Opera 総合スレッド Part 126

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
すべてのデバイスに最良のブラウザを―― Opera10.00

Opera はウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/

■関連スレ
Opera 総合スレッド Part 125
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1256316061/
Opera 質問スレッド Part15
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1255273385/
Linux版Operaってどうよ? Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1147452631/
【帰ってきた】Opera【9.5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1213349304/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:13:25 ID:eiYrQTW70
■Operaのダウンロード
・安定版 - http://www.opera.com/download/
・更新履歴 - http://www.opera.com/docs/changelogs/

・Opera ウィジェット - http://widgets.opera.com/ja/
・Opera スキン - http://my.opera.com/community/customize/skins/
・Opera Unite - http://unite.opera.com/

■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - http://www.opera.com/products/desktop/
・はじめて Opera をご利用される方へ - http://help.opera.com/Windows/10.00/ja/
・ディスカバーOpera - http://portal.opera.com/discover/?htlanguage=ja

・はじめての Opera - http://www.opera.com/browser/tutorials/intro/
・ビデオチュートリアル - http://www.opera.com/browser/tutorials/video/
・マウスジェスチャ - http://www.opera.com/browser/tutorials/gestures/
・Opera のドキュメント - http://www.opera.com/docs/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:14:20 ID:eiYrQTW70
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれた
Operaブラウザのヘルプが表示されます。

■もし不具合に遭遇したら
インストール不要の Opera@USB でチェックしてみましょう。
Opera@USB - http://www.opera-usb.com/operausbint.htm
ファイルをダウンロードしたら、C:\、デスクトップなど
適当な場所に展開し operausb.exeをダブルクリックすればOKです。
※素の状態で確認するため、設定には何も手を加えないでください

もし Opera@USBで不具合を確認することが出来ないなら
原因はプロファイルにある可能性が高いです。

■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用、にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
10.00 http://help.opera.com/Windows/10.00/ja/backup.html
9.64 http://help.opera.com/Windows/9.64/ja/backup.html
を参考に設定をバックアップし、クリーンインストール
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:15:04 ID:eiYrQTW70
■それでも直らない場合は
専用の質問スレがあります。なるべくそちらで相談して下さい。
Opera 質問スレッド Part15
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1255273385/

■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ->サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム
http://my.opera.com/japanese/forums/
・パソコン向けOperaに対する要望
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231883
・Operaの提供するサービスに対する要望
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887
・バグ報告ウィザード
http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/

遠慮はいりません。再現環境を確保するためにも
どんどん報告しちゃってください。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:15:47 ID:eiYrQTW70
■開発版について
・Opera Desktop Team - http://my.opera.com/desktopteam/blog/
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず>>2の安定版を使って下さい。
・開発関係
Opera Labs - http://labs.opera.com/
Beta Testing - http://snapshot.opera.com/
Opera Developer Community - http://dev.opera.com/
Opera Dragonfly - http://www.opera.com/products/dragonfly/
Opera 10 with Unite - http://www.opera.com/browser/next/
■中の人関係
・Choose Opera 日本支部
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/
・Choose Opera - Spreading Opera goodness
http://my.opera.com/chooseopera/blog/
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン
ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html
・Operaボタンメーカー
ttp://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html
・ピポケカWeb - Operaについて
ttp://pipokeka.mints.ne.jp/operatop/
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス
ttp://www.geocities.jp/ayaganeshi/hall1/advantage08.html
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書
ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html
・Unofficial bug tracking for Opera
ttp://opera.remcol.ath.cx/bugs/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:16:53 ID:eiYrQTW70
                     /ヽ、__
           _,, -──- ....__ //`ー∠
       ,...."´:::::::::::::::__/_:::::::::ヽ!_/ヽ>
     ./:::::::::::::::::::::::::( / )::::::(@))__rイ
     〈::::::::::::::::::::::::::::::::゙゙/ ̄:::::ヽ(@@)i \
     ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ̄ ´ ̄``ヽ::::::::;ヽ ヽ
      /    / /!      `ヽ  ヽ::/ヽ! ノ
      / //   { / { ト、 |  }ハ 、 ヽ|/
       |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! !
     lハハlヽ{_,.. `  、.__   リ.ハl  | |
      | ハ. (ヒ_]     ヒ_ン ) !  l  | |
       ヽヘノ"" ,____,  ""  |  |  | l
      ハ {             }  }  j/
       ` ヽ            イ/ /  ,
         | >  __,,. イ リ' /  /
          イ { l_/ ´  ._.トレ
            | ||>  <|| / j
            トイ::☆ヽ./  :j
   ,-'⌒ヽ
   |    | _     _
  |    | /⌒ヽ /_ヽ  レ⌒`  ⌒7
  ヽ_ノ /─‐' ヽ_   |    (二Z

  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ
  {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ

  〜 The Legend of A Cool Browser 〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:40:55 ID:SiWwOUco0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |   Opera10  .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:49:28 ID:QcfYEnqh0
>>7
お前、前スレでも貼ってたろ、dフルばらまくなよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:02:57 ID:NjyHbTE50
ちょっと聞いてくれ。とんでもないことに気がついた。
Operaたんが訪問したページってさ、キャッシュに残るよな。
それを削除するってことはOperaたんの記憶を消すってことじゃないのか?
たしかに、履歴には残るよ。でもさ、それは所詮「どこに行ったか」ってことなんだよ。
キャッシュを削除すると、行った場所の思い出は消えちゃうんだよ。
可哀想だと思わないか?俺等の勝手でOperaたんの記憶を消すなんてさ。
加えて言うと、faviconってあるじゃん、あれを表示しないってことはさ、
Operaたんに思い出だけじゃなくて、旅の土産も渡さないってことだよな。
Operaたんは、行った記憶を忘れるのに何で道案内をしてくれるんだろうな。
勿論、それが仕事だってのもあると思う。
でもさ、自分が何をやったのかも分からない仕事っていやじゃないか?
それでもOperaたんは、文句言うことなく(たまに拗ねるけど)道案内をしてくれるんだよ。
見た目や性格を改造して、userjsとかいう変なプログラムまで挿入されても、俺達を導いてくれるんだよ。
俺は、こんなオレを拒絶しないでくれるOperaたんに大事に接しようと思う。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:42:13 ID:QcfYEnqh0
Build 1893
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:40:38 ID:RUAJPhI90
オペラの最強は伝説です
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:44:31 ID:kGadkCES0
現役ブラウザにして既に伝説
いまや神話になりつつある
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:05:43 ID:jXYggC080
実際に存在するかどうかも怪しいってことだな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:07:42 ID:iT9vcG+W0
おいおい更新しすぎだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:36:36 ID:0GqL5Twh0
Unite安定してきてるの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:43:07 ID:U+nkdkV10
185?からBuild 1893に更新したら表示が速くなった
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:43:44 ID:ce+ZXpip0
これだけ更新するってことは、もう今月中には正式版でるよね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:51:29 ID:LIsHLUuc0
開発陣の大部分は次のVerの開発に移ったとか報じられてる位だから、
もう10.10は正式版に向けての調整段階なんだろうな
今月中に出るかは判らんけど、近いうちには出るんじゃね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:01:47 ID:AD0FOABP0
まあ、いくらなんでもFirefox 3.6の正式版より前には出ると信じたい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:35:03 ID:NXK7MVtw0
チャットの人とかにファイル晒すとき、うpろだとかにいちいち上げなくていいから、
案外unite重宝できる気がする。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:57:28 ID:2C4xSkHkO
Windows版とAU版のOperaは糞。
Linux版のOperaは並。
初代京ぽんのOperaは神。
他は知らん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:03:52 ID:YKtcAKcK0
>>20
マイおぺらのアカウントが素人さんにも
ばればれになるのはIP晒すのよりずっと嫌だな。
よく知らんがtorrentのDHTみたいのがいいような…。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:10:08 ID:kGadkCES0
そして巷のファイル共有ソフトよりエロいファイルが流れるとなれば・・・
たちまちOperaシェア首位独走あるで!!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:13:02 ID:dfl+QWas0
ますます会社じゃ使いづらくなるな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:18:30 ID:ROPwdszx0
Opera次どうすんの?11とかだせーし
そもそもOperaって名前もアイコンもダサいから
もっとクールなのにしてくれよ北欧風な感じの
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:20:45 ID:2QFnkVXA0
>>25には申し訳ないが、
>>25にアイコンと名前やらせたら
すげえ一部の人だけが格好良いと思うような
ダサいデザインにしそうな気がするのは俺だけ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:21:33 ID:NjyHbTE50
誰かのブログで歌舞伎って名前でいいじゃんって有ったな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:22:54 ID:JWrdt43cO
神獣スレイプニル
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:24:56 ID:LIsHLUuc0
スカンディナヴィア半島で
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:27:54 ID:ROPwdszx0
そもそもスウェーデンやフィンランドはノキアとかDICEとかあるのに
ノルウェーってOperaくらいしかないよな
北欧のお荷物じゃん
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:27:54 ID:Fd05Nq3bP
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:33:20 ID:Xc51xpmr0
Operaオシャレじゃないすか
よく意味が分からないところがいい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:35:56 ID:D5thpuJWP
最近のOperaスレは誰が誰と戦ってるのかよく分かんねーわ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:37:19 ID:2GIrVZs90
俺の拳を試すか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:40:58 ID:lwprnvqA0
言っとくけど俺喧嘩強いよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:44:16 ID:NjyHbTE50
俺寝るよ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:15:38 ID:ylJplWDU0
一緒にねるか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:32:48 ID:KFwFX9AM0
まだ14:30なのに2時間以上レスがないけど寝てるん?土曜日なのにヘタレ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:36:26 ID:1vxASIyL0
俺の拳を試すか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:37:41 ID:xCJokRHz0
言っとくけど俺喧嘩強いよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:44:31 ID:+alAJfYs0
俺寝るよ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:45:55 ID:wLQu9w0E0
お前一人で寝かせないぜ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:54:52 ID:LdTSB25K0
「Internet Explorer 9とGPUアクセラレーション」
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3303.html

Operaも追随してくれたら嬉しいな >GPU描画
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 03:19:35 ID:sKy3Erq80
Vegaも一応GPUアクセラレーションじゃないか。
2000やXP世代のPCでも動く程度の敷居の低いものだけれど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 04:08:33 ID:xCJokRHz0
まだ16:00なのにレズがいないけど寝てるん?土曜日なのにヘタの横好き
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 06:00:00 ID:m5t7BWxxO
Opera10になってアイコンがのっぺりしたよね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 06:56:51 ID:7Ha51jk40
Opera Desktop Team

いつからログインしないと見られない仕様に変わったんだ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 07:49:16 ID:cq9e7Z5W0
今までどおりログインなんかせずに見れるけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 08:14:00 ID:p4HLyESp0
>>48
さっきまでログインしないと見れなくなってたよ。

おかげで、アドレス登録するのが嫌で作ってなかった My Opera アカウントを作るはめになった・・・
5047:2009/11/22(日) 08:14:47 ID:7Ha51jk40
>>48

そうすか・・・なぜなんだ?まあ、アカウントはあるので問題ないけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:03:35 ID:2LjsgJBn0
>>22
dev operaの記事に自前のアカウントでuniteサービスを
提供する方法が載ってるから嫁
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:22:28 ID:p4HLyESp0
>>50
またログインしないと見れなくなってるね。
5351訂正:2009/11/22(日) 10:04:08 ID:2LjsgJBn0
アカウント→ドメイン
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:16:15 ID:2LjsgJBn0
OperaもWeb OSやChrome OSみたいなのを出してほしい今日この頃。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:33:11 ID:zRZ50Nbt0
>>30
ノルウェーはロシア、サウジアラビアに次ぐ世界第3の原油輸出国だぞ
北欧諸国で国家としてお荷物なのはフィンランドじゃね?

……スレ違いだな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:25:51 ID:mF0iD7qq0
ほんとだ、イランよりも多いじゃん。ノルウェーすげぇ。
それであんな高福祉政策がとれるのか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:37:19 ID:2LjsgJBn0
ノルウェーと言えば鯖
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:41:13 ID:ylJplWDU0
ブラックメタルだよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:51:55 ID:y40Eq0ic0
>>55
Nokiaなめんな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:57:04 ID:HYpC3agh0
あんなオタマジャクシみたいな小っちゃい領土のどこに油なんか有るんだよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:02:20 ID:sKy3Erq80
領土の方にはないけど、領海の方にはたっぷりと原油が眠っているんだよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:07:34 ID:cq9e7Z5W0
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:36:38 ID:VwuIgXwy0
10.01以下のOperaで脆弱性が出てるとのこと
下の方によるとBuild 1890以降で修正されているらしい?
というか同じ脆弱性なのかがよく分からん

ttp://secunia.com/advisories/37431/
ttp://securityreason.com/achievement_securityalert/73
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:06:55 ID:OO+X8FFE0
エロ画像をuniteでシェアし隊
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:09:07 ID:vrYnlitK0
Operaがエロ専用ブラウザとして再び頂点に返り咲くか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:33:52 ID:L87/p+ZH0
Ubuntuに対応しているのは知っていたが
FedoraなんてLinuxOSにまで対応していたのか。
スゲェなOpera
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:27:37 ID:Dr6r8jic0
Solarisディスってんのか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:51:49 ID:3DNGsPoo0
ボルボ欲しいょボルボ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:34:17 ID:PR2IZH100
GPUばっかり頼りにして
CPUどんだけ使えないんだよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:35:46 ID:dkD2sjpA0

これは誤爆なのかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:33:56 ID:UDL/gIVh0
フィンランドにはサンタさんがいるだろう
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:38:18 ID:xCJokRHz0
フィンランドにはフィンフィンフィンがいるだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:40:54 ID:vYoN0oWc0
どんだけ糞すれになってんだよwwww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:45:08 ID:mYd3ihfJ0
ニコニコの治った?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:49:02 ID:GrfSzM2WP
>>74
直ってない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:31:48 ID:1vxASIyL0
>>55
ヘッドショット
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:51:08 ID:HVfvRf6+0
シモヘイヘーーーイ!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:56:20 ID:sKy3Erq80
>>74
コメントで落ちるのはFlash Player 10.1βを導入すれば直るらしい。
だが、βだから当然だけど通常の再生やシークで不具合が出ることもあるそうな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:03:10 ID:vYoN0oWc0
つまりOperaの問題というよりはFlash側の問題ということ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:08:42 ID:UDL/gIVh0
デジャブ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:13:50 ID:pLLg80N70
ニコで死霊の盆踊り(シーク禁止)を最後の辺りまで見て
初めてコメして落ちたときの絶望感
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:16:05 ID:sKy3Erq80
さあ?
前々から言われているけど、同じプラグインを使うFirefoxとかSafariでは問題なしということなら
やっぱりOpera側にも何らかの問題があるんだと思うよ。

問題が出るのは2000とXPでVista以降なら問題は起きないとも聞くけど、動作要件に含めてる
以上はOS側に責任を転嫁するわけにはいかないだろうしな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:20:19 ID:xCJokRHz0
定期的にニコニコでてきやがるな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:26:27 ID:aT+to54y0
>>82
FlashのバグがたまたまOperaでのみ顕在化してるって可能性もあるから
どちらにしても修正は難しいだろうな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:40:07 ID:GrfSzM2WP
Flash10.1が正式リリースされて、
サイト側が対応してくれれば全部解決でしょ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:47:23 ID:1E9wGljg0
Lunascape最強伝説
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:02:53 ID:L87/p+ZH0
俺今日久しぶりにニコニコに行ってコメしたけど
落ちなかったよ。XP Home SP3 1844 Flash Player 10.0.32.18
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:04:25 ID:eVnylcMw0
>>87
俺もたまにするけど落ちた事ないよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:21:46 ID:zMHjg2Vd0
同じ話題をループさせるなと何度言えば解るんだこの屑共め
いい加減にしないとうちのおぺらたんとMeたんが気絶するぞ、いいのか?え?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:24:59 ID:ZCcJ1/Fq0
>>89
YOUヤッちゃいなyo
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:25:10 ID:mDLUnvkp0
ニコ厨のうざさを改めて体感した日曜の午後だった
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:28:03 ID:YiRI+6n20
お前らいい加減「ニコ」でNG入れとけよ
ニコ動の話題じゃなかったらスマソ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:29:43 ID:xvxKDDuz0
http://www.goo.ne.jp//top_enjoy/crossword/crossword.swf
↑ニコニコ以外の、Flash上の文字変換で落ちる例ね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:44:27 ID:UDL/gIVh0
落ちたじゃねえか
ふざけんな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:46:32 ID:P2541AwO0
全然落ちない@XPsp3, Opera1880, Flash10.0.32.18
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:57:20 ID:ul7TYo+90
えっ?。。。落ちるところなんて怖くて踏めない。。。。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:59:29 ID:xvxKDDuz0
http://www.goo.ne.jp/
↑の右下にあるクロスワードでやった方が落ちる/フリーズさせやすいわ


FlashPlayerのバージョンはここで確認
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/

詳細は以下な
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1241551489/
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=266819
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:04:02 ID:xI7SmtxE0
判ったから、大人しくFlashplayer10.1の正式版待ってろよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:02:01 ID:hKI3P5Ty0
  ↓
mozilla
explorer
netscape
chrome
safari

100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:06:08 ID:ZdXynMkq0
explorer?

あぁ、explorer.exeか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:14:45 ID:WjZZnTS/0
explore
explorer
iexplore
iexplorer
正しいのはどれとどれなのか未だに覚えられない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:08:00 ID:36kvnLHi0
8文字なのが正しい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:11:36 ID:6zW+mTgh0
explorerはブラウザじゃないだろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:19:24 ID:93uwnMR80
Opera Desktop Team blog 見れないから何でかなと思ったが
下の方のSite languageをEnglishにしたら見れるようになった。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:48:39 ID:VJyJA8cK0
矢印ずれたんでねーの?
mOzilla
exPlorer
nEtscape
chRome
safAri
で縦読み。
この壁紙がoperaの壁紙のページにあって、ちょい感心したから
最近まで使ってた。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:59:06 ID:gBIUEUux0
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:03:55 ID:29mJcFNF0
敬礼!!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:42:28 ID:hHYkrNg20
Firefoxに浮気してたけどVer 10.01になってたんで記念にインスコ。
でもOpera内蔵メーラーを使おうと思ったら肝心の部分がバグってて泣いた。

返信メールを引用付きで書こうとするともの凄く重くなる。
カックンカックン。
CPU占有率も半端なく上昇。

これ日本語ローカライズ版だけの問題?
早く対応してくれないかなー

Thunderbirdを使うよりはOperaM2を使いたいんだ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 06:22:36 ID:vDqH8aQy0
10.10kita
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:38:40 ID:EQp9HdnlP
>>108
特に重くないけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:58:10 ID:cEqC6WRN0
>>108
> 返信メールを引用付きで書こうとするともの凄く重くなる

試してみたけど、そんなことならなかったよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:30:03 ID:D/LcXymL0
>>103
一応、ディレクトリ内をブラウズしているとは言える。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:48:01 ID:kBsgMvpE0
自分は火狐使ってるんだけど
Operaってほかのブラウザと比べてどこが優れてんの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:49:10 ID:M/TbH8hU0
ftpに1010来たのか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:55:47 ID:S9gff3PI0
Build 1893がそのまま正式版か?
というかバイナリレベルでbetaとまったく同じで
デバッグ用?の通信ポート(1900)開いたままなんだが・・・
あと個人情報の削除の「ブックマークの表示日時をクリア」が
異常な遅延処理するのも直ってないなあ

とりあえず正式な発表があるまで様子見にするか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:18:22 ID:esVccD010
>>113
火狐はアドオンとかゴタゴタ入れると最速(笑)になるけど
Operaは大体のことはデフォルトでできる。マウスジェスチャも広告ブロックもできる
それからマウスなくてもキーボードだけでブラウジングに困ることがほとんどない
欠点は細部をいじるときちょっと面倒くさいこととかツリー型タブに対応してないとか、
urlをドラッグしても検索はできるが開けないことくらいかね。あとニコ動でコメするとエラー吐く
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:24:54 ID:kBsgMvpE0
>>116
上級者向きって感じました
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:35:34 ID:p/RPPubI0
なんというかブラウザの性能を主として選ぶ人にはあまり勧めにくいからな・・・
Operaの独特な感じに惹かれたらもうこれしか使えなくなったが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:32:29 ID:VkhN0VVoP
消去法でこれしか無かった
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:34:25 ID:NOCDXanY0
選択肢がこれしかなかった
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:39:19 ID:uS2AANPc0
当時、ネスケより軽くて良かった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:49:59 ID:5RU8kDaM0
>>120
ひょっとしてMeの人?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:57:08 ID:NOCDXanY0
そうだよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:26:21 ID:tOLD03Wx0
シェアが狭いのが利点
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:39:34 ID:ETEJTkms0
0LDRizeのsiteinfoサーバーも誰か作って
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:50:59 ID:4ZMd5uU70
まだ発表してないのか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:54:42 ID:93EcjHVl0
10.10ってもう永遠に出ないだろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:20:32 ID:JGR8qbgh0
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:23:54 ID:ETEJTkms0
myoperaに登録できない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:31:57 ID:S9gff3PI0
>>128
このバイナリもbetaの1893とまったく同じだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:38:20 ID:w35ubQE30
0-Dayな脆弱性が公表されたことで多少の前倒しはあったのかもね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:04:09 ID:wDeNL+ux0
発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.opera.com/
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:06:40 ID:KDhUTBOS0
黒い・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:12:13 ID:Xqxn7Qr+0
とりあえずage
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:16:00 ID:7m6WcHAh0
Unite付きかぁ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:16:51 ID:wDeNL+ux0
Opera Unite now available in Opera 10.10
http://www.opera.com/press/releases/2009/11/23/

Opera 10.10 (Opera Unite) for Windows changelog
http://www.opera.com/docs/changelogs/windows/1010/
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:19:04 ID:gBIUEUux0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:25:40 ID:Xqxn7Qr+0
Operaのホームページ、昔に比べてだいぶよくなったよな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:27:03 ID:Xqxn7Qr+0
OperaはFacebookやTwitterを横目で見ていて、
これからはコミュニティー作りが大切だと思い始めたのかもね。
囲い込みは諸刃の刃なのだが…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:28:11 ID:3/dZ0rRw0
で、10.10でなにが追加されたんだろ?Opera Unite以外に・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:29:01 ID:KDhUTBOS0
changelog出てるんだからそれ見ろよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:31:34 ID:Xqxn7Qr+0
むしろOpera Uniteを超える目玉なんてないだろ。
機能的には9.5→10よりもインパクトはデカイんじゃなかろうか。
ただ、Operaじゃなくてもできるんだよな。Uniteは。
そもそもUniteは必要なのか。

Operaは新たな革新への一歩を踏み出したのか、
それとも迷走時代の幕開けか?

