IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome 最終戦争9回戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:30:38 ID:wa5iEd370
初期状態の日本語フォントがアレなOperaが日本で普及するとは思えん
いつまでたっても改善がないし・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:33:06 ID:WQQo8Vx/0
かといってOperaが劇的にシェアを伸ばせるとも思えないな〜
初心者にこそOperaから入って欲しいんだけども
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:51:14 ID:wAzJSXYk0
禿同
どうせブラウザに興味無いなら、標準準拠ブラウザ使ってほしい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:52:04 ID:zHA/du0t0
あれこれ使うと火狐が一番になるよw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 03:22:20 ID:Ebdy1UrC0
Operaで実現できる機能程度で不満が無ければ、Operaのほうが良いだろう
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 03:26:26 ID:IouTgTuA0
Operaは10.50に問題があったから今後もシェアは伸ばせないと思う。
Safariは4.0.5をインストールした人は二度と使おうと思わない。

IEを使い続ける人はたくさんいるだろう。でも今後シェアは低下する。
なんと言ってもpreInstallOS抱き合わせは強い。
カスタマイズが好きな人はFirefox。
反応速度が好きな人はChrome。

Macの人はSafari。窓使いには信じられないほど良い。

一応、シェア5%未満というのは「例外・例外的」なので、
供給側としてはOperaをサポートするサイトを作る必要は無い。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 03:27:46 ID:kyRTE5FB0
OperaがGoogleに対応して、完璧なPortable版を作ったら乗り換えないでもない。
Opera@USB,Portable Opera,Opera Portable は
レジストリや%AppData%配下を汚しすぎ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 03:28:48 ID:S4x0zrkd0
はあ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 03:32:44 ID:PTVXT01e0
> 一応、シェア5%未満というのは「例外・例外的」なので、
> 供給側としてはOperaをサポートするサイトを作る必要は無い。
サポートしなくても良いので標準準拠の記述をしてください
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 03:44:51 ID:WQQo8Vx/0
ところで「標準準拠」って何?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 03:54:09 ID:sMLkmaKG0
>>957
普通に作ってりゃ問題無いから、別にIE以外を意識的にサポートする必要はあまりないわけで
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 03:57:51 ID:IouTgTuA0
>>961
http://ja.wikipedia.org/wiki/World_Wide_Web_Consortium
マイクロソフトが勝手な規格ばかり作らないようにするための団体。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 04:04:23 ID:WQQo8Vx/0
>>963
なるほどthx
ブラウザだけでなくOSも(ry
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 04:19:28 ID:Yq7PR+k30
俺はIEとOperaがあればいい十分。
他は使えなさすぎるし。

>>952
それはFirefoxの間違いでは?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:11:33 ID:a6n9WcSY0
>>957
>Operaは10.50に問題があったから今後もシェアは伸ばせないと思う。

その論理だと既にOperaは無くなってるなw
過去に問題ありまくりビルドが出てた事もあるけど、それでもじわじわシェアを伸ばしてた。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:21:03 ID:MWgJqFTj0
問題ありでシェア落ちるんだったら
Windowsはとっくに絶滅危惧種になってるわけで

Win使いは潜在的に問題を楽しむという洗脳を受けている
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:25:20 ID:LzwpoC+N0
俺からするとろくなドキュメントもないmacとかlinux使いの方がすごいなぁと思うけど
起きた問題は全部自分で解決するくらいのつもりじゃないと使えなさそう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:05:26 ID:f0c1OgCGP
>>965
いつの時代の話だw確かに1の頃は標準のフォントが明朝になってたがw
Operaはフォントが鬼門なのは信者でも認めるところでしょ。UIのフォントがおかしいことがあるし、ページのフォントもおかしいことがある(最近ではGmailとか)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:52:09 ID:LQV2UO8V0
>>969
そのバグって10.50限定じゃん
10.51βの時点で直って今RC3だよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:08:59 ID:T3nfOJMx0
それ知ってるの2chのスレ見てるやつくらいだろ。
Chromeが拡張増やしてきてIE9も出始めたら
一番影響受けるのはシェアが少ないOperaだぜ。

