【HDD】SMART読取・解析ソフト7【S.M.A.R.T.】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼S.M.A.R.Tの解説・検査項目一覧について(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology ▼S.M.A.R.T.の出力結果の意味・確認 ★:最重要項目▲:重要項目
1 Raw Read Error Rate▲→(異常の原因の可能性がある部位)ディスク・ヘッド・リードチャンネル
リードエラーの発生率
2 Throughput Performance▲→ヘッド・リードチャンネル
規定通りの性能が出てるか
3 Spin Up Time→電源装置・電源コネクタの接触・SPM・ドライバ
ディスクが規定の回転数に達するまで要する時間
4 Start/Stop Count→使用時間・省電力設定
スタート・ストップ回数
5 Reallocated Sector Count★→ディスク・ヘッド・過度な衝撃
不良セクタが発生して、代替処理されたセクタ数
7 Seek Error Rate▲→ディスク・ヘッド・ヘッドアーム・VCM・ドライバ
シークエラー率
8 Seek Time Performance▲→ディスク・ヘッド・ヘッドアーム・VCM・ドライバ
シーク性能が正常かどうか
9 Power-On Hours Count→使用時間
通電時間
10 Spin Retry Count★→SPM・電源装置・ドライバ・電源コネクタの接触
スピンアップを再試行した回数
12 Device Power Cycle Count→使用時間・省電力設定
電源入切回数
191 Gsense Error Rate→過度な衝撃
衝撃センサーが感知した加速度
192 Power Off Retract Count
HDDをソフト的に停止させず電源を直に切ってヘッドが緊急退避(ダメージ大)をした回数
193 Load/Unload Cycle Count→使用時間・省電力設定
ロード・アンロード回数
194 Device Temperature→エアフロー
温度
196 Reallocation Event Count→ディスク・ヘッド・過度な衝撃
代替セクタ処理が発生した回数
197 Current Pending Sector Count★→ディスク・ヘッド・過度な衝撃
現在異常があるセクタ数
198 Off-Line Scan Uncorrectable Sector Count★→ディスク・ヘッド・過度な衝撃
オフラインスキャン時に訂正できなかったセクタ数
199 Ultra DMA CRC Error Count▲→ケーブル・電源装置・ホストインターフェイス(M/B) デバイス・ホスト間のIDE転送でエラーが発生した回数
値は少ないほど問題があり(Device Temperatureを除く)、閾値を下回った場合はすぐに交換をした方が良い。
各項目の変動率が突然増えた場合、故障の前兆の可能性があるのですぐにデータのバックアップを。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼FAQ
Q1. 現在値(Current)とは何ですか?どういう意味ですか?
A1. 後述する生の値(Raw/Data)から算出される今現在の数値です。リアルタイムで変化します。
一般に数値が小さくなるほど状態が悪いということになります。
RPGのHP(ヒットポイント)みたいなものと思ってください。
最大値(初期値)は各項目ごとに異なりますが、概ね100、200、253のいづれかである場合が殆どです。
Q2. 最悪値(Worst)とは何ですか?どういう意味ですか?
A2. 今まで計測した現在値(Current)の中で最も悪かった(小さかった)値です。
文字通り、今までで一番状態が悪かった時の記録値ということです。
Q3. しきい値/閾値(Threshold)とは何ですか?どういう意味ですか?
A3. HDD製造元(メーカー)が定めた危険ラインと考えてください。
現在値や最悪値がこのしきい値を下回るとかなり重篤な状態です
Q4. 生の値(Raw/Data)とは何ですか?どういう意味ですか?
A4. HDDに記録されているSMART情報のバイナリデータそのものです。
この値を元に各HDDベンダー独自の数式、算出法により現在値(Current)に変換されます。
回数や個数や温度の項目はこの値を10進数変換することで具体値を把握できます。
Q5. SMARTの値がCurrent○○ Worst×× しきい値△△です。これってヤバいですか?
A5. 上述の現在値(Current)、最悪値(Worst)、しきい値(Threshold)の意味を理解した上で
それでも尚、値を見て自分で判断できない人はSMART監視する意味が無いので
この手のソフトの使用はあきらめて下さい。
▼FAQ(続き)
Q6. 買ったばかりの新品なのにHDD Healthの故障予測が近日になってるけど?
A6. HDD HealthのT.E.C(故障予測日)について
単純に説明するとパラメータの劣化を線形に計算してHDDの死亡日を予想してます。
たとえば昨日使い始めたとする。
なんかのパラメータが現在 100 であり、危険な状態が 30 であるとする。
今日パラメータが 1 下がった。
そうすると 70 日後に死亡という計算になります。
10 日後にも 1 下がったままであった。
そうすると 700 日後に死亡という計算です。
逆にパラメータが下がってない、あるいはあがったりしてると、
計算できないので N/A になります。
使用期間が浅ければ、それだけ値は不正確です。
%で表示されるPredictions's precisionが、予想の正確性です。
Q7. HDD HealthのHDD履歴データを初期化したいんだけど?
A7. [シリアルナンバー.hdd]って名前のファイルが履歴ファイルなのでそれを消す
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼SMART監視ソフトを使う上での心得
一、故障日を予測する機能は占い程度に思っておくべし。
一、健康状態などの「注意」表示は、そのソフトが「このHDDは危険だよ、注意してね」と
いう意味で表示しているのではない。
「重要な項目に数値変化があるから、自分で値を確認して判断してね」という意味の
「注意」である。
一、SMARTは万全ではない。SMARTの事前の数値異常や警告なしに壊れる事は多々ある。
一、SMARTの値の変動はHDDメーカーや機種によって癖があるので、一律に比較する事は
あまり意味が無い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テンプレ終わり
前スレでテンプレ修正指摘してくれた方、ありがとやんした
いちもつ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:20:52 ID:8mfFvmfd0
SSD業界で、HDD時代に作られたSMARTを拡張させようとか、
そういう動きって、まだないんだっけ?
ここにきて、MTronの初期型などで、突然死の報告がちらほら出てきたね。
内部で何をやってるのかわからないSSDだけに、SMARTの拡張型として
早いところ規格化してもらいたいわ
危険レベル5段階くらい表示して欲しいな
まあまあ危険
そこそこ危険
思ったより危険
案外危険
それなりに危険
5段階の色分けとかは?
まぁそれでも分かり難いか
誤)
>>14-16 正)
>>12-15 >>11 MTRON 社製 SSD の S.M.A.R.T. には、書き込み回数に応じた残り寿命を報告
するフィールドあるんですけどねぇ(CDI は対応済み)
突然死はホント困ります (>_<)
前スレ埋めてから使おうよ
21 :
16:2009/09/12(土) 06:28:05 ID:G6H6d4IO0
>>17 早速ありがとうございます。紹介いただいたリンク先に2.1.0が見当たりませ
んでしたので2.0.3と2.1.2で試してみましたが、いずれにも認識されませんでし
た。
動作報告をしてくださってる方は2.5IDEでOKだったようですが、まさか2.5と
3.5で内部的に別チップ……なんてことはないでしょうねぇ。ロット違いかなん
かかなぁ。
>>22 Intel SSDのE8:ベンダ固有 E9:ベンダ固有 E1:ロードサイクル回数 って、それぞれ
E8:Available Reserved Space
E9:Media Wear Indicator
E1:Host Writes Indicator
だったんだな
前スレって992で終わり?
うむ
CrystalDiskInfoのグラフ機能、1年通しで温度変化を見たいなと思って
最大プロットポイント数を「全て」にしたら固まっちゃう。
さすがにCSVデータが230KBともなると厳しいのかな。
ひよひよさんへ。
CDIのバルーン表示の警告温度設定が60度が上限になってますが、
警告の閾値を、61,62,63,64,65まで増やしてもらえませんか?
ネットブック(公人舎SC)で、普通に使ってても62度まで上がりやがります。
>>28 厳しい環境だね
もうちょっとなんとかならないのか?
ネットブックじゃ無理か…
意味分からん
3行でまとめてくれよ
公人舎の
ネットブックは
欠陥商品
・・・ですねわかります。
(^_^)
CrystalDiskInfo3.0.0RC2がタスク表示だけなのにメモリ20Mも食ってるから何でだろう?と
弄ってたら非表示より最小化の方がメモリ使わないんだね
温度だけ表示する軽量化Lite版も作って欲しいです
最小化したらワーキングセットがいったんクリアされるからそう見えるだけだよ
どっちにしろ常駐するには消費量は大きい方だからね
っていうより、一部の頭のおかしい人を除いて誰もが思っていることだが、
温度を表示する機能自体を無くすべきだな。
ひよひよが昔に配布してたアクセス解析スクリプト
まだ現役だぜ
CDIは現行モデルのバッファローやIOの外付けには対応してますか?
>>16 古いバージョンでも動かないのであれば、2.5インチと3.5インチで変換チップ
が異なるなど微妙に何かが違うのかもしれませんね。
残念ながら諦めていただく方向で・・・。
>>27 グラフ機能はなかなか改良が難しいところです。使用期間が長くなると全部
は表示できないんですよねぇ。(IE8ではかなり改善されていますが)
ログはエクセルなどで簡単にグラフ化できる形式なので必要があれば
他のソフトで眺めてみてください。
>>28 30氏のコメントにあるように温度警報機能を無効にしてください。
にしても、通常仕様で60℃越えはさすがに・・・。
サクッと SSD に換装すれば少なくとも熱の問題は解決かも。
>>35-36 GUI を HTML + CSS で作成しているのがメモリを大量に使用している理由です。
UI を充実させるための選択ということでご了承ください。グラフ機能は JavaScript
で実現してますし。
>>38 マッ、マジ?ありがとうございます m(_ _)mでも、ログが消えたりしませんか?
個人的にはもっと別なのを使うことをお薦めしますw(私はとっくの昔に乗り換えてますw)
>>39 現行モデルでは結構動作しないという報告が…。
USB-SATA変換チップが変更になったのでしょうかねぇ。
SMARTでC5の生値が1になったんで
メーカ純正のソフトでスキャンしたらバッドセクタ検出してリペアしたんだが
C5の生値は0になったが05の生値は増えてない
これは代替処理せずにデータが読めるようになったってことでいいの?
なんかそれはそれで不安だな
CDI3.0.1にしたところSMART欄が空白になってしまいます
3.0.0は出てます
XPSP3 IE8
あと別件でHDDがSCSIのみの構成で
起動してもウインドウやアイコンが出ないです
タスクマネージャで見るとプロセスがいます
こっちは2kSP4です
マイナーバージョンが上がるたびにころころ検出されたりされなくなったりするのは、
それだけオールラウンドに検出するのがが難しいってことなのか
【CrystalDiskInfo 3.0.1a の修正点】
3.0.1 で 1 台目が HDD の環境において S.M.A.R.T. 情報が表示されなくなっていた不具合を修正
⇒ ほとんどすべての環境だと思うのですが、開発環境は 1 台目が SSD のため気が付きませんでした。
3.0.1 の不具合ではご迷惑おかけしました。
>>42 起動しない件ですが、DiskInfo.log を送っていただけないでしょうか?
なお、3.0 からデフォルトでは生成されないようにしたので DebugMode=1 に
変更してから再実行してください。
>>43 今回の件は完全にバグですが、ころころ状況が変わるのは、一部の環境
でのみ発生する問題に対処する際、今まで問題なかった環境でも見えなく
なってしまうことがあるためです。
ごく一部の環境であってもブルースクリーンが発生してしまう可能性がある
機能はデフォルトでは無効にせざるを得ないので。
CrystalDiskInfoの生の値、16進数じゃなくて10進数で見てみたい。
つ calc.exe
スレを私物化してるのは、頭が弱いからですか?
ここは、特定ソフト専用のスレではありませんよ。
自己顕示は、自サイトのフォーラムでやってくださいね。
(^_^)
History機能ほすい
まあCDIだけ独立して単独スレ立ててもいいけどな
そうなればここは間違いなく過疎って速攻落ちるだろうけどw
>>40 ひよひよさん
CDI バージョン3にあがってから
いわゆるサーバー使用中ダイアログが起動時にでてすぐに
使えなくなりました。
単独で起動させた場合も変わらずです。
何か心当たり有りませんか
環境はIE8 Vista 64bit sp2です。
同環境だが、んなもん出ねーぞ
あと質問の答え早く聞きたいからって上げんなタコ
今日買った新品のHDDが
使用時間12865時間
電源投入回数6984回と表示されてるんだが・・・。
これは本当に新品でもありうることですか?
初期不良として交換を考えているのですが
/ ̄|
| |
| | ∧ ∧
,― \<`∀´>
| ___) | ノ
| ___) |)_)
| ___) |
ヽ__)_/
中古のHDDとか危なっかしすぎる
>>55のは使用時間に対して起動回数がやたら多いな
>>55がマジだとしたらかなりあやしい
DataRecoveryなどでディスク内容を見てみたほうがいい
間違えて中古買っただけじゃねーの?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 06:51:39 ID:Vuktk3jG0
3週間前に購入したHP製のデスクトップ機の1TBのHDDをCrystalDiskInfoで
診断したところ「注意」と出ました。
ネットのサポートメールでその旨を伝えたところ、他社ソフトのエラーメッセージ
は分かりかねるので、BIOSでHDDのテストを行なってくれと返事がきました。
また、そこでエラーがでたら、修理サポートのほうへまわってくれともありました。
しかし、BIOSでSMAT拡張診断までやっても「エラーはありません」と表示されます。
内容などは一切表示されません。
CrystalDiskInfoでの表示は以下です。
これで、PCメーカーの「エラーはない」という標準はこんなものなのでしょうか?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 06:53:39 ID:Vuktk3jG0
CrystalDiskInfo 2.7.4
Model : ST31000528AS
OS : Windows Vista Business Edition SP1 [6.0 Build 6001] (x86)
Date : 2009/10/09 0:43:32
ID Cur Wor Thr Raw Values Attribute Name
01 108 100 __6 00000121E5FA リードエラーレート
05 100 100 _36 00000000000F 代替処理済のセクタ数
07 _66 _60 _30 000000384C2B シークエラーレート
09 100 100 __0 000000000042 使用時間
0C 100 100 _20 000000000043 電源投入回数
C3 _27 _27 __0 00000121E5FA ハードウェア ECC 検知エラー回数
C4 100 100 _36 00000000000F セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 06:54:29 ID:Vuktk3jG0
(続き)
Date : 2009/09/24 4:40:55
ID Cur Wor Thr Raw Values Attribute Name
01 119 100 __6 00000C157A16 リードエラーレート
05 100 100 _36 000000000003 代替処理済のセクタ数
07 _64 _60 _30 00000029BD6C シークエラーレート
09 100 100 __0 000000000025 使用時間
0C 100 100 _20 000000000024 電源投入回数
C3 _48 _42 __0 00000C157A16 ハードウェア ECC 検知エラー回数
C4 100 100 _36 000000000003 セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000001 回復不可能セクタ数
>>63-65 CrystalDiskInfoの「注意」は「故障である」と同義ではありません。
CrystalDiskInfoには故障判定機能は無いとお考えください。
(詳しくはテンプレ
>>8の心得の2項目参照)
で、具体的な話だけど
>>65の時点(9/24)で異常があったセクタ3つを使用不可としてマークし
代わりに予備領域の正常な3セクタに置き換えている。
異常箇所を予備の正常箇所で置き換えているのでハードウェア的には異常はない。
ただ、それ以外に回復不能セクタ(元に書かれていた保存データが判読不能で
代替先に正常なデータとして復元できないセクタ)が1個あるようです。
これはデータの整合性の問題で、整合性に不都合を生み出したのはハードウェアの
問題の可能性が高いですが、元データを破棄して代替すれば予備領域へ代替可能
なのでHDDの故障とは言い切れません。
ついで
>>64の時点(10/09)の状態について。
代替されたセクタが
>>65の時点より12個増えて全部で15個になっている。
これも何らかの異常が出たセクタがあったものの、不良箇所は全て使用不可にマークされ
正常な予備領域が代わりに充てがわれ、ユーザー使用領域は全て問題ない状態。
>>65の時点であった1個の回復不能セクタは、恐らく元データが破棄されゼロが書かれた
まっさらなセクタとして予備領域に代替されたと思われる。
現在ユーザーがアクセスできる全てのセクタは異常が無く、HDDのスペック通りの機能を
果たせる状態であり、問題はないということ。
スペック上異常は無いが、9/24から10/09の2週間強で代替が12増えていることを「危険」と
取るか「大丈夫」と取るかは、あなた自身が判断する事である。
CrystalDiskInfoの「注意」とはそういう意味。
この判断を他人に委ねるのなら、ここで聞くのではなくサポート担当の人に
「9/24の時点でSMART ID:05 Reallocated Sector Countが3つだったのが、10/09には15に
増えている。このままのペースで代替が続くといずれ近いうちに予備領域を使い切ることが
考えられるので、その前に何とかしたい。HDDの交換をお願い出来ませんか?」
とでも言いなさい。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:12:11 ID:Vuktk3jG0
>>66 >>67 ありがとうございます。
このデスクトップでOSをXPからVISITAに乗り換えたのですが、
最初からXPよりも不安定で驚いてしまいました。
Firefoxのダウンロードのウイルスチェックですら固まって
いました。
今はシステムドライブを別のHDDにしていますが、けっこう
安定しています。
もしかしたらHDDのためだったのかもしれないと思っています。
不良セクタも気になりますが、01、07、C3のエラーの生データが
他のHDDは「0」になっているのに何桁もの数値になっていること
が気になります。
とりあえず、
>>67 さんの助言通りに交渉してみます。
ありがとうございました。
>不良セクタも気になりますが、01、07、C3のエラーの生データが
>他のHDDは「0」になっているのに何桁もの数値になっていること
>が気になります。
エラーレート系のRawの大数はSeagate製HDDの仕様です。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249395987/4 SMARTはCurrentがThresholdを下回るとNGという大前提さえ守れば
Raw Dataに何を記録し、それをどの様な計算式でCurrentに変換するかは
メーカーの自由であり、決まりは無いのです。
ですので、Seagateとその他のメーカーではそもそも測定する事象自体が
別物だったり単位が違ったりするので、比べる事に意味はありません。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:22:13 ID:Vuktk3jG0
>>69 ありがとうございます。
Hitachi製がほかのメーカーはC0値が電源の直か切りだけをカウントするのに
たいして、OSの正常なソフトウェアでの終了時にもカウントし、直か切りがなければ
0C値と同じになるというような、メーカーの独自判断に依拠するんですね。
サポートに連絡をとったのですが、不良セクタが増え続け、予備領域がなくなり、
BIOSでSMARTエラーが表示されるようにならないと交換はできない、ということでした。
心配だろうから常時バックアップをとっておくように、とも言ってました…。
ユーザーのHDDの中身の認識がこの程度のメーカーだとわかっただけでも勉強になった
のかもしれません。
今回は偶然、SMART情報を表示するソフトで注意を喚起されたため、あとで慌てふためく
ということは避けられましたが、その点ではよい教訓となりました。。
このPCメーカーは「ヘルスチェック」と称し、定期的にPCをスキャンし、プリンタの
インクの残とか、PCでどんな処理をしているのかとかの情報を収集しているようなの
ですが、こういう出すぎた真似も上記のユーザーの主体軽視の傾向と同根なのかもし
れません。
>>70 ・・・お前はレスくれた人たちから何も学んでないんだなw
典型的な自己中なんだろ
もしくはDQN
親切にレスった人が可哀想だわ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 05:22:08 ID:Gb5ixnKV0
>>71 >>72 なぜですか?
不良セクタが生じ続けることが予想されるHDDを平気で使い続けられる人って
どういう人ですか。
これは単にHDDが突然死する可能性があるということにはとどまりません。
たとえば、人間の言い間違えなどは、前後の脈絡などから聞く人にとっては
全体としては正しい意味に解釈をすることが大体は可能といえます。
しかし、「10」の世界のコンピュータでは、一つのバイトコードの違いが、
それがシステムの重要なプログラムでもあった場合などは予想不可能な自体
を生じせしめます。
そういう可能性が高い比率で存在するPCを平気で使い続けることができる
人のほうが、ハードを少しかじったことのある人間からすると不思議です。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 06:54:04 ID:Gb5ixnKV0
当のHDDはまだ“新品”で捨てるにはもったいないので、PCに地デジチューナーでも
つけて、外付けの動画置き場HDDとして使うかとも思っています。
テレビ番組なら少々の「化け」も問題にはなりませんし、実験的な様子見になります。
USB接続のHDDケースも購入しなければならず、金額的には本末転倒の野暮な話ですが…。
もっとも、突然死すれば、無償で交換ができます。
知ったこっちゃねーよハゲ
これ本気で言ってんのかなぁ?
本気なんだろうなぁ…
もうここには来ないでくれ
>>73 「不良セクタが生じ続ける事が予想されるHDDを平気で使え」なんて誰も一言も言っていないだろ。
そんなバカな主張する人がこのスレにいるわけないでしょ。
君はSMARTの扱い方を間違えているんだよ。これは「地震予測」に近いもの。
SMARTは「故障の可能性を見出すもの」であって、異常値そのものは「故障」でも「故障の証明」でもないんだよ。
SMARTもHDDもよくわかってもない発言しかないのに強く批判しているのが滑稽に見えるよ。
そもそも君、何の被害をこうむったんだ? どのデータが壊れたんだ?
起動しなくなったか? 認識しなくなったか? 異音がしたか? 妙な挙動をしたのか? 処理が引っかかったりするのか?
SMARTの値以外で、何かエラーメッセージを見つけたのか?
被害が出てからでは遅い、という主張はわかる。故障の可能性があるなら直ちに交換すべき、うんそれはもっともだ。
だがその「被害の可能性」を回避するための費用は誰が払うのか?
「故障」に対する費用なら、保証内ならもちろんメーカー側が払うべきだが、「故障の可能性」の費用はメーカー持ちか?
逆に言えばこれに費用をかけたとすると「故障しなかった場合」は損失額(被害額)になる。
SMARTの結果をたてにメーカーサポートに文句言いにいくのは個人の自由だから別に止めやしないが、
他の根拠や証拠を示さずに「SMART値が異常」なだけでメーカーがサポートに応じないって主張されても困る。
メーカーに「任意費用(任意保険)」を強引に要求しているユーザーにも見えるわけだよ。
そりゃサポートしてくれたらとても良いメーカーだが、応じなかったら悪いメーカーか?というと、それは違うだろ。
メーカーはごく普通の対応をしただけだろうに。
君がそのメーカーを信頼できなくなったのはわかったが、俺にとってはその判断の域にすら至らない。
正直、いま君は微妙なラインで話してるんだが自覚ある?
故障なのか故障じゃないのかが曖昧な状況なんだぜ?
実際にまだ問題が起きていない(発見されていない)んだから。
「連休初日なのに、他に何もすることがないのです」
まで読んだ
>>73 イベントビューア見たか?
