軽量タブブラウザ「Ancia」-開発中-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:04:19 ID:8Gdu/ELF0
新世紀エヴァソゲリオン
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:59:37 ID:BQrucXJ30
現時点での最新版です。

version 0.5.5 2009/06/29
add ショートカットキーオプション設定
add アドレス履歴表示コマンド、cmd:show.addresshist追加
mod サムネイルのqualityを上げた
mod サムネイルは、ページ全体ではなく左上の一部分とした
mod デフォルトショートカットキー見直し
mod customizeフォルダはsetting配下に移動
mod sqliteをupdate(3.6.16)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:02:56 ID:RZ67CFIC0
Ancia(アンシア)は開発中のタブブラウザです。開発バージョンでの公開のため、使用には注意ください。

現在次の特徴があります。
軽い動作を目指すためWTL使用+Unicodeビルド
IEプラグイン使用可能
リンクなどドラッグ&ドロップでの様々な操作(ドロップアクション)
誤動作の少ないマウスジェスチャ
検索バーサジェスト機能
オートテキストリンク
オートイメージリサイズ
ローカルホーム
新しいタブページのカスタマイズ(途中)
多段タブ
メニューのカスタマイズ
ユーザ定義スクリプトの実行・ツールバーボタンへの追加可
アクセラレータのカスタマイズ・ユーザ定義スクリプト登録可
OpenSearchでの検索エンジン登録(external.AddSearchProviderで登録可)
検索キーワード自動ハイライト
ハイライト数の表示、新規タブへのハイライト継承
検索エンジン毎の履歴保存
インライン/インクリメンタルサーチ
いくつも使えるリンクバー/検索バー/ツールバー
FavIcon表示
進む・戻る履歴復元
タブをタブリストとして保存(進む・戻る履歴、ハイライト込み)
終了時のタブ再現(進む・戻る履歴、ハイライト込み)
タブ/タブ背景でのマウス動作制御
レジストリ未使用
開発中、、、
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:02:17 ID:4Xf/f0pA0
これは期待
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:21:35 ID:lBqsIiQ70
ツリー表示はッ!ツリー表示はできるのッ!?
タブはもう古いわ!これからツリーの時代がやってくるのよッ!!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:22:50 ID:O/PegdTd0
プニルの匂いがぷんぷんするぜ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:28:48 ID:VygW9Goy0
がんばってぷにるを超えてくれ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:50:06 ID:ZLbvChYoP
メモリ使用量は低いが
肝心の読み込みは全く早くないんですが
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:11:00 ID:O/PegdTd0
>FavIcon表示
FavIconなんていう表現初めて見た。
恥を知れ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:22:46 ID:VqLM6ibK0
おう、ファミコンと間違えちまうぜ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:38:23 ID:1h0sNbvo0
unDonutを超えてるかは微妙だが、RAPTよりはマシだな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 03:21:23 ID:4sDBmMBm0
いまさら感プンプン
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 04:52:23 ID:glseEZ9t0
googleツールバーが動作するあたりがウリなのかねえ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 07:29:23 ID:seIcmF4N0
作者の作ったExplorerbarPlusとQuickLinkを入れて、初めて使い物になるんだぜ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:23:46 ID:UW4cFMu90
>>15

だな。
ExplorerbarPlusはかなり使えるからunDonut等でも自分は重宝してる。
Ancia自体は確かに今更な感じはあるけど、独特の機能もあるし期待だな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:46:05 ID:nxaSsdZ60
GeckoやWebkitエンジンならなあ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:13:03 ID:1uLMpuSS0
検索サジェストを実装しているIEコンポはこれだけ(だよな?)だから評価はしてる。
まあ、俺はFirefoxメインだからTridentは素のIEで十分なんだけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:13:44 ID:CyR8vn18P
DonutQとかと比べて軽いの?これ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:24:15 ID:1uLMpuSS0
軽いよ。
Donutと同じく関連付けしない限りはレジストリにゴミとか残さないから、試すだけ試してみたら?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:40:42 ID:+8lPPuAe0
今のとこ、これのウリはドラッグアクションだな。
あれは確かにいい。
まぁなんというか、下方向ドラッグだけじゃなく、
上下左右ドラッグに色々設定できればいいのに。

あと戻る進むボタンがきかねぇ。
これは今後設定されるだろうが、
これのせいで、現状、メイン使用には耐えんな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:42:02 ID:+8lPPuAe0
とかいってたら
なんか新Verキテター!
しっかり実装されてそうだわ。
作者仕事早すぎワロタw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:06:33 ID:S41CuaTc0
このブラウザ、05年8月から作られ続けてるのね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:52:02 ID:8VPp0PfHP
正式版出たら入れてみる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:24:03 ID:+8lPPuAe0
あと検索バーで検索した言葉を、タブごとに保持してくれんものかのう。
IEでの検索やGoogleツールバー的な。

それぞれのタブで、なんていう言葉で検索したページなのかが一目で分かる。

あれ地味に便利なんだよなぁ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:27:37 ID:gMVuIh8L0
タブごとに最小化とかのがあるってことはoperaと同じ構造にしてるのか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:38:00 ID:yFspgkFN0
シングルキーショートカットに対応してほしい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:42:36 ID:IEkj3davO
要望だしたら反映される?
ぶら。みたいなブラウザを希望
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:49:05 ID:1h0sNbvo0
検索候補がいいな、一度検索候補が消えても、もう一度ぱっと出るし
分かりづらいか
検索候補をクリック、検索バーをクリック、候補が表示
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:55:24 ID:+8lPPuAe0
個人的な考えで言えば、
もう俺が必要と思われる機能はほぼ網羅してるな。
(検索候補表示とハイライト表示と即検索機能  選択語句ドラッグによる検索)
あとは上で言ったようなIEのような検索欄とタブページの連動くらいだけど、
まぁ、あればうれしい、程度

これは欲しい機能が過不足なくはいってて素晴らしい。
これまでは、IE+IE7Proか、Firefox+アドオン複数個でしか対応できなかったからな。
でもこいつらは起動が遅くて遅くて・・・

まぁ機能が増えるのはそれはそれでいいことなんだろうけど、
重くならなければいいな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:25:51 ID:T85IUwjG0
つーか作者はこのスレの存在を認識してるのか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:31:02 ID:jYg27HDV0
むしろ作者がたてたんだろ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:31:25 ID:nKG3SJnw0
ん? 作者が立てたんじゃないのか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:34:49 ID:T85IUwjG0
そうだったのか!コテくらいつけてくれないとわからないぜ!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:37:29 ID:i6tmb3jq0
立てたのはぶらスレにいた人
その人が作者じゃないって保証はどこにもないけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:37:30 ID:8ppMzNdz0
そうは決まってないだろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:40:28 ID:jYg27HDV0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    作者見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~

38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:40:31 ID:T85IUwjG0
もうなにがなんだかわからないぜ!
というか本家にBBSとか無いから作者降臨してほしいぜ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:50:29 ID:8ppMzNdz0
ブログにコメントつけれるけどそれは?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:51:56 ID:nKG3SJnw0
今更IEコンポのブラウザ作るより
webkit版のプニルを目指した方がシェア取れると思うんだけどなぁ
クロムは色々物足りないから
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:55:29 ID:3loiy8zt0
ブログ見てると期待できるなー、マルチプロセスに対応するっぽいこと書いてあるし
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:58:24 ID:3SPkx7r+0
むしろブログの日記コメントに戻る進むボタン追加してくれと書いたら
二日くらいで対応してくれたぞ。

要望送るなら日記のコメント欄じゃね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:05:41 ID:3loiy8zt0
誰も書かないので最新の更新内容
version 0.5.6 2009/07/04 ‡
add マウス第4、5ボタン動作オプション
add 左、右押しながらのマウスホイール、ホイールクリック動作オプション設定
add インクリメンタルサーチバーで、ハイライトボタン追加
add アドレスバーなど各種バーでのCtrl+Aですべて選択するように
add 検索候補ホイールクリックで、新しいタブで表示するように
add オプション設定で、マウスの動作設定カテゴリ追加
add タブ選択コマンド追加(next.tab、prev.tab)
mod Google検索で、日本語の検索候補が出るように
mod デフォルトのショートカットキーでEscは外した
mod デフォルトのショートカットキーでCtrl+F12でインターネットオプション追加
mod ショートカットキーオプションでソートしてから保存するように
mod オプション設定でタブの設定表示が遅いのを修正
fix ショートカット設定で日本語入力ONで入力できないのを修正
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:55:38 ID:3SPkx7r+0
なんか不具合があるかもしれん。

たまに前に見ていたページに戻れないことがある。


検索窓でGoogleで検索結果をだし、
その画面から違うページに飛ぶ。
そのページからGoogle検索結果に戻ろうとすると、
ブラウザの戻るボタンが白くなっていて押せず、
当然マウスの戻るボタンも効かない。

でも必ず起こる訳じゃないから、何が原因なのかよく分からん。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:32:10 ID:OBXkmAdJ0
ぷにるのHeadline-Readerみたいなのを実装してくれ
あれがないと脱ぷにるがいつまでたっても出来ない。
頼む
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:39:28 ID:pth/Tqh60
タブなんて古いだろ
断然ツリーの方が見やすいわー
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:56:59 ID:F5+0RaUQ0
これって、URL 入力エリアにフォーカスを移すには、どうすれば良いのでしょうか?
例えば IE 8 だと、Alt + D でフォーカスが移り、同時に全部反転選択した状態になります。
それと同じ事がしたいのですが・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 04:15:31 ID:wbEGmNSc0
version 0.5.7 2009/07/06 ‡
add アドレスバーへのフォーカス設定コマンド(focus.addressbar)
add エクスプローラーバーのお気に入りで、新規タブで開く設定追加
add エクスプローラーバーのお気に入りのアイテムメニューに新規タブで開くメニュー追加
add エクスプローラーバーのお気に入りでアイテムをホイールクリックしたとき、新規タブで開くようにした
add オプション設定でサイドバーカテゴリ追加(サイドバーカテゴリは一時的で変更になる可能性あり)
mod アドレスバー、検索バー、インライン検索バーで、クリック時、全選択となるように
mod 検索バーで検索候補を選択したとき、caretが末尾になるように
mod デフォルトのショートカットキーでALT+Dでアドレスバーを選択するように
mod デフォルトのショートカットキーで、:など効かない場合があるので選択できないようにした
fix スクロールtop、bottomが効かないのを修正(フレームは未対応)

作者対応早すぎワロタ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:04:44 ID:gTrb4HLq0
作者さんありがとん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:28:12 ID:0fm74vrF0
本当対応早いな。
嬉しいけどユーザーの意見をなんでもかんでも反映させずに、
上手く取捨選択して頑張って欲しいな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:36:33 ID:fUXw9qtf0
サイドバーが自動で隠れるんじゃなきゃヤダ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:54:28 ID:bVlUEfTU0
作者さん、あくまでマイペースでどーぞ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:51:17 ID:qoLBF3if0
会社だけは作らない方が良いよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:10:49 ID:4YIS1Aoi0
人が少ない今なら要望通りやすい?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:39:27 ID:tfCe91Gp0
ttp://www.egrath.net/blog/
おまえらブログにコメできるからって
むやみに凸るなよ!絶対だぞ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:52:36 ID:6wcX8TLF0
geckoをメインで使える仕様にするなら喜んで寄付する
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:32:05 ID:zbDJaHw/P
なぜgeckoなんだ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:34:23 ID:liaGR7WK0
非Tridentがメインなら可
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:41:29 ID:qCF5iAHa0
>>45
これはマジ欲しい
pnirがFirefoxに勝っている唯一の機能だは
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:51:45 ID:PufZX9MP0
ツリー機能は無いのかぁ・・・できればつけて欲しいな
でも、軽くてすごくいい感じのブラウザだね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:01:57 ID:6wcX8TLF0
非Trident
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:11:00 ID:7p+xA9tG0
エンジン2個積むとアプリ2個作るのとおなじくらい手間かかるから簡単にはできんとおも
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:31:17 ID:liaGR7WK0
え、Tridentなんか切り捨てだろ。当然。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:35:41 ID:udCNjkK/0
Headline-Readerは独立したのがあるんだから、そっち使えばいいんじゃないかと。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:57:17 ID:7p+xA9tG0
Trident切り捨てろってのはAnica捨てろって言ってるのと同義だぞ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:02:49 ID:Rr39S9XS0
七夕更新ktkr

version 0.5.8 2009/07/07
mod 起動処理の高速化
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:29:12 ID:g1F7aO2M0
すっげープニル(笑)くせえな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:06:27 ID:XcOz+TPE0
>>55

Anciaで、まあいいかと思っている箇所は修正放置気味なので、コメントあればできるだけ対応します。


アニカの作者太っ腹

ツリータブに対応キボンヌ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 05:49:57 ID:H4h3tXJY0
Tridentでいいじゃん。いろんなのを使いたいなら
ルナスケ(笑)でも使ってれば。
あれはいろんなのに対応して妙に使いづらくなった典型だったよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:19:04 ID:cbDDee430
version 0.5.8 2009/07/07 ‡
mod 起動処理の高速化
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:33:35 ID:NivRBouO0
仕事速いな
応援する
どこぞの出張る嘘つき社長ブラウザ駆逐するほどに大きくなれ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:44:30 ID:Daep+9fz0
>>71
SleipnirやLunascapeですね。わかります。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:47:15 ID:Z9QhOdUa0
よければ寄付するよ〜
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:05:43 ID:sVrNI0JT0
UMPCに入れてみた。
Atomと4200回転HDDでも爆速起動で感動だわ

こっちで使うときは完全にメインブラウザ化決定。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:54:18 ID:eKzvnXVk0
けけけ検索エンジンの自作の仕方をおしえてください。
あるいは、どこかにやり方が書いてあればそこをおしえていただければさいわいです。
自分でやってみたところ、まったく動きませんでした。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:27:01 ID:8go0aeQD0
>>75
考えるな、感じろ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:29:02 ID:MOGIXjxz0
>>75
考えるな、察しろ!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:59:26 ID:EGoxj6U20
これを「標準で使うブラウザ」にするにはどうすれば良いのでしょう??
後、URL を一行づつ書いたテキストファイルを読み込み、
それを一気にそれぞれのタブで開きたいのですが、
どうやれば良いのでしょうか?
また、例えば Alt + F を押下すると、普通はファイルメニューが開きますが、
これだと、ファイルメニューの部分が反転するだけで、メニューがドロップダウンしません。
これを、一発でドロップダウンさせるには、どうすれば良いのでしょう?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:46:24 ID:JaRUEmOLO
サイドバー自動で閉じる?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:03:51 ID:mQRsKVFK0
現在アクティブなタブが分かりにくいので、何か対策して欲しい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:51:18 ID:aAbZqFqj0
ツリータブまだ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:01:10 ID:OrbSHT2U0
さっき Vista SP 2 がおかしくなったので、仕方なく別 PC からリモートでシャットダウンした。
で、「前回終了時のタブを開く」にしてるので、当然、起動したら前の状態のままになると思ったら・・・
前のタブの一部分しか開かないのですが、何故でしょうか??
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:39:23 ID:EIWu7jLd0
>82
シャットダウン時に、タブ状態保存していないかも
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:45:58 ID:GI1BOMn10
要望を幾つか・・・
1.新しいタブを開いた時、アドレスバーを反転全選択して、フォーカスも移して欲しい。
2.フォーカスがアドレスバーにある時、Ctrl + W でタブを閉じられる様にして欲しい。

>>83
> シャットダウン時に、タブ状態保存していないかも
成る程。
タブを開いたり閉じたりする度に、現在のタブ情報を更新して欲しいですね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:46:29 ID:EIWu7jLd0
>75
一様作者ですが、ここが参考になりませんか
http://www.egrath.net/blog/archives/2009/01/opensearch.html

2chへの書き込みは気まぐれで、今後は、書き込んだり書き込まなかったりします。
このソフト、正直まだまだじゃないかなと、自分は思います、、
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:57:01 ID:NpU9tB4B0
>>85
作者さん乙
2chで開発報告やっているソフトも多いしこれからも気軽に来て下さいよ

トリップ付けてくれると助かります
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:58:03 ID:EIWu7jLd0
>84
1、2は簡単に出来そうなので、対応してみます
2は、単にアプリのアクセラレータを呼んでないだけですね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:07:45 ID:23jYwD7p0
Donutみたいにセキュリティのボタン追加ってできる?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:05:57 ID:N31sUKoq0
>>87
> 2は、単にアプリのアクセラレータを呼んでないだけですね
え?
設定が悪いの?
何処をどうすればいい?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:41:13 ID:rpV+8mhD0
unDonutみたいなプロキシリストを好きな場所に配置できるようにしてほしい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:23:06 ID:pKH/5KFa0
もうちょいカッコイイアイコンにして欲しいぜ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:43:35 ID:QADjhz9i0
作者様
トリップにAnciaを付けてください。期待しています!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:02:18 ID:1bxD8Ldd0
>>85
その謙虚さが好きだ。
オレは、いいブラウザだと思っている。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:32:06 ID:ZXIywlOW0
いろんな注文聞き入れて重くなるより
俺はこれがいいんだいやなら他の使え ってな感じで逝ってほしい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:10:17 ID:nT/W5VAI0
コマンドメニューのお気に入りから開いた場合に新しいタブで開けるような設定はどこかにありますか?
探したものの見つからないので今は先に新しいタブを開いておいてそれを上書きして使ってます
エクスプローラーバーからなら新しいタブで開けるのは知ってるのですが、開くたびにバーを表示させるのは不便なので・・・。
あるようでしたらこんな事もわからないのか!と叱りつつ教えてやってください、お願いします
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:15:47 ID:pKH/5KFa0
>>94
確かに重くだけはならないで欲しい。
いまのとこ俺にとっては軽さが最上の価値だ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:34:28 ID:aAbZqFqj0
ツリータブまだ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:59:54 ID:MYov3dBU0
こいつ本物の作者だとしたら在日か?

×一様
○一応
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:03:21 ID:pkEPDY0q0
>75様、作者ですが
って意味じゃないのかね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:06:31 ID:MYov3dBU0
おまえはなにをいっているんだ


100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:11:14 ID:pkEPDY0q0
君こそなにをいっているんだ
在日だって一様なんて誤用しないでしょ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:24:17 ID:AMOuY/Zt0
オプションウィンドの位置とサイズを覚えて欲しい・・・

後、「バックグラウンドのタブで開く」ってのが欲しい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:37:21 ID:pKH/5KFa0
ただの入力ミスに対して、お前は何を言ってるんだ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:31:42 ID:0R2T451O0
マウスジェスチャのアイテム、自由に置き換えられるといいな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:17:24 ID:/dZWi2Vx0
>>103
一応と一様じゃ入力ミスじゃなくて日本語の誤りだろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:28:56 ID:NpU9tB4B0
2chなんだから誤字ぐらい脳内変換で対処しろよ 細けぇなぁ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:39:38 ID:/dZWi2Vx0
入力ミスでも誤字でもないだろ。
いちお うと入れて 一様 と出てくるのなら話は別だけどな。
一応 を 一様 などと認識しているのは日本語の誤り。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:06:31 ID:MYov3dBU0
ID:pkEPDY0q0
おまえも在日か きも

チョンはなにをやっても駄目
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:06:57 ID:IqlA0vjh0
わかったわかった。第三者の目から見てもしつこい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:33:08 ID:nxMaB8QO0
ID:/dZWi2Vx0
ID:MYov3dBU0

URL別のセキュリティ設定とかは付けないのかな?
あと自動更新が無いかな、と思った
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:56:55 ID:UcZaIRau0
作者さんは2chに来ないほうがいいぞ。荒れる元だ。
2chは見るだけ。意見のやりとりならブログもあるでしょ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:22:43 ID:db57AZ670
在日だろうがなんだろうが、かまわん。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:36:26 ID:jLi5Eicy0
他のブラウザ等からURLを送って起動したとき
”起動時に開くページ”のタブ + 送ったURLのタブ で
起動するようにすることって可能なのかな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 05:16:01 ID:4aK2CkUH0
作者が在日って本当か?
期待してたのに残念だな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 05:39:01 ID:c/Irinpn0
JaneブラウザにAnciaを指定しているのですが、
リンクから立ち上げる度に何個もAnciaが起動してしまいます。

複数起動を禁止したいのですが、アプリケーションの
オプションの設定には見つかりません。
どこにあるのでしょうか?教えて下さい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:43:19 ID:HWznS9JjP
>>115
今回のバージョンで直ったんじゃないかな。
117115:2009/07/10(金) 07:12:12 ID:c/Irinpn0
>>116
ありがとうございます。
v0.5.8を使用しておりました。
v0.5.9で複数起動設定が出来るようになったんですね〜。
作者様、開発がんばって下さい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:05:27 ID:osZNMExQ0
>>85
作者様、ありがとうございます。
少し勉強してみます。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:35:55 ID:py3qy/Tf0
日本人は日本人の作るソフトウェアしか信用しない。
なんという馬鹿な考えなのだろうか。
優れていれば中国だろうが韓国だろうが構わないというのに。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:40:33 ID:aJU0Qb010
昨日と同じ奴が粘着してるだけだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:04:17 ID:xqmbb3Y90
馬鹿はほっとけばいいんだよ。
いいソフトがいいソフトと見れない時点でつかわなくていい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:48:05 ID:JapOZVw+0
2chブラウザでいうV2Cレベルに感動したブラウザだな。
もうこいつはすてられんわ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:52:53 ID:hb/MjNL+O
greasemonkeyのScript流用できないかな?
ぷにるの2chブラウザみたいなのができたら最高
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:01:27 ID:uxdoKCKv0
作者も誤字くらい素直に謝ればよかったのにそれが出来ないから早速アンチ誕生かw
まあ自業自得だな

もしかしたら本当に在日なのかもしれん
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:26:13 ID:QRrW2PMY0
余りにもゲスい発言だ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:33:25 ID:ZNZyqepz0
ゲスい(笑)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:37:31 ID:vewVDLyz0
>2chへの書き込みは気まぐれで、今後は、書き込んだり書き込まなかったりします。

つまり、「都合良い時は自慢しにくるけど、都合悪くなったら無視を決め込みますよ」という宣言ですね
姿勢からもう駄目だな
オワタ\(^o^)/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:48:42 ID:REjrk9GmP
作者に罪はないが、ぶらスレ、Sleipnirスレの
人間からは恨まれてそうだな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:49:19 ID:YY4W6Akd0
お前ら非難するだけなら来なくていいよ
さっさと出てけ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:56:47 ID:uxdoKCKv0
作者の人間性って大事だぞ?
人間性次第でついていくユーザ、見限るユーザが出てくるぐらいにな
ガキには分からないか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:57:31 ID:WreGpyVS0
アンチが湧いて初めてソフトと認められる 作者がんばれよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:03:03 ID:REjrk9GmP
>>130
一応と一様を間違えただけで粘着される例を俺は知らん。
人格面はhyperpaintの作者ほど極端じゃなければ俺はどうでもいい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:16:03 ID:jyLBEQIo0
>>132
一応と一様を間違える奴なんて初めて見たよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:21:12 ID:I77bo/R00
http://www.google.com/search?q=%E4%B8%80%E5%BF%9C+%E4%B8%80%E6%A7%98&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja

