☆彡 ffdshow-tryouts vol.22 ☆彡
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2010/01/06(水) 21:29:50 ID:MnMh5fhv0
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/06(水) 21:30:35 ID:MnMh5fhv0
【FAQ】
Q. どれを入れればいいの?
A. わからない人はとりあえず下記アドレスの一番上にあるOfficialβ版を入れましょう。
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=173941 Q. スペックの低いマシンなので動作が重いです
A. フィルターなどのチェックをすべてはずしてください、それでも重い場合はあきらめてマシンスペックをあげましょう。
Q. どうしてもこのマシンでffdshowを使いたいんです
A. では過去ver.のffdshowを試してください、ただしバグも多数ありますし軽くなる保障もありません。
一応推奨buildはffdshow-20051115です、でも環境によって違いがあります、各自で他のbuildを試してください。
Q. mkvファイルが再生できない
A. mkv(matroska)はコーデックではないので、Haali Media SplitterやGabestの Matroska Splitter などが必要です。
Q. mp4ファイルが再生できない
A. mp4(mpeg4コンテナ)はコーデックではないので、Haali Media Splitter やGabestのMP4 Splitterなどが必要です。
Q. flvファイルが再生できない
A. flvの映像コーデックはffdshowでデコードできますが、flvファイルを映像と音声に分けるスプリッターが必要です。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/06(水) 21:33:07 ID:MnMh5fhv0
⊂⊃ ⊂⊃ /⌒ヽ /⌒ヽ / ^ ω^j、 / ^ ω^j、 _, ‐'´ \ / `ー、_ _, ‐'´ \ / `ー、_ / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ { 、 ノ、 | MT,,ム,_ ノl { 、 ノ、 | MT,,ム,_ ノl \ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く \ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く.
. /⌒ヽ `・+。*・ ( ^ω^ ) 。*゚ 。☆―⊂、 つ 。*゚ : ヽ ⊃ `+。**゚**゚ ∪~
マッスルはいつもあなたのココロの中に…
これは
>>1 乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
|\ |\
l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ つ
シ~ /" `ヽ ヽ `、l つ
//, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ つ
〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ つ
____. レ!小l● ● 从 |、| )
く ノ::::::;;;;;;\. ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
 ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ ヽ ノ j /⌒i !ヽ
/;;;;/ . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/ ///ハ
/;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } / l丶× / ヾ l l''ハ∨
前スレ1000の人ごめんなさい 余計なことしてしまいました
>>5 マッスルに免じて許して(´;ω;`)ウッ…
マッスルじゃ仕方ないな
いちもつ
実装キタ――(゚∀゚)――!!
ffdshow_rev3188_20100108_xhmikosr.exe ffdshow_rev3188_20100108_xhmikosr_icl11.exe ffdshow_rev3188_20100108_xhmikosr_x64.exe
おそロシアビルドはまだか
いつのまにやらDXVA対応。頑張ってるなー あとはbobでいけたら最高 ついで ffdshow_rev3189_20100109_dbt.exe
DXVAうまく使えてますか? radeon4850だけどいろいろ大変なことになってます
MPC HC 1.3.1449.0/Geforce 9500 GT/195.81 だけどいい感じ
ffdshow_rev3190_20100109_clsid.exe
ffdshow_rev3194_20100109_xhmikosr.exe ffdshow_rev3194_20100109_xhmikosr_icl11.exe ffdshow_rev3194_20100109_xhmikosr_x64.exe
ffdshow_rev3194_20100110_x64.exe
Revision 3194 - Directory Listing Modified Sat Jan 9 22:16:17 2010 UTC (107 minutes, 53 seconds ago) by tal_aloni bugfix: DXVA1 is now working
ロシア語版出テター DXVA はデコードするだけ (画質とかいじれない)。 映像によってはいろいろ崩れる (フレームが前後したり、色ずれみたいになったり、上部に帯が入ったり)。 @HD4670
少し前のMPCHCと同じ状況だな つかデコードするだけだったら意味ないよな
エンコード時のCUDA対応マダー
ロシアにDXVAきてるな
DXVAはまだ実用とは言えないな
DXVAはまだ発展途上か ならclsid番にしておいたほうがいいかも
将来的にはフィルタと併せて使えるようになるのかね?
ならないよ
日本語対応してないよねこれ
している
ffdshow_rev3190_20100109_clsid.exe H264が再生できなくなった。 (プレイヤーがエラー吐いて強制終了) DXVAのチェック入れると再生は出来るが色が無茶苦茶になる。
DXVAの設定がどこにあるのかわからない
スタートメニューのffdshowにショートカット有り
d
今糞重くないか?>sourceforge
DXVA効果ないな・・・ ONとOFFのCPU使用率変わらん。
MPEG2程度なら昨今のCPUではDXVAの恩恵はほとんどないよね
>>25 DXVA効かせるにはレンダラと直結しないといけないので、将来的にも
DXVAでは単にデコードするだけでffdshowの段階では画質調整不能。
>Filters that will surely work with DXVA are: OSD, Subtitles and bitmap overlay. >If you update the dxva decoder to a DXVA2 implementation (casimir has a POC for this), all filters would work, but it would completely stop working on xp. XPとの互換を切れば、フィルターを使える様になるそうだ。
>>20 サムネ表示させると落ちるw
環境問題だな
WinXPSP3・・・これだけでは屁の突っ張りにもならんけど^^;
ロシアから 3194 10.01.2010 bugfix: DXVA1 is now working 3193 10.01.2010 cosmetics 3192 09.01.2010 DXVA bugfix: stream compatibility check 3191 09.01.2010 DXVA/H264 fix (unstability) 3190 09.01.2010 Adjusted input mediatypes for DXVA filter
41の言ってることは10年以上前の話だな 一度MSDN行ってDXVA 2.0について見てこい
┏┓ ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓ j从Y⌒ヾレ' イ⌒ヾ ミ:|:.:.| ┏┓┏┓┏┓ ┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃ /八 ヒリ 以_ ノ 从j:.:.| ┃┃┃┃┃┃ ┗┓┏┛ ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏━━/:.ノ{ // ′ ////⌒}:.:.| ━━┓┃┃┃┃┃┃ ┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃ ┃┃┃. 厶イ:人_ /Y´ ̄ ̄ ヽu __ノl:.:.| ┃┃┃┃┃┃┃ ┗┓┏┛┃┗┛┃ ┏┛┃┗┛┃┃ ┃┃┗ '´⌒  ̄\⌒〈^乙__ノイ.:.|:.:|:八. .━┛┗┛┗┛┗┛ ┃┃ ┗┓┏┛┏━┛┏┛ ┃┃ ┏┛┃/ / ∨゙\ ヽ \∧_/∨!:/j:八リ \ ┏┓┏┓┏┓ ┗┛ ┗┛ ┗━━┛ ┗┛ ┗.r-勹/| | 八 j`ト、Y 〉/´刀<_ ┗┛┗┛┗┛ >??y乙| |l |V乂 |/、__∨´ 〈 // ヽ
なにがきたんだよ
3190入れてみたが、確かにまだまだ駄目だなDXVA。4670で絵が真っ黒のまま つかDXVA切ってもffmpeg-mtだと絵が出ねえよ libavcodecの方は問題ない
3194 4670で大体おk。たまに崩れる。
>>48 うちは4850で真っ黒じゃなくグリーンダヨ!
MPCHCの最初のころと同じ
ffmpeg-mtでの問題は出てないな
3194今から入れてみる
3195きてるよ
3195 10.01.2010 Fixed : DXVA decoder was still loaded when compatibility mode is set to default and a high profile (incompatible) video is loaded
3195いれてみた。 1920x1080の動画でテスト。(AthlonX2 4400+(s939), GTS250) DXVAをoff CPU使用率40%-80% DXVAをon CPU使用率10%-30% うーん。すごいね。
Haali使ってると駄目っぽいな
Haali使ってるけど大丈夫だよ
Win7x64+Haali+CoreAVC2.0で使ってるんだがDXVA入りを入れると落ちるんだよなぁ
coreavc要るのかそれ
>>56 XPSP3+Haali+CoreAVCで似たような状況かも。ちなみにGF7600GS(ドライバ94.24)
ビデオ設定でH264を無効にしているが、H264ファイルを開くと落ちる。
試しに有効にしてみても状況変わらず。
aviコンテナのh264ファイルでも落ちるから、Haaliは原因じゃないっぽい。
direct show filter toolで、CoreAVCのメリット値を上げてffdshow.axより前に持ってきたらとりあえず
大丈夫になった。
ffdshowのDXVAを切れば良いんじゃね
H264無効にして、かつDXVAのチェック外してても出しゃばってくるのよね
clsid最新 DXVA使わないとエラー落ち、使うと色メチャメチャ ロシア最新 DXVA使えない、無しでの再生は可
つい最近、MPC HCはSync Renderer導入時の混乱で他のレンダラにも影響が出たけど、
ffdshowのDXVA対応もそんな感じでDXVA使わなくても混乱が生じてるのか…
>>45 そうするとXPでは動作しなくなるんじゃない?
>>60 MPC HCのように個々のDSFを直接優先指定できるプレイヤーを使うのがよさげ
一方俺のVGAはRadeon9600proなのであった
>>63 奇遇だな。俺はmobility 9600proだ。
やっぱりこいつでDXVA云々は使えないんだよな?
>>64 市販のDVDプレイヤーならMPEG2のDXVAは使える
フリーソフトはMPEG特許か何かの関係で使えるSDKが公開されてないから無理
>>65 で、結局PDVD体験版フィルタ最強になってしまうんだな
>>65 レスthx
てっきりここ2,3年のグラボにしか対応していないものだと思ってた。
>>66 のいうpowerDVDの体験版を導入してみるわ
>>66 ヲレの環境だと、PowerDVDのMPEG2 DSFってDXVA効かせのとffdshowでlibmpeg2を
使ったのとを比較したら、ffdshowのほうが再生負荷が低かった。
最近はフィルタだけ取り出してDXVA等の機能が使われるのを防ぐ仕掛けがしてあることもある
nero藁とか付属プレーヤー以外では全部ソフト再生になるよな 最近のCPUならハイビジョンのH.264までほとんどの動画のソフト再生に耐えれるけども 確かMPEG2の時代もDVD普及し始めた頃はCPUが追い付かなくて再生支援(DXVA)がもてはやされたけど そのうちCPUが速くなってどうでもよくなっていった気がする
>>69 ちなみに、PowerDVD使ってMPEG2を再生した場合でも、ffdshow + MPC HCのほうが
再生負荷が低かった。ソースはPT2で録画したBSデジタルの1080/60iで、
環境はCPUはCore2Duo 2GHz、GPUはGMA X3100で、ノート用のチップセット内蔵
GPUとはいえ、一応MPEG2のDXVAはIDCTなどにも対応。
ってことで、MPEG2に関してはフルHDを古めのCPUで再生する場合でも、再生負荷が
問題になることはないと思う。さすがにAtomやCULVではきついだろうけど。
PowerDVDのMPEG2 DSFだと60fps再生ができるからそっち使ってる
やっぱインテルの恩簿GPUだったか
エロゲの音声を仮想空間化で聞きたいんだが、ffdshowで出力する方法教えてくれ いろいろいじってみたんだがよーわからん
最新入れてみたが、DXVAオンでCPU使用率は下がった(12%→1〜2%) ただ、シークすると画像が崩れる。
12%だったらDXVA必要ないぐらい余力あるじゃないか
エンコ中に動画再生してれば1割くらいエンコ時間変わってくるってことだ
>>67 PowerDVDの体験版のFilterを、他のプレイヤーで利用する場合、H264他は対策されていて
再生支援には使えない場合がある
使えるのは8と、9の初期にリリースされた版くらいまでらしい
古いアップデートパッケージから抜けやw
ffdshow_rev3200_20100112_clsid_x64.exe ffdshow_rev3200_20100112_clsid_icl10.exe ffdshow_rev3200_20100112_clsid.exe ffdshow_rev3200_20100112_xxl.exe
ffdshow_rev3200_20100112_xxl.exe入れてみたけど、radeon4850でも正常にDXVAが機能するようになった 重めの動画はシークすると崩れるけど
すげぇRADEON HD2600XTでもちゃんとDXVA効いてやがるw
(´・ω・)シークがどうのこうのっていうのは、下のことなのかな? If you open ffdshow video decoder, decoder options. Then uncheck these two boxes: Detect soft telecine, Drop frame on delay. Then try out your test clip where the picture goes funny, is the picture still garbled?
DXVAが働いてる時での話だから違うと思う 一応試したけど変化なかった
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/13(水) 20:14:15 ID:nH31bpP3O
rev3200 XPSP3 9600GT VMR9 DXVA適用で動画開く時大分時間かかるようになった、無効にすれば今まで通り そんなに絶大な効果があるわけでもなく微妙
>>84 それやったけど、まだ画像が崩れる。
でも、やらない時よりは緩和してるけど。
rev3200 Win7x64 Q6600+HD4850 MPC(EVR) 今までは再生すら始まらなかったけどこのrevでは問題なし 1080/24pだとCPU使用率が20%前後から1〜2%に減少 今のところ不具合はシーク時に数秒程度画像が崩れることがあるくらいだな
DXVAすげーw 無料なら文句ねーよ
DXVAとは無縁の俺涙目w
崩れもかなり改善されて来ました。 でも上の帯がなくなった代わりに今度は下に帯が。
次バージョンでは左に帯が出るんだろうか
rev3200 DXVA ONでもOFFでもRADEON X1950Proだと色がおかしく表示されちゃう
MPC-HCあるからDXVAイラネ 無効にしたときに不具合が出ないならいいけど
出ないよ
G45だとDXVAが上手く効かないなぁ
>>95 俺も1950pro使っているけど何ともないよ
1950って元々DXVAの接続がおかしなドライバverあるけど
ドライバのせいじゃないか?
ffdshow、DXVAがon offでも取りあえず接続出来るか、見に行っているみたいだし
ffdshowの字幕使ってるんですけどしばらくすると消えるのはなぜでしょうか? レンラダはwindows7デフォルトが一番綺麗なんですが、そうするとプレイヤー側で 字幕出せないんでffdshowに頼るしかないんです。
エスパー ↓
| ( \/ /_∧ <./| /| /\___ └――→ ヽ/ /Д`/⌒ヽ / .| / / / // / /\/ ,ヘ i  ̄ > \_/ /____// し' \_/ i />  ̄ ̄ ̄ ̄ i⌒ヽ ./  ̄>__ .|| |:: 矢印だ!危ない!! /⌒ヽ i i \( .|/ / /\ .|| |:: i | /ヽ ヽ ∠__/  ̄ .|| |:: ヽ ヽ| |、 \_ノ > <> || |:: \| )  ̄ ./V ___ ..|| |:: ____ .ノ ./⌒)∧ / ...____[__||__]___||___ / し'.ヽ ( .∨ /\________|__| // し' / /\  ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
↑
オーディオの出力で、サウンドカード側が24bitの場合はffdshowも24bitにしたほうが良いの? 32bit浮動小数点にしても意味ないよね
ロシアに3204が上がってた。 Changes (3201-3204): * TrueHD fix (but still dropouts to be fixed with some samples). Installer fix : DXVA reg key removed at uninstall; * Updated FFmpeg; * Updated Russian translation. Made by Arestarh. ffmpegのアップデートがメインか。
ありゃ、3200を一度も立ち上げることなく アップデートすることになっちまったぜ
それでも俺はサウンドカードの可能性に賭けたい
60fpsは無理なの?
DXVA有効にするとフィルタ無効になりますか?
