◆こんなソフトウェアつくってください〜Part15〜◆
▼━━━こんな提案はNG━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1 有償ソフトで実現できるもの
★2 複数ソフトの組み合わせで実現できるもの
→現存するソフトで目的達成可能だが、ちょっとした金や手間がかかるので、
それをこのスレの人に肩代わりしてもらおうってのはお門違い。
★3 ファイル共有ソフトに関係するもの(補助ソフトやプラグイン等)
★4 法に触れないとしても、何らかの規制や制限等を解除するもの、または何らかの規制や制限等をかいくぐるもの
★5 Webサイトにアクセスするもので、負荷が大きいと判断されるもの、利用規約に反するもの、その他ネットマナーに反するもの
→違法行為、不正行為、迷惑行為に繋がる物は当然ダメ。
→依頼者の用途が不正行為に関わらないものでも、犯罪・不正行為などに流用できるソフトはダメ。
★6 既存ソフトの機能追加版、改造版
→そういうことは作者に頼みましょう。
却下された場合や開発終了してる場合でやむを得ずここで依頼する場合は、ソースの配布先を提示すること。
ソースがない場合、こういう話は問題外です。
★7 (依頼者曰く)使い方が難しいソフトやスクリプトで実現出来る物
→ソフトを作るより、既存ソフトの使い方を覚える方が大抵簡単です。
スクリプトもソフトを作るというものではなく、スクリプトエンジンを使うだけのソフトウェアです。
目的を達成できるソフトはあるけど、使い方がわからないから俺のレベルに合わせたソフトが欲しいなんて言わないように。
関連スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.127
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1277419368/
お
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/26(月) 17:36:37 ID:0QliFYTw0
保守
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/15(日) 12:58:58 ID:F9LCgIup0
要望 全てのテキスト欄がいつでも日本語入力出来る状態に IMEを制御するソフトが欲しい 仕様 ・OS、IMEの種別関係なく対応してもらえると便利 ちなみに当方環境はWin7 64Bit HomeでMS IME2010 ・インターネットから文書作成ソフト、ゲームに至るまでIMEを使って 文章を打つ場所では常にONに ・時々日本語を使いたくないソフト等があるのでそれらを制御 するための個別設定欄が欲しい(○○ゲームでは使わないようにするとか) ・制御ソフトを通知アイコンに出してクリックやダブルクリックなどで 一瞬にIMEのON・OFF切り替えが出来ると便利 以上のような感じが基本です これらを踏まえたソフトを作成しては頂けないでしょうか? ちなみに似たようなものではDさんの〜シリーズがありますが あれでは要件を満たせませんでした
有償で作ってもらえ。無償じゃまず作ってもらえないレベル。
最近のだと、IMMじゃなくてTSF使うのかなぁ。 ATOKはTSFへの移行済んでるのかなぁ。 色々調べるのが面倒だ。
有償でも無理だろ。 標準の EDIT ウィンドウだけとか、既知の入力ウィンドウが用意されている場合は処理できるけど、 IE みたいにウィンドウを持たず自力で入力欄を描画しているやつとか、未知の入力ウィンドウが 用意されてる場合は対応のしようがない。 アプリによって ON しない機能も、プロセス名やウィンドウタイトルくらいしか判別できないので きめ細かい制御は厳しいかと。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/16(月) 23:13:47 ID:yEGYFasG0
>>9 投げやりな方法でできないこともないよ。
IMEが無効化されていないすべてのウインドウで同期させればいいだけだから。
>>10 を調べてみたがこれって過去ここで誰かが作った物みたいだな
その後ベクターにアップやら作者自身がサイト開設してたみたいだが
数年経ってサイトは消えてるし作者も行方不明の様子
この作者が今もここ見てればいいんだろうけど
希望は無さそうだし誰かが新たに作るしかなさそうだな
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/21(土) 19:31:44 ID:UpM9XBeq0
デジカメはCCDに異常が有ると、デッドピクセルと言って、 その部分の画像が黒い点となってデータが失われ(そもそも撮影されない)、 JPGになる段階で周辺にも数ピクセル分影響して画像が駄目になってしまうことがあります。 そこでその修正に特化したソフトを作って欲しいのです。 実はこれとそっくりなものに、ホットピクセルと言って、 やはり同様のCCD異常があるのですが、そちらの異常は明るい点となるところが違います。 またこのホットピクセルについては“HotpixelRemover”という 自動修正ソフトがあるのです。 しかし残念ながらこのソフトは“明るい点”のホットピクセル修正専用のものであり “暗い点”であるデッドピクセルには対応していないのです。 対応していないのは、自動でホットピクセルを見つける機能のためと思われます。 上記ソフトのプログラムの中身はもちろん分かりませんが、 ホットピクセルの自動修正が可能ならデッドピクセルも可能では無いかと思い、 それでこの作成依頼となりました。 修正の方法・手順はもちろん違っていてもかまいません。 ぜひとも作成の検討をお願いします。 またやることはほぼ同じだと思うので、 デッドピクセル・ホットピクセル両対応であればなお便利かと思います。
14 :
sage :2010/08/22(日) 02:52:52 ID:YYKeSh+y0
2chて何年ぶりだろうか、すっかり使い方忘れてる通りすがりです。 デジカメCCDの傷は、位置が変わらないので、専用処理ソフトでなくて、 画像編集アプリの方がいいでしょう。 私が使っている、Picture Publisher という古いアプリ(XPインストール可)で、 マクロ登録機能があるので、テストしてみました。 適当な写真に白傷・黒傷各1を作っておき、一旦データ保存。 マクロ記録開始。 クローンというツールで、周囲(8方位くらい)を透明度50%くらいにして傷の上にコピー。 マクロ記録終了。 保存したファイルで実行してみた所、ワンコマンドで白傷・黒傷関係無く跡形もなく消えました。 (傷の周囲にくっきりしたパターンがある場合は、手修正にする必要がありますが) コマンドをアイコンに登録しておけば、ワンクリックでOKです。 既にメーカー消滅で入手性に難ありですが、フォトショップよりも玄人受けする堅実な作りです。 取り敢えずは「お絵かきWiki」の製品紹介を参照してみてください。 手修正で良ければ、フォトショップでも使えるのでは? (それが嫌という話なら仕方ないですが)
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 22:18:51 ID:K9jioUt20
>>14 見てみましたが
>商品情報
>現在廃盤。
と・・・またぐぐってもどうも芳しい情報が見当たらなくて不安です
そしてレスの説明にも書かれているとおり、
>デジカメCCDの傷は、位置が変わらない
なので、デッド&ホットピクセル修正専用のソフトがあれば使い勝手がいいはず、
と思っての作成依頼でした
つまり1回異常ピクセルの座標を設定してしまえば、
起動するだけで即座に作業に入れるからです
そして機能もこれだけなので起動も速いとかプログラム自体も大げさにならないと思い
せっかくなので「こんな作業手順だったら」というのも書いておきます
・起動したら、そこに自分で調べた座標を入力(ここは自動検出でなく手動でかまいません)
又はtxtファイルかiniファイルにでもあらかじめ書いておき、それを読み込む
・入力値は保存されて次回からも有効となる
・画像を選択(出来ればD&Dで複数処理可能に)
・D&D後、開始ボタンで処理→完了
こういう具合です
処理後のファイルはファイル名の後ろに“_”などが付いていればいいです
保存場所もわざわざ指定しての変更はせず元画像と同じフォルダで
また画像の表示も要らないので画面はテキスト主体で十分です
デッド&ホットピクセルのサンプルとか無いと職人さんたちは感触わかないんじゃね どっかにアップしてみたら。まとめてたくさん。手動で修正したのとかも 俺はグラフィック系サッパリ分からんから無理だけどね あとPhotoshopもマクロ使えるらしいね
フォーマットさえ分かればメディアンフィルタが周囲ピクセルの平均で終わり
>>17 真っ白、真っ黒だから、単純な平均じゃだめだよ
言葉が足りんかった。 どのピクセルに問題があるかが分かってるから、畳み込み演算に工夫した方がいいってこと。
そうそう。申し訳ない。
このようなソフトを作っていただけませんか?環境 xpです 指定フォルダの全てのファイル(サブフォルダ内含む)のファイルパスの文字数を カウントする そしてそのカウントがあらかじめ決められていた文字数以上だったら 全てをリストアップして表示する そのリストアップしたファイルを選択すると正確なそのファイルのパスの文字数が表示される そのリストアップしたファイルを一つずつ削除することができる そのリストアップしたファイルの親フォルダを簡単に開ける 用途 255文字以上のファイルやなりそうなファイルを探し修正する お願いします
画面の中のソフトや動画に入れるソフト作ってCUDAさい
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/24(火) 20:47:43 ID:rFuukoqb0
暑すぎて脳が煮えちゃった奴がチラホラ…
FPSでクイックショットの練習をしたいのですが、 画面の真ん中or好きな場所に点を表示できるソフト作れませんか?
>>26 それはきっとデスクトップマスコットって名前だ
>>29 オンラインゲームの場合、垢BANされる危険があるけど?
>>30 対人とオンラインでは使わないからその点は大丈夫
>>31 そういうソフトが無かったから依頼してみたんだけど
やっぱり無理かなー
文字コードがUnicodeなAAlist読み込めてもJane側は表示できるのか? その辺が良く分からない。 ニダとかUnicode対応Jane専用ということか?Janeの種類書け
実体参照でデータ書けばおkでしょ
>>33 ありがとうございます 早速使ってみたいと思います
39 :
34 :2010/08/28(土) 15:04:00 ID:V5l0dQjK0
>>35 使っているブラウザはJaneXeno、JaneStyle、ギコナビ、ゾヌです
ただ目的がAA管理なのでJaneとの連携はあんまり考えてませんでした
書き込み支援として使うだけなら
>>36 のおっしゃる通りUnicode文字だけ実体参照で書いておけばいいんですが
実際のAAを確認しながら整理したいのでエディタみたいにUnicode文字もちゃんと表示してほしいなあと
AA長編系の板の住人なのでAAは専ブラの書き込み支援機能から使うよりも
別のエディタで編集してから投下、という使い方の方が多いんです。
ただ投下時に板によってUnicode文字可かどうか注意しなければならないので
UnicodeのAAList.txtを読めるというよりも
Unicode文字を表示できて、かつUnicode文字を含んでいると分かるように反転して表示
みたいな動作が理想です
用途が分かりづらくてすみません
そういう使い方なら HTML と JavaScript だけでもできそうな気がするね。
jane関係ないのか。 AAが階層型で登録できて、Uni文字が見れればいいって事だな。 JaneのAAList形式じゃないとダメなのかい?
42 :
34,39 :2010/08/28(土) 21:17:08 ID:LHzdKzSw0
>>41 AAList形式だと嬉しいですが
そうでなくてもだいじょうぶです
とりあえず作ります。(完成するかは不明) AAlistをうpしてくれると助かる(動作確認用)。
45 :
13 :2010/08/29(日) 23:04:16 ID:N5SnepH20
>>38 ありがとうございます!
今動作確認しました。
機能としては、こちらが考えていた最低ラインのものより更に付加されていて
よりよい物になっていると思います。
まずは気付いたバグかもしれない・・・点についてですが、
画像処理をした後、次に続けて処理をしようとして画像を選択し[変換]すると、
前の画像のデータのまま処理されてしまいます。
そのため左窓には今から処理したかった画像ですが、
右窓には前の画像での処理後の画像が出てきてしまうので、
保存された画像も前画像を処理したものが保存されています。
どうやら上のピクセル指定枠も前データのままのようで、
そこにメモリーされてしまっているためでしょうか?
もう1回変換すると正しく処理されることもあれば、
不思議なことに他のタスクに切り替えて、戻すとピクセル指定枠も正常になっていて
そこから改めて変換すれば正常に処理できます。
又はその都度異常ピクセルを指定すれば大丈夫のようです。
やはり処理をしたまま次処理ですと、データがメモリーされたまま、ということでしょうか。
方法として、後者を正しいと規定すれば、プログラムは直さずに、
txtの説明を「変換はその都度必ずピクセル指定してください」と
書き換えるだけでよくなりますが。
46 :
13 :2010/08/29(日) 23:07:13 ID:N5SnepH20
そして次は、図々しくも改善提案をさせてもらえるのでしたら・・・と
以下のような画像の状態ですと、まさに希望通りに綺麗に消えて驚きました。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up124603.bmp 例に出した『HotpixelRemover』では修正不可だったデッドピクセルが綺麗に消えています。
しかし画質が少し粗い一様でない以下のような画像パターンですと
(こういう画質のデジカメは新旧関わらず結構あるので)
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up124602.bmp 修正した部分が四角くなっているのが分かるため、
周囲との平均化(というのでしょうか?)がなんとかできればなあと思っての提案です。
難しいというのでしたら、「無理!」で構いません。運用での対処を考えてみます。
次は右枠と左枠の同期についてですが、処理後に同じ座標位置が表示されれば
処理の比較がすぐにできるので、左枠画像の左上角の座標の数値を拾って、
右枠にもその座標で表示する、というふうにするのはどうでしょうか。
これですと別の座標ピクセルの異常修正のときも、即座に比較できるようになります。
そして保存形式について、やはりJPGも選択できれば、とも思いました。
JPG→JPGなので画質劣化は避けられませんが、結局BMPから再度JPGに縮めるので
このソフトでのJPG保存でも問題ないのではと思ったのです。
ただ再圧縮の率と画質差はどれぐらいなら許容範囲なのかは
現時点ではなんとも言えませんが・・・。
画質が粗くならなくなるところで保持できるなら、
多少は元ファイルよりもサイズが大きくなってもしかたないと思います。
あとこれはついでといってはなんですが、下枠のリスト部分について、
処理が済んだり、間違えてリストに入れてしまったものを
ドラッグで複数まとめてとか、DELキーで消せたらいいなと感じました。
いろいろ注文してしまってすいません・・・。
画面の配置や、操作方法に関しては改善提案するところはありません。
シンプルで使いやすくて良いです。むしろ想像以上でした。
47 :
13 :2010/08/29(日) 23:14:11 ID:N5SnepH20
今時PNGファイルも読み込めない画像編集ソフト()って…
bmp, gif, jpg, png の四種が必要充分かな?
デジカメ用なんだから jpg raw bmp でいいと思う
内容) 論理ドライブ(ドライブレター有)を指定して、そのドライブ内にある全ファイルを サイズ別にファイル数で表示してくれるソフトを探しています。 条件) Windows XP Pro SP3 (32bit)対応 できるだけGUIを希望 日本語ファイル名対応 詳細) 指定ドライブに、下記サイズ以下のファイルがいくつあるかを一度に表示できる。 [ 1KB 2KB 4KB 8KB 16KB 32KB 64KB ] 64KB未満=7000ファイル 32KB未満=6000ファイル 16KB未満=5000ファイル... できれば、各サイズ間のファイル数の差も分かる機能があるものだとなお良いです。 以上、よろしくお願いします。
っ ※AHKは除く。 ※スクリプト、バッチも除く。
つめたいww まあ暇があれば検討しよう
55 :
51 :2010/08/30(月) 19:41:12 ID:KTTrQPOQ0
>>53 どういう事でしょうか?
>>52 は別人なので、スクリプトでも構わないのですが。
>>55 スクリプトでわりと簡単に作れるから自分でやってみたら、って指摘じゃね?
ところでこのソフトを必要とする目的はなんなの
ファイル数の差は何に使うの
私もそれが気になってた。 ソフトを紹介できるわけでもないから黙ってたけど。
そいつにそれ言っても無駄
まあ気軽にスレでさんざん暴れた人だしねえ
62 :
55 :2010/08/30(月) 23:11:11 ID:KTTrQPOQ0
>>51 結果として出てくる数字はいくつくらいになるか予測できる?
億単位になると普通のプログラムではパンクする恐れがあるので作り方を変えないといけない。
対象となるドライブの容量や総フォルダ数によっては適当に作っても平気か否かが違ってくる。
ついでに具体的な使い方も知りたい。
それが興味深ければ作ろうという気になる人も少しはいるかも知れない。
いないかも知れない。
結果は未定義。
少なくとも私は何の役に立つのかピンとこないので今のところはモチベーションが持てない。
32ビット版ならできるけどな(コマンドプロンプト除く)
67 :
56 :2010/08/31(火) 00:08:17 ID:M2wDpQKAP
>>58 いや俺、突っかかったつもりないんだけど、、、
どういう事でしょうか、って言ってたからアドバイスしただけだよ
>>63 と同じで、これはどんなジャンルのニッチなニーズなのか興味ある
皆がそれを理解すれば手を挙げる人も出てくるんじゃないかと思って聞いてみた
>>63 さすがに億まではいかないんじゃね?
常識的には最大数十万で済むのでは
どっちにしろ、単純に該当するファイルを数えていくだけだからパンクはしないでしょ
68 :
63 :2010/08/31(火) 00:14:14 ID:TqASbIFyP
>>51 質問を整理します。
結果の数値は 40 億を超える可能性はありますか?
1KB は 1000byte か 1024byte かどちらですか?
64KB未満とは 32KB 以上 64KB 未満のことで、32KB は含み 64KB は含まないということですか?
対象となるドライブの容量はどのくらいで、空き容量はどのくらいですか?
作りもしないくせに偉そうな奴らだ
70 :
63 :2010/08/31(火) 00:19:43 ID:TqASbIFyP
>>67 32 ビットの符号なし int で足りるのか気になって。
何に使うのか想像できないから。
全フォルダのパスをメモリに読み込んでいいのかも一応検討したいし。
DBに突っ込んで集約関数つかう訳じゃあるまいし、全パスを記憶する意味が分からん
72 :
51 :2010/08/31(火) 02:09:32 ID:PF3C4PKG0
>>68 夜遅くありがとうございます。
・現時点では、9000ファイル、3000フォルダでした。
今後増えても、2倍程度なので万もしくは10万単位まで測れると助かります。
・1024byteでお願いしたいです。(他もKiB)
・指定サイズ間の差分まで表示できるように作っていただけるならば、
64KiB未満を指定した場合は、32KiBより大きく(32KiBは含まない)64KiB未満の
ファイル数を調べたいです。
(最大:64 最小:32 → 64KiB含まない、32KiBも含まない)
(最大:64 最小:16 → 64KiB含まない、16KiBも含まない)
・1TB(1000byte表示)まで対応していただけると助かります。
主に調べたいドライブの容量は、500GB未満のHDDです。(SATA)
>>他レスいただいた方も、夜遅くにありがとうございました。
73 :
56 :2010/08/31(火) 08:39:11 ID:M2wDpQKAP
>>70 数えるだけだから保持する必要はないかと…
>>72 念のため確認。パスやファイル名の表示は要らないんだよね?
「日本語ファイル名対応」なんて書いてあるから気になる
それと、出来たソフトの用途は秘密なの?
以後、KiBじゃなくてKBでOkだからね
細かい話だけどよく分からんから聞きたい
指定サイズ間は32KB超え〜64KB未満、4KB超え〜16KB未満 みたいな感じで選択、
この部分にGUIが欲しかったってことか?
でもそうすると「抜け」が生じると思うんだけど、こういう仕様でいいのか
00KB以上〜64KB未満=7000ファイル
32KB超え〜64KB未満=0900ファイル
32KBに丁度ピッタリ=0100ファイル ←ここ抜けてんじゃね
00KB以上〜32KB未満=6000ファイル
あ、制作宣言はしてないからね
とりあえず仕様確定のお手伝い
>>73 再帰呼び出しがなんとなく気持ち悪いので、最初に全フォルダを把握してから一つずつ FindFirst したいなあ、と。
フォルダ数 3000 ならメモリも大して消費しないでしょ。
32KB ちょうどのファイルが漏れるんじゃないかという件については次のように理解:
64KB未満 7000 の内訳は 0〜64KB で 32KB も含む。
32KB未満 6000 は 0〜32KB で 32KB は含まない。
64KB と 32KB の差の 1000 には 32KB も含まれる。
>>51 追加質問。
隠しファイルなども数えるの?
通常ファイルだけでもいいの?
なんなら拡張子を指定して数えることもできるけど。
質問ばかりで一向に進んでないけど、用途不明でこちらでよしなに計らうことができないのでね。
77 :
72 :2010/08/31(火) 13:33:40 ID:PF3C4PKG0
>>73 ・パスやファイル名の表示は不要です。
※あるといいのですが、この機能の為に作成に時間がかかるなら、
とりあえずはファイル数だけ分かればいいです。
・用途は単純に小さいファイルがどれだけあるか確認したかったのです。
※普通に個人使用です。
・GUI部分は全部に欲しかったです。
※指定サイズの部分、指定ドライブの部分、検索結果。
ただ、最初にこんなソフトありませんかスレで質問した時に色々
とあったので、GUIは可能であれば・・・という事で依頼しました。
・最大/最小指定の場合のところを間違えてました。
※最大:64KB 最小:32KB → 64KBは含む、32KBは含まない。(32KBより上のサイズ。)
>>75 ・通常のファイルと読み取り専用ファイルだけ数えたいです。
・拡張子の指定は不要です。
何度も、どうもありがとうございます。
結局用途は未だに隠蔽するのか
お前みたいなゴミに伝える義務はないからな
>79 つ鏡
>>80-81 どうしたゴミ
事実を指摘されたのがそんなに悔しいのか?
∩___∩ __ _,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶| 今、どんな気持ち? (/ "つ`..,: (●) (●) 丶 ねぇ、どんな気持ち? :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | :i ─::!,, ハッ ミ 、 |∪| 、彡____ 要望無視されて悔しかったの?www ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/ r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶 :|::| ::::| :::i ゚。  ̄ \ 丶 :|::| ::::| :::|: \ 丶 :`.| ::::| :::|_: /⌒_) :.,' ::( :::}: } ヘ / :i `.-‐" J´ (( ↑ID:ifxPeyaF0
誰の要望だよw 俺が欲しいものは自分で書くわ AAまで持ち出してマジきめーな。死ねよハゲ
お前らどんだけイライラしてるんだw すこーし深呼吸して自分が書いたレス10回くらい読み返してみろ、 嫌な気分になること請け合いだぞw
野次馬同士で喧嘩すんなよw
/⌒ヽ. ダレガハゲダッテ? 川(`・ω・)
>>84 宿題出来なかったんでヒッキーデビューか?w
>>87 赤いギリースーツは死ね
>>88 おいおい、相手が自分と同レベルだと思うなってw
相手に失礼だろ
90 :
13 :2010/08/31(火) 22:29:30 ID:xojEyXga0
>>60 ありがとうございます、動作確認しました。
先ず、前verより確実に修正箇所が分かりにくくなっていて、いいと思います。
故意に等倍でじっくり比較しないと分からないのであれば問題有りません。
そして右窓と左窓も同期できていてすぐに比較できて分かりやすくていいです。
そして再び気付いた部分もあり、下枠で画像を新しく選択した場合
(つまり連続で同じ修正をするという、間違いなくよく行われるであろう行為)
やはり前画像のデータによる修正となっていて、修正後保存されるのも前画像のものでした。
手順としては、[変換する]→[下枠で画像切り替え]→[そのまま変換ボタン]です。
画像を切り替えたとき、座標がそのままで表示されるので、
ついそのまま変換ボタンを押してしまう、という具合です。
この部分についてはプログラムを修正してもらえるか、
もしくは「修正箇所をその都度選択する」という操作方法の明文化でいいかと。
次は、もしかするとこれはこちらの環境問題かもしれませんが
(メモリーがプアな古い環境でして・・・)
[全て変換]ボタンを押したら、0KBのファイルが同数出来上がってしまいました。
画像関連ではメモリーが足りないとこういうことがあるようなので、
それでこちらの環境問題かも?とこの点については思いました。
メモリーは空けて再度やってみましたが同様でした。
この部分は前回動作確認を忘れていました、すいません・・・。
そして最後に、新しく設置されたBMP/JPG切り替えですが、
ファイル内容は間違いなく任意の拡張子になりますが(念のため極窓などで確認)、
ファイル名の拡張子がどちらも「jpg」になっていました。
以上が気付いた点です。
91 :
13 :2010/08/31(火) 22:30:11 ID:xojEyXga0
ここで1つ質問ですが、JPGで保存した場合、ファイルサイズが約1/3になりますが この部分のJPG→JPGの再圧縮率の設定はどういう感じでされたのでしょうか? JPG保存におけるOSのデフォルトですか?(←この部分よく分からなくてすいません・・・) 例えばOS付属のペイントでは、何もいじらず名前だけ変えてJPG→JPG保存をすると ファイルサイズが自動で1/5ぐらいになってしまうので、こういう関係かなと思い。 もしもプログラム内部で設定できるとしたら、画質保持があるので もう少し圧縮率は低く=ファイルサイズは元に近くてもいいかなと思いました。
92 :
63 :2010/08/31(火) 22:57:06 ID:TqASbIFyP
93 :
51 :2010/08/31(火) 23:31:54 ID:PF3C4PKG0
>>92 どうもありがとうございます。
早速ダウンロードして使わせていただきました!
