Opera 総合スレッド Part 123

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
すべてのデバイスに最良のブラウザを―― Opera10.00

Opera はウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/

■関連スレ
Opera 総合スレッド Part122
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1252212364/
Opera 質問スレッド Part14
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1251979352/
Linux版Operaってどうよ? Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1147452631/
【帰ってきた】Opera【9.5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1213349304/
【SS】Operaのカスタマイズ全般を見せて【up】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1125756056/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:49:50 ID:kJzQv2+R0
■Operaのダウンロード
・安定版 - http://www.opera.com/download/
・更新履歴 - http://www.opera.com/docs/changelogs/

・Opera ウィジェット - http://widgets.opera.com/ja/
・Opera スキン - http://my.opera.com/community/customize/skins/
・Opera Unite - http://unite.opera.com/

■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - http://www.opera.com/products/desktop/
・はじめて Opera をご利用される方へ - http://help.opera.com/Windows/10.00/ja/
・ディスカバーOpera - http://portal.opera.com/discover/?htlanguage=ja

・はじめての Opera - http://www.opera.com/browser/tutorials/intro/
・ビデオチュートリアル - http://www.opera.com/browser/tutorials/video/
・マウスジェスチャ - http://www.opera.com/browser/tutorials/gestures/
・Opera のドキュメント - http://www.opera.com/docs/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:51:02 ID:kJzQv2+R0
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれた
Operaブラウザのヘルプが表示されます。

■もし不具合に遭遇したら
インストール不要の Opera@USB でチェックしてみましょう。
Opera@USB - http://www.opera-usb.com/operausbint.htm
ファイルをダウンロードしたら、C:\、デスクトップなど
適当な場所に展開し operausb.exeをダブルクリックすればOKです。
※素の状態で確認するため、設定には何も手を加えないでください

もし Opera@USBで不具合を確認することが出来ないなら
原因はプロファイルにある可能性が高いです。

■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用、にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
10.00 http://help.opera.com/Windows/10.00/ja/backup.html
9.64 http://help.opera.com/Windows/9.64/ja/backup.html
を参考に設定をバックアップし、クリーンインストール
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:51:35 ID:ur2pkrU2P
スレ立つの遅かったね、シェア少ないから?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:52:05 ID:kJzQv2+R0
■それでも直らない場合は
専用の質問スレがあります。なるべくそちらで相談して下さい。
Opera 質問スレッド Part14
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1251979352/

■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ->サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム
http://my.opera.com/japanese/forums/
・パソコン向けOperaに対する要望
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231883
・Operaの提供するサービスに対する要望
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887
・バグ報告ウィザード
http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/

遠慮はいりません。再現環境を確保するためにも
どんどん報告しちゃってください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:53:21 ID:kJzQv2+R0
■開発版について
・Opera Desktop Team - http://my.opera.com/desktopteam/blog/
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず>>2の安定版を使って下さい。
・開発関係
Opera Labs - http://labs.opera.com/
Beta Testing - http://snapshot.opera.com/
Opera Developer Community - http://dev.opera.com/
Opera Dragonfly - http://www.opera.com/products/dragonfly/
Opera 10 with Unite - http://www.opera.com/browser/next/
■中の人関係
・Choose Opera 日本支部
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/
・Choose Opera - Spreading Opera goodness
http://my.opera.com/chooseopera/blog/
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン
ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html
・Operaボタンメーカー
ttp://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html
・ピポケカWeb - Operaについて
ttp://pipokeka.mints.ne.jp/operatop/
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス
ttp://www.geocities.jp/ayaganeshi/hall1/advantage08.html
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書
ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html
・Unofficial bug tracking for Opera
ttp://opera.remcol.ath.cx/bugs/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:53:37 ID:L5HrVVL/0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |   Opera10  .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:54:03 ID:slw0v0Ba0
>>7
お前、前スレでも貼ってたろ、dフルばらまくなよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:09:38 ID:rBtNSTc90
ここまでテンプレ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:26:37 ID:qlleRvag0
ファイルを公開する場合、UniteとBTとではどちらが安全なんだろう?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:33:26 ID:euzJsnc20
>>7
βが消えたら消えたで物足りないな・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:35:33 ID:YJwQrL1s0
先日のwindows updateでIE8が爆速になったな。
operaもfxもまぢ終了の予感。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:43:03 ID:E8lgFyKs0
えっ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:43:03 ID:vJMIf9V10
      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    | Opera10.10β .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:45:31 ID:slw0v0Ba0
>>14
dフルのシーズンです。マスクして感染予防に努めて下さい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:49:49 ID:SHWJLTZd0
馬鹿は風を引かないのですか?!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:00:01 ID:UA1aMwfQ0
>>1
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:04:21 ID:tAw43RER0
選択 → Search を別のタブで開くにはどうすればいいですか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:14:45 ID:L5HrVVL/0
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:15:48 ID:AObW4GP5P
asahi.comを開こうとすると、ずっと読み込みが終わらず、サイト内のリンクをクリックしても反応がない。
中止ボタンを押すと即リンク先に飛ぼうとするんだけど。

9の頃からあるasahi.comとの相性の悪さ解決されないかな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:18:09 ID:qOVFXSd00
>>7
ていうかズレてるだろ。半角スペース連続で使うなよ


      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |   Opera10  .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:21:46 ID:E8lgFyKs0
>>20
ttp://mojituduriya.blog.drecom.jp/archive/427

既出にうんざりしてきたのは俺だけじゃないはず
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:21:59 ID:aY8J3TfZ0
Operaライフも、縮めてOpeライフでいいんじゃね?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:22:11 ID:idLkrKqW0
>>21
フォントの設定おかしいですね
君がズレてますよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:27:37 ID:DAs4VIpa0
>>22
直るのがいつなのかって話題で、
対処法どうこうの話じゃないだろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:27:55 ID:L5HrVVL/0
>>21
すまん
>>24
あれ、>>7は俺もずれてると思うが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:38:59 ID:mKZ07hv9P
1778なんだが、最近Googleの検索フォームとフォントが変に大きくなってね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:43:06 ID:ING1x2LE0
なってるよ

.lst {
font-family: Arial, sans-serif;
font-size: 17px;
vertical-align: bottom;
}
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:43:47 ID:1tm6b2Lb0
>>27
Googleの仕様変更だったような。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:47:46 ID:hYlXi6tH0
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:51:04 ID:1tm6b2Lb0
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:09:04 ID:mKZ07hv9P
>>28
それってどのファイルを書き換えればいいの?
>>29-31
やっぱり変更されてたのか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:09:29 ID:0k2O5aDb0
                     /ヽ、__
           _,, -──- ....__ //`ー∠
       ,...."´:::::::::::::::__/_:::::::::ヽ!_/ヽ>
     ./:::::::::::::::::::::::::( / )::::::(@))__rイ
     〈::::::::::::::::::::::::::::::::゙゙/ ̄:::::ヽ(@@)i \
     ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ̄ ´ ̄``ヽ::::::::;ヽ ヽ
      /    / /!      `ヽ  ヽ::/ヽ! ノ
      / //   { / { ト、 |  }ハ 、 ヽ|/
       |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! !
     lハハlヽ{_,.. `  、.__   リ.ハl  | |
      | ハ. (ヒ_]     ヒ_ン ) !  l  | |
       ヽヘノ"" ,____,  ""  |  |  | l
      ハ {             }  }  j/
       ` ヽ            イ/ /  ,
         | >  __,,. イ リ' /  /
          イ { l_/ ´  ._.トレ
            | ||>  <|| / j
            トイ::☆ヽ./  :j
   ,-'⌒ヽ
   |    | _     _
  |    | /⌒ヽ /_ヽ  レ⌒`  ⌒7
  ヽ_ノ /─‐' ヽ_   |    (二Z

  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ            
  {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<   
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }            
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ { 
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ

  〜 The Legend of A Cool Browser 〜
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:47:48 ID:V3yhjJLp0
opera10はopera7.22より出来はどうですか?

7.22は個人的に好きですが最近、うまく表示されないwebページが多くて困ってます。

7.22のレンダリングのみ10にすることは可能でしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:52:18 ID:Gm5MtVFN0
>>14
乙!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:52:56 ID:dtz8zOkM0
>>34
自分の知る限りでは、7.22のエンジン部分だけを10にするのは無理。
でも10のUI部分をいじくって7.22っぽくカスタマイズするのは可能だと思う。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:02:42 ID:/ODJNUuR0
>>34
迷惑だから繋ぐなw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:06:52 ID:mKZ07hv9P
.lst {
font-family: Arial, sans-serif;
font-size: 17px;
vertical-align: bottom;
}

これ何?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:39:14 ID:hYlXi6tH0
>>38
ぐぐるのソース見れ

.lst
.lsb
を変更すりゃいいのけ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:48:07 ID:ccTQ3VAu0
ポイントHPなどたびたび逝くのならターボを消して訪問すればいいけど・・・。
適当にネットサーフィンしてリンクをたどると落ちてしまうのは予期不能で悲しい。
ブックマークは残っているけどそれ以外の外観上の変更が戻らない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:10:21 ID:mKZ07hv9P
>>39
そういう事か
弄ってみたけど変わらんな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:57:16 ID:b2m7+RDk0
Operaの中の人がゲストらしい。
http://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/nagasawa/b/2009/09/modern_syntax_radio_show_193_-.html
今から聴く。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:32:28 ID:i5lZhy2e0
メーラーエラー POPサーバーへの接続に失敗しました
って出るんだけど、これのせいでなんだか処理が重い気がする。
operaじゃメールしないからこれ消したいんだけど、どうすれば?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:39:02 ID:hYlXi6tH0
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:43:22 ID:i5lZhy2e0
>>44
thxです
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:19:04 ID:tti5DbSu0
ダニエルがこのスレ読んでるのが確実になったわけだが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:21:46 ID:m6Gt3gpBP
相変わらず日本語うめーな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:26:34 ID:b2m7+RDk0
ところで、ダニエルってのはOpera Watchの中の人とは別なんだよな?
自己紹介の時にフルネームで言って無いからいまいち誰か良く判らんかった。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:34:34 ID:R5RiwPVB0
>>42
外野の雑音がうるせえw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:35:56 ID:b2m7+RDk0
>>49
それに加えて、目新しいこと何も言って無かったのが残念なんだよな。
CarakanとかVegaの情報が欲しい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:46:26 ID:E8lgFyKs0
外野ひっでえなw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:54:32 ID:RApvNFXz0
赤星今季絶望だってなw珍カスざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:37:13 ID:qdiUh1am0
子ウインドウに最小・最大化・閉じるボタンを表示するのはどうすれば出来ますか?
Opera10.00のデフォルトのskinです
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:47:22 ID:LKchMvYF0
>>53
子ウィンドウって何?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:51:07 ID:MaXSzi1e0
タブのこと?
5653:2009/09/13(日) 22:56:54 ID:qdiUh1am0
>>54
はいタブのことです
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:08:17 ID:LKchMvYF0
>>56
タブには閉じるボタン以外はつけることができない。

妥協案だけど、マウスジェスチャーで全部できるよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:08:35 ID:1tm6b2Lb0
以前はタブに閉じるボタンを表示してなければ、
最小化とかのボタンが表示されてたような気がするんだけど、
10で試したら表示されなかった。
気のせいかな?

10でもMDI表示にしたら出てくるけどね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:13:14 ID:R5RiwPVB0
>>58
メインメニュー非表示にしてると閉じるボタンは出ないね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:15:43 ID:qdiUh1am0
>>57 >>58
タブの閉じるボタンを非表示にしたら最小化とかのボタン出てきました。
ありがとう
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:20:17 ID:1tm6b2Lb0
>>59
納得。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:28:34 ID:y5v0mcK20
やめたげてぇ〜♪
やめたげてぇ〜♪
キモいマンコはやめたげてぇ〜♪

中古の非処女肉便器は死にマンコ!

ウザいマンコは死にマンコ♪
臭いグロマンコは死にマンコ♪

この馬鹿マンコ!(ゴツン) 
糞 知障マンコ!(ゴツン) 




ひぎぃ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:57:08 ID:7ziAMNSI0
View page barとかSet alignmentとかでタブバーの表示非表示を切り替えると
勝手に「自動改行しない」になるのってどうにかならんかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:11:01 ID:upVMnp+p0
OperaUniteが何なのか良く分からん
Operaのサーバを借りて色々できるってこと?
それともBitTorrentみたいなP2P機能をパワーアップしたってこと?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:22:44 ID:YDeAVD770
>>64
自分のパソコンが簡易サーバーになりますよって機能。
でもグローバルIPアドレスがないと外部からのアクセスが
難しいから、そのへんの仲介だけOpera社のサーバー使ってる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:31:21 ID:IXlOZr7L0
>>65
opera使ってなくてもファイル受け取れるの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:35:49 ID:upVMnp+p0
>>65
ってことは、パソコンの電源落としてたらアクセスできないのか

>>66
>>42でダニエルが「出来るよ」って言ってた気がする
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:43:18 ID:Nyo5S8Vj0
Uniteって1つのファイルに同時に2人以上がアクセスしたらどうなるの?
BTみたいに帯域分割して速度落ちる?
それともニューテラ系(LimeWireやCabos等)みたいに順番待ち?
UPが細いからそれが気になる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:48:07 ID:t7BZE/5z0
とりあえずおまえはダウソ板に帰れ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:58:39 ID:Nyo5S8Vj0
へえ、UniteはOKで、P2PはNG?
じゃあ何でOperaはBTを採用してんだよ。
それにUniteが「P2Pより手軽に使えるファイル共有機能」として扱われる危険性を考えないのか?
セキュリティ面も含めてかなり心配だがな俺は。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:58:50 ID:c3eRcSbS0
そんなに回線細いなら使うなよ
72稲荷™ ◆??? :2009/09/14(月) 01:59:05 ID:3IvqeTjw0 BE:248144033-S★(1023519)
Operaスレは勢いがある、消化が早くて俺の役目であるスレ立てが間に合わない

2ちゃんねらーに人気ってことは、

Operaは情報強者に人気のブラってことだって思ってる

ここは、あえて冷静に忌憚のないマジレスさせてもらう
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:09:36 ID:Nyo5S8Vj0
>>71
確かに回線が細い俺みたいな環境ではUniteは止めた方が良さそうだな。
BTは他人の助けを借りられるが、Uniteはアクセス集中したら所謂「鯖落ち」状態になる可能性もあるし。
ついカッとなった、すまん。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:37:35 ID:IXlOZr7L0
Uniteは匿名性皆無だろうからそういう使い方するやつはいないはず。

torrentはOpenOfficeダウンロードするときに使ったが便利だったなあ
普通にダウンロードしたら5〜6時間かかったのがたった10分で落とせたから
正しい使い方をすれば便利な技術なんだけどなあ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 09:21:56 ID:QxvVB1Mu0
opera削除したらHTMLファイルが白い四角で上に青いラインが入ってるDOSアイコン?になった
これってどうやったらHTMLファイルのアイコンに直せるの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:07:58 ID:mVN+le6K0
それはOperaスレの範疇じゃないと思うんだが

とりあえずIEなりに関連付けをし直すんだ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:30:55 ID:W1F0tTWs0
ヤバイ。せっかく10の設定一通り終わってスキンまで作ったのにHDD逝ったかも。
設定ファイルDropboxに投げときゃ良かったorz
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:41:40 ID:o0iXsP9x0
>>73
uniteはチャットとかで話をしてるときに「ちょっとこれ見てよ」的な使い方をするもんだろ。
「アクセスが集中する」ような使い方は想定してないんじゃないか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 11:07:49 ID:ltlAbZ640
>>63
Set wrapping, "pagebar",1
で自動改行するようになるはず
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:04:49 ID:42k+lKkA0
wikiがmediawikiになったな。あまたさんお疲れ様です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:12:11 ID:HyJke85T0
それなったのだいぶ前じゃないっけ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:43:13 ID:W+FPbvQr0
googleだけ リモートサーバーにつながりません ってなるのは何なんだ?
さっきから調べ続けてるけど参考になりそうなページも見つからない。
本当に困ってるから誰か少しでもいいから知恵を授けてほしい…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:55:40 ID:0zZbQqN50
>>82
解決に向け自分で試したことやPC環境を明記して、質問スレで出直し
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:11:57 ID:o0iXsP9x0
1778でno more script入れてる人、ニコニコ見れる?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:14:47 ID:/L3vq+4O0
クイック検索窓のアマゾンがCOMに繋がるようになっちまったんだが
どうやれば直せる?前みたいにamazon.co.jpで検索出来るようにしたい

Ama&zon.co.jp 通販サイトのとこの詳細に
http://redir.opera.com/amazon/?q=%s
ってあるんだがこれ変更すればいいんだよな?
ここに何て入れればいいんでしょうか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:21:54 ID:o0iXsP9x0
>>85
profileフォルダのsearch.iniを開いてアマゾンの項の.comってなってるところを.co.jpに直せばいい。
あとc:\program file\opera\にあるsearch.iniは全部リネームしとくといい。
質問スレで聞くともっといい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:40:04 ID:XOTJ9+gW0
operaスレってこんなに早かったか?

使うな使うな
operaはいつまでもどマイナーブラウザであってほしい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:48:49 ID:GsPidCP00
>>82
googleに限らず、検索系cgiを使うとたまになる。リロードすれば問題なし。
どうもHTTPリクエストへの反応がちょっとでも遅れると「つながらない」扱いにしてるようで、
タイムアウト時間が短すぎるような気がする。
鯖が応答ヘッダだけすぐに返せば、コンテンツデータの送信は遅くてもタイムアウトにしないみたい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:53:18 ID:o6ca2X420
Opera wiki今朝更新したんだな↓
「このページの最終更新は 2009年9月14日 (月) 05:50 に行われました。」

前スレで誰かが書いてた"サイトの最下部の崩れ"が直ってる
それに一部のフォントも変わってる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:57:17 ID:HyJke85T0
>>89
最下部の 各種Operaサービス の枠が左へはみだしてますよ。
更新がんばってくださいね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:00:49 ID:o6ca2X420
なんで俺にがんばれと言うんだよ
あほか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:07:08 ID:+z/D0G/O0
あまたさん頑張りすぎだろ・・・
その頑張りをconfigの和訳cssにも分けてくれ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:09:18 ID:mVN+le6K0
>>90
はみ出てない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:19:10 ID:HR/zTWwe0
フォントをメイリオなんかにしていると、崩れることがよくあるよね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:27:18 ID:GlTBZPpL0
>>92
休めとは言わないんだなw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:47:24 ID:lwHM4NW70
>>94
メイリオKeつかえば?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:50:11 ID:HaoyyXnx0
>>80
pukiwikiの開発止まってるからね
mediawikiのほうが荒らしSPAMに対処しやすいし
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:06:33 ID:HR/zTWwe0
>>96
メイリオ→MeiryoKeときて
いまはMSゴシック(gdi++)にしてますです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:38:12 ID:Y1+7i6zx0
流れがわからん
なんだこの流れ
機能的に文句があるなら使わなければいいだけの話だろうに
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:44:41 ID:Bbv+7bA50
Opera10導入していろいろあったが
ようやく落ち着いてきた
ただし落ちる件は依然残ってる
964には無かったので今回のソースにまだBUGが残ってると思う
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:49:00 ID:mVN+le6K0
>>100
具体的にどこで何をしたら落ちるのか書け
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 16:46:04 ID:HyJke85T0
>>93
合ってるんなら別にいいと思いますよ。一応SSとってみましたよ
標準
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org141324.png
ページ幅で表示
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org141323.png
後者が意図した枠の右終端だと判断すると、前者ははみでてますよね。

これとは関係ないかもしれませんが、ページ幅で表示無効の状態で左右カーソルで少し動くのも気になります。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 16:54:45 ID:6rdAYyTT0
あまりにウザいレスだからログ消してしもーたやないか!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:17:30 ID:cES2RhtM0
>左右カーソルで少し動く
これはOperaの問題。
スクロールバーまで含めた分で横幅計算しちゃってるから、
その範囲に収まると横スクロールバーが出ない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:29:27 ID:lPzH9E3r0
http://www.hobbystock.jp/top
↑このサイトの上のほうにあるジャンル切り替えタブを押しても、全然きかなくない?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:32:48 ID:8xAvbW7k0
top/ 削れよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:33:19 ID:Y1+7i6zx0
>>105
効いたよ
キャッシュクリアしてみたら?
もしくは再起動
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:45:57 ID:lPzH9E3r0
マジで?
Application Data、Local SettingsにあるOperaフォルダ全削除して、
インスコし直しても動作しないんだよなぁ。おかしいなぁ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:52:07 ID:3JoqKuiX0
>>108
Opera@USBをつかってもだめか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:36:54 ID:JWW2pJeK0
>>98
昔GDI++はグラフィック周り引っ張ってOSフリーズという噂を聞いたのだが
出回ってる最終版ではそんなことない?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:01:35 ID:gIY6FdLj0
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:18:59 ID:lPzH9E3r0
>>107
Opera@USBだといけたよ。
うーん、なんでだめなんじゃろう……、困った。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:56:29 ID:3JoqKuiX0
>>112
user.jsが悪さしてるなんてことはないか?
とりあえず、ジャンル切り替えタブはプラグインとJavaScriptを切っても動くようだが。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:18:26 ID:zsdXZ2Ud0
>>110
とくにgdi++が原因らしい不具合には出くわしたことないよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:33:36 ID:UnJ2fnNJ0
新しいSnapshotかと思いきや・・
Uniteのstress testは納得のいくまでやり続けるんだろうな。
さっさとリリースして欲しいから参加しとくか。
116前スレ421:2009/09/14(月) 21:22:47 ID:mgnACjh00
gyaoをoperaで見れるようにするuserjsを貼った前スレ421ですが、
コピペミスをして
// ==/UserScript==
が抜けてました すみません m(_ _)m