DXVAの仕組み上フィルタはかけられない
じゃあインターレース解除できないの?
ffdshow_rev3207_20100118_xxl.exe
DXVAでやってくれます>インタレ解除
ハードウェアデインタレと言った方がイイ
thx
>>117 ガイシュツだけど、そうするとXPが対応不能になっちゃう。
Vista以降だと切り替わるようにできないんだろうか
XPなんてもう売ってないんだし、古い製品で新しい機能が使えないなんて良くある事だし DXVA1.0はもうこれ以上どうしようもないのだから、さっさと切れば皆幸せなのに 好き好んで2000とかXP使い続けてる人間は、DX11とか新しいモノにさほど興味が無く 他に何かその人なりの理由があってのことだろうから放っておけば良いのだよ
VISTAがアレだったからなあ・・・
>>119 DXVA周りの開発者がただでさえ足りないのに、さらにリソース分散しちゃうやん。
>>120 確かにOS単体の発売は結構前に終わったけど、いまだにXP搭載のネットブックが
店頭にガシガシ置いてあったりするわけだし、動いているPCでのOSシェアでは
いまだにNo.1だしねぇ。
VISTAがあまりにもだったので乗り換えず、いざ7が出たら乗り換えが面倒すぎる そういうわけで未だXPなのも結構居ると思うよ
俺だw
>>122 発売から8年以上も経ってるのに未だにシェアが6割以上あるらしいからな>XP
XPから7へびゅーんって行けないのが辛い 98からXPはびゅーんって行けたのに…
MEがあまりにドジっこだったので ペケポンがすんなり受け入れられたが ビスたんは実はけっこうできる子だったので マイ糞の2番煎じは失敗した
ビスたんはデブだからなぁ
>>128 デブ言うな、ビスたんはムッチリしてるだけ
XPへの移行もすんなりいかなかったな 98と2k軍団の抵抗が激しくて3年経ってても「XPは糞」なんて言われてた ゲームやるなら98とかXP重すぎなんてよく言われてたな
>>120 中古パソコンインスコ専用XPのDSP版を見かけた、まだ売ってる
だいたい、7ProにXPのダウングレード権も有る
Vistaの何が不満なんだ? 別にXPと大して変わらんだろ。 2000と比べても別に変わらん。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/20(水) 19:28:38 ID:ghRC5G2T0
必要メモリ1Gが基本で変わらないとな ちょっと前までメモリ256のマシンだった奴も居るんだぜ!
vistaは動画再生処理でも足を引っ張る出来損ないだったよ デスクトップ表示にも3D処理を用いるとか大きなお世話のおかげさまで
>>134 > ということは2000でよくね?
でも対応ドライバがないからね。
>>135 どれくらいのスペックのPC使っているのかは知らないけど俺のPCではそれほど足を引っ張ってるとは感じないな
まあ、出た当初アレだったのは分かるが
平行して使ってるXPと比べると幾らかモッサリ気味なのは仕方ないとしても安定性は比べ物にならないほど高いしそんなに文句もないかな
ウザいテアリングから開放されたことに満足したよ
Me時代に作ったLCL動画の再生がffdshowでできなかったorz しかも、Win7だとx86でもオリジナルLCLが使えない\(^o^)/
俺、メインは2000使いだけれど DXVA ver1がネックって言うのなら 別に切られても構わないと思っている
スペックの問題ではなくて、Vistaはシェーダクラスタ一つが常に中途半端な半占有という痴呆状態 GPUに高負荷なフィルタ処理をやらせてみると、そのせいでXP以下の性能しか出ない 後発で改善された7に負けるのは兎も角としても旧世代にすら遅れをとる問題児
>>139 つうか2000対応はさすがにもう切られてるだろ。
XPはまだだと思う。
ffmpeg-mtっていつになったら安定して動くようになるんだ・・・
ffmpeg-mtは安定してると思うけどな。ヲレはVista on Core2Duoと Win7 64bit on Corei3で使っているけど。
これdxvaってどうやって使うの? dxvaのコンフィグでh264にチェックを入れた状態でffmpeg-mtを切っても、coreavcとかdivxのh264デコーダが動いちゃっうんだけど。
デコーダーの優先度いじればいいんでない?
ffdshowの機能なんだからffdshowでソフトデコードされてる環境だったらffmpeg-mtを切ればdxvaでデコードしてくれると思ってたんだけど、違うのかな。
そもそもDXVAつかえるGPUなのか?
あと古すぎるドライバとか、動画がH264じゃないとか んなオチはないよなw
「ffdshow Video Decoder」と「ffdshow DXVA Video Decoder」は別物。
>>148 使えるよ。G210だもの。
MPCHCでもcoreAVCでもdxvaは動いてるよ。
>>150 ああそうなんだ。
ありがとう。帰ったら試してみる。
> coreAVCでもdxvaは動いてるよ。 > coreAVCでもdxvaは動いてるよ。
あ、ごめんcoreAVCはcudaだったわ。 買ったけど一通り動かしてffdshowに戻しちゃったから忘れてた。
CoreAVC買ってるのにffdshowに逆戻りするとか勿体無いな…
>>144 安定してないから不完全って書いてあるんじゃないの?
「不完全」じゃなくて「実験的」だったな
>>155 使いもせずにモノを言っていたのか、お前は。
なにこの池沼
ID:dF+kO/Qb0はどこがどう安定していないんだか具体的に書いてみろ。
>>160 落ち着いてよく嫁。ID:dF+kO/Qb0は安定してないなんて一言も書いてないだろう
ID:G45XiMk40と同一人物ならまた話が違ってくるけどな
例えば利用者の半数が安定、もう半数が不安定なアプリがあったとして、自分自身は安定して使えてたとしても
そんな爆弾みたいなアプリを使うのは普通はためらわれるだろう
>>155-156 >安定してないから不完全(実験的)
認識がまるでおかしいな
常識的に言えばむしろ順序が逆w
別ソフトの話として、安定性をひたすら高めるためにコードを見直して機能も最小限にしぼった実験的バージョンがあったらお前はどう考えるんだ?
実験的なんてのは開発者によるレッテルであって、その根拠となるものが何なのかを勝手に決めつけてどうすんだ
単なるレッテルでしかない正式版とか安定版なんて一言を欲しがる人間は多いんだが、
まあ安心感はともかくそんな一言があったところで安定性には寄与しないからなあ
有料サポート付きならともかく、この手のソフトは完全自己責任で使って安定して使えてればOKと考えない人には使う資格がないと思うよ
文句言う人はある意味利用者の義務である、バグリポートをしない人も多そうだしな
その発想はなかったわ
よ〜釣れとるわ
実際、安定してないけどな。 急にシングルCPUしか使わなくなったり変な挙動をとることはしばしばみられる。
ffdshow_rev3222_20100123_clsid_x64.exe ffdshow_rev3222_20100123_clsid.exe
Revision 3223 - Directory Listing Modified Sat Jan 23 22:47:16 2010 UTC (12 hours, 6 minutes ago) by tal_aloni fixed regression in rev. 3205: avisynth filter is now able to remove frames. Revision 3221 - Directory Listing Modified Sat Jan 23 19:01:35 2010 UTC (15 hours, 51 minutes ago) by clsid2 Remove b frame workaround for ffmpeg-mt that is no longer needed. Revision 3219 - Directory Listing Modified Sat Jan 23 00:02:21 2010 UTC (34 hours, 50 minutes ago) by clsid2 Updated ffmpeg-mt Revision 3217 - Directory Listing Modified Fri Jan 22 17:57:07 2010 UTC (40 hours, 56 minutes ago) by tal_aloni internal: refactored processDecodedSample() into several smaller methods. Revision 3216 - Directory Listing Modified Fri Jan 22 10:32:06 2010 UTC (2 days ago) by tal_aloni fixed another regression with rev. 3211, related to yadif deinterlace filter. Revision 3215 - Directory Listing Modified Thu Jan 21 21:16:07 2010 UTC (2 days, 13 hours ago) by tal_aloni fixed a regression with rev. 3211, related to yadif deinterlace filter. Revision 3214 - Directory Listing Modified Thu Jan 21 20:30:57 2010 UTC (2 days, 14 hours ago) by tal_aloni fixed regression in rev. 3205: DVD animated menu movement wasn't delivered to the renderer. Revision 3213 - Directory Listing Modified Thu Jan 21 19:19:14 2010 UTC (2 days, 15 hours ago) by tal_aloni fixed regression in rev. 3205: adding additional frames in avisynth is now working again.
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/27(水) 02:01:40 ID:fHssm0J/0
上部機関から通知があった
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/27(水) 21:46:37 ID:cSIgsOGk0
マジすか
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/28(木) 03:43:39 ID:4b9LI1rM0
マズイよ
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/29(金) 05:31:37 ID:yiBnBUAI0
a
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/29(金) 05:33:03 ID:yiBnBUAI0
rev3222だけどraw audioの時だけトレイアイコン出てくるんだよね 地味にイライラする
>>171 ダブルクリックして出す設定でも消せない?
173 :
sage :2010/01/29(金) 08:01:06 ID:yiBnBUAI0
>>171 無事、消せました。ありがとうございます。
消えたはいいのですが、出したいときはどうすればいいのか…
今度は"表示する"にしても出なくなってしまいまして…
普通に設定でトレイアイコン表示する設定にすりゃいいだろ
>>173 再生中のプレーヤーのフィルタメニューから設定画面を開けるはず
MPCの場合だから他のプレーヤーだともっと別の表記になっているかそもそも無いかも試練
そして良い具合になったらチョンプレイヤーに朴られるのであった
DXVA対応、だいぶ安定した感じ。
>>176 オープンソースってそういうものでそ。ffdshowだってDXVA対応はMPC HCから
コード持ってきているわけだし、そもそもffmpegをDSFからつかうものとして
開発されてきたわけだし。
つかその辺って開発者かぶってるだろ
>>179 我が国独自で開発したソフトなのに
なんでソースを公開しなきゃいけないニダ?w
ソースコード公開とその使用権利を制限するかどうかは別の話でしょ。
>>180 オープンソースのプレイヤーやコーデックのソースを流用してませんか?
皮肉を皮肉と云々かんぬん
これDXVA使いながらフィルターかけられないのかな? RawVideoをNV12にしても駄目なんだが
>>185 過去ログに載ってたんだな。よく見てなくてスマンかった
これのインターレース解除はどれが一番いい感じ?
>>187 60fps化マンセー。ってことで、yadifでフレームレート2倍。
xxlとdbtを詳しく説明出来る人がいたら、教えてくれる? 今は、SSEありのclsid_icl10使っている
は?お前は何がききたいの? 言わんとしてることはエスパーでなんとなくわかるがもしそれが あってるのなら素直にROMってろという答えをくれてやろう
>>189 にclsidってなんだ?icl10ってどういう意味?って聞いたらトンデモ回答返ってきそうだなwww
はいはいバロスバロス
最新のicl10がなくなってる・・・
default以外のプロファイルに設定してると、起動できない。
ffdshow64+Haali使ってるんやけど、mp4の類が映像出ないのは何でかね? H264の問題なのかはっきりとは分からないんだが なんかそういう系の問題って報告無い?
何でかね? からないんだが 無い?
>A shell extension was removed from the splitter. This will be available seprately at a later date. Haaliは最新版でサムネ機能削って後で出すとかいいながら、一体いつ出すんだよ
おとなしく1つ前のバージョン使っとけよ
最新のx264が吐くmp4に対応してないんだよ
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/05(金) 18:04:15 ID:h4tt1Hse0
動画のサムネ表示なんかExplorer落ちるだけだしいらなくねwwwwwwwwwwwwww
>>199 別機でffdshow+Haali使ってたから同じノリで入れたんやけど
確か未だに一度も再生出来てないからバージョン上げて発生した問題ではない
>>200 別機では見れてるものが見れない
64bit版での問題かと思ったけど、そういう訳じゃないんかな?
わかんねー
動画を2つ再生しようとすると、後から再生する方は音声しか出ないんだが・・・ 複数起動も制限してないし、MPCHCからWMP、VLCなんか使ってみたが状況変わらず 他にコーデック入れてないんだが、対処方法ある?ちなみにrevision3251です
>>203 だからまずそのエロ動画2つをUpしろと何度(ry
どれどれ、お母さんにその音声を聞かせてみなさい。
206 :
203 :2010/02/11(木) 11:54:29 ID:y9Ddmfba0
グラボのドライバを最新のものにしたら解決しますた
オーディオデコーダーの設定のコーデックで、wavに該当するのが見当たらないんだけどどこにある?
LPCM じゃないの?
d でも、そこを有効にしてもMPCでffdshowを使ったデコードにならないんだよな 他の形式だとffshowを使ってくれるのに...
とりあえず暇だったんでGraphStudioでテストしてみたけどLPCMじゃdsf繋がらないよ ソース→WaveParser→Uncompressed(ffdshow)→レンダラ にしない限り
つうかwavはコンテナであってコーデックじゃないと思ふ
最近音ズレ(音の方が送れる)することが多いのですがどういう原因が考えられるでしょうか? VLCなどで再生すると特に問題はおきない動画でもffdshowを使うと音ズレしてしまいます
最近のx264で作成した動画だったりして
エスパーしてみると、Haaliを最新のテスト版にすることで改善できる。
ヲレもエスパーすると、MPC HCの内蔵スプリッターを使わないようにすれば治る
ffdshow使うってことはPC再生だよな なんでmp4使ってるの? mkvなら問題ないのに
えっ!?
そんなもん職人に言えwww
職人って…ダウソ民かよ 堂々としてんなぁw ってそういやここDTV板じゃなかったな
ダウソ民とかはともかく、ネットで配布されてるテスト用の動画とかも大体がmkvじゃなくてmp4じゃないか? あとps3で再生したいとか。
>>2 にある通りOfficialβ版を入れたら、なぜか日本語対応していなかったんだが、
どうなってるのコレ?
ffdshow_beta6_rev2527_20081219.exe?
>>216 mp4よりmkvが使われてるってどこの世界だよwwwwww
海外は割とmkv使ってるっぽいけど?
コンテナとしてはmp4よりmkvの方が機能的に良いよ。 普及面で見るとmp4の方が圧倒的に上だけど
>>225 mkvはメモリ食いなので組み込み用途では全くダメなのが致命的だったなぁ
>>224 具体的に何処だよ?w知ったかぶんなよw
>>227 むしろお前が知ったかすんな。海外のフォーラムみてこいよタコ
Win7 x64にしたらWMPかMPCHCだけでほとんどの動画が再生できてしまって これの出番がなくなった... うれしいのやら悲しいのやら。
ffdshow_beta7_rev3154_20091209.exe ffdshow_beta7_rev3154_20091209_x64.exe
とりあえず落としただけだけど、beta7のこのアイコンは文字化けのにおいがする。
化けてるね
やっぱりか。 この先半年とか一年の間「わからない人はとりあえず」のビルドが文字化けインストーラとはな。
こりゃ質問でスレが荒れそうだな
今更3154とかギャグだろ
3233入れてたのに、3154インストールしちまったじゃねえか!w
beta7が文字化けだらけなんだが・・・
mkv誰得?
俺の場合、mkvはメニュー付きのh.264エンコ物で割と重宝してる
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/14(日) 04:21:52 ID:2Lkux7Iy0
rev3265
rev3267_20100213_clsid
mp4で良くね?
ffdshowが使える環境なら、むしろ「mkvでよくね?」だな
じゃあ、mkvでよくね?
aviでよくね?
流れ的にmp4だろうなぁ。 mkvってヲタ臭い
そりゃ、matroska.orgって早い話が海外のファンサブやってるアニオタの超党派集団みたいなもんだから オタ臭くて当たり前
おれはcpk
>>248 あなた様みたいな素敵な野郎にはrmがお似合いですよ。
Haali Media SplitterとMP4 Splitterってどっちがおすすめなの?