最近はよくいるらしいぞ、既出をがいしゅつっていう奴もいるしな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:28:37 ID:jyLBEQIo0
>>134
既出 を がいしゅつ って昔からそうだろ。
一応、2ch用語だし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:35:16 ID:REjrk9GmP
破戒のごとく、一様と一応を間違えて申し訳なかったと
土下座でもしなきゃ許されないような雰囲気ワロタ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:46:35 ID:jyLBEQIo0
作者なんかより、一応 と 一様 の誤りを"誤字"だなんて言った奴に土下座してほしい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:58:15 ID:EadWIXZ00
間違えるのはしかたがない。次から訂正をすればいいだけのこと。
うざいのはわざと間違えたりする人。これは救えない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:05:51 ID:r4rmjsnzP
なんのスレだよw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:32:18 ID:dsyQ2wNy0
スレが伸びてるから何かと思えば・・・
誤字で叩くとかどこの低俗なマスゴミだよ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:43:17 ID:yfzS5quU0
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:50:20 ID:jyLBEQIo0
>>140
誤字ではない。日本語の誤りだ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:03:06 ID:WreGpyVS0
お前は誤字の意味を調べて来いよ 何でそんなに必死なんだよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:52:49 ID:jyLBEQIo0
誤字
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索

誤字(ごじ)

* 字の使い方の誤り。正書法を参照。
* 意図していた文字とは別の文字を書いてしまうこと。誤植を参照。
* 字形の誤り。

--
いちおう を いちよう として認識している時点で、一様が正しいのだから字の使い方の誤りではない。
一応 を 一様 として認識している時点で、最初から意図して一様と書いているのだから誤植ではない。
当然字形の誤りですらない。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:53:34 ID:dsyQ2wNy0
>>144
どうでもいいよ今すぐ死ね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:40:18 ID:wcsRdxu20
>>141
これが作者?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:53:04 ID:L4gQnX5r0
アンチでもないただの実は寂しいだけの構ってちゃんの
荒らしがいろんなスレに出没しています。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:33:55 ID:sqlf1wLu0
>>141
うわティンコたったやんどないしてくれんのコレ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:36:23 ID:UjBcKgqR0
おい作者よ、一様土下座しとけ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:41:28 ID:QbKxAwwV0
どうせもう見ていないだろw
151 ◆sbAncia2.c :2009/07/12(日) 01:46:29 ID:880s0yRa0
作者ですがトリップをつけました
一応、一様はミスなので大目に見てください。
152 ◆sbAncia2.c :2009/07/12(日) 01:52:25 ID:880s0yRa0
メールではなくても、ここに書かれた不具合は、できるだけ直そうと思います。
ソフトウェアの不具合で、すぐに直るものは直しますが、
すぐに直らないものは、手こずっているなどあるので、責めないでね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:58:36 ID:1azabc5YP
乙です、しかしながら一応の話を引っぱる奴の相手はしない方がよさげですよ。
154 ◆sbAncia2.c :2009/07/12(日) 01:59:29 ID:880s0yRa0
ATL押しで、メニューが出ないのは、WTLのソースをいじっているので、
そこで、おかしくなってるかもしれません。

戻るが効かないことがあるのはabout:localhomeやabout:tabsからページを開くと、
起こるようです。about:blankからでは起こらないので、localhome、tabsが悪さをし
ているようです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:07:45 ID:UjBcKgqR0
どんなブラウザを目指してるかざっくり展望を語ってください
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:08:49 ID:tMkFXLjQ0
作者よーw

>ATL押しで、
これはわざとだと言ってくれwwww

そういえばタスクバーが上とか左とかにあると終了時の位置をきちんと復元してくれないね。
157 ◆sbAncia2.c :2009/07/12(日) 02:14:27 ID:880s0yRa0
>>84
1の新規タブでのフォーカスは、簡単にできると書きましたが、ちょっと時間を
かけて考えます。

>>95
いまは、設定がないので考えます。

>>90
ツールバーでセキュリティのボタンはありますが、ボタン追加UIがないので、
追加UIができるまで待ってください。

いまは、マウスジェスチャーの設定UIを作成中ですが、
うまくできるかといったところです、、
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:43:22 ID:ZxQDHbUVP
これ超軽量 世界最軽量と思われる

iEasyは、軽くて使いやすいタブ型ブラウザを目指しています。
Internet Explorerと同様のTridentエンジンを基にして、シンプルかつ簡単で
安全なブラウジングが出来ることを追求しています。
不要と思われる機能をバッサリと切り捨て、使いやすいセキュリティ機能を搭載しました。
性能の低いパソコンでも快適にブラウジングすることが出来ます。

iEasy
http://iss.x0.com/software/ieasy/ieasy.html
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:22:57 ID:KMvqx74x0
不具合っぽいのがあった。

http://office.microsoft.com/ja-jp/templates/CT010752281041.aspx
のページでテンプレートをダウンロードしようとすると、
Anciaが強制終了したうえに、
設定したレイアウトとかが初期化されてしまう。

作者さんへ。
>>25
みたいなのってできませんか?ハイライト継承で近いことはできてますが。
言い換えれば、ハイライト継承した語句をそのまま検索窓にも表示してほしい、
とでもいうのかな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:23:14 ID:uYEC4gOC0
>>159
それ、「どの段階」で落ちるの?
俺の環境だとテンプレート一覧>個別のテンプレート画面>ダウンロードボタン>
Office Online ActiveXのインストール>今度はWord2002が無いと言われる>
手動ダウンロード>普通にcabファイルをゲット。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:43:07 ID:KMvqx74x0
ダウンロードボタンが出て、クリックした時かな。
再現率100%ではないみたいだ。
俺がやった限りでは、再現率70%くらい。
3割は何の問題も起きない。

VistaBusiness Office2007環境
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:38:40 ID:fQwyvcrZ0
>>148
うわよー見たら男やんどないしてくれんの!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:56:59 ID:QbKxAwwV0
こんなアホな事は起こらないよね?

--
624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 23:11:50 ID:3H13UQB70
>>623
ブックマークの追加、変更をルナスケープ終了時に一気に書きこむ仕様が改善されたら使うよ( ´∀`)
ルナスケープ or Windowsフリーズ→変更内容消失
ルナスケープを起動したままWindowsを終了→変更(ry
変更、追加内容どころかブックマークが丸ごと吹っ飛んで\(^o^)/
なんてことも偶にあったし もう怖くて使えねーw

Java速度自慢するまえにすることが山ほどあると思うんだ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:43:55 ID:uYEC4gOC0
AnciaはIEのお気に入りをそのまま使うので、
お気に入りが消えるなんてことはあり得ない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:47:35 ID:/k1Idwi/0
独自ブックマークとタブロックが欲しいなぁ・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:04:47 ID:oDkpq0Uw0
IE のお気に入りフォルダに登録してあるサイトを、
全部一気に開く設定が欲しい・・・_| ̄|○
IE8だと一気に開けないんだよね・・・ヽ( ´ー`)丿フッ
タブグループで開く、っていうのが動かない。凸( -"-)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:30:11 ID:uYEC4gOC0
エクスプローラーバーにお気に入り表示させて、フォルダ右クリック>このフォルダをタブで開く
で一気に開くぞ?

about:tabs で開いたタブのサムネイルがでるけど、これボタン一発で表示させる方法ってないのかな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:27:31 ID:z5HbspqC0
>>167
確かに開いた。d。
けど・・・全てのサイトが「http:///」になってしまったんだけど・・・
例えば、a.url ってファイルがあって、中身は
[DEFAULT]
BASEURL=http://mvnavian.blog44.fc2.com/blog-entry-2220.html
こんな感じになってるんだが・・・
何故????
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:06:25 ID:acpMsqSD0
要望です。
・セキュリティの切り替えボタンが欲しい
・独自ブックマークにしてお気に入りごとのセキュリティ設定を保持
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:12:34 ID:uYEC4gOC0
>>168
こっちの環境では普通に開くが・・。 Vista+IE8+0.5.9
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:50:43 ID:ZEFUnSZi0
>>157
ツリータブまだ?と聞いてるんですが
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:58:30 ID:nSQJlhSW0
>>171
2日や3日でできるわけないだろうが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:09:09 ID:Zqu0rl0D0
今取り組んでる とか もうちょっと待ってね とか、そういう類のレスポンスくらい有ってもいいんじゃないのかってことだろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:19:14 ID:nSQJlhSW0
にしてももうすこし礼をわきまえるべきだと思うが
つくこと前提でまだ?なんて聞き方は失礼だよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:45:47 ID:LySH4WKs0
頼む立場が偉そうにするのはどうかと。
あくまでフリーソフトで、開発は作者さんの自由なんだからまったり待とうぜ。

>>168
DEFAULTセクションはURL展開に関係ないよ。
実際に展開されるURLはInternetShortcutセクションのURLキー。

[DEFAULT]
BASEURL=http://localhost/hogehoge.html
[InternetShortcut]
URL=http://localhost/fugafuga.html

とあったら、 fugafuga.html が開く。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:27:43 ID:RIMstMXy0
>>171
みたいなのは一生スルーされるだろうな。

いらいらしながら待ち続けても無駄だから、
kikiとかでも使って二度とこのスレ来ない方が
精神的に楽じゃないかなぁ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:14:04 ID:wNmt5+EN0
↑作者
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:46:19 ID:RIMstMXy0
いや、それは短絡的すぎるだろ

お前は人に元頼む態度もなってないレスに
不快感感じないの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:32:06 ID:Ts4aSocl0
>>170
> こっちの環境では普通に開くが・・。 Vista+IE8+0.5.9
お気に入りに登録した .url ファイルの中身って同じ形式でしょうか?

>>175
うーん・・・
> [InternetShortcut]
私が IE 8 で全てのタブをお気に入りに追加した場合、
全ての url ファイルにこのセクションが存在しない・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:56:30 ID:LySH4WKs0
>>179
俺はIE8RC1で違うかもしれないけど、たった今お気に入り追加してみたら
ちゃんとInternetShortcutセクションは追加されてたよ。
具体的にはホームページに設定してある http://www.google.co.jp/ig?hl=ja
のショートカットを追加したんだけど、中身は以下の通り

[DEFAULT]
BASEURL=http://www.google.co.jp/ig?hl=ja
[InternetShortcut]
URL=http://www.google.co.jp/ig?hl=ja
IDList=
IconFile=http://www.google.com/favicon.ico
IconIndex=1
[{000214A0-0000-0000-C000-000000000046}]
Prop3=19,2
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:00:18 ID:KrKimO+E0
>>180
> 俺はIE8RC1で違うかもしれないけど、たった今お気に入り追加してみたら
タブ単独で、ですか?
タブを複数開いて、お気に入りボタンで、現在の全てのタブをお気に入りに追加、ってやるとどうなります?
私の環境だと、
> [DEFAULT]
これしか書き込まれない・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:29:37 ID:XaL1+5AT0
複数開いてもちゃんと保存されるよ。
むしろ、IE8だと[InternetShortcut]の他に、[DEFAULT][DOC#10][DOC#13]
とか何に使ってるかわからん項目が追加されてるのが気になるが・・。
183180:2009/07/14(火) 00:41:19 ID:dTreB8EE0
>>181
ごめん。たぶん設定かなんかで消しちゃったんだと思うけど、その「お気に入りボタン」てのが無いわw
メニューバーから探してもタブバー右栗しても「現在のすべてのタブをお気に入りに追加」ってないし、
俺にはこれ以上は分かんない。
そもそもお気に入りなんて1年に5個追加すれば多いくらいの使い方しかしてないから、こっち方面のトラブルには弱い。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:43:46 ID:J/GpiFzQ0
お気に入りに追加でどうのってのは、IE8での話でAnciaの話じゃないよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:25:43 ID:dTreB8EE0
失敬。
IE8なんて普段使わないからぜんぜん分からなかった・・・。
で、タブ複数開いて追加してみたけど>>182と同じでちゃんと保存されてた。

DEFAULTしか書かれないのはなんでだろう。
お気に入り追加のタイミングをFilemonやRegmonでログ取ってみると解決の糸口にはなるかもね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:39:56 ID:8FoTPWLt0
>>172
恣意的なレスが気になるんだよね。

>>173
人格者はそうかえすよね

>>176
ハイハイ作者乙

>>178
オマエノレスもよっぽど不快だよと。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:13:10 ID:x5IYVA9H0
全レス乙
188ハピネス柏木:2009/07/14(火) 08:01:08 ID:hyO5tdgK0
一応を一様と認識してしまう知性に良質なソフトが作れるとは思えないな
まあ、お前ら底辺人間にとってはその程度がいいのかもな(笑)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:30:50 ID:eq+9kdy40
>>186
よっぽど悔しかったんだね・・・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:43:54 ID:6c6ilOmP0
流れが変になってるな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 05:37:46 ID:TjkdzrGU0
いまだに検索サジェストすら実装できない柏木さん家のSleipnirよりAnciaの方がよいブラウザだと思う。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:04:25 ID:fFDA5XGP0
フェンリル工作員が早速潰しにかかっているな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:16:49 ID:J/l14oRt0
まぁ2chはこんなとこだから作者には気にしないで製作を続けてほしい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:19:27 ID:afegQKJX0
>>193
そんなの2ちゃんねらーの作者には分かりきっている事だよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:23:57 ID:Ki5WS/LU0
>>191
>検索サジェスト
これブラウザ必須の技術だと思うんだけど、
なんで搭載してるブラウザ少ないんだろうね?
Anciaの他には、
Googletoolbar使えるIE8とかFirefox、
無理矢理でLunascapeくらいしかない気がする。(これは不具合満載だが)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:24:01 ID:owDZAG0K0
Chrome「……」
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:24:12 ID:Ki5WS/LU0
Chrome使ったけど、
なんか候補がショボ過ぎた。
GoogleツールバーやAnciaに比べ、
候補数が少なすぎるし、代わりにどうでもいいものが出る。

実を言うと忘れてたんだわw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:35:12 ID:TjkdzrGU0
>>195
FirefoxもIE8もサジェストは標準搭載だから、別にGoogleToolbarが必須ではないよ。
他にはSafari4も標準搭載されている。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:21:03 ID:Ki5WS/LU0
Safariは初耳だ。暇があれば試してみるか。d

サジェストも大事だけど、ハイライトとか即検索も結構重要なんだ。
だからあえてGoogleツールバーといってみたw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:20:49 ID:X5k93KBmP
iEasyは、軽くて使いやすいタブ型ブラウザを目指しています。
Internet Explorerと同様のTridentエンジンを基にして、シンプルかつ簡単で
安全なブラウジングが出来ることを追求しています。
不要と思われる機能をバッサリと切り捨て、使いやすいセキュリティ機能を搭載しました。
性能の低いパソコンでも快適にブラウジングすることが出来ます。

iEasy
http://iss.x0.com/software/ieasy/ieasy.html
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:06:33 ID:LhIS8FZr0
>>200
インストーラな時点で(ry

ちなみにAnciaよさげなんだけど、検索バーとタブバーを上下逆に
したい。自由に設定できればいいのに。
あと、ieFavNewTabが全然利いていない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:43:13 ID:th7CjWzA0
>>200
スレ違い。
Alt + D でアドレスバーにフォーカスが移動しない
Ctrl + T で新タブが開かない
アドレスバーに URL を入れてリターン押下でサイトが開かない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:44:09 ID:BrZXHTgVP
押下(笑)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:40:24 ID:OZiFFaHl0
何がおかしいんだ????
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:40:47 ID:RzLdMjmx0
まったくおかしくないな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:16:01 ID:rQA+/xZo0
で?セキュリティ面はどうなの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:06:31 ID:l6ACnJal0
うんこだな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:12:58 ID:L6R4d6H00
IEコンポにセキュリティなんぞ・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:50:15 ID:69SdEeW60
>>206
> で?セキュリティ面はどうなの?
何使ったって同じ。
結局「それを使う人」の問題だから。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:39:09 ID:iB3n9IOj0
>>206
IEコンポにセキュリティ期待するのは間違い。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:04:58 ID:H4KzY5610
セキュリティセキュリティってアホみたいに言うが
おまえら一体なにをこわがってんの
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:26:57 ID:NGMHNtLz0
ありもしない「他人から見ても大切なもの」だろ。
何もしない若者の「開かれた可能性」や、
ひきこもりの「外が怖い」などと同じだよ。
買わない賭け事の結果を聞いて「しまった。買っておけば当たっていた」にも通じるか。

要は、なんだかんだで「右往左往するのが好き」なんだよ。
放っておけばいい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:53:50 ID:hXX5K6030
みんな、自分のシステムでうまく動いているやつを使えばいいんだよ。
他人のシステムと自分のとは、比較できないんだよ。
気楽に逝けばいいんだよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:43:14 ID:QpKi6tIh0
ローカルホームページがぐちゃぐちゃになる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:56:05 ID:KHYzJdnsP
>>214
ローカルにあるhtmlファイルを開くと表示が崩れるってこと?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:27:51 ID:xwKOAlIL0
about:localhome の話だろう。
今日表示したページに異常にアドレスが長いページがあると確かに表示が崩れる。
右が広くなりすぎて、左側の「前回終了時のタブ」などの項目がやけに狭くなるので。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:47:24 ID:ECNgHut30
.\resource\localhome.html をテキストエディタで開いて
5行目、
<style type=text/css>
の次の行に
* {
    word-break: break-all;
}
を書き加える。

↓こうする。
<title>ローカルホーム</title>
<style type=text/css>
* {
    word-break: break-all;
}
body {
    background-color: #FFFFFF;
    margin: 0px 0px 0px 0px;
・・・

幸せになれる。と思う。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:27:07 ID:7JhyxSgG0
なんか 幸せになりますた
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:16:56 ID:emwSFqSa0
Ver.Up

version 0.6.0 2009/07/20
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:03:06 ID:WB96S9Xv0
作者乙!

でもOfficeテンプレートを今試しにダウンロードしてみたら
やっぱり強制終了したよよよよ

ダウンロード押して、完了して、Officeが起動するまでは通常通り。
そのあとAnciaが強制終了。
ダイアログは「Ancia Moduleは動作を停止しました」

ひょっとして俺の環境の問題なのかなー。
ま、そんなに使う機能ではないからいいけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:08:07 ID:ECNgHut30
OfficeテンプレートのDLでは本家IEを、と使い分ければいいんじゃないかな。

そんなことよりセカンダリモニタで使ってるときにマウスジェスチャボタンがプライマリに出るのは
どうにか修正してほしいです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:11:59 ID:WB96S9Xv0
うむ。そうするわ。
別にたいした問題じゃあないしね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:38:32 ID:7JhyxSgG0
mod オプション設定ieFavNewTabはメニューから開いたときも効く様に

いいわぁ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:26:44 ID:ehoHmJ3v0
これはタブの自動再読み込みに対応しているのかい?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:01:15 ID:D9HxBjIJ0
初めて使ってみたが
オプションのウインドウサイズくらい保存しろよ
何のためにサイズ変更可能にしてあるんだよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:04:54 ID:eg4L9IYK0
お前は何を言ってるんだ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:33:49 ID:k9Y3Un1f0
おや理解できない厨房かよ
こんなのが信者じゃたいしたソフトじゃねーなw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:35:39 ID:CESdM8ZyP
ただの夏厨か
229 ◆sbAncia2.c :2009/07/21(火) 00:54:20 ID:8Ap+URZE0
>>156
古いバージョンのとき、画面からはみ出して終了すると、復元できなかったのですが、
いまは直っているはずです。ALT、ATLはどっちでもいーや

>>159,220
強制終了は、Xp、IE6で起きたので、直したのですが、もう少し調べてみます。

Anciaでは、タブごとにハイライトバーがあるので、タブ切り替え時にハイライトバーの
語句を検索バーへ反映するというのが思いつきます。しかし、Anciaでは、検索バーが
いくつも使える分、どの検索バーに反映させるかの判定が曖昧なので、ちょっと難しいです。
230 ◆sbAncia2.c :2009/07/21(火) 01:03:02 ID:8Ap+URZE0
アプリでは、[InternetShortcut]などinternetshortcutのファイルを開いて、中身を直接
見ていません。windows経由で中身を取得しているので、URLが取れないのは??です
231 ◆sbAncia2.c :2009/07/21(火) 01:18:44 ID:8Ap+URZE0
about:localhomeのカスタマイズは、
・.\resource\localhome.html、.\resource\localhomeフォルダを.\setting\customizeへコピー
・.\setting\customize\localhome.htmlを編集
することで、about:localhomeは、.\setting\customize\localhome.htmlの方を表示します。

0.6.0でabout:XXXXのアドレスは、
・.\setting\customize\XXXX.html、または、XXXX.htmがあれば、それを表示
・無ければ、.\resource\XXXX.html、または、XXXX.htmを表示
・無ければ、デフォルトの処理
となり、たとえばabout:blankを変えたい場合は、.\setting\customize\blank.htmlを
置けばOKです
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:40:30 ID:zJP/EAYQ0
いつもいつもありがdです
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:31:11 ID:AFL36bAZ0
このブラウザを規定のブラウザにする、は無いのかなー?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:58:36 ID:L130VLeU0
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 07:27:50 ID:QzUcgAGh0
>>234
なんかそれでAncia指定しても無理だったわ。
普通に生きてるリンク先渡したときに、
(サイトアドレス)が見つかりません、ってなる。

解析してみたら、
http://www.google.co.jpのリンクが渡されたとしたら
http://%22http//www.google.co.jp%22
みたいな変なリンクで受け取ってるらしい。
ちなみに、二つめのhttpの後に、[:]が入ってない。
どうやったらこんなことになるんだろう?