// @include http://*.yahoo.co.jp/*
  ↓
// @include http://*.yahoo.co.jp/*
// ==/UserScript==

のようにお願いします 今後気をつけますので何卒ご容赦を
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:23:16 ID:lPzH9E3r0
>>113
サイト毎の編集でコンテンツブロックを無効にしてみたら、動くようになったよ!
う〜ん、こういう不具合ってはじめてだな。何もブロックしてないんだけどなぁ……。
アドバイスセンキュー!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:28:51 ID:7ziAMNSI0
>>79
助かった、thx
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:29:08 ID:40jM4Lms0
10を入れてからGoogleリーダーの'v'コマンド(元のソースを表示)がabout:blankで開かれてたんだけど
今日になってようやく原因らしきものが判ったよ
どれが競合起こしていたのかわかんないけど、プラグインフォルダに問題があったらしい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:30:58 ID:3JoqKuiX0
>>117
解決オメ!
しかし、妙な不具合もあったもんだな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:34:47 ID:HtuDbtPk0
>>116
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:59:54 ID:NfD7k1Fi0
10は読み込みが遅い感じがします。
リンク、フォーカスがある程度読み込まないと認識しない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:08:43 ID:+z/D0G/O0
>>111
そんなものが有ったのか
ありがとう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:57:17 ID:KYtRIqmU0
9→10はそのまま上書きうpしても大丈夫なの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:58:59 ID:40jM4Lms0
>>124
問題ないっていう意見もあるけど
クリーンインストールが無難
126 ◆SsSSsSsSSs :2009/09/14(月) 23:02:30 ID:KYtRIqmU0
おkサンクス
いまはJUDYANDMARYのmotto聞いててテンション高いから上書き行ってくるわ ノシ
127 ◆SsSSsSsSSs :2009/09/14(月) 23:35:56 ID:KYtRIqmU0
うまく行った

ありがとう!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:46:06 ID:mVN+le6K0
>>115
これっていつまでつけてりゃいいのかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:49:34 ID:eFxIt++Z0
指定したキャッシュサイズが無視されるのは直らないのかねぇ
130あまた ◆GOKvPKrEQ. :2009/09/15(火) 00:26:52 ID:NljsfB6O0
>>92
Win滅多に使わないんだよねー。
一応、build1778用を作ったから、いつものところで落としてくださいな。
build1750用は面倒なのでしません。

>>102
どこぞにあったものをそのまま使っているから、意図なんてしていないのです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:34:16 ID:4N7IkorG0
スピードダイアルのYahoo!検索がノルウェーに行かなくなってた
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:45:50 ID:cyvHJVb60
マウスジェスチャーで右クリックをタブCloseに当てたいのですが、
下の画面でGestureDown, GestureRightの部分をRightClickにしても動作しないんですが
どうやったら右クリックでタブを閉じれるような設定に出来ますかね・・・。ホイールクリックCloseがどうしても慣れなくて・・・orz

どなたか助けてください。
http://files.or.tp/up5484.jpg
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:13:47 ID:yd12SxbZ0
>>132
Operaではその設定は無理。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:14:26 ID:9WDSMPAh0
右クリックしただけで閉じちゃったら他のジェスチャーできなくね
135 ◆SsSSsSsSSs :2009/09/15(火) 01:17:40 ID:aGWTplbK0
POST発行した場合はキャッシュ全消しして欲しいな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:19:33 ID:yd12SxbZ0
>>134
タブを右クリックってことだと思う。
Sleipnirとか、そういったことが出来るブラウザもあるから。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:20:04 ID:cyvHJVb60
質問した後に色々検索かけてみたらホントに無理っぽいですね・・・
てか質問する前にぐぐらなくてすみません。

右クリック+下へドラッグすることでタブを閉じることは可能みたいですね・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:30:04 ID:yd12SxbZ0
ホイールで閉じるのはほぼ標準になってるから、そっちに慣れるのをお勧めするけどね。
ブラウザ乗り換えた時に苦労しなくて済む。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:32:20 ID:cyvHJVb60
>>138
なるほど。
Opera乗り換える前にSleipnir使ってたから右クリックタブCloseでなれちゃってたんですよね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:16:11 ID:wIzOwODt0
10になって、ボタンが見づらくなっちゃったな。

その他はいい感じなのに・・9に戻すわw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:16:56 ID:u2iGzFXu0
一生9使ってろ馬鹿
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:22:04 ID:QIzHBTBA0
9のstandardskinからアイコン抜いて使えばいいんじゃね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:31:34 ID:gVTILgfB0
馬鹿とかいうなよ
おまえみたなのが常駐してると、荒れてウザイんだよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 03:09:56 ID:wWye+ys3P
タブの縦幅を短くしたいんだけどどこをいじったらいい?

9.5のときにくらべてタブの縦幅がデカくなっちゃってるせいで、俺の小さいモニタだと
複数タブ開いてタブが改行されてる状態だと、ページが見える範囲が狭くなってしまう…
9.5と同じ縦幅にしたいんだけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 03:11:08 ID:wWye+ys3P
書き忘れた。
>>144は10.00の話です。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 03:23:31 ID:V6ohZnLj0
>>144
skin.iniのPagebar Button SkinのPadding TopとPadding Bottom

スキンをOpera Standard 10 Slimにして上記部分をいじればかなりスリムになるね
ttp://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=8918

あと、質問は質問スレに行った方がいいと思うよ
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1251979352/
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 03:25:05 ID:JFFre1w40
クラッシュとかしてないのに普通に起動したらフォント部分だけデフォルトに戻ってたよー。
他の設定全部残ってるのに、フォントだけきれーに元に戻ってた。結構面倒だったのに。
デフォつながりついでにSダイヤルのクリアバージョンいいね!
こっちをデフォルトにすべきって感想投稿されてた。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 03:47:58 ID:JFFre1w40
やっぱり他の設定も微妙に戻ってた。
なんでだろう気持ち悪いなー。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 04:37:30 ID:wWye+ys3P
>>146
サンクス
いままで使ってたスキンにその項目がなかったから
付け加えてみても反映されないなあ・・・
そっちのスレできいてみる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 05:21:50 ID:d1tuNRgc0
Operaを半透明化とかしてある画像みかけたけど、凄い綺麗だな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:46:41 ID:JvYtklHD0
Operaのフォント指定はusercss使えよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:21:49 ID:VLCPRztV0
やだよ、めんどくせー
さっさとバグ修正しろよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:07:03 ID:R8bPCE8Z0
>>134
ボタンリリース時をもってクリックと判定するから、問題ないと思う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:55:26 ID:jKhV0Kgz0
Opera10で文字列をダブルクリックしたとき、
メニュー(ホットクリックメニューって言うのかな)を
出さないようにするにはどこで設定すればいいの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:38:31 ID:luTAB66l0
>>130
応えていただいてありがとうございますm(_ _)m
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:53:20 ID:s/ohGWVd0
前スレで新しいGyaoが見られるようにuserJS教えて下さった方
ありがとうございました
技術のない私でもお陰様で快適に楽しめてます
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:07:54 ID:GNYcwBOz0
>>154

alt+P→詳細設定タブ→ツールバー項目「テキストをダブルクリック…」のチェックはずす
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:15:43 ID:z4bMRCPU0
Gyao見てる人多いのナー
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:40:38 ID:yYxe+Ghv0
gyaoは見ないけど、音泉は行くなぁ
なんか標準でシルバーライト使えてるからめんどくさく無くていい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:24:49 ID:GJ2eTia+0
>>154を見て思い出したんだけど
ダブルクリックしてもOperaでは単語単位で反転してくれない。
英語など区切りがはっきりしてるものはできるけど。
この機能使えないなぁ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:28:32 ID:TX1ouoyd0
日本語やらへの対応があれなのはいつもの事
テキスト検索(./)、リンク検索(,)の日本語対応マダー?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:38:39 ID:IiFYd/Fe0
期待しないほうがいい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:41:02 ID:IgGgV2RW0
そうだな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:48:22 ID:TX1ouoyd0
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:55:05 ID:vdfdVsTT0
>>164
10.0のBuild1691か1679辺りで使えるようになっていたんだが
後のビルドでまた無くなってしまった
バグも無かったんだが
166154:2009/09/15(火) 13:37:16 ID:jKhV0Kgz0
>>157
バージョンごとにコロコロ設定項目が変わるから
検索しても役に立たなくて・・・
助かった!
ありがとう!!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:13:46 ID:aHPl/O3V0
> バージョンごとにコロコロ設定項目が変わるから

>>157が書いたところはずっと変わってないけどなw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:32:29 ID:CJf0SmgI0
>>165
日本語で問題無くても他の言語でcrashしてたんじゃね。
確か、1703のChangelogに
インライン検索のダイアログを閉じた時にCrashするバグがあったのを修正
って書かれてたから。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:04:18 ID:GQTp3ZbA0
おい皆さん、uniteのテストにご協力されてますか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:14:33 ID:TX1ouoyd0
>>169
してますよ
英語わからんですけど、要はSonarつけっ放しにしときゃいいですよね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:51:30 ID:78Z7j1Wm0
一応協力してる。
Opera立ち上げてる時限定だから役に立ってるかどうかは微妙だが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:33:40 ID:36DWS6i80
さっき10.10とソナーを入れた。
Uniteの引き継ぎ方がわからなくて、また一からだ……
Fridgeにいくつかメモが貼ってあったくらいだから、別にいいんだけどさ……
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:40:32 ID:vdfdVsTT0
これって要するにUniteのプロ串鯖の負荷テストでしょ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:07:48 ID:m7TzrFzp0
Opera10でメール設定してあるのですが同じメールが毎回2件送られてきます
設定の仕方がおかしいのでしょうか?
誰か教えて下さい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:14:28 ID:IgGgV2RW0
>>174
IMAPつかってない?
昔よく出た話題でバグだってことになってたはず
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:30:53 ID:m7TzrFzp0
>>175
確認したけどちゃんとIMAPで設定してます
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:32:44 ID:IgGgV2RW0
>>176
だからOpera MailでIMAP使うと出るバグだっていってんだろちょびひげ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:39:13 ID:m7TzrFzp0
>>177
そういうことですかすいませんです
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:43:39 ID:5nMgFfLj0
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:57:05 ID:m7TzrFzp0
>>179
読んだけどさっぱり意味がわかりません
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:28:42 ID:m7TzrFzp0
>>179
なんだGメール側の設定か
多分出来ましたありがとうございます
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:48:23 ID:nVHyWNlv0
閉じたタブはなんでスクロールさせるの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:50:01 ID:7AgvEQ8C0
>>173
プロキシって……似非DNSの方が合ってると思うが
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:50:05 ID:1WFD4WUp0
>>
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:51:31 ID:wnZOrmf/0
>>182
めんどくせーよな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:26:58 ID:pDj7XcE10
gyaoをwmpで見る方法は需要ある?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:37:37 ID:7AgvEQ8C0
>>186
え?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:43:36 ID:o4jhJz/w0
>>186
silver lightは比較的負荷が大きいからwmpで観る需要は大いにある
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:45:20 ID:pDj7XcE10
>>187、188
wmpで見るためのファイルのあり場所とか、urlというか、そういうのをopera上で見る方法 だが
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:56:31 ID:o4jhJz/w0
>>189
出来れば楽なのがいいけど、教えて
191前スレ421:2009/09/15(火) 23:03:56 ID:pDj7XcE10
>>190
当方 スクリプトにもセキュリティにも詳しく無いので、自己責任でお願いします
gyaoyahoo_douga.js(operawiki gyaoを観たいたい参照)に以下のスクリプトを追加
silverlightの視聴エリアの下部に ”WMPで視聴”というリンクが表示されます
それをクリックすれと、xml形式っぽいのが表示されます その中に、
<VideoFile band="1500">
<Url>
mms://g01.〜〜.wmv
</Url>
という部分があるので、その”mms://g01.〜〜.wmv”をWMPに投げれば見れます。(9.64では<Url>などのタグは表示されませんが)
本来は投げる部分まで、スクリプト化しようと思ったのですが、素人の私には出来ませんでした orz
能力のある方 お願いしますm(_ _)m
追加用スクリプト
/*
* Wmp_Link visualize (url for wmp Get)
*/

document.addEventListener("DomContentLoaded",function() {

var wmp_id = cp_id +':' + program_id + ':' + video_id ;
var WMP_embed = document.getElementById('play_area');
var WMP_XML_Path = "http://cache.rio.yahoo.co.jp/RioWebService/MetaAPI/V1/getVideo?video_uni_id=" + wmp_id ;

WMP_embed.innerHTML = WMP_embed.innerHTML + '<span><a target=_blank href=\''+WMP_XML_Path+'\'><font size ="2" color="0000ff"><strong> WMPで視聴 </strong></font></a></span>';

}, false);

最後にもう一度
当方 スクリプトにもセキュリティにも詳しく無いので、あくまで自己責任でお願いします
追伸silverlightなしでもOKです
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:16:15 ID:S4zgACc20
opera10でbookmarkの横に出る(a)とかの消し方解る方いらっしゃいますか?
wikiのメニューの括弧を消すの項目のja.lngでコメントアウトするで消えないので
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:26:19 ID:o4jhJz/w0
>>191
観れた、ありがとう
単にソースを表示するだけじゃmms://〜は出てこないんやね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:20:22 ID:s8u1t1Kq0
Ver.10.00になったらYahoo!地図が見られるようになった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:34:03 ID:d3e4CTQJ0
OperaのBTの動作がおかしいような気がする
個人情報が流出しているような気配・・・
中断をした際にたまたまチェックしたら、ダウンロードフォルダにHD内の各種情報ファイル(notes.adrなど)情報が勝手に移動されていた。
使用したtorrentファイルは、
ttp://www.easy-share.com/1904037152/1904037152
どなたか検証、見解を御願いします。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:39:18 ID:9t1oi0DV0
はぁ・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:44:18 ID:jv48qolE0
・・・が好きだなw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:51:16 ID:jJUCIunD0
BTはμを使うべし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 05:39:13 ID:No5pq/YF0
餅は餅屋
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:00:07 ID:0zh9Dcdg0
Opera最強伝説っていうけどさ、どこが最強なの?
もちろんネタだとは分かってる。
それでも最強伝説っていうからには理由あるよね?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:12:27 ID:3eHsTKAC0
人それぞれの使いやすさじゃね
俺はキャッシュから動画とか漁るのが楽だから使ってる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:19:10 ID:DS0ffKD/0
>>201
>俺はキャッシュから動画とか漁るのが楽
キャッシュは拡張子なしの連番だから探すの大変じゃね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:31:29 ID:3eHsTKAC0
っ opera:cache

ディスクキャッシュの設定の終了時にすべて削除のチェック外すと全部表示される
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:21:35 ID:9qiXgTd10
キャッシュ検索の補助に
ttp://my.opera.com/Kuruma/blog/2008/04/02/opera-cache-bookmarkl
ttp://d.hatena.ne.jp/edvakf/20080326/1206511024
こういうこと
下のは今でも使えるかどうか知らんけど、上のブックマークレット版は10でも問題なく使える

>>200
雑感としての俺の意見だけど
IE:
 Flashとか画像多量サイトでのもっさり感がうざい
Fx:
 エクステンションでその機能も追加できるよ?って言われるけど
 Fx本体のバージョンアップについていけてないの多いしOS入れ替えとか
 複数マシンでの同期とかそういうときに再構築めんどくさい
Opera:
 ツールバーの設定以外は再インストール時でも容易に再構築できる
 スキンとかwidgetもOperaのバージョンで使えないってない(はず)

あとは、個人的な趣向としてデフォルトでのマウスジェスチャーの動きとして
Operaが1番合ってる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:31:28 ID:jv48qolE0
ツールバーは保存しておいたstandard_toolbar (1).iniを戻せばいいだけだが
206204:2009/09/16(水) 09:32:36 ID:9qiXgTd10
Google Chrome:
 ブラウザのインストールディレクトリ変更出来ないし、
 Documents and Settings配下だしでうんざり
safari:
 比べてないからよくわからん
 レンダリングエンジンがFxと違うのは知ってるけど、Apple版Fxってな認識

日本語がところどころ妙なのはすまない
いろいろと反省してくるよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:34:13 ID:9qiXgTd10
>>205
そうなんけどな
毎回バックアップしたのも忘れて再構築してるんだよな
ブックマークレットを2,3個配置してるだけだから別にいいんだけど……
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:34:16 ID:3eHsTKAC0
普通にページ内検索でキャッシュページも検索できるわよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:55:01 ID:GTHkSaAa0
>>206
>Apple版Fxってな認識
おいおい…。
AppleのWebKit(原型はKHTML)ってレンダリングエンジンがまずあって、
それを使った本家のブラウザがSafari。
OS標準ということも含めて立ち位置はIEに近いよ。
で、WebKitのJavaScriptが遅いってんで
WebKitに自前のJavaScriptエンジンをくっつけたのがChrome
(Safari4になってからは実用上は大差ないが)。

Chromeの立ち位置としては亜流という意味では
(IEに対する)Maxthonとかプニルとかルナスケとかと大して変わらんのに
Googleってだけで持ち上げる奴が多すぎるんだ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:59:56 ID:erWnA+0gO
ケータイからで誠に恐縮ですが



他ブラウザの話はよそでやれ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:39:51 ID:tc9tSlDM0
carakanとvegaはやくきてくれー
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:03:59 ID:LczfvHd/0
>>200
おぺらたんのカワユさ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:21:00 ID:SfM6Ru3ui
地デジチューナー無料配布のページがOperaだとメニュー押せなかった。
無料で貰えないとわかったからどうでもいいが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:42:10 ID:GTHkSaAa0
>>213
10.10 build 1778
メニューは押せて画面も遷移するけど、トップページの
「この支援を受けられる対象者は?」のボタンが変な場所に出る。
ttp://www.chidejishien.jp/
どうでもいいけどボタンの名前がbuttonじゃなくてbottonだな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:53:37 ID:vXHzZzii0
「トップページ」をくりっくして移動してからだとメニュー押せなくなる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:55:26 ID:vXHzZzii0
同時に右上の「文字サイズ」の項目も消える
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:03:31 ID:GTHkSaAa0
その辺は問題ないなぁ。10.00は知らんけど。
あと「アナログ放送終了まであと○日」の画像も変なとこに出てる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:22:28 ID:8AJZqInJ0
問題ないと思ったけどメニューを色々ぽちぽちおしまくったらたまにメニュー押せなくなるわ
同時に右上の文字サイズの項目が左上にいって半分きれる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:16:46 ID:YVkwzUxL0
>>>200
一度使うと抜け出せなくなる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:56:07 ID:cU7si2rr0
>>214
ボットンか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:52:19 ID:jIQ4HU5o0
operaってchromeみたくタイトルバーを消すことできますか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:11:34 ID:jv48qolE0
できる
223222:2009/09/16(水) 15:13:15 ID:jv48qolE0
ゴメン
早とちりしてメニューと勘違いした
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:15:13 ID:fL/PTVEP0
>>221
F11 を押して最大化すれば、結果的にタイトルバーを消すことはできる。
望んでるものとは多分違うだろうけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:29:00 ID:1LyzJDyG0
ちょろめに浮気しようだなんて、不潔よ!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:32:18 ID:t0ngHtII0
ちょろ〜ん
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:56:19 ID:1LyzJDyG0
ttbaseのプラグインに、特定のウィンドウを最大化したときに
タイトルバーを隠すというものがある
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:12:20 ID:KbO7pesd0
画面右下に表示される「Speed Dialを表示する」を非表示にすることって出来ない?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:18:36 ID:/7YVIPS30
>>228
opera:configのSpeed Dial Stateを2にして保存
ただこうするとSpeed Dialを編集できなくなる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:27:55 ID:8AJZqInJ0
>>228
言語ファイルでその文字列削除すればいいよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:44:14 ID:h3odwOaa0
キャッシュの拡張子は今もないまま?
そろそろ9.27卒業したいんだが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:47:32 ID:8AJZqInJ0
>>231
今も今後もずっとないからずっと9.27使ってればいいよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:53:02 ID:h3odwOaa0
>>232
無駄口叩くなカス
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:15:39 ID:KLnY5N0T0
>>233
お前友達いないだろ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:19:02 ID:k1FS1t1s0
今もないままって・・昔はあったの知ってた?

