新月 - P2P匿名掲示板その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
新月(shinGETsu)はさまざまなプラットフォーム上で動くP2P匿名掲示板です。
主にSourceForge.netの shinGETsu Projectで開発されています。

http://shingetsu.sourceforge.net/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:25:11 ID:ssmGtFwf0
新月開発日誌
http://d.hatena.ne.jp/fuktommy/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:26:09 ID:rme1nF9qP
win版はこれでいいか

2 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[] 投稿日:2010/01/04(月) 08:02:30 発信元:219.199.130.58
P2P掲示板

新月 http://shingetsu.info/index.ja

http://shingetsu.info/saku/winsaku-3.7.3.zipを落とす
(バージョンアップしてる場合もあるので注意)

saku.exe開く

少し待って
http://localhost:8000/
をIE等のブラウザで開く
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:52:17 ID:4wxwhls/0


規制されたときお世話になってますよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:19:51 ID:ImaPkoWk0
>1乙

前スレ
新月 - P2P匿名掲示板
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1121509356/l50
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:59:09 ID:0/D3e43wP
>>1もつ
月人と聞いて
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:10:27 ID:PzLVYeW20
ついにpart2ですか。開発日誌があったとはしらなんだ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:02:29 ID:Jh/4/MikP
もっと伸びても良いはずなんだが・・・
やはり専ブラ(と言うべきなのか)が充実してないからだろうなあ・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:14:27 ID:o3uzr6EI0
きっと新月上のスレは伸びてるんじゃないの。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:13:18 ID:gAbcdZR00
ていうか開発日誌は
ttp://blog.fuktommy.com/
なのかな?はてなはミラーって書いてあるみたいよ
ま、好きなほう見ればいいんだろうけど
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:19:49 ID:gAbcdZR00
それと >>3 に追加して、

最初は何にも読み込まれないので、
新着情報を開く
または
メニューというタイトルで新規作成する

でどうでしょ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 07:49:20 ID:1COIm7OnP
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 06:47:47 ID:Yd2FsHsuO
>>11
それでいいと思われ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 08:57:13 ID:JjDFxTs70
9x系は使えないのか・・・・・。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:26:44 ID:ubiZ5rfk0
>>14
py2exeがC++2008になったせいだっけ。
pythonをインスコして共通版動かしたらいけるかもしれない。
または、
少しVer.古いけど、これは動くかも。
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/92307.zip
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:56:13 ID:JjDFxTs70
>>15
トンクス
真っ白のページのままじゃないかと思ってたらポート開放必要だったのね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:20:17 ID:ubiZ5rfk0
.>>16
リンク先のやつで動いた?だったら最新版で上げなおそうかな。

使い方とかは、公式サイトからどうぞ。
設定とか http://shingetsu.info/saku/
チュートリル http://shingetsu.info/tutorial/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:56:00 ID://ChztM+O
>>17
チュートリアルじゃね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:32:09 ID:zL9mgfY40
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:31:25 ID:va1ugNqm0
チュートリル!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:10:43 ID:q0WtyTFt0
>P2P匿名掲示板
P2Pを飛躍してP2Pではない完全匿名のI2Pが時代の最先端だよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:58:48 ID:ClhAxFm60
今回の騒ぎでも重宝したわ。
他板でも少しづつ紹介してゆこう^^
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:34:26 ID:wBST+Hw20
>>22
この機会にテンプレつくって、各自、貼ればいいんじゃない?
したらば、わいわいkakikoも駄目だったからね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:35:39 ID:Bg8FXQ/g0
専ブラ何とかしてくれよ
25岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/04/22(木) 06:09:35 ID:qy0UCF4P0 BE:1593800047-2BP(501)
P2P掲示板にて、自分で作った掲示板のCGIは当然、自分のパソコンの
ハードディスクに入っているやつでしょう。それを一般のプロバイダ経由で
他のユーザーとやりとりをするのでしょう。

まあ、WinnyやShareなどのファイル共有ソフトを2ちゃんねる形式の
掲示板にしたようなものです。掲示板管理ツールを立ち上げたばっかり。
まだ、この時点では他の掲示板へのアクセスは出来ない。

ノードの設定とか、難しい設定をして、ようやく、他の掲示板へのアクセスが可能となり、
自分のパソコンに掲示板を作り、その掲示板の運営者になれる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:15:38 ID:g6FchOqv0
>>25
ちょっと誤解しておられるようです。
もう、新月の方で書いたけど、
公式サイトの説明を読んでね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:38:51 ID:hHP/1dyaP
jane系で使えるように出来たのが出たらしいな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 15:54:38 ID:C6tt1D9pP
>>27
kwsk
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:50:07 ID:cnsexXY40
ノードがとうとう10未満
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 18:09:06 ID:56+mF7z6P
ついに・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:34:11 ID:yE449VV10
過疎すなあ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:43:24 ID:l6+FVbvG0
設定が面倒、利用者少ないじゃ過疎る
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:08:09 ID:yE449VV10
なにか有効的な利用法考えようぜ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:29:12 ID:9mUZPUo90
エロ画像
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:40:00 ID:E0YZ8rfB0
わいせつ物陳列罪で新月作者タイーホですね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:47:54 ID:qBRAMsWb0
こんな時に新月!と思いきや誰もいないと言う
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:24:50 ID:q7XD7QUI0
まだ使ったことがないんだけど
新月って荒らしの対処や管理ってどうなってるの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:47:49 ID:yyJCTP0u0
自分でやる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:52:35 ID:tiCxh7jC0
寂しいのう
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:27:12 ID:zaOVyV3X0
シンゲツァーです。様子を見にきました。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:01:38 ID:V0TxTbM80
このところの不穏な情勢を鑑みると
ファイル共有機能は危険なのではないかという気もする
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:30:28 ID:f8vxKIe/0
個人の問題だな、ソフト自体は悪くない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:57:51 ID:vxBXaRWQP
専用ブラウザというかjane風と言うかそんな感じのやつがほしい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:42:46 ID:fnILqxlW0
専ブラはいらない。
ふたばや4chanのように拡張でOK。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:19:03 ID:F79sjFNa0
kwsk
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:04:55 ID:As45kGTv0
>>45
「赤福」か「4chan Firefox Extension」でググろう。
>>43
2chブラウザで見れるようになるパッチも、専ブラHovenもあるが、保守されてない。
公開ゲートウェイの一つがパッチを当てていて、2chブラウザから見れるようになっていたと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:25:14 ID:3wioSyJ60
今日の昼に朔最新版、3.8.0発表
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:12:33 ID:wLUyM8g40
age
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 08:33:20 ID:96uMQ3Iz0
来たー!!!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:12:47 ID:0c4u/pp10
これいれてみたけどノード数0でワロタ・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:24:30 ID:PJERAdVq0
>>50
ポートが開いてない悪寒
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:32:57 ID:PJERAdVq0
ちなみに、ノード数はここで見れる

