Opera 総合スレッド Part 133

このエントリーをはてなブックマークに追加
1稲荷™
すべてのデバイスに最良のブラウザを―― Opera10.10

Opera はウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/

■関連スレ
Opera 総合スレッド Part 132
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266325636/
Opera 質問スレッド Part17
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1265800984/
Opera Unite
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259145280/
Linux版Operaってどうよ? Part3 @Linux板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1147452631/
【帰ってきた】Opera【9.5】 @新・mac板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1213349304/
2稲荷™:2010/02/26(金) 00:23:10 ID:pmSrUE6Y0 BE:1985148498-S★(1030001)
■Operaのダウンロード
・安定版 - http://www.opera.com/download/
・更新履歴 - http://www.opera.com/docs/changelogs/

・Opera ウィジェット - http://widgets.opera.com/ja/
・Opera スキン - http://my.opera.com/community/customize/skins/
・Opera Unite - http://unite.opera.com/

■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - http://www.opera.com/browser/
・はじめて Opera をご利用される方へ - http://help.opera.com/Windows/10.10/ja/
・Opera の紹介 - http://www.opera.com/browser/tutorials/intro/
・ビデオチュートリアル - http://www.opera.com/browser/tutorials/video/
・マウスジェスチャ - http://www.opera.com/browser/tutorials/gestures/
・Opera のドキュメント - http://www.opera.com/docs/

■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
3稲荷™:2010/02/26(金) 00:23:13 ID:pmSrUE6Y0 BE:441144544-S★(1030001)
■もし不具合に遭遇したら
インストール不要のOpera@USB(http://www.opera-usb.com/operausbint.htm)で確認してみましょう。
C:\やデスクトップなど適当な場所に展開し、operausb.exeを実行すればOKです。
※素の状態で確認するため、設定には何も手を加えないでください。

もしOpera@USBで不具合を確認することが出来ないなら、
原因はプロファイルにある可能性が高いです。

■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。

■それでも直らない場合は
専用の質問スレ(>>1参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。

■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/
・パソコン向けOperaに対する要望 - http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231883
・Operaの提供するサービスに対する要望 - http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887
・バグ報告ウィザード - http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/

遠慮はいりません。再現環境を確保するためにもどんどん報告しちゃってください。
4稲荷™:2010/02/26(金) 00:23:15 ID:pmSrUE6Y0 BE:110286522-S★(1030001)
■Opera 10.50 beta for Windows
http://www.opera.com/browser/next/

■開発版について
・Opera Desktop Team - http://my.opera.com/desktopteam/blog/
・有志による上記ブログの日本語訳 - http://opera-users.jp/
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず>>2の安定版を使って下さい。

■開発関係
・Opera Labs - http://labs.opera.com/
・Beta Testing - http://snapshot.opera.com/
・Opera Developer Community - http://dev.opera.com/
・Opera Dragonfly - http://www.opera.com/products/dragonfly/

■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - http://my.opera.com/chooseopera/blog/

■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html
・Operaボタンメーカー - ttp://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html
・ピポケカWeb - Operaについて - ttp://pipokeka.mints.ne.jp/operatop/
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - ttp://www.geocities.jp/ayaganeshi/hall1/advantage08.html
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html
・Unofficial bug tracking for Opera - ttp://opera.remcol.ath.cx/bugs/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:42:23 ID:/7a0U6WZ0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |  Opera10.5  .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:18:33 ID:4kZyKj+e0
>>5
お前、前スレでも貼ってたろ、荒らすなよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 08:28:05 ID:DrPZC3Ob0
ここまでテンプレ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:00:09 ID:oZN2s/nL0
詳細設定崩れる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:06:53 ID:HPUW5yd90
スレ消化はやっ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:35:59 ID:pSb7mH7Z0
>>1
おい無能、スレタイpartの後ろにスペースあるから修正しろつってんだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 15:15:56 ID:Fc4mrwfj0
part one, part two, part I, part II, これなら空けるよね どうしてくっつけるの? どうして?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 15:19:59 ID:Z6F1zWIu0
my.opera.comおちた?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 15:34:34 ID:ELerx6Dx0
まだまだぜんぜん不安定だけど、いつもの通り見切り発車しちゃうのかなぁー。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 15:51:29 ID:6zh8UtaA0
きた
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 16:19:57 ID:XcDasxsE0
またOperaWiki検索と間違えて新規記事作成開いてもた
いい加減コレ紛らわしいって・・・直さないの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 16:26:03 ID:dKnUw2ek0
メモリキャッシュを自動以外にしたら、戻る、進む、が遅くなるの何とかならないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:09:49 ID:FI54gT870
はやくもbeta2か
前回大幅アップデートがあった9.5はbeta1からbeta2に移るまで半年かかってるから上出来だな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:27:29 ID:/7a0U6WZ0
>>10
なんか問題があるの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:34:19 ID:KelHdGuZ0
_______________________
|_/⌒i___________________O_|  _
|'`-イ ヘk            》 ∧'i个  /  ,._二___, | | ((⌒))
|ヽ ノ ,ゝヽ、l    ,,     ーヘ二ノ _ ,/`<ー-=''''i | |   ((
|ノメ、/,イ |! `|7ー-」|l| l= |トf‐七弋:|ト、ゞ苺`'ーチ Y | |    O
| |i../ィi //| /l/x云└LルイT ィ气ミト、|レ7ヽ\ヽ、__〉 | |
| /il/ |// |/r彳.ノ:.:}     ト ..ノ:.:.狄i l.,| | Y ハ ||| |
|  | 仆l | { {:んハ|     {:.んハ:} 儿 l| l ! | i_! ||| |
|  l介-!l l∧. 辷_ノ      .辷_ノ|ハ! | | l | ヽニノノ...| |
|_,./ l| ハ ! ! ! } ^¨¨    '     ¨^ j ! l.l | | l  ̄ ..| |
|  i| l|八 l | !ヘ      '⌒'     ∧iノ |/| l |.     │ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:55:13 ID:HPUW5yd90
>>10
お前、前スレでも書いてたろ、荒らすなよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:05:56 ID:aGZyN4NN0
>>10
.       j//      /\ヽ∨//∠ヽ.    \\. \         ________
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.      /
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}     /         _|_ \
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl       ,'             |____
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .     |         /|    ヽ
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\   |.   l       (_ノ  _ノ
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ |.   |
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄   !  l       lヽ│/ /
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l      |   ヽ_ノ   !ー┼‐ |‐┬
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、   |          |./│ヽ l  |
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ   .|  ー┼─ └── l  |
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´       |   ー┼−
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {         |    _⊥_     l   |
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |         |   (__丿 ヽ    レ  |
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        |              l
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>      _|   __|_       _ノ
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´            \    ._|
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l             |  .(_|
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ                 |    ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.  
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:30:23 ID:QJwArPEk0
>>15
俺もよくやるわw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:33:37 ID:yjHWezQh0
俺も俺も
と思ったら修正されてる?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:59:41 ID:D7zF7KXL0
戻る進むボタンにマウスオーバーしたときに表示されるのがページタイトルになってるけど、前みたいにURLにできないかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:25:27 ID:x6ZO7fHY0
2バイト文字がファイル名やパスに入ってるhtmlとか
文字化けして直接開けないのはまだ直らないな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:57:50 ID:ELerx6Dx0
やっぱさー、
マルチバイトのエンコーディングを常用するアジア地域で出る特有のバグは、うざいくらいにバグ報告してアピールしないとダメだと思うんよ。

そもそもの話、ヨーロッパ圏の人たちは何が問題なのかもわかってないかもしれないし…。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:06:16 ID:24LwlErg0
AutoPagerizeでクラッシュするサイト増えてきたな・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:08:02 ID:ZnOlY8EY0
amazonとエロスケは確認済みだ!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:08:37 ID:IjmlKgae0
そういえば前にGIGAZINEでおかしくなった事があったなぁ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:08:38 ID:J4p8Y/LA0
>>26
別に止めないし、むしろ個人的には応援するから、思う存分ウザいくらいのバグ報告をしてくれ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:11:41 ID:44SFf+Es0
Opera Wikiのアクション一覧を取得・検索&リストアップするアプリをちょっと作成してみた。

「アクションコマンド検索くん」
http://www17.atpages.jp/opeope/

Wiki上の検索で事足りるって言われたら何だけど
ま、辞書ツール代わりにでも使ってやってくらさい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:08:24 ID:EO8n86nq0 BE:56637432-2BP(48)
>>15
そういう話を聞いたこと無かったので

>>31
リンクした
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:13:01 ID:dIrNHBGM0
>>15
ありすぎてマジで困る
34稲荷™くん:2010/02/26(金) 22:33:34 ID:pmSrUE6Y0 BE:441145128-S★(1030001)
3275どうよ?抜群か?
35稲荷™:2010/02/26(金) 22:35:16 ID:pmSrUE6Y0 BE:661716746-S★(1030001)
いれる
36稲荷™:2010/02/26(金) 22:35:46 ID:pmSrUE6Y0 BE:165429623-S★(1030001)
その方が話が早い
37稲荷™:2010/02/26(金) 22:35:59 ID:pmSrUE6Y0 BE:220572342-S★(1030001)
確実でもある
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:36:26 ID:44SFf+Es0
>>32
ワーイ!ありがd!
39稲荷™:2010/02/26(金) 22:36:30 ID:pmSrUE6Y0 BE:1240717695-S★(1030001)
人を利用せず、自分で感じる
40稲荷™:2010/02/26(金) 22:36:54 ID:pmSrUE6Y0 BE:551430454-S★(1030001)
これが俺の流儀
41稲荷™:2010/02/26(金) 22:37:11 ID:pmSrUE6Y0 BE:551430645-S★(1030001)
クレクレ君ではない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:37:23 ID:mbf0Ww3m0
自演失敗したからごまかしてるように見える
43稲荷™:2010/02/26(金) 22:37:56 ID:pmSrUE6Y0 BE:579002437-S★(1030001)
俺は常に情報提供して感謝される側の人間
44稲荷™:2010/02/26(金) 22:38:13 ID:pmSrUE6Y0 BE:110286522-S★(1030001)
そうしてきた
45稲荷™:2010/02/26(金) 22:39:31 ID:pmSrUE6Y0 BE:1737005279-S★(1030001)
42殿、自演は2ちゃんねるの華ぞよ
46稲荷™:2010/02/26(金) 22:39:44 ID:pmSrUE6Y0 BE:220572724-S★(1030001)
恥ずかしいことではない
47稲荷™:2010/02/26(金) 22:40:08 ID:pmSrUE6Y0 BE:386001072-S★(1030001)
恥ずかしいと思うことをむしろ恥じろ
48稲荷™:2010/02/26(金) 22:41:27 ID:pmSrUE6Y0 BE:992575049-S★(1030001)
正々堂々、壮大で華麗なる自演は美しいものだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:42:09 ID:IjmlKgae0
ひと、それを開き直りと言う
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:42:18 ID:mbf0Ww3m0
それは成功した場合だろ
51稲荷™:2010/02/26(金) 22:42:58 ID:pmSrUE6Y0 BE:1737004897-S★(1030001)
矜持を持っている
52稲荷™:2010/02/26(金) 22:43:36 ID:pmSrUE6Y0 BE:1158003667-S★(1030001)
失敗は成功の母
53稲荷™:2010/02/26(金) 22:44:37 ID:pmSrUE6Y0 BE:330858162-S★(1030001)
ん?成功のもと?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:44:38 ID:mbf0Ww3m0
久しぶりにスレ立てできたから浮かれているな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:44:47 ID:6ksKK2XX0
まさかOperaスレで透明あぼーん使ってない奴居ないよな
56稲荷™:2010/02/26(金) 22:45:22 ID:pmSrUE6Y0 BE:1158003476-S★(1030001)
わからないときは国語辞典が友だち
57稲荷™:2010/02/26(金) 22:47:36 ID:pmSrUE6Y0 BE:496287836-S★(1030001)
54殿、たしかに浮かれている。幸せの絶頂にいる。ところで、3275いれたか?
58稲荷™:2010/02/26(金) 22:48:10 ID:pmSrUE6Y0 BE:965002875-S★(1030001)
俺はこれからいれる。本気を出す。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:49:55 ID:mbf0Ww3m0
本気出すときはスレ立ての時だけで良いよ、
それもみんなスレ立て規制食らってどうにもならないときだけで良いよ
60稲荷™:2010/02/26(金) 22:50:24 ID:pmSrUE6Y0 BE:1488861296-S★(1030001)
あぼーんできたくらいで喜んでアピル初心者はOperaでも初心者
61稲荷™:2010/02/26(金) 22:50:57 ID:pmSrUE6Y0 BE:579002437-S★(1030001)
59殿、わかった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:06:27 ID:I917dPsb0
>>40
そこは  ジャスティス
これが俺の正義
にしてくんなきゃん
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:24:39 ID:DE2Bpj6m0
10.50でmenu.iniの仕様変わったよね?
どっかにまとめてるとこないの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:27:10 ID:x0H6jQQb0
日刊おぺら マダー!?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:33:53 ID:aT6JqqeI0
wikiでini関係文書がアップデートされてないなら、他にはないんじゃね?
そすると俺はなんとか分かる9に居続け……orz
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:49:37 ID:J4p8Y/LA0
というか、RCぐらいまで進んで仕様が固まってからでないとまとめる意味がないだろ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:04:56 ID:dIrNHBGM0
>>63
%t だか %u だかが使えないらしいからそのせいじゃない?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:23:04 ID:PII4SO1K0
irvine.js使えないのそのせいか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:53:01 ID:u/n4AH/90
しかしOperaって設定ファイルを完全に消去しないと
同マイナーバージョンのバージョンアップでも相当おかしくなるんだな
その辺自動で変換されないものなのか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:06:39 ID:1uGv7EpV0
LLで十分変換書ける処理だろうけど、そのスキルがある人でもまず内容の資料が先だもんな…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 02:22:45 ID:EJmwuk2Q0
10.50でopera:configのSpeed Dial Stateを3にしてSpeed Dialを無効にすると
Ctrl+Fで出る検索窓の表示がぶっ壊れる
修正されるかなあ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 02:28:17 ID:iTLGrCLd0
>>71
やってみたけど、何もならんかったよ?
別の原因があるとか、環境依存なんじゃね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 03:01:45 ID:EJmwuk2Q0
>>72
マジか
OSはWindows 7 x64
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org689227.jpg
上が正常で、下が無効にしたとき。
再インストールして設定し直してもこうなってしまう。
見た目が表示されてないだけで、検索自体は出来るけど困ったもんだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 03:29:33 ID:T/If9zBn0
  ___
ヾ(,__O)
§ ノ ノ ハヘ  
ノノノ ^ー^) ¶
 (|  ☆ つ|
 /_〜 〜ゝ .|
  (_)_) .|
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 03:30:09 ID:YDVLchxE0
>>73
こんなところで愚痴っていないでバグ報告すればいいだろ。
そのために開発版を一般公開しているんだから。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 03:41:25 ID:EJmwuk2Q0
>>75
いや一応バグ報告はしてあるんだ。
ただ同じようなことになってる人がいないかなと思ってね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 04:04:40 ID:G2J8Tp0LP
ページ全体を翻訳するにはどうしたらよいのでしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 04:11:44 ID:a1K03K0O0
ここにあるExciteかGoogleの翻訳ボタンを利用すれば楽にできる
http://opera.higeorange.com/customize/button.html#others

こんな質問は質問スレでよろしく
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 04:40:31 ID:UJUSDKwkP
ITMediaの画像を別タブで開こうとすると
Operaがリファラー送らないらしく表示出来ないんだが

もちろん同一タブで開けば問題なく開くけど
10.50でリファラ送出の条件変わったの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 04:45:10 ID:JGz4sOc20
ほんとだ
リファラ送らないと見れないサイトが別タブで駄目になってる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 05:03:45 ID:7QcX+Mb40
>>74
   ン´ _φλ    .。::+。 ゚:゜ ゚。 *:: 。.
  く,_/wwゝ  *'``・* 。:* モットチィチャクナ〜レ♪
   |!| ・_・リ ¶     `*。+:*
   .川 ゚O Oハ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 05:36:37 ID:PII4SO1K0
>>76
XPでも同じ症状だ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 05:47:27 ID:T/If9zBn0
>>81
昨日前場終わってから40分ぐらいで作ったやっつけ仕事なのでにてない上にちっこくないのです
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 07:20:28 ID:I5Ro89Oh0
http://clients.futuremark.com/peacekeeper/results.action?key=31tf
Operaが追い抜く日がくるのはいつですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 08:08:59 ID:49tvrsEw0
Opera最強伝説
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 08:31:38 ID:mjPcONzG0
beta2糞速いな
こういうとこで実感する
http://tranny-tgp.com/
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:17:47 ID:r05Aosav0
>>86
覗くんじゃなかった
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 11:25:38 ID:I8tmrbRj0
10.50からメインバーのボタンの色が無くなって全部黒になったが
見分けづらいのでカラーに戻して欲しいと思った
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 11:42:14 ID:/2KiJjCy0
数値として比較しやすいんだろうけど
スピードで争うのもそろそろ不毛だな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 11:44:52 ID:wPqrO7tM0
いや、スピードで争うのはこれからが本番

今年はGoogleWaveやOffice 2010Web版など、重いWebアプリが花ざかりだ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 12:04:19 ID:teCBUp500
クラウド化が進むからブラウザでの処理速度は今までになく重要になってくる
HTML5然り
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 12:19:32 ID:I8tmrbRj0
Officeなんかはむしろスピードや軽さで競って欲しいと思った
93 ◆SsSSsSsSSs :2010/02/27(土) 12:23:27 ID:kloYNffa0 BE:317427874-PLT(12000)
デビアン20ぐらい開いて放置してたら急激に重くなった
それも、10.5betaとstableの両方が同時に重くなった
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:10:18 ID:YDVLchxE0
>>90
そのあたりはいつものようにハブられるのが落ちのような気がする。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:13:37 ID:rHr/k50y0
ニコ生並べて表示で2窓でみてたんだけど
スクロールするともう一方の窓がバグるんだけど
おんなじ人いますかお
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:36:18 ID:LNaB7EHo0
前までなってたけど、Flash 10.1にしてからは起きてないわ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:59:17 ID:CAg/Xb+S0
HTML5きたらフラッシュとの戦いも終わるさー
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:51:41 ID:aHpOtk0D0
ヽOノ
 ハ

やたーおぺらたんの新しいAAできたよー
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:09:59 ID:cJqmo8W90
javascript の location.reload() や location.replace(location.href) などでリロードを行った場合に
従来なら「ページの更新をサーバーに確認するタイミング」の設定にしたがって
不要なリクエスト自体を省略するか、または条件付 GET を行っていたのが、
3275 では常にコンテンツ自体を読みにいっている(いわゆるスーパーリロード)気がする。
そのため javascript でリロードすると体感速度が 10.10 までに比べてかなり遅くなる。

…んだけど、うちだけのような気がしないでもないので、SocketSniff とか Proxomitron とかのソフトを入れてある方に
追試していただけないかなー…。

