ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ファイルバックアップについて語るスレッドです。

前スレ
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1231707102/-100

イメージでのバックアップに関しては、以下のスレでどうぞ
▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225206470/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:17:26 ID:kpVMzmE70
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:17:32 ID:kpVMzmE70
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:17:44 ID:kpVMzmE70
その他参考スレッド

再インストの前にこれをバックアップしよう Part2
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1075824554/

【バックアップ】うっかり消したファイルを語ろう
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016116512/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:18:06 ID:kpVMzmE70
何かテンプレ追加あったらよろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:39:18 ID:MyvYVRTP0
長年の疑問なんだけど

> ・Backup(FFFTPの作者によるソフト)

「FFFTPの作者によるソフト」っていう一文は
なんで付いてんだ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:02:11 ID:368VNQM30
「Backup」でググってもヒットしにくいからじゃね?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:36:00 ID:TomlmIse0
   こ   .鳥   効   こ.   食    鳥   鳥        ___   i
   の   類   率    の   べ   類   類      | ___ / | ヽ す
   砂   は   よ   器.   た   に   の.       ノ.| ! ┘/
   肝   砂.   く   官    エ   は   胃     ´ |__! _/  な
   に   や   す   で    サ    歯    に
   た   小   り.   す    .は   が   あ      ┌┐‐┬‐ ぎ
    め   石   つ   り         無   る.        ├┤__.|__
   て   を.   ぶ    つ        .い   器       ├┤ .!   も
   お  .食    .す   ぶ        の   官       ' .┘ .!
   く    べ   た.    さ          で
        て    め   れ
                る            ー。<
                            ,'´ ,,.ヽ
                        ....,,,,___i''´ ・ >
                        ! 、ー‐-    !
                        ゙、ヽ     ノ
                         ゛'' 'ェ-ェ"´
9テンプレ追加:2010/03/04(木) 18:03:05 ID:Xe8sSfiI0
コピー用のコマンドラインツール『robocopy』

Vista以上では標準コマンドとして用意されています。
WindowsXPの場合は、robocopy自体のバージョンアップのためにGUI版を入れましょう。
Windows Server2003のリソースキットツールに付属:XP010
GUI版:XP026

318 名前:XP010で困ってないけどな[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 20:30:11 ID:kfGiEWFd0
606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 21:16:24 ID:hhK9Xbf60
Robocopy XP026 (XPでも /DCOPY:T スイッチが使用可能)
「.NET Framework 2.0」や「Robocopy GUI」をインストールしたくない人向け。

1. 「Robocopy GUI」(UtilitySpotlight2006_11.exe) を入手。
http://download.microsoft.com/download/f/d/0/fd05def7-68a1-4f71-8546-25c359cc0842/UtilitySpotlight2006_11.exe
2. UtilitySpotlight2006_11.exe を解凍ツールで解凍。
3. UTILIT~1.EXE を解凍ツールで解凍。
4. Setup.msi を解凍ツールで解凍。
5. 以下のファイルを robocopy.exe にリネーム。
_54ECED6107F5477E80212C764531DDF6
以上。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 01:23:54 ID:tqDBMswp0
それに入ってるのってサイズが他の3倍くらいあるのな
あと前の奴より少々遅い
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:47:00 ID:8BlN7NRm0
「Nドライブエクスプローラー」
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100304_352668.html
5GBのオンラインストレージをエクスプローラに統合
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:56:43 ID:i5j/UYPJ0
naverか・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:37:07 ID:kpVMzmE70
ベリファイがエクスプローラーで出来るとかあったけど、どうやるの?詳しく教えてくだされ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:53:25 ID:5nscRsYz0
261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 02:50:10 ID:Kq8ZvG1Y0
RAID1のような感じで常駐監視させておいてファイルやフォルダ操作があったらすぐにミラーリングするツールってないでしょうか?
ぐぐったところDisk Mirroring ToolとWtBackupてのが出てきたので試してみたのですが、どうも求める動作をしてくれなくて困っとります

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 08:40:43 ID:EIk0UBhV0
>>261
使ったことないけど

窓の杜 - 【REVIEW】指定ファイルが更新されたときに自動で世代バックアップする「AutoVer」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/30/autover.html

Dropboxとか同期オンラインサービスでもいいのかも


426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 22:34:37 ID:/MZzwD9/0
BunBack、DMTUを試したけど、進行状況のわかり易さ、更新時のスピードから
FFFTPの作者のBackupに落ち着きました。


875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 16:12:33 ID:1CMuv/wE0
ベリファイは、書き込み後にそのファイルをキチンと読み込めるかの診断
コンペアは、読み込めるかどうかに加えて、コピー元と完全に同一であるかの診断
だったような気がするけど、自信は無い

で、bun使ってる俺はコンペアだけしてくれるソフト無いか探してるんだけど、そういうのって無いのかな
DFっての使ってみたら、いくつか異なるファイル認定されたけど普通にそっちも問題なく使えるんだよなぁ
よくわからん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 04:02:19 ID:SJZY9KrB0
一番人気あるというか無難で堅いのはブン?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 04:26:51 ID:s9hf3DpQ0
robocopy
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:27:34 ID:HldhVHx10
BunBackupは有料になったか
金儲けに走ったソフトかことごとくゴミと化していく
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:37:13 ID:SJZY9KrB0
NO
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:34:30 ID:Fz0O7pH20
>>16
>>BunBackupは有料になったか
本当なら是非ソースを
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:56:55 ID:SmTUNCGGP
>>18
独自バッファ搭載・マルチスレッドコピーの
プロ版が新たにできた解説書のオマケ扱いだけどね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:59:13 ID:a/LUQdn60
バックアップソフト「BunBackup」の解説PDFが有償公開、購入者限定の特典ソフトも
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100303_352235.html
ヘルプが有料になっただけだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:13:33 ID:h6iyADmd0
まだ先の展開が読めないが、
フリー版は事実上開発停止、今後の開発はシェアウェアのプロ版のみ、となる可能性は高い

「特典ソフト」はおまけなのでサポートもバージョンアップもバグフィックスもしません、
というわけにはいかないのではないだろうか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:23:21 ID:SJZY9KrB0
これ以上なんの開発あるの?ベリファイとか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:47:10 ID:h5bY5kOa0
64bit対応
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:49:10 ID:KBdyv4O40
簡単フリーでOS標準搭載のTimeMachineに勝てるものを未だかつて見た事が無い
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:22:55 ID:I1lYuxP90
なんだそれ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:08:38 ID:WcbreGraP
環境ロールバックじゃ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:10:21 ID:mSZOtOYK0
paragonが載ってないのはナゼ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:13:53 ID:vDEzOS+m0
スレチだから
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:52:45 ID:mxfCOSPo0
bunbackupを使用して、外付けHDD2台(仮にA(1TB)B(1.5TB)とします)にWAVファイル、動画ファイル等を保存しています。
パソコンのHDDからAにバックアップするときはミラーリングではなく、差分バックアップ、
AとBをミラーリングしています。

このAからBの時にだけ、エラーが毎回出てしまい、困っています。(書き込み遅延エラー)
色々しらべて、書き込みキャッシュを無効にしましたが、変わらず。
高速ファイルチェックを入れても入れなくても駄目です。

1Gか2G分のファイルコピーが終わった頃にエラーが頻出


チェックディスクは16時間くらいかけても最終フェーズがまだ終わらない感じです。
出勤時間になったのでやむなく強制終了させてしまいましたが、チェックディスクもここまで時間かかるのはおかしいかなとおもっています。

購入は今年の初めで、A/BともにLOGITEC(中身はウェスティンデジタル)です。
crystalscandiskでもエラーは特に出ていません。

購入時からNTFS方式だったのでフォーマットせずに使ってしまったのが原因とかってことありますか?
Aの時は初めての外付けだったのでフォーマットしました。

Bが壊れてしまっているのか、こちらの設定でどうにかなるものなのか。。。
パソコンはNECPC-LL750DDです。メモリのみ増設512×2

どなたかエラー回避方法のアドバイスお願い致します。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:56:21 ID:FHPc5VVQ0
ベリファイできるソフトが標準であるっていうけど、詳しく教えてください
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:22:47 ID:Ci2oH7c70
xcopy
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:12:59 ID:2cKXb+lM0
エクスプローラー
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:14:10 ID:2cKXb+lM0
>>29
USB1,1だと時間がかかるよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:39:31 ID:bi9CRPnM0
>>30
fc
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:49:16 ID:FHPc5VVQ0
fcってどこにあるの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:12:48 ID:2cKXb+lM0
cmd
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:02:05 ID:RzXUABpe0
fcってのはファイルの1:1比較だから、フォルダごとベリファイしようと思ったら
バッチファイルを自前で書かないかん。
逆に言うと、バッチ書ける人はfcくらい知ってる。

ただ、fcは基本cached i/oだから、大量ファイル比較すると重いかもしれんね。
その点で言うとWinMergeとかのフォルダ比較ソフトも一緒。
あと、そのままだと、バックアップ後、キャッシュの内容と比較しちゃって、
ベリファイ自体無意味となる恐れもある。

non-cached i/oで高スループットでフォルダ比較できるソフトがあればいいのかも。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:47:25 ID:bi9CRPnM0
>>37
フォルダ単位も出来るよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:00:20 ID:RzXUABpe0
んんん?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:40:21 ID:kpJiMSVi0
>>29
chkdsk終わらないのは単純に壊れてるって事じゃないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:55:08 ID:YVXXVqk+0
結局ベリファイするのはどうしたらいいの
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:17:27 ID:e8yJUiZD0
fc c:\foo\* d:\bar\*
4329:2010/03/09(火) 14:25:42 ID:p2xTmv1b0
>>29
USBは2.0です
もともとのパソコンの機能が低めなのでそれもアルのでしょうか

>>40
やっぱりそうなのでしょうか。。
次の連休がある時にでも長時間かけてやってみます。
昨日も夕方の6時くらいから今朝の7時までやったのですが、フェイズ4の目盛り的に7割くらいしか進みませんでした。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:37:42 ID:YVXXVqk+0
>>42
ソフトでない?
cmdあまりすきじゃない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:51:28 ID:e8yJUiZD0
Option Explicit
On Error Resume Next
Dim objShell, objFolder, dir_a, dir_b, objWshShell, CmdLine, objExecCmd
Set objShell = WScript.CreateObject("Shell.Application")
If Err.Number = 0 Then
Set objFolder = objShell.BrowseForFolder(0, "比較元フォルダを指定", 0)
If Not objFolder Is Nothing Then
dir_a = objFolder.Items.Item.Path + "\* "
End If
Set objFolder = objShell.BrowseForFolder(0, "比較先フォルダを指定", 0)
If Not objFolder Is Nothing Then
dir_b = objFolder.Items.Item.Path + "\* "
End If
Set objWshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
CmdLine = "fc.exe " + dir_a + dir_b
Set objExecCmd = objWshShell.Exec(CmdLine)
If Err.Number = 0 Then
Do While objExecCmd.Status = 0
WScript.Sleep(1000)
Loop
MsgBox objExecCmd.StdOut.ReadAll
Else
WScript.Echo "エラー: " & Err.Description
End If
Set objWshShell = Nothing
Else
WScript.Echo "エラー:" & Err.Description
End If
Set objFolder = Nothing
Set objShell = Nothing
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:55:19 ID:e8yJUiZD0
>>44 を適当な名前で保存。
wscript 適当な名前.vbs
で起動。batファイルにでもしてそいつをダブルクリックすればいい。

久しぶりにwsh使ったけど、使いにくいっ。おまけにエディタ入れてなかったからメモ帳で書いた。ひどい。
Microsoftは阿呆じゃないのか。なんでこんなに使いにくいんだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:14:09 ID:4vPwjxec0
>>42
>>45
サブフォルダまで比較されない気がするが!?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 04:19:27 ID:Q3Fh01mP0
BunBackupを使ってみたけれど、Realsyncよりもスキャンに時間がかかるね・・・ついでにCPUファンもうるさくなるし。
スキャンが終わった後のコピー削除の動作は速いのに。

スキャンの仕組みが違うんだろうな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:45:48 ID:eNTIOWn60
Realsyncってそういえば話あんまりでないな
bunに比べてメリットデメリットある?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:32:28 ID:cf9OuQseP
Realねえ、今ならFastCopyの同期モード使った方がいいと思うね。
ただ、動作中の画面はRealの方が楽しいw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:40:38 ID:eNTIOWn60
bunは?主要ソフトのそれぞれのメリットデメリット表を作って欲しい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:44:57 ID:cf9OuQseP
>>51
ファイルリストのキャッシュがあるかないかの違い
bunにはある、realにはない。

同期ツールとしてのBunはそんなもんよ
除外フォルダが指定できるとかBunの方が多機能ではあるけど

丸ごと同期する場合の違いはそんなもの
5348:2010/03/11(木) 20:32:50 ID:Q3Fh01mP0
スキャンに時間がかかるのが欠点だけれど、データのコピー削除(ミラーリング)にミスがないから
BunBackupを今は常用している。

RealSyncはユニコードの文字がファイル名に入っていたりするとコピー削除(ミラーリング)に必ず失敗
するし、入っていなくても失敗したりするファイルがあったから今は限定的に使っている。
ファイル数が多く、これまでにミラーリングに失敗していないフォルダとかね。
ファイル数が多いとBunの方は遅い。

ミラーリングに関しては自動で行う設定にはせず、手動でやっている。間違いがあったら
怖いからね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:14:24 ID:6K3dQVYd0
bunのスキャン時間がいやならDiskMirroringToolでいいじゃん
除外もあるし
unicode版は、フォルダ指定をD&Dで登録できるようになったり鹿ックなし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:13:28 ID:eNTIOWn60
素人でも使いやすいベリファイソフトおせーて
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:16:57 ID:aqk9kAAE0
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:25:11 ID:eNTIOWn60
ありがとん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:04:23 ID:bXKMMpWK0
BunBackupをずっと利用してます
主に、外付けハードディスクのミラーリングで使用

で、ずっと高速ファイルチェックを使用していたのですが、以前消したはずの50G位のファイルフォルダが
毎回ミラーリングで削除対象にはいったままになっています
ハードディスク側には勿論ファイルは残っていません

なんとなく気持ち悪いので高速ファイルチェックを外すとそういうことは無くなるのですが、
そうすると高速ファイルチェックでは増分ファイルがないはずだったのに、外してチェックすると
増分のファイルがいくつか見つかります

高速ファイルチェックって、ファイルのリストみたいなものをどこかに記録してあって、それを元にミラーリングを
行うのですよね?毎回高速でやる度にミラーリング結果に無いはずの物を削除してあったりするのは
何が原因なのでしょうか?

59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:09:49 ID:FVbfamQGP
作者にメールしたまへ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:41:58 ID:eETsjwTf0
DiskMirroringTool Ver.1.22 + Unicode 版 β0.11
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:52:04 ID:iB9Mrqg00
bunの話題が多いけど、DMTの方がいいのにね〜 
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:40:50 ID:lqA7wfUW0
今までDMT(U)だけ使っていたのですが、BunBackupに乗り換えるメリットはありますか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:19:17 ID:KwTbF8vf0
初心者で申し訳ないが、○○ってバックアップソフトの方が良い って、色々あるだろうけどどういった理由なんだろう
正直自分には、どれ使っても大差ないように感じるんだがとりあえず一通りの機能揃ってるFastCopyを何となく使ってる
例えば上のbunよりDMTが良いってのはどういった理由?
DMTは使ったことないからわからんが、ベリファイがあるとか、信頼性が高いとか、速度とかの問題なのかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:44:48 ID:sBB4Ke4W0
>>63
DMTを使っていますが、ベリファイはないですよ。
自分もなんとなく昔から使っているのでDMTを使っているけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:11:53 ID:Oa1xLwQi0
なんかRichCopyでコピーすると断片化する
xcopyとかrobocopyだとしないのに
なんで?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:48:39 ID:O2euhBWL0
BunBackupベータ更新来てた
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 07:24:55 ID:hzpGb87+0
>>65
良く判らんけど書き込み効率によって
断片化が起こりにくくなるんでないかな

そういった意味ではFastCopyは優秀
断片化を気にするなら断片化抑止オプション付いてる
FFCをお勧めしたいがパスの扱いが一般的な同期ツールと
違うのでお勧めしにくい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:22:17 ID:iKKd4/jE0
FastCopyがbunより優れてる点は?劣ってる点は?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:11:15 ID:0OJhDgcJ0
フリーなんだし試そうよ?
DMT、Bun、MyBackup、FastCopyの4つでどれか気に入るよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:53:43 ID:iKKd4/jE0
Bun使ってるが、他のどうなのかなぁと
テンプレつくってくれ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:58:04 ID:qfWIHwO8P
煽りとか抜きで試す気すら起きないならずっとBun使えばいいんでないかな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:14:07 ID:bPEMPaHt0
>>3にtoucan入ってないのはなぜ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:16:14 ID:xg01OzKM0
>>72
話題になってないから
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:17:43 ID:ITvo0fEP0
>>71
気になるーの
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:21:18 ID:xg01OzKM0
じゃあ、Bunのテンプレでも書いてろよ
Bunの項目が出来たら俺がFactCopyやるから
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:24:36 ID:8POj8kz+0
Bunのユーザって、なぜ「他のは比べるとどうなの?」とか質問するくせに自分で試さないんだろうなw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:48:31 ID:4JUmML/u0
>>76
ほかのユーザーも同じ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:40:14 ID:tyTfKCzi0
こんばんは。どなたか、ご教示願えれば幸いです。

NT Backup で差分バックアップをスケジューリングして使用してみたの
ですが、保存先のフォルダを開いてみたら、.bkf のファイルがひとつしか
ありませんでした。

初回のフルバックアップに自動的に統合されてしまうんでしょうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:18:46 ID:TOd4/hPD0
>>78
バックアップソフトウェアというと、アーカイブ(圧縮ではない)されて格納されるのが普通。

また、これとは別にミラーリングツール(同期ツールとも)と呼ばれるものもあり、
こちらはまさしくミラーなので、ディレクトリ構造そのままにコピーされる。「
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:15:21 ID:TOd4/hPD0
>>78
ああっごめん。勘違いしてた。
フルバックアップ時の作成されたファイルと統合される事はないと思う。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:12:54 ID:tyTfKCzi0
78です。ありがとうございます。

そうですか。自分も初回フル時のバックアップファイルとは別に差分の
バックアップファイルが作られるのを想像していたのですが、ないんです。

この休みにもう一回、試してみます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:59:05 ID:P097sElo0
バックアップの哲学

レベル1 外部HDDにコピーデータ保存
レベル2 外部HDD+光メディアに保存
レベル3 外部HDD+光メディアに保存+紙(写真やデータ)
レベル4 外部HDD+光メディアに保存+紙+オンラインストレージ
レベル5 RAID+オンラインストレージ
レベル6 知識や思い出は、すべて自分自身の脳に記憶
レベル7 記憶喪失や死亡したときの為に、一番愛する者と思い出を共有
レベル8 子を作り、遺伝子として教育として知識や歴史を残す
レベル9 出家して経典に大事な情報や知識を遠い未来へと残す。

83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:21:04 ID:HkTrjs0S0
ご苦労さん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:53:54 ID:ZCPTr+QN0
レベル9よりレベル1の方がよくね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:26:47 ID:YcXdqdej0
外部HDD+光メディアより
外部HDD2つの方がよくね?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:58:53 ID:cGjCq0WZ0
シーッ、気付かないフリ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:04:03 ID:GLu8dQuh0
>>85
HDDの方が場所取らないしね

でも心配性な自分は現在ハードディスク2つでミラーリングしつつバックアップとってるが、
さらに大事なデータのみ光メディア(ハードコートのDVD-R)でいくつか取っておこうかとも考えてる
HDD3つでもいいんだけど、家に320G、500G、1T、1.5Tと中途半端なHDDがあるからこれ以上増やしたくないorz

初めて320GのHDD買ったときは、これでも容量あまっちゃうよ〜なんて思ってました。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 09:18:54 ID:erH9EwJe0
>>2-3 にあるようなソフトは、ファイルバックアップ時に
元ファイルとベリファイしてくれるもの?
Bunを使っているのですがそのようなパラメータが見つからないので、
自動でやってくれてるのかなあと。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:09:08 ID:3A7Wc1h10
コピー失敗ってよくあることなの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:35:32 ID:v+RSGXOn0
>>89
ない。
頻繁に起こるならそれはハードの故障。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:56:14 ID:zBUH9FSg0
速さにはこだわらないならバックアップソフト使う必要ない?
エクスプローラーでコピーして高速比較ツールで確認するのが一番?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:44:36 ID:nT8rnTGq0
>>91
エクスプローラーじゃミラーリングが出来ない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:05:43 ID:zBUH9FSg0
ミラーリングってデータを二つのハードディスクにダウンロードしていくことだよね?
俺はそんなにHDDセレブじゃないので移動にしか使わないんだけど、
バックアップソフト使う利点って何があるの?
なんかHDDに負担をかけそうなイメージがあるんだけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:09:59 ID:tljmsVW70
負担とか
後で書くか今書くかの違いしかないだろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:15:47 ID:5H2X9Xzp0
そうじゃないだろ
ソフト使ってコピーするか、そのまま手動で丸ごとコピーとどう違うのかってことでしょ
俺はたまーにバックアップのためにソフトでミラーリングしてるけど、それは本HDDで消したデータをバックアップHDDからも消したいから
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:18:29 ID:LMUo9T3IP
エクスプローラーからのコピーで間に合う奴がなんでいるの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:27:41 ID:2pGoqML40
>>89
常駐、即時バックアップソフトでファイルの変更を検出できずにバックアップされないのはあった。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:41:15 ID:+HqrzUlI0
BDにバックアップ取れるソフトはどうよ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:06:04 ID:v+RSGXOn0
BDか…全容量書き込むのに数時間かかるんだよな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:29:10 ID:VWpEK3qA0
>>91
たとえば毎日決まった時間に実行するとか、終了時にバッチファイルでバックアップしたりとか

バックアップする対象が100個もなければエクスプローラーでも良いんじゃない?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 09:34:37 ID:1lFWZaj50
>>97
それは容量やファイル数をみれば気付くけど、コピー失敗して、壊れてるとか開けないってことはどんぐらいあるんだろう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:28:21 ID:VaPNB0X10
あげ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:16:21 ID:Fc+HeFVn0
Fire File Copy使えないな。
パスが長いだけで止まるし、
マイコンピュータの「○○のドキュメント」の方で設定するとマイピクチャやマイミュージックなんかも「○○の」にネーム変更されちゃってるし…。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:34:49 ID:+xJWWh7G0
>>103
せっかくエラー無視オプションあるのに、パスが長くて止まるのは困った。
マイドキュメントなどの話は、中にあるdesktop.iniを消せばいいと思う。別にリネームされてるわけじゃないはず。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 01:01:12 ID:SpiaaGC00
DMTのWinDiff機能って最初からは入ってないの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:29:26 ID:hAKWvE530
RealSyncとbunbuckupを使ってみたのですが
bunbuckupは自動バックアップの際にファイル選択をしておけばそれしかやらないですか?
それとも全部やってしまいますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:42:33 ID:hAKWvE530
連投すいません
bunbackupでファイル選択画面でいろいろいじると
ファイルは選択できません 指定されたパスはみつかりませんとでるのは仕様?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:09:40 ID:Rp59gtD00
>>106
初期設定ではフォルダを選択する「選択バックアップ」はできない。
自分で設定することで可能になる。

設定→機能表示設定→メニューのところの「選択バックアップ」にチェックを入れる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:10:01 ID:tE8Tv0yG0
RealSyncとbunbackupならどっちがいいの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:29:26 ID:dsCwLyrQ0
>>109
両方試してみるといいよ
試す気すらないなら論外だ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 19:57:26 ID:tE8Tv0yG0
俺はbun使ってるんだけど、、syncも有名だよね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 21:42:09 ID:0mMudxO50
>>105
WinDiff は呼び出すだけの機能。
WinDiff.exe は別に入れる必要がある。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 12:07:42 ID:VKrqLpOr0
今2台のPCのファイルを比較したらWindows Live Syncでバックアップした音楽ファイルのひとつがバイナリ不一致だった。
何度もHDD間、PC間を行き来してるうちに化けたのか?Live Syncは無関係だと思うが。

Live Syncはファイル名が同一で中身が別の場合、名前にメルアドを付け足して保存する。
同一のファイのはずなのに不一致のファイルが入っていたフォルダではすべてのファイルにメルアド付のファイルが作成されてる。
はて?
でも同じフォルダ内のほかのファイルはちゃんと一致する。

音楽ファイルだからCDからもう一度取り込めばすむけどね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 12:18:45 ID:vFrXXnuWP
MP3とかのID3タグが微妙に違ったり、再生に使ったプレーヤによって勝手に何か付け足されたりして
本当にわずかな違いが起きて異なるファイルとして処理されたとかは?
人から見たらそれは同じものだけどソフトから見たらそれは違うものとして処理されるよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 12:46:21 ID:BBC9qxbK0
検索してここにきたんですが…sageでいいのかな?

BunBackupをひさしぶりに使おうとして、設定を現状にあわせて変更してから 2010.lbk とかで保存しました。
default.lbk と同様 BunBackup のフォルダの中に。
ためしに default.lbk を開いた後に 2010.lbk を開いてみれば、もちろん正常に読み込むことができます。

ところが、エクスプローラーで BunBackup のフォルダを開くと、2010.lbk が見当たらない。何度探しても。
さらに、BunBackup上で default.lbk を更新しても、エクスプローラーで開いたフォルダ内の同ファイルは更新されていないことも発見。

こんな怪現象初めてなんですが…これってどういうことでしょうか?
ちなみに OS は Vista です。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 14:45:38 ID:6RDbwERg0
>>113
なんのソフトでバイナリチェックしたの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 14:46:28 ID:G9xlNkTD0
Vista以降のWindows
UAC有効
BunBackupをProgram Filesなどにインストール

これらの条件がそろってたら、ファイルは別のフォルダに保存されてます。
VirtualStoreなどで検索。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 00:57:17 ID:hKF01ckr0
>>117
解決したー。ありがとうございました。
119113:2010/04/04(日) 03:02:27 ID:nWRPjtka0
>>116
WinMerge & 高速ファイル比較ツール

>>114
問題のファイルはしばらく再生してないはず。
ファイルのプロパティを見たけど違いはなかった。
でもWAVEファイルに変換して音声比較ソフトで比較したら再生時間がわずかに違ってるらしい。
音声の内容はどう違ってるか不明。再生しても違いはわからない。

データ化けしたファイルは、元のファイル名、元の名前+メルアド付のファイルが2台のPCにそれぞれ
合計4ファイルあって不一致なのはメルアド付のファイル1つ。ほかの3ファイルは一致した。
同一フォルダ内にあるほかのファイルにもメルアド付のファイルが作成されてたけど4ファイルとも一致した。
(全ファイル調べたわけじゃないが)

同一のファイルのはずなのに別のファイルだと誤判定した理由が気になる。
同じようにデータ化けしたけど同期されて同じになった何てこともあるのか?