Nodes - 新月ノード観測所
ttp://sabaitiba.com/saku-out/
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:04:18 ID:isBaL3DR0
http://nietono.ddo.jp/
ニエトノで確認するのもおすすめ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:25:07 ID:hkI2spAv0
2chが落ちるたびにp2pだったらって思ってたけど既にあったのね
説明からして設定がややこしそうなイメージだったけど全然簡単だった
起動してちょい待って、アクセス許可押してローカルホスト開くだけ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:20:32 ID:2qUzSgzK0
今日はノードが気持ち多めだな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 02:42:13 ID:COjFa/sS0
新参が増えてなにより
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 03:55:59 ID:epmKN0CF0
実に
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:26:33 ID:awuSIY4FO
人が増えるのが喜ばれる掲示板
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:55:25 ID:1Jps1hrF0
最近新月が面白い
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:20:20 ID:HPkJZ9wuP
近頃は動き多目だしな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:23:49 ID:ADCBXy2W0
やっぱり作為を感じるな、新月が盛り上がり始めると急に規制解除ラッシュ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:11:36 ID:4DyLrQVj0
気のせい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:34:41 ID:1uQSG4oHO
たかが20人程度で何を(ry
ふたばとかtwitterだろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:01:00 ID:vDfkC9uI0
規制気にせずいけるのっていいわー
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:18:35 ID:zEAuzjCC0
>>61
やっぱ利用者流出が怖いんだな。そんなに金儲けがしたいのか。
あれだけ人がいるのにちょっとくらい減ってもいいだろ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:21:45 ID:GYuciEXi0
>>61
さすがにそれはねえよw
67http://116-94-236-129.ppp.bbiq.jp.2ch.net/ :2010/12/31(金) 15:27:26 ID:m1jvB61U0
guest guest 
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:53:26 ID:Ll40GxIs0
何があった・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:10:56 ID:h3mQfVYF0
画像投稿多いね最近
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:27:24 ID:6PMavTqI0
ノードも増えてていい感じ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 05:51:53 ID:dPFW6cDS0
ROM専リンクどこー?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:45:48 ID:NLe1d8+C0
>>71
なにそれ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 12:32:58 ID:rXJN75LuP
ゲートウェイだろう
新月のトップページから参加するをクリックしてbbs.shingetsu.info辺りでも
ただ見れないとこもあるから出来るだけsaku使った方がいいな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:18:04 ID:6VEhimC/0
また大規模規制来そうだし、こっちメインになりそう
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:32:48 ID:AzD9ifcIP
大規模規制どころかキャップ全壊でbe終了危機なんだが
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:16:39 ID:gHy3ulVv0
朔 3.9.0 リリース
http://shingetsu.info/news/saku-3.9.0
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:44:49 ID:zxNAat120
kita-
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:38:17 ID:oOIbpsqu0
いまいち分からないんだけど、これって特定とか逮捕されないの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:01:31 ID:Ad71nYgK0
>>78
匿名性はないよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:35:18 ID:oOIbpsqu0
>>79
じゃ、P2Pをベースにした理由は何だろう?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:39:10 ID:3jtVnqTM0
「P2P=匿名性」とか、どんだけ知識が偏ってるんだよw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:16:34 ID:F7TqKjFp0
>>80
まあユーザー同士じゃわからないレベルの匿名性はあるけどね
P2Pの理由は、鯖落ちとか規制とかハッキングされるようなこともないから
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:35:51 ID:mfVnw9RQP
>>78
内側ではわからないけど20台のPCが押収されれば解決するよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:50:17 ID:k2yNpDdG0
ノードが30位になった
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:43:01 ID:T8AfrA1W0
匿名性が低いのに使う人ってなんなの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:22:26 ID:L9mE/5ws0
結局掲示板っぽかったらいいんだろ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:11:39 ID:DBxHf6d+0
2chだって匿名性ないだろ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:54:12 ID:T8AfrA1W0
>>87
ある意味で身元丸出し
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:25:11 ID:Hpw2RDqU0
そもそもネット上の匿名性って匿名もどきなだけ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:37:01 ID:T8AfrA1W0
書き込んだ内容をパケットごとに別々のピーアに伝送して再組み合わせすれば、捕まえるのが物理的に無理じゃない?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:41:50 ID:eAO4I07o0
これスレッドのカテゴリ分けみたいなのはどうやるの?
スレストみたいなのはあるの?
全てのスレを見るにはどうしたらいいの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:19:50 ID:2ik021PHP
>>91
カテゴリ→タグ
スレスト→無理
全てのスレを見る→スレによっちゃ全てのレスを取得することすら無理
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:18:17 ID:ZYfXvZqt0
>>92
古いデータはあまり流れていないから手に入りにくいのか
胸熱だな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:20:59 ID:W5tkfQI70
新入りさんいらっしゃい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:11:26 ID:+tkuEy4k0
最近更新頻繁だね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:46:57.23 ID:Hld/mDhv0
朔 3.10.0 リリース http://shingetsu.info/news/saku-3.10.0
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:05:06.53 ID:3ckqrn8t0
2ちゃんねるは終わコン P2P匿名掲示板「新月」 利用者増加 新バージョンのサーバント公開
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298300913/
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:21:37.20 ID:OaOmFGn50
おわこんとか死語だろ。昨年なら楽しんで内輪でも使っていたが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:39:07.91 ID:QGe464GOO
この手の言葉に死語ってあるのか
流行言葉ってより略語だから使う人は普通に使うんじゃ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:31:33.29 ID:uD3oyhS20
なんでもかんでも終わコン扱いして騒ぐ遊びが終わったってことじゃね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:51:10.60 ID:gQ7KGpVD0
死語の意味分かってるか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:22:40.24 ID:iQJSllUp0
          ※    ドドド・・・



       \●/
         ● X ●   ドドドドドド・・・・・
       /●\


      \. .●. ./
       \  /
      ●   X   ●   ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
       /  \
      /. .●. .\

103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 09:33:34.77 ID:3SEaptWUO
>>102
何をやりたいんだよww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 03:41:24.13 ID:jqR4iUPt0
>>102
ワロタ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:08:42.78 ID:owf4UHVY0
にわかしかいないのか
106 【東電 75.3 %】 :2011/03/27(日) 15:24:54.09 ID:ej3OaFR+0
>>102
こわいわw
107 【東電 68.9 %】 :2011/03/29(火) 04:26:07.52 ID:XBAok3UX0
>>102
?にみえた
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:23:23.01 ID:TCUxst/Q0
     ノ´⌒`\           ∩___∩    ━┓     /  
  γ⌒´     \          | ノ\     ヽ.   ┏┛   /
 .// ""´ ⌒\ \       /  ●゛  ● |   ・    /.    ___   ━┓
 .i /  \   ,_ i )\      | ∪  ( _●_) ミ     /     / ―  \  ┏┛
  i   (・ )゛ ´( ・) i,/ \    彡、   |∪|   |    /     /  (●)  \ヽ ・
 l u   (__人_).  | .   \ /     ∩ノ ⊃  ヽ /     /   (⌒  (●) /
_\  ∩ノ ⊃ /  ━┓\  ∧∧∧∧∧∧∧/     /      ̄ヽ__) /
(  \ / _ノ |  |.  ┏┛  \<         >    /´     ___/
.\ “  /__|  |  ・     <   ━┓   >    |        \
―――――――――――――<.   ┏┛   >―――――――――――――
      ___    ━┓     <    ・     >.          ____     ━┓
    / ―\   ┏┛     <         >        / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)\  ・       /∨∨∨∨∨∨\      /ノ  ( ●)  \   ・
. | (●)   ⌒)\      /            \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |    /    / ̄ ̄ヽ  ━┓  \   |   (__ノ ̄   /
  \        /   /    / (●) ..(● ┏┛   \  |            /
    \     _ノ  /      |   'ー=‐' i  ・      \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´     `\/        >     く          \  /´    (,_ \.\
     |      /      _/ ,/⌒)、,ヽ_         \ |  /     \_ノ
     |     /         ヽ、_/~ヽ、__)  \        \
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 07:30:48.87 ID:1Q+Ab5XMO
>>108
まぁ、そうなるよねw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:28:28.02 ID:iflfmSNi0
起動してるんだけどいつまでたっても新着情報に掲示板がでない……
なんでだろう。バージョンアップ前は出たのに。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:12:01.17 ID:kvCOxvVvO
>>110
他の朔と繋がってないのが原因と思われる。
FWの設定、ポートの解放、DDNSのIPを確認したら良いかも。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:37:44.08 ID:V9/TMzGE0
   |__
   |   |_ ダレモイナイ・・・・
   |     |  ブッブースルナライマノウチ・・・・
   | ̄◎ ̄


