1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2010/03/09(火) 18:56:04 ID:vUHhhI1+0
今日のボランティア完了
しかしテンプレ随分古くなって来てない?
どうせすぐ過疎るからマインドマップスレと統合すればいいのに
あっちとは毛色が違いすぎる
マインドマップスレよりはあるんじゃね?
このスレで、やる気を奮い立たせてまで話すことがない。
欲しくてこのスレにきたけど前スレ開けないし 比較表あるからいいかと思ったらMacがないっぽいし悲しいorz
Macはほとんど話題に挙がらないからな。 Mac板にはスレとかないの?
複数のタグをそれぞれのメモにくっつけられて メモを探すときはタグ別にツリー表示してくれるテキストエディタありますか? firefoxのはてなブックマークサイドバーみたいなものです…
フェンリルのファイラー
>>20 メモとソフトごとUSBに入れて持ち運べるようなものがいいです。
探してるものとちょっと違いますが便利そうなのでこれも家で使ってみます。
ありがとうございます
>>21 CintaNotesのポータブル版とかどうだろう?
書くより読むほうが多い使い方をするので 大量のタイトルを一度に見やすいXTMemoをメインに使って行くことにしました。 紹介してくださった方ありがとうございます。
moem使ってみたけど、これいいね。 すごく便利だよ。 作者に感謝。
XTMEMOは開発が止まってから久しい。もうだめだな。
これからは Moemの時代だよ。
自作自演ですか?wwwwwwwwwwwwww
Moemっていうネーミングが素晴らしい。
. で始まる構造化テキストデータ(wz形式?)を * で始まるデータに変換するにはどうすればいいですか?
s/\./\*/k
>>32 それだと文章中の. も置き換わる上に
...
が
***
になってくれないのではないか
じゃあ、 s/^(\**)\./\1\*/gk を気が済むまで連打。
そう言えば昔そう言うマクロ作ったよなぁ。
素直に適当な言語で書いた方がはやかろう。たとえば ruby -e 'print STDIN.read.gsub(/^\*+/) { "." * $&.length }'
>>31 >>36 ruby のある人はそれでOK
無い人は、gawk の方がinstallが簡単
gawk.exe を入手
スクリプト cng.awk
{
match($0,/^\.+/)
if(RSTART>0){
x=substr($0,1,RLENGTH)
gsub(/\./,"*",x)
$0=x substr($0,RLENGTH+1)
}
print $0
}
呼び方 DOSプロンプトで実行
gawk.exe -f cng.awk 変更前ファイル名 > 整形後ファイル名
*で始まるソフトってなに?
>>38 emacs org-mode
スクリプトで変換するとアスキーアートの先頭に
.
あっても変換しちゃうね
本当はsotry editorから変換したいのだけど、どこかに変換ツールないものか
windows環境でOPML吐けるフリーのソフトってないのか
アウトラインプロセッサは所詮、文字とか単語でしかアイデアをまとめられない人間が使うものだと気がついた。 これからは紙だよ、紙。 スケッチブックなんかサイコー。
マインドマップって流行ってないやん 使いにくいから流行らないことを認めたくないのであろうが
遥か過去から続いてきた方法に割って入ったにしては、普及してると思うけどねえ? まあ勉強しないとうまく描けないから、使いにくいってのはそうかと思う
>>42 流行ってるか否かなんんてどうもいいと思うが。
マインドマップが注目を浴びたのは
もう数年前だから今現在は流行ってないといわれれば流行ってない。
すでにアイデア出しのひとつのツールとして認知されてるというところだろう。
あまり強調や色分けなどの凝った使い方は想定してないんですが 1ページ目にタイトルを付ける 適当にメモをする ページをめくる→2ページ目の白紙が出てくる 2ページ目にタイトルを付ける 適当にメモをする ページをめくる→3ページ目の白紙が出てくる 3ページ目にタイトルを付ける 適当にメモをする … メモ帳で開いてみる 1ページ目のタイトル 1ページ目の本文 2ページ目のタイトル 2ページ目の本文 3ページ目のタイトル 3ページ目の本文 … というような状態になるものは無いでしょうか? 要はテキストファイルに簡単な法則を適応してノート化できるような。 タブやフォルダ機能があると更に助かります。
>>46 階層化テキストを直接使えるソフトを試す位は教えられなくても出来るよなフツー
僕のWindowsについてくるメモ帳には「ページ」と言う概念がありません…
西洋の紙の始まりは巻物だったから、 スクロールするのがデファクト。 ページの概念はローマ帝国五賢帝あたりから冊子で発生。 紙とのアナロジーでいけば、 いまのソフトウェア業界は黎明期だろうから、 エディタはまだまだ巻物。 ページの実装はめどいし、画面やフォントサイズによっても見える大きさが違う。 WYSIWYGのワープロならページで処理できるけど、軽量とは言い難い。 VerticalEditorの作者さんに原稿用紙一枚ずつ=ページにしてくれないかなと頼んだけど 実装が難しいらしい。
>>46 普通のアウトラインプロセッサでOK
>>2 以下を参照
よく使われているのは、nami2001, ememopad, econote, (他にも多数あり)
Keynote NFを使ってみました。
設定OPTIONで
clipboard captureでsource urlを含むに設定しても機能しません。
[source:
http:/****:] ←となるべきところが(旧バージョンで確認)
[ ←こうなってしまいます。
対処法ありませんかね。
パワーポイントをアウトラインプロセッサみたいに使うにはどうしたらいいでしょうか?
ググレカス
使い方違うのかもしれんけど この手のソフトを予定やtodo作成によく使ってる まとまったらiphone等に落とす感じ
ツリー帳ぐらいシンプルで、背景色が変えられるエディタって知りませんか? 今までツリー帳を愛用してたんだけど、モニター変えたら白背景がきつくって・・・ 目に優しい配色ならば、任意に変えられなくてもいいんだけど
素直にモニターの調整
内蔵テキストビューア表示がおかしくなる windows XP SP3, dyna 2.14 SJIS版 あまり支障はないけど 下記ファイル(例です)を作って内蔵テキストビューアでみるとおかしい。 1 tab tab 改行 ←数字1 に tab 2個を続けて改行 2 tab tab 改行 tab tab 改行 ←tab 2個と改行 tab tab 改行 EOF
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/09(金) 22:19:54 ID:jYvR5nGEP
何て言うか、前スレでKeepNoteの名前出してくれた人ありがとう やりたい事が殆ど出来るし、保存容量喰わない(モバイル環境と同期させる為に重要) マジで感謝w
61 :
60 :2010/04/12(月) 09:30:23 ID:19xAYl/0P
KeepNote暫く使ってみたけど、動作が致命的な程重くてダメだった… 他に「画像が貼り付けられるアウトラインプロセッサ」を手当たり次第探した結果 SeoNote ってのを見つけた 軽くてファイルの容量喰わずにタブでルートツリーを管理出来る 画像貼り付けてスクラップブック作る時に一番ファイルサイズが小さかった ただ、PNGが取り込めないのはちょっと痛いが無料なので仕方が無いだろう NanaTreeは本当に使いやすいけど、画像貼り付けまくると元画の大きさに 係わらずファイルサイズが大きくなる事だけが難点だ Nanaを超える物は滅多に無いと思うけど、SeoNoteはTreePadもKeyNoteも 取り込めるしTBほど高機能すぎて重くもないし、それらと比べても良いと思う
新しいアウトラインプロセッサ出ないかなあ。後発のいくつかチェックしてたけど開発止まってるっぽい。
新しいのは見つかりませんでしたが、代わりにSnapNoteと言うのが面白いと思った テキストエディタな整形に慣れてると、違いすぎて上手く使いこなせないけど 要はテキスト部分だけエディタ使ってフォントなり箇条書きなりインデントなり整えて それを貼り付ければ良いんで ここの部分がシームレスに出来れば、大化けしそうなんだけど 今の所SnapNoteだけで、テキスト整形に向いてると言い難い しかし、一度貼り付けた物を自由に配置出来るのが良い感じ HTLM系のアウトラインでは一番分かり易い
誤字気付けー!
ノードをカード化して画面に並べられる機能のあるエディタってありますか?
KEEPNOTEいいね。 エクセルのセルをコピペすると選択箇所だけ画像で貼り付けることができる。セルの上の図形もちゃんとコピーしてくれるから、自分用マニュアル作成にぴったりだ。 もちろんWEBページも。
序でに言えば、OOoのCalcでも全く同じ事が出来る 素晴らしきかなKeepNote
KEEPNOTEが重いなんて、 自分の生産性向上にお金を惜しむような人間であり、ただの怠け者だしかと胸に刻め!
うーん、端々でNoteCaseの方がまだ使いやすいな KeepNoteはPluginでHTML出力やCalcが取り込めたりが新しい 調べたらNoteCaseをImport出来るPlugInまで有るので 将来簡単に移行出来そうだから、KeepNoteが日本語環境で 洗練されるまでNoteCase使うかな
KEEPNOTEの3ペインはいいな。 ドキュメントの名前は長くなるから、ツリーでははみ出るんだよな。だから3ペインは必要。 ところでEVERNOTEの長い巻物風のインタフェースは Ver.3.5でどっかいっちまったのはあまりいただけないな。
どうでもいいよw
素人にはわかるまい。
お前何の苦労徒なんだよw
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/17(土) 23:15:47 ID:BekXgTMm0
あげ
storyeditor使ってる人おらんの?
Nami2000に乗り換えた
>>75 おまいに話題があるなら書き込みしてよい。
keepnoteスゲー! onenoteからページまるごと画像にしてコピペできる。
keepnote 動く? うまくいかなかった。
KeepNoteも良いけど、まだまだこれからって感じ
それより
>>63 の Snap note が良い感じなんだけど
テキストエディタが貧弱だが、久々に感心した
今後のフリーウェアはサーバーを上手に使わないと駄目だろうな
企業が提供してるクラウドサービスと混同しちゃった可哀想君なんだよ放置でおk
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/20(火) 22:39:46 ID:i2jigVfz0
>>76 完全に更新が停止してるのに、よく乗り換える気になったな。
ここ数年で出て来たヤツ以外ほとんど更新停止してる気もするw
流れがEverNoteとかだし仕方無いのかね
Namiとかがあまりにも極めすぎたから更新停止する以外になくなったんだよ 目立ったバグもなし、盛り込める動作は全部ある、 おまけに動作のほとんどはテキスト作成で複雑なヘルプもいらない。 んでもって何もせずにvistaでも動くんだったら わざわざ更新する意味がないし、しなくてもいい もっといえば、更新する必要が無くなったソフトってのは 完成されたソフトウェアだ vistaみたいな不完全商品が出回るのに対して 更新停止まで到達するような完成品は利用者の多いフリーウェアに多い Namiクラスのフリーウェアになるとおおよそバグ無しでの更新停止だから 更新停止していても特に問題ない、あとは新しいOSに対応できるかどうかだけ
ジャンルは違うがVixに似たような感情を覚える いや超えるソフトがいい加減できてほしいんだが
>Namiクラスのフリーウェア ここ、笑うとこ?
画像貼れない品、イラネw
>>84 StoryEditorはもっと停止してるだろw
あうとらは地道に動いてるようだな。
それでも俺はeMemoPad2を待ち続ける
俺も俺も
じゃあ便乗してオレも
今日もKEEPNOTEを使っている。もう10日目だ。業務日誌を書くようにした。自分用のマニュアルを作るとかは得意分野だな。 その日やったことを画面コピペ入で記録できる。思いついたアイディアも記録できる。しかもDROPBOXと組み合わせれば家でもメモが書ける。
Gmailで同じようなことできるんじゃね?
GMAILではツリー管理できないしーーーー。 でもーーーーーーーーーーーーーーーーーKEEPNOTEにもタグがほしいなー。
eMemoPad2いいよね。俺もいまだにメインだわ。
>>98 ツリー以外にタグと時系列のビューが欲しい。
EVERNOTEっていつから絵巻物風の画面やめたのーーーーーーー?
学術書に書いてあることのまとめを作りたいんだけど なにかオススメある?
latexが使えるやつ 秀丸
keeopnote日本語にできないの?
出来るけど、する必要も無いだろ
日本語のランゲージファイルつくるだけってタイプ?
>>104 英語まったく分からないんで、お願いします。
>>107 いやいや、こういうときは極端な例を考えてみないと。
耳が悪くて全盲の人なら読み上げソフトを使う、
その時、日本語なら何とか聞き取れるけど、英語は全く聞き取れない、
PCに命令するときはその日本語でやるだろうけど、
音声認識ソフトはその人の日本語専用にチューンされていて、
英語には全然対応していない、
そういう人がいないとも限らない
つか英語まったくできないのによくKeepNoteをダウンロードできたな あそこ海外のサイトだろうに
Keepnoteの日本語入力っておかしくない? なんで欄外にダイアログが表示されるの? すごく見にくいんだけど、なにか設定があるのかな?
>>110 じょ、じょ、女子高生じゃなくて、 情弱!
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/27(火) 21:53:24 ID:fygZ0Ift0
>>110 KeepNoteのlibにimmodulesが入ってないんだよ
だから、どっかで拾ってきて入れろ、以上だ
>>112 ありがとうございます。
そのモジュールを見つけきれません。
仮に見つけたとして、LIBフォルダに入れるだけでいいんでしょうか?
グス!
>>113 lib/gtk-2.0/2.10.0/immodules/
つか、キーワードが出たんだから
KeepNote Immodules 程度はググろうぜマジで…
ググっていただけませんでしょうかカス!
FitzNoteのほうが使いやすいと思う。
118 :
トラック野郎 :2010/04/28(水) 19:01:52 ID:N4Td4oiJ0
おれの真・アウトラインプロセッサのほうが使い易い。
eMemoPad2を超えるものはまだみつからん…
トラック野郎のやつ、よさげ。
KeepNote起動が遅いっ!! みんなよくこんなの使ってるよね? 俺が短気なだけ?それともみんな暇人?
釣りか?お前のマシンが遅いんだよ!
>>121 俺も最初無茶苦茶重いと思って使うの止めたんだけど
ここで矢鱈ほめられてるのを見て、再度挑戦したら
今度は全然重くはない…、原因調べたけど分からない
gtkだからで片付けた
まあ矢鱈褒めてるのは俺一人だけだと思うな。
KeepNoteのどこがいいの?@VerticalEditor愛用者
それとは用途が違うんじゃないかなw
KEEPNOTEを褒めてやるか。 複数行を選択してTABキーを押すと、選択されている複数行まとめてインデントしてくれる。 だからなんだは禁止な。
KEEPNOTEは仕事のちょっとした忘備録に使えるのがいいな。 やりかけの仕事でちょっとメモしておきたいことを気軽に画像入りで記録できる。アプリケーションの画面を好きなようにキャプチャして貼り込めるし。 PCに向かっていても、どんどんメールや電話や話しかける人がやってきて、タスクスイッチしまくりな俺にはありがたい。 夜、仕事が途中で帰るときも続きのためのメモを残したり。 サーバーのフォルダなんかもメモしておけば、続きの仕事しやすい。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/30(金) 23:05:38 ID:DNCGCTnj0
普通に画像が貼れて表が書ける それだけでいいんだが、とりあえずこれ使えよってな定番はないのか
>>129 Microsoft Office Onenote おすすめ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/30(金) 23:22:30 ID:Knj4EdFbP
御主も悪よのぉ
表が書けるのは少ないぞ。 ONENOTE2010はベータを無料ダウンロードできるから使ってみたら? おれは2003のころから愛用してるけど?
>>132 お、いいかも、と思って調べたが、
1.フリーソフトでない
2.悪の権化マイクロソフトだった(勝手な副作用のある連携機能がいや)
ので却下した。
マイクロソフトはスターウォーズでいうところの帝国軍なんだよ。 ビル・ゲイツ はアナキン・スカイウォーカー。 パソコン黎明期、 乱立する互換性ゼロの独自仕様ハード・ソフト業界にあって、天下統一こそ、平民のために必要だと立ち上がったのだ。 ま、帝国軍に逆らったやつは暗黒面に落ちていくのが運命だったけどな。 なんだかんだあって、ソフトの標準化は終わり、ほんとうに使えるソフトが生き残るようになった。 帝国もかつての栄光はない事に気づいており、ユーザーに選んでもらうためのソフトを作るようになった。それが Windows7 であり、 Office 2010なのである。
スターウォーズで言われてもわからんのでガンダムで言ってくれ。
マイクロソフト:哀しいけれどコレ、戦争なのよね。 開発連合:やらせはせん!やらせはせんぞ、貴様ごときに! 開発者の栄光、この俺のプライド、やらせはせん!やらせはせんぞーっ! マイクロソフト:なっ、何者なんだ? こんな感じ
マイ糞のソフトでも良いんだが、余り依存しすぎると 将来マルチプラットフォームになった時、代替手段探すのに 本当に苦労する、そんな予定が無くても向こうからやってくる 5年前の俺でした それからメインで使うソフトは極力Windowsオンリーは避けてる 今でもリンゴだろうが犬だろうが全然関係が無くなったので 何処行っても不自由しない、このフリーダム感が素晴らしい
何この流れ
プランナートムの前身の創考がよかった。
今日もKEEPNOTEのお世話になったぜ。
eMemo愛用者だがもっと使い易いものが無いかと思って探してたが、こんなスレあったのか ツリー帳シンプルで凄くいいなーこれ eMemo含め殆んどのアウトラインプロセッサがUIや操作性がヘンテコなんだが ツリー帳くらいシンプルなデザインでもう少し機能性があるツールがあればいいのに 画像を使える類のものもちょいちょい不便なところがあるし
ツリー帳はごみ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/11(火) 22:39:17 ID:9SSuIe7+0
twitterのツイートを並び替えしてツリー管理できないもんかね
できるよ。知らないの?
