【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
不具合報告や要望など何でも語りましょう

namareco
ttp://d.hatena.ne.jp/kesikaran/

namaroku
ttp://nanashisan11.web.fc2.com/

前スレ
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275998740/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 03:30:38 ID:RujgiDLJ0
[namareco できあがったファイルについて 適当にまとめ]

記録が正常に終わったかどうかを、ファイルで判別する方法
 flvとxmlのタイムスタンプが同一になっているときは正常終了ファイル。
 タイムスタンプがずれているときは記録中、または強制終了されたときの残骸ファイル。

不良ファイルができてしまう条件とか
 記録が中断されたとき、生主の配信環境不良、生主が延長して2時間以上の
 長編記録になった時、flvのファイルは1つにまとまるが、中身がおかしくなる。

 また、2時間以上の放送は、動画の保存動作が停止する場合がある。
 flvファイルのサイズを監視していると、あるタイミングから更新されなくなり、
 xmlファイルのみが更新される症状になる。一度そうなると再開させることはできない。

 続きを記録したければ、imarecoを起動して手動で記録する。
 その際、namarecoで記録したファイル名と、imarecoで記録したファイル名が重複すると、
 前のデータに不正に追記されるか、消滅する。あらかじめ、別の場所に退避しておく。

不正ファイルを himaplayer で再生時
 ・プレイヤの総再生時間が30分表示なのに、ファイルの実態はそれ以上あり、後半をシークできない
 ・シークが全くできない または ファイルの途中からシークができなくなる
 ・再生自体ができない
 ・コメントの出現場所の時刻が大幅にずれる

 という症状が出る。

不良ファイルができてしまった後での対策
 おかしいflvファイルに対して flvmerge を通すと、いくつかの不整合情報が
 補正される。タイムラインがおかしい場合は、これで実時間に直る場合が多い。
 しかし、直らないファイルもあり、現時点ではどうすることもできない。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 06:29:00 ID:vZ290E5A0
コメントも表示できるプレーヤーの一覧を誰か作ってくれ

・ひまたんぷれいや
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 06:35:58 ID:ozgGvXIK0
コメント再生機能がついているソフト(ニコ動系)
ひまたん
NNDD
NicoPlayer
にこぷれ
BOON SUTAZIO
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 06:43:44 ID:vZ290E5A0
>>4
それ全部ニコ生のFLVファイルもコメント付きで再生できるの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 07:38:43 ID:sHIQlZ0Ei
雨だけどやっぱ蒸し暑いね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:14:39 ID:1ytBb/Fr0
1おつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 13:02:23 ID:kmcZ+0my0
namaroku recorder 1.3.6になってから「チェック(30秒/300秒)」みたいなのが延々続くんだが
その間は録画されてないんだよね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 13:32:56 ID:hNDXfqLc0
リアルプレーヤーだと容量5分あるのが10秒しか再生されなくて困ってます。
使用したのはnamarokuです
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 14:12:37 ID:5DPS57ym0
VLC使えば大抵見れるでしょ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 14:41:04 ID:d6xLNn3P0
構うなよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:26:51 ID:rDwwsTIy0
>>1otu
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:15:08 ID:wrkg8sr+0
namarecoだと6時間放送録画は無理?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:39:35 ID:xDgJyI/t0
初心者な質問なんですが、namarokuで現在、
アカウント設定で非推奨となっている、直接ログインを選択してます。

これはたまにある、ニコ鯖側の問題等でログアウトされた場合
共有だと録画出来なくなるのでは?と考えたためですが
実際どうなんでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:47:43 ID:kmcZ+0my0
そうそう
一度ログアウトするとブラウザでログインし直すまで
その後の放送は全部録画できない
だから俺も直接ログインにしてる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:37:25 ID:hpLEnYp40
>>13
0.3台以降のver.のなら確実に出来る
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:12:35 ID:gYyVOG8q0
VLC?ちょっとぐぐってみる!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:30:46 ID:QfxbwPQs0
Windows Updateしたら録画できなくない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:34:31 ID:1nARzjWp0
へ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:48:48 ID:0N5pUHDg0
>>18
マジかよ
これからアップデートしようと思ってたんだがどうしよう・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:52:36 ID:txOxkDxV0
いや普通にできてるんだが
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:57:14 ID:QfxbwPQs0
>>20
しばらくは録画できてたからUpdateが原因でないかもしれないが、今は再起動しても「エラーが生じました 180分待ちます」の繰り返しになってしまう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:08:04 ID:1nARzjWp0
ただのメンテだろ・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:13:43 ID:0N5pUHDg0
>>22
ほほう

>>23
それか!アプデしてくる!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:52:18 ID:7hYlwnjT0
rokuは高画質の放送は高確率でエラーになるな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 21:56:02 ID:ugyV6MMy0
iPhone配信だとStarting Live Streamのまま反応しないのがよくある
dでもeでも
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:11:00 ID:qCzb4Pnu0
ts
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 06:12:33 ID:ekkwdoS30
いま現在の機能で十分満足しているのでできたらの話しなんだが、元祖アラートのようにワードで引っ掛けて通知や録画も可能になるとさらに便利だよね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 10:26:01 ID:/KDMuDDn0
>>28
原石ツールがそれとほぼ同じ事やってるじゃん
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 11:55:19 ID:ekkwdoS30
録画も可能というのがいいんだよね
キャプチャしてあとで確認して発掘したいわけではなく通知されたあとすぐ放送を確認しに行ったり寝てるときは録画放置とかできると便利かなと
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 14:03:15 ID:dsvqtDpd0
βaと連動させて起動するの何かなかったっけ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:46:20 ID:OEUncHu/0
XPsp3で、roku最新版+同梱版rtmpdump2.2dで、5番組くらい同時に記録すると
3日に1回ほどの頻度で、NICからルータへのpingが応答不能になり、
ipconfig /release → /renew をしない限り全録画&全ネット機能がストップするのだけど、
なにが原因だろうか。

オンボLAN(realtek)から、PCIEx1のIntelのPTに換装したが、同じ症状が出た。
OSも1からクリーンインストールしてみたが、やはり同じ症状が出る。

M/BをIntelからnForceに変えて1からクリーンインストールしたが、
それでも同じ症状が出る。

どうもハードウェアってよりもOS(XPsp3)+複数rtmpdumpの同時稼動が
あやしいんじゃないかと踏んでるけど・・・同じ症状の人居る?

CPU E5400
MEM 2GB
OS XPsp3
常駐アプリほぼ無し
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:59:24 ID:OEUncHu/0
↑補足。

同じハード環境で、namarokuRecorderをストップして、代わりにimarecoをつかうと、
いくつ同時稼動させても、ネットワークは一度も落ちません。

じゃあimarecoつかえよって話で終わるのですが、
いまどきOSを巻き込んだ不具合って、そうめったにお目にかかれないですよね。

・なぜこんな症状が出るのか
・こんな症状が出るのはうちだけなのか

が疑問で。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 23:45:11 ID:y5Je6bW10
XPsp3だけど全然ならないけど
rokuのバージョン落としたら?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 03:15:05 ID:YO7JWVsw0
recoでも三日くらいすると同じ症状になるならルータが怪しい
機種でググってみてはどうか
あとはセキュリティソフト関係か
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 16:18:07 ID:g4JJtDvL0
最近は2.2eを使っててもCPU100%にならなくなった
なぜだろう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:37:39 ID:cNIN+2G90
そういえばうちも最近無いな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:30:45 ID:Zx4tZ7+00
今でもたまになるよ
のでrecorderを最新版にあげたんだけどこれ放送終了でも
closeしないで300秒待ちになるの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 11:28:37 ID:iIG7a3k60
コメント流れないの直すのどうやんの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:14:01 ID:tgsZhKhM0
roku最新版で放送者IDだけで録画や各アプリにチェック入れてるんだが
まったく反応しない
コミュ登録の方でチェック入れると反応するんだけど別コミュとかでやられた場合
撮り逃しがきついなぁ 原因が分からん
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:27:25 ID:Uys3ftm00
またfull連発しはじめた・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 03:53:26 ID:lVTfVZJp0
最新verのrokuあまり好きじゃないかも。
300秒がイマイチ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 14:29:17 ID:5jhT2miW0
>>40
反応しないねえ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 14:53:15 ID:6+6Elgl/P
>>40 >>43
今namarokuの設定で

1.コミュIDタブで一致したらユーザーIDタブや放送IDタブでチェックしない
2.ユーザーIDタブで一致したら放送IDタブでチェックしない

こういう設定になってるので、ユーザーIDや放送IDの方で個別の処理が出来にくくなってるかもしれません
たぶんコミュIDタブの方で動作してると思いますが、動作してない場合教えてください
別コミュの場合は正しくユーザーIDタブの方で動作すると思います

あと、コミュIDタブの方にもユーザーIDを手動で入力することができるので、そちらもどうぞ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 15:17:05 ID:6+6Elgl/P
>>36
今まではrtmpdumpが暴走したらそれが終了するまで待っていたが、
最新のnamarokuRecorderでは300秒受信しないrtmpdumpは強制終了するようになったためだいぶマシにはなったと思う。
だからデータが受信してる間と300秒待ちの間は100%使用してても強制終了はしないから100%のバグが完全に解決した訳ではない(>>38

>>38 >>42
今までのnamarokuRecorderはrtmpdumpの自発的な終了かrtmpdumpのタイムアウト(180秒)を待って終了していた。
でもこれだとrtmpdumpの終了が起きないorタイムアウトが起きない場合があってRecorderが終了しない問題があった。
最新版はそれに加えて300秒間データ受信しているかの判定を加えたのでrtmpdumpが止まってても自動的に再接続、終了動作をすることができるようになった。
あと、rtmpdumpのタイムアウトを180秒から240秒に変更しのは予約放送の場合、
開場前の3分間とちょっとはデータを受信しないので、
その間でタイムアウトしないように240秒に上げた。
ひょっとしたら効果ないかもしれないのでこの辺の秒数は変更があるかもしれない。

こんな感じです。よろしくお願いします。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:04:34 ID:cStf4Wc50
公式の高画質配信はダウンロードできないみたいだね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:07:25 ID:5jhT2miW0
公式生の高画質放送は反応しないね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:15:51 ID:HYcJfx8E0
imarecoもダメだね
STならいけた
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:55:08 ID:9Nuo5qER0
rokuエラーが出て手動で何回も繰り返しても録画上手く行かない時
沢山出来た1KB捨てると上手く開始する事あるよね?
理由知らないけど。

同じ動作自動でやってくれれば失敗率下がる気がするんだ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:19:58 ID:vY34YrsL0
「rtmpdump.exeは動作を停止しました」ってエラーが表示されて自動録画できない
一度録画を中断して、再度録画を開始すると大丈夫だた
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 16:21:02 ID:55T7fq2N0
rtmpdump.exe2.3にすると驚くほど成功率が上がるぜ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 16:27:42 ID:vkKyIm7O0
ほんとう?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 22:01:55 ID:LyMVPQ2h0
しかも最近のnamarokuならCPU100%ならなんよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:45:00 ID:Muqv9Vry0
rtmpdump.exe2.3にしたらダウンロードの成功率はあがるけど
出来たファイルが壊れてる事が多くない?
ちゃんと容量はあるのにFLV Editorやプレイヤーで再生できなファイル
ファイルが壊れてる確率が3倍くらいになったんだがw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 14:44:18 ID:28juGG0i0
その容量あるのに再生できないファイルって修復できる?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 15:23:03 ID:7Gw9rkCq0
CravingExplorer
akJ betas
使ってる
過去ログに他にも幾つかある
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:28:24 ID:9Y8pQPPx0
rokuのver1.20以降って録画制限とかあるの?
8個以上Recorderが立ち上がると必ずハングアップしてしまうんだが。
1.17では何個立ち上げても平気なんだよね
1.25とかで一度に10個とか録画できてる人いるかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:11:58 ID:jWvt9VVg0
>>54
ほ・・・本当だ・・・。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 12:12:20 ID:e+SdC7AZi
>>54
成功率上がっただけで、別に壊れてはないなぁ
rokuも20個ほど同時稼働してるけど問題なし

作者GJすぎるわ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 17:53:17 ID:pbWIo4pg0
しかし2.3は1コア食い潰すバグが
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:20:50 ID:kYFpwWudP
userliveslotfull
の再接続の設定30秒より少なくできないものかな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:43:40 ID:fTZ4RxrS0
ニコ生調子悪くて録画中のやつが全部落ちたw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:50:04 ID:blpqmAWw0
>>61
それ出ても録画開始ボタン押せるようにできんかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:52:40 ID:h7DKmkrbP
>>62
うちは、konzamaだけ継続してるw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:20:59 ID:Z1TIn1S+0
kakorokuで録画してたけど、さっきのトラブルで録画中バグになっちゃった。
(録画中のまま、中断も削除もできなくなる)
再起動だと2重録画確認ちょっと面倒なんだよな

rtmpdumpは評判聞いてからじゃないと怖くてなかなか新しいの導入出来ないな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 00:51:11 ID:rfxByxUI0
今日のニコ生一般アカ弾かれまくってるから、一般アカ設定してる人は涙目だろうな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 07:23:35 ID:rfDVzTzr0
つまりお前が涙目と
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:12:50 ID:nRYsXLuR0
namarokuとnamarecowinはどっちが便利ですか?
予約して自動録画するという使い方で
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:57:16 ID:MRc2Ig330
ダイアログも何も出ないで、サッと始まってサッと終わるrecoのが便利ってか好きかも
予約に関してはお気に入りは両方にセットしておくの鉄板
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:47:11 ID:e4eCU8kl0
namareco
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 17:34:42 ID:2t5GKfah0
1垢では同時2枠(+手動2枠)までしか録れないが失敗が少ないreco
ほぼ無制限に録れ操作も初心者向けだが個人の環境によりミスや暴走がたまに起こるroku

タイムシフトならroku同梱のkakoroku必須
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:10:38 ID:nRYsXLuR0
+手動2枠ってどうやるんですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:12:52 ID:UhACczY70
namareco+imarecoって事じゃね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:44:19 ID:VYno6hH90
>>61にも書いてあるけど再接続に30秒だとタイミング悪いと放送開始から7,8分ぐらい
経ってるときあるんだよな・・・手動じゃ出来ない仕様だからじっと待ってるのが辛いわw
再接続機能がないときは、何度か手動で繋ぎ直せば結構短時間で繋げれたんだが…

出来れば手動で再接続もいけるようになるとありがたい。

録画放置してる時は自動で再接続、ツールを見てられる時は手動で出来るようになれば
いいんだけど、そのあたりの仕様変更は大変なんのかな?
例えば、オプションで再接続の手動・自動を選べるようにするようにするとか

※rokuの中の人ご一考お願いします。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:04:28 ID:/AQ2HYaX0
今日の大会議kakoroku使えなくね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:51:01 ID:X5DfCXYCP
ERROR: RTMP_ReadPacket, failed to read RTMP packet header

こんなエラーでkakorokuで保存できません
対処法はありますでしょうか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:52:31 ID:nRYsXLuR0
>>75
プレミアムとは別に料金払わないと大会議は見れないとか言ってたような希ガス
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:59:54 ID:VWDT+bvk0
次期バージョンで
仕様変わるかな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 06:52:05 ID:2M8YlEM20
http://live.nicovideo.jp/watch/lv25205395
これkakorokuでDLしに行くと暴走しまくる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 10:02:18 ID:WiGSZ0XE0
http://www1.axfc.net/uploader/P/so/76270.lzh

pass namareco

すいません録画したのがこういう状態になったんですけど解決方法はないですか?
cutmovieなどで最初だけ分割しようと思ってもエラーがでます
詳しい方お願いします
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 10:15:57 ID:8/0y5Gh80
>>80
破損動画再生ソムリエの俺が試してみた

hima・・・全滅 あの方法でもダメ
VLC・・・全滅
GOM・・・再生できたしシークもできる が音声が出ない
GesPlayer・・・即終了
KmPlayer・・・再生できず
SMPlayer・・・20秒ほど沈黙の後映像が再生される。音声はノイズになる
ZoomPlayer・・・即終了

一番可能性を感じたのはGOMだな。

あとは音声切り出しツールをつかって音声だけ取り出して、
GOMの映像と合成してみれば復元できると思う
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 10:40:22 ID:oxYaXuSM0
俺はどのプレイヤーでも見れなかったファイルを
RichFLVってので開いてみたら見れた
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 11:14:34 ID:VWDT+bvk0
FLVぬるぽ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:19:25 ID:E4mWiRZ50
>>80
メタデータを直してやればいけんじゃね
ツールはググればすぐ見つかる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:38:25 ID:w7tKntCb0
rokuで2.2eつかってても
録画開始が遅い・・・
前はすぐさまデータ取得できてたのになぁ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 13:06:41 ID:UHYuF8PD0
namarokuでアニサマ34時間 録画できねーーー
俺だけ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:26:51 ID:5QZ4Ng4pP
ttp://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-532.html
ttp://togetter.com/li/45002

このへんと似たアレでアレされてるという
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:31:28 ID:5watSPuf0
◆固定URLを追加
コミュニティの最新の放送へ自動でリンクをしてくれるURL(固定)を追加しました。
(例)http://live.nicovideo.jp/watch/coXXXXX%28←コミュニティID)

対応お願いします
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:18:04 ID:6RQGUpKp0
imarecoは3.4付属のがいいのかな3.6付属の使ったら音声が途切れまくって録れてなかった
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:19:32 ID:6RQGUpKp0
GUIでの話
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:04:08 ID:JGIvYS5R0
USTrokuが順調に仕事をしてくれるからありがたいが
最近パス付きでする人が増えたから困る
パス付きに対応してくれたらありがたいのだが
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:39:22 ID:gOKx1hUv0
kakorokuマジ神ツール
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 02:47:38 ID:ae2cK8ov0
>>80ですがまったく解決できない
>>84も試したんですが…コミュが解散しちゃてどうしても見たい放送なので
詳しいかたせめてまともになるかどうか教えてもらいたいです、お願いします

http://www1.axfc.net/uploader/B/so/68505
pass namareco
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 05:20:13 ID:nnoefZd/0
http://www1.axfc.net/uploader/B/so/68511
pass namareco

namarecoのflvheader.rbでみたらなんかぶっ壊れてたのでバイナリエディタでその部分を削除してflvmdi通してみた
ひまたんぷれいやならそのまま再生可能です
DirectShowで再生ならRichFlvなどで先頭削れば映像も表示されると思う
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 06:59:17 ID:C4k9N7s4P
ネ申
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:40:21 ID:ae2cK8ov0
>>94
すいません本当にうれしいです
無事再生できました、スレチなのに対応してくださってありがとうございます
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:28:13 ID:881Rfig7P
アニサマのタイムシフトいけますかね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:55:22 ID:KQftCPrH0
>>97
StreamTransportというツールならできるかも との事 もし試した方がいたら報告お願いします。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 18:26:14 ID:bjsp0CKc0
kakorokuでコメファイルが作られないんだけどどうすればいいの
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 06:12:28 ID:zaNUzE25P
kakorokuのコメファイルと動画合成したいんだけどどうすればいいかな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:02:38 ID:e19x6Kee0
さきゅばす で出来たっけ?
ttp://saccubus.sourceforge.jp/Users/FAQ
の3項

>>99
オレも最近出来んのが結構ある
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 15:45:47 ID:3cWh7GHS0
うわw加古六最強じゃん!もっと早く知っとけばよかたorz
ファイル容量完全100%だし、再生もGOM除いてシーク軽いわ

まだ確認してないけど主側のtmt、更新時の場合はtimeshiftファイルどうなるんだろ?
(市販の奴は再生中断した時点でファイル分割されるけど)

+himaで生再現ワロタ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 16:23:48 ID:zaNUzE25P
>>101
とんくす
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 05:08:13 ID:ygrFitGK0
普段基本的にFLVPで再生してて、これで再生出来ないファイルは余程大事なもの以外捨てちゃうんだけど
タイムシフトあればkakorokuで完璧だものな。

この前kakoroku録画もので初めてFLVP再生出来ないものがあって焦ったけど
原因はファイル名長いだけだった。

kakorokuの不具合は上に指摘されたようにコメが取得できない事がある
取得出来てるのにログ欄になファイ数が出ない。

6時間の延長放送で、タイムシフト不具合ないのに半分までしかDL出来ない事もあったな

kakorokuのもう一つの楽しみはオマケ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 05:13:04 ID:32oKVgeQ0
2.2eも2.3のようにファイルが壊れますか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 05:30:06 ID:ByG2xGwMP
>>104
とっとけよ。
キーフレームとかなんとか再構築で再生できるようになったりするかもしれんし
>>105
2.2eはそこそこ調子がいいような気がする。
ただ3〜4割の確率で
30分のカウンター(00:00/30:00)が00:00/00:00になったりするから困る
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 08:32:51 ID:xiuQyF2QP
namarecoが新鯖対応になった2.0以降あたりから
全然使えなくなっててあきらめてたのが3.6を使ってみたら録画できるようになってた。
最近はrokuも安定してきてるけど、どちらも使えるようになったのは安心。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 15:41:01 ID:So5DElv40
namarokuでアカウント設定で非推奨となっている、直接ログインで録画中に
ニコ生で同放送を見てると、強制ログアウトされるのですが、
それはしょうがない事ですか??
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 16:04:01 ID:B2P7jvFs0
視聴用と別アカで?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:22:45 ID:LslcYR0B0
kakorokuでタイムシフト放送を途中から(任意の区切り)で録画することは可能ですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:35:34 ID:O+kujkcT0
そういった質問はコミュ掲示板で作者によろしく
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 18:39:25 ID:idP9qhSo0
あまりにもあんまりな質問内容とage
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 05:36:16 ID:9KY/CSr/0
>>108
なぜ非推奨となってるかと言うと、その通りだからです。

録画ツール使うなら専門プレアカ用意するの推奨
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 15:06:03 ID:HuCR2vyW0
namarokuで静止画音声だけの放送がまったく成功しなくなった
ファイルサイズはちゃんとあるのにプレイヤーで再生できないのばっかり
webカメやゲーム配信ならちゃんと録画できるんだがどうにかならないのか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 15:16:33 ID:SFwLZ9rj0
自分でどうにかしてみりゃいいだろ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 18:09:49 ID:27Bof1mP0
>>108
ワロタ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:06:41 ID:6LATXmVW0
namarokuのポップアップ消えるの早いんだが、
登録したユーザーが現在放送中か表示してくれるタブ欲しいわ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:35:35 ID:l5Y9C2pG0
逆におれは少し長いぐらいだと感じている二行目は同意
それが出来ればポップアップの表示はもっと短時間でもいいぐらい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:54:33 ID:6LATXmVW0
せやろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:45:58 ID:6aEmrIyf0
最近kakoroku使うとまったく同じ動画ファイルが2つ出来るんだけど何でだろう?