なんでなくなったのかを調べてみれば
今後の事も、だいたい予想はつくかと
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:20:02 ID:QYqsayYF0
ぶっちゃけ皆は9から10にしてよかった?
どんなとこがよくなったの?

俺は心なしか軽くなった気がするけど、まだキャッシュとかたまってないから
軽いだけの気がするからなんともいえない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:22:16 ID:JQEzsV610
キャッシュが溜まってないから軽いって凄い発送だな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:30:42 ID:ws7V98Qf0
>>236
Google Chrome使ってみ
俺も使い始めたばかりだけど高機能だしOperaより軽い軽い
使いやすさも比べ物にならないよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:36:13 ID:kRlUfODs0
ディスクアクセスより下り速度の方が早い環境なんだろう、たぶん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:38:54 ID:8AJZqInJ0
>>235
お前の方が知らないだろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:44:03 ID:2OIgyd5K0
>>239
まさかの磁気テープとか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:46:11 ID:Kr2/zGSf0
10はいくつか複数のタブを開いてウィンドウパネルから
タブを一気に閉じる時の動作が偉く遅くなったな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:46:16 ID:QYqsayYF0
ああ、俺のシステムドライブかなり古いから読み込み遅いんだよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:47:58 ID:kRlUfODs0
98SE時代のPCの人が前にいた気がする
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:51:21 ID:H7V0DLee0
ロールオーバーが先読みされないのは致命的
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:03:06 ID:6roU1deu0
>>221
rafaeloliveira - Glass-enabled tab bar in Opera
http://my.opera.com/rafaeloliveira/blog/2009/07/18/glass-enabled-tab-bar-in-opera

Tamil - Hide Opera title bar
http://my.opera.com/Tamil/blog/hide-opera-title-bar

前者はやったことあるけど後者はない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:17:03 ID:h3odwOaa0
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:29:07 ID:y7UTDHan0
こんな所で八つ当たりしても、キャッシュに拡張子が戻ってくる訳でも無いだろうに・・
みっともない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:29:28 ID:6roU1deu0
テッチャンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.youtube.com/watch?v=joBaCW8abNE&feature=player_embedded#t=151&fmt=22
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:34:44 ID:s7kAso0H0
>>248
キャッシュに拡張子が戻ってくるとか言ってる新参マジ寒気するから帰ってクンない?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:36:25 ID:Uz04hMB4P
あっ、そう
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:40:58 ID:ygPk8kMj0
>>251
必死だな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:45:35 ID:vXHzZzii0
>>249
テッチャンキター!何言ってんのか殆ど解らんけど
OperaMiniも便利そうだな
日本だとWillcomに入ってんだっけ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:57:04 ID:TO+p/TqX0
>>253
Tetzchner氏だからてっちゃんなんじゃねーの
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:59:53 ID:vXHzZzii0
>>254
すまない、英語が解らないって意味だったんだ

そしてもう一つ、Willcomに載ってるのはMiniじゃなくてMobileだった
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:06:42 ID:2M19InPd0
>>244
俺はwindows98sp1だけど、キャッシュが溜まるとネットの通信速度がガタ落ちするからキャッシュは溜めないようにしてる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:06:59 ID:GTHkSaAa0
ノルウェー語(近いのはアイスランド語)を母語とする人の英語なんて簡単だろ…。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:14:11 ID:DS0ffKD/0
何で超低スペックPC使いが多いの?
せめてネットブック買えよ・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:20:03 ID:nKwZpnah0
ネットブックのシングルスレッドの性能なんか8年前のPentium 4 2.0GHzよりひどいぞw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:32:26 ID:JQEzsV610
ネットブックですらメモリ、HDD、GPUの速度が段違いだから
体感速度は8年前のPCがゴミに見えるレベル
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:38:40 ID:H3qD4f5L0
低スペックPCだからオペラ使ってんだろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:47:21 ID:2M19InPd0
主にネット(動画があまり見ない)だけだから超低スペックPCで俺は十分だな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:59:55 ID:swP8QBCK0
2ちゃんねらーって貧乏カスニートの集まりだって聞いたけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:08:47 ID:R+kzzlC50
はい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:16:39 ID:RVxwMXio0
その通りでございます
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:29:27 ID:4AfCjRLZ0
大した事はありません。全角数字が気になっちゃう程度ですよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:40:27 ID:PYEJSIHQ0
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:44:29 ID:AiBAHtEJ0
10でキャッシュの拡張子がどうのこうのってあったけど、ちゃんと拡張子ついてるよな……?
設定→詳細設定→履歴→終了時にすべて削除する にチェック入ってるとキャッシュ見えなくなるが。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:55:06 ID:RVxwMXio0
>>268
確かに付いてるな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:56:39 ID:8c8MUDC00
9.64入れてたのアンイスコして10入れてみた
タブとアドレスバーの間が気になるわ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:01:27 ID:7udriT6f0
>>270
10対応のスキン入れろ
話はそれからだ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:01:54 ID:RVxwMXio0
>>270
ツール>設定>詳細設定>タブ>タブにサムネイルを表示する
のチェック外す
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:22:18 ID:2M19InPd0
>>268
良く分からんがキャッシュフォルダを開くとwindows98だと見えないな
画像や動画やテキスト等をフィルタリングしたり、拡張子をつけて別のフォルダに保存するそれ用のソフトがあるから
そのソフトを使った方が便利なような気がするけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:27:55 ID:AiBAHtEJ0
>>273
終了時にすべて削除する のチェックを外しても見れない?
俺はMeだけどキャッシュ見えてる。

キャッシュ見る時はツール→詳細ツール→キャッシュ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:33:48 ID:2M19InPd0
>>274
operaからだと「終了時にすべて削除する」に関係なくキャッシュがあれば見えるよ
そういう話だったのか…
キャッシュフォルダを開いて見る場合だと思った
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:36:42 ID:72uM6DSJ0
ディスクキャッシュを無効にしてても
メモリキャッシュ見にいってくれたらいいのに…
277275:2009/09/17(木) 00:47:32 ID:ZrlTdndb0
>>274
「終了時にすべて削除する」にチェックするとキャッシュが見えないな
ごめん>>275の1行目は間違い

キャッシュフォルダにファイルが残ってるのがキャッシュインデックスファイルにレコードががないから見えないみたいですね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:21:50 ID:rYRcWcXZ0
>>271
スキンが問題なのかサンクソ
>>272
やっても変わらなかった
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:35:07 ID:JfuOl3Q+0
Janeみたいに、タブ上でホイール回すだけで
タブの切り替えができるようになりませんか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:41:27 ID:zmjYbPO20
無理。AutoHotkeyとか使うしかないよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:42:56 ID:Yyb59qe9i
ポインタをわざわざタブまで持っていかなくても、
右クリックでホイール回すだけで
タブの切り替えができる方が便利だと思うが
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:46:41 ID:JfuOl3Q+0
>>280
そうですかー、どうもです。
おとなしく右クリホイールで我慢します
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:02:37 ID:5J33KWx30
Googleの検索窓が元に戻ってない?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:08:22 ID:14mwNNz+0
モバイル版Operaがタブブラウザに
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/17/news012.html
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:12:22 ID:wFu7/Fz60
ダウンロードの一覧にあるアイテムにフォーカスが無い状態で
Ctrl+A→Delしても消えないのはバグ? 仕様?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:13:07 ID:7SZs1O6J0
>>283
co.jp も com も戻って無いです
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:49:44 ID:JXaFXBQN0
>>283
うちでは戻ってないし、正直どっちでもいい。
そもそもスレ違いだから、その手の話がしたいならネットサービス板のGoogleスレに行け。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:30:32 ID:4TsA6Coj0
>>281うぉー、感動した
こんなこと出来るんだ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:17:06 ID:arQx98CO0
OperaのサイトにUSB版が無いけど本家とは関係ないものなの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:29:34 ID:W0miS1MmP
>>281
これすごい便利だけど、右クリ+ホイールじゃなくて、
不通に一覧を出してクリックっていうUIにできないのかな?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:40:08 ID:q8yn4Rs+0
>>290
ウィンドウメニューを呼び出せばできるよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:40:34 ID:UwtOIgy+0
>>229
それではSpeed Dialが表示されてしまうでしょ。
おそらく>>228はSpeed Dial自体が必要無くて、
且つ「Speed Dialを表示する」も目障りってことじゃなろうか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:53:46 ID:UcJCG/Xb0
New page & Go to homepage
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:12:34 ID:q8yn4Rs+0
スピードダイヤル使わなかったら新しいタブ開く必要なくね?
>>293みたいにするなら別だけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:17:21 ID:DWstAJNI0
googleのリモートサーバー云々って10だけの現象?
googleの仕様変更なら仕様が無いけどそうじゃないなら
9に戻そうと思うんだけれど
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:18:11 ID:klhcFu8v0
OperaにサードパーティCookieの取り扱いに関する脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090917_316252.html
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:21:10 ID:zxYi/v7o0
なんだ10だと問題なしか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:25:49 ID:i7D/i1ly0
>>294
スピードダイアル使わない空白のページの場合
ツールバーの検索窓から検索した場合に新規タブ作らずに表示される

タブ再使用のチェックを外してても
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:07:46 ID:zmjYbPO20
>>290
Show popup menu,"Internal Window List"
をジェスチャやショートカットキーに割り当てればいい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:48:27 ID:yY9egM/X0
もうちょっとリソースを開放するようにしてくれんかな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:55:07 ID:kfbex6QM0
>>192
自分もこれ知りたい。仕様が変わったのかね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:16:50 ID:kfbex6QM0
あと10はコンテキストメニューの一行ずつの幅が広くなっててちょっと見づらい。
これは狭められないのかな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:34:20 ID:/yOEri9TP
見やすくしようと大きくしたんだと思うんだがね
小さい方がいいな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:44:19 ID:uYzlh2EF0
俺は別に何の違和感も感じないけど、調節できるようにした方がいいとは思う
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:59:00 ID:jtv0KcZ50
ちょっと寝るからCarakanとVegaの情報出てきたら起こして。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:00:36 ID:iOmHWv3n0
なんかスレスクロールするとうっすら画面に線が残るんだが
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:15:22 ID:rYRcWcXZ0
この矢印さしてる所が気になる(´・ω・`)
ttp://koideai.com/up/src/up27457.jpg
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:20:34 ID:7SZs1O6J0
>>307
質問スレで
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:22:38 ID:JXaFXBQN0
>>307
そこはドラッグして上下に動かせるんだ。
というか、10が正式リリースされてからこっちあなたと同じこという奴が何十人もいて正直うんざり。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:32:29 ID:zgA/8TbS0
>>307
そこの上にカーソル持って行って上下矢印に変わったらダブルクリック
そうすると一気に幅が縦に広くなる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:34:50 ID:3chu8QYy0
>>307
それ釣りだと思うけど、ちょっと前に同じ内容の質問してるし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:39:34 ID:8VfY3YT90
消したいんじゃないの?
タブバー右クリ → カスタマイズ → タブでサムネイルを有効にする
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:35:06 ID:9NmnKFrU0
>>296
9使いへの明確な最後通牒ですか…。セキュリティ考えたら旧版やばいのは当然だけど。
パイプコマンドとかの非互換あるから10は怖いんだけど、背中押された感じ。崖で。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 03:23:14 ID:WqOeiJ6V0
Opera10が出てたことを、今まさにこの瞬間知ったw
思わず書き込んでる
PCwatchとかで紹介されてなかったよね?
ChromePlus、ChromeV3、FireFox3.5.xとかは紹介記事で知ったんだが。

Operaって嫌われてんの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 03:27:27 ID:5l3cGp8w0
嫌われる前に知られてない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 03:35:52 ID:krevwzKc0
Googleには間違いなく嫌われてるよね。
ついにGoogleドキュメントに編集拒絶されてしまった。
これはOperaだからよね?編集出来てる人いる?
もう諦めてGoogle用にChromeでも入れようかな…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 03:39:28 ID:VO22b+KQP
ニコニコ動画で書き込むときに漢字変換しようとするとしょっちゅうoperaが強制終了になっちまう。
10になったら改善するかと思ったらやっぱりだめ。
フラッシュプレーヤーと相性悪いのかなopera.
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 03:41:27 ID:zA5/8Wuy0
スピードダイヤルの上部検索窓がYahooエンジンになってるんだけど
これってGoogleにしたいときはどこいじればいいんだろう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 03:42:46 ID:nifgwst20
>>317
9でも10でもそんな事起きないけどなぁ
その代わりAdobeReader9がOperaでも単独起動でも不意に強制終了する
Adobe製品の環境依存の不安定さはもはや七不思議…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 03:44:06 ID:nifgwst20
×Opera
○ブラウザ

今はFoxitReader使ってる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 03:52:10 ID:6LIQ1ZyN0
>>318
Opera:configのSpeed Dial Search Typeじゃないかな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 03:54:07 ID:FcGmxRLz0
>>318
ツール>設定>ウェブ検索
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 04:38:04 ID:xWYYdqKs0
>>317
漢字変換確定しないまま次を入力するとたまに強制終了するな
Enterで確定してから次を入力すれば大丈夫だった
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 06:19:30 ID:2QuNl8IS0
>>314
標準でコンテンツブロック搭載してるから
嫌われてもしゃあない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 07:24:15 ID:zJKTQgu70
>>317
もしかしてXP?
俺もなってたけどOperaじゃなくてflash側のバグみたいだよ。
gigazine見ながらflash10からflash9に入れ替えたら落ちなくなった。
動画の上に「最新のflash playerを〜…」ってのは出るけどね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:24:46 ID:qPJwsvay0
いつの間にかこんな解説サイトができてる。結構がんばってるぞ
腐女子のためのOpera入門 - Tips - AZ store
http://az-store.nrym.org/tips/opera/
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:33:20 ID:dquTc2mP0
何故腐女子と突っ込みたくなるが
今気付いたが、Shishimushiって無くなってたんだな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:36:19 ID:VO22b+KQP
>>325
もちろんXPだよ。

gigazineみながらって?
なんか解説でもあったの?
URL教えて
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:19:15 ID:zJKTQgu70
>>328
やっぱXPかぁ。
いや俺もXPなんだけどXP以降のOSならflash10+Operaではニコで強制終了しないらしい。
ちなみにgigazineの記事はこれね。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081023_flash_player_uninstall/
Operaについての具体的な記事じゃないけどこれでflash9にすればコメしても落ちなくなると思う。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:20:32 ID:rijfZioO0
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:16:43 ID:VfHKLa2E0
Ver9にしたらニコ動で最新のにアップデートしろって言われて動画の再生できない(´・ω・`)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:47:35 ID:pAy39WOs0
9にすんな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:10:16 ID:NBT87ZWC0
何度かここでも挙げられたけど、ぐぐってもあんまりかからないし最近貼られてないから貼っとく
Opera skin.ini with images
ttp://www10.ocn.ne.jp/~alias/skin/opera_skin_image.html
結構分かりやすいし何しろ適用してるスキンの画像が表示されてスキン編集するには非常にいい。
中の人が自分用にしと作ったらしく、あんまり他に貼ったり、貼られたりをよしとはしてないみたいだが
テンプレに入れてもいいほどの完成度だと思う。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:12:42 ID:ivici1pO0
余計なことをw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:28:02 ID:NBT87ZWC0
ブックマークし忘れててだいぶ探したんだぜ!
ここにはすごくお世話になりました。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:04:11 ID:YmrCrLVU0
>>333
ぐぐっても、あんまり、かからないって
まだ、できてそんな経ってないじゃんw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:22:57 ID:jXgVaXN10
結構前からある気がするが
このスレにも貼られてた筈
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:26:02 ID:qPJwsvay0
http://file.suehiro.blog.shinobi.jp/opera9.6_skin_image.html
こことほとんど一緒。去年の10月にブクマしてるわ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:49:49 ID:NBT87ZWC0
うん結構前からあったよ。

>>338
それ中の人同じ。>>333が10にも対応してる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:11:15 ID:qPJwsvay0
ああ確かに>>338は10での変更をフォローしてないな
>>333だけ更新していくのかな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:17:18 ID:NBT87ZWC0
そりゃ9.6って書いてるからそうじゃねーの知らないけど
わざわざ2か所も作ることないだろうし
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:34:07 ID:qPJwsvay0
ん?何でそんなにつっかかってくるのかわからん
少なくとも半年くらいは>>333>>338は共存してたんだが、まあいいや
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:45:29 ID:B8Vxedcq0
前から何度かあったが、opera10になってまた「画像付きhtml保存」で
保存したhtmlの画像が表示されない・・。
9.64だとちゃんとローカルで表示される
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:51:05 ID:jXgVaXN10
スキンの移行が面倒過ぎてワラタ
D.T.Aの10.0対応版出てくれないかな

>>343
バグ。日本語名でファイル名をつけるとダメらしい
ttp://d.hatena.ne.jp/MrT/20090617#Opera
http://orera.g.hatena.ne.jp/edvakf/20090617/1245253462
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:53:34 ID:jXgVaXN10
h抜き忘れた
edvakfさんごめんなさい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:55:05 ID:KaKMPPWC0
今回だけは許す
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:50:06 ID:o6AEva9x0
>>342
>>338
ttp://suehiro.blog.shinobi.jp/Entry/282/
これが残ってるだけだろうね。バックアップ用って書いてるし。
348suehiro:2009/09/18(金) 17:51:59 ID:PRwg3rbx0
>>333
Opera skin.ini with images についてはリンク貼っても大いに結構なんですが、
ただ、トップページは未完で恥ずかしいからなるべくリンクしないでほしいってだけだよ

>>340
そっちは更新予定はないです

349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:57:22 ID:o6AEva9x0
おおぅ。ご本人登場?
お世話になってまふ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:57:28 ID:NBT87ZWC0
>>348
これはどうも。10スキンでは非常にお世話になりました
次スレからテンプレ入れますね
個人的にはトップページの未完具合が好きですよ!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:01:01 ID:NBT87ZWC0
「Microsoft Office Web Apps」プレビュー版、限定公開開始
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090918_316581.html
> Word、Excel、PowerPointの軽量版となるもので、Internet Explorer、Firefox、Safariに対応する。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:05:01 ID:ivici1pO0
最後の1行そんなこと書くと見ようとするやつが出てくるだろ
気がきかないやつだなw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:19:00 ID:NBT87ZWC0
大いに見ればいいと思いますよ。
そりゃあ見るためにあるものですしね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:40:51 ID:QNh9DOis0
なにこの流れ・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:42:40 ID:QqLp8FoW0
俺が流れを変える
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:48:39 ID:Efgol1gs0
いやいや、ここは俺が
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:50:26 ID:2QuNl8IS0
どうぞどうぞ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:29:36 ID:wpPoyziY0
         (~)
        /´⌒\
      ⊂∽∽∽⊃    今日はどうします?
        ( ´・ω・)
       ( つγ´⌒`ヽ
       | (´・ω・`)    頭皮のマッサージお願いしま〜す
        | ./~~~~~~ヽ





         (~)
        /´⌒\         糸くずついてますね
      ⊂∽∽∽⊃  ブチッ
        ( ´・∀・)つξ
       ( つ〆⌒ヽ
       |( ´;ω;)       あっ!
        | /~~~~~~ヽ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:39:13 ID:VO22b+KQP
>>329
サンクス
9r246verを入れたら、漢字変換してもopera落ちなくなった!
マジたすかったわー。
ちなみにどのverいれた?
9r246が9の中では最新だと思ってこれ入れたんだけど。

あと、IEだけ10ver入れるのとかってできるの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:19:22 ID:YdZ7hC+X0
FlashはIE用とそれ以外用に分かれてる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:34:50 ID:VO22b+KQP
>>360
サンクス
IEもver9入れちゃったわ。
問題ないieだけ最新版にしとくか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:44:12 ID:zJKTQgu70
>>359
あ、うまくいった?よかったよかった。
俺もそのバージョン入れてるよ。
たまに時報とかニコ割速報とか入るとプレイヤー消えるかもしれないけどそのあたりはあきらめるほかなさそう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 03:25:33 ID:IPQWykCo0
ブラウザ「Opera」のCookie処理に不具合があり、アクセス履歴が漏洩する脆弱性が含まれていることがわかった。

情報処理推進機構(IPA)やJPCERTコーディネーションセンターが運営する脆弱性情報のポータル「JVN」によれば、「Opera 9.64」を含む以前のバージョンにおいて、
アクセスしているサイトのCookieのみ許可する設定を行った場合、第三者よりアクセス履歴を追跡される可能性があるという。