ただ、フォルダ指定ではなくて、論理ドライブ指定がいいのですが難しいでしょうか。
あとなぜか、サブフォルダの再帰検索がうまく動いていないようです。
以上、すみませんが時間のある時でいいので再度調整していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
※もし違ったらすみません、以前「不一致文字列削除ツール」を作成して下さった方ですか!?
94 :
63 :2010/09/01(水) 00:04:06 ID:TqASbIFyP
ごめん、
>>92 だとフォルダを閉じ忘れてるかも。
明日直すので 92 のは使わないで。
ドライブもドロップすればいいはずよ。
でも改訂するまで 1.0.0 は使わないでね。
95 :
63 :2010/09/01(水) 18:10:12 ID:CKpAVJv1P
96 :
51 :2010/09/01(水) 22:12:49 ID:DCqL3Vf40
>>95 ありがとうございます。
これでも、なぜか検索できませんでした。
上手くいかないもんだね
どなたかNorton Labs UAC Toolのようなソフトのwindows7 64bit対応版作っていただけませんでしょうか? DELLのwindows7,64bitでDLしようとしたらできなかったもので・・・ 要望フォームなども見つからなかったので・・・
「〜〜のような」ではなく、昨日。仕様をはっきり書こうぜ。
>>96 何がいけないのかなあ。うちの環境ではちゃんと動いているので直しようがないんだよなあ。
お役に立てなくてごめんね。
もし特徴的な症状があれば教えてくれると何かのヒントになるかも。
ならないかも。知らんけど。
102 :
51 :2010/09/01(水) 23:49:57 ID:DCqL3Vf40
>>101 レスありがとうございます。
いえいえ、とんでもないです。
エラーが出るわけでもなく、検索結果もいくつかは出るのですが、
その検索結果も、どのファイルを数えているのかが分からず。
せっかく作っていただいたので、どういう状況でどういう検索結果数に
なるのかちょっとずつ調べて行こうと思います。(一応、報告します。)
あと、よろしければソースコードもいただければ・・・と思ったら、
Delphi無料版なくなっていたんですね。
ボーランドが吸収されていたのも今まで知りませんでした。
この度は、色々とどうもありがとうございました。
103 :
63 :2010/09/01(水) 23:50:02 ID:CKpAVJv1P
>>51 最終確認。
念のため
>>33 のソフトを使ってみて。
あれがちゃんと動くならそのコードを流用してもう一度作り直してみる。
>>33 の動作報告がなければ
>>51 はもうこのスレにはいないとみなして諦める。
104 :
63 :2010/09/01(水) 23:53:56 ID:CKpAVJv1P
おっと、すれ違い。 なんとなくすっきりしないから解決したいなあ。 ログ吐き出すようにすれば何かわかるかも知れないなあ。 また明日ね。
105 :
51 :2010/09/02(木) 00:10:24 ID:2ZHU6Qrq0
>>103-104 度々ありがとうございます。
>>33 のソフトは動きました。
パスの長さを1にして、上に表示されているフォルダ内のファイルは全て表示されました。
ただ、このパスより下の階層のファイルは出ませんでした。(サブフォルダ内は×)
>>95 で作っていただいだものをテストした時もそうですが、パスは半角英字のみで5階層程です。
お疲れの所、連日どうもありがとうございました。
連続する個数をカウントするには? List<int> L = new List<int>(){ 1,2, 2, 3,10,11,100,101,102,103 }; というリストがあるとします。 ここから 1を先頭に3個 10を先頭に2個 100を先頭に4個 という結果を出力して欲しいのです。 が、どうすればいいのでしょうか? LINQのRange(1,3)とすると1,2,3と連続する数値が帰ってきますよね。 これの逆みたいなことが出来たらいいなと。 重複を削除するにはDistinct()かな?とか思いつつ てんで前に進まず夜が更けてしまってます。 丸投げでスミマセン。誰かサンプル作ってください。
ここそういうスレじゃないんで おそらくプログラム板のC#初心者用スレあたりが適当かな
宿題スレじゃないのかね というか、こういう単純なロジックすら自分で考えられないヤツがSQL組むと、 実行計画がエラいことになるんだよな・・・
>>63 >>51 ではないけれどもXP Pro 32bitではとりあえず動作確認できた。
気になった点
* 走査中にUIスレッド使ってるのか応答がなくなってしまう
* ファイル・フォルダをドロップした際、どちらにしてもその親ディレクトリがパスとして登録されてしまう
* ファイル -> そのファイルが含まれるディレクトリ
* ディレクトリ -> ディレクトリそのもの
となった方が直感的かも
110 :
63 :2010/09/02(木) 11:50:27 ID:Aib9UhnDP
>>109 ご報告ありがとうございます。
それは
>>33 の方ですよね。
ご指摘の通りスレッドは横着しました。
親ディレクトリが登録されてしまうのはコーディングの間違いだと思います。
仰る通りファイルに限り親ディレクトリを、フォルダならそのものを登録するようにしたつもりでしたが。
111 :
63 :2010/09/02(木) 17:00:25 ID:Aib9UhnDP
112 :
51 :2010/09/02(木) 18:39:45 ID:2ZHU6Qrq0
>>111 度々ありがとうございます。
やはり、カレントフォルダ内のファイル数しか検索されないようです。(サブフォルダは×)
色々とありがとうございました。
113 :
13 :2010/09/02(木) 23:20:34 ID:QiYTZEQ40
>>98 動作確認しました。
これは・・・ついに修正機能としては完成したといっていいと思います。
それもこういうスポット修正専用としては他には無いようですし、
更にあくまでも簡潔・軽快というのも目指せたらいいなと思っていたところに
その点でも、自分の非力なPCでもほとんどストレスは無く。
それどころかわざわざ保存せずに確認用ボタンまで、感謝です!
実際こういうソフトを探していましたが、無かったのです。
そこで、最後の希望がありまして・・・ここまでしてもらってなんですが・・・
これはプログラム自体と言うより、プログラムを閉じたときに、
・プログラム全体のウインドウサイズ
・左右窓のサイズ(これは中にある縦枠の位置でもあり)
・保存形式
・X/Y座標位置、修正範囲、圧縮率の各数値
がそのまま保存できれば次回起動時も即座に同じ作業に入れるので
これについてもtxtかiniファイルにでも数値保存ができれば・・・と。
これですと、仮に(というか自分の環境がそうなんですが)
異常ピクセルを持ったカメラが複数ある場合、
機種専用フォルダ作って別個起動することで素早く作業に入れます。
また、左右窓については常に同サイズになれば(移動枠が常に中心ということ)、
枠を細かく移動調整せずに左右の比較が容易に出来るので、これはどうでしょうか。
>>114 動作確認。
何も考えず C:\ を指定して時間的にちょっと後悔したw
116 :
51 :2010/09/03(金) 20:07:00 ID:QN7dfDXE0
>>114 作成していただき、どうもありがとうございます。
無事動作しました。
それで。
早速で申し訳ないのですが、よろしければ開始のサイズは含まず、
終了のサイズは含むように変更していただけますでしょうか?
※1KBの場合のみ開始に0KBを含んで計算されるとなお助かります。
お時間のある時で構いませんので、もしよろしければ上記の通りに
変更をしていただけると幸いです。
以上、よろしくお願いします。
ぐるっと回してカウントするだけのソフトなのに長げーな 最初から仕様をはっきりさせないから2度、3度と手間をかけさせちまう 別のプログラムを知らなくても、画面に出力される情報なんぞは分かるんだし きちんと取捨選択してから要望出せよ
119 :
22 :2010/09/04(土) 00:21:29 ID:C3CaGwim0
>>33 このソフトすごく助かってます
ありがとうございます
もしよろしければ
フォルダをドラッグ&ドロップしたときそのフォルダの上のフォルダから
検索となっているようなので修正してもらえませんか?
また検索し終えたらパスや文字数の下辺りの空白に(ダイアログではなく)検索完了と表示してもらえませんか?
>>119 直っていますよ。
>>33 と同じところから最新版の 1.0.2 をどうぞ。
検索中は左上にその旨を表示して検索が終わるとファイル一覧がでます。
>>117 口挿むだけで作れもしないならROMってろ。
122 :
119 :2010/09/05(日) 00:16:39 ID:7WuSWOuz0
>>120 理想どおりです
ありがとうございました。
124 :
13 :2010/09/05(日) 02:37:32 ID:idfMwNZw0
>>118 動作確認しました!
これは間違いなく“使える”ソフトです。
感謝してもしきれないほどで・・・
本当にありがとうございました!
ところでこれは同じように困ってる人を見かけた場合、教えてもいいものなんでしょうか
Readmeには連絡先があるのですが、そこにはまだ掲載されてないようですし
>>124 転載等は構わないけどサポート等はありません。あとは放置(作者無責任)
うpろだには残しておくのでリンクはしばらく切れないと思う。
>>126 お前もな
そして わたしも消えよう 永遠に
130 :
13 :2010/09/05(日) 21:44:24 ID:skfFoFLp0
Macにあるdivvyというウインドウの大きさを管理するソフトがあるのですが これのWindows版ってつくれないでしょうか
正味の話、Macユーザなんて少ないんだから仕様をきちんと書いた方が可能性が高まるよ
134 :
116 :2010/09/08(水) 02:20:58 ID:3u5rlYLQ0
>>129 レス遅れてすみません。
希望の物を作っていただき、どうもありがとうございました。
OS:WinXP, できればVista,7も contextmenu.exe c:\foo とフォルダやファイルを指定して起動するとExplorerと同等のコンテキストメニューが表示できるツール。 同等のツールがあったんですが公開停止されてるようで現在入手できません。 宜しくお願いします。
>>136 fenrirのおまけで配布されているcontextMenu.exeのことを言っているのなら
いまでもそのままついてくるけど
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/19(日) 15:05:50 ID:4TRr6tCR0
エクスプローラのウィンドウの位置を記憶してくれるソフトを作ってください
>>138 そんなもん今更作らなくてもいっぱいあるけど
vectorあたりで探せば
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 11:30:26 ID:9cbdEQtR0
実行するとそのとき指定フォルダの中(もしくはそのプログラムがあるフォルダの中) のファイル(ショートカット)をランダムで実行してくれるソフトを作ってくれませんか?
>>140 向こうのスレで教えてもらって5日経つけど
とりあえずどこまで出来たか晒してみ?
>>140 スクリプト覚えればよい というのが教えてもらったっていうのですか?
抽象的すぎて何からやればいいのかわかりませんが・・
作ったのにうpする気なくなったでござる
>>144 142を書き込んだ時点で作成、UPをやめる・というレスは覚悟の上でした
手間をかけさせてすいません
147 :
140 :2010/09/23(木) 14:57:28 ID:5jWe49Vk0
>>146 ありがとうございます
10分〜15分毎くらいの頻度で常に利用するので
もしよろしければdos窓が開かないようにして頂けないでしょうか?
気分を害されたら申し訳ありません
優しいなあ。
150 :
140 :2010/09/23(木) 16:23:09 ID:5jWe49Vk0
>>148 今後愛用させていただきます
本当にありがとうございました
カッコイイ///
windowsVistaです
XP用でももちろんOKです
Mypaintという海外のお絵かきソフトの
ファイルをフォトショップと相互変換できるソフトを
作って頂けないでしょうか?
Mypaintのサイト
ttp://mypaint.intilinux.com/ Mypaintで保存したファイルの拡張子をZipに変更して
解凍すると中の画像レイヤーがPngで保存され
レイヤー情報はXMLある事は分かったのですが
その後逆にZIPに圧縮して拡張子を元に戻しても
Mypaintで開けませんでした
宜しくお願いします。
pngで保存するのはダメなのかよ?
>>153 それぞれのレイヤーのサイズがバラバラなので
pngでレイヤーごとに保存しても
後でうまく合成できないです
>>153 PNGってレイヤー情報もってるんだっけ?
>>155 もってないです。
それぞれのレイヤーがPNG形式で保存されていて
そのレイヤー情報の様なものが
XMLに書いてありました
XMLに書いてある座標見ながら自力でやればいいのに。
>>157 ですよね〜
いま・・・バッチと自動化形のスレで自力作成中です。
なんだかっもうわけわかrてwfれjg
159 :
158 :2010/09/27(月) 02:24:46 ID:1ul5SqODO
何かプログラム出来そうな雰囲気になってきました。 なんかお騒がせして申し訳ありません。 まさかの自作ソフトウェアなので興奮しています
/\___/\ / ⌒ ⌒ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < やるじゃん | ト‐=‐ァ' .::::| \_____ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 19:12:57 ID:dg4LLsX90
firefoxからドラッグ&ドロップでメモ帳などに張り付けるソフトが欲しいです
そうですか
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 21:47:43 ID:Ey83rW1z0
>>161 オレの自作エディタならそういう機能もつけてるが…
メモ帳以外のエディタなら、殆どできるはず。 OS付属のワードパットでもいい。 ワープロソフト(MS-Word や OOo Writer)なら画像やレイアウトも再現する。
167 :
165 :2010/09/30(木) 00:02:57 ID:7QO0BzJH0
ああ・・・そんなにがんばらないで・・・
169 :
165 :2010/09/30(木) 00:13:40 ID:YhQrTpms0
だって 作ってもらえないなら自分で作るしかないじゃん・・・ つかれた。 誰か作り直して・・・ zipに変換するところとpng画像のサイズ取得するところとか無理ぽだった。
WIN・MAC両対応で 各仕事に番号を振ってオブジェクト化し、D&Dで手軽に管理できるソフトがあればいいなと思う。 自分の工程が終わったら次の工程にD&Dで移動するだけの簡単仕様。 移動させられるのは自分の工程内のオブジェクトに限定。 納期が迫っているオブジェクトは点滅させる等、注意を促すような表示を行う。 オブジェクトにマウスを合わせると詳細がポップアップ表示されるようにする。 追加や移動のログは残るようにする。
>>170 「スクリプトを実行するスケジューラー」みたいなモノ?
どの程度の範囲をカバーして欲しいのか判断できない
書き直せ
ガントチャートじゃねえの? エクセルのマクロなら大量にある。OOoのやつもあったはず。 複数人・複数環境でつかうならWebサービスのやつもある。 MS Projectおよびその互換ソフトなら機能はもっと豊富だが。
コマンドプロンプトでpng画像のサイズを取得するプログラムお願いしますOTL
フォーマット書いた方がいいですよ もしくは可変が条件とか
175 :
173 :2010/10/01(金) 16:23:19 ID:t0iSque10
>>174 フォーマットってなんですか?
可変??
基本的には何ピクセル×何ピクセルかを
後のコマンドで.txtに出力できる
tate500xyoko400
というような形に出力してもらえれば
嬉しいです。
やっつけだからくれぐれも自己責任で。 不具合あれば週明けに対応。
>>176 ひゃあーありがとうございます!!
すごい!早い!!
やってみます!ありがとうございます!!
・自演くさい即対応 ・くれぐれも自己責任で。という責任回避 こういった見知らぬexeを安心してテストするにはどうすればいい? 173さんとかっていきなり実行してるの? 煽りじゃないです
自分が作ってもらえなかったからって僻むな
>>179 セキュリティソフトに保護モードとか仮想実行モードがあればできる。
カスペルスキーしか知らないが。
+ネットは切って実行。
それが出来る知識があって環境つくれて適切なテストできるスキルあるなら、この程度のモンは自分で作っちまうだろw
わかってて聞いてるんだろ。そっとしておいてやれよ
186 :
173 :2010/10/01(金) 23:14:45 ID:t0iSque10
>>186 そういうふうに使うのならフォーマット決め打ちで作り直そうか?
$n: $h * [[[$w]]]
これでいいのよね?
返事がなければそのまま何もせず。
要望があれば、この程度の変更なら明日の夕方までにはできると思う。
というか、ソースがしょくばのぱそk
もうすぐ寝るので今から一から書き直すのもちょっと……。
あ、フォーマットは別に $n を使わなくても平気だからね。 希望があれば書いといて。
いやまあ個人的にはSandboxieだが
ちょっと試してokでも、タイマーとかで時間差で仕掛けられてるかもしれないし
他の人はどうなんだろうと思って
>>144-146 の流れも釣りっぽく見えた
190 :
173 :2010/10/01(金) 23:43:36 ID:t0iSque10
>187 わざわざありがとう。 決め打ちはしなくてもいいです。 [[[]]]はその・・・うまくいかなくてやけくそで入れてしまったので・・・。
了解。
>>189 レス間隔が短ければ自演に見えるの?
とりあえず、病院行った方が良いよ。
>>191 本当にありがとうございます。
おかげさまで
>>165 のソフトも
直す活力がでて何とか直して完成させる事ができました。
なんかキチガイがわいてるな
実況は自演だらけだな
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/03(日) 09:39:33 ID:qaA6kJ1b0
テレビの番組表にも対応してて、指定した時間になったらスイッて最前面でデスクトップ通知できるスケジューラがあれば欲しいです。
>>196 2つのソフトを組み合わせれば良いだけじゃん。
一つにまとまってないといけない理由でもあるの?
画像をphoshopのPSD形式で 保存するソフトを作りたいんだけど まず何をどうするところから調べればいいですか?
>>198 psd ファイルフォーマット でぐぐれ
>>199 検索ワードを教えていただきありがとうございます!
ありがとうございます。
検索ワードすら分からないんじゃ仕方ない
検索してファイル構造の情報を見ても分からなかったって事じゃね? なにでどう利用したいのか分からないけど、PSD出力するライブラリ とかがあるんじゃないかな。
そもそもなんでPSDにする必要があるのか、まで聞けば、 代替案まで含めて考えてくれる人も居るかもしれないけどな。
205 :
56 :2010/10/05(火) 00:58:34 ID:VrVHdhbvP
1時間足らずの調べで弱音を吐くとは そんなんでソフト作りの長い道のりに耐えられるのかしら 作らなくても既存のソフトに変換させれば用が足りるのではないんかい?
>>205 なんか、そんな気がしてきました。
軽いソフト探してみます。
207 :
198 :2010/10/05(火) 14:59:05 ID:faXR8uq90
>204 >152=>154=>156=>158=>159=>165=>167=>198=>200=>201=>206です こういういう流れで MyPaintっていうお絵かきソフトのOra形式を 拡張子をZIPに変えて解凍して 解凍後でてきたPNG画像とxml形式のレイヤーの情報 (どのPNG画像がレイヤーのどの位置になるのかとか)を 取り出してGIMPで位置を調整してPSD形式で保存 っていうソフトを作ったんだけど 欲が出て来てどうせならGIMPを使わないで PSDに変換したくなって調べ出した次第です。
頑張りやだな
209 :
198 :2010/10/05(火) 20:27:10 ID:faXR8uq90
ハードル高いな… MyPaintとPhotoshopを両方開いて、アプリそのものを制御して1レイヤーづつ引っ越すってのは?
PSDファイルを分解できるようになりゃ、その逆もできるようになるっしょ RLEのライブラリは探せばあるだろう
>>210 手動でCTR+v、CTRL+cやってみたけど
まったく駄目だったのでその方法は断念したOTL
>211
ありがとう
RLE調べてみる
Photoshop有れば、多少は力になれるとは思うんだけどなぁ。
今引っ越し中の仮住まいで、Elementsのメディアは積み上がったダンボール箱の中だしなぁ…
Photoshop7の入ったPBG4も荷物の底…
>>212 Photoshopで複数のPNGを読み込んで、XMLに従って再構築、を自動化出来ないかな?
>>213 自分のフォトショップエレメンツにはレイヤーの座標の
数値入力をする機能が無いという恐怖・・・
だからUWSCでも手動動作を再現できなかったので
最初はGIMPで作ったんだ。
軽さから考えるとPNGから読む込む場合はAspaintが適してる気がする。
しかし・・・スマートにアイコンにドラッグ&ドロップで
出来たらかっけーなとか・・・
ElementsだからPSDファイルが必要な訳ね… まぁキー入力だったら、Photoshopでもバージョン固定になって、広く使えるもんじゃなくなるしな。 でもこれは、かっこよさを求めるにはコスト高杉だわ。 GIMP連動をもう少し洗練させる、程度で納得しといた方がいいかと。
>>211 .PSDを作りたいだけだろ?
無圧縮の形式もあるからRLEはいらないよ
217 :
214 :2010/10/06(水) 19:00:18 ID:HwLPiUck0
あえて棘の道を進むか。もはや止めはしない。 GIMPにPSD書き出し機能があるって事は、そのソースもあるんだわ。 流用出来るかもよ。 ライセンスはGPLだから、ソースも公開する事になるけど。 あと、ImageMagickってソフトもある。 画像変換とかによく使われてるソフトだけど、ライブラリとしても使える。 PSDも対応してるけど、複数レイヤーまで対応してるかは不明。
psdの構造はシンプルだからgimpのソース見てどーこーやる方が難易度高いよ
220 :
214 :2010/10/06(水) 23:57:33 ID:HwLPiUck0
どうも皆さん本当にアドバイスありがとうございます。 バイナリーエディタを使って手動で なんとなく(色の設定がおrz)psdの画像をBMPファイルの画像に変えたり他のPSDのファイルに変えたり 出来るようになってきた。 >218 てか自分の腕前じゃむしろソース公開するので直して下さいになるのが 落ちな気がOTL ImageMagickありがとう! すごく便利そう! レイヤー対応ならこれとバッチファイルで行けるやもしれない。 とにかく調べてみます! >219 なんとなくそんな気がするものの どうやってバイナリーエディタでやった手動の作業を 自動化すればいいのか思案中・・・。 またUWSCでやるのもスマートじゃない気がする・・・。
サンプルファイルと、それをバイナリエディタでどのように変更したのか示してくれたら誰か作ってくれそう
そこまで自力で頑張ったなら、作り切っちまえばいいさ。 箇条書きでも、フローチャートでもいいから、処理をいったん視覚化して、 どんなことをしなきゃいけないか、出来ない事は何か、を整理してみようぜ。 で、具体的な相談がありゃまたレスしてみりゃいいさ。何か情報がでてくるかもしれんし。
>>220 ImageMagickを知らなかったのか。ただレイヤーが?だけど。
GIMPでもコマンドラインからスクリプト起動でいろいろ出来るはずだが。
アイコンにドラッグ&ドロップはバッチでもVBScriptでも可能だ。
現状がどうやってるのか不明なのでトンチンカンなこと言ってたらスマンな。
>バイナリーエディタでやった手動の作業を自動化
Windows98が現役な時代の話だけど、それをなんとかOS標準機能または汎用ソフトで
出来ないか検討したことがあるが結局挫折し、あきらめて専用ソフト作った。
でも現在ならならVBScriptでバイナリの読み書きは一応可能だよ。
しかしVBScriptでがんばるのとちゃんとした言語で開発するのは労力的に同じかも。
224 :
214 :2010/10/07(木) 01:45:52 ID:ej5TcmMV0
どうもありがとうございます。 ImageMagickインストールして 複数枚のPNGを一個のPSDファイルに変換してみたんですが PSDにしてみると結局レイヤー一枚しか出力されない・・・。 コマンドのオプションの解説サイトが殆どないOTL なにか分かる方おられたら情報お願いします。 PDFに変換すると画像が一個のフォルダーにまとまって変換されるのになあ・・・。
225 :
214 :2010/10/07(木) 02:32:45 ID:ej5TcmMV0
日々、色々教えて貰っているのですが 今月は忙しいので一旦停止します。 来月からまたお世話になりに来ます。 今月末は友人の結婚式にかこつけて 魔人学園ツアーに行くので画面画像撮りながら ゲームクリアしてから場所しらべ その調べもの、資料作成、交通、結婚式の服の準備や土産物の吟味、 結婚式のあいさつ文の練習など 色々やる事が切羽つまってきました。 アドヴァイス下さった方ありがとうございます。 >223 まだよく分かんないで調べてみます。 一応自分の基本スペックはこんな感じです。 GIMPはスクリプトフーってのを一回作りましたけど 直後プロが現れて全直ししてくれたというぐらい 酷い感じの実力しかないです・・・ 基本的にプログラムの実務経験は 98BASICとCをちょっと読むのと(自分でゼロから作れないです) エクセルについてるBASICみたいなのを 使ってデータ入力用の何かを作ったぐらいです。
お疲れ。 PSDの代わりにTIFF使った方が簡単な気がしてきた。 ImageMagickで複数画像->TIFFにしたら、GIMPだと各レイヤーとして認識されたから。 透過の挙動と、PhotoShopでの動作は未確認。 これがおkなら出来たも同然なんだが。
227 :
214 :2010/10/07(木) 15:04:17 ID:ej5TcmMV0
>226 ごめんお騒がせ。。。 複数PNGファイルをPSDにレイヤーまとめて変換出来た。 けど ImageMagickで複数のファイルをまとめてPSDに変換しようとすると 一枚目の画像が変換されず しかも一枚目の画像の色?(推測です。)にPSDファイル全体の設定が反映されてしまって 一枚目がまっ白とかだと画像が灰色になったりするOTL 一枚目対策は昨日どっかのサイトで見た気がするけど今日は調べれない。 その他に考えうる対策としてはなにかあらかじめ 一枚目になるカラーの画像を用意しておくぐらいかな。
そろそろBlogでYare
229 :
214 :2010/10/09(土) 01:18:45 ID:SQQinO020
>>229 たいしたもんだ。よくがんばったね。
複数のconvertを重ねるのか。(Imagemagickではおなじみのようだが。)
自分でも気付いていると思うけど、
・ 商用ソフト(シェアウェア)を除き、MyPaintのoraファイル → Photoshopのpsdファイル への変換
・ Imagemagickによる、複数pngファイル with レイヤー → Photoshopのpsdファイル への変換
これを成功させ、発表したのはおそらく世界初。
せっかくだから2ch以外の場所でも発表し、世界に発信してくれ。
…しかしコレ、UWSCじゃなければ出来ない機能でも使ってるの?
