Opera 総合スレッド Part 137

このエントリーをはてなブックマークに追加
1稲荷™
すべてのデバイスに最良のブラウザを―― Opera10.50

Opera はウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/

■関連スレ
Opera 総合スレッド Part 136
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1268474609/
Opera 質問スレッド Part17
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1265800984/
Opera Unite
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259145280/
Linux版Operaってどうよ? Part3 @Linux板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1147452631/
【帰ってきた】Opera【9.5】 @新・mac板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1213349304/
2稲荷™:2010/03/20(土) 22:43:07 ID:spwG6YmO0 BE:1985148689-S★(1030072)
■Operaのダウンロード
・安定版 - http://www.opera.com/download/
・更新履歴 - http://www.opera.com/docs/changelogs/

・Opera ウィジェット - http://widgets.opera.com/ja/
・Opera スキン - http://my.opera.com/community/customize/skins/
・Opera Unite - http://unite.opera.com/

■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - http://www.opera.com/browser/
・はじめて Opera をご利用される方へ - http://help.opera.com/Windows/10.10/ja/
・Opera の紹介 - http://www.opera.com/browser/tutorials/intro/
・ビデオチュートリアル - http://www.opera.com/browser/tutorials/video/
・マウスジェスチャ - http://www.opera.com/browser/tutorials/gestures/
・Opera のドキュメント - http://www.opera.com/docs/

■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
3稲荷™:2010/03/20(土) 22:43:09 ID:spwG6YmO0 BE:551430454-S★(1030072)
■もし不具合に遭遇したら
インストール不要のOpera@USB(http://www.opera-usb.com/operausbint.htm)で確認してみましょう。
C:\やデスクトップなど適当な場所に展開し、operausb.exeを実行すればOKです。
※素の状態で確認するため、設定には何も手を加えないでください。

もしOpera@USBで不具合を確認することが出来ないなら、
原因はプロファイルにある可能性が高いです。

■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。

■それでも直らない場合は
専用の質問スレ(>>1参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。

■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/
・パソコン向けOperaに対する要望 - http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231883
・Operaの提供するサービスに対する要望 - http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887
・バグ報告ウィザード - http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/

遠慮はいりません。再現環境を確保するためにもどんどん報告しちゃってください。
4稲荷™:2010/03/20(土) 22:43:11 ID:spwG6YmO0 BE:689288055-S★(1030072)
■開発版について
・Opera Desktop Team - http://my.opera.com/desktopteam/blog/
・有志による上記ブログの日本語訳 - http://opera-users.jp/
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず>>2の安定版を使って下さい。

■開発関係
・Opera Labs - http://labs.opera.com/
・Beta Testing - http://snapshot.opera.com/
・Opera Developer Community - http://dev.opera.com/
・Opera Dragonfly - http://www.opera.com/products/dragonfly/

■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - http://my.opera.com/chooseopera/blog/

■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html
・Operaボタンメーカー - ttp://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html
・ピポケカWeb - Operaについて - ttp://pipokeka.mints.ne.jp/operatop/
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - ttp://www.geocities.jp/ayaganeshi/hall1/advantage08.html
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html
・Unofficial bug tracking for Opera - ttp://opera.remcol.ath.cx/bugs/
5稲荷™:2010/03/20(土) 22:43:14 ID:spwG6YmO0 BE:1240718459-S★(1030072)
             __   _____   ______
             ,,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ
            'r ´          ヽ、ン、
  _______,'==─-      -─==', i
  | _____ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | | _____!レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||  < 最強伝説を実感していってね!!!
  | | |=========== !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |    \________________
  | | |        L.',.    ヽ _ン    L」 ノ| .|"'
  | | |    Opera | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
  | |_二二二二二二レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:48:40 ID:hs1VtK8S0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |  Opera10.51 .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:52:41 ID:N0CS0uea0
Build3309は色々不具合報告が多いので早めに最新ビルドに更新しましょう
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:57:13 ID:LAdBDMQt0
>>6
お前、前スレでも貼ってたろ、荒らすなよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:05:25 ID:d8qYNUfj0
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:    OPERA♥10  \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
      r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ            
      {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<   The Legend of 
     {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }            
      !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {  A Cool Browser
     厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:06:49 ID:4hpNy5OT0
ちょっと聞いてくれ。とんでもないことに気がついた。
Operaたんが訪問したページってさ、キャッシュに残るよな。
それを削除するってことはOperaたんの記憶を消すってことじゃないのか?
たしかに、履歴には残るよ。でもさ、それは所詮「どこに行ったか」ってことなんだよ。
キャッシュを削除すると、行った場所の思い出は消えちゃうんだよ。
可哀想だと思わないか?俺等の勝手でOperaたんの記憶を消すなんてさ。
加えて言うと、faviconってあるじゃん、あれを表示しないってことはさ、
Operaたんに思い出だけじゃなくて、旅の土産も渡さないってことだよな。
Operaたんは、行った記憶を忘れるのに何で道案内をしてくれるんだろうな。
勿論、それが仕事だってのもあると思う。
でもさ、自分が何をやったのかも分からない仕事っていやじゃないか?
それでもOperaたんは、文句言うことなく(たまに拗ねるけど)道案内をしてくれるんだよ。
見た目や性格を改造して、userjsとかいう変なプログラムまで挿入されても、俺達を導いてくれるんだよ。
俺は、こんなオレを拒絶しないでくれるOperaたんに大事に接しようと思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:07:51 ID:a23yJNZs0
>>1
おい無能、スレタイpartの後ろにスペースあるから修正しろつってんだろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:14:42 ID:Mix0QIxS0
ここまでテンプレ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:24:55 ID:WaXUCN4z0
次から1000までテンプレ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:30:27 ID:FgfTXcrZ0
むしろテンプラ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:33:08 ID:FgfTXcrZ0
テンプレが全滅で、スレ使いづらい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:34:14 ID:FgfTXcrZ0
>>14
うぉ、まさかのID被り。IIJか?
17稲荷™:2010/03/20(土) 23:35:50 ID:spwG6YmO0 BE:1102860285-S★(1030072)
うぉ、まさかのID被り。IIJか?

これはいいな♪(笑)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:43:18 ID:a23yJNZs0
>>1
いつになったらプロフィールにUniteのURL載せるんだよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:44:06 ID:o7QZsblT0
物理的には4回線
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:39:22 ID:l7mz3OA60
   ン ´ _φ冫         l        ,-φ ̄`ー- 、    今  お
  (,_/wwハ 調 新 朝 l/⌒ヘ    (, x-‐‐- x§ )   日  は
   |!| ゚ ヮ゚ハ べ. ビ.か lヾミ/ノ\   /μレiノ∨リiハ   も   よ          O P E R A
   川/ ヽ!リ る .ル.ら l    ヽ_j\,!i)(ヒi  ヒ) リ9}    い  う         人人人人人
   _/ ☆ l、ヽ_よ ド  l      \尸ゝ ワ_ _ィルi    い  オ         ) 再 今 日 (
   しl___|_エ´__を   l .     ゝ _ノヒニ_ノ (⌒ハ   天  ペ         )  伝 説 (
    l幵幵幵幵幵l    l         〈 ☆   ,ヘ⌒i   気  ラ          `Y⌒Y⌒Y⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄¨¨~~)◎ (--─l.     ___ __)ー^ー‐{/ヘ/   だ
.   ⊂二二⊃⌒´`   |  ,  ノ´ __,`ー-,「‐'_/
 _, |li:.(゚ω゚) |       l  _/´    `ヽ (((rヘ ` ー-力
(チ .`ー--- ‐'  ラ    l/         `ヽ__....,,/..
 ` ーャー---―''      l     ゙        / //
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,,.__l __ ______ヽ___,/__/ _‖_________
:::::::::::::.. ,ァ―-- 、    お l    /...:::::::::::::::::::.((‖)):::(@))_rン
::::::: r'" x-‐φ、 ) 答 や l    〈....:::::::::::::::::::::::::.゙‖´::ヽ(@@)ヽ
::::.. ヘ§ノルi∨リハ え す l .   ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ´ ̄``ヽ:::;ヽリ
::::.  (9iリ-‐ 'ー{l   の み l     / { { /! 」 ハ ト、 |`}ハ 、iヽl/  モパ
:::::. ノ)_ゝ゚ ‐,ノリ  な オ l.    i //{ { l_,.!/ ∨ 、!__ハノ}ノ| i リ  グク
    lr‐、)ヘ_アrー、  い ペ l     l{ { i) イ(ヒ_]    ヒ_ン),ヘリ l l   モパ
   /_,/l  ,☆〉ィ. 毎 .ラ l.    ハl { ι"゚     U"" ! } リ   グク
  ./ / )ー个'} |_,l .日    l .ini  | iヘi人. U  -‐( u 人/j.リ />
/щリ¨‐`i、_Л|.| :   l  ini  iルi'´>。゚_ __, ,゚ ィト.レ r//,__
   ` ヽ__  `-{!l,!  :    l    ノ'ー-、,ィヘ‐ュ|li ̄ ̄ ̄|  /⊂´`v .〉
       `ヽ_ } :    l     { (  〈 _`=ァ|lli:.(゚ω゚).j/,ィ{ 辷_,ノ ノ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:46:26 ID:tp6sXWy40
力作だなw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:03:08 ID:IkKfthaI0
>>17
朝鮮進駐軍の子孫は早く氏ね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:47:07 ID:kpIQQ+kN0
    /,ィ /  / // ,.ィ  \  `< _,. -'  /
  / / /  / // /}  l   ヽ  ヽ ,. -‐'ヽ_
   / //  /,./-r、/ /  リ .l l il l  ヽ  i´  _,. - } 
   /,イ/  / // / iヽ!  / ,1,1 l l  !ハ レ'´  ノ、
   ,1/  ,1ァ'fヽlヽ!'  /l/ 〉ト、/リ /リ い-‐´ ̄ ノ
   li l  l l ト{。:リ`   ノ メ/,1ヽ、/ !  l ヒニ ̄_ノ
   l li i{ 、i。ソ      ァ≧、/ ヽ/  l |!  `}
   |!l  ハ    ,.     ゝイ。:::}ヽ l/   リ ``ヽァ  
   | ! l、ヽ  、      ヽ、。rノハ/    /   /  
   ! li lヽ  、ヽ        ///  /   ソ
    } ハ ! ヽ         //  /    i{    r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ     
    |リliトi   ト---- ─,イ/   /    ,1l    {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<   The Legend of 
   ノ ハ! l _,..Lノl  _,.. -' ,!,./.ノ、  / /1 l|   {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ } 
    ,r ' ´ 、   !    /ィ     ヽ //| ',    !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {  A Cool Browser
.   /    ヽ  ,. ァ'/ /       ヽ !  ヽ  厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ
  __,.l       '´    !OPERA♥10 ヘ ヽ
. {ゝ l    }       rl        , l
/  \  /  ,.    7´` フ、─ 、....._ /  l
/,仆 >'   /    { /´,.ノ__   `ヽ、 }
/ l /    i     . r' / ノ    `ヽ、   ト、
./ /     {.:。:    ,、/レ /ヽ、      `ヽ、 \
  ,!:..     ',  / li レ' ノ‐- ニ=      \/
. ヽ   __ ,.ソ´   i! =ニ ヽ、    ヽ、     ヽ
   ヽ/        ト、    ヽ      ヽ、r'
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 06:57:25 ID:WwbsO5eL0
             `丶、_   \ ', i   |,. ‐'´  \
          /l ̄二ヽ! ̄ ヽ、_,L=ィ"      _ヽ、
         /   ‐-=_‐-\, -'´ /      〃_ヾ∧
           | ,  /`ー-,ニブ /        l{ ∨ 〈ハ      >>1Opera
           ∨ く ,. ‐'´ /´ /           》 ∧ }ハ        r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ
         >'"  /|  /          _ 二⊥ヘ二ノ |        {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<
          /    / / /       , ィ '"l.「 | l| lヽハ\   |      {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }
      /     /   」、/   / ,.イ |/〃_j」|l| l=几、|\l        !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {
     /     /  /| ,イ r '" ,ィ/ / l化三└LルイTレハ ト、 ヽ      厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ
   /       /  / |/| l  l/ |// |゙,イZイ「    じ厶ィレ lヽ\
   ,′ ,  |/  / / ヽ. ヽ | 仆l |ヽニソ   `i  八 l `、 ヽ     〜 The Legend of A Cool Browser 〜
   l/ /l   l/  / l     `7l介-!l l        _, ,イ l| l l ト、`、
 /  |   ト-‐/ , |─- 、 // l| ハ ! ト、    ー '´ / l ハ! | | l |レ'
 | l |    / / |   //  l|八 l ト、`‐┬ -イ /l/| l | l l.l ト、     <^丶、
 l  \|     / / l |_/´ ̄ `'< ヽ \`.┴-y'イ/ル'/l. | |  l |、 ヽ.`       〉 l   __== ̄ ニ
 |   !   / / ∠イ _ >'" ̄_人 `、 ヽ  化ノレ 人| l l |  | |ヽ \     l  ヾー'´ -=ニ二>'二)
 L._     / l/ /  /   /,-‐┘ミー!  `、_トニイ` | /l l|、 N ヽ  \    |  l「 ̄}}-‐   '´_∠
   \  / /   /  /_ ノ /    | ヽ \\  ̄ト-、l | | lハ. l|  \  \  〉 lL=彳  , ィく2Lノレ!
25追加のテンプレA:2010/03/21(日) 09:53:32 ID:nnvdkFRe0
◆Operaユーザ−と、新入りの普段の会話ダイジェスト版◆

(新入り)
192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/08(月) 15:43:02 ID:ub9zDwUc0
10.50正式版とその後に出たweekly版を使ってみましたが、
色々なページでクラッシュが生じますね。
あとカスタマイズしていた右クリックのメニューが
すべて動かなくなっていたのにも驚きました。
これはまだ、正式版の品質ではなく、α〜β版品質ですね。
入れ直す時間がないので、しばらくの間は、同時に入れている
Firefoxでしのぐことにしました。
色々なページでクラッシュする現象は、初めて使う一般ユーザーでも
頻繁に遭遇する問題です。
愛用ユーザーと違って、ちょっと試すつもりで初めて使う一般ユーザーは、
正式版が色々なページでクラッシュすると、すぐ使うのを止めて、
Firefoxなど他のを試しますね。使い込んでいるユーザーしか
遭遇しない問題ならともかく、これは新規ユーザーを減らす原因になります。


(Operaユーザ−)
200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/08(月) 16:33:03 ID:l8Rcz0t0P
そんなこと一々書き込まないで勝手に消えなさい

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/08(月) 16:39:55 ID:JqFEicwz0
三平くんはスルーが基本w

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2010/03/08(月) 16:53:52 ID:eK4mR3Is0
Operaを使わなくなってくれる方が変なのが現れなくなるからおk
26追加のテンプレB:2010/03/21(日) 09:54:17 ID:nnvdkFRe0
◆Operaユーザ−と、新入りの普段の会話ダイジェスト版◆

(新入り)
207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2010/03/08(月) 16:47:27 ID:jqmpK8dfO
実は俺の周りにも「メニューのカスタマイズができなくなっても文句言うな」と
痛い信者or社員に言われてOperaを使わなくなったダチが結構いるw
IEはActiveXで組み込めるアプリが多いし火狐はアドオンで機能追加できるが
Operaはメニューのカスタマイズでその辺を乗り切っているんだからさ
それを「できなくなっても文句言うな」と言われたら使わなくなる奴は一杯でるw

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/08(月) 21:25:54 ID:WwnXHbNM0
これも凄く同意できるなぁ。
Opreaから他のアプリを起動する機能ぐらいは正式サポートして欲しいっす。
引数も使えなくなってOpreaから他のアプリを起動できないということは、
Firefoxでいうと個別のアドオンがバージョンアップでおかしくなるというレベルでなく、
アドオンの全機能自体が使えなくなるレベルのお話かと。
そういう利便性を損なう大きなバグは、気安く出して欲しくないし、
ユーザーからα版の時期に報告されているんだから、正式リリースの時点で直して欲しいっす。

(Operaユーザ−)
296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/08(月) 21:38:55 ID:eLJ3oym60
ID:WwnXHbNM0
君も>>192と一緒に消えさない。
文句を垂れるなら使わないこと。使うなら文句を言わないようにしなさい。
おかしな者はOperaを使わないこと。このスレに来て変な投稿をしないこと。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/08(月) 21:54:24 ID:lHzSjvDy0
>>296
それ言えてる。変なやつは他のを使ってくれると嬉しいよね。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/08(月) 22:05:20 ID:lHzSjvDy0
禿道。腐ったクレーマーはともかく,やっぱりオペラは最高と思ったわ。
27追加のテンプレC:2010/03/21(日) 09:55:03 ID:nnvdkFRe0
◆Operaユーザ−と、新入りの普段の会話ダイジェスト版◆

(新入り)
368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/09(火) 09:05:54 ID:mHK+m3ES0
10.50はクリーンインストールしてもクラッシュ頻発するね
クラッシュを修正したと書いてあったweekyビルドでも直っていない

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/09(火) 09:49:26 ID:mHK+m3ES0
>>371
ちょうどクラッシュしてメッセージ窓が開いたのでssを撮ったよ
ttp://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu11983.jpg.html
ダウンロードパス:opera



(Operaユーザ−)
371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/09(火) 09:30:31 ID:xV2o+wZQ0
現実見たいから具体的にクラッシュする状況を教えてください

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/09(火) 09:39:14 ID:g/rKic9cP
1度もクラッシュしたことないんだが…

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/09(火) 10:42:27 ID:4g9EpP2Q0
>>375
おとなしく専ブラ使っとけよバカ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:57:53 ID:0phs1oN70
はいそうでちゅか
よかったでちゅね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:01:04 ID:tZTu5/n90
さぞ、くやしかったんでしょうね、わかります
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:07:30 ID:WzfJLPcy0
ここまでテンプレ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:44:33 ID:9GsrrGSb0
そして・・・ここからもテンプレ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:01:52 ID:0phs1oN70
俺がテンプレだ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:04:54 ID:9GsrrGSb0
テンプレ用にもう少しAAが欲しいよな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:11:04 ID:kpstmb+0P
どういう意図でやってんだろ?
ID:nnvdkFRe0 (PC)=(新入り)  ってことだよな?
わざわざ自分で恥の上塗りしてるようなもんじゃん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:29:22 ID:yT5panuA0
ID:nnvdkFRe0

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:35:17 ID:5ilOXJ1Q0
軽いし、web制作者にも高評価を得ているOPERAだけど、唯一タブの設定が貧弱すぎる。
様々なページを短時間で効率よく見るためにはアクティブなページの「右側(左側)のタブを全て閉じる」
この機能が無いと話しにならない。
Firefox、Sslipner,Lunascape、Chrome他、様々なブラウザが備えるなか、OPERAのみいつまで経っても
アドオンすら導入できないのは、基礎設計が糞で非対応なのか、或いはPATENTの問題なのか、なぜ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:54:07 ID:5hrMNE590
だからウィンドウパネル使えと何度(ry
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up4325.png
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:56:44 ID:Y21ElOnq0
>>34

>>25の方が恥の上塗りをしていると思っているなら、
黙ってニヤニヤしてればおk。レス不要かと。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:59:03 ID:Lat5053N0
>>37
orchisみたいにマウスジェスチャで開けたらちょっと便利かもと思ってしまった
自分はパネル常に開いてる必要あんまり無いし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:02:01 ID:GW59F1aU0
>軽いし、web制作者にも高評価を得ているOPERAだけど、唯一タブの設定が貧弱すぎる。

ほんとに多くのweb制作者にも高評価を得ているならば
Operaだけで不具合のある場所は激減するはずだけどね・・

唯一の弱点がタブの設定の貧弱だけというのも違うし・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:09:08 ID:5ilOXJ1Q0
>>37
それって、マウス操作だけで「右/左の全てのタブを閉じる」操作はできないよ

全く代替になっていないんだけど。。。。
やはり特許がらみかなにか採用できない理由があるのかな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:27:46 ID:oo3exnLM0
ねーよ。
お前にOperaは合ってないってだけだから黙って他の使っとけよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:27:55 ID:5hrMNE590
そもそもOperaはタブブラウザでは無くMDIブラウザであり、其々のウィンドウに右左は存在しない
右/左のタブを閉じる操作が無いのはOperaのアイデンティティー、って誰かが言ってた希ガス
言って無かった鴨

>>41
もういっそマウス派からキーボード派か両刀派に転向しちゃえよ、色々と捗るぞ

ってWikiにあるじゃねーか氏ね
ttp://ja.opera-wiki.com/任意のタブから右側_or_左側にあるタブを全部閉じたい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:48:39 ID:Q7jPfU3t0
http://qurl.com/4q2yb
>>43
こうしないとリンク先に探すの大変だろ氏ね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:58:11 ID:tZTu5/n90
右クリ・ウェブアドレスGoで一発かと
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:12:23 ID:5ilOXJ1Q0
>>43
リンク先参考に充ててみたけど、やっぱ似て非なる物であって、大変に使いにくい代物と思った
ホリエモンがブログに書いていたけど、今更なブラウザだね、進化すること、他の良いところを取り入れる技術が無い1世代前のブラウザ

今後伸びるのは日本でよく使われる物としては、
Firefox>>chrome=IE9>safari>>sleipner>>>>>>lunascape>>>>>opera16
こんな感じかな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:17:14 ID:Ua8iPSTI0
ageる奴にろくなのいないのはよくわかった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:17:31 ID:rqSTGG5G0
なんかループしてね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:19:28 ID:XrTwKc4b0
>42とか>46とかいちいち突っかかる奴は
全部釣りだと思うようにしてる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:20:36 ID:CBrxEtxY0
前スレがまだ埋まってない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:21:35 ID:xxU/oU5H0
ホリエモンって時点で釣りだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:25:36 ID:nbhw9cKV0
FFはもう沈んでいくだけだろう
Operaはまだまだ伸びる余地が十分にある
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:30:18 ID:5ilOXJ1Q0
評価されてるかどうか知らないけど知名度はあるよな
知名度ってのは昨今の状況だけで作られるものじゃないんだ
FirefoxがMozillaって呼ばれてた頃、
Webブラウザとしてまともなのが、Firefox、Opera、IEだけだった
タブブラウザは、FirefoxとOperaだよな
その頃のFirefoxは今以上に糞重かった
だから、Opera選ぶ人は多かった
って話を呑んだ勢いで書いてしまった・・・

---------------------------------------------------
進化を拒んだ懐古主義に温かく見守られるオッペラ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:39:24 ID:5ilOXJ1Q0
1 : クリップ(茨城県)[]:2010/02/18(木) 22:33:23.30 ID:yrKwriTs ?PLT(12001) ポイント特典
2chicon
全面ガラス仕上げのOperaデスクトップ ?究極のデスクトップを求めて http://www.lifehacker.jp/100215operadesktop_.jpg

Aero Glassを活用した、Opera用の透明なスキンによって、インターフェースのほぼ全体を表示させたデスクトップ。
Operaブラウザの最新スナップショット版とWindows 7との相性が抜群なのは過去にも米lifehackerで何度か採り上げていますが、
これはスキンを変更する場合にも使える機能性。
このZ1-ガラススキンはこの特性を活用してインターフェース全体をガラス風に仕上げています。
このデスクトップの構成は下記の通り:
  * Z1-Glass skin(Opera 10.5 snapshot用)
* Start Killer
* 7Stacks
http://www.lifehacker.jp/2010/02/100215opera.html

3 : ろうと台(大阪府)[]:2010/02/18(木) 22:34:02.47 ID:XSucimHn
 性能で負け出すと見た目で勝負してくるよね(´・ω・`)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:43:18 ID:6Rao4A9v0
operaが速くなっても速くなったことを知らない人が多すぎる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:44:50 ID:tZTu5/n90
>FirefoxがMozillaって呼ばれてた頃

そんな頃はありません
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:02:27 ID:aDPDaxXr0
俺みたいなライトユーザーには
 Netscape-Mizilla-Firebird-Firefox的な何か
 Mosaic-IE的な何か
 Opera的な何か
 Safari-Chrome的な何
 Lynx-w3m的な何か
みたいな認識しかない
Firefoxって昔Firebirdで、そのまえMozillaで、そのまえNetscapeじゃなかったっけ?みたいな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:07:14 ID:EuV7Fk2VP
>進化を拒んだ懐古主義
は?やれスピードダイヤルやれUniteやと
どんどん詰め込んできてるのに進化してない訳ないだろ
ただ詰めが甘いんだよいっつもいっつも。
むしろ進化を止めていったん整理すべき
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:10:17 ID:qNwnpVXX0
またテンプレがあぼーんだよ
いい加減にしてくんないかな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:13:41 ID:9GsrrGSb0
まだまだテンプレの途中
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:15:38 ID:w6CeKfOC0
お前が立てればいい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:24:27 ID:jM0CEghJ0
>>61
そりゃ筋違いだ
こいつがスレたてたの前スレの>>935だぞ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:26:14 ID:WwbsO5eL0
スレたてできない狐はただの狐だけど
スレ立て早すぎる狐はいけないと思う
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:35:14 ID:5ilOXJ1Q0
Operaでフォントが汚くなるとこはWikiPediaだな。
たぶんスタイルシートが合わないのじゃないか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/メインページ_(リンク版)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:45:03 ID:Ycwa5pYj0
考える頭がないと生きていくのが大変だ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:24:10 ID:3I2Ij8gQ0
正式版マダー
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:25:49 ID:WwbsO5eL0
今日あたり51のRC4か正式版くると思ったんだけどなぁ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:39:04 ID:Q0kWwnBoP
>Operaはタブブラウザでは無くMDIブラウザであり、其々のウィンドウに右左は存在しない
こういう意見いつも見るけどさ、「タブの表示位置順に切り替える」設定がある以上、内部ではちゃんと管理されてると思うんだよね。
右のタブを全部閉じるとか使いどころが想像できないけど、実装しようと思えば簡単に実装できそうな気がする。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:45:49 ID:DOm84XWH0
あんまり実装しすぎると使わない人にとっては目障りで邪魔になるからなあ
その辺を簡単にカスタマイズできるようになれば良いのかもしれないけど
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:52:04 ID:Q7jPfU3t0
>>37
それって縦置き限定?

