気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.111

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:17:01 ID:lBxSG4/30
>>951
ないです
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:19:43 ID:a/UE0eat0
PackAssistantとか使えそうな気がする
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:21:41 ID:eZ1NMhBf0
>>953
ん〜ファイル単位で振り分けてしまうのか〜
しかしこれの設定ファイルってどこにあるんだ?
目安にして手動で振り分けるしかないか
でも情報サンクス
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:41:05 ID:TkVAIVDl0
現在fittleという音楽プレイヤーを使ってmp3再生してるんですが
ランダム再生の場合一旦ソフトを終了させると再生済の曲までまたランダムで再生されてしまいます。
何日もかけて大量の曲をランダムで聴いていきたいのですが終了させてもちゃんと
再生情報の記憶がされるプレイヤーってありませんでしょうか?
あとできれば曲を登録するさいに時間の掛からないのがいいです
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:17:24 ID:n6wDlsHd0
埋めも兼ねて駄レスさせて下さい

以下の機能を持つテキストエディタありませんか
@クリッカブルURL機能(ハイパーリンク)
Aマウスホイールクリックによるオートスクロール
(エディタ起動できるなら最悪テキストビューアでも可)

結構探したんですがAを満たすものが極めて少ないです
最近見つけたもので「AkelPad」というエディタを使ってAを
実現できたんですが、海外ソフトのせいか、文字変換の
仕様が変なんです。(文字変換中にENTERで決定しないと
おかしな場所に変換候補が表示される...)

いいソフトがあれば紹介してもらえませんか
957956:2009/07/24(金) 22:20:24 ID:n6wDlsHd0
↑すみません、フリーソフトで探しています
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:27:57 ID:aEIZhYB80
Emにしとけよ
959956:2009/07/24(金) 22:42:08 ID:n6wDlsHd0
>>958
Emってフリー版でオートスクロールできます?
使ってみた限りではやり方がわかりませんでした
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:17:04 ID:aEIZhYB80
フリー版は使った事無いが、IEのようにオートスクロールはできる。
961853:2009/07/24(金) 23:46:01 ID:3hpAQIsn0
>>856
書き方が悪くて申し訳ない

元のファイル名にしたいんじゃなくて
エラーが出ると、それまでの変更が全部キャンセルされて
無駄になってしまうのを何とかしたいのです
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:20:31 ID:3Rot26oY0
>>956
真魚[まな]
963956:2009/07/25(土) 01:38:59 ID:D4EdyITF0
>>962
おお!これは!ありがとうございます
早速txtとiniに関連付けました
AkelPadもいいソフトだったけど引退してもらおう...
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 04:38:01 ID:JNPq5pxw0
USB接続してる外付けHDDをメーカー関係なく管理できるようなツールを探しています
以前BUFFALOだったか、購入したHDDにデフォルトで搭載されていたツールがあったんですが
それは同じBUFFALO製のHDDしか感知しませんでした。稼動/省電力/オフ 辺りが操作できると嬉しいです。
フリーなら言うことなしですが、シェアでも構いません。いいソフトがあったら紹介して下さい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 04:38:19 ID:OSJg61Gz0
>>955
KbMedia Player
再生リストから消去しない限りは記録して未再生曲のみの再生ができる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:10:07 ID:DKJm4PRI0
>>965
サンクスです!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:20:16 ID:LsZQCuDU0
1行ごとに多くのURLが書いてあったときに
そのURLのタイトルを取得して、そのとなりの列に
出力してくれるソフトがあればご教示くださいませ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:01:03 ID:Gc3xgj550
>>967
Python
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:26:35 ID:r8qEm2pI0
MS-DOS や WSHでもできるだろう MS-DOSは無理かも知れない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:45:24 ID:SAxfafW90
>>967
1.テキストから複数のURLをコピー
2.WWWCに貼り付け
3.貼り付けたリスト(新しいアイテム)をすべて選択状態にして 右クリック>タイトルの取得
4.WWWCのユーザーフォルダ内にあるItem.datを表計算ソフトで開いて無駄な列を削除しcsv形式で保存

※タイトルを取得できないアイテムもあったりするから完璧ではないけど
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:09:21 ID:YcFVO83rP
WinXPです。 キーボードの、Power、Sleep、Wake の
ボタンは使わないし、うっかり押してしまうので
これらの3つのボタンを、任意のファイルや、フォルダを開くのに
使いたいです。

そういうソフトがありましたら、教えてください。
よろしくお願い致します m(_ _)m
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:46:06 ID:771uxuSj0
解像度別に表示できる画像管理ソフトありませんか?
973967:2009/07/25(土) 16:31:18 ID:J8CtuVba0
みなさん、ありがとうございます!!
>>968,969さんの方法は難しそうなので
>>970さんの方法でやってみます

   ___
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:54:45 ID:jdfVKx9o0
質問させてください

ヤフー動画的動画サイトで見てるものをそのまま保存できたりする方法はないでしょうか。
youtubeや似子同等は専用ソフトがあれば保存可能と聞いたのですが本当でしょうか?

