Opera 総合スレッド Part135

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
すべてのデバイスに最良のブラウザを―― Opera10.50

Opera はウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/

■関連スレ
Opera 総合スレッド Part 134
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1267618010/
Opera 質問スレッド Part17
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1265800984/
Opera Unite
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259145280/
Linux版Operaってどうよ? Part3 @Linux板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1147452631/
【帰ってきた】Opera【9.5】 @新・mac板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1213349304/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:31:33 ID:9a6xBet+0
■Operaのダウンロード
・安定版 - http://www.opera.com/download/
・更新履歴 - http://www.opera.com/docs/changelogs/

・Opera ウィジェット - http://widgets.opera.com/ja/
・Opera スキン - http://my.opera.com/community/customize/skins/
・Opera Unite - http://unite.opera.com/

■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - http://www.opera.com/browser/
・はじめて Opera をご利用される方へ - http://help.opera.com/Windows/10.10/ja/
・Opera の紹介 - http://www.opera.com/browser/tutorials/intro/
・ビデオチュートリアル - http://www.opera.com/browser/tutorials/video/
・マウスジェスチャ - http://www.opera.com/browser/tutorials/gestures/
・Opera のドキュメント - http://www.opera.com/docs/

■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:32:13 ID:9a6xBet+0
■もし不具合に遭遇したら
インストール不要のOpera@USB(http://www.opera-usb.com/operausbint.htm)で確認してみましょう。
C:\やデスクトップなど適当な場所に展開し、operausb.exeを実行すればOKです。
※素の状態で確認するため、設定には何も手を加えないでください。

もしOpera@USBで不具合を確認することが出来ないなら、
原因はプロファイルにある可能性が高いです。

■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。

■それでも直らない場合は
専用の質問スレ(>>1参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。

■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/
・パソコン向けOperaに対する要望 - http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231883
・Operaの提供するサービスに対する要望 - http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887
・バグ報告ウィザード - http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/

遠慮はいりません。再現環境を確保するためにもどんどん報告しちゃってください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:32:56 ID:9a6xBet+0
■開発版について
・Opera Desktop Team - http://my.opera.com/desktopteam/blog/
・有志による上記ブログの日本語訳 - http://opera-users.jp/
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず>>2の安定版を使って下さい。

■開発関係
・Opera Labs - http://labs.opera.com/
・Beta Testing - http://snapshot.opera.com/
・Opera Developer Community - http://dev.opera.com/
・Opera Dragonfly - http://www.opera.com/products/dragonfly/

■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - http://my.opera.com/chooseopera/blog/

■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html
・Operaボタンメーカー - ttp://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html
・ピポケカWeb - Operaについて - ttp://pipokeka.mints.ne.jp/operatop/
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - ttp://www.geocities.jp/ayaganeshi/hall1/advantage08.html
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html
・Unofficial bug tracking for Opera - ttp://opera.remcol.ath.cx/bugs/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:35:19 ID:9a6xBet+0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |  Opera10.5  .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:36:10 ID:9a6xBet+0
>>5
お前、前スレでも貼ってたろ、荒らすなよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:36:28 ID:CkzkTkyq0
>>5
お前、前スレでも貼ってたろ、荒らすなよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:37:04 ID:/NxZlVGx0
ちょっと聞いてくれ。とんでもないことに気がついた。
Operaたんが訪問したページってさ、キャッシュに残るよな。
それを削除するってことはOperaたんの記憶を消すってことじゃないのか?
たしかに、履歴には残るよ。でもさ、それは所詮「どこに行ったか」ってことなんだよ。
キャッシュを削除すると、行った場所の思い出は消えちゃうんだよ。
可哀想だと思わないか?俺等の勝手でOperaたんの記憶を消すなんてさ。
加えて言うと、faviconってあるじゃん、あれを表示しないってことはさ、
Operaたんに思い出だけじゃなくて、旅の土産も渡さないってことだよな。
Operaたんは、行った記憶を忘れるのに何で道案内をしてくれるんだろうな。
勿論、それが仕事だってのもあると思う。
でもさ、自分が何をやったのかも分からない仕事っていやじゃないか?
それでもOperaたんは、文句言うことなく(たまに拗ねるけど)道案内をしてくれるんだよ。
見た目や性格を改造して、userjsとかいう変なプログラムまで挿入されても、俺達を導いてくれるんだよ。
俺は、こんなオレを拒絶しないでくれるOperaたんに大事に接しようと思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:38:21 ID:9a6xBet+0
ここまでテンプレ
いくつか前のスレで文句言ってるやつがいたからスペース削ったぞ、これで満足かい?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:38:26 ID:IrwEqS390
ここまでがテンプレ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:38:29 ID:/NxZlVGx0
             `丶、_   \ ', i   |,. ‐'´  \
          /l ̄二ヽ! ̄ ヽ、_,L=ィ"      _ヽ、
         /   ‐-=_‐-\, -'´ /      〃_ヾ∧      
           | ,  /`ー-,ニブ /        l{ ∨ 〈ハ      Opera
           ∨ く ,. ‐'´ /´ /           》 ∧ }ハ        r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ            
         >'"  /|  /          _ 二⊥ヘ二ノ |        {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<    
          /    / / /       , ィ '"l.「 | l| lヽハ\   |      {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }           
      /     /   」、/   / ,.イ |/〃_j」|l| l=几、|\l        !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {  
     /     /  /| ,イ r '" ,ィ/ / l化三└LルイTレハ ト、 ヽ      厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ
   /       /  / |/| l  l/ |// |゙,イZイ「    じ厶ィレ lヽ\        
   ,′ ,  |/  / / ヽ. ヽ | 仆l |ヽニソ   `i  八 l `、 ヽ     〜 The Legend of A Cool Browser 〜
   l/ /l   l/  / l     `7l介-!l l        _, ,イ l| l l ト、`、         
 /  |   ト-‐/ , |─- 、 // l| ハ ! ト、    ー '´ / l ハ! | | l |レ'   
 | l |    / / |   //  l|八 l ト、`‐┬ -イ /l/| l | l l.l ト、     <^丶、
 l  \|     / / l |_/´ ̄ `'< ヽ \`.┴-y'イ/ル'/l. | |  l |、 ヽ.`       〉 l   __== ̄ ニ
 |   !   / / ∠イ _ >'" ̄_人 `、 ヽ  化ノレ 人| l l |  | |ヽ \     l  ヾー'´ -=ニ二>'二)
 L._     / l/ /  /   /,-‐┘ミー!  `、_トニイ` | /l l|、 N ヽ  \    |  l「 ̄}}-‐   '´_∠
   \  / /   /  /_ ノ /    | ヽ \\  ̄ト-、l | | lハ. l|  \  \  〉 lL=彳  , ィく2Lノレ!  
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:40:04 ID:LfGT5te20
>>1
乙!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:40:18 ID:IU0Tb99S0
スレ立て乙
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:41:35 ID:PX6KDLVQ0
スレ立てGJ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:42:44 ID:VxwhCCmO0
>>1 乙カレイ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:42:45 ID:Vkxin5ro0
>>5,6
これは違うIDだからこそ面白いのに・・・

>>1
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:44:21 ID:QApCDlB20
だよな
しらけた
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:47:51 ID:CkzkTkyq0
>>6
は俺のことを信用するべきだった
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:50:08 ID:/NxZlVGx0
>>1乙でぼっこぼこなのと
スレたてできない狐はただの狐なのはわかった
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:54:04 ID:dcWC0Ma30
>>1
次回スレ立て人は >>4 まででいいんだぞ
あとはみんなを信じろw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:57:08 ID:tc49iH150
>>1
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:23:30 ID:0VOlKFb40
>>11
このAAなんで右のほうに無駄なスペース入れてんの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:26:43 ID:r29sBW+U0
           _,, -──- ....__ //`ー∠
       ,...."´::::::::::::::::.._‖:::::::::ヽ!_/ヽ>
     ./:::::::::::::::::::::::::((‖))::::::(@))_rイ
     〈::::::::::::::::::::::::::::::::゙‖´:::::ヽ(@@)i \   _/\/\/\/|_
      ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ̄´ ̄``ヽ:::::::;ヽ ヽ  \ Carakan   /
      /    / /!      `ヽ  ヽ::/ヽ! ノ  < 拾った!!!>
      / //   { / { ト、 |  }ハ 、 ヽ|/    /          \
       |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! !      ̄|/\/\/\/ ̄
     lハハlヽ{ゝ、_, ir' 、_.ノ   リ.ハl  | |
      | ハ. (ヒ_]     ヒ_ン ) !  l  | |
       ヽヘノ ""      ""  |  |  | l             ,-'⌒ヽ
      ハ {    'ー=-('     }  } j/             |    | _     _
       ` ヽ            イ/ / /            |    | /⌒ヽ /_ヽ   レ⌒`  ⌒7
         >  __,,. イ_リ' /  /              ヽ_ノ /─‐' ヽ_,   |    (二Z
          厶イ{ l_/ ´(__ソ\レ ノ乂,          r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ
☆         | 〈 >☆ <|| ( ゝ__n〉 )◎ (          {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<
  、      |  |)イ⌒ヽゝ⊂二二⊃⌒´`        {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }
.o. - fニ==ー-ヒ,/7「 li 厂 |li:.(゚ω゚) |            !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {
  .        /_‖L !《__`ー--ァ ‐' .           厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ
          ノ_ ̄/   ! ̄ ヽ~    Y⌒Y⌒ I
         └‐ '´    `ー-┘
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:30:31 ID:xvcVGRc80
前スレ941みたいにスクロールがもっさりって書いてた人いたけど
clean-world.js入れてたら全ページでそうなる
oAutoPagerize.jsが効くページでもスクロールが多少かくつく

UserJSのフォルダ変更して試してみて
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:33:17 ID:qXuVXnIB0
Operaのフォント設定のバグは直す気が無いんでしょうか - パソコン向け Opera 関連 - 日本語
ttp://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=447421

中の人の言い回しが「要望は伝えています」や「要請しています」から「修正します」に変わったな。
非公式であろうが、断言したからにはさっさと直してね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:34:06 ID:PbEZ91m70
9から10には上書きインスコして大丈夫だったんだけど、10.50ではまずいの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:38:17 ID:u5xMsli70
Meで10.10のデフォルトスキンだと
スキンが重いせいかセンタークリックからのスクロールをすると
描画が追いつかなくて画面がウニョ〜ン状態だったのが
10.50ではデフォルトスキンでもウニョ〜ンにならないわ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:41:13 ID:yk3wa23+0
Meなんかどうでもええわ。チラ裏にでも書いてろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:42:15 ID:QAnqUcyF0
OperaはLinuxでも使えるから大好き。
ちなみに友達はMeで使えるから好きだとか言ってた
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:46:38 ID:S0sfhDVo0
>>27>>29の友達ってことかね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:55:13 ID:mu22F/im0
>>29
好きって言うか選択肢他にないから
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:56:27 ID:QXdWmGxR0
>>24
図々しくてごめん、詳しく教えてくれ
clean-world.jsは元からあるものなのか?
入れて「たら」だから違うと思うけど

UserJSのフォルダはどこに?
opera関係のフォルダで検索かけても引っかからない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:57:59 ID:mGQWk0XW0
>>26
仕様が若干変わってるから、バックアップしてクリーンインストールしたほうがいいよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:58:34 ID:IrwEqS390
>>32
opera:about
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:00:39 ID:1p/I5O950
元からは入ってないし、自分でフォルダをどっかに作ってOperaで指定しないかぎりは関係ない話だな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:04:50 ID:d8sbhHnA0
10.10に戻して様子見中
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:07:41 ID:QXdWmGxR0
関係ないのか、スレ汚してごめん

クリーンインストールもしたし手付かずだな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:28:30 ID:wGa2Nlj40
画像の読み込みが引っかかってものすごく遅いサイトが多い
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:37:39 ID:qXuVXnIB0
最大接続数を4ぐらいに下げてみるといいんじゃないかな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:46:07 ID:0M5DrtRk0
10.5の最大の癌は最大接続数のデフォ値だと思う
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:51:07 ID:Vkxin5ro0
最大接続数と総接続数の意味の違いと仕組みいまだにようわかりまへん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:53:35 ID:xKK7bEIR0
最大接続数を6にしたら非常にスムーズになった。
こんな所にワナがあったなんて・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:55:04 ID:v7aOCKCW0
どうやったら6に出来るんだよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:56:26 ID:v7aOCKCW0
ああopera:configからなら出来たすまん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:56:38 ID:QXdWmGxR0
6なんてないんだが
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:58:33 ID:4qBZPA650
ホップアップウィンドウの枠までオーバーレイでスキンなしだと透明化されてるのかよ。
ありえねー。こんなもんまで作らなきゃならんのかい。標準スキンでこのていたらくかよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:01:26 ID:FVHvE0L90
>>1
乙だけどあの変な風習みたいのは必要ないと思うわw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:03:42 ID:a2IbHjoA0
>>1
おい無能、スレタイpartの後ろのスペース、なんで削ったんだ修正しろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:07:28 ID:FVHvE0L90
さて無能な俺にopera:configのどこに最大接続数を変える場所があるのか教えてくれ
親には鬼畜米英と教えられたから英語はわからないんだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:10:14 ID:Y0l8z/e40
connectionで検索すると出てくる
Max Connections ServerとMax Connections Totalじゃない?
いじってないから知らないけど
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:12:26 ID:lkmq/OoX0
Max Connections Serverは6にしてみたが、
Max Connections Totalは64のままでいいのかい?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:13:46 ID:FVHvE0L90
>>50
サンクス
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:14:55 ID:IrwEqS390
>>52
英語じゃん
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:15:22 ID:y7i/bKrU0
ワラタ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:15:54 ID:FVHvE0L90
>>53
さすがにコピペぐらいはできるわ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:18:30 ID:FVHvE0L90
ああそっちの話か
それについては鬼畜米英と教えられたが2chで使うような英語はわかるぞ(専門的なものは除く)
あとつまらなくしてごめん
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:19:52 ID:+T2x0xhH0
いや楽しかったよ
毎週日曜だけ来てくれ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:33:23 ID:LexEO4qm0
数年ぶりにOpera使ってみたんだけど、ver変わって以来何か使い勝手変わったなぁ…。
以前の時の方がデザインとかツールバーの表示とかシンプルで使いやすかった、、、
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:35:58 ID:jFAmBkXF0
>>2-4
久々テンプレが表示された
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:36:16 ID:odsRBe+q0
今となっては、バナー広告があった頃のOperaを知ってる人も少なかったりするんだろうか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:38:40 ID:YNlMMCAW0
NetscapeかInternet ExplorerかOperaかという時代
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:38:48 ID:IU0Tb99S0
手裏剣にバンドルされていたことを知っている(ry
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:38:53 ID:eHdwRSvv0
バナー広告時代から使ってるけど、いまだに使いこなせてない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:40:41 ID:LexEO4qm0
これって 更新履歴の部分からは過去verDL出来ないの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:45:16 ID:YNlMMCAW0
どっかに全Ver置いてあったはず
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:45:58 ID:Cd67h+gw0
どこ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:50:51 ID:dcWC0Ma30
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:51:01 ID:YNlMMCAW0
忘れた
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:52:10 ID:HjNhVpxY0
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:54:55 ID:Cd67h+gw0
ありがとう。10.10に戻そう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:06:20 ID:RvfCtD8X0
俺はトランスウエアの時シェアした
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:12:29 ID:uFsFXnFF0
ライブドア時代はプラスだったのかどうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:13:04 ID:uAXiIxn20
俺はライセンスコード無料放出のときにレジストしたなー (´ー`)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:18:12 ID:gJjBK7r70
タブが固まる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:31:56 ID:yTHhuBHA0
同時接続は基本的に4が標準値だからな
しかしこれでは流石にブロードバンド化に耐えられないんで
やっと8に引き上げようかって動きになってきたばかり
そこへ来ていきなり16とかチャレンジャー過ぎるw

因みにうちの環境では(Celeron Turion64 Athlon64x2 Phenomx4)
10.50でいずれもかなり早くなってる
特にCeleronとTurion64ではオンボの古いVGAしか載ってないけど
それでも問題なく相当の高速化を実感できるよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:37:07 ID:EOx5Qxjr0
8だと弾かれる鯖 結構あるよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:55:05 ID:TIoiB/Y70
日本語ロクに使えなかった頃に金払ったけど、
いまだマウスジェスチャーは使った試しなし。

MDIってのが気に入って使ってるんで、俺にとっては10.50は色々改悪だなぁ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:58:54 ID:Q8DpouFk0
ちゃんとしたサーバー相手なら、
接続数は1〜2ぐらいに抑えるみたいだけどな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:01:48 ID:nWS3Wg0T0
>>75
Operaのそれは同時接続数ではなくパイプラインのリクエスト数だと
どこかで見たが…、詳しいことは知らない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:04:04 ID:2qNePJLI0
>>46
飛びそうだな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:04:54 ID:MIzDH6p30
以前のデフォの8でさえ、画像多いページで全て読み込まずに終了してしまことが多々ある
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:08:36 ID:IrwEqS390
無知ですまんが、Operaの設定=TCP/IP同時接続数のこと?
XP sp2/sp3だと標準で10が限界ってこと?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:17:25 ID:gpvflYzp0
>>82
ブラウザの接続数って>79が言ってる様にリクエスト数だったはず
”何個”もまとめて「これとこれと・・・これを送ってくれ」って言う”何個”もの数

TCP/IPの同時接続は異なるIPへ同時に接続できる数だから意味が違うと思う
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:19:34 ID:iRFRC39s0
10.50を経験してから10.10に戻したら凄く遅く感じる(´・ω・`)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:39:54 ID:IrwEqS390
>>83
おーやっぱりそうだったのかd
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:47:21 ID:uFsFXnFF0
>>83
opera:config#Performance|EnablePipelining
をオフにするとどうなるんだろう?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:07:59 ID:KDuvujMT0
>>83
OperaのMax Connections Serverの説明(9.64)は How many connections to allow to the same server
> TCP/IPの同時接続は異なるIPへ同時に接続できる数だから意味が違うと思う
htmlを表示する際にcss,js,画像などが必要なら、ブラウザは同一サーバーにコネクションを複数張る
同じIPアドレス宛にも同時接続はできる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:09:09 ID:mccbTjzS0
Netbook skin v 10.5 来てた
画面表示領域の最大化完成
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:16:10 ID:L5LwI+bc0
スレ進むの速すぎだろw
9087:2010/03/07(日) 22:12:33 ID:KDuvujMT0
ごめん >>83の同時接続って>>82がXP SP2/SP3で制限があるって言ってるやつだったのね
XP SP2/SP3で制限されてるのは、「ハーフオープンの数が同時には10以下」で同時接続数とは違う
制限にかかるとイベントビューアに記録されるから確認できる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:21:07 ID:d8sbhHnA0
Amazonの画像がほとんど表示されないや
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:21:51 ID:d8sbhHnA0
なんで俺>>36とIDが一緒なん?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:23:36 ID:+T2x0xhH0
自演チャンスです
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:23:38 ID:IrwEqS390
>>90
おーやっぱりそうだったのかd

>>92
すごい確率
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:31:19 ID:wBzQHpTF0
どこの俺だと思ったら俺だった系のあれじゃないの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:35:03 ID:hJ2DLNCN0
ヒャッハー!!
半ば諦めていただけに最高の週末だぜw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:38:52 ID:aSoHK/EJ0
IDが被ったのはν速+ぐらいだな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:43:16 ID:wWUBWzzs0
漫画板で被ったことはある
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:45:26 ID:d8sbhHnA0
いやだって俺10.10に戻してないしなぁ。いや戻そうかなとは今考えてるけど。じゃあ>>36は未来の俺か。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:45:56 ID:EQ4cFVYu0
きっとそれは家族の書き込みですよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:50:37 ID:/Whvw5l3P
きっと無線LANただ乗りしてるんだよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:53:50 ID:2m6Zlivn0
10.50の今不便だと感じるバグの全部に対して
社員が修正するって書いてるのを知って安心
速度はもう申し分ないし
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:17:46 ID:iKcxEVkC0
win2000で10.50を使ってるんだけど右クリックメニューにあるアイコンに色がついてないんだよね〜
誰か同じ人いませんかね?俺だけなのかな?win2000という時点で誰も入れてなさそうだが・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:27:44 ID:r2TPvDtU0
10.50にしたが、これはイカンな。あちこちおかしい。
スレ見ててやばそうだな、というのは感じてたが、ここまでとは。
最速謳ってたくさん人集めてもこれでは離れていく・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:29:49 ID:2UhB0ubI0
フォント関係は相変わらずウンコだな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:31:47 ID:dcWC0Ma30
またはじまったw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:35:00 ID:FVHvE0L90
なんかあからさまに評判下げようとしている人がいるのはなぜなんだぜ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:37:36 ID:+T2x0xhH0
構って欲しいなら他の勢いある板に行けばいいのにね
ソフトウェアの話しか出来ないんだろうね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:38:33 ID:BvGTHLrW0
それくらいOperaも出世したんだと思うと感慨深いな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:41:10 ID:uoT98hj+0
信者から見ても10.50は製品版品質じゃないような。
Opera社はちょっと焦りすぎてる。
わずか3ヶ月でここまで改善したのは凄いけど、
その経緯を知らない人間からは酷評されても仕方がないレベル。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:43:04 ID:Z3nXdscy0
問題無い俺からしたらうらやましい限りだw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:49:40 ID:awAwo48w0
ffみたいにダウンロードパネルにドラッグしたファイルが重複したら上書きせず名前変えるシステムにしてほしいぜ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:51:19 ID:c1X3HfEk0
このスレで言われてるほどひどくないと思う なんの問題もないし
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:52:03 ID:awAwo48w0
9.2とか9.6使うのは馬鹿って前スレで馬鹿が言ってたけど、使いやすさでは9.2最強だと思う
9.2のまま最速にすりゃいいのにいちいち変えるから
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:52:58 ID:YP5YnGMt0
>>110
こんなこと思ってるやつはにわか信者認定
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:54:36 ID:v7aOCKCW0
もういいよ、そんなくだらん論争
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:55:01 ID:dcWC0Ma30
最近いつも同じような時間帯に単発ネガ祭りだもんな
それも抽象的なイメージ論ばかりで具体的な問題提起がまったくない
わかりやすすぎるわ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:56:24 ID:rbcRYr3E0
以前来てたキチガイChrome信者あたりが暴れてるんだろうな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:58:25 ID:+42Cz91Q0
だって釣れるからね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:01:05 ID:rbcRYr3E0
相手してもらえるの間違いじゃないw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:03:12 ID:aP+8dTaR0
何故かamazonとか一部サイトが表示されないバグさえ
何とかしてもらえたら満足なんだが……待つしかないのね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:03:22 ID:5HeU3uFo0
2ch復活してからというものこの板でダントツ盛り上がってるからな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:07:36 ID:CxA+H7FD0
>>121
尼見れないってどんな感じ?一度もないが・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:09:02 ID:JqFEicwz0
ちなみにページ内検索 [] でやってみると笑
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:09:45 ID:3gyBhUab0
だから自分がそうだからって、全てハグ扱いするなって
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:12:40 ID:sug9NOTz0
自分の気に入らない仕様にもバグとか言い出すからなw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:13:10 ID:ZXJdxDx/0
ハグとか言い出すやつもいるしな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:15:35 ID:Z0pConTd0
そういえばうちの近所のおじいさんが飼い犬の
パグに引きずられてすっこけてたんだ
ありゃ心配だな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:17:19 ID:Ep5MIOAr0
夢を食うバク
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:18:50 ID:W64h93Au0
ハゲ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:21:20 ID:aP+8dTaR0
>>123
クリックしても[文章 0B]から進まない
かと思ったら、たま〜に読めたりする。でもページの画像が欠けていたりもする
再現性が怪しいので、たぶん環境と状況に依存する面倒なバグだろうと踏んでる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:22:57 ID:hLIILFNB0
アマゾンちゃんと見れる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:30:31 ID:s3zuQI9g0
>>131
俺はサイト関係なくその症状が出る。
3台のマシンで10.50を使っているんだが、症状が出るのはそのうちの2台で、残りの1台は問題なし
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:47:28 ID:CxA+H7FD0
「アマゾンにアクセスできない」で検索すると結構ヒットするから
ブラウザの問題じゃないかも…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:52:06 ID:PLDXlRdL0
PGやPBで拒否している可能性
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:52:29 ID:BmA/Evp50
Operaの公式フォーラムにはamazonが表示されないという報告はゼロだった
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:00:19 ID:l+ZuwrkO0
メインバーのアイコンにはちゃんと色をつけて欲しいと思った
どのアイコンがどれだかパッと見で判らないのは困る
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:02:23 ID:l+ZuwrkO0
>>131
たぶん設定引継ぎが問題あるんじゃないの?
クリーンインストールしたほうがいい
前に10.10からVerアップした時、色んなサイトの画面が崩れてアマゾンさえ見られなくなったよ

