giveaway of the dayについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
有料ソフトをタダで手に入れろ!
体験版じゃないから機能制限はないけど、でもアップデートとか保証はないよ。
で、使い慣れたとこで再インストのときは買ってねw
ってとこか。

http://jp.giveawayoftheday.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:29:22 ID:cenfFYLT0
tempフォルダの出現するファイルを別のフォルダに保存しとけば
再インストールはできる。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:13:30 ID:+CBQ2A2l0
あ、そうなの?
giveawayのサーバーになんか認証みたいな通信してるからダメなんかと。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:44:33 ID:HnpTgDDc0
今日のgiveaway

Exam Reactor

いらないな…
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:39:41 ID:dAHoojZo0
いらないね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:16:56 ID:BO02ItiZ0
今日のgiveaway

Extra Youtube Downloader + Converter

ようつべヲタには必須!あと19時間!急げ!

…いらんな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:05:24 ID:y1yXdyWD0
今日もいらないねー。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:16:47 ID:uFXTVknSP
日本語で使えるか日本語の解説サイトでもないと使う気にならんぞー
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:16:41 ID:HvQ/7rHS0
Tree Menu 2.9

いらない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:20:42 ID:tjJTZH9e0
なんかしょぼくなってきたな、DRM解除とかあったのに
おい、もっとネット厨向けのを出さんかいw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:28:15 ID:dhws15hu0
今日のgiveaway…って出てるし。

あと17時間でーす。欲しい人は落としましょう。

ん、いらねっす。明日に期待しましょう。
ここ夕方あたり何時更新なのよ。それを気にしてない自分がえらい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:06:17 ID:yMnhr5SX0
MP3 Music Editor

いらない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:07:33 ID:yMnhr5SX0
>>11
4時だよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:25:59 ID:yiawzFqP0
あー、四時なんだ。ありがと。

んー、MP3という言葉に期待しましたがマニアックっす。
最近はEACでlameでとかじゃなくて、WMPで256のレートでいいや、みたいな。
メンドくさそうなのいらねえです。すいません。
さあ、今日も明日に期待だっ!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:17:21 ID:u9vUJPI20
Giveaway of the Day - Paragon Drive Copy 9.0 Personal SE (English Version)
http://www.giveawayoftheday.com/paragon-drive-copy-90-personal/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:08:39 ID:ZldiQ+vk0
ちょっといいかも。
この手のバックアップソフトの場合は、今までも評価高くなってるんだよな。
誰か人柱になりなさい。俺は遠慮しとく。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:27:05 ID:COkJFW9R0
これ当日のみなのか、インストールも
昨日のMP3なんとか入れときゃよかった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:36:19 ID:ZldiQ+vk0
日替わり弁当だね。
ただ逃したら、似たようなのは来るかも、だけど、
二度と同じメニューは来ない。と思う。

で、見てないときに限って、あ、とか思うマーフィーの法則。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:32:40 ID:nvW8Faod0
・C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Tempを開いとく。
・ダウンロードしたファイルを解凍。
・できたフォルダの中の実行ファイルをダブルクリック。
・C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Tempに
we****.tmpというファイルができるので、それを他のフォルダにコピー。
・we****.tmp.exeと拡張子をリネームすると、いつでもインストールできる
ファイルが入手できる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:04:38 ID:96HJjsZG0
>>19
ほっほう、迷ったときは、一応とっとくかってこともできるわけか
まあ、見逃してたら仕方ないにしろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:18:06 ID:qRm7WtiP0
Advanced Email Printer

いらないなーーー
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:32:33 ID:vEA/vJTD0
あ、今日はこりゃまたチマチマしてそうな。
ましてなんで日本語メールを英文ソフトで整理するかちゅう。

さあ、バリバリやってる商社マンのあなた、あと21時間だ、落としなさい。

俺らはいりませぬ。今日もまた明日に期待だ!永遠かよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:22:56 ID:Bb9k1IeW0
Extra DVD Creator

いらないなーーー
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:07:52 ID:3fOBmY7H0
DVD Flickみたいなもんか。さあ、オーサリング厨のみなさーん。あと22時間ですよー。

いらんです。間に合ってます。すいません。けど…今試しに>>19をやってみた。
XPだがAdministratorフォルダじゃなく、その権限ユーザ名のディレクトリに出現した。なるほど。

で、出来心で入れてみたわけだが。なぜにホモ映画のブロークバックマウンテンの写真なのか謎。
この横縞インターフェイスどっかでみたことあるが謎。昔のshrinkTo5だったかなあ。
Trial Versionって上に出てるのが謎。大丈夫か、おい。いい感じの安っぽさが素敵です。

関係ないけど昨日のメールのソフトの支持率12%に泣けた…w
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:00:43 ID:5O+KVOli0
>>24
漏れはどんなソフトでも毎回いい評価を付けてる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:04:03 ID:Z/GpkTls0
YouTube Downloader

いらない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:01:44 ID:3Grtnvz50
>>25
えらいな。昨日のソフト、一度も使わずあっさり消した俺とは大違い。

>>26
ライトユーザーとか、YouTubeとつけば売れる分には市場があるんだろうなあ。
今さらいらんですねえ。すんません。
さあ、ようつべオタのみなさーん、…って、力抜けちゃう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:05:08 ID:E05hG1bu0
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:44:25 ID:kSCN+TX/0
二日ほど見てないといいのが来てたような…。
でもないな。いらないな。日本語版がない不利を考えると、
70%、80%の支持率がないのは、落としても仕方ないかも。

今日は、Moyea PPT to Video

はあ、PowerPointをビデオ化って……するのか普通。ふうん。
需要がある人にはたまらんでしょう、としか言えん。
さあバリバリのビジネスマン諸氏は使ってみましょう!
おら、イラネです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 07:13:54 ID:XJ1hYL5O0
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:11:32 ID:Ldiz+cYY0
Extra Screen Capture Pro

>Extra Screen Capture Pro はPC 上の動きを記録。簡単にスクリーンを撮影。
>AVIビデオや EXE ファイルとして記録を保管。音響の録音も可能
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 09:27:51 ID:OZ7ipzBH0
>>31
ゲームの録画もできるかな?
試してみる価値ありそうだね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 15:24:09 ID:DTN2TrZt0
これ、いいかも。ギリギリあと30分だぞ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:16:14 ID:FFZA6lOT0
Giveaway of the Day - Safe`n`Sec 2009 + Antivirus Dr. WEB
ttp://jp.giveawayoftheday.com/safensec-2009-antivirus-dr-web/
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 18:24:10 ID:uveEg6KF0
今日のはいらないね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:35:09 ID:Dqbhgra50
フリーソフトの間違いだろw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:17:48 ID:oliW/SiL0
3D Image Commander

3D Image Commanderは連続描写を3Dスタイルで作製。
コピーライトを追加して保護したりテキストを追加可能。
反射効果、影効果などを利用可能で BMP, JPG, GIF, PNG, TIFF、PSDイメージをサポート。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:08:04 ID:Rj9JZTPw0
Giveaway of the Day - Safe`n`Sec 2009 Deluxe
ttp://jp.giveawayoftheday.com/safensec-2009-deluxe/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:27:10 ID:glseEZ9t0
PDFZillaはちょっと期待したんだがだめだった。
2バイト文字ファイル名が文字化け。
テキスト抽出もうまくいかないのが多かった。
日本語を扱うソフトは基本的に国産のがいいのかね。

今日はこれだな
Giveaway of the Day - WinX DVD Ripper

>2に書いてあるように保存してみたけど拡張子tmpなんだよな。
ヘッダみるとMZPだから、exeに変更して使うの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:39:28 ID:9PjE2K770
>>39
tmpの後に.exeを付ければインストーラになるよ。

Giveaway of the Day - Network Inventory Advisor 3.5
http://jp.giveawayoftheday.com/network-inventory-advisor-3-5/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:07:13 ID:90pNYWCy0
Giveaway of the Day - WinUtilities 7.0
http://jp.giveawayoftheday.com/winutilities-7-0/
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:12:47 ID:pOZmhANR0
フリーソフトで間に合うようなやつじゃなくて、
Your Monster Voice みたいな馬鹿馬鹿しく独自性があるのをお願いしたい…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:10:03 ID:ojZUj4Mn0
ほらきた。あと17時間。

DRM Removal
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:41:26 ID:hyh+hCTD0
Drive Backup 9.0 Professional Edition (English Version)

ソ板にスレのあるソフトは始めてじゃないか?
Paragon Drive Backup
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1222843945/
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:09:40 ID:8vG00wuT0
>>44
もらっといた
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:18:14 ID:D1AC73bD0
今日のレッドみたいなもんか。

>>44はウラヤマシス

今日はWin System Cleaner 2.19だって支持率20%切ってるってドンだけ危ないんだよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:19:33 ID:8T+5b8ci0
Giveaway of the Day - Paragon Partition Manager 9.5 Professional (English Version)
http://www.giveawayoftheday.com/paragon-partition-manager-9-5-professional-english-version/
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:34:51 ID:D1AC73bD0
新作北

Giveaway of the Day - Paragon Partition Manager 9.5 Professional (English Version)

でもこれGpartedでヨクネ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:28:10 ID:1ixOijCL0
もらい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:45:17 ID:y/x7oF6dP
せっかくだから既存パーティションの拡縮に使ってみたけど、まあ悪くないと思う
便利に使わせていただいた
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:30:53 ID:m8F5miNP0
>>50
おまけのバックアップもオススメ


無料コードはすぐとどいた?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:55:48 ID:y/x7oF6dP
10分メールで滑り込みセーフだったから9分ちょっと。
蹴られたと思って本垢使っちまった('A`)

しかし今日のソフトはいつにも増してよくわからん・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:14:35 ID:Zblojj8i0
Giveaway of the Day - Streaming Video Recorder 2.0.1
ttp://www.giveawayoftheday.com/streaming-video-recorder-201/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:58:25 ID:8DUJiPQq0
>>53のってどうなの?

あと、activate.exe実行してもレジストできないんだけど漏れだけ?
それと、>>19の方法がactivate.exeでアクティベートするときは使えない気がするんだが
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:33:19 ID:wd4GeuWO0
>>activate.exeでアクティベートするときは使えない


そうだね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:43:18 ID:MzMdWnFH0
今日のData Recovery Wizard Professionalって認証とか元々ないんだろうか??
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:38:28 ID:v2paYXMS0
Gold Audio Suite
?2009年08月21日
Gold Audio Suite is a mighty and handy application to match all you requires with audio data.

Features:
?Record any sound passing through your sound card, such as sound from internet streaming, CD, cassette, mic, etc.
?Convert audio files into the format you need with detailed adjustment.
?Easily editing audio files and add effects with few clicks.
?Fast video to audio extraction with high output quality.
?Audio CDs ripping gets the music you like onto your hard disk.
?Burning audio CDs has never been
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:15:22 ID:16w6/j4N0
MemOptimizer 3は メモリの掃除屋さん みたいなものかね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:49:59 ID:Kh59GuvE0
>58
足し算だかなんだかして完了って出すやつだっけ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:28:26 ID:a913dv1k0
iPrintはFinePrintと同じようなものか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:34:37 ID:KBi7vQhi0
Giveaway of the Day - Paragon Rescue Kit 8.5 Professional (English, Single License)
http://www.giveawayoftheday.com/paragon-rescue-kit-8-5/
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 16:12:24 ID:3ZcFcqZG0
Giveaway of the Day - EASEUS Partition Master Professional Edition
http://www.giveawayoftheday.com/easeus-partition-master-professional-edition/
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:58:57 ID:3paXNVN50
Giveaway of the Day - MultiSet 6.7
http://jp.giveawayoftheday.com/multiset-6-7/
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:28:22 ID:jFRSouZl0
なんかどれも聞いたことがないソフトばっかりだな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:42:23 ID:M+YUBv5O0
>>63
これなに?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:55:01 ID:fzpofTTG0
WindowsのインストールCDを作るソフトだよ
いろいろ組み込んで自分好みにできる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:58:12 ID:C+0uUi7B0
nLiteでいいな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:03:22 ID:vJMRYaeq0
Wondershare Streaming Audio Recorder
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:11:44 ID:eLs2xFju0
Giveaway of the Day - Advanced System Optimizer V2
http://jp.giveawayoftheday.com/advanced-system-optimizer-v2/
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:40:13 ID:bRBPYkf00
Driver Magician 3.45
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:29:24 ID:/QRUjj3s0
Giveaway of the Day - Partition Manager 10.0 Personal (English)
ttp://www.giveawayoftheday.com/partition-manager-10-0-personal-english/
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:16:22 ID:gsKqqCIa0
>>70-71
二日続けて支持70パー越えのいいのがあったのに!
サイトも、このスレも、見たのが一月ぶりくらいで、マジで今日!
そんなもんなんだよねえ…ハハ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:37:53 ID:9liSDo4Z0
>>19の方法って、setup.exeを実行するとtmpファイルが現れるの?
見当たらないなぁ…
先にactivate.exeを実行してしまったからかなぁ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:10:01 ID:c532c8MV0
昨日のFastPictureViewerって、グラボ使って高速閲覧できるやつでしょ?
フリー版持ってるが、なかなか軽快。使い方よくわかってないけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:21:30 ID:9v2ZpN5A0
Giveaway of the Day - Paragon Virtualization Manager 2009 Personal (English)
ttp://www.giveawayoftheday.com/paragon-virtualization-manager-2009-personal/
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:25:12 ID:z541fdVH0
Giveaway of the Day - AnVir Task Manager 6.1.0
ttp://www.giveawayoftheday.com/anvir-task-manager-6-1-0/
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:36:10 ID:nPBxf4Ne0
>>76
キタワー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆

昨年の冬の時は見落としてしまい超落ち込んだですよorz...
今日まで毎日欠かさずチェックし続けてよかったー。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:38:31 ID:C8ZvHxhK0
>>76
これはオススメなの?>>77
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:39:57 ID:C8ZvHxhK0
>>55のようです。
>>73

心なしかActivate.exeが入ってるときは支持率が低いような。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:25:13 ID:21Ry0jyh0
316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/10/14(水) 19:27:20 LG2aBNFk0
>>315
AnVir Task Manager 6.1.0
・C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Tempを開いとく。
・ダウンロードしたファイルを解凍。
・できたフォルダの中のsetup.exeを実行。
・C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Tempに
anvir_en.txt
AnvirHook61.dll
AnVirSet.exe
DealioToolbar-stub-1.exe
portable.txt
tweaker.exe
tweaker_en.lng
tweaker_it.lng
tweaker_ja.lng
tweaker_ko.lng
tweaker_license.txt
tweaker_pl.lng
VirusTotalUpload.exe
の13ファイルが出来るので何処かに保存
・AnVirSet.exeを実行でいつでもインストールできると思う
違ってたらスマン

この方法でオフラインでインスト&起動できたけどダメなの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:29:19 ID:NfwOiec+0
anvir task manager入れてみたけどgive a way経由だとsoftware informerって勝手に入れられちゃうの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:28:49 ID:Z/aaRNRi0
>>80
コピーされないように、ファイルを展開したらtmp消されるようになったみたい。
でも、setup.exeを二重に起動すると、「プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。」って出て、OK押すまでtmp消えないなw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:37:43 ID:21Ry0jyh0
AnVir Task Managerだけど期限切れてから
試しにSetup.exe実行してみたら
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Tempに
anvir_en.txt
AnvirHook61.dll
AnVirSet.exe
DealioToolbar-stub-1.exe
portable.txt
tweaker.exe
tweaker_en.lng
tweaker_it.lng
tweaker_ja.lng
tweaker_ko.lng
tweaker_license.txt
tweaker_pl.lng
VirusTotalUpload.exe
の13ファイル展開されるじゃんw
Setup.exeのインストールは途中で止まるけど
展開されたAnVirSet.exeからインスト起動できた
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:46:17 ID:TmoR25H20
Giveawayで配布されたAnVir Task Managerの実行ファイルって公式ページで落とせるバイナリと違う物なんだね。
シリアルが前回の物とまったく一緒だったので一瞬不思議に思った。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:53:24 ID:GenfeiqrO
>>84
まんま同じ物配ってgiveawayに旨味があるのか考えないの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:31:45 ID:DLyD1nQ00
Giveaway of the Day - Returnil Virtual System 2010
http://www.giveawayoftheday.com/returnil-virtual-system-2010/
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:22:04 ID:kSpGVwB90
使うかもしれない物をとりあえずDLしておいて、あとでまとめてレジストってできるの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:36:08 ID:D0r0Ygj/P
レジストはキーが解ればできるけど、セットアップ開くのにどうしても1回通信が必要だから
インストール画面までは持ってってtmpファイル隔離する作業がいる

今日の分の、画像から不純物消すソフトが意外と面白かった
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:55:48 ID:40a8Z9Gn0
>>88
それじゃあとりあえず落としておきます。
不要部分を消す技術は、シームカーボングだと思います。
最新のフォトショでそれっぽい技術が使われてますが、5棟のアパートを3棟にしたり、塔を二つに増やしたりと結構すごいです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:53:52 ID:gf52ZsAA0
Giveaway of the Day - AllMedia Grabber 4.2

91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:58:37 ID:eKx166r70
EASEUS Partition Master 4.1.1 Professional Edition
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:51:20 ID:QFFpO4KYP
EASEUS のデフラグ ノロマった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:13:58 ID:GkAhSuzj0
>>89
いまさらだけど、シームカービングだな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 03:06:11 ID:tGeSmCEH0
InPaint 2.3
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 06:44:40 ID:RuMRzQ2c0
>>94
[HKEY_USERS\S-1-*-**-**********-**********-**********-****\Software\Teorex\Inpaint\Registration]
"Serial"="**********************"
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 07:06:40 ID:FRGbVXZC0
Activate.exeをどうにかできないものか・・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 07:51:32 ID:wW0YOOp20
>>96
RegFromApp
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 12:39:12 ID:MFE9OPue0
>>97
すごい便利ですね
ありがとうございます
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:36:55 ID:y7XKuqlp0
最近支持率高いな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:48:26 ID:HswHgMTs0
Partition Manager 10.0 Personal (English)
待ってた奴キタ━q(゚∀゚)p━!!!!!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:53:33 ID:LovjVAv60
x64のリンクが間違ってるな。
http://files.giveawayoftheday.com/ParagonPM10x64.zip
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:33:39 ID:/kzOeee+0
>>97
使い方kwsk

Activate.exeのレジストリ監視してどうするの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:53:28 ID:9rBLVSkb0
>>102
登録情報(ユーザー名・シリアルなど)をレジストリに書き込む姿が観察できるでしょう
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:30:49 ID:/kzOeee+0
>>103
監視してもどうなの?

質問者の意図はActivate.exeをインストしないかインストして次回再インストールするときにも使える用にするか
という物だと思ったのだけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:36:27 ID:efoOM9eB0
>>104
Activate.exeは通信が必要だから再利用はさすがに無理でしょう
監視しておくのが一番かと
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:58:07 ID:gFLwVvdM0
今日はGlary Utilitiesか。
サイトがテンポってて見れないが…w

しかし昨日のAnVir Task Managerといい良作連発ね( ´∀`)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:34:27 ID:6My6375H0
Giveaway of the Day - JPG To PDF Converter
http://www.giveawayoftheday.com/jpg-to-pdf-converter/

JPG to PDFとか誰得……


Useful ★☆☆☆☆ (16 votes, 2 reviews)
Feature rich      ★☆☆☆☆ (13 votes, 0 reviews)
Reasonable price ★☆☆☆☆ (13 votes, 0 reviews)

“このプロフラムはただのごみだ。”
Suggestion by Anonym
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 02:34:40 ID:ENHITfkO0
21日が大当たりだったから仕方ない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:57:42 ID:ENHITfkO0
今日のCrave World Clock
評判いいから入れてみたけど…フリーウェアでいいじゃん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:25:11 ID:1Nk782cc0
世界時計・・・・日本じゃあまり使わないだろうな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:02:26 ID:wq7kvdRq0
Giveaway of the Day - Platinum Guard 4.0.0
http://www.giveawayoftheday.com/platinum-guard-4-0-0/

まさか来るとは思ってなかったよ……
ちょっと前から無料企画やってんのに。
http://www.reohix.com/platinumguardgiveaway.htm
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:33:30 ID:U8bocZUt0
bad91%吹いた
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:38:16 ID:y7jKKaCW0
Giveaway of the Day - iSpring Presenter 4.3

なんか今日のやつActivate特殊みたいだな
よくわからん
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:30:00 ID:l0MH9VN60
認証用の実行ファイルをTempに吐き出して、そいつで認証してるみたいだな。
ライセンス情報はPCのハード固有かな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 10:19:04 ID:MyKOrM2Y0
>>114
そうですね。固有みたいですね・・・これじゃあ無理かな?
さすが$399(笑)

Activateの通信できなくてFWオフにしたら通った。
でも、認証ファイル単体で実行したらFWオンでも通った・・・謎だわ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:38:47 ID:xAsFxJuS0
意外に使えたソフトを書いていこうよ。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 04:16:44 ID:eSaBNx7A0
Giveaway of the Day - Big City Night 3D screensaver
http://www.giveawayoftheday.com/big-city-night-3d/

スクリーンセーバーをもらってもね....
イラネ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 10:14:31 ID:g/O9IoeMP
>>116
ないというか、微妙なのさね
Glary Utilitiesは結構いいかもだけど
CCCleanerで良いと思ったりするし。

119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:10:21 ID:9p/JmR3h0
64bit版はどうやったらダウンロードできるんだろう??
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:13:00 ID:aUT+NWBL0
32を64にするだけ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:14:20 ID:9p/JmR3h0
ありがとう。書いた後に気づいた
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:25:55 ID:9p/JmR3h0
それにしてもParagon Hard Disk Manager 2009はフリーとプロがあったと思うけど、
このスペシャル・エディションはプロのうちなにが機能制限されているかは気になるね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:32:49 ID:aUT+NWBL0
フリーなんて無いよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:41:52 ID:9p/JmR3h0
パーティションマネージャーと勘違いした
proは世代管理対応しているって書いてあるけど、スペシャル・エディションだと差分バックアップとかミラーリングってできるのかな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:48:02 ID:ZI/he5hH0
Paragon Backup & Recovery Free Edition
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:35:34 ID:jiO2ru0e0
今日もバックアップソフトか
どんだけバックアップすればいいんだ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:39:31 ID:fksJCa/v0
今日のはファイルバックアップ用かな?
こういうのはいらない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 02:10:53 ID:iFHHqKb00
Giveaway of the Day - EASEUS Partition Master 5.0.1 Professional Edition
http://jp.giveawayoftheday.com/easeus-partition-master-5-0-1-professional-edition/
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 02:58:00 ID:0HnAUC8e0
>>128
おおキタ――(゚∀゚)――!!
さっそくセットアップexeを抜き出して保存しておかなければ・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 03:28:51 ID:lMQkyKDl0
giveaway初めて使ってみたんだけど、setup起動したら初めに聞かれる英文って日本語に訳すとなんて書いてあるの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:56:38 ID:GvTftXrK0
例によって、君、もしくは君のメンバーが捕えられ、或いは殺されても、当局は一切関知しないからそのつもりで
なお、このPCは5秒以内に消滅する
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:03:21 ID:lQfkgRFe0
>>129
kwsk
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:00:11 ID:0HnAUC8e0
>>132
まずこのスレを"tmp"で検索してみれ。



41.9 MBの隠しファイル属性のtmpファイルをsetup.exeにリネームして保存しておけば(゚д゚)ウマー
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:48:45 ID:MzdAG1l60
>>133
7の場合はどうなの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:54:47 ID:u5Ag9w9K0
>>131
爆発なら生命の危機だけど、
消滅なら今晩のおかずの危機です。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:13:45 ID:abZ6F1bq0
>>133
逃した。下さい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:25:23 ID:sv3GrvnO0
>>130
このソフトウェアは www.giveawayoftheday.com によって提供されています。
■ giveawayoftheday.com に接続しています: 利用可能か確認しています...
このソフトウェアをインストールして使用することによって、www.giveawayoftheday.com にある
我々の条件に同意することに注意してください。

>>134
C:\Users\%username%\AppData\Local\Temp
これくらいググれよ?