あと、いつもベンチマーク計測してる人
もしこのレス見てたらIronも比較に加えてくれないかな?chromiumより速いらいし
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:56:53 ID:xxU/oU5H0
>>55
いいんだよ それで

みんなが速くなったら帯域押すだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:06:35 ID:JK0//oIb0
そういうことではない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:12:11 ID:HmRg7n1n0
やっぱクラッシュ多発してんだ。。。
ランダムに突然発生して
クラッシュ発生→エラーレポ送信→opera強制終了→opera再起動→クラッシュ発生。。。の無限ループになる。
バージョンアップあると毎度のことで慣れっこだけど今回は酷い。
前にも誰か書いてるけどβ版レベル。
よくこんなのリリースしたよ。
たしかに表示速くてビックリしたんだけど
お亡くなりになるのも早いんじゃ無意味だ。
エラーの受付は英語のみですってのも日本事務所あるのにアホかと。
でも一番使いやすいから他行けないんだけどね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:15:42 ID:P+Y2ufy+0
pdf をウィンドウ内で開くとよく死ぬので別途開くようにしてる
それ以外はあんまり落ちてないな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:28:17 ID:Siv/fOC30
>>67
ヨーロッパに春分は無いから明日に期待
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:36:59 ID:Q7jPfU3t0
RC4来たー…と思ったら10.50RC4がHITしただけだった事って有るよね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:40:47 ID:FVixA1AG0
gzip エンコーディングの mht ファイルを表示しようとすると固まるのが直ってない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:51:00 ID:8XKzKlXZ0
全くだ、俺たちはFirefoxやIE9が普及することを願ってればいいのさ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:00:23 ID:DOm84XWH0
IE9が普及してWeb標準に準拠してくれれば
自然にOperaで崩れるページも減るからな
さっさとIE6が死んでくれるのを願うばかりだ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:07:59 ID:tPCVO67f0
予想の斜め上をいくのがIEだぞ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:12:38 ID:P+Y2ufy+0
IE6 はこの間死んだじゃないか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:18:15 ID:DOm84XWH0
まだ棺桶のなかで蠢いてるから駄目だ
完全に親がとどめをささなければ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:32:04 ID:Lx4apTur0
IE6モバイルにも反応しやがるからうぜぇ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:47:07 ID:Q7jPfU3t0
Portableじゃない普通のOperaの本体とAppdateをRAMディスクに入れたら信じられない速さで起動したのでメモ
1.バッファローRAMディスクユーティリティーでRAMディスク作成
2.Junctionをダウンロードhttp://3.ly/xjas、Junction.exeをCドライブ直下に置く。
3.C:\Users\USER\AppData\Local\Operaの中身をG:\OperaAppDateにコピー
4.Operaをアンインストール。↑のフォルダも削除。
5.コマンドプロンプトを開いてJunction C:\Users\USER\AppData\Local\Opera G:\OperaAppDateと入力
6.GドライブにOperaを再びインストール
8584:2010/03/21(日) 22:48:27 ID:Q7jPfU3t0
追記、RAMディスクの設定で自動バックアップを有効にする。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:52:10 ID:LjUy1QJP0
とりあえず現象再現が一番多いのがgoogleなのはわかった。
検索先へ行こうとするとクラッシュする。
Operaはgoogleキライなの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:54:15 ID:9mSFao3P0
>>84
あなたアホですね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:57:08 ID:JK0//oIb0
>>84
そんなことせんでも、Multi User=0でRAMディスクにOpera置けばいいだけでは
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:01:45 ID:Lfg+Dw690
公開されているのをインスコしてみたけど本当にクソ使えない
いきなり落ちるしフォントが妙に表示される
アドオンも一切つかえず
過去ログみたらアドオンの代わりになるメニューカスタマイズも
社員が「サポート外」と威張ってバグ直さないようだし
このブラウザまじ馬鹿みたい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:04:12 ID:Q7jPfU3t0
え!!うそ!!
ナイスアイディアだと思ったのに。
>>88
C:\Users\USER\AppData\Local\Operaと
C:\Users\USER\AppData\Roaming\OperaもそれでRAMディスクに移動出来たっけ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:04:36 ID:6Rao4A9v0
アドオンも一切つかえず(笑)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:08:47 ID:odpaIFbh0
>>89
Firefoxアンチ乙
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:12:19 ID:tZTu5/n90
ま、しかし、なんだな
たとえどんなにIDとか句読点とか言葉遣いを必死に変えてみてもだ
駄目なヤツってのはやっぱり同じ駄目さが文章に滲み出てるんだよな
相変わらず的外れでツッコミどころ満載のレスしかできないんだから
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:13:46 ID:o6rzAPDy0
>>90
移動も何も、Multi User=0だとOperaのインストールディレクトリ以下で完結するようになる。
Widgetのテンポラリ系は確か別に設定が必要だったけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:14:57 ID:DWINE5X30
>>89
まぁ初めて使う人は大体そう思うでしょうな。
アドオンなんかIE6でも利用できますしね。
でもこれは不便さや難行苦行に快感を感じる信者専用みたいなモノですから(ry
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:15:14 ID:P+Y2ufy+0
>>84
停電したら軽く死ねそうだよね
ノートなの?

他にも5つくらいは突っ込めそう
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:18:12 ID:bbhF9s/90
>>75
言わんとする事(祝日じゃない)は判るけど、
「ヨーロッパに春分はない」ってのに違和感がある。
春分は黄経上の一点だから、地球上のどこでも春分はある訳で。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:19:56 ID:JK0//oIb0
RAMディスクにプロファイル置くときはRobocopyとかでミラーリングしとけばいい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:33:12 ID:rcTOTD270
>>95
はじめて使ってみた印象は、
「ブラウザの分際で某OSよりも不安定で完成度が低い」
「ベンダーの対応も悪い」
といったトコかな。

たしかに、インスコして長く使うのは儲だけだね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:33:17 ID:7pCnJeQX0
春分の日はない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:33:50 ID:Q7jPfU3t0
>>96
ノートだよ。IronもFirefoxも同じ方法でRAMディスクに入れてるけど超快適!!
リアルタイムでバックアップする設定が有るから多分停電でも大丈夫(万が一消えても、ブックマークはAppData\Roaming\Operaの中だから無事だよ)
一応フリーズ→電源長押しでのデータ生存は確認済み。
>>94
そうなの?まあ方法は色々あるさ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:20:14 ID:YzQCuiXb0
オイそのラムディスクってぇの美味えのか?グヘヘ・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:35:04 ID:Bb7Fw1DV0
こうして出来の悪い子がまた一人Operaから去り
Operaユーザーの平均レベルは維持されたのであった。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:43:55 ID:hF9MTvgy0
RAM使うとなんかバグあったよな確か。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:52:28 ID:4qSpcstM0
oAutoPagerize SITEINFO Server入れたらメモリ消費量変わりすぎワロタ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:55:37 ID:huH0JNWH0
箸が転んでもおかしい年頃なの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:03:00 ID:4qSpcstM0
だって100MB以上ですから、笑うしかない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:03:56 ID:hF9MTvgy0
G言ってから笑え
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:11:33 ID:lOg5EG230
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps27367.png
ちょっと使っていれば、こんくらい簡単に喰う。
メモリなんてどんどん使っていいから、
その分RAMキャッシュをガンガン活用して快適な動作になればそれでいい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:27:59 ID:sVAiwEkW0
全然使ってなかったお?何したらそうなんの?
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan082825.png
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:37:15 ID:p2UtMLN00
>>110
opera.exeの優先度を”低”にしてたら何かいいことあるの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:40:42 ID:sVAiwEkW0
>>111
最小化時時のメモリ使用量が変わるよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:42:19 ID:hF9MTvgy0
SSP使ってる人ってまだいるんだ・・・。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:48:09 ID:4qSpcstM0
>>108
MUSASHIネタが通じないなんて…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:01:06 ID:Fu5kDIZV0
ググルマップのストリートビューさぁ頻繁に表示されないのは何が原因?
クッキーオンにしたら表示されやすい気がする
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:05:13 ID:yLuvVmum0
>>112
最小化時のメモリ使用量が減るってことは、メモリ解放してしまっいて
その分レスポンスは低下するわけだが、その辺わかってる?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:07:24 ID:lOg5EG230
>>110
メモリキャッシュを自動にしていれば、勝手に使ってくれる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:27:03 ID:sVAiwEkW0
>>116
そうなんだ?Operaは指定優先度低でアクティブ優先度通常にしてある
というかレスポンスの違いとか言われても不便に感じたこと無いからよく分からないお・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:31:16 ID:G2NoF3BS0
今日インスコしたよ。あちこちでオペラが落ちる。表示・動作もおかしいページが多数。
駄目じゃん。こんなのリリースしたら。アホしか使わないでしょ、こんなの。
1日で懲りたよ(´・ω・`)バイバイ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:34:43 ID:G/l1kctc0
ウィンドウの最小化でワーキングセットが縮小されてしまうのはXPのだめなとこだな。
この点はVista以降の方が優れている。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:43:27 ID:5GWUfaFN0
>>120
まあ、10年近く前のOSだしさすがに仕方無い。
当時はメモリ使用量の少ないソフト=良いソフト みたいな部分あったし。
メモリが潤沢となった今では時代錯誤な話だが。

で、64bitネイティブなOperaマダー?(・∀・ )っ/☆∪チンチン
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 03:30:43 ID:7a+DpwWM0
3313
↑神
↓地雷
3309
3315
落ちる落ちる言う奴はおとなしく3313に戻しとけ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 03:34:45 ID:dR9G72Ls0
>>121
flashも使えなくなるし現状意味ないだろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 03:43:34 ID:A7zfUpnD0
>>121
Adobeが本気出さないから無理だな

個人的には、Operaが2GB以上使って落ちることあるんで、是非リリースして欲しいが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 04:25:03 ID:iQyXdtxk0
opera落ちたこと一度もねーや
おめーらどんだけ化石スペックのポンコツPC使ってんだよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 04:40:17 ID:R+WPU9xkP
俺はコア2の2GBだけど全然落ちないぞ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 04:41:59 ID:R+WPU9xkP
誤爆
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 05:07:25 ID:b77gaTMN0
ttp://livedoor.r.blogimg.jp/insidears/imgs/b/a/ba45b7de.jpg
ロシアにおけるOperaのシェアを再確認できてちょっと感動した画像
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 05:21:14 ID:ORspDfR60
ルスキイも大分頭がラリってていい感じだ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 05:28:51 ID:7a+DpwWM0
>>128
Ωヽ(-"-;)南無南無
これプーチンのデスクトップらしいぜ…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 06:01:03 ID:PJCnwFLs0
>>125-127
話繋がってるのに誤爆なのか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 09:08:51 ID:Pd3OdWte0
FTP に 10.51 が出てきてるね。

int ディレクトリにある International 版 (Opera_1051_int_Setup.exe: 更新日時 2010/03/21, 21:54) と
en ディレクトリにある英語版 Classic インストーラー (Opera_1051_classic_Setup.exe: 更新日時 2010/03/21, 21:53) を落としてみたけど
どっちも 10.51 RC3 と同一 Hash だった。
133132:2010/03/22(月) 09:15:01 ID:Pd3OdWte0
訂正↓

int ディレクトリにある International 版 (Opera_1051_int_Setup.exe: 更新日時 2010/03/21, 21:54) と
en ディレクトリにある英語版 Classic インストーラー (Opera_1051_classic_Setup.exe: 更新日時 2010/03/21, 21:53) を落としてみたけど
Classoc インストーラーの方は 10.51 RC3 と同一 Hash だった。

International 版 (Opera_1051_int_Setup.exe) は、7-ZIP の自己解凍書庫に収められた OPERA アイコンが表示されるヤツ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 09:19:03 ID:hwX+nILh0
ついにきたか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 09:19:34 ID:c+zWpGJZ0
ぉぉおぉおぉおぉキター。USB版早くきてくれー。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 09:21:42 ID:cHx2wOSX0
Macはまだしばらく先か
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:08:56 ID:hPv1KcAz0
正式版がRC3と同じになるなら
まだ完成度は低いなあ
これは10.52待ちになるかも
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:17:36 ID:NCf+8HsD0
>>137
どうせ翌日にはまた新ビルドが出るさw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:21:48 ID:Ej08fjag0
10.50が今後もダウンロードされるよりはよっぽどいいわ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:55:39 ID:wOSRFQ/30
3315だけど、気が付いたらフォルダの下にいたブックマークが根こそぎ消えてる…
OperaLinkで同期してたサーバのアドレスも消えてるし、バックアップから復旧した奴も同期した瞬間に消えるしどうなってんだ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:58:59 ID:qnz/MEqv0
>10.50が今後もダウンロードされるよりはよっぽどいいわ

そやね。
ネットに感想を書かないけど実は>>119みたいに感じていて、
さっさとアンインストールするご新規さんは相当な数になりそうだし。
そういう経緯で印象を悪くして離れた層は、あんまり戻ってくることはないだろうし。

一般PCユーザーのダウンロード数が多かったというEU圏では、
クラッシュbuildを使って印象を悪くして離れた層も相当な数になりそうな悪寒が。
こういうのって、逆マーケティング効果?(勝手な造語)とでも言うのかな?

OSにブラウザ選択画面を出すのは、EU圏のOperaASAが主張したらしいけど、
自分で主張してたのに、その選択画面を出すスケジュールに間に合うように
製品を出せなかったというのも、会社で指揮を執っている人々の落ち度に思えるな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:59:13 ID:jPkygyub0
10.51こと3315インスコしてみたけど特に不具合ないな。
快適快適♪
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:08:16 ID:2Jue45SJ0
>>141
その手の意見は英文でノルウェーに送ったほうが宜しいかと
日本オフィスには頭のある人間は居なさそうなので
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:31:45 ID:FfjAnk9s0
rc3に限らず最近のビルドだと
クッキードメインのdns確認を待ってますで繋がらないサイトが多い・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:37:25 ID:rUghJfo10
MIX10: Internet Explorer 9はGPUで武装する
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/18/news048.html

>Windows XPでIE9は使えない
>
> Operaは別格として、Google ChromeやMozilla Firefoxに移っていたユーザーも、
>このデモを見るとIE9に興味を持ったのではないだろうか。IE9を試してみたいユーザーは、
>こちらのWebページで行われるβテストに参加できる。

…え、なんで別格なの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:44:23 ID:bQwKUU+D0
業界の人からすると
OperaのPCユーザー=少数信者のみ
とバレバレなんじゃね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:53:17 ID:Og/g9cts0
>>146
それもあるんだろうが専門家筋の評価は
「OPERAは、余程ショボいスペックのXPパソコンユーザーしか使わない」という評価なんでしょうな…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:56:23 ID:zg/rLfXE0
たしかに此処のユーザーコミュからはビンボー人が多そうな香りは漂ってくる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:01:59 ID:u+1uN3pC0
それもOperaの売りの一つ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:03:13 ID:AEgAc63D0
別格って言い方は下じゃなく上に置く言い方だと思うんだが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:11:56 ID:lUJx1w040
operaはhtml5がすでに動くから別格になってるんだと思う
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:15:16 ID:cNiwpvRt0
『OperaやChromeは別格として』だったら、
「IE9より速いOperaやChromeを使ってるユーザーにはメリットは薄いが、
 Firefoxユーザーには十分訴求力がある」って意味に受け取れた。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:17:07 ID:d68dcQ3B0
Operaユーザはパフォーマンスで負けててもOpera使いそうだしな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:18:33 ID:M7GlPu+y0
opera10.10は人類史上最高のブラウザだよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:19:12 ID:AEgAc63D0
いきなり別格扱いされてるから分かりにくいが、記事の趣旨を考えると
「HTML5に対応して且つレンダリング速度が速い」
から別格扱いになってるみたいだな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:25:38 ID:vKy7Q+7j0
その特別扱い嫌ではないな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:37:40 ID:XadaqH2Y0
>Windows XPでIE9は使えない
>
> Operaは別格として、Google ChromeやMozilla Firefoxに移っていたユーザーも、


どう見ても,どうせオペラはXP使いしかいないだろうと思われている風味.
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:42:39 ID:lUJx1w040
はいはい文盲
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:05:50 ID:GSvEeEWR0
10.50
更新出来なくなったりすごく重くなったりなんなんだようこれ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:25:14 ID:p1waH20N0
>>145
なんとでも憶測できるけど、
「IEはセキュアじゃないし低機能(キリッ おれFireFox使いだしwwwwwww(ロクにカスタマイズできてない割りにはやたら自慢げ)」とか
「やっぱりぐーぐるさんはすごいや!HAEEEE(FFユーザ臭すぎだしこっちのがいいや)」
みたいなライト層と比べるとOpera使いは他がどうあろうと使い続けますよ的なカルト信者臭がしているせいでは
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:26:34 ID:hF9MTvgy0
ほんとに文盲だらけでひいた
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:51:05 ID:LSnAxDRo0
IE9がGPU支援積んだ反響が大きければ、Operaも早急にGPU支援積んだ11を出してくるだろ。
IE9なんて使う気ないけれど、開発競争促進という意味では期待している。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:19:44 ID:p1waH20N0
動画再生だけならAMDやnVIDIAの動画再生支援埋め込むくらいで良さそうだけど、
この何に使うんだかよくわからないGPU支援は規模がじわじわと大きくなっているブラウザゲーム向けなのかなぁ
動作用件の緩さに気を使うOperaの事を考えると仮に対応はあってもだいぶ遅そうな気がする。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:09:57 ID:rUghJfo10
>>162-163
あれ? GPU まわりは Opera はかなり前から基礎研究してるのは
このスレでは周知の事実だと思ってたけどそうでもないのかな?

http://my.opera.com/core/blog/2008/06/05/engineering-seminar
http://my.opera.com/core/blog/2009/02/04/vega

IE9 見て慌てて、とかそういう流れじゃ全然ないし動画だけって訳でも全然ないよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:22:32 ID:cHx2wOSX0
まぁスレのみんながWBやら追ってる訳じゃないからな
なにを今更な話題は10.50でてからよくあるし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:39:18 ID:7aGsvLtp0
今日、はじめてOpera10.5を使ってみた。
速さに仰天したよ。
Firefoxから乗り換えようかな?
まだ、カスタマイズもほとんどしていないけど、タブの高さがデカ過ぎる。
簡単に低くする方法ない?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:42:46 ID:cNiwpvRt0
>>166
見た目がデフォと同じで全体的に小さめのスキンがあった気がする。
http://my.opera.com/community/customize/skins/embedded/?show=pop


でも10.5のタイトルバーと一体化したタブでどうなるかまでは試してない。
それともMacとかかな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:43:06 ID:0V6mXWBH0
情報強者ばかりで引いた
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:53:35 ID:q78t3gjn0
2−3個前のスレにF4で出るパネルを表示しなくする方法があったと思うのだが
どなたかもう一度教えていただけないでしょうか。
(F4でお気に入りとかは出せて、お気に入り他の小さなボタンのは出てこない方法)

PC壊れて過去ログも消えて調べられん。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:02:06 ID:JefyuKh+0
>>166
まぁ、まずは併用で。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:09:18 ID:7a+DpwWM0
>>166
ようこそOperaへ、まずは30日ROMるのがルールだぞ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:13:00 ID:q78t3gjn0
>>169
自己解決
パネルを右クリック→パネルタブが表示される→ツールバータブに移動→表示しない

173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:46:13 ID:7aGsvLtp0
>>167
少し小さめのスキンがありましたが、タイトルバーを非表示に出来ないんですね?
>>170
そうするつもりです。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:55:01 ID:AEgAc63D0
タイトルバーは消せねえんじゃないか
その気になったらタイトルバー以外が無いGUIで操作できたりもするが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:06:42 ID:xT5GD6YH0
他のブラウザから3315に乗り換えて3日くらい様子見てたが
本当にこれで不安定なのか?ずいぶん体感速度はいいし安定してるわ。
これからもお世話になりそう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:17:21 ID:XX1m26v20
いきなりスナップショットから入るなよ
まあ3315はそのまま正式版になるんだけども
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:21:44 ID:ZlMv0/UW0
現実問題10.50正式版より10.51RC3の方が安定度高そうな感じがする
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:32:05 ID:GSvEeEWR0
>>177
10.50を何度かクリーンインストールしても
変な感じなので10.51漬かってみることにする
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:48:57 ID:Aqjsu4t20
ftpに上がった時間からして、そろそろ公式サイトに10.51が来る頃じゃないのか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:51:05 ID:TyQKvDXs0
公式に来ても良いけどまた引数が直ってなくて切れたおにいさんが暴れる予感
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:55:15 ID:XX1m26v20
あのChromeユーザーかw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:57:54 ID:c+zWpGJZ0
うー。精子機版まだきてなかったか・・・。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:01:26 ID:D0WNptM70
なんでChromeユーザーが員数にぎゃあぎゃあ行ってんだろ

