FontForge:2

このエントリーをはてなブックマークに追加
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 04:01:31.92 ID:Sxuoz9Ze0
>>437
ネタだと思うけどmonospaceという書体ジャンルは一般的。
そもそもタイプライタやパソコンフォントは等幅から始まっているわけで。

逆に欧米から見ると日本には等幅フォントが存在しないのは事実。
MS ゴシック等はHalf WidthとFull Widthを持つ可変幅のくせに等幅を騙っている扱い。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:33:21.88 ID:rwaJ2bnF0
(英数が)等幅って意味だよ
いわせんな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:40:54.73 ID:IeXpQX3M0
なんちゃってとかまともなプロポーショナルとか自分用語で言われても分からん
具体例を示してくれないと
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:03:55.73 ID:q5YtbOo90
プロポーショナルのラベル自体はつくんだけど、実際の表示が等幅になる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:39:16.84 ID:eI2zpb7U0
Windows3.1に対応する日本語フォントの設定の仕方って分かりますか?
普通のフォントはどう弄っても・になって文字化けして駄目ポ。
仕方が無いのでWin3.1とWin95とNTのフォントのガワを活用して
弄ってみているところ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:52:36.77 ID:g6iZVLt50
Unicodeテーブルしか無いとかになってんじゃねーのー?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:39:50.10 ID:SLxzk6Lf0
TrueTypeの場合フォント中の最初4グリフだけは縛りがあって
これが守られていないと幅がおかしくなったりゴミが出たりすることがある
ttp://www.microsoft.com/Typography/otspec/recom.htm

otf→ttfに変換したフォントがプロポーショナルにならないってのも
もしかするとここに原因があるかも
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:48:37.14 ID:5Mj73YQt0
Win3.1ならMS TryeTypeの最初期バージョンだからShift JIS専用かつOS/2バージョン 1 にする必要があるんじゃないか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:17:07.85 ID:fCboTb670
OpenTypeフォントにサイズを指定したビットマップフォントを組み込めますか?

―――― 以下の経緯で質問させていただきます
(OSはWindows7、ソフトはfontforge-2.0.20140101, cygwin-1.7.27のunofficial fontforge-cygwinです)

1.アウトラインウィンドウ上でアウトラインフォント作成
2.[エレメント]→[使用するビットマップ...]にて[Win]にチェック、96 dpi 画面でのポイント数に9を入力、その他は初期設定のまま
3.自動生成されたビットマップフォントをビットマップウィンドウ上で編集。ポイント数 9に適したデザインに変更
4.フォント出力をする、OpenType(CFF)、TTF/OTF埋め込みをプルダウンメニューで選択、その他は初期設定のまま

ここで出来上がったOpenTypeフォントをWindowsシステム上にインストールしてメモ帳で動作確認したところ
思うような成果が得られませんでした
なぜなら、ポイント数が9という小ささに合わせてデザインしたビットマップフォントが表示されないからです
表示されるのは、アウトラインフォントを単に縮小したようなガタガタした文字です

小さいサイズ用にデザインしたビットマップフォントをOpenTypeフォントに組み込む方法はありますか?
また、組み込める場合はどのようにすれば良いのでしょうか?
どうかご教示ください。よろしくお願い申し上げます
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:34:16.87 ID:ElPyaksQ0
WindowsがOpenType/CFFのビットマップに対応していないだけかも
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:18:30.07 ID:b3MrKKvP0
>>445
やはりそうかな
>>447
一応1にしてある、Win3.1で作動するフォントはOS/2バージョン0か1
になっているのが殆どだな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:27:37.57 ID:qSmdqs2L0 BE:928380653-2BP(3276)
WIN3.1の検証をずっとしてみたが、やはりテーブルの配列が
SJIS(CP932)じゃないと駄目なみたいだ、Unicodeな配列のフォントを
3.1で使うなら、余分な文字全部除去する必要がある。フリーソフトじゃ
関連するテーブルを自動で置き換えてくれるのは無さそうで、手動で
やるにしてもTTFの構造をしたうえでry…なので、既存の3.1対応の
フォントを置き換えるのが無難な方法のようだ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:24:50.99 ID:3262Lpzv0
一番簡単な方法を試していなかった、
Windows3.1対応のフォントを作るには、元になるフォントから
SJIS(CP932)程度に文字を削る(多少範囲外のウムラウト付アルファベッド
や罫線記号等が入っていても良い)、Unicodeフルで入れようとすると
文字化けする。それを保存したら、fontforgeで新規作成にして、EMのサイズ等
を合わせてから、フォントの統合で先ほどのダイエットしたフォントと統合する。
そしてTTF名に日本語の情報も入れる。そしてTTFで保存すれば完成する。
この方法なら各テーブルが綺麗な状態で出来上がるのでWin3.1でも読み込んで
くれる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:11:09.32 ID:KURV3h3E0
Windows 3.1のMSゴシックはすでに内部エンコーディングはUnicodeだったような
(もちろんCP932相当の文字しか実装されてないけど)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:15:54.80 ID:3PvxwA4P0
少なくともWin3.1登場時にはUnicodeはまだ無かったし、Win16 API自体が非対応。
おそらくUnicode対応なMS ゴシックはWinsdows NT 3.1のじゃないか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:08:52.29 ID:a3mm30oi0
Win3.1の実機があるんならそこに入ってるMS系フォントを
ttxでdumpしてcmapがどうなってるか見た方が早いのでは
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 05:33:50.51 ID:c5c2hF4i0
「輪郭を拡大/縮小」のチェックを外して
EMの大きさを1000から1024にしようとして、
OKを押して1024になっても、
漢字で確かめると1000のままで、1024になりません。

