Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無しさん@お腹いっぱい。
Stealther1.08+Firefox3.6で致命的な不具合が発生してるんだが、俺だけか?
ステルス機能起動のためのボタンが表示されないし、
Stealtherの設定を開こうとするとFirefoxそのものがフリーズする。
個人的に極めて頻繁に使ってるアドオンだから早くなんとかして欲しい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:02:27 ID:rqy9Or8AQ
>>900
いや、確かにautohide上部のツールバー表示は不具合でてるけど、もともとページ上部はさがらなかったとおもう。
ページにかぶるように表示した気がする。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:33:02 ID:aFuktzaX0
>>899
Version1.2.1がDL出来なくなってるね。
3.5→3.6アッップ時強制インストールして使ってるからか、ダイアログはでない。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:43:14 ID:aFuktzaX0
>>901
ほんとだ。
フリーズした。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:47:06 ID:XwATE++z0
中華なフォーラムで3.6対応?Easy DragToGo入れてみたw
いまんとこ問題なし

ttp://www.firefox.net.cn/forum/viewtopic.php?t=29894
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:48:50 ID:aFuktzaX0
>>901
プラーベートモードにするか、Close n forgetのボタンから閉じるしかないかな?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:53:35 ID:9N6KyA6A0
Firefox 3.5/3.6を3.7や4.0ライクなスタイルに変更できるアドオン「Fx4」

http://mozilla-remix.seesaa.net/article/139410395.html
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:57:58 ID:CLkQsBb50
宣伝乙
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:58:38 ID:61muAwes0
アフィブログ宣伝するのやめろよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:18:03 ID:UiWeZE+70
また宣伝かよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:35:48 ID:IFx0Ckup0
広告のたぐいはAdBlockで消せ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:54:03 ID:cT/GSw9c0
アフィリエイトがどうこう以前に、あんなとんでもサイトのアドレスが張られること自体問題だろ。
てか、「きみもこのチョー便利なGreasemonkeyスクリプトでFirefoxの設定を御手軽に変更しよう」w
なんてとんでも記事書いておいてまだ続けてたのかよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:19:11 ID:E9yFSGyS0
これ勝手に加工して使ってるやん
これはあかんやろw
ttp://mozilla-remix.up.seesaa.net/image/footer_001.jpg
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:42:38 ID:k7w9AEV50
>>907
でもこれいいよ。glassだけ使ってるけどなかなか。
でもテーマがモノクロ調なんだよなあ
俺の環境ではデフォよりブックマークがキビキビするようになった
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:57:08 ID:XMRG9kVH0
Stealtherってまだあったんだな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:02:39 ID:mAwBtEKF0
AutoCopy、ちょっといじると3.6でも使えますお
・xpiの中身開く
・旧環境のchrome.manifestをぶちこむ
・install.rdfのmaxVersionを修正
→ZIPに再圧縮して拡張子をxpiに変更

ググると詳しいやり方が見つかるはず
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:59:13 ID:o266+O8g0
いまさらなにをいうw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 03:10:40 ID:69TRYnV50
うちの環境でまだ3.6に未対応な拡張は9/60
強制で動作させてるから困ってないけど気持ち悪い
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 03:18:19 ID:7k1Ij15W0
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 06:33:58 ID:vidiLzhy0
user_pref("extensions.checkCompatibility.3.6", false);
でえぇやんな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:38:25 ID:YQ6ZdNMS0
3.6にアップしてから、FireGeturesのロッカージェスチャー>ウィンドウの最小化を実行すると最小化して即、元に戻る。
なんで元にもどうようになったのかな?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:44:47 ID:h30IDWzu0
マウスを窓から投げ捨てろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:26:41 ID:zl/LqqY/0
3.6にアップデートしたらアドオンにjava consoleってのが6つぐらい含まれてたんですけど何なんでしょうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:59:18 ID:CZxOPyGk0
出血大サービス
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:14:29 ID:RZ/tU2740
>>921
自分の環境だけかと思ってたら、そうじゃなくて少し安心した。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:22:21 ID:yn4li+mo0
>>885
なのですが、この原因知ってる方おりませんか?
作者gomitaさんに一応、メールは出してみましたが
どうも、返信がきそうにありません。
もじらのコミュニティにトピックを立てたほうが
良さそうですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:25:46 ID:yM1goMjN0
Gomitaはカーソル点滅バグも直さないし
バグ修正する能力はない無能だから、
Gomitaのアドオンは使わない方がいい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:26:16 ID:FTsvVr6f0
>>926
おかしくなるURLも書かずに答えが返ってくるわけないだろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:48:43 ID:yn4li+mo0
>>928
だいたい、ほとんどのページでそうなります。
必ずページの一部が3つ連なるというか。
2台のパソコンでやってみましたが、結果が共に同じなので
pcがおかしいだとか、そういう感じではないと思います。
例えば、yahooの番組表の番組詳細が書いてあるところをjapascriptにチェックを入れて
取り込むと、番組詳細が書かれてある最後のが必ず3つ連なってきます。