ファイル_timeshift1.flv
ファイル_timeshift1.txt(〜2:00までのコメント)
ファイル_timeshift2.flv
ファイル_timeshift2.txt(2:00〜のコメント)

flvファイルはどっちも最初から最後まで再生可能なファイルだけどサイズに微妙な違いがある
特定の生主だけだから放送方法に問題があるのかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 13:15:58 ID:p4ucNTNo0
俺もこないだ某チャンネルのタイムシフトで
同じ内容なのに開始と終点が違うファイルがうじゃうじゃ出来て
なんじゃこりゃだった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 15:29:59 ID:LhPNC8Bw0
namarokuのwebにチェックを入れているのですが、
ちょっと前から放送が自動で立ち上がらなくなりました。
対処法がわかる方みえますか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 15:53:31 ID:4GiHKJl80
>>122
愛知の人ですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:01:02 ID:LhPNC8Bw0
>>123
そうです。地域に因るんですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:11:14 ID:4GiHKJl80
いえ、これ方言なので
>みえますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:19:08 ID:LhPNC8Bw0
>>125
方言、気がつきませんでした
地域による訳ありませんよね。お恥ずかしいです
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:44:40 ID:4jCYJnjQ0
USTrokuでパス付きの放送、前はブラウザで入室した後だったら
何度かやれば録画できてたけど、まったく録画できなくなってね?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 18:23:20 ID:KuIVauQF0
質問です。
先日namarecowin-0.3.6 を導入し、番組を録画したのですが
下のファイルのようにサイズが必ず4kbになってしまい、再生が出来ません
このような場合はどのように対応すれば宜しいのでしょうか?

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/150075.zip
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 01:08:50 ID:TZ91E0XA0
まだ3.6にまで更新してないが何だろね4kBって
lv2----ってファイル名ついた.flvと.xmlはちゃんと作られてんのかな?

そのファイルは見てないけど・・・パスあるしw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 01:54:34 ID:HhjXvf58P
検証依頼で、そこのアップローダで、しかもパスワードかけるって、バカの極みだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:18:22 ID:904eltPY0
recoで録画rokuでブラウザを開くって設定の番組がいくつかあるんだけど
昨日ブラウザは開いたけど録画開始しないってのが一件
今日録画はされてたけどブラウザが反応しないってのが一件あった

初めての現象なんで一応報告まで
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:37:03 ID:SgIcxVKC0
>>114
プレイヤーはなにを使ってるんだ
ひまプレイヤーなら見れたりとかしないか
133128:2010/09/05(日) 20:49:54 ID:LYR1KvBT0
すいません、パス書き忘れました
namareco です。本当にすいません…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:00:30 ID:XIdWpDSz0
>>132
いろんなプレイヤーで再生したり過去ログとかにもあるような対処法とか試したけどだめだった
FMEとニコ生デスクトップキャプチャーの組み合わせの放送がちゃんと録画できない気がする
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:01:17 ID:9ZO59Ij30
証明書の取得とかconfigのリネームとかしてないオチじゃねえの
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:27:08 ID:c0KW92R50
>>134
RichFLVは試した?
それでだめならもうわからん
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:35:46 ID:c0KW92R50
おれの場合メインはVLCで8倍速でチェック
時々絵がスムーズに動かないやつがあるのでそういう場合はMPCで右矢印でコマ送り
コメも流したい時や全部見たいときはひまプレイヤ
これらで読み込めない場合はRichFLV
これでほぼ全部再生できてる
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:12:49 ID:XIdWpDSz0
>>136
Richもだめだった
hugflashで音声とりだそうにもunknownデータで処理できない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:16:10 ID:Tig5I8Jc0
同じ放送をrecoで録音した場合はきちんと再生出来るのかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:39:46 ID:XIdWpDSz0
recoはアカウント変えたりしてもどの放送でも13バイトのファイルしかできないからあきらめました
StreamTransportならとれるけど自動録画が出来ないからね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:36:00 ID:7JZ56Ghj0
ffdshowは試したかな。ファイルサイズがちゃんとしてて見れないやつを無理やり
見たいだけなら、flvmergeで合体させるとMPC+ffdshowで再生できる。はず
ちゃんと再生出来るその人の放送に足すとよさげ
なんにしろファイルを捨てたり上書きしちゃだめ。元ファイルがあれば大抵見れる
そのうち完璧に直せるかもだし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:59:55 ID:9ZO59Ij30
上のほうで誰かやってたバイナリいじってヘッダ付け直すとかやってみれば
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:12:24 ID:XIdWpDSz0
>>141
試してみました
正常なファイルとくっつけてみたんですが
異常なファイルのところまでくると声がスローになってました
でも今まで音声すら聞けない状態だったのなんとかなるという希望が

>>142
それやりたいんだけど詳しいやり方書いてくれてないからわからないです
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:54:27 ID:vmhgFR8e0
kakoroku最近動作がおかしいな。上に報告あるように
2重録画したり、止まらなかったり。

今まで3ケースだけなので、発生条件は良く分からない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:25:44 ID:rr/BLlYY0
やったことないからあれだが他の正常な動画のヘッダをコピって貼り付ければいいんじゃないの
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 09:14:19 ID:naeKDQ+A0
放送始まってからFME適用してコーデックが変わるとそれ以降が見れなくなるみたいだね

放送開始から録画
H.263

Nellymoser


放送途中にFME起動した後に録画
On2 VP6
MPEG1-LayerIII



同じ主の放送でこんな感じだった
ヘッダを書き換えたりして最初からVP6&MP3かのように偽装出来れば
FME適用後の部分も見れるようになるのかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:00:29 ID:6ICrsRi/0
時々メインとサブを切り変えて、サブから主音声流してる放送あるけど
その場合どんな感じに録画されるんでしょうか?

両方は録画されないって言うのは予想出来るんですが、やっぱメイン画面を録画?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:16:34 ID:CA2V/p0k0
そうだよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:23:58 ID:Wp8wylia0
主側が録画されると思うけど
サブが主だとサブが録画される
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:59:33 ID:l0ynLsva0
NAMAROKU勝手にWEBが立ち上がるんだがどうにかならないのかこれ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:00:49 ID:l0ynLsva0
途中で送信しちゃった

録画コミュの録画がはじまるとWEBにチェックしてなくても立ち上がるのは仕様なの?
前のVERだと立ち上がらなかったのに
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:02:34 ID:pa4AxuEm0
アラートの方にチェック入れてるんじゃない?
どうして変なら再インストールしたらどうかな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:53:23 ID:pa4AxuEm0
roku使用してるけど、ファイル壊れてる率が異常に高いコミュいくつかあるんだけど
何が原因なんだろうなー
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:53:27 ID:b2SmQPxC0
>>153
あるあるw コミュによって録画できないのもあるね
サーバ自体の問題なのかな

結局ROKUは再起動しても入れ直してもWEBが立ち上がってしまうわ・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:09:14 ID:OIIZxbZm0
SS晒してみい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 02:23:13 ID:IHV1EfOf0
放送者IDのほうでwebにチェックが入ってたぜってオチではないのか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 02:46:33 ID:q2sgCilb0
rokuが駄目ならrecoを使えばいいじゃない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 04:24:38 ID:SKtdlScQ0
recoが13バイトのファイルしかできないからあきらめてたけど
一度古いPCで同じデータコピーしてやってみたらなぜか使えた
でもやっぱり新しいほうのPCだと13バイトのファイルしかできない
OSは両方XPなのになにが違うんだろうか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 05:49:46 ID:BcZ+X8g6O
久しぶりに見たらrokuのコミュ消えてたんだけどどっかでまだ最新版とか出し続けてる?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:00:14 ID:UoHpjCRI0
>>1
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:13:16 ID:q2sgCilb0
消えてないよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:44:28 ID:4grqpg9o0
なんか強制終了したりしておかしくなったから
namarecowin-0.3.7にアップデートしたら今度は
ログインはしたんだけど録画時間が来ると
start1...
start2...
start3...
とだけ出てフォルダに何も保存されてない
これはどういう不具合なんでしょうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:58:07 ID:t0ZfDMtc0
0.34が一番安定してる
GUIで
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:31:21 ID:Ora3T9Xu0
>>162
放送がコミュ限だからジャマイカ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:33:38 ID:jd4M/EL20
0.3.2と.3.4で多重ツールと一緒に使ってるが
更新してから24h稼動で今日まで1回も落ちてない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:46:05 ID:GvFgYmET0
最近原石ツール使えんのだが、みんな動いてんの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 13:15:24 ID:eckYxSHY0
test
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:09:51 ID:sBDklyOi0
>>166
たまにしか使わないが
その時は古いの使ってる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:58:19 ID:IpE9z4mn0
namarecowin 3.7で
放送はとっくに終わったのにずっとスタート表示のままのがあるんだけど
これはどうしたらいいんだろう
まだファイルはできてないみたい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 05:35:39 ID:CXQlrdN10
やたらコメ多かった枠だとしてもDLにそんなかからんだろう
5分置いても終了してなかったらソフトを再起してしまった方がいい(他に録画中の枠が無いならね)
1枠分がもったいないから

それでxmlが0byteのまんまだった時はフォルダ更新すれば出来てるはず
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 10:44:30 ID:qSIGOyop0
>>168
あ、古いのなら動くのね。
入れ直すわ。thx!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:16:44 ID:0MAHV4Wk0
kakorokuでTSを録画する際、firefoxでログインすると録画開始するんですが
IEの方だとnot loginと表示されて終了してしまいます。この場合どうすればいいんでしょうか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:11:18 ID:4KbqnaTw0
自分で答え書いてるよね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:14:32 ID:KlYA3o4UP
>>172
火狐とアカウント共有の設定になってるだけだろww
ツール→オプション→アカウント設定
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:37:25 ID:0MAHV4Wk0
>>174
IEでログイン→垢設定でIEにチェック→で、録画開始押してもダメなんですよね
同じ手順をFFでやるとうまくいくんですが・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:29:03 ID:KlYA3o4UP
>>175
Cookieは通常の場所にある?TemporaryInternetFilesの中にしかないとか
XP--> %USERPROFILE%\Cookies
Vista/7--> %USERPROFILE%\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Cookies
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:13:15 ID:dTibmPJx0
>>172
俺は火狐で同じことなります
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:53:05 ID:YK3mS91d0
kakorokuで落としたファイルを再生すると、映像の左上半分しか映っていないものがたまにあります
VLC、GOM、FLVPどれで見ても左上半分しか映らないので、どんな放送か全然わからない
しかしRichFLVで読み込むと正常に再生されるんです

こういう壊れたファイルを修正するソフトはありますでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 02:23:27 ID:A2A36ZIW0
うちはそういうのなった事ないけど、namarokuとかrecoとかではそうならないの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 03:37:29 ID:3G/iHOU50
主が解像度設定を変にいじっちゃうとそうなるよ〜kakorokuは関係ない
Himaぷれいやーなら主が放送途中に設定変更しようが常に出力画の全部が表示される
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:04:18 ID:15wUPDNJ0
rtmpdump-2.3でも撮れない放送がちょくちょくあるな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:25:07 ID:IUNXOdk20
ナマレコやナマロクで撮ったやつをGOMで見れるようにするのにお勧めのコーデック教えてください
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:23:44 ID:pUGdIq4Y0
録画中断再開を繰り返してやっとこさ撮れる
なかなか安心して放置できないなぁ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:36:41 ID:m2qNcs+I0
どうもです、今日からnamarokuを使い始めた新参者です。
質問があるのですが、
ポップアップ、バルーン、web、音、録画、アプリA、アプリB、アプリC
と、ありますがそれぞれなんの意味があるんですか?
音と録画にチェック入れとけば大丈夫ですか?すいませんが教えてください。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 03:37:51 ID:Ph4D9LaW0
>>179-180
なるほど、kakorokuとか関係なしに生主側の設定の問題でしたか
hima導入してみます、d
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:18:46 ID:IKKRzQfv0
下らない質問をしてる人は一体どうやってDLしたんだるか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:07:48 ID:aa52yiA/0
DLだけしてコミュ説明もコミュ掲示板もReadmeも読まないんだるな
説明読むより解からんことは聞いたほうが早いと思ってるような人たなんだる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:07:58 ID:F9cHLujQ0
お前らなんだるか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 07:14:18 ID:gw+QvXeE0
PC誌に掲載されてソフト収録までされちゃったからね

作者さんも何で許可しちゃったんだろか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:36:29 ID:Lh8YSlBX0
>>189
今掲載されてるのを知ってるのは2誌で

iP!という雑誌は掲載してるの知らなかった
コミュ掲示板で教えてもらった

windows100%という雑誌は
メールが来てたけど返信締め切りがメールから2日後までで気づいたのが一週間後だった
その時断りのメールをしたけどもう遅いとのことでした

ともに晋遊舎という出版社の雑誌らしいのですが
こういう雑誌の掲載を断るのは難しいみたいですね

#自分は諦めてますが、中には同誌に対して怒ってる人もいるみたいです
#http://blog.livedoor.jp/clovers04/archives/2010-05.html
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:39:06 ID:KSrnuS770
namaroku・Ustrokuは載っちゃったから手遅れだとしても、次回作や次期verUPの際に
コミュTOPやDLリンク、ReadMeなどにも、雑誌等の無断掲載は禁止とか書いておけ

さらに、次号から無断で掲載および付録DVDに収録したら、賠償請求するとか出版社にメールしておけ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:24:48 ID:4ykATQeo0
recoもファイル名に日時入れて欲しい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:32:13 ID:ac9Nr9xT0
namarokuのポップアップなんですけど、firefoxがアクティブだとfirefoxの
後ろに隠れて表示されても見えない状態です。(最前面に表示されない)
バルーンの方は、最前面に表示されて問題ないのですが、これは仕方
がないんでしょうか?

xp-sp3 firefox3.6.10
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:43:15 ID:VsrTI07K0
まじブラウザが強制的に立ち上がるのなんとかならないかな
改善願います
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:00:08 ID:KSrnuS770
チェック外せば起動しないだろ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:55:58 ID:VsrTI07K0
>>195
いやwebチェックはずしてます あと再インストールもしてますが駄目です
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:51:53 ID:aP7t2DpH0
まさか他のアラート入れないいよな
公式とかNamaalertとか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:57:04 ID:BLRkycMo0
namarecoで公式の生放送の録画ってできないんですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:30:03 ID:JuvS//6f0
できない
200189:2010/09/20(月) 01:43:16 ID:kLYI3URZ0
>>190
雑誌って許諾の返事無くても載せれるんだね・・・みんな許可済みなのかと思ってました

失礼いたしました<(_)>
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:18:36 ID:PJahpLaG0
前スレやこのスレを立てるときに2人の作者さんの許可は取ったんだろうか・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:46:19 ID:qSkJogFq0
kakorokuでflv形式で保存したときに、
たまに多数のファイルができあがるんですがなぜですか?
しかもその場合コメントが保存されてないんですけど、解決策とかありますか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:58:42 ID:l9jkbWLq0
仕様
ない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:54:29 ID:6ihXTSsv0
誰か優しい人、namarokuで録画する方法を最初から詳しく教えてください
何回やっても notlogin ってなって録画できないんだけど・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:40:34 ID:DzC6foTy0
答えを自分で書いてるじゃないか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:04:16 ID:mNw26EtD0
notloginで録画できるわけないだろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 05:40:58 ID:0e0ikhn90
ツール→recorderを起動する→ツール→オプション→アカウント設定
で、自分が使用しているブラウザにチェック入れるか専用のアカウントのメールとパスを入力
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 06:10:57 ID:zE5Xi50P0
おまえら やさしいな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:45:15 ID:ZLieqZ2YP
>>201
もしかして本気で書いてるのかもしれんし、それだと何処かで困るかと思うんで一応書くが
問題なのは雑誌は商用でソフトまで収録してるってトコなんだけどね

2ちゃんのスレとは違うよね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 10:28:46 ID:NHDhS1EeP
>>209
ちょっと違う。
問題は宣伝したり配布したりの権限を作者の許可なしに雑誌社などマスコミが有するかということ。
出版社は「有益な情報を知らせる」事の対価を得てるだけで、収録してるフリーウェアに値段を付けてるわけじゃない。
ただ「人が作ったもの」を知らせたり配布することによって儲ける事には違いないので、人道上、また商習慣上、作者が権限を留保をはっきり伝えれば付録や記事にはできないはずなのだが、
だいたいがマスゴミは「報道の権利」を盾に逆らってくる。この辺は権利と権利のぶつかりあいなのが世の常。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:31:26 ID:WT2Q5ViX0
>>210 マスコミの報道の権利のスレに誘導してくれ。興味がある
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 12:17:40 ID:UVFUFRK90
>>210
俺、別ジャンルのライターなんだけど、似たような案件があったとき、どう紹介すればいいの?
ツールの作者の方って忙しい人が多くて、返信がなくて確認が
間に合わないときが多いんだよね。

返事はくれないが、類似作品がない有用なツールは、
どう処理していいのか困る。

まあ俺は間違っても、このスレで語られてるツールは絶対に広めるつもりはないが。
(使えなくなったら、自分が困るからw)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:28:19 ID:JgQL26rIP
ポップアップの位置を四隅に任意で指定できるようにしてほしいな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:38:14 ID:vF3yPXkA0
>>207
優しい人ありがとう!
アカウントの設定はやったつもりだったんだけど、notloginってなっちゃうんだよな・・・
もう何回か挑戦してみる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:20:28 ID:vpegYfRr0
roku最新版でもたまーに何回試しても録画できない放送がある
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:55:38 ID:Mw73M35w0
回線ヘボかったりニコ鯖混んでる時間はnotloginなりやすい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:46:27 ID:m02Dfv700
kakoで2/2、3/3の放送は数回やり直せば済むけど
8/8の長時間放送は混んでて結局全GETできなかった
4/8とか途中を個別指定できたらいいんだけど
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:44:08 ID:qaTkU37f0
kakorokuで時々ある、録画中で中断も削除も出来ない状況を
打開出来るようにならないかなー
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:07:15 ID:c+3XdFgb0
すまん、(起動中の)ナマレコに登録してたらレコーダーは(終了してても)自動起動して録画始めるけど
ナマレコを終了してたら自動録画もされない?