最近の Seagate のモデルで 05 が増加する現象は
1. 『読取失敗→保留→書込失敗』か『書込失敗』で 05 が増加
2. 読み書きしてないのに 05 が増加
の 2 つがあって
1 は 一般的な HDD の動作だが、イベントビューアに
カテゴリがディスクのエラーが記録されてるようだとヤバい
2 の場合だとエラーは記録されない
>>77 長文乙。わかりやすく、とても説得力があると思った。
文章書くの上手ですな(´∀`*)
(・∀・)ニヤニヤ
質問させてください
次の状態で、健康状態が注意になっており、たまにデータの読み取りに失敗します
もう交換時期でしょうか
CrystalDiskInfo 3.0.2
Model : ST350320AS
OS : Windows XP Home
ID Cur Wor Thr Raw Values Attribute Name
C5 100 100 __0 000000000042 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000042 回復不可能セクタ数
でしょうね
型番見ると海門製っぽいけど、seagateのサイトでST350320AS検索してもヒットしないんだよな
海門の命名規則通りなら3.5インチ50GBのSATAモデルっぽいけど
そんな低容量でSATAの物なんてあったかな?
どっちにしろ50GBの古いHDDなんてそろそろ寿命だろうから交換時期なんじゃね?
>>83 >>84 ありがとうございます
型番間違ってました
Model : ST3500320AS
です
Seagateのサイトは知らんが普通にググれば山ほど出てくるぞ
ついでに言えば500GBだw
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 06:47:08 ID:sUlQiy7x0
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:22:27 ID:A5c5Yy/z0
>>83 代替セクタ予備領域だっけ?それがなくなるまではOKだったのじゃ?
前のほうのやりとりをみるとそうとれる。
だめなんですか?
>>88 >>83ですが、それは代替処理済みセクタの数に関しての話だろ。
回復不能や保留中なのは、つまり代替処理できなかったって事だから。
この情報だけで予備領域を使い果たしているかどうかはわからんが、
少なくとも代替処理に支障をきたしているのはわかる。
状態は正常ではないので、「交換時期か」と問われれば、交換すべき。
その後、再フォーマットしてケーブルやら電源やら変えて別用途で使い続けるかは本人次第。
>>88 食べ物に例えると
>代替セクタ予備領域だっけ?それがなくなるまではOKだったのじゃ?
>前のほうのやりとりをみるとそうとれる。
>だめなんですか?
↓
食品の表面にカビが生えてるだけなら、そこをどければ大丈夫だっけ?
全体がカビてなければ、まだ食べられるんじゃ?
前のほうのやりとりをみるとそうとれる。
だめなんですか?
そう思うなら、カビをどけて食べ続ければいい。
うまいねw
診断頼もう
Model : WDC WD2500BEVE-00WZT0
Total Disk Size : 250.0 GB (8.4/137.4/250.0)
Buffer Size : 8192 KB
Transfer Mode : Ultra DMA/100
Power On Hours : 6111 時間
Power On Count : 155 回
Temparature : 39 C (102 F)
Health Status : 注意
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 200 200 _51 000000000000 リードエラーレート
03 191 187 _21 000000000599 スピンアップ時間
04 100 100 __0 00000000009B スタート/ストップ回数
05 150 150 140 00000000018C 代替処理済のセクタ数
07 100 253 _51 000000000000 シークエラーレート
09 _92 _92 __0 0000000017DF 使用時間
0A 100 100 _51 000000000000 スピンアップ再試行回数
0B 100 100 _51 000000000000 キャリブレーション再試行回数
0C 100 100 __0 00000000009B 電源投入回数
B8 100 100 __0 000000000000 エンドツーエンドエラー
C0 200 200 __0 00000000008B 電源直切によるHDDヘッドの緊急退避回数
C1 200 200 __0 000000000546 ロード/アンロードサイクル回数
C2 108 _93 __0 000000000027 温度
C4 _76 _76 __0 00000000007C セクタ代替処理発生回数
C5 200 200 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 253 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
C8 100 253 _51 000000000000 ライトエラーレート
>>92 気にならないならそのまま使え、気になるなら買い換えろ
95 :
82:2009/10/13(火) 13:36:46 ID:qzrxAvYG0
>>89 ありがとうございます
とりあえず交換しました
CRCエラーでファイルのコピーが出来なかったり、ファイルがを読み取れなかったことがあったので
カビwwwwwww
PCのおそらくHDDから微妙な異音?が続く事がよくあります。
仮にそれがヘッドの動く音で、読み込みエラーなどによる
ヘッドの異常な連続の動きだった場合
そういった動きはSMART情報にすぐに反映されて
異常を知る手がかりになりますか?
以前に買ったばかりのノートPCのディスプレイが
予想以上に勢い良く閉まってしまったことがあり
どうもそれ以来、ヘッドが連続動くような音が気になり始めたのですが
HDD-SCANというソフトを使ってもSMART情報ではGOOD判定なので判断に困っています。
録音してアップロードしてくれれば、無料で判断してあげる
ありがとうございます。
録音できる機械が携帯しかないので上手く音が拾えるか判りませんが、また、
できれば5回くらい連続して音が鳴って、さらにしばらく落ち着かないようなところを撮りたいので
いつアップロードできるか判りませんが、ぜひ聞いてください
買ってきて3日でC5が434とか泣きたくなる
逆に考えるんだ
初期不良旗期間に症状が出てよかったと
「買ってきて3日でC5が434です」って、レジの姉ちゃんに言えば返品か交換してくれるよ。
お姉ちゃん 「Via C3の取り扱いは大昔に終了していますし、C5という商品はありませんので交換できません」
HDD突き出して話してるのに
>>100ポカーンだな。
そんな答え返してくる姉ちゃんはいやだw
「しーご」って言って「ジーコ?」とか「フィーゴ?」とか切り返してくるねーちゃんだったら嫁にしたいかも
CrystalDiskInfoでチェックしたら“05 代替処理済のセクタ数”の項目が
黄色になっており、状態が「注意」でした。
ちなみに値は、現在値=26、最悪値=26、しきい値=5 です。
これらはなんとかして改善することができるでしょうか?
これが原因なのかわかりませんが、たまにハードディスクが
認識されない時があります。
諦めて買い換えた方が良いでしょうか
>>107 2行見ただけでいつもの脱力感が押し寄せるのは何故だろうか・・・。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 138台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254788363/ 今度からお前は↑で質問しろ。
提示された情報からわかる事は、「壊れそうだね」としか言いようがない。
生の値はどうした? 現在値よりも重要だぞ、その項目では。
どっちにしろ現在値が閾値にそれだけ近づいているなら生の値も相当進んでいる事が予想される。
結論は、必要なデータが詰まってるなら「バックアップをしろ」。(=HDD買って来い)
どこぞのソフトが「黄色」になろうが「注意」と表示しようが、実際故障とは関係ないんよ。
SMARTは故障予測機構ではなく、「動作不良の可能性」の通知機構だ。この違いがわかるか?
HDDの故障の可否はSMARTではわからんという事だ。故障はそれ以外の情報を含め総合的に判断するもの。
わからなくて怖いならスパッと交換しろ。
俺ならSMARTがわからなくても、とにかく交換用HDDを用意してデータのバックアップをする。
そのあとじっくり原因を調べて故障かどうか、使い続けられるか、どんな用途で使うか判断するか、面倒ならあっさり窓から投げ捨てる。
お前さんの質問を、本来このスレにあった内容に分解するとこうだ。
「代替処理済みのセクタ数とは何ですか?」
「この値が増加を続けても通常使用に問題ないですか?」
で回答例はこう。
「いいわけないだろ。」
「テンプレくらい読め。」
「過去ログくらい読め。」
「窓から投げ捨てろ。」
な、下らない話だろ?
S.M.A.R.T.はただの占いだからな
つか、まずケーブルとか変えろよ
いつものカルシウム不足が来たか
>>110 でも彼が居なくなったら、このスレで初心者を罵倒するシールドがなくなっちゃうから、
いたらいたでわりと便利だと思う。間違ってもいないし、害もないし。
テンプレのFAQに
>Q5. SMARTの値がCurrent○○ Worst×× しきい値△△です。これってヤバいですか?
>A5. 上述の現在値(Current)、最悪値(Worst)、しきい値(Threshold)の意味を理解した上で
> それでも尚、値を見て自分で判断できない人はSMART監視する意味が無いので
> この手のソフトの使用はあきらめて下さい。
って、S.M.A.R.T.の値貼って故障鑑定依頼する行為はしないよう遠回しにやんわりと
釘刺してるのに、この手の質問が後を絶たないね。
いっそハッキリ「S.M.A.R.T.値の鑑定依頼行為禁止」を明記するべきかもしれんな。
自分で判断できない人は鑑定依頼スレでも立ててそっちでやったほうが良いだろ。
>>108 丁寧にアドバイスして頂き、ありがとうございました。
とりあえず、データを新しいHDDにバックアップすることにします。
ちなみに、書き忘れた「生の値は“0000000005A3”」です。
どうもすいませんでした。
>>113 5A3をWindowsの関数電卓で10進数に変換してみろ
それが、今の不良セクタの数だ
それぐらいなら暗算でいける
つか、セクタ数とかわかっても、113にはなんのこっちゃだろ
>>111 シールドワロタw
そうだな人間ファイヤーウォールとして機能して貰うか
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:45:30 ID:kiRVG4i60
システムドライブからTV動画専用置場にした、くだんのHDDが
使用90時間で代替処理セクタ数が21になった。
これでもシステムドライブとして使い続けるのが「当たり前」
という玄人の君らの判断は間違っていない?
煽り口調で挑発して鑑定させようとしてるのかな?
その判断をするのはここの住人たちではなく君自身
一回でも姦通した女は糞ビッチっていう処女信仰の奴もいれば
常識的な範囲内なら経験あってしかるべきっていう奴もいる
君の彼女のことを「とんでもないオサセだ、すぐに別れろ」とか
「いい子じゃん、大事にしてあげてね」って他人が口出すことじゃないでしょ?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:50:08 ID:kiRVG4i60
>>118 何をくだらん比ゆなんぞしてるんだ?
大事なのは現実なんだ。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:11:18 ID:kiRVG4i60
>>120 それは違うだろう。
メーカーの言うように使い続けることが「当たり前」と宣言したのは
君らで、その君らの論に対する反論もこのスレではなかった。
もう一度聞くが、90時間で代替処理セクタ数が21になるHDDの
確率的な「未来像」は?
Googleが所有するHDDの不具合統計を公表しているが、君ら
自称「SMARTの玄人」のHDD不具合統計はどういう数字なんだ?
それともそんなものは存在せず、あるいは知りもせず、
もっともらしい自論を素人に吹聴し、疑義を呈せられると、答えも
せず、感情論ということにして逃げるということか。
>>121 >確率的な「未来像」は?
いや絶対壊れないよ。俺が保証してやるからそのまま使ってな。
信用できないなら、メーカーのMTBF値を調べてみ。
いまどきのHDDは、何万時間も使えると公表されてるじゃん。
例 HDDのMTBF(25℃時)
2.5インチHDD 30万時間程度
ATA/S-ATA HDD 40万〜60万時間程度
SCSI HDD 100万時間程度
企業向け高寿命HDD 100万〜140万時間程度
な?おまえが死ぬまで使えるよ。
メーカーの数値を信用しないで、俺らの観を求めてくるなんて、おかしなやつだな。
2chの書き込みと、HDDメーカーの公表値のどっちが信用できるか、頭冷やし考えてみれば?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:29:42 ID:kiRVG4i60
>>122 いろんな罠をしかけ、その実「メーカー命」君みたいな
「能書き君」がいるから、薬害なんかもなくならないんだな。
>>123 あれ、はやくも捨て台詞で逃げるつもり?
もうちょっとがんばれる子だと思ってたのに残念だわ。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:36:56 ID:kiRVG4i60
>>124 はぁ?
あくまで「SMARTの玄人」のデータは披瀝しないと?
もともとそんなものがあるかどうかも怪しいけれど。
>もともとそんなものがあるかどうかも怪しいけれど。
信用してない人から情報が出たら、それを鵜呑みにしちゃおうとしてるんだね。
キミみたいのが、テレビ通販の教授の意見とかマジで聞いたり、
円天とか買っちゃうんだろうね。
頭を働かせないで生きられるのって、うらやましいわw
で、こういう書き込みしてる間に、すこしはSMARTの勉強でもしたら?
日本語が読めない、あるいは読解力が無いなら、小学生向けの塾に行ってみなよ。
誰もこいつのHDDに興味ないし、
むしろ態度が傲慢でウザいからむしろぶっ壊れて
少しでも痛い目をみろと思われてそういう扱いをされたこと、
いつになったら理解できるんだろう
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:53:43 ID:kiRVG4i60
>>126 面白い人だね。
少なくも俺はこの自称玄人のこのスレのレスを信用はせず、
HDDをシステムドライブからは外したままだ。
SMARTの勉強をしたら?ということだが、それももっともだ。
しかし、その前に、くだんのHDDの確率的な「未来像」のことは
なしか?
それも、メーカーのMTどうたらがそうだと?
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:56:27 ID:kiRVG4i60
>>127 つまり、使い続けるのが「当たり前」は嘘で、
上のレスの数々もウソだということだ。
>>129 そこまで言われて今頃わかったの? 頭トロすぎだろw
うんこ製造器は空気のムダだから今すぐ死ねよ
やっぱり隔離スレが必要だなw
SMARTを見るソフトウェアのスレなのに、ほとんどがSMARTの値の
判断を教えてクレクレ行為とそれにまつわる否定、罵倒ばかり
俺で良ければ教えてクン向けにSMARTの鑑定スレ立てるけど
ここ(ソフトウェア板)よりもハードウェア板の方がいいよな?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:06:20 ID:kiRVG4i60
>>130 うんこもしないウソつきにはわからないだろうけど、
SMARTと一緒で、このレスの記録も残る。
なんとも反SMARTな人たち。
と言いますか、結局「未来像」が痛かったのねw。
スレタイ変えるべきじゃね?
【×故障予測】SMART読取・解析ソフト7【○現状観察】
【故障予測は】SMART読取・解析ソフト7【不可能です】
【読取結果は】SMART読取・解析ソフト7【自己判断】
こんな感じ?にすれば病院比較スレで自己体調を言うような馬鹿は
出てこなくなるかね
やあ、罵倒シールド/人間ファイアウォールな俺だが呼んだ?w
なんか俺が引き寄せたみたいでスレのみんなに正直すまんかった的思いが・・・。
>>ID:kiRVG4i60
とりあえず、その「くだんのHDD」とやらがどれの話なのか言ってくれよ。
過去全く同じ話が多すぎて特定できないんだw
>>135 おつかれ。とりあえず、純粋にソフトの比較を語るスレにしたいので、
うんこ製造器をよせつけない方法ないしはテンプレを考えてくれないか?
自作板の低消費電力PCをさぐるスレは、自分で測定した実測値がない質問には
一切受け付けないルールを設けて、わりとうまく運用できてるな。
SMARTについては、ソフトの話はこのスレだが、
値を判別する受け皿がないからこうなるのかもしれない。
バカよけにSMART値解析スレは、あってもいいかなと思った。
俺はそっちには行かないけどw
悪いと思うなら、頼むから基地外にもうこれ以上触れないでくれ
>>136 立てていいのか?>鑑定スレ
テンプレならもう作ってるんだが
>>137 建てることについては賛成。ただ建てる前にテンプレをここに書いてみてよ。
第三者が見て、バカよけ的にやばそうなところを修正できるかもしれないから
140 :
テンプレ1:2009/10/19(月) 21:26:52 ID:wvDJbKJZ0
このスレは、HDDのS.M.A.R.T.を見ても故障かどうか分からないor判断できない人が
SMARTのログを貼ってHDDの状態の鑑定を第三者に依頼するスレです。
【依頼者側のお約束】
・鑑定依頼する場合は、SMARTの情報を略さずに全て書くように。
SMARTを読むソフトには大抵、ログをコピーする機能があるので
それでコピペするのが確実です。
推奨ソフトはCrystalDiskInfoあたりですが、環境によって使えない場合は
他のソフトで代用しても構いません。
・鑑定してくれる人はボランティアです。
レスが無いからといって催促するのはやめましょう。
・鑑定内容は、あくまでも鑑定してくれる人の個人的見解であり
HDDメーカーの故障判定基準とは異なります。
鑑定内容が「故障している」「交換した方がいい」といったものでも
HDDメーカーや販売店が不良品交換やサポートを断る場合もあります。
鵜呑みにせず参考程度に考えましょう。
・SMARTを読むソフトが出す「注意」や「異常」などの判定に関しては
ここでは聞かずにそのソフトの作者に尋ねてください。
【鑑定してくれる奇特なボランティアの皆さんへ】
・単に「故障だ」「正常だ」とのみ返答するのではなく
SMARTのID項目のどれがどういった理由で異常なのか明記してあげると
いいかもしれません。
・あくまでもボランティアです。私的な見解・判断基準で構いません。
・横柄な依頼者、情報小出しの依頼者はスルーしてもらって結構ですw
・複数の鑑定者同士で見解の相違があっても、ここで言い争うことはやめましょう。
SMARTを読むソフトウェア選びの参考に
【HDD】SMART読取・解析ソフト7【S.M.A.R.T.】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1252553791/
141 :
テンプレ2:2009/10/19(月) 21:27:35 ID:wvDJbKJZ0
依頼の際は、最低限メーカーと型番、それにSMARTの全情報は記載してください。
<鑑定依頼するときの記入例>
> Model : WDC WD10EADS-00L5B1
> Firmware : 01.01A01
> Power On Hours : 5220 時間
> Power On Count : 853 回
> Temparature : 32 C (89 F)
> Health Status : 正常
>
> -- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
> ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
> 01 200 200 _51 000000000000 リードエラーレート
> 03 164 162 _21 000000001A7F スピンアップ時間
> 04 100 100 __0 000000000365 スタート/ストップ回数
> 05 199 199 140 00000000001D 代替処理済のセクタ数
> 07 100 253 __0 000000000000 シークエラーレート
> 09 _93 _93 __0 000000001464 使用時間
> 0A 100 100 __0 000000000000 スピンアップ再試行回数
> 0B 100 100 __0 000000000000 キャリブレーション再試行回数
> 0C 100 100 __0 000000000355 電源投入回数
> C0 200 200 __0 000000000015 電源直切によるHDDヘッドの緊急退避回数
> C1 200 200 __0 000000000365 ロード/アンロードサイクル回数
> C2 118 108 __0 000000000020 温度
> C4 200 200 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数
> C5 200 200 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
> C6 200 200 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
> C7 200 200 __0 00000000000B UltraDMA CRC エラー数
> C8 200 200 __0 000000000000 ライトエラーレート
>
> 05とC7が特に気になります
> 鑑定お願いします
142 :
テンプレ3:2009/10/19(月) 21:28:19 ID:wvDJbKJZ0
鑑定者のレスには特に形式的決まりはありません。自由に書いてください。
<鑑定者のレス例1>
>
>>141 > 05の値が1Dってことは代替済みセクタが29個ってことだね
> 既に5220時間使ってるみたいだから、増えなきゃ問題ないかも。
> 俺なら様子見かな
> C7はケーブル環境とか見直したほうがいいかも
> 他の項目には特に問題ない
> あくまで参考程度にな
<鑑定者のレス例2>
>
>>141 > 心配性な俺は05が気になるなー。
> 初期不良期間だったら交換も視野に入れるけど
> 5000時間以上使ってるからねぇ。
> 俺なら新しいの買ってきて入れ替えて、そのHDDは
> バックアップ用にでもまわすけど。
> 07は上の人と同じ見解。
>>139−142みたいな感じで、ハードウェア板にでも立てようかと。
バカ避けっていっても、ここで鑑定依頼してくる奴らを隔離するスレだから
こんなもんで十分かなと思うけど、どう?
超乙、俺的にはこのままでOKだと思う。あとついでに、こんなのどうだろ?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【より詳しいアドバイスをもらいたい方は、以下の項目に答えてください】
・PCのかんたんなスペック(CPU、メモリ、OS) ※目安だけでOK
・HDDが収納された装置の形状
(デスクトップPC、スリムPC、ノートPC、外付けUSBファン付き・ファンレス など)
・デスクトップ型の場合、同時に接続しているHDDの台数
・HDDを冷却する装置の有無
あり/なし
・HDDの接続形態(IDE、SATA、eSATA、USB経由のSATA、など)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんな感じのテンプレがあれば、SMART値以外の周辺事情を加味して
総合判断ができると思う。
指名されたのでだらだらテンプラ案書き始めてたけど、更新したらもっといいのが出来ていた件w
もう言うことがないがあえて言おう、GJであると。
あとはここの次スレでテンプレ修正忘れずにってくらいやね。
>>1に「純粋なHDD故障診断はスレチ」である事項を盛り込んでスレ誘導とか、
>>6のQ5に追記であきらめ切れないなら診断スレへGOとかね。
ついでにスレタイも【HDD/SSD】にそろそろ換える頃合かな。これは個人的に。
これからの解析の話題ってSSD関連で新たな項目の話題とかそういうのがメインだろうし。
逆に、これでこっちが過疎ったら笑えないねw
正直今まで隔離スレ立てるの躊躇していたのはこの思いもあったり。
実は、個人的には質問してくる人も知識向上してまた顔出して欲しいから隔離とかしたくない。
自分で判断できなくてわざわざスレチなHDD故障診断を無理やりさせておいて、
そのくせお門違いな文句まで言ってくるサポセン勘違いさんだけは勘弁w
だが出来るだけ隔離とか排除とかしたくないなぁというのが本音。まぁしかたないか。
そういえば、
「CristalDiskInfoの画面に黄色で注意と表示されたのですが、これは故障ですか?」
の丸投げ質問に対する究極の模範解答を思いついた。
模範回答 : 「 注 意 です。」
客観的に答えるとこれ以外のなにものでもない。
あとに続く文はすべてが主観の入った蛇足でしかないわw
所詮、それ以上でもそれ以下でもない、それがSMART。
確かにw
もう回答は全部それで良いんじゃね?
(^_^)
SAS系のボード(RAIDじゃないのとか)でもSMART見えるっぽいソフトといえば、どれ?
古い海門のHDDにC5、C6出てたんでゼロフィルしたら両方0になったけど
実際書き込んだらデーター壊れやがるw
普通に使えたのに/(^o^)\
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:22:19 ID:hBlKjfWMO
S.M.A.R.T.Explorer使ったことある奴いる?
windows7でCrystalDiskInfo 3.0.3を使ってるけど、グラフの線の色が変更できないなあ。俺だけか?
iniをいじると変わるけど、いちいちめんどいわ。
人格的に注意判定スレ
ただし、人間として壊れているかどうかは微妙
>>154 俺の勘違いだった
変え方を知らなかっただけだったorz
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 13:26:04 ID:lEGHwjpt0
ひよさん。
そろそろCrystaldiskinfoでもフォントやフォントサイズを変更できるようにお願い。
IEのユーザー補助機能と連動しているので非常に困ります。
元凶はIEがフォントサイズなどを細かく指定できないところにあるのはわかってるんですが。
それだけじゃ意味がわからない。どんな状況になってるのかスクショあげてみてよ。
よほどオナニーカスタマイズしていない限り、普通は困らないはずだが
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 14:33:49 ID:lEGHwjpt0
掲示板のごきちゃんで検索してみて。
そんなんでわかるかよ、具体的にURL書けよ
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 04:30:49 ID:qxU0MYPO0
気になるならググレカス$$$
>>158 IEのインターネットオプションでユーザー補助をクリック
指定された色、フォントを表示しない等をクリック
CDI再起動すればわかる。
そんなオナニーカスタマイズをやらなければ、そもそも表示異常もトラブルも出ない。
>>163 常套テクだろ
IEコンポーネント使ってるのすべてに関わるんだから。
外付けHDDやSSDの普及のためには、ハブって言うのかポートマルチプライヤと言うのか?分配機器が必要だと思う。
が、IEEE1394BやUSB3.0用、SATA3.0用のが大量に販売されるかな?