   ♪    /\/\  ブッブブ- ブッブブ-
      ♪ \     \
          ◎\    /  ブッブブッブ ブ-
            \  \
            ◎\/


   ♪      /\/\
     ♪  /     /   ブッブ ブッブ ブッブ ブ-
        \   /◎
         /  /   ブッブ ブッブ ブ-
          \/◎
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:39:06.60 ID:ackAVrJwO
>>112
残念、丸見えですよw
114新月 朔 ◆kHaltiouCTYv :2011/05/29(日) 02:46:27.23 ID:OpEFwEvmO
ツイッター削除されちゃった(>_<。)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:48:54.32 ID:xlRmM/xn0
忍法帖がひどい事になってるので、この機にいれて見ようかなと訪れた。
ageてみようではないか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:42:32.60 ID:2Jk9gCg80
新月へようこそ
117新月 朔 ◆kHaltiouCTYv :2011/05/29(日) 21:04:04.27 ID:OpEFwEvmO
>>115
いらっしゃい(^-^)/
友達が増えて嬉しい(≧∀≦)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:54:40.60 ID:N5L9vLSB0
今こそ無運営の真価が
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:31:37.34 ID:thmc+puj0
Saku 3.10.1 共通版 なんだけど
起動しようとしたらこんなエラーが出る
wwwってフォルダはあるんだけどなあ・・・

>python D:\saku-3.10.1\saku.py
system does not have PIL.
Exception in thread Thread-2:
Traceback (most recent call last):
File "C:\Python27\lib\threading.py", line 530, in __bootstrap_inner
self.run()
File "D:\saku-3.10.1\shingetsu\httpd.py", line 59, in run
os.chdir(config.docroot)
WindowsError: [Error 2] 指定されたファイルが見つかりません。: './www'
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:44:33.91 ID:thmc+puj0
PILっていうのを入れないといけないのかと思って入れてみようと思ったら
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1674844.png
\(^o^)/
Python2.7インストールしてあるんだけどなあ・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:05:07.80 ID:thmc+puj0
>>120
画像は以下のページの、Python Imaging Library 1.1.7 for Python 2.7 (Windows only)のインストール画面
ttp://www.pythonware.com/products/pil/
画面に出てるエラーの内容は
Python version 2.7 required, which was not found in the registry.

ググってみたら原因はどうやらPythonの64bit版のせいらしい
ttp://www.google.co.jp/search?q=PIL%82%F0Windows%82%C5%8Eg%82%A4%8F%EA%8D%87%82%CC%96%E2%91%E8%82%D6%82%CC%91%CE%8D%F4
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:16:54.16 ID:thmc+puj0
良く分からないけど朔起動し直したらあっさりつながった
なんだったんだろう
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 16:10:02.11 ID:8Yz6lOVj0
Twitterbotできたのか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:19:06.03 ID:QX1rpoSB0
とあるスレで、新月は昔っぽい2chの香りがすると聞きつけて駆けつけました
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:37:11.71 ID:9eIRbJLwO
>>124
あながち間違ってない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:03:10.09 ID:T7gYV4GeO
>>124
そうだね。
罵詈雑言、誹謗中傷の雨霰だからねw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:58:35.23 ID:zRsDPWsiO
スパムまみれの中に良レスが潜むのが新月
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:33:32.79 ID:g41iFOM40
2chよりまともなレスは多い
2chはつぶやきが大半になった
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:44:56.53 ID:fWknqIHV0
>>128
Twitter行けバカヤロウ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 06:29:57.22 ID:HeNjTCGtO
なうなーうw
131 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/26(日) 14:21:18.92 ID:L19V2Wft0
ID無しの板とたいして変わらないわりに会話が成り立つからな
freezoneもアレはアレで成り立ってりみたいだし
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:35:39.12 ID:6NGwzNAM0
民度が高いからな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:07:46.26 ID:P9SRLtm10
こんな規模だからな
内輪揉めしてもしゃぁないし
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:33:28.49 ID:9J9p1Rdr0
朔導入したのはいいけど新着こねー。
どのくらい放置すれいいんだこれ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:31:02.54 ID:u0I1folI0
>>134
ポート解放はうまくいってるか?
状態 ってとこの自分自身のノードが空欄じゃなければOK
あとはデフォじゃスレ増えないからmoonlightってのをオンにしないと
新月黙示録 でググってもらったほうがいいかな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:19:24.04 ID:9J9p1Rdr0
>>135
ありがと、やってみるわ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:50:14.85 ID:u0I1folI0
>>136
がんば
またわからなくなったら聞いてくれ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 16:16:43.79 ID:12jXn9z/0
これってP2Pですよね?
ということは児童ポルノ画像を掲示板上に誰かに貼られたら、
やっぱり自分も罪に問われますか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 16:55:37.19 ID:+/kZzzgP0
>>138
当然問われる
なので公開ノードでは画像貼り付けを許可していないところが殆ど
許可するなら読み込む掲示板とその内容に注意が必要だね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:19:24.37 ID:HcQ6Lu+S0
>>139
いや、基本的に問えないだろ
だって同期は自動で行われるものだから
明らかに閲覧・確認した形跡があり意図的・積極的に削除を怠った、というパターン以外は責任を問う余地がない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:34:14.59 ID:5oPfwcUX0
逮捕の前に一報が来そうなものだけどね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:28:55.28 ID:9wYmV4oc0
そういえば明日韓国がDos攻撃してくるって言ってたね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:08:04.72 ID:DCD0p8zA0
>>139-140
返信遅れてすみません。
意見が分かれるところのようですね。
お二方の意見をもってよく考えてみます。

とりあえず、責任を問われるのが怖い場合は
公開ゲートウェイから見てれば問題ないですよね?

