JaneNida Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■JaneNidaは2chブラウザOpenJane View Doe(0905)をベースに Unicode関連を中心に
  機能を強化した改造版です。派生Janeで一般的な機能もある程度は備えていますが、
  Unicode関連を重視しない場合は JaneView や JaneStyle などを選んだほうが無難です。

■JaneNidaの特徴
◇世界で使われる全ての文字の読み書きができます。
◇command.datにWeb翻訳ページを記入すると、外国語の翻訳ができます。
◇「自分の書き込みをマークする」「自分の書き込みへのレスをマークする」ことができます。
◇サウンドイベント ログ取得成功、重要レス通知などで音を発せられます
◇翻訳・辞書の検索結果、説明文をポップアップで表示できます。

□JaneNida
  http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/janenida.htm
◇2009/08/08現在の最新版は Nida090707 です。
  最新版で古いバージョンの不具合が解消されている場合があります。
  なるべく最新版を使用しましょう。
◇JaneNida本体は2種類(JaneNida、JaneNida Classic)ありますが、初めて使うのであればJaneNidaの方を選択してください。

■動作環境の注意
Nida050328以降は、正規表現の処理をWindows Script 5.5以上に依存しているため、
IE5.5より前のIEをご使用の方は IE6以上にアップグレードするか Windows Scriptの
最新版 http://www.microsoft.com/japan/msdn/scripting/default.asp をインストールする必要があります。

□まとめWiki - JaneNidaWiki
  http://w3.oroti.com/~nida/wiki/index.php 過去ログはまとめWiki参照のこと 

■直前スレ
JaneNida Part21 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246986490/

テンプレは>>2-8くらいに親切な人が貼ってくれます。
新スレは>>980あたりが立ててください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:45:28 ID:STG5lC+E0
■Jane総合掲示板 http://jane.s28.xrea.com/bbs/ のスレ
  OpenJane Nida を優しく見守るスレ Part2
  http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1099719803/

◇Nidaに登録しましょう
  板一覧で右クリック⇒[新規カテゴリを追加] Jane総合掲示板など任意の名前を付ける
  新設した板名を右クリック⇒[ここに板を追加] Jane総合掲示板など任意の名前を付けアドレスを記入

■関連スレ
  外部コマンド Part8 http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1224905312/
  NGEx.txtを晒すスレ3 http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1229528770/
  NGFiles.txtを晒すスレ part7 http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1249509078/
  ReplaceStr.txtを活用するスレ Part5 http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1228838964/
  WebPopup.txtを活用するスレ http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1243501161/
  【緊急】 対Samba規制Jane project 【臨時】 http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1062231837/
  Jane用ツール総合スレ4 http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1177154935/
  スキンのことを教えてもらったりするスレ その3 http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1170529395/

■表示されない画像を見る方法
◇有志がImageViewURLReplace.datを公開しています。
  ImageViewURLReplace.datスレ(style・nida専用) 4 http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1241175246/

↑を使う場合ReplaceStr.txtに以下を追加
[tab]はTabキーを押して入れるTab文字(隙間が開く)に置き換え([tab]は削除)して一行で記述する事
<rx2>(imagefoco|hotlinkimage)[tab]picfoco[tab]msg
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:45:34 ID:STG5lC+E0
■Nida独自の機能

◇指定したbe・コテハンの書き込みがあった時、タブに色が付きます
  レス番号をクリックして「名前」「be番号」のどちらかをNG指定します
  [設定]⇒[機能]⇒[あぼーん]でNG指定した「名前」「be番号」をクリックし「重要レス」にします
  [Option]の
  NGをあぼ〜ん(NGワードを削除しても復活しない)」
  「重要キーワードを含むレスを自動的にチェックする」 二つに ☑を入れます

◇自分の書き込みをマークする・自分への返答を通知する
  [設定]⇒[機能]⇒[あぼーん]⇒[Option]の
  「自分の書き込みをマークする」
  「自分への返答を通知する」二つに ☑を入れます
  JaneNidaHPより[重要レススキン]をDL、解凍し
  [設定]⇒[パス]⇒「スキンのフォルダ」で指定します

◇サウンドイベント - 重要レス・自分への返答・エラーなどがあった時に音を発します
  「起動音」を検索し、任意の起動音(拡張子wav)をDLします
  [設定]⇒[機能]⇒[サウンドイベント]で任意の音を指定します
  この時の起動音はフォルダにまとめて置きましょう。

◇翻訳;辞書・説明文ポップアップ(概略)
 コマンドはJane2ch.exeと同じフォルダに置かれたwebpopup.txtに記述します
 webpopup.txt記載はJaneNidaWiki http://w3.oroti.com/~nida/wiki/index.php のwebpopup.txtと制作例を参照してください
 Optionフォルダに同封されているwebpopup.txtをJane2ch.exeと同じフォルダに置きます
 レス表示欄および書き込みプレビューで文字列を左クリックで選択し、
 一旦左クリックを放して再度左クリックしてドラッグします
 検索・辞書サイトの一覧が表示されるので、好きな項目にドロップします
 選択文字列の上部あたりに辞書の内容がポップアップ表示されます
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:45:40 ID:STG5lC+E0
■command.datの作成例

◇スレタイ検索用command.datの作成例
ttsearch=$LIST http://ttsearch.net/s.cgi?k=$TEXTIE&N=200[tab]</a> <a href="(http.+?)/l100".+?\d{1,4}\s+(.+?)\s+\([0-9. ]+/日\)</a></td><td>(\d{1,4})
domo2ch=$LIST http://www.domo2.net/search/search.cgi?word=$TEXTIX&tnum=200[tab]<TD><A href="(http://[^ ">]+?)/l50" target="_blank">(.+?)</A></TD><TD>(\d{1,4})</TD>
2ch検索=$LIST http://find.2ch.net/?STR=$TEXTIX&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL[tab]<dt><a href="(http.+?)/[-0-9]+?">(.+?)</a> \((\d{1,4})\)
超スレタイ検索=$LIST http://h.u.la/dance/?kenken=$TEXTIE[tab]<nobr>.+?<a href="(http.+?)" target="_blank">(.+?)\s\((\d{1,4})\)</a></nobr>

◇google検索用command.datの作成例
Googleで2ch全文検索=
[Tab]指定なし=$LIST http://www.google.com/search?num=100&lr=lang_ja&ie=UTF-8&q=$TEXTIU+site%3A2ch.net&as_qdr=all
[Tab]24時間以内=$LIST http://www.google.com/search?num=100&lr=lang_ja&ie=UTF-8&q=$TEXTIU+site%3A2ch.net&as_qdr=d
[Tab]1週間以内=$LIST http://www.google.com/search?num=100&lr=lang_ja&ie=UTF-8&q=$TEXTIU+site%3A2ch.net&as_qdr=w
[Tab]1ヶ月以内=$LIST http://www.google.com/search?num=100&lr=lang_ja&ie=UTF-8&q=$TEXTIU+site%3A2ch.net&as_qdr=m

◇excite テキスト翻訳用command.datの作成例
excite テキスト翻訳=
[Tab]英和=$CHOTTO http://www.excite.co.jp/world/english/?wb_lp=ENJA&before=$TEXTE
[Tab]和英=$CHOTTO http://www.excite.co.jp/world/english/?wb_lp=JAEN&before=$TEXTE
[Tab]韓日=$CHOTTO http://www.excite.co.jp/world/korean/?wb_lp=KOJA&before=$TEXTU
[Tab]中日(簡体字)=$CHOTTO http://www.excite.co.jp/world/chinese/?wb_lp=CHJA&big5=no&before=$TEXTU
[Tab]中日(繁体字)=$CHOTTO http://www.excite.co.jp/world/chinese/?wb_lp=CHJA&big5=yes&before=$TEXTU

[Tab]はTabキーを押して入れるTab文字(隙間が開く)に置き換え([Tab]は削除)して一行で記述する事
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:45:47 ID:STG5lC+E0
■Nida用トレース画面
JaneNida用TraceTemplate
 【zipファイルを発見!d(゚∀゚*)】
http://hetareinkyo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/clip/img/15.zip

< ''`∀´''> トレースガメーンノキゲンハウリナラニダ!!
< `д>ニダ<`д´>ニダ<д´ >スミダ
< `∀´>ノ オシゴトニダ!  ε三三三三三三三三三三三三(-@∀@)
HTTP/1.1 304 Not Modified
< ;`Д´> アイゴー (@Д@;)三三三3
<丶`∀´>!
< #`Д´> 書き込みヲ要求スルニダ!!      _φ(@∀@;)イッパツナラ誤射…
<''`∀´''>ノ カンリョウニダ!!

■FAQ 名称Nidaに関する問い合わせ多数
Q:Jane Nidaの名前をJane WorldかJane Unicodeか、朝鮮的な名前じゃなくてインターナショナル的な名前にしてください
A:ツール→設定→外観→スタイル→タイトルバー文字列で好きな名前に変えればいいのに。
  「名前に囚われず中身で決めた」人だけNidaを使っているんよ。
  名前が気に入らなければ、他の2chブラウザを使いましょう。 http://www.google.com/search?hl=ja&q=乱立する2ch用ブラウザの比較

  207 名前:koreawatcher ◆9iLyiaWJOQ [sage] 投稿日:2005/06/17(金) 00:43:50 ID:o542Xnxu0
  >>202,204
  Nidaって韓国語をちゃかしたような名前なのに、どうして作者やユー
  ザーがホロン部だと思えるのだろうと、いつも不思議に思います。

  265 名前:koreawatcher ◆9iLyiaWJOQ [sage] 投稿日:2005/06/18(土) 01:39:45 ID:Xl7nMCOq0 ?##
  名前は今のところNidaから変えないことにしました。
  既存のユーザーが気にならないのであれば、このままでいいかなと。
  そして、名前に惑わされることなく選択できる人が使ってくれるなら、
  それでいい気がしました。
  変わることを期待した人、ごめんなさい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:45:55 ID:STG5lC+E0
■報告用テンプレ
―――――――――――――――――――――――――――
【JaneNidaのバージョン】 メニュー>ヘルプ>バージョン情報 からコピペ

【 Windowsのバージョン 】 〔95 98 98SE Me 2000 XP-Home XP-Pro SP( )〕

【  CPUと搭載メモリ  】 CPU○Hz メモリ○MB

【    症   状     】

【  発  生  条  件  】
―――――――――――――――――――――――――――
*「○○をしたら△△になりました」など、できるだけ詳しく、具体的にお願いします。

*エラーダイアログが出る方は内容も添えてください。
 ダイアログにフォーカスを当ててCtrl+C でエラーメッセージをコピーできます。

*要望・不具合の報告の際、レスの一行目に

 【要望】 or 【不具合】

と書くと作者氏に伝わりやすくなりますが、【要望】が必ず適う訳ではありません。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:46:02 ID:STG5lC+E0
■ReplaceStr.txtに追加すると、コリオチさんがレインボーマンに変身します。
【TAB】はTabキーを押して入れるTab文字(隙間が開く)に置き換え(【TAB】は削除)して一行で記述する事

<ex2>【TAB】koreawatcher </b>◆Nida.eneRA <b>【TAB】
<font color=#ff0000>k</font><font color=#ff2a00>o</font><font color=#ff5500>r</font><font color=#ff8000>e</font><font color=#ffaa00>a</font>
<font color=#ffd500>w</font><font color=#d5ff00>a</font><font color=#aaff00>t</font><font color=#80ff00>c</font><font color=#55ff00>h</font>
<font color=#2aff00>e</font><font color=#00ff00>r </font></b><font color=#00ff2a>◆</font><font color=#00ff55>N</font><font color=#00ff80>i</font>
<font color=#00ffaa>d</font><font color=#00ffd5>a</font><font color=#00d5ff>.</font><font color=#00aaff>e</font><font color=#0080ff>n</font>
<font color=#0055ff>e</font><font color=#002aff>R</font><font color=#0000ff>A </font><b>【TAB】name
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:46:16 ID:STG5lC+E0
■2chブラウザ JaneXeno 試作品

◆これは正式版ではなく試作品です。予期せぬ 【致命的な不具合】 があるかも知れません。
◆デバック協力して頂ける人以外ダウンロードしないでください。
◆正常動作することが第一目標ですので、機能追加などの要望はご遠慮願います。
◆JaneXeno付属のヘルプはOpenJane用で、Xeno, Nidaで拡張された機能などは載っていません。
  付属のJaneNida.txtやJaneNidaWikiを参考にしてください。
  Xeno090801試作品 http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janexeno.htm

◇JaneXenoの特徴
※JaneNidaはユーザーインターフェイスではUnicode文字を表示していても内部処理は依然としてシフトJISをベースにしていました。
  JaneXenoはJaneNidaのUnicode版(Delphi2009)です。OSの「地域と言語のオプション」の「標準形式」と「Unicode対応でないプログラムの言語」が
  日本語に設定されていなくても動作するようになりました。英語版Windowsなどでも動作するようになりました。
※動作対象OSはWindows2000、XP、Vistaです。 98やMe等では動作しなくなりました。
※機能は基本的にJaneNidaと同じです。
※Unicode関連については「Unicode関連の補足説明」をご覧ください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:38:15 ID:3kWH98pU0
コリオチさんの盆休み中にXenoのRC2は出るかね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:38:27 ID:cXcECE9H0
ボンヤスミー
11チョコボ ◆dNVhgfIXNoPF :2009/08/08(土) 20:10:50 ID:gk1vJZ9Q0
Xeno090808試作品
http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janexeno.htm
《不具合修正》
・位置が指定してされていないマウスジェスチャが効かないのを修正。
・クラシックスタイル時、ツールバーが色化けするのを修正。
・XPスタイル時「スレタイトル」の背景色が反映されないのを修正。
 ※既知の問題としてクラシックスタイルではツールバー部分が着色されない。
・シベリア超速報板で発信元IPアドレスの冒頭が欠けるのを修正。
・画像ビューアでタブにマークを付けるとエラーになるのを修正。
・ちょっと見ビューアが文字化けするのを修正。。
・ImageViewURLReplace.datで$EXTRACTが機能しないのを修正。
・NGExのURL/スレタイ判定が失敗し、常に処理対象外になるのを修正。
・sqlite3.dllがエラーになるとの報告に対し、DB登録時にNidaで行なっていた
 データチェック処理をXenoでも行なうようにしてみた。
・システムメニューに「メニューの表示」を戻した。
・「AAListに追加」のプレビューでUnicode文字が文字化けするのを修正。
・Unicode禁止の板で「?」に変換される警告が出ないのを修正。
・BeプロフィールでURLがリンクにならないのを修正。
・スキンのufaceのみを変更をすると文字幅が再計算されない不具合を修正。
・「まちBBSにHOST:を追加する」が機能していないのを修正。
・データが壊れたファビコンを取得する可能性のある不具合を修正。
《Unicode化に伴う仕様変更》
・Webポップアップの$TEXTが機能しない件について
 →XenoではWebポップアップで非ASCII文字を含むShiftJIS文字列をURLに含める
 場合、$TEXTEを使わなければならない。外部コマンドの場合、URLならば
 $TEXTEに変更、プログラムの引数ならば従来どおり$TEXTを使用する。
《おまけ》
・設定-【スタイル】に「ツールバーのグラデーション」を追加。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:27:14 ID:3fHgKuEj0
これって今までのnidaとどう違うの?
なにも変わらない同じnidaなら名前だけ変えればいいんじゃん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:31:52 ID:D/78HqTN0
>>12
アホはとっとと寝ろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:33:58 ID:LQMdNvig0
前スレ984の危惧した通りスレ終盤のゴタゴタに乗じて
勝手にテンプレ改変してスレ立てしてるし
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:36:21 ID:3fHgKuEj0
>>14
テンプレなんていらん
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:42:04 ID:cXcECE9H0
前スレにも書いたけど

>>4
> 超スレタイ検索=$LIST http://h.u.la/dance/?kenken=$TEXTIE[tab]<nobr>.+?<a href="(http.+?)" target="_blank">(.+?)\s\((\d{1,4})\)</a></nobr>

これ効かなくなってるので
コマンド入れても検索出来ないと悩まないように
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:45:05 ID:70HeQ/hC0
コリオチさん修正版乙です

・位置が指定してされていないマウスジェスチャが効かないのを修正。
・NGExのURL/スレタイ判定が失敗し、常に処理対象外になるのを修正。

報告したものですが無事機能確認しました
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:16:25 ID:bs560ETo0
【JaneNidaのバージョン】 JaneXeno 090808

【 Windowsのバージョン 】 Vista home premium

【  CPUと搭載メモリ  】 CPU2.66GHz メモリ4GB

【    症   状     】beプロフのAAの表示が崩れる

【  発  生  条  件  】XpとVista両方にインストールしたところXpでは崩れず表示されるが
                Vistaでは表示が崩れる

Xp http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_170168.jpg
Vista http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_170165.jpg
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:19:52 ID:cyICk4XnP
フォントが違うから当たり前
20名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 21:20:58 ID:gk1vJZ9Q0
>>18
フォント変えてみるといいよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:34:53 ID:BCwc3AtX0
>>16
正しい記述書いてくれる?初心者だからわからんて
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:43:00 ID:bs560ETo0
>>19
MS P ゴシックにしたところ普通に表示されました。ありがとうございました
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:44:01 ID:cXcECE9H0
>>21
俺も初心者でわからんのでとりあえず>>4にある他コマンド使ってる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:53:30 ID:sKUsogLdP
コリヲチさん乙です。
JaneXeno 090808にて、下記の修正を確認しました。
> ・位置が指定してされていないマウスジェスチャが効かないのを修正。
> ・クラシックスタイル時、ツールバーが色化けするのを修正。
>  ※既知の問題としてクラシックスタイルではツールバー部分が着色されない。
> ・シベリア超速報板で発信元IPアドレスの冒頭が欠けるのを修正。
> ・画像ビューアでタブにマークを付けるとエラーになるのを修正。
> ・ちょっと見ビューアが文字化けするのを修正。。

> ・Webポップアップの$TEXTが機能しない件について
>  →XenoではWebポップアップで非ASCII文字を含むShiftJIS文字列をURLに含める
>  場合、$TEXTEを使わなければならない。外部コマンドの場合、URLならば
>  $TEXTEに変更、プログラムの引数ならば従来どおり$TEXTを使用する。
了解です。

>>21
超スレタイ検索の仕様が変わったので、Nida/Xenoの$LISTだけでは対応できないかと。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:56:57 ID:bhDBGK010
不具合報告 やっちまったな・・・orz
―――――――――――――――――――――――――――
【JaneNidaのバージョン】 JaneXeno 090808
【 Windowsのバージョン 】 Vista
【  CPUと搭載メモリ  】 CPU i7
【    症   状     】ふたつバグ発見!
【  発  生  条  件  】下記参照
@外部BBSのJane総合掲示板を登録しているが、過去ログ、
 新規スレッドをお気に入りに登録できない
Aスレタイトルバーの真ん中あたりをクリックすると、
一度取得したはずの実況の画像を再び取得しに行ってしまう。なんでやねん!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:03:52 ID:bhDBGK010
スレタイトルバーの時計マークから左1〜3cmぐらいのところを
マウスでクリックしてみるとわかると思う
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:05:04 ID:bhDBGK010
スレッドがJanenidaの場合は更新するだけになるね
画像貼ったらアウトだわ
28:2009/08/08(土) 22:37:47 ID:uPz7pUDP0
●持ちです。Vistaで●使う人は、通常起動よりも
管理者で実行するとログインが高速ですよ
報告します。では
29:2009/08/08(土) 22:38:37 ID:uPz7pUDP0
Beチェックするの忘れてた。ごめん
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:52:46 ID:5wIQG6U40
Xenoをクリーンインストールしても改善しないため、不具合報告します

【不具合】
―――――――――――――――――――――――――――
【JaneNidaのバージョン】 JaneXeno 090808
【 Windowsのバージョン 】 Vista Home Premium
【  CPUと搭載メモリ  】 CPU Core2 Duo 2GHz メモリ 2GB
【    症   状     】 アドレスバーが右端に隠れてしまう
【  発  生  条  件  】 ツールバーの横にリンクバー、その横にアドレスバーを並べ、Xenoを再起動させる
―――――――――――――――――――――――――――
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_170209.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_170212.jpg

Xenoを起動させるたびに、アドレスバーを引っ張り出さなければなりません
Nidaではツールバー、リンクバー、アドレスバー3つを横に並べても問題ないです
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:00:08 ID:fdl2WkJW0
前スレ998よ何故鮎祭りなのだw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:20:53 ID:gqsyCH7W0
>>30
ん?スキンやめてみな。スキンの設定が悪いんだよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:24:22 ID:VLortUBT0
Xenoに移行していく方向ってこと?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:46:16 ID:+CVUX4b60
Nida(安定版)とXeno(試作品)を平行して行く
Xenoが安定したら移行するのかもね
Nidaユーザー以外はXenoは使っちゃらめぇっ!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:09:59 ID:aztDaTjY0
不具合報告
―――――――――――――――――――――――――――
【JaneNidaのバージョン】 JaneXeno 090808
【 Windowsのバージョン 】 Vista
【  CPUと搭載メモリ  】 CPU i7
【    症   状     】実況でオートリロード
【  発  生  条  件  】オートリロードはするが、新着へジャンプしない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:30:13 ID:1hTeoJ/l0
【不具合】
―――――――――――――――――――――――――――
【 Jane version 】 JaneXeno 090808
【 Windows version 】 Windows Vista 32bit Home Premium
【  CPUと搭載メモリ  】 CPU i7 メモリ 4GB
【    症   状     】 お気に入り
【  発  生  条  件  】 お気に入りの枠が狭いとき、
              お気に入り名をホップアップ表示しない(できない?)
―――――――――――――――――――――――――――
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:33:26 ID:ZXL6VY+m0
Janeのように書き込み後の残り秒数を表示させること出来ませんか?
メモ覧使ってます
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:36:22 ID:ZXL6VY+m0
Jane→JaneStyleの間違いでした
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:36:36 ID:ASqjCydT0
>>37
できるんだけど別の方法でやる。本当はXeno自身に実装して欲しいんだよね
V2Cはカウンター表示機能を実装しているからうらやましい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 02:03:34 ID:KAKA+D1y0
>>37
StyleではWriteWait.iniをつかっているのか?それはNidaでもそのまま使える
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 02:30:37 ID:Vt98uZeU0
そういや、yutori7鯖の分WriteWait.iniいじってなかったから更新してきた。

これを更新する時だけ板別導入して欲しいとかちょっと思うけど、
実際に板別が必要になった事ないから俺には必要ないんだろうな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 02:35:40 ID:/RQaESlm0
>>11
>・ImageViewURLReplace.datで$EXTRACTが機能しないのを修正。

キタキタキター!!
コリヲチさん修正版リリースお疲れ様です
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 02:37:12 ID:aHF0QFTP0
>>40
ヽ(゚∀゚)ノ dd
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 02:39:42 ID:coE+08NV0





XenoなんていいからNidaに専念しろ






45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:02:24 ID:OhE7zYp10
>>32
スキンを替えても変わりませんが、何が原因なのですか?

http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_170397.jpg
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:37:40 ID:eTNI6oWv0
Xenoの安定版が出たら移行してみようかと思っているんですが
Styleのお気に入りの次スレ候補開いた時に元スレと置き換える機能と
同等の物は実装される予定はあるのでしょうか?
試作版の段階だと、手動で追加元スレ削除をしないといけない様ですが
見落としてるだけで同等の事が出来るのでしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:31:17 ID:6G49VgeEO
>>46
ないからStyleに戻るか、その機能のパクリ元のV2Cを使えば?
Styleの機能はNidaにあって当然と思われてんだろうな荒らしのせいだな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:41:26 ID:++rSU1t10
XenoがNidaレベルに到達する日を心よりお待ち申し上げます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:04:24 ID:O7pRIub90
安定版が来ること長くお待ちしております。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:38:27 ID:TObF4nfa0
昨日から夏休み!のヘルプミーちゃんです。お久しぶりでっす♥
あのですね、Janenidaの更新が090707で止まっているんですが、
これが最新版ですかぁ?そうなの?そんなぁ(´;ω;`)ブワッ
JaneXenoは説明にもある通り試作品とのことなので使っていません
おバカなヘルプミーちゃんに地雷は踏めません><
ではでは
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:21:00 ID:JvtKBAsh0
>>30の検証をしてみたのですが、Windows XPでは再現されないですね
Windows VistaとWindows 7 RC2ではツールバーのところに3つバーを並べると一番右のバーが隠れてしまいます
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:21:17 ID:NZn8rm/+0
【不具合報告】
―――――――――――――――――――――――――――
【 Jane version 】 JaneXeno 090808
【 Windows version 】 Windows Vista 32bit Home Premium
【  CPUと搭載メモリ  】 CPU i7 メモリ 4GB
【    症   状     】 トレース画面の枠を変えられない
【  発  生  条  件  】下記参照
●先にトレース画面を縮小する+板欄の下にしておくこと!
初期設定からツール→設定→色・フォントにあるトレースの文字サイズを7以下にすると
「トレースを縮小する+板欄の下」にした場合だけトレースが正しく表示されない
また、枠を変更できない(引っ張り出せない)
―――――――――――――――――――――――――――

追記。>>25の@番は取り消してください。自分がやっちまった・・・orz
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:25:04 ID:NZn8rm/+0
追記
グラデーション機能GJ!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:14:45 ID:cvEw/5LxP
>>25>>52もいつものように自分の勘違いなんじゃねーの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:38:02 ID:9ZumAOTj0
どうやら俺が使っているXenoと>>52のXenoは別物らしい。
俺のはトレースの文字サイズは8が最小だ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:46:55 ID:CrWwusa70
【JaneNidaのバージョン】 JaneXeno 090808
【 Windowsのバージョン 】 Vista home premium
【  CPUと搭載メモリ  】 CPU2.66GHz メモリ4GB
【    症   状     】imepitaの画像がサムネイルされない
【  発  生  条  件  】http://imepita.jp/20090809/471460サムネイルされない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:02:08 ID:9ZumAOTj0
>>56
ReplaceStr.txtに追加したとか
ImageViewURLReplace.datの該当する正規表現?とか書かんと判らないでしょ。

因みに、StyleとNidaでは内部処理が違うらしく
Styleで出るのにNidaでは出ないとかはままある。

>>52
トレースだけじゃなく全ての項目の文字サイズは8が最小だ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:11:56 ID:wr6X4W+dP
>>56
StreamingPlayer090808を入れてると表示されない。Nidaでも同じ。
StreamingPlayer090716のImageViewURLReplace.datに入れ替えれば表示される。
ImageViewURLReplace.datに原因があるんじゃないですかね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:40:00 ID:GevEapU00
>>57
<>>52
<トレースだけじゃなく全ての項目の文字サイズは8が最小だ。

はぁ?最小は決まってないが?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:51:28 ID:CrWwusa70
>>58
StreamingPlayer090808を入れてると表示されない
StreamingPlayer090716のImageViewURLReplace.datに入れ替えれば表示される

確かにそのとおりでした。ImageViewURLReplace.datスレ(style・nida専用) 4に報告したのですが
何が原因か分かりません。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:00:47 ID:KAKA+D1y0
StreamingPlayer0908009のImageViewURLReplace.datが原因なのは確定的に明らか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:09:45 ID:GevEapU00
ImageViewURLReplace.datの最新版なら問題ないけど?
まだ拾えるから拾ってくれば?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:12:34 ID:9ZumAOTj0
>>59
> はぁ?最小は決まってないが?