ましてや、他の機器が対応するか?。
数年で実質、消え去るのでは?AGPスロットやXDピクチャメモリのように。
日本語でおk
Raw Read Error Rateって頻繁に変動するもん?
100→253→100になったりはする
>>169 >>168 サーバー使用中ダイアログが起動しようとするたびでるので何とかして欲しい
>>157もなおしてほしいけど
>>172 (Operaとか関係ねーから)何アホなこと言ってんの?
って意味だ。それぐらい理解しろよ在日
まったく関係ない話になるが
ひよひよさんは、以前
「『Smart MonTool』が、USBやIEEE1394接続HDDに対応する、かもしれない
取材を受けた。」
と、おっしゃっていた気がするのですが、どうなったのでしょうか?
CDIやHDDScan以外のUSBやIEEE1394などで接続されたHDDのSMARTを読めるものを探しています。
>>157 GUI構築にIEコンポーネントを使用したため、ご迷惑をかけてしまい申し訳ない。
が、今更変更はできないのでご了承ください。(標準設定でご利用ください)
Silverlight で GUI を再構築すれば設定への依存は減るのですが・・・
>>172 超お待たせしました!!
最新Beta版でサーバー使用中ダイアログを表示しないよう修正しました。
ぜひ、ご確認ください。
>>174 ん、取材?中の人と情報交換しただけですが・・・。
ちなみに、smartmontools は既に一部の USB/IEEE 1394 に対応していますよ。
詳細はプロジェクトページで
じゃあ注意しろ
さすが海門w
だけど回復不能セクタはひどすぎるだろw
だいぶ前に
>>100書いたんだけど、まさにWD緑での不具合でした
交換はして貰ったけど、いつ発生するか分からないから怖いな
>>180 まさにって何言ってんだお前?
お前はC5が出ただけだろ。WDスレで今話題の不具合じゃねーよ
CrystalDiskInfo 3.2.0 Beta2が起動しない。
インストーラー版も念のために入れてみたけど、
両方とも実行してもDiskInfo.ini等の生成すら行われない。
3.1.2までの旧バージョンでは、正常に動作する。
まぁベータ版だから起動しないのは当然なんだろうけど・・・。
環境書かない報告は無意味
>>182 Beta3 で一部環境で起動できなくなっていた不具合を修正しました。
今回の修正で起動しないようであれば、CDI掲示板に動作環境等を連絡ください。
ちなみに、ベータで起動しない場合、正式版になっても起動しないので
ご連絡いただけると大変助かります。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:54:19 ID:yj7ovrrj0
EADSのバグ(?)の話で気になって自分の10EADSのSMART見てみたらまだ3ヶ月なのに90近いC5C6が…
ゼロフィルするにも今データを移すHDDが無いし、どうしよう…
HDDのファームアップしたらHDDのS.M.A.R.T.値がリセットされた。
CrystalDiskInfoで外付けHDDを調べたところ、
C5・C6が黄色になってるんですがどれぐらいやばいですか?
それはたいへんだ
今すぐ買い換えよう
と
気にせんでも大丈夫
どっちがいい?
好きな方選び
>>187 ディスク全域を
・ゼロフィル
・C5/C6値をメモり、
・ロングテスト
してみて、C5/C6がまた増えるようだったらディスクを捨てればいい。
こんなカスみたいな値に一喜一憂するのは
バカらしいとは思わんか?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 18:08:42 ID:xrzW7n6j0
age
HGSTのHDDでリードエラーレートが91〜100をフラフラするんだけどHD Tuneのベンチ動かした後だと必ず100の状態になるのってなんで?
CDIは確かに便利なソフトだけど、判定機能は要らんな
これのせいで厨が騒いで店やメーカーの負担が増え、巡りめぐってコストに跳ね返る
ぶっちゃけ閾値を超えた時のSMART failure時だけ通知してくれればいい
作者がどうしても判定機能付けたいならデフォでオフにしておいて、
ユーザー側で異常警告するパラメータを入力してはじめて判定機能がオンになるように
変更するべきだと思う
健康状態を%値で出すのも反対してたんだし、いっそ判定自体なくしたほうがいいんじゃないかと
S.M.A.R.T.の閾値に一番早く到達する可能性がある値が変動したかどうかの確認のために
HDD Healthの故障日予測のあれを使ってる。単位が日付とであるのはおまけ。
余計な判定より現在の値が見たいというのは同じ。
>>197 いや、そうじゃなくて
機能→上級者向け機能→健康状態設定の初期値がデフォで1になってるのを
0(警告しない)にして配布しろって言ってるの
あくまでも注意判定の基準をユーザーに具体値で入力させなければ健康状態判定機能が
働かないようにする
自己の基準値を決められないor意味が分からない素人は設定できないし、訳も分からず
適当な数値を入力した奴も注意警告が出て騒いだら「それはアンタが入力した基準値だよ」で
一蹴できる。判定自体に自己責任を負わせる事が重要
>>198 ご指摘もっともです。
ディスクごとに『注意』と判定する基準をカスタマイズする機能を近日
実装予定なのでそれに合わせてデフォルト値の変更を行いたいと思います。
別件ですが、今年は外付け SATA/RAID カードへの対応をできる範囲で行う
予定なので皆様よろしくお願いします。
>>199 CrystalCPUIDは・・・_?
エコモード搭載してからSSD頼みます。
>>199 判断基準は、Win7のUACの段階制御みたいにすればいいかもね。
過敏=RAW値が下がり始めたら警告 ←現行仕様
標準=通常値が下がり始めたら警告 ←現行仕様より、すこし緩め
健康か異常か2値判断=通常値が閾値を下回ったら警告 ←かなり緩め
個人的に、回復不能C6のRAW値が1つ出た時点で通知してくれるCDIの仕様は、俺の理想。
1つ出た以降は、加速度的に増えるのが定番のパターンだから、これのおかげで何度も助かった。
たとえば回復不能C6エラーがでたとき、もうすでに記録したはずのファイルが
読み取り不能になって、データに実害が出ている。
これをSMARTの閾値法か、現在値だけで判断すると、故障判定は余裕でスルーしてしまう。
対してCDIは、 注意 になるので、すぐにわかる。
とはいっても、知識の無いものにとっては、わかりにくいのはたしか。
警告の段階レベルを与える画面で、最低限のヘルプをバルーン表示させると良いかも。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:16:19 ID:q1L42oay0
これって意味あるの?
暇なとき見てると、大概正常だけどなぁ
結局駄目になる時って、急に駄目になるじゃん?
>>200 できる範囲なので、CrystalCPUID の開発に充てる余裕もあるはず・・・
って、去年も言っていたような気がするけど。
>>201 ご意見ありがとうございます。
UAC みたくというのは良いアイディアですね。参考にさせていただきます。
一般ユーザー向けの対応は本当に難しいです。
うちのeSATA(jmb36x)コントローラからSMART読み出せる
ツール誰か作ってくれー
やっぱSCSIデバイスとして認識されるからダメなのだろうかorz
2年半ほど使ってるHitachi HDS721616PLA380なんですが電源投入回数974回、使用時間10757時間で初めて注意表示になってしまいました
05 100 100 __5 000000000001 代替処理済のセクタ数
が注意になってるんですがHDtuneでエラーチェックをしてみたところ一応全てダメージなしの緑色表示だったんですが、この状態はまずいでしょうか?
発生したのは丁度HDDの重複ファイル処理とバックアップで激しく読み書きした後でした、一応変な挙動なんかは見られないんですが・・・
C4か。。。
自分なら、しばらくは様子見するけど
今日日どーせディスクも安いから
出来ればとっとと交換したいかな。
初めて生の値が1になったとこなのでバックアップ取って様子みてみます、レスありがとう
しかし今までHDDトラブルとは無縁だったので正常動作してるとはいえ、なんか気持ち悪いもんですね
このセクタに何かしらファイルがあったとしたらそれは消滅するんでしょうか?
>>208 >>206が誘導してるだろ。そっちでやれ
ここはSMART読みのソフトについて語るスレで、テメーのHDDのSMART値を語る日記スレではない
C4って出てもだいたい増えないまま普通に使える事が多いけど気持ち悪いってのは分からんでもないな
急増するようだったら完全に死亡フラグだが
保守
HGSTの3.5ってやたら使用時間の閾値下がりにくくない?
2.5はあっという間に下がるのに
閾値は固定値であり、絶対に変動しません
閾値がコロコロ変わるHDDなんか怖くて使えるかw
C4直すソフトってある?
>>203 もーひよひよさんったら!
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:57:17 ID:Pt/szQFt0
異音がしてcrystalciskで見たら要注意でした(代替セクタ)
外付けだったのでとりあえず電源切ったんですが、このHDDからデータを救うのはどうするのが良いでしょうか?
とりあえず電源切る前はHDDを見ることができました。
もうムリだよ。なんで電源切っちゃったの?
心臓発作を起こして死ぬ寸前の人に、全速でマラソンさせるような行為。
死ぬ前に、金庫の暗証番号だけは聞いておくべきだろう。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:23:42 ID:Pt/szQFt0
たしかに、、、調べると電源切るべきじゃなかったようですね
今度電源入れるなら内蔵で入れた方がいいですか?
外付けがE-SATAじゃなきゃ取り出した方がいいとは思うが、認識したらラッキーぐらいな程度じゃね
とか適当いってみる
223 :
221:2010/02/04(木) 02:08:40 ID:S9UsGwJE0
とりあえず内蔵にして繋いでみて、認識したらacronis true imageでセクタレベルでバックアップをしようかと、、、
>>222 E-SATAじゃないです。
ashampoo hdd controlというのが体験版入れてそこから買うと10jになるよ
ベクターで投げ売りされてる2100円の奴買って気付いた
初めてAAMをいじってみたんだけど凄まじい効果があるね
一番右に設定されててガリゴリとうるせーHDDが超静穏になった、パフォーマンスの落ち具合は謎だ
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 09:04:09 ID:kCpx5tC20
空対空ミサイルがどうしたの?
>>227 そういう時は「スレッドストッパー乙」っていうんだぜ、旦那w
CDIをスタートアップから常駐させる形で愛用してるんだけど普通起動時にタスクアイコンがメインアイコンと温度アイコンならんで常駐始まるよね?
けど今日からなぜか普通にプログラム起動させた時のようにCDIのメイン画面が現れるようになってタスクバーのアイコンもでない状態になってしまった
1回終了させてもう1回手動で起動させれば常駐状態になるんだけどなんでかな・・・CDI設定確認して再起動してみたがやっぱメイン画面が現れてうざったい状態
>>229 レジストリのRunキーを見る
/Startup
のオプションがついていなければつける
iniファイルのResidentを0に戻して起動、
CDIのメイン画面から常駐をオンにしてみる
iPodのS.M.A.R.Tを読み取れるソフトってある?
CrystalDiskInfoじゃあかんかった
HDD Healthをwin7 64bitで入れたらディスクの型式等データが全部空白
温度も0度とか・・
原因わかる人いる?
マザーやSATA/AHCIすらも書かずに、他人がわかるわけねーだろ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:46:50 ID:3gbXtoul0
電源投入回数って再起動はカウントされないの?
>>234 HDDへの電源供給が切れて無いなら、HDDから見れば電源入りっぱなしのままとなる
>>235 そーなのかーありがとう
カウントしてくれればいいのに
昔のマザーでは再起動時にHDDへの電源供給が一瞬絶たれてから再投入ってのがよくあったな。
あれはHDDにダメージ与えてそうで嫌だったな。
CDIで回転数検出できないのってHDD側の問題? チップセット側の問題?
d
P5K-EでST3250410AS・HDS721616PLA380・WD5000AAKSいずれも不明表示だからチップセットの問題かと思った
まぁスペック調べれば分かるからどうでもいいんだけどさ
CDIの話は公式に書きこめよ。
じゃないと、ぶよぶよが喜んで湧いてきてスレ私物化するだろ。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:34:18 ID:v5u8niCe0
>>243 だったら盛り上がる話題でも書き込めよおまえ
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:11:02 ID:z7Sk3h5s0
>>748 すげぇな・・・小6のおっぱいとは思えんw
>>538 小5の時、興味本位でクラスの男子のくわえたことあるよ。
一瞬オエッと来たイメージしか覚えて無いけど。。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:32:55 ID:JNuXy7Ch0
いくつか試してみたのですが、どうにもディスクを認識してくれません
CとDと2つHDDがあるのですが、Dしか認識されずCを認識してくれません
HDDAnalyzerなどでは、Dのディスクの型番で2つ表示されていました
内容は見たところ両方Dのものでした
デバイスマネージャやディスクの管理などではCも認識されています
誰か原因と解決法をご存知ないでしょうか?
主語が無いから何のソフトの話かも分からないし、環境も晒さない。それでどうしろと?
SiIやMervellやJMicronのSATAコントローラは2ポートあっても、メインの方のSMARTしか
出力せず、もう片方のはダミーとしてメインと同じ値を返す仕様が殆ど
インテルやAMDのチップセット内蔵のSATAに繋いでいるなら原因は知らん
インテルチップのSATAポートの1番と2番は、使わない方がいいよ
なんちゃって
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:19:09 ID:AJIWvAVc0
Model : WDC WD5000AAJB-00YRA0
Firmware : 12.01C02
Power On Hours : 3941 時間
Power On Count : 455 回
Temparature : 40 C (104 F)
Health Status : 異常
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 199 199 _51 000000006E9E リードエラーレート
03 253 173 _21 0000000007A6 スピンアップ時間
04 100 100 __0 0000000002CB スタート/ストップ回数
05 200 200 140 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 200 200 _51 000000000000 シークエラーレート
09 _95 _95 __0 000000000F65 使用時間
0A 100 100 _51 000000000000 スピンアップ再試行回数
0B 100 100 _51 000000000000 キャリブレーション再試行回数
0C 100 100 __0 0000000001C7 電源投入回数
C0 200 200 __0 00000000002B 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 200 200 __0 000000000282 ロード/アンロードサイクル回数
C2 110 _98 __0 000000000028 温度
C4 200 200 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 200 200 __0 000000000006 代替処理保留中のセクタ数
C6 200 200 __0 000000000003 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 00000000002A UltraDMA CRC エラー数
C8 __1 __1 _51 00000000F490 ライトエラーレート
現在BIOSからは見えずOSはPIOでなんとか見えます
WDのツールではSMART Status: PASS と出るのですが
この子はもうまもなく死んでしまふのでしょうか
救う手立てかとりあえずDMA復活は出来ないでしょうか
鑑定お願いします
ログ機能はマダカね
DTemp使ってるヒトいますかね?
この系統で最少機能かつ一番軽量なんで使ってるけど
これ温度測定間隔の設定
スピナーを使うと1〜30秒までの間でしか設定できない
でも数値入力だとそれ以上の間隔も秒計算でいけ、、、そうなんだけど
30秒より上で設定すると測定止まるね
HDDに全くアクセスしてないのにCrystalDiskInfoでC5が3時間に1ずつくらい増えるメッセージが出ます
システムの復元は切ってます、XPです
何でしょうねこれは?アクセスしなくても起動してるだけでHDD崩壊が進行してるのでしょうか
ヒント:アクセスしなくてもディスクは回ってるor省電力でON/OFFされる
じゃ何もしなくても電源つけてると壊れていくのか・・・外付けにしますありがとう
電源を入れないと、もっと壊れていく・・・。
1ヶ月くらいは余裕でしょ
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:32:10 ID:sJBn5vWK0
>>157 AAM/APM設定の画面で文字が豪快にはみ出るので不思議に思っていたが、IE設定に連動していたのか!
.netとかWFCとかのGUIコンポーネント系全般設定とかあんのかなーとか思ってたけど全然違った。
よく気づいたなこれ。俺困ってたから助かった。157ありがとう。
CrystalDiskInfoの生の値を普通に数字のみで表示してくれるオプションがほしいです
>>262 既にあるぜ。マニュアル読め
というか、10進法表示だと分割記録している項目は意味消失するんだがな
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 05:23:56 ID:mNx78t+s0
SMART情報が書かれてるservice areaをいじれるhdd hackツール
ロシアのがあるらしい
マジ?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 07:04:35 ID:3i8++GW40
デマ
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:34:09 ID:+FKawOqN0
ヤフオク対策だろ
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:46:41 ID:mNx78t+s0
でとりあえずこれ入れとけってのはどれ?
どれ?
これ?
それ?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:56:20 ID:v2b8Zt6R0
アッ
リアロケが1出てるんだけど増えなければ問題ない?
>>275 スレ違い
ここはSMARTを読むソフトのスレであって、俺のSMART大丈夫ですかスレじゃない
俺様はSMARTだぜ!
^^
俺様はGENIUSですがなにか?
小生はイケメンだぞ
バッファローのusb外付けのCLシリーズでも読み取れるソフトってあります?
それともチップの関係で何やろうと無理なのかな・・・
『読めるソフトが有るか?』
箱に搭載されてるチップセットと内臓されているHDDやSSDとの相性があるから、何とも言えない。
以前、アイオーデータので、不具合で修理に出した時に中のHDDを同じ容量の別製品に入れ替えて戻ってきたが、読めなくなった。
でも、ロジテックのUSBハブ付きの、底面が円形でHDDの差し替えが簡単な外箱、通販で1TのHDD付きのと入れ替えてみたら、双方とも読めた経験がある。
なので
>>2 の最初に書かれている クリスタルなんとか、
に有る、動作確認の一覧表に載ってるかどうか?
または、海外製の、HDDスキャン、とか言うので読めるかどうか?
さらには、
補償が利かなく為るのを覚悟で中のHDDやSSDなどを別製品に入れ替える。
など、色々と試してみないと分からない。
>>281-282 バッファローは最近出荷分から、HESもCNも読めなくなった。
CrystalDiskInfoでもHDDScanでも無理。
CrystalDiskInfoだと検出もされず。
HDDScanだと検出されて内蔵の型番まではわかるが、SMARTも温度も読めない。
箱のチップセットが変わった模様。
>>282-283 そうですか、厳しい
買ったばかりでもないし余ってる外付けケースあるし気が向いたら割ってみるか・・・
しかしこの枕みたいな形、分解するのも大変そうです
SMART値(ログ)のリセットって可能ですか?
HDT722525DLA380って日立のHDDで(経年劣化はあるけど)
まだ健康体のHDDが毎回BIOSでSMARTエラーでF1押さないとしなくて・・・
全セクタリードスキャンかけても大丈夫だし、ゼロフィルも問題なく通るし
SMARTログってHDDに持ってるよね?
バイナリ書き換える方法とかソフトご存じの方居れば教えてください。
BIOSでS.M.A.R.T.のチェックを無効にできるよね?
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:06:41 ID:FDwSnzI90
どうせ、ダータで手に入れたデータなんだろう、問題なし
UltraDMA CRCエラーはやっぱり
ケーブル変えて配線見直すのが一番いいでしょうか?
メーカー出荷時から付いてるHDDは問題ないのですが、
増設したWD10EARSは結構エラーが増えてます
SATAケーブルもそのとき買いました
前面にHDDをカートリッジのように取り外しできるアタッチメントなのですが
そのあたりもエラーの原因になったりするのでしょうか?
もちろんありえる。
アタッメントもありえますか…
一度コード変えて確かめてみます
>>287 BIOSによるんじゃね?
うちのはできない
CrystalDiskInfoは生の値の見方がよくわからないのですが
しきい値などと同じ形式で数値を表示する事は出来きないんでしょうか?
買って初めて接続したHDDの
磁気ヘッド退避回数が000000000004になってるのですが
これは4回という意味とは違うんでしょうか?
ほかの診断ソフトだと0回になっています
診断ソフト の具体例を挙げてみてよ。
それが確実にraw値を示しているかどうかが、わからない。
これです
ttp://www.mijimari.com/hddanalyzer.htm 別のHDDの情報ですが
04 スタート/ストップ回数 000000000302|770
0C(12) 電源投入回数 000000000302|770
C0(192) 電源断による磁気ヘッド退避回数 00000000024|36
という感じで数値に違いがあるのですが
経験的に実際の回数を表しているのはHDDAnalyzerの方のだと思うので
CrystalDiskInfoの数値はどうやって読めばいいのかなとよくわからないので
可能ならば直感的にわかりやすい表示にも出来たらなと思ったのですが
>経験的に実際の回数を表しているのはHDDAnalyzerの方のだと思うので
実際のraw値をダンプして判断したならまだしも、
なにその思い込みは。
>>297 電源投入回数などは決まった間隔で起動しているPCなので
770回と言われればかなり実際に近い数値かなと思いました
あとは
>>294のように電源投入回数が1度目で退避回数が4だったりするので
CrystalDiskInfoの方は単純な回数を表示しているわけではないのかなと
で、実際の数値が出せるものであれば10進数表示などで出せたらなぁと
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 17:11:50 ID:k3gtr5VH0
設定で生の値を10進に出来るだろ
どんだけなんだよ
静かだなぁ
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 08:16:34 ID:0bhnoTBF0
HDDhealthとcrystaldiskってどっちが信用できますか?
前者だと状態100%でexcellent、後者だと注意となります。
以下後者の結果です。
-------------------------------------------------------
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
Date : 2010/09/02 8:07:45
-------------------------------------------------------
(1) WDC WD20EARS-00MVWB0
--------------------------------------------------------
-- S.M.A.R.T. ------------------------------------------
ID Cur Wor Thr Raw Values Attribute Name
01 200 200 _51 000000000000 リードエラーレート
03 163 160 _21 000000001A98 スピンアップ時間
04 100 100 __0 000000000027 スタート/ストップ回数
05 200 200 140 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 200 200 __0 000000000000 シークエラーレート
09 _99 _99 __0 00000000035A 使用時間
0A 100 253 __0 000000000000 スピンアップ再試行回数
0B 100 253 __0 000000000000 キャリブレーション再試行回数
0C 100 100 __0 000000000026 電源投入回数
C0 200 200 __0 00000000001C 電源直切によるHDDヘッドの緊急退避回数
C1 200 200 __0 000000000A91 ロード/アンロードサイクル回数
C2 118 110 __0 000000000020 温度
C4 200 200 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 200 200 __0 000000000001 代替処理保留中のセクタ数
C6 200 200 __0 000000000001 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
C8 200 200 __0 000000000001 ライトエラーレート
なにを根拠に 注意 の表示になったのかを理解しなければならない。
そもそも、どっちかに頼り切る必要性は無い。
あんたみたいのが、振り込め詐欺とかに引っかかるタイプだな。
注意したほうがいいよ。
>>302 だね。そもそも「俺のSMART評価してくれ」行為はここではご法度だし
「どっちが信用できるか」はそのまま「どっちの作者の考え方が信用できるか」だしね
ペンディングやアンコレクタブルがあっても使える予備領域があれば問題ないというスタンスか
ゴキみたいに1個出るとその後ワラワラ出てくる事が少なくないのを経験則的に知ってるというスタンスか
使う側はその違いを「理解」しないとソフトの警告表示に踊らされることになる
ぼ、ぼ、ぼくといっしょに踊りませんか?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 16:50:51 ID:SPwWNNrb0
読み込みに問題ないからデータは無事。書き込みのさいに問題が発生したみたいだね
_/ ∠≠ニ二ニ≧=<´ ヘ. ', ヘ\ヽ. /
_ -‐ ´/ , -‐´、_, '⌒`^ 、 \::\ } l ヽヘ ヽ} / _|_ \
 ̄ フ´, / 丶\::V| | Vl ,' |____
. //./ `Vヽl | ヽ ' . | /| ヽ
/ ,イ/ Y/, ヽ.\ |. l (_ノ _ノ
|/ / | ∨ヘ. ト、 \_ |. |
. / / / l: / l ∨i 、 |  ̄ ! l lヽ│/ /
l│ / イ ,イ. l ト、ヽ / | :l :| | l | ヽ_ノ !ー┼‐ |‐┬
| | l_メ、」_,;./l L l V ∧ / :|/ ハ. ト、 | |./│ヽ l |
| ト. |.____ ヽ l´ヽ{ _⊥イ イ / / / l/⌒ヽ .| ー┼─ └── l |
| | ヽ | 、i┘::::i \ | r┬┬‐┬ァ V ,∧. ,' ´ | ー┼−
レ ヽ! ゝ- ' \l i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| { | _⊥_ l |
. 7/l/l/ 、 `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| | | (__丿 ヽ レ |
λ `i`ァー-- 、 /l/l/l ∧‐'.:|:::| ハ ', | l
`、 レ' ', ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_> _| __|_ _ノ
` = 、 '、 ノ ,.イ∧'|:l.:/l:::|´ \ ._|
`>-r =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l | .(_|
_,.イ´ヽ.7 / /:\;八:V:ノ | ノ
/7:::::! ○O'´ /::::::::/ヽ. '
(´;ω;`)ブワッ
308 :
301:2010/09/03(金) 20:43:06 ID:+G4msV/fP
すみません、スレ違いだったみたいので、鑑定スレのほうに書きました。失礼しました。
CDIで玄人志向のGW3.5AA-SUPというケースのSMART読めますか?