簡単でいいから教えてくれ〜

220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:15:49 ID:rgKGtJyT0
コンセント抜いたビデオデッキは録画できるか?
そんな簡単なこともわからない脳って、なんなの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:19:53 ID:c+3XdFgb0
>>220
だよね!ありがとうな!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:26:25 ID:gwpgZkNK0
namareco落ちやすくなった?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:56:24 ID:fn6LXXN40
>>222
うちでは何も問題ないよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:35:29 ID:RsRBRCCf0
rokuのアラート機能で、ニコ生アラートみたいに放送中の番組あるとタスクトレイのアイコンが変化して
右クリックで番組リスト表示してくれたら良いのにな

そうすればroku一本で良いんだけど・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:51:16 ID:F9TYsAyy0
namareco、BANされた放送って保存されないで吹っ飛ぶよね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:28:20 ID:vDMjYbsC0
途中で止まるだけでしょ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:43:15 ID:uV6DH3sM0
namarokuに欲しい機能・・・NGユーザー登録
共同コミュの片方を録画したくない、ジャックの常連を録画したくない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:51:36 ID:cEJ/U45P0
後で削除するかユーザーIDで登録すればいいだろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:12:12 ID:uV6DH3sM0
>>228
今は録画後削除してるから書いてるんだけど・・・
ユーザーIDだけだと新規複垢とか仮垢で放送してたら撮れない
まあ絶対必要って機能でも無いけどね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:37:23 ID:HgPjkj0DP
>>151
>>154
>>194
同じ症状だわーなんなんだこれ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:56:39 ID:79IyneoH0
>>230

同じ人いたか ずっと試してるけど今田にweb立ち上がるよ もうあきらめた
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:01:45 ID:j5vhXv2w0
自動で立ち上がるのって
もしかしてアプリにチェック入ってない?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:39:28 ID:79IyneoH0
>>232
namarokuのwebチェックにチェックいれてないし、その他アラートとかはまったく使ってない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:53:49 ID:dADCoggn0
(webはcheckした事も無いけど)
そんな症状は一度も出た事が無い
OS XP SP3
なんだろね?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:00:51 ID:j5vhXv2w0
いや、webじゃなくてアプリA とか アプリB とかにチェック入ってない?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:42:13 ID:HgPjkj0DP
>>235
あー俺入れてるわ
どれか一つ入れとかないとダメなのかと思ったんだが違うのか
ちょっと試してくるありがとう
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:03:47 ID:dADCoggn0
rokuで録るなら、アプリチェックは不要ですな
バルーンor録画(若しくは両方)しか付けてなかった
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:04:51 ID:Jmwa9SGp0
rokuのコミュ人数増えすぎ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:12:12 ID:yCFMeUrl0
コミュ入っててもimarecoGUIでコミュ限録画出来ないですよね?
imarecoGUIの方が安定してるのでなるべくこっちに振りたいのですがそこが不便です
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:25:06 ID:Q441sgz/P
>>239
GUI経由だとどうかしらんがimareco単体使いだとコミュ限でもちゃんと録れる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:59:06 ID:VNfpTQZp0
現在放送中みたいな感じでサッわかるようなものがほしいですね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:04:52 ID:iyZqM3Cj0
同じ配信を録画する場合
kakorokuのflvとnamarokuのflvって画質同じですよね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:36:35 ID:ivA2obZX0
なんだroku今日失敗しまくったぞFME
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:43:09 ID:FoXEMJDe0
roku
IDで登録したんじゃ反応してくれない人がいる。
コミュで登録すれば大丈夫だから、そんなに困ってはないんだけどね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:44:42 ID:FoXEMJDe0
人が多い時間は失敗率上がる。
うちは今日、特にいそう言う事は無かったけど。
まぁ鯖か、ローカルの問題でソフトは無実だな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:23:48 ID:HnYFGZCh0
一日50GBくらいたまる(´Д`)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:51:58 ID:vHcgZH5t0
現在放送中なんて入れたら元祖アラートみたいに重くて使えなくなるんじゃね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:53:39 ID:YV0CV6sJ0
50Gとかアホか。ニートでも見れない。
自分一日100本くらい貯まって、考えたら全部見たら2日分って・・・
って事で自動録画が50本くらいに収まるように捨てた。
50前後でもチェックするだけでも大変だし、ちゃんと見れるのは3つくらいなんだよな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 07:09:22 ID:4RXEilhX0
とりあえず録画しておいて、話題になっていたものだけ見てる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 07:43:56 ID:/pe50+la0
録画チェックはVLC多重起動8倍速がオススメ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:38:16 ID:Cly9iJ3G0
rokuで録画に失敗して再生開始1秒ぐらいで止まっちゃうファイルって
容量はちゃんとあっても実際映像として録画がされてるんでしょうか?


映像としてちゃんと録画されてる場合、この症状のファイルを修復するソフトなり
直す手立てってありますか?
タイムシフトもないんで何とか見たいんですがみなさんどうしてます
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:19:06 ID:huQQfzJX0
>>251
同じ主の見れるファイルとマージすれば一応見れないことはない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:38:30 ID:Cly9iJ3G0
>>252
マージとはくっつけるとかそんな感じですか?
分かるようでしたら具体的に教えてください
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:02:36 ID:OD2+BKiw0
namarokuはやっぱそのコミュに入ってないと録画できない?
コミュ限放送とかあるからやっぱ無理ですかね?
コミュ手動のとこ入るまでめんどいんだよな・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:59:41 ID:x6ZkBqAw0
手動コミュでコミュ限でいつも放送してるところは
コミュ入って録画するしかないですね
コミュ入らないでコミュ限録画できてしまってはコミュ1つも
入る必要が無くなっちゃうw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:19:03 ID:YV0CV6sJ0
手動認証嫌がる人多いけど、そんな面倒か?
「放送楽しかったのでコミュ入りたいです」
って書けば99%入れてくれる。
そんな手間が嫌なのかな?

手動認証で入れて貰えなかったのは今まで2つだけ。
1つは申請文、その放送のどこが面白く感じたのとか丁寧に10行くらい書いたのに3度目も駄目だったw
その後自動になったから入れたけど。
もう一つは知り合い以外入れないって事だったので仕方ない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:37:39 ID:Nt+qN50K0
手動のコミュ限放送なのに「放送楽しかったのでコミュ入りたいです」ってwwwwww
生主「放送見れるわけ無いのに何言ってるのこいつwww」って拒否されるだろ普通
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:54:45 ID:D96NuAm90
このスレの人たちの本音

「ミラーで初見だったのですが放送内容に犯罪臭がしたので、
 これからはflv直抜きでバッチリ証拠掴んでおきたいです」

これで99%拒否される
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:18:35 ID:YV0CV6sJ0
コミュは手動でも、限定のみしか放送しないわけじゃないなら大丈夫
少なくとも自分はそう言う経験ない。
手動認証で限定のみしかやった事ないところの話?

今の仕様はコミュ参加してから見れるようになるまでの時間が短いから
可能なら、コミュ限の場合は自動的に入るとか機能あっても良いかもな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:40:54 ID:/41woSlq0
namarokuのデータが半分以上消えてたわ
お前らちゃんとバックアップとっとけよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:04:03 ID:tbIYdSiM0
スレ見てるとrokuのが安定してて人気?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:32:40 ID:osrhu8RY0
imarekoGUIが1番安定してるみたい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:46:08 ID:osrhu8RY0
imarecoGUIスペル間違えた
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:14:53 ID:2E/vtAQE0
録画専用に作ったプレアカが参加コミュ180台に乗ってしまった。
プレの参加コミュ数50で良いから増やしてくれないもんかな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:26:05 ID:kT9BhXtB0
久しぶりにみたら199登録してあったコミュ数が150まで減ってた
みんなリア充してんだろうな(´・ω・`)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:13:20 ID:I1iGHWZ00
タイムシフト残さないやつが増えてきてめんどくさい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:36:26 ID:iCasalyE0
スレチのチラ裏多すぎ。雑誌に載った影響か
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:43:57 ID:I1iGHWZ00
2chは落書き帳だろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:04:43 ID:xUZMert70
rtmpdump-2.3で100%になる症状って最近も出る?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:17:55 ID:T6PMAJMJ0
>>269
出ませんね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:41:19 ID:xUZMert70
d
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:53:55 ID:Y+sN2n7b0
でもrtmpdump-2.3だとファイルサイズはちゃんとあるのに
再生できない壊れたファイルができる確率が上がるとかいう話もあるよね
あの壊れたファイルなんとかならないかな
色々試して動画のほうは取り出せたんだが音声はどうやってもダメなんだよな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:24:37 ID:FAp8QvkQ0
roku/reco使い始めて24h稼動させてるせいで電気代3,000円くらいUPしたわ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:27:06 ID:4NVtvZdn0
>>273
CPUは?
プレスコPen4でも使ってない限り、そこまで上がらないと思うが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:38:57 ID:5G0iNYQ90
>>272
動画の取り出し方教えてエロい人
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:58:41 ID:asRzZBIy0
放送中に設定よく変える生主の放送はよくファイル壊れるね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:04:05 ID:Y+sN2n7b0
>>275
http://blog.livedoor.jp/dbm_capture/archives/51299253.html
これでaviutlで読み込めるようになる
読み込んでそのまま保存は出来ないから再エンコが必要になるけど
ただ音声は無しになる
あとGOMなら壊れたファイルでも再生できる場合があるよ
もちろん音声は無しだけど
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:26:44 ID:PhyWzNkG0
1秒しか再生できないファイルは本当に困るな〜
特に画像+音声の放送だと、GOMでも再生できなかったりする
TSもないからなんとかして見たいんだけど、どうにもできなくて辛い....
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:03:42 ID:FAp8QvkQ0
>>274
おぉ、まさにPen4_3.2です。余ってるPCを利用しようと思って使ってたんだが、
ランニングコスト的にAtomとかで専用機組むほうが良さそうかな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:59:04 ID:G+AUFxAn0
ブラウザ(Opera)で見ている最中に、namarecoが録画始めると
ブラウザの方が強制ログアウトされて再ログインしないと見れなくなるのはどうにかならないんでしょうか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:05:09 ID:sgAN9AYz0
だとさ
ったく
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:06:39 ID:4NVtvZdn0
>>279
その旧型マシンを3ヶ月使いつづけたら、その爆熱電気代で
ATOMのCPUつきminiITXマザーがまるごと1個買えるよw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:17:32 ID:wkyJrD6Q0
ヘッダを削って付け直す荒業ってどうやるんだろう
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:47:50 ID:GHYUEs3n0
今日の夜からimarecoGUIが反応しないのが何個かあったな・・
namarokuの放送履歴には残ってるんだがimarecoGUIが立ち上がらず
0バイトのファイルを出して終了
今までこんなことなかったんだが、メンテの影響かねえ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:59:09 ID:YLWwZbsa0
>>280
散々既出ちょい前のログやコミュ掲示板くらいみろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:14:26 ID:fEauHpa/0
ERROR: RTMP_Connect0, failed to connect socket. 10060 (Unknown error)
このエラーが出て録画が開始されないのが多々あるんだけど
なんざんしょ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:59:04 ID:qitVw7780
Unknown errorざんしょ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 04:56:19 ID:gb+4NMSv0
recoは0バイトrokuもエラーで止まる。悲しい
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:17:13 ID:oY0d7wYH0
なんか録画はされるんだけど8個くらいのファイルを作って、そのうちの2つのファイルに5分位しか録画されてないんだよな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:09:37 ID:ej9mhfrj0
namarokuで録ったものってなんのエンコツール使ってますか?
オススメあったら教えてください。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:46:52 ID:xOG2kvo70
namarokuで取ったものはファイルサイズも小さいからわざわざエンコする必要はないでしょ
編集ならMoyea FLV Editor Liteがいい
RichFLVよりMoyeaのほうが使いやすいと思う
どうしても再エンコしたいなら>>277のリンク先にある設定をしたAviUtl
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:42:55 ID:AVXph8yy0
ha?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:27:19 ID:1mkecLzi0
放送側の再接続に反応してくれない的なのか
294189:2010/10/01(金) 23:30:49 ID:qdqrkxKM0
メンテ後は今まで安定無風だったrecoでも2割近くの失敗が出てきた
13バイト失敗や、逆に録画されてても見た目容量が進んでなかったり(フォルダ更新したりソフト落とすと録画中だったと気付く;)

あと今までと違うのは、切断信号ないのにいつのまにか止まってるケースがある
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:43:55 ID:qdqrkxKM0
ちなみに名前欄の番号はなんか残ってしまってただけで意味無いです
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:29:57 ID:pKpXM0Dd0
エラーばっかじゃんこれ。まともに録画出来た試しが無い
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:32:39 ID:8ZQn0eWP0
そうだね。使わないほうがいいね。全員が100%つかえるようになったら
接続先が大変な状況になるから、いい傾向だね。

まあ俺は全部記録できてるけどw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:18:35 ID:ZIa/DRLi0
俺も今日使ってて not login が連発してる
まともに取れたの1つだけだわ・・・
録画できても急に止まってて、気づいたときには放送終了してたりとかな
どうしても録画したい放送はWMEとバンディカム常駐させながら使ってるわ。ほんと怖い
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:03:24 ID:MWTTs7to0
最近調子悪いのう
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:40:55 ID:cdfitKQjP
>>94の1秒しか再生できないファイルの修正の仕方
ようやくわかった
でもプログラム書くの面倒だな
手動なら修正やるよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:01:37 ID:jYxgF9Vh0
>>300
教えてください
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:17:50 ID:cdfitKQjP
>>301
書いてある通りだよ
補足すると音声のブロックまでにある映像のブロックを全部削除したらいい
ちょっと今手元にある1秒再生の奴で試してるけど
ある程度これでいけそうかもしれない
もし直して欲しい奴があればうpしてくれたら直してみるよー
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:43:04 ID:rXqCzqvZ0
namarokuで失敗する音声+高画質配信の放送もその方法でいけるんだろうか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:09:26 ID:R/W5LhhW0
>>303
その方法って奴をもっと分かりやすく教えてくれ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:12:24 ID:DLbuDTkx0
NERの録画が歯抜けしてた・・・駄菓子屋に到着するところまでは
記録されていたが、そのあとがバッサリ抜けてた。

PC2台をそれぞれ別の場所でrecoで記録していたが、
2台とも同じ症状だった。ああ悲しい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:20:50 ID:NZP53E9U0
1日50GBとか保存してるやつがいるからこういうことになるんだよ。
recoのようにrokuにも制限つけてくれよ。もう遅いだろうけど・・・
制限つけても改造するやつがいるから不公平だとか言い出すだろうけど
文句あるやつは自分で勉強して改造したらいいんだよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:06:31 ID:jWpcl+sa0
>>303
途中でFME入れてコーデック変わると見れなくなるんだよな
コーデック切り替わったときに自動でファイル分割したり出来ないものか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:46:53 ID:8qVoTPqA0
金払ってても止まりますか?
309300:2010/10/03(日) 12:48:08 ID:wDcJnRTU0
とりあえず暫定的に1秒flvの修正ツール作ったよ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/159414.zip&key=nico

手持ちの1秒ファイルがそんなに無かったから実験不足だけど
良かったら試してみて
やってることは>>94>>302の通り


>>304
1.まず、ここ見てflvのファイルフォーマットを見ながら壊れたflvをバイナリエディタで開き読んでいく
(今回もnamareco作者さんの情報に大変お世話になった)
http://d.hatena.ne.jp/kesikaran/20100124/1264354544
http://osflash.org/flv
2.最初のVideoのブロックを消して保存する
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:02:23 ID:C8g6S+Sq0
ネ申
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:28:03 ID:rXqCzqvZ0
>>309
すげえええええええええええええええ
再生できなかったファイルが再生できた!!!
神!!!!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:59:53 ID:wDcJnRTU0
最近userliveslotfullって出る?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:07:19 ID:NDyE8UlNP
>>309
VLC、MPC、GOMで1秒たりとも再生できなかったファイルが再生できるようになった。
ありがとう。本当にありがとう。

ちなみにMPCで再生しようとすると「ファイルをレンダーできない」ってエラーが出るファイルです。
マジ感謝。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:41:54 ID:rXqCzqvZ0
これで失敗しても大丈夫だと思って録画したら
それ通してもみれないファイルができてた・・・・
いままでのは全部いけたのになぜだ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:50:33 ID:wDcJnRTU0
これ、ちょっと実装で手を抜いてて
10個の打ち1個くらいの確率で修正できないのがあると思うからそれだ
よければ失敗したファイルもらえると参考になります
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:20:42 ID:rXqCzqvZ0
その動画をうpしたのでReadmeに書いてあったアドレスにURl送りました
参考にしてください
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:53:27 ID:wDcJnRTU0
ありがとうございます
メール返信しました

思ってた原因とは違う原因が発見できて
よかったです

次のツール更新参考にします
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:23:43 ID:c5TAIizh0
309のツール使えました。ありがとうございます。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:19:09 ID:peWNJS6u0
2.2dが昨日から10/7くらいの確立で失敗する.......
以前は止まったらエラーが起きたと知らせてくれたんだが
今はそれがないから知らずのうちに止まってて録画できずってパターン多し......

とうとうCPU100%恐怖の2.2eに変える時期がきたか…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:02:30 ID:lWeWAjr20
namarecowin で番組始まってからの録画方法は無いの?
アラート起動だけなのが残念すぎる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:47:36 ID:OrgVIyv50
ima
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:49:57 ID:nGEAySqS0
reco
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:08:48 ID:Q1FHH1q80
kakorokuRecorderをアップデート
[kakorokuRecorder]Version 1.1.7
・コメント取得待ち時間のオプション
・クッキーファイルの指定可能オプション
・サブフォルダの書式選択オプション
・コメントのvposにマイナスの値も吐けるように変更
・ファイル名の文字化けバグの修正
・UIの微調整

2010-10-04 17:56:02(名無し)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:22:36 ID:H9dEAXpT0
複数行登録まだかよ・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:04:43 ID:4e5i3NWt0
>>309
再うpを
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:09:26 ID:OrgVIyv50
flvrepair(1秒flv修復ツール)Ver. 0.02をリリース&アップデートしました
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:11:24 ID:4e5i3NWt0
どうもありがとうございます
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:23:33 ID:4sm8CFBW0
前のバージョンでは見れなかったものも
2回通せばみせるようになりました
ありがとうございます
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:45:38 ID:6/tJxRsx0
kakoのflvはダメか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:02:49 ID:n90WBotn0
ホントだ2回やったら見れた
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:04:27 ID:iDscnJA20
>>326
え、どこにあります?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:18:01 ID:ncUjElrc0
sound onlyの番組には反応しないのか
再接続すると動くけど
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:53:19 ID:mvng5KgO0
kakorokuでタイムシフト録画すると
全2ファイル
1/2個目録画開始
RTMPDump v2.2e
(c) 2010 Andrej Stepanchuk, Howard Chu, The Flvstreamer Team; license: GPL
Connecting ...
INFO: Connected...
ERROR: RTMP_ReadPacket, failed to read RTMP packet header
2/2個目録画開始
RTMPDump v2.2e
(c) 2010 Andrej Stepanchuk, Howard Chu, The Flvstreamer Team; license: GPL
Connecting ...
INFO: Connected...
ERROR: RTMP_ReadPacket, failed to read RTMP packet header
2010/10/04 22:47:09 録画終了

ってなって録画ファイルないんだけどどうしたらいいの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:24:09 ID:JNZEzJp90
タイムシフト自体ぶっ壊れてるんじゃねーの
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:37:27 ID:ncUjElrc0
しばらく時間置かないとタイムシフト見れないのが
また再発してるから放送ページ開いて確認
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:44:33 ID:R1ZHYZfE0
タイムシフト何度も更新しないと見れないものもあるからなー

修復ソフトなんて出来るならエラーファイル捨てるんじゃ無かった。
エラー率50%↑コミュ2つあるから助かる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:12:22 ID:zi/gC3Hl0
こうやって、意見きいてくれるからなにか協力したいけど、なにがあるかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:24:23 ID:2xc8Z2oj0
げんなま
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 07:59:58 ID:R1ZHYZfE0
co387264このコミュrokuで録画も順調に最初から取れない事多いんだけど
そのせいもあるのか、録画出来たファイルがエラーになる率が凄く高い。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:02:18 ID:cDy2Gk+20
http://cv.chikuwachan.com/comment/lv20794158/3/

コメントの "/play rtmp:rtmp://nlpoca44.live.nicovideo.jp:1935/publicorigin/100704_22_0/,lv20794158_iphone main" rokuで録画に対応希望

iphone配信のコミュ: co154361 co452510 co330057

341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:14:03 ID:fJBW/QcR0
最近大手じゃない放送録画する機会増えたんだけど
録画失敗するの増えたと思ったら、大半が放送開始時に配信始まってない出落ち配信なのな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:08:53 ID:kZVObP2N0
録画失敗したのか、バグで配信されてなかったかのチェックくらいしてから文句言って欲しいよな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:30:19 ID:aANnWHJq0
ロスタイムあるときってかならず録画されますか?
10人が同じ放送録画したら10人ともロスタイム録画できる?
それともパソコンの設定、回線でされない人もいる?
教えてください、お願いします。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:13:43 ID:Ey+7KOgk0
そんなスレじゃないのよ、おバカさん
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:14:47 ID:v0IuRQbE0
アップデート版どんなもんかといじってたら
250くらい登録してた旧verのコミュ全部消しちまったぜ
新verで1から出直すか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 07:07:24 ID:3GdZH6eN0
同時起動制限キツイっす
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:47:33 ID:uCeQhYiV0
kakorokuでファイル4くらい出来た放送が
最初2つのファイルはDL出来るけど残り2つのファイルが
DL出来ないみたいなことが最近頻発してる(主に長時間の配信)
途中で止まって再開された放送はDLしにくいのかな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:46:53 ID:Mpz8bt610
同時5番組までしか録画できなくなったのか?
運営からなにか言われたのかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:02:15 ID:VnOCxstN0
>>347
根気良く挑戦すれば全部DLできるよ。
その際はDLできたファイルをリネームするなりして退避推奨。
空ファイルで上書きされることもあるしね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:53:36 ID:EqFyAzoT0
kakorokuは長時間放送の場合、基本的に1つのファイルにならないのでしょうか?
DLすると時間・サイズがバラバラなファイルがいくつも出来て困ってます。
1ファイルになると便利かと思いますが・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:02:51 ID:APcULC/80
>>350
放送者が、ほかの放送をサブ配信したり、放送中にcodecや設定を変えたりすると、
そこで分割される。

分割しないで1つになったファイルを作るとどうなるか?

最初のcodecだけがプレイヤーに認識されて、
後半が見られなくなる。でもファイルサイズは全部の容量。
つまり後半が全くムダになる。それでもよいの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:23:23 ID:kZVObP2N0
>>347
タイムシフトを確認しよう。
最近タイムシフトがおかしい放送が多いだけじゃないか?