>>136
海外探せばうpされてます
http://hotfile.com/dl/27285242/a3dfe05/EASEUS.Partition.Master.5.0.1.Professional.rar.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:19:51 ID:ZzpEYZv50
>>137
ありがとう。いいえを選んでも普通にセットアップ進んだけど、同意しなくてもいいのかな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:26:29 ID:sv3GrvnO0
>>138
あ、“初めて”起動したときのですよね?
それは最新版通知用のソフト、Software Informerをインストールするかどうか尋ねています。
ちなみに>>137は鍵のアイコンが表示されてる接続中の時のメッセージです><
----- 適当な全訳 -----
まず、*****(ソフト名)の最新アップデートと毎日のプレゼント(Giveawayのこと)について
情報通知をするために Softwere Informer をインストール(推奨)しませんか?

この無料のソフトウェアアドオンはあなたがインストールしたプログラムのうち、
最新版がインターネット上で利用可能になったらすぐに通知します。
また、あなたがソフトウェアで何か問題があるなら、Software Informer は
同じプログラムを使っているパワーユーザーに接続して解決するのを手助けします。
さらに、Software Informer は現在の Giveaway of the Day について毎日通知します。
---------------------
http://img709.imageshack.us/img709/283/simain.png
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:53:54 ID:ZzpEYZv50
>>139
なるほどー、ありがとう。
だいたい毎日giveaway見てるし、見れない日はそもそも家に帰れずネットに繋げない日だからまぁなくても大丈夫かなぁ
助かったよ、ありがとう。学生の頃にちゃんと英語勉強してればよかった。最近なんとなく単語カードだけ持ち歩いて信号待ちのときに見たりしている
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:12:36 ID:sv3GrvnO0
>>140
がんば!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:46:13 ID:F2HlfT0M0
>>19の方法で>>128のをやってみたけど、Vistaだとできない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:57:59 ID:yagLgdjC0
Documents and Settings がないから、というオチじゃないだろうな?
俺は Win7 でできたが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:28:28 ID:+Jtxs6h00
>>142
作成されるファイルは隠しファイルだから、
隠しファイルを表示する設定にしないと見えないよ
やり方とかはググってね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:16:58 ID:r+w6zQUM0
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:11:13 ID:N0u7GzA80
Giveaway of the Day - Ultimate Keylogger 1.60
http://www.giveawayoftheday.com/ultimate-keylogger-1-50/

いたずらに使える
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:34:59 ID:xd3j2jVN0
すごい評価悪くない?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:39:47 ID:N0u7GzA80
ログかスクリーンショット開くたびに開発者のサイトに接続するって評判が悪いみたいだ。

開発者からの回答では、シリアルナンバーのブラックリストの更新してるだけらしい。
http://dottech.org/gotdreviews/14415
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:28:02 ID:XeqXnrvi0
優秀なロガー調べていた時期があるけど、覚えがなかったからあれって思ったけどやっぱりなんかあったんだねぇ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:58:54 ID:1etaHf2q0
Giveaway of the Day - PCHand Screen Capture Recorder Suite
http://www.giveawayoftheday.com/pchand-screen-capture-recorder-suite/

こんにちは、みなさん!
我々は、しばらくの間ダウンロードを停止する必要があります。
不便をお詫びいたします。

敬具
Giveaway of the Day プロジェクトチーム


なにがあった……?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:40:56 ID:b4BI5nZP0
Giveaway of the Day - Extra DVD to iPhone Ripper
http://jp.giveawayoftheday.com/extra-dvd-to-iphone-ripper/
落とせる物が変わった
何があったんだ・・・・
152142:2010/02/12(金) 18:18:10 ID:q+Zd5ezY0
できました
ありがとう
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:55:46 ID:76GLOS370
数ヶ月ぶりに見逃したっーと思ったらKidCoasterだった
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 02:32:57 ID:zuuuxaAV0
同じソフトを二つのPCにインストールしてもいいのかな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 04:09:33 ID:zBPJxpIi0
Giveaway of the Day - Sothink SWF Decompiler 5.4
http://jp.giveawayoftheday.com/sothink-swf-decompiler-5-4/

なかなかよさげな物がきてるな
ユーザー評価高いしな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 10:46:39 ID:31RxV8yD0
日本語版は
ttp://www.ah-soft.com/mdw/
だね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 04:53:45 ID:+S1q7/um0
Giveaway of the Day - Memory Washer
http://jp.giveawayoftheday.com/memory-washer/
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 04:59:53 ID:2FlZGHdP0
4GBPCとか2GBある人にはあまり必要には思えないんだけど評価高いね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 09:20:19 ID:JozYyIVD0
評価っておまえらが評価してるんだろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:07:37 ID:maQ5ngwY0
>>159
それがどうした?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:30:35 ID:b3XMsWft0
評価が高いからと言ってたいした意味ないだろってことだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:51:01 ID:w8nqzHtA0
>>161
何故?評価してる人は全世界に何千人と居そうだけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:58:56 ID:35lzI31J0
よっぽどクソだと思わない限りBadとつける人間はそういない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:09:34 ID:6xF0g4js0
今日のはえらい高いソフトね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:18:53 ID:pKvQuS4A0
なんだろ?IPアドレスとか調べるのかな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:16:19 ID:rkP6EhqN0
のろまった…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:22:56 ID:pkyq9Yf+0
昨日のやつ導入したら?
いつも日本版ページを見てからアメリカ版ページを見てアメリカ版ページの評価を見てから導入するようにしてるけど、
昨日のはアメリカ版だと全て二つ星付近だったから怖くなっていれなかった
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 03:16:50 ID:pf2IXM8S0
Giveaway of the Day - Family Media Center
http://jp.giveawayoftheday.com/family-media-center/

今日のソフトはよっぽどクソなのかな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:28:32 ID:jKZ+tPTS0
>>167
コメント見てみたけど「使いにくい」とか「インストールしても使い始めるまでの設定が何がなにやら」とか
「作った会社がどこにあるかどんな会社か調べてもわかりにくい」とか

そんな感じのコメントだった
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:33:04 ID:jKZ+tPTS0
付けたし
あと、16ヶ月前は99ドルだったのに、大して変わってないように見えるのになんで329ドルまで値上がりしてんのとかのコメントもあった
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:42:41 ID:VOz7t3vj0
そんな感じか。ちょっと怪しいな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:52:01 ID:micfUExa0
得体の知れないソフトが色々見れて面白い
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:56:26 ID:3lxWD2bN0
いつかいつかと思い、保存してるけど、日時制限でインストールできないんだろうな。
セットアップ実行で抜くのも面倒でしてないや。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:40:16 ID:u/L4kxip0
>>173
セットアップ実行で抜いてないなら完全にゴミファイルじゃないか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:47:15 ID:LY2hlFUN0
>>174
そもそも、最近のって抜けるやつ少なくない?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:28:40 ID:LC7ZjVtW0
なんというbad率
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 07:40:17 ID:TSLZdiJA0
>>175
え?抜けなかったのは経験上1つくらい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:56:32 ID:zhRD5rNw0
なんか今日のはまだこんな時間なのにすごい評価高くて怖い
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:53:14 ID:fprsA+vi0
どうでもいいソフトだな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:52:04 ID:3FQ5oRn60
>>177
既出だけど
Activate.exeがアルやつは抜けない。

漏れがイイと思ったのは殆どそれ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:20:20 ID:4WnHzypkO
>>180
Total UninstallとかでActivate.exe起動前と後でDiffとれば余裕じゃね?
たとえば今落とせるWiseDiskCleanerの場合

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\WiseCleaner\WDC]
"license key"="B***-****-******-****-****"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\WiseCleaner]

の2箇所がActivate.exe起動で書きこまれる。
ソフトからB***-****-******-****-****のシリアル入力はハネられるが
直接レジストリに書き込めば無問題。

182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:47:11 ID:rzACGKYg0
一度インストール完了してレジストリ汚さなきゃいけないのがなあ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:37:22 ID:i2vPIVrL0
>>182
仮想環境でやれば?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 04:23:27 ID:4vpjEOvr0
>>180,182
>>96
>>97

Wise Disk Cleaner 5.2 Professional
評価荒らされてるね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:34:05 ID:vbMDGnYsP
グラフィック作成とかFlash作成関連のソフト来ないかな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:22:46 ID:CLPPu+X+0
サイト落ちてるか変なことになってないか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:39:41 ID:p18Hryss0
特に問題はないっぽいけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 00:41:07 ID:2FQrPJkaP
Windows起動時に
imvuとかいう広告のポップアップが表示されるようになったんだけど
ここのソフトを入れてそういう症状が出る可能性ってあるんだろうか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:58:49 ID:jeRx5zdDP
Giveaway of the Day - LeKuSoft DVD Ripper
どう思う
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 08:40:21 ID:hDCGS8Yt0
俺はいらないな
DVD、BDを多種類のフォーマットに変換できるつっても、
どうせプロテクト付きは変換できないんだろうからな
というか、動画を別フォーマットに変換したり、音声だけを抽
出するだけの機能なんて、似たようなフリーソフトで事足りる
このソフトの微妙さは評価にも表れてる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:08:02 ID:P/ttI/GB0
今日のソフトは興味深い
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:53:29 ID:AauA3MIC0
落ちてる?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:54:15 ID:P5JShrKW0
俺は大丈夫だけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:58:42 ID:Q4i9BRID0
EASEUS Partition Master Pro 来たよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:12:04 ID:mASlgrA30
これは良ソフトだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:15:36 ID:yWLRgMET0
4.41のときにインストールして使ったから正直しばらくいらないよね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:26:28 ID:mASlgrA30
ほう、前のバージョンの時もやってたのか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:37:02 ID:yWLRgMET0
4.11だったか5.1だったか覚えてないけど3ヶ月もたってないはずだけど
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:11:02 ID:mASlgrA30
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:13:03 ID:mASlgrA30
4.11もあるなバージョン上がるたびに毎回出してるっぽいね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 04:12:43 ID:MXTiUzMm0
パーティション関係はなぜか人気があるな
俺は使うとしても数年に一度くらいだろうな
まずいらないから不思議
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 05:18:01 ID:KUOU8SOW0
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100412_360742.html
プロフェッショナル阪って何が違うん?こっちで十分じゃないの。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 09:42:50 ID:S6g9hnDG0
インスコしたらsoftwareInfomationとかいう訳のわからんソフトインスコされた
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:40:30 ID:jBPloWuA0
>>202
Proは64bitにも対応.Homeは32bitのみ.
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 07:32:34 ID:a9VRXi2q0
だな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:38:09 ID:zFPTdak00
なんだ、最近同じようなソフトしかでないな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:09:00 ID:16+KVT9F0
Giveaway of the Day - System Upgrade Utilities 2010 (English Version)

Windows 7を最適に活用!

Windows XP/VistaからWindows 7へ効果的に変更、現在のWindows
システムをどのくらいの期間保管したいかを設定し好きなファイル、
アプリケーションをWindows 7へ移動。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:52:54 ID:k2yXFGdb0
今日はえらい早い時間帯にえらい悪評価だなぁ
なんかどっかのフォラムで紹介でもされてるのかね。たまにやたら票数多いときあるよね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 03:10:11 ID:KiD/yjML0
Giveaway of the Day - iCare Format Recovery

2010年04月27日
Windows7 対応のファイルフォーマット回復プログラム
iCare Format Recoveryは構成されたパティション、
外部ハードディスク、メモリーカード、ポータブルめもりー、USBなどから
ファイルを回復。 ドライブやカードのフォーマットエラーからもファイルを回復可能。

削除したパティション、読み取り不可能なパティションからもファイルを回復することが可能。


ほんとかよw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:17:59 ID:KHQSW0Br0
いらんわ。スレ住人ならEASEUSかParagonどっちかは持ってるだろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:53:46 ID:sTPTgJgp0
PDF Zillaって前にもなかった?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:46:22 ID:lYbq89Ek0
>>211
あったけどなにか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:49:34 ID:raLX/RuiP
>簡単にドロップダウンメニューを作成、コードを使用せずにJavaScript メニューの作成も実施。
>ウエブサイトにHTML編集機能でメニューを追加k脳

最後で吹いた
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:23:37 ID:R32KPi0l0
Giveaway of the Day - Uconomix SnapLogger


あなたの1日を映画のように録音してプレーバック可能。
特定の日のある時間に何をしていたかをコンピューター上で見ることができます。

仕事時間を顧客に請求書として提出するにはSnapLoggerが最適なツールとなります。


うわあああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:55:05 ID:hR/6ot8x0
複数の取引先とのやり取りがダダ漏れになりそうだな
表に出していい情報なのか区別してたら時間の無駄だし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:41:26 ID:fn4yzpQs0
そんなもの出せっていう取引先は、真剣に考えた方がいいかも

解雇したい社員のPCに、告知の上インスコか。
拒否したら解雇。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:29:32 ID:p39gB8xO0
up to Windows 7ってどういう意味?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:06:31 ID:GWvR5H300
Windows 7 まで可能 (=It does have the necessary ability)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 07:10:38 ID:jDy00vsZ0
Process Lassoの評価高いな
のろまったわ…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 11:52:24 ID:rejvqRZX0
よりによって、おとついだけは、readme.txt 見るの忘れてたな
意味ない 速攻捨てる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:01:07 ID:rudzwESG0
スクリーンセーバー(゚听)イラネ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:58:59 ID:rejvqRZX0
なにだったらほしいのよ。w

って、自問してみたが、俺もわからん(w
現状、出されたものは残さず食べてるわけだが
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:42:59 ID:5c22Y+do0
googleのキャッシュには記事の痕が残っているが消されてるな・・・。
何があったんだろう?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:48:50 ID:ShKsoOM00
USBの奴か落としたがなくなってるな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:43:00 ID:WxIiXync0
Aston2のSetup.exe実行したけどネットに繋がらないとか出てきやがる。
LimeChatとかが繋がってるからこっちの問題じゃないとして・・・。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:44:06 ID:SyuhTfBi0
Ashampoo WinOptimizer 6と
この前あった
Advanced SystemCareと
どちらがいいんだろ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:32:35 ID:Y2NKqrlk0
スパイウェア対策が欲しければ後者。
いらないなら前者
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 09:25:45 ID:5R+4D8fs0
Comodo System Cleaner - Registry Cleaner Competitors Comparison Chart
tp://system-cleaner.comodo.com/comparison.html
tp://system-cleaner.comodo.com/comparison_report_v3.pdf
tp://system-cleaner.comodo.com/rc_chart.gif
tp://system-cleaner.comodo.com/dc_chart.gif
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 01:03:21 ID:k15sQwH50
>>228
お前はComodoの回し者か?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:10:15 ID:uSgmFgLJ0
まさかのダブルでどっちもいらねぇwwwww
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:22:07 ID:ife4/2Ni0
同意であるwww
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 12:50:24 ID:W2cQNd400
だが一応取ってくるww
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:15:37 ID:fz0A9Nhp0
なんだか似たようなソフトが多いな。
わがまま言っちゃいかんとは思うが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:16:28 ID:yvUSqfOP0
WinUtilities Pro 9.6の
>NB: アップデート可能
って完全に売る気ないな

毎回評価高いから今回は保存しとくか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:38:30 ID:LoU4XY2M0
AnVir Task Manager Pro まだかな〜
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:53:31 ID:VVVUmVcR0
>>234
一時期PerfectUtilitiesって名前でフリー公開してたくらいだからな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:47:21 ID:JbdxdBWN0 BE:1159672875-2BP(100)
いまどき、これはないと思う

> HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Default
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:14:35 ID:+PIynnbP0
DAEMON Tools Pro Standardか
一時期AdwareだかSpywareだかの騒動があったけど、今はどうなんだろう
一応保存はしとくか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:18:48 ID:FF+sRNOr0
>>238
それはFree版
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:43:36 ID:+PIynnbP0
成程
という事はGiveaway of the Dayで配布されてるのは大丈夫そうね

さすがに有料版にそんなもん入ってたら非難轟々どころじゃ済まないもんな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:31:41 ID:aThqt9BZ0
DAEMON.Tools尻入りのインストーラは抜けるけどHardware IDのオンラインアクチが必要なのな。
giveaway配布終了後の挙動に世界中が注視中w
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 08:58:59 ID:g1YoSsbA0
即刻打ち切りではないが、一定期間過ぎたら無効化してくる。んじゃないかねえ
いまんとこ、このシリアルについて、アクチ数制限の一時解除(推測)してるみたいだし
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:00:57 ID:v1LH2Unz0
NX Power Liteかぁ・・・最近パワポ使わないんだよなあ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:43:16 ID:dQ+38f5T0
これ配布してる間にインストールしなくちゃいけないんだよね?
入れたいPCがあるんだけど、すぐにインストールできる状態じゃないわ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:48:51 ID:Jd1TspEd0
たまには、readme にキーが書いてある物がある
運が良ければ、それを通常版に突っ込めばいい
あと、activate.exe は、たいてい、一定のレジストリキーが増えるので、
増えたキーをキャッチできれば幸い
インストーラが埋め込んであるやつは、いったん解凍して実行するから、
それを奪取できれば、うまくいけば使えるかも
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:34:33 ID:WOsj/GE30
たいていのは%temp%に〜.tmpとして実インストーラができるからそれを保存しておけばいける
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:16:21 ID:6a6QIeUri
Vista以降?のタスクマネージャだと、
プロセス名を右クリックすれば、そのファイルの入ってるフォルダを開けて便利。
インストーラが起動した時点でやれば、簡単に見つかる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:07:12 ID:2MCTg8y40
このサイトは、期間限定で使える体験版みたいなもの?
それとも、期間内にインストールすれば無料で使えるってもの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:37:29 ID:0QKQbwuq0
今回のやつなんであんなに評価高いんだ・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 05:38:52 ID:K01eBs9MP
tmp保存しといたのはいいけどシリアルキーコピーしとくの忘れたぜーははー
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 13:29:15 ID:rqbRPi7K0
>>248
後者
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:04:31 ID:RaptjH9O0
>>249
>>249
値段が高いから
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:08:23 ID:SIFw7koE0
・・・きょうのはいらないなあ・・・。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:27:00 ID:1uCmUuBw0
一見何でもないようだが、WinPEに載らないかなこれ

一応ゲット
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:42:46 ID:1uCmUuBw0
落としながらコメント読んだ 酷評、文字通りひでえ(w

ときに、これはいるんかな。。 サブコンポーネント?
> TidyFavoritesButtons_Setup.exe
> YandexPackSetup-ordinarysoft-20100119.exe

まあいいや。どっちにしてもコレクション行き
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:40:59 ID:P8ukIkFs0
この前にあった AnVir Task Manager
別のPCにインストールしようとしたらライセンス期限切れとか言われたから焦ったんだが
日付を戻したらできた
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:18:15 ID:eLsXweTv0
今日のやつ、
なぜにzlibがv1.1.2.0なのか

っていうか、なぜに$55も取ってVB6なのか
業務アプリがVBだ。とかいうのとは訳が違う


しかしコレクション行き
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:12:24 ID:CUrvuWATP
Ashampoo Home Designer
なんかこういうゲームがあったような
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:48:13 ID:q4Bek7050
イエスマイハウスのことか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:06:31 ID:ViWTo6rd0
刻命館シリーズのことだな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:37:19 ID:ddjZd6DQ0
おおおおすげぇ バージョン上がってる。DL決定
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:03:45 ID:mleQTB4H0
>261
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100701_378017.html
のフリー版っすね.自分も今DL中です
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:10:17 ID:BrePTmdq0
EASEUSはインストーラ抜けるから良心的wだよな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:31:48 ID:E/CaWXLr0
> Registry Repair Pro

ある意味ナイスGAOTD


ほぼ絶対、買ってまでは試さないと思うからね(w
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:31:26 ID:E/CaWXLr0
捨てアドでレジしてみた

> www.3bsoftware.com/register/gawayregrepair.php

GAOTD版ってやつのようだ 実験等で試してみる奴は一応注意
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:12:34 ID:ciquY0r+0
MagicScore Noteって公式見てもないんだけど…mastroとかは見えるけど
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:27:50 ID:crp2Glw+0
>>266
公式サイト右ペインFeatures List一番上のNotesじゃねぇの?
ttp://www.musicaleditor.com/music-notation-program-note-enter.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:40:00 ID:NTkhW/HT0
> InPaint 2.4

これって賢いん?