ちなみにバックアップ開始からずっとLiveSyncが動作してたわけではなく、何度も手動でコピーしたり削除したり
あっちこっち行き来してる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 03:19:24 ID:nWRPjtka0
書き忘れた。
Windows Live Syncではショートカットは同期されないで無視されるのが嫌。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 16:37:53 ID:TLQZaDDh0
ビスタ使ってるんですが、windows付属のソフトより専門のソフト使った方が良いですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 17:53:13 ID:mNWnJ4OYP
windows付属のrobocopyより良いソフトってあまりないよね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 18:43:24 ID:Z5tPrgep0
windows付属のソフトってなに?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:04:03 ID:1iig/45R0
robocopyって同期てできるの?
フォルダA→フォルダBへ、バックアップってのはわかるが
フォルダA←→フォルダBと同期って可能?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:21:02 ID:t7LrsJmgP
>>123
エクスプローラーとかCOPYとかXCOPY
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:37:04 ID:Z5tPrgep0
エクスプローラーで同期とかできんのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:27:08 ID:U4vNaOB20
HDDやDVD-RAMはWindowsエクスプローラでもヴェリファイしてるはず
DVD-R/+Rは知らん
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:41:13 ID:Dg3Fe8UJ0
Windowsエクスプローラのコピーってどうやるの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:47:33 ID:U4vNaOB20
>>128
マウスでドラッグ&ドロップとか、キーボードでCtrl+C→Ctrl+Vとか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:55:47 ID:Dg3Fe8UJ0
それでヴェリファイもしてるの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 15:04:18 ID:U4vNaOB20
ごめん
DVD-RAMの場合はヴェリファイしてる(故に時間がかかる)が
HDDの場合はしてないかも
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 15:10:47 ID:U4vNaOB20
XCOPYは/Vオプションを使えばヴェリファイしてくれるけどね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:43:24 ID:wV72k38f0
>>120
なぜSynctoy使わない
134120:2010/04/09(金) 18:07:24 ID:YGoEB6kE0
>>133
即時バックアップソフトが好きだから。

パソコン買ったばかりの頃は"みやばっく"を使ってたけどスケジュール組んで
時間になると重くなる。
即時バックアップなら少しずつ負荷がかかるから重くならない。

と思うんだけどどうだろうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:21:42 ID:DGdXLocG0
>>132
xcopy /vは、何もしてないよ

ついでに言うと、copy /vでは再読み込みはするけど、
データ化けはチェックしてないし、cached-i/oだから
ベリファイとしてはあまり意味ないよ

以上はXPでの話しだから、他のOSでは違うかもしれない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 06:23:34 ID:pr+tuLZ50
http://sites.google.com/site/qqq111bibouroku/freefilebackupsoft
RAMディスクのまとめを見てたら一緒にあった
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 07:56:30 ID:s5tPsZ290
>>136
DMTがない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:00:37 ID:5czpUCGV0
ベクターのランキング上位のみらしい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 03:34:51 ID:KulKcKHD0
やっぱrobocopyが最強なんだな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 06:04:36 ID:Uia5tKkK0
>>136のファイルチェックってのがベリファイと同等みたいなものって考えていいの?よく分からないんだけど。

あと差分バックアップ増分バックアップがいまいち分からない…
ミラーリングは同期ってことだよね?増えたファイルをバックアップして、元HDDから消えたファイルはバックアップ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 06:04:56 ID:Uia5tKkK0
途中でかいてしまった

ミラーリングは同期ってことだよね?増えたファイルをバックアップして、元HDDから消えたファイルはバックアップHDDから消して
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 07:23:06 ID:mQ8EXHpt0
 
バックアップとして最強なのはStandbyDiskだろ。

壊れた起動側のHDをバックアップ側のHDに換装するだけでOK。
一切手間なし。いつでも元の状態に復帰できるし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:13:18 ID:Rp+gEzP60
そうだね最強だね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:16:35 ID:cWrqIk6B0
いつバックアップしてるんだよw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:34:03 ID:Hv25oVfd0
>>138
なるほど
たしかにDMTはベクター上位にはならないな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:57:12 ID:It0GVkTb0
ここで聞くのも微妙にあれだけど、
雷で家電やらPC逝っちゃった時にも生き残ってるバックアップデバイスって何?
USBメモリ、USB HDD、DVD等に書き込んでPCから引っこ抜いて棚にでも入れておけば大丈夫?

先日実家の家電が全部あぼーんしたんで心配になってきた…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:00:47 ID:b7I30Ngv0
DiskMirroringTool Ver.1.22 + Unicode 版 β0.20
キテタ

>>146
動作中に雷に打たれたら全部ダメだろ
通電してなければ大丈夫だろう
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:37:04 ID:flHNWWWV0
やるじゃん
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:46:51 ID:LAH3Fubn0
>>136
404
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:02:35 ID:lOEn6CVE0
2010/04/21 BunBackup Ver.3.4を公開
キター
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:13:19 ID:e1iliqQyP
Bun Backupってチェックの付いているものだけ自動バックアップとかできませんか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:41:06 ID:QTAjZ52H0
>>151
チェックする項目だけを集めて、そういうプロファイル作ればいいじゃん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:09:48 ID:rGrqq6cu0
>>152
なるほど 項目のコピーってできましたっけ? 複製はみつけたのですが、他のプロファイルへコピーできないとまた1から作り直しですね・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:22:53 ID:+fcORrbY0
BunBackup 3.3 〜3.4にバージョンアップしたらバックアップのコピーが始まるときに強制終了するようになった。
XP SP3なんだけど俺だけか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:43:41 ID:i2QPrC2q0
>>154
おれもXP SP3で「実装されていません」のダイアログが出て砂時計、
バックアッププレビューやログ表示しようとしてもそうなった。
3.3のアーカイブは捨てちゃったから、
bunで取った自身のフォルダから戻してきたよ。なんというマッチポンプ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:40:53 ID:Gr9IeKTu0
BunBackupIcon.dll入れてツールバーアイコン変えてたらエラー出た
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:46:17 ID:QNH7y+ZK0
エラーのダイアログさえでなくて強制終了なんだけど・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 09:31:35 ID:+Z/cyf4M0
まだバージョンアップしてないけどしないほうがいいということか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:32:18 ID:gQ2WS7cxO
DMTの方がイイよ!
作成日時タイムスタンプもコピー対応になったし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:36:34 ID:3bPqIWBf0
ミラーリングとバックアップは厳密に考えるとちょと違う
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:46:39 ID:PiEzL2xN0
どう違うの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:53:27 ID:3bPqIWBf0
>>161
丸ごとコピーするか部分的にピックアップするかの違い
ミラーリングソフトとバックアップソフトの思想に違いといえばよかった。

設定ファイルだけバックアップすればいい場合、
DMTだと駄目って事はないが、無駄が多いのよ。


>ミラーリングとバックアップは厳密に考えるとちょと違う
これは私的定義でしたスマソ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:57:25 ID:EObgjOzy0
全然違う。
ミラーリングは同期。コピー。
バックアップは同期しない。世代を遡れなければならない。

ま、このスレレベルだとあんまり深く考えない奴ばかりだから、どーでもいい話題だが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:23:15 ID:WAcw3Z5n0
それも俺定義だろ。
一般的語義ではない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:46:54 ID:PiEzL2xN0
定期的なバックアップ=ミラーリングってこと?
元HDDの消したファイルを消してくれるかどうかの違い?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:06:07 ID:EObgjOzy0
>>164
ならばおまえの言うそれぞれの一般定義について述べてもらおうか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:43:34 ID:g3KMbWf50
ソフトによって違うぜ。しらねーの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:24:44 ID:EObgjOzy0
>>167
ソフトによって違うのは一般定義とはいわない。
真性だったのか…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:30:31 ID:g3KMbWf50
いや、一般的語義ぐらい普通の頭してれば推測できると思ってね。
スレタイにもついてるし、広義のバックアップの意味ぐらい、教えてもらわなくても分かるだろ?
狭義の意味については前述の通り
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:44:55 ID:PiEzL2xN0
>>165は違う?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:49:23 ID:XeTgTFI10
>>170
違う
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 07:09:00 ID:i4O11ABF0
どう違う?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:13:42 ID:vGT638Ul0
”定期的なバックアップ=ミラーリング” が違うのはまず誰でもわかると思う
”元HDDの消したファイルを消してくれるかどうかの違い” はちょっと近いような気もするけど、
この線でちょっと考えると両者のそもそもの違いが見えてくる気がする
ミラーリングはバックアップとはレベルも違うもので、そもそも技術的な手段の一つと言った方がいいものだしね

バックアップはバックアップ。まあ普通は何かの時のためにデータを保存して置くってことでいいと思うんだが
最新ファイルのみ保存したり世代ごとに保存したりと、何を保存するかやそのやり方は色々
ミラーリングは個々のファイル単位の話ではなく、やる事は構成の複製だろう
イメージとしてはデータの全消去+オリジナルからのコピー(実際にこれをやるわけではないけれど)
同期間隔は色々だと思うけどミラーリングで普通に思い浮かぶRAIDとかだとリアルタイムで同期するよね
ミラーリングの目的は、冗長性の確保とか利便性の向上(ソースが物理的に複数あった方が効率がいいことは多々ある)とか、
ファイルの保存(バックアップ)とか

バックアップの手段は色々ある
ミラーリングの目的は色々ある
が俺の認識



異論反論は40行以上で
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:32:36 ID:i4O11ABF0
同期=ミラーリング?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:42:11 ID:uxoltue40
BUFFALOの外付けHDDに付属のバックアップソフトだと
差分でも妙に時間かかるんだよなぁ。
バッググラウンド動作だから動作状況もわからないし・・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:49:27 ID:8JW+kPLp0
>>162
DMTだと無駄が多いってどういうこと?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 06:44:36 ID:Zpo+YieK0
>>175
ブンじゃだめなん?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:04:25 ID:3xCmOCs40
>>177
とりあえずそのあたりで試してみる。
自分の場合、フォルダと除外フォルダ指定して手動で動かせればそれでいいから
フリーウェアので充分なんだよな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:26:50 ID:Zpo+YieK0
普通フリーだろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:07:53 ID:C8NgOWIa0
人によっては便利かもしれないレジストリ対応の簡易バックアップツール

http://codepad.org/QMrUpUep

簡易バックアップツール

単体のファイルかレジストリを指定フォルダにバックアップする。
前回のバックアップとファイル、レジストリの内容が全く同じであればバックアップはしない。
memo.txt というファイルをバックアップした場合、memo_20100102_010203.txt といったファイル名で指定したフォルダにバックアップされる。
レジストリをバックアップする場合、第四引数のバックアップファイル名が先頭につき TClock2ch_20100102_010203.reg といったファイル名でバックアップされる。

使い方

ファイルをバックアップ
tinybak ターゲットファイル バックアップフォルダ

例:tinybak c:\doc\memo.txt z:\backup\memo

レジストリをバックアップ
tinybak /reg レジストリパス バックアップフォルダ バックアップファイル名

例: tinybak /reg HKEY_CURRENT_USER\Software\Kazubon\TClock z:\backup\tclock2ch TClock2ch
TClock2chの設定をバックアップ

注意事項
バックアップフォルダを指定する場合、フォルダのパスの末尾に \ をつけてはいけない。
つけた場合誤動作する。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:17:00 ID:wWqpb4d80
RealSyncが良かったんだけど、ファイルネームのウニコード非対応なんで泣く泣くあきらめてFastCopy使ってる。
7年間も野ざらしじゃ更新も期待できないし。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:05:57 ID:71CDIaqa0
DTMがほとんど同じUIだし、ウニ対応版があるぜ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:52:30 ID:ZWKmVZum0
ウニコードってなに?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 10:55:20 ID:I5C0cG9j0
世の中にはウニ族なるものがいろいろあってね・・・・
"うにっくす"なんかもかわいいぞ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 11:07:24 ID:g61DjNcE0
バーコード
ダヴィンチコード
ウニコード
レインコート
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 11:15:46 ID:C/1TX6HM0
         ,. -.、
       ,凵@  ヾ 、
      / / _  ', \
.     く _,.f‐'´   ``‐i..,_ >    ウニよりイカでゲソ!!
      ハハX_,∨,_メハハ     
     ┌‐| io⌒ ""⌒o! |ー┐
  ,.^ニニノノ\ (⌒⌒)/ゝ、ニニ^ 、
  く く. //| | o、 ̄/ | | | |   〉〉
.   く 〉| | | |   `´  .| | | | く 〉
 ̄ ̄ ` く X二) ̄ ̄ ̄(二X > ̄'´ ̄
      彡,ハ}     {ヘ ミ´
      )          (
      ⌒γ⌒V⌒ヽf⌒
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 14:44:00 ID:UWy30bEI0
シーアーチンとも言うが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 05:16:11 ID:QzljKAyp0
うにくろ何てのもあるぞ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 10:13:55 ID:B8+LGfwU0
Bunを3.1b6から3.4に上げたけどタスクでの自動バックアップが働かなくなった
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:48:49 ID:7cbvMypl0
ロックファイルコピーが原因で異常終了してたのか。BunBackup 3.41b2にしたら直った。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:33:02 ID:p4veIPEp0
>>136
消えてる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:44:27 ID:p4veIPEp0
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se305182.html
これ使ってみたんだけど、これってファイルが壊れてないか、とかまで調べてくれてるの?
なんかいまいちよくわからん
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:47:55 ID:esFO0+AD0
単なるファイル比較ツール
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 09:24:49 ID:2TiEzBH/0
136はたぶんこっち。qが一個足りない。
http://sites.google.com/site/qqqq111bibouroku/freefilebackupsoft
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:10:12 ID:x6z4EvBh0
>>193
コピーしたファイルが全部正常にコピーできたかどうかって調べるソフトないですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:57:36 ID:pusB3R820
それスレ違いじゃね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:06:51 ID:x6z4EvBh0
どこいけばいいの?
バックアップした時に関係する話だし…
不安だからそういうソフト教えてほしいです
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:39:25 ID:yI/J9mu50
>>197
ファイル比較ツール
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:47:11 ID:x6z4EvBh0
ファイル比較ツールってソフト名?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:00:30 ID:HDobxbVs0
>>195
適当なバックアップソフトでいいんじゃない?
コピー失敗したらエラー出るだろうし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:44:09 ID:x6z4EvBh0
バックアップソフトにはbun使ってます
ただ今までそういう現象があったというわけではないんだけど、コピーに失敗(?)してコピーしたファイルが壊れてるって可能性考えると不安で。
バックアップしたファイルがちゃんと正常にコピー出来てるかどうかをチェックしときたいと思って。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:52:57 ID:44Ly8h3q0
じゃあそのチェック結果が正しいかどうか検証するツールが必要だな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:09:11 ID:Hsy4Pdeu0
>>195
FastCopyをベリファイモードでつかっとれ
(FFCでもいいけど要外部DLL、同期パスも独特)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:09:42 ID:x6z4EvBh0
そこまでいってないんだが
一応検査しときたいって話で揚げ足取りをしないでもらえるかな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:20:20 ID:Hsy4Pdeu0
>>204
じゃあ、ファイル名にCRC32かMD5でも付加してチェックすれ

揚げ足取りというが、至極普通の意見だと思ってる
bunにはチェック機能ないし、バックアップ後にハッシュチェックなり、
バイナリチェックするよりも一括でできるソフトの方が効率がいい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:30:15 ID:HRv29/nSP
揚げ足取りというが、揚げ足がとこに合ったのかが分からんかった
204は投稿時203が見えてないんじゃね?

その逆もしかり
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:31:30 ID:x6z4EvBh0
ああすいません>>204>>202にいった

>>203>>205
ありがとう、みてくる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:44:42 ID:Hsy4Pdeu0
>>206
真上へのレスと脳内変換されてたのが原因で噛み合ってない会話を…。

>>207
ファイル名にハッシュを付加するのは変更されないファイルに有効ね
日報とかログファイルの場合、上書きされてハッシュが変わるからあまり意味ない。
(CD-RとかDVDーRに焼く時は大丈夫だけど)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:26:30 ID:6k8ZeQXr0
複数ファイルのハッシュ値をプロパティで確認「HashCheck Shell Extension」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/07/hashcheck.html
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:15:00 ID:C1lpdpBt0
こことか見るとさ、
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B001TZBBQ2/
RAID対応NASは、RAID機能自体が壊れたり、2個のHDDが一緒に壊れた場合データの
修復ができなかったりするので、RAIDは案外安全性が低く、RAID対応のNAS一台よりは
、RAID非対応でも外付けHDDにバックアップしている方が、はるかに安全です。

<<とかって書いてあるんだけど、RAID自体が危険なのかな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:31:20 ID:UiW8D9Aa0
>>210
スレ違い。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:36:59 ID:ankesi3y0
>>211
すみません、これがスレッド違いだと分からないほどの素人なんです。
ここはバックアップのスレッドだからOKでは?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:44:03 ID:JaTyrRDR0
>>212
板違い
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:56:51 ID:ByGwrVPs0
>>212
RAIDはバックアップではありません
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:10:10 ID:klOA0Ola0
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 08:18:34 ID:xWR86rnO0
>>194
属性やアクセス権のコピーは家庭用途だと逆に邪魔になるケースが多いんじゃないかと思うんだけど、
比較する意味ってあんのかな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:05:15 ID:DFzJngx10
ベリファイとコンペアってどっちのほうがいいんだ?信頼できるというか意義があるのは
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:31:07 ID:Cxshoc5i0
>>217
スレ違い
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:58:40 ID:IfV2xM5i0
>>217
両方大事だ、気にするなw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 01:35:04 ID:VyCCxHFT0
>>216
他人に渡すんだったらアクセス権とか邪魔だろうけどバックアップなら元の環境に
戻すのが前提だから再設定の手間が省けていいんじゃ?

ところでバックアップソフト自体の設定をバックアップしてくれるソフトって何でないんだろう?
設定ファイルをバックアップ対象に設定すればいいんだけど設定がどこに保存されているのか
マニュアルに書いてあるソフトって少ないね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 01:57:22 ID:6a6E2vZn0
>>220
それ、Bunならできるだろ
BunBackUp.lbkってのが作れる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 03:02:33 ID:MnVP3ep80
コンペア∋ベリファイ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 06:33:21 ID:i9pS2RVc0
DropBoxに放り込むためにバックアップソフト使ってる人居る?
どんなソフト使ってる?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 07:10:22 ID:QL1fXifP0
などと意味不明な供述をしており、
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 08:16:50 ID:FnvsB3Bm0
未だ動機は不明です。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 03:50:06 ID:qnAPnDr90
HDDのパーティションどう区切ってますか? Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1242043304/
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 04:36:21 ID:Jb2CvDoO0
初めて見たけどどうでもよすぎ。
コンペアorベリファイも似たようなもんだけど。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 04:56:41 ID:g+X7oWqY0
ベリファイとコンペアってどっちのほうがいいんだ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 12:19:48 ID:/y0ldRf20
もう荒らしだな。
前スレから同じやりとりが続いている。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 14:46:36 ID:AjG3IZQx0
>>228
ベリファイ=書き込んだデータの読み込みテスト
コンペア=元データデータと書き込んだデータの比較照合
      ログファイルなど元データがすぐに変わってしまう場合は意味なし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 15:54:15 ID:ZVEObWGs0
ベリファイは、読めればOK、
ってスタンスだからアテにならない。
Windowsのチェックディスクと同じ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 15:58:36 ID:ZVEObWGs0
Windowsのチェックディスクは、
ファイルシステム上でファイルとして
認識可能かどうかを調べるだけ。
ファイルの内容までは関知しない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 17:40:35 ID:9ix+c1v7P
>>232
( ゚д゚)ポカーン
北朝鮮製のWindowsですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:10:53 ID:g+X7oWqY0
高速ファイル比較ツール使ってみたんだが、これでいいのかよく分からん
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:59:44 ID:AjG3IZQx0
>>234
召使いを雇って1byteごとに調べさせたら?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 06:06:18 ID:JoooWgmV0
BunBackup入れてみたが、
「バックアップ先フォルダが重なってます」と出力されてバックアップできないね。

異なるバックアップ元から同じバックアップ先にファイルをコピーすると、同名ファイルがあった場合に上書きされてしまうかららしい。

上書きしても構わないんで、設定で選べるようにして欲しかったなぁ・・・。

バックアップ先フォルダが同じでもOKなソフトってない?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 07:52:57 ID:FWkh+G3m0
それってバックアップソフトどうこうじゃなくて、手作業で放り込んでも同じ問題に直面しないか?
同じフォルダに入れなければいけない理由って何?
そも同じフォルダに入れる前提なら重複しないファイル名にするなどの管理が必要なんじゃないのか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 10:00:42 ID:yxV8UtA50
同じBun内の設定じゃなくてもう一つ別にBunを立ち上げれば出来るんじゃないのかなと思ったが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:46:49 ID:s2wTASdJ0
DMTでいいだろ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:48:42 ID:JoooWgmV0
>>237
原本とバックアップとフォルダ階層構造を変えたいんですよ。

デジカメでとった画像等をジャンル別に保管しておいて、
バックアップにはジャンル別ではなく一括でひとつのフォルダに保存したいんです。


ファイル名は撮影日付が自動的に設定されリネームしないので、
基本的には重複しないはずです。

しかし重複してたとしても上書き容認するので、バックアップ先フォルダの重複を許して欲しいんですよね〜
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:44:04 ID:FVckMYjD0
先にバッチでひとつのフォルダーにコピーしておいてから
バックアップすれば?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 04:40:05 ID:QyYfJebP0
ジャンル別で補完だと何か問題あるの?バックアップ先
243236:2010/05/13(木) 17:37:50 ID:u+4Nncw20
>>242

たいした意味はないんだけど、
やっぱり一つにまとまってたほうが、全体の情報を日付順にソートできたりして便利ってくらいかな。

やりたいことがバックアップの範疇では無いなぁ。
できればやりたい程度だから、そういうソフトが無いならあきらめるかな。。

設定で一つ一つのフォルダのバックアップ時間をずらせば出来るのかな?
ためしてみますね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:59:18 ID:QyYfJebP0
ていうかバックアップだから本HDDに何かない限りバックアップのデータはほとんど使わないんだが
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:01:30 ID:iVaMph4u0
>>243
>やっぱり一つにまとまってたほうが、全体の情報を日付順にソートできたりして便利ってくらいかな。
リンク貼ればいいだけ。
246236:2010/05/13(木) 23:24:51 ID:u+4Nncw20
>>244
バックアップ取っても利用したけりゃすればいいのでは?

>>245
それではバックアップにならんでは?
バックアップのついで程度だからさ。

247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 03:57:24 ID:Xwd8EdzC0
>>246
いや、バックアップは普通にすればいい。
それとは別にディレクトリを掘り、そこに全部シンボックリンクしておけば、
お望みの一括ソートは出来るでしょう。
248236:2010/05/14(金) 08:18:14 ID:EEwyDHAi0
>>247
それって自動的にやってくれるツールとかありますか?


とにかく、背景はおいておいて
バックアップ先フォルダの重複してもバックアップできる方法無いですかね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:52:45 ID:LC+DoLoa0
少しは自分で調べろ
250236:2010/05/14(金) 21:26:37 ID:EEwyDHAi0
>>249
だから>>236で調査内容書いてるじゃん。
>>243でも試す内容書いているし。

はい論破。

文章読めよ。文盲?

っつか解決策一切提示してない割りに偉そうなのはなんでだ?

まったく2chネラは使えないくせに態度だけでかくて困るわ。
無職でもPCの知識のみはあるかと思いきや、全く無いとか使えないにもほどがある。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:05:19 ID:mRq4kkX70
お前の人生みたいだなw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:06:51 ID:LfZ0l1dK0
http://www.killerjo.net/


これとか使いやすいんじゃない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:47:40 ID:Ra1w9JL10
>>236 がなんで一つのフォルダにまとめないとソートできないと思い込んでるのか知りたい。
わざわざツール使わんでも、Winの標準機能で出来るのにな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 02:20:14 ID:6nuTAiBBP
急変ワロタ
ちょっと池沼入ってるのかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:15:59 ID:LUxbeqCP0
>>236
DMT Unicodeじゃだめなのか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:39:42 ID:KNlOMAZ/0
ついでに
DiskMirroringTool Ver.1.22 + Unicode 版 β0.22
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:06:20 ID:M5cTfeeU0
>>256
β0.22が差し替えられているようです
前のやつは「大変なことになっていました」らしい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:25:45 ID:KNlOMAZ/0
大変なものを盗んでいきました
かと思った
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:21:43 ID:AgLpUbZf0
窓の杜 - 【REVIEW】わずか2ステップの設定で手軽に世代バックアップ「Genie Timeline Free」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100521_368661.html
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:56:42 ID:ANCvrU340
なんでサイズが140MBもあるんだよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 02:31:19 ID:CT2JzW1S0
ソフトの品質はファイルサイズに比例する
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 02:48:37 ID:TBmDHGKM0
>>259
使用した人感想を頼む
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:14:03 ID:UkHzpHyq0
設定変えようとすると買え!がウザイな。
GFIのほうがマシな気がする。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 05:25:09 ID:l60A1uXR0
bunで足りないところってなんかあるのかよ?!みんなbun使えよ!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 06:01:20 ID:NWhY+Wru0
>>259
中国製
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:06:37 ID:J/RjA+c40
バックアップ用HD二ヶ月で潰れやがった
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:57:35 ID:l60A1uXR0
どこの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:34:38 ID:MEahKr6r0
自分はDMTで足りているからDMTでいい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 10:23:56 ID:hv4GL6vA0
BunBackup Ver.3.41
更新日 2010/5/22
インストーラ付き 1,608KB
ダウンロードしようとしたらノートンダウンロードインサイトで遮断されたw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 11:54:16 ID:QcswSNK40
>>264
Toucanのほうが軽い、はやい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:20:31 ID:ZfzTSNbf0
BunBackup Ver.3.41はダメだな
XPロックファイルコピーの使用でまたエラーが出る
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 03:03:43 ID:Cy90NISH0
ロックファイルてなに?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:37:52 ID:PQjt4m4q0
>>269
ノートンダウンロードインサイトで遮断されたファイルが
シマンテックの検査で大丈夫と判断されたのか自動的に
検疫リストから消えてダウンロードファイル置き場に出てきた
274155:2010/05/24(月) 20:12:23 ID:kaXBfFD10
3.41でエラーが出なくなった。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 11:17:12 ID:+LO29FG/0
ロックファイルをどう扱うかはBun自信で制御してくれないかな。
現状だとローカル内でしか機能しないから不便だ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 11:22:44 ID:R7oRvQbx0
だからロックファイルってなに?!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:04:59 ID:BtY8IwAa0
岩のように重くて動かせないファイル
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:00:43 ID:9HnndjM40
片手がバスターなファイル
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:45:52 ID:h0ua1doa0
ロケットチクビ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 05:32:57 ID:CXg2H2bU0
BunBackup3.3から3.41にアップしたら「AVIを開くことができません」と出てきます。
avi動画ファイルなど入ってない全てのフォルダに対してなぜか出てきます。
3.3までは問題なく使えてましたし、もう一台のPCでも同じ現象が出てて、
調べてみても他に書いてあるところが見つかりません。
それで3.3に戻したいのですが、BunBackupのサイトには旧バージョンは置いてなく、
どなたか持っている方いましたらいただけないでしょうか。
手数かけますがよろしくお願いします。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 08:08:32 ID:f59PPvmb0
つlzh版Ver.3.3
どっとうpろだ.org 919676
パスavi
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 08:15:32 ID:CXg2H2bU0
>>281
さっそくいただきました。
こんなに早くレスがいただけると思ってなかったので嬉しいです。
英語版なら3.31があったのでそれで我慢しようとし、
一応サポートメールを作者に出したところでした。
ありがとうございました。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:51:53 ID:NTGNyijr0
BunBackupは便利なんだけど環境によってはエラーがでて使用不能になることが多いから
古いバージョンもダウンできるようにしてほしい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:02:36 ID:EtKs9q6k0
dumpfs(pdumpfs)系のツール発見
[Windows] NTFSハードリンクで増分スナップショットをとるバックアップツールを作りました! / LiosK-free Blog
http://liosk.blog103.fc2.com/blog-entry-192.html


pdumpfsはUnixでは便利に使っているんですが、
こういう省容量で世代バックアップできるソフトって他にないもんでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:41:06 ID:6oXZDAE20
Vista以降標準搭載のバックアップ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:47:55 ID:EtKs9q6k0
>>3 のテンプレ修正
x Disk Mirroring Tool ttp://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/dmt/
o Disk Mirroring Tool ttp://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:51:33 ID:Lg80JIep0
ntbackup ってvista以降削除されたんだっけ?
あいかわらずのMicrosoftの仕打ち><
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:28:52 ID:t4SlT0fYO
pdumpfs
mdumpfs
cwRsync
Unison

あとはrobocopyでもスクリプト組めば可能か
289284:2010/06/08(火) 01:08:34 ID:kTYjKykq0
たくさん紹介していただき、ありがとうございます。

>>285
Vista以降のバックアップとは↓これのことでしょうか?
より高機能になったVistaのバックアップ機能 − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/06backup/06backup_05.html


シャドーコピーも上のページに合ったのですが、
簡単ながら世代数が制御しにくいようですね

>>288
pdumpfsはRubyスクリプトのためWindowsでのUnicodeの扱いが不安なため
試してみる必要がありますね。(Unicodeあると駄目な記憶)

mdumpfsはC#せいなのでその点は大丈夫なのかな?

cwRsyncはようするにcygwin+rsyncのようですね。
すでにcygwinは入れてある環境なので世代バックアップするには
rsyncの--link-dest オプションで試せばいいのかな、これって。

RsyncとUnisonに関してはこの辺が参考になりそうです。(Unisonて使えないの?)
プログラマ ずんべ の日記: cygwin + rsync で大ハマリ
http://blog.zunbe.com/archives/2009/08/cygwin_rsync.html
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 13:34:59 ID:FuU6uHvw0
ntbackupって保存がディスクイメージだったけど、新しいのはzip圧縮になったな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:13:54 ID:t7cYhmPy0
>>290
ディスクイメージじゃなくて backuoexec 互換フォーマット。
ntbackup自体がbackupexecのサブセットだから。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:51:26 ID:jKeSAXxw0
Aフォルダ、Bフォルダがあるとします。
基本はAからBにバックアップするんですが
たまにBフォルダのファイルを弄ることがあります。
A,B間でつねに新しいファイルに置き換えたいのですが
そんなことのできるバックアップ(ミラーリング)ソフトってありますか?
Win−XP対応でフリーでお願いします。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:26:05 ID:RYA1dKwE0
つブリーフケース
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:01:37 ID:dD4F1I4R0
>>292
日付が新しいときコピーの設定でAとB2回バックアップするのじゃダメなの?