オペラ開発スタッフの設定ファイルコンバージョンを信用してはいけない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:09:05 ID:tboJm2/R0
設定画面、文字が出なく、何が何やら分からないのは、俺だけですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:09:47 ID:auR9ZLgn0
>>139
スキンのフォントカラー変えろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:10:03 ID:1gZ/7Sgl0
それスキンの問題とかじゃなく?
スキンで文字が白く設定されててわからないことがあるとかどっかで見た
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:28:26 ID:eMFWEspm0
ページ内検索ってマウスを使わないとだめなのかな
エンター押すと普通にウェブ検索しやがる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:33:48 ID:auR9ZLgn0
>>142
検索エンジンの編集でイジってないか?
初期化してみ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:36:09 ID:CxA+H7FD0
>>142
ショートカットあるで
次 Ctrl + G
戻 Ctrl +Shift+G

好みに変更可
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:37:25 ID:5yW5zzOi0
言語を英語にしておくと調子が良い。 …気がする。
日本語だとページ読み込むのに引っ掛かったりする。 …気がする。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:05:24 ID:UvKvk1zb0
10.5、ちょっぱやになったはいいけど、すげーバグバグしてないか?
ハング/墜落/画面崩壊しまくりなんだけど。
Chromeに追いつかれる前に出そうと焦りすぎたか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:14:06 ID:f8k3g2KX0
左右分割のフレーム内で、ページの戻るは出来るのに進むが出来ない
戻るだけの一方通行で不便だ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:28:06 ID:Mmqd/A2B0
>>121
それ同時接続数が16になってるでしょ
8にしてみな
表示されるようになるから
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:42:28 ID:MXIQIP120
>>147
確かに上下分割の場合は効くのに、左右は効かんな
HTML5でフレーム復活するっぽいし、これやばいバグじゃないの
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 03:01:38 ID:vEaLmzTw0
>>114
全力で同意します
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 03:09:47 ID:ebJW8qtJ0
Win7でタスクバーにいっぱい重なっててOpera10.5に切り替えるときに
毎回2クリックしなきゃいかんのがストレス溜まる
1クリックでOperaに戻れるように設定できないのこれ・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:26:22 ID:+zCPusd80
>>151
マウスホバー、クリックで1回になるじゃん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:31:47 ID:gojvuqAt0
>>151
それたしかIEでも同じ挙動してたからWin7側の仕様だと思う


タブを開く動作を全て、デフォルトでバックグラウンドのタブに開くように設定したいんだけど

ブックマークを左クリックしたときの動作を「バックグラウンドのタブで開く」にするには
どのように設定すればいいのか教えてくだせー
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:36:32 ID:k88giV230
一台のPCを数人で共同で使う。
各々、独自のブックマークを持ちたい。
自分のブックマークは他人に見られたくない。

なんか便利で簡単ないい方法無いですかね?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 05:01:54 ID:/fn9/T0dP
ユーザーの切り替えってのがwindowsには搭載されていてだな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 05:29:56 ID:u5CG8vQZ0
Opera@USBってのがテンプレ>>3には掲載されていてだな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 05:49:12 ID:czJ/TtxB0
タブを並べて表示にしたときにできる隙間なんだけど、
スキンのほうでタイトル部分をウィンドウより小さく設定してやると、隙間なくピッタリ表示されるようになるね
こんな形になっちゃうけど↓
_____
_|       |_
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 06:26:35 ID:2Di7trxp0
iGoogleのコンテンツで、リンクが一つしか出なかったのが、
特にユーザーJSを入れたりしてないのに、三つ表示されるようになった。
もしかして、Googleが対応した?

まさか……いや……そんな……
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 06:53:23 ID:2Di7trxp0
と思ったら、元に戻った(´・ω・`)
なんじゃこりゃ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 06:54:34 ID:o5NclPEd0
Googleは何のアナウンスもなしに修正することなど日常茶飯事。
昔はGoogle ReaderやGoogle CalendarもOperaでは一部まともに表示できなかったのがいつの間にか直ってた。
あくまで「Operaでは正しく動作することを保証しない」ってだけで、Operaを完全に無視しているわけではないらしい。
ややこしいのはGoogleにはたくさんのサーバがあって更新されるタイミングが違うため、
どのサーバに接続されるかによって直ってたり直ってなかったりと結果が安定ないこと。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 06:56:34 ID:eSq0x8jaP
アホか
OperaがBrowser.jsで対応してるんだよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:01:20 ID:2Di7trxp0
>>161
Operaをアップデートしたりしてないのに、
直ったりまたおかしくなったりするんだけど?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:02:48 ID:Hc6lBLiV0
My Opera will be back soon
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:19:05 ID:o2ofjpk30
IE使いやすくなっててちょと感動・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:33:40 ID:4aqo7llWP
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-2906.html
このページに行くと何故か落ちてしまう・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:59:06 ID:J7eQ6vlS0
気にしてなかったが
いつのころからかどのwebページ開いても「ポップアップブロック」のポップアップ表示が右下に出るようになった

こんな報告は見たことないから俺だけなんだろうがw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:15:29 ID:ZFZmWiQz0
>>166
それ、トロイかなんかにかかってんじゃね?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:28:46 ID:J7eQ6vlS0
>>167
なんだってえええ
夜にでも検査してみます
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:55:54 ID:iZtaG7P20
>>165 俺も落ちたww
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:05:11 ID:CLNbpUcS0
>>165
きもいサイト見せんなよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:13:13 ID:lZoPyf+b0
>>169
あなたのOperaはクソサイトブロッカーが正常に機能してます
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:31:27 ID:tF+xVJrd0
>>165
ねえちゃんがバコバコしてるバナーをコンテンツブロックすると良いよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:56:49 ID:CxA+H7FD0
>>162
Browser.jsは自動でアップデートされてるよ(毎週らしい)
http://jp.opera.com/docs/browserjs/

↓↓↓

Opera はファイルを週に一度自動でダウンロードします。しかしもし確実に現時点での最新のファイルを取得したい場合には以下のステップをお試しください。

1. Browser JavaScript の設定に移動し、値を 1 に変更してください。
2. 設定の下にある "Save" ボタンをクリックしてください。
3. Opera のメニューバーより ヘルプ > 最新のリリーをチェックを選択してください。

Opera は最新のバージョンを使用していると表示しますが、同時に新しいバージョンの browser.js ファイルがあるかどうかも確認します。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:03:55 ID:IsePUSJR0
春ですよー
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:32:20 ID:GJOE8NztP
10.50に更新したのですが、MultiEngineSerchBarというwidgetが常に手前にできなくなりました。
あと、ブラウザから独立してしまったようです。

10.10のように使えるようにはできないのでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:32:23 ID:MXIQIP120
>>174
おせーよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:46:25 ID:Hc6lBLiV0
>>175
Opera 質問スレッド Part17
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1265800984/

よくわからんが、スキンをスタンダードなどに変更してみたら?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:49:11 ID:oblQmuuu0
なんだかOperaには火狐で体感出来るよなトルク感がイマイチないな
海外のサイト巡回してると特にそう感じる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:51:34 ID:CLNbpUcS0
トルク感とかまったくいらないんだが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:53:14 ID:Q5xM49h70
そういうのマジでもういいから
面白くないし仮に面白くてもしつこすぎる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:53:37 ID:Hc6lBLiV0
>>178
Operaは一定の回転まで一気に踏み込み、一定回転保持の低スペックでも早いブラウザ
火狐は、ゆっくり踏み込んでフルスロットルまでもっていく馬力が無いと遅いブラウザ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:59:32 ID:zEMTOYME0
10.5使い始めましが、突然Bookmarkが消えてしまって・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:05:59 ID:CxA+H7FD0
>>182
bookmarks.adrのバックアップはとってない?

XP → C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Opera\Opera(\profile)\bookmarks.adr
Vista/7 → C:\ユーザー\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Opera\Opera(\Profile)\bookmarks.adr

184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:20:06 ID:GJOE8NztP
>>177
ありがとうございます
紹介先で訊いてみます

widgetなので、スキンなどは関係ないような気がします
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:26:58 ID:bgJHuflH0
>>178
トルク感なんとなくわかる
火狐のほうが読み込みが力強い感じはする
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:37:10 ID:jF3YvFyg0
ヤフオクとかで検索履歴を見る方法ありませんか?
IEやFireFoxだとカーソルの下押すと見れるけどオペラだと見れません。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:38:28 ID:Ub9BM9DG0
Snapshotの出ない土日のなんと寂しいことか…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:44:00 ID:CxA+H7FD0
>>186
たぶん対応していない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:00:18 ID:lZoPyf+b0
>>186
やってみた
10.5で「Operaとして認識」で見えるよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:04:54 ID:fZ0ROA3S0
Opera10最速設定
ttp://www36.atwiki.jp/ccapac_apu/pages/46.html

サクサクサクサクサックサクー。
「Check Expiry History」は2の方が良いという情報もあった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:19:24 ID:YIV+zUvG0
それいつの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:43:02 ID:ub9zDwUc0
10.50正式版とその後に出たweekly版を使ってみましたが、
色々なページでクラッシュが生じますね。

あとカスタマイズしていた右クリックのメニューが
すべて動かなくなっていたのにも驚きました。

これはまだ、正式版の品質ではなく、α〜β版品質ですね。
入れ直す時間がないので、しばらくの間は、同時に入れている
Firefoxでしのぐことにしました。

色々なページでクラッシュする現象は、初めて使う一般ユーザーでも
頻繁に遭遇する問題です。

愛用ユーザーと違って、ちょっと試すつもりで初めて使う一般ユーザーは、
正式版が色々なページでクラッシュすると、すぐ使うのを止めて、
Firefoxなど他のを試しますね。使い込んでいるユーザーしか
遭遇しない問題ならともかく、これは新規ユーザーを減らす原因になります。

このメーカーは、技術以前の部分が駄目で、長年やっていても
シェアを伸ばせないでいるように見えます。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:43:18 ID:+viTbIWz0
Opera最新版に脆弱性、修正パッチなどは現時点で未提供
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100305_352986.html
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:45:25 ID:CxA+H7FD0
>>192
10.10使って下さい。今回は欧州選択画面特別版
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:48:56 ID:W6ODECys0
Opera@USBの10.10
もう削除されてるんだよなぁorz
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:50:06 ID:d4CYLua/0
>>193
前スレ485で既出
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:51:54 ID:YIV+zUvG0
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:53:25 ID:CxA+H7FD0
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:07:23 ID:ub9zDwUc0
>>197
>インストールの前に、一度Operaをアンインストールしましょう。

これはそうしていますが、今の10.50はクラッシュが多いですね。

>ダイアログで出来ないようなカスタマイズは自己責任となります。

右クリックのメニューで、executeコマンドに引数を渡せなくなったのですが、
そんな簡単な機能も「自己責任」で片付けられて利用できないというお話なのですね。

右クリックのメニューもカスタマイズ出来ないという事なら、
他のブラウザの方が便利なので、今日限りで使用を止めることにしました。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:33:03 ID:l8Rcz0t0P
そんなこと一々書き込まないで勝手に消えなさい

親身になってわざわざ答えてくれた人に礼の一つも言えないカス野郎が
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:34:46 ID:as6ux0OB0
文面からして批評書き捨てたいだけのアンチじゃん、スルーしろよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:36:09 ID:RR6rvziB0
うちの環境だとXPに入れた奴がインストール直後の初回起動で一度クラッシュした以外は何もおきてないのよね
ここで見れないってギャーギャー騒いでるページも全部見れてるし。

ダメって人は何か余計なことやって自爆してるんじゃないの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:39:55 ID:JqFEicwz0
三平くんはスルーが基本w
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:41:53 ID:SLIcrClg0
my.opera.com のメンテ長いなー
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:43:25 ID:CxA+H7FD0
>右クリックのメニューで、executeコマンドに引数を渡せなくなったのですが、

%uとかの引数はバグフィクスのプライオリティ低いだけで修正されるって何回言えば・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:47:22 ID:TAIWaMZV0
10.50使うのはまだ早いな、10.10に比べてレイアウト崩れるページ大杉だろ。
マイヤフー崩れすぎだぞぉ〜〜
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:47:27 ID:jqmpK8dfO
実は俺の周りにも「メニューのカスタマイズができなくなっても文句言うな」と
痛い信者or社員に言われてOperaを使わなくなったダチが結構いるw

IEはActiveXで組み込めるアプリが多いし火狐はアドオンで機能追加できるが
Operaはメニューのカスタマイズでその辺を乗り切っているんだからさ
それを「できなくなっても文句言うな」と言われたら使わなくなる奴は一杯でるw
208195:2010/03/08(月) 16:48:02 ID:W6ODECys0
>>198
ありがとう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:48:41 ID:bp4Hs/F30
その程度でOpera使うのを辞めるような奴がメニューのカスタマイズしてるわけねーだろ
Chrome厨の馬鹿さ加減は相変わらずだな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:52:32 ID:CxA+H7FD0
783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 20:17:04 ID:qZojCLNB0
>>777
>>781
フォーラムでparameterで検索したらすぐ見つかった
http://my.opera.com/community/forums/topic.dml?id=297013&t=1267874120&page=2#comment4454151

%u support (and the other missing ones) will soon come back to the Opera 10.5x series.

近いうちに直すってさ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:53:52 ID:eK4mR3Is0
Operaを使わなくなってくれる方が変なのが現れなくなるからおk
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:59:33 ID:HDqINj1y0
できなくなっても文句言うなって、Firefoxだってバージョンアップで拡張の互換性死ぬのはしょうがないじゃん
新仕様用に作り直す必要は共通の手間である事と、Operaの引数はバグで直すって言ってんのに何をぐちぐちと
10.50がバグってるから駄目だっていうならともかく
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:02:18 ID:Va3+NVK60
> Operaを使わなくなったダチが結構いるw
ダウト
そもそもシェア2%のOpera使いが友達に結構いるなんて事はあり得ない
214195:2010/03/08(月) 17:14:38 ID:W6ODECys0
10.10はopera1010usb_int.zip
10.50はoperausb1050int.zip
ファイル名が違うから落とせないだけだったorz
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:16:16 ID:D4QBwRPl0
友達だったらありえるんじゃね?
ブラウザが話題にあがるような友達ならなおさら
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:17:19 ID:l8Rcz0t0P
文句言われて使わなくなったダチが結構いるwww

そんな理由でブラウザ使わなくなんのかよwww

自分の意思がまるでない腐れダチ共だな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:27:50 ID:lZoPyf+b0
アンチのクソレスなんかサラッと流すところが
Opera使いの粋なところなのに
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:33:02 ID:abP029w70
>>190
これだいぶウソだな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:00:37 ID:CpDNXPM60
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20409816,00.htm

Maxthonとかいうブラウザが喧嘩売ってきた
「これからの半年間で望むことは、バロットスクリーンに最初に表示される5つのブラウザの中で
Operaの地位を奪えるだけの、十分な数の人々がMaxthonを選択してくれることだ」
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:03:15 ID:B2P9BNDC0
Operaがまたverupする夢みた
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:05:04 ID:9Y77e5TG0
> 2月のブラウザ使用シェアが1.2%だったMaxthon
ほう
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:09:58 ID:eMFWEspm0
10.50の標準スキンのタイトルバーが小さすぎてダブルクリックできないw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:11:17 ID:SLIcrClg0
あんまり言いたくはないけど、
よそで作られたレンダリングエンジンに単にただ乗りしてる系のブラウザが
大きな口を叩くのはみっともないと思う。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:11:38 ID:iWHlyiEH0
>>219
地位は奪われてもシェアは奪われないと予想
おぺらーはおぺらたんにベタボレだから
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:15:00 ID:Ub9BM9DG0
最近晩飯までOperaに頼り切っている
今夜はスパゲチー
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:15:43 ID:B2P9BNDC0
おぺらたん家庭的だな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:17:04 ID:iNTg/gir0
俺なんかOperaのアイコンがプリントされたブリーフ愛用だぜ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:28:14 ID:uq/DxBnu0
>>219
MaxthonってIEコンポでしょ
独禁法的にはどうなの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:32:00 ID:QyrKEem20
Trident使用禁止にすればいいよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:34:31 ID:FUEoQtwQ0
>>219
プニルもいたw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:38:41 ID:p3gqLVZd0
地位とかシェアとかそんなの関係ない
俺たちは使い易くて新機能満載だからオペラを使っている
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:39:16 ID:wHPxjzje0
>>228
同じ画面にプニル(笑)とかK-Meleonとかあるじゃん。
ttp://browserchoice.eu/ (これが表示される)
そういうクソどうでもいいブラウザはスクロールしないと見えないようになってる。
むしろ同じWebKitなSafariとChromeを並べんなという気がしないでもない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:46:24 ID:Mmqd/A2B0
ユーザーが信者ばかりだからOperaも開発体制を変え無いんだよ
正式版でこれは無いって怒り狂う位じゃないと
何時まで経ってもぼくのつくったさいこうのぶらうざの枠は出られない

ユーザーがOpera社の事情を考える必要はないし
クラッシュしまくりまともにアップデート出来ず
引数まで渡せないとかあり得ないだろ

Operaは昔からこんな感じの出来なのは理解してるが
昔は高速に動作しサイズも小さくマウスジェスチャを搭載し
タブを装備していると言う優位性があったら使う人も結構いたが
WEBを使う人口がこれだけ増えたのに
シェアを伸ばせないでいる理由をきちんと理解するべき
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:48:38 ID:bp4Hs/F30
>>233
最近は怖いくらいシェア伸びてんだけど…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:49:19 ID:41BqFtjK0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org710044.png
やっとOperaが左端になった
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:50:40 ID:2lvOnp5Y0
Operaは携帯では25%のシェア
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:50:46 ID:zG63m5SA0
画像ひっかかり問題は解決したか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:57:54 ID:4Nq44Yr40
してないっぽい
ってか、「画像ひっかかり問題」っていいな
わかりやすい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:01:50 ID:eMFWEspm0
>>235
壁紙にした
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:13:57 ID:vrEG/Cr+0
>>234
伸びているかあ?
ごく一部の国や地域みたいな話ではないよな?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:19:16 ID:B2P9BNDC0
>>235
パワフルはわかるがイージーはないわな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:21:00 ID:B+eekP3F0
Maxthonって最大の売りが金盾回避の中国国内向けブラウザでしょ
中国政府がネット検閲を続ける限り中国のネット人口増加とともにシェアも利用者も増えるだろうけど
それとヨーロッパでOperaの代わりをするっていうのは違うと思う
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:40:16 ID:Ep5MIOAr0
モバイルブラウザは選択肢ほとんどないからなぁ…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:58:02 ID:uXJvsBaMP
Firefoxはいろんなところで宣伝してシェア拡大に力を入れた
Operaは宣伝が下手というかデスクトップ市場への興味が薄かったというか
Firefox厨は誰彼構わず勝手にインストールするほどの狂信ぶり
Opera紳士は逆に推奨すらしない テキトーにChromeとか勧める
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:02:54 ID:2lvOnp5Y0
ChromeはYoutubeでの宣伝が効果絶大だろうな
Operaは一般の人には名前すら知られていない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:08:28 ID:SLIcrClg0
「ブラウザ乗り換えようと思うんだけど何がいいかな?」の質問に

「んー、FirefoxとかChromeとかでいいんじゃない?(Operaを使いながら)」
と答えるのがOperaユーザ、というイメージ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:10:39 ID:3AIv2Ouv0
親切じゃないか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:15:58 ID:Ke+cnVIc0
>>246
IE使ってれば良いんじゃない?OSのデフォルトブラウザだし。

っとOpera使いながらも知人にそう言った覚えがあります。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:18:19 ID:eMFWEspm0
自己紹介の時に愛用ブラウザ聞いて、operaじゃなかったら友達にならないだろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:24:09 ID:NdFzRjxl0
確かにブラウザの話になったらChromeを勧めちまうな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:25:24 ID:Awjo/Z750
他人には勧め辛いな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:26:26 ID:PILjpdl60
普通はブラウザの話はしない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:27:02 ID:RzFpLUnt0
IEやFirefoxを勧める時点で親切じゃねぇ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:29:51 ID:Ub9BM9DG0
ChromiumにTaberarelooできたときの悲しさときたら…
いつになったらOperaで…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:42:22 ID:YPtSq+lp0
OperaでのJAVAは安定している?
今、FOXとIEだが
複数チャートのJAVA開くと固まってしまう
メモリ使用率関係なく

逆にJAVA使わないとメモリを9割以上使っていても安定している
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:44:19 ID:44lvkYbP0
>>255
複数チャートって何?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:48:33 ID:VURvbQCN0
>>256
株じゃない?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:49:42 ID:qeqetO3X0
独自エンジンで最も高機能なんだから人にこれほど勧めやすいブラウザはないだろ
まかり間違ってFirefoxでも勧めて、後でアドオンでぐちゃぐちゃになったFirefoxを見せられて
これ直して、なんて言われたら目も当てられん
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:51:54 ID:ZPsHv1h90
なんかすごくお粗末にバージョンアップしてきたよなこれw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:52:16 ID:Z0pConTd0
右クリックのメニューが色々いじれてさ!なんて
他人様に口が裂けても言えないもん
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:53:49 ID:VURvbQCN0
>>258
情弱にはIEでも進めておけばいいだろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:55:27 ID:YPtSq+lp0
その通りです

それによってブラウザだけの強制終了が何度も起きてしまう
JAVA使わないチャートは大丈夫なんだけど

あと、operaは、長時間何日も再起動なして使いっぱなしにしていると
勝手にメモリの使用量が増加して減らないってことはない?
自分のOSはXP
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:58:07 ID:x9fPoU6N0
「ブラウザ何使ってる?」と聞かれて

頬を赤らめ少し後ろめたい様子で「オ、オペラだけど・・・」と答えるOperaユーザー
「おれ火狐!」と即答した挙句聞かれてもいない入れてる拡張をベラベラとしゃべり続けるFireFoxユーザー
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:58:34 ID:YPtSq+lp0
あとoperaは、
IEでいう「名前を付けて保存」>「単一のファイルmht」と同じものはある?

