保守
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:40:42 ID:BTwGF8Bm0
ワケ ワカ ラン ワケ デモ ナイ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ (⌒)(⌒)
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀) (∀・ ) 彡│ || |
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ ( ○ つ ⊂ ○ ) (∧_∧⊃
< < < ) ) ) (_)| \\ \ / // ( ・∀・)
(_(_) (__)_) 彡(__) (_(__) (_(_) ∪
トモ イエ ナイ ケレ ド♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) (, ・∀・)∩ (・∀・∩) (,, ・∀・) ( ・∀・ )っ
(( ( つ ~つ )) (( (つ ~ノ (つ 丿 (つ つ )) ( つ /
乂 ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ ,( ヽノ ) ) ) | (⌒)
(__) ̄ (_)U し(_) (_)_) し'⌒^ミ
イイ カゲン ソノ ヘンニ
∧_∧ l | | l
◯( ・∀・ )◯ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
\ / ( ・∀・ ) ∩ ・∀・) ○( ・∀・ )○
|⌒I │ ⊂ つ ヽ ⊂丿 \ /
(_) ノ / /\ \ ( ( ノ )) ミ,( ヽノ
し' .(__) (__) し'し' し(_)
シト ケヨ ナ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∩
( ・∀・) ⊂( ・∀・ ) (・∀・ )ノ
⊂ ⊂ ノ彡 ( ノU ノ つ
Y .人 |( ) (⌒),、 ヽ.
(_)'J し ∪ ミ  ̄ し''
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:05:14 ID:/MTVASE10
wmv形式に変換したいのですが、きれいに変換できるパラメータを教えてくだすれ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:06:17 ID:ZyZy8tH+0
H264で圧縮したQuickTimeの互換性って何であんなに悪いの?
QuickTimeで再生できないんだけど。
Quicktimeのデコーダーがくそだから
ffmpegのバイナリ形式での配布はもう当分不可?
自作アプリにffmpegのバイナリを同梱してるようなの見かけるけど、
あれはセーフなの?
>>7 ソフトウェア特許の有効な日本や米国で配布をしていたら、
MPEG LA等の権利者が何かを言ってくる可能性はある。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 03:02:47 ID:dCdlrAAA0
mencoderはなんでOKなの?
MEncoderもlibavcodecを使っているから、FFmpegと同じ事だろう。
libavcodecって何かあったんですか?
>>11 既存の特許がたくさん含まれている。
ソフトウェア特許が認められていないフランス等で配布するのなら、何も問題にはならない。
MPEG-2ビデオをほぼ同程度の画質のH.264動画に変換するためのビットレートは
どうやって決めればいいですか?
原理的に再エンコードに伴って画質が劣化することは分かっていますが、大体の目安として…
目安なんてない
自分が満足できるcrfの数値を自分で決めるだけだ
>>14さんはどうやって決めていますか?フィーリング?
H.264はmpegの約半分で同程度の画質と言われているから、その辺りから試行錯誤してみます。
どうやってって、そんなもん適当に5000フレーム程度のサンプル用意して実際にエンコしてるよ
満足できる画質はたいていmpeg2の3分の1以下で出せるけど
せっかく作ったのではってみる自動でtsからmp4 x264 high profileへ 前後のCM等除去機能付き batにしてD&D
@echo off
set ts_name=%~n1
echo ts_name is %ts_name%
C:\TsSplitter\TsSplitter.exe -EIT -ECM -EMM -SEP2 -OVL0,0,0,0 -SEPA3C -LOGFILE -FLEN "%CD%\%ts_name%.ts"
for /f "delims=XYZABC" %%A in ('C:\get_max_size_filename.exe %ts_name% _HD') do set max_size_ts_name=%%A
for /f "delims=XYZABC" %%B in ("%max_size_ts_name%") do set max_size_ts_name=%%~nB
echo max_size_ts_name is %max_size_ts_name%
C:\FFmpeg\ffmpeg.exe -threads 4 -i "%CD%\%max_size_ts_name%.ts" -f mp4 -r 29.97 -vcodec libx264 -vtag mp4v -coder 1 -flags +loop -cmp +chroma -partitions +parti8x8+parti4x4+partp8x8+partb8x8
-me_method umh -subq 8 -me_range 16 -g 250 -keyint_min 25 -sc_threshold 40 -i_qfactor 0.71 -b_strategy 2 -qcomp 0.6 -qmin 10 -qmax 51 -qdiff 4 -bf 3 -refs 4 -directpred 3 -trellis 1
-flags2 +wpred+mixed_refs+dct8x8+fastpskip+mbtree -wpredp 2 -level 31 -crf 20 -croptop 18 -cropbottom 18 -cropleft 32 -cropright 32
-ss 1 -s 1280x720 -deinterlace -acodec aac -ar 48000 -ab 128kb -ac 2 "%CD%\%max_size_ts_name%.mp4"
echo finished
pause
つっこみ歓迎
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:34:23 ID:qCAehLkO0
誰か、Windows用のIntel compilerでffmpegをコンパイルする方法を教えてくれ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:24:48 ID:QPODgP/m0
そういえば聞いたことがある。
mencoderのほうが画質がいいって
mencoderのほうがフィルターは揃ってるけど、使ってるエンコードライブラリは基本的に同じ
同じソースに同じフィルターをかけて、同じ形式にエンコすれば結果は変わらない
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:56:24 ID:J5kVfaCM0
マルチスレッドで動かすオプションか何かはないのでしょうか
>>21 -threadsオプションでできなかったっけ?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:25:32 ID:YeZh7hMh0
デコードでハードウェアアクセラレーションがきいていないみたいなんだけど、
どのオプションをいじればいいの?
Flashのベータでyoutubeを見た場合はCPU使用率が下がっているので、GPU自体は対応していると思います。
デコードに他のハードウェアを使うって?
VDPAUとかの話?
NVIDIA CUDAとかATI Streamとか。
3.98.2 はパッチ当てないと、動かなかったんだけど
lame 3.98.4 ってパッチ当てなくてもインストールできますか?
できるよ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:07:03 ID:BFIEiCxr0
音楽CD のcda 形式をmp3 に変換するfmpeg のオペレーションコードを教えてください
>>30 オペレーションコードってそこで使う単語じゃないだろ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 05:16:19 ID:Ua5l9Szp0
aviをWebMでエンコードするためのパラメータを教えてください。
>>32 ほれ。
ffmpeg -i hoge.avi -vcodec libvpx_vp8 -b 256k -acodec vorbis hoge.webm
ちゃんとパッチ当たってるバイナリは自分で探せよ。
mp4に変換途中の動画を、追いかけで再生することはできますか?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:12:40 ID:pCgyXQM50
0.6がリリースされたようです
これでようやくビデオカードの再生支援が使えそうですね
ffmpegでビデオカードの再生支援って何?
ffplay.exeでdxvaやvdpau使うってこと?
いままで対応していたのがMPCくらいしかなかったからね
は?
mplayerはとっくの昔にvdpau対応してましたよ
いまさらなにをw
Mac OS X 10.4でiPhone3GS+携帯動画変換ちゃん用にffmpeg 0.6がビルド出来たので
報告します。
必要だったパッケージ:
faac-1.28
faad2-2.7
lame-3.98.4
x264
make-3.81
ffmpeg-0.6のオプション:
./configure --enable-gpl --enable-nonfree --disable-ffplay --disable-ffserver
--enable-pthreads --enable-libmp3lame --enable-libx264 --enable-libfaad
--enable-libfaac --enable-runtime-cpudetect
携帯動画変換ちゃん用の設定:
Command0=""<%AppPath%>¥cores¥ffmpeg" -i "<%InputFile%>"
-metadata title="<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -acodec libfaac
-ac 2 -ar 48000 -ab 128k -s 480x272 -vcodec libx264 -vpre slow -vpre ipod640
-b 1000k -bt 1000k -aspect 480:272 -threads 0 -f ipod "<%OutputFile%>.MP4""
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 05:58:45 ID:BW4jOzfh0
わざわざ音質の悪いfaac使わんでもいいだろうに
libfaadも最新のffmpegでは使えなくなったよ(libavcodecのほうがfaadよりもよくなったから)
>>42 faacの代わりってあるんでしょうか。
ffmpeg 0.6内蔵のAACエンコーダーは"experimental"だと
release notesにありましたが…
macならQuickTime使えばいいじゃん
最近ではwindowsですらqtaacencのおかげでCLIでQT使えるのに
MyCometG3氏のx264Encoder使えばQuickTimeからだってx264+aacはいけるでしょ
自分でffmpegをビルドできる程度の知識があるなら、携帯動画〜とかは必要ないのではないか?
> 自分でffmpegをビルドできる程度の知識があるなら、携帯動画〜とかは
> 必要ないのではないか?
どんな形式の動画でもお手軽にD&Dで即iTunesに登録出来る環境が
欲しかったんです。これまではiSquintを使ってたんですけど、
4年も前のソフトウェアなので流石に厳しくなってきたので…
携帯動画変換ちゃんも便利ですけど、開発が止まってる上に
挙動不審なことも多いので、そのうち自分でiPhone用の
ffmpegのGUIフロントエンドを作るかもしれません。
どなたかandroid携帯用presetファイルを下さいませんか。
47 :
40:2010/06/26(土) 16:06:43 ID:OhLiHq060
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:47:08 ID:XYEY4kp/0
>./configure --enable-gpl --enable-libx264 --disable-mmx --arch=x86_64
>make
すると、下記エラーになってしまう。
Undefined symbols:
"_x264_encoder_open_102", referenced from:
_X264_init in libavcodec.a(libx264.o)
"_x264_picture_init", referenced from:
_X264_frame in libavcodec.a(libx264.o)
ld: symbol(s) not found
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [ffplay_g] Error 1
ffmpegはr24056です。ちなみに昨日はr24020でコンパイルしてたんだけど、
同じようなエラーなんだけど、ちょっと違って
Undefined symbols:
"_x264_encoder_open_100", referenced from:
_X264_init in libavcodec.a(libx264.o)
"_x264_picture_init", referenced from:
_X264_frame in libavcodec.a(libx264.o)
ld: symbol(s) not found
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [ffplay_g] Error 1
だった。昨日は_x264_encoder_open_100で今日は_x264_encoder_open_102。
何が悪いの?
質問させてください
Win XP sp3
P4 2.8
メモリ1G
のパソコンffmpeg(ペンティアム4最適版)を使っています
lame.exe -b 32 - %dでエンコードしているのですが
最初は32倍など速度がでるのですが やがてだんだん遅くなっていきます
これはどういう現象でしょうか?
また、解決策などありましたら教えてください よろしくお願いします。
よくわからんがなぜlameの質問をここで
>>50 最初30倍以上出ているのにだんだんと遅くなり2倍とかになってしまいます
>>51 lameにかぎらずalacへのエンコード時などにも同じ症状となります
引き続きご教示頂けると幸いです よろしくお願いします
hosyu
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:37:51 ID:Y9gLeeBR0
ffmpeg 0.6 を使って、dvd 用のmpeg2ファイルを
作ってます。
最高にキレイにエンコードするのには
どんなオプションを設定したらいいでしょう?
今は映像関係のオプションは
-target ntsc-dvd -aspect 16:9 -b 9000k
と指定して 2pass でやっていて、それなりにはキレイですがもうちょっとノイズが
減ったりエッジがシャープになったりしないもんかと
全体の長さは短いので圧縮は厳しくない
かんじで大丈夫で、音質もほどほどでよい
です。ソースはDV圧縮のAVIです。
高度なオプションについてまるでわからないので、どなたかヒントください!
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:09:48 ID:K7aiWCLn0
mencoderとffmpegは基本的に同じ動画が作成できて、mencoderはバイナリで配布さ
れていたと思うけど、どこからダウンロードできるの?
mplayerのサイトからダウンロードしたのだけど、mencoderが入っていないのだけど
max_analyze_duration reached
ってmsgが出力されるときがあるけど、どういう意味なんですか?
特に問題無く処理は終わってるようですが。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 05:33:42 ID:A2qmEGky0
Title=Alneo(4:3,V700kbps/A128kbps)
TitleE=Alneo
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -acodec mp3 -ac 2 -ar 44100 -ab 128 -f mp3 "<%TemporaryFile%>.mp3temp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg_lv" -i "<%InputFile%>" -vcodec wmv2 -b 700kb -re -s 320x240 -f asf -an "<%TemporaryFile%>.wmvtemp""
Command2=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -i "<%TemporaryFile%>.wmvtemp" -vcodec copy -f asf -i "<%TemporaryFile%>.mp3temp" -acodec copy -f mp3 "<%TemporaryFile%>.comptemp""
Command3=""<%AppPath%>\cores\asfbin" -i "<%TemporaryFile%>.comptemp" -sionly -y -o "<%OutputFile%>.wmv""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>.wmvtemp""
Command5="rm "<%TemporaryFile%>.mp3temp""
Command6="rm "<%TemporaryFile%>.comptemp""
コマンド3でエラーが出ます。
C:\DOCUME~1\yuri\LOCALS~1\Temp\83390854-EC0A1ADB-60B931D9-167D9518.mp3temp: Error while opening file
動画ファイルをWMVに変換したいです。
訂正していただけると助かります。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 05:37:24 ID:A2qmEGky0
スレ違いでしたごめんなさい。
許した!
質問させてください
-i - -acodec alac %dというパラメーターで音楽をエンコードしています。
アルバムフォルダ内には
1.いい日旅立ち
12.いい日旅立ち
の様に番号つきでファイル名があるので問題はないのですが
エンコードされたファイルを吐き出すとき、共に番号無しの「いい日旅立ち」となって「上書きしますか?どうしますか?」と聞かれます。
アルバムに同じ名前の曲があった場合、名前を変えて、もしくは番号つきのままエンコード処理してくれるようにしたいのですがどうすれば良いのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いします。
neroAacEncだとこうしてる
call :add01
:add01
set/a var=%var% + 1
set var=0%var%
set var=%var:~-2%
exit /b
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:35:58 ID:Uj7upGWe0
Windowsのバイナリください。
それか、コンパイルの仕方教えて。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:24:10 ID:Uj7upGWe0
そこウイルス配布サイトとして有名なサイトだぞ
コンパイル済みのものに自分の使いたいオプションがない場合
何らかの方法で追加することってできますか?
携帯動画変換君のffmpegを新調したいのですが-fixaspectオプションを使えるffmpegが見つからない…
じゃあ自分でやるしか無いな
>>68 そこのやつはMPEG2で-aspectが無視されるんだけど、どう?
どうって?
中の人は正規のffmpeg developperであるPamiro Polla氏だから、
バイナリ配布元としての信頼性はおそらく世界一高いよ
それこそdebパッケージとかMacPortとか更新少なすぎでアホらしいレベルに見えるくらい
ただし、どこかの誰かが書いた野良パッチとかの類は一切当たってないけどね
それと、最近ではlibavfilterがどんどん追加/改良されて、オプションも色々変更されてるから
指定方法とかも変わっててもおかしくない
-croptopとか-padleftとかはなくなって-vf crop=...,pad=...に統合されたし
俺はもともとあまりffmpegをエンコには使わないが、DAR4:3にしたいとかだったら
-vf setdar=4:3とかではいかんのかな?
73 :
71:2010/12/16(木) 01:34:09 ID:vPA8gYZ10
>>72 れすさんくす
-vf setdar=4:3 が有効なことは確認できたよ。
filterオプションで統一する方向なのかもしれないけど、
-h で出てくるヘルプにはまだ -aspect は書いてあるし、
crop、pad みたいに移行に伴い削除とも書いてないんだよね。
ふだんはあべちんさんのを使わしてもらってる。
あべちんさんの rev.25928 は -filters がすべて (null) になってるんだね。
古いオプションを優先してるんだろうな。
訂正
Pamiroじゃない、Ramiro Pollaだ
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:29:03 ID:z959NAam0
Apple の Beatles 動画と関連ファイルを全部落としました。
fileSequence0.ts〜fileSequence246.ts という動画に加えて、
prog_index.m3u8 という中身がテキストのものにそれらが一覧で書かれています。
これを、単一の MPEG2 に変換したいのですが、
どういう引数で ffmpeg を実行すれば良いでしょうか。
インテルから新しいCPUでましたね。
そこで質問なんですが、H67チップセットで内臓GPUの恩恵は教授できますか?
CentOS+ffmpeg
買い替えではなく、妄想したいだけです。
いまのところ出来ませんし、出来るようになる予定もありません
サンクス☆彡
mp4に埋め込まれているチャプター情報を維持しながら
再エンコードはどのようにするのでしょうか?
ffmpegのバイナリ提供してるところはどこも、x264がver1834で止まってるな
やっぱり、最近の1867でcrfの意味合いが大変更されたのが影響してんのかな
ここのバイナリと携帯電話変換君を使ってx264エンコしてるんだけど、
最近のビルドからh264のデコードにバグが入ったような。
具体的には、1月13日のver26325までが正常、それより新しいものは
h264再生時に色にじみのようなものが出現する
最近話題のx264のバージョンはずっと1834のままだから、x264エンコーダのせいではないと思う
ffmpegの中にx264が入ってんの?
久しぶりに変換君のffmpegを更新するかな…
しかし設定項目の細かい書き直しが面倒なんだよな…下位互換性を保たせて欲しいものだ。
86 :
sage:2011/01/28(金) 10:32:36 ID:PQ6ZjT+50
FlashMediaServerとFFMpegの連携やってるんだけど
クライアントのカメラ映像を
サーバー(FMS)が受け取った直後にFFMpeg起動して
FFMpegがFLV1>MP4変換行って別名でパブリッシュしたものを
クライアントが受け取る
って所までは出来たんだけど
FFMpeg呼び出しからエンコード開始まで10秒以上かかるせいで
クライアントが受け取る映像が遅れる…
で、本題だけど
FFMpegでRTMPで受け取ったストリームの「末尾」から
変換する方法って無いかな?
ストリームはリアルタイムで増えてるので常に最新を変換したいんだけど
出来る方法知ってる方ご教授お願いします。
sageミス
そりゃオプション表記を統一するためだろ
FFmpegとMPlayerでちぐはぐになってたらいろいろ不便だろうが
FFmpegとMencoderのオプションを同じにする必然性もないと思うが
いやだからすでにavfilterは本体のリポジトリに取り込まれてるんだって。
取り込む前にffmpegの中で統一しろよ、と。
>>91 avfilterのオプションはいいとしても
ffmpeg固有のオプションも別名?で残しておいてくれればいいのにと思う
これをやるとバイナリのサイズを大きくしちゃうものなの?
既に10MBくらいあるし、増えようが増えまいがどうでもいいレベルだよなw
共同プロジェクトなんだから統一したほうが合理的だろ
そもそもffmpegは「パッケージなんか使うな、常にレポから最新のコード持ってきて自分でビルドしろ」って連中だし
svnからgitに開発ベースを完全に移行したし、Michael Niedermayerはリーダーの座から蹴り落とされたし
これからさらに変わるぞ
>>94 「共同プロジェクトなんだから」の主語は「FFmpegとMPlayerは」であってる?
>>88>>91はffmpegの中だけで既に整合性取れてないって話ね。MPlayer関係ない。
>>92 >>88のリンク先にあるとおり、avfilter有効時には
-vf "scale=480:320,aspect=3:2"
みたいに指定するんだけど、確かに内部で旧来オプションをこれに変換するのは簡単だな。
よし、あべちんに相談だ。
>>83 まじかよ…
バックグラウンドオプションないの?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:18:41 ID:fz3+gc0F0
ffmpegでスライド動画を作成しているのですが画像1枚の表示時間の指定はどうやればいいのでしょうか。
-rのフレームレートを指定で値を変えているのですが数秒で変わってしまいます。
画像1枚あたり1分ほど表示させる場合どうすればいいでしょうか
-t 00:01:00
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:28:24 ID:IjEmm4Xn0
ffmpegにlibvpxを組み込んでコンパイルしようとしているのですが、make時にエラーが出てコンパイル出来ません。
libvpxは事前にコンパイルし、libvpxフォルダをffmpegフォルダ内に置きました。
./configure --enable-shared --enable-swscale --enable-gpl --enable-libvpx --enable-memalign-hack
でMakefileを作成し、makeしたところ
LD libavcodec/avcodec-52.dll
Info: resolving _ff_log2_tab by linking to __imp__ff_log2_tab (auto-import)
Info: resolving _av_reverse by linking to __imp__av_reverse (auto-import)
Info: resolving _av_md5_size by linking to __imp__av_md5_size (auto-import)
Info: resolving _av_pix_fmt_descriptors by linking to __imp__av_pix_fmt_descriptors (auto-import)
Info: resolving _ff_sqrt_tab by linking to __imp__ff_sqrt_tab (auto-import)
This should work unless it involves constant data structures referencing symbols from auto-imported DLLs.
C:/MinGW/lib/libvpx.a(x86_dsystemdependent.c.o):(.text+0x1d): undefined reference to `vp8_dequantize_b_impl_mmx'
~似たような文章のため省略~
C:/MinGW/lib/libvpx.a(loopfilter_x86.c.o):(.text+0xa6c): undefined reference to `vp8_loop_filter_simple_vertical_edge_sse2
'
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [libavcodec/avcodec-52.dll] Error 1
と出て失敗しました。
どなたか対処法をご存知の方がいらしたら教えてください。
gccのバージョンは4.5.0
ffmpegのリビジョンは26402
libvpxはlibbpx-0.9.5-214.tar.bz2
を使用しています。
コンパイル時にはMSYSを用いており、mingwは2010/10/30にリリースされたものを用いています。
ffmpeg_bin_phenom-26087を使っています。
448x336のFLVをできる限り同サイズの上下左右黒帯なしのMP4で出力したいので、
-sを記述せず、-vf "crop=448:336:60:60"を記述し、変換しても、黒帯が消えません。
-cropの書式がFFmpeg rev.25184以降変わってしまった為、どうすればいいのか分かりません。
どのようにオプションを記述すればよいか、教えて下さい。
よろしく お願いします。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:09:56 ID:UZAOBtmq0
>>100 http://www.ffmpeg.org/ffmpeg.html#SEC83 例えば
640x480を左を16,右を4、上を10、下を6削りたい(処理後は620x464)なら
-vf crop=620:464:16:10
映像のサイズに関係なく、上下だけを60ずつ削りたいなら
-vf crop=in_w:in_h-120
映像のサイズに関係なく、左右だけを8ずつ削りたいなら
-vf crop=in_w-16:in_h
入力された映像の中心部分を120x100で切り出したいなら
-vf crop=120:100
入力された映像を、縦の長さに合わせた正方形にしたいなら
-vf crop=in_h
複数の動画をドロップしたら
予め記述しておいた単一のフォルダへ、
予め記述しておいた単一の拡張子を元ファイル名に追加して、
予め記述しておいた単一のオプションを使用してffmpegで連続してエンコ・書出し
というバッチファイルの書き方教えてください・・
携帯動画変換君でも使ってよ
レスども。
すんませんそうします。
105 :
100:2011/02/21(月) 18:36:43.49 ID:MigtGifA0
>>101 亀レスですが、希望通りのものができました。
ありがとうございます。
VFRな動画を、nullフレームを含む擬似VRFではなく純正のCRFな動画に変換したいのですが
-r 30 以外に必要なオプション分かる方いましたらレスお願いします。
h264ロスレスなAVIで吐き出させているのですが上記だと見かけは30FPSでもnullフレームを
含むものが生成されてしまうみたいなので。
質問なのですが
flvなどのファイルの解像度などの情報は ffmpeg -i test.flvで取得できるのですが
SWFの解像度などの情報を取得できるコマンドはないのでしょうか?
