Webブラウザ総合スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Webを快適 安心 便利に
いつものブラウザを変えるだけでセキュリティが上がります

Firefox
http://mozilla.jp/firefox/
スピード カスタマイズすべてが手に入るオープンソースのブラウザ
自由度が高くアドオンを使うことで自分だけのブラウザができる 大人気

Opera
http://jp.opera.com/
高速・高機能で独自エンジンを搭載
ウェブ体験に必要なすべての機能を唯一最初から兼ねそなえた高速かつ安全な多機能ブラウザ

Google Chrome
http://www.google.com/chrome/intl/ja/landing.html?hl=ja
Googleのサービスをより快適に 高速、快適、安全なウェブ閲覧を実現 シンプルな機能美が一つになったブラウザ
動作が軽く起動・ページ表示が高速   拡張機能に対応 人気も急上昇中

Safari
http://www.apple.com/jp/safari/download/
もっとも革新的でWeb表示やJavaScript実行が高速なアップル製Webブラウザー iPhone、iPod touch、Macにも使われている

Internet Explorer
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/function/default.mspx
Windows標準のウェブブラウザー 進化したが他と比較するとまだまだお勧めできない 初心者向け
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:41:32 ID:7KcHDJFS0
前スレ
Webブラウザ総合スレ3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1258621290/

よくスレで話題になるブラウザその他色々
Sleipnir
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/
高機能国産タブブラウザ カスタマイズ性が高い

Grani 
http://www.fenrir.co.jp/grani/
スウィートでカラフルなタブブラウザ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:44:34 ID:7KcHDJFS0
セキュリティの問題を解消してパフォーマンスも向上した「Opera」v10.51が公開
ベンチマーク“Peacekeeper”によるテストで、v10.50に比べて27%高速化
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100323_356322.html

任意のコードが実行可能になる危険な脆弱性を修正した「Firefox」v3.6.2が公開
マウススクロール関係の不具合など安定性に関わる問題もいくつか修正された
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100323_356318.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:54:36 ID:7KcHDJFS0
( ^ω^)つ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:24:27 ID:qPKPaCbi0
重複
Web ブラウザ 総合スレ3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1258625605/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 02:37:42 ID:6UrsAciM0
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:54:27 ID:biDIyvSK0
operaもクロームも進化してるなぁ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:59:19 ID:wmFTqmaw0
>>1氏ね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:46:19 ID:6UrsAciM0
正直時代に取り残されてるのはIEとTridentブラウザだけという気がしなくもないw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:56:40 ID:6tu6FuW70
ブラウザを作る技術が無いのなら
IE更新するのやめりゃ良いんだよ
どうせ大して儲からないんだろうしさ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:59:36 ID:biDIyvSK0
Google応援しちゃう
OSも
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:39:34 ID:6dqoeQ640
質問なのですがIE6からIE8にしたら
http://www2.2ch.net/2ch.html
の左側の板一覧をクリックしても右側のフレームに表示されずに
新しいタブに表示されるようになりました。
右側のフレームに表示させる方法ってないでしょうか?

GoogleChromeでもSleipnirでも同様なんですが
こっちでの方法でも構いません。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:56:52 ID:MQjR0+k90
taget属性未指定の挙動がブラウザによって違うみたいだな。
これは普通にフレーム内に表示の方がスマートに思えるが、どうなんだろう……。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:06:33 ID:oMbsSeEG0
>>12
IE8の場合なら、インターネットゾーンのレベルのカスタマイズで「異なるドメイン間の
ウィンドウとフレームの移動」を有効にすればいい。
ただし、これはセキュリティ上の理由でこうなっているのだから、有効にすればそれなりの
リスクが発生することは承知で有効にすること。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:10:49 ID:V0IXY69X0
>>1
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:37:29 ID:saohVTIS0
なんにせよインラインフレーム以外のフレームは復活しないしな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:16:36 ID:p2j5Pcag0
FirefoxはIEを倒せるかもしれない (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/1003/26/news008.html

IEのセキュリティは危険
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:40:26 ID:EAN1aFMa0
何をいまさら
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:34:49 ID:ZRxJ+Y3o0
IEはセキュリティがどうこう以前に使い辛い
わざと使いづらくしてるんじゃないかと思うくらい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:41:49 ID:ibdE5aKm0
IE8は、終了時にタブを保存しない様に仕様変更したのが信じられない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:12:37 ID:66kPkEJy0
>>14
横からだけど、ありがとう。
これでサブマシンのIE8がちょっとだけ使えるようになった。
まだまだ使いづらい事に変わりはないが、、、。
IE6並にカスタマイズできたらいいのにな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:37:11 ID:EAN1aFMa0
IE6死ね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:13:41 ID:2hFDkAqn0
IE6並にカスタマイズ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:38:26 ID:ZRxJ+Y3o0
IE8の方が遥かに使いやすいと思うが
IE6に比べたら
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:55:00 ID:3vt2Hpi4P
どんな使いやすさだ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 07:43:09 ID:Wrbv/dQ50
IE8、Firefox、Operaを入れてるんだが
最近Chromeも気になってきた
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:09:29 ID:ndHQoeaw0
Chromeは使いづらかった
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:26:58 ID:kkqxJgVt0
Chromeは動きが怪しい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:28:31 ID:HxSutheJP
Chromeは挙動不審
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:30:56 ID:S09WrRyr0
あくまでも私の環境では、だが、タブを沢山開くと、Chrome は滅茶苦茶重くなるし、
Opera もクラッシュしまくるので、Firefox を使ってる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:46:05 ID:8ESW4DtE0
タブをある程度以上開くなら、Firefoxが一番軽快だな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:34:03 ID:RxYMz8wr0
>>31
同感。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:44:40 ID:UrAO/RQV0
chromeが多段タブがないしな
operaはタブ関係の機能がある程度揃っているけどまだ足りない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:21:35 ID:lFuJM/+80
Operaのタブ機能に関しては
タブの保護やロック機能が無いのが不満かな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:10:19 ID:5EzZBTOX0
>>34
タブを右クリック→タブの固定
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:11:07 ID:5EzZBTOX0
×タブの固定 ○タブを固定
orz
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:40:28 ID:lFuJM/+80
何故か今まで気づかなかった
マウスジェスチャやショートカットにも割り当てれるのな
サンクス
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:34:50 ID:+FpIB1ef0
( ^ω^)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:53:46 ID:DJ1O2RT30
>>33
そこでツリーである。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 10:44:51 ID:zwW8llUl0
現在IE6を使っているんですが、IE8にした方がいいでしょうか。
「IE7はダメダメ」と聞いたのでそのまま6を使っていたのですが、
いつの間にか8が出ていたんで、バージョンアップするかどうか悩んでます。
(「Firefoxでいいじゃん」と言われるかもしれないけど、併用してます。IEも必要なんです)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:16:22 ID:Xo6DA6HGP
流石に最近はIE6のほうがが表示が崩れることないかい?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:09:13 ID:lO7c37Ls0
Firefoxメインならそのままのほうがいいんじゃね
IE6の動作確認できる人はもはや希少種だし
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:49:06 ID:QDsJ4CVq0
>>42
Internet Explorer Collectionってやつがある
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:29:00 ID:p/s5z/TeP
>>40
何を悩んでるんだかが分からん
てか嫌なら6に戻せるのに何でやろうとせずに人になんか聞いてるのかがわからん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:33:08 ID:zwW8llUl0
>>41
そういえばたまに表示のおかしいブログが…。
あれってブラウザのせいだったんだろうか。(見比べてないから分からん)

>>42-43
なるほど。
もし旧バージョンで確認したくなっても、それ使えば大丈夫だなあ。

>>44
旧バージョンに戻すのって、リカバリとかしないと駄目なのかと思った。
IE6ってもう配布してなさそうだし。


IE6を使ってるメリットも無さそうだし、8に乗り換えようかな。
参考になったよ。どうもありがとう!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:48:31 ID:tQAgMZ8S0
Webブラウザ相関図
                       /\
           ┌────→/(^o^;)\──新機能──┬──────┐
        3%未満(笑)   / Opera  \             |            │
           └───/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ \           |            |
┌───資金────./(^o^) 開発ハジマタ\←───┤            │
│            /    Google Chrome   \←──│─開発者─┐│
│           /. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . .\    |          ││
│  ┌───→/    /(^o^)\ 開発オワタ     \←┘          ││
│拡張作って /      Firefoxアドオン開発者       \───┐   ││
│  └──/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  Fx最強. ! ││
└──→/       (^p^) Fx生活おいしいです       \←┘   ││
     /             Mozilla Firefox             \───┘│
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \      │
  /        (^o^) そろそろ反撃してもいいですか?   ○  \←─┘ヽoノ!?
/             Microsoft Internet Explorer   プニル<|─ Σ三三三 ヘ) るなすけーぷ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/> / ̄ ̄    く
                    <○<                 ̄ ̄
                     |  さふぁり
                    <<
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:08:11 ID:sQ4yc5Un0
なぜここに貼る
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:16:11 ID:JGdgBdNP0
Webブラウザスレだから一番ふさわしいのでは
この相関図がどこまで合っているかは別にして
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:52:06 ID:hmtLQGD90
>>45
IE6はまだ配布してるよ。
インストーラー版だけじゃなく、オフライン版もある。
ここにやり方が書いてあるよ。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1156sinstie/sinstie.html

IE6最高!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:58:28 ID:QDsJ4CVq0
>>49
死ね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:10:34 ID:JGdgBdNP0
IE6なんて何も利点が無いじゃないか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:11:48 ID:ZKiJ13pU0
>>40
IEが必要ならSleipnirお勧め
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:28:18 ID:p/s5z/TeP
>>51
7の失敗を見てアップグレードに二の足踏んでるのがいるのかも
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:54:34 ID:4K89pGLD0
二の足踏んでたけど8にしたよ
タブ使わなければIEはIEだね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 01:11:30 ID:FymXuEU10
IEのイメージはまだSDIなんだな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 09:55:51 ID:xdGgMcy5P
スターウォーズ計画!?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:49:02 ID:8uMHgoiy0
(^ω^)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 03:25:41 ID:Wv31nmx1P

FireFox、IE、Safari、Opera、Chromeの各ブラウザを
乗り物に例えて比較したイラスト
http://upload.jpn.ph/upload/img/u58292.jpg
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:36:20 ID:PnNYnleu0
EUではIE抜きのWindowsが使えるようだけど
IE使わないからWindows代を安くしろってことにならないのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:52:38 ID:37W0EbTM0
たぶんならない

EU「IEは独占禁止法違反、なんとかしろ」
 ↓
MS「じゃあWindowsからIE外すわ」
 ↓
EU「それは困る」
 ↓
MS「じゃあブラウザ選択制にするわ」

って流れだから
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 13:46:19 ID:PnNYnleu0
EUが拒否した理由は知らないんだけど
OLなんとかみたいに(officeとかに入れて)別売にすればよかったのに。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:50:58 ID:eRxoap7r0
Google、ChromeブラウザにFlash Playerプラグインを統合
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/31/news052.html

IEの更新プログラムを公開、攻撃発生で前倒し
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/31/news020.html
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:18:07 ID:qs2Ct6sh0
ネット工作
マックロソフト、「彼氏のIEが6だった…別れたい…」キャンペーン
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/uocchi/20100401_357803.html
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:29:00 ID:Qtlle15f0
IE6殲滅ならいいじゃねえの
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:57:37 ID:5d7PCVvwP
もう4/2なわけだが
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 08:17:10 ID:i2xL9TEf0
XPがある限り、IE6は死なない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:24:35 ID:gctrNS1/0 BE:817168493-2BP(2)
仕事で使わされてるサイト、IEかネスケ4.75以上とか書いてある。
Linux使いの俺はどうしたらいいんだろう。
一応Chrom・FF・operaは試した。が、動かず。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:39:49 ID:gBIaGCOc0
UserAgentSwitcherの類は試した?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:40:19 ID:f+aJzeV60
糞サイトの見本
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:07:17 ID:3/+UmQvK0
糞つか激しく古い化石だろう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:23:21 ID:Vt8oDmiw0
Linux版のIE6があっただろう。
そのサイトが正しく動作するかどうかは分からんが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:34:28 ID:Vt8oDmiw0
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:01:23 ID:E5kQiw7o0 BE:726372083-2BP(2)
>>68
強行突破を仕掛けてみたが、ボタンが押せなくてダメだった

>>71-72
情報ありがとう
探してみますorz

つーかネスケ要のサイトなのにFFで蹴られるってどういう仕様。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:27:02 ID:kChwjUWx0
仮想環境で Windows 使えよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:25:09 ID:HZtxIGuS0
DirectXで進化したInternet Explorer 9を試してみた
http://ascii.jp/elem/000/000/510/510714/
w
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:43:53 ID:+Uylw9Yu0
>>73
IEs4Linuxだね、wineに最初から入ってるやつは著しく不安定だから使わないのが吉

ところでmidoriを入れてみたんだが、これマウスジェスチャの設定どこでやるんだ?
エクステンションでチェック入れたはいいが、よくわからん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 07:09:50 ID:gFMwqkAn0
IE8はアドレスバーを移動できないのが気に食わん
何で移動できなくしちゃったんだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 06:34:42 ID:HDSRo75w0
Operaが最強
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:21:22 ID:UVNxi2E00
Operaは使い辛い
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:50:49 ID:bPfUCThm0
設定が面倒なだけで使い辛くはないと思うけど
他人には勧めないのがOpera信者の掟
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:11:39 ID:gwAAUWt10
俺掟
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:16:58 ID:dch7yH3a0
早くに釣られて一時期におぺらをメインにしたけど
どうしても慣れなくてfirefox、chromeに戻ったよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:01:52 ID:zwSM3KzT0
変態御用達ブラウザOpera
8482:2010/04/21(水) 01:44:56 ID:KPrU1sNp0
今更だけど
×早く
○速さ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:58:08 ID:wL7QBlpg0
Operaってページ表示するときに
何処か引っかかるような感じがするんだが
本当に最速なのかアレ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:20:50 ID:JONfGVxH0
Operaはタブ管理の仕組みのせいで重いんじゃなかったっけ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 14:13:07 ID:ZZoHKBpGP
それはChrome
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 14:34:09 ID:6eFH5u6z0
MDI方式
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 14:47:01 ID:P2RWBJLE0
準備しながら表示するか準備できてから表示するかの違いじゃなかったっけ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:25:04 ID:i7aFtijc0
ブラウザバージョンUPせないかんなー
どれがええんやろ

一昔前は、IEかネスケwかだったんだけどさ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:07:59 ID:5UugeO4H0
ネスケの後継者なのに何故か空気のSeaMonkey
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:11:20 ID:ZbF8njUJ0
Operaは未だにアクティブなタブから「左(右)を全部閉じる」ボタンが無いから、
タブをたくさん開いては閉じるような使い方をする人にとっては使いづらいよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:18:53 ID:uo7hfrLk0
左右消しが出来ないから
タブロックを使って全消し という使い方をするようにしたわ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:21:55 ID:xC4sxKbH0
タブが多いならOperaは重くて使えないんじゃない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:58:08 ID:2+UnX10IO
>>94
オススメは?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:09:21 ID:66RButxn0
メモリが足りればchromeはタブが多くてもあまり重くならない、でもchromeのUI自体が多タブに向いてない罠
結局operaかfirefox
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:08:30 ID:QryS2MX30
長時間起動したままならFirefox一択
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:59:57 ID:s5MTiiU+0
>>94
> タブが多いならOperaは重くて使えないんじゃない
いや Chrome の方がもっと使えない。
タブが別プロセスになるから。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 05:15:05 ID:IpOqogny0
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:32:16 ID:3FeBg/MN0
小学生が描いたのかこれ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:39:11 ID:FakjlbuY0
ヘタウマ絵ってやつだろ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:51:21 ID:rjbO0+iK0
firefoxのタブの重さは異常、IE8のほうがましだ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:53:06 ID:ouPHQKsh0
メモリが512Mしかないけど
どのブラウザが使えますか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:54:51 ID:Cs1jV8aA0
一通り試してみるのが一番手っ取り早いのでは
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 15:02:59 ID:3FeBg/MN0
>>103

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__  いらないPCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 15:20:27 ID:EkKuf4xY0
>>102
でもIEやOperaに比べればかなりマシ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 15:44:23 ID:fdo2FixFP
>>106
IE6
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 15:45:46 ID:fdo2FixFP
×>>106
>>103
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 16:40:07 ID:FakjlbuY0
低スペならDonut系かOpera
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:05:48 ID:ouPHQKsh0
増設以外
選択肢あまりなさそうですね
とほほ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:06:31 ID:ouPHQKsh0
有り難う御座いました
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:07:45 ID:rjbO0+iK0
ふざけんなoperaがfirefoxより重いわけないだろ
firefox信者は基地外しかいないな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:09:17 ID:kpruuaT00
メモリ使用量の話だろう。
Operaはメモリどか食いじゃないか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:19:03 ID:BQuuEQwc0
いや、普通にOperaの方が重いだろう
再起動を繰り返す使い方ならOperaの方が早いかもしれんけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:43:03 ID:fdo2FixFP
>>113
使ってほしくないなら使わないように設定すればおk
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:51:23 ID:n0UjeC+U0
そこの低スペック君はQtWebがいいよ
軽い割には機能いいよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:04:48 ID:FakjlbuY0
Maxthonとやらを入れてみたんだけど勝手に関連付けは変えるし日本語は怪しいし使用状況の送信はデフォルトでオンだしさすが中国製と思わざるをえない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:13:20 ID:ozQ+xSlA0
QtWebは日本語環境じゃ使い物にならなくない?
マシになった?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:42:17 ID:ftg97dQ90
>>115
Operaはメモリを食わないように設定すると
その代わりに仮想メモリを食いつくすぞ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:57:39 ID:n0UjeC+U0
>>118
検索ボックス以外は大丈夫だと思う
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 07:45:52 ID:b0UQ6QtW0
>>117
IEコンポーネント(笑)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:56:19 ID:YfLuktE/O
>>116
QtWebは実際に低スペックで使ってみると描写が重くて遅くて駄目
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:01:23 ID:FDpIFyuf0
Maxthonは3でIEコンポからWebKitに移行予定だったような
まあ今の時点では使う意味は無いな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:50:16 ID:YggGS0uU0
ぶら。のソースが公開されたよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:07:07 ID:eDs4nwL20
>>124
Microsoft Visual C++ 2010 Express でそのまま読み込める?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:43:36 ID:YggGS0uU0
>>125
悪い
プログラミングに関する知識が無い俺にはまったく分からん
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 03:21:04 ID:f2mdXIZ10
2008なら読み込めたが、2010だとエラーになった。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:09:57 ID:djqcsY5H0
>>103
OSは?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 05:49:45 ID:G4+LwdRE0
LinuxをCUIで使うのなら問題ないけど、今のKDEもGnomeも512MBじゃ重いのは変わらんだろ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 10:46:28 ID:c2gr3dsHP
LinuxならLXDEでMidoriでも使えばいい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:26:32 ID:dOpP56KJ0
chromeの起動の速さと
FireFoxの機能を合わせた様なのがあればいいんだけどなー

妥協してsleipnir使ってるけどTridentだから表示が一瞬引っかかる感じがする
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:20:32 ID:XKhcfpn50
つ「Opera」
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:31:41 ID:iZFQ6IN60
機能が足りない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:53:01 ID:S9SeTfgw0
妥協してプニルに落ち着くとか意味が分からん
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:17:43 ID:4eZq9lzS0
>>131
> chromeの起動の速さと
> FireFoxの機能を合わせた様なのがあればいいんだけどなー
という希望なのに、

> 妥協してsleipnir使ってるけどTridentだから表示が一瞬引っかかる感じがする
何故妥協するとソレになるんだよ・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:57:58 ID:EuNpIrud0
情弱情弱とバカにするヤツほど
自分が情溺であることに気付いてない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:08:42 ID:iZFQ6IN60
>>136
いきなりどうした?
IE使ってるやつは情弱だけど
138131:2010/05/12(水) 21:35:27 ID:Sg01kto/0
そんなに突っ込まれると思わなかったwゴメン

自分の場合、ブラウザを立ち上げっぱなしにしてないので
必要に応じて2chでのリンクをクリック→お気に入りに追加が多いから

起動の速さ>機能なんだけど

起動が早いけどお気に入りサイドバーや検索エンジンのカスタマイズのないchromeや
クリックもっさり起動なfirefoxだとストレスたまるんで
139131:2010/05/12(水) 21:38:19 ID:Sg01kto/0
↑最後の行が抜けてた