FOXだとそれがなくて同じように保存する場合、フォルダができてしまう
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:58:52 ID:RzFpLUnt0
>>261
余計ぐちゃぐちゃになるだろw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:00:45 ID:YPtSq+lp0
ともかくJavaが安定したブラウザが欲しい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:01:38 ID:9Y77e5TG0
人に聞く暇あったら使ってみたらいいんじゃないかな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:01:42 ID:RzFpLUnt0
>>264
その大文字小文字全角半角混じりの文は何だ
FOXは知らんが、Firefoxなら保存出来るよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:02:22 ID:eMFWEspm0
>>266
HotJava Browser
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:04:09 ID:02IJECR+0
いつになったらJetChatがまともに動くんだw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:05:44 ID:PLDXlRdL0
素人にOperaを勧める→使いこなせない→Operaは使えないと吹聴→(´・ω・`)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:06:37 ID:VURvbQCN0
Operaがシェア伸ばすと俺が困る
ウィルスとかの標的にされ真似ない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:07:51 ID:YPtSq+lp0
>>267
もうすでに二つは言っているから、また入れて調子おかしくなったら嫌だから入れることができない
だから評判を聞いて研究中
>>268
できなかったよ
聞いてアドオンというのを入れたけどそれでも無理だった
それから更に調子おかしくなりやすくなったような感じ
>>269
初めて知った研究してみる有り難う
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:08:06 ID:svh4Jn640
俺はぷにる薦めたなー
いつのまにかoperaに乗り換えてたがwww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:09:01 ID:PILjpdl60
さすがにkとmをうちかちがえるのはどうまとおもうよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:09:17 ID:YPtSq+lp0
質問版があるようなので改めてそこで聞きます
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:12:05 ID:RR6rvziB0
似たような考えの人がちらほら居てわろた
他人には利用状況聞いてIEかChrome薦めてるや。
Operaに関してはOの字も出さないw でも自分のPCは全部Opera
10.50は知らないけど9時代は荒っぽく使っても一番落ちにくかった(狐とかIEと比べて)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:12:52 ID:WwnXHbNM0
>>192>>199
信者でない普通のユーザーが内心思っていることをズバっと言ってくれてアリガd。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:14:15 ID:l8P2uq1f0
詳しくない人に何かブラウザ勧めるなら、とりあえずActiveXが動く奴じゃないといけない
使えないことが分かってて自らIEやIEコンポ以外のブラウザを導入した人間じゃないと
結局そこで詰まるから
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:14:47 ID:WwnXHbNM0
>>233
同意っす。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:14:52 ID:vdRbL1To0
Operaでもmht保存は出来るよ
しかし、作ったmhtを2バイト文字関連の問題で、Opera自身で開けないおちゃめさん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:20:01 ID:YPtSq+lp0
>>281
開くのはIE?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:20:45 ID:ZFZmWiQz0
>>255
どのページかな?
URLくれたら確認するけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:21:24 ID:DJ5khGiO0
ぷにる使いの友人「Opera入れてみようと思うんだけどOperaってどう?」
俺「やめとけww」

ってやりとりを何度かしたな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:22:47 ID:4+CobcCR0
>>279
だが今のIEコンポ、例えばSleipnirなんてバグだらけで、まともに動かんぞ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:24:32 ID:qDoMX07x0
自動アップデートできないと安心して勧められないからChromePlus勧めたわ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:25:43 ID:f8k3g2KX0
左右分割フレームで進むが使えないのは
バグ報告上がってるのかな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:25:54 ID:vdRbL1To0
>>282
ファイル名とかに2バイト文字含まなきゃOperaでも開ける
設定次第で回避も可能だけど
よく分からないってならIEで開いた方が早いんじゃね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:25:54 ID:WwnXHbNM0
>>207
>IEはActiveXで組み込めるアプリが多いし火狐はアドオンで機能追加できるが
>Operaはメニューのカスタマイズでその辺を乗り切っているんだからさ

これも凄く同意できるなぁ。
Opreaから他のアプリを起動する機能ぐらいは正式サポートして欲しいっす。

引数も使えなくなってOpreaから他のアプリを起動できないということは、
Firefoxでいうと個別のアドオンがバージョンアップでおかしくなるというレベルでなく、
アドオンの全機能自体が使えなくなるレベルのお話かと。

そういう利便性を損なう大きなバグは、気安く出して欲しくないし、
ユーザーからα版の時期に報告されているんだから、正式リリースの時点で直して欲しいっす。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:28:09 ID:zqsJu0pPi
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:29:03 ID:CxA+H7FD0
右クリックメニューからファイルを開くアプリケーションを選んでごらん
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:30:44 ID:20SwZbGH0
>>281
前スレでも言ったがこれで直ると思うんだが
関連付けの不具合には違いないが
ttp://0xc000013a.blog96.fc2.com/blog-entry-147.html
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:33:52 ID:YPtSq+lp0
>>283

あ、凄い有り難う
有料版は無理だからま無料でも同じだから
http://www.hirose-fx.co.jp/rate.html
http://www.dailyfx.com/charts/netdaniachart/
↑こういったものを4つ
だけど数時間では分からないからと思うから数日、少なくとも二日くらいになるんだけど・・・
お願いします。。。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:35:02 ID:vdRbL1To0
>>292
すでに設定済みだった
一時期開けなくて悩んだ事があってねぇ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:37:35 ID:eMFWEspm0
>>283
新規ユーザ獲得のため頑張ってくれw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:38:55 ID:eLJ3oym60
ID:WwnXHbNM0

君も>>192と一緒に消えさない。
文句を垂れるなら使わないこと。使うなら文句を言わないようにしなさい。
おかしな者はOperaを使わないこと。このスレに来て変な投稿をしないこと。
分かったかな?クソカス君。

以上
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:39:34 ID:lZoPyf+b0
>>292
こんな対策した事一度も無いのに普通に開くなぁ…
なんでじゃろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:41:33 ID:qDoMX07x0
数日試してくれとかよう言わんわ、自分で入れて試すべき
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:44:51 ID:CxA+H7FD0
>>292
10.50で直ってない?普通に開くなぁ…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:48:17 ID:2lvOnp5Y0
Operaを使い出したきっかけはキーボードだけで楽に操作できるブラウザを探して
それがOperaだった
今はトラックボール派になったけど
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:53:16 ID:bp4Hs/F30
>>292
開けないと思ったらレジストリが無かった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:53:27 ID:YPtSq+lp0
FOX、3.6になって更にJAVA高速化とかあるから
期待して更新したんだけど
javaチャートの安定性にほとんど変化を感じない
他の情報サイトとかあるからいちいち定期的に全部閉じるの大変なんだよね
Operaが安定していたらいいな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:53:48 ID:20SwZbGH0
>>297,299
自分は10か10.10を新規インストールしたときだったが
なんともないこともあるんだな
10.50はPortable版で試用中だから検証してないなあ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:54:24 ID:lHzSjvDy0
>>296
それ言えてる。変なやつは他のを使ってくれると嬉しいよね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:55:19 ID:x9fPoU6N0
>っす
みたいなわざとらしい語尾が・・・
みえみえっすよw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:57:19 ID:lHzSjvDy0
10.50入れてみた。すごい速くて快適で感動した。
>>192>>289が発した悪臭をすっ飛ばしてくれたよ。^^
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:58:18 ID:YPtSq+lp0
>>298
数日試してくれとは言ってないよ
もし今開いて大丈夫だとしても、本当に大丈夫か分かるには数日かかるという意味
そんなこと言うわけないじゃん
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:58:44 ID:lHzSjvDy0
>>305
変な基地外に触っちゃ駄目・・・^^;
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:01:28 ID:eMFWEspm0
そうっすね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:02:12 ID:lZoPyf+b0
>>303
初めてOperaでmht保存できるようになった時からずっとmht保存利用してるけど
一度も開けなくなった事がないw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:05:13 ID:Ke+cnVIc0
>>302
JAVAとJavaScriptは全く異なるもの

ってか、一番検証されてるであろうIEで不安定なら他のブラウザでも同じじゃねーの?
ブラウザより常駐プロセスとの相性なりを見直した方が・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:05:20 ID:lHzSjvDy0
>>306
禿道。
腐ったクレーマーはともかく,やっぱりオペラは最高と思ったわ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:07:46 ID:vdRbL1To0
信者の振りをしたアンチが自演に勤しむスレはここでつか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:07:51 ID:Ke+cnVIc0
Opera 10.50、データベースSQLite採用
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/08/014/
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:10:02 ID:3gyBhUab0
またマイコミかw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:10:55 ID:SPKmndfl0
>>312
アンチ乙w
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:12:59 ID:cvPhDgsH0
312=316
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:14:12 ID:x9fPoU6N0
>>314
我らが後藤大地の兄貴は名誉変態として表彰してもいいと思う
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:15:06 ID:k4nZoZDx0
operaに広告ついてたのってverいくつまで?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:16:33 ID:Ke+cnVIc0
>>319
Opera 8.02じゃね?
8.50でフリー化だったから。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:18:31 ID:cvPhDgsH0
>>314
それ有難い
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:25:49 ID:WDdIB7i20
なんか上の方が少々騒がしかったが、
批判がましいカキコは自分のブログにでも書いてくれってことでおk。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:27:28 ID:u4j4DUAOP
よーしパパ、myoperaブログを更新しちゃうぞー
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:27:31 ID:WDdIB7i20
Desktopチームの修正ビルドを早速入れた。
なかなか良い出来栄えかな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:28:41 ID:Ke+cnVIc0
ってか、アンチ専用スレがあるんだからそっちでやって欲しい

Operaにがっかりした人の会。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1113825889/
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:29:38 ID:44lvkYbP0
>>257
なるほど、サンクス。
コンテキスト共有してないのに、あまり一般的でない言葉を使う奴は
コミュニケーションする気があるんだかないんだか。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:30:10 ID:iWHlyiEH0
>>314
マイコミと言うか後藤さんほんとOpera大好きだな
当然仕事なんだろうけどOpera扱ってくれないところが多いから明らかに贔屓してるように見えちゃう悔しいビクンビクン
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:38:40 ID:S5xkiWF30
             __
    O        /⌒ヽ   \      | | /|
    ヘ p       ム  -、 ',   ',    | レ /
     \/e    /_ ``-、',   | ∧  | /   シェア捨ててこそ浮かむ瀬もあれ
      `'ra、./〉‐x     v‐、/ || / /
          「´       /  |∨ /
           `ヽ      {,_ |  /
           xハ     // >| {                          く う や
         / /  }     // ,/| |ヽ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:38:43 ID:iWHlyiEH0
>>314
それより新しいOpera記事無いかと思ったらあった
そして筆者は当然のごとく後藤さん
HTML5/CSS3入門、Opera大学巡業プレゼン資料
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/08/040/index.html
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:38:50 ID:CR0jlRDJ0
yahooのトップページからトピックスのリンクをクリックしただけで落ちて
情報を送信しようとしたときにさすがにメインでは使えないと思ったw
しばらくサブのfirefoxとメインを交代することにした

早く修正更新来ればいいんだけどなあ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:44:49 ID:Ke+cnVIc0
>>330
Flash Player 10.1 beta 3使ってる?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:46:27 ID:Okks3A1b0
珍しくOperaにも対応してるソフト発見したから貼っとく。

>IE/Firefox/Chrome/Operaの再生動画を自動で取り込める「AssistCollector」v1.0
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100308_353497.html
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:50:51 ID:2lvOnp5Y0
10.50はopera:cacheがパワーアップしてるから
それ使うメリットがほとんど無い
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:00:09 ID:SLIcrClg0
でもマイコミで妙にOpera取り上げるようになったのってつい最近のことだよ?
ちょっと前までは js/css/html のカテゴリはFirefox のアイコン一色だったもん。

いったい後藤さんに何が?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:02:56 ID:tboJm2/R0
>>140
>>141
ありがとう、解決した。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:06:34 ID:NdFzRjxl0
今モリタポに不具合起きてて増えたりしてるらしいぞ
通帳見てみることをオススメする
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:09:13 ID:k4nZoZDx0
>320
ありがとう
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:57:30 ID:a2+pk31u0
>>330

スレチなのでここへどうぞ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1113825889/
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:44:13 ID:vYFmg0St0
google mapで縮尺の棒を動かそうとするとそのままドラッグしちゃうの俺だけ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:45:58 ID:vYFmg0St0
スマン、できた
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:58:14 ID:s77VuCtM0
しかし、クラッシュしたり描画の不具合の出てる人はどんな環境で使っているのだろう?
10.50に変えてからpdfも普通に開けるようになって、快適そのものなんだが。
これだけアンチがわくと、純粋に疑問に思う。

Program FilesにあるOperaフォルダだけ消して、クリーンインストールしたつもりになってたりするのだろうか?
前バージョンの設定ファイルがくせ者なのだけれど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:09:36 ID:hhkYx3pc0
それが明確にわかっていたらこんなにクラッシュ報告出ませんよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:11:49 ID:VInP4sBy0
うちは、PDFを開いたタブを閉じるとそのままフリーズして
×ボタン押しても画面は消えるがプロセスが居残り続けるな。
それ以外はいたって快調なんだが。。。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:12:20 ID:7/AmZgWE0
オレも、xp と vista 64 で使ってるけど ほとんどクラッシュしないがなあ

相当変なサイトも見に行ってるけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:13:45 ID:RRnTBrh70
opera widgetがapp folderに階層作ろうとするのやめて欲しいわ
シングルユーザーモードの意味がないじゃん直下に作れよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:15:18 ID:gQyboxda0
>>341
俺ならクリーンインストールなんて言葉使わずに黙ってOperawikiのURL貼るわ。
手っ取り早いし。もしくは時期を考慮して設定ファイルもちゃんと消せと言う
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:18:03 ID:+hpYTX9g0
俺はOpera起動後最初にpdf開くとOperaが応答無しになった上で
「サーバー使用中」とか言うウィンドウが出て
「切り替え」を2〜3回(1分×2回=2分くらい)押すと開くな
2回目以降は問題なしでそれ以外の問題も無しかな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:26:40 ID:wqvD6R1I0
おまえらShift+ミドルクリックしてみろ!
なんか変なメニュー出るぞ!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:29:20 ID:zyX5PxLN0
前々々々々々々々々々々々々スレで既出
何をいまさらなことを言っとるんだ君は
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:32:36 ID:+hpYTX9g0
>>349
前々々々々々々々々々々々々々スレじゃなかったっけ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:50:14 ID:NiqzS/As0
>>348
俺がOperaインスコしたら真っ先に出すメニューじゃないか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:42:21 ID:DTiYItom0
噂の10.5を入れたらGmailの表示が少々おかしなことになってる(表環境が縦書きになりがち)
そのくらいならいいけど、サイトによっては思いっきりハングアップする
こことか つttp://nueda.main.jp/blog/
安定する前のMac OS XでSafariのベータ版を使ってた頃を思い出してわくわくしてきたわ

修正されるまでIEでも併用するかな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:53:56 ID:4bBpLwrd0
どこかと思ったら上田新聞か
問題なし (10.10 への上書き)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:56:31 ID:cCngcbif0
俺も問題なくちゃんと見れた。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:01:26 ID:txOyhgb70
俺もクリーンインストールとかわけわかんなかったからインストーラーのアップデートする的なので入れてるけど問題はないな
356352:2010/03/09(火) 03:18:37 ID:DTiYItom0
本当に申し訳ない

上書きでダメだったから、アンインストールしてから再インストールしてダメだった時点で>>352みたいなアホなこと書きこみました

アンインストーラはLocalに保存された設定データを消去しない仕様らしいので
アンインストールしてから、\User\xxxx\AppData\Local\Operaと\AppData\Roaming\Operaを手動で削除
心を落ち着けるために再起動してからインストールしなおしたら>>352の問題はどっちも解決しました
ほんとうに済みません&冷静な突っ込みくれた人ありがとう

いやっほー
超はええ!
この快感はSafariアルファ版で感動して以来だぜ

オヤスミナサイ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:22:42 ID:3uWobz/Y0
はいおやすみ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:28:18 ID:Fdk5wrX60
解決できてよかったじゃん
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:42:04 ID:sLG/PfTU0
まあ、上書きでできるようになってるんだから、
いいかげんまともに上書きアップデートできるようにしとけとはちょっと思うな
一体、何が問題でおかしくなるんだろうか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:47:51 ID:4bBpLwrd0
一度にいろんなとこをいじりすぎるんだろうな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 04:28:06 ID:iYpbLH8G0
今回上書きでおかしくなる原因の殆どはキャッシュ
まあICONファイルとか消されると困るが
キャッシュくらい自動でクリアしろと思うわ
大幅に仕様変わったんだからそりゃおかしくなるだろと
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 05:10:15 ID:T/x3tpfV0
つい癖でエロ画像を右クリック+s保存しようとしたらspeeddialの壁紙に設定された
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 05:18:38 ID:aEDvfZQ10
Ctrl+左クリックでおk
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 05:26:55 ID:1ppliF/e0
なんだか my.opera が妙に軽くなった気がする。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 06:34:09 ID:m5BzC8Jn0
>>271
俺もう何年もほとんどデフォルトで使ってる素人だけど
なんか好きなんだよねーOpera
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 07:17:04 ID:t1YqV4Sx0
Operaはカスタマイズしてナンボ…と思っていた時期もあったけど
Verうp毎のカスタマイズがマンドクセ('A`)ので最近はほぼデフォだわ
右クリメニューも全く弄らなくなってしまった
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 08:51:50 ID:AiFvAUXB0
      :::::i : |       ,ヘ ::::::,!
      :::::i : !、.     // :::::::,! _   r=、
      ::::::゙、;ヽ、    i^'i  :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\
      :::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'"  ! '゙i;:;:;;!/ /`"
      ----−`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ
  ┏┓  ┏━━┓     ゙''ー-、,,   ,;. 、, f
┏┛┗┓┃┏┓┃         |  '" i ゙|             ┏━┓
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━  |,、   !, ! ━━━━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃        f,   ,y  |            ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━/´  ,ノ  ,!、.━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;            ┏━┓
  ┗┛      ┗┛     i  i     ヽ ヽ、           ┗━┛
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:05:54 ID:mHK+m3ES0
10.50はクリーンインストールしてもクラッシュ頻発するね

クラッシュを修正したと書いてあったweekyビルドでも直っていない
相変わらず完成度が低い

しばらく別なブラウザをメインにすることにした

これ現実を直視できない信者しかメインで使わないシロモノだね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:09:37 ID:trCw9Q250
なら使わなければ良いだけ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:23:38 ID:Ky+qLjsg0
(キリッ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:30:31 ID:xV2o+wZQ0
現実見たいから具体的にクラッシュする状況を教えてください
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:39:14 ID:g/rKic9cP
1度もクラッシュしたことないんだが…
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:40:43 ID:cOaeFq+i0
俺の環境じゃ殆どクラッシュしないんだが
クリーンインスコしてない香具師が騒いでる丈なんじゃないかと疑ってみる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:42:51 ID:ZWaj29t90
クリーンインストールっていってるけど
AppDataにあるcacheとprofileを消してからインストールしてるのかどうかがあやしい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:49:26 ID:mHK+m3ES0
>>371
ちょうどクラッシュしてメッセージ窓が開いたのでssを撮ったよ
ttp://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu11983.jpg.html
ダウンロードパス:opera

>>369
だね
コミュも雰囲気の悪い信者だらけだから、そろそろ離れることにすますた
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:50:09 ID:mHK+m3ES0
>>374
その辺も消してたよ
377190:2010/03/09(火) 10:16:34 ID:trCw9Q250
高速化設定メモ
opera:config#Check Expiry History 2
opera:config#Check Expiry Load 2
opera:config#Delayed Script Execution off
opera:config#HTTP Loading Delayed Timeout 1
opera:config#Interpolate Images off
opera:config#Sync Bookmarks off
opera:config#Sync Notes off
opera:config#Sync Personalbar off
opera:config#Sync Searches off
opera:config#Sync Speed Dial off
opera:config#Sync Typed History off
opera:config#Turbo Mode off
opera:config#UserPrefs|ChromeIntegrationDragArea 1
opera:config#UserPrefs|EnableUIAnimations off
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:26:08 ID:yMz/R62N0
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:42:27 ID:4g9EpP2Q0
>>375
おとなしく専ブラ使っとけよバカ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:00:46 ID:tYcibVQq0
livedoor Readerのブックマークレットで
「(現在開いているページを)livedoor Readerに登録」というので
「javascript:location.href='http://reader.livedoor.com/subscribe/'+location.href」というのがあるのですが
これをOperaの右クリックメニューに追加して「リンク先をlivedoor Readerに登録」という具合にしたいと思っています。
menu.iniの[Link Popup Menu]セクションにどのように記述すればいいでしょうか?
Item, "リンク先をLDRに登録"=Go to page, "hoge〜" からがよく分かりません。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:15:34 ID:KZSvH21b0
>>380
Item, "リンク先をLDRに登録"=Copy link & Go to page, "http://reader.livedoor.com/subscribe/%c"

%l とかのバグが直ったら↓
Item, "リンク先をLDRに登録"=Go to page, "http://reader.livedoor.com/subscribe/%l"
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:22:35 ID:tYcibVQq0
>>381
即レスありがとうございます。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:34:13 ID:HrInqdKD0
574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 20:35:45 ID:lQyiA9eF0 (PC)
>>571
%u>copy document address
%t>copy
%l>copy link address
を事前に使った上で%cを使えばそれなりに対応できるじゃないの?リンクがらみは怪しいかもしれんけど。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 20:14:20 ID:WEjd5Y9m0 (PC)
>>574の代替案もkeyboard.iniやtoolbar.ini限定みたいなんだよね。
何が違うのか知らないけど、一番肝心なmenu.iniではうまく動かない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:57:09 ID:KZSvH21b0
"Copy link address" じゃなくて "Copy link"
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:44:02 ID:QKThUZQx0
右クリの巻き戻す/先送りが有効にならない…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:45:58 ID:d1/KzrEM0
ちと古い記事だがOperaはMSに喧嘩売った初めてのブラウザ企業だったんだね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091207/341666/?ST=win

米Apple、米Google,米Microsoft,米Mozilla
           vs
          欧Opera

こういうガッツがある奴は大好きだ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:07:02 ID:FhT/nh150
Opera信者を装って彼方此方荒らしている奴がいる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:27:00 ID:cvTIf59m0
>>386
EUに泣きついたのが喧嘩を売ったことになるのか?
あのときのがガッツのある行動だとは思えないわ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:31:14 ID:gQyboxda0
泣きつくもなにも官民一体で引きずり降ろすってのが向こうの戦略なんだけど
>>386
正確にはMS対米Apple,Google,Mozilla ,Operaだよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:35:36 ID:yMffKDqF0
☆widgetise - Opera Unite applications -
ttp://unite.opera.com/application/652/

Chromeの「アプリケーションのショートカットを作成」を、
Operaでも実現するものみたい。(WigetとUniteの連携?)

