+++ ファイラーを語ろう Part22 ---

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:48:47 ID:VDgSFDjx0
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:56:09 ID:I2SNLobb0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:24:00 ID:d3Ao5XHI0
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:56:41 ID:174JPLYJ0
>>前スレ992
ずっと更新ないけどMDIEが軽くていい

アイコン表示したままでファイルが多くても重くならない
簡易検索ボックスはあるが検索結果のファイル操作がちょっと不自由
タブ機能はあり。大量にタブ開いてても普段はあまり重くならない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:32:05 ID:QM57rHop0
>>前スレ992

>>前スレ962より
>>簡単な英語に耐えられるならSnowbirdもお勧め
>>ファイラーなのか検索ソフトなのかよくわからないけど早くて軽い
>>設定もほとんど必要ないしソフトのアイコンもかわいい
>>ttp://www.moongift.jp/2009/08/snowbird/ (日本語の解説)
>>ttp://lmadhavan.com/ (本家)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:35:43 ID:7zuuMDCg0
tabfolederが早い木がするけどxfinderも遅いとは感じないからわからない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:00:24 ID:MpsAxHcr0
前スレにも書いたがX-Finderは設定次第でかなり速さが変わる。
高スペックな環境だと気にならないが、CPUもHDDも遅いと結構きつくなるオプションが多数。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:41:18 ID:dMdTFOn+0
                |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ 
                   /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄  
                l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l     
  ┏┓  ┏━━┓      | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、        ┏┓┏┓┏┓ 
┏┛┗┓┃┏┓┃      | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ..     ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━| | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'━´━━━━━┓┃┃┃┃┃┃   
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {            ┃┃┃┃┃┃┃   
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━━ 7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| | ━ ━━━━━┛┗┛┗┛┗┛   
  ┃┃    ┏┛┃       λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',              ┏┓┏┓┏┓ 
  ┗┛    ┗━┛.           `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>             ┗┛┗┛┗┛
                          ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´
                          `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l 
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:10:46 ID:IQ6EOFXY0
snowbirdって起動だけはえらく遅くないか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:59:55 ID:Pg+m9tVY0
MDIEが軽いってマジで?

俺の環境だとスクロールとかゲロ重くてx-finderにいったんだよ。
あれでもエクスプローラーに比べると重いが、まだマシってもんだ。

あのエクスプローラーのスクロールの早さは異常だ。かなわん。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:32:27 ID:pTFOF47k0
MDIE軽いが…
軽いファイラの筆頭がMDIEだと思っていたんだがな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:12:49 ID:2v49cb7n0
最低、System32のフォルダがエクスプローラと同じ速度で開けなければいけない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:37:21 ID:GmMALLnQ0
俺のところではエクスプローラよりMDIEの方が早いな@Vista SP2
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:39:46 ID:gMaH5Zuo0
X-finderはアイコンありでsystem32開くと遅い
アイコン消すと早くなる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:46:56 ID:2v49cb7n0
>>15
エクスプローラと同じ条件で
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:53:11 ID:ffs8wky10
アイコンなんて要らんがな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:53:41 ID:gMaH5Zuo0
うちの環境だとEggExplorerだとExplorerと同じかそれより微妙に早い
少なくともX-finderよりは明らかに早い
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:07:27 ID:EbH+HWBj0
X-Finderはとりあえず落ちまくるからないわ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:12:16 ID:pLW1+LXf0
うちのX-FinderはXPから7に移行したてのころはかなり不安定だったが、
一から設定し直したら嘘みたいに安定してる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:40:27 ID:tO4GF6Z80
まめFileがなぜこんなに叩かれるのかがよくわかりません
誰か教えてください
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:45:17 ID:/2YNxEf30
いったいどこで叩かれてるんだ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:19:07 ID:6Le5MI+z0
粘着な叩きがいるだけだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:12:37 ID:hUwS7ScI0
更新するたびに劣化するから愛用者が叩いてる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:10:14 ID:WP/DSgkN0
X-Finderでいいじゃん
DOSクローン以外なら
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:43:12 ID:EtG/NIVv0
>>21
24みたいなユーザーの振りした粘着がいるんだよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:57:58 ID:EHXfC5Xv0
定番どころでwin7の64bitで正式に対応してるのはまめFileくらいですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:04:19 ID:/TGOZXd50
名前がよく出るという意味での定番ならPPXもだな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:04:50 ID:gUhskoJn0
SeeZ使ってる人いる?
アーカイブ、プレビューできない
砂時計でとまる
dllやらは、systemファイルにちゃんとはいってるんだけど
tempフォルダはramに移してあるが、ちゃんとパス通ってるし
関連付けも異常ないし

同じ症状の人いないか?俺、なんどかこうなるんだよね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:37:33 ID:lTD8n7rk0
軽いね、、、なんだ、この3ペイン、独特だな このスクロールバー違和感あるな。
ファイル名全部表示しないな、ポップアップは表示されてるけど。
テキスト化けるな、設定あるのかな。もうちょっと弄ってみるわ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:02:43 ID:RV5cgAQ5P
なんか独特な文章だな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:39:34 ID:qV0UZAKq0
あたし彼女
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:40:27 ID:dcA4Pa2L0
あほな自分にはX-Finderがさっぱり使いこなせません
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:32:25 ID:YHNNYtGI0
>>33
やりたい事が出来ない=使いこなせてない
なら、阿呆なんじゃなくてものぐさなだけじゃない?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:44:56 ID:Vz7yePAF0
X-Finderは専用スレやWikiの情報集積料が半端じゃないから努力すればあほでもなんとかなる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:51:14 ID:O2IbbbVL0
サムネ表示が速い軽いのはどれ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:11:41 ID:0afEtl8r0
>>36
すくなくともあふ(あふw)ではない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:00:26 ID:ITCcS/nZ0
X-Finderみたいに仮想フォルダとシェルスクリプトの機能があるファイラーは他に無いの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 11:34:42 ID:QgWhbirZ0
X-Finderって単体で圧縮ファイル内容表示できるようになった?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:29:29 ID:6DRYyOoG0
そのへんはexplorerと同等。
圧縮フォルダ無効にしてなければzipとかcabは表示できる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:53:06 ID:+Di7XcqYP
Windows7にしてからSeeZでファイルの種類でソートしても
一応ファイルごとにはなってるんだけどそのファイルが名前順になってくれない
これが対応してないってことなのかな
ファイラ変えるのが一番大変な気がするから嫌だが不便すぐる・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:41:37 ID:3tZGF9EL0
ファイラは日常生活に密着してるからなあ
手になじむと言うか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:07:34 ID:vpeH0sIs0
2月2日にDirectroy Opusきますた
http://www.bitsdujour.com/software/directory-opus-9/
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:51:22 ID:wCmgrcY70
あふとだいなかppxで十分
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:23:53 ID:2kdZwYvf0
普段あふ使ってんだけどたまにマウスだけで操作したいときもあるんだよな
日本のエクスプローラー系のは不安定だったり低機能だったりでピンとくるのなかった
海外製でいいのないかな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:14:39 ID:JZmXfWWmP
つ エクスプローラ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:16:34 ID:aTVPoieGP
>>45
似非マウスという機能があってだな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:55:20 ID:AFuW35Eo0
MacからWinにきました。
以下の機能ができるだけ多く含まれているものが欲しいです

・UltraExplorerの縦列モード(Finderのカラム表示)
・WindowsDesktopSearchと統合(Spotlightの統合)
・エクスプローラのツリー部分カスタマイズ可orお気に入り的ななにか
・なんでもプレビュー可
・仮想フォルダっていうのかな?(Finderのスマートフォルダ)

UltraExplorerは不安定気味で悩んでます
良いソフトありませんか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:09:23 ID:TUXoFb6z0
縦列モードは俺の知る限りUltraExplorerにしかないと思う
それ以外の条件も、たぶんどのファイラでも難しいんじゃないかな・・・大した事書けなくてごめん

あと、WindowsでもXPと7ではずいぶん違うのでそれも書くべき
7のエクスプローラのプレビュー機能は結構強力だったりするので
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:18:05 ID:AFuW35Eo0
>>49
そうなのか、それはすまん
おさがりマシンのXPだけど、7導入も考えるべきか
よく考えればpdf,画像,動画,txtあたりが1枚or複数でみれれば十分

1つでも含まれてれば他は目をつぶる感じになるのかな……
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:36:59 ID:mJlW0BjI0
X-Finderならいい線いってるかも。
Macから移行してきた人に向いてるかどうかはわからんが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:00:22 ID:449tWPipP
finderの作者も基本はXP寄りだからvista使いは
まだ不具合とか出るかも
まあまだ現行でアップデート続いてるから分からんけど
5348:2010/01/27(水) 20:11:39 ID:AFuW35Eo0
X-Finderをいれてみました

カラム&ツリーカスタマイズは
「ルートをたくさん用意」「便利に階層移動」ができればよかったので
リンクバーにツリーのルート設定をいろいろ用意して対処
(縦型は文字が表示できんかった)

スマートフォルダはクリップフォルダとFFXIIである程度代用できそう

ありがとうございます
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:19:19 ID:7E7L8Tu00
Egg Explorer ver 20100204
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:35:01 ID:HduUFIJj0
2画面ファイラを試してみたけど利点がよくわからない。

あふを使ってみたんだけど
たとえばマイピクチャの画像をおっぱいフォルダとおしりフォルダに整理するとき
左ペインでマイピクチャを開いて、サムネイル表示
おっぱい画像をマーク、右ペインでおっぱいフォルダを開いてMで移動
次に左ペインでおしり画像をマーク、右ペインでおしりフォルダを開いてMで移動

それでおしり画像をマークしてる時に、またおっぱいフォルダに移動したい画像が出てきたら
右ペインでまたおっぱいフォルダを開き直すの?面倒じゃない?

今まではX-finder使ってたからタブで開きっぱなしにできたんだけど、
2画面ファイラはこういう使い方をしないのかな。
使い方を間違ってないか教えてくだされ。

画像用に別のビューワとかを使えっていえばそれまでなのだが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:39:54 ID:yZm+Uvxf0
あふは操作が高度過ぎて全く理解できないうちに使わなくなってしまった
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:55:48 ID:zCFV+sss0
ttp://red-treasure.com/report/?p=370
2画面はやっぱキーボード派向けらしいね
マウス派の俺にはMDIEで充分ですわ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:59:57 ID:HwqDyVHS0
>>55
その例なら、Mを押して「移動先の指定」ダイアログで↓カーソルを押し、
移動履歴からおっぱいフォルダを選べばいいよ

おっぱいフォルダ・おしりフォルダがフォルダ登録されているなら(強者ですね!)、
ファイルをマークしてShift+Mで移動できるよ

HだかCtrl+Hだかでフォルダ履歴からジャンプ出来るわけだし、
フォルダを開き直す手間なんて無いに等しいと思うけどね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:04:48 ID:yZm+Uvxf0
ブラウザみたいによく使うものならともかくファイラーなんて普段使わないからキーボード操作を覚えるのに時間かかるんだよな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:05:13 ID:5SrZrCgh0
コピーをしようと思った時には操作が完了しているのが2画面ファイラ
コピーをしようと思ったら次に相手先を考えなきゃいけないのが1画面ファイラ

>>55のようにフォルダを忙しく切り替えるのには向かないかもしれないが、
移動履歴を使えばすぐ切り替えできるのであまり苦ではない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:43:21 ID:2M4rtoko0
あふの利点ってマウスレスもあるけど&menuのバッチ処理の手軽さじゃないかな
複数のファイルを大量に扱う人ならはまると思う
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:01:45 ID:HduUFIJj0
>>58
できました。ありがとう。
移動先の指定と履歴ってのがあるのね。奥が深いな

タブファイラは常時たくさん開きっぱなしだったんだけど、
2画面ファイラは基本的に履歴や登録フォルダから移動するんだな。
左ペイン、右ペインをいちいち準備してからやってたわ。
エクスプローラとあまり変わらなくて、
何が良いのか全然分からなかった。

キー操作とかコマンドはWikiとかに載ってるけど、
そういう使い方ってどこにもないから、とっかかりにくいね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 02:01:53 ID:i85b8AD60
MDIEってレジストリ書き換えるんじゃね?壊れたらどうすんだよ・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 02:10:36 ID:H8niFUkYP
えっ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 03:00:49 ID:DnUAqoLh0
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:08:46 ID:GVdPlRpPP
SeeZくらい専門的ではないにしろとにかく何でもできるオールラウンダーといったら
他だとどれになりますかね?
何でもプレビューできることがまず第一かな
Windows7のエクスプローラもそのままでいいかなってくらいだったんだけど
やっぱりアーカイブの中身が見えないのは致命的な不便さでした
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:20:09 ID:etCd+QVc0
まめ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:39:34 ID:JDbtTu9X0
もともとXPとVistaでQTTabbarを使っていました。
Windows7でQTが使えなくなって、
MDIEを使い始めたのですが、
タブをまとめるウィンドウが一つしか開けないのが不便です。

・Windows7 64bitで支障なく動く
・ワンクリックでブックマークへ飛べるリンクバーがある
・左にエクスプローラウィンドウがある
・ウィンドウが複数開く
・ウィンドウにタブがある
・中クリックなどで新しいタブで開くが簡単にできる

ファイラーでおすすめ教えてください。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:42:47 ID:0ORe9hJx0
>>68
> ・Windows7 64bitで支障なく動く

ここをどこまで妥協できるかが勝負ですね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:44:43 ID:SYTWG/lp0
64→32のほうが楽だと思うよ 何かと
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:50:27 ID:6WqXWLiB0
windows7で動かないファイラーなんてあるの?
有名どころは動くんじゃない?

qttabbarは使えないようだけども。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:52:34 ID:6WqXWLiB0
64bitプロセスとして動くファイラーが欲しいとなると、ちょっと難しいが。

64bitファイラー
7368:2010/02/06(土) 18:12:01 ID:JDbtTu9X0
一回X-Finderを入れてみたんですが、
一部のアイコンが8bitカラーみたいになってしまって。
他に有名な良いフリーソフトって何がありますか?

>>69
基本的に、起動して、バグらなければいいんですけど

Win7 64bitユーザってあんまり居ないのかなまだ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:11:58 ID:HqIz3YUY0
>>73
アイコンはただの飾りだから自分で好きなの指定してやればいいよ。
ボタンの機能は変わらないから。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:31:55 ID:aJi5ln+20
まめFileを使っています。
少し重いので乗り換えたいんですが、色分けで新しいファイルの色も変えられるソフトってありますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:49:30 ID:/jySkhfg0
>>75
それが無くから、まめを使い続けてる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:54:21 ID:LDjefBrU0
おまえらにはexplorerで充分だろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:59:16 ID:Ytd1JCbG0
ほんとだ。何背伸びしてファイラ使いたがるんだか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:19:50 ID:pnqfRY6W0
質問させてください。XP SP3使用です。
まめFile5SEとSNOWBIRDをインストールしてみました。
ファイラー上で普通のフォルダをダブルクリックするとファイラー上でフォルダが開き、中身が表示されるのですが、
ファイラー上でショートカットをダブルクリックすると別窓でエクスプローラーが開き、
エクスプローラー上で中身が表示されるのです。

上記の2つのファイラーソフトを試してみましたが、2つとも同じようになります。
これは何か設定ミスなのでしょうか?
どうしたらショートカットの中身もファイラー上で開けるようになるのでしょうか?

おわかりの方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:27:36 ID:/jySkhfg0
>>79
まめの場合
設定→オプション→動作1っていうタブにある動作っていうカテゴリーの一番上「フォルダのショートカットは対象に移動する」にチェック入れればおk

スレ違いも甚だしいが眠れなくてヒマだから答えてやる。二度とツラ見せるな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:33:38 ID:pnqfRY6W0
ありがとうございました。
まめスレで聞くべきでした。
すみませんでした。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:42:13 ID:lRmClCM40
ツラまで見えてるの。。。素敵
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:28:38 ID:K1Ia7NHJP
中2かw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:00:32 ID:t5k3lTsg0
まめスレどこー?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:05:06 ID:7Lym547K0
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:09:16 ID:/jySkhfg0
FenrirFS ファイル管理ソフト
ttp://www.fenrir.co.jp/fenrirfs/

エイリアス対応した
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:10:46 ID:qYG3KwttP
ファイラーか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:12:44 ID:/jySkhfg0
ファイル管理ソフトがファイラーじゃないなら何なんだ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:32:47 ID:uYEMFnqU0
ここで言うファイラーはファイル管理と言うより操作に重きがあるツールだと思うな。
コピーや移動、リネームとかランチャーみたいな総まとめ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:53:19 ID:xxW04JfC0
何言うてまんねん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:03:54 ID:GMFdoIUF0
PortableFenrirFS 落としてみたが、これはファイラーとはいわないだろう?
ファイル分類(整理)ソフトだな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 02:15:19 ID:Hlifl1pU0
移動も分類も管理の内じゃね?

というか何で弾きたがるのかがわかんないんだけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 05:15:49 ID:OgWIYY7Z0
一つのフォルダにファイル全部ぶち込むファイラーなんて嫌じゃー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:15:50 ID:oYOtFkzP0
>>92
スレ違いだからさ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:13:40 ID:rI+AjfRu0
iFilesやWhiteBrowserの話題もあんまり出ないしね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:51:05 ID:kk7DLW2L0
FenrirFSなんか昔からファイラーというものを使ってきた人からすれば真逆のアプローチだからなぁ。
ここで言うファイラーというのはツリーの概念を持ち、フォルダ・ファイル単位で管理できるものだと思う。

FenrirFSやiFiles・WhiteBrowser・Karmaとかはなんか概念が違うと思う。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:01:55 ID:y3Ie9nSHP
そもそもホワイトブラウザとKarmaは動画専用だしね
この話題がアリならiTunesやPicasaもアリになるでしょ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:04:09 ID:WZhfZ9EP0
その辺も広義にはファイラーなんだろうけどこのスレはもっと
狭義なもののスレみたいなそんな感じだな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:27:49 ID:neS0Wyq0P
>>93
フェンリル、ファイルの実体を移動せずに管理可能になった「FenrirFS」v1.1.0
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100128_345200.html
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:39:08 ID:kk7DLW2L0
>>99
でも、本体側のファイル移動したら意味ないんだぜ。
怖くて管理に使うのはどうかと思う。
すでに分類化された上でエリアス管理するならまだしも、結局その手間はFenrirFSじゃ補えない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:58:13 ID:PFQKUNJw0
専用スレでやれよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:01:50 ID:r7IQE9IA0
ちょっとテンプレじゃないけどここでのファイラーの定義は最低↓が出来ることだとおもうんだが

・移動:ファイル/フォルダを任意の場所に移動できる
・複写:ファイル/フォルダを任意の場所に複写できる
・改名:ファイル/フォルダを任意の名称に変更できる
・作成:フォルダを任意の名称で作成できる
・削除:ファイル/フォルダを削除できる
・属性変更:読み取り専用/不可視/アーカイブ属性を変更できる

これくらいか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:49:06 ID:Hlifl1pU0
定義決めて狭めるよりも浅く広くでもいいからしっかり語り合う事が大事じゃね
人多すぎて会話にならないほど流れ早いわけでもないんだし

ここに限った話じゃないけど、自治厨や鍋奉行みたいな奴って必ず沸くよな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:40:37 ID:7LCMCPjc0
自己厨乙
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:45:45 ID:neS0Wyq0P
>>100
嫌なら別に使わなくていいんだぜ?
俺も使う気ないし
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:46:52 ID:THMQbqj60
定義云々は別にどうでもいいがとりあえずこのスレでFenrirFSについて語りたいことは何もないな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:47:59 ID:W56vh9PP0
語りたいことが他にあるなら早く語れよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:50:00 ID:OkAZblrB0
<●> <●>
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:52:52 ID:zfV5iVjBP
不器用ですから
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:07:47 ID:rI+AjfRu0
ランチャにフォルダを登録しててそれをファイラーで起動したいんだが
起動が早いファイラーってPPx以外になにかあるか?
余計な機能はいらないからとにかく起動が早い奴が欲しいんだが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:10:44 ID:Hlifl1pU0
>>106
それは同感
使ってみたがイマイチだった

結局まめFilesか
もうちょっと色々機能が追加できたらいいんだけどなぁ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:38:55 ID:pLCPW/p40
>>110
変態ファイラDF
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:40:34 ID:R6cMzC860
>>110
DF
afx
dyna
ariadne
bixx
fileli
expllid
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:50:25 ID:Lly55TZI0
それはDF一択じゃないか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:57:46 ID:6A5TXpXyP
動画をプレビューできるのってSeeZだけ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:28:32 ID:J4XyzOXqP
つエクスプローラ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:49:47 ID:lYjLxACgP
>>103
そうやって反対意見を持つ相手を「厨」と称して貶めてる分際のクセに「語り合い」とは恐れ入る
「ファイラーを語ろう」というスレで「FenrirFS」が紹介され今まで語ってきたファイラーとは違うと既に結論された
97と>>102の意見に概ね同意

FenrirFS
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259284438/
巣に帰れ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:51:21 ID:lYjLxACgP
すまん、リロードしそこねて終わった話を蒸し返してしまったorz
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 05:09:32 ID:ptlny7hr0
>>117
FenrirFSがいつファイラーじゃないって結論づけられたの?
ファイラーだと思う人もいるし、ファイラーじゃないって思う人もいるのが現状だと思うけど…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 05:52:22 ID:PqrDl9Uv0
使ったことないからよくわかんないけど、要はこういうの↓と同じタイプのソフトなんだよね?
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/kws/personal-filing/

登録したファイル(ドキュメント)を分類管理するソフトなんでしょ?
だとしたらやっぱり既存のファイラとは全く別物と言わざるを得ないよ
言葉の上ではどちらも「ファイル管理ソフト」なのかも知れないけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 06:06:56 ID:rCjsPFcv0
ファイラーと言うよりファイル整理ソフトだよね
12297:2010/02/09(火) 07:14:44 ID:E1k/Rciz0
>>117
>>97の「この話題」は、FenrirFSじゃなくてホワイトブラウザとKarmaのことですよー
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:23:23 ID:JLHHE1WG0
卓駆がUNICODE対応してくれればそれでいいんだけど
まだ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:57:25 ID:YwAppXtf0
>>123
afxwでの作者の苦労振りを見ると結構むずかしいみたい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:28:06 ID:o52FsyeD0
VistaやWin7ライクなサムネイル表示ができるファイラって何がありますか?
Explorer.exeはたまに応答無しになってしまうので乗り換えようと思ってるのですが
なかなかファイラ独特の操作になれることが出来ません・・・。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:35:22 ID:E1k/Rciz0
SeeZとか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:06:14 ID:tMRC16Eq0
PPxでもできるがSeeZでできるならSeeZを勧める
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:09:26 ID:Dm7xLd1G0
>>125
>VistaやWin7ライクなサムネイル表示
これってサムネイルサイズが大きいってこと?
だったらX-Finderでも可。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:31:20 ID:/JR5Hiqb0
wpだと