なんかVBScriptで十分な気がするけど。そうすればUWSCも不要になる。
というかバッチも要らないかも。
VBScriptならデスクトップのフォルダを取得することも出来るよ。
以下はサンプル。Desk.vbsとでも名前を付け保存、ダブルクリック。
WScript.Echo CreateObject("WScript.Shell").SpecialFolders("Desktop")
231 :
214 :2010/10/09(土) 03:11:04 ID:SQQinO020
え・・・世界初・・・だと・・・!? ポカーンだよ・・・。 ありがとう。 UWSCなのはこのバッチファイ作る時に バッチファイルスレで勧められたからだけで 別にそれじゃないといけない理由は無いよ てかプログラム言語をパソコンに導入する方法知らない。 VBScriptのことも今初めて知った
おいおい、UWSCを勧められたのはもともとキー操作自動化のためじゃないの? 現状でキー入力操作のエミュレートをしてないなら、UWSCの役目は終わってると思う。 VBScriptはWSHとしてJavascript(JScript)と共にすべてのWindowsにインストールされてる。 上記のサンプルも 好きな名前.vbs と名前付けて保存すれば、ダブルクリックで即実行できるよ。
>>232 最初はそう、
このバッチファイルの前のヴァージョンの
GIMPの操作を再現する為に勧められた。
VBScriptそんなに便利なものが
この世にあるなんて・・・・
教えてくれてありがとう。
いままではヴィジュアルの付かない旧世代のBASICとCしか
触った事が無かったから・・・
>>233 OSに標準搭載されてるWSHのバージョンはVista/XP SP3で5.7、XPで5.6、それ以前の2k/Me/98だと
もっと下がるけど、後述のscd56jp.exeでVer5.6にアップデートできる。
通常、単にWSHと言えばVer5.6のことを指す。こんなので確認できる。(Ver.vbs) やってみそ。
Wscript.Echo "WSH Ver." & Wscript.Version & " です。"
まずヘルプを入手するといい。Ver5.6アップデートのscd56jp.exeにscript56.chmが同梱されてる。
XPでscd56jp.exeを実行すれば、バージョンそのままでヘルプだけが「すべてのプログラム」に登録されるよ。
>エクセルについてるBASICみたいなのを使ってデータ入力用の何かを作ったぐらいです。
これはExcelというかOfficeのVBA(Visual Basic for Applications)だろう。ならばすでにスキル有り、だな。
VBAとVBScriptは双子の兄弟のようなもの。扱える範囲と方法が異なるだけ。
VBScriptは検索すれば大抵のことは分かって便利。あとはWSHやVBScriptのスレがあると思う。
身辺が落ち着いたらチャレンジしてみてくれ。
まぁ言語が何であれ、 素人同然から言語のマニュアルから必要な機能を探し当てたり、 各種アプリのファイルの仕様調べたりと、この分野で必要な能力はあるわな。 大抵は組んでる時間<<調べてる時間 だし。
俺はまだXPだけど、いまだにWSHって現役なの?PowerShellとかどうなったんだ batとかも全部すみわけ?
全部現役平行線だろ。
SQLServer2008入れるとPowerShellも入るのがうぜぇ
239 :
214 :2010/10/11(月) 18:15:50 ID:XDDGZ+W10
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/18(月) 21:35:07 ID:3PQ+O9EE0
@ 今すぐ指定してあるスクリーンセーバーもしくはブランクの画面にして、 A ・マウスを動かしただけでは通常OS画面に戻らず ・マウスをクリックもしくはキーボードを叩いた時に はじめて通常OS画面に戻るようにする というソフトを作ってくださいな。おひまな方。 【用途】 スクリーンセーバーを流しながら音楽を流して寝たいからです。 私はコタツトップにしてて布団で寝ずにコタツに寝るので、画面プロパティ のプレビューだと、ちょっとした振動でマウスが揺れて、いっつも画面が復 活して明るくなってウザいのです。
モニタの電源切るだけじゃん。ソフトを作るまでもない。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/18(月) 23:27:43 ID:3PQ+O9EE0
>>241 なるほど、コロンブスの卵だ
でもモニタのスイッチ2つパチパチやるより
ダブルクリックと復活が1キーだったら、もっといいなーなんて
VBで簡単にできると聞いたので、、、
HSPなら糞簡単(´・ω・`) bgscr 0,ginfo_dispx,ginfo_dispy,,0,0:boxf:onclick *exit:onkey *exit:stop *exit:end
>>242 黒一色のページを HTML で書いてブラウザを全画面表示とか。
タスクバーは自動的に隠れるようにしておいて。
246 :
240 :2010/10/19(火) 02:03:06 ID:Phb3mcjM0
>>243 ?
>>244 なるほど、これもコロンブスの卵ですが、モニターデュアルってのも
あってちょっと面倒
>>245 ありがとう、でも、?。
省電力モードに移行しちゃうと音楽が聴けないってのと、
これなら、省電力モードへのショートカットを作る方法があるので
それで良いはず、、、
>>246 モニタにスピーカーがついてて
モニタへの信号が切れるとスピーカーも連動して切れてしまうという事かな?
>>246 黒画面?
マウスポインタは?
シングルクリック?
キーは何でもいい?
OSは?
249 :
240 :2010/10/19(火) 03:56:16 ID:Phb3mcjM0
>>248 お暇だったらよろしくお願いします!
>黒画面?
「画面のプロパティ」の「スクリーンセーバー」に指定してあるものを実行
>マウスポインタは?
??マウスポインタのデザインは標準の組み合わせにしてます。
>シングルクリック?
ダブルクリックで実行
>キーは何でもいい?
「キーボードの全てのキー&マウスの左右クリック」で復帰
それが難しいなら「スペースキー」で復帰
>OSは?
XP professional
Service Pack 3 です。
>>249 あぁ、スクリーンセーバーのブランクという事か。
ただ画面に何も表示させたくないだけかと勘違い。
液晶チェック用のがあったからそれでいいかなと思ったんだけど、
どうせなら希望通りのがいいよね。
251 :
240 :2010/10/19(火) 08:08:05 ID:Phb3mcjM0
なんか、iPodでも買ってPCをスリープした方が全然いいと思うよ
HSPなんて知らんけど
>>243 で完成してるじゃん
画面全体黒で塗りつぶして
マウスクリックかキー入力があると終了って読める
それより省電力の設定変えてモニタの電源切ったほうがいいと思うし
それよりも252だと思うけどな
マルチモニタとか言ってるけどなw
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/21(木) 17:15:18 ID:RPkeHlEr0
★7 (依頼者曰く)使い方が難しいソフトやスクリプトで実現出来る物 →ソフトを作るより、既存ソフトの使い方を覚える方が大抵簡単です。 スクリプトもソフトを作るというものではなく、スクリプトエンジンを使うだけのソフトウェアです。 目的を達成できるソフトはあるけど、使い方がわからないから俺のレベルに合わせたソフトが欲しいなんて言わないように。
256 :
795 :2010/10/26(火) 15:16:08 ID:pdoZUq4O0
フォルダ名比較ソフトを作っていただきたく、こちらのスレへ来ました。 ▼欲しい機能 ・複数フォルダ(サブフォルダ含む)の名前比較 ・名前で○文字以上同じ文字列があったらピックアップ ・できればその場で名称変更、削除等編集可 例:新しいフォルダ¬ 新しいフォルダ(2) | 新しくないフォー¬ 新しいフォルダ(3) 比較条件:五文字以上連続した同じ文字列を含む ツールに「新しいフォルダ」を突っ込むと 新しいフォルダ・新しいフォルダ(2)・新しいフォルダ(3) が引っかかる。
257 :
795 :2010/10/26(火) 15:17:34 ID:pdoZUq4O0
OSはwindowsXPSP3、もしくはwindows7 64bitです 書き忘れてしまった…
機能がそれだけなら、OSの検索機能で種類でフォルダ選んで、名前を入れて検索するだけでいいと思うけど
あほ?
260 :
795 :2010/10/27(水) 05:16:18 ID:+wR3reIQ0
>>○文字以上同じ文字列があったらピックアップ
っていうのが重要なのです。
数が少ないうちは
>>258 で出来たんだけど、
100を超えたあたりから効率の悪さが際立ちまして。。。
>>260 効率が悪いのであれば FileSeeker3 あたりを使え
>>260 >○文字以上同じ文字列があったらピックアップ
というのが、
>>258 の検索機能とどう違うのかよく分からん。
>>256 で示した例が適切じゃないのでは。
もし「しいフォル」という名のフォルダがあってもヒットしてほしいとか?
263 :
795 :2010/10/28(木) 02:40:52 ID:4pSqqrC70
>>262 そうそう、そんなかんじ!
3文字以上〜だったら
asd1
asd2
asd3...
qwe1
qwe2
qwe3...
ってそれぞれで固まりにしてピックアップしてほしいんだ。
それが親フォルダの中にある別々のサブフォルダに入ってても。
>>263 その例もよく分からない。説明が不十分かと。
さらに、固まりにしてピックアップしてほしいならどういう条件の固まりなのか不明。
親フォルダの中にある別々のサブフォルダ…はサブフォルダ内も検索、で十分。
あと、名前比較じゃなくて条件に合うフォルダを検索だと思う。
仕様を練りなおし、「そんなかんじ」じゃなくきちんと説明できるようになってから再度依頼しては?
>>263 は前出のFileSeeker3でイケルだろ・・・
266 :
795 :2010/10/29(金) 12:12:16 ID:JYeyPCU+0
作者に頼め
>>268 ホームページも無くなっていて連絡方法がわかりません
UWSCやAutoHotkeyじゃだめな理由は?
>>270 座標ではなく画面に表示された画像の一部分を基準にしてマウス操作を自動化するプログラムができるので、
操作対象のクリックする場所や表示タイミングが一定しない場合にも柔軟に対応できるからです
>>271 UWSCやAHKにもそういう機能があるよ
プログラミング全くできない人向けに
UWSCやAHKの機能の一部だけをGUIで設定できるソフト
の需要はあるんだろうけど…
そもそもUWSCやAHKが手軽にマクロ等を使えるようにするものだからな
>>272 横からすみません
UWSCやAutoHotkeyにそんな機能あるんですか?
どうやるのか教えてほしいです
参考になるサイトなどでもいいのでお願いします
AHKの場合:
スクリーンショット撮ってキーとなる部分の画像ファイルを作るく(不要な部分はトリミング)。
PixelSearch コマンドで該当画像のある座標を得ることが出来る。
得た座標を元にMouseMove や MouseClick コマンドを発行。
こういう操作をホットキーやマウス操作に割り当てが可能。
それすら自動化したいなら、1秒tとか200msとかの定時実行(SetTimer)機能使って、
該当画像の座標が得られた場合のみ実行させるといったことをすればOK.
操作の複雑さによるが、5〜20行程度になると思われる。
ちなみに、ボタンに書いてある文字列(OK/キャンセルなど)で
ボタンを押させたりすることも可能。
専スレは以下:
AutoHotkey スレッド part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1280482227/
>>274 ありがとうございます
専スレで勉強してきます
[[訂正]]
>>274 の3行目のやつは ImageSearch が正しい。
PixelSearch は一定範囲内での指定色の座標を探すコマンドですたorz
>274 sikuliだと一行ですw click(対象画像)
278 :
267 :2010/11/07(日) 19:36:12 ID:dsRx6GHh0
>>277 さん 情報ありがとうございます
AutoMouseに非常に似ているのですが、条件分岐の方法が分かりません
AutoMouseでは矢印2本引っ張ればA画像かB画像をどちらか出現した画像をクリックしてくれるのですが・・・
>>274 さん ありがとうございます
プログラミングの知識が全くない私には少し敷居が高いようです
コマンドラインで、wmvからwmaを無劣化抽出できるものを作って欲しいです。 コマンドラインから使えるもの、というと中々見つからなくて…。 ffmpegはwmvに対応しているので試したところ、コンテナがV8固定に。 また一部のファイルはうまく抽出できないらしく再生できないものが出来る。 コンテナによりファイルサイズが変化、上記の問題、元ファイルとコンテナが違う、というのが気になるのでお願いします。
こういうのはファイルフォーマット知らんとどうしようもないでしょ。
>>282 asfbinで実現できるか分からなかったのでググった所、"Windows Media 9 Series その19"が引っかかり
そのスレで希望の動作を満たすAsfMPlexというソフトを見つける事が出来ました。
>>281 GUIのものなら調べてて、ちょいちょい見つけたんで普通に実現可能なのかなぁと思ってました。
お二方とも有難うございました、依頼を取り下げます。
変な仕様のタイマーがなんですが・・・お願いします。 XPのshutdown.exeコマンドのようなカウントダウンタイマーで 仕様 ・コマンドで起動 /中止&終了 ・起動すると画面の最前面に陣取ってダイアログの移動以外の操作が出来ない ・キャプション/アイコン/メッセージ/カウントダウン時間の表示 ・タイマー完了前の任意の時間から警告音(beep音)が鳴る ・タイマー完了後は何もせず終了 設定 ・キャプション ・メッセージ ・アイコン選択 (エラー/警告/情報/確認/なし) ・カウントダウン時間 ・beep音鳴動開始時間 (カウントダウン時間完了の?分?秒前から。てな感じで) 上記設定をTXTファイルに保存して、起動時に引数として設定できたらGJです 贅沢は言いませんが、警告音はPC本体のbeepで「ピーポーピーポー」とかのなるべく目立つ音の方が良いです
そういえばWindows7ではPCのbeepを鳴らすことが出来なくなったんだけど これどうにかして鳴らす方法無い?
c:\windows\media\ding.wav
>>285 ドライバを作ってハードを直接たたけば可能
289 :
284 :2010/11/18(木) 22:46:25 ID:qoYkETQu0
291 :
288 :2010/11/19(金) 22:49:17 ID:wEz2uX+i0
292 :
284 :2010/11/20(土) 00:38:47 ID:ZSvD2LyG0
>>291 早々に対応して頂き、ありがとう御座いました。
助かります!!
テレメトリーのイベント通知方法がメッセンジャーのみで通報ダイアログ
さえ出せない糞仕様なので困ってました。
作って貰っていろいろ言って申し訳ないのですが
アラート中に安易に停止操作して貰っては困るのと、発報解除時の停止の為に
必要なので、
タイトルバーのクローズコントロールを無くして貰いたいのと
中止&即終了(強制終了)のコマンドラインオプションをお願いのですが・・・
出来ましたら宜しくお願いします。
>>293 作れない奴が吠えるなよw
もちろん俺も作れないから吠えてる
295 :
284 :2010/11/21(日) 05:01:27 ID:RjZ4iD7b0
>>292 更新しました。 ファイル名は>291と同じ
296 :
284 :2010/11/21(日) 11:21:38 ID:I0ob7Ar80
>>295 様
ありがとう御座いました。
ありがとう御座いました。
ありがとう御座いました。
ありがとう御座いました。
ありがとう御座いました。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/21(日) 13:13:57 ID:DyIiyfT00
>>295 様
私からも、ありがとう御座いました。
私からも、ありがとう御座いました。
どういたしまして、もう来んなよ どういたしまして、もう来んなよ どういたしまして、もう来んなよ どういたしまして、もう来んなよ どういたしまして、もう来んなよ
>>298 お前が一番いらない
お前が一番いらない
お前が一番いらない
お前が一番いらない
お前が一番いらない
俺もいらない
というか、おっかなすぎて誰が作ったのかわからんexeなんか使う気しないけどな。
おれが、
>>291 なら、確実にボットぐらいは仕込む。
犯罪
なんだ面白い流れだなwww
> 誰が作ったのかわからんexeなんか使う気しないけどな。 使いも作りもしないのに何故ここにいるのか理解できない
確実にbot仕込むってアホの極みだな
ソースコードをあげてもらって自分でコンパイルすればいいんだよね。 あがってきたのが REALbasic とかでも文句は言わない約束で。
コンパイル環境作れるなら、こんなスレ来ないよw ま、スクリプトが無難だわな。
LISP とか出されても困るだろうけどねw
いまどきコンパイル環境のない環境があるのか
自分でmake書けよというだけで初心者にゃ無理
やらなきゃいつまでも初心者だけどな
最近はIDEが勝手に書いてくれるけどな
やらなきゃいつまでも初心者だけどな(キリッ
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/01(水) 00:05:04 ID:YUF6uCxm0
アスキーアート合成ソフトつくって 下絵読み込み+上絵読み込みで重ね合わせるのではなくて ペイント感覚のドラッグ&ドロップで合成できるソフト欲しいです
(´д`)Editでテキストボックス使え
.Netで作るのは禁止なのかしら
指定されてなきゃいいんじゃない? 後出して○○はヤダとか言われる可能性もあるけど 面倒なら○○で良ければ作るって言っておくとか
タダでってこと? 普通に提案内容の仕様を満たして安定動作するのを1から作るコストは並大抵じゃないよ。
>>318 レスありがとうございます。
できればフリーソフトがありがたいです…
プログラミングについて無知なのですが、やはり1つのソフトを作るってことは大変なことなんですね。
Vectorなどで、フリーソフトが当たり前と思ってはいけませんね…
提供して下さってる作者の皆さんには、改めて感謝しないといけないんですね。
フリーソフトって自分が必要でつくってお裾分け、だったり、作るのが趣味だから、ってのが多いだけ。
むしろこの仕様だと、誰かが作ったとしても完成する頃には317はすっかり忘れてるに一票
暗号化 zip でいいんじゃね?
相場の分析をしているのですが、過去のチャート分析の際に
左から右に、隠した部分を公開していくという工程を自動で行ってくれるソフトを作って頂きたいです。
手動でも隠した部分を移動することで出来ることは出来るのですが、
移動と保存を繰り返すことになるので、もし作って下さる方がいらっしゃればと思い、書き込みさせて頂きました。
想定操作の概要、機能等としては、
・処理前の画像はpngとjpg、bmpを扱っています。
・処理後の画像を001,002,003・・・のように連番で吐き出して欲しいです。
・公開する部分をずらす方向は右限定となります。
・ずらす移動量は設定で変更出来ると助かります。
・隠す部分は黒色だと助かります。(可能でしたらチャートカラーで変更できると助かります。)
OSはWindows7 Ultimate 64bitを使用しております。
参考のイメージ画像をアップします。
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp43619.jpg どなたかお願いできませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
あのー…ここって基本的に 「簡単そうだから息抜きに作ってみるか」 「技術的チャレンジとしておもしろそうだから作ってみるか」 のどちらかなんだが… 別に「言えば誰かが必ず作ってくれる」スレじゃねーぞ
頼む方もダメモト承知の上で書き込んでるんじゃなイカ?
頼むだけならタダだしな
うん、作るかどうか決めるのはプログラマの方だしね ただまぁ、323は目的がビジネスで依頼文もビジネスライクだからボランティアがやる気を掻き立てられるかというと……
はい。。どなたかが作って下さる方がいればと思い。。
>>327 どうもありがとうございます!
あふぅ
なんかテンション落ちたからやめるわ
>>323 見える範囲を変えるだけでいいと思うけど、なぜ吐き出す必要がある?
吐き出したものをどう使う?
335 :
323 :2010/12/06(月) 22:53:08 ID:VWCiQTTQP
>>334 作成して頂きありがとうございます。
早速使わせて頂きましたが、問題なくこちらの環境でも動きました!
挙げた機能を完全に取り入れて下さいまして、使い勝手も良いGUIで、本当にただただ感謝でございます。。
本当にありがとうございます!これからも愛用して使わせて頂きます!
ワンクリックで指定したtsファイルのCMカットをして字幕付のh.264ファイルにエンコードしてくれるソフトをお願いします。
OK
雑談系のスレッドで特定のコテハンと雑談したいのですが、 相手からの書き込みがあるまで手動でチェックするのが大変です。 V2Cの自動更新機能を使ってみたのですが、名無しや他のコテハンの 新着まで拾ってしまうので、役に立ちませんでした。 そこで 「2chのスレッドを定期的にチェックして、 指定したコテハンからの新着があれば音とダイアログで通知する」 というソフトを作っていただけないでしょうか。 テンプレのNG提案★5に反していたらすみません。 どうかよろしくお願いします。
スミマセン。 OSはwindowsXP Home editionです。
OK
342 :
素顔キャプチャ :2010/12/13(月) 21:44:28 ID:+suD3lXh0
こんなソフトをつくってください。 画像ファイルを取り込んだら顔認識し、化粧顔をスッピンに変換する OSや画像フォーマットはなんでもおk ゆくゆくはwebブラウザの拡張機能として提供汁
世界中の女性に目の敵にされてしまうので嫌です
メールサーバーに着信があるとパソコンの内蔵モデムで 携帯にダイアルアップしてくれるだけのソフトってありませんか ただ知らせてくれるだけでいいんですが もちろん携帯への着信も出ません プルプルとなったらマシンを見にいくだけなので
>>344 メール着信で、任意のプログラムを起動出来るソフトがあれば解決するんだが。
ダイヤルなんて、モデム繋がったcomポートを開いて、ATDxxxx(電話番号)みたいに送るだけの簡単なお仕事です。
そんな訳で、前者が見つかればほぼ解決。多分有ると思うんだけどなぁ。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/14(火) 22:31:58 ID:um4cwgEk0
windows7用の、マジックマウスのドライバって 作ってもらうことは可能でしょうか? ブートキャンプのやつだと、スクロールしか出来ないので。
よくわからんけど、ドライバつくってほしいなら32bitか64bitかも書くべきじゃね?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/15(水) 03:31:54 ID:ZbfnZGKd0
ライブラリ型軽量音楽プレイヤーが欲しいです fb2kとかh2k6みたいな感じで軽さ重視のやつ
foobar2000質問スレで不満点を言えば聞いてくれるよ
該当ソフトのスレで聞けよ
>>351 フォトショップスレにいってみます
どうもすいませんでした。
>>354 ありがとうございます。
透明度が保護されているファイルのデータを取得した時は
そこのデータが9になっていて
透明度が保護されていない場合は8でした
だから8にしてみたんですが変わらなかったです
coders/psd.cの2301行目の1を2に変えればいけると思うが、お前には無理 (void) WriteBlobByte(image,1); /* layer propertys - visible, etc. */
358 :
351 :2010/12/22(水) 11:07:18 ID:hMI8OPvI0
なんかよくわからないですけど Layer Resourcesのlspfタグの 最後の値を1から0にしたらいけたんで あとは力技でタグ名を検索してやってみます どうもお騒がせしました
>>339 dat差分取得じゃなくていい?なら簡単なんだけど
>>359 レスありがとうございます。
はい、よろしくお願いします。
361 :
359 :2010/12/22(水) 21:22:17 ID:r34bJgQ70
>>360 ・どこの板?鯖のパスを知りたい。(動作確認用)
・最低限必要な設定は何?