HDD Healthの健康度が0%で警告出まくるんだけど、こういうことってよくあるの?
買ったばかりのHDDでS.M.A.R.T.も正常なんだが
テンプレ声に出して10回読め
テンプレには書いてないよ
誰か同じ現象あった人は教えてくれ
そもそも健康度の計算の仕様がないから何とも言えんよな
ある閾値で0にしちゃうってのなら購入近日でこの現象が起こるのは理解できるが
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:14:46 ID:7CfOsGvg0
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:03:32 ID:Y6Ezbe610
Active@ Hard Disk Monitor 2.0.2
このソフトの2.0.2以前のバージョンどこかで落とせないか?
なぜそんなことが必要なの?
2.0.2から14日間のトライアルバージョンになって使えなくなったから
どっかに旧バージョンない?
動機が不純なのはおいとくとして、そこまでしてそのソフトを
使いたいってこと、相当に気に入った機能があるってことか。
具体的にどんな機能が気に入ってるの?
ほかのソフトで代用できそうな気がするけど。
常駐アイコン「一つ」で健康状態、温度確認できるものがあるのなら同等なものを教えてほしい
HDD Health v3.3Betaを使っているのですが、寿命はどこに表示されるのでしょうか?
(^_^)
>CrystalDiskInfoだとS.M.A.R.T.情報が見られないドライブも見れた
具体的にどこのブランドの外付けHDD?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:11:28 ID:yR9D6JiE0
クリスタルディスクインフォが注意になってるんですが、
これってやばいですか?
地デジ録画用です
Model : SAMSUNG HD103SI
Disk Size : 1000.2 GB (8.4/137.4/1000.2)
Buffer Size : 32767 KB
Queue Depth : 32
# of Sectors : 1953525168
Rotation Rate : 不明
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA/ATAPI-7
Minor Version : ATA8-ACS version 3b
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 1944 時間
Power On Count : 513 回
Temparature : 24 C (75 F)
Health Status : 注意
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:12:17 ID:yR9D6JiE0
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 100 100 _51 000000000000 リードエラーレート
03 _82 _82 _11 000000001842 スピンアップ時間
04 _99 _99 __0 000000000201 スタート/ストップ回数
05 _72 _72 _10 000000000332 代替処理済のセクタ数
07 253 253 _51 000000000000 シークエラーレート
08 100 100 _15 000000003037 シークタイムパフォーマンス
09 100 100 __0 000000000798 使用時間
0A 100 100 _51 000000000000 スピンアップ再試行回数
0B 100 100 __0 000000000000 キャリブレーション再試行回数
0C _99 _99 __0 000000000201 電源投入回数
0D 100 100 __0 000000000000 ソフトリードエラーレート
B7 100 100 __0 000000000000 不明
B8 100 100 __0 000000000000 エンドツーエンドエラー
BB 100 100 __0 000000000000 報告された訂正不可能エラー
BC 100 100 __0 000000000000 コマンドタイムアウト
BE _79 _68 __0 000015120015 エアフロー温度
C2 _76 _64 __0 000018120018 温度
C3 100 100 __0 000000BD7B0E ハードウェア ECC 検知エラー回数
C4 _80 _80 __0 000000000332 セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 100 100 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
C8 _99 _99 __0 0000000004CC ライトエラーレート
C9 100 100 __0 000000000000 ソフトリードエラーレート
すれ違いなので死んでください
>>327 名無しさん@お腹いっぱい。 様大変失礼しました。
誘導された先が間違っていたようです。
ここ見ると、CDIでSilicon Image配下のHDDのSMART見れてる人居るみたい
ですが、ウチは全然ダメなんすよね・・。一台目もダメ。オンボードのみ。
GigaのGA-P43-E33Gに、
SiI 3114(SATA4P-PCI)x2
SiI 3114(CB-SCSLI4-PCI)x2
SiI 3132(SATA2EI-PCIe)x1
の構成です。
Windows Server 2008 R2 64bitで、SiIのFWも最新にしました。
(CB-SCSLI4はFlashROMではないみたいで、書換できないですが)
ドライバも、最新です。
SMART表示される人の環境って、どんな感じでしょうか?
うちのAdaptecの3112カードは、取得できてるな。
64bitで、Server版で、しかもそんだけのカードを同時挿ししてるの?
まずは、ここで出てくる凡人と同じ環境(32bitの非サーバで1枚挿し)で試してみては?
それで取得ができないなら、ハード的にダメで確定だから、諦めが付くと思う。
331 :
329:2010/11/13(土) 12:15:59 ID:6xaRUlNh0
CDIのスタートアップ時の待機時間ってどういう効果があるの?
ヘルプぐらい読もうよ
335 :
アグネスに、Twitterで色々な感想を聞いてみよう:2010/11/20(土) 09:25:54 ID:xkA0DENu0
ぶw
久しぶりにこのスレに来て気が付いた・・・
>>335は、誤爆っす
面目ない
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:39:04 ID:X7CNmqAi0
恐ろしい子・・・サムは1.5TBでノントラブルだったが、
2TBでAFTに劣化したことだし、また買うのやめるわ・・・
ガチャポンパ!シリーズってCDIでSMART読めますか?
smartctlで実行させられるSMARTのセルフテストがそれぞれどういう動作をするのか説明しているサイトなどありませんか?
man 8 smartctlで正しい名前みたいなのは載っていますが、
WesternDigitalのツールでExtended testに相当の物が-t longのSMART Extended Self Testなのかわからず。
WDのツールではアクセスランプが点灯するのですが、-t longをやってみても点灯しません。
オフラインならアクセスランプは点灯しないぞ
EVERSTがいつの間にかAIDA64に変わってたけど、ICH10RでRAIDアレイ組んでるそれぞれの
物理ドライブのSMARTをちゃんと個別に読んでくれるようになってて感動したw
こりゃちょっとすごいな
mjd
CDIも対応してくれんもんか
ところで最近CDIのディスク選択アイコンのところが灰色になってしまうことがあるんだけどうちだけ?
Tweenも似たようなことになるから環境の問題かもしれない
IE9入れてることが関係あるのかもしれない
そしてなんとなくx64版をビルドして使ってみるの巻
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:54:09 ID:+Qt4wA1d0
鑑定スレが500Kいっちゃってるんで誰か立てられる人いたらお願いします
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:00:55 ID:HEmDU2cS0
立てておきました
いつもROMってるだけの人なので
足りないものがあるかもしれないけど
あけおめことよろおひさしぶりーふw
>>343 ホントどっかに仕様書とか落ちてませんかねぇ。
RAID については自力での対応は難しそうなので USB 対応同様神の再臨を
待つしかない状況ですorz スンマセン。
>>344 うちもなります。IE9 Beta を入れてからなので IE9 側の問題かと正式版
でも治らなければ対策を考えます。
それはそうとメール通知機能をようやく実装してみました。
よろしければお試しください。
ひよたんあけおめ
WD20EARSだけど、電源を入れ直すたびにCDIの"電源断による磁気ヘッド退避回数"が増える。
もちろん安全な取外しは実行している。他のWD20EARSと交換しても同じ結果。これってWD
の特徴ですか。
OS:Win7、CDI v3.93
>もちろん安全な取外しは実行している。
何をもってそう断言できるのか知らないけど、そこまで言うぐらいだから0xE2とか0xE0の
ATAコマンドを毎度手動でデバイス側に投げるぐらいのことはきっとやってるんだろう。
環境もOSとCDIのバージョンしか書いてないところを見ても、使ってるホストコントローラが
ATAコマンドをちゃんと通すタイプだということはチェック済みで、当たり前すぎて書かなかった
だけだろうしね。いや素晴らしい。恐れ入るわw
電源投入回数を見ると9(初回起動時8)でヘッド退避回数は8だった。出荷テスト時から電源投入のたびに退避回数が
増えているということか。単にCDIの読取り値が変なのかな。
SamsungやSeagateは退避回数が読み取れないので比較できない。
ダメだこりゃwww
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
SSDだけだな
ひよひよさんへ
SMARTの項目名だけ英語にするオプションが欲しいです
>>358 多少複雑にはなりますが私もこれは必要だと思っていました。
近いうちに選べるようにします。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:20:53 ID:e33PY/790
HD Tuneのベンチって読み込み専用?
どうやって計測してるの。データの書き換えとかしてたら怖い
>>360 書き換えはしてないが、書き込みはするぞ
うわわ
HDDほぼ一杯入ってるけど、全域の計測するよね
SMART英語表記できるようになってるのに気付いた
乙
HDTuneでエラースキャンかけたら不良セクタ番号出てきたんだけど
ここからファイル名はどうやって調べたらいいの?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:45:22.95 ID:Tf4yv+Cb0
CrystalDiskInfo4.0.0.2011 zip
でclassic表示にするとHDD並んでるバーの表示がおかしくなりますXPSP3 IE8
ひよひよさーん
smartmontoolsがIntelのRAIDに対応してますよー
ひよひよなら趣味でエロ漫画描いてるよ
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < CDIのIntel RAID対応まだーーーーーーーー!!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
ひよひよさんへ
グラフの項目選択が英語になりません
>>367 修正しました。
>>368,371
情報ありがとうございます。軽くコードを眺めてみたのですが、簡単には
対応できそうにないので少々お待ちください。まずはCSMIを理解しないと。
>>370 あとになって気が付いたんですよね... 先輩がマンガ本をプレゼントして
くれたこともあります(^_^; でも、絵柄がちょっと好みではなかったです。
って、どうでも良いですね。
>>372 対応漏れです。次回直しておきます。
HD TUNEv2.55のヘルスの項目が機能してくれません HDDとの相性とか?
375 :
Noir:2011/03/18(金) 23:34:12.24 ID:pC2anS7j0
いま、計画停電対策にCrystalCPUIDのイージーモードでも出たらなぁと夢想してます
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ _∧_∧_∧_∧_∧_∧__
从 `ヾ/゛/' "\' /". | |
?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< RAID対応まだーーー!!? >
. '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡ |_ _ _ _ _ _ _ _|
. ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
. "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
`へヾ―-― ―-― .へヾ ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/' "\' /". | |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< 対応まだーーー!!!!! >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _ _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-― ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
しつこい
ソースコード公開しているんだから自分で対応版作れ
ひよひよさんへ
SMART項目名右クリックで項目名をコピーできると嬉しいです
ひよひよさんへ
カーソルキー右左でドライブを切り替えられると嬉しいです
CDIしばらく開発中止だってさ
ひよひよさんへ
コピーでコピーされるSMART情報も英語にしていただけないでしょうか
ひよひよさんは、なんか試験を受けるらしい
この試験に合格するまで、お仕事と、お嫁さんの相手と、お子様を育てること、以外は全部放棄するらしい。
応援してあげようよ
合格したよ
AIDA64に続きsmartmontoolsがIntelのオンボRAIDのSMART表示に対応したと思ったら
AIDA64の最新1.70ではRAIDのSMART表示が不可になってる
退化してどうすんだAIDA64
CrystalDiskInfo4.0でC6生値が199になってて黄色の注意の表示になってました。
接続ケーブルとポート変更して、DLGDIAGでゼロフィルとEXTENDED TESTやって、
win7で普通にフォーマットしたら生値がA2になったんだけどA2ってなに?
388 :
387:2011/05/19(木) 18:20:45.60 ID:XF1ITSze0
>>388 速レスども。
頭が弱いんで算数はわかんないんだけど、相変わらず「だめ」って事でOKですか?
このまま使い続けて生値が増えたら捨てた方が良いでしょうか?
390 :
389:2011/05/19(木) 18:39:49.34 ID:kJ6ZYfPc0
C6ではなくてC5でした。<(_ _)>。
>>391 解説、ありがとうございます。
05の生値は0なので心配するほどじゃないかな?ちょいと安心しました。
鑑定スレへの誘導、ありがとうございました。
CrystalDiskInfo 4.0.0、XPで使ってて
テーマ→フォント設定 出てきたダイアログ上のフォントのドロップダウンを開くと落ちる
艦橋依存な気もするけど一応
Intel RAID対応はやっぱ難しいのかなぁ
>>393 おお落ちるな
いつ聞いてもこの音は心臓に悪い
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:36:56.81 ID:YlnEBman0
HDD healthで故障予定日が出ないんだけどこれって仕様?
最新バージョンを使用
仕様
てか故障予定日は全くアテにならんぞ
>>401 ありがとう
確かに予定日なんてちゃんと出たら苦労しないよな
しかしまあ
「単に不具合が出ているという情報であり
それが故障に繋がるかどうかは神のみぞ知る」
って
つまりは気にする意味がないってことなんじゃあ
ハードディスクの前にお前が死ぬ可能性だってあるしなw
そもそも故障予定日なんて気にしていたらPC使えないだろ
万物は有限なんだから、HDDに限らずなんでもいずれは壊れるんだから
24時間以上クラスタスキャン回した挙句に
途中でメモリーアロケーションエラー
もうやだ死にたい
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:53:03.16 ID:LxHx9j8v0
自作でメモリエラーは真っ先に潰すもんだろうが。
CrystalDiskInfo 4
俺の持ってるHDD
WD5000AAKS 00YGA0
何かチェック出来ないんですけど...
どっかおかしいのでしょうか?
CrystalDiskInfo 4以外のソフトの挙動は?
そもそもSMART自体が初めて、あるいは一度も計測できないなら、あんたが悪い。
4だけで計測できないなら、4の調子が悪い。
古いマザーだとBIOSでSMART無効設定の場合もあるから見直してみ
数日家を空けて冷房切って部屋を閉めきってたんだが、帰ってきたらPCの熱で部屋が物凄い暑くなってて
CDIがHDD温度の警告出しまくってた
ところがCDIのアイコンをクリックしてウィンドウを出そうとしても無反応で、
延々と温度が高い警告を出し続けるだけで何も操作できなかった
別ソフトで見て温度が下がってるのにまだ警告を出し続けるので、タスクマネージャから殺すしかなかった
それCDIの不具合でなく熱暴走してたからじゃない?
というか冷房切った締め切った部屋で数日も放置して、よくPC壊れなかったな
何やってたんだよ・・・
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:31:24.36 ID:wdyxzXVD0
>>6に書いてあることでちょっと教えて下さい。
現在値、最悪値、しきい値の説明です。
例えば私の新品HDDは購入直後から、リードエラーレート
現在値100
最悪値253
しきい値51
となっています。
ここで疑問があります。
最悪値は過去で最悪の値であり、しきい値を下回ると危険だと考えると
HDDが故障しない限りは、
現在値≧最悪値>しきい値
となるのではないでしょうか?
ご教示をよろしくお願いします。
おい!それにしてもSMART読取はCrystalDiskInfoの独壇場だな()笑
シェア90%はあるんじゃねーのコレ
カカドもCrystalDiskInfoしかスクショ貼ってるのしか見たことないし
フリーソフト紹介でレビューはいくつかあるようだけど
HDD SMART AnalyzerとSmartChecker Miniの作者使ってるのほとんどいなくて涙目だな
HDDはなま物だから常に更新がされてないのが痛い
王者 CrystalDiskInfoはこの先も変わらなそうだな 100年経っても
あ!王者 CrystalDiskInfoの前には同じ国産のS.M.A.R.T.の読取、解析ソフトは逃げ出すか
そりゃ更新する気も起らないはずか
これまでのレスにも宣伝で国内や外国産の必死扱いてリンクや名前挙げてるのいたけど
フルボッコで丸で相手にされてなかったな()笑
登録が必要です
SMARTみたいだけなのにユーザー登録必要なソフトわざわざ使わない・・・
SpeedFanとかでも読めるんだし。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:17:37.96 ID:1QQwTIch0
>>416 ユーザー登録だけでもめんどくせーのに、30日経過するごとに毎回使用申し込みする必要あるのかよ・・・イラネ・・・
それはあくまでも情報収集ソフトであって、HDD関連の機能はおまけだよ。
>>419 知らなかった。
素晴らしい。
今まで、CDIで読めなかった、4枚挿ししたSiliconImageのHBAカードに
接続している16台のHDDのSMARTも読めた。
感謝!
で、CDIがIntelのRAIDに対応するのはいつだ?
使用時間 温度 エラー
この3つだけでいいや
425 :
422:2011/09/21(水) 22:52:52.49 ID:YG0xwKon0
あまりに感動して、Hard Disk Sentinel、レジストしたよ。
Standardだけどね。
外付けHDDなんだけど、電力不足でエラーが増えるとかありますか?
色んな項目の生値がべらぼうな値になってるんだが、
(例えば代替処理保留中のセクタ数と回復不可能セクタ数)
16進数→10進数の変換って
187CE5080003→26924697518083
とかでいいんだよな。
でも、チェックディスクとHDD TUNEのエラースキャン(deep)しても
不良セクタは見つからない。
値が変化するのはノートPCにつないだ時だけで、更新するたびに悪化していく
でも、デスクトップにつなぐと変化なし。
HDDケースには電源補助用のUSBも着いていて使ってるんだけど、
ノートPCでは電力不足でエラーが出る、とかって考えられますか?
428 :
427:2011/09/26(月) 13:01:07.85 ID:DEMCRGKh0
----------------------------------------------------------------------------
(3) FUJITSU MHY2120BH
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 100 100 _46 00000001AE89 リードエラーレート
03 100 100 _25 000000000001 スピンアップ時間
04 100 100 __0 0000000011CD スタート/ストップ回数
05 100 100 _24 07D000000000 代替処理済のセクタ数
09 _92 _92 __0 00000003AAEF 使用時間
0C 100 100 __0 000000000732 電源投入回数
BF 100 100 __0 000000000120 衝撃によって発生したエラーレート
C0 100 100 __0 000000000012 電源断による磁気ヘッド退避回数
C2 100 100 __0 003C000C001B 温度
C4 100 100 __0 000000039A49 セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 187CE5080003 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 9CA3B5D10003 回復不可能セクタ数
C7 100 100 __0 000000EF6D7A UltraDMA CRC エラー数
C8 100 100 __0 000003396C06 ライトエラーレート
バスパワーのみのケースじゃよくある話だな
430 :
427:2011/10/01(土) 20:03:55.00 ID:pclOcqwr0
>>429 レスありがとう
電源供給用のUSBポートも付いてるんだけどなぁ
ケースはOWL-ETS25
とりあえず様子見するよ
>>340 windows版のフロントエンド自作しようと思ったら既にあったでござる
情報さんくす
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:43:36.22 ID:GzK6QS5T0
載ってるUSB変換チップによるんだから製品が新しかろうが古かろうが関係ない
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:53:25.31 ID:VDx3k2830
ExamDiskが最新ベータ版でSMARTオフラインセルフテストに対応してた
日本語表示のソフトウェアでは初めての気が
BIOS情報表示やモニタリング機能も追加されてるし
高性能化でシェアウェアに変更されなければいいけど
使い始めたばかりなのであほな事きいてるかもしれませんが、Dドライブが
ID:C6の回復不可能セクタ数が 現在値100 最悪値100 閾値0 生の値1
ID:C5の代替処理保留中のセクタ数 現在値100 最悪値100 閾値0 生の値1
ID:05の代替処理済のセクタ数では 現在値100 最悪値100 閾値36 生の値D
c6やc5で生の値が1って事は既にセクタ数に余力がなくて、代替力みたいなものが足らない状態だと思ったんですけれど
05の生の値がDしかないのが気になりました。これは選んだHDDの代替力のないものだったって事でしょうか?
これが一つ目の質問なんですが、というのもサイトやブログに公開されてる方の05の数値はもっと大きかったので
気になりました。ちなみにHDDはシーゲートのST31000333ASというもので同型のものを2つ使っています。
もう一方のEドライブのHDDの数値は代替処理済のセクタ数の生の値が9でID:C5、ID:C6の値は0です。
けれど此方もあと4ポイントを超えると処理できなくなるって事であってますでしょうか?これが2つ目の質問です。
というのも数値の悪い方のDのHDDなんですが、ファイルの解凍と圧縮、移動などを全部で8個位同時にやってた
せいか突然BIOSでも認識しなくなってしまいました。ずっと認識しなかったんですが3日くらいたって再起動させたら
正常に繋がったのでデータは救出できたので、高温になりすぎた為の一時的な出来事だったのかもしれませんが、
一度トラブルを起こしたものを使うのは怖いと感じ交換を考えています。ただEドライブのほうもあと4ポイントというのが
そう遠くない未来に起こるような物なのならいっそ両方交換しようかなと思い相談しました。アドバイスよろしくお願いします。
>>435 本当にアホなこと聞いてるぞ
S.M.A.R.T.について少しは調べてみるべし
初めてHD Tuneのエラースキャン使ってみてやっと終わったと思いこの後不良セクタ情報とかどうやって見るのかといろいろ弄って
HDD切り替えたらスキャン情報がまた真っ黒な状態に戻ってしまったんですがこれまさかもう一度スキャンしなおしなんですか?
後ろの方に赤いの1つあったんですが
>>439 後ろのほうだけスキャンしなおせばいいんじゃない?
大体の場所覚えてるでしょ?
>>440 覚えてるんですがどうやってスキャン位置指定できるんでしょうか?
開始と停止とクイックスキャンしか見当たらないんですが
不良セクタの番号が判明した後そのセクタにはなんのファイルがあるのが知るのにはどうすればいいんでしょうか?
>>365のDiskViewを使ってみたんですが一致するセクタ番号が見つからない(桁数が一桁足りない)んですが見方を間違えているのでしょうか?
ずっとcrystaldiscinfoを使っていて、今後もつ買う予定なのですが、今回購入したHDD(外付け)が
認識するけど情報が出ないので今回のみ別のを使ってみよう思っています
お勧めはありますか?