マカチューシャスプリッター
情弱にはどちらもおすすめですよ〜マ・ジ・で
MPCので困ったことがない
>>256 MP4 splitterってGuliverkli2の? それならあまりにも古すぎだし、
問題も抱えている。ってことで、その両者の比較ならHaali Media Splitter
のほうがいいけど、Win7内蔵のMP4 splitterのほうがずっと
トラブルが少ないと思う。
>>259 それが運がいい。スプリッタに限らずMPC HCの内蔵フィルタはダメダメ
なことが多い。たとえば、以前MPC HCで内蔵フィルタ使用時にmp4の
シークをすると、音は出ても画面が切り替わらなかったりする事例が
多発した。これはmp4デコーダにffdshowを使っても発生したので、
おそらくMPC HC内蔵フィルタのmp4スプリッタの問題だった。
内蔵フィルタは徐々に改善されているものの、いまだにトラブルの温床。
だからこそMPC HCユーザにもffdshowが使われるわけだし。
再生ソフト内蔵のsplitterならVLCがたぶん一番いい。シーク後にノイズが
出たり全体的に重かったりUI周りに難を抱えていたりと、他の問題があるけど。
MPCは使い辛い
>>260 VLCよりはsmplayerとかのほうがよっぽどいい
macやlinuxでVLC使ってるやつに対する答えは決まって
"VLC is suck. Use MPlayer."ばっかり
smplayerも同じくらい無ぇだろw
再生ソフトとしてVLCが優秀とは言っとらんのに、なにムキになっているんだろう?
>>264 彼はきっと、smplayerに恋してしまったのさ!w
>>265 いろんな用法知っておいたほうが恥かかないぞw
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>270 (\
(\\\
\"''゙=.,\
こまけぇとこが大事なんだろうが ___⊂'‐-"'=r., f i \
/_ノ ー、\~'‐-.,_ | ヽ
/(●) .(● )⊂ニ二, i, \
/ :::::⌒(__人__)⌒::::::ブli ヽ. ヽ
| |-┬r| |!,!, 、ト「イ,
\ `'ー` /"ィ丶_/ヾトi 丶
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/15(月) 14:28:44 ID:xfeXLast0
 ̄ ̄ ̄二二ニ=- '''''""" ̄ ̄ -=ニニニニ=- ∧_,∧ _,,-''" _ ,(^ω^) ,-''"; ;, / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,' (.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,' たのしい人生 _,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ | _,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ _________ 企画・製作 2ちゃん
感動した。
全米が射精した
(^_^)
まぁ"*** sucks!"ならよく見る表現だよね 分かると思うけど「***最悪!」って感じ
かわいそうな262は、もはやスレを荒らすことしかできなかったのでした。
∧_∧ ( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ 人 Y / ( ヽωつ ο°o。 (_)_)
厨質問して罵倒されたからって荒らすとかないわーwww
281 :
FAQ改 :2010/02/18(木) 13:16:42 ID:an3tyfd50
【FAQ】
Q. どれを入れればいいの?
A. わからない人はとりあえず下記アドレスの一番上にあるOfficialβ版を入れましょう。
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=173941 但しbeta7をJapaneseでインストールすると文字化けするのでEnglishなどにしましょう。
Q. スペックの低いマシンなので動作が重いです
A. フィルターなどのチェックをすべてはずしてください、それでも重い場合はあきらめてマシンスペックをあげましょう。
Q. どうしてもこのマシンでffdshowを使いたいんです
A. では過去ver.のffdshowを試してください、ただしバグも多数ありますし軽くなる保障もありません。
一応推奨buildはffdshow-20051115です、でも環境によって違いがあります、各自で他のbuildを試してください。
Q. mkvファイルが再生できない
A. mkv(matroska)はコーデックではないので、Haali Media SplitterやGabestの Matroska Splitter などが必要です。
Q. mp4ファイルが再生できない
A. mp4(mpeg4コンテナ)はコーデックではないので、Haali Media Splitter やGabestのMP4 Splitterなどが必要です。
Q. flvファイルが再生できない
A. flvの映像コーデックはffdshowでデコードできますが、flvファイルを映像と音声に分けるスプリッターが必要です。
せっかくだからスプリッターやコンテナやコーデックやフィルターの違いも説明してやれよ。 オレは正直よく分かんないから説明できない。
人に乗っからずに説明して欲しいならそう言えよw
>>283 専門用語極力避けて素人でも分かるように頼む。
スプリッター→分割機 コンテナ→容器 コーデック→変換器 フィルター→上記の1つ1つの部品
icl10更新しないねぇ
毎度とはいえtryoutsの公式Betaが長い間更新されてないけど、理由でもあるの?
(チッ、うるせーな)
>>288 囁き声(”反省している”っていいなさい)
反省してまーす(棒)
反省してまーす(肉棒)
反省してまーす(如意棒)
反省してまーす(うまい棒)
反省してまーす(無表情)
べっ、別に、反省なんかしてないんだからねっ!
つまんねーよカス共
ffdshow_rev3274_20100219_clsid_x64 ffdshow_rev3274_20100219_clsid_icl10 ffdshow_rev3274_20100219_clsid
(ニ二二二ニ) )=========( | || | () (||) | ヽ || / /ヽ二ニ====/、 |/ / /、 /、 | |_/ | ̄ |/ | | | ,r'二l ____ _,,-‐}ェェェl、_ ,,-‐''´ ̄ ̄``'‐、 `'‐、 ` ̄ミミ二=ャェェァ、-ニ‐''´, -‐''_ニフ  ̄  ̄ `'‐- 、_,,-‐l`ヽミ;;;;;;;ミ_, -ァ'´'‐- ‐' }こ,(_ノ``'' /{___ ,r'´`‐、/F-‐'' ̄ ) { ヽ ヽ / / ヽ、〉'´`i、__/ヽ、ノ ヽ l /_/ ) ̄ (´ { ` ̄ ̄``'‐'
beta7久し振りにstableがktkr−−−−−−−。と思ったら、文字化けかよw
>>281 >但しbeta7をJapaneseでインストールすると文字化けするのでEnglishなどにしましょう。
Japaneseにするという選択をしたいなら、どうすればいいんだ?
とりあえず、 ffdshow_rev3274_20100219_clsid.exe にしてみたが……。
>>305 とりあえず「トレイ、ダイアログ、パス」の言語をJapaneseにしてみれば。
もちろん、スタートメニュー等は英語のままだけど。
>>305 japaneseでインストすればいいじゃん。
デフォルトのままで「次へ」連打で問題ないでしょ?
カスタムインストするなら、Englishモードで変更する箇所を記憶してから、
JAPANESEモードでインスト汁!
>>305 化けるのはインストーラのダイアログとスタートメニューのショートカットだけ。
上書きであれば設定は引き継がれるし、スタートメニューも元からあるものはそのまま残る。
文字化けは無視してインストールを完了させて、スタートメニューの余分なショートカットを削除でいい。
なるほど、そういう意味で化けるのかー。 てっきりインストール後も全化けかと。 まぁ、3274_clsidでとりあえずいけてるからいいか。
Vista上で、DxVAを使えている人はいますか? XPで使えるということは、DxVA1でVistaでは使えないのかな…
rev3291_20100226_clsid
インストール時に毎回「安定な形式すべてをlibavcodecに設定する」をやってるけど、これって弄らない方がいいんですかね?
それで問題が無いならいいんじゃん
ど初心者ですがどこで質問すればよいのかわからいのでここでさせていただきます。 現在ffdshow(tryout 3255)を利用しています。 そこで、せっかくこんなツールもあることだし、以前から持っていた Dolby surround 7.1ch対応のヘッドセットを有効活用したい。と思ったのですが、 本当にffdshow+ヘッドセットで2chの音声をサラウンドにデコードすることはできるのでしょうか。 また、出来る場合どう言った方法でffdshow側の設定をするのでしょうか。「Mixer」あたりだとは思うのですが… 調べ方もいまいちわからず悪戦苦闘しています。よろしくお願いします。 スレ違いの場合は誘導していただけるとありがたいです。
ど初心者なら、使わない方がいいと思います
>>316 使うために、ど初心者を卒業するために勉強中なのです。
せっかくあるハードウェアを無駄にするのはもったいないじゃないですか。
しかしまだ調べることは沢山ありそうだし、
すぐに人に頼るというもの悪いのでやっぱり自分で調べますね。
ありがとうございました。
>>315 とりあえず、ffdshow以前にその7.1ch対応ヘッドセットっていうのはどういう
シロモノなんだよ。ヲレが知っている限り、7.1ch入力のヘッドフォンなんて
存在しないぞ。単に7.1ch入力をDolby Headphoneとかを使って2ch化している
だけじゃないのか?
7.1ch相当*の音場を再現するサラウンドヘッドフォン *あくまでイメージです
ツクモでRAPTOR-GAMING H1 ステレオヘッドセットとか見かけたからHP見てみようと『RAPTOR』をクリックしたら吹いたわ RAPTORにせよロジにせよ、どっちも仮想7.1じゃん。5.1ならNOVAC他いくつかあるんだなぁ
結局は2ch
くp
ロシア3292のffmpeg-mtおかしくないか?
>>315 >2chの音声をサラウンドに
ドルビーデコーダー欄でDolby Pro Logic2にチェックいれると
ミキサー欄いじってなくても2chが疑似サラウンドで6ch出力表示になる
うちは5.1chなんで8ch出力はやったことない
>>324 すまん、ゲフォのドライバ更新196.21→196.75したのが影響したようだ
ドライバを元に戻して解決した
MPC-HC 1.3.1701 レンダラEVR Custom Pres. buffer15/ Vista32 / 9600GT で使用
症状は再生開始直後から10秒程度正しく再生できずフレームが飛んだり戻ったりする。
そいつ エイッ~! かんしゃく爆発の奴だろw 釣られてんなよ
F5連打しただけで満足するとは安い愛国心だな
F-5が2機だから安くは無いだろw
ffdshow_rev3299_20100302_clsid
64bitはまだ来てないな そういえば、64bit版よりも32bit版のほうが容量が少し大きいけど、何の差?
心意気
ffdshow_rev3291_20100226_clsid_icl10入れると画面が緑になる
Revision 3293 - Directory Listing Modified Sun Feb 28 10:06:58 2010 UTC (3 days, 8 hours ago) by albain Reverted revision 3290 : gives green picture. DXVA crash with bluray subs still needs to be fixed 3290から2392までは緑画面
ffdshow_rev3301_20100303_clsid_x64.exe ffdshow_rev3301_20100303_clsid_icl10.exe ffdshow_rev3301_20100303_clsid.exe
Revision 3302 - Directory Listing Modified Wed Mar 3 19:27:52 2010 UTC (89 minutes, 53 seconds ago) by tal_aloni DXVA decoder: fixed incorrect frame order when decoding H.264 (regression in rev. 3288)
これもテンプレにいれとけ 279 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 21:50:07 ID:ry/0v3E1 スプリッター は言葉通り、映像と音声の分離するもの コーデック は映像や音声を圧縮したり伸長したりするもの レンダラ はその受け取ったデータを表示するもの 一つの動画がある 動画は映像と音声で構成されているが 大容量のデータを要することになる そこでコーデックを使ってデータを圧縮するのだが その圧縮したデータは、それぞれ、映像と音声で別に圧縮される それを動画のコンテナファイルとして一つにまとめられる これで一つの動画が完成 その動画を再生するのに、まずスプリッターで映像と音声を分けて それをコーデックに渡して圧縮されたものを伸長する そのままではファイルはただのデータとして存在するだけなので (そのファイルの中身見ても意味不明な文字の羅列でしょ?) レンダラがそれを人間が映像や音楽として見れる形にしてそれぞれのデバイスに渡していく そして目の前で動画が再生される
そしておもむろにズボンを下ろす
既に、はちきれんばかりに勃起した熱いペニスを取り出すと
次の瞬間!なんとそのジェット風船が膨らみ始めたではないか!
2010-03-04 ffdshow tryouts project, svn 3304 (x86) sse icl11 ffdshow tryouts project, svn 3304 (x86) ffdshow tryouts project, svn 3304 (x64)
続けざまキタな。
ffdshow_rev3305_20100304_clsid_x64 ffdshow_rev3305_20100304_clsid_icl10 ffdshow_rev3305_20100304_clsid
2010-03-05 ffdshow tryouts project, svn 3305 (x86) sse icl11 ffdshow tryouts project, svn 3305 (x86) ffdshow tryouts project, svn 3305 (x64)
3305 H.264フィルタ2種とも描画不良
まだだめなのね・・・3287から進めない・・・
3305 H.264でも特に問題無いが・・・ ソース次第か?
パッと見は問題ないように再生できる動画が多いけどよく見てると結構な数の動画でノイズが出てる事が多い
悪い、俺のPCが逝かれてるっぽい もう一度入れなおしたら正常になった
ヘタレクレーマーはこれだから困るw
>>351 矢印使ったりして、お前アンカもまともに打てないのか?
初期のyahoo掲示板かよw
「トピずれだぞアンチは出てけ」
ってかwwwww
やっぱ糞スレは保守するのに必死だな。sageる余裕もないのか。
とまあスベッたところで
いや、まったくだな。
>>334 自分も緑になった・・・・GPUはRADEON2600です。
すぐ下のレスも読めないのか…
clsid_icl10とclsidも違いってなに?
| ∧_∧ |. (・ω・` ,,)スルー | /J J ↓ ,,, し―-J
>>352 > 矢印使ったりして、お前アンカもまともに打てないのか?
矢印????
2010-03-06 ffdshow tryouts project, svn 3307 (x86) sse icl11 ffdshow tryouts project, svn 3307 (x86) ffdshow tryouts project, svn 3307 (x64)
RGB出力の自動/常にインタレ/常にプログレの設定があるんだけど 自動以外を主導で選択した方がいいっぽい 自動で選択が違うソースがあるみたい 詳細は時間がある日にでもテストしてみる
久々に3305にアップデートしたらDXVA対応していたので小躍りで有効にしてみたんだけど、 EVRだとmp4ファイルのアスペクト比が反映されないね。 VFR7だと反映されるんだけど、インタレ保持した動画なんでハードウェアデインタレ できない。まだまだ、発展途上という感じなんだね。
来てるじゃん
>>365 その辺はOSやGPUやドライバに強く依存。なので、環境明記しないと
有用な情報にならないよ。
DXVAって不具合とか動画との相性出やすいよな CPUゴリ押しが一番だわ
はいはいそうですか
ffmpeg-mtがグラボのドライバと相性出たのには流石に参った 意味不な挙動が多かったんでドライバの方を元に戻したけど
>368 そりゃあそうですな。 OSはVista SP2、GPUはGeForce 8600M GTで、LaptopVideo2GOで配布されている Forceware196.34を使っているよ。 MPCHC 1.3.1729.0内蔵のデコーダー(DXVA版)ではちゃんと反映されて再生されるよ。
haali使ってるか?
いや、何でもない それより設定項目をNormalにしてるかの方が重要 少なくともうちではそのドライバで問題ない
>374 Haaliは使っていないよ。今までなくて不便に思ったことがないので。 Compatibility ModeはNormalのままだね。 レンダラーはEVRです。EVR系以外だとハードウェアデインターレースが 上手くいかないので、これ以外の変更は考えていません。
>>372 ちなみに、rev 3307で
Win7 64bit版・Core i3内蔵GPU (Intel HDグラフィックス) という環境と
Vista SP2 32bit版・GM965 Expressという環境の両方でMPC HC内蔵mp4
スプリッタを使ってレンダラをEVRにして再生してみたところ、きちんと
反映されている。
しっかしMPC HCは内蔵フィルタ全部殺しても、WMPやVLCで再生できる
TSファイルが再生出来なかったりしてわけがわからない…
377 :
364 :2010/03/08(月) 07:48:22 ID:0WgRV5Aj0
テストしてみたけど、自動でおkだった プログレはちゃんとプログレと認識してクロマやってた
2010-03-08 ffdshow tryouts project, svn 3309 (x86) sse icl11 ffdshow tryouts project, svn 3309 (x86) ffdshow tryouts project, svn 3309 (x64)
ヘタレクレーマー再参上仕り早漏
ICLビルドってフィルタかけてもそんなに重くならないのね うちの糞モニタでもDeBandかけたらそこそこ綺麗になったわ
ただ、x64だとICLビルドがないのが悲しいところ。
まぁ、インテルだし。
なんでx64の方が重いのかとおもったらそういうことか!