ファイルマネージャ(ファイルブラウザ、ファイラー、ファイル管理ソフト)は、
ファイルシステムを扱うためのユーザインタフェースを提供するコンピュータ
プログラムである。
ファイルを効率よく処理する上で非常に有用である。
よく行われるファイル操作は作成、編集、表示、印刷、再生、改名、移動、コピー、削除
や検索などである。

ってなってるな。
ローカルファイルシステムに固定しなきゃFenrirFSとかWhiteBrowserやiTunesもありじゃね?
でもここで話してるのはローカルファイルシステムを管理してるソフトだよな。。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:37:05 ID:o52FsyeD0
>>126-127
ありがとうございます。調べてみます。

>>128
はいそうです。エクスプローラの「大アイコン」と同じサイズで表示できたら嬉しいです。

ちなみに皆さんはファイラをどのように使っていますか?
デスクトップのフォルダやショートカットなどをファイラで開くことは可能ですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:40:32 ID:E1k/Rciz0
>>130
最後の行は、フォルダの関連付けをエクスプローラからファイラに変えれば可能
ファイラによってはオプションからできるやつもある
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:02:59 ID:Dm7xLd1G0
>>130
ファイラに慣れてくるとデスクトップは全く使わなくなってくる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:50:29 ID:G7FWDZ1v0
そうかも
昔デスクトップほとんど埋まってるような惨状だったけどファイラ使うようになってからは何もなくなった
全画面で常時開いてるのが多いからデスクトップ表示させるのがだるい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:16:49 ID:sreGkDlT0
今はエクスプローラ+QTTabBarとランチャで頑張ってます。
専ブラは全画面表示せず、上部がフォルダ一つ分空いてます。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:59:04 ID:kUu20qycP
母より
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:45:12 ID:iTcYyf4PP
なんかワロタ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:55:02 ID:T8hzM1+C0
お前ら的にeggってどうなの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:23:20 ID:0Cv5l7Vp0
悪くはないんだけどコレって売りがない
あと見た目が古い
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:25:24 ID:BHCP+iGyP
>>137
コピー・移動が切り替えが出来るサイドバーはいいと思う
が、タブファイラが色々出てる、今あえてegg選択する理由がない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:53:10 ID:G7FWDZ1v0
>>137
可もなく不可もなく
サブでたまに使ってる
大量のファイルあるフォルダでもそんなに遅くならないし基本的な機能備えてるし無難に使える
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:47:31 ID:aeNvLOsv0
ああいうけばい女は怖い
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:08:20 ID:NY95j0EG0
父より
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:24:31 ID:QBjTv8xj0
X-Finderってウィンドウを同時に複数起動できるの?
ショートカットやフォルダと関連付けすればOrchisの「このファイルを含むフォルダを開く」からも開けるのかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:00:19 ID:emXjvWA90
>>143
> X-Finderってウィンドウを同時に複数起動できるの?
できる。元々2画面各々にタブがあるスタイルなのでメリットはあまりないと思うけど。

> ショートカットやフォルダと関連付けすればOrchisの「このファイルを含むフォルダを開く」からも開けるのかな?
Orchis側でexplorerを指定してたはずなので、できなかったと思う。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:16:28 ID:QBjTv8xj0
>>144
ありがとう
初ファイラはX-Finderに決定かなー
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 07:54:38 ID:HT3UfUot0
98のときは他のファイラーを
エクスプローラーにリネームして対処してたな
で、生エクスプローラーの方をexplorer2とかにして
Shellをそちらに変更する
これでエクスプローラー決めうちソフトでも任意のファイラーが使えた
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:05:28 ID:tCGO144u0
規定のファイラを変えても、エクスプローラで開くヤツがあるよなぁ。
規定のブラウザを変えても、IEで開くヤツとか。
何とかならんもんかね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:33:04 ID:I1ohiIv40
>>147
あるあるw
あと、gdi++のショートカットを指定できるソフトと出来ないソフトがあるんだよなー
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:09:46 ID:yCN7GL440
win7対応で
qttabのようにサブフォルダを展開できる

この条件を満たしたタブファイラってありますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:20:02 ID:YqzsbHpQ0
正式に対応を謳ってるわけじゃないがX-Finderとか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:20:59 ID:VpMvqkcy0
X-Finderがアイコン表示されなかったり、ネットワークドライブとの相性悪いから、嫌いなんだけど。
それ以外でmdieに似たお勧めタブファイラなんかありませんか?

mdieがもっと進化してくれればうれしかったのに
まめFileってどんな感じ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:52:08 ID:L8dF5BFN0
知るかボケ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:58:44 ID:a12z/gdS0
MDIEが進化しすぎてイっちゃった感じ >マメ
XP→Vistaくらいに進化してるよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 08:16:58 ID:4y6XhUUI0
はたしてそれは進化といえるのか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:47:49 ID:dPpzlS4z0
MDIEとまめを使い比べて、MDIEを選んだ俺は、
まごうことなきXP厨。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:59:04 ID:uI9YwRVJ0
正解じゃね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:03:52 ID:dPpzlS4z0
ま、今はDynaなんですけどね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:57:22 ID:/7DwT7jQ0
じゃあ将来的にはあふとか内骨格に走るんだな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:17:43 ID:uMmsDoee0
あふ→ppx→あふ→ppx→あふ
                ↑
               いまここ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:50:54 ID:yz6leh+N0
ハートクラッシャーppx
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:09:25 ID:YslmuhdA0
>159
がんばれ、俺も同じ経緯をたどって今は PPX だ
あふ→ppx→あふ→ppx→あふ→ppx→あふ
                    ↑   ↑
                  いまここ ここはない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:16:17 ID:Mh1Txlf60
PPxか、分かるわw
しっかしあの"PPxをもう一枚"って機能は良いよね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 01:45:52 ID:qhuVsVsm0
>>162
よくわからんがあふの Alt+Z みたいなものか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 04:10:48 ID:5xhcurAV0
NexusFile V 良さそう。
あまり有名じゃないようだけど、しばらく使ってみるよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 08:50:27 ID:s56RFBCI0
>>164
どんなソフトなん?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:47:36 ID:R4VyvJMH0
聞く前にぐぐる癖つけろよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:11:34 ID:WNggjLUQ0
そりゃ正論だけど、わざわざファイラースレに良さそうだから使ってみると書く位なんだから、
どういったところが気に入ったとか、こんなところが他のファイラーと違うとか書けばいいのにと思う。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:28:47 ID:E3BGW1TE0
俺も(´ω`)

>>164 はシェアみたいなので、それ以上調べる気にならん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:38:52 ID:EzD1RxA10
なんでもかんでもぐぐれで済ませようとする奴大杉
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:54:39 ID:NpjQggHf0
関連スレ

【ネット】質問の回答に「ググれカス」は乱暴 「ググって頂けないでしょうかカス」「グス!」推奨★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266160521/
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:26:40 ID:L7rw9bRW0
どうぞおググり下さい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:18:24 ID:xPVpWWJ1P
ググってる貴方、ステキ!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:49:35 ID:f6lw/b4Z0
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:07:28 ID:LztssEPP0
>>168
http://xiles.net/programs/
これのことじゃないのか?
>Release Date: 2009.12.20
>License: Freeware
>System Requirements: Windows 2000/XP/2003/Vista/7
それともどこかにVってのがある?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:16:48 ID:WZslVhfa0
>>174
それで合ってる
「V」は、バージョンが 5.1.2.3550 = 5 = V
この画像ではわかりにくいが、タイトルバーの表記も「NexusFileV」
ttp://xiles.cdn1.cafe24.com/screenshots/nexusfile.jpg
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:18:29 ID:WZslVhfa0
間違えた、5.1.2.3550 じゃなくて 5.1.3 だった
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:22:28 ID:LztssEPP0
>>175
やっぱりそれだよな
なんで>>168はシェアだと思ったんだろうな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:32:09 ID:+3bgSqgH0
GUIが独特すぎてちょっとあれだった記憶あるなNexus
確かにあんまり名前でないね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:07:43 ID:LztssEPP0
古いが窓の杜のレビュー
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090820_309565.html
>「NexusFile」は、多彩な機能に加え、見た目もオシャレな2画面型のファイル管理ソフト。
>Windows 2000/XP/Server 2003/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、
>作者のWebサイトからダウンロードできる。海外製のソフトだが、
>起動時に自動でメニューなどを日本語表示へと切り替えてくれる。

ここのNexusFontにはお世話になってるな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:21:47 ID:m8LA49vv0
Egg Explorer ver 20100215
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:32:49 ID:VowUmZNa0
NexusFileはメニューで項目を選択するといちいちチカッってするのがうざいから捨てた
あと、マルウェアかなにか入ってた記憶がある
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 02:19:18 ID:iNtnQnHe0
>>180
キター!!!!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 15:47:26 ID:b3WDFfqm0

           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:14:18 ID:Oja0ckkd0
君はいつもノロマだなぁ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:46:38 ID:h9bPtkc20
Eggはやたらもっさりなイメージ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:03:30 ID:TIQFcqT/P
NexusFileはアイコンとかツールバーを消して透過ウィンド使用すると厨二ぽくて良い
使い勝手とかそういうこと言わない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 03:19:15 ID:tcqhPDl20
X-Finderが汎用のスクリプト使えるようになって
変態ぶりにますます磨きがかかったぞ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:54:04 ID:HGRYbiKe0
X-Finderと言えば、
シェルスクリプトとランチャと仮想フォルダとXF自体の設定画面を
全部同じにしようとして見事に失敗してるファイラーというイメージしか無い。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 12:22:51 ID:mOLJBEvK0
どこらへんが失敗してるのか詳しく
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 12:23:12 ID:1f+Da03S0
X-Finderはバグ潰しあまりやらないからな
ヴューの設定とか保存されなかったり当たり前だし
ファイラーなんだから安定してないとこが致命的
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 12:54:49 ID:5bbpHOJB0
>>190
ビュー保存できないのは修正されたらしいぞ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:08:17 ID:YWp0nurE0
X-Finderか・・・色々惜しいファイラーだ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:41:04 ID:SzhncsOx0
X-Finderねえ。
m3uとかlstとかsz7とか単純にパスが並んでるだけのテキストを仮想フォルダに出来ないのかね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:59:48 ID:mOLJBEvK0
>>193
外部ツールでできるよ。
といってもテキストを整形してるだけなんで、標準でできればそれに越したことはないが。
ttp://d.hatena.ne.jp/OTZorz/20091203
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 16:31:04 ID:rFC2RFQ00
DFスレがないのでここで聞いてみます
DFでフォントを設定しても適用されないものがあるのは何故でしょうか
Consolasにしたいのにならない…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:06:38 ID:kEnEAhkt0
>>193
書庫SPI使えるなら axpathlist2 でいけないかな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:01:14 ID:D7uA4Ytm0
>>195
やってみたけど、Consolasに出来たぞ?
DF.INIを直接編集してみたらどうよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:44:20 ID:rFC2RFQ00
あれー、DFCUST.EXEからでもINI直でも適用されない不思議
設定してもMSゴシックっぽくなってしまう…
WinXP SP3、DF 1.9.7、ConsolasはMSのサイトで
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:54:24 ID:D7uA4Ytm0
確かにMSゴシックぽいけど、Consolasってこんなもんじゃないの?
初めて入れたからConsolasがどんなフォントなのかいまいちわからんけど、
MSゴシックと比べたら字幅が広くなってるぞ。
左がConsolas。gdi++が当たって少しぼけてるけど。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou105254.jpg
環境は>>198と同じ。DFCUST.EXEからでも適用された。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:33:05 ID:CreL4P0e0
>>199
左、等幅じゃないな
なんかおかしくね?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:51:43 ID:as0ckxlo0
>>200
言われてみれば……

フォントビューアで見たら字形も違うorz
おかしいな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:05:31 ID:as0ckxlo0
ダメだっ。
>>195すまん。やっぱり適用できんわw >>199はMS Pゴシックだな、たぶん。
だいなではちゃんと適用できたから、ファイルが壊れてるわけでもなさそうだし。

お手上げ。もう寝る。
203195:2010/02/18(木) 15:59:35 ID:VqeeqLCq0
ふ、布団でごろごろしてたら寝てしまった
うちでもメモ帳には設定できたから、DFだと適用されないっぽいですね
ありがとうございました!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:56:44 ID:yssxMAvX0
なんかx-finderが盛り上がってるね
スレ除いたら速くなったみたいなことも書いてあったんでとうとうMDIEから乗り換えるときが来たか!
ver.2を一年待ったけど来る気配がまったくないし・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:11:02 ID:BenR+rkH0
画像が大量に入ったフォルダを縮小表示で開くとやたら重いのは変わってないけどね
X-Finder
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:24:37 ID:zYAfB0JB0
メモリに余裕がないんですね、わかります
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:12:19 ID:VULDEgWMP
メモリだけの問題ではないかと思う
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:29:57 ID:R18e55t70
Egg Explorer ver 20100219
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:22:09 ID:pxgGfErd0
>>204
突発的に更新が速くなるのはよくある事だよ、と一応いっとく
更に更新が滞るのもいつもの事だしな・・・XFは
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:50:46 ID:Zz5cZyIS0
X-Finderは基本仕様がダメすぎて
色々と手を加えてやっと使えるようになるという代物だから
カスタマイズスレがあんなに盛り上がってるのだろうな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:36:59 ID:59ccEiY00
ランチャの代わりに起動専用ファイラとして使う分には前からいいんだよ
ファイラとしては不安定すぎる
新機能よりバグつぶししっかりしてくれたらいいファイラになるんだが
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:55:09 ID:q6rdT0nr0
十分安定してるけどなあ。
表示が変になることはあるけど落ちることはないんで使ってる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:33:02 ID:1wl3gBxO0
>>208
キター!!!!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:57:35 ID:7TXPNJgr0
表示が変になるって安定してないんじゃry
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:22:04 ID:Al5FUCdS0
表示が変になった時用のランチャを用意すればおk
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:35:51 ID:jkBjHhRl0
X-Finderはカスタマイズ性が高すぎるのがネックになってるな。
カスタマイズの組み合わせの幅が多すぎて、再現条件を把握するまでが一苦労。

作者の環境で再現するバグは大抵次回の更新で修正されてるんだけどね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:49:00 ID:0qKMRpq40
X-Finderはもう俺ごときにはついていけん
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:52:36 ID:GgXeC1E60
スクリプト導入でついて行けなくなった
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:23:31 ID:pxgGfErd0
難易度がPPX>XFからPPX<XFに変わる日がついに来たのか・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:16:37 ID:JqvH3cNc0
X-Finderはカスタマイズ性が高いように見えるが
出来る事はそんなに多くない感じ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:49:12 ID:abLfajee0
PPxそんなに難しいか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:15:38 ID:TdqafHZt0
みんなのファイラを選択する条件って何か聞いてみたい
・表示形式/フォント設定/カラー設定の柔軟性、視認性
・マウスジェスチャ、キーカスタマイズの柔軟性
・ファイラ独自の書庫内閲覧(展開せずに)、アーカイブdll対応
・ファイルコピー/移動/削除等の柔軟性
・ランチャやスクリプトによる外部プログラムとの連動
・マルチウィンドウ、2画面、タブなどの複数フォルダ表示

たいたいこんなことろか?
自分は、ファイルコピーや移動、削除のミスを防ぎたいのと、書庫内閲覧を考えてまめfile使ってる
コピーや移動で常にダイアログ確認出来る2画面ファイラがあったら乗り換えたいんだけど
X-FIDERの設定がよくわからん
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:42:50 ID:DPrqg51/0
今はだいなを使ってるけど、移動、コピー、削除で常に確認ダイアログは出る。

ファイラとして欲しいのは、キーカスタマイズと書庫の閲覧、使いやすいテキスト・画像ビューア、動作の軽快さ、かな。
平行してあふ他も使ってるけど、俺にはだいなで十分だわ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:03:14 ID:bjtMNBPt0
>>222
自分はマウスジェスチャとタブは要らないな
あと、書く必要ないかも知れないけど、ファイラを使うそもそもの動機となったこれを

・エクスプローラより軽く、安定している
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:28:31 ID:CmJOIaLM0
X-Finderはもうついていけん

NexusFileが気になってるけど、スレないし、このスレでマルウェアがどうのとかいってるけど
大丈夫なん?

レジ未使用で、マルウェアがただの噂だったらいいんだが、海外製ということでいまいち踏みきれない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:41:46 ID:4AxcaGWh0
>>222
>・表示形式/フォント設定/カラー設定の柔軟性、視認性
 カラー設定:属性別・ファイル/ディレクトリ別は必須
>・ファイラ独自の書庫内閲覧(展開せずに)、アーカイブdll対応
 これは必須
>・ファイルコピー/移動/削除等の柔軟性
 あとは改名もほしい
>・マウスジェスチャ、キーカスタマイズの柔軟性
 マウスはいらんがキーカスタマイズ出来ないのは使えない

あとはSPIに対応した画像閲覧かな
出来れば内臓でバイナリビュアーもほしいね
ちょっとファイルの確認なんかでわざわざバイナリエディタ起動するのは面倒くさい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:26:02 ID:pRIWbeWO0
みんな要求厳しいな。

俺なんてタブになってて詳細表示ができれば、
あとはどれだけ安定して高速かってことしか見てない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:28:31 ID:nPL79S0BP
そんなアナタはMDIE?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:36:33 ID:S4X/zv290
>>227
何使ってるか教えてくれ
俺もその程度でいいんだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:20:51 ID:C6vQChX/0
>>227
俺もそんな感じ。
あえていうならマウスジェスチャが付いてればなおいい。
なくても外部ソフトでどうにでもなるんだけどね。

今のところMDIE使ってるけど、安定性はいまいちかな。
写真が1万ファイルくらい入ってるフォルダを連続で開くとよく落ちる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:28:04 ID:fZnDAiz40
一万も写真ファイルがあるフォルダというのがすでに俺の常識外w
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:58:15 ID:pRIWbeWO0
自作したよ。
一応公開してるんだが誰も使っちゃくれない不人気ファイラーさ。

でも一万ファイルも入ったフォルダは閲覧したことないから、読み込ませたらどうなるかわからん。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:52:00 ID:r+PrpUvW0
エクスプローラ以外使ったことのない初心者です。
以下のような特徴のあるファイラはございますでしょうか
いいソフトであれば有料でも構いません。

◎PDFプレビュー機能あり
◎安定している
○簡単なリネーム機能あり

OSはvista32です。

現状紙copiにてpdfの入っているフォルダを読ませて、
ファイラー代わりにしているのですが、
専用ソフトなら便利なのかと思いまして・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:06:07 ID:S9zVUils0
ファイラが何かを考えてから質問しろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 13:07:06 ID:us+3/OqK0
>>233
使った事ないけど、WhiteBrowser+ZIPdeKUREなんてどうだ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:29:35 ID:sDCR9KXJ0
win7のエクスプローラの情報表示量がw2000に比べて少なくなって(文字が大きい・間隔が空いている)
まるで潜望鏡で覗いてるようで見える範囲が狭くなって使いづらいのですが
X-Finder位の範囲の表示量にするには、エクスプローラの設定のどこか弄れるでしょうか
出来なければ、4つ並べて操作をするため複数起動できる代替ソフト等ありますでしょうか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:46:34 ID:4EnSJ3kO0
複数起動出きないファイラを見つける方が難しい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 19:27:05 ID:GP8TXHM10
>>236
X-Finder複数起動できるじゃん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 19:31:24 ID:sDCR9KXJ0
>>238
あっ、申し訳ないです
新規ウィンドウに気づきませんでした
ありがとうございました
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:00:19 ID:pmhtWgX+0
タグでお気に入りフォルダの管理できるファイラって無いですか?
xnviewだと画像のみは出来るんだけどフォルダは無理でして
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 16:19:36 ID:d/72Gw9t0
初ファイラーにX-Finderを試してみたけどある程度のスペックのPCじゃないとキツイのね・・・
全然キビキビ動作しない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 16:52:49 ID:fCzKIiLE0
UltraExplorerは見た目、操作性が良いけど不安定で使えない
だれかお奨め教えて
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 17:05:59 ID:3MuVSqv30
>>241
・表示は詳細表示
・メニューは拡張メニューのみ
・バーはなるべく表示しない
・メニューのアイコンもなるべく表示させない

・表示→スタイル→軽量表示

これでかなり軽くなる
ちなみにX-FinderでキツイスペックのPCだと
キビキビ動くのはMDIEかPPXとかTabFolder
あとはだいなとかあふとかのキーボード系ファイラくらいしかないぞ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:24:54 ID:d/72Gw9t0
>>243
どうもthx!
教えてもらったように設定してみたら少し軽くなったんでMDIEも入れて
併用してみて決めたいと思います(PPXはダウンしてみたけどわけがわからなかった)

245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:28:05 ID:sG3dY+9C0
Egg Explorer ver 20100222
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 03:03:07 ID:kX7EOfPn0
>>245
キター!!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 03:09:44 ID:wWqp3ukD0
つか卵うーざーっているのかよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 04:50:17 ID:zmn1Q69lP
更新が止まる前は使ってた。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:49:24 ID:aLfsWhOj0
オレにはよくわからんがX-Finderがすごいことになってきたみたいだ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 16:17:20 ID:ZCLA2u2J0
そうなの?
pythonが使えれば内骨格の方ができること多そう
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 16:19:19 ID:wWqp3ukD0
もう倉EXといいあそこは異次元に思えるよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:26:46 ID:m2DzJepw0
2.分割ウインドウのフォントが設定した物にならない事がある問題
やっぱX-Finderに問題あったのか、いくら弄っても変化なかったし
PCに問題あると諦めてたとこだった、よしよし

デスクトップの指定位置に大きさとフォルダを指定での起動はできないのかな
バッチファイル一つで複数ウィンドウを起動配置させたいな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 11:21:19 ID:4qeyJsr40
以下の機能を持つファイラはありませんでしようか?