認識するけど情報が出ない今回購入したHDD(外付け)の型番を書くのが先じゃね?
>>444 クラスタ表示じゃないの?
デフォルトだったら1クラスタ=8セクタだったかな?
mydefragでもクラスタ表示なら出来るし、解析も早い
ボリュームのクラスタ表示じゃなく、ディスクのセクタ表示でマッピングを表示できるソフトならほしいな
448 :
445:2011/11/12(土) 14:27:35.02 ID:IS+hkBZp0
>>446 -o HDPA-UT1.0XW
中身はTOSHIBA MK1059GSM 1000.2GB です。
いままでのまったく認識しないHDDとは違って認識はするし、型番も出るけど、
それ以外の情報がまったく出ない状態(温度・健康状態すらでない)
crystaldiscinfo・HDDTuneは試してますが同じ状態
上記の外付け使われてs.m.a.r.t情報出たよって方いらっしゃいましたらどのソフトだったのか教えて下さい
ちなみに中身のTOSHIBA MK1059GSMですが、640Gの同じ機種のものはきっちり情報出ます
っHard Disk Sentinel
>>419 これのおかげでIRSTが読めるようになった
感動したのでProを買った
さよならCDI
相変わらず円はぼったくってるなーと感じた
452 :
445=448:2011/12/15(木) 10:44:24.16 ID:ooWj5vub0
忙しくて外付けHDDを稼働させていなかったのですが、
今日久しぶりに接続して、バックアップ取ろうとしたら、ほぼ全ての情報が出るようになりました(crystal disc info)
これってソフトの方でこっそりバージョンアップしたの?
が、認識して喜んだのもつかの間代替え処理済みが40個もあり、接触不良というか
アクセスランプが最初黄色で認識せず→緑色→青色と、若干健康状態が不安w
(ケーブルは3.0のだし、差す場所も3.0なのに)
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 08:16:14.39 ID:6yXRBPiK0
βちゃん出たね
で、IntelのRAIDにはいつ対応すんだよ
HDD Sentinelに移っちまうぞ
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:29:12.10 ID:d2a436Su0
>>454 HDD Sentinel入れてみた。これいいね。これだと「不明」だったハードディスクがちゃんと読めて見える
こっちに乗り換えるわ。情報サンクス
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:30:13.72 ID:d2a436Su0
crystaldiscinfoだと不明になっちゃうので削除したわ
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:11:13.53 ID:IBwkKvmC0
試してみた。RAID対応だが、実際はUSB接続で使用
裸族のインテリジェントビル5Bay スーパーコンボ(CRIB535EUF)
crystaldiscinfo ハードディスク@が不明になる
HDD Sentinel 正常に表示される
HDD Sentinelに乗り換え決定
Acronis Drive Monitorで認識せんから諦めてた。
HDD Sentinel入れてみる。
WHS2011 (Acer RC111 ICH9R・PMP対応)
Windows7のOS標準機能で、はじめて警告ダイアログが出た。
検索したら出てきた。これと同じやつ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/70/701cb9f0b6011eeff6727d3e8e2d5749.jpg SMART値って、VISTA以降は全部のPCで見てるのか。閾値が危険レベルにまでならないと
発生しないから気づかなかった。ドライブは日立500GBで、併走させてたCDIのログはこうなってた。
「05.csv」
2012/01/17 18:07:09,100
2012/01/18 16:17:15,98
2012/01/18 16:57:15,97
2012/01/18 17:17:15,96
2012/01/18 17:37:15,95
2012/01/18 17:57:15,94
2012/01/18 18:17:15,93
2012/01/18 18:37:15,92
2012/01/18 18:57:15,89
2012/01/18 19:17:15,88
2012/01/18 19:37:15,87
〜略〜
2012/01/19 12:27:44,12
2012/01/19 12:37:42,9
2012/01/19 12:47:42,6
2012/01/19 13:07:42,5
2012/01/19 13:27:42,4
2012/01/19 13:47:42,3
2012/01/19 14:07:42,2
2012/01/19 14:27:42,1
ドライブ自体はまだ生きてるがHDTUNEで不規則に赤だらけで臨終一歩手前。
発症までは至って正常だった。これから再起動したら、もう認識もしなくなるかも。貴重な経験をした。
続。ゼロフィルしたら、なんと復活しやがったw
なんなんだよこれは。
2012/01/19 12:47:42,6
2012/01/19 13:07:42,5
2012/01/19 13:27:42,4
2012/01/19 13:47:42,3
2012/01/19 14:07:42,2
2012/01/19 14:27:42,1
2012/01/20 02:30:43,2 ←ゼロフィル開始
2012/01/20 03:20:43,6
2012/01/20 03:30:48,12
2012/01/20 03:40:47,29
2012/01/20 03:50:47,47
2012/01/20 04:00:48,67
2012/01/20 04:10:47,84
2012/01/20 04:20:48,95
2012/01/20 06:50:47,96
2012/01/20 07:50:48,97
2012/01/20 08:30:48,98
2012/01/20 09:00:48,100
hage
GMHDDSCANv20のメイン画面、「不良セックタ」になってる、誰か電話で教えてあげて
エロい想像禁止
肛門直食い
ぽぷらちゃんのカレーを直食いしたいお( ^ω^)
ノリで生きていると朝からこういう事を書く大人になっちゃうから気をつけようね
CDI使ってるんだが、なんか最近、SMART値が明らかにおかしい値になることがある
↓みたいな
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 200 200 _51 00000000C8C8 Read Error Rate
03 __0 __0 _21 000000000000 Spin-Up Time
04 __0 __0 __0 000000000000 Start/Stop Count
05 __0 __0 140 000000000000 Reallocated Sectors Count
07 200 200 __0 00000000C8C8 Seek Error Rate
09 __0 __0 __0 000000000000 Power-On Hours
0A __0 __0 __0 000000000000 Spin Retry Count
0B __0 __0 __0 000000000000 Recalibration Retries
0C __0 __0 __0 000000000000 Power Cycle Count
C0 __0 __0 __0 000000000000 Power-off Retract Count
C1 __0 __0 __0 000000000000 Load/Unload Cycle Count
C2 __0 __0 __0 000000000000 Temperature
C4 __0 __0 __0 000000000000 Reallocation Event Count
C5 __0 __0 __0 000000000000 Current Pending Sector Count
C6 __0 __0 __0 000000000000 Uncorrectable Sector Count
C7 __0 __0 __0 000000000000 UltraDMA CRC Error Count
C8 200 200 __0 00000000C8C8 Write Error Rate
更新したら正常に戻る
何だろう?
同じ状態かはわからんが、不明になったり異常になったりはたまになるよ
更新すると元に戻ったりするが
んでグラフ見てちょっと悲しい気分になったりするんだよなw
CDIでSMARTが読めるUSB3.0変換チップを知りたいんだけど
どこかまとめサイトみたいなのある?
掲示板で報告されてるのを調べれば?
ひよひよさんがIntelのRAID対応をマジでやってくれるみたいだから俺は待つよ
最近twitterでZ68買ったって言ってた
ひよひよさんも一国一城の主か…
来週以降に対応クルデー
書き込み量見れない東芝SSDでRAIDしてるけど
総リードライト量見れるHDSentinelの方が使いやすい
DiskPerformanceが切れる事さえなければ…
intelなんかはCDIでいいけどさ
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:44:26.55 ID:67hLbi3z0
ソフトじゃなくて、ウィンドウズのMFT壊れてるよ(^^)♪ って表示が画面右下に出たんだけど該当HDDは特に問題なく使えてる
異音も聞こえない、、、無視していいものか
C4よりも05の値が少ないんだけど、まだ代替処理されていないってこと?
激しく久しぶりにHDD Healthがバージョンアップしとるがな
あの本番なしのHDD ヘルスが新しくだと?
いや〜なかなか
die hardだったよ
あいかわらず本番はないけど
ここはエロイインターネッツですね
HDD 「あたし不良セクタできちゃったみたい///」
おい
Intel RAID対応来たぞ
おい更新したら作者が一言挨拶に来るって言うのが筋じゃないの?
礼儀がなってないわ
どのソフトがわからない状態でどうしろと
追伸:たくさんのご意見をいただいておりました 【HDD】SMART読取・解析ソフト7【S.M.A.R.T.】 の皆さんに Intel RAID 対応をお知らせしようと思ったのですが、アクセス規制のため投稿出来ませんでした。住民の方でこのブログをご覧の方はぜひ以下転載願います。
「ひよひよです。ご無沙汰しております。Intel RAID (暫定)対応本当にお待たせしました!! 6/16 正式リリース予定の CrystalDiskInfo 5 Cynthia では Intel RAID 対応以外の新機能も予定しておりますのでご期待ください!! 」
また自意識過剰の迷惑勘違い荒しブヨブヨか。
ここはお前専用のスレじゃねーんだよ。寝言は自分の巣でだけにしておけ。
かまってー
実機くださいアピールが毎度凄いよね
SSDは貰えてるから効果はあるんだろうな
アフィとかで結構稼いでいるんだろうから普通のSSDとかなら2、3台くらいすぐ買えるだろうし
規制でここに書けないというけど●なんて小学生でも買えるんだから金を使う気が無いだけなんだろうな。
俺様用メモ
CDI 4.6.0に上げたら、CDI起動時にDVDドライブにイヤなアクセスする。
つーか、もともとディスク検出時に見に行っていたのかもしれんけど、
4.5.0まではDVDドライブから駆動音がするようなことはなかった。
イヤだから4.5.0に即戻したら音もしなくなった。
Hard Disk Sentinel 4.00 PROの「Disk Performance」と、「S.M.A.R.T.」に時間が経つほど差が出てる
Disk Performanceで書込み118.09TB増加
2012/04/01 18:05:23 〜 2012/04/14 04:03:26 12.4153125日
716.12TB > 834.21TB 日当たり9.51164137TB
S.M.A.R.T.で書込み69.02TB増加
2012/04/01 18:00:16 〜 2012/04/14 04:03:26 12.418865740741日
218,759.25GB > 289,434.81GB 日当たり5.55760108TB
Disk Performanceで書込み476.15TB増加
2012/03/21 11:50:46 〜 2012/04/14 04:03:26 23.675462962962962962962962963日
358.06TB > 834.21TB 日当たり20.1115391TB
S.M.A.R.T.で書込み128.59TB増加
2012/03/21 11:46:18 〜 2012/04/14 04:03:26 23.6785648148148148148148148148日
157,761.47GB > 289,434.81GB 日当たり5.43124526TB
Disk Performanceって正確に測れない子?
【型番】intel X-25M 80GB(G2)
【OS/Trim】 Win7 home sp1 32bit、Trim対応、有効
CrystalDiskInfoだが、4.6.0辺りから更新(S.M.A.R.T.情報の読み出し)時のCPU使用率が
妙に高くなってるな。
アプリやゲームでプチフリ頻発するんで4.5.0に戻した。
CDI 4.6.x系はしばらく様子見したほうが無難だな。
一ヶ月間更新なくなったらまた試してみることにする。
ぴよぴよは相変わらずダメだな
一度ダメだとレッテル貼られると評価を取り戻すのに苦労するね
もっと慎重に実装してもらいたい
XPで4.6.0だけど光学ドライブへのアクセスはないなぁ
環境によるのかね
ぴよぴがんばってぴよぴよ
最近ここ来てなかったから
ぴよって言ったらドハかと思うわ
CrystalDiskInfoで調べてみたら30000時間程度しか使ってないのに代替処理済のセクタ数が注意になってる
これってHDDの初期不良?
三万時間も使えば壊れてくることもあるだろうよ
どこが初期不良やねんw
24時間365日使い続けて約3年半
どうみてもクレーマーです本当にありがとうございました
HDDをクローン作製した
んでこの2個のHDDを外付けケース(RS-EC32-U3R)に入れた
X:HDDクローン元(2T)
Y:HDDクローン先(3T)
その後Yをフルフォーマットしてそれぞれ単独のHDDとして使用
CDIで見ると、1個しか表示されない
型番はXが表示されるけど容量表記とドライブレターはY
他の表示されてる数値はX
これってCDIのバグかなぁ
ケース付属の管理ソフトだと両方のSMART情報が表示されてる
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:02:11.72 ID:a/dFgVnG0
516 :
ひみつの文字列さん:2025/01/09(木) 15:05:12 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
CDIに一体何が起こるというのか?
これはHDDを壊さないと喋らないの?
すぐに 5.0.0a 5.0.1
zip版は無いのか。。。
なに・・・これは・・・
今年の四月ばかはもうおわったんだぞひよひよ
CrystalDiskInfoのスタートアップ起動の成功率は6割くらいかな
秒数関係無し
なんとかならんの?
>>523 タスクトレイのアイコンが出ないってこと?
Googleによると、ハードディスクの故障は温度や使用頻度との相関は少ない
今まで一般的に信じられてきたハードディスクにまつわる常識として、
・温度が高いと故障しやすくなる
・アクセス頻度が高いと多く動くため、故障しやすくなる
というのがありましたが、Googleが10万台以上の民生用ハードディスクドライブを使用した調査を行った結果、
温度やアクセス頻度に関係なく故障することが判明したとのこと。
そればかりか、ハードディスク障害の早期発見、あるいは故障の予測を目的として搭載されている「S.M.A.R.T
.(スマート)」の値から得られるいつ故障するかどうかの予測もほとんど関係なかったそうです。
Googleはこれらの実際のデータによる結果に基づき、既存のSMART値から新しい故障予測方法を見つけ出
すことが必要である、と結論づけています。
Failure Trends in a Large Disk Drive Population(PDFファイル:241KB)
http://labs.google.com/papers/disk_failures.pdf http://f.hatena.ne.jp/LM-7/20070220011445 Fig.4は温度と故障率の関係を示したものである。これをみると、平均温度が35℃から45℃程度がもっとも故
障率が低く、30℃以下の低温環境下、あるいは50℃以上の高温環境下で故障率が高くなっている事がわか
る。意外なことに、50℃の高温動作よりも20℃における動作の方が4倍程度故障率が高くなっている。Fig.5は
HDDの利用年数ごとの平均温度と故障率の関係を示したものだが、3年目以降で高い温度が高い故障率と
関係があるように見える一方、2年目まではほとんどグラフはフラットで、高温環境下における利用でも問題
がなさそうに見える。サーバ室の設定温度を見直しても良いかもしれない。
http://gigazine.net/news/20070219_disk_failures/
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:08:39.82 ID:+XbPyu7o0
CrystalDiskInfoのグラフはツールチップに値しかでないのですが
日付も一緒に出すようにできないんでしょうか?
バッテリー起動だと失敗する確率が高い気がする
なんとなく
誰?
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120618_541019.html /' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
コードネーム通りの仕様だったらどんなによかったか
>なお、いつでも声が聞きたいからといってHDD/SSDを破壊しないように注意。
これ言いたかっただけだろ
これは5.00記念ってことでこのバージョンだけ? 今後も続けてくのか?w
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:21:46.41 ID:+8/9pw6v0
>>525 > 温度やアクセス頻度に関係なく故障することが判明したとのこと。
> Fig.4は温度と故障率の関係を示したものである。
> これをみると、平均温度が35℃から45℃程度がもっとも故障率が低く、
意味わかって引用してる?
よろしくお願いします
CrystalDiskInfoを使っています
外付けHDDに入れてある音楽データ(250GB位の量)をノートパソコンのHDDにコピーしているのですが、
コピーしている間、CrystalDiskInfoが「異常」を示します。
コピーを中止すれば正常に戻ります。
これはどういう事と理解すればいいでしょうか?
コピーを続けて大丈夫でしょうか?
異常のデータ貼れよ
538 :
536:2012/07/19(木) 08:39:22.13 ID:ktCTmvnL0
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 100 100 _62 000000000000 リードエラーレート
02 100 100 _40 000000000000 スループットパフォーマンス
03 182 182 _33 001100000001 スピンアップ時間
04 100 100 __0 000000000014 スタート/ストップ回数
05 100 100 __5 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 100 100 _67 000000000000 シークエラーレート
08 100 100 _40 000000000000 シークタイムパフォーマンス
09 100 100 __0 000000000014 使用時間
0A 100 100 _60 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 __0 000000000014 電源投入回数
A0 100 100 __1 000000000000 不明
BF 100 100 __0 000000000000 衝撃によって発生したエラーレート
C0 100 100 __0 000000000005 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 100 100 __0 000000000230 ロード/アンロードサイクル回数
C2 142 142 __0 002A0015002A 温度
C4 100 100 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
DF 100 100 __0 000000000000 ロード/アンロード再試行回数
FE 100 100 __0 000000000010 落下保護
539 :
536:2012/07/19(木) 08:45:07.08 ID:ktCTmvnL0
補足です。
CrystalDiskInfoが「異常」を示している間は、CrystalDiskInfoの各値が表示されていない状態です。また、この「異常」を示している間はパソコンがハングアップしている状況に近く、反応が著しく悪くなります。
音楽データのコピーを中止し、ちょっと間を置くと各値が表示され「正常」に復帰します。
540 :
536:2012/07/19(木) 09:00:47.33 ID:ktCTmvnL0
連投すみません
>>538の値は、正常に復帰した後の値です
HDD温度過昇の可能性認む。取りあえず温度警報値を60度くらいにしてみて。
542 :
536:2012/07/19(木) 12:39:32.59 ID:ktCTmvnL0
どうも
スピンアップ時間も 大きいのですが、これはどういう事なんでしょうか?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 06:17:11.92 ID:7TIcPiii0
モーターコイル劣化、電力不足
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:59:36.26 ID:NYjo8rBl0
test
素直に買い換えた方が良いでしょうか?
このHDDは外付けHDDケースに入れて使用しています。
<注意>
代替処理済のセクタ数
代替処理保留中のセクタ数
<異常>
スピンアップ再試行回数
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 100 100 _16 000000000000 リードエラーレート
02 133 133 _54 000000000066 スループットパフォーマンス
03 125 125 _24 000B020C0276 スピンアップ時間
04 100 100 __0 0000000007EB スタート/ストップ回数
05 100 100 __5 000000000017 代替処理済のセクタ数
07 100 100 _67 000000000000 シークエラーレート
08 103 103 _20 00000000002B シークタイムパフォーマンス
09 _99 _99 __0 000000001D46 使用時間
0A _25 _25 _60 000000080007 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 __0 0000000007DC 電源投入回数
C0 _99 _99 __0 0000000008C1 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 _99 _99 __0 0000000008C1 ロード/アンロードサイクル回数
C2 157 157 __0 002C000F0026 温度
C4 100 100 __0 000000000017 セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 000000000005 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
スピンアップ失敗してるなら電源系じゃないの?
暑いと電解コンは容量抜けやすいからなー
>>546 HDDの電源なのか、HDDケースの電源なのか分からんのです。
んなこといわれてもお前のHDDを俺はしらんわ
一般的なusb-hddだとして
易
0。バスパワーのタイプならYケーブルをちゃんと使ってみる
1。買い換える
2。HDDだけ取り出して内臓HDDにしちゃう
3。別のHDDケースを買ってきてHDDを入れ替える
4。HDDケースの電源をばらしてコンデンサを付け直す
難
使用期間は常時通電で1年くらいか?実使用で3年くらい?なら買い換えてもいいんじゃね
リアロケ出てる時点で俺なら買い換える
googleの統計で、smartからの故障は予測ができないことが証明されたのですが
なぜこのスレの住民は未だにsmart値に固執しているんですか?
参考になるからな
どっかの間違えてるまとめでも読んだんだろ
このスレから得られるデータでは故障とSMARTとの関連が大いに考えられる結果になっておりますが
>>546 >>548 >>549 有難うございます。
>>545ですが、HDDとHDDケース共に古いので、
今日HDDケースとHDD買って来ました。
現在ファイル転送中です。合計1TBあるんで時間掛かりそう。。
温度と故障には相関があると言ってたし、その温度の取得がS.M.A.R.T.経由になる以上
S.M.A.R.T.にこだわるだろw
>>558 具体的なS.M.A.R.T値からの予測方法は見つかったんですか?
見つかってない上で他人に助言しているのなら、ただのオカルトじゃないんですか?
>>559 うっせーなお前の大好きなグーグルさまが
>googleの解析によれば、S.M.A.R.T値のうち、Scan Errors(読み込みエラー率)、Reallocation Counts(代替処理済みの不良セクタ数)、
>Offline Reallocation(回復不可能なセクタ数)、Probational Counts(代替処理待ちセクタ数)などが故障と有意な相関があることがわかった。
こうおっしゃってるんだよ
文句はグーグルに言えや
夏休みだから煽れば情報得られると思ってるバカが沸いてきてるな
宿題やれよクソガキ
>>560 相関があっても、因果があるとは限らないからね
明確にはまだわかってないでしょ
ちなみにクソガキじゃないよ
都合が悪いからって、何でも夏厨のせいにするなよ
因果wwwww
原因:smart値が悪化
↓
結果:HDDが壊れる
ってか?www
アホは宿題やってろって。ママンがご褒美におっぱい飲ませてくれるかもよ
>>563 お馬鹿さんだなーsmart値にも各種情報があるでしょ
エラーの頻度だったり、不良セクタの状況だったり・・・
字面でしか汲み取れない、頭の悪い人は絡んでこなくいいですよ
相関分析はあくまで気休めにしからならない
回帰分析もちゃんとやって、因果関係があるか洗い出してから助言してくださいってことですよ
さもなければ、ただのオカルト認定されても仕方ないですよ
因果とか、完全にあさっての言葉使ってる子供じゃんw
シャナ厨なんじゃね?
>>565 まともに反論できない人間は絡んでこなくいいですよ
相関関係と因果関係、どれも統計学ではよく使う言葉ですよ
>>567 「安全側に倒す」対処には相関関係だけで充分なんだよ。
だからあさっての方向だっての。
SMART に興味ないならこのスレ見なければいいのに
まあ
代替ができた時点で倉庫・・・はないかな。
倉庫ってやっぱり大事なデータを入れておく場所だし。
ただバックアップができる状態(例えばサブpcと同期)ならいいんじゃない。
昔、別に代替だからって大丈夫だと思ってたら死ぬほど痛い目にあった経験がある
まだ代替処理済(05)はカウントされてないな
普通全セクタ読み込みするだけで、保留中(C5)は代替処理済みに移行するか消えるかするはずだけど、
これが残ってるってことは、その後新たに生じたエラーかもしれないから、
まだ、不良セクタ候補が増えるかもしれない
ただ、C7が出てるから、不良セクタというより、信号のやり取りで何かトラブったのかも
配線不良とか、熱暴走によるサーボ不良とかそんな感じがする
WDの傾向がわからないけど、05がカウントされていないから、
まだバックアップしつつなら使えそうなレベルかなぁ
SeagateのHDDのSMART項目にあるBD_high fly writesってどういう意味でしょうか?
買ったばかりのST2000DM001の生値が0⇒4になったもんで気になりました・・・。
CrystalDiskInfo使っているのだけど、起動の度に温度の警告が出る。
温度を確認してみると35℃で健康的。
PCの電源を切る時も使用時も健康的な温度なのに、一日立って電源を付けるとまた警告が出るorz
SMARTってまさかPCの電源切った状態でもHDDの健康状態を記録してたりするの?
PCの置いてある場所は窓際だからまさかな...