IEデフォルトにはしたくないし、サブとしてDonutQでも入れとくかなー。
236234:2009/07/29(水) 17:58:36 ID:9kf4vb6a0
どうやらAnciaのバグで、引数に""が入ってると文字がエスケープされるっぽい。

というわけで、俺が作ったので悪いけどスクリプト組んだからここ置いとくよ。
勝手に使ってくれ。

ttp://files.getdropbox.com/u/414379/script/setAncia.vbs
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:01:55 ID:9kf4vb6a0
何回かテストしてあるから、一応普通に使う分には問題ないと思う。
でもバグ残ってるかもしれないから、変な挙動でたら教えてくれ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:16:37 ID:/0f6leLj0
>>236
マジGJ!!!
俺の環境ではきちんと動いたぜ。
さて、、、vbsファイルの中身を見る作業に移るか・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:30:33 ID:acPmfmPV0
正式版待ち
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:56:15 ID:9kf4vb6a0
ついでにVisualBasicがインストールされてる環境ではファイル選択ダイアログを使えるようにしてみたので、
よろしければどうぞ勝手に使ってくれ。
バグがあるといけないのでファイルは別にした。

ttp://files.getdropbox.com/u/414379/script/setAncia2.vbs
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 03:03:23 ID:G7TthgRJ0
>>236
Perfect・・・にございます
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 08:27:09 ID:xV9N/F2b0
センスいいなぁ…。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:50:28 ID:qC8+dUNx0
タブごとにツールバーやExplorerBarPlusを保持する仕様をなんとかできないのかね
タブの生成・終了・切り替えを遅くしてるだけでメリットがないと思うんだけど
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:57:59 ID:kETaii0q0
ホットキーの設定に、Tabキーが使えない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:33:26 ID:V+MJ1Jp+0
Tabは項目送りで必要だから
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:26:58 ID:OpXsi9iY0
検索バーにフォーカスを移すキー設定はどれでしょうか。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:22:34 ID:rX8bcVgJ0
>>343
IEのツールバーへの対応だろ。ExplorerBarPlusも含む。
IE用ツールバーの殆どがタブブラウザ上で動くことを想定して作ってないから
1タブ-1ツールバーの関係で動かすしかない。
IE用ツールバーを無視していいならもっと高速化できる。その場合ExplorerBarPlusの機能を
本体につけないとダメだろうけどね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:56:27 ID:T1nyHXnN0
それは分かってるって

確かlunaは1タブに1ツールバーでなく、ブラウザに1ツールバーだったと思う
既存のブラウザでそういうブラウザもあるから、どうにかならないかな?と思ったのよ
確かAncia作者の日記でも可能だとあったよ(時間が掛かるから実装してないらしいけど)

ExplorerBarPlusを入れないと明らかに機能が不足するのに、ExplorerBarPlusを入れると動作が遅くなる
だったら時間がかかっても1ブラウザに1ツールバーを実装して欲しいと、俺は思ったわけ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:59:05 ID:rOAxb09V0
LunascapeはIE用ツールバー対応を謳ってるが、まともに動いてる奴のほうが少ないぞ。
Google Toolbarのページランクも動かないし。
ページランクの機能は、まさにタブブラウザの複数ウィンドウと干渉する部分だからな。
タブ毎にツールバーが動いてるAnciaだからこそ、正常に動作してると言っていい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:29:55 ID:sv0Utu4W0
あー確かにページランク動いてないな
やっぱり難しいのか…

せめてExplorerBarPlusだけでも別の方法でどうにかならないかなぁ…
unDonutやプニルで動作させたときのような感じが一番いいんだけどな、中クリックで新規タブで開ける仕様を含めて
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 04:37:02 ID:entyeE430
動画共有サイトのプレイヤーが表示されないんですけど
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 06:21:07 ID:e2xSWqLc0
具体的なURLは?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 08:22:07 ID:G81Hl20j0
で、ツリーブラウザ機能はどうなったんだ
相変わらず作者は都合のいいレスにしか返信しないし終わってるな宣伝スレかよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 08:36:30 ID:7ZwKoecL0
とりあえずその高圧的な態度を何とかしてからだと思うよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 10:18:38 ID:oxIjXlJd0
作者様に感謝するばかりです。
雑音を気にする必要はありません。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 10:48:34 ID:mu8koyf+0
だからツリーは作者サイトで同じ質問があり回答済み
重複の質問には答えないだろきりがないから
作者サイトの掲示板くらいチェックしろよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:23:05 ID:FEH243Hu0
ポータブル版がほしいぜぜぜ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 16:37:30 ID:7ZwKoecL0
すでに最強レベルの軽さなんだから、
これ以上軽いバージョンはほとんど必要なくね?

AtomのPCに入れて>>236で標準にしてド快適なんだが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:03:12 ID:zYGBNMKh0
ポータブル版は軽いという意味ではありませーん。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:56:46 ID:SNNo/my30
USBメモリで持ち運べるかどうかだよ。
今のところ、IEのお気に入りしか使えない(指定フォルダを使えない)のが問題だな。
あとサムネイルとFaviconのキャッシュ。アクセスの度にメモリに書き込むのはまずい。
まぁこれはオフに出来るから問題ないか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:37:21 ID:mu8koyf+0
ポータブル版出すにしてもまだ先じゃね
正式バージョンすら出てないわけだし
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:51:54 ID:e2xSWqLc0
独自ブックマークに関しては、ExplorerBarPlusだっけ?のFirefoxブックマークを読み取る機能を使って、
Ancia起動時にスクリプトでレジストリにFirefoxの疑似情報を登録&読み取り。
Ancia終了させたらレジストリ復元、でかなり強引だけども対処できないこともないと思う。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:50:30 ID:7Ui15Z050
もう6.1で完成でいい 自分は使わない機能が多いくらい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:53:57 ID:M7j2i80Q0
いつのまにか0.61キテター
作者乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙

>>263
まぁ俺もほぼ満足してるからある意味同意ではある。
でもVerUPがなくなったらそれはそれで悲しい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:21:34 ID:Wgvi9v010
今のはβ版?それともα版? 早く正式版が欲しいのだが
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:51:49 ID:ngpiEHv90
まだ未完成だろ・・・
ドロップアクションの編集も出来ないし、url別のアクションも未実装
おまけにバグも残ってるのに
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:52:38 ID:bj7sddD/0
バグなんてなくなるはずがない
バグを直すとバグがでる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:58:14 ID:ngpiEHv90
まだバグが多いって言えばいいですかね?
まだ実装出来てない機能も多いからもっと増えるだろうね
それを出来る限り少なくしないと正式版にはしないだろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:55:49 ID:FwhjtHG40
大昔のβ版から使ってるが、バグらしいバグなんて出会った事がないな。
ずーっと、とても便利に全く何の問題もなく使ってる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:28:37 ID:ngpiEHv90
大昔から使ってても作者の日記は見てないんですね
原因がまだ分からないバグがいくつか挙げられてますが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:33:52 ID:otNC8Z/50
>>270
ゴメン・・・
別のブラウザのスレと、マジで間違えた・・・_| ̄|○
しかも 2ch ブラウザだし。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:04:07 ID:hGn7QFgD0
キーでお気に入りを表示するのはどうやるのでしょうか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:12:46 ID:h4qWV0no0
戻る履歴を一気に戻るってできますか?

他のブラウザだと、戻るボタンの横に小さな矢印ボタンがあって
そこを押すと履歴がドロップダウンリストで表示される奴
これが使えないとかなり不便

さらに、ジェスチャからアクセスできるとすごい便利そう
マウスジェスチャのアイデアは凄く良いですね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:22:54 ID:TLIHOYst0
>>273

標準ツールバーの追加ボタンに"戻る"と"進む"のやつはある。
(標準ツールバー右クリック>ツールバーボタン変更)

ただ、デフォルトの"戻る"と"進む"はアドレスバーに組み込まれている感じなので
settingフォルダのApp.jsonをメモ帳で開き"title":"アドレス"以下の一部分を消すと大分見た目的にもよくなる。



275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:37:32 ID:h4qWV0no0
>>274
thx
標準ツールバーがデフォで非表示になってたので戸惑いましたが
設定で表示させたらできました

App.jsonの編集ですが、標準ツールバーは要らない感じなので
アドレスバーの部分の"cmd":"nav.back"を"cmd":"back.dropdown"のように
したら希望の動作ができました

ジェスチャのボタン設定は標準だと無理そうですが、自分でスクリプト書いてやれば
できそうですかね?
まだ使い始めて1日ですが、テキストのドラッグとかマウスジェスチャとか
手元にアイコンが表示されるのがいい感じ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 02:45:32 ID:VEOHMEQ70
ただ、マウスジェスチャアイコンがセカンダリだと不具合出るんだよなぁ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 02:46:12 ID:VEOHMEQ70
×セカンダリ
○セカンダリモニタ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:01:26 ID:NHQ3gpM10
時々ページ移動しても履歴が反映されない事ないですか?
普通移動したら戻るボタンが有効になるのに灰色のままっていう
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:04:27 ID:J+Ogxny/0
ローカルホーム開いてるタブに別のページ開いても、ローカルホームに戻れないってのはあるけど
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:26:26 ID:NHQ3gpM10
いや、新規タブ作成→検索バーで検索→グーグルの結果から任意のページに移動
→そのページから検索結果のページに戻れないってのが結構な頻度で再現する
勿論、他のページでも時々そうなる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:24:22 ID:Ssea3p7C0
これけっこういいな
unDonut mod+から一時的に乗り換え中
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:00:14 ID:SSnQtZy50
RoboFormとの相性悪いのか
パスをいれると固まるね
これは致命的だ・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:13:38 ID:VzXfyx5j0
>>282
RoboFormなんか使うのが間違い
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:55:14 ID:EThFDNsy0
>>282
金払ってるならRoboFormにクレーム入れてみたら?
どっちに問題あるか分からんけど
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:23:40 ID:LoMqVnWB0
RoboForm側の問題って事はないだろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:31:43 ID:P9GWEy7A0
いちいちファイル上書きメンドイからインストーラ用意されんかなぁ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:50:49 ID:yQIE0Zot0
>>283
そういうアフォなレスはやめてくれ
Anciaユーザ全体が馬鹿だと思われる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:16:09 ID:P9GWEy7A0
>>287
事実を書いて何が悪い。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:42:38 ID:TOdRgP/D0
これそんな軽い?IronChromeより軽い?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:23:10 ID:ex/4xAsmO
べつに
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:38:01 ID:AI4KhqcR0
軽いよ。
速度はChromeのほうが速い
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:49:40 ID:yQIE0Zot0
>>286
アーカイバも使えないような初心者は
使わなければいい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:41:52 ID:P9GWEy7A0
>>292
あ、元のフォルダ階層なんか無視して解凍するんですね。
僕にはそんなアホな事出来ませーん。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:45:09 ID:ex/4xAsmO
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:49:48 ID:F3fxXtcQ0
>>293
おまえは何を言っているんだ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:59:51 ID:YcosFEEC0
>>295
Ancia○○○以下にファイルが入ってるでしょ。
例えばC直下にAnciaってフォルダ作ってその中で使っていたとして、新しいバージョンをC直下に解凍したってAncia○○○ってフォルダの中に出来るだけ。
このときにファイルを移すのがめんどくさい。
アーカイバでAncia○○○ってフォルダ無視して、指定したところに中身だけ解凍するなんて事も出来るけど、
別の物に関してはそのまま(フォルダを尊重して)解凍してくれた方がラクなので、そんなアホな事は出来るかと、そういうことです。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:31:16 ID:KAKA+D1y0
階層の意味を勉強しようか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:01:34 ID:YcosFEEC0
>>297
いくつかのファイルをまとめて圧縮する のと いくつかのファイルを1つのフォルダにまとめてから圧縮する のがあることから理解しようか。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:02:11 ID:SArPSXRO0
夏休みだからな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:03:47 ID:zdEytVBa0
ID:YcosFEEC0はプニル工作員か
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:10:57 ID:YcosFEEC0
>>300
あんなゴミもLunascapeも使いたくないからココに来たんだけどね

Web ブラウザ 総合スレ2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249346522/

ID違うけど85は僕ね。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 01:44:45 ID:P9GWEy7A0
IEコンポーネントでお薦めって何?
勿論SleipnirとLunascapeを除いて。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 05:10:53 ID:QzlDwegtP
使ったことないけど、Anciaが軽いらしい
どちらにしてもIEコンポをメインに使うのはオススメ出来ない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:21:07 ID:iIIxE9Lx0
普通にプニルも良いブラウザだと思いますけどね、ルナも人によっては便利なんじゃないでしょうか
インストーラは要らないと思います 
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:21:36 ID:YcosFEEC0
まあいいや、大人しく使うわ。

元はといえば、自分の大好きな RoboForm が馬鹿にされたから、
顔真っ赤にしてそいつの他の書き込みに突っ込むような短絡馬鹿から始まった事だしな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:28:05 ID:zdEytVBa0
>>303
使わなくていいよ
別のブラウザがおすすめ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:33:34 ID:YcosFEEC0
>>304
じゃあ、おすすめを挙げてね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:34:30 ID:QzlDwegtP
だれかID:YcosFEEC0の主張を翻訳してくれ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:35:03 ID:ivPzSVUd0
>>305
PC初心者にはOperaがオススメ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:36:06 ID:zdEytVBa0
>>305
自分で好きなの選べばいいよ
ただこのAnciaを使うのは
アーカイバが使えるようになってからにしたほうがいい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:40:28 ID:YcosFEEC0
>>307
Tridentエンジン探してるのに馬鹿な事言ってるなよ。
Operaは昔から使ってるよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:41:38 ID:zdEytVBa0
>>309
はい、こっちへ戻ろうね
バイバイ

Web ブラウザ 総合スレ2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249346522/
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:44:59 ID:ivPzSVUd0
戻すなよカス。こっちに誘導しろ

タブブラウザ総合スレ Part6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246877593/
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:13:09 ID:F3fxXtcQ0
>>296
なんだかよく分からんけど、俺の場合は、ブラウザでzipのリンクをクリック
ファイルの保存ダイアログで開くを選択、Explzhでアーカイブが開く
右ペインを全選択し、Ancia○○○以下にドラッグ、上書きしますか?で全部上書き
特に面倒に感じたことはないけどな

あと、俺のお薦めじゃないけどKIKIってのを、ここの作者が勧めてた
ツリー実装の要望ばっかなんで、じゃあツリーブラウザのKIKI使ってろって
事みたいなんで俺も今使い始めた
インストーラも付いてるぞw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:51:59 ID:iIIxE9Lx0
>>312
そんなこと言ってねーよ
お前の解読力がオカシイだけ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:26:32 ID:ex/4xAsmO
面倒臭がり君はα版β版のソフトは使わないで下さいね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:39:39 ID:F3fxXtcQ0
>>313
どっちに対してのレスよ意味不明
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:16:16 ID:M7/ipKqK0
ツリーの方しか無いだろ
もう一回作者のツリーに関する記述を読み直してこい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:51:54 ID:exftUvLc0
kikiは検索候補表示機能があればよかったけど、
ないから個人的には使えないな。

それ以外はかなり優れているとオモタよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:01:01 ID:6FoX+yN20
普通にお気に入りのタブをまとめて開きたい。
タブを保存するの時間かかるんでなにとぞ・・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:03:35 ID:4YPHZPKG0
0.6.2キター
でもやっぱりRoboFormで固まるな・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:14:25 ID:x3fLsvh30
RoboForm なんてどうでもいいだろうぜぇ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:28:50 ID:qzJpLhEY0
まったくだ。
問題があるなら使わなければいいだけ。
ココに書いて問題が解決するなら話は別だけどな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:53:52 ID:/wSV/jUe0
まぁロボフォームなんて使わない俺は
いつものように快適に使えてるからそれでおk

>>321
作者が気まぐれを起こしたら
バグ取りしてくれるとか思ってるんじゃないの?

まぁそうだとしても母数の問題だよな。
作者が使わないのも言わずもがな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:56:04 ID:M7/ipKqK0
いやいや何言ってんの
ここに書き込めば解決する可能性が上がるだろ、定期的に作者が来てるんだから。アホか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:56:45 ID:M7/ipKqK0
>>321
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:03:35 ID:4YPHZPKG0
>>320
β版の意味分からず使用してるんだね 君は
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:04:05 ID:oKzGWbNj0
こんなとこでぼやいてないでブログに対応してくださいってお願いに行ったほうが早いよ
実装されるか返り討ちにあうかはしらないが
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:09:10 ID:4YPHZPKG0
>>326
それこそ作者に迷惑だろ
やれやれ・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:12:51 ID:oKzGWbNj0
>>327
君何がしたいの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:14:22 ID:julElmgMO
>>327
チラシの裏にでも書いてろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:16:05 ID:00EYFz5W0
>>325
> β版の意味分からず使用してるんだね 君は
????????
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:21:44 ID:/wSV/jUe0
>中立 - インターネットエクスプローラでもFirefoxでもどちらでもお使いいただけます。

ロボフォームの説明欄にこんなんがあったんだが、
プニルだっけ?正式に組み込んでるやつはともかく、
それ以外のブラウザにとっては何一つ対応させる義務はないだろ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:41:21 ID:M7/ipKqK0
義務って言うのはオカシクね?
そもそもIEツールバーサポートを謳ってるんだから動くのが普通、なんだろ
現状動かないんだったら要望出すのは自然だと思うけどなぁ、ID:4YPHZPKG0はアレだけど
望み通りに成るかは別だしね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:42:39 ID:qzJpLhEY0
>>323
>定期的
日本語の意味を理解してから書こうね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:45:50 ID:M7/ipKqK0
>>333
駄目だお前
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:58:13 ID:JsLXsqvj0
作者が立てたスレに書き込む意味はあると思うが
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:09:09 ID:O1ra8Pmx0
新しいソフトのスレが立つと大概作者が立てた、見たいな流れになるけど
実際どうなんだろうか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:12:28 ID:amGdE3HmO
んなもん1にしか判らん
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:38:00 ID:/8sEQVKq0
ここぶらスレの奴が立てたんだろ?

作者があっちに出張してたなんて言うならそれでいいけど
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1233484930/235
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:47:01 ID:p0qop8u/0
作者がここに登場している経緯を踏まえると作者本人が立てた可能性が高いんじゃね?
自分のソフトのスレを偶然見つけて立ち寄ったとは考えにくいが・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:04:07 ID:O1ra8Pmx0
ブラウザの開発者ならブラウザスレを巡回してても普通じゃね?
ぶらスレから来てもおかしくは無いと思うけど 
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:07:36 ID:r5OnErdv0
別に誰が立てたとか、そんなことどうでもよくね?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:52:22 ID:U7YFaq2C0
ロボフォームってのがフリーソフトならともかく、市販品なら、
作者がわざわざ購入して対応する必要等一切ないな。
難癖付けてる莫迦が一つ買って作者にプレゼントするならともかく。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:37:07 ID:pyjJ45sz0
なんで>>319を叩いているか知らんけど、
動作・非動作の情報は有用だと思うが?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:31:19 ID:yb9g92R60
>>282からの流れ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:34:23 ID:zj8Nkc540
googleツールバーとも相性いまいちだね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:42:49 ID:4wZ1hkXk0
googleツールバーって相性いまいちながらに使えるんだ?

まぁ俺がgoogleツールバーに求めていた機能
検索候補表示と、それをハイライトすること、クリックで検索することを
すべてAnciaで過不足無く網羅してたから標準で十分ではあるんだが。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:45:27 ID:U5A9UeZ/0
それなりに使える
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:14:11 ID:4wZ1hkXk0
ちらっと使ってみたけど、
新規タブに表示、だとIEが起動して、
検索した単語がGoogleツールバータブに現れない、
そしてGoogleツールバータブが移動できない(他のと併せて一本化できない)
から、やはりAnciaでは使えないな。

あれはやっぱりIEとFirefoxでのみ効力を発揮する奴だな。
検索サジェストにも履歴が残ってくれてるのがちょっと使いやすいんだが。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 06:10:36 ID:80yhk9dA0
うほっ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 08:24:27 ID:APPxN4jv0
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 08:26:18 ID:pWwJAR900
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 09:21:23 ID:WFd7OFlV0
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 10:30:04 ID:W1bsuPqAO
googleツールバーを使う方が悪い
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 10:53:13 ID:052q44+50
作者が動作確認してない物を勝手に使って、
"対応してないとはどういう事だ!"
(最新版が出てきても)"まだ使えないぞ!"
ヒドイヒドイ。

とりあえず、RoboFormだのGoogleツールバーだの騒いでいる奴らは、作者がリリースノート等で対応を謳うまで黙っててね。
一度書いたんだから(定期的に見ているはずの)作者は対応してくれるでしょ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:59:56 ID:W1bsuPqAO
>>354
そうだよな
俺も変なアドオンを入れて使うなと糞共にいいたい
Javaも入れるな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:13:53 ID:f1GnWjlY0
IEプラグイン使用可能を謳ってるんだから入れるなは言いすぎだ
動かなくて文句いう奴は市ねばいいがな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:11:36 ID:1fakJQYLP
要望って言うか不都合報告なら別にいいんだよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:36:08 ID:A9NsLK3s0
これってインストールすると
お気に入りとかの情報が勝手に送信されちゃうんでしょ?
やっぱ大手メーカーの作ったやつじゃないと怖くて使えない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:40:43 ID:4wZ1hkXk0
お前は何を言ってるんだ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:48:22 ID:f1GnWjlY0
>>358
Google Chromeオヌヌメ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:29:06 ID:lK2dMU0Z0
大手が作ったやつじゃないと恐い!
そんなあなたにIE8。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:07:08 ID:pHl1u57fO
>>356
動かない物でも入れろ
でも動かなくても文句言うな
ってことですか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:09:35 ID:cZpxzS/X0
>>362
入れてみないと動くかどうかわからんジャマイカ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:14:12 ID:7MBZSSG7O
>>362
馬鹿か
動くかどうかは自分で入れて確かめろと言ってんだ
で、もしも動かなくても一々このスレに書き込むなと言ってるんだ
いい加減に理解しろよ文盲
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:31:37 ID:JnWVzQ2B0
IE用プラグインは名前のとおりIEで使うことを前提にして作られているのだから、
それ以外で不具合が起こるのは仕方ない事だよな

366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:41:33 ID:d0CGyBLq0
いや、IE用ツールバーが正常動作しなかった場合、このスレに書き込んでいいだろ。
作者が対応させるかどうかは別として、作者にも他のユーザーにも報告は必要だ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:55:36 ID:c89wookp0
うん。 情報は提供するべきだな 対応は作者しだい 
しかもまだ開発版何だから色々な情報は開発の為に必要だろ
書いておけば正式版で使えるようになるかもしれんし
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:59:13 ID:F6MRTfNzP
対応してない。作者氏ね がアホなだけで
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:51:59 ID:pvw3mdhX0
その辺は常識のハズなんだけど分かってない人が多いね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:54:39 ID:7PVSS8XM0
>>369
ID:SSnQtZy50 = ID:4YPHZPKG0 の事ですね。分かります。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:06:12 ID:F6MRTfNzP
>>370のことじゃね?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:27:17 ID:7MBZSSG7O
>>366
そういうのをクレーマーって言うんだ
このキチガイ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:35:58 ID:eL68+SuvP
>>372
つ 鏡
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:46:26 ID:EOa50L+C0
〜動かないな

コレくらいならクレームではなかろう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:46:39 ID:zPGCnSy30
>>372
頭悪い人は黙っておいたほうが無難だよ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:59:48 ID:VqyV7BR80
自分が満足に使えてるモンだから文句のような風評が嫌なんだろ。
報告をどう受け取るかは作者次第。対応しろ糞だなんだ言うのは
確かにクレーマーと言えるだろうけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:34:30 ID:6eyVcdW+0
お気に入りバ−を開くキ−がない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:32:08 ID:zVNBAHoG0
>>377
黙れ クレーマー
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:38:04 ID:OKOuSsr7P
>>378
     (\ 
     //
   //
   \(_____
    \___  \_
         ( ^L^  \
          \⌒  / 
          /   \_
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;) <それは報告してくれなくしん
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /               l │
    (  〈                \\____   
     ヽ._>               \___  )
                             (/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:15:41 ID:RaK2iLaTO
このスレで不具合報告出来ないんじゃ
一体何の話をすればいいんだ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:17:43 ID:GF2+aq6L0
不具合報告以外の話
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:17:38 ID:RaK2iLaTO
んじゃ