適当なサイトを表示した後アドレスバーに javascript:void(location.reload()) と入れた際に
サーバーから HTTP ステータス 200 が返ってくるようなリクエストしか発行していなければ、
バグ(か、あるいは仕様の改悪)だと思います。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:07:52 ID:L3iifPnw0
3275でタイトルも本文もない空のフィードが52件残ったまま消えないんだが何これ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:05:08 ID:JUGb5ExOP
ゲーム情報サイトの4GamerをGoogle Readerから開くと
Operaの巨大なエラー窓が出る時あるな。
出ないときもあるから何が条件かわからないけど
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:08:58 ID:msvxTbgW0
4亀はJSオンにしてると普通に見ても重い
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:44:07 ID:6YKffw2O0
うーむ
AutopagerizeをGoogleで使うとガンガン落ちるな・・・
10.10に戻すか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:08:26 ID:nfAJ21BR0
なんやら天下か

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/02/27(土) 20:34:21 ID:tU03K8q+0
PeaceKeeperでOpera10.50Beta2に圧勝
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:17:46 ID:L0fyhWAw0
いい報告
operaいれたらなんかパソコン全体が軽くなったw
なんでだろう?
VISTA 32 でビデオカードは256くらいのしょぼいやつだから映像関係にいい作用与えてくれてる気がする
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:32:11 ID:Mvl/Oind0
俺Opera入れたら背が伸びたよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:34:43 ID:YfCvylfp0
俺も彼女が出来た
おぺらたんだとかいうオチは無しの方向で
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:39:27 ID:L0fyhWAw0
Operaと出会う前はパソコンの電源を入れれば即ウイルスに罹り、びびってシャットアウト、再起動するもHDDが動かず。
次第に実生活でもやること全部が悪いほうにいくのではないかと心配になり
自身が持てなくなって4年付き合っていた彼女にも愛想をつかされ、ショックで落ち込んでいるところ
仕事もうまくいかなくなり、追い討ちをかけるように交通事故にあってしまいました。
もう人生のどん底で正直自殺も考えました。
でもそんな時Operaに出会いました。
それからはもうまるで別人になったように変わりました。
毎晩複数の女性からのお誘いが絶えず、仕事もうまくいくようになり今度昇進することが決まりました。
さらには宝くじで大当たり。危篤状態だった父も奇跡的に回復しました。
また、3年前に行方が分からなくなっていた祖父が突然の帰宅と良いこと続きで怖いくらいです。
あの時Operaに出会うことができて本当によかったです。
Opera本当に感謝しています。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:02:24 ID:iLox91sn0
Operaに出会ったけど使ってないというオチですね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:09:40 ID:uIPVWZCP0
>>108
はやく少年誌に広告を出すんだ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:43:45 ID:DPrkMlb60
そういえば過去形だなw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:46:42 ID:dr0uhyHm0
>>108
すげええええ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:34:06 ID:NngzPy5V0
サイドバーの自動開閉機能ほしいな…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:35:36 ID:79D/P2qs0
ウィンドウの端にパネル切り替えボタンを表示するにチェック入れるといいよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:42:47 ID:NngzPy5V0
言い直そう、自動で閉じてくれる機能だけ欲しい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:44:58 ID:5x2jCLuD0
自動開閉は欲しいねぇ。
マウスジェスチャーでやってるけど、やっぱりなんか違和感がある。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:50:58 ID:I8tmrbRj0
新規ウィンドウを開くとパーソナルバーが全部消えるのを何とかして欲しい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:57:52 ID:5x2jCLuD0
OperaってIEの串設定に依存するんだね。
知らんかった。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:08:47 ID:fKk5eFzQ0
              
                
  ∧∧       _ ─┬─ 
 ( ・ω・)ェェエエ工. |    |   
  |∪∪i        ̄ ─┴─  
  ∪~∪             
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:22:14 ID:8mDkKYDH0
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:25:05 ID:2S6nYiFC0
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i. エエエエエ工工
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i
        :    |+ + +|      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:31:44 ID:psK85bVz0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ ワロス
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:54:21 ID:X21yz4tn0
       ∧∧
      ヽ(・ω・)/   ズコー
     \(.\ ノ
   、ハ,,、  ̄
    ̄
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:11:00 ID:zqduHqRO0
ちょっと理解できないから誰か解説
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:37:18 ID:fE7RBdfH0
>>108
まじかよすげーじゃんOpera
幸運Operaじゃん
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:41:14 ID:IBvYLb/Y0
Operaでニコ動にコメントするとクラッシュするバグを回避する方法
http://megazal-rock.net/blog/2010/02/26/opera-crash-bug-workarounds-on-nikoniko-doga/
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:46:45 ID:fE7RBdfH0
IEの串設定に依存するならLinuxおぺらたんは一体何に依存しているんだ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:57:26 ID:CZEUo2dE0
>>126
もうβ3だし致命的なバグは潰されてるだろうから入れてみた
確かにニコニコで落ちなくなってる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:09:09 ID:PXYS7CC40
3290きたよん
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:11:56 ID:MwLGk20/0
全然 small changelog じゃない件について
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:19:47 ID:lHhg5N810
これ次か次の次のビルドでRCになってもおかしくない量だろw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:24:33 ID:lHhg5N810
           ____        ) 『 日刊Operaが日刊じゃなくなったらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄


        ____
    /::::::─三三─\            リアルな話すると多分お前のスクロールバーが消し飛ぶ 
  /:::::::: ( ○)三(○)\          隔日でDesktop teamほどの作業量(約200〜300人月)
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ の部隊が動いたら想像を絶する更新履歴が発生する
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        ましてそれが一週間間隔を空けたらメモリがヤバイ
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |        MyOperaの表示でPCがヤバイ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:31:48 ID:3VoG1SOb0
うむw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:36:40 ID:MwLGk20/0
Fixed DSK-274443 (Opera uses 70-100% CPU with a large number of bookmarks)

前売れでブクマ多い人が言ってた不具合治ってるみたいよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:39:13 ID:lHhg5N810
こんだけ更新されてるのにGMailとかのフォント指定バグは未だに直ってないなぁ…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:45:22 ID:2ugrRzRL0
直したいバグから直してるんだろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:49:30 ID:vFi8P7ao0
タブの色が
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:50:11 ID:vFi8P7ao0
なくなってね?
これでOKなのか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 03:05:25 ID:Zc3FaDOj0
ぶっちゃけどうでもいいところしか直ってない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 03:12:46 ID:Ju9GAry00
キャッシュのバグが直ってたー
やったね☆
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 03:15:25 ID:MwLGk20/0
>>138
Fixed DSK-283551 (Make it possible for skins to specify system color scheme as the default)

これじゃね?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 05:35:24 ID:RSdRIb9Z0
ぶっちゃけ正式まで待つ
Opera場合は正式でようやくベータ位の完成度だから
今はまだアルファ段階
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 05:40:25 ID:Ju9GAry00
毎度のことながら beta 段階で「あともうちょっとバグつぶせばいい感じになるな…!」って感じになると
すぐ Opera x.00 としてリリースしちゃうよね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 06:19:18 ID:fE7RBdfH0
Operaの新バージョンだとこいつに会えるの?
 _________________
| 冫、)   サチコとお友達になれば・・・ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 06:34:43 ID:sG4Y9EGD0
Opera11まだー?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 06:50:42 ID:IS5TA0T10
朝っぱらからちょこっと更新 検索くん
http://www17.atpages.jp/opeope/
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 06:54:45 ID:HN+NF7pG0
10.5でこれだと、11はどうなるんだろうか
あと10.2のウィジェット関連はやっぱり誰も気にしてないのだろうか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 07:52:46 ID:ANL3j3tX0
>>146
オマエ昨日の夜、3DGAMERS.COMで大暴れしてただろ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 08:10:32 ID:IS5TA0T10
>>148
おっさんなんでゲームはやりまへん
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 08:45:14 ID:gRBpYchy0
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 08:52:07 ID:yghW92UA0
>>149
ネーミングセンスからなんとなくおっさんだろうとは思ってた
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 09:10:40 ID:I+ugYvsO0
>>150
棒グラフを斜め視点するのは邪道。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 09:50:06 ID:E7w++ViQ0
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up432872.png
またまた最新版。ChromeのComplex Graphics 15000→23000へ。
マジキチ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:08:01 ID:3qZ0HZnK0
スピードもいいが安定度も上げてくれ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:11:08 ID:lXku5aGJ0
速 さ が 足 り な い
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:24:57 ID:P+nGjRku0
Daily PortalZの記事、たとえば
http://portal.nifty.com/2010/02/27/c/
とか、表示がおかしくならない?@3290
JavaScriptオフだと別におかしくないんだけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:34:49 ID:tNX0Iuq90
>>156
普通に表示された
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:42:39 ID:P+nGjRku0
>>157
スクロールしていったら、画像がなんつうか、溜まっていったんだけど……

SS撮ろうと思ってもう一度開いたら、再現しなかった。
なんだったんだろう。ともかく、スレ汚しすまんかった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:01:58 ID:aW28+MmR0
ごめんちょっと助けて
リンクの一覧表示させるショートカットってなんだっけ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:02:07 ID:vnuO8BoP0
>>153
開発陣の意地としか言いようがない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:06:31 ID:srF0Rcyf0
>>159
Ctrl+Shift+L

>>153
つうかFirefoxとの差がほとんど無くなってきたな
まあそこまで行くと体感的にはほとんど違い分からないレベルだから
安定性の方が全然重要だけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:47:48 ID:aW28+MmR0
>>161
d
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:10:33 ID:g7hENklC0
3290
タブ周りの配色が微妙に変わったな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:29:22 ID:Zc3FaDOj0
ブックマーク編集で切り取りした後にうっかりコピーしちまうと
切り取ったデータが完全に消えてしまうのは改善されないのかな
というかブックマーク編集機能をもう少し使いやすくして欲しいんだが
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:55:39 ID:JgeH5V/60
プライベートタブ開こうとすると落ちるんだけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:56:43 ID:eZJbp1ey0
邪な目的で使おうとすると落ちる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:10:26 ID:ti+2H6Je0
3275アンインストール→3290にアップデート
したらページ情報パネルに問題発生

3290アンインストール→プロファイル削除→3290にアップデート
で解決

168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:12:55 ID:Zc3FaDOj0
オペラのアップグレードでは設定やらプロファイル削除しないと
本当に異常な事態が起きるからな

コンバートできる自信が無いなら思い切って全部削除して欲しいよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:37:48 ID:RZb4ycWA0
クロムの登場で市場が活性化したな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 14:39:14 ID:2ugrRzRL0
ここ開くと落ちる気がする
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-4910.html
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 14:47:28 ID:ti+2H6Je0
>>170
NPSWF32.dll
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:17:56 ID:WiZ0Sbpq0
GmailやHotmail関連も安定して更に爆速になってる@3290
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:20:53 ID:bHTjDXm+0
今日初めてopera使ったけど、スゲー速くて正直感動したわ
オレのpentium3でGmailの受信ボックスのスクロールがカクカクしないのはこのブラウザだけかもしれん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:26:44 ID:PBLBbZaJ0
10.10だけれどアドレスバーの領域に
アドレスバーと検索バー?を混在させると
アドレスバーが短くなりすぎるんだけれど
長くすることは出来ないですか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:30:34 ID:lXku5aGJ0
質問は以下のスレでどうぞ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1265800984/
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:32:15 ID:PBLBbZaJ0
>>175
ごめんなさい
質問スレで質問しなおしました
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:59:00 ID:BJHRJh1a0
>>153
OperaのSnapshotでブルースクリーンは出たことが無いが、
さっきちょっと入れたChromiumでは普通にブルースクリーン頻発するから困る・・
ChromeのBeta版になるまで試すのは待つか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:05:12 ID:lHhg5N810
Chromium5は本当にスピードしか見ていない感じ
Opera10.50beta2が安定していると思えるピーキーっぷりだ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:06:34 ID:cLDPjp0f0
実用レベルになるのは相当先か
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:56:14 ID:5IKbMP2K0
金田のバイクやな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:57:37 ID:3VoG1SOb0
マフラーは森脇
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:59:34 ID:gllq9yya0
Googleは肩の力抜けよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:06:57 ID:DopQzPWP0
Firefoxの新しいJavaScriptエンジンって
ChromeとかSafariのレンダリングエンジンのをコピーして使うんだってな
確かに速いけどさ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:16:45 ID:L8ND1THW0
それがオープンソースなんだしいいんじゃないの。
変にケチをつけていらぬ敵愾心を煽ることもないさ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:33:42 ID:duly88Kc0
beta2にしてから表示は速いんだけど、どうも崩れるんだよなぁ
リロードすれば、ちゃんと表示されるんだけど、キャッシュのない一回目はかなりの高確率で崩れる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:38:13 ID:ma4EEhAK0
RC来た
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:40:12 ID:vQtuLRan0
ほんとに来てたクソワロタ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:40:23 ID:lHhg5N810
Operaスレで釣りとか…と思ったらマジかよwwww

http://my.opera.com/desktopteam/blog/
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:42:51 ID:WN6RaTYK0
開発速度まで爆速なのかよw そんなに急がんでも良いのに
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:44:34 ID:3VoG1SOb0
RCってどういう意味?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:45:33 ID:CzldhnJF0
ラジコン
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:47:03 ID:Ju9GAry00
RC は Release Candidate: リリース候補。

致命的な問題が出なければ、同じビルドがそのままリリースされるの。

…ってもう正式リリースしちゃうの!?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:48:00 ID:L8ND1THW0
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:48:59 ID:pNo9q6bz0
リリース候補
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:49:41 ID:lXku5aGJ0
おいはえーよwwwあと一ヶ月くらいはバグ取りやってろよww
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:50:17 ID:pNo9q6bz0
みんなやさしすぎわろた
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:50:28 ID:lTWHU1310
HAEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:50:57 ID:73EvJg0S0
2月中にRCがでるとは思わなかったw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:53:30 ID:lXku5aGJ0
ちょっと前に「4月か5月にはでればいいなー」「バーかそんな速く出る訳ねーだろww」
なんて言ってたのに…なんてこった…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:54:58 ID:lHhg5N810
Opera9.5:日本時間6月11日0時RCリリース→日本時間6月12日正式公開
Opera10:8月26日RCリリース、9月1日正式公開
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:56:16 ID:p3e53B/I0
ぱやざきぱやおだな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:58:07 ID:MJQVWPrv0
おおOpera10に上書きしようとする
標準ブラウザに設定にもチェック入ってる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:58:08 ID:HN+NF7pG0
何事もなければ、今週中にも完全版が出るのかw
ところでMac版はまだですか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:58:54 ID:vnuO8BoP0
3291
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:58:57 ID:CzldhnJF0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org692988.jpg
起動した瞬間これでチェックボックスも表示されないからどうすることもできん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:59:35 ID:8mDkKYDH0
宇宙最速の開発速度!?
さっき3290入れたばっかなのに、また出し入れするなんて!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:59:44 ID:lXku5aGJ0
MacとUnixも二週間以内には正式版でるんじゃねたぶん
一応Macはβにあるんだし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:00:19 ID:ma4EEhAK0
俺が困ってたとこは大体直ってる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:03:06 ID:CzldhnJF0
10.5の最初のときからずっとチェックボックスが表示されないぜ!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:03:51 ID:WN6RaTYK0
中途半端な物出されて地雷Verだなんだと騒がれるのが嫌だから
急がずにちゃんとした物を出してほしいのだがね
まあ、出てしまうのだからしょうがないか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:05:07 ID:onPUWzWR0
enable dragは未修正のままか...
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:07:36 ID:CZEUo2dE0
んでAutoPagerizeはどうなったん?
ちゃんと動くようになった?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:07:50 ID:onPUWzWR0
非アクティブタブがボタンダウンでアクティブになる挙動も修正されないまま出そうだな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:08:42 ID:3VoG1SOb0
うむw

でもGmailのフォント指定は変なまま。。

でも元々の10.20が上書きアップデートされたから、別に入れてたベータタン削除しよ。。

これからよろしく10.50タン
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:09:36 ID:lXku5aGJ0
それよりも正式版上書きインストールでの不具合が怖い…
おまえらちゃんとフィードバックしてくれると信じて…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:10:48 ID:jCkYc7z60
タブバーに続いてツールバーの背景もネイティブの配色になってる
土壇場に来て急にスキンがダサくなったなあ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:13:14 ID:DopQzPWP0
おいおい通常のOperaに上書させようとするじゃねーか
こええよおい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:13:28 ID:WiZ0Sbpq0
Operaリンクが同期するまで
パーソナルバーのブックマーク表示が遅くなったような・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:15:18 ID:Bmj9LDIg0
バージョン情報はβだね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:16:18 ID:BJHRJh1a0
Beta3出して、もう少しバグ取りして欲しかったな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:18:02 ID:ym8fq/s60
>>212
Googleでは今のとこ問題なし、アマゾンで使うと固まる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:19:51 ID:2nXP6g240
今度こそGmailはちゃんと動くんだろうか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:24:18 ID:CZEUo2dE0
まだAutoPagerizeで固まるページあるのか
よく使うjsだから、何とかなってからRC来て欲しかったんだけどなぁ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:32:46 ID:vQtuLRan0
おまえらの反応見てると今回は正式版出ても1週間くらい待った方がいいような気がするよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:32:48 ID:vnuO8BoP0
Operaメール (M2) の本文が表示されないし、
TrackScroll で 右クリック+コロコロでスクロールも出来ない。
糞だなっ!!!  _ト ̄|○
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:35:41 ID:lHhg5N810
>>223
OperaのバグじゃなくてOperaの仕様変更に対応してないoAutoPagerize現Verのバグだし
9.5の時もこうだったよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:37:48 ID:DopQzPWP0
さては
ユーロ圏でブラウザ選択画面が出るのが3月第1週からだから
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100222/344898/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100222/344898/zu1.jpg

それになんとしても間に合わすつもりだな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:42:41 ID:L8ND1THW0
>>226
うむ、os0xさんもこれでやっと対応版に着手できるって感じなんだろう。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:43:33 ID:lXku5aGJ0
大丈夫だよすぐに対応してくれるよ(チラッ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:00:31 ID:nFHg9Spo0
俺この上書きがうまくいったらOperaたんと結婚するんだ…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:00:40 ID:DopQzPWP0
10.10に上書きしたらブクマが10個ほどフォルダから出てきてたりした

ロジクールはチルトホイールでの横スクロールを10.50にも早く対応して欲しい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:05:57 ID:LIfoc1/r0
開発スタッフがんばりすぎ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:09:44 ID:gTqaIrAp0
もう正式版でたん
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:09:59 ID:8mDkKYDH0
開発陣は絶対ケツ狙われてる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:10:09 ID:GGDg0SpE0
このLvでRCとか本気か・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:12:05 ID:fM7rj3vS0
いつものことじゃないか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:16:34 ID:DopQzPWP0
つうか多分明後日火曜日に正式版出る
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:17:15 ID:L8ND1THW0
>>227の推測通りで完成度よりもリリース予定日が第一なんだろうな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:18:10 ID:C6nQGmPe0
いつもどうりのおぺらたん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:18:40 ID:fOyy4IU90
RC出てうれしいけど、ページ内検索で貼り付けて移動がないのは残念だ。。。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:21:39 ID:BJHRJh1a0
RC使ってみてるけど、欧州のライトユーザー層が普通に使ってる分にはそうそう困る事なんて無い位の完成度ではあるな