EcoNoteV使ってるんだけど、 キー操作読込と再生をショートカットキー一発で出来る方法はあるかな? もしくは特定のキー操作(保存済み)をEcoNote起動と同時に読込させる方法とか。 いつも同じキー操作を使うんで、毎回毎回読込するのが面倒になってきた…。 もし方法があれは教えてください。
できるよ。
>>137 使ってきた履歴とかよかったら幾つか晒してくれないか?
ubuntuとwindowsのかけ持ち環境で今はnotecaseを使ってるんだけど
winで使うと動作が重くてちょっとやりづらい
>>145 エコは作者にリクしたら応じてくれたような
>>148 すでに有る機能をリクエストしてど〜する
ヘルプ見るまでも無い質問は無視しようよ・・・
150 :
145 :2010/05/13(木) 12:27:54 ID:1PhccqDL0
レスありがとう。できるんだね。 試行錯誤した上で質問したのだけど、「ヘルプ見るまでも無い」ということはアホな見落としをしてるってことか…。 不快にさせてしまったようで申し訳ない。 もう一度方法を探してみようと思うので、一応確認させてもらっていいかな。 「特定のキー操作読込と再生」を二段階以上に分けてではなく、まとめて一回のキーショートカットでできるんだよね? この「特定のキー操作」を選択ダイアログを経ずに読込する方法が見つからない…。
pure black
KEEPNOTEの 真っ白な背景色が目に痛いです。 背景色を変える方法はないのでしょうか。 .iniとかないかと探したけど見つからなくて。。。
モニタの輝度を落とす
サングラス
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/19(水) 21:15:35 ID:+P+TZDdR0
FITZNOTE長いこと使ってきたけど 項目と本文書くところはツィッターとかブログみたいに一ヶ所で 作成時に階層と分類タグつけることが出来て、作成日付順でも並び替えることが出来るような アウトラインプロセッサ系のローカルのソフトってあるかな
157 :
トラック野郎 :2010/05/19(水) 21:58:36 ID:p6rV0s2K0
わたしの真・アウトラインプロセッサをどうぞ。
∩_∩ 噛んむとフニャン∩_∩ フニャン ./) ・ω・)') ('(・ω・ (ヽ (( / / )) (( ヽ ) )) し――J し――J ∩_∩ フニャン ∩_∩ニャニャン ('(ヽ・ω・) (・ω・ /)') (( ) ヽ )) (( / ( )) し――J し――J ∩_∩ 噛む〜と ∩_∩ やわらか o(・ω・ )o o( ・ω・)o (( / ( )) (( ) ヽ )) し――J し――J ∩_∩ ロッテの ∩_∩ フィッツ ( ・ω・) (・ω・ ) (( / u uヽ )) (( /u u ヽ )) し――J し――J ∩∩ フィッツ! ∩∩ フィッツ! (ω- )っ (ω- )っ ) ( ) ( <,――J <,――J
古っ
・OPML対応 ・画像や表をノードに埋め込み可能 この要求って相反しないか?
そんな要求があるのかどうか知らないけど、相反しているね。 アウトラインってそもそも概略という意味であって、 OPMLは文書の概略を表現するための記法。 画像や表は文書の詳細だからこれを含めるなら アウトラインとは言えない。 もしOPMLに文書の詳細を含む情報を盛り込めと要求する人が いたとしたら、その人はアウトラインという言葉を木構増の文書と 言う意味だと思っているんだろうね。
誤字だらけで高飛車な長文になってしまった。。
編集モードだと画像はパスだけで、閲覧モードでは表示とか、そういった機能が欲しい
病院池。
マックがOPML対応のアウトライン多いからね iPhone用の書き出しはOPML ブラウザ上だと使いにくいし不便なんだよな
KEEPNOTEすげー。
>>166 Evernoteのオフライン版らしいですね。
おうちでevernote = KeepNote
OPを作る場合は何が難しそうですかね 言語はC#で行こうと思っています 参考サイトがあれば教えていただけたら幸いです
169 :
トラック野郎 :2010/05/25(火) 22:49:45 ID:JyTfzE4I0
まず、俺の真・アウトラインプロセッサを見てから言ってくれ。
見せてくれw
まだ見てないの?
nami使ってて機能には不満は無いんだけど、 終了処理にやたら時間掛かるのが不思議でならない。 起動より終了に時間が掛かるソフトって他に見たこともない……。 それでも一行目がタイトルになる所が気に入ってて他に移れないのよね。
アンチウイルスのチェックから除外してやれ
>>173 うぉ。ありがと!
これってアンチウィルスのせいだったのか……
アンチウィルス切ったら即終了出来たよ。
終了時に他のソフトとは違う怪しい処理でもしてるのかな?
読み書きする量が多けりゃそれだけアンチウイルスが検査するだけ
namiって終了時にそんなに読み書き量が多いの?
eMemoPadも設定で一行目をタイトルに出来たような
>>176 一般論を言ってるだけで個別にどうとかは知らんよ
「Namiとそのアンチウイルスの相性が悪い」って表現が分かりやすいか
KeepNote使いたいんだが、全然起動しねえ。 そんな人いる? Win7 32bit ていうか、これじゃなくてもいいんだけど、 画像以外に、ファイルのショートカットとか貼れるのないかな?
>>177 出来るよ
便利だけど、設定変更するときは新しいファイルでやったほうが吉。
タイトル枠あり設定で作ったファイルを
一行目をタイトルにする設定で開いて
いじるとタイトルが消えていくから
>>177 ,180
ありがとう。
eMemo触ってみたけど、一行目をタイトルにする設定が見つからないorz
オプション項目全部チェックしたつもりなんだけど。
>>181 eMemoPad2.0ならば
ツール - 環境設定 - ビューペイン/メモペイン
メモの1行目をタイトルに自動設定する
アウトラインプロセッサを卒業した人は次にどんなソフト使うの? データベース系ソフト? 勝手なイメージだとデータが溜まりすぎてデータベース方面に向かう… 違うかww
卒業したっていうか 一行目をタイトルにして記事をこまめに書いてまとめて置いとくみたいな使い方で 用途的に緩やかに紙copiに移行したね (一応テンプレにはあるけどちょっとアウトラインプロセッサとは違うと思う)
記事を見出しだけ残して折りたたむって感じかな? そういうのはリッチエディタって言うんだっけ?
Gmailで件名を見出しにして、後は検索用のタグ付ければできるかもww
>>183 最近多くなった evernote みたいなクラウドタイプに行くか、
iPAD、ケータイ系か
作成してもあまり利用,しないとわかったから、少しずつ縮退して、リングノートに手書きするだけになるか(←オレ)
お前ら何を言ってるんだ? アウトラインプロセッサってのは 長い文章をアウトラインから組み立てて 推敲しながら作成する ためにあるんだぞ データベースとか紙copiとかリッチエディタとかGmailとか 何のことだ?
何言ってんの?
何か聞こえたのかね?
eMemoPadってwin7じゃうまく動かないのかな。 1行目をタイトルにする設定をしようと思ったら、どうも設定の変更ができないっぽい。 今更だけど、せっかく希望に近いソフトを見つけたのに……
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/12(土) 22:43:15 ID:4dN0iXg30
秀丸を超えるエディタは今後も出ないだろうな ネットワーク機能以外は敵無し
>>193 まあたしかに秀丸はいいソフトだと思うよ。
俺のこれまでに使ったエディタの中でもベスト10に入る。
ベスト10ということは、20以上のエディタを使ったことあるんだ ちなみに一位は? 秀丸は、英語版とか、アラビア語、中国語、ヒンディー語(インド)版作って輸出すればいいのにね
秀丸エディタって通算でいくら売れたんだろう
俺のエディタフォルダ見たら48個入ってた
てへ
>>195 結合文字や左右逆の表示に対応してないから無理だよ
>>197 ベスト10って、10をかなり上回らないと言わないだろうから。
>>198 さんはエディタ収集家なんだ
>結合文字や左右逆の表示に対応してないから無理だよ
だから、競争相手が少ないから、手間掛けて対応すれば売れる(かも)
その国にはその国のエディタがあるだろう なんで競争相手が少ないと思うのか わざわざ調べたのかな?
ここにはバカしかいないのか?
ようバカ
ようバカ
>>173 私もNamiの終了が遅くなるのが気になってました。確かにウィルスバスターを終了させれば
Nami瞬時に終了します。しかし、それじゃちょっと困るし・・・。
いろいろ弄っているのですが、ウィルスバスターには特定のソフトだけをチェックから除外するよう
な機能はないみたい。困ったなあ。
遅くならないアンチウイルスソフトに乗り換える
最新で使えるソフトってどれなんだよおおお OSでの互換性がよくわからん。いちいち全部試していくのも何だしなぁ
OSの違いや32・64bitで動く動かないがあるソフトの方が稀だろ Linuxとwindowsとかいうなら分かるが
カード型のOPってありますか?
なかったらそんな言葉はないと思うんだよ
ここにはバカしかいないのか?
>>212 自分のことがよく分かっていらっしゃる御仁ですね
天才が集うスレと聞いて参上 econoteの後継って噂?みたいのはないんでしょうか。
>>214 私の「真・アウトラインプロセッサ」を試したか? ECONOTEなぞ子供のおもちゃだぞ!
nanatreeのツリー表示部ってドラッグすると移動可能って気づいてワロタw さらに、ツリー表示部の右上のチェックを外すと自動でツリー部が隠れる機能があってワロタ
てst
>>216 それって大概どんなアウトラインプロセッサでもできると思うんだが……
今までバラバラに保存してフォルダにまとめてたテキストファイルを、 編集してから、連結してまとめようと思ったんですが nanatreeにD&Dによる挿入と連結機能があったので、 これは便利!と挿入してみたら ひどい文字化けが…… nanatreeでは、こういう作業には向いてないのでしょうか。 文字化けを治す方法か、他に何か適したソフトはありませんか? texttreeは編集にはよさそうなんですが、一気に連結ができないので……
copy hogehoge1.txt+hogehoge2.txt+……+hogehogex.txt hoge.txt じゃろう。
ファイルが多いんで、全部コピーしていくのは大変なんですよね
nanatreeって、ツリー表示の一番下までスクロールできなくね?
>>219 ホントに文字化けかコード違いのどっちか
220の言う通り全部連結してから
改めて枝に切り分ければいい
dir /b *.txt > list.txt
とかして、
list.txtの改行\nと" + "と置換して、
copyコマンドつけて.batにしてバッチ処理させれば連結完了
有用な情報、ありがとうございます。 コマンドでこういう便利なことができるということは知りませんでした。 ただ、私のフォルダはかなりの入れ子構造になっていて、多数のフォルダで区切られているため 一気にファイルの名前だけを取得するということは難しいようでした。 この状態、texttreeだと一覧として見やすいんですが……。 このままnanatreeに移植できればいいのに、と思う今日この頃。 やはり手作業ですかねぇ。
perlが動いてOSがwindowsなら ディレクトリ構造とそのフォルダにあるテキストファイルを ピリオド階層テキストにするようなスクリプトを 24時間以内に組むよ VerticalEditor互換の階層で ちょうどこちらもテキストが溜まっていることだし nanatreeでもピリオド階層のテキストが読めるみたいだし
ま、ままマジですかっ 何といういい人……あなたが神か。 OSはwindows7です。おそらくperlは入っていないので、インストールすれば動くかと思いますが。 perlについては詳しくないので、少し調べてから適切な環境を整えてみます。
べ、別にアンタのためにスクリプトを書いてやるんじゃないんだからねっ! 今から言うことは全部独り言なんだからっ! アンタが困っているから助けてやろう、とか、 そんな事これっぽっちも考えてないんだからっ!
やり取りをリアルで想像しかけてなんだかやばいもんが走りそうになったぜ
dir /b/s *.txt > list.txt でいいんじゃね?
なんかすげー
ありがとうございます!
さっそく試してみました……ら、半分ほど文字化けが……。
しかし原因はご指摘通り、文字コードによるものだと推察されました。
おそらく初めにnanatreeにテキストファイルを挿入した時に起きた文字化けも、これが原因だったのでしょう。
こんなところで犯人が判明するとは、またひとつ学ばせていただきました。
ttp://www.kashim.com/kanjitranslator/ そこで上のツールを併用して、文字コード一括変換を行ってから再度使用したところ、
文字化けもなく、フォルダごとに階層化された美しいツリーが生成されました。
これでファイル整理も順調にはかどりそうです。
まさに悩める私に朗報な、天啓のごとき素晴らしいツールでありました。
単なるツンデレなんてもんじゃあ断じてねぇ、もっと神レベルの親切を味わったぜ……
今後とも活用させていただきます。愛してます。ありがとうございました!
どういたしまして……
もじこーどってなんでいっぱいあるの? えろいおじさん、ぼくにもわかるようにおしえろ
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/30(水) 02:30:46 ID:QC6NdBiT0
Nanatreeってちょっとしたミスでルーラにタブ位置のLマークが入って 気づかずにそのまま作業してると全てのページの全ての行にタブ位置が感染するバグ を直さないまま開発終了したのかよ
お前が直せよ
あうとらはまだ続けるつもりみたいだな。
ちょっと期待。 出来ればUIも……と思うがあれがやっぱりあうとらの個性なんだろうなw
アウトラインプロセッサって 特定の文字列に常に色をつけて区別したり、 すべてのノードを対象に、一括で検索や置換を行ったりできる?
できるのもある
できるのがあれば、教えてくれると嬉しいです
Vertical Editor なら両方できる。 ただし「特定の文字列」は「予約語」として色を一種類しか登録できない。 perl予約語なら青、c予約語なら赤……のようにすることができない。 置換の方は、どのツリーかを指定するオプションが10個ある。
>242-243 丁寧にありがとうございます できるだけ一度に操作してしまいたいので、教えてくれた中から 落してみて使いやすそうなのを選んでみようと思います
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/05(月) 05:08:46 ID:JyBn7ZmM0
eMemoPadで階層付きテキストを読み込むためのツール『eMemoImp.exe』があったと思うのですが、 どなたか配布場所を知りませんか? あるいは持っていませんか? Perlか何かで変換ツールでもさくっと作っちゃおうかなと思ったのですが、 eMemoPadは独自形式過ぎて、構造パターンがちょっと把握できませんでした。 お持ちの方おりましたら、できれば使わせて頂けると嬉しいです。
omniOutliner3だけど巻き上げたときにトップ項目のメモが表示されないのがきついな 表示する方法はないんだろうか?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/05(月) 19:20:44 ID:QTsVswII0
前に保存した状態から再開できるアウトラインプロセッサって、Story EditorとVerdical Editor以外にある? Nami2000とNanatreeはできなかったんだが。どっか設定いじれば大丈夫なのか? ぐぐってみたけど分かんなかった情報音痴な俺に誰か助言をくれ。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/05(月) 20:20:49 ID:QTsVswII0
248だけど。 設定いじってたら復元できた。自己解決。ほんとごめん。
ほしゅ
KeepNote 0.63 日本語追加
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/24(土) 23:54:48 ID:BVZeso2v0
なんか書けよ
今sol4を使用しているんですけど、ちょっとした不満があって、その不満を 取り除いてくれるような一体型のフリーソフトがあったらいいなと思い探しています その不満点、というのが ・文字の大小、彩色を変更することができない ・子トピックが内包された親トピックごとコピーしてペースト したときに親トピックと子トピックが一緒のトピックに収まっている という点です。 またもしなければ、自分で機能を実装させたいのですが、それは可能でしょうか? アドバイスよろしくお願いします
>・文字の大小、彩色を変更することができない あえてそういう機能を付けてないので、実装されることはあり得ない >・子トピックが内包された親トピックごとコピーしてペースト これはバグっぽいから作者に確かめれば? 結論から言うと、一太郎とかじゃね? 一太郎のアウトライン機能は結構優秀。 それか一体型じゃないけど、OneNote。 >またもしなければ、自分で機能を実装させたいのですが、それは可能でしょうか? 知るかwww さておき、もはや開発が止まったアプリを主力にしてると不安になるよなぁ。 このスレにもそういう奴多いと思うけど。 なぜここまで衰退していく一方なのか分からん。 例えば、StoryEditorやeMemoPadのようなものをもう少し洗練してリリースすれば、 いきなりシェア独占することも可能なのになぁ。
2行でまとめろよ ばか
どうでもいいっす
やっぱりSOLが最高だわ。
>>255 ま、みんな情報の記録蓄積より消費に忙しいということかな。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/03(火) 22:43:49 ID:L+kMJkQb0
蓄積したメモの引き出し(検索して再利用)って何であんなに上手く行かないんだろうな 天才ハッカーはどうやってメモを整理整頓しているんだろう 日付やタグなんかで本当に上手くいくのか?
>>260 残念ながら、天才の必要条件はその類い稀なる記憶力です
彼らはメモをとることすらありません。
そのような恵まれた人間からしてみれば、我々は記憶することすらできない
知的障害者かのように見えていることでしょう。
俺がメモを使わない理由はそれだったのか
>>262 安心してください、かのトマス・エジソンは
生涯の間に500万枚のメモを残しました
メモも使う天才はさらなる高みに行くのです
メモ魔と呼ばれる人種もいるしなぁ 自分の行動、日々の出来事とか日記的なことから備忘録まで、手帳にビッシリ文字が。 見返すの?って聞いたら、ほとんど見返さないとのこと。
メモを取る→三日坊主→しばらくして再びメモを取る→三日坊主(以下この繰り返し
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/05(木) 19:54:20 ID:7pIGZKvk0
age
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/05(木) 23:17:07 ID:TqJuXE7s0
メモを取る→行方不明→メモを取る→大量のメモの中で行方不明(ループ
メモを書き込んでる時に脳に記憶してるのかもね メモに残すというより手を動かして書くことで記憶すると言うか
子供のころ感じ練習帳にたくさん同じ漢字書いたけど、そういこと?
検索ありきのメモ法ってタグ付けしか無いのかな?
