Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の94

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:45:09 ID:f66AvfMd0
テンプレ嫁
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:45:20 ID:807LG3iV0
>>951
TMPで出来てるけど・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:46:04 ID:vhspxR1C0
連投になってしまって恐縮ですが質問させてください
Hide captionを使ってこのようにfirefoxを表示しているのですが
ttp://lovestube.com/up/src/up11848.jpg
再起動すると右上の時計が左にずれて表示されてしまいます
ttp://lovestube.com/up/src/up11849.jpg
またタイトルのブラウザ名も消すことが出来れば嬉しいです。ちなみにTitlebar Tweaksではブラウザ名を消すことはできませんでした
どちらか片方だけでもいいので、良い解決方法をご存知の方教えていただけないでしょうか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:51:10 ID:51M4QFUY0
>>951
browser.tabs.closeWindowWithLastTab
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:53:19 ID:esoVi4tJ0
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:04:37 ID:iVJhoVJ/0
>>955
ありがとございます
できました
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:14:45 ID:vhspxR1C0
>>956,922
うおおおおおおおおお!ありがとうございます
できました!すげー
あと、もうひとつの時計の左ズレの問題はやっぱり難しいのでしょうか
どうもHide captionで表示される最小化などのボタンが表示されるときにずれてる気がします
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:23:58 ID:esoVi4tJ0
>>958
StylishもしくはuserChrome.cssで↓を。
#fullscreenflex { display: none !important; }
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:56:39 ID:8ObD9sWe0
文字の大きさを変えずに太くする設定を教えてください
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:00:32 ID:3zCVCO2E0
font-weight bold
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:17:14 ID:vhspxR1C0
>>959
出来ました。すごい。信じられん。タイトルのブラウザ名を消すのは、ひょっとしたら答えてもらえるかもとは思っていたのですが
まさかこっちの問題まで解決できるとは思ってませんでした
どうしてこんな方法を知っていたんですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:22:15 ID:esoVi4tJ0
>>962
DOM Inspectorでその右端の空白が何かを調べただけだよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:35:00 ID:vhspxR1C0
>>963
おお、こんなものがあったんですね。これさえあれば今後いろんな問題を自分で解決できそうな気がします。
それとわざわざ調べていただいてありがとうございました
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:45:30 ID:wF5t56Oh0
タブを閉じるがいつのまにか一番右にしかでてなくなった。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:30:10 ID:t/bYOcBb0
バージョン3.52を使っているのですが、専ブラ化させるアドオンがあると聞いてぐぐってみたのですが、
bbs2chreader というアドオンでよろしいのでしょうか?
随分古いもののようで3.52に対応してるか不安なのですが、どなたかよろしくお願いします
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:30:53 ID:WIEcz3Ai0
ここの連中は簡単な事なら答えるからなw
難しいと煽りとかだけになるw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:35:03 ID:S/TBnSj10
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:30:33 ID:t/bYOcBb0
>>968
ありがとうございました
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:31:45 ID:B7W+Icc70
>>943自己解決。
deliciousアドオンが原因でした。
設定いじったらなおった。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:46:06 ID:iO0tvG3W0
>>936です。
多分質問の意味がわからなくて解答することが出来ないと思うので、
自分でいろいろ試してみたいと思います。

それで、firefoxをブックマークなどのデータのみ引き継いで、
それ以外は完全に初めてfirefoxを使うときと同様にする方法を教えていただけませんか?
プロファイルを全て削除すればいいのでしょうか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:54:32 ID:FInaEJJn0
>>971
FEBE
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:05:38 ID:XGaR2c1a0
>>971
FEBEはちょっと不安定なので手動でバックアップとっといた方がいいよ
ブックマークはFirefoxに最初からある「ブックマークの管理」で
「インポートとバックアップ → バックアップ」でバックアップしときゃいい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:07:30 ID:1BsJzwqn0
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:15:43 ID:iO0tvG3W0
>>972-974
ありがとうございます。
FEBEについて調べてみましたが、それも拡張機能の一つのようなので使用できない気がします。
わざわざ教えていただいたのに申し訳ないです。

MozBackupについて調べてみましたが、これは使えそうですね!
ユーザー設定、ブックマーク、履歴、機能拡張、Cookie、フォームデータ、
これだけのものがバックアップを取れるようですが、
他にバックアップしておいたほうがいいデータってありますかね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:18:16 ID:1BsJzwqn0
MozBackup一本でほとんどできるから
プロファイル
http://support.mozilla.com/ja/kb/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:21:48 ID:iO0tvG3W0
>>976
ありがとうございます!