別にChromeに引数関連のカスタマイズがあるとも思えんし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:02:04 ID:UYDg5CNE0
そんなこと言ってると
くるぞ くるぞ 単発ネガキャンギャルがw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:03:37 ID:zpsGzX3E0
公式に10.51キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:04:20 ID:5DVDoQHF0
マジかよ.50捨ててくる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:04:35 ID:4M5c52Ir0
Opera 10.51 for Windows changelog
http://www.opera.com/docs/changelogs/windows/1051/
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:08:44 ID:D0WNptM70
あれ、引数と打ったつもりが員数に…

どうなってんだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:08:52 ID:UYDg5CNE0
FTPのenと同じビルドだ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:13:41 ID:YzQCuiXb0
3315のまま?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:17:02 ID:8ZyqiouE0
自動アップデートも来るな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:18:56 ID:c+zWpGJZ0
@USB!!@USB!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:20:33 ID:5GWUfaFN0
>>188
× いんすう
○ ひきすう
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:20:52 ID:NCMUnwiu0
3315だった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:21:49 ID:XX1m26v20
俺もいんすうってずっと読んでた・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:22:22 ID:vVDB5YuD0
RC3と同じ?
たしかにRC3は入れてからクラッシュしてないし10.10と同じくらい安定してるけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:31:24 ID:tDavwQYZ0
日本支部のブログ見てて、こんな記事が
”Vega の新しい追加機能はバックエンドにハードウェアアクセラレーターを使用する事です。今のところ OpenGL と Direct3D をバックエンドとして使用しています。”
IE9と同じってこと?
198稲荷™:2010/03/22(月) 19:34:16 ID:iM51SX5ji BE:661716083-S★(1030072)
ついにきたか
199稲荷™:2010/03/22(月) 19:36:28 ID:iM51SX5ji BE:1240718459-S★(1030072)
マイナーバージョンアップでfixされてようやくクォリティ的に正式板
200稲荷™:2010/03/22(月) 19:37:10 ID:iM51SX5ji BE:1544004487-S★(1030072)
昔からの伝統やねんよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:37:34 ID:2lWqNHOD0
10.51 正式 タキー!
202稲荷™:2010/03/22(月) 19:38:39 ID:iM51SX5ji BE:330858634-S★(1030072)
先走るのはOperaの伝統
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:47:29 ID:f9sS8/cS0
更新キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:54:34 ID:AasMbIH30
10.1からかえた。
VM上でつべの動画をスクロールしても乱れない。
これはよいですぞ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:58:01 ID:WbRmcsGa0
来たものの引数をまだうまくわたせない。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:00:51 ID:8ZyqiouE0
10.51でも10.5用のスキンじゃないと
設定画面が白背景に白文字になるな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:00:59 ID:qkS9jKgc0
RC2からアップデートしたけどcookieバグ直ってないな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:04:19 ID:LJGYxH9c0
>公式に来ても良いけどまた引数が直ってなくて切れたおにいさんが暴れる予感

冗談抜きで、ほんとにまた放置?
それならまだ10.10でいいや、俺は(w
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:06:05 ID:mFGgWFzi0
目立つバグを潰さんってマゾか!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:06:30 ID:+vbUj0Q10
引数は不具合ではなくて、10.5から仕様自体が変わってるんだそうだ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:06:35 ID:WbRmcsGa0
ヒューハハハー!!
フォント指定が文字別レベルでも死んでるぜー!!
Operaの日本語環境はホントに地獄だぜぇ〜!!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:08:24 ID:SvU+4TFu0
あー、引数は今後直らないのね。じゃ駄目だわ。アドオン使える奴に乗り換えよっと。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:08:36 ID:mFGgWFzi0
10.10難民と9.64難民の行き着く先は…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:10:53 ID:9rOG3XnW0
日本語環境の不具合も一時的な回避策で根本的な対策しないままか?
引数も「仕様」っていうことにして知らぬ存ぜぬなのか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:11:27 ID:5GWUfaFN0
>>210
開発側がバグと認めてる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:12:06 ID:M7GlPu+y0
アップデートひゃっほう!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:14:51 ID:f9sS8/cS0
山形大FTP重すぎワロタ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:15:16 ID:TR7HnYmA0
引数は本当に直さないみたいだな
仕方ないな
オレもしばらくアドオン利用できるブラウザに浮気してみるわ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:18:18 ID:WbRmcsGa0
またスタイルでフォントを強要する仕事がはじまるお……。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:19:11 ID:rO6XXvgg0
引数を使ってる人って全体のどれくらいいるんだ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:20:20 ID:+vbUj0Q10
>>214-215
そうなんですか・・・
10.5から引数の渡し方が変わったとか言ってて
新しい仕様というものをOperaに発表してもらわんと手の出しようがないと思ってましたわ・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:21:40 ID:ndzv01vt0
>>211
冗談と思ってインスコしたら、本当だった。

>>212
これも冗談と思っていたら、マジで修正されてなかったwww

当分古いバージョンで間に合わせる・・・というか、そろそろ潮時かもね、このブラウザは。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:23:22 ID:dF7DRpz/0
ID:nnvdkFRe0
ID:5ilOXJ1Q0
ID:Lfg+Dw690
ID:DWINE5X30
ID:SvU+4TFu0
ID:TR7HnYmA0
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:23:43 ID:WT95g+bS0
引数なんて何に使うんだ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:27:26 ID:YzQCuiXb0
料理の隠し味とか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:28:21 ID:cVgcugWO0
IE8をPrivateモードで起動
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:28:36 ID:mFGgWFzi0
IEやFx起動したりダウンローダー起動したり
外部ツールを使うときに使うんだよ

つーかきかねーと判らんのかそんなこと
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:28:58 ID:c2YwM7xr0
単発湧き過ぎだろ
IDの変え方覚えたての中学生か
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:30:10 ID:SGwWMuzD0
なんだフォントとも引数もダメか…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:30:56 ID:rxxfM/V70
フォントは99%直ってる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:31:31 ID:AasMbIH30
>>228
意味がわかんないです
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:32:23 ID:ntiTpx2c0
   ン ´ _φ冫      l        ,-φ ̄`ー- 、   今  お
  (,_/wwハ 調 新 朝.l /⌒ヘ    (, x-‐‐- x§ )   日  は
   |!| ゚ ヮ゚ハ べ. ビ.か.l'ヾミ/ノ\   /μレiノ∨リiハ     も  .よ          O P E R A
   川/ ヽ!リ る .ル.ら l    ヽ_j\,!i)(ヒi  ヒ) リ9}   い  .う         人人人人人
   _/ ☆ l、ヽ_よ ド  l      \尸ゝ ワ_ _ィルi     い  オ            ) 再 今 日 (
   しl___|_エ´__を   l .     ゝ _ノヒニ_ノ (⌒ハ.   天  ペ         )  伝 説 (
    l幵幵幵幵幵l   l         〈 ☆   ,ヘ⌒i   気  ラ          `Y⌒Y⌒Y⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄¨¨~~')◎('──l.     ___ __)ー^ー‐{/ヘ/   だ
.   ⊂二二⊃⌒⌒   l  ,  ノ´ __,`ー-,「‐'_/
 _, |li:.(゚ω゚) |         l  _/´    `ヽ (((rヘ ` ー-力
(チ .`ー--- ‐'  ラ     l/         `ヽ__....,,/..
 ` ーャー---―''       l     ゙        / //
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,,___l __ ______ヽ___,/__/ _‖_________
:::::::::::::.. ,ァ―-- 、    お l    /...:::::::::::::::::::.((‖)):::(@))_rン
::::::: r'" x-‐φ、 ) 答 や.l     〈....:::::::::::::::::::::::::.゙‖´::ヽ(@@)ヽ
::::.. ヘ§ノルi∨リハ え す l    ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ´ ̄``ヽ:::;ヽリ
::::.  (9iリ-‐ 'ー{.l  の み.l     / { { /! 」 ハ ト、 |`}ハ 、iヽl/   モパ
:::::. ノ)_ゝ゚ ー,ノリ  な オ l.    i //{ { l_,.!/ ∨ 、!__ハノ}ノ| i リ  グク
    lr‐、)ヘ,,アrー、 .い ペ.l     l{ { i) イ(ヒ_]    ヒ_ン),ヘリ l l   モパ
   /_,/l  ,☆〉ィ. 毎 ラ l.    ハl { ι"゚     U"" ! } リ   グク
  ./ / )ー个'} |_,l 日.   l .ini  | iヘi人. U  -‐( u 人/j.リ />
/щリ¨‐`i、_Л|!l|  :   l  ini  iルi'´>。゚_ __, ,゚ ィト.レ r//,__
   ` ヽ__  `ー{!l!  :   l     ノ'ー-、,ィヘ‐ュ|li ̄ ̄ ̄|  /⊂´`v .〉
        `ヽ_ }  :   l     { (  〈 _`=ァ|lli:.(゚ω゚).j/,ィ{ 辷_,ノ ノ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:33:06 ID:mFGgWFzi0
>>230
OTフォント駄目だからシステムにヒラギノ系が入ってたときにCSSでヒラギノ系が指定されていたときの絶望感が酷い
検索で見るページが多いからusercssで対応するほどでもないけど
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:36:04 ID:R+WPU9xkP
快適すぎてふいたwww
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:36:39 ID:4RifizlR0
exeをダウンロードするときに「実行」があるからいい。まぁIEは除いて
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:36:41 ID:UcByGs1S0
>>232
今まじでこんな気分だわ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:36:54 ID:ZlMv0/UW0
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:38:23 ID:3dSZBK3n0
>>229
技術力はあるベンダーだから
直せないというより直す気がないんだろうな。
何気に方向性が合わなくなった実感が沸いてきたので
アドオン機能があって日本語環境がしっかりしている別なものを使ってみることにしたよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:40:50 ID:WMELMnMs0
アドオンはあるじゃん。ウィジェットにUnite
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:41:57 ID:hF9MTvgy0
user.jsもな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:44:27 ID:MGo5WSgS0
50から51になって何が変わったんだ?
今のところ分からない…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:44:54 ID:GIBjPkcC0
引数が使えないと、右クリでDownloaderでダウンロードとか出来ないし
不便過ぎるというか、メインのブラウザとしては使えないね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:46:38 ID:rUghJfo10
userjs と unite が連携できたり
javascript から bittorrent を制御できたり
javascript で M2 のフィルタを書けたりしたら面白くかつ便利になると思うんだけど、
Opera ってそういうことは伝統的にしないよね。なんかもったいない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:50:24 ID:TK8Cm16k0
オペラはそれなりに気に入っていたんだけど、
引数とか修正する気がないということならば、
残念ながらニーズが噛み合わなくなってきたなぁ。
自分も他のを試してみることにしたよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:51:15 ID:d68dcQ3B0
Gmailのメール作成時の文字がまともになったんで俺は大満足だ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:51:20 ID:F8AdtUp00
引数、引数ってみんなそんなに使ってるんだ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:53:27 ID:vVDB5YuD0
ひきかずひきかずって俺も使った事ない
そもそもなんの機能なの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:53:40 ID:0kcvxMfM0
アドオンアドオンと鳴いてるやつら、
これ以上OPERAになにをくわえようというんだ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:54:06 ID:D0WNptM70
引数単発祭り
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:56:52 ID:AyvCv/9U0
IEで開くのボタンが動くようになってるな
何気に不便だったから良かった
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:57:14 ID:mZm2LasQ0
もうっちょと巧く工作しないとバレバレですよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:57:36 ID:XWmrTklL0
Opera5の頃から使ってるけどOperaを使う一番の理由がini直接編集によるカスタマイズ性の高さだったからなぁ
引数使えないってのは致命的としか言いようがない
古参のヘビーユーザーほど困ってる人は多いはず
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:58:47 ID:0mlqCTPJ0
10.51でスクロールのもっさり感が改善されてるな
これなら10.10から移行してもいい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:58:55 ID:WSwa9tGs0
新buildインスコ+.゚(*´∀`)b゚+.゚

また引数ダメで右クリメニュー動かなかった
もう引数の渡しは放置プレイに入ったんですね(´;ω;)

サヨウナラ‖彡サッ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:59:23 ID:KcIcyqJ/0
とりあえずツールバー復活させたいんだけど・・・
ブックマーク開くのとか糞使いにくくなってるじゃん
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:00:17 ID:NCMUnwiu0
ツールバーしかいじってない俺に隙はなかった
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:00:25 ID:YGWCWoZz0
928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 10:57:30 ID:wywhyMNK0
QTK(急に単発IDが来たので)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:02:34 ID:UYDg5CNE0
             ,,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ
            'r ´          ヽ、ン、
  _______,'==─-      -─==', i
  | _____ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | | _____!レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||  < 今日もバンバン!単発ネガキャンいくわよ!
  | | |=========== !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |    \________________
  | | |        L.',.    ヽ _ン    L」 ノ| .|"'
  | | |Opera総合スレ | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
  | |_二二二二二二レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:03:28 ID:CYTnuX/y0
んで今日もスレだけ伸びてアップデート来てないの?

と思って今やってみたら51が出たのか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:07:33 ID:wo4Z+hpD0
引数なおってないのか
じゃあしょうがないから今までに引き続きOperaを使い続けるとしよう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:08:39 ID:L29KLPCH0
>>252
>Opera5の頃から使ってるけどOperaを使う一番の理由がini直接編集によるカスタマイズ性の高さだったからなぁ

自分も6の時代から使っていてini編集のカスタマイズ性を享受してきました。
広告を消すためにライセンス購入してレジストもやった(w
どうやら本気で引数を渡せない仕様に変えたようなので、
これをキッカケに別ブラウザをメインにしてみて、気分転換してみようと思っています。
ないモノねだりを何時までも続けるのもなんですから。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:08:40 ID:F8AdtUp00
引数の事異常に気にしてる奴がやたらいるけどそこまで言うなら
英文のメールをOpera本社の開発にでも送ればいいじゃん
「10.51にもなってなんで引数のバグ直さないんだよ」って
いきなり何十通もメールくれば対応するでしょう。
そこまでやる気がないなら実は口で言ってるだけで引数なんか気にしてないんでしょう?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:11:15 ID:MyVx7p6t0
ID:Lfg+Dw690
ID:DWINE5X30
ID:rcTOTD270
ID:G2NoF3BS0
ID:SvU+4TFu0
ID:TR7HnYmA0
ID:ndzv01vt0
ID:SGwWMuzD0
ID:3dSZBK3n0
ID:TK8Cm16k0
ID:WSwa9tGs0
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:14:37 ID:M3dWrT8Z0
右クリで出るキーにやっと慣れたのにまたもとに戻ってるよ!
新しいタブはBのままでよかったのに・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:16:19 ID:D/9wzWlL0
>>263
皆、分かってるから いちいち挙げんでもいい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:16:21 ID:VzZXHkQm0
Chrome最強伝説
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:16:38 ID:pSEZaVBu0
classic skinの設定の文字よみづれー
これは仕様ですかね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:16:41 ID:WMELMnMs0
FirefoxとChromeを併用してて、どっちもアドオン入れてそれなりにカスタマイズして使ってるけど、
やはりメインはOpera以外ありえんなぁ。総合的な使い勝手の面で。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:18:25 ID:X/BnlOVa0
ん……3315のままなの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:18:53 ID:0Dk+wMeJ0
>>269
RCってそうゆうものだよ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:19:39 ID:JDTKPRND0
>>261
異常に引数を気にするクレーマーはさっさと乗りかえてね。
基地外は何年もOperaを使い込まなくていいよ。変な奴は消えろ。
今のOperaこそ最高にいいよ。下らない古参ユーザーは消えろ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:22:25 ID:eW34pMI00
皆なんか過剰反応し過ぎ・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:24:32 ID:LjNYV8cj0
見事に自演に踊らされてるな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:24:41 ID:zl8/JyzF0
だよなぁ。古い版の使い勝手なんか知ったことではないな。
今が気に入らないならば去ればよろし。
文句あるなら使うな。
中の人もそう思っているはず。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:25:43 ID:cNiwpvRt0
こういう排他的な信者って、たぶん中の人も望んでない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:26:05 ID:9rOG3XnW0
そもそもフォントの件も引数の件もウソの指摘じゃないし
それを指摘するのがネガキャンとか言われちゃうとなぁ…
今まで普通にできていたことができなくなったわけで
無条件にマンセーして馴れ合うのも別に構わないけどねぇ
まぁそのうち直ることを期待して使うけどさ…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:26:19 ID:dPLpMXba0
どうしても opera 10.50 で Execute Program を右クリックから使いたい人のための何か - [Ashula.info]
ttp://ashula.info/opera/tips/opera_1050_executeprogram_hack

右クリックから外部アプリを呼び出したい奴は、ちらつきをは慢してこれを使っていろよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:27:10 ID:IsihAsdf0
snapshotまだー?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:34:38 ID:msXDdfnY0
しばらく前からスレの流れを見ているけど、ユーザー層の入れ替わりが進行中のようで。
これも時代の流れかな。。。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:35:57 ID:EBrdXZos0
>>252
Opera6から使ってるけど、今までもバージョンアップで出来なくなった事は
あったし、割り切るしかないでしょ
まだ10.5*は入れてないけど、別ブラウザにしてアドオンをごちゃごちゃ
入れるくらいなら、俺はOperaを使っていくつもり
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:36:51 ID:9nSxgcyA0
なんかずいぶん変わったから来てみたら案の定賛否両論w
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:38:01 ID:eW34pMI00
Opera 10.51 released, making the fastest browser even faster
http://my.opera.com/chooseopera/blog/2010/03/22/opera-10-51-released-making-the-fastest-browser-even-faster

マイナーアップデートなのにどんだけパフォーマンス向上してるんだろうか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:38:21 ID:lUJx1w040
他のブラウザで開くのはデフォで標準装備されてるからメニューをいじることはなくなった
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:38:51 ID:3mihalc10
引数に関しては公式Forumで開発者がバグとして認めていて10.5xで直すって話だったからな
10.51でやってくれると思っていたが10.59なのかもしれないなw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:43:00 ID:PRll89pT0
メニューバーのフォント直ってねぇw
やる気あんのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:45:07 ID:R+WPU9xkP
順応出来ない低能な員数厨の必死さにフイタwww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:47:12 ID:AFSo0M430
やっと本当の10.5が来た。
10.50から入った欧州新規ユーザはどれくらい使い続けてくれてるのかな。
288稲荷™:2010/03/22(月) 21:48:52 ID:aoVKMaXI0 BE:1488861869-S★(1030072)
Σαιτω尊師に、たつもとちまきが噛みついた!ガブッ!!

http://d.hatena.ne.jp/saiton/20100321/1269177714
289稲荷™:2010/03/22(月) 21:49:06 ID:aoVKMaXI0 BE:827145465-S★(1030072)
じつにけしからんでわないか!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:49:11 ID:ZZxDVdnv0
10.51使ってみた
わかった違いはブックマークがすぐに表示されるようになったことと
ブラウザの描画が若干早くなったことぐらいかな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:49:14 ID:CbSrWSVv0
ぶっちゃけ更新頻度が頻繁すぎてmenu.iniまで引き継ぐのがめんどくさい
ずっと引っ越してるのはuserjsとマウスジェスチャーとツールバーの設定くらいだな
10.5はuserjsのバグが多いのが痛い
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:49:59 ID:eLnl8xgA0
やはりバグだったんですか・・・
Opera jpでは、コンテキストメニューは10.50に合わせたものを実装中なんて解答だったんですが

ttp://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=398191
293稲荷™:2010/03/22(月) 21:51:31 ID:aoVKMaXI0 BE:772002847-S★(1030072)
んむ、Operaの品質の悪さは何とかならないの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:51:36 ID:0HYEc14U0
>>288
たつさんに声援を贈りたいわw
295稲荷™:2010/03/22(月) 21:51:59 ID:aoVKMaXI0 BE:1737005279-S★(1030072)
そうゆう批判がくやしい、われらがOpera
296稲荷™:2010/03/22(月) 21:52:33 ID:aoVKMaXI0 BE:248144033-S★(1030072)
最強伝説
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:53:36 ID:XX1m26v20
298稲荷™:2010/03/22(月) 21:55:10 ID:aoVKMaXI0 BE:689288055-S★(1030072)
>>294
にげるなΣαιτω!本物の走りを見せて欲しい!にげあしの速さじゃなく(笑)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:55:32 ID:8paGl17z0
そろそろ最恐伝説になりそうな悪寒。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:57:42 ID:af/10IoZ0
頭悪い人増えたね。
オペラユーザに限ってなのか、最近の2ch使用者全体にいえることなのか、
日本自体がそうなのかは知らないけどさ。

また10.10.のときみたく10.12待ってたら、10.5が来るみたいなことになっちゃうんだろうか…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:58:06 ID:VBKark/30
まだ単発IDの自演続いてるの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:58:28 ID:OlbXshRn0
>>283
他のブラウザで開くってどこにあるの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:59:42 ID:WbRmcsGa0
ありゃ、フォント、ウェブページの標準指定が唐突に機能し始めた。
10.51で解決したのか? すくなくともこの点では10.50から進化が見られるぞ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:00:33 ID:D0WNptM70
>>302
他のアプリケーションで開くのことじゃない?右クリックの下から5番目にある
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:01:59 ID:Hl7k23aI0
適当な場所で右クリック>ファイルを開くアプリケーション
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:02:05 ID:0Dk+wMeJ0
>>302
右クリ→ファイルを開くアプリケーション
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:02:07 ID:OlbXshRn0
>>304
うおおまじだ。気付かなかった。ありがとう!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:02:19 ID:f+dEwZef0
>>299
つ そろそろ信者最恐伝説になりそうな悪寒。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:03:18 ID:TyQKvDXs0
引数問題とはirvine問題であり詰まるところエロ動画問題
そう考えればどれだけ深刻かは察してあまりある!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:05:16 ID:WT95g+bS0
つまりエロい人が必死だったんですね。わかります
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:05:31 ID:4qSpcstM0
10.xで引数が必要になる場面が分からん
他のブラウザを開くのは標準機能であるし、
Operaのページ遷移を監視してくれるダウンローダなんて幾らでもあるし
そりゃ優先度も下がるわな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:07:47 ID:UYDg5CNE0
つか、Execute programとか%uとか普通に使えてるじゃねーか(今気づいたw
使えねーとか言ってるヤツはマジでちゃんと試してるんだろうな?おい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:08:31 ID:D0WNptM70
Orbitは10.0から機能しなくなった