1. win7のエクスプローラの右上の検索窓みたいにフォルダ内のファイルの絞り込みをしたい
2. タブとマウスジェスチャは欲しい
※使用OS:Windows7 32bit

フォルダに大量のファイルを入れているため1が欲しいが、
ありそうで見つからない。
Win7のエクスプローラを拡張する方法もあるが、QTTabBarはwin7ではうまく動かないし
何かかないでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 12:55:38 ID:4qeyJsr40
>>253

インクリメンタルではないが、X-Finderのフィルター機能を使うことにしました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:51:40 ID:9RgRt3kE0
じゃあーにー
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:03:37 ID:vW84zQKt0
>>253
まめFile
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:06:22 ID:rrh2ngGp0
あふw使ってみたけどめちゃちらつく
こりゃ目に悪いわ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:35:31 ID:P8csOVE5P
ビデオカード交換
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:23:44 ID:ToVnN3ZO0
double explorerってやつ誰か試した人いる?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:55:50 ID:750thajn0
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part18
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266457970/230

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/01(月) 00:23:47 ID:bY/8jCJ10
3/1 X-Finder 11-6…正式版

きtsdじおふぇあおh!!!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:27:52 ID:Q435R1V50
>>259
紹介文見たかんじだと利点がないように見える。
これを使うなら他の使うだろって感じ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 11:06:09 ID:Bpd99/sV0
かれこれ13年ほど春M使い続けているが、いまだにこれを超えるキーボードファイラーが見つからない。
最近はunicodeに対応していない事でたまに不便ではあるが、春Mの設計思想を受け継ぐ様なものはないかなぁ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:50:46 ID:dP5+9M9J0
プレビュー画面がついててテキストファイルの中身が見れて、エクスプローラライクなファイラってないでしょうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:19:58 ID:k9+6ypbJ0
>>263
まめ、XF、Seezができたはず
つか、できない奴が少なくないか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:56:31 ID:MgHsy/Q90
>>263
HinaFileMasterもできますよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:37:50 ID:eTiFiSNq0
すいません
WINFM見たいなキーボード操作中心で
unicode扱えて、出来ればフリーソフトの物、ありませんか?

落ちるバグの残っているWINFM v1.6.1iを使っていたのですが
unicode扱えないと、困る場面が多々出てきて乗り換えようと
2008試してみたら、やたらと重たくなっているのと、改悪が目立っているので
何か別に良いのが、ないかと捜しているのですが、中々見つからないのです
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:17:26 ID:9i7Rslad0
あふ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:22:09 ID:CGAwECq10
だいな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:30:25 ID:2AleE1150
がいあ


てぃが


こすもす
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:55:43 ID:eJuhh0pQ0
UnicodeどうのってならPPxでも良いんじゃないかい
271266:2010/03/13(土) 22:36:25 ID:LcPXfyaF0
>>267,268,270
レスありがとうございます
聞いた事もない物も、混じっているので
検索掛けて、DLしてから試してみます
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:08:39 ID:XBgKgE9f0
ウルトラマンアフ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 07:51:05 ID:9nqOkLkL0
ファイルの右クリックから、ファイルをコピーしたり移動できるソフトを探しているのですが、
よくある右クリック拡張ソフトは、移動するためのフォルダ選択画面になると
windows標準の「フォルダの参照」というウィンドウが出て、ツリーを一から展開しながら
探さないといけないとか目的のフォルダを探すのが結構めんどくさい。

理想では、右クリックから「ファイルの移動」(もしくは「送る」から)を選ぶと、
操作したいファイルをストックしたファイラのようなものが開いて、あらかじめツリーがある程度
展開されていたり、登録した移動先に飛んだりできるファイラを夢想しているんですが、
そういったことができるファイラはないでしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:01:05 ID:b2BVFxGnP
コピー元を起点にしてフォルダツリーを展開表示するものなんて珍しくなくね?
右クリック拡張ソフトのFire File Copyなどもできるし…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:17:26 ID:9nqOkLkL0
つまり、ツリーペイントとフォルダペインとタブがあるようなファイラみたいなものが起動して欲しいんです
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:52:50 ID:Vv7BCg7g0
>>275
X-Finder
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:37:12 ID:rzAk7RdP0
>>276
これ、むずかしいすね。タブを固定しとく方法がさっぱり分からない...
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:49:50 ID:3svBBVVs0
タブ右クリ → ナビゲートロック  じゃダメなん?
279 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:10:15 ID:m4koWUgSP
XPSP3を使っています
ファイラーを探しているのですが、普通のフォルダをクリックするとそのファイラーで開いて、タブ管理できるものはないでしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:16:59 ID:7cG3nBCL0
MDIEはどうかな
281 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:30:17 ID:m4koWUgSP
>>280
DLしてみました
デスクトップのフォルダをダブルクリックしてMDIEで開くように設定することはできます?
項目が見当たらないもので
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:54:47 ID:AnUHaIniP
エクスプローラにQTTabBar追加したら?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 13:37:07 ID:7cG3nBCL0
>>281
ツール→MDIEオプション→「全般」
フォルダの右クリックメニューに追加する と
標準のファイラーに設定する にチェック入れる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 14:13:46 ID:KRm24AoV0
>>279
MDIEは>>283のとおり、ソフトのオプションから簡単に設定できるけど
そうじゃないソフトでも、フォルダの関連付けを変更すれば大抵のタブファイラでできると思うよ
285 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:48:28 ID:m4koWUgSP
>>283 >>284
ありがとう

すごい便利なんだけどドラッグして他のタブにマウスオーバーしたときに画面が変わらないのがおしい
ファイル移動は結局ちょっとめんどくさい
286266:2010/03/15(月) 17:56:42 ID:9B5xunJh0
感謝です
色々試して
PPx
が良かったです、多少の不満はある物の(windowのサイズ&終了位置記憶とか)
最も、求める理想に近かったです
紹介してくれた方、ありがとうございました
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:59:18 ID:KRm24AoV0
>>285
ドラッグ中、タブの上でしばらく待ってみるんだ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:03:25 ID:FVbfamQGP
ppx使いか剛の者よのう
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:47:53 ID:Paf6ZRb40
>>288
同感
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:53:03 ID:BTjQNZ0/0
愛故にPPxへ進むか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:09:11 ID:BVj8Eyte0
>>287
オプションで「しばらく」の時間も設定できるしね
もちろんゼロにもできる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:04:01 ID:iyDeJLBY0
PPxは実はかなり間口が広い作りだと思う
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:18:23 ID:hDX8Fq8f0
間口は広いが敷居は高い
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:25:43 ID:az86WPCU0
なにその豪邸
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:46:10 ID:+htcbOii0
吹いたw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:44:47 ID:2wJY5UG9P
QTTabみたいな標準エクスプローラを拡張するものでWindows7に対応しているソフトってありますか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:48:19 ID:YAmOsWCA0
タブマンコでggr
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 07:35:17 ID:aYn0BRox0
タブ型で起動時にデフォルトで開くフォルダを数通り切り替えられるファイラーはないですか?
作業内容によって使うフォルダの組み合わせが違うので簡単に切り替えたいのです
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 07:37:44 ID:Cc9jk+uZP
>>297
ありがとう!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:55:35 ID:dm1fRrDZ0
>>298
xplorer2
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:16:54 ID:TYzBoXXU0
質問で申し訳ありません。

現在「xplorer2 Ver. 1.8.0.9」を使用しています。
このソフトを通してネットワークドライブ上のファイルを削除しようとすると[削除の確認]というウィンドウが開きます。
ここで削除ボタンを押すと、[強固な削除]というウィンドウが開きます。このウィンドウ自体はオプションで削除後に消す・削除後も残すの設定が出来るのですが、
こういった類のものを出さず、エクスプローラーから消す時のように一般的な状態にする事は可能なのでしょうか。

[強固な削除]というウィンドウが比較的大きく一々出てくると煩わしいという事もありますが、何故かPCをシャットダウンする時に再表示されてしまう事があるので質問をさせて頂きました。

宜しくお願い致します。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:29:16 ID:2dyt9G+H0
キーボード派なら Total Commander が最強でおk?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:17:37 ID:bQLBidh8P
>>302
シェアは手出しにくいなぁ
最強だと思うなら、買いたくなるような熱いレビュー頼む
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:04:28 ID:SY95lBBK0
TortoiseSVNのオーバーレイアイコンに対応してるファイラってない?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:18:31 ID:bA7sF/rh0
使った事がないからわからんけど、
あふがその為にアイコン表示付けたんじゃなかったっけ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:40:37 ID:ukr8yh8T0
ほとんどのファイラは対応してないか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:17:02 ID:LvJTBEnb0
DFって1画面になったんだな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:18:28 ID:UFtiTpUa0
Orchisのファイラーとしての機能が良すぎる。滅茶苦茶処理が早い
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 03:49:06 ID:idSoeSXiP
MDIEを使い始めたのですがドラッグしてマウスオーバーでタブ切り替えできるようは設定できないですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 06:31:06 ID:Sv2plTb6P
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 15:23:03 ID:idSoeSXiP
>>310
ありがとうございます
該当スレへ移動しました
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 19:58:41 ID:gsLdLl7O0
FILMTN → WinFM → WinFM2k → WinFM2008 → WinFM2008(x64)
ふぁいるめんて最強
タブとか2画面とか不要、普通に本体2つ起動してD&Dしまくればおけ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:00:17 ID:GE5dRZ5y0
なんか勢いを感じるレスだw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:32:48 ID:BPZIN5eA0
MDIEとX-Finder使ってみたけど

・MDIEはファイルこの移動、コピーに難あり
・右クリックでFFCで移動を指定しているのにうんともすんともいわない
スクリプトでやるしかないようで、つまりマウスで移動できないから面倒
・あと、2画面分割できるが、タブは片方にしかない・・・
・圧縮ファイルは専用のもので開きたいのでダブルクリックで開けないのが手間
・基本的にランチャの設定や操作も使い易くて軽いんだけどなあ

X-Finder
・もっさり、セッティングしないとまともに使えない
・項目が多すぎて全体を把握するのに時間がかかる
・たまに、F5押さないとちゃんと結果が反映されない(これはファイラとして致命的だろ・・・)

なんというか、バグだらけで中途半端な独自仕様エクスプローラ互換はいらないから
エクスプローラをタブで操作できるようなのがほしい
ランチャーに近いのかなこういうのは
Q-Dirとかも独自のエクスプローラ互換だから、エクスプローラをフックして利用するツールが使えないし
なんかいいものはないだろうか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:46:44 ID:jOXHRJYZP
>>314
タブマンコでググれ

同様のツールはあるがあえてこちらで
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:47:11 ID:BZX90cQf0
> エクスプローラをタブで操作できるようなのがほしい

QTTabBarとかでエクスプローラをタブ化すりゃいいんじゃね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 01:04:52 ID:BPZIN5eA0
>>316
おお!これいい!
C#なら少しできるからプラグインも容易に作れそうだ
ありがとう
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 03:05:28 ID:Wz+hlwTr0
X-Finderは今も更新続いてるからバグっぽい動作は改善される可能性がある。

MDIEやQTTabBarでは今のところその望みが薄いのがなぁ・・・
Win7でのバグとか、更新がないとどうしようもないし。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 07:04:34 ID:NS2qaw6q0
X-Finderは作者も新機能ばっかりでバグつぶし余りしないからいつまでたっても安定しないし
ファイラーとしてはどうしようもないけどランチャーとしては使い勝手いいよ
右くりからのエロと非エロ動画プレイヤーとか使い分けるのに便利
ファイラの基本的なものは期待しちゃダメだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 12:24:26 ID:JgCU39oh0
X-Finderを貶したくて仕方がない奴がいるな。
使いこなせなかった腹いせか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 12:41:15 ID:DLoxGOj10
タブファイラ使ってる人に聞きたいんだけど、
タブってどんな風に便利? 実際どんな感じに使ってる?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 12:56:22 ID:W+Ty3PBX0
まあ良くも悪くも人を選ぶソフトだからなぁ・・・

バグフィックスについては、作者の環境で再現するものはすぐに修正してくれてるからね。
最近更新ラッシュが続いてる人柱版だとリスト描画もだいぶ早くなってるし、
Win7対応も含めて、個人的にexplorer型では現状一番期待できると思う。


>>321
2画面で足りる使い方しかしない人には基本的に不要だと思う。
「今開いているフォルダを閉じずに別のフォルダを開きたい」っていう需要が連続しなければ、2画面までで足りるわけだし。
explorerで複数フォルダを開きっぱなしにすることが多い人には有難いんだけどね。
マウスでファイルをD&Dで振り分けるときとかタブだと大量に開けるから楽だし。

色分けとかタブ名変更とか、X-Finder独自の機能に慣れるとまた別の使い方もあるんだけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 15:20:57 ID:BZX90cQf0
>>321
フォルダの中でも頻繁に開く場所って結構決まってるから、
それらを最初から複数のタブで開いておく感じ
フォルダ間でファイル移動をよくやるので、SDIだと少し面倒なんだよね
ファイル整理をこまめにやる人にはないと不便>タブ
324321:2010/04/07(水) 15:49:24 ID:DLoxGOj10
>>322
>>323
ありがとう。すごく参考になった。
今キー操作メインの2画面ファイラ作ってるんだけど、
タブファイラ使った経験ないから実際どうなんだろうって思ってたんだよね。
2画面ファイラでも十分恩恵受けられそうだし、実装することに決めました。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 19:13:37 ID:Wz+hlwTr0
>>324
実装するなら色分けとかラベル付けができると尚便利だと思うよ。
>322にあるようにX-Finderだとこの機能があるんだけど、作業内容とかフォルダの中身とかを見分けるのにすごい便利だから。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 19:43:51 ID:BPZIN5eA0
X-Finderは更新されないときがあるからな
誤ってファイル削除してしまう可能性もある

フォルダ名変えたくても変えられないのも辛い
自アプリの機能で名前変更しているのに他のプログラムが使用中とエラー出るシナ
別のプロセスで変えた場合、登録してたフォルダはすべて無効になるし
基本的な部分が安定してないから使えない
基本が出来てないということは想像の範囲を超えたようなバグもあるはずだしな
すべて無効にになるし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 03:11:11 ID:RWh1sQG40
訊かなきゃ判らない事かよw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:54:19 ID:w7xsB73GP
ファイラの機能なのかどうかわからないんですが、フォルダ名やファイル名を分析して
フォルダを生成したり既存のフォルダに配分してくれる機能のソフトありますか?

たとえば [2ちゃんねる] bbbb ってフォルダがあったとしたら

C:\my document\2ちゃんねる\[2ちゃんねる] bbb ってフォルダを作ってコピーしてくれる感じです。
それを一括して大量に処理してくれるとありがたいんですけど
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:06:35 ID:l8Yf8fFL0
Avestaが更新再開してくれたら今使ってるまめ5投げ捨てられるのに・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:22:43 ID:Ay0vfbh40
致命的な問題はないし、最終版使ってればいいんじゃね?
ときどき更新することを重視する人がいるけど、用途に機能が足りてればそれで十分だと思うんだ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:53:12 ID:7sE27CEp0
>>328
希望してる機能の意味がさっぱりわからない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:00:31 ID:/Xh74BTZ0
えーと、たとえば

[音楽] 3月20日
[音楽] 5月10日
[おもしろ画像] 4月2日

みたいな名前のフォルダ名もしくはファイル名のソフトがあったとしたら、
これらから

C:\My Document\音楽
C:\My Document\おもしろ画像

ってフォルダを自動的につくって、そこに上のフォルダやファイルを
格納してくれる機能です
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:53:00 ID:7sE27CEp0
>>332
特定のフォルダを監視してファイル名等で自動振り分けするソフトはP2P共有全盛期に既に存在してるはず
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:26:40 ID:fCpbpRDa0
>>332
Flexible Renamerを使って

高度なリネーム+正規表現
検索 (\[[^]]+\]).*
置換 C:/My Document/$1/$0

でリネームしたら要望通りになったよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:33:58 ID:dchPvz5c0
>>334
おおおおおおお
ありがとうございます!こういう風に正規表現で検索置換できるの
探してたのでほんと神です!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 03:45:28 ID:Bucv6O+T0
>>330
とはいっても、XPなら安定稼動するが最近のOSでは…。
まぁ、近頃はスレ内で修正してくれる人が居るけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:58:11 ID:t/PTZqcD0
Win7もかなり売れてるみたいだけどX-Finderな人達は乗り換え先ってどこが多いんだろうか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:05:59 ID:D8mOS5D10
>>337
X-FinderはWin7対応謳ってるぞ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:15:22 ID:t/PTZqcD0
>>338
お、何とそうなの!
ありがとう、安心してOS乗り換えるわ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 07:36:57 ID:oAxYzxJt0
xplorer2 Version: 1.8.0.11(11.Apr.10)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:37:54 ID:EnnQGx+oP
Win7のエクスプローラが意外に使いやすくてタブさえあれば十分なんだが
7 64bit対応ででエクスプローラをタブ化してくれるの無いのね
タブ万個も全然安定しないし
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:07:20 ID:STDCy8mX0
X-Finderスレよりはコッチで聞くべきかと思いキマシタ。
現在X-Finder使ってますが、似たような操作感のファイラってどの辺りでしょうか?
使いたい機能は以下です。
 ・複数のタブを開きっぱなしにする。
 ・タブロックする。
 ・初期起動で終了時の状態を復元したい。
 ・上下2分割でタブを操作できる。
 ・マウスジェスチャ
WinXPですが、X-FinderがCPU100%で固まる症状が出ているんだけど、
エクスプローラじゃ仕事が進まんのです。
NexusFile使ってみたけど使い勝手が悪かったです。
だれか教えてください。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:15:19 ID:tIaAS1Y90
>>342
最新版使えばいいんじゃね?
344342:2010/04/12(月) 21:26:06 ID:STDCy8mX0
>>343
今3月1日リリースの11-6を使っていてCPU100%になります。
人柱版試したほうがいいのかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:44:43 ID:X6E2szKh0
>>342
その条件をすべて満たすファイラはないと思う。
強いて言えば
UrtraExplorer(ただし左右2分割のみ、あと重い)
xplorer2(マウスジェスチャは無い)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:53:32 ID:bEtZq26DP
>>342
上下分割以外ならAvestaでもできるけど全部できるのはあるのかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:33:42 ID:NTN4ck880
上下分割はAvestaでも標準で出来るぜ!
ってなわけで、Avestaなら全部出来るんじゃね?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:57:14 ID:mCvetGlj0
>>345
xplorer2もどちらかというと重め。
そのうえ、ネットワークドライブのファイルを削除しようとすると 削除の確認 という独自の窓が出てくるは
処理を続行すると進行状況を表示する窓が一々出てくるはで かなり煩わしい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:52:27 ID:d6Ffg/9p0
「は」 じゃなくて 「わ」 な
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:54:47 ID:qjH/wJE70
>>342
MDIEでいいんじゃね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:04:25 ID:cd2UwT7O0
xplorer2もexplorer++も
けっこうレジストリ書き込んでくれんだよな
portableでも
352342:2010/04/13(火) 20:28:23 ID:05z1lZMI0
>>345 >>346 >>347 >>348 >>350 >>351
ありがとうございまし。
今日、X-Finderの人柱版に入れ替えら、何とか一日持ちこたえました。
だめになったらAvestaとMDIE試してみます。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:42:26 ID:H0A7iYqK0
>ファイルメンテナンスソフト WinFM2008

>V2.11 (2010-04-11)
>・FView2008
> ・アニメーションGIFが正常に表示出来なかった不具合を修正。

>http://homepage3.nifty.com/annsHome/WinFM2008.htm

つД`)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:38:56 ID:Tl08jLhy0
>>352
PPxも上下表示、タブロック、ジェスチャあたりはできるけど挑戦する?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:48:44 ID:GiXA4VrW0
>>353
Winfmはなぁ…
フォーカスが移ったらIMEをOFFにする機能殺しちゃって、
今後も搭載しないと表明されてから一気に冷めた。

金払ってキーボードファイラーなんて奇特なもの使う層には、
IMEのON/OFF切替えをいちいち挟むのは致命的な使い勝手だと思うんだけど。

しかもなんか搭載しない理由が「ユーザの意図しない動作を行うから」
とかいうよく分からない理由だし。
(元々オプションだから、意図しない場合はOFFにすりゃいいだけの話)

なんか技術的にできないのに、適当な理由つけた様にしか見えなかったのが
一番腹立った。

Unicode対応で喜んで速攻レジストしたんだけどねぇ…
jFDのキーバインドをFilmtn系統に設定し直すとかした方が、未来は明るいのかなぁ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:21:09 ID:C+T5jw3L0
>>332
jFD2のスクリプトにそんな感じのあったよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:38:21 ID:DiVEjs7d0
ロッカージェスチャー使えるファイラってありませんか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:53:58 ID:ophQTpLR0
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:54:38 ID:ophQTpLR0
>>354の間違い
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:55:18 ID:nZJ3EFGF0
X-Finderでできるんじゃね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:56:09 ID:ophQTpLR0
うん、出来る
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:19:07 ID:F70/jHbi0
win7対応で
サブフォルダを展開しツールチッププレビューが可能
なソフトありませんか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:26:23 ID:5lwfosM90
X-Finderとか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:33:38 ID:F70/jHbi0
試してみたけどツールチップでプレビューできませんでした
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 04:49:58 ID:ZZoHKBpGP
CubicExplorerで出来たよーな出来なかったよーな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 07:49:24 ID:Ve0efe2m0
xplorer2 lite: Latest version: 1.8.0.11 [20.Apr.2010]
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 14:39:17 ID:BZq6ettT0
>>364
>ツールチップでプレビュー
できるよ。
表示→スタイル→時間の掛かる情報の表示
368367:2010/04/21(水) 14:41:45 ID:BZq6ettT0
>>364
あと、最新プレビュー版じゃないと動作しない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:12:16 ID:mBHlBSPU0
win7にX-Finderすすめるのは
11-7でてからの方が良いんじゃないかなー
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:06:30 ID:djtR+VbG0
卓駆★のサポート終了してら
せめてUNICODEに対応しておけよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 07:14:52 ID:zWkYXs5dO
CubicExplorerのサイト見に行ったら
開発者がアスペルガー症候群と診断されたらしい
http://www.cubicreality.com/2010/04/18/notes-weeks-14-rehabilitation-break/

2010年の終わりまで一時的な障害年金を受け取るとか自慢しちゃう時点でもろアスペルガー
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:50:02 ID:LajVxGHSP
馬鹿と天才は紙一重って奴だな?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:23:34 ID:jmQ0lVjL0
>>371
この文章かっこいい
It’s just a different way of looking at the world. Our brains just work differently than most peoples, which is not a bad thing necessarily.
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:19:37 ID:m/RkNK6B0
オレはdk/wってのつかってる 話題がないが無名に近いのかな

DOSのころからFD系のファイラー使ってたからめちゃいい
特徴はFDライクでキーボード系のファイラーで2アクションまで処理を実行できるのがいい
まぁ最近は大きなファイルのコピーとか圧縮解凍を外部ソフトに処理を渡したりしてるからなくても大きな問題はないかもしれん
ネットワーク処理で重くてフリーズしたみたいになることがあるのがちょっとキツいけどまぁ使い勝手はいいかな

更新が1年内のが気がかりだUNICODE対応くらいはして欲しいな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:03:04 ID:S+aK9LiU0
このスレじゃでてきてないよね?