ソニー勝利円盤に関した修正ばっかしだな 俺には無関係だから今度からchangelogみてからアップデートしよっと♪
ffdshow-20041012.exe以外では未だにWindows Media Encoderで使えないんでしょうか?
>>389 __、
,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 ._____
\. \ 、 ヽ./ ー ー\
|\ \ ヽ./ ( ●) ( ●)
| \ \ / (__人__) \ はいはい、どーもすみませんでした
|. \ | ` ⌒´ |
. |. |.\_ノ\ /
. |. | | \______/
. | ) .| . . ̄ ̄
. | | .|
| |.| .|
. | | .| .|
/ / / ヽ,
(__ノ ヽ、__つ
一気に3314w
∧_∧ < 嫌なら見るな! , -(´Д`# )- 、 、 < 嫌なら見るな! / ) YYYYYYYYYYYYYYYY ./ λ / / .〈 〈 〉 / / " .゛ ヽ ヽ∧∧/ /〃 ______ X⌒X⌒X⌒ ./\ つと ノ \ X⌒X⌒X⌒|| 二二 | 二二 ||| i二二i二二i/ / し J \ \二i二二i /__/__/|| 〈 〈(( .〜 | )) 〉 〉 ||,== ||, ==||,"|| \ \ し^J / / ヾ \ \ / / (⌒ ) ( ⌒)
ガクガクブルブル
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/11(木) 18:35:10 ID:PQmZRuFw0
TTXTのタグ読んでくれない・・・ orz
ffdshow_rev3316_20100312_clsid_x64 ffdshow_rev3316_20100312_clsid_icl10 ffdshow_rev3316_20100312_clsid
clsid(核爆 )
,. ' ´  ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ、 / / \ / / :. \ / ,!;:;:;:;:___;i;___;;:;:;:;:;:,l / ム;:''"___;:;|;:;___~`丶l スレッドでJPGだけを貼りつけても 不満な人は70%もいるよ ,' {_, ィ' .r‐っ  ̄ r-、 丶、;:;l そこで、サラサーティZIP! | ,'ミミ:::ゝ  ̄ ``´ .,}:`i! まとめた画像をちゃんと圧縮 ノ! |/::ィ', -‐- 、:. , - 、 ヾ:::l /| /!:.::i:.,' ,ィヌニ>,:' : ィヌゝ、゙i::l さらっさら〜のサラサ〜ティ♪ ZIP / /ヘ、:.i ‐ '" ,. ヽ` ニ゜ .!:l / /}ハ:: :. (r:、 ,、〉 l:ハ / /いjl::',:. ヽ ,' ; ヽ ノlノ} / / 丶-ltツ:::.:: l:.: ,r'ニ=ニ、 ゙i, .i_ノ /i 〃 レ‐‐くヽ.l:. ` ''―''" 、 /,フ二ヽ ./ // / /⌒く丶、:.:.. ノ:/厶--、 } / / ( /,. ┤ ;::.::.::.::''"/ |:.厶--、 /
DivX 8がDXVA対応ですっげー軽くなった
はぁ
またffdshowのパクリだろう。 シークの不安定さがそっくりだものw
そのffdshowはMPC-HCのパクリなんだが。 まあオープンソースと同列に論じるのも何だが。
みんなFFMPEG
ffdshowのオーディオのデコーダー設定で @「ドルビーデコーダー」と「ボリューム」をチェックを付ける A「ボリューム」の位置をドラッグして、「ドルビーデコーダー」の下にする B「ボリューム」の「現在のボリュームレベルを表示する」を有効にすると 2chのソースを5.1chに分離してる様子がよくわかる セリフがセンターチャンネルにきたり、せせらぎや風の音がするとBackLやBackRが大きくなったりして 結構面白い 残念ながら5.1chのシステムを持ってないので、ミキサーのドルビープロロジックIIで ステレオに戻して聞いてるけど
何を言ってるのかチンプンカンプンでさっぱりだからJKのTバック動画でぬるぬるするお
>>406 をとりあえずgetしたんだが、わからないので教えて下さい
H.264でエンコされてたらaviだろうとmp4だろうとflvだろうと軽くなるんでしょうか?
軽くなる(苦笑) DivX Plus(失笑)
ぐかれぐす!
最近、更新情報を誰も書かないな
ffdshow_rev3322_20100318_clsid.exe
clsidのicl版愛用しているが、rev3200よりも後のだとh.264の60fps〜で微妙に重い 他にもavcなtsで同期ずれが目立つ これ、俺様の環境専用のチラ裏な
どのバージョンが何とくらべてどう重いのかな 俺様の環境とやらも書いてないし まさにチラ裏
チラ裏なのに不特定多数に見せるバカ
>>418 そうそう、チラシの裏って言う意味を分かってない馬鹿多い
チラ裏ってのは
そんな糞みたいな書き込みは見る価値ないんだから
家に帰って広告チラシの裏にでも自分で書いて自己満足してろって意味だからなw
バカだな、今はチラシの側面だろ
マジレッサー
DXVAができたからffmpeg-mtって意味ないね
DXVAはフィルターを掛けられない
DXVA1互換(=XP対応)を切り捨てればDXVAでもポストプロセス掛けられるんだけどな tryoutsは先進性が売りなんだから、是非DXVA2対応にして高機能化を目指してほしい
現状のOSDを出すためにポストプロセスをサーフェイスオーバーレイにしただけで問題が出る状況を考えるとどうなんだろうねぇ DXVA自体がソフトデコードよりメモリ食うし微妙な気がする
出来たとしてもGPUでデコードしてVRAM上にあるデータを一旦RAMに戻して、 フィルタリングした上で再度VRAMに渡すようなフローになるんだろ? 出来たとしても効率悪そうだし1080pの60fpsなんてコマ落ちしてまともに再生できん気がする
そこでDirectComputeですよ、と
x264で作成した1920x1020動画が-ref4以上にするとffdshowのDXVAで自分の環境(XP+HD4350)では ノイズだらけになるのに気付いた・・・がグラボかドライバかffdshowかx264か自分が悪いのか それ以上はよーわkらn
>>426 DXVA2ならVRAM上で弄れる、フィルタリングできるんだってばよ
>>429 VRAM上で弄ってその後どうする?
ffdshowが下流のレンダラー無視して勝手にWindow作って表示するの?
>>428 weightpとかいう最近追加されたオプションが悪さしてるんじゃねーの?
これとDXVA系デコーダは相性が悪いみたいなことをどっかで聞いた気がする
>>428 DXVAが対応しているH.264のLevel 4.1だと、1920x1080で使える--refの上限は4になる。
>>432 weightp入る前の古いリビジョンで試しても同じだった
というかフルHD以下のサイズでも-ref大きくするとノイズがでたり止まったりしたから
グラボのスペック不足っぽいかも
>>433 リロードしてなかった
情報ありがd
それ以上は諦めるわ
>>431 なにを意味不明なことを。
デコード&フィルタリング済みの出力イメージはテクスチャと同じ扱いだぜ。
ffdshow_rev3326_20100319_clsid.exe ffdshow_rev3326_20100319_clsid_icl10.exe ffdshow_rev3326_20100319_clsid_x64.exe
シークが速いのがいい → DivX H.264Decoder とにかく軽いのがいい → CoreAVC 余計な物入れたくない → ffdshow
シークが速いのがいい → DivX H.264Decoder とにかく軽いのがいい → ffdshow 余計な物入れたくない → ffdshow
mplayerを使えば全て解決するよ
みんなFFMPEG
DVXA無しのDivx H264 Decoderが一番シーク速いよな。 ただ、無しなんでCPU負荷高いが(シーク時は再生時の2倍以上CPU使用率高くなる)
DivXのは無料アカウントがあるから使えてるだけで実質有料だろ 体験版から抜いてくるとウォーターマーク消せないし、 多分意図的だろうがファイルの読み込みでよく落ちるぞ
DiAVCは無視かよ
>>444 そこのリンクでも触れてるし、俺も毎回思うんだけど、
なぜ自前(子)のMainConcept製が普通にやれることを(親の)DivX製デコーダでできないんだろう。
順調に出来が悪くなってきてるし。
CodecがIntel H.264+MP3とかいうaviファイルなんだが CoreAVC …画面真っ黒、音声のみ DivX …画面真っ黒、音声のみ ffdshow(libavcodec)…正常に再生 ffdshow(マッスル) …正常に再生 だった。なんだIntel H.264って。
検索すれば一発なのに、わざわざ無関係なこのスレで聞く意味がわからん
OSのaviスプリッタだと出ないことあるよね
>>445 1.0.0ではまともにデコード出来ないものが多すぎたし、1.0.2の今は$9.9の
有料ソフトだからなぁ。正直、多少重かろうとffdshow使ったほうがいい。
Core2Duo 2GHzとかで1080/24pがコマ落ちし、GPUには再生支援がないという人
ぐらいじゃないと、買う意味ないんじゃないかな。
再生支援付いた安いグラフィックボード買ってくる方が色々マシなにっち商品。
>>451 じゃなんでCoreAVCは比較対象になってるんだよ
割れてるか割れてないかの違い?
>>449-450 Haali使ってる。
デコーダの優先順位変えるだけで再生可能・不可能分かれたから
デコーダが対応してないんじゃないかと思った次第。
>>453 CoreAVCのほうがまだ規格準拠度が高いのと、知名度の差じゃない?
>>454 しっかし、AVIでH.264ってわけわからんね。
規格準拠度が高いってなんだよっていう無粋なツッコミはなしですか。 今はその辺で手に入るデコーダはDivX以外は全部正確なコード吐くから大丈夫だよ。 DivXは以前のffdshowからパクってるらしくその時のコードと全く同じハッシュになる。 これ誰か突っ込まないのか?GPL違反だろ
なぜ「誰か」に頼ろうとするのか理解できませんねぇ。 あなたご自身で突っ込めばよろしい。 どうなるか楽しみにいしてますよ。
>>457 自分で言う根性がないから期待しても無理だろw
俺開発側じゃないしDivXがコードパクってても別に俺不利益被ってるわけじゃないし。 それとも報告義務あったっけ?だったら頑張って英語で書く
何だコイツ?
いつのまにDXVA対応してたんだ。 早速入れて試したけど軽いなこりゃ。 しかしRGB出力できないのね。 nvidiaのフルレンジ変換は、何故かffdshowのRGB変換に劣る気がするんだよなぁ。 あまりの軽さにびっくりだからフルレンジ変換で我慢するけども。
気がする 気がする 気がする
>>461 なんかごめんなさい
>>462 ffdshowのRGB変換が優秀なだけ。DXVA2対応してくれたら
HWデインタレ後にffdshowのRGB変換使えそうなんだけどな
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/22(月) 21:34:24 ID:TecJjX/20
ffdshow_beta7_rev3154_20091209.exe落としてインストールしようとしたら 結構文字化けして読めない…。 全部チェックいれちゃって問題無いかな?
ffdshow_rev3291_20100226_clsid_x64.exeだと大丈夫そうなのでこちらを入れてみます。
libmad糞
デコーダーでそんなに変わるのか?
変わるわけないだろ。 壊れたファイルを無理やりデコードするときの挙動が違うだけ。
汚いデスクトップだな。
アッー!
mp3再生した時にプチノイズがのってしまうのってどうにかならないず?
>>469 以前は有った
madやらmpeg123なんかでだいぶ音が変わったので、好みを探す楽しみが有ったけど、
今はどれも優秀で差が無いと言っても差し支えない。
⊂⊃ ⊂⊃ /⌒ヽ /⌒ヽ / ^ ω^j、 / ^ ω^j、 _, ‐'´ \ / `ー、_ _, ‐'´ \ / `ー、_ / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ { 、 ノ、 | MT,,ム,_ ノl { 、 ノ、 | MT,,ム,_ ノl \ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く \ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く.
(`・ω・´)
>>476 それはABXテストとデコード結果したファイルをバイナリで比較した結果ですよね?
横レス あの時代はそこまで検証しながらは使ってなかったなあ 明らかにいい音になるからかなりの人が使ってたけど、 音が改善された一番の原因は当時一番メジャーだったWINAMPのデコーダがバグ持ちだったせいだったと思う バグが直されてからも好んで使われてたと思うけど、その時点での音の差は試してないから分からないな
Haali新しいのきたな
例のバグ治ったのかな?
Haali Media SplitterってMPC HC内蔵のより良いの? 確かHaaliはflvを分けられなかった気がするけど
shell extensionコネ━━━━━('A`)━━━━━!!
ffdshow_rev3336_20100327_clsid
Haaliは x86/x64 両方対応してるから使えるよ。
結構前からx64版も出してるじゃん。 両方対応って一つのファイル/フィルタで2つのビルドに対応って意味で言ったわけじゃないぞ。 Haali Media Splitter Changes 19/12/2009 New Features: Added a 64-bit version
つまり、27/03/2010版は32ビットで使えるでOK?
つか32bitで使えるのは当たり前だろ
↑ 自分が常識だと思っているヴァカ
↑ 被害者がまたひとり
> ID:KdOMm2jr0 無知の癖に、恥かしいから引っ込んでろよ。
そっとしとけよ ごめんねーID:KdOMm2jr0 なんでもないからねー
最初の書き込み否定されて引っ込みつかなくなったんだろうな
笑わかしてくれて、ありがとう ID:KdOMm2jr0
>>492 ( ^ω^)
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
動画を再生する時に、音声を少し早めた方が良いけど何ms遅らせるべきかの公式を覚えてる人いる? 前にどこかに書いてあった気がするんだけど調べても出てこない
>何ms遅らせるべきか 何ms早めるべきかだった
↑ 被害者がまたひとり
3337色おかしくね?
ffdshow_rev3342_20100331_clsid.exe ffdshow_rev3342_20100331_clsid_x64.exe
ffdshow_rev3342_20100331_clsid.exeもダメだな 色だけじゃなく崩れる
せめて出力をRGB32固定にしているのかYUVにしているのかぐらいは書けよ…
↑ 使いこなせないガキ 環境くらいかけや
ポストプロセッシングじゃね? 最近3334→3336に変えた辺りかな?ポストプロセッシングオン時の画がそれ以前とかなり大きく変わって 元々画質がいいものがかなり破綻し易くなったみたいだけども。 ま、切れば直るだろうし最近の動画ならそもそもチェック不要な気がするが。
ポスプロは以前からソースのビットレートが高いと 細部が潰れやすい mplayerじゃなくて、Nic'Sの方がおすすめ
WMP再生で音ズレするから久しぶりに更新しようとしたら日本サイトメンテ中とか殺すぞ バックアップある所無いの?
どなたか俺設定の上げてくれませんか? もう弄るの疲れました・・・
インタレ解除:TomsMoComp=5 ぼかし、ノイズ低減:漸進的ノイズ低減=20、3Dノイズ低減=4.00,3.00,6.00,ハイクオリティ シャープ化:アンシャープマスク=50
>>517 > どなたか俺設定の上げてくれませんか?