起動が早いけどお気に入りサイドバーや検索エンジンのカスタマイズのないchromeや
クリックもっさり起動なfirefoxだとストレスたまるんで
そこそこ起動が早くて、自分に必要な機能はあるプニルで妥協してるだけ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:47:48 ID:iZFQ6IN60
いちいち閉じて起動して閉じたらまた起動する使い方が理解できない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 01:50:35 ID:7BmjYebu0
ブラウジングの目的が「調べ物」だとプニル以外選択肢が無い気がするんだが。

・一度に複数の検索結果を表示できる(任意にタブロック指定可)
・検索ワードを多色ハイライト
・マウスホイールで検索ワードにジャンプ
・インテリサーチ(検索結果のリンクを指定した条件で分類)
・開いたタブをツリー構造で表示

プニル以外で↑ができるブラウザある?
(というかオペラとチョロメはムリだった)



142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 01:58:52 ID:ZdokkLed0
firefox
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 02:23:39 ID:Rbw936eWP
>>141
ScriptBrowserK

ぜんぶ兼ね揃えてるわけじゃないがな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 02:33:55 ID:Wc6s+71h0
Sleipnirは「大人の事情」とやらで検索バーのサジェストが使えない時点で駄目だわ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 03:08:29 ID:7BmjYebu0
>>142
ちょっとプラグインスレ行ってくる。
FFって検索サイト1つごとにプラグインいれるのか…

>>143
面白い機能あるけど自分の使い方だと持ち腐れっぽい。

146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 03:52:17 ID:LXPJRCBD0
>>141
> プニル以外で↑ができるブラウザある?
つーか、そんな面倒臭い方法で調べ物してないし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 19:54:59 ID:0l5zFtm30
ちょっと古い話題になるが、各ブラウザメーカーのHTML5 videoに関するスタンスってこんな感じ?
MS:H.264のライセンス料は既に払ってるのでどうぞ気兼ねなくお使い下さい。Theora?知らん。
(Adobe:H.264のライセンス料は既に払ってるのでどうぞ気兼ねなくお使い下さい。Flash経由で。)
Apple:おまいらH.264を敵に回したらどうなるかわかってるよな?ん?
Mozilla:H.264に金出したら負けかなと思ってる。あえてTheoraを応援する。
Opera:H.264に払える金がない…だからTheoraしかない_| ̄|○
Google:金出せばいいんだろ、出せば!(まあTheoraは見捨てないしVP8にも期待してくれよ)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 20:32:02 ID:6RpBL50h0
Appleが一人で吼えてるから見落としがちだけど、MSもH264の特許権の一部を持ってる。
http://www.mpegla.com/main/programs/AVC/Pages/Licensors.aspx
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:20:14 ID:UAvTSVX50
WebMがいい感じになってくれればいいんだけどな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:41:16 ID:RhkyXx8i0
うちのおかん、まだIE5使ってるw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:51:42 ID:18dj9BLtO
>>150
せめてIE6にしてあげてはどうか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:46:17 ID:WVJYfEMu0
IE5はすごいな。
98seとかOSももう相当古いんじゃないか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:28:27 ID:LNf5CasX0
選択単語をドラッグして検索できる機能があるブラウザってプニル以外にある?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:30:57 ID:LNf5CasX0
>>146
ハイライト機能は使ってみるとすごい便利だぞ
>マウスホイールで検索ワードにジャンプ
これよくわからん。どう設定するんだ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:51:29 ID:gJump6/wP
>>153
Firefox、Chrome系
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:56:52 ID:6ncS50+0P
そんなもんIE系だってあるが
unDonutやAnciaですら出来るし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:56:59 ID:t1WiDV590
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/08/027/?rt=na
Safariにも拡張機能が付いたのか、少しは使えるブラウザになるかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:29:08 ID:AIExte2h0
なりません
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:33:13 ID:AwgFzRLN0
拡張機能があるからとIEが少しは使えるブラウザになるか?ならない
そんな程度ではSafariの糞ブラウザぶりは補えないだろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:46:45 ID:f07WwdRa0
>>159
きみ何使ってんの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:04:36 ID:AwgFzRLN0
Operaですが何か?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:06:40 ID:AwgFzRLN0
ああ、違うな
メインで使ってるのはOperaだが、FirefoxとChromium、midoriをサブで使ってる
Aroraに期待してたんだが、開発止まっちまったしな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:44:30 ID:AIExte2h0
Opera最強伝説
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:54:02 ID:El4QZKSg0
Aroraは期待してたんだけどなあ。
一応ちょくちょくソースの修正はされてるみたいだが、一向にバージョンアップせんね。
公式のblogも全く更新されないし。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:29:03 ID:WjV1Cer10
WebM非対応のクソブラウザなんていらん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:23:40 ID:AKE0jVSOP
Aroraは中の人がQt開発で忙しいんだと思う
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:26:16 ID:S1/FrZ6B0
ちょっと前のIEみたいにタブブラウザじゃないブラウザって何がありますか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 09:17:54 ID:TA8/AaFn0
タブキラー
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:35:43 ID:RV41Hw7+P
K-Meleon(ボソッ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 15:00:39 ID:kaAlmSM70
ほぼテキストブラウザ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:37:03 ID:25ZK7PxC0
K-Meleonってタブブラウザなんじゃ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:42:53 ID:oQVKw/DZP
非タブブラウザの必要性がまるで感じられないんだが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:07:02 ID:RV41Hw7+P
あ、別に非タブブブラウザとしてK-Meleonを挙げたわけじゃないんだ
ちょっと上のレスも読まずにすまんかった
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:14:50 ID:oQVKw/DZP
>>167
非タブブラウザがいいのかワケを教えてくれね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:38:18 ID:1adj3BmT0
ちょっと古いけど、PoketBrowser
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:05:03 ID:6MM3o5aJ0
昔Listbrowserを使ってた 結構便利だった
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:18:53 ID:vYdayiv1P
>>167
IE8
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:26:34 ID:ML6PAFc90
ツリー型タブ+Tab Wheel Scrollは最強
でもgeckoが糞過ぎて困る
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:40:39 ID:oEEjb2ON0
webkitで良いブラウザがないのが困る
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:51:16 ID:mPWdEYTu0
>>179
長いページに異常に強いというのは大きなメリットなんだけどね
ふたば実況スレを見れるのは赤福を使ったwebkit系ブラウザだけだ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:50:44 ID:OM3EH+ym0
>>178
何故か俺がいる、他のブラウザがツリー/直立タブがあってもタブスクロールがなくて困る
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:29:06 ID:s6WdPrAF0
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:29:33 ID:cL/3hwdx0
Firefoxは、大きい動画ファイルなどを読み込むとき、確か100MB以上読み込むと、キャッシュフォルダからキャッシュが消える(ブラウザ上で閲覧できる)んですが、
他のブラウザでこういう仕様のものってなにがありますか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:57:04 ID:cL/3hwdx0
>>183
追記
ちなみにいまキャッシュ監視してましたら、動画が40%ほど読み込まれたときにキャッシュの値(65520KB)が変動しなくなりました。
読み込みが完全に終了したあとキャッシュが消えました。
この仕様、なんとかなりませんかね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:39:11 ID:cL/3hwdx0
>>183
狐のファイル上限がわかりました。64MBです。Operaも狐もクロームも、同じようにキャッシュが消えるか保存されない現象が起きてます。
この解決法をググっていましたが、質問は引っかかっても回答がないものばかりです。
大多数の人はIEで見てるってことでしょうかね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:12:14 ID:frCsry4S0
別にバクじゃないし問題も無いし
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:53:46 ID:cL/3hwdx0
それじゃあもうあきらめます
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:25:16 ID:nruWqT/m0
64M以上の画像って何だよ・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:23:13 ID:pdwa3/OY0
128MBじゃね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:51:59 ID:hj1S6ECB0
activeXが使えて早いブラウザ教えてください
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:39:25 ID:rLtqgFI5P
activexが必要な理由を教えてくれ
なんであんなものが必要なんだ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:53:23 ID:pvmoY+TC0
>>174
長年IE一筋でウィンドウを沢山出してタスクバーの切り替えにすっかり慣れてしまって・・・
タブブラウザは使いにくいんですわ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:15:53 ID:SPCW0w3LP
>>192
村ウザ
あとタブキラーって拡張入れればFirefoxを非タブブラウザにできるみたい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:51:13 ID:jIg5GLz4P
IEのタブ機能無効にすればいいじゃん
195192:2010/06/12(土) 23:25:46 ID:pvmoY+TC0
おおご親切にどうもm(__)m
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:43:07 ID:MPmH2In80
>>191
チョンゲFPSやる時activeX無いと出来ないけど
IE使いたくないから
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:09:30 ID:GB0SA86W0
Tridentを使う2つのブラウザで同一サイトに2つのアカウントで同時にログイン
したいのですが、2つ目のログインが勝手に先にログインしてる方のアカウントで
ログインされてしまいます。これを回避する方法はありませんか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:28:55 ID:FzZZ/vrZ0
>>197
無理
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:56:51 ID:Giupo8Jy0
ログインにIE必須なオンゲで多重ログインでもしたいのか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:20:39 ID:2mVb863r0
そういうのは砂箱使っても無理なの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:23:26 ID:49Q7h2bc0
>>197
Operaと狐だと、別々のアカにログインできるはず。
プニルとかIEのエンジン使うブラウザだと、IEのクッキー利用するから、それで同一アカウントとされる。
さすがにIPでログイン判断してるサイトは無理だが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:32:00 ID:woIaIrbY0
スレイプニルとルナスケープ
IEエンジンのみ使うならどっちがオススメですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:33:04 ID:CPm6Ak+h0
その場合だとプニル
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:52:25 ID:cPwPeSj50
間をとってScriptbrowserK
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:41:53 ID:aZg2Q9SA0
最近新しいのが出たよね
何だったけ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 14:07:41 ID:4fAX9s4T0
>>203
ありがとう、スレイプニル使ってみたけど良いね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:05:24 ID:hr0lICt60
そもそもTridentエンジンと言う時点で最底辺争いだけどな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:36:10 ID:bMdsYS+BP
またアンチMSに踊らされた馬鹿が知ったかぶってTridentを叩いてるようですね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:43:06 ID:YWODiYHXP
>>205
Ancia?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:56:58 ID:Q+Fofv2v0
>>208
Tridentだけあからさまに遅いじゃん
他のメジャーなエンジンは体感的にはあまり変わらないけど
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:43:05 ID:XWL+WT3jP
WebKitの方が遅い
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:01:07 ID:LFCu+iuK0
Tridentが糞だろうとサイト作る奴がTridentでの閲覧を推奨している限り
セカンドブラウザとしてTridentブラウザを用意するしかない でもIEは嫌
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:18:26 ID:8d4V+rBNP
これまでFirefoxやChromeでうまく表示出来ないサイトなんて見たこと無いんだけど
誰か教えてくれ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 09:57:42 ID:dPKjkKW30
ここ見るまで糞重いIE使ってたぜ
あとChromeしか使った事無いけど
タブ出すのにもっと速いブラウザがあったら教えてくれ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:04:09 ID:pYRGFF8k0
PCを買い替えろw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:11:00 ID:dPKjkKW30
実はまだXP…
次どうしようかなぁ…

すまんブラウザのスレだったな。
IEから初めてChrome使った時「このブラウザはアキレスかい!」とか思った。
同じ体験の人はいないだろうからこんな事書くけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:12:22 ID:dW7ULN4s0
タブ出すのが速いってどういうこっちゃ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:37:46 ID:dPKjkKW30
すまん書き方が悪かった。
タブ出して動きが速いっていうんじゃなくて…えーと言うの難しいな…

つまりタブ大量に出してもあんまり重くならないで速く動けるブラウザって事。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:50:00 ID:Svk+hW2C0
メモリ少なすぎ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:17:15 ID:UwB6RJPBP
OperaのGUIが軽いとはよく言われてる。使ったことないけど。
個人的にはK-Meleonを推しとく
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:56:37 ID:3XCUseku0
>>218
> つまりタブ大量に出してもあんまり重くならないで速く動けるブラウザって事。
Firefox + BarTab
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:10:03 ID:+72BgSWb0
根本が解決してないだろうそれ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 11:10:04 ID:rqbRPi7K0
>>176
今も更新してるけど、遅いし、重くね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 11:11:33 ID:rqbRPi7K0
>>179
つFlock
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:13:07 ID:lcuY/U+h0
FlockてGeckoだったと思ったが
いつの間にかWebkit対応してたのか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:24:44 ID:iKgM4l6z0
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:29:30 ID:5WEzACxF0
GeckoからWebKitに鞍替えしたブラウザは他にEpiphanyってのがあるな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:54:25 ID:9HzGOQYt0
ほほう、サイドバーがあるのはいいな
サイドバーがないのが最大の欠点だから黒目に乗り換えられない身としては嬉しいね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:56:20 ID:D5Ag8/6F0
WebKitで多機能なブラウザを作ったところが天下獲りそうなのにどこもやらないんだな
技術的に難しいのかねぇ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:05:54 ID:ABv/sqs/0
サイドバーと言ってもお前らの求めてるような機能はないぞ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:11:47 ID:y0OOMRfVP
多機能求めるならFirefoxでいーんじゃねっていう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:42:43 ID:5ZaOrwKG0
PaleMoonってどうなの?
firefoxより軽いって話だけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:50:10 ID:4rnzsiLQ0
インスコ危険(だった?)
以上
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:53:22 ID:qdF5UtxT0
インスコ危険つかアンインスコの方
firefox本体のプロファイルも消されるらしい
別の意味でスパイウェア
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:42:40 ID:cRKyOWYz0
すっぱい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:17:42 ID:uH8gj7Ld0
Portable版で使えばいい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 07:26:27 ID:9Yxw2cSLP
>>232
動作そのものは軽いかもしれないけど起動の遅さはFirefoxとあまり変わらない
まぁ入れてる拡張の数と質にもよるんだろうけど
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:03:16 ID:zYzO5gQ70
>>236
PaleMoonのポータブル版を使うぐらいだったら
Firefoxポータブル + PaleMoonよりも早い非公式ビルド
の方がいい

PaleMoonはすべてにおいて中途半端
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:54:51 ID:YgBMNl3AP
>>238
具体的にはどこが中途半端?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:31:04 ID:sBfRVxFV0
>>239
俺の環境では
起動時間もレンダリング速度もUIの反応も体感で
「公式よりは速いが他の有名非公式ビルドよりは遅い」程度
実際のところは計測した訳じゃないのでしらね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:06:04 ID:/MDjXNdu0
>>239
安定性では公式Firefoxに負ける
そして他のメジャーな非公式ビルドよりベンチマークで遅い
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 11:27:18 ID:O8QgnnZk0
新しくPCを買ったんですが、今いろいろとインストールしてるところです
2chブラウザはJaneってやつにしたんですが、ネット用のブラウザが決まりません
知り合いに聞くと、Sleipnirがいいとかfirefoxがいいとかオペラがいいとかグーグルのやつがいいとか・・・
いろいろネットで調べましたがイマイチどれも良さや悪いところがはっきりわかりませんでした

で、皆さんにお尋ねします
初心者にも扱いやすく、セキュリティが安全なもので拡張しやすいものでお薦めはどれでしょうか?
またそのブラウザのいいところ、悪いところをお聞きしたいです

よろしくお願いします
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 11:53:49 ID:YIB7YPTCP
>>242
そんないいとこ取り全部てんこ盛りなんて都合のいいブラウザはない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 11:58:24 ID:0+jrfzmU0
拡張っておまえがなにやりたいかがわからんとなんとも言えん
Operaなんか最初から全部入りだし、Sleipnirも最初から多機能だ
逆にFirefoxやChromeは最初の状態だとブラウズぐらいしか出来んが機能追加出来る
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 15:40:22 ID:FoExnFigP
ひとつしかインストールしちゃいけない、って決まってるわけじゃない
3つぐらい使い分けたらいいんじゃないか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:20:34 ID:sT/DXlx60
>>242
> 初心者にも扱いやすく、セキュリティが安全なもので拡張しやすいものでお薦めはどれでしょうか?
IE、Firefox、Opera、Chrome がお薦め。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:13:03 ID:O8QgnnZk0
やっぱり自分で使って確かめるしかないようですね・・・
ありがとうございます
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 12:34:59 ID:X5OZCWne0
www
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 13:26:57 ID:Q4iUi6Ch0
IE8でブックマーク選択時に前回選択場所がレジューム表示されてるのと、
あと右端の→から新TAB表示出来るのがナニゲに便利なんだけど、
他のブラウザで同様の事って出来ない?

チョロっと、Chrome、FireFox、Operaをインスコしてみたけど、皆ブックマークは
常にルートフォルダの一番上から選択し直しっぽかった。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:43:34 ID:+fZsu8db0
画像ビューワはウェブブラウザであるべき、と考えているので、jpgの関連付けをIEにしている。
FirefoxやOperaだと画像毎に新しいタブで開いてしまう。
IEのように同じタブで画像が開けるのが有ればIE以外に乗り換えたいなぁ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:04:32 ID:/VfEsRP90
逆に開けないブラウザなんてあるのかね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 03:54:01 ID:lct6cUOV0
テキストブラウザとか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 03:30:39 ID:X3QkfYcz0
Operaに慣れ過ぎしまったがFireFoxが気になってしょうがない。
Operaみたいに右クリックしながら左クリックで戻るように(逆も)設定出来る?
それが出来ればちょっと使ってみようと思うんだけど…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 04:50:42 ID:UcMSqTCc0
>>253
firegesture
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 16:46:16 ID:X3QkfYcz0
>>254
ありがとう。
FireFox使ってみるわ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 15:26:21 ID:y9nXySzr0
www 夏
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 03:03:51 ID:H3BfSUUb0
現在Sleipnir2とFirefoxを使ってる
Firefoxの、機能ごとにそれぞれの拡張を管理しなきゃいけない点が面倒で
管理が楽そうなoperaに乗り換えを検討してるんですが
operaってSleipnirやFirefoxのCustom buttonsみたいに
http://weekend.air-nifty.com/photos/uncategorized/sleipnir.jpg
こんな感じで複数の検索ボタンを検索バー上に横に並べて置くことは可能でしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:14:17 ID:vA5iTQGC0
12のブラウザから選べるようになっており、最初の画面に表示されるのはGoogle Chrome、Firefox、Safari、Opera、そしてもちろんInternet Explorerの5種類。
この5種類の表示順番はランダムです。さらにスクロールした先には他の7つのブラウザ(AOL、Maxthon、K-Meleon、Flock、Avant Browser、Sleipnir、Slim Browser)があり、
こちらも順番はランダムとなっています。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:39:05 ID:M+QrMObL0
タブを30個くらい常時開いていたいのだけど
オススメのブラウザ教えてくれないかい?