いいダウンローダ無いかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:12:03 ID:mFGgWFzi0
ある程度自由度があったはずなのに信者がApple見たいなことを言い出した
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:13:59 ID:rQFHS4IN0
10.51にしてから外観が気に入らない クソッ スキン探しの旅にでるか・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:15:12 ID:4qSpcstM0
>>314
さすがIEとFxを起動するのに引数が必要とか言い出すニワカは違いますね><
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:15:58 ID:mFGgWFzi0
>>312
%uがつかえんよ
http://opera.higeorange.com/customize/button.html
ここにあるやつ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:17:02 ID:mFGgWFzi0
>>316
usb版使ってみたらそのメニューにIEが表示されないと言う罠があった
さすが7月にサポートが切れるOS。わざとか。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:17:25 ID:WT95g+bS0
引数使うほどの信者に俺はまだなれないみたいだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:18:35 ID:TyQKvDXs0
>>319
エロが足りないんだな
むかしは動ナビ専用ブラウザって言われたんだぜ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:20:16 ID:eW34pMI00
ここまで騒いでいる人がいると、10.10ではどんな項目を右クリックに仕込んでいたのか興味が湧くな
この問題が修正された時にカスタマイズする時の参考にするから皆晒してみてよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:20:24 ID:rQFHS4IN0
左上に統合されたボタンうぜえええ 前に戻したい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:24:00 ID:UYDg5CNE0
>>317
具体的には?どのボタンが使えないの?
オレもちょうどそのページの「現在のページをIEで開く」ボタンを
ひさびさに試して普通に使えたので治ってる事に気づいたんだが
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:24:17 ID:D0WNptM70
>>322
Alt+F11じゃね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:25:03 ID:0Dk+wMeJ0
>>322
そのボタン押して、下の方にあるメニューバー表示をするをクリック
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:28:52 ID:rMBIieLX0
よし、ついにアップデートするときがきたようだな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:28:53 ID:eW34pMI00
>>324
Alt+F11 はデフォではメニューバーの表示・非表示には割り当てられてないよ
Platform Unix, F11 alt
ってなってる筈だから

"Platform Unix, "の部分消してあげればちゃんと動作するけどね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:32:02 ID:rQFHS4IN0
>>325
ありがとう
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:32:18 ID:D0WNptM70
>>327
そうか、公式に書いてあったとおりにいじってたっけなそういや
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:36:15 ID:4898snxC0
10.51に今したら ウィジェットを選んだりするのが消えたんだけど どうすればいいの?
シンプルクロックが出せない radikoも出せない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:37:57 ID:lRawwjln0
俺エロくないけどニコ厨だから引数使えないと不便。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:38:22 ID:D0WNptM70
>>330
メニューボタン→ウィジェット→設定→開く
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:42:18 ID:SPZ5CCVg0
%uが利かないの直ってないやん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:43:38 ID:LGvWZsIX0
キリンビバレッジ簡単応募サービスでフリーズ 10.51
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:45:00 ID:LjNYV8cj0
引数関係はツールバー上だとOKだったりすることがある。
コンテキストメニューではダメ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:45:53 ID:cVgcugWO0
>>311
iexolore.ese -private %l
で開きたい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:47:20 ID:4898snxC0
>>332
ありがとう けどなんかウィジェットの閉じると時計消えちゃうし
なんか その後も左に1行残っちゃうし なんか10.10の方が良かったかも…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:50:09 ID:f9sS8/cS0
引数でアンチするよりも
「メニューバーのフォントが汚い!Standardスキンだと非アクティブのタブのも汚い!」
の方が戦えるんじゃないの
WindowsNativeスキン&メニューバー非表示の俺には関係無い話ですけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:51:53 ID:Hn8VpnDL0
XPじゃないからの一言でおわりそうだな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:54:29 ID:vyhA+s4LP
>>338
メニューバーのフォント汚いのって、画面のプロパティから設定するメニューのフォントがTahomaになってたりしない?
あれをMS UI Gothic等の適当な日本語フォントにすれば直ると思うけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:56:45 ID:XX1m26v20
セキュリティ修正も入っているので、これまでのバージョンを使っている方は
全て最新の 10.51 にしてください。特に東アジア圏では 10.50 が Unicode
フォントの扱いに問題を抱えていたため、更新されることをお勧めします。
よって今回はオートアップデート通知も出るはずです。

10.51 では Carakan にもファインチューニングが施され、各種ベンチマーク
での数値も 2 割ほど向上しています。

Sanpshot を入れていた方への注意点

10.50 リリース以降の Snapshot で一旦 cookie の扱い方針が変更になりまし
た。デフォルトでサードパーティークッキーを拒否するようになりました。幾
つかのサイトでログイン出来ないなどの支障が出、設定はそのままに解決を図
る時間がなかったため 10.51 Final では暫定的に従来と同じ初期設定、全て
のクッキーを受け入れるにしてあります。時間がなかったというのは、公開さ
れてしまったセキュリティ問題の修正を早期に解決しなければなかったからです。
Snapshot の利用は自己責任ですが、問題が出ている方は問題の出ているドメ
インのクッキーを一旦削除してください。

10.10 以前の Opera から更新される方への注意点

Opera 10.5x ではスキンが一新されました。これは表面に現れる個所だけでな
くその全てが変っています。そのため 10.5x に適合したスキン以外を使って
いると、設定ダイアログなどの表示に問題の出ることがあります。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:01:04 ID:4898snxC0
なんか俺みたいな素人には使いづらくなったな
ウィジェットがやたら重たいし 
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:02:26 ID:vyhA+s4LP
GMailでフォントが中文みたいになるのが直ってた
これだけでも満足
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:02:35 ID:7a+DpwWM0
Opera-tanがスキンの人気No1に輝いてる件について
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:02:55 ID:CH3D/QB00
ウィジェットとかいらんだろと思ってる
使ってないし
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:03:35 ID:D0WNptM70
Vista以降にあるガジェットとウィジェットどっちの方がいいの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:04:41 ID:uzMvZbUwP
ウィジェットの単体起動はいらない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:08:25 ID:wo4Z+hpD0
Mac版はまだですか?
次に出るのは10.50なのか10.51なのか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:09:12 ID:bEGDwFbE0
>>338
アンチじゃねーよ。
引数の既知の問題を10.51正式版では解決してくれると期待してたのに
RC3のままリリースしたから、がっかりしてるんじゃないか。

引数を使ってる人にとっては切実な問題なんだよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:10:29 ID:4898snxC0
シンプルクロックとか Janeでクリックしたら消える
糞更新じゃねえか これwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:14:03 ID:mFGgWFzi0
>>323
ごめんVMでインストールしてみたら使えた
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:14:50 ID:3KgD/gP00
10.51になってからGooのテレビ番組
ttp://tv.goo.ne.jp/index.html
をホイールでスクロールさせると右端が乱れるのだが
似たような症状の人いますか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:16:52 ID:XX1m26v20
>>347
RadikOpera使ってみろ
Opera再起動させる度にラジオ切れるとかアホらしい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:17:12 ID:80f9g9GL0
>>321
他のブラウザの表示順が気に入らないから自分用作ったり
ATOK 辞書検索できるようにしたり
あんま使わないけど irvine 呼び出せるようにしたり

できなくてどうしても困るわけではないけど
今までできてたことができないのは地味ーに不便だ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:19:33 ID:Ysa/mBKs0
>>352
再現せず

東京
地上・UHF・BS・ひかり

地域どこ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:20:04 ID:4898snxC0
何もう素人が使うブラウザじゃなくなったってこと
それでも6年位快適に使って来たんだけどな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:24:56 ID:RIEycu3V0
スキンはもうずっとminimalistを使用しているのですが
10.51用もありますか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:25:21 ID:mFGgWFzi0
無料化したときだから5年ぐらいだけど、流石にいまさら使い方を別のやり方に固定されるのは結構辛い
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:30:03 ID:4qSpcstM0
>>358
タダで使わせて貰ってんだから「いつか直す」と言われるだけ有り難いと思えよ
今すぐ修正してほしいとか無茶を言うならOperaの株でも買ってこい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:30:38 ID:GJerH7Cw0
アップデートしたら、タブ移動とか確認ダイアログ表示の時
無駄にアニメーションさせるようになってるし、サクサク感を激しく損なったね。

3年以上Opera使ってきたけど、これは継続使用するか考えさせられるレベル。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:31:46 ID:oULTkYdr0
>>356
Operaは、かなり遅くまで有償だったから、
マニアックなブルジョワが使うっていうイメージ。
素人は存在すら知らない。
Operaを使っている時点で、立派なマニアだと思う。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:32:17 ID:9rOG3XnW0
長く使っていて細かくカスタマイズしてるほど今回のバージョンは窮屈なんだよねぇ
まぁそういう人は極少数だから、速度アップのためには無視しても構わないというのも
一つの姿勢としてわからなくもないけど
速度だけだったら、とっくの昔に他のブラウザに変えてたと思うけど…
chromeが速度重視のスタンスでリリースしてた時は、このスレもそんな雰囲気だったような
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:34:23 ID:X/BnlOVa0
>>361
でも一通り揃ってて、そんなにいじることもなく、それでもそれなりに快適に使える素人向けブラウザでもあると思うよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:35:21 ID:Hl7k23aI0
>>360
サクサク感が減ったか?
タブを並び替える時のアニメーションなんかは分かりやすくて以前よりいいと思ったが
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:38:58 ID:5DVDoQHF0
結構カスタマイズしてるやつ多いのか
バージョン上がるたびクリーンインストールしてせっかくだからiniも新しく構築しようとすると
面倒になってほぼデフォで使うようになってきたわ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:39:58 ID:mFGgWFzi0
>>359
opera社にそういわれるならわかるが、お前に言われる筋合いはないわ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:41:40 ID:80f9g9GL0
むしろ Opera 社に言われたらぶち切れる人続出なような
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:42:17 ID:WMELMnMs0
>>365
同じくw
昔はガリガリカスタマイズしたんだがな
今はブックマークとかメモとかはOperaLinkで引き継げるしなぁ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:42:29 ID:eW34pMI00
>>354
辞書検索はATOK使ってる人には便利そうですね
ブラウザ表示順は
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\
で決められているから、50音順以外は無理なのかな

>>362
引数は以前にも同じ問題が起きたから、
細かくカスタマイズしている人はその時にとっくに脱落したか回避策考えているかと思った

>>360
アニメーションは
opera:config#Enable UI Animations
から切れる
370352:2010/03/22(月) 23:42:47 ID:3KgD/gP00
>>355
茨城
アンインストールして10.51を入れなおしたらまた同じように症状が再現
再びアンインストして10.50を再インストしたら普通に表示できたけど
俺だけなのか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:42:49 ID:XX1m26v20
俺もキーボードショートカットとマウスジェスチャー以外は
ほとんどデフォだな
キーボードショートカットはワンキーで色々できるようにかなり足してるけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:43:48 ID:4qSpcstM0
>>370
茨城にしても落ちんぞ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:52:21 ID:If80U/0g0
後引数だけ直れば移れる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:57:34 ID:Ysa/mBKs0
>>370
茨城・水戸にしても再現しないなー

10.51はメモリ消費量が増えてるって報告してる人がいたけど・・・
メモリーが厳しくなってるとかじゃない?設定増やしてみたら?こっちは200MB割り当ててる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:58:55 ID:HL0fKrIH0
フォントの設定が適用されるようになってる!
いつも見ているサイトが別世界だ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:00:28 ID:r0ipFm8m0
サーバへの最大接続数はデフォ16のままなのか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:14:42 ID:Fxhy6jBA0
                     /ヽ、__
           _,, -──- ....__ //`ー∠
       ,...."´:::::::::::::::__/_:::::::::ヽ!_/ヽ>
     ./:::::::::::::::::::::::::( / )::::::(@))__rイ
     〈::::::::::::::::::::::::::::::::゙゙/ ̄:::::ヽ(@@)i \
     ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ̄ ´ ̄``ヽ::::::::;ヽ ヽ
      /    / /!      `ヽ  ヽ::/ヽ! ノ
      / //   { / { ト、 |  }ハ 、 ヽ|/
       |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! !
     lハハlヽ{_,.. `  、.__   リ.ハl  | |
      | ハ. (ヒ_]     ヒ_ン ) !  l  | |
       ヽヘノ"" ,____,  ""  |  |  | l
      ハ {             }  }  j/
       ` ヽ            イ/ /  ,
         | >  __,,. イ リ' /  /
          イ { l_/ ´  ._.トレ
            | ||>  <|| / j
            トイ::☆ヽ./  :j
   ,-'⌒ヽ
   |    | _     _
  |    | /⌒ヽ /_ヽ  レ⌒`  ⌒7
  ヽ_ノ /─‐' ヽ_   |    (二Z

  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ            
  {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<   
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }            
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ { 
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ

  〜 The Legend of A Cool Browser 〜
378352:2010/03/23(火) 00:22:57 ID:cv0vk4Tf0
>>374
再び10.51にして試してみましたが
同じ症状でした
(なぜか設定を閉じるときちんと表示されましたが)
とりあえずしばらく10.50でいく事にします
お騒がせしてどうもすみませんでした
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:23:02 ID:r7KQmMD90
Opera 10.51に自動で更新されたみたいなんだが
「設定」と「外観の設定」の文字が表示されずのっべらぼうになっちまった
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:25:17 ID:DIHWduwQ0
>>379
アップデート前のスキンが原因らしい
そのスキン一度消してもっかい同じスキン入れてみろ
出来ればそのスキンのシリーズのいちばん更新が新しいやつに
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:32:46 ID:r7KQmMD90
>>380
ありがとう直ったよ
一度標準のスキンに戻したら、今まで使ってたスキンには互換性がないと言われた
最新のスキンを入れたら直った
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:39:49 ID:FBVmOl1a0
なんか引数の話しちゃだめな流れになってるのか
じゃあ前向き話するとして他に無理やり対応する方法とかないのかな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:46:50 ID:YLJbeOYR0
なんか10.51にしたらgoogle英語版で検索しちゃうんですけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:49:13 ID:CGraln2P0
DTT重すぎww503ktkr
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:58:49 ID:1p6/DVUa0
Mac版10.5のロッカージェスチャがちゃんと動いてくれない。メニューが表示されてしまう。
Chromeの拡張でも同様の不具合があって、どうやらMac特有の現象らしいから
Cocoa化の弊害なんじゃないかと疑ってしまう。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:08:00 ID:xNob+bpw0
10.51にしたのはいいが、誤ってスキン削除してしまった
対応してないけど使いたんだぜ・・・
dimple持ってる人いませんか?できれば上げていただきたい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:11:35 ID:zdZISQp20
なんか他のサイト大丈夫だけどgoogleだけ異常に重いぞコレ
自分だけか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:16:21 ID:UvuQ0SHn0
お前だけ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:16:49 ID:IL9Zx9VZ0
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:19:51 ID:xNob+bpw0
>>389
おお、ありがとう こんなところがあったとは
調べもせずにすまんかった
助かりました
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:22:01 ID:zdZISQp20
IEだと普通にgoogle表示されるしoperaの他のブックマーク移動もできるのに
googleだけが開かない・・・なんでだURL直接入力してもダメだし
しばらくはIEで我慢するけど不便だ…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:23:37 ID:wFY734ht0
10.51で設定変更したあとにタスクトレイに
ファイルまたはディレクトリ \Documents and Setting\hoge\Application Data\Opera\Opera\operaprefs.iniが
壊れており、読み取ることができません。CHKDSKユーティリティを実行してください。
という警告のバルーンが表示される…

使用状況としては60個程のタブを保存したセッションを開いた状態
Win XP Pro SP3
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:24:16 ID:zdZISQp20
質問スレ行った方がいいか、すいません
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:27:04 ID:T+7p+eSM0
文字が90°回転してるわ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:29:18 ID:A+Th6P9r0
ちょっと起動重くなってる?
低スペのPC使いは待った方がいいんじゃない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:31:41 ID:PU4Av0I60
@ 付きのは最初から回転してる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:32:52 ID:6IxwP50P0
      ξ ,ァー-- 、_
人人_,、 r'" x-‐φ-、) !!
大 マ   ヘ§ノルi∨リハ
不. ジ   (9iリ (0  0)!l   iー-τ
評 で  ノ)_ゝ_ <>ノル、  |2ch(_
.!?    ノir‐、) ヘ._ア rーゝ  /___(
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:34:01 ID:yUiCjuxo0
10年前の低スペPCだけど、起動は重くなってない。
10.01→10.10の時はUnite積んだからか起動は重くなった。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:36:53 ID:NqRtdRGhP
>>392
それHDDが死にかけてると思うんだけど
Operaの問題ではない

>>394
@で始まるフォント使ってるんじゃないの
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:45:02 ID:7dz3e3VL0
ニュース速報あたりから情弱さんが大量流入してるのかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:45:48 ID:BuGRS/820
メニューとかはstylerで設定してたから元から問題なかったけど、google先生がちゃんとYukarryNAAで表示してくれるようになったのはうれしい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:48:32 ID:TCmECeRI0
実際はそれほどでもないでしょ
一見いかにも大量に見えるだけ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:51:11 ID:QXfQMl7y0
引数まだなのか
アップデートも検討以前の問題だな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:51:57 ID:9tJHJzEq0
またおまえかw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:54:10 ID:jpjSBoXU0
真面目に引数で悩んでいる人が涙目の流れ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:26:07 ID:wFY734ht0
>>399
HD TuneのError Scan結果
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up4396.png

ディスクには問題ないとは思うが
再インストールして保存したセッションも破棄して
設定をやり直してみる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:30:49 ID:R/PED/Un0
クリーンインストールしてくださいね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:38:29 ID:6IxwP50P0
ヤター@USB10.51になってた!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:48:31 ID:rD95r6VM0
クッキー消しても意味ねえぞ!
さっきまで見れてたのにグーグルが見れなくなた!死ね!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:52:24 ID:EWC0aAJm0
ウ゛ッ・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:53:08 ID:OVxGoo0/0
し・・しんでる・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:53:37 ID:sxZoU3Fw0
引数というかメニュー周りを今までいじったことがなかったので試してみた:

1. menu.ini をコピーして [Document Popup Menu] に以下を追加
Item, "Execute Program Test (js)"=Execute Program, "[path]\test.js", "-arg %u %t %s %c %l %i"

2. test.js の中身を書く
var a = [
'script: ' + WScript.ScriptFullName,
'args:' + WScript.Arguments.length];
for (var i = 0; i < WScript.Arguments.length; i++) {
a.push(i + ': ' + WScript.Arguments.Item(i));
}
WScript.Echo(a.join('\n'));

3. 実行すると、何も引数が表示されない。また、プロセスを覗いてみると
Opera.exe の子プロセスとして wscript.exe が起動しているが、
確かにその起動コマンドラインに引数が渡されていない。


っとこういうことでいいのかな? そもそも引数が子プロセスに渡されてないんじゃどうしようもない気がします。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:10:11 ID:fRu56IuS0
ソース見るのとかはちゃんと引数渡せてるからな。
簡単に修正できそうだけどまだって事は、そうみえるだけでかなり難しいか、
あるいはそうするつもりが無い可能性が高いな。

まあしばらく待つしかないと思うよ。
後者なら声上げたほうが良いと思うけど、前者だと逆に邪魔になるだけなのがにんともかんとも。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:22:17 ID:Y9/9dIO40
>>173
外観の設定でかなりシンプルになると思うが?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:23:14 ID:en5o9HKD0
oGetは10.5xでもまともに動いてるんだよなぁ。
でメニュー関係のiniを見てみると…execute programに引数指定がないぞ、と。

多分今後もOperaの中の人がexecute programの引数渡しに手をつけることはなさそうだな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:25:23 ID:5nYEb/x/0
>>415
だから、修正すると言ってるって。
少しはフォーラム見てこい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:28:52 ID:PsnwdDOa0
一つ直したら一つ元に戻る
ステータスバーにURL出ないな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:34:32 ID:Y9/9dIO40
>>409
もちつけ
再起動
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:37:33 ID:JtJCoY8O0
ホントバグばっかり
何がOpera 10 だよ
2ぐらいでいいわこんなブラウザ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:38:32 ID:PsnwdDOa0
>>417
インストーラさんが設定をいじってくれたせいだった
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:45:45 ID:en5o9HKD0
>>416
あ゛?誰がそんなこと言ってんの?ちゃんとOperaの中の人?
フォーラムはちゃんと見てるが、よぐわかんね
言うだけならタダだし、言っておいてやらないとも限らんし

内部動作を変えてブラウザやソースビューアへの対応を独自に変えてるから、
という流れでそう判断して発言してる訳で。気にいらねえなら無視してくれや
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:54:41 ID:p9D1O9PE0
フォーラムに書いてる言われただけでキレるとかカルシウム足りてないんじゃない?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:00:17 ID:djCM51vP0
引数バグもだけど10.10で苦労して作った設定開くボタンがずれまくってるのがショックだった
営利企業なんだからそこらへんキッチリやってくれよ・・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:02:36 ID:en5o9HKD0
>>422
キレてないですよw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:06:46 ID:3t2OhUn30
とりあえず>>416は該当トピックのアドレスを貼ればいいと思うんだ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:13:47 ID:sxZoU3Fw0
フォーラムを "execute program" で検索してざっと見てみたけど中の人の発言っぽいのはわかんなかったなあ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:19:41 ID:jgg1/I/S0
グーグルの英語版のフォントが変になった
日本語版は大丈夫なのになんでだろう
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:20:21 ID:IhG8zv1O0
>>365
おまおれ
Opera Linkやメールのインポートも使いやすくなったし
あんまりいろいろ引き継ぐとせっかくの新規インストールがすぐ重くなるし
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:24:42 ID:jgg1/I/S0
427に追加、正確には
英語版の検索結果の漢字・ひらがなが指定のフォントじゃない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:25:27 ID:jA0vuH+n0
少なくともボタンの方はDSK-276834で修正を試みてるんだから
右クリックメニューの方もそのうち直るでしょ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:38:41 ID:bMRpjEwJ0
forum で中の人が云々てのは多分これ
http://my.opera.com/community/forums/topic.dml?id=450881&t=1269286526&page=1#comment4555341
このころは %u とか変数が使えない話

DSK-276834 で変数が使えるようになった後で Execute Program 云々はこっち
http://my.opera.com/desktopteam/blog/2010/03/18/opera-10-51-rc3-for-windows#comment21843491
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:46:52 ID:sxZoU3Fw0
なるほど、% の展開は直したけど Execute Program 自身にバグがあるって状態なのね。
ありがとう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 08:15:10 ID:5dcn0Isv0
まーた速くなってるね。10.51。
434sage:2010/03/23(火) 08:45:03 ID:2TBlXkgP0
引数とか言って騒いでるのが沢山いるってことは、
P2PやWINNYやってる奴がいるってことだな。
民主党でP2PやWINNYやってる奴を違法行為で処罰できる新法案を立法化
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 08:47:47 ID:/OrxBCsX0
sageさん何言ってるのかちょっとわかんないです
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 08:58:56 ID:fRu56IuS0
>>422
それ俗説に近い。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:23:09 ID:0MBO26vGP
フォーラム作った奴がキチガイだから、鵜呑みにしない方がい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:23:35 ID:LdRTQmqs0
>>433
10.10から更新したけど、明らかに快適になっていると感じる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:34:50 ID:qTQRluPy0
10.51
alt+fでページ内検索がウィンドウの上端ににゅって出てくるけど
従来型のウィンドウに変えられないかしら
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:36:39 ID:5dcn0Isv0
他のアプリケーションからurlがOperaに渡った時にアクティブにならないのだけは気になるぉ・・・。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:44:02 ID:QJvVDu3a0
operaさんは謙虚
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:47:26 ID:ye2GGIM20
おぺらたんはいい子だお
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:58:31 ID:pguakHbg0
ちょっと前にサブのブラウザにと思って10.50を入れてたんだけど
OPERAを起動した時に10.51へのアップデートのダイアログが開いたので、
そのままダイアログの案内に従ってバージョンアップした。
そしたらカスタマイズしてた検索エンジンの箇所が初期化されてた。orz
面倒くさいので元に戻すのは諦めまたけど
OPERAはメインのブラウザで使うには、雑というか完成度が低くて無理だね。
なんだか昔のソフトウェアみたいな雰囲気。細心の注意を払って手作業でアップデートが必要とか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:01:04 ID:UbXBn6wr0
うわあ10.51の自動更新通知きちゃった
ほんとに大丈夫なのかー?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:09:20 ID:5dcn0Isv0
最低でもprofile, skin, styles, uiディレクトリあたりはバッチファイルでバックアップ取っておかないと。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:16:50 ID:DIHWduwQ0
もうね、Operaを使うと、体の一部に溶け込んじゃうんだよね
だから、いくら便利だと言われどもfirefoxやchroneには行けない、戻れないわけ。
あのブラウザは麻薬。
他人には進めない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:19:02 ID:rD95r6VM0
>>418
クッキー消して再起動したのに見れなくなったから文句いってるの!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:27:07 ID:4VZEF25d0
消えてないから見れないんだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:27:28 ID:sB1Knc1u0
うーん、10.51でもUnicodeの中国語フォント誤判定と
oAutopagerizeが詰まるのが直らないなぁ

