圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しさん@お腹いっぱい。
lhzへの各アンチウイルス対策ソフトのスキャン性能はそろそろまともになったのか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:49:38 ID:KqlrKdh30
Lhaplusでデスクトップに解凍しようとすると、
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>
に解凍されちゃうことがあるんだけどなんで?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:47:48 ID:drZAqGIT0
脆弱性のあるバージョン使ってねーか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:59:44 ID:BwzdlPLM0
あぁ、1.57使ってた。とりあえず1.59に上げておいた。thx
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:38:02 ID:0M8zSuWu0
うげえええ、調べてみたら本当にXenonって雌猫だった。

雌猫すなわち東大の山田君ってもう卒業してたっけ?
なんでNDSハックなんてやってるん?
また東大周りで騒動になるぞおい。

craybird涙目。  (多分)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:52:07 ID:L3Ofs8lm0
いつまで雌猫雌猫売るせえよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:04:25 ID:Ffs9UytX0
>>506
  雌 猫 乙。

……ここまで既に様式美。

本名や農学部生という身元までばれてるこのスレで、
未だに>>493の様に出現して、さも東大や自分の周囲に自分の反社会的行為を触れ回ってくれといわんばかりの姿は、
Shoda T.の言うとおりやはり病気なんだろうが、それを本人がADHDのせいにして正当化しているのがもうね。
アホなの? 死ぬの? 
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:27:34 ID:mw7KVrfm0
もう何年前の事だよ雌猫とか、自分で「構って、構って」って
定期的に燃料まいてるわけでないならほっとけ

仮にやってたとしても統合アーカイバ界隈の耳ざとい連中と勝手にやってくれ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:01:44 ID:aBE0ySwT0
立派に定期的な燃料やんか
最近でも、VMwareスレで御活躍みたいだよ。東大農学部の雌猫

VMware総合スレ Part26 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286205199/
で、さんざん人をバカにして喜んでいるID:0OCyF/u+P がその雌猫やん
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:09:49 ID:vJEQGiQt0
見てみたが、

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286205199/240
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286205199/244

とか自分のことを棚にあげて何様だ雌猫HAL=XENON++。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:14:03 ID:CAR1PuB5O
7-Zip 9.18 beta 2010-11-02
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:11:58 ID:BpDWzRFR0
未だに7-zipにはrrついてないんだっけ?

>>510
とりあえずXENONとHALのことは、任天堂の不正商品情報ご提供窓口のフォームから報告しといた。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 03:43:04 ID:YALLKjj50
>>509
痛い奴とは思うが、ブログとか過去の発言とかぶってるとか、
事情に詳しい雌猫鑑定人でもないのでどの辺が雌猫なのかよく分らん。

仮想雌猫と遊びたいだけなのか、気に入らん人間が全て雌猫に見える病気か、
よしんば本人であれ、叩いてるつもりの雌猫に逆に遊ばれてるよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 05:37:59 ID:z6b0uoPXi
>>513
スレ違いだ。
他でやれks
515Xenon++ ◆6668JSY8lc :2010/11/04(木) 09:29:07 ID:5DIo5X03P
君らが掘りまくってかき集めた情報も証拠がなければただのゴミクズだ。
いつまでもやってろその無限ループwwww
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 09:48:35 ID:OP5yPBXgP
>>515
雌猫がマジコンの研究に加担しているというのはどうも本当らしい。
海外での活動拠点は主にGBAtempというサイト。ここではXenon++と名乗っている。
http://gbatemp.net/i-idx

日本でご活躍のサイトはNDS LABORATORY 携帯遊戯機研究所。
ここでは無記名でvyMRz6gE のIDが雌猫。アイコンはピンク色の神の耳。
http://ndslaboratory.blog42.fc2.com/blog-entry-185.html

こんな風に頻繁にコメントしているので、昔からの付き合いの人は
日本語の機微で雌猫だとすぐにわかるかも知れない。
http://ndslaboratory.blog42.fc2.com/blog-entry-148.html

マジコン関連のスレを見る限りでは、マジコンで動かないようにしているゲームの
プロテクトを解除する情報を垂れ流しているのが雌猫と思われる。
あちらでは神として崇められているが、それを起点にして様々なパッチが作られ
広く頒布され、これが著作権法の改正への引き金にもなり社会的に大きな問題となっている。