お気に入りは動作してるみたい
IEのお気に入りに登録してあるリンクがそのまま表示されてる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:51:56 ID:Sizbd/WR0
キー操作でお気に入りを表示するには、ツールバーからお気に入りを選べば表示できる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:22:20 ID:ilDj1yT60
IE用のページは表示できてるようだね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:23:51 ID:qnfERCfw0
0.6.3キター
入れて動作確認した
結果報告はしません
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:19:39 ID:G1UQCNtA0
ロボフォーム君がきっかけで変な流れになってるな
本体の不具合報告まで自重することはないんじゃねーの
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:55:32 ID:bfwB7/qb0
うひょー
セカンダリモニタでもちゃんとマウスジェスチャできるようになってる!
最高やkurimotoはん
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:59:18 ID:qnfERCfw0
>>386
正確にはロボフォーム報告を煽った奴がきっかけな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:02:51 ID:EjtZl3hq0
対応したとも謳っていないのに
>0.6.2キター
>でもやっぱりRoboFormで固まるな・・・
こんなこと書いた奴が悪い。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:29:10 ID:D4EcPNVn0
>0.6.2キター
>でもやっぱりRoboFormで固まるな・・・
全然悪くないと思うがw

開発中のアプリならユーザーの動作報告はそれなりに活発なほうが望ましい(もちろん守るべき節度はある)
個人の日記をよそに書いてるようなものだから、他人への配慮が常識程度あれば基本的に好き勝手書いてかまわないと思うよ
読んでるほうも興味ないことには半分スルーなんだし
むしろ、
 「対応したなら作者が対応したと書くはず(べき)」
と、作者に対して何かを強制する書き込みにこそ違和感を感じる
こういう書き込みを見るたびにお前は何様のつもりなんだと思ってしまうな
いちいち宣言が欲しいなら作者の代わりにお前がやれ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:40:47 ID:qnfERCfw0
>>389
何が悪いのかよく分からん
クレーマー呼ばわりしてる奴が
雰囲気を悪くしてるのは明白だと思うが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:52:21 ID:EjtZl3hq0
0.6.1で動かない報告があって、その後の誰かさん曰く、"作者が定期的にココに来ている"のなら、作者はRoboFormが動かない事は認識しているはずだ。
だったら我々は作者が"対応しました"と言うまで黙っているのが筋だ。
"対応しました"と言わないという事は、対応していないのだからいちいち報告する必要など無い。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:01:33 ID:D4EcPNVn0
>>392
それはお前さん理論でしかないな
「他人」に強制するのなら作者の弱みでも握ってやることだ
それができないなら 自 分 で や れ

ただの独り言ならどーでもいいんだが、何でこんなに他人に対して勝手な言い分をする奴が多いんだろう
死ねばいいのに
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:03:58 ID:D4EcPNVn0
最後の一行はまずかったな
冷静さを欠いた
すまん
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:07:06 ID:qnfERCfw0
>>392
お前、ただの構ってチャンだろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:09:08 ID:D4EcPNVn0
とりあえず、全てを作者に求める
何もかもの責任は全て作者にある
作者は神
と言う考え方はどうかしてるとしか思えない
どこまで出来るのかは別としても、出来ることを自分たちでやるのは当たり前だと思う
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:56:38 ID:j6h8pGp40
出来ないことは、作者と協力していこうではないか。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 07:21:30 ID:FMWk8rQh0
現状ある程度満足してしまったので
作者への感謝の気持ちしかないわ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 07:27:13 ID:8ouIqkmB0
>>392に同意だ
>>393-397はクレーマー
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 07:39:02 ID:/1iurIJ0P
なんかもう、可哀相
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 07:43:19 ID:gKviloGH0
>>399
>>399=>>392だろ
自作自演カッコワルイ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 09:10:05 ID:kCL8Z24C0
スレ住民で空気悪くしてどうしたいの?死ぬの?
どっちもスルーしろよ。
403392:2009/08/19(水) 09:21:28 ID:/UE6wWZ80
>>401
残念。間違い。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:43:20 ID:rLKlmTrN0
翻訳スクリプト、Googleのは言語検出してくれるから便利だよね

var url=DataObject.url;
if(url){
App.NewTab("http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u="+url);
}

405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:27:32 ID:1x42xF9I0
ロボフォームって、何か昔別のを入れた時に勝手に入れられて、
しかも、試用版なので何の役にも立たず、「製品版を買え」ダイアログが
バンバン出て、走召鬱陶しかった。
JWORD (だっけ?) と同じ位印象が悪い。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:35:02 ID:FMWk8rQh0
>>405
同意。

正直、ロボフォーム君がここまで叩かれたのは、
オレ基準でAnciaに駄目出ししたことの他に、
ロボフォームそのものがJwordレベルに嫌われてるアプリだから
ってのも大きいと思う。
入れようとしなきゃ絶対に入らない毒にも薬にもならないアプリなら
ここまで嫌われないだろうに。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:19:49 ID:ZXhR6onl0
>>406
同意
だからクレーマーは出入り禁止な
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:35:54 ID:0HPpgkjcO
>>405-407
要約すると

以前RoboFormをタダで使ってたら警告が出た
だから糞ソフトだ

動かないなんていちいち報告いらねえよ
サポートされたらどうするんだ
動作不良報告するやつはみんなクレーマーだぜ


ってことか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:36:52 ID:rLKlmTrN0
なんでいまさらロボフォームがどうこうの話に戻すんだよ
アホな子が調子に乗るだろ・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:17:17 ID:8yp8+Sfm0
>>408
> 以前RoboFormをタダで使ってたら警告が出た
日本語が不自由なの?
使う気もないのに勝手に入れられた、って書いてあるでしょ?
それに、「使えなかった」とも書いてあるのに。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:56:59 ID:9GpUgpQxO
とに懲りないな
流石に携帯から自レスの擁護してるのではと疑うレベル
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:00:41 ID:/UE6wWZ80
>>411
携帯で書いているのはおまえと>>408だけだけどなw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:16:09 ID:RrtI/Gj00
さて、>.408と>>411
どの自演か興味津々になりましたよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:21:15 ID:RrtI/Gj00
>>408=ID:1x42xF9I0の携帯からのカキコ
>>411=ID:D4EcPNVn0の携帯からのカキコ

と見た
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:26:22 ID:5PnE6/pN0
ロボフォームって何のソフトなの?
ググる気は全くない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:30:37 ID:ZV5fAvQT0
なら知らなくていいんじゃね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:03:17 ID:hQlC/aJM0
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:54:28 ID:LUfWacrp0
Roboformを使う奴は
自分で決めたパスワードすら覚えられ内定脳
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:09:06 ID:vfoPIgsX0
OperaだからRoboformは使ってないけど
もしかしてサイトごとに別々のパスにしないで同じパスを使っている強者さんですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:27:09 ID:o1C6w80B0
別に無料版じゃなければ複数のパス記憶できるんじゃないの?
つーか何のソフト使うかなんて自由なんだしそこを否定すんなよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:28:06 ID:B/sMzjME0
>>420
使うのは自由
煽るのも自由
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:50:01 ID:o1C6w80B0
一定以上のマナーを守るのが常識だと思うけどね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:51:10 ID:B/sMzjME0
>>422
一定とは?
具体的にその閾値を述べよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:58:57 ID:o0Yev6ll0
いいかげんやめれ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:15:15 ID:aTcwP4tl0
パスワードなんて、ブラウザが記憶してくれるじゃん。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:17:39 ID:IMxdQGte0
パスワードを記憶しないブラウザが悪い
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:44:54 ID:TtkD/Qf00
ID:EjtZl3hq0みたいな禄でなしが出てこない限りどうでもいい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:48:29 ID:ianS5iVt0
未だ言ってるのか。
放っておけばいいだろ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:50:54 ID:ianS5iVt0
漢字間違ってるあたり>>427のほうが碌でなしな気もしてきたけどさっ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:59:34 ID:2XOZI3GcP
慌ててレスしてあとから付け加える>>428も碌でなし
みんな碌でなし
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:01:37 ID:ianS5iVt0
あれだ。ろくでなしが変換できないIMEが悪いんだな!
どうせMS-IMEだろうけど!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:10:18 ID:TtkD/Qf00
>>429
碌は当て字だけどね
わざわざ標準外の変換をしたのは語源の説のひとつである、「俸禄(給料)ももらえないような的なもの」を支持してるせい
読めただけでもそれなりに優秀なのでは?
一般的には碌で覚えたほうがいいと思う(読みの合う感じを当てはめただけだけど)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:11:03 ID:TtkD/Qf00
完全に間違ったwwwwww
こんなときにwwwww

×感じ
○漢字
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:17:05 ID:aCjoBOGW0
結論としてRoboFormを使用しているような
記憶障害者は
Anciaを使用することを禁ずる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:30:48 ID:E1bvmLCF0
ID:TtkD/Qf00
ID:ianS5iVt0
ID:aCjoBOGW0
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:37:50 ID:ianS5iVt0
>>435
日本語を書きましょうね。日本語を。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:56:44 ID:/N0TG2aj0
すみません、質問です。

下記のサイトを開くと
「このWebサイトのアドオンは実行できませんでした。[インターネットオプション]のセキュリティ設定で、競合がないことを確認してください。」
というエラーメッセージが出てしまいます。

ソフトアンテナ
ttp://www.softantenna.com/

他のIEコンポーネントのブラウザではこういうことが起きたことがないので戸惑っています。
解決の方法が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

OSはVistaSp2、IE8 Anciaはver.0.63 です
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:59:40 ID:TtkD/Qf00
>>434
誰をおいても禁止されるべきなのはID:EjtZl3hq0のようなクズだけどねw
むしろ自作のソフトウェア以外は使用禁止といってもいい
まあ本人はなあ〜んにも考えずにぽろっと発言したのかもしれないけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:09:36 ID:yahi4vNg0
>>438
粘着キモイ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:25:10 ID:mcrAnqap0
>>437
> ttp://www.softantenna.com/
私の環境では、普通に表示した。

> OSはVistaSp2、IE8 Anciaはver.0.63 です
全く同じ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:55:29 ID:obEZsSo90
>>440
ありがとうございます。

おかしいなと思って解凍したままの状態から始めていったら原因がわかりました。
どうも間違ってスクリプトの実行を不許可にしていたみたいですorz
そりゃエラーになるわな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 05:20:34 ID:zL53ywlf0
>>439
ID:EjtZl3hq0さんこんばんはw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:21:10 ID:yahi4vNg0
>>442
粘着の次は妄想ですか。キモイです。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:16:55 ID:3V8cp6XuO
>>443
図星でしたね
バレバレですよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:35:45 ID:4ePtGxov0
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´

 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:52:04 ID:eunQGHEK0
いいソフトなのにユーザの質が悪い
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:35:04 ID:Jye3PHgd0
まったくもって。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:51:47 ID:9EL2hT7r0
駄目なユーザが居る時点でよいソフトではないだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:08:45 ID:VsGvfxP20
それならこの世にいいソフトなんて存在しないな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:47:51 ID:2kQ1rwUZ0
いいソフトなので、まともなのもバカもクソも全部集まる。
交じり合える。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:00:18 ID:uy3zdisy0
0.6.4
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:00:20 ID:Pm/9sIaL0
これドロップアクションコマンドもカスタマイズできないかなぁ・・・
マウスジェスチャコマンドはできるのに。
あと検索バーで選べる検索エンジンの並び順も変えたいよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:20:17 ID:5AH2pCuQ0
ドロップアクションのカスタマイズは正式版までには実装されるらしいよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:27:44 ID:pVuqoS5x0
なんか使用してないスレッドが残っている気がするな
子プロセス落とす前に親プロセスを終わらせてるような動きだな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:40:12 ID:fXuXaytC0
>>454
危ない危ない
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:52:21 ID:ZVk7RDzh0
ExplorerBarPlusのお気に入りから開くときに
自動で新しいタブから開くようにしたいのですが、
設定で「アイテムを新しいタブで開く」のチェックを入れてもできない・・・

なんかいい方法ありませんか?
457 ◆sbAncia2.c :2009/08/25(火) 01:18:07 ID:U/YKO+WK0
>>454
googleツールバー使っていませんか?googleツールバーだけは、
http://www.egrath.net/blog/archives/2009/05/pure-virtual-fu-1.html
の問題で、タブを閉じるときにツールバーを破棄しないで、プロセス終了時にしています。
458 ◆sbAncia2.c :2009/08/25(火) 01:28:15 ID:U/YKO+WK0
>>456
「アイテムを新しいタブで開く」は、IEプラグインには効きません。
方法として、Shift押しながらクリックがあります。

>>404
これは便利です。提供ファイルにスクリプト追加します。情報どうもです。
459456:2009/08/25(火) 10:20:08 ID:GuSxqZan0
>>458 ありがとうございます^^
おかげで助かりました。

これからも開発がんばってください。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 09:31:42 ID:d8Zf/5V40
>>457
Robo Formです
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:42:31 ID:oKxyMxIp0
凄いなこれ。プニルスレでサジェスト付けてって言われてるのに何年も付けない。あのオペラも
付けないのに個人で付けれるもんなんだな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:27:24 ID:18gyqKMj0
個人と企業は違うってことだろ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:51:52 ID:2ZYzeeYn0
サジェストはブラウザ必須の機能だと思うのにな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:19:31 ID:wbGC4B47P
なんのサジェスト?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:19:18 ID:oKxyMxIp0
検索バーな。やっぱ契約とかあるのかな?>>462
何にせよ便利だ。予想もしない言葉が出てきたりもするからな。

というか個人ブラウザで始めて見たよ!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:26:54 ID:K7F9VvIq0
根本的に(メジャーな)個人ブラウザが無いだけな件
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:30:06 ID:fYLjnEOX0
サジェストって何?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:36:30 ID:PhgNK/zC0
サジェストって何 に一致する日本語のページ 約 237,000 件
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:10:11 ID:oKxyMxIp0


あ ありがとう
あ あんぱん
あ アナル

みたいな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:16:02 ID:kZewkxu30
お気に入りをホイールクリックでアクティブタブに開ける設定もほしいな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:33:17 ID:5terxlvv0
Ancia用の自動ログインスクリプト作ってるとこだけど構文エラーが解決しねぇ・・・orz
自分でも読みにくいほどごっちゃごちゃで何が悪いのかさっぱりだ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:05:56 ID:MdMc+pXx0
そろそろスキン作る人とか出てこないかな
大抵の人はローカルでやってそうだが
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:41:34 ID:CwvmxuxD0
サジェストっていうのかあれ 知らんかた
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:34:57 ID:w6B7p5jh0
まあ検索候補とか検索予測でもいいんだけどなw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:45:37 ID:vkRgFOjl0
suggest

1 …を提案する
2 …を示す
3 …を薦める
4 …を示唆する
5 …を連想させる
6 頭に浮かぶ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 10:13:52 ID:w6B7p5jh0
すげー全部当て嵌まるな!何にせよ個人ブラウザで付けたのは凄い!!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:06:36 ID:TtL8HgsD0
>>476
前者の何が凄いんだ。イミフ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:12:41 ID:+Dm6UKK9P
>>476は英語を嘲笑しているのだろう
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:08:18 ID:w6B7p5jh0
いや6つの意味全てサジェスト機能に当て嵌まるなと・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:21:16 ID:McO1UoBG0
和訳ってのはその英単語が持つ意味を強引に日本語に割り当てたものなんだから当然だろう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:50:56 ID:PvxAPFHt0
英単語でも色んな意味があるぞ。それこそ2つの意味でも全然違うのも多い
まあ完全にスレ違いだからこ辺で・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 05:03:04 ID:vNw62ptP0
^^
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:14:48 ID:/RenLxYq0
EBPlusから新規タブで開けないのはキツイな
クローズロックしたタブですら開いてしまうしw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:43:29 ID:nv+JeUzJ0
0.6.5 
ナビゲートロック、翻訳スクリプト他

順調に機能や設定項目を追加してるね
485236:2009/08/31(月) 17:26:31 ID:KPcvUTK40
今回のうpだてに際して、ダブルクォーテーションのバグはなくなったからsetAncia.vbs, setAncia2.vbsは削除したよ。
でもせっかく組んだの消すのももったいないから、他のプログラムの関連付けにもちょっと弄れば使えるような形で
構成しなおしたので、よければまたどうぞ。

ttp://dl.getdropbox.com/u/414379/script/setBrowser.vbs
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:53:40 ID:YON2xUfD0
>>485
ノートン先生がお怒りです
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:36:36 ID:KPcvUTK40
マジっすか。
特にウィルスコードっぽい部分は入ってないと思うんだが・・・。
何に反応したんだろう。

まー心配なら使わなくていいかも。
手動でレジストリ弄った方が分かる人は分かるだろうし、そうでなくてもそのうち関連付け機能つくだろうしね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 07:54:52 ID:mUqe43Ri0
Roboformとgoogleツールバーは
相変わらず調子悪い
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 07:56:25 ID:MnEK7gTa0
Anciaはどっちも必要ない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 07:57:42 ID:mUqe43Ri0
>>489
理由は?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:34:47 ID:bHSTskQ1O
IEプラグイン系の不具合報告は空気を読んで作者サイトに行った方がいいよ
その方が確実だし、こっちに書き込むと荒れる
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:47:19 ID:AL5U+n1h0
荒らすことが目的なんだろう
スルーすべき
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:51:49 ID:TJlDqfo60
この欧米かぶれが!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:41:30 ID:G7bvLqWE0
>>492
君が釣られなければ
荒れないんじゃないの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:00:49 ID:I2Rp8PdA0
誰だ、wikipediaの"ウェブブラウザの一覧"にAnciaって書いた奴
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:53:59 ID:p1VJPu2o0
よくそんなの気づいたな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:32:52 ID:svh+//b70
>>495
え?
これウェブブラウザじゃないの??
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:56:29 ID:9h3QY9US0
いやいや、開発中のブラウザは載せちゃイカンだろw
正式版が出てからじゃないと
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:19:27 ID:I2Rp8PdA0
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:10:49 ID:H3pVaQQE0
マジレスすると正式版じゃなくても乗ってるソフトなんかいくらでもあるぞ
VLCとか正式版はごく最近だけどずっと前から記事あるし、ブラウザでも風博士とか正式版出てない気がする
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:25:09 ID:NXTweyCN0
>>500
おいおい、バージョンが1以下だからって勝手に開発版にするなよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:47:55 ID:H3pVaQQE0
風博士とかBagelってアレで正式版だったのか

乗り換え案内のような検索スクリプトって他の検索エンジンと同じような挙動にできないのかなぁ
履歴の保存とか出来ると便利だと思うんだけど
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:16:56 ID:wm7d7KGP0
自分のサイトで世界中からダウンロード出来る様にした時点でもう正式版でおk。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:24:17 ID:H+P7JAQMP
ネット上のすべてのソフトは正式版扱いですね。わかります
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:02:58 ID:twMsM3KsO
結論としては
wikiに掲載したやつGJ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:06:33 ID:Yd4Wbi7D0
もう消えてるけどな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:08:15 ID:duEV1/Ac0
>>505
wikipediaをwikiって略すな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:45:58 ID:R8dZ0+TF0
どうでもいいよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:33:56 ID:yo6ilikGO
今週はバージョンアップなしか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:35:25 ID:SzwBHdGp0
いつのまにか6.5がきてたな。
更新内容読んでも、どう使い勝手がよくなったか
イメージしにくいが。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:17:20 ID:RGsDXIjyO
ナビゲートロックは比較的需要のある機能だけどね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:09:15 ID:geYYUisx0
>>511
だけど何?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:49:38 ID:9Lw3Bseh0
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:27:57 ID:GDrBt0zL0
┃┃
┃┗━┓
┗━┓┃
┏━┛┃
┃┏━┛
┃┗━┓
┗━┓┃
┏━┛┃
┃┏━┛
┃┗━┓
┗━┓┃
┏━┛┃
┃┏━┛
┃┗━┓
┗━┓┃
┏━┛┃
┃┏━┛
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:22:29 ID:QsUhasMJ0
┃┃
::: < ジュンジュンジュン
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:00:55 ID:vf4XEkRl0
orz<ははー
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:31:58 ID:s5rEYCK60
なんちゅうながれだ・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:32:52 ID:lkv8gq9mO
>>516
凄い屁だな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 04:58:36 ID:OGJ7k1M30
自動開閉はついたのかこれ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:05:45 ID:rzEmUyho0
自動開閉ってなに?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:45:58 ID:6Km2SvNS0
>>519
>>515見る限りついてないみたいだね
なんか漏れてるし
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:29:43 ID:3Cer8Sm60
????
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 07:26:04 ID:VbFy9Ckt0
これ凄くいいね
昔つかってたundonutよりも全然軽い
FFが重いから入れてみた
ロード中以外のタブがちゃんと動くのがよいし今のところ安定してる
FFだと全部のタブが固まって最悪落ちる・・・タブ開くのに1分とか・・・低スペックだからだろうけどorz
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:32:10 ID:TgyyZoMq0
>>519
自動開閉ってサイドバーのだろ?ついてねぇよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:39:55 ID:JLfuzJFC0
アクティブなタブをクリックしたとき、直前にアクティブタブだったタブをアクティブにする という設定は可能ですか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:40:48 ID:E7mh0zU90
>>525
設定画面の検索で、「closeActiveTabMDI」で検索。
527525:2009/09/13(日) 16:51:31 ID:JLfuzJFC0
>>526
タブを閉じずに動作させたいのですが、可能でしょうか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:57:01 ID:Ifsf4kmsO
>>527
RoboFormを使いたいのですが
どうしたらいいですか?
529525:2009/09/13(日) 18:17:50 ID:JLfuzJFC0
>>528
すみません。>>526はすでに設定済みだったんです
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:27:10 ID:yXRL6DYJ0
>アクティブなタブをクリックしたとき、直前にアクティブタブだったタブをアクティブにする
これ、何に使うの?