スレイプニル使ってるんだけど、しょっちゅう固まるんだ。
それ以外は満足してるブラウザなんだが。

今の使い方をあらためた方が良いのかな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:57:13 ID:UIGtx1010
Firefox or Opera
マシンスペックがしょぼいせいだとどうしようもない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:52:18 ID:7aO1W6+f0
>>259

>>260もしくはFirefoxにBarTab
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 10:53:38 ID:dX0+Lr150
>>260-261
さんくす
使ってみるわ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 13:03:37 ID:Bj0/nRZZ0
一つのビュー画面に2つ以上タブが開けるブラウザってないですか?
左半分で動画流しながら右半分で他の操作を行う、といった事をしたいのですが
複数ブラウザ起動で擬似的に出来ますが1つのブラウザで出来ないかな、と
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 13:11:04 ID:NwH0ydme0
Chrome、Firefox、Opera好きなのを選べ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 13:13:27 ID:vs6+S9wo0
Chromeって出来た? 拡張?
Operaは忘れられてるがMDIなんで余裕で出来る。
Firefoxも拡張入れたら可能
ScriptBrowserKでも似たようなこと出来た気もする
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 13:37:17 ID:Bj0/nRZZ0
>>264
>>265
FireFoxで発見して出来ました、ありがとうございました
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 13:45:02 ID:18icpdM10
>>266
FireFoxだとどうやるの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 14:03:51 ID:NwH0ydme0
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 14:46:24 ID:Vp5T9XINP
>>259
Firefoxでいいんじゃね
Chromeは多段タブが出来ない
Operaはそれ以外の部分でおすすめしない

>>263
Firefoxで分割ブラウザとか使う
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 14:47:33 ID:Vp5T9XINP
Firefoxでいいんじゃね
Chromeは多段タブが出来ない
Operaはそれ以外の部分でおすすめしない

>>263
Firefoxで分割ブラウザとか使う
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 14:49:23 ID:Vp5T9XINP
すまんOperaを連鎖あぼーんにしてたから二重書き込みしてしまった
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 01:11:16 ID:abtv2oJkP
ひどいなw
273259:2010/09/05(日) 16:20:44 ID:P7PqwtxG0
>>269
ありがとう
ちょうど「プニルからFirefoxへの移行のススメ」のサイトを見たところだったんだ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:05:29 ID:t2ClRJf/0
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:56:37 ID:q7jusMGSP
Operaはページ内検索がもっとマトモになれば使えるんだけどな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:09:34 ID:KmlwNODBP
ホントそーだな
マルチワード検索とShift+Enterで逆走だけでも強化して欲しい
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:08:31 ID:gpyfVi5Q0
アップデート
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:12:25 ID:XljdbdeX0
ググルクロムって何か仕込まれてる?
ぐぐる自体がスパマーのボスみたいで使うの躊躇してんだけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:37:47 ID:mlJd3Drh0
んなこと言ったらIEだって何か仕込んでるよ
MSだから当然だろ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:30:45 ID:MtGs/Mc/0
Opera最強伝説
まあ何かしらアクセスしてるだろうけど大手に比べりゃかわいいもんでしょ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:00:41 ID:1y7Dyp//0
ブラウザ起動時に15個のサイトをタブで開くようにしてるんだけど、
スレイプニルのときは開き終わるまでに5分くらいかかっていた。

今はOpera使ってて、「サイトのコンテンツブロック」で不要な広告やフラッシュをブロックし、
「サイトごとの設定」で掲示板以外はJavaScriptを無効にしています。
そして、スレイプニルのときと同じ条件ですが、15秒もあれば全部読み込みが終わります。

FirefoxでAdblockPlus使っても、そこまで速くはなりませんでした。

約9年前のノートPCです。
WinXP
M-Pen3 1.13
RAM 1GB
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:26:30 ID:93t+QrZs0
>>281
んで何が言いたいんだ?Sleipnirをどうしても使いたいんか?
tridentでいいなら他に軽いブラウザなんていくらでもあるだろうに
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:58:26 ID:1y7Dyp//0
>>282
いくらでもあるとはすげーな
tridentでも何でもいいから、最低3個あげてみろよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:59:18 ID:rBR1Whso0
とりあえずPC新調しようぜ!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:01:03 ID:NjtSeEqPO
>>283
ォィォィ...
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:51:53 ID:VH20OSKUP
機能はどうか知らんが
軽そうなTrident系ブラウザ
Grani
TheWorld Browser
GreenBrowser
KIKI
Ancia
unDonut+mod
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:08:19 ID:+2FNdHxy0
>>283
追記
bura
Listbrowser
DonutQ
DonutRAPT
Maxthon2
Lunascape Lite
NilBrowser-TypeR
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:14:49 ID:86qsvvpQ0
>>281
Firefox で BarTab 使えばいいだけの話。
俺なんて起動時に 100 タブ以上復元する設定だけど、すぐ起動する。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:32:24 ID:YhmsBw2aP
BarTabよりLoad Tabs Progressivelyだと何度言えば(ry
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:08:50 ID:NcAjqjej0
全く別の目的のアドオンだろ。
阿呆か。
何度も何度も諄い。
BarTab の作者に個人的な恨みでもあるのか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:24:55 ID:OAz1ttr10
全く違うなw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 10:29:34 ID:YhmsBw2aP
すまん。たわごとだ。忘れてくれ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:49:28 ID:9rAth2pb0
>>286
>>287

激遅ばっかで痛々しいな
へっぽこ厨が出しゃばってボロ出したな。o( ̄ー ̄θ★ケリ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:03:49 ID:XhfoeiIGO
>>293
どれとどれを使ってみたの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:48:56 ID:+2FNdHxy0
>>293
新しいPCが買えなくて苦労が絶えないんだね
かわいそうに
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:16:11 ID:9LDDgfGU0
いまどきPCを1台しか持ってないやつなんていないだろ
Corei5ノートが6万で買えるんだし

282,286,287,295=へっぽこ厨
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:36:49 ID:/aQpeA9c0
なにこいつダセェ
貧乏人は心まで貧しいな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 03:48:55 ID:pBmt0Sn1P
>>293>>296=ID:1y7Dyp//0
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:17:55 ID:XjteohC40
クロームすげぇ早いな
乗換もすぐ出来るし便利
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:40:28 ID:x+BSZ2S20
このスレは初めて覗いた。で、スレ的には結論出てないの?

ウェブブラウザベスト3を教えてくれ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:08:25 ID:LPlCeS1o0
お断りします
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:14:59 ID:W12Cg3JfP
結論が出るわけあるかw
このスレの住人にとっちゃブラウザはアイデンティティなんだよw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:52:37 ID:u1/35iTA0
>>300
んなもん個人で決めればいいことだろ
人に決めてもらわなければどれがいいのかもわかんねーのか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:50:49 ID:PDLmFIQJ0
>>300
> ウェブブラウザベスト3を教えてくれ。
1.Firefox 2.Opera 3.Chrome
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:54:09 ID:irDR4pWw0
dillo
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:04:21 ID:LrFep/AZO
>>300
そーゆースレじゃないし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:26:11 ID:C7vAmOss0
>>300

Trident系を押しまくるへっぽこ厨の結論が楽しみだな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:32:37 ID:62LvzVT10
評価するなら総合評価より部門賞の方が適切だろうな
ユーザーが最優先するものに合ったブラウザを選択する時代になってるわ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:55:49 ID:z7FalIkHP
>>307
必死だなw
そんなに悔しかったのか?ww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:20:59 ID:7nCUHx/R0
20個くらいタブ開いても軽いブラウザ教えてください。
軽いってことが一番で、機能は別に少なくてかまいません。単に見るだけですので。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:42:53 ID:FmYUPHp50
>>310
> 20個くらいタブ開いても軽いブラウザ教えてください。
Firefox+BarTab
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:05:18 ID:YpFRSQyRP
そりゃ軽いわな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:36:40 ID:Z0rlID740
>>307
ちなみに非Tridentのメリットとは?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 02:05:05 ID:tJJAViwQ0
>>313
Tridentじゃないこと
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 03:01:50 ID:wXtD0Ki90
>>313
>>314に賛成
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 04:32:18 ID:lg7vgjxJP
>>314
ヴァカですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 05:31:07 ID:yhiwKx3k0
IE8までのTridentはさっさと全滅するべき
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:32:49 ID:u2rcA0sA0
1.Firefox Chrome 2.Opera 4IE9
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:39:19 ID:+qKTqK71P
アンチTrident厨が馬鹿だということだけは良く分かった。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:47:27 ID:lg7vgjxJP
その馬鹿のサンプル

314  名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/09/25(土) 02:05:05 ID:tJJAViwQ0
>>313
Tridentじゃないこと
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:14:59 ID:mxizy1lK0
何か最近 GPU を使うとか何とかって話があるけど、
それが分かるベンチマークとかサンプルのURLは何処?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:38:35 ID:jhrwclaaP
いやぶっちゃけTridentじゃないっていうのは非Trident系に乗り換える同期にはなるだろ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:25:33 ID:sANW4GVO0
>>320
Tridentじゃないってことは、TridentHTMLが正常に動作しないってことだよ
だから IETab とかがあるんだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:54:34 ID:5L1gp3jdP
>>322
Trident 5.0 はいいぞ!速いし
325259:2010/09/27(月) 18:53:07 ID:mduCWwIt0
firefoxに乗り換えてみたんだけどしょっちゅう固まるぜ…
アドオン切っても発生するし何が原因か分からない。
タブ開きすぎなのが原因なのかな

軽くてその点はかなり満足してるんだが
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:37:58 ID:n4j6MW800
パソコンが悪いんじゃね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:47:33 ID:nhyevCqx0
Trident遅いじゃん
どこがいいの?w
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:28:37 ID:RUGKh9aPO
>>327
Geckoより速いところ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:35:58 ID:EYHX52QB0
スピード
Chrome>Opera>>Safari>>>FireFox>>>>>>>>>>>>>>>Trident

>>327
Windows Updateが自動で最新化してくれるところ。初心者にはいいんじゃないの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:18:48 ID:U1MmY0oIP
Operaはページの再描画が速いだけで起動はむしろ遅い
Safariより速いなど大嘘
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:23:38 ID:8DwEND1b0
SafariとかコールドスタートはFirefoxより遅いだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:24:10 ID:JVu+OmccP
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:17:58 ID:AEm0XemtP
>>330
起動だけならスタートアップにでも入れておけばいいじゃん…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:25:38 ID:+1Fen+UDP
>>333
それならSafariもFireFoxもTrident系もスタートアップに入れておけばいいじゃん
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:54:54 ID:EE5DlEVRP
>>320
>>314みたいな切り返しいいじゃん
センスあると思うよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:31:08 ID:UlAo+g+lP
ただの脳たりんにしか見えない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:48:22 ID:AEm0XemtP
>>334
いいんじゃない?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:09:03 ID:VdjPrbpj0
コールドスタートでのスピード
Chrome>Opera>>>>FireFox>Safari>>>>>>>>>>>>>>>Trident
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:04:07 ID:GVt6fwvYP
>>338
IEは遅いけどIEコンポーネントの軽い奴なら起動は速いよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:07:04 ID:0FM3cFDN0
結局 クロークが最強
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:52:57 ID:XuFY0cBH0
一日に何回もブラウザ変える優柔不断な自分
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:06:50 ID:bKHuxuVV0
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:15:25 ID:PqA2MZve0
デスクトップなら、OS起動後に一度ブラウザを出したら出しっぱなしでいいだろう。
起動の速さを重要視するのは、ノートPCじゃないと無意味なことだ。


344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:12:29 ID:NDR7quYY0
>>343
唐突にだが、メモリリークの少ないブラウザってある?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:49:28 ID:QIalaoMm0
ノートPCこそスリープを多用するからブラウザどころか
OSの再起動もパッチをあてた時だけとか普通にある
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:16:04 ID:PqA2MZve0
>>344
グーグル
Iron
オペラ
サファリ
プニル
IE
火狐
見る猿


などを使ってみたが、メモリリークなんざ気にしたことねぇw
4G積んでりゃ、正直メモリなんてどうでも良くなる

そんなことより俺だけかも知れんが、火狐がちょっと変。
長時間、非狐を使ったあとに閉じるとCPU使用量が常に1〜3%をうろつくことになる。
すべてのアプリを閉じても、プロセスのexeplorがチョロチョロ動いてしまうようになる。
俺はこっちの方が気になって気になって仕方がない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:37:27 ID:TjgXRlVA0
>346
それもメモリーリークのひとつなのだが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:45:18 ID:10SbMys/O
メモリリークなんてFirefoxで粗悪なプラグイン入れた時くらいじゃね?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:56:28 ID:NDR7quYY0
たまにだけどFirefox立ち上げっぱなしで700MBくらいいく時があるんだよなぁ
FF Cleanっrwプラグイン使えばメモリ使用量落とすことは出来るんだけど
粗悪なプラグインか〜
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:03:33 ID:1LcrND920
>>347
そうなの?w
情弱ですまん
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:44:37 ID:miw917Te0
OS自体もメモリリークするのに、アプリでごちゃごちゃ気にする意味が分からん。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 02:01:27 ID:jPkUn6XF0
自分が想定している以上にメモリを使っていればメモリリークだと叩きたい年頃なんだろ。
本当にメモリリークを起こしているかどうかなんて、そんな簡単に判断できることではないのにね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 02:46:56 ID:U3LzqgaM0
だな。
ソースを見て「この部分のバグにより、メモリリークしてる」とか指摘して
フィードバック出来る人ならいいけど、リークしてるー!メモリ使い過ぎー!
って騒ぐのはみっもない事おびただしい。
んな事気にせず使えばいいんだよ。
ちょっと重くなってきたら、一旦終了してまた起動。
それでも駄目ならOSリブートすりゃ全て解決する。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:26:33 ID:mDmwc8aa0
だな。free()だって使わなくていいんだよ。そこらへんはOSが面倒見るべきなんだから
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:13:01 ID:q+6pmq2m0
> ソースを見て「この部分のバグにより

一般人がソース見れるってことはオープンソフト?
そこまでやるやつって気持ち悪い。彼女絶対いないだろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:14:05 ID:nBF+6Q080
目玉焼きには醤油と決まってる
ソースなんて(爆笑)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:43:47 ID:Qur4LRUQ0
>>355
このバカは自分がその気持ち悪い奴らが作ってるソフトを使ってることに疑問を感じないんだろうか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:12:45 ID:fdHFgK8c0
>>357=彼女いない歴35年(笑)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:33:44 ID:p4XFXaQ60
言い返せなくてレッテル貼りとか厨の王道だな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:30:17 ID:QLGWk9jO0
IEのシェアが再び60%以下へ Chomeは相変わらず絶好調 - 教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2010/10/ie60_chome.html
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:04:23 ID:81b+QuOd0
“カスタマイズ性の高いTridentブラウザ”使ってるやつって、
Operaを知らないというか、Operaのカスタマイズは敷居が高すぎなんだろうな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:49:34 ID:HV5MFwL0O
Operaだと稀にレイアウトが崩れるからだよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 06:50:16 ID:BqjEMBq70
ページ内検索がマトモになればOperaは使える
これが大きなネック
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:48:43 ID:KJ4jxub+0
IEのブラウザシェアが50%割れ、Chromeは10%突破w
http://japanese.engadget.com/2010/10/06/ie-50-chrome-10/

マイクソはゲーム事業やってる場合じゃなかったでござる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:59:02 ID:zdQ7vwTaP

一般人はIE これが60%


社会性のない気持ち悪いオタク・ナード・ギークは糞ファイアフォックス 20%


ハイセンスでミニマリストのビジネスエリートがクローム 10%


アーティストきどりのいけ好かないスノッブ野郎がサファリ 5%


我が道を行く変わり者の変人がオペラ 2%



※各ブラウザのユーザーイメージ画像(上からIE、Firefox、Chrome、Safari、Opera)
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004852.jpg
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:42:23 ID:drEcfKEEP
ブラウザ仙人カッケェ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:11:58 ID:UXipcYYT0
FIREFOXはクラッシュがうざい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:33:26 ID:to9gqCwc0
プラグインの更新でもしとけ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:24:26 ID:dBvpSR050
>>367
クラッシュをよくするという発言をよく見るけど、俺は3年ぐらい火狐を使ってきてクラッシュしたのは5回ぐらいだな
しかもパソコンを新調したここ1年は一回もクラッシュしない

まあパソコンスペックが低いのが原因かもしれないね
火狐は、その利便性と引き換えに多少のスペックを要求される
パソコンのスペックが低いなら大人しくIEでも使っていたほうがいいと思うよ
ムリに背伸びするなって
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:52:27 ID:Fydncj8qO
アドオンが原因だろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:30:21 ID:xOO5iAajP
常にタブを何十と開けてるとか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:01:59 ID:B4gANzJ70
>>371
> 常にタブを何十と開けてるとか
今は250個位開いてるけど、全くクラッシュしない。
まぁ BarTab 使ってるんだけどね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:23:17 ID:3yHnxsfe0
なんだその街角インタビューCMみたいなのはw

>>370
ページにファイルを埋め込むプラグイン入れてたり、Firebug とか IETab とか入れてるとクラッシュしやすいな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 02:03:57 ID:3Pt5aErY0
>364
反対。IEやほか幾つかのシェアを戻せないのがわかったからゲームに手を出した。
2003年にはすでに切り替えられている方針だよ。
IEは2007年からの方針転換だが。

正確には「ソフトそのものに力を入れて改善はできるが、
改善したところで悪いイメージが強すぎるため、過剰に力を入れてもしかたがない」だが。
個人的にはむしろ「いまだに50%もあるのかよ。IEってかデフォルトで使い続ける人多いなあ」だ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 04:44:13 ID:xOO5iAajP
【レビュー】FirefoxとChromeの間の子? ブラウザMidori
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/13/midori-web-browser/

こんなの知らんかった
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 07:06:02 ID:A0fgih870
IE9ってもう落とせんのか
オペラ使ってたけど少し前にぷにるに変更

結局何が自分に合ってるのやら・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:57:12 ID:KzAQ5DbO0
Moguriかとオモタ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:01:56 ID:ohwWB3PY0
>>375
Windowsではあまり安定して動作しないとなっているけど
あまり安定しないどころかすんげー不安定だぞ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:57:04 ID:ujP4/qj30
さすがに記事に「すんげー不安定」とは書けないだろw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:00:55 ID:UKY4a1eN0
>>375
MidoriにWindows版があったとは。不覚。

linux版も不安定なわけじゃないけど、微妙すぎる。
積極的に選ぶ理由が見当らない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:59:20 ID:1q3gt3Ms0
>>379
まあそれではネガキャンになってしまうか
将来的には良いブラウザになるかもしれないけど
現時点では使う意味は薄そーね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:03:20 ID:pVDeLxQh0
ちょっと面白そうなんだけどな
流石に実用レベルじゃないのはちょっと
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:09:18 ID:/PdFpm900
まず日本語化してくれないと。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:41:54 ID:Vx9zxdXF0
されてるし。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:47:15 ID:1Gzej/pH0
>>384
> されてるし。
え?
URLは?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:55:14 ID:D5HNyrgC0
むしろ日本語じゃなくても使えるだろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 06:40:08 ID:eCzDTJhu0
linux版だけど、日本語化はされてる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1203476.png
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:11:44 ID:iui7sWB30
midoriだけど、エンコーディングの種類が日本語関連だと
Shift-JISとUTF-8だけで少し難あり。
エンコーディングの点を除けば、Linux版だとそこそこ使えると思う。

WIndowsXPに入れてみたが、頻繁に落ちて全く使い物にならなかった。

389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:56:01 ID:ke1B6uTw0
Midoriとかのマイナー系を見付かる限り試した時期もあったけど、結局K-MeleonとIronとQtWebくらいしかめぼしいのが無かったな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:00:23 ID:f5XIGZX20
>>387
Opera風にカスタマイズしたのか何なのか分からんが
ほとんどOperaのUIまんまだな、これ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:17:02 ID:DhJJRG1T0
キメラ臭が凄いな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:08:55 ID:UD6bSEcz0
http://service.futuremark.com/peacekeeper/index.action

こいつを試してくれ。そしてブラウザ名とスコアを書いて。なんつうか、単なる興味本位で知りたい。
ちなみに俺は
FireFox 3.6
2980
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:19:43 ID:NbLfw7Pt0
時間かかりすぎ
やめた
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:26:37 ID:Lzwy4oEz0
何ミリ秒で終われば使ってくれるんだよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:33:41 ID:sWJB5SlKP
何かActiveXのインストールを求められるな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:47:47 ID:9A0Rhqz00
peacekeeperなんて超有名だろw
とりあえず覚え書き
Chrome(v6.0.472.63) Scored:
4147 Points
Opera(v10.70) Scored:
4663 Points
Firefox(v3.6.10) Scored:
1825 Points
Opera11αがどれくらいか楽しみ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:58:50 ID:sCz14i3c0
とりあえず他人(のPC)とのベンチマークスコアの比較は無意味。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:36:54 ID:ZhQ3cswl0
Sleipnir使ってるが、しょっちゅう落ちる。
RSSが読めるブラウザって他にあります?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:16:10 ID:CKjmnQxVP
RSSBARプラグインじゃ駄目なん?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:00:22 ID:vq7mVbd/0
バージョンアップ来てたので計ってみたら微妙に遅くなってるな
Chrome(v7.0.517.41) Scored:
4144 Points
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:48:43 ID:y+q5bVWe0
俺ってそんなに良いPC使ってると思ってなかったけど、この中では早い方だね

オペラ
8375 ポイント

クローム
7881 ポイント

Iron
8377 ポイント

IE8 
1074 ポイント

ちなみにPCスペックは
win7 64bit
AMD 2コア 3GHz
メモリ 4G
ビデオはオンボード
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:55:27 ID:oH3RRUkh0
>>398
Opera
FireFox (アドオン)
IE(7以降)
ScriptBrowserK
Lunascape(ハンドルリークがあるんであまりお勧めしない)
Avant Browser