517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:18:30 ID:YALLKjj50
>>514
俺以外の雌猫の話題が嬉々として
語ってる奴にもにも言っとけw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:45:31 ID:n+sQhq6rO
>>512
多分今後も付くことはないよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:54:04 ID:qQu/t5gI0
>>513,517でおかしい日本語で雌猫擁護
>>515>>513と同じ論調でp2で登場

相変わらずアホだな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:56:09 ID:YALLKjj50
めんどくさい奴だな
521Xenon++ ◆6668JSY8lc :2010/11/04(木) 13:00:38 ID:5DIo5X03P
>>519
妄想癖もここまでくるとさすがにめんどくさいな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:23:21 ID:qQu/t5gI0
語彙が乏しいな
523Xenon++ ◆6668JSY8lc :2010/11/04(木) 13:42:08 ID:5DIo5X03P
ボキャブラリの欠如だな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:42:57 ID:YALLKjj50
なに、この流れ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:41:27 ID:1deQDcbLi
>>516
スレ違いだから消えてね。
粘着荒しクン。
526Xenon++ ◆6668JSY8lc :2010/11/04(木) 19:58:40 ID:5DIo5X03P
捨てる神あれば拾う神あり・・・か
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:26:02 ID:abfYGElw0
何の話をしてるのか全然わからん
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:49:18 ID:IWvFZToz0
This is Xenon's website on users.sourceforge.net.
http://leafmoon.users.sourceforge.net/xenonnds/
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:24:24 ID:eJ07YGCH0
しかしまあ、未だに雌猫がleafmoonという名前を使い続けていたとは驚きだ
xsloaderの前だったか後だったかに自作自演したときの名前だよな

>>516
実は既に本人の尻には火が付いているのだが
今回もいつもと同じように尻が焦げるまで気がつかんのが無様だよな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:36:46 ID:vlGhBk1o0
lhaz気にいってたのだけど、会社で何百ファイルを一気に圧縮しようとしたら無視された。
多分ファイル数が多すぎだったのかと思うのだけど、ファイルが多くてもちゃんと圧縮できる
lhazっぽいのないですか?
それと圧縮されているファイルの解凍でエラーが発生しても強制的に解凍できるとこは解凍
してくれる機能があればなおいいのですが。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 02:23:36 ID:WVjW0mTC0
>>527
少し前までは不正に割ったコンパイラでNoahの派生や
統合アーカイバDLL作ってたって経緯はあるけど、今と
なっては完全に身内ネタ。部外者に分かるわけねえ。

正直、このスレと何の関係もないから「雌猫」をNGに突っ込んどけばいいよ。

>>530
作者的に言うLhazの特徴がポップアップらしいけど、
そういう意味ではLhazっぽいのはないかな。

圧縮に関してはよく分らんな、Lhazによくある症状なのか
圧縮形式側の仕様なのか。

Lhazっぽくはないけど、ExpLzhを使えばいいんじゃいかな。
解凍側にその準備が入るけどzip、Lzhでも4GB越えが
可能だし、一応だが破損書庫の解凍もできる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 02:28:00 ID:anXZ7fFp0
>>531
それだと俺の大好きなリアル猫スレが見れないジャマイカ

>>516
おまいさん、某IRCメンバーでしょ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 02:29:38 ID:WVjW0mTC0
>>532
スレ単位のNGぐらい出来るだろ
出来ないなら割り切ればいい

と言いつつあんたも雌猫一派か
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 02:41:29 ID:anXZ7fFp0
あれ、スレ単位のNGって今時のJane派生でできるんだっけ?
知らんかった。

というか、ってことは、>>533も雌猫一派かよ。
意外と多いなこのスレのあのIRC住人。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 03:35:11 ID:MHlGF8ba0
WinRAR
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:53:55 ID:8oLjZheg0
なんだかんだ結局lhazだけでいいわ
しょぼいが使いやすい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:26:48 ID:lfO5BW8H0
XPでLhaplus&Lhazと使ってきて、Win7用には1本で済ませようと
Explzhを入れたけど要らないDLLまで入っちゃったもんで
消そうとして何故かレジストリぶっ壊して(ry Explzhは高機能で俺には
使いこなせなかった。DLL自動インストール機能は罠だった