>>55のキャプチャ
http://up.mugitya.com/up.html
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up100041.jpg.html

>>57のキャプチャ
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1249798110.jpg

これじゃないと言うならキャプチャを上げろ。
>>52,59
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:16:23 ID:wr6X4W+dP
フォントサイズはリストから選ぶほかに、直接指定もできるっすよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:18:06 ID:b0F2rDSC0
選択ダイアログの最小は8だけど
上の入力欄で直接入力も出来るんだな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:20:13 ID:GevEapU00
>>63
直接数値を入れても良いんだよ
知らないみたいね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:21:30 ID:GevEapU00
今頃>>63は赤面してるんだろうなぁw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:23:10 ID:rLqdAwr80
>>60
StreamingPlayer090808のImageViewURLReplace.datに以下を追加

//imepita表示
http://imepita\.jp/(\d{8}/\d{6})$[TAB]http://imepita.jp/image/$1[TAB]$&[TAB]$VIEWER

JaneXeno090808で>>56は表示できてるよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:23:27 ID:GevEapU00
<トレースだけじゃなく全ての項目の文字サイズは8が最小だ。

プッ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:24:00 ID:k91wPyaU0
あんま夏休み中の小学生を苛めるなよ
いい大人が揃いも揃ってかわいそうに
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:24:10 ID:ouKuPYF40
直接入力、何回指摘する気だよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:25:14 ID:83ufdDYX0
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:25:25 ID:fktUoeIg0
小学生が小学生苛めてるんだろ。ほっとけ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:26:27 ID:9ZumAOTj0
>>64
言われて思い出した。

がだ。
>>52
> 初期設定からツール→設定→色・フォントにあるトレースの文字サイズを7以下にすると
とあるのであってJane2ch.iniを直接弄るとは書いてない。

ID:GevEapU00クンは上げ足失敗。ククク
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:29:02 ID:83ufdDYX0
>>74
>>74
>>74
っテキストボックス
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:29:31 ID:Vt98uZeU0
直接入力して表示が崩れるって言われても、サポート外な気がしなくもない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:30:21 ID:DP/Y8lep0
>>74
意地はるなよ。素直に謝れば済む話だろ?
涙拭いて外に行こうぜ・・・もういいんだよ・・・ね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:32:37 ID:DP/Y8lep0
>>76
文字サイズを直接指定できる仕様なのにサポート外?はぁ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:45:52 ID:cXIHbGol0
作者落ち着け
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:46:00 ID:eTNI6oWv0
うちじゃ>>52の現象は再現できないなー
引っ張り出すのも可能だし、崩れてもいない
ちなみに試したフォントサイズは6
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:52:53 ID:CrWwusa70
>>68
表示できました。貴重なアドバイスありがとうございました
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:16:16 ID:g0Oikx2q0
Janeのアイコンってかっこよくないですよね?集めたものを放出します
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai251433.jpg
初期アイコンは一番上ですが、アイコンを変更して
青にしたり、オレンジにしたりできます

また、フォルダアイコンをこんな風にできます
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai251434.jpg

ドゾー Jane用アイコン
http://www.rupan.net/uploader/download/1249801581.7z

もし、この中にアイコンの作者が居たら
勝手に転載して・・・↓
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai251435.jpg
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:23:29 ID:g0Oikx2q0

★アイコンの変更方法
Janeのアイコンを右クリック→プロパティ→ショートカット
ショートカットの下に「アイコン変更」が見えます?
あとはアイコンの置いてあるフォルダを開いて
好きなアイコンを指定するだけ
では!ノシ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:26:08 ID:b0F2rDSC0
このスレ紹介したほうがいんでないかな

おまいらの使ってるアイコンをうpするスレ 2
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1178192701/
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:28:03 ID:w/qLAwgC0
ha?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:30:03 ID:g0Oikx2q0
>>84
寂れちゃってるスレにうPしてもどうかと・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:35:00 ID:b0F2rDSC0
>>86
いや、そこで拾ったアイコンが入ってたようなんで
作者に敬意をしめすなら、出典元を表示したほうが
という意味
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:47:15 ID:g0Oikx2q0
>>87
そうなの?そのスレ初めてみたよ。僕が拾ったのは個人ブログですよ
mixiでいただきました
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:50:07 ID:W1P1BXcK0
拾い物を無許可で配布してそれを更に勝手にうpとか
なんというか、もう、ねえ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:52:20 ID:g0Oikx2q0
「フリーです。配布は勝手にどうぞ」って書いてあるよ
mixiで見てね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:20:34 ID:CM+I8rnK0
ImageViewURLReplace.datスレ(style・nida専用) 4
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1241178169/787,790

787 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 16:23:27 ID:jyoU+neQ0
>783
Nidaで確認したけど見れないねぇ
原因は多分Nidaのコメント処理のバグ

現象としては>740のImageView〜で410行目を44行目の前に入れると表示されるんだけど44行目の後だと表示されなくなる
43,44行目はコメント行で、単純にここを削除するだけ(410行目の内容は410行目のみ)だと表示されない
但し44行目の後に410行目の内容を挿入して44行目を削除すると表示されるので44行目のコメント処理の問題と思われる
同様のコメント処理の問題が44〜410行目の間にも起こってて44行目を削除するだけだと機能しないと思われる

以前$COOKIEの行をコメントアウトしたのにエラー出たからコメントなのに解析しちゃうのかと思ったことがあったなぁ


790 名前:◆ecmXME90QQ [sage] 投稿日:2009/08/09(日) 17:01:49 ID:WxDJfRXp0
とりあえずここまでの報告を修正したImageViewURLReplace.datです
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/28670.zip

[\-]の\を抜けみたいなレスがあったのでよく考えずに置き換えてしまってミスりました
\を抜くのは失敗でした。逆に全ての[-]に\を付けた方がよかったです(意味が明確になる)
今からでも\を付けるか、このままでいくか意見ありましたらどうぞ

Nidaで色々見られなくなったのは>>787の説明通りです

その他不具合報告やReplaceStr.txtのデザイン要望など
今のうちにどうぞ
92koreawatcher ◆Nida.eneRA :2009/08/09(日) 18:11:21 ID:ymQGKFvh0 BE:8316285-PLT(14567)
>>91
> Nida071119
> ・ImageViewURLReplace.datでタブを含まない行は、エラーではなく
>  読み飛ばすようにした。(コメント行として利用できる)
元々ImageViewURLReplace.datにはコメント行なんて物はなく、
Nidaではタブがない行をコメント行とみなすという拡張をしてるわけで、
Styleのようなコメントアウトは初めから仕様にないんですが、
Styleと互換性がない場合は常にNidaのバグという風潮はいいかげん
何とかしてほしい…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:18:11 ID:/t4zmi2P0
マウスオーバーでリンクされたレス番のポップアップを表示していますが
長いレスの場合全文表示されません。
全文表示できる方法はないでしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:23:55 ID:KAKA+D1y0
次スレタイからNidaの表記を抜かせるか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:25:07 ID:KAKA+D1y0
>>94
ImageViewURLReplace.datスレ(style・nida専用) 4
スレのことですよ ここのことじゃないですよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:31:16 ID:W1P1BXcK0
>>94
その方が良いかもね
>>91のやりとりを見る限り
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:43:15 ID:M9qfa9x50
Style基準と言うより世間的にCやJavaScriptとか//でコメントとみなすのが多いからバグと思われたんじゃないの?

逆に>92に加えて//で始まる行もコメント扱いにするわけにはいかないの?
正直//加えるだけでコメント化できる方が便利なんだけど
一時的にコメント化したいときTab位置に移動して削除とか面倒だし
一目でコメント行かわかるし
何よりImageViewURLReplace.datスレのまとめがそのまま使えるし
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:43:39 ID:pEjC0xBG0
>>92

805 Jane使いの名無しさん sage 2009年08月09日(日) 18:41:47 ID:LVSNP9Ne0

>>92
たしかにコメントアウトについてはそれだけしか書いてないけど>Nida
; // ともにコメントアウトされるよ、タブが含まれてる行でも。確かめてみたら?

ただし、コメントアウトしてるはずなのにたまにエラーが出たりするのは確か。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:53:47 ID:KAKA+D1y0
コメント記号はあったほうがいい気がせんでもないが、
Nidaのバグだとコケにされたこの流れで実装することはないだろうな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:07:39 ID:pEjC0xBG0
ImageViewURLReplace.datスレ(style・nida専用) 4
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1241178169/812

812 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 19:03:42 ID:LVSNP9Ne0
あー単に正規表現としてマッチしなくなったっていうことか、だから;や//のあとににまずい行が入ってたら
駄目だったんだな、これは完全に俺が間違ってたなすまんorz
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:26:04 ID:iKMI3Mpt0
タブの有り無しより、ちょっと無効化したいって時に気軽にコメントアウトできるように
;や//で出来るといいなとは思う。
基本的にそんなに弄らないから問題ないっちゃないんだが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:28:34 ID:dl0sed6j0
糞仕様はバグといっても過言じゃないって言いすぎですよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:58:49 ID:KAKA+D1y0
Nida用のImageViewURLReplace.dat仕様書ってどっかにある? Wiki以外で
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:01:24 ID:pEjC0xBG0
長い地震だったな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:06:16 ID:FVml88kJ0
>>99
ユーザー側で//で始まる行のTABをスペースに置換して対応でいいんじゃない?

>>103
仕様書ってほどしっかりしたものは見たことないな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:07:29 ID:x7ZMpmtu0
>>103
更新履歴(HPかJaneNida.txt)でImageView〜に関するとこを読んでいくとか
細かく整理されたものはなかったような
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:16:47 ID:KAKA+D1y0
>>105>>106
やっぱそれくらいしかないのかね
それだと仕様の違いを把握できてない人がいても仕方がない気もする

とりあえず>>92はWikiに追加しておいた
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:54:03 ID:FVml88kJ0
>>107
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:10:50 ID:vAg6JzZg0
やっぱ仕様で諦めるしかないのか?不便だな・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:15:22 ID:cai83gYt0
>>105
//←これを→スペースキーを押した空欄にすること?
わかりにくいわ・・・orz
こうするんだ?↓

//見られない画像を見られるようする
 見られない画像を見られるようにする

もっとわからんわなぁ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:18:05 ID:q98az8x90
お前は一体何を言ってるんだ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:19:59 ID:CDFvl8UcP
日本語でおk
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:34:01 ID:FVml88kJ0
>>110
>>92 の仕様に合わせて//で始まる行を Nida でもコメントとして間違いなく扱うには

//画像掲示板[TAB]1URL複数枚

//画像掲示板 1URL複数枚

と利用者側で置換してやればいいって話
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:42:03 ID:1u5txPFr0
>>113
勉強になった。ありがとう
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:48:27 ID:uI3O41ZD0
ハードディスク死んだよ・・・しかも全部・・・orz
メーカーでも救出不可能で、今日新品のハードディスクが送られても使いたくないよ・・・orz
ソースもなにもかも・・・ぐああああ貯めていたスキンも・・・富士通のバカ!orz
そこで質問。いま復帰中でして、書き込みして次に書き込み時間を表示するソース(掲示板)どこでしたっけ?
忘れたよ・・・書き込みボタンにカウンター表示されてあった方がいいんだよおおおおぉぉぉぉorz
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:51:56 ID:uI3O41ZD0
うろ覚えだWriteWaitを入れるんだよな?
テスト
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:52:37 ID:cLcwdehV0
わからんわ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:53:36 ID:cf43BKhh0
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:54:49 ID:cLcwdehV0
>>118
おおおおおおおおおおおおあったあああああああああああああ
ありがとう!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:58:16 ID:cLcwdehV0
>>118
お気に入りに登録したよ。まだ残ってて良かった
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:53:35 ID:u1W3lLUh0
WriteWait入れて最初は出てたんだけどその内出なくなった
なぜだ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:56:56 ID:q98az8x90
鯖移転でもしたとか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:57:15 ID:u1W3lLUh0
書き込んで保存したはずのyutori7の秒数が消えてた
いつ消えてるのかしらないが再度保存してまた消えた
どうすればいいですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:06:40 ID:KAKA+D1y0
Nida終了してから編集した?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:12:37 ID:u1W3lLUh0
すいませんもしかしたらしてなかったかも・・・でも一時期表示されてたしなあ
今もう一度編集したら問題なく表示されてます
スレ汚しすいません
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:23:38 ID:/V0BG8rS0
工作員がウザいんですが、引きとってもらえないですかね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:36:34 ID:GySPWLw50
JaneNida Part21
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246986490/485
> 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 13:26:13 ID:dPZjVYBa0
> http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1230826700/4
> > 4 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2009/01/02(金) 05:15:13 O
> > 南北朝鮮建国+朝鮮戦争開戦60周年だっけ?
>
> 例えばこれを「このレスをコピー→荒らし報告の書式でコピー」すると、Nida090707では
> http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1230826700/4 2009/01/02 05:15:13
> こうなるんですが、これを
> http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1230826700/4 2009/01/02 05:15:13 O
> のように接続端末識別子付きで書式変換するようには出来ないでしょうか
>
> よろしくお願いします。


Xenoが一段落してからになるかと思いますが、手が空いたら上記の件宜しくお願いします。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:26:00 ID:bJVvrQzU0
Nidaだとインド系文字をドラッグすると文字がバラバラになったりするバグがあったけど、
Xenoだと普通に扱えるようになるのかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:34:39 ID:8OZHGyNJ0
それバグじゃねーし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:10:18 ID:7Y33FN2p0
>>128
バグじゃないよ・・・検索ソフト側の問題。例えば
「初期」をYahoo国語辞典で検索してみて

初期  ←ただしく検索できる
初期で ←データがなんたらってなる

わかったかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:43:15 ID:JkQT3KOn0
Styleから移行したいんだけど
ViewもNidaもメニューバーのカテゴライズがグチャグチャ過ぎる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:59:35 ID:bJVvrQzU0
>>130いや、さっぱり
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:14:23 ID:oKzGWbNj0
>>131
それは単なる慣れの問題
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:17:37 ID:5bs9+aYA0
いや、さすがにツールバー固定出来ないとか勝手に多段表示になるのは止めてほしいぞw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:40:51 ID:oKzGWbNj0
>>134
それは同意するが>>131の言ってるのはそれじゃないだろう
メニューの場所なんて3日も使えば慣れる
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:54:14 ID:rLpsPGJo0
>>134
多段表示切れ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:07:31 ID:MswmkuG+0
慣れ云々じゃなくてスマートじゃないから使いにくいんだよ
どんなクソUIでも慣れればいいってんならそこで話が終わるだろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:13:32 ID:wettOyB90
ーーーーーー終了ーーーーーー
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:33:22 ID:t3Y+zZyr0
嫌なら使わなければいいだろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:44:01 ID:crHh7b4l0
まあさすがにメニューバーなのにメニューが出ない項目があるのはなんかな。
Nidaのせいではないけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:14:28 ID:GL8wgDDz0
●持ち以外でもdat落ちスレを取得する
ttp://www7.atwiki.jp/janestyler/pages/15.html

jane styleでは見れましたが
nidaに移行し、やってみましたが
「スクリプト ファイルが見つかりません」
と出て過去ログが見れません
nida専用コマンドがありそれを使い記述するのでしょうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:32:49 ID:kIwxtS2z0
>>141
getlog.wsf使え
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:35:56 ID:Cqn6/omZ0
いや、nidaもstyleも変わりない
ちゃんとコマンドで指定した位置にmimizun.jsを置いてないとかじゃねの
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:53:51 ID:rqIAkjhB0
最近Styleから移行したんですがOpenThredを表示する機能はありますか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:03:10 ID:Cqn6/omZ0
ない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:13:26 ID:UZZBzwxt0
ないバー
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:43:12 ID:naQ3Za2B0
Nidaだけど
自分の書き込みをマークする にチェック入れてて
本文にタブいれて書き込みするとマークされないのは仕様ということでよい?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:08:59 ID:23e+rivh0
>>147
2chはタブ書き込めないけど、どっかの外部板での話?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:15:05 ID:naQ3Za2B0
>>148
書き込み欄の文字列内にTABが含まれてたらって意味です。
これだと取得したログにはTABは付いてないですよね。
2chから取得したデータと送信したデータを比較してマーク付けてるから
TABいれると付かないのかな と思ったんですが
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:23:56 ID:Cqn6/omZ0
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1242224640/566

試したら マーク された よ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:26:29 ID:naQ3Za2B0
>>150
うーん だめですね
どうやら2個以上連続で打つとダメっぽいです
1個なら大丈夫でした
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:33:02 ID:igCNXbjb0
【JaneNidaのバージョン】 JaneXeno 090808

【 Windowsのバージョン 】 VistaホームプレミアSP2

【  CPUと搭載メモリ  】 CPU2.53GHz メモリ4MB

【    症   状     】エラーが出ます http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1249910004.jpg

【  発  生  条  件  】2ペインで任意の板タブを左クリックすると出ます。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:00:42 ID:n5ysW2g10
>>143
指定する必要ないだろ
154147:2009/08/10(月) 23:03:06 ID:naQ3Za2B0
とりあえずまとめます。
>>151は間違いです。

【JaneNidaのバージョン】 JaneNida 090707

【 Windowsのバージョン 】XP-Pro SP3

【  CPUと搭載メモリ  】 C2D 2.33Hz メモリ3G

【    症   状     】
自分の書き込みをマークする にチェック入れててもマークされないときがある。

【  発  生  条  件  】
TABを含んだ文字列を書き込みすると発生。
ただし、各行の文頭・文末にのみTABをいれた場合は正常にマークされる模様。
また、書き込み後の新着が1件しか無い場合も正常にマークされる。
おそらく↓のおかげ
> ・投稿後、自分の書き込みの判定に失敗した時、新着が1件しかない場合
>  はその1件を自分の書き込みとみなすようにした。
155koreawatcher ◆Nida.eneRA :2009/08/10(月) 23:57:50 ID:j3ig/qXj0 BE:3742463-PLT(14567)
>>30
Vistaで確かにそうなることを確認しました。
>>36
残念ながら自力では直せません。コンパイラメーカーに不具合報告が出ています。
>>127
接続端末識別子って必要なんですか?
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B3%C6%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0%A4%CE%BD%F1%BC%B0
を見てもよく分かりません。例えばこの後にBEが付いた場合はどうなるんでしょうか。
datの日付フィールド=書き込みログの日付フィールドなら、datの日付
フィールドから曜日を削除したものを表示すればいいのですが。
>>128
状況によって文字幅が変わる文字をDoeで正しく表示するのは難しいです。
>>141
脆弱性対応により、mimizun.jsはNida(Xeno)とViewでは使えなくなりました。
>>152
常にエラーが出ますか、それとも今回偶々ですか?
一回限りの症状だと修正は難しいです。
>>154
書き込みウィンドウでTABを書き込むというのは想定外でした。
その他にも2ch側でデータを変更されるとマークできません。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:09:26 ID:zua3DJ4uP
>>155
>接続端末識別子って必要なんですか?
実際はなくても掘ることは可能です。でも報告の“書式”としてはつけることを必要としてます。

>例えばこの後にBEが付いた場合はどうなるんでしょうか。
BEは不要です。省いてください。

>datの日付フィールド=書き込みログの日付フィールドなら、datの日付フィールドから曜日を削除したものを表示すればいいのですが。
えーと、

>>155なら
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249721119/155 2009/08/10 23:57:50 ID:j3ig/qXj0

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1206921261/660なら
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1206921261/660 2009/08/05 20:34:29 0

ですね。
157koreawatcher ◆Nida.eneRA :2009/08/11(火) 00:17:06 ID:o1KfQ3M80 BE:1247832-PLT(14567)
>>156
了解しました。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:19:24 ID:zua3DJ4uP
>>157
あと発信元: や HOST: も不要です。

# ちなみに私は>>127じゃないですので。
159152:2009/08/11(火) 00:29:38 ID:Wgn+jnB+0
>>155 コリワチさん乙です。

PC再起動で症状は出なくなりました。
朝からXenoを動かしていたからかも知れません。















どうみても2ch中毒です 本当にありがとうございました
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:07:35 ID:k2B52Omk0
ふふふ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:52:35 ID:k4JrbyFM0
>>153
コマンドが
wscript "mimizun.js" "$LINK"
なら、動かしてるjane2ch.exeのあるフォルダが指定されてる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:15:03 ID:nfHQS6Ec0
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:28:54 ID:/8sEQVKq0
場所指定などないという勘違いに対するレスだろー
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:30:17 ID:iQ1mV88E0
正式版マダァ-?(・∀・ )っ/凵チンチン
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:54:24 ID:LSCZo08f0
>>161
指定する必要ないだろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 03:12:17 ID:/8sEQVKq0
Janeのフォルダがゴチャゴチャするの嫌だからツール類はサブフォルダに入れてそこ指定してるわ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 03:44:26 ID:XSoHs1HD0
$BASEPATHscriptsフォルダ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 06:15:54 ID:PAAp7O+w0
>脆弱性対応により、mimizun.jsはNida(Xeno)とViewでは使えなくなりました。

ちょっ・・・●使ってて気づかなかったわ。みんな今はどうしてる?
過去ログ拾えない・・・orz
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 06:20:36 ID:PAAp7O+w0
>>142
getlog.wsfってどこにある?ロダから消えてる・・・orz
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 06:20:41 ID:UfobZ5ig0
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 06:24:00 ID:UfobZ5ig0
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 06:27:58 ID:PAAp7O+w0
>>171
ありがとうございます
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 06:39:19 ID:ul+m6hSX0
>>143
何が変らないって?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 06:51:28 ID:PAAp7O+w0
>>171
使ってみたけど●で取得できるのに
getlogで取得出来ないものがあるね
datAutoDL最新版があったので、それでなんとか凌げる
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:49:09 ID:02a6CkfS0
HELP氏がgetlog再配布してるよ
http://www.geocities.jp/nanasi_san_exe/
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 11:57:53 ID:8dk1t/af0
あまり広めないで遅れ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:56:57 ID:02a6CkfS0
>>176
あ、そういうもんなのか・・・すまんかった
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:19:08 ID:toSbujwZ0
そういうものなんだ
静かにしておこうぜ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:22:21 ID:t4gONADO0
>>169
>>175にあったがgetlogからPOSSIBLE_SCRDLというウイルスが発見されたが
ウイルスファイルばら撒いてんじゃねーよ糞が
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:25:16 ID:VnuhNypS0
ウイルスじゃなくてトロイだろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:27:04 ID:t4gONADO0
トロイばら撒いてんじゃねーよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:29:16 ID:yb9g92R60
はいはいトロイトロイ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:05:23 ID:pQnfti0Q0
endキーでスレッドの一番最後までジャンプさせるにはどうしたらいいですか?
キーコンフィグとか見てみたんですけどなんか違うような気がして
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:23:13 ID:hdBItyXN0
Ctrl+End
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:31:18 ID:pQnfti0Q0
できましたありがとうございます
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:50:39 ID:WOIAdkhk0
ID:t4gONADO0
こいつ中卒レベルの英語も読めないの?
暑すぎて脳味噌沸騰しちゃった?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:58:19 ID:N66kukOr0
URLをJaneNidaのビューワで開くとこんな風になってしまったんですが、どうすればビューワでサイトが見れるようになりますか?
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf168624.png
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:00:54 ID:yb9g92R60
>>187
言っておくが普通のブラウザと同じようには見られないぞ
リンクを右クリ→ビューアで開くで簡易表示は出来る
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:45:29 ID:kFNgMF1Q0
ImageViewURLReplace.datスレ(nida専用) 6
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1249990790/

Janenida専用スレッドです。これからはこちらで質問、などを受け付けます
間違ってもstyle側で書き込んだり、荒らしたりしないこと!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:00:12 ID:okO2dfVf0
Styleより使いやすい!ときいてView使いの俺がいれてみたが
Viewとの違いがまったくわからない、確かにマイナーアップデートみたいな感じにはされてるんだろうけど
ツールバー固定できないしメニューバー無茶苦茶なままだし
もっとUIを洗練してほしいという僕からのお願いです
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:03:51 ID:kFNgMF1Q0
嫌なら使わなけりゃ良いだけ
お帰りくださいまし
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:04:50 ID:KWxPRD9l0
あーあ
案の定荒らしが勝手に分割スレ立てしやがったか
作者が反応した時点で予想はしてたが
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:06:38 ID:yb9g92R60
UIが嫌ならStyle使えば解決
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:20:29 ID:puF4I8Ek0
スレ欄メニューの閉じるはよく使うからまとめてほしくないな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:26:21 ID:6kIaV1iV0
>>189
啖呵切って独立しといてまとめはStyleユーザーの作ったものをそのまま流用とかどんだけ恥知らず
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:32:55 ID:Ky08kEJnP
このJaneタブの文字色って変えられないですか?
白にしたいんですがフォント選択で全てしろにしてもタブの文字色だけかわらなひ(*´;ω;)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:42:06 ID:N66kukOr0
レス番左クリックで出るメニューは編集出来ないんですか?
追加は出来たんですが・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:44:19 ID:++dzrYkZ0
>>197
自由に入れ替えたりできるのはいまんとこViewだけ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:21:10 ID:DJJOiAOi0
板ツリーは左に固定
メッセージ通知がウィンドウ下
これがなければなぁ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:26:32 ID:yb9g92R60
トレース欄は設定で左にできまんがな
201:2009/08/11(火) 22:27:32 ID:mvLmixhF0
【不具合報告】いつもお世話になっています
―――――――――――――――――――――――――――
【 Jane version 】 JaneXeno 090808
【 Windows version 】 Windows Vista 32bit Home Premium
【  CPUと搭載メモリ  】 CPU i7 メモリ 4GB
【    症   状     】下記の画像参照
【  発  生  条  件  】 ☑強制過去ログ化(C)のチェックを外す
―――――――――――――――――――――――――――
☑強制過去ログ化(C)のチェックを外そうとするとこうなります↓
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai253289.jpg
無視して「このログを削除(D)」することは出来ますが
内部処理の不具合ですからログが心配です
●を使っています
202:2009/08/11(火) 22:34:01 ID:uj3an1nl0
追記。チェックを入れようとしても同じです
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:48:44 ID:x6ZSJryn0
>>201
うーんチェックをはずす時もつける時も再現しない
WindowsXP SP3

特定のスレじゃなくてどのスレでもなる?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:43:39 ID:1K+v2c0t0
このスレでもなります。JaneNida090707でもなりました
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:00:41 ID:x6ZSJryn0
>>204
ログファイルが壊れてる可能性を考えて完全に新規にXenoなりNidaなりを
設定して1スレでいいからログ取得 → 即座に「強制過去ログ化」をしてみても再現する?