どっちにしても、おもしろそうなのでとりあえずコレクション行き
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:30:13 ID:APXWy0hA0
InPaintはupdateする度に公開されてるな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:54:43 ID:spGGXhFY0
落として使ってみたけど、
画像から消したい対象物選んでRUN選ぶと
確かに消えるがその消えた場所が気持ち悪い。
消した場所付近のものを引っ張り込んでる感じ
全く使い物にならん
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:16:54 ID:ORhLAGcZ0
このテのは背景が草とか砂利じゃないと上手くいかないね。
ホトショとか凄そうだけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 16:38:17 ID:Tb/S3B6T0 BE:265068724-2BP(100)
なにが変わったのか、自己解凍書庫のスタブがわずかに小さくなった
フォーマットは大きく変わらなさげ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:41:00 ID:F53xCDHc0
今日のはAuslogicsのRegistry Defragか
NTREGOPTより良いんだろうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:02:10 ID:TtQLfBjj0
レジストリ調整関連のソフトはただでさえ危ないのだから日本での使用情報が少ないソフトはやめたほうがいいと思うけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:11:37 ID:5vcHDsI+0
旧バージョンは無料と言うこともあって使用者は比較的多かったよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:22:28 ID:F53xCDHc0
自分で試してみたけど、断片化してるレジストリは無いとか出て意味なかった
NTREGOPTで充分だったか
以前に掛けてからひと月以上は経ってるのに

まぁ、半年程経った頃にもう一度試してみよう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 11:17:29 ID:WfrTFSG50
今日のソフトってライセンス登録できる?exe起動しようとしてもライセンスがないとかいって起動できなくてライセンス登録できない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 16:46:57 ID:GRARD7h60
Read Meを読めよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:17:48 ID:Flury9jh0
きょうのソフトはレジストリどこに出てくる?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 07:52:35 ID:uc8Y1iAY0
HKCU\Software\...
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:37:16 ID:E6ni2RoT0
今日のはキーを取りに行く必要: ttp://www.genie-soft.com/promo/gotd.aspx
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 10:33:55 ID:t2OF2AqO0
HD Software GiveAway Getter
http://highdesertsoftware.com/hdgiveaway.html
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:01:01 ID:EjhJK/c10
スクリーンセーバーとか最もどうでもいいやつだなww
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:30:57 ID:THYwWQ+z0
いやいや、ある意味値打ちがある

おそらく、絶対買うことはないし、評価版探してまで鑑賞することもない
しかし、入れてあげると、初心者がなにげに喜ぶ


コレクション行き
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 02:40:26 ID:hMKBMuSRP
けふのは評価が高いですな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 03:07:28 ID:q2kZVhyH0
ん?今日のDriver Magician 3.5ってのはTrial版なのか?
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Driver Magician]

"endtrialtime"="8-11-2010"
とか記述が・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 07:36:35 ID:LLD4CDD20
ちまちまドライバを集めて行くのが趣味の俺には、過ぎた代物だな

…だが、コレクション行きw
OS再インスコ入門者には喜ばれそうだしねw

>>286
該当キーに発生したエントリを、全部ふくめちゃったのかなーと
トリムしろトリム。ってやつかと
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:32:56 ID:DIJzlcCw0
>>287
成程ミスっちゃった訳か

今日のArtensoft Photo Mosaic Wizardはバグが見つかって、uploadし直したみたいね
実用性皆無だけど、面白そうだから一応保存しておくか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:00:24 ID:UBSgnD+f0
今度のソフト面白そうだけど1500枚も画像なんて持ってねーよ。


エロ以外。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:11:12 ID:Ougxwze50
エロ以外wwww
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 18:05:50 ID:joaQQUXd0
今日のはちょっとおもしろそうなおもちゃだが、readmeに登録URLが載ってるパターン

数量を10にしてみたが、届いたキーは1個だけだった 数ふやす必要なし
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 23:53:27 ID:Lpm2ElVy0
登録の時に入力するDiscount Codeってなんですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 00:12:03 ID:AHbYHNqR0
事故解決
こんなところにコード隠されてたのか・・・
txtにも書いてないし、すんなり登録出来ない意味がわからない・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:53:32 ID:yamQ32f+0
きょうのやつ日本語の変換はちゃんとできてる?
PDFZillaは文字化けして使い物にならなかったが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:37:23 ID:Gc3g0p0O0
駄目だった。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 08:59:54 ID:rtGaQJvj0
あの手のものは、CJKに対応してないことは珍しくない印象

だが、洋PDFも扱うので、コレクション行き
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:08:13 ID:qTEkZk/R0 BE:331335825-2BP(100)
今日のはちょっと面白そうなので、落としてみたのはいいのだが…。

> ttp://www.elementsoftware.co.uk/antivirus/latest/ElementSoftware.AntiVirus.Defs.def

GAOTD を見た人が一斉に遊び行っていると見え、一番肝心のブツが全然落ちてこない
今日の話にならない


実用になるかといえば、どとねと必須という段階で、言うに及ばずかと
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:20:58 ID:AgUKNryy0
今日のmonster voice楽しいわw
まあすぐ飽きるだろうけど
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:26:33 ID:wpEAGMUA0
>>297
Element Total Protectってソフトが名前変わっただけだよそれ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:26:52 ID:aurJUrWT0
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:06:48 ID:IU81r/uq0
今日のAiseesoft Blu-ray Ripper評価高いな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:22:18 ID:Ta4DFydZ0
DRM付のにも対応って書いてあるからじゃない?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:58:43 ID:8vNa0tKs0
このところ、「探せばこんくらいのもんあるだろ。。」的なのが続いてたしね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 15:04:26 ID:6F0xliOa0
今日のキーゲット: ttp://www.bitsum.com/pl_gotd.php
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 19:34:42 ID:8uGl7cOd0
皆さんお待ちかねのEASEUS Partition Master Professional 6.11来たよ!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 22:28:47 ID:9+YtAjNj0
FOSIって割れチームがServerEditionを放流→時を開けずにGOTDでProリリースって流れがずっと続いてる。
EASEUSって売る気あるんかいな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 12:03:56 ID:sgxSxOI00
そんなにいいもんなのか
中堅数社からドライブ物が出てるが、正直、どれがどう秀でてるだか


どっちにしてもDLしておいた
持ってて悪いもんじゃないのは疑いない(w
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:59:28 ID:WKQaJfkl0
スクリーンセーバーって無駄に容量大きいよね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:17:48 ID:CX6LBRVt0
好みは分かれるものの、それなりに素材は搭載してるようなので
昨日のは、BGMはちょっと気に入った(ogg)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:46:31 ID:4P3H5Dgg0
今日の値段高いだけでスライドショーのソフトなんかいらんだろ・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:32:11 ID:ftk98FZw0
普通金だして買わないだろ…というものが無料だからこそ意味がある(w

てか、Deluxeへのアップグレード買ってね!っていう販促だよねこれ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:54:16 ID:mDSCviea0
今日のやつのデモムービー (DLしたら、中に書いてあったので)
ttp://www.cadkas.com/scannedtexteditor.mpg (6.2MB)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:58:10 ID:mDSCviea0
1分遊んでみた
テキストオブジェクトの再編集はできなさげ?


とりあえず、コレクション行き
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:19:10 ID:HI6Tpdva0
Mac版のファイルが出てるが、ありゃどうやってアクチするんだ?
たちまち実機ないんだが
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:27:09 ID:9kFogkNY0
たちまち実機ないという意味がちょっとまじで分からないのでアドバイスしたくても見当はずれのことを行ってしまいそう
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:03:18 ID:aUoMs/0C0
いわゆる、キープをどうやってすればよかったのかなという
実機でどんな画面になってるんだろう

まだMac買ってないってことね

一応DLはした
鍵は、いつもの取得方法ではエラーが帰った
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:11:31 ID:d9FRz3770
今日のやつ評価おかしい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:41:25 ID:SAlP0v/80
>>317
どんな会社か確かめようとしたらWOTから警告出た。

7月4日にもGOTDで投票を偽装しているらしいと書いてある
http://www.mywot.com/ja/scorecard/aiseesoft.com/comment-8572010#comment-8572010

‖07/04/2010

‖GOTD site .... on 4 july 2010 : they are rigging the votes + !!! IMHO :(
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:38:32 ID:6Hw8arqi0
>>318
会社のサイトに所在地情報とか全然無いし、怪し過ぎw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:21:30 ID:Q4faexol0
>>318
確かにおかしかったな。
どういうソフトかと思ったらWinPcapつかう。むしろそっちが重要だけど、今更無線LANに対応してないそれに頼るソフトとか・・・・
火狐にいくらでも良いプラグインあるし、GASとかがあるからまさに無料じゃないと要らない。
というか、無料でもいらんから即消しした。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 04:38:56 ID:5JWKbiok0
あそこの偽装ってプラス票は偽装できてもマイナス票は偽装できないんじゃなかった?マイナス票はさほど多く無いけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:47:20 ID:ARgw6CqD0
Vista only なGAOTDか。。
ばらしてみると32bit, 64bit 両用のを含んでいる模様

…まあ、コレクション行き
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:48:32 ID:dW8g/gvo0
どうせゴミ出すなら、せめてMe専用にしてほしかったぜ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:01:58 ID:cc61Vcyj0
今日のはインスコ時にレジストリをメチャクチャ荒らすな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:46:11 ID:e1XLDPcH0
とりあえずシリアルだけ取っとくことにした。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:28:02 ID:Izy2WS8Q0
仮想のWebCamデバイスか。。これは新しい…?w
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:57:16 ID:eC6rd4N+0
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:52:27 ID:CdH/x3AC0
本日のキーゲット: ttp://vectorian.com/giveaway/
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:05:02 ID:CdH/x3AC0
…と思っていたら

> Hello there, Vectorian Giotto is halted due to the major problems on
> Developer’s side - no one has received the key by e-mail so far.
> We contacted the developer several our ago, but there was no answer.
> We will try to get this software back on GOTD later this month,
> so follow us on our blog to be informed.
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:44:49 ID:100WlHNZ0
問題が出たからアクティベートに応じてないって話か?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:47:19 ID:justsWKS0
おいらのブログもよろしくね☆彡

ってことだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:47:30 ID:N6IApIr40
昨日の LeaderTask Personal Organizer 6.9.6 ってなんで評価 0% 0%なんだろ?
http://jp.giveawayoftheday.com/leadertask-personal-organizer-6-9-6-2/
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:19:20 ID:novVu/Gr0
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:26:09 ID:oU9I6A2j0
何でいつもコメントが0なんだろと思ってたら言語別に分けてあるんだな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:31:42 ID:cgTbzghp0
パティションを一揆に整理・・・。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:50:13 ID:jcIqWPlR0
機械翻訳してない分それくらい許してやれよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:05:17 ID:/+HSJze10
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:41:20 ID:w0RH17CL0
ParagonってEnglishバージョンばっかなんだよな
同じEN.verのパーティション管理だったらフリーの安定してるやつあるしいらんわ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:46:12 ID:qAdz8BVW0
今日のGAOTD: v2.0.5.0
最新版: v2.0.6.0

なぜ最新版を配らない?
http://www.trafficwasher.com/tw_history.html

…ずいぶん前から、GAOTD側に納品されてたのかなと思い直した。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:01:45 ID:rs3E1DtJ0
型落ちでよければ無料であげますよっていう話かと勝手に解釈してた
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:06:21 ID:UCqzPk/p0
ただな分それくらい許してやれよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:28:16 ID:4S4dQy4z0
>型落ちでよければ
なにそのAshampoo
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:12:01 ID:0YMm4XJS0
Ashampoo は、型落ちでも使えるものを出してくるのでありがたい

>>339 のときは、見直すと、最新版発行が10月だったのね
けっこう前からGAOTDには納品してるらしいかなと思ってたので、
そういうことなのかなと、思い直したってわけ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:58:11 ID:ziMr0+aMP
>>335
一揆起こされたらやだな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:05:11 ID:NscSXd7E0
MultiSetのフォルダをまるごと圧縮
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:19:54 ID:+X09nzYcP
今日のはよさげ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:58:50 ID:cq8WQRE70
今日のはあからさまに評価おかしすぎ。こんなスレにすらあらわれるのも臭すぎる
ビデオコンバーターなんてたいていGOOD200/BAD400程度が関の山なのに
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:01:19 ID:4uRIYTHz0
ビデオコンバーターは基本的に評価高い
にしてもAiseesoft系はいろんなものありすぎてパッと見で機能の比較がわかるサイトでもあれば使うんだけどな
ダウンだけしてオクラ入り
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:20:08 ID:d4g2MBwZ0
Aiseesoftの前のソフトも評価おかしかったから
サクラがGOOD押してるだけだと思う
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:02:59 ID:c6mWuxdLP
mp4の編集とコンバートが同時にできるソフトはあんまりない
編集はもっと細かくできてたらよかったんだけどな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:19:38 ID:GmaHjn+r0
ピックル自重しろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:37:24 ID:YcE7kRQf0
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:50:13 ID:QRTk8UB50
スタートメニュー逃した・・・。
久々の日本語対応ソフトぽかったんだが、
しかし、フリー版との違いが

PROバージョンを購入いただいた場合の利点:
1. ワンクリック起動
2. クイックアンインストール
3. メニューのカスタマイズ
4. 同じ登録キーでClassic Start Menuと互換可能

らしいがランチャー使ってるおいらにゃ無縁のものなのけ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:56:31 ID:PX0avzhm0
なんか動きがもっさりでいまいちだった
個人的には落とさないで正解だと思う
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:18:25 ID:DddSeZPU0
釣り逃がした魚はでかく思えるもんだが、
ちょっと起動してみた感じでは、ま、タダなら…。って感じ。

explorerにできないことができるわけじゃないからね
仕上がりとデザインは悪くなかった
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:54:42 ID:25aOesyC0
何か今日もいつも通りにチェックしにサイトに行ったらavastが反応しました
Object: http://www.giveawayoftheday.com/|>{gzip}
Infection: JS:ScriptIP-inf[Trj]

GDataも反応するみたいなんですが...
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=d0853ccc87644a1cbc725981710029b3e8f31937d5c2cf35ebeafeaf21b3679c-1288084427
http://www.virustotal.com/url-scan/report.html?id=d25ce8da37f64d5dc0c167fd5ed7a5d2-1288077223

誤検出かな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:39:35 ID:LR6tcOiSP
gdataが反応するのはavastエンジンをつかってるから
avastが反応するのはほぼすべてGdataも反応する
ご検出かどうかはわかんないけどね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:27:21 ID:xqqQiJFo0
きょうのは21日まで無料でライセンス配ってた奴だね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:21:18 ID:FfdNU4Px0
とりあえず入れてみようとしたら、pscript.hl_ がねーぞ、って怒られた。
(そのくせ Setup has finished だと)
しかたないので、本家からダウンロードしてやってみてもまったく同じ。
窓から投げ捨てた。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:14:05 ID:QYYlfKHp0
今日のやつ

> DLID:16527 KeyID:16422

あはははは
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:24:43 ID:LO+X2Pgt0
なにが言いたいの
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:02:44 ID:cN2hlWw50
死んだ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:01:14 ID:a6oOM5EZ0
404ダセーw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:53:57 ID:meHR6Iq30
ドメイン名の登録更新を忘れたな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:25:47 ID:4hhpHoYP0 BE:1855476678-2BP(100)
www.giveawayoftheday.com <- 208.88.224.199

ソース ttp://forum.avast.com/index.php?topic=65494.0

ま、一応。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:52:28 ID:IHabJu200
ドメインで駄目ならIPアドレスで接続ってか
ナイスだコンチクショウ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:52:38 ID:4hhpHoYP0
blog.giveawayoftheday.com も同じでいけた。特に新情報なし。
いずれにしても、個別にhostsに書けば通る。

game.giveawayoftheday.com てのもあったのね。初めて知った。w

今日のは、History Explorer 2.2
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:29:49 ID:4hhpHoYP0
転載 ttp://blog.giveawayoftheday.com/gotd-is-not-working/

> Our domain record domain was supposed to auto-renew
> but failed for some reasons that have yet to be investigated.
> Let us assure you that domain has successfully been renewed,
> still the system needs time to get the site back to proper work.
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:03:24 ID:ugMhac2o0
復活したみたいだ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:04:46 ID:rohoqP1I0
また死んだな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:14:28 ID:1PmFlVml0
googleのdnsだと引けるな
dnsでもggrks?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:22:50 ID:4RZiWyWy0
> exeicon.com Picture To Icon

あー。たしか、packer かなんかにガンダムのアイコンを貼って出荷してる…。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:01:45 ID:5mu9Y6y50
今後しばらく、更新は5時(日本時間)か?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:12:24 ID:VyzBtXvi0
そうみたいだな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 08:20:18 ID:bIE9tbDk0
wow64でHippoEDITをお使いになられるお客様へ。みたいなのが出た
ま、要するに落とし直せと。

> For those users (especially if you are on Windows x64) (中略)
> please check if your copy has been registered properly. (中略)
> Please get back soon and download the archive again if it is about you.

> We would also like to express our gratitude to
> Alex (HippoEDIT’s developer) for his support and flexibility in cooperation.

…本体も64bit版付ければよかったんじゃなかろうか(w
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:13:08 ID:YQp8l12H0
今日は珍しく2本立て
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:51:51 ID:xFbVUyJBP
東映まんが祭りは3本立てだったのに・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:37:00 ID:CGoyAHyf0
ドメイン更新ミスで本サイトが死んでいてまともに紹介できずに積みソフト状態のものが一緒に出ただけ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:41:15 ID:rbiP2YPJ0
すごい!こんな人柱スレが存在したとは
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:09:08 ID:MtOpaDUz0
また、不正投票のAiseesoft Studioか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:08:37 ID:9dlHXSRr0
Aiseesoft本当に酷えな
米にもピックルみたいなのがあるのか社員が頑張ってるのか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:10:19 ID:0dSiQeLm0
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:33:16 ID:gY3+Maes0
AltDesk、実行すると繋がらんって出るんだが・・・。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:49:42 ID:0/8BqiET0
こないだもPartition Masterなかったけ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:33:55 ID:jn8EmPBo0
>>384
最近Partition Masterはバージョンが上がるたびに出てきてる。
こういうのっていざってときにはありがたいわー。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 09:11:23 ID:sV4NtJbn0
デフラグ性能どう?メタデータデフラグ、MBRリビルド/デフラグできる?
平常デフラグはjkdefragに任せてるので、それはいいとして。

どっちにしてもダウソ完了 キープキープ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:40:17 ID:S4C+TfNe0
またAiseesoft Studioか
不正投票にも程があるだろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:03:12 ID:719Ff1Oy0
さすがAiseesoft。更新2時間で800もの↑とは
あいかわらず不正ばりばり
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:23:42 ID:sI8YdpGi0
Aiseesoft DVD Ripperの割にサイズ大きくないか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 02:51:25 ID:448P7pzl0
不正の上に、カタコトの日本語でコメントしてるw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:57:41 ID:QqMULsdT0
Paragon、例によって64bitのリンクが間違ってる
欲しい場合は32bit版のURLを64に置き換えればOK
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:20:15 ID:DgGkFag80
Zonerのろまった…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:20:38 ID:ziPczndI0
>>392
これでいいんじゃね? こっちなら日本語だし
http://twitter.com/zoner_jp/status/21805494477791232

zonerってスパムまがいな事やってんだな。
zonerブログで検索すると主要なブログサービスに
ポストしまくってるのが分かる。会社公式のアカウントかは知らんが
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:56:31 ID:EX4+tuxz0
InPaintが進化して、Photoshopみたいに
領域をペンで塗りつぶして選択できるようになったね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:08:46 ID:6dQ9LQOT0
InPaintまってた
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:48:36 ID:Dw5Nt+mu0
InPaint逃したぁあああ
まさか昨日来るとはなぁ・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:47:29 ID:S/QGJ7Fu0
ある意味惜しい、キープしてるんだが、activate.exe タイプなので、譲るに譲れん
この手のは譲るとしたら、キーをうpするのとおなじことになっちゃう
キーはYDCS... らしいので、親切な人がダウソ板あたりで譲ってくれるのを待ってくれ

逃したといえば、ThunderSoft Flash Slideshow Factory 逃した
x64系に問題があるので、再掲にしますって。
うわあああ、ちょうどそういうニーズがあって、ほしかったのに。。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:18:10 ID:YrXX23F10
Giveaway of the Day - Process Lasso 4.0
ttp://jp.giveawayoftheday.com/process-lasso-4-0/
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:55:07 ID:gEYzz+bc0
またAiseesoft…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:20:06 ID:ot8bkYgf0
今日のは日本語版としても販売されているやつのスペシャル・エディションとしてのgibeaway版か。
さすがにAcronisのほうがいいのかな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:15:37 ID:g609336b0
Acronisは取り逃がしたからなー。。
WDのドライブ持ってる奴は、WD版ってのがあるようだが

何がいいたいかというと、入手性がちがいすぐる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:50:56 ID:tc8RisQV0
取り逃したということは、いつしか無料配布あったってこと?
とりあえず今日のもDLしとこう。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:47:02 ID:v65H6vHo0
GAOTDじゃないけどね。
雑誌のキャンペーンで配布されたことがあるらしい。ソースはぐぐる。
雑誌の関係してるやつは、緒論あるが、
WD版があるのは、現行。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:42:32 ID:HA/UyDlY0
今日はDVDFabだw
でも1年間しか使えんのね・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:00:51 ID:t0/OKCCA0
たった一年ならいらね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:41:55 ID:CQZ023tB0
DLしたけど、これって今日インストールしないと
使えなくなるの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:58:26 ID:HA/UyDlY0
インストールできるのはサイトに表示されてる残り時間内だけ
インストールしてしまえば消すまで永続的に利用できるよ
まあ今日みたいなのは例外だけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:03:02 ID:CQZ023tB0
>>407
ありがとう(*^_^*)
さっそく入れようっと
でもウインドウズ入れなおしたら、使えなくなりそうだね・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:33:50 ID:oLolAyqZ0
鍵アイコンのsetup.exe起動して鯖に接続してアンパック、インストールが始まったら
テンポラリにできてる「weほげ.tmp」を別の場所にコピーして、setupアプリ名.exeに名前変更でいつでも再インスコできるようになる
あと隠しファイルになってるからそれも解除

XP : C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Temp
Vista/7 : C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Temp
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:01:06 ID:pJvoISL30
DVDFabなら公式にあるインストーラにgotdのkey入力で使えるよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:10:25 ID:rsTaGn6v0
dvdfabのユーザー評価数わろた
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:47:51 ID:S3WRj7st0
今日の奴の(ry
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:12:18 ID:xEinwj0W0
すーぱーちんちん
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:08:25 ID:k5sVslmt0
>>401
海門もあるよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:48:19 ID:PP5wrmwN0
http://www.giveawayoftheday.com/total-video-converter/

Comment
1. Snowfox, Wondershare, Aiseesoft, Aimersoft, Daniusoft, etc… it seems like all of these companies sell the same product.

