Opera 総合スレッド Part150

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@お腹いっぱい。
>>392
JSエンジンが違うから10.52以降を使いましょう
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:27:31 ID:UmMaZmdi0
>>394
そそ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 00:56:21 ID:6Pxb2A+/0
●OPERA10.70.9036
このバージョンは<form>〜</form>にバグがありそうだ。使用しない方が良いだろう。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:00:05 ID:13CP9R3R0
本日のNG ID:6Pxb2A+/0
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:04:22 ID:EZMB/6NJP
あざっす
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:26:47 ID:ZmufWmkOP
MSNにログインできなくなった
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 03:27:38 ID:6Pxb2A+/0
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 03:30:23 ID:6Pxb2A+/0
>>406 ということだ >>403
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 03:49:17 ID:oIxstbqB0
>>393
正解だった。リファラって必要とするサイトもあるんだな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 03:58:14 ID:z2ARipAu0
画像が表示されないときにリファラを有効にしてみるのは基本中の基本ですぜ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 04:08:06 ID:JcLj8lrmP
逆にリファラ切らないと表示されない画像もあるからめんどい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 04:15:16 ID:6Pxb2A+/0
それはサイト側が見せない設定にしてるよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 04:15:19 ID:w1U2IhGA0
FC2ブログの画像で勉強させてもらったわw
414406:2010/09/02(木) 06:53:39 ID:ZmufWmkOP
WindowsLiveとBingToolbarを削除したら何故かログインできるようになった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 11:06:35 ID:bDldcN2G0
BingToolbarてOperaに関係あるの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:07:28 ID:Oi0ty/mO0
Flashで動画を再生してるタブの検索バーを使うと100%落ちる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:08:36 ID:KO7Y8ls30
落ちない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:22:22 ID:HAREcyqK0
幸いにして? snapshot でも落ちたことはないなあ。
落ちる時って何も言わずにすとんと落ちるの? クラッシュレポーターくらいは出るの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:23:19 ID:c2mq4VMkP
俺はGoogle使ってるときに割と落ちることに気付いた。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:32:10 ID:4Boi8T6a0
というか最近のsnapshotでgoogleにログインできないんですけd…
マルチアカウントログインのせいかしら
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:32:33 ID:6Pxb2A+/0
RT 
416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:07:28 ID:Oi0ty/mO0
Flashで動画を再生してるタブの検索バーを使うと100%落ちる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:39:56 ID:6Pxb2A+/0
>>419
Google検索は、候補を提示するのに
JavaScriptをインターバルで使うハズ
その時CPUパワーを使うので、
Flash動画データーに何らかの
キズが入ったら落ちるということかな?

423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:48:22 ID:6Pxb2A+/0
実際、JavaScriptがインターバルな動作をすると、
画像ロード表示中に黒いスジのキズが入る
なお、通信でキズが入るのではなく、
メモリー転送でキズが入るようだ。
これはOPERAのバグと言うしかない。

サンプルURL
http://twitroll.com/slide/10052g
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:50:07 ID:6Pxb2A+/0
↑初表示の1枚目の画像のみ黒いスジが現れる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:56:44 ID:6Pxb2A+/0
黒スジは、
画像処理のチェックサム不一致かなんかで、
1ドットライン単位で黒スジが入るようだ。

この現象がCSSなら
スタイルシートも誤動作するだろう。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 14:18:42 ID:vFySJWuD0
>>420
Cookie削除してみ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 14:48:55 ID:4Boi8T6a0
>>426
thx治った
毎度これに引っ掛かるwa
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 14:57:49 ID:6KhHvqcn0
これで安心★っていうバージョンはまだかね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 15:13:40 ID:LNyQqLfq0
開発版は常用せず>>2の安定版を使って下さい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 15:21:50 ID:6Pxb2A+/0
>>423
JSで無く、他の画像ロード中かもしれない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 16:48:41 ID:6Pxb2A+/0
>>423
しばらく経つと、画像が消えてしまうバグもある???
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:15:12 ID:vFySJWuD0
「Google Chrome も GPU レンダリングに対応 ?」
ttp://slashdot.jp/it/10/09/01/0057201.shtml
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:19:00 ID:zgYnj2Cd0
tp://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/opera/win/1061/int/Opera_1061_int_Setup.exe
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:23:58 ID:kfk0cth+0
今のバージョン、落ちる時は
スピードダイヤルからグーグル検索→検索結果の何も無い所でクリック
これだけで落ちるな、リンクとか関係無かった
グーグルだけじゃなくヤフーでも落ちるし、一体何したらこんな事になるんだ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:49:37 ID:HAREcyqK0
なんかスラドでは GPU 支援レンダリングは不評っぽいけど
特に position:fixed や background-attachment:fixed な要素の存在するページでスムーズスクロールが実用になるだけでも大きいと思う。
これ、CSS の機能としてはもう 10 年以上前から存在してる割に、最新 PC ですらガクガク or CPU パワー食いまくりなんだよねえ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 18:14:22 ID:C7ft3cJp0
今日強制終了したあとにブックマーク全部消えてた
マジでいみわからねえ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 19:36:59 ID:6Pxb2A+/0
>>434
FlashとJSとCSSの関係だろう
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:38:57 ID:3VXlWa2P0
OPERAでタブが増えるごとに個々のタブの幅が小さくなりますが
これって固定できませんか?
Verは10.61です
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 21:14:18 ID:jwvzYrKT0
>>436
プリキュアのマネしたって、なおらないぞっ♥
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 21:28:41 ID:Dra17dZK0
再起動しようとして落として立ち上げたら
まだ古いの落としてる最中じゃボケ的な
メッセージ出るの直して欲しいかな。
昔から思ってるんだが。