10.10に戻した方が快適かもしれぬ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:28:28 ID:VtREUby50
死ねとか言ってる輩は、相手にするだけ無駄。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:31:00 ID:rD95r6VM0
Youtube、「Go upgrade!」って表示されて動画が見れないんだけど
アップグレードしても見れない。なにこれ。新手のいじめ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:33:45 ID:UOkFgcYE0
CarakanはChromeと比べて再帰処理が遅いみたいだな
しかしトータルでは勝てるようになったのか
すごいな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:36:38 ID:5dcn0Isv0
ググレバジョウホウミツカル。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:51:33 ID:4VZEF25d0
>>449
oautopagerizeのバージョンは?
1.5.1で特に問題でてないよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:52:03 ID:WRnW2fOe0
youtube でエラー出まくりに対処。
alt+p 詳細設定 cookie で、クッキーを受け入れにする。
サイトのみのクッキー受け入れだと、ダメらしい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:24:34 ID:0+IdjkeS0
ひっさびさに入れてみたよ軽いなブックマークツリーのだだ開きは相変わらずか…?
user.cssも効いたし後でwiki見て調整してみるわ〜
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:27:10 ID:PKSf8Iy70
だだ開きってなんだよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:29:15 ID:jo/oeOOZ0
10.10→10.51
Gmailの最新バージョンのどこをクリックしてもUndefinedでフリーズするのは相変わらず
旧バージョンもホイールスクロールがガタガタになった
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:38:13 ID:wBWUIxkE0
ダダダダ大徹みたいなもんだろ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:38:16 ID:azKOY3BD0
昨日の午後6時に自動アップデートがいっこうにはじまらない10.5を手動でインストール
したものの、GetTextOperaLClickがつかえずアンインストールしたら、その間に10.51が
リリースされてやんの

だけどATOK辞書連携はしっかりできるようになっていてよかった
検索とかもやりやすくて心なしか軽くなったようなきがするわ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:44:10 ID:a2IPdm+e0
何かバグってHP表示されなくなった・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:48:56 ID:lRzJyOFn0
MPもか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:55:56 ID:a2IPdm+e0
ttp://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=57903

何か表示がバグってる気がする
ページ開いても一瞬開いて消える

再インストールとかしたんだけどなぁ・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:57:23 ID:lRzJyOFn0
コンテンツブロックで変なのブロックしたんでねーの?
urlfilter.ini一旦退避させてみたら?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:04:38 ID:a2IPdm+e0
>>464
どこにあるかわからんかったらからアプリケーションデータのoperaフォルダを消したら
直った。
アップデートしたらいきなりバグってたからびっくりしたぜ
466460:2010/03/23(火) 12:25:46 ID:azKOY3BD0
。。。と思ったら、連携辞書、左クリックと右クリックでなぜか動作が違う
右クリックで辞書使うと引数が渡らないっぽい(´・ω・`)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:46:17 ID:2zH1bg510
Opera、さらに速くなったOpera 10.51をリリース | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/23/011/index.html
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:54:52 ID:EwXU9N/k0
10.51は本当に大丈夫なんだろうな?いれちゃうぞ!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:56:12 ID:oTC4SozW0
operaが今回だしてるベンチマーク結果は真実でいいな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:57:15 ID:7WdEuezI0
ブックマーク最初どこにあるかわからんかったです(´・ω・`)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:01:39 ID:IPSv6DSI0
3315は安定感抜群
未だにクラッシュしない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:06:59 ID:OWLjH4+Y0
>>291
10.10から10.51にオートでアップデートしたんだが、かなり昔から使ってる
2chのuser.jsが効かなくなった。ime.nu飛ばしたりttp:もリンクしたりするやつ
もっと簡単な別ページ用のuser.jsは機能してるから全部が効いてないわけではない。

他に大きな問題はなし。すごく速くなっていい感じ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:08:09 ID:3ei5ou7j0
10.51にしたけどoperaのコストパフォーマンス悪くなってなくね?
スピードは低スペPCでも確かに速いし軽いというのはわかるけど
キャッシングが使いにくくなってる前Ver戻すにも戻せないし
なんか極端な進化しちまったって感じだな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:09:16 ID:y1ZDynDS0
10.10最強伝説
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:11:12 ID:jRkh2FDL0
何だよコストパフォーマンスってw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:11:47 ID:lRzJyOFn0
費用対効果ワロタw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:12:15 ID:IPSv6DSI0
コストパフォーマンス自体は無料化された時点で最適化されたんじゃ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:12:25 ID:9tJHJzEq0
>>473
コストパフォーマンスの使い方間違ってるぞw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:13:43 ID:SMCxZWIZ0
GoogleとかYoutubeとか検索欄で何か入力したら候補出てくる所で
候補をキーボードで選ぼうとすると画面も一緒に動いてキニナル
10.50 3315@USB xp sp3
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:23:07 ID:2zH1bg510
>>479
コレ試してみれば
Google サジェストでガクブル
http://orera.g.hatena.ne.jp/miya2000/20091107
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:23:22 ID:781YmjpI0
タダより高いものはない。と言いたいわけですね。
マイナーOS版がまだ出てないので、わかりませんが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:23:51 ID:hgtT3/fS0
今気づいたがホイールクリックでリンク開いたらリファラ付かなくなってるな
これは地味に困った
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:34:06 ID:FRe8Q39k0
散々既出
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:34:24 ID:0hqjlBHJ0
ニコニコ書き込みできるようになったんだけど動画によっては再生するだけで落ちるようになった
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:35:15 ID:SMCxZWIZ0
>>480
Googleはガクブルするのトマタ、Youtubeはガクブル
気になってOpera使えないヤダヤダー!って程でもないので
候補を下から選択するかサジェスト止める事にします
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:45:47 ID:Iz90eLBC0
windows7だけど最小化から戻すのに、いちいち開くページえらばなきゃいけなくなった

地味に嫌なんだが前みたいに、『operaの状態を戻す』みたいな感じにならない?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:51:06 ID:sxZoU3Fw0
>>485
// @include http://www.google.co.jp/*
の次の行に

// @include http://*.youtube.com/*

を追加すればいいんじゃないかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:54:48 ID:SMCxZWIZ0
試したけどガクガクブルブル
キニナルけど(・ε・)キニシナイ!!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:05:20 ID:sxZoU3Fw0
あ、要素の名前が違うのね。
…えーい全部差し替えちゃえ!

// ==UserScript==
// @name Google Suggest Oopera gkbr
// @include http://www.google.com/*
// @include http://www.google.co.jp/*
// @include http://*.youtube.com/*
// ==/UserScript==
(function() {
function main() {
var n = /^www\.google\.(?:com|co\.jp)$/.test(location.host) ? 'q' :
/\.youtube\.com$/.test(location.host) ? 'search_query' :
'';
var qn = document.getElementsByName(n);
for (var i = 0; i < qn.length; i++) {
qn[i].addEventListener('keypress', function(e) { if (e.keyCode == 38 || e.keyCode == 40) e.preventDefault(); }, false);
}
}
document.addEventListener('DOMContentLoaded', main, false);
})();

これでどうかなー
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:17:36 ID:134CKSvk0
>>475->>478
演算コストと解釈すれば間違いでもない。

が、普通は重くなってるという言い方をするけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:21:49 ID:vmG+ygI30
相変わらずメモリバカ食いするけど
ちょっとだけ減った?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:38:10 ID:us4rHXe0P
10.51の検索ボックス周りでまとめて質問なんですけど

今まで通り検索ボックスのドロップダウンに
ページ内検索を出したい

今まで通り検索ボックスのドロップダウンを表示中に
Enterキーで検索サイトを決定したい
上下キーで検索サイトを選べるけどEnter押しても検索してくれない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:40:01 ID:J9wLLlqO0
64bit版はまだかいのう・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:41:01 ID:4rkAxQcM0
タブのアニメーション、BASIC認証等の表示の変更
ダウロードパネルの表示の不具合とか
今回のバージョンは個人的にかなり微妙な出来だな・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:50:59 ID:SMCxZWIZ0
>>489
ガクブルしなくなってキニナラナイ
(・∀・)アリガトウ!
496458:2010/03/23(火) 14:52:30 ID:jo/oeOOZ0
Undefinedの原因はAsk Before Mailというユーザースクリプトが原因だった
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:54:13 ID:NqRtdRGhP
>>406
ディスクに物理的問題がないってことはファイルシステムが損傷してる可能性があるから噴き出しの指示通りCHKDSK掛けるべきだと思うんだけど?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:09:30 ID:zc1EUTvx0
JavaScriptの高速化のお陰か、LDRやGoogleのAjaxなサービスがかなりキビキビになった >10.5x
今後クラウド化が進んでいくと、一層この辺りの高速化が重要になってくるな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:13:33 ID:Iz90eLBC0
>>493
俺64でつかっちゃってるけどな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:13:49 ID:38lGYYE10
WebでのGmailの文字が見やすくなった
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:21:44 ID:aR9D2XQV0
>>499
大容量メモリを扱えるネイティブなのが欲しいってことでしょ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:23:27 ID:eTszEvR+0
お前らを信じて10.10から10.51に変えるからな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:25:25 ID:Y9/9dIO40
>>484
書き込みでフリーズしなくなってるね
仕方なくコメントビュアー経由で書き込んでたけど面倒だったから助かった
今のところうちの環境では落ちてないよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:25:31 ID:MrKtgq7s0
別にそんな気負わんでも、プロファイルフォルダをリネームしとけばいい。
気に入らなかったら直ぐに戻せる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:28:29 ID:oTC4SozW0
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up436133.png
Operaは更新されてないのでそのままです
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:29:59 ID:jLtU8ZCk0
>>393
亀杉だがMicrosoft TCP/IP version 6のチェック外せ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:42:50 ID:QhXDFzJS0
10.51にしたら若干UI変更してるね、アイコンの色とか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:46:00 ID:5E+7S8Fj0
>>505
コテ付けろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:55:02 ID:pmw86yb70
https://www.fxcm.co.jp/
↑表示できますでしょうか?

自動ダウンロードで10.51にしたら様々なサイトが見れなくなってる
外から芋場でなんで電波状況もあるかもしれんが
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:56:06 ID:qkWMuyer0
>>509
クリーンインストール10.51だがちゃんと表示できる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:58:58 ID:0MBO26vGP
今日opera開いたら画面がバグっててどうしようもないからアンインストールした

昨日は快適に使えてたのに、何でいきなりこうなった?

何も変更してないのにどういうことなんだろうか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:59:14 ID:pmw86yb70
>>510
とん

こちらは「CookieドメインのDNS確認を待っています」というメッセージがタスクバーに出たまままったく開かず
糞イーモバイルのネットワークのせいかもしれない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:00:07 ID:pmw86yb70
>>511
自動アップデートされていないか?
バージョンはいくつになてる?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:01:10 ID:/OrxBCsX0
>>509
すぐに表示でも普通に表示される
50からアップだけど
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:01:42 ID:qkWMuyer0
なんかバグだらけの人とそうじゃない人の差が激しいな
私はプレαから入れているが一回もクラッシュしない
何が違うんだろ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:02:56 ID:/OrxBCsX0
皆が皆同じサイト巡回してる訳じゃないしな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:05:10 ID:zWq0/sUh0
タブを一気に4−5個開くと、そのうちの1個くらいが読み込み中のクルクル表示の
まま延々と進まなくなる。
10.5では出てなかった症状なんだけど、俺だけなのかな

Vista64です
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:16:41 ID:cv3HrvYw0
「画面がバグって」とかいう表現にスゴい違和感。
コンシューマーゲームばっかやってる子供が言ってそうなイメージ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:21:01 ID:ZtnOHEqq0
>>497
CHKDSK掛けても異常なしでした
その後、使用時間はまだ少ないですが
同様の警告バルーンは出ていません
このまま様子を見てみます
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:25:22 ID:cQDJomzP0
10.51にしたら、ページの右1/3ぐらいが墨を引きずったみたいになるんだが・・・。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:27:05 ID:F+TW26+n0
・タブを閉じたときの無駄なアニメーション
・ページ内検索時の暗くなる無駄な演出
・ページ拡小のスローダウン
・右クリックメニューのIEで開く等の機能停止

10.51クソだわ
特にページ拡小の遅さがクソ
まとめブログ読む時にストレスたまりまくりだわ
なんで自動アップデートにしていたんだろう・・・\(^o^)/
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:29:34 ID:F+TW26+n0
521であげたのは自分がよく使う機能だから気づいたが
恐らく他の部分もクソ改悪されているんだろう
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:30:14 ID:uk3R0M0J0
もう戻ってくるなよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:30:45 ID:zbLGMFQK0
10.51は俺の場合メニューバー消してるから従来よりシンプルでいい

525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:31:30 ID:oE0K8p500
勝手にバージョンアップされた挙げ句、既定のブラウザもFireFoxからOperaに変えられたし、どうなってんの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:32:21 ID:zbLGMFQK0
>>525
それはお前のせいだろう
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:34:29 ID:rgvXB5De0
Opera 10.5x でログインできない時 - Choose Opera 日本支部
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/opera-10-5x-login
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:35:02 ID:wwQinT290
>>525
ちょっと落ち着けよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:37:32 ID:zbLGMFQK0
10.51のタブはwindows7のタスクバーではウインドウとしてあつかわれるからいちいちプレビューがうざい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:38:09 ID:F+TW26+n0
>>523
文句は言いながら使い続けるぞ
なぜなら俺はOperaの良い所を沢山知っているからだ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:38:40 ID:yUiCjuxo0
■セキュリティの問題を解消してパフォーマンスも向上した「Opera」v10.51が公開
  ベンチマーク“Peacekeeper”によるテストで、v10.50に比べて27%高速化
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100323_356322.html

■「Opera 10.51」公開、JavaScriptをさらに高速化
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100323_356311.html
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:39:44 ID:F+TW26+n0
>>531
高速化とかどーでもいいから
拡小スピードを戻してくれ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:41:49 ID:uk3R0M0J0
うぜーな
10.10をずっとつかってろよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:41:52 ID:YBlWePwp0
http://map.goo.ne.jp/route/
RC版以降スクロール地図での検索が出来なくなっちゃったんだけど
みんなはきちんと動いてるのかな?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:45:10 ID:F+TW26+n0
>>533
古いバージョンはセキュリティ的に不安だろ・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:46:53 ID:P27LDxFu0
FAQも読まない馬鹿に言うことはない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:48:03 ID:IPSv6DSI0
どうせセキュリティホールって言ったってIEや狐さんよりはるかに少ない上に
ユーザー数が絶対的に少ないんだから古くてもいいんじゃネーノ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:48:35 ID:eTszEvR+0
サーバーへの最大接続数と、最大の総接続数いくつにしてる?
なんか標準値が10.10と違うみたいなんで…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:51:14 ID:sxZoU3Fw0
さすがに 10.50 のタイトなスケジュールからここまで休みなしのスタッフにそろそろ休みあげる頃だよね…?
つまり 10.52 みたいなのが出るまでは相当空くんじゃないかな、と予想。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:51:35 ID:zbLGMFQK0
>>535
ならIE6使ってるやつらとっくにオワットルがな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:53:38 ID:/OrxBCsX0
>>538
標準値はあてにならない、自分を信じろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:57:52 ID:GiSk7iJA0
おれも勝手に規定のブラウザにされた
操作間違ったかな? たしかアップデートの時選択できないよね?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:57:56 ID:FyOjSp1y0
>>538
Don't Think. Feel
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:58:56 ID:YpWve9+V0
10.51快適すぎワロタwwwwww
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:01:28 ID:0MBO26vGP
>>513

自動アップデートにはなってない
アドレスバーから上が真っ黒になった
色んなボタンがあるであろうその黒い部分をあちこちクリックすると、ホームページにしてるグーグル画面がメチャクチャになる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:04:25 ID:HqJ2c2B90
サクサク感が増したしタブのアニメーションとかも気に入ってるし
クラッシュも起こさないから大きな不満はないんだが、
起動が糞重いのはどうしたもんかと。俺だけか?
10.50は起動してすぐだとちょっと重い感じかな?ってくらいだったのに
10.51は起動してから2分以上砂時計で何も出来ん。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:04:39 ID:pmw86yb70
>>545
まずskinデフォルトに戻す
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:05:34 ID:zbLGMFQK0
ようは慣れだな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:05:45 ID:2zH1bg510
任天堂、裸眼で3D映像によりゲームが楽しめる「ニンテンドー3DS」を発表 ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269331121/

これだとOperaでも3Dでウェブ見れたりするのかな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:07:25 ID:THX4siCK0
PDF開いた後、挙動おかしくない?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:09:01 ID:wBWUIxkE0
>>542
左下に既定のブラウザのチェックが入ってる。
Operaに限らずどのブラウザもやる手法だけど、正直ウザイ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:09:29 ID:KzhEem420
描画関係のバグがちょっと多い気がする
フラッシュ動画とか、他のアプリ窓が被った時とかにも偶に、バグって崩れる
これベータビルドを間違って正式リリースしちゃったんじゃないの
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:11:17 ID:zbLGMFQK0
>>552
これが正直一番うざい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:11:31 ID:+qeQcqhm0
先日アップデートしたらGUIの色が変わってしまったんですが俺だけですかね?
前は青っぽかったのに
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:13:00 ID:25NoALY00
いよいよ待ちに待った10.10のオートアップデートが火を噴くときが来たな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:22:40 ID:hMsb91oX0
>>554
俺も。
「変わった感」のためにわざとやってるんじゃないの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:24:26 ID:4rkAxQcM0
俺も既定がいつのまにかにOperaになってる
いつも通りにアップデートしたつもりだったんだが
チェックなんてあったけ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:32:41 ID:BuGRS/820
えっなに?お前ら既定はOperaじゃないやつにしてるのか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:39:00 ID:vfQYOHem0
すげーサクサク軽快やなwwwww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:43:39 ID:zg+siM3D0
取りあえず、アニメーションが要らない人は切ればいい。
opera:config#UserPrefs|EnableUIAnimations
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:44:16 ID:7KFS/ADf0
Operaをデフォルトブラウザにした状態で、Janeからブラウザ指定なしにURLを開くとOperaが起動するだけで何も表示されないな。
あとSave linkが使えない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:53:15 ID:4VZEF25d0
・メニューバーがない
左上の赤いアイコンをクリック。"メニューバーを表示する"にチェック

・タブが開くときのアニメーションがウザイ
opera:config#UserPrefs|EnableUIAnimations

・設定のGUIがおかしい
スキンを10.5に対応しているものへ変える

・googleやyoutubeに繋がらない
一旦、クッキーを削除し、全てのクッキーを許可する

・右クリックメニューからの拡張機能が使えなくなってる
対応待ちです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:02:53 ID:BuGRS/820
>>561
URLならちゃんと開けてるぞ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:05:31 ID:YS3GdOcs0
>>561
自分もそうなったがしばらく使っている内に何時の間にか直ってた
再起動とか色々してみては
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:08:23 ID:VDm6+dFA0
ツールチップ出したままゆっくりホイールでスクロールすると残像みたいに画面にごみが残る
反転させたりすれば治るけどうっとおしいな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:18:14 ID:aYACl18r0
なんかすべてのwebページアクセスが激重になった…
朝一で起動しようとして勝手にアップデートされた直後は普通だったんだけど
どうしてこうなった…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:19:46 ID:JEHjaHlx0
10.50からキャプチャソフトが使いにくくなった
以前はアドレスバーから下の範囲をウインドウとして指定出来たのに、
全画面しかできなくなっちゃった・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:23:24 ID:KzhEem420
ぶっちゃけ、「最速ブラウザ」の称号の為のスコア稼ぎだけにリリースされたやっつけバージョンじゃないのコレ
まあ近いうちに修正してくれたらそれでいいけどさ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:32:28 ID:WW9maTk50
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100318_355074.html
こういった機能がoperaにもあったらな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:34:53 ID:ZB+H8l2s0
いい加減安定動作するカラヤンビルディックボンバー出してくれよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:41:15 ID:e036KBG40
最新版入れてからDNScookieの読み込みかなんかで止まってほとんどのサイトが正常に表示されなくなった
設定どこかいじる必要ある?
10.50からアップグレードなんだけど
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:46:12 ID:euLZ23mm0
>>549
立体おぺらたんが拝めます
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:47:48 ID:bV+EluCD0
Opera を 印刷ツールとして使っているんだが
3315 でおかしくなった。具体的には
印刷時に min-width とか margin などを認識してない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:49:33 ID:Z9fhKhES0
コストパフォーマンスと聞いて
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:57:14 ID:uNRYzXRL0
>>572
3Dおぺらたんってことはこんな感じになるのか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3864351
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:59:52 ID:HhAznKoZ0
10.51、検索履歴が残るのやだな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:01:44 ID:0MBO26vGP
>>547

思いっきりデフォだよ
拡張は何も入れてないし
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:01:53 ID:WUKLbjpd0
10.51にしたらメニューバーが消えたんだけど、どうやって表示させるか教えて
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:03:19 ID:RpyhLkei0
すみません、質問スレが終わりそうで次スレも立ってないようなので質問させてください
マイボタンのデフォでプルダウン式?のブックマークボタンが、ありますが
同じように、履歴・ダウンロードを表示させることは、できますか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:03:58 ID:R3IuZEgH0
>>578
テンプレくらい読もう な!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:04:43 ID:WUKLbjpd0
おい自己解決したぞ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:05:51 ID:bYEAY4vC0
チルトホイールで横スクロールできるように戻せよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:07:42 ID:2zH1bg510
>>582
直すって言ってるので10.52か53くらいで直るんじゃね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:11:49 ID:42Mh93HO0
早送りボタンはあるけど巻き戻しのボタンが無くなった
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:12:23 ID:eTszEvR+0
10.10に戻しました
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:26:16 ID:5dcn0Isv0
そんな報告いらんからw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:28:58 ID:eD7xHLxC0
http://www.youtube.com/disco
これの検索ってつくれねーの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:34:52 ID:5dcn0Isv0
>>587
検索エンジンの編集で以下を追加
http://www.youtube.com/disco#q=%s