ですよね
イクヨクルヨ
検索法を変えてみ
【ネットサービス】『Evernote(エバーノート)』がシステムトラブル、約7千ユーザーのデータが"消失" [08/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281348367/ ネット上で個人向けにデータ保存サービスを提供するEVERNOTE
(エバーノート、米カリフォルニア州)で7月1日〜4日、同社の
システムに不具合が発生し、一部の利用者のデータが消失したことが分かった。
同社は、該当する利用者に不具合を説明するメールを、デビッド・エンバーグ
最高技術責任者(CTO)名で送り、年間45ドル(約3800円)の
有料サービスを1年間無償で提供する。
同社によると、データが消失したのは全利用者350万人の0.2%で
約7000人。日本の利用者は350万人の約1割を占めるため、
約700人が7月1日〜4日までの間に作成したデータが保存されていない
可能性がある。それ以外の期間のデータに影響はないという。同社は今後の
対策として、管理システムなどを修正した。
エバーノートは、PCやスマートフォンなど別々の端末からデータを
保存しても、内容を同期できるのが特徴で、利用者は専用ソフトを
ダウンロードし、自分の保存スペースに接続して使う。
08年に米国でサービスを始め、日本語版は10年3月にスタートした。
どーすんのコレ
クラウドなんてこんなもんだよ そもそもあてにしてないから使いもしない 同期とか余計な機能付けるなら普通のバックアップをちゃんとした方がいいし そういう意味ではNamiが未だに一番使いやすいな
>エバーノートは、PCやスマートフォンなど別々の端末からデータを >保存しても、内容を同期できるのが特徴で、利用者は専用ソフトを >ダウンロードし、自分の保存スペースに接続して使う。 だったらローカルに保存してるんだから、そこから自動同期されるんだから元に戻るじゃん。 WEB上でのみ使用している奴が7000人中何人いるんだよw
蔵独活サービス使った事ないからわからないけど、どっちが優先されて同期されるんだろう?
こういうことが想定されるゆえ食わず嫌いなため何とも分からないのがジレンマ ただこれアメリカだけに集団訴訟とか起こされたら会社が吹き飛ばね?
仕事でクラウドなんて使ってる奴はただのバカだと思うけどな 個人的な趣味ならともかく 一応クローズドな管理を前提にしてるグループウェアはまた別だが
通はGメールでファイル管理する 異論は認めない USBメモリなんて3年以上買ってない
どこの通?
通w
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/15(日) 06:35:49 ID:B4a6bxx80
あげ
eMemoPad2が手になじみすぎて他に乗り換えできない
TreeMemoの中の人生きてんのか
へんじがない、ただのしかばねのようだ
俺もだよ ProjectHelper→あうとら→Kie→eMemoPadと旅してきた
econote3 って、どうなったんだろう? catmemonote 試しに使っているけど、 ツリー形式ではないから、ちょっと違うのかな…
>>293 山田偽研のTMNがcatmemonotのツリーを使えるみたいな感じでいい
>>294 これ知りませんでした。
ちょっと試してみよう…
暗号化とかあるといいな。
どうも、暗号化できないみたいですね… 使い分けるしか無いかな…
VerticalEditorの低機能版が出てくれれば最強なのに。
どの部分の低機能で切り分けてほしいかで 亜種が20種類かそれ以上できちゃうな
縦書きでAndroid対応なら欲しい
>>192 遅レスだけど
管理者権限がないと書き込みできないディレクトリ(C:\Program Files\とか)に置いてるんじゃないの?
…ただ、
Program Filesに置いてもWindowsがちゃんとうまいことやってくれるはずだとも思う。
そして設定変更は試してないから実際どうだか知らん。
自分はXPで使ってたのをディレクトリごと7に移動して使ってる。
emempadの検索・置換で、確認のために 全置換じゃなく 1つずつ項目を選択して変換していったら テキストがぶっ壊れた
バックアップは一週間ごと、一ヶ月ごとで定期的にやっておくべき
ほう
1メガ超えたらバックアップは必須
>>304 webでそういうサービスある?
WZ形式のテキストをアップロードすると
ツリー型メモ帳ぽく閲覧できるようなサービス
>>305 ないよねそういうの、俺も欲しいんだけど
EvernoteだとツリーじゃないしDropBoxだとPCでしか見れないし
そういやGoogleドキュメントはツリーにできたっけな 対応してるソフトがあるのかどうかは知らないけど っていうかGoogleドキュメント、もしくはEvernoteと同期できる アウトラインプロセッサ誰かつくってくんねーかな 携帯と連携できるしまじで需要あると思うんだけど
>>305 あうとらはそういうの今作ってるっぽい。
クラウドでやるなら別サーバーで同期バックアップのみ有料オプションにすれば買う奴いそうだよな 月300円なら払っていいかも セキュリティ完璧+クラウド+アウトルックができたらマジでiPhoneだけで済むな
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 23:46:42 ID:UrRIP4yx0
iPhone+Googleでええがな
iPhone+Google+PCでアウトラインプロセッサがええんやがな
クラウドで覗かれ放題の何処がセキュリティ完璧なんだ?
最初から全部オープンなら考えなくていいんじゃね
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 19:57:27 ID:G8KvGw4w0
twitterのレスポンスと検索が糞じゃなければメモ用紙代わりにできるのにな Gmailはメールを開く手間が面倒 件名スペース内でおさまる文字量のアイディア限定だかんな
Evernoteじゃだめなの?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 23:24:15 ID:G8KvGw4w0
evernoteはデータが消えたよな あれってクラウド企業として致命的 絶対にミスっちゃいけないところでミスるって最低 あとセキュリティもそうだな
公になってないだけで他にもあるだろ
でもクラウドってそもそもああいった危険性は常にあると思っておかないと
セキュリティに問題なくてもサービス終わったらどうすんの?とは思うね。 ローカルで大切なデータを保管できて、クラウドで利用するようにローカルでも取り出せないと 最終的には使い勝手の悪い(あるいは使いようのない)データが残るだけだよ。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 15:31:23 ID:tauIBwsG0
今のHDDだとメインとなるPCにデータを置いて、 通信が確保できればサービスと同期する形がよいな。 サブやノートパソコンからの編集はサービス上で行い、 メインPCはサービスと同期するときにサービス側が新しくなっていたらそちらに置き換わるみたいな。 すべてをサービス上に置くのは危ないよ。
個人で自己責任でサーバー立てればいい もしくは漏洩してもいいデータだけをアップロードするとか
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 09:37:56 ID:odNeSs8N0
nanatreeでつくった文書を、HTMLで全文書エクスポートしたら、なぜかいくつか文字が消えてしまって、よくわからないところで改行入ったりするんだ。 どうしたらこんな風にバグらずにエクスポートできるか、助言求む。 ついでに。使ってるのはVistaなんだ。……Story Editorは見事にバグッて使えなかったVista……。 Vistaはフリーソフト使えないの多いって聞くんだけど、Vistaでも相性のいいアウトラインプロセッサを知ってる人がいたら、それも教えてくれると嬉しい。 プログラミングとかよく分かんない文系の馬鹿なんですが、よろしくお願いします
フリーならEcoNoteVかiEditおすすめ 俺はTreememo使ってるけどいいお値段
eMemoPad2
326 :
322 :2010/09/27(月) 22:29:01 ID:odNeSs8N0
情報dクス。 すすめてもらったの、順番に試してみるわ。
>>322 あうとらはVistaでも7でも動いてる。
328 :
322 :2010/09/29(水) 20:38:09 ID:+NIZO7yj0
ほんと助かる。 あうとらも試してみるよ。 ちなみに、Vertical Editorはいい感じだ。カスタマイズもすげえ分かりやすいし。プログラミング何それおいしいの、な俺にも設定楽にいじれる。 ただ、ときどき「モジュール読み込み違反が〜」とかメッセージ出てくるのが気になるけど、特に異常ないみたいだし。……実は気付かないところでひどいことになってたら怖いが。いまんとこ、そのエラーメッセージがちょっとウザいってこと以外は満足。 もうちょいVertical試したら、EcoNoteVやってみるつもりだ。 なんか長くなったが、要するに情報dクスって言いたかっただけ。
VEは昔から不安定で評判
VEをvistaで動かしてるけど そんなに不安定なの? 1.2MBのファイルを読み込んで使ってエラーメッセージとかここ一年間は出たことないから どんなエラーが出てるのか謎だ
別スレでも書いたのですが、ここにも質問します。 テキストエディタの部分を2窓、3窓にするのはできないんでしょうか。 もしくは、そういう機能を持ったアウトラインプロセッサはありますか? 現行はnami2000です。 登場人物のデータや、プロットを見ながら本文を書いたりしたいので。
むしろ分割できるのはnami2000ぐらい ただし3は無理だな 後はxyzzyのアウトラインモードと組み合わせたら出来るか
>>332 分割の方法が、ヘルプもないので、わからないのですが、
どのようにするのでしょうか。
そんなヘルプで探すようなものじゃないけど…… オプション→画面上下分割 オプション→閲覧専用画面を開く
>>334 ありがトン
文字数カウントないのだけが心残りだな。
このアウトラインプロセッサ。
> 文字数カウント ちゃんとした文字数カウントは、ないかもしれませんが オプション→原稿用紙換算 なるものは、ありますよ 原稿用紙換算の設定も オプション→設定→「その他」タブ でできます。
どーでもいーがオプションじゃねーよなw
執筆をOPでやり推敲を別のエディタでやればいいだろ
アウトライン機能があるテキストエディタとアウトラインプロセッサ を混同しちゃいけないぜ
>>331 それなら2窓よりはあうとらのViewer機能の方が便利では?
Kacisが馴染みすぎて乗り換えできない
FitzNoteが馴染みすぎてやばい
>331 VerticalEditerならサブウィンドウ出るよ もっとも自分はプロットやデータは別テキストにして、 メモ鉄で開いてそっち参照してる
打ったキーを文字に変換するまでがIMEの主機能(だよな?)。 変換した後は知ったことじゃない。単純な再変換くらいは喜んで手伝うけど。 あ、別にスレ間違えてないよ!
いまさらながらNanaTree使ってみたけど これいいね 背景色の変更さえできれば完璧なんだけど
こんなの見つけた。アウトラインプロセッサじゃなくてメモ管理ソフトだけど……。
タグ管理のメーラーって感じでなかなか良い。
まあ有料ソフトなのが惜しいかな。後データはプレーンテキストにして欲しいと思ったり。
http://www.confidante.jp/
>>348 これいいよね。1800円だから購入してみるわ。
ただ、このソフトのずるいところは、
スクリーンショットのフォントが MeiryoKe なところw
必要以上に見栄えがよいw
>>348 よさそうだったので試用してみたが、結局使わなかった
画像を読み込めるが、フリーハンドで線を入れられない
? wmiprvse.exe を勝手に起動し、終了後も放置。
フォルダに、windowsのフォルダを指定でない。内部に作り抱えてしまう。
そのためファイラーなどで削除、コピー、移動などができない。
.netでシェアってのがどうも
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/19(火) 00:43:25 ID:YFqayVdN0
ポータブルで持ち運び出来ないとちょっと不便
.netってのは基本遅くてメモリ喰いなのよ 開発する分には楽できるんだけどね
>>355 なるほど。重いソフトに金を払うのもなあってことですね。
>>354 作成したバックアップをUSBメモリにでも入れて、
持ち運ぶPCに復元、じゃダメですか?
1ライセンスで3台までOKらしいし。
見栄えはほんとにいいなぁ
>>348 使ってみたけど致命的なところが一つある。
「メモを作成」のキーボードショートカットが無い。
思いついたことをパッと書こうと思っても、
「メモを作成」をクリック→Tab→Tab で、本文入力にたどり着くまで時間がかかる。
ctrl+Mとかを「メモを作成」に割り当てればいいのに、なんで無いんだろ???
コンパクト表示なら「メモを作成」をクリックすればすぐに本文にたどり着くけれども、
コンパクト表示のキーボードショートカットもない。
キーバインドは充実してるのに。謎すぎる。
……でもここまで考えれば作者の意図は見えてきて、
ぶっちゃけ、とっさのメモは今開いてるメモの余白にでも書こう、ってことなんだなぁと思う。
にしては、枠で囲まれた付箋部分?を「新しいメモにする」とかいう機能は無い。
まとめれば、
・「メモを作成」のキーボードショートカットを付けてほしい
・メモは本文から書き始めたい
の二つ。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/22(金) 21:03:44 ID:HAhYYueh0
あげ
>>358 1.8.0で反映されましたね。
うちはメモリ60MB以上食うんだけど、他の人もそんなもん?
.netかつ、リッチコンテンツ扱うならそんなもんでしょ 仮想メモリもそれなりに食うはず ってかアウトライン関係ない気がするな
.netで作られたソフトってユーザーの為に手間掛けたくないっていってるようなもんだからな まあ、その上で他のより素晴らしいソフトならいいけど
乞食はそう思うんだろうな
久し振りにHDDにKasic writer freeを発見してインストールしてみたw やっぱりこれいいな。この方向性で新しいのが出て欲しい。
階層をテキストの内部にもてるアウトラインプロセッサはありますか? wordだと重すぎるし、普通の階層エディタだと階層のしかたがごちゃごちゃしてくる 階層ツリー表示とリンク機能だけもったHTMLエディタがあればいいのに
ワードから乗り換える価値ある?
キミにとっての価値がなにかわからんので
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/28(木) 02:10:32 ID:1QVUkGxw0
わからないならレスしないでくださいよ。 学生かなんかしらんけどわからないのにしゃしゃりでて 存在アピールなんて社会じゃ通用しないよ?
意味がさっぱりわからんな 何に価値を置いているのかわからなければ返答しようがないだろうに
一般論では、乗り換える価値は無い、併用する価値はある。 その程度しか言えないよね。
やっとTreememoに動きがあったが、しかしリリースはまだまだ先って感じだな・・・
>>369 ごめんね
まさかそんなにバカだとは思わなかった
>>373 反省して下されば、それで良いです。
これからは注意してください。
Frieveタンどこ行ったーの?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/29(金) 11:47:14 ID:gukHjs310
nami2000からの乗り換えで、どこかいいのありますか? 操作性は極力nami2000に似ているものがいいです。 nami2000から乗り換えたい理由: 単語のダブルクリック選択や行選択やとにかく選択が 致命的に使いづらい
>>376 その致命的に使いづらいnami2000を使っている理由は何ですか?
>>367 VEはお勧めしない
単語のダブルクリック選択が甘いから
行選択は物理行選択で、それほど使いにくくもないけど
>>376 単語の選択が使い辛いって、例えばどういう挙動なら使い辛くないの?
単語のダブルクリック選択も行選択(自分は行番号のとこクリックで選択してる)も、自分が使ったことのある
エディタと同じような挙動をしてるように見えてるから、どういうのが理想なのかいまいちわからない
>>376 テンプレ
>>1-7 からいろいろdownloadして試して見た方がはやいんじゃないかな
といっても ememopad econote くらいしか思い浮かばないが
nami もいいソフトなんだけど
econote3でfa
>>380 それ俺がこのスレに来たときやったけど一週間じゃきかなかったような・・・w
俺もeconote3がいいと思う
面白そう
Kacisって死んだと思ってたが、いつの間にか復活してたんだな
>>385 まじ?どこだろ
Kacisは欲しい機能揃ってるのに何故か販売中止・・・
復活してくれ!
>>386 メニューの多言語化をするプログラムは多々あれど、ヘルプの多言語化は全くと言っていいほどないよな。
上の奴はスクショを見る分には、かなり良さげなんだけどな。
>>386 軽く触った感じは割といいんだが.NETか・・・
触った後で気にすんなら.NET嫌いが宗教になってるだけじゃないのか
.net 作る側の文句はいろいろあるだろうが 使う側が嫌いになる理由ってなんだろう。 Windowsに最初から付属されててインストールもいらんし 使う側が意識することは無いと思ってたが。
起動が遅い、もっさり、メモリ食い unicode対応は○
>>390 かもな
>>391 今じゃあんまり気にしなくてもよくなったけど標準装備じゃなかった時代もあるんだぜ
あと2000とかだと上手く動かないこともあったりするから
.NETが必要って書かれてるだけで回避する癖が付いちまった
そっか、2000は .net2.0までしか無いんだっけな。 2000大好きだったが、いま使ったら動かないものもありそうだね。 なるほどなるほど
>>391 いやむしろ.NETは作る側は便利だけど使う側が不便なんじゃないか?
俺はやっぱ使いにくいと思うぞ。.NETアプリは。
全く同じ機能のソフトでC++とC#(.net)だったら前者を使いたい
C#も.NETのライブラリも良いとは思うんだけど、あれでネイティブだったなぁ。
どうせOSに依存するんでしょうに。
VerticalEditorのサイトが 「iswebライト」は2010年10月31日をもってサービス提供を終了いたしました。 長年ご愛顧いただきありがとうございました。 になってない?
管理人がiswebライト終了のこと知らなかったんだろ。
ソフト自体は窓の杜とVectorに健在
evernoteが.NETからC++に乗り換えたらしいけど激軽になってたわ 使い心地がぜんっぜん違うなー、まだバグだらけだがな それよか誰かクラウドのアウトラインプロセッサ頼む
カケラの樹みたいのん?
Econoteの後継は開発されているのだろうか
プログラミングの勉強中でしてそれようの作業中のメモができるものを探しているのですが chm作成ソフトほど多機能でなくて メモ帳代わりのものをフリーで探しているのだけどなかなかみつからない ほしい機能は、ツルー表示、一部の文字色を変える、リンクを張ってクリックするとブラウザが起動する 通常の保存はtxt,rtf形式など、このソフトが無くても閲覧できる形式 フォルダの構造にしたがって、html形式かchm形式などに保存できる vectorで上位のものをいくつかやってみた TextTreeはシンプルで使いやすい 保存形式は汎用的なtxt,rtfなどでよい 不満は一部の文字色を変えるときに毎回色を新しく作らないとだめなこと 開発が終了している メモ紙 ツリーのフォルダを開く時ダブルクリックしないとだめ 独自形式でメモを保存しているのにバージョンアップでその メモデータが使えないwwwこれは最悪でしょ・・・ txt、rtfで保存したい場合メモファイル1つ1つに対してしないとだめ
iPhone使いならGメールをアウトラインプロセッサのように使えるね
>>405 TextTreeは開発終了してないんじゃないか
10日ほど前に更新されてるし
HP死んでるけど楽天のHP閉鎖騒動に巻き込まれただけだろ
nanatreeがとにかくすごい 各サイト回って資料集めするときも 画像をコピペで張れるし物凄く楽 urlを自動で認識してlinkにしてくれたらさらによかったけど とりあえず、それ以外で不満はない
>>408 いまそれ使ってみたけど
『あいうえお』を保存→0.4KB
それに14KBのjpg画像を挿入して保存→950KB
なんで画像を入れると、こんなに保存サイズが大きくなるの?
これじゃあ...