Did you find this comment useful? yes | no (+147)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:15:24 ID:h+4o9gjn0
>>409
こんな方法があるんですね〜
でも色々調べてみましたが、使い方がわからなかったです。
知識あるのは得ですよね〜
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:58:11 ID:POr40AWU0
本体と、キーと、解凍ソフトがあれば、時間を越えられる

…と思っていたら、期間内にオンライン登録してくださいタイプがあるw


落とすだけ落としておけば、先々できっといいことがある
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:06:52 ID:WaE16RkS0
EASEUS Partition Master Professional Edition …ってなに?
http://www.partition-tool.com/easeus-partition-manager/comparison.html

要するに、ブータブルディスクが作れるのが、無償版との違いか。
本来、ビジネスユースできることも違いだが、特例(商用可)の記載はないな

おまけ
http://www.partition-tool.com/resource/manage-partition/winpe-bootable-disk.htm
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:40:06 ID:aPy+u5390
定期的に出てる
420 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:07:57 ID:BibENcFOP
今日はCDRWIN8だね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:15:29 ID:lahOQPa50
なんだインチキCDRWINかよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:21:17 ID:bLEXVwRM0
期待したけどジャグラーのほうか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:36:48 ID:upf3Aygz0
Aiseeキター!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:22:03 ID:ywmGVars0
毎度毎度なんだろうな、あれ
425 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:30:27.48 ID:rp9u7RltP
今日のGiveaway of the Dayは2つ。Paragon HFS+ for Windows version 8
Special Edition (English Version)とParagon NTFS for Mac OS X 8.0
Special Edition (English Version)。Windows版はダウンロード→msiをダブルクリック
→ユーザー登録→シリアルナンバーメール→登録→インストール。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:38:08.21 ID:pF2Y4uJ80
MACか・・・MACはいらないな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:34:17.72 ID:NJZLKaC10
どんなソフトなのか知らないけど
とりあえず毎回良い評価付けてる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:57:00.78 ID:xS8zIUNz0
MACもとりあえず押さえておきたいが、
実機がないと解凍もアクティベーションURLもわからんな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:03:33.55 ID:8ICfkp+n0
あと3日で終わり
窓の杜 - 【NEWS】PCを一時的にゲーム専用機にする「Game Booster Premium」が期間限定で無償公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110221_428411.html
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:32:06.13 ID:beQ2U7p10
Facebookとか面倒くせー
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:52:04.13 ID:3US+h0h/0
>>429
やり方全然わからない
シェアまで出来たが、ID発行されない
そもそもフェイスブック使いにくいマジでイライラしてきた
いまシェアしまくって12個目わけわからん
誰かやりかた教えてくれ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:57:55.97 ID:3US+h0h/0
>>431
やっとできた
FirefoxでJava殺しアドオン入れてたせいか、いつまで立ってもコードが出なかった。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 14:49:30.32 ID:8ZOIrFcy0
Aiseeキター!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 15:39:05.98 ID:jiKj1HAf0
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:34:48.90 ID:vBDeQPGE0
BADが360ついてるってことは通常ならGOODはせいぜい250程度か
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:58:41.29 ID:iEBbZEsq0
落としてないけどBADにしたw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:25:15.28 ID:ZIbZvJDQ0
昨日のセキュリティソフト、ダウソ後ページが消えた
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:10:46.96 ID:iem0km/a0
The Cleaner is replaced with RSS Wizard 4.0
http://blog.giveawayoftheday.com/the-cleaner-is-replaced-with/
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:01:46.07 ID:BtCGzLcr0
DAEMON.Tools またやってくれないかな?
>>241のとおり、オンラインアクチができないよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:04:43.56 ID:Vk6/PtiL0
Audials Oneインスコしてフル版安かったんでそのまま買っちゃった
ポンド決済でpaypalで2750円くらいだた
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:20:16.33 ID:iMLCXGA00
業者乙
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:17:09.45 ID:KTBMkGHe0
てゆーかこれって何するソフトで、さらに金払ったらなにができるん

落とすだけ落としといた
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:18:08.84 ID:h/3d30480
>>442
音楽・動画を検索・録画・ダウンロード・変換して楽しむソフト。
注目の機能はDRMがかかってる音楽・動画ファイルを合法的に取り除くこと。
http://www.tune-bite.jp/audialsone
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:26:33.97 ID:3v2xrQXJ0
Audials Oneって機能制限しすぎじゃね?
体験版と何が違うんだよ糞
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 05:07:19.52 ID:Wu22ge+80
Aidfile Recovery
HKCU\Software\Aid File Recovery\Aidfile\UserName
HKCU\Software\Aid File Recovery\Aidfile\RegisterCode

Crystal Office
HKCU\Software\Crystal Office\CellPro\Key
HKCU\Software\Crystal Office\NotePro\Key
HKCU\Software\Crystal Office\DayMate\Key
HKCU\Software\Crystal Office\ChartPro\Key
HKCU\Software\Crystal Office\Clip Plus\Key

WinUtilities Pro 9.98
C:\WINDOWS\system32\_WKERNEL.SYL

Audials One 8 Standard
HKLM\SOFTWARE\RapidSolution\Audials_2011\License\License1x1
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:05:09.65 ID:dL6BgXlq0
本日のはもしかして串挿せばシリアル取り放題なのか・・・?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:08:55.50 ID:kQv+e3dp0
シリアル取り放題もなにも
そもそもいらないっていうかなんつーか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:53:09.99 ID:C8QOqokb0
ポータブル版でもライセンス通ったわ

>>446
期限付きだと思うから取り放題だったとしても、
そんなには利点ないわな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 03:16:22.51 ID:3VtSuOeo0
やはりアップグレードとか言ってたやつは社員だったか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:43:08.61 ID:DRGF6g6g0
The Cleaner 2012のロゴ、Portalを思い出したんだが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:30:59.20 ID:wn+zsLJT0
きょうのやつのレジストリはどこに出現するんだ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:08:02.98 ID:5E106Gru0
PDF Combine
HKCU\Software\Helmsman\PDFCombine\Key
HKCU\Software\Helmsman\PDFCombine\Name
HKCU\Software\Helmsman\PDFCombine\EMail
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:20:47.30 ID:wn+zsLJT0
どうも。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:00:30.42 ID:I4WHh+hx0
ギブアウェイってサイト、ウイルスとか混ざりこんでたりしない?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:19:43.15 ID:k/+0iVOH0
広告が腐ってたら知らない

それと、落としてきたEXEは、そのままではウイルスチェック不可な、原理的に。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:06:34.60 ID:U3aPoqve0
まだかなー
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:18:49.33 ID:1fPCY8os0
毎日日本時間17時頃だろ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:26:02.31 ID:U3aPoqve0
発表されたぞwww

やけに評価が高いwww
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:18:54.67 ID:oM7pURvV0
EASEUS Partition Master 8.0.1 Professional Edition

キテルヨー
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:57:38.54 ID:VkrK7XR80
評価の差がやばいな
インストインスト
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:59:32.74 ID:U3aPoqve0
これって、どういうソフトなんですか?
英語なので読めませんwww
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:04:47.55 ID:MsLkhx3n0
頭おかしいのが沸いてるな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:19:39.05 ID:mEhHiaZ/0
EASEUS、レジストリ監視してもひとつもヒットしない…
それより、これってアクチ不要なのか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:24:47.55 ID:9nxWOqGk0
>>463
アクチ不要。だからこそこの高評価。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:48:36.88 ID:tiFtud2p0
それでもWinPE作成は有料か
まぁ関係ないか、某ツール使えばHomeであろうとPEに組み込めるし。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:39:20.66 ID:vnZwz1mH0
アクチ不要とはご親切な。
ブータブルディスクから起動しなくてもシステムパーティションはいじれるものなのかね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 08:24:37.97 ID:wcgmL6e40
PEを同梱できんからだろう
実際には幅広く使われているが、使途の制限がいつ強化されても不思議ではない

PE版は自分でつくっちゃえばいい。
それができなくても、今回の(最近の)はLinux版イメージが付いてるし
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:59:04.18 ID:TRnCpl/a0
今回のはちょっといらないな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:15:42.47 ID:vnZwz1mH0
ttp://www.brothergiveaway.com/
でも似たようなことやってんだけど、本家とは無関係?
Wise PC Engineerは微妙に嬉しかった
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:51:21.77 ID:J0Mymp780
そこはBrothersoftがやってるやつ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 09:45:32.22 ID:v9zje8cm0
アクチって何ですか?
>>469
ここもいいですね。
472 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/10(日) 09:55:55.22 ID:v9zje8cm0
とりあえず、評価で判断しよう
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:02:44.20 ID:8BCtkEPf0
この前のThe Cleaner 2012っての?
パッケージかっこよかったインスコしたけど使えね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:21:12.92 ID:BbGklqsy0
>>472
※ ただしAiseesoftは除く
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:56:22.62 ID:/n7C5wCb0
>>474
I see.
476 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/10(日) 19:08:22.42 ID:v9zje8cm0
>>474
それって、どんなソフトですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:17:21.52 ID:UhdzP2I80
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:26:22.86 ID:v9zje8cm0
>>477
なんですか、この動画
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:32:26.95 ID:v9zje8cm0
sage
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:23:19.69 ID:Q3N0jcFB0
今日のソフト、俺には使いこなせそうに無い。
ただ、ライセンスが保存されるとこが分からなかったのが心残り
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 02:01:47.62 ID:DFj+9NlH0
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Leawo\PPT2DVD\Myego.dat
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:50:49.66 ID:Sy7I2inY0
GAOTDってその日のうちにインストールしないとだめなんですか?
483 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/11(月) 13:56:08.66 ID:71tnrDt10
>>482
場合による。
setup.exeが、ログオフのマークだと、その日しかインストールできないが、
普通のsetupのマークだと、その日以外でもインストールできる。

まあ、上記の場合でも、インストールしてそのフォルダがあれば、起動できるが…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:28:33.73 ID:Q3N0jcFB0
データの書き込みを監視するソフトが有ればずいぶん楽そうだがな…
RegFromAppは役にたったが
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:34:05.98 ID:Sy7I2inY0
とりあえずダウンロードではだめな場合もあるのか。
トン
486 【東電 75.8 %】 :2011/04/11(月) 19:01:51.53 ID:71tnrDt10
PDF関係のソフト多いなwww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:48:16.38 ID:ek27+wMy0
>>484
Process Monitor
488 【東電 77.9 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/12(火) 17:36:33.04 ID:Jzc+sTOj0
今日の、評価低いな…

いいソフトだと思うが…
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:51:48.84 ID:Mlhzv9He0

     ィヘ{::             :::::::|     七_  他
     |ヘ,i:   _        __ .::::f}    (乂)  人
     '、 :l    ̄''\,,.   ,,/⌒`::{l     ./   .事 
     / f:〉   ーtッ-、〉  /ィtッ‐、/.::|.    /^レ  .じ
    /ー|:l   `ー‐' /  |i''ー‐''´ :l三ニ‐  ‐/‐  ゃ
 ィニ三   l     ,ィ´  ー、    /三ニ  / こ  .な
´??∵/ ∧ ー─'''´ 'ー、__彡'ヘ、_ノ彡三   土   い
彡¨?   |:;:;゙、   /'ー──‐''´ .:ノ彡;;;;;;;    し  .ん
      |:;:;:::;\:::.. `ー─' .:::/ヽ;;;;;;;;;;;   -/‐ 、 .だ
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / rノ、  ぜ
  |      ‐─r─‐  /ー|─   |        o  !
  | |>  _|三|三|_    ー|ー   |
  |       |   ._|   .─┴─   |  _________
  \___________/ (l> 今すぐ手口を見る!)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:32:10.24 ID:ek27+wMy0
SysResources Manager 11.1
HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\C100C7845DD09
HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\N100C7845DD09
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 02:31:16.34 ID:DCp88lwQ0
キーのルートに保存するとは、お行儀の悪いこと・・・
492 【東電 76.7 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/13(水) 17:38:39.77 ID:TnK6pszK0
>>491
同感www
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:57:32.44 ID:qnzoSNRj0
今日のいるか?俺は使わない気がする
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:43:11.62 ID:jWo3wh0l0
HDDの移行に使えんじゃね?
OS付属のバックアップツール経由させるよりは楽じゃないかと
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:49:39.98 ID:a5Qfo/fF0
TIの体験版でも移行できなかったっけ?
SegateやWDのHDD使ってるならTI機能制限無料版があるんで、それ使えばよろし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:25:03.28 ID:Vi/QVo7C0
システム移行だけなら、フリーのやつでもいろいろあるからな
まぁ、システムバックアップイメージ作成を経由するほうが自分は好きだけど
497 【東電 79.4 %】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/14(木) 17:50:00.43 ID:3tcoHOG30
今日は特別に二つあるね。

ラッキーwww
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:13:26.88 ID:rNA+QStA0
ダウンローダーなんていらねえなと思ってたが、これは使える

ところで、焼きアプリは数日前のと何が違うの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:49:57.48 ID:w4RR2QHo0
>>498
ライセンス認証が通らないバグを修正&アイコンがきれいになった
前は放射性物質マークだったからな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:55:31.72 ID:w4RR2QHo0
ダウンローダ、公式サイトにこんな記述が…

Looking for a crack, serial number, registration code,
or key generator (keygen) for NeoDownloader?
Try instead the freeware version: NeoDownloader Lite

公式でKeygenとか書くなよw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:27:49.91 ID:wDiYaG2i0
>>499
そういえば、以前のスナップショットではイマドキ不適切wな印象だったな

シンプルでめちゃ軽いが、そのぶん、今までのとは勝手が違うので少し戸惑った
ランチャー+ツールという、BurnAwareによく似たインターフェースだ

それにしても、認証なんてもんじゃないのにはワロタ

>>500
こういう便利なツールはいろいろ大変なんだよ、きっとw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 02:06:49.52 ID:l7tEadCx0
RecordMax、アクチできない。buy keyって何?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:53:05.05 ID:m1ftdb6g0
>>502
そのまま訳すと、キーを買う。
つまり、ライセンスキーを購入するということ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:11:50.82 ID:diDFnwzL0
>>502
有効期限切れたんだろ
AppDataにSystem.datを配置したら認証できた。
甘いね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:26:52.96 ID:0yAvTl2g0
実はもっと簡単
テキストエディタで一行ごにょごにょ・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:32:12.51 ID:diDFnwzL0
今日のGiveaway
Kahlown is... 〜 ...and screen spying software.
ス、スパイだとーーー
そりゃ楽しそうだ
507 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/16(土) 12:03:35.77 ID:OCfK4amy0
>>505
そ・・・それは・・・?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:14:40.23 ID:OCfK4amy0
どうすれば、その日にしか使えないsetup(ログオフのマークのやつ)を、
別の日に起動できるのですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:25:08.09 ID:qOsbJCf+0
インストールすれば起動できるよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:04:00.76 ID:xZTal/eD0
>>508
ファイル名を指定して実行> %temp%
setupを実行して認証すると、そのフォルダにwe***.tmpという隠しファイルができるので、
どっかにコピーしてから拡張子を.exeにリネームして、隠し属性を解除。

単純なやつだとインストーラさえあればいいけど、ライセンス認証が必要なやつは
レジストリ監視するかAppDataの中のファイルを覗く。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:50:27.79 ID:OCfK4amy0
>>510
setup.exeを実行しても、we***.tmp
が出てきません。
隠しファイルは出る設定にしています。
認証とは、何ですか?
度々聞いてすみません;
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:20:54.75 ID:c6J1XfJa0
>>511
鍵マークのsetupが実行できるのは更新される当日17:00から翌日17:00まで
その期間中に
>>510(>>19 >>409)をしてセットアップ用ファイルを入手しておくってこと
ファイル確保のほかにアクティベーションやシリアルキーを別途入手する必要がある場合もある
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:22:00.63 ID:2IMIYyQm0
アプリの評価自体も、後でインストールすることが容易か否かに左右されてる感じ
余計な認証とか、キーを別名で保存するとかいうのはうっかりすると追跡しそこなう
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:33:34.91 ID:NbF4pzvH0
>>512
thinks
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 16:34:50.95 ID:A5KgKTZD0
またこういうのか…ヽ(・ω・)/ズコー
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:34:51.88 ID:iELxBMug0
ある意味ナイスなんだよ
この手のを買うってことはない

贈答用。
コレクション行き
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:07:44.79 ID:j5ORZnUz0
ウォーターマークってなんだ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:17:28.82 ID:xhqjkJ/i0
水印
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:48:06.10 ID:UwYVUVaP0
ひさびさのactivate.exe
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 09:04:53.03 ID:bfnMzaj90
このActivate.exeって期限が過ぎると問答無用でダメなやつ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 10:44:31.05 ID:TxH8DI9/0
Easy Watermark Studio Pro 2.1
HKCU\Software\Refero\Easy Watermark Studio\Key\RegKey
522 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/19(火) 16:57:25.27 ID:5aJbNOWz0
>>520同じく
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:16:20.95 ID:lgN9Mdmn0
今日のもよくわからん。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:52:39.61 ID:eGy/g8430
使う分には困らないけど、キーはどこに記録されてるんだろう?
それらしいキーは見つかったけど、それを消しても未登録にならずまた生成される
追っかけた人、よろしく
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:18:29.65 ID:vG3TiuGh0
>>524
こっちもレジストリ監視したらそれっぽいキー見つけたけど、消してもまた作られるな。
HKCU\Software\Licensesじゃなかったのかな?
AppDataにもそれっぽいのなかったが…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:29:14.61 ID:vG3TiuGh0
BrotherGiveawayでWinX DVD Ripper Platinum配ってる。
User.binをコピーすればアクティベーションできるのと、
それ自体がメモ帳でいじれるとこに感動
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:58:40.13 ID:1Hp1DLhv0
brother softのBrotherGiveawayなんて頼まれても使わない。

マルウェアっぽいの付けて無断転載、サイトの運営者も良くわからない。
元々フリーソフトまで無料でダウンロードとか意味不明な内容で検索結果が荒れるし。

それでも使うなら止めないけど、brother softでググってみろ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:23:15.72 ID:fMaN7LDZ0
brothersoftにはいろいろ言いたいことはあるが、それはまだいい
ダウンロードURLが ttp://www.facebook。com/WinXDVD?sk=app_... ってのがイマイチ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:47:02.03 ID:UKZAiKKG0
もしかしてギブアウェイも危なくね?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:22:48.45 ID:PdDFJKG10
わかったからシナに帰れ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:25:02.05 ID:L1kpPmJx0
>>525
末尾263で終わるキーは試用した後にレジストすると変化するから、こちらが本命なんだけどな
まぁ、元のキーがあるから困らないけど
それにしても、使いにくいインターフェースだよ、これ

WinX DVD Ripper PlatinumはGOTDでも扱ったことあるな
facebookが面倒なので(というか、よくわからんw)こちらはパス
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 08:36:10.95 ID:BbGrgYlw0
おいおいおい・・・。アシャンプーから自社サーバにハッカー入られたってメールが届いたぞ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:37:04.93 ID:13thDcNh0
あじゃんぱー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:37:28.76 ID:FiAEJcx10
Ashampooヤバイな…
それより今日のソフトのキーはどこに保存されるんだ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:45:02.61 ID:r2vwvnOx0
キーって何?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:54:14.68 ID:7aiAm8mO0
Paragon Software Group GIVEAWAY
これは何がもらえるん?
Facebookでやってるぽい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:07:10.96 ID:rqKRyuoj0
>>536
Paragon System Backup 10 Special Edition

System Backup is easy to use and highly automated
The SERIAL NUMBER is valid for 3 PCs!

つーか、ここ ttp://jp.giveawayoftheday.com/ 用のスレじゃないの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:28:26.93 ID:JSYpX7jq0
Ashampooからのメールに
ハッキングされたとか書いてあった
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:41:07.90 ID:FiAEJcx10
>>535
キーっていうか、アクティベーションした際に生成されるファイルorレジストリ。
ひと通り調べたが見つからなかった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:52:02.31 ID:+rEeKgQ60
C:\Documents and Settings\user\My Documents\asrv\Reg.cfg
C:\Users\user\Documents\asrv\Reg.cfg
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:13:51.07 ID:FiAEJcx10
>>540
マイドキュメントだったのかよw
何かファイルの出入り監視するソフトって使ってるんですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:33:21.19 ID:+rEeKgQ60
>>541
Process Monitor

Filter ->
Operation is RegDeleteValue then Include
Operation is RegSetValue then Include
Operation is SetDispositionInformationFile then Include
Operation is WriteFile then Include
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:09:55.44 ID:CS2Zzfp/0
今日のやつ微妙だな…。いらないなこれ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:30:11.48 ID:EtE0aGJ/0
うちの環境じゃ、そもそも起動すらしないよ
しかも、エラー報告を送れって、まずいもの入れちったかなといった印象
ソッコー復元した
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:34:47.14 ID:b1F7wSEc0
今日のは
Incorrect License Code!
になるな 差し替え来るか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:29:58.70 ID:O59oBIm70
俺は普通に通ったけど、もう修正されたってことだろうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:22:38.05 ID:b1F7wSEc0
545だけど、
初回起動時のダイアログだとだめで、Remind me laterクリックして
Trialバージョンを起動してから、鍵のアイコンをクリックして出てくる
ダイアログからなら通った
紛らわしいこと書いてスマソ

548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:19:06.71 ID:2Az1vTyC0
うちは、キーは通っても、再起動すると何回かキーを要求された
なんかいろいろいじってたら認証がOKになったので理由は不明
そしたら今度は起動ごとにネット接続を要求された
ほかにも、チャプタごとのリップだとダブルクリックするくらいじゃないと反応しない
2.0.0というイニシャルリリースだからしょうがないのか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 17:04:03.96 ID:RniegT6O0
今日のもまたルートだよw
なに考えてるんだ、このベンダー
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 01:14:47.46 ID:HIEsUz1W0
AllMySongs Database
HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\MD10040203042009F3005C
HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\MD10040203042009F3005N


昨日のやつとか、
公式のインストーラにgiveawayのキーが通ったりするので、確認した方がいいかも知れない。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 02:47:34.25 ID:JmCcnjfr0
Inca Ballちょっとおもしろかった
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 17:32:03.37 ID:xlSwM+Wk0
今日のやつはなんだ…?ソフトのインストールに介入するソフト?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 18:56:06.60 ID:XWclHB4D0
なんかお値段高いけど、何が出来るんだ?Windowsのインストールディスクの作成?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:06:55.18 ID:iE4Pnq2M0
Windowsとソフトのインストールディスクを作れるソフトだよ。
インストール時にパスワード等の入力をしないで済むように
カスタマイズできるようだ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:20:11.00 ID:/9tps2jl0
最近Flash関係のソフト多い気がする…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:18:52.02 ID:PrWwY5lp0
今日のキーは何処に保存されるのかな?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:19:01.02 ID:q8ABLrzc0
あなたの心の中に・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:32:58.32 ID:V67P43gC0
brothergiveaway覗いてみ
BlazeVideo Video Magic Professional 5
制限バージョンを提供して、フルバージョンにアップグレードしろと出てくるらしい。
ページの特徴解説とも異なる部分があるし、おかしいんでないかいという事だ。
それに対して、ベンダーがレスしてるんだけど、これがまたひどい。
フルバージョンのフリートライアルがあるからどうぞ、だって・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:54:44.47 ID:lH5G0gu+0
brothergiveawayは怪しいから近づかないことにしてる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:05:59.86 ID:pfasF1RD0
XUS PC Lock Ultimate 2.0
HKCU\Software\XUS PC Lock\system\USER
HKCU\Software\XUS PC Lock\system\REG_NO
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 03:21:48.69 ID:buPPQs2k0
夜中だって言うのに、サイレン鳴らしちまったじゃねぇかw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 04:16:33.84 ID:bbz0ZX0h0
brothergiveawayってスパイウェアでも放り込んでそう
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:42:15.71 ID:pfasF1RD0
GRT Recover My File
HKCU\Software\ASProtect\Key\GRTRecovery
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:55:57.26 ID:lmGJXY0H0
>>562
武装していけば全然平気
ただ、モノ自体は落としたことないな
いいねなんて意地でも押したくないよw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:03:45.95 ID:iAbGFwRM0
APlusパッケージのうち、Video Converter
コーデック環境をめちゃくちゃにしてくれる
自分でコーデック管理してる人はは要注意
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:59:24.20 ID:p6e/spag0
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:49:05.51 ID:5AVHH4KL0
>>565
DVD copyのほう入れてみたが
ノートンのファイルインサイトで
「このファイルは信頼できないという多くの兆候があります」
と出るんだが・・・怖すぎるだろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:02:53.82 ID:kVBvjcej0
>>567
ヒューリスティックでは問題なさそうなんだけどね
外と通信してるわけでもないし、Video Converterと違ってきちんとアンインストールできるし、
実際のところはどうなんだろう・・・
Disc全部の吸出ししか出来ないからソフトとしては使えないけどw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:07:43.86 ID:5AVHH4KL0
>>568
giveaway系は無名メーカー多いし、あやしい雰囲気があるのは仕方ないと思ってたが
実際こんなの出たら怖いなあ
ノートンがどんな判断で出してるのかわからないけど通常スキャンでは大丈夫だから
単にマイナーすぎるってことなのかねえ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:45:15.79 ID:png0rETL0
Fire Heartはデスクトップで炎の燃え上がっているハートマークを表示。

デスクトップで暖かい感じのハートを表示してデコレーション。リアルなアニメ効果で恋人の写真をハート内に表示することも可能。ロマンチックな雰囲気を演出。



・・・なんだこりゃ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:42:27.98 ID:gcDoMZVE0
デスクトップアクセサリなんじゃないの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 03:13:57.92 ID:WPWOpzqr0
どうせなら世界地図で各国の時間帯が分かるってソフト出してくれたほうが
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:09:50.11 ID:53LyINwQ0
まさかの隠しGiveaway
http://www.giveawayoftheday.com/easy-flyer-creator-3-0-beta/

ベータテストだってさ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:03:44.68 ID:a3sEK4My0
>573
トップにも出てたような?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:17:16.20 ID:0Wt/zZ1o0
EASEUS Todo Backup Professionalは家庭ユーザーのデーターバックアップに
最適で、写真、音楽、ファイナンスデーター、書類などを完全に保護。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:19:17.60 ID:zpMAnFZx0
期限過ぎても使いたい場合はインストールしておいてレジストリ監視した方がいいの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:56:32.68 ID:KxgPem4K0
TrueImageと、EASEUS Todo Backup を、両方使ってる人居る?