日本ではフォントがおかしかったりしてアレだけどさ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:22:03 ID:Bmj9LDIg0
3290のスキンの方が好きかな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:25:43 ID:WiZ0Sbpq0
バックグランドのタブの文字色とかは以前のが見やすいな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:26:30 ID:ym8fq/s60
スキンは今までのデイリービルド標準の方が良かった
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:26:58 ID:DopQzPWP0
リンク右クリックメニューに
プライベートタブで開く
が無いのはおかしいと思うんだ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:31:07 ID:v/Y4PCdV0
>>227
ユーロ圏優先するために日本語フォントスタイルは後回しになるのね。
まぁ仕方ないか。

>>239
「どうり」じゃなくて「どおり」でしょ。そんなどうりも分からないなんて。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:33:31 ID:ym8fq/s60
フォントは後回しではなく問題として捉えてない、だから直すとか直さないとかそれ以前の問題
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:36:54 ID:+k8Ohmzx0
>>227
休み抜きで頑張ってたのはこのためか・・・乙だな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:55:18 ID:+OKuqkO+0
RCになって10.1までのスキンがふつうに使えるようになったのがよかった。

Gmailのフォントはcssで対応した。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:59:30 ID:yZaQzKgk0
>>118
Operaの串設定にIEの串設定を読んでるだけだろ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:01:11 ID:a3Kjc9nu0
http://www.age2.tv/rd05/src/up3590.png

この赤線で囲ってあるやつってアンインストールしても大丈夫?
というか何なのこれ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:01:13 ID:lXku5aGJ0
10.5.1まだかなー
253 ◆SsSSsSsSSs :2010/02/28(日) 21:01:47 ID:M5HoypVy0 BE:181387182-PLT(12000)
誰かVista or 7 でのOperaのスクショ頂戴
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:03:40 ID:DopQzPWP0
>>251
それ消したらダメ えらいことになる
Operaの基本設定の登録みたいなもの
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:09:06 ID:a3Kjc9nu0
>>254
すぐにでもアンインストールしようかと思っていたけど聞いてよかったよ
大事なプログラムなのね
どうもありがとう
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:18:53 ID:RSdRIb9Z0
スキンやカスタムボタン配置関係でおかしかったのは直ってるな
IME切り替えがおかしかったのも直った
Userjsが動かないのはこれはエンジン変わったから仕方ない
と言ってもほぼ問題ないみたいだね
自分が使ってる分ではAutosizerが動かないくらい

後はIEボタンが動かんのは少し困る
IE自体は起動するが引数が渡されてないね
スクリプトの問題かね
もうひとつ困るのはナビゲーションの割り当てが効かない
(標準ではButton7にForwardのみだがFastForwardも入れると便利なんで)
ジェスチャーに同じ設定で動くので仕様の問題じゃなくてバグだろうな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:20:38 ID:oU37Hcpw0
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:26:57 ID:5t7cmLPa0
あと2週間ぐらいで正式版来そうな勢いだな
259 ◆SsSSsSsSSs :2010/02/28(日) 21:27:54 ID:M5HoypVy0 BE:816243089-PLT(12000)
>>257
かっけええええええええええええええええええ

ありがとう。タブもVista & 7調にすると良いかもな。今後に期待
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:46:47 ID:gP1vxgxX0
>>257
なんかChromeっぽい
そういうスキンなの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:49:33 ID:ES4ie0mC0
これじゃないけどうちはChrome風skinだなぁ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:56:07 ID:sAo/U7sD0
>>260
どうみてもデフォルトスキン
Aeroだとこうなる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:58:30 ID:ym8fq/s60
>>257
あれ?俺新規インストールしたら古いスキンが標準になってるぞ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:02:19 ID:2S6nYiFC0
FireFox3に無理矢理ぶち当てたOpera9.50がバグバグだったが
今回の急ぎ具合はそれとダブルものがある
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:03:15 ID:gP1vxgxX0
>>262
ああなるほど
よくよく考えたら俺のOpera外観いじりまくってたわ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:12:01 ID:lXku5aGJ0
>>264
それ俺も思ってた
多分でたあとの苦情も似たようなのきそう
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:23:04 ID:+k8Ohmzx0
>>227
これに間に合わしてもバグだらけで評判落とさないといいけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:33:18 ID:3VoG1SOb0
Operaオワタ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:37:02 ID:sAo/U7sD0
欧米人が使う分にはバグあんまり残ってないんじゃね
日本語固有のバグは残ってるけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:37:44 ID:ym8fq/s60
始まってもいません
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:51:32 ID:Bmj9LDIg0
3290の方が描画が速いような気がする。
272os0x:2010/02/28(日) 23:16:41 ID:a/sB/TtO0
RC来ちゃったのか。
oAutoPagerizeとかの対応は少々お待ちください。
予想はついてるので、そんなに時間かからないと思うけど。
# overrideMimeTypeが怪しい…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:26:41 ID:sAo/U7sD0
AutoPagerize Siteinfo Serverが使えないのが痛い
Server使うとoAutoPagerizeのメモリ使用量が少なくて済むのに
274 ◆SsSSsSsSSs :2010/02/28(日) 23:31:16 ID:M5HoypVy0
OperaTurboボタンが増殖した
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:35:16 ID:chrfDCmL0
2倍速だ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:46:52 ID:rxuQRomV0
ボタンを増やして早くなるならボタンスキンでもいいわw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:15:07 ID:xHOqc6sd0
なんだよRCになってまた10.10のスキンに戻したのかよ、
しかも起動時の動作からスピードダイアルで開くが無くなってるし
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:16:11 ID:3U5ON15c0
え?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:16:50 ID:Ca54R4DQ0
>>277
>10,10のスキンに
はぁ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:23:46 ID:wYmGPqMV0
10.10のスキンに戻した!?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:28:24 ID:dCh9joEQ0
>>277
何のRC使ってるの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:29:23 ID:8DD8R5HP0
10.10にRCあったっけ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:30:41 ID:xHOqc6sd0
プロファイルも削除して新規インスコしたらこうなった
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan072361.jpg
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:32:13 ID:uGUpDgI70
10.10入れたんじゃね?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:33:02 ID:dCh9joEQ0
明らかに10.50じゃない件
opera:aboutで確かめてみるべき
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:36:35 ID:DpvxPUDA0
>>283
ここひらいてみ
http://portal.opera.com/startup/
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:38:50 ID:xHOqc6sd0
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:39:51 ID:xHOqc6sd0
>>286
普通に開けた、開いたらまずいのかな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:42:26 ID:VM9rBsCs0
Aeroが有効ではありません
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:15:54 ID:8DD8R5HP0
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:19:10 ID:xHOqc6sd0
>>290
普通にスクショ通りになってる、というかそれ入れてるww
どうせすぐ正式版出るからもういいやってなってる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:22:11 ID:8DD8R5HP0
>>291
スクショってZ1 Glassの方の?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:28:07 ID:xHOqc6sd0
そそ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:28:53 ID:kXW+/vSd0
Opera Standardだとスピードダイアルの上の文字が少しサムネに
食い込むのがまだ直ってないな・・・
295あまた:2010/03/01(月) 01:36:22 ID:3UcpnvWT0 BE:151033128-2BP(48)
めんて
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:01:37 ID:fpEGjxYD0
3290で直したような記述だったが相変わらず巨大なブックマークを読むと
表示まで時間がかかるしCPUの負荷もかかるorz

opera:config#UserPrefs|Maximumbookmarkfolderdepth
opera:config#UserPrefs|Maximumnumberofbookmarks

10.10にはなかった↑このあたりが関係してそうだが
0にしたらブックマークを読まなくなるみたい
当然だが代わりにCPUの負荷もかからない
起動時にブックマーク数のカウントを取ってるように思われるが
この処理必要あるのかねえ?
297os0x:2010/03/01(月) 02:24:37 ID:XjI52StU0
oAutoPagerize、修正してみました。
ttp://d.hatena.ne.jp/os0x/20100228/1267373669
続きはなるべくブログのほうで。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:25:59 ID:evdSbFdJ0
>>291
互換性ファイルに古いスキンが残ってると思うよ、たぶん
エクスプローラで確認してみ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:42:00 ID:mJVS8GFF0
>>297
乙です。いただきました。
配布ページでは 0AutoPagerize.Settings.js も必須と書いたままだったので
ちょっと混乱しました
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 03:48:40 ID:gpd1aesO0
>>297
お疲れ様です。使わせていただきまーす。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 03:53:01 ID:egL/HfjS0
いつの間にかスピードダイヤルの検索窓で右クリック効くようになってた
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 05:51:50 ID:TS/ttcDu0
irvine.js今まではirvine起動するだけで何も動作しかったがRCにしたらエラーが表示された
えろい人修正おねがい

Windows Script Host

スクリプト: irvine.js
行: 2
文字: 1
エラー: インデックスが有効範囲にありません。
コード: 800A0009
ソース: Microsoft JScript 実行時エラー
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 07:31:51 ID:wA3OkhwZ0
build3292
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 07:33:04 ID:XwgEjH7v0
RC2噴いた
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 07:38:48 ID:sisEdjON0
キチガイリリース
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 07:40:45 ID:IbM0OrV20
さっき夜勤から帰ってきて、やっと3291の設定をやり終わったところだっつうのに。
もう上書きでいいや。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 07:59:33 ID:oM/ksjgk0
どうせRC2入れたところで明日にも更新あるだろうから正式版まで2391でいいやw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:05:41 ID:ZnCPVpLd0
Opera社よ
RCってそういう事じゃないからwww
誰かリリースの概念を教える奴が中に居ないのかよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:07:21 ID:oM/ksjgk0
10の時はベータの割に安定してたのにな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:09:40 ID:9Or2p+lw0
RCだした次の日にRC2とかクソワロタwww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:22:33 ID:3U5ON15c0
やる気があふれてんなw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:23:53 ID:VM9rBsCs0
世界最速の開発速度噴いたwwwww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:27:52 ID:wA3OkhwZ0
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up433027.png
でもこの状態でReleaseはちょっとな。Dromaeoが完走するようにしてから公開してほしい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:34:24 ID:A7eVfVnE0
ワシのRCは108式まであるぞ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:40:43 ID:IbM0OrV20
>>314
冗談に聞こえないw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:43:38 ID:9Or2p+lw0
>>132
なんかこれも冗談に見えなくなってきたw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:45:29 ID:rdCD7g+jP
すげえwww
開発チーム、今までで一番輝いてるよ!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:54:06 ID:2kooS/lz0
寝る前にRCいれました
起きたらRC2がきてました・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 09:32:03 ID:wTZauzCw0
ワシもじゃ・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 09:54:18 ID:oqcIydqsP
RC2フイタwww

夜中にRC入れたばかりなのにwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:05:33 ID:faQLINuk0
もうRC3が来てる件について
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:07:06 ID:Hum9uGp/P
RC3ネタじゃないのかよ
もう一生付いていきますわ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:08:03 ID:1r6tAr8h0
日刊どころじゃない件
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:08:23 ID:3U5ON15c0
もうやだこの開発
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:08:30 ID:Ez16evSq0
RC3だと……
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:09:22 ID:9Or2p+lw0
おいRC2出してから1日すらたってないぞwww
9時間で新バージョンだすなwww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:10:33 ID:y4tt3aAm0
3293ワロタww
ところで、前スレにも書いたけど検索ボックスのドロップダウンリストに区切り線ちゃんと出る?
Has endseparatorを1とか-1に変えてみてもうまくいかないんだけど…
あと、画像を右クリックしたときにファイル名出なくなったのかな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:13:12 ID:oqcIydqsP
もうダメだwwwwwwwww

RC10くらいになるまで入れるのやめておこうwww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:24:23 ID:1mEJhH300
Operaチーム!ちゃんと寝てるのか!?
過労氏すんなよーw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:27:29 ID:p/hud5r10
一体何が始まるんです!?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:32:15 ID:T0Y38uFkP
おいコラ
30分前にRC2入れたばかりだぞ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:36:38 ID:VM9rBsCs0
RC3とか釣りだろwwwww
さすがにそんなに早く出るわけが・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:38:21 ID:1r6tAr8h0
地球上で最速の更新頻度
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:38:43 ID:fFXg1F7+0
インストーラーのアイコンがOになった
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:39:33 ID:w2D3PXZx0
もう正式リリース待つのが正解だな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:40:33 ID:2hx/uMQ40
この勢いだと今日か明日には正式版が出そうな気がする
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:46:17 ID:/ZAFNe220
寝て起きたらRCがRC3になってたでござる
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:51:26 ID:oM/ksjgk0
さすがに予想外やw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:06:34 ID:TdhQbgC40
開発チームは世界中に散らばっていて時差を利用して24時間体制で開発してる
とかどっかで聞いたけど、これはさすがにw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:08:03 ID:5D2l3XMi0
これ、正式リリースしたらチームに特大の長期休暇を与えて
その間のバグは放置プレイ、とかしそうだなあ…。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:11:29 ID:faQLINuk0
クロカン金メダル効果だな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:14:33 ID:0BIVHYAN0
operaって急に起動しなくなるから怖いな
さっきまで起動しなかった
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:18:32 ID:hLPDLCKy0
:::○:::::::::::::::::::::::::::::::::o:::::::::::::::::::::::::::::..___:::::::・:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄~"'''‐-,.、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. i'´, ‐、ヽ ...:::::::::::::::::::::::::*::::::::::
:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、::::::::::::::::::::::::.. { {  ;i }       :::::::::::::::::
:::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、::::::::::::: ∩、`ー'ノつ  :+::::. r====、  r-i rt_ri  /7     r-t ri rァ
l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、   〉.  ̄/   ::::::::::::: {モ三三ヨ}  コ |`コ 厶 厶{ {二二} ニニ >V<
"‐--‐‐,        ''.:.:.:.::::   (_ノ ノ  ::::::::::::::::: {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }
:::::::::::::/"          . /.‐、  ::::::::::・::::::::::::..   !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {
:::::::/             /,. ゙‐、::::::::::::::::::::::::::::. 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ
/~          `从人レ ,   :`、:::::::::::::::::::::::::o::::::...................
                      ゙、:::::::::::::::+:::::::::::::::::::::::::::: The fastest browser on Earth
                       ゙、::::::::::::::::::+::::::::::::::::::::::::::
                        ゙;::::::::::::::::::::::::::::::::::+:::::::::::::
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:19:09 ID:UMWjP3E40
>>337
あんたは寝過ぎ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:19:39 ID:0VgqwQmB0
ごみ箱の中にbuild 3290 3291 3292 3293のインストーラーが入ってるよ…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:23:16 ID:MSm7/N7U0
誰かオペラたんをとめてあげて・・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:24:01 ID:/ZAFNe220
A small changelogあたりから更新速すぎてchangelog追えないお…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:38:26 ID:b9hD7IUG0
更新速いのはいいんだが、エアログラス無効の設定つくってくれー
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:38:50 ID:OiVcL5L60
報告しとけ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:42:46 ID:yalCSKsd0
無効って例えばどういうのよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:44:53 ID:lu2shKmi0
RCのRは何の略?
×Release
○Realtime
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:48:32 ID:wYmGPqMV0
RC = Realtime Comer
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:03:15 ID:9n0N5stR0
RC = Rash Claimer
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:03:55 ID:ya7NqWbf0
なぜかFTPの速度が出ない。
HTTPだと問題ないのにFTPだけどうしてだろう?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:10:02 ID:ju4XZxqo0
RC = Reckless Challenger
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:12:17 ID:fbyhqKBO0
RCカーグランプリ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:18:18 ID:VM9rBsCs0
3290からRC1まで16時間15分
RC1からRC2まで6時間15分
RC2からRC3まで9時間20分
平均して半日に一回ぐらいか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:20:38 ID:wYmGPqMV0
朝刊と夕刊がくるゆ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:22:16 ID:dHbqCJhg0
>>330
第三次ブラウザ戦争だ!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:34:47 ID:/ZAFNe220
日本が夜になる頃には出そうだな
向こうは徹夜で準備してるころか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:38:44 ID:mJVS8GFF0
RC4まだ〜?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:39:48 ID:B/bN4qDV0
次は正式リリースな希ガス
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:41:12 ID:OiVcL5L60
ここまで1回もベータ入れてない俺 あともうすこしだ・・もうすこし・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:44:18 ID:9Or2p+lw0
とりあえず次は夕刊Operaだな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:47:48 ID:jweelXZW0
>>363
ナカーマ
俺もVPCにしか入れてない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:59:21 ID:AGMPyBwl0
数時刊Opera
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 13:09:06 ID:fbyhqKBO0
個人情報の引継ぎってどうやんの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 14:43:20 ID:8DD8R5HP0
OperaでRC4が出た前例は無いから、
強制終了バグが見つからない限りRC3がそのまま正式版になるだろうな
今日中に
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 15:04:58 ID:S2yfvVof0
こっちの夕方5時には正式版出るやろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 15:21:08 ID:VM9rBsCs0
やけに重い・・・
本日3度目のインストールになるかな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 15:31:28 ID:wYmGPqMV0
2ch重すげる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 15:51:46 ID:xHOqc6sd0
>165 名前:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします[sage] 投稿日:2010年03月01日(月) 15時03分38秒58 ID:zjoXg5ko
>よかった。ここは鯖が違うから落ちてない。

>PIEデータセンターからは、50000人規模での原始的なF5リロード攻撃が行われていると情報が入っております。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1267421796/344

>50000人規模とか、原始的とか……なんなんすか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 16:40:56 ID:gFkEb3Iu0
カンコックから攻撃予告はあったのよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 17:31:01 ID:RGtJegxb0
BIG-server.com binboserver.com メンテナンス / 障害報告
"03/01 17:12 障害報告:【2010/3/1】ネットワーク障害報告

2010年3月1日11時40分より発生しているネットワーク障害についてご報告いたします。

2ちゃんねるのサーバーを管理しております N.T Technorogy 社より、
これ以上 PIE データセンターのネットワークに影響を与える事は出来ないので、
2ちゃんねるのサーバーを全て止めるとの連絡が入りましたのでご報告いたします。"
ttp://www.maido3.cc/server/

正式版が出ても盛り上がれないかもね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 17:54:14 ID:H7cfe5Sk0
そのための Unite です。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 19:11:10 ID:3U5ON15c0
rc4・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 19:12:28 ID:8DD8R5HP0
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 19:15:09 ID:1r6tAr8h0
rcいくつまでいくかな・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 19:16:03 ID:6Ppr9+FI0
RC5まだ〜?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 19:24:07 ID:5D2l3XMi0
って本当にRC4出てるし…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 19:26:55 ID:wTZauzCw0
RC4とかさすがにそんな早くくるわけないやろw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 19:46:12 ID:ZnCPVpLd0
RC4www
だからさ
RCってそう言うもんじゃねんだよwwwwwwwwwwww