STDU Explorer
http://www.stdutility.com/stduexplorer.html
リボンUI。シンプルで特別な機能もないようだけど、ビューアなのかな?
もう少し機能がふえたらおもしろそう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 16:55:27 ID:JLQCq1kl0
周りの知人に聞いてみたがファイラーって思ったよりみんな使ってないな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:04:23 ID:Ugw/PpG/0
使ってないどころか何それおいしいの?状態だよ。
ファイラがどういうものか認知されてないんだよね。
エクスプローラがファイラっぽくないせいか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:42:08 ID:uXNoQSLrP
いやいやエクスプローラーはファイラっぽいだろ
あれがファイラじゃないならなんだって感じだ

自分が使ってるのはファイラっぽくないPPXだけど
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:16:53 ID:wbCHHWpP0
とつぜんど素人バカがなんで大量発生
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:37:49 ID:/T2otrvq0
>378
ファイラっぽくないってよりアプリっぽくないって言った方が良かったかな。
なんかWindowsの機能のひとつっぽいじゃん。目立たないっていうか。

そのせいで、不満があっても「エクスプローラ使いづらいなぁ」じゃなくて
「Vista使いづらいなぁ」とか「7使いづらいなぁ」ってなってるんじゃない
かと思うわけ。つまり、ファイラがどういうものか認知されてない。

だからファイラ使ってる人が少ないんじゃないかな?ってこと。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:08:58 ID:dj0ZqdHQ0
まあ大抵の人はexplorerで満足すると思う
仕事で使ったりする人以外は
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:08:42 ID:RqA25V9U0
Windowsのはひとまずタブが無いのがあり得ないと思う
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:10:50 ID:2w0Y6hhp0
タブが必要なほど操作しないしwww
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 11:11:56 ID:cWgE0e5F0
エクスプローラーを超高速で操れるオレが最強
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 12:10:35 ID:T69o5PbY0
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:15:36 ID:8FHBsesI0
q-dirとSE-Explorerはぜんぜん話題にならないな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:23:12 ID:X8pG6+tD0
そもそも話題がないぜ
ファイラーなんてひとつのものに落ち着いたらなかなか乗り換える気にもならないし
このスレ実はもう誰も覗いてないんじゃ…。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:30:23 ID:VlpWFrlq0
なかなか変えない癖にいつも何か良いのがあれば試そうという感じ
そしてPPxから戻ってくるのを繰り返す。。。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:30:27 ID:9/ifu2MHP
>>386
q-dirはたまに使うけど話題にする必要が無いというかなんというか
ほぼ(独自関連付けをもった4分割)なエクスプローラーだかんね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:03:31 ID:CCOJAMj50
Windows7のライブラリ機能は、使い方によってはQTTabbarが使えない不便さを
緩和出来るかもしれないな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:12:10 ID:EgaEsd7PP
7のエクスプローラはかなり気に入ってる
タブさえあればファイラいらんのだがな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:42:16 ID:YCn6Ej5M0
taskbarあるやん
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 05:50:40 ID:ZCsT6UaE0
>WinFM2008 x86(32bit版) v2.12 正式版 2010.05.16
>WinFM2008 x64(64bit版) v2.12 正式版 2010.05.16

>V2.12 (2010-05-13)
>・コピー実行時に異なるWinFM2008でコピーが実行できない不具合を解消。
>・Windows7で、フォルダツリーの「ホームグループ」を非表示に変更。
>・空き容量の表示で、ディスククウォーターが考慮されていなかった不具合
> を解消。
>・Windows7でのCtrl+B(パス名を含むファイル名)のコピーで、コモンコントロール
>に貼り付けした場合、""でくくったパス名が重複して貼り付けられるのを修正。
>・ヘルプをhtml形式に変更。

>ttp://homepage3.nifty.com/annsHome/WinFM2008.htm

WinFM2008復活、つД`)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:08:16 ID:b/ETT+GfP
ファイラとはちょっと違うかも知れんけどファイルに複数の好きなタグつけて管理するので良いソフトないかな
今のところtag2findが一番良くできてるけど、バグあったりフリーズしたりファイルの起動方法選択出来なかったり
痒いとこに手が届かない感じなんだよな
開発止まってる感じだし残念だ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:13:18 ID:b/hvOdOT0
例のFenrir株式会社のじゃないかね
自分は全く使ってないので操作感は不明だけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:16:07 ID:b/ETT+GfP
前に、ファイルを管理フォルダに振り分けられるとんでもソフトと聞いて懸念してたけど
今見てみたらアップデートされてエイリアス管理でまともに使えるようになってるみたいだね

ファイル名やフォルダ移動すると追尾出来ないところが決定的に劣ってる点で
後はタグ(ラベル)の新規登録とタグ付けがちょっと手間なのと、複数タグでの絞り込み時にタグを
メニューから自ら探さないといけなくて、かつctrlキー押しながらの操作が必要なのが残念な点
でもコメント付けて検索に使えたり色分けで見やすく出来る点やプロファイル作れるなどは良さそう
これでプロファイル毎に管理フォルダの場所が指定出来るようになれば、ファイル名変更や
フォルダ移動の時でも簡単に設定し直せて便利に使えそう

タグとファイル登録しつつ試しに併用して使ってみるよ
>>395存在を思い出させてくれてサンクス
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:29:26 ID:b/hvOdOT0
追尾しないのかなんか運用大変そうだw
ごめんね、他にそういうの知らないんだ。。。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:30:57 ID:s6oPY4JD0
xplorer2で、フォルダを開いたときにファイルの並べ替えをしているのがうっとうしいのだけど、これは非表示にできないのでしょうか。
たとえばエクスプローラーやX-Finderだと、
・フォルダを開く→フォルダ内真っ白→(ここでたぶんファイルの並べ替え)→ファイルが表示
なのですが、xplorer2だと、
・フォルダを開く→フォルダ内のファイル表示→ファイルの並べ替え
なので、一瞬だけど画面がちらつく感じで目が疲れます。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 03:15:22 ID:ZXwJti4h0
従来の階層分けではなく、インデックスで分けるファイラを下さい。
一つのファイルが複数のカテゴリに属し、そのカテゴリの他ファイルが同じように他カテゴリにも属するわけではないです。
言ってみれば、組織図のような単純な階層分けではなくて、ベン図のようにカテゴライズしたいのです。
10年に渡って蓄積した膨大な動画を管理するにはこの方法しかないとの結論に至りました。

例えば、「生脚」「スト脚」「ピンヒール」「足コキ」というカテゴリがあれば、スト脚だったけど途中で脱いで生脚になった場合は、「生脚」「スト脚」両方に属します。
また、生脚でピンヒールを履いている場合もあるでしょう。ルーズソックスで足コキしている場合は「足コキ」のみに属します。
反対に「スト足」ファイルでも手コキシーンしかなければ「足コキ」には属しません。
さらに「足コキ」「手コキ」といったカテゴリは「コキ」という親カテゴリに内包されます。つまりカテゴリに属するのはファイルでも別カテゴリでも構いません。
「コキ」カテゴリの大半は「痴女」に含まれますが、完全なご奉仕プレイとして施している場合など例外があります。

インターフェイスとしては1行1ファイル or 1カテゴリのテキスト表示と、カテコライズを自動解析したベン図表示の切り替えもしくは2ペインです。
テキスト表示ではファイル名の横に属しているカテゴリのチェックボックスが並んでいるのが基本になり、「コキ」における「足コキ」「手コキ」のようなサブカテゴリは折りたたみ出来ます。
ベン図表示は画面の省スペースの為、○ではなく□で囲うのが良いと思います。見易さの為、サブカテゴリはデフォで非表示です。
各カテゴリは4色で色分けすれば、理論上隣り合うカテゴリと同じ色になりません。重複部分は混合色にすれば良いですが、4カテゴリ以上に跨るファイルには何か工夫が必要でしょう。
私はコードは書けませんが、アイディアなら泉の如く提供出来ますし、この管理法で仕分けられたファイルからならば、皆さんのリクエストに応じてうpも可能だと思っています。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 06:58:52 ID:nHMbXniZ0
>>399
スレ違い

◆こんなソフトウェアつくってください〜Part14〜◆
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1251624598/
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:35:00 ID:jiN0RCrL0
>>399
なんで乞食のクセにコイツ偉そうなの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:42:25 ID:dZkPU3Yfi
エクスプローラーライクなファイラーで軽いの探してます。
ツリーで管理できてタブがあってサムネイル表示できるやつ。
キーカスタマイズが出来てZipとかの中身も見れるやつ。
教えてエロい人

403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:18:29 ID:wuEmcF3IP
残念ながらありません。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:30:39 ID:WWw39yKl0
xplorer2
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:34:26 ID:vEEwFhM+0
軽いかどうかは設定次第だがX-Finder
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:35:05 ID:4YiHeZa40
PPx
SetUp.exeを使ってエクスプローラ風の外観でインストールしてやればおk
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:03:56 ID:TBmDHGKM0
>>393
バージョン V2.12
ソフトの種類 シェアウェア
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:07:09 ID:TBmDHGKM0
>>371
これよさげ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:38:46 ID:+riZRib60
>>399
お望みのものがあるぞ。
FnrirFSスレにいけ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 02:49:04 ID:8ooSIRgP0
>>398
俺もそれで悩んだけど、対処法がわからないので、取りあえずオプションの
「フォルダの並び替え」を "ファイルとして" ってしてる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:20:21 ID:96GJXBf70
まめ5SEを使用しております。
OSを入れなおしたのですが、前の設定をそのまま引き継ぎたいのですが
どのファイルをコピーすればよいのでしょうか。
レジストリのコピーも必要ですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:28:03 ID:Gq4/H0o70
入れ直したのでしょ?根元まで。 先っぽ入れる前に準備しておかないと。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:18:38 ID:sOfIsmYi0
>>412
猥褻な意味?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:24:06 ID:fILfzNZC0
それは君のことだろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 04:12:25 ID:own1O0Ff0
>>411
まめFile5SEのメニューバーから→設定(S)→設定のエクスポート(E)で他のドライブに.regファイルを保存
新OSに以前と同じフォルダ構成でまめFile5SEをインスコ後、保存した.regファイルをダブルクリッコ→
(゚д゚)ウマー

既に以前の環境がないのなら質問のタイミングが悪かったとしか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:55:54 ID:8rE/vI250
まめfile5SEのプレビューをツールチップで表示させる方法あったら教えて
ファイル名にマウスカーソル載せるとそこにプレビューが出るやつ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:57:13 ID:7acvvIfZ0
プレビューで何が見たいの?画像?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:29:15 ID:p6zoXNOG0
画像とテキスト
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:10:44 ID:qX9y2w4r0
あいうえお
あいうかけ
きくけえお

あいうえお
きくけえお
あいうかけ
(後方の「えお」のほうで並べられる)というように
ファイル名を前からでなく拡張子をのぞいて
後方から並べる事が出来るファイラはないでしょうか?
めぼしいソフトは試したのですがこのような設定が
あるものを見つけられませんでした。
もしありましたらお教え下さい。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:15:34 ID:OoaRLAFU0
なんでそんな機能が必要なんだ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:43:37 ID:mRKz01xX0
今まで“プロジェクト名+日付”でファイル名を作っちゃってたとか、
あるいは逆だけど名前順に並べた方が探しやすいとか
422419:2010/06/03(木) 00:18:15 ID:S/l6a79Q0
(不明な文字列)(A顧客名)(B顧客名)(日付)(最重要情報).txt
このように並んでいる長すぎるファイル名が多数あるためです

最重要情報はファイル最後方のためファイラで並べ見ることができれば
作業が楽だと思いお聞きしました

正規表現でファイル名の変更も考えたのですが
(不明な文字列)に法則性がなく文字数が一定しておらず、
(顧客名)なども千近く(最重要情報)も数百近くあるため
私の拙いスキルではたちうちできませんでした
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:04:05 ID:UgwkGxcC0
フィルタ(マスク)の付いたファイラを使う
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:23:45 ID:0oKtHixy0
日付を利用してその後ろだけ抽出できそうだけど
^.*\d{8}(.*?)\.txt$ とか。
んで抽出した情報をコメント欄とかに記入して、
そのカラムでソートすればいい
まあファイル名変えていいみたいだから正規表現がんばればできるじゃん
425419:2010/06/03(木) 02:51:29 ID:S/l6a79Q0
一番多いファイル名が例に上げた形式なのですが、日付が入っていないものも多く
また(日付)(不明列)(顧客)(最重要情報)など順番が入れ替わるものが多数あり
ファイル名で一定しているのが最重要情報がファイル名の最後につくという条件のみでした
例が悪い上、説明がたりず申し訳ありませんでした

フィルタに関しては今から勉強してきます。
情報ありがとうございました!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 08:41:30 ID:WBQhYycZ0
正規表現勉強すれば行けそうだね
もし(最重要情報)の手前に何かはっきりした区切れ文字(_とか‐とか>とか:とか)あるなら
その前と後をグループ化して入れ替えてやればいい

例:(日付):(不明列)‐(顧客)_(最重要情報).txtを(.*)_(.*).txt$で検索して\2_\1.txtでリネーム

リネームはFlexibleRenamerがおすすめ(正規表現がPerl準拠だけど)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:22:45 ID:C9Xvyrvd0
長い間 Pyxisを使ってきましたが、他に良いファイラーがあれば乗り換えようと考えています。

1.拡張子対応機能で複数のソフトに関連付が出来て 使うソフトを簡単に選択出来る。
2.圧縮ファイルをフォルダの様に扱う事が出来て 解凍せずにデータファイルの再生・表示 及び 圧縮ファイル内の単独ファイルのみの解凍が出来る。
3.ファイル名の置換による ソフトと連動したコマンドライン入力が出来る。

以上の条件を満たすキーボード派のファイラー(出来ればフリーソフトで)がありましたら教えてください。
自分でも色々と探してみたのですが 探し方が悪いのか全く見つかりません。
よろしくお願いします。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:32:02 ID:UgwkGxcC0
何を使ってみたのか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:02:42 ID:UrOpWc+n0
>>427
> 3.ファイル名の置換による ソフトと連動したコマンドライン入力が出来る。
これってどういうのなんだ?
イメージが浮かばない
430427:2010/06/04(金) 22:55:53 ID:k9y3o3y80
>>428
まめFile5SE、PPX、WinFM2008、NexusFile5、X-Finder等です。
(あと2〜3のソフトを試したと思うのですが名前忘れました。)

>>429
Pyxisで説明すると
ランチャーの設定の所でソフトの登録をすると共にオプションの設定をする訳ですが
その際 $C=指定したファイル名(拡張子含む)
    $X=指定したファイル名(拡張子含まない)
    $P=指定したファイルのあるフォルダ
といった感じでオプションに組み込む事が出来る機能の事です。
(PyxisはFILMTNのマクロに準拠しているそうです。)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:33:57 ID:h3978TCy0
>>430
少なくともX-Finderは全て可能だと思うけど。圧縮ファイル内のファイルの取り扱いが若干弱いかもしれんが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:42:58 ID:/ePhcDpgP
卓駆を1996年からずっと使ってます。

この春でサポート終了ですか。UNICODE(UTF8)に対応して欲しかった_| ̄|○
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:55:30 ID:rNYOuJKd0
FDとMirin's Filer使ってます。
こんどWindowsび更新するのでお勧めのファイラーを教えてください。
434427.430:2010/06/05(土) 14:24:28 ID:kFU+mVPs0
>>431
427に書き込んでいますが 私が探しているのはキーボード派のファイラーです。
確かにX-Finderが希望に一番近かったのですがキーボードからの操作が弱すぎました。
紛らわしい書き方をしてすみませんでした。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:37:34 ID:3YKJKRb80
X-Finderは、何でもキーボードからできるんだが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:09:28 ID:3RV160bl0
X-Finder使ってるやつかなり増えたよな
437427.430:2010/06/05(土) 19:16:34 ID:kFU+mVPs0
>>435
"C"キーを押した時に コピー先のパスを打ち込む事の出来るダイアログを出す設定の仕方を教えて下さい。
ドロップダイアログでは コピー先のフォルダを事前に開いておかないといけないので効率が悪いです。
適当な名前のフォルダーをコピーと同時に作る事も出来無い様です。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:57:57 ID:xt1TtcOM0
>>436
使ってる人が増えたのか、声の大きな人が使い始めたのかは割と判断に迷うところ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:59:32 ID:3YKJKRb80
>>437
スクリプトも使えるので、大概の想像しうることは実現可能なんだが。
その説明じゃ何がやりたいのかさっぱり分からん。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:29:55 ID:OhWOD6TR0
>>437
X-finderよりPPxの方が向いてるんじゃね?
>>427 の1.2.3に書いてることくらいなら
スクリプトなしで実現可能と思うけど?
>>437はデフォルト設定で可能だし

自分は>>427の1は不要なので設定してないが
2と3は設定して使っている
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:35:41 ID:9Pi48PrQ0
PPxの方があってそうな人だよね
XFinderはファイラなんだけど多機能ランチャと捉えると理解しやすいと思う
中でも出来るけど外部に渡すほうが処理し易かったりする
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:50:24 ID:TqaKcxMc0
>>437
Input:でダイアログ出して3:%InputData%でコピー
新しくフォルダを作りたい時はNewFolder:を途中に混ぜるか
FastCopyやFireFileCopyと連携させるといいと思う

だがやっぱり俺もPPxでよくね?って思う
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:23:33 ID:h3978TCy0
一から十まで人に教えてもらわないとわからん、って人にはX-FinderもPPxも扱いきれんと思うぞ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:54:26 ID:OhWOD6TR0
超初心者のうちは、ある程度いいんじゃない?
いけそうな感触さえつかんだら、後はWebの資料調べていくようになるさ
445427.430.437:2010/06/06(日) 02:30:44 ID:EsuTfAXk0
>>440.441.442
PPxも軽く使ってみただけなので いろいろ設定して試してみようと思います。

>>442
Inputコマンドは「規定コマンドを追加」で出て来ないので見落としていました。

みなさん 色々な御意見ありがとうございました。
とりあえずX-FinderとPPxの設定を出来る限り色々試してみて 使い易い方を使う事にします。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:56:34 ID:KxFbIswM0
Windows7でアイコンの自動整列を気にしなくてもOKなのは
Explorer++以外にも有りますかね?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 02:19:35 ID:DNZHkVvd0
>>446
日本語でおk
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 06:26:09 ID:IdbkhHuW0
おkも日本語ではないがな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 08:36:24 ID:ECrpu5Xv0
まだ使っている人いるんだな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:56:31 ID:1f/9K5rJ0
円谷プロ公認のネタだったよねこれ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 03:58:51 ID:PMvzqh3/0
色々試してみたところ、どれももう一つ欲しい機能が欠けている
結局どのソフトも気に入らなくて自分で作り始めたんだけど、すごく面倒だな
ずっと開発続けてる作者さんはすごいと思ったよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:28:35 ID:YSFeAKPvP
エクスプローラーで慣れちゃったから、Winならまあこれでいいや
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:12:12 ID:iTiifygt0
PPXって開発から10年経ってるのにスレまだpart4ってよっぽど使ってる奴少ないんだな
使ってみようと思ったけど躓いたときにアホな俺では困りそうなので使用者が多い X-Finderにした
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:57:31 ID:meAdDtPuP
>>453
ユーザーはそこそこ居る
ppxのスレあまり伸びないけど、作者が頻繁に来て内容は濃いぞ
ただ使ってて問題が出ても、ソフトのせいか自分の設定のせいか分かりにくいんで
書き込みにしづらいんじゃないかな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 14:20:10 ID:gpntnRAu0
>>135
ワロタw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 14:22:06 ID:gpntnRAu0
それはさておき卓駆ユーザーはなにに乗り換えればいいんですか
FileVisorも更新止まっちゃってるようだし
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 15:53:13 ID:yUU9KO680
まめでも使えば
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:52:19 ID:gv1qemmg0
まめスレ無くなってるね
あれだけネガキャンばかりだと当然か
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:09:43 ID:we67iyep0
まめアンチのほとんどが天野のアンチってのが笑えるがな
確かにフレンドリーとは言い難い物言いだけどソフトの評価というより私怨だから性質が悪い
ドライブバー搭載以降、見た目が更にFilevisorに似ちゃったから宮内が荒らしてる説もあったね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:35:17 ID:CyDK/ongP
>>456
エクスプローラーで我慢
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:46:43 ID:we67iyep0
>>456
Windows7ならマジで>>460の言う通りエクスプローラでも良いような気がする
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:55:55 ID:Rh3Whk780
>>456
個人的に必須な機能は?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:34:53 ID:oEaf1/nV0
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 03:51:36 ID:zMBM+vm/0
>>463
似てるな
465456:2010/06/17(木) 07:53:31 ID:o03hhRsE0
みなさんありがとうございます。
まめが人気ですね
あるいはエクスプローラーで我慢ですか。

>>462
圧縮解凍(ZIP、TAR、LZH)
今開いているフォルダをカレントディレクトリしてコマンドプロンプト開く
フォルダショートカット移動
Ctrlキー押さなくても複数ファイル選択できる機能

とかは最低限ほしいです
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 09:19:51 ID:4Z8tlEWV0
まさにまめですな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:50:04 ID:7U9DQZ3S0
>>463
ツールバーうp
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:54:26 ID:bA0zMtbi0
>>465
書庫の圧縮は外部ソフト必要だが、X-Finderなんかはどう?
コマンドラインから動作指定できるソフトと組み合わせればストレスなく作業できると思うよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 08:05:13 ID:c4ewiStV0
>>468
ありがとうございます。
今日仕事終わったら調べてみます。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 16:43:56 ID:IT2YAuYrP
win7 64bit でmigemoが動くタブファイラってありますかしら?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:05:19 ID:OJMWJoeM0
>>470
PPx、X-Finder(?)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:18:18 ID:Lw1WAIxL0
まめFileのちょっと見ビューアってどうやって設定するんでしたっけ
間違えてどっかいってしまいました
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:25:52 ID:S319ykC90
表示→拡張ツールバー→プレビューバー
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:36:32 ID:Lw1WAIxL0
外にいっちゃったんですけど枠の中に取り込むにはどうしたらいいんですか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:37:50 ID:Lw1WAIxL0
できました
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:20:53 ID:ERgP7cqX0
>WinFM2008 x86(32bit版) v2.13 正式版 2010.06.13 _
>WinFM2008 x64(64bit版) v2.13 正式版 2010.06.13 _