おかげで俺には7-Zip 1本で全て済む事に気がついたぜ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:29:43 ID:smdKzvLnP
アホですね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:51:17 ID:xJZZDSCp0
7-Zip だけだと一発解凍に困らない?
一発解凍用に Explzh はオーバースペックっちゃそうだけど、
一発解凍用に Explzh 、その他の時は 7-Zip、特殊な rar ファイル操作だけ WinRAR
に俺は落ち着いた、一本化したかったのは山々なんすが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:55:08 ID:wFCSS2mT0
右D&D主体で使ってるとそうでもない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:03:52 ID:xJZZDSCp0
なるほど、把握。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:18:35 ID:xs8jxwHs0
今時一発解凍なんて怖くないのか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:38:14 ID:k7vJvt980
それほどでも。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:58:03 ID:Jtz2vgLc0
昔(10年以上前)
 Explzh + RarUty

 Explzh + 7-Zip
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:38:52 ID:yvxbyjPI0
Explzhがよさそうだと思ったがアイコンがダサい。困った。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:47:11 ID:4vBCQpM70
入れ替えりゃ済むだろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:12:14 ID:mqsG26SPO
一発解凍は鬼さんのArciveDec.が楽チンで愛用。持ち運びできるのもいい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:12:37 ID:mV/VsgMV0
また雌猫がサイト全消ししやがった。

ってことは、>>529で言うところの尻に火が着いたな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:27:25 ID:mV/VsgMV0
あ、消してなかった。まあどうでもいいや。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:16:28 ID:YXEA/hdMi
>>549
死ねよ。スレ違い粘着。
お前のほうがよっぽど臭くて迷惑。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 05:23:08 ID:L1AziQ+y0
>>550
 雌 猫 乙。
 圧縮解凍ネタを全く出さないお前の方がよっぽどすれ違い粘着。

一応、HALはbh32.dllの作者だぜ。

それにしても、ブラックホール書庫、最近全くネタに出なくなったな。
誰か使ってるやついるの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 05:40:28 ID:sUHumrdJ0
気に入らない奴がいる → あいつは雌猫だ!
ここで雌猫の話をするなというやつがいる → そいつも雌猫だ!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 07:29:56 ID:YXEA/hdMi
>>551
認定厨まだ冬休みじゃねーぞ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 07:35:20 ID:aMgMiEq90
>>551
ここは圧縮解凍ソフトについて語るスレであって、
作者の痛さについて語るスレではありません。

余計な外部のもめ事をここに持ち込まないでくれ。
まともな住人にとってはあんたのほうがよっぽど迷惑な荒らしだよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:36:40 ID:L1AziQ+y0
だからお前ら圧縮解凍ソフトについて語るスレでそれ以外のネタは禁止だと言い張るのなら、まずお前ら自らが語れよ。
自分が主張する範疇のネタを提供せずに何がスレ違いだ。 俺は作者についても語るけど。

で、ブラックホール書庫って今使ってる奴いないの本当に?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:42:39 ID:3eHWYe/00
777やRKを常用してる奴レベルでならいるんじゃねえの
個人ならzipさえありゃ他の圧縮形式なんてもういらないレベルだろ実際
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:48:26 ID:iFI1h4O+0
なんか一時期bhを実装するのはやってたよね Lhaplusとか
一応、ライブラリがライセンスを守ればフリーで使えたから?
(そんなんでHALの様な馬鹿やった奴がでたわけだけどさ)

>>554
> ここは圧縮解凍ソフトについて語るスレであって

見てて思ったが たとえばJaneスレでJane Styleの作者の痛さを語るなとかいう馬鹿はいないぞ
やっぱり著作者ってのはそのソフトを成す一部であって そういう意味ではあんたの言うことは正しくなさげ 
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:50:51 ID:o1clduiR0
オマエか
使ってもいないソフトのスレでいつまでも作者に粘着してるクズは
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:53:55 ID:iFI1h4O+0
だからおまいら 雌猫のネタに対してだけ
顔真っ赤にして報告するのも 顔真っ赤にして排斥するのも
やめなされ