最新のffmpegを使わせてもらっています。
720x480のmpgで、上下にだけ黒帯が付いているのですが、映像が潰れていて、
PC上のプレイヤーで、アスペクト比を4:3にすると正常な映像になります。
そのmpgをPSPでズーム機能を使用せずに、正常な映像で黒帯なしのフルスクリーン(16:9?)で
表示したいと思っているのですが、うまくいきません。
>>101さんの情報を活用させていただき、-aspect 4:3 -vf crop=in_w:in_h-120 -s 720x480 等、
色々試してにしてみたのですが、全て、PSP上で非対応データになります。
(クロップされるので、解像度が変わってしまう為)
何か根本的に間違っていると思い、検索を行っているのですが、解決・理解できるような情報が見つかりませんでした。
どのようなオプションや手順などを行えばいいか等、分かる方 教えて下さい。
お願い致します。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:46:16.48 ID:WEioOT+50
ffmpeg -i 720x480.mpg -vf crop=iw:ih-120,scale=480:272,setsar=1:1 -vcodec libx264 ^
-fpre c:\hoge\hage\libx264-medium.ffpreset -crf 23 -threads 4 -flags2 -bpyramid-dct8x8 ^
-wpredp 1 -acodec libfaac 480x272.mp4
setsarは要るのか要らんのかはよくわからん
iw,ihはそれぞれin_w,in_hと同じ扱い
あと、インタレ解除も要るなら-vfのところを-vf yadif=0,crop=iw:ih-120,scale=480:272に変える
ちなみにPSPで再生できる解像度は16:9だと480x272(or 270)でsar1:1か720x480でsar40:33だけかな
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:36:39.45 ID:IOi7wXDR0
Libav開発者Luca Barbado氏による公式(?)win32/64 dairyビルド
http://win32.libav.org/ いまのところ外部ライブラリはlibx264とlibrtmpのみでsharedオンリー
あとpostprocはなし
>>110 forkだったんだ
名前からして各フォーマットの共通部分だけライブラリとして切り出したかと思ってた
ffmpegでvobファイルを2つ指定して、結合した状態でひとつのwavにすることはできませんか?
ffmpeg.exe -map 0.2 -vol 1536 -i g:\vts_06_1.vob -i g:\vts_06_2.vob test.wav
とやっても、一つ目のvobファイルからのみwavが出力されます。
エロイ人教えてください。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 06:26:21.44 ID:LpHTs6fX0
ffmpeg.exe -i concat:vts_06_1.vob^|vts_06_2.vob -vn -acode pcm_s16le test.wav
D:\dvddecrypt>ffmpeg.exe -i concat:g:\video_ts\vts_10_1.vob^|g:\video_ts\vts_10_2.vob -vn -acode pcm_s16le test.wav
とやっても[mpeg @ 00000000019AA2C0] max_analyze_duration reachedというエラーで先に進みませんでした。
soxや、join vob files toolというのをみつけたのでそちらで一度試してみます。
レスあり
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 02:14:12.97 ID:mVuoUN3d0
>>117 g:\video_ts\vts_10_1.vobって、ひょっとして物理ドライブでやってるとか?
ffmpeg-mtのデコーダを使ってビルドされたWindows用の(コマンドラインツールの)
ffmpeg.exeのバイナリって、どこかにありませんでしょうか?
現在FFmpeg(SVN-r26087)を使用して1440x1080のH.264の動画を320x240のMPEG2-Video
(いずれもmpeg-tsコンテナ)にトランスコードしています。
Core2Quad-Q6600で-threadsオプションを付けても付けなくても40fps程度の変換速度
しか出ず、ボトルネックになっているのはH.264のデコード側がマルチスレッド動作
してないためのように思われます。
もしバイナリが無い場合、自分でビルドするのに参考になるようなサイトはありません
でしょうか?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:09:22.12 ID:pdOpaoyL0
121 :
119:2011/04/27(水) 23:15:03.49 ID:CzQGeLLf0
>>120 早速のレスありがとうございます。
お教えいただいたサイトの
FFmpeg git-a304071 32-bit Static (Latest)
を試して見ましたが、なぜか前より遅い(20fps程度)・・・・・
>ボトルネックになっているのはH.264のデコード側がマルチスレッド動作してないため
の推測がが間違っているのか、ffmpegの使い方が間違っているのか???
こんな感じでやってます。
ffmpeg.exe -loglevel quiet -i Source.ts -f mpegts -vcodec mpeg2video -vb 500000 -r 29.97002997 -s 320x240 -aspect 16:9 -threads 4 -acodec copy -y Destination.ts
もし何かお気づきの点がありましたら、ご指摘ください。
122 :
119:2011/04/28(木) 21:15:03.50 ID:NUuo4S2x0
-threads 4 を -i より前に指定することで4Core使われるようになりましたが、それでも50fps程度でした。
こんな物ですかね。
ありがとうございました。
CPU使用率確認
100パー逝ってるならそれが限界
124 :
119:2011/04/28(木) 22:34:02.54 ID:NUuo4S2x0
>123
-threads 4 正しくを指定した場合、4コアとも65%程度。
-threads未指定の場合は1コアのみ90%程度で残りは10%以下なので、-threads指定が正しく機能しているのは
確かなようです。
出力ファイルをnulにしてもfpsに変化は無いので、HDDがネックになってるわけでもなさそうです。
入力を640x480のMPEG2-Videoにすると250fps程度でるので、エンコード側がネックではないのは間違いなさそうです。
-sws_flags fast_bilinear+mmx2 の追加でわずかに改善。(50fps→52fps)
>>124 -threads 0 にしてみたらどう?
>>124 -threads 0 にすれば、自動検出されたコア数(この場合4)×1.5=6
がスレッド数に設定されてもう少し効率あがると思われ。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:21:23.26 ID:CZckW4WG0
それはx264のエンコード時の話じゃね? > -threads 0 で1.5倍
H.264のデコードで1.5倍が一番効率がいいなんて聞いたことないけど
x264エンコードの1.5倍だって、ベンチマークの結果でそうなっただけだし
128 :
119:2011/04/29(金) 21:08:25.83 ID:CRxlupyZ0
-threads 0 は
Error while opening encoder for output stream #0.0 - maybe incorrect parameters
で、エラー。6は4とほとんど変わらず。8にすると遅くなる。
http://win32.libav.org/win32/libav-win32-0.6.2.7z を試してみると、-threadsは効かない(4を指定しても1coreのみ95%)けど62fpsで
http://hawkeye.arrozcru.org/ で-threads 4が効いている時より速いです。
なんか、
http://hawkeye.arrozcru.org/ の物がおかしい(最適化オフでビルド?)ように思えるのですが???
コマンドラインは
ffmpeg.exe -loglevel quiet -threads 4 -i Source.ts -r 29.97 -s 320x240 -sws_flags fast_bilinear+mmx2 -vcodec mpeg2video -vb 500000 -acodec copy -f mpegts -aspect 16:9 -y Destination.ts
win32.libav.org ので妥協することにします。
大変、お騒がせしました。
Libavの0.7betaがでたぞい
今は10bitデコードできるv0.7b2だぞい
0.7rc1試したけど、地デジのMPEG2にマゼンタの縞々がでる…。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:01:17.53 ID:olfykuet0
wavやmp3をswfに変換するのですが、変換自体はうまくいきます。
それを再生するとループ再生されるように指定したいのですが、
可能ですか?
たとえば『Parafla』というフリーソフトを使うと
"ループ再生"という指定ができるのです。
ffmpegでは無理なのでしょうか?
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:19:03.03 ID:TxpWDlN00
無理です
>>134 このスレ的にはどれを使えば良いんだ?
ffmpeg の 0.7RC は地デジmpeg2が正常にデコードできないんだが。
ffmpegは捨てていいよ。
もはや開発の中心のLibav
Libavバイナリどこ
自分じゃ無理
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:47:59.55 ID:b1rn9Lk+0
ffmpeg -shortest -i "audio" -acodec copy -loop 1 -r 1 -i "image" -vcodec libx264 -threads 0 -vpre picture -g 5 -y out.mp4
ffmpeg -loop 1 -t 300 -r 1 -i "image" -vcodec libx264 -threads 0 -vpre picture -g 5 -f avi - | ffmpeg -v 0 -loglevel 0 -shortest -i - -vcodec copy -i "audio" -acodec copy -y out.mp4 2> nul
(このあと mp4box -add out.mp4 -new out.mp4)
-loop_input が廃止されて -loop 1 になってから -t が省略できなくなったので
これからは前者にしようと思うのですが、後者のほうが最終ファイルサイズで数10KBほど小さくなります。
2つは何が違うんでしょうか…。
142 :
141:2011/07/25(月) 02:44:26.50 ID:ziFOV6O+0
すみません。なぜか前者の動画部分が後者より4秒長くなってました。
で、-t を追加して同じ長さにすると同じファイルサイズになるかと思いきや
逆に前者のほうが2KB小さくなりました…。
>>142 比較したいなら-threads 0じゃなくて1にしてみ。
スレッド使う以上、普通のx264.exeでも毎回同じサイズにはならないよ。
えっ
-threads 0 自動設定(CPUにより変動)
-threads 1~n スレッド数を明示的に指定
0=スレッドなし、1=スレッド使うじゃないぞ?
146 :
141:2011/07/29(金) 01:55:17.93 ID:+woGRq5A0
>>143 -threads 1 にしても特に変化ないですね。
で、ひとつひとつ対照実験してみた結果、どうやら -f avi が原因のようでした。
これを -f matroska に変更するときちんと同じサイズで、データ部のバイナリも一致しましたので
基本的に前者のコマンドラインが基準と考えてよさそうだという結論に至りました。
ありがとうございました。
突っ込みどころはここ。
> スレッド使う以上、普通のx264.exeでも毎回同じサイズにはならないよ。
363 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 00:39:12 ID:gpMYpJY3 [1/2]
threads+VBVは「バッファの空き」を量る処理のタイミングの問題で
毎回同じ出力にはなりません
364 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 00:58:18 ID:C5X7Hb5E
--non-deterministic
このオプションが怪しい
365 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 01:04:48 ID:gpMYpJY3 [2/2]
VBVを使わない場合にはthreads>1でもdeterministicになりますが
non-deterministicを使用するとthreads>1の条件だけで
同じ出力をしなくなります
検証作業も無しにレス貼りなんて、ゆとり余裕ですね
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 06:37:43.69 ID:sh7QfH4C0
Libavがffmpeg作りなおしてavconvって名前に変えるんだと
わけわかめなオプションがわかりやすくなればいいんだけど
libavって名前のプロダクトは無くなる、ってこと?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:30:47.28 ID:sh7QfH4C0
Libavというプロジェクトが作るアプリケーションの名前がavconv
すでにffplay、ffprobe、ffserverはavplay、avprobe、avserverに変更されたから
あとはffmpegをavconvに変えると
なるほど。今までffmpeg.exeってファイル名のlibavっていうアプリケーションかと思ってた…
そいやだいぶ昔だけど、フレームバッファでの動画再生ソフトあったよな
MPlayer?だっけか
>>154 今でもドライバにfbdev指定できなかったか?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:00:40.73 ID:69aaRsb9P
質問させてください
可変フレームレートの動画を変換しようとするとどうしても音ズレしてしまいます
flv2pspで変換すると綺麗に変換できるのですが画面の大きさは変えたくありません
flv2pspはffmpegの入力設定出力をやってくれるUIだと聞いたのですが、flv2pspではどのような設定になっているのでしょうか?
タイムコード抜く→エンコ→タイムコードあてる
これでどう
aacでビットレート下げるとプツプツとノイズが入る
ffmpeg livav avconv
もうわけわかんね
なんなんだよこの乱立
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:01:33.83 ID:69aaRsb9P
>>157 それでもできるとは思いますがflv2pspなら一発でできるので
設定がわかればそちらの方が楽かと思いまして
>>160 実際使ってから言え
ffmpegとavconvでオプション違うし
面倒ったらねぇ
バージョン上がったらオプション変わるなんて良くあること
>>162 お前は何を言っているんだ。livavとやらはどこ行った。
>>164 文章の趣旨は何ら変わってないだろ
つーか、お前、頭悪いんだから絡んでくんなよ
>>161 >>157のはバッチ組めば一発じゃん
出来ないものを頭使っていじるより、簡単にできるもんを使った方がいいぞ
どうしてもflv2pspってのを使いたいならスレ違い
>>155 mjd
古いノートPCで便利に使ってたので、暇できたら試してみる
>>167 まだ理解してないのか
それがお前の限界だな
flv動画でcopyオプションで動画と音声のみをコンテナから抽出する方法ありませんか?
flvから音声だけmp3やaacをcopyで取り出せるから、映像と音声も取り出せないものかと思いまして
教えて欲しいです
よろしくおねがいします
こちらこそ、よろしくおねがいします
あらあら
じゃあとは若い者二人ということで
単にコンテナから取り出すだけならffmpeg使う必要ないじゃん
動画だけ取り出し
ffmpeg -i "ファイル名" -vcodec copy -f matroska "出力ファイル名.mkv"
音声だけ取り出し
ffmpeg -i "ファイル名" -acodec copy -f matroska "出力ファイル名.mkv"
これでいいんじゃない?
matroskaコンテナを指定したのは、動画と音声のcodecが不明だから
多くの動画音声codecを格納できるコンテナとして選んだだけ
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:59:41.35 ID:s677XmrK0
連続画像を動画にするとき(単純なスライドショー)
[PNG]->MOV
で、すごく時間がかかります。
あと、ちゃんと調節しないと解像度が悪くなったり、サイズがでかくなり過ぎたり。
別に圧縮エンコーディングとかしなくても、
単に「動画コンテナに画像をぶちこんで連続再生」的なことをしてくれたらいいわけですが、
入口と出口のフォーマットに、何か工夫の余地はありますか?
あるいは、ffmpegとまったく別の手段があれば教えて下さい。
書き忘れましたが、動画にする目的は環境依存をなくすことです。
いまのところ思いつくフリーの手段はJavaアプレットとか、JSとかですが、
単純に再生しようとしたときの手間を比較して、動画はそれらに勝るなぁ、という。
>>177 環境依存というのはもっと激しい意味で、
「ダブルクリックしかできない人」(シングルクリックとの違いさえ分からない人)
を想定しています。つまり、インストールなんていう概念はもってのほか。
あと、パワポに貼りたいとか言われたとき、単一ファイルの形式じゃないと困るというのもある。
スレ違いだけど、Flashとかってどうなってるんですかね?このへん。
> Flashとかってどうなってるんですかね?このへん。
とか書く前に「フラッシュ スライドショー」とかで検索する
のを習慣付けるとよいと思います
180 :
ぱぱ:2011/09/08(木) 07:35:15.75 ID:vVK5LTKh0
ffmpegって、『Quick Sync Video』は使えるんでしょうか???
なにが、悲しいって、うちのちょっと古いノートPCはffmpegでmp4から変換かけていると、
熱暴走で途中で確実に電源が落ちる。。。
>>180 ぃぬ板から、ようこそ。こっちで聞くなら向こうには移動したって書いてきてね。
それはffmpegだけで済む問題じゃないよ。
ffmpegでWebmエンコしたいんだけど、
WebM特有のオプション設定をffmpegでどうやればいいのかわかんねぇ
ドキュメントや-help見ても触れる程度しか書いてないし。
WebM公式のエンコーダーvpxenc.exeは入力がrawvideoだけで使いにくいから
ffmpegでやりたいんだけどなー
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:14:25.46 ID:vVK5LTKh0
いま一番のフロントエンドって、なに?
ffmpeg単体で動画の結合とかできるのだろうか?
ググったらcatとかよくわかんないの
flvをくっつけたいのだけど
いろんなフリーソフトで試してもダメ → なら他の形式に変換して結合しちゃえ
ってことなんだけど……
>>186 用途は無いです
ただffmpegでWebMエンコしたいだけ。
ソースはmpeg-pコンテナ(mpeg2、ac3)
ffmpegのコマンド対応表は非常にありがたいのだけど
WebMエンコーダーは毎回コマンドの追加や変更があるので
残念ながらこの対応表では現実に即してない部分が多いんですよね。
例えばconstant qualityモードが追加されてるのだけど、
この対応表には無いです。
>>187 出来るけどきっと音がズレて悲惨なことになる。
>>188 ああゴメン1行目は
>>185に対して言ってたの。いろんなとこで聞いてるみたいだったからね。
それと、参考のURLは全部読んでみた?(自分は読んでないが)あのスレッドにはVP8の情報が
集まってるから初めから読むと何か参考になるんじゃないかな?
最新のレスが8/10だし、そこで聞くのもいいかもしれない。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:04:20.97 ID:uA25rUYr0
>>184 pipe使えばいいじゃん
ffmpeg -i hoge -pix_fmt yuv420p -vcodec rawvideo -an -f yuv4mpegpipe - | vpxenc ...
>>187 ffmpeg1本で行くよりも、DVDに焼いてチャプター繋いだほうが幸せになれる
理由は
>>189
>>190 使えばいいじゃんて、パイプ知ってれば最初からやってると思うよ
いや、実はパイプ知ってて何度も試したんだけどうまく行かなかったので。。。
「yuv4mpegpipe」このフォーマットを知らなかった
今試したらうまくいきました
ありがとうございます
後はffmpeg単体で済ませることが出来れば完璧なんだけどな
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:17:28.02 ID:kTMvojRF0
ffmpegはやたら機能だけは多いから、それぞれのエンコーダー用にオプション拡張とかすれば
余計に使いにくくなるだけだろうしなぁ
ffmpeg2theoraやx264みたいに、vpxencの方で何とかすればいいのにとは思う
ffmpegは、どのデコーダーエンコーダーを使うときも
なるべく同じコマンドで、という方針なんだろうね
その結果、逆に混乱状態になったり、細かいコマンドが無くなったりしてる
-vcodec libx264としたら、以後のコマンドは全部x264に準ずる
-vcodec libvpxとしたら、以後のコマンドは全部vpxencに準ずる
とかのほうがよっぽどやりやすい。
各々のエンコーダーのドキュメントや資料も生かせるわけだしねぇ
んで結局ffmpegでゴニョゴニョ誤魔化すよりも、素直にavisynth使ったほうが楽じゃね?ってことに気づく、と
avisynth
ミスった。avisynthとffmpegを同じ目的に使ってる人って居るの?
ffmpegにyadifが入ってから、avisynth使わなくなった。
インタレエンコはyadifで済んじゃうからね
avisynthって中間ファイル生成せずに編集作業出来るのがメリットであって
単純にエンコするだけのffmpegとは全然違うような・・
編集ツールとエンコーダを同列に扱って論議しても意味があるまい
avconvを書いてるのはlibavのelenril(Anton Khirnov)って人
彼はオプションわけわかめで使いにくいffmpeg(という名前のツール)をなんとかしようと
avconvっていう、ffmpegに替わる新しいツールを作ることにした(当然、互換性は無視)
そして、ffplay、ffprobe、ffserverという他のツールの名前をそれぞれavplay、avprobe、avserverに
変更し、libavは今後はffmpeg(というツール)のメンテナンスは行わないと言っている
ffmpeg側はそのavconvのコードを自分のほうにそのまま持ってきているだけ
とりあえず現時点ではavconvはまだstable宣言が出てないので、どちらでもffmpegを使えばいい
将来的にはlibavならavconv、ffmpegなら好きな方を使うことになるんじゃね
こういうことでOK?
ffmpegはもうメンテ止まってるから捨ててOk。
メンテされてるのはLibav。
ffmpegという名前が必要ならばLibavをリネームして使え
ffmpeg(Libav)のオプション設定はスパゲッティ過ぎるから
もっと整理しようという動きがavconv。
まだ始まったばかりだから仕様変更おおいし安定性とかは求めるな
こんな感じ?
avconvを応援したいな
うーん、ちょっと違う
かつて一つだったffmpegプロジェクトはffmpegとlibavに分かれた
libavはそれまでグチャグチャだったffmpegのコードをキレイにしたり、
既存ライブラリのバグ取りといったことを積極的に行っているが、新機能の追加には慎重
一方のffmpegはlibavが行った変更をとり込みつつバグ取りもしているし、新機能の追加に積極的
ただし、新機能追加はけっこう安易に(regression testを通らない状態でも)行ったりするので、
不安定なものもあると思う
実際ffmpeg-mtやH.264の10bitデコーダといったここ数ヶ月の目玉的新機能は
libav側がバグ取りしてコミットするまでは、単体テストすら通らない状態だった
でも、結果的にffmpegはlibav+αであることは確か(+αがいいか悪いかは別として)
ffmpegが先行機能追加、libavがバグフィックスメインという感じか。
確かにffmpegはオプションの名称変更とか酷すぎるんだよな…libavはフロントエンド作ればいいだけのような気もするが…バグフィックスもしてくれるなら何も言うまいか。
ProRes Decoder来た
http://git.videolan.org/?p=ffmpeg.git;a=commitdiff;h=5554de13b29b9bb812ee5cfd606349873ddf0945 他のraw、10bit、放送用コーデックのサンプルも募集中
http://ffmpeg.org/#prores Avid DS Uncompressed SUDS
Avid 1:1 10-bit RGB Packer AVrp
Avid AVC-Intra AVin
Pinnacle TARGA2000 dvr1
Pinnacle TARGA Cin� YUV Y216
BlackMagic Design Vr21
Digital Voodoo DV10 HD10
Media-100 844/X Uncompressed v.2.02 MYUV
Media-100 iFinish Transcoder dtmt dtNT
Accom SphereOUS v.3.0.1 ImJG
Abekas ClipStore MXc J2K Compressed v.3.0.2 HDJ1 HDJK
BitJazz SheerVideo Pro v.2.6.7.6 Shr0 Shr1 Shr2 Shr3 Shr4 Shr5 Shr6 Shr7
BOXX v.1.0 bxrg bxbg bxyv bxy2
LiveType Codec Decompressor pRiz
Cineon DPX 10-bit Y'CbCr 4:2:2 D210 C310 DPX cini
Radius DV YUV PAL/NTSC R420 R411
プロレス デコーダー?
タイガーマスクをデコードしたら素顔になるか?
プロフェッショナル高解像度10bit動画用デコーダー、かな?
ffmpegで-vcodec livx264に-profile baselineを与えているのだけどエラーが出ます。
オプションの指定が足りないのでしょうか?
>>211 ffmpeg(avconv) -i input -c:a ****** -c:v libx264 -preset fast -tune film -profile baseline -crf 22 -threads 0 output
ポイントリリースで大規模なセキュリティ修正が来てるな
更新しといた方が良いかも
Windowsでのコンパイルの仕方を教えてください
ぐぐればいくらでも情報出てくるだろ
マルチプラットフォーム対応が汚くさせるよね
ffmpegはGPLのオープンソースとして自由に使っていいだけで
マルチプラットフォームは意識してない
結果がそうなってるが、思い込むにもほどがある
ID:sN4AvZRY0 =
>>216 ←バカ
昔はどうか知らんが、現在は意識してないわけない
そもそもffmpegもlibavも、サイトのトップページの一番最初にこー書いてある
FFmpeg/Libav is a complete, cross-platform solution to record, convert and stream audio and video.
それともマルチプラットフォームとクロスプラットフォームは違うとでも?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:34:12.46 ID:jHIxA2fW0
UtVideoのデコード対応か
AVIで使える可逆圧縮って、ffmpegでは今huffyuvだけだったっけ?
FFV1も可逆じゃないか
CorePNGとx264lossless
ちょっと半年ぶりで以前使ってた-flags絡みのオプション確認したくておじゃまします↓
-flags loop+mv4+obmc+umv+cbp+qprd+mv0 -flags2 -mixed_refs+wpred+mbtree
この中で今はもう使われてない無効なオプションとかあったら教えてほしいんですがどうでしょう?
avfilterでpng画像を重ねたいんだけど
-vf "movie=01.png [img1]; [in][img1] overlay [out]"
これで、画像を重ねることはできたんだけど
最初の5秒間だけ表示っていう指定の仕方は無いのかな?
libavと別れた時はどうなるかと思ったけど結局ffmpegの方が活発のようだな
test
ratetolって実際どこまで対応してるの?wikiではデフォルトで20とかなってるけど
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:10:20.32 ID:nQYRwhjc0
FFmpeg 0.9.1リリース
画が定期的にキリッっとし直すって感じの事が割とあるんですが
ffmpegのオプションだけである程度狙ったフレーム間引く事って出来ないでしょうか
今のffmpegはオプション重複させると最後の方に記述された物だけ実行しますよね?