プロファイルを全て削除してfirefoxを再インストールすれば完全に初めて使うのと同様の状態になるのでしょうか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:28:23 ID:adH0fESn0
>>975
プロファイルを丸ごとバックアップするのが、一番硬い。
FEBEやMozBackupを使うにしても丸ごとバックアップをすすめたい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:32:36 ID:iO0tvG3W0
>>978
なるほど、ありがとうございます。

えっと、多分拡張機能が使えなくなったのは必要なデータ(?)を消してしまったからだと思うんです。
なので必要な情報だけ引き継いで完全に新しく使いなおしたいのですが、
プロファイルを丸ごと引き継ぐと今と同じ状況にはならないですかね?

ブラウザの機能どうこうがプロファイルには関係ないのであればそれもやってみたいと思うのですけど。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:38:05 ID:1BsJzwqn0
ID:iO0tvG3W0 プロファイルバックアップするんだから失敗しても大丈夫だから
一回やってみたら?まずは自分でやることが大事だと思う。
 バックアップは別ドライブとかフォルダにでもいれておけばいいとおもう。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:10:07 ID:iO0tvG3W0
プロファイルを全て削除してfirefoxを再インストールしてやってみましたがやはり拡張機能は使えませんでした。
何が問題なのでしょう、、、
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:16:24 ID:1BsJzwqn0
MozBackupちゃんと使ったか?拡張は拡張でバックアップだぞ
プロファイルの中に拡張があるわけじゃないよ
まったく別物 
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:18:41 ID:1BsJzwqn0
「MozBackup」で丸ごとバックアップ。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/19926644.html
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:23:49 ID:iO0tvG3W0
>>982-983
ありがとうございます。
再インストールしたあとすぐにMozBackupを使いました。

これだけ試しても無理となるともっと別の問題なんですかね、、、
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:13:52 ID:2YunClMB0
Firefoxで表示できないページを表示するにはどうすればいいでしょうか?
以前のバージョンは右下にあったような気がするのですが・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:15:05 ID:EPcyskKGP BE:236678055-DIA(301730)
次スレ立てました
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の95
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249816402/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:58:48 ID:hG2DlRUQ0
>>986
乙、梅
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:02:11 ID:g8aP6CAmO
>>985
何が?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:13:18 ID:jF7aKHat0
>>985
ie tab?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:07:54 ID:v1d5ozhz0
ttp://udakuri.hp.infoseek.co.jp/

↑すいませんこのサイトのFlashを間違ってadblockでブロックしてしまったんですが
どのフィルターを削除すれば表示出来るか分らなくなってしまいました
表示させるのにどれが該当するフィルターなのか教えて下さい
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:13:36 ID:ve4SH6BF0
>>990
面倒だから質問しようってのはやめようや
新規プロファイルにABPいれてそのフラッシュをブロックすればわかるだろ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:45:42 ID:v1d5ozhz0
>>991どうもです
確認出来ました、短絡的すぎました。自重します
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:01:32 ID:7xtAyeVZ0
検索バーに最初から入ってるGoogleとCreative Commonsが
消しても消しても再起動時には復活してきやがる。
どんだけ不死身なんだよこいつら・・・マジどうやって消すのこれ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:07:26 ID:bWCJER4p0
プロファイルフォルダ内のsearch.json削除して起動すれば、
もうないsearchpluginは出てこないんじゃないかな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:09:58 ID:asU/z2OV0
初心者歓迎といいつつ、ググレとかそんなのも分からないとかその他、
知識レベル低いよなここの回答者側の連中って。

まぁ、愚痴や文句たれなければ別にいいけど、多くがそういうったレス。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:13:38 ID:YpQFSvLS0
お前が愚痴ってどうする
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:22:57 ID:is44ZNUT0
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:23:56 ID:WpNXg34p0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:24:47 ID:WpNXg34p0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:25:17 ID:8fFyP5AX0
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。