最新版へバージョンアップすることにより脆弱性を回避できる。今回の脆弱性は、
つくばセキュアネットワークリサーチの坂元英紀氏が脆弱性をIPAへ報告、JPCERT/CCが調整を行った。

OperaにおけるサードパーティCookieの取り扱いに関する問題
http://jvn.jp/jp/JVN39157969/

JVN
http://jvn.jp/

(Security NEXT - 2009/09/18更新)


http://www.security-next.com/011197.html
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 03:26:55 ID:xixHFV5iP
>>362
サンクス
改善をまつしかないね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 03:27:39 ID:XhD3XswM0
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 03:30:20 ID:zyBicmzdP
未だにニコニコの時報ブロックしないアホがいるとは
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 03:51:08 ID:9Fn6LLqf0
アホとまで言わなくてもいいのでは。。。

コンテンツブロックとかurlfilterとかCSSで時報や広告を消しちゃえばスッキリするよ。
それらに関しては質問スレで。

って書けば済む話じゃないかね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 03:51:26 ID:foPxDFSt0
あのウザい時報って消せたんだ。
やってみたら、ニワニュースってやつも消せたわ。

時報撃滅大作戦 Operaの場合
http://nicowiki.com/?%E7%89%B9%E8%A8%AD%EF%BC%9A%E6%99%82%E5%A0%B1%E6%92%83%E6%BB%85%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6#wb78cba3
ニコニコ動画新Playerの時報・ニワニュースを消す
http://d.hatena.ne.jp/night-24-owl/20090403/1238754695
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 06:05:21 ID:q12XvqGI0
10にしたらスピードダイアルを表示するのに無表示画面をダブルクリックしないとならなくなってるじゃないか
なんだこの仕様
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 06:47:03 ID:14DbfVMz0
どうもマウスジェスチャーの反応鈍くなってる感じがする
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:14:05 ID:htwvSsI00
>>370
それは感じないなぁ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:45:15 ID:xsiEP+Te0
マウス替えたら調子悪い>マウスジェスチャー
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:58:22 ID:pbf7sL1k0
そのマウスが悪いんだろw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 10:05:14 ID:KeSc64j00
>>369
うちは問題ないよ。
何か設定をいじったんでは?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:44:57 ID:p97eAE+I0
今週はWeeklyなかったか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:07:11 ID:4LnBCNa/0
Sonarは何時まで起動してれば良いんだろうか。
Snapshot来たら止めようと思ってたんだがな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:48:15 ID:jfTCeK+y0
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/2009H2B/

amazonのアフィがあるおかげで勝手に画面が遷移してしまってウザい・・・。
こんな場合の対処方法ってありますかー?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:12:26 ID:6ZyHHWJH0
質問スレに行けば解決するかと
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:52:23 ID:jfTCeK+y0
>>378
トン
380369:2009/09/19(土) 15:57:22 ID:k9OmnQKC0
>>374
タブなしウィンドウの表示ってやつにチェック入れてたのを忘れてたよ
ごめんねほんとうにごめんね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:40:20 ID:RZYNJk1B0
*Opera に詳細不明のセキュリティバイパスの脆弱性*
ttp://www.ns-labs.com/se003.php?no=4271

Opera10も含まれるので注意。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:48:10 ID:vk3q3pHq0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:18:49 ID:ictvXBCu0
パッチでるまで使うのやめとこ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:16:05 ID:0mcPg3raP
Chrome使うか…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:34:31 ID:h5zmQxF90
読み込み不具合も直してくれ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:00:32 ID:qtx7TMO9P
もうダメだ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:01:08 ID:pbf7sL1k0
>>381
> Opera10も含まれるので注意。

「10 以前のバージョン」って書いてあるじゃないかw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:04:29 ID:XhD3XswM0
>>387
> 情報ソース Opera Unspecified Security Bypass Vulnerability
> http://www.securityfocus.com/bid/36418/
> > Vulnerable: Opera Software Opera Web Browser 10
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:10:38 ID:9x/ezd7E0
よくわからんが使ってるとどうなるの
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:18:25 ID:CW/e60zM0
パッチ出すの遅すぎカスオペラ市ね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:18:42 ID:EdF33bZd0
シェアが低いと煽られる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:21:03 ID:foPxDFSt0
mixiからログアウトできなくなったの治してくれよopera
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:21:06 ID:LU26e2hH0
>>387
以前なら当然含まれるだろ
以下と未満の区別ができない人?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:23:32 ID:pbf7sL1k0
>>393
い‐ぜん【以前/已前】
1 その時よりも前。「一二時―に到着する」⇔以後。2 今より前の時点。現在から見て近い過去。副詞的にも用いる。「―と違って今では」「―会ったことがある」3 ある状態に達する前の段階。「結婚―の住所」「 ... [さらに]

以上、以下と一緒にするなw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:27:45 ID:5OvEvMpF0
これは恥ずかしい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:29:16 ID:lxCVA+4u0
どんまい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:29:49 ID:XhD3XswM0
>>394
wikipedia
> 以前
> 法律用語において以前とは、一定日時より起算したその前の時間的間隔や時間の連続を表す用語である。
> 起算点となった日時を包括するという意があり、起算点を含まない場合は「前」を使う(以後のように、以前と前が混同することはない)。

個人的にはどっちともとれると思うが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:31:15 ID:KeqluEQl0
>>392
XP32 SP3で10.00 Build 1750ならログアウトできてる
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:35:02 ID:RZYNJk1B0
この際どっちでもいいのだが、リンク先サイトの使い方の問題。
情報ソースをきちんと確認すればいいだけ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:55:45 ID:0mcPg3raP
どうせ履歴が漏れるだけだろ
なら別にいいやこんなどうでもいい履歴なんて
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:01:07 ID:xmhS9hW50
来週か再来週には対策ver出すんじゃね。
今週Snapshot出さなかったのは修正してたからって事だろうか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:21:32 ID:BttAjZ370
原文には9と10って書いてあるじゃん
翻訳者がアレなだけ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:22:00 ID:fiC0USJz0
任意のJavascriptをOpera内の最高権限で実行出来るって感じかな
Widget用のIOインターフェースもある訳だし最悪システムファイルの改竄も可能なのかな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:34:28 ID:BnhYz2/e0
>>402
>>394が意図的に最後の方が書かなかったんだよ
い‐ぜん【以前/×已前】

1 その時よりも前。「一二時―に到着する」⇔以後。
2 今より前の時点。現在から見て近い過去。副詞的にも用いる。「―と違って今では」「―会ったことがある」
3 ある状態に達する前の段階。「結婚―の住所」「能力―の問題だ」
◆「以」は基準となる数値を含むのが普通であるが、例えば「明治以前」というときに、明治時代を除いて、その前をさす場合もある。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:47:16 ID:cxs5/roU0
>>316
編集できない。ウェブノート代わりに使えて便利だったんだけどな〜。
火狐にしようか…。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:47:25 ID:4bpSWhzE0
そんなくだらないことどっちでもいいじゃん
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:59:16 ID:14DbfVMz0
マジでマウスジェスチャー利きにくい
マウス壊れてるわけでもないしなんだこれ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:04:19 ID:cwOkSOCf0
認識してるジェスチャのサインが出ればいいのにとは、そういう時思うかも。
ステータスバーで矢印出るのがベストだけど、画面の上になぞった線が出るださいタイプでもいいや。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:43:37 ID:kgy2Psgq0
Opera最悪もう使うの止めるわ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:50:35 ID:oy6+dHja0
>>407
Opera:config
Gesture Threshold
10くらいにしとけよ

誰か
mime typeのまとめとかくれない?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:46:16 ID:pbf7sL1k0
>>404
意図的じゃない
ここ↓からコピーして貼っただけだ、見比べてみ
http://dic.yahoo.co.jp/search?stype=0&ei=UTF-8&dtype=2&p=%E4%BB%A5%E5%89%8D
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:46:50 ID:kglswhiS0
何日か前から粘着してる人いるけど、operaに対してネガキャンして誰が得するんだ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:48:07 ID:Bf3+1an00
OS、ブラウザ、セキュリティは宗教戦争になってるから放っておけ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:10:17 ID:xbWwTFw40
信心深い俺はこんな程度全然気にしないお
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:13:12 ID:MDmMCjkuP
メディアプレーヤも戦争になる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:25:58 ID:ZfLlYhlZ0
たとえ脆弱性があろうと俺はoperaを使い続けるよ。
一番使い勝手がいいのがoperaだからな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:34:55 ID:x5/Uu7/v0
正直、あやしい海外サイトにでも行かない限り問題ないだろ。
遠からずアップデートも来るだろうし。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:44:34 ID:pRues3w90
もうブラウザって言語レベルで環境に浸透してるから
今更母語を変えろとか無理よね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:04:00 ID:9igJGhk50
Operaって最新ニュースを表示したり出来ないんだろしょぼwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:08:07 ID:nfdoQSskO
>>419
ショボいのはおまいの脳味噌だろw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:08:12 ID:rx39Je5c0
そんなんあったら俺Operaつかわねーわ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:12:41 ID:GGvXY59h0
前ルナスケ使ってたころは最新ニュース表示されてたな
今も表示されてんのかな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:14:00 ID:l9m7mvtY0
最新ニュースってまさかRSSの事じゃないよな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:15:13 ID:ZfLlYhlZ0
最新ニュースとかいわれてもなんの話だかわからんな。
うぜえニュースなんかみたくねーし。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:23:20 ID:rkkYFUTH0
おい自演が足りないぞもっと荒らせ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:31:31 ID:ssorobJ/0
ああ、ウィジットってそういうことがやりたいときに使うものなのか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:44:10 ID:8mo897YS0
最新ニュースなんかニュー速+見りゃいいだろうが
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:49:18 ID:J1L4+Kqf0
「最新ニュース」が何なのか誰か教えてくれ
そんなに良い物と聞くと気になる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:53:58 ID:48mg4XLf0
>>419みたいな低脳が背伸びして使って俺様最強気取ってるブラウザと言えばFirefox
後は分かるな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:54:53 ID:rx39Je5c0
分かりやすい煽り方だな。よそでやれ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:49:21 ID:B8Ej94G+0
今週スナップショットがないんだからきっと来週はRC版
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:57:41 ID:l9m7mvtY0
10月1日くらいに10.5プレビューかな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 03:03:27 ID:YhhnKjqz0
その前にパッチ出せw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 03:40:39 ID:VM6etBd20
最新ニュース・・・
一応RSSCheckerで2nnを表示させてるが・・・
ブラウザで表示させることにどんなメリットがあるのか気になる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 03:57:32 ID:KtoTbZ0j0
んんんんん、ページを閉じる(↓→)のジェスチャーだけ物凄く反応が鈍い
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 04:00:49 ID:pRues3w90
ページを閉じるのジェスチャを↓にしている俺に隙はなかった
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 06:53:17 ID:6p2YcoVz0
ニュー速のスレにはOpera10は含まれないとあったけど、どっちが正しいんだろ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:53:27 ID:+GVEymlw0
文字を入力する画面でカタカナに赤い点線で下線が引かれるのがうざいんだけどこれ消せないのかな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:07:29 ID:xbWwTFw40
>>438
ツール>設定>詳細設定>閲覧>スペルチェック
でスペルチェックを無効にする。

スペルチェック有効のままで使いたいなら
opera スペルチェック カタカナ
でググる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:11:41 ID:+GVEymlw0
>>439
あなたが神か
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:44:11 ID:EXhfcOOL0
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:35:31 ID:z/0mRt6S0
上に出てたRSS checkerってウィジェット入れてみたけどまともに動作しないよ。
使ってる人はどれ入れてるの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:46:02 ID:xbWwTFw40
ぶっちゃけOperaユーザでもウィジェット使ってる人ほぼいないだろ
Twitterのくらいじゃね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:48:55 ID:pe3DCDoL0
使い方すら知らない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:54:56 ID:23ZBHPkq0
時計表示するのに使ってる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:57:55 ID:z/0mRt6S0
そっか、ちょっと2NNをどっかに表示できればいいなと思ったけど、
まあ、別にどうでもいいわ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:28:35 ID:B8Ej94G+0
Widgetはもう少し開発が盛んになっても良いと思う
特に日本語圏で
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:54:56 ID:24FpqJUu0
だってVista標準のやつで事足りるんだもん
Opera落としたら落ちるし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:55:28 ID:40iE5TRK0
FLASHとの相性が最低
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:02:33 ID:SZ7lXsLP0
ウィジェットは天気予報のだけ入ってるな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:04:30 ID:fg2wG3z60
10にしたらファイル落す時テキストエディタで無理矢理開いたみたいに
謎の文字列がずらーっと出てファイルの保存に失敗ってのが増えた
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:07:48 ID:Rz3qFNp80
その落とそうとしたファイルの拡張子は何?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:13:48 ID:B8Ej94G+0
「Focus panel」が上手く動作しない@10.00、10.10
既にフォーカスが移ってても繰り返し実行される
おかげで「Focus panel, "search" | Hide panel, -1 | Set alignment, "hotlist", 0」みたいなアクションで代替に移れない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:42:15 ID:J1L4+Kqf0
>>451
MIMEタイプを厳しく判別するようになったのかな
ページ作成者に文句つければ直してくれるかも
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:45:05 ID:tZ5/fAre0
はいOpera終了のお知らせ

窓の杜 - 【NEWS】「ChromePlus」がマウスジェスチャーのカスタマイズとブックマークの同期に対応
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20090918_316716.html
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:46:10 ID:EpWtBLkU0
俺は死ぬまでOperaを使い続ける
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:59:05 ID:HEanOayR0
マウスジェスチャだけを真似られてもな
他の部分も真似てくれよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:01:41 ID:BTkSIUJO0
>>455
こいつの御行儀はどうなの? 変な所に入れられたりしないの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:02:36 ID:yyPsEOU60
Operaでのマウスジェスチャーの自由度の足元にも及ばんわ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:03:04 ID:MllEvUfRP
OPERAってパス入力するページとかで、一度パス記憶させとけば次からはボタン一つワンクリックで
ログインできるのがすげー便利なんだけど、他のブラウザでもこれできるの?

とりあえずIEはこれできないから糞すぎるな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:22:34 ID:FVurONKx0
>>455
クロームはスパイウェアって言われてる件はまだあるの?Plusにも
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:27:50 ID:rx39Je5c0
よそでやれ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:15:11 ID:baxHQ1lr0
Opera使いはSimAquarium好きの変態
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:17:54 ID:+xHJKmAe0
いつの間にか10になってたんだね
ニコ動のバグが直ってるといいなあ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:32:01 ID:l9m7mvtY0
ニコ動の問題はXPとFlashPlayerのバグ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:39:43 ID:1DSPZU9E0
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:40:33 ID:+xHJKmAe0
コメントするとすぐブラウザ毎落ちる症状だったのだが
何故か他のブラウザだと問題無かったのでオペラのせいだと思ってたわ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:02:40 ID:8wElDrpA0
いや、他で問題がない以上はOperaのバグという認識が正しい。
ニコ動やAdobeがOperaに合わせてくれることはおそらくないから、Operaが他に合わせるしかない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:04:00 ID:l9m7mvtY0
そりゃバグ報告されなきゃAdobeも対応しようが無いだろ
IME使ってるのってアジア人だけなんだから
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:09:24 ID:xbWwTFw40
早く修正されんかね。
何回ループするんだこの話
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:13:21 ID:r7Cq5bjm0
vistaでもwindows7でも問題ないんだけどな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:13:29 ID:7mSGq7eoP
どうせ時報をブロックしてない情弱なんだろ
そういう奴はOpera使うんじゃねーよ
大人しくIE使ってろ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:15:03 ID:8wElDrpA0
だから、Netscape plugin版Flash Playerを使う全てのブラウザで同じ問題が起こるようなら
AdobeもFlash Playerのバグとして対応するだろうさ。
Operaだけで問題が起こるんだから、Operaが他ブラウザに合わせる形で修正するしかないだろ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:16:44 ID:l9m7mvtY0
>>473
プラグインDLLはOpera側じゃ修正できねーよ、アホか
バグの責任も修正できるのもAdobeだけ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:17:57 ID:bYYmGbgIO
>>472
時報をブロックしたら文字入力時にOPERAが落ちるバグがなくなるのか?
馬鹿は黙ってろクズ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:21:37 ID:7mSGq7eoP
>>475
ああ、なくなるな
試してねーのに偉そうなこと言ってるんじゃねーよクズ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:25:22 ID:bYYmGbgIO
嘘つくなクズ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:25:28 ID:8Z/8XsMp0
>>476
なくならねーよボケが
そもそもニコニコだけの症状じゃねーよクズ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:28:05 ID:7mSGq7eoP
>>477
携帯のゴミがレスすんなボケ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:29:13 ID:RMI2uDX20
OとPにはろくな奴がいない。
これ、豆知識な
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:32:11 ID:8wElDrpA0
>>474
Flash PlayerをOperaに合わせて修正しろなんていってないだろ。
Flash Playerに合わせてOperaを修正しろといってるの。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:35:20 ID:2FbKU15Y0
XPSP3+10.0+flash最新版10,0,32,18だけど一切落ちないんだが
何か特殊なCSSなりJS入れてるんじゃないのか?
環境依存のような気がする
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:37:42 ID:8Z/8XsMp0
>>482
Operaが公式に認めてる
落ちない環境が特殊だから環境を晒せ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:39:56 ID:MllEvUfRP
>>478
だな。
フラッシュ使う他サイトでも、文字入力欄で漢字変換すると強制終了になることあるし。
これはニコニコだけの症状じゃない。

ID:7mSGq7eoPは情弱(笑)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:41:27 ID:HEanOayR0
俺が流れを変える
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:43:45 ID:2FbKU15Y0
>>483
晒しましたが?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:45:10 ID:1DSPZU9E0
同じ環境にしてためしてみるか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:48:18 ID:EpWtBLkU0
俺なんか落ちないなと思ったらatokだったからだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:49:08 ID:5anPcvTB0
ああ
俺もATOKだから平気なのか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:52:46 ID:U9TL0LT00
なんで繋がっていないときにリンクを押した最初は、ターボのサーバーに繋がらない、と出るの?
ちょっと前はターボラグはなかったのに急に起こり出した。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:53:10 ID:2FbKU15Y0
俺は普通にMSIME
officeXPSP2入れてるから多少違うのか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:04:41 ID:1DSPZU9E0
SP3 Opera10 flash10で時報ニコ割ブロックしてATOK2008だがさくっと落ちたわ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:14:38 ID:RMI2uDX20
このスレソフトウェア板で2番目の勢いじゃん
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:22:32 ID:agud0A7fO
前のバージョンで使っていたボタンって引き継げる?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:34:02 ID:F1Nn2/XJ0
>>493
だったら1番にしようぜ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:36:31 ID:7nWY2tNc0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:40:09 ID:ifYYz3cj0
>>494
引き継げるのもある。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:44:12 ID:71qN+8Vz0
OperaメールってAVGのメールスキャンで検査出来ないんだな
検査してないこと今知ったわ
もうfirefoxにしようかなあOperaっていろいろとハブられてるからイマイチ使えないわ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:46:55 ID:rx39Je5c0
さっさとそうすればいいと思うよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:50:06 ID:xbWwTFw40
俺ならAVGを窓から投げ捨てるお
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:51:01 ID:agud0A7fO
>>497
そうなのかありがとう。どこかに保存されてるの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:57:42 ID:fBexP/FG0
Q. ニコニコ動画などFlash上の文字入力で、変換した文字を確定せず入力を続けるとクラッシュ
A. Flash Player 10 が原因です
 これは Operaのバージョンは関係なく、Opera+Flash Player 10 の組み合わせで発生します

http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1241551489/
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=266819

 対策
 ・AdobeとOperaに報告して修正版のリリースを待つ
 ・メモ帳等で入力したテキストをコピペする
 ・Flash Player 9を使う

■Adobeに報告
以下を参考にクラッシュログを出力させ Flash Player public bugbaseに報告
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235710_ja-jp.html

■Operaに報告
以下のページを参考に Inspector IIXII や Opera 10を使ってクラッシュログを出力させ Operaに報告
http://ja.opera-wiki.com/Inspector_IIXII_使用方法
http://www.opera.com/support/kb/view/432/
http://team.opera.com/snapshot/crashlogs/

■再現方法
1,ニコニコなどFlash上のコメ欄で適当な日本語文字列を入力  例:あああ
2,スペース(変換キー)を押して、漢字が連続して2文字以上並ぶ様に変換する  例:阿阿阿
3,変換が確定していない(文字が反転し下線が付いている)状態で、続けて文字を入力する
4,クラッシュorフリーズ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:59:29 ID:oOHVVy2n0
>>501
「toolbar.ini opera」でググれ。