あと、新月が2ch専用ブラウザで使えるとか、せめて外観が
2chのような形の掲示板だったりしたらもっと人増えそうですね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 15:12:33.66 ID:etyLRpjK0
ぶっちゃけ匿名P2Pならフリーネットで十分だよね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:43:41.77 ID:954eTr/u0
>>143
その議論なら新月内でもあったよ。
何やかんやで、2chとは違う見た目の方が良いって結論になった。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:27:34.01 ID:RAIcYb1D0
>>144
使ったことないだろ
freenetは導入も面倒だし伝播糞遅いんだぞ
匿名性を重視して選ぶのならわかるが、妥協して選ぶような代物じゃない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 04:26:42.93 ID:YoMIcx/o0
導入のめんどくささは新月も変わらんよ。
新月が使えてfreenet使えないなんて奴いないだろ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:38:27.51 ID:AlM/dlJ60
>>147
え、書庫から展開して中の実行ファイルをダブルクリックするだけなんだが……
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:41:09.08 ID:T1m7Sbuy0
スレチなfreenetの話題もどうかと思うけど
freenet+frostなら伝搬速度は実用できるレベルだよ今は
freenetの導入も公式から落としてファイルダブルクリックするだけなのです
ただ開発元が海外だから、ニュースとか英語が基本になるけど・・・
freenetの良い所は開発がアクティブに続いてる所だと思う
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:30:19.05 ID:9Fqm05nEO
freenet+frostはtwitterくらい見づらかったような
見やすさならnyのbbsを頂点にPDのボード、新月、CREAの順だな
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:37:01.74 ID:3PPfW2tM0
>>149
今は、っていつの話?
俺今春試してトロくてアンインスコした覚えがある
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:02:08.08 ID:dAwb1yLq0
freenetの仕組み的に間に低速回線が混ざると速度が落ちるのかね
154149:2011/08/17(水) 20:44:38.29 ID:QvQZeB0M0
>>152
今春の時点で遅く感じたんなら無理かなw

3年ぐらい使ってるけど、ここ1、2年はレス反映5分かからないぐらい
デフォ設定+回線速度UP60kB/sでもこんな感じ
※feenet+frostの話ね、freetalkとかfmsじゃなくてfrostね!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:21:27.12 ID:dAwb1yLq0
Freenet入れてみたがまず日本語の情報を見つけるのに一苦労だな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:40:58.10 ID:IxqHtZCG0
>>154
レスの書き込みや読み込みだけならそんな感じだけれど、ファイルのDLなどを
しているとレスの反映が大幅に遅くなったり、行方不明になったりすることもあるよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:58:31.75 ID:WPYqfzMw0
むむむ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:45:49.55 ID:sxjYhfPR0
ウィルスを含んだアーカイブファイルがアップロードされたスレがあったから、
cacheフォルダの下にある該当するthread_何とかフォルダを削除したら
自分の書き込みが広まらないようになってしまった・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:21:05.84 ID:lIJhVCr50
>>158
そのスレ丸ごと消しちゃったんだろ
ブラウザから開いて同期ボタン押せば戻るはず
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:04:32.13 ID:0pb5Y43d0
いや、削除した以外のスレでも関係なく広まらなくなった
運が悪いだけかな、最近隣接ノードが0になってることが多いし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:25:48.58 ID:Mvfycnm/0
>>160
それは何かおかしいな
最低でも3,4ノードはキープするはず
他に心当たりは?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:36:19.78 ID:0pb5Y43d0
>>161
saku.iniの[Gateway]の所に
moonlight: yes
以外の項目を追加した。具体的には
admin: ^127
friend: ^127
visitor: .
rss_range: 259200
recent_range: 2678400
record_limit: 524288

後はVMwareで仮想Ubuntu機を作って、
その中でport8000を解放させた事とか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:58:10.35 ID:Mvfycnm/0
>>162
特に関係なさそうだな
ネットワークに問題がある気が
再インスコして駄目ならネットワークかな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:08:07.01 ID:27eUL4in0
解決しました、ありがとうございました

再インスコ→改善せず。ネットワークの問題?
ファイアウォール関係の見直し、ルータの設定の確認
→ポートフォワーディングの設定が間違ってた、ルータの火壁も再設定
→なおった

何で前まで普通に使えてたんだろう
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:18:52.32 ID:3NgqXxGi0
>>164
おめー
他のソフトに勝手に書き換えられたとかかもね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 06:58:38.40 ID:g1O1hkF00
うむ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 08:22:18.22 ID:KKj262IX0
ほむ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:49:21.12 ID:v7GdFvXn0
今までUPNPで動いてた説。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:34:52.71 ID:ZHr4J6sb0
>>168
だとするならUPNPを無効にする設定をしたことになるね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:10:58.97 ID:KQ1eopPx0
くっ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:31:34.66 ID:4MSO0KvZ0
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:26:01.90 ID:ytayyHJO0
朔-3.11.0
ttp://shingetsu.info/news/saku-3.11.0
来たな!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:12:42.47 ID:nt7EyWlJ0
2ch運営にも手入れが入った様だし、不測の事態に備える必要があるな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:42:04.89 ID:bJtAGbT90
最強のP2P掲示板って結局何よ 新月-朔 3.11.0リリース
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322872840/
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:52:55.46 ID:Gf6LuJNK0
警視総監、2ちゃんねる撲滅命令 今後様々な理由で逮捕対応へ
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1682922.html

そろそろ次の場所が必要だと思うんだが
新月はその場所になりえるか?

I2Pという単語はここで初めて聞いたけど新月は対応している?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 14:14:08.92 ID:HmZ0YX+p0
後はtor板やfreenetくらいか…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:32:11.22 ID:I9A+1SST0
i2p対応させようと頑張ってた人はいた
今どうなってるかは不明

それとtor,i2p,freenetあたりの高匿名性系は情報伝播かなり遅いから普通の感覚じゃまともに使えないよ、と知らない奴宛てに言っておく
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:29:28.25 ID:sm8WeCQa0
nyのbbsがあるから要らなくね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:34:02.98 ID:vd3Q/jPZ0
nyってまだ人がいるの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:35:24.68 ID:nFibJ1oN0
試しに繋いでみたら分かるんじゃない?
俺持ってないけどw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:07:29.99 ID:V79bk6V20
書き込みするときに匿名性を選択できたら面白いと思う
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:54:39.13 ID:1+8JVc2ZO
したらば掲示板は成功したけどP2P掲示板は全然流行らないね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:53:44.87 ID:7OWVINaC0
>>181
具体的に聞かせてもらおうか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:23:33.01 ID:6fw7xMbD0
PGじゃないから具体的にって言われても困るけど
書き込み時に匿名性を選択出来たら高匿名かつ実用的な掲示板になるのにと思っただけ
2chで1、2を争うような人気の板でも全員が毎回高匿名を必要としてるわけじゃないし
たまに高匿名が必要になる事があるだけで、今ある掲示板やp2p掲示板みたいに
常に高匿名、低匿名じゃなくてどちらも使えれば
高匿名を必要とするような貴重な情報を上手く多くの人に流せて
今の2ch並みに使いやすい掲示板に出来るんじゃないかと思った
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:53:17.01 ID:C/XdlpeT0
人が集まるようになれば、開発陣に匿名性を下げるよう警察なんかから圧力がかかって、結局低匿名性だけ残るオチ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:03:03.01 ID:oPHpjCsCO
freenetは匿名性を選択出来たはず
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:44:48.69 ID:EZmgPk8x0
ふたばのような
画像掲示板的なものは新月にはないんでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:57:47.33 ID:QHJ4br2d0
画像うぷできるからUI次第だろうな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:58:56.50 ID:SvWspetnO
更新は一年に一回くらい?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:37:47.32 ID:yRnJEAVI0
>>185
圧力をかわすためには完全に素性を隠した上で
freenetなどで発表するしかないのか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:16:26.27 ID:5IgnC8al0
圧力ってなんだよ
それで逮捕でもされるのか?
どんな法律にひかかるんだよ