全てデフォルトでいいだろ。
> もう弄るの疲れました・・・
弄る必要等全くない。
漸進的ノイズ低減ってffdshow以外で聞いたことがない 具体的にどんな原理でノイズを落としてるフィルタなのかよく分からん
ffmpegのノイズリダクションじゃないの? チガウのかな?
今の推奨設定はデフォだ 今どきffdshowのフィルター使うやつなんてほとんどいないし、そんな動画がもうほぼ絶滅してる
俺はディスプレイの大きさに拡大縮小するのと、RGB32で出力するようにするくらいだな。 音声はリサンプルと出力を24bitにしてるだけ。
ffdshow_rev3351_20100408_clsid.exe
俺はRGBを24にして、軽くシャープネスをかけてる位だ。 あと、映像と合わせるために音声は2フレだけディレイをかけてる。
古くて粗い動画とかの為に色々フィルタかけてるな 昔作ったやつとかもうソース残ってないし VHSしか市販がない物もあったりして(海外ではDVD出てることが多いけど) あとDVDでもかなり初期に買い揃えたものは画質が悪いんで そっちもフィルタをかけてる ボケとノイズとのバランスが難しいけどね いまだに良い設定が見つからない ffdshowだと相当強くソフトネスフィルタをかけないと アップスケールで縦に周期ノイズみたいなのが出てしまう フィルタの凄い人とか設定教えて欲しいわ
>縦に周期ノイズ よく分からんが具体的にどんなのだ?
ノイズ除去や拡散の影響で、ゴーストが蓄積してくのかな? 前にVGAのメモリ帯域限界で使っていた時に 横にランダムノイズ出た事は有るけど GF4ti4200で1920*1200と1920*1080の2モニタで 片方をフル画面の動画再生した時に
個人的には解像度によって設定を自動で 切り替えれたら便利だと思う
プロファイル/プリセット設定で作成すればできるんでね?
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/09(金) 22:23:36 ID:RxJbM/EM0
>>527 スケーリングの問題だと思うけど
ブロックノイズが強調された感じになるんだよね
ブロック境界付近が丸められずに目立つ感じで
しかも何故か縦方向だけに発生してヒゲ状にノイズが出たりする
液晶だと目立たないと思うけどブラウン管だとかなり気になる
かと言ってソフトフィルタを強くかけすぎると眠くなるし
例えば704x396の画像を1280x720にアップスケールすると発生して
これにシャープネスをかけると強調してしまう結果に
だから強調されないように強めのソフトネスが必要って感じ
それにはSwscalerのガウスぼかし+Asharpの高品質デブロッキングが有効なんだけどボケすぎてしまう
元々ブロックノイズが目立素材だとスムーザーをかけると
四角く平均化されてしまうから油が広がるような変な画像になるし
あまりに酷い特定のソースのみにプリプロ使って対応したりしてるけど
それは良いとして解像度別に1920x1080~1280x720,~780x480,~352x240
みたいな感じでやってるんだけど中々満足行く画質にならない
720x480以上で元ソースがある程度綺麗なものなら満足できる画質になるけど
アニメも実写も同じくらいの比率で観るんでどっちかに振るわけにも行かず難しい
>>532 スケーリングの問題だと思うけどブロックノイズが強調された感じになるんだよね
アニメも実写も同じくらいの比率で観るんでどっちかに振るわけにも行かず難しい
>>532 >>530 じゃないが、それこそプリセットで振り分けたらいいんじゃね?
ファイル名のどっかに"アニメ"とか"ドラマ"なんて単語を入れといて
それをプリセットの読み込み条件に指定するとか
>>532 swscalerはリサイズ後に掛けると大分調整出来るよ
>>534 んー
ファイル名は簡潔に短くしたいので
と言うかTVで表示してるので長すぎたりして文字細かくなると読めないしw
>>535 リサイズ後に掛けた方がいいのかなあ
処理がやばくなりそうだけどちょっと試してみるよ
実写はfpsで判断すればいいんじゃね きちんとエンコしてるとアニメもひっかかるけど
ffdshow_rev3356_20100411
人の声の音域を目立たせるフィルタって無いかな? カラオケの逆のように
ファイル名が xxl のバージョンというのは何? それと最近、Haali のサイトって落ちてるね?
>ファイル名が xxl のバージョンというのは何? は?
推奨buildは今でもffdshow-20051115なの?
今だと ffdshow_rev3355_20100411_xxl.exe になるね。
xxl版?は何が違うの?
ID変えてまで必死だから(ウザイんで)教えたる コンパイラが違う、それとコンパイル時のオプションが違う これでわからなければ分かるまでROMってろ
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/12(月) 19:16:58 ID:AzsuzPioP
リアルタイムで音楽をカラオケインストにできるフィルターどれだろう?
OSもCPUも新しいマシンなら、64bit版のもの以外のなら、3種類?のうちの どれで毎回 上書きインストールをして行っても問題は起こらないのかな?
自分で試せ
>>547 ミキサー
L R
-.5 0.5 L
0.5 -0.5 R
ベータ7はまだダメだバカヤロー ベータ6だ!
ffdshow_rev3356_20100411_clsid_x64.exe ffdshow_rev3356_20100411_clsid.exe
今回のiclビルド軽くて個人的にいい感じ PCのスペック不足で再生がつっかかってた動画もかろうじて再生できるレベルになった 他のビルドは試してないけど
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/15(木) 18:37:23 ID:3fkABuKZ0
 ̄ ̄ ̄二二ニ=- '''''""" ̄ ̄ -=ニニニニ=- ∧_,∧ _,,-''" _ ,(^ω^) ,-''"; ;, / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,' (.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,' たのしい人生 _,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ | _,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ _________ 企画・製作 2ちゃん
>>553 今回のiclビルド軽くて個人的にいい感じ
PCのスペック不足で再生がつっかかってた動画もかろうじて再生できるレベルになった
他のビルドは試してないけど
>>555 今回のiclビルド軽くて個人的にいい感じ
PCのスペック不足で再生がつっかかってた動画もかろうじて再生できるレベルになった
他のビルドは試してないけど
次回のiclビルド軽くて個人的にいい感じ PCのスペック不足で再生がつっかかってた動画もかろうじて再生できるレベルになった 他のビルドは試してないけど
何がしたいんだよ
○⌒\ ミ'""""'ミ ./(´・ω・`) サムイネ //\ ̄ ̄旦~ // ※.\___\ \\※ ※ ※ ※ ※ヽ \`ー──────ヽ ────────
rev 1421のiclビルド軽くて個人的にいい感じ PCのスペック不足で再生がつっかかってた動画もかろうじて再生できるレベルになった 他のビルドは試してないけど
そろそろ飽きた
チラ裏の大売出し
チラシの裏にすらそんな落書きしないなぁ
裏が白いチラシ自体もう珍しくなった
チラシ側面は大抵何も書いてないよ
側面って、束にしたときのことか?
昔特ホウ王国でハガキの側面に字を2列書く人をやってたな。
おまえもな
( ´∀`)オマエモナー
_人人人人人人人人人人人人_ > オマエモナー <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄.______ -‐―- 、 - -―- 、 /.::::::::::::::::::::`ヽ /..::::::::::::::::::.丶 /...::::::::::::::.. ヽ / .:::::::::::::::::::::::::(⌒Y⌒) . /..::::::::::::::::::::::::::: ヽ / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ !::/\::::::::::::::::(⌒*☆*⌒) i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l /..:::/::::/::::// ヽ l:. l.〈:i| ⌒\\\、:(__人__) |::::::::::/▲ ▲| | l:::::!::::/●) (●)|:: | 〈l (●) (●)リ:::::::::::! |:::::::::| "" .♭""l |. !:::l::::l ~" ,, ~ l:i:l (| ~" ( "~ 》/゙)::/ |:::::::::| 、_, /. | ヽ:i::!、 r‐― ァ, ノノ' 丶 r ‐¬ 《 §'' |:::::::::|丶 イ:::: | ` l\ヽ⌒ノ/ 《.\ヽ .ノ/》☆ |:::::::::|\_フ.ヽ:i::::: | ノ \_フ.ヽ 》ノこ 二ノ 》 ヽ
____∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし! UU U U \________
574 :
571 :2010/04/17(土) 20:03:32 ID:Sf06Qqgl0
すまん つい間がさして・・・
こっちは問題ないな 何かウイルスでも食らってんじゃねえの?
ffdshow-tryouts 公式サイトは問題なし ffdshow-tryouts ProjectはError 500が出た
どうせロシアのicl11しか落とさないからどうでもいい
↑ 君のその報告こそどうでもいい事なんだが
Win7(32bit)に入れたら何故かカクカクするんだが何かと干渉してるのか・・・? 誰か教えてくれ・・・。
エスパー降臨 ↓
二段目のタンスにあるよ
>>575 > Notice: We're going to have some planned downtime this weekend. Read more here...
ttp://sourceforge.net/blog/weekend-down-time/ > Our scheduled maintenance windows are:
> * 2010-04-17 05:00 - 13:00 UTC Primary Downtime Window
> * 2010-04-18 05:00 - 13:00 UTC Optional Backup Downtime Window
早く、DxVAに対応したβでないかな…
>>539 @「ボリューム」のフィルタをドラッグして「ドルビーデコーダー」よりも後ろに持ってくる
Aドルビーデコーダーにチェックを付ける
B「ボリューム」のC(センタースピーカー)の音量を上げる
じゃだめ?
出力が5.1chじゃなくてもそれなりに聞こえるよ
気になるなら
C「ミキサー」の出力スピーカーの設定を
ドルビーサラウンドかドルビーサラウンドプロロジックIIか頭部伝達関数にすればいい
ドルビーは5.1chないと意味ない 頭部伝達関数は音がスカスカになるし
>>588 Pでごめんな
何か変なこといったかな?
仮想化した音源のセンターあげてもボイス強調どころか
音がめちゃくちゃになるだけだよ
3367でRGB32変換に修正はいったみたいだねー 久々にうpだてするか
もしかしてあの僅かな色ずれが修正されたのか? 俺のシャープ処理なし最強説が確固たるものになればいいが
おお!色よくなったな!
色ずれ? そもそもRGB32に変換する意味って?
>>589 >>586 の設定後、「ボリューム」の「現在のボリュームレベルを表示する」をチェックすると
通常の2chソースでも、センタースピーカーに声が集まってるのがよくわかる
全体のバランスはイマイチだけど音声が聞き取りにくい時には結構役に立つよ
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/24(土) 03:47:57 ID:mIMvO/bL0
色よくなったage
色厨ウゼー
フルスクリーンにしたときのブロックノイズみたいの何?
たぶんブロックノイズじゃないかな^^
(´・ ω・`)ショボーン だよなぁ・・・。verうpしたら出るようになったけど、 前のバージョンがわからなくて元にも戻せないし。 WMPで見たら出ないみたいだからMPCから鞍替えだな。
リサイズつかってないならMPC側のResizerの問題じゃないのかな レンダラはVMR9かEVRで Playback-OutputのResizerはBicubic A=0.60にしてる?
>>600 あなたが神か
2ヶ月くらい悩んでたのが一瞬で解決したぜ!!
マジでサンクス!!
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク !!!!!
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/25(日) 14:02:55 ID:ufgYRXZy0
いやっほー!のりこめー!!^^
良い天気ですね^^
>>603 こいつは誤爆を装った荒らし
他のスレでも同じこと繰り返してる
寂しい奴なんだな・・・
Haali Media Splitter欲しいけど公式繋がらん('A`)
>>610 ありがと・・でも繋がらないんだ・・
ひょっとして俺だけなのか?(´・ω・`)
610は公式サイトじゃなくダウンロードできるサイトへの誘導だとおもわれ 俺も繋がらない
DNSの問題ぽいね
Download (direct link)からなら落ちてくる。
おおw普通に繋がった お騒がせしました
Haaliはいまだにtsの中身によってはフリーズする。
tsのファイルをWMP(Vista)で再生してるんだけど、3月頃からだった か、所々途中で早送りみたいに一瞬とんだ感じになるんだよね、、、。 ffdshowのバージョンを上げたせいかと思ってたけど、Haaliの方のせい なのだろうか・・・ Haaliもバージョン上げたし。。 ffdshowは古いバージョンので色々試してみても、前のようにちゃんと した再生には戻らなかったし...(ノД`)
tsはMpegSplitter.axが無難じゃね?
録ったデジタル放送ぶっこ抜きなTSなら、TSのDSFで悩むのはやめて TvTest + Bondriver_Fileにするのが一番。デコーダにffdshow使えるしね。 BDのTSだとWin7内蔵DSFが一番手っ取り早いと思う。ときどき見られないものが 出るけど、Haaliよりは安定。
>>617 tsは諦めてインストール時にサポート切れ
犯罪者は書き込むな 自覚しろ 巣に帰れ
無知自慢っすか?
普通に誤爆だろ 脈絡ないし
犯罪者は書き込むな 自覚しろ 巣に帰れ
ffdshow_rev3402_20100504_clsid_x64.exe ffdshow_rev3402_20100504_clsid.exe ffdshow_rev3400_20100504.exe
乙
64bit版って何か良いの?入れたけど戻した・・Haaliも使えないし? OSはwin7 pro 64bit
エクスプローラでサムネ作りたいとか、media centerとかにはx64版が必要
MPCとffdshowの両方を64bitにして再生するのに良いだろ
>>628 d
>エクスプローラでサムネ作りたいとか、media centerとかにはx64版が必要
とりあえず必要なさそうだ・・
>>629 d
それやったらHaaliが動かなかったんだよ(´・ω・`)
取り敢えず、難しい事はよーわからんし、このままで良いかw
x86と両方入れられるんで入れても損になることはないよ haaliは新しめのでx64にも対応してる
Haaliは一つ前のバージョンからx64対応してたね、確か。
>>631-632 ありがと
両方入れられるなら消さなければ良かったな・・・
>Haaliは一つ前のバージョンからx64対応してたね
おかしいな・・「1.10.120.15」っての入れたんだが・・
>>633 ありがと
( ゚Д゚)ゞ リョーカイ!!
今週末にでもそれ入れて、もう一度チャレンジしてみます。
clsid最高やxxlなんていらなかったんや
今のところ再生環境で積極的に64bitアプリを選ぶ意味はあんまりない
うわぁ・・
>>634 Haaliはx64用コンポーネントも含めてProgram Files (x86)に全部入っちゃうけど
x64対応バージョンならHaali\MatroskaSplitterフォルダ内に
mp4.dllとmp4.x64.dll
dsmux.exeとdsmux.x64.exe
という感じで両方が入ってるはず、確認してみては?。
ffdshow tryouts project, svn 3408 (x86) sse icl11 ffdshow tryouts project, svn 3408 (x86) ffdshow tryouts project, svn 3408 (x64)
ロシア鯖のやつはVeohのフラッシュビデオを再生してくれないことがある
>>641 ロシア鯖のffdshowの最新版を入れたら、昔のVeohのストリーム視聴用動画を再生してくれなかった
>>642 それ、他のビルドでも駄目なんじゃねえの?
Veohって、FLLとかいう独自形式使ってんじゃなかったっけ。中身はFLVらしいが詳細は知らん。
最新版だと、h264動画のシーク不具合改善してるね。
ffdshow tryouts project, svn 3415 (x86) sse icl11 ffdshow tryouts project, svn 3415 (x86) ffdshow tryouts project, svn 3415 (x64)
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 19:24:22 ID:3iuv7C4FP
dolby ac3というコーデックで再生するとウルトラ小音量で まったく聞こえないのですがどうにかなりませんか
ミキサーでダウンミックスするか、5.1ch再生環境を整える
おーなんかできたーー さんきゅー
>>643 ロシア鯖の奴でも最近のfllなら再生できる。というか、FLVSplitterの方の問題だ。
clsidだと、古いVeohのFLVでも再生できる。
5.1chだと音小さいとか良く聞くが最近のマザボに付いてるオンボサウンドとかでも 勝手にドライバ側で2chに合わせて出力とかやるけどメーカー製PCとかだと そういうの無いの?
