Google Chrome 20 プロセス目

このエントリーをはてなブックマークに追加
861名無しさん@お腹いっぱい。
リファラを制御する拡張ないですか?
これがないと移行できませぬ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:41:33 ID:suKuBmvV0
>>800
グーグルの検索結果にファビコンを表示だって書いてるでしょ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:52:03 ID:WlyGUkkm0
sqliteのreindexとvacuumをやってくれる拡張ないのかな
Fxだとあるみたいだけど
http://miyafx.blogspot.com/2009/03/sqlite-firefox.html
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:52:41 ID:EeI8HpQi0
>>861
ありません。そういうことはできない仕様になっているのです。
そもそも無理に移行する必要はありません。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:02:30 ID:0OoUjgj70
>>863
今のとこないみたい。仕様的にも多分無理なんじゃないかなぁ。
CCleanerが対応してたから俺はそっちでやってる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:03:39 ID:0OoUjgj70
>>864
でも出来たら便利なんだよね。
Google Reader でライブドアブログの全文配信とか読もうとしても
リファラチェックのせいで画像が表示されなくて不便だ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:24:18 ID:wPnc8iAbP
>>866
エクステは仕様上無理だけどUserScriptならある
refererChangerとかそういうの
場所忘れたんで自分で探して
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:35:19 ID:WlyGUkkm0
>>865
そうのか。ありがとう
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:40:28 ID:0OoUjgj70
>>867
おお、あるんだ!
探してみる。ありがとう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:53:40 ID:+SKIYNIz0
リンクのリファラはいじれるけど、画像とかは無理よん
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:12:59 ID:0OoUjgj70
>>870
そうなのか・・・ありがとう。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:20:59 ID:W1oVi3qb0
livedoor readerで画像を表示するためだけにproxomitron入れてる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:33:26 ID:wPnc8iAbP
>>870
できるよ
Ghrome+Google Reader使ってるけど
ちゃんとfc2ブログの画像とか表示できてる
Ghromeの仕様か何かわからないけど使えないスクリプト多いんで何個か試したけどね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:36:12 ID:+SKIYNIz0
>>873
マジか
スマン
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:45:25 ID:0OoUjgj70
>>873
やっぱりあるのか!
もう一度探しなおしてみる。ありがとう。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:57:17 ID:5tFXcC3O0
ブックマークのフォルダの上にカーソルを持っていった時に中のブックマークが表示されるのがかなり遅いです。
IE8やFirerox最新版ではもっと速いのですがこれだけかなり遅いです。
早くするにはどうしたらいいですか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:13:51 ID:+775ioVN0
>>873
それhttpsで接続してるんじゃないのか?
通信にhookするようなAPIはいまだ公開されていない
httpsによる接続は、 他ドメインに対してリファラを送らなくなるから見えているだけ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:39:30 ID:8Xi+EIky0
どっちやねんww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:47:16 ID:0OoUjgj70
>>877
a要素に rel="noreferrer"くっつけてリファラ消す拡張はとりあえず見つかったよ。
http://d.hatena.ne.jp/awef/20091231/1262204229
(↑にリンク含まれてるけど os0xさんの版: http://gist.github.com/266475)

imgの方はDOM弄るだけじゃ無理なのかなぁ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:48:27 ID:wPnc8iAbP
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:52:44 ID:0OoUjgj70
しかしどうやって送らないよう実装してるのかは気になるっていや気になる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:01:32 ID:CmdkHuau0
webkitはHTML5の一部を実装しているのでrel属性にnoreferrerを使える。
ttp://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/links.html#link-type-noreferrer
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:10:03 ID:DSihpKLj0
>>882
でもaとareaだけでimgには使えないよね?
>>880のはいったいどうやってるんだろう?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:17:28 ID:CmdkHuau0
Ghrome
885873:2010/01/11(月) 01:20:11 ID:sPrsMVZYP
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:38:13 ID:DSihpKLj0
>>885
おお、上手くいくか・・・と思ったけどだめでした。
refererChanger.user.js にリネームしてインストールしたけどやっぱり画像表示されなかった。

中の
// @include chrome://browser/content/browser.xul
とか書き換えないとだめなのかな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:50:04 ID:sPrsMVZYP
>>886
一度Chrome再起動とかしてもダメ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:53:05 ID:CmdkHuau0
動くわけねーよ