せめて完全に終われるまで終了中ですウィンドウ残しておくとか
解決策はあると思う
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 21:29:46 ID:gwwYpdiBP
>>438
タブバーを右クリック→カスタマイズ→外観の設定→自動改行
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 21:42:30 ID:6Pxb2A+/0
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 22:46:51 ID:ccGYPkiF0
>>441
こんなのあったのか。
初めて知った。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:26:06 ID:nN92Td9F0
↑ますますSleipnirの存在が薄れていくハハハ

Opera10.50以降は磨きがいがある
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:32:28 ID:VbKN3Gao0
Sleipnir懐かしいな、今も結構ユーザーいるのかな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:43:27 ID:bCGkvsVs0
Sleipnirは先月末、ここから脱落したよ。
http://www.browserchoice.eu/BrowserChoice/browserchoice_en.htm
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:44:40 ID:+uDrQpXi0
ルナ助ですら選択肢にあるのに…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:47:42 ID:K7aBDMvmP
そう考えるとOperaの2%という地位は磐石だな…
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:55:01 ID:CTseR2sq0
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 01:45:12 ID:ZgQgkTqmP
Sleipnirは寧ろ初心者向けなインターフェイスなのに、
自分で上級者向けブラウザとか名乗ってるところが非常に痛い。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 03:06:23 ID:HLB8g3FMO
>>446
The fastest browser on Earth. Secure, powerful and easy to use, with excellent privacy protection.

関係ないけど、2chの文章ってつまらないな。完全に飽きた。
2chは読むものではなく書き込むものだっていう事にやっと気がついたよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 03:17:14 ID:mjvFQVaMP
dragonflyって何ソレ美味いの?
どころかすでに搭載されてる事すら知らなかったんだけど

今日初めて使ってみたら中卒の俺でもUserCSSいじれた・・・
スゲェ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 06:04:49 ID:RLQOWRCbi
厨2病って言葉嫌いだけど、きっと>>451みたいな奴のことをいうんだな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 08:29:46 ID:PqT5Xw/E0
>>445
モバイル端末のブラウザはプニル採用もあったりする
同じくOperaも採用率高め
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:52:48 ID:bCGkvsVs0
>>447
Sleipnirが脱落してLunascapeが入ったみたい。

>>448
ブラウザエンジンの系統が偏るのは不適切という意見(byヨン・フォン・テッツナー)があったらしいから、
ブラウザエンジンを3つ使うルナは均衡化に大きく貢献するんじゃねーの。
そういう意味では、同じ系統のブラウザが他にないOperaって盤石だな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 12:22:24 ID:bmV3xz340
Operaスレでまでルナ厨を見かけるとは思わなかった
世も末だな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 14:58:38 ID:aVNIT0wY0
速いのはたしか。アドオンが充実してたら最高なんだがな>Opera
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 15:05:45 ID:O6wxyGjo0
Fxでも使ってろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 15:56:54 ID:YtdfnI8q0
Unite の API に、Opera そのものを制御するしくみとより包括的な Unite アプリケーションのセキュリティ機構
(署名された、あるいは検証されたコードのみ制御を許可するとか)が追加されれば化けると思うんだけどね。
少なくとも Chrome の拡張レベルには十分追いつくのだけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 17:08:10 ID:8os2+SrDP
拡張はいらんわ
461名無しさん@お胸おっぱい。:2010/09/03(金) 17:29:38 ID:eUWB3p4N0
調教してほしいわ。とにかく>>367のようなサイトでもフリーズせず安定するように。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 17:31:08 ID:Uu9XTn970
更新しようと思ったらエラー出て無理なんだが
手動でインストールしようにもFobiddnだし
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 17:37:00 ID:NVrTzmCY0
まず服を脱ぎます
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 17:46:42 ID:8os2+SrDP
>>367
こういうページでフリーズされると最悪だなw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 18:33:31 ID:rchYqxB40
10.62RC
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 18:37:15 ID:VbKN3Gao0
>>465
キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 18:46:27 ID:+uDrQpXi0
きたー
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 18:48:03 ID:MNCszi2o0
Operaのバグ
Operaではどうしても表示できないページ

・社団法人デジタル放送推進協会 地デジの放送エリアのめやす http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B

