FontForge:2

このエントリーをはてなブックマークに追加
46名無しさん@お腹いっぱい。
>>44
そもそも市販フォントは市販ソフトウェア同様にリバースエンジニアリングは禁止されてることが多い。
なのでFontForgeで開いた時点で使用許諾契約違反になる可能性があるので注意が必要。
そもそもリバースエンジニアリングが著作権法違反に当たる可能性があるんだがw

使用許諾契約なんかを見てみ?
大抵「本製品を表現手段として(画面や印刷に)出力することを許諾します」としか書いてないから。
逆に「本製品から取り出した文字情報を元に改変等の二次制作物を制作する」ことは禁止事項に書いてあるから。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 03:31:11 ID:d4rv9R2x0
ソフトウェアを改変してはいけないという法律はない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 04:44:12 ID:pqh9DsLM0
他人が作ったソフトウェアはその人の著作物です。
著作権法に定義される同一性保持権や翻案権により著作権者の意に反する改変をすることはできません。

著作権法20条2項3号にプログラムの改変の例外が認められているが
自分の環境で使うための形式変換等を除くフォントの改造が除外されるとは思えない。
そしてこの条文は私的利用であっても例外扱いはしないとされる。

ついでに使用許諾契約が優先されるので禁止事項に書かれているならフォーマット変更もアウト。