もしくは運用を見直す。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 09:46:15 ID:GSP7pBYJ0
>>292
御鏡
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:20:51 ID:T0bfW+Ak0
DMTってファイルが更新したのをどうやって判別してるん?
日付?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:47:53 ID:AmzzCrC60
>>292
Toucan
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 13:09:19 ID:p+rah+A90
ディスクに異常が発生して、ファイルがいくつか消えた疑いがある場合
バックアップはどうしてますか?
下手にchkdskを掛けるとフォルダを丸ごと消されたりしてバックアップ前のファイルを失うこともあります。
自分がやったのは、BunBackupで他のディスクに移動(ポップアップが出るような破損ファイルは無視して書き出される)
→取っておいたバックアップを使って修復、という方法なのですが
ポップアップは出ないが破損して白紙になっているようなファイルが優先して残っていないとも限りませんし
それを上手にチェックする方法もわかりません。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:34:45 ID:6nstsoCo0
ディスクヤバイときにFireFileCopyで駄目で、FastCopyだと上手くいった経験あるわ

どうしてもってときは、弄る前にまずddして丸ごと保存だな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:41:04 ID:SiOKWAyf0
backupがほんとに久しぶりに更新(6/20)
1.10a
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:11:16 ID:oKng7/r30
>>296
他に何があるのかと
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:41:46 ID:irFEGTgw0
RealSyncが便利。ファイルが80万個以上入ってるHDのバックアップに使ってるが、いつもファイル数が正確に一致する。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:06:06 ID:IF86jHwc0
>>302
   ∩___∩     / 
   | ノ      ヽ  / 
  /  >   < |/ そんな餌パクッ 
  | //// ( _●_)/ミ 
 彡、     τ´ ノ 
  /     ┌─┐´ 
 |´  丶 ヽ{ 鮭 .}ヽ 
  r    ヽ、__)ニ(_丿 
 ヽ、___   ヽ ヽ 
  と____ノ_ノ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:14:27 ID:15EpLXr70
>>302-303
RealSyncは俺もファイル数が数十万のときにも使ってたよ。

ただ、Unicodeファイル名がコピーできていないことに気づいてFastCopyに乗り換えた
当時エラー(かログか)でてることに気づいて、冷や汗かいたわ。今までちゃんとバックアップできてなかったってw

RealSyncみたいなとても簡単なバックアップ用とのインターフェスで、
FastCopyのエンジン使ったソフトあるといいね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:37:21 ID:ms3S8KIxP
MyBackup優秀だと思って前から使ってるけどこのスレだとあまり人気なくて(´・ω・`)ショボーン
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:09:56 ID:hbZL8Tw90
・双方向で新規作成・更新されたファイルをコピーできる
・\\hogehoge\c-drive みたいなネットワークパスを指定できる
・バックアップ元で削除されたファイルをバックアップ先で削除する機能は怖いからいらないor切れる
・フリーウエア
・unicodeのファイル名対応

以上の条件に合致するソフトありませんか
RealSync使ってたけど皆様と同様unicodeでコケた
unicodeさえ対応してたら何の不満もない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:22:46 ID:K3IMWDrg0
>>306
それは同期ソフトといってバックアップソフトでは(ry
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:03:29 ID:APfZKd8S0
バックアップソフトの中の一ジャンルがそうなんじゃないのか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 08:51:55 ID:YV4gMoQQ0
>>306
>>297を試せボケ
少し過去ニアがっいている者くらい試してから質問汁ハゲ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:54:37 ID:WpkurYDL0
日本語でおk
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:00:11 ID:5kJI5tVa0
>>305
そのMyBackup更新あってよかったじゃないか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:04:30 ID:JZJcj1wZ0
下記のようなバックアップソフトを探してます。

差分のみのバックアップ可能
レジストリ弄らない
スケジュール設定可能
バックアップ後PCの電源が自然に切れる

これはおまけですが、あると嬉しい機能としてですが、
ミラーリング機能がある

以上、よろしくお願いします。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:13:57 ID:JZJcj1wZ0
↑に追加です。

処理が早いもの。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:23:54 ID:UeMzoOM00
robocopy+WSH+タスク
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:05:15 ID:KMfKKu9b0
完璧な回答だ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:22:14 ID:WimzKqEf0
コピーしたフォルダが表示されない・・・
でもコピーしようとすると、既にありますって出る、
パス直接入れるとそのフォルダにも飛べて中身もあるるが
一階層戻って見ると、やはりそのフォルダ自体は表示されてない、様な事態が起こる

ファイヤーファイルコピーってソフト。
HDDの方の問題かなあ・・・バックアップとってるときにこういうエラー・・・
コピー中に構文エラーってのが出たけど、それかな、わからん。何かアドバイスくれ、アドバイスしようがないかもしれないけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:33:26 ID:cdRXvurK0
隠しフォルダにでもなってるのか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:51:31 ID:WimzKqEf0
いや、読み取り専用にしか印しついてない。
ただ以前はディスクチェックしたら、消えた(ように見える)フォルダがコピー元と同じように表示されるように戻った。
でもこういう風になるたびにディスクチェックするHDDも問題あるよな、
そもそもこのエラーみたいなのがソフトがしくじったせいでなってるのか、HDDの不良なのか・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:00:53 ID:cdRXvurK0
何とも言えんがハードウェアのせいにしとくと気持ちが楽だ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:06:08 ID:WimzKqEf0
ぐわっ、新品のHDDに問題ありって事か・・・
ちなみにこういい症状ってバックアップスレでも珍しい?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:13:28 ID:cdRXvurK0
板が板なんで、ハード側の話題には乏しいな
死にそうなHDDから高速コピーツールでファイルを
救出する話とかたまに聞くけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:18:21 ID:WimzKqEf0
500Gほぼいっぱい
デフラグしてないやつのバックアップ中だから
知らん間に壊れてたファイルが引っかかってコピーできず、元フォルダの中見ると文字化けしててあきらめたことは何度かあったが、
コピーできててそこに飛べるのに表示されないというのが不可解だ、
もしかしたらコピー元になにかエラーがあって、その構文の欠けか何かのせいで表示されないようになってるかも。
どのみちエラーチェックするしかないか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:03:41 ID:6/x/Yn1T0
保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しないにチェック入れたままなだけだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:05:01 ID:tA6wrHAu0
>>312
過去スレくらい嫁カス
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:04:16 ID:WimzKqEf0
>>323
オペレーティングシステムファイルじゃないんです
画像とか動画です。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:11:13 ID:6/x/Yn1T0
>>325
お前が見えないのは中のファイルじゃなくてフォルダだろ
中のファイルの種類なんぞ全然関係ねえよ
でチェック入れたままなんだろ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:20:59 ID:WimzKqEf0
いや試しましたよ。
変わらないままで表示されません。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:13:42 ID:hN+6q1Nf0
>>316
Vista以降だと勝手に保存先を変更する機能があったような?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:21:07 ID:saqLCefm0
XPだし、ちゃんとしたパス入れたら開くので
保存先が変わったわけじゃないと思う。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:58:16 ID:FBhEzjhp0
BunBackup
バックアップはファイル単位でしているのに、同梱されているBunRestoreではフォルダ単位で復元
どんな設計だ、余計なファイルまで全部入ってしまった
リストファイルを共有する意味なし、これからに期待か

DiskMirroringTool
ミラーリングとは名ばかり
マスター側で消失したファイルは復元されることはなく、無いものと断じてバックアップ側のそれを削除するだけ
これではOS再インストール後のINIファイル復元には使えないねえ
開発中止でもはや存命不可、使いやすそうなだけに残念

みやばっく
ファイルだけではなくレジストリの書き出しも兼ねている数少ないツール、満たしている要件も多いじゃないか
期待できるかと思いきや、インターフェースがカオスすぎる
エクスプローラになっているわけでもないバックアップ一覧を見た時は、DOS起動ディスクを作るソフトと間違えたのかと思った
フォルダを指定するだけなのに、わざわざドでかい別窓開かなくても
ひとつのファイルをコピーするのにも設定で一苦労
それでも頑張って実行してみれば、Cドライブの頭からフォルダの階層を全部作り出したのには参った
環境変数が使えるじゃないかと書いてみれば、%USERPROFILE%というフォルダを作りだす始末
これ使うよりバッチファイル書いた方が早くないか?
シェア化されているようだけど売れてるのかな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 07:24:37 ID:jGv+v1J70
>>330
素人には難しい事が書かれていて自分には分かりませんが
では、あたたが普段使っているバックアップ及びミラーリングソフトってなんでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 08:54:23 ID:JfHEYLl20
使い方も把握していなければテンプレも読んでないことはわかった
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:16:23 ID:5vpOfSDE0
パソコンショップにもこんな客いるよね
一方的に延々と店員に話し続ける奴
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:37:16 ID:3VMDC0QN0
作者と乞食しか常駐していないスレで不平不満が通るわけないだろう
マ板行け
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:47:20 ID:DGTVtE0X0
批判は受け付けません
絶賛限定でお願いします
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:51:17 ID:jWYic6Wq0
toucanの解説どっかにないかな
使い方わからない
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:25:29 ID:rGDak5hVP
>>330
使い方把握して無くて文句言っているようにしか見えない
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:49:17 ID:ZiRb+4v90
本職の人じゃないかな
実際、案件受けた時の顧客がこんな感じだったし
学生だらけのこんなところで言うのは野暮だと思うけど
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:13:04 ID:i6rWVBvy0
この業界で使い方云々をユーザ側に努力させるのは怠慢ですが、それはあくまでお金を貰っている場合ですね。
こっちは無料無償の純粋な善意で提供しているのだから、スパイウェアでも仕込まない限り、文句を言われる筋合いはないと思っています。
しかし、私の場合は自己研鑽でもあるから批判は受け入れるし、よりソフトウェアの利便性を向上させていきたいとは常に考えています。
批判と文句の違いを定義は、単に説得力の問題ですね。
説得力に欠ける批判は、所謂、信者の方々には不快かもしれませんし、私自身にも不愉快です。
しかし、ここを乗り越えて、あえて意を汲み満足度を上げることが、一流の開発者としてあるべき姿だと私は考えています。
上に挙げられたソフトウェアを開発した者ではありませんが、気になる流れだったので。
失礼いたしました。
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:28:23 ID:g7VNo0Wy0
>>339
長くてよくわからないのでマルコフ連鎖して要約してみた

> この業界で使い方云々をユーザ側に努力させるのは怠慢ですが、
> それはあくまでお金を貰っている場合ですね。
> こっちは無料無償の純粋な善意で提供している場合ですね。
> 失礼いたしました。
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:30:42 ID:g7VNo0Wy0
>>339
短すぎたので修正

> この業界で使い方云々をユーザ側に努力させるのは怠慢ですが、
> 一流の開発者としてあるべき姿だと私は考えています。
> 説得力の問題ですね。
>
> しかし、ここを乗り越えて、あえて意を汲み満足度を上げることが、気になる流れだったので。
> 上に挙げられたソフトウェアを開発した者ではありませんが、それはあくまでお金を貰っている場合ですね。
>
> 批判と文句の違いを定義は、所謂、信者の方々には不快かもしれませんが、
> それはあくまでお金を貰っているのだから、スパイウェアでもあるから批判は受け入れるし、
> 私の場合は自己研鑽でもあるから批判は受け入れるし、私の場合は自己研鑽でもあるから批判は、
> 所謂、信者の方々には不快かもしれませんし、私の場合は自己研鑽でも仕込まない限り、
> 文句を言われる筋合いはないと思っています。
>
> こっちは無料無償の純粋な善意で提供しているのだから、スパイウェアでもあるから批判は受け入れるし、
> よりソフトウェアの利便性を向上させていきたいとは常に考えています。
>
> 上に挙げられたソフトウェアを開発した者ではありませんが、一流の開発者としてあるべき姿だと私は考えています。
> 失礼いたしました。
>
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:10:43 ID:GXxe0kWl0
Bun解説書のクレカ以外対応まだー?
プロレジにするだけだろ
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:35:33 ID:SVcvmlgT0
>>330
ミラーリングの意味わかってないだけ
そういうの期待したくば世代バックアップだろ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 16:52:22 ID:D2n55/cx0
GENIE BACKUP プラットフォーム PRO 8.0
 www.backup119.jp
Windows2000、XP、Vista対応(Win7はアップデータで対応予定)

Lacie製HDDユーザーなら無料、それ以外のメーカー品ユーザーでもラシーOEM版インストール後
優待販売ボタンを押すことで米国版価格から二割引(50北米ドル、日本語ローカライズ済)になる。

使い勝手がMac用類似ソフトに似ているので、Macから乗り換えた人にはいいかもしれない。
バックアップアーカイブが独自形式イメージファイル1つに変換されるのが嫌な人には不向き。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:56:20 ID:YskyhD590
PT2で収録した動画を NASに保存していたのですが、容量オーバーしそうなので
リムーバブル HDDにバックアップ(移動?)したいと考えています。

そこで、以下のような条件を満たすソフトでおすすめがありましたらご教示ください。

条件1) ネットワークドライブ上のファイルをバックアップ元として指定できること
条件2) バックアップ先として、リムーバブル HDDを指定できること
    また、バックアップ先の空き容量にあわせて HDD交換を促せること
条件3) どのファイルがどの HDDにコピーされたか履歴を残せること
条件4) 大量のバックアップをおこなうため、中断/再開ができること
条件5) バックアップ先の HDDからリカバリする際に専用アプリが不要なこと

スレのテンプレにある SyncBackProあたりが CD/DVDへ出力できるようなので
HDDへも出力できるのかなと思っているのですが・・・
346345:2010/07/14(水) 19:00:31 ID:YskyhD590
うぁ、すみません。
真上にある GENIE BACKUPもリムーバブルHDDに出力できそうですね。
スレのテンプレにあるものしか見てませんでした。
体験版もあるので試してみます。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:23:03 ID:nrqawU8E0
やっぱバックアップ、っていうかコピー作業って
ウィンドウズに任せた方が正確なの?
ソフト使ったほうが正確なの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:15:00 ID:vfqs7XTs0
それ専門板があったよ・・・確か、ここ
http://pc11.2ch.net/pcqa/
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 10:10:37 ID:SZfvsj980
Windows 2000/XPで、Fire File CopyやFastCopyを使って、
ジャンクションもコピーしてバックアップした
ディレクトリやファイルについてなんだけど。
(例えば、Cドライブの中味を丸ごとEドライブにコピーしてバックアップとか)

これって、Eドライブのバックアップ分をジャンクションごと全削除すると、
やばくないのかな?
ジャンクションって、フルパスで記述されているでしょ。
バックアップ先のEドライブのジャンクションを削除すると、
一緒にバックアップ元のCドライブの元ディレクトリや元ファイルも
削除される危険性がありそうだけど。

みんな、どうしてるの?

ジャンクションの罠
http://bakera.jp/ebi/topic/448

Windows 2000/XPでのジャンクションを利用したシステム構築の問題点
http://hdqrs.wordpress.com/2007/11/07/
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 12:24:40 ID:u0wgH1ph0
>>349
ジャンクションってマウントしてるだけだから実体がコピーされてるんじゃないの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:41:16 ID:ygTUNafc0
>>350
Fire File CopyやFastCopyの場合、デフォルトでは、
ジャンクションだけコピーする仕様なんだよ。
ジャンクションのリンク先を展開してコピーするんじゃなくて。

↓を読むと、異なるドライブにリンク先があるジャンクションについては、
2000はエクスプローラのバグのせいで、不幸中の幸い的にセーフっぽいのだが、
XPはやばそう。

リンク/ジャンクション作成ツール
http://homepage1.nifty.com/emk/symlink.html
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 15:34:03 ID:NvoBxLaP0
>>351
Vista 以降を使うか、FastCopyの削除を使う。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:03:28 ID:lSskyr+q0
ジャンクションとかシンボリンクリンクって移動とかの挙動がXP、7とVistaで違うように思うんだが?
アプリによるのか?

あとOSの再インストール時にどうなるのか?とか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:35:21 ID:WVEj8K280
>>353
NTFSのバージョンが違うし、OS側のAPIの挙動や追加などもあるし。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:02:56 ID:2vkmVN1Z0
toucanの同期タブで
右窓と左窓のフォルダ選んだあと、どこにチェックして実行しても
The source path must not be empty
って出て何も起こらないんだけど
どうやって使ったらいいかわかる方いませんか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 04:11:46 ID:11AVJ8UO0
ローカル内でDropBoxみたいに、フォルダ同士の完全同期を自動でやってくれる
ソフトを探してますが、見つかりません。
Aというフォルダの中で作業していると、
自動でBフォルダ内のファイルもAフォルダ内のファイルが更新されるたびに、同期される。
つまり、Aフォルダと、Bフォルダを常に監視しているような感じです

で、見つけたソフトです
分間隔で同期するソフト:(←分間隔では困ります。けっこう多い)
BunBackup
はてなアンサー(どれも分間隔の更新機能のようです)
ttp://q.hatena.ne.jp/1204870906


理想:ファイル更新のたびにすぐさま同期(←DropBoxのように)
シェアウェア:ばっちり同期 ←高い
http://www.risefly.com/foldersyncjpn.htm

理想はフリーウェアですが何かいいのご存知の方いませんか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 16:23:56 ID:MQ9Z0lQI0
>>351
Fire File Copyを愛用しているのだが
ジャンクションって何なのかすら知らない
調べたがジャンクションを構成する、とかいう事をしたことがない人間にとっては気にしなくていいことですか?


あとスケジュール起動可能で、
Fire File Copyのように使用メモリ制限可能でHDDのカリカリ音を防げるフリーソフトあったら教えてください。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 16:28:32 ID:2My6l6b80
FastCopy
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:40:02 ID:DC35JRN+0
>>352
ジャンクションはフルパスで記述されているから、
Vista以降でも問題は同じでしょ。
XPと同様に危険では?

それとも、Vista以降は、2000/XPで使われていたジャンクションは廃止になって、
相対パスで記述されたシンボリックリンクに置き換えられているの?

なんらかの理由でバックアップ分を削除するときに、
ジャンクションだけを削除するFastCopyの削除モードを使うのは、
正解の一つだろうけど、
知らずにエクスプローラで削除してしまう人もいるんじゃないかと思って、
>>349を書いたんだよ。

>>357
Windowsシステムには、デフォルトでジャンクションが存在する。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 11:37:22 ID:0O044fPT0
>>359
> ジャンクションはフルパスで記述されているから、
> Vista以降でも問題は同じでしょ。
> XPと同様に危険では?

Explore からの削除でも FastCopy と同じようにリンク自体を削除するようになったはず。(Win7で確認)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:06:54 ID:NsDMWQAQ0
>>356
roboCOPY

長年mybackup使ってたけど、途中でフリーズするわ(ファイルが多いからか?)挙動がいまいちで乗り換えた。
ここで良く上がるソフトも環境によっては問題起こすようだし。これ以外使うメリット無。
めちゃくちゃ早いし、最高だわ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:08:46 ID:RbbIWU960
適当なフォルダ内ににジャンクションとかシンボリックリンクを作成してフォルダを別の場所に移動。
XP、7→フォルダとリンクが移動される。実体はそのまま。
Vista→リンク先の実体が移動される。

削除の場合はどうだったかな?
Vistaで挙動が変わったのを7になって元に戻したのか、マイクロソフトは?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:49:22 ID:ikWbRaQM0
>>361
roboCopyもずっと監視しているというわけではないですよね?
CUIから呼び出すのは一回は必要としても、
常駐して監視してほしいのですがroboCopyをいじってみましたが、
常駐チェック、同期というのは見当たらないようですがあるんでしょうか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 03:13:22 ID:IPRWOcdf0
>>363
御鏡
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:41:39 ID:t7LxSQ7i0
>>363
節穴
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 04:58:08 ID:/1wnc/6O0
bunbackupを3.41に更新したんだけど
実行したらチェック中・・・のところで固まって応答無しになるの・・・
バックアップ可能なアイテムとできないアイテムがあるの
zipにしなければ通るんだけど
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:03:07 ID:zdzgskmI0
ミラーリング+フォルダ単位でパスワード付きzipにできるソフトがないのう
MyBackUpはバックアップごとに差分作るからロールバックしにくい
Bunにパスワード付きzip機能が付いてる感じが理想なんだけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 02:44:21 ID:8Jp4/Fyu0
bunだと暗号化キーの確認無いのがちょっとうっかりリスクに感じます。
暗号化キー入れる時に、2度入力するようなフリーソフトありますか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 04:28:19 ID:ccq1n1jv0
Bun の作者に改善依頼してみるのがいいんじゃねーの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 08:37:48 ID:XEG/6y+20
>>363
ある。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:58:09 ID:qpagGBoyP
>>367
何がしたいのかわからない。もうすこし詳しく

フォルダ単位でzipにしたいのならzipをコマンドラインから使えばいいと思うし
ミラーリングはミラーリングは別のソフトでやればいいと思うし

更新されたら、zipで固めるみたいな感じか



俺はバージョン管理ソフトつかうなそういうときは。半自動みたいになるが
あとは導入簡単じゃないのでバージョン管理ソフトのことは俺に聞くな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:40:54 ID:aTGhJoxD0
>>365
節穴って?
ググっても出てこないよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:55:44 ID:VTgkdv3v0
バックアップファイルも暗号化してセキュリティ高めたいってことでしょ。
そういうのはTrueCryptで暗号化したHDDに保存するのが早いよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:12:20 ID:jpApDwQf0
NASのバックアップに最適なのはどれだろうなあー
一番早いやつ…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 07:15:37 ID:Ys5EwVha0
>>371
bunでzip圧縮はできるけどパスワード付きはできない。「暗号化」があるがbun経由じゃないとダメだからめんどくさい。
lhaplusとか7zipとか他のzip圧縮解凍アプリで直接解凍できるパスワード付きzipがいいの。
bunのない環境(Win以外とか、他人のPC)でも解凍できるしそのままメールとかで飛ばせるから。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 09:21:36 ID:WqPaWnfb0
Bunは長いフルパスに対応してんだかしてないんだか分からないのでもういいですたい…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 10:18:23 ID:TVrgPnMSP
>>375
なるほど差分ごとに、どこでも複合できる暗号化形式にしておきたいわけか
ニッチな要望かもw
たいていはドライブごととかで暗号化するからね

差分コピー時に指定のコマンドにファイルパス渡せるのとか、
プラグイン作れてフックできるバックアップソフトとかはさすがにないか

手っ取り早くアドホックにやるとしたら、
BunBackup使ってないからもう忘れちゃったけど、
差分のみを指定のフォルダにコピー出来る設定があるなら、
バッチでBunBackupの自動実行後した後にそのフォルダをzipで固める処理入れておけば実現できそう

例えば、backup\2010-07-25\ みたいに差分のみを日別に(日別じゃなくてもいいけど)コピーできるなら、
backup\2010-07-25\ のフォルダを7zipなりでコマンドラインでパスワード付きで圧縮したあと、
フォルダを削除するバッチでも組んでおけばいいと思う
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:19:41 ID:3bkb8F0m0
>>374
NASならLTOでも繋いでバックアップしとけ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 03:03:50 ID:/wTdQX+F0
BunBackup作成日時のコピーもしてくれたらいいのに・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 04:06:05 ID:+OcAx73z0
CREATIONTIMECOPYを知らない人多いの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:52:50 ID:rq33nvCZ0
FFFTPの作者のBackup試してみた。いいなこれ!
やたらとBunBackupばかり持て囃されてるから
そのまま流されてBunBackup使ってたけど、
1TB未満のHDDの運用でアニメとかエロ動画程度の
バックアップなら、断然FFFTPの作者のBackupの方が
使い勝手がいいぞ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 21:08:27 ID:2cXssjTnP
>381
作者乙
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:41:02 ID:spxb/lQ00
>>382
まるでFFFTPの作者がアニメとかエロ動画程度の
バックアップしかしてないみたいなモノの言い方だなwww
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 09:24:06 ID:3RsNZNzXP
自分はエロ動画なんてないからBackupとやらは(゚听)イラネ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 11:54:00 ID:DvjU+enL0
真面目な話、個人ユースならBunBackupよりも
FFFTPの作者のBackupの方が恩恵は多いと思う。
確かにちょっと遅いけど、その分信頼性はBunより高い。

強いて言うなら名前が最悪だよな・・・FFFTPの作者の
って付けないと誰も認識してくれないし、検索して出てこない。
いっそ、BBBuckupとかにすりゃいいのに。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:45:57 ID:wQLfvgCa0
普通robocopy
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:52:06 ID:gll0qmcl0
普通DMT
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:15:24 ID:V0KczaLPP
ああ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:58:55 ID:nxZp+v8U0 BE:3278134278-PLT(67890)
サルベージ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 08:54:34 ID:i9l3PaRs0
>>385
恩恵と信頼性について具体的に頼む
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:03:08 ID:xKc/ztLV0
Fastcopy使い始めて手放せなくなってるんだが
アレはデメリットなーに?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:06:25 ID:ZLLfmRKq0
>>391
UIがダサい
コピー時にプログレスバーメインのモードがあればいいのにな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 13:16:06 ID:xKc/ztLV0
>>392
ああ、確かにそれは分かる。なんかミスしそうだよね。UIがアレだと。
でも速いよね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 13:18:29 ID:5cUTyybc0
>>391
メモリ喰いなことかな なんつって
特にないよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 15:02:26 ID:zy4fPrvf0
コピーツールスレになってきたな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 07:36:52 ID:LGrAan840
bunの弱点は何?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 08:43:28 ID:90DcVdj00
長いパスやらロックされたファイルがうんたらかんたら
かくいう俺が使ってるんだから検証しないとまずいんだが
バージョンを3.30までしか上げてないことに気づく始末
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 06:07:47 ID:VrSH3ubc0
Fastcopyはパス300文字だろうがコピーできるんやな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 09:13:31 ID:sk889Hun0
>>398
そうなんよ
それがとてもありがたい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 07:37:33 ID:CYUaHbbs0
bunbackupでファイルを上書きしてしまったんですが
これを元に戻す事って可能でしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 08:04:28 ID:A56ql19v0
>400
            ┏━━━━━━━━━━━━┓
            ┃    /            \    ┃
            ┃  /  _____   \  ┃
            ┃/  /        \.  \┃
            ┃  / /・\  /・\ \. ┃
            ┃  |    ̄ ̄    ̄ ̄   | ┃
            ┃  |    (_人_)     | ┃
            ┃  |     \    |     | ┃
            ┃  \       \_|    / ┃
            ┃                  ┃
            ┗━━━━━━━━━━━━┛
    ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
          日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
    (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 09:15:17 ID:CYUaHbbs0
やっぱり復元は無理なんですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:29:08 ID:plB1q8mp0
Fastcopyの「同期」結構使えるな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 05:42:26 ID:30LCNC4O0
どのへんが
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 08:21:46 ID:6cFey8uU0
unicodeに対応
同種ののツールに比べ速い
終了後にユーザーアクション

くらいかFFCも似たようなもんだが
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:29:43 ID:JCWJ92aG0
大量の細かいデータ(例として200KB以下の画像ファイル200万枚)コピーする場合FFCよりFastcopyのが早いな
環境にもよるだろうがうちではFastcopyのが倍くらい早かった(双方バッファ64MB設定)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 10:08:35 ID:6cFey8uU0
>>406
プログレスバーが付いてるのと断片化防止があるからFFCの方を優先しちゃう
FFCの方がスマートな感じなのはなんとなくわかるけどね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 04:14:56 ID:1zQFbCOvP
>>402
消したとかだったら希望もあるけど
上書きは無理
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 05:00:55 ID:ZzwBbFTS0
断片化防止とかあるのか
ブンにはないぞ
410407:2010/08/26(木) 22:26:00 ID:yeiUWtts0
スマートなのはFastの方だったw

>>409
確実に防ぐってものでもないから過信はできんけどね。
なんとなく安心できる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:09:55 ID:F0/r2ufO0
BunがLzhの脆弱性がきっかけで圧縮バックアップ廃止の方向で検討中らしい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:34:42 ID:dRcstd/UO
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:25:00 ID:wUxI+xXO0
zipだけは残してくれ
usb1.1な糞環境で使ってるから圧縮しないと大変なことに
zipなら大抵のアンチウイルスも対応してるしマルチスレッドな7-zip32.dllもあるんで将来性も良し
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:46:25 ID:+3KT9Psy0
さて、何人が圧縮バックアップへの意見をメールしたのかな
逆に廃止構わんってメールも届いてたりするのかのう
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:29:19 ID:uHmvugKo0
別にどっちでもいいけどなくなったらメリットないから移行すっべ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:58:15 ID:CQNfHHGhP
FBackupを使ってる方いらっしゃいますでしょうか?
http://www.fbackup.com/ja/
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:38:34 ID:jqgGDI+q0
FastCopyの/recreateオプションを使ってpdumpfsみたいな世代バックアップができることに気づいた。

手順は、
1.バックアップ先フォルダの全ファイルをハードリンク化
2.FastCopyの/recreateオプションで上書きせずに削除してミラーリング
3.移動/リネームされたファイルを追跡するために重複ファイルをハードリンク化するツール(FreeDup等)を実行

パフォーマンス面が気になるがちょっとスクリプト書いて試してみるわ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:49:30 ID:PhP2tn9V0
圧縮バックアップとか失敗する可能性高そうじゃね
それに頻繁にバックアップを更新する場合ってどうするの?
新しく増えたファイルだけ圧縮してバックアップとかできるの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:33:44 ID:pOTjJkcU0
>>418
新規に増えたファイルを取り込むなんてのは可能だな。
圧縮形式によるから何ともだが。

増えたファイルのみ別のファイルにするのは知らないけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:31:17 ID:jhyyNOSw0
世代BKで溜めこんでいくなら圧縮はあった方がいいな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:00:16 ID:Kaa7SSX90
>>417
レポートきぼん!!!