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:22:02.11 ID:Vw4vxT6q0 BE:1365667744-2BP(1000)
スピンアップ時間が異様に高いんですけど、これどういう理解でしょうか?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:58:37.94 ID:blnP+dD90
HD Tuneで監視を開始した状態でタスクトレイに常駐させておきたいのですが、
停止させると最小化でタスクトレイに収まるのですが、開始させると最小化しても
タスクバーに最小化されてしまいます。
監視を開始した状態でタスクバーではなくタスクトレイに常駐させることは
できないのでしょうか?
>>575 サンクス。
とりあえず今の所カウント増えてないから様子見てみるわ。
>>579 This is referred to as a “high fly write.” External shock, vibration, media defect or contamination may cause this.
読み直したら↑ってあったわ
要するに揺れたんだな
ハードデスクが3台とも不良になったしまった
Shizukuエディションが待望のポータブルかアゲ
CDI5.0.1からシズクと通常版同梱じゃなくて別々になったのか
同じ場所に両方放り込んで問題ないよね?
おちんぽっぽっぽっぽー♥
USB3.0外付けなのですが、急にアクセス速度が激遅になってしまいました。
今のところファイルの読み込みはかなり時間がかかりますができるようです。
よろしくお願いします。
Enclosure : I-O DATA HDCA-UT USB Device (V=04BB, P=013C, jm1)
Model : WDC WD30EZRX-00MMMB0
Firmware : 80.00A80
Serial Number : WD-WCAWZ1637434
Disk Size : 3000.5 GB (8.4/137.4/3000.5)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors : 5860533168
Rotation Rate : 不明
Interface : USB (Serial ATA)
Major Version : ATA8-ACS
Minor Version : ----
Transfer Mode : SATA/600
Power On Hours : 4071 時間
Power On Count : 60 回
Temparature : 42 C (107 F)
Health Status : 異常
Features : S.M.A.R.T., 48bit LBA, NCQ
APM Level : ----
AAM Level : ----
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 200 200 _51 000000000000 リードエラーレート
03 142 141 _21 00000000269B スピンアップ時間
04 100 100 __0 000000000158 スタート/ストップ回数
05 133 133 140 0000000003AF 代替処理済のセクタ数
07 _25 _25 __0 0000000040E5 シークエラーレート
09 _95 _95 __0 000000000FE7 使用時間
0A 100 100 __0 000000000000 スピンアップ再試行回数
0B 100 253 __0 000000000000 キャリブレーション再試行回数
0C 100 100 __0 00000000003C 電源投入回数
C0 200 200 __0 000000000026 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 197 197 __0 0000000027E2 ロード/アンロードサイクル回数
C2 110 _90 __0 00000000002A 温度
C4 __1 __1 __0 000000000108 セクタ代替処理発生回数
C5 200 200 __0 000000000004 代替処理保留中のセクタ数
C6 200 200 __0 000000000004 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
C8 200 200 __0 000000000004 ライトエラーレート
ここ鑑定スレではなかったのですね。勘違いしておりすみません。
代替処理済のセクタがたくさん発生すると、読み込めないファイルが出てくるのでしょうか?
ふとイベントビューアを見たらこんな項目があって戦慄したんだけど、どういう解釈をすればいいんだろう?
種類:エラー
ソース:disk
分類:なし
イベント:7
ユーザー:N/A
デバイス \Device\Harddisk7\D に不良ブロックがあります。
特に問題は感じていないうえに、CDIも無反応、慌ててやったWDツールでのExtendetTestもパス……。
Dドライブになにかしらあったってことくらいしか分からないかねぇ
ちょっとぐぐったんだけど、Harddisk7がディスクの管理上のドライブ番号を指してるの?
HDDは3基で0〜2に当てはまってて、以下は3〜6がマルチカードリーダー、DVDマルチドライブ、仮想CDドライブと続くんだけど・・・
SpeedFanがCSMI対応してたわ
HDD SentinelがRAIDボリューム内のHDDを認識していないことに気づいた
CDIでは認識されているのに
なぜだ
すみません
どなたか鑑定スレに誘導お願します
鑑定スレ、以前落ちたまま、新しいの建ってないような?
>>595ありがとう
優しいどなたか教えて下さい
C6の現在値や最悪値ってセクタの個数と考えたら数値が大きいほど状態が悪い?
でも数字が小さい方が悪かったような?基本中の基本ですみません
数字が大きい方が悪いのは生の値だな
不幸にもリードエラーレート0→93になった
なのに一応読み込めてるすげえ。データ退避いそげえええ
599 :
596:2012/09/12(水) 17:23:00.56 ID:SdLjiykN0
現在値が100→253上下しようと生の値のみ気にしとけばいいのかな
597さんありがとう
今はSSDが花盛り
スレタイも今立てるならSSDってつくんだろうな
それでも俺はHDD増設しまくりんぐ
なんかHGSTからヘリウム入りとかいうキワモノも出るしまだ戦える
故障日分かるフリーソフトありませんか?
HDD Healthはドライブ表示されず H67DE3 Windows7 64bitです
故障日なんてまっっっっったくアテにならん
SMART値の変移から算出されてるそうなので自己予測よりかは正確かもと思いまして…
>>603 自己予測って、すごいな
どうやるか教えてくれ
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 04:28:34.43 ID:0ReydrZk0
鑑定スレが落ちてて使えないのでどなたか鑑定お願いします・・・
HDD交換すべきでしょうか?使い始めて1年半です
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x64)
Date : 2012/10/01 4:22:29
-- Controller Map ----------------------------------------------------------
+ Intel(R) 5 Series 4 Port SATA AHCI Controller [ATA]
- TOSHIBA MK6465GSXN
- MATSHITA BD-MLT UJ240ES
-- Disk List ---------------------------------------------------------------
(1) TOSHIBA MK6465GSXN : 640.1 GB [0/0/0, pd1]
----------------------------------------------------------------------------
(1) TOSHIBA MK6465GSXN
----------------------------------------------------------------------------
Model : TOSHIBA MK6465GSXN
Firmware : GH101M
Serial Number : 1193S3K1S
Disk Size : 640.1 GB (8.4/137.4/640.1)
Buffer Size : 8192 KB
Queue Depth : 32
# of Sectors : 1250263728
Rotation Rate : 5400 RPM
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA8-ACS
Minor Version : ----
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 1733 時間
Power On Count : 1491 回
Temparature : 40 C (104 F)
Health Status : 注意
Features : S.M.A.R.T., APM, 48bit LBA, NCQ
APM Level : 0080h [ON]
AAM Level : ----
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 04:29:15.53 ID:0ReydrZk0
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 100 100 _50 000000000000 リードエラーレート
02 100 100 _50 000000000000 スループットパフォーマンス
03 100 100 __1 00000000080F スピンアップ時間
04 100 100 __0 0000000005D6 スタート/ストップ回数
05 100 100 _50 000000000285 代替処理済のセクタ数
07 100 100 _50 000000000000 シークエラーレート
08 100 100 _50 000000000000 シークタイムパフォーマンス
09 _96 _96 __0 0000000006C5 使用時間
0A 129 100 _30 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 __0 0000000005D3 電源投入回数
BF 100 100 __0 000000000018 衝撃によって発生したエラーレート
C0 100 100 __0 000000000007 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 100 100 __0 00000000089F ロード/アンロードサイクル回数
C2 100 100 __0 003200090028 温度
C4 100 100 __0 000000000026 セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
DC 100 100 __0 000000002043 ディスクシフト
DE _97 _97 __0 00000000063E ロード時間
DF 100 100 __0 000000000000 ロード/アンロード再試行回数
E0 100 100 __0 000000000000 ロードフリクション
E2 100 100 __0 000000000137 ロードイン時間
F0 100 100 __1 000000000000 ヘッドフライング時間
> 05 100 100 _50 000000000285 代替処理済のセクタ数
アカン
05 _99 _99 _36 000000000035 代替処理済のセクタ数
C5 100 100 __0 00000000000F 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 00000000000F 回復不可能セクタ数
最近なにをしていてもプチフリーズが起こるようになった
この3点が注意マーク
念のためにバックアップは既に取ってあるけど交換するべきかな?
診断お願いします
>>608 WD製のHDDか?
C5とC6でカウントされてるセクタはたぶん同一セクタだろう。
オフラインメディアスキャンでもエラーが出る不良セクタが15個残っていて未処理な状態。
HDDがそのセクタを読み書きに行くと、エラーでリトライが連続してプチフリーズ状態に陥ってる。
直して延命を試みる手もあるけど、手間と信頼性考えると交換するのが一番いい。
>>609 診断ありがとうございます
SEAGATEのST31000333ASってHDD
タワー買ったときについていたんだけど、後々調べたらレビューが賛否両論の微妙なものだった
でも4年も耐えてくれたから嬉しかった
しかし、そのようにしてプチフリーズが起こっていたとは…
結構頑張ってくれたみたいだし、交換することにします
助かりました
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 09:29:30.76 ID:wCqoojKm0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
すみません、診断お願いします。
購入して10時間足らずなんですが、異音のような音がします。
数値的にはどんなものでしょうか、よろしくお願いします。
Model : ST31000524AS
Firmware : HP64
Serial Number : 5VPBJ9AT
Disk Size : 1000.2 GB (8.4/137.4/1000.2)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors : 1953525168
Rotation Rate : 7200 RPM
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA8-ACS
Minor Version : ATA8-ACS version 4
Transfer Mode : SATA/600
Power On Hours : 13 時間
Power On Count : 19 回
Temparature : 31 C (87 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., 48bit LBA, NCQ
APM Level : ----
AAM Level : ----
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 114 _99 __6 000003EAFE1E リードエラーレート
03 100 100 __0 000000000000 スピンアップ時間
04 100 100 begin_of_the_skype_highlighting 04 100 100 end_of_the_skype_highlighting _20 000000000013 スタート/ストップ回数
05 100 100 _36 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 100 253 _30 0000000D6451 シークエラーレート
09 100 100 __0 00000000000D 使用時間
0A 100 100 _97 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 _20 000000000013 電源投入回数
B4 100 100 __0 000013DFADA2 不明
B7 100 100 __0 000000000000 不明
B8 100 100 _97 000000000000 エンドツーエンドエラー
BB 100 100 __0 000000000000 報告された訂正不可能エラー
BC 100 100 __0 000000000000 コマンドタイムアウト
BD 100 100 __0 000000000000 High Fly Writes
BE _69 _61 _45 0000221F001F エアフロー温度
C2 _31 _40 __0 00170000001F 温度
C3 _50 _41 __0 000003EAFE1E ハードウェア ECC 検知エラー回数
C4 100 100 _36 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
余計な物まで入ってしまいました、すみません
CDIのデータ引き継ぎたいときってsmartフォルダだけコピーすりゃおk?
smartmontoolsのGUIフロントエンドって探しても見つかんないだけど、ないの?
Model : SAMSUNG HM121HI
Power On Hours : 4130 時間
Power On Count : 2224 回
Temparature : 41 C (105 F)
Health Status : 注意
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01. 100 100 51 0000000015C1. リードエラーレート
03. 252 252 25 000000000791.. スピンアップ時間
04. .86 .86 .0 0000000228B5. スタート/ストップ回数
05. 252 252 10 000000000000.. 代替処理済のセクタ数
09. .93 .93 .0 000000001022.. 使用時間
0C .98 .98 .0 0000000008B0. 電源投入回数
BF .96 .96 .0 00000000A2DB 衝撃によって発生したエラーレート
C0 100 100 .0 00000000000E. 電源断による磁気ヘッド退避回数
C2 115 . 73 .0 003700090029.. 温度
C4 100 100 .0 000000031979.. セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 .0 0000000006E5. 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 .0 0000000020B3. 回復不可能セクタ数
C7 252 252 .0 000000000000.. UltraDMA CRC エラー数
C8 252 252 .0 000000000000.. ライトエラーレート
診断お願いします
今のところ使っていて異常は感じられないのですがC4、C5、C6の数値が…
診断するまでもなくヤバイだろ
C5C6来たらもう確実にどっかのファイル壊れてるんじゃないの
SMARTの診断お願いします。
今年の4月に買いました。
主に写真のバックアップに使ってます。
月に1,2回くらい起動させて、増分バックアップをしています。
Model : ST1000DM003-9YN162
Power On Hours : 15 時間
Power On Count : 22 回
Temparature : 25 C (77 F)
Health Status : 正常
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 116 100 __6 0000060710C0 リードエラーレート
03 _97 _96 __0 000000000000 スピンアップ時間
05 100 100 _36 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 100 253 _30 000000015785 シークエラーレート
BF 100 100 __0 000000000000 衝撃によって発生したエラーレート
C0 100 100 __0 000000000015 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 100 100 __0 0000000000A0 ロード/アンロードサイクル回数
C2 _25 _40 __0 001200000019 温度
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000005 UltraDMA CRC エラー数
C7が5になっていますがこれは大丈夫ですか?
大丈夫じゃないんじゃないですか?
不安ならケーブルをいいやつに変えろ
CrystalDiskInfoを入れていた事すら忘れてて、久々に起動したら…
特に現時点で自覚症状はないけれど、早めに退役させたほうが良いのでしょうか?
Model : WDC WD20EARS-00MVWB0
Power On Hours : 5682 時間
Power On Count : 2283 回
Health Status : 注意
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 200 200 _51 000000000000 リードエラーレート
03 170 161 _21 00000000194B スピンアップ時間
04 _95 _95 __0 000000001486 スタート/ストップ回数
05 200 200 140 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 200 200 __0 000000000000 シークエラーレート
09 _93 _93 __0 000000001632 使用時間
0A 100 100 __0 000000000000 スピンアップ再試行回数
0B 100 100 __0 000000000000 キャリブレーション再試行回数
0C _98 _98 __0 0000000008EB 電源投入回数
C0 200 200 __0 000000000011 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 192 192 __0 000000006304 ロード/アンロードサイクル回数
C2 114 105 __0 000000000024 温度
C4 200 200 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 200 200 __0 000000000015 代替処理保留中のセクタ数
C6 200 200 __0 000000000013 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
C8 164 164 __0 0000000025BC ライトエラーレート
どっかファイル壊れてる可能性はあるよ
俺なら退役させるね
CrystalDiskInfoにガジェットが付いたのはいいけど多重起動しなくても
複数のドライブ表示を出来るようにして欲しいわ
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:52:34.65 ID:fH7zJZjp0
>>629 Proの方をレジストしたけど、Windows8 x64で時々固まるのを直してくれと思った。
CDIがRAID対応した今、もはやSentinelに用はない
>>631 それってIntelだけじゃないの?
Intel環境の人には意味があるんだろうね…。
5.1.0でCTH-B8283JDに入れたドライブのS.M.A.R.T読めなかったぞ。
繋いだのはASM106だけどな。
本当に対応したのか?
診断お願いします
B8のエンドツーエンドエラーが赤くなって異常と表示されました
CrystalDiskInfoの5.0.5→5.1.0にアップデートしたあとにお知らせが出たのですがB8の列に関してはアップデート前と数値は同じです
使用してる時に異常は感じませんが、最近寒くなったので最初の電源投入時に起動せずスイッチ入れ直す事は去年も頻繁にあったという事くらいです
Model : ST3640323AS
Power On Hours : 27527 時間
Power On Count : 2226 回
Health Status : 異常
(続く・・)
(・・続き)
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 115 _99 __6 00000524F2D1 リードエラーレート
03 _96 _95 __0 000000000000 スピンアップ時間
04 _98 _98 _20 0000000008A0 スタート/ストップ回数
05 100 100 _36 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 _84 _60 _30 00000EC624F0 シークエラーレート
09 _69 _69 __0 000000006B87 使用時間
0A 100 100 _97 000000000005 スピンアップ再試行回数
0C _98 _98 _20 0000000008B2 電源投入回数
B8 _96 _96 _99 000000000004 エンドツーエンドエラー
BB 100 100 __0 000000000000 報告された訂正不可能エラー
BC 100 _98 __0 000A000A000A コマンドタイムアウト
BD __1 __1 __0 00000000009D High Fly Writes
BE _74 _55 _45 00001A0A001A エアフロー温度
C2 _26 _45 __0 00090000001A 温度
C3 _41 _28 __0 00000524F2D1 ハードウェア ECC 検知エラー回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000021 UltraDMA CRC エラー数
エラーが出まくってる。いつクラッシュしてもおかしくない
HDDがカッコンカッコン言いはじめたら手遅れだよ
>>635 SATAケーブルが怪しい気がする。
品質悪くてデータ化けしてエラーチェックに引っかかってる気がする。
交換して様子見しては?
>>637-638 ありがとう、とりあえずケーブルは安いやつだから今日のPC使用が終わったら交換してみる
数日前にケースの中掃除したりして一回全部取り出したりしたからただの接触不良とかケーブルの質で済んだらいいんだけど・・
一応データの退避は完了したし、Seatoolsのロングテストチェックでも問題ないから望みは捨てん
seagateはリードエラーとシークエラーの生の値がおかしいのは仕様だからやはりケーブルかな
ただBIOSから電圧見た方がいいかもね
SATAケーブル換えてみたけどエンドツーエンドエラーの表示は赤いままだった・・
換えたと言っても通販で買った100円L型の激安物からマザーボード買った時に付属してたラッチ付きのストレートケーブルにだけど
とりあえず不良セクタはないようだからSeatoolsでフォーマットしてから一時ファイル置き場みたいな感じで頑張ってもらいますわ
いや、それは過去発生したエラーだろう
増えなきゃいいんじゃないの
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:26:55.60 ID:/HIajxdS0
GMHDDScanってSSDに対しても条件かえないんだな
突然の切断の電源OFFが1以上あるとエラーにされるんだなw
CrystalDiskってOpenCandyとか広告ソフト入るの?
英語版のインスコ版には書いてあるけど
CrystalDiskInfoは、Baiduをインストールさせる気持ち悪いソフトに
成り下がったから、使わないほうがいい。
っポータブル版
っインストールオプション
>>647 そんなことをやらなきゃならない時点で終わってる
>>648 そんなこと言ってる時点でオマエが終わってるからw
インストーラを使わないとものすごく手間がかかるのなら怒るのも分かるが、
単に.zipを解凍して上書きするだけだからなあ
CrystalDiskInfoねぇ…。
何時まで経っても外付けRAID箱に入れたHDDの
SMARTが読めるようにならないから見限ったわ。w
まぁ、手弁当のフリーウェアに多くを期待するのが間違ってるんだろうけど。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:21:38.92 ID:8fiJS98n0
そのRAID箱の接続がUSBとかではなくってLAN経由だったら俺大爆笑
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:30:05.89 ID:HYsRNbv00
>>652 USBでもSATAでも読めないよ。
何処からLANとか出てくるんだ?
とりあえずその箱の型番と、そのSMARTが読めるソフトを書いてくれ
そもそも外部にSMART情報を出さないんじゃないかという疑問がある
>>655 DP-9153、DP-8283の二つ。
読み取りはHard Disk Sentinel 4.10.7 Pro
Windows8 Pro X64
クリーンモード(個別認識)でもRAID5でも読めるよ。
SB950配下でもAsMediaのUSB3.0でも。
読めないものを探すほうが話が早いんじゃないかな?
SiliconImageの3132はSentinelでも駄目だが。
どうしてLANとか出てくるのか解からんな…。
NASの事かな?
マザーボードはCROSSHAIR V FORMULAだよ。
最近Sentinelのステマが多いな
ステマに見えるようでは病気だな。
Sentinelはタダで配ってたときに入れたがSPAMが酷い
金出して買ったがスパムなんてこないよ。
それよりもWindows8に正規対応して欲しい。
結構な頻度で固まる。
>>661 そうか
やっぱり待遇が違うんだな
ちなみにSPAMは一日に一通18時あたりにくるようだ
「2年前に製造されたRAID機器は要注意」データ復旧業者に聞く2013年のRAID機器障害予測 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20130124-ogid/ G:
それでは、2013年度に増えるであろう障害について教えて下さい。
西原:
1つは、ヘッドの障害は高い比率を保つと思います。
特に気を付けたいのは、2011年製HDDの依頼急増です。
2011年にタイの洪水がありましたよね。
実はあのときに、HDDの部品供給が滞りました。
しかしメーカーは市場に出荷しないといけないので、本来は検査工程ではじかれるような部品を使ったHDDが出荷されてしまい、
寿命が著しく低いモデルが出ているという予測をしています。
通常2年から4年ぐらいで寿命がくるんですが、そこが大幅に下がってきていて、
今年、2013ぐらいにそのときに出荷されたモデルが大量に入ってくるのではないかと予測しています。
この情報は、HDDを扱う業者では一般的で、あるPCメーカーさんもこれの対策を行っています。
PCメーカーさんは普段PCを販売する際、通常であればHDDをHDDメーカーから買って、そのままPCに入れているのですが、
去年から通常は行わないHDDの全量検査を行っています。
磁気ヘッドが劣化していないか、粗悪なヘッドがないか、レーザー顕微鏡でしかわからない傷がないかなど。
当社でも今年依頼が急増しても大丈夫なよう、当時製造されたHDDをドナー用として集めています。
2〜3TBのHDDで不良セクタ頻発するのもタイの洪水のせい?
加茂名。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:40:21.34 ID:BkoDcL7g0
B7ってなんだろう?
カウントされ始めて今日3になった
B7 SATA Downshift Error Count
>>669 どうも
コネクターかあ
じゃあRMAしか解決策ないなあ
保存用から外してWork用にします
ありがとうございました
SMARTでC5が出てきたのですが、これにカウントされてるセクタが実際にどのフ
ァイルで使われているのか(もしくは空き領域なのか)を調べるにはどうしたらい
いのでしょうか?
CrystalDiskInfo使ってるんだけど
先日C5(代替処理保留中のセクタ)が初めて出て警告音が鳴った。2日くらいしたらまた音が鳴って今度は正常に戻った
生の値も0に戻っている。
ただグラフで見るとその時は確かに1と記録されてまた0に下がっていた。
これはどういうこと?
保留を辞書で調べろ
他のセクタ関連、代替処理済みやC4〜C8も全部0だよ。
じゃあ結局大丈夫だったってことなのかな。
代替処理やろうと思ったけどやーめたってだけじゃないですか?