こりゃリリースまでにRC10まで行くな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 19:46:50 ID:SdVu2efV0
毎日Desktop Teamのブログ見てたのに、RC3の存在を知る前にRC4が出ていた・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 20:01:35 ID:GqydH6zQ0
10.50は欧州だけでリリースして、世界的にリリースするのは10.51からで良いのに
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 20:05:41 ID:2hx/uMQ40
Opera RC伝説始まったな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 21:03:29 ID:8DD8R5HP0
RC4でスクロールするとFlashがちゃんと再描画されずにガクガクになるんだけど俺だけ?
RC上書きのせいかな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 21:05:29 ID:5D2l3XMi0
つまりRC5が出るのは確実ってことだろ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 21:06:55 ID:6dRth3HP0
Operaの伝説がまた一つ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 21:18:55 ID:WXF54x9B0
俺はじめてだよ、operaスレがこんなに熱いと思ったこと
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 21:21:34 ID:wTZauzCw0
週末の2〜3日分まとめて1つうpるだけでよかったのにね
開発速度を急いでアピールする必要なんてあるのか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 21:32:41 ID:6wlKaEYa0
たしかに、こんなんなら入れるんじゃなかったというのが多すぎ。
720ベータラッシュのときはその都度良くなって感動したのに。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 21:37:12 ID:GqydH6zQ0
>>386
Build:3294 Flashplayer 10,0,45,2
の組み合わせで再現しない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 21:41:45 ID:C9S/rBbr0
RC4 って何さ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 21:41:57 ID:/C87hLLl0
復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 21:57:51 ID:K0vUwitU0
イチイチ公開する必要あったのか?w
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 22:11:29 ID:a8Be6qAV0
スレの燃料になる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 22:24:35 ID:ju4XZxqo0
RCと言っちまったのがなあ。
ベータラッシュなら誰もが素直に喜べただろうに。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:48:55 ID:RKtaiwvk0
復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

Opera 10.50 for Windows リリース
http://www.opera.com/
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:49:39 ID:U78ZHFq70
RC5の3296のままだからな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:51:25 ID:pvZq1Leg0
10.50 RC4きたああああああ
10.50 RC5きたああああああ
正式版きたああああああああ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:52:02 ID:CxJ4+K0A0
最悪な状態の時に正式版が来てたな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:52:22 ID:6qL+TSf10
正式まだー!?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:52:40 ID:94AyLIxR0
pc12復活

正式版キター
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:53:25 ID:dz5h0CvZ0
復活来たああああああああああああああ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:53:28 ID:j3nxhXYX0
ttp://my.opera.com/chooseopera/blog/2010/03/02/download-opera-10-50-for-windows
正式キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
はええよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:53:29 ID:6qL+TSf10
あ、既に正式版きてたのかよwww
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:53:47 ID:lFwDknoC0
微妙に嫌な予感がするので、10.10とは別のままで様子見しようと思う。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:54:18 ID:3dOz3L2v0
2chが落ちてる間にRC二つでて正式版まで出てしまった
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:54:39 ID:pvZq1Leg0
Sunday, 28. February 2010, 09:14:54 ←RC
Sunday, 28. February 2010, 15:29:07 ←RC2
Monday, 1. March 2010, 00:46:35 ←RC3
Monday, 1. March 2010, 09:30:40 ←RC4
Monday, 1. March 2010, 19:53:43 ←RC5
この祭りをリアルタイムで楽しめなかったのが残念でならない…
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:55:34 ID:JDN9QI5R0
Operaたああああああああああああああん
帰ってきたよおおおおお
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:56:02 ID:l5t5K2uy0
おー、やっと復活したか

ってか、もう正式版来てたんか。仕事早いな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:56:13 ID:6qL+TSf10
この速さだと年内中にopera11とかありそう・・・。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:56:19 ID:9PfdcKZ60
記念
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:56:46 ID:afPitvf30
いつも通りの見切り発車だったな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:56:54 ID:3ggVAGRU0
復旧きたああああ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:56:55 ID:EWlCwzRZ0
これまでに何回更新されたよww 20くらいかww
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:59:33 ID:FiFXSj/O0
上書きしたら通知ウィンドウの外側が透明になってるw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:00:19 ID:pvZq1Leg0
さて、上書きした人用の回答テンプレを作る作業に…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:00:26 ID:ZkR8Bmuj0
フォントが汚いunicodeフォントで表示されるバグが直ってない……。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:00:37 ID:3bDtWo7Y0
正式版WindowsのBuildはRC5の3296のまんま?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:01:03 ID:FraYpyZj0
flashの上で閉じるのジェスチャーすると必ず落ちる
10.5final win7x64
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:01:59 ID:3ggVAGRU0
最速って聞いて戻ってきたんだけどChromeと比べると結構遅くね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:02:43 ID:0E9Axdp20
2ch復活&Opera10.5リリースおめ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:03:29 ID:eV3XyjsfP
別タブでOperaがリファラ送らない事象>>79をバグレポートで送ったのに
修正されずに正式版が公開された件

ちょっと失望したぞ・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:03:38 ID:n3QjAvi00
>>422
SunSpiderやPeaceKeeperやれば分かるよ
Opera10.50に勝ってるブラウザはα未満で落ちまくるChromium5.0.336.0以降だけ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:05:29 ID:KrwFV48j0
正式版も出たことですし識者の皆さんにはそろそろ
irvine.js問題の打開案をご検討くださいますようお願い致します
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:05:34 ID:pvZq1Leg0
>>422
正式版のなかでは「最速」だよ
大人は汚いのさ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:05:44 ID:75llXkAr0
>>420
そう3296で正式
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:07:35 ID:nUQeG5890
「ページをJaneで開く」コマンドが作動しなくなった
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:08:28 ID:EWlCwzRZ0
またちょいちょいと更新されていくんだろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:08:46 ID:U5RDq8wE0
10.50だが
ブックマークがすごいつかいづらい
ツールバーの中に表示させたいな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:09:17 ID:3ggVAGRU0
すまん、描画のタイミングをすぐに描画するにしたら爆速になったわ
Z1-Glassスキンも格好良すぎる。Operaよ今まで浮気してすまなかった
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:10:53 ID:JDN9QI5R0
>>431
俺はスタートバーの中にブックマーク入れてる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:11:14 ID:Yjzgar/Q0
起動しない,,,
10.10でがんばるぜ・・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:11:50 ID:YzYxqk8n0
2ちゃん壊れてる間に正式版までたどり着いたのか
436417:2010/03/02(火) 21:12:47 ID:FiFXSj/O0
なんだこれ
またスキンファイルいじらないとならないのか・・・('A`)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:14:35 ID:CHXu6ZFz0
スレの流れから、正式版を入れるのは少し様子見しとこう
おれはテスターにはなれない…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:15:18 ID:pvZq1Leg0
わくわくしながら上書きしたらこれだけだった…期待外れだわ…
ttp://dl.dropbox.com/u/139106/Opera10.50.png
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:15:54 ID:o5rXucb00
正式版がきたってことはそれなりに使えるってことだよね?
440420:2010/03/02(火) 21:16:38 ID:3bDtWo7Y0
>>428
ありがと!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:17:39 ID:FiFXSj/O0
>>438
それ右クリックから消せるよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:18:39 ID:EPT9eT4x0
安定版とお楽しみ版を別々に作っておけって言われたからそうしてる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:20:23 ID:Lg9RTfzo0
で、上書きしていいの?クリーンインスコした方がいいの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:20:50 ID:pvZq1Leg0
>>441
もちろん知っておるよ。どんだけグチャぐちゃになるか楽しみだったのさ

ところで公式のデザイン変わったね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:21:19 ID:O/ZxVBqQ0
クリーンにしとけ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:22:10 ID:n3QjAvi00
9.6→10.0より変更多いからクリーンで
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:22:28 ID:n4GSsotD0
一番のお祭り時に2ちゃんが落ちていたなんて、この先を暗示しているようだ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:24:29 ID:pxU0izjJ0
お前の将来の?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:26:05 ID:3CNWNCQW0
10.50にしたらメニューが消えたぞw

まあ使わないからいいけど
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:28:48 ID:opEv8MoD0
もうずーっと上書きだけど、特に不具合なし
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:29:05 ID:FiFXSj/O0
アルファかベータを10.10とは別にインストールしたときはこのスキンでも平気だったのに・・・
対応スキン探すか・・・
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106593.png
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:29:22 ID:pvZq1Leg0
よしおまえらWin終わったしMacとUnixの地雷原へ移ろうぜー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:30:05 ID:6D+jRHfy0
ブックマーク出すのに1クリック手間が増えた…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:31:10 ID:mwTW5Ehl0
今のうちに言っておこう %u %l きかねーよ


( ゚∋゚)<クックルドゥドゥドゥ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:32:02 ID:kVwtkH5n0
2010年3月2日 21時28分
pc11 復活
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:32:43 ID:djyBRAYr0
RC1の時に10.10に上書きしたけどステータスバーが>>438みたいになる以外はほぼ不具合無し
まあどうしても心配な人は別フォルダに入れとけばいいんじゃね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:34:28 ID:Lg9RTfzo0
>>446
まじか。またスキン弄ったりiniと闘ったりするんだな
寝る前にちょろっとじゃ済まなそうだな。明日にするわ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:35:59 ID:AHB00q8C0
新機能ってプライベートタブとあと何ー
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:38:55 ID:lFwDknoC0
すたんだろーんwidgets
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:39:35 ID:djyBRAYr0
落ちてたので貼れなかったニュース

【インタビュー】MWC 2010 - Opera Miniでモバイル市場も高速席巻することを狙うOpera創業者
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/03/02/operamini/index.html

テッチャン元気そうでなにより

チェンジログ (英語) 日本語はまだ
Opera: Opera 10.50 (with Opera Widgets for Desktop) for Windows changelog (Final)
http://www.opera.com/docs/changelogs/windows/1050/
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:42:11 ID:2ZlpJGZJ0
「今週末にはもう 10.51 が出る」にいくら賭ける?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:42:36 ID:WlJX3aVG0
おい俺のOperaオートアップデートされねえぞ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:43:01 ID:pvZq1Leg0
>>460
>新CEOのGeir(Geir Ivarsoy氏)は
これおかしくね CEOはLarsさんっしょ?
ttp://www.opera.com/company/executive/
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:43:01 ID:n3QjAvi00
今週末にはMac/Linux正式版じゃないの?
明日中に出たら笑うが
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:45:14 ID:n3QjAvi00
>>463
Geir IvarsoyはOperaの共同創設者で故人だぞ…どう間違えたんだろう
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:45:40 ID:djyBRAYr0
スナップショット追いかけてたのにこんな機能知らなかったわ

Download acceleration software compatibility
Support is added for download acceleration software (user option),
which integrates a user's favorite download accelerator with Opera.

SpeedBit Video AccelerationっていうYoutube等の動画サイトの読み込み高速化ソフト入れてるんだけど
この機能オンにしなくても前から高速化されてたんだけどな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:45:47 ID:eV3XyjsfP
beta中に作られた設定ファイルを全て消して
10.50正式版を入れたら更に速くなっててワロタ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:46:50 ID:3i/jsksO0
てっちゃん実務よりになったのか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:47:23 ID:rgIV5vnX0
Aero Peek無効にする方法とかないんかなー
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:48:57 ID:TcTMv+Ff0
>>449
左下のoperaマークに格納されてる
設定で元に戻せるよ
471あまた:2010/03/02(火) 21:49:32 ID:KuYdjc2B0 BE:509733869-2BP(48)
>>466
opera:configに3290で出てきたけど、
使い方がよくわからなかったっていう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:49:33 ID:6pRGuKpj0
スキンがぐちゃぐちゃだ…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:54:53 ID:pxU0izjJ0
>>466
これにチェック入れれば良いのか?
opera:config#UserPrefs|UseExternalDownloadManager
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:55:01 ID:byGfhFI20
10.50になってから、10.10くらいまで使えてた「IRで開く」ボタンが使えないんだけど
10.50でも今開いてるページをIEで開く方法は無いですか?
これがないと微妙に不便で・・・それともWindows7の64bitなのが悪い?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:55:53 ID:Dam9g5Ie0
おい
上書きしたら Gmail とかのフォントが
見慣れない(読みづらい)フォントに変わったんだが
どこをいじれば直る?

教えてけれ〜
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:56:42 ID:rlN4x9X+0
>>474
右クリ→ファイルを開くアプリケーション
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:57:49 ID:djyBRAYr0
>>474
>>67
バグ

治るまでは右クリック→ファイルを開くアプリケーション
でIEで開くしかないと思う
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:58:46 ID:JFvzpzqZ0
明日から本気出す(カスタマイズ的意味で)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:59:31 ID:6J/1G83b0
ファイル 編集 表示
とかが消えてしまったんだが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:02:20 ID:6pRGuKpj0
起動直後、ホームページが表示されるまで画面が一瞬真っ黒になる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:07:23 ID:3CNWNCQW0
>>479
Altキー押して下押したら表示選択できるよ
>>470でもいいらしい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:08:37 ID:yjSttwIV0
■7倍高速化したJavaScriptエンジンを搭載した「Opera」v10.50の正式版が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100302_352238.html

■「Opera 10.50」正式版公開、新エンジン搭載で高速化
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100302_352225.html
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:09:46 ID:1NzSkdH50
>>480
真っ黒?多分だけど

設定-詳細設定-閲覧
描写のタイミングを"すぐに描写"以外に設定
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:10:10 ID:6GUb0q2N0
>>475
対応待ち
今はCSS当てて強制的にフォントを変更するしかない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:12:44 ID:Cuj7Luxo0
>>472
Operaたんすきん



ところでbk1とか全く見れないサイトがあるんだけど
本当に正式版なのこれ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:15:09 ID:WlJX3aVG0
とりあえずもうちょい待った方が良さそうだな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:16:27 ID:pCB8hvFk0
10.50向きのオススメスキンの紹介してくれ!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:17:15 ID:6pRGuKpj0
>>483
"すぐに描写"に設定したら直りました。。
元々の設定は、"1秒後に描画する"です。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:17:31 ID:djyBRAYr0
http://www.bk1.jp/

10.50で普通に表示されるけど
見れないページってどこ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:18:09 ID:JFvzpzqZ0
10に対応してるスキンをカテゴリー分けしてないと新規にOpera使い始めた人はスキン選ぶとき戸惑うわ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:18:52 ID:6D+jRHfy0
>>481
横からサンクス
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:19:29 ID:duAFT89i0
10.10から上書きで使ってみてる
スキンサイト若干繋がりにくくなってるけどWindows Native Cleanスキン良いな
ブラウジングもさくさくだわ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:19:53 ID:CxJ4+K0A0
新しいスキンが足りない・・・ 生でいいのか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:20:08 ID:Cuj7Luxo0
>>489
My page
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:20:13 ID:ADhLgC3z0
うい、ひととおり試してみたけど、
フォントのバグが相変わらずあるのと、ドロップダウン式の検索ボックスが追加できないというバグがあるね
あとはどうだろう、ウチの環境だと大丈夫そうかな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:20:45 ID:Dam9g5Ie0
>>483
どおりで…
設定できるとこは全部触ってみたのに反映されないわけだ

情報 thx
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:22:04 ID:3dOz3L2v0
10.10のデフォスキン使おうとするとドロップダウンが透明になる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:23:03 ID:JFvzpzqZ0
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:25:22 ID:uuw5BUnx0
10.10に10.5正式を上書きしたらおかしくなったけど
10.5bのフォルダに上書きしたら今まで通りだった。安心。

Operaたんガンバレ超ガンバレ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:26:41 ID:LuwnuaKe0
今10.50入れたけど、XPだと配色が微妙だな・・・
7だとAeroで綺麗なんだろうけど
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:28:09 ID:ZZQqrfii0
はえええええええええええええええええええ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:28:13 ID:uuw5BUnx0
>>498
今これ使ってる。
地味にイイヨネ


あとどうでもいいんだけど、
http://wild-speed.jp/netspeed/
↑で回線測定しようとしたらOperaがクラッシュするんだけど。
他の人もやってみてもらえませんか。(´・ω・`)

設定は上から「両方」「高」「圧縮効率高」で。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:28:54 ID:K+Cq/Lc70
XPでクラシックテーマなんだけど、タブバーの背景色を10.10みたく黒くできないのかな?
配色をシステムカラーにすればいくらかマシになるけど、はっきり言ってグレーはないわ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:29:24 ID:djyBRAYr0
>>494
http://www.ch-uploader.net/download/?p=1624&/ch0001624.png

マイページ表示されてるけど
10.50 XP
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:29:27 ID:ZZQqrfii0
ダイハツで落ちませんように
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:30:15 ID:rlN4x9X+0
>>502
問題なかったよ
JAVAのアップデートはしてる?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:30:41 ID:8F3Cf1Pu0
GUIでWin7のジャンプリストを無効にする方法ってある?
この設定ってGUIで用意した方が良さそうじゃない?

opera:config#UserPrefs|UseWindows7TaskbarThumbnails
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:34:14 ID:To34AR8v0
win2000に10.50を入れたけどタブの後ろが灰色でデザイン的に微妙
前のバージョンのように黒にしてほしいわ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:35:05 ID:Boa20wJ60
WARNING: This is a development snapshot: it contains the latest changes, but may also have severe known issues, including crashes and data loss situations. In fact, it may not work at all.