今日から暫くはUniteの肯定/否定側に分かれてのスレが延々と続く気がする。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:35:14 ID:sgy4ako70
Unite使わないなら使わないでいい機能だし
10.10は機能安定セキュリティアップデート版としても十分かと
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:36:25 ID:6zW+mTgh0
ホームページがかっこよくなっっとる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:37:14 ID:KDhUTBOS0
Unite要らなければ
opera:config#Enable Unite
からチェック外して再起動でおk
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:37:46 ID:hoX5ewnZ0
UniteのところFileSharingとか英語のままだな
ファイル共有とか書くと感じ悪いからか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:40:03 ID:8eadWFhB0
正直なところ、あそこまで黒いとかえって見難い。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:41:38 ID:zoThHVpS0
オートアップデート遅いよ・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:43:55 ID:Xqxn7Qr+0
DropboxとかTwitterとかPicasaのような
クラウド系サービスをOperaで作っておいて、
コミュニティーに取り込んでいこうという作戦だよ。
サーバーに接続するという点ではTurboもその流れだ。

それまでWebの手前だけのサービスだったOperaが
Webの向こう側にも一体型の統合サービスを始めたということ。

時代の流れだから仕方が無いんだが
こいつはFirefoxとは全く違う方向に進化し始めたなと感じる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:45:30 ID:AeRuBZmJ0
アップデートしたらWelcome to Opera 9.6って表示された
バージョンまちがえたかと思ったらちゃんと10.10だった
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:45:35 ID:6zW+mTgh0
ようやっとmusicパネルの代わりになるものが現れたか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:50:20 ID:Xqxn7Qr+0
結局のところWeb上の有力サービスの大半はGoogleが押さえていて、
Firefoxにはお金をばらまいて、ChromeでSafariWebkitを利用しながらJavascriptのスピード競争を促進させていた。
Googleにとってブラウザは単なる窓だった。


でもOperaは単なる窓にはなりたくないと考えたらしい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:54:31 ID:JGR8qbgh0
10.10 にしたら「個人情報の削除」をしようとすると固まってしまった
お気に入りの登録数が多すぎると固まるみたい
同じ症状の人いますか?
解決方法知っていたら教えてください
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:55:16 ID:6pyH+8KL0
使わん機能の方が多くなってきた。
Browser単機能、Mail単機能、Widget単機能、Unite単機能で
それぞれ別のアプリとしてOpus ○○とかいう名前で出して……

使わん機能の方が多くなってきた。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:56:32 ID:4pPZXb690
自動アップデート来た?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:58:01 ID:S9gff3PI0
>>153
>>115 今まで何度か報告したんだが全力スルーされてた・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:58:18 ID:cMDyltcb0
今updateしてきた 別に何にも変わんないね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:01:24 ID:Xqxn7Qr+0
>>154
よほど何かしないと結局はブラウザ機能しか使わないユーザーが離れていく
気がするんだよね。それこそChromeとかに。
UniteやTurboはOpera的には今後の社運を占うような選択だったんだろう
と思うけどね。

最終的には今後Androidのような携帯端末が普及したときに、家Operaと
モバイル端末のOperaが統合的に使われることを狙っているんだと思う。

今後Operaがこの方向を邁進して一定の成功を収めるのか、
あるいは完全に失敗してもとの路線に戻るのか。

見物だと思うね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:01:26 ID:yn9JLdgc0
ウィジットもまったく使ってないのにユナイトなんて
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:01:58 ID:zoThHVpS0
ダイハツが落ちなくなった/(^o^)\
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:04:49 ID:w+qmxjNN0
File Sharingとか機会があったら是非使ってみたいとは思うんだけど、
ADSLで上りがあんまり早くないから使いづらいんだよなぁ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:07:45 ID:S9gff3PI0
ところで起動時にPort=1900で通信してるのはUniteで使ってたのか・・・
てっきりデバッグ用のポートだと思ってた
>>145 で完全に切ると通信しなくなったよorz
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:11:01 ID:w35ubQE30
とりあえずXP上の10.01で使えなくなっていたボイスがまた使えるようになった。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:16:38 ID:Xqxn7Qr+0
OperaUniteの機能をひとつひとつ見ていると、

・File Sharing
・Fridge
・Media Player
・Messenger
・Photo Sharing
・Web Server

すべて ネットを通じた「コミュニケーション」につながる機能。
もともと情報収集を目的としていたWebブラウザだが、
発信機能をつけようというわけだな。

でも、一方で、全てどこかで見たことのあるサービスばかりとも言える。

OS上にアプリごとのサービスを展開
Windows OS( メール,ブラウザ,Office, アプリ…)

クラウドでサービスを展開
Google (Gmail, Picasa, GoogleDocs, Youtube)

にかわる
ブラウザ上でサービスを展開
Opera(Messenger, Photo Sharing, WebServer)

の始まりな気もする
ネットで自分とこのパソコンの音楽が聴けるMediaPlayerなんて、
メモリで音楽持ち歩いているiPodに対する良いカウンターだと思う。
もう他のサービスでも実現できるけど。

が、正直俺にもいまひとつ上手く行くようには思えんのよ。OperaUnite
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:19:42 ID:4ZMd5uU70
10のときみたいにトレーラーで飛行機飛んだりとか
ないのかねそういうの
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:22:27 ID:Xqxn7Qr+0
Operaはスマートフォンが普及したときに
母艦のPCとスマートフォンをつなぐ疑似OSの地位を狙ってるんだろうな。
今回のUnite見てると、AppleがiPhoneにOpera搭載を許可しなかったのも
納得いくわ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:35:29 ID:Xqxn7Qr+0
いずれにしろ、Operaが昔のように「鼻息あらい危険な企業」
になるつもりなら、歓迎するよ。面白いから。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:44:17 ID:NG2BZmCLP
そろそろブログに書いたらどうですか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:48:42 ID:5VuEZcxh0
更新キター!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:51:06 ID:6zW+mTgh0
俺がガンダムだ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:51:59 ID:IczViYk+0
おお!!10.10マジで来てるな!!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:58:32 ID:f597OKk40
何日もPCと一緒に起動しっぱなしのOperaを終了させたら
5分以上HDDのアクセスランプが光りっぱなしで、中々終了してくれなかった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:09:03 ID:M1yn1O720
マウスオーバーの不具合が修正されてる
個人的に致命的な不具合だと思ってたからよかた
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:09:43 ID:SZwD36b40
インストール完了〜
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:13:47 ID:aX2TbDTd0
最強ブラウザOpera 10.10 リリース。Operaをウェブサーバーのように機能させる「Opera Unite」搭載
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258967465/l50
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:13:48 ID:fxbbT0E+0
1893のファイル名変更だな
インストーラ立ち上げたらじゃなくて修復・削除のダイアログになった
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:26:06 ID:+reO/Vuq0
>>879
なるほど、IEが特殊な事してたのね
2ちゃんは壷だけで充分便利で満足してたなぁ

専ブラ導入考ようとしたらもう一つChromeの決定的な不便さを発見した
ファイルDL先があらかじめ設定した保存先にしか出来ない事・・・その都度選択させて欲しかった
DLソフト使えって?w
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:29:18 ID:SZwD36b40
お、少し軽くなった?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:31:50 ID:SaH/V+3b0
Stay tuned for 10.2 alpha snapshots! :-)
って気がはえーなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:36:01 ID:r4i2TbQy0
Uniteのアプリ増やそうとすると10b1新規にインストールしようとするんだがなんで?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:36:03 ID:fxbbT0E+0
あれ?次は10.2なのか
Vegaは10.5予定だったけど何年後だよ…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:38:42 ID:Qx2VRO9K0
Presto 2.4まだ〜?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:39:36 ID:vqeG9Icm0
VistaでOpera 10.10 に自動アップデートしたのですが
Failed to load Opera.DLL because:
指定されたモジュールが見つかりません。
とダイアログが出たのですが、OKを押した後
普通に起動しました。Failed to load Opera.DLL because:で
検索してみたのですが、良く分からず何か重大なエラー
を持ったままなのでしょうか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:43:53 ID:fxbbT0E+0
Saitonが10/10.1の次のメジャーアップデートで〜
って言ってたから10.2に期待して良いんだろうか
Carakanは一部ベンチマーク取れるくらいは完成してたみたいだし
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:54:03 ID:4ZMd5uU70
Carakanはまだ無理じゃね?
根拠などないが
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:58:15 ID:cjeEXuWJ0
my operaのアクティベーションメール何回リクエストしても届かなかったけど
gmailからプロバイダのアドレスに変えたらあっさりできた
フリーメールは駄目なのか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:00:00 ID:ft1uz8Gq0
カラカンまだやんけェーッ!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:02:10 ID:JGR8qbgh0
鳥居みゆき
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:04:32 ID:0wP/Lnop0
>>186
迷惑メールに入ってたよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:06:43 ID:r36cgXsq0
>>172
だろー?だろー?
Opera終了するとHDDがりがり言うよなあ?
俺はディスクキャッシュ0に設定しててもそれだ
前スレでそれ書いたら別口じゃないか言われたんだけど、結局原因はわからずじまいで今に至っている
Opera Linkでもないみたいだし、本当、なんなんだろうか・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:13:46 ID:6zW+mTgh0
うにて便利だな
取り敢えずmediaplayerとUJSmanagerは素晴らしい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:16:37 ID:36kvnLHi0
>>190
Opera のディスクキャッシュは
終了時にその容量まで切り詰められるって機能だったかと
あんま意味ない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:18:35 ID:cjeEXuWJ0
>>189あったthx
迷惑メールなんてラベルあったんだな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:22:45 ID:r36cgXsq0
とりあえず、Opera10.10
showmenuで出すブックマークメニューの長さがモニタのサイズに合ってなかったのが修正されてるんでよかったよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:24:43 ID:KDhUTBOS0
>>192
ディスクキャッシュ切った場合にはキャッシュしないと何度言ったら・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:31:17 ID:6zW+mTgh0
uniteのmediaplayer、繰り返し機能が効かない
これじゃ「Add music」で今までやってたのと同じじゃないかorz
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:40:41 ID:Qx2VRO9K0
中の人の発言から推測すると、
一時ファイルは「キャッシュ」と「テンポラリ」の2種類(あるいはそれ以上)あるらしい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:41:23 ID:r36cgXsq0
>>195
Opera終了時にHDDがりがり言うのは、おそらくディスクキャッシュを削除している音なのではないか
と、俺が勝手に予測してただけ

原因調べる方法って無いかな・・・
ProcessMonitorってソフトを使ってみてもどこをどう見るのかさっぱりわからん・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:53:16 ID:4ZMd5uU70
繰り返しもだが、音量調節できるようにならんかな…>mediaplayer
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:53:48 ID:kNNKLwX+0
ディスクキャッシュじゃなくてページファイルとかじゃないの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:02:50 ID:AQaM/lxA0
mediaplayerの繰り返しは最終トラックを再生し終えたときに、先頭のトラックに戻ることだと思うんだぜ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:14:06 ID:8Leen26C0
Unite版oAutopagerizeで快適
SITEINFOも自動で更新してくれるし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:16:52 ID:ZeA0G61g0
結局俺みたいな XP メモリ256みたいな低スペックの場合
ディスクキャッシュはどんくらいに設定すりゃいいの?
人に寄って言う事違い過ぎで その度変えてる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:17:36 ID:6zW+mTgh0
>>201
なん...だと...
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:20:13 ID:Qx2VRO9K0
ニュースフィードonlyで使用するとメールパネルが使えない仕様はいつになったら直るんだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:28:19 ID:xlDcnuIM0
上書きしようか、別ディレクトリに入れようか迷う。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:28:57 ID:zoThHVpS0
>>203
自動
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:31:17 ID:ZeA0G61g0
>>207
サンクス 自動にしてみる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:33:34 ID:ZeA0G61g0
>>207
と思ったら メモリキャッシュには自動あるけど ディスクキャッシュには
自動ないじゃん
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:36:51 ID:hoX5ewnZ0
メモリ交換したほうがいい
256は厳しすぎる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:38:02 ID:7i9Re99I0
>>198
Filter に Process Name contains opera include とかを追加して opera を起動、終了すれば
opera がやってたことが全部ログされる
たくさんログされるので、ファイル IO を調べるんだったら Event Class is File System Include を追加してみる、とか

あとは終了したときになにを読み書きしてるのかな? ってなのを調べてみりゃOK
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:41:54 ID:ZeA0G61g0
>>210
はい そうです けどめんどくさいんです
前にネジナメちゃったんで
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:43:40 ID:gBIUEUux0
ITmedia Biz.ID:“なめて”しまったねじを何とか回すグッズ
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0703/27/news105.html
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:45:14 ID:eyOtZsMr0
言ってみりゃ全体的にポンコツなわけだろうし、
常時スワップが起きてる環境で動作させるなら
なるべくディスクキャッシュがボトルネックにならない設定ってのは
普段の使い方に強く左右されるだろうから、
自分で煮詰めるしかなさそうな気がする
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:49:02 ID:ZeA0G61g0
>>214
ケチ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:59:02 ID:AeRuBZmJ0
低スペにはメモリキャッシュが10MBかなしでディスクキャッシュが100MBぐらいがいいな
回線が遅いってならディスクキャッシュもっと増やしてもいい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:59:37 ID:4P/2FIks0
>>163
新規インストールですか?オートアップデートで上書きしたんだが、
ボイス10.01状態のままで使えない。ボイスライブラリダウンロードループだ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:01:44 ID:yn9JLdgc0
うちも終了するときなかなかプロセスいなくなってくれないけど
ハード的にもソフト的にも劣化してるからと思ってもう諦めてるよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:22:49 ID:wG77+sYF0
んで、問題のflashプラグインの件は改善されたの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:29:53 ID:fxbbT0E+0
>>219
ありゃAdobeのせいだよ
Flash10.1βで修正されてる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:32:23 ID:0ujAX1IT0
正式版キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:52:00 ID:oGVeIooxP
ディスクキャッシュも無いのに終了時にガリガリ言うのはたぶんページファイルだと思う。
メモリが十分あるならページファイルは切ったほうがいい。
最近のOSはマシかも知れんけど、XPなんて物理メモリが1GB空いててもページファイルに退避しちゃうから。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:55:50 ID:w35ubQE30
>>217
プロファイルはそのままなんで完全新規というわけではないけど、10.01をアンインストールしてから
10.10のオフラインインストーラでインストールした。

前回10.00から10.01にするときにオートアップデートを試してみたら、たまたまだろうが「プログラムの
追加と削除」に10.00が残って結局インストールし直したんで、同じ面倒を避けたかったから。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:01:33 ID:6zW+mTgh0
Opera で Migemo 検索を使うときが来てしまったな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:18:23 ID:29mJcFNF0
The latest snapshot (windows build 1893) is the final release.
So if your running that build you do not need to upgrade.
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:25:50 ID:gBIUEUux0
snapshotって日本語だとどんな感じの意味?

ポケモンスナップってゲームあったよね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:26:18 ID:SaH/V+3b0
>>224
どういうこと?Uniteで使えるってこと?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:28:13 ID:KDhUTBOS0
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:29:31 ID:JGR8qbgh0
>153
「個人情報の削除」の「ブックマークの表示日時をクリア」をオフにすると固まらなくなった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:30:16 ID:6zW+mTgh0
ttp://orera.g.hatena.ne.jp/edvakf/20090720/1248115141も
合わせれば幸せな世界が待っているかもしれね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:31:21 ID:SaH/V+3b0
>>228
ああそれか、忘れてた。情報サンクス
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:00:09 ID:sbdMGWXN0
>>229
だいぶ昔にそれを検証して書いたことがあった。あれ以来ずっとオフ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:09:50 ID:2mc9VHA80
ウィンドウ幅表示はやっぱべんりだよなー。
http://www.opera.com/browser/
↑本家のページを開くと特にかっこいいなぁ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:14:27 ID:29mJcFNF0
お前らのハメ撮りフォトアルバムを瞬時に共有してみませんか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:18:22 ID:SaH/V+3b0
右クリックメニューから検索エンジンで検索する際に、またFavicon表示されなくなってない?
一時期表示されるようになってたんだけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:21:46 ID:ayFh5c2S0
Carakanはいつ入るの? 10.5? 11.0?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:36:23 ID:D6vh4lEM0
>>235
うちは10.01で表示されなくて、10.10にしたら表示されるようになった
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:44:57 ID:I9BZKZj+0
Opera10.10なのですが、
widthの%指定で、小数点以下が無視されるようなのですがこれは仕様なのでしょうか?

<div style="background-color:blue; height:5px; width:10.0%;"></div>
<div style="background-color:teal; height:5px; width:10.9%;"></div>

他のブラウザでは上のhtmlで違いが出るのですがOperaでは同じ長さになります。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:46:26 ID:fxbbT0E+0
>>236
どっちか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:46:51 ID:aAgMvqmk0
10.01から10.10にしたんだけど、ブックマークのアイコンの左側の空白が広くなった気がするのは気のせいかな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:47:50 ID:SaH/V+3b0
>>237
勘違いでした、きちんと表示されました。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:16:59 ID:X4/2PIM80
10.10でスタートバーにブックマークボタン置た時も
ちゃんとブックマークのMoreItemが見切れない位置に表示されるようになってるな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:17:40 ID:X4/2PIM80
見切れる位置に だった
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:22:31 ID:CFvQC8gG0
フォーラムでバグ報告してた人がいたからそのせいじゃね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:00:38 ID:bpKhqVf20
次のsnapshotはカラカン入りなのかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:03:39 ID:946C1KAg0
IE9の記事見ると速くカルカンとかvegaとか実装してもらいたくなる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:06:31 ID:34PK7yJ70
>>246
Direct2Dで高速化云々と云っても
昔はGPUにハードウェアが搭載されていたGDIですらあの遅さだったわけで(ry
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:12:41 ID:pbmRceql0
  ┌┐         / //
 [二  ] __     〔/ /
   | |/,ー-、ヽ      /
  / /  _,,| |     ./
 レ1 |  / o └、  ∠/
   .|__|  ヽ_/^     ,/
      __       /
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:27:14 ID:Dje70bJx0
>>240
俺もそう思う
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:29:37 ID:82RhBILD0
カルカンとvegaってなに?
猫缶しかヒットしない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:39:58 ID:2bdTiQrT0
  ┌┐         / //
 [二  ] __     〔/ /
   | |/,ー-、ヽ      /
  / /  _,,| |     ./
 レ1 |  / o └、  ∠/
   .|__|  ヽ_/^     ,/
      __       /
こかん
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 02:51:18 ID:DHV0Ump90
そういえば、Operaユーザーって鹿児島県民多いの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 02:53:43 ID:UL2JyBiv0
鹿児島県民しかいないよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 04:05:29 ID:+pe7kR1f0
10.10にしたらスクロールしてると画面ぶった切ってスケールみたいなのが入って邪魔なんだけどなんだこれ?