「フレッシュアイペディアで調べる
 キーワード(青文字)           」
この部分です。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:58:48 ID:3VOQD4WX0
3.6にしたら
Screengrabが一部サイトで使用不能になってしまった
何とかならないですか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:14:01 ID:FTsvVr6f0
>>929
そこはJavaScriptで動的に追記されてる部分だから
・取り込み時に既に追記されている文字列を1回取り込み
・取り込んだページを開くときにJavaScriptが動作して更に追記
という原理じゃないの
これだと2重にしかならないはずだが、何らかの理由で更に+1回スクリプトが動作してると思われ
ローカルで動くことを想定してないスクリプトを動かせばおかしくなっても不思議ではない

だいたいJavaScriptにチェックを入れると問題を起こす可能性があることは警告されてるはず
チェックを入れなければ問題なく取り込める
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:50:14 ID:GV4v9OvQ0
コンフリクトアドオンの代名詞として悪名高いContextMenuExtensionの3.6対応はまだかね?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:57:36 ID:FTsvVr6f0
>>929
暇だからYahooTVで問題を起こすスクリプトを除去するGreasemonkeyを作ったぞ
他のサイトで問題を起こすスクリプトの特定は自分でやんなさい
むやみに消すとページの動作そのものに支障をきたす恐れがあるから注意

// ==UserScript==
// @name Script Remover
// @namespace http://tv.yahoo.co.jp
// @include http://tv.yahoo.co.jp/program/*
// ==/UserScript==

// 除去したいスクリプトのURLを正規表現で指定
var ScriptToRemove = new RegExp([
  /fresheye\.com/
].map(function(o){ return "(" + o.source + ")"; }).join("|"));

(function(){
  var scripts = document.getElementsByTagName("script");
  for(var i = scripts.length - 1; i--; i > 0){
    var script = scripts[i];
    if(script.src && ScriptToRemove.test(script.src)) script.parentNode.removeChild(script);
  }
})();
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:00:59 ID:xQew3sbr0
タイミングがシビアすぐる藁
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:02:15 ID:vidiLzhy0
3.6で使える、ブックマークや検索も右隣に開くようにする拡張ってない?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:14:49 ID:FTsvVr6f0
>>933
バグ修正
i > 0 → i >= 0
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:27:30 ID:Mtu62LiN0
3.6にAdd Bookmark Here 2入れるとブックマークツールバーでホイールのスクロールが効かなくなる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:43:02 ID:FTsvVr6f0
>>931
3重になる原理が分かった
そのページは最初からソースに含まれてるスクリプトAが別のスクリプトBをページ内に追加して
その追加されたスクリプトBが最終的にキーワードを書き出す
最終的にページが表示された時点、つまりScrapBookの取り込み時点で
・書き出されたキーワード
・スクリプトA
・追加されたスクリプトB
がページ内に存在してる