一応「MDI形式でのアクティブタブ切り替え - selectTabMDI」にチェック入れて、
外部アプリケーションからShift+Ctrl+TabをSendkeyすればできると思うけど。
531525:2009/09/13(日) 18:49:38 ID:JLfuzJFC0
有り難う御座います
Windowsのタスクスイッチを押したときと似たような動作をさせたいと思って
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 03:46:22 ID:cjKcZGd/0
なんかすごいサイトの読み込みが遅い気がするのはおれだけですか
ソフト自体は軽いと思うけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:16:11 ID:DvfziJh3O
環境書こうぜ
ie8ならアンシアに限らず接続数によって遅く感じることもあるし
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 07:09:40 ID:u7tYX5r+0
IEの設定に依存しないプロクシ接続機能は実装予定ないのかな
ドロップアクションのカスタマイズは今作成中ってことで期待
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:13:46 ID:xkYvBhVF0
>>534
ちなみに俺は不要だと思ってる
そんな無駄な機能で軽快さを失ってほしくない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:58:24 ID:zBSL+j3D0
無駄かどうかは人それぞれ
作者さんが必要だと思えば実装するでしょ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:04:26 ID:eb2xbbrvP
>>536
>>535はそう言ってるじゃん
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:07:23 ID:MllEvUfR0
まぁ今のかなりデキたVerもあるんだから
将来的に重くなったとしても、
旧Ver使い続けてもいいわけだし。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:34:24 ID:DGbelZ3P0
OSレベルで串の設定できないWindowsが悪いんだけどな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:40:07 ID:Ms95CEGd0
メニューバーの項目はマウスカーソルが動くとドロップダウンメニューも合わせて開くけど、
ツールバーやリンクバーは一度開いたら固定なのは何とかしてほしい。
あと検索バーのサジェストで降りてくる候補がIME変換候補にかぶって見づらい・・・。
ついでにAncia終了しても「最近閉じたタブ」を記憶しておいてくれるとすごく助かります。

一気に要望出してあれだけど、作者さん見てたらよろしくです。
まぁ開発版だからあまり多くを望んじゃダメなんだろうけど・・・。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:00:05 ID:KxXkvTDf0
>>540
賛成です
あとRoboformの実装もお願いします
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:33:04 ID:EgY17Ida0
またロボフォームか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:57:08 ID:J7gdk1+m0
他にスレが盛り上がるようなねたがあるのか?
いいじゃないか「実装」

一個人で会社と権利関係をまとめて買い取って、現在のソースや仕様書とにらめっこした後
ガリガリと一から「実装」していけばいいんだよ
ただ対応するよりずっと楽なんじゃねw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:44:03 ID:hXQLEJ+/P
さんざん言われてきたことを繰り返すからじゃね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:55:17 ID:+mOvhpDg0
ドロップアクションカスタマイズキター
次はマルチプロセス・・・だと・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:12:16 ID:g2mSuBxv0
すげー。サジェストでIME候補が隠れなくなったのは地味に嬉しい。
ドロップアクションカスタマイズも嬉しいな。ますます手放せないブラウザになった。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:09:06 ID:CxgXwSZa0
ドロップアクションの便利さと言うか、どんな時に使うのかがいまいちわからない
ブラウザ上の画像をコピーするときの邪魔もの。位の認識しかないんだが汎用的な価値があるなら知りたい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:12:38 ID:pyvWtBIl0
>>547
マウスのみで操作したいときに使うよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:59:53 ID:+mOvhpDg0
マウスジェスチャの需要を考えれば、マウスのみで操作したいって人は多いだろうしね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:11:46 ID:NIcI2aKj0
SuperDragがあれば更に右クリ要らずに 横着者には大変便利
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:49:52 ID:t4f7Tuqf0
>>547
いらないならオフにすればいいと思うんだ
せっかく設定で切り替えられるんだし、そこらへんは個人の自由じゃない?

単語の検索なんか、簡単に出来るから便利
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:12:51 ID:Yz61GbB70
なんかこのソフトで
ANAにログインできない
なんでだろ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:19:26 ID:psdmEdCl0
Lが足りない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:38:12 ID:Yz61GbB70
>>553
L?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:54:53 ID:Z8qXCRlC0
   ∧__∧
  (´∀` )
   (⊃⌒*⌒⊂)
    /__ノωヽ__)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:04:28 ID:t4f7Tuqf0
>>552
ANAのアカウント持ってないから分からないけど、Tridentの設定で必要なコンテンツを抑制してるってことはない?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:11:33 ID:Yz61GbB70
>>556
いろいろセキュリティ外してみたけど駄目みたいだな
128bitの認証全般が駄目みたい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:24:08 ID:t4f7Tuqf0
AmazonのアカウントサービスやeBANKの口座ログインも128bit SSLだと思うけど、問題なく使えるよ
わざわざこのスレに書くってことはこのブラウザだけで起こる問題なんだろうけど・・・分からん
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:20:05 ID:urZa8Hgr0
>>548-551
レスtnx。
>単語の検索なんか
なるほど、テキストを選択して使えるとは知らなかったよ
これはちょっと便利そうだね、しばらく使ってみる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:50:32 ID:uFHqnW+70
複数ワードの個別ページ内検索がほしい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:55:19 ID:uFHqnW+70
ごめん、あったw
これは俺の条件を満たす!軽さ追求頑張ってください
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:59:26 ID:z7Yxmltb0
昔あったIEナビトレ(今でもあるけどIE7以降では使えない)ってソフトみたいに
POSTやGETの値を閲覧したり書き換えられるデバッグモードみたいな機能が欲しい。
検索サイトなどで送信するクエリを調べるのに役立つんで。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:23:45 ID:/RqTHBFy0
アドレスバーのカスタマイズで、
・お気に入りの追加
・サイドバーを表示
ボタンはあるけど、「お気に入り」は無いですよね?

通常使用時にコマンドメニューの部分では、お気に入りしか使わないので、
アドレスバーの方に移せれば、コマンドメニューが消せるので、
ネットブックの利用時になんかは助かるんですが
これは、カスタマイズでいろいろなところにボタンが置かれることを
考えると難しいのかな?
564 ◆sbAncia2.c :2009/09/29(火) 01:07:11 ID:cRS08loo0
この「お気に入り」というのは、メニューバーにあるお気に入りのようにメニューが出る
ボタンがほしいということでしょうか?出来ると思うので次の更新で入れるかもしれません。

今のバージョンでも次の方法で出来ます。
・アドレスバーにトラベルログのボタンを追加
・setting\customize\menu_travellog.jsonファイルを作成
・ファイルの中身は
{"menu":[{"popup":[{"cmd":"placeholder.favorites"}]}]}
にする。
トラベルログのボタンを押すと、お気に入りのメニューが表示される
565 ◆sbAncia2.c :2009/09/29(火) 01:11:47 ID:cRS08loo0
ファイルはUnicode(UTF-16)で保存してください
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:20:51 ID:16wUhSvo0
正式版はいつ頃になりますか?
567 ◆sbAncia2.c :2009/09/29(火) 01:25:00 ID:cRS08loo0
まだまだです
実装したいものは減ってきているので、今年中に出せるかどうか、、
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:29:14 ID:16wUhSvo0
そうですか 楽しみに待ってます がんばってください
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:59:30 ID:5OMisqeq0
検索バーを上に表示できるようにして欲しいです。
タブは下にしたい…。
570 ◆sbAncia2.c :2009/09/30(水) 01:28:49 ID:mQTtNPwD0
お気に入りボタン追加はすぐに可能だったので、v0.6.8で追加できるようにしました。
検索バー(インライン検索のバーでしょうか)は、上表示にはすぐには無理なので、
タブも考えてみます。
571563:2009/09/30(水) 01:51:27 ID:5wTBjBqm0
作者さん

ちょうど564のレスで教えていただいた方法でやってみたのですが
うまく動かないなー、と思っていたところでした。

0.6.8で動作しました。
コマンドメニューバーが消せて快適です。

ご対応していただきありがとうございました。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:19:18 ID:lCOxW5ci0
お、最近作者さんがたくさん降臨しとるな。

小さいことですが、検索バーを最初にクリックしたとき
現在はクリックしたところから左が全選択状態になるのですが、
クリックしたら入力してあるもの全部を選択状態になりませんか?
検索の設定でそこの挙動を選べるように、というものでもいいかもしれませんが。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:45:52 ID:lnLyvG950
作者乙。
574 ◆sbAncia2.c :2009/10/01(木) 01:21:11 ID:4lEePAtF0
え、、0.6.7からのバージョンで検索バー全選択となるはずですが
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:54:54 ID:nOtZNDUq0
新しいページにターゲットが移動しないのが面倒
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:00:43 ID:we0M93X3I
いまいち何がいいたいのか不明だし設定しだいで出来そうな予感
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:03:11 ID:nOtZNDUq0
新しいページを読み込んだときどっかクリックしないとスクロールとかしなくない?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:04:45 ID:EdfIWirK0
そういうところが気になる人間なら、
Wheel Redirectorでも使えや
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:10:52 ID:we0M93X30
まず普通にスクロールするんだが・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:24:37 ID:yNSi+l2L0
>>577
これは重要
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:41:30 ID:nOtZNDUq0
>>579
お気に入りからはスクロールするけど
ローカルホームからだとしないみたい うちだけかな
582 ◆sbAncia2.c :2009/10/02(金) 01:36:13 ID:9n+IzSw+0
フォーカスがなくてもホイールする設定(wheelRedirect)とタブの表示位置を
上下に指定できるようにしました。タブを下に表示しても、描画はそのままです
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:50:53 ID:R7+b906X0
速い すごい 便利
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:41:00 ID:v8sY5iQm0
インライン検索を逆に上に表示できるようになると、IEと
違和感なくて非常に良いんですが、可能でしょうか。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:41:50 ID:R6ph6duQ0
最近更新ペースすごいな
嬉しいけど無理しすぎないようにしてくださいね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:56:53 ID:bN9EnsfwO
これってマルチスッドレに対応してる?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:18:39 ID:v8sY5iQm0
スっこんドレ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:18:09 ID:lS1yER5Q0
んー。やっぱEBPlusで、シフト押さずにワンクリックで新しいタブで開くような設定はできないのかな・・・?

589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:47:50 ID:NizsFonh0
>>588
ホイールクリックで出来ないの?
Ancia 使ってないから知らないけど.
590 ◆sbAncia2.c :2009/10/05(月) 01:46:57 ID:oTQj1mM50
インライン検索とハイライトバーの位置変更を出来るようにしました(設定名isearchPos、hilitePos)。
EBPlusでの新規タブ表示は、undonutでのプラグインのようにEBPlusを
タブブラウザとして動作させることで可能かもしれません。

対応できたら対応します。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:35:52 ID:NMShgCCy0
最近の更新速度すごいな、ところでマルチスレッドorプロセスはどんな感じです?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:39:38 ID:Eza23S9F0
こんなに対応が早い作者は初めてだw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:39:51 ID:PgWk/h150
ttp://moe.imouto.org/post/
ttp://konachan.com/post/
ttp://danbooru.donmai.us/post
この辺のサイトで、何か一杯エラーが出る・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:21:22 ID:pqMK0t3U0
こっちじゃなんもエラー出ないよ
Ancia 0.6.9 + IE8
595 ◆sbAncia2.c :2009/10/06(火) 01:34:03 ID:nfRzG7Ed0
タブが固まらない対応は、マーシャリングはせずipcを書いてます。
エラーが出るサイト、こちらもエラーは出ませんね
0.7.0 IE6 XP,SP3
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:57:35 ID:A/iX3xpH0
右クリックメニューに検索エンジンを登録するにはどうすればいいの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:30:56 ID:ks7f6uuJO
右クリックメニューに検索エンジンってもはや何処から出てきた話なのか分からん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:00:22 ID:JSBgyB1M0
ドロップアクションに保存先フォルダ登録
ADblock
フォームデータ保存
サイトごとにセキュリティやJavascriptなどの設定を保存

これらが欲しい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:44:10 ID:bghdiV600
タブを、多段じゃなくて一列にするにはどうすればいいの?
Firefox みたいにして、横スクロールしたい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:10:56 ID:o2lDffdv0
>>598
URLアクション欲しいね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:11:25 ID:j/4I5GgF0
多段タブの方が需要あるので1列表示は実装されてない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:54:50 ID:b6QO7H+10
私は沢山開くので、表示部分が狭くなるんだよなぁ。
603 ◆sbAncia2.c :2009/10/07(水) 00:59:51 ID:bkFHIzPY0
1列表示は対応してみます。サイトごとなど〜は、正直きつい、、
フォームデータ保存は、Movable Typeで入力したときに
移動すると警告が出るようなことは出来るかもしれません。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:49:32 ID:Gu1zV2px0
検索バーにフォーカスを設定のショートカットが動作しない
んだけど、うちだけでしょうか?アドレスバーは動作します。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:33:35 ID:P5rH8U2j0
いつのまにかGoogleツールバーが普通に動くようになってるっぽいな。
でもデフォ検索で十分便利ではあるんだよな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:08:09 ID:Borx5tvf0
acerのノートパソコン使ってるんだがタッチパッドでスクロールできねぇ
Synapticsのドライバです。対応してくれたらうれぽー
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:33:05 ID:FarjxM3L0
>>603
フォームデータの保存というのはIDやPass、住所などを記憶させたら
次回から同ページ上でマウスジェスチャやショートカットで一発入力できる、
いわゆる自動入力のことです
よくわかってないのでウザい要望をしてたらすみません

開発頑張ってください (´∀`)ノシ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:39:26 ID:LZ2Ti1hGP
使い勝手は置いといて認証管理はIEレベルで付いてるからな
IEコンポブラウザならその時点で付いてる気がする

俺は使ってないから知らんが
609 ◆sbAncia2.c :2009/10/09(金) 01:02:28 ID:OElBP8xs0
スクロールできないのは、
http://aspire.toro-kuro.net/index.php?%A4%E8%A4%AF%BD%D0%A4%EB%BC%C1%CC%E4#hbeb48f9
で直るかもしれません(AnciaではwheelRedirectのチェックを外す)。
デフォルトではショートカットALT+Sで検索バーへフォーカス出来ませんか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:56:54 ID:/QAEA0Uj0
-- Urban Dictionary.xml --

<?xml version="1.0" encoding="sjis"?>
<OpenSearchDescription xmlns="http://a9.com/-/spec/opensearch/1.1/">
  <ShortName>Urban Dictionary</ShortName>
  <Description>Search urbandictionary.com</Description>
  <Tags>slang dictionary definition define</Tags>
  <Image height="16" width="16" type="image/x-icon">http://www.urbandictionary.com/favicon.ico</Image>
  <Url type="text/html" template="http://www.urbandictionary.com/define.php?term={searchTerms}"/>
  <Url type="application/x-suggestions+json" template="http://htsign.iobb.net/test/urbandic.suggest.php?q={searchTerms}"/>
</OpenSearchDescription>

-- ここまで --


UrbanDictionaryサイトの中ではサジェストが使えるのに、
www.urbandictionary.com/autocomplete.php からの出力がJSONじゃなく普通のHTMLだったので、
HTMLをパースしてJSONに変換する簡単なPHPスクリプトを自鯖に置いて、それを噛ませました。

暫定措置なので微妙にバグがあるかもしれませんし、たまに鯖を落とすので使えなくなることもありそうです。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:47:43 ID:IQ9HgucN0
>>609
ALT+Dでアドレスバーにフォーカス移せるけど、ALT+Sは効きません
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:38:27 ID:ocKlCvBo0
>>609
> スクロールできないのは、
> http://aspire.toro-kuro.net/index.php?%A4%E8%A4%AF%BD%D0%A4%EB%BC%C1%CC%E4#hbeb48f9
> で直るかもしれません(AnciaではwheelRedirectのチェックを外す)。
スレイプニルも同じ症状でマウスフォーカスの設定で治るんだけど、anciaの場合は解決しません
> デフォルトではショートカットALT+Sで検索バーへフォーカス出来ませんか?
できます
613611:2009/10/09(金) 13:05:09 ID:IQ9HgucN0
失礼しました。ALT+Sを他のソフトのホットキーで
奪われていました。申し訳ない…orz
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:52:42 ID:2+SnZnd70
そろそろドロップアクションを上下左右に自由に設定できるようにならんもんかなー。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:08:38 ID:Ly+f7UsX0
>>613
それ、そのソフトのフックの実装がおかしいよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:03:24 ID:CTdvV3bJ0
どうでもいいことだけどローカルホームで文字が左端にくっつきすぎじゃないか?
そんなの気になってるのオレだけかもしれんが
617 ◆sbAncia2.c :2009/10/10(土) 06:15:18 ID:Zh1/EBuk0
EBPlusをタブブラウザモードで動作させる設定を追加しました(規定ON)。
EBPlus設定により新規タブで開けるはずです。

acerのスクロールの件は、直す見当が今のところ思い当たりません、、

>610
すごいですね、もしよければAnciaの検索エンジン追加のページに追加してもいいでしょうか。
注意書きで、たまに使えなくなることも書くつもりです。
618 ◆sbAncia2.c :2009/10/10(土) 06:24:30 ID:Zh1/EBuk0
localhomeは>231でどうにでも出来ます。
ドロップアクションは、秀丸など外部アプリから受け取ったとき、上下左右の判断が
あいまいで決められないので、マウスジェスチャのように出来ないのです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:42:36 ID:ntqz7ArS0
EBPlusがスクリプトで表示切替できなくなってしまった
表示は出来るけど閉じれない

それはそうとサイドバーの自動表示切替って実装は無理なんでしたっけ・・・?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:59:19 ID:JCdJIisU0
サイドバー自動で隠すにしてもフォルダがあると結局クリックする回数はツールバーから出すのとは変わらんからなあ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:14:14 ID:ntqz7ArS0
IEのお気に入りだけでしか使わないならそうだけど、EBPlusはSimpleFavとかもあるじゃん
622610:2009/10/10(土) 14:59:09 ID:ffOQhg9x0
>>617
むしろどんどん使ってください。
そのためにこのスレに投下したわけですし。

余談だけど2chに自鯖のURL出した途端にApacheのログに攻撃受けた跡が残っててワロタ
623 ◆sbAncia2.c :2009/10/11(日) 01:15:16 ID:Sk83ZpIq0
>610
どうも。ページに追加しブラウザへ追加できるようにしました。

スクリプト表示切替は直したので次の更新に含まれます。自動表示切替
は無理ではないと思いますが、今は手がつけれません。
624610:2009/10/11(日) 02:10:57 ID:FUKHQWVO0
調子に乗ってgoo辞書にもサジェスト機能付けました。
PHP初心者なもので73行のコード書くのに半日以上かかりましたが・・・orz

機能を使うには goo 辞書.xml に次の行を追加してください。
<Url type="application/x-suggestions+xml" template="http://htsign.iobb.net/test/goodic.suggest.php?q={searchTerms}"/>

作っていて気が付いたのですが、<Section>タグ、あるいは<Seraprator>タグをひとつまでしか認識しませんね。
例えば
<?xml version="1.0"?>
<SearchSuggestion version="2.0" xmlns="http://opensearch.org/searchsuggest2">
  <Query>例</Query>
  <Section title="国語辞書">
    <Item>
    <Text>例</Text>
    <Description>例文</Description>
    <Url>http://example.com/hoge</Url>
    </Item>
  </Section>
  <Section title="英和辞書">
    <Item>
    <Text>Ex</Text>
    <Description>Example</Description>
    <Url>http://example.com/fuga</Url>
    </Item>
  </Section>
</SearchSuggestion>
とあった場合、一つ目の「国語辞書」はサジェスト結果に表示されますが、「英和辞書」は表示されません。
<Separator title="hogefuga" />
が2つ以上ある場合も同様です。

これはAncia固有の問題なんですかね。
一応FirefoxやIE8でも調べようとしましたが、検索プラグインの所在が分からなかったので調べられていません。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:11:38 ID:FUKHQWVO0
(続き)
なので、とりあえず暫定処置としてgoo辞書サジェストスクリプトを3種類用意しました。

標準の場合は上述のものを使ってください。これが<Section>タグを使ったものです。
<Separator>タグを使ったものは次のものです。
<Url type="application/x-suggestions+xml" template="http://htsign.iobb.net/test/goodic.suggest_sep.php?q={searchTerms}"/>
で、そもそもセクションやセパレータで見出しを付けるのを諦めて各タイトルに全て辞書名を振ったものが以下です。
<Url type="application/x-suggestions+xml" template="http://htsign.iobb.net/test/goodic.suggest_anno.php?q={searchTerms}"/>

今のところ、3つ目のものが最も期待通りの動作をします。
ただし計算量も3つ目が一番多いです。
一応このスレの住人が全員常用してもまったく問題ない程度の計算でしかないので問題はないですが。

というわけで、もしこれがAncia固有の問題であるなら解決していただきたいです。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:55:16 ID:FUKHQWVO0
作って満足してましたけど、これ<Url>タグに入ったURLに飛ぶわけじゃなくて項目名で検索するだけなんですね・・・。
出力結果だけに注目していて使用後の挙動にまで目が行っていませんでした。

というわけで項目名を書き換えてしまって使い物にならないgoodic.suggest_anno.phpの構造を変えました。
代わりにDescriptionに辞書名を入れてます。
検索候補に出てくるURLにアクセスするわけではないことが分かりましたので、
「こんな単語があるのが分かる」程度の使い方で考えてください。

あと言い忘れてましたが、作者さん乙です。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:48:36 ID:e1l2t49O0
全く話題についていけない・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:49:54 ID:RlXFD7ZZ0
>>612を頼む
629 ◆sbAncia2.c :2009/10/12(月) 01:51:38 ID:XPvcNbJj0
>610さん
とてもありがたいです。3つめのサジェストで検索ページで追加できるようにしました。
デフォルトのGoo辞書に追加しようかと思ったのですが、何かあって動かなくなったとき
610さんに迷惑がかかるといけないので、避けました。

これは一度Gooの検索結果取得して、結果から候補として返却していると思いますが、
1日?で作ってしまうとは、、感謝します。
630 ◆sbAncia2.c :2009/10/12(月) 02:12:05 ID:XPvcNbJj0
サジェストの解析は、
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc848863(en-us,VS.85).aspx
を参考に書いてますが、610さんの通り、まだまだ不完全なので、直します。

>検索候補に出てくるURLにアクセスするわけではないことが分かりましたので、
確かに、候補のURLは右クリックからだと開けますが、キー選択時は、単語で
開く動作です。

候補のURLは、単語ではなくURLをマウスオーバーしたとき、マウスカーソルを変え、
URLで開くようにしたいと思ってますが、保留中です。候補の中には、URLが省略
(たとえばlivedoor 商品検索)されているものがあり、キー選択時、単語ではなく
URLで開く設定にしようかは迷っています。

>612
スクロールはIEでは利くのでしょうか。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 04:26:06 ID:+C2x6NX/0
>>629-630
また採用していただいて光栄です。

>候補の中には、URLが省略(たとえばlivedoor 商品検索)されているものがあり、
あー、そういうのがあったんですね・・・。
確かにそれだと標準でURLで開く場合に不具合が出る可能性がありますね。

しかし右クリックからURLで開けるのは初めて知りましたw
どうせならユーザーに「単語で検索」か「URLで開く」かを設定で選べるようにし、Ctrl+クリックなどでその時々でトグルする機能を持たせれば、
あるいは辞書別に上記の2つの検索方法のいずれかを保持させるようにすれば解決するのではないですか?
素人考えですので、技術的に難しかったり面倒であれば聞き流してくださって構いませんが。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:12:06 ID:NIWnDBAP0
> 作者様
>>631は聞き流した方がいいかと
今のままの仕様で安定化を図っていただいたほうが
ユーザにとってもありがたいです
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:20:31 ID:DUKhvecHI
判断するのは作者だろ・・・
聞き流せ!とか何様だよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:51:36 ID:rKkZP8Oe0
>>630
IEや他のブラウザでもききます
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:42:42 ID:NIWnDBAP0
>>633
何を必死になっているのですか?
そんな汚い言葉で罵ったりして
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:54:33 ID:+C2x6NX/0
>>630
試しにこちらでもAncia v0.7.1でlivedoor商品検索から50回ほど検索してみましたが、
特にURLが省略されているような印象は受けませんでした。

ところでこれに付随して気になったのですが、「新しいタブで検索結果を表示する」が有効でも、
右クリックのドロップダウンメニューから選べる「Urlを開く」や
その他の検索エンジンで検索した場合は、現在のタブに検索結果が展開されるようです。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:34:10 ID:YTbzKRce0
最後のタブを閉じてブランクにする事はできない?
終了or閉じられないようだったので…
設定項目がもしあるなら教えていただきたいです。
638 ◆sbAncia2.c :2009/10/13(火) 02:45:50 ID:nwpR02Mi0
タブバー1行表示を出来るようにしました。tabStyleSingleLineのオプション設定名
で指定できます。新規タブをアクティブで作成しても自動的に表示内に収まるように
なっていませんが、なるようにする予定です。EBPlusスクリプト表示切替も直ってます。
639 ◆sbAncia2.c :2009/10/13(火) 02:57:17 ID:nwpR02Mi0
livedoor商品検索のURL省略の件は、ツールチップで「...」が付いているので
URLの項目はあっても、省略だと思ったのですが、ソースを見ると、「...」はアプリ
で300pxまでの表示制限で付いているのでした、、ので省略は見誤りでした。

URLの設定があれば、URLを優先で開く設定は追加しようと思います。新規タブ
で開かれないのも見てみます。

>最後のタブを閉じてブランクにする事はできない?
今は設定がないため、ブランクは考えて見ますが、いろいろあるので対応は
遅れるかもしれません。

>634
情報どうもです。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:18:25 ID:rQzmF3PDO
URL別のアクション厳しいって近いうちの実装は無理ってこと…?