それとも何かサイズを小さくする方法あるの?
nami2000がなぜか文字列検索で誤爆するようになって乗り換え先を探してたけど 結局econoteIIIに落ち着いた 設定ダイアログからだと色指定は自由に出来ないけど、設定ファイルいじればどうとでもできるし 一行目タイトルや常時編集中のノードの容量表示ができればもっと良かったんだが
>>410 BMPとかでそのまま保存してるのかねぇ
>>409 メモが基本だからなー
ただサイト見るならfirefoxで見るし
>>408 Edit部分の操作感がイマイチだね
TheGuideを劣化させて
Export機能だけ拡張させたという印象
>>410 rtfの仕様だよ
リンクにするか圧縮するぐらいしかないと思う
リンクなのにインライン表示可なんて手の込んだものは見たこと無いので
rtfベースではなくIEコンポーネントを使ったタイプのものを使った方がいいと思う
>>405 俺も探してるけどどれも決め手に欠けるんだよなぁ
>>405 むしろプログラムの勉強としてアウトラインプロセッサを作るんだ
GPLでみんなで少しずつ改善してけば使えるものもできるかもしれない
かくいう自分はQtでクロスプラットフォームの物を作ってみようかなぁとか思ってる
……まぁ、プログラミング初心者だからどこまで形にできるかわからないけども
>>410 nanatree
そうそう、ファイルサイズが大きくなりすぎるので止めた。
bmp にして保存してるのかな
俺はTreepadを10年ぐらい使いまくってるんだが、 同好の士はいないものか。
>>414 じゃああなたの勧めるnanatreeに変わるソフトは何?
>>419 別にあなたがそれで良いと思えば使えばいいんじゃないの?
>>421 あんまりにも教えてクンなので
ついおちょくっちゃいました。
ごめんなさいね
>>419 お目々、見えてる?
>俺も探してるけどどれも決め手に欠けるんだよなぁ
って言ってるでしょ?
自分で使うに値するものすら見つからないからこんなスレまでのぞいてるのに
見ず知らずの他人(用途すら不明)に薦められる万能なものなど
知るわけが無いでしょ?
俺ならWordかなw
Evernoteで何も問題ないな nanatreeなんて糞に思えるよ
データ管理もろくにできないevernoteは学生しか使えないだろう
インストールしないとダメな時点でアウトだな
アカウントも必要だしな
あのクライアントソフトはツールとして手になじまん これさえなければ、Evernoteもそう悪いとは思わないんだが
4でだいぶマシになったけどそれでもしっくりこないな
使いこなせないからって文句垂れるなよw
ツールとして手になじまないのと使いこなせないのは全然別だろ
つまり無能
ああ、ダメだ オマエの知能では理解できない話をしてしまってごめんね
お前は知性ある発言をしたか? ソフトひとつ使いこなせないバカの愚痴にしか聞こえなかったけど?
もういいよ バカは消えておくれ いや、どっちとは言わんが
無能でいいから揉めるなよ
使いこなすのは、慣れや訓練や他のソフトの変更なんかでどうにかなるけど、 手に合わないもんはどうにもならんだろ これが簡単にどうにかなるなら、こんなスレにたむろしたりしないさ
わずか数分でレスしてるw
ちょっと触っただけで何がわかる? 機能を使いこなせないだけだろw カスタマイズもせずにデフォルトで使う無能だろw
○ OP→メモソフトとして利用出来る × メモソフトとして利用出来るソフト→OP
無能って言い訳ばっかり 抽象論に終始してないで具体的にどこがだめなのか指摘しろよ
IDが変わった?かもしれない438だが、まだいたのか・・・ 「手に合わない」に具体例なんかあるわけないだろうに
つまり無能
馬鹿はほっとけよ 共通言語を持たない人と会話が成り立つはずがねーだろ
具体的に何がだめなのか言えないで 感覚的に合わないというだけでソフトを使いこなせないバカは無能としかいいようがない 会社で使っているソフトが合わなかったらなんていうんだ? 「手に合わないから使えません」 「具体的にどこがだめなんだ?」 「「手に合わない」に具体例なんかあるわけないだろうに」 「コイツだめだ〜〜〜www」
わかったわかった
OPが必要な職種でevernoteでやれなんて言われたら速攻やめるよ
まあ、アウトラインプロセッサでないのは確かだな
相手には自分が言われて嫌な言葉で罵る傾向あるから リアルで虐げられた可愛そうな人なんだろうね ID 真っ赤にするくらい必死なのがまたね
もうちょっと個性を出すとブロントさんになれる
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/12(金) 03:05:31 ID:UMQHVs8O0
手に負えないだろ。会話のまえに日本語からやりなおせ。
Everのどこがいいのか説明せずに文句言うだけだからなw 使いこなせないんだろう、と 持ったりしててダルいので使わないけどさ、あれは 個人的に一番快適なのはSolかなぁ、現行のでは ツリー型メモとしてならばNamiあたりがやはり楽
Nami2000は画像も色も変えられない、装飾もできない糞
ベタテキスト形式だからこそってのもあるんだがな 画像が必要なら他のもあるし
htmlで装飾してくれるOP希望
つまりEvernote最強
>>379 単語をダブルクリックしても、カーソルより前の文字列しか選択されない
単語選択したいんだからなんとかしてくれ
何で日本語が糞なEVERNOTEなんて使うの?
ん?そんな挙動しないぞ。 普通のエディタによくあるアルファベット平仮名片仮名漢字で文字列選択の判定してる。
バカだから
VerticalEditorのサイトどこピョン?
infoseekともに消えたぴょん
窓の杜のでOK
PCでIdeaTree、WM6.1でIdeaTreeCEを入れて DropBox(CroudBox←WMからアクセス用のソフト)にファイルを保存 PCでもスマートフォンからでも、 同じファイルを開いて続きから編集って使い方をしてるんですが。 今後、Androidに乗り換えようと思ってます。 PCとAndroid端末両方からいつでも使える アウトラインプロセッサご存知ありませんか? Evernoteはアウトラインプロセッサっぽくないので、 サクサク動いて文字入力しやすいIdeaTree、EconoteIII系で探してます。
前々から思ってたんだけど。 Story Editerで文章書いてて、ときどき変な空行入るのってやっぱバグなんですかね。 恥ずかしい質問だけど、バグじゃなかったら解決方法を教えて欲しい。 誰かお願いします><
eMemoPad2のファイル関連付けができないのはどうしてですかね
方角の問題じゃないですかね
>>469 たしかJavaで究極のアウトラインプロセッサを作るって言ってた奴が
5年くらい前にいたような気がする。完成していたとすれば、Andoroidに
移植するのは容易だろう。
keepnoteとか
最終的にHTML出力したいんですが、 左にメニュー、右にコンテンツの形式で、 フレームじゃないプレーンな形で出力することはできませんか? WindowsXP&フリーなものでお願いしたいです。 アウトラインプロセッサが無理なら、カード型DBとかでもいいです。 以下、自分で調べた結果です。 ■NanaTree HTML出力はフレーム形式。ページ名がノード順に00001.htmlのようになるため、 あとでノード追加すると、リンクやブックマークがおかしくなる。 ■wz2html フレーム未使用だが、すべてを1ページにまとめてしまう。 左右構成ではなく、上下構成。メニューが上部、コンテンツがその下になる。 カスタマイズ用にHTMLテンプレートがあるが、 ヘッダーとフッターだけで、メニュー、本文のHTMLのカスタマイズができない。 ■KeepNote HTML出力はフレーム形式。「ゴミ箱」まで出力するのが謎。 ブラウザで開くと、なんかActiveX実行しようとして怖い。 ページタイトルが日本語だと、リンクがおかしくなって正常にブラウズできない。
476 :
476 :2010/12/14(火) 04:13:35 ID:r2An6olq0
Keynoteのエクスポーター、Pythonスクリプトなんだね。 Pythonまったく触ったことないけど、寝る予定の6時まで なんとかチャレンジしてみる。 とりあえずご飯。
477 :
476 :2010/12/14(火) 06:22:18 ID:r2An6olq0
時間オーバー。。。 でもなんかできそうな感じ!
478 :
476 :2010/12/14(火) 08:08:23 ID:r2An6olq0
クイックハック完了。 余計なディレクトリ&ファイルが生成されるのが気になるけど、なんとか動いた。 ネームスコープの扱いがC系やPerl、PHPと違ってて グローバル変数への代入におまじないが必要なのに気づくのに時間かかった。。。 あと、警告はActiveXじゃなくてJavaScriptだった。 スクリプトはごっそり消してclassを割り当てて、ごみ箱は出力しないようにした。 残りはコード綺麗にして、CSS作って、HTMLをテンプレート化かな。 ほぼ昼夜逆転してるからこんな時間に起きてるの久しぶり。 朝マックして寝るww
wz2htmlにCSSでfloatぶちこんだらいいんじゃね?
481 :
476 :2010/12/14(火) 16:19:51 ID:a8nk1nCB0
宣言しないとやる気がでないって思ったんだよ^^; ごめんね。
482 :
476 :2010/12/14(火) 20:29:49 ID:a8nk1nCB0
>>479 それだと全部1ページにまとまっちゃうんじゃない?
個別に分けたかったんだ。
eMemoPadを1から2へ乗り換えたんだけど "Tree Pane" "Memo Pane"みたいなパネルのタイトル表示って消せない? 1にはなかっただけに違和感あるしスペースが邪魔でしっくりこない
1を使ってればいい
設定見逃してたわ、消せた
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/25(土) 21:58:44 ID:cAmzTmEm0
有益な情報待ちage
新年初の保守げt
あめましておめでとん
489 :
トラック野郎 :2011/01/07(金) 22:48:39 ID:ywhJCZJy0
今年こそ究極のアウトラインプロセッサを完成させねば!
Android用の頼む
Javaで作ってるんだから対応するんじゃね?
Androidって アウトラインプロセッサどころか まともなエディタすらないからなw 逆に言えばブルーオーシャン戦略ってやつで、 同業者の少ない今こそ出せば 秀丸みたいに天下とれるでw
そもそもPC用の文字入力器具って キーボード以上のものは出てこないんじゃないかな……
頭に思い浮かべた文字をそのままアウトプット……
とんでもない雑念で埋め尽くされるからやめい
sol以上のアウトライナーは出てこないのか?
HTMLをWYSIWYG機能で編集できるアウトラインプロセッサってある?
keepnote行番号ないのか。 あとプライマリモニター以外で起動しないのかな。
画像も扱える文書形式にもいろいろあるけど iPadのような新しいハードや10年後の新しいコンピューターでも使えないとせっかく保存したものが 気軽に使えなくて困ることになる rtfが有望だけど画像を取り込むとやたらとけっこう容量を食う(今は気にしなくてもいいかもしれないが) rtfって今後も生き残る形式だっていえる?
htmlが一番
>>500 htmlにエクスポートすることで、読むことに関してはブラウザさえあれば永久に問題がなくなるわけだけど、
htmlは階層化テキストみたいに階層化の標準仕様みたいのがないから、他のアウトラインプロセッサでそのhtmlを階層化して扱うことができない
だけど、古いファイルを編集しないと決めて割り切ってしまえば、編集できなくなっても問題ないって考えてる人が多いのかな
rtfはその分対応してるソフトが多くて互換性の問題がないはず
rtfの問題ってファイルが重いってことだけで今後もしっかりと存続し続けるかどうかがわかればいいんだけど
RTFだって別に階層化が想定されてるわけじゃないだろ
ここでxhtml+xmlスキーマ
何のための見出しタグだと……。 ついでにhtml5で追加されたセクションも使ってアウトライン構築出来るよ。
>>502 そうなんだ、ごめん知識が足りなかった
じゃあ、rtfはダメなんだね 教えてくれてありがとう
>>504 htmlはアウトラインプロセッサ以外で閲覧できるのが便利だし、それに加えて他のアウトラインプロセッサとの間の中間ファイルとして使えれば便利だから、
htmlの階層を標準化する動きとかあったらいいのかもとか思ったけど
最初からHTMLエディタ使えよ
実はいまひとつのアイデアを元にプログラム作成中なのです。 htmlをWYSIWYG編集可能(既に実際に稼働中)なので、他にどのようなものがあるか聞いてみました。 あまり他になさそうなので、完成したらなかなか希少性はあるのかなと思ったもので。 ただアイデアの核心はそれではなく。いわばグリッド型アウトラインプロセッサ (又はアイデアプロセッサ?)とでも言うべきもので、もしかすると過去に類例のない世界初か?^^; 簡単に説明しますとn列Xm行のグリッドシートが基本となります。 そして、複数のシートが親子関係でツリー状に結合します。 子シートは親シートの一つのセルに関連付けられます。例えば10個のセルがあるシート は子シートを10個持つことができます。ソフトではその親子関係が (もちろん2次元的表現は出来ませんが)TreeViewに表示されノードを クリックすると個々のシートがエクセルのような画面で表示され編集可能となります。 さらに、一つのセルにはそのセルに下位の子シートが存在するか否か分かるように マークが表示されます。そして一つのセルは子シートと関連付けられるだけでなく、 その内部に html / rtf / txt / 外部ファイルへのリンク情報 の、4種のうち一つを埋め込む ことが出来、それらの編集も可能です。この4種と、もう一つの要素であるグリッドに関する情報は テキストとしてまとめて一つのテキストファイルとして保存されます。見かけは単なるテキストファイルです。 ファイルを読み込むときは、読み込んだテキストを上の5種の要素に分解して編集可能状態にします。 実際出来るファイルサイズを調べてみましたが、50列 X 10000行の空の(セルの内部に何もない状態) グリッドシートでディスク上のサイズは 7KB ぐらいで大変コンパクトです。 これは、一種のファイル形式として何か名前を付けてもいいのかなと思っています。 以上は文系趣味プログラマーの単なる思い付きなのですが、いかがでしょうか?
>>507 望む使い方とは全く違うと思うけど…
エクセルライクなCSVエディタとしても使えるなら大歓迎
CSVエディタで満足できるのがないから
関数やグラフはエクセルでやるから、エディタとして軽快に動くエクセル風のシートを使いたい…
>>507 ルービックキューブのようなUIでマトリョーシカのような構造ってことかな?
使い方はどうなんだろうな…
データベース系ならアクセスやファイルメーカーがあるし…
ゲームの方が向いてるかも
勘違いしてたらスマンコ
マンダラなんとかとSoulLinkMapのハイブリット?
よく分からんが、frieve触ってみる作業を再開してみようかな…って気分になった。
frieve触る作業ってなんなんだ
>>507 まあ、新種が増えるのは歓迎、がんばって下さい。
csvエディタって複数行可のが少ないので、それだけでもできるとありがたい。
iedit とも、 昔あった lotus improv とも違うようだし。
現状でのソフトのスクリーンショット
http://uproda11.2ch-library.com/11282168.png.shtml DLキーは 0120 です。
いろいろ気が付くところや変なところがあるところがあると思いますが質問は私自身にコミュニ能力がないので
返答できません。先に述べたプリミティブな発想から作っているものですが現状でもそこそこ使えてます。ただ、
まだいろいろ問題があるので公開できるまでには至っていません。こういうものがなかったので自分で手をつけましたが
自分の持つ時間にも能力にも限界があります。できたらもっと能力のあるプログラマの方や何かソフト作りのテーマ
を探してるプログラマの方にこのようなアイデアに基づく本物の定番ソフトを作ってもらいたいですね。
発想自体はとても簡単なものなので熟練のプログラマの方でしたら、どうしたらこのようなものが出来るのかすぐ
頭の中にイメージできると思います。応用例としては、例えばHTML文書の各パーツをセルに保存しておき、次に
CSVでUrlのリストを取り込んでワンクリックで自動的にHTML文書を作成するとかできそうですね。
うわ…ごちゃごちゃしてる
大したことないな
fowa... calender serch chenge checkmodo fixmodo sell 英語勉強しような。
もっと本質的なところを議論しようぜ
アウトラインプロセッサというのとはちょっと違うね。 なんか紙copiとかネタの種に近い感じのジャンル?
VerticalEditorでファイル保存する度にtxtファイルが親フォルダに増えていって凄い容量になるんだけどどうにかならないのかな いくら設定しても効かないし せめて別のフォルダにバックアップするように設定出来れば手が空いた時に消せば済むんだけど 作者サイトも消えて音信不通だし
evernote知らないんだろ
VEで同名の*.bakならできるけれども それが保存のたびに増えるなんてのは聞いたことない 親フォルダに何かが出来ていく、なんてのも無い 同名の*.txtじゃないなら一体どんな名前なんだ? 日時が付いた名前なのか?
>同名の*.txt それ 一個500KBとかあってたまんねんだけど
ファイル名に日付情報をつけてバックアップする設定があったはずだが。
ないよ
どうもこうもない 普通に設定してるだけ んなjpgアップロードされなくてもわかるよ池沼じゃねえんだから あ、一応win7 64bitな
ていうか「同じ名前のファイル」が「増えていく」ってどんな超常現象だよw そんな説明じゃ誰もアドバイスできねーよ
構造化エディタかなり使いやすかったけど特定の文字が化ける これって何が原因なの? 例えば下記を書いただけの.txt アクセス なし sted.exeで開くとこのように表示される(ファイル>文字コードを変えても直らない) ぃN?X ∂? メモ帳で開くと正常に表示される アクセス なし
>>529 マニフェスト適用してないか?
適用してると文字化けすんぞ
>>528 アスペか?
常識的に考えればコピーファイルが増えていく事だってわかるだろ
* - コピー(121).txt
こんなファイルが増えていくわけだ
じゃ「コピーファイルが増えていく」って言えばいいのにw ちょっと俺にはお前の"常識"は手に負えないんで退散するわ
アウトラインプロセッサ使う意味のないレベルだな
>>526 これのチェックボックス全部外しても、
コピーファイルが増えていくのかと
これ仕様なの? それとも64bit環境のバグ?
俺はそういう事が聞きたいわけ
別にスレ汚ししたいわけではないが、
作者サイトが消えてるからな
ここくらいしか縋る場所がないわけ
態度でかい馬鹿にわざわざ教えてやる必要もないわけ
同意なわけ
>>530 > マニフェスト適用してないか?
*.manifestの拡張子のファイルをエディタに関連付けしてないか?
の意味なら、してないです(未関連付けの状態)
正直、原因不明です
そちらでも試してもらえませんか?