スキンにボタンのを追加したらスキン変える度に手間掛かる。
当然なんだけど、面倒だ。
バージョンアップがもっと気軽にできるようになればいいなぁ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:06:35 ID:C5jS0m1D0
9.xxから10.0みたいに、数字が一つ増える最新版が出るときって、通常と違って
新規アップデートを必ずするようにしてるけど、そのたびにボタンとかって
前のverを起動しながら目視で一個一個確認ながら登録してるよ俺w

ボタンが多いとこれがめんどくさいんだw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:16:52 ID:agud0A7fO
>>503
管理してる場所が分からなくて困ってた。
9.6を使っていて10を新規インストールしたらボタンの画像が上手いこと表示出来なくて焦ってたけどもう大丈夫だthx

バージョンアップの度にスキンから入れ直すのがOperaで唯一面倒な所だけど、まあ半年に一度くらいだし仕方がないか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:27:44 ID:rx39Je5c0
>>505
スキンもツールバーもだいたい引き継げる。
今回は外観に色々手を加えられたから、特にツールバーはうまくいかないが一応使えないこともない。
skinフォルダ、toolbar.ini 全部そのままつっこめばいいだけだ

>>503
そのためのオートアップデート。
スキンに勝手に要素を追加したり用途の違う画像を使わない方がいい。
一応10からskin.ini直接指定できて使いやすくなってるはず
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:38:55 ID:CHienudX0
skin.iniの直接指定ってどういうことで
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:41:46 ID:rx39Je5c0
opera:config#UserPrefs|ButtonSet
スキンのzipかzip解凍後のスキンフォルダ内のskin.iniを指定できる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:01:08 ID:yRY7/4CA0
なんかblogspotの投稿で日本語をタイプしていて変換のスペースキー
を押して表示か変わる前につづきをタイプすると落ちるなー。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:08:55 ID:+GVEymlw0
バックグラウンドのまだ見てないタブの右上の白丸を消したいんだけどできるかね?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:10:41 ID:5xzPuO/80
おぺらたんの設定資料ってどっかに転がって無いかい?
あと、それを探してて気づいたが、まとめWikiにおぺらたんの項目が無い
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:10:58 ID:FvWGW/+4P
>>510
俺のoperaはそんなの無いな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:23:02 ID:QkQYMIni0
>>507
>>508に加えて Reload skin のアクションが追加されたので、リアルタイムでスキンの変更が確認できるようになってスキンが作りやすくなった
ただ俺の環境だと skin.ini 弄ってるとたまにOperaが落ちるんだよね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:31:52 ID:+sAL2RlX0
高速化設定ってどうやるんだっけ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:32:47 ID:83oOfCaT0
ggrks
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:42:40 ID:m27HNZDk0
>>510
skinの画像をいじるしかないよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:06:23 ID:keVCvUsh0
>>510
右上に丸が付いてるpagebar_button_attention.pngをpagebar_button_inactive.pngに変える
[Pagebar Button Skin.attention]
Tile Center = pagebar/top/pagebar_button_inactive.png  ←pagebar_button_attention.png

しかしこれでは未読かどうかわからなくなるので
文字色(例えば青色とか)を変えるなどの対処が必要でText Colorの1行を追加する
[Pagebar Button Skin.attention]
Text Color = #8bc6f9        ←例

あと、カーソルを近づけたときのhoverも変えなければならないから
[Pagebar Button Skin.hover.attention]
Tile Center = pagebar/top/pagebar_button_hover.png  ←pagebar_button_attention_hover.png
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:07:58 ID://picGiG0
>>508
>>513
なるほど
わざわざzipにしなくてもスキンが適用出来るのな
skin.iniの変更を反映する度にzipに圧縮してたのが不要になったのか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:13:59 ID:keVCvUsh0
>>517に追記

わかりやすいように文字色だけではなく文字を太くしたいなら
Text Colorの次の行にこれを追加
Text Bold = 1
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:14:34 ID:8UVinlwu0
>>517
詳しい解説サンクス
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:15:08 ID:T5DO+dvU0
ニコ動が変換で落ちる話に戻ってしまうが、当方atokで落ちる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:18:56 ID:g58qZfLv0
>>521
もっと環境を詳しく!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:32:56 ID:T5DO+dvU0
XPProSP3Flshplayer10
入力窓を拡大にチェックを入れておくと確実に落ちる
チェックを入れてなくても高確率で落ちる。たまに落ちないこともあるから余計に困る
もっとも最近はatok側も調子が悪い。どうなんだろうね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:37:01 ID:FvWGW/+4P
ニコ動プレーヤー新しくなってから落ちるの頻発するようになったな。
つか、コメント書こうとすると入力欄が拡大すんの死ぬほどウザかったわ。
>>523見るまで、これがならないように設定できんの知らんかった。
やっとウザいコメント欄から開放される。

ニワニュースと時報もopera側の設定で表示しないようにした。
ウザいもの根こそぎカットできてよかった。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:49:56 ID:n1GT9sc+0
Flash Player9なら落ちないということで入れてる人もいるが
リンク先にもあるとおり10月いっぱいでサポート切れるんだよな・・・。
ttp://www.adobe.com/products/flashplayer/fp_distribution3.html

早く修正が入ればいいんだが。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 06:12:52 ID:8xlYlL5H0
ブックマークの並び替えが10.0にしたらできなくなってしまった
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 06:36:03 ID:M2zueuMC0
まだ修正パッチ出してねーのかよカス死ね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:45:34 ID:B5NnWM+D0
というか、OperaではなくFlashに問題があるとしている奴は何を根拠にしているのさ?

Firefox等Opera以外のブラウザでは問題が起きないなら、消去法でOperaに問題があることになるだろ。
本当にFlashに問題があるならOpera以外のブラウザでも同じ問題が起きなきゃおかしいだろ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:10:09 ID:0FD3LZ2cP
>>526
ブックマークパネルの
表示>ユーザー定義順に表示
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:37:32 ID:xmWn1o5p0
>>528
「Flashが持つ問題が、Operaだと発現してしまう」ってことかと
正しくないHTMLでもブラウザによってまともに表示できたりできなかったりするし
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:22:58 ID:EsdeaIEi0
FxとJaneStylのビューワ硬直の件と似たようなものか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:44:42 ID:BhgDbSgL0
これめちゃくちゃ使いにくいな痒いところに全然届いてない
そのくせしてどうでもいい機能だけは付いてる
速さだけしか取り得ないけどそれもChromeと変らなくなってるし
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:04:57 ID:tnHp5DXNP
痒い所に手が届くようにカスタマイズするのがこのブラウザの基本的考え方
最初から痒い所に手が届くようなのをお望みなら他を使うべき
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:18:53 ID:Kwly/nN10
お望みの痒いところ列挙プリーズ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:26:07 ID:fYdnB+Iw0
背中と頭をもうちょっとお願いします。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:27:58 ID:IBFJ0O4b0
繋がらないサイト多すぎ
結局負けてんじゃん
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:32:34 ID:Kwly/nN10
繋がらないサイトほとんど無くて
使いやすいわあ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:45:12 ID:DPUIBUqv0
繋がらないってお前のネットワークが悪いんだろw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:43:54 ID:LlPFRaZSO
二年近く使って表示出来なかったサイトはただレタスのみ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:49:05 ID:fYdnB+Iw0
閉鎖したサイトが見れない、Operaはクソだな
って冗談は置いといて、
繋がらないサイトってどこよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:52:31 ID:xThfxatP0
楽天が重い
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:13:46 ID:20DUb2O20
IE8不可のサイト使えなくて困ってたけどOperaで解決した
Operaありがとう
三井ダイレクトはIE7までって仕様どうにかしろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:14:31 ID:LlPFRaZSO
HTMLやXMLの打ち方が不味くてIEじゃなきゃ使いものにならないサイトはごくまれにあるけど、Operaでだけ見られないサイトはまだ出会った事がないな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:17:53 ID:gO4QVgB0O
おまえら釣られすぎ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:33:24 ID:QkQYMIni0
Operaって速さが取り得なのかな
FxとIEがもっさりしてるだけで普通だと思うんだけど
偉い人もJavascriptの実行速度が遅いのは認めてるし
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:37:43 ID:LlPFRaZSO
俺はOperaとIronを使い分けるけど、起動はOperaの方がちょっと時間かかる。読み込みはIronの方が遅い
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:52:38 ID:Kwly/nN10
何故にIronと起動比較
Chrome系より起動早かったらひくわ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:59:49 ID:B5NnWM+D0
正直体感レベルじゃ、どのブラウザもそれほど劇的な重い軽いの差はないように思う。
今年組み直したメイン機ではどれもサクサクだし、2000年に購入したサブノートではどれもモサモサ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:22:44 ID:LlPFRaZSO
>>547
すまん詳しい事情を知らなかった
まあマウスジェスチャーと前ページに戻る機能の強さが好きだから普段はOpera使ってるけどね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:27:51 ID:uq/NdG1U0
めんどくさがりにすごく便利な機能を持ってる
不便なところがとことん不便
なんともいえんなOpera
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:29:20 ID:kNHLsOga0
Ironはgdi++を適用させるのが面倒。
Choromeも同様。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:43:04 ID:/Lo0o9qe0
>>528
古い話になるが、俺が実際に体験した例では

○PC-9801の特定機種のBIOSがバグっていたが、MS-DOSでは問題なく動く
 MS-DOSを使わない一部のゲームなどではフリーズするが、バグってるのはBIOS側なので途方に暮れた

○Susieプラグインには実装が不完全なものがけっこうあり、Susie本体で使う場合は問題なく動くが
 Susieプラグインを画像表示に利用している他のソフトだとプラグインのバグでアプリごと死ぬものがあった

○Adobeはバグが確認されていても長期間放置していた例が少なくない

そもそもNetscape互換プラグインを使うブラウザが事実上Mozilla、WebKit、Operaの三種類しかないのに
消去法で特定したつもりになるのがおかしい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:47:56 ID:20DUb2O20
>>551
面倒ではないが?
古いバージョン使ってる?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:08:33 ID:jd6LZX9S0
IronとかChromeって、サイト表示は早いけどUIがかなーり重くてストレス溜まる。
拡張しまくったFoxなんかもだけど。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:45:53 ID:LlPFRaZSO
ピンポイントで開きたいページがある時だけIron使うようにしてる
左に動画右にチャットみたいな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:35:26 ID:boO5GM+X0
タブを閉じた後左のタブをアクティブ
タブバー上でホイール回転でタブ切り替え

↑この2つを公式に実装してください
大手ブラウザでこの2つがないのってそうそうないよ
他のブラウザからも学べばいいのに…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:39:58 ID:TSBhfdVf0
ここでそう言われてもね
ユーザーは選択して使う。ユーザーに選ばれなければ廃れる。それだけのことだ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:41:13 ID:fYdnB+Iw0
Operaは大手じゃないしな
その機能は要らない人も多いだろうし
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:49:08 ID:g58qZfLv0
タブバー上でホイール回転でタブ切り替え

これについてはマウスポインタをタブバーに持っていかないといけないから
手間が増えるだけだと思うんだけど…
右クリックしながら、ホイールをグリグリやればすぐだし。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:04:29 ID:TSBhfdVf0
そんなもんできた方がいいに決まってるだろ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:04:32 ID:SplgXC6n0
>>556
その言葉そのままsaitonに言ってこい
やさしく御丁寧に対処してくれるからw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:22:11 ID:N8lyEvLb0
asahi.comを開こうとすると、ずっと読み込みが終わらず、サイト内のリンクをクリックしても反応がない。
中止ボタンを押すと即リンク先に飛ぼうとするんだけど。

9の頃からあるasahi.comとの相性の悪さ解決されないかな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:25:23 ID:TSBhfdVf0
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:25:30 ID:2oqbFxv10
あれ??

今更ながらに気がついたというか、そんな気がするんだけど
10になって右クリックメニューから「フレームのソースを表示」が無くなった?
以前あったよね、たしか。気のせいかな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:34:58 ID:i/0ItpkH0
Opera10なのだが、無条件に忍者バリアではじかれるのだがね。
Firefoxなら問題なく見れるのだが これは仕様なのかね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:52:04 ID:s9wQ/Uvp0
>>559
俺も導入当時は、タブ上ホイールで切り替え欲しかったんだけど
使ってる内に右クリホイールの方が便利だと思って、専ブラも同じ挙動に変えたよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:59:15 ID:qKWnFBwd0
>>565
そういうページのurl教えて
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:16:11 ID:id75nsea0
>>564
一度クリックしてからでないと表示されない。
右クリックだけだとそのフレームを選択したことにならないみたいだよ。
面倒くさいけど、9の頃からそうだった。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:22:19 ID:fYdnB+Iw0
ɹǝsʍoɹq looɔ sı ɐɹǝdo
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:24:37 ID:qKWnFBwd0
eが見えない(´;ω;`)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:04:54 ID:+NVQGe7M0
1792kita-
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:17:13 ID:fXg5XywP0
・Plugin crash fix
がかなり気になる。
早速入れてみよう。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:17:45 ID:poVAya/D0
メニューの間隔が広い・・・OS判別してVista以降だけ広くしろよ・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:27:48 ID:m27HNZDk0
‘Search the Web for’ from address drop-down doesn’t work

これ痛いな〜。パスしようかな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:36:11 ID:poVAya/D0
asahi.comなどのjQuery問題が修正されたぽい
メニューバーの縦の長さがOS標準より短くなった?
>>502が修正されていないことを確認
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:00:53 ID:fXg5XywP0
バーやメニューの幅はもうちょっと考えて変更して欲しい所だな。
メニューバー狭めても、そこからドロップダウンするメニューの幅は広いままだから違和感あるわ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:49:32 ID:LlPFRaZSO
やっと旧バージョンからのボタンやら何やらの引き継ぎが終わった
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:38:18 ID:OPmrNBav0
右クリック+ホイールは遠い所ほど便利だと思いますがたった一つ右に移動は不便。
そこで右クリック+ジェスジャー右を当てています。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:44:56 ID:rbR2kcKp0
クリックってのはボタンを押して離すこと。
だから「右押し+ホイール」とでも表現すべき。

> 右クリック+ジェスジャー右
これはもう想像つかんw ただ単に「ジェスチャ右」でいいんじゃないのか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:13:10 ID:m38lz72KO
ジェスチャ右派と左押し+右クリック派の血で血を洗う抗争が今始まる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:16:39 ID:5TNm0tTI0
右ホールド+ホイールだな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:40:26 ID:T9ke+wuW0
ゲシュタルトが崩壊した。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:52:42 ID:+jgXTKFy0
Uniteサービス徐々に増えてきた。
http://unite.opera.com/services/new/
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:58:17 ID:DygJBy/z0
うおおおおおおおお
v10.10はよこいはよこい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 07:44:22 ID:e/sf4+b+0
                     /ヽ、__
           _,, -──- ....__ //`ー∠
       ,...."´:::::::::::::::__/_:::::::::ヽ!_/ヽ>
     ./:::::::::::::::::::::::::( / )::::::(@))__rイ
     〈::::::::::::::::::::::::::::::::゙゙/ ̄:::::ヽ(@@)i \
     ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ̄ ´ ̄``ヽ::::::::;ヽ ヽ
      /    / /!      `ヽ  ヽ::/ヽ! ノ
      / //   { / { ト、 |  }ハ 、 ヽ|/
       |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! !
     lハハlヽ{_,.. `  、.__   リ.ハl  | |
      | ハ. (ヒ_]     ヒ_ン ) !  l  | |
       ヽヘノ"" ,____,  ""  |  |  | l
      ハ {             }  }  j/
       ` ヽ            イ/ /  ,
         | >  __,,. イ リ' /  /
          イ { l_/ ´  ._.トレ
            | ||>  <|| / j
            トイ::☆ヽ./  :j
   ,-'⌒ヽ
   |    | _     _
  |    | /⌒ヽ /_ヽ  レ⌒`  ⌒7
  ヽ_ノ /─‐' ヽ_   |    (二Z

  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ            
  {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<   
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }            
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ { 
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ

  〜 The Legend of A Cool Browser 〜
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:53:14 ID:ZPtANiCp0
楽しみだ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:29:14 ID:NNIfMshp0
Close page & Switch to previous page
をジェスチャーかショートカットに登録して
ジェスチャーかショートカットでタブを閉じるようにすれば
閉じたあと左のタブがアクティブになる
実際オレはこうしてる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:55:33 ID:uMJyKREy0
Operaって独特だけど、俺はそこが好き
技術でアイデアを再現するのも難しいけど、オリジナルを作るのはもっと難しい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:06:07 ID:Oe9/1LOB0
>>583
暫く見ない間に増えすぎだろ
Uniteってなんだよ、くそが。って思ってたのに
Uniteもスピードダイアルみたいに価値があがってきた。
早く、Uniteを積んだ正式版こいこい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:12:58 ID:+1UtQk3N0
Unite使ってる奴いるのか
10.10
すぐツールバーから削除して無効にしたが・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:21:51 ID:TCvukrQs0
Unite使わないなら10.10使う必要ないだろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:29:17 ID:ChC/yNzn0
firefoxのが何かと便利だわ
やっぱりシェアが多いブラウザじゃないと対応してない時あるから不便
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:38:02 ID:DygJBy/z0
それをいうならIEでしょうよ…w
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:37:32 ID:FxwC/mGR0
だめだなぁ、ニコの動画落とすリンク負荷するuserjs、ことごとく使えないか、
使えるようになっても肝心の動画が表示されなくなってしまった…
10でつかえるuserjsいいの無いでしょうかね?
595稲荷™ ◆??? :2009/09/22(火) 12:39:34 ID:UiPoBp3w0 BE:579001673-S★(1023519)
俺は思う。userjsをかまさなければOperaもそこそこ速いと。
596稲荷™ ◆??? :2009/09/22(火) 12:40:05 ID:UiPoBp3w0 BE:744430493-S★(1023519)
かますと処理に時間を食ってページ表示が遅くなる
597稲荷™ ◆??? :2009/09/22(火) 12:40:24 ID:UiPoBp3w0 BE:661716746-S★(1023519)
当たり前のことなんだ
598稲荷™ ◆??? :2009/09/22(火) 12:40:49 ID:UiPoBp3w0 BE:992574566-S★(1023519)
そして信者はこう言う
599稲荷™ ◆??? :2009/09/22(火) 12:41:13 ID:UiPoBp3w0 BE:165429432-S★(1023519)
低スペック乙と
600稲荷™ ◆??? :2009/09/22(火) 12:41:32 ID:UiPoBp3w0 BE:386001072-S★(1023519)
だが、逆に問いたいね
601稲荷™ ◆??? :2009/09/22(火) 12:42:08 ID:UiPoBp3w0 BE:1323432768-S★(1023519)
低スペックに優しいOperaではなかったのかと
602稲荷™ ◆??? :2009/09/22(火) 12:43:03 ID:UiPoBp3w0 BE:220572342-S★(1023519)
利便性を選択するかスピードを選択するかってことだ
603稲荷™ ◆??? :2009/09/22(火) 12:43:27 ID:UiPoBp3w0 BE:1158003476-S★(1023519)
結論ではそういうことになっている
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:49:24 ID:Oe9/1LOB0
>>userjsをかまさなければOperaもそこそこ速い
スペックによって負荷レベルを調整できるからこその
低スペックに優しいOperaだろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:51:57 ID:TCvukrQs0
>>594
そのjs、ニコ動側の仕様変更で動かないんじゃね
ttp://nicopon.jp/
とりあえずブックマークレットは動くの確認したからuser.jsも動くはず
606稲荷™ ◆??? :2009/09/22(火) 12:54:25 ID:UiPoBp3w0 BE:1985148689-S★(1023519)
>>604
低スペックを差別化しているんだからOperaはもう貧乏人に優しいブラウザじゃない
607稲荷™ ◆??? :2009/09/22(火) 12:54:49 ID:UiPoBp3w0 BE:496288229-S★(1023519)
俺は悲しいぞ、Opera!!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:59:51 ID:Oe9/1LOB0
低スペックでも使えるようにしながら、
高スペック用にオプションを用意しているんだろ
高スペックの差別化だ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:04:33 ID:FxwC/mGR0
>>605
多分仕様変更だと思うんだよねぇ。
とりあえず修正版でるまでブックマークレットつかうわ。あんがと
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:05:23 ID:TCvukrQs0
>>609
いや、user.jsもあるでしょ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:11:28 ID:hs62AuxW0
ニコ動のダウンロードとかはini編集して専用のダウンローダーにURLを渡す方が楽だと思う。
仕様変更があったときの対応も早いし。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:18:36 ID:LJLw7MM10
自分で組み込んだ検索先はターボと相性が悪いのもあるね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:32:45 ID:TCvukrQs0
>>611
>>605は仕様変更にも迅速にフォローしてくれるぜ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:49:38 ID:FxwC/mGR0
>>610
いや、userjs版を使うとフォーム書き換え未発生&DLボタン表示されないんだわ。
確かだいぶ前にニコポンのを使って表示されなかった記憶があったから他のuserjsを使うようになったはずなんだよね。
で、今回改めて使ってみても同様のパターン。
ニコ動にしてなんにしてもひとつ仕様が変わると対応できなくなるからなぁ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:58:30 ID:TCvukrQs0
>>614
そうか。
じゃあブックマークレットのそのままuser.jsにしたらいいよ。以下一行をhoge.user.jsで
var b=document.body;if(b){void(z=document.createElement('script'));void(z.src='http://nicopon.jp/js/get_video.js');void(b.appendChild(z));}
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:04:41 ID:raZrFAF/0
ニコニコ動画のF5キャンセラーキャンセラーも動かないな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:20:07 ID:FxwC/mGR0
>>615
行かないねぇ。ボタンでない。
まぁ、ブックマークレットでだましだましいくよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:29:30 ID:+1UtQk3N0
CravingExplorerでいいんじゃね?
全てをOperaをやる必要はあるまい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:31:00 ID:TCvukrQs0
>>617
あれ、俺これでできたけど
まぁブックマークレットでいいならいいか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:37:53 ID:RRFypuJ70
>そういえばニコニコ動画に文字入力しようとすると落ちるって件ではクラッシュレポート送信画面が出ないと聞いたんだけど、まじ? 解決にならないよー。
ここ最近のビルドではFlashに起因するクラッシュが起こってもOperaは検知出来ず、
OSの例外発生ダイアログが出るだけ。ちなみに俺がクラッシュログに登録した物は
inspectr.exe を使ってダンプさせた物。

build 1792で Operaのクラッシュログ送信ダイアログ出る人いるの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:07:59 ID:lePh5VTS0
smilダウンローダーってなくなったのかい?
userjsはそれ使ってる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:01:30 ID:7KanvNRL0
OperaってlightningやSunbirdみたいなデスクトップから使うカレンダー機能ってついてないのかな?