同種類のオプションを手前から順に処理させるようには出来ないでしょうか
再生機側の問題で-btの値が768kb、maxrateがせいぜい1024kbぐらいしか取れない場合、
平均レート(-b)を256kb指定でratetolが3になる場合と
平均レート(-b)が192kbでratetolが4になる場合とでは
理屈としてはどちらがトータルで画質に優れるんでしょうか?あくまで理論の上ではという話です
>>233 3Dは持っていないんですが、自分の勉強がてら試行錯誤してみました。
いらないoptionも、多々含まれていると思いますが、
こんな、感じでいかがでしょうか。
ffmpeg -f avi -vcodec copy -an -map 0.0:0.0 -i "test3d 0to.AVI" -f wav -acodec copy -i "test3d_oto.wav" -vcodec copy -an -i "test3d 0to.AVI" -f avi out.avi -newaudio -map 1.0:0.1 -newvideo -map 2.2:0.2
後は、音がずれる様であれば、適当にvsyncなりasyncをつけて見てください。
あ、訂正。
ffmpeg -f avi -vcodec copy -an -map 0.0:0.0 -i "test3d 0to.AVI" -f wav -acodec copy -i "test3d_oto.wav" -f avi out.avi -newaudio -map 1.0:0.1 -newvideo -map 0.2:0.2
ま、どっちでも、動くんだけど・・・。
237 :
233:2012/01/13(金) 01:15:43.20 ID:t0F+xyLH0
>>236 有難うございます。
無事音を差し替える事ができたので、見てみようとしたのですが
認識(ちなみに3DSです)出来ませんでした、真空波動拳で調べてみると
動画のコーデックが”不明FMP4”になってました
(認識出来るのはMotion JPEG(MJPG)
これは差し替えた為に形式が変わったのか
それともファイル内の形式情報が変わったんでしょうか?
239 :
233:2012/01/13(金) 10:25:32.16 ID:BgnsLBX10
>>238 いえ、3DSの動画形式はAVI(MJPEG)です。
http://www54.atwiki.jp/3dsdouga/pages/14.html それでステレオメーカーってツールを使ってサイドバイサイドの3D動画を
3DSで使えるMJPEGに変換してたのですが、現段階のVerだとどうしても
その変換ファイルを3DSで再生させるとノイズが発生するので音声部分だけを
差し替えようと試みています。
以前他で教えて貰った時に
ffmpeg -f avi -vcodec copy -an -map 0.0:0.0 -i "変換したMJPEG.AVI" -f wav -acodec copy -i "取り込む音.wav"
-f avi 出力.avi -newaudio -map 1.0:0.1 -newvideo -map 0.2:0.2
これで出来ると聞いたのですが、どうしてもffmpegでエラーになってしまうので
試行錯誤してるうちにこちらにたどり着いたってところです。
240 :
233:2012/01/13(金) 13:45:00.15 ID:BgnsLBX10
解決しました。
ffmpegってverというか、色々と種類があって
モノによっては同じコマンドでも使えなかったり
実行出来ないモノもあるんですね。
>>238さん
色々と有難うございました。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:12:52.43 ID:cgLNQbuV0
あれ〜?最近
libav って
ffmpeg
消滅したの?
両方あるよ
機能性能面はほとんど同じ。
オプション表記が若干違う程度
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:09:01.28 ID:cgLNQbuV0
LibavのサイトのURLもってきてffmpegが消滅してるとか言われても
バカは臓器売って死ねとしかいえないわ
オリジナルと異なるfpsで変換する時の間引き方に関して要望を出したいんですが
例えばオリジナルで30fpsの物を26fpsで変換するとき、ffmpeg単体のやり方では単純に
30コマ分から最後の4コマ分を機械的にカットしていくだけの処理となりますが
先頭から数えて7、15、22、30番目を間引けば前から順に
6コマ、7コマ、6コマ、7コマのローテーションで仕上がって見た目にもこの方が自然な筈だし
24fpsに間引く時は5、10、15、20、25、30番目を間引けば4x6または8x3になりますし
式が組めないんですが上2つは割りと実用される事のあるケースなので
ffmpegのfps変換にこの方法を取って貰いたいんですが何処に要望を出せば良いでしょうか?
ffmpeg.org 訂正
videolan.org(ffmpeg)
>>241 質問の仕方がNG
libav って
ffmpeg.exe
消滅したの?
だろ?
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:42:09.99 ID:/dGmsu1R0
↑
おお!
.exe
有り無しですね!w
.exe も Remove でわNGね!w
AMD PhenomX6 1100T@Win7だと正常に動作してIntel 2500K@W2K8R2だと"Invalid data found when processing input
"エラーが表示されるんだが、原因がよくわからない。
たぶん環境だとは思うのだけど、誰か何か知らない?
どういうコマンド打ったかくらい書いたほうがいいんじゃないか
長すぎて書き込めないんだ…二つに分ける。
ffmpeg.exe -i test.m2v -f mp4 -vcodec libx264 -qmin 16 -qmax 51 -qdiff 4 -qcomp 0.6 -i_qfactor 0.714286 -s 1440x1080 -aspect 16:9 -r 29.97 -coder 1 -level 30 -g 250 -keyint_min 25 -sc_threshold 65 -mbd 2 -me_method dia
-me_range 16 -subq 2 -refs 1 -trellis 1 -bf 4 -b_strategy 2 -bidir_refine 1 -directpred 3 -partitions -parti8x8-parti4x4-partp8x8-partb8x8 -cmp chroma -flags ilme+ildct+alt+mv4+loop -flags2
+bpyramid+wpred-mixed_refs-dct8x8+fastpskip -wpredp 2 -y -threads 0 -copyts -pass 1 -passlogfile passlog -an test.mp4
こんな感じ。
まずはデフォルトでやらないとだめだろ
ffmpeg -i test.m2v -f mp4 -vcodec libx264 -s 1440x1080 -aspect 16:9 -r 29.97 -an test.mp4
これくらいか、最低でも必要なのは?
これでもエラーが出るのか?
ほとんどデフォルトでも出る。
その例だと"Input/output error"が出てる。
色々試してみるわ。ありがとう。
すまん、分離したソースの問題のようだった。
レスくれた人ありがとう。
deblockの効果を教えてください
太った人が鍵を(ry
空気が入らないので長持ちします。
ffmpeg_core2-37798.exe -y -i "%INPUTNAME%" -f mp4 -vcodec libx264 -b:v 2000k -ac 2 -acodec libvo_aacenc -ab 128k -ar 48000
-level 31 -r 24000/1001 -refs 3 -mixed-refs 1 -me_method umh -mbtree 1 -trellis 2 -crf 19.0 -bufsize 19900k -maxrate 12000k
-coder 1 -8x8dct 1 -fast-pskip 1 -cmp chroma -g 250 -threads 8 -weightb 1 -weightp 2 -bf 5 -b-pyramid 2 -b-bias 0 -direct-pred 3
-partitions pi8x8,pi4x4,pp8x8,pb8x8 -rc_eq blurCplx(1-qComp) -flags +loop -deblockbeta 0 -deblockalpha 0
-sc_threshold 20 -me_range 16 -subq 6 -qcomp 0.70 -qmin 0 -qmax 51 -qdiff 4 -i_qfactor 0.714286 -keyint_min 25
-s 1280x720 -aspect 16:9 -pass 1 -passlogfile prefix -y "%OUTPUTNAME%"
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:50:02.61 ID:1XSnxaIJ0
無圧縮のAVIファイルからwmvファイルをWVC1で作成する方法を教えてください
>-deblockbeta 0 -deblockalpha 0
意味がわからない
-crfが19でフレームレートが24だから余程画質に寄せた設定かと思ったけど
下から2行目が随分ざっくりしてるような…
ソースにもよるだろうけど-sc_thresholdから65、32、7、0.8、16or14、-qmaxは39or〜?…
-mixed-refs 1とか-mbtree 1あたりから携帯機向けだと思うけどでも-8x8dctと-partitionsのi8x8、
-b-pyramidがあるところを見るとゲーム機よりはipadとかああいう方面用の設定かな?
普通にPC視聴用じゃないの?
ffmpegのインタレ解除がくそ過ぎた
そう?
Yadiffって最強じゃん
Yet
最低限のインタレ解除だから糞
某所のエンコ人たちの動画はだいたい1.2〜1.6Mbpsの150〜250MBなんだけど
アニメには2.0Mbpsもいらないんだろうか?
.264か.h264ファイルを-vcodec copy output.flvで出力すると
ffmpeg、avconv両方とも出力された動画のfpsがおかしくなるのはデフォ?
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:44:40.73 ID:LeNmBuBd0
FFmpeg のパスの設定が正しくありませんって出た場合はどうすればいいの?
パス設定を正しくすればいいのです
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:28:21.83 ID:nePxDjxF0
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:23:16.18 ID:LeNmBuBd0
>>278 それが分からなくて困ってるんですが・・・
>>280 どういうタイミングで何をしたときに出たの?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:12:03.11 ID:LeNmBuBd0
ニコニコランキングメーカーでflvからWAVに動画変換しようとしたときに出ました。
それ以外の変換では出なかったの? とかわざとらしく聞く
んんん?
というかそれそもそもffmpegじゃなくニコランメーカーの方のエラーじゃないのか?
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:21:49.78 ID:LeNmBuBd0
どの変換でも表示されます。
エラーだとしたら原因分かります?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:43:34.57 ID:LeNmBuBd0
ありがとうございます。早速試してみます
4月から大学に入学する現役女子高生です。
遅くてもいいので、同一ビットレートでの最高画質を得るためのパラメータを教えてくださいませんか?
数十万人もいる存在なんぞに用は無い。
だがお前とコミュニケーション取ってくれる可能性があるのは1人だけだ。
エンコ終了後に表示されるfpsは最後の1秒のものか,エンコ中の平均どちらなんですか?
平均よ
GPUにはいつ対応するの?
とっくに対応してる
どうやってGPUでエンコするの?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:28:55.06 ID:DtzyguXD0
フィルターをかけるならいったんビット数を多くした方が、と思って
vf "format=yuv444p, hqdn3d=7:7:5:5, format=yuv422p, unsharp=3:3:0.6:3:3:0.6"
と実験してみましたら
w:720 h:480 pixfmt:yuv420p tb:1/1000000 sar:8/9 sws_param:flags=2
[hqdn3d @ 0x102052920] ls:7.000000 cs:7.000000 lt:5.000000 ct:5.000000
[format @ 0x1020526a0] auto-inserting filter 'auto-inserted scale 0' between the filter 'src' and the filter 'Parsed_format_0'
[hqdn3d @ 0x102052920] auto-inserting filter 'auto-inserted scale 1' between the filter 'Parsed_format_0' and the filter 'Parsed_hqdn3d_1'
[unsharp @ 0x102052f40] auto-inserting filter 'auto-inserted scale 2' between the filter 'Parsed_format_2' and the filter 'Parsed_unsharp_3'
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:30:33.48 ID:DtzyguXD0
[scale @ 0x1020532a0] w:720 h:480 fmt:yuv420p sar:8/9 -> w:720 h:480 fmt:yuv444p sar:8/9 flags:0x4
[scale @ 0x102053880] w:720 h:480 fmt:yuv444p sar:8/9 -> w:720 h:480 fmt:yuv422p sar:8/9 flags:0x4
[scale @ 0x102053d60] w:720 h:480 fmt:yuv422p sar:8/9 -> w:720 h:480 fmt:yuv420p sar:8/9 flags:0x4
[unsharp @ 0x102052f40] effect:sharpen type:luma msize_x:3 msize_y:3 amount:0.60
[unsharp @ 0x102052f40] effect:sharpen type:chroma msize_x:3 msize_y:3 amount:0.60
とログが出ました。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:31:58.06 ID:DtzyguXD0
これは、
auto-inserting filter 'auto-inserted scale 0'はw:720 h:480 fmt:yuv420p sar:8/9 -> w:720 h:480 fmt:yuv444p sar:8/9 flags:0x4
auto-inserting filter 'auto-inserted scale 1' はw:720 h:480 fmt:yuv444p sar:8/9 -> w:720 h:480 fmt:yuv422p sar:8/9 flags:0x4
auto-inserting filter 'auto-inserted scale 2' w:720 h:480 fmt:yuv422p sar:8/9 -> w:720 h:480 fmt:yuv420p sar:8/9 flags:0x4
ということで、hqdn3dは422で処理され、 unsharpは420で処理されたということでしょうか?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:51:55.12 ID:DtzyguXD0
vf "format=yuv444p, unsharp=6:6:0.6:6:6:-0.3, hqdn3d=7:7:5:5"
とやってみたら
[hqdn3d @ 0x102052f20] ls:7.000000 cs:7.000000 lt:5.000000 ct:5.000000
[format @ 0x1020528e0] auto-inserting filter 'auto-inserted scale 0' between the filter 'src' and the filter 'Parsed_format_0'
[hqdn3d @ 0x102052f20] auto-inserting filter 'auto-inserted scale 1' between the filter 'Parsed_unsharp_1' and the filter 'Parsed_hqdn3d_2'
[scale @ 0x102053380] w:720 h:480 fmt:yuv420p sar:8/9 -> w:720 h:480 fmt:yuv444p sar:8/9 flags:0x4
[unsharp @ 0x102052ac0] effect:sharpen type:luma msize_x:6 msize_y:6 amount:0.60
[unsharp @ 0x102052ac0] effect:blur type:chroma msize_x:6 msize_y:6 amount:-0.30
[scale @ 0x102053260] w:720 h:480 fmt:yuv444p sar:8/9 -> w:720 h:480 fmt:yuv420p sar:8/9 flags:0x4
444でunsharpしてるっぽい。ますます、わからなくなった。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:45:50.60 ID:LLM2ZQme0
インタレ保持で、 hqdn3dやunsharpをかけても大丈夫なんですか?
-vf "fifo, yadif=1, hqdn3d=2:1::2:3, unsharp=6:6:0.6:6:6:-0.2, tinterlace=4, setfield=-1"
多分これでいい
フィールドに分離して、topフィルド、bottomフィールドそれぞれにフィルターを掛けて結合の方法はわからない
mplayerからとりこまれたfilフィルタをつかえばいいのかも。
訂正、補完よろしく
どうやってGPUでエンコするの?
つまり>295はデマということですね
?デコードは対応済みだよ。
デマは決めつけ、飛躍だね。
リンク先のメルアドで、聞くといいよ。
分かってるなら最初からそういえよ
聞くといいよとかバカじゃねーの
ごめんね
君のお母さんでもないし、エスパーでもないから
君が何がわからなくて、何を知りたいのか、わからないんだよ。
ほら、
>>295とその前ではエンコ話なんてしてないしさ。
リンク先をよく読んでみてね。
あっ、そうそう、君以外の人は、君のお母さんでもないし、
エスパーでもないことも知っておいてね。
分からないなら黙ってろよ
XjEECPFw0の提案により、2chでは一切の質問が禁止されることとなりました。
知ったかぶりばかりするからいじめられてたタイプだろ
>>309 お前の望みが叶うとでも思ってんのか
思い上がるな
分からないのは、言ってることが支離滅裂だからだよ。
都合の悪いことは触れず、決めつけ、飛躍。
う^ん、いじめられっこの典型だね。
おちょくられていることに気がつかないで、必死になっちゃて、もー。
携帯まで使って必死なのはどっちだか
携帯はOだよ。
なるほど、知ったかぶりでいじめられてたんですね。
琴線に触れてごめんね。
一人芝居の否定はしないのねw
結局答えも知らないっぽいしw
妄想を現実だと思ってしまう
wを使った苦し紛れの煽り
>>316さん、カッコ悪いっすよ
いまどき「っす」てwwwwwwwwww
>>318 それを考えると「w」は素晴らしいよねwwww
10年以上使い続けられてるし、今後も廃れる気がしないwwwwww
>>318 まだ、おちょくられていることに気がつかないなんて
まぁ、あれだ、がんばれや
「っす」て、先輩とかに普通に使ってるけどな
また、知ったかぶり
これってAAC 6chに対応してないの?
普通に入力したらエラーになった
bframeって大きいほうがいいの?
いま3でやってるんだけど・・・
携帯機だと4以上で再生不可になったりするけど、PCとかで再生するなら6まで上げると効果ある
60fps超えるような代物だと7以上の効果もあるけど普通は6で最大だと思っておk
勿論携帯機は3までな、あと基本的にbframe増やすとサイズも増えるので容量とも相談やね
>bframe増やすとサイズも増える
?
普通ならb-frame増やすとサイズ減るよな
最新gitで、
>>298-300の使い方ができるようになってる
>>300 hqdn3dは422までの対応だけど、mp=hqdn3dとるればok
ただしfpsは半分ほど下がる
guest
mp4をmp3へ変換しようと思いffmpegを使ってみたのですが
処理が非常に遅いです。
1ファイルに数分かかりそうでした。
もう少し速くならないものでしょうか?
新しいPCを買うとか、OSを軽いXPにするとか
Windows 7 32bit core i7 870です。
秋ごろには新しいPCにしようとは思っているのですが・・・
mp4 から音声を生のまま(AAC?)取り出して別のソフトでmp3にへんかんするとk
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:56:57.21 ID:P0aYGpER0
ffmpegって、QSVには対応してるの???
上のほうで知ったかが沸いて問題になってたけど
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:54:25.57 ID:+g2PNfry0
BonTsDemuxは、フロントエンドの認識で間違いないのかな?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 17:38:35.31 ID:+g2PNfry0
ffmpeg で、tsをH.264にエンコードする時は、
音声は、aac と mp3 どちらにするのが一般的なの?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 17:40:46.61 ID:+g2PNfry0
よくffmpegの参考ページで libx264 と libfaac で紹介されてるけど、
いまのffmpegって、libfaac 使えないよね…。どうすれば良いのかわからなくて…。
>>337 自分で野良ビルドすれば良いんでない?
参考ページはググればいっぱいでてくるし。
って、最新版のffmpegは野良ビルドしてないから、本当に使えなかったらごめん。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:06:32.83 ID:+g2PNfry0
>>338 自分でコンパイルする環境もないし、知識もありません。
バイナリひろって来るのがやっとなんです。
別に、libfaac じゃなきゃいやだってわけでもないんです。
mp4 の h.264へのエンコードでの音はなにでエンコードすれば良いのかよく判っていなんでス。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:09:19.99 ID:+g2PNfry0
>>338 携帯やPSP、他そのうちマルチメディア端末の類で使いまわせるように、720x480で
エンコードして保存しておきたいだけなんですが、この際の音の扱いは何が標準なのかよく判らない。。。
欲を言えば、ffmpeg でのコマンド丸ごと乗せてくれるとありがたいです。
>>337 libfaac 対応バイナリは配布できないから自分でビルドするしかないだけで、
./configue --enable-nonfree --enable-libfaac
で make すれば使えるよ。
5.1chとか無駄にサイズでかいし、再縁故でいいわ
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:52:16.58 ID:7qC0uZCA0
>>344 いや、ffmpegはそこのページの最新をもらって来てるんですけど…。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:54:31.79 ID:7qC0uZCA0
最初の「MSYS」ってとこですでにぱにくってます。。。
1. MSYS環境のアップデート
2. MinGW環境のアップデート
「MSYS」って何?
『make-3.81-3-msys-1.0.13-bin.tar.lzma』この拡張子は何者???
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:58:18.87 ID:7qC0uZCA0
-libfaac が使えるバイナリは何処かにないのかな・・。
>>346 MSYSはUnixのシェルとかその他ツールをWindows上で使えるようにしたもので、
MinGWを少し使いやすくするためのもの。
.tar.lzmaは7-Zipで解凍できるよ。
ざっくり言うと .7z の別拡張子みたいなもの。
>-libfaac が使えるバイナリ
libfaac入が配布不可になる前の古いのならあるかもしれないが、
最新に近い物の配布は多分無い。
他のエンコーダを使うか自分でビルドするしかない。
>>347 「ffmpeg win32 win64」でググる
まあ諦めてneroAacEnc使っちまえば用は済むんだが
そうなると映像もx264直でいい気がしてきてffmpegの出番がなくなる
ffmpegは最近はmpeg2をこさえるときに使うだけだな
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:12:59.67 ID:xfT0T/Qn0
真空波動研Liteで調べてみたんでけど、
生ts の音声って「AAC」でいいのかな?
ffmpegで、音声のパラメータ一つもつけないで実行したOutputも「AAC」だけど、
これで問題はないのかな?
> -y -threads 2 -i "ファイル.ts" -vcodec libx264 -aspect 16:9 -s 720x480 -b 1200k -maxrate 4000k "ファイル.mp4"
あれ?directpredオプションって無くなったのか?
なんかエラー出るようになったわ。
ハイフン付いてdirect-predになったのか…
なんか色々オプション変ってるっぽくてエラー出まくりだ。
やれやれ。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:32:00.39 ID:qhOfdjNP0
ffmpegにかぎらない話なのですが、
複数のpngを順番に並べてmp4の動画をつくりたいです。
普通にffmpeg -i %d.png out.mp4
すると遅いのですが、Wikipedia/mp4をみると
「MP4ファイルは以下に示す映像・音声コーデックのメディアデータを組み合わせて(多重化して)格納し利用できる。... PNG」
というのを見つけました。これは当目的に使える話ですか??
もし可能ならffmpegで(あるいはそれ以外でも)実現する方法を教えてください。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:56:35.77 ID:xfT0T/Qn0
1440 と 720 が複合したtsファイルを変換するにはどうすればいいの?
>>355 それが遅いのはCPUがヘボいからとしか
mp4はpngも含められるけど、それを動画のように再生できるプレーヤは無いと思う
ffmpegのリサイズオプションで平均画素法は使えます?
-itsoffsetが有効なwin32/64バイナリはありますか
うーん、ここでいいのかな、、、、。
ffmpegを使ってbatでエンコしてるんだけど、複数エンコ
するとCPUの使用率が下がる。そもそもひとつだけエンコしても
CPU使用率が30%くらい。なんでかな・・・
マルチスレッドに対応してないエンコーダ/デコーダ/フィルタを使ってるせいじゃねーの?
HTオンならそういうもの
>>359 ありがとうございます。参考になりました。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:32:49.14 ID:HUxBNEM10
libnut入れてなかったんだが使ってる?
そもそもnutを使う理由がとぼしい
非圧縮映像入れるならnutが一番いいかもしれないけど
ffmpegで、UDPから来るMPEG2-TSを受け取って、プロトコルをrtmpに変換して配信することはできますか?
トランスコ^ドはせずMPEG2-TSはそのまま流したいです
マ板じゃない、ム板だった
途中からブロックノイズまみれになることがあるな
発生パターン調査中だけど、そんなことになってる人いる?
>>370 うちでもr41062だとなる。r37402だとならない。
せめてコマンドくらい書けと・・・。入出力フォーマットすらわからん。
>>370の例と
>>371の例がまったく異なる現象の可能性もあるのに
詳細書かないんじゃ行き違いが起きるだけだ。
ブロックノイズ問題は0.5.9まで遡ってようやく解消
しかしここまで遡るとaacが原因っぽい不具合が出る
0.7.12と使い分け運用かな
当然デコーダーに不具合無いことを確かめたんだろうな
駄レスしかできないお前の頭にこそ不具合がありそうだけどな
お前が確かめろよ
そうやって人に頼ってばかりだからいつまでたっても無能なんだろ
まともな情報も出さずにぶつぶつ呟いてるだけなのにそれを確かめる手段なんてなくね?
