フリー圧縮解凍ツールExplzh Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:12:45 ID:y55ffWmE0
おまえらケンカすんな
好きなだけ妹に入れていいから
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:31:55 ID:0JPY5oh30
http://www.ponsoftware.com/archiver/bug.htm#lzh_bufover

●Explzh におけるバッファオーバーフローの脆弱性 (2010/6/22)

【LZH のコメント付きヘッダの処理において、バッファオーバーフローの脆弱性】
LZH 書庫の拡張ヘッダのコメント付き LHA の処理で、各ファイルへ付加されたコメントの合計文字のバイト数が 32KB 以上の場合にバッファーオーバーフローが発生します。

【想定される影響】
拡張ヘッダのコメントヘッダを利用して細工された LHA 書庫ファイルを処理した場合、任意のコードを実行される可能性があります。

【対策方法】
Explzh に含まれている Arcext.dll のバージョンが 2.16.1、及びそれより古いバージョンの場合、本脆弱性の影響を受けます。参照:Explzh 及び各モジュールのバージョン情報の確認方法
Explzh v.5.62 以前をお使いの方は、最新版へアップデート してください。

【その他、補足事項】
本脆弱性は、LZH に存在するものではなく、Explzh の内蔵エンジンの処理の問題によるものです。
設定で UNLHA32.DLL を利用する設定 にしている場合は問題ありません。
当サイトで配布している、LHA自己解凍モジュールや Archive Decoder につきましても、本脆弱性はありません。
Lv0 ヘッダの LZH 書庫においては、拡張ヘッダ自体が存在しないのでこの脆弱性はありません。
詳細修正内容は こちら をご覧ください。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:08:14 ID:6gQIWPSC0
妹に入れますねん。よろしおま?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:09:22 ID:HFopbxUa0
>>936 で 5.63
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:35:30 ID:DYA1sDWV0
このソフトって設定ファイルみたいのはないんでしょうか
新しいPCにインストールするときに
最初から設定しなおすのが大変で・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:41:59 ID:myZ4RF450
>設定のエクスポート
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:43:12 ID:CcAWd34l0
メニューの[ツール]くらい押したらどうだ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 08:19:05 ID:YtPeygch0
最近はレジストリの抽出すらしないやつが多いのか・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:37:26 ID:T58deIdz0
そういう奴って他のソフト使った方が絶対幸せなのにね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 12:32:14 ID:i3goUzBHP
>>941
ダメだよw
そういう奴は「エクスポート」などという訳の分からん言葉には、怖がって近づかない。
もちろん、ヘルプを読むなどあり得ない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 13:08:00 ID:8wt3pu6/P
エクスポートとかカタカナ語使われても分からない奴は多いもんな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 14:43:42 ID:D9rZ2Xf3P
剰え *.reg とか見たら大興奮しちゃうじゃないか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 15:36:20 ID:3q+f4mY90
次スレは >>950が立てること
タイトルは
エクスプローラエルゼットエッチ/Explzh Part13
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:15:10 ID:UWHjkIiK0
>>947
この勢いで>>950が立てたら絶対dat落ちする
>>980でおk
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:36:08 ID:NJPsfjkE0
同意
950堤 善則:2010/07/01(木) 21:38:52 ID:Z0WhhOjr0
>>947
同意
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:37:49 ID:qqvSJGfyP
シェルエクステンション>詳細設定でコンテキストメニューに「書庫作成」を追加出来ますが、
書庫を右クリックしたときには表示しないように出来ないでしょうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:26:09 ID:Lwia59jk0
出来ますん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 07:30:05 ID:MtFdKe220
Explzhはパス間違っていても最後まで逝こうとするからあり得ないほどストレス溜まる
最後の最後まで来てパスが間違っています解凍できませんでしたとかふざけすぎだろw
明らかに間違ってるパスの場合即座にパスが違いますって出るからいいけど惜しい?パスなんか最後までいくのどうにかならんのかw
作者さん見ているなら修正願います
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 07:51:42 ID:/emnSF/i0
まぁ、ファイル毎にパスワードが違う書庫もあったりするし…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:06:49 ID:Owjwwy7w0
ファイル毎にパスワードが違う書庫もEXPLZHで作れるよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:02:18 ID:G9KkcQJD0
LhaplusとLHMeltを使ってたけどExplzhに一本化しようと思ったらつまずいた
特定のフォルダでフォルダごとZIP圧縮しようとするとなぜか無圧縮なZIPが出来てしまう
フォルダ名変えたり別のフォルダではちゃんと圧縮されるが腑に落ちん。なんでだ・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:55:41 ID:JYT4646/0
これ以上の解凍ソフトってあんの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:59:31 ID:HPUMfC84P
>>957
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:33:17 ID:/emnSF/i0
>>956
そのフォルダ名を明かさないことには話にならんわけだが…
直して欲しいなら本家へ。
http://www.ponsoftware.com/archiver/cgi-bin/mail.htm
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:15:38 ID:u1/wY8om0
>>959
フォルダ名は『バックアップ 20100630』なんだけど、たぶんだけど原因特定できた。
機種依存文字まじりのショートカットファイルを削除したらちゃんと圧縮されたわ。