幇助やー
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:24:08.86 ID:XfUVsTUg0
P2Pが駄目なら Skype とかインターネットリバーシも対象になってしまいますね。
行政情報の流出などがあれば捜査の手が入るでしょうけど、そんな類のソフトではないような気もします。
何かの問題が発生してもウィキリークスみたいな感じになるのではないでしょうか。
HTTPサーバーには捜査の手は入らないような感じだと思います。
193 【中吉】 【1398円】 :2012/01/01(日) 12:44:30.58 ID:Oqd9DA+b0
あけおめ
うちのノードは安定運用中
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:22:56.57 ID:9k9sdkPu0
あけおめ
そりゃ何よりで
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:08:46.80 ID:K8tvGTC80
スパムが酷すぎてなんとかならないかな。

フィルタの設定とかよくわからん。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:19:37.46 ID:OFmRPiPU0
>>195
NGワードを指定するか正規表現で指定するだけ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:02:26.48 ID:DTX2bJRi0
最近のスパムはフォームがあれば投稿してくるから
2chのようにcookie食えるかチェックするか
javascriptが動いてるかチェックするか
recaptcha付けるか
Akismetに対応するか
なにか対策したほうがいいだろう
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:31:26.51 ID:egEg+Vwx0
複数のip(10000個くらい)を取得してダミーを使ったら
簡単に特定できる。ipv6だとほぼ無限にipアドレスを生成できるから
軍隊とか警察なら国民一人当たりに10個くらいdammyをつけて監視することも可能

---user----dammy----user---dammy---user---dammy---user---dammy---
          |_________________________|________________________|________________________|
                            |
                            |
                           監視装置

暗号化しても専用のハードウェアをつければパソコンで100分かかる処理も
100個を0.0000001秒でできるから

匿名性なんてやるだけ無駄
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:45:50.02 ID:X1yrsy9q0
厨二病か
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:32:27.46 ID:usCTksgh0
dammy
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:21:09.38 ID:kAfw0YNx0
OSがWindows 7 x64版で、朔 - Saku 3.11.0 Windows版使うと、
tksaku.exe からまともに起動できるのは初回の1回ぐらいで、
いつも 結局 >>3 の起動方法になるんだが…。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:45:06.76 ID:kAfw0YNx0
ぶっちゃけダメっぽいP2Pだな。よそに移住するん。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:03:25.44 ID:IPHzi3sn0
>>202
スパムも酷いもんね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:46:46.34 ID:Hu0JxvxY0
>>203
スパムフィルタではじいているから、全然こないけどなあ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 07:16:30.86 ID:ETNBXdRa0
デフォルトで入ってなければ君以外のみんなに届いてるよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:40:43.60 ID:9g3eHGpE0
>>205
スパムフィルタ設定すればいいだけじゃん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:11:03.24 ID:6E0i+g4d0
>>204
表示はされてないだけで取得はされてるはずだよ。
スパム攻撃されているすれをもっていると、同期の際に取得に恐ろしく時間がかかるというw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:02:29.12 ID:O9uYF21o0
 >>11
が一番良い手だと思うよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:03:51.39 ID:O9uYF21o0
誤爆
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:51:20.94 ID:egq6GJdu0
  (  ゚д゚) ゲホッゲホッ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ゲッホ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ ) ゲホッゲホッホッ
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J

/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     | ゲホホッゲホッゲッホッ
ヽ、.  ├ー┤    ノ ゲホホッゲホッ ヒュ-ヒュ-ッ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:46:42.72 ID:nUc0SwyL0
過疎すぎ終わってる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:12:24.69 ID:nlXLeOQLO
誰も使ってないね
開発もされてないし
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:20:07.67 ID:SEtH6+Yv0
やはり匿名性の強化をだな(ry
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:42:20.94 ID:hve8fMx90
>>212
こないだgithubに移行したから開発続いてるよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:41:48.46 ID:N21O1izL0
>>3のテンプレ2010/01/11だけど
最新のは?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:52:49.29 ID:TFE+FHrL0
2chが無くなるかもしれないので相対的に重要度が増すな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:13:54.03 ID:zOAv4/VK0
>>215
ttp://shingetsu.info/saku/winsaku-3.11.0.zip

開発最新は↓、exeがないので、使いたければpythonで直接動かせ
ttp://shingetsu.info/saku/saku-git20120301-0134.tar.gz
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:53:31.22 ID:g0VkPcxf0
>>217
ありがと
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:58:11.19 ID:ERXWpy7x0
割とまじめに専用クライアントほしい。
サーバ機能も兼ねさせてやればいい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:15:15.57 ID:ERrbDlHK0
ログ拾うだけで外部に公開しないような設定は出来る?
出来るなら拾ったって跡もあんまり残したくないけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:33:59.05 ID:dnzoM81g0
>>220
初期設定はそんな感じじゃない?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:17:33.83 ID:ERrbDlHK0
あらそうなのかありがとう
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:51:36.29 ID:Z5nnalJu0
以前は確かにデフォで公開だったが、最近非公開がデフォになったな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:02:48.86 ID:FmhbhgJA0
win7 x64を使ってるんだが朔はwin版も共通版も起動しない・・・
saku使ってfirefoxとかで開かないとだめなのですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:29:28.21 ID:pqq1UeS1O
win版はsaku.exe使って駄目ならpython入れた方が早い
tksaku.exeは難がある
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:45:28.60 ID:I9hYWyK+0
>>224
マジ?
64bitで使えないと困るのだが
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:19:48.47 ID:2VRDocF60
>>226
saku.exeは使えた
tksaku.exeがだめ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 08:03:05.22 ID:anS7Xp22O
tksaku.exeって何のためにあるんだ
saku.exeで十分じゃないのか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:17:48.49 ID:1Z2EK5HW0
画像とか見にくい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:31:28.03 ID:YbuMi/km0
win7 x64だけどうちは両方起動するよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:42:31.69 ID:zu0GLMDo0
まじかよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:38:36.86 ID:orMePs9h0
>>231
繰り返しテストしたけど、TKSAKUがたまに起動時に反応なくなることがあるぐらいでほぼ問題なしでした
互換とかも何もせずに起動可能でした
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:30:44.03 ID:tf9/kdH30
クリーンインスコしたてのwin7 homepre x64で起動しなかったってことは
ハードの問題か?
もし暇ならPCの構成も書いて欲しいです
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:50:35.99 ID:YwoZujpl0
>>233
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Gateway/NV53A%252DH32B%252DK.html
この製品です

AMD Athlon II N330
AMD M880G(1066MHz)
ATI Radeon HD 4250
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:51:12.86 ID:bITsnPPz0
AMDばっかだな
もしかしてCPUがintelのせいで起動しないのかな?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:55:49.18 ID:URNoiSu9i
嫌儲とかで2ch廃れたら新月か新しいP2PかTwitterが避難所って見たけどさ、新月って使いやすいんか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:09:22.89 ID:kMe14dtC0
2chって使いやすい?
Twitterって使いやすい?
ってのと同じ質問じゃないか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:57:59.08 ID:qVjZZz5m0
2chやTwitterよりは使いにくいだろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 12:53:55.62 ID:3rpq4U2t0
まぁ専用ソフト必須、専ブラ存在しない時点でちょっとアレか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:43:12.11 ID:wIHIYP2/0
2chが潰れれば一気に成長しそうなんだがな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:53:17.46 ID:fp5lP3ZXO
セキュリティ対策も荒らし対策も出来ない掲示板誰が使うか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:22:44.58 ID:xNZEyJz60
公開ゲートウェイが壊滅状態なんだが
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:35:55.13 ID:8ixMsO2C0
>>242
そもそも必要ない。
自分で立ち上げればいいだけ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 07:09:47.33 ID:KgMhEHZh0
>>242
壊滅するほど人がいないって事だ
あきらめて
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:41:58.67 ID:WaW1spjO0
人がいないから公開ゲートウェイが止まる
公開ゲートウェイが動いてないから人が増えない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 13:51:39.11 ID:vUzFnQUN0
昨今の不穏な情勢を鑑みてファイル共有機能を廃止する計画はありますか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 13:59:48.46 ID:tF7A7GkH0
>>246
そんな事したって本質の解決にはならないよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 14:29:06.10 ID:KoFRfnMyP
ishで流したら誰か復元してくれるかな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:04:45.34 ID:lnJLQa/i0
p2pに支部があるおかげで新月のことを知ったけど、
普通の人ならまずこの存在自体を知らないだろうな・・と思った
250蛭子屋そっくす:2012/07/01(日) 07:03:09.03 ID:4RPcmz+50
匿名性の低い『tor』から、匿名性の高い『i2p』の利用者が増える
ことによって、torよりも平均受信速度(KB/s)が早くなる。