表示されたページでエンターキーをもう一度押せば表示される。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:36:21 ID:5dcn0Isv0
表示されたページのアドレスバーにフォーカスを合わせてもう一度エンターキーだった。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:37:00 ID:WbV8ed2K0
>>571
スレ間違えてレスしてた
opera:config#Performance|SynchronousDNSLookupにチェック入れる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:40:07 ID:IenwsPX90
アップデートしたらデフォルトのブラウザになるとか厚顔無恥も甚だしいだろ
まるで声掛けただけで気があると勘違いする女みたいだ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:53:49 ID:hMsb91oX0
>>591
ちょっと優しくされただけで自分に惚れてると勘違いする童貞みたいということですね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:14:49 ID:kYVsTMFn0
Opera Mobile 10で検索バーの検索エンジンを変更することって出来ますか?
端末はT-01AのWindows Mobile 6.5です。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:15:20 ID:NqRtdRGhP
惚れてるとは思わないけど、優しくされるだけでうれしくなっちゃう童貞です
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:17:48 ID:VB+0bbQR0
デフォルトのブラウザなんて設定ですぐ戻せるだろ
商業ソフトでもインストールするだけで勝手に関連付け変えられるようなソフトがいっぱいあるってのに
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:27:54 ID:n5oIKBME0
>>595
戻すのは簡単だが、
うちの環境だとHTMLドキュメントの関連付けがめちゃくちゃになるから
戻すのに手間がかかる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:32:56 ID:Kzm3L7Xb0
PDFのタブを閉じると落ちるようになった
OperaでPDFみるのが間違ってる気はしないでもないが
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:34:29 ID:euLZ23mm0
>>597
JIS検索とか見るだろ、普通。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:40:42 ID:VB+0bbQR0
スキンにZ1-Glass使っててPDFをOperaで見ると全面半透明で訳わからんことになるな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:41:21 ID:Kzm3L7Xb0
あとフルスクリーンにしたあと戻すとメニューバーの描画が欠けたりする
これはスキンのせいかもしれんが
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:44:12 ID:mcsA8PQZ0
SSE対応まだか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:44:18 ID:4yPHx/JK0
強制関連付けはさすがにバグだよね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:47:04 ID:NqRtdRGhP
インストール画面にデフォルトのブラウザにする的なチェックボックスあった気がするけど。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:47:25 ID:TCmECeRI0
おーい!きつねー!質問スレいったどーー!
まったく肝心な時に居ねーんだからなぁ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:48:10 ID:BTYOoHjr0
認証のパスとかを間違えて覚えさせちゃった時は どうやって訂正すればいいの?
ctrl + Enter で入るヤツ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:50:00 ID:Y9/9dIO40
今まで使っていたスキンの方が対応できてないことに気付け
オペラたんはそんなところまでは知らんわな
スキン作者に対応してもらうしかない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:52:32 ID:Kzm3L7Xb0
>>600はデフォルトスキンでも再現した
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:52:46 ID:NqRtdRGhP
>>605
設定 認証管理 認証管理
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:56:54 ID:LT7vpDEC0
ポップアップのブロック通知がいつの間にか画面左上に移動したんだけど直る?
10.51です。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:57:26 ID:8f6CxY7N0
>>605
設定→認証管理
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:59:47 ID:BTYOoHjr0
>>608
ありがとう
とりあえず消して見たけど CCleanerかけても今はログインしちゃう
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:00:56 ID:BTYOoHjr0
>>610
ありがとう
次にログインする時に入れ直す でいいんだよね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:01:18 ID:tsyle81K0
Google行ったら英語版が出てきた

さっきまではなんともなかったんだがな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:04:17 ID:Wc2iIUsd0
>>605
同じページで複数いける
複数入力するとどれを選択するかの窓が出てそこに削除ボタンもある
間違ったほうを削除すればおk

もちろん>608,610でもおk
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:06:41 ID:8f6CxY7N0
>>612
そう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:08:43 ID:BTYOoHjr0
>>614
それが出来ないから質問させて貰ったんだけど
ありがとう ある程度長く使ってるくせに 何の知識もないから
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:09:24 ID:BTYOoHjr0
>>615
安心したよ ありがとう
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:09:50 ID:mcsA8PQZ0
SSEスペックPCだけど10.5.1でかなり早くなった
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:30:49 ID:gCR1naWG0
>>400こんなレベルの人が流入してきます。
148 : 彫刻刀(千葉県):2010/03/22(月) 21:25:51.48 ID:ax76MXcl
   >>142
   拡張が重いのがある
   個人的にはAutoPagerが重い。便利なんだけどな
479 : サインペン(新潟県) [sage]:2010/03/23(火) 01:13:55.95 ID:AOLRJqBo
   >>148
   神!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:32:31 ID:NqRtdRGhP
でかい画像の読み込み中の描画が途中で止まるのは10.51でも直らないんだな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:37:41 ID:zZmiUNJV0
サイトに繋がりにくいぞ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:40:29 ID:gCR1naWG0
>>449
スペック低いならAutoPagerize SITEINFO Server使った方がいいんじゃない?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:45:13 ID:BTYOoHjr0
あれ 今ニコニコで試して見たら
「記憶させますか?」のウインドウが出なかった…
なんかしなきゃなの? 度々ごめんね!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:50:02 ID:9BNvY3hV0
いちおう貼っとく

@opera: Opera Mini for iPhone submitted today. When do you think Apple will approve it? http://bit.ly/cFWT7X

(http://twitter.com/opera/status/10922984513)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:55:35 ID:FmfFzkJ70
Opera Mini 5 on the iPhone
http://www.youtube.com/watch?v=OpTCS3g-cBY

OperaがYouTubeの公式アカウントに、iPhone上で動作しているOpera Miniの動画公開してるね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:56:51 ID:uNRYzXRL0
>>625
そういやこれまだ審査通ってないんじゃね?
リンゴが通すとは思えんが
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:00:24 ID:2zH1bg510
>>625
デフォのSafariがとろすぎる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:03:05 ID:Wc2iIUsd0
>>623
1つのページで最大5種類のアカウントを記憶できるんじゃなかったかな
10.10のデフォはそうだったはず

10.50以降は試してないから判らない
デフォの最大記憶数の変えれるのかも知らない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:05:08 ID:BTYOoHjr0
>>628
パスとか打ち込んだ時点で「記憶させますか」のウインドウ出ないときには
どうすればいいの すいません
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:05:21 ID:Iz90eLBC0
operaを最小化してる時に2ちゃんブラウザとかで
リンク踏んでも通常サイズに戻ってくれなくなったんだが・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:06:24 ID:QQiDExFS0
10.10と10.51を共存させてたんだけど、今10.10を立ち上げようとしたらいきなり何にも確認なしに10.50を上書きインスコしやがったw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:07:28 ID:QQiDExFS0
×10.50を上書き
○10.51を上書き
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:09:32 ID:FmfFzkJ70
>>631
設定→詳細設定→セキュリティ
のオートアップデートの項目を確認。

"アップデートを自動でインストール"
にしていたら自業自得。
それ以外ならバグなので報告しておくといいよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:09:39 ID:Wc2iIUsd0
>>629
という事は6個目を登録しようとしてるんじゃないってこと?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:11:52 ID:BTYOoHjr0
>>634
いや さっきニコニコとか他の全部消したんだよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:12:22 ID:QQiDExFS0
自業自得と言うならそれでもいいんだけど
プログラムの追加と削除にOpera10.51が2コあってどっち消せばいいかわからんw
ロシアンルーレットや、取り敢えず上を消すか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:14:34 ID:tsyle81K0
>>636
更新日時でソートして調べれば?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:19:01 ID:Wc2iIUsd0
>>635
やっと言ってる意味がわかった気がする

パスワード記憶しますか?ってとこで保存しないをクリックした?
保存しないをクリックしちゃうと、そのページでパスワード記憶しますか?っての出なくなるね

復帰方法探ってみるわ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:19:02 ID:R33O5Iqy0
Opera10.51.3315
opera:configからキャッシュフォルダの場所を変更したが、再起動するとデフォルトに戻ってしまう。
RAMディスクを指定して快適ブラウジングしたかったのに。
これはバグ報告すべき?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:19:23 ID:QQiDExFS0
何とか無事生還w
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:19:47 ID:8f6CxY7N0
>>629
10.10以降は開いてるwindowの上から保存するしないがにゅるっと下がってくる

後、認証管理にパスワードを記憶させるはチェック入ってるよね?

うーん、なんでだろう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:21:14 ID:Iz90eLBC0
10.10に戻したわ・・・

これはちょっとひどいだろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:23:36 ID:68sDNllr0
10.10から10.51にアップデートしたら、すべてが真っ白だ
純白だ、何も表示されない、氷の世界だ、ははははははははは
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:23:54 ID:/OrxBCsX0
どこら辺がひどいのか並べてみて64bitさん
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:28:36 ID:puqdFLK40
PASS設定とかはたまに壊れるので
設定→認証管理(タブ)→認証管理→該当してるサイトのPASS設定を削除
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:29:23 ID:BTYOoHjr0
>>638
>>641
ニコニコも他のも間違ったパスで記憶させちゃったんだよ
で それっきり その「記憶させますか」ウインドウが出ないから
さっき認証管理で消しても出ない…
すいません お手数かけます…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:33:23 ID:SaS3TikM0
ググったけどわからない&質問スレがいっぱいなのでこちらで質問します。
OS:XPProSP3 OperaVer:10.51(さっきインスコした)

10.10からクリーンインストール(Operaフォルダ3つ消し)で
10.51をインスコしました。
するとどうでしょう。
speed dial画面の【speed dialの設定】がまったく効きません。
クリックするとグレーアウトしてそれ以降なんの反応もしない。
同じ症状が出て解決した人がいたら解決方法を教えて下さい!!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:36:02 ID:puqdFLK40
認証管理で消した後はOPERA再起させる
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:38:42 ID:8f6CxY7N0
>>646
もう一回、設定の認証管理からニコ動を消す、さらに

設定→詳細設定(タブ)→Cookie→Cookie 設定(ボタン)
でニコ動のcookieも消す、これでダメだったらごめん俺にはもう無理だ
プロファイルも含め全消しして新規インストールしてくれとしか言えない、スマン
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:40:23 ID:8f6CxY7N0
>>648
あっ!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:40:51 ID:fRu56IuS0
>>626
だから動画公開してユーザーを煽ってるんだろう。
apple自身もよくやる手法。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:42:08 ID:BTYOoHjr0
>>648-649
もう眠いから 明日やって見るね 本当にありがとう
Operaスレ暖かい ありがとう
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:42:17 ID:Wc2iIUsd0
>>648
「パスワードを記憶する?」って聞いてきた時に「保存しない」をクリックすると

・2度と「パスワードを記憶する」って聞いてこなくなった
・認証管理で削除してOperaを再起動かけてもパスワードの入力内容が復活してる

追試求む
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:42:45 ID:Iz90eLBC0
>>644
vista以上かもしれんがタブ出しまくってる状態で最小化た場合
そこのカーソルもってくだけでもうひどい

まぁこれはサムネ出さなきゃいいんだけどな

あとは書いてあるとおりだよ
バックで開いても前面にこないし
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:42:59 ID:Pok7/0yq0
このスレ見てなくて10.10から10.51にアップグレードしたら全部真っ白で
使い物にならないクソブラウザになってマジ焦ったwwww

verの一桁目が繰り上がるときは毎回万が一の時に備えて新規インストールしてたけど、
小数点以下のバージョンアップだからいつもどおり上書きインスコしたらこれだもんなw
ほんとビビったわ

なんとか10.1を公式から見つけてダウングレードしたら元に戻ったからよかったものの、
ダウングレードして設定めちゃくちゃになっちまったらどうしようかと冷や汗でたわ
ふざけんなよマジで。なに考えてんだプログラマは。
こんなクソバグ製品アップしてんじゃねえよボケが
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:44:31 ID:Kzm3L7Xb0
10.51が地雷なのはもはや確定的に明らか
早急なバグフィックスを望む
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:47:49 ID:en5o9HKD0
>>443
プロファイル側でなく、プログラムフォルダ側で直接いじったiniが
上書きされるのは昔から同じ。ちゃんとバックアップしとかないと。

逆に言うとウェブページ上から『検索の作成』で作ったり
『検索の管理』からいじった変更は、10.51上書きしてもちゃんと残ってる。

あとoGetとかの設定が従来は消えてたのが、消えなくなっててちょっと感動した。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:48:56 ID:zZmiUNJV0
開けるページが2chしかないとか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:49:04 ID:R3UGPNlY0
target="_blank"のリンクをダブルクリックしたら正常なウインドウが1つと空白のウインドウが1つ開く
ミス以外でやるような操作じゃないけどこの挙動は気にくわねえ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:50:14 ID:ylWsiEbV0
10.50新規 →10.51アップデートだけど
PDFのタブ云々はまったく問題ない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:50:52 ID:o0CVDTi8P
>>486
>そこのカーソルもってくだけでもうひどい
これはWin7の仕様でしょ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:51:25 ID:IRWwU5MN0
operaの描画のタイミングだけど
せっかくブラウザは早いのに、これで遅いと誤解されていないか?
廃止して最速で書けよと思ったりするけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:53:03 ID:VzSBGDqg0
opera:cacheとかアドレスバーに入力するときに自動補完が効いてくれないっぽ
ブックマークに入れとけってことかしらん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:53:15 ID:2zH1bg510
>>662
それはあるよな
すぐに描画する設定にしないとChromeより遅く感じてしまう
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:55:13 ID:BTYOoHjr0
今 なんとかやって見たけど 前に間違ったパス記憶させて さっき削除したサイトで
ダメだわ 記憶させますかウインドウは開かない…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:57:30 ID:SaS3TikM0
>>647
だけど、自己解決した。
設定項目がディスプレイの左下ぎりぎりの所に出てた。
1回Operaを最小化して、元に戻したら
設定が規定の位置に表示された。
相変わらず人をドキドキさせるブラウザだ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:58:51 ID:en5o9HKD0
>>631
今こっちでも確認した。

…単にショートカットアイコンのリンク先を10.51のものに書き換えてるだけみたいだぜw
何でそんなことすんのか分からんが。。ちょこっと確認してみ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:03:39 ID:gCR1naWG0
>>639
報告よろしく、俺はとりあえずJunctionで応急処置した
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:18:35 ID:c794Xv/B0
10.5にうpデートしてからh抜きのスクリプトが動かないんだが
仕様なのかね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:23:19 ID:68sDNllr0
純白の世界から生還したぞ
ひとつわかったことがある
左右幅が可変する検索窓をツールバーの左側に持っていこうとすると
再び純白の世界に逆戻りだ
世にも奇妙なブラウザーであるな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:26:03 ID:XClQgJVL0
俺のオートアップデート砲が、いまだに火を噴かないのだが…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:28:00 ID:uNRYzXRL0
>>671
     ___           がしゃーん
   ヾ(,__φ)  AutoUpdateロボだよ
   § ノ ノ ハヘ            がしゃーん
 ←ノノノ ^ー^)→
  、//( つ¶つ¶\
   |__†__|
  (  皿 )       自動的に …… !!!
  (        )
 /│ 10.50 │\
<  \____/  >
    ┃   ┃               …… たぶん環境のせいなの。 それかTurbo
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:29:55 ID:FkWThrNU0
cpu使用率が
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:31:42 ID:bwEV7Wb60
パターン赤!operaです!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:32:40 ID:FmfFzkJ70
>>671
Update Check Intervalがデフォで259,200秒=72時間に設定されてあるから、
そのせいじゃないの?
opera:config#AutoUpdate|UpdateCheckInterval
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:34:57 ID:8YaoqzZN0
Yahooの番組表で固まりませんか?
バージョンは10.51です。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:37:02 ID:kL5k2QTm0
ニュース速報見てきたけど批判的な意見が多くて安心した。
このスレッドの質問スレ化がこれ以上進むのは見てられない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:37:40 ID:Y9/9dIO40
クッキー消して再起動
最低でもこれだけは試せ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:38:07 ID:33HUTBLL0
突然落ちたと思ったら、勝手に(?)アップデートして
メニューバーが消えて呆然とした。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:40:04 ID:2zH1bg510
Opera 10.51 auto-update 注意点 - A blog? with Σαιτω
http://d.hatena.ne.jp/saiton/20100323/1269349186

動画:Opera Mini for iPhone、App Store登録を申請
http://japanese.engadget.com/2010/03/23/opera-mini-for-iphone/

> なおリンク先のオペラ公式ページでは、申請からどれだけ時間が経ったかを
> 示すカウンタータイマーが設置されており、いつ承認されるか当てた人には
> iPhoneをプレゼントというキャンペーンまで実施中。
> この挑発ぶりをみると、少なくともアップルと事前に話をつけているわけではないようです。

キャンペーンワロタ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:45:18 ID:1n2KxW+60
Operaを入れるたびに新規にフォルダを作ってのインスコは異常ですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:51:44 ID:x4F4I/AmP
設定画面が白背景に白文字になるのはskin.iniかどっかでいじれないんですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:52:03 ID:3FQ5oRn60
キョリソクが使えない。


10.51
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:57:12 ID:XA/6HZAz0
>>670
>左右幅が可変する検索窓
ツールバーってメインバーのことだな?
これ普通じゃボタンのカテゴリ一覧じゃ出なくなってるようだ
ウェブ検索を選択してから他の項目を選んで再度ウェブ検索を選ぶと出現するw

以下危険なのでバックアップを取ってからだが
「アドレスバー」を左に「左右幅が可変する検索窓」を右に置くと(左に置くと↓)2分くらい純白の世界にご招待だ
あとメインバーにこの検索窓だけを置くと表示がおかしくなって復帰できないかも知れん
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:58:53 ID:Z/UlK12e0
10.51にアップデートしたら、外観の設定...のダイアログボックス内の文字が全く表示されないんだが・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:59:48 ID:SGJDLAgL0
>>680
アップルほんと頼むよとiPhone使いからしたら祈るようなキモチ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:00:21 ID:3FQ5oRn60
https://www.bk1.jp/myaccount/

もローディング状態のママ


10.10にまた戻ります。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:02:19 ID:cAam9Lmk0
なんかもうぐちゃぐちゃ、10.51が出たとかポップアップ入ってからインストール、アンインストール、システムの復元
10.50のインストール、アンインストール、復元、IN、UNと繰り返したりして結局10.10に戻した
しばらく無視しておこう
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:02:31 ID:WdNYgqNf0
「アップデートしたら」は何からアップデートしたのかも書いてほしいな
10.10とか10.50とか10.51RC2とか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:03:53 ID:IpLwUEYm0
>>689
失礼。
10.50からです。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:06:44 ID:iYBSG9wr0
>>687
bk1は使ってる人少なかろうということで人柱になってみた。
10.51を完全クリーンインストールした状態。

UserCookieError
Cookieが無効です。
恐れ入りますが、Cookieを有効にして
再度アクセス下さいます様、お願い致します

もちろんクッキーは全許可にしてある。

というわけで、スレの流れを見るとどうも
クッキー周りで何かやらかしてる気がしないでもないけど
トーシロの俺にはそれ以上のことはわからん。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:07:08 ID:9J3OA0j00
質問スレ立ったぞ

Opera 質問スレッド Part18
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269356266/
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:12:22 ID:x4vZiorN0
>>687
トップページでF12でcookieを許可にして再読み込み、そこからマイビーケーワンをポチるといけた
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:13:57 ID:x4vZiorN0
>>693
ごめん10.51
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:15:20 ID:lonXMEYv0
10.51
autosizer-.jsが使えないって
画像がどっか行っちゃう・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:17:42 ID:SLpQqD2Q0
Opera使いにくすぎ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:18:53 ID:rtXfOdno0
>>687
IE8でもクツキ-有効にしてとでるね有効にしてるが?。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:26:50 ID:UoU5egQy0
Operaはもうダメだな
699sage:2010/03/24(水) 00:26:58 ID:QUTI477C0
>>695
古いやつ使ってない?修正版出てるよ
http://namoko.net/?page=note&file=opera_js_1.php
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:28:41 ID:5nGzxU/Z0
>>695
全然スレくらいにあったautosize2っぽいの使え
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:31:17 ID:WARu/Pd/0
まえスレつぎスレって言うだろ普通
ぜんスレって変
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:32:43 ID:Di8l3hte0
やっぱ10.10が伊達に安定版と言われてる訳ではないな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:34:33 ID:O7g9UmOp0
Win7 HP 32bit
Opera10.10を完全に削除してから10,51入れた。voice以外は問題なさそう。
削除するのにApplication Dataフォルダ開いても何も表示されないからどうしようかと思ったぜw
AppDataにもデータあるしメンドクセ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:35:45 ID:Vh7FwvOK0
がっかりした人はこちら↓

Operaにがっかりした人の会
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1113825889/601-700

>>701
じスレだろ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:35:48 ID:z5ZEAXt/0
>>695
どもっす
バージョンは上がってないけど暫定対応版
http://namoko.net/?page=note&file=opera_js_1.php

スクリプト内のどこかの display:block; ってのを消した記憶が
元の autosizer.js も同じです

暫定対応なのは autosizer が機能しない場合があって
それの原因がいまいちつかめてないから

--
前ここで紹介されてた
こっちのが便利かもしれない
http://extendopera.org/userjs/content/enhanced-image-sizer
ドラッグしてスクロールするのは付けたかった機能だ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:37:57 ID:+vzKLYU50
メインかパーソナルバーをonにするとタブバーが切れるのはどうにかならんのかw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:40:09 ID:5ZOFVA370
おい何かってにアップデートしてんだよ
クソもっさりじゃねーか死ね
表示できないサイト増えてるしマジゴミ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:45:12 ID:/VVn6AFd0
久しぶりにOperaスレ覗いたから状況が分からない 誰か説明して
Opera 10.5はどうなっちゃったの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:45:19 ID:yl82Kwtu0
オペラたんはMだからもっと罵ってやってくれ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:47:34 ID:/VVn6AFd0
alphaの頃からブックマークがadrじゃなくなっただとか揉めてたけど
今からインストールするんだけど、既存のOperaフォルダに上書きでいい?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:49:25 ID:xVGXs/C80
>>23
ふぅ・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:52:00 ID:/VVn6AFd0
おぺらたんがしばらく見ないうちに変わり果てた姿に・・・
うおおおおおおお 今からインストールだああああああ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:54:19 ID:z5ZEAXt/0
>>710
ブックマークは多分問題ないけど
プロファイルを丸ごとバックアップしといた方がいいかもね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:54:43 ID:/VVn6AFd0
うぅ・・・ 一ヵ月間、見向きしなかった俺を許して・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:56:09 ID:VqxiWdEo0
>>712
インストールするなら一度アンインストールしてProgram Files、Local、Roamingにあるoperaフォルダを消した方がいいぞ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:57:37 ID:ZCspaHiV0
>>705
何でdefault_mode_smallって
0:"Original"じゃなくて1:"Shrink to Fit"になってるんですか?
表示されてるのはオリジナルサイズなので違和感あって書き変えて使ってるんですが
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:03:43 ID:bAI1XKXg0
>>684
可変検索バーを外観の設定でボタン表示させられても、まともにドラッグ&ドロップは出来ん。
例えばメインバーにドロップしてからiniファイルをチェックすると、
見事に固定検索バーに変わってるのが分かるw

MultisearchをMultiresizesearchに書き換えて再起動すると、取り敢えず可変で表示は可能だが、
ドラッグして窓を広げようとしても…ビローンと元の大きさに戻るだけ。。

