JaneNida Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■JaneNidaは2chブラウザOpenJane View Doe(0905)をベースに Unicode関連を中心に
  機能を強化した改造版です。派生Janeで一般的な機能もある程度は備えていますが、
  Unicode関連を重視しない場合は JaneView や JaneStyle などを選んだほうが無難です。

■JaneNidaの特徴
◇世界で使われる全ての文字の読み書きができます。
◇command.datにWeb翻訳ページを記入すると、外国語の翻訳ができます。
◇「自分の書き込みをマークする」「自分の書き込みへのレスをマークする」ことができます。
◇サウンドイベント ログ取得成功、重要レス通知などで音を発せられます
◇翻訳・辞書の検索結果、説明文をポップアップで表示できます。

□JaneNida
  http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/janenida.htm
◇2009/09/06現在の最新版は Nida090825 です。
  最新版で古いバージョンの不具合が解消されている場合があります。
  なるべく最新版を使用しましょう。
◇JaneNida本体は2種類(JaneNida、JaneNida Classic)ありますが、初めて使うのであればJaneNidaの方を選択してください。

■動作環境の注意
Nida050328以降は、正規表現の処理をWindows Script 5.5以上に依存しているため、
IE5.5より前のIEをご使用の方は IE6以上にアップグレードするか Windows Scriptの
最新版 http://www.microsoft.com/japan/msdn/scripting/default.asp をインストールする必要があります。

□まとめWiki - JaneNidaWiki
  http://w3.oroti.com/~nida/wiki/index.php 過去ログはまとめWiki参照のこと 

■直前スレ
JaneNida Part22 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249721119/

テンプレは>>2-8くらいに親切な人が貼ってくれます。
新スレは>>980あたりが立ててください。