あのようなソフトを用いると、ヤフー動画や各動画サイトも保存可能なのでしょうか?
エロ動画じゃなくて普通の動画を保存したいのですが、どうすればいいかご伝授下さい
お手数おかけします。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:31:29 ID:XPhZzKjF0
上っ面は丁寧だがテンプレガン無視な質問だな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:36:29 ID:0RK+Ok1IP
手軽にデスクトップに流れる音を録音して
MP3にもできるソフトはありますか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:36:49 ID:8qUl2T4f0
>>974
http://www.cric.or.jp/
これがすごく分かりやすいですよ^^
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:44:21 ID:YdqsOp7T0
>>974
>ご伝授下さい

ご教授ならしてくれるバカな奴もいるかもしれんw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:34:22 ID:TU+7oUb0O
ネットでサッカーを生で見れるソフトってありますか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:47:11 ID:A5mQBPZD0
>>974
その日本語に色々と突っ込みたいが我慢してマジレスする

Yahoo動画→ttp://streaming.yahoo.co.jp/policy/
Youtubeとニコニコ動画→ソフト名:SmileDownloader
詳しい方法はググれ。あとここはソフト名を教えるスレだから。

>>976
超録

>>979
ネットで、と、生で、は両立しないと思うんだが。
ライブ中継が見たいってならソフトじゃなくてサイトを探すべき
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:11:13 ID:TU+7oUb0O
979ですけど、SOPCASTってどうやって見れますか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:04:36 ID:KU286Vx/0
スレ違い
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:37:08 ID:jdfVKx9o0
>>977
その点については熟知しているつもりです

>>980
ありがとうございました
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:48:55 ID:XA07xr5r0
画像をかっこよくスライドショーにできるソフトってありますでしょうか?
できれば、画像の入ってるフォルダを指定するだけで大丈夫なものがいいのですが。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:49:48 ID:SAxfafW90
>>984
Hamana
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:59:05 ID:Wrl64y9P0
テキスト書いてる途中にエラーが電源が落ちても保存できてるような
ほぼリアルタイムで保存してくれるようなメモ帳ソフトってありませんか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:00:38 ID:XA07xr5r0
>>985
ありがとーー
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:05:30 ID:A5mQBPZD0
>>986
TextTreeとか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:06:57 ID:+zZUUVkO0
まずはその糞環境を改善した方がいい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:24:34 ID:zlgqGZOX0
>>984
Windows フォト ギャラリー
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:25:24 ID:YcFVO83rP
>>971 をよろしくお願い致します m(_ _)m
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:09:17 ID:jdfVKx9o0
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.112
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1248393720/l50

次スレはこちらのようです。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:37:58 ID:jdz03p5d0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:01:49 ID:KAVnTsLu0
曜日とか時間によってお気に入りを並べ替えたり強調したり、管理できるWEBブラウザってありませんか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:18:59 ID:pqw0x8SC0
さすがにそれはないんじゃないか・・?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:26:08 ID:KW5N5A/T0
つかどうしてそんなものがあると思えるのかが知りたい、マジで
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:29:14 ID:rnN+T0vG0
>>994
お気に入りのファイルをいろいろ作っておいて
タスクスケジューラ-とかでプラウザが実際に読み込むファイルに
上書きさせればいいんじゃないか?
998994:2009/07/26(日) 02:54:33 ID:gg7oTW6v0
ラジオ番組のHP、曲目リストなんかは放送日にしか見ないんで、もしかしたらお気に入りをこういう風に管理できたらすっきるするのかなと思った次第です
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 03:26:29 ID:dzKOv1nF0
bookmarkに曜日ごとの新しいフォルダを作って振り分けて登録しておくんじゃダメなのか?
さすがに時間おきってわけにはいかないが、そこまで不便でもないと思うがなあ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 04:02:10 ID:4bYq0jz50
ブックマークをタグ管理できるソフトなんかで
何曜日、何時とかってタグ付けて管理したらいいと思うよ
使ってないけどFireFoxにタグ管理ブックマークのアドオンがあった気がする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。