてやっとれん。
ブートCDはリストアの為に使う物と思っている。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:32:14 ID:2jRTNydr0
>>964
動作安定性を考えたらそんなの当然
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:20:20 ID:MJe57xeN0
バックアップは必ずCD起動だけど、
マウント可能かどうかチェックするために、
Windowsにもインストールしてる。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:55:13 ID:Dg6pp3kV0
ブータブルメディアを作成しても変わりません
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:10:55 ID:F91DQ4GO0
ビルドもハードウェア環境も書かずに、まさか回答を求めてるわけじゃないよな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:38:31 ID:Dg6pp3kV0
ビルド8,064
HDD内臓3台(SATA)、外付1台、VGA、サウンドカード、PT2(2枚)ぐらいか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:58:28 ID:BoD+K5Qe0
2011を使ってたらバックアップ後にこんな見慣れないメッセージがでた
Operations are in progress please wait. The machine will be turned off automatically after the operations are complete
んで、PC落ちるまで10プ分くらいかかった。

しらべたらバグらしい。
tp://forum.acronis.com/forum/14139
前のバージョンの方がバックアップ速度も早かったしバグもなかった。
もういやだ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:59:09 ID:BoD+K5Qe0
>>971
バックアップしたあとにPCの電源落としたら、だった。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:28:30 ID:x5XWZcTd0
CDブートならぶっちぎれるがWindows上じゃ困るなぁw
イメージ取れてるならメッセージ出すプロセスぶった切ってもいいんじゃないかね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:10:10 ID:CtP/2GQS0
インストール後から調子が悪くなり、どうやらTrueImageによるものだと特定してからネットで調べると、7月のアップデータを利用しないとハングアップするということ。
バックアップソフトのせいで、業務が進まないとか、笑えん。

また、その後、復元する必要があってImageを選択しようにも、イメージがTrueImageから見えないという問題が発生した。これも調べてみると、以前より指摘されていた問題だそうで、呆れました(バックアップ先のHDは、ソフト導入以前に接続し、ハードウェアの変更は無い)。

正直、ネットの評判どおりゴミソフトをつかまされたという印象です。2011で改善されたとしても、有償でしょうし、これからは、Windows7標準のバックアップソフトを使おうと思います。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:13:50 ID:CtP/2GQS0
2011はインスコもできませんでした。

中の人は2ch工作とかしてないで、ちゃんとしたものを作ってほしいね。
2010はあまりにゴミなので、無償アプすべきっしょ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:16:32 ID:e5oProCG0
個別でメールで問い合わせた人には無償提供されたりしたみたいだけど、
さすがに2010買った人全員に2011を無料で〜とかはないだろうね…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:24:36 ID:CtP/2GQS0
とりあえず974に近い内容でメールはした(つか、メールのコピペ)が
期待はしてない。

だって、インスコして、すぐにバックアップして、で、TrueImageから
HDのイメージを見えないですよ?怖くて使えん。

imageを別のHDに入れてみたり、ネットワークドライブに入れてみたり(今ここ)
して、なんとか見えるようにしてから、復元。。

ここまでかけた時間を考えると、再フルインスコはちょっとできない(意地になってる)。

愚痴すまん。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:55:40 ID:tYKcoWxY0
>>964
俺の場合は3ヶ月に一度ぐらいリカバリーするぐらいだし
その頻度でしか使わないソフトをインストールするのはゴミが増えるだけだ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:46:03 ID:A9VAtX8TP
第17章 番外編 【Acronis TrueImage】でリカバリDVDを作る

>ブータブルレスキュープログラムとTIBファイルを1枚のDVD
>しかし一部の人たちは、この『1枚化』にこだわっており、
>2ちゃんねるのTrueImageスレッドでも何度となく話題として登場している

この記事ですがUSBメモリでも可能でしょうか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:33:55 ID:7i4c+fqQ0
Windows 7 (64) で True Image Home 2009 Buid9789を使用していますが、Windowsのイベントビュアーに以下のようなエラーがでます。対処法をご存知でしたら教えてください。
ただし、普通に使用する限りでは不具合はありません
なお、sxstrace.exeも見つかりません。

"C:\Program Files (x86)\Acronis\Media Add-ons\BartPE\Files\TrueImage.exe" のアクティブ化コンテキストの生成に失敗しました。
従属アセンブリ Microsoft.VC80.CRT,processorArchitecture="x86",type="win32",version="8.0.50727.762" が見つかりませんでした。
詳細な診断を行うには sxstrace.exe を実行してください。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:30:48 ID:fi3mxw6kO
W7-64で2011英語版使ってるけどバックアップフォルダ選択とか重すぎて困る。早くアップデートして欲しいわ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:03:38 ID:oQtPewn10
>>980
ぢつは2010版を使っている鷲も同じ事象で困っていた。

ttp://kb.acronis.com/content/11110
に対処法も書いてあるけど、そのままで問題ない、らしい。

↓はアクロニスの違うソフトの同じような事象について日本語で書いてあるもの。
ttp://kb.acronis.com/node/16459
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:43:49 ID:7i4c+fqQ0
>>982
ありがとうございます。
まずはアドオンを削除してみます。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 04:27:41 ID:4ei8gF0U0
>>980.984
俺も全く同じ。
そのままでも全く問題ないんか
まあ、普通にバックアップとって復元して特になにもしてない使い方だと実際に今までなんども復元してきたけど問題なかった
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 04:31:46 ID:4ei8gF0U0
ログにエラーでてるけどほっといていいんだよね?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 04:45:43 ID:sZi+whLs0
(´・ω・`)知らんがな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:01:18 ID:3syiFOHI0
テスト
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:11:19 ID:WbcA6aoq0
>>985
If you intend to use Acronis BartPE plug-in, you can safely ignore the messages.
If you are not going to use Acronis BartPE plug-in and would like to eliminate the messages, please do the following:
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:05:20 ID:GXaAk9g+0
次のテンプレに追加して欲しいこと
・差分・増分はディスクセクタ単位に比較されるのでデフラグかけたらもう一度フルバックアップとりなおすこと
・Acronis Scheduler2 Serviceサービスはスケジュールジョブ使ってなければ普段は止めておいてもいいが、バックアップ実行時には動作させておくこと
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:34:44 ID:sZi+whLs0
XPはデフォでアイドル時に自動デフラグする糞仕様だからそれ知らない情弱は異様に増分でかいサイズになって困ってるだろうな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:37:40 ID:pipEgynY0
次スレどこ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:39:43 ID:SHR7OP+l0
2011で初めてリカバリした。なんとか元に戻ったので安心。
使い続けても大丈夫そうだ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:40:55 ID:SHR7OP+l0
>>991

ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1273459982/

ここを再利用でもいいのかな、と思う。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:04:27 ID:UJpfu1FU0
じゃそゆことで 梅
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:33:31 ID:kYPbqFoI0
>>993
次スレにはテンプレ貼られてないっぽいな?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:05:38 ID:j2A8jTER0
次スレ
Acronis True Image part47
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1296574980/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:16:52 ID:JxyfvInO0
あれ、新しくスレ立てちゃったの?
馬鹿なの?削除申請しないの?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:29:41 ID:xRls2prt0
再利用にどんなメリットがあり、乱立にどんなデメリットがあるのかまったく知らないらしいな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:38:39 ID:StoqpSW9P
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:39:52 ID:IYnsWPzt0
乙乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。