これを取り込んだページを表示させると
・取り込み時点で既に書き出されていたキーワード
・スクリプトBが動作してキーワード書き出し
・スクリプトAがスクリプトB'をロードしてキーワード書き出し
となって結果的にキーワードが3重になる
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:47:53 ID:yn4li+mo0
>>931
>>933
色々と教えて頂きありがとうございます。
それ、やってみます。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:01:53 ID:5RB8gBQv0
youtubeとかの動画見てる途中で分割ブラウザでそのページを分割すると
あたりまえだけど動画が読み直しされてしまうよね
もっと動的に分割できるといいんだけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:25:18 ID:ucULvGcw0
tab mix plusが古くて使えなくなったので
新しいのを入れたら、「タブの色が濃くて見づらい」、「タブの文字サイズが小さくなって見づらい」、
「タブを2段表示すると1段目と2段目でタブの色が違う」などなど、なんでこんな表示に…という部分が多数。
この辺のカスタマイズってできないもんだろうか。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:29:39 ID:ljvMiXqg0
だな
タブの色はフォントの色変えてみやすくしたからまだいいが
フォントサイズちっちゃすぎだろw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:49:04 ID:G3NJKrh60
3.6に対応してる

クリック音をだすアドオンないですか?

Navigational Sounds 1.1.1
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1030?id=1030

これは対応してますが、フレームを使ってる一部のサイトだと音が鳴らなかったり
なぜか何も無いところで マウスの中ボタンを押すとインフォメーションバー(ポップアップ警告とかを表示する上に出てくる奴)
の音が鳴ります。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:31:17 ID:9tExEHcc0
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:13:50 ID:mYku5MM50
ホイールクリックでスクロールの丸っこいやつ出せなくなったんだが
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:21:56 ID:t9L6sfBq0
おぉ!おめでとう!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:26:20 ID:HdxlwGyG0
>>944
おお!全然見落としてたよ・・・まさかそれで出来るとは思いもよらなかった。
トンです。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:08:34 ID:HdxlwGyG0
>>947
ああ・・・ダメだ

マウスの中ボタンおすとやっぱり

インフォメーションバーの音が鳴る。なんだよこれ・・・。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:46:40 ID:bKiKEpvx0
よくわからんけどマウスの方に問題があるんじゃないか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:07:38 ID:ooDwrGmD0
Firefox3.5.7で、save link in folderを1.5にしたら、
保存先ダイアログで、登録フォルダリストが表示されなくなった。
1.4.6に戻したら直ったから良いけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:15:06 ID:j7Y/BJGe0
Firefox 3.6
FEBE
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:18:15 ID:j7Y/BJGe0
途中で送信してしまった・・・

Firefox 3.6、FEBE 6.3.2で、バックアップ単位をFull Profileに設定してるんだけど

このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。
今すぐスクリプトを停止するか、このまま処理を続行させるか選択してください。
スクリプト: chrome://febe/content/febeZip.js:62

って表示されて、処理が進まない症状が出た。
同じ症状の人で、解決策を知っている人はいないだろうか・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:35:34 ID:WN5Eoj2/0
>>949
マウスに問題・・・
こればっかりはもうどうしようもないな。