どんな機能なのかわからんから設定もできん
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 04:14:14 ID:xoGDvfGp0
vegaまだー?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 04:19:59 ID:DHV0Ump90
>>254
設定 > 詳細設定 > 閲覧 > スクロールマーカーを表示する
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 04:20:01 ID:3rASAuuD0
>>254 スクロールマーカー
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 04:22:35 ID:xoGDvfGp0
そういえばスクロールマーカーネタもまだあったな
ニコニコばっかですっかり忘れてた
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 04:25:15 ID:FGxNBWs+0
>>256-257
すまん、そういえばうpだてして設定弄ってるとき間違って押したような記憶があるわ
情けない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 07:21:16 ID:pmMM1NSk0
UniteのSiteInfo対応のAutoPagerizeが出たから試してみたけど
SiteInfoサーバーがNoMoreScriptと共存不可のようだ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:49:26 ID:bpKhqVf20
>>260
computor.user.operaunite.comとwedata.netを信頼サイトにすればいい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:50:20 ID:t8J9s46o0
10.10にしてから、メニューバーのブックマークで「ブックマークに追加」クリックしても一回でダイアログ出てこないことがあるんだけど?
Ctrl+Dは普通にいけるが・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 10:13:48 ID:pmMM1NSk0
>>261
サンキュー
後者は気づかなかったよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 10:26:07 ID:mRrhLuIn0
>183
Failed to load Opera.DLL because:
指定されたモジュールが見つかりません。

俺も出た。でも今のところ問題なく使えている。
大丈夫なのかな〜(~_~)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 10:48:08 ID:oUa0PiOsP
そういやUniteはUPnP対応なのに、BTは相変わらずUPnP未対応なのな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:00:25 ID:hzkYLCcw0
>>238
ああ、仕様
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:21:23 ID:pmMM1NSk0
テストしてみたが、サイト側のScriptを許可しなければならないようだ
例、 ttp://gigazine.net/ なら gigazine.net を許可
セカンドレベルドメインで一時的に許可できない fc2,
例、 ttp://waranote.blog76.fc2.com/ では一時的に無効にするしかなさそう

ここまで書いて何となく ttp://d.hatena.ne.jp/os0x/ を開いたら
hatena.ne.jp は許可してるのに一時的に無効にしなければならなかった
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:53:13 ID:l4ZRCibu0
>>267
サイト別設定でjavascriptを許可しておかないとuserjsも動かないのは以前からそうなのでは?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:53:16 ID:yO9lgg/a0
「Opera 10.10」リリース - ブラウザ内サーバ機能Opera Unite搭載
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/24/001/

「Opera 10.10」正式公開、サーバー機能「Opera Unite」を搭載
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091124_330991.html

Operaブラウザの更新版がリリース、3件の脆弱性に対処
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/24/news016.html

「Opera 10.10」公開,サーバー機能を持たせる技術「Opera Unite」を搭載
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091124/340919/
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:56:55 ID:hzkYLCcw0
未だUniteのどこがいいのか全然わからん
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:04:59 ID:UL2JyBiv0
男の子は新しい物が好きなんです
「新機能」とか聞くと胸がときめくんです
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:13:20 ID:1ehVtS670
全然ときめかないどころかどんどんうざくなってるんですが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:18:00 ID:cO/isOes0
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:18:29 ID:cO/isOes0
テスト。見れるかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:21:05 ID:VnU/ai1Y0
>>274
見れた。

>>270
手軽にwebアプリケーションを作って公開できること。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:39:13 ID:pmMM1NSk0
>>268
そういうことじゃなくてNoMoreScriptで許可ってこと
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:57:54 ID:uBG0l+JN0
NomoreScriptとUniteはどうも相性が良くない気がするなぁ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:18:23 ID:g5NTYlJs0
JavaScriptの実行を禁止してても
User.jsは動くようにしてくれたらいいのに
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:35:21 ID:9PFlcQ+90
アリだぞ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:04:35 ID:0GgkI9YR0
Webブラウザーにサーバーを統合する“Opera Unite”を搭載した「Opera」v10.10
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091124_331027.html

「Opera 10.10」正式公開、サーバー機能「Opera Unite」を搭載
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091124_330994.html
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:17:43 ID:EaF0X4oR0
>>273-274
こねこ見てしまった。絶対に許さない。絶対に許さない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:32:27 ID:dqnTRgCx0
operaブラウザ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:07:38 ID:iSsyYOf80

一般ユーザーの方へ【 警告 】

Opera は ver10.10 から Unite機能 というのが搭載されました。
これはいわゆる ファイル共有 と言われるもので winny とか p2p
とかいうものと同じものです。
これはどういうものかというと、あなたのパソコンのハードディスクに
あるファイルを全世界へ公開してしまうものです。
今までホームページやブログやファイルサーバーといった機能で
実現していたことを Opera だけで実現できるというものですが、
機能を理解していない 一般人や初心者 が使うと
パスワードやクレジットーカードを盗まれたりします。
あなたが損害を蒙ってもOperaはフリーソフトのため自己責任と
言われ一切弁償はありません。
それが困る人は絶対に Opera10.10 をインストールしないでください。
一般人や初心者のかたは Microsoft Internet Explorer への乗り換えを
勧めます。


284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:11:34 ID:Lf1K5R88P
>>283
お前みたいな馬鹿が出るとは予想してたが早かったなww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:14:36 ID:OPkc+QA10
わー怖い><
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:18:00 ID:idPoUAOg0
日本は世界一の大金持ち国家

でも、一般国民(自分)にはその実感が無い

豊かな日本の富を国民に享受させなかった国(自民党)が悪い

あろうことか、日本の富を無駄な公共事業に費やした!

だったら国民の生活が第一の民主党に任せるしかない

多少の政治的経済的な混乱はしょうがない。許容範囲

事業仕分け、脱ダム宣言。いいぞもっとやれ

個人献金?脱税?自民党もやってたじゃん。
それより大事なのは自民党が作り上げたシステムを壊すこと

だから小沢も許せるし鳩山総理も臆せず頑張ってほしい

外国人参政権。なにそれどうでもいい

1〜2年は何が起きても目を瞑る。自民党よりはマシ ←今この辺

〜1年後〜

中国領日本自治区

…あれ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:19:23 ID:pswGvNXu0
ヤバイヨヤバイヨー
2882020 2226 2675:2009/11/24(火) 17:27:14 ID:qEPEVpo70
UniteはOperaに最適化されたWEBスペースということでいいのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:55:15 ID:QMyBAWwgP
どうせ少し時間が経てば、狐やIEもマネするでしょ
特に狐はパクるのが早い
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:56:00 ID:qEPEVpo70
>>288
Opera Uniteはローカールファイルを外部に公開するサーバーとして機能します。
つまり、他の利用者がなたたのPC上のファイルに直接アクセスします。
Operaが提供するのはサーバー機能とドメインだけです。
あなたのファイルをWEB上にアップロードし、それを利用させるというWEBサービスではありません。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:04:10 ID:xkp+i0ox0
>>288
>>290
ID:qEPEVpo70
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:04:38 ID:BcxIcRbE0
更新きてたのか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:08:33 ID:qEPEVpo70
>>290
ほとんどの機能はパスに日本語入っていると使えないな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:11:42 ID:etd/FLsj0
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:14:25 ID:etd/FLsj0
>>283
>>145
だった。スマン…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:16:52 ID:4RQHwAXa0
つーかUniteってデフォで有効になってたっけ?
アカウント作らなきゃならんのに?
設定いじったsnapshot上書きしてきたからわからんけど
(Turboは切った記憶があるんだが…)。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:23:22 ID:wR4/spid0
Operaの機能は基本的にデフォでは無効
マウスジェスチャーしかりM2しかり、当然Uniteも
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:35:13 ID:4RQHwAXa0
だよね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:42:42 ID:Vi4rkc620
Uniteの新規アプリインストールしたくてもできないの俺だけ?

Your browser does not run Opera Unite applications
Please download Opera 10.10 beta before launching Opera Unite applications.
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:09:33 ID:f+QoOnzA0
>>145とか変更してない?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:14:58 ID:Vi4rkc620
何も弄ってないんだが…諦めて再インスコしてみるλ...
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:40:11 ID:OA85NEkE0
Uniteで簡易migemoサーバーを動かすことができれば幸せになれるかなぁ……
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:48:55 ID:RDAcWl0s0
>>273のチラ裏すごいことなってんなw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:53:46 ID:34PK7yJ70
Opera Uniteのファイル容量ってどのくらいだったっけ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:08:55 ID:xoGDvfGp0
>>273
なんか前衛的になってんなw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:13:34 ID:+VA22qKo0
独禁法w
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:20:45 ID:yOa0ytEdP
ちら裏みんなでアクセスしてるとトラヒックどれくらいなんだろう
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:23:56 ID:LXlXxblT0
Opera10.10 1893を新しいフォルダにインスコしたんだけど
一部サーチアイコンが表示されなくなったんだ。
前のバージョンでは全部ちゃんと表示されてた。
idxファイルを書き換えてなんとか表示されるようになったんだけど
youkuのアイコンだけどうしても表示されないんだ。
誰か助けてくれ!
ファイル名はwww.youku.com.idxで
http://www.youku.com/
youku.ico
http://so.youku.com/search_video?q=%s&searchdomain=http?3A?2F?2Fso.youku.com&searchType=video
youku.ico

こう記述してるんだけど、誰かちゃんと表示されてる人いませんか?
XP Home SP3です。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:59:13 ID:gofCUBYy0
>>273
カオス過ぎるw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:03:01 ID:cauq3QMh0
チラ裏じゃなくて便所裏だなw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:05:48 ID:JPYi6Y1f0
>>297
Uniteは無効だけど、通信だけはしているみたいだよ
ファイヤーウォールソフトが許可を求めるのでopera:config#Enable Unite で設定を変えた
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:19:51 ID:IQdNxfnn0
2クリックでインスコできるのイイね!
livetubeみたいなページも軽くなった

チラ裏見てるけどひどいなw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:28:19 ID:yO9lgg/a0
515 名前: はんぺん(東京都)[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 20:19:32.29 ID:MhWUvGvK
http://www.nrgmilk.operaunite.com/files/content/uploader/whiteboard.png
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:30:46 ID:SEVAAdrl0
>>273
チラ裏面白すぎるw
リアルタイムで落書き増えていくのな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:38:06 ID:FqTO2g2r0
IPアドレスの分かっているマシン同士で直に接続って出来るのかな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:38:11 ID:xoGDvfGp0
チラ裏何人いるんだよww
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:46:19 ID:Cs6gbqHL0
ただのお絵かき掲示板じゃん
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:50:25 ID:PsL6Sv7X0
>>313
そんな素晴らしい状態にもなったのかw
俺が見たときはチンコとマンコだらけだった
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:56:18 ID:yO9lgg/a0
>>317
レンタルとか無しにそれを実現できるところに意義があるわけで
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:24:47 ID:z08X2Nqf0
NoMoreScriptsは11/15にさりげなくv1.17になってたんだな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:26:14 ID:0gIpzEmK0
やっと概要が掴めたぜ
メッセンジャーだけでも便利だわ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:30:14 ID:X+Tc3W2G0
今何人居るか分からないけど>>273氏のPC激重だったりする?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:34:19 ID:0gIpzEmK0
見てる側ももう重いけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:36:14 ID:vVSaVzd00
いつの間にかウインドウパネルでホイールクリックしてページ閉じること出来るようになってる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:44:19 ID:Wi+6cL2p0
>>324
ほんとだ!すばらしい!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:45:25 ID:0GgkI9YR0
■Opera Unite よくある質問 (FAQ)
http://unite.opera.com/ja/support/
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:49:24 ID:EaF0X4oR0
>322
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:51:30 ID:/wgDkbto0
無秩序お絵かきチャット状態だな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:59:26 ID:DLTIx9Gi0
なんだか久しぶりにタスクトレイにOperaアイコン見た気がするぞ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:04:12 ID:Lxalp2w70
>>324
Windows7のアプリを閉じるのと同じ挙動だからなんも違和感なく使ってたわw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:12:29 ID:ah1zuo7vP
Uniteの機能使うことは無いと思うけど
ダウンロード違法化によってOpera自体に権利者が目付けられることって無いよね?
音楽共有とかどうしても著作権的な問題あるだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:17:13 ID:bkr+jG400
Opera自体に目付けられて、何か困ることあんの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:22:14 ID:gAIr/LnD0
10.10にしたらイメピタの画像が見れなくなるんだがなんでだろう
火狐、IEでは見れるのに
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:39:04 ID:hyk+Wou90
リファラーの問題だろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:40:07 ID:Pgm387fG0
いめぴたはQ&Aだろ、UIをIE偽装
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:56:50 ID:SEVAAdrl0
UIじゃなくてUA
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:00:41 ID:uiPHrZzA0
>>324
ウィンドウパネルってどこ?

探して内にタブの横にある「新しいタブ」をクリックしなくても、
タブの何も無いところをセンタークリックしても新しいタブが開くのを知った
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:02:49 ID:QYLaF/Oj0
ついでにQ&AじゃなくてFAQだったなw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:04:23 ID:MPCIRiAg0
>>337
外観の設定のパネルからウィンドウにチェック入れる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:09:33 ID:uiPHrZzA0
>>339
ああ、これか
サンキュ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:09:43 ID:piVm5jmH0
これで心置きなくタブを非表示に出来る
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:38:25 ID:fS8YiacoP
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:45:11 ID:K82Sui4H0
パネルはマウスオーバーしただけで切り替えできないかな?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:51:11 ID:KmcGTab30
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org393304.jpg
10.01は区切り線が左まで伸びてるのに、10.10だと中途半端なのが気になる・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:20:26 ID:ABXQjnZY0
>>344
気づきもしなかったが並べられると左の方が見やすい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:31:25 ID:oC18MyeH0
右の方がスタイリッシュでいいじゃん
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:40:41 ID:YtcwDX4B0
別リンクで画像を開いたタブを閉じた後、別のhtmlページを開いて閉じて、
その後Ctrl+Zを押すと順番的には後に閉じたhtmlの方が先にアンドゥされるはずなのに
先に画像のタブがアンドゥされる
前のバージョンからずっと直ってない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:48:16 ID:gEv5gABy0
日本語版Change Logまだー
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 03:31:58 ID:ROQz4n/H0
IE専用の下記ページをOperaで表示する方法があったら教えてください

ttp://palette.jpn.org/antique/ebs.cgi
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 06:36:56 ID:DrzvKrzd0
見た目ころころかえるのやめて欲しいな
そう言うのは本体とセットでやらないでくれよ…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 06:55:22 ID:7LvJ3zaL0
Unite使ってみたが面白いな
ちょっと活用してみようかな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 08:24:58 ID:vZNandTT0
OPERAアカウント?はどうやって削除するの?
ユナイト試すときに登録したやつですけど
ツールの個人情報の削除やっても消えない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 08:44:54 ID:nAtGjC9+P
>>352
アカウント削除は出来ないよ
ttp://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=224364
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:23:14 ID:QwUK13+p0
Opera10になって以降、HTM, HTML, MHTなどのOperaのアイコンが適用されないぜ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:41:04 ID:6lP+BTuJ0
アカウント削除できないとかちと恐ろしいな。
これはよろしくないんじゃないのOperaたん。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:17:34 ID:eBpAFPha0
Mac板にも訊いてみたけど
10.10のメールで迷惑メール対策の
画像を表示させる方法は?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:25:05 ID:3lBvJK5C0
>>354
俺も(T_T)
関連づけが何もない拡張子のアイコンになってしまったよ
フォルダオプションいじっても駄目、アイコン変更ソフト使っても駄目
どうもどこかがおかしくなってしまったみたいだ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:40:43 ID:eBpAFPha0
>>356

解決しました。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:49:26 ID:y634BPuL0
>>344
あはは
何か違和感あったのはそゆことだったか
横からだがthx
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:30:07 ID:ipaJ+ibO0
アカウント削除はできないみたいだけど
もしかしてメアド変更すらできないのか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:45:09 ID:S/FX7KOh0
マイページ→アカウント→プロフィール編集でだめかいな?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:05:57 ID:iXAzEvag0
>>354,357
Windows Registry Editor Version 5.00

[-HKEY_CLASSES_ROOT\Opera.HTML]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\Opera.Image]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\Opera.Protocol]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\Opera.Widget]


自己責任で
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:39:02 ID:3lBvJK5C0
>>362
とん。1度そのreg使ってきれいにした後Operaの設定から再関連付けした
しかしアプリケーション起動関連づけはきちんとなされるがアイコンはダメポ
http://reinas.s12.dxbeat.com/up2/source3/tv_0213.jpg

もちろんIEに関連づけごと設定変えてもダメ
アイコンキャッシュ消してもダメ

手詰まり中
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:52:13 ID:1GepaIJ60
>>363
セーフモードでアイコンキャッシュ消してもダメ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:07:14 ID:QpwhVegN0
フォルダオプション→ファイルの種類→アイコンの変更
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:48:47 ID:/OlzcSuu0
なにが最強なの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:52:01 ID:1Eox22I7i
全て
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:57:08 ID:xr4gnece0
言い表せる言葉が無いから
369357:2009/11/25(水) 15:33:18 ID:X1AwGwpt0
>>365
基本中の基本だがまったく反映せずだった
>>364
ありがとう、なおったお。やはり見やすい、結局Windowsの糞のせいなんだな
俺のOperaは何も悪くないのだ
>>354
>>364で復旧した

無関係スレ汚しすまぬ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:01:49 ID:cqwHSU560
Operaで非対応とか調子悪いページが増えてきた気がするからFireFoxにした。
FireFox重い・・・あぁ・・・どうしよう・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:04:05 ID:bbBWS3qNP
そうですか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:54:01 ID:GrTJCLGY0
どっちも使ってるが別に重くないな
ただ、対応してないサイトは地味に増えてきた感じ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:37:25 ID:1GepaIJ60
>>370
どうしようもなにもOperaに戻るしかなかろ
非対応のページは右クリックからFirefoxに渡せばいい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:38:02 ID:5hDKBi8/0
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:02:09 ID:pa4j8dCG0
チラ裏まだやってんのか・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:04:58 ID:4yK5z9w80
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |   Opera10  .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:20:55 ID:71LNOv2u0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいUniteライフを!
    |  OperaUnite  .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\

378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:37:13 ID:Q/i/wo670
「あれ質問スレさっき見た気がするのに」と思ったら総合スレだったでござる の巻
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:47:41 ID:bLn4U1yR0


       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいライフを!
    |  Operaunique .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:49:01 ID:dsai6rC4P
そんなにOperaたんと結合したいの…?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:46:07 ID:4YO7QXrg0
前スレだかどこだかでvistaではボイス機能使えないって言ってたもんだが
バージョンアップで使えるようになりますた
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:42:37 ID:QDJUtqQD0
10.20 Build 1895
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:48:38 ID:dBrbNX8L0
10.20はウィジェットの強化ってことか……?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:52:54 ID:NMidCM+f0
.10でUnite
.20でWidget
.50でCarakanとVegaか
Carakanは早くて春位かな…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:09:00 ID:nAtGjC9+P
ここでまたウィジェット弄るとか予想外なんだが
さすがOperaまったく軌道が読めないぜ!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:12:29 ID:rgP1ThyB0
Widgetは完全にスタンドアローンでやってほしい
Operaからは切り離して
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:15:06 ID:ZnIJMlivP
>>386
そうなるぽいとどっかで聞いた。
多分、はてなで書いてるopera社員のブログで
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:34:02 ID:m7jX6tZD0
もう次かよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:38:53 ID:AXhByhwy0
ウィジェットってテトリスくらいしか入れてないからあんまりがんばってもらっても・・・
カラカンを早くしてくれよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:41:45 ID:XXK1Ar1nP
アクアリウム入れてたけど
あれの魚追加如きに金取ろうとするとかアホらしすぎてやめた

正直実用に足らないものばっかだから機能として外すのもありだと思う
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:42:45 ID:WDFdEQ0z0
Widgetはダメだな。
Googleとかのに比べてもOperaである長所が全く思い当たらない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:43:35 ID:TAIB2fGZ0
お前らがカラカン、カラカンと違う発音で言ってるからヘソ曲げちゃったんだよ・・・