こんな正式版はない
あほか
失望したわー
510496:2010/03/02(火) 22:36:12 ID:Dam9g5Ie0
アンカー間違えた
>>496>>484 宛て

User CSS に書いて対応しました
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:38:42 ID:ECYHP7lp0
Betaだろこれ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:38:48 ID:PKRWWzlk0
enable dragが相変わらず反映されんね・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:40:08 ID:33b8PpMA0
今まで使ってたトグル系ボタンのOn/OFFが視覚的に分かり難くなった
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:41:35 ID:+gEHd4Nt0
>>502
その設定で無事測定できたよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:41:58 ID:PtXy0b0d0
フォントバグ直ってねー。
ここまで来ると、もはや仕様としか思えんな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:42:16 ID:uuw5BUnx0
>>506
24日くらいにやったんだけども・・・
もっかいやってみます。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:42:26 ID:n3QjAvi00
>>509
文章よく読めよ
Mac版とLinux版の話だ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:43:11 ID:6pRGuKpj0
レンダリングは早いけどUIが残念すぎる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:43:22 ID:XwnfkkDh0
検索が使いづらすぎる

CTRL+F→文字を打ち込む→ENTER→ページ内検索されず、ウェブ検索が新タブで表示される
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:43:24 ID:FiFXSj/O0
javaのオンオフする項目って
ツール→設定→詳細設定タブ→コンテンツ
じゃありませんでしたっけ?^^;

ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106598.png

java再インストールするか・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:45:33 ID:3zPIdlSk0
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up433155.png
とりあえず正式版。10.50は中々悪くないと思う。
ただまだ不具合が残ったままの公開というのがOperaらしいな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:45:51 ID:Yjzgar/Q0
>>520
プラグインを有効〜〜のところに全部まとめられたらしい
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:46:26 ID:djyBRAYr0
JAVAは他のプラグインと同じ扱いになった
プラグインをオフにするとJAVAもオフになる
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:47:19 ID:uuw5BUnx0
Java入れ直したら無事できました。
ご迷惑をおかけしました。orz
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:47:22 ID:FiFXSj/O0
>>522
そうなんですか、ありがとう

でもjavaが使えないのでjava再インストールしてきます^^;
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:47:41 ID:pvZq1Leg0
このクオリティーでMacとUnix版が出ないよう願うばかりだ…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:47:43 ID:r+a7Nmpx0
10.50は凄いと思うけど、速いからOperaを使っているというわけではないからね。
もうちょっと様子見しようかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:47:59 ID:kVwtkH5n0
>>454
引数無効のままならirvine.js脂肪かよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:48:03 ID:FiFXSj/O0
>>523
thx!!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:48:22 ID:ZZQqrfii0
早いけど一回の読み込みに加えて更新しないと表示されない際と増えすぎだ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:49:11 ID:2ZlpJGZJ0
java は opera:config#Java|Enabled じゃない?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:50:14 ID:vunOiD/S0
>>509 にはワロタ。正式版ってレベルじゃねえぞw。

>>520
マウスジェスチャとかで「Enable Java | Disable Java」
とかの項目を追加できなかった?やり方が違うのか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:51:39 ID:Cuj7Luxo0
>>504
Vista 64bit ultimateだと、真っ白。

キャッシュフォルダ削除して試してもダメ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:53:46 ID:6D+jRHfy0
追加タブを開くときの動作がかっこよくなった
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:54:05 ID:XDPJmWaW0
ここ見たらアップデートは明日以降でいいやと思ってしまった
明日から本気出す
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:55:37 ID:gILWQ1TA0
Javaインストールしてないと、opera:configのJavaの項目も空っぽだわ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:55:38 ID:TXsLTOE70
"ウィンドウ幅で表示"のアイコンが見にくいな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:58:12 ID:FiFXSj/O0
java再インストールしたら動いてくれているようです

>>531
ttp://gazo6.com/0up1/src/gazo65790.png

ウッウー(゚д゚)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:58:54 ID:2GtDcANL0
おい、「.」からのページ内検索、なんでヤフーの検索窓が出るんだよ。
どうやったら前みたいになるの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:59:11 ID:3dOz3L2v0
"JPJS"=Enable Java, , , "On" & Enable plugins & Enable javascript | Disable Java, , , "Off" & Disable plugins & Disable javascript
このボタンのdisableのほうがうまくいかない
連結アクションの問題まだ解決してなかったの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:01:25 ID:WlJX3aVG0
何で正式版なのに不具合だらけなんだよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:02:23 ID:vunOiD/S0
余計なお世話かもしれないが、質問している方々、
Opera の質問スレッドの方がいいのでは?
543あまた:2010/03/02(火) 23:02:36 ID:KuYdjc2B0 BE:462536077-2BP(48)
バグとかFAQとかはここに書いてください。
http://ja.opera-wiki.com/Project:Version/Opera10.5x
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:08:32 ID:83QW39Ig0
10.50で見られないページ大杉ワラタ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:09:52 ID:K+Cq/Lc70
うわ、そんな気はしていたけど %t も駄目なんだな。
個人的にGetTextOperaLClickが使えないのは不便すぎる。

いくら速くなっても、今までちょこちょことカスタマイズしていたmenu.iniが台無しになってはなあ。
引数周りが元に戻るまではメインをFirefoxに移そうかなあ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:10:53 ID:FiFXSj/O0
とりあえず10.10をダウンロードしとこう^^;
やっぱりしばらく10.10-10.50併用だな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:13:23 ID:djyBRAYr0
>>545
Firefox使うくらいならChrome使った方がいい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:13:56 ID:afPitvf30
メニューバーやステータスバーのフォントにClearTypeが効かなくてガタガタしてる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:14:14 ID:aMIx8pBa0
>>531
↓ここで確認してみたがその設定死んでるみたい
ttp://www.java.com/ja/download/installed.jsp
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:17:01 ID:Jupp1n3n0
>>548
ClearType効こうが窓のフォントなんてガタガタじゃないですか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:19:25 ID:PtXy0b0d0
>>550
くだらん煽りすんなボケ

10.50では、ちょくちょく落ちる(というか、ビジーになる)サイトがあるな。
いろいろ試してみたけど、起きるときと起きないときがあるし、違うPCなら起こらなかったりする。
結構不安定だな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:20:54 ID:2ZlpJGZJ0
>>549
あれっそうなのか。ごめん。

そういえば opera:config で各項目にある ? マーク、
正式版になったらちゃんと中身が埋められるんだろうなーと思ってたら

別にそんなことはありませんでした!すげーな opera クオリティ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:26:02 ID:K+Cq/Lc70
>>547
いや、多少の速度差よりも使い勝手の方が大事だから。
コンテキストメニューがいじれないChromeをメインで使うことはありえない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:26:04 ID:vunOiD/S0
ClearType の設定は Windows のフォントと Opera のフォント
の両方を設定する必要があったはずだと思ったけど。
確かに一つ一つ設定するのは面倒だというのは同感だ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:26:49 ID:gILWQ1TA0
ここで喋ってる人らの用語が高度過ぎて、ついていけないけど気にしない

普通に使う分には普通だ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:28:35 ID:aMIx8pBa0
>>552
いや、自分は個別に設定できるほうがよいので試してみたんだが残念・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:29:24 ID:WlJX3aVG0
今回のマジで正式版なの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:29:25 ID:3CNWNCQW0
>>547
Chrome使うぐらいならChromePlusかSRWare Ironにしとけばいいと思うよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:30:59 ID:LFlXDmQN0
>>557
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:31:03 ID:djyBRAYr0
>>553
じゃあこれ
Firefoxと完全互換の高速起動が可能な軽量ブラウザ「Pale Moon」
http://antarespc.com/web-browser/pale-moon.html
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:31:24 ID:aivNMfbb0
>>555
分かってるフリして適当に何か言って
何か問題が起きたらID変えてくればOK
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:33:04 ID:fZPxG8OW0
>>558
chromeはツリータブ化と右クリック拡張ができないから却下
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:35:12 ID:Lkx+U9HF0
oボタンじゃなくて、ファイル編集・・・・とかそういうのどこだよw 戻させろよw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:35:22 ID:RL0OJ0Ds0
>>534
ヌルッと出てくるタブ
変に目につくから真っ先にさがして切ったよ

opera:config#UserPrefs|EnableUIAnimations
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:35:41 ID:rlN4x9X+0
節穴EYE
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:35:42 ID:V/Jb4g6+0
>>561
なんで俺のこと知ってるの
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:36:40 ID:gILWQ1TA0
Pale Moonってなんかお尻の穴を連想し(ry
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:39:59 ID:opEv8MoD0
>>563
alt メニューバー表示にチェック
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:40:45 ID:j3nxhXYX0
Pale Moonをアンインスコするときのプロファイルを消すと
Firefoxのプロファイルも消されるから糞ソフト
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:40:50 ID:1SytHtfk0
入れたけどマジで爆速
だけどブックマークが見づらくなった。パネルもなんで位置かえたのっつう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:41:03 ID:aMIx8pBa0
ところでアップグレード時に裏で
opera.exe /ReinstallBrowser
opera.exe /addfirewallexception
上記の引数つけて起動しているがなんだろうな?

と思ったら/addfirewallexceptionは
Windowsファイアウォールに例外を追加するコマンドかな?
/ReinstallBrowserは正式版あたりから追加されたみたいだが分からん
アップグレードの調整でもしてるのか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:41:22 ID:CxJ4+K0A0
Flashゲーム等でもたつく
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:42:25 ID:EA7Mu4ny0
なんかタスクバーのボタンをクリックしてもアクティブにならずに
タブ名一覧が表示されるな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:43:38 ID:U78ZHFq70
>>564
気になってたサンクス
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:43:44 ID:opEv8MoD0
パーソナルバーの並び替えがいつの間にか直ってる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:43:46 ID:Lkx+U9HF0
>>568
ありがとう。wikiに書いてくる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:47:36 ID:4RUfO8q00
地球上で最速とまで言ってるのに、デフォルトの設定が
すぐに描画する、じゃなくて1秒後に描画する、になってるのはおかしいだろ
すぐに描画にするまであんまり速さ体感できなかったぞ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:48:30 ID:j3nxhXYX0
http://files.myopera.com/ma31/optan/optn10_1.jpg
ところでこのおぺらたんってちゃんと足まで描いてたんだな
カットされたバージョンが多すぎて知らなかったよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:48:30 ID:K+Cq/Lc70
>>560
なんか妙に引き留めてくれて恐縮だなあw
別にまだメインを移すことを決定したわけじゃないから必死にならないでよ。

もともとOperaもFirefoxも好きで、FirefoxはOpera以上にカスタマイズしているから
一時的に逃げるにはちょうどいいというだけさ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:48:32 ID:4sEVAbghO
>>577
なんか理由があったはず。わすれたけど
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:49:28 ID:Zap4cWTS0
>>578
白ニーソとかふざけてる
足の指見れないし
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:50:29 ID:2ZlpJGZJ0
サーバへの最大接続数:16(デフォルト)

もちょっとどうかと思うなー。せいぜい 8、いや 4 で十分だよね。
その代わり最大の総接続数を上げる感じで。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:51:03 ID:U78ZHFq70
ロースペックですぐに描画だとカクカクになることもあるとか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:52:21 ID:XbgD7nbn0
10.50でのタブのアニメーション効果って、OFFには出来んの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:53:09 ID:4sEVAbghO
USBのに上書きしたらウィジェットの動きが変になってアクアリウムがあぼんしたからPCの電源切った
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:53:42 ID:4RUfO8q00
あーなるほど、ロースペ対策か
それ見て思ったんだけど、海外ってまだダイヤルアップ回線の人多いんだった
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:53:44 ID:aMIx8pBa0
>>580
「すぐに描画する」だと表示が崩れることがあるんじゃなかったけ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:53:55 ID:K+Cq/Lc70
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:55:29 ID:NrRwaNdj0
最近乗り換えたんだけど、特定のサイト開くとクラッシュするのはどうにかなってなかった
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:56:08 ID:XbgD7nbn0
>>588
ゴメン
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:57:57 ID:4sEVAbghO
>>587
そうでした
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:59:14 ID:lJ5WB/pk0
ああいう見栄えだけで無駄にパワー食うのは、ホント要らん。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:02:36 ID:gILWQ1TA0
アレ?検索履歴残るようになったの・・・ガクガク
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:03:17 ID:J8vOy3cs0
>>592
Vistaや7ならGPUでやってるんじゃないの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:05:24 ID:k4wKVth9P
>>587
200msくらいがちょうどいいんだけどGUIでそれが選べないのが残念だよな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:08:52 ID:g3xrPfeR0
ストリートビューみれねー
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:10:52 ID:Y8rnmsBt0
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps26743.png
タブの左にあるこのボタンが、何度消しても「Enable menu bar | Disable menu bar」で
トグルする度に復元されてしまう。
解像度限られたNetbookで使ってるから、メニューバーは適宜表示切り替えいるんだけど
毎回復活するこのボタンはどうにもならないかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:16:07 ID:vjv0Cs450
>>597
ボタンを消すんじゃなくて、そのボタンが入ってるツールバーをオフにすると消えると思う
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:18:40 ID:vjv0Cs450
消えなかった死にたい
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:20:43 ID:OTHX52JW0
                                         _人人人人
 ̄ ̄ ̄て                                    < 最 強 >
  ┃  く     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  < 伝 説 >
  ・  く_____/  |   γ⌒'ヽ                      `^YY^Y^Y^
`v‐‐v‐⌒   .|  |    { i⌒!├、_   コンコン                 (CV:大塚 明夫)
     ◯、   |  |   ,人ー' ィ   `ー-、
    「   ヽ...|  |   |      r―-、 、
   ノ イ  { 〉 .|  |    } ∧ 旧 {   ヽ ヽ
  └'´|  | .|  | ヽ | | 〕   `i   レヘl
.     | r、 |  |  十. "L」 /     |
....   | | ヽ `i.|  | 〃 `┘|  /ヽ  |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 コウシンノジカンカ?                 ° 。  ___ ゚
.            / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ゜/´,- 、',
________ /  |               ダッ.  iil |  ;i }
          |  |                  _..ゝ_ー'ノ
          |  |        -=三    ,-―'´  `  〈
     ◯   |  |              | rー┐   r、 Vて}
    「 、  「| .|  |        -=三   て7   }   / `ー′
    `i‐f」ニニlフ+ ; .|   シュー…            /   L
 タ.   L  |  .| * ☆_+  __,.___,, -=三     ノ 、_   ヽ.
 タ.   Ll| |.. | : ; ;*`'ー-ィl::|::|:゚:|7        /  / `ァ /
 タ.   └| |.  |  |    〔profile〕 =三  / / 〃
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:20:50 ID:hwzC09Iz0
OperaはちょくちょくUI変えすぎだろjk
突然メニューバー無くされても困るんだが。
出したら出したでそれだけ背景色ありで浮いてて不自然だし…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:21:34 ID:ee58KKh10
>>597
それずっと前からある不具合ですし
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:24:04 ID:H0UUA7Zg0
>>599
外観の設定
メニューボタンにフォーカスあった状態で ツールバー > 配置 > 表示しない
これで消えると思うけど、なんかしたら復活するの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:24:06 ID:z/XTutUI0
まぁベータ版やからね…って誰がベータ版やねん
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:27:27 ID:hwzC09Iz0
うわ、MDIでつかうと新規ウィンドウ位置が固定だし
上が微妙にツールバーに重なるぞなんだこれ…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:28:32 ID:1vwMbOhz0
>>600
ワロタ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:29:07 ID:ZJ9ZoIjw0
なんでメニューバー消したんだろう
今後設定とか意識させない方向になっていくのかな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:30:26 ID:eF3VJq8z0
スナップショットから使ってるから、もうタイトルバー無いのに慣れてしまった
Jane等他のソフトのタイトルバーが凄く邪魔に感じる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:31:16 ID:/9lUVUKc0
バグがいっぱお
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:31:40 ID:Fcpmbt3J0
メニューバーとか邪魔者以外の何者でもない
消せる設定があるソフトは全部消してるんだけど
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:31:42 ID:gHQAzu+l0
>>603
>「Enable menu bar | Disable menu bar」でトグル
って書いてあるじゃん
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:34:28 ID:eF3VJq8z0
>>607
Chromeの真似
Firefoxも次の更新でOperaと同じく左上にボタン置いてメニュー消す

主なブラウザでは全てメニューバー非表示になるんじゃないかな、
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:35:24 ID:1vwMbOhz0
メニューバー隠すだけなら昔っからやってたんだけどね…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:38:14 ID:W79Dim2j0
画面広いとメニューバーのメニューが左に偏って気持ち悪いから賛成だな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:45:41 ID:hcfTsRhZ0
一度設定してしまえば、そうしょっちゅう弄るものでもないし、使っても履歴の削除ぐらいなので
メニューバーを消して、少しでもコンテンツ部分を広く見せるのはいいことじゃね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:47:08 ID:BUrcioNV0
mixiのサンシャイン牧場で固まった
といっても元々糞重いアプリだったが
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:47:30 ID:oDoYfUxE0
メニューバーと微妙に項目違うのがダメだな

マイボタンのメニューのがマシだわ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:48:04 ID:BUrcioNV0
同じくフラッシュのブラゲーの「英雄の城」は固まることもなく前バージョンと比べてもかなり速くなったんだけどな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:48:51 ID:hwzC09Iz0
ウィンドウにブックマークドロップで開けない
1010に戻したわ\(^o^)/


メニューはデフォで非表示ならそれでもいいが、
表示してた環境ならそのままにしとけよと思う。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:49:18 ID:vq5gT1gI0
タイトルバーが細くてドラッグしにくいぞ・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:49:53 ID:4l1YKRvS0
ヘルプ→最新のリリースをチェック
で、「最新の Opera を使用しています」と出てくるのだけど、チェックをリセットするには
どうしたらいいのだろう。バージョン10.10なのに。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:49:57 ID:NOsJQ9lS0
長らくOpera使っていて、今日10.5入れてフォントのダメダメさに衝撃を受け初めてユーザーCSSを使ってみた
とりあえず適当にいじったら全部メイリオになったワロタ
それはそうと、カスタムボタンが妙に横長になっているんだが、そういう人っている? 散々既出ならごめん
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:53:07 ID:G5sje6du0
人柱のお前ら街
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:56:30 ID:ZJ9ZoIjw0
>>612
流行なのね
シングルショートカットキーがデフォじゃ無くなった時以来のショックだぞ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:57:19 ID:1vwMbOhz0
>>621
オートアップデートはしばらくないって中の人が
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:01:08 ID:sT6LZ2NcP
どんだけ神経質なんだよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:01:47 ID:LDRc3G3q0
10.5なんだけどなんかウインドウの描画がおかしくなって
操作は出来るんだけど、表示が変わらないっていう現象は
俺だけ?固まってるわけではなさそうなんだが挙動がおかしい。。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:02:47 ID:CTk67mYO0
Speed Dialにタブからドラッグできない・・・?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:04:22 ID:P0bFTqAK0
>>627
1度なったことがある。起動して復帰したタブのうち1つがそうなった。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:05:55 ID:vlpDz3lw0
メニューバーは結構な数の人が以前から消してたんじゃないか
それよりタイトルバーを消せるようになったのが嬉しい

表示領域至上主義万歳
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:06:29 ID:LDRc3G3q0
weekly buildのせいかなと思って3296まで戻したけど
なんか続けざまになるわ。なんでだろ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:07:50 ID:H33qN1WP0
メニューバーの「ウィジェット」からウィジェットを起動できるように戻せよ。
Windowsのスタートから起動がスタンダードなんてやだよ。

認証管理が、以前はページの読み込み中でもCtrl+Enter、上下Enterでアカウントの選択ができたのに、
読み込み中だとフォーカスはずれてメモが表示される。直せよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:09:04 ID:pksr0/Jx0
Snapshotのビルド3296って正式版と一緒じゃないの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:10:33 ID:eF3VJq8z0
>>630
Chromeみたいにステータスバーも消したいところ
Operaも昔はステータスバー非表示がデフォだったのにね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:14:05 ID:uraNoXaa0
>>633
同じ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:14:10 ID:0PNqBQ1l0
すぐ消したわステータスバー
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:17:02 ID:MtI1raKQ0
ステータスバーにもAeroGlass効いてて、結構いいと思うんだけどな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:18:45 ID:uraNoXaa0
AeroGlassのスクショが見たいです
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:19:37 ID:6ipplvDeO
>>625
今の状態でオートアップデートなんかしたら大変だって自覚あるんか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:20:23 ID:T02efcQ90
韓国人留学生がブログで2ちゃん攻撃を犯罪告白
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267533742/
> 関西の大学に留学中の韓国人留学生です。
http://coreafighter.iza.ne.jp/blog/entry/1483459/allcmt/