作るときはUnite起動させてないとダメみたいだけど、
その後はWigetとして動作するから、Unite切っといても良いッぽい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:43:30 ID:oawNDDPE0
>>396
かってMSがOperaにした仕打ちに比べれば
こんなの喧嘩に入らないと思う
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:47:32 ID:tYcibVQq0
こういう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:47:56 ID:WqIeFWk80
ミス (ノ∀`)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:05:33 ID:GGDPeORx0
不安定ていう声があってビクビクしてたけど
10.50入れてみたらめちゃ快適じゃねーか

久しぶりのクリーンインストールとか、細かな設定とかめんどかったけど
この速さは素直に感動するわ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:16:15 ID:trCw9Q250
やっぱり自分自身で試してみる事だよな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:30:41 ID:EafsHuR50
おい他のスレや板を荒らすな
これだからOperaは嫌われるんだ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:31:45 ID:g/rKic9cP
んだな

クリーンインストールなんてしたことないけどchrome並みに速いわ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:32:44 ID:fejauhlp0
おおっと、星マークのせいでgoogleサムネイル表示が効かなくなったぞい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:31:25 ID:/0q9Sswn0
うちはopera10.5でクラッシュ一度もないな
どうでもいいけど、それよりJaneのクラッシュ率が異常過ぎる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:31:35 ID:bw9TOR320
>>366
まさにこれやな
最初の1年くらいゴリゴリとカスタマイズに凝るんだけど
verupの度に疲れて最小限のカスタマイズになる
Opera関連のHPが長続きしないのも同じ理由やろ
コロコロ変わる仕様に対応しきれなくなって消滅する
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:38:01 ID:b/vzWs3q0
Opera linkで引き継げるようになって、もうそれでいいやって感じになった俺。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:38:19 ID:3DFRTOqe0
いじらないと不便ってワケじゃないのがさらにな
カスタマイズなんかしなくてもデフォルト状態ならどのブラウザよりも便利だし
倦怠期か
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:40:28 ID:W/1d6sBg0
Weeklyでいいから、早く引数のバス直してくれ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:55:56 ID:OUrYAqTB0
なんかニュースフィードの設定かわった?

前までニュースフィードを読む選択しただけで、未読のrssが一覧になってでてきてたのに、
10.5にしてから、いちいちニュースフィードの項目からサイトの名前選択しないとでてこなくなった
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:19:25 ID:GGDPeORx0
10.50の速さにうきうきしてネットサーフィンしてたら
早速話題のフォントの不具合に遭遇した

うーんでもこれくらいなら許容範囲じゃね?
俺がフォントあんまり気にしないってのもあるかもしれんけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:41:44 ID:cvTIf59m0
>>405
感じ方は人それぞれでいいけど、同意を求めるような口調で語ることではないな。
Yahoo!にGoogleにTwitterにと、利用者が多くて目立つサイトでもでている不具合だし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:50:09 ID:g/rKic9cP
不具合が全く出ない俺は、出る連中と何が違うのかね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:52:25 ID:mHK+m3ES0
信仰心の強さかも?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:56:37 ID:vUW3fAPY0
>>407
報告されてるバグに無関係な使い方してるからじゃないの
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:56:45 ID:2CW+wnB7P
いつまでいるの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:58:05 ID:3DFRTOqe0
フォントの不具合、RSSとライブドアメールでしか見たことないな
そんなに多いの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:59:55 ID:A7syBHtH0
そんなにも何も、UTF-8だとNG
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:00:10 ID:xWkXBY090
アンチスレと間違えていると思われ

>>411
ヤフーの検索結果とか
あれどんな条件で起こるんかね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:29:54 ID:GIm0R69f0
フォントはcssで強制表示させるということに
慣れてしまった・・・

http://koregakore.blog.so-net.ne.jp/2010-03-02

http://nin-hobby.seesaa.net/article/123720108.html
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:31:06 ID:cvTIf59m0
>>411
俺がサイト別設定でユーザーCSSを指定したところ。

Yahoo!の検索結果
Gmail
Googleのアカウント設定
Evernote
Twitter

あと、フォーラムで報告があったところだとこことか。
ttp://japanese.engadget.com/

日々巡回するサイトは人それぞれだから、人によってはあまり気にならない可能性はあるけど
このバグの影響を受けるサイトは少なくないはず。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:36:54 ID:d1/KzrEM0
フォントの問題はOpera日本支部がもっと事細かにプッシュしてもらわないと
シングルバイト圏の国の人間は文字を変換するとか理解していないことが多い
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:38:10 ID:cvTIf59m0
>>413
日本オフィス半公式の見解としてはこういうことらしい。
ttp://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=404361&t=1267276468&page=1#comment4294901

個人的はこのバグをどのくらい早く修正させられるかで日本オフィスの発言力がはかれると思っている。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:50:29 ID:8FwEPc3N0
う〜ん、lang属性外して font-family:Arial,sans-serif 指定してもフォントバグ再現できんなぁ
文法がおかしいHTMLだけで発生する問題だろうか?
419418:2010/03/09(火) 18:06:25 ID:8FwEPc3N0
ごめん
lang属性無い状態で、日本語っぽくないページで発生する問題なのか

まあ必須属性じゃないけど指定推奨されてるし、サイト側も悪いわな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:19:31 ID:lStsu9W70
pdf閉じると固まる
開くときは問題ないのに

先にもpdf開いた時の不具合、挙がってるけど
仕様?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:26:05 ID:cvTIf59m0
>>419
サイト側の問題もあるのかもしれないけどさ。
ttp://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=404361&t=1268126324&page=1#comment4283741
>>417のトピックで少し上のコメント)
一番の問題は、このコメントで書かれているように明らかな後退バグってことさ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:37:04 ID:oawNDDPE0
CSSだけでほとんどサイトがフォント適用されてる人もいれば
同じ設定でもまったく効いてない人もいるわけだよね
でも、みんなが同じCSS使ってるわけじゃないし
たぶんCSSの記述にも多少問題あると思うよ
まったく効いてない人はまずはどんなCSS使ってるのか見せて欲しいな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:00:15 ID:YA3TK5it0
>>420
そんな仕様な訳ないだろ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:15:05 ID:g/rKic9cP
>>415

どこも問題なく使えるんだけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:15:30 ID:e5+ir2uQ0
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:23:33 ID:dmeu8xQ40
10.50にしたら設定画面の文字が全部消えた
色々試したが単にスキンがクラッシックのままだった
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:25:08 ID:oFY1EyS6P
快適快適とネットブックにも入れたけど、これ容赦なくメモリ喰うのな
オペラ単体で400MBオーバーしててびびった

まあ普段はメモリなんてあり余ってるから好きに使ってくれればいいけど
オフィスソフトもりもり使ってる時はちょっと邪魔かも…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:27:44 ID:JFMM3/F40
制限しろよ
設定出来るだろ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:35:47 ID:09AyS4k00
制限されないけどね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:41:42 ID:/imhA8miP
10.50のフォントの問題は近日Verうpで解決する可能性ある?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:41:48 ID:0fzgCVIL0
Portable 版の Opera10.50 使ってたら、ある日突然、起動時に管理者権限を
要求してくるようになったんだが……なんなんだろう。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:46:12 ID:hhkYx3pc0
フォント周りは昔からず〜っとこんなもんだから期待しないでね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:48:40 ID:t8oiBObY0
ダメなところは分かってるし別に否定するつもりも無いから
文句言うならアンチスレでやってくれ
こうしつこいとあぼーんするのも疲れる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:50:03 ID:t8oiBObY0
「文句言うなら」じゃないや、「文句言うだけなら」だ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:51:28 ID:ZJy1q/2AP
各国語フォントで自動設定が効かなくて
いちいちカタカナ、ひらがな、漢字とフォントを指定してやらないとダメなのも
この機に修正して欲しいけど
これ直ったこと無いしもはや仕様なのかもしれないが
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:55:43 ID:GGDPeORx0
10.50のフォントバグって日本語だけ?
中国・韓国では話題になってないの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:58:43 ID:EafsHuR50
シナチョンは巣に帰れ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:12:36 ID:qx+PsqPp0
フレーム使ったページが描画されないことがある。最小化→最大化とかして再描画してやると正常に表示される。
また、時折、フレームのサイズがおかしくなることがある。
再現条件がわからんのがなあ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:20:07 ID:/imhA8miP
>>433
おまえ、なんか病的だな
どんだけ信者なんだよw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:24:12 ID:q3jAPdg10
まあ騒いでる奴の気持ちも分かるんだ
取り上げてるのはひたすら引数問題だろ、背景は見え見えだ

irvine.jsが使えない→エロ動画落としに支障が・・・

人間たいていのことに理性的に判断が出来ても
エロに支障を来すとおかしくなっちゃうもんだよ、オマエらだって分かるだろ
暖かく見守ろうよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:40:16 ID:+dH1lqZq0
>>438
それって、フレーム内にさらに別のフレームのページ開こうとする時に
スクロールバーを下のほうに動かしてあると再現したりしない?
最小化→最大化で正常になるのは気づかなかったわ。

なんかフレーム関係は色々と問題ある気がする、10.50。
センタークリックでのスクロールが効かなかったり、進むが効かなかったり
スクロールバーの色変えるCSSが前のページの指定を引きずってたり…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:50:54 ID:GGDPeORx0
>>437
CJKと一くくりにされるから気になっただけなんだけど
過剰に反応しすぎじゃない?

ただ冷静に考えてオペラのシェアが低い中韓から目立った反応がないのは不思議じゃないか
443稲荷™:2010/03/09(火) 20:52:09 ID:wH4EeyAk0 BE:772002274-S★(1030001)
Opera信者・・・・

Operaのダメな所は、物は良いのにサポートが行き届かない、カスタマイズが初心者には難し
い(設定ファイル書き換えたり)、だと思います。

そういった事から、シェアではFirefoxやChromeの後塵を拝することになっているんだと思いま
す。

あと日本で殆ど宣伝活動をしていないことかな。海外では結構、カッコいいTVCMを放映して
いるみたいなのに・・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:53:08 ID:b/yI5UJD0
>>438
いまのOperaが体感的に速く感じるのって、ページ読み込んでから、
ページ内の上の方の、一画面で最初にパッと見える部分だけ先に描画して、
PageDownやスクロールが必要なあたりからはその処理が終わった後に描画処理してるのも一因っぽいし、
そのフレームがhtml上で後ろの方に書かれてたりすると、二段階目以降の処理に回されてるからなんじゃないかと類推する。
たぶん、描画タイミングの変更で対処できなくはないと思うけど。
445稲荷™:2010/03/09(火) 20:53:56 ID:wH4EeyAk0 BE:882288184-S★(1030001)
サポートやカスタマイズは無論、信者泣かせの真の到達点を書いていない点で欺瞞である。
446稲荷™:2010/03/09(火) 20:55:32 ID:wH4EeyAk0 BE:165429432-S★(1030001)
Opera先生は努力は必ずしも報われないという、悲しき真を教えてくれる。
447稲荷™:2010/03/09(火) 20:56:19 ID:wH4EeyAk0 BE:661717038-S★(1030001)
あるいは妥協。
448稲荷™:2010/03/09(火) 20:56:37 ID:wH4EeyAk0 BE:496286892-S★(1030001)
どこまで譲れるかなんだよな。
449稲荷™:2010/03/09(火) 20:57:22 ID:wH4EeyAk0 BE:744431639-S★(1030001)
愛する心があれば欠点は受け入れられる。
450稲荷™:2010/03/09(火) 20:57:48 ID:wH4EeyAk0 BE:992574094-S★(1030001)
受け入れを強いるわけにはいかない。
451稲荷™:2010/03/09(火) 20:58:06 ID:wH4EeyAk0 BE:661716364-S★(1030001)
難しいのはそこなんだよ。
452稲荷™:2010/03/09(火) 20:58:56 ID:wH4EeyAk0 BE:496288229-S★(1030001)
自分が納得していればよい。
453稲荷™:2010/03/09(火) 20:59:13 ID:wH4EeyAk0 BE:827145465-S★(1030001)
他人に強いちゃいかん。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:59:57 ID:hhkYx3pc0
ちょっとまえのビルドでフレームのページのスクロールが効かないバグが修正されたばかり
読み込みがおかしいのは直ってないな
455稲荷™:2010/03/09(火) 21:00:03 ID:wH4EeyAk0 BE:1102860858-S★(1030001)
そうした背景があって、Operaの同好の士は絆が深い。
456稲荷™:2010/03/09(火) 21:00:20 ID:wH4EeyAk0 BE:772002847-S★(1030001)
一致団結する。
457稲荷™:2010/03/09(火) 21:00:51 ID:wH4EeyAk0 BE:661716364-S★(1030001)
そこがコミュニティとして成熟しておるところである。
458稲荷™:2010/03/09(火) 21:01:07 ID:wH4EeyAk0 BE:1764576588-S★(1030001)
自負していいぞ。
459稲荷™:2010/03/09(火) 21:01:19 ID:wH4EeyAk0 BE:579002437-S★(1030001)
胸を張っていいぞ。
460稲荷™:2010/03/09(火) 21:02:57 ID:wH4EeyAk0 BE:1488861869-S★(1030001)
俺のOpera信者への想いはそうした悲しみを背負ったものである。
461稲荷™:2010/03/09(火) 21:03:11 ID:wH4EeyAk0 BE:386001072-S★(1030001)
だから、優しい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:03:14 ID:gQyboxda0
おいこら狐
スレも立てずに何今更出てきてんだよ氏ね
463稲荷™:2010/03/09(火) 21:04:12 ID:wH4EeyAk0 BE:496287836-S★(1030001)
ひぃい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:23:44 ID:/3eyQ6SS0
いきなりキチガイが湧いてビックリ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:25:58 ID:ZJy1q/2AP
100万ポイントも持ってるなら1万ポイントくらい分けて欲しいわ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:16:09 ID:kxQ2C9csP
荒らしまがいなのに>>443で言ってることはまともだな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:26:36 ID:wEPcd8fFP
あれってTVCMだったのか?
ただのプロモじゃないの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:35:25 ID:FC7YdenEP
荒らしまがいの狐は運営のスレスト
たしかにある意味スレストw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:06:21 ID:WNQgBUg9P
ここまで俺の自演@p2
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:18:26 ID:sxOmJwWc0
っていうか、Win7の新規ユーザ狙いなら、
せめてアップデートインストールを非推奨にすればいいのに。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:20:41 ID:xRf0gSny0
>>390
Gmailで試してみたけどエラーが出て表示されない。まだこれからかな...
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:56:20 ID:3GVDmwyp0
http://gch.dreamhosters.com/
画像の保存が出来ん
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:58:51 ID:bmIA4XJh0
出来るけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:07:39 ID:xXfmM8hK0
Opera10.50はここでもブログでもTwitterでも不具合多いって声を良く聞くから、実際そうなんだろうね。
運よく問題ない人もいるみたいだけど。
今までもバグは多かったけど、Operaから離れられないヘビーユーザーほど
バグを踏んでたからユーザー数はあんまり減少しなかった。
でも今回はバグが出てる層が広いから、ライトユーザーは他のブラウザに流れるかもわからんね
さすがにこれ以上シェアが減るのは…
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:11:05 ID:533O/R0i0
デフォで使ってる分には異常はない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:11:23 ID:siVqUnR50
不具合つっても、10の比じゃない
10はバカスカ落ちてブラウジングがままならなかったし
それに比べりゃライトユーザーが困るほどの不具合はないよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:13:12 ID:xB+ELGUM0
10.50最高だと思ったらバギーな状態で出荷する
そこがたまらない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:14:56 ID:UVgUK4bb0
まーOperaというブラウザは覚えてもらえたようでよかったんじゃまいか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:15:24 ID:Go/290Px0
一般人は自動アプデトを待ってるから、不具合が多少あっても問題はない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:15:53 ID:hT7eM4D+P
Opera1050でGoogleを2カラム表示にするUserCSS
http://d.hatena.ne.jp/momizine/20100309/css

これはいい
Google検索でサイトごとの設定→表示設定→ユーザースタイルシート
で指定
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:16:25 ID:lichlm6w0
ブラウザ選択画面のための見切り発車だからな…
その判断が正しかったのかどうか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:19:26 ID:GEpsP/fy0
>>473
http://gch.dreamhosters.com/【%20フェチ%20】%20エロ下着%20(50)-g-11/272181/
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:21:53 ID:ov4wLdYd0
>>482
全然問題なし。普通に保存できる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:30:42 ID:GEpsP/fy0
>>483
リファラを切って
onerrorの処理をさせると保存できない。

CheckCookieは↓で回避
// ==UserScript==
// @include http://gch.dreamhosters.com/*
// ==/UserScript==
window.opera.defineMagicVariable(
'CheckCookie',
function (curVal) { return true; },
null
);
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:44:48 ID:gn16QAPF0
operaでセンタークリックして画面スクロールする動作がめちゃくちゃ鈍い。
他のブラウザなら問題ないのに。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:08:29 ID:ZgmaYm8s0
他のブラウザなら問題ないもんな。
そうだな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:09:05 ID:XSmq1vGA0
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:34:27 ID:Kb8XqgSF0
右クリ、新しいタブで開くがきかねー
IEで開くがホントに開くだけになっちゃったよorz
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:47:05 ID:xXfmM8hK0
ChromeスレやSafariスレで他のブラウザ叩いて、Opera持ち上げてるやつキモイね
見事なネガキャンだわ(Operaの評判をさげる効果しかない)

そういや、Opera最強伝説って言葉をたびたび目にするけど、
伝説って普通作り話だから、これもネガキャンだよなー。
無自覚に使ってるやついないか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:50:46 ID:xEYyL6SjP
Operaスレでそういう奴もキモイ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:53:00 ID:bf1mxNB30
他のスレの話持ち込むやつもキモイ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:11:38 ID:xXfmM8hK0
ああ、そうだね。俺が悪かったよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:13:04 ID:xB+ELGUM0
うんこ同士どっかのスレで仲良くネチネチしてろよカス
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:28:50 ID:ZgmaYm8s0
Flash上でマウスジェスチャーの閉じる操作やると落ちることに今更気が付いた 遅すぎ
気を付けたら全然落ちない 落ちる気配すら見せない ワロス
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:35:28 ID:6+gb/GIJP
タイトルバーにタイトル表示されなくなっちゃったから
ステータスバーとかにタイトル表示させたいんだけど
誰かやり方わかりませんか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 03:00:34 ID:rTmMe0N30
Flash上でジェスチャー効く?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 03:21:52 ID:tdMyLT1z0
USBの方が軽い気がする。気のせいかな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 04:19:06 ID:zGLhER5v0
気がする。
って自分で言ってる位なんだから気のせいでしょう。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 04:58:30 ID:ZLp6dcXB0
オペラって自分みたいにパソコン詳しくない人には
カスタマイズしづらいし、デフォルトの設定だと今ひとつ使い勝手が悪いから
伸びなやむんだと思います。

ブックマークツールバーは追加も削除も凄く不便だし
Firefoxはプログラムとか分からなくても
アドオンをどんどん足したりするだけで外観を変えていけるし。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 05:26:35 ID:6q+IJ0OmP
ならfirefox使ってればいいじゃん
わざわざ書き込む意味あんの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:11:09 ID:i8b+ZGWB0
                     /ヽ、__
           _,, -──- ....__ //`ー∠
       ,...."´:::::::::::::::__/_:::::::::ヽ!_/ヽ>
     ./:::::::::::::::::::::::::( / )::::::(@))__rイ
     〈::::::::::::::::::::::::::::::::゙゙/ ̄:::::ヽ(@@)i \
     ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ̄ ´ ̄``ヽ::::::::;ヽ ヽ
      /    / /!      `ヽ  ヽ::/ヽ! ノ
      / //   { / { ト、 |  }ハ 、 ヽ|/
       |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! !
     lハハlヽ{_,.. `  、.__   リ.ハl  | |
      | ハ. (ヒ_]     ヒ_ン ) !  l  | |
       ヽヘノ"" ,____,  ""  |  |  | l
      ハ {             }  }  j/
       ` ヽ            イ/ /  ,
         | >  __,,. イ リ' /  /
          イ { l_/ ´  ._.トレ
            | ||>  <|| / j
            トイ::☆ヽ./  :j
   ,-'⌒ヽ
   |    | _     _
  |    | /⌒ヽ /_ヽ  レ⌒`  ⌒7
  ヽ_ノ /─‐' ヽ_   |    (二Z