Prestoのver上がってるかと思いきや2.2.15のままか・・
組み込み向けは2.4までリリースされてるから合わせて来るかと思ったんだけどな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:48:41 ID:Cse5BAKB0
>>391
opera mobileでも走る
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:49:37 ID:NMidCM+f0
10.5で確定してるのはDragonflyだけみたいだ…
http://twitter.com/dstorey/status/3862168763
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:52:53 ID:WDFdEQ0z0
Dragonflyなんだけど、どうなんだろう。
個人的にはfirebugに似すぎている気がする。
SafariのWebインスペクタとかはもうちょっと独自UI
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:47:16 ID:YeeiYbIJ0
chrome最高!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:52:43 ID:HeYTESRu0
chromeは単機能すぎて使いにくいなぁ。
最初っから無駄にぷくぷくいっぱいついてるOperaが好き
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:59:09 ID:NzFh7KIHP
開発ブログのコメント欄も微妙な空気流れてんな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:23:04 ID:ZHwAUQea0
本体もwidgetも速くなたね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:27:52 ID:04ZgXe8X0
google先生はちょっと迷走してる気ガス
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:30:39 ID:Bbj8mbg10
カスタマイズは好きだけどカスタマイズすればするほど重くなる火狐は嫌いです
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:41:17 ID:iKqXba680
Operaもちょっとずつ重くなってるんだぜ?
カスタマイズしすぎるとオペラたんがデブになるから
エサを調節して自分の好みの体型にしないとな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:48:10 ID:x6FhmxWT0
Operaは重くなる要素がユーザースクリプトくらいしかないからいいよね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:49:03 ID:4CsoUFQu0
uniteで2chのbbs動かせないだろうか?
それを自分のPCで字幕ソフトに読み込ませて画面表示したいみたいな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:02:42 ID:KWr47G6h0
Uniteの面白い使い方なんか無いかな
メッセンジャーのファイル転送が糞過ぎるから、ファイルのやり取りする時に
シェアリングが役に立つ事はあるけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:09:54 ID:RQ4SWZZHP
>>405
ファイル転送なんて遅すぎて出来ないでしょ
画像公開するくらいだわ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:11:57 ID:Bbj8mbg10
メッセはこっちから相手には速度制限解除してるから問題ないけど
逆方向は制限かかるから困る
かと言ってどっかに上げさせるにも説明が大変だし何回言っても覚えてくれないし

何だかんだで結局はメッセになるって言う
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:43:32 ID:GuyIODWP0
ニコニコのマイリストが表示されないことがよくある
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:45:43 ID:9XVAwORY0
widget弄ってる開発版の10.20ってPrestoのバージョン上がってるの?
2.4でCarakan乗る予定なんだよね?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 03:55:51 ID:7Vcl9GtD0
   最強ブラウザOpera 10.10 リリース。
                        , -ー''~_~'`ヽ、
                      / ./  `ヽ  ヽ
                      i   /     |  i
       /`l   ,.-┐          |  |      i  .l          「\     /`i
   r‐、 {  {  l  /          !,  !     j  j           ヽ ヽ   j ノ   _
   ヽ. \ヽ. ヽ  } ./      _,. . -´  ヽ, `'ー-‐'"_.,,ノ   |`--、       l  }、_/ /  / ノ
 r-、 \ ヽ}、 V {__.. -― ´     ',  "'''‐-‐''"   /    ` -, ___ | ′' ヘ./ /
 \ `ー-′  __   !            ヽ                     }  ‐ 、  く. -‐ フ
   ` 丁 - ´ {  ーヽ=⌒) ,ィ´ ̄`ヽ   `-`ー'ー''' ::::::/ヽ     /⌒ ー┴‐ 、   , --‐ ´
     ヽ   廴_, --='-‐'      i        :::::i   `ヘ、  ー―- 、     `¨´
      `¨¨´               ノ        :::::(     `  ̄ ̄ ̄ `  ̄` ー ´
                      /   ,-‐‐-、  ::::ヽ    ※ JaneStyle3.11もキテタ
                   /   /    ヽ   :::\ 新機能「したらば」の板の自動追加
                   ノ:::::ブ´         `ーく ::::::ヽ
                  {_::/             \::_:}

  Operaをウェブサーバーのように機能させる「Opera Unite」搭載
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 04:03:22 ID:67II0/Oq0
きめぇ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 04:50:27 ID:nWKwdgZ+P
Operaに
スカイプ程度の音声通信機能と
超早いファイル転送機能を付けてくれ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 05:28:43 ID:nbX/O7N90
10.20て、はえぇ・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 05:36:47 ID:x6FhmxWT0
おはおぺ

>>412
サーバ機能よりそっちのほうが先だよな
ちょっと先取りしすぎなんじゃないのか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 06:39:59 ID:cdmOa+2O0
Operaは正式版を使ってる期間が短い
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 06:41:54 ID:02Xks3jl0
Desktop Team Blogのコメント、ウィジェットいらねぇの大合唱だなあ…。どうなることやら
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:07:05 ID:1hqmpw1y0
欲しがりません勝つまでは
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:23:13 ID:tMaMJ4By0
というか、Widgetがどうしても必要だなんて思ってるOperaユーザーはほとんどいないだろ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:35:26 ID:yfkWAFU+0
>>412
Uniteでスカイプ程度のもん作れないのかねぇ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:58:41 ID:ph+4dag10
ウィジェットを利用した簡易設定UIがそのうち出るかと思ってたけど、結局なかったなぁ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:07:49 ID:anN9jG+40
>>419
スカイプですら訴訟でもめているのに程度じゃねえwww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:18:43 ID:RhtjdIYh0
次はOpera OSです
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:22:34 ID:MDH7ZEMq0
オレが作るから待ってろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:44:29 ID:anN9jG+40
いずれにしろFirefoxとOperaは全く別物になってきたな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:45:20 ID:/RbYP/ta0
機能つけすぎて重くなったのでブラウザ部分とメーラー部分をそれぞれ単独で開発します
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:47:57 ID:anN9jG+40
>>425
ソース
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:49:09 ID:VlkRRK5f0
メーラー使わないから個人的には歓迎だけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:50:23 ID:e7+d/QU+0
URL欄でメールかけたりとかできねーの
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:02:26 ID:NYu3a6Of0
3台に入れてるけど、一番非力なマシンだと10.01→10.10で
すごく重くなった。起動とかJAVAスクリプト実行とかが特に

プログラムのファイルサイズも随分大きくなってるね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:05:14 ID:hLZbGd8p0
>>429
そこは躊躇無くダウングレードだ。
無理して最新のものを入れる必要は無いと思う。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:06:06 ID:AFuyxwkq0
しかしそれでは今後困るわけだが
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:11:49 ID:hLZbGd8p0
古いパソコンの場合バージョンの若いOperaの方がきびきび動作するというのは
わりとよくある悩みだよな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:17:33 ID:dHkJdhWN0
悩むも何も

古いからじゃん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:44:44 ID:hbutGaba0
ずっと9.27使ってたがいつの間にかgifの速度がまともになってたんだな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:32:03 ID:KWr47G6h0
64bit版Opera出ないかな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:36:37 ID:bTb07u6I0
ないんだ
迂闊に64bitには移行できないなあ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:42:10 ID:XuF4kMl10
まずFlashが64bit対応しないとな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:17:33 ID:In99wNKK0
32bitブラウザで困ることも正直あるめえ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:22:59 ID:x3MXk2hm0
uniteでcgi動かせないかなぁ
さすがに危険な気もするし
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:33:05 ID:sAOkuYAB0
UniteアプリはJavascriptでHTTPrequestに対するレスポンスを
書いてるわけだし、似たようなことは出来るんじゃないか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:40:34 ID:wbCmybjY0
>>438
なんくせつけたいだけの馬鹿。
出来ない事が有ると鬼の首とった様に大喜びして書き込むのさ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:46:42 ID:e7+d/QU+0
10.2ってウィジェットだけじゃないよな…?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:49:47 ID:4c/E4T6x0
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」

Opera Unite はなんて読むの?

オペラ ユナイト?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:51:12 ID:TTBtTvQk0
辞書引けよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:59:04 ID:x3MXk2hm0
ユナイテッドの現在形
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:05:11 ID:4c/E4T6x0
>>445
ありがと

オペラユナイトでいいみたいね
なんか確信もてなくて
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:09:22 ID:KSocf7Cy0
おぺら・ゆにて
何となく格好いい気がする。

おぺら・うないと
なんとなく夜うなされている気がする。

おぺら・ゆにっと
妙に楽しそうな感じがする

おぺら・うにて
おいしそうな気がする。

おぺら・うんいて
うん、何だか痛い感じがする
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:11:53 ID:AwwR44b30
>>445
そ〜なのか〜
ずっとオペラユニットだと思ってた
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:15:35 ID:iR8J3tMK0
2ちゃん的には”うにて”やな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:22:39 ID:k0F2dsxu0
10.10になってスピークがWin7でも使えるようになったな
Vistaのときは対応しなかったのにw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:53:08 ID:IBlGDX1s0
スピーカーマーククリックすれば発音が聞ける
http://www.thefreedictionary.com/Unite
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:58:47 ID:KEpA4nL+0
>>451
ユナイトゥなのかユナイツなのかはっきりしろよ
これだから英語は
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:01:49 ID:IBlGDX1s0
http://www.cepstral.com/demos/

こっちの方が面白いかも。
発音者や声の早さ・高低も変更できて発音聞ける。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:02:27 ID:4zEFO2Mi0
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:03:44 ID:VUUCWHOI0
ノルェー風の発音で頼む
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:04:07 ID:IBlGDX1s0
>>453で「opera tan ha-ha-」でも発音してくれる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:06:14 ID:dq5OJ1lz0
Operaの発音はOperaに聞けよ
スピーク機能付いてるじゃん
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:17:14 ID:5ARbFTxx0
メーラ・ウィジェット・トレント・ドラゴンフライ・ユナイトとかの機能を省いた
ブラウザオンリーのネイキッドオペラとか出ないのかな
需要はあると思う
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:19:29 ID:EGYUduml0
UIも嫌いじゃないし速いと思ってオペラ好きでずっと使ってるんだけど
もっとシンプルで速いブラウザってあるの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:22:18 ID:gsUlw4+G0
>>459
Chrome
ただシンプルすぎてまともにある機能がブラウジングの他
タブとダウンローダーらしきものくらいしかない
ワンチャンIEより低機能とかいう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:22:28 ID:x6FhmxWT0
ユニットだと思ってた
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:27:09 ID:mhjK6g5L0
Chrome はアドオンつけれるようになるから化けるかも知れない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:30:52 ID:l3dSIRsrO
ctrl+enterが凄い便利なんだけど、これをマウスジェスチャで実装するにはどうすればいいの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:32:26 ID:x6FhmxWT0
やっぱ重くなってんのかなぁ
メモもメーラー(使ってないけど)もウィジェット(使ってないけど)もマウスジェスチャもついてるのに軽いところが気に入ってるのに
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:35:16 ID:EGYUduml0
>>460
Chromeは試してみたんだけど、シンプルで速いんだけど
CPU使用率がなんか高いような気がするんだけど・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:41:07 ID:6ijMVfTK0
>>463
左クリックしながら右クリックとかの進むの動作でできない?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:12:08 ID:tMaMJ4By0
>>465
正常。ChromeはCPU使用率もメモリ使用量も半端ないよ。
それがあっての速さなんだから、余らせているリソースなら気にしない方がいい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:17:31 ID:EGYUduml0
>>467
やっぱりそっか。
メインで使ってるPCが低スペックシングルコアvista機なんで
メモリは許容範囲としてもCPU使用率が高いとちょっとね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:34:58 ID:nWKwdgZ+P
>>458
メーラーだけ使ってるから
付ける物を選べればいいなぁ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:37:28 ID:Bbj8mbg10
トレントが外れれば俺が大学で正々堂々とOpera使えて大助かり

いや、まぁばれなきゃいいや的に使っちゃってるんですけどね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:54:07 ID:kewgMRRJ0
>>469
初めてネスケを知ったと時の感動は忘れられない。
当時も今でもメールクライアントを組み合わせたブラザーは
他にないからOperaには本当に感謝してる。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:00:29 ID:J7BTmp5h0
>メールクライアントを組み合わせたブラザー
何か利点あるのかな?
M2の存在しらなくてOPERAがメインブラウザーなのに
Thnderbirdを使ってる
IMAPの設定移行するのが面倒なのでいまだそのままだが
M2の便利な使い方とかあったら教えて
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:07:45 ID:Ds13L1tU0
SeaMonkeyが哀れすぎる(´・ω・`)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:09:36 ID:MDH7ZEMq0
僕もサブで使っているのに(´・ω・`)>シーモン
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:19:15 ID:VUUCWHOI0
メーラーは別の使ってるけどRSSはOperaの使ってるんだよなぁ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:24:04 ID:aO64lH8E0
PC再起動したらOpera10.10の設定が吹っ飛んだ。誰か助けて…
profileフォルダ自体はちゃんと存在してるみたいだけど、
外観の設定やマウスジェスチャ、右クリメニューの設定が全て初期化されてる。
残ってる設定は、speed dialとその背景画像だけ。
どうやったら、設定を吹っ飛ぶ前に戻せるだろう?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:28:47 ID:APN2ei/50
ニコ生はfirefox
RSSはSleipnir
ネットショッピング&ネットバンキングはIE
単一で画面大きく見たいときはChrome
uniteのwhiteboardで遊ぶときopera
safariはまだ使ったこと無いけどいつか入れる

使い分けは万全だぜ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:35:33 ID:kewgMRRJ0
>>472
ブラウザーを立ち上げるだけでメールが送受信できる。
ブラウザーとメールソフトを別々に立ち上げなくて済むから
個人差は有ると思うけど、メモリー消費量は少なくなる。
タスクバーがスッキリする。
バックアップがより簡単になる。
ワイド液晶やメモリーに関しては今でこそ安く潤沢に備わってるけど
5年以上前のPCとかだとIEとThunderbirdの組み合わせはキツかった。
今ではネットブックとかが出てきたし、需要はあると思うけど。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:39:15 ID:LnOys3H20
>>476
オレも何度か飛んだ
バックアップしてあったから戻せたけど

9.6?くらいからアップデートしたけどなんか色々変わってるみたい
設定の保存先がopera6.iniからoperaprefs.iniになってたりする
飛んでてもこの辺りのどちらかで設定は残ってるんじゃないかと思う
とりあえず今は使われてないprofileフォルダが邪魔してないかと消してみた
まだいろいろ様子見
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:44:23 ID:aO64lH8E0
>>479
ありがとう。その口調だと、やっぱり入り土飛んだら戻せなかった?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:45:34 ID:yFVzOvbo0
メジャーアップデートはクリーンインストール推薦
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:53:33 ID:VUUCWHOI0
インストーラにプロファイルのバックアップ作成機能でもつけてくれ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:54:07 ID:J7BTmp5h0
>>478
なるほど。古いPCが有るので試して見ます
ありがと
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:55:09 ID:LnOys3H20
>>480
いや飛んでからよく試せてないんだけど
profileフォルダにopera6.iniってある?
あと一階層上のOperaフォルダにoperaprefs.iniってある?
これらをバックアップしておいて
片方ずつ消してからそれぞれ起動したらどうなるかな、とか思った
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:59:43 ID:LnOys3H20
>>480
あ、一応バックアップから設定や外観はもう戻したよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:01:44 ID:kJECAUH40
>>463
Wand を割り当ててみて。好きなジェスチャーに。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:05:56 ID:aO64lH8E0
>>484
ありがとう。どちらの改装にもoperaprefs.iniはあるけど、opera6.iniはなかった。
たしか9から10に乗り換えた際に、opera6.iniをoperaprefs.inにリネームした気がする
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:08:04 ID:aO64lH8E0
あと、opera公式HPから10を再ダウンロードしようとしたんだが落とすことすら許してくれない。
心折れそう
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:13:05 ID:LnOys3H20
operaprefs.iniが二つあるならどちらかに設定残ってないかな?
2つのファイルをどちらともどっかにコピーしてバックアップとってから
例えばprofileフォルダのoperaprefs.iniをOperaフォルダに上書きするような形で
どちらか一方のファイルだけでそれぞれを置き換えて起動したらどうなる?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:15:29 ID:N4eCo2PA0
>>472
「メール」にはGmail直接開いちゃうから使ってないけど、
EvernoteがIMAPアクセス出来るのでそっちに使ってる。
これはブラウザ一体の方が便利。閲覧だけだと専用クライアントよりも。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:20:29 ID:aO64lH8E0
>>489
ありがとう。
片方だけにしたら(operaprefs_default.ini)、パネルの位置だけ戻ったよ。右に表示させてるんだ。
ただパネルの中身やアイコンはやはり吹っ飛んだままだった
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:29:35 ID:LnOys3H20
operaprefs.iniのあるOperaフォルダに
mouseとかmenuとかtoolbarとかのフォルダがあって
そこのiniファイルって自動でバックアップ取られてなかったっけ
そのあたりでなんとかならないかなー
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:34:41 ID:aO64lH8E0
>>492
設定からツールバーやメニューを指定したら出来ました!
ブックマークとパーソナルバーに設定した各種HPだけはまだ戻りませんが、ほぼ復活です。
本当にありがとうございます
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:36:49 ID:iiGv1rMU0
OperaのHPに行ってOpera10.10をダウンロードするための緑色の横長の
ボタンを押しても何も出ないぞ!
どないなってんねん?????
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:40:42 ID:Wq5XNYS70
>>488>>494

そんな時はftpから落とす
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/win/
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:43:58 ID:iiGv1rMU0
>495
さんきゅう。
でもどうして、普通にダウンロードできないのかな?
Opera10.10にもうバグが見つかって、明日あたりに
Opera10.20あたりにバージョンアップすると、俺は読んでいる。
なので、しばらくは10.10はインストルしない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:46:50 ID:cdmOa+2O0
>>486
wandはデフォで右クリ+→でできなかったか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:47:39 ID:tMaMJ4By0
>>496
すごい読みだなww
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:52:58 ID:Wq5XNYS70
>>496
試しにOperaのHPに行ってみたけど落とせる状態だぞ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:55:41 ID:iiGv1rMU0
>499
俺の場合、
http://www.opera.com/
に行って、
Operaのダウンロード
っていう緑のボタンを押すと、画面がリフレッシュして
http://www.opera.com/
が表示されるだけだ。
Opera10.02使っているよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:00:33 ID:f97Ityzi0
日本語のページだと落とせないな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:11:56 ID:zo/ZhoEb0
ダウンロードできないんだから普及するわけないなw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:13:23 ID:vwqQyv2fP
そうっすね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:20:28 ID:PZ6qRJul0
公式HPでダウンロード出来ない時点で、operaってどんな感じか分るなw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:30:02 ID:x6FhmxWT0
デザイン変えたから…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:32:13 ID:PZ6qRJul0
試しにIE6で公式HPに行ったらIEがフリーズしたw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:33:41 ID:07XqCmnT0
UniteのSiteInfoServerをインストールしてみたけど読みにいってくれない・・・
migemo uniteも使えない・・・
jsのアドレスは自分のuniteのページに書き換えたんだけど
他に設定する所ってある?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:51:23 ID:sJ7qAiuz0
>>506
つい最近Windows98マシンひっぱりだしてきてIE6からOpera10.1をダウンロードしてインストールしたんだが…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:55:02 ID:ZoaDfB0l0
Opera 10.20 goes alpha!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:05:05 ID:Bbj8mbg10
98にIE6入れるとはやるな
俺の98機なんてIE4だぜ!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:07:59 ID:xsSLaEo70
9xにIE6いれるとがたがたにならんか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:12:32 ID:Ib3MLyPg0
>>508
俺もだよ
ちょっと前にIE6でダウンロードしたが、今はフリーズするw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:16:14 ID:2pbwy8Ge0
ワロタ
落とせないので、来てみたら…

案の定
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:20:31 ID:Sotw5Xye0
マジで落とせなくて吹いた
Opera社はOperaを流行らす気無いだろうこれw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:21:31 ID:NzFh7KIHP
今行ったら落とせたお
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:30:21 ID:aO64lH8E0
やっぱり落とせなかったんだな。
公式HPで10分ぐらい何度もダウンロードボタン推しまくってたわ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:05:39 ID:vVBY4QM40
Operaアイコンをダブルクリックしてちょっとトイレに立ち、戻ってきたら勝手に.10.10のインストールが始まってたw
前バージョンより少し描画が速くなってるな
うちのボロPCだけかもしれんけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:00:06 ID:Va/wfFMD0
Opera10.10でtwitterにログインできなかったりする時ない?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:03:51 ID:OOac5ntA0
>>518
いまんとこないかな
相変わらずリストのチェックは外せないけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:04:15 ID:VDVMpFTa0
せっかくwin7入れたところなのにおとせねえええ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:05:09 ID:Va/wfFMD0
>>519
ありがとう。もうちょっと試してみるよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:21:18 ID:s0dOJ8kF0
Uniteが仕事してくれないorz

The address was not found (Error 404)
The address could not be found on this Opera Unite server.
Visit the Opera Unite Home page to see available applications.
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 04:04:21 ID:x/wiSMY30
      r、           ,イ: : : : : : : : >、      /: : //
.       Vk         /: : : : : : : : : /  ,rヘ_  /: : //
.       Vk.       ,': : : ,f⌒: : : 八 〈/ ,ィVハYう)Yうミ
         Vk      {: : : :{ト、: :_,二ゝ. __,∠丈亥火亥
        Vk     .X^≠" ̄ ,ィ ,、\`ヽ: : :.r彡YYうY\
.          Vk.   // / //爪 |l \\ \:.`彡丈亥\ \
            VfY_,/イ / /「`ト{ハ.」ハ⌒ヾ`vミ Y: : : : V    \
          '|.fヘ/l,イ 爪 rfテx   rfテミ,YY^}: : : : :V    \〉
             | V7刀| j从ハ从ッ!,   _トッハj,ノノ: : : : :._〉\     \
           ハ   〈}八从jハ¨´ :!   `¨,イ升>==7  }     〉
             ',   Y^`ミ トイ>、`_´, イ_」rく彡─くフ\    〈 /
               }  /   ,j>ァr=fて ̄ ,ィ}厂 ̄廴_}ト、 \    |
            /   /  /_/  `¬r<}}r{.: :   : :゙v ヽ   ヽ  |
             ,'  .,' rく,イ       /: : : :`Y: :    : :マ、 \.ヽY/
         /   ムイミ{: :》     《 : : : : : : }}: :    : :|:|l \\{{
          ,'   .}`YYv《v≦≧、_》=ミ__ ,从: :v― ミ_ノ从| |l\\
    ,r ≠  ト──ヲ 辷厂 ,'     ̄`―ミ`v/Y" ̄ ̄`rァノjリハ.∧ ',
    〃〃⌒) l    / ,イイ   ,'           》,イ辷^^^^〈 ,' / /} l|  l
    {{ {{.   八_ , イ ノl|  {       ,イ/ |j从    V / // |  |