コメント見る限り放送時は普通に放送されてたようだが
タイムシフトが途中で止まる番組があった。
2度DL試みたが、TSが止まるところまでしか録画出来ないのは良いとして
そこでrtmpが暴走するのは困った。
今日で消費期限が切れる番組なので、後日試す、がもう出来ないのが残念
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:58:35 ID:/fjLzCLl0
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |  おじちゃんたちどうして働かないの?
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:08:40 ID:6tOp6sY30
最新版のnamaroku Ver.1.2.6&namarokuRecorder Ver.1.4.0 で
namarokuRecorderが起動しなくなる不具合がない?
初めは順調なんだが、突然Recorderが起動しなくなる
登録コミュの自動起動もタスクトレイの右クリックからの起動も
namarokuを開いてツールからの起動もnamarokuRecorderの直接起動も不能になった
再起動したら最初のうちはよかったけどまた同じ症状が出た
そこで元のバージョンに戻したからそれ以上のことはわからんのだけど
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:14:50 ID:ncN+KxLm0
ustrokuの録画済みのリストがたまると固まる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:23:06 ID:5jytYQhU0
>>354
最新版は同時起動を5個までに制限してるけど
もしかして1つも起動出来なくなる?
それだとバグなので直します
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:29:30 ID:f5idIAS00
同時起動制限イラネ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:58:25 ID:6tOp6sY30
>>356
同時起動制限があったんですか
よく読んでなかったすいません
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:09:14 ID:m+owVXLq0
同時起動制限はいると思います
まぁニコに負荷を与えることへの考慮もありますが、
制限がないと何個もコミュを登録してしまうからです;
特に私は主にゲーム配信ですが、いくつも登録してしまいます
こういう輩にとっては同時起動制限はありがたいのです
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:10:02 ID:bLB0/iHn0
1.2..5は12〜3個を同時に録画してくれるけど、
それに制限がかかったの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:45:05 ID:Q/4STphe0
制限があったほうがコメントも増えるんじゃね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:46:49 ID:HEycPMUy0
追い出しと制限は必要だな
規制されたらなんの意味もない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:51:08 ID:Z0DbxTaP0
アプリA,B,Cに登録しているimareko等には制限の影響ないんだよね?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:24:17 ID:kZVObP2N0
制限解除してください。意味無いです
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:49:42 ID:4mF/p1240
制限は必要でしょ
無制限で対策されたら元も子もない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:34:42 ID:m+owVXLq0
5個もあれば十分だと思いますよ
namarecoは2個までですし
namarokuとnamareco同時起動すれば7個まで可能です
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:49:02 ID:EcQAmc0P0
ほんの2、3ヶ月前は「本家アラート→手動クリック→座席番号1桁台」が
今はどんなに早く押しても「座席40番台以降→数秒間1ゲトコメなし」だからなあ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:07:33 ID:23Wfzljz0
今は公式アラートの仕様が公開されて出来た外部アラートとかもあるからな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:13:29 ID:O+/9+wEM0
せめて10個までにして。
じゃない併用しなきゃならなくなるし面倒
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:14:55 ID:O+/9+wEM0
recoは多重起動が出来るだろ
負荷とか別に関係ないだろ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:38:16 ID:YHb44rlK0
>>369
登録してあるコミュを減らせば解決するだろ
5個で十分だ、制限ありがとう


まだ放送中なのに生主さんのトラブルで放送が切れると
recoがFinishする事があるんだけどオプションいじれば直るのかな?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:03:34 ID:LXSLS9t70
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:33:50 ID:f1vJhjEI0
今あのコミュ1万もいるんだぞ
何人が動かしてんだよっていう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 02:32:34 ID:SMG4UDLA0
そう言えばいたな。
コミュまで乗り込んで、recoを引き合いに出して制限を設けろと騒いでた奴。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 02:37:23 ID:yHyViER20
そもそも録画する事が異常なんだから
負担がどうこう考えるのもねぇ
負担が原因でニコ生が潰れる、もしくは制限されれば録画しなくて済むし
自制が利きそうにない人にはそっちの方がいいんでない?
まぁ適当にスルーして
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 02:46:38 ID:3WEjefWx0
制限数を自分で選べるようにしてよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 02:50:38 ID:L9acTWJq0
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 09:22:57 ID:dyNYADm30
自分のソフトをどうするかは作者の自由だが、利用者に使い難くしてしまうのは残念。
どうしても制限を掛けたいのなら、同時DL数では無く
自動録画登録数を制限するのはどうだろうか?
こちらなら、自分で何を取るか選べる。

単純なDL数制限ではそれ程でも無いもののせいで、どうしても!と言うのが録れない危険がある。
現行の制限をどうしても貫くなら優先度設定出来るようにとかどうだろうか?
この場合も5番組は少なく感じる。

>>371
roku利用者でもないのに意見言うのはどうか?
>>359
意味不明
>>367
録画ツールのせいではなく、席取りツールのせいだろう。
アラート起動後クリックでアリーナ取れない放送が今いくつある?

上の方に書いてた1日50Gとかどう考えてもネタ
24時間10番組録画し続けてもせいぜい35GB程度
日中は放送も少ないし、実際これをやるとなるとゴールデンタイムに20番組以上録画し続けなければ
達成出来ない。そんな見たい放送が同時にやってるだろうか?
まぁ数人くらい変わり者が居たとして、影響出るかな?

色々書いたが作者には大いに感謝してる。amareccoや超録使ってた頃には戻れない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:08:59 ID:wRLlZvRj0
運営に怒られたんだろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:09:27 ID:wvgwYxIl0
>>378
今でも普通にアマレコやバンディカムも使うが・・・
柔軟性がないねぇ、最近の若者は
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:20:46 ID:jgByoxEp0
>>380
ちょっとスレチになるけど、
アマレコと比較して、バンディカムって、どこが魅力?

最近、recoで記録失敗が増えてるから、
絶対に失敗したくない放送は、画面キャプで取りたいと思ってる。

アマレコは環境構築を終えて、一応スタンバイできてるんだけど、
ほかがどうなのか知りたくなって。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:07:27 ID:tasrJy1s0
namarokuって失敗多いの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:20:26 ID:SkZWOYiT0
制限するならレベル設定は欲しいかも
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:26:45 ID:CndpgnlD0
hふぁ}}
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:35:48 ID:CV0xg7AR0
kakoroku、ちくわちゃんの6時間のは何度やっても落とせんねぇ

ERROR: rtmp server sent error
ERROR: rtmp server requested close
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:12:20 ID:ZtxfsmyA0
時間によって落とせる時と落とせない時があるな。
昨日昼間は落とせなかったけど、夜は落とせた。
5分割されたファイルの5番目の動画は無いみたいだけど。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:17:14 ID:CV0xg7AR0
ありがとう、またトライしてみる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:45:37 ID:rwnjRRer0
>>378
録画登録は20件までとかならいいかな?
でもそうすると同時録画制限5個のままでもいけそうだけど
とりあえず20件までのnamarokuは作ったけど
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:59:47 ID:ZBOY0t490
musyokutati atuina
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:12:07 ID:SkZWOYiT0
>>388
登録と同時録画制限て関係なくね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:32:30 ID:zcyC+W9JP
>>390
登録できる数を減らしたら
同時録画の数も減るから関係あると思う
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:48:42 ID:wvgwYxIl0
録画登録20件 同時録画制限5個

うむ。ちょうどいいね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:49:48 ID:wvgwYxIl0
>>381
バンディカムは好きな部分だけ録画するのに適してる
kakorokuでとれないタイムシフトとか録画するのに使ってるわ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:22:59 ID:5bK0WRyY0
コミュ入らなくてもコミュ限録画できるようになったらなあ
追いかけてる放送主がどんどん篭っていくタイプ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:44:48 ID:6YXOuEos0
ダウンロードして使ってみたのですが使い方がわかりません
Readme(namaroku)の中の
2.自動録画したいコミュニティのIDまたはユーザーIDまたは放送IDを入力し、録画のチェックボックスにチェックする。
録画のチェックボックスとはどの部分どうチェックするのでしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:45:14 ID:1s0MAlX60
録画用アカウントがコミュ入ればいいだけだろ・・・
とんだけゆとりだよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:53:41 ID:R/PHvJ1X0
コミュに入れなくなくなるって事だろ・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:57:00 ID:6YXOuEos0
録画用アカウントというのはnamarokuRecorderに登録したアカウントという事ですか?
コミュには入ってますけど
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:00:56 ID:rwnjRRer0
>>395
コミュニティIDを入力して追加ボタンを押せば
下のリストに録画のチェックボックスが出てくるのでそこを押してチェックしてください
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:08:43 ID:dyNYADm30
いや、登録制限付けるなら同時DL制限はやめて欲しい。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:10:34 ID:6YXOuEos0
>>399
レスありがとうございます。
コミュニティIDを入力して追加ボタンを押して登録まではできたのですが
下に出てきたリストにチェックする部分がないのですが

ポップアップ バルーン web 音 録画 アプリA アプリB アプリC メモ

とありますがここの録画の部分をクリックしてもダブルクリックしても右クリックしても
チェックされないのですがやり方が間違ってるのでしょうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:36:27 ID:61+BXoSA0
うちはコミュとIDの登録数合計150くらいで
放送の一番多い時間に自動録画7,8個。今まで最高で10個でした。

IDの方はニコ動で活動してるけどニコ生はまだの人や、
コミュ解散した人が新たにコミュ作って放送した時用に登録する事が多いので
登録数の割には録画が立ち上がる数少ないのかも。

一日のDL量がたぶん5GBくらい

DL制限数5じゃ辛いけど7ならそんなに影響ないかな。
登録数制限されると上に書いたような利用法がしにくくなっちゃう
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:53:32 ID:AQwLjfD40
初めは録画しまくってたが、暫くして落ち着いて整理してみると
録画してまで見たいものは殆ど無かった(現在5つ)

登録は残していて、ポップアップで気が向いたら視聴する感じで
使っているので、登録数を制限されると個人的には不便になる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 02:35:04 ID:iPKyNrIr0
PCを増やせばいい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 02:40:58 ID:oQ8vCgOF0
その発想は無かった
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 04:44:18 ID:7gU3R8+A0
音楽はいつも側にいた 魂が揺さぶられるんだよ(汗) 身体が音の波に乗って揺れ動くんだ 音楽は未知数だ、日々進化を続ける 色んなアーティストが世界に転がっている それらに出会い、感じ、魂を震わせたい 音楽こそが俺を虜にさせる、最高の嗜好品

http://com.nicovideo.jp/community/co286704
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 04:45:07 ID:AQwLjfD40
うせろks
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:01:18 ID:Tv2XMARSP
>>381
Bandiは再エンコや編集しないでそのまま保存したい人向けかと
一応そのまま配布もできる形式とサイズで録れるってのがメリットか

無料版はロゴが入って録画時間が10分までって制限があるけどね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:31:04 ID:Y49an/DJ0
なんでも人にやってもらわないと出来ないksは使わない方がいいよ
登録数なんて自分で制限すりゃいいじゃんwアホかよ
登録数少なくすりゃ1日に何十GBもHDD使わなくなるんだから
同時起動制限もいらないでしょ
自分でやればいいことをわざわざ作者の手をわずらわせて
他の利用者にも迷惑をかけてやってもらうってどんな神経してるんだ
僕は軽自動車しか乗らないんでもっと車線を狭くしてくださいて言ってるようなもんだぞ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:32:48 ID:IbQeBEB10
俺は酒呑まないしタバコ吸わないからもっと税金とっていいよって言ってるようなもんだよな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:54:35 ID:lB6DDCKJi
多重録画を許容したら、サーバーに負担がかかって対策取られるから多重録画を制限してくださいって言ってるようなもんだな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:21:05 ID:dH+BnBSd0
βaがいちいち開くたびに重くなるから代わりにアラートに使ってる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:27:20 ID:JUpFcxCt0
同時起動制限は作者さんの負担軽減やツールの延命のためにも必要だよ
対策されたら原因を調べてすぐ対応してくれる作者さんの苦労を考えたことある?
作者さんが多忙になれば対策されてもすぐに対応できなくなる事だってあるんだよ

それに無茶な多重起動はニコ生や録画しない視聴者にも迷惑がかかるって事を忘れてないか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:28:18 ID:IbQeBEB10
しるかよ馬鹿
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:28:42 ID:8pjdHKq+0
同じくrokuのアラートだけにしたいけど、タスクトレイアイコン右クリで放送中のリスト出ないし
アイコンの色も変化しないからバルーン気づかないと放送見逃すんだよな
その変の改善されたら一本に出来るのに
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:55:39 ID:ypkOtaTR0
強く制限賛成の奴もいるみたいだから自分で制限数決められるようにしても平気じゃん
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:54:37 ID:IQtxLaD80
制限はないほうがいいが同時起動制限はまだわかる
録画登録制限もつけろとかいってるやつは馬鹿か?自分で調節しろよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 17:10:15 ID:DzYskY/c0
全く見当違いな例えをドヤ顔でしてる奴がいてワロタ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 17:27:37 ID:WWSkPsMl0
ドヤ顔?文字だけで表情まで読み取れるってすげー能力だな
超能力者かよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:15:43 ID:tMlLddmv0
負担がどうこう言うならツール無くすしか方法ないんじゃない?
中途半端が一番だめ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:30:04 ID:LXYe/E100
対策されたらとか言ってる奴そのソース持ってきてくれ
運営がニコ生の新機能を付けるためにサーバー等をいじって変更された後ソフトが機能しなくなったって訳じゃないのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:57:47 ID:IQtxLaD80
http://d.hatena.ne.jp/kesikaran/20101003
TCP/IPレベルでの通信量規制が導入されたために上記のエラーが発生したのではないかという推定に基づく変更

詳しくないからわからんけど、これなにか関係ありそう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:42:01 ID:mEUmF6En0
rtmpdump数個同時期動で通信切断されるってのはあるね
何個で起きるのかはよく分からんけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:22:37 ID:JUpFcxCt0
タイミング良く?鯖落ちしているようだけど・・・
まああれだ、こういうことが起きないようにするためにも制限は必要だよ
自主的に制限できないやつがいるから強制的に制限するしかないんだよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:25:27 ID:IbQeBEB10
しるかよ馬鹿
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:40:03 ID:IQtxLaD80
金取ってるサイトなんだからこれくらいのアクセスには耐えられるようにしろよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:41:41 ID:I36+2Il50
お前らもしっかり金払えよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:30:05 ID:x59ySttt0
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:08:36 ID:Ra6R/JIh0
ID:IbQeBEB10
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:19:03 ID:iCNp0iX90
自分の昨日のIDコピペして自己主張っスか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:20:32 ID:GeOEXCvL0
ustrokuのチェック間隔縮めてもらえませんか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:30:39 ID:S5+QDesp0
1分間隔より短く?
そんなに短くする必要がある放送なんてある?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:38:56 ID:tD/5z1S20
つか、チェック間隔を設定できるようにして欲しいって言えばいいじゃないか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:41:07 ID:7KaIJquT0
namarokuのネット切断されたりエラーで180秒待機ですけど、
15秒ぐらいで再接続の機能とかあると嬉しいな・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:41:39 ID:nqOOPEId0
>TCP/IPレベルでの通信量規制
1回線あたり一度に何Mまでなんだろう…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 03:00:39 ID:vXM8551e0
それは技術的に無理なんだよね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 03:23:56 ID:GeOEXCvL0
>>432
特にiPhone放送にありがちな
放送が途切れてまた繋がってみたいなケースとかで
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 05:52:19 ID:wjMA4cgZ0
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ、購入も所持も禁止して!」…会見で児童ポルノ禁止法早期改正署名呼びかけ★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286471170/
規制規制
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:55:36 ID:Ra6R/JIh0
ID:IbQeBEB10 = ID:iCNp0iX90
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:38:33 ID:svcYX6Hi0
namarecowin.log に意味のない日時の情報ばかりが出力され
一日で数十Gになるんですど…;;

namarecowin.logを出力しない方法ないんでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:43:13 ID:I06HlWqG0
>>440
そんなわけねーだろ!って思ってみたら俺の5GBだったww
何これ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:11:24 ID:BPwOOVy90
namarokuでブラウザを指定しても既定のブラウザが立ち上がってしまう
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:32:32 ID:qG5uc5Fi0
>>442
設定間違ってるんじゃね?
俺はちゃんと指定したブラウザが起動するよ
ちなみにOSはXPな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:55:49 ID:Ra6R/JIh0
XP(笑)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:48:06 ID:tD/5z1S20
>>440
俺も見たら10GB行っててワロタwww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:54:29 ID:Ep/pYtWP0
最新版namarokuの同時起動5つ制限って
not loginで止まったままのやつも起動してるうちに入るの?
止まったままのが3つあったら2つしか録画できないのかな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:15:22 ID:zDbXMcVG0
そらそうよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:36:14 ID:Ep/pYtWP0
マジかw使えねーじゃん
てか今日だけでnot loginやnot foundで10個以上は止まってたのに
最新版にしたら放置できないじゃんか
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:16:39 ID:JeJOpFOe0
最新版使えないから元に戻した
5個制限はなんとかならんかねえ、制限に至った経緯はわかるが
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:20:38 ID:JOQC4i5W0
今日のニコ生変だからnotlogin多いなー
反応スルーも時折ある。
他のアラートもそうだから仕方ないが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:28:46 ID:JOQC4i5W0
制限制限制限って、ここは自由の国だぜ?そんなの欲しいか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:44:29 ID:nqOOPEId0
たった今、自由は秩序の敵だと皇帝がおっしゃった
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:57:22 ID:XvR6qpeW0
放送終わったら5分間のやつに移動して
5分たつまで消えないのなんとかしろよカス
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:14:32 ID:gU6bavN90
login succeeded
login succeeded
login succeeded

namarecoでこれが延々と増え続けている
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:18:42 ID:ICA6aIFj0
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:04:56 ID:aeO81ZEs0
あと放送終了後すぐに次枠取る放送主なんかはレコーダーが終了しないうちに
次枠始ってそれだけで2個一時的に立ち上がってるんだがそれで5つのうち
2つつぶれるの?レコーダー枠?
457441:2010/10/10(日) 11:15:28 ID:yrb4GKbF0
丸1日たったがnamarecowin.logのサイズ小さい、150KB
昨日のは何だったんだろう
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:53:27 ID:sEeavg6D0
namaroku最新版は止まったときはすぐに終了するようにしないと使えないよね
毎回履歴消しちゃう主とか全部not foundで止まっちゃうから
それだけで5つ起動すぐ埋まっちゃうし
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:28:53 ID:k8Gn9nFA0
namarokuRecorder.exe 既に放送が始まってるURLを入れて録画すると問題ないんだけど
namaroku.exe コミュニティを登録して自動録画してもらうやつだと音が取れてない。
前者では音も取れてるのに後者ではできなかった。
どなたか対処法を教えてください。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:41:27 ID:pElLRFET0
>>440
いつの間にかHDDの容量が無くなってて何かと思ったらこれだった
rokuで使ってるimareco.GUIの方だったけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:48:19 ID:Bx8LjmaY0
それはたまたまでしょ。
全部じゃないと思うが。
たぶん再生はGom使ってるんだと思う。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:55:24 ID:3PSMetMJ0
だからログを生成しないオプションを作れと…

debug: 3
にしたらちょっとはマシになった希ガス…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:58:08 ID:3PSMetMJ0
debug: 4
の方が軽いはずだが謎。

録画が多い日には 1日で数G
namarecowin.log
が溜まる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:59:46 ID:esgd1jdA0
namaroku、namarokuRecorderをアップデート
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:34:17 ID:YYPEZ7Yk0
kakorokuでダウンロードしたflvファイルがnicoplayerで再生できないので、
hugflashでaviにして再生しているのですが、
その場合だと各動画ファイルの最後の方の画像が止まってしまいます。
何が原因なのでしょうか?
PCのスペックもそれほど高くないので、時間もあまりかけずなるべく小さいファイルサイズにしたいのですが。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:56:37 ID:hQdlP7GN0
kakoのflvでまともに再生確認できたプレーヤーは4つぐらいしかないな
フリーで確実なのはhimaとmoyea付属の2つだけかな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:05:37 ID:8hMnjg0X0
namarokuって同時録画制限あるのに優先度設定できないの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:25:23 ID:AS+0krod0
録画制限はないよ
起動制限があるだけだよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:49:48 ID:hEINnO990
さっきからnotfound連発・・・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:50:36 ID:imETI2Go0
アップデートキター
制限関係はスルーか もう旧バージョンを使うしかないか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:54:09 ID:hEINnO990
>>468
まじ?よかったw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:02:02 ID:tTGahGLD0
ニコ鯖のせいだけど、昨日から酷いな。
notfooundと無反応・遅延反応頻発

公式アラートもだな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:13:25 ID:7mNRR2Oa0
>>460
俺のHDDの容量も異様に減ってるきがするんだがそれどうやって解決した?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:44:01 ID:wXNys+fo0
>462
わりーやっぱかわんね。。
1日数ギガ埋まる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:03:40 ID:g6RsoQ4g0
ナマレコ4.0使ってるけどログたまるようなことはないよ
1MB以下
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:18:31 ID:o7LRu/kB0
一体なにをどんだけ録画したらそんなにログがたまるんだw
7/9からで126KBしか溜まってないわ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:28:23 ID:DqC8LPrZ0
namaroku使ってみたが
2番組同時に録画できないんだね
片方はnotloginになる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:42:18 ID:Ds+eEafG0
素直に質問すればいいのに
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:46:07 ID:lquoX5a70
新参は増えないほうがいいから、それでよし
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:38:44 ID:wndiSRm50
imarecoGUIはreco4.0に対応してない?
"loginsucceeded"を連発して録れてないんだが…
481480:2010/10/12(火) 02:56:33 ID:wndiSRm50
ごめん。自己解決した。
設定が初期値になってただけだった
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 08:27:20 ID:mZDJSeZh0
namarokuをDLさせていただきました初心者です
よろしくお願いします
GOMプレイヤーで再生しようとすると「ファイルを再生できません」という窓が出てきて
指示通りコーディックナビというのをDLしましたがやはり再生できません
なぜでしょうか?
わかる方がおられるなら教えていただけると幸いです
よろしくお願いいたします
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:36:50 ID:jIiKc6zg0
MPCじゃダメなのか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:36:45 ID:/mcXxkSV0
>>482
散々出ている質問、コミュのトップにもそれに関して触れてる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:58:14 ID:mZDJSeZh0
>>483
>>484
ありがとうございました
おかげさまで
Win7codecsというのをDLしてなんとか再生できました