話のわかるやつだ
5.5.0 [2013/03/31]
Intel SSD の S.M.A.R.T. 属性追加
OCZ Vector における総書き込み量/総読み込み量表示に対応
一部の Win7 (x64) + IE10 環境で描画が乱れる問題を修正 (IE8 モードに強制切り替え)
OCZ-REVODRIVE3 X2 でディスクサイズが正常に取得できない不具合を修正
Intel SSD 520 一部モデルで使用時間が正常に表示されない不具合を修正
OCZ Vector FW 2.0 に対応
RamPhantomEX 1.1 使用時にドライブレターが正常に表示されない不具合を修正
言語ファイル更新
Hard Disk Sentinel 4.30Pro
DP-9153に入れたドライブのSMARTが読めなくなってるぞー。
なんでやねん。
4.20に戻した。
鑑定お願いします
Model : ST3500413AS
Power On Hours : 5634 時間
Power On Count : 872 回
Health Status : 正常
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 118 _99 __6 00000A234477 リードエラーレート
03 100 100 __0 000000000000 スピンアップ時間
04 100 100 _20 000000000369 スタート/ストップ回数
05 100 100 _36 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 _82 _60 _30 00000A4D5BEE シークエラーレート
09 _94 _94 __0 000000001602 使用時間
0A 100 100 _97 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 _20 000000000368 電源投入回数
B7 100 100 __0 000000000000 不明
B8 100 100 _99 000000000000 エンドツーエンドエラー
BB 100 100 __0 000000000000 報告された訂正不可能エラー
BC 100 _99 __0 000000000001 コマンドタイムアウト
BD 100 100 __0 000000000000 High Fly Writes
BE _69 _58 _45 0000200F001F エアフロー温度
C2 _31 _42 __0 00080000001F 温度
C3 _49 _32 __0 00000A234477 ハードウェア ECC 検知エラー回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
F0 100 253 __0 834B00001F42 ヘッドフライング時間
F1 100 253 __0 000006F8E642 総書き込み量 (ホスト)
F2 100 253 __0 0000E84689F1 総読み込み量 (ホスト)
もう1個鑑定お願いします
Model : WDC WD6400AAKS-22A7B0
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 8569 時間
Power On Count : 1114 回
Health Status : 正常
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 200 200 _51 000000000000 リードエラーレート
03 156 144 _21 000000001447 スピンアップ時間
04 _99 _99 __0 0000000006FD スタート/ストップ回数
05 200 200 140 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 200 200 _51 000000000000 シークエラーレート
09 _89 _89 __0 000000002179 使用時間
0A 100 100 _51 000000000000 スピンアップ再試行回数
0B 100 100 _51 000000000000 キャリブレーション再試行回数
0C _99 _99 __0 00000000045A 電源投入回数
C0 200 200 __0 000000000034 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 200 200 __0 0000000006FB ロード/アンロードサイクル回数
C2 105 _90 __0 00000000002A 温度
C4 200 200 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 200 200 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 200 200 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000001 UltraDMA CRC エラー数
C8 200 200 _51 000000000000 ライトエラーレート
ケーブル交換をおすすめする
早く対策しないと私のようにアレゲなファイルが壊れてなく羽目になる。
>>686 マザボにオンボードのASMedia 1061だけど、ホットプラグでつないだドライブでもCDIで読めてる。
>>686 RAID機能付きの外付け箱だと読めないのが殆どではないですかね…。
>>687-688 FAQみたら「Intel 以外の RAID や外付けボード接続のディスクには対応しておりません。」って記載されてました
使用上問題ないけど精神衛生上これは痛いw
OSがVISTA以降、単体で使ってて読めない
という話ならASMediaのドライバをアンインストールして
MS標準のAHCIドライバで動かせばSMART読めるはずだよ
VGAなんかと違ってSATAのAHCIはRAIDを組まないならメーカーのドライバ入れる必要ない
OSインボックスのMS AHCIが十分高性能で安定してるからね
リードエラーレートとシークエラーレートの WORST 値が極端に悪い(一桁)なんですが、
現在の値は良好で、代替セクタ関係の値 05, C5, C6 も 0 です。
様子を見て、値が安定していれば問題ないものなんでしょうか?
エラーが出ている時点で無理なんだよ
Windows7の設定で2時間PCを操作しなかったらHDDのモーターを停止させるように設定しています。
果たして本当に設定通り2時間でモーターが停止したか、そしてその後も停止し続けたか確認を取りたいと思っています。
そういう情報をログとして保存できるツールは無いでしょうか?
以前試したときはLSIのドライブすら表示されない糞ソフトだったけど
いつの間にかLSIのSMART表示やショートセルフできるようになってた
TxBENCH
http://www.texim.jp/txbench.html >>694 センチネルのインフォはパワーステート欄でアクティブとかスリープとか表示されるから
モニタの前に座って目視で監視して人力でログを取り続ければいいと思うよ
>>695 > センチネルのインフォ
検索してもひっかからなかったんですがどんなツールですか?
ノート買い換えて半年、初めてCrystalDiskInfo使ってみたんですが
Model : Hitachi HTS547575A9E384
Power On Hours : 1837 時間
Power On Count : 347 回
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 100 100 _62 000000000000 リードエラーレート
02 100 100 _40 000000000000 スループットパフォーマンス
03 166 166 _33 001200000001 スピンアップ時間
04 100 100 __0 00000000015B スタート/ストップ回数
05 100 100 __5 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 100 100 _67 000000000000 シークエラーレート
08 100 100 _40 000000000000 シークタイムパフォーマンス
09 _96 _96 __0 00000000072D 使用時間
0A 100 100 _60 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 __0 00000000015B 電源投入回数
BF _98 _98 __0 000000020002 衝撃によって発生したエラーレート
C0 100 100 __0 000000000006 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 _98 _98 __0 000000006343 ロード/アンロードサイクル回数
C2 176 176 __0 002E00060022 温度
C4 100 100 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
DF 100 100 __0 000000000000 ロード/アンロード再試行回数
診断よろしくお願いします
衝撃によって発生したエラーレートが10進法だと131074で不安で・・・
落としたりした覚えもまったくないんですがorz
たぶん0000と0002と0002に別れるんだろ。
2回衝撃与えたんじゃね。
>>696 Hard Disk Sentinel
これのことかと思うんだけど、どうでしょう?
>>699 ありがとうございます。
早速使ってみます。
>>700 自分は支援の意味でPro買ったけど
ステータスを見るだけならProでは無い方で十分だったはずなので
念の為に記しておきます。
>>699 >>695さんが照会してくれた
> センチネルのインフォはパワーステート欄でアクティブとかスリープとか表示されるから
> モニタの前に座って目視で監視して人力でログを取り続ければいいと思うよ
を使ってみました。
infoタブを監視しているんですがハードディスクの状態は常にactiveのままでした。
120分でHDDのモータは切れるようWindows7上にて設定したんですが
有効にはならないってことでしょうか。
うーん、残念です
スピンダウンしてるか知りたければスマートでスタートストップ回数変化するか見れば?
レイドカードやホストバスアダプタだとウィンドウズの電源を切るが効かないのもある
そういう場合でもミミック+イグザムでドライブに自分で電源を切らせる手が使えることがあるよ
>>696 A.L.I.C.E. という人工知能を搭載しているやつだったかな?
ガンダムかよ
スピンアップ再試行回数の現在値が100じゃなくて110なんですがこれって普通なんですか?
現在値 最悪値 しきい値 生の値
スピンアップ再試行回数 110 100 30 000000000000
すぐ壊れるよ
HDSPの日本語化ファイルを開発元に送ってみたよ
文字コード誤爆やShift_JISのダメ文字で所々表記化けるから非採用却下か
表記化け回避用に一応送った英語や変な日本語交じりの妥協版になるかもしれない
>>708 お疲れ様です。
英語でも何とかなるけど、やっぱり日本語の方が良いですね。
採用されると良いですね!
HDSの中の人に表記化けを写した大きなキャプを送ろうとして
DPIを拡大したらHDSPの文字コード誤爆範囲が拡大する問題に遭遇
ただ英語から日本語に翻訳するだけなら簡単なんだがなぁ
壊れる寸前のSMART情報は珍しいと思うので貼っておきます。
----------------------------------------------------------------------------
(1) INTEL SSDSC2CT240A4
----------------------------------------------------------------------------
Model : INTEL SSDSC2CT240A4
Firmware : 335u
Power On Hours : 704 時間
Power On Count : 609 回
Host Reads : 1795 GB
Host Writes : 900 GB
NAND Writes : 809 GB
Health Status : 異常 (2 %)
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
05 100 100 __0 0000000000AB 代替処理済のセクタ数
09 100 100 __0 A056000002C0 使用時間
0C 100 100 __0 000000000261 電源投入回数
C0 100 100 __0 00000000000E アンセーフシャットダウン回数
E1 100 100 __0 000000007080 総書き込み量
E8 __2 __2 _10 000000000000 利用可能な予備領域 [寿命]
E9 _94 _94 __0 000000000000 メディア消耗指標
F1 100 100 __0 000000007080 総書き込み量 (ホスト)
F2 100 100 __0 00000000E07E 総読み込み量 (ホスト)
F9 100 100 __0 000000000329 総書き込み量 (NAND)
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:32:10.27 ID:CSIkOquA0
代替されまくってるし終わりが近そうだな。
SSD335はあまりいい評判を聞かないな。
700時間の900GBでそれは初期不良に近いなw
4回しか書き換えてないのでは\(^o^)/
715 :
711:2013/10/18(金) 21:04:44.37 ID:qBZmmD0j0
「ありのまま今起こったことを話すぜ・・・
『E8』が『1』になったかと思ったらいつの間にか『100』に戻っていた
な・・・なにを言ってるのかわからねーと思うが、
おれも何をされたのかわからなかった」
いきなりC6(回復不可能セクタ数)に反応が出て、オロオロしてるうちに消えたことがあったな。
その後そのHDDは問題なく使えてる。何が原因かわからんがS.M.A.R.T.がうまく読み出せなかったんだろうと思ってる。
付近のセクタを含めて書き込みがあって、
代替処理をされて順序がバラバラになってたセクタも
順序を気にしなくてよくなったから
回復不可能セクタは実質消えたとしてしまってるとか?
2013/10/18 CrystalDiskInfo Ver6.0.0 正式版リース
◇主な新機能
SSD の残り寿命が増減するたびに通知する機能を追加 (新規ボイス対応済み)
現在の転送モードの表示に対応 (現在の転送モード | 対応転送モード)
DevSleep の検出に対応
Windows 8.1 対応
HiDPI 対応 (拡大率 ~300%)
Per-Monitor DPI 対応 (Windows 8.1 以降のみ)
Micron SSD の S.M.A.R.T. 属性追加
SanDisk 製 SSD 対応を修正
記憶域プールな USB ディスクを検出できない問題に対応
サイドバーガジェット非対応OS(Vista/7/2008以外)にて、ガジェットサポート設定が保存されない不具合を修正
総書き込み量/総読み込み量の表示単位を GB で統一
リストコントロール透過対応 (Windows 8 以降のみ)
正常時の表示色を青から緑に切り替える機能を搭載
通知音として Opus 形式に対応
Server Core 対応 (ただし、グラフなど一部機能は非対応)
◇動作環境
Windows 2000/XP/2003/Vista/7/2008/8/2012/8.1
要 GDI+ (Windows 2000のみ)
メール通知機能: .NET Framework 2.0 以降
グラフ表示機能: IE6 以降 (IE8 以降を推奨)
Server Core モードでの動作確認済み (IEに依存するグラフ機能は動作不可)
空きディスク容量: 100MB程度
>>718 相解らずRAID構成のドライブは読めないけど
仕方が無いか…。
やばいですかね
----------------------------------------------------------------------------
(3) WDC WD20EARS-00S8B1
----------------------------------------------------------------------------
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 200 200 _51 00000000067D リードエラーレート
03 182 134 _21 000000001ED3 スピンアップ時間
04 _97 _97 __0 000000000F89 スタート/ストップ回数
05 129 129 140 000000000237 代替処理済のセクタ数
07 200 200 __0 000000000000 シークエラーレート
09 _83 _83 __0 0000000030C6 使用時間
0A 100 100 __0 000000000000 スピンアップ再試行回数
0B 100 100 __0 000000000000 キャリブレーション再試行回数
0C _97 _97 __0 000000000F81 電源投入回数
C0 200 200 __0 000000000024 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 184 184 __0 00000000BCCB ロード/アンロードサイクル回数
C2 118 100 __0 000000000022 温度
C4 __9 __9 __0 0000000000BF セクタ代替処理発生回数
C5 199 197 __0 00000000021D 代替処理保留中のセクタ数
C6 200 200 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
C8 200 200 __0 000000000007 ライトエラーレート
ヤバイ通り越して故障済みじゃん
4プラ版のWD20EARSなんてRMA切れてるだろうし
バックアップとってないならデータ拾えるだけ拾って、
不良セクタ大量発生につき基板採りにどうぞ!製造年月日は〜日!
でヤフオクに出品するぐらいしか使い道ないよ
BIOSのエラーチェックで起動も出来なくなったw
燃えないゴミに出します。
教えて下さい。
Spin Up Timeの現在値はメーカーによって違ったりするのでしょうか。
現在値・最悪値ともに248や209と表示されるHDDもあれば100のHDDもあり、調べたサイトには0〜100が表示されると説明してあったりと軽くパニックです。
↑メーカーどころか製品によって違う事もありえると思うよ。
ちなみに家にあるやつだと (現在 最悪 閾値の順で)
TOSHIBA THNSNH512GCST → 100 100 _50
Hitachi HDP725050GLA360 → 118 118 _24
WDC WD20EADS-22R6B0 → 157 149 _21
になってる。(・・・SSDのSpin Up Timeって何?)
重要なのは絶対値なくでは「値の増減幅」と
「閾値を下回っていない」事だと思ってる。
最新のβ版でHDSPとHDSに日本語が追加されました
Download Beta (test) Version
Hard Disk Sentinel Professional v4.40.5 (ZIP)
Hard Disk Sentinel (standard) v4.40.5 (ZIP)
ttp://www.hdsentinel.com/download.php インストールしたら Configuration から Preferences を選択
Language:English を Language:Japanese に変更して OK を押すと日本語化されます
一度アプリを終了させて再起動しないと日本語化されない箇所もあるようです
他にもこのβ版でLSI SAS 9300-8iに繋いだHDDの情報が正常に見れるようになってました
LSIの最新12Gb/s SASカード使用者はアップデートの価値ありです
>>724 遅くなりましたがありがとうございます。
そこらへん統一してくれると判断パッと出来てありがたいですけどね…。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:38:07.50 ID:xY9vneF70
判断パッとって現在値をなんだと思ってるんだ?
ashampoo hdd control 2無料配布してるな
>>728 配布サイト見つけて捨てアドを作成して入力しようとしたら無料配布が終わってもうた・・・
終わるの早過ぎw
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 01:12:24.69 ID:mRkFutJj0
既出だがHard Disk Sentinelいいぞ
MarvellのSATAに繋いでるHDDはCrystalDiskInfoだとAAM・APMの有効無効が変更できないがHard Disk Sentinelだと可能
http://www.hdsentinel.com/
基本無料
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:00:35.92 ID:3RtLI1Jq0
4TBにsmart self long testかけたら9時間かかってまだ終わらないぞw
見積もり5時間とか嘘書くんじゃねえ。 > Ashampoo HDD Control
見積もり5時間と言ったが終了が5時間とは言っていないッ!
737 :
735:2013/12/26(木) 20:10:24.14 ID:KxoVOiTi0
結局10時間かかった。
で、別の4TBにサーフェーステストかけてみたら、なんかかけてるエリアが少なすぎるんだけど。
表示されてるセクタ数が2.5TB程度で、転送速度から見てかかった時間も早すぎる。
Hard Disk Sentinel のセルフテスト、ドライバとの相性かまだ9割から進行しなくなるバグが拡張で残ってるな
旧バージョンと違ってショートは完了するようになったが・・・
HD Tuneもセルフテスト付いたが、やったらソフトがフリーズ
フリーズ後もテストはHDDが勝手にやって完了までいった
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 07:41:46.68 ID:0GvlNZOU0
>>735 実質無料だから文句言えないけど、Ashampoo HDD Controlは仕事が雑ではユーザー目線足りない気がする。
使いやすいHDD管理ソフト作ろうって気がなくて、多機能なソフト作れば売れるんだろって仕事した感じ。
741 :
735:2013/12/28(土) 19:38:17.51 ID:nVDtFocq0
>>740 smartのlong testの見積もり時間に関しては他の経験からこれじゃ終わらないだろって分かってたので個人的にはどうでも
いいんだが、サーフェーステストが恐らく全領域やってないのは問題だ。テストをちゃんとやってないんだろうな。
Hard Disk Sentinel一択
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 __1 __1 _16 0000FFFFFFFF リードエラーレート
これもうHDD死んでるって認識でいいんでしょうか・・・
瀕死だね
WDだとSMARTのカウンターにバグがあるのかそういう表示になることあるけど
3年近く使ってきた2TBのHGSTが05とC4の生の値が1になった...orz(CrystalDiskInfo 6.0.4での結果)
CrystalDiskInfoでは注意判定
もう寿命か?
CrystalDiskInfoで注意と判断されたから死亡と思い込む人って多いよね
どこからそんな妄想が
死亡記念カキコ
データ救出中だが一部読みだせないものもあるっぽい・・・。
----------------------------------------------------------------------------
(3) Hitachi HDS723030ALA640
----------------------------------------------------------------------------
Power On Hours : 23778 時間
Power On Count : 83 回
Temparature : 41 C (105 F)
Health Status : 異常
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 _86 _86 _16 000000970000 リードエラーレート
02 132 132 _54 00000000005E スループットパフォーマンス
03 138 138 _24 000C025A0207 スピンアップ時間
04 100 100 __0 00000000026B スタート/ストップ回数
05 __1 __1 __5 0000000007D4 代替処理済のセクタ数
07 100 100 _67 000000000000 シークエラーレート
08 135 135 _20 00000000001A シークタイムパフォーマンス
09 _97 _97 __0 000000005CE2 使用時間
0A 100 100 _60 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 __0 000000000053 電源投入回数
C0 100 100 __0 0000000004AE 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 100 100 __0 0000000004AE ロード/アンロードサイクル回数
C2 146 146 __0 003700100029 温度
C4 __1 __1 __0 000000000A51 セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 000000000001 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:17:21.68 ID:Ej9T7maK0
HDD:Segate
OS:windows8.1
不良セクタはありません
ドライブのアクセスが拒否されます
フォーマットしなおしていないため
データは存在します
何とかならないでしょうか、非常に困っています
>>749 TestDiskでファイルシステム修復
or
EaseUS Data Recovery Wizardでデータ回収
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:15:39.52 ID:O+NzvbXP0
749
hdd プロパティ-セキュリティ
アクセス許可に
Authenticated Userを追加すると
読めるようになりました
1度、何かあると心配なので
必要なデータは救出しておきます
>>748 代替領域はやっぱ2000ぐらいか
そんなになるまで気づかなかった自分を恨め
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 17:50:10.59 ID:6JQ5Wsfg0
zip解凍でCRC不一致が出始めてて、これは引退待ったなしですかね
----------------------------------------------------------------------------
(2) WDC WD20EARS-00MVWB0
----------------------------------------------------------------------------
Power On Hours : 27327 時間
Power On Count : 177 回
Temparature : 28 C (82 F)
Health Status : 注意
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 190 190 _51 00000000340D リードエラーレート
03 155 155 _21 000000001C30 スピンアップ時間
04 100 100 __0 00000000013D スタート/ストップ回数
05 192 192 140 00000000009C 代替処理済のセクタ数
07 200 200 __0 000000000000 シークエラーレート
09 _63 _63 __0 000000006ABF 使用時間
0A 100 100 __0 000000000000 スピンアップ再試行回数
0B 100 100 __0 000000000000 キャリブレーション再試行回数
0C 100 100 __0 0000000000B1 電源投入回数
C0 200 200 __0 000000000022 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 _81 _81 __0 000000057DE8 ロード/アンロードサイクル回数
C2 122 108 __0 00000000001C 温度
C4 _92 _92 __0 00000000006C セクタ代替処理発生回数
C5 198 198 __0 000000000357 代替処理保留中のセクタ数
C6 200 199 __0 00000000011A 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
C8 197 194 __0 000000000390 ライトエラーレート
WD Greenに頻出の壊れ方だな
代替処理してるだけ優秀
>>755 SeagateのST2000DL003-9VT166の方が地味に嫌だ…。
759 :
sage:2014/02/12(水) 18:33:25.63 ID:nYoYnrTY0
Hitachi HDS721010DLE630
01 100 100 _16 000000000000 リードエラーレート
02 142 142 _54 000000000047 スループットパフォーマンス
03 126 126 _24 000600B300B9 スピンアップ時間
04 100 100 __0 00000000002C スタート/ストップ回数
05 100 100 __5 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 100 100 _67 000000000000 シークエラーレート
08 110 110 _20 000000000024 シークタイムパフォーマンス
09 _99 _99 __0 000000001FB0 使用時間
760 :
sage:2014/02/12(水) 18:37:40.01 ID:nYoYnrTY0
0A 100 100 _60 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 __0 000000000029 電源投入回数
C0 100 100 __0 000000000090 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 100 100 __0 000000000090 ロード/アンロードサイクル回数
C2 162 162 __0 002F00100025 温度
C4 100 100 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 __1 __1 __0 000000001088 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000132 UltraDMA CRC エラー数
761 :
sage:2014/02/12(水) 18:40:07.56 ID:nYoYnrTY0
1年位空のまま放置していたHDDです。
代替処理は発生しておらず、回復不可能セクタがたくさんある状態です。
これは危険な状態なのでしょうか…?
復旧させる方法はありますか?
データは入っていないのでフォーマット等可能です。
CrystalDiskInfoのベンダ固有が1になってたのですが、これって何の値でしょうか?
ちなみに正常でした。
Hard Disk Sentinel 4.40.5b ProとWindows8.1X64 Proから警告が…。
TOSHIBA DT01ACA300
7,Seek Error Rate,67,67,67,故障寸前: データ損失が予想されました,0000006A0000,0,有効
CDI6.0.0では正常と出てるんだけどな〜。
生の値で末尾が0だから?
ごめん、何故かいきなり正常に戻った。
俺が慌てものなだけかもしれませんが
SMARTの警告って結構適当だなぁ。
電圧変動してないか?
ケーブル類の点検は必要かもしれない。
特に触ってないけど。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 04:20:14.28 ID:dok1mMOP0
SMARTは時々見るけど、今ひとつ良く分からないんだが、今しがた
Crystal Disk Info.で2台のHDDをチェックしたら、
05 代替処理済のセクタ数
ドライブ1 現在値:200 最悪値:200 しきい値:140 生の値:000000000000
ドライブ2 現在値:100 最悪値:100 しきい値:5 生の値:000000000000
となっていたんだけど、
>>6の解説にある「RPGのHP(ヒットポイント)みたいなもの」
で考えると、今の所は代替処理は行われていなくて、健康だという意味でおk?
>>769 可能性は否定出来ないけど測定機器を持ってないっす。
>>771 今度安物で良いので
テスター1台買っておくと良いぞ。
たこ配線とかになってたりすると
100V出て無くて不安定に成るときもあるから。
afterselect って何の役に立つものなんだい?
ドキュメントには「selectが正常終了したらその後にofflineを実行する」とあり
実際試すとその通りに動作してるように見えるが
そもそも部分テストをしたいからselectを使うのに、その後にいちいちフルスキャンさせてどうするのか
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:27:43.86 ID:+k8VP77W0
Hard Disk Sentinel 4.5をXPにインストしたが、ダイアログやボタンの文字がバケバケなんですが・・・
メニューの文字とかは日本語になってる
会社がしなくていいって言ってるからって調理時にマスクくらいしようぜ?