IE9・Firefox・Chromeの3つが流動的に占めるんじゃないかと予測。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:42:32 ID:5b5Xf5TM0
よくわからないままブラウザ選択画面で適当にOpera入れた人達はIE9に流れるかもしれないな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:45:02 ID:bV+LkE2iP
いずれにせよ、IEのデファクトスタンダードの地位はあと5年は続く
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:56:01 ID:RU2KdNQs0
Chrome系は使ってると地味に苛々させる所が多いな
個人差だろうけど
タブさえ使わなければIE8はそう悪くもない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:59:48 ID:/fOMPHdM0
Chromeのオプションって重いよね
他のWebkitもか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:11:34 ID:oPMRsas90
WebKitが何なの分かってるのだろうか…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:45:51 ID:hjtQCNXF0
ブラウザ選択画面を表示したらOperaのダウンロード数が130%増加
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268973240/

最強すぎでスレ立った
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:59:30 ID:GKhLPAJN0
選択画面出しはじめた頃はダウンロード数が3倍になったって記事があった気がするが、随分減ったんだな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:10:59 ID:VkWHUzyg0
N即にはなんであんなに必死にアンチレスするやついるんだろうな?
不具合があるなら黙って他の使えばいいのに
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:14:24 ID:oPMRsas90
ここでの逆も然り
いいブラウザなら自然に選ばれるでしょう
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:36:37 ID:f0c1OgCGP
>>970
Operaスレ見てきたがページフォントの問題は直ったみたいだな。
ただフォントが鬼門なのは変わらない(バージョンアップの度に何かしら問題が起こるし)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:01:57 ID:9y3c6mai0
Operaは特許取ればシェアも伸びるだろうに
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:12:27 ID:S4x0zrkd0
嫌われるだけ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:09:57 ID:MWgJqFTj0
>>982
とってるかもよ
特許って申請してから開示するまでラグ(申請文章に不備がないかの事務処理時間)があるから
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:14:31 ID:bV+LkE2iP
>>984
EUは、申請から1年6カ月+数日で自動的に公開されるよ
逆に言うと、それまでは特許にならない限り非公開
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:32:17 ID:T3nfOJMx0
相変わらずOperaの話で盛り上がってるね。
そろそろ次スレか。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:32:56 ID:FBDKq9O+0
> IE9・Firefox・Chromeの3つが流動的に占めるんじゃないかと予測。
IE…ジャンプ
Firefox…マガジン
Chrome…サンデー
Opera…チャンピオン
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:46:24 ID:MWgJqFTj0
>>985
知ってるよ で何が言いたいんだ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:47:49 ID:GKhLPAJN0
ブラウザ選択画面に合わせてOpera10.50を出したんだから、ダウンロード数130%増はちょっと期待はずれじゃないか
ダウンロード数300%増いったらCEOが本当に大西洋横断する!とかこのタイミングでキャンペーンやるべきだろ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:20:50 ID:bV+LkE2iP
>>988
理由が間違ってるだろ。かけわからないやつがサブマリンといい出す。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:40:30 ID:TUKWjwym0
>>991なら>>1000無効
ついでに、次スレでは名前欄に自分のブラウザ書かないか?
今のままだとどの立場から物を言ってるのかわかりにくい。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:57:14 ID:tn5fx4An0
Operaはスイーツにゃ向かないからな。
10%くらいはイってほしーんだけどな、俺的には。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:57:44 ID:QpsrF1Qs0
>>992なら>>991と>>991の主張無効
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:24:50 ID:TUKWjwym0
それと今ページ発見したからテンプレに入れて見ないか?

各ブラウザのシェアの推移
http://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:26:36 ID:MWgJqFTj0
>>990
特許の仕組みを理解してないな
おれは3件出願して2件審査請求済みで権利保持者

>かけわからないやつがサブマリンといい出す。
日本語の不自由なやつにこれ以上説明する気はない
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:32:00 ID:bV+LkE2iP
>>995
EUは、日本と違ってきっかりだよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:36:09 ID:S4x0zrkd0
>>993
(ノ∀`)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:37:53 ID:bV+LkE2iP
特許をとったごときで威張っている辺りを察するに、小企業にお勤めか個人商店ですか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:54:35 ID:MWgJqFTj0
>>998
元メーカーの開発で今は弁理士だよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:56:27 ID:D+7TDw9o0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。