とりあえず何も内部分でホイールクリックすると、インフォメーションバーの音が鳴るんだよ
Popupsoundってアドオンだったら問題なかったのに。

こんな事になるんだったら3.5から変更するんじゃなかった。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:39:52 ID:pmKOTZpv0
>>953
バージョン無視で入れれば使えるぞ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:32:13 ID:vU4hqTu70
>>952
気になってやってみた
たしかにスクリプトの選択画面出ますね
そのまま続行を選択したら、なんとかバックアップできるね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:32:52 ID:pXTnZaZh0
IE Tabは3.6だとIEで開いたときに真っ暗になるから、
Coral IE Tab入れたけど、Cookieが勝手に同期されるから困る
同期させない設定もあればいいのに
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:47:56 ID:vU4hqTu70
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:48:48 ID:j7Y/BJGe0
>>955
ほんとだ、そのまま続行でいけた
とりあえず、更新を待つか・・・
ありがとう!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 02:39:42 ID:6A7/R90a0
>>952
おれも同じになったが、FEBEを再インストールしたら正常になったわ。
960900:2010/01/28(木) 03:04:43 ID:ydtMkYwS0
>>902 d たぶんその通りだ
したがって不具合の状況説明は
「従来は バー類がwebページ表示部分の上に覆いかぶさっていたが、
 今は 下にもぐりこんでしまう」
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 03:06:24 ID:DGE9FI4M0
>>957
何だ?そいつ
入れてみたが真っ黒だぜ? Coralに戻すぜ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 03:17:58 ID:TkOj+Dap0
うん、ダメだ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 03:34:22 ID:EV8SKOuS0
google reader watcherが最近(3.5の時から)不調で、起動時にログインできずに
オレンジ色のタスクバーアイコンになったり、カウントが正確に表示されなかったりするんだけど
同じような症状の人いる?使ってるアドオンは以下
2ペインブックマーク
Add to Seach Bar
All-in-One Sidebar
chaika
Download Statusbar
DragIt
Fast Dial
FireGestures
FoxAge2ch
Greasemonkey(Autopagerizeほか動画サイト関連のスクリプト2〜3個
SeachBox Sync
SeachLoad Options
SearchWP
SmoothWheel
Tab Mix Plus
.Net Framework Assistant(無効化してる)
干渉しそうなFastDialを無効化したり、SpeedDialに変えたりしたけど改善せずです。
なんかアドバイスがあったら教えてください。
超長文失礼しました。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 04:07:25 ID:UMolt0dvQ
>>960
不便だから探してみたらpre版だけど3.6対応版出てたよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 04:46:59 ID:ITK4coM/0
>>963
ナカーマ、というかもうここでも少しは話題にはなってたはず。
https://addons.mozilla.org/fr/firefox/reviews/display/4808
ま、俺は現在ミドルクリックでしのいでるのと、
タブが1度開いた状態をキープしてる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 08:29:29 ID:BpHbErM/0
>>938
あ〜、そういう事だったんですね。
長年の謎が解けました。
ずいぶんとレスが遅くなりましたが、
原因探って頂き、ありがとうございます。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 08:50:54 ID:iVohG8U10
いつの間に3.6出たんだ?w
自動更新来なかったぞw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 08:53:32 ID:Yxc2GqW70
今頃なに言ってんだか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 09:18:03 ID:jP1j2AUM0
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/60149

これ、すげー便利だよ!!!!!!!
右クリックから、楽天、Amazon、Yahoo! ショッピングの商品が
簡単に検索できる!!!!!!!!!!!!

マジ、お勧めだよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 09:23:02 ID:J1qtni3d0
必死だな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 09:30:25 ID:pmKOTZpv0
アフィのためだからな
つか、アフィって自分のサイトならともかく
他人のサイトや掲示板とかでスパムみたいに宣伝すると規約でアウトじゃなかったか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:26:30 ID:csami+RQ0
GmailManagerがちょっとめんどくさくなった
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:35:02 ID:EV8SKOuS0
>>965
レスサンクス。そこもチェック済みだったんだけどやっぱ他にも同じ症状の人いるんだね
タブをロックなりして開きっぱなしにしとくくらいしか解決策ないか・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:37:23 ID:YP6C3Mki0
IE TABの作者は完全にやる気をなくしてるのかな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 14:49:26 ID:CLIIuzHjP
Tab Utilitiesがいい感じになってきてるな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:02:21 ID:ZJdzJYJj0
思いつくかぎりの設定をしたのですが、ダメなので質問させてください。
(拡張質問スレはなんだか途方もなく荒れているので・・)

Tab Mix Plus 0.3.8.2をFF3.6で使用しているのですが、このアドオンを有効にしていると
3のページをホームページに設定して、起動時に同時に開くようにしていても
最初の2つのページしか開かないのです。

たとえばホームページ設定を以下のようにした場合、
chrome://brief/content/brief.xul|http://www.amazon.co.jp/|http://www.yahoo.co.jp/
FFを起動させると、chromeとamazonは開きますが、yahooは開きません。
しかし起動後にツールボタンでホームページを開くように指示すると、3つとも開きます。

アドオンを何種類か入れているので全部を無効にして、どれが関係しているのかを調査したところ
TMPが問題であることが分かりました。TMPの設定をいろいろいじくっているのでデフォルト状態に
リセットしてみたのですが、それでも解決できません。