選択範囲のソースを開くのスクリプトが欲しいな
ドロップアクション向きじゃないですかアレ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:47:38 ID:Q6lOP10Q0
>>640
不要だと思います
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:29:07 ID:g7C1bKWE0
誰もお前に聞いてないと思う
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:31:18 ID:Q6lOP10Q0
不要な機能をつけて重くするのは反対な
一人のユーザです
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:33:02 ID:g7C1bKWE0
URLアクションは今までいろんな人が言ってきてる需要の高い機能
スクリプトの方は当たり前だけど用意するだけだから重さに関係ない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:44:32 ID:Q6lOP10Q0
>>644
ではあなたがスクリプトを作るといいかと思います
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:56:31 ID:g7C1bKWE0
何も分からないんですね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:32:03 ID:2ymXnI3u0
なんで喧嘩腰になっているのかが分かりません

まったり行こうぜ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:31:44 ID:RvdM+/eUO
機能追加要望は正義
追加反対は荒らし

覚えておいた方がいいよ

作者さんも機能を実装したら神
実装拒否したら・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:44:25 ID:R5Dxp8Mb0
追加反対なら今のverつかっとけ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:39:37 ID:HtRWDNsM0
ユーザーレベルで要望したりそれに反対したりするのは全然かまわないと思うんだけどな
ただ>>632みたいに
「俺が判断します。作者は黙ってろ」的なレスはさすがに度が過ぎてるわな
要望して作ってもらってる身分なのになんでそこまで上から目線なのかなあ

これこれこんな理由で、こんな機能が欲しい
これこれこんな理由で、こんな機能はつけて欲しくない
そんなレスならまだスマートだと思うんだけどね
その意味で>>643はわかりやすくて割といい例だったのに、それを否定されて>>645になると、
表明した自分の立場と理由を完全に放棄
「では」がどこにもかからないような脊髄反射的なレスにw(まあ>>646もだとは思うけど)ちょっと残念
とりあえずこうして、とか、それ反対とか要望するなら、分をわきまえて発言しようよ
ユーザー同士の話し合いならまだともかく、>>632みたいなのは第三者が読んでても痛い
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:26:27 ID:ClObRulj0
>>650
君の意見に賛同してくれる人はいるかな?
俺からすると何偉そうにカキコの批評してるんだって感じる。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:34:09 ID:2KKjnqmF0
なんかどっちの方向にもウザいのはいるな。

要望出すのは良いが、作者に命令、上から目線って何様?
ってだけだろ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:28:49 ID:6auG7E+w0
作者とユーザーの間には一線があると思ってる方が多数派だろ
俺が判断するから作者は俺の指示通りしてればいいんだなんて書けばカチンと来る人もそりゃ出るよ
ユーザー同士なら多少はけんか腰の議論になってもよくある話だと思えるけどね
654612:2009/10/14(水) 02:19:32 ID://zfwvGv0
ちなみにアプリケーションのオプション画面はタッチパッドでスクロールできます
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:16:58 ID:Cw0Y0HB50
【要望】
・URL別のセキュリティ設定
・コンテンツブロック
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:30:14 ID:/DhkavKDO
>>655
スレイプニルつかっとけ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:40:07 ID:XXbY7BBN0
これって、キャッシュは IE と共通の処に書き込むんだっけ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:11:50 ID:evH5NEeK0
>>655

「URL別のセキュリティ設定」は俺も欲しいなー。
動画サイトを見るときくらいしかJavaScriptをONにしないんで。

ついでに質問なんだけど、アドレスバーにURLを打ち込んで、
デフォルトで「新しいタブで移動」するオプションってある?
間違って同じタブで開いてしまうクセが抜けないw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:41:50 ID:+4xEuv/S0
>>657
トライデントで動いてんだから当たり前。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:57:18 ID:EGY2cfgM0
これを「通常使うブラウザ」にするには、どうすれば良いのでしょうか??
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:06:33 ID:zXChVzEc0
>>660

>>234-240あたり
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:14:58 ID:EGY2cfgM0
タブを一列にしたんだけど、タブの表示自体はスクロールしないから、
右の方に移動すると、全然分からなくなる・・・

>>661
> >>234-240あたり
もうそのスクリプト消えてしまってるね・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:24:58 ID:zXChVzEc0
確か、そのスクリプトが無くても、Setbrowserでちゃんと動くように改善された、とか
作者か誰かが言ってなかったっけか?

気のせいとか記憶違いならすまんが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:14:28 ID:JFcCFnxc0
>>662-663
ごめん、setAncia.vbsとsetAncia2.vbsはsetBrowser.vbsに統合しました。
http://dl.getdropbox.com/u/414379/script/setBrowser.vbs

ついでに報告。
goo辞書のサジェスト機能にちょっとバグがあったから直しときました。
一部の検索ワードにおいて返ってくる候補が増えてるはず。
665 ◆sbAncia2.c :2009/10/16(金) 01:44:30 ID:GM2yVSCM0
0.7.3でタブ一列でactiveタブに自動的にスクロールするようにしました。ほかいろいろ対応しました。
サジェストのセパレータ複数解釈、選択HTMLオープンのドロップアクション、アドレスバー新規タブ

>612
オプションで利くということは、一度ページをクリックした後はスクロールでき、クリックしなくても
スクロールがしたいということでしょうか。
666 ◆sbAncia2.c :2009/10/16(金) 01:58:00 ID:GM2yVSCM0
セパレータを直したので、検索エンジン追加のページのgoo辞書のサジェストは、
セパレータがあるものに置き換えてます。>610さん
セパレータがあったほうがやっぱりいいですね

URL別のアクションなどページごとに設定するものは、設定の保存形式をどうするとか
あるので、さくっとは作れません
667612:2009/10/16(金) 02:20:20 ID:hltwszPA0
>>666
フォーカス関係なくページのスクロールは無理です
スクロールしようとしてもページの最上段、最下段にいったときにでるカーソルになるだけで不可能

オプションページはフォーカスさえあればスクロール可能です
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:31:22 ID:JFcCFnxc0
お疲れ様です。セパレータの複数表示をこちらでも確認しました。
動作に問題がないようなので、いい加減URLをまともにします。
/test/goodic.suggest_sep.php -> /sgst/goodic.php
/test/urbandic.suggest.php -> /sgst/urbandic.php
です。
混乱があるといけないので /test/... の方も当分先(たぶんあと半年は余裕で大丈夫です)までは残しておきます。
参照するURLを変えることによる利点は全く無いので、気分で短い方のURLをお使いください。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 03:29:14 ID:pdyTW3HB0
>>665

「アドレスバー新規タブ」が実装されて嬉しいです。
個人的にデフォルトの動作が新規タブの方がしっくりくるのでありがたいです。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 04:01:41 ID:9WIpYPBa0
アドレスバーにフォーカスがあると、Ctrl +Tab と Shift + Ctrl + Tab で
タブを移動出来ません・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 04:47:28 ID:DI/fSR/a0
>>664
> http://dl.getdropbox.com/u/414379/script/setBrowser.vbs
これを実行しても、規定のブラウザが IE 8 のまま、なんですが・・・_| ̄|○
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 07:53:03 ID:JFcCFnxc0
>>671
うーん・・・?拡張子の関連付けがおかしいのかな・・・。
俺のスクリプトは元々の関連付けが標準状態で実行されていることを前提に書き換えるだけのものなので、
たとえば「.html」の関連付けが壊れていたり、一部の特殊なレジストリキーが付与されている場合は効果がないかもしれないです。
一応
WinXP sp3 + .NET Framework 3.5 + VisualStudio 2008
WinServer 2008(Virtual PC) + .NET Framework 2.0
の2つの環境では関連付け出来ることを確認してます。

>>234にあるツールを試してみて、それでも出来ない場合は
http://dl.getdropbox.com/u/414379/regkey/anciaInstall.reg
これを使ってみてください。と言いたいのですが、これは激しくお勧めしません。
下手をすれば取り返しがつかなくなるので、あくまでも最終手段と考えてください。
分かるのであれば、DLしたあとテキストエディタで開いて中身をしっかり確認し、バックアップを取ったあとで実行してください。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:45:12 ID:kLHaKxBm0
タブを一列にして新しいタブを開いた時、新しいタブに移動しませんね。
なので、開いてないと思ってそのショートカットキーを連打したら大変な事に・・・

>>672
> WinXP sp3 + .NET Framework 3.5 + VisualStudio 2008
> WinServer 2008(Virtual PC) + .NET Framework 2.0
あっ、私は Vista です。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:51:42 ID:JFcCFnxc0
VistaとWindows Server 2008のカーネルは同じなので、
Server2008で使えたということはかなりの確率でVistaでも同様に使えることになるはずです。
あなたの環境が俺の想定している標準状態とは違っている可能性があります。
OS入れた時のまま関連付けに変更がない状態なら、Win2k以降であれば使えると思うんですけどねぇ。
関連付けにはレジストリを弄るので、無責任にあれやれこれやれとは言えないです。申し訳ない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:33:30 ID:f3Gs83qF0
新しい URL を開くには、色んな方法があるじゃぁないですか。
他のブラウザの URL をクリックする
Ancia 自身の URL をクリックする
ブラウザ以外のアプリケーションで URL をクリックする
Ancia で新しいタブを開く
Ancia でお気に入りを開く
Ancia でアドレス欄に URL を直接入力する
  ・
  ・
等で、それらで、それぞれ、その新しく開いたタブに移動するか、
それともそのままか、を選択したいのですが・・・
今の設定だと、「新しいタブに移動するか/しないか」しかありません。
新タブを開いても、移動したい時としたくない時があるので・・・
676 ◆sbAncia2.c :2009/10/17(土) 02:34:10 ID:I4sRSpZ/0
表示確認どうも。検索ボタン追加のページのXMLも短いものに変更しています。>610さん

>612
不可能ですか、、
マウスジェスチャなど入っていないver0.0.1でスクロールできるでしょうか。
http://www.egrath.net/download/ancia001.zip
マウスジェスチャを入れた
http://www.egrath.net/download/Ancia036.zip
では、どうでしょうか。

アドレスバーでの新規タブ設定(アドレスバー右クリック->アドレスバーボタン変更)、
検索バーでの新規タブでのアクティブ設定は、ありますが、徐々に増やす予定です。
677 ◆sbAncia2.c :2009/10/17(土) 02:39:38 ID:I4sRSpZ/0
>タブを一列にして新しいタブを開いた時、新しいタブに移動しませんね。
0.7.3でアクティブタブが表示内に収まるはずなんですが、、
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:29:18 ID:z2/ZHwQi0
サイドバーを自動で隠したりできますか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:58:53 ID:z2/ZHwQi0
いろいろやってみましたができないっぽいですね・・・

このブラウザでいうとエクスプローラバー(お気に入り)を画面端にマウスを持っていった時だけ表示、離すと非表示
になるような機能管理人さんお願いします><
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:05:06 ID:294IwPvw0
検索バーでyahooのサジェストが効かないのは俺だけなのかなぁ・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:23:06 ID:ufFYoSq50
>>680
Yahoo!検索.xml の中身開いて6行目の「 http://search.yahooapis.jp/ 」の部分を
http://api.search.yahoo.co.jp/ 」に書き換えてください。たぶん動作します。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:30:29 ID:aBIA6wVf0
>>677
> 0.7.3でアクティブタブが表示内に収まるはずなんですが、、
「新規タブをアクティブ - newTabActivate」がオフだと駄目ですよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:02:44 ID:wsgtwLbv0
>>679
これいいな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:26:32 ID:mFifx1Tb0
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:59:30 ID:C92LT3Pv0
bmp, gif, jpg, pngなどの画像ファイルを直接開いているときの機能として、
虫眼鏡カーソルのズームに加えて、ドラッグによるパン機能が欲しいです。
686610:2009/10/22(木) 18:18:11 ID:aHH51xn00
今からパーツ組み換えの為、しばらく鯖落としますのでサジェストは使えなくなります。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:07:55 ID:/Itp8JCd0
昨日の今日でなんですが、今度はOSのバックアップと入れ替えを行います。
おそらく昨日より長時間の作業になると思われます。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:51:15 ID:r9QY69OE0
>>687
> 昨日の今日でなんですが、今度はOSのバックアップと入れ替えを行います。
を、7にするの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:18:26 ID:NvZRn8Tv0
アプリの設定で

>最後のタブを閉じたときの動作
>プログラム終了 - lastTabExit

を選択しても、一回プログラムを終了してまた起動すると、
毎回毎回「何もしない」に戻ってしまいます。

是非、設定を覚える様にして下さい・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:30:30 ID:/Itp8JCd0
>>688
そうですが、どうやら64bitにしたせいかApacheが正常起動しなくなりました><
俺は金がないもんで、メインマシンが鯖マシンでありエンコマシンでありゲーミングマシンであり、、、
まぁ要するに一台ですべてまかなっているので、一応デュアルブート環境にはなってますがしばらく鯖おったてるのは難しいかもしれません。

サジェスト用のPHPコードは別に公開しても構わないので、鯖運用は物好きな方に代わっていただいたほうがいいかもしれないです。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:59:25 ID:rx7kQQk50
が、がーん・・・

専ブラで URL をクリックしたらこれで開く様にしてるんだけど、
さっき、どのサイトか忘れたけど、クリックしたら応答なしになって、
「別に、強制終了させても次回復活するからいいもんねー」
って終わらせてまた起動したら、全てのタブが空っぽになってた・・・_| ̄|○

何らかの場合、開いていたタブの情報を失ってしまう事があると分かっては、
もう怖くて使えないよ・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:23:22 ID:/oO/bXz9P
>>691
どのブラウザでも同じだろそれ

一定のタイミング毎にバックアップとるブラウザもあるが
不意なクラッシュで完全に失う事は珍しくない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:37:00 ID:8qrSkUrl0
>>692

>一定のタイミング毎にバックアップとるブラウザ

KIKIとかね

Donut系みたいに開いてるタブ情報を一括保存できれば
タブ情報を失う心配は減るな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:37:01 ID:8qrSkUrl0
↑すまん
ファイルメニューに「現在のタブをタブリストで保存」ってのがあるな
>>691はこの機能を使ってみるといいんじゃない?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 04:17:40 ID:fEJxMaAp0
>>692
> どのブラウザでも同じだろそれ
Opera と Firefox では一度も失った事ないけど。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:00:04 ID:NswrAMei0
通常の使用の範囲内でタブ情報を失ったのはSleipnirだけだな.
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:06:44 ID:AG/tTQo80
えろ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:23:34 ID:KMjlj3mDO
決まりきったタブしか開かないんならタブリストに保存すりゃいいじゃん
そうじゃないんだったら今日表示したページから開き直せばいいんじゃないの
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:28:31 ID:G/ruVgOA0
強制終了なら今日表示したページも失われてる可能性が高いだろ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:32:35 ID:KMjlj3mDO
IEの履歴はそうそう消えません
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:15:54 ID:CnRwsk6E0
簡単に報告。
一応Apache動作不良に対しての回避策としてIISで代用することによりPHPを動作させることはできました。
グローバルからの接続も確認できましたので、ひとまずサジェスト機能は復活ということになります。

あとはMySQLか・・・。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:28:06 ID:F5koGp6eP
>>695
場合によっては前回の状態の復元が出来ない事もある
クラッシュリカバリーも完全な物ではないってことよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:17:58 ID:5SxSxmga0
タブの一段表時のときにタブが一段に収まらなそうになったら、
タブ幅を縮小していく機能が欲しいです。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:39:07 ID:eyLz72G9P
俺もそれ欲しい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:29:52 ID:+AJwc+cM0
>>702
> クラッシュリカバリーも完全な物ではないってことよ。
クラッシュリカバリーが100%のブラウザを教えて!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:33:00 ID:SDmGDiHdP
乗り換え相談とか激しくスレチ
セッションを異なるアドオン・プラグインで二重三重にとっとけばいいじゃない?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:32:08 ID:P481zpok0
作者さん、そろそろアイコンをお洒落アイコンに変えようぜ!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:43:56 ID:2qiLQV2s0
>>707
www
もう、このアイコンで慣れてしまってたよw
指摘されて、また違和感を感じるようになってしまったじゃないか!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:51:50 ID:05NjsagUO
勝手に正式版と同時に変わると思ってたけど、そういやどうなんだろうね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:18:15 ID:8JD9bDwL0
一応スキン作れるようにしてあるんだから、そろそろ俺らでスキン作ろうぜ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:42:51 ID:onDA0uc2O
背景とかタブスキンとか変えられるんだっけ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:57:59 ID:qbXrJK1B0
Win7x64ですけど、タスクバー ライブ・サムネイル はちゃんと
表示されるけど、選択したタブが表示できないときがあります。
割と頻度は高いんですが、どういうときにそうなるのかイマイチわかりません。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:06:34 ID:En68hFo70
64ビットOSで動かしてるなら仕方がないのでは・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:18:56 ID:Ayt4+GYd0
作者が64ビット対応しないって明言してるなら別だけど、
そうじゃないんだから不具合報告あったっていいんじゃないか?
もしかしたら64ビット限定じゃないかもしれないわけだし。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:38:17 ID:5qHC4GDz0
>>714
>64ビット限定じゃないかもしれない
だったらもう情報が出ているわ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:42:29 ID:wQ/hzqH30
Win7 64bitだけど不具合を感じたことないです
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:47:27 ID:l7eB9etk0
>>714
そうじゃなくて、これは32ビットアプリだろ????
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:07:44 ID:yLjoh56pO
Vista/7の64Bitは余程変態な造りでもない限り32Bitアプリも大抵正常に動く
ちなみにオレの7(64Bit)も特に問題ない

OCN規制されてやがるぜ糞
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 07:16:35 ID:bFULh3BY0
>>715
実装されて2日と経たないうちにか?
これがもっと前に実装された機能ならまだわかるが、
実装されて間もない機能でもう情報出てる、とかいわれてもなぁ。

>>717
>>718もいってるように、64ビット環境でもたいていの32ビットアプリは動く。
作者が64ビット環境は対象外です、って言ってないんだから、
32ビットアプリだから32ビット環境での動作報告しかしちゃいけないってことはないだろ・・・
720719:2009/10/29(木) 07:36:26 ID:bFULh3BY0
あー、スマン。
自分で長文書いておいてアレなんだが、要は俺が言いたいのは
作者がまだ言及していないことに対して「仕方がない」で片付けてしまうのはどうなのよ?
ってことだったんだ。
口論するつもりはなかった。スマン。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 07:46:18 ID:SwCeLj7p0
このブラウザのいいところの一つは
デフォルトでカスタマイズしまくったブラウザ並みの力を備えていることだな。

使いやすくするためにはプラグインを5〜10個入れる必要があり、非常に面倒なFirefoxと、
インスコして、メニューを1列にする+検索を新規タブにするだけの簡単設定
面倒ごとが無くていいわー。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 08:31:12 ID:7RwnQl5kO
>>714
いや?
作者が64bit正式サポートするなんて言ってるのか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 10:18:56 ID:6pOBZE+HO
作者の回答待てよ
分からないことで言い争うな
724712:2009/10/30(金) 10:37:42 ID:DGz0MhnEO
FIX有り難う御座いました。正式サポートはしていないけど
32bitにも関係あるだろうから、64bit環境でも報告はした方が
良さそうですね。

ただ、Ver0.7.6でもサムネイルクリックで反応するときと直ぐに
消えてしまう場合があります。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:01:41 ID:IR18b8S60
>>671
亀になりますが、関連付けに成功しました。たぶんVistaでも使えるはずです。
少なくともWin7 64bitで軽くテストした限りでは問題なく動作してます。
http://dl.getdropbox.com/u/414379/regkey/InstallAnciaOn7.reg
UACが有効の場合には管理者権限で使ってください。
実行パスが C:\Program Files\Ancia\Ancia.exe であることを前提に作ってるので、それ以外の場合は中身を書き換えてから実行してください。
すると「コントロールパネル」 -> 「規定のプログラム」 -> 「規定のプログラムを設定する」で選択できるようになるはずです。

>>作者さん
「規定のプログラム」欄で表示されるコメントでウェブサイトの一部を勝手に引用しました。
駄目であれば、言っていただければ削除します。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 10:01:14 ID:nGjeBTNi0
うちだけかもしれんがMicrosoftUpdateやWindowsUpdateサイトを表示すると固まる
ローカルホームとかセキュリティの設定が面白いので乗り換えたいが
MicrosoftUpdateやWindowsUpdateがまともに表示できないので乗り換えられん

XPSP3 IE8 PentiumDC 2.4GHz 3.3GBram
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:58:45 ID:9QBXra+vO
その手のはIEでやるのって普通じゃないの
けっこう色んなブラウザで問題あった気がするけど
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 18:03:56 ID:2WHDJyJd0
おれもWindowUpdateはIEでやってるな。
なんだかんだでWindowsとIEは切り離せないと思う。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:08:43 ID:cWoojmWp0
Vista以降のWindowsUpdateはIE経由じゃなくなってるぜ。
730726:2009/11/03(火) 00:55:42 ID:aFL//3s10
>>727-729
SleipnirとunDonut+modでしか試してないが
こいつらだと普通に表示されて普通に更新チェックができるんだ
Anciaだと何回かリダイレクトしたあとにウィンドウごと固まって
タスクマネージャから落とすしかなくなる