>>650 日本の義務教育を受けた(or 受けてる)人?
652 :
650 :2010/05/08(土) 00:10:23 ID:B98+Yks50
>>651 読解力無いね。
日本の義務教育を受けた(or 受けてる)人?
5.1chだと音小さいという不具合報告をよく見るけど、
最近のオンボードのサウンドカードは出力側にあわせて
5.1ch→2chにしたりダウンミックスするのが一般的。
メーカー製PCとかだとそういう機能無いの?
> 最近のオンボードのサウンドカードは出力側にあわせて > 5.1ch→2chにしたりダウンミックスするのが一般的。 いや、それは大きく勘違いしてるよ I/Oから読み取って出力側が調整する物もあるけど一般的というほどでもないし それにあったとしても個々の設定次第だし あと、メーカー製?だと機能がない?とか言ってる意味がよくわからない 651みたいに煽る気はないけど、もう少し知識付けてから書き込んだほうがいい
まぁ、茶でも飲んで!! シュッ シュッ ∧_∧ シュッ (`・ω・) シュッ (つ と彡/ シュッ /// / /c□ / /旦 / //c□ / `/旦 Y / || 旦| |旦 ガシャーン ガシャーン ガシャーン ガシャーン
なんか偽物がいるな、自作機で最近のマザボだとオンボサウンドでもドライバ側で 出力CH数に合わせてダウンミックスしちゃうよ。もちろん設定しだいではあるが。 でメーカー製の組み立て済みのPCだとそういう機能無いのか?って聞いてるだけだ。
その話はスレ違いだから続きをやりたいなら他でやれ
compかかってるのをfull rangeにすればいいだけなんじゃねーの?
スレが進んどると思ったら新しいの来てたか
ffdshow tryouts project, svn 3422 (x86) sse icl11 ffdshow tryouts project, svn 3422 (x86) ffdshow tryouts project, svn 3422 (x64)
2chとか6chとか設定はあるけどダウンミックスしてるって確実なの? 結構技術がいると思うけどドライバーでやることかな スピーカー二つしかありませんって宣言だと思ってたが
debandがコンテキストメニューでGradFunになるのやっと修正された あれ〜debandどこだ?ってなってたんだよ
BD互換の20MbpsオーバーのH.264をDXVAに食わせたらノイズが頻繁に発生。 ポストプロセッシングにサーフェースオーバーレイ使っているせいかなと 思って切ってみても症状は変わらず。 環境はOSはWin7 64bit、GPUはi3内蔵のIntel HDグラフィックス、ドライバは Intelのダウンロードにサイトにあった最新版、ffdshowはrev 3422のx64版。 Win7内蔵のH.264デコーダ使うとDXVAが効いていても無問題なので、おそらく ffdshow DXVA Video decoderの問題。AVCHDあたりならともかく、まだBDクラスの ビットレートではデバグしきれていないのかな。
つかDXVAでまともにデコード出来るのは WMPとPowerDVD位だろ あとは何かしら不具合がある 単にスプリッタの問題かフィルタの問題か分からんけどね
Windows 7だと特にその二択だね MPCHCも最近のビルドでかなり改善したとはいえまだWMP12に劣る
Win7で自社製フィルタを優先させるようにしたのも已む無し デフォルトで異常なメリット値を指定する粗悪フィルタが蔓延してる現状ではね
実際、Win7なら何も考えず標準のWMP12でいいという気もする。
Win7だとそうなるわなー XPでカスタマイズしまくるのが癖になってしまった そろそろ改めよう・・・
wmp12はプレイヤーそのものは使いにくくて論外だし、 デコーダをTVtestで外部利用してる程度だな 最初はMPCでも使ってたけど色々詰めてくうちに結局使わなくなる
お前らac3の設定どうしてる?
WMP12は見た目はシンプルで好きなんだが キーボードショートカットがほとんど使えないから まともに使えんのだよな MSはマジセンスねえw ショトカ設定出来るクローン探してみても見つからんし まともに動作するのはMPCHCくらい Qonohaが使えれば幸せだったんだが Win7x64では動作がおかしいからなあ
居間でAV観賞してる最中に姉が来た 俺:ね 姉さん・・・て、て、手洗いなの?(硬直中) 姉は無言のまま二階へ 俺:ねえさん! 姉:・・・寝るよ ほどほどにね 気まずすぎ!!!!('A`)
誤爆
わっふるわっふる
誤爆を装ったコピペ
ffdshow_rev3426_20100509_clsid_x64.exe ffdshow_rev3426_20100509_clsid.exe
手洗い、なんて言う訳ねぇだろ。
そう 「御」くらいつけるべき 身近な人だからこそ礼節は大事
突っ込み所が違うだろ なぜそのままほのぼのレイ○しなかったのかということ
厠 雪隠 だろう
>>671 よくWMP12のベタ褒めレスをこの板に限らず見るからXPのオレは多少憧れもあったりする
当然見た事もないけど
>>682 ベタ褒めってのはどうかと思うけど、確かに良いものにはなってる。
つーても11以前までの重さ、ゴチャゴチャしてるUI、標準状態のコーデック数の少なさ等やたら批判があったから、
反動でちょっぴり過大評価されてる気もする。
相変わらず操作系とかUIの細かいとこに配慮足りなかったりと手放しで持ち上げられるものではない。
最初から入ってて、あれこれ考えずにそれなりに使えるものになったのは好印象。
WMP12が評価されてるんじゃなくてWMP12のデコーダーだろ?
Win7内蔵デコーダは32/64bit版が揃っているし、MPC HCからでも使えるしね。 おまけにDXVA2対応までしているとくれば。
デコーダー+ブレイヤー > Added H.264 L5.1 DXVA support for ATI cards with drivers > v8.14.1.6105 (Catalyst 10.4) これがサポートされたごくごく最近のビルドまで、MSのフィルタをオーバーライドさせてもMPC-HCはヌルヌルにならなかった
> MPC-HCはヌルヌルにならなかった MPC-HCでwipeoutは
WMP12の外観は好みだな、WMP7以降の汚いUIがやっと整理された 機能も標準アプリとしての要求は満たしてるんじゃないかな ちなみにキーボードショートカットはWindowsヘルプに載ってる 流石にアサイン変更はできないけど
まあ、Blu-rayが再生できるようになってくれれば文句はないよ
WMPの半透明なコントロール部デザインはMSにしては頑張ったな
12使ったことないだろ?
12はなにより本体の動作が軽くなったのがいい
スレを間違えたのかと思った・・・
ロシアのインストーラ一週間くらい前のから800kbくらい 増えてるんだけど何かあったの?
MSが完璧な標準搭載ソフトを作ってしまったら サードパーティーのソフトを駆逐してしまう 結果として独占禁止法に問われて自らの首を絞めるから わざと隙を残して使い勝手を悪くするんだよ Netscapeとの戦いからそれを学んだ
697 :
617 :2010/05/12(水) 18:19:22 ID:4UoHTLUL0
最新版のHaaliをアンインストして、一つ前(2009/12/19)の版のHaaliをインスト。 (それでも状態は変わらず・・・) そしてそれをまたアンインストしたら、前のちゃんとした再生の動作に戻った〜〜♪\(^o^)/ おかしかった時には、Audioのコーデック(AAC)が、ffdshowのものが使用されていた。 直ったら、PowerDVDのAudioコーデックが使用されている様子。 ffdshowのAACのコーデックの動作が、何か(重たいとか?)悪影響を与えていたのか?? それとも最新版のHaaliのインストールのせいだったのか??(何か設定が変わっているとか?) しかしHaaliをアンインストした状態なのに、どうしてスプリッターが今も利いている 状態なのだろうか??? アンインストしても、何かの設定やファイルが残っているのだろうか??? どのソフトも全て、デフォルトでのインストールや設定のままで使っている(いた)のだけれども? またメリット値を見ると、ffdshowのものが常に一番高い様子だけれども。。? 前はHaali(2009/12/19版)が入っていてちゃんと動作していた。今はHaaliは無しの状態。 ffdshowは前から最新版。 う〜ん、以前の綺麗な(軽い?)再生動作に戻ったけど、よく解らない、、
何言っているのかよく分からない 質問なのか愚痴なのかもよく分からない
産業読んでも意味不明
疑問符とか感嘆符重ねるやつは馬鹿しかいない
>>701 うるせえ!!!!!!!!
疑問符並べて何が行けないんだよよよよよお??????
てめえは思考停止kあ?あっかああ
???
長文レスは1行目と末文を読むんだよ知ったか乙wwww
くp
彼は面白いと思って書き込んだのだろうか??????
なんかブロックノイズみたいな文章だな。
ベリノイズじゃね?
ノイズって聞くとMMRのコピペ思い出す
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/12(水) 23:39:38 ID:sl3vUpjy0
Haaliの症状がオレと真逆でワロタ 一つ前の奴はオレの環境じゃどうも不安定だった とりあえず原因が分かったら報告よろ 忘れてるうちに他のスプリッタでも紛れ込んでんじゃないの
そもそもHaaliスレじゃないです
はいはい偉い偉い┐(´ー`)┌ こういうのが社会で一番使えないんだよなw
アダルトサイト板かフェチ板かアイドル画像板に帰れ
えっ
まあどのスプリッタが使われてるかなんてGraphEditかGraphStudioで一発でわかるよな・・・。 プレイヤーの設定とかによっちゃ内部スプリッタが使われるからそれはまた別の話になるけど・・・。
715 :
697 :2010/05/13(木) 02:14:14 ID:Fhk+j1LL0
>>708 他のコーデックやスプリッターなんかはインストールしてないんですけどねぇー、。
PowerDVD v7とRealPlayerとQuickTimeは以前から入ってるんですけども。
やっぱり時期と今回の結果から、Haaliを最新版にしたせいでおかしくなった気がする。
でもHaaliが無い今もスプリッターが有効なのと、ffdshowのAACのコーデックが無視
されているのが解らない。 まぁ確かに、ちゃんとしていた時にも ffdshowの方の
コーデックは使用されていなかった。おかしかった時のようにタスクトレイにアイコン
も表示されてきてはなかったし。
とにかく 3月から色々と試していた中で、変化(効果)があったのは、今回の、旧Haali
を入れて、そして消してという操作が唯一だった。最新版での入れ替えでは変化は無し。
RealPlayerやQuickTimeのバージョンアップもあったけど特には思いあたることはないし。
これまでメリット値などの設定や値をいじるようなこともしていない。元のデフォのまま。
ちなみに他のレスは私が書いたものではありませんので念のため。
よ ほ う 診 医 精 一 忠 は あ ま さ う け 察 .者 神 度 告 て き さ そ が .た を の 科 す た れ し う の る な く だ が : 、___ ___ : (_____,/::::::::::::`ヽ、 /::rー‐-ー-、:::l__, , -─ _|:lr_‐、 ̄-=、l:::| // /)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´ |` |l /ヽ _,ノl |ノ| ヽ_| '-=ニ=-l !/ /|ハ -‐ /\ _,. -ー'`´ l l \ /'/! l`ー-、_
君のレス自体に信憑性はあるのん?
Haaliのtsスプリッタは音がたまに飛ぶことがあるからGabest使ってる。 GabestはGabestで稀に音声フォーマット誤認することがあるからどっちもどっちだが
gabesutoはインストロールがめんどいのでハーリにしてる
レスが臭すぎてみる気にならないから見れない。
ffdshowのH264デコーダーをPureVideoデコーダーに変更してGPUの動画再生支援を使うことは可能ですか? 昨日新しくグラボ買ったのですが、1280x720サイズの動画が駒落ちしてまともに見れません。 1280x720の動画見たくてグラボ買い換えたのに・・・
DXVA使え
DXVAにチェック入れろ
1280x720でコマ落ちとかどんな糞CPUだよ
まてまて、プレイヤーがクソかもしれん GOMとか
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/14(金) 18:21:21 ID:x8fEGvL30
おすすめのプレイヤーは?
無知ならgom そうでないなら自分に合ったのを探す
結局答えられないんですね(笑)
普通に読んだら「GOM以外なら問題ないから自分で試して好きなの使え」 くらいの意味だと理解できるだろ
ひどい言われようだが、誰もが頷くのは、少なくともMPC(HC)やVLCよりは、 画質・温室・安定性・機能・外観いずれにおいてもGOMのほうが数段上だということだ。 ググればわかるが、これは国内外の専門家も断言している。
温室w
専門家って何の専門家よ?
ふー、びっくりした。でも、嫌GOM派の意見はほぼ一点に集中している。 GOMは糞だから、使う必要はないというもの。それ、ほんとなのかなあ。 今回のこたえは数字のうえでは「GOM(笑)」派が圧倒的だったけれど、 レスしなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。 GOMは使った方がいい。あたりまえの話だよね。 レスをくれた「多数派」はあまり嫌GOMコピペに踊らされない方がいいのではないかな。
おまえがあまりに気持ち悪いので使わないよ
あなたは知らないのですか?
つかGOM使うやつがなんでこのスレいるのか訳わかめ
私GOMとMPC愛用してるけど、GOMの内蔵は正直微妙だと思うの。
>>728 今って無知ならGOMよりもVLCのがお勧めじゃねーか?
>>731 ,
>>734 コピペじゃないのかよwwwww
>>734 > GOMは糞だから、使う必要はないというもの。それ、ほんとなのかなあ。
違う。
「韓国製だから」だろ。
俺は GOM も便利に使ってるけど。
適材適所で。
ただの荒しを相手するな
ネトウヨうぜえ
GOMは●ウェアだろ
GOMが絡むとどんなスレでもすぐ荒れるな さっさと改良を進めて文句言われないようにすればいいのに
パクルってか色々纏めてるだけだから改良しようにも元がやってくれないとね
つかスレチも大概にしろと ffdshowのVFWエンコーダ使ってる人居る?
いるよ
GOMが絡むと荒れるんじゃない 荒らすためにGOMの話題出してるだけ GOMスレじゃないのに無理にGOMの話題を出す
で、おすすめは?
MPCHCかな EVR syncレンダラがいい
>>722 です。
レス参考にいろいろ調べてffdshow_rev3425_20100508.exeを導入しました。
MPC HomeCinemaで内部フィルタのH264のチェックを外し、ffdshow DXVA decoderを外部フィルタに登録したのですが、
動画を再生してもDXVAが使われてる気配がありません。(外部フィルタのプロパティを開いてH264にチェックも入れてます)
現在はタスクトレイにはffdshow video decorderの赤いアイコンが表示されffmpeg-mtで再生されてますが、
DXVAで再生されるとDXVA Video decoderのオレンジのアイコンが表示される認識でよろしいでしょうか?