まあ、ローカルプロクシタイプのRSSリーダー使えば
大抵のブラウザで読めちゃうわけだけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:24:57 ID:Y/stMCA40
お気に入りをIEと同期させたいのでSleipnir使ってるけど
最近落ちまくってだめだ。
FireFoxに替えようとしてるんだけど、そもそも“IEとお気に入りを同期”って
考えなくていい?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:27:13 ID:xQ/8Ii6z0
>>403
俺はあんまりお気に入りとか使ってないから同期とか考えてないけど
確かIEとFireFoxのお気に入りを同期するフリーソフトがあった気がする
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:01:33 ID:mAx6QTyq0
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:43:23 ID:ONkgXlKR0
>403
FxとIEを両方それなりの頻度で使うなら考える必要があるけど、
Fx入れてるのにIE使う用事ってある? IE専用サイトもアドオン使えばFx上から開けるわけで
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:08:34 ID:QO3lwphS0
メインは拡張だけか速度面はあまり向上見られず
Opera(v11.00) Scored:
4764 Points

ちなみに環境はこんな感じw
CPU: AMD Athlon X2 Processor BE-2350
GPU: NVIDIA GeForce 6150SE / nForce 430
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:18:12 ID:QdFHczHF0
>>403
ブラウザを複数使うのは愚作

一つに決めんか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:40:02 ID:cUI4vu4v0
どのレンダリングエンジンにも正常に表示できないページが同じような割合で存在するから
ブラウザを一つに決めるのは現実的な選択ではない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:58:44 ID:OopYhHKB0
>>408
何でそう思うかくらい書けば?
ちなみに
×愚作
○愚策
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:28:01 ID:B8NKZSrD0
誤字なんて気にしたら負け
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:33:41 ID:40VAVwO90
なんだ、新たな伊頭家が登場でもしたのかと思った
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:14:03 ID:LrDqk1iQ0
>>408
この世にブラウザが一つしかないことのメリットは何だよ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:05:33 ID:QdFHczHF0
適当に発言しただけで特に意味は無い
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:02:52 ID:3Yv9pvIR0
おk 俺は複数のブラウザを使い続けるよ
だがIEてめぇ(ry
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:45:30 ID:4IjEdtr40
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:09:54 ID:+qMk6eOz0
IEにしか対応していないサイトがあるからIE系は使わざるを得ないでしょ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:21:49 ID:tAOCZTvd0
IE 系じゃなくて IE でいいだろ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:34:45 ID:V14NXBQK0
どうせ限定的にしか使わんのだから、
別の奴わざわざ入れるくらいならデフォで入ってるIEで十分だわな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:55:56 ID:WsBSESme0
sleipnirバージョンアップしたら落ちなくなった
あれはなんだったんだろう
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:39:40 ID:C+cpNV8k0
>>419
立ち上げる手間を省くためにIE Tabとかを使っている人もいるじゃないの
そういうのもひっくるめてIE系
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:59:51 ID:R0eqB2OF0
Firefoxもそうだけど、Chome PlusもIEモードで閲覧できるからな
いちいちIEを立ち上げることもそんなにないだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:03:05 ID:hV42GzoP0
ネトゲの蔵起動時にIE必須にすんのはいい加減やめてほしい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:58:08 ID:I2Ij12I40
深夜だからガチをこっそり教えてやるよ
http://www.amiami.jp/shop/ProductInfo/product_id/183417
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:58:20 ID:k1J2YbiR0
>>421
何で毎回毎回一々 IE を起動するんだ?
ブラウザなんて、一度起動したら起動しっぱなしだろ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:35:55 ID:nVkFON/F0
何かひどいアンカーミスか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:39:44 ID:OOVoyRzA0
ChromeやFirefoxのようにIEエンジンでも描写できるブラウザなら
そもそもIEを起動しなくてもいい訳だが
なぜ本家IEを起動しっぱなしにする事にそうも拘るのか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:32:18 ID:CIVz6o1bO
IEはアドオン類を全て無効にしてホームページをblankにしておけば起動はちょっ速だぜ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:20:17 ID:HE9coyBv0
IE エンジンでアクセスしても駄目なサイトもあるからな。
IE でアクセスしないと。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:05:14 ID:TM3hM4Ju0
一度起動したら次回からはすぐ立ち上がるから、別に起動しっぱなしである必要はない。
使いもしないものにメモリを大量に割くのは得策じゃないし、アプリ同士が干渉を起こすリスクもあるしね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:58:53 ID:pC3t2nRo0
阿呆過ぎ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:15:54 ID:vvoxHFX+0
>>429
そんな珍妙なサイト見たことねーぞ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:32:48 ID:GxdzL/+00
>>429
たとえば?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:53:07 ID:DRuK1lga0
憶えてないけど、過去に数回あったな、そんなサイト。
どうやって弾いてるのか分からんが。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:05:55 ID:GxdzL/+00
>>434
そんなんじゃないと同じだな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:42:48 ID:XJBih/9N0
コンポブラウザだとIE7モードになるから、IE8以外弾いてるネトゲサイトとかじゃないかな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:27:36 ID:ovFIwq580
このスレではlunascapeの評判てどうなんですか?
用途別に切替出来たら便利だと思うんですけど・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:48:21 ID:gFXEU09l0
ネタブラウザの域を出ないな、実用には耐えないレベル
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:28:28 ID:Gad5Uips0
トリプルエンジン(笑) だな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:13:59 ID:ovFIwq580
そんなもんなんですかwIEから変えようと思ってたんだけど
やっぱりやめときます。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:16:42 ID:ISFNMEzi0
lunascapeとかwww
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:28:09 ID:2QA9KX0iP
>>437
使うと面白い
見た目がカッコいい

機能はそれなりに豊富
ただlunascape liteで充分な気がしないでもない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:13:19 ID:wpEH7FB10
>>438
どこらへんが
>実用には耐えないレベル ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:44:51 ID:OUGrXhuX0
SleipnirからLunascapeに乗り換えてみた。
RSS結構使う俺には、その機能だけ見ればSleipnirのほうがちょっと使いやすい。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:32:45 ID:WTRjOM/H0
ぶっちゃけ、firefoxが最強だけどな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:39:35 ID:0Nd3I+UVO
>>445
確かに重さは最強かも
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:42:29 ID:2QA9KX0iP
すっぴんではマウスジェスチャーどころかお気に入りの同期さえ出来ない火狐さんは使う気はしないな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:49:56 ID:/xWzAaUJP
すっげーFirefox超初心者を見た
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:56:21 ID:fbboYcTS0
>>447
Opera使いだな。一緒にスレに帰るんだ!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:01:44 ID:2QA9KX0iP
>>449
lunascapeです・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:49:55 ID:UjOQhpMF0
>>447
なんですっぴんで使うことを想定しているんだ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:49:40 ID:E+Qo81aN0
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:03:29 ID:LIYFtP3j0
>>450
あんなもん無理矢理FirefoxとChromeを丸ごとぶち込んでるようなブラウザじゃねーか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:12:07 ID:6NAxR2JtP
>>451
いや、わざわざマウスジェスチャー専用のアドオン入れてまで使いたくないってこと
要するに面倒くさい

>>453
いいんだよ、多機能だし、トリプルエンジンは男のロマンだw
(最近はliteのほうをメインで使ってるけど)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:29:47 ID:UjOQhpMF0
>>454
面倒くさいと感じる基準が、あまりにもおかしすぎるな。
お前はたぶん、体重100kg超えのキモデブなんだろう。
その感覚で「面倒」と言われても、常人にはまったく理解できんよ。
頼むから、ペットボトルで用を足すなよ。トイレ行けよおデブちゃんw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:34:43 ID:PWSeze190
オーディオが付いてない車を買って
「この車はオーディオが付いてないからクソ」
って言ってる奴を見ている気分
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:12:54 ID:S7uyiwDR0
かざぐるマウス使えよ
捗るぞ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:15:33 ID:6NAxR2JtP
>>455
何を言ってるんだお前は・・・

面倒臭がりなのは認めるが
その程度の機能付いてないようではIEからわざわざ乗り換える意味もないだろw

別に改造しまくって俺つええええやるほど暇でもないんだよ

>>456
いや、だから使ってないって


まあ、確かに不用意な発言だったな
すまんね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:30:13 ID:PWSeze190
p2はマジでどいつもこいつも頭に糞が詰まってるようなのしかいねえな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:26:04 ID:UjOQhpMF0
>>458
なんでジェスチャーアドオンを装備することが、「おれつええええ」することと同義なんだ?お前のその感覚がおかしいって言ってるんだよ
トリプルエンジンを使い分けようなんて発想の方がよっぽど手間がかかるし、「おれつえええ」的発想に近い
その手間は惜しまずに、アドオン一個入れるのを異常に嫌がるという

なんか頭おかしいとしかいいようがないw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:31:08 ID:vPrBe75x0
ルナはハンドルリークが酷いぜ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:38:10 ID:8h3CqWVs0
まあTrident使ってる時点で誰でもキティ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:52:58 ID:6NAxR2JtP
>>460
悪い説明が足りなかった

「おれつええええ」ってのはアドオン20,30入れまくって自分好みに改造すること
そこするほどのものじゃないと思ったから
ある程度多機能のブラウザ選択しただけの話
アドオン1つ2つ入れるのは別にいいけどそれなら探してきて入れるより、最初から入っていたほうがいいでしょうって話
オペラ最初に入れたらオペラ使いになってただろうw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 02:01:36 ID:d/9e7A0A0
Fx厨が発狂してるなw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 04:15:29 ID:usw7iuNh0
円ドル動いたの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:38:28 ID:gTK/IYit0
>>463
デフォルトで「そこそこ多機能」なブラウザにこだわる理由がわからん
デフォルトでLunascapeより多機能でLunascapeより軽いブラウザなんていくらでもあるだろうに
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:51:50 ID:ZBo/fN5Y0
>>466
もう奴を相手にするなw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:21:31 ID:+2DvRdp50
>>466
それってどのブラウザですか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:38:10 ID:IpkqF4yI0
テストぉ〜
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:47:32 ID:2EcXhmKo0
Opera最強
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:10:21 ID:6VHPGM6+P
>>468
Anciaかな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:18:48 ID:kuGotkgx0
webなんか見なくて良い
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:47:48 ID:VZHhu9DW0
うちのおかんがLunaを使いこなしてる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:42:17 ID:rHz1y2TW0
そりゃあ、スゲーな
うちのおかんはマウスジェスチャーなる概念すら理解してくれないよw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:10:28 ID:GqUTPNdc0
>>213
FirefoxでJトレード(コンタクト屋)の表示が崩れる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:09:53 ID:6e8urAZ20
すごい遅レスを見た。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:21:52 ID:gh3Bm7Cz0
Lunascapeとは別のLunaってブラウザ無かったかな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:51:03 ID:iIIHtwgb0
>>477
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se458513.html
これかな。
CravingExplorerのしょぼい版ってかんじ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:30:50 ID:0waMszB20
ここ数年間メインでSleipnir使ってたんだけどGoogle Chromeの軽さに感動しかけた。
ただタブごとのセキュリティ切替えが分からなくて移行できんかった
軽くてセキュリティ切替えがしやすいブラウザっていうと何がおすすめっすかね?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:15:07 ID:Z5Niy4az0
タブごとのセキュリティ切り替え?って要するにサイトごとにってことだろ。

ならfirefoxだな。
サイトごとにどのくらいのスクリプトまで許可するかも設定できるし、サイトごとのクッキ−も設定できる。
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/5207
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/722
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:51:09 ID:Y3Yezonj0
Operaも出来るがな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:02:33 ID:BI7all9d0
ドメインごとの設定ならChromeも標準でできるけどね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:00:46 ID:GKKOkk150
このサイトはどのくらいまで許可しようかな?とか、とりあえずこのスクリプトとこのスクリプトは一時許可させておこうとか、
今だけクッキ−を許可しようとか、
そういったことがワンクリックですぐ出来てしまうのがFF。

俺は他のアドオン使って、そういう設定を右クリックメニュ−にいれてるから、
マウス動かさずにすぐその場でセキュリティレベルを調節出来る。

ほかにも、広告を読み込みを防ぐアドオンもある。
この広告は要らないなと思ったら、その場ですぐ広告をフレ−ムごと排除出来る。

CSS処理のような、読み込んでるんだけど表示しないということではなくて、
完全にブロックした広告は読み込まないということが出来る優れもの。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:37:05 ID:43RIYpZw0
そういえばChromeはFirefoxやOperaみたいに読み込みブロックは出来ないな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:41:15 ID:M00fVzTtP
ffは重いんでないかい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:12:47 ID:HIFprTXJ0
NoScriptやAdblock Plusを入れると重くなるな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 05:47:05 ID:I1cjzROE0
今Operaを使ってるんですけど、アドオンなしのデフォでページスクロールがスルスルしてるブラウザって他に何がありますか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:31:55 ID:GKKOkk150
>>486
NoScriptをいれるとペ−ジの表示関連は早くなる。ただ起動が遅くなるだけ。
Adblockは、自分で設定せずにフィルタ−を他所からもらってくると遅くなる。

まあ、面倒臭がりに火狐は荷が重いなw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:19:28 ID:NQz+DAl3P
速いマシンでFirefoxが早い気がする。
遅いマシンでChromeが早い気がする。

気がする、気がする、気がする・・・。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:19:25 ID:ipYJXzo10
こないだショボPCでブラウジングしてて思ったことはさ、
別に遅くなければ速さなんてどうでもいいっていうことと
遅くなる理由は大体アフィ広告やらコンテンツの本体じゃない部分にあるってこと。

いくらブラウザの処理が早くなってもその分重くなる要素が増えていくんじゃないかね?
作り手はいい加減ブラウザの速度争いをやめてほしいなあ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:54:57 ID:23IAXK4j0
メモリ4GBくらい食いまくっていいから放置しててもフリーズしないブラウザが欲しい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:03:32 ID:NQz+DAl3P
放置してフリーズって、ブラウザの問題か?w
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:13:32 ID:y6Jx/ALlP
この世界には色んな価値の人間が居て当り前だしそれでいいと思う
でも馬鹿だけは別だ

↓キリッか自己紹介乙のAA希望
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:43:26 ID:vNo3OSFR0
>>490
なんかそれあるね
ブログ・ニュースのサイド部分にフラッシュ載せてるところが増えてたりで
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:22:13 ID:97oW570x0
Flashとか死ねばいい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:49:07 ID:EtKwEBXB0
DCのFLASHにあやまれ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:58:05 ID:3jefJEWq0
Flashの動作を軽くしたいです。
Firefoxは重すぎます。chromeも重いです。
DonutL(IE6)が一番マシな気はしますがもっと軽くしたいです。
CPUはPentium M 1.86G、メモリは1GB。
PCを変えるしか方法はないでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:01:39 ID:JpfHK0ZYP
肝心のVGA書かないとか、ドンだけ。
内のPenM1.6GHzのMobileRadeon乗っているやつは
たいていのFlashは見られる。

HDとかみたいならダウンロードしてから見る。
それがいやなら、そのPCを投げ捨てて新しいの買え。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:10:15 ID:3jefJEWq0
説明不足ですみません。VGAはGeForce Go 6800です。
Flash動画が見たいのではなく、FX会社が提供している取引ツールがFlashなのです。
ダウンロードして使用することはできず、Flashゲームのような感じです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:29:19 ID:vOq7x6Zu0
ついにRockMeltがきましたね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:25:17 ID:q9wp4re/0
>>499
ハ−ドがダメじゃ、ブラウザに頼っても無理。
プログラム処理上でスピ−ドを上げるにしても限界がある。

フェンリル版IEは試してみたかい?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:51:33 ID:gGDHnn5G0
フェンリル版って基本IEと変わらないじゃん
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:49:48 ID:qYQ2eSzE0
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:23:29 ID:PPmeDXIDO
RockMelt使うならクロームで良いじゃん
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:34:37 ID:8RTM2fqf0
結局クローム最強??
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:51:22 ID:wtskIjoe0
個人的にはFirefoxのteteだな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:14:19 ID:8RTM2fqf0
windows7 core2duoのpcメモリ2G
のノートで使って1番速いブラウザは何ですか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:37:09 ID:8BfL4FbR0
>>507
速さのみを重視したいなら結局はクロ−ムということになるかねぇ
でもクロ−ムはぐ-ぐるに情報筒抜けなんでクロ−ム派生版のIronを使うことをオススメするけどね。
スピ−ドはくろ-むと互角かちょっと速いぐらいだし。

それにしてもグ-グルの日本語入力はなんか使い辛いな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 04:42:48 ID:X1e+6cPS0
Iron使った。すげー速いね!快適快適safari.IEがクソmisoに感じた。
けど実はsafariの標準フォントが結構好きでなかなか同じのないから近づけたい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:38:21 ID:7Ni8WjMI0
ブラウザどうこうより、糞重いサイト作る奴何とかしろって思う。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:21:41 ID:124RizLKP
Ironってセキュリティアップデートはどうなっているの?
本家をベースに改造していると言うことは、本家よりは常に遅れるって事だよね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:10:51 ID:6E2hU0+X0
WEBサービスをアプリケーションモードで使わせるのが目的だから
クロムが速さ追求するのは理にかなってるというか、必然的なんだと思う。



513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:30:49 ID:1mRw4ub20
じゃぁironよりクロムのほうが速いってこと?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:06:47 ID:6VUrYsuq0
Ironは本家Chromium(Google Chromeじゃなく)のコードの安定版の更に安定版くらいのソースをビルドしてるものだから、まあ気にすることもないかと
更新ペースが速くないのは確かだが
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:28:43 ID:oo3DwaV10
IEが使い勝手がよくなくてこのスレ参考にしてfox使いはじめたんですが
IEのお気に入りがfoxのブックマークと同じでいいんでしょうか?
IE使ってたとき「お気に入りに追加」でフォルダを選択できたんですが
foxではそれができないんですが俺だけでしょうか?
もしできるのであれば教えてほしいです><
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:15:32 ID:hlzGmoz9P
>>515
あまりにも普通のことを聞かれているようで、実は奥が深い質問なのかもしれないけど。

気に入ったページをブックマークするときはメニューのブックマークから「このページをブックマーク」
を選んで、好きなフォルダに入れるか「選択」から「・・・」を選んで新規フォルダを作れ。
517515:2010/11/17(水) 21:20:37 ID:hiXppg0f0
>>516
ありがとうございます

foxをインストールしてIEのお気に入りを引き継ぎますかみたいなのが出て
お気に入りを引き継いだんですが
foxのメニューバーのブックマークからは引き継いだお気に入りのフォルダが
ちゃんと出るのですが
「このページをブックマーク」にするときは引き継いだ既存のフォルダが表示されないのです
そのフォルダは新規で作ればいいということでしょうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:45:01 ID:nsq23so/P
>>517
メニューの「ブックマーク」でその引き継いだフォルダが出るなら、いけるはずだよ。
「このページをブックマーク」を選んでから出てくるウィンドウに「フォルダ」って欄があるでしょ。
それとも、ウィンドウが出てこないのかな。出てこないなら、そもそも正しく動いてないと思われる。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:14:24 ID:WPDvk8sT0
今まで使った感想

IE8:時々画像を読み込まない、マウスジェスチャが無い、細かい所の使い勝手悪し、デザインは一番好き
Firefox:時々画像を最後まで読み込まない、アドオンで弄れる、なんか貧乏くさい
Google chrome:バーがまとまりすぎて使いにくい、細かい所の使い勝手悪し
Opera:細かい所に気がきく、きちんと表示されないサイトあり、amazonのfaviconが古い

オレの今現在のベターチョイスはFirefox
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:24:13 ID:w8wEWdDg0
IE8(IE9 Beta)で使えるマウスジェスチャアドオンはあるけどな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:11:41 ID:37ZLsENM0
IE8は何か画像がジャギる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:40:06 ID:87Q4Kjy40
アマゾンはオペラに対応してない
なんでだ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:17:50 ID:vDJe77q70
Operaのシェアが低いからに決まっているじゃないか。
対応にかかるコストはOperaも他のブラウザも大差ない。
対応させるだけ損なんだよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 04:29:11 ID:DelLSuF20
大手サイトのコードはぐちゃぐちゃボロボロパースエラーに文法違反だらけ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:22:07 ID:U7tcIoEN0
規模デカイと修正するにしても作り直すにしても面倒だしな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:57:37 ID:po6T6Tl90
OperaってLinux御用達なの?
Winとかじゃマイナー?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:00:44 ID:/+33nFVKO
Windowsではマイナーだし、Linuxでもメジャーではない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:07:43 ID:po6T6Tl90
両方のメジャーはIEなのですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:19:53 ID:U7tcIoEN0
OpethってLinux御用達に見えた
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:20:02 ID:/+33nFVKO
WindowsではIE、LinuxではFirefox
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:26:06 ID:po6T6Tl90
>>530
ありがとでしたm(..)m
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 02:08:26 ID:VpTuyGm70
GoogleChromeのおかげでOperaとかFirefoxがいらないような気がしてきた
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290256085/
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 03:43:52 ID:ezncWiBJ0
テキストというか文字列を複数同時に選択できるブラウザってありますでしょうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:53:19 ID:0+bbXJc80
FirefoxではCtrl押しながらドラッグすることで複数箇所選択できる。
他のブラウザでもできるかもしれない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:40:18 ID:ezncWiBJ0
>>534
ありがとうございます。
これを機にFirefox導入してみます。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:51:52 ID:wH5ZTl7H0
Geckoに移行するSleipnir3がFirefoxの拡張を使えるようになるらしいんだがどんなもんなんだろうな
それだけじゃ何のメリットはないし
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 03:13:52 ID:NauaVAtJ0
Sleipnirの拡張とFirefoxの拡張が両方使えるってのは意外と便利
煮詰めてけば良いものになるかもしれないが、まだ使用に耐えるレベルじゃないな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:56:17 ID:EwPRX7cwP
Gecko・Webkitでメモリ消費少ないブラウザは無理なのかな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:02:36 ID:dpoVUhnGO
二つエンジン積む時点で無理だろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:22:14 ID:hAsYi4jl0
Sleipnirのお気に入りと「訪問回数」のデータを引き継げるブラウザって無いですか?
乗り換えを検討しているものの、訪問回数がリセットされるのはきついです。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:27:12 ID:BXAZb2Kt0
Geckoを使うブラウザか
Webkitを使うブラウザで
メモリ消費の少ないブラウザって作れないのかって言う話じゃないのか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:38:03 ID:KuPs2w/70
Geckoでもwebkitでもなんでもいいから、ちゃんと全部のページが表示されて使い勝手の
いい物を作ってくれ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:00:45 ID:0UtiIWGYO
>>541
ああ、そうか、そうだな、すまん
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:47:42 ID:W+aSHLi40
だからfirefox使えって。これだけで十分だから
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:13:17 ID:LjqoIDag0
Lunascapeで色々エンジン変えて見るんだけど、意味が分からない。
何か違うのですか?エンジンを選択できるメリットって何?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:29:59 ID:LjqoIDag0
例えばLunaで3つのエンジン選べるみたいなんだけど、どうなの?何か違うの?