一切の設定やログの流用はしないで確認して再現できれば環境(この場合はOS)依存の
不都合である可能性が高くなるね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:57:11 ID:Xbnw9osC0
>>205
再起動後は問題ないんですが、しばらくするとやはりエラーがでます
Nida、Xeno両方で再現します。もう少し再現方法を調べてみます
●使うからダメなのかなぁ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:44:53 ID:iuspstwD0
【JaneNidaのバージョン】 JaneXeno 090808

【 Windowsのバージョン 】 XP HOME SP3

【  CPUと搭載メモリ  】 CPU PenD2.8GHz メモリ2GB

>>152氏と同じエラーが出て困っていたんですけど自分の場合,任意の板じゃなく特定の板だったので
エラーの出る特定板のLogディレクトリ内の”setting.idb・setting.txt・subject.idb・subject.txt”を削除して
作り直したらエラーが出なくなりました。DB関連の問題でしょうかねぇ?お試しアレ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 08:39:13 ID:oUtL/TID0
>>206
>>205 ”新規にXenoなりNida”
だれも再起動しろなんていってないぞ?

新規インストールして、まずは最小構成での挙動を確認っていってるんだよ
既存ログが悪さしてるかもしれないだろ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 10:35:05 ID:X42/l6f/0
サムネイルをURLに対して1つずつ表示ではなくレスの下に纏めて表示することや
サムネイルのクリックでビューアで表示などは出来ないですかねー?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:02:10 ID:WS0u0OFD0
Styleがそういう感じだったはずだからStyle使えばいいと思うよ
Styleが合わなきゃ他のを探すといいと思うよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:29:46 ID:4gMMsaof0
>>209
Viewみたいにか?w と敢えて言ってみる。
これは慣れだよ。慣れるとViewの方に違和感がw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:33:54 ID:pNw2xJYf0
このスレ、できるか出来ないか聞いただけで
Style使えとか いやなら使うなとか多いよなー
出来ない事にgdgd文句言う人にならいいと思うが
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:38:11 ID:KHbzl0yN0
うに板で浮いた存在のFreeBSDをインストできなかったヘタレLinux厨(質問しただけで、嫌ならFreeBSD)や、
ソフト板で浮いた存在の、ちょっと質問しただけで嫌ならJane使っとけって言うV2C厨に多い傾向があるな

そういうことだ、わかるだろ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:40:54 ID:MUsWQnvf0
>>212
じゃあStyle使えって言われたいんですね、わかります
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:48:05 ID:f1GnWjlY0
1.〜ないの?→ない→Nidaクソだな→じゃあStyle使えよ

2.〜ないの?→ないけどStyleならあるからStyleを使えばいいよ

レスの節約になります
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:59:05 ID:KHbzl0yN0
>>215
>1.〜ないの?→ない→Nidaクソだな→じゃあStyle使えよ
>2.〜ないの?→ないけどStyleならあるからStyleを使えばいいよ

↑よりも

1.〜ないの?→ない
2.〜ないの?→ない

これならもっと節約になるよw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:02:00 ID:f1GnWjlY0
>>216
それは答える側に言われてもどうしようもない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:36:00 ID:GFYXfvcr0
>→Nidaクソだな
こんなこと言うアホはStyle勧めたって同じだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:49:11 ID:yfVVP7Rt0
1.〜ないの?→ない(→Nidaクソだな)

これでいいじゃん
最後が付くかは質問者の精神年齢次第で回答者が配慮してやることじゃない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:16:16 ID:UvAK/fMV0
自分の書き込みへのレス通知って音が鳴るだけ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:18:49 ID:Cwmgk/6c0
>>220
スキンでレス用の指定がしてあればその通りに
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:39:38 ID:MFypIol60
>>220
タブの色が変わるステータスバーに通知が出る
あとは 2ちゃんねるスキン(3) for Nidaを使用スキンで試すと分かりやすい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:41:50 ID:c9T+v1ec0
いつからSample.zipなくなったの?入ってないんだけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:44:09 ID:x7QelbTp0
御札ください
おみゃぁさんは。。。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:46:11 ID:UvAK/fMV0
>>221-222
d。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:48:29 ID:MFypIol60
>>223
Optionフォルダがその代わり
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:55:32 ID:c9T+v1ec0
>>226
えっ?・・・だったらダメじゃん。作者に言わないと
トレース画面のアレが入ってませんよ、と
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:58:22 ID:c9T+v1ec0
090702以前のzipでsample.zip持っている人いない?
ハードディスク飛んで・・・orz
トレース作り直したいんだ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:58:28 ID:MFypIol60
>>227
元からsample.zipにはトレース関係の物は入ってないよ
K・Styleあたりは入ってるけども
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:01:29 ID:c9T+v1ec0
>>229
そうだっけ?覚えてないんだ
トレース画面のあれ持っている人いない?
ふたつのファイルがあったはずだけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:01:53 ID:f1GnWjlY0
トレースて>>5の奴とは違うんか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:05:22 ID:c9T+v1ec0
>>231
あああああぁぁぁぁ見て無かったわ。それ流用するよ。ありがとう
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:17:40 ID:AgkNJYig0
>>232
ボケだなぁ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:42:23 ID:wN67SSCf0
【レス抽出】
対象スレ:
キーワード:

Nidaでこれらの文字色はどこを変えればいいんでしょうか?
背景黒系にしたら読めません><
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:00:57 ID:JxA9q7DC0
>>234
スキンの attrib.ini の TextAttrib0 に追従してるっぽい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:19:14 ID:wN67SSCf0
>>235
ありがとうございます!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:40:01 ID:yhxXFwVg0
どれどれ?テス
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:46:58 ID:eM5Z/GGL0
せっかくあるんだからこっち使え
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 9 [テスト]
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1242224640/
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:52:48 ID:9N6ESFY80
ツール→画像→キャッシュ一覧(H)

全選択→「エラーになった画像をすべて削除する」ってできない?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:54:47 ID:JxA9q7DC0
>>239
vch変換ツールにその手の機能もってるのがあるよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:21:18 ID:dBTQX4Ej0
ダメでした。フリーのreadme読むと、test/htmlを削除しなくてはならず
結局エラーになったものを地道に削除した方が早かったです
自分でやることにします。ありがとうございました
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:32:26 ID:InqLipRu0
>>241
変換ツールに複数種類あるぞ
UndoJC でいけるんじゃない?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:37:02 ID:u8NT775B0
>>242
コンテンツタイプを選択すると、JPEG、GIF、TEXT.htmlに
分けられるので、
コンテンツタイプ→要らないものを全選択→削除するの方が早いです
フリーソフトは要りません。教えてくれたことは感謝します。ありがとう
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:40:01 ID:Lrd9Cqw00
>>242
それシェアウェアじゃん
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:54:18 ID:UKJIv3i90
不具合報告でがす

【JaneNidaのバージョン】 JaneNida 090707 / JaneXeno 090808
【 Windowsのバージョン 】 XP-home SP3
【    症   状     】
command.datに一定の書式で細工すると、
外部コマンドからメニューをマウスオーバーさせるだけでコマンドが実行されてしまう
矢印キーで上下に辿るだけでは実行されない
該当メニューで右矢印を押すと実行される(存在しない階層を展開するタイミングで実行される?)
【  発  生  条  件  】
実行させたいコマンドのすぐ下の行に
実行させたいコマンド行より、一段階下層のコマンドや区切りマークを置く

例:
◆localhost=http://127.0.0.1/
[tab]-=

例:
◆localhost=http://127.0.0.1/
[tab]◇localhost=http://127.0.0.1/index.html
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:57:41 ID:InqLipRu0
>>244
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se397242.html

ん?なんか違うソフト言ってる?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:45:25 ID:Fq0AvVtc0
ちゃんとソース付けて説明しないのが悪いんだろ?
似たようなものはいっぱいあるんだからさ
こういうのを使ったらどうですか?↓とかさ
http://convenient.blog106.fc2.com/blog-entry-307.html
なに遠まわしに言うわけ?バカなの?死ぬの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:48:48 ID:eM5Z/GGL0
何でこの人ムキになってるの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:58:18 ID:6VCldRmq0
このログ削除するでエラーになると書いた人です。覚えてる?
どうやってもエラーになるときとならないときがあるからわからないんだよね
とりあえず必ずというか、エラーが発生しやすい方法
※トレースを縮小する+板欄の下に表示するにしておく

どこでも良いから新規スレッドを数個読む↓
板一覧→機能→最近取得→要らないスレッドを開く→このログを削除(D)
エラーになります。JaneNida/Xenoで確認済み
※エラーにならない場合も有ります。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:02:39 ID:6VCldRmq0
ちなみにエラーになっていたスレ欄は@番が上の方へ表示されておらず、
途中から表示されていました(上は白紙の状態)。
この状態でエラーになるようです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:04:43 ID:mOAo+vgN0
回線切れた orz
追記です。この症状はメモ欄のないViewでは発生しません
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:10:30 ID:LhxRi99e0
最近>>244みたいな嘘書くやつ増えたな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:12:21 ID:jWMWxBOA0
404とかのエラーならいいけど、
一見エラーでもビューアでデコード出来ないだけで
ファイルがちゃんと存在する場合もあるから注意な。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:17:03 ID:sgDolZXG0
お世話になっています。
Xeno090808にしてみたらsqlite3.dllのエラーが出なくなりました。


文字化け報告なのですが、UTF-8の板を読み込む時
スレッド一覧の繁体字フォントが文字化けします。

http://hk.geocities.com/mirrorhonkon/xeno20090814a.png

この状態で ctrlキーを押しながらスレッド更新するとスレッド一覧の文字化けがなくなります

http://hk.geocities.com/mirrorhonkon/xeno20090814b.png


しかし、xenoを終了して再起動するとまたスレッド一覧が文字化けするです。
スレッド一覧でのフォントはMS UI Gothicにしています。
何か対処方法はありますでしょうか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:39:52 ID:aYujiZrj0
長持ちあぷろだにうPしたら?消えてるよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:42:16 ID:jWMWxBOA0
アプロダじゃなくて香港ドメインのジオシティーズぽいよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:46:03 ID:sgDolZXG0
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:06:20 ID:RARV4pK30
【不具合報告】
いつもお世話になっています。長持ちあぷろだにしろと書いてあったので
うPします
―――――――――――――――――――――――――――
【 Jane version 】 JaneNida 090707 / JaneXeno 090808
【 Windows version 】 Windows Vista 32bit Home Premium
【  CPUと搭載メモリ  】 CPU i7 メモリ 4GB
【    症   状     】画像キャッシュ一覧参照
【  発  生  条  件  】画像キャッシュ一覧のファイルが見えない
―――――――――――――――――――――――――――
上に書いてあったキャッシュ関連を見ていて気づきました
一番下のファイルがバーで隠れちゃって見えません
Nida、Xenoで発生↓
http://nagamochi.info/src/up28696.jpg
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:29:38 ID:B/GQEBxV0
香港の次は韓国ドメインとは。
ワールドワイドや
260koreawatcher ◆Nida.eneRA :2009/08/14(金) 01:04:01 ID:cSqV2Cwr0 BE:7484966-PLT(14567)
>>251
「白紙の状態」になる不具合はメモ欄は関係なくてViewでは修正済みなん
です。直し方が分からないのでNidaでは不具合が残っている状態です。
今のところ直せないので、トレース欄を不具合が起こらないように設定するか
JaneViewに移行してください。

>>254
恐らく状況から見て「高速Merge」がオフになっていると思います。
UTF-8掲示板のスレのidxファイルをNidaではShiftJIS、XenoではUTF-8で
読み書きしているんですが、Nidaで作成したShiftJISのidxファイルをUTF-8
として解釈して表示しているように見えます。板フォルダ内のスレのidxファイルを
削除したり、ログを削除後再取得したりしてidxを作り直せば文字化けは直ると
思います。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:37:23 ID:tLlP9xI00
質問なんですが
NGThreadで例えば「Jane」と書かれてるスレ以外をあぼーんするにはどうすればいいですか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:40:18 ID:jANMj/N10
スレ違い
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:35:26 ID:4MZk5oPZ0
ビューワのマウス設定でWheelUP・DOWNで上下スクロールを割り当てられるようにして欲しい
いまは"次/前ファイルへ移動"から変更できないけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:58:41 ID:JqLpzKCo0
       トハ                 ノiヘィ
       〉i: ヽ               / : :} 〈
      / |: :∧. -――――- . . / : : : :!  ハ
    __|  { ノ  :      . :   . v': : : : : :.′  }
      }>' . : : : : : ,.イ :i\ : :|: : \ : : : 厂 ̄ 「`
     /ィ: :.:: : : / :/、i ト廴__ヽ: |ヽ: : : ヽ: :ム. ̄`ト
    /´ /.:ィ: :{:_斗匕′ N/´ ̄ ミト、: : : V´ }   ノ
     {/ //´ ̄`ヽ  {{      }i : :小.  /      >>260 JaneViewに移行してください。
.      / {{     ノ′ ヽ     八: :|i爪\      そ・・・そんにゃあ!?
     / : とつ=       ` て__う  | : :ト |:.:. :. ヽ
     / : :/    __   ヘ.     十:十:}:.:.:.:.:.. .'.
    斗―{‐    i/      \    丁:7ヽ|:.:.:.:.|!:ハ}
     从.:人/  └ ---‐   ´   >}、} .:.:.:.:ィル ′
    ハ:.{ヘ{>z,、...   __  z<ヶ:ノィメ}/ ′
          ` `^´` ,イ/=/:::::|:ヽ了ヽ
              ハj≧{≦´!/ }  》
               ヒ/ Zハ〉′イノ、 ||
              } }      ∧ ∨
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:32:27 ID:rRr3tWXv0
Nidaの更新まだなの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:04:33 ID:xlRy5wNh0
Xenoにstyleの設定ファイルやらログを持ってきたら、URLExec.datを除いてそのまま使えてワロタ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:25:36 ID:adM+0QIB0
正式版では全て使えなくなります
268koreawatcher ◆Nida.eneRA :2009/08/14(金) 22:39:05 ID:cSqV2Cwr0 BE:2495434-PLT(14567)
>>261
そういう指定はできません。
>>254
"sqlite3.dll"って書いてあるのに高速Mergeがオフとか書いてしまいました。
いずれにせよ、ログを一旦削除して再取得するのが一番簡単です。
>>263
イメージビューア設定 −操作 - ホイールで画像スクロール
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:43:40 ID:NwwFpdNP0
>イメージビューア設定 −操作 - ホイールで画像スクロール
横からごめん。知らなかったわ。便利だ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:21:10 ID:InKq2tGxP
初心者質問なんですが2ch内のスレ移動ってNidaはシングルクリックで飛べますか?
前スレや次スレ移動などなんですが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:55:13 ID:jANMj/N10
スレ違い
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:29:59 ID:rD/L6DgW0
>>268
すみませんあったんですね。知りませんでした
ご丁寧にありがとうございました
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 04:11:46 ID:4tUXTZP20
2ちゃんねる版ついに登場!ご活用ください!

ImageViewURLReplace.dat(Nida・Style専用) 1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1250276411/
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 04:48:20 ID:H/v6mSA2P
同内容スレを分散とかこいつ初心者か
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 07:19:58 ID:ftm8WJmT0
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1245768587/925-928
強烈な誤爆までして必死だな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:32:58 ID:H06gXjeh0
スルー検定実施中!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:34:23 ID:vbdRIZon0
>>275
お前がゴミプレイヤ使ってるのはわかったなw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:20:41 ID:9l/3QJns0
質問です
3ちゃんねるを外部BBSで登録はできるのですが、
スレッドを読み込めません。無理なのでしょうか?
http://www.3ch.jp/bbs/
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:56:18 ID:f0shOJI70
>>278
スレッドURLで登録
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:14:34 ID:0fBEo7ZK0
>>279
あーできました。ありがとう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:23:49 ID:DyeQFrSV0
(#9825;)←これでハートがでる
これを表示させたいけど、UNICODE置換になって出来ない
解決策おしえてくれぃ!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:29:49 ID:87o+zeZl0
    ._
   []_]   
    ||. ∧_∧ 
    ( (;´Д`)
    ヽ( つと)    
    || (ヽ ) ) ( ̄◎
      )し'し'  |~~~|
     ⊆=⊇   ̄゛
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:19:09 ID:srwRuafg0
>>268
ありがとうございます。
idxファイルを全部消してから読み込んだら文字化けが直りました。

>>281
#9825;の前に半角の「&」を付ければいいのでは♡
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:22:52 ID:DyeQFrSV0
ちょいテスト できたらアリ^^
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:26:24 ID:DyeQFrSV0
出来た・・・♡
でも他の板だと?に文字化けするとこあるな・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:30:31 ID:qbVrJiNw0
Unicode使えない板もあるからな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:35:15 ID:DyeQFrSV0
え〜!
それじゃ意味ないじゃん!
カキコしたいのはこの板じゃないのに・・・つД`)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:43:16 ID:KCV3msoG0
メモ欄なり書き込み欄の下にUnicodeって項目があるでしょ
そこが○になってる板でしかUnicode文字は使えない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:46:16 ID:DyeQFrSV0
なるほど
ちょっとショボーン(´・ω・`)してくる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:41:56 ID:7p9iXIr90
久しぶりに来たら素奈緒にXenoを作ってくれたんだな
全く、どんだけツンデレな作者だよw

全タブ更新も制限時間解除してくれないかな(´・ω・`)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:52:29 ID:7T2+AKTn0
どれどれ♥
でてる?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:53:48 ID:7T2+AKTn0
おーっでてる。ちょっとお勉強すればできますね

>>290
そら知らんかった。記憶しておく
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:17:01 ID:ylvu/igm0
かちゅから移行を考えています。Nidaと、Viewを比較すると
Nidaさんの方が良さそうです(メモ欄があるなど)
Viewさんの設定→ビューア設定→実験室タブ→FLASHムービー再生
にチェックを入れるとFLASHをビューアで再生できる機能がNidaさんには有りません
対応する予定はないのでしょうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:45:39 ID:SBETIuVS0
拡張子偽装で中身がウイルスだったとかが過去にあったのと
コリヲチさんが画像処理系が苦手ってのもあって
たぶん実装されないのではないかと。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:42:50 ID:cRIkUeHi0
素直にブラウザで見るかStreamingPlayer使えば?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:42:54 ID:rD/L6DgW0
>>293
StreamingPlayer入れろ
移行するならJane総合板行って全スレのログを一通り読め
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:52:29 ID:m3q1wMbz0
SPてフラッシュ再生までできるのか
あんなスレに引きこもって終わるには惜しいソフトだな

>>293
StreamingPlayerhは↓で配布してる
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1249993307/
導入法が特殊なので添付のテキストとログをしっかり読むことを勧める
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:31:31 ID:CpSvHXbz0
FlashPlayerExは少数派にちまいまい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:39:08 ID:g+6DXqjK0
>>296
すみませんあったんですね。知りませんでした
ご丁寧にありがとうございました
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:04:43 ID:dvmcVhTr0
>>289
数値参照はBBS_UNICODE=passでは駄目だけど
実態参照ならいけるよ。

&#9829;は駄目だけど、&#heart;なら大丈夫
でも君が使いたいのは中抜きハートだからあんま関係ない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:01:30 ID:aOi4Ay2x0
今日お休みで暇だからXenoの最新版で
バグチェックやろうと思ったんだけど090808以来ないんだね?
もうバグは出尽くした感があるんで次うP!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:45:13 ID:l9fuVD9o0
すみません質問です
NidaかVEUWに、自分の書き込みだけわかるような機能が付いていた気がするのですが見当たらなくなりました
どのJaneのどこの欄に入っているかお分かりのかたはいらっしゃらないでしょうか。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:50:18 ID:xr4wON2z0
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:23:40 ID:l9fuVD9o0
出来ましたありがとうございます
305209:2009/08/16(日) 15:23:16 ID:EQkwSwRe0
盆休みで書き逃げしてスマン。若干荒れたみたいでゴメンね。
長らくStyle使ってたけど、Nidaでも設定弄れば出来るのかな?と思って聞いただけなんだ。

attrib.iniの自分の書き込み色設定はヘルプには載ってなくてwiki見て解決したけど、
サムネイルの設定もヘルプには無いけど、出来るのかな?と思ってね。
別に慣れの問題で非常に困ってる訳では無いけど、設定で選べたら嬉しいデス。>作者様
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:31:17 ID:f7helN0b0
もしNidaでURL×4で画像上下4枚に並べられたら便利だと思うよ
実際、Nidaと平行してView使ってるからわかるけどね
でもNidaでは512*512で展開するようにしてるんで
>>305は使い方次第じゃないの?
画像系は苦手だからあきらめましょう
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:56:28 ID:dvmcVhTr0
>・システムメニューに「メニューの表示」を戻した。
Xenoのこれですが、Nidaだと、タイトルバー右クリックの
ポップアップにしか出てこないのに、
Xenoだとタスクバーの右クリックでも出ます。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:25:11 ID:0z2rJiU90
>>307
それ報告済み。スレを上から読みな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:26:37 ID:dvmcVhTr0
すまんかった
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:32:34 ID:KVZyETaq0
>>307
これはこれであってもいいかも

>>308
ある?
311koreawatcher ◆Nida.eneRA :2009/08/16(日) 23:52:46 ID:JCerEOrx0 BE:2495726-PLT(14567)
>>307
それがWindows的には本来の動作です。今までとは違い、タイトルバー
が小さくなったものがタスクバーに表示されています。
最小化した状態でのVistaのフリップ3Dなどの動作もNidaとXenoでは
異なっています。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:57:50 ID:dvmcVhTr0
>>311
そうなんですか。「閉じる」を押そうとしたら
メニューを非表示にすることが多々あって、

意図して付けられた物ではないと思ってました。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:24:08 ID:pesw4H2a0
サムネイルのマウスオーバーでポップアップは欲しいな
ビューアで展開まではしないが画像を少し大きく見たい時など
URLでポップアップだとマウスを乗せるにはターゲットが小さくてねぇ・・・。

>>306
512*512で展開ってどういう意味?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:59:48 ID:sltfuVFGP
>>313
作者さんは画像関係は苦手って公言してるんだぜ。
ViewかStyle使いなよ、併用したっていい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:25:45 ID:TrCEvL7+0
こういうのは通常でも使えるんですが、相手のID見た先の
ホップアップ先では表示されないんですよ。仕様ですか?