実際のところよくわかってはいませんが・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:55:21 ID:rdeGTfJ70
ts
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:13:30 ID:vVkwZQsA0
制限付きの最新版使ってる人いるの?
notlogin連発ですぐ1個も録画できなくなるだろ
あれだけ制限を求めてた奴は絶対使ってるよね
まさかバージョン戻してないよね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:16:35 ID:zdMRbgmt0
常に最新版を使用してるよ
制限は2にすべきだね^^
早く旧バージョンは使えなくなればいいのに
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:56:05 ID:Y73TR1d/0
そろそろニコ動もバージョンアップするから仕様変わるかな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:37:19 ID:aI7F/nE80
同時起動制限するならジャック放送対応(NGユーザー)と優先順位くらい欲しい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:52:34 ID:/mcXxkSV0
少なからずニコ生側にも負担はかかるだろうから
同時録画制限はいいと思うけどな
まぁ録画中に切れるのは勘弁だけど

そもそも非公式の利益を求めてないツールに大声を
あげて文句を言うのもなぁと思うし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:54:50 ID:KzR0CKxz0
馬鹿はだまってろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:18:31 ID:ZvhyU4vQ0
制限が必要と鯖を心配するならば負担を0にしてあげなさい
視聴してもない録画専用のアカを作ってまでDLしてるなら
その時点で通常の範囲外な使い方をして負担を掛けてるのだから
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:36:34 ID:/mcXxkSV0
なんで極論いくかね〜
通常の範囲外な使い方に規制が必要だと運営が
感じたら規制してくるでしょう

それを防ぐためにも制限は必要だと感じるのは必然じゃないのか
同時録画6つ以上やりたいって考えてる人のがおかしいと思うわ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:38:39 ID:KzR0CKxz0
なにが必然だよ馬鹿
てめえの独善押しつけてんじゃねえよ馬鹿
死ねよ馬鹿二度とレスすんな馬鹿
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:42:11 ID:U4h7VCaw0
物狂いか
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:55:04 ID:ZvhyU4vQ0
ユーザーは増える一方の中で
その制限がいつまで持つと思う?
6つ以上やってる人はおかしいと思うが5個までなら大丈夫と何故思う?
落ち着いて考えてみて下さい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:00:13 ID:/mcXxkSV0
>>497
5個までって決めているのは自分ではない、そもそも大丈夫とも言っていない
ユーザーが増える一方っていう意見だが、さきほども言ったように
運営が負担が大きすぎると感じたらいつか規制してくるでしょう

いつまで持つか、そんなのわかるわけない
それに関係なくニコ生側にかかる負担を減らしたほうがいいっていう
考えは持つべきだと思うがな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:03:26 ID:e3sSnEKu0
要するにID:ZvhyU4vQ0が言いたい事って、
「ニコ生に負荷を掛けるべきでないというならnamarecoを一切使うな」
「それが嫌なら負荷など気にするな、制限に賛同するな」
って感じ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:07:09 ID:dK9fQ+n90
負担という言葉を使うなら0にする努力をしましょう
1つでも使ってるなら負担なんて考えてるとは思えません
運営側からしてみたらこうではないですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:11:26 ID:daJ8ZNqDO
相変わらずしょうもないことでガタガタと
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:14:57 ID:12zWwXMQ0
制限付きは使いたくないので旧バージョンを使う
旧バージョンが使えなくなったらrokuと他のソフト併用して使う
って考えの人多いと思うからrokuだけがニコ生録画出来るってならない限り制限とか無駄だよね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:15:48 ID:+U/Vg/Ba0
notloginで止まるのに制限なんかつけんなやクソ作者
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:18:12 ID:GNob6lW90
ID:ZvhyU4vQ0= ID:dK9fQ+n90
結局は極端なこと言って制限論を抑えたいだけですね
このニコ厨は
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:19:53 ID:12zWwXMQ0
ここでニコ厨って煽りはちょっと・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:26:04 ID:ze/zhV7r0
同時録画5個までって制限はいいけど、notloginとかが出た時は制限から除外して
実際にダウンロードされてる数だけカウントして欲しいね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:46:50 ID:OELMISgW0
プレミア会員しか使えないような録画ツールなら運営も大目に見てくれるとでも言うのか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:34:22 ID:XfIZIKvn0
5つ以上頻繁に録画かぶる心配してる人って一体何番組自動録画のチェック入れてんの?
そんなに動画溜めてもどうせほとんどまともに見てないんでは?
このアップデートは、お前ら登録コミュは厳選してひとつひとつの配信を大事に見ようぜ、
そしてニコ生に過度に依存するのはやめようぜって作者様のメッセージだよ
俺らがニコ生に依存しすぎないよう人生まで心配してくれるとか、作者様はほんまええ人やで
おれは今回のアップデートで作者様、いやメシア様に一生ついていこうと決めた
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:39:15 ID:2i9Upm240
旧verってどこにあるんでしょうか?
コミュに貼ってあるの使ってるんですが、旧verも選べるんですか?
もしあればリンクをお願いします。自分も制限なしが使いたいので;;
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:43:46 ID:2i9Upm240
あとナマロク以外に録画するソフトはありますか?
有料でなく、できれば無料がいいです
録画は主に息子の友達の放送の録画と、雑談を撮っています
しかしエラーで止まることが多く、気づくと5個エラーのままで最新の番組が撮れていないことが多いです;;
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:48:59 ID:biD0yepG0
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 03:06:02 ID:YQCeXR5W0
なぜエラーが起きるのかを考えれば
制限が必要な理由も分かるはずなんだが・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 03:09:00 ID:EACQuCsU0
>>510
アマレココ最強だから使っとけ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 03:26:26 ID:EJwni+YG0
ニコ生が重いのなんてずっと以前からだし
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 06:11:54 ID:12zWwXMQ0
ニコ生が重くなってる一番の原因は公式放送なんだよな
あれで鯖何回落ちたことか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:47:20 ID:FMxC1s9r0
運営から注意されてしょうがなく制限つけたのか
何も言われてないが取り合えず制限つけてみよう的な感じなのか
どっちかワカンネ

517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:05:45 ID:hkxEssmz0
後者だよ
自主判断
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:07:13 ID:y/nRduh+0
アラート機能も充実させてくれ
βαを使わなくても済むように
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:58:00 ID:SfB/BTiS0
規制派はnamarokuとかろくに使ってない録画反対派でしょ
普通に使ってる人間ならnotloginやエラーで止まったまま5つ溜まって
1個も録画出来なくなる現象を知ってるはずだし
前からいたキチガイ録画反対厨が連投してるだけだろ
それに言っとくけどIEだって1つのIDで5窓6窓する方法はあるんだよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:15:40 ID:K4JVX2yo0
ニコ生廃人か、そうで無いかの違いじゃね?w
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:48:04 ID:SfB/BTiS0
ニコ生廃人じゃないやつがこのスレにいるわけないじゃん
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:16:50 ID:lFqId2Mg0
とりあえず、

ちくらんによく出てくる人物、それと主要ミラー主を全録画(平均同時3くらい、超混んでる深夜ピークで8〜12だが滅多にない)

放置

ニュー即、ニコ生スレ、避難所で話題になってる

録画フォルダ見直す

オオ!記録されとる

視聴して満足

うp依頼があればニコ動にアップロードする


って使い方だな、俺は。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:45:52 ID:ze/zhV7r0
>>519
じゃあnotloginやエラーで5枠埋まる現象が解決されたら制限あっても良いのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:43:58 ID:e24zh0Tu0
15もあれば多い日も安心だね!
サイドギャザー夜用だね!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:53:19 ID:wKCl24kB0
予約枠が録画開始されてなかった・・・なんぞこれ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:44:30 ID:JmbnKE7c0
プレミアアカウントを設定してる時は制限緩くとか考えてくれないかな?
ちょっと今の状態だと使いづらい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:26:41 ID:06Qf1t9YP
1番組録画100円とかにすれば
かなり厳選して録画するようになるな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 07:12:56 ID:YrW8yshY0
それこそ運営が規制するだろw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 07:41:22 ID:g2JL1dy50
今のところ大会議放送のプロテクトが最強かな
運営はいつでもスイッチ1つで全部↑これに切換えられるんだろな
ニューVerで色々あるかもしれないけどTSとkakorokuの関係だけは消えないでほしいわ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:53:02 ID:Jkn6S2jA0
プレ会員のみ使えるツールにしたらいいんだよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:26:14 ID:NEYHiqmp0
賛成いままでの中で一番適切なアイデア
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:53:11 ID:YrW8yshY0
そうだね!
プレミアなら多く録画しようが許してくれるだろう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:30:34 ID:/qsyLbJe0
これ使うのと普通にブラウザから見るのとどのくらい負荷に違いが出るんだろう
あと、運営って誰がroku使ってるってわかるもんなの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:43:25 ID:IAsTuNTd0
notlogin連発なんやねん
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:46:16 ID:VYgEYYlr0
notlogin連発なんやねん
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:08:43 ID:RKboN3x60
notlogin連発なんやねん
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:14:10 ID:2AvKXCJt0
notlogjn連発なんやねん
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:14:11 ID:471G+lGF0
帰ってきたら1つだけnotloginがあったな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:19:23 ID:2AvKXCJt0
>>533
普通に考えて、単独のブラウザつかってる一般庶民は2ストリームまでが限界なんだから、
同一アカウントで複数ストリームを取得してる時点でわかる。見分けは付くはず。

だからといって、そんなヘビーリスナーの行動ログを個別に監視する必要性は
今の時点では、ないんじゃないかな。

普通に1〜2ストリームで使ってる人が録画組以外に何万もいるんだから、
いまのところは負荷といっても誤差の範囲でしょ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:39:00 ID:l6f0fSQW0
koizuka Akihiko Koizuka
現在「ニコニコ生放送のページにアクセスすると」ログアウトさせられる人がいる模様?
7分前 お気に入り リツイート 返信
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:59:10 ID:CA6qU2DL0
notlogjn連発してんぞカス

女生主潰してないで、さっさと修正してうpしなおせ基地外
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:07:37 ID:36ZVAVYg0
ニコ生自体の問題だろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:09:54 ID:2ix2ueKZ0
今日はブラウザで見ていてもログアウト頻発
配信中でもログアウトされるってどうなってるんだ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:11:04 ID:8mJSuaNd0
生放送見れないんだけど永遠とログイン画面
ふざくんな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:12:45 ID:2ix2ueKZ0
5回目くらいでログインできることもある
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:14:44 ID:8mJSuaNd0
>>545
信じて頑張ってみたらログインできた
ありがと
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:17:57 ID:1AW27WSk0
一般会員とプレミアム会員で使える機能を差別化させるというのには賛成です

一般:同時録画3〜4件まで
プレミアム:同時録画は倍の6〜8件まで

このような形がベターだと思っております
もっと撮りたいがためにプレミアム会員登録する人が増えるでしょう
そうすれば運営としてもおいしいでしょうし、規制なんてするわけありません

あともうひとつ、女生主を潰すとか言い張っている人がいますが、
こういうソフトを作るのには多大な時間とエネルギー、そして才能が必要です
女生主を潰してるような人にそんなソフトが作れるでしょうか?
ありもしない話で作者様を侮辱するのはどうかと思いますね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:32:34 ID:VYgEYYlr0
メンテでいつもサーバの根幹部分をいじってるかな?
安定した一週間がいつくるのか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:34:14 ID:36ZVAVYg0
しつこいんだよオマエは
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:35:51 ID:V1Dx/HLm0
なんで差別化とか言ってるんだ?
運営が書いてるのか?w
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:38:13 ID:CA6qU2DL0
>>547
お前みたいな新参の馬鹿は女潰してる事実も狼のことも知らないんだろうなw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:43:46 ID:9QHGXjOJ0
言い張ってるんじゃなくて現場を目撃した人は結構居たんだよ
本人も認めてるし
女生主の画像を使ってランク付けとか普通の人はしない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:57:14 ID:FE6A3kAC0
ランキング作ってたのは事実だけど
女潰してるとかお前の妄想だろ

>現場を目撃した人は結構居たんだよ
なら証拠出してみろ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:05:25 ID:58L5AFYH0
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:32:44 ID:ngtZRxkP0
1.2.5を使い続けているけど、仕事から帰ってきたらログインすらされてなくて、全く録画できてなかった。
制限つきの最新版はどうなのかな?
今まで通りにメンテ後にちゃんとログインできてるのかな?
だとしたら、木曜日だけは最新版を使おうと思うけど…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:06:36 ID:CA6qU2DL0
エロ生主のキャプ2chに晒したりして潰してるのしらねぇなら黙ってろな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:15:16 ID:1AW27WSk0
>>556
どこにもソースがないんですが・・・
捏造ばっかり・・・

これがゆとり世代か・・・orz
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:23:00 ID:CA6qU2DL0
だから知ってる奴は知ってるからそれでおk
お前みたいな馬鹿のためにログ漁る手間かけたくないしなw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:23:49 ID:9QHGXjOJ0
ランキングで画像を使われてた人がまったく無害だったとも言えないでしょ
そもそも無断で画像を使われて喜ぶなんてまずありえないし
そんな画像を用意してまであんな事をしてた人は疑われても文句言えないんじゃない?
疑いを晴らす事もできないしね
となるとお互い様ってところかな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:01:05 ID:4Uh9hA1V0
スレ違いな煽り合いしてるバカは他所へ行けカス
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:18:37 ID:iNR5VDkZ0
巣に帰れよイタチガイキチガイども
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:27:41 ID:mRzjL0pw0
namaroku最新版のrecorder立ち上げてもすぐ固まって使えないんだけど
同じ症状の人いる?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:29:01 ID:uRWLSuZ20
>>559
昔の事情はよくわからないから、1から説明頼む。

その行為をやってた人物は、roku recoのどっちかってこと?
だれがやってたの?

で、具体的にどんな被害が出たの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:41:51 ID:Fv7h3DCr0
http://motta.toypark.in/tools/nm/
今までこれでタイムシフト録画してたんですが、
開発休止になったのでkakorokuつかってます。
流れるコメントとコメントファイルをNicoPlayerで同期できてよかったんですが。

代わりのソフトってないでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:23:09 ID:eOIw26N20
潰す目的で貼ったわけじゃないだろ?
板に貼られる→人集まる→荒れる→女生主耐えられなくなる→結果的に潰れる

鳩ろだなんかもあるし、キャプソフトもたくさんあるのに、囲い先輩たちがroku作者だけ責めるのは何かがおかしい


566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:48:58 ID:TBUV4Okd0
叩いてるのは叩きが趣味の狼スレにいるような人殺しでしょ
けしからんのはJCじゃなくアイツらだったというオチ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:52:21 ID:fawhRAt20
録画反対派が意図的に変な要望を出して作者を混乱させようとしてる
作者は惑わされずに自分が使いやすいツールとして開発を進めてほしい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:09:29 ID:XSkcAU++0
作者はroku使ってないよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 03:36:31 ID:TK0o28cy0
登録してたコミュが配信してたのにnamaroku完全スルーしてたわ
recoder起動してエラーってのはあるけど起動すらしてないし履歴にも残ってないとか初めて
最近はニコ生ほんと調子悪い
まったく関係ない配信と混線するエラー先週から連発してるし
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 06:42:24 ID:YF1WVBTT0
namaroku1.2.7なんですがユーザ番号6桁の人の放送が録画も最近の放送日時にも反映されていませんでした
放送があったのはコミュニティ放送履歴サイトで確認したので間違いなく
一日数回放送しているのを全く検知できていません、他の人の放送はちゃんと動作しています
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 06:51:31 ID:Rh8gJE890
たぶん昨日の20:00〜23:00頃の放送は見れなかった人大杉じゃない?
あんなタイピング練習のログインエラーは初めてだったよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 07:06:22 ID:YF1WVBTT0
今朝の放送もスルーでした
公式の放送中の番組一覧ページで放送している番組に出てきてびっくりしました
namarokuは全く反応していませんが、画面下のログ画面は通常動作中です、ご参考まで
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 08:01:14 ID:BXiSIyYc0
>>569
それ最新版でしょ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:04:51 ID:S9zSUca/0
旧バージョンも昨日はほとんどの放送に反応しなかったな
1.1.7使ってる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:10:55 ID:qwoV3MIS0
ニコ生自体のサーバがおかしいのにどうやってツールで対処しろと?w
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:13:50 ID:t6LPCJ6Z0
昨日のメンテからおかしくなったね
これ続くようだとキツイな…安心して眠れん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:35:38 ID:0GGK7gzA0
鯖から通知がこなかったのか通知はきたのに拾えなかったのかどっちなんだ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:46:08 ID:Yom4r0E0P
namarokuに放送日時は記録されてるが
Recoderが起動しておらずバルーンも出てなかった
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:46:51 ID:DWOAdS3a0
ここってkakorokuの話もいいの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:49:00 ID:0GGK7gzA0
6個目だったというオチか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:52:52 ID:Yom4r0E0P
>>580
それはない
全く重複してない時間の配信にも反応してないから
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:19:55 ID:af9X+m/60
kakorokuでタイムシフトを録画したんですが、音声のみで映像が
出てきません。どうすれば解決できるのでしょうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:48:00 ID:0GGK7gzA0
コーデックがインストールされていない
プレイヤーがGOMだ
音声のみ放送だった
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:53:58 ID:Y0VCpb/M0
だめだ放送始まってんのに録画開始されない
もうオワタ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:59:25 ID:DWOAdS3a0
kakorokuで予約番組を録画したんですが、番組が始まる前の準備中?が3分ほどあるのかな?
その時間分コメントが動画とずれてしまってるんですが、どうやったらそのズレを直せますか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:00:48 ID:6Cm7rp+E0
namarecoは問題ないね
namarokuで録画開始されなかったのもしっかり取れてる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:21:53 ID:R034BnNP0
recoでもrokuでも言える事なんだけど
開始30秒以内で終了したのは1回だけ自動で再開するとか付けられないものかね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:59:05 ID:mrJPxLUyO
昨日roku反応しないしアラート(元祖)鳴らないしニコレポにも出ない放送に出くわしたな
放送中番組には出るんだけど
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:42:47 ID:Q6vou2mV0
うーん予約枠で録画開始されないのがちょくちょくあるなあ
その場合は公式アラートも反応してないからどうしようもないのかな・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:59:16 ID:Sp7vEgpP0
ずっとアラート安定してたのにねぇ
先週にまた何か余計な事したんかな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:07:43 ID:fEPzqV2s0
作者がソフトの開発を中止することを決めたようです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:44:31 ID:zsHUtZq80
まじか。いままでどうもー
このソフト使えなくなったらニコ生見るのやめるわ
昔みたいにリアルタイムに放送みる体力もうないわw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:46:00 ID:DmNcSQym0
>>591
まじでか!!!