単車だとトルクとか振動とか色々あるでしょ?・・・

カワサキのパラツインなら、ズコズコズコズコズコズコズコズコアイン
ハーレーとかVツインなら、ドゥビダバドゥビダバズビダバずびだべ?
ドカティとかLツインなら、ドカドカドカドカドカドカドカンカワリャ

こういう感じで初心者誰もがもわかるように理路整然と教えてよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:01:54 ID:zo3FD0QR0
LunascapeはTrident、Gecko、Webkitの三種類が使えるが、今は大した差異はない
Webkit≒Gecko>Tridentくらい
ちなみにOperaはPrestoっていうエンジンでこれは他のどれも使ってない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:21:02 ID:S0SWgsUx0
>>545
自分はホームページのメンテナンスの時、更新したページが各エンジンで見て見え方がおかしくなってないか
チェックするためにLunaを使ってる。

って使い方してる人他にそんなにいないだろうから、実際ウリにしてるトリプルエンジン搭載のメリットはワカンネ
Win板にあるLunaスレで聞くか、いっそ作者サイトの掲示板で聞いたほうが確実だろうな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:55:00 ID:GsxU215d0
トリプルエンジンとか使うより個々のブラウザ三つ立ち上げた方が良いよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:07:52 ID:IOqAJim40
標準的に Presto > Webkit ≈ Gecko >>Trident
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:16:15 ID:S0SWgsUx0
>>550
何を基準にした格付け?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:32:34 ID:X693Swuj0
>標準的に
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:35:51 ID:xXAS0WHL0
Acid3で標準を語るのはもうやめた方がいい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:29:37 ID:SWHBhoMyP
>>553
Acid3だとPresto < Webkitじゃね?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:15:54 ID:LjqoIDag0
>>548
>自分はホームページのメンテナンスの時、更新したページが各エンジンで見て見え方がおかしくなってないか
>チェックするためにLunaを使ってる。

スバラシイ\(^O^)/それもろた
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:29:30 ID:S0SWgsUx0
>>555
は?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:25:04 ID:zvDdRgxCP
>>546
さっき金スマで観た駒田と同じ症状だ
「自分が知ってるんだから相手も知ってるはず」っていう感覚で話を進めちゃう人
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:47:48 ID:udKwaDXw0
会話の経験値が低いんだよ
ママとパパとしか会話してない子供にはよくあること
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:03:54 ID:SgsUOQpV0
>>557
お前の1行目あたりにも、2行目の理屈が染み出てることに気づけよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:13:34 ID:+9KBhkbG0
知ってる方いたら教えてください
USER AGENTが
「Creative AutoUpdate v1.40.01」
ってなるブラウザは何なのでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:12:17 ID:kcdyaw6EP
巡回ソフトかロボットかだろね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:59:21 ID:y5sPZ/fsP
まんまぐぐればヒットするじゃんw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:05:38 ID:qAWKShn60
検索するだけの思考力すら無くしてるのが現代っ子なのかね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:27:47 ID:RwhnZQq20
ググってみたけどどのブラウザかわからん\(^o^)/
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:32:58 ID:LqzfMHzC0
怒らないで聞いてくれ
家族のPenIII600MHzノートに192MB詰んでるPCに、コソーリLinuxのLubuntu入れて動かしてたんだが・・・
何か仕事とネットで使うからWindows入れて返しなさいってアネキ
元のWin98のCDなんか捨てたし、他のリカバリーCDからコピってXP入れて返したのね。
そしたらIEもFOXも重くてフリーズのように時間待ちだから、軽いブラウザにして欲しいって。
LununtuではFOXもOPERAもギリで使えてたんだよね。
ネットショップで買い物できる軽いブラウザ教えで
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:44:40 ID:w8yU7tjW0
オレもちょうど同じスペックのPC買い換える間に使ってたわ
meにメモリ増設してXP載せてた
徹底的に設定を見なおせば、operaなら使えるはず
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:28:10 ID:TW+kItV20
それはもうその姉にLubuntu使わせたほうが早いのでは
オフィスツールとネットするぐらいならそっちの方がいいだろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:31:46 ID:LqzfMHzC0
>>567
最初フォントやOOoうぎゃーうぜーとかぶっきれられて…
それ以前に、ばっくれてLubuntuでそのまま返したのも悪かったんだけど
まぁむかつくようなデスクトップにしてたし;w

>>566
Operaでごまかします
元同志
。・゚・(つД`)⊃三c□ 旦
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:36:05 ID:w8yU7tjW0
レディオヘッドが出てくる回ってマジで本人達なの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:21:37 ID:PQeQaaEM0
クリスマスプレゼントに新しいPC買ってやれや。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 03:15:31 ID:s30RaQpH0
Sleipnir3β出たけど何だこりゃ
Firefoxの拡張はまだ使えないのか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:45:41 ID:avsCX/n80
プニル3微妙だな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:38:17 ID:Y3PsBymU0
プニル3がちょっとアレだったんでChromeインスコしてみた
表示が速い(体感)けどけど使いづらい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:53:15 ID:ayv9Hb4g0
一生ぷにる使っとけよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:04:39 ID:NLMGs9pb0
>>573
googleへ情報提供ありがとうございます^^
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 16:43:10 ID:NE/drA1u0
Maxthon 3いいな
Chromeの使いづらい所がカバーされてる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:38:07 ID:O7vvDD9r0
というか普通にChromeだな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:00:55 ID:UT+h1QZg0
Webkitエンジンのブラウザってほとんどが
Chromeをちょっと弄っただけだよな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:05:08 ID:HLVo/OLu0
オプソで弄りやすいからな>Chrome
Ubuntuちょっといじっただけのディストリが大量に出てるみたいなもんだ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:58:11 ID:sovhLX980
メモリ食わないWebkitブラウザは無いものか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:14:29 ID:LWm4cVVCP
それはWebkitじゃなくなってる気がするが
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:44:40 ID:79qrYHYNO
>>580
aroraとかmidoriは比較的食わないんじゃないかな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:45:04 ID:r7tIQjIV0
食うよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:18:10 ID:79qrYHYNO
>>583
マルチプロセスのChromeほどは食わないのでは?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:41:52 ID:T1B8nc5K0
俺は火狐使ってるけどマルチプロセス設定を全部offにしているからどんなにメモリ食ってもせいぜいが200Mぐらいだな
ちなみにディスクキャッシュをoffにしていてこれだからディスクキャッシュを使用するようにすればもっと減るだろうけど
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 09:36:08 ID:FitjriQN0
まあ皮のくせに応答なしになったり不安定なソフトよりはマシだな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 13:54:21 ID:vBvtR/sL0
GeckoでいいならK-Meleonがある
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:56:43 ID:pMFR097G0
WinXP環境のSOHOプログラマなんですけど、
今IEとFirefoxをデバッグ用で常に開きっぱなしの状態で、
たまにProxy経由でアクセスしたいことがあって、
もう1つProxy経由専用のブラウザを導入したいと思っています。
Crome、Safariも入れてますが、IEのProxy設定を使うようで、
IEにまで影響が出るので困ってます。
なにか良いブラウザはないでしょうか?
589588:2010/12/09(木) 17:08:37 ID:pMFR097G0
ふと思い出したNetscapeでいけたようです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:58:48 ID:5MWLwXQB0
Win7 64bit IE8 だけど
拡大レベルを125%で固定してるのに
新しいページを開くと100%に戻ったりする。

ツール→オプションのユーザー補助や詳細設定は
してるんだけど・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:04:26 ID:g4kLA45Z0
それはむしろ正しい挙動だと思う。
592球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2010/12/10(金) 05:58:09 ID:FP8hiR490 BE:1366114638-2BP(1092)
『Chromeは気動車で言えば、キハ187系で、電車並みの加速性能が特徴。』
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:46:57 ID:CdQIEpP20
FireFoxもLunascape、Operaも、乗り換えようと思ったが使えなかった。
慣れてしまったSleipnirに頼るしかない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 03:50:27 ID:A2t9fDZn0
やっぱ、operaが最強だな。タブをたくさん開いてもメモリ食わないし。
火狐だったら重くてたまらん。クロームもタブをたくさん開くとメモリ食うし。
opera最強伝説は本物だったわ。サファリは使いづらい。
え?IE何それ?おいしいの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:56:16 ID:uOSddOyK0
FireboxとChrome両方使っているけど、ほぼ同条件の拡張状態で
Firefoxが重いという人いるの?
PCスペックが十分なら変わない様な気がするけど。
チマに見俺はFirefoxが特別遅いと思ったことはないな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:53:47 ID:70LIpqVo0
狐は初回起動が遅いってだけでほとんど差なんてねーよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:58:18 ID:DmNoCELK0
>>596
> 狐は初回起動が遅いってだけでほとんど差なんてねーよ
BarTab 使えば、タブ沢山開いてても起動も別に遅くないよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:39:32 ID:gujoH12u0
二つを並べて同じページを表示させて比べるならともかく、
ひとつだけを見たり、並べるにしても別々のページを表示させて使うだろうに、
それで「このページはChromeなら」とか信者は言い出すのか? 相手にされなくて当然だわ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:58:51 ID:gJKfGD+F0
>>597
起動するときはスタートページしか開かない俺はどうすれば??
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:18:06 ID:++6v4/iX0
>>599
> 起動するときはスタートページしか開かない俺はどうすれば??
それなら元々遅くないだろ。
そりゃ数ms単位で比べたら遅いかもしれんけどな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 09:06:44 ID:oWXiSdQmP
ここ三年くらいメジャーアップデートが出る度に各主要ブラウザを使っているけど
結局俺がFirefoxを手放せない理由は
タイトルバーにアドレスバーなり突っ込めて一番表示領域稼げるってのと
長年依存してる拡張があるってとこ
あと重い重い言われるがツールで解消できるのでまだ我慢できてるというのもある

そういったこだわりのようなものがなければChromeでいいと思う
マウスジェスチャが設定タブできかなかったり
色々挙動がおかしかったりするものの許容範囲といえるし
一番とっつきやすく軽さと機能性のバランスに優れてると思う

逆にOperaは初心者にはオススメ出来ない
設定の面倒臭さといい、あれこそ手を入れてナンボの代物

Safariは一切いじる気なし、使い込む気なしの人ならいいんじゃないだろうか
正直軽さなんてのはここまでくれば大した差ではないし、見栄えがいいからね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:47:46 ID:aL+I8AWV0
いや IE でいいだろ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:09:55 ID:VAxzuwPU0
他のメジャーなブラウザを使うとIEには戻れなくなる
色々と不便すぎる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:16:52 ID:hNNiq1uK0
IEコンポブラウザで多機能高機能なのはぎょうさんあるじゃんか。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:23:39 ID:1T1lX5Ic0
IEコンポブラウザを使ってまで描写の遅いIEにこだわる必要はない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:34:07 ID:tYI9Pdbw0
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:33:40 ID:AnQhSiYM0
すません
Win7/IE8でサイト閲覧してますが、文字が汚いです。
おそらくフォントの問題だと思いますが、
Win7上でMac/Safariのように文字を綺麗に表示させる方法はありますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:01:19 ID:m0sxADIr0
きれいなフォントを使えばいいんじゃね?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:56:27 ID:SQPfRza90
>>605
IEの描画って重いか?
Javascriptの実行速度以外は他のブラウザとたいして変わらんぞ?

>>607
インターネットオプション>全般>フォント>Webページフォント を好きなのに変えろ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:05:12 ID:BwpLxlwK0
インターネットオプション>全般>ユーザー補助>Webページで指定されたフォントスタイルを使用しない
のチェックも忘れるなよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:41:02 ID:D0J+IBgZ0
>>607
Mac並にまでもっていきたいのならスレ違い。こっちに行け。

フォントを自分好みに調整するソフト ver2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1275999946/
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 08:28:41 ID:smXyE1RB0
>>609
GoogleマップとかIEだけあからさまに重くないか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 09:44:04 ID:ggMVtQwr0
それはJavaScriptの処理がおっついてないだけ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:22:04 ID:r1bBWghC0
そういう事を含めてIEは遅いと言っているんじゃないの。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:55:05 ID:zB/IIu7t0
Firefoxのもっさり起動はいつになったら解消されるの
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:27:22 ID:TsHHiPJ60
うちでは最初っからすぐ起動するけど。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:23:32 ID:FkJiFKKI0
起動がもっさりならPC起動時に起動させて開きっぱなしにしとけばいいじゃん
これfub.netスレ住人の受け売り
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:16:33 ID:3suicDRz0
Firefoxは起動が遅いってよく言われるけど、Firefoxユ−ザ−の多くは
about:blankで起動しているから、起動の遅さは大して気には留められない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:27:04 ID:wEgPiOTiP
その手があったか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:29:39 ID:DyTeZo9PO
FFは重いけど多機能なのが売りだろ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:50:27 ID:fj+0qtEv0
君たちの脳にインテル入ってる?ww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:16:37 ID:3qPMrsXy0
起動が遅いって人は、自身のパソコンの性能が低いことは考えに入れてないの?
自分はC300ってSSDから起動してるけど遅いってストレスは感じないなぁ。
ちなみにOSはwindows7pro64bit、CPUは1090T、メモリ8Gです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:19:09 ID:wEgPiOTiP
自身のPCの性能が悪いからこそブラウザを選んで使ってるわけですし
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:21:55 ID:3qPMrsXy0
ということは、ブラウザに動作の軽い順位をつけて、
自身のパソコンの性能にあったのをチョイスすればいいんですよね。
いいスレだ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:23:05 ID:fj+0qtEv0
動画サイトに一番強いブラウザって何だと思います?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:24:42 ID:fj+0qtEv0
動画サイトに一番強いブラウザって何だと思います?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:36:07 ID:qp0XmsLdP
>>626
Craving Explorer
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:39:27 ID:rbUfU79W0
cravingは駄目。chromeかfirefoxにaddonでいいよ。
cravingはwin-winの関係のようで、作者の都合だからなあ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:17:26 ID:fj+0qtEv0
どのブラウザでも、皆さんやっぱり検索サイトはグーグルですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:33:14 ID:wEgPiOTiP
youtubeに限るならクロームでそれ以外ならIEだと思ってたな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:16:57 ID:4TkGa5SM0
IEの調子が悪い
すぐに応答なしになる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:39:55 ID:r9eK4IaJ0
>>618
BarTabじゃないの?どこでも声大きいじゃないか。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:17:05 ID:XB2lA3zlO
>>630
YouTubeXLはクロームのキオスクに限る。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:28:32 ID:4AC51EJr0
Google Chromeが出たとき皆さんどう思いました?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:46:50 ID:SwOZ2tRQ0
>>632
> BarTabじゃないの?どこでも声大きいじゃないか。
前回のタブを復元する人だけ、だな。
そういう人自体が少ないみたいだが。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:53:32 ID:oioBK//80
>>631
同じ。マイクロソフトの嫌がらせの可能性あり
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:45:03 ID:MFTXj4dT0
RSSをよく利用するので、これが使いやすいと思ってSleipnir使ってきた。

最近「Headline-Reader Lite」使うようになったら
Sleipnirのプラグインでは古い記事を何度も読み込んでいたのがなくなったし
こっちの方が使いやすいから、Sleipnirを使う意味が薄れた・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:27:35 ID:4AC51EJr0
Firefoxは大人気ですね!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:38:24 ID:rjY+9ueV0
FirefoxはRSSリーダーが糞すぎる
使い勝手のいいリーダー出てきてくれないもんかなあ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:07:15 ID:RjtyJ85i0
そこまで使い勝手にこだわるのならWebブラウザではなく
独立したフィードリーダーソフトを使えばええやん
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:28:31 ID:0dsOrLeJ0
RSSリーダーをブラウザに依存する理由が不明だな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:38:01 ID:XB2lA3zlO
Headline-Readerって、Delphi厨が作った管理者権限でしか動かない糞ソフトかw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:55:55 ID:/mb/xGFe0
2chブラウザなのですが、
画像が取り込みやすくて、画像がポップアップできるとか
実況向きとかの
ソフトを教えてください。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:37:59 ID:R1G8EH9SO
>>643
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1290769707/
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:58:44 ID:EY0/Tusw0
>>643

ソフトじゃないけどここイイぞ

http://2ch.viewerd.com/
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:34:23 ID:6qFB2G/90
スクリプト許可等のダイアログ表示中に、ウィンドウを最大化したり
他のタブに切り替えたりできるブラウザはないでしょうか?
少なくともIE8ではできないです
他のタブですぐ確認したいことがあるのに、いま表示してるタブで
いちいちはい・いいえを押さないといけなくて使いづらいです。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:45:05 ID:3Hr7yWc70
1秒も掛からないレベルの時間じゃないか?って思うんだが
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:28:48 ID:LdPUVcQ80
ブラウザを横に並べた感じの表示枠分割機能がほしい。
MDIだと表示枠の固定が面倒だし、複数のブラウザを並べるのはちょっと使いにくい。
そんな機能が使えるブラウザ知らない?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:47:32 ID:Iva8swAW0
Firefoxの拡張
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:53:46 ID:LdPUVcQ80
>>649
分割ブラウザというのを使ってみた。
タブは一元管理したかったけどイメージ的には近かった。
ありがとう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:40:04 ID:d2kL4jKM0
>>648
Chromeはウィンドウ並べる昨日がある
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:20:40 ID:mRFpPG6H0
要望。
インターネットは始まったばかりで、できたての今のブラウザには足りない機能がたくさんあります。
その中でも、開いたページに書き込みや選択ハイライトが付けられないとか、そうした書き込みが
後で開いても再現されるようになってると実用性が出てくると思います。
他にも、開いているページの上でドラックドロップなどでレイアウトを変えたり要らないところを削除したり
して見やすいページに変えられ保存しておけるなどたくさん要望はみんなあると思いますが、ぜひ書き込み
機能などは早く使い勝手の向上のために実現してください。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:37:43 ID:DyKelZPu0
>>652
どうして便所の壁に書き込んだんだよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:03:59 ID:MCu+vjpo0
このキチガイキチガイらしくマルチポストしまくってんな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:38:39 ID:45DEkYCUO
>>652
日本語で
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:09:25 ID:/UFxQTq70
インターネットが始まったばかり・・・だと・・・!?
ブラウザが出来立て・・・だと・・・!?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:54:06 ID:pBOkL5ix0
女性恐怖症じゃなくて男好きだおだお
658名有りさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 03:32:53 ID:7UyxWuQF0
この娘良くない!? よかったらコメントを!
http://ameblo.jp/hiitomin1128/
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:51:09 ID:unL853ya0
Chromeのシェア10%間近、IE8は33% - 12月ブラウザシェア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110104-00000038-mycomj-sci
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:35:21 ID:DJErCXM70
うぉおおおおおおお
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:45:03 ID:yx9esPSS0
タブごとにCookie設定できて、毎回起動するたびにその状態を復元してくれるブラウザない?

iGoogleとPicasaのgoogleアカウント、Gmailのgoogleアカウントが違うので。
iGoogleはアカウントAで開き、GmailはアカウントBで別々のタブで、毎回復元するたびに開きたい。

FirefoxのCookiePieが要件に合う挙動してくれたが、再起動のたびにリセットされるので使えなかった。
ChromeのSwitcherだと一括で全タブのGoogleアカウントが切り替えられて、だめだった。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:54:46 ID:+gzdTOb4P
>>661
FFでCookieSafe使えばいいんじゃね?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:35:32 ID:IaqXQ4tm0
全部違うブラウザで使えばいいんじゃね?
664661:2011/01/16(日) 23:34:49 ID:yx9esPSS0
>662
情報サンクス。しかし、
CookieSafe入れてみたけど、Googleのアカウントをタブごと使い分けて、かつ次回タブ復元時にもそれを復活させる、
って使い方は出来なそうだったけど?