公式フォーラムにもネタは上がってるけど、改善の兆しはないな。。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:05:39 ID:YRX2uFQv0
google表示できんよyotubeも
なんでこんな状態になったんだ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:11:31 ID:bAI1XKXg0
>>718
過去レス嫁や
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:13:02 ID:+wG+uj5+0
>>685
俺も・・メニューバーは消えて、は?と思ってみてたら変なアイコン押したら出てきた。
設定の文字は改善されず
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:13:35 ID:IQ4P4YNW0
クリーンインスコですこぶる快適なんだが、なんでみんなこんな大変な事になってんの?
722京 ◆SsSSsSsSSs :2010/03/24(水) 01:14:04 ID:rsp8alF/0 BE:396785257-2BP(456)
>>679
適当にバーらへんを右クリックして「カスタマイズ」をクリックするとボタンの選択画面がでる
そこで「ブラウザ」のところにメニューバーと同じ動作をする赤いoperaマークボタンがある(右下)
それをブラウザの左上にドラッグして黄色い枠が表示されたらドロップ。
OKを押して適用すると、左上の赤いOperaマークのボタンをおすとメニューが表示される状態になる。



それよりデビアントアートのアートのサムネイルを右クリック→バックグラウンドで開く が出来なくなってる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:15:11 ID:+vzKLYU50
>>685
10.51用のスキン突っ込んだら文字が表示された
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:17:19 ID:LAwFWind0
>>721
問題があった奴しか話題が無い&書き込まない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:18:09 ID:Ed3io+di0
スキンのページも10.5x専用のページ作るべきだ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:20:19 ID:SLpQqD2Q0
YouTubeもニコニコも再生出来ん
アンインスコしてもう一回入れてもダメ。
こりゃネット初心者とかが下手に入れないほうがいいかもな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:21:53 ID:/VVn6AFd0
Youtubeとニコニコなんて再生できなくてもいいや
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:21:56 ID:xpUctI/70
>>726
クッキー削除
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:22:21 ID:8wp4FMnK0
Opera10.20どうなったの〜?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:23:37 ID:/PU2yX580
画像の表示が狂ったように遅くなってワロタ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:24:38 ID:Ed3io+di0
>>726
>>527は見た?ログイン関係でコケてるならやってみたほうがいい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:25:44 ID:5ZOFVA370
>>724
じゃあ問題がありすぎるってことだな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:26:27 ID:+vzKLYU50
ニコツベは視聴は問題ないが、ニコにコメ入れようとすると落ちるのはもう仕様か
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:30:27 ID:xpUctI/70
>>733
Flash10のバグ
10.1beta3で修正済み
10.1正式版は今年中には出るらしい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:32:21 ID:/VVn6AFd0
Google mapsがぬるぬるになったことを確認したので満足
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:33:14 ID:qUA1u2s30
operaでニコニコのコメント欄に速いテンポで入力した文字を漢字に変換すると落ちるのって、どれくらいの
スペックの人でならなくなるの?
オレのPCが低スペなせいだと思ってたら、不満スレに同じこと書いてる人がいたから気になる
皆はどう?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:35:55 ID:R/4uY0so0
スペックの問題ではない
738京 ◆SsSSsSsSSs :2010/03/24(水) 01:36:11 ID:rsp8alF/0 BE:634855878-2BP(456)
>>736
今でも落ちるのか知らんが、Q9550でも普通になった。
タイプが速すぎるってのもあるかも知れんけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:37:41 ID:xpUctI/70
>>730
どんなスペックでもFlash10なら落ちる
Flash10.1beta3なら落ちない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:38:16 ID:lMU6mfKN0
メモリリークの問題だから、windowsアプリに10Gくらいメモリ当ててやったら落ちないんじゃね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:38:50 ID:c630Dy2a0
Flash10.1beta3入れるとOperaが狂ったように落ちまくらないか?
Flash10なら安定。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:39:51 ID:ZIMbOTqc0
別にゆっくりタイプしようが、フラッシュ内で入力すれば発生する
落ちればいいのに、CPU100%のまま固まるからな。ちょっと性質が悪い
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:41:18 ID:l82tQX7H0
     __  ξ
   // ,-、Y
    i {. i l }       ァー-、
  _,,ゝX ー'ノ      ∧!,)  | ∧   …  ・・  ・
(⌒丶  `!´⌒ヽ   /,、,ゝ‐-ィ/,、 l
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `! ´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-' (⌒γ⌒~~  /|
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
                              10.51
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・
    __
   / ,−、ヽ
   { {  } }        r‐‐、
  _,,ゝ`ー' ノ      ∧i ◯ ! ∧   正直驚いている!!
(⌒ヽ ` i ´ ⌒ヽ    /,、,,ト.-イ/,、 l
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ⌒~~ /|
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:43:01 ID:+wG+uj5+0
なんかたまに不具合レポート出て強制的に終わるなぁ
どうしたんだ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:44:57 ID:lMU6mfKN0
10.50以降はオペラたんではなくオペラBBA
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:47:04 ID:qUA1u2s30
スペックの問題ではないんだね、皆親切にありがとう
Flashのバージョンアップまで待ちますか……
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:50:07 ID:2mFKuv4u0
タブをD&Dでブックマークパネルに落としたときの挙動がなんか変だな
フォルダに直入れしようとしても、そのフォルダの下に追加される

ブックマークの追加は、このやり方でやってたからやりづらいなあ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:51:20 ID:krP1vA2E0
operaはホイールのチルト操作で左右にスクロールするのは対応してないの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:56:53 ID:c630Dy2a0
>>747
スペース空いてる所にドロップしてない?
ブックマークしてあるページがフォルダ内に既にあるならば、
そのすぐ上でドロップしてやると上手くいく。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:00:20 ID:5ZOFVA370
おい、ぐるなびも見れないぞ
ゴミクズカスだな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:01:08 ID:V4Sba3nk0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <俺のタイプが早すぎてOperaが強制終了しちゃうんだよね
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:01:57 ID:xpUctI/70
>>748
不具合で10.51では効かない
そのうち直すらとのこと
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:05:30 ID:z5ZEAXt/0
>>716
スクリプトの説明のところ書くときに
「"Shrink to Fit" (元のサイズで表示:初期表示)」って
わかりにくいよなーと思ったことは覚えてるんですが
肝心の理由を忘れてしまいました
何か理由があったはずなんですが

こっそり 2.04 に差し替えました
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:07:48 ID:2mFKuv4u0
>>749
タブドラッグして、フォルダの上で暫く待機してフォルダが開いてからドロップしても
フォルダの中じゃなくてそのフォルダの下に追加される

既にブックマークされたのを、そうやって動かすのは上手くいくんだけれどね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:12:42 ID:c630Dy2a0
>>754
確かになんか挙動おかしいね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:13:51 ID:xOIBGO/U0
読み込み遅すぎ 馬鹿じゃねーのこのアップデート
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:15:10 ID:z5ZEAXt/0
>>716
ああ思い出した
ウィンドウをリサイズしたときの挙動が違います
Shrink To Fit は万能なので使いやすかったんです

あんまりリサイズってしないですけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:17:29 ID:qVJoh6uW0
皆がクリーンインストールしたら文句も半分以下に納まりそう
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:21:16 ID:0xLKVCPS0
10.00からずっとアップデートだけしかしてなくてフォント意外目立った問題が無いのは幸せなんだな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:26:56 ID:R/4uY0so0
極普通、一般的な使い方しか出来ないんだよね
デバッガとかに向いてないタイプ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:32:13 ID:O/eeA4K4P
今までバグが出ない側が出る側を馬鹿にする構図ばかり見てきたから、
>>760のレスに感動さえ覚えた。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:32:41 ID:5ZOFVA370
おい、ヤフーも表示されないとかどうなってんだこのクソブラウザ死ね死ね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:41:19 ID:7jxAUn0E0
>>758
いや、バージョンアップのたびにクリーンインストールという時点でまず文句が出るから。
Opera社公式でそんなこと推奨しようものなら、文句が半減するどころかむしろ倍増するはず。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:45:38 ID:5ZOFVA370
そりゃそうだろ、ならなぜ自動アップデートつけた?って話
バカすぎ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:51:27 ID:39jLNcXL0
自動アップデートは、バグ修正とかの小規模のものだけにしてほしい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 03:04:02 ID:8wp4FMnK0
>>764
アンチOperaおめでとうございます
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 03:04:20 ID:lMU6mfKN0
10.50以降の動作に納得いかない&修正とか面倒という奴は、ヘタに弄らずに、とりあえず10.10に戻すべき
50の上から10を適当に上書きインストールしちゃったが、それでもちゃんと動く
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 03:09:18 ID:jcj4S81e0
>>764
同じことは思うが直す方法があるだけマシだ
俺は10.50から入ったがフォント誤判定が改善(というか今のところ全部クリア)してるだけで大満足
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 04:23:17 ID:M2eFhFbR0
before, after 擬似要素で改行できなくなってると思ったら white-space:pre ってしなきゃならんのか
W3Cの中の人はなぜこんな仕様にしたんだ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 06:18:23 ID:csOLk0t/0
10.50.1で低スペックでもキビキビ動くようになったね
ただ、起動と終了が以前よりも若干遅くなっているよう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 06:33:39 ID:HvI5t5T10
起動・終了なんて、数週間にいっぺんくらいしかせんだろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 06:49:53 ID:csOLk0t/0
マジでっ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 06:53:18 ID:HU89G9Xw0
表示できないページだらけになってあせった
なんで?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 06:55:53 ID:WRcsSNVd0
お前が低脳だから
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:11:01 ID:csOLk0t/0
右利きだから、Chomeみたいにメニューを右に配置したいんだけどできる?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:14:57 ID:PLbYiTS10
うん

チョメは知らんけど
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:15:51 ID:xt3ln+W+0
おまえらが流した涙のおかげでUnix,Mac組が地雷踏まなくて済むんだ
ざまぁww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:19:15 ID:6sJraWlpP
Z1-Glassスキンにしたら、ニコニコのコメント(サイドバー)まで透けたでござる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:20:49 ID:csOLk0t/0
chromeだなw
タブバーのオペラマークだけ右のするにはどうしたらいい?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:32:12 ID:q70bF2Dk0
781779:2010/03/24(水) 07:37:05 ID:csOLk0t/0
スタートバーでいいや
なんとか、回避した
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:41:45 ID:qjI97CVq0
動画のページをスクロールすると滅茶苦茶になるのは、50RC3で直ったはずなのに、
51にしたらまた戻っとる・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:45:40 ID:put5WUNL0
ニュースフィードがずっとメッセージの読み込み中...で表示されないな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:53:08 ID:qjI97CVq0
そういえば、Sleipnirが2chで大きく評判落としたのは、
バグだらけのRC版怒涛ラッシュをしてからだったっけ・・・
同じ轍を踏まんといいが
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:56:46 ID:csOLk0t/0
多分、スクロールの同期処理切ったな
おかげで早くなった
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 08:41:16 ID:GLKzaa660
+0.40 するだけでここまでドラスティックに変わるということはー
11.0 になったらもはやブラウザのような何かに変わってしまうんだろうな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 08:44:09 ID:9RuIYV0o0
>>786
Opera OSか…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 08:50:29 ID:bXH8pHQL0
Opera UniteでP2Pネットワークを動的に構築し
中央サーバ無しの快適なインターネットライフを提供します
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:00:36 ID:pgwXvIAs0
10.51になったら、突然、「新しいページを自動で開かない」の
設定ができなくなった。どうすりゃいいの?
ことあるたびに新規にページをつくるようになってしまった。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:12:03 ID:jbQE+3Ch0
再利用する
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:14:06 ID:pgwXvIAs0
>>790
タブの再利用にチェック入っているのに
有効にならのです
 はずしたり、チェック入れなしたりやっても効果なし
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:27:32 ID:0xLKVCPS0
ファイラでマウスジェスチャやると言う恥ずかしいミスをよく犯すので、Operaにエクスプローラを作って欲しい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:29:37 ID:QQwuRZBs0
       ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:06:19 ID:rl51btTO0
長い間OERAを使ってきて愛着もあったのだけど、10.51であまりに使いにくいクソブラウザになってしまった

とうとう捨てる時が来たかと迷ってる

IEとFireFoxを起動する機会が異様に増えてしまった・・・

795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:06:41 ID:rl51btTO0
OERAってなんだw

Operaねwww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:07:20 ID:C3gQyhjZ0
ばいばい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:10:47 ID:1JrNIKmh0
そんな事はいちいち書かずにクールに消えて行くのが本物のOpera使い
>>794は偽Opera使いだな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:11:18 ID:5dLICXjF0
firefoxからオペラたんに返り咲きの俺
ブラウザ早い者勝ち
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:11:18 ID:fK8vvrH80
10.5系はホント糞だわ
いままで一番酷いorz
よくこんなバクだらけでリリースしたな
頭可笑しいんじゃねーのノルウェー人
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:13:34 ID:pgwXvIAs0
だみだ、どうやってもタブの再利用が有効にならない。
再インスコも3回やってもダメ。なんでorz
OSが2000だとダメポにされたのだろうか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:17:15 ID:Vh7FwvOK0
ぬるいOperaユーザーが離れてくれるとすごく安心する
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:24:33 ID:qmo8Ooep0
動画によってはすぐ落ちるよね
直るまで別なのつかうかな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:27:19 ID:yUaZIbqK0
>>800
再起動
基本だろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:41:35 ID:HvI5t5T10
>>801
ガッ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:43:12 ID:nHh8DMHF0
Omaera
Orera
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:45:20 ID:4A55eQX60
久しぶりに着てみたら 糞スレになってるww  新参多すぎだろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:46:11 ID:ov/thGOeP
快適だけどなぁ

これで不満なら何使っても不満が出ると思うよ

まぁ悪質なクレーマーってそんなもんか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:47:56 ID:F1eHsqfT0
operaタン我が家の2000では快調.
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:51:11 ID:qmo8Ooep0
youtube見れる?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:53:06 ID:F1eHsqfT0
>>809
観れる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:53:11 ID:yUaZIbqK0
俺がOperaを使い始めた頃はGUIで設定できることを質問するのは俺くらいだったのに。
ユーザー層が変わっちゃったのかな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:01:31 ID:k9xxaSpu0
10.51に乗り換えていいかなぁ−?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:03:40 ID:e0OSL80f0
>>809
youtube関係のクッキーを消した方がいい。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:04:43 ID:k9xxaSpu0
てs
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:05:44 ID:7bdMP2AH0
>>807
たぶん自分から糞みたいなスキン入れてる奴らばかりなんじゃね?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:08:03 ID:hodEY9Os0
アップデートできますってOperaが云ってるけど無視しとくか・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:22:24 ID:OGuVWgc10
>>741
flash10.1beta3入れてるけど、flash使ってるサイトを見ると落ちるときが多いけど、これが原因なのか
Opera10.5にしたときとほぼ同じ時期にflash10からflash10.1beta3にかえたから、Opera10.5の問題かとおもってたわ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:25:15 ID:pgwXvIAs0
>>803
レストン 再起動ももう数回繰り返したりで。
でも、やっぱりダメ。もうめげました。
この問題以外は快速になっているから、これで我慢する
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:27:34 ID:D3HzeUGM0
β使って文句言ってる奴って何なの
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:29:06 ID:+FlJmx2Y0
hotmailのページにまるで繋がらないけど、
どなたか繋がった方いますか?
他ブラウザでは問題なしです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:33:03 ID:F1eHsqfT0
窓だけでmacのアップデートはまだなんだね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:36:15 ID:YZNt8iS00
10.51をインストしても スピードダイアルの表示がおかしいままだ
以前のバージョンを完全削除してからインストしたのに
スピードダイアルの情報が残っていたよ><
スピードダイアルの表示の直し方を教えてください><
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:36:58 ID:fRocGZ870
>>820
繋がらない環境を書いた方がレス貰えるよ XP SP3 10.51で問題なし
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:39:28 ID:nAZISE7R0
フレーム内で開かれたページでホイールクリックからの画面スクロールが動作しないんだが
どうしてこんなことになってしまったんだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:39:46 ID:C3gQyhjZ0
Opera\locale\jaの中にstandard_speeddial.iniがあるからそれが悪さしてるかも
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:43:22 ID:j2xLIhI70
外観の設定は出るんだけど、設定はどこから開けばいいんだろう。
なんにも設定できない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:48:54 ID:ApzhJCs30
>>717
>まともにドラッグ&ドロップは出来ん。
つまむところが違う。真ん中へんをつまむと固定検索窓になる。左端をつまんでD&D。
こんなん作者しか分からんてw 可変検索窓の出し方は>>684の言うとおり。
なぜかボタン-ウェブ検索2回目以降で出る。
元々はタブ下アドレスバー用の新設検索窓なのでアドレスバーを表示しつつカスタマイズで
メインバーにD&D、もしくはアドレスバーをカスタマイズ、ボタン-標準からD&Dでもいい。
>>670>>684
俺の場合はメインバー上に可変検索窓+アドレス(URL)窓を持ってきた時点では
問題ないのだが、Operaを終了して再起動したら真っ白になって立ち上がらなくなった。
Documents and Settings\xxxxxxx\Application Data\Opera\Opera\toolbar
のstandard_toolbar.iniを自体を削除するか(外観設定は崩れる)、編集して
MultiresizesearchやAddressを消すと立ち上がるようになった。

これは気付くまで困ったぜw
最初なんで立ち上がらないか分からなくてOperaアンインストとかしてたし。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:49:38 ID:3Ga5Mo2I0
萌えブラウザOperaいいね

メーラーが一体なのもまたいい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:54:25 ID:IvUvqw3V0
>>818
タブを使いたくないってこと?
ブックマークをひとつづつ開いても新しいタブができちゃうってこと?

830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:01:15 ID:+FlJmx2Y0
>>823
すいませんでした。詳細書くのを忘れてました。

バージョン情報
バージョン 10.51
Build 3315
プラットフォーム Win32
システム Windows XP ←SP3
XHTML+Voice プラグインが読み込まれていません

ブラウザーの識別
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.5.22 Version/10.51

今日のupdateまでは繋げていたのですが……
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:02:44 ID:yUaZIbqK0
お前は次に「クッキーを消せ」と言う
  ↓
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:07:28 ID:8suVHfRH0
Operaはデフォルトのスキンも十分にカッコいい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:07:35 ID:5dLICXjF0
クッキーを焼いた
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:08:53 ID:5dLICXjF0
>>832
左の梅干マークがダサい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:17:44 ID:pgwXvIAs0
>>829
> ブックマークをひとつづつ開いても新しいタブができちゃうってこと?
そう。タブの再使用が有効になっていれば、一つのタブの中で
表示できるはずが、どうやってもタブが新規につくられてしまうのです。

祈りが足りないのかと思って、再度、関連する全部のファイルを手動で消して
再起動して5度目の再インスコを強く祈りながらしたけど、やっぱダメ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:20:09 ID:5dLICXjF0
スタートバー便利だなぁ
確実にパクられる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:30:19 ID:birUkTvQ0
Operaの問題点は日本語の環境だな。
これだけ質問が多いということは
きちんとした日本語のマニュアルが無いのが最大のげいいんだろう。

そうだいいことを思いついた!
ここへOperaの操作方法を1行ずつ書けばマニュアルができちゃうじゃないか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:34:31 ID:KFljmLIM0
おいいい
勝手に10.51インストールされたんだが><
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:34:33 ID:DjG9Ezv+0
>>826
全ては左上のオペラボタンからたどれる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:37:43 ID:W7WmJtqX0
>>826
ctrl + F12 でも出せる
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:38:11 ID:BYjY9elz0
>>800
win2000sp4 [email protected]
問題なし
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:43:54 ID:A5M5+R4a0
なんか10.51にしたら、グーグル先生のトップ表示が遅くなったんだが
しくじったか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:47:25 ID:078JgP+l0
水平スクロール効かなくなってるしなんか使いづらくなったわ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:48:05 ID:078JgP+l0
>>842
オレだけじゃなかったのか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:48:20 ID:V0cjCROw0
Google Readerの更新通知を知る方法ありませんか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:50:43 ID:pgwXvIAs0
「前回終了時の状態を復元する」までが全く有効にならなくなったよ
うわぁ、もうだめぽ 今日は厄日だ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:53:41 ID:re7zsd5k0
Oボタンに戻せなくなった
ツールバーを標準の状態に戻すってのが分からない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:53:58 ID:DjG9Ezv+0
水平スクロールが必要な糞サイトなんてほとんどないからスピード向上の為に切ったんだろうね
細かいことは気にしない、おそロシアってことですな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:54:37 ID:x4jFVlZx0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org754408.png
こんな感じで使ってるんだけど、赤枠部分のマイボタンが四角で縁取りされてるけど、
この縁がダサイから縁取りをなくすことは出来ない?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:55:24 ID:OJwCHvGK0
>>842
うちはすべてのページで表示が激遅になった…
ほぼインストールされるがまま、カスタムやアドインも無しで9.某から使い続けてきた俺に何の仕打ちだ、と

ちなみにWinXP SP3で10.51× 10.10は神w
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:59:24 ID:5dLICXjF0
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:59:50 ID:0xLKVCPS0
>>847
メニューバーのファイルにある「メニューバーを表示する」のチェック外せ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:03:04 ID:Dr9Ne8dk0
遅くなったからgooglechromeにしようかとしたが
拡張機能入れようとしたら「入れたら個人情報はいつでも抜けるぜ」的な
メッセージが出て断念したww
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:05:59 ID:lMU6mfKN0
今のバージョンが快適って書いてる奴の感覚が分からん
程度の差こそあれ、明らかに前よりも悪くなってる個所がほとんどだろ
ということで、10.50の良いとこ探しのお時間です
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:06:10 ID:xpUctI/70
>>792
まめFile5はファイラーだけどマウスジェスチャー使えて便利
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:12:07 ID:g/qD5Rar0
サイドバーのブックマークの文字を少し縮小したいが、可能ですか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:14:15 ID:SgzQedlK0
設定はどこいった?
ブックマークはどこ?