> 2チャンネルという日本の極右が運営するサーバが韓国からの
> 攻撃を受けてダウンしたという。いいニュースだ。実は私も参加した。 


魚拓
http://megalodon.jp/2010-0302-2118-43/coreafighter.iza.ne.jp/blog/entry/1483459/allcmt/
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:21:27 ID:oDoYfUxE0
公式フォーラム重たすw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:22:11 ID:0PNqBQ1l0
オレも7ならそう思うかも知れないけどXPなんで恩恵受けないし
Link、Unite、Turboボタンはスタートバーなんかに置いておけば十分なんだ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:29:21 ID:g+dGI7RV0
クーリンインストールじゃないと凄さが分からんね
上書きしたら重くなったりカクついたりしたわ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:30:13 ID:eF3VJq8z0
MacとLinux版の新しいbuild出てるな
もう日本語訳されてるし

Windows 版は出ましたが. | Opera-users.jp
http://opera-users.jp/translations/weekly/2010-03-02-windows-10-50-is-released
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:30:58 ID:/9lUVUKc0
他のブラウザで開くボタンがURLをうまくわたせなくなってる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:35:55 ID:gnvZhe460
10.5。my operaのブログ入力画面で画像やリンクの貼り付けが
酷い事になるな。全て文末に貼り付きやがる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:36:39 ID:sTX3smOr0
Twitterは角丸効かないのな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:36:50 ID:xW2ty3ce0
Googleの検索ページが見づらくなった
文字が細い
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:37:14 ID:MtI1raKQ0
>>638
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org697781.png
インプレスと似たような感じだけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:38:23 ID:zDchDftK0
HPが表示されるまで、10秒くらいかかる。
おもすぎCPU負荷がずっと100%。
強制終了させないとまともに環境維持できないレベル。

上書きアップグレードだとだめなのかな。

10.01だと問題なかった。

10.50はまだまだ大量に不具合がありそうだ。
β版だろこの品質は。迷惑だ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:38:45 ID:+UzdxCnX0
テキストの読み込みが速くてすごい
画像の読み込みが追いつかないぐらいの速度だよ

これはいいね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:42:16 ID:+UzdxCnX0
>>650
operaターボとかそういうの無効にしてみたら?
CPU E8400 メモリ3Gで快適
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:51:14 ID:hf/IDAoJ0
>>649
透けてない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:51:27 ID:2raC9apw0
>>619
タブ欄に落とせるんだぜ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:53:50 ID:VJZ5c5Dc0
なんか今回かなり内部的に変えてきたみたい
カスタマイズがズタボロだもん
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:54:35 ID:I5++V0vl0
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:56:12 ID:mpG/dgqf0
10.10から10.50上書きで何の問題もなく
むしろ今までより快適に使えてるけど
個々の環境の違いによる差ってよくわからん
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:56:42 ID:VJZ5c5Dc0
余計なことをしてくれた
前のバージョンに戻して作り直さなきゃ・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:56:42 ID:qYSb3aNh0
Opera正式版出た?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:58:51 ID:eF3VJq8z0
うぎゃーフラッシュ動画でクラッシュするー
と思ってIEとかChromeで見たけどフラッシュのせいだからどれもクラッシュ・・・
Chromeはフラッシュがクラッシュしてもブラウザが落ちないのはいい仕様だな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:59:42 ID:zGQj49KB0
同じく上書きでなんの不具合も不満もなく使ってるけど(フォントはアレだが)
基本的に満足してる人はあまり書き込まないし、不満があれば誰かに言いたくなるのも分かる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:01:44 ID:RONvJeTU0
うちのちょろめはどんな風に終了させてもクラッシュ扱いになる不良品だぜ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:03:00 ID:Gm5879uE0
ウィジェットのフォントはどうしようもないんかなー
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:03:35 ID:6ipplvDeO
設定ファイルだけ残してインストールしなおそうと思うんだけど、
それって上書きするのと変わらないのかな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:04:04 ID:sT6LZ2NcP
俺も快適すぎてかなり満足してる

人それぞれだね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:04:25 ID:sWKwSpOr0
>>660
俺の場合キャプボのドライバのせいでUstreamとかでFlash10が100%クラッシュするようになってしまった
Flash9は試してないがデバイスマネージャでキャプボ無効にしないと何も出来ん('A`)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:05:57 ID:WjctFxmy0
不満というと検索欄に入力中に余計なのがズラーって出てくるのと
ステータスバーのパスの部分がぴょこぴょこウザイぐらいか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:07:05 ID:TojBYdCj0
>>577
いや
直ぐに描画する設定より1秒設定の方が描画完了自体は速い
ただ体感速度は描画が見える直ぐに描画する設定の方が高いと言うだけ
んで1秒設定にしてもそれ以内に全てが完了する場合は1秒も待たされない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:07:33 ID:RONvJeTU0
>>664
漏れの環境ではアウト。酷いことになった
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:10:03 ID:P0bFTqAK0
Opera 9 -> 10 のときですら上書きでやり過ごしてきたけど
今回だけは新規インストール+まっさらなプロファイルにしたよ。
だってもうあらゆるところが変わってるんだもん。プロファイルの中身にしても。
671650:2010/03/03(水) 02:10:42 ID:zDchDftK0
よくわからんけど、OPERAの設定を一度全削除して起動したら、CPU負荷の問題は解消した。
たしかに軽い。

設定ファイルの削除前なんて、ページ読み込み完了してもCPU使用率100%が永遠に続いたから…。

>>664
やってみ。うまくいく人といかない人がいるみたい。
俺はひどい目にあった。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:10:58 ID:yKCfGh9K0
Flash10.1beta3から10に戻したら落ちなくなった
つうかFlashマジで死んでくれねーかな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:11:44 ID:6ipplvDeO
>>669
どんな風に?
やっぱめんどくさがらずにクリーンインストールするのがいいのか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:16:57 ID:7kHqq4bS0
俺もそうだけど、外部アプリと連携させるようなカスタマイズをしていた奴は不満たらたらだろうな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:19:41 ID:D0IZqhcG0
なんで.50でこんなに根本的な場所を変えるんだよww
10→11で変えるべきだろこう言うのはwww
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:20:01 ID:8NxtgHhI0
今回もサチコにあえないのか・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:20:46 ID:9OIQEIaP0
opera:config#Speed Dial Stateの値を3に設定してると
どこかに初めてログインするときの認証管理の「保存する」「保存しない」ができない。
一応、ダイアログみたいなバー自体は上にピョッと出てくるものの
そこだけスピードダイアルの背景が上に被さってる状態になってて何も表示されない。
Speed Dial Stateが3以外なら大丈夫。

スピードダイアル使わないから右下の文字が無い完全空白ページにしたくて
3にしてたんだけど、これはちょっと困るかも…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:22:45 ID:TojBYdCj0
そう言えば結局Button7の割り当てが上手く動作しない問題が解決されなかったな
画像アップアップローダーなんかでサムネイル表示が無かったり
リンク辿るのが面倒なページとか進むボタンのみでドンドン行けたんで
非常に便利だったんだが
ジェスチャーRightなら動くのになんなんだ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:23:31 ID:8NxtgHhI0
ウェブブラウザ Opera 10.50
地球上で最速のブラウザ

史上最速のブラウザを使って、電光石火のスピードを体験してください。Opera 10.50 は新しいデザインと新機能が満載です。どうぞお試しください。

Opera日本語の煽り文いいなこれ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:23:31 ID:7kHqq4bS0
今気がついたけど、またしてもVoiceが使えなくなっていやがる。
10.00のときは大丈夫だった2000でも駄目だ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:32:02 ID:3sYnYYDo0
>>679
Opera日本支社の翻訳は地味に良いセンスしていると思った。

9.20の時の
SpeedDialz→短縮ダイヤル
はどうかと思ったけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:36:32 ID:PQsMl3OWP
10.50の新機能ってココに載ってる内容で良いの?
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/12/015/index.html
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:40:22 ID:6ipplvDeO
>>681
>短縮ダイヤル
なんだか昭和のかほり…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:42:39 ID:qYSb3aNh0
wand.datを10.50に移してから、10.50でパスワード認証しても、ログインできないんだけど

ユーザー名は自動で書き込まれるけど、パスワードが入力されない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:43:59 ID:RONvJeTU0
>>673
いろんなサイトで落ちる。google、wikipedia、ニコ動、pixivはかなり致命的だった
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:48:03 ID:Lra0FJSx0
>>684
同じく
諦めて登録し直すことにした
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:48:12 ID:qYSb3aNh0
XPだと、ウインドウの一番上のバーは消せないの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:49:14 ID:hf/IDAoJ0
クリーンインスコってプログラムの追加と削除から消したあとインスコでOK?
残ったファイルも手動で消さないとだめなの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:53:23 ID:sT6LZ2NcP
>>687

XPでも消えるよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:53:32 ID:Gm5879uE0
>>687
クラシックだとむり
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:55:58 ID:6ipplvDeO
>>688
だめ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:56:34 ID:8NxtgHhI0
Operaたんスキンが継続して使えるよかった
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:57:53 ID:I5++V0vl0
日本語で使い勝手の良いバックアップツールねぇかな
見つかるのはどれも英語ばっかだから中1で英語捨てた俺にはわけ分からん
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:59:41 ID:MjG4Hg1z0
パーソナルバーを右側に配置すると、閉じるボタンとかぶるの直ってねー
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 03:00:49 ID:TojBYdCj0
>>684
うちではきちんと動いてる
もしかしてアップデートでは引き継がれるが
新規でwand.datだけ移動しても動かないのかもしれないな
696あまた:2010/03/03(水) 03:04:31 ID:bBncPH6J0 BE:75516342-2BP(48)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 03:12:52 ID:8NxtgHhI0
いろんなところが間違いなく速くなったのは間違いないが
俺の環境じゃhttp://c130.client.jp/bin/brbench2/ここ開く速度、まっさらChromeに何度やっても勝てん
0,2秒遅い
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 03:32:22 ID:c0x1SW/b0
>>684
パスワードの保護にマスターパスワードを使うだかなんかして
wand.datだけ移動してやるとそうなったような
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 03:36:59 ID:7kHqq4bS0
速度といえば、結局JITはSSE2以上でのみ有効なのが正式仕様なんだな。
SSE2未満環境でのSunSpiderはFirefox 3.6がOpera 10.50の倍速かったわ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 03:40:28 ID:qYSb3aNh0
>>698
言われた通りで、10.10側でwand.datのマスターパスワード保護を向こうにしてから10.50に移動させたら出来た
ありがとう
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 03:40:38 ID:P0bFTqAK0
SSE2 未満というと Pentium III とか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 03:45:55 ID:gEhmTUzk0
相変わらずフォントはおかしいのな。
フィードバックしとくか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 03:52:13 ID:7kHqq4bS0
>>701
そう、今回正式版なのでうちで一番低スペなPenIII機にも入れてSunSpiderを走らせてみた結果。
他のSSE2対応CPU機だとOpera 10.50がFirefox 3.6の倍速いんだけどな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 03:53:23 ID:maQ5ngwY0
>>693
Paragonは?
GIGAIZINEでスクショ付きで全部説明されてるからぐぐりなさい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 04:00:03 ID:2vj2xYS+0
さすがに今更Pen3やK7とかはどうでもいいだろ。
SSE2くらい、現行のAtomでさえ対応してるんだから。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 04:04:48 ID:ZcwI6VXM0
>>704
HDDじゃなくてOpera用のバックアップツールって事じゃないの多分
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 04:05:06 ID:I5++V0vl0
>>704
教えてくれた親切心にはすごく感謝しているが
HDDのバックアップではなくてOperaの設定のバックアップツールが・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 04:08:31 ID:hcfTsRhZ0
penIIIももう10年以上前のcpuだからな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 04:12:05 ID:8NxtgHhI0
左右に並べて表示とかでタブを小さく表示したときにhttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan073053.jpgみたいに
ぴったり並べて表示されなくなったんだけどこれって使用なの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 04:14:05 ID:GYwBHmxO0
>>707
プロファイルフォルダをコピペするだけだが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 04:42:29 ID:agXDZWB00
tumblr、何このヘニョ文字・・・
これフォントバグ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 04:51:07 ID:6ipplvDeO
あのヘタレ文字、前に10.10がおかしくなったときも出てきてたよ。
その他にもどっかで見かけたような気がするんだけど
なんてフォントなの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 04:56:15 ID:P0bFTqAK0
へにょへにょの日本語フォントはArial Unicode MSのものだね。
でもフォントの詳細設定で日本語部分にMS Pゴシックとか割り当てても言うこと聞いてくれない…。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 04:57:47 ID:QbN0PsQN0
10.50にして起動後のOperaスタートアップページに現れたメッセージは、なんと…

現在お使いのOperaは1年以上前にリリースされたものです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 05:11:33 ID:6ipplvDeO
>>714
お前、未来に生きてるんだな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 05:52:25 ID:J6pCNr2l0
10.50でobook使える?
もしくは代わりになるソフトあります?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 06:20:36 ID:4npTYG2u0
CSSで MS Pゴシック を指定する。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 06:57:31 ID:8NxtgHhI0
>>709
自己解決
Opera 10.50 Beta 2からのバグか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 07:19:33 ID:KkY6jlM80
Gmailのフォントがw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 07:51:14 ID:TojBYdCj0
つか関係ないけどMobileの方も早くまともに動くようにしてくれ
特にPCからのブクマ移動が出来ない状態だから
OperaLinkで同期出来なきゃなんにも出来ない
IE Mobile経由だと文字化けするし
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 08:02:50 ID:mmqsgv5Q0
Windows Vista/7 の場合
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Opera
Windows XP の場合
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Opera\

上記Operaフォルダを一時的に別の場所へ「移動」してからOperaを再インストール。
その後Operaを立ち上げると、設定ファイルが新規に作り直される。
デフォルトの「ブックマーク」「スピードダイヤル」「検索エンジン」を
Operaから消去したのち、Opera Linkの設定で同上3つのみ同期する。

Operaを一度終了させ、待避しておいたOperaフォルダから
「notes.adr」「wand.dat」「urlfilter.ini」「override.ini」をコピーし
新しいOperaの設定フォルダにコピーする。
Opera Linkを全て同期するに設定

*************
これで最低限のOperaの引き継ぎが出来てトラブルも少なくなるはず
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 08:16:27 ID:eejaYQC5P
SpeedDialの自動更新設定しようと思ったら
ttp://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20100303081327.png
なんぞこれwww
実行しない にチェックを入れても5秒おきに更新してるし、(gigazineに迷惑w
もの凄い勢いでメモリの使用量が膨れあがっていくんだがw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 08:16:54 ID:1VbLQokS0
ページ内検索が浮動でなくなってしまった
ページがずれるずれる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 08:17:39 ID:sTX3smOr0
ギガジンなんて情弱みたいなブログみんなよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 08:20:19 ID:WhDmTsPa0
ページ内検索が浮動でなくなったのはいいことだ
あれは邪魔で仕方なかった
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 08:32:37 ID:3U23syTO0
形振り構わずおかしな広告貼りつけて色んな所に因縁付ける記事飛ばし始めてから
これならギズモあたりの方がまだ全然マシじゃねとか思うようになったのは確かだ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 08:46:59 ID:zoYbEzn60
スポニチと日経新聞が表示されないんだが
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 08:53:06 ID:zoYbEzn60
Yahooもだめだ
しばらくクロムメインにしよっと
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 08:54:23 ID:/XyZhXDN0
もうもどってくるなよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 08:56:02 ID:lhES1Bfr0
>>667
俺も検索はプルダウンの方がいいわ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 09:10:35 ID:TMrlrEKQ0
数字とアルファベットのフォントだけかわらねえ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 09:11:50 ID:MTGgkIEj0
ニュー速のスレで >>296 のブックマークが巨大なときの表示遅延の直し方が分かった

opera:config#Sync Bookmarksのチェックを外せばいいようだ
ほかのSync〜も外せば気持ち早くなるかも?

【最強伝説】地球上で最速のブラウザOpera10.50デブー
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267524018/208
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 09:13:00 ID:C3UsoUjH0
誰か認証管理のポップアップを下側に表示させる方法教えて…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 09:14:05 ID:SIUkJzqW0
アホみたいに速ぇ・・・。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 09:16:11 ID:PgeN3q2T0
10.50、こんだけ色々と変えてくるなら
メジャーバージョンアップでいいと思うんだよね……。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 09:21:32 ID:/XyZhXDN0
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 09:24:46 ID:C3UsoUjH0
>>656
それスキンによって表示されなくなったりするから、とりあえずopera standardに戻してみると良いよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 09:25:38 ID:P0bFTqAK0
逆に言えば、11 になるころにはさらに想像を絶する姿に生まれ変わるということなんだよ…!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 09:26:18 ID:geNWg74i0
b2でsseに対応していないバグ直った?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 09:27:01 ID:29SoW8++0
なんか10.10までと比べてUIがもっさりになってないか?
スクロールとか複数タブ開いたときの挙動とか

opera:config#UserPrefs|EnableUIAnimations
は無効にしたがほとんど変わらん
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 09:32:17 ID:Wg9Xwh9V0
とりあえずアニメーション機能がいらないな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 09:37:23 ID:C3UsoUjH0
>>736
できたよ〜
ありがとう
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 09:45:25 ID:C3UsoUjH0
前スレで書いた問題だけど、

>サイズの大きいpng画像とかDLしてみるとわかるんだけど、
>最初の数秒はDLした分だけ途中まで画像を表示させてるのに、
>の数秒以降は全部DLしきるまで画像が更新されずに、DLが終わってからやっと画像全体が表示される
>今まではコツコツとDLした分だけ画像が表示されていってたのに何でだろ?