>V2.13 (2010-06-13)
>・ジャンプウィンドウ表示時にF1キーを押すと、ヘルプが表示されてしまう不具合
> を解消。
>・コピー実行時にツリーのカレント以外のフォルダがクリックするとコンピュータ
> フォルダに移動してしまう不具合を解消。
>・Windows Vista/7 のみ、終了ダイアログの「スタンバイ」ボタンの表記を
> 「スリープ」に変更。

>http://homepage3.nifty.com/annsHome/WinFM2008.htm

後は64bit版でZip以外の直接圧縮/解答に対応してもらえたらもはや神ファイラ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:24:23 ID:1SRzlZH10
いろいろ使ったが、エクスプローラに落ち着いた(´ω`)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 09:35:37 ID:7xCru/aB0
自分に合ってるものを選ぶのが一番だよな
おれもエクスプローラに落ち着いたわ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 00:40:21 ID:elz65kB/0
エクスプローラでもマウ筋みたいなソフトと併用すればいろいろ捗るよな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:21:53 ID:ZtjLefPz0
エクスプローラはWindows7でやっとファイラとして十分に使えるレベルに達したな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 04:43:04 ID:THgRo0Vu0
>>480
アイコンの整列に強烈な制限があるけどな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:06:57 ID:4PPpt7Rn0
windows 7 X64で使えるタブブラウザでいいのないですか?
できればフォルダー内をインクリメンタルサーチで絞り込み表示できるのが良いです。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:28:17 ID:iUaxHGLw0
タブブラウザ……だと……(;@u@)
まあ言い方としては間違ってないんだろうけど……

まめFile
PPx
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:42:37 ID:4PPpt7Rn0
>>483
すまんwwブラウザじゃなくて、ファイラですorz
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:48:39 ID:fBgjgyEa0
X-Finder も
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:20:08 ID:fN4D+/9j0
X-FinderってWin7x64に正式対応したんだっけ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:21:57 ID:I9seB/lF0
シンボリックリンクもまともに扱えないようなもん、Win7 x64 向けに勧めるなよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:59:24 ID:eY83f4Y30
X-Finderが進化していまや一番高性能だからコレ入れときゃ間違いないな
もっさりも改善されてきたしまさに最強だわ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:09:45 ID:22FCRcHR0
タブさえあればWindows7のエクスプローラで満足
そんなわけでQTTabの後継つこてる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:06:09 ID:+kwj8qYSP
>>489
kwsk
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:32:42 ID:DyU9BaUi0
ごめん後継っていっても7の64で使えるようにしただけで機能は同じ
まだα、自分は安定してるけど
ttp://qttabbar.sourceforge.net/
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 02:57:40 ID:OGjh38q10
しらんうちにそんなにX-Finderすごいことになってるのか
あふから乗り換える価値あるかな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 03:57:36 ID:BVfAEqIp0
X-Finderは昔からあのクセのあるインターフェイスにさえ馴染めれば・・・
て感じだったけど、今は無理やり慣れるつもりでとりあえず使ってみたらって
言えるくらいにオススメできるようになったかな

ただ相変わらずクセはあるから、他ので満足できてるならそれでいいと思う
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 05:08:41 ID:JuTiJLcl0
X-Finderは「戻る」連打でループしちゃうせいで使えない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:19:04 ID:w5pJRGZP0
X-Finderってそんなにいいのかねぇ
重くてすぐ落ちるって印象しかないわw
そんなボクはMDIEちゃん
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 14:40:14 ID:sbdAMc8P0
>>495
俺もそのくち
3回ぐらいX-Finderに移行しようとして毎回断念してる
インターフェイスは好きなんだけどなぁ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:38:48 ID:9ypT3X/L0
結構前からXF使ってるけど最近増えた新機能にはもはやついて行けていない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:48:41 ID:ucewsDrA0
>>495
俺も何回か導入を試みたけど設定の段階でなんども落ちるし
落ちたら落ちたで最初からやり直しだからもう諦めた
5年くらいSeeZ使ってるがあれもう更新ないんかな・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:12:02 ID:KgMMFcGp0
最近のX-Finderは一般的な言語のスクリプトが使えるようになって、できることの幅が恐ろしいくらい広がった。
あと、作者がWin7環境を手に入れたんで、Win7でまともに使えるようになったのが大きい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 04:10:04 ID:lq3F4cki0
xf、おれのPC(w7-64)では毎日のように落ちるからもう使うのやめた、使いやすかったのに残念
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 08:00:54 ID:xFPM3lQ80
>>500
最新版使ってる?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:23:44 ID:VRwVt3ALP
おれもそろそろ移籍しようかな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:32:34 ID:Jl87vqgg0
移籍w
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:44:23 ID:X5A68SXS0
>>502
ダルさんですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:45:25 ID:lq3F4cki0
>>501
11-7-4だったので、最新11-7-5にして1時間ほど使ったら
4枚目のウィンドウ内でファイルをツリービューのフォルダにD&Dしたとこでさっそく落ちた
 障害が発生しているアプリケーション名: XF.exe、バージョン: 11.7.5.0、タイム スタンプ: 0x2a425e19
 障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 6.1.7600.16559、タイム スタンプ: 0x4ba9b29c
 例外コード: 0xc0000005
 障害オフセット: 0x0003355b
 障害が発生しているプロセス ID: 0x463c
 障害が発生しているアプリケーション パス: C:\w7free\fileut\_filer\xf\XF.exe
 障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\SysWOW64\ntdll.dll
今は使いにくいけど、皆が使ってるようなウィンドウを1枚だけにして複数タブでの試用中
エクスプローラは絶対落ちないんだけどなあ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:59:12 ID:eR7CBCYB0
X-Finder不評すぎw
一度も落ちたことない俺は幸運なんだな
あふから乗り換えるなら悩むとこかもしれないけど
MDIEとかSeeZなら乗り換えちゃっていいと思うがなあ
安定しないってんなら仕方ないか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:02:31 ID:H31mYMjq0
>>506
ネットワーク関係が弱くないかい? >X-Finder
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:10:35 ID:xFPM3lQ80
MDIEより弱いってことはないと思う
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:22:15 ID:lq3F4cki0
xfの気に入ってる点
・文字が小さく表示量(行)が多い
・ツリービューに横スクロールバーがある
・リンクバー(1アクションで指定フォルダに飛べる)
・リネーム時、ペーストした文字列がファイル名ダメ文字部(/とか)を勝手に削除して区切りが解らなくなることがない
エクスプローラに上記が付いたらそれで十分なんだけどね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:25:56 ID:lq3F4cki0
・FileSeeker検索への連動
もあった
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:33:24 ID:tCXBgoAD0
X-Finderでキーワード入力→Everythingで検索→検索結果をX-Finderで表示

この連動が便利すぐる。EverytningをFileSeekerで代用もできるしね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:35:36 ID:gPuCS4aJ0
Dolphinが一番高性能じゃね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:40:49 ID:D76ZksjR0
>>500
馬鹿は死ぬしかないなw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:41:59 ID:D76ZksjR0
最新命()笑
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:50:34 ID:tbaHDuvt0
x-finder使っててエラーで落ちたことなど一度もないな。
機能も充実してて、とても使いやすいと思う。

でも、フォルダを読み込もうとすると、読み込み完了するまでアプリが操作不能になるのが嫌で、
乗り換えちゃったよ。
NASをネットワークドライブに割り当てていると、再読み込みのたびに何秒間か操作不能になるのがストレスたまりすぎだった。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:29:05 ID:9h4xiOlnP
>>511
おお!っと思ったがコマンドライン版ってeverythingが起動してないと使えないんだね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:44:50 ID:4ixLJxQs0
Everythingは常駐させる価値あるソフトだと思うけどな
個人的にはどのファイラーより無くなったら困るかもしれないw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:53:30 ID:pQUHOkOh0
>>509
まめでも出来るね

ID:D76ZksjR0 みたいな信者がいるのがxfは痛い
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:04:02 ID:305cYStO0
>>518
ありがとうございます
まめFile5SE使ってみました、乗り換え決定です
ファイル移動時に2秒程の間があるのが気になりますけど、それ以外は満足です

xfのほうは、
>ウィンドウを1枚だけにして複数タブでの試用中
あれから落ちてない、どうやら複数ウィンドウで問題があるみたいです
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:01:03 ID:m6Wzsax/0
> ・リネーム時、ペーストした文字列がファイル名ダメ文字部(/とか)を勝手に削除して区切りが解らなくなることがない

逆に言えば、そんな謎仕様のファイラが存在するってこと?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:56:59 ID:305cYStO0
>>520
Enter又はフォーカスアウトで変更確定する前の文字列編集段階での事です
ダメ文字が通るとか変換するとかの話ではないです

win2000のエクスプローラ
ダメ文字を含めて編集できる
変更確定した時にダメ文字があればキャンセルされる

win7のエクスプローラ
ダメ文字部が自動削除されてからペーストされる
ダメ文字自体も入力不可能になっている

win7のエクスプローラは不便なんです
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:01:59 ID:305cYStO0
例えば、リンクURLに含まれるdirの文字列を使いたい時とか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 07:32:11 ID:IDNCc+Kf0
質問なのですが
デスクトップのように(フォルダを最大化した時に)
アイコンの位置を整列せずに右上端や右下端などにアイコンを自在に
置けてその位置を記憶できるファイラーはありませんか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 07:35:02 ID:AGcZMzKm0
エクスプローラ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 07:43:37 ID:JSBeA1K70
えっ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 07:47:16 ID:m5iw5tm50
Win7のエクスプローラは無理だった気がする
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:12:29 ID:emHQtXXR0
>>523
Rox-Filerをデスクトップそのもの(ピンボード)で起動すればいいんじゃね?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:03:11 ID:XvY9WhMi0
>>487
つかシンボリックリンクをちゃんと認識するファイラなんてあるのか?Windowsに。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:24:58 ID:SIHuIkB90
explorer
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:31:01 ID:XvY9WhMi0
言っとくけど「ショートカット」と「シンボリックリンク」は違うぞ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:31:14 ID:Zmd09Mw00
Virtaとか7にSリンクあるの知らない人?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:14:38 ID:T9Eb6ar50
Q-Dir使ってるんだけどzipファイルをダブルクリックしたの動作を関連付けしたソフトで開いたいんだけどどうすりゃいいの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:12:22 ID:Q2RT06b80
windowsはジャンクションなんてものまであるからややこしい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 06:19:16 ID:n46aafIa0
>>526
デスクトップ以外は不可だね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:29:25 ID:BtxjCQgC0
テキトーに落として使ってみたけどファイラーの何がいいのかさっぱりわからん
おまえらただ単にカッコつけてるだけじゃね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:49:27 ID:aMc70Hp60
こっちは必要があって使ってるからな
必要がないならそりゃ何がいいかわからんだろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:48:31 ID:TN0YF4NW0
ファイルの移動やコピーを一度でもした経験があるなら、
エクスプローラの不便な点がイヤでも目につくと思うけどなぁ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:54:27 ID:FAX0NApJ0
ffcでもfastcopyでもtotalcopyでも使えばいい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:58:31 ID:TN0YF4NW0
ファイラの方が敷居がずっと低くないか?w
FFCとか使ってて今までファイラを使ったことがないという人がいるとはちょっと思えない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:05:23 ID:gR8WHycVP
それ俺だわ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:48:13 ID:aW+vHRcU0
エクスプローラーの嫌なところっていえばあれだ。
フォルダの表示設定が、閾値を越えるとぶっ飛ぶところ。
デフォルトで5000だっけ?表示設定の保存ができなくなって、
ところてん式に設定が消えたりしてむかつくことこの上ない。

逆転の発想で、設定数を1にしておくと設定が失われなくなるという裏技もあるが、
どっちにしても不便だ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:14:31 ID:VYPNeVqs0
昔の版数のx-finederお勧めだよ
現行のは勧めないが
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:25:47 ID:rprUC0zyP
エクスプローラーで十分
そう思ってた時代はQTTabBarを使っていました
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:28:06 ID:apiowMN20
環境にもよるんだろうがエクスプローラーの右クリックは表示が遅すぎて嫌だ
おまけに絶対使わない項目も複数あるし項目が増えるとさらに表示が遅くなるし

右クリックを編集できるファイラーってだけでX-Finder選んだわ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:32:40 ID:apiowMN20
正確にはPPxって選択肢もあるにはあったけどそこは、まあほら、な?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:36:37 ID:3w12Zj0YP
Explorerのピークはw2k
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:52:32 ID:UHRnc/a70
>>544
標準のメニュー表示しないようにするとかなり早くなるもんな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:15:32 ID:/dc4vwwb0
X-Finderの右クリックメニューに頼り切ってるため標準の右クリメニューは非常に寂しい物となっている
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 04:12:59 ID:tP/AaZ8j0
エクスプローラーの致命的欠陥は動作がおそすぎ
つまりWindowsはうんこ
550 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:43:02 ID:Nwx1UvhLP
X-Finderこそ動作が遅すぎ 不安定だし
突然落ちて設定やり直しとか何の苦行だよ
圧倒的高性能なのは認める
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:51:54 ID:Y8o9INnw0
MDIEくらい軽ければねえ、でもX-finder使っちゃう悔しい。。。
独自関連付けを知らなければつかって無かったろうな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:17:32 ID:rqSnBBoc0
未だに機能増え続けているがそろそろバグ取り軽量化重視の更新をして欲しいところだな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:18:14 ID:1xNml6FP0
>>550
XFinderに限らない話だがこまめにバックアップとれよ
せっかく基本オプションにバックアップ用ボタンついたんだし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:23:13 ID:LFtuHgfG0
結局まめ使えってことだな!
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:14:15 ID:JNs1LZGS0
まめつかってるひとは
持ち運びのときどうするの?ポータブル化できないし
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:37:03 ID:TxUqR08W0
それぞれで環境作ればいいじゃない。
数十台で使う訳じゃないだろうし。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:39:39 ID:0AFuJM860
まめのランチャーが効かなくなったあ。。。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 10:42:39 ID:QT5YEtBP0
まめってスレなくなったんか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:38:06 ID:3We60p+i0
まめの話題というより天野アンチが暴れてスレが機能しなくなったから落ちたまんま
まめがメジャーVerうpして7になったぐらいでスレ立てる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:24:16 ID:YcUujZoU0
まめ安定してるよな、1回も落ちたことない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:27:36 ID:laDIp7et0
アンチ天野スレが無くなってから
逆に天野ッチの元気が無くなったように感じるのは俺だけかな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:58:43 ID:YZQAzyFI0
お前がうざいだけ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:53:02 ID:kwzonvCHP
・詳細表示
・タブ
・サクサク
・安定
これだけあれば十分なんでMDIEだわ
一応開発も続いてるしな
X-Finderはごちゃごちゃ、もっさり、不安定でどうもしっくりこなかった
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:16:53 ID:0judEVNS0
一年以上何の音沙汰もないけど、開発続いてたんだ・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:29:59 ID:YpTszzXQ0
続いてると信じてるからスレも存続してるんだろう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:00:39 ID:cZ79WqN30
Xplorer2で起動時のフォルダを指定パスにするにはどうしたらいいんだっけ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:17:12 ID:GjJcg1XF0
ショートカット作って引数とか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 13:15:30 ID:JfuSRlar0
X-Finderの「戻る」「進む」の仕様に耐えられなくてMDIEから抜け出せない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 13:43:01 ID:z6F4ipLE0
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:43:34 ID:65AfzyAp0
X-Finderを今使っているけど、
起動のもっさり感・フォルダツリーのツールチップ文字化け・チェックボックスが表示されたりされなかったりする
使用にあたり、直らないと絶対に困るという訳ではないけど 何でこんな所がという不具合が放置されているのが残念。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 18:23:03 ID:LeDWt0JWP
起動したら起動しっぱなしなのでそれはまぁいいとして普段のフォルダ移動ももっさりなんだよなぁ
アイコン非表示とか極力軽くなるように設定してるけどさすがにあふとかのテキストベースのやつみたいには
サクサク動作してくれない
低スペックPCだから仕方がないけど・・・
でもクリップフォルダとかが便利なので結局X-Finder使っちゃうんだよね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:06:49 ID:yjavgBqd0
一個前のバージョンのアイコンなしがさくさく
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:36:55 ID:TEbfMTLD0
ファイラーでテキストビューア内蔵のとか多いですが、
どうせだったらテキストエディター内蔵にして欲しい。
あと、FTP、SCP、テキストブラウザーも内蔵だといいなあ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:44:51 ID:7RfPRKVu0
それこそファイラーに搭載するべきではない無駄機能だと思うけどな
餅は餅屋だ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:57:08 ID:BoZagpbo0
海外のファイラでそんなのあったな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:08:49 ID:L+/ExMcQ0
内臓することでメリットがあるのかね?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:13:21 ID:5kgbGmVM0
内蔵ビューアにメリットがあるならエディタにだってあるんじゃないの
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:40:14 ID:qLDhYig9P
ファイルを判断する情報の補完としてのビューアは有りだと思うが、
エディタは要らんと思う。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 02:13:37 ID:xXkon9ei0
軽さ、メモリ使用量の低さ、使い勝手共にMDIを越える物がない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 02:18:22 ID:xXkon9ei0
MDIじゃねえよMDIE
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 06:11:00 ID:ERGnNTMQ0
くさいじじいみたいなファイラ機能のある
エディタもあるからおかしくはない
個人的には要らんけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 07:52:45 ID:hEp61Epo0
FTP とテキストエディタ内蔵なら PPx
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:06:21 ID:5kgbGmVM0
くさいじじいみたいなファイラ機能ってなに
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:31:08 ID:tQPhbvWj0
emacsかと思ったけどあれだ。
xyzzyだろ>くさいじじい

ちょっと編集するだけの場合でも、エディタは手に馴染んだものを使いたいからな。
内蔵エディタはあまり嬉しくない。
ビューアは逆に、簡単に開閉が出来たほうがいいから、内蔵されていたほうが嬉しいけど。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:13:02 ID:5kgbGmVM0
>xyzzy
納得した
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:25:19 ID:M2aJHeST0
くさいじじいww
そう言えばxyzzyも一応ファイラーとして使えるんだったな
PPx以上にわかりづらくて投げたけど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:34:00 ID:tQPhbvWj0
つか>>573には「くさいじじい」おすすめだよな。
ファイラもエディタもテキストブラウザもあるし、
FTPとかも出来なくはないんじゃね? 
ほとんど使ったことないから知らんけど。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:00:46 ID:SWrT3hI+0
エディタにxyzzy使ってるけどファイラ機能はほとんど使ってないんだよな
なんか起動順序が逆っぽく感じてしまって違和感があった
で↑見て思い出してちょっと弄ってみたら俺これで足りるなあ
常用しようw
ファイラ乗換えようと久しぶりにこの板来たら青い鳥に出会ってしまったw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 15:49:25 ID:TEbfMTLD0
エディター内蔵はあまり人気がないのか。
FTPやSCPのソフトウェアはニ画面型ファイラーと似てるのが多いし、
操作が統一されていた方が使い勝手もいいだろ。
まずはこっちかな。SCP内蔵のファイラーってありそうでいて、
実際は見た人がない。なんでだろ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:18:19 ID:qOu2dzU60
xeviousを「くせびおうす」と呼ぶ人たちの集まりと聞いて
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:32:23 ID:ucMUJwzCP
初ファイラーはeggに決めた
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:55:21 ID:fTt4PuLd0
>>589
FTPやSFTP/SCPならパーミッション情報やオーナー等が見たいけど
Windowsのファイラなら当然そんなものは表示しないだろうし
微妙に食い合わせ悪いんじゃないだろうか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:46:18 ID:TEbfMTLD0
>>592
そうなのかもしれないが、末端使用者の俺の側から見ると、
ローカルマシンの中でやるか、ネットを介してやるかの違いしか見えない。
そういえば、ダイナってファイラーはたしか、ただのFTPとしては使えた。
SFTPとかSCPとかの規格っていろいろあったりして、難しいのかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:34:40 ID:JOa5CY9/0
サイドバーがフォルダを登録できるお気に入り
上にフォルダなどを登録できるリンクバー
タブとマウスジェスチャができる
そんなMDIEの代わりになるファイラない?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:01:33 ID:6gW2n1G60
X-Finder
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:24:29 ID:JOa5CY9/0
>>595
サイドバー=ツリーだから駄目だった
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:58:14 ID:6gW2n1G60
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:51:08 ID:JOa5CY9/0
>>597
ツリー設定に Favorites: でできたありがとう
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 16:25:23 ID:mB/Kv/v60
X-Finderのお気に入りにフォルダを追加しても
ファイルの振り分けには使えないのかな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 20:53:33 ID:9b9Rk6HpP
動作
パスに選択項目を送る

送る動作
移動

とかで振り分けボタンとしては使えるけど、たぶんD&Dは出来ない
でもX-Finderスレで訊い方がいいと思うんだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:04:29 ID:mB/Kv/v60
ありがとう
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 14:23:51 ID:STfiLglR0
FreeCommanderでファイルを移動・作成した際の自動並び替えを停止出来れば・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 10:46:55 ID:TPUtRy7r0
WinFM2008のIME自動-ON/OFFはいまだに決着つかずか。
使っているユーザーの多くが望んでいる機能なんだから
へんなポリシーやめてとっとと実装すればいいのに・・・
WinFM2000みたく選択式でもいいんだし。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 11:23:41 ID:bv+xxFvu0
あんまりおっさん弄ってやるなよ。
本名も出してる作者だろ、こんな裏で言うんじゃなくて、
堂々と向こうであなたの思いを訴えろ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 14:50:23 ID:rDRIROko0
だいなフィラーさいこー
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 17:31:28 ID:F4reFuC+0
NexusFileがカッコいいと聞いたので入れてみた。
まぁ、そこそこカッコいいね。
でも、スクロールがページ単位みたいで、ファイル名とかサイズとか比較しようとすると不便だ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 17:49:06 ID:k9Te176e0
NexusFontみたいな感じが良かったな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 02:47:47 ID:209UTKak0
>>607
ちょっとスレチだけどさ。
NexusFontも、未インストールフォルダの扱いに難点が有るよね。
フォントインストーラーさくらだと、親フォルダ指定で勝手にフォルダ漁ってフォント一覧作ってくれるのに、NexusFontはそれやらないし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:26:02 ID:qttWup3l0
なんでDFのスレ無くなってしまったん?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:47:26 ID:d/QIFmH00
誰も保守しなくて新スレは立ったが即死したね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 10:45:50 ID:MXcjal170
更新もめったにないしもう語ることもなくなったんじゃね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:02:03 ID:Prn8ViHm0
Win3.1の時代から卓駆を愛用してきたけど、もろもろ環境の変化で
UNICODEとかオーバレイアイコンに対応したファイラーが欲しくなってきた。
卓駆みたいにほぼ全てキーボードで操作できて上記に対応したサクサクファイラーは
ないですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:06:54 ID:aILGFixD0
PPx
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 16:51:21 ID:akggQedm0
UNICODE
オーバレイアイコン
キーボード操作