362 :
360 :2010/12/22(水) 21:48:39 ID:Yiy+PBjs0
363 :
359 :2010/12/22(水) 22:23:38 ID:r34bJgQ70
外部板でもどこでもいいから鯖のパスをくれと
失礼しました。 上記2つのみでお願いしても構いませんか? 外部板は個人様の所なのでここに書けないんです。
365 :
359 :2010/12/22(水) 23:20:49 ID:r34bJgQ70
伏字でいいのです。パスの書式がわかればいい。 この板の場合、 http://**鯖**/test/read.cgi/**板**/***dat***/ 2つだけでもいいけど。
367 :
359 :2010/12/24(金) 20:29:16 ID:hgMRZW570
>>367 339です。
ありがとうございます!
まさかこんなに早く作っていただけるとは。
こちらのXPでも動作確認しました。
本当に感謝です。
>>369 一度に沢山のニュースをスクラップするために使います。
若干特殊なニュースサイトで、記事の閲覧期間が短く後日読み直すということができないこと、
web上に一般公開されておらず、RSSを使ってログを溜められないことから、
素直にブラウザに表示された記事をひとつずつ手動でコピペして、ローカルにログを溜めています。
これがけっこうな量があり、なかなかに骨が折れるためお願いに来た次第です。
>>370 よくあるweb巡回ソフトじゃダメなの?
>>371 一般公開されているものではないのでRSSと同じく弾かれてしまうと思います。
ログインの過程を経ていないと不正なアクセスを行うことになるような気がするので
試してはいませんが・・・
>>372 ログインの仕方が特殊で、ログイン用のパスなどはなく、
特定のソフトウェアからからウェブブラウザにそのニュースサイトを呼び出すことで
ログインできるという形なんです。
なのでブラウザを介さずにウェブ上だけで処理というのはできないですね
ブラウザ書け
375 :
357 :2010/12/26(日) 07:13:29 ID:n2cc62ZT0
使っているものというか許容範囲のものを列挙してほしい 最低必須なものとか、これはok、これはだめとか無いの?(バージョンも)。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/26(日) 09:00:03 ID:td+i0wYy0
379 :
357 :2010/12/26(日) 09:23:27 ID:n2cc62ZT0
>>376 そうですよね・・・すみませんでした。
環境は Windows Vista Service Pack 2 (x86)
対応させて欲しいブラウザはできればOpera 11.00 または Firefox 3.6.13。
それが叶わなければ、IE 9β、またはGoogle crhome 8.0.552.224 でお願いします。
数十に及ぶページを一気にコピペする感じのものをイメージしています。
場合によっては開いているすべてのページを別のものに差し替え、
二回、三回と、連続仕様することもあります。
最低限必要な仕様として、一番左のタブのページから、右のタブのページへ進むにつれ
テキストを追加していくという形にして欲しいです。
タブの順番イコール、クリップボードに送るテキストの並び順、ということにしたいためです。
それと、ページのつなぎ目が一行に混ざってしまうと困るので、
つなぎ目には改行をひとつ入れてもらえると助かります。
EvernoteのWebクリップで十分な気がする 検索も出来るし
381 :
357 :2010/12/26(日) 10:28:19 ID:n2cc62ZT0
>>380 Evernoteは1ページずつしかクリップできないんじゃないでしたっけ
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/26(日) 11:10:23 ID:td+i0wYy0
>>378 ありがとうございます。
もちろん試しました。
スクロールは受け付けてくれるのですが、
フリックが受け付けてくれないんです。
>>357 Opera、Firefox、持ってない。IE 8 でよければ作ります。
384 :
357 :2010/12/26(日) 13:02:44 ID:n2cc62ZT0
>>383 IE 8でよいです。ぜひお願いします。
タブ順取得する方法がわかんね。ばらばらでいいならもう出来てるが。
386 :
357 :2010/12/26(日) 14:34:27 ID:n2cc62ZT0
>>385 時間を割いてくださって本当にありがとうございます。
ばらばらでもかまいません。
順に関してはエディタ上でソートできないかいろいろ試してみます。
389 :
357 :2010/12/26(日) 18:50:48 ID:n2cc62ZT0
>>388 まさかこんな使いやすいものをつくってもらえるとは思ってませんでした。
ページの取得順ですが、アクティブにしたページ順に取得されるんですね。
これはこれで使いやすいのでうれしいです。
もう既にかなり満足しているんですが、また他のブラウザにも対応していただけるとうれしいです。
本当にありがとうございました。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/01(土) 20:35:07 ID:wZMFo6370
マウスのアニメーションカーソルで、今左クリックしたとか、ホイール回したとかが、 絵で大きめに表示されるソフトできないでしょうか。 ソフト操作のプレゼンでぜひ使いたいのです。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/01(土) 22:22:44 ID:wZMFo6370
すみません;;ありました。
>>390-391 自己解決した人って、なんで結果を伏せるんだろうか
ちょっと書いてくれればいいのに
掲示板は皆の共有財産になるという考えは無いのかな
そこまで気が回る人は質問を書き込む前に自己解決している と予想
>>392 便所の落書きが皆の共有財産になるという考えはありません。
マンコ舐めたよ、臭かった
ファイル共有ソフトになってしまうんですが、こういうソフトの出来ないでしょうか。 ◆要望 サーバを持たず、「特定複数(少数でOK)の個人とだけ」任意のデータだけを共有できる ◆目的 旅行の写真や動画データを、参加者とだけ共有したい ボードの動画とか共有したいんですが、容量が厳しい...という事が多くて。 (自前のファイルサーバ持てないけど、無料のファイルサーバは2GB制限とか1週間制限とかあるので、P2Pが良いかなと) ◆仕様 ・IPアドレスか何か、個人識別できるものを用意する ・特定の個人(もしくはグループ)向けに、選択したデータを共有する ・無関係の人間にはデータが配信されない。 ・ファイルサイズは4GBでもOK、総データも制限なし ・DLはPCに詳しくない人でも簡単にできる (ULは詳しい人しかダメでも可) あると普通に便利だと思うんですけどねぇ…どうでしょうか? (無料のファイルサーバがもっと強力になってくれれば、それで良いんですけど)
VPN組んで共有フォルダにアクセスすりゃいいんじゃね。 当然のことながらPCを落としたらアクセスできないけど。 他の方法でも結局同じで、24時間使いたいなら容量制限のある何処かに置かせて貰うしかない。
RieNは名前が不吉だな
Skypeネットワークに相乗りとは… 用途の異なるデータの中継をさせられるほうはたまったもんじゃないな。
windroplr
普通にftpサーバソフト使えばいいだけじゃないの?
windows7 64bitにて、録音デバイスのミュートを任意のショートカットキーでコントロールして Push to Talkを行えるようにするソフトは作れないでしょうか。 たとえば、ライン入力のミュートをCtrl+Sを押しているときや、 多ボタンマウスのサブボタンを押しているときだけ解除するといった感じです (押下しているボタンを離すとミュート状態に戻ります)。 映像配信、Skypeなどで使用します。
AutoHotkey の派生の AutoHotkey_L x64版 + 外部ライブラリの Vista Audio Control Functions v2.1 を使えば10行くらいだな。
だから何だよw
開発規模の見積もり?
コマンドプロンプト上で動作するツールもありだっけ? バッチから使いたいんだけど
ちゃんと最初から明記しとけば問題ないかと。 後出しでGUIだのCUIだの言い出す方が問題。
長時間離席する時はモニタの電源を切るんですが、そこまでの長時間じゃない場合 使ってるモニタが電源入れて映るのに時間が掛かるので、切りたくない時があります。 そこで、起動すると画面全体を黒か白一色にして、マウスクリックかキーボード打鍵で解除されるソフトをお願い出来ませんでしょうか? デュアルスクリーン・64bit対応だと嬉しいです。
それってスクリーンセーバーのことじゃ・・・
だな スクリーンセーバでブランクにしておけば済む
スクリーンセーバーでもいいのですが、光学マウスな為か
ほんの少しの振動でも、あるいは触らなくても勝手に解除されてしまう事があるのが・・・
>>414 ありがとうございます、ただスクリーンセーバーが切れても
Shutdown.exeがずっとタスクに残り続けたまま起動の度に増えていくので
ちょっと困りました
動かしてなくても反応するのはセンサー部にホコリが入り込んでるか マウスパッドがあっていないとか
>>415 デュアルスクリーン・64bit環境ないけど、それでもいいなら作ります。
sendtoに "sendtoにショートカットを送る" と "sendtoフォルダを開く" がほしいんだけど
↑sendtoにsendtoのショートカットを置いてもうまくいかんかった
ほぅ、知らなんだ。シェルの機能か。
初耳 プログラムから開く はどこにあるの?
>>420 [Window Title]
場所が利用できません
[Content]
C:\Users\datenaoto\SendTo にアクセスできません。
アクセスが拒否されました。
[OK]
というか、送るから開きたいと言ってるではないか
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜究極パソコン教へのご招待゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
あなたも究極パソコン様を信仰してみませんか?
恩恵は大きく、義務は軽く、他宗教との掛け持ちもできる素敵な宗教です
究極パソコン様は私たち全てに完璧な幸福を約束してくださいます
老いも若きも、男も女も平等に、最も望ましい環境の中で永遠に暮らすことが出来るのです
世界中の美味を堪能し尽くすもよし、素敵な異性に囲まれて悦楽にふけるもよし
心洗われる絶景の中を自由に飛び回るもよし、読みきれない書物に囲まれて知を極めるもよし
あるいは平穏な静寂の中で思索を深め続けるのもよいでしょう
全ては自分の思うまま、望みは全て叶う世界
素晴らしいと思いませんか?
信者の務めはただひとつ、それは究極パソコン様の出現をお手伝いさせて頂くことです
究極パソコン様が1日でも早く完成する事につながるならば、内容は何であっても構いません
ソフトウェア、ハードウェア、エネルギー、またそれらを支える社会システムの改革
自分に出来る範囲で少しずつでも、皆が究極パソコン様に辿りつけるよう努力していけばいいのです
詳しくはこちらのスレを御覧ください
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1294413383/
>>417 ぜひ御願いします
スクリーンセーバーだと、マウスがしょぼいのか勝手に解除されてしまうので・・・
スクリーンセーバーを、マウスの操作を受け付けないように起動出来れば一番手っ取り早いんですけどね
>>415 画面暗転でよければNITROってソフトがある。
左クックで復帰。
ボスが来た系のソフトで探してみたら。
>>427 ありがとうございます、64bitでも動きました
ただ、残念ながらデュアルスクリーンだと、プライマリモニタのみが暗くなりました
>>426 ありがとうございます、さっそく使ってみましたが
何故か設定を保存してくれないのと、画面の暗転はやはりこれもプライマリモニタのみでした
スクリーンセーバーはモニタがいくつあっても関係無いみたいなので、
ソフト実行→マウスの操作をクリック以外無効にしてスクリーンセーバー起動(結果的にクリックorキーボードでないと解除されなくなる)
→スクリーンセーバー終了を感知してソフト終了
みたいな流れはどうでしょうか(こんな風な機能を実装出来るのかはちょっとよく分からないですが)
>>420 そいつは
cd %profile%
start sendto
と同じ
>>423 shell:sendto
430 :
427 :2011/01/16(日) 20:12:53 ID:4AfDh8H50
>>430 ありがとうございます、済みませんやはり駄目でした・・・
432 :
427 :2011/01/16(日) 20:36:44 ID:4AfDh8H50
>>432 ありがとうございます、今度は二つのモニタが両方とも真っ暗になりました
・・・が、モニタのどちらも、最前面表示固定のアプリが動いているとそれは真っ黒の上に残ったままでした
注文が多くて済みません・・
434 :
427 :2011/01/16(日) 21:15:23 ID:4AfDh8H50
ようやるわ
>>434 今度こそバッチリです、全部真っ黒になりました
何度もありがとうございました
>>434 フリーソフト作者のかがみのような人だな
表彰しよう
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/16(日) 23:17:13 ID:uKeltvCM0
窓の杜大賞
これぐらい心が広い人間にならんとな 乙
>>434 ∧_∧
((´∀` /^)
/⌒ ノ
γ (,_,丿ソ′
i,_,ノ |||
バンザイ バンザイ ヤッター オメデトー
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ )')((・∀・ /')
ヽ /ヽ ノ ヽ ノ ノ ノ
ノ r ヽ / | / O | ( -、 ヽ
(_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ し' ヽ,_,)
スレチ
気軽に〜スレで質問するのと、このスレで頼むのが同じ文章って・・・
>>441 それコマンドラインでってところがアレなんだよな。
HTML出力自体は画像ビューワとかでできるのがいっぱいあるんだが。
気軽にスレにリンク張っといたから見とき。
445 :
444 :2011/01/18(火) 22:03:11 ID:Ddx4rO5W0
ところどころ手抜きしてるでそこは大目にみて。
こういう事って出来るのでしょうか? タブフォルダというフリーソフトを使っています。 ある音楽ファイルが入ってるフォルダで m3uリストファイルを作りたいのです。 複数選択したファイル名をフォルダ名.m3uを作って そこにコピーして保存とかってスクリプトとかで簡単にできるのでしょうか? sendtoフォルダから実行とか出来たら凄く使いやすいのですが。 よろしくお願いします。
>>447 batでもできるけどだめかな
m3uの保存先がよくわからなかったので一応同じファイルに作成するようにしてみた
@echo off
%~d1
cd %~p1
for %%I in (.) do set dirname=%%~nI%%~xI
for %%A in (%*) do echo %%~A>>"%cd%\%dirname%.m3u"
>>448 さん ありがとうございます
うまくいきました。 ただ、
01 - Runnin' With The Devil.mp3
から
11 - On Fire.mp3
までのファイルだと オンファイアがリストの一番上に
来てしまいました。 001とか3桁でナンバリングしたら
いいのでしょうけど。 これは手動で直していきたいと思います。
ありがたく使わせていただきます。
450 :
448 :2011/01/22(土) 00:01:46 ID:WsDZ671M0
>>449 実際に右クリックしたファイルを起点にソートしてしまうようです
上のファイルの最後に
sort "%cd%\%dirname%.m3u" /o "%cd%\%dirname%.m3u"
と書き加えるとどうでしょうか
451 :
aaaa :2011/01/22(土) 23:53:18 ID:OOUfyey+0
このスレじゃなくて一般公開でもいいんで マウスのサイドボタンをクリックしたとき、 アクティブウィンドウじゃなくカーソル直下のウィンドウに送るツール作ってください。 WheelPlus++みたいな感じの。
何を送るんだよ
XP 複数のフォルダをそれぞれ圧縮。そして圧縮された数ファイルを更に一つに圧縮。しかもファイル名に日付入れてパス付きZIP。 この一連の流れをボタン1つでっていうPC温室育ちの俺にぴったりなのある?
ここそういうスレじゃないんで
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/23(日) 12:30:04 ID:9kbQhnAm0
windowsでmagimouseのフリックが使えるソフトがほしいです
>>445 すいません、まったく使い物になりませんでした
指定できる画像がひとつ
出力されるHTMLはでたらめ
何様?w
よくある
>>450 さん 追加してみたのですが
03が先頭にきたりしてうまくいかないです。
しかし、格段に楽になったので助かってます。
461 :
441 :2011/01/26(水) 19:56:23 ID:xUkXL1Zb0
えっ、ここって そのこの程度の集まりなの?
うん、そうだよ だからさっさと別のとこ行ったほうがいいよ^^
そうなんですか^^ ぶざまな流れを拝見させていただきますw
いや、逆でしょ。その程度の人が他に行けばよし。これですべて解決
>>441 その程度・・・だってさ
ではあなたがお作りになってください^^;
こんなのに一々反応してるからその程度とか言われるんだよ
ということは・・・
作者かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ピンからキリまでいるのが実情。 ピンは少なくキリは沢山。 キリは本当に「この程度」だが、キリのレスを見てこの程度とか 言っちゃうとピンも相手にしてくれなくなるもん。 回答欲しけりゃスルー。コレはどこのスレでもそうだな。 スルーできない「この程度」の質問者はどうしようもない。
逆じゃない?ピンが劣ってキリが優れているのが本来の用法でしょ。
ピンからキリまでに、本来もくそもない。 ピンが最上、キリが最低。
元々の意味ではピンが最低でキリが最上 ただし「ピンからキリまで」という言い回しが生み出されたときには逆転した
元々の意味もくそもない。 ピンが最上、キリが最低。 それ以外はない。
どうでもいい
二度言うほど大事なことでもあるまいに(笑)
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/27(木) 23:42:58 ID:4fc5NV740
ピンが1 キリが10
100は?
キリキリ
キリキリ舞いさぁ〜♪
わーおもしろーい(棒
1000は?
482 :
469 :2011/01/28(金) 16:23:35 ID:zcXLcQF20
前レスから俺はレスしてないんだけど、ピンキリという言葉使った時に こういう流れになるんじゃないかとちょっと危惧してたらその通りになってるなw ポルトガル語由来の言葉でピンは1でキリは10。 一人でやる芸人をピン芸人ってのはここからも来てる。 語源が知りたい奴は検索してみるなりしてくれ。
キロでした!
10000は?
キリキリキリキリ または キリキロ
キリ万じゃろ?
キリマンジャロ
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/30(日) 23:38:26 ID:f243s0V80
100000がキリ万じゃろ?
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/30(日) 23:43:56 ID:1hR17A7Y0
Flashしか見れない究極のブラウザ
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/30(日) 23:45:11 ID:1hR17A7Y0
Silverlightはいらない 不可
Flashも十分アレだがこれ以上銀光みたいなゴミを増やさないで欲しい
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/05(土) 09:14:11 ID:+w+lYUq00
q
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/05(土) 09:15:10 ID:+w+lYUq00
例えばXBOXの洋ゲームなど、そのままの音声で楽しみたいのですが、 このレベルまで英語能力を高めようとすれば、 やはり小説とかを読まないといけないと思います。 洋書を読むにしても、辞書を片手に読まないといけないので、 例えば、覚えている単語は全て英語で、知らない単語のみ 日本語に訳してくれるようなソフト作ってください。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/05(土) 09:15:59 ID:+w+lYUq00
例えば、下記のような文面が出てきます。 Captain Price : It was the first time our government had authorized an assassination order since the second world war...I was under the command of Captain MacMillan... 単語アシスト機能を押すと、以下のような文に翻訳します。 このとき、おおよその構文は訳さず、高等な専門用語のみを 訳してくれます。 もちろん学習者のレベルや、単語の難易度のデータベースから 自動的にシステムが判断してもいいですし、手動でリーダーが単語を選んでも良いです。 Captain Price : It was the first time our 政府 had 認可+ed 暗殺命令 since 第2次世界大戦...I was under 指揮 of Captain MacMillan... そして、ある程度、進んだら、分からなかった単語を総括してくれます。 また2度、3度と出てくる単語は、「覚えなさい!」という突っ込みを入れてくれたり、 わざと英語で表示したりして、リーダーのレベルをお試ししてくれてもいいです。 また音声でも、こういう感じで読み上げてくれるだけで、 そこそこの英語レベルだと、十分理解できると思います。 こんなシステム、誰か作ってくれませんかねえ? 素人ではないので、機械的に全部訳して欲しいとは思いません。 最終的には語学学習して、翻訳に頼らず習得することが目的なので、 全自動翻訳を望んでいません。
それはタダで? どういう環境で動かすの? 辞書データは用意してくれるの? 和英翻訳エンジンも0から作らなきゃいけない? Webサービスを使うのだとしたら使用許諾は取れてる? 嫌味っぽく聞こえるかも知れないけど結構大変な事だよ
「高等な」って誰の感性で判断するねん も追加しといてくれ
Googleツールバーのマウスオーバー翻訳機能で十分じゃないか?
リスニングを鍛えるなら耳と脳を英語の入力に慣れさすしかない
物にもよるが小説は文章用の英語で書かれてるからおすすめできん
単語和訳なら
>>499 とかキングソフトのとかPDICとか
わざわざ勉強するんだったら、普通にある程度まで語彙増やして
その後で英語のニュースサイトで動画を繰り返し聞けば良いよ
仮想デスクトップを設定する物は過去に沢山ありましたがそれは、画面を移動させる物でした。 画面を移動させるのではなく、拡大縮小させながら仮想デスクトップを使用する物ってありますか?
すれち
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/11(金) 00:05:59 ID:8EKt3+V20
デスクトップに文字を表示するソフトつくってください ・コマンドラインで以下を指定して実行できること ・テキスト、フォント、フォントサイズ、フォントの色、フォントの縁取り、表示位置、表示領域の指定 ・点滅のあり/なし、スクロールのあり/なし、点滅後スクロール 文字はアンチエイリアス WindowsXP用
>>505 UWSCで出来るが。
点滅とスクロールは自前で書かなきゃいかんけど。
>>505 gccでできるが
ソースコード書かなきゃいかんけど
書くっていっても3,4行なw
HTAでできないかな?
アクティブデスクトップ有効にして、好きな文章書いたHTML表示させるのが一番手間いらずかと
日付を第一引数に渡すとその日付以降に更新のあったファイルをリストアップする超単機能ツール お願いします。 出力先は標準出力で。バッチに組み込んで使いたいです。
バッチでできるだろ
forfiles.exeでもできるが
株価が**円になったら即通知してくれるソフトのように、サイト上の数字が**になったら通知してくれるソフト作ってください。 それも複数箇所でできるようにお願いします。
>>514 >>2 ★5 により汎用的な物は制作できません。
どうしても欲しければ、対象サイトを限定(複数箇所でも良い)し、その全てのサイトの管理者に
定期アクセスを掛けるソフトの制作と配布の許可を取ってください。
あとは諦めるか、許可取得を試みるか、簡単なスクリプトでも勉強して、
自分で作って自己責任で使うかはお好きなように。以上。
>>515 ご回答ありがとうございます。
定期アクセスをかけるソフトの制作の許可なんですが、Yahooニュースや歌手、テーマパークなどの公式サイトなどでも必要になるのでしょうか。
当然です 何秒に1度アクセスしていいか判明しないと岡崎市立図書館事件みたいになるからね
>>517 そうですか。わかりました。
このような通知ソフトというのは、基礎知識を学べばそれほど難しくはないのでしょうか。
実際には非常に簡単に作れる。この1レスの行数に収まる程度のスクリプトで実現可能。 でも作るにはプログラム技術だけじゃなくて、インターネットの仕組みが分からないと無理。
>>519 18歳でインターネットの仕組みを覚えるのは到底無理なんでしょうか
>>520 自作するなら手順だけ教えておく。
まず OS と開発環境を決める。
OS はたぶん Windows かな。開発環境は VisualC# の無料版でも落としてくればいいんだけど、Perl や Ruby でもできなくはない。
それが決まったらプログラム板の当該質問スレで教えてもらいながら頑張れ。
あらすじとしてはループを回して決まった時刻にサイトをダウンロードし HTML ソースを解析して観察したい数値を調べ変化があればダイアログを開いたり音を鳴らしたりして通知すればいい。
>>520 なんでそんなにネガティブなの?