OS環境は2000、XPで文字化けを確認
http://www008.upp.so-net.ne.jp/momotan/ 構造化エディタ Version 1.48 (2007/12/08) 現在の最新版を使用
txtファイルはメモ帳で新規作成して、中身は下記2行だけを記述して、文字コードはANSIで保存
アクセス
なし
このtxtファイルをsted.exeで読み込むと再現性100%で文字化けする
行数の記述を増やすと、文字化けするはずの文字が正常に表示される
その法則性はわからない
>>537 追記
メモ帳は文字コードを4種類から選んで保存できるが
ANSI (これがデフォルト)
Unicode
Unicode big endian
UTF-8
ANSI、Unicode、Unicode big endianはそれぞれ異なる化け方をした
UTF-8は文字化けしなかった
どうせ使いこなしてないんだろ?w
>>537-538 MDIにこだわりが無いなら、古い方使ってた方がいいぞ
俺も文字化けするのに気付いて、SDIの方にしてみたら
問題なくなったんで、それ以来SDIの方使ってる
改行が増えると化けなくなるってことは、いわゆる通常の文字化けじゃなくて
テキストを読み取ってツリー化する処理がバグってるわけで、対処のし様もない
>>541 ほんとだSDIの方は文字化けしないね
>>537 と同様に軽く実験してみたので書いておく
sted1_34.lzh (203 KByte) // SDI
ANSIは文字化けしない
Unicode、Unicode big endian、UTF-8は文字化けする(非対応なので当然)
sted1_47.lzh
基本的にsted1_48.lzhと同様
ただしANSIを読むと、下記エラーダイアログが現れる点と、文字の化け方が異なる
2行をUnicodeからShift JISへ変換できませんでした。
sted.txt見ると、1.46以前はANSI(Shift-JIS)のみ対応で
1.47以降はANSI(Shift-JIS)と、UTF-8に対応するみたいだ
> 2007/04/21 Version 1.47
> ・ UTF-8(BOMつき)とUTF-8N(ふつうはこっち)を読み書きできるようにした(ただ
> し日本語のみ)。
543 :
539 :2011/01/24(月) 21:11:29 ID:9/CovOtF0
>>540 バリバリで使ってまんがな。
一箇所だけ文字化けするが無問題。
eMemo2で等幅フォント以外が使えたらなぁ
起動が激速なソフトないかな xtmemoが最高だったんだけどPC変えたらまともに動かなくなった
CatMemoNoteいいな 猫の足跡がうざいが
テーマのキャレットを使用する のチェックを外せば消える
色々探してるけどこれといったソフトがないのがこのジャンルが盛り上がらない原因だな 機能が足りないかバグだらけか どれも一長一短すぎる せめて有料でもいいから完璧なのが一個欲しい
namiかecoでいいだろ
ID:8g/XJz67P
ツリー形式で縦書きできるやつない? 今ememopadで凄い軽くていいんだけど、欠点が縦書きできないこと。
何のために縦書き??
そもそもアウトラインプロセッサと一括りにしても、人によって使い方も違ってくるものなのに……
>>557 小説でしょ
バーチカルエディタはもう更新しないのかな。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/30(日) 21:50:14 ID:qLJ41eGK0
>>216 みたいな感じで、ツリー部を何かの表示で移動させてしまい、右上の×マークうっかり押してしまったら
ツリー部が消えてしまったのですが、どうやったらまた元に戻せるのでしょうか?
>>556 ごめん、それ使ってバグって3ページ分消えた。
ちょっと不安定すぎる
>>557 高校の読書感想文用だよん。
エディタ上のほうが筆は進むな。 で、それを手書きに直す。
VEは元々OPの中でも特に不安定と評判
Story Editor 3.31をwin7 64bitで使ってるけど、ツリー部でノードを動かすとやたら重かったり、 ウィンドウをフォーカスするときに変な所(ツリー部かな?)を触るとフリーズするときがあったり XPから乗り換えたんだけども、不安定になってる気がする フリーズの再現性低いから気にせず使うけど、久々にデータ消失の恐怖を味わったぜ
VEでコピーファイルが増えて困ってたって言ってた者だけど、 ようやく自己解決した VEで環境設定は保存した後にいちいち読み込まないと反映されないのな 道理で何回やっても設定が変わらないわけだ
>>566 更新されないアプリケーションは死んだも同然
ブラウザからテキストと画像とリンクを含んだ選択をコピーして それを貼り付けれるアプリってありますか?
紙copiとか?
多数のファイル(txt、jpg、html、pdf等)を階層管理できてプレビューも見れてテキスト編集もできるアプリを探しています。 今まで試したのはTOMBOとTextTreeですが、 TOMBOはテキストしか扱えず、 TextTreeはテキスト以外もツリー部分にファイル名だけは表示できますが、 プレビューはtxtとpngだけなのでもう少し対応形式の多いものが欲しいです。
>>573 普通にファイラーでいいのでは
html 、pdf は外部ソフト呼出
例 dyna afx
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/06(日) 03:11:08 ID:rMsRiQWX0
>>575 ファイラーをアウトラインプロセッサに使うという発想はすげえ
勉強になりますた
>>575 ありがとうございます
でも外部アプリ呼び出しはTextTreeで可能ですし、
ファイラーだとテキスト編集もアプリ内で出来ないのでちょっと厳しい気がします
>>577 そういう気がするだけだから心配しなくてよい。
ファイラーにエディタを設定しておくとワンタッチでテキスト編集できる
>>576 どこが凄いの
少し考えれば分かるだろ
ファイラで管理するとテキストを開く反応スピードが遅くなることくらい予想つかないとか?
突っ込んだら負けってゲーム中?
>>580 あなたイーマックス使ったことないでしょ
スレ違いだが、衝撃が走った。 俺、ずっと「イーマークス」だと思ってた…。なんで伸ばしたんだろう。 最低でも10年は経ってるな…。
カタカナの「イーマックス」でも微妙なのに「イーマークス」は無いなw なぜ伸ばすw
面と向かっては突っ込みづれぇw
ファイラーとグラフィカルなランチャーソフト機能を合わせ持ったようなのありますか。
イメージがわかない
一体型とかOPMLみたいなものってWindowsだと全く流行ってないけど、需要ないの?
OPMLはホント流行んないよな>Windows 別にOPMLじゃなくてもいいんだけど統一形式がないとデータを貯め込んでも将来的に不安
Firefoxみたいに器だけ用意して機能は有志が追加していくって形だといいんだけど
OPMLにすれば可搬性が上がると思ってる人が多いけど アウトラインプロセッサ同士でやりとりできる階層付きテキスト みたいな汎用性はないよ。 OPMLはあくまでXMLのサブセットであって、それでどういう記述にするかは それぞれのアプリで違う。なのでOPMLを元にさらに共通の記述方法を 取り決めたサブセットをだれかが定義しないと可搬性は期待できない。 もちろん汎用OPMLエディタにしてしまえば可搬性はあるわけだが それだと逆に自由度が高すぎてアプリが使いにくくなる。
最初からブログやれよ
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/08(火) 22:44:50 ID:rfhWlUhm0
>586 Accessory Software Fileでええやん
>593 カラフルで楽しそうなソフトやね。これにアウトラインプロセッサ機能 & OPMLエディタ機能がつけば最強ソフトのイメージだ。
最近Evernote導入したら普段使いがアウトラインプロセッサとの二刀流で 便利なのか手間が増えてるのかわからん状態になってきた
プレーンテキストと階層だけで構成するタイプのアウトラインプロセッサなら
今のOPMLでも文書の内容を完全に再現できると思うんだけど、見出しと本文が
分かれてるタイプのやつだとどうしようもないよね。
>>591 はそういう話?
>>596 それもありますが、たとえば日本の標準的なアウトラインプロセッサ
たとえばStoryEditorとかあうとらとかnamiみたいなやつの場合
(タイトル、本文)という構造体がツリーに並んでるって仕様ですよね。
ところがこの構造体をOPMLでどう表現するのかは決まっていない。
<outline text="本文" title="タイトル" />
でもいいけど
<outline text="タイトル名" title="タイトル">
<outline text="本文一行目" title="本文1" />
<outline text="本文二行目" title="本文2" />
<outline text="本文三行目" title="本文3" />
</outline>
でもいい。あるいは
<outline text="タイトル名" title="タイトル" description="hoge" url="...">
みたいに他の属性も使われるかもしれない。ソフトによっては
(タイトル,本文,更新日,重要度,ノードの開閉フラグ)
みたいな構造体になっててそれを表現できるように<outline>タグが
複雑化してるかもしれない。それらを汎用的に読み書きできるようにするには
OPMLをフルで解釈できるエディタとして作らないといけない。
なので例えば<outline text="本文" title="タイトル" />でそれ以外の
エンティティは一切無視ですよ、というルールでもいいんだけど
OPMLの記述方の範囲内でさらに限定的な使用方法が定義されてないと
相互的な運用は難しいのかな、と。
そもそもOPMLは何を目的として考えられたものなの? どういう言葉の略語ですか。Urlをツリー管理して可搬性を 高めるものではないのですね?すいません。何も知識がなくてw
>>598 OPMLの目的はそのとおりです。が
そのOPMLの可搬性の想定の範囲と、日本で言われる「アウトラインプロセッサ」
のアプリケーションの定義がミスマッチしてるんですよ。
OPML ← 汎化 / 特化 → アウトラインプロセッサ です。
「OPMLを必要十分に操作できるアプリ」と「アウトラインプロセッサ」は別物。
アウトラインプロセッサにOPMLエクスポート機能を作るのは作者が実装すれば可能で
それをOPMLエディタで見ることも可能です。が、アウトラインプロセッサに巷の
OPMLをインポートする機能を作るのは難しい。というか作るのは簡単だけど
情報が失なわれるのでちゃんとした変換にはならないです。
600 :
596 :2011/02/10(木) 02:47:15 ID:oEBuHcsX0
>>597 ,
>>599 なるほど、タイトルだけじゃなくて更新日やらノードの開閉フラグやら色々あるのか。
OPMLの守備範囲外のことをやろうとすれば相互互換にならないのは当然だよね。
表計算ソフトの統一フォーマットでいえば、OPMLはCSVみたいに生データをやり取り
することをたぶん想定してるよね?少なくとも本文のデータは保障されるから、
もしOPMLを使うとしても
>>589 で挙がってるような最低限の貯蓄の用途が限界?
601 :
598 :2011/02/10(木) 03:25:10 ID:QtEn12rT0
>>599 勉強になります。私の拙い理解力では
OPML → 大型豪華客船 / アウトラインプロセッサ→ 小型遊覧船
という感じでしょうか。
抽象化して考えると、いろんな情報をブロック化して
パッケージにする手段が豊富に用意されてるってことでしょうか。
ツリー構造そのものが関係性のブロック化といえない事もないですしね。
通信の中でも情報のブロック化は良く行われていますし、というより
それなくして情報の処理は不可能なんでしょうね。
>>600 両方ありますが、どちらかというとOPMLの表現力の方が高くて平均的な
国産アウトラインプロセッサがその全てを実装しきれてないという部分が
多いですね。そもそもその実装は求められてない。
もちろんOPMLの方にないものも多々ありますがそれは可搬性の障害には
あまりならないと思います。
OPML=Android、国産アウトラインプロセッサ=ガラケー
と考えると近いかな。
>>601 そういうことですね。
nami2000から移行することを考えてますが 一番操作性が近いアウトラインプロセッサはどれでしょうか
>>604 あれ全部試せとか、サラッと大変なこと言うなよ。
適当にnami2000に似てる奴をひとつふたつ見繕って
推薦してくりゃれ。
ちゃんと更新が続いててまともなのはこの三つぐらいか Treememo IdeaTree iEdit
>>605 似てるものでいいんだったら移行する意味ないじゃないかw
自分で試行錯誤できないならそのままNami使ってればいいじゃん
nami2000 eMemoPad2 EcoNote3 三種の神器はこれ
>>609 EcoNote3が一番好きだが開発終了しちゃったんだよな
3MemoPad2は等幅限定じゃなければなぁ
この類のソフトが扱うファイル形式は独自形式がメインなの?
>>606 IdeaTreeってまだやってたのか
CE版には学生時代お世話になったよ
あうとらもまだ開発つづいてる。
>>612 独自形式か、表示の保存は独自形式+本文はTXTファイル、みたいなのもある
でも階層テキストのインポート/エクスポート可能なの多くない? 一応それでやりとり出来そうな。
なんかOPMLからの流れを見てても 1.ソフトの保存形式(いつも読み書きに使うもの)と 2.インポート/エクスポートできる形式(やりとりには使える、直接の読み書きは不可) これがゴッチャになってる気がする 俺は将来そのソフトがダメになった時のために2を重視してるけど 頻繁に「Aソフトで書いたデータをBソフトで編集してCソフトで印刷しよう」とかしたい人は1が重要なんじゃね? まぁ現状は気軽にそんなことができる互換性のあるソフトは無いんだけどね(特にWindows)
ごっちゃというか「1の形式が統一されてればユーザとしてはラッキー」 という夢物語を語ってるんだと思うんだけど、そうなるとソフトごとの独自機能 が作れなくなるので、発展という観点からはあまり良くないと思うんだよね。 階層テキスト以外の互換フォーマットが欲しいというのはわかる気もする。
>>619 発展という観点でいうなら、決まっていた方が断然いい。
俺が発展と言ったのはアウトライプロセッサの普及ではなくて アプリケーションの機能が強化されるって意味ね。 ファイル形式が独自だからこそ作者それぞれのアイデアが生かされる。 統一フォーマットだとそれはかなり制限されるよ。
>>621 俺が言ったのもそういう理由から。
顧客の囲い込みってのは成長を阻害するからな。
まぁどっちの言うこともワカランでもない 「もしワープロソフトの保存形式が昔から統一規格だったら」ってifを考えると 今のような機能てんこ盛りは無かったかもしれないけど もうちょっとお行儀良く別の発展をしてたかもしれない
むしろ規格が統一されているからこそ、お客さんを逃がさないためにも機能で勝負してくるんじゃないの?
ソフト自体の機能アップは着実にされて競争も生まれるんだろうけど 独自規格に頼ったぶっ飛んだ新機能とかは難しくなるだろうね 一長一短だけど、将来のことを考えると統一規格が欲しい派かな、俺は
相対パスのファイルリンクが使えるのって、kie以外にありますかね?
>>624 ファイルの規格が統一されていると、ファイル保存に依存する
独自機能は盛り込めないよ。
そういった独自機能って実際そんなにあるもんか?
テンプレにもあるMSのOneNoteは音声データ貼りこめたりとかワケわからんことになってたなw そこまで行かなくてもチェックリストとかタグとかフローチャート表示とかね 昔のインスピレーションみたいな「各アイテムの関係を図で表す」タイプの奴は困るんじゃないかな 今だとマインドマップ系とかね
そりゃもう2ペインタイプに限ったとしても、違いはかなりありますよ。 ノードごとにタイトルと本文しかないソフトもあれば、チェックみたいな フラグいろいろ持たせるやつもある。どういうフラグがあるのかも ソフトごとに違う。印刷オプションをドキュメント毎に保存するかどうか、 トップノード複数を許可してるかどうか。ゴミ箱があるのかどうか。 あるとしてゴミ箱の内容は保存されるのかどうか。 そんだけいろいろ違うのに、作者同士が相談して統一フォーマットを策定 するメリットがそもそもあるんだろうか。 独自規格だと「そんなのイラネ」とか「これもファイルごとに保存させとけ」 ってのも作者が判断できるけど、統一規格だと標準仕様にのっとってアプリの 機能も決めないといけない。 最小公倍数なフォーマットに統一したら「俺のソフトにそんな機能ついて ないけどファイルはそれに沿って書かないと」とか「俺の新機能のために 他の作者とフォーマット変更について討議しなきゃ」とか考えないといけない。 最大公約数なフォーマットに統一したら独自機能あきらめるか、足りない オプションは別ファイルに保存するかになる。で、結局共通フォーマットと 別の独自フォーマットにするのが良いという結論におちつく。 作者は、囲い込みのために独自フォーマットにしているわけではなくて、 自分の責任だけで開発できるから独自フォーマットにしてるんですよ。
一つ超ド級に有名なものが出来たら、それに合わせる風潮ができて (擬似的に)汎用度の高いフォーマットの普及にも繋がるんだろうけどねえ GoogleドキュメントならぬGoogleアウトラインとかやってくれないかなあ
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/17(木) 23:10:17 ID:+hZlTgsL0
Gメールかエバーノートで十分 WEBアプリは個人プログラマには敷居が高いのがネック
Evernote惜しい感じなんだよな
>>631 近いものとして、グーグル ノートブックがあったじゃない。
今でも使えるみたいだし。
まぁ、本当のアウトラインエディタではないけど。
TOMBOやTextTreeをDropboxで連携
Moemなかなかよさそうだけど、 編集用の小窓がポップしてくるフィーリングが自分には合わなくて残念。 グーグルノートブックみたいに隙間がぱかって開くかんじだと入力が自然な感じでよかったんだけどなー
皆さんは何に使ってるのでしょうか? 論文や小説でも書いてるとか?
