VMware総合スレ Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
40名無しさん@お腹いっぱい。
VMware Player 3で、ゲストをUSBからブートさせることはできないですか?
USBデバイスを認識していても、ブートデバイスとしては認識していないようです。
なにか設定などでできるようになるでしょうか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:37:24 ID:jsF89W1l0
>>40
それをやるためには、VMwareのゲストの電源が入った状態を維持しつつUSBメモリを挿入し、それからブートの動作という順番が必要になります。
僕もそれをやろうとしてUSB挿しっぱなしで再起動とかしてみたんだけど、USBが一旦切り離されるんですよね。
仮にBIOS受付時間を長く取ったとしても、その時点で追加したUSBドライブを認識するのかどうか、USBからブートできるのかどうかが問題です。

・・・とりあえずPlayer3.0ではBIOSメニューで止めてるときでもUSBを追加できました。
前はできなかった気がしたけど。
再起動しても切断されないですねえ・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:01:06 ID:YTEV5Qxn0
それはusb.autoConnect.device0使えばいいだろうけど、
俺のやり方が悪いのか、仕様として元から出来ないのかはしらんけど、5.5ではどう頑張ってもUSBブート出来なかった。
6、7、Playerでどうなのかは不明。
というか、USBブート出来る仮想PCがあるなら教えてほしい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:11:17 ID:UufdH/9cP
>>42
Player3.0でやってみた。
結論を言うと、USBブートはできない。(相性問題があるなら別かも)

手持ちのUSBメモリにゲスト環境でPuppyLinux4.3.0をインストールしてみた。
まず、このUSBメモリでホストではブートできたから、USBメモリは問題ない。

だが、ゲストに接続し、メニューの「パワー - リセット」でやると、USBメモリは一旦切断される。
usb.autoConnect.device0 を使って設定してみたが、意味がない。
USBデバイスを接続する前にブートしてしまうから。

BIOSメニューで止めたりゲスト側で再起動をかければ切断はされないが、
ブートするタイミングでハングする。


以前、MiracleLinuxのところで配布されていた、USBメモリ用にインストールされたAndroidのイメージを使ってゲストでブートしようとしてぜんぜんできなかったんだが、
インストールに失敗してたんじゃなくてVMareがUSBブートに対応してなかっただけだったんだな。
それが分かっただけでもよかった。

CDはイメージ作るの簡単だけど、USBインストールイメージを作るのは大変だからVMwareでやりたいんだけど・・・・
起動テストができないんじゃなあ・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:21:56 ID:rK6X5rF70
完璧じゃないがPLoP Boot Manager使って
CDかFD経由でUSBメモリから起動出来る、PuppyLinuxも可能だった
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:56:05 ID:TCRFt/JI0
40です。
まだ実機がないけどちゃんとブートできるかどうか確認したくて、
VMwareでやってみればいいか! と思ったんですけど、、、残念。

検証などしていただきありがとうございました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:19:55 ID:1CiSKnJ30
>>24 >nvramファイルを使わないように設定して断片化する要素を排除したら
nvram?vmemのこと?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:23:05 ID:YTEV5Qxn0
>>43
>意味がない。
>USBデバイスを接続する前にブートしてしまう
mjk。。。スマン
当時のメモにそこまで書いてなかったし、覚えてなかったよ…

>>44
その手があったか!!
思いつかなかったわw
ちょっとメンドイけど、出来ないよりマシかな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:04:05 ID:UufdH/9cP
>>46
あ、そうでした。
nvramがでかくなってるように見えてたから勘違いしてた。
nvramって今見たら仮想BIOSって書いてあるし

falseにしてもゴミが残るのはなんでだろーとか思ってた。