この問題そのままだった
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 09:47:53 ID:geNWg74i0
opera消した
また、完成したら試す
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 09:51:31 ID:ZbXGb8mk0
10.5系は1年寝かせないと駄目だな
11は10.1系になります
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 09:58:06 ID:abqrTJ5j0
10.50にしたら
サイドバーが出せなくなった・・・orz
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 10:03:49 ID:Wg9Xwh9V0
いろいろとカスタマイズしたらよくなってきた
デフォルトはだめだな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 10:10:37 ID:/TeDn5pP0
>>743
opera:config#User Prefs|First Update Delay
opera:config#User Prefs|Update Delay

どっちも描画のタイミングを設定できるものだけど
上は、最初の表示まで何秒間を空けるか(初期設定は1000=1秒待ってから描画)
下は、その後何秒間を空けつつ描画するか(初期設定は200=0.2秒ずつ間を空けて描画)だから
自分のPC性能と回線速度によって最適地は変わったはず。これをいじってみればいいのでは。

あとは詳細設定のネットワークの
「サーバーへの最大接続数」や「最大の総接続数」を変えてみても
画像の描画の仕方が変わった覚えがある。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 10:14:32 ID:07dT30fq0
>>743
試してないけど
opera:config#Performance|NetworkBufferSize
デフォの128を小さくするとか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 10:23:12 ID:xUBmK+ud0
10.10で様子見だこりゃ。RCとるレベルじゃねえよこれw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 10:26:24 ID:kPRTxOZE0
なんか「最初に無効にする機能」が増えていく気がするのは、きっと気のせいだろう
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 10:33:10 ID:zzxstPPA0
10.50おめ!
>>422>>427
ああ、確かに大人は汚い。
ttp://d.hatena.ne.jp/saiton/20100101/1262305005
Opera 10.50pre-alphaとFirefox3.5.6比較してる人もいたしな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 10:35:01 ID:XkFn5biB0
こりゃ久々にひでぇ・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 10:37:37 ID:sT6LZ2NcP
サクサクすぎてフイタwww

ここまで速くて使いやすくなるとは思ってなかったわ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 10:41:06 ID:TcH6I+Ub0
結局確定した文字の再変換はできないままか・・・_| ̄|○ il||li
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 10:41:58 ID:C3UsoUjH0
>>748,749
ありがとう
両方変えてみたけど、効果なかったよ…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 10:42:50 ID:cZGIf7MD0
タブの背景を黒にするスキンはありませんかね?win2000だと灰色でダサイ・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 10:44:45 ID:+w3sEZ1J0
おぺらたああああああああん
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 11:30:19 ID:VXgRZJ+e0
よくこんなできで正式リリースしたもんだな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 11:32:39 ID:TMrlrEKQ0
パネル整理やらいらん機能やら消して設定しまくってようやく使えるOpera

慣れると離れなれないが毎回めんどくせえ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 11:40:40 ID:MGioA6JS0
なんかなー速さは認めるけどいろいろ不具合多いよね
これブラウザ選択制に無理やり間に合わせたんしょ?
逆に悪評増やしただけのような感があんぞこれじゃ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 11:40:51 ID:EX9G1f3T0
>>732
m(_ _)m
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 11:44:27 ID:SIUkJzqW0
>>732
ほうほう。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 11:48:07 ID:zzxstPPA0
>>732
それOpera Linkとは関係ないのかな?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 11:48:14 ID:+UVIt6RE0
>>743
b-idolでもそうなった
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 11:48:39 ID:Wywpqf1D0
Opera Linkのブックマークの項目チェック外すだけじゃダメなのかな?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 11:58:13 ID:ucTA+at80
>>766
ん?Opera Linkを無効にしててもブックマークの項目ってある?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 11:59:01 ID:f9g6n1tl0
Opera 10.50正式リリース、HTML5+CSS3をサポートし、新エンジンCarakan/Vega/Presto 2.5で劇速に
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2010/03/03/7514

情報量多くてわかりやすい記事だったので
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 11:59:21 ID:BkVfjhqJ0
今北産業
新しいOperaを導入する場合は、全く新規で環境構築する覚悟が必要?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 12:01:19 ID:zzxstPPA0
>>769
上書きじゃなくてフォルダ名を変えてのインスコをおすすめ
「環境」がOSのこと言ってるのならそこまでしなくていい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 12:05:35 ID:dsMOo+rf0
画像の縮小表示、サムネイルサイズになるとジャギって汚いんだけど
前からこんなもんだったっけ? Interpolate Imagesは有効
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 12:05:59 ID:BkVfjhqJ0
>>770
ありがとう
フォルダ名を変えて試してみます。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 12:06:59 ID:nQ2xTTpo0
速いけど不安定
環境依存ぽいレスが結構あるけど
それはもうIE7でこりごりです
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 12:07:44 ID:DY+FKqW60
でも、それやっちゃうとブックマークの同期ができないんじゃ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 12:10:03 ID:Wywpqf1D0
>>767

>>732ででてる>opera:config#Sync Bookmarksのチェックを外せばいいようだ
をOperaLinkの設定だと思っていたから↓
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan073153.jpg

俺の勘違いだったらスマソ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 12:18:09 ID:sT6LZ2NcP
毎回上書きさせてるけど快適だよ

他に問題あるんじゃない?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 12:19:15 ID:0FOrI7kH0
もう嫌だ。10.10に戻したい。どうすりゃいいの
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 12:31:21 ID:TMrlrEKQ0
ブクマくらいインポートでかいけつゾロリ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 12:31:27 ID:ucTA+at80
使い物になんねーって意見が多いけど
Operaって正式版の1発目は見送りって
昔からデフォじゃなかったっけ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 12:34:57 ID:ucTA+at80
>>775
やっぱり有効にしてないとチェックボックス出てないよね
オイラはOpera Link無効だから >>732 の方法で切ったけど
見落としかと思って確認しただけ。d
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 12:35:31 ID:uRjnVDd70
なんでアップデートなのに重くなってるんだよw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:01:35 ID:0FOrI7kH0
タブ開く時に余計なアニメーション入るから表示が遅くなった
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:01:53 ID:1hsm53kA0
updateの度に軽くしなければならない なんてルールでもあるのかよw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:03:29 ID:uRjnVDd70
783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 13:01:53 ID:1hsm53kA0
updateの度に軽くしなければならない なんてルールでもあるのかよw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:03:37 ID:sWKwSpOr0
低スペックかつXPだとキツイだろうな
Vegaが動かないに等しいから
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:03:56 ID:0FOrI7kH0
メニューバーを表示してた人が10.50にすると非表示になるっておかしい。
「設定は残ります」って嘘かよ。これ作った奴バカだろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:05:36 ID:0FOrI7kH0
それと気に入ってたスキンが使えねーよ。10.50だと文字が表示されないんだから
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:07:08 ID:gpYPYYqE0
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100302_352238.html

> グラフィックスライブラリ“Vega”も搭載され、
> OpenGLやDirect 3Dによるハードウェア支援を利用した描画が可能。

詳しくないがハード側で色々やってくれてるんじゃないの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:07:31 ID:6CLFQYEs0
>>786
最低おまいより賢いと思われ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:10:25 ID:zzxstPPA0
>>786
ヒント:10.10の時点では「メニューバーを非表示にする」って設定はなかった
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:13:59 ID:iC86bVix0
いつまで待てば不具合のない正式版が使えますか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:17:33 ID:zzxstPPA0
>>791
>不具合のない正式版
実際にそんなのがあるんならそれに乗り換えたいので教えれ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:17:39 ID:WQHqJIDU0
不具合のないソフトがまず存在しない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:19:53 ID:sT6LZ2NcP
不具合ないけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:24:30 ID:MGioA6JS0
とりあえずβから放置されてる左右に並べて表示の時にできる隙間のバグ直して欲しいな
どうしても隙間出きてしまうならこの半分でも減らして欲しい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:51:30 ID:gWoGwJku0
せっかくなんでプログラムファイルも設定ファイルも全部綺麗にしてから10.50インスコ

デザインかっこよすぎわらた
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:55:13 ID:SIUkJzqW0
今の所全く落ちる気配もないし良い感じじゃ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:55:24 ID:W79Dim2j0
お、@USBも10.50になってるね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 14:15:51 ID:5CvnqVUf0
メールが読めない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 14:27:44 ID:tutKq7C20
メールの本文の所が黒くなって表示されない・・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 14:31:25 ID:lsmvpw610
@USBのUpdate版を上書きしたら起動で固まるように
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 14:39:43 ID:/9lUVUKc0
上書きインストールだけどメール問題ないよ
Win7 32bit
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 14:46:27 ID:TcH6I+Ub0
Gmailのフォントが明らかに残念なのになんで正式版にしたんだよ・・・
日刊Buildはうれしかったけど、いい加減なものを正式版にしてもらっちゃ困る_| ̄|○ il||li
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 14:46:56 ID:tutKq7C20
上書きインストールだけどメール本文黒いまま@Vista 32bit
表示形式変えたりしてみたけど見れない・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 14:51:48 ID:ajW+0sFp0
マイコミジャーナルはOpera記事熱心だよね

ついに正式リリース! Carakan搭載の高速版「Opera 10.50」の新機能
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/03/004/index.html

「Opera 10.50」リリース--高速JavaScriptエンジンを搭載
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20409676,00.htm
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 14:54:13 ID:qoFc0urs0
>>805
ブラウザ比較でOperaを載せないサイトもあるのにな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 14:54:48 ID:/TeDn5pP0
カ……カ……カラカン来たやんけぇーーッッ!!!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:00:26 ID:fczAZcgR0
ごめんっ>>714、もう会えないっ!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:01:38 ID:6CLFQYEs0
>>803
正式版は英語版

日本語版は・・・↓
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:03:04 ID:fczAZcgR0
>>803
たぶん外人さんには日本語フォントの微妙な違いが判別できないんだよ。
イがλとかトにならないだけまだいい。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:05:20 ID:ajW+0sFp0
>>809
> そんな完璧ではない Opera 10.50 ではありますが、世界各国のデスクトップチームのエンジニアが、
> 何週間も休みをとらなかったり、何日も睡眠をとらなかったりして頑張った作品です。

Opera社ひでえ

> Opera の既存ユーザーの方々は、Opera 歴半年の私なんかよりもずっとよくご存知ですが

おいおいOpera初心者が社員やってるのかよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:08:28 ID:LL//UNjO0
> そんな完璧ではない Opera 10.50 ではありますが、世界各国のデスクトップチームのエンジニアが、
> 何週間も休みをとらなかったり、何日も睡眠をとらなかったりして頑張った作品です。

そんなコンディションの悪い状態で作るOperaの人って・・。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:09:15 ID:PbWz50cX0
youtubeのHTML5動画は見られないのな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:11:07 ID:1hsm53kA0
あれH.264だし
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:12:34 ID:ajW+0sFp0
>>813
Firefoxと同じでh.264はサポートしてない
youtubeのHTML5動画見れるのはChromeかSafariかプラグイン入れたIE
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:12:52 ID:gWsMHCcF0
Google次第でVP8が主流になるのか?

まあtheora以外ならOperaは乗り気にならないだろうな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:13:15 ID:MGioA6JS0
>>805
俺マイコミジャーナルのこのhttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/08/16/opera/index.html記事みてからOpera使い始めました
これがなかったらたぶん未だに狐使ってOpera(笑)ってニュー速に書き込んでたんだと思います
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:13:38 ID:6ipplvDeO
>>790
え?あったよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:15:43 ID:1vwMbOhz0
>>805
>>768の記事見て「あれPresto/2.6.22じゃなかったっけ?」
って思ってMacの最新snapshot入れたら2.5.22だった…
何時ver落としたんだ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:21:56 ID:KzKR7det0
Beta2の2.6が間違っていただけかと。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:22:07 ID:1hsm53kA0
geolocation機能外したから、その分ver下げたとかだろうか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:23:12 ID:DY+FKqW60
正式版だとどのバージョンからだか忘れたけど
10.20pre alphaでもメニュー内に非表示があるな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:27:16 ID:1vwMbOhz0
>>821
ああそれかもなー
>>809
わかっちゃいたけどデスマーチだなw
誰がDTのケツ蹴り上げてるんだろうか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:29:28 ID:AaeEUHfT0
pc12が落ちてる暇な間にPortableFirefoxでtheora動画再生とか試してみてたけど
ffplayよりcpu負荷高くて、theora普及の足引っ張るのが目的の実装じゃないかって思うほどだった。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:29:31 ID:sWKwSpOr0
>>823
てっちゃん
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:32:06 ID:MGioA6JS0
>>825
大西洋横断しそうになったおちゃめな人はもうCEOじゃ・・・
影の黒幕みたいな、天皇が上皇になって院政するとかそういうことなのか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:32:54 ID:pqgeyIYO0
>>816
GoogleがVP8をオープン化すればOperaもVP8採用するんじゃね?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:33:23 ID:TcH6I+Ub0
10.50のtorrentがまだ来てないな。
Operaはもうトレントにあまり関心ないのかな?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:35:56 ID:N2XVrfMp0
>>790
「メニューバーを非表示にする」はないが「メニューバーを表示する」というトグルはあった
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:37:57 ID:ajW+0sFp0
Operaのトレントなんて使えるレベルじゃないからな
μトレント一択
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:40:37 ID:1hsm53kA0
>>828
torrentってDL数正確に把握出来んの?
出来ないなら、今torrentで配布してないのはマーケティング上の理由だろう
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:41:10 ID:MGioA6JS0
Operaのトレント使うくらいならフリー配布宣言目当てでインスコして放置してたBitTorrentつかうわ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:41:56 ID:ajW+0sFp0
ああ、何時間で百万DLされましたってやつか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:42:31 ID:MGioA6JS0
テッちゃんが泳ぐはめになった原因だな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:45:05 ID:1vwMbOhz0
さぁ新CEOに公約を出すよう、迫ろうか…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:48:38 ID:N2XVrfMp0
>>621
>>625
なるほど…変なバージョンアップだなあ
なんでOpera使いながらマイコミジャーナルで正式リリースを知らねばならぬかと
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:51:16 ID:R/PRxkNp0
10.50入れたんだけど、右上の枠(?)からページ内検索がうまくいかないんだけど
みんなどう?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:52:36 ID:Gmh5P/Bz0
まだバギーだって自覚してんじゃねーの
ブラウザ選択画面に間に合わせるために無理やりリリースしたけど
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:57:11 ID:/TeDn5pP0
10.50がβ、10.51がβ2、10.52が正式版ってとこか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:58:02 ID:MGioA6JS0
Operaの目標は、インターネットをまだ使ったことがない人がインターネットを利用するのを支援することです。
インターネットブラウジングに選択肢を与えることです。
願わくば、貧困などの問題解決にわずかでも貢献できると信じています。
現在、インターネットにアクセスできるのは全人口の25%にとどまります。
情報、サービス、コマースへのアクセスは重要で、Web技術を利用してこれを提供できます。
Operaはその入り口となります。

byてっちゃん
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 16:03:24 ID:dPSo+Znv0
てっちゃんの次の仕事は光ファイバーケーブル担いでアフリカ大陸縦断な
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 16:30:40 ID:P0bFTqAK0
エラーコンソール出すと内容が完全に表示されるまで1分近く固まる〜
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 16:36:56 ID:zzxstPPA0
>>836
どこがどう変なのかkwsk
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 16:41:10 ID:Nd9OT0gR0
画像上で右クリックから画像を再取得?って項目もなくなってるのか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 16:42:43 ID:MGioA6JS0
俺よお、最近までずっとIE使ってたんだよ、ずっとな
今までとくにIEに不満を持ったことは無かったんだよ
平和な日常の中俺がまったりとIEを使っていたあの頃、お前ら火狐、火狐って連呼してたよな
それだけならまだいいがお前ら顔を真っ赤にしてIEを叩きまくってただろ、ほんと五月蝿かった
もちろん無視したさ、かない長い間だったが無視してた、けどそれでもお前らはしつこく火狐火狐と叫びながらIEを叩いてたよな
結局根負けして面倒ながらもfirefoxを導入
と思ったらアドオンが無ければ本来の力が発揮出来ないということが分かり再び面倒ながらもアドオンを調べて入手
まあアドオン入手後はエロ動画のダウンロードに少し活躍したかな?まあrealplayerでもできたが…って程度のレベル
正直速さや軽さの違いなんて分からんが一応今はお前ら必死な広報活動に免じて火狐を使ってやってるだけ
ところがだ、せっかくfirefox面倒ながらも入れてやったのに今度はOperaを入れろだ?
ふざけんなボケ、そんなすぐに手のひら返しして話が通じるとでも思ってんのか?甘えてんじゃねーぞバカ
まず立場をわきまえろ、そんなにOperaを広めたかったら言葉遣いに配慮しそれなりの礼節を示せ
「Operaを入れて下さい」だろ?まずはそれが出来てからだ
最速だの電光石火だのとそんな言葉で着飾っても人と信頼は付いてこないんだよ
そんなすぐにOperaを入れてくれると思ったら大間違いだバカ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 16:45:59 ID:eejaYQC5P
なにそのコピペ
はじめて見たんだけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 16:46:03 ID:/9lUVUKc0
長いお
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 16:48:16 ID:qoFc0urs0
縦読みしよう
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 16:48:30 ID:pF3u7j/D0
「礼節」って言葉が好きな民族には心当たりがある。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 16:55:14 ID:gWsMHCcF0
なお>>845は最終的にunDonutに落ち着いた人のこと
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 16:55:15 ID:o9exXsAS0
10.50にしたら検索窓にカーソル(点滅棒)が表示されなくなった。


852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 16:58:29 ID:AIOv6kMs0
読み込み中で止まって読み込めないページが多々あるんだけど
どうすれば直る?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:01:28 ID:GtibmImR0
10.51を待つ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:03:34 ID:KinU3gYzP
どれくらいで来るの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:10:35 ID:maQ5ngwY0
>>852
環境は?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:16:56 ID:Ab4Sv9IS0
フォントがw
中国製ソフトみたいになっとるw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:22:33 ID:7kHqq4bS0
>>854
Opera 更新履歴
ttp://www.opera.com/docs/changelogs/windows/

過去の更新間隔をみるに、早ければ10日以内、遅ければ2ヶ月後ぐらい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:22:40 ID:Nd9OT0gR0
http://ja.opera-wiki.com/Project:Version/Opera10.5x

>メニューやツールバーがおかしい?ボタンが動かない?
>toolbar.iniやmenu.iniが更新されています。面倒ですが、新しいバージョン用に作り直しましょう

10.50用に変換してくれないのか・・・('A`)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:26:53 ID:aG5/aYoo0
えー
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:28:28 ID:ajW+0sFp0
Opera 10.50 - それは始まり - 言いたい放題 - チーム俺等
http://orera.g.hatena.ne.jp/edvakf/20100303/1267603936

> 今年は本当にたくさんのことをユーザーにお届けする準備をしている。
> 今年は Opera の年だ。

Operaの年キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:29:00 ID:uZn4JMVZ0
>>855
私は群馬の山奥に住んでます。
たまに、タヌキやキツネやクマが出ますが環境は良いです。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:35:20 ID:SIUkJzqW0
Opera年
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:38:04 ID:MGioA6JS0
Opera元年か
とりあえず今年はPCブラウザシェア3%モバイルシェア35%目標だな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:41:15 ID:n8QwwijyO
>>860
>Opera 10.50 は、他のどのリリースよりもたくさんの変更があった。

ならOpera11で出せば良かったのにな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:42:02 ID:XDU/aJp00
Vegaまだハードウェアアクセラレーション搭載してなかったのね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:49:14 ID:1vwMbOhz0
preαのころからVegaのGPU関連は音沙汰なかったけど
リリース記事内にはなぜかよく出てくるな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:50:42 ID:uzmznYLl0
>>864
こっから更に0.5変わるようなとんでもない変更があるってことさ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:53:40 ID:NUFdIAzg0
Opera11はW杯の頃だな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:53:48 ID:1vwMbOhz0
11よりは10の名に相応しいと思う。
そして10.50から11にバージョンアップしないで
10.60 10.70とあげていって検索してきたマカーをだな(ry
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:54:26 ID:XjVzj1W00
うははw
Ctrl+Fの検索がなんかわけわからんことなってるし
メニューバーないし
検索窓入力したらズラーって出てくるし
ゴミ箱アイコンが気に入らんし

速攻10.10に復元したわw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:56:47 ID:qoFc0urs0
どこまでGPU支援効いてるの?
UIだけ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:57:01 ID:XDU/aJp00
Opera13は不吉だから飛ばすんだろうか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:01:30 ID:+U+rmJg+0
>>806
マイコミジャーナルはオペラたんの手先だな!!