>>377 はいはい、分かったからさっさと該当の動画出せよ
コンパイルすらできないお前には関係のない話だと思うぞw
同じソースでFreeBSD用バイナリを作ったけど問題ないな
__MINGW32CE__あたりが怪しい気もするが、ソース読むの面倒くさい・・・
Windows用が必要なのはavs読み込みのためだけだけど
とりあえずのまとめ
・開始14分すぎから最後まで数秒ごとにブロックノイズまみれになることがある
・ノイズが酷いと音声も飛ぶ
・変換先はmpeg2とかmpeg1とか
・変換元はmp4とかavsとか
・変換元ファイルによっては発生しないものもある
・0.6.x以降で発生
・windows用をmingw32でコンパイル
・同じソースコードによるFreeBSD用バイナリでは発生しない
肝心のコマンドが抜けてる件
-vsync 1オプション付けてlibx264/libfaacエンコードして再生すると、冒頭のキーフレームが削られてしまっているのか、灰色映像から始まって一秒くらいで正常に戻るんだけど…
これはバグなのか-vsync使うと発生する副作用なのかどっちなんだろうか?
ffmpegのリビジョンは26402です
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:04:09.15 ID:5T6OSLNvO
華麗にCMカットできるffmpegはまだですか?
そんなものはない
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:26:26.45 ID:IG7dLD040
くっそ、エンコうまくいかね。
標準的なピクセル数とかbpsとかないのかよ・・・。
mp4にしたいんだけどプレーヤーとかハードによって再生がまったくできない。
ちなみに正方形の動画だから720pでおkとかは無しでお願いします。
このスレにいるおっさんたちはエスパーやないんやで
コマンドは会社にあるから、今貼ることはできないんだけど、
ffmpeg -i a.mov -libx -o a.mp4
みたいな感じで、画像の縦横サイズは同じまま圧縮したい。
けっこう精密な画なので-b16000kとかでやると、プレーヤーの能力を超えてるのか、ブロックノイズだったり真っ黒画面
になってしまう。
こういうことよくやるから、最もプリミティブなサイズ(?)からスタートして画質を改善する方向に持って行きたいんだけど、
標準的な手順ある?
君はffmpegでまずググッた方がいい
ググりにくいからここで聞いているのであって・・・。
まず文書力から鍛えろ
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 10:21:50.14 ID:UFu+Nq9jO
色々あるオプションの意味すらわかって無さそうだな
「目的」と「やった事」を書かないと答えようがない。
どういうソース(ffmpeg -i aaa.movの結果など)を
どのプレイヤー・ハードで再生したかったか。(具体的な名プレイヤー名・ハード名)
その為にやったことは何か。(コマンド)
とりあえず、このくらいがあれば、どこを勘違いしているかとかを
優しい人が答えてくれるかもしれない。
>ググりにくいから・・・
ってのは、人によっては、「かわりにググってくれ」って受け取れかねよ
映像屋じゃないので標準的かどうか分からないけど、うちでは最適なビットレートの目安は以下のように考えてる。
-----
ビットレート(kbps) = BPP x フレームレート(fps) x フレーム幅(pixel) x フレーム高(pixel) / 1024
-----
BPP は定数で、ここの数値を画像品質の目安にしてる。
例えば、1280x720 pixel の実写動画 (29.97fps) を高品質 (BPP:0.30 ぐらい) でエンコするなら……
0.30 x 29.97 x 1280 x 720 / 1024 = 8091.9 kbps
……がビットレートの目安。
詳しくはここ (
ttp://service.jp.real.com/help/faq/prod/faq_4226.html) とかを参照。
BPP の値はコーデックや設定によってかなり変わるけど、H.264 で HQ プリセット、2pass エンコなら以下のような感じ。
- BPP = 0.30: 元動画と見分けがつかない
- BPP = 0.25: 元動画、BPP=0.30 の動画と見分けがつかない
- BPP = 0.20: 遠景の樹木の揺れる葉などに細かいノイズが乗るが、集中して見ないと気がつかない程度
- BPP = 0.15: 遠景の細かいノイズに加え、画面全体がパンする際に波上の歪みが発生するが、集中して
見ていないと気がつかないレベル。撮影時の手ぶれと大差ない
- BPP = 0.10: BPP=0.15 の症状に加え、遠景で動く物の輪郭がぼける。近景の物体はクリア
- BPP = 0.05: 背景がぼやけ、細かいノイズが乗り、色味が褪せる
うちは miniDV で撮影した動画を H.264 + AAC (.mp4) 形式で BPP = 0.15 あたりでエンコ・保存してる。
とりあえず、BPP の値いじって試して見るといいと思うよ。
wmv9 のエンコードに対応しないの?
久しぶりに使ってみたらscalingがinterlace対応になっていて俺歓喜。
最近のビルドはバグだらけだけどな
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:43:19.06 ID:LWljAb3Z0
20GBのmovファイルを次のコマンドでmp4に圧縮しようとすると真っ黒になります。
ffmpeg -y -vcodec qtrle -i a.mov -vcodec libx264 -s 1024x1024 -b 16000k a.mp4
問題となっている可能性がある点を教えてください。
>>399 -vcodecを2回指定してるけど、指定するのは出力のだけだったような
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:07:50.07 ID:LWljAb3Z0
>>400 入力のコーデックを指定してるつもりだったけど、とりあえず消した。
>>395 も参考にして再チャレンジしたけど黒いまま。ピクセル数変えても同じ。
もうlibx264しか残ってないけど、他にmp4と互換するコーデックある?
>>402 なるほど。ffplayは知らなかったです。
ありがとうございます。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:25:36.29 ID:SqxW2RSl0
>>402 最初の数秒の動画にするとmp4がちゃんと見れる。
a.movのサイズがでかすぎるのが原因?
とすると解決策が思いつかない・・・。
あんま関係ないとは思うけど
ffplay a.mov
だと白黒、
ffplay a.mp4
でカラーになってる。
QickTimeで真っ黒の動画をffplayで再生してみるとピンクの背後で動画が少し見えている状態でした。
何かのヒントになりますか?
a.mp4はQTのインスペクターで
Format: H.264 256 x 256, Millions
FPS: 16
Data Size: 136MB
Data Rate: 4000 kbit/s
となっています。
a.movはQTで再生できるがffplayで白黒になり、VLCでは再生できないことが判明。
コマンドは
ffmpeg -y -r 16 -g 32 -f image2 -i img/%d.png -vcodec qtrle -sameq a.mov
です。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:30:25.44 ID:2TYBaPNxP
CRFの数値ってのは、低い方が高画質でっか?
試せばわかるだろ。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:29:54.00 ID:2TYBaPNxP
うるせえ
かわいい
ばがやろ
そいやustreamからdumpした可変フレームレート動画って、どう取り扱えばええんじゃろ?
mp4かmkvコンテナに放り込んどけばいいんじゃないの
video streamがh264なmp4かmkvを-ssと-tで切り抜きして
-f mpegtsでremuxすると再生できないファイルになったりするんですが、解決方法ってありますか?
足りないパラメータの指定があるのかな?
binaryはffmpeg.zeranoe.comのgit-8bdba0b 32-bit Staticを使っています
へー。永久に1.0にはならんもんだと思ってた
>>417 お、これけっこう重要な機能追加じゃね?
> - AAC encoding via libfdk-aac
FhG IIS の AAC エンコーダが内蔵されたってことだよね
これでnero aacともおさらば
ほう
>>420 そもそもコード書いたのLibavの人じゃん
すみません。どなたか教えてください。
FX8150でエンコしてるんですが、CPU使用率が上がりません。
バッチで地デジを
ffmpeg -threads 0 -y -i %1 -s 450x253 -r 12.857 %1.yuv %1.wav
とかやってるんですが、CPU使用率は25%ほどでぜんぜんパワーを使いきりません。
-threads オプションも0→8→20→50とか変えてみましたが変化まったくなし。
作業スペースにはRAMディスク20GB使ってます。なんかいい方法ないんでしょうか。
使ってるffmpegがマルチスレッド非対応なんでしょう
というかその記述あってる
その記述あってる?
ファイル%1を読み込んで%1.yuvを出力するんだろうけど、
%1.wavは何?その記述に意味あるとは思えないが
>>427 すみません。実際のバッチはこの処理の後、またいろいろやっていて、一部を書き出しました。
某スレではAMD専用のビルドがあるからと言われPhenom用を使ってみましたが、ダメでした。
マルチスレッド対応のビルド? なるものはあるんでしょうか。それともよくわかりませんが、
forkしたというlivavなるものを使えばいいんでしょうか、、、、。謎は深まるばかり。
libavなんて知らんかったなあ、、、、。
自分でやってみたら意味がわかった
動画と音声を同時に書き出せるのね。
散々ffmpeg使ってたけど素直に知らなかった
>>427 ffmpeg [global options] [[infile options][‘-i’ infile]]... {[outfile options] outfile}...
動画ファイルを読み込んでyuvとwavでRAMDISKに書きだしてるだけなので
CPUなんてほとんど使わなくて普通ではないの?
ボトルネックはHDD読み込み速度でしょう
つーか、mencorderとかlibavとかforkしたんだか似たものなんだかあるんだね。
win版で、コマンドラインでyuvが出力できてffmpegと同様のことができる
マルチスレッドのプログラムってあるんかな? ffmpegバカだったので世の中の事情しらんかったw
>>431 いやいや元データもRAMディスク上にある。RAMディスクでやっても
HDDでやってもCPU使用率が同じでがっかりしてるところ。
コーデックがマルチスレッドをサポートしてないと複数コアに作業を割り当てられない。
>>434 俺も今そういう結論に達したorz
だめだわ。宝の持ち腐れ。かなあ。
>>425 CPU使用率が25%とありますが、全体の合算値をタスクマネージャーで確認しているって事ですよね。
実はマルチスレッド使ってて各コアが(25%÷8コアで)3%位しか使っていないんじゃないですか?
たしか、各コアの使用率もタスクマネージャーで見られますよね。
ちなみに当方PhenomeII x6 のlinux(Debian)でh264の動画をyuvに変換してみましたけど、
システムモニタで見ると一応各コアの使用率は上昇していた(各コアで60%位)ので
マルチスレッドは効いているぽかったですよ。(ffmpegは野良コンパイルです)
というか、yuvって知らなかったんで調べてみたけど、動画の生データらしいのでエンコード部では
ほとんどCPU使わない様な気がしますが・・・。
そうなると(入力ファイルの)デコードのパワーだけで良い様に感じます。
素人考えですけど。
>>436 yuvはほぼ生データだから、CPUを使うような処理じゃないんだよね
なぜID:26i838i00がyuvで書きだそうとしているのか、
なぜyuvへの書き出しをエンコードだと思っているのか、
なぜyuvへの書き出しがそんなにCPU負荷かかる処理だと思っているのか、
なぜここに至っても使われているffmpegバイナリを明かさないのか
ま、解答側に色々想像させたり疑問もたせたりする時点で
質問する側のプレゼン能力不足だな
RAMディスク20GBって言いたかっただけちゃうんかと
439 :
425:2012/10/08(月) 09:29:55.58 ID:SjjnApCH0
過疎スレなのかと思ってたら的確なアドバイスなどが付くので驚いてますw
こうなったら環境など詳しく書きましょう。
Aマシン
x6 950BE +HDD メモリ4GB Win7 HomePremium
マザー 870 iCafe
Bマシン
FX8150 +HDD OSはSSD メモリ32GBうち24GBをDataram有料版でRAMディスク
Win7 Proffesional マザー 990FX Extreme4
>>436>>437 具体的に何をしているかというと、生tsからスマホで1.5倍速再生の動画データを作っています。
自分のスマホで使いたいアプリで再生できるデータが以下のような処理をしたものです。
ffmpeg -y -i %1 -s 450x253 -r 12.857 %1.yuv %1.wav
sox %1.wav %1_x1.5.wav tempo 1.5 50
ffmpeg -threads 0 -i %1_x1.5.wav -s 450x253 -r 19.285 -i %1.yuv -acodec wmav2 -ab 96k -b 800k -s 450x253 -r 18 -vcodec wmv2 -ac 2 -ar 40000 -f asf -async 100 -y %1..wmv
CPU使用率はタスクマネージャーの数字を読んでます。30分くらいのデータを
Aマシンでは9分 CPU使用率30-35%
Bマシンでは5分 同25%
で変換します。データ変換で時間がかかっているのはyuvの生成が体感で70%くらい。
最初BマシンでもHDDメインで処理が6分ほどでCPU使用率が上がらないため
「そうだRAMディスクにすれば爆速だぜ」と安易にメモリ32GB積んでみたのですが、
ほとんど処理時間もCPU使用率も上がらず拍子抜けというところです。
Bマシンでは4TSを同時に同じバッチで処理すると80%くらいまでいきます。
> デコードのパワーだけで良い様に感じます。
デコードのパワーを上げるとすればどうすればいいか、、、、、。
データの読み書きだとすればBマシン上でのRAMディスク上とHDD上の処理で
明確に違いが出ると思うのですが、ほとんどかわらないんです。
これは後出しですが、yuvからwmvを生成する過程も使用率はyuv生成と変わらないみたいです。
ffmpegのバイナリはffmpeg_bin_phenom-44854.zip (Phenom最適化版)というものを使いました。
440 :
425:2012/10/08(月) 09:32:10.78 ID:SjjnApCH0
あたorz
AマシンのCPUは
X x6 950BE
○ x4 955BE
でした。
>440
sox使わなくても一発で倍速にできる
ptsを書き換えてるからスマホで倍速になるかわからないが
ffmpeg -i input -filter "atempo=1.5" -vf "setpts=2/3*PTS" -vcodec wmv2 -ac 2 -ar 40000 out.wmv
>>441 そんなこと、できるんですね。
いまざっとやっただけなのですが画像がきれいじゃない。
それからCPU使用率は17%くらいに低下して時間もややかかる模様。
ビットレートとか詰めてないのであれだけど。
つーか今、マシンAに水ぶっかけたorz
中点検して浸水ないみたいだけどこえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
今、エンコさせて熱乾燥中。だれか爆熱フルパワーで動く設定教えてくれ!
>>439 ffmpeg -y -i %1 %1.wav
sox %1.wav %1_x1.5.wav tempo 1.5 50
ffmpeg -y -i %1 -s 450x253 -r 12.857 -f rawvideo pipe: | ffmpeg -threads 0 -i %1_x1.5.wav -s 450x253 -r 19.285 -f rawvideo -i pipe: -acodec wmav2 -ab 96k -b 800k -s 450x253 -r 18 -vcodec wmv2 -ac 2 -ar 40000 -f asf -async 100 -y %1..wmv
先に音声処理して、パイプ通してデコードとエンコードを並列に行えば多少かわんないかなぁ…
>>439 -vcodec wmv2でエンコードしてみたけどシングルスレッドになるっぽいね。
一つのコアしかCPU使用率上昇しなかったよ。
だから、時間がかかるとしたら、一回目のyuvへの変換より、(こっちの)二回目のwmv2への変換の処理っぽいんだけど。。。
どうしたものかね。
>>444 んー俺の環境ではあきらかにyuvの処理に時間がかかるよ。
しかし、今、市販のマイナーエンコードで同じデータを似たような条件でエンコしたけど、
コア6個を60%ぐらい使って同じくらいの時間でエンコできた。画質はそっちのほうがきれい。
それを考えるとffmpegはCPU占有率も低くよくエンコードしてるなあと思う。これで8コア
使い切ってくれれば最高なんだけど。あとはOCするぐらいしか手がないなあ。
中間出力にutvideo使うのはどうだろうか
ffmpeg -i input -vcodec utvideo out.avi
wmv2を使わなければいけない理由でもあるの?
gimpの非線形フィルターを搭載してほしいとリクしたいのですけど
どうやればいいのですか?
当方、英語はへたくそです。
英語とプログラムを勉強する
自分で実装
まあ必死こいて実装しても
>>448以外は使わないわけだが
そういえばffmpegでbull向けにコンパイルされているバイナリって見ないね。
まぁ、クリティカルの部分はasm化されているから、
ほとんど効果はないだろうけど。
>>451は非線形フィルターの威力を知らないんだな
わかったからさっさとプログラム組めよ
質問なのですが、av_interleaved_write_frameってスレッドセーフですか?
画像と音の書き込みを別スレッドに分けることって、こちら側でロックだの何だのかけなくても出来ますかね?
質問なんですが、ステレオLに日本語、Rに英語のmpegファイルがあるのですが、
VLCで再生したところ、日本語も英語も同時に再生されてしまいます。
再生後Lチャンネルを指定すれば日本語だけになるのですが、
最初からLチャンネルが再生されるように変換することはできるでしょうか?
$ ./ffmpeg -i CNN_test.mpg
ffmpeg version N-45279-g1a104bf Copyright (c) 2000-2012 the FFmpeg developers
built on Oct 10 2012 19:19:16 with gcc 4.7.2 (GCC)
configuration: --enable-gpl --enable-version3 --disable-pthreads --enable-runtime-cpudetect --enable-avisynth --enable-bzlib --e
nable-frei0r --enable-libass --enable-libcelt --enable-libopencore-amrnb --enable-libopencore-amrwb --enable-libfreetype --enable-
libgsm --enable-libmp3lame --enable-libnut --enable-libopenjpeg --enable-librtmp --enable-libschroedinger --enable-libspeex --enab
le-libtheora --enable-libutvideo --enable-libvo-aacenc --enable-libvo-amrwbenc --enable-libvorbis --enable-libvpx --enable-libx264
--enable-libxavs --enable-libxvid --enable-zlib
libavutil 51. 74.100 / 51. 74.100
libavcodec 54. 65.100 / 54. 65.100
libavformat 54. 31.100 / 54. 31.100
libavdevice 54. 3.100 / 54. 3.100
libavfilter 3. 19.102 / 3. 19.102
libswscale 2. 1.101 / 2. 1.101
libswresample 0. 16.100 / 0. 16.100
libpostproc 52. 1.100 / 52. 1.100
[mpeg @ 021cb3a0] max_analyze_duration 5000000 reached at 5005000
Input #0, mpeg, from 'CNN_test.mpg':
Duration: 00:10:12.58, start: 0.989978, bitrate: 5358 kb/s
Stream #0:0[0x1e0]: Video: mpeg2video (Main), yuv420p, 720x480 [SAR 32:27 DAR 16:9], 6900 kb/s, 29.97 fps, 29.97 tbr, 90k tbn,
59.94 tbc
Stream #0:1[0x1c0]: Audio: mp2, 48000 Hz, stereo, s16, 192 kb/s
At least one output file must be specified
>>458 私もversion 1.0を入れ替えたばかりだったので
興味が沸いて調べて見ました。
以前のffmpegだと出来ないと思っていたけど
最新のバージョンだと出来るっぽいね。
ttp://ffmpeg.org/ffmpeg.html 英語読めないから何となくexを眺めただけ。
あなたのバージョン番号見てみたらかなり新しいから
こんな感じでいけない?
ffmpeg -i test1.flv -c:v copy -filter_complex 'channelsplit=channel_layout=2[L][R]' -map 0:v -map '[L]':a:0.1 -map '[R]':a:0.2 -f matroska test2.mkv
ただ、分割後のコーデックの指定とか仕方、もろもろ分からない事がいっぱいだけど、
多分これで音声をマルチチャンネルに出来るはず。
適当なファイルがflvしかくて、出力ファイルの指定も面倒だったのでmatroskaにしちゃったから、
そこら辺は適当に書き換えちゃってください。
私はプレイヤーの音声切り替えの仕方が分からないので確認できなかったけど・・・。
間違っていたらごめんなさい。
もっと分かる人がいたら誰かフォローしてください。
おまけ
以前のバージョンと泣きそうになるくらい、かなり変わってるね。(日本語訳があったバージョン)
ttp://fixedpoint.jp/ffmpeg/ffmpeg-doc.html ↑これは、最新バージョンとだいぶ変わっちゃったから、いつか分からないけど前のバージョン使っている人向けのドキュメント
>>459 ありがとうございました!
./ffmpeg -i CNN_test.mpg -c:v copy -filter_complex 'channelsplit=channel_layout=2[L][R]' -map 0:v -map '[L]':a:0.1 -map '[R]':a:0.2 test2.mpg
としたところ、AudioのTrack1に日本語、Track2に英語と分割できました!
マップの指定の仕方とか理解していないので、教えて頂いたドキュメントを読んでみたいと思います。
ありがとうございました。
461 :
458:2012/10/21(日) 03:07:35.96 ID:oE5nLiHA0
ドキュメントを読んだところ、単にステレオL:日本語、R:英語の場合、以下でよいらしいです。
$ ./ffmpeg -i CNN.mpg -c:v copy -filter_complex channelsplit CNN_sp2.mpg
ffmpeg version N-45279-g1a104bf Copyright (c) 2000-2012 the FFmpeg developers
built on Oct 10 2012 19:19:16 with gcc 4.7.2 (GCC)
(略)
[mpeg @ 0261b520] max_analyze_duration 5000000 reached at 5024000
Input #0, mpeg, from 'CNN.mpg':
Duration: 00:10:00.43, start: 0.500000, bitrate: 5378 kb/s
Stream #0:0[0x1e0]: Video: mpeg2video (Main), yuv420p, 720x480 [SAR 1:1 DAR 3:2], 6900 kb/s, 29.97 fps, 29.97 tbr, 90k tbn, 59
.94 tbc
Stream #0:1[0x80]: Audio: ac3, 48000 Hz, stereo, s16, 192 kb/s
Output #0, mpeg, to 'CNN_sp2.mpg':
Metadata:
encoder : Lavf54.31.100
Stream #0:0: Audio: mp2, 48000 Hz, mono, s16, 128 kb/s
Stream #0:1: Audio: mp2, 48000 Hz, mono, s16, 128 kb/s
Stream #0:2: Video: mpeg2video, yuv420p, 720x480 [SAR 1:1 DAR 3:2], q=2-31, 6900 kb/s, 29.97 fps, 90k tbn, 29.97 tbc
Stream mapping:
Stream #0:1 (ac3) -> channelsplit
channelsplit:FL -> Stream #0:0 (mp2)
channelsplit:FR -> Stream #0:1 (mp2)
Stream #0:0 -> #0:2 (copy)
Press [q] to stop, [?] for help
frame=17977 fps=210 q=-1.0 Lsize= 395814kB time=00:10:00.43 bitrate=5400.3kbits/s
video:375249kB audio:18753kB subtitle:0 global headers:0kB muxing overhead 0.459797%
これだけで、言語毎に音声トラックが分かれました。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:41:55.27 ID:go7tDbew0
ここ最近ffmpegの設定を見直していたんだけど、どうしても変換できなくて悩んでたんだけど、
コーデック変えたら動きゃしない。
新しいffmpegになって設定の仕方が変わってるのかと調べたら、数値は偶数だって。
いつから-sオプションの数字は偶数じゃないといけないことになったんだ?
久しぶりにいじる人、気をつけろよー。
ぜんぜん違うけど、AndroidのComado Video Playerおすすめだぞー。
これ用にエンコしててハマってしまった。
-sなんて使わないや
-vfのほうでスケーリングしてる
-s は廃止方向だよね
昔結構悩んだんだよ。
-sのスケーリングがいつ掛かるのか、と。
インタレ解除にyadifを使いたいのに、-sを使うとyadifが掛かる前にスケーリングがかかるw
-vfを使えば順番を完全に把握出来るからね
-vf のあとに -s もってってもスケーリングが先になるんだっけ?
-s になじみすぎて、-vf scale= の書式で、
つい704x480みたいに"x"を使ってエラーなんて馬鹿なことをやってしまうw
しかしいつも思うんだけど、ffmpegあったら、もう他のアプリって必要ないでしょ。
なんでエンコソフトに金を出す人がいるのかまるでわからない。同じエンコードしても
市販アプリでは途中でエラーで止まったりすることが多いし、変換後のデータ量と画質の
バランスもffmpegなら思いのままだし。意味分からん。
サポートの有無
別にこのジャンルのソフトに限ったことでもない
>>467 ffmpeg/avconvはコマンドオプションがころころ変わるし分かりにく過ぎるので
エンコードには全然使ってないな
-c:a libfdk_aac -profile:a aac_low -flags +qscale -global_quality 5 -afterburner 1
とかそういうのどこに載ってるんだよ
x264なりLAMEなり直接叩いた方がマシ
中小のベンダーのエンコソフトは、エンジンにffmpegってこと多いよな。
金払うかどうかは別として、GUIにはそれなりの利点があるから、
できたものは同じでも、そのソフトを利用する価値はあるんじゃない?