っていうと、PPx の UNICODE版と あふW くらい?
まだなんかあったっけ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:56:12 ID:xvTJLXaN0
MDIEがたまに不安定だったのでxplorer²に乗り換えようと思ったのですが、各アドレスバー部分のアドレス表記の前の
「ォ」と表示されてしまうのが非常に気になります

解決方法知ってる方いましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:32:58 ID:Glasdb2+0
>>613-614
thx どちらも試してみたいと思います
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 09:26:10 ID:YvH9rEkz0
まめも元は視覚障害者向けでキーボード操作可能じゃなかったっけ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 19:30:25 ID:yDjD2wVb0
フォルダ内のアイコンを任意の順番にD&Dで並べ替えできて
かつその並び順を保持できるファイラーってありますか?
とりあえずX-Finder使ってみたら並び替えできても
並び順記憶させるにはクリップフォルダ作成しないとだめっぽくて
さらにクリップフォルダも1つしか作れないみたいなので
複数のフォルダ内のアイコンをそれぞれ任意に並び替えて内容を保持するのは無理みたいでした
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:45:38 ID:vmJ1Pb7s0
>>618
クリップフォルダは自分でいくらでも追加できるよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:27:53 ID:yDjD2wVb0
>>619
クリップフォルダのタブ複数開いてそのうち一つの中身を編集しようとしたらほかのタブの中身も変わってしまって
内容の違うクリップフォルダを複数作れません・・・
ヘルプ見ながら苦心しているのですがクリップフォルダの項目にも該当する動作を見つけられなくて・・・
あと当初の希望の動作をさせるには並び順を保持したいフォルダの数だけクリップフォルダを作らなくてはだめということになり
できればそのようなことをしなくても通常に開いたフォルダで並び順を保持できるファイラーがあればとの思いでした
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:44:39 ID:FmbUG4lS0
>>620
X-Finderのほうは専用スレで聞いてくれれば回答する。

ただ、並び替えをしたい理由は何?
explorerとかで並べ替えしてもその順番が有効になるソフトってMS標準のソフトぐらいしかないんじゃない?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:02:39 ID:TPV55VdR0
>>621
いくつかのフォルダごとにまとめた画像ファイルを1つのフォルダに入れた後にビューアに登録したいんですが
Win7になるとファイルやフォルダの整列が規定のもののみに制限されてしまい
移動させた瞬間に配列が変わってしまって登録済みと未登録のが入り乱れてしまうので
ファイラーの導入によって現在使用OSのXPのエクスプローラーとおなじ挙動にできればと思った次第です
撮った写真管理してるんですがフォルダ名にあまり日時や管理番号のようなものをつけたくない事情がありまして・・・
それを除いてもタブ等の利点はあるのでファイラー導入の意図は以前からありました
クリップフォルダの件はX-Finderスレに移らせていただきます
レスいただいてありがとうございました
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 14:32:32 ID:bH1WDldPP
X-Finderが安定さくさくになる日はくるのだろうか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:31:31 ID:2aq/02480
seezってもう開発再開の望みないんだろうか
結構軽めで気に入ってたんだが
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:21:29 ID:gvCrCWLx0
Directory Opus9.5.5から日本語使えるようになったのか
フリーじゃないから使う人増えるとは思えないけど使ってる俺からすると嬉しい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:30:48 ID:9uNNqV9l0
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 08:18:10 ID:VMzOabn50
ファイラーは3ペインじゃないとダメだな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 08:48:02 ID:jdNo0Yp3P
>>626
エクスプローラーでいい気がする
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:48:40 ID:w3VA09NR0
タブ式じゃなくて昔ながらのMDIでフォルダ構造無視したフラットビューができて
エクスプローラ置き換えできて軽いファイラーってないですかね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:37:53 ID:aRmswh+q0
NexusFile
バージョンアップして、ファイル単位にスクロールできる見たいなんだが、出来ない。w
上書きインストールしたからかなぁ…
次でも変なら、アンインストールしてからやってみるか。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:32:31 ID:lGHxtuq40
ファイラーってタブ分けや外部ツール起動のしやすさの点では優れているんだけど、その他はエクスプローラの方がいい。
ファイル関連付けの影響でエクスプローラが立ち上がることがあったり、ネット上のファイル送受信挙動が怪しかったりする点が困る。
その都度設定ってのもなぁ、なんか古いやり方だよな。作者の更新が途切れたら終わるし。
エクスプローラを外部から補助する思想に変えようかな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:05:05 ID:dmsqDgxu0
エクスプローラってデフォの画面表示がアイコンだろ
あれが嫌
フォルダオプションで一覧表示がデフォになるように設定してるけど
USBメモリ等はアイコン表示で開きやがるから面倒

ただそれだけの理由でファイラーを使ってる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:09:22 ID:NYrgClIu0
すごい使いこなし方なんだろうな、と予想してみる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:14:55 ID:wFaFMLzJ0
DOSからWin9x/NT時代を経てWin7 x64版に至るまで結局手に馴染んで使えるのはFILMTN系だけだった
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:43:32 ID:28lCl6Au0
mint系サイコーです
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:04:27 ID:lBnfPPcuP
X68Kでmint使ってた
ファイラーをいじる事自体が楽しかったな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 09:15:55 ID:Um7bIKNH0
Explorer++
http://www.explorerplusplus.com/

どうなん
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 09:45:53 ID:UesgMONd0
そういうのは自分で試した感想書くもんじゃないのか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 09:57:43 ID:UesgMONd0
ちょいと試した感じ


レジストリ使用のタブ型エクスプローラーって感じ
すでにタブ型のファイラ使っている人には魅力は薄いかも
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:03:18 ID:4sAGRU8V0
>>639
レジストリを使わないようにすることもできるよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:07:39 ID:jQuVdWNI0
>>634
今は何使ってんの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:28:31 ID:BbuikaTk0
>>637
バージョン上がってるけど、相変わらずマウスのホイールで
タブスクロール出来ないままなんだな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 03:37:00 ID:RsNFI3ZoP
マンガ等のzip/rarをサムネイル表示できて
フォルダリアルタイム監視・インクリメンタル検索できるファイラーって有りませんか?
(ToT)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 04:28:35 ID:kVoE7ss60
>>643
ぽっ ぽっ ぽっ ぽっ ぽぽぽっ ぽっぽぽ (^^> ぽっ ぽっ ぽっ ぽっ ぽぽぽっ ぽっぽ (^v^) ぽっ ぽっ ぽっ ぽっ ぽぽぽっ ぽっぽぽ <^^) ぽっ ぽっ ぽっ ぽっ ぽぽぽっ ぽっぽ ( )
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 07:35:14 ID:xE1KHTYm0
チョコボは森へお帰りください
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 10:56:15 ID:Y5ZA9Szw0
吹いた
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:05:09 ID:e7lpgVps0
>>640
Run in portable mode
なるほど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:04:15 ID:HowH2c3o0
友達にSeeZを紹介されて使い始めました
ファイラーって便利ですね
もっと早く使っとくべきだった
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:12:35 ID:z8mm29dI0
雑多なファイルに溢れるダウンロード・フォルダを整理するための強い味方
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:28:43 ID:boDOE5O70
SeeZは今でも使用期限付なのだろうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 09:59:04 ID:gwIsnAPt0
7-64 で使うのに一番のおすすめ教えてくれ
それほど高機能じゃなくていいけど、使いやすい奴
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:21:11 ID:vNV0jrIMO
>>651
エクスプローラ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:53:41 ID:L/dEVCIy0
検索キーワード窓も、タブと同じページ(検索キーワード窓=タブ数)に残して表示するファイラーって有りませんかね?
キーワード&検索結果を同一タブで表示(1対1)して、タブ別にキーワードと結果を切り替えて使いたいのですが。
http://iup.2ch-library.com/i/i0153022-1284698327.jpg

エクスプローラだと複数立ち上げてる事になってアプリが多くなるし
他のファイラーだと、検索キーワード1個に対しタブは複数(1対n)ってタイプが多いようだが・・・
654653:2010/09/17(金) 13:56:05 ID:L/dEVCIy0
>>653 訂正(まあ意味は変わらんが)
他のファイラーだと、検索キーワード1個に対し検索結果は複数(1対n)ってタイプが多いようだが・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:31:06 ID:ObWZE//zP
Windowsキーが無いPCでのエクスプローラーの呼び出しにくさは異常

2005年のThinkPad T41、使いづらい('A`)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:01:09 ID:vNV0jrIMO
>>655
Ctrl+ESC+E
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:36:06 ID:N08+JV4r0
>>655
俺はThinkpadじゃ無変換キーをWinキーにしてたぞ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:13:54 ID:q/LdGdxEP
キー入れ替えソフトか、思いつかなかった。
試してみます。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:34:57 ID:hBLyRxBm0
DOS全盛時でHDDが搭載されるこち自体珍しかった時代,データのバックアップと言えばFDが主流だった。
そんな時にこんなバッチを書いてたなあと思いだした

@ECHO OFF
CLS
:START
ECHO 新ディスクを入れろや
PAUSE
FORMAT A:
GOTO START
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:26:55 ID:jPx/sDj5P
知るかボケ
日記に買いとけや
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:26:13 ID:rG7B9kVH0
結局Explorerに戻る。禿丸(苦笑)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:00:12 ID:1S3gDWPY0
それ,ただの誤爆
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:15:54 ID:ANNW2rNC0
DOSの頃はファイラー有りがたかったなあ
FD懐かしー
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:36:58 ID:7v8KVoBa0
IDコロコロ変えられて良かったね。w
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:39:19 ID:ww2SgaPn0
WinFM2008だけど
自動列の時の表示が正しく行われていない
表示されるファイル数が1画面内におさまる時にサイズや日付などが表示されない
なんとかしてくれ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:58:15 ID:BPUIyWwT0
なぜ向こうに書かない?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:01:29 ID:Fvs8tJasP
Windows7 64bit版で64bit版のまめfile Ver6.30を使っています
ファイルのリネームをするときに半角になり全角にならないのですが
(ファイルを選択してメニューからファイル-名前の変更)
全角/半角ボタンが利かないようなのですがこれは僕だけですかね?

668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:15:32 ID:fmPBTl6B0
なんでここで?って思ったら誘導されてるのか
でもなんでここに誘導されるのか意味不明だな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:56:45 ID:xsEIAY7LP
>>667

試しにインスコしてみたけど、俺は全角でのリネームはできたよ。
UAC管理者権限で起動

まめFile5 SE Ver.6, 3, 0, 0 x64版
WindowsNT Ver.6.1 Build 7600

搭載メモリ 12023.8MB
Shell32.DLL 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)
チェックサム:7402ABA
User Level:General

IMEの入力モードが半角英数になっているとか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:36:24 ID:Z3BRKg310
詳細なテキストサービス絡みかGoogle日本語入力等の外部IMEを使ってるとか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:50:23 ID:BnOPEv5k0
クリトリスクリーナーついに搭載か
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:08:47 ID:GEsVUBO90
>>665
自分も昨日から自動列表示がうまくできて無くて、再起動しても治らなかったのに
今日使い始めたら治っていた・・・
何が駄目だったんだろう
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:05:01 ID:ZwnMoNJE0
まめfile5SEの拡張子色分けについて質問です
この色分け機能が効かないファイルがあるのですが
どういう条件で無効になるのか知ってる方がいれば教えてください

ちなみに無効になるファイルはラストレムナントベンチマークの.exeや.cabです
今のところこのソフトのフォルダにあるファイルだけなのですが
セキュリティのため使えると思ってた機能なだけに心配になったので質問失礼します
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:15:56 ID:l4OfEGsd0
>>673
その.exeが存在するフォルダ名やファイル名自体が特殊だとか、そんなことはないのん?
どこでDL出来るかとか詳しい情報を添えて作者に直接連絡したほうがいいと思う


イバラの道かもしれないけど
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:50:30 ID:ZwnMoNJE0
特に特殊では無いと思うんだけどね・・・
ちなみに↓からDLできるので試したい人はどうぞ

ttp://www.square-enix.co.jp/remnant/pc/download/index.html
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:44:26 ID:6QbUldkD0
ネット上のデータを手当たり次第に落とす人でないとWinFMの良さはわからんな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:23:39 ID:1Nukgemj0
>>675
フォルダが読み取り専用に成ってたから、それを解除して、フォルダタスクを有効にしろとかダイアログが出たから「はい」したら、良くなった。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:42:04 ID:xeUoKOI00
>>677
読み取り専用外したら機能しました
これではセキュリティ目的では使えないねぇ
情報ありがとう
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:56:44 ID:oRnWzJ4uP
何気に優しい>677
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:04:29 ID:tcF8snDX0
Windowsの標準のexplorerと置き換えできるファイラーはないですかね?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:13:45 ID:EQ67s1cqP
>>680
それはシェルを置き換えるという意味なのか
フォルダの関連付けを換えるという意味なのか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:18:01 ID:q+dQ9V/20
スレ的に前者じゃないの
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:19:13 ID:q+dQ9V/20
後者だったごめん
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:32:36 ID:tcF8snDX0
>>681
シェル置き換えたら糞不安定になるので不要
後者です
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 02:06:32 ID:Iads5cAM0
わしの若いころは、explorerが糞不安定で、互換シェルのほうが
よっぽど安定しておったがのぉ。

それはともかく、>>681の言うとおり、フォルダの関連付けを
かえれば、ほとんどのファイラが置き換えできるんじゃね?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 02:35:53 ID:qpEOKjDK0
ファイラ使う人がなぜ関連付けを必要とするの
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 03:07:58 ID:f4ITy6w+0
デスクトップのフォルダアイコンをダブルクリック→任意のファイラで開く、という動作がしたいんだろう
自分もファイラ使い始めた頃はそうだった
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 03:33:44 ID:l8NV4AIR0
ファイラ使う人のデスクトップになぜアイコンがあるの
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:49:43 ID:V8W/rYSo0
いちいち他人の使い方にケチつけんなよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 08:56:12 ID:vKLJd7yE0
懐かしいな。XPのころは互換シェルを使っていたよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:46:29 ID:YFWv+ia2P
互換シェルの存在を知らない。
Win3.1の頃から卓駆だったからエクスプローラーに慣れたのは就職してから。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:23:50 ID:+Pw6KlXL0
>>680
亀だけど、置き換えで名前選択できるから、Explorer++にしてる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:36:28 ID:uSEB6iPn0
ARIADNEから離れる気になれない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:15:37 ID:CV7Zqdou0
専用スレも落ちて忘れ去られようとしているがDFから離れられない
ほかにいいのあるかもしれんが乗り換えるのめんどくせー
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:06:16 ID:avsEJlU20
DFは小回りがきくのがいい
今のメインはあふだけど、起動回数や触ってる時間はDFの方がずっと上だ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:50:21 ID:peBkZNa+0
avestaからだいなに換えて結構経つけど、
DF、あふ、だいなから一つ選ぶのには時間かけたなー、懐かしい。

7使ってる人はどんなファイラ使ってるか気になる。
動作が安定してるキーボード主体のはどれか教えて?
あ、PPXは無しでorz
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:12:35 ID:RXW6ywqr0
>>696
> あ、PPXは無しでorz
だいな使いはPPXを使えない。ソースは俺。

7はエクスプローラーの性能が高いから、ファイラを使う人は少ないだろう、
とXPからlinuxに乗り換えた俺が言ってみる。


linuxは和風キーボードファイラが少いんだよな。
だいなの中の人、linux版を作ってくれないかな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:47:57 ID:GXfQxfo60
7の64bitだとX-Finderも落ちることあるしなあ
7のエクスプローラにタブとキーカスタマイズがついたやつが欲しいところだ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:11:38 ID:UWCd9fPe0
DOSからWin3.1への移行時に環境構築に失敗して以来,一番慣れ親しんでいたFILMTNを
一貫して使い続けてるな。
おかげで95/98/2000/ME/XP/Vista/7とOSは変わってもなんら新味が味わえないw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:23:56 ID:9hF6SLV+0
Win7 64bit
X-Finder落ちたことねえよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:45:56 ID:vpHyXT4k0
MDIEはしょっちゅう落ちる

702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:51:43 ID:igHb1Vpw0
糞PCにはよくあること
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:10:50 ID:HQpG1EBlO
>>701
XP互換モードで実行汁
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 03:40:23 ID:6k5JBVx3P
XPでもよく落ちるのに互換モードにする意味が分からない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:37:27 ID:OmoLMMz40
7でも落ちないし、XPでも年に1回くらいしか落ちないが
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:42:44 ID:dkH5s5Gl0
糞PC確定w
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:00:36 ID:gY/D+TlG0
ファイラー入れても結局整理できずにぐっちゃぐちゃだわ・・・
ダメだな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:06:06 ID:CKWyLzht0
それは別だよなw
ファイル操作とファイル整理は別次元
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:47:22 ID:idWs1cn80
掃除機があるのに部屋が汚い人
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:45:07 ID:GSw3h9ns0
部屋は汚いけどきれい好き
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:58:18 ID:jYsmuJyyP
気は優しくて力持ち
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:15:35 ID:BL+nPViEP
明るい笑顔が今日も行く
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:21:34 ID:x49/7oyQ0
赤胴鈴之助〜♪
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:52:08 ID:1k1Jm09/0
おっさん多いなw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:01:51 ID:nVciUX7X0
693 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:04/03/24 22:44 ID:Skt4D7Zc
すごい気持ち悪くなった。
精神科の医者って大変だ・・・。

リアル統合失調症の声を初めて聞いた。本当に異常だ。
今までの「見るからにおかしいキチガイ」のイメージ方がまだましだ。
自らを正常と思い込んで、気の違ったことを冷静に主張する
さまは、鳥肌が立つほど恐ろしい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:03:00 ID:nVciUX7X0
すみませぬ、誤爆したorz
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:30:01 ID:ub5hCvx50
XPSP3 32bit

・フォルダごとに細かく表示形式決められる
・マウスジェスチャが使える
・軽くて安定している←重要
・更新が多めで作者が開発意欲に燃えている(将来性がありそう)←重要
・キーボード操作が中心
・画面分割ができる(できれば上下左右それぞれできるといい)
・インストール不要(設定が簡単にバックアップ&移行できるならいりません)
・フリー
・タブ対応

でおすすめ教えてくれ
2年くらい前はXF使ってたけど不安定な感じだったのでやめた
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:08:38 ID:RiHXtz/S0
>>717
キーボード操作が中心なら、DOS窓がベストなんじゃ…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:56:55 ID:ehq6W1wtP
インストール不要(笑)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:02:19 ID:Cwd8R5P40
「インストーラを使わない」だな。
721名無しさん@お腹いっぱい。::2010/10/17(日) 19:54:28 ID:B4JAh0PC0
 ずっと卓駆4.70j(とdk/w)を使ってきましたが、半年前から、卓駆から何かを起動すると(ラウンチャー機能ということ)卓駆がタスクトレイでウェイトするようになってしまいました。
 いちいちALT+Tabで元に戻すのが面倒でやりきれません。インストールしなおしても情況は変わりません。
 なにかOSのアップデートみたいなものが影響していると思いますが、この対応について教えていただけませんか。OSはXPのsp3です。

 また、卓駆は現在ではフォルダー切り替えがとても遅く、別のファイラーに切り換えも考えていますが、
 卓駆のように
 a 表示項目をファイル名、容量、更新時刻だけにして、表示ファイル数を増やす(一行に2つのファイルを表示)。
 b 横方向の矢印でファイルリスト中を移動する
ことができるファイラーはないでしょうか。(ただしフリーソフトの範囲で)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:01:39 ID:Ooyac+SB0
>>719-720
ソフト作者が平気で「インストール不要」とか書くことあるからねえ。
そういう作者に限って偉そうに「レジストリは汚しません」とか何とかw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:03:20 ID:pQrjYoOn0
DFか。
ハッカーふるかわあきひとがヤフオクで違法コピーを販売して、びいとしてDFを作ると。
びいはパワーアップインターネットエクスプローラーの作者でもあるからな。

724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:21:16 ID:N4+LaDbh0
>>722
過去に心に深い傷を負わされたのですね?
可哀想に…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:02:32 ID:Ooyac+SB0
>>723 別に何かを想定して書いたわけじゃなかった
>>724 深い考えもなく書いたので、そこまで言われるとも思わなかったw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:38:05 ID:Jiyhdw+M0
可哀想に…
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:48:24 ID:dEwovNrm0
コピー先(move)を予約して一括で行えるファイラーってありますか?