18歳で無理なら一生出来ないと思うよ。
今時は(というか10年以上前から)中高生が優れたソフトウェアを世に出してるよ。
いっぺんには無理だから、まずはHTMLソースを眺めるとこから始めたほうがいいね。
開発環境は
>>521 みたいなのが一般的だけど、何もインストールしなくてもすぐに
使えるWSHもあるよ。
みなさんありがとうございます。 こんな自分の質問にご返答いただき、 とても励ませれました。とても参考になりました。 ありがとうございました。 最後に、 会員制のサイトを作り、先ほどの514で質問させていただいた"通知"を、その会員ごとに振り分けてすることも、ソフトウェアで可能になるのでしょうか。
返答ありがとうございます。 ということは、消費者はクレジットを預ける相手にそれなりの実績と安全性、そしてきっちりしたインフラを求めているということなんでしょうか。 またその場合においての対処法として、 [1]個人的にサイト運営。決済の際、消費者と自分の間に第三者をおき、その第三者を信頼性の高い企業に任せる。 [2]Amebaのような企業でありながら、個人がサイト上にて商品や情報を売ることができる。決済は企業任せ。そこで情報を売る。 というのは可能でしょうか^^;
もう板ちがいだし、事業主になるならそういうのは自分で調べること。
ぶっとばすぞテメェ
>>525 です。
お願いです525の質問の企業があるのかどうか、また可能なのかどうかだけ教えてください。
それでもうこのスレから消えます
>>528 YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
/ \
【検索した?】 NO → なら、ねぇよ。死ね。
\
NO → 死ね。
>>528 クレジット 決済代行
でググって。
本屋とか立ち読みして起業について調べなさい。
文字コミュニケーション能力を高めなさい。何をやりたいかサッパリ分からん。
あと、すべてを明かさず、それも自分の金儲けのために他人をタダ働きさせよう
なんて考えじゃ、関わった人間を不幸にするぞ。
ありがとうございます。 僕は、利用料1日100円で、あるかなり便利な情報を会員に瞬時にメールで知らせるサイトを作りたいんです。 そのためにいろいろ質問させていただきました。 今までご回答下さったみなさん本当にありがとうございました。
事業をたちあげるのは全然悪いことじゃないけど、他社の青果物を無断で利用する事など決してないように。
しないつもりとは言うけれど、やっちゃった後に知らなかったって言うのが世の常
いえそういう方向に進むのではないんです
いいから消えるっつったんだから消えとけ
538 :
505 :2011/02/19(土) 02:27:20 ID:i3ZGPfI+0
きたああ
>>537 ありがとうございます
実行できました
不具合かわからないですが、実行時背景色が白で、点滅が始まると透明になります
(/Text="test" /FontName="Osaka" /FontSize=22 /FontColor=clBlack /BlinkScroll /BlinkCount=3 /BlinkTime=500 /Transparent /PosX=300 /PosY=1 /SizeX=900 /SizeY=50)
>>505 で書き漏れがあったので要望していいですか?
縁取りの色の指定と、常に前面に表示できたら助かります
あと、なるべく画面の上ぎりぎりまで寄せたいのですが、可能ですか?
539 :
537 :2011/02/19(土) 18:12:49 ID:iQiOeQdl0
540 :
505 :2011/02/19(土) 19:42:19 ID:i3ZGPfI+0
>>539 すごいいい感じになりました!
どうもありがとうございました
コマンドラインだから夢がひろがりんぐ!
ダブルクリックやドロップでの起動時に関連付けの動詞を選択できるようになりませんか?
選択用のツールでも噛ませれば?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/20(日) 00:05:37.35 ID:zmvRILLP0
ダブルクリックやドロップでの起動時に関連付けの動詞を選択できるような選択用のツール
>>541 マウスの左右ボタンを入れ替えれば近いことができる。ダブルクリックじゃなくてシングルクリックになるが。
関連付けの動詞って何?
hoge.html なら HKCR\htmlfile\shell 以下の Edit open opennew Print Printto とか
大昔second chanceってあったよな
ちょっと昔だとポチエス的な?
>>539 多言語で表示できる面白いソフトだと思いkeyhacというソフトから呼び出しこんな感じで
使わせてもらっています。
[/Text="clipboard" /FontName=メイリオ /FontSize=18 /FontColor=clWhite /Scroll
/Transparent /PosX=85 /PosY=1 /SizeX=580 /SizeY=30]
横からの要望で申し訳ないのですが、現状半角で40から60文字しか表示できないようで
これをもっとたくさん表示できるようにしていただけないでしょうか?
どのような使い方を想定しているかというと、第二外国語のスペイン語学習のため新聞の記事を
このソフトで常時流しておければと考えています。
・新聞の1パラグラフ程度の文字数、500字くらいでしょうか(もちろん多ければ多い程良いので
すが)を表示できるようにしてほしい。
・/Text=***** だけでなく /Text="C:\tool\DesktopText\ReadMe.txt" のようにテキストファイル
を指定してその内容を流せるようにしてほしい(ひとつの記事まるごと流せるくらいの文字数が
表示出来れば非常に助かります)
・二重起動を抑制するオプションがほしい。
以上出来るようでしたら拡張していただけませんでしょうか?
-----------------------------------------------------------------------------------
いろいろいじっているうちにバグらしきものが。オプションの組み合わせによって「アドレス00462645
でアドレス0118FFFCに対する読み込み違反がおきました」とのダイアログが。特定できなかったのです
が、/Framオプションを指定したときに多いようです。環境はXPsp3 32Bitです。
hoge.htmlをダブルクリックやドロップすると Edit open opennew Print のメニューが出るソフト
うるせーしねかす
>>550 それは便利なのか?
どんな用途に使うの?
vbsにファイルをドロップしたとき、wscriptかcscriptか選択
うちでは vbsにドロップしたらwscript vbcにドロップしたらcscript vbsにCtrlキー押しながらドロップしたらcscript vbcにCtrlキー押しながらドロップしたらwscript
>>554 verbの選択自体が、右クリック項目の上の部分だから。作る意味が殆ど無い。
Drag&Dropでっつーのも、相手の拡張子見てレジストリシークしてメニュー出して、
メニュー選択されたらメニュー名でInvokeすりゃいいだけ。
だけど普通に右クリで殆ど実現できるから、開発しようという人は殆どいないんじゃないかね。
558 :
537 :2011/02/26(土) 11:55:02.17 ID:Qtfm/djG0
559 :
549 :2011/02/26(土) 21:42:30.45 ID:xlOx/lmW0
>>558 さっそく使わせてもらいました。クリップボードの文字列を読み込ませたり、テキストファイルを読ませたりして
みましたが、不具合もなく期待通りの動作をしています。
特にReadMe.txtの「複数行の場合1行ずつ表示します」にピンときて試しに英単語リストを読み込ませてみた
ところ、単語帳のように動き期待以上でした。
オプションの /NotMultiple なのですが、これは単純に2つ目以降のDesktopText.exeを起動させないようにする
オプションなのでしょうか? 単にオプションの指定が間違っていたり、勘違いだったら申し訳ありません。
私が考えていたのは、2つ目を表示させた場合、1つ目を終了させて2つ目をあらたに表示させる。または1つ目
を2つ目に上書きして表示させる。えーと、あまりうまく表現できずすみません。なんというか、2つ目を起動させる
と、表示をリフレッシュさせて常に1つだけを表示させておく、という動作を想定していました。
それから細かい要望ですみません。前バージョンではできたのですが、タクスバーのDesktopText上で右クリック
したときにメニューを表示させるようにできないでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------------------
ためしにいろんな言語を表示させてみました。問題なく表示できるようです。
http://imgup.me/e/iup6521.png
560 :
537 :2011/02/26(土) 22:13:15.64 ID:Qtfm/djG0
561 :
549 :2011/02/26(土) 22:35:18.11 ID:xlOx/lmW0
>>560 修正ありがとうございます。自分が欲しかった機能はすべて盛り込まれているようです。
数年前にこんなソフトはないものかと探したことがあったのですが見つけることはできず、
今回ひょんなことからこのようなソフトを作っていただくことになりました。
素晴らしいソフトウエアです、本当にありがとうございます。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/28(月) 11:47:52.87 ID:7HKr5zaI0
>>560 このソフト素晴らしいですね。横からですが、活用させて頂いております。
後から勝手なことを言って申し訳ないんですが、表示するテキストを
クリップボードから直接取得する、という機能を追加頂けませんでしょうか?
今 kaspersky おかしい? update しようとすると中国からアクセスが来るし、 2ch ブラウザ、ネット禁止にしても読み書きできるし、
何お前bot?
565 :
537 :2011/02/28(月) 21:02:01.39 ID:QU03bSbd0
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/28(月) 23:14:34.25 ID:7HKr5zaI0
>>565 左側の修正ありがとうございます。
すみません、何も描画されなくなっちゃったんですけど・・・(汗汗
>>565 アップデートしたら文字が表示されなくなった。いろいろオプションをいじってみたら
/Scrollを指定するといくら待っても文字が出てこないみたい。
/BlinkScrollだとちゃんとスクロールする。/Clipbrdオプションは正常に機能してるね。
568 :
537 :2011/03/01(火) 05:17:29.39 ID:YUN3/Tz40
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/01(火) 08:57:22.81 ID:VftABX+/0
>>568 ありがとうございます。完璧です。
楽しませて頂きます。
570 :
567 :2011/03/01(火) 22:31:05.17 ID:88FEszqW0
>>568 いろいろいじくり回してみたけど、きちっと動いてます。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/03(木) 13:53:59.88 ID:ZuVhhXJb0
537はこのスレで極めて有能な開発者だな。 という訳でageておこう。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/06(日) 22:48:44.73 ID:5kxaKwR50
Windows3.1をWindows8へアップデートするソフト
順にアップデートすりゃいいわ
必要とされるハードのスペックが違いすぎるのでソフトの機能だけでは無理です
Windows3.1を削除して 新規にWindows8を入れる それがコスト、手間とも最小
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/07(月) 23:10:08.71 ID:Yo2pJjkf0
srtの字幕ファイルを表示するだけのソフト これだと字幕表示タイミングが、動画とずれていても、上のソフトで表示タイミングさえズラすだけで済む。 現行では、ズレていた場合は、もう絶望的
>>576 絶望だなんて。
GOM Playerなら再生中にいつでも手動で字幕の任意位置に同期できるよ。
他のプレーヤーにはそういう機能ないのかね?
7-zipにデスクトップに解凍って機能付けてくれませんか? お願いします。
うむ。 パラメタ付きのショートカット作っておけばよい。
なるほど(^_^) 良く分からん
Pで自演? ソフトの使い方もろくに理解出来ない奴が何言ってるんだかw
左ドラッグでページスクロール出来るソフト(掴む感覚) ・ホイールでスクロールするとカクカクして読みにくい ・ページの右端のスクロールバーは遠い・・ ・元ある左ドラッグの範囲選択のなんて高頻度で使わない 上のような理由で、そういうソフトあってもいいんじゃないか?って思ったので投稿 狐のアドオンで右ドラッグでスクロールならあるんだが、右だと指の関係上疲れる上、 右クリックメニューがあるので操作ミスが増える。
>>589 iPhone みたいにしたいということね、なるほど
Firefoxでアドオンではないけどある
すでにある場合はSW教えてくれたら助かります フォルダ内に英数字羅列(多くて8 文字程度)の 名前がついた動画ファイルがあります このフォルダにたいして例えば A-5,csq001,go-108等といったファイル名を一度だけ指定することで 抽出するものってありますか やっぱり一つひとつ検索なりで探さなければ ダメでしょうか フォルダ内には現在想定で15000-20000程度と考えていて 一度に指定するファイル名は100としています
>>593 正規表現が扱えるソフトなら出来ると思う
Everythingとかが該当するわな
窓掴みは元あった範囲選択が他に割り当てられなかった。 592の発言から調べてみたらGrab and Dragがまさにその機能でした。 掴みの具合や慣性まで細かく設定できて、元あった範囲選択もダブルクリックで有効になる仕様でした。 参考までに
594-595 ありがとうございます Everything確認してみます
>>596 窓掴みはホイールクリックで範囲選択OK
また掴むようにするにはホイールスクロールだね
説明書には書いてないけど
とあるオフラインPCゲームがあります。 ネイティブでマルチコア対応してないようで、基本1コアだけ100%状態です。 ところがタスクマネージャのプロセスから関係の設定(vista/win7)で、 まずcpu1のチェックを外しcpu2だけでok、次にcpu1にチェックを付けてcpu2を外す。 最後に両方チェック付けて閉じる。 このようにすると、2コアとも均等に使ってくれるんです。 つまりタスクマネージャ起動、目的プロセスの関係の設定からチェックのon/off これらを自動化できるプログラムをお願いしたいのですが、同様のものございますでしょうか?
使ってるわけないだろ
>>599 タスクマネージャーに表示バグを起こさせるソフトが欲しいの?
その操作をしても、表示バグにより「2コアとも均等に使ってる」
ように見えるだけで、実際には1コアしか使ってないわけだけど。
~~~~~~~~~~~~
まぁとりあえず、前にこのスレで似たようなもの作った時に使ったのはSetProcessAffinityMaskだったかな
>>601-602 使ってるように見える表示バグなんですか・・・
一応1年ほど前に出たゲームで(それほど古いゲームではないという意味)、
人によっては例えば4コア均等に使われてる、ようなレスも見たことあるんですが、
1コアしか使われてないとの不満レスのほうがよく目に付き、
>>599 のような解決策のレスもあり、その操作をすると実際均等に使われてるような表示され、
プラシーボ、思い込みなのかもしれませんが重くなりにくいと体感してましたので・・
並列処理してなきゃ分散処理できないんだから当たり前。 ゲームはループグルグル回して、その中で処理するっていうやり方が多いんで、 これだと分散処理にならない事が多い。
最近は表示と処理はスレッドわけるんじゃね? なんとなくそのゲーム マルチコア環境で不具合が出るから強制的に1コアで動くように SetProcessAffinityMaskを実行してる気がするわ で、質問者の処理をやったらその指定がリセットされてスレッドが複数コアで動いてるんだろ 同じ細工してるソフト作ったことあるから なんとなくそんな気がするw
>>604 コア温度測った事ある?
RealTempとかCoreTempとかで。
本当に2コア使われているならコア温度に変化があるから試してみては?
あと、そのゲーム名を出すのは抵抗ある?
それと、Vistaなのか7なのか32bitなのか64bitなのかも書いたほうがいいかと。
アフィニティマスク(使用コア)設定するのはいくつもあるけど、あなたの希望
しているものの場合は、3回切り替えるという事なのでほんとそれ専用のものに
なると思うんだけど、既存のものをバッチ等で自動化するのだと嫌だ?
1クリック(かつ単体のアプリ)で希望の動作するのをとなると作らないとないと
思う。
608 :
599 :2011/03/10(木) 00:15:36.03 ID:Mlal/gnm0
>>607 coretempあるので、デフォルトで30分後の計測値と
>>599 の操作をした30分後の計測値出してみます
ゲーム名はMount&Blade:Warband(プロセス名 mb_warband.exe)で、
当方の環境はvista sp2 32bitです。
オブリビリオンのような感じで、メモリ馬鹿食いするユーザー自作シナリオ(mod)もあり、
http://www21.atwiki.jp/warband/pages/60.html このようにあれやこれや少々オカルトチックな対策などもしてしのいでたりしてます。
既存のものを自動化でぜんぜん構いません。
手動だと手間が面倒なので・・汎用性が高いほど(vista以外の人、スレ住民も)喜びます。
>>608 30分もまたなくてもすぐ差がでると思うよ。
あと、こんな話題があるみたいだけど、この設定はどうなってる?
htt://unkar.org/r/game/1294500046/319
htt://unkar.org/r/game/1294500046/935
いや… あのね、元々マルチスレッドで分散処理出来る様に作って無いプログラムは どうやってもマルチコア処理できないの あなた一人で道具も使わずに車2台運転しろって言っても無理でしょ?
ごちゃごちゃ言わずにつくってやりゃあいいだろう 別に動こうが動くまい効果があろうが無かろうがそれでいいんだよ 小麦粉だって薬だと思って舐めてりゃ十分なんだから
>>611 スレッドが複数あれば恩恵はあるだろ
なぜ、このゲームがシングルスレッドだと決めつけるんだ?
>>610 負荷掛けないと数値だけでは分かりづらいけど、
グラフ見る限りでは違うのが分かるね。
他のプロセスがたまたま動いちゃったとかでなければ。
とりあえず、PriFinittyっていうので希望の事が出来るんだけど使い方分かるかな。
対象のプロセスをMyFavs1に0コア、MyFavs2に1コア、MyFavs3に01コアって設定登録をする。
それで、コマンドラインでMyFav1-3を順にやれば、0だけ1だけ01両方って操作をした事にできる。
もしくは、GUIのままで飛行機のボタン押して、2個右のリストからMyFavs1→MyFavs2→MyFavs3と
やってもできる。
ただ、これだとタスクマネージャからやるのと大して変わらず面倒と感じるならば、コマンドライン
からやるか作るしかない。
とりあえず他にやることがありすぎるので、上の方法でやるか簡単なので他の人に作ってもらうか、
ちょっと待ってて。
>>614 のは自動で設定できるけど、何回も切り替える目的のものじゃないよ。
>>616 >実行ファイルに対するアフィニティ・マスクの設定
これはファイル自体に変更が加えられて、不具合出る事もあるから注意。
(ファイルハッシュチェックとかしてたら破損とか扱いになる)
>Windows VistaではStartコマンドでも指定可能
これは起動時に1回だけ。
連続でやるとまた起動しちゃう。(ゲームが)
レスしてる暇あるなら作ってくれって話だけど、ちょっとそのページの事に
ついて、最初(実行ファイル〜)に書いた方が気になったので。
少しでもかじった事があるなら↓見てみるとか。(さっぱりならスルーで)
VB
hpcgi1.nifty.com/MADIA/VBBBS/wwwlng.cgi?print+200803/08030002.txt
.NET(VB他)
msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.diagnostics.process.processoraffinity.aspx#Y24
まさか
>>599 タスクマネージャで実行の優先度を下げたらダメなの?
最近、〜じゃダメなの?って奴多いよな。 しかも、その内容が代替手段等になっていない
別にいいんじゃないの?
別にいいけど
>>620 みたいな質問読んですらいないのはどうかねえと
重いとかそういう問題じゃねえんだし
読む気がないのなら口を出さなければいい
ノイズなら無視すりゃ良いし、なぜダメなのかってのも参考になる
見てすらいない気がする あんまり言いたかないが、被災地の人だったとかもあるかもしらん
クレクレ君が礼も何も言わずに成果だけ持ち逃げするのはいつものこと
これだけ口だけは達者なトーシロに無駄な質問されりゃうんざりもするだろ
Webページコメント共有機能 Webブラウザにページを閲覧した際、コメントを残すことができる機能。 コメントページはURL事に生成され、同じURLに接続していることで機能が共有される。 (twitterやニコニコ動画のブラウザ階層版) 流行に乗ってこんなんどうでしょう?
それって世間一般ではソーシャルブックマークっていうんじゃあ
NewLiveWallなんてのもあるな
NewLiveWallがまさにコレだった・・。 思いついたら大抵のソフトが存在する法則
アイデアなんてそんなもん ただしこのアイデアは保守や運用が必要になるし、他人をただ働きさせて作るようなものではないと思うけどね
気軽に「こんなソフトありませんか?」 スレで聞いたのですが回答がなかったため移動してきました 求めている機能は実行後指定のキー入力→終了といったものです hoge.exe "Ctrl+C" みたいな感じのコマンドラインでキー指定して動作するものが理想です 宜しくお願い致します
GenerateConsoleCtrlEvent 使って作れ
Win7のペンやタッチを使用して、iPhoneのようなフリック入力できる ソフトウェアキーボードをお願いします
637 :
634 :2011/03/31(木) 03:56:43.22 ID:ZSqD03+90
解決したので取り下げます
気軽にこんなソフトありませんか?のスレから誘導で来ました。
よろしくお願いします。
作って欲しいのは壁紙チェンジャーです。
OSはXPproSP3です。
仕様
・常駐しない
・実行ファイル形式で実行したときだけ
指定しといたフォルダの中から壁紙をランダムに変える
その際にbmpファイルを新規にコピー、生成しない
・対応画像形式はbmpのみ。非アクティブデスクトップ環境で使います。
有名な壁紙チェンジャーはどれも、
OSが直接指定できるBMPを予め用意されている環境であっても
新規にBMPファイルを独自のファイル名でどこかにコピー、生成してそれを壁紙として使う仕様のものばかりでした。
上でランダムにと書いてますが、変わりさえすれば選ぶ順番はなんでもいいです。
要約すると、手作業で壁紙変更の作業をウィンドウを出さずに自動でやってくれるだけのソフトが欲しいのです。
ちなみに過去のやりとりはこんな感じです。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1299718287/461-
640 :
638 :2011/04/01(金) 02:23:53.35 ID:H5HfKT9Y0
>>639 ありがとうございます。
こんな早く作ってもらえるとは思ってませんでした。
今から落として使ってみます。
本当にありがとうございました。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/01(金) 03:01:21.03 ID:CKhdprX20
642 :
641 :2011/04/01(金) 19:30:37.77 ID:CKhdprX20
643 :
638 :2011/04/01(金) 21:20:59.06 ID:H5HfKT9Y0
すいません出かけてました。
>>641 ありがとうございます。こちらも合わせて使わせてもらいます。
大切にします。どうもありがとうございました。
今使ってますが、神過ぎる・・・ そう、これなんです。これこそが自分の求めてた壁紙チェンジャー。 なんとお礼を言っていいのやら あにすさんのほうはソースもつけてくれたのでこれ見て勉強します このスレに頼らなくても自分で作れるようにがんばります。 本当にありがとうございました。
645 :
1/2 :2011/04/01(金) 22:20:33.74 ID:JzwMeHzo0
デジカメ撮影において、つい日時設定を間違えたまま・・・ ということはたまにあると思います そこでその修正をするためのソフトを作成してほしいのです こう書くとたくさんあると言われそうですが 今までいくつか見たところ、ファイルデータ(?)だけ変更、逆にExifだけ変更 というものばかりで一緒に同数値に変更するものは無いようです 物によってはExif変更については便利なのに、 それをすると「更新日時」などデータが作業時間になってしまう、というものもあるのです 本来デジカメデータはいじらない生のままの保存のため (いじりたい場合はコピーしてそれを処理すると思われます) そういうデータからExifから全部同じ日時であることが望ましいので そこで全ての日時を統一して、任意の日時に変更できるという ある意味決定版といえるものの作成をお願いしたいです
646 :
2/2 :2011/04/01(金) 22:20:55.25 ID:JzwMeHzo0
ただ決定版にするにはもう1点、変更方法もありまして 日時が完全に狂っていたため数値全部を書き換えなければならない場合と 年だけ、月だけ、など勘違いで設定してしまっている場合があるので その両対応もしてほしいのです 前者については最初のファイルの日時からほぼ正確と思える時刻を想定し 差分修正という方法で可能です 修正前 1990/02/23 02:15:08 から 修正後 2011/04/01 21:00:00 にしたい場合は +21/+02/-22 +19:-15:-08 と最初に設定すれば、以降のファイルも全部右へ倣えで修正できると思います これだと撮った間隔ごとにそのままずれるので正しく並びます (ひどいソフトだと全ファイルを同時刻にしてしまうものがあり・・・そんなバカなと) 月や日などを跨ぐとややこしくなりそうですが、 OS自体に自動に繰り上げ・下げのカレンダー機能的なもはないのでしょうか 後者については、どこだけを、どれだけずらすか、と設定するだけです 修正前 2011/02/01 21:00:00 から 修正後 2011/04/01 21:00:00 だとすると [月]+2 修正前 2011/04/01 09:00:00 から 修正後 2011/04/01 21:00:00 だとすると [時]+9 という感じに こういうソフトはどうでしょうか、よろしくお願いします 特に「自分もこれで困った」という人だと分かりやすいのではないかと思います それとも自分が知らないだけで この機能をすでに持っているソフトってあるんでしょうか・・・
すいません全部と書いてしまいましたが「アクセス日時」は メモリーカード→HDDのコピーでも変化してしまうので ここはそのままでいいんですよね・・・この辺りのデータは難しい
自分もいいですか? WindowsXPのエクスプローラでフォルダを開いたときに 通常は左端にタスクパネルが表示されていますがこれを 表示されているときにクリックすると非表示に 非表示のときにクリックすると表示に切り替えれるもので リンクバーに入れて使えるものをお願いできませんでしょうか? よろしくお願いします。
649 :
641 :2011/04/02(土) 18:49:16.11 ID:s+W9rOkM0
LiveTubeのコメントをニコニコ動画互換の
コメントXMLに変換するソフトを作ってください
ttp://livetube.cc/ 目的として、NicoPlayerなどの字幕を流すプレイヤーと
配信終了後のアーカイブ動画を組み合わせて使いたいです。
>>649 ありがとうございます。
自分のデスクトップでワンタッチでできることが増えて超便利になりました。
ボタン押すだけで即効果があるっていうこの感じ、
画面のプロパティのあのウィンドウで壁紙が隠れて見えなくなる煩わしさが無くて
通常方法での壁紙を変える際の気分を害される感じが一切なくなりました。これガチです。ネタじゃないです。
従来のソフトの余分な機能を徹底的になくしたこういうのを求めてました。
あにすさんと641さんのお二方には本当に感謝してます。
神ソフトをありがとうございます。
653 :
645 :2011/04/03(日) 18:46:22.29 ID:IQiA/1ny0
>>652 先ずは作成ありがとうございます
そして今使ってみた感想ですが、基本的な加/減に関しては問題なくでき、
また要望の時点で書き忘れた(要望後でよくあることで・・・すいません)
「複数まとめて」にも対応していていいです
(1ファイルずつしか変更できないソフトもあるので)
選択したものだけできると言うのもありがたいです
そしてここから気付いたことですが、繰り上がり・下がりに関して機能していませんでした
例えば**:**:25と**:**:32という2ファイルを30秒加算したい場合
00:00:+30にすると前者は**:**:55と変更されますが、後者はそのままでした
ここは繰り上がると上の位の分にも影響されるので計算が面倒かと思いますが
秒の方から加算もしくは減算していく方法で対処できないでしょうか
分の場合は時に、時の場合は日に〜と上の方へ繰り上がるので
これは-で試してもやはり同じでした
この機能が動作すれば要望
>>646 における修正方法の2通りも
1通りで済むんじゃないかと思ったところ
これはすでに[演算]がそれに当たると気付きました・・・
ただプログラムにおける処理が大変そうでしたら「繰り上がり・下がりはできないので〜」
という趣旨をReadMeに書いてもらえれば使う側が工夫すると思います
気付かないままだと日時を基準にしたときのファイルの並びが
変わってしまうことはありえるためです
(ファイル名順で直すとDSCとIMGなど混在時にメーカー別の並びになってしまうので)
そしてもう1つは「更新日時」と「作成日時」がデジカメデータ日時の基準点である
「写真の撮影日」と同じになっていないのでここも修正をお願いしたいです
カードからHDDに移しただけで、それ以外何もしていないデータを見たところ、
「写真の撮影日」「更新日時」「作成日時」の3つはやはり同じのようです
「アクセス日時」は
>>647 に書いたとおり無関係です
これは要望の
>>645 の方にあたります
一言でいうと要望しているソフトは、
『「写真の撮影日」を正しく修正し「更新日時」「作成日時」もそれに揃えるソフト』
ということになります(返答を書いていて理解したことですが)
654 :
645 :2011/04/03(日) 18:47:03.44 ID:IQiA/1ny0
あと細かいことですが入力枠の上か右横に 「年 月 日 時 分 秒」と表示があるといいなと それと秒設定した後につい[OK]と間違えてすぐ下の[Reset]を押してしまうので ボタンの位置もずらしてもらえたら助かります そのうえで更に[OK]は明るい緑で、[Reset]は赤にするとか それと右クリックでのデータクリアについて、 選択ファイルでなく全ファイルをクリアするとReadMeに記載してあればいいとも思いました 今、特に考えずに選択していたものだけ消そうとしたら全部消えてちょっと驚いたので
655 :
652 :2011/04/03(日) 19:39:44.98 ID:IK6WAMv30
「写真の撮影日」が同じにならないのが確認できない。 画像(何もしてない)をうpしてほしい
656 :
652 :2011/04/03(日) 20:07:16.36 ID:IK6WAMv30
657 :
641 :2011/04/03(日) 20:44:38.78 ID:BNblno2T0
>>651 いえいえ、お役に立てたみたいで何よりです。
普段壁紙表示してなかったんですが、テストで動かしてみたら、
意外と壁紙替えるの楽しいかも?と思えたのは新しい発見でした。(^_^)
>>656 乙鰈
exif編集って結構鬱陶しいんだよね
658 :
645 :2011/04/03(日) 21:14:13.27 ID:IQiA/1ny0
>>655 そのまま画像を上げると「更新」「作成」が今日の日付になってしまったのでzipに入れましたが
これはこれで解凍してファイル化したとき「作成」が解凍日時になってしまいました・・・
なのであまり役に立たないファイルではないかと
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/60904 P=test
先ほどテストしたときはわざと時刻をずらして撮った画像を
ソフトに入れて変更したところ「撮影日」は任意の通り修正されましたが
「更新」の方は修正したときの時刻に、「作成」はどうも変化なしのようなのです
また再現の確認はどのJPG画像でもできると思います
ちなみにテスト画像は汚い部屋を撮ったのでzipのものとは違います・・・
zipの方は撮ったままのJPGをzipに入れてULしました
修正及び追加分も確認しました
見やすくそして削除しやすくなりました
659 :
652 :2011/04/03(日) 21:43:55.34 ID:IK6WAMv30
660 :
645 :2011/04/03(日) 22:08:05.74 ID:IQiA/1ny0
>>659 WinXP使用でエクスプローラで見てます
表示は詳細(D)で
661 :
652 :2011/04/03(日) 22:30:40.23 ID:IK6WAMv30
662 :
645 :2011/04/03(日) 22:46:36.58 ID:IQiA/1ny0
>>661 動作確認しました
繰り上がり他、各数値の同期と、全く問題なく正常です
任意設定も簡単にできて非常に使いやすいです
Exifなど今まで苦労して直してきましたが
日時修正に特化している点では他のソフトは要らないぐらいではと・・・
今回はありがとうございました!