ハードリンクが増えた時のパフォーマンス低下が気になる
Linuxでもファイルシステムによってはkスオくなると聞いた

>>419-420
今のWindowsの世代バックアップは差分圧縮できたよな、たしか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:42:44 ID:Q4pY/1bE0
バックアップ、ミラーリングソフトで、共有フォルダにバックアップを作成したいです。

このときに、バックアップ先のマシンが起動状況に応じて、バックアップを停止、再開
を自動でしてくれるバックアップソフトはないでしょう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 03:46:25 ID:KWfRnC170
世代バックアップを圧縮で出来るっていっても、そこまで圧縮でやる意味ってあるのかな
よほどバックアップの間隔あけたり、新規ファイルがどんどん増えるような状況じゃないといらないよね
圧縮バックアップの利点があんまわからん
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 07:22:39 ID:FRzfKbql0
容量が大きい動画や音声や画像ファイルは元から圧縮されてるから圧縮バックアップしても
あまり容量節約できないだろうしね。
圧縮の効果が大きいテキストファイル位なら容量の節約する必要もない。

プログラムの開発やってる人とかには必要なんだろうか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:29:58 ID:rYOdrEuc0
バックアップソフトとか使ったことないんだけど、LANで他の端末が使用中のファイルをバックアップって出来ますか?
Aが使用中のBにある共有ファイルをCでバックアップしたいんだけど。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:16:42 ID:QHgiqXDj0
363です
Robocopyでほぼリアルタイムにフォルダ間の同期ができるようになったのですが、
1分ごとの更新になってしまいます。
時間設定のパラメータを
/MOT:0
と書いても、/MOT:1にされてしまうのです。
/MON:1 /MOT:0
みたいなことをしたいのですが、何か代替案ってないでしょうか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:19:44 ID:UesgMONd0
>>424
70MB弱のメールなんかは圧縮してるな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:37:21 ID:XSVnNjch0
データベースファイルなんかはでかいけど1/10以下に圧縮されるんじゃね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:35:39 ID:XHC57wRKi
>>426
>1分ごとの更新になってしまいます。
>時間設定のパラメータを
>/MOT:0
>と書いても、/MOT:1にされてしまうのです。
仕様。ヘルプ読め

>/MON:1 /MOT:0
>みたいなことをしたいのですが、何か代替案ってないでしょうか。
何が目的でそんな事をしたいんだ?
具体的に教えてくれ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:26:06 ID:h/ymySNW0
>>426
もうRAID1にしちゃいなよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:47:50 ID:Mf5787bW0
>>424
プログラム用途だったら、専用のバージョン管理ソフトをつかうよ
でもそちらもソースコードやちょっとした画像リソースがメインで
大きなバイナリを扱う用途がメインじゃないので、でかいバイナリつっこむと結構大変

ソフトによってはバイナリの差分でなく丸ごと圧縮してバージョンごとに保持するから、
使うときは実際に使えるかある程度試してみたほうがいいと思う

そっち系は1プロジェクトで数百Mくらいでもでかいな、と感じる用途だよ

ただ、ゲーム会社だと編集用の素材なんかつっこんで、
バージョン管理ソフトのデータベースが数TByteになっちゃって管理大変みたいに聞いたことある
容量自体はたいしたことないんじゃないの?と思うかも知れないけど、
それくらいになると以前のバージョンに戻したり、
履歴参照する時間がかなりかかるだろうとは予想されるよw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:03:10 ID:FUkMLR340
FastCopyをインストールしてみたのですが全てのジョブを一度に実行というのはできないのでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:02:27 ID:6AIvyJ2l0
バックアップソフトで、同期がとれて
操作が俺みたいなバカにもすぐに
理解できるものってなにがありますか?

パソコンを2台使っていて、同じファイル(ポータブルHDD)を使うんですが
常に新しいファイルの状態にしたいと思ってます。

434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:08:46 ID:6AIvyJ2l0

説明不足でした。

メインパソコンでAファイルを使用し
そのバックアップファイルが、aファイルとします。
サブパソコンでaファイルを使って作業し保存します。
Aファイルとaファイルを同期し、aファイルの方が新しいので
Aファイルをaファイルの内容に置き換えたいんです。

またあるフォルダを指定し、
そのフォルダ内で対象外のフォルダを設定できる機能もあると嬉しいです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:37:55 ID:TNvkSAC30
沢山あるけど、バカじゃ無理
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:50:28 ID:6AIvyJ2l0
ホントはバカじゃないんで教えてください
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:23:58 ID:xRIWiWUT0
>>436
バカじゃないなら>>2-3を全部試せ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:33:12 ID:6AIvyJ2l0
全部その機能があるってことですね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:42:10 ID:JpMJZJws0
アホにも無理
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:54:19 ID:6AIvyJ2l0
はいはいっと
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:31:00 ID:wtZId71c0
433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 16:02:27 ID:6AIvyJ2l0 (PC)
バックアップソフトで、同期がとれて
操作が俺みたいなバカにもすぐに
理解できるものってなにがありますか?

パソコンを2台使っていて、同じファイル(ポータブルHDD)を使うんですが
常に新しいファイルの状態にしたいと思ってます。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 16:08:46 ID:6AIvyJ2l0 (PC)

説明不足でした。

メインパソコンでAファイルを使用し
そのバックアップファイルが、aファイルとします。
サブパソコンでaファイルを使って作業し保存します。
Aファイルとaファイルを同期し、aファイルの方が新しいので
Aファイルをaファイルの内容に置き換えたいんです。

またあるフォルダを指定し、
そのフォルダ内で対象外のフォルダを設定できる機能もあると嬉しいです。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 16:50:28 ID:6AIvyJ2l0 (PC)
ホントはバカじゃないんで教えてください

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 17:33:12 ID:6AIvyJ2l0 (PC)
全部その機能があるってことですね?

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 17:54:19 ID:6AIvyJ2l0 (PC)
はいはいっと
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:30:49 ID:E+7RtLbH0
>433
Windows Live Sync

2台で同期 ○
常に最新 ○
対象外のフォルダ ×

2台が同時に起動していないと同期されないから>433の使い方にあわないのか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 06:25:53 ID:F4NcmIg70
Backup使ってみたんだけど更新チェック部分がちと遅い気がする
グラフィカルに処理中のフォルダを表示するのはいいけどね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:44:13 ID:6fqiJhw10
RealSync使ってるんだけど皆と同じくユニコード文字のファイルが失敗する
同じような使い勝手のもので、ファイル名で失敗せずに同期終えられるソフトないですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:44:47 ID:WBedBP/b0
Bunbackup
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:52:43 ID:CSlkl+tY0
> ・Disk Mirroring Tool Unicode版(非公式?) http://bug.smile.tc/Ddiary.aspx?Date=2007%2f12%2f01

をお勧めしてみる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:50:54 ID:Jf/BSC3KP
.
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:16:07 ID:/2zMhtVB0
arecaってマイナーだったのか
愛用してるからちと悲しい…
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:27:40 ID:fb2m6fPW0
ミラーリングするとき、最初に更新すべきファイルがリストアップされて、それを確認してから実行ボタンを押すっていうソフトないですか?
DiskMirroringToolとかだとプレビューのあとにもう一回スキャンしなきゃいけないのが気に入らん
WtBackupの非常駐バックアップが理想的なんだけどWin7のせいかエラーが多いorz
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:36:30 ID:7gY9gnFwP
>>449
お前のオススメ教えてくれ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:55:43 ID:3DlZpNE60
>>449
fastcopy
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:07:46 ID:3DlZpNE60
試してねえけどFFCもテストモードで出来んのかな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:44:54 ID:nheG3vbF0
話題を振っておこう
CopyTo Synchronizer、フリー化
http://www.kish-d.com/index-j.html
454449:2010/10/02(土) 21:43:58 ID:t4nknPDJ0
>>451
>>449の条件を満たしてる上で高速コピーが売りなのがいいね
ソフト名からして同期機能がないと思ってスルーしてたよ
スレ読んでみたら結構人気みたいだし今後はこれでいこうと思う、ありがとう
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 06:05:57 ID:DU9TO/vd0
コピーツールスレになっちまったな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 08:15:20 ID:O45vb1N40
コピーもバックアップの一つだと気づくんだよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:05:03 ID:zceey7YO0
コピーしないとバックアップ取れないからなぁ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 06:39:09 ID:pHp3aO7Y0
2つのフォルダにあるファイルをサクッと同期 - オープンソースソフト「FreeFileSync」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/06/17/FreeFileSync/index.html

どうよ
http://sourceforge.net/projects/freefilesync/
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 15:23:08 ID:W0bCT3GO0
.
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:41:07 ID:ZrjqowtH0
おーぷんそーす なバックアップソフトでメジャーなのって何がある?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:18:15 ID:u7cQP1OI0
>>460
まあ普通に有名なのは tar じゃまいか?
元々はテープにアーカイブするためのツールだ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:44:28 ID:GLyy/76f0
amanda
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:18:15 ID:gJ3oz5Ry0
基本どころで dump, restore, rsync
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:10:11 ID:0inMTLeiP
.
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:48:41 ID:DXWB2vx20
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:23:20 ID:X7D3qPlM0
FastCopyの同期モードは、コマンドライン起動すると静かにバックアップ始まって便利なんだけど、
RECYCLE.BIN とかゴミも一緒にバックアップし始めるのなんとかして欲しい

このへんを除外するような方法って今のところないよね?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:26:26 ID:IYK29fq40
>>466
フィルタ コマンドラインからでも使える
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:39:52 ID:X7D3qPlM0
あー、Excludeで手動で除外指定すればいいんだろうけど、RECYCLE.BINだけじゃ無いっぽいし、
「Explorerで実体があるファイルのみコピーする」みたいなオプションは無いのかなぁって

まぁ無いよね、素直に手動で除外するか・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 09:29:16 ID:ZS4XmXxc0
フォルダ階層だけをコピーしておきたいのですが、以下のような同期ソフトを探しています
心当たりがあればお教えください

フォルダだけ同期可能
その時、フォルダ以外のファイルを読み込まない
フォルダの更新日時をコピー、もしくは更新日時をメモっておいてくれる
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:28:26 ID:cAguDBib0
フォルダ内のファイル比較

CompDir
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se272705.html
ユーティリティ > ファイル管理
CompDir2つのフォルダ同士を比較ファイル・フォルダの存在有無、属性、サイズのチェックなど

機能、操作性、外観では、これが一番しっくりくるんだけれど、いくつかダメ文字がある。
ファイル名にダメ文字が含まれていると、そこだけ相違(ファイルOpenエラー)になる。
ダメ字のエラーはすぐ判るのでそこだけ手動でハッシュ比較とかすればいいんだけれど、
数が多いときには面倒くさい。

なんか良いツールないものかなあ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 04:01:42 ID:xYv5iFsF0
>>468
意味がわからん。Explorerでもゴミ箱用のシステムフォルダは見えるしコピーできるよ
Explorerが表示オプションでシステムファイルやらを見えなくする設定になっていて、
それをコピーして欲しくないという話かな。

Explorerでもそういうファイルは目に見えていないけどコピーしているはずだけど、
ゴミ箱やシステムの復元用のフォルダは除外されているのかも。

FastCopyに機能要望出す手はあるけど、
下手をするとそういうファイルは得てして重要なファイルもあるので除外するとソフトが動かなくなる場合もあるので
どうなんだろうな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:59:19 ID:PT5Z6/Zz0
システム用じゃないデータ用HDDをまるまる別のより大容量のディスクにコピーしたい場合
何がいいでしょうか?

・ディスクイメージをコピーして、パーティンションの拡大はできればやりたくない
 デフラグできないくらいの残り要領で、断片化解消できそうにないため
・シンボリックリンクなどもシンボリックリンクとしてただしくコピーできる
・ベリファイができる(シンボリックリンクなども)

普段は差分バックアップにFastCopy使ってますが、
より用途にあったソフトがあればと。

OSはWindows Vistaです。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:20:32 ID:Wpte7pK40
その条件だとfastcopyでいいんじゃないの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:39:01 ID:PT5Z6/Zz0
ありがとうございます。

確かめたら、ACLやシンボリックリンクも考慮さるオプションがありますし、
条件を満たしていますね。

いつも使っているソフトですし、下手に他にうつらずに試してみます。


関係ないですが、オプションに副次ストリームのコピーオプションがありましたが、
これって必要あるんですかね。普段は意識したことがないですが・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:37:41 ID:+k/ujA9g0
FastCopyって使用メモリ制限可能なの?
PCに負荷かからないような
バッファ※1 を大量に確保するってのがそれ?

476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:16:37 ID:3+eYmWT50
FastCopyとかってXP時代のプアなメモリ管理を前提に設計されたツールであって
vista以降の改善されたIOスケジューラ時代にとってはどうなんだろうね。
素直にAPI使用したコマンドの方がよかったりして。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:21:14 ID:F4D39dPo0
HDDの完全コピーならDDforWindowsがいいかも

と直感的に思ったんだけど、キャッシュHDDいるから無理かも
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:41:44 ID:+k/ujA9g0
当方XPです
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:57:26 ID:yeow9wLtP
>>475
可能みたい。Bufferの数値いじって使用メモリ制限と速度をAutoSlowにしとくといいんじゃないかな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:08:49 ID:fWxCkby00
> XP時代のプアなメモリ管理

メモリ管理、vista 以降で大きく変わってるのかな? ファイルコピーに関係しているような仮想記憶とかファイルキャシュの点で。

> vista以降の改善されたIOスケジューラ時代にとってはどうなんだろうね。

Priority I/O なら、FastCopy でもつかわれてるね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:24:44 ID:+k/ujA9g0
>>479
ありがとう
ファイヤーファイルコピーだと数値変えるだけだったけど
AutoSlowとか何の機能か分からなくていじれなかった
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:18:58 ID:mmvhMekc0
新しいPCを買い換えた時に 古いPCの現状に
一番移しやすいソフトは何がおすすめですか
いろんなサイト見てたけど わけわからなくなってしまった
windows vistaです
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:56:42 ID:rUSizNL2P
>>482
そんな便利なものなんかないよ

パソコンのお引越しでググれ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:33:07 ID:iVl4hFq3P
>>481
ヘルプにあるけど、AutoSlowはユーザーが操作するときにI/Oでなるべく邪魔しない設定だと思う。

AutoSlow試したけど、USB HDDを主に使っていてI/Oがパフォーマンスに関わりやすいうちのような環境では
具合がかなりよくなった。

強制的に負荷をしぼるなら、AutoSlow以下にした方いいと思う

>>482
このスレの話題はファイル単位のバックアップやコピーの話なので、
自分の必要なデータが各所に散らばっているのがわからない人や、
データ用のHDDや領域を普段から分けて使っていない人の場合は、
>>483 みたいなわからなくてもある程度は自動的にバックアップとってくれるものを選んだほうがよいと思う。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:26:28 ID:K9F1NrLx0
TimeMachineすげー。初めてお世話になったけど簡単すぐる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:43:11 ID:oIWJQeaA0
>>485
Macのか? あのインターフェースはよく考えているわ。
パソコンの素人相手にはいいと思う。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:44:14 ID:g7urN+U60
Comodo Time Machineのことかな?
自分は以前から有料の別のソフトを使ってるけど
あれは一度お世話になるとやめられない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:30:11 ID:MOuEod350
BSEK (Backup/copy Software Evaluation Kit)の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se486720.html
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:16:52 ID:LexuHPAA0
bunは属性の変更が反映されないから使えない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:47:44 ID:HFMsmtl80
バックアップソフトで属性が反映されないのはひどいな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:20:22 ID:gafUmRRc0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
せっかくベータ版が出て意気揚々としてたのに
同じような操作系でそういう問題のないソフトないかな?
なにげに、Bun長いファイル名の問題もまだ検証してないんだよね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:52:05 ID:j+N4V1MM0
ダイナミックディスクをバックアップできるフリーソフトはありますか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:55:35 ID:HFMsmtl80
>>492
エクスプローラー
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:41:36 ID:WKdmMIuo0
robocopyでMacminiseverにミラーリング
MacminiseverのTimeMachineでファイル復活

もうTimeMachine無しじゃ生きられない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:48:56 ID:xTXHnppq0
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:16:32 ID:w9kyEIl90
>>494
これだよね?
アップル - デスクトップパソコン - Snow Leopard Server搭載Mac mini。
http://www.apple.com/jp/macmini/server/


TimeMachineはMacユーザーにバックアップソフトとしてとても好評だしわかるけど、
スペックだけ見るとどうも割高だな

UNICODEのファイル名は大丈夫?

497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:37:47 ID:GrLbASXn0
comodo backup気に入った
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:05:53 ID:cuyFfJBI0
BunBackup
http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/bunbackup.htm

2010/11/01 BunBackup テスト版 Ver.3.42b2を公開
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:15:50 ID:tv6sek7V0
かなり前の記事だよね
3.4でかなり挙動がおかしくなったんで3.3のままにして乗り換え先を探してるんだが
なかなか(個人的に)これというのはないね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:36:14 ID:rlXt5vCb0
Drop boxじゃね?
使いやすさと
便利さで
http://www.dropbox.com/link/20.VvDWcqKroD/NjQ0MjA5MTE5Nw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:17:33 ID:lGAr1PgpP
OSが入っているHDD×1のバックアップを取り、SSD×2のraid0に環境を復元したいのですが
それが可能なバックアップソフトってありますか?

True Image11は持っているのですが、raid0に復元できませんでした><
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:49:50 ID:ZexDU5GT0
>>501
Windowsの話だろ? ハード構成変わるからあぶないが危険じゃないの?
503501:2010/11/08(月) 03:46:46 ID:7EZyzQjzP
なんだかんだTrueImageで上手くいきました
引っかかっていたのは、IDEモードでインストールしたOSをRaidモードにかえる必要があっただけで、
OSをRaidモードに変更した後にバックアップを取り、別のOS上から起動したTrueImageで
復元したら成功しました。

ブータブルメディア上からだとraid0は認識できないのと、
復元用に別個にOSを入れたドライブが必要な事など、なかなか面倒でした。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 04:22:40 ID:aUPF+thS0
>>496
SeverOSだけで約5万円ね。TimeMachineがあるだけで10万円は納得のお値段
別の言い方をすればTimeMachine使わないならMac以外の選択肢を選ぶべき

TimeMachineのあるMacでファイル共有するなら使えるけど
バックアップという意味でMacにするのはちと高いかも
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:58:23 ID:Y+Oexdee0
HDDフルアクセスして差分を調べるんじゃなく
フォルダ整理の内容とかを記憶して
同じ動作をミラーリングしたHDDにやってくれるのってないかな
全バックアップも、差分でフルアクセスも怖いお…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:13:52 ID:aaHaqTmA0
>>505
つnilfs2
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:01:57 ID:w133Cfm00
>>504
わろたww
デスクトップ版のMac OSXが3000円くらいで買えるのにすっげえw

TimeMachineが便利だというのは聞いて知っているけど、
問題は日本語のファイル名使っていてWindowsとMacファイル共有するときに、
Macで拡張されたNFD正規化(いわゆるUTF8-MAC)との兼ね合いだと思うけど
どう解決してる?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:11:56 ID:aaHaqTmA0
>>507
そこはsambaの管轄だろう
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:54:12 ID:bcMx5VjV0
ミラーリングするとき「移動」に対応してるソフトはないでしょうか
例えばマスターディスクのAフォルダのファイルをBフォルダに移した場合、
ミラーディスクでは「Aフォルダのファイルを削除→Bフォルダに新規作成」となりますよね
大きなファイルだと新規作成に時間がかかるので、ここを移動で対処して欲しいのです
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:05:59 ID:DgveDqca0
PhotoFast DriveClone 7 Pro
よさげだけど、どうかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:33:13 ID:NboRZO3s0
>>509
ないと思いますよ。もしあったとしても、

元ファイルがそこにない。ファイル名が同じ、サイズも同じ、作成修正日も同じなファイルが別の場所にある。じゃあ移動させよう

こんなプロセスをすべてのファイルに対していちいち行ってたら、普通にコピーするより処理時間は増える気がします
仮に元ファイルが削除されたとして、別の場所に移動されていないか全部探して見つからなければ削除・見つかれば移動する必要が出てくるし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:04:01 ID:MM7TiBX50
だめだなw
除外ファイルの指定すらできない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:15:46 ID:pYjuCARF0
差分バックアップって、大量のファイルが入ったフォルダを、
ディスク内でフォルダ移動した場合、
同じように移動作業だけしてくれます?
それとも大量のファイル削除→大量のファイルコピーになるんでしょうか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:20:10 ID:pYjuCARF0
すいません、すぐ上の質問とかぶってますね
上の質問ですが、>>505 のように
移動という作業を記録して同じように実行するソフトならどうでしょうかね
>>506 は試しましたか?
作業内容のバッチファイル吐き出してくれるだけでもいいかと
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:51:49 ID:ZWt8qzVK0
>ディスク内でフォルダ移動した場合、同じように移動作業
StandbyDiskとかHD革命 DISK Mirrorじゃ駄目?

そういう機能があったら俺も欲しい。
大量の動画ファイルが入ってるドライブなんかだとフォルダ名を変更するだけで延々バックアップしたり
空き領域が足りなくなったりするから。

でも色々問題もあると思う。
バックアップ先のファイルを移動するときにバックアップ元と本当に同じものなのか確認する必要があると思う。
(バックアップソフトが知らないところでファイルを更新した場合など。)
確認のために検査するなら新たにバックアップした方が速かったりするかもしれない。


俺がそういう機能のバックアップソフトを作ろうと思う。
ついでに小容量のHDD複数台に大量のファイルを分散バックアップする機能とかも。
でもこれからプログラムの勉強始めるとこで本を買ってきた段階だから何年かかるのか分からないな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 07:40:16 ID:TzHIBbnE0
comodo backup入れてみたけど、ずっとCPU使用率100%で使いもんにならん
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:37:31 ID:MWo0z8OY0
ユーザーが移動したのを検知して移動とrenameとして扱ってくれるソフトはなかなかないね

この問題の対処はソフトによりけり

参考までに、Dropboxだと名前を変えたくらいだとログ見るとrenameと認識はしてくれるけど、
実際にはdeleteしてaddになっていて履歴もつながってない。
ただし、同名のファイルではつながっているので、A→B、C→Aと移動すると
前にCだったAの前の履歴は、前のCではなく前のAになっていたりする。


プログラムのソースコードをバージョン管理するソフトでも、古くからにたような問題があって、
ファイルの移動を検知する方法はソフトによってまちまち

・古いあるソフトAはそもそもファイルの移動を感知しない。

・あるソフトBはファイラーを使わずに、バージョン管理ソフト経由で名前を変えたりフォルダを移動したりしてくれ、
 ということになっている。そうでないと移動したことを検出できなくなったりする。

・あるソフトCは、上記のような設計だけど、ソフト経由が面倒なので
 現在のバージョンを登録するときにある程度自動で類似度を見てリネームの検出機能がある。

・あるソフトDは、移動をソフトに手動で伝えてもDropboxのようにdeleteしてaddするだけ
 あとから見て類似するなら名前を変更したと表示する。
 ただし、この場合、名前を変更して中身を変更するとファイルの移動が検知しにくい

ま、これらのソフトは百万のファイルをバックアップすることもあるような用途とは違うけどね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:43:18 ID:MWo0z8OY0
>>517でバージョン管理のソフトで何が問題あるの?と思われるかも知れないけれど、
この手のソフトは差分を常に扱うので、
もしファイルの移動しただけ、名前を変えただけと判断できるのであれば、
高速化したり、ストレージを減らせたり、いろいろコストが低くできる

それでも、現状はこれだという決め手がない状態。
完全にやるにはそんなに簡単ではなく、コストに見合ってない、ということなんだろうと思う。

ただし、コストに見合う目的、例えば、OSのイメージやDVD、数GBの動画ファイルを
効率的にバックアップしたい、世代管理したいという分野では
たぶん対応したソフトがすでにあるだろうと思うよ。

バージョン管理ソフトでも映像を扱うような大きなバイナリを扱う分野向けのものが商用であったと記憶してる。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:44:15 ID:MWo0z8OY0
x >>517でバージョン管理のソフトで何が問題あるの?と思われるかも知れないけれど、
o >>517でバージョン管理のソフトで何がバックアップソフトと関係あるの?と思われるかも知れないけれど、
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:49:10 ID:MWo0z8OY0
>>515
俺がしらないだけなんだけど、
ファイルシステムやボリュームレベルでスナップショットを取れるシステムやプログラムをチェックしてみると
参考になるかも知れない。

スナップショットは瞬間的に今のディスクの状態を保存する機能で、
最近のWindowsにもあったと思うけど、
数GBの仮想マシンのイメージや大きな動画ファイルを移動したあとで、
スナップショットをとるとスナップショット含め総容量で数GBそのまま増えるのか?というのは気になる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:26:32 ID:Zkbzc1yS0
複数フォルダを同期(バックアップ)するのに適したソフトでおすすめありますか?

