◆こんなソフトウェアつくってください〜Part14〜◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:23:40 ID:ozEK7i3A0
仮想サウンドデバイスとかサウンドカードで探せ
VSTフィルタ使えりゃ高度な処理も可能。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:43:58 ID:1WEhqwCe0
ファイル内容ではなく、ファイル名による
近似チェックソフトの作成をお願いしたいのですが
完全重複ではなく似ている名前のファイルについて、
これとこれが近いんじゃないか?というレベルのものです
画像についてはすでにこういう近似検索ソフトはあるようですが
(自分は使わないので詳しいところは分かりません)
そのファイル名版というものなのです

例えば、大量にある録画ファイルで、
本放送をミスした保険に再放送も録画をしているが、
どっちも録画してしまっている場合は片方を消したい
よってこれらを検索するために使う、ということです
録画ファイルだと
20100619テスト1.avi(これが本放送)
20100620テスト1.avi(これは再放送)
という感じの命名になることが多いと思われますが、
これだと完全一致はありえない、しかし日付以外は同じ(もしくは近似)なので
これを全て抽出してリストアップという具合です
近似なので合致精度には余裕はあってもちろんよく
違う番組
20100519テスト0.avi
20100620テスト2.avi
というのも抽出しても構わないのです、そこからは人間がやればいいので

これが10ファイル20ファイルしかないなら自分でやればいいんですけど
動画には限らず、画像のように多いとなかなか大変なので
また特定の1つのファイル名だけを抽出するのではないので
よくあるファイル名検索機能とは別物というわけです
これはキーワードに合致したもののみ抽出するので

こういうのは作成できそうでしょうか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:57:10 ID:MVLinOWz0
修士論文ぐらいにはなりそうな内容に見えるw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:02:51 ID:ZaoaWmhF0
そうかなー
ファジー検索なんて基本は単語を細かく分解して個別にマッチングするだけだよ
ファイル名なら形態素解析もいらんだろうし、古典的なN-gramで十分だろう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:03:04 ID:hdUv43Il0
>>938
一致チェックは比較的簡単だが、近似チェックってむずかしいと思うよ。
人により基準が違うだろうし、使う時でも違うだろうし。

まず自分流の近似判定条件というか、判定アルゴリズムを示さないと。
いい判定方法だと、先に特許を取っておいたほうがいいかも。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:04:20 ID:ozEK7i3A0
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:05:19 ID:nY8ocIL70
ここって前に出したソフト作成要望再度出してもいいのかな?
怒る人いそうでなかなか言えないが
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:08:52 ID:ozEK7i3A0
ファイル名の類似度程度ならソートしてから比較して
文字数に対して同一文字の比率で十分かと思われる。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:19:53 ID:ZKWi0gdo0
>>943
再度依頼っていうとまずそうな気がする

ただ、参照か引用で、以前のコレどうでしょうかって
もう1回聞いてみる程度なら個人的にはアリだと思うけど
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:31:16 ID:ChZqc7VJ0
とりあえず次スレになったら再度提案してみますわ
947938:2010/06/21(月) 23:36:28 ID:1WEhqwCe0
>>938でも書いたんですが、そもそも画像の近似検索をするソフトが
どういうふうにやってるのかが、残念ながら全くのプログラム素人なので
その辺りをどうするのが分からないんです・・・
ちなみにぐぐってこういうものを一例として
Image Compare (近似画像抽出)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se310544.html

近似値を強・中・弱の3つぐらいにして
強なら文字数の90%近似、中なら75%、弱なら50%合っていればいい
というようなのも考えましたが、それだと
「あいう」と「いうあ」は文字については100%同じでも、物は全く違う、というわけですし・・・
あと動画では日時を細かく「2010年06月21日22時15分-A局-番組タイトル」みたいにしてると
その日時の部分だけでも合致データにするかしないかで全然計算も違いますし
もしかして文字列より画像データの方が比較は簡単なんでしょうか・・・

>>942
今試しにやってみたんですが、出てきた結果の見方が分からず・・・リストが大量に出てきました
txtにも書いてないし、作者のサイトみたいなところを見てもどこなんだろうと

どうやらこちらでもっと考えを煮詰めて「こうしたらどうでしょう」みたいな
ある程度のやり方を提示したほうがいいんでしょうかね
書けば書くほど、実は大変なことなんじゃないかと思い始めてきました・・・_| ̄|○
ちなみにとりあえずインターフェイス(?)については
UnDupみたいに一覧でずらーっと出てくると見やすいと考えました
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:45:55 ID:ZKWi0gdo0
>>947
文字列の類似度評価って例えば以下のようなものがある
http://chalow.net/2007-01-22-4.html

これで全文字列相互比較させて一定以上の類似度のものを抽出、
とすればとりあえず求められるとは思う
計算時間とかはわからないけど
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 09:39:34 ID:gjxVku810
everythingとかつかって正規表現検索する程度じゃダメなのか?
本当にどこまでその機能が必要なのか考えた方がいいかもしれんよ
ファイル名の付け方にもある程度パターンがあるはずでしょ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:14:42 ID:HW8PHpoZ0
>>949
20100519テスト0.avi -> テスト0_20100519.avi
20100620テスト2.avi -> テスト2_20100620.avi