例えばd:\tmp以下にdirA dirB FileC FileDがあったとして
それをAはF:\MovieにBはF:\musicに
CとDはF:\miscと予め登録しといて
実行ボタンで一連のコピーが自動で行われるみたいなイメージです
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:04:16 ID:sQy1ZQgo0
FFCで似たようなことはできる
バッチファイル使うのが一般的なのかな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:48:18 ID:dEwovNrm0
FFCってFileFileCopyてソフトですよね
早速試してみます
ありがとうございます
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:07:39 ID:7g5MDk6M0
大量の画像をタグで管理したいんだけどこういうのファイラじゃなくて専用の画像管理ソフトに任せた方がいいのかな?
そういう作業ができるファイラってありますか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:26:40 ID:x5TIbOtO0
>>730
Windows Live フォト ギャラリーはどう?
管理しやすいよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:53:54 ID:7g5MDk6M0
>>731
ということはファイラだとやっぱり無理なんですか。
MS製のソフトはOS以外はちょっとなあ・・・。
うーん残念。
そういうソフト探してみます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:58:01 ID:8ATlLTJr0
「画像の扱いに強いファイラ」よりも、
「ファイル管理の得意な画像ビューア」を探した方がいいと思う
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:42:33 ID:t6KhQLhO0
ViX一択だな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:47:03 ID:jM1gAHao0
タグ管理なんて出来たっけ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:37:01 ID:BwqeKRjn0
フリーならpicasaか>>731のでいいんじゃないの
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:42:52 ID:I+Nv0xWC0
Windows Live フォト ギャラリー落としてみた
いつの間にか2011がリリースされてたんだね

リボンI/Fが激しく気に入らないが、使いやすそうではある。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:35:58 ID:TvKYoDLa0
>>722
>>724だが、いや、正直、すまんかった。

最強のアーカイバ(圧縮、解凍ソフト) !kubotar
http://natto.2ch.net/pcqa/kako/993/993057844.html
こういう奴が居るのか。

まぁ、アプリケーション名がネタ臭いソフトは相手にしない方がいいんだけど。
使いにくかったりさ。つるちゃんのプラネタリウムとか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:55:56 ID:TPib5KhYP
また懐かしいものを・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:26:23 ID:AsNUY34S0
>>721
PPxカスタムすりゃいいのでわ
741Vista使用:2010/10/23(土) 16:59:13 ID:A/FTp5iu0
質問スレから来ました。よろしく

ファイルの名前だけを抜き出して整理できるようなファイラー無いでしょうか?
ファイラー上の名前を、ファイラー内で検索して、階層状にファイラー内のフォルダにまとめる感じのものです。
もちろん、名前から元ファイルが呼び出せる事は必須です。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:29:31 ID:3sRsKZuO0
>>741
普通にショートカットを使えばいいんじゃね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 05:23:16 ID:BrxeesZm0
>>741
イメージがわかないんだけど、、、
階層状って何?検索条件を階層化するの?
エクスプローラの検索と何が違うの?
744Vista使用:2010/10/24(日) 11:17:16 ID:njirAMYT0
>>742
ショートカットはわりと容量食う上、もし新たなファイルが来た場合、
手動でショートを作らないと駄目なので、同じファイルのショートを2つ作ってしまったり
逆に作り忘れたりしそうです。

>>743
エクスプローラ検索の場合、一度検索した条件が保存できますか?
あと、これまた新たなファイルを検索しわすれそうで・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:23:12 ID:zlk6m+Ej0
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1285512893/976-933
で、むこうで勧められてたDiskCatalogManagerとWhiteBrowserとEverythingは試してみたのかっていう
おそらくWhiteBrowserが一番要求にあってると思うけど
746Vista使用:2010/10/24(日) 14:20:51 ID:yDo/sWIa0
今、HDDの引越し中です。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:29:45 ID:0P72HcP40
まず伝える努力が必要じゃね?
何をしたくてどんな機能が必要なのかさっぱり分からない
748Vista使用:2010/10/24(日) 14:37:26 ID:yDo/sWIa0
だいたい>>745くらいな感じで

収集した名前をツリー構造に分別できる
ファイラー内で検索が可能
新規ファイルを自動で収集掲載可能
タグ数個で検索したあと、その検索条件(検索結果では無く検索したタグのセット)を保存可能
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:25:50 ID:fi70+8sc0
タグなんて言うから気軽に〜スレ見たよ。動画管理なら最初からそう言わんと。
そこいら疎いから答えられないけど>>745が妥当じゃね。
まぁ、動画管理の専門スレがあるっぽいからそっちも覗いてみたらいいよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:30:10 ID:ZHnaL5pK0
結局ほしいのは検索フォルダが作れて結果がフォルダ構成を反映した表現になる検索ができるものってことか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:03:23 ID:HPEYEE7aP
自家製ニコニコ動画とかYouTubeをイメージすればいいのか。

ファイル名だけじゃなく関連性のあるキーワードで管理する対象ってこれからも増えていくんだろうな〜
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:01:11 ID:m8Lwsj2Y0
タグ管理は慣れると便利だからね。フォルダ管理との併用で使い勝手上がりまくる

動画管理ソフト(サムネイル)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1146738584/

ここでも何種類か紹介されてる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:34:32 ID:TXqV1KBL0
Explorer++ 1.2でツールバー上にブックマークが表示されない
なぜかスペースは確保されているのに
ググッてもそれらしき情報も見つかりません

誰か助けて
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:37:10 ID:Rr8R9Tvh0
すんません。一つのフォルダに12万ものファイルがあり。標準のエクスプローラでは
整理できなくなってしまいました。

大量のファイルを扱うのが得意なファイラーを教えて頂けませんでしょうか。
環境はWindows764bitです。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:49:49 ID:3HCGDLPw0
ななひゃくろくじゅうよんびっとと読んでしまったのは俺だけじゃあるまい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:34:16 ID:/g3WW78W0
64bit環境にこだわるならまめFileかPPx
こだわらないならFenrirFSかMDIE
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:39:37 ID:D7mu0WuQ0
>>754
ファイル数が多くてプチフリーズするとかなら
だいな、あふとかのテキストベースのファイラ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:39:33 ID:MVtAK2/50
タブタイプのファイラーで、「検索窓」と「検索結果の一覧」をタブ毎に表示してくれるファイラーはありますか?

後で再起動しても、「何で検索して」「何が検索されたか」をタブ毎に切り替えて表示させたいのです。
Win7 64bitです。動くなら32bitでもおkです。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:57:12 ID:wFYybqWmP
DOS窓で整理した方が楽なんじゃ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:05:39 ID:/g3WW78W0
同じフォルダをいくつかの語句ごとに検索したくて
検索結果をそれぞれ別タブで表示させたいってこと?

同じフォルダを複数のタブで開けばいいんじゃないのかそれって
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:03:30 ID:oTr4UXi90
>>758
Lightning
タブ型ファイル検索ツール
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:26:08 ID:EhPhPVZ20
>>758
>「何で検索して」「何が検索されたか」をタブ毎に切り替えて表示させたい
X-FinderとFFXIIの組み合わせ。
FFXIIの代わりにEverythingとかFileseeker3でもいいかも。
763758:2010/10/28(木) 09:58:33 ID:6GyEJ2250
>>759 自分にはdosは使いこなせないです。コマンドを逐次調べて入力してるレベルなのでw   

>>760 その通りです。10回の検索でエクスプローラ10個開いた状態のまま他の作業もしたいので、
邪魔な10個を1個のアプリに纏めたいのです。

>>761 インストしてみました。*.tsで検索してるつもりが他のファイルも表示されて・・・使い方が難しいですね。
http://iup.2ch-library.com/i/i0177622-1288226185.jpg もうチョイ弄ってみます。

>>762 インストしたみました。色々出来そうだけど、其れなりに弄る所も多いですね。
弄って検索の切替が表示が出来るよう設定してみます。

>>759-762 皆様 レスありがとうございます。お手数お掛けしました。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:02:59 ID:jnTxRgdb0
>>763
バイナリじゃなくて正規検索
んで*.tsじゃなくて\.ts
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:21:02 ID:PbokH4wW0
なるほどそういうことか。
…バイナリ!?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:36:36 ID:1EXLdkOn0
MDIE使い始めたんだけど、背景画像設定するとファイルを1個しか選択してなくても、
ドラッグして複数選択したみたいにハイライトしちゃうのって対処法ありませんか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:50:04 ID:jnTxRgdb0
MDIEスレで聞け
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:00:40 ID:1EXLdkOn0
さっき検索かけたら無かったんだよって文句言うためにもう一度検索かけたら出てきた
すいませんでした
MDIEスレいきます
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:54:21 ID:SWfNAFHJ0
>>754
P2Pのキャッシュフォルダーかよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:42:21 ID:3b1C0Yxl0
Explorer Constructionなんだけど、Windows7のExplorerで、空白以外の
ところをクリックすると1行全体が選択されてしまうのを、無効にできる機
能がついに搭載されたんだけど、シェアウェアになって、1,000円になって
しまった…
http://chihiro718.jpn.org/

お金払おうかどうか迷ってたんだけど、ちょっと触ってみて、それ以外にも
Ctrlキーを押しながらでないとフォルダをドラッグできないとか、ミスを防止
する機能なんかも付いてて、仕事でPC使ってて、Explorerが命だから、
お金払ってみようかな。永久ライセンスみたいだし…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:55:04 ID:DmWW2tC30
>>770
宣伝乙
メリットが全く見えないのでDLする気にもならない
http://chihiro718.jpn.org/JPN/software/ExpConst.html
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:05:50 ID:qvSgtzjg0
デフォルトと改造後がまるで間違い探しのように並んでて・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:10:11 ID:MdIrFFUx0
仕事ではExplorerは使えないよ。いくらなんでも。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:25:54 ID:TnUSmrpP0
家でも会社でもMDIEで無問題
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:23:48 ID:m9I5AEbgP
>>770
秀丸ファイラーClassic にしとけ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:38:46 ID:vUyJQH68P
>>773
ネット不可、勝手なフリーソフトのインストール不可という現場もあるのですよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:52:18 ID:11Ma4TK/0
情報流出にはどこも敏感だからねぇ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:53:51 ID:O6pxCzUA0
普通の会社なら許可されてないフリーソフトなんて御法度だろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:18:44 ID:fzeXKwXq0
何をしたら1フォルダーに12万ものファイルを溜め込めるんだろうか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:05:24 ID:1vP36TL70
>>776-778
ぐぐって調べるべきところを完全に脳味噌に詰め込んで仕事に臨まないといけないって辛いね
10年20年後もこんなアホな状況が続かないことを祈りたいよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:31:35 ID:O6pxCzUA0
おっと変なのが湧いた
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:15:50 ID:EhBUlW6X0
>>776
こんな現場で社畜にされてる変な奴。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>777
>>778
お前、ニートのクセに何会社員ぶってんの?

許可されてないフリーソフトがウチの会社の機密漏らす様なら、全力でそいつ潰すぞ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

クダラナイ妄想書き込みで、俺カッケーってか?
2ちゃんに貼りつくしか出来ないクズが?
爆笑。w
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:52:54 ID:HvEL8evX0
これが噂のスルー検定ですね、分かります
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:01:35 ID:zmhvyV420
精神病じゃないの?隔離病棟じゃネットしかできないんだろうよw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:24:03 ID:RFz2fxEw0
ネットできる方が問題だと思うがな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:02:51 ID:IqQz5sm+O
12万ものファイルがあるかはわからないけど、画像ファイルなら1フォルダに詰め込んじゃってるな
開くの大変だからいまだに見れないし、目的のファイルが見つからない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:11:50 ID:sTjJroXfP
ジャンル別に分けるのがめんどうならせめて年代別に分けたら?
1フォルダに大量のファイルを詰め込みなんて良いこと無い
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:22:44 ID:IqQz5sm+O
>>787
ここ最近で一気に増えたから(理由:Pixiv)から年代別は意外と難しい
せめて開きやすいように5000前後でフォルダ分けした方がいいかな
なんかいい画像管理方法があればいいんだけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:01:08 ID:90/nuSD00
大量のファイルが詰まったフォルダが開きにくいのって、
64bitOSでメモリ8GBぐらい積めば解消出来る?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:51:16 ID:EhBUlW6X0
>>788
とりあえずファイルサイズで何種類かフォルダ分けすれば、ちっちゃいファイルの所は開き易くなるんじゃね?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:57:01 ID:y4tEVBq10
Ultraexplorerの縦列モードで任意のフォルダをカラムの左端に表示する方法は無いものかしら。
792791:2010/10/31(日) 18:02:06 ID:y4tEVBq10
すまん
何となく解決
任意のカラムを非表示にできましたので
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:21:31 ID:TyGwCxG20
あふの同名ファイル比較マークが便利すぎる
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:37:34 ID:+7IMfG1e0
xplorer2 気に入ったから買いたいんだけど、キャンペーンとかどこかやってない?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:03:02 ID:ebSWg7R+0
誘導されてきました
まめファイル5を使ってるんですが、まめファイル4の時のように複数のファイルを選択して順番に名前の変更を行うにはどう設定したらいいでしょうか
また、まめファイル4の時のようにウィンドウが9個バラバラになる設定にしたいのですがどこを設定したらいいでしょうか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:12:12 ID:JXHT3FoL0
>>795
まめは専用のスレがあるんでそっちで

ファイラー「まめFile6」Ver.13, 00, 0, 0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1279183948/
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:22:20 ID:To3rrsab0
BSEK (Backup/copy Software Evaluation Kit)の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se486720.html
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:10:54 ID:guVlOoll0
秀丸ファイラーClassicがいいなβだけど。これだとエクスプローラから入れ替えてもいいぐらい。
使ってみても安定してるし、このままフリーにしてもらえないかな。っても無理なんだろうけど。いくらになるのかな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:38:37 ID:FwgedbkV0
1000円ぐらいじゃねーの?

アレが魅力的に見えるのがよくわからん。
エクスプローラー+タブと少々な印象しか受けない

もともとがVista以降のエクスプローラーに慣れない人救済用で
多機能になるつもりもなさそうだし。

設定の大部分がエクスプローラーと共用というところも気になる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:43:08 ID:KDk55S7s0
ちょっとした便利な追加機能は欲しいけど、基本はエクスプローラのままでいいんだよ…
って人は少なくない。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:57:37 ID:FwgedbkV0
>>800
それこそ、フリーで色々ありそうだけどなあ
行き過ぎるとゴテゴテになるけど

バランスがいいってことかねえ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:57:40 ID:3uM7Pa2l0
QTTabbarのユーザー層あたりだろうか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:59:01 ID:3JfHDIXt0
エクスプローラ拡張系のソフトってVistaや7になってからは全然登場してないの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:08:27 ID:B/ux2NYJ0
エクスプローラにマウスジェスチャーとタブが付いてればいい
ってのが私
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:23:53 ID:z3H9E0FJ0
エクスプロラに拡張子別判別実行があればそれでいいとか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:24:48 ID:8UvYBhMg0
この手のツールの絶対条件は軽さだよね。
その上で機能が来る

秀丸はいつもながらでしゃばり過ぎないセンスの良さを感じる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:56:32 ID:WIP/tW7q0
>>806
機能の前に軽さって正気で言ってるのかって思う
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:14:23 ID:eu/+jL8C0
意見としては割と分かるけどな。
もちろん軽いだけで低機能なのは、わざわざ作ってる意味を感じないけど、
開発時にさまざまな要素の中で、軽さはかなり優先レベルを高くして欲しい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:40:47 ID:FmS42gLWP
Windows 7 Business 32bit で卓駆が動いた。
とりあえずWin7が死ぬまではこれでいいかな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:44:25 ID:3JfHDIXt0
卓駆は正式に終了したんだってね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:15:56 ID:gk03mgSF0
どんなに機能が豊富でも重いと使う気にならない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:54:02 ID:Ga5Ex4bVP
重さはマシンスペックを上げてユーザーが解決できる場合があるけど
機能は手の出しようがないから機能重視だな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:53:40 ID:cCHefeBv0
マシンスペックを上げたらなるだけ他のソフトの作業にパワーを使いたいけどね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 03:49:07 ID:15rLk4r60
ハイエンドマシン(笑)使った事ない人が居て(´・ω・)カワイソス
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:22:04 ID:OpdWAtai0
重いのはそもそもの作りが糞ってことだ。
スペック上げても糞ソフトは糞ソフト。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:40:50 ID:haqywqij0
Vista以降、エクスプローラが高機能になってるからな。タブがないのが致命的だけど。
それ以外は詳細ペインとかWin7のコンテンツビューとかよさげ。ファイラーというジャンルも直に消えるのかも。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:47:58 ID:TcT1jyP+0
エクスプローラのタグ機能って使い物になる?
Vistaだとそれぞれのファイル形式に依存してて、
JPGには付けれるけどBMPやZIPには付加できないっていう糞仕様
副ストリームに情報付加する流れが隆盛してればなぁ…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 05:02:22 ID:haqywqij0
>>817
そこらへんは確かにうんこっぽいな。デフォルトでインストールされてるシェル拡張の
プロパティハンドラがUI上で付加できないようにしてるっぽいんじゃねぇかな。
たぶん、エクスプローラ介さなきゃ付加できると思うが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 07:35:31 ID:haqywqij0
つか、APIでBMPにタグを書き込めんかったな。Vista以降は副ストリーム使わん方向
らしいね。だめだめじゃん。つか、JPGファイルでタグ追加するとファイル自体の更新日時
まで変わるけど、副ストリーム使わん方向なら一体どこに書き込んでだよ・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:54:54 ID:iuPpEbJJ0
Exifじゃねーの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:30:47 ID:RGs1KsdX0
VistaでやってみたがXMPとEXIFだな
padされるからか10KBくらいでかくなった…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:47:12 ID:vFNsn3Sx0
おっとwindoウズの悪口はそこまでだ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:58:39 ID:hgqDFwTe0
ということで、Vista以降はファイルフォーマット自体に任意の付属情報を追加できる
仕組みが備わっていて、そのファイルタイプのプロパティハンドラが登録されていないと、
余計なプロパティ書き込めないってことだな・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:50:55 ID:l+oKVBUI0
タブ式、独自お気に入り、フォルダごとにソートを個別設定、
空白が2文字以上続くファイルの実行不可、という条件を満たす
エクスプローラタイプのファイラーないですか?
X-Finderがすべて満たしてくれるので使っていたのですが、
やたらネットワークフォルダが遅いのとネットワークフォルダの
ネットワークが落ちたとき一緒に共倒れで落ちてしまったりするのが
かなり不便なんですが・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:09:55 ID:9Cw7hO130
xxx.zip .exe
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:32:51 ID:TiFzfmYY0
>>824
まめFileが似たようなことが出来るけどネットワークフォルダの件は個々の環境に依存するのでわからない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:57:50 ID:l+oKVBUI0
>>826
まめFileはお気に入りがどうやるか分からないのと、
ネットワークフォルダにアドレス直うちで行けなかったんで
使えないと思ったんですよねぇ・・・

例えば
\\192.168.1.1\共有
みたいな叩き方が出来なかった。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:08:14 ID:zKzN5L/p0
Pyxis使ってるんだけど、ここ数日からgimeja.imeのせいで、
Pyxisが起動できなくなった。
Google日本語入力使ってるんだけど、それをアンインスコするときちんと
動くからGoogle日本語入力との相性が悪い急に悪くなったみたい。
自宅でも会社でも同じ症状なんだけど、同じような症状の方いますか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:35:54 ID:J7l+q9IX0
連番程度のリネーム機能のついたファイラーてどれがありますか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:22:18 ID:iQfB5ZeU0
あふ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:00:39 ID:mPwoRfOj0
あふりえいと?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:38:43 ID:G3bT/PS80
DOMDOM
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:39:25 ID:xyarvDTE0
副次ストリームか・・時代がMacバイナリに追い付いたわけだなw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 02:00:13 ID:vc5C+G250
いや,それ,Vista以降大幅に後退した機能だし
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:42:59 ID:pqjlKAdV0
初めてこのスレ見たけど、MIDEって人気あるのな。
もうずっと更新してなくて、でも他のはどうもしっくりこなくて
俺だけが知ってる隠れソフトだと思ってた。作者生きてんのかなぁw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:03:20 ID:T6nQb3Qr0
>>829
FreeCommander、X-finder

多機能を売りにしてるファイラなら割と標準でついてるか、
マクロで組めるようになってるんじゃないかな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:13:10 ID:r09yCJp70
>>828
Pyxis使ってるけどGoogle日本語入力使ってないから問題なく動いてる
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:35:04 ID:J2WUvCy/0
>>837
何を言ってるんだ君は
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:41:53 ID:Z9xoLp680
まめFIle5を使ってるんだけど、違うものを入れたいと思ってます。
不満な点:
・外部メディアを入れるとすぐに落ちる
・起動や動きが遅い
・画像の大きさ(縦×横)がわからない
・ひとつのタブで縮小版表示にすると次の起動時に全て縮小版表示になる
便利だと思う点:
・ファイル移動時にコピーか移動かを選択できる
・簡単なリネームができる
・タブ
・プレビュー
・解凍

以上の要望を満たすなにか良いファイラーはありますでしょうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:56:51 ID:4/O5B2Db0
>>837
Googleに質問したら、Googleの湯川さんから解決方法を頂戴したよ。
あまりにもニッチな問題っぽいからスルーされるかと思ったけど、
きちんと返事が来て嬉しかった。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:58:59 ID:byOkguHG0
>>839
何だかんだでまめは総合的に優秀だから
全てにおいて同等以上の機能を有しているのは無いと思う
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:58:40 ID:wO5nBZNq0
>>836
了解です
ありがとです
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:36:31 ID:ZKOP4MOL0
>>839
XenonFileManagerとかはどうだ?
http://portableapps.com/apps/utilities/xenon_portable
ポータブル版なら外部メディアからも余裕で使える
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:44:34 ID:ETJb1OMp0
結局マイナーなのよりある程度ユーザーがいるのを選んだほうが良い
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:37:19 ID:/mUQgS2O0
あれもこれも言う奴は、金払ってDOpus使っておけばいいのに。
まめが優秀なら、あっちは超々優秀だぞ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:54:26 ID:Kaf2CsBS0
それはそれで良く解らんソフトだな…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:02:11 ID:oSFKTy9A0
つーか、まめとか重いだけで優秀でもないだろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:46:53 ID:K7XhWlWF0
まめ使ってるけど優秀と思った事なんて一度もないわw
なんでもそうだが最終的に自分の使い方に合ってるかどうかだろ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:54:02 ID:41D+1SAU0
>>3
上二つリンク切れとる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:02:50 ID:9qyJe8aJ0
>>839
SEにすれば、少なくとも
>・ひとつのタブで縮小版表示にすると次の起動時に全て縮小版表示になる
これは、解消されてる

あと、俺の環境で2万ファイルあるフォルダをXFで開くのに10秒かかるんだが
まめだと2秒なんだよ
起動してしまえば、重さは気にならないぜ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:06:31 ID:sJSzK5E80
気になる気にならないとかいう問題じゃなく、
常用タイプのアプリがモッサリしてることにセンスの悪さを感じる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:30:22 ID:CuuJU2lr0
>常用タイプのアプリがモッサリしてることにセンスの悪さを感じる
日本語でおk 特に>センスの悪さを感じる が前半と繋がっておらずイミフ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:36:32 ID:8kl3kKND0
どっちも理解したくないほどイミフ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:37:16 ID:sJSzK5E80
うわ、気持ち悪い揚げ足取りだな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 04:54:43 ID:cTzL3g6Y0
使ったことないけどファイラがインストーラ形式で13MBとかある時点で
なんかやばそうな気配を感じた
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:59:23 ID:79rZYPCd0
まめは何でも入りファイラだから
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:53:59 ID:y7piWnUH0
初回起動時に、ファイルの多いフォルダ開いてるとなかなか使えるように成らないんだよな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:24:00 ID:363i/9XQP
Windows一般の問題ですかね

SSDでもその点はどうしても一瞬の待ち時間がある
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:24:35 ID:sRZEvB9KO
軽量でタブ管理可の良いファイラーありますか?
タブ以外は余計な機能は一切要らないです
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:29:04 ID:QTau+j+30
開発止まってるのでもいいならMDIE
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:32:11 ID:skISHsn60
今時のPCならどれも軽い
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:03:37 ID:5QV+ZsPj0
ですよねぇ…
なにか仕事が有れば、買い替えも出来るんだが…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:10:21 ID:X//GDK9I0
さっさとハローワークに行きたまえよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:16:32 ID:AwtvdSXsP
>>859
秀丸ファイラーClassic
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:21:07 ID:jpw68Q9o0
エディタの連携とか余計な機能だらけじゃねーか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:47:54 ID:cVissma80
>>863
貴方、行ったことが無いでしょうから知らないでしょうが、ハローワークにも仕事無いんですよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 03:27:54 ID:kWDPb4+80
突っ込まないでおく
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:15:43 ID:JsgI7Hoz0
秀丸ファイラーClassic β64を7-64で使ってるけど一つ不満がある
それはファイルコピー中にそのタブが縛られちゃって操作不能になること。
この動作はまるでXPのエクスプローラみたいだ。