検索してみたけどそれについての記事が見つけられなくて・・・。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:13:56 ID:y/EEsvc80
要求通りのカレンダーがあるかはわからないが
http://widgets.opera.com/
この辺で探してみたら?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:11:18 ID:Dpqi9TyU0
Operaでニコニコ見てるけど特に何も起きなくてつまらん
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:12:03 ID:hly1YeVi0
いいや、もう10にしちゃえ!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:19:25 ID:VnZoYCWG0
youtubeのHD画質ってどの程度のスペックでヌルヌルするの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:25:03 ID:NQljNMGF0
>>624
コメント打つときに変換とかバシバシ絡めると固まったりスッと落ちることが多々ある
普通に観る分には特に支障無い
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:41:57 ID:NbtMX6970
>>626
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=bb_uaxrxD8E&fmt=22
E8500、ゲフォ9600GT、メモリ4G(内1GはRAMディスクに使用)で最大化表示ヌルヌル
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:58:47 ID:oj8wZnjh0
選択したタブだけ左右に並べて表示ってできないでしょうか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:59:08 ID:VnZoYCWG0
>>628
どうも。CPUは変えられないのでゲフォ6600GTを変えようかな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:08:17 ID:Pe5BSElQ0
>>628、630
同じのを、Athlon64 X2 5000+、らでおんX1600Pro(512MB)、内蔵メモリ2GB
で見たけどヌルヌル動いたよ
もちろんHD最大化で
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:14:17 ID:ntqSUL2K0
ニコニコ問題直ってるじゃん。
build1792
Flash10.0.32.18
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:14:40 ID:VnZoYCWG0
>>631
どうも、どうも。
見たところ10~15fpsしか出てない感じでCPU使ってるっぽいね。P4の限界かもw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:29:32 ID:ntqSUL2K0
ニコニコ直ってなかったorz
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:45:21 ID:ripfzCi20
>>628>>631
最大化表示ならディスプレイ解像度もそこそこ影響するんじゃね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:57:49 ID:xH+HZFYs0
俺ニコニコにコメントしたけど、落ちなかった。
ちなみにこの動画ね。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8297142

環境はXP Home SP3 Opera10 1750
Flashは10.0.32.18 IMEで入力。時間差で落ちかとも思ったけど
一時間以上たっても落ちてません。一言コメントしただけすけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:05:34 ID:7KanvNRL0
>>623
ありがとう。やっぱりウィジェットになってしまうのか。
Operaみたいなインターネットスイートにカレンダー機能が
内蔵されてないってのも変な話だね。他のだと、たいてい
メーラーについてくるからてっきりOperaもそうなのかと思ってた。
638631:2009/09/23(水) 12:11:14 ID:Pe5BSElQ0
>>635
ディスプレイ解像度か
確かにあるかもな
ちなみに俺のはWSXGA+
で、さっきのyoutube動画フレームレート確認してみたら、
29.96で再生されてるみたい(キャッシュから拾ったから見方が違うかもしれんけど
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:46:48 ID:conupHN40
>>629
並べたいタブ以外しまえ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:12:29 ID:0w+2PGAL0
Opera_1010_1792_in (win32)

1) Opera Mail メッセージリストペインでメッセージを選択→表示反転
2) フォーカスをメッセージペインに移動
 ↓
メッセージリストペインの反転表示の文字が背景と同じになって読めなくなる

お前等どう?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:40:52 ID:0w+2PGAL0
>>574
F2で裏開きになったりとかちょっとこれは酷いよな。
でも来週まで我慢…。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:45:09 ID:RJfhMx9o0
ヤフー地図がひどいなこれ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:59:10 ID:oZRmz+F60
FlashはGPUの再生支援は使われずCPUパワーのみが必要になる
これはIE用のActiveXでもそのほかのブラウザ用のプラグインでも同じ。

ダウンロードしたり再生ソフト上から直接uriを参照して
GPUでのh.264の再生支援が有効なソフトを使うのとはちょっと話が違う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:04:35 ID:3TG6GzaE0
ヤフー地図はホイールの拡大縮小の挙動が逆で使いづらいよね^^;
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:12:44 ID:Gcdqe46I0
>>640
Vista だとなってないけど XP だとなってる.
Fixed Bug DSK-265808 (Impossible to see which mail is selected when focus is on mail body)
たぶんこれの影響
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:16:55 ID:6qZve49B0
Operaのメールが10でめがっさ重くなり申した
仕事のメールで返信に返信を繰り返してて気づいたんだけど
入力フォームに文章が大量にある状態で日本語入力するとすごく遅い
半角英数だとそんなことはないんだけど
他に気づいている人もいる様子

http://d.hatena.ne.jp/tomoya/20090909/1252514656

っていうかこの問題は既出なのかい?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:51:12 ID:zPCuQohs0
バージョン9の頃も長文になるほど重くなってた。
10になってメールの送受信は早くなったけど、
入力は一層重くなった感じだな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:56:19 ID:8CXD6OYP0
>>646
スペルチェック機能をoffにしてないってオチじゃないよな?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:05:28 ID:6qZve49B0
>スペルチェック機能をoffにしてないってオチじゃないよな?
オフにしてOperaを再起動した気がするけど動作は変わらなかったでござる
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:37:21 ID:fQ0Mx7Kv0
>>646
フォーラムでも挙がってる問題だな。
解決策提示されてないから、Operaの修正待ちじゃね。
バグ報告されてるかすらも判らんけど。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:40:04 ID:xH+HZFYs0
他にもニコニコでコメントしても落ちないって人いませんか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:10:42 ID:ripfzCi20
>>637
>他のだと、たいていメーラーについてくるから
それはカレンダー(というかPIMソフト)にメーラー機能が付いているものが多いのであって
メールクライアントがメインのものでカレンダーやスケジュール機能付きというのは少ない気がする。

RSSリーダーはウィジェットより前に搭載されたからメーラーと統合されてるけど、
ウィジェットで十分可能なことを今さら本体機能として組み込むというのは考えにくいかなと。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:16:49 ID:jURK9Cdl0
>>651
Vista/7だったら落ちない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:23:57 ID:xH+HZFYs0
>>653
本当ですか!
う〜ん、原因がよく分かりませんね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:28:50 ID:NbtMX6970
いやつまり原因はOSとブラウザとプラグインの相性ってことだろ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:48:26 ID:AK5Xns+K0
OperaのIME制御がおかしい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:30:40 ID:CDTlIEZ80
メモリキャッシュの値が200MBまで拡張してるの今ごろ知ったwwwww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:31:39 ID:KPGPJqPz0
メモリキャッシュは自動がいいよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:38:42 ID:jQAWNe7d0
ディスクキャッシュは環境に応じた値にしときゃあいいですか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:55:36 ID:8CXD6OYP0
そしてRAMディスクへ
こうして最強伝説は守られるのであった
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:55:39 ID:DDySQ9a/0
ディスクキャッシュもデフォの20MBで十分だよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:04:08 ID:jQAWNe7d0
まあいくつに設定しててもOperaを終了するまでは
いくらでもキャッシュ溜まるからなあ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:04:59 ID:An1ftQcg0
どっちも無効だろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:25:56 ID:RkenFrTn0
>>657
10.10βだと400MBまである
というかメモリキャッシュの無効っていつの間に出来たんだ…
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:33:13 ID:MjSDvv8G0
メモリキャッシュ無効って結構前じゃなかったっけ。
9のβとかそういうレベルだったような気がする。
メモリキャッシュを無効にするとページのソースが表示できないなんて現象があったような。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:40:27 ID:kOOE2HUo0
タブにサムネイルを表示する設定だけ、Opera再起動するとリセットされる
設定ファイルのどの部分が関わってるんだろう
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:49:49 ID:7xVbwV580
まず、質問なら質問の形式にして受ける側が分かるようにかけ。
次に、ここは質問スレではない。別に質問してはいけない訳ではないが、そういうことになっている。
もし、ひとりごとならチラシの裏にでもかいて寝ろ。
以上だ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 02:00:35 ID:RkenFrTn0
>>665
ソースが見れなくなるのはディスクキャッシュの方だった
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 03:16:23 ID:nlDE6z150
>>645
> Vista だとなってないけど XP だとなってる.
なるほど。
元のバグは出たことが無いのでOS依存でまだ詰めが甘い段階って事だな。
一安心。サンクス。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 03:23:53 ID:nlDE6z150
>>652
> ウィジェットで十分可能なことを今さら本体機能として組み込むというのは考えにくいかなと。
その手は全てUniteに任せるという将来は有り得るかも?
あとウィジェットも含めて各Uniteもパネル化できたら便利と思うんだが。
逆にウェブパネルは一枚にして切替えて使えばいいような気もするし。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 04:41:32 ID:KQkD2kMu0
>>670
uniteはパネル化できるだろ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 06:05:50 ID:nlDE6z150
>>671
uniteのパネル化→各uniteアプリのパネル化 に訂正
現状近いイメージにするにはUniteパネルからOpenで開いたページをウェブパネル化するとか、
Uniteとウィジェットを組み合わせてアプレット化するとか考えられるけどもう少し工夫が欲しい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 08:25:03 ID:pi7pj54w0
uniteって何よ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:51:27 ID:aoz6RmR50
>>672
何かしらのUniteで需要がでてパネル化した方がいいようなものなら
パネルにする用のページにすればいいだけだし、特に必要ないかと。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:08:43 ID:Se/b6KbB0
UniteのUJS managerが話題にあがってないな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:36:14 ID:aoz6RmR50
多分前スレか前々スレで
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:51:14 ID:dLE8vp3a0
暴満のuserjsmanagerで十分だからでないの
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:26:18 ID:KQkD2kMu0
機能が単純で操作も直感的、不具合もないから話題にしにくい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:56:49 ID:NaPqFhAi0
話題に上がらないと何か不都合があるのか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:59:11 ID:lx6oo+jm0
情報が多いと少ないとでは多い方が何かにつけ当然都合良かろう
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:10:53 ID:jlYr81lB0
すみません質問です.
メニュバーを表示非表示にするショートカットはあるのでしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:21:41 ID:aoz6RmR50
Unix版のみAlt+F11に割り当てられてる。Unix版以外なら
ツール > 設定 > 詳細設定 > ショートカット > キーボード設定 > 編集
検索欄に Enable menu bar とでも打ち込めば以下の項目が見つかる
Platform Unix, F11 alt  ||  Enable menu bar | Disable Menu Bar
Platform Unix, を削除すればプラットホームに関わらず Alt+F11 が割り当てられる。
好きなショートカットに割り当ててもよし。ショートカットが他のとかぶらないようにだけ注意
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:28:37 ID:9Gzr4tzg0
Operaすげぇ・・・
これがモノホンのカスタマイズだな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:27:48 ID:/TidgF870
オペラっ子
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:37:03 ID:IoWKGZ300
単にインターフェイスがショボいだけだというのは禁句ですか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:42:09 ID:S+pU2zdG0
ヨハンセン兄弟とホモセックスしたい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:04:37 ID:406OnpzE0
OperaのUIをデフォで使うもんじゃないからw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:28:50 ID:kSi+JPOh0
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:32:46 ID:jlYr81lB0
>>682

ありがとうございます.出来ました.^^
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:46:03 ID:NnxmK1Uj0
>>682
横からd
10に完全に対応してないスキン使ってるから困ってたんだ。

>>688
これはまずいな。早々に修正版が出てほしいな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:09:08 ID:IoWKGZ300
>>688
>>381かな
ソースに載ってるのも9.01〜10の24個だし
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:56:07 ID:uBB/jowx0
日本じゃ、こういう脆弱性を狙った攻撃とかにあう機会が滅多にないのが寂しいトコロ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:15:49 ID:f2srIMrg0
Uniteなんざいくらでも後回しにしてもいいから、セキュリティフィックスは迅速にしてほしい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:46:09 ID:w5LNkeIM0
俺のセキュリティフィックスでお前らのセキュリティホールを埋めてやろうか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:16:30 ID:P1hRsLwL0
ニコ動落ちまくる
あと拡大して戻すと変になる
Operaもう使えねえわFFに戻す
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:24:09 ID:lx6oo+jm0
そこでファイナルファイトはないと思うんだな
まぁハガーは俺の持ちキャラだから使うなよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:27:06 ID:ZoBaDnO60
何と卑怯極まりない!拙者も女断ちいたす。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:27:43 ID:1x3nVYrY0
>>695
場当たり的なものだけど、
ニコ動で「拡大→縮小」で変になった画面を戻す方法

Opera自体をフルスクリーン表示にする(or元に戻す)

落ちるのはスレ読む限り環境依存っぽいね
Vista, Opera10, IMEだけど落ちない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:28:37 ID:5oTwAcS30
マキのゲームオーバーのシーンが
今でも忘れられません
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:32:33 ID:B+HwvDCjP
何時の間にソナーのアクティビティが中になってた
そのうち高になるのかね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:35:31 ID:NnxmK1Uj0
Uniteのアクティビティの高低ってよく分からないんだけど
どういう意味なのかな?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:06:35 ID:ffufGfde0
先日Operaを起動したら、今までに受信したメール&ニュースフィードが全部消えたw
消える前、Opera終了時に「メールを再構築しますか?」みたいな事を聞かれて、はいと答えた。
今考えるとこの動作が原因なんじゃないかと思う…。

ほかにこんなんなった人います?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:32:41 ID:rnywQkgY0
俺はなったことはないが
mailフォルダをまめにバックアップしてるぞ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:10:25 ID:H685danr0
そういえば、終了時にメール云々のダイアログ、
OperaMailを使い始めたときはよく出てきたけど、
最近みないな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:51:16 ID:L/VvnJQo0
ttp://chiepapa.blog81.fc2.com/
このページを読み込み中に戻る(または進む)でクラッシュすると思うんだけど、
確かめてください
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:54:32 ID:juVaUv7N0
ニコニコのトップページのカテゴリ一覧が表示されない人いませんか?
9.6から使い始めて今は10.00を使っているのですが表示されたりされなかったりします
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:54:48 ID:t1DraWxn0
ちょっと今はクラッシュしたくない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 03:06:18 ID:NUUB3drl0
uflfilterって使ってないんだけど、結構重くなったりする?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 03:34:06 ID:dm/6gKSI0
>>698
プレイヤー消えた時にリロするしかないと思ってたけど
こんなことで対処できるとは思わなかった
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 04:54:45 ID:1eRbpdGJ0
>>706
表示されるまでF5連打
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 05:08:50 ID:i+SgPnQw0
>>708
ttp://www.fanboy.co.nz/adblock/opera/
ここのを入れているけど、余計な読み込みが減ってかえって軽快になった気がする。
もしかしたら起動が遅くなったかもだけど、気にするほどじゃない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 05:15:18 ID:1K0fNifW0
ニコ動落ちるな…
地味に痛いわ、一文節毎に打てばいいと思ったけどカナひら変換でも落ちるし
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 05:40:47 ID:aj+fuTvi0
>>712
テンプレくらい嫁
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 05:45:26 ID:aj+fuTvi0
と思ったらなかった。

上級者モードにしてコメント>コメント入力欄のチェックを外す。
これで直らなかったら旧プレイヤーを使う。

それでも直らなかったら前スレから転載

Q. ニコニコ動画などFlash上の文字入力で、変換した文字を確定せず入力を続けるとクラッシュ
A. Flash Player 10のバグが原因です
 このバグは Operaのバージョンは関係なく、Opera+Flash Player 10の組み合わせで発生します

http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1241551489/
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=266819

 対策
 ・AdobeとOperaに報告して修正版のリリースを待つ
 ・メモ帳等で入力したテキストをコピペする
 ・Flash Player 9を使う

俺はコメントの拡大だけやめたら落ちないけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:27:32 ID:Q2bsjBLh0
てかoperaで動画サイトは利用するなと
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:37:40 ID:JAnKh3ys0
ニコニコ動画をレンダリングするOperaが可哀そう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:57:46 ID:7oUB34ZD0
そうだね動画サイトもまともに見れないブラウザをメイン機にする必要なんてないよね
FFメインに設定し直すわ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:03:23 ID:lW7QKxA+0
http://hamusoku.com/archives/165781.html
この記事がoperaだとスタイルシートがぐちゃぐちゃで見えない。
どのタグが邪魔してるかわかる人いる?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:12:52 ID:D+pJd4YJ0
同じプラグ員使ってるのにOperaは駄目だなあ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:17:37 ID:gVDDI1QS0
じゃあ俺もFireFaxにするわ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:21:48 ID:PD3tAazD0
じゃあオレはFileoFishにするわ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:37:05 ID:gT6DxxvM0
みんな動画サイト関係はどんなブラウザ使ってんの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:51:37 ID:GS/NRrOn0
メモ帳
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:01:42 ID:mIXMJOse0
>>722
Vistaでニコニコは問題ないが
YouTubeは最近「新しくなったチャンネル」と相性悪いからFirefoxにしようかな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:21:51 ID:cFkJF6RS0
>>702
うちではアカウントまで全消しされたw
確か、mailフォルダ見たらデータは残ってたんでダメ元でアカウントを作り直したら復帰したと思う。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:26:46 ID:rnywQkgY0
(・∀・)ニヤニヤ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:17:38 ID:XAIIOMj10
>>690
対応してなくても MenuButtonXX を toolbar.ini 編集で任意の場所に配置できるよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:30:55 ID:C4/iP4UY0
>>724
YouTube目的ならChromeが良いんじゃない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:48:28 ID:qQJR7eVZ0
Chromeはタブ位置が上すぎて使いづらい・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:17:37 ID:8sLXpZXc0
IEユーザーはOperaブラウザになじめるのか
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0909/24/news074.html
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:25:30 ID:XAIIOMj10
>>730
記者のコメントにいらっとした
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:31:22 ID:8sLXpZXc0
なにげにネガキャンw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:33:09 ID:+pTiK3+m0
ブログでやれ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:42:37 ID:AqDc2DIV0

なにこの単発雪崩こわい

735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:43:48 ID:8BfwDUEC0
こういうIT系ニュースサイトって個人ブログレベルの糞記事が多いよね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:46:12 ID:Wqy/1XUm0
>>735
最初の自分語りで読む気なくした
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:50:24 ID:AqDc2DIV0
カスタマイズの文字だけで自信なくすって・・どんだけなんだよコイツ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:50:56 ID:LFBkUpUw0
Googleの暗号解読、2ちゃんねらーの回答は釣りだった。正解は変則的シーザー暗号
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4359440/