DVDブートで、正体不明のサーバーマザーボードとか、マイナーチップセットでの
起動性の良さは、どっちかな。TrueImageだと、起動不能なマザーが2割くらいある。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:57:11.80 ID:OI5nLg5V0
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 04:29:05.87 ID:hMS7WXNr0
http://momonderera31.gamecs.jp/e114201.html
このソフト、色々凄いんだけど業務妨害とかなんないのかな?
まぁ、どっちにしてもスパイウェアの臭いがするから使わないでおくけど
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 07:27:05.46 ID:yXeU/inj0
>>579
俺はREVOのほうを使ってる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 08:44:55.35 ID:HYc8BW4H0
>>579
昔使ってた。どの辺が業務妨害だかはげしく疑問だが・・・。

PC内検索に時間かかるようになってやめちゃった。

結構使えたよ。
たまに削除できないファイルが残るけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 10:35:56.79 ID:KL8NlHp80
>>579
ZSoft Uninstaller 2.5 *Portable*
ttp://www.zsoft.dk/

フリーでほぼ同じ機能
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:40:03.73 ID:hMS7WXNr0
レジストリをいじるって事はちょっと触り方間違えたらPC起動しなくなるのか・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:14:16.25 ID:CeI6MvCY0
>>583
下手なことしない限り大丈夫
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:42:46.57 ID:elwJ89yO0
Windowsを軽くするんだ!とかって、真っ先にHKLMのWindowsエントリをいじる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:08:10.72 ID:Nz4F07HB0
>>585

それやると起動しなくなるのか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:56:22.76 ID:Kk1kZQ5O0
EASEUSのソフトがやたら重宝してる件
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:03:25.77 ID:OW7ZrpoG0
えあせうす!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:22:48.37 ID:JFtXCi3/0
EASEUSのソフトは注目度高いだろ

590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 03:28:33.16 ID:f0InhdRw0
Fire Heart落としそこねた くやしい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:14:13.63 ID:qBoJ7RVK0
>590
なんだその棒読み感が漂うレスは・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:12:05.65 ID:EGNGwILg0
今日のは結構使える気がする
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:53:58.37 ID:oF9uWTC/0
InPaintと同種のソフトか。
InPaintより時間掛かるけど精度はいいね、
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:33:13.84 ID:R92BPzcu0
Photo Stamp Remover 3.1
HKCU\Software\ASProtect\Key\StampRemover
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:22:40.76 ID:g21F9OzV0
Activateファイルをさきに実行してもアクチされるのか
Regに書き込まれてからインストールされたのかな??
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:33:39.66 ID:OW7ZrpoG0
Windows8がここに登場するのはいつだ・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:42:49.87 ID:VWqVl0FD0
今日の面白いな。
時間かかるけど割と自然に物が消えてびっくり。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:49:38.27 ID:VWqVl0FD0
>>588
俺はいーずあすって言ってるけど、正式には何なんだろうな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:10:39.77 ID:zgM2j8m10
逆から読んで 吸え佐恵 が今の世論
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 06:00:34.35 ID:wor7g0mo0
他人の画像転用する転売乞食に人気のソフトだな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 10:54:09.45 ID:I3yFXCxS0
エロキター
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:57:59.26 ID:riF0Avtu0
Software Informerなるものがインスコされたよ…
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:28:19.28 ID:Qoi/7bGj0
>>599
その発送はなかったw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:57:38.15 ID:8kWPJ4eC0
パッケージはかっこいい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:37:36.98 ID:Bi2bk+Qd0
>>598
つべにアップされてる動画では「イースアス」って言ってるよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 17:59:37.14 ID:6/OA+WMZ0
NeoPaint
http://jp.giveawayoftheday.com/neopaint/

ダウンロードしたら、セットアップEXEとアクティベートEXEの2つが入ってた。
インストール時tempフォルダに実体が展開される形式ではなかった。

こういうタイプって、>>181の方法を使えば、期限経過後も再利用可能?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:42:20.54 ID:kJk42+n30
NeoPaint
HKLM\SOFTWARE\NeoSoft\NeoPaint\RegNum
HKLM\SOFTWARE\NeoSoft\NeoPaint\RegName
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 10:20:12.36 ID:MBXFWrdz0
64bitOSだと、ここであってる?
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\NeoSoft\NeoPaint]
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:58:25.09 ID:WR3VX44A0
今日のgiveawayのbandicam、日本語windowsじゃ動かないっていわれね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:17:16.90 ID:MBXFWrdz0
ありゃ、ほんとだ。

>OK
>キャンセル
>This program doesn't run on Japanese Windows.
>Please download and install the Japanese version of Bandicam at 'www.gomplayer.jp/bandicam'.

日本語ページに記載する前に確認してないのかよw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:42:14.94 ID:WR3VX44A0
Bandicam確認
Giveaway版と日本語版両方あわせて、ライセンス済日本語版として使えそう
ってかきちんとgiveawayは日本語windowsで使えるの出して欲しいね・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:44:28.87 ID:tq93xwRm0
>>609
Giveawayの方でインストールした後に日本語版のインストーラーを解凍して
中身を入れ替えたら立ち上がった
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:50:28.75 ID:WR3VX44A0
giveaway版インストール時にネット繋がってないとライセンス登録はされない雰囲気だね
明日以降のインストールはダメかも?登録情報どこにあるんだろう
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:31:24.79 ID:MBXFWrdz0
>>612
win7-64だけど、日本語版をDLして、EXEを実行しないで解体したら

>bdcam.dll
>bdcam.exe
>bdcam64.bin
>bdcam64.dll
>bdcamih.dll
>bdcap32.dll
>bdcap64.dll
>bdfix.exe
>language.dat
>readme.txt
>sample.png
>lang
>skin
>bandicam.ini

が出て来た。それを、すでにProgramfilesにあるGive版のファイル群と差し替えたが、
起動はするものの無料版のままで、効果なしだった。

「中身を入れ替え」って、どうやればいいのかな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:34:23.45 ID:tq93xwRm0
>>614
説明不足で申し訳ない

http://upload.jpn.ph/upload/img/u75300.jpg
インストーラーは7-zip 9.20で見るとこうなってた
中身を入れ替えってのはインストールフォルダに「$PLUGINSDIR」「$TEMP」以外のファイルとフォルダを
Giveaway版のインストール後に差し替え

一応QuakeLiveをキャプチャーしてみたけど動作は問題なさそう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:00:05.28 ID:MBXFWrdz0
>>615
やっぱりダメっす。

GiveawayからBandycamをDLし、ふつうにセットアップ(tempから抜き取りなどはしない)

初回起動時「このバージョンは日本語版OSでは使えない。日本語版ページを開く?」にYES

日本語版ダウンロードページが出るので、日本語版EXEをDL

EXE実行前に7-zipで開き、>>614で書いたファイル群を取り出す

取り出した全ファイルを「C:\Program Files (x86)\Bandicam」に上書き

Bandicam日本語版は起動するが 「無料版」 が外れていない


ここまでの手順で、何か間違ってる?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:20:38.26 ID:tq93xwRm0
>>616
合ってると思ったんだけど・・・
試しにアンインストール後にGiveaway版に日本語版上書き→Giveaway阪上書きして再度日本語版
って理由のわからない方法でもこちらでは通ってる
OSはWindows 7 Pro SP1 x64

コードらしきものはたぶん
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\BANDISOFT\BANDICAM\OPTION]の中?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:43:41.07 ID:MBXFWrdz0
>>617
だめだ・・・うちはWin7-64-Ultimateだから、OS環境としては同じはずなんだけどなぁ。

ためしにVirtualPCのXPmodeに降りて、まっさらなOSの状態で再度試してみたが、
やっぱり同じ症状になった。

具体的には、上の手順で進めて日本語版を上書きした後、
初回起動時「認証をしてください」と出て、試用版モードになる。

もうあきらめるしかないのか。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:20:03.18 ID:MS7BTmWx0
>>617
618ではありませんが、その方法でできました。
ありがとうございます。
ちなみにWindows7 Ultimate64bitです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:22:34.85 ID:Ab52L65Z0
BDCAMSETUP_JPN.EXE(日本語版)をインストール後に起動
(一度起動さすのがとても重要)
           ↓
Giveawayのtempから抜き出したsetup.exeを上書きインストール
(起動の必要なし)

BDCAMSETUP_JPN.EXE(日本語版)を上書きインストール

の順に3回インストールすれば理由は分からんけどに認証されると思う
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:05:55.14 ID:qV/kqpG+0
VirtualPC上のXP(Home SP3日本語版)で試しただけだけど、
Giveaway版をインストールして、
コンパネー地域と言語のオプション−詳細設定−Unicode対応でないプログラムの言語
を英語(米国)にして再起動すると、起動はできた
ただ仮想環境だからか、キャプチャはできなかった
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:48:54.57 ID:G4jkbdd70
>>618
エスパーで悪いんだが、MBAMのWebsite Blocking使ってる?
もしくはPeerBlockみたいなプログラムかもしれないし、単にFWの問題かもしれない。

とにかく、
インストールするときにtempフォルダの「ga.exe」が「211.218.126.225」と通信して認証してるみたい。
それブロックされると認証されない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:57:38.65 ID:VKkmIC2v0
>>620でいけた。ありがとう!
624623:2011/05/11(水) 01:58:10.60 ID:VKkmIC2v0
・環境
Vista Ultimate(x86) SP2
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 02:13:21.23 ID:M24DuUfH0
何度やり直してもムリダナ…
わけわからん
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 02:24:03.56 ID:6ogQTeGC0
>>617のキーの中で、sで始まる項目4つあれば、
日本語版のクリーンインストールでおk。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 02:26:18.14 ID:M24DuUfH0
>>626
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\BANDISOFT\BANDICAM\OPTION]
自体が存在しないという罠が
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 02:28:17.19 ID:hu98lsiU0
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\BANDISOFT\BANDICAM\OPTION]
"sCode"=
"sCode2"=
"sUserInfo"=
"sUserData"=
"tChecked"=
がすべて書き込まれてると認証されるたぶん


BDCAMSETUP_JPN.EXE(日本語版)をインストール後に起動(ネット接続必須)
(1度起動させないと"tChecked"=が書き込まれない)
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\BANDISOFT\BANDICAM\OPTION]
"sCode"=
"tChecked"=
がレジストリに書き込まれる
           ↓
Giveawayのtempから抜き出したsetup.exeを上書きインストール(ネット接続必須)
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\BANDISOFT\BANDICAM\OPTION]
"sCode2"=
"sUserInfo"=
"sUserData"=
がレジストリに書き込まれる
           ↓
認証条件をクリアしたが日本語OSだと起動しないので
BDCAMSETUP_JPN.EXE(日本語版)を再度上書きインストール


ネット接続必須のところはネット接続していないと>>622氏の書いてるとおり
書き込まれないレジストリが出てきます
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 02:32:18.96 ID:IyFnv8FV0
>>627
スマン
それ64bit版Windowsのアドレス
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 02:48:54.20 ID:/5L4Wg8z0
HKCU\Software\BANDISOFT\BANDICAM\Installer Language

日本語版で上書きすると↑の値が変わるから、giveawayのやつをインスコした時の値に戻してやればよい。
キー自体はインスコ中にレジストリに書き込まれるので、起動時に日本語OSだからって弾かれても無問題。

で、肝心のキーだけどPC環境によって変わるみたいなんでパス
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 02:49:40.68 ID:M24DuUfH0
"sCode" "tChecked" "sCode2"は書き込まれているけど
何度やっても"sUserInfo" "sUserData"は書き込まれないみたいだ
ネットは繋いでるし通信をブロックするようなのはいれてないしなぁ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 02:52:19.51 ID:6ogQTeGC0
>>628
GOTD版を普通にインストールしてからsで始まる項目4つをエクスポートすれば、
日本語版をインストールしてインポートすればいい。
起動した後に、tCheckedができていたから、これはあまり重要じゃない。
おそらく、試用期間のチェックのためにあるんだろう。

>>631
FWで外行きを意図的に許可しないと駄目なんじゃない?

633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 03:03:30.09 ID:G4jkbdd70
>>631
ということは、やっぱり原因は通信できてないからだと思うよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 03:05:01.01 ID:/5L4Wg8z0
1. giveawayのやつをインスコする。起動してもしなくてもいい。

2. 次のレジストリキーをエクスポートして保存しておく。
  HKCU\Software\BANDISOFT\BANDICAM\Installer Language
  HKLM\SOFTWARE\BANDISOFT\BANDICAM\OPTION\sUserData
  HKLM\SOFTWARE\BANDISOFT\BANDICAM\OPTION\sUserInfo

3. 日本語版を上書きインスコ。一度起動する。

4. 2で保存したキーをインポートする
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 03:24:23.28 ID:P0P5869T0
ンー、これ少しでも環境変わると(?)毎回認証必要くさいね

チェック環境 WindowsXP SP3
HDDに入ったXPをSSDにコピー

まずHDDにgiveaway版と日本語版を入れて認証済みで使えるようにする

HKCU\Software\BANDISOFT\BANDICAM\以下
HKLM\SOFTWARE\BANDISOFT\BANDICAM\OPTION\以下
これらをエクスポート

SSDで起動しなおし。ドライブレターは同じ。
日本語版インストール。上記のレジストリインポート。で、アプリケーションエラー(レジストリがちゃんと登録したものじゃないとこうなる)で起動しなくて無理。

636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:09:01.26 ID:cabTQ5xK0
なんかみんな必死だけど、これそんなに頑張ってインスコするほどのソフトなの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:32:58.90 ID:P0P5869T0
画像加工ソフトとかはそれこそ数え切れないくらいあるからgiveawayに出てきても「どうでもいい」んだけど
こういうニッチなソフトはその分野でソフト少ないから「キャプチャソフトでこれ聞いたことある」ってことになる。
だから使ってみたくなるわけ。

無料版でもキャプチャ画像に広告入るだけなんだけどね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 10:59:52.03 ID:IWexvlEV0
他に無料版だと録画時間に10分間の制限がある
用途や撮るものによってはそれで十分だったりするけどね
639 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 12:16:35.81 ID:YNawZBM8P
やっぱりみんなやってたなw
英語版日本語版のインストールを繰り返してたら
日本語版インストール後に認証済になってた.
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 13:09:39.74 ID:/5L4Wg8z0
>>635
逆に認証済みのHDDを他のPCに繋げるのは大丈夫だった。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 14:29:09.63 ID:Oqe2S57K0
>>634
  HKLM\SOFTWARE\BANDISOFT\BANDICAM\OPTION\sUserData
  HKLM\SOFTWARE\BANDISOFT\BANDICAM\OPTION\sUserInfo

がないです><
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 14:31:36.68 ID:Oqe2S57K0
>>641
じこかいけつ><
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 14:46:08.13 ID:/JspupZG0
どうやっても出来なかったけどシステムロケール変更してGOTD版インスコ
相変わらず認証されてなかったのでそのまま英語版起動して
記事に管理者が書いてた奴で認証完了
ロケール戻して日本語版インスコで何とかできた
でも中身英語版のままで下のうp情報だけ日本語だけど
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 14:49:30.12 ID:jNWGdUKI0
>>635,>>640
もしかして、認証に使うハードウェア情報ってHDDのVolumeIDだけ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:17:00.02 ID:PEVS/nfH0
駄目だ、何度やっても「sUserInfo」「sUserData」が書き込まれない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:25:37.89 ID:PEVS/nfH0
てかtempフォルダに展開されなくね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:31:42.98 ID:PEVS/nfH0
悪いされてた
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:45:51.05 ID:PEVS/nfH0
>>628
Giveawayのtempから抜き出したsetup.exe ってどれの事?
we****.tmpじゃないみたいだし
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:50:53.92 ID:PEVS/nfH0
解決
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:51:09.69 ID:hu98lsiU0
>>648
we****.tmpであってる
we****.tmpをsetup.exeにリネームしたもの
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:53:29.05 ID:PEVS/nfH0
>>650
あ、どうもありがとう
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:55:37.40 ID:9sf3ExRw0
認証通らないまま、あと6分・・・・はぁああ・・・悔しいが、あきらめるよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:59:32.83 ID:/5L4Wg8z0
色々試したいけど時間がw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:01:35.11 ID:PEVS/nfH0
諦めた、どうやっても2つが書きこまれねえよ(・∀・)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:03:17.76 ID:6dJhFsS10
駄目だった
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:07:40.26 ID:9sf3ExRw0
Giveaway of the Day - Easy Clone Detective

2011年05月11日Easy Clone Detectiveはハードドライブ内の重複ファイルを
迅速な機能で検知。発見した重複ファイルを削除してドライブスペースを増加させ、
コンピューターのパフォーマンス改善。

機能
とても簡単
重複ファイルを検知
迅速な検索
4GB 以上のファイルもサポート
不必要なファイルをリサイクルビンへ移動
不必要なファイルを指摘したファイルへ移動
重複ファイルを完全に削除
重複ファイルをdocx, xlsx, html, xmlなどでエキスポート

http://jp.giveawayoftheday.com/easy-clone-detective/
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:09:45.32 ID:P0P5869T0
we****.tmpをsetup.exeにリネームしたものがあればそれでgiveawayの時間制限は平気なはずだ
Bandicamじゃなくて他のだけど試したら16時過ぎても大丈夫だったよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:11:54.59 ID:P0P5869T0
>>656
ソフトのフォーラム見てきたら書き込み0ばっか。
ユーザーの居ないまともな実績ないソフトみたい。


今日のgiveawayしょっぱいなー。フリーソフトでたくさんありそう
なんかフリーソフトよりよさそうなとこある?これ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:13:38.83 ID:jNWGdUKI0
Bandicam、認証通らなくなったな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:41:37.51 ID:9sf3ExRw0
>>656をためしに使ってみたが、最初に、ご丁寧に全部のファイルのハッシュをとるみたい。

しかも、インターフェースがクソで、作業内容の進捗表示がパーセント表示とファイル数の2つしかなく、
今どんなファイルを処理していて、あとどれくらい時間がかかりそうなのか、全くわからない。

俺が昔から愛用してるフリーソフト「UnDup」のほうが、
ファイルサイズとタイムスタンプとCRCで、一瞬でざっくり検索してくれて、
それでほぼ事足りるから、こっちのほうがよっぽど作業効率がいい。

今回ばかりは、タダでもいらないなぁ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:46:01.62 ID:P0P5869T0
>>659
we****.tmpのほうの認証も通らなくなった?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:47:56.22 ID:/5L4Wg8z0
Easy Clone Detective
HKCU\Software\Refero\Easy Clone Detective\Key\RegKey
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:03:27.62 ID:6dJhFsS10
GOMに期待した僕がバカだった

>今回のGiveawayはGlobalVersionとなっています。
>日本での販売及び管理はGRETECが行っているので、
>残念ながら日本のユーザーは対象外となります。
>多言語版の日本語OSで試してみましたが、
>悪意のあるソフトウェアは含まれていません。
>日本語は得意ではないので誤解を招く箇所があるかもしれません。
>コメント by LucyM711 ? 5月 11th, 2011, 2:28
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:19:54.70 ID:P0P5869T0
PRO-Gとかと同じで代理店が障害になって日本のユーザーが不利益受けるパターンか・・・
糞杉

英語版 39ドル=3150円程度
日本語版   =約4000円

665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:13:28.97 ID:KyvHYcVE0
TrueImage 2011 アップグレード版
日本円 4830円
USドル 32ドル弱(2600円ほど)