   ,-'⌒ヽ
   |    | _     _
  |    | /⌒ヽ /_ヽ  レ⌒`  ⌒7
  ヽ_ノ /─‐' ヽ_   |    (二Z

  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ
  {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ

  〜 The Legend of A Cool Browser 〜
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 04:29:56 ID:cXmKMtVP0
落とせない人は窓の杜から落としましょう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 04:32:01 ID:VDVMpFTa0
>>524
お前天才だな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 06:06:49 ID:D9tQRNDj0
migemo uniteはoAutopagerizeでおなじみのos0x氏のword highlightとバッティングするな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 06:09:27 ID:JIrA1TlW0
ファイアウォールの例外の項目に、いつの間にかオペラが。
削除してもオペラを立ち上げるとまた復活してやがる。
前のバージョンにはこんなことはなかったハズだが
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 06:23:22 ID:S8VK3zf20
おはおぺら
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:59:31 ID:srYYg/Df0
モバイル用のOPERA縮小版?って、windowsにも入れられるって聞いたのだけど、
本当なの?
cookieの都合でともかく少メモリのブラウザを探してるんですが、
簡単に使えるのならうれしいのだけど・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:12:37 ID:1p7u1xkb0
くわがたおぺら
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:52:54 ID:B7JJ4cjF0
Opera miniなら動かせないこともないがまるでメリットなし
だいたいなんでcookieとメモリが少ないことが関係してくるのやら
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:59:57 ID:NAPYTdoR0
>>527
145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 16:37:14 ID:KDhUTBOS0
Unite要らなければ
opera:config#Enable Unite
からチェック外して再起動でおk
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:07:31 ID:j1BPZYDZ0
>>458 俺もOperaたんにはこれ以上デブになってほしくない! …とか
愚痴ろうと思ったんだけど、ちょっとその前に質問。

>>532
これはUniteそのものを取り外せるみたいな感じで理解していいのかな?
だったら10.10入れてみてもいいような気がしないこともないので。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:23:41 ID:j1BPZYDZ0
ああそうだ。肝心なこと聞くの忘れてた。
セキュリティ的なことはちょっと脇に置いといて、ブラウザ自体の機能
としては現在でもこれくらいで十分だろっていうOperaのバージョンは
どこらへんでしょう?

いままでわりと素直にバージョンアップしてきたけど、この際、すっぱり
割り切って昔のシンプルなのに戻そうかなって思ったんで…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:53:10 ID:j1BPZYDZ0
ひまなので3連投。
主なバージョンのインストールファイルのサイズを確かめてきた。
サンプルはすべて英語版。

ver. MB
6.06 3.4
7.02 3.3
8.00 3.6
9.00 3.9
9.64 4.8
10.01 5.7
10.10 8.7

バージョン9くらいまでは「なんかOperaたん、ふっくらしてきた?」
程度の変化だったのが、バージョン10以降激太り。ほかのブラウザに
比べれば、それほどでもないかもしれないけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:06:08 ID:9guSyPkr0
お前がどの機能を必要かわからないので我々には何も言うことはできない。

セキュリティもそうだが俺はJavaScriptを始めバージョンアップのたびに高速化したと思ってるので
必要のない機能はオフにして見た目にもシンプルにカスタムするのがよいと思うが。
古いバージョン使い続けるのはこのブラウザでは必要ないことだと思う。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:10:30 ID:5eE873hS0
キリッ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:30:19 ID:CtVRNy4v0
ふっくらしたOperaたんのエロ画像キボンヌ(キリッ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:42:54 ID:NAPYTdoR0
>>533
詳しくないけど、Unit関係はopera:configでオフにすれば読み込まないじゃないのかな?
デフォのままだと10秒間隔くらいにOperaサーバーに接続しようとするし、
俺のファイヤウォールはopera:configでオフにすると、同じopera.exeでも違うアプリと認識する

俺はwin98の低スペックで使ってるけど、
バージョンアップ(10.00〜10.01は不具合で入れていない)してもあまり違いは感じられないけどね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:30:29 ID:Ox/10SQU0
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:40:44 ID:8lIG5bHK0
ダウンロードトラブルのお詫び出たな。
日本での公式ダウンロードはRingServerがホストしてるけど、直接行ったら普通に落とせたぞ。
ttp://www.ring.gr.jp/archives/net/www/opera/win/1010/int/
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:58:39 ID:cP81Tur00
セキュアブレイン、クラウド活用ウイルス対策ソフトを無償提供
「gred AntiVirusアクセラレータ」は単体でも動作可能だが、
併用するウイルス対策ソフトが検知したウイルス情報を
クラウドで共有することで検知率を高めるという。

併用可能なウイルス対策ソフトは、
「ノートンアンチウイルス」
「ノートンインターネットセキュリティ」
「ノートン360」
「ウイルスバスター」
「ウイルスセキュリティZERO」
「カスペルスキー インターネットセキュリティ」
「Microsoft Security Essentials」
「avast! AntiVirus」
「Avira AntiVir」
「AVG」など。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091126_331491.html
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:36:39 ID:/kiW2VmH0
最強ブラウザOpera 10.10 リリース。Operaをウェブサーバーのように機能させる「Opera Unite」搭載
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258967465/886

886 名前: 羽根ペン(関西)[sage] 投稿日:2009/11/27(金) 12:43:12.17 ID:azDUvm4B
http://www1.uploda.tv/v/uptv0051743.jpg
どう見てもOperaです。本当に有難うごさいました
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:39:03 ID:HmMwsI1X0
>>543
ひでえwww
まあ只で広告打ってくれてるんだからありがたいとしませう
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:46:05 ID:DRjH89QP0
>>543
これは…
あまりにもOperaだ
好意的に見るならデザイナーは熱狂的なOperaユーザーで、内輪受けを狙ったのかもね?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:46:43 ID:AxrK8Qzi0
ちょw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:51:54 ID:bELYwg8d0
JAが先にこのアイコンを作っていて、Operaがそれをパクった
パクリが発覚して問題になったからOpera10でアイコンを変えた
わけが無い
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:52:27 ID:+TWifyVa0
>>543
JA共済職員にOPERA信者がいるんですね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:55:45 ID:DRjH89QP0
>886 名前: 羽根ペン(関西)[sage] 投稿日:2009/11/27(金) 12:43:12.17 ID:azDUvm4B
>http://www1.uploda.tv/v/uptv0051743.jpg
>どう見てもOperaです。本当に有難うごさいました

スクリーンショットとって見たんだが、これ絶対気のせいだよな…似てるわけがない
http://www1.uploda.tv/v/uptv0051746.png
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:58:47 ID:+TWifyVa0
そのポスター見つけたらマジックでOPERAって書いておくよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:02:15 ID:7jhoEmn70
>>549
光源の位置が逆だな
うむ、これは別物だ
552549:2009/11/27(金) 15:03:59 ID:DRjH89QP0
>>551
背景を白くしたら救いようがなくなったよ\(^O^)/
http://www1.uploda.tv/v/uptv0051747.jpg
これはひどいw

>886 名前: 羽根ペン(関西)[sage] 投稿日:2009/11/27(金) 12:43:12.17 ID:azDUvm4B
>http://www1.uploda.tv/v/uptv0051743.jpg
>どう見てもOperaです。本当に有難うごさいました
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:07:35 ID:IAzQKGEO0
Opera信者というより、Operaの価値が0(ゼロ)だと言いたいFx信者とみた。
ちなみにおれはFx信者です
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:09:23 ID:/wO8YTox0
9.64の頃のアイコンの方が似てるね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:10:42 ID:HmMwsI1X0
>>554
だね
確か広告ぐらいスマートだった
最近年食ってメタボってきたな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:20:14 ID:DRjH89QP0
>>553
わかったから、お前のFirefoxはOperaからメジャーになった機能は全部ちゃんとOffにしておけよw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:26:09 ID:4DqJdsUV0
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ  ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  つまり、今まで俺たちが
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  Operaだと思っていたのは
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_  0peraだったんだよ!!
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:29:00 ID:/UH8FEr60
俺は所有PCそれぞれの使用目的やスペックに応じてOperaが標準ブラウザだったりFirefoxが
標準ブラウザだったりするんだが、そういう中立的な立場の奴はどうすればいいんだ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:31:41 ID:XUy9/u4x0
別にどうしなくてもいいんじゃないか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:34:38 ID:1JR4XU6A0
交通事故は0
ブラウザはOpera
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:45:16 ID:3D1a/6nQ0
俺もhtmlファイルのアイコンが消えた
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:53:46 ID:HmMwsI1X0
>>561
対処法がスレ内にあってよかったじゃん
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:11:29 ID:cP81Tur00
セキュアブレイン、クラウド活用ウイルス対策ソフトを無償提供
「gred AntiVirusアクセラレータ」は単体でも動作可能だが、
併用するウイルス対策ソフトが検知したウイルス情報を
クラウドで共有することで検知率を高めるという。

併用可能なウイルス対策ソフトは、
「ノートンアンチウイルス」
「ノートンインターネットセキュリティ」
「ノートン360」
「ウイルスバスター」
「ウイルスセキュリティZERO」
「カスペルスキー インターネットセキュリティ」
「Microsoft Security Essentials」
「avast! AntiVirus」
「Avira AntiVir」
「AVG」など。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091126_331491.html


564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:11:53 ID:7cf6HePr0
10.01から自動でアップデートしたら起動しなくなった
もしかしてMEはもうサポート外?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:25:45 ID:D/dOKc8d0
>>564
公式にはサポート外だけどアンイントールしてインストールし直したら?
Windows板のMeスレや98スレでは10.10動作してるって報告あるよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:26:09 ID:+qgIGNnt0
認証管理(オートコンプリート機能)のメールのところにアドレス入れとくと、
「進む」のマウスジェスチャーやボタン押すことで2chのメール欄に入力されてしまうんだな・・・。
一瞬ヒヤっとしたわ。

あと今までは名と姓にそれぞれ入れとけば個人情報の挿入で「姓 名」の組み合わせで利用できたけど、
10.10だと「名 姓」の順になってしまうのがなんとも。

太郎 山田じゃ、日本での使い道ないって。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:48:51 ID:g0JOZ4vFP
>>566
2chは専ブラじゃないのか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:51:38 ID:BSEWXqZn0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
最強ブラウザOpera 10.10 リリース。Operaをウェブサーバーのように機能させる「Opera Unite」搭載 [ニュース速報]
GACKT 260 [邦楽男性ソロ]
ニワカが転売で儲ける方法 [オークション]
【3rdアルバム】 伊藤由奈 13曲目♪ 【DREAM】 [邦楽女性ソロ]
銚子・旭・匝瑳・成田・東金・パチンコ店員の愚痴 [パチンコ店情報]
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:55:17 ID:S8kfNuwlO
>>566
2chは専ブラのがいい℃
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:13:57 ID:5eE873hS0
>>568
オペラーは痛いやつ多いのか・・・Orz
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:19:02 ID:3U8rG2tCP
実生活に根ざした感じでいいじゃない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:22:54 ID:0aJEfzUO0
opera改造で最も役にたったのは
リンクを2ch専ブラで開く
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:30:26 ID:7W5EKIe50
いつのまにか→クリックIEで開くとかSafariで開くとかがデフォで入ってるんだね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:31:05 ID:7W5EKIe50
右が矢印になってしまった
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:55:48 ID:Db4Q2G8VP
>>535
いつからかのバージョンから、各国語の言語ファイルとかが入るようになったからそのせいで大きくなったんじゃないか。
昔は、英語版、日本語版みたいに別れてた気がする。
576533-535:2009/11/27(金) 19:47:24 ID:4eBpDWB70
>>536
どの機能って言われても、自分では本当に単なるタブブラウザとして
使ってるだけだと思うので、それ以上はなんとも言いようがないなあ。
「ブラウザ自体の機能」って書いたのは、webの標準規格への準拠度とか
その程度の意味だったんだけど。

Operaは日本語版が出た当時から使ってるけど、そのころからメールも
マウスジェスチャも一切使ってない。
そもそもは非力なマシンでもある程度使いものになったのと、タブが便利
だったので使い始めた。でもいまはメインPCを更新したし、IEまでもが
タブブラウザになっちゃったし…

自分にとって、いまでもOperaの独特の価値といえるのは、メニューの
「クイック設定」や「マイボタン」でJavaScriptやプラグインのON/OFFを
簡単に切り替えられることくらいかもしれない。
考えてみると、デフォルトで山盛りの機能があるうちの一部しか使わない
Operaより、デフォルトはシンプルでアドオンが豊富なFireFoxのほうが
合理的な気もするし。

ああ更新といえば、うちの先々代のPCではバージョン7が重くて使い
づらくて、速攻で6.06bに戻したことを思い出した。
577533-535:2009/11/27(金) 19:49:37 ID:4eBpDWB70
>>539
ありがとう。参考になりました。
>デフォのままだと10秒間隔くらいにOperaサーバーに接続しようとするし、
それはうざい…
578533-535:2009/11/27(金) 19:52:34 ID:4eBpDWB70
>>575
いや、上に挙げたのはすべて英語版なので。
最近のバージョンでは Classic Installer, English (US) という
いちばんサイズの小さいやつ。
俺はこれに日本語の言語ファイル入れて使ってます。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:57:18 ID:WZrYeXAj0
10.10からはUnite Appliが7つデフォでインストーラーに同梱してあるからな
その分サイズが増えてるのは当然だろうね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:59:31 ID:3U8rG2tCP
まぁすきなの使えばいいんじゃないの
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:15:41 ID:7W5EKIe50
ボイス機能使ってる人いる?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:17:40 ID:WgEoG7LHP
>>581
TUKATTEIRUYO
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:45:04 ID:HXF9KJB50
いい加減ICC対応してくれ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:06:17 ID:+qgIGNnt0
>>567 >>569
とりあえず壷使ってる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:18:42 ID:/12lTp1w0
Firefox 3.7、Direct2Dで高速化
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/27/045/index.html
IE9、Direct2Dで高速化
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/27/038/index.html

うう…このままじゃOpera+VEGAが出ても「ああ、IEやFxをパクったのね」としか評価されないんじゃ…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:19:47 ID:YmTGA4pI0
なに、Operaはdirect3Dを使うさ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:21:35 ID:WZrYeXAj0
そう評価されたとして、今更何か困る事でもあんの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:30:40 ID:S8VK3zf20
それ言ったらマウスジェスチャを最初に実装したブラウザはOperaですよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:32:14 ID:/UH8FEr60
発表されたときの実装のままなら、Vegaは動作要件が低くて恩恵が得られる環境が広いから
そういう意味では評価されるんじゃないのかな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:35:36 ID:hInUs31d0
さっさと出れば…な…。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:41:45 ID:LxrkYAuW0
Opera10.20は幻だったのか....
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:44:16 ID:lqqOuQ9Q0
Direct2DはVistaと7では動かないし、フル機能にはDirectX10.1以上のGPUが必要になる
一方VegaはDirect3Dを使うからXP以前のWindowsでも動く上に、
OpenGLにも対応することでMacやLinux、おまけに携帯でもGPUをフルに利用できることに意味がある
Firefoxなんて3.6の正式版が今年中に出るかも分からんし、
IE8がベータ版から正式版まで1年掛かったことを考えると
IE9が2011年までにRCをリリースされるかも怪しい

それに対して次のメジャーバージョンアップまでにPresto2.4(Vegaは2.3)が確定してるOperaは先行しすぎだよ
GPUアクセラレーションの開発を発表したのが2008年の6月って時点でマジキチすぎたw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:45:10 ID:lqqOuQ9Q0
×Vistaと7では
○Vistaと7でしか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:45:47 ID:0XAXuY+u0
今まで愛用してきたが、最新版は勝手にポート開けたりするから、一気に使う気をなくしてきた。
火狐に乗り換える時期かな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:48:15 ID:+zf+scaw0
>>543
最強伝説にまたひとつ追加されたな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:50:00 ID:NrYptb4s0
ゼロとオーの違い
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:54:20 ID:d49GeNE60
>>594
1900番だろ?
あれはUniteポートだ
opera:config#Enable Uniteのチェックを外せば通信しなくなる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:00:59 ID:Sckv4U2D0
>>594
詳しくはないけど、他のブラウザに変えるよりも
勝手にポートを空けるのを許すファイアウォールを変えたほうがいいよ

って、そんなファイヤウォールってあるのか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:01:30 ID:0XAXuY+u0
>>597
そうなのか。サンクス
でも実は、ポートの件を知ってから即刻10.01にダウングレードしちまったから、当分これでいこうかと
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:03:09 ID:LrZ7Z48R0
>>594
どんな火壁使ってんの?ノートンか?
潔癖症ならまずルータを買うのおすすめ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:03:21 ID:k4FK4gu90
>>598
いや、他ならぬWindowsファイアウォールなんだが
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:05:17 ID:YybyhUWd0
あんなもんファイアウォールじゃねー
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:08:32 ID:m64A4lIbP
Enable Uniteのチェック外してもUnite版oAutopagerize使える不思議
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:12:55 ID:LrZ7Z48R0
ttp://orera.g.hatena.ne.jp/edvakf/20091124

>1900番ポートは UPnP discovery のために使われるポートみたい。
>正確には、アドレス 239.255.255.250 のポート 1900 に断続的にリクエストを送っている。
>これは「インターネット」には使われないアドレスで、LAN の外にアクセスすることは無い。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:13:04 ID:YybyhUWd0
何それこわい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:15:24 ID:MwvMH/660
最強すぎて言葉にできない
OSも作ってくれないかな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:17:17 ID:QnTXoRFk0
セキュリティにうるさそうなのにWindowsファイアウォールとかギャグだろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:24:44 ID:ChLKAU5t0
>>604
>>539も俺のレスだが、operaサーバーじゃないのね
間違った事を書いて、すいません

win98を使ってるがパソコン歴半年だから許して
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:25:32 ID:eOw4ipdy0
ファイヤーウォールはKerio2.15 1択
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:25:56 ID:UA91rFMm0
10.10って、安全なのか?
なんか俺がしらないうちに、俺のPCがサーバーになって、
俺のエロ画像コレクションが世界中に配信されそうで、
ドキドキするよな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:28:24 ID:YybyhUWd0
エロ画像コレクション程度なら別に大した問題じゃない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:29:01 ID:RtTXcGEa0
Operaを起動してOperaマイアカウント取得してUniteを起動してアプリも起動して公開フォルダを勝手に指定するウイルスでも出たら危険だな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:32:19 ID:TDM5IY5Y0
>>610
さあ早く
Operaを起動してOperaマイアカウント取得してUniteを起動してアプリも起動して公開フォルダを指定するんだ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:33:53 ID:zrdf0xsT0
ポート開けるって言うから調べてみたらただのアウトバインドだったでござる
というかルールで禁止すればいいんじゃなかろうか

>>610
まだー?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:38:49 ID:s8EEUKHuP
そのうちUniteに脆弱性が見つかって
HDD内のありとあらゆるエロ画像が公開されるウイルスが登場しそうだな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:43:02 ID:ChLKAU5t0
あまり詳しくないけど、1900番ポートで今ググッたら
ルータに他の所とスムーズにoperaが通信できるようるようにしてるのかな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:45:45 ID:UA91rFMm0
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:47:43 ID:ChLKAU5t0
連投すまん

ググると
1900番ポートというのは、LAN上のルーターを自動的に検索して、
自動的にそのネットワークを使えるようにしてくれる UPnP という機能で使うみたいです。

と書いてあったので「unite」を使うのにルータが邪魔になるので
Uniteを使う準備をしているだな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:51:51 ID:/ERxL6DH0
UPnPなんて普通はルーターの設定で切っておくものじゃないのか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:52:30 ID:YybyhUWd0
まあそうだけど
にしてもやり方が小賢しくないかUnite
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:54:46 ID:sIMe1U4b0
>>617
俺にはくれないの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:54:53 ID:+YZNXK8s0
,小賢しい以前に、おまいらFWもまともにつかえないのか、と
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:56:39 ID:TDM5IY5Y0
それが UPnP なんだから別に小賢しくはないのでは