  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ            
  {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<   
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }            
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ { 
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ

  〜 The Legend of A Cool Browser 〜
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:18:43 ID:ZLp6dcXB0
>>500
なにが、「なら」なんですか?
Firefoxのように便利になったらいいなぁと思って意見を書いただけです。
「わざわざ」なんて嫌みっぽく言われたくないです。

あと、こうやって偉そうな信者の人が
勝手な理屈で絡んでくるのもマイナーな理由のひとつですよね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:20:35 ID:qNIBexC30
マウスジェスチャやってるときに結構落ちるね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:33:06 ID:6q+IJ0OmP
>>502

信者?
俺が使ってるブラウザはchromeなんだけど、自分勝手な妄想癖で決めつけんなよ低能
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:35:53 ID:ZLp6dcXB0
>>504
なにが「なら」なんですか?低能さん。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 07:04:48 ID:6mmNemGo0
スルー推奨だよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 08:58:03 ID:ZlwRr4cE0
釣りじゃないの?
ほっときなよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:19:08 ID:10pso6Y30
一昨日 オペラの記事が目についてダウソして使ってみた感想

・あちこちのサイトで落ちる(動作が不安定)

・しばしば文字化けが目につく

・アドオン等を簡単に組み込む機能がなくて不便
(スレを見るとメニューから他のアプリを起動できるらしいが、
今はバグっててそれが使えず、ベンダーもサポート外の機能と
言っているらしいので、[そういう機能は無い]という判断)


最近 使ったことのある有名どころの正式版のWEBブラウザで
上記3つの欠点を全部持っているソフトは皆無だったので
正直驚き

個人が公開しているフリーソフトと比べても出来ばえが悪い感じ

[結論]
自殺願望のベンダーが公開した駄目ソフト
長く使うのは少数の信者的ユーザーのみ


という感じ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:26:27 ID:DSOT1Gaa0
むずかしくてぼくにはつかいこなせそうにありません

って言えば一行で済むのに
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:29:07 ID:1w7yo4V50
独自のオナニー規格で突っ走ってるのは事実だな
Operaのユーザーが増えてChromeのように厨房御用達にされても困るし不人気でも構わんけど
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:29:15 ID:3Csoz4/60
>>508
まぁイラっとしたとき愚痴や文句を言いたくなる気持ちも
わかるけど、ここでそれを報告されてもふーんとしか
言いようがない。

↓の方が同意してくれる人が多いからこっちへ行くとよろし
Operaにがっかりした人の会。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1113825889/
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:31:32 ID:T6rZf7QK0
www
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:32:37 ID:T87Dx0C60
>個人が公開しているフリーソフトと比べても出来ばえが悪い感じ
IE呼んでるだけとかMozillaのソースコンパイルしているだけの代物と比べられてもな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:33:36 ID:9rn4pqlKP
Silverlightとの相性があまりよくない気がする
Silverlightが表示されるようなサイトだとたまーに落ちる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:36:41 ID:QwAdQ0+D0
スクロール キャプチャ ソフトで 10.50 から、
タブの表示(描画)領域のみの選択が出来ず、
ウィンドウ全体しかキャプチャ選択出来なくなってしまった。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:37:12 ID:eqUPV4gg0
既出
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:39:36 ID:rfH2pvwk0
不具合の書き込みは、具体的なものが少ない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:44:35 ID://UFbEsZ0
あるサイトで落ちたと書いても
そのURLは貼らないやつが多すぎるな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:03:15 ID:+wT03HHn0
1年くらいOperaクリーンインストールしないで
毎回アップグレードして使ってるWinXPのPCで10.50にすると
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E6%A0%B8 や http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E8%B7%AF%E5%B9%B4%E9%9B%84
等wikipediaの特定ページ開くだけでもエラー再起動が頻発するけど

10月に買ったWinXPのネットブックや1月に買ったWin7のoperaでは落ちない
こっちもアップグレードしてるけど
あまり設定ファイル弄ったりしてごちゃごちゃしてないからなのかな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:06:00 ID:Y+z2c3OW0
トルク感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:08:06 ID:poUlXjaK0
10.50にして、不具合か仕様か分からないが気になった点まとめ
既出とかは(゚ε゚)キニシナイ!! OSはXP SP3

・フォント
・%u、%t、%lが効かない。menu.iniではcopy〜&%cに書き換えてもNG
・ウィンドウを最小化していると、他のアプリからアドレスを渡したときに
 フォーカスは移るがアクティブにならない。タスクトレイからはOK
・Operaのウィンドウ上で他のウィンドウを動かすと描画がおかしくなる
 スクロール等で再描画すると元に戻る
・スクリーンキャプチャ時にオブジェクトの取得が出来ないので、
 特定領域のみのキャプチャというのができない
・最大接続数のデフォが16なので、そのままだと画像多いページ等で読み込み止まることがある
・大きい画像を取得時、最初は徐々に画像が表示されるが、途中で表示が止まり
 全てのデータを取得してから画像全体が一気に表示される
・「すべてのウェブアドレスをUTF-8でエンコードする」のチェックを外してると特定ページでクラッシュ(Wikipedia等)
・メニューの"O"ボタンを削除しても、メニューバーの表示/非表示をトグルと勝手に復元される
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:14:05 ID:grnYdLlx0
>>519
うちはそのリンク各5回開いたけど落ちない
Vista+Opera10.50
1年以上前からアップグレードし続けたOpera
(設定も特にいじってない 画像とHPの更新を毎回チェックするに変更したくらい)
※この問題に限らず他の人のクラッシュ報告でURLあるやつをクリックしてるけど再現しない

特にOperaの設定いじってないのと
OSのレジストリの掃除を定期的にやってるおかげかなと
自己納得しつつ自己満足してる次第です
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:15:19 ID:hT7eM4D+P
>>519
>>521
>・「すべてのウェブアドレスをUTF-8でエンコードする」のチェックを外してると特定ページでクラッシュ(Wikipedia等)

これじゃね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:18:14 ID:9rn4pqlKP
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:20:39 ID:9rn4pqlKP
必ず落ちるって訳じゃないけど挙動が怪しくなる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:25:39 ID:3Csoz4/60
>>524
IEかFF認識させないと見られなかったけど
何度かやって落ちることはなかった
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:27:33 ID:DwyyPq7E0
フォント意外は特にここで上げられているような不具合はでてないなあ

上書きアップデートだし、まあキャッシュは閉じたときに消すというふうにはしてるけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:30:15 ID:tE5oxCQI0
ブックマークにて、フォルダ内のブックマークをDeleteキーで削除すると
いちいちフォルダが閉じてしまう。ブックマークを整理したいときにめっちゃ不便。
右クリックメニューからでは大丈夫なんだけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:30:45 ID:9rn4pqlKP
>>526
Yahoo!トップから下記のトピックス開くと俺の環境だと落ちる確立が高まる不思議
http://www.yahoo.co.jp/

・中村容疑者 遅刻激増の異変も
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:32:22 ID:grnYdLlx0
>>524
それも落ちない
最後にSilverlightの読み込み中って一瞬出て
そのページの右上に画像が出た後、1秒程度カーソルが昔で言う砂時計になるけど問題なし
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:35:15 ID:3Csoz4/60
>>529
まったくなんともない
js切って試してみたらどう?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:47:31 ID:grnYdLlx0
>>528
ブックマークタブで左側ペイン(フォルダーがツリー表示)で
フォルダーごと消すためにdelキー押すとフォルダーが消えてアクティブがゴミ箱に行くね
右側で表示してるリンクのすべてがゴミ箱フォルダーに移動しましたって意味だと思う

右側ペイン(左側で選択してたフォルダー内のリンク)で各リンクを選択後にdelで消す分には
アクティブになってるフォルダーの移動はないけど?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:49:36 ID:f8ydAg7O0
%u、%t、%lってなに?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:37:41 ID:Z5GwQ04e0
operaでyahooにアクセスすると凄い重くて表示されない
IEは大丈夫なのに
勘弁してくれ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:39:01 ID:Z1G2LG9G0
Yahooは右上に行かないとTOPページに戻れないから嫌い
左上のロゴで戻れるようにするべきだろjk
536名無し募集中。。。:2010/03/10(水) 11:42:14 ID://UFbEsZ0
>>534
yahoo何も問題なくサクッと表示するけどな
jsとかcssとか何か入れてるなら確認してみた?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:43:36 ID:Gja3Ejku0
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:45:24 ID:AFO5uBJR0
[Operaを再起動する必要があります]というダイアログは見飽きたんですが,
ちゃんと起動してくれないと困りますよOperaさん・・・

だれか助けて.
セッション削除しても起動しないヨ〜
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:47:28 ID://UFbEsZ0
どこを見た後なのかどんな操作をした後なのか
このくらい書いたらどうだw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:57:44 ID:3Csoz4/60
まるで去年のクリスマスに初登場した10.5を入れてるみたいだなw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:58:47 ID:Z5GwQ04e0
>>536
>>537
サンクスもう10.00入れてしまった
しかもミスってブックマーク上書きしちまった糞ワロタ

嗚呼・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:00:35 ID://UFbEsZ0
10.50以前の正式版は10.10だよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:01:42 ID:Z5GwQ04e0
>>542
うそん・・・ありがとう
このままで行くわ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:07:47 ID:+wT03HHn0
>>523
チェック入れたら落ちなくなったわ
ありがとう
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:43:26 ID:BST5WRRp0
>>514
SilverLightはOpera未対応なのが
Firefoxと同じNetScapeプラグイン形式を使っているおかげで奇跡的に読み込めてるだけ
不安定さはニコニコwithFlash10.0やFlash10.1βどころじゃないよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:49:21 ID:UU5cFJNl0
なんでもないページで落ちたり落ちなかったりするのでな。
URL貼れとか俺のは落ちないとかそれだけ繰り返してる猿に報告するのはたしかに無駄だよな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:52:09 ID:Z1G2LG9G0
ここで報告されたってしょうがないですし
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:53:56 ID:PBcmOA/f0
落ちる落ちる言ってる輩は、まず真っ新なOperaUSBで再現を確認してから報告して
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:07:24 ID:EmQOt29L0
たぶんOSが落ちかけ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:21:10 ID:9rn4pqlKP
>>545
サンクス
やっぱりOpera側の問題が濃厚だよな
IEや火狐だと該当ページで強制終了しないし
とりあえずSilverLightにもちゃんと対応しろやって報告しておいた
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:22:47 ID:zSx/aWbp0
10.50をダウンロードしてインストール、いざ外観の設定をしようとしたらこんな風になるんだけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org713437.jpg
画像でかいかも、ゴメン
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:24:27 ID:/ATT2gx10
散々既出
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:25:25 ID:BST5WRRp0
>>550
Operaはページに従ってプラグインDLL呼び出してるだけだから対応なんて無理だぞ
Opera正式対応を途中で中止したMSに言わないと
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:26:18 ID:xEYyL6SjP
>>521
メールアカウントのパスワードに記号が含まれてると認証に失敗するを追加で
10.10だと大丈夫だったんだがなあ…。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:28:52 ID:zSx/aWbp0
>>552
そうか、スレ汚しスマンかった
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:29:25 ID:9rn4pqlKP
>>553
マジかよ('A`)
OperaってMSに喧嘩売ったらしいやん
潔く諦めるよ・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:30:45 ID:zQHbS1qj0
>>521 に追加
メール(M2)の本文が見えない。
TrackScroll で 右クリック+コロコロでスクロールできない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:52:13 ID:dE7E7Oau0
・「Open link in new page」「Open link in background page」でリファラが送られない
仕様変更かどうか知らんが、この改悪も追加で。ITmediaとかで激しく面倒。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:03:00 ID:Y25eB3lb0
SilverLightもこの先どうなるか良く分からんよね
IE9でhtml5に本格(?)対応したらSilverLightいらない子になっちゃいそう
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:09:59 ID:FSzqLzQp0
iGoogle がなおった。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:23:40 ID:3Csoz4/60
>>557
クリーンインストールした?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:00:29 ID:oUgzWmkR0
> menu.iniではcopy〜&%cに書き換えてもNG
これ使えてるけどな。具体的には、[Document Popup Menu]内の
Copy document address & New page & Go to page, "http://b.hatena.ne.jp/entry/%c"
は普通に動いてる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:18:53 ID:dYCnoD2b0
Opera10.50を使ってDailymotionで検索する際
検索文字列のケツに半角スペースを付けると……
ttp://www.dailymotion.com/relevance/search/op+

これはどちらのバグ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:22:08 ID:MWZl61nu0
>>562
Program execute では第2引数が使えないっぽい。

Execute program, "C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe", "http://opera.com/"
これを実行すると iexolore.exe の引数が空っぽになってる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:37:50 ID:xB+ELGUM0
Operaの脆弱性修正パッチを間もなくリリース
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/176449.html?RSS
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:39:15 ID:vNIB34aj0
Choose Opera 日本支部 - Secunia から発表された Opera 10.50 のセキュリティ問題について
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/2010/03/10/secunia-opera-10-50
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:53:37 ID:DSOT1Gaa0
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:03:39 ID:6IR/R4sb0
「本当は」の基準がおかしいな・・・。
W3C Validationクリアしているサイトでそうなるならともかく、そうでないサイトで描画がおかしい
と言ってもOperaが正しくW3C通りレンダリングしてるかもしれないしな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:06:40 ID:DSOT1Gaa0
製作者の意図としては
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:06:45 ID:ZgmaYm8s0
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:06:57 ID:dYCnoD2b0
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou107512.png
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou107513.png
どちらも正しく描画されていると思うが
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:08:45 ID:ACnlbYbp0
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:09:19 ID:blepE5T70
まーた設定か
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:09:47 ID:q4Jw9Vzl0
>>567
両方問題なし
設定初期化してみ

10.50 3298
xp sp3
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:09:56 ID:xB+ELGUM0
Win正式版でfc2の方見てるがなんともならんなぁ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:21:35 ID:6IR/R4sb0
特に最近は、ブラウザ側がかなりHTML、javascriptに力を入れてるから、
よっぽど変なソースコードでも書いていない限り(こういうサイトがWebの90%を占めているんだろうが)、
崩れることはそうそうない。

Validationとおってるなら、問題ないレンダリングをするはず。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:29:07 ID:BST5WRRp0
昔のMSのトップページはW3C Validationエラー0で驚いた
今はエラーだらけだけど
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:37:28 ID:V5r2cDUm0
>>558
SHIFT+クリック、CTRL+SHIFT+クリックだとリファラは送られる
右クリックのメニューから開くとリファラが送られない

仕様変更では無くてバクだと思うよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:38:34 ID:DSOT1Gaa0
みなさんありがと
ウチの環境の問題だと分かっただけでもありがたいです
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:39:15 ID:N0llu7Ii0
Vectorも昔はlintで満点だったなー
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:57:49 ID:LSEVakT00
>>578
センタークリックやマウスジェスチャではダメなんだよね
やっぱバグか
582557:2010/03/10(水) 17:20:01 ID:zQHbS1qj0
>>561
クリーンインストール。プロファイルも削除
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:22:28 ID:ov4wLdYd0
>>580
デザインだけじゃなく中身も改悪されたのかと思ってソース見てワラタ
何この開き直ったかのようなtableデザインにfontタグw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:23:31 ID:P5Cq7WsX0
>>582
症状が分からんから、スクリーンショット撮って
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:28:02 ID:azTmR9js0
ttp://www.gizmodo.jp/2010/03/gizweb_1.html
おまえら大勝利じゃないかw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:30:39 ID:HADMM032P
oh...
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:31:14 ID:E0WlqmbVP
10年くらい前はタグ打ちでホームページ作っていたけど
HTMLが洗練されるにつれて記述マナーを理解できなくなってきて
研究室のサイトを全部CSS形式で管理できるように書き換えたところで後輩に委ねた

おっさんにはもう今のW3C Validationとか全然分からんわけだが
こんなところで話題に付いていけなくなるとは思わなんだorz
588557,582:2010/03/10(水) 17:31:56 ID:zQHbS1qj0
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:33:39 ID:fjMZ4XgA0
>>588
全然初期状態ではないじゃないか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:36:44 ID:ggJj1HkF0
>>588
クリーンインストールしてても、設定弄ってたら意味無いわな。
どこに原因があるのか分からん。
OperaUSBで最低限のアカウント設定だけして試してみろ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:41:27 ID:6IR/R4sb0
Web Application + クラウドコンピューティングになれば、HTML5、Javascript、Silverlight、辺りが
重要になるかもしれない。

Web Application + クラウドコンピューティングのメリットは
・ユーザー側のスペックをあまり必要としない(回線が重要)
・プラットフォームを選ばない(インターネット環境とブラウザがあればOSはなんでもいい)
・互換性をあまり気にする必要がなくなる

Googleがやろうとしてるのはこの辺。Windowsじゃなくてもいいような流れを作ろうとしている。

デメリットは
・企業側のコストが増える
・インターネット環境がないとお話にならない
・自由な設計をするのが難しい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:42:39 ID:6IR/R4sb0
後はあれだ3Dに関してはGoogleのO3Dだな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:47:47 ID:6ZmADb6A0
いきなり何言ってんの
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:02:58 ID:CWxx0p/G0
chrome最強説
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:08:20 ID:HADMM032P
>>594
詳しい解説サンクス
これならSafariが怒るのも当然な気がする
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:14:02 ID:vw+zBGvs0
OperaのメーラーでGmailを使っているんだけど、ラベルを使うと重複受信してしまうので
購読フォルダ(ラベル)を制限してる。
だが、Operaで任意のフォルダを非購読にすると、他のメールクライアント(Thunderbird等)から
そのフォルダを購読するように復帰すること出来なくなってしまう。
OperaでIMAPってイレギュラーな処理でもしてるの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:26:52 ID:Lse0cnnR0
>>596
俺は「すべてのメール」を購読解除してるけど、
Opera10.50、Thunderbird2.0.0.23、どちらからでも解除、復帰出来てるよ、
Thunderbird3は知らん。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:36:09 ID:ncUv4pl50
>>588
opera:config#UserPrefs|Renderingmode が 0 以外になってたらそれが原因
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:52:05 ID:TjaYnTUR0
operaメールで前に開いてたメールのタイトルが残って重なることがある
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:35:21 ID:PpFHqgEC0
>>560
マジだ!良かった。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:42:35 ID:3lSmWIKL0
>>596
INBOX/hoge/hogehoge
って感じで、サブディレクトリのhogehogeの購読チェックを外すと
Thunderbird3の設定からは、どうやってもそのラベル見えなかったわ
Opera、Gmail、Thunderbird、どれに原因があるのかは分からんが
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:51:00 ID:QX953fiE0
Operaの内蔵メーラーなんてオマケ程度に思っといた方がいいよ
新着チェックさえ出来ればOkくらいの認識でなきゃ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:51:56 ID:PpFHqgEC0
Yahoo!翻訳のOperaボタン作り方知ってる人いませんか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:53:53 ID:PpFHqgEC0
>>602
そういえばGmilの新着チェックウィジェットなくなってたよ。残念だ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:58:19 ID:T6rZf7QK0
13年間ではじめてブラウザのアンケートに今回クリックした
IE系もFXも使ってるけどw
606588:2010/03/10(水) 20:02:13 ID:zQHbS1qj0
>>598
ありがd! バッチリですたっ!!!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:07:47 ID:ZO0RPkdw0
>>606
結局、自分で設定変更してるんじゃねぇか、アホか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:12:34 ID:7Uzc4oIG0
不具合報告の大半がそんなんばっかだな。

まずは、初期状態でも再現するの確認してから書き込めっての。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:15:21 ID:CWxx0p/G0
なんで?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:15:59 ID:Cca/ClfM0
あなた頭ついてますか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:19:26 ID:ov4wLdYd0
>>602
M2でオマケレベルだと多くのメーラーがオマケレベルになるな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:23:37 ID:qElItQjW0
そもそも、フィルター管理が出来るメーラーってM2以外にあんの?
メーラー比較してるマトモなサイトが見つからんから全然わからん。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:30:23 ID:VW9F2srk0
>>608
テンプレすら読まない奴が多すぎるんだよな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:36:48 ID:SaNUHbu00
わざわざ自分で調べるより、掲示板で質問した方が楽、
そんなクズばっか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:37:27 ID:vjuF8SnO0
http://www.abe-natsumi.com/blog/

文字がバアアみたいになるんですが
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:41:03 ID:sw8zBykFP
良くも悪しくも話題にはなってるから
ここから丁寧にバグつぶせばちょっとはシェア増やせそうだが
さてどうなるかね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:43:09 ID:1fRbXAMu0
>>614
そのての人にとっては、調べる=他人に訊く なんだよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:49:17 ID:sw8zBykFP
掲示板で質問するより自分で調べた方が楽じゃね?
回答があるまで待たなきゃならんし
何より文章打つのが面倒だな俺は。
調べても分からなきゃしぶしぶ人に頼るけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:52:39 ID:ZgmaYm8s0
どっちにしろ質問スレ池
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:18:49 ID:zQHbS1qj0
>>614
一応、profile やら styles、script フォルダをリネームしてみたり、メールフォルダ
を空にしてみたり、いろいろ試行錯誤はしてみたあげくのことなのだが。

>>598
RenderingMode は「ウィンドウ幅で表示」の設定が反映されるようですね。
10.10では「ウィンドウ幅で表示」ON でもメールの本文は正常に表示されるのに
10.50 では ON だと正常に表示されない。
掲示板で教えてもらえていなかったら多分ずっと原因が分からずじまいだったと思う。

>>619
少し前には質問スレでは「10.50 のことは総合スレで聞け」と言われていましたが…。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:20:31 ID:533O/R0i0
>>620
それはβのときだな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:32:40 ID:hT7eM4D+P
あなたが使っているWebブラウザは何?結果発表! 1位 Firefox 2位 Opera 3位 Chrome
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268218007/

