【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
300288
>>296
規制に巻き込まれて代行レスを頼んでいるため、あまりレスできません。
対処法を記しておきますので、わからない点については、できるだけぐぐって下さい。

>>293 は、header_light(9)_100310.txtの該当部分を置換して下さい。
その上で >>294 を用意しても効果がない場合は、トップページのソースを表示し、55行目あたりに↓のような記述があるか確認して下さい。

<STYLE type="text/css"><!-- @import url('/local/header_light.css'); --></STYLE><body id="PAGETOP" class="mode_2" style="background:url('/local/bg_hl9.gif') repeat-x;">

もしも見あたらない場合は、ブラウザのキャッシュを消してページを再表示してみたり、header_light(9)_100310.txtの編集時に打ち間違いなどがないか確認して下さい。

>>296 で指摘のリンク部分がヘッダ内である場合は、ページを再表示してリンク部分の確認ができれば終了。
リンク部分がヘッダ内でない場合は、55行目あたりの記述に問題がなければ↓に進んで下さい。
301288:2010/04/03(土) 05:27:52 ID:4EDCiyj+0
>>294 の内容は、 >>297 で指摘されているようにヘッダ用のスタイルしか含んでいません。
ですが、CSSでは、適用するスタイルを後から指定して上書きすることもできます。
header_light.cssの読み込み時点よりも先に指定されているスタイルについては、header_light.cssに記述しておくことで変更可能です。

今回のケースでは、header_light.cssに↓の記述を加えることで大半のリンクに対応できると思います。

a:hover, a:active { color: #f60; }
a.watch:hover, a.watch:active { color: #f60; background-color: transparent; }
a.li_tit:hover, a.li_tit:active { color: #f60; }

なお、header_light.cssよりも後に指定されているスタイル、スクリプトなどで色を指定しているケースでは、↑のスタイルが適用されない可能性があります。
それらの色も変更したい場合には、スクリプトで全リンクのスタイルを書き換えたり、CSSを読み込む場所を後ろにずらす方法があります。
ただし、どちらもページに手を加える必要があり、前提条件としてnlFilterの編集が必要です。
>>2 のwikiにnlFilterの解説があるので、もしもnlFilterを編集するなら見ておくと良いと思います。