ところでもしも自分と同じような問題を抱えている人には
ReadmeのURLから紹介しても差し支えないですか?
663 :
652 :2011/04/04(月) 05:41:10.45 ID:FUxP7SxR0
664 :
645 :2011/04/04(月) 19:33:07.25 ID:kZWM8eHJ0
>>663 分かりました
もしものときがあったらそのように注記します
665 :
648 :2011/04/04(月) 21:05:44.88 ID:oPjmbJPl0
内容を修正したいと思います。 WindowsXPのエクスプローラの フォルダオプションの全般タブにある作業のところの フォルダに共通の作業を表示する(F) 従来のWindowsフォルダを使う(I) という項目でどちらかにチェックを入れるのですが この画面を出さなくてもチェックを入れたことになるようなものを 2つ作ってもらえないでしょうか? 1つは、クリックしたらフォルダに共通の作業を表示するになるものと もう1つは、クリックしたら従来のWindowsフォルダを使うになるもの です。 よろしくお願いします。
>>665 レジストリはここらしい
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced\WebView
レジストリがわかれば、望む状態にしてその部分のレジストリを ファイルで出力しておけば、それを実行するだけで、望む状態に戻せるよ
>>666 、
>>667 ありがとうございます。
ファイルで出力がわからないのでなんとか調べてみます。
特定のソフト以外に起動されるソフトの音声を全てミュートにするソフトを作って欲しいです。 具体的には、音声再生ソフト以外に起動される全てのソフトを起動した瞬間にミュートにしたいです。 当方複数のゲームを同時に起動してプレイすることがあるのですが、 その際は常に無音状態なので、音楽を聴きながら出来ればと思った事がありました。 毎回起動するソフトは異なっており、音を出しながらプレイすることもある為、 ソフトごとに毎回設定し直すのは困難です。 基本的に音楽再生ソフトを一番最初に起動するので、 その後に起動するソフトを全てミュートにするものでも構いません。 OSはXPです。 このようなソフトは作成可能でしょうか?
>>669 音を鳴らす処理を横取りすれば可能だけど、現実的には難しいと思っていいんじゃないか
7ならそれぞれで音量制御できるみたいだけどね
>>669 プレーヤーは何を使ってるか分からないけど
ASIOかKSから出力すればいいんでは?
壁紙の表示位置を変更するだけのソフトを作って欲しいです。 並べて表示や拡大して表示などを選ぶだけのツールやソフトは無く 壁紙変更がメインというのが多いです。 OSはXPのsp2です。 面倒を掛けますが宜しくお願いします。
>>672 俺も欲しい。
なんかデフォの状態が拡大表示になってて
いちいち中央に表示に選び直さないといけないのがめんどい
これってデフォの状態、レジストリで変えれるの?
てかなんでOSで拡大表示がデフォになってるんだ。
中央に表示だろうがっ1!!!
俺は、壁紙オプションの拡大表示と並べて表示を葬り去る方法を知りたい。
676 :
672 :2011/04/09(土) 12:01:37.96 ID:x37pzoCi0
>>675 さんへ
ありがとうございます。
XPでも問題ありませんでした。
私の場合は
>>673 さんとは逆で
大きな風景の壁紙やタイル壁紙を選ぶことが多い為
拡大と並べてを頻繁に使います。
でも、でも、中央表示も大事に使わせてもらいます。
本当にありがとうございました。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/10(日) 15:54:19.33 ID:u9idSoW50
KeyHoleTVを6画面にしてその画面にカーソルを置いたら音声が出るようなソフト作ってください。
678 :
677 :2011/04/10(日) 15:57:51.48 ID:u9idSoW50
6画面でなく、2画面以上の任意の画面にしてください。連絡待ってます。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/10(日) 16:33:22.55 ID:hKaX6FVN0
aaa
681 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/15(金) 16:26:12.47 ID:p87L2WLqP
【使用OS】win7 【欲しいソフト】 緊急地震速報を感知してWEBカメラの録画を開始するソフト 設定 ・最大録画時間 ・録画開始の震度 あったほうがいいと思います。お願いします。 WEBカメラはロジクール製が多いと思います。
ただし緊急地震速報は有料 って事にならね?
自動で録画はどうでもいいけどそっちだよなネックは
685 :
681 :2011/04/15(金) 19:03:11.56 ID:p87L2WLqP
レスありがとうございます。
>>683 >>684 緊急地震速報 by Extensionを普段活用しているんですが、
情報源にtwitterのリアルタイムに伝えるAPIを利用しているそうです。
これでどうにかなりませんかね。。。
動き検知でいいじゃん。そこらにある。 地震有ったらカメラが揺れて、画面が動くんだから、それを検知すりゃいいでしょ。
音楽ファイル一括mp3変換ソフト 以下を満たすソフトを探してます。 ・変換をフォルダ単位で丸ごと読み込んでくれる ・ほぼすべての拡張子をmp3へと変換できる ・mp3は読み込まないように簡単にできる ・変換後、元のファイルを削除する ・変換先は、変換を行ったファイルと同ディレクトリ なかなか合うものが見つかりません。 よろしくお願いします。
スレ間違えましたすみません。
解凍ソフトを探しています。 予め指定のパスワードを複数、テキストファイル等に登録しておいて、 解凍時に順次パスワードを試して解凍してくれるようなソフトはないでしょうか?
スレ間違えてます ここはありませんかスレじゃない
間違ってましたorz申し訳ないです
こんなソフトを作っていただけないでしょうか ・ドロップしたpngファイルの画像サイズ(縦横のピクセル値)を判定し 指定したサイズの画像を正規表現でリネームしてくれるソフト ・複数ファイル一括処理可 ・ダイアログ等は表示しない たとえば、640x480と400x300の2つを指定する場合 設定ファイルに 640x480 .+(\.png)$ 〇〇$1 400x300 .+(\.png)$ ××$1 のような感じで記述しておくと 画像をまとめてドロップした時に A.640x480サイズの画像→〇〇.pngにリネーム B.400x300サイズの画像→××.pngにリネーム C.それ以外のサイズ→リネームしない のように処理してくれる感じです
正規表現はどうなるん?
一見まともなようで、よく読んで真面目に考えると理解できない 例示が不適切なのでは
画像サイズが横640縦480なら、ファイル名を s/.+(\.png)$/〇〇$1/ に置換して
画像サイズが横400縦300なら、ファイル名を s/.+(\.png)$/××$1/ に置換するってだけでしょ
png画像のサイズは、ヘッダの17〜24byte目から取得できるんで
VBSでちょちょいと出来ちゃうレベルだけど、
>>2 ★2に該当しちゃうのでVBS書くまでもない
作りましたの人が作ってくれる
今更だけど 640x480 .+(\.png)$ 〇〇$1 このフォーマットだと、一つめの区切りはいいけど、パターン文字列と、置換後文字列の切り離しが無理だよね。 ファイル名にスペースって許容されてるし。 640x480 .+(\.png)$ > 〇〇$1 こうしたらいいんじゃないかーとかね。
パターン文字列と置換後文字列が空白を含む場合はダブルクォートでくくればいい ダブルクォートはシェルが除去してくれる
複数ファイル一括処理可ってことだったからテキストにそのリストを書いて、パーサー自作しないといけないかと思った。 じゃあ単一ルールのみ実行可能なアプリケーション作って依頼者にシェルスクリプト書かせるってスタイルか。 なるほど。
703 :
699 :2011/04/24(日) 20:08:22.78 ID:gAyq4q0B0
>>693 がファイル名に空白を含むような汎用なものを
望んでるとは考えてなかったのだが、
仮に空白が必要としても
640x480|.+(\.png)$|〇〇$1
などとしてファイル名として無効な文字を区切りとすればよいだけなので
パーサとかそんな大げさなものを考える必要はないと思う
OS: Windows Vista ファイル名をURIエンコードしながらリネームしてくれるソフトをお願いします。 フォルダ内のファイル名をリダイレクトしたファイルをURIエンコードしてバッチファイルを組んでいるのですが 対象となるファイルが大量にあるのです。 いまはコマンドラインでこんなことをやってます。 ren c:\foo\bar\ほげほげ.txt %e3%81%bb%e3%81%92%e3%81%bb%e3%81%92.txt
706 :
704 :2011/04/25(月) 00:32:02.65 ID:GWloiMzl0
>>705 ありがとうございます。
このご恩は忘れません!
707 :
705 :2011/04/25(月) 00:56:16.54 ID:IDcwJww50
>>706 すみません、フォルダ指定の場合の処理がうまく動いてなかったようです
enc.js内の
for (; ! fc.atEnd(); fc.moveNext()) {
renameFile(fc.item().name);
}
となってる部分
for (; ! fc.atEnd(); fc.moveNext()) {
renameFile(fc.item().Path);
}
に修正してください
708 :
693 :2011/04/25(月) 22:21:42.20 ID:jiWDVZdt0
>>699 ありがとうございます
ですが来るのが遅かったようでファイルが落とせませんでした
よろしければ再うpお願いできないでしょうか
709 :
699 :2011/04/25(月) 22:41:39.16 ID:IDcwJww50
710 :
704 :2011/04/26(火) 00:40:04.54 ID:mij4f9650
>>707 ご丁寧にありがとうございます。
早速、修正いたしました。
ところで、今回お作りいただきましたenc.jsはUTF-8によるエンコードですが、
EUC-JPによるエンコードを生成するためにはどのように修正すればできるのでしょうか。
ご多忙のところ恐れ入りますが、ご教示ください。
UTF-8エンコード
%e3%81%82%e3%82%8a%e3%81%8c%e3%81%a8%e3%81%86
EUC-JPエンコード
%A4%A2%A4%EA%A4%AC%A4%C8%A4%A6
俺も作っては見たけど3行しかないプログラムとかみっともなくて上げれんかったw
For Each Arg As String In My.Application.CommandLineArgs File.Move(Arg, Path.GetDirectoryName(Arg) & "\" & Web.HttpUtility.UrlEncode(Path.GetFileName(Arg), Encoding.UTF8)) Next ちなみにエンコード変えるなら Encoding.GetEncoding(51932) とかにすれば
715 :
693 :2011/04/26(火) 21:10:53.60 ID:gDKQFxRW0
>>709 バッチリ希望通りの動作です
本当にありがとうございました
716 :
693 :2011/04/27(水) 02:45:55.20 ID:/gqBezgX0
>>699 氏
と思ったら、ファイル名に半角スペースが含まれてると失敗するんですね
(すでに上に書かれてましたが)
これはconfig.txtなどの書き換えで対応可能でしょうか
36行目 var a = f.ReadLine().split(/\s+/); これを var a = f.ReadLine().split(/\s*[|]\s*/); こう直して、 ルール(config.txt)のほうも以下のようにすればいけるはず 200x200 | .+(\.png)$ | xxxx$1 400x400 | .+(\.jpg)$ | zzzz$1
719 :
693 :2011/04/28(木) 02:15:05.85 ID:3eBLppj+0
>>718 上手くいきました
ご丁寧に教えていただきありがとうございました
ニッチすぎ
そういうスレだ
723 :
710 :2011/04/29(金) 16:07:25.42 ID:gdudJtd50
>>712 お世話になります。
この連休中にエンコード三昧で処理しようと思い、.vbsのファイルを
試してみたところ、ファイル個別でうまく処理ができました。
次にフォルダ単位でやりましたところ、エラー表示のあとに処理が進みませんでした。
開発された環境とこちらのOS違いによるエラーかもと考えてVista, Windows2000で試しましたが
同様のエラーが出ます。WindowsXPのノートパソコンを開いたら液晶が割れていて確認ができません。orz
エラー表示の内容は
------------------------------------
スクリプト: C:\Program Files\_Tools\enc2\enc_euc.vbs
行: 65
文字: 5
エラー: オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです。
'fc.item'
コード: 800A01B6
ソース: Microsoft VBScript 実行時エラー
------------------------------------
ゴールデンウィーク明けでも結構ですので、お気づきになりましたら、またお願いします。
>>713-714 >>714 の内容が自分宛てだったことに気付きました。
いままで気付かずにごめんなさい。
実際に使う場合、どういうファイル名で保存してどういう使い方をすれば良いのか是非教えてください。
よろしくお願いします。
パラメータ -u or /u utf8(デフォルト) -e or /e euc-jp
726 :
710 :2011/04/29(金) 17:28:53.05 ID:gdudJtd50
727 :
712 :2011/04/29(金) 21:32:31.69 ID:AyEz8Za20
>>723 すみません、js版を修正したときの漏れがありました
enc_euc.vbsをメモ帳で開いて
誤: renameFile fc.item().Path
正: renameFile fc.Path
と修正してください
【OS】: Windows XP SP3 32bit 【したいこと】指定された文字列から文字列の直前までをテキストに一括出力したいです。 次のようなテキストファイルがあります。 // from: testuser result:ok from: testuser2 result:ng option:11 .// これが延々とuser5000くらいまで続くのですが 0001.txt from: testuser result:ok 000.2txt from: testuser2 result:ng option:11 というように分割して一括出力したいです。よろしくお願いします。
731 :
>>728 :2011/04/30(土) 01:53:57.79 ID:lp+LbeOP0
>>730 ありがとうございます!
説明不足ですいません。
今実テキストでドラッグしたところ出力されませんでした。。readmeのテキストの内容では成功したのですが。。
ほぼ生データになります。
from: "Unknown" <Unknown>
Subject: Re:
To: "
[email protected] " <>
Date: Thu, 28 Apr 2011 19:05:18 +0900
本文テスト1
?from: "Unknown" <Unknown>
Subject: Re:
To: "
[email protected] " <>
Date: Thu, 28 Apr 2011 19:05:20 +0900
本文テスト2
>>731 2つめのfromの手前にある ? は文字の '?' に見えるけど、
実は制御コードが文字化けしてるんじゃないのか?
だとすると文字化け前の制御コードのバイナリ値が分からないと実装できないのだが
733 :
>>728 :2011/04/30(土) 02:17:18.85 ID:lp+LbeOP0
すいません。2byte文字を使うと化けるようでした。 ?fromは化けて変換されたものをそのままレスに貼り付けてしまいました、すいません。 普通のテキストファイルなので制御コードはないと思うのですが・・調べて見ます
734 :
>>728 :2011/04/30(土) 02:19:51.30 ID:lp+LbeOP0
改行コードが \r\n? ということだけでしたがいかがでしょうか・・
736 :
>>728 :2011/04/30(土) 02:32:45.50 ID:lp+LbeOP0
すいません。 自己解決しました。 文字コードがUTF-8になっていたのをANSIに直してから頂いたjscriptに読み込ませところ すんなりうまくいきました。 本当にありがとうございました!お騒がせしました。。 コードの中の説明がとてもわかりやすかったです。
737 :
>>728 :2011/04/30(土) 02:35:02.21 ID:lp+LbeOP0
>>735 私的なメールの整理なので大丈夫です。。
739 :
738 :2011/04/30(土) 03:02:33.68 ID:jCuFWmJS0
とおもったら解決してたのね まあ、よかったです
740 :
>>728 :2011/04/30(土) 08:21:25.37 ID:lp+LbeOP0
>>738 ありがとうございます!
早速試してみました。
そのままでは日本語が文字化けしてしまうのでutf8からANSIに保存しなおしたときに
?fromというのがたくさん発生していたのですが
そのままテキストを読み込ませてもエラーは特に発生せず ?from→?from のまま出力されていました。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/30(土) 23:25:53.56 ID:MqTj1q3f0
win7 64bitのエクスプローラのツリービューの罫線を表示させるソフト作ってください。 xpはあったのに、不便になったぜ
女の子の限界を察知するソフト
>>740 BOMじゃないの?
コード変換前に削除せい
744 :
>>728 :2011/05/01(日) 11:50:10.68 ID:7G8tCJN20
>>743 ご指摘ありがとうございます。
BOM削除後にしてみましたが 変換後も?は残っているようです。
一度だけ置換すれば何とか出来そうなのでこのまま使用させていただきたいと想います。
745 :
>>728 :2011/05/01(日) 13:15:54.18 ID:7G8tCJN20
何度もすいません。。 テキストに書かれた文字を次のように直したいのですが・・お願いします。 【置換前】 受信日時: 2011年04月20日 Wed 07:06 【置換後】 Date: Wed, 20 Apr 2011 07:06:00 +0900 日付をいじるJscriptのyy mm等の順番をいじくってみましたが力及ばずうまくいきません。。 よろしくお願いします。。
(defun convert() (interactive) (if (scan-buffer "受信日時: \\([0-9][0-9][0-9][0-9]\\)年\\([0-9][0-9]\\)月\\([0-9][0-9]\\)日 *\\(\\w\\w\\w\\) *\\([0-9][0-9]:[0-9][0-9]\\)" :regexp t) (progn (setf mon (nth (1-(read-from-string (match-string 2))) (list "Jan" "Feb" "Mar" "Apr" "May" "Jun" "Jul" "Aug" "Sep" "Oct" "Nov" "Dec"))) (replace-match (concat "Date: \\4, \\3 " mon " \\1 \\5" ":00 +0900")) (convert)))) 5. 最後の括弧の末尾にカーソルを移動して、CTRL + jを押す 6. 変換したいファイルを表示させて、カーソルを先頭にもっていく 7. ESC x convertと打ち込む あとは保存するなり、ご自由に
749 :
728 :2011/05/01(日) 15:03:37.20 ID:8L6QLAtd0
>>748 ありがとうございます!
手順どおり行ったのですが 手順7で打ち込んだ時点で変換置換されるのでしょうか?
名前をつけて保存もしてみましたがうまくいきませんでした。
ソースをペーストした直後に CTRL+ j ではなくて
一番最後の)を一度クリックしてカーソルを移動させるのですよね。。
s1 = "受信日時: 2011年04月20日 Wed 07:06" a = s1.match(/(\d+)年(\d+)月(\d+)日 .+ (\d+:\d+)/) d = new Date(a[1]+"/"+a[2]+"/"+ a[3] +" "+a[4]) e = d.toString().replace(/(.+) (.+) (.+) (.+) UTC(.+) (.+)/, "Date: $1, $3 $2 $6 $4 $5") WScript.Echo(e)
5の手順は、コピペしたコードの最後の括弧のすぐ左にカーソルが来ている状態で CTRL+jを押すということです。 ちゃんと動作すれば、次の行にconvertと表示される筈(これでプログラムが登録されたことになる) 7はその場で変換されます。(変わったことがすぐわかる筈) もう少し誤解ないように書くと、7の手順はESCキーを押した後でxキーを押すと、 したの方に文字を入力する部分が出るので、 そこにconvertと打ち込んで、リターンを押してください
752 :
728 :2011/05/01(日) 15:30:29.70 ID:8L6QLAtd0
>>751 ありがとうございます!出来ました!