この記事なんか最初「正解はJavaScriptでの復号化」と、
「正解は鉛筆による暗算」レベルのタイトルを付けて猛烈にバッシングを喰らった
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:59:20 ID:AMqhOdB80
>>730
IE画面の4分の1がツールバーw
http://image.itmedia.co.jp/bizid/articles/0909/24/l_kh_opera05.jpg
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:59:26 ID:4/EDLOph0
「社団法人デジタル放送推進協会」http://dpa.or.jp/
の「地デジ放送エリアのめやす」が表示されない。
OPERAがチェックにひっかかるような感じで
FLASHPLAYER最新版と認識しない。USBも。
OPERAに報告したほうがいいかな。
やっぱFFに乗り換えるか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:03:49 ID:XAIIOMj10
>>740
ここ前も別件で挙げられてたと思う。
別にこだわりないなら乗り換えればいいんじゃね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:07:55 ID:jk5FQvbf0
この塙恵子って記者、結局自分の気に入らないものは気に入らないんだって
アピールすることがじぶんのアイデンティティなんだとか勘違いしてるタイプだな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:10:02 ID:C4/iP4UY0
>>739
俺もそう思った。ひどすぎだろ。IE愛用してるくせに使い方もわからんのかね。

とは言えこういう人にはFirefoxあたりから勧めたほうが良いかもね。
いきなりOpera使わせてもIEとの違いばっかり目がいっちゃいそうだし。
どちらにせよITMedia読んでるタイプの人ならこんな記事相手にしないでしょう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:20:06 ID:4tDEroay0
ITに詳しいキャリアウーマンを気取ってるだけで
実際にはそこらへんのババアレベルだな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:24:14 ID:bcK73nNNP
その崩れるメーラーの開発元に使えるようにお願いするという発想はないのかね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:26:01 ID:uHxhe3cC0
Opera信者の被害妄想はひどいな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:26:23 ID:Wqy/1XUm0
もういいだろw
叩きまくりワロタ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:29:27 ID:+DYvPLW20
なんだ、女か
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:34:25 ID:QudBhAeo0
シェアなんてどうでもいいって人なら関係ない話だけど、
「初心者の視点」という意味ではまとまってるんじゃないかな。
表示の崩れと、とっつきやす(く感じさせること)さが
最重要ってことで、それさえ改善されれば乗り換えが増えると読めたけど。
記者個人の人格なんてどうでもいいよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:38:01 ID:XAIIOMj10
行間を読んだんですね、すごく高等な読解力ですね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:41:32 ID:C4/iP4UY0
Feedpath メールってこれか。Zimbraを基に開発してたみたいだね。
http://zebra.feedpath.co.jp/

で、本家のZimbraのOperaユーザーに対する対応がすごいですね。
リンク張っておくので興味がある人はどうぞ(英語)
http://www.zimbra.com/forums/users/265-no-opera-support-2.html
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:43:20 ID:4HWlukBl0
ニュー速にスレ立ったw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:18:14 ID:q6qUad9E0
>>739
オペラユーザーってやたらとシンプルなUIを好む傾向にあるから、この人とは合わないと思う。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:24:28 ID:AqDc2DIV0
>>739
見逃してたけど、そのIE、まじでヒドすぎるわ
ある意味、Opera使いのまったくの対極にいるような人かと
こういう人はスキンやメニュー、ボタンのカスタマイズなんて
やる、やらない、以前に、その必要性すら理解できないだろ

頼むから、ずっとIE使っててくれよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:30:38 ID:kRImNQtX0
「IEでも使ってろ」

って言われる典型的なおっさんだよな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:34:22 ID:4HWlukBl0
おっさんとちゃうよ。20代のお嬢さんや
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:34:59 ID:GKGTttyS0
どういう人種がIE使ってるのかわかってこれはこれで面白いw

それよかUniteでローカルのCGIやPHPが動くようにならんかねえ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:56:24 ID:ZQHj0v4M0
質問です。今日operaをインストールしてヘルプを読みBittorentを使えることをしりました。
BittorentはP2Pを利用?しているけど特にBittorentを利用せずにoperaを使う場合はP2Pからのセキュリティ面は大丈夫ですか?
そもそもP2Pが不特定多数とファイル交換できることは知っているのですがどのように危険なのか詳しく知らないのでP2Pのことも教えてくれると幸いです

どなたかお願いします
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:01:12 ID:q6qUad9E0
>>758
質問スレで答えるよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:04:11 ID:Fp11SkGEP
いやそれよりまずwiki嫁よ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:16:30 ID:ZQHj0v4M0
>>759質問スレ見落としてた
すいません
>>760
wikiにある?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:19:25 ID:+pTiK3+m0
自分で探してから言え屑

ttp://ja.opera-wiki.com/BitTorrent
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:30:52 ID:ZQHj0v4M0
>>762
ありがとう!
r足りなくて出てこなかった(´・ω・`)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:32:25 ID:OxghtG/w0
urlfileterとかコンテンツブロックって、登録されたものを「表示しない」んだっけ、「読み込まない」んだっけ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:33:47 ID:+DYvPLW20
読み込まない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:35:42 ID:OxghtG/w0
>>765
サンクス
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:00:46 ID:uD6uPm3n0
広告業者側はOpera嫌いだろうな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:04:04 ID:xEVGr9Yp0
Firefoxもな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:06:08 ID:aj+fuTvi0
おい、今まで落ちなかったのにいろいろ調べてたらニコニコでOperaが落ちるようになった
戻し方はわからない、死にたい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:08:36 ID:xEVGr9Yp0
>>769
何らかの設定の変化のせいで落ちるようになったということか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:13:19 ID:D9v4tP4P0
>>705
遅レスになったけど。
1750落ちる。
1792落ちない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:20:28 ID:aj+fuTvi0
何も変えてないのに今度はいくらコメントしても落ちない
いみがわからない、ツンデレと言うことか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:05:58 ID:QChXzXmt0
1792コメントしたら落ちた・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:19:57 ID:+pTiK3+m0
ニコニコの話ししつこい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:21:50 ID:xEVGr9Yp0
すいません
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:34:42 ID:1K0fNifW0
なんか、上級者モード(?)をやめたら
ニコ動のコメント入力で落ちることが無くなりましたよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:38:34 ID:jk5FQvbf0
もうニコニコの話あきた
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:44:11 ID:6cDTJW/E0
>>776
俺は落ちるがな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:46:24 ID:Ky3XKi/a0
OperaのIME制御にある潜在的なバグが原因
FlashPlayer10との組み合わせで露呈したに過ぎない
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:50:59 ID:d6d+9jdS0
つまり、今までFlashやニコ動の方に問題があると書き込んでた奴らは皆嘘つきということですね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:54:38 ID:4KCfM6Vz0
ニコニコの話しつこい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:59:40 ID:LFBkUpUw0
潜在的なバグが原因(キリッ

ところでOpera10でボイス機能使えてる奴いる?
ダウンロードに失敗するんだけど
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:59:55 ID:UWrcDlSe0
今日もSnapshot来そうな雰囲気
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:02:09 ID:GrzpCwJX0
1799?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:15:13 ID:jEFTp2jK0
It's a new day
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:21:11 ID:9DlVx9NH0
shockwave playerが動かんのじゃが、どーしたらええんかのー
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:23:15 ID:GrzpCwJX0
>>782
今ダウンロードして使ってみた。使えたよ @1750

Voiceの楽しみ方
ttp://hottaimoijiruna.seesaa.net/
ttp://nemota.air-nifty.com/
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:28:33 ID:tPZChpup0
今回はUniteとウィジェットの細かい変更だけみたい
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:28:43 ID:5rE0nIP20
1799
Fixed Bug DSK-266210 (Selecting "Search in Web" from address bar doesn't work (%20 instead of space))
修正キタ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:33:57 ID:9DlVx9NH0
一旦閉じたら動いたわ、すまんのー
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:36:43 ID:uTsbXp0S0
>>502が修正されていないことを確認・・・orz
Fixed Bug CORE-24416 (Plugin crash)
とあったから期待したのだが・・・つか「24416」ていつ報告されたやつだよw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:44:30 ID:bvFvUIgr0
ってかそもそもニコニコの件はメルアド晒してバグ報告してる奴いんの?
してないでただ騒いでるだけとかじゃないよね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:48:21 ID:DRbyZJJD0
ダイハツ祭り並に騒いでいっせいに送らないとダメなのでは
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:48:44 ID:rvRPqk0i0
すでに報告されてる
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:53:49 ID:uTsbXp0S0
Adobe、Operaともに報告してある
意外と簡単だったぞ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:56:53 ID:mtfWAF9T0
極東日本のニコ動のことなんか後回しだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:57:31 ID:VIsTKMJw0
http://my.opera.com/desktopteam/blog/2009/07/31/tab-thumbnails-on-the-sides-and-opera-unite-improvements
>Fixed Bug DSK-258785 (BR with no preceeding text disables Ctrl-A/Select All or crashes)

と似たようなことだと思うけど、
"<img><br>"があるとCtrl+Aできない。
しかし、あいだに改行があって
"<img>
<br>"
だとできる。
NinjaToolsを貼ってあるページでよくなる。

10.00 (1750)ではこうだけど、最新版ではどう?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:58:45 ID:JznwN/VJ0
ニコニコがノルウェー語版を作ればいい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:02:28 ID:J/oOVLGyP
そんな事しなくてもニコニコ鯨動画作れば自然とOperaさんも分かってくれるはず
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:02:57 ID:odnY10QC0
FileoFish食いながらゆっくり待つわ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:09:55 ID:FN9f8tWt0
sonarのアイコンが変わったことくらいしか分からんな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:04:57 ID:WT81MaZv0
>>797
10.10.1799 Vista だけど
これでも再現できるっぽい
<p><hr style="display:inline-block;"/><br/>foo bar baz</p>
こうすると問題ない
<p><img style="display:block"/><br/>foo bar baz</p>
これも問題ない
<p> <img /><br/>foo bar baz</p>
バグだな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 03:17:52 ID:sDD8lPoB0
この画像表示スクリプトを OPERA10 に入れる
ttp://userscripts.org/scripts/show/39136
このページを OperaTurbo OFF で見てみる ⇒ 即、画像表示される
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246005705/

▲ OperaTurbo OFFだが拡大表示するとジャギーが目立って使い物にならない

このページを OperaTurbo ON で見てみる ⇒ なかなか画像が表示されない
更新ボタン [×] をクリックしてみる ⇒ Imageという箱が現れるが画像表示しない

▲ OperaTurboサーバープールされていない画像は、結局は表示されない
▲ OperaTurboサーバーにアクセスが集中すると応答が激しく悪くなりそう
▲ OperaTurbo AUTOで反応が良かったなら OperaTurbo OFF 同様の動作ではないか?

サムネイル画像などが正しく表示されない時間帯があるなど、著しい
不安定通信による情報欠落も 『通信妨害』 と考えてみたいと思います。
なぜなら不安定なサーバー状態は仕込めるだろうと思うからです。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 04:46:50 ID:aCeXZ1O20
サイドバーでブックマークを開いて、
ツリーの親フォルダの上で左→右クリックするとツリーが全て展開されるんだね
逆で全て格納される。ちょっと便利かも

既出だったらごめんなさい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 05:28:10 ID:wfvDxZss0
マウスジェスチャーの左右でもできる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:32:37 ID:Guftm0Yt0
Java Script切ると一気に表示速度上がるサイト多いな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:00:25 ID:IadCfbG00
もうそういう馬鹿な話はいいよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:10:51 ID:FN9f8tWt0
gifの読み込み遅くね?
妙に引っ掛かってる感じがする。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:44:36 ID:9JsOcLsc0
どこがバカなのか言ってみな
広告とか邪魔すぎだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:54:05 ID:eYvCDVF20
広告表示のためだけにJavascriptを入れてるサイトは多い品。
それを抜きにしても読み込む量を減らせばそれだけ表示も速くなるって言うのは
全然馬鹿な話じゃないと思う。

ただ、JavaScriptを完全に切っちまうと不便になるサイトも多いし……

ようはNomorescriptサイコーってことだ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:53:57 ID:hTHMufoK0
JS使うの動画サイトくらいじゃね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:03:25 ID:odnY10QC0
JKが好きです
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:12:59 ID:CoVpPUwK0
おぺらたんはJDくらいだろか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:16:06 ID:X4SJflDr0
要は、JS on/offの切り替えが簡単なオペラ最高! てこと
他のではいろいろ手間がかかる
Chromeでは切り替えすら出来ない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:28:07 ID:Y38X/Y7t0
>Chromeでは切り替えすら出来ない

             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:11:51 ID:taaYfcoU0
flashで落ちるのは直った?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:23:45 ID:xe1WBS7l0
>>810
ボクはSimpleNoScriptModoki.jsちゃん!!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:14:06 ID:tkDJa/4C0
そろそろ正式なバージョンアップが来ないかな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:23:09 ID:I6ifNYGp0
uniteがもちょっと安定してからじゃないかな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:34:03 ID:LZxq/5mP0
Sonarつけっぱなしにしてるけど、ずっとアクティビティなしだ
役に立ってんのかなあ…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:56:34 ID:Wu3svNwh0
過去に訪れたサイトの画像キャッシュを見る方法は無いのでしょうか?
cache4?というそれらしきフォルダは探し当てたのですが独自ファイルでお手上げです。何とか方法は無いのでしょうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:58:37 ID:rhaN74MU0
ツール→履歴
初心者の俺でもわかるw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:59:30 ID:rhaN74MU0
ああ 画像か・・・失礼
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:01:58 ID:qFsZCEqn0
>>821
OperaCacheView
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:02:37 ID:Wu3svNwh0
>>823
いえいえ

C:\Documents and Settings\ 「ユーザ名」 \Local Settings\Application Data\Opera\Opera\profile\cache4

ここ臭いのですがこのファイルは、何なの・・・ ですね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:04:14 ID:I6ifNYGp0
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:13:43 ID:Wu3svNwh0
>>824
>>826
見れましたサンクス!!!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:50:38 ID:mtfWAF9T0
ほんとに見れたのかw
それ古いだろ
ver10用に修正されたのはこっち
http://my.opera.com/Lex1/blog/show.dml/1014525
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:31:18 ID:tkDJa/4C0
スタンバイで数時間後に起動するとメモリーエラーが出る
まあ再起動すればOperaは開くけど
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:33:21 ID:LxLPHYF10
それ多分PCのメモリが腐ってるよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:16:40 ID:A/3FooTh0
ニュースフィードで、登録したアドレスに一発で飛ぶ方法は無いんだろうか
整理しようかと思ったら、編集開いてアドレスコピペしないと配信先に飛べなくて手間だ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:59:04 ID:OnTiTBqE0
多くタブを開いているときの一番右のタブがクリックしづらいな
他のタブに比べてマウスを置いても反応してないことがある
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:01:13 ID:dAP6IaHy0
ま〜たニコニコ見てたら落ちやがったほんと糞ブラウザだわ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:21:19 ID:kbreLWal0
おまえの人生それでいいのか一度考え直してみようぜ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:21:56 ID:BF0pLkMrP
いつまでニコ動の話をしてんだよ
空気読めタコ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:33:00 ID:HNajY0NV0
そのレスが険悪な雰囲気を生む!それを何故解さない!
だから私は何とかしてやろうと思うのだ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:40:18 ID:gtrJg6lE0
別のブラウザと二刀流で使ったらいよ。
毎週Operaのうpだてしたり設定反映のために
再起動してる間も動画見れるじゃんw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:42:43 ID:dAP6IaHy0
ニコ動だけFirefoxで開くようにする設定ってどうやるのさ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:46:16 ID:JU5+mAjd0
た…… たこでーす
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:02:26 ID:EQ+ODW7O0
別にニコ動でコメントしても落ちないけどなーうちの環境だと
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:13:38 ID:zZ1J2kvU0
そもそもいちいちコメントなんかする必要なし
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:24:25 ID:duW7MRp40
>>841
それを言ってやるな
世の中には「wwwwww」とかの全く無意味なコメントを打たないとストレスで胃に穴が開く、ドワンゴの奴隷みたいな奴らがいるんだよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:37:52 ID:dZi29V0B0
Operaユーザーはニコニコ見るなってことで
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:41:35 ID:OMtVHccn0
逆だ。
ニコニコユーザーはOperaを使うなってことで
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:52:08 ID:Oi7e9LAu0
「未だにXPのニコニコユーザーは」の間違いだろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 03:11:21 ID:tSOffOED0
落ちるのわかっててなんで同じこと繰り返すんだか
アップデート来たときだけ確認すればいいのに
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 05:31:22 ID:stjGG3C/0
XPでニコニコって情弱底辺の極みだな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 05:43:32 ID:4ZzZMUzA0
>>844
法制化すべきだな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 05:56:46 ID:q/3imdlx0
↓で質問したモンですが、
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1251979352/729

XPでニコ動見ても落ちませんよ。
それより、アドレスバーからURL直接指定した場合、新規タブで開く様にするにはどうしたら良いでしょう??
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 06:10:18 ID:cyu6Pj0K0
新規タブを開いてから直接入力すればいい
「新しいタブ」ボタンをクリックの1回ですら面倒臭いというのかw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 06:25:44 ID:3lsAevNX0
別にShift+Enterでよくね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 06:30:14 ID:eQdrs4Wo0
ニコニコ動画側にUAでOpera弾くように要望するか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:26:00 ID:fk1hldf20
asahi.com もうがまん出来ん。広告全部ブロックじゃ!
http://img.ak.impact-ad.jp/*
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:58:40 ID:q/3imdlx0
>>850
やはりそれしか無いのか・・・
FireFoxではアドオンで自動新規タブで表示が可能だったから、
それに慣れてしまうと、新しいタブボタンを押すのがめんどい。。。。

ともあれ、ありがとうございます。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:05:05 ID:q/3imdlx0
しかし、Opera、今日未明から使い始めましたが、
FireFoxと比べるとすごーく軽快に動きますね。初めは何でも早いという奴ですかね?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:07:56 ID:mDEpeNi70
>>855
F2から入力すればいいと思うよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:19:38 ID:Oi7e9LAu0
>>855
Firefoxがベンチマーク以外遅いだけ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:23:15 ID:duW7MRp40
どっかで書かれてたが、要するに体感速度の差だろ
OperaがJavaScriptの実行速度遅いのは間違いない。これはOperaの偉い人も認めてる
Fxはタブ開いたりする時一瞬もたついたりするから遅く感じるだけで
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:29:07 ID:lfXrDuQ/0
>>854
アドレスバーにマウスカーソル持って行ってクリックするより、簡単なジェスチャかショートカットキーにnew page,1を割り当てるほうがよほど楽だと思うよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:31:12 ID:ly/o0lX90
Chromeが最高
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:45:13 ID:xbGJj18D0
ちょっと聞いてくれ。とんでもないことに気がついた。
Operaたんが訪問したページってさ、キャッシュに残るよな。
それを削除するってことはOperaたんの記憶を消すってことじゃないのか?
たしかに、履歴には残るよ。でもさ、それは所詮「どこに行ったか」ってことなんだよ。
キャッシュを削除すると、行った場所の思い出は消えちゃうんだよ。
可哀想だと思わないか?俺等の勝手でOperaたんの記憶を消すなんてさ。

って書いたところでナニやってんだ俺っておもた
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:47:57 ID:9Db/Zogs0
〃∩ ∧_∧   >>861
⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
  `ヽ_っ⌒/⌒c 
     ⌒ ⌒   
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:54:09 ID:VzzaB/l00
>>849
shift押しながらenter
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:54:19 ID:rXNTRLQ10
いくらベンチが速くても、どうしても体感が速いブラウザのが心地よく感じる
同じ速くても、OperaとFxの微妙なレスポンスにの違いに気づいてしまうと
またひとり、Opera最強なユーザーができあがってしまうと
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:09:39 ID:q7eUYkEf0
総合的な速さはChromeに負けるけど
戻るの速さだけはOperaがぶっちぎり
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:01:25 ID:w0qWX2GC0
Operaで動作しないのか? そういえば最近MLBの人を見ないな