>>589
俺は、個人の放送は録画開始されるけど
公式は録画開始されなかった
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:55:58 ID:pXHolkQf0
どこ情報なの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:03:27 ID:RD7OzuNV0
ここ情報
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:09:37 ID:h5bHVgW00
デマの開始地点
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:55:21 ID:SWkFY8240
ひどい自演だな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:34:35 ID:t96qRH++0
これを機会に自分でもnamaroku見たいの目指してプログラム勉強したいんだけど
Cなんちゃらとかrubyとかjavaとか色々あってよくわからんのだけど何から学んだらいいの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:36:53 ID:jOLtr6yP0
録画は空ファイルばっか使って再生も出来無い
新Verは放送IDもユーザーIDも追加出来ずエラーばっか

ここまで酷いソフトは初めて見た
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:56:06 ID:owTL3mPj0
>>598
それが調べられないようだと、話が始まらない

>>599
そうだな。だから使うのやめておこう
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:00:03 ID:wdj+lNtx0
iphone放送のアラートが鳴らないみたい
iphoneの生主登録してる人は注意
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:05:42 ID:Tc7Krl0z0
この程度のツールなら誰でも出来るだろ・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:09:33 ID:UWNi4Tuu0
>>602
おいニート、寝言は寝て言え
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:57:59 ID:TCuy4QjB0
ひかりんのコミュが反応しないな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:07:05 ID:AGCUDLA10
やべぇマジで登録されてるコミュの放送反応してないのいくつかある・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:52:52 ID:IQzMBEKZ0
ステ録作ってくれよ
自動で垢で入室して挨拶ログも流してくれるやつ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:54:53 ID:RYWR5fHx0
ちょっとワロタw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:24:14 ID:11E4CsvR0
予約枠だとアラート鳴らないのか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:17:36 ID:IXtNHcQZ0
木曜のメンテからずっとおかしい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:35:09 ID:OdfpzrFM0
なんのためのメンテなんだか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:32:16 ID:PBoR+v4G0
確かに予約枠で鳴らなかった
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:42:31 ID:mjRX7DNR0
not login連発っす
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:21:45 ID:UkmNZeY60
さっさと修正したのうpし直せよカス
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:29:12 ID:11E4CsvR0
修正点まとめてくれ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:30:03 ID:11E4CsvR0
いや、嘘です
ごめんなさい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:15:36 ID:Sls+PdV50
予約枠はどのアラートも鳴らないな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:38:42 ID:luYOl7cu0
ちなみにいくつのアラート試した?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:41:54 ID:PBoR+v4G0
rokuと2つ起動してるけどβαでも鳴らなかった
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:44:03 ID:IXtNHcQZ0
recoも起動させとくか
めんどくせぇーことさせるな運営は
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:46:10 ID:4kc1ZsN10
もうだめだこりゃ
amarecoco起動した
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:54:23 ID:5QX6VsKv0
撮ってたお気に入りで癒されようと動画見たらおっさんが映ってたぞ
他の枠は映ってなくてよかったがビックリしたな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:54:27 ID:bdwk9/C30
>>620
ニコ窓でアドレス入れても表示されなくない?
なんか固まってしまう
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:03:06 ID:mjRX7DNR0
みんなrokuとれてるの? 俺全部NOT LOGINなんだけど
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:04:06 ID:Sls+PdV50
ログインしてないんだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:16:11 ID:ycUevcVt0
ニコ窓は使えなくなったっしょ
開発者も辞めちまったからお手あげ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:21:37 ID:dCupHPcy0
ゴミファイルばっか作って、50Mくらいのファイル作っても再生すら出来ん…終わっとるこのソフト
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:29:06 ID:Y3QVE1f00
コーデックパックってどこのを入れればいいんでしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:57:36 ID:Rt+4cmck0
ggrks
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 05:38:22 ID:HLKwkzpg0
recoは普通に使えてる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 05:39:35 ID:s6p6Xec30
同時5個ていうよりDL連続5枠までてこと?
CLOSE窓が5個放置のままだとダメなのか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 06:07:18 ID:s6p6Xec30
「最近の放送日時」だけは記録更新されるのか・・納得
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 07:45:28 ID:UzRcoWA30
従来通り問題なく使えていることに感謝しつつ、今日もオカズにならない録画を消しこむ作業が始まるお…
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 10:47:41 ID:9TqXa2hO0
namareco使ってるけどほぼすべて問題なく録画できてる。おまいら何を騒いでるんだ?ww お気に入りの放送の1つだけ、なぜかおっさんの放送にすりかわっていたのでワロタw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:44:16 ID:9NMzNpVu0
またあのおっさんか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:47:49 ID:+h0+g2gt0
NERさんディスってるの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:08:03 ID:9TqXa2hO0
namarecoは自分で問題解決できるのがよい。
オープンソース万歳w
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:46:07 ID:Y3QVE1f00
namarokurecorderはちゃんと録画出来るのですが、kakorokuが音声のみになってしまいます。
ブラウザでタイムシフト試聴クリックした後、画面を閉じて、その後kakorokuで録画開始で
やってるのですが、やり方がまずいのでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:01:40 ID:4p7LDG+10
色々やってみりゃいいじゃないかめんどくせぇ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:29:44 ID:AoAgTlev0
K-Lite Codec Pack
ほとんどの動画ファイルを一般的な メディアプレイヤー上で再生できるようにします。

Win7codecs
Windows 7 向けのコーデックパック。

真空波動研SuperLite
対象の映像・音声ファイルで用いられているコーデック名や、画面サイズ、フレームレート、ビットレートといったファイル情報を調べられるソフト。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:40:09 ID:CbyDCUcv0
今更だがkakorokuってタイムシフトで見られる範囲以外の部分も録画できるんだな。
某覆面配信者が素顔で放送準備してる姿まで入ってたw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:45:13 ID:woaaXK+z0
緑引退したんじゃないのかよw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:25:46 ID:vyVeMmjr0
昔の運営放送なんて運営がパワポで放送画面作ったり
ヤフー検索で出演者の情報調べてる映像入ってたぞw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:01:53 ID:woaaXK+z0
>>642
証拠うp
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:50:04 ID:9TqXa2hO0
namarokuはクローズドソースだから作者が多忙になったら\(^o^)/だお
結局オープンソースのnamarecoが最後まで生き残るだろう
githubだから作者が開発停止しても誰かがforkして引き継いでくれると信じてるお
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:56:32 ID:vyVeMmjr0
大本のrtmpdumpのアップデートが最近ないけど大丈夫なんだろうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:31:46 ID:oZNehrg40
なんだか言って現状recoの方が信頼性高いな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:00:37 ID:ksD109WZ0
俺の環境だとそれはない
すぐ録画が止まる
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:02:24 ID:GSE2mZFz0
録画されてないって書いたものですけど今日はアイフォン放送でも問題なく録画されてます
ニコ生運営側の仕様のせいだったようです、すいませんでした
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:59:04 ID:i0oHb+Nz0
今日から予約枠でもきちんとアラートもnamarokuも反応するようになった
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:17:49 ID:gJLu68/0P
recoで本日録画分、女の子の放送(GLCチャンネル)の動画に、
ギター弾いてるハゲの知らないおっさんと混合されて記録されてた。
再生すると、0.3秒おきにチラチラ切り替わってカオス状態に。

この前、NERの放送を普通にブラウザでリアルタイムに見てたときも、
混線してたし、NER自身が、自分の画面を見て混線してるぞーって放送中に言ってた。

最近の一連の記録失敗事故って、記録アプリの問題じゃなくて、
たんにニコ生の配信サーバが壊れかけてるだけな気がする。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:36:14 ID:oZNehrg40
まあ確実に取りたいのはダブるけどrokuとreco両方に登録しておくのがいいね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 06:30:25 ID:fkYYNc840
>>651
recoだけで十分w
見られない場合は自分でflvを修正すればいいだけw
そもそも録画という変則的な使い方をしてる以上、それくらいのスキルは持っておくべき
>>648、649
運営のせいだったのかw
>>646
そりゃそうだwrecoはバグも一緒にソースコードに記述されているw
ニコ生の仕組みを知りたければ、ソース読むといい勉強になるよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 06:32:28 ID:fkYYNc840
>>647
Ruby(1.8.7、1.9.1、1.9.2どれでもおk)入れてgit版を動かしてログを観察しよう
654637:2010/10/19(火) 12:06:38 ID:DHf1K5Fu0
kakorokuでflvでとったものをgomプレイヤーの再生情報をみると、コーデック無し、
同じソースをflvじゃなくてkakorokuのmp4変換でとると、ちゃんと映像出力されるんだけど、
再生してるとちょっとずず音ずれする

解決方法ないですかね?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:09:13 ID:kYRY9VmK0
ひまたんぷれいや使え
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:34:26 ID:DHf1K5Fu0
>>655
おおおお、見れた〜
ありがとー

でもどうしてgomじゃ見れなかったんだろ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:24:35 ID:45QpiO0b0
GOMのバージョンは最新?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:51:17 ID:fLuTqmkU0
namaとGOMが矛盾してるからじゃね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:44:43 ID:tnN1fc7P0
コミュの詳細ろくに見ない奴ってググることも出来ないんだろうな
わざわざgomでの再生方法をブログに載せている人がいるっていうのに
見れないとか言う前にニコ生 gom flvで検索して来いよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:34:31 ID:BhCgC1Hm0
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:54:40 ID:MkiujCfq0
個人の放送は録画開始されるけど
公式はnamarokuも反応しレコーダーも立ち上がったがエラーで録画開始されなかった
何が悪いんだろう?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 06:25:26 ID:ZVYX1vtp0
TCPSocketでタイムアウトすると録画できないのでretryするとうまくいく。
デフォルトのタイムアウトは20秒なので明示的に2秒にしておくと録画開始が遅れなくてすむ。
scripts/reco.rbの冒頭をこう書き換える。
ちなみに、rescue節は複数のエラーを書くことができる。

require 'timeout'
class Reco
def initialize(pstat, fd, reco_queue, live_queue)
$log.info('[RECO]: initialize')
@pstat = pstat
@fd = fd
@reco_queue = reco_queue
@live_queue = live_queue
begin
$log.info('[RECO]: open TCPSocket...')
timeout(2) { @sock = TCPSocket.open(@pstat.reco_host, @pstat.reco_port) }
$log.info('[RECO]: open TCPSocket done')
rescue Timeout::Error, Error::ETIMEDOUT => e
$log.fatal('[RECO]: TCPSocket_timeout ' + e.errinfo)
retry
end
end
end
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 06:26:54 ID:ZVYX1vtp0
あ、インデント反映されないのかww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:59:37 ID:qHF8pQhb0
混信、1週間前くらいからあるけど、今日は特に酷いね。
録画ツールでもそのまま録れちゃうの?
ブラウザで見る分には更新すれば大概直るんだけど。

タイムシフト見てて、他のが流れた事も以前あったよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:50:49 ID:CbYKLpwS0
そのまま録画されてるから困る
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:23:00 ID:wcymFiNK0
ニコ鯖の問題だし仕方ない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:11:10 ID:1XdtbmWM0
コミュ登録してる7人のうち3人が録画できない
アラームすら全く反応しない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:55:16 ID:qHF8pQhb0
ニコ鯖の不調由来の事をここに書いても空しいだけ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:12:24 ID:ZVYX1vtp0
今日20個の録画があるが、混信は全くないぞww
公式アラートはたまに仕事をしなくなるので、適宜再起動すればよいw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:17:10 ID:ntmu5WTD0
kakoroku初めて使用してみました
タイムシフト視聴でflv(コメなし)だとGOMで音声のみになったので
上のスレを1から全部目を通してみて
今、mp4で録画し直しています
1/2(35秒程の映像)は数秒で完了しGOMで再生可能だったのですが
今2/2がずーっと変換中です
放送時間が約1時間だとかなり時間掛かるもんですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:19:39 ID:kNbSR+it0
かもね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:25:48 ID:ntmu5WTD0
>>671
よく考えれば「変換中」だから
変換にはそれなりの時間かかりますよね
自分のPCスペックもショボいんで気長に待ちたいと思います
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:41:49 ID:N/Z2yy4/0
>>672
ニコ生 gom flvで検索したか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:45:49 ID:qHF8pQhb0
gomにこだわる必要ないのに。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:54:40 ID:Zs6QFvmj0
VLCかMPC HCあたり使えばいい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:59:03 ID:LoKlTZri0
>>670
出来たmp4、音ズレしない?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:16:10 ID:GqRjli420
>>673>>674>.675さん ありがとうございます。
つい先ほど変換完了しました
時間がかかるのはスペックが関係しているのだと思います。
再生に関しては上の方のレスでみかけた
「ひまたんぷれいや」を使用すると幸せになれますか?
ただStreamTransportでDLしたものもGOM再生不可なので
VLCを使おうと思っていたところでした。
レスありがとうございました。

>>676
動画なし(激しく画像が入れ替わる内容ではない)
の放送をコメなしで録画しましたので違和感は感じられませんが
始まる際に画像が入れ替わる時、少し遅れていたようです。
なので、音ズレはしていると思います。
1時間近くあるので、ゆっくり視聴してみないと
細かな所までわかりません。
今、お役に立てなくてすみません。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:18:26 ID:GqRjli420
あわわ アンカミスしてます >>675さん ごめんなさい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:27:59 ID:wTYzgIGA0
もう放っておけよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:38:40 ID:zd35e3NS0
>>662
こちらのパッチは勝手にマージしてもよろしいんでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 07:41:06 ID:CMsIuEd20
>>680 おk
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:16:17 ID:GbQLN4AZ0
kakorokuってメンテ中でも継続中のDLはそのまま出来ちゃうんだろうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:40:01 ID:Br2TkSuN0
rokuの最新版が使えない
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:02:01 ID:o0u1RFMD0
新規のは駄目だけど、長時間ものをメンテ後15分までDLし続けたんだよね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:17:09 ID:wGvp/JkC0
なんでわざわざGOMなんて使うのか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:14:49 ID:IJGFjMIU0
USTroku録画できない
5秒たったら終了する・・・
ERROR: RTMP_Connect0, failed to connect socket. 10065 (Unknown error)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:14:50 ID:yLmoZnmu0
ひま シークできない

VLC コマ送りするとたまにフリーズ、物によってシーク不能

MPCStar 読み込めない

GOM 読み込みできてシークもできる、スロー再生やリピート再生など自由度が高い
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:48:08 ID:mirE3dh00
コメント流れるのがひまたんしかない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:56:51 ID:IJGFjMIU0
自己解決しました
peerblockが何か防いでました
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:24:33 ID:lVAu68p+0
コメント取得するチェックしてるのに
コメントが保存されてないのは何故?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 05:17:28 ID:Bt0ISDMn0
妖精さんの仕業じゃないですかねぇ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 05:33:52 ID:/Nv49jnW0
rokuに登録してあるコミュが消えたら通知してくれるツールあったら便利だと思う?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 05:49:33 ID:u491UCy40
>>692
そのツールは便利だね
週に1回整理してるけど1〜2コミュ消えてるんだよね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 05:50:40 ID:fx79BEIW0
いや、それよりrokuのCLOSE窓を自動検知で閉じるツールが必要
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 06:36:49 ID:uzbe2WqX0
録画制限解除してくれるのが一番便利
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:50:55 ID:mF217Hpo0
>>694
それって「放送終了(close)時にrecorderを閉じる」じゃダメなん?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:24:51 ID:fx79BEIW0
>>696
recorderは勝手に閉じるけどCLOSE窓だけは残る
CLOSE窓を閉じないまま寝てる間に6枠以上放送されるとお手上げ
(6枠目以降は録画されない。Ver1.2.7)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:46:39 ID:XeG3XoJF0
稀にrecorderが閉じない時があるぐらいでCLOSE窓が残ってる時なんてなくねw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:01:21 ID:fx79BEIW0
こっちが起きてる間は手動でCLOSE窓閉じてるけど
深夜に8枠とかやる主もいるからな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:50:36 ID:LTowGnq60
namarokuは放送ログ確認とポップアップを最前面表示できるようになればなぁ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:59:52 ID:HZKqhOwV0
kakorokuも最前面表示できれば・・・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:13:35 ID:sJZnhUNO0
ニコ鯖が悪いからなんだろうけど、namarokuって
コミュ登録の方は割と大丈夫だけど、ユーザーID登録だと録画洩れが発生しやすい気がする。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:50:40 ID:sJZnhUNO0
flvrepair便利だけど、リネームしないようにも出来ると良い。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:27:59 ID:WXKjGCaE0
>>690
それはただ単にコメント再生機能付きのプレイヤーで再生してないとかじゃなくて?(>>4参照)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:33:41 ID:33eyxyOQ0
>>681
挨拶が遅くなりましたが昨日マージしてgithubにpushしておきました
どうもありがとうございました
# 手元の環境ですとTCPSocket.openのタイムアウトは180秒以上かかっているようでした
## ニコ生サーバ相手の実験ではないので気のせいだったかもしれませんが
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:36:43 ID:sJZnhUNO0
>>704
kakorokuで時々コメントログの方が取得出来ない不具合の事では?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:02:44 ID:ZxFngYNk0
>>704>>706
不具合なの?じゃあ仕方ないのかー
動画とコメントのファイル2つDLされるはずだけど
動画のみしか何回やってもDLされない。。。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:13:18 ID:xZVsKAZn0
nwhoisだとDLできるの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:23:57 ID:ZxFngYNk0
nwhoisでも取得出来てます。
ちなみにこれなんですけども
http://live.nicovideo.jp/watch/lv30005861
http://live.nicovideo.jp/watch/lv30015924
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:36:55 ID:xZVsKAZn0
>>709
ログはこうなって普通に取れたけど、ログはどうなってる?



全1ファイル
アリーナコメント取得中
・・・・
残り1548コメ(参考)
・・・
残り551コメ(参考)
・・
残り1コメ(参考)


コメント時刻変換・ファイル書き込み中

コメント取得終了
1/1個目録画開始
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:42:52 ID:ZxFngYNk0
>>710
ログはこれと一緒で取得終了って出てから動画のDLが始まる感じですけど
コメントがファイルに入ってないんです
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:55:26 ID:xZVsKAZn0
取れてるはずなんだけど
原因がわからんなぁ
後は保存先をC:\あたりにして試してみて上手くいかなかったらお手上げだ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:59:55 ID:ZxFngYNk0
一応もう一回kakorokuDLし直したけどもダメでした
それやってみますね。色々レスありがとうでしたノシ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:02:08 ID:IVVFSpEh0
タイムシフトは見れるのにkakorokuで録画できないの出てきたな
運営はメンテで何か仕掛けた?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:09:11 ID:+z2nnunY0
例えばどれ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:14:25 ID:IVVFSpEh0
>>715
http://live.nicovideo.jp/watch/lv30224412
これです。忘れたけど他にもありました
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:57:16 ID:yatUQs/n0
コメント以外はできた
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:17:24 ID:IVVFSpEh0
録画できません:notlogin

で無理だ・・・
他の人のタイムシフト試してみたら録画できた。なんでだろ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:23:08 ID:IVVFSpEh0
IEの問題だった
録画できた
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:59:15 ID:sgMDnEKD0
ブラウザでタイムシフトは見れるのにコミュが消えてる場合にkakorokuで録画できないのは以前から??
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:26:51 ID:+z2nnunY0
1、2ヵ月くらい前までは、コミュ解散してもタイムシフトありの履歴そのままだと
視聴できましたが、いつの間にか改悪されて見れなくなりました。
勿論録画も出来ません。

解散後リスナーに最後の挨拶の放送を残すって事も出来なくなりましたね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:27:51 ID:svjOXCxg0
kakorokuで録画したんですが音声のMP3しか録画できませんでした。
これって動画のほうは無理なんでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:33:06 ID:rVKEyoE00
放送URL貼れよ検証出来んだろうが
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:35:20 ID:+z2nnunY0
えりんこ解散の時自分は気が付いたので、最低1月半前から。
たぶん2ヶ月前くらいからじゃないかな?

録画が不調の場合はタイムシフトの確認してください。
タイムシフトは問題無く見れるのに、録画は駄目ってケースはかなりレアケースだと思います
再生ソフトが悪い可能性もあります。複数用意してみては?
個人的にGOMはオススメしません。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:35:44 ID:cJJHqX7nP
放送URL貼ったらJukeに潰されるからムリ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:38:10 ID:svjOXCxg0
>>723
すまんでした><
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv30263904?user_nicorepo
検証お願いします
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:50:52 ID:aIVW+ru80
>>726
なんか今やってる放送でパンチラどうのこうの言ってるぞ キャプよこせ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:53:08 ID:rVKEyoE00
ひまたんぷれいやで見ろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:14:42 ID:svjOXCxg0
>>728
ありがとうございました、感謝!!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:42:44 ID:+z2nnunY0
コミュ登録して、そのオーナーのユーザーIDを登録してって場合

コミュの方は録画チェック、ユーザーIDの方は録画チェックしないにしておくと
最近の録画履歴コミュの方にだけしか残らないよね?

で、問題は、コミュの方録画チェックしない、ユーザーIDの方録画チェックってケースだと
録画されてない気がするんですが、皆さんどうですか?

2重録画防止のための機能が不具合起こしてる気がするんですが、うちだけ??

オーナーが別コミュで放送した場合は大丈夫なのかな?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:43:38 ID:+z2nnunY0
namarokuの1.2.5です
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:50:23 ID:xZVsKAZn0
>>730
>で、問題は、コミュの方録画チェックしない、ユーザーIDの方録画チェックってケースだと
>録画されてない気がするんですが、皆さんどうですか?

そういう仕様
そういう使い方する人いるのかな?

>オーナーが別コミュで放送した場合は大丈夫なのかな?

大丈夫
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:44:49 ID:sgMDnEKD0
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:49:55 ID:+z2nnunY0
仕様なら仕方ないですね。特にそうしなきゃいけない理由は無いので、こちらで対処します。

コミュで登録したけど、サブコミュ作ってて、
それに対応するため、ユーザーIDを登録してそちらの方を録画チェックって
事した場合上記のケースになってました。

ユーザーIDで登録してるしてる方が、コミュ登録してる他の人のコミュで放送ってケースは
注意必要なのかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:51:58 ID:PQXSfSM80
>>733
コミュ消えてない?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:34:04 ID:9UIKMKVY0
コミュ消えてたらやっぱ録画出来ないんだね

ユーザID/passのチケット取得しただけじゃ
co*****関係なく、lv*****だけで録画する事はニコ鯖的に無理ってことかぁ… rtmpdump直触るなら出来るのかな??
なまじ、ブラウザで見れるんで何かflv取得方法ありそうかなって思ったんだよね

とりま久々にアマレコ起動します
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:51:18 ID:0fHOK4Qa0
ブラウザで見れるならあれでけるんじゃね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 05:54:30 ID:9UIKMKVY0
>あれでけるんじゃね?

kwsk!!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 05:54:31 ID:DvvEb8bw0
あれ?コミュ削除するとタイムシフトがエラーで見れなくなる仕様やめたんだ
でも録画は出来ないの??
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 07:31:33 ID:0fHOK4Qa0
ブラウザで見れるならわざわざキャプらなくてもorbitとかのダウンローダーでいける気がするが試せないのでなんともいえぬ
741sage:2010/10/24(日) 07:51:55 ID:Adkjaf8M0
コミュに入っているのに
require_community_member
と言うエラーがでて録画できない時があります。
原因はなんですか?
解決策があればおしえてください。
よろしくお願いします!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 07:56:21 ID:0/NnY2jHP
>>176のcookieの場所を調べたんですが
関連クッキーがありません。
なんと言う名前かご教授頂けませんか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 07:59:52 ID:DvvEb8bw0
入ってればそんな事ならないと思うんだけどな。
サブコミュで放送してるんじゃない?
744sage:2010/10/24(日) 08:13:59 ID:Adkjaf8M0
>>743
>>741です
その人のコミュには全部入っているので大丈夫なはずなんですが・・・
コミュ再登録
ツール?アプリ?再ダウンロードしてもダメでした。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:21:48 ID:0/NnY2jHP
再度質問すいません、
IE8でwindows7だとクッキーのブラウザ指定取得は
無理という事でよろしいんですよね?
何度試しても無理なのですが。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:25:56 ID:9UIKMKVY0
>>740
けっこう前にOrbitも対策されててタイムシフトも生放送も反応しなくなってるよ

>>745
同垢で録画しながら視聴してるとかじゃないよね?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:41:30 ID:0/NnY2jHP
>>746
試しにIE8でログインだけして録画しようとしたのですがnotloginと出ます。
firefoxだと順調に録画できて、googlechomeなら結構な頻度でエラーになったりと
cookieを参照にするブラウザによって結構な違いが出ます。
というかブラウザでの視聴とnamarecoでの録画同時はダメでしたっけ?