まぁ、慣れの問題ではあるけれど。
GUIでも、オプションが多い奴とか、CLI併用できるタイプだと、なおいい。
個人的に、x264、lameなんかを、オプションを知ってるって理由で併用してる。
ある意味、無駄なことしてるなw
あ、仲間がいたかw
PCの音を録音したいのですが、ffmpegでできますか?
-oss -i /dev/dspとかそんなの?
ぁ、そうです。でもossとか知らんゎってffmpegに言われてしまいました・・・orz
radiko を録音したいだけなんですが・・
-f ossだった。
あと-f ossはたぶんダメな気がするし-f dshowとかあるらしい?
>>473 あくまでも「PCの音」を録音するだけなら、ffmpeg -formatsを実行するとdshowが出るffmpegを使って
ffmpeg -f dshow -list_devices true -i darkflamemaster
を実行して「オーディオデバイス」という名前のオーディオデバイスが出てきたら
ffmpeg -f dshow -i "audio=オーディオデバイス" output.wav
でボリュームコントロールで録音するように選択してある音がWAVファイルになるらしい。
>>475 [dshow @ 0035b0a0] DirectShow video devices
[dshow @ 0035b0a0] Could not enumerate video devices.
[dshow @ 0035b0a0] DirectShow audio devices
[dshow @ 0035b0a0] "繧ケ繝・Ξ繧ェ 繝溘く繧オ繝シ (Realtek High Definit"
darkflamemaster: Immediate exit requested
とか文字化けますね。
./ffmpeg -f dshow -i "audio=オーディオデバイス" output.wav
./ffmpeg -f dshow -i audio="オーディオデバイス" output.wav
./ffmpeg -f dshow -i audio="オーディオデバイス (Realtek High Definit" output.wav
./ffmpeg -f dshow -i "audio=繧ケ繝・Ξ繧ェ 繝溘く繧オ繝シ (Realtek High Definit" output.wav
./ffmpeg -f dshow -i audio="繧ケ繝・Ξ繧ェ 繝溘く繧オ繝シ (Realtek High Definit" output.wav
./ffmpeg -f dshow -i "audio=オーディオデバイス (Realtek High Definit" output.wav
エラーだ。ダメだ・・orz
こちらのffmpegはzeranoeから落としてきたものなので日本語に対応してないかもです・・
「オーディオデバイス」というのはあくまでも例なのでw
その結果から「(Realtek High Definit」が付くという事がわかるから、
Vista以降のOSはいまだに使い込んだことがないから知らないけど、XPの場合で説明すると
サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ(コントロールパネルや右下のスピーカーを右クリックから)を開くと
オーディオのタブに規定のデバイスを指定するやつがある。
そこの録音のところのドロップダウンリストから(Realtek High Definitが付くデバイス名を
フルネームあるいは先頭からDefinitまでを-i "audio=に続いて指定してみる。
それでダメならようやく文字化けが〜という話になるけど、こっちで試した時に
出力ファイルのパスにデスクトップを指定したら、デスクトップという文字の表示は
化けたけど、ファイルはちゃんとデスクトップにあったので表示だけが化けてると思う。
VistaHomeですが、コントロールパネル→ハードウェアとサウンドで出てきた
「ステレオ ミキサー Real・・・」を指定したところWAVファイルが出来ました!!ありがとうございました!
./ffmpeg -f dshow -i audio="ステレオ ミキサー (Realtek High Definit" output.wav
5.1chを2chにする方法を教えてください
-ac 2
>>480 それだと必要な音まで削られたりしませんか?
>>481 あなたの言う、必要な音とはなんですか?
ffmpegで配信を試みたのですが、エラーが出てプロセスが終了となってしまいます。
エラーと思われるメッセージを検索してみたりしましたが、解決にはつながりませんでした。
お力を貸していただけたらと思います。
FFMPEGLauncherを使用しています。
エラーと思われるログは以下の通りです。
2012/10/30 18:00:17 プロセス [ffmpegcmd_2592] は既に破棄されています。
他に必要な情報があればまた書き込みます。
ご教授ください。
ここまで情報欠落させて質問する精神が凄い
完全に精神病レベル
すみません、ログをもっと載せたりPCスペックなども記載しようかと思いましたが、どれが必要な情報かわからなく、
無駄に長いものになってしまうと思い情報を絞ってしまいました。
これはFFmpegで生放送というコミュニティのテンプレをお借りしたものですが
【内容の種類】 不具合(FFMPEGLauncherにて配信開始ボタンを押してもエラーが出て配信されない)
【OS】Windows 7 64bit
【CPU】Intel(R)Core(TM)i-7-2600 CPU @ 3.40GHz
【メモリ】16GB
【HDD or SSD】SSD80GB
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 580
【ffmpeg】FFmpeg 32bit-Builds (Static)
【Avisynthの使用有無】 無
【Avisynth使わない場合の設定】不明
【TCPRelayの使用有無】有 (無も試してみましたがどちらでもエラーは出ました)
【配信サイト】 ニコ生 / Ustream
【内容】
FFMPEG 実行コマンド: [/C ""C:\broadcast\ffmpegtest\ffmpeg-20121029-git-11d695d-win32-static\bin\ffmpeg.exe"
-rtbufsize 100MB -r 30 -s 512x384 -f dshow -i video="AmaRec Video Capture"
:audio="AmaRec Audio Capture" -threads 8 -r 30 -s 512x384 -sws_flags lanczos+accurate_rnd -pix_fmt yuv420p -maxrate 320k
-bufsize 560k -crf 30 -vcodec libx264 -preset slower -profile:v high -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 48k -ac 2 -vol 256 -f flv
"(rtmpURLが記載されています)" "]
別途エラーが出ていると思われる部分のログを記載します。
2012/10/30 17:59:33 TCP リピート機能スレッド を開始しました。
2012/10/30 17:59:33 ThreadPool initializing with 3 threads.
2012/10/30 17:59:33 Thread is starting...
2012/10/30 17:59:33 Thread is starting...
2012/10/30 17:59:33 Thread is processing ProxyClientListenerTask[0.0.0.0:1935] ...
2012/10/30 17:59:33 [nlpoca46.live.nicovideo.jp] 0.0.0.0:1935 にて接続待機中...
2012/10/30 17:59:33 Thread is starting...
2012/10/30 17:59:35 コマンドプロンプト プロセス終了を検知しました。
2012/10/30 17:59:35 プロセス [ffmpegcmd_2964] は既に破棄されています。
2012/10/30 17:59:36 FFMPEG 実行コマンド: [/C ""C:\broadcast\ffmpegtest\ffmpeg-20121029-git-11d695d-win32-static\bin\ffmpeg.exe"
-rtbufsize 100MB -r 30 -s 512x384 -f dshow -i video="AmaRec Video Capture"
:audio="AmaRec Audio Capture" -threads 8 -r 30 -s 512x384 -sws_flags lanczos+accurate_rnd -pix_fmt yuv420p -maxrate 320k
-bufsize 560k -crf 30 -vcodec libx264 -preset slower -profile:v high -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 48k -ac 2 -vol 256 -f flv
"(rtmpURLが記載されています)" "]
2012/10/30 17:59:36 Command Line Process Id: [2964]
2012/10/30 17:59:36 FFMPEGエラーで起動できませんでした。ログを確認して下さい。
2012/10/30 17:59:36 TCP リピート機能スレッド を終了します。
2012/10/30 17:59:36 接続管理リストに 0 件の接続が存在します。
2012/10/30 17:59:36 リスナーソケット 0.0.0.0:1935 停止処理
2012/10/30 17:59:36 接続管理 を終了します。
2012/10/30 17:59:36 ThreadPool: Stopping 3 threads...
2012/10/30 17:59:36 Task Queue currently contains 0 tasks.
2012/10/30 17:59:36 Signalled all threads to exit.
2012/10/30 17:59:36 Thread is terminating ...
2012/10/30 17:59:36 Thread is terminating ...
2012/10/30 17:59:36 Thread is terminating ...
2012/10/30 17:59:36 リスナーソケットを停止します。
2012/10/30 17:59:37 スレッドプール を終了します。
2012/10/30 17:59:37 TCP リピート機能スレッド を終了しました。
2012/10/30 17:59:37 *** TCP リピート機能終了 ***
2012/10/30 17:59:37 ----------------- 配信処理終了 -----------------
以上です。
的外れな情報だったら申し訳ありません。
また連続での書き込みになってしまったこと、お詫びいたします。
それより上のログでは配信処理開始、配信先情報取得ともにエラーログは見つかりませんでした。
>>482 単純にチャンネル数減らすだけだと鳴らない音とか出ますよね。
つまりうまくミックスしてくれるかということです。
>>485 エラーが解消される保証はないけど、
osが64bitならffmpegも64bitを使うべき。
>>490 導入サイトにOSが64bitでも32bit版を推奨してたので鵜呑みにして64bit版を試していませんでした
基本的な部分で今一度自分にできることを試してみます
ありがとうございます
>>489 単純に減らすと左前が左、センターが右になるだけだよねw
ようつべとか見てパンがあれ?と思ったビデオはほぼこれw
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 05:24:33.98 ID:LNSEAjDw0
ubuntuでffmpegというかavconvで動画を直接justinに垂れ流して見てるんだけど、
送るスピードがはやすぎて(?)リロードしたら動画が進みまくってしまう
これは何の設定を見なおせばいいの?バッファ?
>494
ffmpeg でいう -re をつける
>>495 うおお-re -i "file"とすることで出来ました、ありがとうございます!
もう一つ質問させてください、複数ファイルを連続で流したい時、例えば
for f in *
do
ffmpeg -re -i "$f" ...... -f flv rtmp://xxxxxx
done
とかとすると、動画の切れ目で毎回配信が途切れちゃうんだけど、切れないようにする事ってできますかね
いまのところは名前付きパイプ作ってmencoderで結合したのを流すことで連続再生を実現してて、
mkfifo fifo
mencoder * -o fifo
ffmpeg -i fifo -f flv rtmp://xxxxxx
とかいう感じでやってるんだけど、最終的にはキューイング出来るようにしたいからこれじゃだめで、何か方法ありますかね
自分でrtmpに垂れ流すサーバみたいなのを書くしか無い?
同じようなことやってる人居そうではあるんだけどなぁ
レスありです
やっぱり同じ事考えてる人居るけど出来てないっぽいなぁ
同じようにループ書いてるけど、コレだと毎回rtmpのコネクション張って切断してってするから、
ファイルとファイルの切れ目で毎回オフラインになってしまう
動画ならconcatで連結できるが、解像度が異なるとエラーなる
FFmpeg documentation : :
http://ffmpeg.org/ffmpeg.html#concat-1 ffmpeg -i in1.mp4 -i in2.mp4 -i in3.mp4 -filter_complex "concat=n=3:v=1:a=1" out.mp4
音声だけの場合は
ffmpeg -i in1.mp4 -i in2.mp4 -i in3.mp4 -filter_complex "concat=n=3:v=0:a=1" -vn out.m4a
最近のffmepgはそんなこともできちゃうのねw
>>502 concatって、バイナリレベルでただつなげるだけじゃなかったっけ?
具体例も単純結合ができるmpeg2ばかりだし。
concatできるファイルとできないファルがあり違いがよくわからないが、
フィルタを使うとcopyはできないので単純に連結にはならない。
どうもです
そこらへんよくわからんから、即出来るmencoderで結合して、それを名前付きパイプに渡してる
最終目的はキューイングだからなー、それ実現するにはやっぱりなんか書かないといけないか
>>504 MPEG2にはシークエンス番号やらタイムスタンプ(DTS/CTS)やらが入ってて
ただのcatでできるようなバイナリ単純結合だとそれらがいきなり飛ぶことになるよ
それらを手当てしないで単純結合してるだけなら本当にcat並でしかないが
本当にそうか?
おっと、MPEG2ならCTSじゃなくてPTSか
どういう動作をするかわからないけど、
再エンコなしで結合しようとしても、エラーが出て、
wmvconcat、mkvmerge、mp4boxのようにはうまく結合できないね。
もしかして、mpeg2専用なのか?
ffmpegで動画のサムネイルを一定時間ごとに取ってタイル状に並べられますか
同じ場面をタイル状に並べてjpgに出力する例はあったのですが
そういうのは一旦、各画像をファイルに保存してからあらためて加工することになるんじゃね
フィルタでやれば簡単にできるらしいことが書いてあるサイトがあった。
↑ Macの場合。
60iのTS動画を60pのMP4にしたくて以下を試したのですが、動きの滑らかさが失われてしまいます。
インタレ保持リサイズなし
-f mp4 -vcodec libx264 -vpre veryfast -aspect 16:9 -flags +ildct+ilme -acodec libmp3lame -ar 48000 -ab 128k -y
だとソースと同じ滑らかさを保てますが(再生はWindows7のWMPと、MPC-hcで確認)、
60p化リサイズ
-f mp4 -vcodec libx264 -vpre veryfast -aspect 16:9 -r 60000/1001 -acodec libmp3lame -ar 48000 -ab 128k -s 1280x720 -y
とすると、数字上は59.94fpsになっていますが滑らかさが落ちていて、30pのMP4と同じ感じです。
リサイズなしでも変わりませんでした。
どうやれば滑らかな60pになるでしょうか。
ffmpegのバージョンは N-42754-g2f48dffとなってます。
パソコンを2倍速のものに変更すればよいのでは
>>515 yadif=1、yadif=3、yadif=1とmcdeint
のどれかを追加しないと
ffmpegにのvfにmdeintってあるの?
>>517 ありがとうございます。
やっと成功しました!
以前調べた時にyadifのオプションのことも出てきたんですが、-vf yadif=1 とすると必ずエラーになってしまったので、
そのオプションは使えないのかと思ってました
ffmpegのバージョンを変えたらできました。
x264,AAC,VP8,Opus,Vorbis,Xvid辺りのOpenCL対応まだー?
tsから直でエンコしてるんだけど、最近のリビジョン使うと音ずれするようになった・・・
まいったなこりゃ
音声こーデックによるっぽい
すんまへん。filter_complexの記述の仕方が分かりません。
ソース1 640x360
ソース2 640x360
んで両方共scale=1280:720にして結合したいんです。
とりあえず、scale使わずに
.... -filter_complex='[0:0] [0:1] [1:0] [1:1] concat=n=2:v=1:a=1 [v] [a]' -s 1280x720 -map '[v]' -map '[a]' ....
でごまかしているんだけど、
filter_complexだけで記述場合どうすればよいですか?
ぐぐっていろいろ試したんだけど、どうもうまく行かなくて・・・。
参考になるURLだけでも吊るしてくれるとありがたいです。
526 :
524:2012/12/24(月) 21:15:26.38 ID:5MoPW9Nd0
>>525 BDAV可に再して1280x720が無難ということでやりかったんだけど。有難う。
murdoc cutterでカット編集したtsを読み込ませると
たまに編集後の音声がずれてしまうものが出来るよね?
こういったものの対策はどうしたらいいの?
えーと、恥をしのんで質問していい?
ffmpegでmp4とかでエンコードして再生できたりできなかったりするのはなんで?
聞いてて恥ずかしいが、そこから始めたい。
勉強すべき場所があれば、そこを教えてはくれまいか。
529 :
sage:2012/12/31(月) 10:50:33.29 ID:Crodyuu70
>527
TSエンコードしないから知らないけど -async 1 とか? ffmpeg.org/ffmpeg.html#Advanced-options
>528
その情報だけではわからない。再生できるできないの設定の違いや
再生する側のデコーダー、スプリッタ、プレイヤの情報がないと
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:29:49.98 ID:+0S5aMlp0
PT3で保存したTS動画をmp4 avc に変換する際、
avconv -i "input.ts" -threads 0 -c:a copy -c:v libx264 "output.mp4"
という形で変換している。
問題なのは、幾つかの映画TSでは、上記の動作が極端に遅くなる。
(1秒の圧縮に10分くらいかかる。)
他のはスムーズに行くから何かそれらのTSファイルに原因があるんだろうと思うんだけど、
上記で加えたほうが良いオプションはあるでしょうか?
その圧縮に時間がかかるところが、最初か最後ならそれを時間指定でカットする
途中の場合はわかさとかデータが途中で変わってるとかが原因かも
532 :
527:2012/12/31(月) 23:25:51.98 ID:ZwQuRK3c0
>>529 レスありがと
async 1 はやってる
一箇所CM挟んでる番組で、前半部分はきちんと同期してるのに
編集点以降の後半がズレちゃうの
横から勘だけど
TsTimeKeeper通してからの変換だろうか?
wrappedなTSのこと言ってるのならffmpegはすでにwrap aroundに対応しているので
TsTimeKeeper通す必要ってなくなったんだよね
libavには入ってないけど
俺へのレスかな?
j情報後出しみたいになってごめんなさい
通しても通さないでもズレます
MudocCutterからそのままffmpegに突っ込んでも、BonTsDemuxでdemuxしてから
それぞれエンコしても、avsにして突っ込んでも、どうしてもズレます
かなり色々試行錯誤したけど、どうしても回答が見つからないんで
同じことで悩んで解決した人はいないかな、と
murdoc cutterは編集がすごく楽だし、MudocCutterTool使うと自動化も容易なんで
ぜひこれを使ってやりたいのだけれども
正月はavisynthからのavsでの入力の方向をもう少し頑張ってみようかな、
avs入力ってのがffmpeg/avconvへの入力のことなら直接x264に渡したほうがいいよ
ffmpegのavs入力は結構お粗末だし直接渡した方が速いし
ふーむ…もうなんか組み合わせが無数にあって、、、疲れたよパトラッシュ、、、
正直、ズレない鉄板をサクっと誰かおしえて欲しい
有料ソフトを買う
>>536 冷静になって考えたら、確かにそれは当然そうすべきですよね、、、
今年最初の目標は、なんでもかんでもffmpegに頼りきりから脱却、になったみたい、
はーやっとfdkaacとか同封できたよ疲れた
そのバイナリをこっそりオラに分けてくれ
録画したTSアニメをH.264でエンコードするとき止め絵のスクロールで少しカクカクしちゃうんですけど対策するにはどんなオプション使えばいいんですかね?
インタレ保持でも解除(yadif)でも直る気配がない
Bフレームとか色々試してるけど先が見えない(´;ω;`)
再生の方の問題だったりしない?
縦か横かの情報すらないのにどうしろと
>>543 メインマシン(i7-2600k)でWin7標準のプレーヤーとffdshowデコードのMPC-HCでも変化なしです
>>544 縦でも横でも斜めでも静止画をスクロールする映像になるとカクカクしちゃいます
横方向だとかなり気になるレベルのカクツキです
ヒントは与えたから、まずは自分でちゃんと試してからだね
vp8のデコードってlibvpxより内蔵のデコーダーの方がいいの?
torrentでHE-AACとかDTSをエンコードできるffmpeg.exeをあげたらどうなるんだろうか。〜〜県警の人が早朝に尋ねてくるのかな?
普通は警察の前にライセンサーから特許料の請求書が来るんじゃないかな
>>548 バイナリの配布は、ソフトウェア特許が有効でない国に住んでいるヨーロッパ人に任せておけばいい。
妙な条約が批准されて、ffmpeg.exeを入手するにはソースコードからビルドしなくちゃならない未来が見える
Linuxに慣れてるなら、それなりの大きさなら(ApacheとかPerl・Rubyとか)自分でビルドするけど
ffmpegはもっとでかいからなぁ…
最近、AMDのA10-5800Kにしたんだが、
そこらで配布されてる普通にビルドされたffmpegと、
自分でビルドしたffmpegで比べたらかなり速度違って驚いた。
tsをiPhoneで再生できるmp4にしたいんですが音質が低すぎて聞くに堪えない
BonTsDemux fix05に添付のcap_sts_sea.iniに入ってる「IPOD」をもとに調整しているんですが
-ab 256kでも海外からの衛星電話中継みたいな音になっちゃう
どこをどうすればいいんでしょう?
今の設定です
-threads 0 -s 1280x720 -aspect 16:9 -vcodec libx264 -vpre default -crf 23.0 -level 32 -coder vlc -qmin 10 -qmax 25 -acodec aac -ab 256k -ac 2 -ar 48000 -f mp4 -y -strict experimental
>>554 TSから分離したAACをそのまま使いまわす。(mp4box -mpeg4で多重化する等)
エンコーダはnero使rうのがお手軽でいいよ
-i input.ts -map 0:1 -vn -f wav tmp.wav したものを食わせればいい
最後にffmpegで映像とmuxすればOK
BonTsDemuxでwavにしたほうが速いし正確
>速い
アホかこいつ
BonTsDemuxって、ffmpegのフロントエンドだったような
>>560 はぁ?ろくに調べもしないでアホよわばりすんじゃねーよ
どうやら世の中が全て敵に見える病気らしい
夕方のお薬を飲み忘れたのか
>>563 その調べた結果はどうだったんだよ若ハゲ
>>565 お前にアホって言ってる時点で察しろよアホ
Opusやばい。何がやばいってHE-AACv2より性能がよくて、わざわざソースから作らなくてもいい
生TSとかDVD程度ならOpus 64kbpsで十分すぎる
-x264optsと-x264-paramsでは何が違うのですか?
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:12:23.51 ID:LmFXVXcA0
ffmpegの -map の使い方を教えてください。
Webを見ると、 0.1:0.0 の書き方と 0:1 の様な書き方の2通りがでています。
それぞれ、どの様な意味を持っているのでしょうか。
ヘルプは今は-map file.stream[:syncfile.syncstream]となっているけど
以前は確か-map file:stream[:syncfile:syncstream]となっていたような?
というお話。
>>571 > ヘルプは今は-map file.stream[:syncfile.syncstream]となっているけど
うちのVersion(N-46774-gc0d68be (確か、1.0と同じ))は
-map [-]input_file_id[:stream_specifier][,sync_file_id[:stream_s set input stream mapping
となっている。(なんか、途中で切れている・・・)
今日現在のドキュメント(
http://ffmpeg.org/ffmpeg.html#Advanced-options )もこうなっているね。
ffmpegはバージョンによってオプションの記述方法が大きく変わるってお話なのは確かだから、混乱しまくる。
ところで、
sync_file_idって何?英語あまり理解出来てないからよく分からない・・・・。
output_file_idと違うんだよね。
さらに昔は、そのsync云々が別のオプションでmapは-map input:output
という時もあったような気がするけど記憶が定かではない。
という話はどうでもよくて、ストリーム間の音ズレ等に関わる時間関係は
どこのストリームと歩調を合わせましょうかという話だろうけど定かではないw
>>572 as a presentation sync reference =同期表示の参照先として
って事で、
>>573が正解だと思います
sync関連は、基礎の仕組みが全然分かってないから音ズレが発生した場合、結局何回か試して -ss で調整している。
vsync とか asyncとか分かっていれば、簡単なんだろうなぁ・・・。
>>573,574
ありがとう。
完全には理解していないけど、何となく分かった気がします。
577 :
572:2013/02/04(月) 01:16:29.30 ID:ox3UOPoc0
あ、ID変わってたね。
VP9はいつになったらエンコード・デコードできるようになるのだろうか・・・
ffmpegでh.264を利用した、AVCHDを出力するコマンドラインオプションを教えて下さい。
>>579 1) fmpegは、動画・音声を指定したコーデック・コンテナ(動画・音声ファイル本体のみ)に変換するためのソフトです。
2) AVCHDは、H.264/MPEG-4 AVCをするフォーマット(動画・音声ファイル+それに付随するファイルの再生フォーマットファイル群)です。
目的が違います。
2)を実現するためには、1)で作ったもの以外も作って、AVCHで認識するためにするように配置しなければなりません。よって、ffmpegのみでAVCHD環境の動画は作れません。
ffmpegでAVCHDで扱える動画に変換してから、他のソフトでAVCHDフォーマット(?)に配置してあげる必要があります。
とりあえず、うちでのDigaで再生するためのうちの呪文 ffmpeg Ver1.0 (+tsMuxueR +chtBDAV)
a) ffmpegで変換
# ffmpeg -threads 5 -i 'aaaa.flv' -fflags +genpts+sortdts -c:v libx264 -vpre diga -preset veryslow -b:v 1200k \
-x264opts 'weightp=0:bframes=3:aud:open-gop:nal-hrd=vbr:vbv-maxrate=20000:vbv-bufsize=24000:ref=4:keyint=24:slices=4:b-pyramid=strict:colorprim=bt709:transfer=bt709:colormatrix=bt709' \
-c:a libfaac -ab 160k -ac 2 'bbbb.mkv'
# ffmpeg -i bbbb.mkv -c:v copy -c:a copy -f mpegts cccc.m2ts
********* libx264-diga.ffmpegpreset *****************
vcodec=libx264
vprofile=main
level=41
maxrate=4000k
bufsize=3000k
keyint_min=4
**************************************************
b)tsMuxuRにかける
cccc.m2tsをtsMuxuRにかける。(出力結果の中から00000.m2ts)を取り出す。
c)chotBDAVにかける
00000.m2tsをchotBDAVにかける。
chotBDAV で希望している事が出来ると思われます。
※1:パラメータはいろいろと理由からない所多数ですんで、間違っていう所、無駄な指定も多いはず。間違っていたらごめんなさい。
※2:素直に、multiAVCHDやBDAVmakerを使った方がはやいと思います。
よーわからんがAVCHDってBDMVだった気がしたがchotBDAVで作れるん
BDAVはAVCRECじゃないの
あ、ごめん、BDAVとAVCHD勘違いしてた。
583 :
582:2013/02/19(火) 02:31:47.38 ID:Qf6txRmu0
とりあえず、ffmpegのみでAVCHD(BDMV)のディレクトリ構成を作る機能は無いので、
multiAVCHDかtsDmuxRをかけてください。
誤字が酷いね…
ffmpeg1.1.2ビルドしてみたんだけど、なんかワーニングがでたけど何かわかる人いますか?