なんで普通に最近アーカイバのアップデートがたてつづけなのに
このスレではそんないがみあってるのよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:06:34 ID:sUHumrdJ0
雌猫の話題が熱かったのって4〜5年も前だろう
今現在雌猫がアーカイバ、関連ツールでも作ってんのか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:07:54 ID:r0t59ooH0
つくってなくもないよ。マジコン関連のアーカイバ。

つか、今回はそもそも >>493 で雌猫本人が出しゃばってきたのが原因。
身元ばれてるのに。
今このスレで雌猫が叩かれるのは因果応報ではある。
おかげでマジコンすれでも身元がばれてやんの。

まあ雌猫アンチも雌猫アンチアンチもしばらく落ち着けよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:26:50 ID:FwgedbkV0
この流れって構ってチャンが餌出したら
全力で食らいついたって事か馬鹿じゃね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:35:13 ID:M00fVzTtP
WinZip 15.0
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:06:43 ID:QWEo/0UG0
winaceとwinrarは似たような性能なのに
なんでwinaceは殆ど普及しなかったんだろう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:47:50 ID:S/FUlGUg0
そりゃ名前だろうね。ZipやRarに比べてAceはマイナー過ぎる。
仮に7-Zipが7-Aceだったらここまで使われていない。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:23:10 ID:3JfHDIXt0
web割れや共有ソフト等でファイルを配布する側がrarを好んで使ったからでしょ
一時期のgcaも同様
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:30:44 ID:vv5lBbgoO
ACEは名前が微妙。
RARは名前は微妙だが特徴的な機能があった。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:24:33 ID:z3H9E0FJ0
エースかっこいいじゃん
ラルかっこいいじゃん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:51:17 ID:r0t59ooH0
>>562
お前もわざわざ周りを刺激する物言いをするんじゃない。

とにかく、XENONとやらのサイト、本当に消えたからもうどうでもいいだろおまいら。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:33:54 ID:kL7+EB1/0
まぁどうでもいいネタ続けないで、7-Zipのbetaがいつ取れるか予想しようぜw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:38:43 ID:qgY6J8ca0
流石にメジャー二桁までには取れるだろう
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:26:49 ID:R5Dj2GUI0
話題に出遅れたけど
一人だけ期待してた形式がsqx
かすりもしませんでした
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:00:54 ID:hUrG7ZUe0
kgb圧縮に比べたらマシ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:08:14 ID:R5Dj2GUI0
sqxはリカバリレコードまであったんですけどねー
多数派には勝てませんわ
サイト見たらアーカイバソフトの配布まで止まってました
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:44:52 ID:fZs33IN80
kgb圧縮って何だ?
と思ってググってみたけどヤバイなこれw
今までdgcaや7zipの圧縮率で満足してた俺が馬鹿みたいだ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:11:12 ID:oNqKsnWh0
>>574
↓でまだ配布されています。
http://speedproject.de/enu/support/updates.html

>>575
KGBは実質的にPAQ6の派生で、オリジナルのものではありません。
http://mattmahoney.net/dc/
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:49:21 ID:vBGg3Gbf0
マルチコア・マルチプロセッサを活かせるマルチスレッド対応アーカイバってWin版WinRARだけだっけ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:58:30 ID:+oM377pj0
66,2Mのテキストファイルを圧縮してみた。
rar 13.6M
dgc 12.2M
7z  11.8M
kgb 8.6M
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:00:18 ID:+g+wHrLa0
時間も教えて欲しかったぜ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:19:34 ID:jjvdU90D0
>>577
7-zip
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:52:51 ID:vBGg3Gbf0
光にしてから圧縮率なんて気にもしなくなったな
扱うデータがTB単位になったから
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:57:11 ID:fvY6JrPH0
zip・gzip・xzさえあれば困らない時代
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 03:08:40 ID:kFgBjEKn0
xzってなに?
584578:2010/11/10(水) 06:40:29 ID:oekpKhYw0
>>576で始めてPAQを知ったから
試しにPAQ8lの-7オプションで>>578と同じファイルを圧縮してみたら7.6Mまで縮んだ。
どうやらこれが最強っぽいけど
Core2Duo使っても圧縮に3時間掛かるのはちょっと…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 06:54:40 ID:mxnIjboR0
まぁ、テキストだけ比較してもな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 09:04:21 ID:pvHLjELR0
3時間ワロタ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 09:28:01 ID:674PU5qM0
>>584
ttp://www.emit.jp/dgca/cmptest.html