日常的なToDoとか備忘録とか日記みたいなもの アプリケーションとかプログラミング関連のTipsの整理 フリゲ制作のための設定とプロットとシナリオ制作 趣味の駄小説書きと資料整理…… パーソナルで趣味的な用途が大半です。 Tipsの整理的なことは、 紙CopyLightではじめて、ボリュームが出てきて手狭になったら、 EcoNoteVに適当な固まりで引っ越せるもなは引っ越すといった感じでした。 EcoNoteVは開発終了してしまっているので、 他に良い(出来ればフリーでローカルで軽いテキストベースで データの移行がし易そうな)ものがないか、気長に物色中です。
>>638 レスありがとうございます
リア充そうで羨ましいです
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/25(金) 17:19:02.48 ID:iwFF6HOh0
アトリエシリーズは最高の作業ゲーです。 アトリエ 名詞,一般,*,*,*,*,アトリエ,アトリエ,アトリエ シリーズ 名詞,一般,*,*,*,*,シリーズ,シリーズ,シリーズ は 助詞,係助詞,*,*,*,*,は,ハ,ワ 最高 名詞,一般,*,*,*,*,最高,サイコウ,サイコー の 助詞,連体化,*,*,*,*,の,ノ,ノ 作業 名詞,サ変接続,*,*,*,*,作業,サギョウ,サギョー ゲー 名詞,一般,*,*,*,*,* です 助動詞,*,*,*,特殊・デス,基本形,です,デス,デス 。 記号,句点,*,*,*,*,。,。,。 EOS mecabで分解して上位の頻出名詞を索引語にすりゃいいんだろうけどな 作業ゲーもアトリエシリーズも一般辞書には入ってない
>自動で索引を作成する「Multidex」機能 すげ〜カッコウいいw しかし・・ でもどうなんですか、この機能? 自動ということであれば入力した単語全てを索引語にするんだろうか。 そうであれば単語検索するのと変わらないような気もするし、索引語は名詞だけで十分なので そのあたりも自動で判別する抜かりはないのだろうか?もしかして人工知能装着か? そのあたりの精細知りたいな。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/25(金) 19:55:49.95 ID:zGGbf98k0
目に見える単語検索だな。 「目に見える」というのが革新的だ。なかなか気づかないことにも気づける。 それがすごいアプリのように思えるところだろう。
>>645 索引辞書に新語登録をするなら
索引作成は手動じゃね?
open officeとかの索引作成機能とかがまさにそれじゃん
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/28(月) 01:04:52.85 ID:iXonX08H0
mEditのようなスタイルで多階層型のソフト探してるんですけどおすすめありますか?
>>647 windowsならMKEditor
一番のお勧めポイントは名前が似てるとこ
evernoteって金出してる奴いるの?
もっと自由に階層作れるようになったら500円出してもいいな
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/08(火) 22:55:12.42 ID:hxpMZloC0
iPadが流通したら階層式管理のOP無くなるな
んなわけない。
何をどう思ってその結論に辿り着いたんだよw
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/08(火) 23:40:34.09 ID:hxpMZloC0
ますますわからんwww
本当にわからんなw その結論にいたるまでの過程が知りたいw
全ての人がそうではないだろうが、 要らなくなる人も多いんじゃね? ネット、動画、音楽、メール、ゲーム等のPCでよく使う機能に加えて、 手書きメモやら電子書籍やらPCでも出来るっちゃ出来るけどあまりメジャーではない機能も豊富だし
ツリーコントロールがいらなくなりそうだって思うのは理解できる タッチ操作で直感的に実際の図を操作する方が楽だもんな
一覧性はどうやって確保する?
というか、ツリー式の、ツリーを開くたびに一覧がどんどん下に伸びていく仕様が受け付けない。 位置の把握がし辛くてしょうがない。 ああいうものはGUIを削る、横に伸びないようにするのがノルマみたいなコマンドプロンプト主体の時代の負債なのではないか。 それよりは、予め何段かタブの段を設けて、上の「親タブ」を指定するたび、その下の「子タブ」が切り替わるような仕様がいい。 それに加えてブックマークが用意されていれば申し分ない。 比較的広義には「グループ化」と呼ばれるもので、ツリー式より遥かに浸透が低いようだけれども。
つまりはブタは見えないところでツリー形式となっているわけで その全ブタ一覧を見たい、と言う時にはやっぱりGUIはツリーコントロールになるんじゃないのか あとは子ブタの兄弟姉妹が20くらいもあると タブブラウザでのタブが理解に苦しむほど並ぶのと同じ見栄えになる 間違ってツリー式メモ帳で日記でも付けていたら365個のブタがズラリと並ぶことになって UIが崩壊しかねない
別の子タブを素早く参照したいときもあるだろうし、関連性含めて情報だったりするから ツリーコントロールがなくなったりはしないと思う タグつけるのも面倒くさいし
>>660 それを代表するのがone noteだな
でも中途半端なんだよなー
論理的な整理が必要な場合はツリー
バラバラでいいならタグ
俺はこの両極の二つを使い分けるのがいいという結論に至った
ツリー形式にすることで抜けていることが何かというのがわかる場合もあるからな ツリーが消えることはないだろうよ
>>658 マウスやタッチでなく、そのうち脳波でやるようになった場合、
ツリーや選択などの細かい操作はどうなるんでしょうね
>>665 より軽快にやりやすくなるんじゃないかな
チェックリストを多段階でツリー管理できるソフトってない? つまり下位のチェックリストの全てにチェックが入った時点で 上位のチェック項目にチェックが入るようなもの
タッチディスプレイ時代はおそらくメモ(ノード)を画像のように管理するんだろうな picasaや旧PhotoshopAlbumやflickrのようにサムネイル表示できるとか 何となくだけど未来のUIが想像できて楽しい
Google Chromeと言えば良かったw
てst
それよりも画像掲示板のあんまがとても気になります
電気あんま萌えだろ。普通じゃん。
>>672 ピンとこないなぁ。
Z_死んだと非エロの実際の改装はどうなってんの?
root - ロダ - 死んだ root - 非エロ 上の段はフォルダのみ表示 下の段には選択したフォルダの中身が表示される 2階層しか使ってないけど実際はもっと階層化できる あと検索した結果も下の段 こんな感じの使い勝手のやつってある? TOMBOけっこー気に入って使ってるんだけど、 テキスト以外も貼り付けたくなってきたんだよね
下の段に選択したフォルダって事は、検索時(右)の画像は 上の段で選択されている死んだフォルダの中身じゃないの?
発想が古すぐる
>>660 firefoxのscrapbook
タグ機能はないがコメント欄に単語書き込めば検索で絞れるし
ブラウザでドキュメントファイルを開けよ
今回evernoteにデータをバックアップしていた奴は勝ち組だな 俺は地震でマシンがぶっ壊れた
nami2000の代わりになりそうなものって何かな
>>683 nami2000の何が問題なのか述べよ。
名前とかアイコンとか
>>684 文字列選択処理。あれだけはどうしても受け付けられない。
>>376 の流れで納得出来ないのであれば、全部自分で調べろ
376と同じ人の可能性
別にnamiが万能って訳でもないのに、ちょっとトゲある書き込みあっただけで、 やたら喧嘩腰に切れる怖い人が常駐してるよね、ここ
それは2chの風物詩だろw
むしろレスあるだけ良い方だしな。 だいたい代替ソフト探すならまず理由を書くべきなのに、それすらしないって……。 文字色はエディタがリッチテキスト対応なら出来るんじゃない?
乙。でもアウトラインプロセッサ関係なくね?
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/08(金) 10:49:02.09 ID:yKQgR4Rh0
>>693 「どんどんメモIII」というソフトがよさげですた
たまったメモ(ノード)の検索・管理はクロームのようにビジュアル的にやればいいのかもな
タグ別に色を分ければ検索後はアイコンの色を頼りにタグを一瞬で識別する
ツリーをたどるのはクールじゃないw
>>695 問題は、たまったメモってためっぱなしで、ほぼ再利用、再読しないことだな。
個人的なメモ、記録以外は、それよりもニュース、情報をネットで探す方が早いし最新だし。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/08(金) 15:58:18.95 ID:yKQgR4Rh0
>>696 再読するメモはToDoメモばかりw
タイピングする時に脳に記憶(記録じゃなくてね)する意義があってメモするのだろうな
エバーノートで終了
開発がまだ続いてるもので、鉄板なのって何があるの?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/13(水) 12:20:44.96 ID:ffcu/3HQ0
>>699 >>698 OPはすでに枯れたジャンル
今後はネットワーク化方面しか機能拡張しないだろう
携帯入力や同期とかそういう方に向かうと見ている
軽いローカルEvernote的な感じで使うには、OPって最適だと思うんだけどなー 紙copiは良い線行ってるんだが小箱が使いづらいし、左ペインはやっぱりツリー型がいい
Evernoteがもうちょっと階層化できればなぁ API公開してくれんかな
eMemoPad2 Version 2 Public Beta 4.1 ってもうどこからも手に入らない? Internet Archiveに飛んだが、結局そこからのSo-netのろだが死んでいて落とせなかった・・・
>>606 >>609 最近XPから7(64bit)に変えて、いろいろソフトを探していてたどり着きました
ずっと前にStoryEditorとnami2000を比べてみてから
nami2000と一太郎やメモ帳を併用してたんですが
主なものでnami2000との違いや長所短所などあれば教えてください
トラック野郎はまだ?
>>703 今試したけど.exe .cab .lzh全部archive.orgから拾えるぞ
ちゃんと探してないか接続遅くて諦めたりしてるんじゃないの
>>706 拾えた。外部リンクに飛んでたから、そんなもんなのかと思ってたけど、
さっきやったら、普通にarchive.org内のリンクになってて飛んだら落とせた。d
ちょっと使ってみた感じだが、eMemoPadいいね だが、Paper Folder ってなんぞ。ヘルプが開けなくて何の機能なのかわからんちん
Paper Folder は特定の用途を考えて用意しているものではありません。 「ごみ箱」的に使用してもかまいませんし、不要になったけれど削除せずに残しておきたいメモや、書きかけで放棄してしまったメモを入れておいてもかまいません。要はどんな使い方をしてもかまいませんし、使わなくてもOKです。 Paper Folder にあるメモは、テキスト出力や印刷時に無視することができます。これを利用した使い方をすると便利かもしれません。 Paper Folder は、その名称を変更することができます。「ツール|環境設定」メニューを選択し、「ツリーペイン」ページで変更する名前を指定してください。名前の変更は次に新規作成したファイルから適用されます。既存のデータファイルには適用されません。
>>709 ありがとう;; 元々雑多なメモ入れるフォルダ作ってたけど、その用途にぴったりだった
Evernoteってのはネットワークでの保存だろ 外部転載厳禁の企業用や業務用の文書はどうすんだよ
盗み放題ですよ
>>711 それはアップする方が悪い
GMAILもどうせ米国政府に見られている
規約からしてそうだからな、Gmailはw あれは読み飛ばされるのを前提にしているとしか思えない ヤフーよりも使うのは怖いよ
重要な文書は伝書鳩一択 インターネットを使っている限り完全な機密保持は不可能
だよな、バリバリGmailで一括管理してるぜよ。
>>700 今後の発展方向はネットワーク機能を持つ他のアプリとの機能連携だろう
複数のアプリ間でデータの受け渡しとも言うが
evernoteはよく見ると発展余地が少なくね?
googleラボで適当に遊んでる方がいいと思う
Gmailで例え銀行のパスワードが抜かれようが平気だけど EvarNoteでアイデア盗まれるのはマジで死ねる 前者は過去を盗まれるだけだが、後者は未来を盗まれる
漏洩して困るデータをアップしなければいいだろw
自PCで暗号化してからアップするというのは?
今さらだけど、eMemoPadのメモの連続作成モードって どういう風に使えばいいの?
そういう質問が出ること自体、 helpでの説明が分かりづらいとか、 用途別のサンプルファイルや実例が付いていないとか、 ソフトウェアのUIがうまく操作をアフォードしていないとか、 そういう話だよな
自分が使ってない機能にどういう需要があるか分からんって話だわな 俺はememo使ってないからどんな機能なのかすら分からん
使う気にもならないしねw
推測するに1行入力後エンターで見出しだけつくるとか
>>722 むしろ創造性が欠如してるヤツがよくする質問だと思うが……。
eMemoPadの設計思想はかなり特殊で変則的なんだろう、 使えば使うほど、隠れた設計思想が見え隠れしてくる。 まずは、上で話題になったPaperFolderていうのと、 リングメモアイコンのeMemoPad本体が並列におかれている。 ここから、このソフト制作者は、メモと書類は完全に別物だと認識してるはず。 推測すれば、メモ部分は他人の書いたもの、 フォルダ部分は自分の書いたものが入るんだろう。 そうでなければわざわざ「書類入れ」なんていう名前にしないだろうし、 フォルダアイコンにしてメモと別格・同列の入れ物を作らなくていいし、 PaperFolderのリネームを複雑にしなくてもいいはず。 次はテンプレート機能。 定型文をテンプレに入れる、ってのは分かるけれども、 ツリー構造をテンプレにするっていう使い方はなかなか考えられない。 文章構成を練ることが簡単にできる……っていうのがアウトラインプロセッサの売りなのに、 なぜかツリー構造も一緒にテンプレ化できる。 同じ章分け、同じ構成の小説があったらいくらなんでも不自然でしょう? ソフト作者はこのテンプレート機能、特にツリー構造のテンプレを何か別の事に使っていたのかもしれない。 最後に、ノードのアイコン。 アイコンの図柄と名前が一致していないように感じる。 カテゴリが吹き出し、結論がチェック……という部分。 普通に呼ぶなら、吹き出しは「発言」、チェックは「完了」だと思う。 そして、ツールバーの作成アイコンの「結論」作成には、 「下の階層に××を作成」のオマケが無い。 アイコン切り替えも 吹き出し⇔電球、電球⇔チェック はできるけれども 吹き出し⇔チェック がワンタッチでできない。 ここにも、作者しか知らない謎の用途が見え隠れしている。 eMemoPad、いろいろと謎と不思議の多いソフトだよ。
結局紙copiに落ち着いたな スクラップして保存するソフトの延長線上の仕事ということで
紙copiはいいよね。 有料にすればツリーっぽくファイル管理できるし 何より、形式がテキストファイルそのまま使えるのがいい。 これでタブで複数ファイル開ければな。 タブで開けていいのはEcoNote。 ファイル沢山あるときはツリーがものすごく伸びるので そこは紙のほうが探しやすい気がする。 今気づいたけどこれインポートエクスポートできるんだねw
他にも似たようなフリーソフトあるけど、 イマイチしっくりこなかったからIdeaTree買っちゃった
ieditってあるラベル以下全部をコピーして、新しいファイルに貼り付けとか出来ないの? アウトラインだけじゃなくて、ラベルのリンク含めて。 貯めた情報をそれそろ別ファイルでまとめようと思ったんだが、出来ない。 せめて、親と子をまとめてリンク付けできる機能があるならどうにかなるんだけど。
情報の(特に文字列の)閲覧性を高めてすっきりしたいというのがアウトラインプロセッサの 基本的な目的なんだろうけど、閲覧性という意味でもっとメタなレベルの問題 かもしれませんが、めんどくさがり屋の自分は、当然のようにいろんなソフトで出来たファイルが あちこちのフォルダに散在して探すのもめんどくさい状況になってしまう。本末転倒もいいところだw やはり、その辺をすっきりさせるためにはMY Documentsあたりにソフトごとのデータファイル用の フォルダを作ってその中に納めて置くのが最善なんだろうか、というよりそれが常識なんでしょうか。 しかしそれでは、ファイルの管理がソフトごとに限定されてしまい、もっと他の分類たとえば目的別とか 時系列とかに整理されたとは言えない。その辺の問題で、データファイルと実行ファイルとのリンク関係と かデータファイルに複数のタグを設定できてそのタグ群を統括的に管理出来るソフトってないものか。 そうなると、やはリレーショナルデータベース系のソフトでってことになるのかな?
つWiki
推敲もろくにできない馬鹿にファイル管理なんて無理だろうな
でも入試の国語の例文ってこんな感じのウザいのばっかだよな
なんのためにショートカットやらエイリアスやら化体があるんだよ…… 全ファイルはマイドキュメントに時系列で並列にしておいて、 プロジェクトのためにはフォルダ作ってショートカットだけを入れて管理、 でいいじゃん
>>735 懐かしいな
糞みたいな文章から書き手の意を察してこその読解力だそうだ
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/26(火) 10:25:30.80 ID:D111oTIC0
従来のアウトラインプロセッサの欠点は閲覧性がお粗末なことだ。 タブコントロールでツリービューを持つ複数のページを作り、 自由にツリーノード間のジャンプが相互のページできるようにしたほうがいい。 プロジェクト管理ができるアウトラインプロセッサも便利だ。 エクスプローラのような形式で、フォルダのツリーをベースにしたアウトラインプロセッサだ。 すべてのファイルやフォルダを表示してしまうのではなく、特定のものを限定して表示させることができる。 また、実在するファイルやフォルダとは別に実在しないファイルやフォルダもアウトラインプロッセサとの機能で 自由に挿入できる。挿入したファイルやフォルダ名は隣接している実在するフォルダやファイルの説明のかわりにできるし、 ショートカットのように他の実在するファイルやフォルダやURLのリンクを張ることができる。 当然のことであるが、登録したすべてのフォルダやファイルには自身の説明を表示編集するためのテキストペインが常に表示される。
それはアウトラインプロセッサというよりもエディタのついたファイラだなw
何度もファイル一緒に管理できたらj… と思ったことはあるな そういう意味ではEvernoteが本当に痒い所に手が届きそうで届かねえ MS純正で似たようなソフトあるけど使いづらそうだし
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/26(火) 16:59:50.94 ID:D111oTIC0
ファイラのようなアウトラインプロセッサは既に存在しているのです。 ページが3ページあり、それぞれのページでツリーの編集ができて、 ファイラとして機能のほかにフォルダのツリーに階層構造のドキュメントが混在できて、 ノードのアイコンの種類によって、同じ拡張子を持つファイルでも開くアプリケーションを切り替えることができる。 また、アプリケーションを開くとき画面の上半分とか右半分とかウィンドウの配置を指定できる。 あまりにも便利すぎて公開するかどうか迷っています。
本来はOSに組み込まれてほしい問題を含んでるな
>>743 いりません
文章を見れば書いた人の知性が分かるから
同上&同情
>>739 おもしろい。良くわかりませんが存在しないフォルダや
存在しないファイルというあたりが出色のような
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/26(火) 22:18:21.04 ID:D111oTIC0
エクスプローラから特定のファイルやフォルダをこのアウトラインプロセッサにドラッグしてドロップすると、これらのフォルダとファイルは画面右のリストビューと左のリストビューに表示される。 ここまではエクスプローラと同じだが、エクスプローラの右にあるツリービューは同一ドライブにあるすべてのフォルダを常に表示してしまう。 しかし、このソフトはドラッグドロップしたフォルダしか階層表示しない。フォルダとフォルダの共通の親フォルダを間接的にツリーに出現させるだけとなる。 このようにすれば、注目したいフォルダやファイルだけ表示させることができる。ここが一般のファイラと大きく異なっている。 ツリービューで選択したフォルダはツリービュー下部のテキストボックスに、 リストビューで単一に選択したファイルやフォルダはリストビュー下部のテキストボックスに説明を付加できる。 実在しないフォルダやファイルは自分が勝手に名前を付けてツリービューやリストビューに挿入することで可能となる。 実在するフォルダやファイルの隣に長い名前のファイルやフォルダを置くことは名前自体が実在するフォルダやファイルのドキュメントとして意味があるのだ。 抽出機能もあり、結果をリストで抽出するのではなく、フォルダのツリー構造を保ったまま別のウィンドウのファイルとして抽出される。 たとえば,Cドライブのフォルダとファイルをすべてこのソフトに取り込んで、txtやdocやhtmlを拡張子に持つファイルを抽出したときは、 このファイルを持つフォルダだけで構成される階層表現でこれらのファイルを抽出できる。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/26(火) 22:24:43.13 ID:D111oTIC0
訂正 右と左が逆になってしまいました。左のツリービュー、右のリストビューです。
つまり何が言いたいのw
ああ、ごめん。読み流しちゃってたわ。 そういうのを作ったよってことね。乙。
まあうpしたら使ってやらんことも無い
文章をまとめる能力をアップすると良いと思います。
付加情報がツリーの下とリストの下と非実在ファイル、 三つの部分に分かれてるってことで何か深い意味があるんだろう。 本人しか分からない理由でファイルへの説明を三か所に分ける、 このあたりが常人には理解不可能な何か。 あとはどうやって実装しているかは知らないけれども、 その情報を「業務日誌・2011年度.txt」に付加するならば 同名で独自形式の「業務日誌・2011年度.xxx」を同階層につくって管理するの方法が思い浮かんだ。 次に来るのは「業務日誌・2011年度.xxx」をそのソフトウェアに表示させて付加情報を付けた時で、 たぶん名前は「業務日誌・2011年度.xxx.xxx」になる。 ご察しの通り、この付加情報の階層はひたすら深いところまで行って終らなくなる…… なんてことは無いだろうけど。 ここまでくれば後は簡単で、非実在ファイルは「業務日誌・2011年度.xxx」だけがあるファイルでしょう
だれか3行でまとめてくれ
既存のアウトラインプロセッサはカス こんなすごいの作れる俺って天才 おまいらにはわけてやんないよw
>>739 それに似たのを作ってくれスレで頼んだ事あるかもしれない
ディスクのフォルダーツリーをまんまアウトラインプロセッサのツリーとして使うんだよな?