ただし購入画面で金額表示を円からドルに切り替えると
日本語版を英語版の価格で買える親切設計。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:46:53.75 ID:TfhJOw+D0
>>663
期待以上だろ
そこの上のほうのレス見てみろ
うれしいことが書いてあるぞ
後は日本語版(ry
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:26:38.86 ID:kU1+r6eq0
Bandicamで初めて日本語のフォーラムに何か書きこまれた気がw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:35:33.66 ID:9sf3ExRw0
>>667

http://www.giveawayoftheday.com/forums/

ここ以外に、日本語でやりとりしているフォーラムって、どこかにあるの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:40:40.83 ID:PEVS/nfH0
global【形容詞】
地球全体の,世界的な

あの国らしいディスり方だ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:51:29.57 ID:HHn/D1Cg0
狙ったかのようにBandicam日本版アップデート来てるけどこれはアップデートすると認証も消える?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:57:19.25 ID:Hv/QqjXp0
Bandicam、日本語と韓国語以外だと普通に起動するのな。
どうやら意図的に外してるようだな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:47:42.32 ID:CUoel32u0
使えないシステムだなここ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:33:06.55 ID:ONEtjkG+0
Bandicam、アップデートも何もしてないのに認証が切れて焦ったが
>>634のおかげでなんとかなったよthx
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:46:07.52 ID:VKkmIC2v0
バージョンアップできねー。当然か。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:20:46.08 ID:kU1+r6eq0
>>668
コメントのミス。ごめん
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:23:31.57 ID:P0P5869T0
バージョンアップできない無料版出して次の日に新バージョンw

ユーザー増やす気無いだろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:25:14.98 ID:WMLrSfg60
GOTDのコメントにBandicamのキーが書かれていたのに、消されたな。
ちなみに、バージョンアップは普通に成功した。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:44:04.69 ID:imukXoh60
>>677
あのキーは今日日本語のbandicamに入れても使えなかった
英語版起動できるようにして今日英語版bandicamで試してみたが使えなかった
tmpファイルから今日インストールしてみようとしたが不可だった
(結論: 認証自体が昨日までしか通らない)

メインPC、giveawayと日本語の入れたり消したりで面倒だったから
サブPCのほうは昨日やらずに今日やってみようと思ったんだけどねー

昨日日本語windowsですぐ使えなくてイラついたしこういう体質嫌いだから
素直にdxtory買うことにするわ。Bandicamはヤメヤメ。

Bandicamがまともに動くかどうかテストするためにこの前のEASEUStodobackuppro大活躍だった。
こっちは予想以上に良かったからSSDにフル対応したら次のアップデートで買うことにしよう。
CDブートとかせずに、システムドライブのバックアップからのレストアやってくれるの便利だわ。
windows上でレストア指定したら再起動でOS起動前に勝手にやってくれる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 02:29:41.27 ID:ZfLinE4u0
>>678
SSDにフル対応したらってことは今のでは不十分なの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:21:30.40 ID:imukXoh60
>>679
バックアップソフト全てそうだからEASEUSが性能悪いわけじゃないんだけど
今のバックアップソフトってSSDのオフセット位置に関して動作が荒いので
アライメントずれてパフォーマンス落ちる可能性がある(もちろんデータ的には全く問題ない)。

今のとこSSDフル対応(オフセット位置まで含めて完全なリカバリーを保証)してるソフト自体がないみたいなのよね。
ま、OS自体が逝って実際にリカバリーすることはあまりないからたいした問題ではないのかもしれないが。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:03:21.50 ID:q0wx+h3/0
>>634>>676
上書きインストールで普通にバージョンアップできたし。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:11:57.41 ID:b+r2dl6M0
http://www.gomplayer.jp/bandicam/faq/view.html?intSeq=19
アンインストールしなければ問題ないはず
というか問題なくバージョンアップできたし
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:03:00.48 ID:pdxlLhGb0
>>678
インストール時に生成されるsCode?がPCによって変わり、
対応するsUser*もそれに伴って合致するものが違うようなので、
他のマシンにレジストリをインポートしてもだめみたい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:17:57.46 ID:zGbcrKn50
Bandicam、試用モードでしか使えなかったので、ロゴありで試用してみたが、
ウインドウごとに表示できるフレームレート表示は面白い機能だった。

しかし、キャプチャ機能面で、フリーのamareccoよりも優れてるところはなかった。

面倒なライセンス認証を必須にして、さらにそれに振り回され続けるほど
優れた点は見つからなかったので、今後Bandicamは使わないことにした。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:21:52.23 ID:uiEyUuTg0
Protected Folder
C:\Program Files\IObit\Protected Folder\license.dat
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:30:47.57 ID:Y9/eJ2bQ0
きょうのは公式から落したやつに入れても通用する。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 04:19:02.56 ID:3nrK2Kbm0
引き落とし差後湯ってなんだよ
typoの域超えてるだろ…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:55:42.36 ID:HdKg/vzB0
今日のソフトは意味が良く分からんな
誰か使ってみた?よさそう?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:09:49.78 ID:Hq1/Swhv0
nami2000とIDManagerを合成させたようなソフトだな。
メモ系ソフトを完全に新規に使い始める人なら、悪くないソフトだと思う。

Androidスマフォのウィジェットと連携させるような機能があったら
GTasksの代わりに使いたかったけど、そこまでの機能はないか。

ポータブル版があるらしいけど、リンクをクリックしても
どうやってDLしたらいいのか不明だった。

あとActivate.exeを起動しない時点ですでにライセンス番号みたいな記載が入ってた。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:13:12.77 ID:OBsJFnsy0
>>688
評価は「悪い」のほうが多いねw
メモ管理とかフリーでありそうだけどね
自分はテキストとかオフィス関連のファイルをフォルダ分けするだけで十分だけど
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:57:20.26 ID:C+gpqvlB0
アプリ上からライセンスキー問い合わせのメール送ったら
試用キーが送られてきたw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:04:32.84 ID:vFlnKL5p0
Evernoteみたいなものか?
でもNeverNoteっていうEverNoteクローン?もあるからなあ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:08:24.55 ID:rUzBePPl0
Bandicamからいらないソフトばっかだな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:16:42.01 ID:ZJlFsJom0
>>693
ProtectedFolderは嬉しかったが。
もともと欲しかったし。
暗号化せずにフォルダを手軽にロックするソフトあんまり無かったんだよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:33:19.64 ID:sODXw1u50
今日のやつアクチしたけど、有効期限が今年の5月27日なんだがw
このての有料ソフトで使用期限あるだけでも糞なのに、
たったの2週間って使用期限短かっw

糞杉、ケチすぎ。最近こんなの多いな('A`)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:06:18.05 ID:30dkiNrB0
最初から期限付きか…
ヌルー
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:35:22.85 ID:eGV9wjw80
よくしらんが、オンラインサービス物か?
極端に短いな、なんかのまちがいじゃ

コレクション行き
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:25:05.90 ID:tv26tlmQ0
EASEUStodobackupProはガチで最高クラスのソフトだった。
Bandicamは英語版使えないのが分かって高い日本語ライセンスになるから買うなら同種別ソフトだと思った。
ProtectedFolderは興味なかったけどなんとなく試したが結構よさそうな感じだった。

AllMyNotes Organizer Deluxeは>>691>>695見る限りHDD汚すだけのゴミくさいね。
つーか、2週間の使用期限ってそれgiveawayなの?っていう。
本来の趣旨から離れたただの試用版配布サイトならそのうち誰も見なくなると思うんだ・・



-----------------------
基本的に、私たちは毎日Giveaway title of that day(今日の無料ソフトウエア)を選択します。
そのソフトウエアは24時間(ソフトウエアの出版社の許可によってはそれ以上の時間)完全に無料でダウンロード可能となります。
これは、試作品や限定版とは異なり、私たちのサイト訪問者には登録済みの法的に許可されたバージョンのソフトウエアが無料で提供されることを意味しています*。
このソフトウエアは、規定と条件の条項に示されている内容を除く制限のない完全な機能が備わっている製品となります。
-----------------------

この前提があるからわざわざ知らないあまり興味も無いソフトにも興味もって試してみるところにビジネスモデルがあるんだろうに。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 04:15:12.96 ID:a3N4fsbv0
ProtectedFolderも期間限定だな・・・
この手のソフトで期限切れてプロテクトを解除できなくなるとか最悪じゃねえか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:44:05.39 ID:tv26tlmQ0
ProtectedFolder期間限定なの?
ちと確認しておきたいからどこから確認できるか教えて・・

giveawayだから入れてみたんだが、試用期間アリや限定版ならこんなソフトはハイリスクで使えんわ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:56:17.52 ID:OQcWYQtc0
ProtectedFolderは、1年間有効のライセンスみたいだな。
2012年5月10日まで有効と出る。ライセンスのエクスポートというボタンもあるが、用途は不明。

ざっくり試したところ、lockをすると、Explorerから見えなくなる。
Lock状態で、DOSから対象フォルダへdirすると「アクセスが拒否されました」と出る。
DOSでロック対象ディレクトリへCDしたあとにLOCKすると、dirしてもファイルが0に。
ファイルが消滅したように見える。
Unlockすると、戻る。

OSのファイルシステムの管理領域をいじっているのか、
それともファイルシステムの間に挟まって、フィルタ動作をしているのか。
簡易ファイル隠しソフトって感じか。TrueCryptみたいなコンテナ系ソフトと迷うところ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:53:45.18 ID:twe90DgU0
ProtectedFolderのライセンスは
2012年5月10日までアップデートできますで
2012年5月10日過ぎたらアップデート出来なくなるだけで
機能が使えなくなるとかありえないから
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:06:11.57 ID:i5z6TMaG0
>>699
ProtectedFolderは、もともと1年版のライセンスしか販売してない。
近々日本のIObitのサイトでライセンス販売するそうだから、永久ライセンスも売ることになると思う。

あと、ライセンス期限を過ぎるとプロテクトができなくなるけどプロテクトの解除はできる。
設定弄ったらエクスプローラから見えるようにできたり、読み取りは許可したりできる。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:37:44.15 ID:tv26tlmQ0
なるほどProtectedFolderはライセンス期限過ぎたあとは解除のみになるのか
なら結構よさそうだねー

エロファイルを嫁から守れ!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:41:58.65 ID:i5z6TMaG0
AllMyNotesって期限あるの?
ライセンスのとこ見ても特に期限書いてないが
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:31:25.46 ID:0R8pIoYc0
>>703
Protected Folder
どういうことか、うちでは

License Status: Professional
Expiration Date: N/A
License Seat: 1

となってる
これって無期限と違うのか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 16:06:00.26 ID:tv26tlmQ0
>>706
たぶん他の人は一年になってる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 16:50:25.99 ID:pkjMYoKZ0
>>706
こっちのは

License Status: Professional
License Code: GAOTDのライセンスを使用
Expiration Date: 2012-05-10
License Seat: 10000

になってる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 17:55:02.16 ID:twe90DgU0
>>706
はオンライン認証できてないだけだと思う
710706:2011/05/14(土) 18:06:26.14 ID:wQ4EuSHH0
>>707,708
License Seat ってなんなんだろうか?
1と10000って違いすぎるよねぇ

GOTDのバイナリを使って、readmeのキーを入れたんだけど、なにが違うんだろう?
で、こんな感じになったんだよ

ttp://uproda.2ch-library.com/375413NqY/lib375413.png

>>709
普通に使えてるんだけど、何が違うのかよくわからないんだよね
check for updetes をクリックしてもダウンロードページに行くから、
アップデートが差分で提供されるワケではなさそうだし・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:29:33.36 ID:/aqFCt9W0
Aneesoft DVD Show
HKCU\Software\Classes\CLSID\{0CD74B51-C7B3-4963-B27F-86923349A5E7}\Data
HKCU\Software\Classes\Wow6432Node\Clsid\{0CD74B51-C7B3-4963-B27F-86923349A5E7}\Data
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:45:34.42 ID:cuXcdDFN0
>>711
GJ!!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:49:37.40 ID:pkjMYoKZ0
>>710
License Seatについてはよく分からんですね
きちんと認証の手順を踏んでそのスクショの表記になったなら
使い続けて問題ないんじゃないだろうか

取りあえずコレクションとして持っておこうと思ったけど
自分の環境では来年5月10日に期限が切れるってことなんで
捨てました
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:02:32.56 ID:UqCDIZtZ0
>>711
うちの64では、HKCUにはなくて

[HKEY_CLASSES_ROOT\Wow6432Node\CLSID\{0CD74B51-C7B3-4963-B27F-86923349A5E7}]

にあったけど、これでいいのかな?
regeditでF3検索したところ、ほかにもあって、計4カ所ある模様。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:26:05.91 ID:KDTZfeps0
>>713
正直、こういうやつは、トラブったときのこと考えるといまいち使い続けることができないよね。
まぁ、物は試しにそのままにしておこうと思う。

>>714
それ、実体は同じものだよ。
HKCUの意味がわかれば実体はそれ以外にあることが理解できるはず。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:46:45.04 ID:RfL5DfeP0
こうは言える
いい機会だから、HKCU/HKCRの挙動とか、Wow6432Nodeのことを勉強しとけ。という
>>715 の言ってることは正しい。

よくわからんなら、とりあえず全部保存しとけばいい
どれが本体か、すぐあとでわかるだろう

GAOTDが、Wow6432Node関係のトラブルに立て続けに巻き込まれた時期ってのがあって、
冗長気味なのは事実。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:10:01.00 ID:3hMvk8m70
今日のゲーム微妙に楽しかったw
壁紙の方はどうやって使うんだ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:17:00.56 ID:UqCDIZtZ0
壁紙

クソ重い。マウスカーソルのリフレッシュレートが変わる。
C2QがPen4-1.7くらいの体感速度になる。

速効でアンインストールした。
装飾系アプリはやっぱり要らない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:08:41.67 ID:RKBc+pe80
>>717
今日のゲームってどこ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:36:07.44 ID:3hMvk8m70
>>719
GameGiveawayのこと
右上に出てるだろ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:45:20.29 ID:xGkiSIl90
壁紙、ワイド画面だと横に引き伸ばされて、太った蝶がひらひら舞っててうざい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:11:36.10 ID:RKBc+pe80
>>720
JavaScript無効にしてて表示されてなかったd
ゲームもあるのね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:21:43.70 ID:D1GcLyUS0
壁紙も3つ4つ入れておけば評価も違ってくるだろうに。
こんなちんまいの1つ見せられて、買おうと思うやつがいるかよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:33:45.84 ID:OJOlcjEC0
こういうのは、上の人もいってるように
ひとつだけで買うの?

高いよね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:07:38.84 ID:iwxDkH8g0
Giveaway of the Day - SoftOrbits Flash Drive Recovery 1.3

SoftOrbits Flash Drive Recovery 1.3 ?2011年05月16日
SoftOrbits Flash Recovery はデーター回復ツールで、
音楽スティク、デジタルカメラ、フラッシュドライブ、USB、
PCカードなどのメディアからデーターを回復。破壊された
データーや損失したデーター写真、書類、mp3などを回復、
フォーマットが変更されたメモリーカード
からの回復も実施。

フリーでも十分似たようなのあるがどうか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:44:59.31 ID:e3To3HbH0
ゲームの右上にも出てこないからググった
初めて知った。アンドロイドマーケットで100円とかでDLできるやつの匂いがぷんぷんするぜ
ttp://game.giveawayoftheday.com/
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:00:40.52 ID:AxsRCp7n0
SoftOrbits Flash Drive Recovery 1.3
HKCU\Software\ASProtect\Key\FlashDriveRecovery
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:05:24.67 ID:EvULKqlF0
フリーソフトでありそうなのばっかだなgiveaway
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 16:25:59.22 ID:qirqjDN/0
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:03:43.13 ID:r5CVb7Zo0
WordToFlippingBook

>Wordをフラッシュに変更してフラッシュページの本のようにすることを実現。
>デジタル形式の本、カタログ、フリップブック、インターアクティブのデジタルマガジンなどを
>5分以内に簡単に作成。フラッシュの知識がなくてもテーマとテンプレートを選択して
>効果的なリアルページのフリップブックを作成。

64bitOSだとインスコ不可。setup完了後キーが発行される。
tempぬきとり式。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:19:33.25 ID:zAidp5n+0
体験版最新にしちゃったけどもう無理かね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:34:56.02 ID:zAidp5n+0
忘れた、bandicamです
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:21:23.90 ID:S//xq/7z0
今日のgiveawayはアクティブなソフトの起動時間をグラフ化するソフト?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:53:59.73 ID:S//xq/7z0
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110517_446145.html
同じようなソフトがフリーであった。

giveawayのが何か優位性あるのか不明
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 17:32:06.08 ID:ludY/lL60
実用用途よりも見て楽しむ感じだな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 17:47:25.06 ID:mtWnFqyp0
ちょっと使ってみたが、面白いな。ちゃんと動いてる。

>>734
よく調べていないが、このソフトの得意機能は、いまやってる仕事を作業開始時に定義して、
それにかかった時間を個別にレポートできる、って機能かな。

調べ物の依頼を受けて、メールを受けて、ネットで調べてオフィスソフトで情報をまとめてメールで返信して、
みたいな一連の作業を、1つの案件として分けて、トータル時間を個別にレポートできる。


ただこのソフトを記録中にしておくと、たまにアクティブウインドウのフォーカスが消失して、
背面のウインドウがアクティブになる誤動作が出る気がする。俺の気のせいかもしれないが。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:07:17.55 ID:mtWnFqyp0
フォーカスが奪われる件は、settingの「Project Reminder, interval:」をオフにしたら解消した。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:53:59.80 ID:b+F+ETek0
今日のソフトの公式HP見たんだが、このソフトしか載ってないじゃねえかw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:11:17.00 ID:S//xq/7z0
最近そういうソフトばっかじゃね?
フリーソフトでありそうなのをドメインとって立派にWEBサイト作って有料ソフトにしてみましたー的な
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:16:35.68 ID:5LyW5a8Z0
そうそう。で、値段がほぼ29.9$くらいなんだよな。
このスレの人たちはそれを無料で使えるんだから、いいんじゃないかと。

日本の家電量販店で「Youtubeをポータブル機器に入れてしまう魔法のソフト」
みたいのも、この価格帯と一緒だな。
箱に入れて店頭ワゴンに置けば、飛びつく人がわずかにいるんだろう。

・・・というか、このスレの人たちって、掲載されたソフトをどう使うかってよりも、
どうやって試用期限を攻略するかってところにゲーム性を感じて、それに命を賭けてるよねw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:38:05.90 ID:/fpiotu40
どんなにショボいソフトでも必ずいい評価を付けてる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:59:45.25 ID:7NCgv4Kn0
急にbandicamが認証されなくなったけど俺だけ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:06:06.43 ID:S//xq/7z0
俺もbandicam認証されなくなったわ。giveaway糞だな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:15:50.08 ID:S//xq/7z0
bandicamが勝手に認証行ってるらしく、giveawayのは1週間の試用で認証行ったときに鯖から無効化指示になるって事かな?
試しにファイアウォールでbandicamの通信をブロックしてレジストリ戻したら認証状態になった。

、、、が、baidicamアンインストールしてくるわ。ゴミはさっさと捨てるに限る。
5/11にインストールしたから、1週間だけかよ。マジで糞。
ちなみに5/10までのバージョンでアップデートなど一度もしていない

絶対このソフトだけは買わない。
そして一週間試用ソフトなら一週間試用ソフトってはじめから書いておけgiveaway。

制限無しで試せるからgiveawayをチェックするのであって、一週間の試用ソフト配布なんてサイトなら見ないよ。
最近しょぼソフトばかりだし、ちょっとはまともそうなソフトでも単なる試用版だったりどうしようもないね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:31:08.20 ID:/zspsoL/0
日本語版だけ弾かれたって可能性もあるな・・・

とりあえずアンインストール確定
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:36:27.40 ID:7NCgv4Kn0
BANDISOFT\BANDICAM\OPTION\sUserData
BANDISOFT\BANDICAM\OPTION\sUserInfo
この2つのデータ持ってなかったら戻すのは無理ってことかしら
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:48:02.26 ID:e3ajrmk60
>>746
そこをバックアップから戻してみたけど起動すらしなくなって吹いた
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:21:34.04 ID:S//xq/7z0
>>746
もうBandicamは捨てるから未確認だが、おそらくYES。レジストリ保存してないと無理そう。
一週間の試用ソフトとはマジワロスだった。giveawayに騙された。

giveawayの売り文句「本来購入しなくてはならないライセンス化されたソフトウエアを毎日無料で提供します!」
それが1週間の試用ソフトじゃなぁ・・
ほかのソフトもスパイウェアとか入ってないかチェックしたほうが良いね。

>>747
レジストリ戻すのに加え、Bandicamの通信を遮断しないとだめじゃないか?
Bandicam起動時に通信したらgiveawayのアクティベーションが無効になるんだとおもう。
ファイアウォールで通信遮断してみ?

それでだめならハードウェアとかになにか変更入れてたらだめかもしれない
同じPCでも同じレジストリバックアップで通らない(プログラムが落ちる)仕様

ま、購入しても使えなくなるリスク高そうだし買うならFrapsがいいんだろうねやっぱ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:57:46.37 ID:1vJwOR590
Bandicam
レジストリ保存してなかったので、仕方なくシステムの復元した
通信遮断したから普通に使えてる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:47:27.94 ID:i3BfJNhR0
ていうか、エブリデイ☆アタリとか、そんなうまい話ないだろ。。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:28:59.10 ID:fgE+dqsQ0
今日のやつなかなか面白そうだ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:18:40.43 ID:eYKsI1AL0
firefoxのScrapbookとどう違うのかわからなかった。
アンインストールしてもシステムがらみのレジストリ残すし、いい印象ではないな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 04:18:37.70 ID:sIvxN7et0
CaptureSaver
HKCU\AppEvents\EventLabels\{0DEF0B1D-E85A-4645-A086-55D825E6629A}\ProgID\User
HKCU\AppEvents\EventLabels\{0DEF0B1D-E85A-4645-A086-55D825E6629A}\ProgID\Key
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:43:46.69 ID:S/k8fz2b0
俺も使ってみたが、これはいらないわ。

>>752
システムがらみってどういうこと?
関連づけとか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:05:46.64 ID:8zoTITMM0
メモ管理ソフトかぁ・・

即使えなくされたBandicamの件もあるし、この手のソフトはリスク高すぎて試す気になれないな
Baindicamはどうが保存だけだからどうでもいいけど、データベース作った後にライセンスいきなり切れるとかありうる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:56:30.39 ID:Fz9kXEwZ0
一週間体験ソフトサイトだよね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:10:34.07 ID:Qhw4jzeV0
調子に乗って日本語版入れてるからだろうが
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:40:09.24 ID:qodGXF4O0
>>754
関連付けもそうだし、問題にはならないだろうけどDirectInputのレジストリもそのままだった。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:40:27.24 ID:ZcCswwJg0
ノート系ならTreeDBNotesが欲しいなぁ…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:15:20.86 ID:XEJQiSAQ0
dotTechのほうが無料プロモーション配布いいの置いてるよなぁ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:59:40.63 ID:obIU0/950
give unko of the day
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:59:09.14 ID:XEJQiSAQ0
http://dottech.org/downloads-page
こっちほうが無料プロモーションいいのいっぱいある
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:34:29.05 ID:+llcfFOs0
今日のゲームのキー解らんぞ…
アクティベートするまえにライセンスっぽいレジストリが…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:01:36.68 ID:+llcfFOs0
くそっ…なかなかよさげなゲームだったのに
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:00:18.80 ID:fYxbHZ+60
>>763
0Q4WV0-3X6CK5-ADEUG1-W83XFK-EWTPUU
これじゃねぇ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:33:33.39 ID:BB8+KNzb0
DPAnimationMaker 起動すらしない
また日本語関係か?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:41:13.41 ID:K6Y8Uial0
>>765
いや、レジストリキーかファイルの話。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:39:01.61 ID:PSixHo6W0
giveawayもうぐだぐだで終了気味だな
目玉ソフトもないし
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:22:54.70 ID:KyCgZz3l0
きょうのTipard Mod Converter Setupは、手強い。

tempに展開されるものの、いつもの挙動と異なり、tempのさらに下にフォルダが掘られる。
そこの実行ファイルらしきtmp拡張子のファイルを取り出して、単独で起動すると

>The file Tipard MOD Converter-0.bin is missing from the installation directory.
>Please correct the problem or obtain a new copy of the program.