663>
1つのブラウザでやりたいんだわ。いくつもブラウザ立ち上げたくないので。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 09:33:24 ID:lER+p4hV0
>664
使い方がわからないならヘルプを読もうよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:39:26 ID:dIfiGPqd0
>665
HELP? そんなんあるか?あるのだったら、教えてほしい。。。わからんかった。
どういう意図でアドバイスくれたのかわからないが、関係サイトもいくつか見たが、やりたいことは出来ないようだった。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:44:35 ID:r9k4oarG0
オペラのブラウザー、ソニーの液晶TVとBDプレーヤーに採用
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20110120-OYT8T00669.htm
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:39:50 ID:Uz8KZYWT0
今が10年くらい前のLunascape1.4です。
さすがにブラウザをかえようと思っていますが、今使ってる人が多くてメジャーなのはなんでしょう?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:45:44 ID:dMGpYPq3P
>>668
Chromeのシェア10%間近、IE8は33% - 12月ブラウザシェア | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/04/028/index.html
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:53:29 ID:Uz8KZYWT0
>>669
ありがとうございます。火狐にしようと思います。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:13:36 ID:4Sv3WsON0
このスレ良スレだな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:16:24 ID:4Sv3WsON0
このスレ良いね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:36:42 ID:05pIFmMmP
このスレが 良いねと君が 言ったから
2月2日は以下略
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:09:40 ID:7912vaB/0
このスレ良スレだな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:10:21 ID:7912vaB/0
このスレ良いね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:35:54 ID:y10dOiUM0
なんだよ新しい保守か?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:42:38 ID:PVIv/9zB0
褒めることは良いことだ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:55:51 ID:vHtnFsKR0
褒めると伸びるとはこのことだな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:54:25 ID:v7rjhKIQ0
このスレ良いね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:55:11 ID:v7rjhKIQ0
このスレ最高だな
便利な情報が満載だ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:59:03 ID:8g/bTG+gP
山田ウイルス感染者のIE8率はもはや奇跡と思ってたが勘違いだった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:51:00 ID:0U5WuBPZ0
ttp://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC/PC%252DVF3005D.html

このPCを使っているんですが、このスペックで使えるWebブラウザの中でお勧めはありますか?
用途は調べ物したり、youtubeで動画見る程度なのですが、動画がカクカクしたり固まったりで不便なので乗り換えを検討しています。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:12:18 ID:U++t3Ys60
ブラウザを替えても解決しないと思うけどな…
まあとりあえずchrome試してみたら?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:28:48 ID:0U5WuBPZ0
ありがとうございます
しばらく、choromeで運用してみますね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:49:17 ID:+xKbMV1fP
お前のよりたぶん性能いいN2242でもカクカクだから諦めろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:37:50 ID:Fc2+ud9/0
ネットとメールメイン、なんて行ってもネット重いよなー
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:57:18 ID:mALWPsRx0
2chぐらいなら古いPCでも大丈夫なんだけどなあ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:53:08 ID:JGkU5NN50
文字だけなら低スペックでもいいんだよなー
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:15:14 ID:V+F5RwFt0
今、firefox使ってるんだけどキャッシュは移せても、
それ以外でCドライブに頻繁に書き込みしてくるから乗り換えたいんだけど
そうゆうの無いブラウザってどれ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:24:38 ID:BNScBwGaP
Cドライブにインスコしなけりゃいいんじゃないかな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:28:08 ID:V+F5RwFt0
Dにインストールしても
C:\Documents and Settings\俺の名前\Local Settings\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\ozgaoty2.default
C:\Documents and Settings\俺の名前\Application Data\Mozilla\Firefox
とかに書き込んでくるんだけど。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:33:50 ID:P/nlGInNP
ポータブル版使えばいいんじゃ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:24:47 ID:bga/wbGA0
>>691
firefox.exe に -p オプションを付けてプロファイルマネージャを起動。
DドライブでもEドライブでも好きなところに常用のプロファイルを作成すればいい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:02:02 ID:IKCYiV6E0
すごいなー
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:02:55 ID:IKCYiV6E0
間違えた
おすすめのブラウザ教えて
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:12:49 ID:JaacxPox0
Lynx
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:22:31.64 ID:8aAEVPwN0
スレイプニルからファイヤーフォックスに代えたら速すぎてワロタ
操作性が好きで使ってきたが、しばらく放置したあと見ようとしたら
妙に長いタイムラグがあるし終了するのにも30秒とかかかる。異常終了も多い
その煩わしさがないだけで満足。操作性もアドオンで同じような感じにカスタマイズできたし
難点といえばお気に入りがタイル表示できないことくらいかな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:10:13.47 ID:eklI42hM0
ieの初期画面が www.download-services.netに勝手に変わって変更できないんだけど・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:43:34.94 ID:gYNqNXBu0
知るかボケヤフー知恵袋ででも聞いてろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:04:41.57 ID:jrbpkxHz0
Lunascape使っているんですが不安定で正直しんどいです。
唯一気に入ってる機能が、お気に入りでサイト1つ1つにスクリプトや画像とかの
許可・不許可オプションが付けられる点なんですが、
同じような機能を持ったブラウザありませんか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:51:40.76 ID:1bCi49nt0
プニルで同じことできるよ
狐は知らん
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:13:43.02 ID:swFxiqF50
FireFoxを使ってるんですが、FireFoxを開いて放置してると、
15分ぐらいたつとFireFoxに突然画面の真ん中に!マークが表示されます。
戻るを押しても前の画面に戻りません。出るたびに再起動を繰り返しています。
3日前ぐらいからこのような状態です。解決方法を教えてください。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:41:30.79 ID:OoqGgD/s0
>>702
その前にどうしてfirefoxスレで聞かないのか教えて?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:15:28.60 ID:a8HZxCB10
グーグルクローム
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:35:20.63 ID:y3E9VGJi0
Sleipnir、結構長く使ってきたけど
最近非対応のサイトが多くなってきて、その都度IEに切り替えるのが面倒になってきた。
FireFoxだったらそんなことない?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:38:53.31 ID:31RpoRjEP
お前とんでもない馬鹿だな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:42:19.72 ID:/zQuSMlsO
Nice joke!!
708sage:2011/03/04(金) 19:07:59.79 ID:orr/Ddx40
質問なんだけど、ウェブブラウザまとめたwikiみたいなのってある?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:09:35.61 ID:orr/Ddx40
うわsage間違えた恥ずかし
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:12:05.08 ID:Do7Oe0v9P
そういう感じのはタブブラウザ推奨委員会しか知らん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:16:14.65 ID:4GxqROGe0
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 14:08:49.62 ID:fbaEffzT0
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:15:15.12 ID:5V653MX60
URLを転載、自分用メモ帳にコピペしよう

ctrl+x

ブラウザ閉じる

メモ帳ひらいてctrl+v

出ない。

この現象がfirefoxで起きてて、血管切れそうになるので脱firefoxを決めた。
なんかいいネタない?必要最低限な機能だけあって
明示無く勝手に変な場所に通信しない(これ重要)
で、軽い。現行バージョンじゃなくてもいいんだけど。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:17:28.46 ID:5V653MX60
できればbbleanskinで表示がおかしくならないやつ希望。
lunascapeいれてみたんだけど、初回起動の時にタスクトレイにアイコンが出ないで
最小化したらあるのかないのか動いてるか動いてないか外観がわからんからやめた。
起動もクソ遅い。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:43:54.38 ID:A2kEdnMD0
>713
クリップボードが使えないのも謎だが、とりあえずその使い方なら
Ctrl+Dでブックマークしてはどうか。
未整理のブックマークとかいうところに放り込まれるはずだから、URLメモとしては必要十分だと思う。

他のブラウザに関しては判らん。bbleanskinがなんなのかも判らんが
軽さならIronとかOperaかねえ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:26:29.55 ID:TR3l7AGH0
うちも前Ff落とすとクリップボード消えるってのがあったけど
プライバシー系の設定見直したら問題無くなった
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:21:47.74 ID:/aXrxKRo0
>>713
ブラウザ替えるよりクリップボード拡張ソフト使った方が幸せになれる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:53:28.23 ID:KJxoi+e30
今ironぐぐってはじめて知った。これ入れるわ。
てかユーザーが送信するしない関係なく、
明示無く勝手に情報収集するソフトってなんなの?
スパイウェアだろ。俺も前からchromeとか胡散臭いと思ってたからな。
俺がエロイ単語とかでweb検索してるのとか俺の知らないとこで送信されてたら
困りはしないけど、キモイ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:52:33.01 ID:KJxoi+e30
そういう意味でいくらgoogleIMEが便利だろうが、俺は使わない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:47:18.70 ID:xYdKgTjV0
お前が2chに書き込んだことは2chに把握されてるぞ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:54:53.68 ID:79xcLLuo0
そして2ch側がその気になればその情報を世界にばらまくことができる
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:30:02.83 ID:BJSCH8IE0
俺の検索履歴とか誰得だよwwwwwwwww
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:36:45.84 ID:KJxoi+e30
>>722
あほか。もし俺がレイプネタのAVとか見ようとして
そんな単語で検索してたら、それを見た警察が、俺がレイプ犯だと勘違いして逮捕しにくるだろ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:43:43.75 ID:yV62kxWg0
>723
法律的にあり得ないし、そんなことで警察が動いてたら休む暇もねーだろw
せいぜい要注意人物ってことでリスト入りするぐれーだよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 09:31:02.76 ID:1J3+Hjso0
狐4
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:09:51.00 ID:upy2Ub6/0
アドオンが死ぬからバージョンアップ直後のアップグレードはしないなあ
もうちょい互換性意識して開発してくれればいいんだけど
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:09:42.77 ID:gn5g9uzL0
ブラウザを女性に例えたら
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up138362.jpg
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:01:13.17 ID:OhdznIw50
>>727
何一つ例えられていない上に面白くないとか酷いな
例えるなら宴会で張り切って歌ってはみたが
お前そういうキャラじゃないだろと冷ややかなに見られる感じだ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:56:45.10 ID:GmwKbqYYP
>>728
お前今さら何言ってるんだ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:21:11.60 ID:M32V6ztv0
OPERAはPDF踏むと高確率でフリーズするから使い物にならねぇ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:40:38.97 ID:q79ytx2V0
>>730
マジレスすると
詳細設定→ダウンロードでpdfの設定を「ダウンロードダイアログを表示」に設定する
お前の場合PCがPentium4あたりだと思うのでもちっと新しいPCに買い換えた方がいい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:39:06.45 ID:M32V6ztv0
>>731
確かに古いけどCore2 e7300だよ
OPERAって必要スペック高いのか
最低でもi5あたりのがいいん?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:19:01.61 ID:iyjtnecy0
ブラウザの使い分けをカッコ良いとか思ってる奴何なの?w
一つで対処できるなら断然そっちのがカッコいいんだけどw
火狐の扱いを極めれば不可能はほぼ無いと言って過言じゃねえのに
馬鹿連中は自らの貧弱な検索能力とオツムを棚上げしていまだに「重い、使えない」とか喚きやがるw
圧倒的なカスタマイズ性に加え
【chaika、Stylish、グリモン】の三大拡張がある時点で勝敗は決してんのに哀れだねw
他の好みに合うブラウザを探す労力をそれらに充てろよw

俺から言わせてみれば今時2ch如きのために専ブラとかね
もう思考停止でしかないわけよ
気色悪い廃人連中にしかウケてないだろあんなの
挙句その産廃ブラウザのスキンとかカスタマイズして悦に浸っててダッセーww
スマートなライトユーザー達は続々とbbs2chreaderexやchaikaに乗り換えてるってのにね

つまりまあ、何が言いたいかというと2chも過不足なく見れて大部分のページにも対応してて
かつ カスタマイズ性で随一の優秀性を誇る
火狐が最強ってこってす
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:46:41.88 ID:hrEnVtEM0
こういうの教えない方法って串使う以外ないの?
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc006815.jpg
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:53:23.98 ID:YXMkDqu70
>734
ある
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:27:49.72 ID:yxZb4Z+D0
FFの拡張性は誰でも認めるところだけど、
デフォでの無力感がネックだな。

拡張探すのが面倒だ。
"OPERAパック"とか"プニルパック"ってのが欲しい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:29:54.50 ID:Erw4Ckjo0
ないんじゃね?串刺したとしても串側には通知されるわけだけど
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:23:46.11 ID:q79ytx2V0
>>733
Firefoxに目当ての拡張が無かったら首を吊れと申すか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:45:56.50 ID:iyjtnecy0
火狐にない拡張が他所にあるというパターンは稀有
大抵は見つけられてないか乗換の口実が欲しいだけ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:22:33.08 ID:YbKmSexh0
>>736
> デフォでの無力感がネックだな。
アドオンがとんでもなく豊富なので、こういう勘違いをしてる莫迦が後を絶たないな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:21:19.12 ID:q79ytx2V0
ぶっちゃけFxはもうちょっとデフォ機能を拡張に退避してもいいと思うんだが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:49:10.98 ID:ztBYSWhC0
火狐4最高
今まで使って中で一番良い
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:23:21.72 ID:l3MRX9Ch0
>>741
> ぶっちゃけFxはもうちょっとデフォ機能を拡張に退避してもいいと思うんだが
例えば?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:40:51.71 ID:iu13qr6W0
>>740
拡張嫌うなら今のIEをスルーするメリットもないしな
楽して思い通りにしたいという考えは腐ってる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 02:51:42.23 ID:AnGcLzpu0
それぞれのブラウザの全く素の状態で何が出来る/出来ないってのを
一覧でまとめたサイトは何処かにないの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 05:33:48.69 ID:iu13qr6W0
http://macsuki.blog133.fc2.com/blog-entry-981.html

Fx4はOperaのパクリではなくOperaにパクられていた事実
パクリスキルだけは超一流のシナチョンブラウザOpera
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 06:08:29.06 ID:/3EXavne0
>>734
Firefoxを使ってるんならgeo.enabledをfalseでいいんじゃね?
こういうことを言ってるわけじゃないのかな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 06:11:52.34 ID:/3EXavne0
>>745
ここなんかどうだろう
http://tabbrowser.info/angband.html
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:39:02.03 ID:Rekrdp980
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:39:52.23 ID:Rekrdp980
      ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  まぁエロと2chだけの猿にタブブラウザなんて必要ないんじゃね(キリッ
      |||.                |  どうせ10タブ以下とかなんだろ?wwしょぼww
     _____                 |  50〜×3で150〜タブは常時開いてるな(キリッ
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  全てをブックマーク使いまくってなかったら1000軽く超える勢い(キリッ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        |  エロしか調べる事がないマヌケには到底理解出来ないだろうけどな(キリッ
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      |  ん?どうした?俺がよく使うAA使って煽ってるつもり?
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  ものまねしか出来ないマヌケなオウムデブって宣言してるようなもんだな(キリッ
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |  ムッキーっていうのもお前の自己紹介なんだろ?wwww分かるわ
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  内容に一切反論できてない時点で全て認めてるようなもんだwwwwwwwwwwwwwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <  哀れなデブwwww一方的に煽られるマヌケな猿の図wwwwwwwwwwwwwwwww
  \        ⌒ ノ______    |  ラデ使いなの?あんな情弱GPU使ってんの?
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   |  どうせお前みたいな貧乏デブだと5770とかそういう馬鹿さ加減丸出しのゴミGPUなんだろ?(キリッ
___/      \   |   |    | ̄ ̄|....|  負け組すぎて涙目の間違いだろwwwwww
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....|  お前が勝ち組になることは未来永劫ないと言い切れるわwwwwwwwwww
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   |  さて何の取り柄もないゴミいじめ飽きたしPT2でも見るかな(キリッ
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕  \________________________
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:02:25.46 ID:s15tDIKeO
こっそりとBIT COMETにくっついてきたCOMET BIRDを使い続けて2年目。
なんだか愛着が湧いてきたわ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:26:37.95 ID:QIPUbueL0
>>729
今更の意味が分からないが頭悪いんだなお前
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:30:45.15 ID:oo9BMO7V0
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)            ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     )
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)            ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     )

755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:01:31.72 ID:SYg11x6P0
>>751
> こっそりとBIT COMETにくっついてきたCOMET BIRDを使い続けて2年目。
初めて知ったブラウザなので、早速入れてみた。
Firefox の派生なんだな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:09:36.51 ID:pX0rq9kf0
おっ地味にメンテナンスされ続けてちゃんとFirefox3.6.16相当だ
Firefox派生ブラウザでは珍しい。これならFirefox4版も出そう
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:22:02.09 ID:Rie9xQR60
ぐぐっても情報がほとんど出てこないのはなぜ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:03:03.47 ID:UIAnbEJP0
工作員臭しかしない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:47:44.72 ID:9KZZPJkr0
Firefox4のインスコはもうちょい先だな
未対応の拡張がまだ結構多い
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:24:17.81 ID:vRKrY0Y10
一昔前は他ソフトなんかの右クリックメニュー拡張に対応してるってんで
IEエンジンのブラウザのほうが総合的に使い勝手よかったんだけど、
今は火狐のほうが便利になっちゃってるもんなぁ

761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:33:02.72 ID:xQHmyiew0
Sleipnir使ってるんだけど、これより軽いブラウザってある?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:10:43.84 ID:cX//R7aT0
むしろSleipnirより重いブラウザ探すほうが困難
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:32:45.40 ID:A4tYwx0a0
Sleipnirに似たブラウザで出たやつって、
本家と軽さは同じくらい?
機能が本家より少なめらしいが違いがよく分からないんだが
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 02:12:40.72 ID:eLDMMm+40
ねらーに向いてるのはやっぱプニルだな
コピーしたURIを開く機能と補完が強力すぎる

FxでもJavaScript使って似たようなのは公開されてるが、不完全だし
Operaに至ってはそんな機能無いし
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 03:12:58.03 ID:4F9fH0uX0
kwsk
それは複数のURIってこと?なんで一回コピーする必要があるの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:10:19.62 ID:eLDMMm+40
別にコピーしなきゃいけないわけでもないが、
ただのテキストだったり、アドレスが不完全でリンクされてないアドレスとか結構あるじゃん。