WARNING: Please upgrade to VA-API >= 0.32 if you would like full VA-API support.
OS Debian squeeze
CPU PhenomIIx6
GPU GeForce 440
./configure --libdir=/usr/local/lib --shlibdir=/usr/local/lib --prefix=/usr/local/libffmpeg \
--enable-gpl --enable-nonfree --enable-pthreads --enable-shared --enable-libmp3lame \
--enable-libx264 --enable-libfaac --enable-libxvid --enable-librtmp --enable-libopenjpeg \
--enable-libpulse --enable-libvpx --enable-gnutls --enable-libgsm --enable-avresample \
--enable-x11grab --enable-vdpau --enable-openssl \
--extra-cflags='-march=amdfam10 -mfpmath=sse -msse -msse2 -msse3 -m3dnow -msse4a '
ググってみたら、VA-APIってIntel系のなんかの様に見えたのだが無視してよいかな。
あと、それでコンパイルして、実行したらへっだに、
あと、実行時にはこんなヘッダでる。。。
ffmpeg version 1.1.2 Copyright (c) 2000-2013 the FFmpeg developers
built on Feb 23 2013 12:23:16 with gcc 4.4.5 (Debian 4.4.5-8)
configuration: --libdir=/usr/local/lib --shlibdir=/usr/local/lib --prefix=/usr/local/libffmpeg --enable-gpl --enable-nonfree --enable-pthreads \
--enable-shared --enable-libmp3lame --enable-libx264 --enable-libfaac --enable-libxvid --enable-librtmp --enable-libopenjpeg --enable-libpulse \
--enable-libvpx --enable-gnutls --enable-libgsm --enable-avresample --enable-x11grab --enable-vdpau --enable-openssl \
--extra-cflags='-march=amdfam10 -mfpmath=sse -msse -msse2 -msse3 -m3dnow -msse4a '
WARNING: library configuration mismatch
swscale configuration: --arch=amd64 --enable-pthreads --enable-runtime-cpudetect --extra-version='6:0.8.5-1~bpo60+1' --libdir=/usr/lib/ --prefix=/usr \
--enable-bzlib --enable-libdc1394 --enable-libdirac --enable-libfreetype --enable-frei0r --enable-gnutls --enable-libgsm --enable-libmp3lame --enable-librtmp \
--enable-libopenjpeg --enable-libpulse --enable-libschroedinger --enable-libspeex --enable-libtheora --enable-vaapi --enable-vdpau --enable-libvorbis --enable-libvpx \
--enable-zlib --enable-gpl --enable-postproc --enable-swscale --enable-libcdio --enable-x11grab --enable-libx264 --enable-libxvid --enable-shared --disable-static
(続く
(続き
postproc configuration: --arch=amd64 --enable-pthreads --enable-runtime-cpudetect --extra-version='6:0.8.5-1~bpo60+1' --libdir=/usr/lib/ --prefix=/usr \
--enable-bzlib --enable-libdc1394 --enable-libdirac --enable-libfreetype --enable-frei0r --enable-gnutls --enable-libgsm --enable-libmp3lame --enable-librtmp \
--enable-libopenjpeg --enable-libpulse --enable-libschroedinger --enable-libspeex --enable-libtheora --enable-vaapi --enable-vdpau --enable-libvorbis --enable-libvpx \
--enable-zlib --enable-gpl --enable-postproc --enable-swscale --enable-libcdio --enable-x11grab --enable-libx264 --enable-libxvid --enable-shared --disable-static
何でせう。。。
588 :
585:2013/02/24(日) 03:59:25.47 ID:XJ5Cx5M20
自己レス
vainfoでみたら
libva: libva version 0.31.1 だった。
wheezyになったらOKなのかな。
手持ちのHTC EVO向けにx264でbaselineプロファイルだとイマイチなので、いろいろやってみたんだすが、
mainプロファイルでもBフレーム無しであればいけるようで(Bフレームがあるとカクカク再生になる)、
その上でcabacにしたら同じcrfでもファイルが小さくなった。
cabacがイケてるってことはbaselineプロファイルではない?けどBフレームには対応してない?
ってことなんですかね。Bフレーム対応してくれてればかなり圧縮率違うんだけどなぁ。スマホはいろいろあるなぁ。
HE-AAC対応のffmpegとqaac.exeとneroaacenc.exeってどれがきれいにHE-AACv2でエンコできるんだろうか
いくら探してもHE-AAC対応のffmpeg.exeが見つからないから比較できん
コマンドの使い方、一覧わかりやすい、まとめサイトある?
CCLランチャーってフリーソフトで使いたいんだけど。
>>592 "サンプルで使って慣れる。ffmpeg の使い方。"
とか
"携帯動画変換君"の最新FFMPEGのページ
あたりが、まず使ってみるならいいかも。
ドキュメントにかなり実例が載ってるよ
チラ裏
ERROR: libx264 not foundに悩んでたんだが、どうも現時点での最新スナップのx264だと
1.2では弾く模様。gitから頂いたx264で解決
PT2で録画した地デジのmpeg2-tsファイルをffmpegでx264 2passエンコード
を試みているのですがうまくいきません.
FFmpegのWindowsバイナリは
http://ffmpeg.zeranoe.com/builds/から0329版 を使用し,tsファイルはtssplitterで分離したものを使用しています.
1pass) ffmpeg -i test.ts -c:v libx264 -an -pass 1 -preset fast 2passtes
t.mp4
この際,
[aac @ 003d2da0] get_buffer() failed
[mpegts @ 0304ea40] PES packet size mismatch
という警告?が出ますが無事にmp4は作れている様子.ちなみに2分50秒のts
ファイルなので1pass目の最後は
frame= 5089 fps= 36 q=2293343.0 Lsize= 33990kB time=00:02:49.73 bitrate=1640.5
kbits/s
video:33931kB audio:0kB subtitle:0 global headers:0kB muxing overhead 0.172994%
な感じ.次に2pass目
2pass)ffmpeg -y -i test.ts -c:v libx264 -b:v 1000k -pass 2 -preset fast
2passtest.mp4
実行すると最初にこんな文字が
[aac @ 02102de0] Number of bands (4) exceeds limit (1).
Error while decoding stream #0:1: Error number -1 occurred
[libvo_aacenc @ 0210cc80] Queue input is backward in time
エンコード自体はうまくいってるように見えるんだけど,最後で以下のエラー
が出て「ffmpeg.exeは動作を停止しました」となる.
frame= 5085 fps= 34 q=34.0 size= 23340kB time=00:02:49.46 bitrate=1128.3kbits/
2nd pass has more frames than 1st pass (5089)
[libx264 @ 021bf6a0] continuing anyway, at constant QP=30
[libx264 @ 021bf6a0] disabling adaptive B-frames
[libx264 @ 021bf6a0] specified frame type is not compatible with max B-frames
ここで詰っています.「特定のフレームタイプがBフレームと互換性がない」というメッセージですよね?
どなたかご教授ください.
最後を削ればいいだけじゃね
>>597 ありがとう.「最後を削る」という意味が理解できなかったけど
-t hh:mm:ss で一回目と同じ時間にすることで2passエンコード
できました.
改めてありがとうございました.
ビットレート指定の2passVBRで動きの激しいシーン等には沢山振り大人しいシーンは省いて
平均うんMbpsにする様な事は出来るのでしょうか?
ぐぐって出てくる設定サンプル眺めてると、クオリティ指定か最大うんMbpsで省けるなら省く様な指定しか
見当たらない様な気がします
それって2passしてる時点で達成されてないか
3passが欲しいってこと?
最近のffmpeg.exeだけど、日本語のavsファイル名を指定するとエラーにならない?
↓この辺までは問題なかったみたいなんだけど...。
ffmpeg-20130319-git-17c1881-win32-static.7z
自前でビルドしても同じみたいだし、
誰か本家のバグトラッキングに報告してくれないかな?
英語が全く駄目だから自分でできない...orz
デベハトップ病とか?
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:1gx6woe00
夜分遅くにすいません。スレ違いかも知れませんが、どなたかご存知でしたら教えてください。
FFMPEG、FFMPEGランチャー、SCFFを使いニコニコ生放送を行おうとしてるのですが、
放送開始後、数秒〜数分で「ffmpeg.exeは動作を停止しました」と出てしまいます。
OSはWin7 64bitを使用しており、マシンスペックは十分に確保していると思います。
FFMPEGは32bit,64bit双方試しましたが、どちらも同様のエラーとなってしまいます。
エラーの詳細は
問題の署名:
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: ffmpeg.exe
アプリケーションのバージョン: 0.0.0.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 51d389c6
とでてきます。
どなたか解決の糸口が分かる方はいますでしょうか・・?
良かったね^^
ffmpeg公式がver2になった
かなり大量にフィルタ追加
openCL対応らしいが使い方も効果も謎
フルヘルプ見るとわかるけど
openCLが使えるのはフィルタではdeshakeとunsharpだけ
libx264でも使える
詳しい方教えてください
foobarでffmpegを使いflacからalacへエンコードしています
-i - -acodec alac %dと記述しているのですが
01-Let it be.flacをエンコードすると出来上がるファイル名はLet it be.mp4となります
01-まで含めた同じファイル名で(拡張子は違う)出力したく思っています
入力ファイル名と同じにするにはどの様に記述すべきでしょうか?
アドバイスお願いいたします
出力ファイ名を決めるのはfoobarの仕事なんでスレ違いだ
向こうで質問する前にconverterのdestination:output style and file neme formattingを確認しとけよ
>>611 レスありがとうございます
foobarの仕事だってンですね %tracknumber% - %title% で希望どうりとなりました
勉強になりました ありがとうございました m(_ _)m
ffmpeg2.0って日本語通らないな
WMVを、60iのMTSに変換するよう言われてるのですが、
m2tsは分かるのですが、60iとMTSファイルというのがサンプル出てこないので
だれか助けてください。
バグじゃなくてそういう仕様になったの?
嘘は良くないな
いやいや、ちょっと前は音ズレするだけだったけど、ついに読むことすら出来なくなった
ごめん
どうやら、murdoccutterでカット編集したtsがいけなかったみたい
前のバージョンでは問題なかったんだけどねぇ
お世話になっております。
テレビ放送を録画した TS ファイルを MP4 にする ffmpeg コマンド例を教えてください。
音ズレ問題(映像より遅くor早く音が再生される)と、
二ヶ国語問題(日本語英語が同時に再生される)と、
5.1ch問題(2chオーディオの環境で、VLCなどで背景の音のみ再生され、セリフ等が再生されないので5.1ch→2chミックスダウンしたい)と
レターボックス黒帯削除(4:3で作成されている映像の左右の黒帯を取り除く)
を解決してください。 その際 ffmpeg のバージョンも明示していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
なんていう たぐいの依頼が仕事では普通に来るんだよ。
やってられないよな。
ffmpegのanやvnで音声と映像を分離してエンコ
この時に音声はaac、映像はh264をコーデック指定する
終わったらmp4boxで合わせる(ffmpegで指定したfpsを正確にオプションで指定)
コマンドの詳細はヘルプでも読む
>>620 こんなのを作ってみた。 レターボックス 4:3 二ヶ国語の .ts や .mp4 を 1024x768 .mp4 に変換する。
start を使ってるので余計なウインドウが開くが、御勘弁。 ffmpeg.exe の場所は環境に合わせて要変更。
動作確認した ffmpeg は
ttp://ffmpeg.zeranoe.com/builds/ にあった ffmpeg-20130817-git-2c1a215-win32-static.7z 。 最新版でもいいと思う。
使い方: ファイルエクスプローラでこのバッチファイルに .ts や .mp4 ファイル(複数指定可)をドラッグアンドドロップする。
----- ここから LB1024x768mp4Bilingual.bat
setlocal
set LOG="%USERPROFILE%\My Documents\ffmpeg.log"
set EXE="%ProgramFiles%\ffmpeg\ffmpeg.exe"
:start
if "%~1" == "" goto end
if not exist "%~1" goto end
if "%~x1" equ ".ts" goto do_ffmpeg
if "%~x1" equ ".mp4" goto do_ffmpeg
goto next
:do_ffmpeg
set starttime=%date% %time%
start "" /low /min /wait %EXE% -i "%~1" -y -f mp4 -vcodec libx264 -r 30000/1001 -vf crop=ih:ih,setsar=4:3,setdar=4:3 -s 1024x768 -aspect 4:3 -async 2 -vsync 1 -ac 2 -filter_complex channelsplit "%~d1%~p1%~n1.mp4"
set ffmpegstatus=%ERRORLEVEL%
if "%starttime%" neq "" echo %starttime% - %time% "%~1" >>%LOG%
:next
shift
goto start
:end
:: 休止モードへ移行
rem %windir%\System32\rundll32.exe powrprof.dll,SetSuspendState
endlocal
pause
goto :eof
----- ここまで
624 :
623:2013/09/10(火) 11:30:54.16 ID:xZifnICE0
あ、元が mp4 ファイルのときは問題がある。ごめん。使う人が適当に直して。
>>623 修正してみたけど、JaneStyle で書き込もうとすると、
Bytes も Lines も収まってるはずなのに本文が長すぎるとメッセージが出て書き込めない。
MP4 Base Media v1じゃなくて
MP4 v2で出力するにはどうすればいいでしょうか?
映像と音声はcopyです。
628 :
627:2013/09/13(金) 14:45:04.79 ID:I+b/FYeX0
mp4boxではできました。
-brand mp42
今のところ、たぶん無理だと思う。
mp4は他には psp iPod しかformatのバリエーションが見当たらない。
moovをmdatの前に持ってくる事ってできますか?
三菱製テレビ
SDカード動画(AVCHD方式)というのやったことある人いません?
アスペクト比を固定したまま、枠の中にサイズを縮めたい場合はどうすればいいかな?
できれば、長方形ピクセルも正方形ピクセルに揃えたい。あと可能なら、縮小のみで拡大はしたくない。
具体的には1024x640をターゲットにして
1920x1080(16:9) -> 1024x576 (16:9)
1280x960(4:3) -> 853x640(4:3)
320x240 -> 320x240
とりあえず、説明書片手にいろいろ組み上げて見たんだけど
-vf "scale='min(1024,600*a*sar):min(1024,600*a*sar) / a /sar'"
もっと単純で早い方法はないかな?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 07:01:48.38 ID:ypmoZGXS0
それで したいことはできたんでしょ?
ならよじゃったじゃん。
よければ そのパラメータを解説して。おれ さっぱりわからんかったから。
http://www.youtube.com/watch?v=ijwpidzYEgs 【xHoshiKuri】Futatsu no Kodou to Akai Tsumi [TV-Size English .flv
これを動画なしmp3にしたのだけど おしえてください神様
オプションは
ffmpeg.exe -i 入力.flv -acodec copy 出力.mp3
ffmpeg.exe -i 入力.flv -acodec mp3 -ar 44100 -ab 192 出力.mp3
とかいろいろしてみたけどうまくいきません
>>635 ffmpeg.exe -i in.flv -acodec copy -f mp3 out.mp3
>>635 まず、第一に
MP3 DL: というリンクがあるんだけど?
サインアップしなきゃダメみたいだけど、投稿者が用意しているんだから、
それを利用すべきなんじゃないの?
あと、flvとして落としたからといって、音声がmp3になっているとは限らない
lame込みなffmpegを使っていないなら、mp3へのエンコードは出来ない
まぁまぁ
lame ってどういうことでしょうか 馬鹿ですいません
>>635 mp3に拘るんでなければ720p / mp4としてダウンロードしてdemuxするなり、ビデオストリーム消すなりすればよくね?
どうしてもmp3にしたければflvからdemuxするより(どうせこれはYouTube側がエンコしたやつだろうし)
720p / mp4、多分AACをデコードしてそれをlameなり適当なmp3エンコーダでmp3にすれば良いんじゃね?
もちろんそれにffmpegでやっても良いし。
しかし
>>633みたいな糞レスしか無かったり、一気に5,6レスあったり、過疎ってるのか人いるのか分からんスレだな。
ffmpegのバイナリは色んな所で公開されてるけど
mp3をエンコードするためにlameのライブラリ込みでビルドされたものを使ってないと
コマンドが合っていても駄目ですよということ
超ざっくりと書いてみた。
間違ってる箇所の修正よろしく。
>>639 ・ffmpegとは
動画・音声を変換する事ができるソフト。
ただし、変換するにはffmpegが対応しているコーデックに限る。
・対応しているコーデック
ffmpegが自前で用意しているソースで対応しているコーデックもあれば、
他ソフトが用意しているライブラリを利用することによって対応しているコーデックもある。
他ソフトのライブラリを利用する場合、ffmpegの実行ファイルを作成する際に指定していなければらない。
裏を返した言い方をすれば、ffmpegの実行ファイルが、利用したいライブラリを指定して作成されてなければ、
そのライブラリは使用できない。
今回の場合
mp3は、lameと言うソフトが用意しているライブラリを使用することによって変換をする。
あなたの持っているffmpeg.exeが、
lameを利用するように指定して作成(lame込みでビルド)されていなければ、
lameは利用できない。つまり、mp3に変換ができない。
・対応しているコーデックの確認方法
ffmpeg.exe -codecs
で対応してる(利用できる)コーデックが確認できる。
HE-AACとLagarithのエンコードが出来ればいいんだがなあ・・・
HandbrakeのNightlyではHE-AACが使えるのに何故
Smooth Streamingってffmpegで保存できる?silverlightの
送信の記述は見たのだが受信・保存がわからず
ffmpeg2.1って
HEVCでcrf設定でエンコードできるの?
ffmpeg2.1は先日コードが固定されたので、何年待っても何も変わらんよ?
公式の ffmpeg2.1 の HEVC は decode , muxer だけで encode は出来ない
最新のffmpegとx246をビルドして地デジTSをx246 HighProfile crf20 acodec=copyでエンコしてみたら
ファイルサイズで83%ぐらいにしかならなかった。
3分の2ぐらいにはなるかなと思ってたんだけど、そんなものかな〜?
それとも何か間違ったやり方してるんだろうか…
サイズ縮めるなら今話題のx265オヌヌメ
初歩的なことだったらすみません
ffmpeg -i http:〜 -vn -acodec copy 〜.ogg
みたいにしてインターネット上の動画から音声を取り出して保存しているのですが
拡張子(この例では.oggの部分)を指定しないでおいて
取り出した音声の形式に合わせてffmpeg側で適切な拡張子を付加する(必要であれば適当なコンテナに入れて)
みたいなオプションがあれば教えてください
>>650 x265ってもうエンコできるんすね!
物凄い時間かかるらしいけど、やってみます!
x264は2時間のtsをエンコしたらサイズ25%増しになったwww
なんか設定おかしいのかな…
crf20としか指定してないからじゃない?
もっと設定詰めないと
詳細はx264スレへどうぞ
>>651 MKVコンテナのしとけば、とりあえず何でも入るんじゃないの?
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:19:52.56 ID:NRPsWc6E0
良きに計らえって、いい加減なんだよなぁ
ネット配信に使える動画・音声コーデックで一番処理が軽いのはそれぞれ何になるのでしょうか?
今は動画にlibx264、音声にlibmp3lame を使用しています
h.263
>>658 libx264のとこやflvのとこをh.263に書き換えてみたのですがエラーでて使えませんでした
他にありますか?
>>651 ffmpeg 単体では出来ないと思う
>>659 -vcodec flv でどうでしょうか
>>651 ffmpeg -i http:〜 でやる場合には、URLから判定してやらないことには判定できないような
ローカルにファイルがあれば、Mediainfoを併用して
夏蓮根 のおまけ_音声と動画の抽出スクリプトがこんな風にやってる
set TEMP_INFO=temp_audio.txt
..\tool\MediaInfo.exe --Inform=Audio;%%Format%% --LogFile=%TEMP_INFO% "%~1">nul
for /f "delims=" %%i in (%TEMP_INFO%) do set AUDIO_FORMAT=%%i
if "%AUDIO_FORMAT%"=="MPEG Audio" set AEXT=.mp3
if "%AUDIO_FORMAT%"=="PCM" set AEXT=.wav
if "%AUDIO_FORMAT%"=="AAC" set AEXT=.m4a
if "%AUDIO_FORMAT%"=="WMA" set AEXT=.wma
if "%AUDIO_FORMAT%"=="Vorbis" set AEXT=.ogg
if "%AUDIO_FORMAT%"=="FLAC" set AEXT=.flac
del %TEMP_INFO%
..\tool\ffmpeg.exe -y -i "%~1" -vn -c:a copy "%~n1%AEXT%"
これを使う場合には、curlなりなんなりで、先にダウンロードしてやらないとダメだね
そこまで含めてバッチとか書くのは難しくはないけれど
640:480の動画を上下左右に黒帯付けて320:240にして出力したいのですが
padオプションの書き方を教えてください
上下だけか左右だけなら出来たのですが両方同時に黒帯付ける方法はネットで調べても例が無くわかりませんでした
>>662 入力は640:480、出力サイズは320:240とした場合、
黒帯をつけるということは、実際の動画のサイズはそれより小さいってことだよね。
実際の動画の部分のサイズを180x120として書くと
-vf 'scale=180:120,pad=320:240:90:60'
動画部を180:120のサイズにしてから、上下に90づつ、左右に60づつ黒帯をつけるとか・・・。
変数つかうなら
-vf 'scale=180:120,pad=320:240:(ow-iw)/2:(oh-ih)/2'
とか、どうでしょ。変数上手く使うともっと良い書き方あると思う。
そもそも、希望した事を書いているか分からないけど。。。
>>662-664 640:480の中に320:240の映像が映るようにしたいのです
そして出来ればまわりの黒帯にあたる部分に別の画像や映像を入れてみたいです
昔のtvの再放送で上下左右に壁紙みたいのが出てくるように
>>665 背景動画
ffmpeg -i 640x480.mp4 -i 320x240.mp4 -filter_complex overlay=(W-w)/2:(H-h)/2 out.mp4
背景画像 -r で動画と同じフレームレートを指定
ffmpeg -loop 1 -r 30 -i 640x480.jpg -i 320x240.mp4 -filter_complex overlay=(W-w)/2:(H-h)/2 out.mp4
>>634 下のサイトのffmpegだとmkv(vp8)の変換でコケるのだが
上のだと問題ない
AviUtl+ffmpegOut
>>666 下の方で実行したら
bash: syntax error near unexpected token `('
と出たのでカッコを取ってやったら
Unrecognized option 'filter_complex'
Failed to set value 'overlay=W-w/2:H-h/2' for option 'filter_complex'
と出て使用出来ませんでした
どうすれば使用出きるようになるのでしょうか
>>668 引用符つけるか、エスケープしろよ。やり方はbashのマニュアルを嫁。
>>668 "" でくくってみては
ffmpeg -loop 1 -r 30 -i 640x480.jpg -i 320x240.mp4 -filter_complex "overlay=(W-w)/2:(H-h)/2" out.mp4
あと画像を背景にする場合は、終了時間を指定しないとエンコが終わらない
よって、入力ファイルの後に -t 秒 を指定する。
-t 秒 320x240.mp4 と同じ時間を指定
ffmpeg -loop 1 -r 30 -i 640x480.jpg -i 320x240.mp4 -t 60 -filter_complex "overlay=(W-w)/2:(H-h)/2" out.mp4
ffmpeg単独ではなくAVISynthと組み合わせればいいのに・・・
LinuxでやってるのでAVISynthは使えません
>>671 でやったらbashのエラーは出ませんでしたが後は
>>668と同じ結果でした
-filter_complexは使えないffmpegのようなので他の方法があれば教えてください
動画の上に画像を表示するoverlayは使えましたけど
-vf "movie=img.png [logo]; [in][logo] overlay=W-w:H-h [out]"
pca-dav2っていうビデオキャプチャで映像取り込んで音声はマイク端子から入れて
(キャプチャの音声は使えなかった)FFMPEGでネット配信やエンコすると
最初から音声の方が2〜3秒くらい先行して映像とズレが生じてしまうんですが合わせる方法はある?