デフォでオンのなはどうなの?とは思うが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:13:26 ID:8TGeSAs/0
>>614
アウトバウンド。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 02:20:04 ID:6X5pyNEA0
Vista/7のWindowsファイアウォールはUnite初回起動時にポートを開放するか聞いてきたけど?
XP版は聞いてこないの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 03:14:01 ID:5dMLajWu0
Uniteについてなんも知らんからロムってたけど
Unite起動させた事ない場合はポートとか関係ないよね?
この認識であってます?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 05:57:27 ID:gWD/VlFY0
>>568
伊藤由奈→ユナ イトウ→ユナイト→unite→Opera Unite

この認識であってます?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 07:11:09 ID:hSIp/kGP0
アップデートしたら、ブックマークのフォントサイズが二倍になった…
なんだこれ改悪
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:59:29 ID:frMy7wGK0
なにそれ、小岩井
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:44:15 ID:jJP/wUmH0
>>626
145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 16:37:14 ID:KDhUTBOS0
Unite要らなければ
opera:config#Enable Unite
からチェック外して再起動でおk
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:26:44 ID:IQWZ6hEM0
>>625
いや、訊いてくる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:30:00 ID:Ov2OQnkd0
もうダメかもわからんね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:00:31 ID:Bi2rPc910
opera turbo イラネーデス
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:19:15 ID:Ak9Vszgw0
>>626
あってないです
>>604 によると
OperaのUniteは起動させたことがなくてもUPnPを使うので1900番ポートの通信を発生させる
ただしこのIPアドレスは「インターネット」には使われないアドレスなので危険なものではない

この通信を止めるには
ツール → Opera Unite サーバー → ローカルの Opera Unite ユーザーを表示する
のチェックを外すか
opera:config#Enable Uniteのチェックを外してUniteを完全に切ればいい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:12:14 ID:vD/zOd8A0
opera:config#Enable Uniteで全て片づくと思ってる奴はマジでヤバイと思う
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:48:27 ID:ruADyJh40
普通にUnite使ってる俺はめっちゃヤバイな
637533-535:2009/11/28(土) 12:50:58 ID:7ktHYMfV0
いっそFireFoxに乗り換えようかと思って数時間使ってみた。
ページの表示開始が若干もたつくような気もするけど、案外悪くない。
JavaScriptとかその辺の簡単切り替えは、アドオンでまあまあ同じことが
できることもわかった。

でもなあ、なんか別れがたいんだよなあ、Operaたん。どうすっかなあ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:56:31 ID:s8EEUKHuP
>>637の今後
Fxのアドオンに期待膨らます→
アドオンつっこみまくる→
激重になる

発狂

OperaたんかわいいよOperaたん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:57:02 ID:tWCl43TB0
火狐使え

しばらく使ってると気づくはずだ
必死になって火狐をOperaたんの様に改造してる自分に
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:58:19 ID:9kI6S9pT0
同じようにOperaとFirefoxの併用で検討中…

昔はOperaのみを使用だったがFirefoxの機能/性能が追いついてきていて
フォント周りが面倒だったり、表示が崩れるページが多かったり、印刷がいまいちなOperaをどうするか思案中…
しかも最近のOperaは使わない機能が増えていくことがバージョンアップの目玉になりつつあるっぽいし…
でも、使い慣れたOperaがしっくりくるのはなんだろうなぁ

同じ人、多いのでは?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:58:19 ID:dLmHTCmwP
タブのアイコンがおかしいんだけどどうやったら直るんかな…
具体的に言うとMHFの公式ページでzoomeのアイコンだったりしてイミフ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:59:27 ID:9kI6S9pT0
>>639
分かる
Firefoxを使い始めた頃はOperaっぽく使うためのアドオンを探すのがテーマだった
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:18:02 ID:ecsEQx5k0
ちょっと待て・・・これ・・・・・Operaじゃないのか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:26:23 ID:za60w+kk0
結局はひとつのソフトで何もしなくても機能がついていたほうがいい。
そのことがFirefoxには分からんとです。
645533-535:2009/11/28(土) 13:32:14 ID:7ktHYMfV0
なんだ。案外みんなFirefoxに浮気してんじゃんかw

アドオンはとりあえず、Web DeveloperとStylishを入れてみた。もうちょっと
CSSを勉強すれば、Stylishの分はWeb Developerでカバーできるかも。
あとはFLVのダウンローダを入れるかどうか。俺的にはこれくらいで十分。
余計な機能いらん。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:33:18 ID:za60w+kk0
アクセスしたブラウザの種類でダウンロードページを変えるって
どんだけ他のブラウザから乗り換えさせようとしているんだよ、Firefox。
http://jpark.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/a/src/up0416.gif

Operaも真似しろ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:33:20 ID:cIuX+ZK20
× reject TCP/IP send datagrams C:\Program Files\Opera\opera.exe any 239.255.255.250 any 1900

10.10初起動時からTCP:1900をブチ殺している俺に死角はない……。
これにアラート出さないFWを使っているならアラートレベルの設定を見直した方がいいぞ、と。

>>354だが、>>364,362で解決した。>>357の粘り強い情報収集のお陰だな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:36:53 ID:rJR3APtW0
火狐はVerうpのたびにアドオン使えませんとか出てめんどくさいから完全サブになった
昔は普通に併用してたんだけどなぁ
649稲荷™:2009/11/28(土) 13:38:34 ID:yx5bbyz20 BE:661716364-S★(1030001)
その分、プログラムが増えて処理が鈍重になることは、

ロースペックPCの使い手の幾多の証言から明らかであることはもはや言及の余地がない。

インストール段階で機能を選択できることが待望されるゆえんである。

それを可能にしてこそ最強。

ユーザーに選択の自由を与えることはユーザーを大切にすることである。

押しつけは時に迷惑であり害であることをオセロは知るべきである。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:42:48 ID:kMTpwROwP
>>649
ブラウザ評論家乙
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:49:31 ID:rlnZAb500
複数回線使用とかw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:59:35 ID:s/ezceq00
まだこのバカいたのか、荒らしを1年もやってれば飽きるもんだけどな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:02:52 ID:Ak9Vszgw0
>>647
Jeticoだな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:06:17 ID:lHKg4TOx0
>>649
久しぶりだね、元気にしてた?顔を出してくださいね、スレタテもしてくれなくて寂しかったです><
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:07:55 ID:RtTXcGEa0
俺はJetChatの為にFirefox使ってる。
Operaじゃもうずーっとフリーズ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:11:34 ID:cIuX+ZK20
>>644
それはFxに対する批判として、もっとも的外れなものだ。
Firefox(Phoenix, Firebird)は、Opera以上に総花的な構成であるMozilla Suiteから、軽量俊敏を目指して独立したものだからだ。

WWWブラウザ、メールクライアント、チャット、HTMLエディタ等を内包し、拡張性にも優れたMozillaは、それ故に重厚長大だった。
起動ひとつとっても鈍重だったその挙動は、Geckoレンダリングエンジンをスポイルしていると批判された。
だから、OSと癒着するIEに俊敏さで迫るWWWブラウザが渇望された。
ブラウザの実装さえ改善すれば、ゲッコーはトライデントに勝る、との信念から。

MozillaからWWWブラウザのみを切り離し、ソースと機能を単純化する事で軽量俊敏を狙ったのが、少なくともFxの1.xだった。
単純化した機能の補強は、ユーザーが自己の必要に合わせて拡張する事とされた。
この設計の利点は、不要な機能をブラウザに盛り込まれずに済む、という点に尽きた。
環境への最適化においてFxは、Mozillaを含む他の全てのWWWブラウザを圧倒した。

放棄されたMozilla Suiteの計画は、SeaMonkeyとして有志に引き継がれた。俺も当時はSeaMonkey派だった。
だが再会しちまった。かつて広告を忌み嫌って即座に削除したOperaと。
そして惚れ込んだのさ。Mozilla/SeaMonkeyより遥かにスマートに実装された、ブラウザとメールクライアントの構成に。

速度低下を拡張性で居直る一時期(Fx2.x)のFxに俺は、Mozillaの犬死を見出して激しく嫌悪した。
Fx3.xでは速度重視に回帰しているようで、俺はこの流れを歓迎している。

そんな訳でOperaの構成上の敵は、かつてのMozilla Suite、いまのSeaMonkeyであって、Firefoxじゃない。これをわかって欲しい。
でないと死んだMozillaが報われない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:13:53 ID:OQ7ZMCaw0
>MDIBrowserが至高

まで読んだ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:13:54 ID:3uqUHhTC0
ssスレ以外でここまでの長文は久々だわ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:14:29 ID:cIuX+ZK20
>>653
そだよ。無料のv1がVista以降で使えないのが残念だ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:17:07 ID:LrxZ6fB70
OperaLiteとかそのうち作りそう
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:39:34 ID:RtTXcGEa0
その場合の名前はOperettaだろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:03:25 ID:ci1TdQ2W0
最終的にOperatingSystem
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:03:57 ID:FGASt3SC0
Oppai
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:01:20 ID:/ERxL6DH0
OperaとFirefoxを同列で比較することの無意味さに気付かない奴がこうも多いのは何故なんだぜ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:05:56 ID:kMTpwROwP
Ofera
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:07:00 ID:kMTpwROwP
軽快だけに
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:36:12 ID:faQ/PEqy0
Operaところにより一時Firefox
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:44:22 ID:6nklfHaS0
そんなことより10.2がいつでるか予想しようぜ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:46:56 ID:1WYbdjiT0
3がつ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:47:26 ID:Xvgsopo50
Opire
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:52:40 ID:7qxvaYkv0
2010/2
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:11:59 ID:NwqM4J+N0
Googleリーダー専用にChrome
Flash保存およびtumblrとやらを使うためにFirefox
IE専用ページのためにIE
それ以外はすべてOpera
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:13:43 ID:txLA7Xp00
Operaはタブバーを縦置きしたときに、スクロールバーを表示させることはできないんですか?
開きすぎたときにエクステンダーメニューを使うのは少々不便です。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:20:33 ID:OQ7ZMCaw0
>>673
ウィンドウパネルなら出る
ただしタブバーとはちょっと使い勝手が違う
俺としては二列に分けられると嬉しいんだけどな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:25:28 ID:txLA7Xp00
>>674
ですよね。そうなりますよね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:34:28 ID:usQwzshZ0
バーの位置を自由に操作させてほしい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:47:38 ID:KuIurGSh0
ボタンを移せ
Operaのバーは機能じゃなくてどこに表示されるかで区別してるんだから
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:49:39 ID:T79sT5ZR0
http://ja.wikipedia.org/wiki/東海道新幹線

重すぎてまともにスクロールできない
10.10にしてからこの手のトラブル激増
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:50:50 ID:dXbkg+ZM0
普通に出来たけど・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:51:09 ID:LrxZ6fB70
>>678
見てみたが特に問題ない
お前のPCが糞スペックなだけじゃねえか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:53:54 ID:Ak9Vszgw0
Opera10.10@USB出てるな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:54:23 ID:3uqUHhTC0
どう考えてもスペックの問題です、本当にありがとうございました
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:57:49 ID:Bi2rPc910
最新のoperaだとakinatorできなくなってるね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:05:11 ID:ycT5zZJC0
もうakinatorはいいだろw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:07:32 ID:m64A4lIbP
出来ないことはない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:24:41 ID:B5mi4HVS0
なつかしいな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:33:41 ID:AOZF+1wF0
少なからぬ人が待望している、余計な飾りをはずした軽量版Opera

名前がOperaLiteになるかOperaNakedか、はたまたOperettaかわからんけど、
とりあえずOperaたんのピンナップがどうなるかは非常に気になる。
特にNakedなら…ねえ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:41:13 ID:8h+iZHB80
おっぱいのペラペラソース
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:44:18 ID:PNnqhFQ70
>>678
俺のCeleron400MHzでもスムーズにスクロールするよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:45:43 ID:d8yILCEz0
軽量版というと、メール・ウィジェッツ・トレント・ユナイトあたりを外すのか。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:47:18 ID:VbgoSXZx0
名前も軽量化してOra
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:47:52 ID:WPnxSNzO0
>>681
USBってini書き換えただけだろ?
インストール時に選べたらいいのに
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:50:00 ID:eOw4ipdy0
>>689
凄いスペックだな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:55:44 ID:6nklfHaS0
あの空気よまねーoperaが軽量版とか出すわけねー
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:56:45 ID:0Mn6c3hqP
いいこと思いついた。
最初から各configのチェック外した版を出せばいい。
そしたら開発側も変な手間かからないし、
名前だけ変えとけば馬鹿がいっぱい釣れますよ( ̄ー ̄)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:57:35 ID:T79sT5ZR0
>>680>>682>>689
ええええええええうそおおおおおおおお
Athlon2.3GHzのデュアルコア メモリ2GBで激重なのに・・・

ちょっと再起動してきます・・・(´・ω・`)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:58:16 ID:LbffL6xV0
俺のPentium2たん333MHzだとちょっと厳しいな
どっちかというとメモリとXPのせいだろうけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:00:17 ID:pphm5lha0
ぺん2でXP、だと…?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:02:29 ID:6X5pyNEA0
>>696
780G+XPとか言うなよ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:20:17 ID:RtTXcGEa0
むしろメーラーは単独アプリで出してくれw
というかもっさりしすぎだこの野郎。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:21:03 ID:usQwzshZ0
>>677
ブックマークレットで困るんだけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:35:10 ID:gWD/VlFY0
スペックの問題でないとなると・・・
かわいそうでこれ以上は言えんな・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:49:28 ID:MwvMH/660
久しぶりUPデートしてみたけど色々かわったな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:59:55 ID:NhIA0gry0
ルーターのポート5432と63190叩くのはどこの設定いじれば止められるの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:03:35 ID:ZkBQVeQ80
カンヂヤクヤテのライヴも見たいなあ〜
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:04:21 ID:gF1L+DxS0
Googleの検索結果で最下段までスクロールした状態で
Spaceを押すと次の検索結果に飛べるのは既出?

すげえ便利だ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:12:22 ID:MwvMH/660
Uniteしてみた
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:21:53 ID:OQ7ZMCaw0
既出というか超基本機能じゃね?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:24:37 ID:k4FK4gu90
>>656
その海猿とやらに浮気して、ちょっと使ってみようかな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:31:10 ID:dXbkg+ZM0
>>706
youtube・ニコニコ等でも機能するよ。
空間ナビゲーションと組み合わせると抜群だ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:42:27 ID:WPnxSNzO0
oautopagerize使ってる俺様には関係のない話だな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:43:49 ID:2NplgwBT0
fastforward.ini編集で更に便利になるよな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:46:50 ID:NwqM4J+N0
Operaのユーザースクリプトって一つの売りになると思うんだけどな
Greasemonkeyが使えないからFirefoxから移行できないって人もいるかもしれないし
完全互換じゃないけど
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:50:35 ID:eOw4ipdy0
スクリプトは不具合の温床になるから入れない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:47:13 ID:nsG0IjPN0
10.10と10.20って基本的に中身は同じなの?
716 ◆SsSSsSsSSs :2009/11/28(土) 22:53:58 ID:GjjusdlD0
ニコニコだりーな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:55:06 ID:Flgvq8j60
おや、この酉は…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:08:32 ID:2NplgwBT0
>>715
Widget関連の変更のみっぽいな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:09:29 ID:/ERxL6DH0
>>713
完全互換じゃないんだから売りになるわけがないし、売りにするのは無責任だと思う。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:12:18 ID:HP8yV9qA0
ラの人や
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:13:36 ID:NwqM4J+N0
とにかくユーザースクリプトが使えますっていうのはアピールポイントになると思うんだよね
今はあんまり表に出てないけど
このページにも載ってないし
http://www.opera.com/browser/
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:21:24 ID:0Mn6c3hqP
UserJS便利だが不具合も起きやすいからな
あまり大っぴらには教えたくない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:23:53 ID:lDzKzHW60
なんか最近タスクバーから閉じられないんだけど・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:24:05 ID:HP8yV9qA0
インストールもアップデートもできる代物になったらもっと盛り上がるだろうし
良質なものが出てくるんだろうにね、もったいない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:31:46 ID:2NplgwBT0
http://jp.opera.com/docs/userjs/
この程度の紹介で充分じゃないの
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:57:50 ID:MwvMH/660
こんないいものをおれがひとりじめ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:01:00 ID:eEl4LjSa0
>>724
そういうのが好きなやつはFirefox使ってればいいんじゃないの
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:48:20 ID:rD/9NvTc0
ctrl+returnでパスワード補間してくれるのが凄い便利なんだけど、
これをマウスジェスチャに割り当てるには、なんてアクションを指定すればいいの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:48:40 ID:5vduscbE0
userjs使うようなヘビーユーザーは普通に知ってるだろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:55:27 ID:rxLSMGrH0
                               ハ
                 , イ⌒> 、           /: :}ハ
      r、           ,イ: : : : : : : : >、      /: : //
.       Vk         /: : : : : : : : : /  ,rヘ_  /: : //
.       Vk.       ,': : : ,f⌒: : : 八 〈/ ,ィVハYう)Yうミ
         Vk      {: : : :{ト、: :_,二ゝ. __,∠丈亥火亥
        Vk     .X^≠" ̄ ,ィ ,、\`ヽ: : :.r彡YYうY\
.          Vk.   // / //爪 |l \\ \:.`彡丈亥\ \
            VfY_,/イ / /「`ト{ハ.」ハ⌒ヾ`vミ Y: : : : V    \
          '|.fヘ/l,イ 爪 rfテx   rfテミ,YY^}: : : : :V    \〉
             | V7刀| j从ハ从ッ!,   _トッハj,ノノ: : : : :._〉\     \
           ハ   〈}八从jハ¨´ :!   `¨,イ升>==7  }     〉
             ',   Y^`ミ トイ>、`_´, イ_」rく彡─くフ\    〈 /
               }  /   ,j>ァr=fて ̄ ,ィ}厂 ̄廴_}ト、 \    |
            /   /  /_/  `¬r<}}r{.: :   : :゙v ヽ   ヽ  |
             ,'  .,' rく,イ       /: : : :`Y: :    : :マ、 \.ヽY/
         /   ムイミ{: :》     《 : : : : : : }}: :    : :|:|l \\{{
          ,'   .}`YYv《v≦≧、_》=ミ__ ,从: :v― ミ_ノ从| |l\\
    ,r ≠  ト──ヲ 辷厂 ,'     ̄`―ミ`v/Y" ̄ ̄`rァノjリハ.∧ ',
    〃〃⌒) l    / ,イイ   ,'           》,イ辷^^^^〈 ,' / /} l|  l
    {{ {{.   八_ , イ ノl|  {       ,イ/ |j从    V / // |  |
   {{ {{         | { |  ;    rr==ヲ升 j/,从    V // ,リ ノ
   `ミ乂       ,ノ レ',l  ‐-   ≫vイ |/,〃.∧   _V,イ / イ「
     ` 、二二 彡イ .レ'  \   r―┴く/ || l ハ /  'v / / |
              |,∧  ,'    /./ ̄: : :.\.|| | |∧.    'v./  j
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:10:10 ID:au/BFjE80
>>728
Wand ってアクション
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:10:59 ID:nFoPF8VN0
>>728
普通に進むでおk
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:12:21 ID:S5up2TNX0
>>728
Wand

自分で設定する方法知ってるなら、そこで探せばわかるはずなんだけど・・・
あと、デフォルトの状態でも
 左クリック(押したまま)+右クリック
 ジェスチャー右
といった「次に進む」系のものでできる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:26:53 ID:n5cmo/+50
結局>>696はどうなったんだろう
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:43:45 ID:8FWFk5ES0
ユルガメッシュユ・ユ・ユ・ユナーイト
してみました。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:57:05 ID:+/vXW16k0
いつになったら、
サイトの個別設定で倍率指定できるようになるん?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 07:40:22 ID:1TGL+gXs0
バージョン 10.10
Build    1893

1900の件で書き込んでくれていた先人たちに感謝。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:59:56 ID:YjrIpr/Y0
まあ最近のOperaの動きから見て軽量版は出ないだろうなと思うけど。

その昔、ネスケがMozilla路線に転進した頃、それでもマシンパワーの都合で
ネスケにしがみつくしかなかった連中は、NC4.8とか使いつつ、Mozillaより
新Navigatorが欲しいよう(でも出ないだろうな)、って言ったりしてた。

数年後、当時期待してたものとはちょっと違うけどFirefoxが出て、ネスケは
会社もろともどっかに行っちゃった。

はたしてOperaはどうなるやら
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:17:56 ID:R5yra8910
Operaもどっか行くだろうなきっと
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:19:30 ID:J5sKr/7A0
10.10が重いから、アンインストールして9.64を入れたら
ブックマークは消えるわ、メーラーの設定でエラーが起動時に出るわで
散々。。もう一回10.10入れたら戻ったけど、重いのも直った。。