つか、HCに再生支援付いてるからw それでDXVA使ってくれないならffdshowのDXVAもダメだと思うよ
>>751 ffdshowのDXVAが使われるとオレンジアイコン出る。
今はいいが、ffdshowがDXVA対応になって最初に試した時には
赤いvideodecoder側のH264を無効にしなきゃ使ってくれなかった覚えがあるな。
OSはなに? XPならvmrに vistaならevrに
OSはXP-SP3です。Output設定はVMR9にしています。
AVC1の動画は再生支援有効にならずffdshow使って駒落ちするのですが、divx651の動画は
ffdshow使われずに良い感じに再生できてるようです。
一応ここの設定真似してやってみたんですがどうしてもffdshow video decorderの方が使われてしまいます。
http://6657115.blog109.fc2.com/blog-entry-695.html パソコン本体:LE201
GPU:GF62TC-LE128H
WindowsXP SP3
>>753 ffdshow video decorder側のH264を無効にするとffdshow dxva decorderを使いに行こうとしてエラー画面が表示されます。
試しにffdshowアンインストールしてMPC HomeCinemaの標準機能で再生支援が使われないかやってみたのですが
コーデックが入ってないとエラーになって駄目でした。
・・・で色々と調べて見つけたのですが、結論として私のPCの環境が悪かったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021914/#9776354 同じ筐体で再生支援が有効にならないという方が何人か居るようですので、ハード的なものなのかなと思えてきました。
GeForce 6200じゃ無理
H.264の再生支援はそのVGAでは無理って意味ね HC側でコーデックがないというメッセージが出るのは内部フィルタのH.264の項目にチェック入っていないのが理由だろうと考えられる
Gefoce6200はPureVideo対応しているので、再生支援動かないのはGPUの性能が問題ではないと思います。 私のLE201がPCIExpressx1のスロットにPCIExpressx16ボードを挿す無理な構成(をメーカーが推奨している)なので これが原因で再生支援が動かないのではないかと考えています。 同じLE201にRH4550-LE512HD挿して再生支援動かないと言ってる人がいるので、PC本体に原因があるようです。
PureVideoの文字だけを判断基準にするのは間違っていますよ では、 PureVideo HDってご存知? 世代によってH.264の支援には対応していないんです 対応しているのは7、8シリーズからなんだけどそのなかにも対応していないものもあります 特に7なんて不完全な実装ですよ 支援に関して何も調べずに買って使えるのは9からと思っていい
改めて調べてみたら多少記憶違いがあったようなので訂正 6シリーズ:一部モデルで全く非対応、それ以外では不完全(※) 7シリーズ:すべてのモデルで不完全(※) 8シリーズ:G80コア(GeForce8800Ultra、 GTS、GTX)で不完全(※)、それ以外は本対応(VP2,3) 9シリーズ:本対応(VP2,3) 以降問題なし ※:VP1 MPC-HCやffdshowでのDXVA再生は不可、 バージョンによるがCLのDXVAフィルタではブロッキングが出来ないなどチップの能力のとおりに不完全だが可能 HCやffdshowのDXVAが対応できるのはVP2から 同じシリーズでもPureVideoHDの世代違いが存在する 会社側は大きな声では言わないけど2社とも価格帯で支援の性能も差別化している模様
×ブロッキングが出来ないなど ○デブロッキングが出来ないなど
G80ではHCもいけるみたいだね 適当なこと言ってスマンカッタ
カッコ悪さは否めないが、己の非を認めるのは中々出来ることではないw
褒美に飴をやろう
正歴2345年がやってきた。月からムーンレィス が冷凍睡眠から目覚め大挙して押し寄せてくる。 暴動多発!アメリア大陸が汚れる!そこで合衆国政府は あの機械人形のパイロット、ロランを秘密に呼び… 月と地球の和平計画を依頼した。ロランは平和のプロだ。 12億月の民と一人残らず和解せよ! しかし、月では死亡したギム・ギンガナムを巨大兵器に 改造する研究が着々と進んでいた!
ffdshow_rev3439_20100514_clsid
ffdshow_rev3439_20100514_clsid_x64.exe ffdshow_rev3439_20100514_clsid.exe
すまん俺が悪かった
もうみんな俺が悪かったんだよ
とんでもねえ、待ってたんだ
>>761 それは知りませんでした。もっと調べてからGPU買えば良かったです。
>>773 型遅れなPCな訳だし多少は我慢しないとね。
__、 ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ (⌒)、 .人 λ\、 ._____ \. \ 、 ヽ./ ー ー\ |\ \ ヽ./ ( ●) ( ●) | \ \ / (__人__) \ はいはい、どーもすみませんでした |. \ | ` ⌒´ | . |. |.\_ノ\ / . |. | | \______/ . | ) .| . . ̄ ̄ . | | .| | |.| .| . | | .| .| / / / ヽ, (__ノ ヽ、__つ
色域の話って良くわからにんだけど、「RGB conversion」にある「YCbCr specification」の自動って、 確か改造度でHDとSDをわけて、709と601に振ってるんだよね。 放送じゃなくてPCでデモとかのために作られた動画だと解像度じゃどっちになるかわからないと思うんだけど、 そういう場合ってなんとなく合ってそうな方を見つけて動画ごとに決め撃つしかないのかな?
709一択
そのデモとかのために作られた動画ってのがよくわからないです 具体的なファイル名を出さないと検討できません
MediaInfoで調べたらいいんじゃね colour_primaries : BT.709-5, BT.1361, IEC 61966-2-4, SMPTE RP177 transfer_characteristics : BT.709-5, BT.1361 matrix_coefficients : BT.709-5, BT.1361, IEC 61966-2-4 709, SMPTE RP177
rev3439_20100514_clsidのDXVAが1920x1080でref16とか規格外の動画も通してしまうんだけど 映像ノイズまみれ・・・
ffdshowのエンコーダ設定で初期設定を教えてください エンコーダがMPEG-4で fourCCがXVID 1Pass avarage で会っていますか? またFourCCの項目がいまいちどんな意味があるのか分からないのですが aviのコンテナかと思っていましたが違うようですしね
>>782 ffdshow? ??? ???? ?? ??? ??? ?? ???? ???? MPEG-4? fourCC? XVID 1Pass avarage ? ??? ?????
? FourCC? ??? ? ?? ??? ?? ??? ?? ????? avi? ???????? ???? ?????? ?? ? ??
エプエプデショウ?エムペグポー?ポセーセー?ペクヴィド イーパセアバラゲ?ポセーセー?アヴィ?
ああああああああ。ああああああ?ああああああ。 あああああぁあ!あああぁああ。
何のスレだここは
荒らしが混ざってるだけ 無視して終わり
ffdshowの音声設定について質問させてください WindowsMediaPlayerでmp4を見るためにffdshowとHaali Media Splitterを導入 映像音声共に再生出来るようにはなったけど、音声にノイズというか、 数十秒ごとくらいにプツッって再生が途切れる感じになっちゃいます。 聴いた感じでは他のソフトでも似たような経験はあってその時はバッファを適切に増やしてやることで 対処したので、ffdshow内でバッファという設定項目を探したけど見つけられませんでした。 再生中にffdshowAudioDecoderのアイコン右クリックから見れるDSoundRendererのプロパティ ってのを辿ると「バッファ情報」って情報が見れるみたいだけど設定として変えれるわけでもない。 ffdshow バッファ でぐぐってもそれらしい情報を見つけられずお手上げでした。 バッファの設定をすればいいのでは、ってのは自分の予想でしかないので、 mp4再生の際に音声がたまに途切れる現象についてなにかわかるかたどうかよろしくお願いします あ、wav/mp3を普通にWMPで再生する場合は起こらない問題です。
WMPのバージョンは?それ以外のソフトではどうか? OSは?サウンドカードは何? どのmp4でもノイズ載るの?コーデックは?
>>788 Haali Media Splitter
□Input
Input buffer size -> 32768
□Output
Decoder priolity boost -> On
791 :
788 :2010/05/21(金) 00:31:02 ID:uZ8FtaHZ0
>>790 ありがとうございます!
で、試してみましたが・・・どうも変化が感じられません。
Input buffer size 32768 で変化が感じられなかったので逆にここを0にしてみても同様に変わらず
ffdsowのメニューからHaaliの設定画面みると連動して動いてるので
Haaliが働いてないってことはないと思うんですが・・・。
さらにHaaliを使用しないDVDの再生でも同様の音飛び現象が起きます。
で、wmv再生、ffdshowのトレイアイコンが出ないものなら動画でも音飛び起きないことも再確認しました。
ffdshowのどこかなんじゃないか、だけどいろいろいじって試したけどわからない、という状況。
引き続き情報募集です。よろしくお願いします。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/21(金) 00:34:32 ID:cKcbXrVq0
オレはvistaから7に変えてからブツブツ無くなった。音声処理方法が違うみたいだな、音も薄くなったし。
それはそうとhaaliがうpだてされてるぜ?
マジだ。だがサムネイル無しと・・
サムネは別ソフトにするとか言ってたけど全然来ないなぁ
doom9でclsidがWindowsデフォルトのサムネ生成が使えるっていってて それでできるのもあるけどできないのもあるんだよな
気のせいか3439はもっさりしてるような…
ffdshowの「埋め込まれた字幕を受け入れる」で有効になるsupのストリームのPIDを AviSynthから決め打ちで指定する方法ってないんでしょうか?
Windows7 x64のradeon hd5770 10.4だが MPCにffdshowでデコードすると音声にプチノイズ乗ってずっと悩んでたんだが ノイズの原因が可変クロックにあるっぽい 400->600のクロックを400にクロック固定したらノイズ乗らなくなったわ 可変するさいにプチノイズ出るからradeonでノイズ乗るひと クロックモニタしてみるといいかも
ffdshow と一緒にインストールした AviSynth は fft3dgpu.hlsl といったファイルが欠けたことにムカつくわ。
ffdshowは動画をサムネイル表示させる為だけに入れてるわ できればffdshowなんて入れたくないんだがな・・・
昔に比べ随分ゴミになったものだ
↑ 君のその報告こそどうでもいい事なんだが
↑ ついでに言うなら君もなんだが 以下ループ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 次でぼけて! | |________| ∧∧.|| ( ゚д゚)|| / づΦ
ズザ─── ∩ | ゝ <ヽ .─ ────=≡/ / ヽ ∨ ./ i / / ───=≡. / 丿 / ノ )⌒`) ( ヽ、 / 〈 `)⌒`) \ /'' ー'' ⌒`/ヽー 、 ────=≡ \/ 〉 ⌒彡彡ミミ\ `)⌒`);;;`)⌒`) ヽ ,, -‐" 彡彡彡ミヽ `)`)⌒`) ) \/ / ィ. _彡彡彡} ──=≡;;;⌒`)≡⌒)≡≡"ーーーー(,,___/つミ彡ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サムネイルってOSだけで出せるんじゃねーの?
なにをいっているのかねきみは
日本語の不自由な御方ですかねきみは
(^_^)
WMPで再生可能なものはサムネできるけど、普段はMPC使ってるからffdshowは必要ないってことじゃないの
PCスペックとは別にして、ffdshowで一番画質のいいセッティングはどうしたらいいの?
またそのネタで荒らしたいの?
日本語の不自由な御方ですかねきみは
>>817 > PCスペックとは別にして、ffdshowで一番画質のいいセッティングはどうしたらいいの?
「良い画質」なんて人によって違うんだから、お前が自分の目で設定するしかないだろ。
すでにループに突入している模様
ffdshowで画質とかw
はいはい
取り敢えず「ポストプロセッシング」と「ノイズ」にチェック
を入れておくというのはどうなんだぁ?
>>817
一番画質がいいって事自体存在しないからな ソース次第で全然変わってくる 元の解像度 ノイズの量などもそうだけど 実写 アニメ CGでもセッティングは違うし 動きが激しいのか比較的ゆっくりした止め絵が多いのか よく動くなら動画重視になるしあまり動かないなら静止画重視になるし そういうもんは自分で弄って決める その為にフィルタがあるんだから
詳しく使い方教えて
>>826 ありがとう、参考になったよ。
・・・けど、ffdshowは単に読み込みに使ってるだけで、凄いのはMVToolsだよな?
ffdshow使う理由は皆無じゃね?
>>827 ffdshowをインストール
Avisynth 2.5をインストール
Avisynth MTをインストール
http://www.avisynth.org/tsp/MT_07.zip avisynth.dllを C:\WINDOWS\system32にコピー、MT.dllを C:\Program Files\Avisynth 2.5\pluginsにコピー
@ffdshowのセッティング
AviSynthをチェック
Add ffdshow video sourceを外す
3:2 PulldownでIgnore Input colorspacesを選択
YV12だけチェック
Buffer back/aheadをチェック、Buffer 0/24
そして、下の空白にこのスクリプトをそのまま貼っておく
http://web2312.googlepages.com/script.txt 変更を適用する
動画を再生する
終わり
>>828 Avisynthを使えるデコードはffdshowしか知ってないけど…他にある?
>>829 それだけじゃ起動しなかったがフォーラム参考に
System dlls to stop ffdshow crashing here:
http://www.megaupload.com/?d=SP5FE2KG Place them in your system32 or SysWOW64 folder. For some reason, without these, Avisynth+ffdshow=crash.
これをsystem32に突っ込んだらクラッシュせずに起動した
が、There is no function named MVAnalyse(ffdshow filter avisynth script line7)と出ている
MVtoolsのdllもpluginファイルにいれたんだが・・・
>>830 ごめん、俺がffdshow_source()をちゃんと理解してなかっただけだった。
>>828 はスルーしてくらはい・・・。
SetMemoryMax(1280) SetMTMode(5,4) ffdShow_source() SetMTMode(2) super=MSuper(pel=1, hpad=0, vpad=0) backward_1=MAnalyse(super, chroma=false, isb=true, blksize=16, blksizev=16, searchparam=3, plevel=0, search=3, badrange=(-24)) forward_1=MAnalyse(super, chroma=false, isb=false, blksize=16, blksizev=16, searchparam=3, plevel=0, search=3, badrange=(-24)) backward_2 = MRecalculate(super, chroma=false, backward_1, blksize=16, blksizev=16, searchparam=2, search=3) forward_2 = MRecalculate(super, chroma=false, forward_1, blksize=16, blksizev=16, searchparam=2, search=3) backward_3 = MRecalculate(super, chroma=false, backward_2, blksize=8, blksizev=8, searchparam=1, search=3) forward_3 = MRecalculate(super, chroma=false, forward_2, blksize=8, blksizev=8, searchparam=1, search=3) MBlockFps(super, backward_3, forward_3, num=60, den=1, mode=0) SetMTMode(1) GetMTMode(false) > 0 ? distributor() : last これでいけた が、CUDA使ってもCPUパネエ・・・たしかにヌルヌルになるが、60fpsはキツイ HDサイズの再生でもまともに再生できん
>>831 プレイヤーとレンダラーは何を使ってる?
>>833 できれば何よりだ。
あとは720p以上を余裕に再生しきれる達人がくるのを待つだけだ。
MBlockFps(super, backward_3, forward_3, num=FramerateNumerator(last)*2, den=FramerateDenominator(last)*1, mode=0) 元のこのコードだと単純にフレーム2倍になるらしく48fpsになった これならHDサイズでCore2@3Gなら何とかいける なんかシーク失敗することがあるけど
>3:2 PulldownでIgnore Input colorspacesを選択 Ignore pulldown Apply pulldown Smooth timestamps しかないよー(^o^)
なんか、デインターレス(yadif)を有効にしろってかいってあったから、 有効にしたらカクつき収まったぞ
>>833 はMVToolsではなくMVTools2を使ってる気がする。
ノイズがぱねえ MVDeNoiseやMVDeGrainを使えばいいようだ だれかコード書いて
>>840 確かにそうだ
なんか最新だったから・・・ゴメン
>>838 Yadifを有効するにはどうしたらいいの?ffdshow設定の当たりに見つからないけど…
>>843 インタレース解除の方法:Yet Another Deinterlacing Filter
Add ffdshow video sourceを外せばメモリー食いまくるんだぜ。仕様か 入れるのとどこが違うの?
デコードでマルチスレッドが効くのってh264とmoeg2だけ? wmv9もマルチスレッドでデコード出来ないものか・・・
>>833 MBlockFps(super, backward_3, forward_3, num=60, den=1, mode=0)
を
MBlockFps(super, backward_2, forward_2, num=60, den=1, mode=0)
に変えればすごく軽くするぞ
>>849 おおー軽くなった
ブロックノイズはどうすりゃええねん
「ぼかし、ノイズ低減」をチェックすればいいのでは?