例 ℒℴνℯℳℴℯ
ホップアップ先 v ←これしか表示されない

(´◕ω◕`) うるうる
(´◛ω◛`) ジー‥
(◔ิд◔ิ)えっ?
ε=ε=ε=ヾ(э^✪ェ✪^)эニャホー
(n´✪ω✪n)まぁ!ス*テ*キ♥
ℒℴνℯ..._〆(゚▽゚*)ラブ
ℳℴℯ ..._〆(゚▽゚*)萌え
☉o☉おおお〜
⋔(・щ☉)m ズル ズル
m(◉щ☉)⋔ ズル ズル
Щ(✺щ☉)屮 シャーーーッ!
゚+.(◕ ∀◕ )゚+
:.:.::|д☉|:::.::
☉rz
J( ◔ิー◔ิ)し
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:27:48 ID:/iHdJ++c0
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:35:34 ID:uWt0D6+G0
>>315
ひんとの表示に対応フォントを指定すればいい。
http://g2n001.80.kg/_img/2009/20090817/01/200908170133373752754202865.png

ただ、そういう特殊文字は見れない環境になってる人も多いから多用するのは止めとけ。
迷惑以外の何ものにもならん場合もある。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:39:56 ID:lyDn6nUb0
>>317
フォント変えたら見えました。ありがとう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:41:02 ID:OTH4cYJf0
すみません。質問です。例えば、このスレのログを人に渡したいとき、
このスレのログを開くってどこ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:49:11 ID:D5CauQLx0
>>319
Logs
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:14:34 ID:sltfuVFGP
>>319
DATを開く=explorer /select,"$LOCALDAT"

これを外部コマンドに登録
すると該当ファイルを選択してる状態になるから、
それをコピーしてzip圧縮して相手に渡す。

explorer /select,をテキストエディタにすれば
エディタで開くし、アーカイバにすればデスクトップにZipを
出力すれば手間もかからない。

まあ、こんなことしなくてもスレ一覧にコピーの項目があるけどね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:15:49 ID:CqlSvqyg0
そうじゃなくて、いま見ている状態で
「このスレのログを開く」コマンドないの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:16:40 ID:CqlSvqyg0
>321
やってみる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:21:40 ID:CqlSvqyg0
>>321
開くんだけど・・・どれが目的のスレッドのdatかわからん・・・orz
他のJaneだと実装済みでコマンドがあるんだよね?
目的のDATが開いて便利だったのを覚えてるんだけどViewだったっけ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:23:15 ID:CqlSvqyg0
あーわかったわ。すでに選択されているものがソレなんだ
すまん。かいけつした
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:10:07 ID:GJlfMnHA0
この手の人種が大嫌いです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:07:14 ID:1UCVJl6Q0
アタシも
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 05:53:23 ID:7ci8w2N00
おいどんも
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 06:02:48 ID:UZFjl5O/0
me too.
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 06:30:15 ID:iKZNePQq0
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:44:02 ID:NRv3IlVn0
      _, ,_   _, ,_
     (Д´;≡;`Д) ヤダヤダ!
      (∪   ∪
       ⊂_ω_つ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:54:00 ID:iZFfK4M10
■【不具合】 URL中の"="の扱い(Nidaとの挙動差異)
―――――――――――――――――――――――――――
【JaneNidaのバージョン】 JaneXeno 090808
【 Windowsのバージョン】 XP-Home SP3
【 CPUと搭載メモリ  】 CPU 1700 MHz RAM 1024MB
【   症   状   】
"="を含むURLが「ちょっと見る」などで表示されない
(ImageViewURLReplace.dat内でも扱えていない模様)

【  発  生  条  件  】
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=h_094ktds226/
上記URLを右クリック → ちょっと見る

※暫定的に「ちょっと見る」で強引に見る
ReplaceStr.txt に以下を追加
-----
<rx2>=[TAB]%3D
-----
―――――――――――――――――――――――――――
要望で上げるか、不具合で上げるか悩みましたが、Nidaとの
挙動差異でしたので、一応不具合で報告します
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:28:51 ID:KQUA/AYd0
Xenoでgetlog使えてる?
俺の環境では動作しないみたいだけど・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:31:54 ID:hnGnWm9q0
>>333
問題なし(Jene Xeno Classic 0900808)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:47:30 ID:KQUA/AYd0
>>334
サンクス。Classicなら使えるのかな・・・
とりあえず、DLし直して素の状態で試してみるわ
あ、OSはXPsp3、Xeno0900808です
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:57:24 ID:hnGnWm9q0
>>335
右クリックでgetlog用のコマンドをクリックし
それから2ちゃんねるスレ過去ログURLをクリック
手順は合ってる?
XPsp3
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:07:55 ID:KQUA/AYd0
>>336
やっぱダメみたいす・・・
俺の環境だけで起こる現象みたいだし、getlogで過去ログ掘るときはNida使うことにするよ
ありがとん
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:19:41 ID:jGkcfAAJ0
過去ログ追跡→しばらく待つ→該当のリンクをクリック
これで一応見れる

以前のように過去ログが自動でポップアップはしてくれない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:00:42 ID:ZOT1ngu20
>>338
やったみた。できるじゃん。Xeno090808で確認
ちなみに過去ログのソースどこよ?試してみるよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:06:30 ID:vDaMmT6u0
コマンドの記述ミスってたってオチじゃないの
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:19:45 ID:jGkcfAAJ0
どの板でも一緒なんだけどな
取得は出来る、ポップアップしてくれない
win7、xeno090808

command.dat
過去ログを取得=wscript "$BASEPATHgetlog.wsf" "$LINK$URL"
アドレスを指定して取得=wscript "$BASEPATHgetlog.wsf"


Proxomitron フィルタ作成スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1083337210/

Comodo Personal Firewall
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1152436495/

【AMD780G】Jetway HA06【LFB128MB】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208563575/
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:22:32 ID:60YMTpOS0
乗り換え検討中なんですが、nidaはスレ内の特定の文字を、あぼ〜んじゃなく、置換できますか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:23:16 ID:sHPDbq6j0
>>340
だろうな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:27:32 ID:vDaMmT6u0
>>341
Win7が原因な気がしてきた
コマンドはあってるっぽ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:29:14 ID:ynwBQI1p0
>>342
どのJaneでもできるけど、
質問するのはここではない。こっち↓
ReplaceStr.txtを活用するスレ Part6
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1243173026/
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:29:50 ID:wcllQvOH0
xpsp3でもポップアップしない

xeno090808
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:30:55 ID:vDaMmT6u0
ん?>>>333>>341は別の人なのか 同じ人と間違えてた
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:33:18 ID:1e+SCRen0
変数展開したコマンドをコマンドプロンプトで実行してみて走るかどうかチェックからじゃね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:33:25 ID:jGkcfAAJ0
別の人ニダ
すまんね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:22:33 ID:KQUA/AYd0
結局>>338氏がビンゴでした。それだけの事だったんですね(汗
Xenoを使い始めたばかりで、XenoもNidaと同じように過去ログのタブが自動ポップアップ
してくれるものと思い込んでました・・・

お騒がせしてすんませんでした。半年ほどROMります
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:24:46 ID:sHPDbq6j0
10年ROMれ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:43:19 ID:/u3BIoFI0

445 Jane使いの名無しさん [sage] 2009/08/19(水) 15:42:24 ID:wLF7OBMg0    New!!
2chのnidaスレって何処ですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:09:24 ID:Jq0voKEA0
New!!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:35:04 ID:zT8NJqLK0
質問です。

mtoolbar.txtを使おうと思ったのですが、デフォの左から8番目にあたる「更新チェック」の指定の仕方がわかりません。
MenuListRefreshAllではアイコンすら表示されませんでした。

スレチなら誘導お願いします。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:30:51 ID:eZ/SEf1L0
【不具合報告】
―――――――――――――――――――――――――――
【 Jane version 】 JaneNida 090707 / JaneXeno 090808
【 Windows version 】 Windows Vista 32bit Home Premium
【  CPUと搭載メモリ  】 CPU i7 メモリ 4GB
【    症   状     】AAlistに追加する項目が見えない
【  発  生  条  件  】120dpiのスケールでAAlistに追加する
―――――――――――――――――――――――――――
画面のスケールを120dpiで使用中。AAlistに追加しようとしたら
項目が隠れちゃって見えません。拡大しても同じでした
Nida,Xenoで発生します
http://jlab-maru.motto-jimidane.com/s/maru1250771254786.jpg
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:54:06 ID:E7RS/5500
NGIDに登録した際の動きなのですが、以下の条件の時にNGIDに登録したIDの
レスが「あぼーん」されないのですが、解決方法などありますでしょうか?

----- 設定 -----
設定→機能→あぼーん→Option
 →[チェック]自分の書き込みをマークする
 →[チェック]自分への返信を通知する

----- 再現手順 -----
1.スレに書き込む
2.返答レスが付く
3.返答レスの「ID」部分を右クリック
4.「NGIDに追加」選択
5.「NGIDに追加」画面にて「登録」をクリック

上記操作をしても返答レスがあぼーんされない
※レス番号クリック → あぼーん では正常にあぼーんされる
357koreawatcher ◆Nida.eneRA :2009/08/20(木) 23:01:21 ID:DFmFj0sg0 BE:4990346-PLT(14567)
>>354
MenuFavPatrol,13
>>356
設定→機能→あぼーん→Optionの「NGをあぼ〜ん」をチェックしてみてください。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:56:19 ID:BEa/0rkG0
>>357
ご解答頂きありがとうございます
ご指摘の設定を行ったところ、>>356 にて望んでいた動作をするようになりました

「(NGワードを削除しても復活しない)」の文言から、てっきり該当ログの該当レス部分を
削除してしまう設定だと勘違いしていました
「自分の書き込み」「返答」の前処理としてあぼーん処理をするか?という設定なんですね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:50:56 ID:w/qu/Dn50
Styleから移行したけど重いな・・・
Styleではサクサクだったのに
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:56:12 ID:2qlWv2kH0
>>359
サクサク求めるならViewへ、アレはJane系で一番速い
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:58:27 ID:DSjeXVST0
style使ってりゃいいじゃん(苦笑)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 06:43:10 ID:zKO346op0
画像ビューアの問題で移行する人が居るんだろうな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 08:25:44 ID:UH/xyAeD0
>>357
思う通りになりました、ありがとうございました。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:59:17 ID:QZp6HMMJ0
たった今StyleからNidaにチェンジ!
Viewは難しかったけどNidaは設定画面とかStyleに似てるからわかりやすいからイイ!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 09:07:55 ID:wOiPc1Ss0
やばいよー

「Delphi」がウイルス汚染 → 作成したソフトがウイルスに! わーい!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250880204/
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:31:45 ID:r5boHMte0
firefoxを使っていない自分に死角はなかった。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:39:39 ID:FObAarfm0
俺は使ってる。あんだけ速ければだれだって乗り換えるよ
styleは完全破棄してNidaにして一ヶ月。もう慣れた
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:58:25 ID:r5boHMte0
>>367
どうしようか悩んでいる。
ホットゾヌ2からの移行と比べるなら遥かにハードルは低いんだけど。

ってか、なんで自分がメインに据えた専ブラは更新が止まってしまうんだ・・・。
かちゅとかゾヌ2とか(ry
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:08:16 ID:4ePtGxov0
>>368
こっちでやれ
JaneStyleから他のブラウザに移行する人のスレッド
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1242891073/
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:37:15 ID:GmGdggnV0
流れに乗って。Styleから乗り換えて二週間ぐらい。
mimizun.jsは、このスレ見て解決。画像サムネイル位置・画像ビューアの挙動も慣れた。

Nidaのが早いなって感じる場面が多いな、俺は>>359
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:29:27 ID:Hq62yGcc0
>>370
styleからの移行組みだけどReplaceStr.txtスッキリさせたか?
例えばBeアイコンを表示するかしないかはNidaにあるので、
ReplaceStr.txt書いてあるなら削除する+アイコンは捨てる
まだいっぱいあるけど、ReplaceStr.txtは半分ぐらいスッキリしたよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:54:54 ID:ykMRUmNm0
軽           重


View>>Nida>>Style


で合ってる?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:07:29 ID:HBSPHG7o0
貧           巨
乳           乳

View>>Nida>>Style
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:10:54 ID:uSFjzIj40
>>372
そんなの個人の体感だからな。
数字が出るスレッドの描画速度の
ベンチマーク結果だと、Viewが一番速い

NidaとStyleは基本的にStyleの方が速めだが
Nidaの方が速い事もあったりでなんとも言えない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:35:32 ID:6lhp+Tem0
立ち上がり、終了時は確実に
Nida>Style
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:36:28 ID:6lhp+Tem0
立ち上がり、終了時の 早さ ね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:37:36 ID:+Pf7KfS50
貧乳の方が好きだからViewにしようかな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:39:39 ID:VsGvfxP20
貧乳だから早く走れるのです
でも貧乳だから物足りないときもあるのです
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 03:00:07 ID:uSFjzIj40
>>375
設定適用のReplaceStr.txtなんかの
再読み込みはNidaの方が速いね
Styleだと結構待たされる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 05:38:11 ID:b2Uum9+g0
揺れない乳に興味はない。
381370:2009/08/23(日) 09:45:31 ID:sTy0Idth0
>>371
ImageViewURLReplace.datの入れ替えとSusieプラグインを削除・・・しかしてなかったよ。
ちょっとJane総合掲示板の該当スレ見てくる。ありがとう。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:56:58 ID:+QJ4Sc290
styleはスレの更新間隔を0秒に設定できない事に気づいて使うのやめた
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:37:15 ID:B5ZtA/cr0
スレの文字を最大にしても小さくて見づらい
なんとかできないのだろか・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:39:06 ID:0GnY37nd0
ディスプレイか眼鏡か目玉か、好きなものを取り替えろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:47:28 ID:EQ9asOgV0
>>383
設定→Doe→ブラウザのフォントサイズ
↑を調整

ttp://nagamochi.info/src/up30347.jpg

これでも小さいなら失明直前だから眼科いけ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:49:58 ID:B5ZtA/cr0
断る!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:51:07 ID:B5ZtA/cr0
あ・・・ごめん
384に対してだから
さっそくやってみるよd
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:51:18 ID:OMKcqva00
ただの池沼でした^q^
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:57:57 ID:B5ZtA/cr0
全部20にしたらみやすくなった^^
ありがとう385
愛してる!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:08:05 ID:EQ9asOgV0
>>389
いや、最大だけ設定すれば・・・まあいいか( ̄q ̄ )
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:53:07 ID:XU2tyExJ0
>>382
Style唯一の良心
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:06:07 ID:3ACjVC9Y0
あと何秒で書き込めるかをカウントダウン表示させることは出来ないのでしょうか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:07:25 ID:b2Uum9+g0
>>382
更新間隔0秒とか何がしたいんだ・・・。
韓国式多重接続攻撃か。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:25:34 ID:uSFjzIj40
>>392
WriteWait.iniがあればできる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:39:19 ID:0PsrAFEoP
JaneStyleが固まることがありやむなくNidaを初使用(当面両刀)したんだが、
Nidaは開いているタブ全てを一括でお気に入りに登録することは出来ない?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:44:48 ID:2inFfMvg0
できません
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:51:02 ID:0PsrAFEoP
>>396
ぬわーーっっ!!orz
固まるStyleを使い続けるしかないのか…
でも教えてくれてd。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:53:22 ID:k+uinK2HP
>>397
ログ共有してfavorite.datを共有でもすればいいじゃん
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:04:45 ID:0PsrAFEoP
>>398
なるd。それともうひとつ。
全タブ更新した際に新たにレスがあったスレのタブの文字が色違いになったり出来る?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:11:13 ID:2inFfMvg0
できません
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:14:28 ID:0PsrAFEoP
>>400
d…
邪魔してすまんかった。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:22:50 ID:xwTlSBKB0
>>389
全部・・・一番右の-15を20にするだけじゃん。もう遅いか
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:56:51 ID:B5ZtA/cr0
とっくに設定済みだったりして
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:28:45 ID:2inFfMvg0
>>403
設定→Doeのフォントサイズの5個のテキストボックスはそれぞれ
メニューバーの窓→文字のサイズの最小、小、中、大、最大の選択時のフォントサイズに対応している
君が文字のサイズを最大にしているなら、設定で一番右以外のテキストボックスを変更しても無意味って事
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:22:11 ID:3ACjVC9Y0
>>394
ありがとうございました
おかげさまで無事に出来ました
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:15:31 ID:6qznGvuf0
他板で紹介されて思わず試してしまったけど、
これって他のJane系でもみんなそうなんだろうか

7 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 16:56:04 ID:76vi1z0i0
janeの隠し機能

1.書き込みウィンドウを出し半角入力に切り替える
2.Wキーを押しっぱなしにする
3.Wキを押しっぱなしにしながらsageのチェックするところをおもむろにクリック
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:17:13 ID:XOYx5VYh0
それマルチで通報されてるコピペだよ
規制されちまえ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:35:17 ID:ZIFU1kBG0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:36:16 ID:ZIFU1kBG0
やっちまった・・・orz
スマソ・・・死んでくる・・・orz
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:36:22 ID:B5ZtA/cr0
馬鹿親切とはこのことかw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:44:42 ID:P6GJhh7y0
Xenoの不具合報告です
―――――――――――――――――――――――――――
【JaneNidaのバージョン】 JaneXeno 090808

【 Windowsのバージョン 】 XP-Pro SP3

【  CPUと搭載メモリ  】 CPU 2GHz メモリ2GB

【    症   状     】
全角「>」のアンカーが化ける

【  発  生  条  件  】
>10
↑「10」が「0」に化ける  ↓半角「>」だと化けない
>10
―――――――――――――――――――――――――――
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:56:02 ID:WI2mv9kt0
>411
>411
ん?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:14:27 ID:WI2mv9kt0
>>411
>>412 なるほど頭一桁が削れるのね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:02:30 ID:B5ZtA/cr0
>>411 全角
>>411 半角
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:41:23 ID:xgr0wjrv0
テスト
>10
>10
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:43:00 ID:xgr0wjrv0
それだけじゃないよ
上に書いたはずの文も消える
>>10
>10
それだけじゃないよ
上に書いたはずの文も消える
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:44:19 ID:2inFfMvg0
そろそろテストスレに移動していただけませんか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:44:25 ID:xgr0wjrv0
あれ?あった。数字が消えちゃうね
>>10
>10
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:48:21 ID:2PBa3oar0
要望
メモ欄の「書込(Shift+Enter)」ってところのボタンの幅を広げてほしい
メイリオ選ぶと両端が欠けてしまいます
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:29:08 ID:HrpNmMVMP
テンプレぐらい読め
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 02:27:42 ID:IbRjLz3b0
ツール→ビューワ→プラグインはないの?
またはそれに代わる機能とかがあるとか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 02:41:00 ID:8pquhhIr0
その機能がついているブラウザをまず示すべきではないでしょうか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 02:46:17 ID:IYMJQV5R0
>>421
NidaはJpg用のspiしか読み込まないので設定項目そのものが無い。
デコードの強化が入ったから、jpg用のSpiも必要ないかもしれない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 06:24:57 ID:zbCquT430
>>423
それではここの>>5は要らないと?styleにはあるんですが・・・

ImageViewURLReplace.datスレ(style・nida専用) 6
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1249993307/5
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 08:19:37 ID:86yHCf/H0
>>424
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1249993307/351
↑の質問の流れ見る限りはいるっぽいぞ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:40:22 ID:L85utX2M0
>>425
要るよね?だから聞いてるんです↓ないと困る

421 software [sage] 2009年08月24日(月) 02:27:42 ID:IbRjLz3b0

ツール→ビューワ→プラグインはないの?
またはそれに代わる機能とかがあるとか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:41:49 ID:L85utX2M0
さっきインストールしたViewにもある。Nidaだけ無いのね?
ちょっと困る・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:49:15 ID:HrpNmMVMP
困るんなら使わなきゃいいんだよ。Nidaじゃなきゃいけない理由でもあんのか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:56:58 ID:U7Tp5IqU0
何がしたいのかよくわからんな
jpg以外のプラグインを読み込みたいのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:14:04 ID:9p+TY5tr0
ほかのプラグイン入れなくても
展開できるにね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:30:50 ID:ST9aI42e0
>>427
NidaもViewもIFJPEGX.SPIと同じものを内蔵してるのでJpg用のSpiは不要だけど
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:59:20 ID:3yo/uJ+90
下記ソース二つの中身を、開かずに画像のサムネとして
展開するようにしたものが↓ここの>>5なんだよ
ImageViewURLReplace.datスレ(style・nida専用) 6
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1249993307/5

やってもらおうじゃん。↑ここのプラグインを入れずに
画像のサムネとして表示できるのか?↓
動画を見るのではない!
画像のサムネにしてほしいって話↓プラグインなでどうやるのかやってみろ!

http://www.youtube.com/watch?v=PNFHFa4_PoI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7151001
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 11:00:43 ID:3yo/uJ+90
訂正
プラグインなしどうやるのかやってみろ!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 11:01:42 ID:HrpNmMVMP
この人頭の病気なの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 11:04:04 ID:U7Tp5IqU0
病気なので放置でいいよ
まぁ我慢できない人いるだろうけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 11:14:55 ID:DL/PXmXG0
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 11:40:12 ID:9p+TY5tr0
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 11:42:04 ID:NFvbt8vG0
ID:3yo/uJ+90
この人何と戦ってるんだろう
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:34:21 ID:7iHbzRYr0
>>432
ちょっと教えて欲しいんだがこれってどうやったらサムネが出るんだ?
SPで動画が再生されるだけなんだけど
サムネの印みたいなのはリンクの下に出てる
Styleならそこクリックすればサムネが出る
だがNidaはその印がクリックできんのだよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:36:13 ID:ERHdkeZ+0
>>436
>>437
便乗でごめん。どうやったの?俺も知りたい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:45:33 ID:pFppCuLU0
なんでImageViewURLReplace.datの話題をここでしてるの?馬鹿なの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:49:27 ID:CpkzbVEZ0
最新版放り込むだけで何もしてないけど表示されてるよ
ていうかスレ違いだろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:54:19 ID:XU8k70+R0
>>439-440
Nida解凍→SP導入→
ツール>設定>新着レスの画像を自動で開くをチェック
or
レス番クリック→ここから画像を取得

これでサムネは表示される。Nidaはサムネクリックに対応していない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:58:28 ID:7iHbzRYr0
>>443
サンクス
445443:2009/08/24(月) 12:58:29 ID:XU8k70+R0
ツール>設定>機能>画像>新着レスの画像を自動で開く
だった。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:00:18 ID:yD2Ld5720
>>443
ImageViewURLReplace.datは最新版
その他はなにもしていない
デコードエラーになるっす(´;ω;`)ブワッ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:01:35 ID:yD2Ld5720
>>445
全ての拡張子をビューワで展開するじゃない?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:12:19 ID:XU8k70+R0
>>446
該当URL右クリック→対象のキャッシュを削除→
レス番クリック→ここから画像を取得

キャッシュが壊れてるかもしれないからキャッシュを削除して再取得。
これでダメならごめん、分からない。

>>447
初期状態から変更する箇所を書いてみた。>>443>>432のサムネ表示される事は確認した。
サムネの話じゃないなら忘れてくれ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:21:43 ID:8HlSt3zo0
>>448
助かった
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:24:32 ID:bdM1a1PD0
>>448
ホントだ。関係なかったっす。ImageViewURLReplace.datが
前のバージョンだった・・・orz
最新版で表示されるようになった
便乗でここまで答えてくれてありがとう!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:37:01 ID:hCoSQr890
このやり方じゃ新着が何件か溜まってて見たい画像の下にもしグロ画像があったら・・・
その画像がNGFiles.txtに未登録のグロ画像だったら・・・
styleの場合はサムネをシングルクリックしたら表示ができてるのに
グロ画像が蔓延る昨今、「自動で開く」や「ここから画像を取得」なんて危なくてできない

だから動画サムネに対してはcommand.datに↓を追記して対処してる
-=
ビューアで開く=$VIEW $TEXT$LINK
-=

ってか、スレ内クリックでサムネが見られるようにしてくれよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:44:49 ID:nNJhq7MV0
画像周りの要望はするだけ無駄
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:51:13 ID:hCoSQr890
そうか
WebPopup.txt編集で動画説明文はスレビューに表示できるから、
ついでに動画サムネが表示できるように試行錯誤でもしてみるか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:17:09 ID:14ahJ/kf0
スレ一覧更新中
φ(・∀・;) %dミリビョウ
あたりってまだtrace.txtで変えれないのかよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:49:46 ID:htgM3up50
【不具合報告】
―――――――――――――――――――――――――――
【 Jane version 】 JaneNida 090707 / JaneXeno 090808
【 Windows version 】 Windows Vista 32bit Home Premium
【  CPUと搭載メモリ  】 CPU i7 メモリ 4GB
【    症   状     】正しい環境でAAがズレる
【  発  生  条  件  】120dpiのスケールは正しい環境でもAAはズレる
―――――――――――――――――――――――――――
画面のスケールを120dpiで使用。正しいAAの環境で見ても
AAはズレることがわかりました。Nida,Xeno両方で発生します

正しいAAの動作環境でも、画面のスケールが違うと正しく表示されない

96スケール。こちらでは正常
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai269689.jpg

120スケール。AAがズレてます。異常
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai269690.jpg

今まで相手の環境を疑っていましたが、外部プログラム板で聞いたところ
「画面のスケールが違う環境だとズレるのでは?」ということで、
上記を検証したらプログラム板の方の進言はドンピシャでした
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:54:10 ID:htgM3up50
そんなわけで、120dpiで修正したAAリストは96では全部ズレてました
これは早急に対策して欲しい
新バージョンが配布されるまで96スケールを我慢して使います
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:59:06 ID:46/JYzc10
120スケールの時点で正しい環境とは言わないんじゃ・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:07:45 ID:nNJhq7MV0
IEなんかの通常ブラウザではちゃんと見れるのか?
見れるなら直しようもあると思うが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:07:48 ID:3/LuRRGa0
>>457
正しい・正しくない というよりも・・・AAの標準環境じゃないからなぁ

>>455
AAの標準としているMS P ゴシック 12pt、96dpi なんだからそれ以外の環境で使うなら
対応しているフォントを探すしかない
〜AA系のフォントならずれないorずれが少ないが120dpiでやってるなら多分無駄

自分で既存のフォントのフォント幅を調整するか、120dpiでAA対応のフォントを探してください

それから、他スレで助言受けてるならそのスレのリンクくらい貼れ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:44:54 ID:IYMJQV5R0
>>433
jpg用に限定して読み込むといったろ。
Nidaのフォルダにjpg用のspi入れれば起動時に読み込む、
jpg用しか読み込まないから個別のオン・オフの設定項目が無い。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:49:55 ID:IB3ax0On0
>>455
環境が正しくないぞ。
2chのAAの標準環境は「96dpi」の「MS Pゴシック」の「12pt」だ。
つまりMSPゴの小サイズ用代替ビットマップの16ピクセルサイズってこと。

120dpi環境で12ポイントだと20ピクセルのビットマップ(96dpiでの15ptサイズ)が
使われちゃうから、120dpiならフォントサイズを(72*(16/120))、つまり9.6ポイントに
設定しないといけない。
9ポイントにすれば15ピクセルになるので、ほぼずれないで表示されるはず。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:56:18 ID:yNmRrJQ30
>>460
>jpg用しか読み込まない

て事はifTIFF6.spiを入れても意味がないってこと?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:01:36 ID:nNJhq7MV0
>>462
効果あるんじゃないか?それでtiff展開できるようになってるみたいだし
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1249990790/21
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:08:10 ID:yNmRrJQ30
なるほど、それなら他のプラグインも読み込みそうだね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:13:34 ID:IYMJQV5R0
Nida050211
・Jpegの処理をApiBmpからTJpegImageに戻した。JFIF以外のJpegはすべてSusie
 Plug-inに任せる。また、Plug-inはJpeg用のみを読み込むようにした。