配信の設定はこんな感じ
ffmpeg -rtbufsize 256MB -s 720x480 -f -i (video) -f alsa -ac 2 -i (audio) -vcodec libx264 -preset ultrafast -sws_flags lanczos -pix_fmt yuv420p -vf "scale=720:480,yadif=0:-1" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -threads 0 -f flv (配信URL)
>>674 -vsync -1 を付けてみてはどうでしょうか
>>675 -vsync -1入れたけど特に変化無かった
他に方法ある?
ズレるのは設定を入れた後ALSA buffer xrun.って出てくるのが関係してるのかな?
>>676 でしたら映像だけローカルに保存する場合と、配信する場合に違いについて
配信先から保存したものと、ローカルにそのまま保存した場合とで映像に変化があるかどうか
結局ずれてる理由によって対処方法違うからな
同期とかそういう問題じゃなくて最初からずれてるんじゃね?
>>675 お前さ、そのオプションの意味全くわかってないだろ
二度とレスすんな邪魔だから
無駄だと思ってもやってみたらうまくいくことがある。
>>679 お前のほうが邪魔だ。二度とレスすんな。
>>680 デフォルトと同じ設定してうまくいくわけねーだろ、馬鹿じゃねーの
二度とレスすんな
やはり映像と音声ずれたままだな
映像の処理を一番荒い設定にしても同じだから
音声を何とかするしかなさそうだが
音声を遅らせる方法あるかな?
>>682 自分でもわかってると思うが
そのビデオキャプチャについてるADCならまだしも、完全に別系統で入力してるから確実にずれる。同期も遅延調整もしてないんだからな。
だから、オーディオにディレイかけたりして調整する必要がある。
>音声を遅らせる方法あるかな?
まず、人に聞く前に説明書ぐらい読もうな?特にフィルタ周り。
ちょっと目を通せば投稿する文を書く時間より早く見つかると思うんだが。
>>681 人を馬鹿呼ばわりするのはいかんね、チョンさん
二度とレスしないでね
ズレるのは最初から一定時間ズレているのか、ズレが拡大しているのかどっちだろか
>>683 パソの説明書には音声の操作についてそれらしき項目無かった
ffmpegのフィルタ方はffmpeg 音ズレで調べてもちゃんとした解決策見つからん
>>685 最初から3秒くらいズレてる
時間が経ってもそれほどズレの拡大は無さげ
まあ正直わからんと思うわ
たぶんsetptsだろうな
>>687 setptsは調べたけどよくわからん
>>688 それはエラー出て使えない
他を調べたら-itsoffset -00:00:03.0で時間遅らせることができると出たのでやったら確かに数秒遅れて音出たけど
しばらくしたら元に戻ってしまう
これを常に音遅らせるように出来たらいいんだが
adelayは最近実装されたフィルタなので古いffmpegだと使えない
使っているffmpegが古いということはないですか?
linuxで公式パッケージを利用してるなどで古いビルドしか
利用できないならasetptsまたはsetptsでどうだろう
音声をa秒遅らせたいなら -af asetpts=PTS+(a/TB)
2.5秒なら -af asetpts=PTS+(2.5/TB)
あるいは映像側のpts調整で映像を2.5秒進める
-vf setpts=PTS-(2.5/TB)
配信で使うらしいから遅らせる方じゃないとまずいはず
まーだ答え出せないのかよw
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>690 -afっていうのはエラー出て使えなかった
-vfはエラーは出なかったけど映像がガタガタになって使えなかった
-itsoffsetを常にキープできるようにできたらなあ
>>695 せめて具体的にどんなのか例を出してくれ。じゃないと、そのサイトの丸々コピーから修正していけとしか言いようが無い。
話から察するにエロ動画配信サービスの構築中で、簡単なウォーターマークじゃフィルタで剥がされるから
警告文を動くテロップで常に表示しておきたいというところか?なんか人に仕事押し付けてないで自分でやれって言いたくなるんだが。
あんまffmpegのフィルタだけで実現しようとするよりも、ASSで字幕としてつくたやつを合成する感じにしたほうが楽なんじゃないかと。
このスレで言うのも何だが、ffmpegはトランスコーダとしてはすごい便利だが、何かを新たに創りだそうとするととたんに面倒になる。
別のツールの併用も視野に入れたほうがいいかと。
>>696 そこの 左下から右下:x=mod(n\,w+tw)-tw:y=h-th
-vf drawtext=fontfile="'C\:/Windows/Fonts/msgothic.ttc':text='test':x=mod(n\,w+tw)-tw:y=h-th" の式で字幕表示はできるようになったけど
その文字が流れて画面右下端に付いたら数秒止まってしまってその後突然左下に出てきてしまう
やりたいのは電光掲示板みたいに文字をループしたいんだけど
したいんだkど
>>697 ffplay ffmpeg どちらも右下に隠れたら直ぐに左下から現れるけど、
右下に半分隠れたら左下に半分現れるようにでもしたいのかな。
それか古いバイナリを使っているとか。
数秒止まってしまう動画をアップしてくれると助かる。
>>699 右下から左下:x=w-mod(n\,w+tw):y=h-th
文字は一文字ずつ端に隠れたらすぐに一文字ずつ反対側の端から出てくるようにしたい
動画が720×480として
x=720-mod(n\,720+7):y=480-7 にしたんだけど
>>697のようになってしまう
やりたいことはわかったんだけど、3表示目移行でテキスト幅分遅れてるのでもう少し調べてみる
-vf drawtext=fontfile="'C\:/Windows/Fonts/msgothic.ttc':text='test':x=w-mod(n\,2*w+tw):y=h-th,\n
drawtext=fontfile="'C\:/Windows/Fonts/msgothic.ttc':text='test':x=2*w-mod(n\,2*w+tw):y=h-th"
omaファイルのdrm解除できないの?
>>703 これは何をするアプリ?
使い方謎すぎる
>>704 movie thumbnailerとffmpegのGUIです。上のタブで切り替え。
movie thumbnailerはサムネイル画像を作るやつ。
http://moviethumbnail.sourceforge.net/usage.en.html ffmpegは無劣化コンテナ変更、無劣化カット、再エンコード、フォント入れ、明るさとか変更、
フィルター、クロップ、回転など色々できる。
movie thumbnailerは簡単だからGUI必要ないと思うけど、
ffmpegのほうは結構複雑だからGUIあると助かる人もいるかと。。。参考にもなるし。
公開予告致します。
ttp://bencoder.blogspot.jp/2013/12/blog-post.html [Batch Encoder with ffmpeg] Bencoder.exe
■機能概要:
主にエンコードジョブをバッチ制御する Windows アプリケーション
HDTVtoMPEG2 や MurdocCutter で作成された動画をmp4などにバッチエンコードする。
■機能一覧:
TSなどの復号済み入力ファイル、スクリプトファイルを指定してキューに登録。
入力ファイルはドラッグ・アンド・ドロップが可能。
入力ファイルは、実在する必要がない。架空のファイルを指定できる。
つまり、これから実行されるジョブ内で生成されるであろうファイルを指定することができる。
スクリプトファイルは、入力ファイルをドロップして正常に完了するものであれば動作する。
※バッチジョブの中身の実際は、ffmpeg.exe でなくてもよい。
パス指定は、バッチスクリプトの中で行う。
キューへの登録可能数は128件くらいまで。試験未実施
登録済みのリストをキューと呼び、キューに登録された順序で順次実行される。
GUIで実行優先度上中下指定できるが、実行クラスは「低:IDLE」のみで処理される。
最初のジョブの開始予定時間を24時間以内で指定が可能。以降順次処理される。
Linux での at -q b に相当する機能
バッチ処理中の経過を監視して表示する機能。
複数の mp4 ファイルを連結する機能。同じ種類のもの
など
現在広告ありませんが近いうちに付けます。
atracのdrmもどうにかしておくれ!
>>708 それはどうゆうこと?
ffplay で再生できるdrm付きatracであれば、ffmpeg でmp3なんかに直接変換できる
と思うけど?
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:43:06.50 ID:uGAgCE8mP
x264を用いる際にデフォルト値が5以上あるとエラーが出るらしいんだがそこの数値を変えても治らない
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -vcodec libx264 -coder 1
-flags +loop -cmp +chroma -partitions parti8x8+parti4x4+partp8x8+partb8x8 -me_method umh
-subq 6 -me_range 16 -g 150 -keyint_min 23 -sc_threshold 0 -i_qfactor 0.7
-b_strategy 0 -qcomp 0.7 -qmin 10 -qmax 51 -qdiff 8 -bf 3 -i_qfactor 1.40 -refs 4 -directpred 2 -trellis 0
-flags2 +bpyramid+mixed_refs+wpred+dct8x8+fastpskip -ar 44100 -ab 320k "<%OutputFile%>.mp4""
エラーメッセージ
Error while opening encoder for output stream #0.0
- maybe incorrect parameters such as bit_rate, rate, width or height
参照
ttp://blog.k-tai-douga.com/article/34604396.html
動画のビットレートもcrfも何も指定されてないな
それと、オーディオのCODECも指定が無いが。
そもそもそのffmpegって新しいの?
携帯電話変換君付属の古いのじゃないの?
crfとコーデック指定だけしてエンコできなければソースが悪い
>>701の問題は解決しましたでしょうか?
Linuxでもffmpeg用のGUIがあればいいのですが
>>709 あ、drmの解除っていう意味でした。
google summer schoolでトライしてたやつがいて、そのパッチをあててビルドしてみたが
使えなかった。
>>713 いろいろ調べてみたけどうまく出来てない
716 :
707:2014/01/20(月) 17:43:23.69 ID:ghuaJdvx0
717 :
707:2014/01/20(月) 21:16:43.27 ID:ghuaJdvx0
最初のうちは、尺が短い映像で試してみてくださいです。
チェックポイントは、作成されたファイルサイズ、画質などです。
>>716 頼まれても居ないツールを2chで宣伝するのがどうという話はとりあえず置いといて…
もし、それの公開用にGoogleのアカウントを別に取得しているなら、
ファイルはGoogle Driveで公開したほうがbloggerやgoogle siteで公開するより
ずっと扱いやすい。
あと、怖くて触る気はないが、パッと見た所、インストールに管理者権限必要ですか?
パッと見たところ、ffmpeg.exeにコマンドラインを渡してやるタイプのフロントエンドに見えるのだけど
それならぶっちゃけ管理者権限必要ですかね?ファイルの置き場所も割と自由みたいですし、
インストーラではなくzipで囲むだけにしておいたほうが都合がいいのでは?
ffmpegをインストールしたフォルダに、大量のscriptファイルを移動させるってのは
インストール法としてはどうなのかね。。。
むしろ逆に、このアプリのフォルダ下にあるscriptフォルダに、ffmpeg.exeをコピーさせるほ
うがスマートだと思うけど。
そうすればiniファイルの書き換えもさせなくていいでしょう?
インストーラーとか使いたない
zipでよろしく
インストーラも、具体的に何を何処へインストールするのか明示してくれたらいいんだけど。
722 :
707:2014/01/22(水) 12:54:19.80 ID:6F5ks2zM0
zip版用意致しました。
>>719 次のバージョンにて採用させて頂きます。ffmpeg.exeについてですが、SDサイズの取り扱いで、2012-03頃のバージョンが
安定してABENDが少ないようなので複数のffmpeg.exeが必要になるものと思います。ので、ffmpeg.exe の移動が伴わ
ないで、かつスクリプトファイルの複写もない、スクリプトファイルの自動で書き換えありがベストかと考えております。
723 :
707:2014/01/31(金) 14:59:30.75 ID:ZVDEIRnV0
ffplayってもう少し使いやすくならないんかな・・・
←/→の戻る/進むのジャンプ間隔とか設定したい
好きに弄ってコンパイルしろよ
過去スレなのに何粘着してんだw
ffplayなんて所詮おまけというか、ちょっとした確認用かね
まぁ動画ビューアなんて腐るほどあるし
mplayerがffplayの超高機能版みたいな感じだしw
デコードをコマンドラインでやるなんて需要ないからなぁ
ホントおまけ程度でビルドされてるものでしょう
>>728 ffmpegでデコードとリサイズをして、qsvenccに渡してる俺は異端なのか…
いや、そのためにffplayは使わないでしょ?、という話。
tes
ついにx265が組み込まれたか
これでhevcも気軽に試せるようになった
細かいパラメータ指定もLibavのやり方で指定できるね
例:
crf20 → -x265-params crf=20
crf25, ctu32 → -x265-params crf=25:ctu=32
ちなみにデフォはABR-200kbpsなんでビットレートかcrf指定しないとめちゃ画質悪いです
VirtualDubとHandbrakeの対応はまだだろうか
libavcodec/libx265.c の ctx->params->inputBitDepth のところを ctx->params->internalBitDepth にしないと、
>libavcodec/libx265.c:105:18: error: no member named 'inputBitDepth' in 'struct x265_param'
と言われてビルドできなかった。
x265.h を見ると internalBitDepth が正しいように思うのだけれど、どうなんでしょうね。
出来上がったバイナリで試すと一応正常にエンコードできて ffplay で再生可能でした。
>>735 自分はビルド済を使ってるのでソースは手元にないのですが、ソース見られるサイト見たら
x265.hに定義しているx265_paramのメンバに int inputBitDepth とありましたよ
問題なくビルドできたけど、hevcはデコードのみだった
今見たらHEVCのエンコードも対応になってたで
libx265 のコンパイルができん・・orz
コンテナは何が使えるんだ?
32bitと64bitってどんな違いがあるん?
64bit版のほうが速い
いつの間にかhevcに対応してたでござる
しかし遅いなぁ
これさえ改善されたらと当たり前のことを思う
ffmpegで配信しつつmplayerでその動画をpc画面にモニターしようとすると
エラー出て配信も止まってしまうのですがそうならないようにするにはどうすればいいでしょうか?
エスパー能力検定と聞いて
slave モードで seek すると勝手に音量が変更される(最大になる)ことがあるみたいなんですが、
同じ症状が出てる方はいらっしゃいますか?
git の開発版だけでリリース版では再現しません。
747 :
746:2014/02/28(金) 21:50:22.67 ID:SjqEUMyB0
すいません。間違えました。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:03:14.66 ID:NMD6+n1l0
ゲーム画面をh264ロスレスでキャプチャしようとしているのですが、
30秒に1秒ほどフレーム落ちします。
ゲームのFPSは下がっていないので、CPUに負荷はかかっていないと思います。
どなたかフレーム落ちさせない方法をご存知ですか?
使っているコマンドは以下です。
ffmpeg -threads auto -f x11grab -s 854x480 -r 29.97 -i :0.0+258,168 -vcodec libx264 -pre libx264-lossless_ultrafast -s 854x480 -r 29.97 -f mp4 xxx.mp4
何のソフトを使ってゲーム画面をffmpegに渡してるのか、それが問題だ
X11上でゲームを動かしてx11grabでキャプチャしています。
"-f x11grab -s 854x480 -r 29.97 -i :0.0+258,168"がそれです。
>>748 初心者だから間違ってるかもしれないけど、最近どこかのサイトで
FFmpegのフレームレートの扱いは分数でやってるから -r 30000/1001
とか使った方がいいらしいと書いてたけどそれかな?
コマンドラインに小数という概念は無い、ってやつだな
753 :
748:2014/03/01(土) 20:48:37.22 ID:NMD6+n1l0
どうやらディスクI/Oが足引っ張ってたみたいです。
/dev/shm/xxx.mp4に出力してみたらうまくいきました。
マイクから音を取ってきて、その音声に静止画を付け加えた動画を作ろうと思い
以下のコマンドをしているのですが
Option sample_rate not found.とエラーが出てうまくいかないのですがどうすればいいですか?
ffmpeg -r 1 -y \
-f alsa -i hw:0 -ar 44100 -strict -2 \
-f image2 -loop 1 -t 00:00:05 -i "test.jpg" -vcodec libx264 -s 512x384 -b:v 100k \
test.mp4
2行目か3行目のどちらかを消せば音声のみ、または画像のみの再生ファイルができるのでその行自体には問題無いと思うのですが。
1行じゃなく3行にして良いならこれでどう?
ffmpeg -y -f alsa -i hw:0 -ar 44100 -strict -2 -t 5 hoge.m4a && \
ffmpeg -y -loop 1 -i "test.jpg" -r 1 -t 5 -vcodec libx264 -s 512x384 -b:v 100k hoge.mp4 && \
ffmpeg -y -i hoge.mp4 -i hoge.m4a -vcodec copy -acodec copy -shortest "test.mp4"
途中で余計なファイルできるけど、不要ならこれ追加で消しちゃえばいいかなと
rm hoge.*
ってここソフトウェア板だったか・・・
Windowsな方だったら&&とかは置き換えてください
あと俺も初心者なのでもっとスマートなやり方あるかもしれないです
-map 0:a -map 1:v で明示してやればいいんじゃねえの?わからんけど
-r 1を-f image2の直前か直後に持ってきてみ
今の指定だとalsaのfps(=sample_rate?)が1だけど
音声にfpsなんか存在しないからな
ごめんsample_rateは-arだったね
その位置の-arは (libav10だと) 画像入力の方のオプションとして判断されて
結果的にそんなoptionはないよっていってきてるっぽい
-arを二つ目の-iのあととかに持ってこないとだめかも
-loglevel debugでlibavだとコマンド引数のパースの進捗も出るんだけど、ffmpegで出るかわからないな
とりあえずパイプで余計なファイル無の2行にしてみたよ
作る順番別に2パターン。試してみて
ffmpeg -y -f alsa -i hw:0 -ar 44100 -strict -2 -t 5 -f adts "-" | \
ffmpeg -y -i "-" -acodec copy -loop 1 -i "test.jpg" -r 1 -t 5 -vcodec libx264 -s 512x384 -b:v 100k test.mp4
ffmpeg -y -loop 1 -i "test.jpg" -r 1 -t 5 -vcodec libx264 -s 512x384 -crf 20 -f h264 "-" | \
ffmpeg -y -i "-" -vcodec copy -f alsa -i hw:0 -ar 44100 -strict -2 -t 5 test.mp4
たぶん原因は2行目の出力を3行目の -f image2 だとFFmpegさんは考えたからだと推測
>>755-760 色々ありがとう
2行目と3行目を入れ替えたらエラー文も変わったしparseの問題だと思ったんで、色々コマンドの順番を変えたらうまくいきました
ffmpeg -y \
?????? -f image2 -loop 1 -s 512x384 -i "test.jpg" -r 1 \
?????? -f alsa -i hw:0 -ar 44100 -strict -2 \
?????? -vcodec libx264 -b:v 100k -t 5\
?????? test.mp4
が-t 5を消してからファイルに保存ではなくrtmpサーバに送ろうとしても、5秒ぐらい経つと切断されるし、なんだか送れてないみたいなので、以下のように-vcodecとかを消したらできましたが、何でダメなんだろ
ffmpeg -y \
?????? -f image2 -loop 1 -s 512x384 -i "${video_image}" -r 1 \
?????? -f alsa -i hw:0 -ar 44100 -strict -2 \
?????? -f flv "$1/$2 flashver=FMLE/3.0\20(compatible;\20FMSc/1.0) swfUrl=$2"
.mp4
codec copyでtsをカット抽出しようとしたら AAC bitstream not in ADTS format and extradata missing
が出てうまくいかなかったのでとりあえずaacを分離してどうにかならないかと思ったのですが、
ffmpeg -i test.ts -acodec copy test.aac
これってやり方間違っているでしょうか?
こちら
ttp://d.hatena.ne.jp/RobinEgg/20090420/p1 のpythonスクリプトを通してみたところ、
ADTS ヘッダが見つかりませんでした、と言われてしまいます。
>>763 音声は5.1ch?
5.1chなら -absf aac_adtstoasc オプションを追加すると通るかも。
参照先は見ていない。
>>764 ありがとうございます、でもそのオプションでもダメでした。。。
channel element 1.6 is not allocated というエラーも出ていました。
よく分かってないのですが、これって5.1chではない?でしょうか
Stream #0:1[0x112]: Audio: aac ([15][0][0][0] / 0x000F), 48000 Hz, stereo, fltp, 178 kb/s
acodec copy ではなくエンコすれば通るのですが、なんか納得いかない…
そのTSファイルはどうやって生成したもんか
ffmpegのバージョン
試すべきことは沢山あるぞ
>>765 それテレビのTSでしょ
テレビのTSは取り扱いがややこしいから
単純にエンコードなしでコピーしたいならmpegtsフォーマットを使用すればできるよ
mp4とかでは無理
ffmpeg -i test.ts -f mpegts -vn -acodec copy test.aac.ts
とかで多分いけると思う
>>767 ありがとうございます、しかしやはり同じようにエラーでした…
>>766 ffmpegは最新と2.1.4で試してみました。もう少しいろいろ試してみようと思います。。。
適当な画像を用意して
ffmpeg -r 1/2 -i !testimage%d.bmp -an -y -pix_fmt yuv444p -vcodec libx264 -x264opts crf=0:colormatrix=smpte170m _444.flv
って変換してみたんだけど、yuv422pと同様の色の滲みが起きる
というかyuv422pより汚い
yuv420pとかyuv422pで圧縮のためにこうなるのはわかるけど
yuv444pでも複数のpixelでの情報共有ってしてるんだっけ?
ffmpegのx264が4:2:0しか対応してないとか?
>>769 やってみたけど、4:4:4で色の滲みは全くなかったよ
問題を切り分けるために4:4:4でエンコードしたファイルの
一部のフレームを画像ファイルとして切り出して確認してみては?
例:5フレーム目を切り出し
ffmpeg -i 444.flv -vf select=eq(n\,5) 444cut.png
切り出したファイルが滲んでなければ確認した動画プレイヤーの問題かも
772 :
769:2014/03/20(木) 04:42:26.42 ID:YZ0/45uS0
切り出したら確かに問題無かった
ffplayでもVLCでも滲んでたから気になったんだけど実質4:4:4に対応しているプレイヤーは無いという事のか
あるいはビデオカードの方に問題があるのか
なんにせよffmpegの問題ではなさそうだ
YV12やNV12で出力するのではなくRGBで出力してくれるものを探すんだ
-vcodec libx264rgb が使えなくもない
うーんffmpeg-2.2、x64じゃアセンブラ関連のエラーでビルド出来ないんだけど俺だけか?