\バックアップ 20100630\Favorites\インテルR デスクトップ・ボードの修理・交換依頼時の注意事項 ?? 製品保証に基づく返品・交換プログラム
ショートカットのURLは http://support.intel.co.jp/jp/support/services/warranty/motherboards.htm
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:37:45 ID:lR1BjoIE0
Ver.5.64 2010/07/09
・pkware 版 pkAES 暗号化書庫の展開に対応しました。
 pkAES の暗号化解除にも対応。
 (ファイル名が暗号化された pkAES 暗号化ZIPには未対応です)
・書庫内検索のメニューの「結果ログ」から、
 検索結果のログをファイルに保存できるようにした。
・AES暗号化 ZIP の扱いで、localheader->version_needed_to_extract
 のバージョンで暗号化方式を判別しない仕様に変更した。
 (作成アーカイバによっては記録内容が違うものがある為。
 *WinZip->20, 7-zip->51)
・LZHのLv1ヘッダへのコメントを付加/編集すると
 ヘッダを壊してしまう場合があったバグを修正しました。
 (ExplzhではLv1ヘッダのコメント編集に対応しておりません)
・ZIP PPMd メソッドの AES暗号化解除が機能していなかったものを修正。
・日本語2バイト文字だけの長いフルパス名(200バイト程度)の7z書庫を開けない
 (UTF8変換に失敗して、NULL文字参照エラーしてしまう)問題に対処しました。
・Unicode ファイル名格納書庫のプロパティ表示で
 「書庫ファイルの情報」タブのリスト表示でエラー終了していたバグを修正しました。
・アドレスバーのパスの履歴に存在しないパスは表示しないようにした。
 また、UNC パスの履歴が存在する場合に [ネットワーク] ツリーへ追加されない点を修正。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:01:33 ID:/Z/iPfDR0
「ヘルプ>アーカイバDLLの説明テキストを開く」って保存先をデフォルトから変更すると開けないんだな
DGCAの認識もデフォルトのパスで固定みたいだし色々イマイチだ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:46:01 ID:NY2hznho0
>>962
わざわざパスを動かしたい理由がわからないが、NTFSのリパースポイントを使えばよかろう。
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:29:42 ID:JNs1LZGS0
>>613
>まめファイルと一緒に使ってる人いませんか。
>
>Explzのファイラー画面(archiveの中身が見える状態)から
>いくつかのファイルを選択して
>まめファイルにD&Dしても、まめファイル側で新しいものだけ上書きするという設定のダイアログが
>表示されなくて困っています。
>ただ、全く表示されないというわけではなく、10回に1回はちゃんと問い合わせのダイアログが表示されるのです。
>
>ファイラー使わないと、Vistaの場合フォルダの上書き確認が非常に煩わしいのでまめファイルを
>使っています。
のバグ早く直せよボケ
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:40:56 ID:yCiItOg7P
>>964
どっちのバグかバグじゃないか知らないが
情報きちんと揃えて直接作者に言え
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:47:39 ID:JNs1LZGS0
>>965
おまえがいえ
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:54:07 ID:yCiItOg7P
これがゆとりかw
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:46:22 ID:YFmuuAkz0
まめ使ってる奴ってそんな奴ばっかりだよな
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:51:45 ID:nl1cVZbGP
ですよねw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 18:00:13 ID:HLJ099Xs0
パス記憶するようにしてください
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:17:51 ID:IhkLIHXi0
書庫ファイルをエクスプローラーで開いてからの編集が出来なくなりました
ファイルを削除しても無反応だったり、D&Dの追加をしても失敗したり
解凍・圧縮をしても出来る時と出来ない時があったりします
アンインストールと再インストールをしても直りませんでした

もし同じ症状になった方がいれば、助言頂けたらと思うのですが…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 10:34:40 ID://rGplv00
FTPのダウンロードはどうやってもテンポラリ経由?
Cドライブの容量少ないから一度にちょっとずつしか転送できない
そして転送終わったあと、テンポラリファイルはちゃんと消えるみたいだけど
今度はExplzhを終了するまで同容量のIEキャッシュを占有している・・・なんなのこれは・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:24:10 ID:zJaScdMFP
>>972
何でもエクスプローラに頼り切ってる糞ソフトだから仕方ないよ。
ネーミングで既に開き直ってるがw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:29:27 ID:JDGYyHE/0
ファイル数多い圧縮ファイルに追加圧縮すると
時折完全に固まるんだけどどうすればいいんだろ
途中で下のプログレスバーが止まってしまう

内部エンジンでもdllでも起きるんだが
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:42:42 ID:qtvT8s1z0
追加圧縮をやめる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 11:37:19 ID:BZ2mMlXb0
Explzh for Windows Ver.5.65
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 12:56:01 ID:SwcrY3Nx0
history.exe
Ver.5.64 2010/07/25
    ↑
 間違ってんぞ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 13:02:35 ID:SwcrY3Nx0
history.txt だった
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:50:43 ID:HNt+aQmx0
Explzhってバグ多すぎですね^^;
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:13:34 ID:0NHzMJp90
>>979
あなたの作ったシェアウェア()笑よりは少ないんじゃないんですかw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 18:01:16 ID:L4Qi0hnr0
>>980
バグ多いの認めちゃってるよw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:02:55 ID:vhWvQjS2P
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 13:12:43 ID:Z+cpHQsO0
>>980
早く立てろよ
エクスプローラエルゼットエッチ/Explzh Part13
984名無しさん@お腹いっぱい。
フリー圧縮解凍ツールExplzh Part13
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1280404754/