ずっとFastCopyでコマンドラインから/cmd=syncでバックアップしてたんですが、
複数のフォルダを同期させるとなると、複数回起動しないといけないので、他にないかなと。

BunBackupは一度使ったことがあるんですが、FastCopyなどと比べて、
同期処理してるときが重くて、並行して作業しづらい部分があったので微妙でした・・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:45:32 ID:gGDHnn5G0
コマンドラインで順次実行すればいいだけじゃね?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:53:40 ID:EFAsrKjs0
>521

Lazulite
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:24:07 ID:MWo0z8OY0
>>521
俺はバッチファイル書いてやってる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:45:32 ID:wf7QftZe0
んー・・・普通にfastcopyのまま、複数起動した方がいいんですかね。
ところで、fastcopyのバッチファイルだと(自分はX-Finder上でやってるんですが)、

fastcopy.exe /cmd=sync /auto_close /force_close /log /verify "C:\hogehoge" /to="E:\Backup\hogehoge"
fastcopy.exe /cmd=sync /auto_close /force_close /log /verify "D:\hoge" /to="E:\Backup\hoge"

みたいに、単に複数個、起動パス書くだけでやってるんでしょうか?
(これだと実行確認のダイアログが全部のパスで出るけど、これは消せないみたい?)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:51:50 ID:gGDHnn5G0
>>525
本体側の設定かな


俺はFFC+APPRUNでやってるわ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:58:17 ID:MfIxNWl20
BunBackupで複数のフォルダを指定したのを一つの設定にまとめるだけじゃ駄目なの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:00:16 ID:gGDHnn5G0
Bunは重いから駄目だって
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:02:45 ID:MfIxNWl20
俺はバックアップするときは安全を期して他の作業はいったん止めるものだと思ってるから、
これ以上何か言うとやぶ蛇になりそうだ、いったん話題から降りる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:47:55 ID:CVUAQg7H0
robocopyの/mon:1 /mot:1とかじゃダメかな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:40:45 ID:1A14xoWk0
>>515
記録開始ボタンを押してから
フォルダ移動やリネームをやって
終わったら停止ってやったらどうかなあ
外部プログラムが勝手にファイルいじらない前提だけど。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:49:17 ID:MWo0z8OY0
>>525
「実行前に確認ダイアログ」の設定かな?
チェック外してたから気付かなかった。

これってグローバルな設定なのか。ジョブ管理で切り替えられないか。
何故か知らないが、コマンドラインスイッチにないような気がする。

> /no_confirm_del ... /delete 時に、動作開始の問い合わせをしません
> /no_confirm_stop ... 継続不能エラー発生時にも、エラーを出しません

これ違うよな。

「実行前に確認ダイアログ」使っていて同時にコマンドラインから使っている人がいて要望がでていないいのかも

でも、ドキュメントに実行前に確認ダイアログについての記載すらないのがちょっと不思議。
ドキュメントに書き忘れかも知れないし、問い合わせてみたらどうかな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:35:01 ID:RLlrxFMh0
>>525
一応ソースを見たが一般の「実行前に確認ダイアログ」の設定を上書きするコマンドオプションはとくにないな。

エクスプローラーなどシェル拡張から起動したときに、一般の方の確認表示をしなくても
シェル拡張のオプション設定の確認設定が優先されるみたいなので、
それ以外の確認がでなくてもいいなら一般の「実行前に確認ダイアログ」のチェック外せばいい。


ソースをさっと見た感じ、もし仮に改造して対応するなら
/no_confirmオプションみたいなのを解釈する処理を追加して、
no_confirmのときだけ既存の確認表示のチェックのときにすっとばすだけなら、
そんなに難しくはなさそう。


俺はとくに必要性感じ無いからパッチ書かないけどw
実装は難しくなさそうだし(テストは別)、たぶん公式に要望だしたらいけるんじゃね。

534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:45:15 ID:RLlrxFMh0
>>525
わかりにくいなスマソ

> エクスプローラーなどシェル拡張から起動したときに、一般の方の確認表示をしなくても
> シェル拡張のオプション設定の確認設定が優先されるみたいなので、
> それ以外の確認がでなくてもいいなら一般の「実行前に確認ダイアログ」のチェック外せばいい。

詳しく書くと

・一般設定の「実行前に確認ダイアログ」がチェックが入っているかもしくは、
前面に表示されていてCtrlキーを押していた場合は実行の確認ダイアログが表示される。
・上記のチェックで表示しないと判断された場合、
シェルから起動しているなら「シェル拡張設定」の「削除確認しない」か「コピー(略)確認しない」を見て判断し、
そうでないなら、削除の時は/no_confirm_del起動オプションを見て判断

という形。よけいわかりにくいな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:02:07 ID:bsGnkBLW0
すびばせんがお聞きします。
PCの電源切るたびに外付けのHDDにバックアップ
できるソフトってフリーでありますか?
どのソフトでもそんなことは可能なんでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:28:01 ID:DcWycaLS0
おいらも質問です。
フリー、シェアどっちでもいいんですが
いわゆる丸ごとバックアップ(HDD革命、ゴースト、シャドープロテクト等)ではなく
任意のアプリケーションとその設定だけをバックアップできる、逆に言えばOSその物までは
バックアップしないソフトは無いですか?
あるいはそういったバックアップ方法も可能な丸ごとバックアップソフトはありますか?

例えばインストールしたウイルス対策ソフトとその設定の保存。
動画視聴ソフトとその設定の保存など…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:36:34 ID:e1vAa/kr0
>>535
batかなんかでバックアップ取ってからWin終了なんてことはできるけど
単体でそんなことが可能なソフトは知らんね

>>536
レジストリとiniの両方バックアップできればあるいは
といっても、差し戻せる保障まではできんね

丸ごとバックアップが無難
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:53:15 ID:DcWycaLS0
>>537
レスありがとうです。
やっぱ無理すかねえ。
WindowsLiveメールとデスクトップの設定、それとIEの設定はバックアップソフトあるんすけど。

ありがとうございます。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 05:47:06 ID:wex4McwD0
Ti11をOSのBUに使ってたんだけど

今日はじめてファイルバックアップしたら、圧縮率がかなり高いしめちゃくちゃ速くてびっくりした
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:37:19 ID:A8NtZPLQ0
>>536
主要なソフトは専用のバックアップソフトがあるから、簡単にバックアップや復帰ができるから楽なんだけどね。
初心者用にも売り物がたくさんあるし。

設定はソフト依存で個別にやるととても面倒くさい。

簡単な方法は

・レジストリを使うソフト用に、regeditか何かでレジストリをまるごと保存
・%UserProfile%(Vistaだと C:\users\(ユーザー名) ) 以下をバックアップ
・ini用にソフトをインストールしたディレクトリ

大体はこれらを取っておけば復旧できる。

でも、丸ごとバックアップ系が無難だよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:43:15 ID:A8NtZPLQ0
>>535

HOMEエディションではできないはず

216 :名無し~3.EXE:2008/05/11(日) 23:16:48 ID:RSWxthMx
「ファイル名を指定して実行」→「gpedit.msc」

コンピュータの構成
└Windowsの構成
.  └スクリプト(スタートアップ/シャットダウン)
.    └シャットダウン→追加で該当するスクリプトを登録
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:44:24 ID:A8NtZPLQ0
Robocopyでフォルダをコピー | Sunvisor Lab.
http://www.sunvisor.net/win/robocopy


ここの「モニタリング」のところを見ていて、Robocopyは単体で定期的にバックアップができるんだね。
知らなかった
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:58:35 ID:ozPLl0md0
職場でPCに疎い人が使っているパソコンのバックアップを自動で行いたいんですが
下記の機能をもったソフトを探しています。

PC起動と同時にバックアップソフトが立ち上がる
(これはスタートアップに登録します)

PCシャットダウンに、今日作業をしていたファイルを
自動的に保存してくれる。
当日作業していたファイルはフォルダに保存します。
その保存フォルダのファイルをバックアップしてくれればいいです。

できればフリーで、Win XPSP3のHome版使っていますので
他の人へのレスですが>>541の手順は不可です。
自分もあまり詳しくないのでバッチファイルの作成とかも難しいです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:44:02 ID:qDILeOp60
>>540
更なる情報ありがとうございます。
どうも丸ごとがいちばん安全みたいですね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:38:53 ID:FBGfdcPE0
会社のデータサーバーのバックアップを取りたいです
現在のサーバー環境は24H電源入れっぱなしで、Cドライブにwin2kが入っていて、
Dドライブ(RAID1)データをLANで共有してるというシンプルな構成です
心配性なのでDのデータを丸ごと定期的にCに人がいない夜中コピーしてくれるソフトや、
Dと同じ環境をCに作って更新ファイルのみリアルタイムで同期してくれるソフトはありませんか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:00:33 ID:LGvOYrmS0
>>543
職場のPCが対象で、しかも>>543自身も明るくないのなら勧められるフリーソフトなんてない
市販の適当なソフト買った方がいいよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:46:49 ID:2n1uQuGn0
>>545
robocopy一択だな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:06:50 ID:fHxUuKSI0
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:01:58 ID:F5dYEtAf0
>>547
ありがとうございます
バッチファイルと組み合わせたら色々出来る事が分かりました

>>548
ハイポジでいけますか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:02:45 ID:228zXCH90
windows7にしてからrobocopyでwindows Liveメールのフォルダ内の*.emlを
/mirでバックアップしてるんだけど、1回目完了後に2回目、3回目をやると
なぜかnewerやらolderで同じはずのファイルをコピーしまくるんだよ。
タイムスタンプをミスってるとしか思えないんだけど、同じような現象の人いる?
ちなみに対象ファイルは7000個くらいです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:04:51 ID:2n1uQuGn0
NTFSじゃない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:03:54 ID:89KNH7or0
>>543
>>546に同意

使う側もPCにうとい、HOMEでシャットダウン時に保存するのができなくて
逐一差分バックアップできるという状況で家庭や個人でデータが少ないなら
Dropboxやそれらの類似サービスでも済む話なんだけどね。

仕事だとそうもいかんだろう。
ストレージサービス使うのももちろん会社のポリシーにもよるとは思うけど。


後はNASを買ってきて、NAS上にあるデータを操作してもらうことにするとか。
NASは定期バックアップしておく。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:06:37 ID:89KNH7or0
仕事で、となると下手なこと言えないし勧めにくいんだよな

自分で色々試して仕事で使うというのはこのスレの人もやっているだろうけど、
だからこそ、よくわかっていない人が使うための方法をよくわかっていない人に教えるというのは
なかなかできない。


結論: サポート付きの市販のソフトを買った方がいいと思う。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:07:20 ID:228zXCH90
>551
サンクス。NTFSだし、念のためFFTオプションもつけてるんだけどなぁ。。
なんでだろう。。。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:29:53 ID:VujTS4X/0
>>550
>>554
ドメイン環境で時間の同期をして/FFTオプション付けても特定のファイルがいつもコピーされる現象が発生します(XPで)
無理矢理解決する方法としては、コピー元を再度保存し直すと解消されるけどファイル数が多いとめんどくさい

コピー先を削除してもダメ、手作業でコピーしてもダメ。
何となくだけど最終修正時間がなんか影響してんじゃないかという仮説を立てて、いろいろ試してる途中です
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:19:03 ID:228zXCH90
550です。自己解決しました。
コピー先が、user\username\my documents\xxx という古いパス(スーパー隠し属性のジャンクションフォルダ?)を
指定していたためだと思います。
user\username\documents\xxx という新しいパスを指定したら希望通りの動作になりました。
555さんも解決すると良いですね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:46:07 ID:WAS58H8T0
月1程度の2TBHDD 8台+8台の手動バックアップなんだけど
HDDケースに余裕がないので
バックアップ用のHDDは
バックアップ時だけマウントするんじゃよくないかな?
故障に気付きにくいかなあ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:44:06 ID:le+HLpPu0
あらゆる希望に応えるバックアップソフト「CopyTo Synchronizer Free」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20101115_406231.html
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:24:04 ID:gTyJzzbY0
BunBackupってコマンドラインから移動する場合
起動オプションってありますか?
もしあるようでしたらその一覧がどこにあるか教えて下さい。
もしないようであれば、他のソフトでコマンドラインから起動し
即実行できるソフトがあれば教えて下さい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:36:06 ID:efnB3NAP0
>>559
・robocopy
・FastCopy
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:39:12 ID:8S222MIA0
>>559
FireFileCopy
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:58:11 ID:EKswVPuj0
>>559
ヘルプ読め

GUI一切使わなくて同期のみなら
ドライブレター認識するFFCでいいと思うけど

残念なことにパスの扱いが独特なんだよねえ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:52:02 ID:mP4LVKsl0
>>562
GUIは一切不要です。
ただ、DドライブのDATAフォルダのデータを
毎回差分(新しい日付のみ)コピーしたいだけなんです。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:46:57 ID:EKswVPuj0
>>563
それならFastCopyかFFCでいいね
その用途ならBunより速いだろうし
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:19:38 ID:8WMa2zi50
Fastcopyが一番早くて一番確実
同期はもっぱらこれ使ってる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:09:55 ID:Ch+WUy+B0
「BunBackup」の自動バックアップで困ったのですが、
何か対処法は無いでしょうか?

以前は、バックアップの間隔を3日毎に設定して、OSは基本的に
スリープで終了させて使っていて問題無かったのですが、
諸々の都合でスリープが使えなくなり、シャットダウンするようになったら、
「次バックアップ日時」が毎回、PC起動日から3日後になってしまって、
自動バックアップが働かないのですが、どうにかならないでしょうか?

タスク・スケジューラを利用するしかないでしょうか?
OSはVistaです。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:10:52 ID:dVgkpbhHP
シャットダウンをまたいだスケジュールバックアップが考慮されていないなら、
タスクスケジューラでいいと思うよ

BunBackupじゃないが俺はタスクスケジューラで動かしてる

この件と関係ないが、UACあるとタスクスケジューラで管理者権限で動かせるし楽だしね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:44:20 ID:NFlHQU7+0
フリーのバックアップソフトって怖くないですか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:53:20 ID:uIg6TUZ00
逆に問うがシェアなら恐くない?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:55:49 ID:NFlHQU7+0
ごめんなさい初心者なんでバックアップ自体したことないです

ごめんなさい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:59:55 ID:uIg6TUZ00
そうか、シェアとフリーとなるとサポートの有無はあっても
そこに貴賎は無いと考えるよ

ただ、使う側の目的にあっているかいないかだな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:04:39 ID:IbWtGAIH0
シャドウコピーに対応しているバックアップソフトはありませんか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:07:13 ID:NFlHQU7+0
把握
ありがとう
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:07:19 ID:KPpJ0xEq0
>>572
対応してないソフトの方が少ないと思うよ
ここによく出てくるソフトは試してみたの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:50:14 ID:SqPXK+Ot0
>>567
ご回答ありがとうございます。

とりあえず、タスク・スケジューラで動かす事にしてみます。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:34:54 ID:DGo+4ui+0
間違って内容が古いHDDから新しい方へ上書きコピーしないように
警告してくれたり回避してくれるソフトってある?
たとえばドライブレター変わってても機器情報から判断するとか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:39:37 ID:6OMjmAed0
>>576
ドライブレターじゃなくてボリュームラベルで
判別ならBunとかFFCにある
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 07:21:39 ID:Zuk9idYu0
ちょっと質問です。
以前emachenesのPCを使っていたときに付いてきたリカバリディスクはDVD2枚組で
Disk1で起動するとNortonのGhostと書いてあるユーティリティが立ち上がって何度かOKを
押したり、Disk1とDisk2を入れ替えろと言われるて入れ替えたりするだけでそのまま
Cドライブを簡単に工場出荷時に戻してくれました。

私が試したバックアップソフトはCDなどからブートする場合起動ディスクを入れて
HDDに格納してあるバックアップイメージを指定してリストアするというものばかりです。

そういうメンドクサイことなくemachineのようにリカバリディスクを入れたらOKを押すくらいで
そのままリストア出来るようなリカバリディスクを作れるようなソフトってありませんか?

っていうのも自分はAcronisのTIH2010を使っていて万が一に備えてバックアップしていますが
問題は弟なんです

弟のPCにOSをインストールしてあげてTIHもインストールしてあげておいたんですが
何か不具合が発生すると結局使い方が分からず電話で聞かれるんですがその使い方を
俺も完全にマスターしているわけじゃないから電話がかかってきたときに目の前に
自分のPCが無いと説明も出来ない
また何故か時々バックアップイメージが壊れていて復元できませんというメッセージが
出て復元できなくなるからそうなると一日かけてOSの再インストールをしに行かなければ
ならなくてメンドクサイんです
つい3日前にその作業をしてきたんですがその作業終了時点の状態でできれば
リカバリディスクを作りたかったんです。

だからこれをブッ込んでリカバリ汁っていう簡単なディスクを作りたいんです

そんなの無いですかね?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 07:44:16 ID:WKBkSBK5P
弟思いの良いお兄ちゃんだなー
スレチ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 08:56:59 ID:Zuk9idYu0
>>579
すいませんがバックアップで検索するとこのスレ位しか見つからなかったので
良ければ誘導をお願いします
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:02:30 ID:lnPI6JAQ0
>>580
システムまるごとバックアップはこちらのスレの範疇だな
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1259813244/

一応これもバックアップで検索するとひっかるぞw

そもそもウインドウズ標準のバックアップでできたような気もするが、コンパクトにしないと容量が大変なことになりそうだな

完全に余談だが、CDがないPCでWindowsのバックアップをフロッピー200枚でしたときは心が折れた
今はHDD安いから楽だわ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 05:13:44 ID:bX4O7KQl0
定期的に2TBいっぱいいっぱいのHDDを
同じサイズの2TBへバックアップしたいんだが
フォルダ整理とかして構成が変わったりする。
この場合、差分じゃ入りきらないから
毎回フォーマットして再度コピーしなきゃだめ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:01:07 ID:ZNDSYz1N0
AirBackって既出?
http://www.ri-ir.co.jp/product/airback/index.html

手元のノートPCをリカバリしようとしてバックアップソフト探してたんだが、
戻すのまでやってくれるのねーかなーと探してて見つけた。

まだベータらしいけど、なんか色々指定できて、悪くないかも。分類的には
ファイルバックアップだと思うけど、お引越しソフトとして使う予定。
俺は1回とるだけだからあんま関係ないが、リアルタイムバックアップてのが
PCの性能次第では重いかもしれん。

つかこれバックアップソフト屋が作ってるんで、ベータ取れたら有料かもなw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:37:49 ID:MkgEb1rt0
良さそうだね。
ぜひ使いたい。5000円位なら。1万円だと高いな。
でも企業向けで個人は相手にしないような気も…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:56:44 ID:MT6GlY0N0
企業向けは製品が別にあるみたいだから、完全に個人かせいぜいSOHOまで
じゃね?機能は十分だし、かなりイージーなのでいい線いってるとは思うけど、
金がとれるかは微妙な気もする。単体売りで\1,980、USBメモリなんかに
同梱してもらってUSBメモリのメーカーに数百円で売る、って感じ?

しかしここの会社の企業向け製品、売れるのかね。見た感じクライアントPC
向けっぽいけど、クライアントのデータなんて、なんかあったら切り捨て
だと思うけどなぁ。サーバーに保存しとかないお前が悪い、みたいな。
ファイルサーバーのバックアップには使えるかもしれんが、それこそ
スクリプト書いて終わりな気もするし。

どちらかといえば、社内PCの入替の時にAirBack使うくらいじゃ・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:09:18 ID:5pC9ARWI0
・最初にバックアップしたいフォルダを指定する。
・あとは月一とかでDVD-Rを1枚セットしてバックアップツールを実行する度に4.7GB分バックアップされる。
・データが20GBだったとしたら5回でフルバックアップされる。
・それ以降は更新データのバックアップ&メディア破損に備えて冗長なバックアップをとり続ける。
・復元は支持に従ってメディアを順番に入れていくだけで最新のディレクトリ構造が完成する。

みたいなものぐさ向けのバックアップツールないかな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:31:08 ID:mRtMDyiZ0
>>586
メディア入れ替えるのがめんどくさいだろ。
これ使え。
ttp://www.unisys.co.jp/storage/product/jpp6600.html
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:08:37 ID:MT6GlY0N0
>>586
なぜDVD-Rなのか理解できない。

メディアの信頼性については荒れる元な気がするが、D2Dじゃだめなの?
それこそ>>583のリアルタイムバックアップを数世代設定にしてUSBのHDDとか
NASなりにバックアップ取った方が楽じゃね?心配ならD2D2Dにすりゃいい。
業務用途ならD2D2Tとか。>>585の企業向けのはD2D2Cみたいだな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:55:20 ID:vB+TKJCE0
>>583
バックアップ元からファイルを削除したときのバックアップ先での扱いが
・バックアップ先からは削除しない
・バックアップ先からも削除する
の2通りしかない。一定時間後に削除する機能がないのが不満。
要望とか出していいのかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 09:18:29 ID:XK5u81q90
皆さんが普段使ってるバックアップソフトを教えて下さい
かれこれ10年ぐらいPC使ってますが、一度もバックアップというものを取ったことがりません
また、現PCも5年くらい使ってます
HDDはいつ壊れてもおかしくないらしいので、そろそろ導入してみたいです
できればフリーで、ド初心者にオススメがあればお願いします
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:44:23 ID:cNU26Ul20
>>590
初心者ならBunbackupかなGUIで操作できるし
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:24:09 ID:zdiV55dI0
エクスプローラーのコピーと貼り付け
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:05:06 ID:XK5u81q90
>>591
ありがとうございます!
試してみますm(_ _)m
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 07:06:36 ID:v3xC9AvA0
OSごとバックアップしたいんだ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:38:37 ID:tabJYNXC0
>>594
そのパーティションから起動していないのなら、エクスプローラのコピーと貼り付け
起動している自分自身のバックアップを取りたいのなら、TrueImage 2010
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:42:28 ID:Am7vopOA0
BunBackup使っていたが急にウイルス監視ソフトが反応して使えなくなった。
で、今はBackup使い出したが24時間PC付けっぱなしで三日過ぎたがまだバックアップ終わらないお。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:51:00 ID:xEvwKoeZ0
BunBackup

属性コピーできないし、論外
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 09:46:54 ID:GbCLcmYe0
属性コピー(笑)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:54:59 ID:GdRLilA00
旅先でHDDが壊れた場合のことを考えてバックアップメージをEASEUS Todo Backupで作成してみた。
他のフリーソフトと比べて超簡単だがMacrium Reflectと違って、ブータブルメディアがCDしか選べなかった。
Macrium ReflectはUSBメモリもok。でも自分の環境ではうまくいかなかった。

しかし! EASEUS Todo Backup 2.0 Betaが出てた。ブータブルUSB作成可能になった。
1スピンドルのノートなので、マジ助かります。
もうこれでDVDドライブを旅先で持ち運ぶ必要がなくなったかも。

しかし、リカバリー後、隠れていたSyastem Reservedがエクスプローラ上に出てきてしまってるのですが。。

PC上級者ではないので、どうぞ突っ込んでください。長文スマソ。。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:13:00 ID:9iYRMrDh0
syastem
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:13:52 ID:NJUCEtiLO
>>599
あえていうならスレ違い
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:19:23 ID:7548YZwT0
複数ユーザーで一台のPC使用
itunes、各ユーザーのファイルをバックアップしたい
バックアップソフト初導入のド素人

諸兄方のオススメあればご教授おねがいします。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 06:50:49 ID:jGN9bdiT0
数十GBのVirtualBoxのvdiイメージをバイナリ差分でバックアップしたいんだけど
何か良いツールはないかな?
スナップショットはイメージが分割されてしまって、後々面倒なので使ってないです
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 08:48:29 ID:Iu5VXctM0
age
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:25:36 ID:kP3MQyqP0
fkopii
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/101210/n1012101.html
更新・追加されたファイルを手早くコピーできる差分コピー/削除ソフト
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:05:46 ID:o/uXpStT0
>>603
svn
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:42:20 ID:5a+lr9sI0
2010/12/21 BunBackup Ver.3.42を公開
http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/bunbackup.htm
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 11:27:51 ID:6POT9eUb0
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 14:45:22 ID:Zc0AC/zF0
>>608様ありがとうございます。とても使いやすそうですね。
帰宅したら試してみます。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 15:07:03 ID:xIcUJeqX0
誰か自動化のパッチ配布してくれなイカ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:54:46 ID:3+nWNRHq0
>>609じゃないけど、>>608のやつ使ってみたら、かなり気に入った。
このスレで全然話題になってないし、>>2にも載ってないのが不思議なくらい。

ちょっとスレチだけど、同じPowerXのActiveImageProtectorもよさそう。
基本的にイメージバックアップだけど、イメージをマウントしてファイル単位で取り出せるから
ファイルバックアップとしても使えるね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:31:19 ID:fY4y8F3EO
わかってないなぁ(苦笑)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:13:51 ID:vgACqWiU0
うちはデータ(ファイル)もTIでイメージバックアップ
早くて快適、問題なし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:17:17 ID:4L0rqQeY0
パッチを書こうじゃないか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:27:39 ID:BmEwH6qw0
いろいろ調べすぎると余計にわからなくなるわ
新しいPCに乗り換えて移す事を考えると 何が一番よさそうですか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:28:52 ID:O41kVpUX0
>>615
>新しいPCに乗り換えて移す事を考えると
ここがよく分からないんだけどシステムバックアップの事言ってるの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:59:07 ID:BmEwH6qw0
>>616
すみません
PCを買い替えて 新しいPCでも今までのPCと同じような状態に
すぐ移行するのに使いやすいソフトという意味です
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 05:21:00 ID:O41kVpUX0
>>617
システムバックアップなら俺はTrue Image使ってるけど
フリーだとEASEUSかParagonのやつが割と評判いいみたいだね
とりあえず↓を見てみたらいいんじゃない

▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1259813244/
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:52:24 ID:dfkYrmCg0
たぶん>>617は旧PCの設定やらインストールアプリやらの環境をそのまま新PCへ
移したいのだと思うのだけど、ちょうどいいスレは思い当たらんなあ。
「windows 環境移行 ソフト」あたりでググってみるといいかも。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:40:27 ID:O41kVpUX0
あぁそう言う事ね。全然見当違いな事書いてたゴメン
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:53:11 ID:Hbg1N9740
>>617
OSはどう変わるの?すごく重要なんだけど。

WindowsXP→Windows7みたいな乗換だと、ソフトやドライバが動くかどうかって
話(特に64bit)にもなるから、楽にはできないと思ってた方がいいよ。旧環境
をまるっと移すのは、基本的には大変な事です。

データファイルだけなら、このスレに出てくるようなソフトを使えばできる。
それでもXPとVista、7じゃフォルダ構成が変わってるから、どこに戻すの?
って事もわかってなきゃいけない。あとメールなんかも、OutlookExpressは
使えないので、このあたりも面倒。

パソコンの引っ越しは、バックアップとは似て非なるノウハウが必要になる
ので、専用ソフト探して買うのが楽かも。
"引越し パソコン ソフト Windows7"あたりで検索するといい。

で、使ってたソフトの事まで考えると、さらに面倒に。動く動かないの話、
ソフトの設定はどこにどう保存されていてどうやって移せばいいのかの話。
結局再インストールの方が楽だったり、いらないソフトが淘汰されてスッキリしたり。
これを機会にPortable系のソフト(http://portableapps.com/)に乗り換えるとか。
フリーソフトとかでガチガチに自分向けにカスタマイズしてると、
このあたりの作業が非常に面倒。

まぁ長々書いたけど、このスレで力になれるのは、自分が作ったデータファイル
をどうバックアップ・リカバリするかだけかな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:13:37 ID:5d+tNJME0
パッチスプリクトくれー
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:15:13 ID:y3+9xzgJ0
BunBackupなども使ったことがあるが、あまり人気の無いものだけレビュー。

ざっくり自分の選び方について
-プロファイルをGUIで作成可能、プレビューで確認をしてから、バックアップや同期ができればいい、という程度
-機能の豊富さよりは、早い軽いで選んでいる
-robocopyのようにあまり細かい設定ができることは求めていないので、物足りないかもしれない
-個人的には、SyncToyでメインのマシンから外付けHDDにコピー、SyncBackで外付けHDDからミラー、という使い訳をしている
-大抵のことはrobocopyで済む

SyncToy
-プレビュー付き(上書き、追加など各アクションごとに色別で確認できる)
-モードは3つで、同期、追記(削除なし、あり)。除外する種類も設定可能
-まあまあのデザイン(ここまでやるなら、フォルダ間のアニメーションでも作ればいいのに)
-プロファイルごとの変更の自由度が低い(ディレクトリの変更は不可)