せっかく面白い感じのブラウザを見つけたのに残念
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 06:37:52 ID:Tn5H1TiQ0
マイクロソフト謹製のサイトに対して弱いみたいだな。
俺はいまだに>>159のサイトでダウンロードすると落ちる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:29:21 ID:QM/Wslr20
ちょっと見てないうちにバージョンが7も上がってるwwww
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:44:37 ID:wQEn3nu40
>>732
まだ0.7.7なのに7も上がるわけ無いだろ.
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:49:42 ID:QM/Wslr20
めんどくさいから一言で言っただけで、
7回もアップデートされてる、って意味な。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:53:28 ID:jq+XaKTe0
>>733
> まだ0.7.7なのに7も上がるわけ無いだろ.
0.7.1が0.7.7とか0.1.1が0.7.1とか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:35:52 ID:OTiMd+xB0
>>735
小数点が見えないの?
7上がると言えば1.x→8.xとか2.x→9.xとかを言うんだよ.
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:17:59 ID:6dZJ5UzP0
>>736
何言ってんだ????
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:46:25 ID:ZAzjXW2QO
アホな言い争いは止めろよな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:34:39 ID:+jxyzMUu0
久々にリアルコントを見たぜ・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:00:12 ID:MCZ72/UG0
Gmailが表示できない・・・orz
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:40:56 ID:MSu2m3lE0
配布元ホームページは新しいタブで開いてほしい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 08:08:43 ID:inQ1BiQ40
>>740
俺の環境では問題なく表示できるぜ。
Win7 Ultimate 32bits IE8 環境。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 08:37:11 ID:2ao0EulM0
IEで表示させてもめちゃくちゃになることがあるな。UserAgentを変えてるわけでもないのに。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 09:55:38 ID:Kpl0fsS90
左端にカーソルもってくとお気に入りが表示されるプニルみたいな
機能がほしいです。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 09:34:47 ID:uiOpPGsY0
他アプリからURLを渡して起動するとタブが再現されない……なんでや!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:18:04 ID:7x7QWVhH0
互換表示のボタンは追加出来ませんか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:52:35 ID:7x7QWVhH0
あ、あとジェスチャが発動する移動幅をユーザ指定出来ませんか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 00:06:38 ID:NJwfxFIj0
すっっっっげーマイナーなことだけど、
MixiアプリのRock you スーパーペットっていうアプリを、
Anciaでプレイしようとすると、
一番最初はちゃんとゲームロードできるけど、
2回目以降はゲームロード画面で止まってしまうっていう不具合っぽいのがあった

IE8で見れば普通にうまくいくんだけどね。

別に困ってはいないから直せっていうわけではないが、
一応報告。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:34:33 ID:M2BsC9rr0
IEみたいにアドレスバーのアイコンからURLのリンクを
D&D出来るようにして下さい。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:49:03 ID:v3fdZCTM0
あ、それは俺も思った。
タブをドラッグすればいけるのはわかるんだが、なんというか直感的じゃないんだよな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:52:42 ID:GIPgz3k30
日記の更新もしばらく無いな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:35:42 ID:27tKv46F0
まぁ今の状態でかなり理想に近いけどな。
でも更新が無いならないでちょっと悲しい
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:53:21 ID:uMFlchvi0
アイコンを用意してもらえれば
現状のAnciaで満足
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:22:18 ID:n8g7Z/fQ0
むしろ今アイコン変えたら違和感覚えそうだなw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:43:19 ID:m0xcmyq70
とりあえず丸ければおkw
丸くないとブラウザって感じがしない。
タスクバーでも一瞬で見つけられないわ。

いや、自分で変えればいいんだけど、
やっぱ「これはAnciaだ!」ってわかるようにしたいというか。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:46:25 ID:4QbJ9ssf0
そういや主なブラウザって全部アイコンが丸いな
気が付かなかった
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:09:54 ID:M70DQKJF0
他との違いを出すためにも四角で・・・今のままか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:41:44 ID:vuQF/nqx0
anciaって名前なんだからCIA紋章をモチーフにしようぜ
丸くてブラウザアイコンっぽいぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 04:59:52 ID:CIr14GVTP
バージョン0.7.8来てるな^^
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:17:24 ID:Kk4IvdxT0
マウスジェスチャ使用時の、マウス移動距離の設定が今回もないな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:54:37 ID:XKKlJkiiO
誰がその機能を付けるって言ったの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:32:17 ID:F48+aOCJ0
ドラッグアクションの上下左右配置ともっとでかい大きさ設定も欲しいぜ・・・

要は、スーパードラッグ&ドロップモードも欲しいってことなんだけど。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:00:38 ID:cyVJz4GSP
anciaに翻訳ボタンってある?グーグルツールバー入れなきゃだめかな…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:01:51 ID:1ppaUeH0O
あります。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:01:54 ID:cyVJz4GSP
>>764
まじで!?
探し方が悪いのかな…もっかい探してきます(´・ω・`)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:29:10 ID:jf0JRUHw0
翻訳ボタンってーか、翻訳サイトで検索するボタンがあるな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:46:05 ID:vCcMvjTE0
これってマウスジェスチャに
「右のタブに移動」とか加えられないの?
選べる中にないんだけど
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:53:13 ID:hJvrEqYNO
マウスジェスチャーでタブ切り替えするやつなんているんだ
右クリホイールで事足りるだろと
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:43:39 ID:Mbs7MvN40
インライン検索で「次へ」をクリックして画面の最下部まで来たら
自動的に画面上部にスクロールして欲しいな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:10:54 ID:SH2lyY6K0
ロケーションバーや検索バーで、お気に入りの検索とかって出来るかな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:14:23 ID:dI205yJEP
サイドバーをkikiみたいなポップアップ表示にできないかなあ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:50:49 ID:OUF5Q1vL0
グーグルツールバーとか美人時計を表示できますか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:46:33 ID:Ll7EZEj70
Google toolbarは使える・・・が
別Tabで開く設定にすると、
IEが起動しちまうぞ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:35:23 ID:vhbDpPx00
別にいいけど、mouseGestureLimitの設定にNumkeyから
数字が入力できない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 03:26:08 ID:CaNJyirRP
>>774
これは確かにちょっと気になるよね
2桁以上の数字打つときにややめんどくさい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:33:06 ID:6Qt9TCdb0
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:29:12 ID:RSnLpAb+0
アイコン差し替えってあるけど、アイコンが変わった気がしねぇ・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:40:09 ID:yPxIL1OXO
一部スクリプトのアイコンが変わってる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 04:01:06 ID:dkKPqtOd0
ドロップアクションが有効の時、フォームに記述中の文字列をドラッグするのに不都合なので
フォーム内の文字列選択時のみドロップアクションを無効にできるといいな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 05:19:10 ID:AiF7gd3V0
はやくアドレスフィルタの実装を
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:29:44 ID:axFQ1BuV0
いいねコレ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:33:19 ID:bH77OTqC0
>>745って、起動オプションとかで解決出来ないんでしょうか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:19:22 ID:R4ckFLP80
以前このスレで投下されてAncia標準に取り込まれたgoogleTranslate.jsだけども、
アンパサンドなどの一部の記号がURLに含まれると正常に機能しない不具合を見つけたので修正案です。

----修正前----
var url=DataObject.url;
if(url){
App.NewTab("http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u="+url);
}

----修正後----
var url=escape(DataObject.url);
if(url){
App.NewTab("http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u="+url);
}

まぁ要はescapeしただけなんだけどね。
googleTranslate.js以外でもエスケープ処理は必要だと思う。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:29:52 ID:dNyX9pTR0
ツールバーの検索窓でエンターを押すとアクティブのタブに検索結果が出るのですが、
これを新しいタブで開くにはどうすればよろしいでしょうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:34:32 ID:4xIE0UHX0
ツール アプリケーションのオプション ツールバーの設定
検索 詳細設定 新しいタブで検索結果を表示する
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 18:17:27 ID:dNyX9pTR0
>>785
ありがとうございました
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:46:28 ID:U2iO4GzI0
googleデスクトップのサイドバーにあるウェブクリップのRSSのリンクを
クリックすると「〜のアドレスは正しく入力されていません。確認してから〜」
と出ます。(リンク先のページは見れるのですが一定時間ハングした後
上記のエラーメッセージが出ます)

拡張子の関連付けをすべてAnciaに設定しても出ます。
他のブラウザでは問題ありません。
このエラーメッセージを出ないようにするにはどうすればよろしいでしょうか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 10:26:29 ID:iRf6dpd20
今日起動したらなぜかツールバーの設定だけすべてリセットされてて、終了時のタブが1個しか残ってなかったorz
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:23:08 ID:NeRrcNjO0
設定ファイルが破損したとか一時的に何らかの理由で設定の読み込みに失敗したとか
そんな理由じゃないだろうか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 07:24:15 ID:lVtHM4gl0
軽くていいな
プロクシ使えるようになってくれ

それと、起動時に開くページで「新しいタブで開かれるサムネ付の履歴みたいなページ」が選べるとうれしい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:33:12 ID:nyM3DHoR0
>>790
・起動時に開くページを「前回終了のタブを開く - startLastTab」にして
 IEのオプションでホームページに「about:tabs」を指定するか、
・ancia\resource\tabs.html を ancia\setting\customize\localhome.html としてコピーする(>>231参照)

あたりで実現できるんじゃないかな。
前者の解決法は他のIEコンポブラウザで影響が出るから、一本で使い続けるつもりがないなら後者のがいいかも。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:34:52 ID:nyM3DHoR0
失礼。
前者の場合は「ホームページを開く - startHome」
後者の場合が「ローカルホームページを開く - startLocalHome」か「前回終了のタブを開く - startLastTab」でした。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:41:46 ID:Q98hRQg+0
タブリストを保存するとき、ファイル名に使用出来ない文字列が入っていると保存できません
保存に失敗したら、警告を出した方が良いかと思います
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 04:32:03 ID:jMfABpue0
.\script\reserved\copyTitleUrl.js の 11行目

txt=title+"\n"+DataObject.url;

txt=title+"\r\n"+DataObject.url;
の方が都合がいいね。
\nだけだと貼りつけたときに正常にCRが出てない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 05:07:42 ID:R7mL4Lxq0
メニューバーのお気に入りからリンクを右クリックしたときにコンテキストメニュー
が表示できるようにはならないでしょうか?また、フォルダを右クリックでフォルダ内のリンクをすべて表示もできないでしょうか?
(両方ともエクスローラバーからは出来るのですが、同様の機能をメニューバーからもできるようにしてほしいです)
796790:2010/01/10(日) 10:33:10 ID:Au69aCv70
>>791
ありがとう、うまく変更できました

それと、\customize下は、tabs.html も読んでくれるみたいですね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:47:50 ID:q2ExRyWI0
>>796
customizeフォルダにはなんでも追加できるよ。
例えば asdf.html を追加すれば about:asdf が有効になったりね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:48:28 ID:QXRNVIro0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org547417.png
ユーザーでアイコン作る動きって無いの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:45:16 ID:DocYzlJ+0
いいのがあったら採用してくれるかもね
俺も暇があったら作るかなw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 05:37:28 ID:FTOFexAj0
俺も作ってみようかな

Q:anciaを規定にする方法教えてくれ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 05:46:33 ID:KxjNAIVR0
>>233-236とか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 08:27:40 ID:47JHvzbQ0
>>801
236のリンク切れてる
私もAnciaを既定のブラウザに設定したいのですがどなたかスクリプトの
再うpしていただけますか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:10:47 ID:KxjNAIVR0
>>664は?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:22:41 ID:FTOFexAj0
>>803できたよ〜ありがとう

805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:49:17 ID:47JHvzbQ0
できました
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:24:03 ID:tZ7dwIgt0
アドレスバーの丸い青いので良い気がする
>>アイコン
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 08:21:59 ID:mJPT6wyn0
マウスジェスチャー 使い易い
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 08:23:05 ID:mJPT6wyn0
タスクトレイに入れる事はできますか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 08:35:10 ID:mJPT6wyn0
最後のタブを閉じたときの動作

最後のタブを閉じたとき、プログラムを終了します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これいい!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:38:25 ID:8iPYs8ER0
Ancia→「アンシア」でいいのか? アンシアたん・・・良いではないか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:55:32 ID:U/UixVQ30
あのーデスクトップにこれのアイコン乗せるのどうやるの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:01:45 ID:PoOZEng50
ショートカット作れば?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:08:34 ID:U/UixVQ30
Ancia入れただけの状態でショートカット作って押してもieが起動してAnciaは起動しないっす
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:12:50 ID:PoOZEng50
そのアイコンを右クリックしてプロバティー開いて リンク先のフォルダーと実行ファイル
確認してみれば。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:22:58 ID:U/UixVQ30
でけたかもどうも
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:39:47 ID:1MinYOqU0
一ヶ月以上更新がないなんて久しぶりのAncia
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:01:34 ID:Frd8aV170
タッチパッドでスクロールできるようにしてくれ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:39:32 ID:WASpYqBe0
ズームの状態をデフォルトで125%固定にすることって可能?
文字のサイズを最大にしても小さいとこ多すぎて、お気に入り開く度にズームは辛ので…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:06:54 ID:BhlQtSDn0
>>817
タッチパッドメーカーに言え
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:36:13 ID:x5w7NEmu0
あれ?これってIEプロパティのフォント設定にかかわらずMS Pゴシック固定なのかな?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:35:54 ID:evHTwuVA0
んな事無い。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:52:02 ID:zB8Tc+8y0
最近ancia安定しない。。。
重い
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:11:26 ID:mmiosUMo0
クロームのほうが軽いわ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:24:09 ID:UwXBA9ag0
クロムは検索サジェストがなんかショボいんだよなぁ・・・
いらんものまで表示するし。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:13:35 ID:evHTwuVA0
クロムは軽いけどメモリ馬鹿食いするからなぁ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:16:36 ID:OVo3+Cs80
軽いって言葉にも色々あるな
UIの軽快さ、描写の早さ、メモリ使用量の少なさ
全てを実現するのは難しい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:47:05 ID:UEzC3sYe0
ページキャプチャが地味に便利すぎる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:57:13 ID:d+ZL0+Op0
Ancia便利でいいな
ただ検索したとき新しいタブでひらくようにはできないだろうか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 12:39:37 ID:RM9PSQ+N0
>>828
この質問何回目だ?ってレベルだから上見てね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 13:33:19 ID:X3ITC2h0P
>>825
chromeのメモリ使用量で困るような糞マシンは捨てちまえ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:50:45 ID:sdOj7oLQ0
Ancia いつの間にかメインのブラウザになってしまった

>>827
いいよねあれ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:34:06 ID:iEdINROA0
クロムは軽いんじゃなくて速いんだよ
速い車は燃費がわるいのと同じ
スペックに自信あるならクロム使うよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:15:17 ID:b6lHPoch0
このブラウザはネットブックにベストマッチするよね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:12:37 ID:ogeiXCKU0
>>664のやつって
Win7 64bitとかでも使えるのかな?

次のPCの購入に64bitを検討してるんだが、
Anciaをデフォブラウザにしたいぜ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:41:15 ID:AT2kwOoP0
>>834
Win7版は別に書いてあるので、そっちを使ってくだしあ。
http://dl.dropbox.com/u/414379/regkey/InstallAnciaOn7.reg
http://dl.dropbox.com/u/414379/regkey/UninstallAnciaOn7.reg
俺のPCで使用可能は確認済みです。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:44:37 ID:AT2kwOoP0
連レス失礼。
>>725にも書きましたが、上のスクリプトは実行パスがC:\Program Files\Ancia\Ancia.exeであるのが前提なので
そうでない場合はご自分で書き換えて使ってください。
アンインストールする場合は2つ目のスクリプトを実行してもらえれば消えます。こちらは書き換えなくても結構です。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:48:12 ID:R8tambh30
>>835
まじさんくすっす
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:56:12 ID:xZkbjCu50
Anciaを立ち上げると前回終了のタブの表示の順番が逆さまになるんだが。。。
これは仕様?
ちなみにAnciaを終了させてもう一回起動すると正しい順番に戻る。
その後は何回起動しても正しい順番で表示される。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 11:13:32 ID:3Gc1B3Ts0
>>838
なるね時々
別に気にならないんで無視してるけどw
それよりも時々「お気に入り」の並び方がぐちゃぐちゃになるのが怖い
起動直後に立ち上げるとだめなのかなとか色々試行錯誤してるけどいまいち条件が分からないので困る
ちなみにIEや骨格がIEの他ブラウザでは一度もなったことがない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 11:40:04 ID:2oZiKera0
結構前のバージョンから使ってるけどお気に入り関係のバグにあったことが無いぞ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:48:44 ID:OsP2ugbQ0
それがそこそこ頻繁に起こるから困る
バグかどうかは分からないけどね
どうやらスリープ復帰後の最初の立ち上げ時に起こりやすいようだけど必ず起こる物でもないんで詳しい条件が分からない
他のブラウザでは起きたことがなかったんでびっくりしている
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:47:00 ID:J5o0oSDE0
作者さん今月中に更新したいって言ってたけど、今日明日久しぶりにくるかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:58:51 ID:yLOpyYTq0
最新版北ーーーーーーーーーーーーーーーー
きたーーーーーーーーーーーーーーーーー
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 19:04:35 ID:3Gxxs2QO0
をおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:38:11 ID:DBWQ34JW0
作者さんがわざわざ張りにくるようなことはしなくていいけど、
更新発見したら、これくらいは張ってほしいぞ

version 0.8.0 2010/02/01

* fix 描画関係でおかしな値で初期化している箇所があった
* fix キャプチャーキャンセルでのRelease()漏れ
* mod 全体的にグローバル変数を使用しないように
* mod googleXXX.jsなどでURLをエスケープするように(情報ありがとうございます)
* mod copyTitleUrl.jsなどで\nを\r\nに変更(情報ありがとうございます)
* mod googleXXX.jsなどでテキストのドロップアクション選択可能に
* mod sqlite3.6.22へ更新
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:43:53 ID:qE/GmvxP0
オプションではスクロールできるのにブラウザ画面ではスクロールできないんだってばatタッチパッド
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 02:03:06 ID:5Z8uJU9O0
だからタッチパッド会社に文句言えっての
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:49:22 ID:+OlhrAzX0
検索したとき新しいタブで開くようにはできないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:50:44 ID:N40vgOwS0
それ何回目だよ・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 01:18:32 ID:cRYM/r5a0
まず自分で色々弄ってみろよな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:21:45 ID:mZBJuTpA0
ttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/0805/13/news065.html
上のスクリプトを参考にAmazon.co.jpのURLを短縮するスクリプト作ってみた。

if(DataObject.url.indexOf("http://www.amazon.co.jp/")==0) {
var url="http://amazon.jp/dp/";
url+=App.activeTab.browser.document.getElementById("ASIN").value;
App.clipboard.setData("TEXT",url);
} else {
App.MsgBox("ここはAmazon以外のサイトです","エラー");
}
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:25:25 ID:mZBJuTpA0
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 02:07:39 ID:YTn+7UaY0
ニュースサイトとかで後でまとめ読みしようとおもって10個くらいタブ開いていってたら固まる
Win7の64bit使ってるからかなー
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:14:50 ID:lxCREMpt0
どうもスレッド1個で管理してるから、らしい。
タブが1つでも反応しなくなると(Webページからの応答がないと)固まるみたい。
今後出てくるであろうマルチプロセススレッド版に期待。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:48:19 ID:oXWXg2lW0
それでも普通は10個程度で固まらないけどな。64bitなのがアレなんだろうけど。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:04:30 ID:wDUC0Zp40
まだ更新こないっぽいな。
マルチスレッドが終われば更新ペース戻るんだろうけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:38:19 ID:2ylGvmCi0
そんだけ難しい更新ってことなんだね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:55:53 ID:BX+YKkr90
「終了時のタブ再現」のタブ数上限が10個のようですが、これを増やすことは出来ますか
XP SP3 / Ancia v0.8.0(Uicode)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:18:12 ID:F2gmD8su0
MaxLastTabで設定できるんじゃないの、たぶん。
860858:2010/02/21(日) 16:40:21 ID:BX+YKkr90
有り難う御座います
設定出来ました
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:54:34 ID:Ac3kil6j0
なんかたまに右のスクロールバーが無くなるときがあるね。
ウィンドウサイズ変更したときとか。IEではならない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:55:24 ID:qsjlJOUn0
大きさを指定してJavascriptでページを開かれると
スクロールバーが出ないはず。IEコンポブラウザ共通の不具合。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:04:16 ID:gORqKm8g0
ウィンドウサイズを小さくした時に検索バーの幅がやたら短くなったりボタンが隠れたりするけど、できるだけ最大化状態と同じ表示にできないかな。
864 ◆sbAncia2.c :2010/03/01(月) 01:06:53 ID:CEVOXBLj0
どうも。久しぶりです。
マルチスレッド/プロセス対応途中で、まだ主要機能が動作しませんが、
途中バージョンを公開しました。
http://www.egrath.net/download/Ancia0801.zip

上はさわってみたい人向けで、通常使用はやめた方がいいです。
ページのホイールスクロールが引っかかるような動作になるときは、
インターネットオプションでスムーズスクロールoffにしてみてください。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 05:02:41 ID:bxMHE8nE0
              ↑
            作者降臨?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:00:38 ID:E1Vh2FNh0
どのくらいで実装完了しそうな感じなんですか。あくまで現段階の予定で。
867 ◆sbAncia2.c :2010/03/03(水) 00:55:43 ID:rRe4rvQp0
うまくいって4月はじめ、もしかすると5月GW明けかもしれません。
開発時間が限られているので、、
大変なのがスクリプトで、各タブ毎で独立して動作させるつもりなので、
うまくできるかどうか

なんか0801でオートコンプリートすると落ちてしまいます
Internet Explorer_HiddenへのDispatchMessage()で落ちていて、
こういうのが出るとまた時間がかかっちゃいます。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:38:28 ID:dAqk5I000
そうですなんですか。
マルチスレッド対応は大手ブラウザも手間取ってたりしますし大変なんでしょうね。。。
これからも開発頑張ってください。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:21:21 ID:jf82Ma790
Donutと比べてメモリ食ってる?
気のせいかな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:01:50 ID:sr2gpUW+0
どのDonutと比べてよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:48:54 ID:dAqk5I000
ウチの環境だったら+modの方がメモリ食う。
そもそもdonutより軽くがコンセプトな訳でもないし、機能の追加で多少変動しても軽いことには変わらないし。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:57:55 ID:nITVbBTc0
ウチではFirefox並にメモリ食う
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:20:02 ID:tNZ4YypF0
うちもなぜか>>872と同じ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:25:44 ID:KVIn/ElrP
読み込むページによるんじゃないか?
と当てずっぽうに言ってみる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:08:14 ID:laqGOq9I0
なんかFlashと相性がわるいのだろうか。
Firefoxで普通に見れるFlashが
Anciaだと哀れなほどカクカクした処理になる。

軽いFlashなら問題ないんだけど。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:41:06 ID:KgvzoHOf0
IEだとどうなんの。
トライデントは重いFlashは苦手なはずだけど。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:57:57 ID:laqGOq9I0
いやIEだとスムーズ。

ちなみにAnciaは、グラボを付けてると、
付けてないときよりもよりカクカク度が増すという不思議現象も起こってる。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:45:36 ID:SmTUNCGGP
AnciaにExplorerBarPlus(の機能)を内蔵して欲しい。
マルチスレッドが落ち着いたときにでも、ひとつ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:57:55 ID:KeesfgaP0
>>877
そりゃ不思議だねえ
最新のAdobe Flash Playerはブラウザ上でもGPUでの再生支援が効いてるから(Firefox版は知らん)、
仮にFirefoxと共通じゃないとしたらむしろ逆になってる感じだね・・・・と思ったらFirefoxにも対応してるや