こういう形にリネームしてソートするだけでよさそうだ

(日付8桁)+タイトル.avi ときまっているならだけどね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:45:47 ID:dpBg6cyU0
データベースにつっこんで select 文で like 使ったらどうかな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:54:32 ID:eRjd7+b8P
>>951
それはない。絶対無い。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:44:02 ID:DemWgfbu0
win7 wo koeru muryou os wo tukutte kudasai
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:53:37 ID:oDOnj3+30
>>953
死ね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:56:37 ID:VVBehWRd0
>>954
死ねとか最低だなお前
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:10:24 ID:LO18MXty0
物好きがいるかどうかはしれないが、仕様はきちっと書けよな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:12:00 ID:AhRYHG/B0
OSなんて、どうやって作るの?
パソコンが起動した時に自動で起動するソフトでしょ?
OS入ってなくても、動くソフトでしょ?
どうやってつくるんだよ、しね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:27:08 ID:eRjd7+b8P
>>957
Amazon.co.jp: 30日でできる! OS自作入門: 川合 秀実: 本
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4839919844
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 02:07:16 ID:HQyW80rF0
それ読んでもwin7を超える無料OSはできんよ
ああ断言する
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:41:40 ID:3n9Fbi/D0
そういう問題じゃなかろうに
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:29:15 ID:MMos8+vs0
というか抽象的すぎだろ
なにをもってWin7を超えるOSとするのか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:10:03 ID:8MMftlLD0
バグ数なら簡単と思ったが意外と難しいかもしれん。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:15:32 ID:jOmC8RZh0
バグ出すのだって仕様がはっきりしないとバグとは言えんし
機能が2,3しかなきゃ、バグもそれしか出ないしな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:35:14 ID:ELAM2Izl0
動作しないOSってのは無限にバグを持っていると表現できないだろうか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:40:16 ID:3DLsuvEO0
シュレディンガーの猫じゃないんだから
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 09:33:37 ID:g3oKX4AK0
WindowsXPで使えるアプリケーションの起動終了ソフトをお願いしたいのですが
タスクの簡易版のような感じを希望しています。
Aソフトは1時間後に起動してその2分後に終了、また一時間後に起動・・・
Bソフトは2時間後に起動して10分後に終了、また二時間後に起動・・・
のように複数設定できて(5つほど)、同じ動作を繰り返す感じのソフトです。
よろしくお願いします。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 09:57:31 ID:CvVs7iH70
専用アプリを作るほどのもんじゃないね

タスクスケジューラとかバッチでいいんじゃないのかね。
この辺読んでバッチでも書けばいいと思う。 http://q.hatena.ne.jp/1138258959
終了は taskkill を叩けばいい。
WSH, UWSC, AHK などのスクリプトを使うのも手だ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:11:47 ID:nbuXFy7E0
Winny、Shareにゴミファイルを大量に放流するソフトウェアを作ってください
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:13:12 ID:q3CEVzsI0
既にあるだろ確か
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:08:49 ID:g3oKX4AK0
>967
バッチファイルはほとんど使ったことなかったんで
リンク先を手本に5時間ほどかけて
なぜか1ファイルで動かずバッチファイルが4つになりましたが
なんとか動くのができました
ありがとうございました
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 15:33:08 ID:KFR6eus90
メール受信通知ソフトで、
特定のメールアドレスからメールが来た場合のみ、
通知してくれるようなメール受信通知ソフトは可能でしょうか?

良かったら、作って頂けるととても助かります。


OSはwindows XPです。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:07:42 ID:WBy0A7d80
メーラーも書かずに依頼とな!?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:14:42 ID:UFRQfntY0
普段使いとは別のメーラー
メールチェッカー
のどっちかインスコして特定のメールアドレスだけアカウント設定したら良いんじゃない?

ってのはスレ的にはNGなのか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:57:19 ID:8Hq2vpmg0
nPOPでいいだろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:11:08 ID:n5uJoftg0
nPOPでいいな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:55:49 ID:+LetdxcS0
定価:1無量大数円。
977971:2010/07/01(木) 09:20:31 ID:TQyj8rma0
皆様、回答ありがとうございます。

npop試してみます。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:07:29 ID:N272rdHs0
無料ならedmax最強
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:35:10 ID:xEmuFbLI0
無作為に名前を作成するソフトはないでしょうか?
理想は、姓、名が一緒にならび(田中太郎)
テキストに一覧で出力されるものです
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:35:52 ID:xEmuFbLI0
WindowsXPです
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:41:40 ID:v6x1VwpU0
ねじまはじま
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:45:44 ID:PI8qJoc60
983979:2010/07/08(木) 13:06:54 ID:Ktp/Ch7J0
phpではなく実行ファイルでないでしょうか?
テキストに出力というのもローカルハードディスクに出力するという意味です
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:20:32 ID:+1ymA9X40
ここそういうスレじゃないんでー
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:49:19 ID:twqJVtJV0
★2 複数ソフトの組み合わせで実現できるもの
986979
取り下げます