本文中に打ち込んでいました。。
>>7 の手順はESCキーを押した後でxキーを押すと、
したの方に文字を入力する部分が出るので、
そこにconvertと打ち込んで、リターンを押してください
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/01(日) 21:53:43.49 ID:4R2PYeNc0
コンセントを抜いてまたコンセントをさしてPCを起動させたのと同じ状態にするフリーソフト。 この状態はコンセントをさしたままの再起動とは異なる。これをコンセントをさしたままで実現したい。
こんなハードウェアつくってください スレへどうぞ
>>753 つまりランダムにファイルシステムにダメージ与える
プログラムってこと?w
待機時でも低電力で維持している回路を止めて 起動させたいということでしょ 何があるのかな、LAN関係?
そんなハード関係弄れるような高度な技術を持った人はこのスレにいません
休止状態をソフトウェアで意図的に作り出すということならできなくはないけど フラッシュかなんかでブートしてもらわないと無理
winring0使えばできるんじゃね?
作って欲しいのはアプリカウンターです。 OSはXPproSP3 or win7です。 仕様 ・アプリケーションの起動回数をカウントする ・起動回数順のリストが見れる 自分のパソコンでのエロゲの起動回数とか、起動時間を調べて どれで、一番、抜いたのか知りたいというしょうもない理由でほしいのですが。 サブ機能とかで、どの動画ファイルを一番再生したかというようなものも調べられたらほしいなぁ。
「Dさんの日本語じゃなきゃイヤン」の代替となるソフトを作ってもらえませんか? 古いソフトで、如何せんIE9やFirefoxなどに対応しておらず、困っておりまして。 ブラウザはスタイルシートを弄ればなんとかなるのですが、 その他のソフトはそうもいかず・・・。 日本語入力(IME-ON)で検索や文字入力をすることがほとんどで、毎回毎回 半角/全角キーを押すのが億劫で要望した次第です。 Windows7 64bitを使っています。 お暇な方、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
764 :
761 :2011/05/08(日) 10:46:57.54 ID:WeEwxTlY0
>>762 サンクス。nrLaunchがそれっぽい機能もってた。
Chromeのエクステで mbokのリンククリックしたときauok.auoneに直してくれるエクステ作れませんか?
MB_OKかと思った
Chrome Extensionスレで、依頼作成もやってるようだからそっち逝け
txt1 1 aaa 2 sss 3 fff 10 sss 11 aaa txt2 1 bbb 2 sss 3 *** 10 aaa 11 *** という感じです 1 bbb 2 sss 3 fff 10 aaa 11 aaa こう、一括で置き換えたいんですが、できますでしょうか?
テキスト編集ソフトです 普段は桜エディタを使ってます
***は同じ単語です
誰もつくっていないみたいだから、一応作ったの貼っておくよ xyzzyというエディタのマクロだから、まずxyzzyをインストールして。 xyzzyを起動すると、*scratch*というところがあるから、そこに 以下のプログラムを貼り付けて、main-file-pathとかの 引用符に囲まれたところを、自分の環境に修正して。 全部修正が終わったら、プログラムの最後の括弧")"の隣に、 カーソルを移動して、CTRL+Jを押せばプログラムが実行されて、 出力ファイルがres.txtとして出ているはず。
(progn (let* ((main-file-path "D:/変換する/ファイルの/フルパス/txt2.txt") (comp-file-path "D:/*を/置換した/文字列のフルパス/txt1.txt") (out-file-path "D:/置換した/ファイルの/出力フルパス/res.txt") (comp-phrase "置換する文字列(***)") (mres ()) (cres ()) (rres ()) (line nil) (elem nil)) (with-open-file (fp main-file-path :direction :input) (while (setf line (read-line fp nil nil nil)) (push line mres))) (setf line nil) (with-open-file (fp comp-file-path :direction :input) (while (setf line (read-line fp nil nil nil)) (push line cres))) (setf cres (reverse cres) mres (reverse mres)) (dotimes (i (length mres)) (setf elem (nth i mres)) (if (equal comp-phrase elem) (push (nth i cres) rres) (push elem rres))) (setf rres (reverse rres)) (with-open-file (fp out-file-path :direction :output) (dolist (i rres) (princ (concat i "\n") fp)))))
例だけ挙げて、文章でやりたいことを説明しない奴 あるいは文章説明がおかしな奴が多いよな 例だけだと複数の解釈が出来ることが多いし 本筋的には依頼者の意図に沿っていても、 例だけから作った物では、後々細かい不満が出てくることも多い
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/14(土) 09:48:52.52 ID:KTiAyGqN0
為替の値動きを常駐ソフトでリアルタイムに表記する(2秒更新)
ソースの公開されているソフトがあります。
ttp://sagasou.info/fx/ その表記値に簡単な計算を加えてリアルタイム表記できるようにしたいのですが
プログラミングの知識がないので全く難易度がわかりません。
加えて表記したい式は、
・ユーロドル現表記値×ドル円現表記値(Bit、ask、他2つ表記全て)
・ユーロドル現表記値−ユーロ円現表記値
(Bit、ask、他2つ表記全てもしくはBit、askのみ表記、負数表示もあり)
です。
もし組んでもいいよって方がいたらよろしくお願いします。
>>774 >>2 ★5該当かな
どこから情報取ってくるのか知らないが、他者の運営するネットサービスから情報を引っこ抜いて利用するソフトは
場合によっては作った方も訴えられかねないからな
難易度は1から作ったとしても、ものすごく低いんだけどね
776 :
774 :2011/05/14(土) 10:16:08.77 ID:xygmzzcYO
>>775 了解です。
わざわざ返答ありがとうございました。
どっかの図書館から情報引っこ抜こうとして タイーホされた人もいるしね…
779 :
745 :2011/06/01(水) 08:42:45.11 ID:lO6Ud8LN0
また来てしまいました。。
前回の逆のことを行いたいのですが。。
テキストに書かれた文字を次のように直したいのですが・・お願いします。
【置換前】
Date: Wed, 20 Apr 2011 07:06:00 +0900
【置換後】
受信日時: 2011年04月20日 Wed 07:06
>>748 さんのを眺めていますが文字列の入れ替え方がわかりません。。
>>779 前回のconvertと打ち込む所がconvert2になっているけど、それ以外の使い方は以前と同じ
(defun convert2()
(interactive)
(goto-char (point-min))
(if (scan-buffer "Date: *\\([A-Z][a-z][a-z]\\), *\\([0-9][0-9]\\) *\\([A-Z][a-z][a-z]\\) *\\([0-9][0-9][0-9][0-9]\\) *\\([0-9][0-9]:[0-9][0-9]\\):[0-9][0-9] *\\+0900" :regexp t)
(progn
(setf mon (format nil "~2,'0D"
(1+ (position (match-string 3) '("Jan" "Feb" "Mar" "Apr" "May" "Jun" "Jul" "Aug" "Sep" "Oct" "Nov" "Dec") :test #'equal))))
(replace-match (concat "受信日時: \\4年" mon "月\\2日 \\1 \\5"))
(convert2))))
ごめん、効率アップのためちょっとだけ修正。カーソルはファイルの先頭で実行してね (defun convert2() (interactive) (if (scan-buffer "Date: *\\([A-Z][a-z][a-z]\\), *\\([0-9][0-9]\\) *\\([A-Z][a-z][a-z]\\) *\\([0-9][0-9][0-9][0-9]\\) *\\([0-9][0-9]:[0-9][0-9]\\):[0-9][0-9] *\\+0900" :regexp t) (progn (setf mon (format nil "~2,'0D" (1+ (position (match-string 3) '("Jan" "Feb" "Mar" "Apr" "May" "Jun" "Jul" "Aug" "Sep" "Oct" "Nov" "Dec") :test #'equal)))) (replace-match (concat "受信日時: \\4年" mon "月\\2日 \\1 \\5")) (convert2))))
余談だけど、正規表現のグループ化を使っていたり、月の表記を数字に変換する部分を 加えていたりするので、単純に文字列を置き換えるだけでは、狙った動作にはしにくいかも 変換前の検索用文字列は、scan-bufferのすぐあとのやつがそう。 置換先は、最後の方にあるconcatのあとにあるものがそう。 書き換える場合は、xyzzyのwikiにリファレンスがあるから、それで正規表現の所をみると わかりやすいかも。
783 :
745 :2011/06/02(木) 01:51:07.06 ID:Dc2JT1il0
>>782 ありがとうございます!!
今からやってみます!
784 :
745 :2011/06/02(木) 02:04:03.57 ID:Dc2JT1il0
狙った動作でうまくいきました!! ""で括って アルファベットや数字の対象を探す場合は **で括る。。{}で括る。。メモメモ。。 抽出された順番から 12345と番号割り当てられる。。のかな。 それをconcat以下に記述。。 正規表現覚えるまでちょっと時間かかりそうですが頑張ってみます! 本当にありがとうございました!!!
また来てしまいました。。 エクセルで作成されたPDFファイルをエディタにコピペすると列部分ごとに連続して切り分けられてごちゃごちゃになってしまうことがあります。 同一シート内では列数は同じですが、別のシートでは列数が異なります。 列内のセルは左側ほどセルが結合されていますが、ページ当たりの行数は64行で固定されています。 各ページの先頭には同一のタイトルがあり、ページ区切りの目安があります。 PDFファイルをエクセルデータに変換する市販ソフトも購入してるのですが、 テキストボックスに入れられてしまい、きれいな表を再現できませんので、 市販ソフトに負けないソフトをお願いします。
> 市販ソフトに負けないソフト ここは、そういうのをお願いするところじゃないから、、、、 市販ソフトに負けない開発費を君が負担してくれるというなら話は別だが。
こじき根性凄過ぎだろ
甘い顔してエサやるとこうなるんだよね…
要望 ソフトごとに、再生デバイス、音量、を管理できるソフト 音楽とかはヘッドホンから流して、メールの着信音などはヘッドホン外してる時でも外付けのスピーカーから流れたら便利だと思うので。 あと、Flashによってはボリューム調整できなかったりするのでそれのボリューム調整用にも使えるかなと思いました。 それから、音声配信などする場合のソフト類のボリューム調整も一括管理出来れば便利。 設定を覚えさせておいてボタン一発で変更できたらなお便利。 OS:win7 64bit 探しては見たんですが、それに該当するようなものは見つかりませんでした。 興味を持たれた方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
>音楽とかはヘッドホンから流して、メールの着信音などはヘッドホン外してる時でも >外付けのスピーカーから流れたら便利だと思うので。 ムリ
>>791 すみません、補足で。
>音楽とかはヘッドホンから流して、メールの着信音などはヘッドホン外してる時でも
>外付けのスピーカーから流れたら便利だと思うので。
ノートPCに標準についてるスピーカーってイヤホンジャックにイヤホンさしたら
スピーカーから音が出なくなりますけど、それってひとつのデバイスだから
これらの出し分けは無理かなと思ってます。
だから、例えば、スピーカーはUSBの外付けで、ヘッドホンはPC本体の標準で、
って感じでデバイスが分かれてるのを想定してます。
言葉足らずですみません
>>793 無理だよ
パソコン用途によって分ければ解決!
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/16(木) 23:56:31.43 ID:N04uL4WP0
win7 64bitのエクスプローラのツリービューの罫線を表示させるソフト作ってください。 xpはあったのに、不便になったぜ
ソフトウェアの制作依頼スレでパソコンの使い方を指南する
>>794 に萌え
おえ
>>798 find で一発でできるのに、なぜ依頼する?
>>799 よくわかんないけど、Win 7のfindってフォルダをコピーできるのか?
テキスト検索だと思ったんだけど
>>798 階層は指定できないがフォルダ(空フォルダ除く)のみコピー>xcopy
階層が指定できるが空ファイルも出来る>robocopy
>>801 xcopyは空フォルダもコピー出来るぞ
xcopy "c:\test\" "d:\test\" /e /t
xcopy "c:\test" "d:\test" /e /t /i
>>798 具体的に希望する仕様を書いたほうが早いと思う
>>799-802 ありがとうございます。
具体的には、HDD(NAS)に各種ソフト(バージョン別のインストーラー等)がカテゴリ別に入ってます。
カテゴリフォルダは最大2層になっており、例えば、ユーティリティ>ファイラーといった感じです。
各カテゴリフォルダに入ってるソフト名フォルダ(例:ユーティリティ>ファイラー>X-Finder)までのフォルダ構成を
別HDD(内蔵)に構築したいというのが目的です。ファイルのコピーは不要です。
端的に言うと、3階層までのフォルダ構成をコピーしたいということです。
コピー元(NAS):Z:\Apps
コピー先(内蔵):D:\Apps
>>801 のrobocopyで、コピー対象ファイルを”_”というありえないファイル名を指定したらうまくフォルダのみ
コピーしてくれました。
robocopy Z:\Apps D:\Apps _ /E /LEV:4
エクスプローラを拡張し、ファイルをフィルタリングして、かつフィルタリングに使ったテキストでソートしたい。 <具体例> ↓標準 1みかん.txt 1りんご.txt 1ぶどう.txt 2みかん.txt 2りんご.txt 2ぶどう.txt 3さんま.txt ↓「ん」でフィルタリング&ソート 1みかん.txt →ん 2みかん.txt →ん 1りんご.txt →んご 2りんご.txt →んご 3さんま.txt →んま ヒットした文字が最初に出現する場所を文字頭としてソートするということです。 お願いします。 WinXP SP3
拡張系はめんどうくせえから俺はパス 誰かやれ
そういうことが出来るファイルリストビューなら作ってもいいかなと思うけど エクスプローラ拡張は面倒だから俺もパス
ばかくさいのでぱす
面白そうなのでエクスプローラ拡張を調べてみたが、めまいがしてぶっ倒れそうになった ソート本体よりも16384倍くらい労力かかりそうだ
まあそういうわけなので、技術力的にもこのスレには作れる人がおりません
ほしけりゃ自分で作ればええ
>>811 それですますなら、このスレはいらないな
液晶を切り替える時に音声の出力先の切り替えとウインドウとガジェットの配置とサイズを復元してくれるソフトが欲しいです。 現在、A,B,Cと液晶があり A固定のB,C間を切り替えて使っています。 B,Cの解像度が違うので、B→Cで寄せ集められ C→Bに戻した時にウインドウとガジェットが片寄ってしまいます。 音声の出力先も変更するのですが 切り替え後に変更するとブラウザやプレイヤー等が再起動しないと切り替え前の出力先を使用するので 順番としては 音声の出力先を変更(液晶毎に設定済みの出力先に) 現在のウインドウとガジェットの配置とサイズを記憶(次回切り替え時に復元) 液晶への出力先を変更(事前に作成済のグラボ標準のプロファイルを読み込ませる) ウインドウとガジェットの再配置 以上の順番が望ましいです。 ウインドウの配置とサイズの復元ですが B→C時にB(出来ればAも)の記憶 Cには予め登録したウインドウだけを 指定サイズで配置 登録外はAに逃がす C→B時にCは記憶せずにB(出来ればAも)を復元 と出来れば最高です。 ガジェットは今現在バッチファイルで終了→設定.iniをコピ→setting.iniに上書き再起動で再配置していますのでその設定.iniが使えるのが望ましいです。 以上、長くなりましたが検討の程、宜しく御願い致します。 OSはVISTA 32bit グラボはATIです
>>813 位置復元ソフトではうまくいかないのだろうか
多分、同じような環境もってないとデバッグもままならないからというのと
ニッチすぎて作ってくれる人はいない気がするが
もしかしたらいるかもしれないのでまかせた
俺はミリ
スクリプト自分で書くのが一番だと思ふ。 俺は液晶3枚のうち一枚がゲーム機と共有なんで ゲーム中見えなくなるウインドウを他2つへ移動するようなの書いたりしてるよ。
816 :
813 :2011/06/20(月) 22:07:45.24 ID:z7NNg7kU0
やっぱりニッチ過ぎますよね。 スクリプトは何を使ってますか? 今UWSCってソフトで力業で実現しようとしているのですが もっと効率のいい方法があるなら試したいです。
817 :
805 :2011/06/21(火) 02:05:26.49 ID:+awKQ0K90
レスありがとうございます エクスプローラはいろいろ拡張済みなので、 それを保持したファイラを作ってもらうのは余計面倒ですか?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/23(木) 01:27:14.84 ID:zOvkZsSa0
ファイル比較照合ソフトを作ってほしいのです 普段FileComp32というソフトを使っていますが これは実はかなり完成度が高いと個人的には思っていますが、残念ながら致命的な弱点があり 作成年が古いためか4GB以上のファイルには対応せずI/Oエラーになってしまうことです たぶん作成されたころには大型の動画ファイルのことは考えられていなかったんではと そこで使い勝手はほぼこれと同じでよく、しかし4GB以上にも対応している そんなソフトがあればと思いました 比較照合には似たようなのはありますが、使い勝手の良さはFileComp32が一番だと感じています さすがに丸ごと流用ではアレだとおもうので、何かしら付加されればいいかもしれません
>>818 テンプレより
>▼━━━こんな提案はNG━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>★6 既存ソフトの機能追加版、改造版
> →そういうことは作者に頼みましょう。
>>817 面倒なソフト作る上に他の拡張ソフトとの互換性までとやかく言われるとかマジで勘弁
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/23(木) 09:25:09.00 ID:zOvkZsSa0
>>821 FileComp32の機能追加版、じゃなくて、
自分が必要な機能をすべて書き出して提示すれば誰か作ってくれるかもね。
もちろん「FileComp32を見てください」とかはNG。
FileComp32を参照しなくてもしたいことがわかるように。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/23(木) 19:09:47.70 ID:zOvkZsSa0
>>823 そうなんですか・・・
一見シンプルそうですがなかなか機能のあるソフトなので
それの内容を全部箇条書きにするのも大変ですが
できたらそのようにしてみます
>>825 全部じゃなくて自分が必要な機能だけにしとけよ
「作って」の前に代わりになるものを探すべきだと思うけどね 必要な機能があれば使い勝手なんて慣れ次第でどうにかなるものだし
エクスプロラーやソフトのスクロールバーの表示位置、自動表示・非表示切り替えソフト スクロールバーは通常右に表示され、項目を消さない限り表示されたままです。 これを左右の任意の位置に表示できるようしたり、マウスがスクロールバーに近づいた時や スペースキーとPgUp・PgDnキーを押している時だけスクロールバーが表示されて 消えるタイミングを調整できて、スクロールバーの太さやデザインをブラウザのスキンの感覚で変更できるそんなソフトがほしいです。
だからぁー エクスプローラの拡張できる奴なんざこのスレにいねーよ 期待させてひっじょうに申し訳ないが
>>829 悪いけどそういう感じのソフトは誰も作ってくれないと思うよ
手間かかるし
ちなみにスクロールバーの位置変えるソフトだったら、フリーソフトで昔みかけたことあるけどな
あと、テンプレ
>>1 ,2
>★1 OSの種類を必ず書く
>>830 前、右クリック拡張ソフトなかったっけ?
右クリックメニューは静的なら関連付けで出せるからな。 エクスプローラの内部に組み込まないといけないレベルとは複雑さがダンチだ。
金貰っていいレベル
まあ、でも829はエクスプローラの拡張じゃなくてシェルフックで実現する物っぽい気がする。 スマホやタブレットのブラウザ用スクロールバー的な動作をする物が欲しいんだろう
>>830 難しいですか。
何分ここでは初めて書き込みしたので
加減が分かりせんでしたが、ありがとうございます。
こういう需要があることを誰かに知ってもらえるきっかけになれば幸いです。
>>831 ソフトの内容を書くのに夢中で忘れていました。
普及の度合いから言えばXP SP3 32ビット版
Vista SP2 32ビット版 Win7 32・64ビット版ですね。
>>835 > スマホやタブレットのブラウザ用スクロールバー的な動作をする物が欲しいんだろう
そのとおりです。主流になった16:9の液晶やネットブックだと縦幅がどうしても小さいので
表示領域を広げる点ではPCにもほしい機能だ思い書き込みました。
自分が使う環境じゃなくて、なんで普及環境を考慮してるんだ?売るつもりか?
ワロタ
>>835 シェルフックは変な所で誤動作するといやだからな
マウスジェスチャのソフトとかとかち合いそうだし
>>836 >こういう需要があることを誰かに知ってもらえるきっかけになれば幸いです。
ここは需要あるなしとかそんなんじゃないから
そこまで需要があるんだったらフリーソフトの作者が作るかもしれないし、それか自分で作れ
>普及の度合いから言えば
ってなんだよ
自分の使ってるOSをかけよ
ここは欲しい機能のソフトを作ってくださいと提案するだけのスレだよ
しかも汎用性なんか関係ないし
>>836 >>1 >こんなソフトあったらいいな〜と思ったら、ここに書いてみよう。
>ただしここは依頼所ではなく、単なる提案の場であることをお忘れなく。
>正式に依頼がしたければ、それ相応の場で相応の対価を支払って依頼してください。
上の通りなのになぜに普及の度合いなの
>>837 >>839 >>840 手持ちのPCのOSも同じです。OSは書き忘れましたが、このスレの趣旨はわかっています。
あくまでこういう機能がフリーソフトでほしいとな思い書き込みました。
需要とか普及の度合いといった言葉があらぬ誤解を招いてしまい申し訳ありませんでした。
他人の作成したソフトそれもフリーのものを有料で販売しようなどという
そんな愚かな考えは毛頭ありません。
初めてスマフォでスクロールバーが全く表示されていない画面を見て感動し
この機能をPCでも実現できないとかと思い書き込んだしだいです。
まぁどれだけ書き込もうが、このスレに作れる奴は居ないと思う。 マイクロソフトにお願いすればWindows9あたりで実装してくれるんじゃね。
>>842 Windows8はもう構想ができてるみたいですしね。
ジャンプリストでタスクバーの操作性が大幅に向上したのに
エクスプローラーまだまだ改良の余地がある・・・MDIEェ
bio100%のような遊び心のあるプログラマ集団は2ちゃんねるから生まれません
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/09(土) 22:45:24.74 ID:YC85Ad3/0
休止状態を選択できるフリーソフト 休止状態は現在の状態をファイルに保存し、電源を入れるとそのファイルを読み込んで休止した時の状態に復帰していると思われる。 この休止ファイルを復帰後も削除せず保存しておく。次に休止状態にした時は別のファイルに休止状態を記録する。 このようにすればさまざまな休止時の状態が記録できる。この休止ファイルを元にさまざまな休止時の状態を再現する。
VirtualPCなんかのスナップショットですね
hiberfil.sysを保存しとけばいいだろ。
指定時間が経過したら特定のファイルなどを実行するタイマーソフト 起動するとデスクトップに大きなカーソル(キャレット?)がでる ウインドウなしで 数字入力だけ受け付ける 分単位でいい エンターをおすと 過去の実行履歴が 画面にずらっとえがかれる それをカーソルやマウスで選択すると 何分後になになにを実行しますと表示して終了し時間が経過したら 設定したものを起動するソフトです こういうのは作るのが難しいでしょうか? 検討をお願いします ネオンで文字表示ソフトみたいなのをイメージしてます。
>>848 そんなソフトはすでに存在するんじゃないかと推測しますが、こだわりありそうな特徴的な部分について疑問が。
>起動するとデスクトップに大きなカーソル(キャレット?)がでる
>ウインドウなしで 数字入力だけ受け付ける
ウインドウ有っちゃいけないの?背景透明?なんで?
>過去の実行履歴が 画面にずらっとえがかれる
過去の実行履歴からも選択できるということね。新規はどうすんだ?
>こういうのは作るのが難しいでしょうか?
難しくないと思う。作る気ないけど(笑)
>ネオンで文字表示ソフトみたいなのをイメージしてます。
なにそれ?