こんなふうに色々試してくれると分かり易いな
この比較だとdgcの圧勝になってるけど、6年前の情報だし、
圧縮メソッド次第では大きく塗り替わりそう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 09:31:37 ID:674PU5qM0
そういや、FreeArcって全然話題になってないけど凄いよね
GTK丸出しなデザインであまり使いたくなる感じではないけど。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:14:59 ID:oekpKhYw0
源氏物語(html×54)
paq8l  497kb(442.25秒)
paq8f  501kb(174.20秒)
kgb    523kb(77.41秒)
dgc    549kb(1秒以内)
7z     681kb
rar    973kb

動画10.3MB(mpg×1)
paq8l  9.5Mb(約30分)
paq8f  9.6Mb(817.05秒)
dgc    9.7Mb(5.865秒)
kgb    9.7Mb(361.11秒)
7z     10.1Mb
rar    10.1Mb

画像7.6MB(jpeg×17)
paq8l  6.4Mb(約10分)
paq8f  6.4Mb(207.07秒)
kgb    7.5Mb(数分)
dgc    7.5Mb(約2秒)
rar    7.6Mb
7z     7.7Mb

色々試してみた、オプションはpaqが-7kgbが-8ね。
本当はもう一段上が最高圧縮なんだけど、自分のスペック(Cor2Duo メモリ2G)じゃ無理w
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:22:19 ID:T05ELZuT0
paqすげー
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:05:31 ID:674PU5qM0
この流れなのでついでに
ttp://ja.compressionmax.fr/

>>589
やったのか乙、乙

こうしてみるとDGCAもそんなに悪くない
でも、日常的に使ってるのは俺くらいなもんだろうな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:10:42 ID:IcvAJuQU0
統合アーカイバDLLが無いのはなぁ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:34:55 ID:UHFNNfXE0
PAQを使うならPeaZipがBestか…
ちょっとインストールしてみようかな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:46:11 ID:fbOjoq5w0
比較に入れてもらえないsqxカワイソス
配布されているアーカイバのインターフェイスだけで悪くない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:50:30 ID:SoByUe270
PAQ対応のアーカイバは今のところPeaZipだけか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:03:36 ID:oekpKhYw0
>>591でlprepaqが気になったから追加してみた。

源氏物語(html×54)
paq8l     497kb(442.25秒)
paq8f     501kb(174.20秒)
kgb       523kb(77.41秒)
(tar.)lprepaq 524.6KB (9.02秒)
dgc       549kb(1秒以内)
7z        681kb
rar       973kb

動画10.3MB(mpg×1)
paq8l  9.5Mb(約30分)
lprepaq 9.6MB(49.450秒)
paq8f  9.6Mb(817.05秒)
dgc    9.7Mb(5.865秒)
kgb    9.7Mb(361.11秒)
7z     10.1Mb
rar    10.1Mb

画像7.6MB(jpeg×17)
(tar.)lprepaq 6.2MB(34.5秒)
paq8l     6.4Mb(約10分)
paq8f     6.4Mb(207.07秒)
kgb       7.5Mb(数分)
dgc       7.5Mb(約2秒)
rar       7.6Mb
7z        7.7Mb
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:07:36 ID:T05ELZuT0
なんかdgcの優秀さが光るな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:36:14 ID:RxX7qahPO
豆はポータブル版が配布されてる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:32:22 ID:FDi9pbYg0
2TB HDDが1万円を大きく割り込んで久しく,ブロードバンドも全世帯に行き渡ったから
高圧縮する必要性が薄れたのも当然の流れか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:34:40 ID:FDi9pbYg0
>>589
今のインフラ状況を考えるとまったくナンセンスだよな
自作板の住人がベンチマークのためだけにマシンを組んでいるのと一緒で。