ってことらしいけど。
全ての拡張子をビューアで処理するとそうなるらしい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:24:30 ID:OaiFozQpP
ニダ
467koreawatcher ◆Nida.eneRA :2009/08/24(月) 22:58:54 ID:G7gGHVct0 BE:8316285-PLT(14567)
>>465
今になってソースを見返してみたんですが、
> Plug-inはJpeg用のみを読み込むようにした
というようには動作しないですね。実際にはすべての
プラグインが読み込まれています。だから、>>463
リンク先のような対策で読めるようになります。
また、現在JPEGはすべてのJane側で処理していて
Susieプラグインには処理を任せていません。
468koreawatcher ◆Nida.eneRA :2009/08/24(月) 23:34:47 ID:G7gGHVct0 BE:14969298-PLT(14567)
Nida090824
http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janenida.htm
・ImageViewURLReplace.datで";" "'" "//"から始まる行をコメントアウト
 するようにした。(元ネタ:JaneStyle)
・荒らし報告の書式を修正。端末識別子単体でも表示するようにした。
 "発信元:"、"HOST:"は表示されなくなった。
・投稿データにタブ文字が含まれている場合、プレビューでは空白を
 表示するようにした。また、タブを文字含んだ投稿でも自分のレスを
 見つけられるようにした。
・メモ欄と書き込みウィンドウのボタンの幅等を調整。
・同梱のsqlite.dllを3.6.17に差し替え。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:37:29 ID:u+96LiSX0
>>468


Xenoの方もヨロシク
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:49:12 ID:j8ujqtVt0

       ┏━┓
       ┃キ ┃      ┏━━━━━━━┓
 ┏━━┛タ. ┗━━┓┃キタ━(゚∀゚)ノ━┓┃
 ┃キタ━(,゚∀゚)━━!!┃┃┃┏━━━┓┃┃
 ┗━━┓┃┏━━┛┃┃┃      ┃┃┃
 ┏━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃キタ━━ヽ(,,゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(,,゚∀゚)ノ ━━!!!┃
 ┗━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
       ┃┃┃      ┃!!!!┃      ┃┃┃
       ┃┃┃      ┗━┛      ┃┃┃
       ┃!!!!┃                  ┃!!!!┃
       ┗━┛                  ┗━┛
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:54:46 ID:TfZL6eQn0
>>468
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:56:20 ID:UVnS6h5u0
・ImageViewURLReplace.datで";" "'" "//"から始まる行をコメントアウト
 するようにした。(元ネタ:JaneStyle)


絶対やらないと思ったら柔軟に対応したのねw
乙です
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:56:22 ID:w0n4gWs00
>>468
乙です
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:00:59 ID:ZCh50vae0
>>467
あらら、設定項目が無いだけでView派生と同じってことですね。
更新乙であります。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:02:09 ID:YNWwNzuZ0
>>468
最新のバグ報告は無視?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:05:45 ID:kZ5/rsZM0
ちょっと待て!いきなりバグ発生!
SSとって来る!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:06:01 ID:jhmeuoiCP
>>475
最新のバグなんて言ってたらいつまでも更新できないだろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:08:12 ID:kZ5/rsZM0
これだけ色が薄い・・・みんなは?
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai270199.jpg
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:08:53 ID:OxJ97v6d0
>>467
おおう。削除したSusieプラグインをもどそうかな。
でも、入れてなくても困ったことないな。

でもってNidaのバージョンアップ乙です。

>>475
報告されたXeno固有のバグを修正してからNida090824に対応するXenoが
リリースされるんじゃないすかね。焦らずのんびり待ってましょ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:13:39 ID:kZ5/rsZM0
【不具合報告】
―――――――――――――――――――――――――――
【 Jane version 】 JaneNida 090824
【 Windows version 】 Windows Vista 32bit Home Premium
【  CPUと搭載メモリ  】 CPU i7 メモリ 4GB
【    症   状     】最新版入手直後
【  発  生  条  件  】スレ欄(L)の機能がすべて停止
―――――――――――――――――――――――――――
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai270199.jpg
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:21:17 ID:kZ5/rsZM0
新規フォルダに展開したものでも>>480が発生する
せっかく久々の更新なのに今回はパス・・・残念・・・orz
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:46:42 ID:j7AbOJKE0
無問題
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:57:58 ID:e/Wrsd5/0
>>480
全く問題なし
どうせスレ一覧に何も表示してないだけだろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:01:47 ID:77T8A66h0
なんだいつもの奴か
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:04:13 ID:mq9fBkGA0
i7が泣いてる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:07:05 ID:y87a7a/P0
         __
       /ケ^ヽ
       〈_ヾ`( {
        \ヾ \
          '.,   ヽ.
           '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛      ┗┛         i          ,.<\   ヽ            ┗━┛
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 02:35:45 ID:yYe2RfGx0
                ヽ  \ , -┬┬、/.  /
                 \   7   ヽ ヽ_∨
                ヽ  l   .  二 --`ゝ
  ┏┓   ┏━━┓    /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ        ┏━┓
┏┛┗┓ ┃┏┓┃    j−'´ |  =   _人  ~ l 〉           ┃  ┃
┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━ / ̄ ̄l         ノ ´ ━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃  / ̄ ̄~|      _.. ィ‐┐        ┃┃  ┃
┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━ゝ──'>ー<二○'´i ̄ ━━━━┛┗━┛
  ┃┃       ┃┃        `ー┐      l         ┏━┓
  ┗┛       ┗┛           」        つ        ┗━┛
                    ゝ──…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 02:37:45 ID:5UZtfdPi0
相次ぐ「Delphiウイルス」の感染事例、正規のオンラインソフトにも - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090824/335890/
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 07:12:45 ID:xheSiDLL0
  ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓                     曲                 ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃                     |x|                ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛    ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏━━━━━━━━━.|X|.━━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃    ┃┃┃                 冊冊冊             ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃    ┏┛┃┗┛┃┃    ┃┃┗━━━━━━━━━|.X.|━━━━━━━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃  ┗┓┏┛┏━┛┏┛    ┃┃  ┏┛┃                   /.X∧                ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛    ┗┛  ┗━━┛      ┗┛  ┗━┛                 //冂ヽ\             ┗┛┗┛┗┛
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 07:36:50 ID:56FrQNJi0
すみません。>>480のバグが出るんですけど
動作には問題ないの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:43:03 ID:h8ShdR500
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ ).  旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))

これはただのお茶なんだから。レスポップアップして見ないでね。
コリオチさんホップアッブで僕を見つけられるかな?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:21:03 ID:870+VEG+0
  ┏┓  ┏━━┓         /⌒⌒\             .┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃        / <ー・・ー>.ヽ             ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃ ┏━━⊂ノ/V^~V\ヽつ ━━━━┓.┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃ ┗━━━/~/~~~~~~丶ヽ━━━━━┛.┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃  .___________| h_________ | |_________________ .┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃       (__)     (__)         ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛      ┷┷      ┷┷           ┗┛┗┛ 
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:25:57 ID:yYe2RfGx0
>>490
出ねーよボケ
デマ流してんじゃねーよカス
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:17:44 ID:/tOzz4CR0
    _ ,,,,.. --―  _二―='''7  +
 ―   __,-=―=''" ヽ    / . . 。. +
二=''"   ,       ,ヽ、/ ★  ☆ _  ___
   l    ○  l___/ ○  l  .。* ┼ ノヽ/ |  |   ┃┃
ー- |   ''.   l  /  ''  |     ┼  丿   ノ ア  * .*
  γ⌒ヽ    l /     /⌒ヽ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:45:24 ID:r1I1VxQt0
マウスジェスチャで新着のあるスレを一件開いたとき
なぜかその新しく開いたスレへ移動しませんが
設定方法があったら教えていただけませんか?
いちいちタブをクリックしないといけないのでしょうか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:58:19 ID:zPDd3lXx0
>>495
どのメニューのことですか
マウスジェスチャメニューに「新着のあるスレを一件開く」はありませんが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:21:23 ID:r1I1VxQt0
>>496
設定-拡張2で「全ての新着を開く」の制限数を1にして
お気に入りのスレを1つずつ開いて、タブ覧がたまってきたら全て閉じる
のような感じで使ってます
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:37:27 ID:zPDd3lXx0
>>497
それは仕様っぽいのでどうしようもないのでは
スレ選択してクリック(ダブルクリック)で開くようにするしかないんじゃないかな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:03:43 ID:r1I1VxQt0
>>498
どうもありがとうございます
そうですか・・んん残念
こうなったらstyleで慣れ染んだマウスジェスチャを使わないやり方でいっぺん見直してみます
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:44:27 ID:RYU1Vrl80
>>490
スレ覧(スレッド一覧)に何も表示されていないだけじゃないの?
どこでもいいから板を一つ適当に開いてもう一度確認してみな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:47:13 ID:hYxs/V0B0
120dpiでAAがズレるの直っていない・・・orz
96dpi読みにくい・・・orz
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:47:41 ID:cyqru17r0
>>468
【不具合報告】
―――――――――――――――――――――――――――
【 Jane version 】 JaneNida 090824
【 Windows version 】 Windows XP Home SP3
【  CPUと搭載メモリ  】 CPU PentiumD2.8Ghz メモリ 2GB
【    症   状     】メモ覧のメール覧とbeと●のチェックボックスが名前覧拡張で消滅
【  発  生  条  件  】前バージョンから上書きし環境そのままで起動で発生
                090707に戻すと問題無し
―――――――――――――――――――――――――――
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org69566.jpg
>・メモ欄と書き込みウィンドウのボタンの幅等を調整。
コレの修正の影響かな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:49:52 ID:zPDd3lXx0
>>501
>>457-461は読んだのか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:53:40 ID:qJL2eyOm0
>>502
「名前:」のとこを移動してもでてこん?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:58:34 ID:LR7ddTcL0
>>502
どこが?新しいフォルダを作って、
そこにNidaを入れて起動してみな。問題ないはず
バグ報告をするとき、上記を先に実行する
それでも問題あるなら報告する
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai270468.jpg
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:59:58 ID:LR7ddTcL0
ま、確かにメール欄は消えるんだけどな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:05:14 ID:Rhh4SZVh0
意味わかった。メール欄消えてるやん・・・orz
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai270470.jpg
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:17:33 ID:jDq52fD70
Exif情報なんですが、画像の横じゃなく画像の下に持ってくる事って出来ますか?
Nida090824使ってます
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:44:27 ID:hXLMPbPX0
要望です。
タブを複数段表示、新着にジャンプ→上に出す、この二つをチェックしてるときに、
例えば5段とか複数段表示してると新着にジャンプしたところがずれてる。
これ直らないかな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:50:07 ID:cyqru17r0
>>504
名前覧(バー?)ごと下や上移動しても出てこないね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:50:15 ID:zPDd3lXx0
>>509
不具合報告なら>>6のテンプレを使うとGOOD
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 17:08:48 ID:oOQFI09Z0
普段全タブ更新で新着レスチェックしてるとdat落ちしたスレに黄色いマークが付かないから
気付くのに遅れてしまうのがかなり不便だな
513509:2009/08/25(火) 18:04:53 ID:hXLMPbPX0
>>511
すいません、書き直します。

【不具合】
【JaneNidaのバージョン】 JaneNida 090824
【 Windowsのバージョン 】 XP-Home SP3
【  CPUと搭載メモリ  】 CPU2.6GHz メモリ1GB
【    症   状     】新着にジャンプ、の場所がずれる
【  発  生  条  件  】
タブを複数段表示、新着にジャンプ→上に出す、この二つをチェックしてるときに、
例えば新着スレが6段とか複数段タブがあると、新着にジャンプしたところが若干ずれています。
2段では問題無いようです。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:38:08 ID:IjWwjC/z0
>>503
>9ポイントにすれば15ピクセルになるので、ほぼずれないで表示されるはず。

どうすれば・・・
120dpi対応AAフォントって無いんですよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:40:30 ID:ZCh50vae0
>>514
120dpiで使うなら、割り切るか諦めるかでしょう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:42:48 ID:IjWwjC/z0
はぁ・・・orz
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:52:34 ID:U1Fh54Ei0
↑スキンスレで120dpi対応にしろって強要してた120dpi荒らし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:01:20 ID:WQBJ8mn30
>>517
そんなのが居たのか
世の中にはいろんな荒らしが居るのう・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:04:56 ID:d4nHd+Il0
よう、荒らし


490 名無し~3.EXE sage 2009/08/25(火) 18:51:05 ID:DMZbBLBA

ググっても見つからず、半ば諦めていますが、
120dpi対応AAフォントであればどんなものでも受けます

120dpi対応AAフォント┌(_Д_┌ )┐
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:12:38 ID:qJL2eyOm0
荒しにしても、真性にしても、もう触らないでやってくれ・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:49:00 ID:fo//c3Wi0
>>516
弱視の為のフォントがないかなぁ。
おまい、作れ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:01:34 ID:HGEwux+l0
96dpiで常用に耐えないなら
背伸びせずにディスプレイに合った解像度に下げれば良いのに
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:29:22 ID:CZENaoOE0
自分も>>502と同じ症状

新しいフォルダでNida起動したら最初は直ったけど
次に起動したらまた名前欄拡張の症状が出た
524koreawatcher ◆Nida.eneRA :2009/08/25(火) 23:38:12 ID:AgqSNmVn0 BE:2495726-PLT(14567)
Nida090825
http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janenida.htm
・「メモ欄と書き込みウィンドウのボタンの幅等の調整」を再修正。
 書き込みウィンドウに関してはNida090707の状態に戻して保留。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:46:09 ID:X40jK9ojP
               <:::::::`!:ヽ      、 i r        /:レ:-::"レ..、
                !`:::::::::::::::::|  , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
               ,->::::::::::::::::/o ':r " "/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
    ┏┓    ┏━━┓`-、::::::_;:::,/O:/  _        ヽ::::::.8!.::::::::::::::::::::::' ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃       l::|   _ヽ  、 /_   'i:::::::! ヽ-:;;;::-''"   ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ i:| (・ ) ,  ( ・ )  |::::i━━━━┓ ┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      | } ''_''_     _'' ''  !' Y        ┃ ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━`!/`‐'‐`=='‐--'ヽ . , ノ━━━━┛ ┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃          ! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ-、           ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛       /`ヽ=-ニニ-=-"   \       ┗━┛┗━┛
                     ( ,   | Y_-゚-`_Y |     )
                     r=,ヽ-./  r‐`~ヽ__ヽ_ヽ= '_/
                     i    , __{、   _    ̄   |
                     ヽ__, -'    ̄ ヽ、_  _/ \
                     /            ̄    ヽ
                     /                  i
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:56:40 ID:ZCh50vae0
09824は短命でした。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:02:39 ID:CZENaoOE0
対応早っ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:16:42 ID:Py/ZpMmG0
ほほう
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:21:17 ID:k6izKWGf0
xenoってのに移ったかと思ったらNidaで行くの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:23:53 ID:nVp37TT70
別にどちらかに一本化するなんて話にはまだなってないよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 02:02:51 ID:gi+c35e90
>>514
120と96じゃ整数倍じゃないんだから、96DPI用のAAに合う120DPI用フォントとか無理。
例えば「|」は幅3ドットだけど、文字の幅3.75ドットとか作れないんだから。
諦めて96DPIに変えるか、9または10ポイントで多少のずれは我慢しとけ。
どうしても高精細で使いたいんなら、192DPI(「カスタム設定」で200%)に設定して
フォントを6ポイントにしとけ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 02:31:05 ID:NAoOWzQe0
なんでスレ違いの上に余所のスレまで荒らしてる馬鹿にいつまでも構い続けるんだろう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 02:33:54 ID:aRA/rP2K0
本人は親切心のつもりなんだろうな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 05:03:39 ID:UfuUvmVw0
親切もここまでくるとある意味荒らしだな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:40:43 ID:9pwGlt+F0
全然
何もアドバイスできないくせに煽ってる奴の方がむしろ荒らし
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:51:39 ID:yYnIyFbBP
>>535
うわー^^;
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:27:28 ID:b02TxRSz0
無自覚の荒らしって奴だな
本人に悪意がないだけに一番性質が悪い
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:11:25 ID:NAoOWzQe0
>>535
フォント厨スレでさんざん暴れたけど誰にも相手されなかった>>516さんこんにちは
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:47:39 ID:1KKa87em0
最近話題がないから、食いつくなぁ
そろそろ元の流れに戻らない?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:50:28 ID:qXN/qOic0
は?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:02:43 ID:c5JnGZMk0
ジェーンから乗り換えたけどまだまだ使いづらいなこれ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:04:19 ID:rJvc/5DK0
これもJaneだろうがカス
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:08:05 ID:Ezug97OnP
「使いづらい」じゃなくて「慣れてない」って言うんだよ
日本語正しく使おうね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:16:49 ID:yYnIyFbBP
落ち着け
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:51:30 ID:wqSrUoz/0
>>541
やっと三郎から乗り換えたのか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:07:10 ID:S0Jef0oL0
styleから乗り換えてみたんですがちょいと解らないことがあって
質問させてください。
スレ番号左クリックで「ここから画像を取得」というのがありますが
これをやったときに同時にビューワで開く方法ありますか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:11:18 ID:BZZTDcmK0
【要望】
お気に入り等のチェック間隔を緩和してほしい
0とは言いませんので緩く、お願いできればと思います
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:15:37 ID:2kUaEBOR0
>>547
前は300秒で今は180秒に緩和されてるじゃないか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:19:40 ID:ZGe/kDFR0
>>547
これ以上の緩和はありえませんので、
制限のゆるいStyleをお使いください。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:22:53 ID:4nJpYuVC0
運営側が公式に許容ライン示してくれりゃいいのにな
そうすりゃ作者側も気兼ねなく実装できるし、運営が0秒多重更新してる奴を弾く口実も出来る
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:24:23 ID:2kUaEBOR0
それ示したら、みな許容の限界に挑戦するからなあ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:29:41 ID:4nJpYuVC0
>>551
それでもシェア4割のStyleが逆に締め上げ食らうしトントンじゃないかと思うんだがな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:33:34 ID:2kUaEBOR0
あれはキャッシュサーバーから持ってくるから大丈夫(?)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:38:27 ID:WuEdgge9P
Styleはsubject.txtをキャッシュからとりにいくだけ。
だだから更新チェックでバーボンに引っかかることはないけど、datの取得は通常通りバーボンにかかる可能性がある・・・はず。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:39:51 ID:2kUaEBOR0
>>554
一覧だけだったか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:50:08 ID:nPJY4Ork0
>>512の問題って作者的には問題と思ってないんかな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:53:57 ID:4nJpYuVC0
>>556
思ってないから実装されてないのでは
常駐スレ開きっぱなしで使わない俺にとっても割とどうでもいい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:55:56 ID:WuEdgge9P
>>555
キャッシュサーバ(bg20)は差分取得に対応してない
1レスの更新があっただけでも全レス取得する必要があるから効率的ではない
あとIf-Modified-Sinceにも対応していないから、更新がなくても必ず全レスが送られてきてしまう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:58:03 ID:2kUaEBOR0
>>558
キャッシュサーバーから持ってくると
コソアンみたいにぶっ壊れるって事でおk?

>>556
subject.txtから判定する情報もあると思うんだよね。
datの更新だけ読むと、判断出来ないこともあるだろう。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:01:59 ID:dpOpIGzz0
普通のバージョンとclassicってどう違うの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:02:53 ID:G5E41SSYP
>>559
強引に持ってくるとそうなるね。
既存のdatに追加せず、完全に置き換えるのなら問題にはならないだろうけど。

Styleはsubject.txtのレス数を見ることで更新チェックだけキャッシュ使って
更新があれば通常のサーバからdatを差分取得するって感じ。
subject.txtを使用せずに直接サーバdatにアクセスしてIf-Modified-Sinceで更新チェックするよりはバーボンにはなりにくいけどね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:07:36 ID:4nJpYuVC0
>>560
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/janenida.htm
>・JaneNidaは書き込みウィンドウやメモ欄で使用するコンポーネントを
>従来のriched20.dllをラップしたNida専用コンポーネントから
>TntWare Delphi Unicode Controls のTTntMemoに変更しました。
>この変更により書き込みウィンドウの安定性が向上し、
>操作に関して他のJaneとの違和感がなくなりました。
>従来のコンポーネントを使用したClassic版も用意しています。

とあるので、書き込み部分の仕様が違うっぽい それ以外にもなんか違うのかもしれないが知らない

>>561
勉強になるわー
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:13:32 ID:GGL+HT4f0
>>562
OLEドラッグアンドドロップが制限無く使えるのがClassic版(旧Nida)
ドロップアンドドロップの場所が制限されるけど、安定してるのが通常版(旧Xeno)

あとClassic版は安定性の他にAAの見た目がちょっと変わったりする。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:19:46 ID:dUMYFa1/0
Classic版使ってて通常盤に移りたい時はプログラムファイルをそのまま上書きでいいの?
設定ファイルはそのまま引き継いでも問題ないですか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:20:55 ID:GGL+HT4f0
>>564
問題なし
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:23:31 ID:dUMYFa1/0
レスサンクスです
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:41:36 ID:ZJP3LPzT0
>>563が言ってるのはNidaとXenoの違いだろ
>>560が尋ねてるのはNida(通常版)とNida(Classic版)の違いだぞ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:43:40 ID:dpOpIGzz0
>>562
>>563
なるほど
でもそれほど大きな違いはないんだな
ありがとう
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:46:37 ID:GGL+HT4f0
>>567
いや合ってるよ。
リリース直後は現NidaはXeno版と呼ばれてたぜ。
現XenoはネイティブUnicode版だけど、旧Xeno版はNidaから
Nida専用コンポーネントを廃止して置き換えた物を指すから。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:49:41 ID:0BrzSfLE0
素直に現Nidaって書けばいいのに
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:52:33 ID:GGL+HT4f0
>>570
だって・・・通常版=現Nidaだから
別に捻った訳じゃないよ(´・ω・`)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:52:58 ID:4CPIRoD/0
そんときに叩かれまくってしばらく改名封印したんだっけ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 04:14:45 ID:squXtZzb0
お気に入りに追加するときにカレントじゃなくて任意のフォルダに直接追加できますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:37:34 ID:dxnv6ztr0
>>573
お気に入りのボタンの横に有る↓のボタンをクリックするんだよ
こういう風にする為にはお気に入りにフォルダを作っておかないと
できないから作っておく↓
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai272307.jpg
お気に入りのボタンクリックすると、そのまま一番したに格納されます
すぐに消える実況スレをお気に入りするときだけ使う。自分の場合ですけどね

575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:41:54 ID:dxnv6ztr0
いいんだけど、お気に入りの内容の背景変えられたら
良いと思わない?できたっけ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:43:27 ID:dxnv6ztr0
Lnkだけか・・・orz
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:50:26 ID:squXtZzb0
>>574
わざわざありがとうございます。
今までstyle使っていてタブ右クリで追加していたので出来ないのか勝手に思い込みました。
助かりました。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:09:07 ID:Etlmte2k0
メール欄に画像URLがあった場合に表示が崩れるのは仕方ないんですかね
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1242224640/665

こんな感じになります
ttp://nagamochi.info/src/up31166.jpg
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:38:37 ID:ZAD6drq20
ニダには、最近開いたタブを一気に全部開く機能とかありますか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:35:50 ID:BYLAOZeW0
勿論。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:51:29 ID:QOvnGGA+0
>>579
板一覧の【機能】→最近取得
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:45:50 ID:ZAD6drq20
>>581
ありがと、ね!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:14:54 ID:Sc0+/TPZ0
dat落ちしたスレをすぐにスレ欄から消す事はできないんだよね?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:30:31 ID:2SPW1vSj0
>>583
スレタイトルバーの一番右にあるゴミアイコンをクリック
二つの方法を選べるので、お好きなように

585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:31:44 ID:2SPW1vSj0
>>583
スレ欄じゃなくてもお気に入りからも削除できますよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:16:19 ID:2vkTgshO0
【不具合】?
―――――――――――――――――――――――――――
【JaneNidaのバージョン】 JaneNida 090825
【 Windowsのバージョン 】XP-Pro SP3
【  CPUと搭載メモリ  】 C2D-E8400 CPU3GHz メモリ3.24GB
【    症   状     】 マウスで下スクロールすると初回だけちょっとだけ戻る
【  発  生  条  件  】 スレを開いたときや、新着が追加されたとき
―――――――――――――――――――――――――――
styleから移行してみたんですが、スレを開いた時や、既存開いてるスレの
新着を(大量に)取得した時などに、マウスで下スクロールすると
必ず一回何行か戻ってしまいます。その後の挙動は問題ありません。

styleやその他アプリケーションではこのような現象は起きないんですが、
nidaとマウスの相性でもあるんですかねぇ...
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:20:25 ID:+ZNiS1ld0
>>586
それわかる
あと、ずっと見てログが溜まってるスレなのに更新したら
毎回1番目のレスを描画してから新着に行くのがウザいよな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:29:16 ID:GfwdrCxq0
>>586
ツール⇒画像⇒サイズ固定らチェック

原因 Nidaのマウス関係が、OSのマウスドライバーと干渉している
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:38:33 ID:squXtZzb0
スレ欄から現在開いているスレが解る方法ってありますか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:44:24 ID:vFqvc8eE0
>>589
↑このアンカーの位置からずーっと上を見てごらん
スレタイトルが書いてあるはず
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:53:59 ID:HmtvY+8A0
>>586
これも不具合になるんだ
仕様かと思ってた
オレはマウスジェスチャーで↓で新着にしているので、いつも↓をしてる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:03:33 ID:7UHuFlDd0
>>588
それって画像読み終わったときのバックスクロールは解決するけど
最新まで読み終わったときの動作については変化しないよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:11:12 ID:gi9gCjGf0
>>586
設定→機能→マウス→カーソルの下にあるペインをホイールスクロールにチェック
は入ってるよね?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:12:56 ID:gi9gCjGf0
>>593だけど多分全然関係ないと思うけど、一応聞いてみた。
違ったらスマソ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:26:10 ID:NgCwNPtx0
【要望】
現状レス単位、スレ単位でしか出来ない「自分の書き込みを解除」を板単位、全取得ログ単位で実行出来るようにして欲しい
ログフォルダのバックアップをとる時自分の書き込みは削除しておきたいので
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:56:27 ID:squXtZzb0
>>590
ん〜そういうことじゃないんですが、styleだとスレ欄にて開いているスレには*マークが
付いているんですが、nidaにそういう機能があるのかと思って
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:08:49 ID:zv3yNnJp0
>>596
あるよ。
ただなあ自分でインストールして確かめてみようとは考えないのか?
たいした手間じゃないんだから。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:11:22 ID:+ZNiS1ld0
>>597
もう使ってるんじゃね?
てか例えばログ一覧からスレ開いた時にいちいち>>1を描画するのやめてくれない?
Viewもこんな事にならないよ
これさえ無くなれば完璧なんだよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:26:11 ID:WaH23xfW0
>>598
>ログ一覧からスレ開いた時にいちいち>>1を描画するのやめてくれない?
何が問題なのかさっぱり分からない
ワシらStyleを知らん人間にも分かるように説明してくれよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:49:11 ID:ADgOdrEg0
Styleうんぬん言う奴はStyle使えばいいのに
なぜNidaスレでごちゃごちゃ言ってるんだ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:49:43 ID:+ZNiS1ld0
>>599
例えば、このスレ見てログを消さずに閉じると板ペインのログ一覧にスレが残ってて
そのログ一覧でスレをクリックして開いたら、高速だけど>>1に一旦行くんだよ
で、0.3秒くらいの一瞬だけど>>1を描画してから読んでたところにジャンプするんだよNidaは
StyleやViewだったら>>1を描画せずにいきなり読んでた所にジャンプしてくれるんだよ