あれを開くとき、クリップボードから開く機能使えば楽に開ける。
丁寧にアドレス部分だけをコピーしなくても、含まれていれば開けるから、コピーとペースト両方の点で楽。
それが複数のアドレスだとなおさら。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:34:02.86 ID:4F9fH0uX0
そういう高度なことをデフォでできるのはすごいけど
h抜きURLをリンク化、んでいわゆるSnap linksでガッーっと開いた方が早いと思う
ついでにクッションページも飛ばしたりして
それならどもブラウザでもできる多分
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:49:01.23 ID:eLDMMm+40
h抜きだけじゃなく、http抜きまで対応してる。
更にwwwから始まるアドレスはそこからで足りるし、アドレスバーに直接打ち込む場合も同様。
というかそれはまず、2chを専ブラじゃなくてブラウザで見てること前提じゃん。

Snap links自体は便利そうだけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:59:05.59 ID:J9jbWiPG0
Firefoxならこれでいい。全角URLとかも開くことができて便利。

Launch Clipboard :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/launch-clipboard/
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:58:26.32 ID:4F9fH0uX0
専ブラだったら専ブラの機能の選択範囲のURLをすべて開くでよくね?(もしかしたらjane限定かも)
専ブラからブラウザに切り替えるのは手間かな

http抜きも可能はすごいね。まあそんなURL稀にしか見ないけども
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:47:56.11 ID:9f4mti150
クリップボード監視 (Clipboard Observer) :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/clipboard-observer/

これじゃいかんのか?
使ってないから>764で不完全って言ってるのがこいつの事ならすまんが
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:58:33.14 ID:kvcrENM60
プニルにもレス番ポップアップスクリプトがあったからFFでもあるかと思って探したら
ずっとかっこいいのがあって凹んだ。

ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/firefox/20400.html
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 06:51:06.94 ID:+RM5SqSCQ
オマエラLunascapeを無視しすぎ
Geckoで使えば火狐より速いしアドオン使える
そしてデザイン,機能カスタマイズの自由度が最強
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:08:15.32 ID:2asDHIGx0
安定しない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:17:41.54 ID:PS35EN1Z0
組み込みGeckoがサポートされなくなるからLunascapeはトリプルエンジンじゃなくなっちゃうね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:26:02.58 ID:qN5rJctu0
個人情報一番収集しないブラウザはどれですか

Foxでスプリクト全部切るアドオン入れるのが正解?もっといい方法ある?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:02:19.68 ID:JtyOX3fw0

ねぇ、質問があります
あのぉ、FireFox初めて使ったんですが
2chで書き込みするときに、書き込んだ後、書き込み欄に前の書き込み内容が消えずに張り付いたままなんだけど
どうすれば消えるように設定できますか?
IEで書き込み欄の書き込みは消えています
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:14:55.26 ID:P5WWgrmrP
そもそも専ブラ使う方が良いと思うけど
FFには2chアドオンが有ったのでそれを使えば良いかも
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:25:36.04 ID:c2jIcJF00
>>776
Iron
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:28:15.35 ID:H/PdMC8p0
>>777
オプションから入力履歴を消す設定にすればいいんじゃない?
俺は千ブラ使ってるから知らんけど
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:13:58.19 ID:pdaAz6TV0
俺は日本のアーティストではスピッツは宝だと思ってるよ。
あいつらほど日本の女々しさ(欧米と比べて)を魅力に変換してる歌い手もそう居ないからね
日本代表でいいよもう。あの雰囲気は外人には絶対出せない。
B'zなんか所詮エアスミの劣化コピーって本人達が認めたくらい欧米コンプの象徴
洋楽厨の嘲笑の的でしょ。ウリにする所が180度違う。
「日本の魅力」を世界に売り出すつもりなら、欧米文化を模倣してるだけじゃ論外。猿真似ジャップと馬鹿にされるだけw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:59:40.52 ID:zHlX5vn30
>>781
豪快な誤爆乙。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 16:34:24.02 ID:EW1KHAI80
このスレでいいのか分からないのですが、ブラウザ関係なので質問させて下さい
使っているのはSleipnirなんですが、起動するとIEで部族戦争というのが勝手に開かれます
何かしたか、というとGoogleのボイス&ビデオチャットプラグインをインストールして、やっぱり要らないと思ってアンインストールしたぐらいです

とにかく、この部族戦争とやらが邪魔で仕方ないです
Sleipnirを起動・再起動する度に出てくるので
原因、対策を教えてください
お願いします
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:06:00.85 ID:TwifPqua0
ゲームか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:15:57.88 ID:EW1KHAI80
>>784
そうです、部族戦争とかいうゲームのようです
全くやってもいないし聞いたことも無いし見たこともない
そんなものがいきなり開かれるようになってもうどうしたものかと
もちろんこれから先もやる気は無いです
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:13:44.20 ID:60QNex3W0
たぶんこっち行った方が良い

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ131【エスパー】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1303062916/
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:24:25.15 ID:H/PdMC8p0
管理ツールからサービスチェックして変なプロセスが入ってないか確かめる
あとはスタートアップ(msconfigで入力して開く。もしくはccleanerのようなソフト使ってもいい)にも
変なプロセスが登録されてないか確認

788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:13:11.17 ID:xh7rlkpS0
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:13:32.50 ID:k0B5/RGc0
軽い画像ファイルを送りたい相手がいて、いつものように、YAHOOのメーラーを利用しようとしたら
何故か添付出来ません。「ファイルを添付中…」から全く動かないです。こんなこと初めてホトホト
困っています。ネット自体の閲覧は最近何故かブラウザでの閲覧が妙に重いですが、そこまで支障はないです。

インターネットエクスプローラー、FIRFOX,、Sleipnirのどのブラウザでも同じ現象。
データ便等のファイル転送サービスをやはり途中で止まってしまいます。
ウィルス対策ソフト、XPのファイアウォールを無効にしてもダメです。
いろいろなファイルで試してみましたが、アップロード自体がどうやら出来ないようです。

どういった原因が考えられるでしょうか…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:01:47.55 ID:qi0fQ/Tt0
すいません、とりあえず自己解決しました…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:01:04.27 ID:KqFIHgK20
IE8+windows7で
<a href="javascript:void(0)" onclick="js関数処理"><img src="イメージ.gif" alt="" name="Image" width="30" height="30" border="0" id="Image"></a>
※ステータスバーは非表示
動いとったんじゃけえ

IE9+windows7にしたらば

マウスオーバーで、"javascript:void(0)"がツールチップで表示されるようになった。
@ステータスバー表示にする
Ahrefはやめて onmouseoverにcursor="pointer",onmouseoutにcursor="auto"

@A以外でやり方あったら教えてくまさい☆
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:08:57.48 ID:YJrkBdVF0
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:19:04.21 ID:YBGlu5Fy0
>>792
SleipnirなんだけどIE9いれたら幸せになれるの?
動作に不満がありつつも操作感等を理由にSleipnirから逃れられない人間なんだけど

もうブラウザなんてよく分からないよ…orz
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:05:39.40 ID:ks8NNGzH0
>>793
Sleipnir3RCtridentとIE9でなんともない
もっともSleipnirはgecko使うつもりだけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:16:45.69 ID:YJrkBdVF0
>>793
sleipnir2.9.7
という手もある
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:39:47.52 ID:4kMmis5L0
>>792
> http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/downloads/ie
入れようとしたら、「もう最新版です」って言われるんだが・・・
βというかRC版というか、古いのしか入れてないのに。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:01:46.39 ID:xyqv0uO00
>>794
Mozillaが組み込みGeckoのサポートをやめるからSleipnirやLunascapeのGeckoサポートは先がないよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:47:49.88 ID:pnB4Evxk0
SleipnirはWebkitに移るのかな?
それともTrident一本に絞るか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:57:10.82 ID:kqpNePAf0
どちらにしても先細り。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:05:30.13 ID:YBGlu5Fy0
>>794
いや、なんともないと言えばなんともないんだよ
たまにおかしくなるだけで

てかさ、タスクマネージャでみると232,284kもメモリくってんのは30ぐらいタブ開いてるから?
XPで3GB積んでるから問題は無いんだけどさ

ところでSleipnir3はなんか見た感じ2と操作感違うよね
1.66から2に移るのもちょっと躊躇ったのにもうどうしたらいいのさ
助けてエロい人…(´・ω・`)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:43:06.14 ID:7+3v84SL0
>>800
XPならIE9は入りませんよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:44:50.88 ID:hQgMrBsX0
>>801
そのようだね
後で検索してIE9がXPを切ったことを知ったよ

で、結局今後どうしたらいんだろう
そのままもっさりSleipnir2か、まだ良く分からないSleipnir3か
それともChromeとかに乗り換えるといいのかな?

ん〜、やっぱりブラウザはよく分からん
助けてエロい人…(´・ω・`)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:04:17.17 ID:4XHEJzEM0
>802
金かかるわけでも一度しか使えないわけでもないんだから
手当たり次第適当に落として使ってみれば良いんじゃね?
疑問に思うことがあればぐぐるなりなんなりすりゃあすぐに答えも見つかるだろ
めんどいと思うならそのままぷにる使ってりゃあいいし
自分のことなんだから自分で決めれ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:30:51.07 ID:vBY9Dfsh0
>>802
タブブラウザ推奨委員会でも眺めて自分で決めろ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:38:02.69 ID:HRY0DAwW0
ブラウザが速くなるから重いページが増えるんだよな・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:10:11.05 ID:hQgMrBsX0
>>803
悪かったよ
これから試してみるよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:46:53.93 ID:nJWu/Eq20
未だに1.66使ってるけどプニルはもうどーしようもないな。
現行のブラウザの中じゃ一番検索ツールとして使い易いのにもったいない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:15:54.23 ID:0faFqjbm0
KIKIちゃん好きだったんだけどこのスレではどういう評価だったのん?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:42:20.39 ID:Sf1JYUmp0
Chrome 11 キタ―
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:59:10.93 ID:BEDUgqOT0
KIKIの作者は2ちゃんを見限ってから更新が遅くなったな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:40:04.36 ID:dLKSksUq0
乱立しないツリーブラウザだからな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:43:51.58 ID:9/ht+4jL0
http://www.browserchoice.eu/BrowserChoice/browserchoice_en.htm

Flockのサポート終了したよね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:09:57.06 ID:yv4yrITV0
Market share for browsers, operating systems and search engines | News
http://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=0

4月ブラウザシェアキタ―
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:18:33.76 ID:yv4yrITV0
2011年4月のブラウザシェアやOSシェア - 気になる、記になる…
http://taisyo.seesaa.net/article/198676251.html
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:04:35.18 ID:sH2FFqSS0
右下のページ倍率を起動時から120%とかにしておきたいんだけど
もしかして、スレイプニルにはこの機能無い?

ブラウザ閉じたら100%に戻ってしまうから不便
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:55:27.79 ID:YKVg55/u0
「enchant.js」でゲームはどれくらい動くのか? HTML5でゲームベンチマークを取ってみよう
記事本文
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20110503005/

ベンチマーク
http://www.4gamer.net/specials/enchant/bench/

IE9速すぎワロタ。
うちのi5-2500kだと21000出たぞ。
FirefoxやChromeだと記事のi3-530Mとあまり変わらないのだが。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:47:00.72 ID:Ud/OjcHn0
ブラウザ5大重要素

1. バグの少なさ (IE)
2. 拡張性・カスタマイズ性 (Firefox)
3. スピード (Chrome)
4. UI (Safari)
5. セキュリティ(Opera)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:54:52.00 ID:kIFcMU+YP
5は絶対Operaじゃないだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:45:48.06 ID:CL2DT8Oi0
>>818 マイナーなブラウザで悪意のプログラム作る価値が無いって意味では説得力ありそうw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:54:55.75 ID:zcAgq+T30
>>818-819
じゃあなんでOperaはセキュリティアップデートを時々やるの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:00:50.39 ID:kIFcMU+YP
間隔遅すぎだろ
Chrome波になってからが本番
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:12:59.40 ID:bPIyHAC90
4. UI (Safari)
個人の好みの問題やな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:20:54.91 ID:PfYjr06U0
4と5が微妙・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:48:15.63 ID:cokXzAG50
OperaはUniteとかにとんでもない脆弱性がありそうな気がする
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:53:11.38 ID:L/P3rHAX0
GreenBrowserとかは名前があがらない?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:37:11.74 ID:0Y73MKM/0
operaは狙われないが故の慢心でバグと脆弱性が満載
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:07:37.02 ID:nllQcMV80
ちょっとお兄さん方、SleipnirやらLunascapeはIEでのログイン情報とか引き継いじゃうんだけど
お互いに別物のブラウザとして使うにはどこらへん弄ればいいのかしら??
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:11:57.87 ID:EUXH92nh0
SleipnirをGeckoで
LunascapeをWebkitで使うっていうのが手っ取り早いかと
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:34:22.08 ID:nllQcMV80
あぁなるほど・・・ そういう事か。ありがとう
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:39:19.17 ID:H0u5pjka0
キャッシュからファイルを簡単にコピーできるブラウザを使いたいんだけど
どれがいいのかな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:30:15.21 ID:n6LPYrDt0
http://www.browserchoice.eu/BrowserChoice/browserchoice_en.htm
Flockサポート終わったのに更新しないな・・・
832本来の自分(笑)見れるらしいぞw:2011/05/13(金) 17:08:52.16 ID:T7oLEahl0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304575213/
今回まともに相手してやったら最終的に逃亡wチキン宣言するもブーメランで終了w
真性のヘタレなので最後に現れ負け犬の遠吠えをして行った模様終了以外見てないけどw
firefoxスレを聖地(失笑)とかマヌケた事をほざくが守りきれず死亡のモノマネ朝鮮猿でしたw
召喚獣、ユニコーン(苦笑)が大好きな愚図エロゲ猿ですが俺からもどうかよろしくw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:10:11.50 ID:XYZRy2xX0
>>830
動画 キャッシュ 保存
とかでググレばいいんじゃないの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:58:15.09 ID:YEY+oByM0
さんざんやったが、なんかどれもこれも面倒。
キャッシュが独自の形式でアドオンとか使わないとコピーできなかったり。
旧IEみたいにキャッシュのフォルダのぞけば生データが入ってるのが楽なんだが、
最近のは管理者として実行しないとファイルが見えないし。
要は動画とか背景とかのメニューや右クリックなんかから保存できないファイルを
保存できればいいんだが、どうもsafariに構成ファイル一覧というものがあるらしいので、
他のブラウザにこれに似た機能があるかどうかだけ知りたい。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:54:37.26 ID:LBJYtXvb0
動画ならCraving Explorerでいいんじゃないの?
背景ならソース見てURL直接アクセスするとか

というかキャッシュに拘らずに動画のDL方法を探したほうがいいんじゃない?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:48:32.26 ID:WZwXZQf20
Operaならキャッシュのフォルダにデータ入ってるぞ
全部拡張子が.tmpなのがわかりにくいけど、動画とかならサイズでかいからすぐ探せる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 01:19:14.12 ID:W/IqMfQe0
Sleipnirは紙copi用。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:14:26.12 ID:8fMWPI240
現在IE6使用。表示がしにくいサイトもでてきたから乗り換えたい
多分6年くらい前?のノートPCを使っているので軽いのがいいんだけど
なにかオススメありますか?
機械オンチは大人しくIE8にアップグレードした方がいい?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:36:51.60 ID:tjuywx1T0
どの道IEコンポのブラウザ使うならIE使う訳で
素直に8にしとけサイトもIE6以前は切り捨ててるし
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:50:47.41 ID:kabwFEL40
6年前のノートならOpera
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:42:10.69 ID:2T/x+/Y20
常に動画を再生しながら作業をするので、Cravingだ。
ネットはFirefoxだ。そちらにアドオンを入れることも考えたが、
それだと動画をずっと移すのが面倒になるので。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:21:19.01 ID:gvcBka160
オペラはバグ多すぎ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:18:57.81 ID:wTFN54F/0
operaスレ住民によるとα版は比較的バグが少ないようだ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:52:45.66 ID:ga+Xvoij0
β版、正式版になっていくうちバグが増えるの?
845838:2011/05/17(火) 03:53:14.87 ID:IT6xc7Rw0
>>839-840
サンクス。素直に8にしてみたが起動も動作も無茶苦茶遅い…
アンインストールしてopera試してみるべきか様子見中
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 04:25:37.11 ID:bxW8sEoSP
>>845
起動の速さにこだわるならChromeでいいじゃん
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:58:28.93 ID:tsp/88sh0
古いノートだとChromeじゃメモリ食い過ぎじゃね?
848838:2011/05/18(水) 08:05:30.32 ID:0NjkYgnN0
メモリか。248MBって時点でそろそろ無理があるんだろうとはわかってる
PC自体を新調してもいいんだけど
XPですらクラシック表示で使ってる自分に今時のPCが使える気がしない
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:38:14.81 ID:pE3uoWXb0
>>848
メモリなんか安いんだし買っちまいな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:23:00.54 ID:KjW6MwEf0
旧規格のメモリは安くないと思う
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:38:51.90 ID:yIsS9mMD0
だよなあ。
DDRもDDR2もDDR3より少し安いってだけで、半値などにならない。
へたしたら希少で高かったりするくらいだ。
性能で考えればDDRやDDR2の1GBなんて500円もしないのにね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:59:39.41 ID:EfRnWWCI0
Firefox4のアドオンなしが最速でしょ
3と4じゃ全然違う。劇的な速さになった
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:35:35.74 ID:C1vk85kJ0
アドオンなしであれを使いこなせる人の気持ちは理解できない。
IEよりも低機能のような気がするんだが。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:25:29.70 ID:YEf/uHf80
拡張が豊富すぎる反動でそう感じるだけだろ。
>>1の5大ブラウザのデフォルト比較でFirefoxより多機能なのはOperaだけだぜ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:30:33.17 ID:EzD2tXIv0
IEよりも低機能ってことは無いだろうな
それともIE9が多機能なのかな?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 10:48:52.45 ID:qjfCbuhg0
デフォルトのFxはIEと同レベルだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:53:03.72 ID:rDZwkazI0
デフォルトの機能の多寡で言えば
Chrome<IE<Safari<Firefox<<Opera
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:54:30.54 ID:UNP/b1//0
>>857
そんで最後にプニルだな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:55:54.86 ID:rmwrqQEb0
プニルを超えるのがGrani
デフォルトの機能でね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:32:02.31 ID:MG8J+rKo0
その豊富な機能を使ってる・使いこなしてる人がどれだけいるんだろうね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:23:21.11 ID:I9n+xuoO0
みんなマウスジェスチャってどれくらい使っている?
俺は戻ると進むくらいしか使えてない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:29:12.33 ID:+J484rqJ0
おらぁもうジャンキーだから
Janeは50、ブラウザは30くらいはやってるな
自分なりの方式で覚えとくと忘れない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:42:00.52 ID:To+C2DD60
むしろ戻ると進むは頻繁に使わない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:41:05.10 ID:MZicRIi+0
進む 戻る 更新 閉じる
この4つだけ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:06:43.78 ID:nhZMhD/50
タブの切り替え
タブを閉じる
ブラウザの終了
↑はマウスジェスチャ

進む戻るはマウスのボタン
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:41:32.28 ID:vky24O1K0
戻る、進む、更新、停止、タブを閉じる、全てのタブを閉じる、新しいタブを開く、タブの切り替え、先頭に、最後に、最小化、親ディレクトリへ、拡大、縮小

30くらい設定したけど、結局使うのはこれくらい
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:06:01.36 ID:Ice0/ONH0
戻る、進む、更新、タブを閉じる、閉じたタブを開く、タブの切り替え
こんだけないと死ねる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:00:46.37 ID:zumfx0fD0
「規定のブラウザ」って設定をなくして
「今使っているブラウザで開く」という設定はできないものか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 05:42:01.45 ID:fOlnDUm/0
ブラウザ複数起動してたらどうするの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 07:50:17.89 ID:IQHl9adP0
起動している中でユーザが指定した優先順位の一番高いブラウザで開いて
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 07:54:37.31 ID:fOlnDUm/0
いちいち設定を切り替えるの面倒だから
「規定のブラウザ」が自動で変化すればいいのに