断りもなくUI変えんじゃねええええええ

10になってからウザクソいブラウザになりやがった。
858822:2010/03/24(水) 13:14:38 ID:YZNt8iS00
>>825
ありがd
ちょっと見てくる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:17:14 ID:YiK/rxj90
フォント指定が直っただけでも嬉しい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:21:44 ID:oRIs2W/Z0
Oボタンを削除してもメニューバーのON/OFFで復活してしまう、っていうの
一旦修正されたはずなのに、また再現するようになってしまってる >10.51
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:23:04 ID:Qqpz1XFf0
ところで10.10はどこでダウンロードできるの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:23:28 ID:TKuHY9Nk0
前のを保存しておけばよかった…
なんだよ、この遅さは…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:24:01 ID:SgzQedlK0
画像もノイズだらけで表示されるじゃねーか!
ふざけんな。
標準ブラウザはfireboxにしたわ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:25:34 ID:M0cKTyo60
www.opera.comで
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:26:57 ID:e0OSL80f0
>>860
俺も同じ現象で悩んでたんだけど、外観の設定から表示しない設定にしたら再起動しても現れなくなったよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:27:00 ID:IvUvqw3V0
>>835
TAB BAR 消っしゃえよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:28:09 ID:5ZOFVA370
>>819
βってレベルじゃないだろαよりひどいは
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:28:33 ID:zuWhZKn10
接続数が16と64が標準になってるが、これにすればいいのかな?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:28:59 ID:e0OSL80f0
>>860
外観の設定からツールバータブの下の方の「配置」を「表示しない」で消えた。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:29:10 ID:Qqpz1XFf0
自己解決
ここに10.10あった

ftp://ftp.opera.com/pub/opera/win/
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:30:27 ID:oBOkjQmv0
10.51リリースとiPhoneAppStoreコミットっていう大攻勢でアンチ大発狂中w
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:31:26 ID:SgzQedlK0
10.51まではアンチじゃなかったっつーの。
これは耐え難いわー
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:32:44 ID:WBa/FPyf0
>>849
Windows Native Skinにすれば?
874860:2010/03/24(水) 13:33:50 ID:F2DSDL5P0
>>865,869
あんがと。それでいけたわ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:37:15 ID:vd6UJBOx0
お、普通に10.10にダウングレードできたwww
快適だぜ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:37:59 ID:x4jFVlZx0
>>873
レスくれてありがとう。スキンの問題なのか。
windows native skinはタイトルバーが表示されるのがちょっと気に入らないんだ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:39:44 ID:Qqpz1XFf0
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:41:15 ID:3ktzPcYp0
Window Document Unread Icon= icons/page_unread.png
を読み込まないのはバグですかね?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:43:41 ID:THsvZDyv0
10.51を10.50に上書きインスコしたがまったく問題なし

環境の差だろう
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:44:55 ID:45t7FHKH0
中には、まともなユーザーより余っ程 Operaの機能や不具合に詳しいアンチがいて
まあ、なんつーか お疲れさんというか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:45:43 ID:pgwXvIAs0
1010へのダウングレードで全部
丸く解決した。助かった〜
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:46:38 ID:C3gQyhjZ0
>>856
詳細設定>フォントでブラウザパネルを選択すれば変えられる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:52:30 ID:tjL2lLRP0
>>880
デレなしの、ツンツンで、文句を垂れ流してくださる
粗探し様。
無償ソフトウェアには、一番ありがたい存在。
こういう方のお陰で、無償ソフトウェアは進化できる。
叩いてくださるアンチ様がいらっしゃらなかったら、
無償ソフトウェアは消えてなくなるだけ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:54:58 ID:XT8LYnK50
なんという質問スレ化
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:55:53 ID:6w3v606b0
opera信者だったんだがさすがに今回の改悪は酷いぞ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:56:24 ID:C3gQyhjZ0
快適に使えててごめんね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:56:35 ID:DjG9Ezv+0
>>857
左上のオペラボタンをクリックしてみ
この仕様が気に入らないのであれば
「メニューバーを表示する」にチェックを入れれば元に戻る
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:58:21 ID:x4jFVlZx0
なんか前のスレでも出てたけど、Opera10.50でも10.51でも起こったが、
operaの前面に別の何かのウィンドウを表示した状態でoperaをスクロールすると、
operaの、別ウィンドウと被っているエリアの表示が崩れまくるよね。
10.20ではこんなことなかったのに。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:00:08 ID:ov/thGOeP
俺も快適すぎるからゴメン
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:00:16 ID:XFx39rar0
10.51は10.50より間違いなくバグ減ってるのに10.50より酷いみたいな書き込みは
さすがにどうかと思う
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:01:41 ID:MqPfaUrH0
>>888
再現できない
何を前においてる?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:02:01 ID:oBOkjQmv0
>>890
だってそうしないと叩けないじゃん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:02:49 ID:5ZOFVA370
いやそうしなくても十分だよこのゴミ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:02:50 ID:ChraTKfh0
>888
だねー
IMEバーをフロートにしてたらぐずぐずになった
つーか、なんで10.51勝手にインストールするんだ?
サブの2台もはいっちまったよorz
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:05:05 ID:7qD1hOkd0
さて、引数問題の調子を聞こうか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:05:55 ID:U7/33pnY0
ID:F+TW26+n0
ID:Pok7/0yq0
ID:5ZOFVA370
ID:rl51btTO0
ID:SgzQedlK0
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:06:50 ID:FACy0HLv0
自動アップデートで、教えて君が増えただけだろう
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:07:58 ID:x4jFVlZx0
>>891
俺はJaneのstreaming playerだよ。
10.50の時からこの不具合があった。でも10.10や10.20では発生しないから、opera側の問題だと思う。
速度やGUIは俺はよくなったと思ってる
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:11:25 ID:ChraTKfh0
>897
確認したw

長年opera使ってるが、いつの間にそんな機能できたんだw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:11:45 ID:JfYHMJAA0
オートアップデートのデフォルトは
「利用可能なアップデートについて通知する」なんだから
勝手に10.51がインストールされたとか言ってるのは
自分で「アップデートを自動でインストール」に設定してたんでしょうよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:13:53 ID:PBMmN+Kj0
「何もしてないのにおかしくなった」の亜種だな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:14:14 ID:oBOkjQmv0
>>900
アンチってバカだよね
初心者はそんな設定弄らないんだからオートインストールされたケースは完全に自己責任なのに
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:20:45 ID:v4XS8EB90
おいアップデートしたらスキンが気持ち悪いぞカス死ね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:20:50 ID:6w3v606b0
10.10 > 10.51 > 10.50
だろう
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:24:26 ID:3vc0xOIR0
面白い機能は増えたけど細かいバグもかなり増えてるなぁ
一気に改変しすぎな気がする、もう少し様子を見ながらにすれば良かったのに
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:26:19 ID:O/eeA4K4P
Operaは決して安定しないブラウザ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:26:43 ID:qx45rKGW0
いまだにpdfファイル開くと調子悪いな。クラッシュ頻発するし・・・

もうoperaの使い勝手になれちゃったからfirefoxとかieも試したけど使いづらくて無理だったw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:30:12 ID:MqPfaUrH0
>>898
ごめん、steaming playerとか知らんや
とりあえずMPCだのWMPだので動画再生してみたけど再現できんかった
ちょっくらstreaming playerとやらを入れてみる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:30:58 ID:QTx0MYLE0
10.10→10.51 スクロールできなくなったぞ なぜだ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:32:35 ID:szWQJcyT0
>>909
テンプレくらい読め
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:32:58 ID:v4XS8EB90
レンダリングはたしかに早くなったな
前バージョンからレンダリングエンジンだけ変えろよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:34:24 ID:yUaZIbqK0
>>898
再現出来ない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:35:51 ID:CKkGBUvs0
WinXP pro
Opera 10.51
にバージョンアップしたら、以下の問題が発生しました。対策を教えてください。
(1)文字列を左マウスで反転選択して、右ボタンPopUPメニューの検索を実行
従来は:その同じウインドウで検索結果表示
10.51:新しいウインドウを勝手に開いて検索結果が表示される。
(2)同じく反転選択した文字列で、それがURLとして有効な場合に
右ボタンPopUPメニューでウェブアドレスに移動するを実行したいのだが、
メニューにその項目が無くなってしまった。
復活方法を教えてください。


914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:37:35 ID:MqPfaUrH0
>>898
Jane Styleにstreaming playerを入れてYouTubeを再生した限りでは無問題っぽい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:38:07 ID:iDMwXmVy0
>>898
俺のOperaもなるね…
消すと直るけど下にスクロールしてから上に戻すためにスクロールすると左側が変になるね…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:41:09 ID:x4jFVlZx0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org754529.png
こうなるんだが。環境は、XPProSP3,JaneStyle(←これたぶん関係ない)、streaming player最新版。
>>915の言うとおり、streaming playerをどけてからスクロールしたり更新すると治る。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:44:33 ID:FACy0HLv0
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:44:41 ID:iDMwXmVy0
>>916
おおっ全く同じだw
JaneStyleではこうならないからStreamingPlayerとOperaとの相性なのかねぇ…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:45:00 ID:MqPfaUrH0
いや、ちょっと再現できない@win7

「閉じる」ボタンとかそんなちっこかったんだ…
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:45:23 ID:oBOkjQmv0
何の問題も無し@7 32bit
ビデオドライバかXPが原因だろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:45:42 ID:x4jFVlZx0
>>918
たぶん「常に前面表示」のウィンドウの背面でスクロールするとこうなるんだと思う
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:46:37 ID:x4jFVlZx0
>>920
opera10.20までは問題なかったから、ビデオドライバのせいじゃないと思う。
chromeやIEではこうはならないしね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:48:40 ID:CNdQ9lun0
おい狐、もう次スレ立てといてもいいぞ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:48:44 ID:haNpvIUr0
>>916
ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する が有効じゃないの
すでに無効だったらスルーで
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:50:44 ID:iDMwXmVy0
>>921
そうだな…今試してみたら最前面で重なった状態でのスクロールでなった
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:52:54 ID:x4jFVlZx0
>>924
確認したけど、無効になってたよ

>>925
やっぱりか。streaming playerじゃなくても、最前面に表示するウィンドウならなりそうだね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:52:59 ID:VFXi5TUf0
10.51にしたらメール使えるようになった
10.50当初は話題に上がらなかったから今まで俺だけ使えない?と思ってたけど、バグだったんだな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:54:41 ID:iDMwXmVy0
>>926
GOMで試してみたけど俺のでは平気だった
うーんStremingPlayerとの相性かなぁ…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:55:14 ID:1JrNIKmh0
画面ズルズルは設定の画面出してる時にスクロールしてもなるな
再描画の動作がおかしいんだろうね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:00:14 ID:GPedWYCA0
上書きが原因なのかどうかはわからないけど
OPERAにしては結構メモリ食う感じがする
軽快は軽快なんだけどさ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:11:22 ID:CH6Ix3n40
>>930
10.10に比べるとかなりメモリ食うようになってるよ
10.50よりは減ってるけど
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:15:52 ID:MqPfaUrH0
>>926
こちらでは単なる上下でも、最前面に表示したままでの上下でも、
Operaを全画面してもウィンドウにしても、どうやっても再現できないです@win7
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:18:22 ID:bi0QuPa30
誰か肯定派の人はキャッシュなしでの表示が遅くなるのを修正する技を教えてくれよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:18:38 ID:2u1g/BZA0
Operaの安定度って、環境によって大分差があるみたいだね

うちの環境(Win2000/Mem:512M)では、

    〜9.64 : 安定
10.00〜10.20 : クラッシュ連発で使い物にならない
10.50〜    : 安定

それぞれクリーンインストール、このような結果だった
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:18:41 ID:MqPfaUrH0
>>926
念のためにAero切ってみたけど再現せず
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:22:05 ID:GLKzaa660
変なスクロール、メモリ中のオフスクリーンバッファでスクロール処理→クライアント領域全体を BitBlt というやりかたを
すでに表示済みのものを ScrollWindowEx() →必要な部分のみ描画しなおすというふうにしたんじゃないかな。

確かに無駄のないやり方といえばそうなんだけど、理屈の上では Position:Fixed な要素も
スクロールで一瞬ずれて表示されることになる。アプリケーション側で正確に vsync 待ちとかできるわけじゃないし
あんまり賢いとはいえない気がする。

書いてて気付いたけど Vista/win7 の Aero 環境下でも変なスクロールになるのかな?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:22:09 ID:1hCBnLbh0
ユーザー数が一番少ないのにスレの伸びが一番あるという不思議なブラウザだな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:22:19 ID:HvI5t5T10
>>888のは自分のとこもでなる@XP SP3
Operaの前面に表示にするアプリによってはなるのとならないのがあるんで
そのソフトの描画方法と関係してるのかもね。
StreamingPlayerとやらじゃなくても、Jane Styleでも起きた。

あくまでも勘だけど、VegaとXPとかの相性なんじゃないかなー、と思う。
Vista以降のDWMの環境でも起きてる人っているのかな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:23:13 ID:oBOkjQmv0
>>936
だからVista/7じゃ全く問題無いって
DWM.exeが勝手にvsyncしてくれるからな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:24:31 ID:TA6Er8/5P
アップデートで明かに重くなったな。
ペンの一メガクラスのマシンじゃもっさり動いて
とても使えんな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:28:31 ID:m4/VKheO0
上記の問題(仮に「スクロール ズルズル」と呼称)、
Operaで開いてるタブによってはなるページとならないページがあるな。
例えばGoogleニュースでは描画変になるけど、Googleの検索結果のページでは問題無し。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:29:34 ID:GLKzaa660
>>939
ごめん気付かなかったよ。
技術的に難しくなければ、DWM 制御下かどうかで再描画の方法振り分けてほしいね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:32:20 ID:oBOkjQmv0
>>942
>>935が居るからDWMの有無じゃなくてXPのgdi32.dllに問題があるだけだと思うが
XPで問題無い奴が居たらビデオカード確定
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:43:02 ID:GLKzaa660
テーマによっては Aero 無効にしても DWM 自体は動いてたりするんじゃなかったっけ?
うちは XP なので確かめられないんよ。だれか確かめて〜
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:45:14 ID:ehm7OqSa0
10.51、XPsp3でStreamingPlayerを最前面にしてiGoogleのページをスクロールさせてみて
>>916と同様になることを確認

3315以前ではサイトのフラッシュ動画の画面も同様の残像みたいなのが
出ることあったからフラッシュ関係あるかも
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:47:55 ID:TA6Er8/5P
10.10に戻してみたんだけど、メニューが全部英語になっちゃいました。

どうすれば良いでしょうか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:48:38 ID:hT1GvMJd0
>>946
ちゃんと日本語版をインスコ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:50:12 ID:5n8O8ft50
俺もXPでズルズルなる
ただ、10.51では異常あり、10.50では異常なし
よく分からんな
本部側は認識してるのかね、これ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:52:21 ID:xecQHrVl0
10.60まだかなぁ〜
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:54:32 ID:JfZfn1d30
なんだ…まだ安定してないのか…
情弱な俺はトラブルシューティングなんてできないから、まだアップデートは無理っぽいなぁ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:00:44 ID:MqPfaUrH0
>>944
俺、難しいことは分からないんだけど、何かあることある?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:16:29 ID:fZoelj4o0
XPHome SP3 + CeleronD + GeForce6200 + Opera10.51

上記構成ハードで、タスクマネージャやランチャソフト、WMP11を最前面にして、このスレやGoogleニュースをスクロールするも異常なし。
「滑らかにスクロール」のチェックの有無効にも影響されず。

特定の構成上の問題なんじゃないの。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:17:47 ID:l82tQX7H0
ギャー
winamp前面表示 XPSP3
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org754739.jpg
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:18:26 ID:oBOkjQmv0
>>952
やっぱ環境依存か
異常が出ると言う奴はハードウェア構成から書くべきだな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:18:50 ID:l57QIaiY0
XPのGDIの問題だろうな。
2kでも起きるんだろうか。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:19:46 ID:PBMmN+Kj0
XPの限界安定バージョンが10.10になりそうだな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:25:45 ID:928i4fgl0
あっ、onContextMenuに対応してやがる
余計なことしなくていいんだよほんとに
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:33:02 ID:oBOkjQmv0
>>957
サイトごとの設定→スクリプト→「コンテキストメニューのイベントを検知するスクリプトを許可」
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:34:27 ID:RdiXXnyp0
>>957
設定 詳細設定 コンテンツ JavaScriptオプション
コンテキストメニューの・・・ チェック外す
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:40:01 ID:FSsQH5hn0
>>934
俺も2000(M2G)だが
〜9.64 : 問題なし
10.00 : ちょっと勘弁
10.10 : 現時点で最強だがYoutube問題があるんで10.50使うことが増えた
10.20 : ゴミ以下
10.50 : 安定
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:41:26 ID:ov/thGOeP
XP2コアは何も問題なし
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:42:11 ID:MaZS9FaT0
10.51の見た目が気にいらねえ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:42:20 ID:l57QIaiY0
次スレ立ててくる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:43:34 ID:j9ZnZwHi0
次スレ

Opera 総合スレッド Part 138
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269416294/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:43:53 ID:l57QIaiY0
ドゾ

Opera 総合スレッド Part138
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269416590/
966奴に見つかる前に誰か早く立ててくれ:2010/03/24(水) 16:44:04 ID:Vh7FwvOK0
Opera 総合スレッド Part138

すべてのデバイスに最良のブラウザを―― Opera10.51

Opera はウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/

■関連スレ
Opera 総合スレッド Part 136
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1268474609/
Opera 質問スレッド Part17
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269356266/
Opera Unite
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259145280/
Linux版Operaってどうよ? Part3 @Linux板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1147452631/
【帰ってきた】Opera【9.5】 @新・mac板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1213349304/
エロ非エロ Opera Uniteでファイル共有 動画像 @ダウンロードソフト
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1268535101/
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:44:24 ID:l57QIaiY0
oh...
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:48:14 ID:x4vZiorN0
で、次スレはスレ立て宣言した>>965でOK?、>>964は実質138で使う?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:48:34 ID:nAaFR60z0
描画のタイミングとかでも変わってくるもんなの?>最前面の奪い合い問題
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:52:38 ID:x4jFVlZx0
最前面問題もテンプレに入れとくと、スレがうるさくならないかも
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:55:22 ID:2ZZe/iFq0
スクロールでの描画崩れと、最前面とかは関係無いよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:56:50 ID:1JrNIKmh0
スクロールズルズル
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:57:40 ID:Iqnt+0YO0
パネルを閉じるボタンがパネルの左上に付いていたのに
左下のちっこいスペースに追いやられてるんですけど
これ前みたいに左上に戻せないの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:57:52 ID:y8idClv70
なあ。俺ってイケメンなんだけど。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:59:56 ID:C3gQyhjZ0
operaつかっててボタンの特性を知らないなんて
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:00:03 ID:Iqnt+0YO0
あとGoogle検索で文字打つたびに
更新ボタンがチカチカ反応するんだけど、どうなってんじゃこりゃー
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:07:20 ID:l57QIaiY0
スクロールでの描画崩れ問題 暫定まとめ
・XPにてOperaのウィンドウの前面に特定のソフト(ex.StreamingPlayer、Jane等)のウィンドウがある状態で
 Operaのページをスクロールさせると描画が崩れる

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org754529.png
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org754739.jpg

・ページによっては崩れない(iGoogle、Googleニュースで崩れる報告あり)
・おそらくVista/7では問題無し?

参考
>936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 15:22:05 ID:GLKzaa660 (PC)
>変なスクロール、メモリ中のオフスクリーンバッファでスクロール処理→クライアント領域全体を BitBlt というやりかたを
>すでに表示済みのものを ScrollWindowEx() →必要な部分のみ描画しなおすというふうにしたんじゃないかな。
>
>確かに無駄のないやり方といえばそうなんだけど、理屈の上では Position:Fixed な要素も
>スクロールで一瞬ずれて表示されることになる。アプリケーション側で正確に vsync 待ちとかできるわけじゃないし
>あんまり賢いとはいえない気がする。
>
>書いてて気付いたけど Vista/win7 の Aero 環境下でも変なスクロールになるのかな?
>
>939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 15:23:13 ID:oBOkjQmv0 (PC)
>>>936
>だからVista/7じゃ全く問題無いって
>DWM.exeが勝手にvsyncしてくれるからな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:10:43 ID:v4XS8EB90
10.10に戻した
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:18:08 ID:tqqb3GuQ0
スクロール問題、何で急に最前面とか言ってんだ?と思ったら
そういや普通は、強制的に最前面に出来るアプリでもない限り
前面にウィンドウがある状態でその下のソフトをスクロールさせることなんてないんだよな。
小物アプリで、マウスカーソル下にホイールを通知させるのが当たり前だったから気付かんかった。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:22:45 ID:y8idClv70
なあなあ。俺ってイケメンなんだけど。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:27:00 ID:JctQGZ8c0
今発見した
検索履歴が表示されてるwww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:27:32 ID:MaZS9FaT0
急にもっさりするようになったな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:30:07 ID:uIPWYItIP
なんでこんなに伸びてるんだよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:34:45 ID:wRs7gq1t0
XPだがニコ動コメできるようになったし、今までIEでしか表示できなかったHPが
表示できるようになったし、至って快適に使えてる。
985952:2010/03/24(水) 17:38:38 ID:fZoelj4o0
952撤回。

Winamp5.572 を導入して試したら、再現した。
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up4484.png
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:49:21 ID:fZoelj4o0
XPHomeSP3+Opera10.51での
Winamp5.572とタスクマネージャのスクロールへの影響の比較。
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up4485.png
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:53:03 ID:5Si+TSR80
2chを表示させてるのはテスト用だよね
普段は専用ブラウザ使ってるよね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:57:49 ID:Da9JYpMH0
Janeでurlクリックするとバックグラウンドで開くようになっちゃった
10.10にしたら直ったけど今度は外観の設定と設定が真っ黒になってて設定の確認が出来ない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:03:06 ID:qVJoh6uW0
>>913
設定>詳細設定>タブの「現在のタブを再使用する」にチェックは?
ウェブアドレスに移動は10.10の頃からデフォでは存在していないみたいだから
自分で追加するなりしたんじゃないかな。
menu.iniの
[Link Selection Popup Menu]に
Item, M_HOTCLICK_POPUP_MENU_GOTO_URL = Go to page, "%t"
を追加してやると出来るようになるよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:04:29 ID:5dLICXjF0
おい・・・オペラたん使いすぎてクラッシュしたぞw
レポートを送信しないを選択して、再起動と
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:13:20 ID:Nlzydag60
次はどれ?
Opera 総合スレッド Part 138
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269416294/

Opera 総合スレッド Part138
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269416590/

やっぱ上のヤツはPartの次に余計は半角スペースあるからお蔵入り候補?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:14:59 ID:R/4uY0so0
ゴミコテが立ててなけりゃなんでもいいよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:15:03 ID:oBOkjQmv0
>>991
上は宣言が無い時点でアウト
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:16:19 ID:FjvDXUcg0
次スレ誘導

Opera 総合スレッド Part138
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269416590/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:17:07 ID:/ktc0KQL0
うめうめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:17:33 ID:Q3OFk2X+0
Opera最新版が〜ってウインドウが出たので更新しましたところ、マウスのホイールをころころしてもスクロールしなくなってしまいました
マウスの設定は弄ってませんし他の、例えば2chブラウザでは普通にスクロールできます
なぜでしょうか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:20:48 ID:5Si+TSR80
Opera 総合スレッド Part 138
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269416294/
Opera 総合スレッド Part138
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269416590/

うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:21:43 ID:ZXst8zYf0
                      , -=ミ;彡⌒`丶、
                       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
                    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                    l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
                    !:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ
                    ',::::j ==ュ  r== 〈::::::j    
                    fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ  l:イ    
                    lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ!    
                    ヽ-ヘ .,_ ,ィ''。_。ヽ、_,. /_ン'     
       __              ', / _lj_ }  ,'       
  /´ ̄       `!             l、{ ^' ='= '^' /!
  |  `にこ匸'_ノ             l ヽ. `""´ ノ l、    
  ノ u  {                 _.. -―| :{   ,/ /   \   
. / l   | __  / ̄ ̄`>'´   ノ'    ´ {、    \
/ |/     {'´    `ヽ. " ̄\ U `ヽ.    __,,.. -‐丶 u  ヽ  
| / ヾ、..  }      u' 〉、    }    `ー''´  /´ ̄ `ヽ '" ̄\
! :}  )「` ノ、     ノ l\"´_,,ニ=-― <´  ヽ{  ノ(   `、  |
l   、_,/j `ー一''"   },  ノ ,  '''''""  \   ヽ ⌒ヾ      v  |
ヽ   _         /   } {. { l ┌n‐く  ヽ/ ``\        ノ
  `¨´    `¨¨¨¨´ ̄`{ 0  `'^┴'ー┘|ヾ    }、 u'   `  --‐r
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:23:23 ID:/ktc0KQL0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:23:50 ID:E5bjqPnf0
Opera10.51最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。