検討したな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:41:11 ID:A4UEeoqK0
前スレで多重投票しまくってんのに、そんな結果に何の意味があるんだか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:42:25 ID:xB+ELGUM0
多重投票したやつ一人しかいないと思うんだが
まあどーでもいいか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:45:36 ID:c3L4nGbO0
メール設定直ったありがたい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:49:19 ID:fwmt+zNJ0
そもそもそのサイトに訪れる人や、投票って形式な時点で
母集団に相当な偏りがあるから、そんな数字に意味はない
アクセス解析の結果でも見た方がよっぽどマシ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:34:48 ID:eVszL5plP
つーかシェア増えないほうがいいんじゃないの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:40:32 ID:JnsF7QyD0
Browser.jsの更新履歴ってあるの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:40:34 ID:g27Yaahj0
シェアを気にしているうちは真のOpera使いとは言えない
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:41:02 ID:CWxx0p/G0
多少増えてくれた方が対応してくれるサイトが増えるべ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:19:37 ID:gCMA6dQF0
フリーで日本語対応もばっちりなメーラーって案外とないんだよなぁ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:43:14 ID:kxrF1PbK0
いちいちサイトごとにフォント対策するのはもう面倒くさいからこれでいいや。
ttp://twitter.com/t_ashula/status/9866540208

この一週間で無駄に増えてしまったサイト別設定を整理するのも面倒くさい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:57:06 ID:fhxkOJTIP
てかWIKI見りゃたいていのことは載ってるんでねえの
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:01:26 ID:YS/CLZuG0
昨日から初めてOpera使い始めた
色々カスタマイズして何とか使えるようにしたんだが
メニューバーの文字がジャギーで汚いんだ
「ファイル(A)」とかの上へマウスを持っていくとジャギーではなくなるんだ・・・
メニューバーを常に表示する派なのでちょっとつらいんだがこんなもんなの?
XP自体のテーマ、Operaのテーマを色々変えてみたんだが変化無し・・・orz

WinXP SP3 Opera10.50
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:08:34 ID:QVo2XFvt0
フォント変えろよ
636634:2010/03/11(木) 00:19:49 ID:Qb1v+1zU0
>>635
おれの事?
「詳細設定」で「フォント」の「ブラウザ表示項目」のフォントを
メイリオ、Meiryo_UIGothic、MS UI Gothicなどに変えてみてもうまくいきません
念のためにフォント変更後再起動かけてみても、Winのフォントキャッシュ削除してみてもだめですw
メニューバーの「ファイル(A)」とかの部分と「2chBrowser_safari.user.js」入れてるんですが
アンカー部ポップアップ内の文字だけがジャギーです・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:33:20 ID:c/9PixPl0
>>636
デスクトップ右クリック→「画面のプロパティ」→「デザイン」→「効果」→「スクリーンフォントの縁」→「ClearType」

・・・でも、ダメ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:35:41 ID:HG/86hBU0
>>636
10.5のバグだから直るまで半年ぐらい待っててね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:36:56 ID:Qb1v+1zU0
>>637
「ClearType」 となっていますし ClearType Tuner で色々設定変えてみても変わりません
スクリーンショット上げたいのですがアップロダって使った事無いのですがどこが良いですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:37:08 ID:O/TO/BY60
>>636
参考

/* font-family */
*{ font-family:"メイリオ" !important }
input {font-family: "MS Pゴシック" !important }
html[lang="en"] *{ font-family::"メイリオ", sans-serif !important; }
html[lang="en-US"] *{ font-family:"メイリオ", sans-serif !important; }
address{ font-family:"Comic Sans MS", sans-serif !important }
pre, pre *, code, samp, var, tt{ font-family:"メイリオ", monospace !important }
h1, h1 *, h2, h2 *{ font-family:"メイリオ", fantasy !important }
h3, h3 *, h4, h4 *, h5, h5 *, h6, h6 *{ font-family:"メイリオ", sans-serif !important }

でUSERFont.CSSとかファイル作ってページ→スタイル→表示モードの編集→表示設定→ユーザースタイルシートで、
さっき作ったCSSファイルを指定すると強制的にメイリオになる、違うフォント使いたいならメイリオの所を他のフォントに変える
メイリオにするとAAが見事に崩れるのでそういうサイトはMeiryo_PGothicとかMS P ゴシックのCSS作ってサイト別に指定するといいかもね

>>414
にあるサイト参考にしてみたくれ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:39:05 ID:Qb1v+1zU0
>>638
ゑ・・・っ...orz
本当ですか
ショックです・・・
窓から捨てます
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:41:40 ID:CClETiT80
はいごくろうさん
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:44:39 ID:R+3ek47r0
実は10.50用のスキンに変えるとすぐ直りますw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:47:31 ID:R+3ek47r0
じゃない、正しくは対応している10.50用のスキンがある
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:54:34 ID:kwUOJys9P
フォント問題言うほど酷くないじゃないか、と思っていたけど
Gmailで和英混淆のメール書いてたら結構きつかった

気長に対応待つぜー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:54:35 ID:Qb1v+1zU0
>>640
それは content style での対応方法でしょ
とっくにそれに近い user style は自分で書いて使ってたよ
私が言ってるのは Opera 自身のメニューバー
Firefox風にいえば chrome style の事

>>644
どのスキンでしょうか?
教えてください
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:59:41 ID:R+3ek47r0
>>646
オペラたん(Opera-tan)

他にも対応しているのが何種類かある
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:03:27 ID:Qb1v+1zU0
>>647
まじにフォントのシャギー治ったw
だが配色が...(ry
skinファイル内を見て研究する
ありがとう
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:04:44 ID:pxHNzFxA0
Z-1Glassとかこのスレの人が作ってるIBIS Inspireとかもじゃね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:05:25 ID:yDj7gr3b0
>>646
>>636でお前が書いてる
> 「詳細設定」で「フォント」の「ブラウザ表示項目」のフォントを
> アンカー部ポップアップ内の文字だけがジャギーです・・・
どちらもコンテント部分なのにえらそうだな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:09:40 ID:etGHqzda0
敬語からタメ口の流れが面白い
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:12:09 ID:fVS9Ivau0
Z-1Glassはフラッシュ上の文字が透けるときがあるよね
youtubeとかニコニコとか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:12:30 ID:R+3ek47r0
フォントの外側から色付きで囲んでいるようなスキンは大丈夫なんだな・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:16:24 ID:etGHqzda0
Tango最強伝説
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:20:18 ID:YZ0Rt5Ph0
>>649,652
Z1-Glass です、正確に言っておきたいので。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:21:55 ID:R+3ek47r0
フォントが黒だとシャギーだが
白抜きのフォントだとクリアになっていないか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:23:04 ID:/qiH4HC00
Tango系で10.50に完全対応してるスキンある?Tango系大好きなんだけど
SSK系が対応してるのかあ、でもタブのアニメーション効果が最悪だ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:26:19 ID:YZ0Rt5Ph0
>>657
SSK Static
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:45:04 ID:/qiH4HC00
>>658
おおこれはイケるわさんきゅー
あとMirage Clarity Fusionも10.50でも割りとイイ感じだ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 07:28:36 ID:32iPwR1K0
SSKDynamicは見つかるけど
Staticは見つからねえ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 07:32:33 ID:HBUsKHK20
http://ja.opera-wiki.com/Project:WeeklyBuilds/info
↑の「標準フォントに強制的に固定」するCSSをON/OFFするマイボタンを作りたいのですが
toolbar.iniの[Customize Toolbar Custom.content]には何と記述すればいいでしょうか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 07:49:14 ID:ly2s3hWa0
ページ内検索のバーをEscで消すと同時にフルスクリーンも解除されてしまうのは
何とかならんものか。以前の検索ボックスではそんなことなかったよね。
[Browser Window]の Esc=Leave fullscreen を削除するしかないかな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 08:36:40 ID:o55n2fsW0
いつの間にかYoutubeで「Old Flash? Go upgrade!」と表示されるようになってしまったが
cookie削除したら普通に表示されるようになった
※ちなみにFlash Player自体は最新
664666:2010/03/11(木) 09:00:59 ID:/4GbQsTS0
スキンを Ver.Up中なのだが、どこまで対応したら 10.50対応と言えるの?
665664:2010/03/11(木) 09:02:07 ID:/4GbQsTS0
名前欄はミス
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 09:33:21 ID:egagwfZD0
>>664
どこまでかはよくわかんないけど
↓はデフォルトスキンの変更箇所をおっかけてるよ
ttt-skin guide
http://homepage.hispeed.ch/ttt-o/guide/32full/a-aa-changelogs.html
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 09:40:36 ID:egagwfZD0
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:07:51 ID:/4GbQsTS0
>>666,667
d。
新要素の追加は無くても 10.50 で無難に表示できるようにするだけでも十分かな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:24:54 ID:egagwfZD0
>>668
個人的にはタイトルバーとタブバーが合体してくれたらそれでいいわ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:32:32 ID:k2LuUF660
おい10.51RCはいつ出るんだよ…
いきなり月刊Operaに?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:53:56 ID:tpeKI91m0
次のバージョンで検索バーでインクリメントサーチが出てくるようにしてくれないかな

||Op  ||
|オープニング|
|オペラ   |
|Oper |

みたいな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:55:50 ID:Jzy8mXSv0
季刊Operaに
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:00:56 ID:uzkdgzv20
Secunia から発表された Opera 10.50 のセキュリティ問題について

先日、日本でもいくつかの媒体に Opera 10.50 にセキュリティの問題があると報道されました。

この件に関して社内のセキュリティチームが調査したところ、
指摘された点は「 緊急性のある重大な脅威 」にはならないことを確認しました。
ただし、同時に、理論的には問題が存在し、任意のコードが動いてしまう可能性があることもわかりました。

この問題を解決する方法はすでにできていますので、近々アップデートとして提供されます。
それまでの間、もし特定のサイトを見ている時に Opera 10.50 がクラッシュした場合には、そのサイトの訪問をお控えください。

ユーザーの皆様に、ご迷惑、ご心配をおかけしますことをお詫び申し上げます。

やっと修正くるようだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:26:09 ID:etGHqzda0
韓国語が表示されません
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:34:08 ID:kwUOJys9P
>>674
大丈夫みたいだけど

…って何釣られてるんだ俺
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:01:17 ID:etGHqzda0
>>675
XP SP3
USB版をさっきダウンロードして初期状態で撮った
ttp://madrid.axfc.net/uploader/Img/l/4059371286/v/Img_75679.jpg

IEとかは大丈夫だし、前のバージョンも問題なかった
まぁ、どうせ読めないからいいんだけど。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:19:46 ID:q1Lxw7iq0
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps26996.png
同じくXP SP3、素のOperaUSBで試してみたけど特に問題無いみたいだけども
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:26:45 ID:peJO9vMB0
落ちたとか表示がおかしいって報告する人って
別フォルダに新規インストールして確認してるんかな?
自分がしてる設定のせいか、Operaに潜在する問題なのかくらい確かめればいいのに

騒いでお祭りに参加したいだけ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:29:52 ID:fzpYTTOr0
「テンプレ読まない人の質問スレ」化したいだけ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:32:58 ID:etGHqzda0
OSのクリアタイプフォントを無効にしたら表示された、けどカクカクで
>>677みたいに綺麗にはならないな。

でも俺だけみたいだから諦めます・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:33:14 ID:2h/ahPn70
サポセン並の典型的な問題の先送り方だな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:29:03 ID:djhss+OG0
>>678
んなもん関係なしに普通にアップグレードできなきゃ駄目だろうが池沼
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:33:34 ID:dwApfzNE0
設定いじったりuserjavascriptが原因かもしれないだろ
そんなこともわからないのか池沼
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:34:31 ID:1qbswe1+0
おまえらがアップグレードしたかどうかなんてどうでもいいんで死んでください
685668:2010/03/11(木) 14:55:01 ID:/4GbQsTS0
とりあえず tango_cl と tango_cl_legacy を 10.50 対応に改造してみた。
8.54、9.02、9.64、10.10、10,50 で動作確認。
タイトルバーとタブバーの合体は standard_skin からのコピペなので
standard_skin っぽくなった。
合体時のタブバーの色の変更法は分からん。誰かアドバイス、クレヨン。
http://files.myopera.com/otaku-dao/files/tango_cl_legacy_opera-tan_1050.zip
http://files.myopera.com/otaku-dao/files/tango_cl-2_1050.zip
686685:2010/03/11(木) 15:19:52 ID:/4GbQsTS0
tango_cl-2_1050.zip を若干修正しました
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:37:56 ID:fVS9Ivau0
>>686
タブとタブの隙間もう少し空けて欲しいな
あとhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org716123.png
ここをもう少し曲線的にして欲しい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:47:19 ID:TkH1Q/Av0
Opera信者がAviUtilのスレにまで宣伝をしに来てかなりウザイんだが。
http://hissi.org/read.php/software/20100309/LzZmTDFQVmYw.html
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:48:15 ID:OVEe0xjh0
>>685
もろたあああ、ありがとー
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:48:46 ID:hp95H5380
はいはい、マッチポンプ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:51:44 ID:OVEe0xjh0
>>688
どう見てもアンチやん、しかも2日前とか何で今更触るかね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:54:33 ID:k2LuUF660
>>691
当日触ったらIDでバレちゃうじゃん
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:55:53 ID:W+UQxTSPP
さすがの俺もこれは引くわ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:50:00 ID:tpeKI91m0
本当のOpera信者って
仲間が増えるより業界第3位〜4位が一番いいって思ってそうだけどな。

「Operaって良さそうだね」「対応していないサイトとか多いからIEかFF使った方がいいよ」
「Operaってフォント汚くない?」「うん、フォント汚いからFF使った方がいいよ。面倒だし」
みたいな感じ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:57:41 ID:9xonq6zR0
はやくOperaたんについてマッタリ語るスレに戻って欲しい
最速なんてネタだけでよかったのにw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:00:06 ID:qORWLxMR0
FFやのうてFxやと思うんよ、うん。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:00:34 ID:cf9OuQseP
>>685
もらった
tango_cl_legacyが10.50でも使える目処が立って10.10の俺歓喜
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:01:21 ID:IA0rEglz0
>>688
そいつ、つーか、おまえOpera使ったことないだろ
そのバカっぽい中身のないレスからして
最近よく来る単発ネガ野郎だなw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:10:02 ID:Jzy8mXSv0
>>694
信者というほどの情熱はないけど
長年使ってる俺はまさにそれ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:12:13 ID:rSHxtbY80
>>640
> html[lang="en"] *{ font-family::

まさにダブルコロン状態に吹いた
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:20:22 ID:wY2fv6BY0
ストリートビューが見れるときと見れないときがあるんだけど
Version10.10
Build1893
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:30:40 ID:ScP6i7cl0
>>637
横からだけどありがとう
cssつかってもいまいちフォントきたないとおもったら
それだった @10.50 XP
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:50:42 ID:kZwl6+na0
ブラウザなんてどれも一長一短
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:03:23 ID:H7MZAUAWP
でいつになったらオートアップデート対応のバージョンが来るんだよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:10:35 ID:9oyKO6d/0
MDI表示にしてる時に各パネルを最小化(アイコん化?)するボタンなかったっけ?
10.50にしたら見つからん.どこで出したらいいのかもわからん・・・
オレ\(^o^)/オワタ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:21:59 ID:tpeKI91m0
つか昔スピードダイアルってもう少し機能着いてなかったか?
なんていうか表示画面(スクリーンショットみたいなの)の範囲と場所を選べたりとか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:30:04 ID:WfzUkkjz0
>>705
無くなったらしい、下のところで最小化とか閉じるのボタン自分で作るしかない
http://opera.higeorange.com/customize/button.html
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:38:18 ID:YZ0Rt5Ph0
>>685
色々ひどいな。サムネイルタブとか特にひどいことになってる。
スタンダードスキンからいじっていった方が早いんじゃね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:00:38 ID:peJO9vMB0
>>694
Operaがデフォになって数年のおれ
フォント汚いとかサイト崩れてるとか気がつかない事が多いわw
いちいち他ブラウザでどうなってるか確認すんのめんどうだから
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:06:44 ID:tpeKI91m0
ニコニコ動画でコメントが白くなる時があるね。

左がFire Fox 3.5.8 右がOpera10.50 でフラッシュのバージョンは10.0.45.2
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org716520.jpg
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:09:04 ID:FLtMyXEW0
>>710
それスキンのせい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:10:41 ID:tpeKI91m0
>>711
速攻ありがとう。
あぁーこのスキン気に入ってるんだけどなぁ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:15:48 ID:FLtMyXEW0
>>712
operaの裏にあるのが透けちゃうみたいなんで、デスクトップを黒っぽくするといいかも
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:19:58 ID:ruHn7Kus0
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan077416.jpg

消しゴムかよ(´・ω・`)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:20:20 ID:dwApfzNE0
スキンのせい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:22:12 ID:TBNistSp0
0.02mmなら仕方ない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:27:34 ID:RGdQiLjw0
久しぶりに来たんだけど
さて、10.50は安定したかな?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:34:34 ID:T3KUcuGiP
>>717
いいえ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:34:53 ID:V6UPwlFD0
verupしてないのに、何が変わるってんだ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:00:29 ID:jBFKMWme0
>>702
PCのアカウントを変えたりしたときもハマる落とし穴、次回の為に備忘録に書き込んでおこう>自分
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:07:14 ID:nT1oJJsm0
起動時のホームページをgoogleに設定してるんだけど、
画面が完全に表示されてから検索文字入力のところにフォーカスされるまでに数秒かかるのは直らないのかな
Opera意外のIEとかChromeだと問題ないから、Operaの問題だと思うんだけど
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:14:13 ID:32iPwR1K0
3298にしてからWin7で使いにくくなった
タスクバーのアイコン押しても、今開いてるページのリストが開いて
ワンクリックでOperaに切り替えられない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:16:18 ID:rPkoYQLc0
%u, %c を早いところ何とかしてくれ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:18:09 ID:nT1oJJsm0
>>722
win7のタスクバーのこの設定おすすめ
ttp://uproda.2ch-library.com/222630sc4/lib222630.jpg
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:26:07 ID:t2IYOdJb0
そもそもそれOperaの問題じゃなくてWin7のしようなんじゃ……と
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:30:38 ID:fVS9Ivau0
>>724
うお、こんな設定あったのか・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:32:15 ID:nT1oJJsm0
あったのさ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:37:30 ID:YZ0Rt5Ph0
まだ未完成だけど一応形にはなったと思うからあげてみる
Tango CL Ten 0.6
http://u10.getuploader.com/opera/download/25/tango_cl_ten-0_6.zip
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:42:21 ID:IA0rEglz0
Operaのカスタマイズのスレって消えたんだ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:46:49 ID:YvHQXqSb0
突然youtubeがエラーでまったく見れなくなった(10.10)
10.50は問題なし。わけわからん。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:48:52 ID:YVv3JkzS0
>>730
>>663とは違う?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:49:42 ID:3LPj3nrX0
Android向け「OperaMini 5 beta」英語版が登場
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100311_354067.html

頑張れ!
733685:2010/03/11(木) 23:55:16 ID:/4GbQsTS0
>>798
XP なので Aero 環境を試せない、サムネイルタブは使わない、で
我流のレイアウトで試行錯誤が精一杯で、万人向けまでは手が回りません。

>>687
若干修正した。
http://files.myopera.com/otaku-dao/files/tango_cl-2_1050_.zip
タブとタブの隙間は
[Tab Button Skin]
Margin Left
で調節してみてくれ。
「曲線的に」は 透過png を作成するスキルが無いのでこれで勘弁を。

スクリーンショット (アイコンサイズ 50%、外観の配色 藍色)
http://files.myopera.com/otaku-dao/files/tango_cl_legacy_opera-tan_1050.png
http://files.myopera.com/otaku-dao/files/tango_cl-2_1050_.png
734685:2010/03/11(木) 23:57:18 ID:/4GbQsTS0
× >>798
>>708
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:59:37 ID:xuura2St0
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えっくすぴぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:00:22 ID:YZ0Rt5Ph0
> 万人向けまでは手が回りません。
じゃあ何のためにアップロードしてるんだよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:02:21 ID:V1Ttlf8a0
千人向けくらいにはなるから
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:05:00 ID:fKRUOjJP0
>>733
使わせてもらう、サンクス
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:28:19 ID:E5/fkDEG0
需要あるかしらんが多分最終版。元スキンが古いせいか、画像のフォルダ分けもiniもカオスすぎて色々手のつけようがない。
Tango CL Ten 1.0
http://u10.getuploader.com/opera/download/26/tango_cl_ten-1_0.zip
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:36:44 ID:I7y0VGGwP
>>739
           ___
          /:::     `丶、
        /:::::         ヽ
     /:::::::::            i
     ,':::::::::::         |
     |:::::::::::   ,r‐、  ,-、 │
     |::::::::  ゛  ノ  、  ''│      
     |::/ 、   人_,、,、ハ:. ヽ    / )-、
     |::!  ーr ' -==┴==ヽ;;ノ  ///, '-,
     |::ヽ   ! `ニ二二ニ''' /  / / ////
     ∧::::\    、_ ,  ト、 i!      /.:/
   /  ヽ:::::\        !:: i!`|     | !
 /ヽ:.   \:::::\   ヽ__ノ:: | !    .ノ.: ヽ
'  , \::..  \::::` ─ '´    レ'   .:∧::  │
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:48:01 ID:6ALa4xzY0
>>733,739
おk、もろたぜ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:23:08 ID:y5YDAm9/0
メニューバーのフォントがジャギるのはどうしようもないけど
タブバーとステータスバーのフォントはデフォで入ってるWindows Native Skinでも綺麗になったよ
Standardで汚くなるのは、Aeroのスケスケ仕様のせいなんだろうか…

あと、amazonの商品ページで
サイトごとの設定>ネットワーク>ブラウザの識別
を、完全にIEとして〜or完全にFxとして〜にしたら、ページ下部にある
関連商品を左右にページ切り替えするボタンが使えるようになりました
左上の「すべてのカテゴリを見る」のプルダウンメニューは残念ながら使えずじまい

以上、さっき初めてOperaを使ってみた初心者がお送りしました
Opera 10.50 build 3298 @ Vista 64bit
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:26:54 ID:vCRspkC20
>>663
>>730
これのせいだな。
今のままの方がいいわ。