SyncBack
-プレビュー付き(確認はできるが、どのようなアクションになるかは明示的にはわからない)
-モードは、SyncToyより若干細かく設定できる程度
-デザインは微妙に古いが、昔の海外ものに多いかんじ
-プロファイルの変更の自由度は高い
-動作はかなり軽く、早い
-ログの形式の変更、グループで実行など可能
-スケジュール機能あり

624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:16:10 ID:y3+9xzgJ0
PureSync
-機能的には、SyncToy、SyncBackより豊富なのだが、画面がリッチで重い
-画面が崩れる時がある(iTunesでも発生し、gdi++との関係があるような)
-変更点のリスティングなどが遅い

Comodo Bakcup
-独自ファイル形式でも保存可能なので、用途によっては便利かもしれない
-ディレクトリ単位で保存しようとすると、ホスト名付きのフルパスで保存される(変更可能かもしれない)
-メモリを食い過ぎる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:24:07 ID:vxyezDYa0
Comodo Backup は重いのとバグが多くていかん。

頻発するブルースクリーンの原因がComodo Backupだったことがあって削除した。
(削除したらブルースクリーンは出なくなった)
あと、大量のファイルをバックアップすると激重になって先に進まない。

こうしたバグが無ければ良い感じのソフトなのだが。
バージョンアップを待つか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:41:34 ID:qze8uU0s0
今度はレッドスクリーンになるぞw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:01:17 ID:cTRXrJBA0
>>618-619
いろいろ勘違いしてました
自分が探してたのスレまで間違っていた システムバックアップだった
出直します すみませんでした
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:01:51 ID:dcaEmi1I0
DMTU 0.30でた
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:01:35 ID:3+opy3sa0
>>628
サンクス
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:21:33 ID:nA+wlqj80
結局、おすすめのソフトどれ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 03:39:59 ID:aEZkDKmR0
robocopy
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:32:59 ID:lBnwDc3/0
rsync
tar
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:05:09 ID:3DuRhezS0
DMTU 0.301が出た
けど、まだ問題あるみたい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:41:50 ID:d/FHSrmF0
DMTU 0.302が来た
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 06:50:41 ID:TKHmS55a0
BunBackup
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 16:23:06 ID:jPTqT2io0
LAN内のPCと同期してバックアップするやつないか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:30:15 ID:7dFlaM5E0
Bunは応援したくなる作者だし使いやすいね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:07:04 ID:V+tfEcjJ0
>>636
Disk Mirroring Tool
コマンドベースでも使えるので
Windowsのタスクスケジューラで使うことも容易
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:16:12 ID:a+8Ui4PD0
>>638
使ってみるサンクス
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:37:51 ID:ELsJrJBx0
>>625
だってチャンコロ製だもの
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:11:52 ID:+OckXOW/0
フォルダの増分バックアップとりたいんだけどなにがいいかな?
適宜のタイミングでやるから自動で定期的にやる必要はなし
フリーソフトでお願いします
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:19:44 ID:C+qTXdjd0
bunでいいんじゃね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 07:33:13 ID:I7qfTh/V0
BunBackupで質問なんですが
このソフトって同期ってできるんでしょうか?
このスレ見てると同期とミラーリングは違うって書き込みもありますが
同じ機能と理解していいのでしょうか?
やりたいことは、AというPC内にあった複数のファイルを
Bパソコンで処理し、そのファイルをAパソコンに戻したいのですが
複数のためどのファイルをコピーしていいのかわかりません。
Aパソコンには日付の新しいものだけをコピーしたいと思ってます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 08:30:11 ID:D27mtR310
>AというPC内にあった複数のファイルを
Bパソコンで処理し、そのファイルをAパソコンに戻したいのですが

ここがちょっと分からないんだけど、そのBパソコンのファイルは
その後どうしたいの?削除?
それともAとBのパソコンのファイルを同じ(更新したファイルを同一)
にしたいって事?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:21:48 ID:I7qfTh/V0
>>644
削除でもそのままでもどっちでもいいです。
現在やっていることはAのパソコンの”東京”ってフォルダを
BunBackupで外付けのHDDにバックアップをとって
そのバックアップしたフォルダのファイルをBのパソコンで
処理しています。そのあいだもAパソコンのファイルは
更新や変更をしています。
この場合、単純にAからBまたはBからAにコピーした場合
更新されたファイルが反映されないので、同期というか
常に新しいファイルを反映させたいと思っています。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:49:12 ID:D27mtR310
>>645
Bunは前に使ってて設定の仕方忘れたけど、まあ大体この手のソフトの設定は
簡単だから
ミラーリングか同期って言う項目が設定にない?
コピー元フォルダとコピー先フォルダを選んでミラーリングすれば
いいだけだと思うけど。そうすれば更新したファイルだけ同じになるよ

選ぶのはファイルじゃなくそのファイルが入っているフォルダね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:17:15 ID:I7qfTh/V0
今、試しにフォルダを作ってやってみたんですがうまくできません。
Aパソコンの東京フォルダを、Bパソコンの神奈川フォルダにバックアップしました。
神奈川フォルダの千葉ファイルの変更をし、バックアップ(ミラーリング)しましたが
東京フォルダに反映されません。
設定はバックアップ元は東京フォルダ、バックアップ先は神奈川フォルダとしています。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:25:32 ID:I7qfTh/V0
今、バックアップ元を神奈川、バックアップ先を東京フォルダとい設定を追加したら
できたのですが、新しいファイルを作成した場合、その新しいファイルは削除されてしまいます。
これってどうにかなるのでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:01:37 ID:E0xPUy9y0
ミラーリングのチェックをオンにした状態で、
神奈川⇒東京のバックアップをした場合は、
神奈川フォルダに存在しないファイルは、東京フォルダから削除される
だからAで新しく作成したファイルは、ミラーリングによって消える
これを回避するにはミラーリングのチェックを外せばよい

ヘルプで、Bunにおける「ミラーリング」の意味するところをきちんと確認すること
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:08:06 ID:I7qfTh/V0
ミラーリングについて誤解してました。
自分のやりたいことは同期処理ですね。
BunBackupではできないみたいなので
Realsyncにしました。お騒がせしてごめんなさいです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 04:52:42 ID:Xvl5JHi/0
BunBackup 3.42、実装されていませんと表示されて使えないな。
3.41で直したそうだけど、直っていないわ・・
Win7
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 03:00:50 ID:dzkNAZpI0
フォルダAからフォルダBへ即時バックアップを行うツールを探しているのですが
何か良いのは無いでしょうか?(フリーだと助かります)

やりたい事は、
フォルダA(作業フォルダ)内のファイルが更新された場合、
更新されたファイルをフォルダB(バックアップフォルダ)に即時バックアップする。
です。

「LazuLite」というのがまさにそれなのですが、
いかんせんフォルダAのファイルを更新しても
バックアップが行われないという事が多くて困っています。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:15:00 ID:kc+Dypqn0
商品だけどこれなんてどう?
http://www.lifeboat.jp/products/as2/as2.html
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:24:47 ID:Ignc9RTI0
>>652
RealSync
655652:2011/01/26(水) 23:30:06 ID:dzkNAZpI0
>>653
可能であれば試用してみたいところですがどうやら試用版が無いようですね…
ただ、求めているものではありそうですので、予算と相談しつつ検討したいと思います。
ありがとうございます。

>>654
ありがとうございます。
RealSyncは既に試してみたのですが、
リアルタイムに更新を感知してもらえなさそうなのと、
フィルタが弱くて自分のやりたいことがちょっと難しそうでした…
もしこの辺りを拡張できるユーティリティのようなものがあれば教えて頂けると助かります。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:35:55 ID:FvKpRrxc0
>>652
robocopy
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:21:18 ID:J02vUk930
やっぱりロボが一番だよね、ロボが
658652:2011/01/27(木) 01:30:46 ID:WcwU2nxp0
>>656
ありがとうございます。
ちょうど今日RichCopyを試しに使ってみたところだったのですが、
robocopyのGUI版っていう風に紹介されていましたので、おそらく同じものと考えて大丈夫…ですよね?

RichCopyはインストールして設定を軽くいじったところでしたので勘違いだったら申し訳ないのですが、
「更新されたファイルを逐次コピー」の項目がヘルプでは「未実装」と書かれていたのですが、
リアルタイムで更新を感知してコピーを実行してくれるのでしょうか?

明日も時間を割いて触ってみるつもりではあったのですが、
もしご存知でしたら教えて頂けると助かります。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:55:28 ID:9bwo9UnS0
>>658
似てるだけで中身は違います
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:23:15 ID:w7s1ZBGJ0
>>658
ロボにはモニタリング(監視)モードがありんす
661652:2011/01/27(木) 23:00:52 ID:WcwU2nxp0
>>659
>>660
ありがとうございます。
さっそく今日robocopyを使ってみたのですが、更新間隔って1分未満に設定できるでしょうか?
非常に高速でフィルタリングも満足だったのですがそこだけが気になっています。

新たにテンプレのNuBakも今日使ってみたのですが、
更新に時間がかかる点以外はよさそうな感じでした。

とりあえずこれから周りの人間にも使わせるツールですので、
robocopyの更新間隔が短くできないようであれば、
robocopyの手動更新がNuBakの自動更新の2択で、
好きな方を使ってもらうような方向にしようかなと考えています。

最後にrobocopyの更新間隔だけ、
ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けると助かります。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:15:31 ID:L7FAP/Im0
>>661
ヘルプ見ろよ/?
663652:2011/01/28(金) 01:35:54 ID:nY88LA4n0
>>662
ヘルプには目を通したのですが、
即時更新できそうなコマンドががどうにも見当たらなかったものでして…
目を通してても見つけられてないんじゃ見てないも同然ですけどねorz

660の方が監視モードがあるといっていたのですが、
/MON:n /MOT:m のことを指していたのであれば、
これらのコマンドで即時更新の実現は難しそうでしたので、
改めて1分未満の指定はできないかと質問させていただいた次第です。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:00:03 ID:1kcDpM9U0
> /MON:nと/MOT:mスイッチを使用して,転送元ディレクトリツリーの変化を
 モニタすることができ,変化が起こるたびにファイルをコピーします。
 /MON:nスイッチは,再び実行する前に起こらなければならない最小限の
 変更の数を指定します。/MOT:mスイッチは最小限の間隔を分で指定
 します。その時間が経過しなければ再実行されません。
665652:2011/01/28(金) 03:13:02 ID:nY88LA4n0
>>664
やはり1分未満には設定できないということですかね。

ベストな環境を実現するのは簡単にはいかないようです。
長々と居座ってしまってすみませんでした。
素人相手にお付き合い下さったみなさん、ありがとうございました。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:25:20 ID:KOg4wnDH0
ファイルの移動を検知してインデックス書き換えをしてくれるのを期待してLazuLiteを試してみたが
動作はコピー&デリートだった。残念。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:21:19 ID:Su1eX8w+0
>>665
1分でも十分じゃない?
秒単位で監視してて裏でシンクロさせるの?
そんな頻繁にファイル買い換えるの?
人間が編集するファイルじゃなくて
何かのログデータ?計測データかな?
負荷もかかるし、シンクロ中にPC落ちたら
それこそバックアップの意味も無いよ
効率も悪いと思うけどなあ
668652:2011/01/29(土) 01:02:05 ID:QxclY+nJ0
>>667
おそらく普通は無い環境だと思います。
ファイルの更新後即座に反応してもらわないと困る環境なんですよ…

フォルダA(ローカルの作業フォルダ)
フォルダB(ネットワーク上のプログラム実行フォルダ)
という状況で、バックアップをとるのが目的ではなく、
単純にフォルダAでの変更が即座にフォルダBに変更されて欲しいんです。

本来であれば、フォルダBで直接ファイルをいじればいいのですが、
別に導入しているツールの影響で、ローカルでの作業がマストになっている状況です。
その為、フォルダAで作業を行わず、その変更を即座にフォルダBへ反映させたいのです。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:35:54 ID:Ot4GQWi00
既出ならごめん

フォルダ監視
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se275168.html

このツールで変更を監視して、
変化があったらrobocopyを実行させたらどうかな?
670652:2011/01/29(土) 01:47:53 ID:QxclY+nJ0
>>669
なるほど…
フォルダ監視を別のプログラムにお願いするというのは考えもしませんでした。
週明けにさっそく試してみます。
ありがとうございます。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:22:45 ID:/DFPnExy0
Freefilesync糞杉
同期したフォルダに強制的に隠し属性のデータベース作られる
二回目以降はそのデータベース使用して早いのかと思いきやそうでもない
やっぱFastcopyが一番早いわ
672652:2011/02/02(水) 00:38:08 ID:MOdKa4VL0
>>669
昨日今日でフォルダ監視からrobocopyを呼び出すようにしてテストしてみましたが、
理想通りの環境となりました。
ホント助かりました。
改めてありがとうございます。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:14:52 ID:n2hWfq6n0
キーがどうとかのしかないのかな?
簡単なものはないのだろうか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:53:30 ID:kWgvDhNP0
いみふ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:10:40 ID:w+aFJqjx0
Dドライブの音楽動画画像ゲームのデータをもしもに備えて外付けにバックアップか同期をしたいと思っています。

バックアップの場合外付けHDDにアクセスしてもバックアップソフトの復元をしないと動画や音楽などは再生できないですよね?
同期の場合はそのままコピーだと思うので、外付けHDDにアクセスしてそのまま動画、音楽も再生できるのでしょうか?
つまり同期の場合は他PCに外付けHDDを接続してソフトも使わずにそのまま動画、音楽なども見れるのでしょうか。教えて頂きたいです。

上記のとおりでしたら同期が出来るソフトを使用したいのですがフリーソフトでオススメを教えて頂きたいです。
Windows7 64bitなのですが bunbackup が候補です。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:24:52 ID:Avreacba0
その用途ならBunでおk
イメージ化したり暗号化したりしないなら
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:28:58 ID:m9D/O3wd0
DiskMirroringTool
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:31:54 ID:w+aFJqjx0
>>676
>イメージ化したり暗号化
そうです。イメージ化・暗号化ではなくそのままのデータで予備を取っておきたかったのです。

bunbackupでは同期ではなくミラーリングと言うらしいですね。
bunbackupというのを使ってみようと思います。ありがとうございました。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:17:12 ID:C2CXynVc0
うむ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:30:20 ID:ATu/ENdh0
むう
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:30:54 ID:XHODl2Y30
>>653
オートセーブは使ったことある。ただしソフト名に2が付いてないとき。
大量のファイルを監視させると重かったから投げ捨てた。今売ってるのはどうか知らない。

俺が知ってるリアルタイムバックアップソフト一覧
De.Ja.Vu
Lazulite
ばくあぷ
御鏡
ばっちり同期
Air Back for PC
AutoVer

俺のおすすめは「ばくあぷ」。ただし古いファイルを1世代分しか残せない。
それで今Air Back for PCを使ってるんだが、バックアップ元から削除されたファイルを「一定期間後」にバックアップ先からも
削除する機能がない。ゴミがどんどんたまっていく。(すぐにバックアップ先から削除する機能はある)
別のソフトにその機能を任せられないだろうか?

定期的にバックアップ先、バックアップ元を比較してバックアップ先のみにあるファイルをリストアップ。
日付を比較して…と思ったら比較対象の一方は削除済みだから比較不可能か。
リストアップしたファイルを一定期間後に削除するソフトがあればいいのか。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:14:16 ID:XHODl2Y30
WindowsLiveMeshを使ってる人がいたら教えて欲しい。

このソフトは同期フォルダに同名ファイルがあったりすると
ファイル名にマシン名を付加して保存すると思うんだが、
変更した覚えがないのにマシン名が付加されたファイルがあったりしない?

音楽ファイルとPDFにマシン名が付いたファイルがあった。
音楽ファイルはアプリが勝手に更新とかあるだろうけど…でもWAVEファイルが同じものか調べるソフトでは不一致。
PDFはクレジットカードのWEB明細なので俺が自分で何かすることはない。

つまり
アプリが勝手にファイルを変更した。
LiveMeshのバグでファイルが壊れた。
LANの不具合でファイルが壊れた。
のどれかってことになる。

同じ現象はLiveSyncでもあった。
もうLiveMeshは信用できない。

ttp://explore.live.com/windows-live-2011-release-notes?mkt=ja-JP&T1=winlivemesh
ググったらこんなのを見つけた。
>音楽ファイルが含まれているフォルダーを同期すると、重複ファイルが作成される場合がある
>この問題の発生を最小限に抑えるために、音楽プレーヤーの自動更新機能をオフにしてください。
PDFのファイルがあるフォルダには音楽ファイルはない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:10:13 ID:QVCEeSYqP
SONYのVGN−CS62JBをBUFFALOのHD-CL1.5TU2/Nを使ってデータをバックアップしたいんだがどうすればいいか教えてちょーーーー
ちなみに簡単バックアップてのはやってみたんだけどもバックアップ先の欄が表示されず、下に方に「エラーLINKSTASIONがみつかりませんと出てきます。。。

神様教えてちょーーーー

684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 03:31:32 ID:BUJfrGNY0
>>683
それは文字通りLinkStationが見えてないだけじゃないか。
たぶん、バックアップソフトの話じゃないのですれ違い。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:19:13 ID:hJkRJ9QTP
>>684 なんか色々いじってたら解決しました わざわざ返答どうもです
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:44:23 ID:uxh3tuEm0
AirBackがなかなか良い感じに育ってるな
世代バックアップの上限数も99まであるし、これをメインに切り替えようかな
そろそろβが終わってシェアウェアになるのかしら
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:03:28 ID:TiImKSSS0
>>686
人柱・・・とまではいかないけど、もし導入されるのなら感想とか教えてくれませんか?
自身、バックアップ関係今まで使ったことなかったので、選択肢が多くて困ってます
できれば無料でGUIでetc・・・と、公式見たら自分が求めていたのがまさにAirBackForPCでした
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:23:10 ID:6X51YMEp0
>>687
使用感と言ってもまだ2時間ぐらいだからな
とりあえずゴテゴテしていなくて、必要最小限の機能に絞ってくれているから
新規にソフトを導入する妨げになりがちな「初期設定」の難易度が凄く低くて楽。UIもシンプルで直感的な操作ができる
後はファイルを常に監視して更新があれば前のファイルを世代の方へ、新しい方を最新の方へ
バックグラウンドでコピーやらしてくれている訳だけど、そんなにCPUリソースも使っていないので
常駐していても気にならない。

一番関心したのは、使っているメーラーがMozilla Thunderbirdなんだけど、メールのバックアップ一覧に
きちんとMozilla Thunderbirdを検出していた事だな。本当に手が込んでる

デメリットは、任意に指定したフォルダのバックアップ名に名前を付けられない。
ディレクトリ名で判断するしかない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:32:32 ID:ddj0vKt70
>>688
詳しくありがとうございます
やっぱりシンプルな作りで、備えておくべきものはもっている・・・というのはいいですね
とても参考になりました
自分も勉強しながら使ってみますm(_ _)m
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:44:42 ID:EL8EPbvZ0
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se488870.html

これ使ってみた人いる?
良さそうなんだけど。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:40:04 ID:UvBxUL0N0
>>690
今ダウンロードしてみたのだが、アーカイブにRobocopy.exeが同梱されてるけど問題ないのかコレ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:25:42 ID:ZBjmiruq0
他のRoboCopyGUIソフトもRoboCopy.exeを同梱してるみたいだから、問題ないんじゃないの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:33:06 ID:RGGIFlvI0
FastCopy使ってます
ペン4
メモリ248MBの低スペックPCなんですが
Buffer(MB)
FULL SPEEDの%の意味が分かりません

スピードはアクセスしてデータを動かす速度で
HDDとPCの負荷軽減という事であっていますでしょうか?

Buffer(MB)はメモリに確保する領域という事であっていますでしょうか?
初期設定のまま32MBに合せているのですが

1T近くあるデータを
500MB〜1Gほどのファイル数個と数十MBほどのファイル数千個
合せて20Gくらいずつコピーしてるのですが

たまに負荷が上がってPCがヒュンヒュン言います
大きいファイル移動中だったり小さいファイルが多くて負荷が上がってるのか分かりませんが
Bufferの大きさをどの程度に設定すればいいか分かりません

低いとBufferが足りずヒュンヒュン言うのか
高くてBufferが確保できずヒュンヒュン言うのか
メモリ248MBで上記のデータのサイズ内わけの場合最適なバfッファサイズ設定というのを教えてください。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:25:18 ID:mBgiYMDJ0
>>693
メインメモリ増やせ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:17:00 ID:X8xrMHIF0
>>694
それはちょっと無理です
メインメモリ増やせないとなると32MBのくらいが妥当でしょうか
それが分かりません。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:50:42 ID:H7ohdy8f0
>>693
ただでさえ少ないメモリがFastCopyに32MBもとられたらスワップしまくるんじゃ?
FastCopyは使わない方が早かったりして。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 04:27:50 ID:Pnd5w5OA0
断然FastCopyの方が早いです
他の操作一切しなくとも32MBは大きすぎるですか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:33:15 ID:9AHcPeLx0
>>697
自分で試せばいいだけじゃん
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:56:32 ID:Pnd5w5OA0
どうやってですか?試すにしても目安を知りたいんです、
ちなみにFastCopy使ってる方はどのくらい設定していますか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:38:23 ID:QU0Y6Z6G0
16GBでやってます。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:30:53 ID:AYiKIWhH0
そもそも16GBもコピーしねーw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:49:27 ID:MM7LrEbd0
物理メモリサイズより空き容量の方が問題じゃね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 10:52:29 ID:DlmwwP6d0
一応仮想メモリ不足のメッセージは出てない
Cドライブ30G中14.7Gはあいてる

まあ負荷が上がってファンがヒュンヒュンいうこと自体は異常じゃないし
このスペックなら仕方ない事かも知れんが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:39:21 ID:LeHdgFSmP
質問です BunBackupでITUNESのデータをバックアップしたんですがデータがITUNESに影響されていません(曲が入っていない)
これはどうすればいいんでしょうか?
データ自体は入っているはずです(216GB分は領域を使っているとHDDに表記されていますので)

BunBackupの説明をみると「初期設定ではファイルの関連付けをしていません」と書いてあるのですがこれはどういった意味でしょうか?

わかる方いましたらお願いします
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:47:14 ID:pv828IU00
ITUNESのスレで聞いてくれ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:50:27 ID:QU0Y6Z6G0
ITUNESのスレで聞いてくれ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:50:07.01 ID:IcETe9cR0
AutoVerをインストールしたのですが
AddNewWatcherをクリックしてミラーリングしたいフォルダを選択して
設定すると、AutooVerを起動中はちゃんと動いてるんですが
一度終了して再び起動すると設定したデータが空っぽになっていて
再びAddNewWatcherする必要があるみたいなのですが
設定データを保存することって出来ないのですか?

Windows7です。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:54:44.76 ID:2c2ebe+Q0
-- Remain 00:13:01 (46%) --
TotalRead = 20312.1 MB
TotalWrite = 20248.1 MB
TotalFiles = 1144 (134)
TotalTime= 688.91 sec
TransRate= 29.39 MB/s
FileRate = 1.66 files/s


ええ、ユニバーサルシリアルバス2.0です。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:17:59.28 ID:3pmHZYVl0
>>707
もちろんできる。
何でできないんだろうね?
このソフトの設定はAutoVer.exeと同じフォルダにあるAutoVer.Config.xmlに保存されるようだから見てみたら?

AutoVerはバックアップを新規に開始するときに(バックアップの設定変更でも?)バックアップ先のファイルを
全削除してからバックアップ開始するようだから動画が多いフォルダをバックアップする場合は再インストールとか面倒かも。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 23:02:49.93 ID:IwXlI1BXP
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 23:03:52.99 ID:s1PghwvoP
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 07:23:38.01 ID:OVo2/xY70
・Backup(FFFTPの作者によるソフト)ttp://www2.biglobe.ne.jp/~sota/

使ってみたけど、フォルダーなど名前が長いとダメみたいやね。
FFFTPの作者によるってことで、信用したのが間違えだったのかな?

ミラーリングしたいだけなんだが、どっかお奨めとかあったら教えてくれ。
<(_ _)>
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 07:48:59.07 ID:yPgee/DGO
>>712
FFFTPと他のFTPクライアントを比較したら作者が信用できるかどうかは自ずと分かるだろ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 06:19:40.82 ID:umaUvCjg0
>>713
そうだったのか・・・orz

で、どこの使えばいいでふか?
ぐぐると沢山でてくるんだけど、調べると不具合が沢山あるみたいで
そんなに機能は必要としないんですが、軽くて簡単なやつ。
<(_ _)>
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 06:32:16.96 ID:UY45Ka0l0
ディスクミラーリングツールがいい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 06:56:22.09 ID:XF0oyKZp0
いつの間にこんな更新してるんだなあ
次スレではテンプレのリンク書き換えだね
・Disk Mirroring Tool Unicode版(非公式?) http://bug.smile.tc/BugSoft.aspx?Soft=DMTU
717714:2011/03/15(火) 07:30:19.27 ID:umaUvCjg0
>>713.・714
ありがとー^^
早速やってみます。
<(_ _)>
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 17:41:21.04 ID:NerS+HUU0
質問です
オンラインバックアップでお勧めはありますか?
以下の要件を満たすもので

価格:10,000[円/年] 以下
容量:200GB〜無制限
機能:ミラーリング必須、システムバックアップ不要
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 18:09:38.47 ID:SAngu/jx0
BunBackup はバグがあるな
・ログファイルを設定後に音声ファイルを設定するとログファイルが音声ファイルと同じになる
 (というか、音声ファイルを設定する時点で既に*.txtにマスクされている)
・高速バックアップ時に「新しいファイル」がバックアップ条件に含まれると差分バックアップにならずに常にバックアップになる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 18:17:30.82 ID:KvF6EL750
>>718
Amazonn S3 使えばいいよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 18:35:51.11 ID:sg1117aKP
>>719
バージョンは?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:01:30.06 ID:SAngu/jx0
>>721
3.42
WindowsXP pro SP3 32bit
バックアップ元 C:(SATA HDD NTFS)
バックアップ先 D:(SATA RAID1 HDD NTFS) E:(SATA HDD NTFS C:と同一ドライブ別パーティション)

空フォルダ作る仕様がなければ通常のタイムスタンプ比較で使い物になりそうだったのに
723718:2011/03/23(水) 23:22:12.87 ID:OHl3htGk0
>>720
ありがとうございます
早速調べてみます。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:54:29.69 ID:Pdr2BMsQO
BunBackup使ってたけど、コピー中重たくなるのと、
結局1ディレクトリ下位にバックアップしたいものまとめてたから、
FastCopyの同期モードをコマンドライン起動で十分になったな

バックアップしたいものが各所に散在してるなら、
BunBackupが便利だとは思う
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:13:13.50 ID:Xb3fQgN80
DirSyncで十分なんだけど(Vista x64でも動くし)、長すぎるファイル名で止まってしまう。
このスレ見てたら、FastCopyがいいみたいだな。

でもプログレスバーがないとか。
リッチなUIすきだから金があればAirBackがいい気がするが、FastCopyに
かけてみよう。

>>724
要バックアップのフォルダが20個くらいあるけどバッチファイルで
羅列すればいいのかな。

ま、やってみよう。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:09:00.78 ID:Xb3fQgN80
あかん。
エクスプローラでコピーしたてで、何の変更も無いのに、差分(サイズ・日付)で
42%でとまったままだ(Q6600 8MBmem.)。
DirSyncは当然ながら一瞬で終わった。

DirSyncにまだお世話になることにしよう。長いパス名でてきたら終わるけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:49:52.95 ID:/tM+3kWB0
スレ違いだったらすまんけどWindows 7のバックアップ使ってて、
元が300GB程度しかないのにバックアップファイルが500GBあるんだが
バックアップってこんなもん?それとも何か設定が悪いんだろうか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:54:27.12 ID:Ef4TLbWT0
変化のあったものをどんどん付け足しでコピーしていくタイプのものなら
バックアップするたびにサイズが増える。
サイズは増えるけど最新以外の時点のデータを復元できるというメリットがある。
7のバックアップががどうだかは知らね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:58:20.80 ID:KTrGhPzw0
>>728
すまん書き忘れた。初回のバックアップでこれなんだ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:31:13.64 ID:V6d61kQ50
試したことないからわからんけど
イメージでバックアップしてあって、元の300GBにはごみ箱内のデータ量を計算に入れてないとか妄想した
合ってたらご褒美で今夜の晩酌にはビールっぽい飲料を1缶増やすことにする
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:52:55.62 ID:25joOrbg0
名前の忘れたソフト探してます、同期・バックアップ系ソフトで

・起動させると中央に大きなHDDのきれいな画像(あまり、この手のソフトにない感じだった)良く言えばmac風
・その画面に5つくらいの選択肢がある
・名前daemon?fs?不確かです
・国産
・高機能のものではないかも
・古くても、5年前後くらいとおもいます
こんなの分かりませんか?

xpで使おうと思って、起動だけさせて置いてたんですが、削除してしまって
732731:2011/04/03(日) 20:14:45.41 ID:25joOrbg0
他のソフトと勘違いしてましたw
なし、ということで・・・
733 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/03(日) 21:28:38.90 ID:pmfS4WZL0
   ズコー
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∩ ∩                   ∧,,,∧
   〜| ∪ |         (´´        (・ω・ )
   ヘノ  ノ       (´⌒(´         (っ旦⊂
  ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡       (  (
   ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
   ズズズズズ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:07:12.80 ID:vP43RSlb0
Vector: AZBT - 新着ソフトレビュー
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/110405/n1104051.html
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:54:56.54 ID:a0kk7zrc0
rdiff-backup を使ったことある人いませんか?
Windows環境にセットアップして、日本語とか問題なく通るのでしょうか?
robocopy の代わりとして十分活躍できるのでしょうか?