俺のESP能力を全開にしても、君の頭の中のイメージは読み取れなかった。
>>849 タスクバーに新しいのが増えてもなんだかなぁと
どうせウインドウを閉じて終了するわけですし
軽くてメモリーの解放も終了時に行ってくれるとうれしいかも
アプリのフォルダに実行するタスク名の記述と
実行するアプリの設定 batファイルなどがあれば
新規で追加できるという感じですかね
ベクターでそれらしいソフトがなかったようにおもったんですが
たとえばシャットダウンソフトだとしてもシンプルに
数字だけ大きく入力してエンターおして終了とかいうのもないですし
ウインドウズ終了なら batでできるようなので
簡単に時間指定してタスクを実行するソフトって
ないような・・ もしあったらオススメおしえてください
>>850 分かるような、分からんような。
欲しい仕様を明確にして書き出し、想定される使用シーンも付け加えれば手を挙げる人が出るかも。
>軽くてメモリーの解放も終了時に行ってくれるとうれしいかも
メモリの解放を終了時に行なうのは普通なんですが。何を言いたいんだろう。
>アプリのフォルダに実行するタスク名の記述と
>実行するアプリの設定 batファイルなどがあれば
>新規で追加できるという感じですかね
ようするに過去の実行履歴じゃなくて、あらかじめiniファイル等にすべての実行メニューを
ユーザーの手書きで用意しとくって事かな? それを選択する、と。
>もしあったらオススメおしえてください
『気軽に「こんなソフトありませんか?」 』の方で聞いてみたかい?
>>845 それ、浅はかな奴がちょくちょく思いつく案件なのだが、実機でやると整合性が取れなくなる
例えば、@というファイルを読込中に休止状態に入ったとする
この休止状態を(A)として保存し、後ほど(A)を復元する
しかし「休止状態(A)を保存した時点」から「(A)を復元する時点」の間に
@というファイルが削除されてたらどうする?
状態としては『@というファイルを読込中』なのに、@というファイルは存在しないという矛盾、不整合
削除だけでなく、内容変更、保存先移動、設定変更など、いろんな要素でこの不整合が発生する
だから、現状の休止状態の復元有効期限は、HDDの内容が変更されていない間のみ
つまり、次回の起動までの間のみとなる
なので、現在のメモリ空間のみを保存・復元する「休止状態」は、複数保存・選択復元が出来てはいけない
複数保存・選択復元がしたければ、ものすごく時間がかかるが
「メモリ空間」だけでなく「HDDデータ」まで保存・復元しなければならない
>>850 その程度ならスクリプトで十分だからないんじゃないの?
シャットダウンの場合ならスクリプトすら要らない。
ファイル名を指定して実行からshutdown.exeを引数つけて使えばいいだけ
ソフトありませんか?スレでおたずねしたんですがないみたいだったので こちらで提案させてください。 ファイルのショートカットを検索して 一覧表示 そして設定されてるショートカットキーを 確認変更を簡単にできるソフトがあればうれしいです
ショートカットの内容を得る/設定するAPIって存在したっけ?
APIっつーかCOMでIShellLinkってのがある
> APIっつーかCOMで COMは紛れもなくAPIだろ
似たようで違うけど、フックされたキーとそれをフックしてるアプリケーションを 探索表示するようなのって出来る?
試したこと無いけどWH_DEBUGで出来るんジャマイカ?
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/21(木) 00:52:02.49 ID:k+T4Riwc0
初めてこのスレ発見しました。早速皆様にお力をお借りしたいです。 パソコンはxpです。 作って欲しいソフトの内容は以下の通りです。 勉強、ジム、貯金などの項目を入力しそれぞれに、 勉強1時間〜5時間まで。貯金5000円〜10000円まで などといった個別で項目事に最小値、最大値入力できてそれを ランダムで〇時間!と決めてくれるソフトを作って欲しいです。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/21(木) 00:54:06.19 ID:k+T4Riwc0
864続きです。 任意項目A:任意指定幅(1〜100など。) <具体例> 勉強 : 2時間! ジム : 3時間! 貯金 : 5000円! (できれば、個別でストップボタンとかを クリックして止めれると 嬉しいです。 あとちなみに、例であげた項目は3種類ですが 今後増える予定なので 10項目ぐらいあると助かります。) こんな感じのソフトを作っていただきたいです。お願いします。
.
>>864 ,865
ごめん、意味わからん
任意項目に対して最小値、最大値を入力できて、
それで何すんの?
>ランダムで〇時間!と決めてくれるソフトを作って欲しいです。
ランダムって何がランダムなの?
それで何を決めるの?
>(できれば、個別でストップボタンとかを
>クリックして止めれると 嬉しいです。
ストップボタンがあったとして何を止めるの?
最終的に何に対して、何をするのかわからんのだが
>>864 書いてある意味がいまいち分からなかったけど、毎日の計画を自分で立てるんじゃなくて、
システムでランダムで設定するようなものかと思ったので、そんな感じのものを作ってみた。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/257226.zip ストップボタンは意味分かんないので実装してません
求めているものと違ってたらごめんなさい
zipを展開して、エクスプローラから scheduler.hta をダブルクリックすると起動します
「実行」ボタンを押すたびに
勉強:1時間
ジム:1時間
貯金:3000円
というテキストが数字の所を変えながら表示されます。
「設定」ボタンで定義を編集します。項目は自由に追加できます。
貯金:円:1000-5000,1000
とした場合、1000円から5000円の範囲、かつ、1000円単位であることを意味します。
よく分からない仕様に対し、想像力で補完しつつ実装するのがこのスレの醍醐味
>できれば、個別でストップボタンとかをクリックして止めれると 嬉しいです。
数値を指定幅内でランダムに表示、200ミリ秒単位で表示更新し、ストップボタンを押すと停止、確定するものかと
それを各項目ごとに行う、と
>>867 設定・保存まで出来るとは、なんて親切な
でも編集のために、コンテキストメニューは有効の方がいいと思う
HTAって面白いね、WSH+IEObjectよりスッキリするし
勉強になりました
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/21(木) 18:40:44.95 ID:k+T4Riwc0
>>867 様&レス下さった方
大変ありがとうございます。説明不足でお手数かけましたが
まさにその通りです。手動ではなく自動でスケジュールを決めてくれる
のが欲しかったんです。 ストップボタンはよくルーレットの数字
みたいに数字が「123234521345」ってバラバラ動いてる
それを、ストップボタンたる クリックで止めれればなぁなどと考えて
いました。でも867様の作ってくださったのが大変満足してます。
ありがとうございましたー
870 :
867 :2011/07/21(木) 19:48:43.89 ID:3kj114NV0
一気に寂れたな・・・
依頼に対してすかさず横やり入れるやつが増えたからな
元々そんなに流れのあるスレじゃないでしょ。 最近ちょっと異常だっただけ。
ヒント:夏休み
でも、その横やりはほとんど正論なんだよね。 つまり、変なのが常駐していて、それで横やりばかりになってるのではなく 変な依頼者しか来ないから、「製作」ではなく「指摘(横やり)」が 多くならざるを得ないというのが正しい状況。
つーかありますかスレでめんどくさくなるとすぐこっちに回すからなあ…
横やり不要。作らないならスルーしろよ。 てテンプレに書かないといけないのか。分かりました。
>>875 会社とかだと、推測で物作るとその場の直しが増えるし、
客の突込みが入るし、仕様に何で入れてないのとか言った言ってないの水掛け論になるし、
曖昧な部分残しておくと後からつけたしとかデスマーチになりやすいし…
っていう経験または見たことがあるって、プログラマーの人が癖で指摘してるんだと思うw
語るねぇー
横やりと制作の分業制によって効率化を図ってるんですね!
気のせいですよ
>>878 依頼者も自分の依頼を整理しきれないからしょうがない面もあるだろ?
つまり、出会い系で知り合った子とヤレて 脱童貞で喜んでたら病気貰ってたでござる ってことだね
>>882 しょうがなくないだろ
お客様じゃないんからリスニングまでさせるなよ
なんか面白そうなアイデアないの?
pixivクローン
ニコニコ動画内のサービスで「ニコレポ」ってあるんですけど このリストを2chのビュアーみたいに手軽に一覧表示できるツールってできないですか? 特に今使いづらいのが、どこまで読んだかっていう既読管理ができないこと。 これができたら一番いいです。 win7 64bitでも使えるようなものでお願いします。 情報が足りなかったら追記します。
Webサービスにアクセスするソフトウェアは、そのサービス提供者の承諾無しに 事を進めるとトラブルになることがあり、場合によっては刑事罰を科せられることすらあるので まずは依頼者が、サービス提供者から承諾を取って下さい。 それはプログラムが解らなくても出来ることですから依頼者の役目です。 承諾が取れましたらまたどうぞってことで、それでは一旦さようなら。
2chブラウザみたいに、そっちの方が軽くなったら運営も進めてくれるようになるかもね
冤罪だったとはいえ、逮捕された実例があるからね…
旧暦の時計を作ってほしい。 日付の補正・閏月の設定は手動で。 時刻は、四つ五つ六つ……九つ の表示。緯度・経度を設定して、日出日没南中をマシンの時計から計算。 六曜と十干十二支表示もつけて頂戴。
ソフトウェアじゃかなり重い処理になりそうな予感
895 :
892 :2011/08/04(木) 01:52:25.63 ID:4SmU5JdH0
>>893 ,894
ありがとうございます。
atom z540 です。
クロック数は1.86GHzくらい。
メモリは1GB。
でもSSD。
グラボはオンボードGMA500です。
スペック的に厳しいですか?
インテルのGMAコントロールパネルの色調整タブで 彩度を0にしたら?
897 :
892 :2011/08/04(木) 13:54:29.51 ID:4SmU5JdH0
>>897 光の速さで参考画像が消されとるがな・・・
消えてないみたいだが
VNCにはグレースケールモードがある XWindowにもあるな
>>891 ★1 OSの種類を必ず書く
PCの日時から旧暦に変換する式とか定義みたいのあるの?
ありません
というか旧暦への変換っていろんなやり方があるよね なので、どのやり方で変換するかまでは依頼者にやらせよう 作る側は、それを自動かつリアルタイムでPC時計から変換するものを作れば良いだけ ということでよろしく
試しに彩度を0にしてグレスケにしてみたら目に優しい感じがする。 これで運用してみようかな。
>>901 WIndows7で。
時刻は日の出・日没を基準に、昼を六等分、夜を六等分。
日付は、朔を含む日が一日、立春に最も近い朔が年初、という原則があるけれど、年初と閏月の定義には曖昧な部分があるので、
月の運行が規則正しいものと前提で計算し、且つ、タブ区切テキスト形式か何かでの定義ファイル持たせて、演算よりも優先する、
システムの何年何月何日を旧暦の何年何月何日にとする、というふうに。
AとBの2つの最大10MB程度の同じサイズのファイルを 下のように結合・分割する、Windows7 Proで動作するソフトを作ってもらえませんか? 気軽に「こんなソフトありませんか?」 スレで尋ねたら自作するしかないようでしたので… A、B→結合→C C→分割→A、B 例 バイナリエディタで見た時 Aファイル 00 01 02 03 04 05 06 07 … 7e 7f Bファイル 80 81 82 83 84 85 86 87 … fe ff Cファイル 00 80 01 81 02 82 03 83 04 84 05 85 06 86 07 87 … 7e fe 7f ff
何その狂ったような…それは結合って言わねーよ
>>906 これは、1byte毎に交互にくっつけていくのかな
聞いちゃ行けないのかもしれないが、何に使うのが気になる
どう考えても怪しい
作ろうと思えばWSHでも出来るくらい簡単だけど どういう用途で役に立つのか解らないと、どんなに簡単な物でも作る気にはならないな
ごちゃごちゃうるさい
>>906 複数ソフトの組み合わせで実現できるって気軽に「こんなソフトありませんか?」 スレで回答あるやん
あれが回答って無理ないか
お、ID被った
依頼者が何もコメントしないところを見ると、もう不要なんだろう。 どんな思い付きだったのかねぇ。
917 :
◆ozOtJW9BFA :2011/08/27(土) 03:51:58.81 ID:YIB66yRN0
tes
918 :
hirosi/bo :2011/08/27(土) 03:54:37.99 ID:YIB66yRN0
tes
919 :
◆Hlkw3R/GMjh7 :2011/08/27(土) 03:58:00.77 ID:YIB66yRN0
tes
920 :
◆QEcwLoeL82 :2011/08/27(土) 04:01:23.41 ID:YIB66yRN0
tes
なにこれこわい
ここはテストスレじゃないんだが
テス
依頼→叩かれる→荒らす いつもの流れだなw
コンピュータの管理にある イベントビューアのシステムを常駐で監視し 赤表示のエラーが発生したらそれを画面に表示して知らせる というソフトの作成をお願いします ・起動したら閉じるまで常駐する(作動は1回だけではない) ・設定時間間隔で定期的に監視 ・画面に出てくるフォント・位置は変更できる こんな感じでどうでしょうか 設定によっては黄表示の警告も報告できたらいいかもしれないです 何かの拍子にイベントビューアを見たときに 気付かなかったエラーの発生に驚くことがあるため (気付かないならいいじゃん、という問題ではないです・・・) それを自動でやれたらなあと 必要な人には重宝するんではないかと思い込んでいます
あるフォルダの中にあるフォルダの最下層にあるフォルダを一括してある指定したフォルダに移動するソフトを作って下さいmm A\B\C\album1をD\ALBUM\album1,2,3 ってかんじです
同名ファイルの扱いは?
ウインドウサイズを変更するものを探しています。 ・フリーウェア。 ・Windows 7 64bitで動くもの。 ・現在のウインドウサイズを取得できるもの。 (ウインドウサイズのみを取得&表示できる。 X,Y座標-サイズのような表示"ではない"もの。) ほんとにシンプルなもので構いません。 ウインドウサイズが変わってしまった時に、 ・現在のウインドウサイズがいくつになってしまったのか調べたい。 ・その後、以前のサイズに戻す。 これをしたいだけなので。 よろしくお願いします。
>ウインドウサイズを変更するものを探しています。 >現在のウインドウサイズを取得できるもの。 内容は統一してくれ
930 :
928 :2011/09/02(金) 23:44:12.62 ID:XW2KFKdm0
>>929 すみません。
>現在のウインドウサイズを取得できるもの
これは、現在のサイズがどれくらいかを見て、
どの程度サイズを大きくしたり小さくしたり
したいためです。
>ウインドウサイズを変更するものを探しています。
それで確認後に小さかったら大きく、または
その逆にしたいのです。
単純に現在のウインドウサイズを確認後に、
サイズ変更したい。 という事です。
一応、
>>928 にも下記のように説明を書いたのですが伝わらなかった
ようで失礼しました。
>ウインドウサイズが変わってしまった時に、
>・現在のウインドウサイズがいくつになってしまったのか調べたい。
>・その後、以前のサイズに戻す。
>これをしたいだけなので。
変更前に確認する必要があるのか?
>>928 ,930
AutoHotkeyってソフト使えば出来るよ
最初はちょっと面倒だし、知らない人にはプログラミングツールのように見えるかも知れないけど
まともなプログラムのようにAPI使ってごりごり書かなくても、AHkに備わってる機能を組み合わせるだけだから
プログラム解らない人でも、解説読んで必要な機能を並べていけば目的を果たせる
まぁ
>>7 のようなルールもあるのでちょっと難しくてもがんばれ
933 :
928 :2011/09/03(土) 12:04:17.46 ID:EQDHIp4k0
>>932 すみません、思いっきりスレを間違えていました。
>>928 の依頼(レス)は取り消します。
スレ汚し失礼しました。
スレ間違えたってよりは、スクリプトでやれって言われたから、誤爆になったように 見えるなw まあ誤爆だったとしても、制作に着手した人がいたかもしれんから、あまり褒められたものではないな
お前らが作ってやらないからキチガイが別スレに現れたんだぞバカども
スレ違い、ルール違反、既存するものなどが作られないことと それで依頼者が別スレで暴れることとは別問題 前者は当然の措置で、なんの問題も無いし 後者は依頼者の人格的問題であって、尚更このスレの対応の問題ではない
>>936 それは、あなたの完全な主観です。
>>928 の1行目を見て下さい。
作ってくれではなく、探しています。と書いてあります。
ただ、下記の件に関しては確かに可能性はありますので、
作っていただいた方がいらっしゃいましたら、別途使用させていただきたいと思いますので、
レスをしていただければ幸いです。
>制作に着手した人がいたかもしれん
すがすがしい開き直りっぷりw
相手にするだけ無駄ってもの
ソフトの更新を確認し更新があればDL>解凍>指定フォルダへ上書き までを自動で行えるソフトを作っていただけないでしょうか。 お願いします。
>>945 まずは具体的にソフトを特定しないとぜんぜん無理だと思いますけど、いかがでしょう。
Windowsに未だにパッケージ管理システムがないのは地味にキツイ
>>947 3つのURLで確認・外部解凍ソフトに引数で渡して解凍
という形式で作ってみた
あぷろだ指定してくれたら上げる
>>951 使ってみましたが
肝心のMPCのほうがダウンロードに失敗します
ビルダー違いで2箇所から試しましたがダメでした
JaneDoeViewは成功しました。
なんでだろ?
にしてもすごいソフトですね
更新先サイト複数登録できますし
>>954 原因把握。バージョン違いをいくつも羅列してるサイトを想定していなかった
既に動作確認済みだった3サイトに加えて954のURLでも動作確認したので同じURLからどぞ
>>955 今回はバッチリです。
他のサイトもいろいろ試しましたが問題ありませんでした。
こんなベクターに普通にあるようなクオリティのソフトを
ほんとありがとう!
957 :
928 :2011/09/11(日) 22:55:08.68 ID:bQaNMrVi0
>>942 レスが遅くなりまして失礼しました。
わざわざ作っていただき、ありがとうございました。
ただ、ウインドウ取得だけでなく、移動(こっちがメイン)もしたかったのです。
これはこれで別途使用させていただきたいと思います。
どうもありがとうございました。
>>955 ダウンロード中ですの表示のまま上書きされません
7-zip.exeを設定したのですが引数の設定というのがわからずデフォにしています
959 :
949 :2011/09/12(月) 07:51:54.90 ID:m8+X5SUr0
>>958 サイトと設定書かないと何が問題なのかわからないから何も答えられない。上書きされないの意味もわからない。
引数はコマンドラインの事
7-Zipの使い方がわからないなら7-Zip総合スレへ
>>959 7-zipのコマンドラインに従い、 x %1 -o%2 とすることで解凍後上書きされるようになりました
しかし、コマンドプロンプト上での上書き確認操作に手間がかかります。これはスキップできないのでしょうか?
それとできれば更新確認をプロファイルごとにショートカットなどで指定できるとワンクリックで更新でき便利なのですが
ご一考お願いします
このソフト依頼した者だけど アーカイバについては作成者の知るとこじゃないかと
>>961 アーカイバの問題は解決したよ
ただソフト起動、更新確認ボタン、上書き確認のコマンド、ソフト終了の4ステップだと
ページ閲覧、ダウンロードして自動で開く、コピーアンドペースト、上書き、アーカイバ終了の今までの5ステップとそう手間が変わらないから
ステップ数をできるだけ削減してほしいなーと思いまして
このソフトDLしてないけど、上書き確認って7-zip側のオプションの問題なんじゃないの? ちゃんとスイッチ指定してやれば黙って上書きするだろ
>>962 そう?
最初に更新するソフト複数登録しておけば
次回以降は起動>一括更新押せば全自動で
更新確認>更新があればDL>解凍>指定フォルダに
上書きしてくれる神ソフトだよこれ
webからDL〜〜より遥かに効率いいと思う
確かに上書き確認されたらうざいけど
解凍ソフト変えるか設定見直したほうがいいと思う
Changelogとか見ないのか MPC-HCとかなら尚更だと思うけどな
>>965 一応更新情報サイトで確認してから
やってるよ
958です 上書き確認はOSの仕様と思っていましたがソフト側で挙動の指定できるんですね 7-zipでも e %1 -o%2 -y とすることで自動上書きできました!皆さん有難うございました
>>968 多分日付がバージョンだから
後半のとこにランダム文字じゃだめかな
>>969 「*」「?」を使っても動作しませんでした
URLのスペースは%20に変換されているのですがコレは正常ですかね
971 :
949 :2011/09/13(火) 05:40:53.37 ID:cYz2idxg0
>>971 ありがとうございます!ありがとうございます!
ぼくは子どもの頃から素直で物覚えが良くて頭が悪く、まで読んだ
>Windowsに未だにパッケージ管理システムがないのは地味にキツイ ですよねー ただLinux等のシステムをこっちに持ってきて果たして成功するかは分からんな そうでなくても利用者最大のプラットフォームだから拒絶反応出すゴカンセイガーが出るし スレ違いだからこの辺りで
もうサポートしないって言ってるじゃないですか でもhenryのLAVスプリッタ書庫内フォルダ名がランダムだから自動うpだて無理ですな
いや、重大なバグを除いてってあったので・・・ exe形式の場合解凍ソフトに渡さずそのまま 実行するとリドミにも書いてあるし それって重大なバグに該当しないっすかね?
978 :
949 :2011/09/17(土) 17:32:51.34 ID:I1zTwp4f0
これで最後にしたい…チェックに見落としはもう無いはず。
りどみに書いてあるけど出来ねーよってのは受け付けます。
>>975 exeの自動実行修正したので
>>951 からどぞ。
リファラ見てなのかなんなのか、ブラウザからだとダウンロード始まるけどソフトかますとクッションページに飛ばされるので
そのサイトは非対応ということで。代わりにURLを開くのチェックボックスつけておいたのでそれで満足してください。
>>976 それは解凍ソフトの方で処理するか、バッチファイル作って解凍ソフトとして作成したバッチファイルを指定するとかで対応してください。
渡されたファイル名から拡張子を抜いたフォルダを解凍先フォルダから捜して、
中のファイル全てを置きたいフォルダに移動とかでスクリプト書けばいけると思います。
>>978 んーコマンドライン試したけど
解凍ソフトの設定がプロファイルごとじゃなくて一括だからむりなんだよね
980 :
949 :2011/09/17(土) 17:58:41.37 ID:I1zTwp4f0
>>979 そういやそうでした
そこまで考えてなかったな
バッチファイル作ったことないからどこまで出来るのかわからないけど
渡されたファイル名にLAVFiltersの文字があれば移動処理とかは無理?
解凍ソフトにファイル名等のパラメータを渡す処理
SET STR=ファイル名
if "%STR:~0,10%" == "LAVFilters" (
移動処理
)
みたいな感じで
これが駄目ならちょっと思いつかない
>>978 うわ、ありがとう!
更新できないサイトは
他のミラーサイト探して対処します。
>>980 バッチファイルってのもよくわからん素人だがぐぐってみる
ありあとやんした
sourceforgeが↑で言われたリファラ関係で更新 できんのが痛い
文句多すぎわろた
作者さんごめんね
986 :
949 :2011/09/18(日) 19:53:06.62 ID:yN1gmMe/0
>>979 もう見てないかもしれないけど
---ここから---
解凍ソフトのフルパス 引数
SET STR=%1
SET DIRS=%2\%~n1
if "%STR:~○,10%" == "LAVFilters" (
move /Y %DIRS%\□\*.* 移動先フォルダ
rmdir /s /q %DIRS%
)
---ここまで---
○=tmpフォルダまでの文字数(全角も1文字でカウント)
□=x64なりx86なり
移動先フォルダ=本来ファイルをおきたかったフォルダ
にそれぞれ書き換えて適当な名前.batで保存(test.batとか)
ソフト設定
解凍に使用する〜に↑のファイルのフルパス(C:\test.bat等)
引数に「%1 %2」
で%STR:~○,10%の返り値がLAVFiltersの時に解凍先から移動先フォルダに移動して元フォルダ削除まで確認した
よかったら使ってみて(この書式はLAVFilters限定)
>>983 sourceforgeで2個試したけどどちらもダウンロードリンクから飛ばされたページの
開始されない場合,(URL)をクリックしてください。
のURLをコピーしてファイルのURLに入れたらDL出来たから設定が悪いと思う
試したのはギコナビとNNDD
長引いたのでいい加減ROMに戻ります
>>987 依頼もないのに作るのはスレ違いです
スレを新たに立てるなどして他所でやってくださいな
2ちゃんねる、だねぇ
>>987 処理内容的には需要はある
でも同等以上のことを高速で出来るソフトが複数存在してるので
君の作った物に需要は無い
「嫌なら見なけりゃいい」(99、フジテレビ)
ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ / ̄(S)~\ < > / / ∧ ∧\ \< 嫌なら見るな! 嫌なら見るな! > \ \( ゚Д,゚ ) / /< > \⌒ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ )_人_ ノ / / ∧_∧ ■□ ( )) ( ; )■□  ̄ ̄ヽ γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
こんな次スレつくってください
うめ
次スレ ↓
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。