YouTube、新ユーザーインタフェースをテスト公開
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/22/news076.html
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:44:51 ID:GgXX783J0
やっと金曜か…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:11:57 ID:XYEHzfYg0
名無しさん@お腹いっぱい。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:36:05 ID:BPyoWmQS0
脆弱性のような微妙なものも見つかったしスナップショットじゃなくて 10.51 くるといいな〜。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 04:00:33 ID:aD7OJXBu0
>>732
mobileの方はまだでないのか…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 06:38:20 ID:vRlJ8xPn0
オートアップデートこねー
しかたねーから手動でアップデートチェックってのをクリックしたのに
おまえはもう最新版だとか言われるぜ
このボタン意味なす
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 06:53:33 ID:wYhb/6Yb0
>>747
とっくに出てるが
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 07:45:40 ID:39myd6Hn0
3309 10.51 snapshot for Windows
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 07:51:01 ID:rkOMmrhK0
Fixed DSK-276834 (Ini file variables no longer working: %s, %t, %c, %u, %l)

Fixed DSK-279742 (Incorrect font used for UTF8 page without lang specified)

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 07:54:16 ID:XgVJnEuc0
ウェブブラウザ Opera 10.50
地球上で最速で落ちるのブラウザ

史上最速で落ちるブラウザを使って、電光石火のスピード(笑)を体験してくださいw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:11:06 ID:XgVJnEuc0
10.51はなにかおかしいぞ
java scriptやflashの一部が死んでる・・・
当たり前だがuser.jsも一部死んでるw
天気予報さえ見れない
ttp://weathernews.jp/
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:20:12 ID:bpYlH8Od0
>>753
普通に見られる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:23:45 ID:BPyoWmQS0
>>753
SunSpider とか Dromaeo 完走する?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:25:07 ID:XgVJnEuc0
まじで?
天気マークが灰色かったり
右上のall Channel ボタンやログインボタンが消えてるんだが・・・

>>755
今日はもう出かけるので週明けにやってみます ^^;ノシ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:38:06 ID:BPyoWmQS0
desktopteam blogでも yahoo.com で落ちるとか落ちないとかやってるから何がしか問題込みなのは確かみたいね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:56:04 ID:kbdQrTx+P
俺は快適だわ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:59:21 ID:rkOMmrhK0
iGoogleの項目が一つしか表示されないのが直ってる
igooglefix.jsは不要
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:00:41 ID:Mo17BGPZ0
10.50右クリ検索作動しないよ・・・orz
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:10:03 ID:wrL+WGZw0
3309
weathernews なるほど見えない

上書きだったのでアンインストして設定ファイルそのままインストしたら
あっさり見れた


linkpopup menu からの%lがきかねーよorz
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:11:47 ID:4G8Ogv4gP
3309、desktopteam blogのコメントにも同様な書き込みがあるが、
%s, %t, %c, %u, %lが直ったかと期待したら、menu.iniのexecute programが引数そのものを渡せない様子。

Item, "test" = Execute Program, "cmd.exe", " /k echo test"
→コマンドプロンプトが立ち上がるだけ

自分の記憶では何回か前のsnapshotからデグレってる。
以前は%マクロが展開されないまでも、引数は渡せていたんだが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:17:06 ID:4G8Ogv4gP
追伸:
buttonは引数を渡せるようだが、自分のところでは%マクロはうまく展開されなかった
blogのコメントによるとクォートで囲むとかが必要なようだが、もう面倒なのであきらめた
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:27:31 ID:im/ecwbF0
>>760
ん? ドラッグ→検索 で検索するよ
vista+opera10.50 3296 アップグレード 検索サイトはgoogleに設定

10.51 3309 新規 weathrnewsは無表示(日付も無表示なのでFlash自体が無起動なのかも)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:38:28 ID:I7y0VGGwP
3309

ニコ生の個人のコミュニティページも固まりやがる
http://com.nicovideo.jp/community/co237481
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:42:24 ID:u6O1YBgF0
Fixed DSK-274429 (Focus lost when deleting bookmarks)
Fixed DSK-280390 (The O menu button can reappear when the menu bar is enabled)

おぉ、不具合として認識してくれてたのか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:46:47 ID:VDKn3qPB0
10.51!! 10.51!!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:15:40 ID:I7y0VGGwP
3298に戻した

>>753>>765も正常動作に戻った

3309死ね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 11:06:40 ID:TJV/FSYx0
質問いいでしょうか。
ISDNなのでopera turboが重宝してるんですが、
最近「現在利用できません、接続を確立できません」が頻発してまともに繋がりません。
原因や対処分かる方いらっしゃいますか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 11:34:34 ID:Tjqlki110
>>769
質問スレへ


>>761
> 上書きだったのでアンインストして設定ファイルそのままインストしたら

バックアップしておいたプロファイルの各ファイルをそのまま適用ってこと?
それではクリーンインストールにならないけどなw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 11:57:08 ID:1lUR4Q4f0
クリリンインストールしないおとこの人って ・・・不潔よ!
772769:2010/03/12(金) 12:04:57 ID:TJV/FSYx0
>>770
すみません、見逃しておりました。有難うございます。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:24:44 ID:XD2/clyc0
Googleでauを検索してサイトに行こうとしても極めて高い確率で繋がらない。
なんでだ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:28:39 ID:kS7vV88o0
3309またskin変わったな、アイコンの色合いが変わってるし
アドレスバーの背景もネイティブの色になってる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:30:15 ID:hsBc+m390
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:01:02 ID:1EDQEmc60
IEが村八分にあっているように見える
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:05:05 ID:kbdQrTx+P
使えなきゃそうなるわな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:05:50 ID:CqprxqoZ0
>>773
カシオも見れないとかならまたIPv6絡みかね?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:06:18 ID:XD2/clyc0
>>774
3290の頃に戻ったような感じ。
嫌いじゃないがコロコロ変えないでもらいたい(^ω^;)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:25:03 ID:I7y0VGGwP
3309死ね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:37:25 ID:PKoXWAqu0
スキン担当の人がいるんかなー
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:50:22 ID:bocTfhk+0
昨日の夜から10.10でYouTubeの動画が再生されなくなってる。
FirefoxやIEではOKなんで、YouTube自体は動いている模様。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:02:22 ID:/juHs0Jh0
>>782
An error occurred, please try again later.

確かに
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:03:29 ID:gXTrxqEj0
10.10だけど再生できる件
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:08:24 ID:i3tj6rLB0
>>753
家も同様の症状が出た。
Flashを再インストールしても変わらず。
10.50に戻したよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:13:14 ID:DEqRKS540
>>782
またまたご冗談を、と思って見たら
昨日まで正常だったのに動かないw
Flashを入れ直したら正常化した10.5
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:26:34 ID:Yi1Ms7By0
10.51出たからようやく引数使えるようになったなと思ってたら修正されてねーでやんの
だみだこりゃ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:27:16 ID:PTXtZLGm0
タブにはちゃんとファビコンが出るのに、ブックマークに入れてもファビコンが保存できないサイトがあるんだけどどうしたら直るの?
具体的には>>1にあるOperaまとめwikiがそれに当たる

>>773
auっていうかKDDIのサイトはOperaだとまともに繋がった試しがない
最初の1回は必ず失敗する。リロードしてようやく繋がる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:40:27 ID:aTICWOzj0
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up434543.png
あれあれ、Operaのスコアが霞んでみてn(ry
Firefoxも時代遅れのブラウザだw

こいつはすげえや・・・。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:44:03 ID:Z5t2kHlQP
┏━┓  ┏┳┓        ┏━┓  ┏┳┓    ┏┓      ┏┳┓ 
┗━┛┏┫┃┃        ┗━┛┏┫┃┣━┓┃┃┏━┓┃┃┃ 
┏━┓┃┣╋┫        ┏━┓┃┣┻┻┓┗┛┃┗━┛┃┃┗━┓ 
┗━┛┃┣┛┗━┳┳┳╋━┛┃┃    ┗┓  ┗┓    ┃┃┏┓┗┓
    ┏┛┣┓┏┓┃┃┃┃  ┏┛┃    ┏┛┏┓┃  ┏┛┃┃┗━┛__    _
┏━┛┏┛┃┃┗┻╋┛┣━┛┏┛┏━┛┏┛┗╋━┛┏┫┃  -‐'´: : : : : :`く∨ /_,
┣━━┻━╋╋┓  ┣┳╋━━┻━╋━━┛    ┗━━┛┗┛ _{∨ : {: : : : : : :ヽ ̄>:\                  ┏┓
┗━┳  ┏┫┃┣━┛┗┫┏┓┏┓┃                   _厶/:/:|ノ∧: |\ト、: ∨\: ヽ              ┃┃
  ┏┛┏┛┗┻┻┳  ┏┫┃┃┃┃┣━━━━━━━━━ ":\|イ: :.i_,' V   /ヽ: ト: ヽ: : 、 ━━━━━━┓┃┃
  ┃┏┛        ┃┃┃┃┃┃┃┃┃                 /: : /:|:i: /|/●    ● }/リ人: 、:ヽ           ┃┃┃
  ┃┗┓        ┗┓┃┃┃┃┃┃┣━━━━━━━━,′:/: :八{:从⊃ 、_,、_, ⊂⊃}:}:ノ\: :\━━━━━┛┗┛
  ┗┓┗━┓    ┏┛┃┃┗┛┃┃┃               {: :/{ :/⌒ヽ{ヘ   ゝ._)   j /⌒iノ:  〉ノ.          .┏┓
    ┗━━┛    ┗━┛┗━━┛┗┛                '、{八\ / >〉>,、 __, イァ/  /:< く..:<.          .┗┛
                                        _>〉\/ (:( :::\∧/::: `、_∧\〉 ):)
                                          \乙ヽ`)i::::::::∨:::::::::i   /
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:44:18 ID:kbdQrTx+P
>>789

chromeは安定しててその数字だから凄いんだよ

安定してないoperaがその数字出してもミーハーしか使わない
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:45:45 ID:GgXX783J0
Unix版はまだ時間かかりそうだなー
Hicksさん辞めるまでskinの調整終わるのかしら
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:50:43 ID:S4Ti3H+7P
10.51でバグ消えた?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:51:40 ID:I7y0VGGwP
3309死ね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:53:56 ID:t+AUHzg80
>>791
chromiumは安定している・・・っけ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:57:42 ID:aTICWOzj0
エンジン部分をいじってるから3298よりバグはあるんじゃないかとおもうが、
それ以上に凄いスピードだ。

ChromeとOperaともにいい感じだ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:01:35 ID:T8dr3H9z0
>>793
まだまだテンコ盛り
つか消えてたら正式版としてリリースするだろ


あ…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:26:00 ID:VY31VVJZ0
3309はタブバーのOボタン削除しても再起動すると復活してまう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:33:08 ID:sA7YDk1j0
なぜそのソフトがクラッシュして強制終了したのか教えてくれるフリーソフト「AppCrashView」
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100312_appcrashview/
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:34:34 ID:rrIHB4Ik0
ようつべが見れない・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:40:21 ID:T8dr3H9z0
>>800
クッキー消せ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:21:24 ID:SL6oshcl0
    ┏┛┣┓┏┓┃┃┃┃  ┏┛┃    ┏┛┏┓┃  ┏┛┃┃┗━┛__    _
┏━┛┏┛┃┃┗┻╋┛┣━┛┏┛┏━┛┏┛┗╋━┛┏┫┃  -‐'´: : : : : :`く∨ /_,
┣━━┻━╋╋┓  ┣┳╋━━┻━╋━━┛    ┗━━┛┗┛ _{∨ : {: : : : : : :ヽ ̄>:\                  ┏┓
┗━┳  ┏┫┃┣━┛┗┫┏┓┏┓┃                   _厶/:/:|ノ∧: |\ト、: ∨\: ヽ              ┃┃
  ┏┛┏┛┗┻┻┳  ┏┫┃┃┃┃┣━━━━━━━━━ ":\|イ: :.i_,' V   `ヽヽ: .ト: ヽ: : 、 ━━━━━━┓┃┃
  ┃┏┛        ┃┃┃┃┃┃┃┃┃                 /: : /:|:i: /|/○;;;;;;;;;;;;;○ }/リ人: 、:ヽ           ┃┃┃
  ┃┗┓        ┗┓┃┃┃┃┃┃┣━━━━━━━━,′:/: :八{:从il||ll 、_,、_, l||li|li!}:}:ノ\: :\.━━━━━┛┗┛
  ┗┓┗━┓    ┏┛┃┃┗┛┃┃┃              》》》》》》=========,';;._)   j /⌒iノ:  〉ノ.           ┏┓
    ┗━━┛    ┗━┛┗━━┛┗┛                '、{八\ / >〉>,、┃, イァ/  /:< く..:<.           ┗┛
                                        _>〉\/ (:( :::\∧/::: `、_∧\〉 ):)
                                          \乙ヽ`)i::::::::∨:::::::::i   /
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:48:35 ID:Yi56tGYz0
>>775
OperaはJavaScript規格準拠テストでも優等生なのか
>標準規格を満たさなかった失敗の数は、「Opera 10.50」が78回で最も少なかった。
>以下は、「Safari 4」が159回、「Google Chrome 4」が218回、「Firefox 3.6」が259回で、
>最も失敗が多かったのは「Internet Explorer 8」の463回となった。

10.50のJavaScriptエンジンCarakanは速いだけなのかと思ったけど、そうでもない訳ね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:21:36 ID:KkXL6/nP0
カラカン素直やんけェーッ!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:30:25 ID:rNZG3SLu0
タブのツリー化って未だに無理なの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:54:15 ID:GgXX783J0
そういやフォント関連修正きてるけど
ついにフォントでぐだぐだ言われること無くなるのかな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:00:28 ID:7waaj1YW0
ttp://desandro.com/articles/opera-logo-css/
IEを笑おうとしたんだろうけど10.10でも四角くてワラタ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:39:48 ID:+kl1TnXs0
3309、言語ファイルを変更しても再起動したら何故かデフォに戻ってしまう。
誰か追試頼む。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:43:33 ID:BPyoWmQS0
3309は予想以上にバグの山っぽいからパスかな…。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:49:49 ID:X8RuPFH10
ログイン、クッキー関連があやしいな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:54:15 ID:I7y0VGGwP
3309死ね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:58:11 ID:jnO4GNO30
いまだに9.64から乗り換えられない
早くバグ少ないver出してくれ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:59:48 ID:S4Ti3H+7P
なんか10.50よりみんなの不満が多くなってるんだが・・・
そしていつになったら俺のオートアップデートちゃんが仕事するんだよ・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:01:58 ID:kDRSGGw50
9.xx以前 使って人は、セキュリティとかは気にならないのだろうか
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:02:23 ID:gXTrxqEj0
だから10.50は当分の間オートには上げないと何度(ry
816730:2010/03/12(金) 19:04:13 ID:jp98Du1B0
>>743
相変わらず見れないので来てみたがそうだったのか、サンクス
フォントの件で10.10を主に使ってたが、10.50にするわ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:07:16 ID:IUFIVGc20
10.20まだぁ〜?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:16:09 ID:F2khapuW0
10.20はすでにあるぞ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:16:46 ID:jKeJgg9h0
>>807
                               __
                             /_ノ==、^\
                            o゚/(・))  (・))/i
   ┏━━━━━━┓             ./ //    /  //゚o
   ┃   ┏━┐   ┃       ⊂ ̄ヽ_:|  !トェェェイ` //:
   ┃   ┃  │   ┃         <_ノ_ \ `ー '´ /ヘ.
   ┃   ┃  │   ┃            ヽ  ̄V ̄ゝ ⌒,:
   ┃   ┃  │   ┃           :/____,、ノ /:
   ┃   ┗━┘   ┃           :/    (__/:
   ┗━━━━━━┛          :(  (   ( :
      IE 6, 7, & 8              :ヽ__,\_,ヽ
                           (_/(_/
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:27:47 ID:Bsw+xDdK0
>>756
うちもなった
CPU も 40% くらい持っていかれてる

結局 execute program も使えないし
なんぞこれ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:34:55 ID:A2ciYHiy0
>>808
ホントだ、何じゃこれ。
operaprefs.ini、[User Prefs] Language File=
で指定しても、再起動時に勝手に書き換えられるな。
./locale\ja\ja.lng自体を書き換えれば対処はできるけど。
822821:2010/03/12(金) 19:46:10 ID:A2ciYHiy0
ああ、分かった。
指定したlngファイルがprofile以下にあって、operaprefs.iniでの記述が
Language File={SmallPreferences}hoge.lng となってるとNGなんだ。
その他の場所だと自動で絶対パスでの記述になるから大丈夫。
profile以下でも手動で絶対パスで書けば大丈夫。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:33:21 ID:KkXL6/nP0
バグとその解決法まで探るとは流石人柱様。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:59:50 ID:BPyoWmQS0
コアの出来は素晴らしいのになーアプリとしての完成度がなー。
10.50はまるで F1 のエンジンを積んだ軽トラだな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:02:59 ID:XYEHzfYg0
ドライバーはカムイ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:15:16 ID:XYEHzfYg0
IEは置いといてOperaはウィキペディアつながるの遅くない?
FF・黒目と比べて
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:16:08 ID:SNYvLuv80
今日久々にテレビ局のHP見てみたらTBSとテレ東がちゃんと見られるようになってた
局側が修正したのかOpera10.50が糞サイトに対応したのかどっちざんしょ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:19:40 ID:y5YDAm9/0
build 3309になって、ドライバーが井上隆智穂にアップデートしました
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:21:14 ID:XYEHzfYg0
たまにトラックに跳ねられます
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:24:06 ID:oDwShFtc0
>>788
Operaでfaviconがうまく読み込まれないサイトのfaviconを手動で読み込ませる方法 - kanonjiの日記
http://d.hatena.ne.jp/kanonji/20090912/1252779837
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:29:54 ID:dJmupOph0
>>826
遅いね、インプレスも遅い、サイトによって速い遅いの当たり外れが激しい
速いサイトは爆速どころの話じゃないんだけどねぇ、そういう所も不安定ですよね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:37:43 ID:7TmWdX8z0
10.51snapshotにしたらスクロール…というかPCの全てがめっさ遅くなった
いくらテスト版といってもこれは酷すぎる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:45:30 ID:Yi56tGYz0
本当か知らんけど、そんな大変な事になってるならちゃんと報告した方が良いよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:51:10 ID:BPyoWmQS0
確かめてないけどサーバによって反応が遅いのは Pipelining との相性なんじゃないかという気がする。
opera:config#Performance|EnablePipelining をオフにしてみるとどう?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:00:20 ID:bVb2Raxc0
3309 から 3298 に戻したお。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:17:33 ID:vkCWBHd8P
10.51は全然だめだね。
Google Readerが読み込み中で止まったままだから3298に戻した

明日に期待
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:22:31 ID:fKRUOjJP0
>>834
何これ凄い
pipeliningってなに?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:23:13 ID:yj9V4lt90
パイプカットの親戚
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:29:25 ID:A2ciYHiy0
切ったら却って弊害の方が多いと思うけど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:34:16 ID:gXTrxqEj0
パイプラインって事はあれだろ
ライン生産的な処理するヤツ
俺が知ってるのはCPUの話でネットでも同じなのかどうか知らないけど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:36:36 ID:5guu6gcy0
今こそ言いたいググれカス
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:41:35 ID:fEuYXPTJ0
そのあたりは触らない方が吉
あとから繋がらないサイトとか出てきて
自分で設定変えた事とかすっかり忘れて

「バグだなこりゃ」

843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:59:57 ID:VY31VVJZ0
そのための再インストールです
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:01:42 ID:I7y0VGGwP
3309死ね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:10:17 ID:rkOMmrhK0
3309は常用するのはちょっと厳しいな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:13:32 ID:1EDQEmc60
戦場や極限状態では見えない物が見えたり、あるはずのない物が見えたりする。
錯覚も起こしやすい。バグか?などと疑わず、落ちついて行動するんだ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:16:17 ID:S4Ti3H+7P
ほうこのままだと俺10.10から一生アップグレードできそうにないぞ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:17:48 ID:0baxx6hU0
末期がんかよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:19:36 ID:Yi56tGYz0
このスレに胡散臭いバグ報告が上がり始めたのは何時頃からだろう。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:21:18 ID:oUzO1oCo0
ID:I7y0VGGwP

もうわかったから・・・落ち着けw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:27:16 ID:A5UjSz3D0
大部分がアンインストーラー使っただけでアンインストールした気になってる予感。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:27:55 ID:DEqRKS540
         ____
       / ノ  \\  ID:I7y0VGGwP
      / (●)  (●)\ これやるから機嫌直せ
    / ∪  (__人__)  \
    |      ` ⌒´ ,-、  |
     \ /⌒)⌒)⌒/:::::\/          ,.-、
    ノ  | / /  /::::::::::::/⌒)⌒)⌒)   /::::::ヽ
  /´   | :::::::::::/,.-‐''"´`ー'ー'ー'ヽ、._/::::::::::::::|
  |   l  |  /              \::::::::::::|
  ヽ   ヽ/ /                 ヽ、::::|
   ヽ __ l                      ヽ
        .|  ●                  ヽ
         l  , , ,                   l
        ` 、      (__人__丿      ●  /
          `ー 、__          、、、   /
             /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:29:18 ID:A5UjSz3D0
まて俺にくれ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:34:18 ID:VY31VVJZ0
そういやプレアルファとかベータいくつとかRCなんちゃらとかかなり曖昧だったよな
安定版扱いの3309も実質ベータってことでいいよな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:38:08 ID:AMJLEwg/0
安定してないことを認識してるから自動アップデート対象にしてないんだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:40:51 ID:Yi56tGYz0
DesktopTeamBlogで配布している場合、基本的には開発版で安定版ではない
ちゃんとFAQに書いてあるだろう?pre-alpha qualityだって
http://snapshot.opera.com/faq.html
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:41:16 ID:yj9V4lt90
ベータがアルファだった
RCがベータだった
正式版がRCだった
っていう認識だったのに
3309ってベータ以前だぜ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:42:21 ID:9NwkHEZo0
・Fixed DSK-276834 (Ini file variables no longer working: %s, %t, %c, %u, %l)