参考URL

rdiff-backup - ローカル/リモートのミラーと差分バックアップ
ttp://seki.jpn.org/modules/pukiwiki/index.php?rdiff-backup#content_1_7

rdiff-backup を使ってタイムマシーンを手に入れる
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~iisaka/Linux/TimeMachine.html#_rdiff_backup_2
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 06:33:51.83 ID:FIKm1GP40
ミラーリングのソフト、色々と試したけど
どれもこれも、不完全なのばっか・・・・。
良いのがあったら教えてください。
<(_ _)>

737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 09:44:22.58 ID:/to5aMP/0
色々試したんならもうないだろ
自作した方が早いんじゃね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:25:27.09 ID:XFS0JCTr0
robocopy一択
てかパーティション単位の探したらいいんじゃねーの
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:15:07.49 ID:qTG+mts+0
>>527
kwsk
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:51:34.97 ID:deEAVVwSO
DiskMirroringTool Unicode 0.31
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:36:09.97 ID:8y8Kw54r0
あり
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:25:48.92 ID:R5eA4tkC0
テンプレほぼ全部見たけどWin7じゃ使えなすぎてフイタ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:31:20.92 ID:Ty6qgi4L0
Win7-64でお勧め教えてほしい。途方に暮れてる・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:12:02.24 ID:IdKG02GwP
EASEUS Todo Backup一択
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 04:47:17.47 ID:quTOrS1l0
フリーの範囲ならEASEUS Todo Backup

有料でもよければ、EASEUS(上位版)/TrueImage /Paragon
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 05:05:13.13 ID:Fq5JJiGg0
なんでWin7だと途方に暮れるの?
いまだxpメインで最近64bit Win7に乗り換えようと思っているから気になる。

知り合いのPCにはbunbackupで<ユーザー名>配下を単純にコピーする設定にしたけどまずかったかな?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:53:34.98 ID:vhY+28TK0
PCも人間もみな同じではない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:42:02.51 ID:quTOrS1l0

EASEUS todo backupはファイルバックアップもできるけど
それ以上にドライブイメージのバックアップが優秀すぎてファイルバックアップ使わなくなる。

ファイルだけ欲しかったらバックアップイメージマウントでファイルだけコピーできる。
(イメージバックアップしかしてないけどファイルバックアップとしても使えるって事)

749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 15:07:01.59 ID:wqJkmmFM0
はいはい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:56:20.53 ID:k9xIrr0Gi
>>748
イメージ系ってフルバックのファイルが壊れたら怖そう
デカくなると何個もフルバック置けないし一つだと上書きで潰しちゃうし
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:38:01.28 ID:xz95HIzh0
>>750
バックアプ時に検査したり、保存してあるファイル検査したりできる。
でかくなることへの対応は増分バックアップや差分バックアップで小さいサイズで管理できる。

意外とイメージ系も悪くないよ。
マウントしないとファイル取り出せないのが難点だけど。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:19:23.32 ID:a3tYcyee0
イメージを取るシステム部分と
ミラーリングしたり世代バックアップを取るデータ部分って別腹じゃないんですかね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:10:06.51 ID:J1sYEYxd0
一定時間ごとではなく、ファイルの更新を検知してフォルダの同期を取ってくれるソフトありませんか
Dropboxのローカル版みたいな感じのものが欲しいです
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 10:29:16.63 ID:JYAPoI8D0
>>753
フォルダ監視 Version 5.02 正式版を使って更新を検知し、好きなバックアップソフトを
起動すればできる。ただし、どのホルダを対象とするかを設定するための工夫は必要。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:06:33.77 ID:TH0kiWMm0
Windows7 Pro以上だとOS自体にミラーリング機能が付いてるのか。
なんてこった。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:16:31.32 ID:1Rh466fl0
え?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 08:09:20.28 ID:1WRMZbEB0
ミラーリング機能???
758 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 ●:2011/06/16(木) 16:49:32.63 ID:8Lw4aG4O0
http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/
BunBackup Ver.3.43 (2011/06/15)

○機能追加
* コマンドラインオプションに「MIRRORINGGENERATION」(世代管理フォルダを
ミラーリング対象にする)を追加
* 「アプリケーション名から追加」に「Office IME2010 ユーザー辞書」を追加

○変更
* バックアップ結果、ログ表示のコピー・削除・エラーウインドウで、常に3つのウインドウを
表示するように変更

○不具合修正
* バックアップ結果、ログ表示のコピー・削除・エラーウインドウで、幅の調整が正しく
行えない不具合を修正
* 「実装されていません」というエラーが出るのを修正
* Windows互換Shellを使用している時にエラーになるのを修正
* 環境設定の「音を鳴らす」機能でボタンから正しく設定できない不具合を修正
* バックアップ詳細設定の「ログイン」で、バックアップ先のパスワードを確認入力から
入力した場合に、正しく設定できない不具合を修正
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:36:02.45 ID:6z8i62v50
>>758
これ系のソフトをかなり試してきたけど
Explzhのオマケ機能の「定形圧縮」が使いやすく機能的だった、差分機能は無いけど
Explzh弄ってて偶然発見した
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:38:43.74 ID:4buzwjGC0
世の中に腐るほど有料無料のバックアップツールはあるも、
XXCLONE(フリー)に勝るツールはありません。

こいつはバックアップやクローニング機能は当然、cooltool機能を持っており、
どうやっても起動しないHDD(システム)を強制的にselfブータブル処理してしまえるのです。
windowsであれば、OSの種類は新旧問いません。

例えば、一例に過ぎませんが、あるシステムを単純にエクスプローラー上でファイルの全コピーをして別HDDに移しても
当然新HDDはシステムとしては起動しません。
XXCLONEはそういうのを(外付けにして)クリック一発で単独起動化処理をしてしまえるのです。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:53:49.18 ID:i6lmeGHu0
インストール後にOSを再起動しなくていい、又はインストールせずにそのまま起動する
フリーのバックアップソフトは>>3のどれになるんでしょうか?
さすがに1つ1つ試していくわけにはいかないので教えてください
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:41:29.09 ID:utLd5zCk0
>>760
スレチだってことに気付けよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:09:34.07 ID:Ltf+K5yS0
>>761
今のシステムに余計な物加えたくないならOS付属のバックアップツールが一番いいんじゃない?
OSの種類によって機能が違うけど

後、少なくとも何をやりたいか書かないと、答えが的外れになるからみんな反応しにくいと思うよ
単なるファイルのバックアップなら普通にコピーで済むわけだし
イメージ形式でドライブ丸ごとバックアップとか特定のファイルを定期的にバックアップとか差分を使って容量の圧縮とか
人によって求めるものが違う
目的が絞り込めれば検索も試行錯誤も簡単になる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:42:30.42 ID:+SICagw+0
XCOPYはすでにインストール済みでは
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:44:12.69 ID:aVYjQbp90
質問させてください

現在、音楽ファイルのバックアップの為REALSYNCを使っていますが 
自動圧縮に対応していない 特殊文字名のファイルをコピーしてくれない などの理由から乗換えを考えています

通常はファイル名が変わるとファイルが書き換えられたと認識しバックアップ作業が行われると思うのですが
meta情報だけが変わっても再度バックアップし圧縮してくれるようなソフトはないでしょうか?

アルバム一枚づつのフォルダで管理していますので一枚づつ圧縮ファイルでバックアップしてくれるのが理想です。

このようなソフトをご存知ありましたら教えてください よろしくお願いします

766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:51:36.67 ID:fpqwzGkv0
>>765
音楽ファイルはwavとかでない限り、圧縮は無意味だよ。
圧縮とアーカイブを混同しているか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:02:54.31 ID:aVYjQbp90
>>766
ご指摘の通り混同してました 
Zip RAR などへの アーカイブが希望です
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:17:34.65 ID:iWX2MEMo0
>>767
いやだから>>766が言うように音楽ファイルを普通ZIP/RAR何かに圧縮しない
音楽ファイル、アルバムアート、歌詞ファイル等、いっぱいファイルがあるから
ZIPか何かに纏めてるやつはいるけど、それでも無圧縮でしょ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:23:18.29 ID:aVYjQbp90
>>768

再度のご指摘ありがとうございます
おっしゃるような動作が希望です 音楽 歌詞カード ジャケなどをひとつのフォルダに入れて管理しておりますが
バックアップ後 そのフォルダをZip化 などできるソフトはありますでしょうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:27:38.82 ID:fpqwzGkv0
つまりフォルダ単位でアーカイブしたいって事だね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:44:16.09 ID:iWX2MEMo0
>>769
あーそう言う事ね。MP3何かを圧縮しようとしてるのかと思った
PowerX Backup Platinum(シェアウェア)で出来た筈
他にもあると思うけどファイルのバックアップで圧縮しようと思ったことないから
ちょっとわからないなぁー
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:01:38.07 ID:iWX2MEMo0
何度も悪い。読み返してみると普段音楽ファイルはZIPで管理してないのに
バックアップの時だけZIPにしたいってどういう事?そのまま別HDDにミラーリングじゃ駄目なの?
容量の節約が目的ならデメリットの方が大きいと思うよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:47:09.60 ID:Ekj1TLUG0
Backup、随分前から使ってるんだけど、最近おかしい。

バックアップ元のファイルを変更していないのに
バックアップ対象になってて毎回上書きしてるっぽいのがいくつかあるんだよね。

通常なら、前回のバックアップ時から変更のないファイルは
スルーするけど。(実際、大概のファイルはするーしてる)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:24:46.75 ID:D1azu9eo0
レスありがとうございます 急な仕事で返事が遅れましてすみません

>>770
>>771
>>772

そうですフォルダ単位で生フォルダからZipフォルダにと目論んでいました
フォルダ名が変わったら違うファイルだと認識し再度バックアップを取ってくれるソフトは多そうですが
meta情報を変えた後も新たに更新しZipにしてもらえるソフトを探していたのです。

早速 PowerX Backup Platinum 試してみます ありがとうございました m(_ _)m
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 07:43:22.50 ID:YrhMD0770
Realsyncがおかしい。
Windows7・64bitだが、
WindowsLiveMail、Beckyのユーザーフォルダを
永久に更新しやがるw
776775:2011/07/03(日) 07:46:00.72 ID:YrhMD0770
Realsyncからの乗り換えだが、
BunBackupが無難かな?

Realsyncみたく「自動更新から除外」っていうのが禿しく欲しいのだが・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:56:10.61 ID:3KK5MI/r0
ファイル単位、フォルダ単位でバックアップの対象から外すことはできる
タスクと起動オプションを組み合わせてRealSyncみたいに動かすことはできる
x64ではどうかは知らんが、RealSyncよりも遅い
特に高速バックアップが安定するまではかなり遅くてうざい
778775:2011/07/03(日) 09:53:43.18 ID:4uE+8XEN0
>ファイル単位、フォルダ単位でバックアップの対象から外すことはできる

そういうことではない。
ホントにRealSync使ってんのか?ww
アホ杉るぞw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:55:18.74 ID:BsrftKUy0
少なくとも>>777はRealSyncを使ってるとは書いてないようだが?
つーかどんな機能が欲しいか説明もしてないんだからレスが少なかったり変だったりする事くらい承知しとけよw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:10:58.81 ID:RAOrAY/s0
バックアップしたファイルのチェックサムリストを保存しておきたくて、
FastHash使ってるのだけど、
どうも、ファイル名がUnicode文字だと、そこで止まってしまって作成してくれないんですが、代わりのソフトないですかね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:57:08.20 ID:SH9m/MYC0
結局、最強のバックアップソフトは何だ?ミラーリング・コンペア機能搭載で。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 02:05:58.31 ID:Y7Pp30cs0
人間だな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:16:39.54 ID:0qEXJqnO0
どのソフトもファイル単位でのコピーしかできないようだが、
差分でブロックレベル・セクタレベルで同期できるようなソフトない?

どっかのニュースサイトでここ二ヶ月くらいの間だったかで紹介されてたような記憶があるんだが、
探しても見つからない。

いちいちファイル単位でコピーするのって無駄だから、実用になるのなら使いたいんだが、
誰か知ってたら教えてくれ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:01:19.82 ID:Y7Pp30cs0
それはRAID1って奴だね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:26:14.76 ID:eFOCZGY30
>>784
そりゃそうなんだけど、定時実行とかで同期できるようなそんな奴だったと記憶している。

見つからなければファイル単位でやるしかないな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 10:24:33.62 ID:E3t4bYp40
>>785
rsync 系?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:46:28.71 ID:pwwoPQUW0
最近紹介されたようなソフトって言うとBvckupじゃねーかな
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110622_454825.html
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:59:19.35 ID:s+Ss0eKg0
同期したときに衝突(競合)が検出できる日本語のソフトはないでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:05:36.22 ID:FDuEOEsy0
衝突ってなんだよ?ファイル名とかか?
具体的なものがあるとスレ住民からいい
アドバイスが受けられると思う
790788:2011/07/09(土) 13:34:34.90 ID:s+Ss0eKg0
>>789
例えばこんな感じです。

二つのフォルダ、太郎君用の"tarou"と花子さん用の"hanako"というフォルダがあり、
それぞれに"kaimonolist.txt"というファイルがあります。
この時点では"tarou"と"hanako"は正常に同期が完了しており二つの"kaimonolist.txt"の内容は同じです。
内容は「トイレットペーパー、小麦粉」だったとします。
次に太郎君は8時に"tarou"内の"kaimonolist.txt"に"ビール"を付け加えて
「トイレットペーパー、小麦粉、ビール」という内容で保存しました。
そして花子さんは9時に"hanako"内の"kaimonolist.txt"に"石鹸"を付け加えて
「トイレットペーパー、小麦粉、石鹸」という内容で保存しました。
その後、太郎君は"tarou"と"hanako"を同期しました。
すると、更新日時が8時の"tarou"内の"kaimonolist.txt"は
更新日時が9時の"hanako"内の"kaimonolist.txt"で上書きされてしまって
内容が「トイレットペーパー、小麦粉、石鹸」になってしまい、
太郎君が気づかぬうちに"ビール"という情報が失われてしまいました。

ここで言う衝突(競合)の検出とは
上記のようなことがないように、同期しようとしたときに
「前回同期した後に両方の"kaimonolist.txt"が更新されている」ことを知らせてくれる機能
という意味です。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:38:17.79 ID:H5ABCxUh0
同期で、衝突に、「なんだよ?」とか言う奴がこのスレに居るとは
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:29:03.90 ID:xKjkAYfT0
情報工学の入り口すらさわってない人間がデカい口を叩くのは
2chではよくあること
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:42:50.29 ID:Du3sjkRi0
>>787
それだああああ
ありがと、助かった。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:29:52.44 ID:GyhwkJLk0
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:39:34.57 ID:M3vKprFb0
>>787
良さそうなソフトなんですが、所謂、差分とどう機能が違うんだろう…。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:56:05.60 ID:pwwoPQUW0
変更とみなす単位かな
ファイルが変更されたときに「そのファイルが変更されたかどうか」だけ見てると
10GBのファイルのうち500MBだけ更新されたって状況で10GBのコピーすることになる
「そのファイルが変更されたかどうか、更新されてるならどの部分か」まで見てれば500MBのコピーで済む

元々やってますぅってソフトもあるかもしれない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:29:50.19 ID:gtoSvE9d0
自分もファイルの同期に衝突って意味分からんかったな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:03:31.17 ID:ajPf2UZQ0
日本語、難しい
状況を把握できている人がなんとか助けをさしのべてくれれば幸い
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:42:33.77 ID:xJ3JfhTS0
>>796
なーる。
確かにシェアソフトなんかだとやってるとこあるのかも知れないですね。
ありがとう。

とりあえず使ってみる。
800789:2011/07/10(日) 02:27:51.32 ID:+xP3fx6E0
同期ではごく一般的な用語とことすら知らなかったことをまず謝りたいとともに、
詳しそうな791,792にそれができるソフトの提示をお願いしたい

WinMerge のフォルダ比較モードっぽい挙動なんだろうか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:48:33.22 ID:J0vs2uGF0
Nero BackItUPってどうかな?
http://www.nero.com/jpn/backitup-and-burn-overview.html
一応パソコンに入ってるけど、
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 16:01:16.83 ID:7eGQlU8w0
何故かこのスレで話題に出てないけどミラーリングなら「ばっちり同期」
で決まりなんじゃね
未登録状態でもほとんどの機能が使えるし
803788:2011/07/17(日) 17:04:35.23 ID:rSBD/g+K0
衝突っていろんな呼び方するから分かりにくいよね。競合とか矛盾とかコンフリクトとか。
結局はコンフリクトの和訳とうことなのかな。Nero BackItUPでは「不一致」ってなってたし。
あとコンフリクトを間違えてコンクリフトって言ってしまったりとか。

>>801
そのサイトのスクリーンショットの何枚かが日本語じゃなかったんでちょっと気になったけど
体験版をダウンロードしてみたらちゃんと日本語でした。
早速使ってみる。ありがとう。
804788:2011/07/17(日) 23:34:25.47 ID:rSBD/g+K0
あ゙あ゙あ゙ーーーまずったーーー!orz
Neroのサイトで購入時に名前とか住所とか入力するのがめんどくさかったので
楽天ダウンロードでいいやと思ってそっちで購入したんだけど、
Neroのサイトからダウンロードした体験版となんか違ってたので確認したら体験版よりバージョンが低かった。
それでNeroのサイトのサポートのページをみたらアップデートのやり方が載ってて
その通り何回もやってみたがかうまくいかない。
もうダメかと思ったがサポートのページのやり方は無視して適当にやってみたらアップデート成功して小躍り。
ところが!!確認するとまだ体験版よりバージョンが低かった。体験版のバージョンは5.8.4.100
アップデート後は5.2.26002(アップデート前は良く覚えていないけど5.0ちょいくらいだった)
サポートのページに載ってるアップデートのやり方はバージョン5.3より前と5.3以降で違うから
もうこれ以上のアップデートは無理っぽい。
楽天ダウンロードで購入するとき動作環境でWindows7が書かれていなかったから
そのとき気付くべきだったのだろうが何も考えず購入しちまった。
(Neroのサイトも楽天ダウンロードもバージョンが載ってない)

というわけでNero BackItUPをこれから購入する人は
現在は楽天ダウンロードはバージョンが低いので気をつけてください。
以上報告終わります。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:53:03.13 ID:jRO+J3P+0
初心者はbunbackupを使っとけでいいですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:20:28.87 ID:NKd72zu10
>>805
Bunも良いソフトだと思うけど、DMTの方が扱いやすいんじゃないかと思う
実行する前にテスト出来るから
ttp://bug.smile.tc/BugSoft.aspx?Soft=DMTU
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:57:31.84 ID:JrSTGXIX0
>>806
bunもできた気がするけどあれとは違うの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 02:52:53.37 ID:/lCiGWYY0
Backup良いのに
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:41:50.30 ID:PTQAFJHw0
bunもプレビューはできるね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:02:48.15 ID:1OWIKemA0
bunbackupに決めた。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:54:42.78 ID:eDqOq1Sn0
>>716
Disk Mirroring Toolを愛用していたんだけど
こんなのあったんだね!
今後の展開に期待
ところでこのソフトに対する要望ってある?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:41:10.91 ID:qn0WXYIl0
Bvckup が、日本語ファイル名に対して全然問題ないなら最強じゃない?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:56:41.09 ID:jtcVAW310
Bunでいいよ、動作は遅いけどやりたいことはできる
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:13:04.06 ID:zTvaOHTVi
最近バックアップの大切さに気づいた。
早さ重視のソフトウェアで、お勧めを聞いても良い?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:29:28.57 ID:lBq25Yi+0
このスレではbunbackupとDisk Mirroring Toolがよく出てくる
とりあえずこの2つ使ってみたらいい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:44:10.88 ID:zTvaOHTVi
>>815
ありがとう。ダウンロードしてきた。
軽い割に自動更新とか有って良いね。
ありがとう。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 11:28:01.95 ID:hxiIWCvw0
>>812
Backupのことを言っているのなら俺も最強だと思う
818812:2011/07/27(水) 12:32:33.79 ID:r9tq6HEr0
違う。
これ >>787
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:53:59.47 ID:PPUG5zud0
Richcopyはコピーが遅くないですか?
SATAのHDD同士でコピーしているのに
12MB/s位の速度しか出ないんですが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:19:33.17 ID:4c5CcQ7a0
xcopy コマンドでやってみる。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:47:06.45 ID:sDNIHXGO0
BunBackupがものすごい勢いでメモリ食ってエラー出して中断するようになったので
試しにgdippの除外リストに入れてみたら直った。
急に発症したのが謎だけど解決したっぽいからいいか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 14:13:07.62 ID:fo2AQf4L0
Bvckup 2 | Minimalistic Real-time Backup for Windows
http://www.bvckup2.com/
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:03:30.38 ID:jLlAAoBp0
DiskMirroringTool Unicode

2011/08/12 Ver.0.311
【機能追加・変更】
Windows 7 の 64bit 版用実行ファイルをリリース。
Windows 7(64bit 版)でもロックされたファイルのコピー機能を使用できるようにした。
※今回の更新は Windows 7 (64bit 版)対応のみです。他の OS 用のファイルに更新はありません。

ttp://bug.smile.tc/BugSoft.aspx?Soft=DMTU
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:04:06.31 ID:ixqTubEP0
64bit 版には前提ソフトが必要でした。
以下のパッケージをダウンロードし、インストールしてみてください。
Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x64)

DMTU、お前もか…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:44:06.08 ID:a9m1ZvonO
>>824
他にもパッケージをインストールできない事情がある方もいると思いますので、
少しサイズは大きくなりますが、exe 内に必要なライブラリを含めたものを作成し、差し替えました。


インストール不要になったみたい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:50:00.56 ID:MT6LjFC10
FAT32のドライブからNTFSのドライブにコピーするのと
NTFSのドライブからFAT32のドライブにコピーするのを比べると
同じハードウェアで同じファイルをコピーしているのに
後者のほうが遅いのは普通なんでしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:30:04.46 ID:thWAsfJQ0
コピー先がFAT32だから
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:17:54.44 ID:mUMdPGoR0
paragonでCドライブ丸ごとイメージ化中…と思われます
進捗バー的な何かが出てくるものかと思ってましたが出てこず
こういうものなんでしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:41:35.80 ID:mlHq3E9D0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1919005.jpg
こゆのが出てこないですか?
まさかApply押してないとか?

あと、スレ違いです、たぶん
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:43:51.53 ID:mUMdPGoR0
apply押してなかった…^p^
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 14:01:26.45 ID:VD7r5vC70
どれ、bvckupでも使ってみるか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:59:05.36 ID:H+oa23CJ0
ユーザファイルのファイルバックアップはどうしてます?

vista以降セキュリティが強化されて?バックアップしにくく
なってて困っています。 今のOSは7proです。

更新止まってますが、DirSync ver.2.660使ってます。
C:\Users\ユーザ名\
以下を別HDDにバックアップしようと思ってますが、
・C:\Users\ユーザ名\Application Data\*.*
・C:\Users\ユーザ名\Documents\My Music\*.*
などモノに対して
〜の検索に失敗しました。
とメッセージがでて止まってしまいます。
管理者権限で起動しても同様です。

除外ファイルにこれらを指定しても、検索失敗するこれら以外を
対象ファイルにしても依然としてMy Music\*.*などが検索失敗で
停止します。

7のデフォルトのバックアップはzipの嵐だし、エクスプローラのコピー
では同期が出来ません。
今は28GBのユーザフォルダを週何回かコピーしてます(泣
NASでスピードがでないので苦痛です。

C:\Users\ユーザ名\ 以下がバックアップできる方法、または
ソフトありますか?
お願いします。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:23:56.00 ID:wj1qGBXG0
win7標準バックアップじゃいかんの?Microsoftなら信用もあって突然使えなくなるなんてリスクも無いじゃん
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:54:19.86 ID:dbLaZklC0
>>832
Fire File Copyの同期モード
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:12:40.87 ID:21HNbcHN0
そもそも保存する種々ファイルを、お仕着せのドキュメント下に
収める必要がないのでは?
私はXPの頃からシステムドライブ以外に任意のフォルダを作成して
そこに入れてるよ、特殊フォルダは機能が割り振られていたり
数多のアプリがそれら使用を前提に作られていたりと使わないと
不便だと思いがちだけれど、設定でどうにでもなるからそうでもないよ
バックアップソフトはBunBackup
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:29:18.01 ID:z/sPFo170
多くのソフトはデフォルトでマイドキュメントを開くし
ファイルダイアログでいちいち他のフォルダを選択するのは面倒
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:06:36.19 ID:Aj7kM20x0
>>835
そのフォルダのアクセス権がEveryoneフルコントロールってオチじゃないよな?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:41:40.80 ID:g8KnPnJl0
アクセス権Everyoneにしてるとセキュリティ的にまずいの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:29:50.58 ID:0Tu66pY70
個人用途で、かつ家族その他で共用していないのならそれほどでもない

>>836
マイドキュメントの参照先は好きに変えられるお
セブンからはレジストリ書き換えなくてもマイピクチャその他まで移動できるようになったし
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:12:48.57 ID:Qr76mE1p0
ntbackupを使うためだけにXPが一台残っているんだが・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:00:29.33 ID:zDKkk46q0
FFFTP開発終了しちゃったけどBackupは終了じゃないみたいだからよかった
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:18:02.34 ID:2aIoqNbL0
バックアップはrsync。rsync193.zipの日付が2007年だからもう4年使っていることになる。
だいたいフリーソフトは目的にあったものをいくつか試して気に入ってら長く使うからそのごはほかのソフトは試していない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:09:08.91 ID:vQ09CJg00
どれか一つで満足してしまうとそこから乗り換えることはまれなジャンルだね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 02:12:13.64 ID:CEcHwWON0
Disk Mirroring Toolが一番気に入ってるから開発引き継いでくれたUnicodeには感謝してる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 03:31:24.24 ID:9DusuGdL0
>>842
俺にもrealsyncを使ってた厨房のころがあったw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:31:58.88 ID:4vHZEUs80
ぶっちゃけwin7標準搭載のバックアップで十分だよな
パーティション変更しながらバックアップなんかの特殊操作は出来んが、バックアップの正確さや信頼性は何よりも高くて安心出来るし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:28:12.71 ID:5h+5bKHR0
システムバックアップスレでも同じ事を言ってた奴がいたなぁw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:12:03.11 ID:wUNooTcr0
>>846
今使ってるソフトでとりあえずバックアップ取れてるから使う気にならんな
けどいつ会社が潰れて更新が止まるか分からんし今のうちから切り替えるべきか悩むところ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:38:07.04 ID:2+Df3JMQ0
Disk Mirroring Tool Unicode 0.31だけど
test\backup
test\aaa\backup
test\bbb\backup
というフォルダ構成でマスター側をtestにしてターゲット指定でbackupフォルダを無視対象にすると
backupフォルダ三つとも無視されてしまう(仕様)
一番上のbackupフォルダのみ無視するにはどうすればいいのか教えて
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:40:04.61 ID:viGkTV3M0
ISOをDVDにバックアップとりたいんだけど、データで焼くのとイメージで焼く違いって何?どちらもPCでは見れるよね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:57:23.39 ID:pZ5+vnri0
>>850
DVD-RW(DVD+RWでもいいけど)があるなら実際に試してみるのがいいと思う。
ここで説明されるよりも一発で体感できるから。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:11:26.02 ID:2ng3hfvw0
データで焼くといちいちデーモンでマウントしないと見れないじゃん
見るためかバックアップのためかどっちかによるだろ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:23:28.98 ID:0g207+uq0
DVD-RWで焼くといちいちドライブでマウントしないと見れないじゃん
見るためかバックアップのためかどっちかによるだろ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:37:39.37 ID:QzveYLK80
>>850
純粋にバックアップ用途ならrarで5%ぐらいリカバリレコード付けて圧縮して焼け
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:28:32.12 ID:NlEoB74H0
>>845
おれ、マイドキュメントを定期バックアップ(ミラーリングっていうの?)したくて、たった今そのソフト入れたんだけど不具合でもあるの??
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:17:05.42 ID:ZWkRz9TE0
バックアップしたいファイルは一箇所にまとめてるんで、FastCopyの同期モード最強
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:26:44.09 ID:j8n3a/0+0
>>856
これって差分モードがデフォみたいだけど、同期モードをデフォにできる?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:19:59.30 ID:CeGhL4vd0
>>857
コマンドラインで指定してる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 02:51:30.05 ID:jxwDhYae0
>>858
ありがと。やってみる。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 07:31:56.38 ID:SOwBUnrA0
>>849
aaaとbbbを処理対象にすればふOK
861849:2011/09/10(土) 10:27:48.50 ID:vKtRsZ760
>>860
ありがとう
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:13:26.78 ID:rjLJriQS0
コントか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:26:53.28 ID:0ooCWsjf0
>>846
2TiB越えのHDDをサポートしてくれたら最高なんだけどな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:05:42.76 ID:AiCJ6Wgw0
Vector 新着ソフトレビュー 「Genie Timeline Free」 - 最小限の手順で使える“超簡単”設定のバックアップソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/110914/n1109141.html
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:26:13.55 ID:GwXvwd5P0
ファイル破損までチェックして簡単なの教えて
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:56:25.17 ID:tgJiO1cZ0
FFC
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:05:21.24 ID:ZQO6nB9H0
win7標準のシステム
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:08:55.60 ID:DsEtWive0
NTBackup
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:13:57.47 ID:zjbszYJT0
>>866 ありがとうございました
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:00:19.48 ID:bWQ2sIIn0
Bvckupって将来有料化しそうな匂いが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:13:09.32 ID:lL5GTHEt0
BunPieceってどうよ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 09:36:35.41 ID:66t6fsUn0
すいません、スレ違いでしたら申し訳ないのですが
Bvckupについて質問させて下さい。

例えば、元フォルダに甲フォルダをドロップすると
バックアップ先の甲フォルダにも設定で除外したはずの
拡張子のファイルがバックアップされてしまいます。

甲フォルダには画像やtxt、flacが入っていて
flacだけバックアップしたくないのですが、どこがまずかったのでしょうか?