それと皆さんログを読むと非推奨のメールアカウントとパスワードでの
強制ログインで録画してらっしゃるんですよね?
その場合、ブラウザ側はいったんログアウト状態になりますが
その状態のまま再度ログインして視聴しても問題ないのですよね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:03:31 ID:9UIKMKVY0
>>747
録画専用の垢を用意して共有せずに録画してる。同時に視聴もする時は別垢でもちろんこっちも同じコミュ入ってる

技術的な詳しいことは解からないけど、ひとつの垢で同じ番組2窓並べて視聴は通常しないだろうから、
どっちかが先に座席確保されたらそれが優先されるんじゃないかな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:12:49 ID:0/NnY2jHP
なるほど、それがベストですね、
私もそうするようにしてみます。
ありがとうございました。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:28:27 ID:DvvEb8bw0
うちはroku使いだけど、録画専用のプレミアムアカウント用意して、直接ログインで録画してます。
基本的にそのアカウントでは視聴しません。
見ようとすると、ブラウザが頻繁にログアウトしますね。

直接ログインにする理由はニコ鯖側の不調でログアウトされた時の録画ミス予防です。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:36:20 ID:0/NnY2jHP
皆さんやはり工夫してらっしゃいますね、
ただ放送もしてるのでその辺どうしていくかが悩みどころです。
無料アカウントで録画中に席はじかれたら泣くになけないし
放送中にログアウトさせられても復帰が厄介だし・・・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:00:02 ID:0n8DqDgX0
namarokuをバージョンアップした時、リストって
一から手入力するしかないのでしょうか?
何か一括登録できる方法があれば教えてください。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:09:50 ID:b1VUyGdq0
リストならfavoritecom.iniとfavoriteuser.iniを移動させればいいんでないの
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:20:07 ID:oEo6RPum0
コミュ限の放送でRecorder起動したとき
コミュ入ってなくても放送者とかの情報表示されるようにならないかな
755735:2010/10/24(日) 13:54:19 ID:0n8DqDgX0
>> 753
ありがと
やってみると、大半は表示されたけど「fail」になる
項目があるので、今回は手入力で対応しました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:11:24 ID:vCqRDqcM0
朝までは普通に録画できたのにさっきからnotloginにしかならない・・・今重いのか?
757sage:2010/10/24(日) 14:30:15 ID:Adkjaf8M0
>>756
同じく・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:32:12 ID:DvvEb8bw0
どのソフト使ってるかくらい書かないと。

この前のログアウト祭りの時は酷い有様だったけど
うち今日はミス無しかな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:53:59 ID:vCqRDqcM0
>>758
namarecoをIEです・・・なんでできなくなったんだろ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:01:58 ID:IGHjVu0+0
namarecowin.log

が数G溜まるバグが解消されて無い件・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:16:24 ID:OH1Eq06wP
namarokuやjaneから直接ブラウザに生放送のURL渡すとログイン要求される
これはニコ生の仕様?前はログインしてれば普通に飛べたと思うんだが
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:04:03 ID:LSaV9itL0
namaroku Ver.1.2.7 で問題なく録画出来てるんだけど、
kakoroku でタイムシフトを録画しようとすると
ERROR: RTMP_Connect0, failed to connect socket. 10065 (Unknown error)
と出て、1回も成功したことないんだけど、考えられる理由分かる人いる?
設定はnamarokuと同じで、コメントはDL出来てる、flvが無理な状態。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:06:55 ID:APqGqnyB0
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:10:16 ID:LSaV9itL0
>>763
全てなんです、どれをやってもダメ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:12:59 ID:APqGqnyB0
それウィルスでも入ってるんじゃね?
ウィルス対策ソフト切ったら取れるかも
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:18:04 ID:LSaV9itL0
>>765
録れた−!PG2を切るのを忘れてた。
生配信とTSは違うところから送られてくるんだ、勉強になったありがとー
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:31:09 ID:rjonxRAP0
Nwhoisで毎回ログイン要求されるようになったから
クッキーの仕様が変わったんだろうな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:45:55 ID:pNBlsBHV0
>>767
されないんだけど
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:21:59 ID:Cicc5UAp0
スレチだがBSPコメって見えないように出来ないもんかな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:24:47 ID:iZ2nwHx/0
BSPが出てる時にコメ非表示
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:53:49 ID:Cicc5UAp0
非表示にしてもBSPは強制表示ってしらないのかい?

いろいろ調べても非表示にできそうにないのでいいです。スレ汚しすみませんでした
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:07:12 ID:2Rwc7OPu0
なんだこいつ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:44:29 ID:q3Zqnwgq0
ゆとりを相手するお前が悪い
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 05:18:45 ID:WzUB+xUp0
>>770のがゆとりだろ。分かんねーのに適当なこと言う奴。
スレチの質問する方も非常識だがまだ礼儀がある
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:00:28 ID:aUNlxeWK0
一度長文を書いて色々説明えそうになったがこんなやつ放置でいいか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:28:59 ID:eeU5j/qK0
>>774
新プレーヤーのシステムタブには[コメント非表示でもBSPを表示]って項目が有るんだが
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:50:18 ID:1Urlijd40
デフォルトで表示にチェック入ってるんだな
ないわー
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:31:07 ID:5TvQeeuf0
アマレコが上手くいかなくなったのでnamarecoにきました。
>207のやり方でログインは出来てるにも拘らず録画が出来ません。
垢共用はIEにしてます。
namarokuの下の部分のバー見てると登録したコミュのIDを頻繁にチェックしてるのはわかりますが、
番組開始されても録画されません。最近の放送日時には放送されたことが表示はされています。
IEはIE8です。共用をやめて専用垢を取るべきなのか他のブラウザで共用すべきでしょうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:42:56 ID:Yu6mOJHZ0
ニコ動版IE8じゃないとダメだったりして
IE8ユーザーエージェントにniconicoの文字が・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:11:33 ID:q3Zqnwgq0
使ってるのはrecoなのrokuなの?
録画するにチェックは入ってるの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:23:05 ID:+IQX1Xr30
チェックついてませんでしたw
お騒がせしました
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:10:41 ID:JrLmfxQO0
ドジっ子かわいい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:24:40 ID:maXI8samP
何か急にコネクトエラー頻発するんだがみんな大丈夫?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:50:18 ID:Dbo8FBzQ0
namaroku使ってるのですが、動画は撮れてるのに音が再生されません。解決方法を教えてください。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:57:14 ID:dYGtqJc40
しねやks
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:57:30 ID:M6ioVvVs0
1秒再生直すやつで音も直せるはず
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 04:10:01 ID:CUZP0OiW0
あさってニコ生の新バージョン発表だね
reco,rokuに影響ある変更あるかな。視聴ユーザーへの何らかの取り組みあるらしいけど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 05:36:16 ID:maXI8samP
シーク追加する処理するとコメント読めなくなるんだけど
何かいい方法ない?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 06:10:53 ID:J1CUHC3o0
シークさせたいならnicoplayer使うといいよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 06:11:53 ID:J1CUHC3o0
間違えたシークできてコメも見たいならに訂正
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 06:51:16 ID:XSHVmzL/0
なんでMPC-HC使わないの?バカなの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:44:13 ID:h9d3vxP4P
シーク・コンゴ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:40:25 ID:k9fGpiSo0
kakorokuだとコメントが多い放送のコメントって保存できなくない?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:14:30 ID:i2YKZ5Sl0
右下の欄に出るログ貼って
動画の保存開始前まででいいから
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:47:21 ID:k9fGpiSo0
>>794
こんな感じ

全1ファイル
アリーナコメント取得中
・・・・・・・・・・・・・・・
残り14542コメ(参考)

コメント取得終了
1/1個目録画開始
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:56:56 ID:i2YKZ5Sl0
やっぱわからん
ごめん
自分では出来るんだけどなぁ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:28:55 ID:k9fGpiSo0
>>796
そかあ
コメント数が少ない放送は録画できるっぽいんだけど

具体的にはこの放送のコメが取得できない
http://live.nicovideo.jp/watch/lv30239514
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:33:20 ID:i2YKZ5Sl0
あ、取れなかった
ありがとう
調べることができる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:49:03 ID:k9fGpiSo0
ぜひぜひよろしくお願いします
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:08:07 ID:a9IS5+Sz0
a
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:40:25 ID:maXI8samP
>>790見てnicoplayer使おうとしたけど
windows7 64bitへのコーデックのインストールややこしいから止めた。
どの紹介サイトも書いてることばらばらだしw

いつも使ってるにこぷれで読めたら一番シンプルなんだけどな・・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:48:01 ID:i2YKZ5Sl0
>>799
修正しました
たぶんいけるはず

なんか一部の1000コメ以上のタイムシフトを取得しようとしたら
接続が切れるようになってたから
1回1回つなげるようにした

nwhoisでちゃんと取得出来るてるのは
このやりかたでやってるのかな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:51:43 ID:maXI8samP
>>801ですがシーク付加済みひまたんプレーヤーで全てうまく行きました。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:58:25 ID:T/DNERksP
>>791
それコメントは表示できるの?
単機能メディアプレーヤじゃなかったっけ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:07:55 ID:maXI8samP
それはシンプルなプレイヤーですね、
コメント再生できない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:14:49 ID:T/DNERksP
>>803

>シーク付加済みひまたんプレーヤー

これって、いま配布されてる本家のVer1.0と違うバージョンってこと?
どこかで配布されてるの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:21:14 ID:maXI8samP
ごめん、書き方悪かった。
シーク付加をflvmdiguiでした後、
ひまたんプレイヤーで読み込むとコメントもシークもうまく出来たという事。
にこぷれではシーク付加をflvmdiguiでした後はコメント読み込めなかったんだ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:30:05 ID:k9fGpiSo0
>>802
すばやい対応ありがとうございます
今試してみたらコメを拾ってるっぽいです
まだ完了していませんが終わったらまた報告させて頂きますー
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:35:14 ID:k9fGpiSo0
>>802
先ほどの件ですが、コメント(xml)は取得できたのですが
今度は動画がServer Errorで保存できませんでした

コメント取得後、オプションで同時にコメントを取得するのチェックを外して、動画だけ取得するという方法で、コメントと動画の両方が取得できましたが、本来の挙動ではない感じなので、ご連絡させて頂きました
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:32:26 ID:QCQVDmI40
flvmdiguiでエラーでて処理できないファイルあるけど理由はなんだろ?
0とか1kとかは別として、普通に容量あって、再生出来るファイルなのに処理できないものがたまにある。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:19:39 ID:AMutYBjv0
コメント取得出来る様になったと聞いて早速使ったら
ずっとこの状態・・・。

全1ファイル
アリーナコメント取得中
・・・・・・・・・
残り1548コメ(参考)
・・・・・・
残り551コメ(参考)

残りad resultcode=コメ(参考)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:37:42 ID:JLOaCDdF0
flvmdiguiは個々なら問題ないファイルでも、フォルダ内一括変換の途中で固まる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:20:22 ID:QCQVDmI40
それは沢山のファイル一括処理させるから。
少しずつやるのが良いよ
15ファイルくらいまでなら大丈夫だと思う。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:53:44 ID:i2YKZ5Sl0
>>811
もしよければURL教えてくれたら助かります
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:29:48 ID:wTBQXe1iP
なんかこれ、同時に放送始まると
強制ログイン設定にしてると片方落ちるよね・・・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:32:30 ID:FbqY4Jzt0
いくら2ちゃん初心者だからって、使ってるソフトくらい書こうよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:35:11 ID:wTBQXe1iP
namareco namarokuスレだよね?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:43:36 ID:+iCC9s1wP
少なくとも2つソフトがあると把握してるのに、ソフト名やVerを書かないのは何でなの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:47:55 ID:mszMTZnv0
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:48:42 ID:mszMTZnv0
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:49:31 ID:wTBQXe1iP
え?・・・・・・・
録画するのはnamarecoだけでしょ・・・・・
バージョンはもちろん最新だし
メールアドレスとパスワードで強制ログインすると
片方の録画が切断されちゃう問題みんなどうしてるのと聞いてるだけなのに
何でそんな大層な話になってるんだw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:21:02 ID:m3jLO85A0
>>821
namarokuRecorderをnamarokuだと思い込んでないか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:23:58 ID:m3jLO85A0
書いてる途中でだった。連投すまん

>>821
>>748の感じじゃね?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:25:30 ID:m3jLO85A0
さらにすまん。>>822 訂正w

>>821
namarokuRecorderをnamarecoだと思い込んでないか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:15:18 ID:56YKiYTZ0
最近CPU病がはつびょうしてる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:17:06 ID:pYUTharE0
>>821
録画専用でrecoとrokuに別々のIDを使ってる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:18:56 ID:pYUTharE0
あれ?recoだけ?どういう話?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:33:58 ID:U0j/DyrT0
rokuもrecoも生成されるFLVファイルが0KBで生放送の自動録画できてないよ・・・
どうなってんのこれ・・・;;
win7のPCとXPのPC二つで試したけど、どっちも0KBだよ・・・
エラーも表示されないし、もうわかんない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:07:44 ID:TXUZuS2+0
知るかw
こっちはnamarecoできわめて安定動作してるぞ、Linuxだがなww
運営の仕様変更以外でトラブルになったことはほとんどないw
安定動作したければRubyか仮想環境のLinuxをインストールすればいいよw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:44:59 ID:YYz7IbDr0
>>820
普通に取れた
コメント取得時間長くしてみたら?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:56:34 ID:mszMTZnv0
コメント受信待ち時間ってやつですか?
最高の10000にしてみたけどダメでしたー
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:28:02 ID:BvAlZ+s10
kakorokuで長時間ものDLすると
たまーに、分割されたファイルの一部が0KBになる事あるけどあれなんでだろ。
完全DL出来ないの。やっぱタイムシフトがいかれてるのかな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:23:12 ID:3poaaG6u0
reco、7x86 Win版でも安定してるよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 04:08:27 ID:BvAlZ+s10
アップデートしたらkakorokuうちも

>残りad resultcode=コメ(参考)
>・
で止まった。
今回のだけじゃなく、止まるケースで脱出する方法用意して欲しい。
もしくはリストバックアップ出来るように。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:42:12 ID:BvAlZ+s10
同じ放送をkakoroku再起動で登録するとDLできた。
コメ数多いと何か止まる要素があるのかな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:54:53 ID:UFQRe22J0
kakorokuは2回DLして容量比較するのがデフォになったわ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:48:01 ID:U452NtZw0
明日新バージョンに完全移行になるけど
ツール全滅の可能性アリなの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:59:36 ID:1DOl8YdT0
全滅したらきついな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:00:02 ID:Aw0cxZy/0
そりゃ運営はいつでも使えなくすることは出来るからな
いつも使えるのは今だけだと思って使っておけ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:05:17 ID:1DOl8YdT0
タイムシフト機能がある時点で容認されていると信じてる・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:09:15 ID:Vmwte+LY0
タイムシフトの仕様も変わったらそれまでだろ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:12:35 ID:1DOl8YdT0
(´;ω;`)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:21:16 ID:9U/6FyVm0
新バージョンてあのごちゃごちゃしてるアレか
ばっかじゃないの
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:57:11 ID:BvAlZ+s10
もう実装はされたと思うけど仕様変更実施は大会議後かな?
録画関係には影響なさそうだけど
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:58:54 ID:BvAlZ+s10
あ、今週はメンテ日違うのかな?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:06:25 ID:pLFPbC+b0
【メンテナンス日時】
2010年10月29日(金) 6時〜8時00分 (予定)
【影響範囲】
ニコニコ動画、ニコニコ生放送、ニコニコチャンネル、ニコニコミュニティ、
ニコニコ動画モバイル、ニコニ広告、ニコニコ遊園地、SMILEVIDEO、
ニコニコムービーメーカー、外部プレーヤー
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:57:40 ID:sm87QHAW0
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv30178757

kakoroku1.1.8を使ってて
Download may be incomplete (downloaded about 49.80%), try resuming
でFLVのみが中途半端な物ができあがっちゃう。
運営のタイムシフトがいかれてるのかな? OSはWIN7 32bitです。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:34:40 ID:DDtrYxH40
>>847
最近途中で止まる放送が多くなった。何度やっても同じ結果・・・
recoもrokuも反応はしても録画されてない事が多くなったし・・・
メンテですべての放送が録画出来なくなりそうだな・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:38:13 ID:BvAlZ+s10
タイムシフト見ると15分くらいから(放送でも1瞬途切れたようだ)無音になった。
シークいじると聞けたが、タイムシフトがおかしいのが原因かな。
何回かDL繰り返せば落とせるかも知れない。
セットしたから、後で結果書く
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:40:12 ID:BvAlZ+s10
タイムシフトが落とせないようになる事は有り得ない。
ニコ動のだって普通にDL出来るし。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:13:12 ID:XOSd7ypr0
そもそもタイムシフトとか見たい人に限ってついてない
ぜひメンテでは強制的にタイムシフト付く機能を追加して欲しい。せめて予約放送だけ適用でもいいから
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:44:30 ID:E3FKUsng0
パケット見れば作れるから、運営が仕様変更してきたら、開発者もなんとかするでしょw
>>851
放送事故起きた放送が黒歴史になるからまずいw
>>848
recoで全部録画されてますが何か?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:47:47 ID:BvAlZ+s10
1.1.8
残りad resultcode=コメ(参考)
で止まるのなんとかして
登録し直すのがめんどう過ぎる。中断させてくれ!

コメ多い番組で止まるってわけでもないようだ。
ダウングレードしようかな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:55:45 ID:DDtrYxH40
>>852
接続済みの呼び出し先が一定の時間を過ぎても正しく応答しなかったため、
接続できませんでした。または接続済みのホストが応答しなかったため、
確立された接続は失敗しました。
とログに残ってって録画されてないんだな、これが
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:20:56 ID:BvAlZ+s10
>>847
それ駄目だね。
自分も同じようなケース1度遭遇した。
タイムシフトの段階で変だから仕方ない

TS視聴で無音になる辺りのコメに「なんか途切れる」ってある
からそれが原因でなんか変になってるのかな
シークバー動かせば聞けるだけに完全DL出来ないのは悔しいな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:28:04 ID:HDceZrR4P
とりあえずST試してみるとかどうよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:58:07 ID:QX0XGD290
新バージョンテスト版で試したら
imarecoGUI Ver1.0.3
namarokuRecorder Ver1.2.9+rtmpdump 2.2e
この2つは使えなかった
namarokuRecorder Ver1.4.1は使えるが
相変わらず0バイトになったり不安定
明日正式版になったらあ
作者さんなんとか対応お願いします
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:24:12 ID:sm87QHAW0
>>855
検証して頂いてありがとうございます。
うん、たしかに15分丁度辺りですね。
悔しいですが潔く諦めるしかしょうがないですね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:22:25 ID:DDtrYxH40
誰か解決方法教えて(無駄かもしれないけど・・・)

OS win7 と xp sp3 (ただし同時に録画はしない) 

現在の俺のrecoの設定
namareco-0.4.1Windows版を使用

config.yaml に
reopen_files: true   ←追加
rtmp_read_timeout: 3  ←追加して3秒に変更

nico.pem を自前で取得したものに入れ替え

account.txtは 一般アカウント
alert.txtは コミュIDではなくユーザーIDを登録


症状
13バイトが大量に出来たあと録画が始まるため冒頭が録画出来ない
一切録画出来ずに数秒でfinishする
生主さんのトラブルで放送が切れた時にfinishしてしまう
トラブルがなくても途中でfinishする
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:57:07 ID:BUBnbD/t0
ほんと安定してないですよね
一回再接続が始まるとそのまま最後までつながらなくなる印象を受けます
これがブラウザの場合たとえつながらなくても一回更新すれば大抵つながりますから
根本的な部分でサーバへのノックの仕方を間違えているのかもしれませんね
その上で各原因についてですが初めて見る症状もあるのでdebug: 0としたときの
ログを頂かないとなんとも言えないです