「輪郭を拡大/縮小」のチェックを外したままで
EMの大きさを変えるには、どうすればいいでしょうか。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:26:40.09 ID:WG0T6Z2Q0
EMの大きさは高さだから輪郭を拡大しないなら文字幅は1000のままってオチじゃないの?
つまり1024x1000になってる、みたいな。

文字幅を変えたいなら左サイドベアリングを+12、文字幅を+24する必要がある。
458456:2014/10/03(金) 21:31:46.66 ID:c5c2hF4i0
>>457
そのオチでした…。
ですが、教えてくださって、ありがとうございました!
ちょっとがんばってみます。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 10:50:03.22 ID:aH9cOfNa0
手元に昔MSDNからダウンロードしたWindows 3.1があるので確認した。

cmapのエンコーディングは1/0(MacRoman)と3/1(Unicode BMP)
nameのエンコーディングも1/0(MacRoman)と3/1(Unicode BMP)
>>454
Unicode 1.1が1992年でWindows 3.1が1993年。
もちろんWin16 APIはUnicode非対応だったからUnicode文字が使えるわけではない
Shift_JISからの変換テーブルがフォント描画エンジンに埋め込まれていたようだ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:09:45.17 ID:Mv1SIe8O0
日本語版Win3.1の発売日は1993年5月18日。
Unicode 1.1は1993年5月30日以降。

そしてWin3.1で実装されたマイクロソフト標準キャラクタセットの符号化方式はShift JISと定義されてる。
ただ>>459が言うとおり日本語版Win3.1のGDIにはShiftJISからUnicodeに変換する処理が入っていたらしい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:14:02.00 ID:pjklCUKn0
>>460
失礼、Unicode 1.0.1の間違いだった(このバージョンですでに漢字が含まれている)
http://www.unicode.org/versions/components-1.0.1.html
そして2012年12月の「マイクロソフト標準キャラクタセット仕様書 Rev 1.0」には
Unicode 1.01準拠へのマッピングがすでに含まれていた。
波ダッシュがU+FF5Eにマップされていたりするのはこの時代のマッピングを
そのまま継承しているのが原因。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:15:41.04 ID:pjklCUKn0
ていうか実際Windows 3.1のMSゴシックのエンコーディングはUnicodeだから
疑うなら自分で調べればいい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 15:14:34.47 ID:FdcuE61V0
わかった( ゚∀゚)ノ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:13:07.21 ID:T+k248D00
unofficial fontforge-cygwinでDLしたfontforge-cygwin_2014_01_04.zip
を解凍して起動してみたら、メニューの文字が全部豆腐になっていたん
ですが、解決方法わかる方いらっしゃいますか?
バックアップしておいた過去のバージョン(fontforge-mingwの頃の)は今
でも豆腐にならずに起動出来るんですが…。