ファイル振り分けや探索、閲覧に使いたい
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/27(水) 05:14:46.12 ID:2KCoexsv0
まったくそのとおりです。 普通のアウトラインプロセッサではデータを作るのがめんどくさいので、 このような仕様ににしてみました。
文章だけではわからないから使わせてくれ
仮想フォルダと実在フォルダを自在に連結できたら確かに便利そうだな
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/27(水) 20:15:52.82 ID:2KCoexsv0
通りすがりの俺が落としてみましたが、使い方がわからないので、 レス遡ってどんな意図のソフトか確認します。 とりあえず、カラフルだな。
ページ開いたら化けてたので怖くて閉じた なんか侵入されたのか
EUC-JPでエンコード
あと、2〜3世代後くらいにはいいものになるかもね
>>764 見えた。
でも画面キャプチャくらい張ってくれ。
作者本人がどういう用途で使ってるかは全く分からないけど どう考えてもJava開発用のソフトにしか見えない
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/28(木) 01:09:53.71 ID:eBmy04ir0
わけわかめ
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/28(木) 01:38:05.39 ID:eBmy04ir0
USBメモリにあるファイルやフォルダの整理や外部ディスクの整理にも適しています。
なるほど、わからん
だれか二行にまとめてくれ
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/28(木) 06:23:01.94 ID:eBmy04ir0
発想の転換が必要です。関連するものは近くに置く発想です。 実在するファイルのすぐ上に実在しないファイルを配置しすれば、 実在しないファイルの名前はすぐ下の実在するファイルを説明していることになります。 実在するファイルを上に配置した実在しないファイルの名前で説明できることになります。 さらに、その名前を持つファイルが説明ボックスも持つのでもっと深く説明できます。 そのために、実在しないフォルダやファイルは名前の付け方を工夫しなければなりません。 実在しているのかそうでないかの区別はフォルダやファイルのアイコンが16種類あり、 自由に変更できるのでアイコンで識別させることもできます。 それよりも接頭辞をつかい実在しないものの名前の先頭にに■_abc とか▼_abc のような統一した文字を挿入するとわかりやすくなります。名前の変更をするダイアログに 変なボタンが出るのはそれを簡単にするボタンです。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/28(木) 06:46:30.17 ID:eBmy04ir0
説明ボックスに入れるテキストは自分で書くと言うよりもインターネットで検索して、 内容をコピペすれば楽ができます。
とりあえず「ぼくの考えた凄いアウトラインプロセッサ」なのはよく分かった。 それを他の人にも分かり易く出来るかが今後の課題だ。
こんなに起動してから何をしたらいいのかまるでわからんソフト初めてだ これで「従来のアウトラインプロセッサの欠点は閲覧性がお粗末なことだ」とか言ってるんだから酷いな、鏡見ろよ アウトラインプロセッサとしてもファイラとしても、その間の存在としても中途半端どころか届いてもいない あとこれほど目の痛くなる配色のソフトも初めてなんだけどこれ自分で使ってて疲れないの……?
使ってみる→テキストの書き方が分からない→マニュアル読む →「説明つきフォルダとファイルの効率的なツリー表示を可能にするファイル一覧ソフト」 …………スレタイ読め馬鹿野郎。
どっちかというとタグ型ファイラーエディタ付きだよね 使い方次第では便利そうだけど
革新的な機能や多くの機能を詰め込みたい気持ちはわからんでもないけど機能は少なくても、 それは基本的で重要なものに絞って、Helpやデザインや操作性とかバランスのとれたもっと シンプルな判りやすい雛形のようなものから初めて少しずつ多機能化していった方が良さそう。 結局そのほうがはやいと思う。焦る必要はないよ
形にしたのはすげぇ評価できるよ、できるけど…
落とす気になれないけど ようするに HyperPaint臭なソフト?
「アウトラインプロセッサではない」でおk?
「アウトラインプロセッサとして"も"使える」かな あと「UIが独特」
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/28(木) 14:24:17.89 ID:T00/9KqA0
存在しないフォルダ、ファイルをツリーに追加でき、文章と関連付けることができる 。その機能だけを見ると、アウトラインプロセッサと言えないことはない。 文章の構造としてのツリーと、ファイルを管理するものとしてのツリーが、1つのツ リーに混在することになる。文章のアウトラインとフォルダの構造の区別がつかない 。 ツリー形式でアプリケーションを登録するランチャーとしては良いと思う。色使いは 万人受けしないかも知れんが、俺はなんだかノスタルジックで好きだわ。
787 :
作者 :2011/04/28(木) 14:41:39.84 ID:eBmy04ir0
総スカンをくらわなくてよかった。
方向性は好きだよ ただ、未整理である感じだ もっと機能を絞り込んで直感的にした方がいいと思うな
ぼくの考えた凄いソフトが完成した! ↓ じゃあちょっとupしてみろよ中二病 ↓ 予想外の感動(いろんな意味で) つかこれテキストビューアだよな FenrirFSにテキストをショートカットで登録して 好きなエディタ/ビューアを使ったほうが…
文章がかなり変で心配だったけど、思ったよりちゃんとしてるね。 俺は純粋にOP機能のみ求めてるタイプだから合わなかったが。
791 :
作者 :2011/04/28(木) 17:10:41.45 ID:eBmy04ir0
書いた本人が読んでもちんぷんかんぷんです。
おいwww
おいwwww
794 :
作者 :2011/04/28(木) 17:31:24.77 ID:eBmy04ir0
何でもみさかいなくファイルを実行してしまうのは問題です。 4ページのテキストボックスの先頭から <*> -/ === これらの3行を書き込めば、すべてのファイルの実行が禁止されます。-> <*> -/ <5> -> === 上の5行を4ページのテキストボックス先頭から書き込めば、5番のアイコンを持ったファイル しが実行できなくなります。 テキストの1行に書かれるパスにもアイコンを持たせることができます。 [5]c:\abc.txt のようにパスの左に[0][1]...[E][F]の形式で指定してください。
素晴らしいとしか言いようが無い。 こんなソフトが一朝一夕で出てくるはずが無い、 作者本人が自分の用途のためだけに作って練りに練ったソフトだ、ということがよくわかる 自分にはいろいろと意味不明な機能もあるけれども、 それは作者が想定している使い方が自分に分からないだけで、 このソフトの持つ真の、作者が享受しているポテンシャルを自分も受け取れないのはさびしい。 基本機能の、ディレクトリ下の見たいオブジェクトのみを追加できる機能のほかに、 非実在オブジェクトを追加できる機能、さらにはテキストボックスに書き込める実行時の記号も、 他のソフトウェアには見られない大きな、そして独特すぎる特徴を持っている。 この機能・特徴を何のために存在させたかは作者のみぞ知るところで、 それを自分を含めた他者全員が知るところとなれば、 このソフトウェアの評価も使い勝手も倍増するはず。 久々におもしろいソフトウェアを見せてもらってありがたいです。 スレに入り浸っていて正解でした。
これ、もうちょっと目に優しい配色にするだけでかなりの大物になる予感
自演乙
798 :
作者 :2011/04/28(木) 22:54:57.41 ID:eBmy04ir0
このソフトはあくまでも実験のつもりで作成しました。 テキストボックスのテキストの一行全体を選択する方法は その行の一番右にカーソルを置いてダブルクリックしてください。
799 :
DirBase作者 :2011/04/29(金) 07:59:50.52 ID:izypFUDU0
キーボードでページを選択するにはCTRLキーを押しながら数字のキーを押します。 CTRLキーを押しながら3を押せば3ページに移動します。 テキスト編集中に編集の内容を書き込んで、次の項目の編集に移りたいときは AlTキーを押しながら↓キーを押します。 逆に前の項目に戻りたいときはALTキーを押しながら↑キーを押します。 F2キーを押せばタブページのショートカットメニューが表示できます。 フォルダやファイルは異なるページにジャンプして表示できますが、 フォルダをジャンプ先のページでツリー側のフォルダかリストビュー側のフォルダのど ちらにジャンプさせるか設定できます。 普通はツリー側のフォルダに飛びますが、リストビュー側のフォルダにジャンプさせたいなら、 ジャンプ先のページの縦スプリッターを右クリックします。スプリッターの色が赤から青に 変わります。青の縦スプリッターのページは必ずリストビュー側のフォルダがジャンプ先になります。 青を赤に戻したければ、さらに縦スプリッターを右クリックしてください。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/29(金) 10:21:08.23 ID:r6InKLkg0
>>799 ここで発言するのではなく、ヘルプファイルを拡充されてはいかがで
しょうか。ここはアウトラインプロセッサ全般について語るスレッド
です。DirBaseを使用するサポートを行いたいということでしたら、専
用のスレッドを作成するとよいと思います。
>>799 長々と語られると迷惑する人もいると思います。
ほとんどの人は興味ないと思うしね。
しかし、このレベルで単独スレたてられてもねぇ 公開のタイミング間違えたっぽいな
しかし、こうなった以上むしろ今すぐスレ立てないと風化する
作者自ら降臨して長文をいくつも書くなら専スレの方がいいんじゃね つーか俺的にはぶっちゃけ邪魔
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/29(金) 15:45:28.13 ID:/7fFunUx0
ぎゃあ。eMemoPadが白紙になりました! 読み込み違反というエラーメッセージが出てます。 助けてください
>>806 もうそのファイルは駄目だ。 バックアップが無いなら諦めるしかないな。
乗換えを検討したらどうだ?ちょうどいいのが上のほうにあるし。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/29(金) 16:22:45.22 ID:/7fFunUx0
>>807 え!だめなんですか?
1ヶ月分の労力がドブに・・(バックアップさぼった自分が悪いけど)
せめてエラーの原因教えてもらえませんか
自動でバックアップされてない? ○○○.~edfっての
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/29(金) 16:40:19.47 ID:/7fFunUx0
>>809 edfファイルは依然残っているんですけど
エラーが出て開きません
edfファイルの中身はプレーンなテキストファイル
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/29(金) 16:57:46.90 ID:/7fFunUx0
>>811 ごめんなさい。質問の意味を理解してなかったです。
eMemoPadファイルの拡張子はedfなのですけれど
テキストで見ることもできるという理解でいいですか?
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/29(金) 17:22:59.37 ID:/7fFunUx0
>>813 >>814 メモ帳フリーズしまくって見れなかったから
変換ソフトでもあるのかと探してましたw
あとでまたやってみます。
みなさんどうもありがとう。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/29(金) 17:31:35.73 ID:/7fFunUx0
>>815 です。
解決しました。
当たり前だけど、1枚のメモになった。こりゃたいへんだ・・・w
# perl環境があるのなら、これで変換できるはず。 # sample.edf をあなたのファイルの名前に直せばいい $fn = "sample.edf" ; open FH, "< $fn" ; open OUT , "> 階層付きテキスト形式.txt" ; while (<FH>) { $c=0,$f=1 if (/::Page::/ and $f==0) ; print OUT "."x($_+1) if ($c==1) ; print OUT if ($c==2) ; $w=1,next if (/begin{{/) ; $w=0,$f=0 if (/}}end/) ; $c++ if ($f==1) ; print OUT if ($w==1) ; } close OUT ; close FH ;
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/30(土) 08:34:49.24 ID:U9NRnPWK0
>>817 ありがとうございました!
せっかく教えていただきましたが「Perlとは」からはじめないとダメです・・。
中は見れたけど、やっぱり使えないこの1枚のメモw
819 :
DirBase作者 :2011/04/30(土) 08:47:10.39 ID:AU/72nuB0
eMemoPadファイルがお釈迦になるのはテキスト形式であるゆえに半角の,が区切りコードに使われているからだ。 そこをのあたりを直せば正常になると思う。 私は何年も前にデータを解析して知ったのでこのソフトは使わなかった。
半角のカンマ?
むしろ使うと危険なのは::だろ
これなんてsai? というのはおいといて、このエディタは作者さんがヘルプを作るために作ったソフトだとか 言われてるみたいだ
825 :
DirBase作者 :2011/04/30(土) 18:56:08.42 ID:AU/72nuB0
半角のカンマのデータ区切り文字と自分が入力したデータにある半角コンマのタイミングが悪いと自分の入力した半角コンマが区切り文字になってデータが壊れるから、 自分の入力したカンマを別の文字に換えると正常なデータに戻ると思う。あくまでも推測です。
今eMemoPadで試してみても、半角カンマは大丈夫のような。 見る限り、edfの中で半角カンマは使っていない。 でも「begin{{」と「}}end」があると読み込みがダメになった ついでに、begin{{ }}endの本文中に::Page::とかがあっても問題なく読みこめた。
>>824 とりあえずPainterにごめんなさいしとけw
ごめんなしゃあああああいい!!
829 :
DirBase作者 :2011/04/30(土) 22:24:01.05 ID:AU/72nuB0
識別子の表現を使うようになっていたのは知らなかった。それでも入力データと識別子が問題を起こす可能性は残っている。
keynote使え
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/02(月) 02:16:13.89 ID:9/6FmbzG0
なんだこの静けさは
まんこ
>>761 をとりあえずモノトーンあたりにしてリリースし直してほしい
835 :
DirBase作者 :2011/05/02(月) 11:44:08.38 ID:9/6FmbzG0
>>835 て、ゆーかさ。ホントにこれは「何をするために」存在してるツールなのかわかんないんだが。
とりあえず「分かり易くまとめて」1つ2つ、使い方の例を示した方が良くね? readmeなりダウンロードページなりにさ。
ツールの「売り」が分からんのよ。
837 :
DirBase作者 :2011/05/02(月) 16:39:01.98 ID:9/6FmbzG0
そのうちアイコンと拡張子でファイルを実行するアプリケーションを指定できるファイラ機能を説明します。
838 :
DirBase作者 :2011/05/02(月) 16:53:44.24 ID:9/6FmbzG0
訂正 ファイラでなくランチャー機能の間違いでした。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/02(月) 17:01:48.25 ID:o5v15qrz0
>>838 説明するのは良いと思う。しかし、スレッドのタイトルにそぐわないので、 専用のスレッドを作成する方が良いと思う。
よそでやれ
841 :
DirBase作者 :2011/05/02(月) 17:09:25.23 ID:9/6FmbzG0
そうします。
短めにね
自分のサイトなりに書いてそこへのリンクを張ってくれ。
NG Nameに登録した。 考えてることを要約することができないのは文章を見れば明らかだから ソフトの出来も推して知るべし。
>>845 EmEditorを見ているとそれは否定できるな
NG Nameに入るソフトって…。
848 :
DirBase作者 :2011/05/03(火) 02:20:22.08 ID:FOvxKH7P0
考えてることを要約することができないのはコンピュータが人類の生活に入ってきてから、 なおさら深刻化しています。 コンピュータが人間に近づくのは限界があります。ワードプロッセサが 化石のようになってしまったのはここに本質があるのです。 コンピュータは思考の道具にすぎません。 便利に使えればいいだけの話です。 人間がコンピュータに近づけば、もっと違った形で楽ができると思いませんか。
あなたは他人の考えを理解しようとはしません。 相手を理解する方法を知らないあなたは、 相手に理解させる方法(自分の考えを整理して簡潔にする方法)も分からないのです。
>>848 スレ違いなのでブログかなんか、とりあえず外でやってくれ。
アスペ気味の奴がいるな
>>848 そうだそのとおりだ。
人間はコンピューターに近づかなければならない。
コンピュータは道具なんだよ。
単なる道具だからそれをもっと活用する。
俺の思考の代弁者でもあるわけだ。
皆がもっとこのスキルを学んで欲しい。
考えてることが要約出来ないから、あのようなイミフなUIになるんだろうな
ソフトのUIをプロセッシングできるUIプロセッサを開発すべきだな
DirBase使ってみたけどメニューのファイルを選択するたびに固まる
>>848 とりあえずお前はリアルで友達を作れないわけだ。
>>852 馬鹿にするのは良いが分かるように言ってやれ。調子に乗られると困る。
急にアウトラインプロセッサー作ろうと思い立った。 ボタンクリック 新規ファイルの作成 ファイルの保存 選択ノードの同階層にノードを作成する 選択ノードの下の階層にノードを作成する ドラッグ&ドロップ ノードの移動/コピー/削除 (自己ノードの下位のノードには移動禁止) ノードのクリック 表示されたテキストを編集する でいけそうだな。なんだ、簡単そうじゃん
>>857 期待して待ってる。
ついでに、ノード作成はASD、伯母と妹と娘の三つな。
>>857 構造化エディタの形式でエクスポートできるようにしといて
>>857 OPを一から作るよりタグ検索エンジンを作ったら?