で、動体視力が発達してる俺としてはいちいち>>1が描画されるのが気になるから、
一旦>>1に行ってからジャンプするんじゃなくて直接読んでたところへ行って欲しいというわけさ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:56:45 ID:WaH23xfW0
>>601
いわれたとおりやったがならねーぞ? 普通に前回閉じた位置が開くぞ?
そっちでそうなる理由は分からんが、設定にらめっこしてどっかいじったら直るんじゃねーか

【JaneNidaのバージョン】 JaneNida 090825
【 Windowsのバージョン 】XP-Pro SP3
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:02:40 ID:+ZNiS1ld0
>>602
おかしいな
初期設定でもなるんだけど
一応xenoでもなってる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:05:58 ID:+ZNiS1ld0
>>602
あ、いや前回閉じた位置には行くんだけど、
一瞬>>1が見えない?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:07:42 ID:WaH23xfW0
>>604
素の090825だと確かになるわ
どっかの設定で変わるっぽい
調べてみるからちょっと待って
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:08:35 ID:GGL+HT4f0
>>596
それはLovelyの機能でNidaは取り込んでない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:08:45 ID:+ZNiS1ld0
>>605
すいません、お願いします
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:34:36 ID:WaH23xfW0
>>607
わかった Nidaで3ペイン表示の時に>>601が起こる 2ペインだと起こらない
俺は常時2ペインなので最初気づかなかった
Styleは知らんがViewは確かに2ペイン・3ペインどちらでも>>1は出てこない

コレ仕様なのか不具合なのか分からんが、挙動が違うのは変な気がするので一応テンプレ通り報告

不具合?(仕様だったらすみません)
―――――――――――――――――――――――――――
【JaneNidaのバージョン】 JaneNida 090825 / JaneXeno 090808
【 Windowsのバージョン 】XP-Pro SP3
【    症   状     】3ペイン表示の時にログ既取得のスレを開くと、
前回閉じた位置を表示する前に一瞬スレの先頭が表示される (詳細>>601)
【  発  生  条  件  】上述の通り 2ペイン表示のときは起こらず、前回閉じた位置がすぐ開く
―――――――――――――――――――――――――――
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:54:41 ID:squXtZzb0
>>606
了解しました
610koreawatcher ◆Nida.eneRA :2009/08/28(金) 00:00:33 ID:iIVk6fQF0 BE:6653748-PLT(14567)
>>608
JaneNidaは機能の追加はされているものの、基本的にOpenJaneの
時代のソースとほとんど違いがありません。
OpenJaneDoe(http://sourceforge.jp/projects/jane/)で再現できれば仕様、
再現できなければ不具合と考えてください。
色々と改良されているView、Style等とは比較しないでください。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:00:57 ID:QY/0FBv40
ツール→設定→その他→最後までスクロールしたスレを既読に
これではダメか?
612601:2009/08/28(金) 00:05:54 ID:LXkhaSMB0
>>608
探してくれてありがとうございます
初期設定では2ペインではならないけど

でもうちでは2ペインでも>>1が出る・・・orz
もともとスレビューと板覧の2ペインで使ってて
右側切換でスレビューとスレ覧を切り替えて使用してるんだけど

板覧とスレビューの2ペイン
スレ覧とスレビューの2ペイン
上の両方試したけど、やはり>>1が一瞬出てしまいます
いったいどこの設定だろう?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:06:57 ID:/MEl1k9t0
>>610
お、来てるね。Xenoの進行状況と、配布時期は?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:07:50 ID:LXkhaSMB0
>>611
その設定で>>1が出なくなりました
ありがとう
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:08:06 ID:EPTiK3waP
>>613
なんでこいつ偉そうなの
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:08:51 ID:7VVuGk0f0
Nida使うのが不本意な人なんでしょ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:12:18 ID:btRetlFz0
>>1が一瞬表示される問題をViewスレで見かけて、どういうことか分かったんでこっちに転載しとく。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1250004718/219,221

219 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 23:48:23 ID:MqLv6OUI
[設定]-[動作]-[スレ]枠内の項目を色々と弄ってみてね。

スレを開くと必ず>>1から表示する(仕様)

[設定]-[操作]-[スレに関する操作]枠内の設定に従い読み込みorスキップ。

「既読分変換」and/or「未読変換」
([設定]-[動作]-[スレ]枠内-[既得スレの表示レス数]を少なくすることで待ち時間が短くなる。掛かった時間はトレース画面に出る。)

[見ていたところにジャンプする][新着にジャンプする]の設定に従い、表示位置が移動する。

このうちの「既読分変換」「未読変換」が待ちも無く瞬時に終われば>>1からの表示が始まる前に
表示位置が移動しているから見かけ上>>1は出ないことになる。

221 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/08/28(金) 00:08:36 ID:SaDWx7jp
あ、そうそう、もう一つあった。
>>1からの表示が始まる前に」と書いておいてすぐに気づかなかったのもなんだけど、
[設定]-[Doe]-[表示更新の抑止時間(msec)]の値を変更するという手もある。
スレビューとトレース画面を交互に見ながら調整すればいい。

Nidaのほうはこれの設定が無いようで、どうしても>>1が一瞬表示される。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:14:19 ID:oA9Qh9kK0
619601:2009/08/28(金) 00:17:23 ID:LXkhaSMB0
と思ったけどやっぱり>>1が出ます
何度か再起動したら初期設定のNidaでも出ますね
仕様なら仕方がないですかね
620608:2009/08/28(金) 00:17:29 ID:6TpsEaoa0
>>610
OpenJaneDoeでも同様の挙動を示しました。仕様ということですね。わかりました。

>挙動が違うのは変
これは2ペインと3ペインの挙動が違うことを指して言いました。
決してViewやStyleと違うのが変、という意味では言っていません。
もし誤解させてしまったとしたらすみません。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:35:46 ID:6TpsEaoa0
>>619
うちは2ペイン(スレヴューかスレ一覧片っぽしか出さない)でずーっと使っててずーっと>>1出ないから、設定次第だと思うんだけど、いろいろ複雑っぽいね
何が何でも解決したいってんなら、うちの設定ファイル君にあげて照らし合わせてもらってもいいけど
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:50:45 ID:LXkhaSMB0
>>621
設定ファイル見合わせてみたいので、できればお願いしたいです
報告は必ずします
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:23:03 ID:W9ZutYDr0
ViewやStyleはPaintイベントをブロックしてる
ViewはTimerで調整出来るようになってるけど、
Styleは単純にベンチマークの位置を参考にUViewItemで
HogeTextViewのPaintWindowの呼び出しを抑えてるんじゃないかな
描写の早いDoeだとTimer無しでも問題ないけど


つーか、Katju88のパクリみたいな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:26:23 ID:6TpsEaoa0
>>622
ここから落として パスはNida 1日経ったら消える
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/31384

Jane2ch.iniとImageView.iniだけとりあえず入れてる
素のNida090825フォルダにコピーして試してみてくれ
うちではそれだけで>>608が再現するので検体にはなるはず

あと1点気づいたが、起動後最初のスレビュー表示だけは、モタついて2ペインでも>>1が出るときがあるな
2回目以降は問題ないが
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:28:29 ID:6TpsEaoa0
検体の使い方間違えたな
まあ比較に使ってくだせーということで
626601:2009/08/28(金) 01:31:54 ID:LXkhaSMB0
>>624
ありがとうございます
ファイルいただきました
チェックしてきます
627601:2009/08/28(金) 02:14:48 ID:LXkhaSMB0
>>626
原因がわかりましたので報告します

自分の設定は↓で、スレをクリックしたら>>1が表示されてから読んでいたところへジャンプします
基本>操作>スレに関する操作>シングルクリック>更新チェック

>>624さんの設定は↓でした
基本>操作>スレに関する操作>シングルクリック>適宜取得

シングルクリックを適宜取得にすれば>>1は表示されずに読んでいたところにジャンプします
ただ、更新チェック時よりも動きがもっさりしてます

ちなみにStyleとViewではシングルクリックを更新チェックにしても>>1は表示されません
もっさり感もなく、素早く見ていたところにジャンプします

原因がわかったのでとりあえず適宜取得でやって、もっさりが気になったら更新チェックに変更します
もっさりを取るか、>>1表示を取るかですね

>>624さん本当に助かりました、ありがとうございました
628601:2009/08/28(金) 02:15:58 ID:LXkhaSMB0
>>627の一番上のアンカーは>>624さん宛てです
失礼しました
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:30:18 ID:6TpsEaoa0
>>627
基本>操作>スレに関する操作>シングルクリック>更新チェック
なるほど再現した 意外なところだったなー

ちなみに 俺ダブルクリックの設定更新チェックにしてたでしょ
俺いつもダブルクリックでスレ開くんだけど、ダブルクリック:更新チェックでスレ開いても>>1出ないんだよ
シングルクリック:適宜取得よりも描画早いし、ダブルクリックが面倒で嫌いじゃなければ試してみてくれ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:38:31 ID:LXkhaSMB0
>>629
>ダブルクリック:更新チェックでスレ開いても>>1出ないんだよ

なるほど、Wクリックだと確かに出ないし早いですね
これからWクリックでやりますよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 06:37:44 ID:/aKWewRI0
今まで全く気付かなかったけどstyleでも同じだな・・・。
気になる人は気になるのか。
632586:2009/08/28(金) 08:00:43 ID:ymaWjdik0
昨日は寝てしまって今頃すんませんw みんなあんがちょ。
>>587さんらが仰る 1まで戻って再描画ってのはでないですね...
>>588さんの設定やってみました。違いわからんとです...
>>593さんの設定はデフォでなっているようです。
>>591さんの設定だと、とにかく新着見たい場合は良いですが、
自分の場合は前回見た所からの続きで読みたいんでこの現象の
対処にはならない....と

>>587さんの1から再描画は仕様らしいということみたいですが
オイラが言ってる現象とはまた別モンなんですかね?w
633586:2009/08/28(金) 08:16:41 ID:ymaWjdik0
画面をじーっと見てみると、未読変換が完了したときに数行戻ってる。
様な気がする。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 08:18:48 ID:ymaWjdik0
あ、既読分変換か?字がちっちゃくて見間違えたよ...
すまんね、連投して
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:02:32 ID:CogJjQA70
>>632
なったことねーからよくわからんけど

>原因 Nidaのマウス関係が、OSのマウスドライバーと干渉している
が本当だったとしたら、マウスをUSB→PS2(あるいはその逆)に変えてみたら直ったりして
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:25:54 ID:Eq/UK5KM0
Xenoのスレってまだ無いのかな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:36:21 ID:SOtmVhvBP
分けると情報が分散するから必要ない。

OJで言ったらDoe版とIE版でスレ分けるようなもの
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:42:25 ID:Eq/UK5KM0
よく分かりますた
ありがd

個人的な要望なんだけど、次スレからは是非スレタイにXenoを入れてほしいです
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:47:04 ID:SOtmVhvBP
それはコリオチさん的にXenoの利用者をNida使いに
限定する必要なくなった頃にでも。

・これは正式版ではなく試作品です。
「試作品」という漢字が読めない人やJaneNidaユーザーでない人はダウンロードしないでください。

この一文が有効なうちはまだNidaと同列にXenoは語れない。

640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:07:38 ID:GzbiaZq00
お蔵入りするって話もあったしね
お蔵入りするならグラデーションバーNidaで使えるようにして
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:13:39 ID:wRlhrqLG0
スレタイをタイトルバーに表示しないにしてるんだけど
表示されてしまう原因って何?ニュー速VIP消したい
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai274091.jpg
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:30:00 ID:gWnVo0tr0
>>641
それスレタイじゃなくて板名。

タイトルバーに板、ステータスバーにスレッドのタイトルが表示されるのが本家の仕様。
そのオプションはオンにすると板名じゃなくてスレッドタイトルが表示されるようになるもの。
当然オフなら板名が表示される。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:56:46 ID:CP0wANym0
スレタイ検索できないじゃん
糞だね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:59:10 ID:wRlhrqLG0
>>642
説明は要らないんだ

ツール→とかで説明してくれ
消したい

645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:00:01 ID:CogJjQA70
外部コマンドでできることを知らない人ですか
糞ですね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:00:45 ID:CogJjQA70
>>644
できねーよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:00:47 ID:hmNOq1i70
Styleから来た奴ってこんな奴らばっかりw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:00:54 ID:CP0wANym0
外部コマンドってなんですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:03:05 ID:wRlhrqLG0
>>646
できないのか?あっそ・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:04:29 ID:wRlhrqLG0
板にソフトウェア
タイトルバーにも[ソフトウェア]-JaneNida
ふたつもいらねーって
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:04:30 ID:jcZsMmmT0
Styleにカエレ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:06:54 ID:hmNOq1i70
>>648
プゲラwww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:07:50 ID:gWnVo0tr0
>>644
消せないよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:09:58 ID:u6N4ybxlP
>>648
Optionフォルダにcommand.datというファイルがあるから
それをNidaをインストールしたフォルダにコピー
スレビューなどで右クリックするとメニューに追加されてる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:10:14 ID:gWnVo0tr0
>>650
本家からに引き継ぎ仕様だからしょうがない。
どうしても消せるようにして欲しいなら、そういうオプションを追加するように
コリオチさんにお願いしなよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:18:33 ID:F1W3I4+g0
Styleからの移行組はこっちで聞けよ

JaneStyleから他のブラウザに移行する人のスレッド
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1242891073/
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:21:11 ID:reO7Nmtu0
要望

JaneNida 090825の横にある板表示名を消すオプションを追加
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:22:55 ID:hmNOq1i70
090825もいらんだろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:26:11 ID:jEhnBnTo0
>>658
それは消せる。その機能がある


660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:27:09 ID:CogJjQA70
(株)ジェーン立ち上げ当初のようjな臭さだな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:29:21 ID:hmNOq1i70
>>659
どうやって消すの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:29:56 ID:CogJjQA70
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:31:15 ID:SOtmVhvBP
Vipをタイトルバーから消したいだけなら、
その要望はとおらねえと思うよ。

タイトルバーに板名が載ってるだけならさして害もないし
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:32:56 ID:hmNOq1i70
>>662
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) d
  / ~つと) d
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:33:19 ID:0j8qzsOu0
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:27:50 ID:gBTLXdE80
設定>機能>最近読み込み履歴と最近書き込み履歴を0にしたら、
板一覧の【機能】から履歴のスレが消えた

で、最近読み込み履歴と書き込み履歴を0から100にしても二度と板一覧の【機能】には復活しない

不具合多すぎねーか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:40:25 ID:CogJjQA70
他にどのような不具合があるのですか
多すぎるというならば具体的に例示して説明してください
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:41:52 ID:Qfj0SP1o0
履歴を0にする=履歴は一切保存しない なんだから、そりゃ消えて当たり前だろ
そして、もう保存してない物が今更履歴を100にしたところで復活するわけない
普通に考えれば小学生でも分かる。不具合があるのはNidaじゃなく>>666の頭
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:00:18 ID:aIZXlzrD0
そういやStyleは0にしても機能から消えないな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:03:16 ID:aIZXlzrD0
>>668
意味が違うんじゃね?
履歴0にしたらNidaはメニューそのものが消えて100に戻してもメニューが復活しない
Styleはもともとの履歴メニューが残るから0にしても問題ない

履歴が消えるんじゃなくて履歴メニューが消えてしまう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:45:56 ID:aIZXlzrD0
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai274698.png
Nidaの方の履歴を100にしても最近読込と最近書込が出てこないな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:07:09 ID:gmRBJZWZ0
Styleがおかしいだけだろ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:10:24 ID:CQdbRaMo0
Nidaって検索をmigemoにして起動させたら遅いよな
ViewもStyleもmigemoにしても関係ないのに
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:47:20 ID:L+KCSWTS0
>>668
履歴の保存数じゃなくて、「保存してあるログの中で条件に合うスレの表示数」の設定って仕様だわな。
なので、いったん0にしても、1以上に設定し直せば、表示される。

で、うちじゃ>>666のは再現できんかった。
Nida0825とXeno090808の両方を、
サイトからDLしたままのデフォルト設定状態とうちで通常使用状態の設定での、
4パターンで試して見た。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:39:24 ID:QXUAvBvZ0
いきなり有名になったね
http://ringonoki.net/tool/2ch/janenida.php
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:53:04 ID:4yNVZc0OP
は?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:08:48 ID:irMS5F5/0
だいぶトゲのある紹介だな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:25:44 ID:a7ZZAfpS0
【要望】
Styleの、「すべてのタブの新着チェック」で未読のあるタブの文字色を変更しない
これさえ乗っけてくれればもう何も望む事ない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:37:51 ID:eLweSjBh0
style使ってりゃいいだろアホ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:39:45 ID:imlDc3fm0
アホ言うなアホ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:46:04 ID:dBHuSoBj0
Styleの画像ビューア変だから戻れないという
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:51:53 ID:DtPNO1ih0
style使ってりゃいいだろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:15:48 ID:WBk80EQS0
>>675
韓国側が2ch鯖を落とそうと攻撃してきたサイバー壬辰倭乱を知らないんだね。
http://tset.nce.buttobi.net/

そもそも外国語を翻訳できるのがウリなのだがなぁ。

ま、いいんじゃね?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:49:38 ID:9fcZQXQr0
なにこのでじゃう゛
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:24:02 ID:0oM3e0nE0
アホだからしゃーない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:43:11 ID:OrLHWC7r0
1000

Nidaはスレタブのところの表示が好きじゃないんだよな・・・
あとスレ欄タブがVS依存じゃないし
そこらへんってカスタマイズできないっぽいし
それが出来たら即移行するんだけどなぁ

>>1000
styleのJane2ch.exe.manifestをJane2ch.exeと
同じ場所に置いたらVS適用される


★これで実際に使えるんだから、Nidaで公式に対応、
 色・タブを実装して欲しい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:54:29 ID:Kgr77NuQ0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
534 ◆ecmXME90QQ  [sage] 2009年08月29日(土) 19:39:14 ID:fra4jUZL0

StreamingPlayer更新
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/29845.zip

・ImageViewURLReplace.datとURLExec.datの追加&修正
あぷあぷの複数枚表示を修正しましたのでReplaceStrを前のものと置き換えてください
あぷあぷの複数枚表示をしている人は置き換えないと表示されないので注意
Nidaのコメントの仕様が変わったのでコメントの扱いを以前のものに戻した(>>389)
・YouTubeの高画質再生されない場合があった不具合を修正
・YouTubeでgoogleアカウントでログインできない場合があった不具合を修正
・ニコニコ動画のNMM動画を再生できるようにした
・YourfileHostのflvをダウンロードできるようにした(◆yH1QXvA23氏のプラグインを参考に実装)
・◆yH1QXvA23氏(前スレ57氏)のプラグインを更新(>>454)
・対応サイト追加(NHKニュース、News i)
・その他修正


>>345
高画質再生の対応は難しいかもしれません

>>454
修正ありがとうございました

>>533
SPが起動しないURLがあれば教えてください
ちなみに再生ボタン押したときにIEで広告が表示されるのは仕様です
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:20:29 ID:23vOSKjn0
―――――――――――――――――――――――――――
【JaneNidaのバージョン】 JaneXeno 090808

【 Windowsのバージョン 】 〔VIsta 32bit〕

【  CPUと搭載メモリ  】

【    症   状     】スレタブとスレ用ツールバーとの間に隙間がある
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai275810.png

【  発  生  条  件  】落としてすぐのXenoでも見られました。
Nidaでは再現できませんでした。(こちらも落としてすぐ)
―――――――――――――――――――――――――――
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:35:27 ID:23vOSKjn0
連投すみません。
JaneNida 090825でも出ました。再現できました。
多段タブにチェック、タブスタイルをタブにした状態で
スレを大量に開いて段数を増やしていくと
徐々にこの隙間も増えるようです。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:41:33 ID:YaT6yCvy0
マウスジェスチャが無効になるのはどのような操作を行った時ですか?
また、アプリケーションを再起動せずに有効化する方法はありますか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:37:38 ID:lpnj73oQ0
【JaneNidaのバージョン】 JaneNida 090825

【 Windowsのバージョン 】 Windows7 RC 32bit

【  CPUと搭載メモリ  】 AMD AthlonX2 245 2.9Ghz 4GB RAM

【    症   状     】 検索バーの内容がクリアされる

【  発  生  条  件  】 検索バーの内容が、他のタブをクリックするとクリアされる

検索の設定

検索バーを使う オン
migemo オフ
DLL 辞書 空欄
起動時の設定 スレ一覧検索バー表示 オン
スレ検索バー表示 オン
検索方法 標準
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:47:34 ID:+nsnZxiF0
>>691
NidaとViewは検索バーに入力した内容はタブ(スレッド)ごとに独立していて、
Styleは全タブで共有
そういう挙動の違いではなくて?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:54:56 ID:lpnj73oQ0
む、仕様ですか
確かにStyleからの移行です
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:14:46 ID:N/mo0Pb8P
>>610あたり参照だわ
695koreawatcher ◆Nida.eneRA :2009/08/30(日) 00:27:37 ID:8LImZMC70 BE:4989683-PLT(14567)
Xeno090830試作品
http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janexeno.htm
・Vistaでツールバーの位置保存がうまく行かないのを修正。
・画像ビューアでスクロールバーが操作できないのを修正。
・ウィンドウを最小化した状態で新たにJaneを起動しようとしたとき、
 元のJaneがアクティブにならないのを修正。
・外部プログラムからJaneにURLを送っても該当スレのタブが開かないのを修正。
・/=/を含むURLがライブラリ(Indy)の不具合で変更されるのを回避。
・EUC-JP板(したらば等)の文字エンコードをCP20932からCP51932に変更。
 WAVE DASH問題やIBM拡張文字の文字化けに対処した。
・GIFライブラリをDelphi2009付属の物からNidaで使用していた物に差し替え。
・「株」のリンク先がhttp://2ch.se/でなくスレのURLになっていたのを修正
《以下はNida090824と同じ》
・ImageViewURLReplace.datで";" "'" "//"から始まる行をコメントアウト
 するようにした。(元ネタ:JaneStyle)
・荒らし報告の書式を修正。端末識別子単体でも表示するようにした。
 "発信元:"、"HOST:"は表示されなくなった。
・投稿データにタブ文字が含まれている場合、プレビューでは空白を
 表示するようにした。また、タブを文字含んだ投稿でも自分のレスを
 見つけられるようにした。
・メモ欄と書き込みウィンドウのボタンの幅等を調整。
・同梱のsqlite.dllを3.6.17に差し替え。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:30:41 ID:8Rjh53/70
Xenoキター

>>695
乙です
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:33:54 ID:2pPM/c+K0
>>695
        ,,. -──‐- 、,,   `ヽ 、,,,`く/ _)
       /       r、 `ヽ、   `>  `ノ
      /   //i_,∠ ヽ. 、 ヽ  /  /
     ./   r' '"、,,!/    ヽ|ヽi, ゙i /  /
      .!    ! 二ニ>   ,,二 !. !/  ,/.         ┏┓  ┏━━┓              ┏━┓
     i   !   ,,__   "<, | |  /   /  ┏┛┗┓┃┏┓┃              ┃  ┃
    .!.   |   /   ゙゙̄''''i.   i | ./  /'     ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━┓┃  ┃
    i   i  .i      i   ノ .レ' /     ┏┛┗┓┃┏┓┃┃          ┃┃  ┃
     i i   iヽ,, !,     /  ィ'  .i.  \.      ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━━━┛┗━┛
 ─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i   .i    \     ┃┃      ┃┃              ┏━┓
      !i、. i `ヽ,,, ,,r"'i  レ  , i     \    ┗┛      ┗┛              ┗━┛
 ──-i,. i ヽi,.       i  i/./!/
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:37:32 ID:jg5Y1EEm0
>>695
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
乙です
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:48:47 ID:5k/8zRrU0
>>695
コリヲチさん乙です。
Xeno090830試作品で>>411の全角「>」アンカーの件、修正を確認しました。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 02:35:30 ID:MzCtSW7S0
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 02:35:52 ID:MzCtSW7S0
oh..miss
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 02:53:41 ID:6otzN/wA0
boin
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:48:05 ID:BWnDqjiV0
キタ━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━(゚∀゚)━━━!!
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━(゚∀゚)━(゚∀゚)━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)━━━━━!!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:36:09 ID:gVg82z+c0
くすぐったくないのかこれ
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:15:55 ID:udOSU5tA0
>>695
お疲れ様です
> Xeno090830試作品
> ・Vistaでツールバーの位置保存がうまく行かないのを修正。
修正確認しました
ありがとうございます
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:19:54 ID:FI/KOxhf0
  ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓                     曲                 ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃                     |x|                ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛    ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏━━━━━━━━━.|X|.━━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃    ┃┃┃                 冊冊冊             ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃    ┏┛┃┗┛┃┃    ┃┃┗━━━━━━━━━|.X.|━━━━━━━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃  ┗┓┏┛┏━┛┏┛    ┃┃  ┏┛┃                   /.X∧                ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛    ┗┛  ┗━━┛      ┗┛  ┗━┛                 //冂ヽ\             ┗┛┗┛┗┛
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:17:28 ID:oXqOfd/k0
                     、z=ニ三三ニヽ、
  ┏┓  ┏━━┓        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ..           ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi.           ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━. lミ{   ニ == 二   lミ| .━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ ━━━━━┛┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃       .{t! ィ・=  r・=,  !3l..      .    ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛         `!、 , イ_ _ヘ    l‐'             ┗┛┗┛
                        Y { r=、__ ` j ハ─  
                     .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ 
                     へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ 
                  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ! 
                  〈 \ \ノ つ | \ | \ 
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:58:49 ID:reiZn9GM0
                   ∧∧∩
                   ( ゚∀゚ )/
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(゚∀゚ ∩   (つ ノ   ∩ ゚∀゚)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(゚∀゚∩   ヽヽ_)        (_ノ ノ    .∩ ゚∀゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ        キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!         ハ_ハ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:15:05 ID:Xf2Yv6D/0
Xenoはバグチェック用にしてるんですが、久しぶり過ぎて忘れたので教えてくれ
書き込みしたあと、次に書き込みできるタイム表示する方法忘れちゃった
どうやるんだっけ?
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:16:19 ID:MAOvDIni0
WriteWait.ini
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:17:04 ID:N/mo0Pb8P
スレ内に書いてるじゃん
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:47:32 ID:RD1gu9bm0
>>710
>>711
ありがとう。Xenoはなかなか更新しないから
バグ報告したあとフォルダ毎削除してた
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:59:53 ID:RD1gu9bm0
Xeno090830についてバグ報告する前にみんなに聞きたい
メモ欄の動きについておかしいんだけど確認してもらえる?