あとXP sp3でも32ビット版を使ってるけど、こっちはハイバネーションからの復帰で時々エラーを吐いて
こうなるとOSを再起動しないといろんな不具合が出るようになる。

869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:43:05 ID:9mBmMk2LP
βですから。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:48:59 ID:1vzkbnj00
そのβを勧めまくってる奴を最近あちこちのスレで見ないかい?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:52:58 ID:GHBdZFcE0
華麗にスルーが基本だ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:36:30 ID:uIg6TUZ00
一応秀丸ユーザーだけど、開発動機とシェアになる
時点でそう試す気にならねえよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:33:20 ID:QqIJA/m9O
MDIEも良かったんですけど できればサポートが今現在なされてるのを使いたいです
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:36:07 ID:GqEmVnEI0
アイコンを非表示にすることができて、独自関連づけが出来るX-finderとppxとだいなファイラーでないのでいいのないかな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:40:48 ID:ZrT7gK34O
贅沢言うなよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:08:03 ID:rUlu5LKp0
あふならできるんじゃない?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:20:16 ID:i6OusJl90
>>876
>いいの
ここでアウト
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:26:38 ID:ZYV1Lkc00
まめのスレが有ったんで覗いてみたら、高速化セッティングについてヘルプに記載が有るとの事だったんで、その設定にしてみた。
思ったより起動が速くなった。
貧相な表示には成ったけど…(´・ω・`)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:44:07 ID:DZyVe+kXP
>>873
じゃあExplorer++
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:49:34 ID:DZyVe+kXP
>>753
亀だが、ブックマークの詳細(プロパティ)で
「Show on Bookmarks Toolbar」にチェック入れてる?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:32:02 ID:b/+XjqZ/0
>>841,>>843,>>850
ありがとうございます。
とりあえずまめFile5SecondEditionを入れてみました。
不満点は別のところで解決できるか探してみようと思います!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:24:46 ID:cHSnVMOS0
まめfileは将来性ないからやめた方がいいと思うよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:30:52 ID:e1qxxfbH0
>>882
現時点でかなり完成されてるからなぁ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:38:04 ID:xfGjGIP80
まめはDLしたらインストーラ形式だったから捨てた
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:04:22 ID:ZYV1Lkc00
彼女からのプレゼントにリボンが掛かってないってだけで、ゴミ箱行きにする奴が居るみたいだな…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:44:46 ID:8Obxmop/0
使いもしない機能をロードしまくってるから無駄に重いのがまめ
プラグイン形式でいいのに
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:54:05 ID:uz7D3sNK0
完全新規のファイラー作成につき、
まめシリーズ開発終了とか言ってたのになかったことになってた
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:08:49 ID:YFZtb4y70
>>886
初心者はどういう機能があれば便利になるか勝手がわからないから全部入り
不満が出てきたら必要な機能だけを持ったファイラーを新たに探すって考えれば
まめにも存在価値はある
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:58:06 ID:0A0w3MDnO
いまいちピンとくるファイラーがない
X-Finderがもうちょい安定してれば
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:08:29 ID:tS/aIBF00
64bitネイティブのファイラーは選擇肢ないから迷うことなし
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:10:31 ID:lWeZWD+80
x-finder使っとくのが無難ですかね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:14:03 ID:xvyskutd0
基本、X-finderなんだけど、タブの数が増えていくとちらついて、
動作がやや怪しくなっていくのでサブのファイラ候補を探してみた

1.たっしー
タブMDIのファイラMDIになるのに、そこから別の子ウィンドウにドロップできない
謎仕様に疑問、ツリーがアクティブのフォルダと連動するのは良いけどその動きが気になる
もうちょっと基本的なところ強化してくれればよくなりそう

2.FileShelf Plus
基本的な機能は十分なんだけど馴染めない。シェアという事もあり、候補から早々に落ちた。

3.wiro
だいなにタブが付いたような感じと思ったけど、別にそんなことはなかったぜ!

4.FreeCommander
洋物、日本語化パッチが出てるけど少し古いVerのようパッチなしでも
基本問題ないが、一部ダイアログが化ける。

マウスドラッグでのファイルの移動が常に右ドロップ扱いなのが気になった。
(設定で直せるかもしれないけど)フラットビュー機能は以外とアリ

5.NexusFile
意外と当たりなのかもしれない。上位フォルダ掘れるアドレスバーは使い易いし、
Unicodeも大丈夫。ただ、キーカスタマイズしようとしてみてみると右・左にコピー移動は
あっても、反対側に移動が無いのが・・・。

後はファイル一覧下部に表示されるドライブ一覧を消せないのが致命的かな
ドライブバーは消せるのに何でこれ消せないんだろう?フォルダの中身と混同しちゃう

6.PPX
俺には無理だ!でもまた挑戦したくなる。 日本語UIにしても所々英語なのがなあ・・・。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:16:22 ID:xvyskutd0
結局のところ、FreeCommanderと今回は
候補には載らなかったけど以前から使ってた
だいなを使うことになりそう。

軽量仕様のサブXFを作ればいいような気もした。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:26:04 ID:0cZ54B4L0
Unicodeとmigemoさえ対応してれば
あとはなるべく普通のシェルっぽい挙動をしてくれるのがいいんだけど
この二つの条件つけるとなんか変なのばっかりになるんだよなあ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:35:45 ID:0A0w3MDnO
>>893
期待
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:40:18 ID:xvyskutd0
>>894
unicodeとmigemo自体が共存できないっていう矛盾
unicode文字がmigemo検索の対象外になってもいいなら

だいなとあふが・・・。 気軽に使ってみろとか言えんね、うん。

>>895
念のため言っとくけど、サブXFを作るってのは
iniの軽量化図るって意味でXFライクな
ファイラ作るって意味じゃないからね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:17:52 ID:aIO24toT0
migemoはutf-8でも問題ないが
どうして共存できないなんて思ったんだ
ファイラーの制限?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:33:57 ID:Ip/uaCBI0
NexusFile
いい雰囲気なんで使ってたんだけど、スクロールがページ単位なんで使うのヤメちゃった。
ファイル単位でスクロール出来るみたいなんだけど、成らないんだよね…(´・ω・`)
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:53:12 ID:VmFyUI0T0
あふでマウスが使えたらと真剣に思う。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 06:41:11 ID:IsOAiC+90
sftpと画像サムネイル表示に対応している、フリーなファイラー探してます。
シェアではいくつか見つけたんだけど、無料のファイラーがあれば教えてください。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:03:10 ID:GsxU215d0
>>899
似非マウスモード
これをデフォルトでオンにするかくしオプションもある

>>900
NexusFile
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:59:16 ID:BMGQRRzB0
似非マウスモードであふ使おうかと思ったけど、
独自メニューがマウスカーソル位置に出せないから諦めたわ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:15:47 ID:GsxU215d0
>>902
そこでだいなかMzFilerですよ
だいなもマウス派に優しい価値えばそうでもないけど
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:06:21 ID:XiPDkDgw0
892>
NexusFileで一覧のドライブ一覧はオプションで消せるよ
オプション > 表示 > 一覧表示 > リスト内にドライブリストを表示のチェックをはずせばいい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 04:12:19 ID:DUQDSh6w0
>>904
お、ありがとう これでまた使ってみようって気になったよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:00:16 ID:CT0WG2fn0
ソフトに金を出すことを惜しまない俺に迷いはない
その代わりハードは10年前のままだ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:23:27 ID:xNkmyUx50
>>892
ちらつくので使うのあきらめた
独自モードかどうかが区別しづらいのも少し残念

だいなをメインにしているけど
2000,XPでは大量ファイル削除後などにカーソルキーの割り当てがおかしくなることがあり
上下キーは動かずになり
左右キーは中央のバーの移動(マウスでサイズかえるのと同じ動作)になってしまう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:07:30 ID:Ic+4Q8Po0
QTtabbarって外国人のファンが64bitで動くやつ作ってたんだな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:08:35 ID:GS6C/41bO
リンク貼ろうよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:13:29 ID:Ic+4Q8Po0
すまねェここだ
http://qttabbar.sourceforge.net/
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:35:18 ID:+kUFnp9o0
LongFileNameの導入に伴い2画面ファイラーは廃れると思った
特にWinMXが出てきた辺りで。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:15:52 ID:tvndFZjp0
それ言い出すと全てのアプリになる。解凍なんてのはモロに影響される。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:20:48 ID:OTKL8xxj0
>>911
そりゃ使い込んだ2画面ファイラが無いか、余程低機能な2画面ファイラだったんじゃない?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:56:14 ID:WK3RHViLP
まだまだだいなで頑張りますよ〜
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:24:32 ID:j6b2F3Ui0
MDIE以外ありえねぇよ!ぶっコロがすぞオルァ!!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:22:50 ID:91rt4P4o0
おいものにっころがしたべたい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 03:37:54 ID:qWzR/6S1P
X-Finderしかないな
最近はスクリプトで色々出来るし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 03:47:34 ID:+u2JpMnF0
秀丸は例によって持ち運びキットでポータブル出来るようだ
しかし、なんでこれが絶賛!・・といかないまでもあちこちの
ファイラ系のスレで薦められるのをようになったのかが分からん。

将来的にはシェアなのに
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 04:04:16 ID:+u2JpMnF0
おっと、薦められるようになったのかがね

現フリー、将来シェアと言えば>>2を思い出すが
サイトお亡くなりになったのかのう。

JFDの作者氏が技術的な面で評価してたのに
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 09:27:21 ID:fbsKgElNO
X-Finderはもうちょい安定してくれれば……
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:22:58 ID:+huRMFyP0
XFの設定が複雑すぎて億劫なので2画面大量タブ開きっぱなしにしてたのを脱却しようと
2、3試用してみて、CubicExplorerのブックマークが使いやすくてしっくりきた。
クイックビュー、フィルター、ドロップスタックとかも直感的に使えて便利。見た目もきれい。
フォルダの行き来が楽にできればよかったので、
どこかのレヴューの「ライトユーザーにはいいかも〜」が当てはまったかと思う。
あとは一日も早くundoが実装されるのを願う。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 01:46:41 ID:pMPXYL8bO
>>910
これいいねサンキュー
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:00:31 ID:PAAJ2paL0
デュアルモニタ時代こそもっと使われていい2画面ファイラー
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:57:13 ID:hPvRdjGK0
>>923
プライマリとセカンダリそれぞれ一画面ですね、って、使いづらいわっ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 03:14:21 ID:VkTbKLwk0
メモ書き。Windows7 64bitを使ってるおれのファイル管理。

Explorer主体 : デスクトップにフォルダへのショートカット置いてランチャー代わりに使ってるから。
QTTABBAR  : explorerのタブ化。
Classic Explorer : ステータスバーにフォルダ容量を出すためだけに入れてる。
秀丸ファイラー  : Explorerの検索機能ではなぜか検索できないファイルがあるので、ファイル検索はこいつにやらせる。
秀丸       : 秀丸ファイラーから呼び出すgrepのためだけに入れてる。
EmEditor : 秀丸は嫌いなので、エディターはEmEditor。
Explzh     : 圧縮ファイルの閲覧、管理用
Acdsee : 画像管理
Irfanview : 画像閲覧。画像管理もやらせたいところだが、数千枚以上のファイルだとBSODなので閲覧専用。
かさぐるマウス  : マウスジェスチャー用 & Intellipointだとスクロールしない窓が多いため。
フォントインストーラーSAKURA : フォント管理。

そろそろどれかを仕分けないと自分でも訳が分からなくなる予感。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 04:26:31 ID:F/qbQ+ia0
>>925
Everything入れろよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:00:24 ID:VkTbKLwk0
>>926
ファイル内検索ができなかったり、フォルダを変えて検索するのが面倒なソフトは不要。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:51:51 ID:f29vJ9US0
せっかく7-64bitにしたのに、XPの頃と同じソフトを使ってる(使えちゃう)んで何も代わり映えがしないww
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:01:25 ID:KCKfQeP10
Win7のファイル検索は前方一致だけみたいだね
使いづらくて嫌いだけど、その分高速化してるはず
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:36:42 ID:F/qbQ+ia0
>>927
Everything入れたらもはやフォルダ分けすら不要だが
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:49:22 ID:+lG+D4680
Everythingは良ソフトだけど、grepの代わりは無理だろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:50:38 ID:yCrMNeUK0
ファイル名でしか検索できないのが一番の短所だからなー
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:01:42 ID:VkTbKLwk0
>>930
不要? 
*.txtや、*.pdfなどと入れたら何百と出てくるようなのなんて、意味ないんだよ。
必然的にフォルダに分けて分類、整理することになる。
ファイルが少ないやつならそれでもいいんだろうけどな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:16:50 ID:2HdbpFMk0
ワイルドカードw
目当てのファイルの名前すらわかってないような管理してる時点で向いてないね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:19:04 ID:+lG+D4680
Everythingはファイラと連携させるなりすれば、検索するフォルダを
簡単に指定できたりするけどな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:32:22 ID:7X7ULzIn0
>>934
そうそう
ファイル名を雑に指定して検索できるところが良いのにね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:50:36 ID:iDOaJgr50
そもそもなんでいきなり使用ソフトを晒し出したのか良く解らん。マゾい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:07:34 ID:F/qbQ+ia0
>>933
命名が下手なんじゃないか?
数十個ぐらい同じグループでまとめられるときはフォルダに整理するけど、
単発の内容ならファイル名にキーワード散りばめとけば十分
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:09:16 ID:2HdbpFMk0
やってみたら、フォルダ渡さなくても指定したフォルダの中のファイルのみの検索できるやん

\フォルダ名 foo みたいに
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:13:08 ID:F/qbQ+ia0
.pdfとか.txtなんて検索はやったこともないからその発想はなかったわw
.pdfで 25038 objects だってさ
数百程度のファイル管理ごとき、尚更ファイラなんかいらないじゃんww
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:19:54 ID:ZrCbeRkjP
時系列でフォルダー分けて、ダウンロードしたファイルを保存
201012Dec
とかそんな感じ。

あとから見直すことも滅多に無いけどね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:21:04 ID:kUDoLkya0 BE:103193892-2BP(2)
Win7で使いやすいやつ教えろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:15:34 ID:noUnTUku0
おまえらよく釣られるなー
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:03:08 ID:b0b5TR9t0
3ペイン形式のアプリでそれぞれ1ペインに付き1モニタ割り当てるとおもしろい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:01:25 ID:UxNSWqyH0
エクスプローラーにタブ機能つけただけのようなやつないのかな。
最低限そのタブの設定は記憶しといてほしい。

気がついたらエクスプローラー開きまくってるときあるから、ファイラ導入したいんだ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:20:10 ID:VQVcMikAP
MDIE
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:57:12 ID:RHS7KKci0
Multiple Document Interface Explorer
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:17:57 ID:AzNVsPI/O
Explorer++
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:24:25 ID:1u6pHm7H0
秀丸ファイラー
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 11:11:55 ID:8DvBAOPp0
秀丸ファイラーは削除した
XPだとネットワークドライブを見失ったタイミングでOSを道連れに死ぬことが多い
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:58:52 ID:joJCYznk0
秀丸ファイラーってタブの保存あったっけ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:34:33 ID:xPveowVqP
>>951
Please sage your shitty posts.
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:40:55 ID:+g/RJZIV0
>>918
秀丸はメーラー(旧鶴亀)同様、秀丸エディタの価格を知ってる人にはタダになりそうな
気がするが。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:59:25 ID:IFmk87D10
>>953
別ライセンスで購入する必要ありと明記されている
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:00:09 ID:IFmk87D10
あ、割れ的なもんか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 02:52:53 ID:adTq2sqd0
なにいってんだ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 03:14:54 ID:1EzCr+Ea0
俺の場合、送金免除してもらったからファイラの
値段次第では買ってもいいかも知れないと思いつつ
X-finderがあるしなあ

>>956
953の中に秀丸エディタのレジストコードのヒント的な
物が含まれてる。知ってる人は割れるって意味なんだと思う。

ファイラまでレジストコードが同じとは限らないのに

秀丸のレジストコードは有名なんだから、林檎の木の
管理人がレジストしたら有名な文字列が送られて来て
ちょっとがっかりしたなんて話もある
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:36:59 ID:bjW69VEZ0
秀丸はホイールクリックで別タブで開くのを実装してほしい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:08:35 ID:Q47IQ0hq0
秀丸はドライブバーがない時点で番外、くそ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:50:19 ID:DZSMQuY80
ギーク達が作ってそうな割にはどれも洗礼度が足りないってか、鉄板がないよね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:25:18 ID:nSPcjyJS0
やっぱり洗礼は受けとかないとな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:11:20 ID:tG9UdgWY0
ついでに割礼も受けておけよ
この包茎共
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:13:50 ID:bPNdI6Z+0
女性だったら陰核を切り飛ばすハメになります
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 05:30:25 ID:lcGB1U2Y0
むしろギークだから配慮が足りないっていうか視野が狭いんだと思うなあ
いわゆるキーボード専用ファイラには
デフォの見た目をDOS風じゃなくして、マウスも一応使えるようにしたら
いい感じになりそうなものがいくつかあるんだけど

俺も普段「ほとんど」キーボードで操作するけど、専用になっちゃうとやっぱ不便だ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 06:31:29 ID:E5Ogu5RE0
結局エクスプローラ+QTTabBarに落ち着く
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 09:21:00 ID:b2IKFpWNP
何も考えずに一番人気のあるX-Finderを使い初めた
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:56:58 ID:QnmGXY5y0
一番人気w
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:44:56 ID:SHNOhRRS0
初めた
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:05:46 ID:hU+GelK30
つかいぞめ
なのかも
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:25:06 ID:9phL7KpM0
つかいぞめた。

ナンカイイ!!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:36:49 ID:BNMo4tNh0
ファイラいれても、気がついたら普通のエクスプローラー使ってる。
エクスプローラーじゃなくて、ファイラでフォルダ開くようにする設定てできるもんなの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:56:43 ID:3WcyRdmb0
できる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:38:38 ID:y1KPmI1v0
一度関連付けるともどすのがめんどい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:58:43 ID:GX6vs3Cz0
エクスプローラー起動する暇が有ったら、ファイラ起動しろよ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 02:02:15 ID:ihec8pPe0
X-finderだったらエクスプローラーで開いてる
フォルダを自動的に取り込む機能がある

X-finderでいろいろ開くと重くなるんでお勧めはしないが
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:32:35 ID:siWn5/9t0
とりあえずファイラーならX-finderを入れとけばいいって話っぽいな
入れるわ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:37:41 ID:qpMvz71B0
Finder信者キモすぎだろw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:40:20 ID:Gh7xSygk0
X-Finderって低スペックPCだとつらいね
仕方なくほとんど死亡状態のMDIE使ってるわ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:56:46 ID:gerr1n+C0
>>971
面倒なことになる可能性があるから、フォルダの関連付けは変えないほうがいいよ
「ついついエクスプローラを使っちゃう」というのは、デスクトップにいろいろ物を置いてあるのが原因
デスクトップに物を置かない、あるいはデスクトップのアイコンを非表示にして、
PCが起動したら真っ先にファイラを起動
以後のファイル操作は全てファイラとランチャで行えばいい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:40:51 ID:57gWWkIF0
MDIEは癖のない作りで、スクリプト書けばそこそこ使いやすくなるから良い
X-Finderはどうしようもなくお気に入りが使いづらい
フォルダ一つに移動や実行などの動作を一つだけしか割り当てできないから
フォルダを開く定義をするとそこにはD&D出来ないとか不便すぎるw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:45:56 ID:4goZnrPj0
おれもお気に入りとリンクバーの挙動が無理だからMDIE使ってる
これで必要十分
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:28:38 ID:TJkUWUnWO
MDIEは開発再開しないかなぁ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 03:32:25 ID:igD+Ef2p0
>>980
> スクリプト書けばそこそこ使いやすくなる

どんなスクリプト作ってんの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 03:58:19 ID:4oWdv45f0
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:37:25 ID:9ZAk2sz80
そうなの
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:17:19 ID:ADBBe3QO0
64bit 環境なら秀丸ファイラーClassicかなあ
32bit 版はいまいち不安定だけど…

でも表示の反映がたまに中途半端になるね。
手で更新するのがめんどくさい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:06:58 ID:6r003UFV0
厳密にはFS上はフル
パスの制限はもっと長
いけど他に渡せなくな
るし安全上から各ファ
イラ256文字制限し
てあるんじゃね?試し
に100文字フォルダ
を三階層掘ってみたら
XF、まめ、MDIE
はダメだったマルチプ
ラットフォームのjF
D2でもディレクトリ
は掘れたけど
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 10:17:22 ID:gyuUDa+s0
なんだその改行はw

>>984
ほーそんなことも出来るんだね
俺はまぁスクリプト無くても最高だけど>MDIE
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 10:52:40 ID:3anD8rnt0
秀丸はああいった分割ができるならTDIかつMDIにしとけばいいのに。
現状の仕様でも開発動機から遠い気がするw

正直なところ、ファイラより秀丸に力入れて欲しいw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:00:30 ID:D5LAEj8eP
エディターはサクラエディターに移行したからもう秀丸も使わない
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:37:40 ID:vV/B8jpR0
ファイラに力を入れられても困る
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:18:50 ID:yXUjxH6kP
作者にムカツキつつも移行するのメンドクサイからまめをずっと使ってる
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:45:46 ID:Vs6q1SWr0
これで名前が秀丸じゃなかったら使うんだけどなぁ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:46:39 ID:VJPSGxZS0
ひょっとして丸く禿げてんの?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 10:11:35 ID:mpBRrjpX0
まるおさんトコの開発力は相変わらずすごいな
ペースはえー
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:45:15 ID:zGqgBqoJ0
ここを参考にしてフィンダー入れました^^
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:23:33 ID:mpBRrjpX0
ワイドモニタになったら二画面ファイラが使いやすくなった
なるほどー
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:17:10 ID:sxoFv6O80
3
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:17:51 ID:sxoFv6O80
2
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:18:33 ID:sxoFv6O80
 V  レ Vv  _レV  |丿        丿ノ____-―――
   ――\__  \        / ̄ ̄_____- ̄ ̄ ̄   
_______\_ノ〈″     \_/ ,________   
 ̄ ̄| ̄しj ̄| ̄ ̄\ミミ       彡   ノ ̄ ̄| ̄しj ̄| ̄ ̄ ̄\ 
   \o0_ノ      ミノ              \o0_ノ        
           ノ                           ノ
 - ____  ―                 \______ ―
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。