JaneNida Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
37koreawatcher ◆Nida.eneRA
Nida090609
http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janenida.htm
・ViewおよびStyleを参考に初期設定を見直し、いくつかのオプションをデフォルト
 でオンにした。
・「ここに板を追加」でコッソリアンケートのカテゴリURLを解析できるようにした。
・「ローカルあぼーん表示の変更」に「へんとう」を追加。
・メニューバーの「表示レス数を変更」とスレッドツールバーの「表示レス数」に
 「スキンの再読込み」を追加。アクティブなスレで使用しているスキンを再取得し、
 アクティブなスレおよび同じスキンを使用している他のスレを再描画する。
・スレから別のスレをポップアップし、そこでIDまたはBeの「抽出」を実行すると、
 ポップアップの呼び出し元スレから抽出してしまうのを修正。
・16×16より大きいファビコンを縮小して表示するようにした。
・Webポップアップが抽出タブで表示されないのを修正。
・Webポップアップで正規表現の文法に誤りがあるとNidaが異常終了するのを修正。
・Webポップアップにデバッグモードを追加。
 コマンド名の先頭に半角の?(クエスチョンマーク)を書くと、そのコマンドで
 取得したHTMLをWebPopupDebug.txtの名前でファイル出力する。
・URLExecのコマンド変数に$POPUPを追加。書式の第3項目「開くコマンド」を
 $POPUP Webポップアップのコマンド名
 という書式にする。
・Webポップアップのコマンド名の先頭に半角の*(アスタリスク)を書くと、選択リスト
 に表示されずURLExecでしか呼び出せなくなる。URLExec.datのWebポップアップのコマ
 ンド名でアスタリスクは省略できない。