『i2p』は経由するルーターの数を設定(調整)できるので、
Downの時は高速化するために、匿名性は低くなるが
中継ルーター数を0にして、peerblockで低速な国外をはじく、
UPの時は匿名性を高めるため中継ルーター数を3以上にして、
peerblockで低速な国外をはじかないようにしたら、
高速ファイル共有(Winny・Share・perfect dark)できるんじゃない?


匿名Socksプロクシ『i2p』か『tor』(匿名IP)を簡単に使える
『Vidalia』か、『Ultrasurf』を入れてSOCKS非対応の
アプリケーションを、極太ペニスでむりやりアナル
SOCKS経由にする『蛭子屋そっくす』・『WideCap』で、
ファイル共有ソフト(Winny・Share・perfect dark)を
使用した場合の現在の平均受信速度(KB/s)はどれくらい?

ちなみに、上記と同じことができる
〜検索効率と匿名性が高く、ネットワークへの攻撃耐性が強い、第4世代P2P〜
『i2p』,『tor』を使用する新世代ファイル共有ソフト
『Amoeba』の最新版の平均受信速度(KB/s)はどれくらい?


251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:14:53.26 ID:xuKT0yYY0
>>250
Tor って I2P よりも匿名性に劣るの?
通信内容の秘匿で劣っているのは知ってるけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:15:32.43 ID:ak6tOLdy0
それコピペ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:48:53.94 ID:BSY+7neD0
レスは削除すれば削除レコードに格納されて
以後見る事も拡散される事も無くなるけど
削除したスレは同じように行かず、後で再取得してしまう
どうにかする方法って有ります?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:11:29.46 ID:2jmzhSB+0
いっちゃなんだけど、新月ってさほど出来のいいp2pじゃない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:27:37.58 ID:YdNqNQfd0
>>253

a) moonlightを切る
or
b) ダミーファイルを置く。(詳細は質問スレのどこかにあった)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:31:25.14 ID:YdNqNQfd0
朔 3.12.0 リリース
ttp://shingetsu.info/news/saku-3.12.0

けど、不具合の報告があがってるっぽい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:15:40.80 ID:nZS2fDD30
どうせ起動しないんだろ
258253:2012/07/26(木) 01:06:57.78 ID:OVsbt2Mn0
>>255
やっぱり、その2択ですよね
bをやっているけど、ダミーファイルの画像の多いスレを取得しに来られると
CPUが良く100%になるから優先度を下げてる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:58:36.25 ID:7C/NQT890
>>256
動かしてみたけど、報告されてるような不具合は確認できない。
普通に動いてるんだけどな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:55:30.32 ID:jrFqfyd10
javascriptが動かないのは入れなおしたら取りあえず治った
今まで使ってたwin版のsaku.iniを
コピーペーストで荒っぽく移したのがダメだったかな
261260:2012/09/02(日) 17:15:25.14 ID:iV6IYE5l0
原因は拡張機能だった
10default.jsを入れるとjavascriptが働かなくなる

そもそもsaku-3.12.0では拡張機能は使えない?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 03:49:45.41 ID:zZyiBB9C0
このところの不穏な情勢を鑑みてファイル共有機能を廃止する予定はありますか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:32:18.26 ID:RvvZr/xI0
このところの不穏な情勢とは?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:53:12.79 ID:BHEzMFz90
ダウンロード違法化とかじゃない?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 06:10:37.31 ID:BIVeSNkR0
ダウンロードになるのか?
例えばどこかのVPSに違法ファイルをアップロードしたとして
その会社がダウンロードしたことになんの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:14:44.83 ID:CYU9eJ7X0
過敏防衛するかって話では
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:09:37.87 ID:/lG2pERt0
作者の性格からしてそれはないだろう
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 16:26:22.45 ID:QTD/WOpa0
スパム始まったな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:07:21.29 ID:k7sSA3rS0
spam.txtに登録だ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 04:16:19.63 ID:K5hDeCu20
age
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:30:08.14 ID:KQSKERzN0
最近は順調なの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:17:34.50 ID:xrPYhOPV0
警察庁有識者会議:ネット管理者が通信遮断を 匿名悪用で

パソコン(PC)の遠隔操作事件を受け、発信元の特定を困難にする匿名化システム
「Tor(トーア)」を悪用した犯罪対策を検討していた警察庁の有識者会議は18日、
サイト管理者の判断で通信を遮断することが抑止に効果があるとする報告書をまとめた。
警察庁は提言を踏まえ、インターネット接続事業者の業界などに自主的な取り組みを促す。

警察庁によると、通常はサイトにアクセスすると発信元のIPアドレスが相手先に記録されるが、
同システムは身元を知られずに情報を発信したりサイトを閲覧できる。この数年の間でも、
▽掲示板に殺害予告を書き込む
▽インターネットバンキングに不正アクセスし他人の口座から現金を引き出す
▽出会い系サイトに児童との交際を求める書き込みをする
--などの犯罪に利用され、警視庁の公安情報流出事件でも使われた。

報告書は「国内外で犯罪に使われている状況に鑑みると対策が必要」と指摘。
具体策として、同システムが経由地に使うパソコンのうち、
最後の3台目に割り当てられたIPアドレスの一覧が公開されている点に着目。
このIPアドレスからアクセスがあった場合、通信を遮断するようにすれば犯罪抑止に一定の効果があると提言した。