・メモ欄を開く
・メモ欄にある名前欄を下にする
・元に戻せなくなるんだけど・・・
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:02:05 ID:RD1gu9bm0
あ、戻せたけど動きがおかしくね?
描画してる様子がはっきりわかる
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:07:23 ID:C+EbOLAR0
他スレに「試作品」の宣伝をしにこないで下さいね。^^;
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:37:23 ID:QUxHPnaY0
自分で宣伝→苦情のマッチポンプお疲れ様です
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:28:17 ID:5Yb/vGRt0
結局Xenoってなんて読むの?
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:34:51 ID:FoYQH+pY0
くせーの
とかいかにもアンチが言いそうだから
あえて先に書いてみる
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:18:54 ID:2/nRpM5z0
くせーの
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:34:59 ID:F3oT2B+y0
MicrosoftとかAT&Tの音声合成にかけたらジーノとかゼノだった
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:09:31 ID:AwAerMo70
>>717
205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/17(金) 00:30:34 ID:bwMmZ1WH0
JaneXenoの読み方は、「ジェーン・ゼノ」で合ってますか?

207 名前:koreawatcher ◆9iLyiaWJOQ [sage] 投稿日:2005/06/17(金) 00:43:50 ID:o542Xnxu0 BE:6653748-##
>>202,204
Nidaって韓国語をちゃかしたような名前なのに、どうして作者やユー
ザーがホロン部だと思えるのだろうと、いつも不思議に思います。
>>203
考えておきます。
>>205
Janeが英語で、発音もしやすいので「ゼノ」でいいです。
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:18:00 ID:VEUxEbhG0
ジーノの方が厨二っぽくて良かったなあ
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:23:08 ID:vpx0HqJe0
Nidaは、そのうち無くなるんでしょか?
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:42:32 ID:5Yb/vGRt0
>>721
トン
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:48:17 ID:KWlurszL0
>>723
2ちゃんが無くなるよ
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:56:27 ID:vpx0HqJe0
>>725
ん?
や、続いてほしいという意味で聞いたんだが。。
XenoじゃなくNidaメインでっていうか、NidaはNidaで独歩。
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:58:44 ID:SDdfOiuL0
>>726
まだ未確定
Win9xでも使ってんのか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:29:47 ID:vKlUVs6c0
【要望】
・スレタブ・バーのタブがない部分でマウスホイールをクリックすると直前に閉じた
 スレを表示するようにした。→これを無効にできる設定を作って欲しい。

切実にお願いします。
設定でONOFFできればいいので。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:32:53 ID:SDdfOiuL0
あちらを立てればこちらが立たずか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:10:57 ID:Q/nrcpsZ0
スレタブ・バーもつかわない俺には関係ねーな
スレタブ非表示だもん
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:14:50 ID:HeQR7yQi0
関係ねえなら黙ってろよ青二才
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:39:59 ID:7NMJG+wB0
喧嘩はヨクナイヨ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 04:33:03 ID:P0GhUPm50
画像ビューアの背景色って白から変えられないの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:45:37 ID:0TwZarj90
さてバグ報告もないようなのでXeno入れてみますかな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:11:47 ID:UiS03M2B0
なに言ってんの?いっぱいあるよ
120dpiスケールでは正しく動作しない項目

・書き込み欄、メモ欄などの項目が正しく表示されない
・画像キャッシュの数値が正しく表示されない
・画像キャッシュのマウスバーが正しく表示されない(消える)
・トレース画面を縮小+スレ欄の下に表示すると高確率でスレ欄がバグる
・スレ欄に画像を自動展開にすると無意味なアンカーに飛ぶ(画像固定するしかない)
・・・
いっぱいあるぞ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:19:23 ID:5dI0XNjB0
styleのJane2ch.exe.manifestをNidaのJane2ch.exeと
同じ場所に置くとVS適用される
これで実際に使えるんだから、Nidaで公式に対応、
色・タブを実装して欲しい
これだけの為にstyleで設定。Nidaに入れるの面倒
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:32:55 ID:+wvOGFFpP
>>736
Jane2ch.exe.manifestならOptionフォルダに入ってる。
・・・というか、何を言ってるのか良く分からんね。

manifestの移動だけで片付く問題なら、後半が何なのか良く分からんし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:41:42 ID:C4lqcrjK0
ろくにOptionフォルダの中身も見ずにVS適用はStyle独自の機能だとか思ってたんだろう、多分
Styleから流れてきた子ってこういう説明書を読まずにクレームの電話を掛けるタイプの子が多いよね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:47:20 ID:+wvOGFFpP
多分、manifestの移動だけでは片付かない問題もあると
思うんだが、それがよく分からんのよね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:26:45 ID:b9D+RC3S0
高速Margeってデフォでチェック入ってるけど入れといた方がいいの?
チェック外したほうがサクサク動くんだけど
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:35:36 ID:+wvOGFFpP
>>740
オンだと
・板の読み込みが速くなる
・板欄の機能に最近取得・最近書込が追加される

これらが要らないならオフでもOK
地味にトラブルの元だし
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:31:59 ID:DhuxVL6qP
NidaとXenoはStyleみたいにメモ欄を切り離して移動出来たりサイズ変えられたりできないの?
それが出来れば乗り換えたい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:33:08 ID:bHlyva1l0
できません
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:39:43 ID:wXmMSYfd0
>>742
こっち行けよ
JaneStyleから他のブラウザに移行する人のスレッド
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1242891073/
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:43:36 ID:elcQd4wC0
nidaって起動時の既読変換時間かかるなあ
xenoは一瞬で早いけど
早くする方法ある?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:49:13 ID:j/mcDBIC0
既読変換時間てなに?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:59:01 ID:szQOPdDS0
差を感じない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:06:32 ID:elcQd4wC0
>>746
トレース画面見てみ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:08:35 ID:elcQd4wC0
migemoの初期化に時間がかかってる様な気もする
xenoはmigemoの初期化は一瞬だけどnidaはちょっともたつく
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:35:40 ID:bHlyva1l0
>>745
JaneNida Part22
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249721119/

の変換速度を適当に

俺好みに設定したJaneの既読変換速度
(ReplaceStr.txt、ID着色など、描画速度が犠牲になる設定たんまり)

φ(・∀・)既読分変換(216778バイト)
Xeno φ(・∀・;) 728ミリビョウ
Nida φ(・∀・;) 794ミリビョウ
View φ(・∀・;) 491ミリビョウ
Style φ(・∀・;) 120ミリビョウ

デフォルト設定
φ(・∀・)既読分変換(216778バイト)
Xeno φ(・∀・;) 50ミリビョウ
Nida φ(・∀・;) 42ミリビョウ
View φ(・∀・;) 20ミリビョウ
Style φ(・∀・;) 32ミリビョウ

設定を控えめにすれば、既読変換速くなるよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:39:25 ID:HNLkOS4y0
>>741
高速Mergeと最近取得・最近書込は関係ないかと
オフでも最近取得・最近書込あるし
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:57:35 ID:bHlyva1l0
>>751
再起動してねえんじゃね?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:25:13 ID:57oTTqid0
>>750
機能控えめのほかに設定の動作で既得スレの
表示レス数弄るとか描画する箇所が少なくなるからその分速くなる

スレ全体の選択範囲のキャッシュを削除とかする場合
全レス再描画する必要があるけど
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:20:29 ID:SlpvOBO50
山下「Janeは全部わしが一人で一から作った」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20090826/1018076/?P=1

他の派生Janeは全部Styleのパクリ!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:53:51 ID:gmLa2h0k0
さすが山下Style
多くの奴は何も知らないで山下のを使ってると思うと反吐が出る
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:23:07 ID:p3WUcG570
マウスのホイールを動かすだけで隣のタブに移ったりする機能はないのでしょうか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:36:23 ID:7yGqYxEV0
設定にあるじゃん
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:57:11 ID:p1yQV1rNP
>>756
Styleはややこしくいじらなくてもデフォでなってるから
Styleにすればいいよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:09:25 ID:Ke4Eaivu0
何もせんでもタブ上ホイールでなるだろ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:11:21 ID:UMsmEHlY0
俺はマウス拡張アプリとの相性が悪いようなの
で(タブ上ホイールのチェックは入れてる)ジェスチャにしてる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:17:36 ID:Ke4Eaivu0
あれデフォではチェック入ってないのか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 05:55:37 ID:ycE/cHHX0
登録したAAって削除できないのか・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 07:24:07 ID:OYbYM+J60
AAlistから直接削除すればできるんじゃない?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:05:32 ID:UarQGaYE0
一ヶ月ぐらい前から初めて専用ブラウザにNidaを入れました
何度更新しても「誰もこなかったみたい」となるので教えて欲しい
Jane総合の過去ログを登録しているんですが、
1000に達しているにもかからわず、過去ログになりません
この場合はどうしたらいいのかな?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:18:07 ID:b84DQdK60
意味不明
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:20:46 ID:DNopxBGP0
>>765
低脳乙w
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:25:49 ID:P4JvOMqJ0
768764:2009/09/02(水) 08:50:44 ID:eDPs7GLa0
>>767
外部板の過去ログはそれやらないとダメなんだね
ありがとう。ちゃんと1000として認識し、
書き込めないようになりました。感謝です
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:39:44 ID:b84DQdK60
>>766
じゃあおまえが答えてやればいい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:41:02 ID:DNopxBGP0
>>769
m9(^Д^)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:43:14 ID:nMCxo1bP0
いい加減ツールバーの固定くらいさせてくださいお願いします
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:51:24 ID:fO2kVx0X0
ガムテープで止めときなさい
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:16:19 ID:45xxNOq10
いい加減その要望の仕方をやめてくださいお願いします
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:17:46 ID:j1Snrom10
・ツールバーの固定
・メモ欄をstyleと同じように分離する
・色・タブを追加

とにかくソースを100回見直して、ツールバー縮小、
板欄の下に表示したときのバグを無くす。これが一番重要
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:20:02 ID:1tUCU1rq0
却下します
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:22:33 ID:hbELmE0hP
>>774
早く病院行け
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:27:00 ID:45xxNOq10
>>774
さっさと巣に帰れ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:29:39 ID:SGj0oV8v0
これが出来ればstyleユーザーは完全移行するよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:32:35 ID:45xxNOq10
こっちは別に来てほしくないんだが
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:45:26 ID:vGuoS4Bf0
だからさあ、いちいち>>1に戻って見てるところに行くんなっつってんだよ
どこ見てるかわからなくなるんだよこれ
今現在見てるところでじっとして更新しろNida!
ジャンプしない設定にしたら何が何でも>>1から動こうとしないし
嫌ならStyle使えなんてセリフや考え方はもう古いよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:46:36 ID:sd32k71g0
嫌ならStyle使え
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:46:47 ID:ckVchGA20
釣りにしても酷い
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:30:19 ID:ijeN+dhX0
最後の一節は今でも有効だぞ。
そんな些細なことでイライラする方がどうかしてる。
>>780
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:29:59 ID:nzeLl4Lm0
>>780
同意。バグなんだってさ。しかも修正方法もわからんと・・・
対策は過去スレにあった「サイズ固定する」しかないのさ
そうすれば飛ばないが・・・
Viewのソースを逆アセンブルして調べれば修正方法わかるっつーのに
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:58:48 ID:3i79y/ODP
>>784
>Viewのソースを逆アセンブルして調べれば
じゃやってあげればいいんじゃないか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:31:50 ID:DNopxBGP0
所詮在チョン2世が作ったキムチ専ブラ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:06:27 ID:A0rV72iH0
在○の方たちが、JaneNidaを潰そうと頑張っていますね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:07:26 ID:+ensWtzX0
Style厨はVIPのデスクトップスレに帰れ。つか出てくんな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:42:06 ID:GLurC/eZ0
Styleから流れてくる連中は、どこ行ったて文句しかいわねぇんだから相手するだけ無駄。
スルーしとくか、「Style」をNGにぶっこんどきゃいいんだよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:56:18 ID:7BbAPmIZ0
>>780
それ仕様なんだってば。
「既読分変換」が発生した時点で>>1から描き直される。この時にあぼーん(NGID含む)処理とかが行われる。
それから(内部では元の座標とは異なるかもしれない)現在見てるところor新着レスへ飛ぶ仕組み。

>>784
「バグ」じゃなくて「見た目に悪い(もしくは不都合な)仕様」だろ。
Viewは処理を高速化するために作者が苦心してるのと(そのために鬼車も導入)、「表示更新の抑止時間」を設定する
ことで見た目にそういうボロが出ないようにしてるからだよ。


[設定]-[動作]-[スレ]枠の「既得スレの表示レス数」の設定を「最新50レス」とかにしてみたら?処理量減ってだいぶ速くなるよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:05:24 ID:WRBf5RHp0
Style厨はどこへ行っても煙たがられてるな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:28:49 ID:WhWQsEId0
全部Style作者のせい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:33:05 ID:qpY5Len80
>>790
それで確実に新着に戻るならまだいいけど
戻らないことがあるからバグだろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:36:40 ID:squVmqNC0
直せないんだからなんて呼ぼうが変わらん
くだらんことで騒ぐな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:42:28 ID:ckVchGA20
ゆとりは自分が最初に触れたものこそ至高にして最高、唯一無二のものと思いたがる習性がある
プレステ然り、au携帯然り、Style然り
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:32:56 ID:1tUCU1rq0
ほむ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:46:07 ID:AWh0/tbh0
au携帯ユーザってイタい人扱いだったの?
ケータイ板なんて行ったことないから知らんかったわ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:19:06 ID:xKMCdU6m0
伝聞だけで判断するって素晴らしいですね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:49:38 ID:+M/Wzqoh0
メモリが最少化したときに開放されてしまうけど、
これ逆に最大化に戻した時にパフォーマンスが悪くなるからやめて欲しい
empty.exeで個別にやってるから次から最少化時にもメモリは開放しない仕様に変えてね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 03:17:16 ID:pqaoxCPR0
なんでキミ一人のためにわざわざ仕様変更せにゃならんのか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 03:19:57 ID:taNDBjUwP
メモリ開放はOSの仕様じゃなかったっけか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 03:58:28 ID:qdOF352q0
最小化しても解放とかされねぇんすけど
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:29:44 ID:AjWiRlve0
金持ちだな

242 View ◆AcQTmXmylo  sage 2009年08月28日(金) 20:58:35 ID:GtQH2sYP

設定でDoe-表示更新の抑止時間を適当に延ばすとよいかと思います。


Delphi2010インストール完了。どうもこの環境ではDirectWriteがちゃんと動いてない気がする。
スクリプトの方はもう一息だけど、これからリファレンスを書くのが非常に面倒・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:33:49 ID:AjWiRlve0
293 View ◆AcQTmXmylo  sage 2009年09月02日(水) 01:32:56 ID:rUv75L62
まだしばらく出せないかと。プログラムはほぼ完成しましたが、APIの堅牢性の検証やリファレンスマニュアルの作成が・・・
ActiveScriptはガベコレあるし面倒な部分はラップしてあるので、下のようにDelphiよりは簡単なコーディングで機能が追加できます。
でもやっぱり遅いのが難点で、LuaやTracemonkeyにしとけばよかったかもと思ったり。

var MenuExtractLinked = JaneScript.InsertMenu("MainWnd.MainMenu", "Find1", 0);
MenuExtractLinked.Caption = "リンクされたレスの抽出";
MenuExtractLinked.OnClick = MenuExtractLinkedClick;

function MenuExtractLinkedClick(menuObject, targetInfo) {
 var activeView = JaneScript.ActiveView;
 if (activeView != undefined) {
  var thread = activeView.thread;
  ExtractLinked(thread);
 };
};

function ExtractLinked(thread) {
 if (thread != undefined) {
  var ReferredList = thread.GetReferredList;
  var newView = JaneScript.viewList.NewView(false, false);
  newView.TabText = "リンクレス抽出";
  newView.ExtraTitle = "リンクレス抽出:" + thread.title;
  var datOut = newView.QueryDatOut;
  newView.WriteSkin("");
  for (i=1; i<=thread.lines; i++) {
   if (ReferredList.RefCount(i) >= 3)
    datOut.WriteThread(thread, i, i, 0);
  };
  newView.EndDatOut;
 };
};
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:38:20 ID:+M/Wzqoh0
>>802
まあ素人は黙ってろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:20:24 ID:lhdYe2TE0
玄人様のお出ましだ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:28:45 ID:fo+CWDZt0
玄人様が一言↓
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:44:49 ID:aDsAz+4c0
俺が苦労人だ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:16:31 ID:fdoTwOMM0
          ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
       ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
      ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
     ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
    ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll
     ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
    ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_
    ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
      ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
      'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
      ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
        !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
         l゙  ゙ヽ      .・″____,/
        `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l   
         `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°    
          \   `゙''-,,,、  .,,″    
           `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
             `'‐,,,-''′
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:31:35 ID:ppKiywVP0
Viewは独自に進化し続けていて付いていけない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:52:09 ID:SpGHJQnF0
>>802 タスクマネージャすら見たこともない素人はすっこんでろ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:23:01 ID:7KBT2D/G0
ど、う、も♥覚えてる?ヘルプミーちゃんでっす♥
うわーっしばらく見てなかったけど最新版が・・・
もらて行くね♥ あ、Xenoはし・さ・く・ひ・んなので、
それが取れるまでしゅとくしませんから安心してね♥
ば〜いちゃ♥
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:02:35 ID:/Dq713y20
【不具合報告】
―――――――――――――――――――――――――――
【 Jane version 】 JaneXeno 090830
【 Windows version 】 Windows Vista 32bit Home Premium
【  CPUと搭載メモリ  】 CPU i7 メモリ 4GB
【    症   状     】大量の画像取得直後
【  発  生  条  件  】数値が見えない
―――――――――――――――――――――――――――
beでログインしているためでしょうか?=0(???)の
?の数字が見えません。正しくは66?だと思うんですが
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai277837.jpg

その後、落ちてマイクロソフト社に不具合報告が
自動で送信されました。いままでは止めましたが、
マイクロソフト社に不具合がどう動くのか報告、
対策してもらいましょうかね
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai277838.jpg
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:49:38 ID:qdOF352q0
>>805
>>811
プロの方教えて下さいよ
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_181876.png
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:58:51 ID:mkEZ88qN0
>>814
おまえ馬鹿?
最小化って意味わかってる?
馬鹿?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:59:23 ID:OOKaIvFm0 BE:865548656-PLT(14545)
最小化したあと描画領域のメモリが解放されるには他の要員でメモリに負荷がかからないとなりません。
というわけで最小化してすぐは別に解放されていないのです。

しかし放っておくとWindowsが今は使わないな、と判断して描画したデータを破棄します。
破棄後にウィンドウを表示した場合描画データが無いので再描画され、重たく感じます。

これはプログラム側が悪いのではなく、Windowsの動作なので気にすることはありません。


こんな感じだったはず
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:05:51 ID:ZoEGfAUC0
>>815
頭使え
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:13:42 ID:mkEZ88qN0
>>814
それにしてもダサいデスクトップだ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:18:14 ID:qdOF352q0
クソして寝ろよカス
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:22:37 ID:Z5FYldk70
>>819
        /ヽ
       /   .ヽ                /.゙、
     /     ゙、           /   ヽ
    ,/`      ヽ             /     ヽ
   ,:'         ゙l            /   、   ヽ
  ,:'         一--.-,,,,,,,、 ,/  .,,i´       ヽ
 ,:'    _,、-‐、、、         `"   .,/          ヽ
/    -゛.__ ○ ヽ            ‘''ヽ、         ゙i、
l゙    `^ `゙''-、!               ゜       ゙l,
|         `        ,-''''"''ヽ、          |
!      、           ´…-、○ ヽ            |
!     .|ヽ              ゙ヽ .|          l゙
゙,     | `'-,_             `          l゙
゙l     .l゙   `"―---、、---ー フ             l゙ デスクトップだせー
ヽ    ヽ +             ,,′               l゙  プギャーーーッwww
  `-    \,_   + + _,,/`           ,"
    `'、、    `"…、--ー‐″             ,,/′
      \::     / ̄ ̄^ヽ           丿
             l      l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:27:56 ID:qdOF352q0
ID:mkEZ88qN0さんまだいますか
いたら返事してください話があります
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:08:10 ID:GzG2F6zE0
まあ正直>>814のデスクトップはダサ過ぎだな
大体プロセス数60って何立ち上げてるんだよ。多すぎだろ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:10:57 ID:94uhaEjc0
ここで話の発端となった>>799が颯爽と登場
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:27:38 ID:qdOF352q0
無理だろ(笑)
ね、>>822さん(笑)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:30:26 ID:snvdoHzP0
俺も>>814のデスクトップはセンスないと思うよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:32:48 ID:scp/tO3C0
>>814
これはヒドイデスクトップだなぁ・・・こんなにヒドイのははじめて見たよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:40:44 ID:I0hXnGpr0
>>814
なにこのキモイディスクトップは?
中学生?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:43:11 ID:94uhaEjc0
しつこいし論点ずれてるしかっこわるいよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:55:38 ID:60Xz3Cvp0
このスレの人たちは会話を拒んでいるのかね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:56:33 ID:GslYqQxw0
偏った一部をサンプリングして全体を語ってほしくない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:46:16 ID:0zhs/ugc0

  ∧_,,∧ ウェーハッハッハ
  < `∀´>  style에 물드는 놈은, Nida를 사용하지 마라!
  (    )    불평을 하는 놈은, 개가 먹어 w
  し―-J        
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:53:14 ID:EP9COWP60
>>831
Xenoだと文字化けして読めない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:57:36 ID:q+q0yJor0
>>832
フォントの指定してないからかと
まあ、見えた所で何を言わんとしてるのか分からん訳だが
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:08:36 ID:C7dQUYoN0
>>831
文字化けさせるのが普通なんじゃない?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:18:32 ID:EP9COWP60
>>833
それがね、Nidaだとハングル文字が表示されるのよね
同じスキンでXenoだと表示されないの...
デフォルト(スキン無し)だとどっちもダメだけど
これってフォントの問題なの?Vistaだから?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:26:53 ID:q+q0yJor0
<HTML><BODY><FONT FACE="ARISAKA_AA" UFACE="MS UI GOTHIC"><DL>

で一応見れてるよ。 JaneXeno 090830 XPSp3
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:33:12 ID:EP9COWP60
>>836
> <FONT FACE="ARISAKA_AA" UFACE="MS UI GOTHIC">
こんな書き方があったんだね
ありがと
でも文字化け解消されず
XPはOK、VistaだとNGって事かな?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:46:18 ID:q+q0yJor0
>>837
板一覧からソフトウェアを選択してちょっと変えたいを選択し、
以下を入力してスレを再描画

<HTML><BODY><FONT FACE="MS Pゴシック" UFACE="Tahoma"><DL>

するとこうなる。
http://up.img5.net/src/up32929.png

ならなかったらVistaではそうなるって結論付けてしまおう。
試したら、もう一回「ちょっと変えたい」を選択して入力した内容を空にしてね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:17:35 ID:ollnHbPQ0
>>838
>>836の方法でVistaでもハングル文字が表示されたよ。
840837:2009/09/04(金) 11:34:16 ID:EP9COWP60
>>838
> UFACE="MS UI GOTHIC"
だと文字化けしたけど
> UFACE="Tahoma"
だと文字化けしないで表示されました
ありがとです
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:52:53 ID:Nr0LqD0N0
XPだけど表示できない
スキンのheader.htmlのフォント指定するところでuface="Tahoma"ってするんじゃ駄目なの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:55:29 ID:/Q5AIrv90
Tahomaフォントってどこにあるの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:57:23 ID:/Q5AIrv90
自己解決
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:58:30 ID:QKrJ0dqt0
nliteで言語削ってるとか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:03:05 ID:Nr0LqD0N0
ブラウザだとちゃんと表示できるから、ブラウザで指定してるのと同じフォントに変えてみたけど、それでも表示できない
なんでだろ?

書き忘れてたけどNidaです
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:11:26 ID:/Q5AIrv90
>>845
出来るんだけど、フォントも変わっちゃうから意味ないよ

翻訳すると

styleに染まる奴は,Nidaを使うな!
文句を言う奴は,犬が食べて w

だってさ。意味ねーよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:20:21 ID:/Q5AIrv90
スキン使ってるとやっばりフォントが変わっちゃうな・・・
>>831が読めて、指定のフォントを使うには
どう書けばいいのかな?