ブラウザのマルチスレッド/プロセス対応ってどの位の意義があるのかよくわからないんだけど、
誰か気が向いたら無知な俺にもその意味を教えてください
重い処理ならともかくブラウザ程度だと無駄な処理が増えるだけな気がしちゃう
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:24:14 ID:KgvzoHOf0
簡単にいうとフリーズ対策。
現状だとブラウザにひとつのIEコンポだから処理に時間の掛かるページを開いたりすると全てのタブを巻き込んで固まる。たくさんタブを開くと処理速度も落ちる。
マルチスレッドプロセスだとタブ毎に独立してIEコンポが動くからそれが解消される。
というか要らないと思うなら設定で切ればいいだけだしねぇ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:45:36 ID:KeesfgaP0
>>880
早速のレスサンクスです
なるほど、最近ではブラウザでも重い処理をする様になってきたと言う理解でいいのかな
また無駄な処理を増やすのかと思ったけど、実際の現実がそういう事ならば納得
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:05:16 ID:KgvzoHOf0
だいぶすっ飛ばされたけどまあそういうことでいいんじゃないかな。
マルチプロセスのTheWorldとか使ってみるとけっこう快適だし。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:37:51 ID:NjlcqsNc0
何か機能が増える度に無駄な処理が〜重くなる云々言い出すのは・・・・。
少なくとも作者のモチベーションは下がると思うから自重しようぜ。
更新の方針が嫌なら別段バグも無いから過去バージョン使えばいいだけだし。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:52:25 ID:a+nCFMQS0
うちの糞スペックPCでフリーズせずに動画を再生するためにつかってたけども
8.0になってからかなり不安定
7.9も不安定だったが、我慢できるレベルだった。
トライデントエンジンはフラッシュを描画するのは苦手だが、処理するのは他のエンジンよりずっと安定してるから気に入ってたんだけどな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:06:17 ID:LNY/TJFR0
>>875
URL教えて。俺の方でも試してみたい。
ついでにOSとIEとFlashとグラフィックドライバのバージョンも教えてもらえるとありがたい。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 07:53:40 ID:mXGWOZTx0
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 05:55:05 ID:2Uv+zksg0
Ver0.8.0.3
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:10:02 ID:MbIgdp6z0
マルチプロセスでも1つのタブが落ちると纏めて
落ちた挙句、プロセスが残ってタスクマネージャから
消さないと新規に立ち上げられないんだけどメリットって何?
ダウンロード中でもメインウィンドウ落とすと消えるし。

何も知らずにマルチプロセス云々叫んでたやつに乗せられただけ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:53:16 ID:ZP9Th8tI0
Anciaが採用しようとしているのはマルチプロセスじゃなくてマルチスレッド
マルチスレッドにしないとデュアルコアやクアッドコアのCPUを活用できない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:59:26 ID:MbIgdp6z0
>>889
使ってみてから言おうね。両方あるよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:48:33 ID:aDAxp0KB0
両方あるならスレッドを使えばいいじゃん。
選択肢は広い方が良い。高スペックならプロセスの方が快適に動くし。
自分が良さを分からないから全否定ってアホかと。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:28:40 ID:MbIgdp6z0
否定じゃなくてメリットを教えてくれと(
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:20:11 ID:aDAxp0KB0
なんで言わせるの?クグレよ。
利点がなかったらクロームやTheWORLDがマルチプロセスに対応してる訳無いだろ・・・・。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:25:53 ID:tkFTaTAy0
くぐれ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:31:34 ID:MbIgdp6z0
>>893
知らないなら(
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:36:25 ID:aDAxp0KB0
かわいそうな奴だな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:46:20 ID:MbIgdp6z0
いやホントに。>>888ちゃんと嫁。
少なくとも>>880でメリットと書かれている点に於いて
少なくとも纏めて落ちる挙句にプロセスが残るんじゃ
全然メリットになってないだろって話。これから改善される
のかもしれないけど、単純にCPU有効活用したいだけなら
マルチスレッドだけでいいだろ。実装は断然マルチスレッドの方が
簡単なんだから。

何も知らずにマルチプロセスに夢を見てるID:aDAxp0KB0みたいなのが
多いんじゃない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:47:54 ID:MbIgdp6z0
あぁちなみにあくまで否定しているわけじゃない。
そうまでして実装するメリットを知りたいって話なので
ID:aDAxp0KB0みたいなのはいらない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:14:20 ID:aDAxp0KB0
なんでテスト版で落ちるから駄目って話になるのか不明。これから改善される部分は幾らでもあるだろ。
不具合なんていくらでもあるテスト版で「纏めて落ちる挙句にプロセスが残る〜」云々言うくらいなら
その時開いてたページや環境を載せて作者に報告してやれよ、バグかもしれないんだから。

それに実装が大変な物を実行するかなんて作者の気合云々だからお前が言ってもしょうがない。
2つの動作の違いはCreateProcess/CreateThread程度だからプロセス機能を加えたからって別段重くなるものでもないし。
CPU有効活用で考えればプロセス>スレッドなのは間違いないだろ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:31:33 ID:tkFTaTAy0
そもそも>>888が正常動作かどうかすら分からないだろ
テスト版に完璧求めちゃだめ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:36:01 ID:MbIgdp6z0
>2つの動作の違いはCreateProcess/CreateThread程度
本気でいってんの。メモリ管理を考えれば大変なのはわかると
思うけど、まぁそこは別にいい。

>CPU有効活用で考えればプロセス>スレッド
一番知りたい部分の回答がこれですか…。プロセスの切り替え
よりスレッドの切り替えの方がオーバーヘッド少ないんですけど…。

>>900
結果的に、完成版で>>888のような事が本当に起きなくなるのであれば
十分メリットですね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:47:04 ID:aDAxp0KB0
実装方法にも依りますが、スレッドというのは同じプロセス空間を共有しあうタスクです。
なので、マルチスレッドプログラムの場合、一つのスレッドがおかしくなると、同一プロセス空間に存在する他のスレッドが影響を受けます。
マルチプロセスプログラムの場合、一つのプロセスがおかしくなっても他のプロセスは影響を受けません。
これが「タブの一つがクラッシュしてもセッション全体がダウンすることはないという利点」
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:54:05 ID:l3mAoyg+0
IE9良さそうだな。
HTML5、CSS3サポートでベンチマークでは既にFirefox3.7アルファ版より高速
IEの弱点が解消されてるしAnciaもパワーアップするな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:32:33 ID:+zT+AmuF0
http://d.hatena.ne.jp/Kei_9/20100317/1268836844
sleipnir だけど、すでにIE9を組み込んだ人がいる。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:26:20 ID:vNlD/3s30
>>899
スレッドとプロセスの違いをわかってなさすぎ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:41:01 ID:w4hG+ZiX0
AnciaでIE9 Platform Previewを使用する - 不定期日記
http://www.egrath.net/blog/archives/2010/03/anciaie9-platfo.html
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:07:46 ID:aNNudP1c0
Operaの最新版で不具合が出たのでanciaを試してみたんだけど、使いやすいね。
特にスーパーD&D。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 04:58:35 ID:8Sucu9fE0
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:48:23 ID:E8QoeSz+0
互換表示って・・・・「独自の技術でプニルでだけ可能になった」で売ってたフェンリルかわいそうです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:32:44 ID:vWCzNSndP
metaタグ挿入すればIEが勝手にやってくれるからな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 08:52:38 ID:GOUwVqVE0
ま、いずれにしろ今後が楽しみだ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 14:06:42 ID:AEXkuyrn0
タブマネージャ機能 - 不定期日記
http://www.egrath.net/blog/archives/2010/04/post-49.html

タブマネージャ自体は単体のexeで、ancia本体から起動する機能は今のところ無いみたい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:14:32 ID:6CR5Mr1w0
機能限定バージョンって何かマウスの反応が悪い気がするなぁ
914 ◆sbAncia2.c :2010/04/08(木) 02:43:13 ID:Q9ad2ICJ0
インターネットオプションのブラウズ、スムーズスクロールをoffにした場合の
反応はどうですか。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:21:35 ID:6CR5Mr1w0
あ、嘘みたいに反応いいですね。ただ知らずにスムーズスクロールを
使っていた身からすると気持ち悪い反応です(汗
916 ◆sbAncia2.c :2010/04/09(金) 03:31:28 ID:ZxLCajVT0
これはこちらでも把握していて、スムーズスクロールがonだと
反応が悪くなるのは、謎なんです。

スムーズスクロールをoffにたくないときは、レジストリのFEATURE_BROWSER_EMULATIONに
IE8レンダリングモードとしてAnciaを追加する、があります。

アプリでレンダリングモードをIE8にできればいいのですが、中央表示じゃないものが
中央表示になったりなかなかうまくいきません。document.documentModeは8,7,5と
変わるんですけどね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 07:07:06 ID:RQ/A1x830
FEATURE_BROWSER_EMULATION でググると色々と出てきましたが
取り敢えず↓のregを登録したら綺麗に動くようになったので
これで使います。有難うございました。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_BROWSER_EMULATION]
"Ancia.exe"=dword:00001f40
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:44:47 ID:P3/MnyUz0
>>917
横からいただきました。d
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 07:49:28 ID:Wb7FWmoi0
すみません。↑ではどうも上手くいかないようです?
上手く行っているのかもしれないけど、まだスクロールの
反応が悪い気がします…。
920 ◆sbAncia2.c :2010/04/10(土) 23:53:07 ID:4VWWDIFIP
IE6とIE7の場合は、レジストリの方法は使えません。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:53:11 ID:ClTF6b+80
IE8ですが、スクロールの反応の悪さは改善されない気がします
少しだけ引っ掛かるというか…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:57:57 ID:woqHKnNKP
このスレの人たちは慣れてるかもだけど
最近使い始めたらこれ、凄いなおい
923 ◆sbAncia2.c :2010/04/12(月) 01:05:06 ID:1W6PrU0VP
スムーズスクロールoff、FEATURE_BROWSER_EMULATIONでも
少し引っかかる場合は、目をつぶってもらうしか今のところ無いです
改善できればよいのですが、、

いつも隔週で出していますが今日は出せそうに無いです。
>798
かなり遅れましたが、画像が手元にあるので、正式なアイコンまで使おうと思います。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:47:19 ID:hznanFaiP
一瞬凄いかもと思ったけどw2k非対応か (・∀・)ノシ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 05:57:08 ID:rGhqelrp0
カーネルほとんど同じだし使えるんじゃない?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:26:57 ID:LQh8Lmcz0
2kなんかさっさと窓から投げ捨てろ
927 ◆sbAncia2.c :2010/04/20(火) 00:11:29 ID:C5Uq2xDXP
http://www.egrath.net/download/Ancia0806.zip
0.8.0.6を出しましたが、、ExplorerBarPlusの一部のパネルを使用すると落ちます。
調べると、webpagepanel、sinplefavpanel、メールチェックのパネル、operaのブックマークリーダ、
検索パネルは大丈夫です。それ以外のパネルは、使用すると危険です。

規制でもかけるので、更新したときは、こちらで書き込むようにします。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:22:59 ID:1fCYWD4dP
応援しています。
Anciaの更なる発展を期待しています。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:47:48 ID:U5Vq7HlL0
更新来てた。
久々アップデートしてみるかな
930 ◆sbAncia2.c :2010/04/21(水) 00:47:47 ID:5zs6pYeNP
すみません、0.8.0.6のExplorerBarPlusの出来はかなり悪いです。元の設定ファイルsetting配下は、
バックアップしておいた方がいいです。ちょっと短い時間で出しすぎました。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 08:31:35 ID:I9l3Psfk0
まぁ開発版ならそんなもんでいいかと。
元々人柱向けみたいなものだし、バグが有るならなおさら公開して意見を求めるくらいで。
デバッグに参加できるのはある意味でわくわくしますし。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:33:54 ID:y9GjFcNu0
メニューの「お気に入り」を表示させたときに
ほかのメニューと被らないようにしてほしいです
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:36:07 ID:ZgYzuuvc0
なんとかして Web Slice が使えるようになりませんかねー。独自コードでもいいんですけど。
934 ◆sbAncia2.c :2010/04/23(金) 00:43:18 ID:v9HJsbxXP
全てに良い返事は出来ませんが、要望は見ます。
WebSliceは、xmlをダウンロードしてポップアップウインドウに
HTMLを表示すれば、技術的には出来ると思います。
古いですが、QuickLinkBarExで似たようなことやってます。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:43:18 ID:CIflJ6Uo0
マウスのフォーカスでエクスプローラーバーが自動開閉するようにしてほしい。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:53:31 ID:20h+PxZG0
マウスジェスチャーの方式を今までのAncia方式と、その他のブラウザのような方式とを切り替えれるようにしてほしいな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 09:33:17 ID:sQTvIe+n0
>>934
おぉ、期待しておりますです。
Slaipnir の SeaHorse スクリプトにそれっぽいのがあったので、
ユーザースクリプトでの実現でもいいです。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 07:48:07 ID:qPHolKg/i
google chromeみたいな外観にならないかなぁ?
Operaやchromeに浮気してる間に
アドレスバーとかがタブの下にある方がディスプレイ広く感じて
いいような気がしてきた
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 08:46:13 ID:M7KLpa2i0
スーパーD&Dをつけて欲しいです。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:31:11 ID:SOf22FLe0
スーパーD&Dは付いているじゃないか
他のブラウザと操作は微妙に違うけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:50:54 ID:M7KLpa2i0
ドロップアクションのこと?
スーパーD&Dとは使い勝手が違いすぎて代用にならないっていうか
全然違う機能だと思うけど
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:55:12 ID:M7KLpa2i0
違うと言うのは使い勝手の話ね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:24:44 ID:Bken+o7J0
うむ 普通のスーパーD&Dがないから今一乗換え出来ないでいる
あとタブ幅をタイトルに合わせて調整とタブの高さを低く出来るといいな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 07:16:31 ID:84ytOj0i0
>>941
アイコンに狙いを定めてドロップってのが結構めんどくさいよね。ドロップアクションは。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:55:08 ID:tHKYWRjD0
>>944
使ってるうちに疲れるよね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:22:36 ID:xkSXlhhtP
数個しかジェスチャー使ってない俺としてはドロップアクションより
普通のジェスチャーがほしい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:41:02 ID:hUVYGjay0
ドロップアクションとボタン型マウスジェスチャーがメイン機能だろ?
なんのためにancia使ってんの?通常のd&Dが使えて軽いブラウザなんかいくつもあるが。
そもそもまだ開発版だし、既にある機能の代替え機能より先に実装するべき機能なんてまだいくつもあるんじゃね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:07:17 ID:WMUtUqki0
他のブラウザのマウスジェスチャーが似たりよったりだからこそ
Anciaには今の独自のマウスジェスチャーのままで行ってほしいわ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:50:16 ID:HeE4J3kF0
>>947
ただの要望にそんなレスしてるほうがどうかしてる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:09:26 ID:sbxZQM0N0
>>934
>全てに良い返事は出来ませんが、要望は見ます。
と書いてあるから要望が色々出てるんでしょ

スーパーD&Dについては全くつける気がないかどうか作者さんに
言ってもらえるといいね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:19:50 ID:dLI6svHN0
いずれにせよマルチプロセス/スレッドに
完全対応するまでは新機能はつかないんじゃないの
みんな焦って要望出し過ぎじゃね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 03:09:42 ID:0U17cE8n0
タブ閉じたら強制終了するねこれ
もう少しアップデートされてから試すかな
953 ◆sbAncia2.c :2010/05/05(水) 04:10:13 ID:vfpxtPdIP
0.8.0.7を出しました。マルチプロセス/スレッド対応もあと少しです。
http://www.egrath.net/download/Ancia0807.zip
更新内容:http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%B3%AB%C8%AF%C8%C7%B9%B9%BF%B7%CD%FA%CE%F2#t0807

メニューの重なり防止は、MF_MENUBARBREAKを指定すればいいことが分かってやっ
てみると簡単ではないので、しばらく待っていてください。

従来のマウスジェスチャは、今の動作と切り替え可能として用意します。
自分で作るのは大変なので、ぶらの作者さんが公開なさっているソースを参考にするつ
もりです。今のマウスジェスチャは、上下左右だけ覚えればいいので、従来の方向組み
合わせよりいいんじゃないかと自分では思っています。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 04:18:28 ID:mezOrx/bP
>>953
ぶらのコンテンツブロックも移植して
955 ◆sbAncia2.c :2010/05/05(水) 04:23:02 ID:vfpxtPdIP
スーパーD&Dは、すみませんが今のところ対応予定は無いです。
ドロップアクションのボタンサイズをより大きいサイズにするぐらいは出来ます。

今のタブの外観はありきたりで、タブスキン対応のときfirefox 新UIのようにちょっと
変えたものにはしたいです。タブをAero Glassのようにする感じは、出来るか試して
みたい部分ですね。
956 ◆sbAncia2.c :2010/05/05(水) 04:27:44 ID:vfpxtPdIP
コンテンツブロックは消極的です。インターネットは、広告で発展してきた部分もあるので、、
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 04:30:00 ID:mezOrx/bP
>>956
うぃ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:03:06 ID:uRhSETck0
「進む」「戻る」で何ページもまとめて移動できるようにしてほしい
959 ◆sbAncia2.c :2010/05/06(木) 01:44:10 ID:mnLdQsgIP
戻るを2回したい場合は、たとえば下のスクリプトを
CurrentTab.cmdExec("back");
CurrentTab.cmdExec("back");
back2.jsのファイルで保存し、ツールバー/マウスジェスチャで出来ませんか。
進むの場合は、forwardです。自分のとこではシングル版/マルチ版両方で出来ました。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:18:33 ID:TEMkhIk90
10ページ戻りたいときも3ページだけ戻りたいときも、いろいろあるじゃん
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:40:27 ID:NyqkPfeV0
ツールバーの編集で任意のページまで戻る進むのボタンは既にあると思うけど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 16:09:25 ID:+c3us37d0
「軽量」なのは実行ファイルだけなんスかね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:04:38 ID:HoLplyh50
うん。機能もいろいろ遅い
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 18:09:25 ID:XuScmj1m0
機能が遅いの意味がわからんが使い勝手の事を言ってるのならまだ途中の開発版だから当たり前だよなぁ。
というか普通に起動とかも速いけど。。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 18:32:59 ID:ZMzTWBy+0
起動も本体の動作も軽いと思うが
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:10:38 ID:Clfnvzae0
Firefoxと比べるなよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:22:03 ID:uzZdM3RR0
FFみたいな重い・遅いブラウザと比べて軽い・速いとか言ってもね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:04:16 ID:/ROTwpV20
普通にクロームとかより起動速いけどな
お前らの頭にはfirefoxしかないのか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:49:35 ID:TYLoFiE50
FF(笑)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:08:41 ID:TgGbZ7rR0
Chromeも軽量で売りだしたけど
普通に重量だよな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:06:50 ID:3M8ojY0a0
軽いと早いを混同してないか
AnciaなどのIE系はメモリ消費量が少なくて軽い
ChromeやFirefoxはメモリは食うがページ描写はIE系より早い
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 08:00:03 ID:myPKsqPL0
                    r'ニ;v'ニ;、
           r=、r=、     _,!0_i0) )i:、
          __{0_{0_.}   /  `ヽ,. ┘ ヽ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 08:35:32 ID:8IFenUjh0
IE9エンジン使えばそれなりに速くなるよ。
Preview2だとURL転送が効かなくなるけど、jscript9.dllだけjscript.dllにリネームして読み込ませるだけでも効果ある。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 09:50:24 ID:2e0oFFEJ0
IE9現時点でもSafariぐらいには速くなってるんだよなー
今回のトライデントには性能的にも速さ的にもかなり期待できる
IE自体はどうせ小機能だし使わないけど、IEコンポブラウザにとってはかなりでかいよな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 10:29:46 ID:oHdab+EE0
プロトコルの関連付けがうまくいかない。。。

OSはWin7 64bitです
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:11:14 ID:P80zgeOd0
ブラウザなんて起動しっぱなしだから起動速度とかどうでもいい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:33:11 ID:Fw5e6IlG0
>>976
> ブラウザなんて起動しっぱなしだから起動速度とかどうでもいい
全く同感だ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:28:00 ID:2e0oFFEJ0
まあ人によるだろ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:52:57 ID:8IFenUjh0
>>975
拙作だけど
http://dl.dropbox.com/u/414379/regkey/InstallAnciaOn7.reg
消すときはこっちで→http://dl.dropbox.com/u/414379/regkey/UninstallAnciaOn7.reg

アンインスコがうまく行くかの保証はないので自己責任でどうぞ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:58:30 ID:oHdab+EE0
>>979
それやったんだけど。。。。なぜかgoogleデスクトップのウェブクリップ(RSS)だけがIEで開いてしまいます
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:07:35 ID:8IFenUjh0
んー。ちゃんと「規定のプログラム」から関連付けをやってる?
俺のregファイルはあくまで規定のプログラム群にAnciaを登録するだけだけど。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:01:42 ID:oHdab+EE0
>>981
自己解決しました
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:13:33 ID:fX/ZQ54gP
自己…
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:18:10 ID:bCfqmNVZ0
次スレへ
985 ◆sbAncia2.c :2010/05/10(月) 01:03:09 ID:OD27wUlTP
0.8.0.8を出しました。このバージョンでマルチスレッド/プロセスの対応は、一様完了で、
シングルスレッドが選択できないバージョンとなります。

http://www.egrath.net/download/Ancia0808.zip
更新内容:http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%B3%AB%C8%AF%C8%C7%B9%B9%BF%B7%CD%FA%CE%F2#t0808

このバージョンから自身の環境windows7で常用を始めます。スクロールがもたつく場合は、
どうしようか考え中で、スムーズスクロールonだとやっぱり少しもたつきます。。
戻る/進むは、ドロップダウンボタンがすでにありますが、別にスクリプトを追加しています。
986 ◆sbAncia2.c :2010/05/10(月) 01:05:16 ID:OD27wUlTP
一様ではなく一応です
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:49:57 ID:MfOso8Ol0
ページを開いたり移動したりするとき
いきなりAnciaのウィンドウがアクティブになる(画面の一番上に来る)のは前からだっけ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 02:01:33 ID:E2MP9feSP
次スレ立てんと持たんぞ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 02:22:45 ID:q1c/HAl00
テンプレがありゃ立てるけど、そういうの作るのは苦手だ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 02:29:29 ID:sDE13x0R0
>>1と同じでいいんじゃね

それはそれとして作者さん、サイトのアンシアとかのSSは差し替えたらどうですか
もうアイコンとか変わってるし
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 03:37:49 ID:q1c/HAl00
じゃあ>>1と同じ内容で立ててくる。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 03:38:58 ID:q1c/HAl00
立てた。

軽量タブブラウザ「Ancia」-開発中- Part.2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1273430311/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 17:58:36 ID:jeCpNYcu0
>>985
作者さんお疲れ様です
マルチスレッド/プロセスにも対応したのに
まだ正式版にはしませんの?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:31:20 ID:1TxN4ZVp0
>>992
乙!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:40:25 ID:+CZ8DgUQ0
996 ◆sbAncia2.c :2010/05/11(火) 01:35:37 ID:6t5DvW2kP
次スレありがとう
外部から開くと、いまは必ずウインドウをactiveにしています。activeにするしないオプションを付ける予定です。

サイトの更新は、そのうち行おうと思います。正式版は、まだブックマーク関係があり、もう少しか
かりそうです。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 06:51:35 ID:CBRXKtOK0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 15:33:04 ID:vGrQRpRw0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:16:07 ID:ScinPCsJ0
銀河鉄道
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:19:03 ID:A5a/H9LdP
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。