一方で、中東の民主化運動では政府の弾圧から逃れるため民衆が活用。
告発サイト「ウィキリークス」も情報提供の際に利用を促すなどしており、アクセス制限には業界の反発も予想される。
ある業界関係者は「通信の秘密は我々の命綱。要請があっても受け入れられないだろう」と難色を示しており、
警察庁の担当者は「丁寧に説明し、理解を求めたい」と話している。【川辺康広】

http://mainichi.jp/select/news/20130418k0000e040232000c.html
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 03:13:53.73 ID:/T5fen170
>警察庁有識者会議:ネット管理者が通信遮断を 匿名悪用で
コピペ厨がセキュ板でまさかのフシアナトラップにより自爆

   p6245-ipad310sasajima.aichi.ocn.ne.jp
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:45:12.17 ID:eVnLFAWP0
2chの規制が酷くなっても人が増えていない新月
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:25:39.15 ID:wfCLyKmB0
完全にオワコン化したな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:51:48.60 ID:jESu0cxL0
おれは新月利用するよ。公開ゲートウェイのデザインセンスが無いのが残念なんだよね
せっかくTwitter Bootstrap使ってるんだからもっとTwitterライクにするべきだと思うね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:53:47.40 ID:8Ngz2k/n0
>>276
CSS書いて公開よろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:59:36.50 ID:MTNoRSD10
とりあえず。画像にフィルタかける拡張機能投下。
ttp://github.com/die4game/spoiler-alert-for-saku/archive/master.zip
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:28:03.15 ID:D/go4aXD0
Janeや2chmateに対応してくれない?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 06:00:08.81 ID:ZLF/pCfN0
2chに偽装するのは意外と簡単かもしれない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:11:16.90 ID:xl2rafhDP
V2Cにも対応して欲しいぜ
規制されまくりはもう勘弁してくれよ…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:18:03.64 ID:qLWLGG8X0
>>278
いいね!
かなりいいわw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 10:14:28.17 ID:tLs38zU60
ヒトを増やしたいならニュース系の板で宣伝するのが手っ取り早いが
残念な子が無茶やって当局介入→巻き添え逮捕というリスクも増大するからな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:19:01.39 ID:bNrcKLVR0
逮捕されるようなデータは所持しないように管理しないとな。めんどくさいけど
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:02:39.08 ID:pW+rmE/Z0
ネットの検閲がひどくなるね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 13:24:19.19 ID:9EODei1E0
初心者向け利用ガイド
http://www.dive2shingetsu.appspot.com/
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:36:29.08 ID:+Q0wqw3E0
http://shingetsu.info/saku/api
ここに書かれているAPIにしたがって、新月のスレッド一覧リストが入ったcsvファイルを落とそうとしているんだが
公式サイト以外はちゃんとファイルが落ちてこない・・・

落とせる
http://bbs.shingetsu.info/

以下のサイトはタイムアウトになる
(wget, curl, C++による自作プログラムでAPIを叩きましたが応答ありません)
http://rep4649.ddo.jp:8000/
http://saku.dpforest.info:8000/
http://pushare.zenno.info:8000/


ブラウザでは各自表示されるけど、コマンドやAPI直叩きでは応答しないってことは
弾かれてるんですかね?誰か教えて

コマンドでAPI試したときは
curl -O http://saku.dpforest.info:8000/gateway.cgi/csv/index/file,stamp,date,path,uri,type,title,records,size

とか

wget http://saku.dpforest.info:8000/gateway.cgi/csv/index/file,stamp,date,path,uri,type,title,records,size

で試したのですが・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:22:49.10 ID:UOGAp0QO0
そのリンクをクリックしたら普通にブラウザでダウンロードされるけど
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:24:15.60 ID:UOGAp0QO0
あ、うそ。されない。空のファイルが落ちてくるね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:32:12.34 ID:+Q0wqw3E0
Wiresharkのログとかを見てると クライアント <- -> サーバ 間で名前解決?しようとして
そこでずっと止まってタイムアウトしているように見えます
GET自体送ることができていません
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:03:08.65 ID:UOGAp0QO0
urlにカンマが使えないwebサーバーがあるっぽい
今ちょっと試してみたけど、カンマが無ければ公式以外でもダウンロードできる
例えば、ttp://pushare.zenno.info:8000/gateway.cgi/csv/index/file だとfile名だけのファイルがダウンロードされる
これ以上の、詳しいことはわかりませんぬ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:38:40.99 ID:+Q0wqw3E0
う〜ん、コンマはURLに使わんほうがいいかもね、一般的に・・・
手っ取り早いのはコンマをURLエンコードさせることか

Can I use commas in a URL?
http://stackoverflow.com/questions/198606/can-i-use-commas-in-a-url

>I recall that Url Routing by default first checks to see if the file exists,
>and commas are not legal in filenames, which is parhaps why you are getting errors.
>IIS may have legacy code that aborts the request before it can get to asp.net for processing.

URLによるルーティングは、まず最初にファイルが存在するかどうかを見に行くという基本を思い出すねえ
そしてコンマというのはファイル名として正式ではない、それはもしかするとエラーを引き起こすかもしれない。
IISのレガシーコードはasp.netの処理の前にそのリクエストをアボートするかも知らん(適当訳)

まあ詳しいことは新月のソースと環境用意してテストしてみないことにはわからんな〜
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:42:31.40 ID:+Q0wqw3E0
まあこれasp.netでの例だからpythonベースの新月がどうなってるのかはわからん、スレ汚しすいません
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:2Aj3FRES0
2chに近づけてくれ
板、スレ、DATも2chと互換にしたら人が集まってくる。
2chブラウザも使える。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:lvYjSJk90
2chの過去ログ、まとめサイトを補完するように
2chのログを流し込んでみたらどうか?
P2Pの負荷分散がいかせるし、人集めになる。検索エンジンにもヒットしやすい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:CLZ0X9Bg0
新月は2ch形式を敢えて避けてるからな
やるなら2ch形式のp2p掲示板を作る方がいいと思う
技術はもう出き上がってるし、あとは作るだけだよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:eBq2Xcec0
???
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:cZbSmDreP
したらばが不安定で落ちまくりなんだわ
新月に移転したいが環境が整ってなくて話題に出る程度…
俺がいるところは新月の名前だけ知ってるけど内容を知らない人が結構いる状態
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:/+vlzHbq0
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:/+vlzHbq0
書き込めた・・・

質問です。現在ローカルIPで試しに利用してみてるのですが
localhost:8000 だとスレッドが表示されないのですが、
※ローカルIPなので8000/tcpが開放されてない
公式サイト等を利用するとスレッド一覧を取得できるのですが
localhost:8000 と公式サイト等で閲覧する場合の違いは
どのようになってるのでしょうか
それと、かなり前(1年以上前)に利用したときはログがHDDに
保存されてたように記憶してますが、現在はどのようになってるのでしょうか・・

初歩的な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:L0q6G2XE0
ログが無いから表示されないのでは?
他の可能性はlocalhostを127.0.0.1と読み変えてくれない場合がある
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wuoGjHGK0
新月も人が増えるかな(´・ω・`)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:o0JbaXS30
以前の騒動のときは俺もゲートウェイ建てたな
いつの間にかやめちゃったけど...
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:OphxicJ+0
なんとなく新月に人が増えることは無いような気がする。よくもわるくも変わらない感じ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:SN4P3qrBO
nyのbbsみたいに板別で専ブラっぽく使えてスレ主が居なくても書き込めるのが出れば多分それが人を集めるだろう
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:9rXAo9/Z0
スレ主がいなくてもこれは使えるだろ?
スレ主がいないスレは表示されないのか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:OphxicJ+0
アーカイヴを2ちゃんDAT形式で出力して専ブラで見れるとかにするのがいいのかな?
簡単だと思うけどでも書き込みができないんだよな
やっぱり新月パクリの2ちゃんDAT形式対応つまり専ブラ対応を作るのが一番いいか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:OphxicJ+0
あ、つくらないけどwww
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:9rXAo9/Z0
たんに2chブラウザが通信で使っているAPIみたいなのをこの掲示板追加したらいい。


と〜く2ちゃんねる - Talk 2ch
http://age.s22.xrea.com/talk2ch/
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Hm9bDU3H0
>>300

saku はポート開放が必須ですね。
ポートが閉じてると、他のノードと通信できないので、なにも情報がない空っぽの状態になります。
(自分の書き込みだけ表示されますが他へ伝播しない)