単独で実行できない。

正規のEXEを実行中にタスクマネージャで見ると、コマンドラインオプションで、スイッチをいくつか入れてる。

略〜AppData\Local\Temp\is-O18K6.tmp\we247E4.tmp" /SL5="$xxxxx,xxxxxxxx,xxxxxx,C:\Users\〜略

スイッチの数値は何の意味かわからないので、とりあえず伏せ字にした。
攻略できた人いるかな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:27:38.95 ID:KyCgZz3l0
スイッチ付きでセットアップを実行するバッチを作って、コマンドラインから実行してみたが、
やはり同じエラーが。俺はもうお手上げ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:48:49.52 ID:KyCgZz3l0
今回のソフト、ビデオカメラで撮影した独自形式のファイルを汎用ファイルに変換するための
動画エンコーダソフトなんだけど、個人的に、Easeusに次ぐ神ソフトかも。

m2tsの変種ツールを販売しているメーカーなので、もしやと思って
地デジのTSを読み込ませてみたら、なんとそのまま読み込めて、
音ズレみたいな不具合なしで、mp4に変換できた。

端末ごとに最適化されたプロファイルも、iPod/iPadからPSP PS3 スマフォ等、
たくさんある。フォルダを指定して、一括バッチエンコードもできる。

ほかにも、カット編集や、動画全体の明るさや色調の変換等、いろんなエフェクトもかけられて、
しかもその効果がリアルタイムにbefore/afterで2窓プレビューできる。

CUDAにも対応してる(おれはnvidiaのグラフィックカードは持ってないから試せないけど)。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:30:15.60 ID:WrYToA5a0
お手上げなのにインストールできたの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:40:04.26 ID:CLVK+hr10
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:53:12.62 ID:bRAkyt0m0
>>771
PT2使ってるの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:30:01.13 ID:oIxNSpOX0
innosetup のEXEがでてきた 取り出す相手を間違えてるだけかと。もちつけ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:54:24.03 ID:fHvqL92A0
サイズは13.8MBでおk?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:59:15.91 ID:A02kT5r80
tempフォルダを探るときは
更新日時順ではなくて、作成日時順にするといいよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:07:21.06 ID:KyCgZz3l0
oh・・・みんなthx、ほんとだ、みつかった。

>>774
YES
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:20:25.17 ID:KyCgZz3l0
調子に乗って、いろんな溜め撮りしたTSをエンコしたんだけど、
二重音声の番組は、エンコ後ファイルの音声が無音になってしまい、ダメだった。
惜しい、じつに惜しい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:26:01.82 ID:bXjDWLLa0
カット編集が秒単位でしか出来なくない?
バージョンアップでなんとかならんかな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:39:16.43 ID:jrirfDLT0
>>355
マジか、設定にないん?
洋画はきついね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:44:13.19 ID:jrirfDLT0
ああちがう、>>779宛だ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:49:51.08 ID:PSixHo6W0
>>776
13.8 MB (14,494,698 バイト)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:03:06.05 ID:6qMAhF3M0
ソースとしてAVIコンテナ使えないのな。残念なソフトだ
俺の環境だと使い道なかった
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:44:09.37 ID:4e1SrAPO0
昨日のTipard Mod Converterをうpしてくれる神はいらっしゃいませんか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:25:44.94 ID:Kf/D7Tlw0
>>785
ttp://files.giveawayoftheday.com/TipardMODConverter.zip

昨日のTipard Mod Converterで良いんだよな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:38:19.43 ID:4e1SrAPO0
>>786
ありが…って、アクチできないし。>>775のファイルをぜひ!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:44:13.26 ID:3BwgICI60
結局ダウンロードしてもまともに使えないとか、オワコンなサイトだな。
dottechの方がマシだわ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:49:59.57 ID:CYvWRQKl0
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:16:42.78 ID:rdWejE0n0
PDF To JPGって何だこれ
PDFから画像を抽出できる訳じゃないのか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:59:46.25 ID:4e1SrAPO0
>>789
ありがとう!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:21:36.73 ID:5n5MEvlt0
2chブラウザや、MediaplayerClassic終了させるときに

0X????????の命令が0x????????のメモリを参照しました。メモリが「written」になることはできませんでした。

ってPC起動時間ある程度過ぎると100%エラーが出る原因ずっと調べてたら、
Bandicamを常駐から外したら出なくなった・・・やってくれるぜ・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:13:38.75 ID:JHQou6y50
メインPCに入れるソフトは厳選しないといけないね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:10:31.16 ID:jJNlpXyH0
giveawayが残念なソフトでも何も問題なくなるように

snapshot使えるEASEUSのworkstation版買おうかなぁ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:57:38.12 ID:pRBBftgy0
いま掲載の Paragon Drive Copy 11 Compact

setupを実行したら、インストールmsiが解凍されたっきり、
シリアルなど表示されず終了してしまった。

実行すると、get free serial ボタンが出て、それを押すとHow to register:ってページに飛ばされて、
個人情報を入力する画面が出て来た。これに自分で登録しろって流れが正常?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:18:38.17 ID:pRBBftgy0
メアド捧げて登録したら、シリアルもらえた。登録ページをよく見てみたら

 「ここで登録してもバイナリはDLできません、雑誌付録やキャンペーンサイトで入手しろ」

って書いてあるから、こういう仕組みみたいね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:36:29.88 ID:jJNlpXyH0
DriveCopy Compact     100MBくらいってどういうことだろうね
DriveCopy Professional   50Mっぽいけど・・

何が違うのか書いてない・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:25:54.24 ID:6b5ApLTD0
インスコしようとすると「トロイが発見されました」って警告がでるな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:27:03.68 ID:IudFwGVU0
コンパクト版はプロ版から以下の機能を除いたものらしい

・WinPE Recovery CD (Linux-based Recovery CD is included into the product)
・Creating virtual clone of your PC (P2V operations)
・Adjusting OS to different hardware (P2P operations)
・Migration to 3TB drives
・Scheduling and scripting

ファイルサイズがかなり大きい点についてはよく分からんね
これじゃコンパクトとは言えないと思うけどなあ
自分はこれを使うつもりはないので見送り
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:22:55.83 ID:5medWi780
こないだのEASEUSのToDoBackupでも同じことできるよね。
Paragonにしか出来ないことって何?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:41:13.72 ID:8nGqSAAU0
このソフトはUSBメモリに入れて使う
というような事はできますか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:09:36.04 ID:k03FJ42O0
なんでこのスレ過疎っているんだろう
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:46:21.25 ID:pRBBftgy0
サイズがでかいのは、ブータブルCDイメージが入ってるからかも。

C:\Program Files (x86)\Paragon Software\Drive Copy 11 Compact\iso\bootcd.iso

このISOを物理CDに書き込んだのち、実機でブートさせたら、フル版(なのか?)が、ちゃんと稼働した。
3TBのHDDに対応してるとのことで、俺を含めて今は必要ない人が多いだろうけど将来的に使えそう。

>>799を見ると、ブータブル機能は排除ってことになってるのか。謎だな。
ブータブルのリカバリディスクの作成ができないって意味なのかも。

ちなみに、最初はWin7付属のWindowsVirtualPCに食わしたが、起動せず。
WindowsVirtualPCって、CDやHDDの起動順序って変えられないのだっけ?

>>801
このISOを解体してUSBメモリにでも組み込めばブート可能になる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:50:23.61 ID:pRBBftgy0
・・・と書いてしまった後に気づいたが

>コンパクト版はプロ版から以下の機能を除いたものらしい
>・Migration to 3TB drives

ってことは3TBの機能は排除してるってことかw

やられたけどまあいいや。この手のソフトのブータブル動作は環境依存が強くて、
1つだけのソフトに頼ると困る場合があり、複数メーカーのものを持っても損はない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:35:40.12 ID:O3jE3euG0
3TBのドライブをゲットするまでに、3TB対応のGAOTDが来れば無問題(w
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:10:52.83 ID:WSnFwdcl0
機能制限しまくった試用版とか1週間の試用版とか

もはやただの試用版配布場所だなぁ・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:58:47.78 ID:JGD+ktq/0
意味不明、JPNでOK!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 02:09:09.55 ID:48vY0M0s0
中には、Bandicamみたいな変なソフトも混じっているが、個人的な印象としては

× 機能制限
○ 1世代前のフル版

って感じかな。ありがたく使わせてもらっている。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 04:52:49.39 ID:WSnFwdcl0
ちょっと日本語の不自由なgiveaway公式サイトの日本語を訳してくれ。

-----------引用---------------------------
Compact Edition制限:
Paragon Drive Copy 11 Compactは以下の機能も提供:

・WinPE 回復 CD (Linuxベース回復 CD を含む)
・PCのバーチュアルスペース作成
・OSを調節
・3TB ドライブへの移動
・スケジュールとスクリプト作成
------------引用オワリ------------------------

意味がわからない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 05:11:31.94 ID:48vY0M0s0
VirtualSpaceってなんだろうな、揮発性のHDDパーティションでも作れるのかな。

あと今回のやつって、パーティションのコピーや移動はできるけど、
ディスクイメージのアーカイブを作ることはできないんだね。
他のParagonアプリで作ったものを読むことはできるみたい。

AcronisでいうところのDiskDirectorの位置づけなのか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 05:31:57.17 ID:pV/q+U2Z0
> Creating virtual clone of your PC (P2V operations)
> PCのバーチュアルスペース作成
実環境を仮想マシン用の仮想HDDへ変換する機能でそ。

> Adjusting OS to different hardware (P2P operations)
> OSを調節
これは移行先に合わせてドライバーとかHALを変更する機能?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 05:44:27.80 ID:48vY0M0s0
>>811
なるほどthx

「OSを調節」は、ぜひとも試してみたいな。
ブートデバイスが見つからない0x7Bで死ぬ症状と、HAL違いで起動しない症状を
両方とも克服できるならば、面白い使い方ができそうだ。

今回の配布版で、ターゲットWindowsOSを起動しない状態で外部からレジストリを
編集するモードがあって、Windowsの定義するドライブレターを修正できるね。
これをつかうと、winlogon.exeが見つからずログオン画面で無限ループになる症状から
抜けられる。あとVista以降のBCD編集機能もあった。いざというときに役に立つはず。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:17:50.00 ID:1W0fLqPE0
以前Paragonに登録したことあったので、とりあえずキー取得。
今度はこのサイト専用バイナリじゃないんだな。

>>808
中にはEaseusPartitionMasterProみたいな最新でフルバージョン(とはいえないか・・・)もあったりするけど、
こういうやつはやはり高評価だよね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:05:28.34 ID:WSnFwdcl0
GameBoosterは確か日本語版も同じライセンスでいけたはず。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:12:22.53 ID:wvaYiX9P0
GameBoostarって必要なもんまで多分止めるんだろうな。
PCでテレビ録画予約入れてるからその時に動かないと非情に困るな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:16:25.26 ID:+COVWr6j0
>>815
ゲームモードオフにしたら止めた分全部戻るよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:36:18.07 ID:WSnFwdcl0
>>815
テレビ録画予約のプロセスだけ停止から除外しておけば?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:15:16.26 ID:nQfBAJiF0
BURN-Proofも無い頃、CD-Rを焼くときに余計なプロセスを殺してくれるソフトがあったな
懐かしい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:24:00.13 ID:lc3LxhlH0
GameBooster入れたら、GameGuardが正常に動かなくなったわ・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:34:24.88 ID:oa1IYv380
サービス切ったんだろ。基本的なことをわからんのは論外だから他いってくれ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:15:46.84 ID:WSnFwdcl0
GameBooster入れても、nProtect GameGuard正常に動いてるけど・・・
特殊ないじり方したの?

設定はすぐ戻せるから戻してみれ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 01:16:51.49 ID:ZlxNZDyy0
体験版かβみたいなのばっかや
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 02:00:20.95 ID:g/dalCJy0
GameBoosterは以前Facebookプロモでライセンスもらったけど
アップグレード可能・日本語版にも通るでかなりやる気あるプロモだった

IObitは評価していいと思うよ。今回もサポートまでついたプロモみたい。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:34:43.82 ID:huzwu+0x0
確かに日本語版が通るのは評価高いな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:12:23.52 ID:g/dalCJy0
PAragon Drive Copy 試してるんだけど
ブートCD作ってパーティションコピー中

applyでコピースタート
Copying volume....
Read Peformance test (ここでマウス動かなくなった。ハングアップしたかと思ったが)
Write Peformance test (マウスアイコンは相変わらず動かないがここに進んで動いてるの理解)
Copy data by cluster  (今ここ)

progressのゲージが進行しないのがマジ怖い。
HDDのランプ見たら読み書きしてる風だが・・・

ブータブルCDには期待しないでWindowsから使ったほうがいいかも
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:17:28.75 ID:g/dalCJy0
18GB程度が1時間半たっても終わる様子無いし
progressバー全く動かないのでブートCDは停止してみた・・

Windows上からやってみるわ・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:51:28.01 ID:8bW+fS1r0
>>826
昔Paragonで同様の症状が出たんだけど、停止したらパーティションが破壊された
当たり前なんだけどね、たった20GB前後を1日待っても終わらなかったから@XP/NTFS
バックアップから書き戻して別ソフトつかったわ、それ以来Paragonは使ってない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:18:52.37 ID:sYvKbV850
これとかって、あんまり頼るものじゃないんだよね…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:33:51.67 ID:ZwOxqmiB0
EASEUS Partition Masterで300GB程移したがモーマンタイ
Paragonは以前バックアップの方でCRCエラーを出されてから信頼してない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:45:23.93 ID:8bW+fS1r0
>>828
それは理解してるつもりでも、ついつい横着しちゃったんだよね
LBコピーコマンダー8だったかな、4〜5年前の話
流石に使い慣れた環境を新HDDに移行する為だけに再インストールは面倒くさくて
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:54:14.83 ID:g/dalCJy0
HDDに入ってるOSを新しく買ってきたSSDへコピー

paragonDiscCopy(ブートCDではまともに動かなかったので別PCのWindowsから)でSSDにコピー
(アライメントはParagonの設定でSSD用にVistaを選択。オフセットが7等でフォーマット時と同じになってるのを確認)

ブートCDでは1時間半しても作業進まなかったけどWindowsでは二分半で完了。

元のPCにHDDのかわりにつなぐ
MBRとPartition Boot RecordをParagonBootCDから書き直したら起動
ん・・なんか東芝のSSDなのに超プチフリ。まともにマウス動かない・・マウスが止まる
HDDがSSDにかわってハード構成変更で一回目の起動は遅いはずだけど
何回様子見てもプチフリ祭り。

とてつもなく苦労しながらイベントビューアひらいたらなんかSSDにエラーでてるなぁ
ってかイベントビューア見てたらログが破壊されたって出てきた。ナニコレヤベェ。

ケーブル疑って正常動作中のケーブル持ってきて移植したけど同じ。
買ったばっかの東芝SSDに問題があると思えないし(一応これから確認するけど)

って書いてたら再起動中chldskはじまってファイルリカバリしてる・・・おいおいParagon糞杉

まともに動作不可能で結局普通にインストールしなおすことになりそうです。Paragonってまともに使い物になるの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:39:56.60 ID:g/dalCJy0
一応ちゃんとWindows正常終了させてるけど
新SSDの正常でない終了みたいなSMART値が増えていく。
電源投入回数11に対して正常で無い終了が5

これParagonのブートCD終了させた回数だと思うんだが・・・

新SSDのSMART値がどんどん悲惨になってく。
実害は無いんだろうけど気分いいもんじゃない。勘弁してくれよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:34:59.36 ID:R89/FVh+0
だらだら長文うぜえ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:11:02.92 ID:zWji/Se80
もちょっと文章を簡潔に
まとめられないものだろうか・・・と。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 03:00:22.32 ID:5G+lU1iV0
Hi,
Thanks for joining this giveaway.
You can download EASEUS Partition Master Professional with Linux bootable disk as the following address:
Tips: Please extract the zip file
Download address:http://www.recovery-soft.com/giveaway/epmpro_linux.zip
Extract Password:easeusepmpro
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:22:04.99 ID:auTHZTTg0
>>835
これは、どういう経緯で掲載されてるの?
Pro版のブータブルisoを作成できるね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 08:01:22.85 ID:5G+lU1iV0
>>836
↓これで貰った物

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 21:39:18.33 ID:DKCrnhcN0
EASEUS Partition Master 8.0.1 Professional Edition Built-in Linux bootable disk license
ttp://www.partition-tool.com/easeus-help.htm

つぶやくとタダ

838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 08:23:39.30 ID:auTHZTTg0
なるほどそんなのがあるのか。

bzImage 1.56MB
initrd.img 30.49MB

ごちそうさまでした
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 08:25:03.88 ID:czol0iY20
>>836
http://www.partition-tool.com/easeus-help.htm

1 FacebookかTwitterで、この情報(ページ)をシェアする
2 URIの2にあるメルアドへ件名を正しく入れてシェアした内容を伝える
3 Get EASEUS Partition Master professional with Linux bootable disk.

正規の手段踏んだ方が良いことがあると思う

835は、マルチで晒してる優良プロモ潰しのバカ
少しは考えろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:22:22.50 ID:jfS87RmN0
えあせうす、RAIDディスク対応はまだか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:24:51.06 ID:JGWpduki0
facebookは誰でも参加できるものではない、ということは考慮されていい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:16:22.59 ID:LUlKg9Pl0
2chでしかも必死で乞食やってるこのスレで正論とか言われてもな・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:39:01.56 ID:mm6ngMuV0
?_?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:57:05.48 ID:5ZTr3FIr0
この前のParagonのブートCD、MBRのリカバリとか色々便利なのはいってて結構使える。
簡単に復旧できるようになるのでCD作っておいたらいざって時に役に立つよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:04:48.41 ID:oPx2Bu1T0
過ぎてから言わないでくれ。
とっくに捨てちまったよw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:11:33.84 ID:PI+yT/ed0
BCDのリビルドもできるね。へんなパーティションの解体や統合を繰り返してみたが、
すべて問題なく動いた。終了までにOSが2度リブートする仕様は、ちょっとかったるいけど。

USBメモリに組み込んだUBCDに、よく使うお気に入りアプリとして追加した。

http://cache.lifehacker.com/assets/resources/2008/05/ubcd.png

いつでもトラブルこいや
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:40:30.91 ID:R74cmoMx0
         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  カッコンカッコン!
       (( ノ(  )ヽ ) )
         <  >

         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  キーキーッ!カシャッカシャンッ!キーキーッ!カシャッカシャンッ・・・
       (( ノ(  )ヽ ) )
         <  >
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:53:23.69 ID:z2Pu/tRj0
Office2010の登場はいつかね?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 04:07:02.15 ID:DxHmirSs0
Chameleon Task Managerどう?

タスクマネージャとリソースメーターとパフォーマンスモニタを合体させた感じか。

とりあえず普通に動いているが、OSのOptimizeってのがなにをやってるのかが
よくわからない。この手のツールは長期的な実績がないと何とも評価できないな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:39:25.44 ID:ECXkuOst0
興味あったからDLしたものの相変わらずレジストされてなかったと言う悲しい状態
bandicamの時も日本語環境だとダメだったんだよなー
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:41:04.59 ID:lNqxLA8o0
Video Flick
日本語が用意されてるけど、日本語を指定してインストールしたらフォントがめちゃくちゃw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:52:21.78 ID:lNqxLA8o0
Video Flick
Bandicamで撮った2.8G程度のフォルダをインポートしてみる
数分間ガチフリーズ(他の操作不可能&videoFlickも応答なし)
一応作業は進んでたがクオリティがベータ版以下のゴミだった。削除
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:30:47.45 ID:3L0j68tM0
Chameleon Task Managerいれたら、よく使うアプリのプロセス優先度が勝手にLowにされたりと、
Optimizeのルールがさっぱり不明だった。しかも、関係あるかわからんけどもwin7-64で初めてブルスクが出た。
よってアンインストール。

俺の個人的評価 ○気に入った △使いたかったが使えなかった ×導入後に不要と判断 −未評価

20110509×NeoPaint
20110510△Bandicam
20110511×Easy Clone Detective
20110512×Protected Folder
20110513×AllMyNotes Organizer Deluxe
20110514−Aneesoft DVD Show
20110515×Fantasy Clock Animated Wallpaper
20110516×SoftOrbits Flash Drive Recovery 1.3
20110517−Word to FlippingBook
20110518○True Time Tracker
20110519−CaptureSaver
20110520×Tree Notes
20110521×DP Animation Maker
20110522○Tipard MOD Converter
20110523×PDF To JPG 2
20110524○StatWin Professional
20110525○Paragon Drive Copy 11 Compact (English Version)
20110526−Game Booster Premium
20110527−Ocster Backup Pro 6
20110528−Wondershare DVD Slideshow Builder Standard 6.1.1
20110529−Fantastic Flame Screensaver
20110530×DBGallery
20110531×Chameleon Task Manager
20110601−VideoFlick
20110602−Simply Good Pictures
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 17:10:26.08 ID:qUooQjUT0
今日のなんだ?ボイスチェンジャー?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:50:14.09 ID:JRYPKT/70
ttp://www.altech-ads.com/product/10004128.htm
AV VoizGame(ヴォイズゲーム)はオンラインゲームのための音声変換ソフトです。
参考価格: 26.95 米ドル

‐オンラインロールプレイイングゲーム用の10種の厳選された男女のニックボイスをご提供!これであなたも仮装して楽しめます!
‐チャットアプリケーション:Ventrilo, Teamspeak, Roger Wilco, YIM, MSN などのオンラインゲーム対応
‐どんなゲームでもお気に入りのキャラクターに声に変換:World of Warcraft, Haft Life, Counter Strike, MU など
‐ゲームチャットで仲間の頂点に立って楽しんでみては?!支配する強さを見せ付けよう!!!
‐自分の仲間との見分けをつけて(easy-2-identify general voice)派閥を楽しもう。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 02:37:33.56 ID:dd/jF+9t0
なにこれ、リアルタイムでボイスチェンジャーできるの?
面白そう。Skypeとかでもできんのかな?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 10:09:50.74 ID:uB7q2lty0
Pro入れなくても良かったのかな?