>>852 補完フレームの淵のギザギザには効果ないっぽい・・・
Deblockの他には、MAnalyse、MSuper、MRecalculateにoverlap=4を付けると言う手もあるな。
>>854 訂正。MSuperには、overlapを設定できなかった。
>>849 変えても1080pにやっぱ無理だな orz、4コア買い替えようか。
いずれノイズだらけで使い物にならんでしょ ソニーのブラビアがこんな感じだってのはわかった
書かれてた通りにやったんだがこんなエラーが出た Script error: there is no function named "MSuper" (ffdshow_filter_avisynth_script, line 5) MSuperってどこにあんの?
>>858 どれに書かれてたのを参考にしたのかわからんけど、
>>826 で利用されてるのはMVTools。
>>833 が使ってるのは
>>840 で指摘しているようにMVTools2。
MSuperはMVTools2の関数であり、MVToolsには存在しない。
サーセン
>>833 のフォーラムの後半辺りから載ってるやつ載せました
Debandしか使わない俺にはどうでもいい話
>>862 Debandのメリットって何?画像を綺麗にするの?
ノイズ消去 ただ、あれ重すぎるから俺のCPUじゃ無理だ
バンディングノイズゆーて階調不足が原因で グラデーション部分が等高線みたく縞々になるノイズのこと ソースにバンディングが多いときdebandを有効にする もちろんエンコ時に消したほうが望ましい YUVからRGBへの高画質変換+ディザリングで変換精度を高めることである程度緩和できるし debandを普段から有効にする必要はない
バンディングが出てから対応するとかめんどくさいから常時有効にしてる どうせこれとRGB変換しか使ってないし、 負荷的にもこれだけだったら大したことない
グラデーションに虹みたいに七色の色がのっちゃうのもバンディングノイズ?
今欲しい機能はPowerDVDなんかにあるTrue Therther Motionのような フレーム補間機能だな これができるならPC組みなおしてもいい 古いソースを再生する場合効果てきめんだもんな
>>870 俺もTTHDをffdshowで真似しようとして色々やってみたことがあるけど、
ffdshowに実装されてるフレーム補完では同じようにはならんな
どういう原理なんだあれ
見た感じだとMPEGの予測機能を再生に転用したものじゃないかなあ バッファリングを行って動体予測で補間って感じじゃない 良くわからんけどね 静止画の高画質化は色々最適値が違ってきて 結局無難なセッティングになっちゃうけど (あまり酷いものはプロファイルで分けるけど) フレーム補完はほとんど害にならんもんね ブレンドだと残像出ちゃうし 3Dノイズリダクションもかなり残像が気になるから 殆ど使ってないし
72fpsだとディスプレイのリフレッシュレートと合わないことがほとんどなのが難点。 この辺、HDMIがどうのということを考えなくて済むTV側の内部処理で行う倍速化が うらやましい。120fpsとか180fpsだものなぁ。
いや、MVtoolsで倍フレームや60fpsにできるけど
60fpsだと整数倍じゃないから2-3プルダウンせなならん
SetMemoryMax(1080) SetMTMode(3,8) ffdShow_source() SetMTMode(2) #change p=1 to p=2 if you have enough power left; however max CPU load should not exceed 75%; p=1 super=MSuper(pel=p, hpad=16, vpad=8) #change s=1 to 2 or 3 if you have no artifacts; The higher the number, the smoother it is; s=3 backward_1=MAnalyse(super, chroma=false, isb=true, blksize=32, blksizev=16, searchparam=s, search=3, badrange=(-24)) forward_1=MAnalyse(super, chroma=false, isb=false, blksize=32, blksizev=16, searchparam=s, search=3, badrange=(-24)) #dn=FramerateDenominator(last)*1 #nm=FramerateNumerator(last)*2 dn=1 nm=60 MBlockFps(super, backward_1, forward_1, num=nm, den=dn, mode=2) SetMTMode(1) GetMTMode(false) > 0 ? distributor() : last ソフトを64bitにし、このスクリプトでフルHDの動画もQ6600@3Ghzでもヌルヌルになった。 輪郭線の周りもグネグネしてないしいい感じ。 計算量を減らしてる分ヌルヌル感は少し減ってるのかもしれないけど。
Win7+fdshow3452+MPC-HC1899+Haali Media Splitter
すべてx64
>>829 をやって、Avisynthを有効化するとMPC-HCがクラッシュする
>>831 を入れてみたが、何も変わらず
スクリプトを入れ替えてみても同上
・・・・
>>878 Avisynthもx64じゃないといけないらしい
ffdshowをタスクから呼び出すキーってなんだっけ?
powerDVDのTrueTheater Motionはいまいち効き目がわからんね
>>826 のほうがよっぽど効く
Avisynth x64をインストールする際は、まず32bit版のAvisynthをインストールしておく 必要があるので注意。
皆の話してることが宇宙語過ぎてまるでわからん
ここまでスレを読んで理解できないなら諦めろ
Win7 64bit移行して入れなおすの面倒だなぁとか思ってたところだからありがたいわ
ffdshow_rev3466_20100531_clsid_x64.exe ffdshow_rev3466_20100531_clsid.exe
ffdshow tryouts project, svn 3467 (x86/x64) 03.06.2010 タスクトレイアイコン右クリックから字幕選択ができるようになった。べんり。
音声も選べた。便利
もしネットストリーミングなどのYouTubeにでも対応してくれればもっと完璧なのに。 少なくとも、Windows Media Player 11に先に対応してほしい。
>>892 ブラウザがどうやって動画を再生しているのかお勉強してからモノを言え。
現状のYoutubeのようにFlash内で完結しているものに、どうやってffdshowを
使えっていうんだよ。
Youtube HTML5版ならDSFの出番となる可能性はあるけど、その辺は完全に
ブラウザ依存だ。FirefoxもOperaも今の実装ではDSFは使わずブラウザ内に
デコーダを持つ形だから、ffdshowの出番はない。ffdshowの出番となる
可能性があるのはIE9ぐらいだ。
CPUがquadならgeneric buildsよりicl10 buildsの方がいいんだよね?
割 れ 厨 宣 言 で す か ?
icl10はインテル用
んで、icl11はAMD向けか?
カンだ
自分と同じニオイがするから解ったんだろ。
分かる人には分かるな J22って書いてあるし
ようするに、この手の連中は皆、割れ厨でおk
C2D 65nmで64bitOSだと、icl11とx64どっちがフィルターかけた時の負荷小さいの?
両方試してお前が報告してくれ
>>897 ありがとう。
AMDなのに危うく導入するところでした
素直にgeneric builds導入しておきます
使えるけど最適なパフォーマンスは得られないわけね 数パーセントの誤差だろうけれども
AMDのSSEはすんげえ遅い 実装に依っては速くなるどころか逆に遅くなる AMDだったらGenericかClsid
AMDのSSEが遅いのはずいぶん古いCPUだと思うんだけどな
Core2だから、毎回ICL10の最新版しか使ってないな
ICLはIntel以外のCPUでは遅くなるよう設計されてるんじゃなかった?
確かFTCがその様な事いってたが、結局うやむやになったよな。
でもまあintelがintel CPU用に出してるコンパイラなんだから文句言われる筋合いもないよな 別にコンパイラなんてほかにいくらでもあるんだし
ウチのセロリンのSSEは遅いSSE2はもっと遅い
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/05(土) 11:51:23 ID:KSH5FvOA0
SIMD命令のチェックはずせばいいだけじゃね ビルド自体が合ってないと駄目なんか
AMDのSIMD命令は遅いっていっても使わないよりは速いだろ。 というよりCore系のSIMD(特にSSE2)使った時の速度向上率が半端ない
K8のSSE2は確かに遅かったが、K10で速くなった。
1.5GHzのシングルセロリンにはどれがおすすめ? 今はなんとなくでClsid使ってる
CPUの世代は?
Intel鯖&PC向けCPUは論理回路は基本的に共通(または前世代の流用)なので Atomは全然違うけどあれは主目的はネットブック狙いではない
dxvaとffdshowのフィルターを併用して動画を再生する方法はこの前どこかで聞いてたけど、知ってる人はいますか?
むりです
>>922 Celeron M 370
4年前のノートだからこんなもんです
>>923 ということはIntelならどれも大差ないけど、AMDは世代毎でおすすめが変わってくるって認識でおk?
>>924 ffdshowがDXVA2.0をサポートすれば可能ですがXPでは全く使えなくなります。
現時点では
>>925
7で使うとDXVA 2.0って出るよ
>>928 OSは7なのですが、どうすれば dxva 2.0を動画再生に使うようになりますか?
ちなみにVGAはラデの4850
何もしなくてもタスクトレイのアイコンにカーソル合わせるとポップアップに2.0って出る。 フィルタ併用は無理。
>>926 wikiで調べたらDothan-1Mとのことなのでどっちでもおk
その世代のPCだとicl10かgenericの違いより、メモリ容量の方が重要
932 :
926 :2010/06/06(日) 01:17:56 ID:sKTpiVhtP
>>931 わざわざありがとう
PCはLL770/EDで、メモリは今1.5GBあって最大2.25GBまで増設可能な型番
これで500MB増設したら幸せになれますか?
>>932 OSがXP以前でビデオ編集とかしない限りは1.5GBで充分
もしくは2GBにして仮想メモリを0にするのもあり
確かDothanもK8みたいにSSE2は遅かったよね。
k10を使ってるならicl10がいいのかな? ちなみにamd phenom 9150eです
ffmpeg-mt で mp4 を再生してるんだけど、フィルタをかけていくと CPU 使用率が 20% 前後で動画がカクカクに core i7 なんだけど、なんでフルに CPU 使ってくれないの? せめて HT 分を抜いて 50% くらいは使って欲しいんだけど、なんでだろう
マルチスレッドに対応してないフィルタが足引っ張ってんだろ スレッド1つだけを目いっぱい使って100%でコマ落ちしてても 8スレッドあるからCPU使用率は20%以下とかそんなとこか
>>938 でも、CPU の分配見てると 8 個あるうちの 4 つは 0% で、残り 4 つが 50% 程度
だから、何かのフィルタが 100% 使ってると言うことは無いと思う
じゃあ知らん HTだから表記が額面通りって訳じゃないのかもな C2Q使ってる俺にはその辺はよく分からん
じゃあメモリ転送速度かサーフェスのロックが遅いんだろ。
ありがとう、メモリーの速度か 一応 DDR3 16000 でトリプルチャンネルで 12GB なんだけど、これ以上どうしようも無い気がする うーん
まあ多分違うけどな
違うの!?w VGA が GeForce 9600GT なんだけど、この辺は関係するのかな
>>946 ffmpeg-mt使用。
XPSP3、メモリ3G、C2D E8400、オンボ。
再生余裕でした。
>>946 俺のE6750でも無理だった。
WMP12とHD 4550だと普通に再生できた。
GPUデコードはすごいな
好みは人それぞれだと思うんだけど、 DXVA で再生するより ffdshow で調整して出した方が高画質に思える だから、フルに調節した状態で使いたいんだよね DeBand - バンディングノイズ除去 しきい値:2 リサイズ、アスペクト - Lanczos Number of taps:10 ・ 正確な丸め処理:Enable ポストプロセッシング - クオリティの自動コントロール:Enable ・ mplayer/正確なブロック低減/輝度:Enable 画質のプロパティ - 適当 レベル - 自動設定 ワープシャープ - aWarpSharp ぼかしのモード:高速3パス シャープ化 - unsharp mask:40 この状態で、シーンによっては映像が音声に追いつかず たぶん、フレームレートが上がる場所とか? 更に、「ぼかし、ノイズ低減」の設定を加えると完全に映像が遅れて行く Core i7 920 DDR3 16000 12GB トリプルチャンネル GeForce 9600GT Windows 7 x64 qonoha(VMR 9 Renderless/Haali Media Splitter) ffdshow x86 3466(ffmpeg-mt)
またwipeout厨が湧いてるしw
wipeout ってなんぞ?
お前のことじゃない
つかHDサイズの動画ってフィルタかける必要ないからね 古い動画や解像度が低い物をできるだけ綺麗に再生したいって用途で使ってるし 勿論人によって目的なんて様々だろうけど
>>946 Banias1.6GHz メモリ1GB MobilityRadeon9600
CPU使用率80〜90%近くをうろちょろしてるけどヌルヌル
なんだかんだでPenMの息は長い
>>955 HD サイズでも、修正というより自分好みに補正する感じでフィルタかけてる
aWarpSharp なんて元画像壊すけど、かなり好みな映像になる
でも、もともとの画像が満足ならそれに越したことはないんだよね
なんで変に補正した画像が好きなんだろうw
DxVAもそうだがHWデインタレースが優秀なのでmadVRに踏み切れない。 ちなみにHWデインタレだけならffdshowのフィルタもかけることはできる。
>>951 HDでそれだけフィルタかけたらきついだろー。
重いシングルスレッドのフィルタがあっても、OSが複数のコアに処理を次々切り替えていくので、
1つのコアだけ100%になることはないよ。
wipeoutって2種類ぐらい無かったっけ?
>>959 そうなん?
効率的に分散してくれると嬉しいんだけど、それはソフトが対応しないと難しいんだね
うーん、ffdshow のロードマップに、マルチスレッドに効率良くフィルタの処理を割り当てる機能実装の予定はあるのだろうか
ロシアの最新3472インストール後に再起動要求された 以下ではffdshowを使用しないにexplorer.exeを追加したら要求しないかもねって言ってた
>>951 リサイズはmadVRに任せたほうがいいと思う
qonohaで使えるかは知らん
>>963 試してみたいけど、残念ながら qonoha は madVR に対応してない上に、この先対応するのかどうかも分からないと言う
でも、何故か qonoha が好きで
>>963 ffdshowのリサイズ機能とレンダラーのリサイズは一つだけ選べばいいってことですか?
つまり両方とも一緒に使っても無意味だよね?
>>955 lanczosでそんなにタップ数増やすよりか単にシャープかけたほうがいいのでは?
unsharp maskとか
>>966 そうっす
madVRはlanczosやsplineが載ってるからお薦め
あと色情報と輝度情報で別のアルゴリズムが選べるところはffdshowと一緒でよろしい
ピクセルシェーダ使うからCPU負荷減らせるし
qonohaユーザー発見! 同士よ
>>969 これといった大きな特徴はないけど、何かいいよねw
ところで、madVR ってどうやって設定するのかわからんw
>>971 思いっきり全部 Spline64にしてほぼ最強かな。
>>973 いまいち増えたオプションの意味わからないな。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/07(月) 16:57:48 ID:3joRrxVX0
次スレたのむ
aWarpSharp が極端に重たい
重い割には、ソースによって画質の向上が著しいようだな。
著しいならいいだろ
でも、 aWarpSharp だけのために ffdshow を使ってると行っても過言ではないんだよねw
Warpsharpってエンコする時に使うものだろ 再生時にリアルタイムで使うにはちょっと重い
俺のffdshowの用途はDeBandとRGB変換くらいだな
>>980 そうなの?
一応 120fps とかの動画じゃなければ普通に再生できてるから使ってるけど
次スレ頼む
イラネ
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/08(火) 09:38:31 ID:Om9856DK0
最強ffdshow-20051115永久欠番
おっさん乙
あーあ
ばーば
パパ
なんだい?
mvtools2って凄いなぁ、fps上がってアクション映画をヌルヌルと動くように見ることが最高。
>>994 レスありがとう
んじゃ、三年ぶりくらいの久々バージョンアップと行きませうか
俺はPC買い換えるまでMPC6.4.9.1とffdshowベータ6のままで通すつもり
ffdshowとMPCは、新しいバージョンでも古いのでも大して負荷かわらんよ〜
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。