陰謀だー
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:04:15 ID:kDT8O/n10
対応してるスキンとしてないスキンとある?
なんか外観の設定しようとすると、文字が消えてるんだが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:05:13 ID:W79Dim2j0
おぺらたんの陰毛・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:07:12 ID:7kHqq4bS0
>>871
どこまでも何も、今のところハードウェアアクセラレーションは使われていない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:08:10 ID:p4rNsSrX0
デフォルト以外のスキンにすると文字が表示できなくなる不具合早く直してほしい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:08:39 ID:kDT8O/n10
fc2がことごとく読み込めん
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:10:43 ID:TXOSdIT10
>>878
見れたぞ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:12:06 ID:MGioA6JS0
おぺらたんで思い出したけど>>578
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:13:02 ID:MGioA6JS0
>>880
途中で送信しちまった
おぺらたんで思い出したけど>>578のおぺらたんぱんつはいてな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:15:43 ID:8LckIFAl0
明らかにはいてないな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:16:08 ID:qoFc0urs0
パンツじゃないから恥ずかしくないもん
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:24:22 ID:1vwMbOhz0
ハイレグ水着という可能性も
ところで>>460のCEOの部分、いつの間にか修正されてるね

885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:25:31 ID:SIUkJzqW0
opera:configでfirst update deleyの値などを変更したのに
いつの間にか設定が変わってる事がある・・・。コレなんとかすれ・・。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:25:34 ID:u4gK4Wtz0
うちの低スペックPCで10.50にしたら
10.10のときより70倍以上起動遅くなったんだけど・・・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:29:04 ID:5DhJbEjk0
10.50...センタークリックが動作しねー!(設定はしてるよ)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:29:39 ID:KzKR7det0
メニューバー
ファイル(A) 編集(B) …
のまま正式版か
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:36:57 ID:8LckIFAl0
>>886
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__  いらないPCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:39:45 ID:axzVCVHeP
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/
>そんな完璧ではない Opera 10.50 ではありますが、世界各国のデスクトップチームのエンジニアが、何週間も休みをとらなかったり、何日も睡眠をとらなかったりして頑張った作品です。

そんなことやってるからバグまみれになるんじゃないかと・・・。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:39:57 ID:kDT8O/n10
ちなみにみんな、EnglishかInternationalどっちにした?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:41:28 ID:u4gK4Wtz0
10.10ではFirefoxよりだいぶ早かったんだがなあ・・
10.50ではFirefoxよりものすごくだいぶ遅くなったぞ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:43:35 ID:6CLFQYEs0
>>892
つ低スペック
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:44:22 ID:2ddKGbts0
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100303/345275/
この記事に
>まずWindows 7/Vistaに対応する。
って書いてあるけど、そんな話(XP後回し)あったっけ?単に間違いかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:45:13 ID:u4gK4Wtz0
低スペックでも10.10では起動が早いのが好きだったんだがなあ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:47:25 ID:HnXkC3ai0
sse対応はどうなった?
結局、sse2のみか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:47:47 ID:obQDesDs0
ID:u4gK4Wtz0
さっさと10.10に戻せよw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:48:38 ID:g+dGI7RV0
Flashの描写っていうのかな?10.50で速くなった?
一部のFlashのゲームのスピードが上がって難易度が上がっちゃった
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:48:41 ID:Gj1UWuGd0
10.10と比べてタブ80個くらい開いてると普通に重い
まだ常用出来るレベルじゃない気がする
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:48:42 ID:Ab4Sv9IS0
>>890
これで給料が安かったらブラックだなw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:49:04 ID:u4gK4Wtz0
もどしたよ*
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:49:38 ID:7+9QAx0G0
>>894
広告にintel入ってるし、MSN japanあたりがスポンサーで販促やってんじゃね?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:57:58 ID:/TeDn5pP0
低スペックなら、10.10でも起動は遅いよ。
10.10からUnite積んで起動遅くなったんだから。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:59:24 ID:W79Dim2j0
低スペックでどのくらいの低スペックだよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:00:33 ID:IN53Xjcs0
>>892
たしかに10.50正式版はあんまり速いとは感じないね。
なんかβの方が小気味よかったよ。
なんでだろ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:00:51 ID:u4gK4Wtz0
いや、10.10だと我慢できる時間で問題ないんだが
10.50だとウィンドウが真っ白のまま3分か5分とかものすごいことに・・・
上書きではなくクリーンインストールするとまた違ったかもしれないが
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:09:46 ID:IN53Xjcs0
>>906
そりゃ完全なる異常だろw
いまどきページ開くのに5分もかかるブラウザを新登場させてどうすんだよw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:10:44 ID:b81Tjvq20
そろそろマウスジェスチャの設定方法もっとやりやすくしても良い頃だと思うんだ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:12:28 ID:u4gK4Wtz0
>>907
そうだな
まあ、いいや
10.10で脆弱性が見つかったら
最新バージョンをクリーンインストールしてみるか
邪魔したな
ありがとう
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:14:30 ID:1hsm53kA0
上書きした人でも、Local Settings以下のキャッシュ系のフォルダは全削除するべきだと思った
(M2使ってる人はmailを除き、WidgetやUnite使ってる人はwidgetsを除き)
キャッシュの扱い変えたらしいし
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:14:43 ID:TXOSdIT10
>マウスジェスチャの設定方法
俺はIMEに うえ で GeutureUp とか単語登録した
これで勝つる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:19:11 ID:OTHX52JW0
げうちゃー?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:23:13 ID:/9lUVUKc0
登録してないじゃねーかwwwwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:23:46 ID:TXOSdIT10
Gestureやったわ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:26:12 ID:8DQMgH0t0
韓国人また攻撃するってさ
どうしようもないクズ民族だなおいw
 
韓国またアメリカにある2chサーバ攻撃計画 米に有るのは知らず、ガセと信じる人も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267605251/
韓国ネチズン「2ちゃんが米国にサーバーを置いているなんて知らなかった…でももう1回攻撃するお!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267606367/
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:32:08 ID:sTrMwwmP0
なーんかフォントのレンダリングかおかしいなぁ
ヒンティングがちゃんと効いていない感じがする
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:34:59 ID:iC86bVix0
韓国真性だな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:37:06 ID:z2tRhSfk0
ハーメルンのネズミみたいだな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:37:15 ID:VrT6X0gN0
10.50にしたらyahoo mailとか入れなくなった。
誰か同じ症状の人いる?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:37:39 ID:HnXkC3ai0
今日は、キムチ食べようかと思ったけど明日にするわw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:44:13 ID:7+9QAx0G0
>>905
もっさりは Enable UI Animations がチェックはいってるからかな?
よくわからんけどこれって前からあったっけ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:53:39 ID:kDT8O/n10
10.50に上書きしてしまって10.10に戻したいんだが、修復じゃなくて削除にしたら10.10に戻る?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:54:19 ID:7kHqq4bS0
>>921
10.50は初公開のときからあったよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:59:25 ID:RMd1Goal0
あらGPUアクセラレーションまだだったんだ
Operaの公式にそんな事が書いてあったので楽しみだったのにな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:11:20 ID:iHrE+fL80
今までのOperaだとRadeon HD5870の環境ででスクロールしたら
画面がブロック状に崩れまくりだったのでどうしようかと思ってた。

10.50の今はそんなことないけどハードウェアの描画支援のおかげなのか?
実はまだって話もあるみたいだが…。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:11:30 ID:b51ub6AW0
結局、Ctr+Fでページ内検索できるようにするにはどこをいじればいいの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:11:34 ID:XDU/aJp00
Mozilla Re-Mix: Opera 10.50をほんの少し使ってFirefox 3.6と比べてみました。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/142666045.html

評判いいね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:19:17 ID:p4rNsSrX0
確かにたくさんタブを開くと以前のより動作がもたつく気がするな
普段はスピードダイヤルでちょっと番組表見たりする使い方だからいいんだが
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:37:28 ID:6ipplvDeO
聞きたかったんだけど、お前らって「ぼくのかんがえた最強のおぺら」みたいなカスタム防備録とかつけてるの?
俺もうどこいじったのか覚えてないよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:38:30 ID:mwAdgXYQ0
いいね10.50
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:40:25 ID:nGSLsSui0
Vegaのハードウェアアクセラレーションってどういう環境だと働くの?
OSやVGA、ドライバとか。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:43:00 ID:1vwMbOhz0
っていうかハードウェアアクセラレーションできるって
Opera公式に書いてあるの?
一部の記事だけじゃね?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:44:42 ID:23gH+GB10
10.50いいね快適だ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:44:59 ID:p9l+t3yK0
>>929
どこ弄ったか、テキストファイルに記録してるよ。
じゃないと、大幅アップデートの時に環境復元できない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:50:36 ID:XDU/aJp00
>>931
まだ実装されてない
11でされるんじゃね?

http://orera.g.hatena.ne.jp/edvakf/20100303/1267603936
Vega は、今のところソフトウェア・バックエンドを使っている。
ハードウェア・バックエンドはまだリリースできる品質に逹っしなかったからだ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:55:07 ID:hf/IDAoJ0
スクロールがやたら重たいページがあるのはいつ直るのだろう
ttp://monkey-talk.hp.infoseek.co.jp/
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:00:23 ID:UOFE0tya0
>>801
同じく!
xp sp3 32bit
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:03:06 ID:1vwMbOhz0
>>936
10.10じゃ問題ないけど10.50で開くと面白いことになるなw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:05:37 ID:2e752LSF0
10.50でWikipediaが落ちて困ってたんだが、
 「すべてのウェブアドレスをUTF-8でエンコードする」にチェックを入れたら
落ちなくなった気がする。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:07:28 ID:QgjRm+kG0
ほんとだチェックはずすと落ちるね
941稲荷™:2010/03/03(水) 21:07:41 ID:8tblg8uo0 BE:330858162-S★(1030001)
次スレたてた

Opera 総合スレッド Part 134
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1267618010/
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:10:02 ID:WjctFxmy0
xpだとスキンが妙にださいので7が欲しくなった
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:10:31 ID:AKviu3te0
2バイトまわりマジどうしようもねーな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:10:34 ID:hf/IDAoJ0
>>938
10.10でも重たかったんだけど
環境依存?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:16:07 ID:Us8G2M7f0
フォント指定って毎度毎度スタイルシートで強要しない限り意味を為さないよな、あれ何のために存在するの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:17:04 ID:WVhxsyuQ0
上書きで起動が超絶に重くなった人はoperaprefs.iniを消してみると良くなるかも
とりあえず最初は別のところに移動させて試してみて
何らかの設定が悪さしてるっぽい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:17:48 ID:1vwMbOhz0
>>944
わかんね。ちなみにうちの環境はMacの10.6.2
10.50は最新のbuild
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:18:32 ID:XDU/aJp00
>>942
http://ascii.jp/elem/000/000/432/432346/

この Seven Remix XP 入れて
画面のプロパティでデザインをSevenVGRCにして

http://blog.livedoor.jp/neglog9191/archives/50953068.html

ここを参考に日本語フォント選択してタイトルバーリサイズしたら
透明効果が無い以外はアイコンはもちろん起動から終了、エラー音まで7化する
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:18:57 ID:zETsA8UM0
>>936
別に重くないけどなあ
950949:2010/03/03(水) 21:22:02 ID:zETsA8UM0
よく見りゃブラウザchromeだった_| ̄|○
標準で使うブラウザをchromeからまだ変更してなかったんだった_| ̄|○
951稲荷™:2010/03/03(水) 21:22:09 ID:8tblg8uo0 BE:579002437-S★(1030001)
Operaの満足度は異常

ブラウザに「とても満足」している割合
Opera 47.1%

Safari 36.8%
その他 36.4%
Firefox 32.8%

Google Chrome 22.7%
Sleipnir 19.1%
Lunascape 15.4%
わからない 14.3%
Internet Explorer 12.6%

全体 22.4%
http://release.center.jp/2010/01/1202.html
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:32:32 ID:AjpTL25t0
バージョンアップで明らかに速くなった
動ナビはあきらめた
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:33:55 ID:a3JX7fte0
10.50いいな
想像以上だ
これで完全に狐を超えたんじゃなかろうか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:36:35 ID:ipYarH6f0
狐なんて一度も負けていませんよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:37:14 ID:rj1G7T670
動かなくなったユーザJSをどうにかしないと。
Operaからこの件に関してなんか発表やら説明やらあったっけ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:37:50 ID:27itc7Fj0
>>936
設定−詳細設定−閲覧

滑らかにスクロールするのチェックを外したらましになる

好みどうりのスクロールになるとは言いがたい

というか
このHP、現在見かけなくなってる作りだよなw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:41:10 ID:q6/chV/D0
バージョンアップしたらリンクをD&Dで開けなくなった
クリックだと新しく開くのを、今開いてるページで開かせるのに使ってたんだがな
Enable Dragだっけ? 仕様変わったのかな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:43:12 ID:Dug2NBkuP
まだfaviconバグ直ってないの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:45:12 ID:NUFdIAzg0
>>956
10年ぐらい前の作りだな……w
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:45:33 ID:zzOwV2RW0
>>957
Enable Dragを255やろ
ジェスチャーで急場をしのいでるけど地味に勝手ワルイわ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:47:49 ID:c9F5J7KD0
速くはなったが使えなくなった機能があるので結局不便w
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:50:22 ID:NkOybMcg0
10.50、一度CSS無しで表示してから、CSSを適用したのにぱっと切り替わるんだけど
これどこかの設定が悪いのか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:54:31 ID:sTrMwwmP0
起動直後に終了すると異常終了する
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:56:10 ID:vbeYQAIA0
>>953
タブのツリー化とBar Tab的な機能があればね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:56:18 ID:o1VBAvGv0
そんなことしなければいい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:57:31 ID:sTrMwwmP0
スキン弄ってみたけどなんか文字色の指定やらがおかしいぜ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:57:37 ID:/Jrv0DQB0
ウィンドウパネルが便利すぎるだろ
別窓でも一体的に管理できるし
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:07:06 ID:J1IvOIF70
10.50、なんかUserJSでフォントがおかしくなることが多い。
例えば、stop-form-focus.jsを使うと、google検索結果のフォントが
おかしくなる。勘弁してくれ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:11:06 ID:kDT8O/n10
ツイスターのフォントがなんかすごいことになってんだけど
フォント変わるページと変わらないページの違いってなに?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:18:14 ID:sTrMwwmP0
設定ダイアログを出してフォーカス外したらサイズ変更ポインターが出るようになった
なんだこりゃ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:19:42 ID:8LckIFAl0
>>936
普通に軽い
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:19:47 ID:HKRkSijf0
http://www.passwordchart.com/
パスワードを作ってくれるサイトなんだけど、JIT 有りだと違う結果になる。
無しだとIEやFx、Choromeと同じ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:22:13 ID:1kEhqjeT0
タブの生え方が気持ち悪いw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:22:58 ID:KinU3gYzP
その表現のほうが気持ち悪いだろw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:27:57 ID:CTk67mYO0
>>971
どんな環境?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:28:30 ID:QEVSxrxG0
ニョキィ!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:33:40 ID:8LckIFAl0
>>975
10.50(3296)で10個タブ
Core2 Duo E7500、メモリ4G、XPの普通スペックだけど
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:37:48 ID:hcfTsRhZ0
もうそれローエンドじゃね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:38:59 ID:xzMPBtd80
>>936
Vista 32bit
メモリ 4GB
C2D 2.4GHz
メモリキャッシュ 自動
ディスクキャッシュ 200MB(RAMディスク)
だけどがくがく
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:39:42 ID:W79Dim2j0
ここの住人的には高スペックじゃない?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:40:02 ID:QEVSxrxG0
ミドルスペだけど縦に長い写真とか直貼りしてるサイトは重さ感じるわ
1スクロールのメモリ量増やしてみるとかどうかね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:41:32 ID:zfPnDats0
>>945
この話題毎回見る気がする。いい加減この日本語フォントが無視されるバグ直して欲しい…

フォント変更するには、設定→詳細設定→フォント→文字別フォント で
「CJKの記号及び句読点」「日本語(カタカナ)」「日本語(ひらがな)」「日本語(漢字)」それぞれの
プロポーショナルフォントを明示的に指定して、再起動すれば反映される
一番上の「自動選択(標準のテキストで指定したフォント)」では反映されないので注意
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:42:14 ID:stMkECEe0
うへ。
MDIで「タブに閉じるボタンを表示」をOFFにして使ってたんだが、
10.50だとこの設定でも、子ウィンドウ最大化したときに「元の大きさに戻す」ボタンが出ないのね。
これないとMDIの意味が殆ど無い(タブとの違いがない)と思うんだが…
つかこれなら「タブに閉じる…」の設定いらねぇじゃん。

これはちょっと10.10に戻すしかないかなぁ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:42:32 ID:hcfTsRhZ0
それ以下
Pen D、Athlon IIX2、Core 2 Duo...etc

ローエンド
Core i3、Athlon IIX4

ミドルレンジ
Core 2 Quad、Phenom IIX4、Core i5

ハイエンド
Core i7

じゃね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:44:29 ID:XDU/aJp00
Microsoft、欧州でWebブラウザ選択画面を提示開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/03/news075.html

Sleipnirとかも選択肢に入ってるのか
つかプニルに英語版ってあったのね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:45:06 ID:CTk67mYO0
>>977,979
参考になった。Vistaだとだめなのかな。それともクロックか?
これでがくがく。
Vista 64bit
Athlon II X4 605e
メモリ 4GB
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:46:53 ID:iC86bVix0
再変換機能キボンヌ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:48:05 ID:vjv0Cs450
単にでかい画像がそのまま張ってあるから重いんじゃ
ためしに画像消すとぜんぜん問題なくなる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:48:36 ID:xzMPBtd80
GPU支援に期待かな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:48:58 ID:z2tRhSfk0
>>986
Vista x64
Q9550
4GB

上の白紙が多いところスクロールガクガクだわ
4コア目のCPU使用率が跳ね上がる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:52:16 ID:sTrMwwmP0
>>966
windows native skinの
Native Color Theme = Dialog Tab Page Skin
をコメントアウトしたらスキンの文字色指定が動いた
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:06:28 ID:einW+SGu0
10.50正式版入れたけど、10.10より遅い。スクロールももっさり。
「滑らかにスクロールする」のチェックを外しても変わった気がしない。

今となっては激しくロースペックなのがいけないんだと思うが・・・
「遅いPCで動かないのはバグだ」って誰かが言ってたよなw
Win2k
PentiumIII-S Dual
メモリ640MB
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:07:59 ID:2bJuuSz20
Pen3とかすげーなー

まだPC持ってなかった
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:10:59 ID:H0UUA7Zg0
>>966
どこの領域の文字色?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:12:38 ID:XQrUlReC0
Pen3-Sか、今でもちょっと欲しいかもw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:14:28 ID:XDU/aJp00
Pen3で2コアなのか
そんなのあったんだ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:15:06 ID:KinU3gYzP
元々速かったから1050になって速くなったかどうか分からない
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:16:03 ID:2raC9apw0
クライアントサイドで画像のリサイズさせるページに弱いな。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:16:41 ID:cZGIf7MD0
>>992
俺も同じPen3でメモリは384MB
概観以外は特に問題ないが
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:19:40 ID:V/dWInG20
>>996
2コアではない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。