公式サイトなどは他のノードを外から見ている状態、自分のノードとは全然別の物です。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:26:49.53 ID:LPeydUJc0
カテゴリタグ欲しい
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:50:36.03 ID:HdSIp7iB0
>>311
自分でタグ付けしてcssでサイドに表示させればいいんでないかい。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:10:15.13 ID:K0jIN4F70
鯖市場もrepも潰れたのか……
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:29:06.03 ID:/BjlSMI70
どこかに設定まとめサイト有ればな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:45:36.29 ID:GC3LJfgN0
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 11:07:22.27 ID:SHC50f73P
そもそもそんなもん必要かとか思っちゃう常識人なんですけど……
政府の弾圧がある国あるのか……通信の秘密ってのが常識レベルで守られてないと困るね。
アメリカがどうのとか情報も出てるけど、別に犯罪なんかしないし(笑)

2ちゃんねる避難所リンク集を作りました。原発関係のスレのはちょこっとあります。

2ch避難所リンク集(・∀・)bグッジョブ!!
http://jbbs.shitaraba.net/internet/18629/

しっかし、避難所立てたら最低限の管理はしよう。自分のところは管理した後荒らしは来てないみたいだけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:46:55.35 ID:UpJunbvj0
何言ってるんだ?
新月人だからって宇宙日本語を理解できると思わんでくれよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:36:22.38 ID:0SPXFzYC0
開発進んでるの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:53:19.84 ID:hLhfv1Rq0
むしろ、既にメンテナンスモードに入ってる感。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:32:46.12 ID:zwEMp1520
パッチは受け入れてますぜ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 13:20:29.64 ID:ktD5+lAL0
4.0.1出たね
まさかPython3に対応するとは思わなかった
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 13:15:16.85 ID:MgS9tZea0
2chブラウザから読み書きできるようになってるね。
http://bbs.shingetsu.info/2ch/subject.txt
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 07:00:09.36 ID:EkWfPvB90
にゅ、
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 07:03:27.83 ID:2fHGODTG0
にゅ、
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 11:43:49.19 ID:OGUJF9O+0
スレたて時刻とか勢いめちゃくちゃだからスレIDをUNIX TIMEにすることできないん?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:51:25.07 ID:vI2RvrM10
>>325
できないです
・2chではUNIX TIMEがスレの固有ID?になってるけど新月はスレタイがそれになってます
・新月のスレはすべての書き込みを保持せず、通常古いデータから順次削除されます
これらのことで2chみたいなスレのIDにはできないです
現状専ブラに合わせるためにUNIX TIMEっぽい数値になっています
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:31:02.98 ID:PfH/j8tj0
中途半端だよね
スレIDとハッシュ対応表配布すれば済むことだと思うが
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:13:49.66 ID:V/1klDzB0
その対応をつけると書き込みが削除されてくたびスレIDと>>1の時刻がずれていくのが微妙に思えたのでしませんでした
ときおりスレIDをリセットするっていうのも専ブラ的に不便だし
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:35:54.97 ID:BhI/H+qE0
4.2.0に入れ替えたら、起動できなくなったんだけど・・・
daemon.py" , line 33, in <module> from . import config
config.py" , line 32, in <module> import configparser
ImportError : No module named configparser

こんなエラーメッセージが出る・・・入れ替えなければ良かったOrz
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:40:24.53 ID:yO15cyDO0
>>329
おそらくpython2を使ってる
python -Vで確認してみて

python3.3かpython3.4をインストールすると直るとおもう
起動方法がpy -3 saku.pyかpython3 saku.pyになるかも
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:08:07.92 ID:BhI/H+qE0
>>330
レスありがとです
python2でした
python3.3インストールしてみましたが、またエラーが・・・
python: failed to set _main_._loader_

んー起動方法変わったのかな saku.pyクリックじゃ起動できないのか。
新月がCドライブ以外に入れてあるからだめなんかな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:25:17.13 ID:yO15cyDO0
>>331
ググったら日本語が混じったパスに置くとそのエラーが出るみたい
別のフォルダに動かしてみて
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:37:02.61 ID:pRobuGAr0
>>332
パスに日本語入ってました。無事起動できました。

2chバグってこのスレが一時DAT落ちに成ってました。
今やっと復活読めました。感謝。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 12:55:17.81 ID:72MmwZma0
あげ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:24:21.94 ID:U7pto//z0
あげ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:28:54.03 ID:tf0gslEa0
age

全員総出でコレに移住でいいんじゃないかもう
337名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:25:04.00 ID:6fcKKnrs0
スレIDをUNIXタイムにしてくれないと勢いも表示できないし不便
338名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:39:46.33 ID:LmG9wGqf0
http://bbs.shingetsu.info/2ch/subject.txt
↑2chmateに喰わせると落ちる
修正してくれたら移住する
339名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:13:53.63 ID:OI3vCDMy0
スレIDがUNIXタイムじゃないからおかしな現象いっぱいおきんだよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:54:06.13 ID:DUyFDFY30
新月にそれ求めるのは無理だよ 2chmateに対応頼んだ方がいいと思う
341名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:47:11.54 ID:C/WCjBsx0
2cchgearで問題無かったからsaku導入してoperaで開いたけどレス番無いのな
タグ機能が良さげだから専門板移住させたいけどまだ無理そうね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 16:50:49.78 ID:cvZVhm9v0
>>341
P2Pだから時系列は無理。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 17:21:36.80 ID:0A5mex4v0
レス版は追加で一応対応してるよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:06:44.88 ID:Nwi9XtBh0
本当だ、webブラウザだとアンカーががIDに変わってる
あと署名入れて書き込んでも2chブラウザから見ると名無しさんになるね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:35:23.96 ID:WmAXdxNR0
>>338
自分の環境だと、2chmateで問題なく読み書きできてる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:49:24.10 ID:iZEGxWbX0
>>345
サンキュー出来た
347名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:20:42.81 ID:Oc7kvORk0
WindowsXPからWindows8.1に乗り換えて以降
下のエラーが出ていっこうにメッセージを取得できない。

Warning: Search nodes are null.

何か設定が必要なんでしたっけ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 08:26:38.13 ID:Hy7C13k20
これ初めて知ったんだけど、raspberry piに入れてる人いる?
重いかな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 11:51:40.71 ID:rkncX6ZN0
>>348
もちろん入れているよ。
ラズパイなら動くけど重い。ラズパイ2ならさくさく。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:24:58.54 ID:cTc/tRgY0
Pi2は性能向上してるけどそれに合わせて電源が2A必要になってるから注意
351名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:57:27.76 ID:GmIuQukG0
朔を立ててる人≒2chで言う運営、キャップ持ちなわけだから、
新月に人を呼び込みたいなら専ブラ対応ゲートウェイを増やすしかなさそうな気がする
352名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:41:51.62 ID:lSLF6+DV0
>>342
タイムスタンプ入れればいいのにとか一瞬思ったけど
Windowsのクロックがいつも狂ってるからだめなのかw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 16:08:08.75 ID:XMSn3k9N0
saku.exeが動かない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 11:57:27.68 ID:CjRssLUB0
ノード立ち上げてスレッド立てたと思ったらローカルにしか無いぜ。w
355名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 12:38:29.67 ID:CjRssLUB0
解決しました。
356名無しさん@お腹いっぱい。
朔 4.5.1 リリース
http://shingetsu.info/news/saku-4.5.1