イチロー ボール球だと主張し退場を宣告される
ttp://mlb.mlb.com/media/video.jsp?content_id=6854709
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:26:34 ID:kbreLWal0
普通に動くが
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:34:23 ID:zZ1J2kvU0
>>866
黒いところの中身が表示されないわ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:56:51 ID:f5Eo0Qst0
問題なく見れた
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:07:35 ID:8jlCJICp0
俺も問題なく全て表示されたけどな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:11:05 ID:rXNTRLQ10
とりあえずOperaを新規インスコ、FlashPlayer最新版を入れる
それでも見れなければ、もはや環境の問題
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:14:14 ID:453cbez4P
どーせコンテンツブロックだろ
://ad.doubleclick.net/crossdomain.xml
を止めてると予想。
この程度のことに気づけないならコンテンツブロックなんか使うなタコ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:24:06 ID:RLkPw8Et0
>>866
俺もMLB関連は中が黒くて見れないけど、キュッシュにmp4で残ってるからそれで見てる
874868:2009/09/27(日) 15:25:01 ID:zZ1J2kvU0
>>872
あの…もちろんコンテンツブロックも切って、userjsも外しても
見れなかったら書き込んだんですが。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:28:58 ID:9Db/Zogs0
うちではコンテンツブロック外したら見られた
うちではコンテンツブロックだけが原因だった
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:30:58 ID:453cbez4P
userCSSは?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:32:24 ID:rXNTRLQ10
ところで?今日のGoogleのエルが一つ多いのは?Operaだけか?w
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:33:55 ID:MukEjPP70
11周年記念
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:14:59 ID:w0qWX2GC0
>>866
FlashBlocker.cssをオフにしたら動作した。
ブロックしているわけじゃなさそうだったからチェック項目として盲点だった。すまそ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:39:45 ID:a2H3c+AS0
いつものように画像クリックしても特に表示されないからやられたのかと思った
> Google は、1998年9月に現製品部門担当社長ラリー ペイジと現技術部門担当社長サーゲイ ブリンの2人によって共同設立されました。
881Operaたん:2009/09/27(日) 18:49:22 ID:LXB3viQY0
             ;'.,;!::     i:::::::,'    ヽ.  |   i _,,,,,_ 
            ,' |:::     |::/r‐'''''‐-、_ヽ.__!,、-'"~  ,i
      プル     ,'/i::::     |:}::::〔  ,   ‐-} }=-'_"  ヽ、   プル
      ,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ:::     !=;‐-{'"   ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、   -‐-、
    ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
   r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.   {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
    ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
    ',   \                  ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´ i
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_                 ,*           ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"゛         _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'    `````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'                   ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'                   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'                   ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'                    ',:::::::::::::::::ヾ、__)
‐‐‐‐‐‐‐‐゛''''''‐´‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐`‐‐‐‐‐‐
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:54:29 ID:xbGJj18D0
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }        やらないか
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }        
    |! ,,_      {'  }         
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:01:14 ID:X8jN2iFI0
今、Googleのヘルプを見て気付いたが
OperaだとGmailは簡易版しか表示出来なくなったんだなorz

少し前に、家を新築したついでに光を導入したのに
Gmail標準版だと速度不足で表示出来なくて困ってた。
「ここら辺は一軒家が多いから仕方ないのかな?」と思ってたんだが
ふと、ヘルプを見たら推奨ブラウザからOperaの文字が消えてる事に気付いたんだorz


普段はメーラーで受信するから問題はないんだけど
たまに、大事なメールが”迷惑メール”に分類されてる事があるので
定期的にブラウザでチェックしてたら知人からのメールが大量に隔離されてたorz
でも、何であんな糞ブラウザ共が推奨ブラウザに入っててOperaが外れてるんだ?
前は推奨ブラウザに入ってたよな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:11:48 ID:yZrufLXy0
>>866
オレ様の時代遅れPCだとカクカクだぜw
DLしてからqonohaで再生してやっとまともに見れるレベル
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:12:48 ID:9Db/Zogs0
Webサービスとブラウザの力関係
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:13:05 ID:gtrJg6lE0
>>883
>前は推奨ブラウザに入ってたよな?
入ってないよ。
簡易版にはずっと名前あったけども
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:19:23 ID:X8jN2iFI0
>>886
俺の勘違いかorz
教えてくれてありがとう
何か、Googleが嫌いになりそうだ・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:33:21 ID:me1tC1kDP
OSがWindowsならChromeをGmail専用として入れるのもアリかと
メール内のリンク踏むことが無いのならどう考えてもこっちの方が快適
デスクトップにGmailアイコン出せるからメーラーのように扱える
OperaはGoogleとの相性悪すぎ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:43:17 ID:x1yWvJSw0
>>883
標準HTML と 簡易HTML のこと?
うちは 標準HTML で表示できてるけど @9.64
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:47:19 ID:CvhAHL9F0
うちもGmail、標準HTMLで表示できてるけどuser.js入れてるからなのか? 10.10 Beta1792
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:50:04 ID:mDEpeNi70
gif画像を拡大表示すると勝手にアンチエイリアスかけられるんだが仕様なの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:53:06 ID:me1tC1kDP
そんなの仕様がない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:57:45 ID:mDEpeNi70
Gmail、user.js入れてないが標準で表示出来てる@10.00

>>892
どういう意図なのか反応に困るから辞めてくれ
馬鹿な事を言ったのかと不安になるから辞めてくれ
はっきりとなにがどうなのか言ってくれ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:11:12 ID:o2PdwJmr0
>>883
9.xx時代から標準HTMLで表示できてるけど(9では快適とは言えなかったが)
そのヘルプのURL頼む
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:11:46 ID:n3w5Iq450
>>893
そんなこと>>892に言ったって仕様がないだろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:14:03 ID:8jlCJICp0
>>883
Gmail標準HTMLで見てるぞ
opera10
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:14:52 ID:Fo+l1GP50
Gmailが見れなくなったとかほざいてる奴の大半がUAを自分で変えてる。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:18:42 ID:FBcOC/yh0
英文をドラッグすると英訳してくれる機能ないん?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:19:11 ID:w9I+fzelP
>>895
苛めか、いや虐めか。泣くぞ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:19:27 ID:FBcOC/yh0
英訳じゃなくて日本語訳だった
ごめんなさい(><;
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:22:44 ID:x6b9oDEM0
■Gmailが見られなくなった!
1、ツール->詳細ツール->Cookie を開き「mail.google」を検索して削除
2、ツール->設定->詳細設定->コンテンツ->サイトごとの設定を編集... を開き「mail.google」を検索して削除
3、http://mail.google.com/gmail?nocheckbrowser からGmailにアクセス
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:24:03 ID:xbGJj18D0
>>900
ドラッグ単品じゃなければあるけど教えるの面倒
質問スレいけば誰か教えてくれるかもね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:25:27 ID:x6b9oDEM0
>>898,900
質問スレに行ってください
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:26:10 ID:8jlCJICp0
>>898
翻訳したい箇所反転→右クリ→翻訳→英語⇒日本語
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:26:50 ID:8jlCJICp0
ありぁりぁ、書いちまった
失礼
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:39:06 ID:FBcOC/yh0
>>904
ありがとう^^
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:22:09 ID:8YHOmtHi0
Opera10を標準ブラウザにして下のアドレスをクリックすると、
画面が表示されきったところで固まって強制終了することになる。
でもIEにアドレスを貼り付けると問題ない。
http://syslabo3.orz.hm/up144/download/1253954294.zip
何故だかわかる人いますか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:25:01 ID:YaoOLoPE0
>>907
当方問題なしでごんす
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 03:29:32 ID:8YHOmtHi0
>>908
Opera入れたときに設定変更した覚えは無いんだけどな
もう一度クリーンインストールするとして、消すのってプログラムフォルダ内のフォルダだけじゃないよね?
レジストリにも設定とかあるのかな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 03:44:35 ID:YaoOLoPE0
俺に言われてもなぁ…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 05:22:25 ID:WYcVRgEE0
詳細設定→ダウンロードのZIPを開く設定がおかしいとか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:38:36 ID:J+nrBbgM0
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 08:54:42 ID:7QNR9V9e0
>>907
アド関連のスクリプトでないの?
一旦、スクリプト切ってから、情報パネルにスクリプトやフレームが
一覧表示されてるから、ひとつづつブロックしていってみ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:59:14 ID:ZwwhhULg0
ニコ動親のvist機でも落ちるんだが
XPとか関係ねえじゃねえかほんと糞ブラウザだな
もう今後一切Opera使わんわ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:04:03 ID:+YawFHln0
人間のクズニコ厨は使わなくていいよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:17:55 ID:qALDaAdk0
おまえが使わないことなんか報告する必要あったのかね?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:22:26 ID:OU3qesA50
落ちずにニコ動見れちゃってごめんなさい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:24:13 ID:ECtwQlPG0
無理に使わなくて良いのに・・・
使えたら便利ってだけだから
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:16:03 ID:GOxpLdMw0
初心者なもので既出だったら失礼。
2ちゃんのメル欄が漢字だと化けるのでテスト。
Opera10(1750)、自宅Win2k、会社Vista。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:21:00 ID:rhAF6YAd0
>>919
同じく漢字が化けた。
専ブラ使ってたから気づかなかったが。
921919:2009/09/28(月) 13:22:36 ID:GOxpLdMw0
ページソースはちゃんとエンコードされているようなので、
ステータスバーの表示のみ、バグってるような。
なにか設定があるのでしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:35:35 ID:x3RuIWR00
メル欄にくだらない余計なこと入れるなよ
923火病:2009/09/28(月) 13:43:23 ID:jWlXCU300
だよね
924919:2009/09/28(月) 14:08:01 ID:GOxpLdMw0
ミステリー板なんかだと、ネタバレなことをメル欄に書くスレが結構あるのでね。
もちろん2ちゃんのメル欄固有ってことじゃなくて、リンク先がmailto:の場合のみ
ステータスバー表示が化ける。リンク先がhttp:だと起きない
IEだとmailto:もhttp:も本文のエンコードに合わせて表示される
shift-jisとUTF8で同じファイル作って試してみたらUTF8だと正しく表示された。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:15:50 ID:l9T/X1UN0
>>914
FlashPlayerは最新版にアップグレードしたのかい?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:20:14 ID:l9T/X1UN0
メール機能充実してほしいな。
友人からのメールが迷惑メール判定とか、未読メールタブで読んだのに自動で既読にする設定が無いとか、改善してほしいよな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:23:17 ID:hfVV2GIA0
AdobeじゃなくてOperaの問題だろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:34:12 ID:x3RuIWR00
>>926
それできる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:44:23 ID:l9T/X1UN0
>>928
未読タブで、だぞ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:36:15 ID:8YHOmtHi0
>>913
右クリックからサイトごとの設定を編集でスクリプトを切ったりしてるんだけど変化ないみたい

気になるのがパスワード入力欄がOperaでは大きいのにIEでは小さいこと
この違いに何かヒントがありそうだけどわからない
再インストールしてみます
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:06:33 ID:x3RuIWR00
>>929
「読んだのに自動で既読に」ならないんだろ

メールツールバー→表示→既読にする→1秒後もしくは2秒後
にするにすれば、結果的に自動で既読になるだろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:07:45 ID:x3RuIWR00
「にする」が余計だった orz
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:12:00 ID:x3RuIWR00
ごめん、勘違いしてた
>>931-932は無かったことに・・)

"未読"タブをクリックせず、最初から"受信済"タブをクリックすれば
いいだけでは?
934930:2009/09/28(月) 18:26:14 ID:8YHOmtHi0
再インストールの前にと思ってOpera@USBでやってみた
結果は同じく固まった
ということは再インストールしても駄目だよね
Operaじゃなく環境が悪いのかもしれない
あきらめます
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:19:04 ID:KVgiJ9NA0
4時ごろは駄目だったけど今なら入れたから向こうの調子が悪いんじゃない?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:33:40 ID:l9T/X1UN0
>>933
Opera開発陣が実装させればいいのだ。

受信した直後に出るポップアップをクリックすると未読タブが出る。
この場合に自動で既読化できないのは不可解なんだよな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:44:13 ID:XYX6H4wP0
>>936
確かに不可解
既読は飾り
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:43:11 ID:BHx0hiDP0
未読のビューで自動的に既読になったらその時点でビューから消えるようになって
読んでる最中に次のメールに移って余計いらいらしそうだがな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:51:56 ID:eP7Tjd4l0
メール着信のポップアップクリックしたら
受信済タブにいけば解決するわけか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:01:23 ID:rzkwdYeV0
それは辞めてくれ
俺はkとgで満足なんだ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:01:44 ID:EV8FlBTN0
ttp://www.shinseibank.com/
>現在 JavaScriptがOFF に設定されています。
いいえ、してません
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:59:33 ID:QivxeLqc0
これはひどい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:04:18 ID:g46+yYoq0
むき出しやん
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:51:24 ID:Nc8vQeTm0
opera10なんだけど、昨日くらいからときどきCPUが100%くらいになるんだけど
それが結構な頻度だからちょっと困ってる
945稲荷™:2009/09/29(火) 08:28:39 ID:OPTkMCJg0 BE:386001072-S★(1030000)
どういうページ表示、操作をしている時かくらいは書けよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:34:20 ID:UqykhNcM0
困るだけで解決しなくてもいいから書かないんだろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:35:29 ID:l+1fbxUU0
CPUがセレロンDとかなんだろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:06:56 ID:KUGoMIDj0
FF快適
949稲荷™:2009/09/29(火) 09:09:05 ID:OPTkMCJg0 BE:1985148498-S★(1030000)
壁に向かってつぶやいてろ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:11:41 ID:fBCOxKvH0
これはひどい
951稲荷™:2009/09/29(火) 09:15:18 ID:OPTkMCJg0 BE:579001673-S★(1030000)
工作なのかネガキャンなのか2ちゃんねるもベテランになると深読みしてしまって判断に迷う罠
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:24:54 ID:AvgV9k480
ベテランのキツネさんかっけーっすね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:25:21 ID:ga2EELh+0
Opera が動作保証する Windows - A blog? with Σαιτω
ttp://d.hatena.ne.jp/saiton/20090928/1254140900

個人的にはいいかげん9X系を切るのは当然だと思うけど、動作保証できないのなら公式文書
だけでなくインストーラでOS判定して蹴るなりその旨警告を出すようにするべきだと思った。
俺は確認できないけど、現状は9X系でも普通にインストールできるようになっているんだよな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:50:47 ID:JrO3N/hq0
思うだけにしとけ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:00:43 ID:MpagcZrd0
Meだけど10.0普通にインストールできる。
Meで気づいた不具合というと、右クリック→ファイルを開くアプリケーション が動作しなかったり
PCのパワーが足りないから、ホイールクリックからのスクロールをすると描画がウミョーンとなったりするくらい。
あとは他のOSと同じじゃあないかな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:20:57 ID:sAPTm/dg0
Chrome スレから拾ってきた
レタスより凶悪かもしれん
ttp://dino206.blog.hobidas.com/archives/category/1712.html
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:38:53 ID:GnsV3l+I0
これは良いブラクラw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:39:30 ID:/SZlQuYn0
こういうのってブログ主の設定かブログの仕様がおかしいんだよな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:15:20 ID:QivxeLqc0
ゾウリムシの芸能人ブログみたいにひとつの記事で
何ページもクリックしなきゃならんのもムカつくが
これはヒドすぎる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:17:31 ID:ftaMbdCH0
イヤーーーー!!
メモリがもりもり減ってゆくーーーーーー!!!

怖くて最後まで読み込めなかったw
しかも中止してもメモリは減ったままだしww
あ、今ちょっと解放した。スワップしただけかな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:31:21 ID:E10JTA090
未読の件、タブを閉じて次回タブを開いた時には既読を無くすくらいなら反対者いないべ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:49:42 ID:duf5WzGD0
この画像表示スクリプトを OPERA10 に入れる
ttp://userscripts.org/scripts/show/39136
このページを OperaTurbo OFF で見てみる ⇒ 即、画像表示される
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246005705/

▲ OperaTurbo OFFだが拡大表示するとジャギーが目立って使い物にならない

このページを OperaTurbo ON で見てみる ⇒ なかなか画像が表示されない
更新ボタン [×] をクリックしてみる ⇒ Imageという箱が現れるが画像表示しない

▲ OperaTurboサーバープールされていない画像は、結局は表示されない
▲ OperaTurboサーバーにアクセスが集中すると応答が激しく悪くなりそう
▲ OperaTurbo AUTOで反応が良かったなら OperaTurbo OFF 同様の動作ではないか?

サムネイル画像などが正しく表示されない時間帯があるなど、著しい
不安定通信による情報欠落も 『通信妨害』 と考えてみたいと思います。
なぜなら不安定なサーバー状態は仕込めるだろうと思うからです。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:11:04 ID:mYKZxxUD0
>>956
そういや、レタスのURL判る?
ブックマークから消えてた。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:22:08 ID:yuyCKPHm0
http://azcji.cocolog-nifty.com/blog/cat1459704/index.html

レタスでぐぐったらすぐ出た
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:28:49 ID:mYKZxxUD0
>>964
サンクス。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:54:27 ID:+1gjsdDI0
さすが俺のPC
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:05:05 ID:4OIenXvH0
設定のウェブ検索のタブ
削除くらいショートカットキーつけてほしい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:35:09 ID:fYZ0D09Y0
>956のページの画像数と貼り付けられたflashを数えてみたら
画像 2489、flash 283
だったよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:59:16 ID:uMgymVIW0
>>968
いやがらせやw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:39:56 ID:8yvADkOc0
埋め込みYoutubeのせいでOperaもこれは息切れするな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:52:24 ID:wxj4MqDn0
レタスはメモリだけだがここはCPUもヤバイな
972稲荷™:2009/09/29(火) 20:03:15 ID:OPTkMCJg0 BE:827145465-S★(1030000)
よし、ベテランの俺がスレを立ててやる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:03:44 ID:/xNw3yRm0
メールの受信ポート間違ってたらエラー出してほしいね
974☆☆☆テンプレート☆☆☆作成及び新スレ立てた人=稲荷™:2009/09/29(火) 20:09:00 ID:OPTkMCJg0 BE:1544004487-S★(1030000)
Opera 総合スレッド Part 124
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1254222421/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:52:20 ID:AaaEuGky0
おみゃーらはダウンロード支援ツール使ってるかい?
Operaで使うに当たってのお勧めを教えてくれ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:54:08 ID:AF8H+zi00
画像など
リンク先→Ctrl+A→保存

追跡する必要があるとき
別途Rootをコピーしてダウンローダー

そのほかの通常のDL
普通にOpera

なんも困らない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:01:00 ID:CJ6yyqPs0
Orbitとoget
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:04:59 ID:AaaEuGky0
>>976
久しぶりにみみずんさんのとこからdat取ってこようと思ったら、htmlに変換してくれるおせっかい仕様になってたんだ
jsでUA偽装すればdatのままダウンロード出来そうだけど、この際だしツールを入れてみようかと
ただ、確かに何も困って無いんだよな

>>977
thx
ググってくる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:01:04 ID:tU/0I9+a0
FFに変えて彼女が出来ました
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:09:50 ID:ALu37KeT0
ノルウェー王国では、Operaがあなたを彼女にする!
981944:2009/09/30(水) 01:12:09 ID:OQIf+vFJ0
フラッシュを使うサイトを見てるとなりやすいみたいだ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:32:41 ID:xDwwH2iP0
なぜそのサイトのURLを書かないんだ?
別に疑ってるわけではないが
信憑性がないと思われてしまうぞ
983944:2009/09/30(水) 01:52:04 ID:OQIf+vFJ0
Firefoxでもなったから別の問題みたいだ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:59:49 ID:/tJ0gP/u0
>>983
普通にマシンパワーが足りてないだけかと
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:04:18 ID:ZbHGP5AT0
もうほっとけよー
こいつは対話するきない。解決なんて求めてない
986944:2009/09/30(水) 02:12:48 ID:OQIf+vFJ0
pentium2 300MHz 192MB
このスペックでもだめなのかな
987944:2009/09/30(水) 02:15:43 ID:/tJ0gP/u0
釣りでした
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:15:54 ID:S5NKuZ4p0
それはギャグで言ってるのか
989944:2009/09/30(水) 02:25:02 ID:OQIf+vFJ0
ギャグじゃないよ
ほんとにこのスペック
だからopera使ってたんだけど
不安定なのが続くようだったら前のバージョンに戻してみようかな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:42:06 ID:WTvLdgBV0
フラッシュプレーヤーをアンインストールしろ。

俺のK6-2 300MHz 128MのPCもそうしてる。
見られないのもいっぱいあるけど、なけりゃないで何とかなるもんだよ。
割り切るところは割り切らないとね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:42:21 ID:ysmVase80
スレのラストにはもってこいのナイスなジョークだ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:29:11 ID:V+GWjSkd0
operaのタイトルバーを消す方法を誰か見つけ出してくれー
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:35:42 ID:UMAuwV/y0
それよりメニューバー消すとタブバーにメニュー用のアイコンが勝手に現れるのを
オフにする方法を誰か見つけ出してくれー
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:36:32 ID:lNj+SKJJ0
>>992
まず"Chrome"というスキンを適用する。
ttp://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=8434
しばらく使ってこのスキンになれたら、Chromeをインストールする。
Chromeを起動する。
完了。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:39:15 ID:AvNxHIfz0
見つけるも何も・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:41:16 ID:xDwwH2iP0
>>993
そのボタン右クリから削除できるけど
メニューバー表示させて再び非表示にすると
復活しちゃうんだよなぁ
その度にやるのもかったるいし
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:41:38 ID:V+GWjSkd0
>>994
ようするにそれってChromeを使えってことですか
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:43:54 ID:lNj+SKJJ0
>>994
なんか別アプリを使ったら出来るとかどうとかってのをみた気がするんだが、
見つからなかったんですわ。すまんね。

>>993>>996
外観の設定>ツールバーから
そのボタンを選択して、『表示しない』だったかな。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:48:47 ID:UMAuwV/y0
>>998
いや、だからそうやっても復活するから困ってるの
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:49:58 ID:E2IE635f0
最新スナップでも直ってないの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。