何かお知恵はありませんか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:04:26 ID:dprzcfIt0
同じ様な機能のタブ系の拡張が乱立しすぎてて、訳分からん
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:05:30 ID:dfTuYny20
>>976
TMPが問題
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:07:00 ID:xlg+Fz5N0
>>976
tab_mix_plus-0.3.8.3pre.100125
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:11:18 ID:tbTWdb3U0
>>976
TMPを捨てて他のアドオンで必要な機能を代用
詳細は省くが、やるなら新規プロファイルでしなよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:13:35 ID:ZJdzJYJj0
>>978
>>979

速攻で答えが!!
TMPそのもののバグだったのですね
http://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?t=10888
ここの新ビルドで解決しました。
ありがとうございます。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:23:45 ID:FKmujZ0z0
TMPを入れる理由なんて限られる。
「TMPの機能を全て使う&拡張1つだけ入れたい」
この条件にあてはまる数少ない人だけが使うもの。
他のアドオンと干渉しまくるし、いらない機能たくさんついてるし、他で代用できる機能が多いし。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:25:10 ID:xlg+Fz5N0
>>982
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:26:44 ID:PKY9pqxF0
はいはい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:45:08 ID:Wyzuo8ar0
GmailManagerからGmailに直接入れなくなった。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:15:50 ID:z3YweXN50
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part51
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1264662780/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:35:52 ID:HWC0rIKF0
Firefox3.6 All-in-One Gestures 0.21.0で、このバージョンになる前からの問題なのですが
昔のバージョン(3.5以前?)ではタブが一つのときにジェスチャでタブを閉じるを行ってもウインドウ自体が閉じることは無かったのですが、
いつからか閉じるようになっていました。

今回3.6に対応した0.21.0でも変わらず、タブが一つのときにジェスチャで現在のタブを閉じるとウインドウ自体が閉じてしまいます。
文章を閉じる、ウインドウを閉じるのジェスチャは設定していません。

うっかりウインドウを閉じることがあり困っています。
自分だけがこのような状態になっているならすべてを削除して再インストールしようかと思っているのですが、
他の方も同じ用になるのでしたら仕様と割り切ろうと思っています。

All-in-One Gesturesを使っている方、タブが一つのときにジェスチャで現在のタブを閉じるとウインドウ自体が閉じますか?
988987:2010/01/28(木) 16:39:30 ID:HWC0rIKF0
すみません、自己解決しました。
検索の仕方が悪かったようで、お目汚し申し訳ありませんでした。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:33:13 ID:KkyXMKqw0
DownloadHelperで動画の変換がうまくいきません。

設定はサイト見ながらやったんで大丈夫と思うのですが・・・
アドバイスお願い致します。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:59:39 ID:bNggrIVo0
拡張機能質問スレが荒れまくっているのでこっちで質問させてください。
3.6にアップデートしたらアドオン版のペルソナが機能しなくなりました。
3.6から新しく採用されたブラウザ標準のペルソナも試してみたのですが、こいつはテーマの一種として扱うみたいです。
気に入ったテーマを設定しつつ再起動無しで雰囲気を変えられるのがペルソナの良さだったのに…
解決策は無いでしょうか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:44:34 ID:l55cCK59P
埋め
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:49:15 ID:cRv/Ax6IP
>>990
>>870-873あたりかね?

NoScript 1.9.9.42

Download Statusbar
Version 0.9.6.6 - January 28, 2010
ttp://downloadstatusbar.mozdev.org/changelog.html
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:11:39 ID:p4J8ylRu0
Auto CopyとIE TABまだ?(´・ω・`)
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:27:10 ID:ZJdzJYJj0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part51
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1264662780/


今のこのスレは実質Part50だそうです
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:40:16 ID:2QYoMk620
埋めるか
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:43:46 ID:fr7O7AHb0
こんなスレあったのか。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:44:28 ID:fr7O7AHb0
とりあえず
>>1スレ立て乙
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:45:09 ID:fr7O7AHb0
新スレと誤爆した
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:45:55 ID:fr7O7AHb0
責任とって産むわ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:46:36 ID:fr7O7AHb0
1000なら>>1の赤ちゃん産む。