ってことか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:43:37.97 ID:UE88LSOl0
開くブラウザの変更は電話でもできるのにPC
でできないわけないだろ
ちょっとはググれよ
http://www.winfate.com/archives/51521179.html
http://antarespc.com/tool/browser-chooser.html
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:59:03.63 ID:PMK9pWMq0
規定が変化するっておかしいだろw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:24:19.81 ID:C16XOkz00
2ちゃんブラウザや他アプリからURL開くとき
わざわざ規定のブラウザが起動して開くのが面倒
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:26:03.32 ID:x9gSleUd0
JaneならURL渡すブラウザ指定できるじゃん
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:51:46.54 ID:C16XOkz00
いちいち設定しなおすの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:08:51.26 ID:EgQd5JWP0
>>874
いい加減にしろ、情弱
http://www.winfate.com/archives/51521179.html
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:10:10.51 ID:C16XOkz00
これもいちいち設定する必要あるよな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:35:46.27 ID:1dReyOhZ0
お前は念力でPC動かしてんのかよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:48:56.89 ID:IgYOsyvO0
>>879 よく分かったな、お前もエスパーだったのか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:19:47.01 ID:SKPiTBld0
Cravingで動画再生させながらCravingで他のことする vs
Cravingで動画再生しながら他ブラウザで作業する のってどっちが軽い?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 15:44:35.90 ID:bGGbFnY40
他のブラウザで動画再生しながら他のブラウザで作業する
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 15:45:05.14 ID:SKPiTBld0
他のブラウザあげろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:38:32.00 ID:11wL4Diq0
Firefox
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:39:07.23 ID:IhZn99KZ0
止まった画像と止まった文字だけを表示してくれるブラウザありませんでしょうか?
GifアニメやTwitterのように次々と情報が更新されるコンテンツを含むサイトの
止まった文字・画像の部分だけを見たい場合に
気が散ることなく落ち着いて見ることのできるブラウザという意味です
(また、Firefoxで動/静を簡単に切り替えることができる方法がありましたら)
よろしくご教示くださいませ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:22:47.87 ID:KkNbs98v0
gifアニメはESC押せば止まる。
TwitterはJavaScript切れば止まるんじゃないか?読み込みもしなくなるかもしらんが
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:41:54.25 ID:jBzxri+40
>>881
あーそのソフト、3〜4年前まで使ってたわ
まだあったんだw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:48:56.15 ID:Bo9uRaEi0
昔あったFlockってここのスレ民的にはどうだったの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:37:37.49 ID:VYfbhaVk0
サポート終了したからな
今使うならRockMeltだろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:55:31.01 ID:MANR0LRn0
ならChromeで十分だな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 07:48:05.05 ID:lUYTwM8o0
印刷向きのブラウザ探してんだけどなかなか見当たらないなあ

画面上ではフォントにAAかかってなければゴシックで良いんだが、
出力して読む分は明朝体ベースで出したい。
ここまではどのブラウザでも可能だけども、

問題は強調表現で、英文フォントならボールド(太字)で十分だが、
日本の印刷文化では、通常文字が明朝で、強調表現はゴシックを使うのが一般的だろ。
ボールドの部分だけゴシックに置き換える機能のあるブラウザないかなあ。
オールゴシックの中で太字表現されても、印刷すると区別付かないし。
(イタリックはまあ許す)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 09:50:56.96 ID:efQDYcJ30
ユーザーCSSでできないの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:29:16.50 ID:NpV8y3Oh0
できるよね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:46:09.48 ID:97o72ox/0
しらんがな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:30:32.23 ID:k5JuENHR0
再インスコする機会があったからWin7をSP1にしてIE9とFF5を導入してみた
IE9だけフリーズ率が高くて再起動コースが多いからアンインスコしてIE8に戻した(´・ω・`)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:24:59.36 ID:M0AfAtqcO
素晴らしいマイナーブラウザとかないの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:58:41.42 ID:fBRYaZT10
あるよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:25:06.42 ID:uIN9VSR60
マイナーだから誰も知らないけどね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:44:00.61 ID:CvMcQl4I0
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:20:47.13 ID:sjjup6Dr0
CometBird
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:22:04.00 ID:L5MclyVj0
SRWareIron
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:40:22.40 ID:zunKT+6K0
Firefox派生とかChromium派生とか
いまいち触手が動かない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:41:01.43 ID:zunKT+6K0
×触手
○食指
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:55:18.07 ID:OH2MI5Lq0
食指でも触手でも合っているはず
他の派生はともかくIronは触って損は無いと思う
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:31:44.33 ID:rwc+Zxwk0
Maxthon最強すぎて吹いた。
このUIヤバすぎ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:37:42.44 ID:j7xrlq4w0
中国のブラウザなんか使ったらどこかに情報送信されそうだ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:03:07.68 ID:ua9wB7Kd0
何を思って急にこんなUIにしたのか分からん
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:18:50.29 ID:QO0ZIaCN0
IE9にしたら画面広すぎて落ち着かない
ブックマークのリンクやらごちゃごちゃ付けたら落ち着いた
やっぱツールバーは3段はないとネ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:23:26.07 ID:AFKOuINx0
デコブラウザかw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:29:22.11 ID:QO0ZIaCN0
デコってつもりじゃないが部屋のカドに置いてたタンスとか無くなったら落ち着かないじゃん?
部屋広くなったからってその分を有効利用できるわけでもないしさ。

もう既にGmailのリンクが3個もあるようふふふふ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:57:37.15 ID:3ddrihXE0
その部屋の何もないところが一番大事なところなのにね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:23:47.07 ID:KBA7MBW/0
>>904
IronとかParemoonとか、出てすぐに入れてみたりはしたんだけど、
どうしても本家よりも更新が遅いし少ないから、飽きてしまうんだよね
つっても、開発版を追い掛けるのも面倒になってきたからなぁ
Chromiumもぐだってきた気がするし……
Iron久しぶりに入れてみるか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:43:06.77 ID:/Egtjy/n0
Ironも更新遅いタイプじゃないかw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:06:49.69 ID:KBA7MBW/0
だから開発版を追い掛けるのが面倒になってきたからだね……

つか、デフォルトだと、Chromiumとユーザーディレクトリ共有するのな>Iron
バージョンが合わなくてそのままだと使えなかったけど、別のディレクトリを用意したら、Syncであっというまに同期できた。これは便利だな
どうせメインは別にあるし、しばらくまったりと使っていくことにする
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 15:59:30.81 ID:DWvPAqAQ0
Ironは単純にアイコンが好きじゃないから使ってないな
なんであのアイコン微妙に歪んでんの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 16:51:54.71 ID:5mPuPc5z0
アイコンは変えるもの
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:18:43.67 ID:ouBQyMBp0
Firefoxが落ちた、特に何もしてないのに
5になってから不安定だな速くて良いんだけれど
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:04:55.47 ID:4zOIhOkk0
対応してない拡張が結構あるんでFirefoxは3のまま
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:53:48.69 ID:DCF7FOzl0
スレ違い
だが3対応で止まってる拡張は怠慢、甘え
裏技で対応するかだめなら捨てるべし
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:20:17.71 ID:z7te7L3y0
スレ違い・・・?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:50:31.03 ID:DCF7FOzl0
ああ、ブラウザ「総合」スレだったね。
「そろそろ専用スレへ」て書くべきだったか。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:57:56.11 ID:4zOIhOkk0
スレ違いではない
5に移行しなければならない理由はなく3を使い続けようが本人の勝手なわけだが
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:25:04.73 ID:JD83RdnD0
つかブラウザの話題である限りこのスレでスレチはありえん
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:55:36.65 ID:UxZL7Rz50
俺も3.6.19を使ってるな。
925おざなりさん:2011/08/13(土) 04:38:46.40 ID:Rq2IdI0v0
(´Д`)y-~~Chromelessというものが気になって調べていたのだが
WebianShellってなに?debianの連中がこさえいているような悪寒がするのだが…
そんな漏れは漢は黙ってslckwareという信念の元に生きている
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:08:56.36 ID:Vnkr9YM/0
>>925
> debianの連中がこさえいている
軽くググってみたけど、そのような証拠はないね
Chromelessといい、紛らわしい名称ではあるけど

でもちょっと面白そう
信念なんて持ち合わせてないUbuntuユーザーとしては、入れてみないわけにはいかないな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:39:49.05 ID:Vnkr9YM/0
Webian Shellを試してみた
まだな〜んにもないw さすがver 0.1

GoogleがChrome OSで示した流れの後追いだけあって
WebアプリやWeb Desktopとの相性はよさそうではある
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:25:38.35 ID:ohvAEFY90
グーグルツールバーが使えないのが不便
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:05:37.90 ID:pEUEz3tG0
GooleToolbar()
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:09:29.67 ID:x1Qk0+OS0
グーグルツールバーってマルウェアだろ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:08:02.46 ID:hQqo9oQF0
相談に乗ってください
いままでSleipnirを使っていたのですが、あまりにも重く、また閲覧できないページが多いため
乗り換えたいと考えています。そこで、次のことができるブラウザを教えてください。
1)少なくともSleipnirより軽い
2)ブックマークを画面の左側に並べて置ける
3)ブックマークを開いた際に新しいタブで開く
  この時にアクティブなタブは現在閲覧中のまま変えないようにする

よろしくおながいします
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:16:29.54 ID:MzTHmAU90
Mantraオヌヌメ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 02:35:49.73 ID:DqDxdSHi0
Opera最強伝説
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 03:20:49.64 ID:Iv93SCcb0
>>931
Firefox 一択。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 05:48:38.01 ID:GO5Y0cgm0
>>931
Win7?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 06:39:02.83 ID:Sz5v5Eom0
>>932
Firefoxとなにが違うのかわからんかった
4から6にアップデートしたら、最初から入ってたアドオンの1/3くらい
使えなくなったし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:17:19.40 ID:LUaXIuMw0
そうなんだよな
拡張がFirefoxのバージョンアップに影響なければすぐにでも6にするんだけど
拡張の作者にヤル気がないなんて言っても仕方ないしな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:02:47.67 ID:pB+5FpS90
>>935
そうです
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:19:35.60 ID:icilQRLG0
>>937
extensions.checkCompatibility.6.0 を作って false にすりゃいいんじゃないの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:32:48.43 ID:Sz5v5Eom0
やってみた
XML Parsing Errorで起動しなくなった
ありがとう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:17:46.13 ID:GO5Y0cgm0
>>938
Win7ならIE9でSleipnirも速いんじゃないの?
以前、Sleipnirにお世話になっててFxに乗り換え、カスタマイズしまくって戻れなくなった。
アドオン等でかなり振り回されるのを覚悟なら乗り換えもアリかな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:03:50.97 ID:KvnAmlDc0
http://www.nantv.com/chat/index2.html
このチャット(エロ)がちゃんと動いて多窓できるブラウザならなんでもいい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:30:13.56 ID:RiXIgIWg0
Craving ExplorerとFireFoxを同時に立ち上げてニコニコ動画を見る方法ってないのでしょうか?

Craving ExplorerがIEで使われているクッキー?を使ってるせいか、FireFoxでLOGINすると
Craving ExplorerではLOGOUT状態になってしまい、CE Downloaderが上手く動いてくれません。

CE Downloaderを入れる前から不便に思ってたのですが、これは解決できるものなのでしょうか?

CE Downloader自体がFireFoxでCraving Explorerを使うためのアドオンなのだから
使えるはずですが、上のとおりFireFoxでLOGINするとIEではLOGOUT状態になってしまいます。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:35:28.24 ID:bj14a4VY0
別アカとればいいんじゃない?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:53:54.76 ID:946ISOeY0
>>943
Craving Explorerを捨ててグリモンないしはScriptishとNicoWatch Toolsを入れる

Myxaなんかを入れておけば、他のサイトの動画もキャッシュから落とせるけど
ニコで使う場合はちょっとコツが要る
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:17:52.31 ID:bromkcvj0
ニコ厨とか、死ねばいいのにね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:52:22.45 ID:2fCVH9Lq0
VIPPER乙
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:02:59.36 ID:TscIzPdVP
NicoWatch Tools動かんやんと一応確認してみたら5月にまさかの更新来てたw
まめに確認しないとダメだね
949943:2011/08/30(火) 00:34:01.34 ID:sy6ZHR2v0
>>945
IE tab入れてみたけど、CE Downloaderからは当然のごとく認識されておらず
Craving ExplorerにURLは渡されないようだった。
ついでに昔入れてたSmileDownloaderの存在を気づいたけど、IEベースで使うのは
いやなので、GreasemonkeyとNicoWatch Tools入れて当面は様子見します。
サンクス。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:59:52.77 ID:XQT+B/520
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:37:08.23 ID:UobDHq/30
Sleipnir3入れてみたんだけど前身やOperaでは
たくさんタブ開いても応答無しにはならなかったのに、
こいつだけは頻繁になりやがる。
コメントがたくさん付いたページをスクロールしたときにもなる。
なんで劣化してんだ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:12:39.15 ID:q4MJgeoQ0
>>951
このレス読んだ直後にSleipnir3でググったら、一番上に
Sleipnir 3 for Windows RC3 - 数百のタブも一瞬で。強力無比なタブ ...
ってのがヒットした。
クリックしたら公式だった。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:54:41.60 ID:hQu63sJR0
バージョンが進むにつれ劣化するのは
毎度のことだろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:24:08.55 ID:hSt2GJuV0
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:46:14.50 ID:HXTA1wZm0
Sleipnirはソースコード取られた時点で終わった代物だろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:46:59.64 ID:9C1NfCi0P
わかる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:11:21.34 ID:YzmfxKDI0
いまだに、スレイプニルの
ver1.66を使ってる俺って
やっぱおかしいかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:14:24.26 ID:+D/IB1vv0
おかしいとかおかしくないじゃなくてどうでもいい
勝手に好きなもん使ってろよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:16:57.94 ID:Jg+90vNv0
別におかしくもなんともない
勝手に好きなもん使ってろよ(キリッ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:34:58.81 ID:YKn/Ovn00
色々と不都合とかないのか?>プニル1.66
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 06:09:23.16 ID:iZ+w32V80
いまだにunDonut+mod使ってる人もいるみたいだな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 16:26:31.95 ID:PJZqF5i+0
ただのunDonut使ってる人もいるよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:03:22.25 ID:AiAjpO/s0
未だに素のIE6使ってるやつすらいる
せめてlynxくらい言ってくれないとおかしくもなんともない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 02:44:49.80 ID:ZrWknYGlP
Chrome昨日まで使ってたけどヨウツベの動画再生すると動画始まってんのに
通信が終わらねーよ。バグがあるのはヨウツベだけかと思ったら他のページもお
せーからアンインストールしてやったわ。OS Windows7 x64 アルティメット CPU
i7 990x@6G VGA Radeon HD6970@ GPU core clock1.2G MEM G.skill DDR3 12800
1600MHz 4G×2 ストゥレージC: 512G SSD まっ、この構成でメモリにラムディスク
使って1Gの領域確保してブラウザのキャッシュは全てZディスクに書き出す
様にしてるんだが、今使ってる火狐よりスレッド食わないで軽い早いブラウザあったら教えろや。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 02:47:21.45 ID:8MMfxyis0
何これ新しいコピペ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 02:47:43.77 ID:zhjTK33J0
>>964
> ヨウツベの動画再生すると動画始まってんのに
> 通信が終わらねーよ
                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 02:58:33.98 ID:ZrWknYGlP
>>965
コピペじゃねーよ馬鹿野郎。スカイプで話してたプログラマーの友達も黒夢だけどそいつも
ヨウツベ開いたら通信終わらなくなって二人でググったら一杯同じ症状出てる奴いたぞ!
火狐はまぁ使い易いが俺に言わせればブラウザ如きが生意気にマルチスレッドプログラミングで俺のCPUを
12スレッドも使うんじゃねーって話しよ。そこでだ、2スレッド位しか使わねーで
オプ並に軽いのあったら教えろや!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 03:08:56.77 ID:ZrWknYGlP
どうした?ブラウザ検証スレだろ?早く答えろ馬鹿野郎!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 03:20:30.46 ID:ZrWknYGlP
早く答えろよ馬鹿野郎!エコな省エネブラウザでツベのまんが日本昔話し見るんだからよ!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 03:23:58.08 ID:ZrWknYGlP
こっち見ろよ馬鹿野郎!(小林敬風に)早く答えろ馬鹿野郎!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 07:13:32.44 ID:MITrlEvw0
他力本願の糞馬鹿野郎乙w
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:49:41.14 ID:1/HjTKWmP
元気良いな〜ID:ZrWknYGlP君
なんか良いことでもあったのかい?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:45:25.26 ID:sS29yafD0
面白いから煽らないでそっと見守ってあげようよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:46:12.62 ID:QuksJiUa0
関連スレッド

・InternetExplorer
【IE10】Windows Internet Explorer 10 Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1302626815/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1312007252/
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part21
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1301352369/
【IE7】Internet Explorer 7 Part30【正式版】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1312047712/
IE6総合 Part.17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1266651504/
IE5 (5.015.5)統合スレッド 4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1165735894/
IE4総合Part001
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1153165597/
・Firefox
Mozilla Firefox Part169
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1315250437/
Mozilla Firefox for Mac 19匹目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1314501849/
Mozilla Firefox質問スレッドの124
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1315136451/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part63
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1315365535/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:46:53.67 ID:QuksJiUa0
・Chrome
Google Chrome 39 プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1311933774/
Google Chrome for Mac Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1296157133/
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1313494941/
・Safari
Safari Part60
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1315529146/
Safari 総合スレッド Park 8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1291074482/
・Opera
Opera総合スレッド Part170
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314342447/
Opera質問スレッド Part26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1311800015/
・Sleipnir/Grani
Sleipnir Part257
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1314379568/
Sleipnir for Mac
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1311164658/
Sleipnir1.66を使い続けるよ その3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1267531756/
Sleipnir/Grani 初心者質問スレ Part24
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1296395659/
・Lunascape
Lunascape Part28
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1301327738/
Lunascape6 総合スレッド
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1263107148/
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:48:09.44 ID:QuksJiUa0
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:49:00.58 ID:QuksJiUa0
・その他 - Gecko
Mozilla総合/SeaMonkeyスレッド M40
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1273740316/
Pale Moon Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308657804/
k-meleonを語ろう part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314013351/
・その他 - WebKit
ブラウザ Arora
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1252155883/
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301506814/
Chromium派生ブラウザ ChromePlus Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1300370409/
「Comodo Dragon」Chromium派生ブラウザ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1266184852/
その他 - サポート終了
Netscapeスレッド Part21
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1257342679/
【Web 2.0】Flock ver,01【ブラウザ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1130140803/


IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争19回戦
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1309935034/
タブブラウザ総合スレ Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1246877593/
タブはもう古い!ツリーブラウザ友の会1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1269523244/
ザ・ベンチ IE Firefox Opera Safari Chrome [1]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1297583525/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:49:43.18 ID:QuksJiUa0

さて、この中からいらないスレ消して1〜2レスにまとめてみようか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:59:26.61 ID:akvg2wWk0
FIRWEFOX
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:39:59.06 ID:SUigtjPP0
お前が一番要らないやつだと言うことに気づけ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:11:04.45 ID:ZrWknYGlP
早く答えろ馬鹿野郎!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:13:39.24 ID:QuksJiUa0
生きてたの?
答えて欲しいならせめて日本語で話してくれなきゃ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:51:27.23 ID:ZrWknYGlP
今自分でブラウザ作ってるわ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:25:29.61 ID:bXHeg1I60
れたりんぐえんじんからつくってんのかすげーなおまえ(棒
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 06:10:56.28 ID:UfoQihoK0
涙が止まらないんだよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 01:51:55.40 ID:kcp5XJxv0
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 06:04:49.10 ID:op0f38Yh0
なんだなんだだんな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 05:00:31.20 ID:Xu0lXrzY0
ほたる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:47:00.93 ID:Xu0lXrzY0
へたれ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 06:21:14.73 ID:g15cNloM0
どうなっているのか
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 03:49:10.62 ID:krrCGPl90
どーなっついるのか
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:29:20.12 ID:motzfWVu0
どーなっつくってもいいか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:41:39.55 ID:bUl4ujGH0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:42:00.64 ID:bUl4ujGH0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:42:19.12 ID:bUl4ujGH0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:42:33.29 ID:bUl4ujGH0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:42:50.12 ID:bUl4ujGH0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:43:06.26 ID:bUl4ujGH0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:43:29.82 ID:bUl4ujGH0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:43:48.99 ID:bUl4ujGH0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。