10.01からアップデートより、一回アンインストールして入れる方がいいぞぉ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:37:46 ID:5UeLIB4Z0
Operaにはネスケと同じくらいの歴史があるわけで
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:04:35 ID:VP8HQBJL0
>>739
そりゃ動いてるからには、どっか行くだろうよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:08:49 ID:KetCore30
Operaは軽量版とか出ないと思うよ。
インターネットスイートなんだし。

前、中の人が「メールクライアントを減らしても
200KB程度の軽量化にしかならないから、
軽量化バージョンは出さない」って明言してたしね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:12:19 ID:hHbLByNI0
容量じゃなくてトレント機能が付いてるせいで使用禁止になるのが困るんだよなぁ
容量なんか100MBでも200MBでも好きに持っていってくれて構わないけどさ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:20:40 ID:KetCore30
>>744
それは判るけど、正直外すのは難しいと思うよ。

日本じゃ悪の証の”トレント”だけど、
海外じゃ企業も使う”便利なツール”だし。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:24:06 ID:hHbLByNI0
そうなんだよなぁ
だからメール外してついでにトレントとかも外してくれれば…とか思ってるけどまぁ無理だよな

どーせ使用禁止っての無視して使ってるけどさ
トレント機能使わなきゃバレないし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:42:06 ID:fTpwl71L0
日本語の合法トラッカーサイトができて、そこで企業がプレスリリースやら広告物やらを
配布するようになればBTの地位も上がるんだろうけどね。
ミニノバはそんな風になるみたいだけどどうなることやら。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331803.html

でもそれ以前にoperaのBT機能は使い物にならないというのをナントカしないと。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:04:18 ID:u5Oy20Tu0
UJS Manager便利だな
ファイル自動感知してインストールするか質問までしてくれるのか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:07:16 ID:oaw5f5NP0
10.10にしてから、tool → Delete Private Data で、
消去するときの待ち時間が、すごく長くなりました。
10.02との比較で、3倍以上は長くなったと思います。
同じ状況の人いますか。
XP sp3
バージョン 10.10
Build    1893
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:09:17 ID:Zmz8zK680
聞いても治らんぞ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:17:14 ID:hh1inSfS0
10.02とか存在しないverを持ってきて、それより3倍以上とか言われても・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:46:00 ID:Cfv6ynDh0
opera 10.10
OS mac 10.6

最近firefoxからoperaに乗り換えました。
そこで質問です。

bookmarkにgooglebookmarksを利用しているのですが
operaだとbookmarkに追加するのが大変です。

firefoxのアドオン「gmarks」のようなものがoperaにもあれば良いのですが
検索しても有益な情報にたどり着けません。

せめてgooglebookmarksを使い勝手をよくしたいのですが
解決方法などはありますでしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:47:00 ID:Zmz8zK680
慣れろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:56:20 ID:9weA5IGV0
ブックマークを追加するときだけFirefoxを使えばいいと思うよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:06:04 ID:oaw5f5NP0
>>750  聞いても治らんぞ

再インストールやってみるしか、、、
その場合、10.01を入れるべきか、、、

>>751
10.02は、無かったのですなー。間違っておりました。

★あと1つ。
2ちゃんの書き込みの時、「書き込みBOXの中に文字を入れた後」、
いつもF12を押しています。しかし、Opera10になった後は、
挙動が変わりました。いつものF12のポップアップが出なくなった。
これ、1つだけ不満。
F12を毎回押すわけは、書き込み前に
「cookie」と「send referrer infomation」を有効にするから。
2ちゃんを終えたら、また「無効」にします。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:42:04 ID:cTKxalrV0
>>749
同じ状況の人・・・いるぞ
>>153
>>229
>「個人情報の削除」の「ブックマークの表示日時をクリア」をオフ

Tools → Delete Private Data → Detailed Optionsの
「Clear bookmark visited time」のチェックをオフ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:59:52 ID:0w5bQt8I0
2chブラウザ機能を追加してもらえるかメールしておいて
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:37:33 ID:o2+oscLL0
googlebookmarkに登録するブックマークレットがあるぞ
759749:2009/11/29(日) 16:38:14 ID:oaw5f5NP0
>>756
>同じ状況の人・・・いるぞ >>153 >>229
>「個人情報の削除」の「ブックマークの表示日時をクリア」をオフ
>Tools → Delete Private Data → Detailed Optionsの
>「Clear bookmark visited time」のチェックをオフ

素晴らしい
thx  これで、ずばり解決しました。ホントにありがとう。
「同じ症状の人」を、どうやって見つけたのですか。
もう一つ教えてもらえますか。m(_ _)m
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:02:20 ID:hHbLByNI0
Delete Private Dataの日本語訳の「個人情報の削除」で検索すればよくね?
同じスレだからCtrl+Fで検索できるんだしさ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:13:48 ID:+/vXW16k0
スレ内検索すらしないで質問したやつに代わって
検索してやっただけだろうに
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:38:28 ID:ftlFf7Ut0
スピードダイアルの番号とショートカット割り振りの対応を変更できない?
というのも、スピードダイアルの並び順をテンキーと同じにしたい。
789
456
123
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:42:10 ID:fRJbCvXDP
>>755
試してないけど「シングルキーショートカットを有効にする」かな
764759:2009/11/29(日) 17:59:05 ID:oaw5f5NP0
>>760 >>761

thx
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:16:40 ID:XDYgLGU80
スピードダイアルって電話機のダイアルキーがモデルだからなぁ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:56:24 ID:nFoPF8VN0
>>762
「1 ctrl」とかのショートカット設定を一つずつ変えればいいんじゃね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:05:51 ID:ftlFf7Ut0
>>766
やはりそれしかないか
表示上の番号と一致しないのが残念だが実用上は問題ないものな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:52:37 ID:Px4CVqFLP
設定が3*3の人だけとは限らないしね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:27:54 ID:yYA1pd1e0
未だにSpeedDial内で空間ナビゲーション出来ない事実が不思議でならない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:36:47 ID:Ux2Wva540
スピードダイアルって使ってないけど
画面の右下にスピードダイアルの文字が出てるときと
全く出てないときとあるけど、どーしてなんだろ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:37:21 ID:lvojOEin0
それやったら
選ぶ→enterでワンテンポ遅くなっちまうからな
772533-535:2009/11/30(月) 07:13:49 ID:APIo4bW00
>>645の後、Paste to Tab and Go を追加。やっぱりこれは必要だね。
今度こそ、これでOKだと思うが… まあしばらくFirefox使ってみるよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:19:39 ID:21s65RPH0
で、結局OKじゃないという結果になるわけですね。
Firefoxには今まで大規模な浮気が3回あったなぁ。
やっぱり俺みたいな中級者にはめんどくさくないOperaたんが一番だ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:03:43 ID:c33agTFUP
日本語のファイル名のhtmlファイルをOperaで開こうとすると、文字化けして開けないな
10.10 WinXP
IEやOpera10.0では開けたので修正待ち
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:27:19 ID:VMYMEnxe0
どうも多バイト文字周りは不安定だ。
前にもあったよね。エンバグか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:31:59 ID:EWkZ5VLJ0
文字化けなんかしませんが
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:40:10 ID:U92EcudC0
読み込ませたファイルの内容の問題じゃないの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:46:41 ID:dSzVxL1U0
ファイルとOperaのエンコーディングがズレてんだろ
ソース見て確認してみ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:50:33 ID:VMYMEnxe0
あー、文字化けか。
パスに日本語文字があると開けないんだかクッキー保存できないんだかの
バグが昔あったから、それかと思った。

ん? 「開けない」のに「文字化け」?
文字化けは開いた結果じゃないのか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:18:30 ID:ptIAusds0
c:\unko\うんち\uncho.htmを開くと
c:\unko\文字化け\uncho.htmは見つからないだか開けない と言われる
ということだよな

なぜかディレクトリ登ると普通に見れるんだよね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:20:26 ID:reDKer6k0
シングルバイト圏はいいよなぁ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:39:05 ID:EWkZ5VLJ0
c:\unko\うんち\uncho.htm
文字化けせずに見られた
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:49:44 ID:/7qUNNbE0
>>774
URLのUTF8エンコードはオン?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:12:27 ID:c33agTFUP
>>780
そう、まさにその状態
同じファイルでも、Opera10.00では問題なく開けたんだけどなぁ

>>783
設定で確認してみたけどONになってたよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:16:38 ID:Xzm7RK1b0
>>784
OperaのウィンドウにD&Dでは開ける?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:19:57 ID:c33agTFUP
>>785
ドラッグなら開けますね
ファイルのダブルクリックで文字化けするみたいだ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:24:22 ID:Xzm7RK1b0
このへんOperaは糞なんだよな
この現象経験あるが、URLエンコード回りをいじったりアップデートしたりしてるうちに
いつの間にか直った。もちろんUTF8オフだとだめだけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:24:56 ID:H8Z01HDM0
>>780
>>784
>>786
うちもその状態だ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:37:34 ID:IH1YdGvI0
メジャーバージョンアップのたびにこの問題はあと回しにされるんだろうな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:12:20 ID:D9hLbawT0
アーカイブをダウンロードできない不具合と、2バイト文字の含まれるURLの扱いなどは直してほしいな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:15:49 ID:EWkZ5VLJ0
環境が糞なんじゃないのか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:35:01 ID:KK1xs1x70
>>790
もっと詳しく書いてくれ。
何がどう悪いのか分からん。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:35:26 ID:o5qPE3fK0
>>790
>アーカイブをダウンロードできない不具合
バイナリの文字列が表示されてしまう問題なら
opera:config#UserPrefs|TrustServerTypes
にチェックで直るんじゃなかった?
不具合というよりデフォルトの仕様だったような
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:28:12 ID:gyCsp5T/0
>>793
横だけど、それ欲しかったわ、ありがとう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:32:52 ID:o5qPE3fK0
>>774-788
これで直らないか?

Operaでパス名に日本語を含むローカルHTMLファイルを開こうとすると
エラーになる人向けのおまじない。
ttp://0xc000013a.blog96.fc2.com/blog-entry-147.html
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:54:31 ID:D9hLbawT0
>>792
特定のアーカイブをダウンロードしようとした時にバイナリ文字列が表示されてしまう。
たとえばExploaderからエロZIPをDLしようとすると高確率でバイナリ文字列になる。

2バイト文字が含まれるURLの扱いに関しては
「すべてのウェブアドレスを UTF-8 でエンコードする」にチェックを入れれば、
2バイト文字を含むローカルファイルも処理できるようになってくれるが、
特定のサイトでアドレスに2バイト文字が含まれてしまうため、
たとえばウィキぺディアのアドレスをコピペするときなどに非常に不便になってしまう。

また、両方を切り替えて使っているときはサイトによってブックマークが使いずらい。
「すべてのウェブアドレスを UTF-8 でエンコードする」にチェックを入れているときに追加してしまった
http://www.nicovideo.jp/search/オペラ」というブックマークは上記の設定にチェックを入れてないときには、
正しくエンコードできないため表示できない。

致命的な問題ではないが一手間必要なので直ったらいいなと思ったんだ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:56:43 ID:D9hLbawT0
>>793
おいいいいいいいいいいいいいいなおったんだが
ありがとうございました。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:12:53 ID:wHgquLsZ0
>>796
localhost のサイトごとの設定で「すべてのウェブアドレスを…」
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:16:35 ID:lvojOEin0
>>796
俺もExploaderには困っていたところだ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:20:08 ID:cfDE5j/G0
サイト別設定でUTF-8エンコードonにしたら問題なくなった。ありがたや
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:24:18 ID:cMBSAd8a0
アドレス欄検索で2単語以上入れて検索する時
単語間のスペースが半角だと「エラー!無効な URL が入力されました」のページになっちまう。
全角スペースなら大丈夫。
10.01の時は半角スペースでも大丈夫だったのに。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:02:27 ID:wHgquLsZ0
>>801
シングルバイト 2単語
マルチバイト 2単語
"g " + シングルバイト 2単語
"g " + マルチバイト 2単語

いずれも問題ないす@10.10
設定かな?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:09:42 ID:cMBSAd8a0
>>802
原因は分からんけど俺の設定っぽいな……
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:32:30 ID:/2pbLZqa0
このページの真ん中にある動画って再生されてる?
ウチの環境 10.10, Build 1893 で再生できない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:33:51 ID:/2pbLZqa0
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:36:38 ID:JP0qddBf0
XPsp3
Opera10.10でおkでした
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:41:21 ID:nxR9K9up0
XPsp3
バージョン10.10
Build1893

再生された。コンテンツブロックが原因と見た
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:43:04 ID:/2pbLZqa0
レスありがとう。
こっちの環境に問題ありそうですね・・・。
コンテンツブロック等も確認してみます。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:49:10 ID:Zfjrqhsq0
Flash10.1β入れてない?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:53:55 ID:/2pbLZqa0
入れてますー。
確認した所「flash 10,1,51,45」でした。
もしや・・・。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:56:59 ID:Zfjrqhsq0
Flash10.1βは互換性全く無いからアンインストールした方が良いよ
Youtube1080pでも作ってそっちに入れよう
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:04:04 ID:/2pbLZqa0
flash正式版にインストールし直して無事再生できましたー。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:03:44 ID:reDKer6k0
こんなの出たよ
Operaたん賢い

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org411988.jpg
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:14:50 ID:D9hLbawT0
>>798
おいいいいいいいいいいいいいいなおったんだが
ありがとうございました。

前に仕様とか言われたことが一日のうちに解決してしまった。
仕様とか適当なこと言った奴死ねばいいのに。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:29:50 ID:qZVZjTGZ0
>>813

おいおい、まるで血まみれな画面ジャマイカよOperaたん。
そんなに必死に説得されたら、アクセスする気失せるぜ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:43:11 ID:fcX657SP0
>>813
怖いなw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:44:48 ID:XWtoBUB/0
レッドスクリーン思い出すからマジでやめてほしいわけだが
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:08:08 ID:KK1xs1x70
404の代わりにこんなところに赤いページが出てくるのか。
目が痛くなるから、なくなってうれしかったのに。・゚・(ノ∀`)・゚・。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:52:29 ID:l6wiAkrM0
重いFirefoxからサクサクなOperaへ再乗換え中なのですが、
検索エンジンがGoogleを選んでも百度になっております。

ググッた所、クリーンインストール後、最新インターナショナル版を
インストールすればOKかと思い実行しましたが
やはり百度になってしまいます・・・。


>Choose Opera 日本支部 - Opera 10.00 -
>Baidu の検索エンジンが設定されてしまった方へ (お詫びと修正方法)
上記のページに対処法が書いてあるようですが、
中国在住につき、上記ページはグレートファイアウォールにより
ブロックされており、閲覧できません(キャッシュも封鎖されてます)。

対処法を教えて頂けないでしょうか?

<環境>
XP

<Opera>
9/10 Previer/10.10全て一度アンインストールし、
インストールフォルダと設定フォルダを削除し、
Opera公式ページからOpera_1010_in_Setup.exeを
ダウンロード後、インストール済。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:04:44 ID:8ZWT/zoC0
>>819

昨日は Opera 10.00 のリリースに伴うアクセスの急増により、弊社ウェブサイト http://www.opera.com/ へのアクセスしづらい状態が続いておりました。
それで、ユーザーの皆様の中には FTP サイトより直接 Opera 10.00 のビルドをダウンロードされた方も多数おられる事と思います。

ftp://www.opera.com/opera/win/1000/ja/ のように、/ja/ フォルダにあるビルドをインストールした場合、
検索エンジンや Speed Dial の設定が Baidu や他の中国語ページに設定されるという不具合があります。

これは中国語圏向けのビルドが当該のフォルダに置かれていることによります。
人為的なミスにより適切でないファイルが置かれていました事をお詫び致します。

なお、この問題が発生した場合は、通常のダウンロードページより International版 (日本語リソースを含む)を再インストールされる事を強くお勧め致します。
なお、再インストールの際に、以下の手順に従って設定ファイルの一部を削除してください。

<再インストール手順>

1. インストールした Opera を起動し、opera:config を表示して、User Prefs セクションにある Opera Local Directory と Opera Directory の値(ディレクトリ名)を確認する。
2. インストール時に利用したインストールファイルを使って、Opera をアンインストールする。
3. Opera Local Directory にある custom ディレクトリを削除する。
4. Opera Directory を削除する。(再インストール後も残したい設定がある場合には、speeddial.ini などのファイルを個別に削除しても構いません)
5. 再度 International 版をインストールする。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:04:02 ID:i+gzjtyc0
>>820

早速のご返信ありがとうございました。

手順通り進めてみたのですが、
今度はGoogle Chinaに飛ばされてしまいました。
検索窓のアマゾンも中国アマゾンへ。
同じくYahooはhttp://m.www.yahoo.com/へ
じゃらん・楽天はきちんと検索できました。

中国からアクセスしている事に起因しているのでしょうか・・。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:58:47 ID:sSkaSGw40
ctrl+F12からあるいはseach.iniを直接編集じゃだめか
いじるときはインストールフォルダにあるデフォルト.iniも何とかしなけりゃならんかも
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:32:22 ID:qUYIzhPb0
Operaたんとわかれりゃ済む
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:35:28 ID:qUYIzhPb0
とっても便利なソフト見つけて喜んだけど
なんでOperaには対応してないんだよorz
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se476608.html
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:37:56 ID:i+gzjtyc0
Ctr+F12、serach.ini直接、両方を編集した結果、
無事に修正できました。
ありがとうございました!

ちなみに修正前は下記内容でした。
グーグル
http://www.google.com/search?q=%s&sourceid=opera&num=%i&ie=utf-8&oe=utf-8
アマゾン
http://redir.opera.com/amazon/?q=%s
ヤフー
http://yahoo.opera.com/search/?q=%s&fr=opera2
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:21:19 ID:V68oDSeM0
iknowとニコニコ ログイン出来ない 
何だこれ・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:30:41 ID:/XqDyncr0
>>824
いらねぇよw
なんだこれ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:39:22 ID:2iuEXeIl0
>>824
いらねぇ。つーか、10分TVって。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:46:23 ID:Gs2HZvEw0
>>824
こんなもん誰が使うんだよ( ゚д゚)ポカーン
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:06:24 ID:O1mK0qKt0
win7 10.01なんだけどブックマークがすげー選択しづらい
最奥のエロフォルダまでいくのが一苦労だぜ・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:13:47 ID:Ff4KLBYv0
>>830
スピードダイヤルにもう設定しちゃえよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:23:39 ID:cI3oY/Qy0
iknowは知らないがニコニコはまったく問題ない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:47:21 ID:Gs2HZvEw0
>>830
ニックネーム使うんだ!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:48:09 ID:Gs2HZvEw0
をが抜けちまった。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:55:43 ID:vFUfO8gv0
助詞使うんだ!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:06:24 ID:kW94SCSY0
エロセッション作っておけばよろし
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:35:18 ID:9XebUs4I0
YouTubeでプレイヤーのフルスクリーンモードのボタン押して暫くしたら
動画がフリーズするんだけど皆さんはどうですか?
音声はそのまま流れてる
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:37:33 ID:2iuEXeIl0
あああ、事ある毎に不具合送信のダイアログ。不安なら安定板にするなよな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:40:30 ID:LXMcFfbH0
>>836
御意
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:59:31 ID:uXttGQoi0
>>838
たしかに、タブはそんなに開いてないのに
エラー落ちが起きやすくなってる印象だな
10.01まではそんなことはなかったんだが・・・
10.10は処理が早くなっているだけに残念だ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:11:21 ID:R3F6u6B70
スピードダイアルにブックマークのフォルダ登録できて
クリックしたらドロップダウンが出てくれると便利なのに
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:05:48 ID:lyduQLkQ0
>>841
それじゃスピードダイヤルの意味ないし、ブックマークの立場もなくならないか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:25:20 ID:/XqDyncr0
>>841
パネル使えよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:40:19 ID:YnUxsWWW0
パーソナルバーにブックマークの方が一々スピードダイアル出すよりも早い罠
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:48:27 ID:5uTcVNNm0
そう?ジェスチャでspeeddial出した方が速いと思うけど。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:53:24 ID:e6+XLrIB0
しかし最強すぎてFireFoxやIEがかすむぜ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:04:35 ID:nPFCmoBl0
スピードダイアルに25個登録したらめんどくさくなって使わなくなってしまった
パーソナルバーのほうがよく使う
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:08:27 ID:R4NSH4Ar0
25個はやり過ぎだろjk
個人的に瞬時に位置に移動できるのは12個が限界
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:13:52 ID:P2rSQKGD0
25でも足りないけど、これ以上だと画面が圧迫されてなんか不便
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:31:52 ID:qUYIzhPb0
俺も16だな
定期的に見るやつらは
New page & Go to page "" & New page・・・でやっとる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:33:30 ID:HbfEDug90
俺は35個だよ。
48個だったけど、定期的に見るページが減ったから。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:39:40 ID:Qng0xUD40
スピードダイアルってどう便利なの?
新しいタブ開くと出てきてうざいんですけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:41:31 ID:bc9K5STRP
Uniteの話題がもう出ないところを見ると
使い道なくてウィジェット並に空気機能なんだな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:43:42 ID:5uTcVNNm0
>>850
フォルダにニックネームつけてGo to pageでやってるよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:50:15 ID:IJdSI4C30
>>853
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259145280/