スキンの.header.htmlの内容

<html><body background="bg.png" halign="left" valign="bottom" leftmargin="20" rightmargin="0">
<font face="MaruGoR-AA"><dl>
<BLOCKQUOTE>★<THREADNAME/><br></BLOCKQUOTE>
<BLOCKQUOTE><MESSAGE/></BLOCKQUOTE>
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:48:54 ID:HgbWwzT60
font faceに UFACE="Tahoma" を付け足したら良いと思
ヒントは化けたままだけどね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:53:05 ID:q+q0yJor0
その場合はヒントのフォントをUnicode対応の物を指定すればいいと思うよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:07:41 ID:IDWvv+Yb0
>>848
そうじゃなくてフォントは絶対にMaruGoR-AAをつかう
なおかつ>>831を見る方法だよ
ふたつのフォントを登録できなんだ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:25:27 ID:fmO41y/j0
これはひどい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:30:02 ID:0+mtSeqJ0
OSのフォント周りでしていしてやりゃいいんじゃねーの
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:42:49 ID:QKrJ0dqt0
まるごw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:14:33 ID:l9v7MR7y0
Xenoで普通に見れてるし
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:15:05 ID:HgbWwzT60
>>850
付け足すの意味がわからない?
わからないならもう帰って良いよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:19:13 ID:Nr0LqD0N0
>>848
付け足しても表示できない
ふと思いついて<font face="Tahoma">にしてみたけど、それでも駄目
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:44:58 ID:e1fO8+Lp0
>>856
つ「馬鹿はスキンさわんな」
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:52:06 ID:kAqDeG1E0
馬鹿は計画性がないからスキンつけないと大家族になってしまいます><
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:07:34 ID:HgbWwzT60
MaruGoR-AA拾ってくるくらいなら、そんな無茶言ってるわけないと思うが
もしかして>>831の化ける部分をMaruGoR-AAで表示させたいって事?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:03:00 ID:bXmgKJDd0
>>859
スキンを使っているから>>847>>831を表示させるにはどうしたら良いんでしょう?
と、聞いてるんじゃね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:05:04 ID:bXmgKJDd0
<font face="MaruGoR-AA"><dl>

↑これを使いながら、

↓これを適用するにはどうしたら良いのか?と>>847で聞いている
UFACE="Tahoma"

たぶん?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:54:06 ID:4XRLhAL90
 ___    ドキドキ
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| <     >  ・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| < `д´ .>   ニダ? 
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

           ___
         / || ̄ ̄||
         |.....||__||∩
          ノ⌒   |ノ   ∧__,∧
         ∪⌒>  ̄ニニ(⊃`д´ >・∵  どっ!
           く_く⌒  /`ヽJ   ,‐┘
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/   ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /       `) ) ♪


 ___
/ || ̄ ̄||
|.....||__||
( ∪ ∪
と__)__) 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:55:52 ID:T4wv0qJU0
だからAAは小さいサイズにしろと
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:47:48 ID:h1BqsCFH0
  □ノ
  <|_○ノ
 <  ノ
   />
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:12:57 ID:RO2tuHo10
んー、実にシンプル。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:49:54 ID:Pv/ACY6/0
>>863

                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします       
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \         
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))         
 * お断りします  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ         
  *           *       <      お >            ヽ ヘ }         
    *  *  *        < の し 断 >       ε≡Ξ ノノ `J               
────────────< 予 ま わ >────────────
.        オコトワリ      < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<お断り    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪お断りします♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:11:37 ID:oh2+H79i0
結局>>831を文字化けせずに表示するにはどうしたらいいの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:26:50 ID:4befKLgU0
>>831のおかげでNidaのバグがみつかったわけだ
その点は感謝しないとな。IEでは見れるのにNidaで
>>831が見れないって明らかにおかしいじゃん
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:40:49 ID:zXU/6oxH0
明け方じゃないと許されない釣り
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:51:35 ID:WHN5le620
JaneXeno Classic 090830
XPsp3
Firefox 非公式ビルドShiretoko 3.5.4pre

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org106025.jpg
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:54:48 ID:yO57kNrb0
フォントは?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:01:48 ID:So4aEjUp0
フォントに教えて欲しいの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:02:22 ID:wIXK0vOq0
>>872は座布団没収や!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:13:21 ID:bFmcHvrsP
>>867-868
Nidaのデフォルトで問題なく見ることができます。
解決。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:14:23 ID:yO57kNrb0
Xenoで見れないという話をしているのに何を言っているんだこいつは
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:17:31 ID:oh2+H79i0
>>874
デフォでも見られないし
あんまり適当な事言わない方がいいよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:22:04 ID:gV6dqCCNO
>>876
念のために聞くけど、
你とか吗とかは表示されてる?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:00:35 ID:oh2+H79i0
>>877
你は表示できてるけどもう一つは駄目
……表示できたのをコピペしたけどちゃんと書けるかな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:10:54 ID:gV6dqCCNO
>>878
うん、やっぱりNidaの問題じゃなくあなたの環境の問題だ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:17:55 ID:oh2+H79i0
>>879
いや、一人で納得されても困るんだけど……
ブラウザではSleipnirでもFirefoxでもきちんと表示できる物がNidaではできないんだから、Nidaの問題じゃないの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:22:56 ID:J1W9QL6F0
ここでエスパー登場
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:23:38 ID:gV6dqCCNO
>>880
再現性が認められないからね。
原因を探るためにもあなたの環境を書いてください。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 04:52:04 ID:mEfxV+960
大方妙なカスタマイズ(笑)の結果デフォ環境がデフォ環境じゃなくなってるってオチだろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 05:19:34 ID:sYFc/QBd0
そもそもDoeベースなのに、なんでブラウザと比較してるの?
意味わかんねぇんだけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 06:08:51 ID:YXaivQIu0
ねぇんねぇんねぇん
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 06:31:57 ID:wf42SRQ+0
>>831
Styleでは当然文字化けで点々にしか見えないが
何故かレスポップアップではハングル文字が書いてあるのが写る
不思議?
他の検証写真とかではないですよ
安価831にカーソル当てるとハングルで写る

因みにXeno090830ではきっちりハングル表示されています
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 06:54:16 ID:SDFuuCZN0
>>886
>安価831にカーソル当てるとハングルで写る

冗談はよしりん。
こちらではstyleとnida以外は点しか表示されてない。
やっぱり環境依存か。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:20:21 ID:VTJgU1fM0
JaneXenoはJaneNidaとは違い韓国語や簡体中国語に対して特別な処理を行なっていない
ってのが現在、仕様になっているので、問題を大きくしているのは事実
(これが悪いというわけではないですNidaが親切)
JaneNidaでも表示できないのは環境依存です
わたしはレジストリ弄って対応しました(お気に入りのフォントに中韓フォントをリンク)
あと、gdi++使ってると表示が崩れるので、不本意ながら使用を止めました
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:52:27 ID:wf42SRQ+0
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:04:14 ID:aZYcZZz60
馬鹿なのは分かった
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:09:30 ID:CAPyi8Qf0
タブを切り替えたら、入力した検索ワードまで切り替わるのはどうにもならないの?
全タブ共通で検索するとき不便
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:10:21 ID:RDgL30Rn0
>>876
VistaSP2+JaneXeno 090801だとなんもしてないけど問題ない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:22:07 ID:/gaB8iCq0
>>892
同じの持ってるけど見られねーんだよクズ!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:22:34 ID:oh2+H79i0
いや、環境は関係ないでしょ
環境に問題があるなら、ブラウザだろうが何だろうが表示できないはず
同じ環境で、ブラウザではできるのにNidaではできないとなったら、普通はNidaに問題があるって考えると思うけど
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:24:51 ID:tbp7D7ve0
【不具合報告】
―――――――――――――――――――――――――――
【 Jane version 】 JaneXeno 090830
【 Windows version 】 Windows Vista 32bit Home Premium
【  CPUと搭載メモリ  】 CPU i7 メモリ 4GB
【    症   状     】>>831が文字化けする
【  発  生  条  件  】>>831をみる
―――――――――――――――――――――――――――
IE8では普通に見られます
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249721119/831
Xenoでは文字化けして見えません
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:29:47 ID:5hQVSI5l0
>>894
別にNida側に原因がないとは思わないが、
Nidaでも化けたり化けなかったり両方の報告があるとなったら、
普通は環境にも原因があるって考えると思うけど
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:31:35 ID:ufz2lzfa0
なあ、XenoのページのUnicode表示に間して、
Nidaとの違いについての注意書き読んでるか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:36:57 ID:5hQVSI5l0
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:42:51 ID:ufz2lzfa0
> Unicode関連の補足説明
> レス表示欄
>
> JaneNidaとは違い韓国語や簡体中国語に対して特別な処理を行なっていないため、
> スキンによってはこれらの言語の文字が表示されません。

化けるって奴はまずスキン晒せよ。
当然、ハングルが表示出来るようにした上で言ってるんだろうな?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:46:30 ID:eTYxh2hg0
>>899
だから晒してるだろ
>>847で指定のフォントを使いつつ>>831を見る記述を書け!
書くまで他の話は禁止。さぁ書け

記述を書くこと↓
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:48:31 ID:wIXK0vOq0
アホかこいつ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:50:18 ID:eTYxh2hg0
ちなみに
IE7ではなにもしなくても>>831は見れる
Xenoでは見れない。>>847を削除しても見られない
これがバグじゃないとでも?

以下、記述を書くこと!↓
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:50:56 ID:ufz2lzfa0
ただの駄々っ子かよ。

しかも、数字コテを使うわけでもなく、
IDが変わる奴の発言を過去までさかのぼれるか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:54:25 ID:6lyTCCtb0
場を荒らしたいだけの構ってちゃんだろ
わざわざ構ってあげるなんてみんな優しいな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:56:51 ID:ufz2lzfa0
この話題を引張られたくない。それだけ

NidaとXenoは違う、それが結論てことで。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:02:14 ID:bFmcHvrsP
>>900
デフォルトで見られるので問題なし。
やっぱりこれで解決だった。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:07:41 ID:n1CjAQ/70
よけいなことやってる奴が見れてないだけだろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:09:08 ID:oh2+H79i0
>>899
スキン使おうが使うまいが表示できない
試しに、Xeno落としてきて一切弄らずにまっさらのままの状態で試したけどそれでも駄目だった
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:22:48 ID:n1CjAQ/70
Xenoで特に何もしないで見れてるよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:24:25 ID:ym/f6z/K0
>>909
だからみれないんだっつーの!
全体を写したSS貼ってみろてめー!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:25:26 ID:yakb/Wae0
なんで馬鹿って情報を小出しにするのお兄ちゃん?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:37:28 ID:TUmb6lHr0
Xenoはまだ「試作品」なので入れないんだが、
>>910のために初めてXenoを入れてみた
ちゃんと表示されるんで、何かが表示を邪魔してるんじゃないの?
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai279257.jpg

※このあとXenoは消しました。試作品の表示が消えるまで待ちます
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:41:40 ID:n1CjAQ/70
終了
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:48:44 ID:RyU7hRK80
>>912
試しにダミーフォルダ作ってXeno入れて起動したら表示されてた
じゃなんで見えなくなったんだろう?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:00:36 ID:Qe97Ye9a0
>>910
http://up.20ch.net/s/20mai00035198.gif
Nidaでもよゆーで表示される
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:01:57 ID:Qe97Ye9a0
>>915
いちおー言っとくと、デフォルトね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:13:37 ID:MXO6LsrsO
デフォルトの内蔵スキンではufaceが適応されるから、表示されて当然。
問題なのはろくに知らないのに試作品に手を出して不具合呼ばわりするやつ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:25:17 ID:fWI5o8Qi0
>>915
メモ帳ってあるの?どうやったの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:26:15 ID:GysKbsm80
お前はなにをいってるんだ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:27:22 ID:yakb/Wae0
ただの荒らしかも
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:27:23 ID:fWI5o8Qi0
Jane上でメモ帳開けるのかと・・・違うんだ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:35:46 ID:EaD/9lmSP
哎呀,为什么响应这么囧rz别理笨蛋哦,会放肆起来
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:38:51 ID:NRGo1Ocj0
最低限、OSとNidaもしくはXenoのバージョン、フォントくらい書かないと何が問題だかわからんだろ。
あと、IDコロコロ変えまくってる奴は氏ね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:40:53 ID:kzIrCtPM0
そういや最近IDがよく変わる質問者が頻繁に登場しとるね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:50:33 ID:5v3rxKam0
荒らしだろ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:52:37 ID:SrX+Xyb/P
いつものi7君だな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:27:09 ID:eWWIoRbq0
あああの120dpi君か
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:17:39 ID:oh2+H79i0
むしろIDがよく変わる奴が必死で不具合をなかったことにしようとしてるように見える
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:40:16 ID:Qe97Ye9a0
なんで不具合だって言い張るんだろう
素直に自分の間違いを認めなよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:27:07 ID:Tco0iLq60
>>831
Xeno090830でスキン未使用は表示される。
古い重要レススキンでは文字化け。
header.htmlの<html><body><font face="MS Pゴシック"><dl>を下記の様に修正で表示された。
<html><body><font face="MS Pゴシック" uface="MS UI GOTHIC"><dl>
HP見てみたら、重要レススキンは、09/07/20に上記のように記述されたものにUpdateしていた。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:35:36 ID:oh2+H79i0
>>929
全く同じ環境下で、ブラウザ:表示可、Nida:表示不可なら、問題の原因がNidaにある、という結論が出るのは必然でしょ
環境の方に問題があるのなら、どんなアプリでも全く表示できないはず
むしろ、何故頑なに不具合を認めようとしないのかが不思議なんだが
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:51:43 ID:KXVGvZHU0
>>931
何故頑なにここの住人に不具合だと認めさせようとしてるのかが不思議
作者一人にバグだと認められればいいの
テンプレに則ってバグ報告すればいいだけ
住人が否定しようが、作者の環境で再現すればいいの
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:04:09 ID:bFmcHvrsP
>>931
肝心の環境は絶対に書かない不思議
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:14:10 ID:zGRmh3KF0
>>931
まっさらの状態のXPとVistaにXenoを入れて動作検証してみた
どちらも表示される
ただし、使用フォントは「MS Pゴシック」と「MS UI Gothic」
他のフォントを使うと文字化けする

結論
これはXeno仕様であって、不具合ではない
表示できないのは環境(レジストリの設定)が悪いだけである

他のソフトで表示できるのは対策してあるからだ
Webブラウザは言語別にフォントを指定できるようになってるから当たり前
Nidaは中国語、韓国語が表示できるように対策がしてある
Xenoは何もしていないと明記してある

あと、Xenoはgdi++と相性悪いから、使っているなら切るように(韓国語が化ける)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:20:25 ID:KBXsGohj0
JaneViewのHelpから
>ユニコード表示に使うフォントの設定(Doe) View
>スキンのフォントタグでuface="ユニコード用フォント"のアトリビュートを追加する
>例:  <font face="MS Pゴシック" uface="MS UI Gothic">
>※faceなしでufaceだけを指定したフォントタグは無効です。
>※ufaceに存在しないフォント名を指定した場合はfaceと同じフォントになります。

"Tahoma"は欧文フォント。これで日本語やその他の文字を出そうとするとシステム標準のフォントから出そうとするから環境依存になりやすい。

結局問題の一つは、AA表示のために"MS Pゴシック"が標準になっていることだね。(プロポーショナル対応のためかUnicode文字非対応)
もう一つは、全角・半角・スペースまで完全一致でなければならないフォント名が合ってない(仕様変更された?)可能性があるということ。
Nidaの更新履歴を見ると(JaneViewの仕様に合わせて)内部スキンのUnicode設定を合わせているらしい。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:48:50 ID:oh2+H79i0
>>932
じゃあ何で躍起になって否定するの?
作者の環境で再現すればいいなら、作者以外の外野が否定する事自体おかしいんだが

>>934
ID見てもらえば分かると思うけど、自分が言ってるのはXenoじゃなくNidaの事だよ。Xenoでも駄目だったけど
簡体字やハングルが表示できるよう対策されているはずのNidaだけど、実は対策が不十分だったって事
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:05:15 ID:hCa2rXFeP
>>936
報告テンプレを使ってOSなどの環境を書いたほうがいいと思いますよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:07:23 ID:zGRmh3KF0
>>936
Nidaで表示されないって論外だろw
中韓フォント入ってるのか?レジストリ弄ったんじゃないか?
環境書けよ
俺はこの検証のために2台のPC(XPとVista)再インストールしてんだよ
初期状態で問題なければ設定が悪いに決まっている

OSのバージョン、使用フォント、スキン(Header.html)の中身くらいは最低限書くべき
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:09:24 ID:Ro0+UY1oP
ID:oh2+H79i0
誰がどう見ても躍起なってるのはこいつだよな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:12:36 ID:aZYcZZz60
ما أحمق أنا ألقي القبض عليه أيضا
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:13:41 ID:zGRmh3KF0
>>940
表示されてるけど読めない
タイ語?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:15:07 ID:7Kd7fCg10
>>814とID:oh2+H79i0ってもしかして同一人物?
良く分からないままレジストリでフォント周り弄って自爆しただけなんじゃね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:15:18 ID:aZYcZZz60
أساكوسا كيد
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:16:03 ID:zGRmh3KF0
>>940
アラビア語か
Googleで翻訳
「私も逮捕され、どのような愚か者」
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:16:49 ID:SvwA4yY60
翻訳機能まであればすごいなw
ま。いらんけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:16:55 ID:zGRmh3KF0
>>943
浅草キッド
947koreawatcher ◆Nida.eneRA :2009/09/05(土) 21:22:40 ID:lsNGPzX90 BE:4366073-PLT(14567)
>>936
せめてOSを教えてください。こちらではXP SP3とVista SP2で動作することを
確認しています。それ以外のOSでは不具合があるかもしれません。
それと、メモ帳のフォントをMS UI Gothicにして>>831をコピペしてハングルが
表示できるかどうか教えてください。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:34:36 ID:esYgPXG/0
>>947
だからさぁ・・・それだったら表示できて当たり前なの
そうじゃないのよ

インターネットエクスプローラーで見る。普通に見れますよね?
では、Xenoでは?見れるよね?

フォントを変えたら見れないってどうなの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:35:28 ID:8bQ0royl0 BE:2077315889-PLT(14545)
それはフォント側の問題じゃないの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:36:37 ID:q6FFBc4E0
ん?フォントによっては表示できない言語があるのは普通だろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:38:03 ID:sCfkg4Zn0
フォント作ってる人にゴメンナサイしろよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:46:50 ID:4akU6wV60
>>948
えーと・・・

触らない方が良さそう。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:47:56 ID:N9WCpaLzP
OSはXPsp3
しかもリカバリしたばかりなきれいな状態。
Nida,Xenoを新規で利用。
どちらも>>831が表示できているよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:48:21 ID:bFmcHvrsP
>>948
「デフォルトで見れる」ことを認めましたね
はい終了
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:51:42 ID:SEcKGNxw0
お疲れ様です...
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:58:59 ID:VSbFvMIu0
頑なに自分の環境は晒さないで文句ばっかだな
駄目だこりゃ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:04:01 ID:Qe97Ye9a0
>>948
スレ違いなのでフォントスレででもやっててください
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:15:27 ID:EaD/9lmSP
他这个浑蛋! 算了,算了! 别理这个家伙!!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:01:04 ID:Qi1/vlvO0
>>948
フォントを変えたから見えないってのなら
Nida/Xenoのせいでも何でもない。
荒らしは謝れ!謝って黙れ!そして氏ね!
960959:2009/09/05(土) 23:03:34 ID:Qi1/vlvO0
>>948
アイゴー俺って>>892と同じ人ニダ!
クズはとっとと謝罪と賠償汁!クズ!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:03:44 ID:oh2+H79i0
>>938
論外とか言われても、実際に表示されないんだから仕方ない
フォントは入ってるに決まってるだろ。でなきゃどうやってブラウザで表示してるのよ

>>942
どこをどう捻ればその頭の悪い誇大妄想が出てくるのか分からない

>>947
OSはXP SP3
メモ帳でも表示不可
関係ないかも知れないけど、>>940>>943はNidaで表示できてる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:05:23 ID:aZYcZZz60
しつけーなもう書きこむな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:10:47 ID:bFmcHvrsP
>>961
フォントはUnicode対応のものをお使いください
お使いでないなら表示されません。
表示されない場合はフォントを適宜変更してください。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:11:56 ID:h3lGT39f0
>>961
最後は関係大ありなんじゃないの? MS UIGothicってもしかしてこれを入れてるのか?
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/jp_font/jis04/default.mspx
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:23:57 ID:lg35Q+/o0
この人は丸ゴAAでハングル表示させたいって言ってた人だよね?
だったら、フォント作者に頼めよ
丸ゴAAはUnicode非対応
IMEかなんかで文字パレット見たらわかると思うが、ハングル文字は一切データとして入ってない
入ってないのなら、システムの設定に従って別のフォントで補完するが
補完用のフォントもUnicode非対応なら文字化け状態のまま終了
それをなんとかしろってなら、ご自分でどうぞ
クリーンインストールでもしたら直るんじゃない?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:32:44 ID:h3lGT39f0
>>965
解決しないからって
ゲスな挑発をしまくる理由にはならんことを理解してないな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:37:59 ID:lg35Q+/o0
>>966
なんで君にレスされたのが意味が分からない
968966:2009/09/05(土) 23:39:41 ID:Egr9GPOC0
>>967
いやごめんごめん。質問者のはずの>>961が挑発をしてるって意味。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:43:44 ID:lg35Q+/o0
許す!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:46:40 ID:zGRmh3KF0
>>961
ID:oh2+H79i0=ID:/Q5AIrv90か?
理屈を言ってもわからんようだからなぁ(ヒントは沢山あったのに)
スレチだけど答えるから、もう来るなよ

レジストリエディタで項目追加
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontLink\SystemLink

「名前」
MaruGoR-AA
「種類」
REG_MULTI_SZ(複数行文字列値)
「データ」
L_10646.TTF
MINGLIU.TTC,PMingLiU
SIMSUN.TTC,SimSun
GULIM.TTC,Gulim

これは>>965の理屈で表示させる物だから日本語(MaruGoR-AAに含まれているデータ)以外はMaruGoR-AAとは書体が違う
気に入らなければフォント作者に頼むしかないな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:48:20 ID:oh2+H79i0
>>964
入れてない

>>965>>970
別人
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:49:16 ID:8XSiLUDS0
最近このスレつまらん
なにマジになってんの
更新無くてまったりしてたあの頃が懐かしい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:51:06 ID:i2RMQKMT0
>>972
うわぁ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:52:44 ID:aUeMcw5m0
>>980を踏んだ方>>1の通り次スレ頼みます
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:53:07 ID:3CMgwRwB0
まぁモノがモノだけにスレの民度は低いからな
日本語通じないし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:55:58 ID:aUeMcw5m0
民度が低くなったのはStyle移民が増えてからだろう
それまでは更新時以外常時過疎ってたよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:00:14 ID:NQh2fDn90
>>971
別人か、失礼した。

何にしてもメモ帳でも専ブラでも文字化けするならシステムの設定の問題。
メモ帳では化けないのに、Nida(Xeno)で化けるなら専ブラ側の問題。
前述したように、メモ帳も専ブラも指定されたフォントに存在しないデータは
システムの設定に従って他のフォントから補完される。
ブラウザで見られるのは、ブラウザ自体が対応フォントを指定しているから。
ブラウザで表示させたい(この場合ならハングル)フォントの設定を自分の使いたいフォントに
変えてみたらいい。
それと同じ事がメモ帳や専ブラで起こっている。
だとしたら、専ブラの不具合でもなんでもなくて、システムの設定の問題だと思うんだが
その辺りは如何お考えかな?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:14:51 ID:uVxaFqS40
>>976
まあいいじゃない。俺も移民組だけどさ
ユーザーが増えることはいいことだよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:33:39 ID:4xRIUehP0
よくねーよ
スレはつまらんし、アホが沸くし、コリヲチさんがかわいそうだ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:35:08 ID:uVxaFqS40
そっか、ごめん(´;ω;`)ブワッ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:36:28 ID:ibQ3i/Hl0
超スレタイ検索は http://h.ula.cc/dance/ だけどスレ出力URLがべっかんこ表記なので取得できない?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:41:04 ID:Zozx4lY20
>>980
次スレよろ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:43:01 ID:uVxaFqS40
>>982
おk
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:43:50 ID:ItWGw0Tv0
>>980
Jane最大のバグはJane信者ってな。 byギコナビの人
散々指摘されてんのに、不具合の一点張りな人なんかはご免被りたい。
この話題だけで100レス近く消費してしまった。

980踏んだから次スレよろしく
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:50:08 ID:Zozx4lY20
移民がみんなID:uVxaFqS40みたいな話の分かる人ならいいんだけどな
そうじゃない人が大声で騒ぐからどうしても印象が悪くなってしまう
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:55:42 ID:uVxaFqS40
新参なのでうまくいったかわかりません
関連スレはチェックしてません(;´Д`)

JaneNida Part23
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1252165655/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:02:42 ID:ItWGw0Tv0
おちゅおちゅ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:09:08 ID:Zozx4lY20
>>986
乙なのですよ
関連スレはチェックして修正入れておいたよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:10:51 ID:uVxaFqS40
>>988
ありり(*´ω`*)
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:44:11 ID:Dszf21Q20
埋める
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 03:12:40 ID:buRC69vv0
980超えたら埋めなくても勝手に落ちるよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 03:57:58 ID:b2tuZe+E0
( ゚д゚)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 04:00:30 ID:b2tuZe+E0
  _____________  
  |__/⌒i__________/|  
  | '`-イ |(●),   、(●)、.:| |  | 
  |ヽ ノ |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| |  | 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 04:02:35 ID:b2tuZe+E0
(`  )(。`  ) (´。 ` )(*´ 。`)( *´ 。)( *´)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 04:06:10 ID:b2tuZe+E0
(  ̄ 。。. ̄ )
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 04:08:16 ID:b2tuZe+E0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 04:09:00 ID:b2tuZe+E0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 04:09:47 ID:b2tuZe+E0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 04:10:58 ID:b2tuZe+E0
今だ!999ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
          )      (´⌒(´
  ⊂(゚ω゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


        
    (゚ω゚ =)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒;;


  ポ      ポ
  ン  (゚ω゚ =) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)


次スレ
JaneNida Part23
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1252165655/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 04:11:07 ID:i8+tS4Q50
  ∧_,,∧ ウェーハッハッハ
  < `∀´>  style에 물드는 놈은, Nida를 사용하지 마라!
  (    )    불평을 하는 놈은, 개가 먹어 w
  し―-J        
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。