去年の10月頃gitからクローンしたのは出来るんだけど
事故解決しますた
--arch=aarch64にしてた。
--arch=amd64にしたら通った、昔はこれでも通ったんだけど今年のやつはダメみたい
最近これを知って弄っているのだが
まずただのコピーですらまともに出来ない事が
いくつかある元ファイルのflvはとりあえず再生はできるのだが、時間表示がめちゃくちゃで
60分の動画なのに270分とか表示される。しかもシークが出来ない。
そこでただのコピーでmp4に変換すると、物によっては時間表示も正しくなり
シークも可能になる。
しかしファイルによっては、うまく再生できない事(変換失敗してる?)がある
ffmpegのバージョンの違いで解決できるのかと思い、いくつか試したが
結果は芳しくない
ここの諸兄にはとっくに通った道だとは思うが、思い当たる解決法を示して頂きたい
失敗したというファイルがどうなっているのかわからないが、
元flvの中身が、mp4に入れられない種類の場合もあるから、
何でも入れられるmkvで試してみたら?
bug report汁
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:19:26.04 ID:PLKCIkSR0
782 :
780:2014/04/03(木) 06:51:09.60 ID:rq1UsH/W0
すまんこのエラーrtmpdump側だったようだゴメス
win32.libav.orgが昨夜からずっとつながらないんだけど、ミラーとかないの?
MP4boxで変換すると遅延がでるのですがこちらのffmpegのようなスレが見当たりませんでした…
*.aac + *.264 からmp4ファイルを作成することってffmpegでもできるんですか?
>>784 遅延が出るって?モバイル機でデコードするときに途切れるとか?
ffmpegでも確かにできるはずだけど、オプションの指定が面倒くさくなるだけで変わらんと思うよ。
多分l-smash使っても大して変わんないんじゃないかな。
あと完全に蛇足だけど、muxを変換と言うのは流石に違和感あるよ。
>>785 最終行の件、気を付けます
プロパティのfps表記はちゃんと29.970でてるんですが映像がとてもスローで
音声が通常通り再生されるのであとのほうで無音になってしまいます
mp4box、yamb,に同じ症状が出ました。
また、おなじ .264と使用したaacの変換元の .ac3でMKVは作成できたのですが
そのmkvをMKVtoMP4で変換しても全く同じ症状でした。
>>786 どういうソースを取り扱ってるか知らんが
その動画は本当に29.97fpsなの?bobとかインタレ解除の仕方によっては60pになるよ。
>そのmkvをMKVtoMP4で変換しても全く同じ症状でした。
mkvではそういった問題起きないの?起きてておかしくないんだが。
多分、十中八九、想定してるフレームレートと、実際作ってるフレームレートが食い違ってて
フレームレート指定が間違ってる。
というか、x264自体がmp4で出力できるから、それをmp4boxで音声くっつけたほうが何も考えなくてもうまくいくと思うよ。
raw h264はフレームレートやアスペクト比とか保持してないから。
いろいろやってみたのですがmp4でmuxするときに強制59.97fps指定することでずれることもなく
音声と同期して再生できるようになりました。
しかしmux元の .264、その .264のdemux元のm2tsファイルともに29.97fpsだったので原因がわかりません
合ってようが間違ってようが二度と使わない設定値なんてどうでもいいわけで
>>789 指定する値に小数点以下が使えず、細かいところは誤差が出るけど
25%、50%、200% 等、割り切れるところはそれであってるみたいだね
実測結果もそのとおりになった
-vol はあまり使わないけど、その表を利用させてもらうよ
-vol XとしたときにX/256倍の波の高さにするというだけであって、
それが何dBの減衰になるのかは知ったっことじゃないかとw
128/256倍のときに-6.02dBみたいなものは感覚でw
まぁ、俺も6dB(x2)と20dB(x10)単位でなんとなく感覚で把握してて、
普段はこれだけで済むんだけど、
100%=256基準の表があればあったで、便利ではあるよね
もう非推奨どころか実装から外されてんじゃないの
Zeranoeなんかで入手可能なバイナリでは互換性維持のためまだ実装されてる
-af volume のほうがいいだろうし dBを直接指定できてわかりやすいけど
フィルタでdB直接ということは、単なる掛け算ではなく補間などもやってくれてそう。
値として、0.5, 1/2, -6.020599dB(-6.0206dB) が等価のものとして指定可能
volumedetect を後ろに併用してピークのサンプル数も同じになることを確認した
-6.02dB だとちょっとサンプル数が変わるから、きちんと指定すれば反映されるみたい
-volの件ってUbuntu系列使ってる人にはまだ需要があるんじゃないかな
avconvだと0.8.10が今のところ標準でフィルターまだ入ってないし
最新版と安定版どちらを追っかけるかは人それぞれな気がする
ちょっと前のやつなら、"lavfi" が使えない?
まぁ、-volのほうがその場でコマンド打つときにはタイプが簡単でいいけど
14.04からavconvがデフォになっちまったんだな
ffmepgコンパイルするか
わかる、わかるぞ
14.04が何をさしているかも
俺らだけでもffmpegと添い遂げよう、libavの横暴に抵抗しよう!
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:36:23.45 ID:ysrvlQf40
libx264で2パスエンコードしていますがその際tempファイル、それもかなり巨大なtempファイルが
残ったままになってしまいます。2pass目のエンコードが終了した際この不要な巨大tempファイルを
自動的に削除させる方法は無いでしょうか?
>>803 Ubuntu上での例なので適時置き換えてくれればいいけど
avconv -y -i 'hoge.mp4' -an -f yuv4mpegpipe "-" | \
x264 --muxer mp4 --demuxer y4m --stats "pass.log" \
--pass 1 --bitrate 500 --preset medium --me dia --output "pass.mp4" '-' && \
avconv -y -i 'hoge.mp4' -an -f yuv4mpegpipe "-" | \
x264 --muxer mp4 --demuxer y4m --stats "pass.log" \
--pass 2 --bitrate 500 --preset medium --me umh --output "temp.mp4" '-' && \
avconv -y -i 'hoge.mp4' -vn "pass.m4a" && \
avconv -i 'temp.mp4' -i 'temp.m4a' -c copy "hogehoge.mp4" && \
rm pass.*
中間ファイルはyuv4mpegpipeと-で残さないようにできるかな
俺の場合最終の映像と音声はわざとtemp.で残して失敗した時の保険に
ほかはpass.でまとめて最後の行で消去
7行目間違えたすまぬ
avconv -y -i 'hoge.mp4' -vn "temp.m4a" && \
初心者なのでコイツムダなことしてんなって笑われるかも知らんけど参考程度にしてみて
>>803 自動では消してくれないので、シェルなりバッチなり組んじゃった方が速いと思う。
libx264で行う場合は、-passlogfileで頭文字列が指定できる。
というのを初めて知った。んでディレクトリを含んでも良い見たい。
例 -passlogfile '/tmp/test_stats01'
ちなみに私もlinux系でx264にパイプで渡す方式にしている。(なんとなく)
バックグラウンドで、2、3個平行して、(優先順位下げて)実行しておく場合もあるので、
中間ファイル系は名前固定しちゃうとぶつかっちゃう。
なのでmktempで適当な名前つけて、その名前でディレクトリ作って、
中間ファイルもログもstatsもそこの下に出力するようにしている。
そして、すべてが正常に終わったら最後にディレクトリ毎まとめて消すようにしている。
なにかエラーがあったら、そこのディレクトリに情報が残っているのでそこを覗くようにしてる。
ま、直列で実行させるシェルをもう一段上に作って1個ずつ実行してもいいんだけどね・・・。
ありがとうございます。
最後にシェルスクリプトで消してしまうのが一番確実ということですね。
早速実践してみます。
そんなことせんでも
-pass 1 -an -f null -
で出力しない方法がいいと思う
多分巨大なtempファイルって1pass目の出力ではなくて、
mbtreeファイルではなかろうかと想像したんだが・・・。
確かに巨大かと言われればそうでもないか・・・。
>>808 ログファイルを出力しない方法もあるんですか。
でも2passエンコードは1pass目でログを出力しておかないと2pass目で正しくエンコードできなかった気が・・・
>>809 ログファイルは2つ生成されるようです。
一つが-passlog引数で指定したファイル名のログファイルで
もう一つがそのログファイル名の末尾に".mbtree"が付けられたファイルです。
サイズはmbtreeファイルの方が圧倒的に巨大です。
> 1pass目の出力ではなくて、
え?2つのファイルはともに1pass目で生成されたものと思い込んでました・・・
>>810 具体例上げた方が良かったね。
入力ファイル:aaa.mp4
ffmpeg -i aaa.mp4 -c:v libx264 -b:v 1000k -preset medium -pass 1 -passlogfile bbb -c:a copy -f mp4 ccc.mp4
ffmpeg -i aaa.mp4 -c:v libx264 -b:v 1000k -preset medium -pass 2 -passlogfile bbb -c:a copy -f mp4 ddd.mp4
ログファイル(1pass目で生成、2pass目で参照): bbb-0.log bbb-0.log.mbtree
1pass目の出力: ccc.mp4
2pass目の出力: ddd.mp4
>>808さんが言っているのは
1pass目の出力のccc.mp4の事ですね。
んで、これは必要ないって話だと思います。
つまり
ffmpeg -i aaa.mp4 -c:v libx264 -b:v 1000k -preset medium -pass 1 -passlogfile bbb -an -f null -
(個人的には 標準出力に出すのは気持ち悪いからなんとなく /dev/null にするけど。。。)
ffmpeg -i aaa.mp4 -c:v libx264 -b:v 1000k -preset medium -pass 2 -passlogfile bbb -c:a copy -f mp4 ddd.mp4
んで、bbb-0.log bbb-0.log.mbtreeは手動で(または、シェルの中で)消してねってお話です。
tempファイルを中間ファイルなのかログファイルなのかを
読み間違えてるからギクシャクしてしまったね
いいたかったことは
>>811 の通りです
>>811 > んで、bbb-0.log bbb-0.log.mbtreeは手動で(または、シェルの中で)消してねってお話です。
了解しました(`・ω・´)
> 1pass目の出力: ccc.mp4
> 2pass目の出力: ddd.mp4
自分の場合面倒なので1pass目も2pass目も同じファイルに出力しちゃっています。
これならエンコード後にあらためて削除する必要も無くなりますので( ´∀`)
>>813 >自分の場合面倒なので1pass目も2pass目も同じファイルに出力しちゃっています。
他の部分で律速してるだろうから、特に気にする必要はないと思うが
それでもファイルに書きだすってことはリソース食ってるわけで、要らないなら書き出すべきではないかと
ビルドに成功!っていうかffmpegは簡単だよね
mplayerのビルドのほうがめんどくさかったし、なんで./configureするときにffmpegがないって言われてgitからダウンロードするんだかw
無理やりビルドしたffmpegのコピーをmplayer下に置いたら問題なかったけどね
昔のrmvb(rv40)をカット編集しようとしたらできなかった。
何でもできるかと思っていたので意外だった。
wmvをx264のmp4に変換しているのですが、変換後の動画をmpc-hcで再生させて
シークバーから再生位置を選択すると、最後の方で映像が動かなくなって音声だけ聞こえてきます。
ついでにシークできる幅というか単位がかなり大きく、30秒単位とかでのシークになってしまいます。
調べてみるとGOPの設定でシークするフレーム数の幅を調整できるようだったので
-g 60 を加えて再度変換してみました。するとシークできる幅が2秒単位になり、
上記のような症状が出るのが、動画のさらに後ろの方になってくれたので、ほとんど気にするレベルではなくなりました。
これって、こういうもんだと思うしかないんでしょうか?
>>817 普通、そんな症状起きないし、gopの指定も気にしなければならないほどシークの幅も荒くならない。
どんなオプションつけてやってるんだ?
>>818 こんな内容です。
使用バージョン:ffmpeg-20140428-git-2cf5143-win64-static
オプション :-i -threads 0 -cmp chroma -fpre libx264.ffpreset -f mp4 -vcodec libx264 -b:v 2000k -ab 128k -ar 48000
備考 :libx264.ffpresetの中身はレスが長すぎると弾かれたので次レスに
level=41
crf=25
coder=1
flags=+loop
partitions=+parti8x8+parti4x4+partp8x8+partb8x8
me_method=umh
subq=7
me_range=16
g=30
keyint_min=20
sc_threshold=40
i_qfactor=0.71
b_strategy=1
qmin=21
rc_eq='blurCplx^(1-qComp)'
bf=16
bidir_refine=1
refs=6
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:35:55.22 ID:8PMCcMO90
音声をffmpeg内蔵のAACエンコーダーでロービットレート(48kbps)にエンコードしてるんだけど
音質は絶望的に悪いね(´・ω・`)・・・
-aprofile aac_low -acodec aac -strict experimental -ac 2 -ar 44100 -ab 48k
もう少しまともな音にならないかな?
>>821 aac_lowってことはLCは必須?そうじゃなければaacplusを使ってHEにすれば多少マシ?…になるかと。
っていうか、48kbpsでLCだと、どのエンコーダでも絶望的じゃない?
>>822 AACPLUSってのは始めて聞いたけどどうも標準のffmpegには入ってないっぽいエンコーダみたいなのね。
ありがとう、もうちょっと詳しく調べてみる。
>>817 シーク位置にこだわるならプレイヤー側で対応したほうが良いかも。MPC-HCなら
「表示」→「オプション」→「詳細設定」の「高速シーク(キーフレームに)」の
チェックをはずせば自由な位置でシークできるようになります。
このシークの動作が重く感じるなら、自由位置のシークが比較的軽いプレイヤーに
乗り換えるとか(VLCプレイヤーなど)
キーフレームの挿入間隔(GOP)を小さくしていけば、キーフレーム単位でシークする
プレイヤーでも細かくシークできるようにはなるのですが、キーフレームは
容量を食うので-b:v 2000kのようにビットレートを制限するエンコードでは
画質を損なう可能性があります。
>>824 MPC-HCの設定をご指摘のとおり変更してみたら改善しました!
てっきりエンコード時のオプションに問題があると思ってましたが、
プレイヤーによっても変わるんですね。
GOPの設定も考え直してみます。
ありがとうございました。
>>823 スレチかもですが、
Neroaacencでエンコすればいいと思います
あとはiTunesでaacエンコしたものを
MP4Boxで抽出して使ったりも
やってみたことあります
>>826 それが一番簡単かも。
スクリプト組んで、
音声だけwavに別途保存→nero_aacencでAACにエンコード→ffmpegでaacと映像をマージ
こんな感じかな。
neroAacEncに音声エンコードを任せてみようと試みてる最中。
それに関連してちょっと気になる点が。
音声と映像のある動画ファイルを用意し、動画の映像パートだけエンコードし、音声は別途用意した音声ファイルを
ノーエンコードで結合しようとしてるんだけど
ffmpeg.exe -i video.wmv -i sound.aac -vcodec libx264 -b:v 300k -acodec copy output.mp4
どうやら動画ファイルに音声が含まれてるとエンコードがされないっぽい。
video.wmvに音声を無効にした動画を持ってくるとエンコードに成功する。
でもわざわざ音声を無効にしたビデオを作成するのは面倒なんだよね。
オプションをちょこちょこいじって一発で結合できないかな?
>>828 ここにあるように-anオプションを使えばいいとは思うが、実際やって試したこと無いので保証はできん。
www.ffmpeg.org/ffmpeg.html#Audio-Options
なのでmp4boxで後でmuxする方法も書いとく
ffmpeg -i input.wmv .... av.mp4
ffmpeg -i input.wmv -vn ... | neroaac -if - -of a.mp4
mp4box output.mp4 -add av.mp4#video -add a.mp4#audio
>>828 sound.aacをneroAacEncで作ったファイルと仮定したならば、
多分その指定だと失敗するんじゃなくてsound.aac の音は出力の2つ目のストリームに入っていると思う。
確認したければ、ffprobe.exe -i output.mp4でどのストリームに何が入っているか確認できる
(ffprobe.exeがなければ、ffmpeg.exe -i output.mp4 でも可)
ffmpeg.exe -i video.wmv -i sound.aac -vcodec libx264 -b:v 300k -acodec copy -map "[0:0]" -map "[1:0]" output.mp4
じゃだめかな?
(あ、video.wmv の:0が映像で、:1が音声そして、sound.accの:0が使いたい音声の場合ね)
>>829 -anオプションを付けたところ残念ながら音声が全く含まれない動画ができあがってしまった(´・ω・`)
> mp4box
そういう方法もあったか!
aviutlのx264出力プラグインとかもたしかMP4BOX使ってたもんね。
>>830 おお、-mapなんてオプションがあったとは・・・
早速試してみたところ望みの音声が含まれる動画ができたよ(・∀・)
ただwmvの特性なのか 0:0が音声で0:1が映像だった。
だからオプションは
-map 0:1 -map 1:0
としないと正常な動画は出来なかった。
いろいろ方法あるんだね。教えてくれてありがとう(゚∀゚)ノ
>>829 さんの書き込みを参考にしてMP4Box(GPAC)をUbuntuに入れて
x264、aac各単独ファイルをmuxしてmp4作ってみたんだけど、
avconv(FFmpeg)でmuxしたのより容量が微妙に小さくなった
もしかして同期に必要な情報が削られてたりしないかと気になってるんですが
わかる方いますか?
avconv -y -i test.mp4 -i test.aac -c copy test_avconv.mp4
MP4Box -add test.mp4#video -add test.aac#audio test_MP4Box.mp4
>>832 >もしかして同期に必要な情報が削られてたりしないかと気になってるんですが
そういうことはよくあるけど、CFRなら特に気にする必要はない。
インターリーブ周期によって多少は変わり得る
気になるならmp4box -infoなどで比べてみればいい。
>>833 なるほどー。VFRはいまいち作り方も扱い方も理解できなくてずっとCFRばかりなので
私の場合は大丈夫みたいで安心しました。教えていただいた-info試してみます
ありがとうございましたー
ffmpegでダウンロード中のファイルを変換するにはどうしたらいいでしょうか?
ダウンロードに変換が追いつくと終了してしまいます
AVI形式のファイルを無劣化で連結したいのだけど、そのまま連結するのであれば
ffmpeg -f concat -i mylist.txt -c copy output
でいけるのだけど。
ファイルが3つあって、最初のファイルはそのまま、2つ目と3つ目のファイルは先頭を1分間カット
して連結したい場合はどうすればいいのだろう?mylist.txt内部ではファイルの長さしか指定
できないみたいだし。あらかじめ2つ目と3つ目のファイルの先頭を削っておかないと駄目かな?
iPad mini (第1世代)で再生可能なMP4(h264)の上限ってどんなもんでしょう?
-s 640x360 -preset placebo -tune animation -crf 21 -bufsize 768K -maxrate 768K -qcomp 0.7 と いくつかのx264optsでエンコ
してみたら再生できませんでした。
出来上がった動画のEncoding settingsはこんなかんじです。
再生できない原因のパラメータがわかったら教えて下さい。
cabac=1 / ref=16 / deblock=1:1:1 / analyse=0x3:0x133 / me=tesa / subme=11 / psy=1 / psy_rd=0.25:0.00 / mixed_ref=1 /
me_range=32 / chroma_me=1 / trellis=2 / 8x8dct=1 / cqm=0 / deadzone=21,11 / fast_pskip=0 / chroma_qp_offset=-2 /
threads=12 / lookahead_threads=2 / sliced_threads=0 / nr=0 / decimate=0 / interlaced=0 / bluray_compat=0 / constrained_intra=0 /
bframes=16 / b_pyramid=2 / b_adapt=2 / b_bias=0 / direct=3 / weightb=1 / open_gop=0 / weightp=2 / keyint=250 / keyint_min=25 /
scenecut=40 / intra_refresh=0 / rc_lookahead=60 / rc=crf / mbtree=1 / crf=21.0 / qcomp=0.70 / qpmin=0 / qpmax=69 / qpstep=12 /
vbv_maxrate=768 / vbv_bufsize=768 / crf_max=0.0 / nal_hrd=none / filler=0 / ip_ratio=1.40 / aq=1:0.25
ref=16かh264のプロファイルだと思う
ffmpegで音量を変えることができると知ったので変えられるなら取得もできるのではないかと思い探しましたが変更ばかり出てきて取得は見つかりません
音量を取得することはできないのでしょうか?
>>840 あなたの言う音量とは何か定義してください。
>>839 -refs 10 で作ってみたら再生出来ました。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 13:49:12.26 ID:pDTZkXjg0
/a/b/c.mkv
/a/b/d.mkv
/a/e/f.mkv
/a/g.mkv
みたいにファイルがいっぱいあって
そのファイルを一括でvcodec copy
もし音声がflacなら→aac
aacならそのままcopy
するような方法ってありますか?
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 15:25:23.77 ID:opffMTgR0
>>845マジすか
いちいちやるのめんどいな^;)
シェルスクリプトを書けば良い
このスレ見てる人ってLinux環境の人のが多いんかな?
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 17:16:00.82 ID:V/mOsF160
俺はlinuxつかってます
このスレ見てて思ったんですがffmpegってプログラム言語みたいなものなんですか?
的外れな質問ならすいません。
わいはWin環境・バッチファイル派
呼び方はいろいろあるだろうけど(コマンドラインアプリ)とか
プログラムとは違うでしょ
バッチファイルやPowershellやbushを使って初めて
まぁプログラムと呼べるのでは?
bashだったw
obama
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 18:55:29.12 ID:bYEhUInl0
Ffmpegでlame使う方法教えてください
vcodec copy acodec lame aac aq 192で動かないんです
>>853 コンパイルするときに、有効化してないとかそんなオチかと思ったら
>vcodec copy acodec lame aac aq 192で動かないんです
むちゃくちゃすぎて何から突っ込めばいいのか分からん…
まず、最寄りパソコン初心者講座に行って、基本的なコマンドラインでの操作、パラメータの書き方を教えてもらってこい。
次にffmpeg --helpかman ffmpegしてマニュアル読み直せ。
でもって、ffmpeg -codecsをよく見ろ。
ついでにlameが何なのかwikipediaでいいから調べてこい。
横レスだけどごめん
man ffmpegって打ったらLinuxならマニュアル表示がされるの?
はい
858 :
853:2014/05/23(金) 20:59:20.53 ID:dqGBbSfb0
ありがとうございます
FFMPEGのヘルプがあるなんて知らなかったです…
早速見てみます
トン
winhelpはxpまでで、vista以降はwinhlp32にコマンドが変わって
しかもデフォで入ってなく手動でM$ Download Centerからダウンロード&インスコしないといけないみたい
初めて知ったw
まぁずいぶん遅レスになるけど
ffmpegに関しちゃ。普通にググった方が解りやすいし情報も新しいの見つかるだろ
まわりくどいことさせてやんなよ
Cygwinでffmpeg-2.2.3をビルドして気が付いたこと:
最近のCygwinのgccって、-mwin32を指定しないと_WIN32が定義されないんだけど、
そのせいで--enable-avisynthとしても、libavformat/avisynth.c の
頭のほうの #ifdef _WIN32 が成立しなくて、avisynth_c.h じゃなくて
avxsynth_c.h の方を読みに行っちゃう。当然 .avs が読めないffmpegができちゃう。
いろいろやってみたんだけど、全体を_WIN32を定義した状態でビルドしようとすると
libfaacがないと言われてしまうので、どうもlibavformat/avisynth.cの
頭の方を #if defined(_WIN32) || defined(__CYGWIN__) とかにしちゃうのが
手っ取り早いっぽい。これで一応.avsは読めるようになった。
バグレポート・・・面倒だから誰か報告しておいて・・・
cygwin ww
cygwin笑
昔はダメだったw
ビルドする時に--disable-decoder=で個別にデコーダーを無効化出来ますよね?
音声系や映像系のデコーダーをそれぞれ一括で無効化する方法ってないですかね?
調べた限り分からなかった。やっぱりないのかな
うそつけ
30fpsの動画を60fpsに変換するコマンド教えて下さい
>>869 ありがとうございます。
ffmpeg -i input.avi -vcodec copy -vsync drop -r 60 output.avi
でいいですか?
>>869 何らかの理由により2倍速再生したいけど
なんならフレーム数を減らすより2倍にした方が有効な場合でしょ
車載動画とかで考える手法だったりする