Bvckupの設定は以下になります。
Backup setting
>Folders
 元M:\music\flac\source1
 先M:\music\flac\source2
>Contents
 >Everything with optional eceptions
 >Add filter
  >Location[空欄]Name[*.flac]Action[Exclude]>Add

どうかよろしくお願いします。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 10:29:25.45 ID:66t6fsUn0
すいません、ロケーションの意味が分かりました。
問題は解決したのでスルーしてください。
失礼しました。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 10:07:55.52 ID:Kp1Q+PGz0
フォルダ同期ソフトでこういう事例での容量不足を避けてくれるソフトを探してます

HDDA 100G中50G使用、HDDB 100G中50G使用
Aのファイルを50G削除する
Aにファイルを80G追加する
ここでAとBで同期する
Bに同期ソフトがファイルを80G追加する
容量不足でソフトの停止

この場合削除から優先して実行されればいいだけだと思うのですが
それに対応したソフトが見つかりませんシェアでもいいので有れば教えて下さい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:54:44.97 ID:JiH56u6q0
>>874
>>3
の一番上に有るだろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:27:16.23 ID:Kp1Q+PGz0
ありがとうございます、まさに欲しい機能がついてました
更新が無いから対象外にしてましたすみません
しばらく試用してみます
もし他にも同じような機能を持ったソフトがありましたら比較してみたいので
また教えてくださいお願いします
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 04:41:13.15 ID:IK88lnI/0
更新有る場合はエラーや欠陥がほとんど
完成してるソフトは更新が無い
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 07:43:51.81 ID:TFYqFTOD0
更新がまだ続いてて、かつ安定してるのはどれだい?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:45:46.50 ID:LAh9rAc+0
Win7なら標準で付いてるやつが鉄板やろ
噂のWin8が出てもバックアップが使えなくなる事も無いだろうし
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:57:13.83 ID:zdyUp7WQ0
何を言ってるんだ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:52:32.35 ID:iCfyJVzm0
フルバックアップと定時バックアップの使い分けができんがな>標準
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 05:44:38.67 ID:UlCtPBU90
>>879
かつてQIC形式が切り捨てられたことを覚えてるおっさん的には安心できん
もちろん、VHDが読めなくなる可能性は、QICよりは遙かに低いとは思うが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 12:12:11.34 ID:XME3rTDE0
>>879
>>882
プロプライエタリなプログラムやフォーマットだとサポートが切れた時が悲惨だよね。
Win98のSeagate BackupがWinXpで出なかった時は泣いた。

という事でOSSなツールでバックアップが基本。tarとか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:50:54.46 ID:m5H14PEl0
win7のバックアップってエラー出ないでバックアップ取れてても、復元すると壊れてるって事あるよな
不良クラスタがある状態でのバックアップだったからそうなっただけなのかも知れないが
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:24:43.59 ID:Nm6900kc0
バックアップする前にchkdsk/rしとけよw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 04:14:11.36 ID:O4Ff8Uof0
やだ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:23:52.48 ID:FJzblP3u0
やっぱDOSからしないとな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:20:43.96 ID:Q57pIQRt0
システムドライブではなく写真や動画などのデータが入っているドライブを
丸ごと外付けHDDにバックアップし、以後定期的にバックアップしていきたいです。
また、バックアップしたファイル全てではなく、
いくつかのファイルだけを復元する機能も必要です。
この場合どのソフトが良いでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:08:02.48 ID:IDKmW1+90
>>888
FireFileCopyの同期モード
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:17:13.95 ID:Y57OLOYu0
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:27:19.39 ID:O4Ff8Uof0
Disk Mirroringの使い方で自動ってどういう意味?
チェックを入れると勝手に動作するのか、スタートアップに入れて起動時に動作するのか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:46:02.97 ID:w+A+oeXU0
>>891
全テストボタンと全更新ボタンで更新される対象のこと。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 05:23:19.71 ID:wjMWBvea0
それだけですかw 謎が解けました
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:39:26.58 ID:2RDC2IKf0
>>874
やっと良いソフト見つけたよGoodSyncこれ完璧
DiskMirroringToolはフォルダのリネーム関連でどうも動作がおかしい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:11:54.47 ID:xNaS9wxs0
フォルダのリネーム?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:41:53.63 ID:hVt0SrnG0
そんな機能付いてたっけ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:58:52.19 ID:ooGGd1Hg0
同期元のフォルダを手動でリネームしたらそれその同期先のフォルダがうまく更新されなくなった
あんまり詳しく検証したわけじゃないので詳細は忘れたすまん
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 11:18:16.08 ID:MDt4eh/w0
同期元のフォルダの名前変更したらそりゃちゃんと動かねえだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:45:21.06 ID:hVt0SrnG0
使い方が間違ってるというか勘違いしてる
同期元をリネームしたらDiskMirroringToolが参照してるフォルダは無くなったという扱いになるだろ
DiskMirroringToolの同期元を変更してやらないといけない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 14:24:27.59 ID:ztgF1zdt0
>>897
何を言ってんだか?
同期元変えたら同期先も変わるよ

そもそも>>899みたいに指定そのものをしてないって事?
動作指定無しに動くわけ無いだろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 14:27:39.91 ID:ztgF1zdt0
訂正 同期元変えたら同期先も変わるよ
同期元の内容変更したら同期先も内容変更するよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:44:16.40 ID:5DS2rd350
SyncToyは削除操作がきちんと同期されることからして、どうもファイルを監視してるようだが、
ほかにこういうことやっているソフトあったっけ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:22:18.05 ID:QExahk4/0
そこまでやったらRAID ミラーリングと同じじゃん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:07:02.34 ID:LJLhLmbF0
RichCopyの設定でコピーしないディレクトリ条件のところで、
「コピーしないディレクトリの選択にフィルタを選択」にチェックを入れて、
「フィルタに使用する文字」に"$RECYCLE.BIN; System Volume Information"と入れてOKを押したのですが、
再度設定を開くと「コピーしないディレクトリの選択にフィルタを選択」のチェックが外れています。
実際にバックアップを実行しても除外されません。
どうしたらチェックを入れたままにできるのでしょうか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:38:52.95 ID:EdAqvQEB0
bunかDMTかで迷ってるんだけど
簡単でいいからメリットデメリット教えて
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:47:31.46 ID:EdAqvQEB0
あ、ちなみにバックアップデータ量は1,5Tくらいで定期的に同期してほしいんだけど
どっちがいいかな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 05:49:22.53 ID:qFgZGblA0
bunでバックアップとったら、画像ファイルが3割くらい壊れていたでござる(・ω・`)モウツカワン
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 07:34:22.48 ID:31/QixwJ0
RichCopyはオプションを別ファイルに保存すると除外設定が外れてしまうようです。
バグ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:13:26.76 ID:0Kqy+ZYK0
>>907
それはストレージ側の問題じゃないのけ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:49:28.37 ID:lbsEB5Xp0
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:51:09.14 ID:sunaS2Di0
同期元のフォルダの中から、特定のフォルダやファイルを抜きにして同期先へバックアップ出来るソフトを探しています
コマンドラインから起動できたり、コマンドラインから起動できたり、複数アイテムを事前に登録出来たりすると嬉しいです

オススメ教えてください
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:21:05.91 ID:NDcuLeM40
Bunってファイル数とかサイズとか制限あります?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:58:48.92 ID:XLD3TUdM0
>>911
>>3
の一番上に有るだろ

914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:29:12.68 ID:CRgWxxwFO
標準のWindowsバックアップで50回ぐらい復元したけど、不具合発生は今んとこないな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:14:15.32 ID:+9s8LHcV0
忍耐強いんだなキミは
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:19:02.38 ID:ccwJGzm60
Vector 新着ソフトレビュー 「Double Driver」 - 簡単な操作で使える、ドライバ用のバックアップ・復元ソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/111019/n1110191.html
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 07:12:07.18 ID:O+yt+E2a0
バックアップの時間を個別に設定できるソフトってありますか?
BunBackupのようにミラーリング可能&いくつかバックアップする設定を作れて、更に時間設定もできると嬉しいのですが…
もしくはBunBackupで可能でしょうか?

重要だけど月イチでバックアップできればいい大きいサイズのフォルダと、
毎日バックアップしたいフォルダがあるので困ってます
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:04:54.91 ID:B7ZHaG5R0
Bunでできると思うが、引数に設定ファイルを指定できなかったっけ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:03:09.00 ID:YfP3qSrj0
Backupで「バックアップ元にないファイルorフォルダは削除」オプションがあったのを思い出し、「別環境で存在しないバックアップ走らせたら消えるじゃん」と思って実行してみたら
エラーがちゃんと出た
親フォルダが存在するかどうかで確認してるのね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:39:51.98 ID:hI/1mU+g0
>>917
winのタスクスケジューラーで余裕
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:01:56.05 ID:9vMCnaG80
バックアップ対象のファイル名にユニコードは一切使わずに、RealSync一択。
これを超えるソフトはまだない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:40:37.36 ID:izsNd5T90
まともなバックアップソフト使えよ…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:37:25.74 ID:vD/nTSk80
Disk Mirroring Tool Unicode版(非公式?)

長いしでたらめなファイル名で500万ファイル6TB超なオレはこれ一本っす
初回を除けば一晩で完了するっす
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:06:13.04 ID:UWJCl1n50
fastcopyならもっと早く終わるんじゃね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:01:39.34 ID:c7aGTulI0
普通はrobocopyだろ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:17:11.41 ID:teiiWeoJ0
>>923
ファイル名にもよるけど不都合ないならオリジナル版の方が速度はかなり早いよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:40:06.06 ID:vD/nTSk80
ロングネーム(記号入り)が多いので…(恥
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:56:50.03 ID:FaDdkmDS0
最近はタイトルタグにうにコードが入ってるウェブサイトが多くてな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:23:03.36 ID:F0H7e5/I0
>>922
君のいう「まとも」とはなんぞや
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:25:38.71 ID:F0H7e5/I0
長いデタラメなファイル名って、ダウソか?w

あとユニコードのファイル名なんてついちゃうのは
せいぜいyoutubeで外国人がアップした動画を
ローカルに落とした時ぐらいだな。
それもタイトル書き換えればいいだけだし。

だから結局はユニコード非対応でも実際問題ないのよね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:44:41.53 ID:NhHfyKAE0
MS謹製のソフトのことだろ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:45:09.10 ID:OFSrTQD80
その前に>>926が初耳だった
ユニコードやロングネームの処理ってそんなに時間食うんだ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 15:06:39.00 ID:RvJKi/bw0
DMTとDMTUは目に見えて速度違うな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 16:23:42.38 ID:OFSrTQD80
一時期行方不明になって後継の開発者が現れるまでにBunBackupに乗り換えてしまったので
そんなことはつゆ知らず
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:52:02.24 ID:wZJGAKKq0
unicodeなファイル名なんてひとつもなかった
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:55:47.61 ID:OFSrTQD80
冷静に考えるとうちもそうかもしれない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:10:20.73 ID:TRQKNX9V0
ファイル名にunicodeで付けるやつは少なくとも俺の周りではいないw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:19:00.02 ID:dyeus1xd0
CDDBで音楽ファイルをリネームするとウムラウトとか、全角チルダが付くときがあるくらいかな。
あとは海外とやり取りがあると結構でてくる。基本は英語ファイル名にするけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:01:55.14 ID:FA+0tqsr0
BUNBACKUP、不具合なく使っていたのだけどWindows7搭載のパソコンに買いかえて、
バックアップを取ってみたら少し不具合
外付け2つをミラーリングでバックアップするとき、最初実行して、最後に確認でもう一回プレビュー?出すんですが、
そのときもさらにミラーリングでコピーするファイルや削除するファイルが追加されてたりする

940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:14:02.45 ID:L1+yYIWY0
>>939
アクセス権がなくて実行に失敗していないか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:00:57.24 ID:0XGhSVzU0
>>932
ずっとオリジナルの使ってて最近このスレでUnicode版知って使ってるけど結構違うよ
セキュリティーソフトのON、OFFした時くらいの差はある
一昔前のIntelソフトだと(R)が○の中にRのやつで引っかかってたな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:15:47.99 ID:Jvku+ut20
>>940
管理者権限で起動するようにはしてるんですけど、どうしてなんでしょう
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:13:45.29 ID:skQHArca0
バックアップなんて、音楽ファイルと画像ファイルと動画ファイルくらいしかするもんないから、毎週定期的に手動でコピー取れば良いですか?
ちなみにデータは毎月保存する予定ですがいつ削除するのがベストですか?
1年間保存するとなると12ヶ月分のHDD12個必要になるので悩んでます。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 02:19:33.80 ID:OuaGLlql0
>>943
どういう風にバックアップしようとしてるの?
>HDD12個必要 ←の意味が分からない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:06:13.57 ID:3lfNa5wt0
バックアップメディアの物理障害にも対応しようとするなら間違ってない
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:10:27.09 ID:dRpPxTgv0
HDD12個にするくらいならDVDとかブルーレイのほうがいいと思うよ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:30:30.79 ID:2mFeBsAC0
ロックされたファイルもミラーできるツールはないものか?
robocopyがvss対応してればよかったのに。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:23:44.06 ID:ju4EImcG0
>>947
ねっ 本当にそうおもう。
有償版で出たりしてw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:37:56.46 ID:2mFeBsAC0
>>948
有償でも出れば欲しいよ。

>>940 >>942をみて思うのはbackup operaterってどういう時に使うのかってことだ。
つーかどうしたらbackup operaterの権限でバックアップとしてファイルにアクセス出来るようになるの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:26:52.21 ID:/w3DWqYU0
>>947
DMTUがVSS対応してる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:39:50.32 ID:2zUla5sy0
>>950
本当だ、すばらしい!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:48:12.73 ID:SAjz1PT10
>>922
RealSync以外にまともなソフトがあるとでも?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:02:09.06 ID:G1UkbMLw0
robocopy
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:45:55.25 ID:lKr7JmDy0
横レスだけど俺のMeタソにはそんな豪華なコマンドなど無かった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:44:32.73 ID:BvybUwnJ0
元はリソキだ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:01:51.43 ID:zjJ2HeCL0
このスレでGoodSyncあんまり話題になってないね。
同期の解析が結構早いのと、タスクスケジュールから、フォルダ監視まで
結構こなせるから、便利なんだけど。

あれか、無償版が制限きついからか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:07:22.28 ID:2v+Jq8oD0
信頼性が不明だからじゃない。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 06:27:34.39 ID:zjJ2HeCL0
>>957
自分はGoodSyncで20GB程度のデータを、
ノートPCから母艦にプライベートネットワーク越しに
バックアップとってるけど、
問題出たことないよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:19:38.37 ID:DFcrgLEn0
GoodSync無料版はファイル数制限があるからな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:33:43.27 ID:83/huSwH0
たった20GBでは…2TBとかで確認しないと。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:09:50.78 ID:dEncN1Rr0
バックアップソフトで、新しくできたファイルやら更新のあったファイルだけを日付ついたフォルダとか作って
それだけバックアップしてくれるソフトってある?
あるフォルダに a b c(新) d てファイルがあって、バックアップ先に a b c(旧) ってファイルがあったら
バックアップ先の a b c(旧)はそのままで、\20111128とかフォルダ作って c(新) d を保存してくれるような奴
ヽ(`Д´)ノアゲダゼ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:59:47.92 ID:TQ/wJhRA0
DiskMirroringToolがご希望にそえるカモ
同じ日の内なら何度やってもミラーリング
日付が変わった途端その日付のフォルダ作ってバックアップ、
てなジョブが作れる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:05:40.49 ID:ISn9G5yF0
Bunもかな。いや、そこまでやってくれたかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:37:42.55 ID:TQ/wJhRA0
何か日付が変わったら自動で勝手にフォルダ作って
バックアップしてくれる、みたいな書き方になっちゃったな
そのジョブ実行した時に、もし日付が変わってれば
その日付のフォルダが新規に作られるって意味ね
965958:2011/11/29(火) 02:08:11.84 ID:TWtxjWqw0
>>960
参考にならなくてごめんな。
2TBとかどうやって使うのw

自分の場合は、30日たった後に、ファイル数制限余裕で引っかかって
有償に変えたくち。
まあ、2000-3000ファイルと数百のディレクトリなら問題ないってことで。
word,excelのちまちましたデータがわんさか。

>>964
んー EASEUS TODO Backupとかで、できるな。
Bunでもできるような気が自分もするわ。

あれだろ?情報の重複気にしないだろ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:41:04.48 ID:fbgNisyx0
それくらいならxcopyでよくね?
自分は200万のファイルと6000のフォルダを安定してコピーできるROBOCOPYだわ。
967961:2011/11/29(火) 07:47:26.07 ID:+eZcea570
サンキュ bunbackupでいけた
disk mirroring toolも試したんだけど、日付フォルダに全部ミラーリングして
うまくいかなかった。。。やり方が違ってるのカモ??
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:43:40.23 ID:uvFYAdqY0
>>966
ROBOCOPYは興味ある。


が!

CUI!!!

俺には無理!!!! かも?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:06:47.63 ID:kC9KdUMcP
FASTCOPYで、コマンドラインから/syncオプションをつけて、
HDD2台を定時刻に同期させています。

このオプションは、

(1) ファイルコピー(元→先)
(2) コピー先にのみ存在するファイルを削除

という順番で作業が進むため、元ドライブのフォルダ構成などを大幅に変えた場合、
ファイルの場所が変わっただけなのにコピーされることとなり、一時的に同じファイルが
コピー先ドライブに2箇所に存在することとなります。バックアップ先の空き容量が少ない場合、

 WriteFile(ディスクに十分な空き領域がありません。112)

と出て中止せざるを得ない状況になってしまいます。
さきに、存在しないファイルを削除しておき、そのあとコピーさせる方法ってないでしょうか。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 06:37:43.91 ID:RLds56fb0
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:36:38.57 ID:gfik2oXN0
日本語であるよ。使ってないから詳しく知らんけど
http://search.vector.co.jp/vsearch/vsearch.php?kanji=utf-8&key=RoboCopy
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:49:56.56 ID:AcLATsHv0
RichCopyなんてあるの知らんかった。情弱^^;
ちょっといじってみるわ。
これなら、会社のPCで業務用途でも利用できそうだし。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:43:23.63 ID:IaApprL+0
>>971
RoboCopyMasterとEasyRobocopyか。

EasyRobocopyは設定が細かい割には除外ディレクトリが1つしか設定できなかったり、
プレビューと実行を別々の設定として用意しないといけなかったり微妙に不便な感じ?
ていうか設定が細かいのはRoboCopyのオプションをただただ列挙してるだけか?

RoboCopyMasterを試してみるかな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 15:06:03.21 ID:/nSpF5Tn0
RichCopy&RoboCopyで
片方向からのミラーリングはできても、
双方向のミラーリングはできない?か?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:00:22.79 ID:NS2hX4mc0
Bunbackup使いなんだけど、
データAのフォルダを月水金はBフォルダ、火木はCフォルダにWinのタスクスケジュールでバックアップとる場合

Bunのバックアップ設定ファイル1とバックアップ設定ファイル2を作成

設定ファイル1をWinのタスクで月水金に行う (フォルダBへ)

設定ファイル2をWinのタスクで火木に行う (フォルダCへ)

スタートアップで設定ファイル1と2が起動するように設定

Bunbackupが毎回タスクトレイに2個立ち上がってる状態になる


以上であってますか?
1つの設定ファイルでそれぞれスケジュールできればいいんだけど、
何かいい方法ありますか?

976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:25:23.02 ID:HjiXrZe60
>>974
双方向ミラーなんて、大混乱の素じゃないの?
過去の状態に戻せる事と、衝突検知、そのマージができない限りは
手を出したらダメなように思うが
977975:2011/12/08(木) 12:56:16.98 ID:NS2hX4mc0
世代管理なんてものがあるんですね・・・・
すいません、自己解決しました
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 04:14:33.39 ID:fhKz/ahU0
>>976
それができるかできないかがカネとれるかとれないかの違いか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:04:07.32 ID:U2/d7QqpO
ちょっと質問
会社で毎月ごとにNASに溜め込んでるデータを
eSATA接続の外付けHDD(RAID5)へバックアップをとるように言われたんだけど
ファイルの最大容量は380G程度なんだが
フォルダが60000個以上もあるんだ………

こういう無茶苦茶数の多いフォルダをバックアップするのに
一番早く出来るソフトってどれだろ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:15:24.05 ID:8kdfFacP0
>>978
バージョン管理システムってのを上手く使えば、双方向ミラーなんてしなくても
離れた拠点でも、モバイル環境でもファイル操作運用できると思うよ。
もちろんバックアップも安全にね。

スレチになるので、これ以上書かないが。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:37:21.58 ID:MKScs1bO0
こういうのってデータ飛ばしたら首も飛びそうで怖いな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:52:47.49 ID:hRW/lc/m0
>>979
ここで定番とされるBunBackupは不適。

なぜならファイル数が増えれば増えるほど、メモリの消費量がどんどん増えていき、
作業開始前と作業終了後の瞬間、ログの作成やら何かでメモリ消費量が1GBを超えたりする。

そのときに、空きメモリを一気に要求する。
ページファイルを確保できないとPC全体がおかしくなる。

そんな失敗を経験した俺のおすすめは、XCOPYか、その拡張のYCOPY、
あるいはFASTCOPYのミラーリングで動かして、放置ってところかな。
これだと、いくらファイル数が増えても逐次処理するので問題が出ない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:33:41.73 ID:U2/d7QqpO
>>982
スレ流し読みした感じBunBackupにしようか考えてたが
不適切なのか……
ちょっとFASTCOPYとXCOPY、YCOPYに絞って考えてみる

ホントはいろいろソフトだのを動かして検証したかったんだが…
速く結果出さないといけないんで時間なくて困ってたんだ、ありがとう

全く社畜は地獄だぜ……
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:57:57.40 ID:GFZq8VgB0
rsync使えば?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:19:40.30 ID:k7qdECrl0
>>983
>>966も参考に。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:46:10.82 ID:8kdfFacP0
robocopy が何故選択肢にないのか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:19:25.78 ID:TocNrR5I0
>>983
DiskMirroringToolもBunほどメモリを圧迫することはないよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:47:27.24 ID:aq+LhdEu0
BUNのメモリ食いってさ省メモリモードでもそうなるのん? せいぜい千単位のファイル数だから気にしたことなかったな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:32:26.57 ID:sqqHEe6a0
ルーティーンのバックアップなら、windows間ならrobocopy、クロス環境ならrsyncでいいだろ
Win+cygwinでrsyncも悪くないけど、ネイティブ比ではだいぶ遅いからなぁ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:38:07.64 ID:KBxB18ID0
みんなバックアップ先の媒体ってなにつかってるの?
オンラインストレージ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:38:36.02 ID:jWbwYZ4M0
>>982
BUNが自分の環境で必ず落ちる原因が分かった。
realsyncに変えてちゃんと動いたのはBUNのメモリ効率が
問題なのね。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:46:04.74 ID:t4Jqw84Y0
どんだけメモリーが少ないんだよw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 16:30:30.13 ID:jWbwYZ4M0
一応1G

今時少ないかもなー
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 16:34:46.40 ID:Krj0FeW70
うちの512MBの古いノートでBunはちゃんと動くよ
ただし、上の人が書いているように、ファイル数が多いときはログは作らない
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 02:23:13.75 ID:gz+EfXbt0
Bunはどんなにメモリつんでてもガリガリになるし負荷もすごい
他のソフトではこうならない
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:07:20.95 ID:uMIwlS1g0
ファイルバックアップソフトとして今までNT Backupを使用していたのだが、来年以降7(もしくはその後継)に移行するつもりで現在準備を進めている。
7で動作確認が取れているファイルバックアップソフトのお勧めを教えて欲しい。条件として、
・ファイル・フォルダ単位のバックアップ及び書き戻しが可能
・バックアップ処理後のベリファイ/コンベアが可能
・作業内容のレポート化(ログファイルの書き出し)
・テープドライブのサポート

いずれもNT Backupで標準的にサポートされている機能で他の機能は必要としていない。サードパーティならば似たような製品が多数あるだろうと思うが、何分他のソフトを今まで使用していないのでどういったソフトがあるのか皆目見当が付かない。
上記の条件に当てはまるソフトがあるならぜひ教えて欲しい。フリーか有料であるかは問わない。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:37:13.71 ID:GEmfC+2f0
>>996
AcronisかEASUESか
どっちかつーと、イメージリカバリ系のはなしじゃないか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 02:21:55.01 ID:hiR2f/kZ0
> ・テープドライブのサポート

!?
法人?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:38:49.14 ID:Ckm0dyUm0
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1323650265/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:48:17.40 ID:C2SGa2gs0
>>999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。