上位版の機能を無料版で利用可能になった「EASEUS Todo Backup Free」v2.5.1
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110601_449580.html
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:29:38.35 ID:NDYukxaC0
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:31:06.59 ID:+96DSgCO0
DeskTool、フリーソフトレベルのコマンド+ボタンランチャなのに
15ドルはボり過ぎだろ、インクリメンタルサーチ機能も無いし無料でも使いたくないな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:35:29.55 ID:dd/jF+9t0
windows95時代のフリーソフトかと思った
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:58:59.46 ID:O5jrJhpj0
ちんぽー
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:28:25.36 ID:JaxONIG20
戦士ガードw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:25:24.03 ID:0GwzaaHg0
(´・ω・)つ[インターネット詐欺ウォール]
ttp://www.sagiwall.jp/
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:15:13.66 ID:S6VdNB490
>>863
このサイト自体も詐欺サイト
tp://www.google-analytics.com/ga.js 
↑でフリーズするので注意!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:43:11.17 ID:p1lIHUfq0
google解析タンでフリーズするわけねーだろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 04:19:37.18 ID:quTOrS1l0
盛り下がりまくりだなー

きょうのソフトちょっとよさそうだったけど
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:47:41.10 ID:jp9EeP4e0
今日のソフト、AntiVirでTR/Dropper.Genとして検出されてビビったわ。
まぁ、ヒューリスティックだから誤検出だろうけど。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:58:48.28 ID:Xqqe5vgz0
>Smarty Uninstaller を Giveaway Day で40% ディスカウント:
> 標準バージョン または
> ライフタイムライセンスの完全バージョン
>注意: 標準バージョンSmarty Uninstallerはこちらでの登録が必要www.smartuninstall.com。Giveawayバージョンのアンロックは不可。

よくわかなんないけど有料版ってこと?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:12:19.48 ID:jp9EeP4e0
例のごとく、Giveawayのはアップデートはできないよ。
アップデートしたければスタンダード版かライフタイム版を買ってね!ってことでしょ。
870 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 20:15:56.16 ID:+OOYKFKZ0
revoとの違いを詳しく
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:41:22.30 ID:vX9lH7zj0
今日の気に入った。
ただ、サイトの説明が良く解らん。
アクチされてるよな?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:45:31.59 ID:quTOrS1l0
Bandiみたいに一週間でアクチで使えなくなったりしてw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:04:34.58 ID:v9j6ZZ950
自分の環境でもAntiVirが反応した
アクチもされてるかどうかもよく分からないから即刻アンインストール
revoでいいや
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:47:16.19 ID:vX9lH7zj0
カスペ先生は反応しなかったけどな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:51:09.16 ID:vX9lH7zj0
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:57:22.74 ID:v9j6ZZ950
おそらく>>867の言うとおり、誤検出と思う
AntiVirは結構誤検出あるって聞いたことあるしね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:24:33.43 ID:jp9EeP4e0
AntiVirの誤検出は昔よりマシになったけどね。
前は本当に酷かったw

>>875
SmartyProcessViewer.exe
SmartySecureDelete.exe
SmartyStartupManager.exe
SmartyUpdate.exe
検出ファイルはこの四つ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:00:34.82 ID:FxTmbiVQ0
昨日のSmartyUninstallerだけど日本語言語ファイルが使えない・・・
ヘルプ見ると本来ならViewタブに言語設定があるはずなんだけど表示されてないし
Giveawayで落とせたのがそういう仕様なのかな?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:08:19.06 ID:+EI8LEHk0
今日のかなり高評価だけど、有名なソフトなのか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:19:26.08 ID:JHjqhGDY0
俺的には2ちゃんで業者が頑張ってるからうざいわ。
おそらく今回も日本語版には尻は通らないか、すぐに使えなくなる糞仕様と見た
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:20:58.21 ID:OQ6qjYFa0
相変わらずUIが酷いな…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:30:20.18 ID:fAnLDaUF0
X-worksの非公式日本語版もお亡くなりになったしなあ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:31:08.58 ID:+EI8LEHk0
ライセンス保存してるレジストリが見つからん…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:58:43.10 ID:OQ6qjYFa0
EASEUS Todo Backup Workstation来ないかなー?

>>883
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ProcessLasso
ViewState, CacheTag, LicensedTo
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:39:11.60 ID:pfWa1HLk0
日本語版落してキー入れたら普通に認証できた
まあ日本語版と言っても酷い翻訳なんだが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:59:22.15 ID:CjuNmji10
>>885
それバージョン3
今は5だから相当古い
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:11:41.96 ID:GJFrCqCa0
今日の評価たけぇ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:15:17.05 ID:LWIJVOVc0
今日のってそんなにいいもんなの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:18:25.92 ID:OQ6qjYFa0
シングルコアの頃は重宝したけど、今は必要性を感じないなぁ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:31:01.05 ID:/dCpF1Lt0
それ自体が負荷かかるからどっちにしろ使わないという。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:43:28.99 ID:GJFrCqCa0
日本語にできないのか…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:40:44.83 ID:XMrYU+U20
プロセス優先度を自動的に変更するなんていうのなら
先日のChameleon Monitorと同じだな
モニターが意外と便利だから常駐させてる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 03:13:43.14 ID:B0BN12UO0
カメレオン使ってたけど、動画プレーヤPowerDVDのプライオリティが
最低ランクに自動的に切り替えられてしまった。PC画面の隅で小窓にして
テレビ録画を表示させてナガラ見していたのに、カックカクになってしまった。

この手のツールは、使用者のクセを覚えさせるのが大変だな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 04:35:04.29 ID:xz95HIzh0
ProcessLasso 5.0.0.24がgiveaway
5.0.0.26へアップデートできたアクチおk
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 08:44:37.97 ID:ojbOpd+Y0
>>894
あっぷだてしたら日本語に変更できた!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 10:36:44.90 ID:xz95HIzh0
あれ?日本語に変更できる?俺できない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 10:49:44.66 ID:ZQwasBqM0
http://www.bitsum.com/prolasso_portable.php
日本語にならない人はポータブルから
pl_rsrc_japanese.dll
pl_rsrc_japanese_jj.dll
抜き出して使えばいいよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 11:11:06.09 ID:xz95HIzh0
>>897
サンキュ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:09:14.32 ID:XvNF3Gr90
64bit版は日本語に変更できたよ
で、これどうやって使おうか・・・・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:41:44.98 ID:ojbOpd+Y0
5.0.0.26にアップデートしないと日本語にはできないよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:46:54.22 ID:IQ6NNert0
ポータブル版も認証できた
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:41:36.29 ID:t6+2Mojf0
>>901
ホントだ
ちょっと試したいだけだからポータブルでいいやd
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 10:29:45.97 ID:Mmd3uRZa0
今日のは・・・おお外れか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 11:14:01.35 ID:tgBQnU2R0
今日のは用がないな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:18:42.53 ID:Y3xER0Wv0
またウォーターマークの奴かよw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:07:01.09 ID:UoLnLqoC0
Giveaway of the Day - Presentation Pointer

うーん・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:19:40.70 ID:UswkCJTI0
開発者名がゴールド銀行に見えた
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:21:17.26 ID:Gzl3X9Jc0
これって前にも出てきたソフトだよな?
売れ残りのワゴンセールみたいだwww
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:52:15.46 ID:FphSFaKO0
ウォーターマーク自動的に綺麗に除去してくれるやつなら欲しいのになぁ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 15:18:01.27 ID:7tk/sDkm0
Presentation Pointerのレジストリはどこだ・・・?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:51:56.54 ID:zpDqjcoc0
>>910
HKEY_CURRENT_USER\AppEvents\EventLabels\{F257EEF9-AF44-49c7-B39A-874B2C8B39C2}\ProgID
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:05:44.18 ID:gdr+s0Eo0
何でようつべから落とすために有料ソフト導入せにゃならんのだww
こういうのに引っかかるやつは、まずこのサイトにたどり着かない気がする
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:48:53.26 ID:gwmssS7h0
youtube 保存とかでググりゃ幾らでもフリーソフトが出てくるしなー…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:11:20.11 ID:0lieMYBM0
変換系はタダのソースがそこら中に転がってるからな
それにガワを被せただけの情弱向けアプリが氾濫し過ぎ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:35:49.48 ID:vvqZkqQa0
情弱向けにはサポートがあるからいい
このサイトとは関係の無い話だけど
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:56:24.46 ID:6Oe/Afel0
PowerDVDの主な客層は、プリインストールてんこ盛りに惹かれてWindowMe搭載のFMVやVAIOを買って後悔した人。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:18:44.84 ID:08+JAods0
>>916
Mediasuite9の最上位版買った俺は…
いや、mp4とかも無理やり3DにできるからPowerDVD結構面白いよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:53:33.03 ID:eOEZg/L40
>>916
VAIOにPowerDVD付いてるのか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:13:44.86 ID:ZVCTAmbaP
>>913
そもそも普通にキャッシュから保存すればいいだけという
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:52:56.86 ID:8P1VK2uV0
きょうのは地雷っぽいな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:11:21.71 ID:7lkHPkXr0
Giveaway of the Day in Japanese ≫ Total Audio Converter
http://jp.giveawayoftheday.com/total-audio-converter/

>Total Audio Converterは音楽愛好者に最適で携帯電話やオーディオプレーヤーで
>プレーバックできるよう音楽を変換。CDのコピーも可能でデジタルフォーマットへ変換し
>YouTubeから好きなフォーマットでダウンロードを可能。
>MP3, WAV, WMA, FLAC, OGG, MPC, APE, MP4, AACをサポート。

面白そうだが、ダウンロードできない。「AFN Software 00」というロシア語のリンクに飛ばされる。
もしかして、専用DLツールでダウンロードする形式に変わった?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:35:28.50 ID:yDxkEmPP0
今やったらダウンロードできた
Aviraは反応なかったけど、変なのを仕込まれてたとか
ハックされてたとかないだろうな
単なるミスだったならいいんだけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:49:39.60 ID:7lkHPkXr0
>>922
俺も今DLできた。さっきのはなんだったんだろうか。

ところでこれ、俺の嫌いなActivate.exe式だ。だれか解析お願い。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:04:47.83 ID:/O3+Nftu0
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Helmsman\TotalAudioConverter]
"Key"=
"Name"=
"EMail"=
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:11:51.97 ID:7lkHPkXr0
>>924
職人さんthx!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:04:03.04 ID:lzmcw7TI0
職人も何もレジストリ見るだけだろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:36:55.61 ID:LrFV4Z/60
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:03:16.47 ID:Y11hngb30
Auslogicsじゃねえか!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:09:56.24 ID:oJc66Nn10
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110210/357105/Fig02.JPG

>Windowsレジストリーのデフラグ(画面2)では、断片化、ギャップのある領域、構造上の欠陥を除去してレジストリーを再作成する。

これってレジストリの、DBでいうところの削除済みフラグのバキューム処理ってこと?
それなら、やってる意味はわかるけど、効果はあるのかなぁ・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:18:00.56 ID:Y11hngb30
HKCU\Software\Auslogics\Activation Systemと
HKLM\SOFTWARE\Auslogics\Activation System
がキーだど思ったんだがな…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:48:32.90 ID:oJc66Nn10
実験マシンにインスコしてみたら、609個のエラーが出た。

>"カテゴリ","名前","説明"
>"SYS (C:)","SYS (C:)","システム ディスク ドライブにエラーが見つかりました"

詳細を開いてみても

"システム ディスク ドライブにエラーが見つかりました"

具体的にどんなエラーなのか一切示さない。
もしかしてMBRにブートセレクタを組み付けてるのをエラーと見なしてるのか?
こんなんで「修復」ボタンなんか怖くて押せるかよ。

この手のソフトは、何をどう変更して、それによってどう効果があって、
どんな副作用があるのかを示さないとだめじゃん。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:39:26.71 ID:rjrUOxr6P
またゴミかよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:54:54.24 ID:RWvS3Wzg0
全部フリーソフトで代替できそうなものだから使う意味は無いが
まともなソフトメーカー製だからゴミではないだろう。

フリーソフトで代替できる+聞いたことも無いようなメーカー=ゴミ認定
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:21:17.48 ID:29Iy8lPl0
全然早くならないよー
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:16:25.14 ID:ULZ9JKj40
全部フリーソフトでまかなってきたけど一つに統合できるのは便利。
これ、使用期限は1年かな?

結構気にいった。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:24:31.81 ID:zG8XA1L30
Auslogicsは低スペPCでXP使ってた時代はすごくお世話になったけど、
今時のPCでWin7使ってると必要性感じないんだよなあ。
逆に障害出る方が怖い。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:36:16.04 ID:rjrUOxr6P
どうでもいいXPのサブPCに一応インスコしたけどあんま効果わからんな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:45:01.39 ID:wvICIKVf0
>>935
サブスクリプションが1年って事だから、フリーアップグレード期間って事じゃない?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:46:49.81 ID:zgM6CSSo0
Windows7だけどメーカー製の低スペ使ってる俺にとっては重宝しそう
・・・ASC買ったばっかりの時にこんなのだしてくんなし(´・ω・`)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:05:35.86 ID:9kuMWG0+0
おお回線速度が早くなった
ネットが快適だ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:21:11.60 ID:EUC8gS8h0
いらないサービスアドバイスしてくれるの以外はフリーので特に問題ない感じではあったな。
上のも単機能ツールであるのかな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:26:33.30 ID:LIRhQ2wx0
今日もメジャーどころだな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:30:34.29 ID:LIRhQ2wx0
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:12:52.59 ID:Ae0YKPbLP
Proに欲しい機能はないけど劣化版掴まされてる感じがしてムカつく
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:23:06.66 ID:iLRMFx1p0
そろそろスクリーンセーバーが来そうだ…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:24:19.89 ID:5b9RLVmn0
それより下のエディションが2つくらいあるからまあ大丈夫
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:43:10.82 ID:lWP1FLFM0
欠陥見つかった一太郎あたりそろそろgiveawayでもしてシェア回復しないとそろそろ絶滅じゃない?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:59:56.05 ID:FhUe1bYB0
いらねー・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:29:57.02 ID:EUC8gS8h0
乞食要求はさすがにな・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:58:32.09 ID:yO3SBzWC0
これ日本語化どうやるん?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:01:58.60 ID:9kuMWG0+0
ビンボーなんでなんでも拾う

で、昨日のでレジ消したらACDSeeが死んだ・・・・

で、で、今日のでACDSeeの代わりをしてもらう・・・・・か?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 08:59:28.62 ID:s4FumBsR0
一太郎Liteみたいのが出たら喜んで使う

フル一太郎が限定giveawayになったら、そりゃ喜んでいただきます
ATOKを付けろとかは言わないからw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:37:49.29 ID:eBN6/cw70
日本メーカーはまずそんなことしないだろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:38:34.40 ID:V1NbDqVR0
日本メーカーはケチだからな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:49:12.02 ID:Jmj4/Uqp0
ATOK2011は7じゃ使い物にならんぞ。ただでもいらん。
金を払った俺が言うんだから間違いない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:03:54.24 ID:fQjPZ3od0
おお、きょうのはいいな。BDリッピングツールだ。
ただいまRIPテスト中。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:07:39.36 ID:0xhpooz50
>>954
ケチじゃ無く市場規模が小さいし、日本語物だと宣伝にもならんからだろ。
自分目線で周りを見るとダメだな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:13:24.92 ID:q2+lhvan0
多言語対応必須だな
日本の場合、海外ソフトのローカライズが殆んどで
日本から海外にってのはあまり想像できない

TMPGEncくらい?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:24:06.36 ID:fQjPZ3od0
正常にRIP完了。

収録されたチャプタの構造解析や、音声トラックの指定、本編のみの吸い出し、
携帯デバイス向けのプロファイルも豊富。

これはいい。俺のGiveaway鉄板ライブラリに追加した。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:42:37.88 ID:s4FumBsR0
>>955
スレチだが人柱乙 徳島民仕事しろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:06:13.41 ID:S1pkdhpp0
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、サクラの仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:09:55.73 ID:XOK5CzQk0
ネットサヨク
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:13:36.20 ID:VntkmhZz0
>>959
MP3の再生にノイズ入らない?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:25:36.39 ID:tvK/c0Le0
便利そうだからDLしたけど、ドライブがBDに対応してなかったって後から気づいた奴は俺以外にもいるはず
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:35:22.82 ID:eBN6/cw70
最近のGOTDは景気がいいな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:45:30.78 ID:V1NbDqVR0
>>964
俺俺
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:02:55.33 ID:B51abT/40
何やらGoodが鬼のようについてると思ったらまたAiseesoftか。相変わらずだなあ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:42:42.10 ID:LcoRK+6o0
ソフト自体はそれ程悪くないんだけどねぇ…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 03:18:09.98 ID:YeBNtQU+0
http://jp.giveawayoftheday.com/desktool/#more-5749

goodが26%もある。絶対自分で押しただろこのソフト。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 04:35:26.51 ID:17IpC8do0
ある程度は反映されてると思うけどな。>評価

1つ前の画像ビュワー、Zoner Photo Studio 13 Homeも、72%Goodだが、
そんなに評価いいのかよと思って入れてみたらけっこう使いやすかった。
これもお気に入りソフトにした。

それのちょっと前の、画像加工、ウォーターマーク、ようつべ系は、Bad。
実際使ってみたら、ひどかった。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 04:36:43.91 ID:17IpC8do0
>>969のやつは、さすがの俺も試すことすらしなかったわw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 06:50:27.81 ID:5Ec6QwqH0
>>964
BDに対応してなかったって他の動画でも使えるじゃん?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 06:53:05.65 ID:5Ec6QwqH0
>>970
Zoner Photo Studio 13 Home
インターフェイスがクールだよね。気にいったよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:11:46.76 ID:PdfkL9qCP
ようつべ系は間違いなく情弱専用だろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:22:07.72 ID:KFyRPxky0
Windowsで使えるソフトが情弱用だろ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:16:38.11 ID:OBFBuB5p0
情弱専用っていうか、うちのおかんレベルってやつな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:04:55.09 ID:ushwQCq90
でも普通その有料ソフトにたどり着く前にフリーのにたどり着きそうなもんだがなw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:05:47.45 ID:M32nwk8c0
オーディオ…ブック?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:38:49.93 ID:igpD096l0
これなにするソフトだ?情弱ソフトの匂いが漂うが・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:47:02.39 ID:EyX+zrfn0
触らぬソフトに祟りなし
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:52:04.93 ID:HdT2jSmY0
要は海外でそこそこ人気のある、ポエムや小説を朗読した音声ファイル→AudioBook
パブリックドメインの作品や読み手の人気もあることにはあるしな
自分は利用しないけど、こういうのが好きな外人の需要は高いだろう

>>979
自分の理解に及ばない物はすべて情弱扱いか、まぁ別にいいけどw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:10:38.58 ID:OBFBuB5p0
ダウソくらい汎用鶴でいけ。って思いつつ情弱呼ばわりならわからんではないが、
わざわざ嘲笑するほどのもんでもないな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:27:44.48 ID:bN766Cwy0
これが日本で評価されるためにはまずサイトの方が評価されないとな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:33:39.20 ID:5Ec6QwqH0
さ、英語の勉強でもスッカ
必要に迫られないと英語は敬遠しちゃうし・・・・・
Giveawayのおかげで英語の勉強もできるぞい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:53:33.17 ID:Wu6LzHwP0
AbookDld.ini
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:10:15.96 ID:Ow5sMBLo0
[HKEY_LOCAL_MACHINE\software\Auslogics\Activation System]
"BoostSpeed.5.x"="***"
"BoostSpeed.5.x.SerialKey"="***"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\software\Licenses]
"{0243820543EC32EB7}"="***"
"{I243820543EC32EB7}"="***"

[HKEY_CURRENT_USER\software\Auslogics\Activation System]
"BoostSpeed.5.x"="***"
"BoostSpeed.5.x.SerialKey"="***"
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:11:30.07 ID:Ow5sMBLo0
AudioBookはポータブルじゃなくても認証通る

http://www.superutils.com/dloads/audiobook-downloader-pro-setup.exe
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:04:27.37 ID:z8hn4vN20
またこんなものいらないか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:34:39.38 ID:FcyrWoOj0
ああ、いらないな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:41:47.29 ID:jKmERIWwP
どんだけmp4大好きなんだよこれ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:51:53.60 ID:tEqWzcfJ0
次スレ立てときました
スペルは公式を忠実に再現、テンプレを若干変更しました

Giveaway of the Dayについて 2Days
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308473448/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:27:46.28 ID:cainvgF00
そういやもう990か
早いもんだな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:57:53.36 ID:ijAImMER0
いや1スレ消費に1年もかかってますしおすし
994 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 72.3 %】 :2011/06/19(日) 22:57:43.96 ID:bukfQ2hr0
ume
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:05:31.77 ID:BCk0nDAe0
momo
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:14:07.59 ID:2IXvxrq40
うううううう
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:15:13.53 ID:YpizRgtj0
1000なら寝る
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:28:59.76 ID:MyImOfru0
うめっしゅ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:05:21.70 ID:ce9QcRLF0

           ♪ デデデデン ♪
      .∧∧       ∧∧       ∧∧
      ( ゚ー゚)       ( ゚ー゚)       ( ゚ー゚)
    (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))
    . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ




             ♪ んーっ ♪
     ..∧∧        .∧∧        .∧∧
     .(.゚ー゚.)       (.゚ー゚.)       (.゚ー゚.)
    ;;"~゛;;;"~゛;;    ;;"~゛;;;"~゛;;    ;;"~゛;;;"~゛;;
    ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ    ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ    ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ




            ♪ シャウ!! ♪
   ,, -,,    ,, -,,  ,, -,,    ,, -,,  ,, -,,    ,, -,,
   ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;  ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;  ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;
    "(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"   "(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"   ."(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"
      |  |       |  |       .|  |
     ⊂__⊃    .⊂__⊃      ⊂__⊃
       )          )          )
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:06:58.30 ID:MqOwHeRe0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。