調理人の常識だろうに。これはバイトだからって関係ない。
常に、今よりもっと良くなるためにはどうすべきかを考えられる人間になろう。
指示待ち人間は社会に出てからも困るよ。
どこの誤爆だよ・・
>>774 Windows 8.1では化けてないよ。まあ一部日本語表示がおかしい所はあるが。
1月に組んだPCで早くも異常が出た
倉庫用なんだけどすぐ変えた方がいいのだろうか
エラー出たの初めてでよくわからん
----------------------------------------------------------------------------
(3) WDC WD40EZRX-00SPEB0
----------------------------------------------------------------------------
Power On Hours : 365 時間
Power On Count : 8 回
Temperature : 27 C (80 F)
Health Status : 異常
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 _47 _47 _51 00000000CE1C リードエラーレート
03 201 169 _21 000000001B1D スピンアップ時間
04 100 100 __0 0000000001C0 スタート/ストップ回数
05 200 200 140 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 199 199 __0 000000000048 シークエラーレート
09 100 100 __0 00000000016D 使用時間
0A 100 100 __0 000000000000 スピンアップ再試行回数
0B 100 253 __0 000000000000 キャリブレーション再試行回数
0C 100 100 __0 000000000008 電源投入回数
C0 200 200 __0 000000000002 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 199 199 __0 000000000CA9 ロード/アンロードサイクル回数
C2 125 120 __0 00000000001B 温度
C4 200 200 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 200 200 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 200 200 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
C8 200 200 __0 000000000000 ライトエラーレート
>>779 ケーブル変えてみたものの変化なし・・・
バックアップ用のHDDポチッってきます。。。
XPから7に移行したんだけど、CDIのアイコンが起動するたびに順番バラバラなんだが、なんとならない?
XPはドライブ順に並んでたんだが
FromHDDtoSSD Ver2.1 Build:2085[インストール版]が来たのか
10万回くらいならまだ大丈夫な気もするけど、Seatoolsだとどうよ
>>783 その異常表示はCDIの自己流で、HDD自体は何も異常を報告していない可能性が高い
(仮にHDDが異常を報告してもCDIはソレを表示しないので異常なしとは言い切れないが、
少なくともロード・アンロードサイクルに関しては何も問題は無い)
ヘッドをディスク外からディスク上へ移動するのがロードで、逆がアンロード
仕様書から引用すると、ST9500420ASのLoad/Unload (U/UL) cycles寿命は
>600,000 software-controlled power on/off cycles
>50,000 hard power on/off cycles
ありがとうございました
>>787 あれ?以前インストールしたことあるけどフリーソフトじゃなかったっけ?
あとHard Disk Sentinel入れてシステムが不安定になることって無い?
同じ所でProも17.50ドルのセールやってるな。
>>788 フリーて言うか体験版の使い続けられるけど機能封印がかかってる。
HDDのテストやスキャンやAAM・APM設定や警告メール発信なんかは封印されてる。
オフセットとかインターフェースのカスタマイズも終了させる度にリセットされる。
Standardはそういう封印が解除されてる。
でもポータブル版利用やHDDに不良セクタができた時に便利なリフレッシュや初期化はProじゃないと無理な模様。
俺はこれでシステム不安定になったことはないよ。
むかしHDDScan(日本のじゃなくロシアの方)の旧バージョンで不安定になったことならあるけど。
>>789 そっか、さっき無料メアドでダウンロード成功したからインストールしてみるか。
今日ダウンロードするとStandard版って奴が手に入るの('A` )?
sharewareonsaleでメルアド(捨てでも可)と名前(ニックネーム可)と国名(Japanを選択)を入力してダウンロードを押す。
すると入力したメルアド当てに「Download is ready: Hard Disk Sentinel Standard 」のメールが送信されてくる。
メールに「click here to go to the registration page 」があるからクリック。
Hard Disk Sentinelの特設登録ページに飛ぶ。
「Your name:」「E-mail address:」に登録に使った名前とメルアドを入力して「Get Regisration Code」のボタンを押す。
すると「Your Hard Disk Sentinel license」というメールが送信されてくる。
メールに書かれている「REGISTRATION CODE:」の後の15桁の数字がライセンスキー。
Hard Disk SentinelのStandard版を起動させたら登録箇所に使用した名前と入手したライセンスキーを入れるとオンラインアクチで製品版になる。
ライセンスキーの配布が期限付きなだけでライセンスキーさえ入力しておけばオンラインアクチはいつでもできる模様。
接続がタイムアウトしました
www.hdsentinel.com のサーバからの応答が一定時間以内に返ってきませんでした。
特設登録ページにいつまで経っても繋がらないんだが
Tor使ったら接続できたわ
自分のプロバイダ(OCN)じゃつながらねえな
インストールしてみたけどCDIで十分だったわ
>>795 そりゃ機能面で言ったら変わらないんだもん
ただProになると
>>789が言ってる機能が追加されてて便利になるよ
sentinelはMarvell配下に繋いだHDDのAAM/APMを調整できるから重宝してる
(CDIはMarvell配下に繋いだHDDのAAM/APMは調整不可)
これインストールするときCrystalDiskInfoはストップしといたほうがいいの?
それともアンインストールしなきゃいけないとか教えて
気にしなくてok
初期設定だとOSと同時起動&常駐になってるから
CDIメインでサブ的に使うなら設定変えた方がいい
801 :
799:2014/04/04(金) 17:02:26.65 ID:aVnMyzL70
ありがと、無事認証まで完了したよ。しばらく使ってみるけどやはりProに
しないとメリットないかも。
あっ、それからサウンドアラートをテストしたらあまりにけたたましいので
にゃんこの声にしました (^.^)
CrystalDiskInfo使ってるんだけどあえて金払ってSentinelに乗り換える理由ってある?
raidボードやHBAボードを刺したりCDIで認識しない外付けを使ってる人なら
幸せになれるかもしれない
smartmontools使ってるんだけどあえて金払ってSentinelに乗り換える理由ってある?
>>802 情報を表示させるドライブを変える毎に画面の再描画食らうのが嫌とか
他に
>>789と
>>798とか。
CDIでは読めないホストコントローラでもSentinelなら読めることも有ったりするので
試用版で確認してみるといいです。
あと外付けケースの変換チップを確認できる機能もあるな
>>793 プロバイダのDNSが腐ってるのか
うちでも繋がらない回線と、繋がる回線がある
hdsentinel.comのことね
Hard Disk Sentinel インストールしたらOSの起動時に自動的に起動されるようになった。
これって自動起動をOFFすることってできる?
あたりまえ
設定>環境設定に進んで「Windowsの起動と同時に起動」のチェックボックスを外す
ありがとう
チェックしてくる
HDDケースのHDDの接続不良に気づかずにデータを移動させてしまいました
寝る前にセットしたものが当然終わっている時間なのに終わっていない事で
何かおかしいと気づき、最終的にケースとHDDの接続不良と分かりました
その結果SMARTのUtra ATA CRC Errorが酷い値になっていました
これはHDDを傷めてしまったという事でしょうか?
またこのHDDを使い続けても大丈夫でしょうか?
信頼性など落ちているのではと心配です
あともう一つスレ違いな質問かも知れませんがお願いします
HDDとケースの接続が正常かどうかを判断するにはどこを見ればよいのでしょうか?
どうやら私のHDDケースはヘボなようで
正常に接続される場合とされない場合があるようです
今はとりあえず何かをコピー(ベリファイ付き)でしてみて
異常に時間がかかるかどうか、とベリファイエラー有無で判断しています
>>812 HDD自体が痛んだわけじゃないと思うよ
信頼性は変わりないと思う。
私の意見では。
SATA(信号線)で接触不良なら認識しない気がする
電力線だと回転が止まったり不安定になるけど
接触不良でも認識されることあるよ
DMA CRCエラーでまくりでコピーしたファイルの化けも起きてた
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:29:21.86 ID:wCm9r7DD0
CDIだと自動更新対象HDDを個別設定できるけど
sentinelは個別は無理?更新間隔も最長で12時間で、更新無しにはできないっぽいし
ハードディスクセンチネルってHDDのモーターが回転してるか停止してるかの記録って取ることできる?
OSの設定でHDDに2時間アクセスが無かったらモーターを停止させるよう設定してあるんだけど
本当に2時間でちゃんとモーターが止まってるか確認したいと思ってる。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:57:29.22 ID:NivFxBLE0
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:20:19.80 ID:0lrIkWpV0
そこ登録すると山のようにスパムメール来はじめるから注意しとけ
>>815 ケーブル不良によるC7病が悪化した状態だな
SATAケーブルって同じ物を長期間使い続けていると物理的な負担をかけなくても劣化していってるよね
稀にマザーのポート自体が死んでる場合があるがそうなる前に買い換えるのが大半
でも、万が一のためにSATA3の拡張ボード挿しておくと便利かも
ケーブルって劣化するのか・・・?
するよ
うさんくさい
湿気が多かったりするとあるねw
PCの排熱がある状態でどのくらい湿気るのかが問題になるけど。
ケーブル根元が意外とやわいから折り曲げている部分の日々の負担による経年劣化で駄目になるパターンは意外とある
最近、久しぶりにケース開けたらSATAケーブルが歪に癖が付いていたのとSATA電源側が長さギリギリで接続していたせいか
一番下のHDDの端子が若干曲がっていたのでまずSATAケーブルを変えた後に電源も4pin側に繋ぎ直した
SATAはケーブルも端子ももろいっす
マザー側も抜けやすいからやはり、時々メンテナンスはしてあげないと
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:29:25.94 ID:JQDtBcJP0
せんちねる
どこで買うのが安いのか
クーポンとか無いの?
いろいろ探せば公式より安いのみつかるね
うちが買ったのはProで$17だった
買うところは公式と同じサイトなんだけどな
>>829 17ドルは安いですね!
羨ましいです!
60%offでかってみますた\(^o^)/
1600円くたいですた\(^o^)/
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:39:44.22 ID:mbw/clQ00
sentinel BitsDujour の coming soon に載ったから近日中に
50% off 来ると思うよ
今でも60offなのでな!
834 :
sage:2014/05/31(土) 06:23:23.81 ID:6e8jydvU0
OS入れなおしてHard Disk Sentinelのキー無くした...
60%off だからまた買えば?
探す徒労に比べれば安いでしょ
1時間の時給よりも安いでしょ
余計なお世話
asmediaの先のPMPがいるとsmart読むとフリーズするのですが!
>>837 2.0.8.0入れてるなら1.3か1.4に落とした方がいいと思われ
>>839 Z87マザーだけど2,0,8入れるとHard Disk SentinelからもCDIからもSmart読めない上に
Hard Disk SentinelインストールするとフリーズしたりBIOSポストしなかったり色々不具合出てる。
まぁ1.3.4.Xにドライバー戻したら安定してるから戻しときw
SentinelがいるとOSどころかBIOSがポストしないって
どういう理屈なのよ
sataがハングアップする感じ
パワーオンリセットさせないとだめになる感じ
POSTでとまるときと、ようこその前でとまるときがある
おそらくjmicronの呪いが原因だとおもうけど
SATA HUBで安価なのはこれしかないのでな。。。
センチに限らず、smartとか全般がダメなんだとおもうけど。。。特に表面検査がほとんど失敗します\(^o^)/
そういや、うちのDP9153は
>>845みたいな症状あったが、
SENTINELも稼働してたな。もしかしてこれが原因・・・んなわけないか
>>847 それが原因だと思うよ
イベントビューアで
asmediaか
hddのリセットあたりをみたらわかるけど
あとsmartのCRCエラーがいっぱい記録されるお\(^o^)/
表面検査しなければ141+PMPでも大丈夫そうですが。。。なんか寂しい。。。
>>848 ホストはasmediaではないんだ。
CRCエラー多発は同じだから
症状自体はそっくりだねえ
センチネルの表面検査じゃないけど
つけた状態でWDのツールの表面検査が失敗するのは
もしかしてセンチネルのせいだったのか・・・・
ほんまそれ
WDのツールはなんでか知らんけど他社HDDでコケることあるよ
そりゃWD製品のためのツールなんだから、
他社のでは正常動作しないことがあっても仕方ない
他社のじゃないよWDのだよ
センチ以外がSMARTとるとやられる気がするよね
>BIOSポストしなかったり
;(;゙゚'ω゚');
Sentinelは常駐で使うな
最新のExam diskで
WDのHDDを選んで[Shift]+[更新]すると
隠されてるSMART情報も表示されるようになった
お互いが喧嘩して食材の良さを打ち消すんですよね?
誤爆しました申し訳ない
HAHAHA!こやつめ!
Sentinelは常駐で使ってはいけない
かわしまりの
きんたまひる
いんや、青葉りんごだよ
りんごりん
さゆりんごパンチ!! (`・ω・´)⊃
センチネルを常駐起動させてるやつはいないだろ…
センチ安売り来ないかな
6割引ならやってる
Hard Disk Sentinel PROFESSIONAL
\ 4,237
割引 (60%) \ -2,542
合計(税込): \ 1,695
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:41:54.40 ID:jLMXbqlO0
874 :
ひで:2014/08/06(水) 01:52:14.05 ID:bwsiUkt/0
Free Hard Disk Sentinel Professional (100% discount)
WD Greenの2TBなんですが、起動して数時間するとCDIでSMARTが表示されず、
再検出で表示される状態ですが、リードエラーレートとライトエラーレートがけっこうでてます。
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 200 200 _51 000000000003 リードエラーレート
03 176 165 _21 000000001838 スピンアップ時間
04 _99 _99 __0 000000000580 スタート/ストップ回数
05 200 200 140 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 200 200 __0 000000000000 シークエラーレート
09 _61 _61 __0 00000000707B 使用時間
0A 100 100 __0 000000000000 スピンアップ再試行回数
0B 100 100 __0 000000000000 キャリブレーション再試行回数
0C _99 _99 __0 0000000004A4 電源投入回数
C0 200 200 __0 000000000105 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 _83 _83 __0 000000055CC7 ロード/アンロードサイクル回数
C2 114 _98 __0 000000000024 温度
C4 200 200 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 200 200 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 200 200 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000001 UltraDMA CRC エラー数
C8 199 199 __0 00000000013D ライトエラーレート
これはケーブルが怪しいでしょうか?
フロントエンドのHDD GuardianでSAS3008のドライブが認識されん
HDD Guardianのサポートリストには載ってるし
GSmartControlの方ではSATA指定すれば見えるんだが…
>>875 ケーブルじゃなくてセクタ自体が駄目になってきてる
その状態になるともう長くはないから新しいドライブ調達してきた方がいい
>>876 ありがとう。おとなしくデータ消去して部品取りする人とかに売りさばきたいと思います。売れたら。
HDD Sentinelでセルフテストのウィンドウが文字化けてたのがいつの間にかに直ってた。
今日購入したMD04ACA400、最初はセクタチェックしといた方がいいですかね?
4Tの7,2kRPMでデータ用ですが、何回も削除コピーペースト繰り返してると危ないですよね。
何でそう思ったのかよくわからない
いっぱい読み書きしてるなら逆にセクタチェックなどいらないのでは
HGST&東芝ユーザは初期longtest必須論者がやたら多いのよ
それで実際にバッドセクタが結構見つかると言ってる奴もいるし
そうだったんですね、正直良かったです。longtestすると、4TB7200rpmで数日かかる予感…
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 09:48:24.09 ID:Q2Y/sZ1g0
上げとく
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:42:29.95 ID:czA9xqnI0
crystaldiskinfoでHDDの温度の最悪値を
知りたいのですが
生の値と規格化された値しか表示されませんが
どうすれば知ることができますか?
現在の温度は表示されるのですが。
885 :
884:2014/12/04(木) 18:44:40.40 ID:czA9xqnI0
ちなみに
負荷のかかる処理を行っていないのに
現在値と最悪値が同じ値になっていますがなぜでしょうか?
機能→グラフ→温度
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:11:09.41 ID:5c4K4MKf0
見てみましたが
生の値か正規化した値しか見れないようなのですが
しかも1日よりも前の記録を見ることができないのですが
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:04:36.22 ID:CEMUkAWU0
げええ、どうやって日時を広げていますか?
私の環境だとどうやっても広がらないのですが
日時を広げるんじゃなくて、
「オプション」>「プロットポイント数」を増やす
ふと思ったけどcsvの方はちゃんと過去のデータが記録されてる?
csvのデータがないとグラフも表示されないだろうし
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:32:48.48 ID:KaGtJ83h0
もちろんそれをやっていますが
表示されないのですが
csvってどうやって出力させますか?
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 16:19:07.36 ID:0dTUtN7u0
Smart情報ってHDDの磁気ディスクに保存されているのか?
内蔵のフラッシュメモリに保存されているのかどちらですか?
磁気ディスク
HDD SMART analyzerですが1の読み込みエラー率と7の磁気ヘッドシークエラー率の生の値が高いのですが
生の値は気にしなくて大丈夫ですかね?
説明には現在値の数値がおかしい場合異常があると書いてあります
生値の意味はメーカーによって異なるのでメーカースレで訊くといい
共通ルールとして決まってるのは、「正規化された値」が「閾値」を下回ったらFAIL、というだけ
I-O DATA HDCA-Uという外付HDDで、中身はSeagateのST2000DL001-9VT156ってやつなんだが、このSMARTを見てどう思う…?
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 125 _99 __6 000034B5E740 リードエラーレート
03 _93 _92 __0 000000000000 スピンアップ時間
04 _98 _98 _20 000000000967 スタート/ストップ回数
05 100 100 _36 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 _78 _60 _30 0000038BD7BE シークエラーレート
09 _86 _86 __0 000000003320 使用時間
0A 100 100 _97 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C _98 _98 _20 0000000008D8 電源投入回数
B7 100 100 __0 000000000000 不明
B8 100 100 _99 000000000000 エンドツーエンドエラー
BB _86 _86 __0 00000000000E 報告された訂正不可能エラー
BC 100 _99 __0 000000000001 コマンドタイムアウト
BD 100 100 __0 000000000000 High Fly Writes
BE _63 _50 _45 0000250E0025 エアフロー温度
BF 100 100 __0 000000000000 衝撃によって発生したエラーレート
C0 100 100 __0 00000000001B 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 _99 _99 __0 000000000968 ロード/アンロードサイクル回数
C2 _37 _50 __0 000800000025 温度
C3 _34 _12 __0 000034B5E740 ハードウェア ECC 検知エラー回数
C5 100 100 __0 000000000010 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000010 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
F0 100 253 __0 E518000033C9 ヘッドフライング時間
F1 100 253 __0 0000E7BD04EF 総書き込み量 (ホスト)
F2 100 253 __0 0000F19B9030 総読み込み量 (ホスト)
回復不能セクタが出てるけど問題のあるレベルじゃない
これが継続的に増えるようなら注意だし、がんがん増えだしたらもう危ない
数ヶ月に数個ずつ増える程度なら特に問題は無い
>>897 そうなんか!初めてCristalDiskInfoさんに温度以外で注意くらったから慌てて外付買って移動しちゃったよ…
どうしようこの古いの…フォーマットし直してプレステのデータ保存用にしようかしら
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:42:25.19 ID:9aL9/pHZ0
ゼロフィルしてとどめをさそう
>中身はSeagateのST2000DL001-9VT156
;(;゙゚'ω゚');
>>899 えっ直るかもって書いてあったからやってんだけど…アカンかったんか
>>900 ハズレ型番か何かなんか?こ、怖いこと言うなよぉ
私なら普通に使う。
Seagateでは、
回復不能セクタが爆発的に増えない限り心配してもしょうがないってのが私の結論
smartのTBWとか使用時間、書き換えるソフトってあるんけ?
>>902 Seagateが地雷って意味なのか、耐久力があるということなのか…
>>900の反応見る限りおそらく前者っぽい
次に買った外付がWDでまだマシだったととらえるべきか…
言うて地雷ってほどじゃないよ
カウントの基準も同じかどうかもわからないんで
単に傾向として不良セクタをカウントすることが多いとしか思ってない
WDもSeagateも同じような数使ってるけど完全死したかずはここ数年あまりかわらない
個人の意見だけど
906 :
903:2015/01/11(日) 09:26:41.84 ID:odAVModi0
俺の質問は無視か?中古で売ってる奴が怪しいんだが。
おまえ誰
チャットじゃあるまいし一日もたってないのに無視ってあほか
数ヶ月単位で会話してるほかの専門板いってでなおしてこいよクズ
>>905 SMARTってもうちょっと気軽に見ててもいいものなのか、ありがとう
新しく買ったのを大事にするよ
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:23:10.90 ID:odAVModi0
>>908 そんな煽りだけはすぐに思いつくんだな。さすがはお前の脳味噌が屑だわw
>>904>>905は1時間でレスついてるよな?じゃあ俺の質問もそれぐらいの間隔で回答がないとおかしいわけ。
その理屈ならなんで
>>904の回答は数ヶ月待ってから
>>905を書かないといけないことになるなw
とクズが申しておられるぞ
おまえらはやく答えてやれよ
もう誰も答えない流れだなw
以前からいろんなスレで煽り文句書いてるSSD厨だからな
相手するだけムダ
915 :
896:2015/01/11(日) 23:14:52.66 ID:gZ6U/qdl0
ゼロフィル終わったし、Seatoolsっての見つけたからやってみたらSMARTに変化が!!
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 107 _99 __6 000034A8BD70 リードエラーレート
03 _93 _92 __0 000000000000 スピンアップ時間
04 _98 _98 _20 000000000969 スタート/ストップ回数
05 100 100 _36 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 _78 _60 _30 0000039AB470 シークエラーレート
09 _86 _86 __0 000000003351 使用時間
0A 100 100 _97 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C _98 _98 _20 0000000008DA 電源投入回数
B7 100 100 __0 000000000000 不明
B8 100 100 _99 000000000000 エンドツーエンドエラー
BB __1 __1 __0 0000000000C9 報告された訂正不可能エラー
BC _98 _98 __0 000000010003 コマンドタイムアウト
BD 100 100 __0 000000000000 High Fly Writes
BE _68 _50 _45 000020200020 エアフロー温度
BF 100 100 __0 000000000000 衝撃によって発生したエラーレート
C0 100 100 __0 00000000001C 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 _99 _99 __0 00000000096A ロード/アンロードサイクル回数
C2 _32 _50 __0 000800000020 温度
C3 _37 _12 __0 000034A8BD70 ハードウェア ECC 検知エラー回数
C5 _87 _87 __0 000000000430 代替処理保留中のセクタ数 ←
C6 _87 _87 __0 000000000430 回復不可能セクタ数 ←
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
F0 100 253 __0 7FB4000033F9 ヘッドフライング時間
F1 100 253 __0 0000879369EF 総書き込み量 (ホスト)
F2 100 253 __0 00002797DF3D 総読み込み量 (ホスト)
:(;゙゚'ω゚'):やっちまったぁぁぁ
俺なら新しいの買うな
ある意味偉いなこの人
俺だったら、恥ずかしくてブログ消して逃亡する
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 00:40:18.39 ID:YlNKj1Uw0
Crystalって48台までしか認識できないらしいけどそれ以上管理したいと思った場合どうしたらいいの?
学習するとは尊い行いである。
>>920 そんな大量にHDD動かしてるアホはいない
したがってそんな大量の管理は無理
鯖やってるのかダウソ民なのか
友人で数名いるけどね
データセンターみたいな部屋の奴
友人に数名といえるほど複数そんなやついるのかよw
ちょっとうらやましい
スマートは、エンジンは軽自動車のエンジンだが、車幅が軽自動車規格を僅かに越えるので、通常のナンバーになる。
※この問題点に対し、軽自動車規格に収めたのが、スマートKである。
>>927 あ、ギンコ ◆BonGinkoCcさんだ!
あのスレはお気に入りに入れてますよー
これからもがんばってください!!
SMARTの生の値って書き換える方法ないんかな?
不良HDD売ろうとするなよ
ゼロフルで埋めたらDQNセクタさん消えたので売ってきます
ぜひご購入ください