と、貼ってみるものの、空気には違いない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:57:44 ID:jTUl56FzP
スピードダイアルは
頻繁に閲覧するサイトは少数しかない
っつー事を気付かせてくれるよね。
どんどん洗練されていって俺は今9つだ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:57:55 ID:u7Z7lUYm0
Uniteじゃないとできないというものがないからな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:12:02 ID:Z4QFU1Ds0
>>853
UserJS管理とoAutopagerize省メモリ化が空気だと思うならね
俺にとっては既にウィジェット超え
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:17:22 ID:vIXa1Cby0
UJS Managerがどんどん進化してるな、すばらしすぎる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:28:58 ID:esiQyG4b0
さすがにウィジェットよりはUniteの方がずっと将来性を感じる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:29:15 ID:ntLK56I50
最近「ウィンドウ幅で表示」が放置されたままで劣化が激しすぎる。
http://www.opera.com/browser/ もかなり酷いが
http://www.portablefreeware.com/ などは内容が殆どなくなる。
でもOperaに強く要望したらこの機能削除するかも知れんな。
なんだかOperaはOperaっぽくなくなっていくなぁ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:41:22 ID:NltGlOhR0
今迄強く要望して削除された機能なんかあんのかよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:42:06 ID:/km2hzxa0
Operaが向かう先が”Operaっぽい”ってことだろ
どういう基準でOperaっぽくないって思うんだよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:45:07 ID:EyQa6jRI0
弄ったメニューやら何やらが全部使えなくされるとかでも来ない限りOperaだな
ところでUniteアプリのバージョンってのは上がったら知らせてくれるものなんかな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:07:40 ID:/km2hzxa0
新しいjavascriptエンジンが来たらGoogleReaderも速くなるのかな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:13:18 ID:NltGlOhR0
その時はGoogleが修正を施してOperaで遅くなるようにします
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:13:27 ID:PVQghqmA0
10.20のおかげでみんなイライラしてる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:14:45 ID:LLzSsr8ZP
レンダリングだけWebKitのOpera開発するべき
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:37:33 ID:DuEeOuOZ0
>>858
その2つみたいなサーバー的な動作が必要ないものって
ウィジェットでできないもんなの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:24:47 ID:YrAUl+qB0
>>861
ウィンドウサイズにあわせるを使うより、ページ全体を小さくして
文字サイズだけ大きくしたほうが望む結果が得られやすい。

というわけでうちのはページサイズ80%のフォントサイズ17px以上にしてある。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:34:06 ID:5krgXBC60
>>861
公式が、ひどいねw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 10:25:28 ID:8GllFPEF0
>>859
UserJSはいいな。並び替えとか出来るようになった。

海外のブログ見てると結構盛り上がってるけど、
日本だとセキュリティ気にしすぎて足踏み状態。
(気にするなとは絶対に言わんが、もう少しポジティブに行こうぜ)

まぁデモムービーの”Media Playerをパーティーで使う”とか、
いかにも外国人がやりそうな感じだが・・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 10:33:46 ID:iYjRp0YG0
セキュリティより日本語化の問題だと思う
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:11:21 ID:/Jzy0buX0
「Opera最高」「○○はいい」」とか見るけど、多くの人はそうは思ってないからな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:13:06 ID:S9/QrOne0
で?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:19:31 ID:/Jzy0buX0
>>875
セキュリティとかポジティブとか言う以前の問題で使わない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:21:50 ID:S9/QrOne0
だから?
自分の使いたいものを使えばいいのに
選択肢はいくらでもある
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:22:36 ID:go9lbQnP0
キリッ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:24:54 ID:LLzSsr8ZP
画像アップローダの代わりとか
ついでにアクセス履歴でどんな奴がスレ見てるのか洗い出しとか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:25:34 ID:/Jzy0buX0
>>877
レスの流れを見てる?
「何故、使わないか?」の原因の意見を言ってるだけだから

別に使ってる人に使うなとか、というレスじゃないからね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:31:51 ID:4dWJW9yi0
>>877
お前初めてか?ケツの力抜けよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:35:49 ID:5UknoBch0
わかった
スピードダイアルを表示したときだけ
タブ内にパーソナルバーが出ればいいのだ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:00:27 ID:fRt7aoJSO
スタートバー使え
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:10:47 ID:Xq9//990P
>>821
すごいな。2chは大丈夫なんだ?
天安門事件
とか大丈夫?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:40:03 ID:0NIHtOLq0
>>884
お前のその2ch脳のほうをどうにかしたほうがいい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:07:45 ID:hoj6pMU20
www
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:18:28 ID:aEsrTKvR0
スピードダイアルっていちいちタブ開かないといけないからまんどくさ
パーソナルバーの方が楽だな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:23:57 ID:/km2hzxa0
新タブが真っ白よりちょっとでも活用できたほうがいい
889稲荷™:2009/12/02(水) 14:26:32 ID:DLnajvB30 BE:275715252-S★(1030001)
タブを開くのも面倒だと?

キーボード操作してないのか?

俺は極力、マウスは使わん。キーボードでやる方が断然、楽。

君のブラウザ脳に革命を起こせ。そう申し上げておく。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:26:47 ID:zvcniOqS0
俺はマウスジェスチャーの1動作でタブを開くようにしてる方がいいけどな
見た目シンプルにしてるから余計なバーを増やしたくないし
891稲荷™:2009/12/02(水) 14:31:38 ID:DLnajvB30 BE:413573235-S★(1030001)
素人だな

Opera プロの俺からあえて言わせてもらうならば

まぁ、使い手のレベルが落ちたもんだ

逆に考えると、それだけOperaが玄人好みのブラウザではなくなって万人向けになったってことか

それはある意味、歓迎すべきことかもしれんが

892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:35:31 ID:zvcniOqS0
俺のレスの前後が「あぼ〜ん」w
893:2009/12/02(水) 14:40:30 ID:HiRStYs6P
「あぼ〜ん」虫はやはりレベルが低いらしいwww
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:43:51 ID:zvcniOqS0
"物理的に4回線"の有効利用とかw
895稲荷™:2009/12/02(水) 14:44:41 ID:DLnajvB30 BE:110286522-S★(1030001)
いや、人の悪いところを否定しない方が良い

どんな人にも良いところはある

それを見て評価するようにすれば腹も立たず、自分にも益するところは多い

そこは発想を転換すべきずら
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:44:56 ID:/km2hzxa0
なんか触っちゃいけないっぽいので…

マウスジェスチャはあんまり複雑だと覚えにくいよね
↑↓↑とかなら簡単だけど↑→↑とかは忘れそう
897稲荷™:2009/12/02(水) 14:51:44 ID:DLnajvB30 BE:496287836-S★(1030001)
今は5回線だけどつなぎ替えてまで熱狂してない

なんで5回線もあるかって?

住民の少なさが露呈したらスレの死活問題になるところもあるんだよ

だから一人五役くらいはできないといかん

もちろん椅子移動しながらモニタにはA君、Bさん、Cさん・・という張り紙を貼り、

キャラ設定まで書き込んでいる周到さ

A君は35歳無職、Bさんは17歳腐女子、Cさんは有閑マダムという具合に

プロがやる仕事というのは、こういうもんなんだ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:54:51 ID:/p7PgOio0
>>897
さすが自演のプロ!!
899稲荷™:2009/12/02(水) 14:55:17 ID:DLnajvB30 BE:1737004897-S★(1030001)
>>898
まーな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:00:44 ID:h/HMXsyK0
━━━━ここまで俺の自演━━━━
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:01:57 ID:HiRStYs6P
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:02:14 ID:YrAUl+qB0
マウスジェスチャは腕がつかれるし
ポインタがへんなところにいくからきらい。
キーボードショートカットもおなじ。

そんなおれはボタンとバーを工夫して
できるだけ手を動かさないですむようにしている。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:07:29 ID:zvcniOqS0
マウスジェスチャーは1センチしか動かさなくても反応するし
腕が疲れるとか全くないけどな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:36:05 ID:HL+s3cQe0
>>902
そんなあなたにFlipforward,Flipback
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:37:38 ID:L6szSHB50

久しぶりに来たら、キチガイに粘着されてるじゃねーかw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 16:17:01 ID:0NIHtOLq0
また変わった。もうめんどくさいからコレで
*.nicovideo.jp/*marquee*
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 16:29:01 ID:iY7nqeMJ0
今から言っておく
きつね、次はちゃんと立てろよな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 16:44:06 ID:rsGWixsW0
>>903
彼がそうだ、とは言わんが、ペンタブでマウスジェスチャ使おうとするとかなりしんどい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 16:45:26 ID:tqaAGWqQ0
Opera10.2のニュース見た
かなり良さげだなぁ
最近Operaが積極的すぎる気がする
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 16:48:31 ID:wNxhQJUL0
世界的勝ち組ハードウェアWiiに採用されたのにPCにおけるシェアがまるで改善しないからね。

911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 16:54:54 ID:peUEh4OB0
消極的なOperaなんて見たこと無いわ
常に積極的(良い意味でも悪い意味でも)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:08:46 ID:JMrtLbds0
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:12:44 ID:/km2hzxa0
一生ついていくよOperaたん
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:24:39 ID:U8FX9s5y0
こういうキモイ信者がいる限りは一般普及はないだろうな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:29:21 ID:NLuJidKQ0
Operaたんのうんこなら食える
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:31:44 ID:4dWJW9yi0
>>915
      Y^´       ∨   / .:::::::::::::::::::::::::::::::::  く
       〉    変  〈   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )
        〈    態.   ∨ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く      変
     人)   ! !   (   Y           ,!ミ::::::: ヽ      態
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /  |           くミ:::::::: ノ     ! !
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/    |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく
l      夂   (    ``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)
ヽ          〉         ゙ソ   """"´`     〉 L_
 !     能   /         /          i  ,  /| ノヽ._人_从_
 |    心   {    ≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | }      (
.丿         ∨   ,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   ∨  変   ,ゝ
∧     / /   ヾ          ゙、`--─゙      /!   ノ    態   (
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`    _,,、-     ゙、 ー''    / ;    ヽ   ! !   ,ゝ
/ /`Y⌒ヽ/⌒     -''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /  )_
               -''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
                //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
             ///   //    ,、-'´
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:42:14 ID:hPsRMyp80
Opera自身は積極的だけど、ユーザーコミュニティは消極的で閉鎖的だからな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:53:08 ID:4dWJW9yi0
積極的に見えて実は大人しい
Operaたんとにゃんにゃんしたいお
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:29:21 ID:svRDXSz80
adobeいいかげんにしろよ#
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:37:06 ID:tKUFPdeI0
この勢いが注目されてアドビに買収されたりとかありそうだな
実現したら使うのやめる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:08:39 ID:RIRAELxX0
Adobeがどうかしたのか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:10:22 ID:OihhB3kt0
UniteにP2移植してくれ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:13:52 ID:vHVH4TlQ0
10.10は重くなったからイライラする。
lunaに浮気中〜
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:28:20 ID:qwC2mvCA0
それはないわ……
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:14:08 ID:peUEh4OB0
Google Gears終了か
結局Desktop版Operaに対応させずに終了しやがった
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:31:30 ID:Wd5AxiMc0
そしてOperaにはWidgetが残った…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:40:52 ID:7GzRu/P60
Vista出た辺りのWidgetブームはなんだったんだろうね。
docomoも携帯で搭載してたけど、周りに使ってるヤツ驚くほどいないし…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:48:55 ID:SzyknbOA0
携帯のwidgetとかレスポンスに影響するしな
携帯は電話とメールのための物なのにそこが遅くなる付加機能とか誰得
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:44:32 ID:aZVylSjp0
operaの戦略の一環と分かっていても10.20は誰得
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:06:02 ID:k3M7Kgpv0
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:10:19 ID:2s1X6n3S0
HTML 5 の API がだいたい実装されれば、Widget もまあまあ使いでのあるギミックになると思うんだけど
主要なブラウザの中で HTML 5 の機能の先行実装がいちばんやる気ないのが Opera でもあるのよね。
W3Cの中の人も多くいるのに…(だからこそ先行実装に慎重なんだろうか?)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:34:45 ID:4QbVo9t10
単に開発リソースが足りないだけかと
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:38:35 ID:w0/D3G5Z0
>>931
フォーム関係は結構はやかったような
動画系は実験デモみたいなのをやってたし、
やる気がないわけではないんじゃね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:48:41 ID:ctA8xtzs0
Prestoは2.4.15まで進んでんのか
Desktop版に2.4が搭載されんのは何時だろうな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:50:47 ID:60BrGQqbP
Fxみたいにオープンソースなら外野が口出し多少できるんだが
こればっかりはOperaの開発者のセンスに任せるしかないのか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:54:27 ID:eedthEWU0
MozillaやGoogle、Appleみたいにあれもこれもとやる余裕がないだけでしょ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:57:33 ID:k3M7Kgpv0
センス何それおいしいの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:02:21 ID:w0/D3G5Z0
Operaは、あれもこれもやるタイプじゃね
望まれていないようなものまでやる感じw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:36:51 ID:k3M7Kgpv0
ついつい手を出してみちゃうけど
深入りするのはやっぱり怖くてフルフル震えてる
Operaたんが好きです、でも象さry
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 05:18:37 ID:/5QZiDx40
>>910
Wiiに採用されたことがPCでのシェアに影響すると考えるほうがおかしい。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 05:26:09 ID:60BrGQqbP
wii使ってる餓鬼はOperaのOの字も知らないよな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 06:31:23 ID:s0RrV8qtP
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 06:35:28 ID:ntd95mPM0
WiiのブラウザにもUniteはつきますか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:22:40 ID:p0pk6zUj0
>>931
apple規格が勝つかmozilla規格が勝つか見極めてんじゃね?
今のhtml5は標準化とは程遠い主導権争いでしかないから。
これといって提唱する規格のないoperaは勝ったほうに乗ればいい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:40:03 ID:i4U7OIq40
Google日本語入力だとニコ動のコメントで落ちる人どうかな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:49:51 ID:PmZ9MhLJ0
落ちなかったけどIMEで日本語変換しても落ちなかったから検証にならなかった…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:19:59 ID:2Ru6FQ9QO
WindosNative以上に軽量なテーマはあり得るの?
みんな、テーマはデフォルトかい?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:27:35 ID:PmZ9MhLJ0
テーマに重い軽いあんの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:28:39 ID:10xvAy0F0
TangoCLにしてる
黒系スキンはどうも駄目だ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:12:07 ID:LBkMSX5f0
スキンはsimple-20_0を使用中
あの丸っこい感じが良い
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:16:50 ID:Q3O6n+VV0
operaでグーグル日本語入力使えますか?
こっちの環境だと強制的にIMEになってしまう…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:29:02 ID:Etl+q6uJ0
使えるよ。
そしてchromeにもextensionが出てたんだね。乗り換えてしまうかも
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:33:58 ID:i4U7OIq40
ニコ動のコメントはググル日本語入力でも落ちるわ
スキンはcherryが軽いしカラースキームとの親和性が最高
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:35:55 ID:2h9AO5We0
cherryいいよな
いかにもOperaって感じの色がいい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:38:49 ID:p0pk6zUj0
5月頃に出たβ版のデフォスキンをちょっと改造して使ってる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:47:38 ID:2qsFgLY30
ブックマークがハートマークの頃?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:26:06 ID:p0pk6zUj0
>956
ハートじゃなくなってすぐの頃。
タブバーのctrl+Tボタンとかパネルのボタンがちょっと違う。
弄ってるのは細かい位置調整
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:42:04 ID:bjrHxJ2T0
狐死ねば良いのに( ゚д゚)、ペッ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:45:00 ID:2qsFgLY30
>>957
ハートじゃない頃か、毎回微調整入ってたもんな

個人的にはアドレスバーの各ボタンに色ついてたのが好きだった
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:45:53 ID:60BrGQqbP
ブックマークがハートとか今考えると凄いアレだな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:03:24 ID:bD346eUx0
なんか色々試したけど結局デフォだな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:24:51 ID:uvZtk09D0
9.xまではmeguiddoだったけど、今はibis inspireに切り替えた
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:34:14 ID:qTzKTzWE0
Google 日本語入力入れるとOpera立ち上がらない環境があるみたいだな
家は普通に立ち上がったけど
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:18:32 ID:hcXhJzS00
googleはどこに向かおうとしてるんだ
次はセキュリティソフト出しそうだな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:26:59 ID:K6muPQcw0
OSとかも超えて、いずれ立国しそうだな。 南極か月あたりで。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:35:11 ID:Etl+q6uJ0
googleのセキュリティソフトとか、逆に情報抜かれそうだな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:40:17 ID:10xvAy0F0
スパイウェアを検知して
停止することはせず送信先をGoogleに変えるとか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:54:34 ID:JeXGSTmt0
国境を越えた軍産複合体としてのGoogle帝国を目指すんだよ。
ネルガル重工とか。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:30:09 ID:k3M7Kgpv0
胸が熱くなるな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:35:44 ID:ySgFastc0
ああ、俺たちはこんな時代に生まれてよかったな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:50:51 ID:/mOzeooS0
おまえらなに野望を胸に秘めた若き獅子みたいな会話を繰り広げているんだw

ところでページ情報パネルなんだが、Ctrl+Cを押してもテキストが
コピーできない。
右クリックメニューからはコピーできるんだが。
うちだけ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:15:23 ID:FOIWKbmh0
Opera9.64でニコ動の再生が出来ない……
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:23:52 ID:2qsFgLY30
>>965
Google Mars
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:38:14 ID:L3AjO/II0
>>947
俺はibis使ってる。

>>948
ssk Dynamicやmiku_powerは重いと思うよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:52:29 ID:++L5h/hR0
見た目の印象で軽かったり重かったり感じてる部分もあると思う
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:54:58 ID:s3zziKbr0
Google 日本語入力をインストールする時さ、
グーグルのページで「同意してインストール」を押したら、
なんのダイアログも出ずに、インストーラーが立ち上がったんだけど、
セキュリティ的に大丈夫なの、これ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:58:21 ID:Etl+q6uJ0
デフォルトがかっこいいからデフォルトつかってる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:58:34 ID:NIy8l4yd0
ちゃんとダウンロードダイアログが出たぞ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:59:47 ID:p0pk6zUj0
オペラのことを言ってるのか
ウィンドウズのことを言ってるのか
セキュリティソフトのことを言ってるのか
グーグル日本語入力のことを言ってるのか

ちなみにウチでは「プログラムですよ。実行しますか?」っていうダイアログが出たよ
xp sp3
norton2010
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:05:52 ID:QsGAB6xs0
10.10だけど俺もニコニコ再生出来ん。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:07:18 ID:Etl+q6uJ0
再生はできるが、コメント各と落ちる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:07:21 ID:OLzxPs720
>>976
「設定>詳細設定>ダウンロード>exe」がおかしくなってんじゃないか?
おぺらたんが変なもの拾い食いする前にちゃんと確認してしつけなおした方がいいぞ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:10:50 ID:keGUPEal0
10.10にしたら流れていく
ttp://soba.tonkin.ac/nidarun/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:10:52 ID:B+8JK9iy0
>>971
さっき試して出来なかったけどGoogle日本語入力がSkypeで日本語打てなくてゴチャゴチャやってたら出来るようになってた
多分詳細なテキストサービス関係
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:13:06 ID:s3zziKbr0
>>978,979
まじで?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:15:00 ID:keGUPEal0
>>980
読み込みに失敗〜とか出るならクッキーの設定で許可にすべし
アクセスしている〜だとエラー出るよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:17:11 ID:TNsqKtXeP
>>983
marqueeワロタ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:28:41 ID:iVLodkzD0
今どきマーキー使ってるやついんのか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:29:21 ID:QsGAB6xs0
>986
ありがとうございます。クッキー全許可で見れるようになりました。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:30:20 ID:73r9+/hb0
ググール日本語入力使えない、というか入れるとopera起動せん@XPsp3+opera1010

使える人と使えない人の環境の違いは何だろ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:37:10 ID:2epnXamP0
operaいじったとか
ググッたら同じ人結構いるみたいだね こっちはなんともないが
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:38:53 ID:2qsFgLY30
>>988
携帯サイト
>>990
こっちは問題なしだな……。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:40:01 ID:8vplI4/h0
俺も何も問題なかったな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:45:42 ID:cMPpGvMS0
>>990
未だにXPなんて旧OSを使っているかどうか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:47:14 ID:EiVtBntz0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:11:29 ID:bjrHxJ2T0
なんでこうもGoogleはOperaを目の敵にするんだ_| ̄|○ il||li
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:39:12 ID:k3M7Kgpv0
Operaだからさ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:52:29 ID:9srtFYPK0
なんかアレ入力、変換した全情報がgoogleに送られてそうで怖くて使えない。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:54:03 ID:E5P7+w3t0
オフラインでも使えるからそれはないでしょ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:54:24 ID:++L5h/hR0
1000ならOperaたん電撃妊娠
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。