AdobeFlashがらみでIEと異なった動きをするものと思われる。
もし表示できるケースがあれば報告してほしい。
なおこの現象はOpera9の頃からOpera社へは通告済。

469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:05:17 ID:FuEUdUxt0
>>468
10.70 9036 で全く問題ないが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:06:49 ID:8os2+SrDP
>>468
そのページ自体は表示されるけど日本地図クリックしたら表示されんな
10.61
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:16:35 ID:sA5XTjiD0
Opera Desktop Team - 10.62 Release Candidate
ttp://my.opera.com/desktopteam/blog/2010/09/03/10-62-release-candidate
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:21:05 ID:x5yXTzfZ0
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:53:49 ID:Cd8UCzhl0
なんで10.6系と10.7系を併存させるなんて面倒なことしてんの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:55:08 ID:Ih8us+1t0
ソフトの進化くらいしか人生の楽しみがないからに決まってんだろ禿げ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:57:59 ID:keWVKTjL0
新機能付いたテスト版と正式版分けるのは普通だろ
これで文句言ってたらChromeどうすりゃいいんだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:25:25 ID:hvFmGH/dP
ばあさんや。10.7はまだかいのう・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:42:43 ID:3yuTebpJ0
お祖父ちゃん、お祖母ちゃんは去年亡くなったでしょ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:08:02 ID:CTseR2sq0
>>476-477
さっきおじいちゃんとそんな話をしてきたよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:37:39 ID:Ca3wacWPP
>>473
10.6系がバグフィックス
10.7系が新機能追加
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:43:53 ID:Ca3wacWPP
しかし10.62RC、、インスコできないな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:54:34 ID:MJt7MLKU0
>>476-478
(´;ω;`)ブワッ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 01:03:08 ID:C11dju4N0
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 13:09:11 ID:lk4axFv50
過去ログでもちょこちょこ報告あったけどSpeed Dial State=3にしてると、
認証管理やコンテンツブロックみたいな画面上部に出てくるやつで表示に不具合でることあるね。
フルスクリーン時は特になりやすい気がする。ちなみにXP SP3@3488。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 13:14:22 ID:a4yt5PNU0
認証管理のポップアップもだけど、たまにスクロールバーもなくなるんだが
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 13:47:54 ID:HEUCl+XD0
おい
なんかタブの×が押しにくくなった
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 14:06:33 ID:gBN0Gvoy0
http://www.youtube.com/watch?v=zJuWusMRxh8
       MSお断りします
      ハ,,ハ      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    ( ゚ω゚ )
    /    \  /   \
 ((⊂  )   ノ\つ)) ヘ  (  つ))
     (_⌒ヽ   γ⌒_)
      ヽ ヘ }   { r  /
 ε≡Ξ ノノ `J   し ヽ⊃ Ξ≡ 3
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿 全力で脱MS  ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / 
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /\
http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/
http://www.tsr-net.co.jp/news/detail/
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:43:02 ID:EpCa6Mj10
MDI内でのウインドウサイズの調整がおかしくなってる
ポップアップが表示されなくなったり、全体の表示範囲がズレてる時は「全て元のサイズに戻す」をやるとリセットされて直る
ただこれは応急処置で、ウインドウサイズを変えたりフルスクリーン表示をしたりパネル開閉等でブラウザ画面のサイズが変わるとまた発生する

インストール直後なら多分正常
でもその後の再現手順が俺はわからない
俺はSpeeddialState1だけど症状出てる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 20:32:46 ID:rnCkgzhj0
このブラウザってゴミだなぁ〜
高速バスのログインしようとしたら入れない、糞確定はい俺の中で終了〜
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 21:10:12 ID:Qq3MNefs0
くやしい…!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 21:45:08 ID:MJt7MLKU0
でも…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 21:49:34 ID:rnCkgzhj0
感じない
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 21:57:20 ID:fxCu3szHP
KYK
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 21:57:42 ID:T0y1nE4u0
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:30:47 ID:rnCkgzhj0
>>492
DHUY

↑意味分かるか?

495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:36:05 ID:fxCu3szHP
>>494
だってほんとはうんこ読む
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:48:07 ID:gBN0Gvoy0
この設定にする⇒素晴らしさに気づく
http://i33.tinypic.com/2cifh4n.jpg
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:49:49 ID:SJMSynLX0
またきた
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:04:14 ID:rnCkgzhj0
>>495
おしぃ…

DHUY(黙れ・禿げ・ウンコ!・野郎)

まぁ、30点って所だな、ところでぇ…オマエっ…自分でウンコって自覚あるんだなぁ〜ハハハ

オマエ面白い奴だな、また暇ならイジッてやるからYO♪おい…変な誤解するなよ…
別に掘ってヤる♂とは誰も言ってないからな…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:20:32 ID:AN4yFQiV0
最近operaがちょくちょく落ちるようになった
起動してから1分くらいで落ちたりとか
なんなのこれ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:23:23 ID:Jn2zK3nwP
環境が腐ってんだろ