マイドキュメントフォルダの文書ファイルをGREP以上に効率的に検索できるソフトウェア
いづれにしろ頑張れーノシ
nanatreeのソースが配布されてるから覗いてみたら?
863 :
857 :2011/05/04(水) 02:08:27.14 ID:3FlnmlU00
がんばります。 ただ実は相当な変態ソフトになることは内緒ですw
>>863 ネィティブで動く物ならテスターやるから、
一行目をタイトルとかプロジェクト名として採用するの頼むよ
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/04(水) 05:12:49.92 ID:VFIYD9wN0
>>855 それは最近使用したファイルにフォルダが出るからだと思う。
iniファイルは使用していないから、システムから毎回、フォルダをとりだしているんだな。
フォルダから好きなファイルをドラッグ&ドロップすれば、DirBaseのデータとして取り込んでくれるぞ。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/04(水) 12:38:24.28 ID:8h4h+QXzi
OPMLって改行文字付の本文記述できないのってなんでなんだ?
text属性に改行いれても無視されるんだから、子エレメントとかにして自由に本文書かせて欲しいよ。
こんな風にさせてくれないものか。
<outline title="hoge">
<contents type="html">
本文です。<br>
<a href ="
http://hoge.con ">hoge</a>
</contents>
</outline>
contentsエレメント内は任意のxml互換形式で表現していいようにする。
まったく新しいものでなくてもeMemoPadイズムを受け継ぐ後継ソフトでいいんだけどな
シェアウェアでもOK?
このスレでもシェアウェアのソフト買った人結構いるし 良いものなら問題なく売れるんじゃね 俺もeMemo2とEvernoteの併用を捨てられるようなソフトなら喜んで金出す
>>857 どうせなら、Android 用に作ってくれるとありがたい
よく出来ていれば稼げると思うよ
なんつーか、857のハードルあげてやるなよw
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/05(木) 19:18:40.87 ID:trLW19f/0
Androidにはアウトラインプロセッサが皆無だからな iPhoneには多少あるのに
eMemoって画像貼れる?
今画像貼り付け出来るエディタ開発しています。 独自の圧縮形式により1MBの画像を1/50程度に出来ます。 非可逆圧縮でヒロスケイドも可能です。
evernoteより糞ならダウンロードしてやんねーからな
ヒロスケイドって何? グーグル先生も知らないって言ってるんだが
ゲイツも知らないって
>>879 1MBの真っ白なBMPをzlibで圧縮してるかもしれないぞ
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/13(金) 22:56:21.58 ID:7Jf6cc7E0
非可逆圧縮で広助井戸も使うことが可能です。 ということではないかしら。 ヒロスケイドが誰なのかという疑問は残る。
883 :
876 :2011/05/14(土) 02:40:09.85 ID:0qODoEWU0
すでにある圧縮でも、可逆圧縮で1/50は可能です。 非可逆圧縮の場合は1/100以上も可能です。 ただし問題は画像の劣化です。 私は画像の劣化を最小限にする、独自の圧縮形式を開発しました。 ヒロスケイドは線形で生じる二点で、ショックを与える方法。
ハイロストールなら俺はよく世話になってる
このスレは過疎っているのによく変な人が来るのな
たぶん同一人物だろう
文章が分かり辛いと散々指摘されて、
なんとか直そうと努力してる感じがする
実は高校生くらいだったりするのかな
>>883 画像の圧縮部分だけでも公開できない?
もちろん可逆圧縮の方で頼む
画像劣化する可逆圧縮ワロタwww
私は可逆圧縮は作成していません。 私の圧縮の発想は非線形解析によるものですが、 ヒロスケイドは、非線形解析を発展させるもので、 ここが私の独自の圧縮です。
このスレで画像圧縮技術の話されてもって感じ
独自用語を説明なしに使うなよ
了解。もう来ません。
――かくして平穏が訪れた。
nami2000の後継となるであろうアウトラインプロセッサで おまえらのお勧めをおしえろ
ない
今からアウトラインプロセッサ作るならファイル形式はどんなのがいいんだろ WzMemo形式が簡単そうで魅力的におもうのだけど
>>895 iPhone/iPadと連携できると嬉しい
>>895 完成度が高いならそのソフトでしか使わないから独自でも問題ないんじゃない?
テキストをアウトラインプロセッサで開いて 複数のページを作り それぞれのページ内にプログラムコードを入力して 独立してコンパイル(実行)ができるアウトラインプロセッサを探しています。 ご存じの方おられましたらご教示下さいませ。 (例: main.cpp) #include <iostream> int main() { std::cout << "hello1" << std::endl; return 0; } > ここでページを区切る #include <iostream> int main() { std::cout << "hello2" << std::endl; return 0; } > ここでページを区切る #include <iostream> int main() { std::cout << "hello3" << std::endl; return 0; }
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/16(月) 01:07:36.34 ID:8Gprln6DO
自分のブログでやってくれ
WzMemo形式 -> ピリオドの数が階層の深さ すると何? . 文 .. 文 ... 文 は読み込めても .. 文 ... 文 とか . 文 ... 文 は読み込めない、ルール違反ってこと? それとも、それに対応すべきなのか。 需要の多そうなスマートフォン対応のアウトラインプロセッサだが、 スマートフォン上で使えるソフトで、その形式に対応した アウトラインプロセッサが既にあるかどうか俺はまだ知らない。
過去スレでその話題あった。 アウトラインプロセッサによって解釈が違ってたような……。
小説書くのに使ってる人います?
StoryEditorと似たようなソフトで アンドゥ・リドゥがある程度の回数できるものはありませんか? StoryEditorいいなと思ったんだけど、一回ずつしかできなくて使いづらい
すみません、フリーウェアでお願いします
フリーだと中々無いよね
>>907 OPを? 結構いたと思うけど、ソース画像どっかやっちまった
ヲタ話で申し訳ないが、ゲームライター兼ライトノベル書きの虚淵はStoryEditorで執筆してたらしいし(今は知らない)
>>908 ecoNOTE3なんてどう?
>>907 今まさに使ってます
>>911 てっきりシェアウェアかと思ったんですが、ブラウザ表示機能だけがシェアウェアだったんですね
オススメしていただかなければずっと誤解したままでした
ありがとうございます
○「 xHogeアウトライナー 」
857です。
作成中のソフトは、今こんな感じになってます^^;
>>857 での簡単設計仕様書の機能はほぼできました。
それに加えて、ボタンクリックでの機能として、
1.選択ノードの上下左右の移動
2.ノードの開閉状態も保存する
3.一時的に全ノードを開いて表示
を実装しました。
それとテキスト編集画面を二画面にしてテキストを比較しながらの
簡単な編集ができるようにしました。(編集画面の二画面分割機能)
次がそのスクリーンショットです。
http://listcalend.web.fc2.com/indexx.htm たぶん見覚えがある人もいるでしょう。
>>507 でグリッド型アウトライン
プロセッサ などと意味不明なことを言ってたのは私ですw
自分でも通常の意味でのアウトラインプロセッサとはちと違うな
ということで、この作りかけのプログラムを元にして、より普通の
アウトラインプロセッサに振った機能を付加することにしたってわけです。
とりあえず、「xHogeアウトライナー」という名前をつけてみました^^;
少しはいわゆるアウトラインプロセッサ風になったきたかもw
完全ではありませんが、一応画像も貼れる(Htmlテキスト形式のみ)
アイコンがびっくりするくらいださい
だいぶマシになってきたw
一年やる気を持ち続けたら大したもんだ
最初のアレっぷりを考えれば、 何かに使えそうな気がするような気がするような気がするレベルまできたのが驚きだな なんかおもしろそうだし、まあ、がんばってくれ
お前らもうちょっと励ましてやれよw
この根性は賞賛に値するわ
コテ名乗ってよし
俺は上のニコ動とかのリンクバーっぽいのが気になる
>>914 いいデザインのアイコンを作って提供してあげれば
923 :
milsiru :2011/05/22(日) 11:44:05.89 ID:ha7/VGCg0
「 xHogeアウトライナー 」 画像を扱えるアウトラインプロセッサが比較的少ないので、このような ものへの期待度は高いのかなって思いました。 ○他にない機能 特徴的な機能の説明をひとつだけしますと、ドラッグドロップなどによって、 ツリービューのノードの階層や位置が変化すると右側のグリッドシートの 内部テキストが存在することを示すセルの位置も連動して自動的に組み変わります。 だからなんだと言われそうですが。 ○仮称ー>xHoge形式「行列化テキスト」 データの扱いは、私の考案したオリジナルなテキスト形式が基本です。 その内容は前の書き込みを参考にして下さい。簡単に言いますと、 複数の既存のテキスト形式のテキストを混在化させ構造化したものと言いますか、 しかし、世には「構造化テキスト」などという本来は「構造化」という 抽象度の高い言葉に特定の意味合いがされているようですので、この オリジナルテキスト形式の特徴を表し「行列化テキスト」としました。 ぐぐってみましたが見当たらないので、どうやら私の造語のようです。 ただ類似のものがあるかもしれません。言わばキメラ型テキスト形式 (このような言葉があるかどうかも知りませんがw)の一種といえるのかも。 まあ、ソフトを使う側ではファイル形式などソフトが便利ならばどうでも いいのですが、作り手としては手軽に扱えて使い回しがききそうなメリットが ありそうってことで考えてみました。内部で行列に整理されてるので プログラム的に扱いやすいのです。そのメリットを生かして比較的容易に 今回のような機能も実現できました。手軽な小さなソフト作りにデータベース などという大げさなものを使う必要性もないのです。 なにしろただのテキストなのですから。
いい加減専スレ立てろって
その人の文章力と知性は比例するよな
うん。悔しいくらいに比例する。知性が欲しい。
だったら、EmEditorに勝る物無し
アイコンは確かにちょっといただけないなw 道具ならUIはネイティブにあわせた方がそれらしく、また普通に使えると思うよ ただ、そのアイコンのデザインの仕方にも個性は感じるのでそこはいいと思うんだ 作ってる人っぽい色が見える それに前見たものよりもずっとどういうものなのか視覚的にわかりやすい で、知性は十分だと思うが、ややKY気味だと思うw
>>924 忍法なんとか修行不足で立てられないんじゃないかな
だれか代理で立ててあげよう
テンプレというか
>>1 に書く内容作ってくれたら立ててやってもいいよ
931 :
milsiru :2011/05/23(月) 12:38:19.02 ID:6GoQyZfD0
アイコン 素人なのがバレバレですね。白状すると、まともなアイコンの 作り方すら知らないのですw それにアイコンの使い方が適当で、アイコンと機能の整合性 すらないのはお気付きの通りで、あまり拘らないようお願いします。 今作っているのは、思い付きを実際にある程度試してみてその有用性を確認する。言わば提案型 のネタソフトであって、今のところ実用性があるものではないです。試用すらできなければ ネタソフトにすらなってないですね。ベーパーウェアです。スレたてしてもネタの提供は出来ないので あまり意味はないです。 ★行列化テキストについて語ろう というのならありかもしれません。私は参加しませんが^^
アイコンは拘りないならフリーのを使ってもいいと思うけど
アイコンはとりあえず気にしなくてOKだよ、そういうことなら フリーのを許可を得た上で使ってもいいだろうし ただ、単独スレをたてた方がよいと思うな
少なくとも、ここでやるのはやめて欲しいね。 ソフ板は容量余裕有るから、この程度のもので隔離スレ立てちゃっても大丈夫。 スレ立てしないなら、ブログかどっかでやって、ここの新スレ立ったら1回だけ誘導にでも来い。
>>934 じゃあ、あなたはこのスレでなにをしたいの?
ソフトウェア作成者のスレッドじゃないしなぁ
制作者であることを盾にスレを占拠されるなんて冗談じゃない
別に占拠といほどでもないし活発なスレでもないからどうでもいいかな 鳥つければいいと思うけど
空気を読むことが苦手なタイプの人が、たまたまこのスレに迷い込んだってことでいいんじゃね
>>935 きちんと公開されていて実用出来るまともなOPの情報を得たり語ったりしたい。
>>940 このスレも940レスだが、そういうのがいくつぐらいあった?
少なくとも今まではスレに沿った話題だったがなー 作者降臨は空気嫁でFA
>>941 それが分かるとどうなるの?
有用な話題ばかりじゃないから、無駄な話題が幾ら増えてもいいとかいう詭弁でも展開したいの?
孔子に「下手な鉄砲数うちゃ当たる」と言う言葉がある。 そんな下らないこと他でやれ、というもの中から自分にとって ダイヤモンドとなるものを見つける楽しみがある。 書いた者のにも想定外であることを見つける楽しみ。
まあ、作者が空気読んで聞かれてもいないことを長文でダラダラと書かないようにしてくれたらそれでいい
>>944 だからこの板でやることはダメと言ってないし、このスレにも誘導に来て良いとも言ってる。
ダイヤモンドとなる可能性は0じゃないから、もう開発自体やめろとかは言ってない。
しかし、試用すら出来ない空虚なもののネタを長文で度々落とされてもウザいだけ。
どんなに数撃っても、空虚に向かって撃ったのでは当たることなどあり得ない。
道ばたでウンコをするな ウンコを見せたいなら、トイレでやって人を集めろ
トイレで人を…だと
なんだ使用できないのか
空気読めないレスを非難されても延々とし続けることをしなければ、あとはどうでもいい 過疎スレだから、宣伝も長レスも大歓迎だよ 作者降臨なんて最高じゃん
>>950 > 空気読めないレスを非難されても延々とし続けることをしなければ、あとはどうでもいい
じゃ既にアウトだな
>>950 公開していない以上、世間的に(ここの住人から)見たら作者じゃない。
作者ってのは作品が世に出て初めて作者になるわけだからな。
作者として(ブツを公開して)降臨するなら、ブツの出来が糞だろうと
ブツに対する文句は言っても、ここに来ることには文句は言わないけどね。
どうでもいい奴らがどうでもいいことをグダグダと
どうでも良いが次スレどうしよう?
>>980 辺り? テンプレも古くなってるって指摘在るし。
xHogeアウトライナー の話題は禁止です これを加えといてくれ
完成したら単独スレ立てればいい
完成したら単独スレとか言い出したらこのスレいらんし
ここはスレのないアウトラインプロセッサスレでしょ?
アウトラインプロセッサみたいなマイナージャンルに個別スレなんていらんだろ
nami2000の代わりになれるものができたら きっとそれは単独スレとしての価値がある
nanatreeをコンパイルしたいんだが何をどうすればいいのやら…
>>960 いらんね。確かに。
一年でやっと1000レス消化できるこんな末期過疎スレに変なこだわり持ってる粕が沢山いるな ソフトの是非を叩くだけならまだしも、存在自体叩き出すとか何様なんだよ だったらちんこまんこ言ってないでもっと有用な話題提供しろよクソゴミども
>>963 交通量が少ないんだから信号無視を見逃せよ
みたいな論理ですね
>>965 正直その論理は肯定してたりする俺がいる
俺もどっちかというと
>>966 に同意w
見渡す限り車が来ないところで信号に忠実ってのはなw
自爆するのは勝手だけど、逆切れはするなよ
交通量が著しく少ないところで 必死になって信号無視を捕まえようとするのは、著しく妥当性を欠く という論理は成り立つ。と思うかも知れない。
>>965 この理屈を肯定すると、
ドライバーは交差点において「信号の色」だけでなく「交通量の多さ」をも判断しなければならない
当然だが判断する事柄が増えれば増えるほど判断ミスも多くなり、
結果として事故を誘発することになりかねない
さんざん強引にスレを活用しながら最後にネタソフトだから公開しないとか言い始めたことについては怒ってもいいだろ ようするに本人はあれだけ迷惑がられても全く理解できないタイプなんだろ 本人は悪意無しに空気が読めないタイプなんだろうけどな
>>970 法的には信号を守ってりゃいいんだが、
実際は、「交通量が少ないから信号無視で突っ込んでくるバカがいるかもしれない」と思って運転しますがな
つまり
>>965 さんは、このような白熱した議論のスレにしたいわけですね。
>>963 最後にネタソフトだと言い始めたのは、交通量の少ない信号の問題じゃないだろ
勝手にこちらが本格的に開発してるって思ったわけだけど、ネタソフトのためにさんざん迷惑がられてるのに協力させたわけで
一言ネタソフトだって断ればいいはずだけど、それができない人格
これは「過疎スレに変なこだわり持ってる」ってこととは関係ないな
>>974 とりあえず乙
まとめ:アウトラインプロセッサの作者は変な人ばかり
>>976 × まとめ:アウトラインプロセッサの作者は変な人ばかり
○ まとめ:アウトラインプロセッサの作者はまじめだけど変な人ばかり
>>978 △ まとめ:アウトラインプロセッサの作者は変な人ばかり
× まとめ:アウトラインプロセッサの作者はまじめだけど変な人ばかり
○ まとめ:アウトラインプロセッサの作者になろうとする人は変な人ばかり
>>978 上が×で下が○って論理的にあり得なくね?
うめるか
うめ
うめうめ
梅酒
うめ
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/01(水) 18:59:22.47 ID:pNI6iJ500
UMeeeeeee!!!
過去ログ読み返すのが面白い。 一体型VSツリー型の大論争とか・・・なんか時代の流れを感じる。
一体型はもう過去のものだしな……
うmえ
一体型ってどんなん?
あー把握 あれWordでインデント揃える時には便利だけどアウトラインとして使うには微妙そう
なかなか埋まらないなw うめ
一体型良いと思うんだがなあ。そっちの方向で面白いソフト出ないかなー。
無論、ツリー型の使い方の幅の広さは大いに認めるところである!
前に誰か書いてたけど、俺も最近ずっとChangeLog→OP(Nami)→Wikiで固まってるわ
しかし文章書くのに本気出すときはSol さあ1000を取る権利をやろう
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。