Pango-WARNINGとか出てるのは関係あるんでしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:18:59.93 ID:401/eKWf0
メニューが豆腐ってのはフォント指定がうまく行っていない可能性が高いので
・自分で調べて設定する
・bin\share\locale\ja を消すかリネームして英語で使う
のどっちかですな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:22:46.04 ID:401/eKWf0
ごめんcygwin版はbinじゃなくてusrかも
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 09:59:43.60 ID:vcCfXvxj0
アドバイスありがとうございます。
とりあえずjaフォルダ探して消してみたんですが…
やっぱり豆腐のままで英語にもなってくれませんで
した…。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 10:49:23.33 ID:anRSjf4I0
>>390>>392 を試すとよいかも
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 11:55:22.58 ID:vcCfXvxj0
>>468
おお、うまくいきました!
ありがとうございます!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:24:55.37 ID:AMNya6ej0
こ<82>フソフトって開発続いてる<82>フ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:57:54.31 ID:mZyJxO530
>>470
怒涛の勢いで続いている
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:44:05.46 ID:4/IaJvPz0
不安定化も加速したなあ
GSUBにvertテーブル挿入しようとしただけで落ちる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:13:05.25 ID:v1t16nDL0
unofficial fontforge-cygwin
http://www.geocities.jp/meir000/fontforge/
の更新がなかったから気がつかなかったけど、
オフィシャル
https://github.com/fontforge/fontforge/releases
見ると、2014-10, 2014-11, 2014-12にリリースされてるんだな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 21:22:53.72 ID:gWif/6yI0
公式Windows版だと保存して開き直すと時々グリフが欠落するんだよなぁ
エラーが出るときもあるけど、エラーなしで欠落するのはホント勘弁して欲しい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 21:50:19.93 ID:V4EqQFab0
仮想環境にUN*X系を構築して作業したほうがなにかと便利だよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 22:06:12.42 ID:gWif/6yI0
unofficial fontforge-cygwinが不安定だったから
Hyper-VにCentOS入れて使ってみたけど不安定さは変わらなかったのと
Core i7 920+メモリ6GBだと遅すぎて使えなかったんだよね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:50:35.96 ID:KqUZHb1s0
TrueTypeフォント編集するときは、作業途中でも
sfdファイルじゃなくて[ファイル-フォントに出力]でttfを出力してる。
グリフ欠落ではなかったけど、sfdに出力して読み込んだら違うことがあって
sfdをあまり信頼できなかった過去の経験から。
[varidation]のチェックを外すとsfdより保存も早いし。
ttf出力→ttf読み込みで作業続行しても問題ない感じだ。

FontForgeはLinuxでも不安定なのは変わらないよな。
今のunofficial fontforge-cygwinは(これでも)今までのと比べてずいぶん安定してると思う。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 00:36:28.40 ID:FuDRdyHu0
>>477
全く同じことしてた
俺も頻繁に不具合でてたのがsfd読み込んで編集したせいって分かってから毎回ttf/otfで保存してた
sfdにするとファイル壊れされるし作者無能すぎる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 01:47:14.09 ID:kpDi9e+f0
そこを作者の責任にするんでなく、自分達で直すのがオープンソースってやつなんだけどね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:14:39.78 ID:OVyc92kq0
Official の 2014-12-31 Release (Windows 版)を入れてみたけど、
UI のフォントがガタガタで萎える。
これ、他のに変えられないかな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 13:16:09.19 ID:J4t/vVW+0
>>390のように etc/fonts を書き換えるときれいになるかも? と思って
cygwin 版で使ってるのを持ってきたけど効かなかった
ぶっちゃけ etc/fonts が無くても全く動作が変わらなかった…うーん
482名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 14:10:32.50 ID:KoGW5WFz0
縦書きパッチについて、

http://sourceforge.jp/projects/mplus-fonts/forums/3403/36361/
では「最新版FontForge(20141230)では、すでに取り込まれてるので必要ない」という意見。

しかし
http://www.geocities.jp/meir000/fontforge/
では最新版FontForge(20150118)でも縦書きパッチを適用している。

どちらが正しいの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 10:40:56.36 ID:c81gUH+B0
fontforge-cygwin_2015_01_21 来たね
毎年ありがとう
484名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 16:15:21.78 ID:faAQMlH60
お前らに朗報

超漢字っていうOSが凄いらしいぞ!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:56:19.82 ID:cUjehoJm0
ほしゅ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 10:40:41.09 ID:Gi4aTfx20
私はinkscapeで文字をデザインしてfontforgeでフォントを作っています。
同じ作業をなさっている方、いませんか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:05:59.63 ID:Gi4aTfx20
C:\WINDOWS\Fontsの
フォントファイルを上書きする方法を
ご存知でしたら教えてください。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:39:37.39 ID:vSOJ223I0
FontForge-2014-12-31-Windows-r2 っての入れたけどなんやこれ
改行コードLFのスクリプト喰わせたらwhileループの処理おかしなったで
あかんやろ

改行コードが無視される←わかる
改行コードが不正文字扱いでエラーに←まあわかる
ループの先頭に戻る時に位置を間違えて変なところから実行しようとする←はあ?

21世紀にもなってこんなクソな処理を見るとは思わなんだが
Cygwin版は問題ないんか?
489名無しさん@お腹いっぱい。
UD要る?