結局コレ、どういう意味なの
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:49:37 ID:g93rK3Rg0
なぜ正式版にしたし
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:51:56 ID:5guu6gcy0
そこにブラウザ選択画面があるから
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:53:18 ID:SWRfsu2k0
で脆弱性はどうなった?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:59:40 ID:Yi56tGYz0
仮に公表されている手段で攻撃されたとしても、OperaをCrashさせる程度だってよ
只今修正中との事
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:01:33 ID:wNJM/lHI0
日付変わった瞬間に落ちたw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:02:21 ID:uZ3zNJ7s0
Operaは気が利いてるぜ
もう寝ろってことだ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:07:24 ID:fKRUOjJP0
突然10.50でGmail開けなくなった
ロード中を示す青いバーがあと1mmのところで止まる
昨日までこんな事無かったんだけど何故なんだ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:08:32 ID:XEAdZj240
>>865
override.iniのmail.google.comのとこを削除してみ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:11:08 ID:MDn0TOEn0
8でも9でもこんな感じだったしな
つか6から使っててかつて正式版つって安定してたことなんて一度も無いし
新規インスコでさえ6なんてまともに動かなかったりしたからな
9は余り大幅な変更が無かったら割と安定してたが

いつもならベータだからとかアルファだから自己責任なんだから
文句言うなとか言う奴が居るが正式版でこれですから
今後こういう事言う奴は新参でOperaがどういうものか分かってないと笑ってやれば良しw

しかしマイナーバージョンが0.5以上になってここまで酷いのは久しぶりだな
いつものペースなら10.75位にならないと安定しないよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:21:01 ID:Ri8rWmGO0
UAを
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:22:11 ID:Ri8rWmGO0
ミス。>>865だけどUAをIEとして認識させるにしてたのが問題だったようです
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:24:26 ID:YU/anSVA0
読み込み速度のムラは感じるけど、そんなに他のブラウザと比較して不安定と感じたことはあんまりないなぁ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:36:37 ID:IEFThDXB0
おおついにフォント修正入ったのか! 不安定だけど正式版期待してるわ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:46:58 ID:eFgzIXj10
GoogleのJavaScript実装テスト、最優秀はOpera
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100312-00000056-zdn_ep-sci
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:49:46 ID:4ECI5tBb0
結局、10.50ベータの時点で「最速」と判定された結果、
その肩書きがある内に正式版を出そうと、ロクにバグ出しもしないまま急ぎすぎたな
「最速」につられてoperaを使い始めた人もそれなりにいるんだろうけど、
逆にフォントの不具合や不安定さに、opera=不安定というイメージがついてしまった新規さんも多そう
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:53:40 ID:rARPhg0h0
Operaはトップになってはいけない子
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:00:01 ID:dpjHlOt0P
>>872
自分のところに有利に作らないんだなgoogle
こういうテスト自分のブラウザに有利に作りそうなのに
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:02:23 ID:WYbMz4Qw0
そんな事するのはMSとAppleくらいなもんですよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:07:25 ID:JuadK0Jj0
3309にして特に問題も出ないしUTF-8の問題直ったしヽ(´▽`)ノわーい
…とか喜んでる私は少数派なんだろうか?
cssとかjsとかあんまり難しいことさせてないからかな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:07:56 ID:jGMeqPqQ0
有利にしようがないテストじゃないのかこれは
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:09:32 ID:WYbMz4Qw0
>>877
何時ものネガキャンだから・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:26:25 ID:SwxRLvCm0
金曜のスナップショットは3309で終わりなのかしらん?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:28:59 ID:NXTPeqN60
Mac版は来てるんだよねえ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:36:11 ID:MbYYYogi0
もうOperaだめだな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:39:25 ID:wEfeI9WDP
そう思っていた時期が僕にもありました
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:40:43 ID:YMWjLzIT0
むしろダメでこそのOpera
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:42:30 ID:rIwqvMai0
駄目な子ほどかわいいOrera
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:59:21 ID:KvycCs1m0
スクロールがやたらガクガクするのでなんとなくoAutoPagerizeを外したら昔のスムーズOperaタンに戻った。
userscriptの仕様でも変わったのかな。あ、そういえばスクリプトエンジンが変わったんだっけ。
ちなみにどうしてもAmazonの画像が表示されない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:00:35 ID:zNp9zTuW0
>>877
いや、俺もあなたと同じ理由で喜んどるよ。
でも、はっきり言って3309で目に見える改善はこれだけだ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:33:28 ID:MDn0TOEn0
>>886
つかJavascriptが挙動不審なんだよな
同じページでもカクカク酷い場合が殆どで
一旦Javascript切ってページ表示を再表示してJavascript ON
その後ページのリロードとかやるとスムースになったり

んでJavascrptも常に切ってればOKってわけでもなく
これも同じページなのに重かったりカクカクだったりしたかと思うと
リロードしたりするとスムースになったり
これではストレスが溜まって仕方ないよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:11:02 ID:a+YsntLP0
>>888
JIT切ったら?
スペック不足なんだろう
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:14:23 ID:BXrgNwVN0
Nano+Chrome 430GTのデスクトップを使う俺がOperaを愛用していると
「ダメな子ほどかわいい」が妙にリアルにひb…

いや、ダメな子じゃないって!
やればできるこなんだって!!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:20:05 ID:7sfydnec0
>>753 >>765
俺もフリーズするぜ3309
原因はよく分からんが、とりあえず戻すか・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:38:17 ID:kq+3ASaq0
>>891
俺はiGoogleにGoogle Readerのプレビューガジェットがあるせいか
すぐに落ちるな3309
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:42:18 ID:SwxRLvCm0
なんかぜんぜん落ちないパターンと落ちまくるパターンではっきり分かれるんだな。
JIT が絡んでるとなると CPU が何か、が重要…?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:51:48 ID:q50X7aJS0
217 名前: 印章(宮城県)[sage] 投稿日:2010/03/12(金) 14:26:32.66 ID:Sg562SFn
Chromeは激烈に軽いけどカスタマイズ不能。女子高生と付き合うようなものだ。
Firefoxはカスタマイズ次第で化けるが思い通りに動かない。社内不倫のようなものだ。
Operaはマニア向け、一部のマニア以外に需要が無い。SMのようなものだ。
Sleipnirは重くて頭に来ることもあるが、使い慣れると離れられない。嫁のようなものだ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:59:08 ID:iK/HH3qP0
もうかなり前からなんだけど
何かの拍子で一度閉じたページを開けなくなる事がある
リンクを踏んでもURLを入れても、「〜〜へのリクエストが完了しました」とだけ出て
画面はいつまで経っても真っ白のまま
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:59:35 ID:uZ3zNJ7s0
Operaたんが嬲ってくれるなら喜んで体差し出すわ…っは!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 04:46:21 ID:iK/HH3qP0
もー駄目だ、3209にしたら
jbbs.livedoor.jpにOpera再起動しようがキャッシュやcookie消そうが何しようが見れなくなった
IEや2chブラウザなら普通に見れるのに
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:49:11 ID:L9TeycjI0
まあOperaはいつもこんな感じだよね。

とりあえず使えるようになるのは10.52くらいか。
安定すんのはそこからまた3ヶ月くらいかかったり。

だから10.10からバージョンアップしてない人も多いよな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:59:00 ID:MDn0TOEn0
>>889
Quadに4670付けてメモリ4GB積んでもスペック不足か・・・
最近のブラウザはすげーパワー食うんだな
最新ゲーム環境くらい揃えないとスクロールも出来ないとは

Operaって要求スペックが低いのも特徴のはずなのに
いつから高スペックが必要に・・・
聞いた事ないなあ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 06:45:39 ID:cjVKoaNX0
うちの環境だとなんも問題ないよ、快適、快適
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:15:18 ID:ZVzJeQ/K0
>Chromeは激烈に軽いけどカスタマイズ不能。女子高生と付き合うようなものだ。
>Firefoxはカスタマイズ次第で化けるが思い通りに動かない。社内不倫のようなものだ。
>Operaはマニア向け、一部のマニア以外に需要が無い。SMのようなものだ。


でもメニューのカスタマイズが、酷いバグで出来なくなってて、
しかもベンダーが「それはサポート外。使えなくても文句は言わないで。」といっているから、
その対比は違うと思うんだ・・・・。(メニューの中で、executeや引数が使えなくなった話ね。)

言うなら、オバちゃんが出てきて、「SMだけどマニアックなのは避けて雰囲気だけ楽しいで」ってトコかな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:21:25 ID:I8uolbe60
メニューもカスタマイズ利かなくなったオペラじゃなぁ・・・・

(不安定だけど)速い、という人もいるけど、FireFoxやChromeが死ぬほど遅くて使えないワケではないし。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:22:43 ID:08COpoIf0
10.10最強伝説
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:30:37 ID:/lLb9f540
>>901
たしかに
ボタン等が出てこないカスタマイズは全てサポート外だとハッキリ言っているのと
実際に引数やexecute programの不具合修正は後回しにしているから
Operaが可能なカスタマイズは外観を変えるぐらいというのが
正しい理解で現実だと思うわ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:40:07 ID:H5hy+z5S0

昔のOperaのアドバンテージは、軽快さ、カスタマイズ性、だったんだけど
今では不安定な軽快さしか残っていないんだね。

あとBUGがひどい。



906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:45:21 ID:863Ig3dQ0
10.51まだー!?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:47:58 ID:SZJ7oDBg0
だからPC版は今でも少数のユーザーしか使っていない。

モバイル系はプリインストールされている機種があるから20%ぐらいだけど。
だがそれもChrome系が侵攻を始めている。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:10:27 ID:UFbsdjds0
PC版そんなに少ないのか
いまんとこ安定してて問題ないから良いか
メニューのカスタマイズはただの仕様変更だとおもってたw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:11:15 ID:u5fWWzgS0
>>894
なんやねんこれ?
なんでOperaだけ風俗やねん
OperaとSleipnir逆やろ
結局こいつはFxから乗り換えたプニル厨か
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:15:17 ID:JNCiFN130
>モバイル系はプリインストールされている機種があるから20%ぐらいだけど。
>だがそれもChrome系が侵攻を始めている。

これまでの経緯を観察していると、
アプリの内部的な仕様を気軽にコロコロと変えて
(execute programや引数の渡し・・・etc)
急に機能が使えなくなっても別に気にせず後回しにしているよな。
これは小さい非効率的な設計会社にありがちなやり方。

組み込み型のビジネスも
効率的・合理的な開発体制で仕事をする
Googleにやられて、いずれ近いうちに撤退を余儀なくされるだろうね。

名物CEOが退いたのが印象的。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:28:02 ID:hyUNScCf0
>>910
バージョンアップの度に仕様が、そんなに気安く変わるということは、
各国支社で組み込み型アプリの開発をしているエンジニアも、
いちいち振り回されるということだもんな。

資金も社員数も限られている小ベンチャーが、そんなことをしてたら、
他の大企業には勝てなくなるよな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:33:18 ID:4HAv1B+h0
901や904のIDがもう一度出てきたら謝ってもいいよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:33:35 ID:u5fWWzgS0
>>910
今回はオートアップデート対象じゃない欧州選択画面特別版だろ?
引数使えなくて不満だったら10.10使っときゃいいじゃない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:39:34 ID:2LFU/NyV0
>901や904のIDがもう一度出てきたら謝ってもいいよ

こういう言葉を見てピンと来たのですけど…ここって社員が出てきて
批判的な投稿を迎撃したり、罵声を浴びせていた雰囲気が濃厚っぽいですね…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:40:54 ID:863Ig3dQ0
何言ってんだコイツw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:42:06 ID:xR4Ub/Lv0
極端なスレになったな、ちょっと前まで静かなやつと変態しかいなかったのに
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:43:54 ID:WZvGV+FM0
>>914
そりゃそうなんだろうけど,日本語が書ける社員だけだろ?
開発やっている外人部隊は,割とマトモそうな連中だったぞ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:50:11 ID:bZjFLUhy0
>>914
まぁたしかに、ソフトの出来栄えに関して、ユーザーがユーザーに対して謝罪するという発想は普通出てこないもんね。
謝罪するという発想が出てくるのは提供している側。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:50:24 ID:SwxRLvCm0
なんで的外れな批判は必ず単発 ID なんだろう? 何を怖がっているの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:51:56 ID:1Do75JxH0
この前chrome一番みたいな奴がいたけどそいつじゃないか?>>914
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:52:04 ID:4HAv1B+h0
>>916
ルーター繋ぎ直しまくりのChromeユーザーが一人居着いただけだけどね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:56:10 ID:5fmH/zYN0
Operaは運命の恋人と楽しむ愛あるソフトSMプレイのようなものです。
そして、それは素晴らしいものなのです。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:56:34 ID:SlocyDLg0
ここで他のブラウザを勧めても移行する奴なんていないだろうに
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:04:11 ID:w05csoRl0
あーでもメインで使うのは他にした
こっちは完成度がこの状態だし、バージョン戻すのも面倒なので
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:15:41 ID:qpEbixcQ0
3309
Detach page しても動画が真っ白にならなくなった
新窓に切り離すたびにリロードし直す日々ともお別れだ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:40:27 ID:pdg6mTLK0
>>924
お仲間お仲間( ・∀・)人(・∀・)人(・∀・ )
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:53:34 ID:P30l/sav0
最初まともな奴かと思ったらだんだん変になっていくパターンがID:SwxRLvCm0
こういうの単発でないのが逆に怖い
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:57:30 ID:wywhyMNK0
QTK(急に単発IDが来たので)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:57:38 ID:ZQFCkEta0
いまさら反応とか
図星か?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:04:03 ID:xoj89d590
俺も乗り換えたいけど5分で出戻った
何を言ってるが分からないと思うが
使いやすいからではなく好きだから使っているということを再認識した
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:22:26 ID:eN8z3IWF0
単発ネガくん
すっかり居ついちゃったな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:27:15 ID:SwxRLvCm0
だんだん変って言われた…。

Operaをわざわざ選ぶような真性の M しかいないスレでネガキャンしても
われわれを快感に身悶えさせるだけなのだ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:31:28 ID:T8aKV7Dp0
Ver.10.10と比べてVer.10.50は早くなったの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:33:36 ID:wywhyMNK0
妄信者は迷惑なだけ。それじゃIE6厨と同じだろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:34:11 ID:fKOeA0Lu0
常に最新版をつかってテストしてくる狂信者に何を言ってるんだ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:35:26 ID:xR4Ub/Lv0
>>933
速さだけなら雲泥の差
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:37:30 ID:k+bzPfk10
>>933
もっさりになった
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:40:11 ID:T8aKV7Dp0
遅くなったの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:45:21 ID:3VhJNOAt0
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:59:04 ID:JrHLkMjt0
キャッシュからのコピーって出来ないのかなこれ…
右クリじゃ出てこないし開くと変な文字列しか出てこないし
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:00:17 ID:fKOeA0Lu0
opera:cache
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:08:33 ID:SGAbbkiH0
operaは起動する度にpenjpn.dllがどーのこーの聞いてくるので
ウザクて使えない
penjpn.dllは削除できないしどうしようもない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:53:51 ID:LWl17qvc0
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up434659.png
IE追加 ver6.1.7600.16385

Opera vs Chromeのブラウザ戦争中。FirefoxとIEは敗戦か?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:56:41 ID:XEAdZj240
正直、そういう_秒単位のパフォーマンス争いなんて、どうでもいいんですわ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:04:11 ID:ZQFCkEta0
しかしまぁ他のブラウザのことを意識しすぎるやつが多いな
opera以外のことなんかどーでもいいや
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:04:30 ID:eN8z3IWF0
>>942
Jword使ってないよね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:07:27 ID:LWl17qvc0
>>944
低スペックPCじゃミリ秒じゃなく秒単位で変わってくるけどな。
高スペックPCでもその少しの差でも積もれば秒単位になってくる。

後はWebの3D Applicationが出たときに大きな差になる。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:25:24 ID:ZNc1pIZh0
> opera以外のことなんかどーでもいいや

正直これに尽きる。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:29:02 ID:wEfeI9WDP
Operaスレ的には他のブラウザとの比較じゃなく、
今までのバージョンごとの推移をグラフ化してくれた方が嬉しい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:33:48 ID:d2ywRXvx0
opera使ってる人って信者になりたがるよね
その美意識はよくわからんな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:41:54 ID:xoj89d590
信者になりたいっておかしくね?
気が付いたらなってるもんだろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:50:12 ID:Y/cz5DIo0
親がOpera信者だったので
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:54:32 ID:WOE42gBn0
>>663
俺も同じ症状になったから助かったぜ。サンクス。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:10:15 ID:JrHLkMjt0
>>941
ありがとう、あった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:12:08 ID:ivvLqNBR0
>>803
エラーが少ないから速いんじゃね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:31:43 ID:HxqGj6HF0
>>830
試してみた
できた
ありがとう
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:51:10 ID:SJk3MzrQ0
いつの頃からかOperaの戻る進むの動作が遅くなってる感じがしたんだが、
大分前のverからHistory Navigation Modeのデフォ値の動作が変わってたのね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:11:08 ID:Z5m4ILSB0
そろそろ新スレか
最近消費が早くないか?
959685:2010/03/13(土) 15:47:28 ID:OncMX6jl0
3309 で未読のタブのテキスト色が薄くなるので [Pagebar Button Skin.attention]
の変更、および その他の若干の変更、オリジナルアイコンの追加
http://files.myopera.com/otaku-dao/files/tango_cl_legacy_opera-tan_1050_.zip

スクリーンショット
http://files.myopera.com/otaku-dao/files/tango_cl_legacy_opera-tan_1050_.png
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:56:35 ID:d2ywRXvx0
フォントがカオスだな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:06:35 ID:OYINRJ7w0
あっWeBoxのショートカットがある
なつかしい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:10:57 ID:pNb4QQAK0
どうせスクショとるなら10.50にしろよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:40:12 ID:LWl17qvc0
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up434687.png
改めて最新版。
SunSpider、Dromaeoも更新
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:52:51 ID:ivvLqNBR0
>>872
カーリングブームに乗って図示化してるとこがウケタ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:54:34 ID:Wi3I4AHa0
フィンランドでもブームなのか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:56:49 ID:ivvLqNBR0
>>965
今回の評価者は米googleだからじゃね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:59:03 ID:YU/anSVA0
ノルウェーだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:35:05 ID:6/3q2jTH0
フィンランドはなんの関係があんだよwww
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:38:53 ID:uZ3zNJ7s0
狐次スレ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:49:14 ID:79kVMHU80
このスレは初心者お断りです
971稲荷™:2010/03/13(土) 19:01:11 ID:tSx+i9AC0 BE:330858443-S★(1030001)
>>969
うん!・
972稲荷™:2010/03/13(土) 19:04:11 ID:tSx+i9AC0 BE:882288184-S★(1030001)
つぎすれたてた

Opera 総合スレッド Part 136
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1268474609/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:05:50 ID:ivvLqNBR0
たったか じゃ梅
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:17:39 ID:uZ3zNJ7s0
>>971
よし帰っていいぞ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:20:24 ID:kq+3ASaq0
>>963
Dataにも本気を出してくれ_| ̄|○
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:40:02 ID:4iE3su8n0
次スレへの誘導無いと思ったら、あぼーんされてたわ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:22:53 ID:g0XdSefq0
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:37:03 ID:SlocyDLg0
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:39:05 ID:qvI6J/h70
つだうめこ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:39:37 ID:g0XdSefq0
焼酎
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:40:40 ID:NwJbqj5/0
                   ヽヽ  //
                    ___ヾ! l/
                 ,.-''"  三ミレ'`` ‐ 、
                 /        '⌒`   :::::\
              /  /    .   i    :::::::ヽ
                 l/.:/  /.:// .::/  :| :i  :ヽ:ヽ:::、:ヽ
              rL:/ :/::ィ_/L:/i |  ::|li:| :|::::|゙!::゙、...:i::!
             ヒ_ス /:|/ |:|_|::|゙!l::| .::リ|ハl|__:j:|i::::l::::|゙!
             ゙ト|lハノ:/l!_ィ´:::|` ヽト::/l/__|::/゙i:!|::j::/:!
            /ハ`∧ `l‐':::::j      /;:::lヽ.ノノ/:/j/  <次スレに逝け(はあと)
           /.::::/:_l_.::ト, ` ー'-     l‐'::j レ´jハ
         / ./r'´,へ‐< ""   ,  `ー‐ '/Y::l:::::\
         // /.: / ' ,. -へト、   l` ァ  "".ノ:人:ヽ::::::::゙ヽ、
       // /:: ,..|  -─‐|_!゙ヽ 、`__,,. -'ニrニ `゙l-、\ ..ヽヽ
        // /:_/ _,...、   fイ `ヽ_Y__/  | r'     |  \_\::ヽ:゙、
      l/| lノ// \ヽ  j-<‐‐{  {<´ 〈 rl  ,. -L   ヽヽ_::゙iヾ!
      ! /レヽ、  ヽ Yv‐く/ ̄`ヽ、___ノア| //  `ヽ、 _  `` ‐ 、__
    _,/-'"   ヽ  ○v'_,..、:ヽ  ,、_,、__>'´ /7レ'   / ヽ  ̄ ̄ `ヽ ヽ
    レ'´       ヽ,.ィ'`‐r‐‐'´  ̄    |  ヽ_/ ○  j             ヽ

    /        ,.べ`‐|  /       /    `゙'Tーr'-、___           ノ
   |     ,、-'´    l  l     ......   {     / レ'リ ヽノl ``''ー-----‐'´
   `゙''ー‐'´       ヽ,ヽ、::::::::::::::::::::::::ヽ.  ノ  l
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:42:40 ID:SlocyDLg0
産めよ増やせよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:45:00 ID:p25R8ElWP
荒らしまがいをあぼーんしてはいけませんぜ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:48:19 ID:fkdkLH+V0
うめぇええええ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:06:01 ID:p25R8ElWP
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:20:19 ID:ivvLqNBR0
うーん 今日中に梅終わるんだろうか 宇目
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:23:13 ID:QgJbQQ6N0
うめてんてー
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:28:46 ID:p25R8ElWP
今日中に終わらんと普通にdat落ちだぜ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:37:27 ID:QWF/DsVX0
アップデートまだかよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:42:48 ID:ckb8sjW00
うめー
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:43:41 ID:WYZkespD0
いつ安定するんだ
半年後かw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:50:51 ID:7TW01+xk0
ume
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:02:30 ID:p25R8ElWP
オートアップデートちゃんはいつまで立ってもニート
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:03:57 ID:61t8ujkM0
産め
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:05:21 ID:PE5anCAL0
hage
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:45:39 ID:SlocyDLg0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:47:42 ID:AibNZbV30
みんな新スレの方逝っちゃったよ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:49:06 ID:8GV7Ts7m0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:49:37 ID:MsnsGf2y0
1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:49:40 ID:Dix3A/Me0
Opera最強伝説
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。