それと連絡です
頂いたパッチ(>>662)ですがrescue StopThreadExceptionしないと
スロットを確保しつづけてしまうことがあるかもです
gitのbranch操作を間違えなければコミット予定ですが一応先に連絡です
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:11:42 ID:C56VP1840
最近recoでたまに0kbのファイルできるな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:20:56 ID:QX0XGD290
明日からは全く効かなくなる?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:14:02 ID:xGET2yoP0
発表では、ニコ生に特に変化ないのになぜそう思った?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:49:34 ID:WPJcf+wW0
recoは途中で録画終了する
rokuはたまに録画できない
両方つけてて何とかなる状態だな今は
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:13:32 ID:4qLeGlvE0
kakorokuが放送最後の30:00→0:00の最初に向かって逆に読めて
保存して行けれたら面白そうなんだが。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:30:41 ID:xGET2yoP0
意味不明
逆再生すればええやん
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 03:48:40 ID:4qLeGlvE0
ん?タイムシフトの時点で1箇所、1部分読めなくなってたとして。
例えば50%の所、15:00の所で
Download may be incomplete (downloaded about 50.00%), try resuming
になって読めなかったら今度は逆から50%読んで逆書きした物を足せば・・
っと妄想しただけさ。
できないのは分かってるよ、たまにはくだらない事も言ってみたくなったんだ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 04:12:15 ID:8gaiK35aO
namarokuのverを1.2.7に上げたら
30分の容量がすごい上がったんだが
これはどうしようもないのかな?
これじゃすぐに一杯になるんだが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 06:02:01 ID:Y7nV0d9r0
メンテきたあ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 06:38:31 ID:4qLeGlvE0
メンテ後も録画できますように。ナンマンダブ、ナンマンダブ・・・。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:45:33 ID:B2n83QzC0
おそらくツールの規制はないでしょ
運営にとってはとにかくプレミア増えればいいんだから
録画用のプレ垢持ってる奴に感謝しなきゃだめだよな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:52:39 ID:bFM+fYLY0
プレ垢専用録画ツールを公式が出せば、大会議後メンテに怯えることはないんじゃね?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:06:11 ID:8usPgG2f0
lvがなくなったみたいだけど録画できるのけ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:06:58 ID:4p8Kvd4l0
よくみろ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:10:18 ID:iE5oLWR10
録画おk
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:12:10 ID:2UbzWA1g0
Nwhoisがcoに対応してない?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:18:27 ID:yVbTNXYb0
よかった
れこ使える
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:25:33 ID:T2TQNq7V0
namarokurecorderとkakorokuRecorderは使えた。
namarokuはどうか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:28:53 ID:qXb/9sPX0
ロクとレコの作者は神です
糞運営にまけるはず無いでしょ
何かあればすぐ対処してくれますよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:40:34 ID:7LntDPGD0
namarecoは使えることは使えるが、つながりにくい。
メンテナンス後read_timeoutが頻発してるな。
connect_timeout、TCPSocket_timeoutは少ない。
忙しい人がニコ生を楽しむには、namarecoしかありません。
応援しています。開発がんばってください!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:43:05 ID:7LntDPGD0
>>868
たまたまその放送がFME使ってたりしてない?
30分の放送ならば、15〜100MBの範囲内。

すぐいっぱいになる?
ならばHDDくらい買えよ、安いんだから。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:49:18 ID:qXb/9sPX0
あれ?録画できないぞ?
urlそのまま貼り付けてできる?
coだと無理??
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:03:09 ID:qXb/9sPX0
あー勘違いしてた。すまん録画おK
放送URLがcoのままの時もあるんだな
アラートかコミュから飛べばlvに治るんだが。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:33:34 ID:7LntDPGD0
もしかしてrtmpのcapabilityが変わったりしてる?
なんでread_timeoutが連発してしまうのだろうか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:07:39 ID:WPJcf+wW0
うわーrokuいっことりのがしてる
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:19:47 ID:8usPgG2f0
えりりか全て録り逃してるわ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:25:15 ID:xGET2yoP0
namaroku、kakoroku問題なし。

ただメンテ中もそのままにしてたらnamarokuバグって100%になってたw
明けてからの何番組か録り損なった。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:03:25 ID:WPJcf+wW0
>>887
多分それだ
メンテ後再起動できなかった
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:06:30 ID:7LntDPGD0
ふっ、namarokuはアラートの実装が甘いなw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:21:10 ID:fYtg7SVz0
アラート機能充実して欲しいよね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:49:03 ID:wzkFO7UZ0
kakoroku ひまたん
やってみた。こりゃ便利だ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:09:37 ID:8usPgG2f0
えりりかrecoでもrokuでもimaでも録れないな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:15:37 ID:xGET2yoP0
違うコミュでやってたとかのオチじゃなく?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:32:34 ID:wzkFO7UZ0
Cドライブに録画データ入る設定になってるんだけど、みんなどこにデータ溜めてるの?
Dドライブに入れてる人いたら、やり方教えてください?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:35:44 ID:v1C0R1k6P
記録フォルダを移動すればいいんじゃないの?
何を悩んでるのか、さっぱりわからない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:55:05 ID:wzkFO7UZ0
894です。kakorokuを入れてみました。
今の設定。
Cドライブ→Documents and Settings→USER→デスクトップ
→kakorokuRecorder118→Rec(この中に録画データが入っています)

恒常的にDドライブに録画する設定にしたいのですがどうしたらいいでしょうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:25:24 ID:zoPNJar20
とんでもないゆとりもいたもんだなw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:28:38 ID:7LntDPGD0
う…namarecoがメンテナンス後初めて13バイト病が発病したorz
13個目で初めて。やはり起きてしまったか。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:42:17 ID:8usPgG2f0
録画出来ないと思ったら別人が録画したのを流してるだけだった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:47:02 ID:d8VH1yia0
>>896
kakorokuRecorderの入ってるフォルダをDドライブにおいて
デスクトップにショートカット作っとけばいいでしょ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:13:52 ID:bFM+fYLY0
>>896
オプションで録画フォルダ指定するんじゃダメなの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:51:17 ID:xGET2yoP0
全然メニューが多いわけじゃないのに
基本的な事を自分で調べないで聞くんだな・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:04:30 ID:v1C0R1k6P
昔、なんかのフリーソフトで

「readmeを読まずに使わないでください。
 すぐ解決するような、くだらない質問は聞き飽きました。
 初心者はいいかげんにしてください。
 readmeをちゃんと読んだら、OKをおしてください」

とダイアログが出て、OKを押すとソフトが終了してしまう。

readmeをあらためて見ると、OKを押せと書いてあるが、トラップなのでShift+OKを押せ
と書いてある。この作者の気持ちが、今なんとなくわかった。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:13:18 ID:wzkFO7UZ0
894です。解決しました。
Cドライブデータ削減のためにDドライブに移動してあったマイドキュメントの中に
kakorokuRecorderを送る。スタートメニューにも入れる。
>>900 >>901
ありがトン。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:23:02 ID:KXcnmyht0
全部の設定項目見直せば絶対にわかるのにな
作者もこういう奴に文句言われるんだから、やる気なくすだろうな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:48:05 ID:IgYaM5BHP
今日のうpだて後に自動録画が動かんとコミュ掲示板にいくつか書き込みあったんだが
お前らはどうですか?使えないようなら次まで様子見たい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:15:53 ID:xGET2yoP0
ここを見てて、不具合あった人なら書いてるんじゃないか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:28:12 ID:WPJcf+wW0
別に無い
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:57:04 ID:7LntDPGD0
recoでread_timeout連発して最後まで録画できない放送がいくつかある。
RTMPで渡すパラメータかわったのかな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:01:33 ID:7LntDPGD0
当該放送をブラウザで見たが無音真っ暗放送だった。
なんだったんだ、いったい…。
他にも録画開始が遅れる放送もちょくちょくあるし、メンテナンスで改悪された?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:58:40 ID:CwaDyq790
放送者がうまく放送できてないだけじゃね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:08:34 ID:QLKS4ujq0
放送できてないの、運営の問題?
13バイトファイルが数個できていたが不在だったのでブラウザによる確認はできなかった。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:05:03 ID:gt4yL6S50
なんだ?このage書きしてる奴ら
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:15:03 ID:QLKS4ujq0
夜中はすべて録画されていた。メンテナンス後の不具合は運営の問題っぽいなww
とりあえず安心。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:25:56 ID:G5ZcHlI50
ちょっとスレ違いだが、ニコニコ生放送って自動スクロールのアドオン働かないんだが、新Verだめなのか?
nico rec ctrlr でキャプチャーできねー
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:05:34 ID:2ja8iHzM0
imarecoGUI103ってreco0.4.1で起動しないんだが、みんなどう?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:00:00 ID:VwdUhFpN0
今日も1枠録り逃した。closeが5つ表示のままバルーンだけが作動し続けてる・・
人間の睡眠サイクル=最低3時間(6枠分)に合わせて欲しい

ソフトウェア設計者は5の倍数を好むがハードウェア設計者は8の倍数を好む
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:53:49 ID:WHEDsSi60
制限なんて取っ払ってくれよん
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:54:04 ID:jvgWPAed0
flvってiPhoneで見れる?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:16:30 ID:Lqzw48el0
自分で確認して下さいん
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:22:04 ID:MwWbWwwp0
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:37:43 ID:dt9LeSob0
13バイト初めて出来てた
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:22:00 ID:CJU2dsER0
>>916
極めて安定してます
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:29:59 ID:0aX4ug8T0
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:33:25 ID:R8h7zBiC0
制限取り払えとかバカ言うな。
無制限だとむやみやたらに負荷かけまくるバカがでまくる=DoS攻撃の温床。
それこそ間違いなく運営が対策してくる。
それくらい考えろ。

むしろrokuはもっと制限をきつくすべきだと思うくらいだ。
recoみたいにコミュニティ登録無制限、同時録画2つが良心的だ。

理論的には多重起動すれば無制限にできるが、まともな人間なら良心の呵責が働く。
それに多重起動すればメモリも圧迫されるしな。
制限かけることにはちゃんとした意味がある。
何事も程々にということだ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:51:43 ID:z35U8ufc0
まともな人間(笑)
ニコ生録画してる時点でまともじゃねーよ
入り浸り過ぎて感覚おかしくなってるんじゃねーの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:53:28 ID:Sj5UotEl0
規制賛成派の俺ですら>>925みたいな当たり前のことを偉そうに語るKSみると
イライラする
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:56:50 ID:R8h7zBiC0
>926
いえいえ、テレビ番組をビデオで録画するような感覚ですよ。
いつ始まるかわからないので、時間がとれたときに好きな番組を見たいだけ。
非力なPCなので、運営のタイムシフト機能よりもflvを直接見たほうが軽い。
あなたの発言は、ビデオやHDレコーダーを使う人がまともじゃないと言ってるようなものです。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:58:07 ID:R8h7zBiC0
いや、録画乱用したらそのうちDoS攻撃する奴がでてくるだろ。
そしたら一般視聴者が迷惑する。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:03:39 ID:FY382Obh0
感覚の話じゃねーよ
普通の人はニコ生なんか見もしないのにそれを録画するのがまともじゃねーって言ってんの
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:07:00 ID:iWGPs5bnP
そもそもDoS攻撃という用語を正しく使ってない。

そんなに心配なら、テレビ感覚で使ってんじゃねーよ。
だって生放送はその場で見るものだろ?
テレビ感覚でカスに録画されてたら迷惑だろ。

1人でも減れば運営としてはうれしいはずだから、上のKSは今すぐ止めろ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:07:37 ID:f8CSCyVL0
それならオープンソースのrecoの方がDoS攻撃に転用しやすいじゃねーか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:07:43 ID:c2dO/MiI0
スポンサーにペコペコしてるテレビ番組よりも素人がやってるニコ生のほうが楽しいと思うのはオレだけ?
コメントできて放送主さんと仲良くなれるし。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:49:32 ID:X81jR9fVP
いろいろあったけどお前らえりりか大好きなんだな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:50:52 ID:c2dO/MiI0
誰?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:03:19 ID:1979CCIB0
新バージョンの垢で
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 05:16:43 ID:Sc4JU2ndP
今のところ最強の組み合わせ何?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 06:05:41 ID:4aPsxdyp0
リアルタイム視聴
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 06:26:36 ID:Sc4JU2ndP
リアルタイムで録画しようとしたけど
amvがwindows7だとばぐりやがる件。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:23:47 ID:OgNbiy++0
運営対策されたらって言うけど、TCP/IPレベルでの通信量規制て導入されてたんじゃ?
録画とは関係ない話?それに合わせたくらいの時期にroku同時起動5個になったと思うんだが

勘違いならスマン
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:02:59 ID:l6aHblZ/0
知ってる女性生主・リスナー、スカイプやっている方に回して下さい倉嶋 ID:kurashima1010(複数の名前があります)というやつがスカイプでセクハラしてくるそうです
kurashima1010のIDは皆さんのおかげでどうやらBANされたみたいなのですがどうやら100個の別アカがあるらしく無視をしていても13個以上の別アカで声をかけてくるそうです。
金渡すから脇の写メを送れ、声を録音して送れなどの内容。画像は性的な画像ばかりです。この人は変態・中傷厨・囲い厨ですほんとに気をつけてください1回永久BAN食らったらしいのですが
OS変えたらしく復活したらしいですこれ以上新しい被害者を増やさないためにいろんな人に回して下さい対象は声真似女性生主のJC、JKらしいです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10713505去年からずっと被害をうけている生主さんが上げた動画です本当に気をつけてください現在わかっている別アカ名前は倉島、蓮司、ERIC,jinなど
「jin-kings」「jin-kings1」「jin-kings2」「jin-kings3」「hdsods1」「ken_abe369」「kenta_abe0314」「kesera-sera07」「metabogear152」「ryouji_kingdam」「metabogear01」「kesera-sera1254」
「tyuromint」「yuukorin622」「eagle_yellow0314」「taketake8526」「qasimqasim847」「aoi_flower_love」「aoi_buming_love」
まだあるみたいなのですが7回BANされると永久BANになるそうです。 危ないのでできるだけまわしていただけるとありがたいです

942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:19:30 ID:YRSzvUWW0
5400rpm/SATAIIのHDD(Win7)だと
namarecowin で一度に何番組くらい録画できますか?
4番組いけますか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:21:21 ID:iMNORhGB0
    /つxW川川川wh       
    ,xミ彡        "゙h     
    三彡               ミ、   
   三三             ヽ   
  彡三              |   
  彡彡   ̄\     / ̄ .|   
  =ミミ     \  i /    |   
  ノノ从  -へ- ヽ  /-へ-  }   
  | ミ          |`     } 
  \i  \    ,   |、     /   
    ゞ   ー   `^ー"  ._ . /    
     \     . -―---   . /     
      .\     ̄ ̄    /    
       .\_____/    


944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:45:52 ID:htAwEHLk0
使ってる人間の意見聞かないで、使ってない人間の意見聞く不思議さ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:44:00 ID:fTgoo7Fx0
とりあえず、どうでもいい番組を4つ並行して録画したらよろし。
買う前なら別だけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:46:30 ID:Sc4JU2ndP
セキュリティーソフト変えてアップデートしたら
ビックリするほどエラーでなくなったわ。
やったね!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:51:04 ID:fBWoiNRd0
close時にレコーダを閉じるにチェックしても
closeっていうメッセージウインドが出るだけで
recorderを閉じてくれないのですがどうすればいいのでしょうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:16:48 ID:c2dO/MiI0
>>942
namareco程度の転送速度はまったく問題ない。
1番組あたり数十KB/sにすぎない。
今のハードディスクをナメている。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:45:35 ID:YRSzvUWW0
>>948
ありがとございます

電気くわない安いノートPC1台つけっぱなしにしておけば十分ですな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:46:40 ID:h7WOimh/0
画質よさそうだしニコ生録画専用に買おうかな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:50:13 ID:f8CSCyVL0
録画ツールがいつ使えなくなるかわからないんだから
買うのは辞めとけ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:37:02 ID:c2dO/MiI0
ヤフオクで買えばいいんじゃねw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:35:44 ID:2gevzf/D0
あの業者の放送
一般垢で録画できてるのにプレ垢で入れない不思議
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:39:07 ID:4k4bXUMLP
あの程度のエロなどいくらでもあるのにニコ生だと何倍も興奮するから不思議
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:39:56 ID:bIANeCMp0
予約枠録れてなかった
他の人は録れてる?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 04:26:03 ID:ozCwY+FT0
>>953
あの放送の録画音だけで、映像が出ないんだけど解決方法知ってる?
Richflvで読み込めば見れるけど、プレイヤーでは一切ダメなんだよ。なんでかな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:08:34 ID:qmADCBzZ0
>>956
ひまたんなら見れるね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:44:21 ID:jbovdh0s0
moyeaのFLVPでも見れるね。ちゃんと色んなプレイヤーで試そうね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:09:29 ID:muU+04490
一部のプレイヤーに頼るのって危険だよね。
たとえば10年後に見ようとした時にはOSも変わっていて再生できる
プレイヤーがなくなってる可能性もあるし。
やっぱり劣化覚悟で一般的な形式に変換しておいたほうが言いのかな?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:20:29 ID:j+3C5xNC0
声だけの放送ならmp3化してる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:43:50 ID:QTSX2kGH0
一生懸命収集してるけど後になって聞き返すかどうか謎だ・・・
そろそろ外付けが満杯だから次買わなきゃいかんのだが悩む
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:10:26 ID:/L4SmdbV0
10年後とかどうでもよくなってるだろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:27:05 ID:Dhc2CwaSP
このまえ、部屋を片付けてたら、10年前にDLして保存していた、56kbpsでエンコされた.rm(RealMedia)の
エロファイルを焼いたCD-R、DVD-Rが大量に出てきた。

そのまま捨てるのも悔しいので、RealAlternativeコーデックを入れて、
ざっくり確認した後、捨てた。

まあ、10年後のニコ生も、扱いとしてはこんなもんでしょ。

だったら焼く必要ないんじゃね?という話になるが、
ところが今、namarecoのcacheファイル2TBをBD-Rに焼こうか迷ってる俺がいる・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:19:37 ID:bsNZ68fSP
10年後は超高画質3Dで感触や匂いや温度まで配信されたり
現在や過去だけじゃなく未来を録画するmirarokuが主流になってるんだろうな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:22:01 ID:MaN3fLv/0
10年後に 10年前のそんなのを観たくなるとかって殆ど無い気がするが…
卒アルとか記念映像とかみたいに自分が参加してたのなら別だけど
心配なら再生プレイヤーと一所に焼いておくといいくらいじゃないの?
今のOSで見られるのが10年後に見られなくなってたとしても、中古のPCだと見れるだろうから
そこも心配いらないし
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:37:10 ID:oy9Qyceb0
20年前に録音してたラジオをたまに聴くから
20年はありかな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 05:27:58 ID:38rkApsi0
くっっっっだらねえ自分語りはいい加減にしろよお前ら
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:45:42 ID:WAvzE6EG0
一年前くらいに手動で頑張って録画してたけど
今見てみると懐かしいし、保存しておいてよかったって思うよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:12:58 ID:CjfXKz0i0
namarokuのリストのデータって消えたら復元できないんでしょうか?
さっき全てのコミュニティが false と表示されて消えてたorz
心当たりはなく、起動したら急になってた…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:18:01 ID:CjfXKz0i0
favoritecom.iniに登録コミュニティのデータが残ってたから何とか復元できた
こういうのっていきなり起こるんだね、びっくりした。ちゃんとバックアップしとかなきゃダメか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:25:49 ID:4GK8IJSr0
iniファイルを定期的にバックアップしておくべき
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:59:13 ID:H7v18PCA0
何故か芋の放送だけnamarokuが働いてくれんのだが・・・俺だけか?
誰か試してくれ
http://com.nicovideo.jp/community/co253966
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:17:01 ID:kIVvUssL0
ちゃんと録画開始されたよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:27:49 ID:/L4SmdbV0
ユースト仕様変わった?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:44:06 ID:/L4SmdbV0
変わったわけではないのか
これがなぜか動かない
http://www.ustream.tv/channel/6073881
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:44:25 ID:r2kU4Hrp0
>>963
よく2TBもたまったもんだなw
一日何GBだよww
どうせ見る時間なくなるんだから、録画は程々になww

ぶっちゃけ全部消すかHDD買ったほうが楽。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:34:09 ID:TWrNc7C30
namarokuRecorderで"vioplated"って出たんだけど、どー言う意味?
直訳だと抵触するとか裏切るとかっぽいんだけど…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:38:33 ID:aYsR4LnY0
とうとう運営が対策に乗り出してきたのか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:06:50 ID:bsNZ68fSP
violated やないんか?なんちゃら違反とかそんなんあったんか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:26:07 ID:CjfXKz0i0
BANになったら not found の変わりに表示されるようになった
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:39:30 ID:tW5v8OlT0
>>978
恥ずかしい奴だな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:11:01 ID:TWrNc7C30
>>979
タイプミスごめん
violatedで正解です

>>980
勉強になりました
ありがとう
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:33:16 ID:uFyuHmJH0
BANになった放送を録画してたというわけだな
うp
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:49:45 ID:DKFBhAPf0
そろそろ次スレの季節だよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:07:42 ID:AsLo0FZR0
recoは長時間配信の録画には向いてないな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:28:52 ID:61S6PPro0
reco最新版使えば予約枠も問題ないけど。git版使えばいいさw

violatedは初めて知ったわww
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:33:34 ID:XR5SlLRB0
1000なら
@namarokuの同時起動限度数が10になる、又はclose時は同時起動数に含まない。
Akakorokuで録ったflvが「シム、ゴム、ケム、VLC、MPC」で再生できる。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:09:46 ID:Lncrh0+L0
制限数5になってからアップデート出来なくなった。悲しい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:54:34 ID:Lncrh0+L0
コミュ削除後のkakorokuによるタイムシフト録画

初期 タイムシフト視聴 可 録画 可
2か月前 タイムシフト視聴 エラー 録画 不可
現在 タイムシフト視聴 可 録画 不可(=録画中で止まる)

録画中で止まった時の回避策実装まだー?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:00:27 ID:Lncrh0+L0
あ、最新の使って無かった。ちょっと試してくる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:05:26 ID:Lncrh0+L0
ま、変わらなかったわけなんだが。

せめて1.1.8の不具合は直ったんだろうか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:17:41 ID:bQ6YncX70
大して変わらないから最新版なんか使わない方がいい
5個埋まってて録画できなくて悲しい思いしたから
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:22:51 ID:YVysvv6s0
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1288952553/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:42:17 ID:NghbmNVT0
コミュニティ削除時なんてテスト大変なんだから対処されないとおもわれw
そんなレアケースは無視したほうがいいw
諦めて新しいコミュニティ探せばいいw
995名無しさん@お腹いっぱい。
>>993
おつ