Opera 総合スレッド Part116

このエントリーをはてなブックマークに追加
69,,・´∀`・,,)っ-○◎●™@株主 ★
>>62
んぎゃ!!
70,,・´∀`・,,)っ-○◎●™@株主 ★:2009/05/30(土) 00:52:33 ID:4pTW/nq3P
>>63
んぎゃーっ!!
71,,・´∀`・,,)っ-○◎●™@株主 ★:2009/05/30(土) 00:53:21 ID:4pTW/nq3P
>>66
ペロペロ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:00:59 ID:ZjbB0a/D0
こんなに楽しそうな団子は初めて見たから和む
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:03:26 ID:KYERZ7LBP
なんだっけトリッパーで一儲けじゃ、うへへなひとだっけ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:07:07 ID:4KzOHcnD0
#before{width:550px !important;}
#after{width:550px !important;}

この記述でExcite翻訳の前後のウィンドウの大きさを
変えることが出来ましたが、再翻訳のウィンドウはどうすればいいのでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 04:04:57 ID:1uKfzjtO0
最新のリリースをチェックしても、9.6.4で最新ですって言われる。
どうやって10にするの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 04:08:59 ID:2XNrBtUV0
10はまだでてないです 二度とこないでね
77,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/05/30(土) 11:05:16 ID:JOCAenIJ0
ほんもののだんごやさんはストレスで団子がまっしろになってるというのに
おまいらときたら
78,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/05/30(土) 11:08:52 ID:JOCAenIJ0
>>73
それは今月の売上げ6万、純利益4万7,800円くらい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:50:20 ID:z6N/x6uy0
前スレのこれだけど
> 913 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/05/26(火) 23:44:24 ID:b/eoBIiQ0 [PC]
> http://www.23ch.info/jump?url=http://my.opera.com/chooseopera/blog/2009/05/20/vfb-stuttgart-browser
> http://www.23ch.info/jump?url=http://my.opera.com/community/blog/wisly-krakow
> に同梱されてるStuttgart official skinやWis?a Krak?w official skinは
> Jon Hicksさんの手によるものなのかな。
中身のスキンってどんなの?いれたやついたらたのむ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:11:11 ID:UoYc66ZT0
自分で入れたらいいじゃn
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:25:31 ID:4KzOHcnD0
#reverse{width:550px !important;}
試しに上記ように記述しましたが、適応されませんでした。
何方かアドバイスを…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:24:28 ID:oiCGOqwy0
textarea[name="reverse"]{width:550px !important;} かな.
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:31:23 ID:4KzOHcnD0
うまくいきました。
どもありがとうございました。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:35:37 ID:LCpHGNXP0
こんなところで団子厨を見かけるとは

約束破ってごめんね☆
85,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/05/30(土) 15:19:51 ID:JOCAenIJ0
>>84
だれ?心当たりがありすぎて困るwwww

約束ってなんだおwww
俺の方は破った約束ならいくらでもある。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:23:46 ID:gXjIWc1r0
キツネウザイ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:31:50 ID:DAQ6Pp840
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up25670.png
v9.64を使用しているのですが、内蔵メーラーにて↑の赤枠部分を非表示には出来ないでしょうか?
解像度の小さいNetbookを使っているので、少しでも画面を有効に活用したいと思っています。
取りあえずボタンは一通り削除してみたのですが、
上記余白は詰められませんでした。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:39:10 ID:jEALfL6+0
>>87
外観の設定>ツールバーを開いた後、消したいツールバーをクリックして選択
配置から表示しないを選ぶ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:44:53 ID:DAQ6Pp840
>>88
レスありがとうございます。
おかでげスッキリとしました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:50:14 ID:5tH2nP5d0
質問スレで回答が得られなかったので、こっちで聞いてもいいすか

ツール→外観の設定→ボタン→状態にある「時計」は書式は変えられないんすか?
ステータスバーに置いてるんだけど、日付と曜日も表示できるといいなぁ、と思って

ウィジェットは使う気ないので・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:53:30 ID:oEq3PdWT0
>>90
質問はあくまで質問スレでお願いします。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:10:23 ID:5IyQxJ7u0
前置きしてるのにその反応は流石にいじわると言うものだな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:42:28 ID:W85OBa8Q0
http://www.youtube.com/html5

これをOperaで見られるようにできる?
Build1535
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:49:35 ID:M3nzTTDG0
>>93
実装の仕方が違うので無理なんじゃね。
それを見れるのは、QuickTime入れたGoogleChrome 3.0.182.3とSafari 4くらいだと思うわ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:36:02 ID:9HtV4VcI0
>>90
いくつかiniファイルを開いてみたが、
時計はプログレスバーに表示するアイテムの一つとして定義されているだけらしく、
書式を変えられるような記述は見あたらなかった。

タスクバーの時計じゃ駄目なん?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:43:58 ID:G+ZbeGW10
ウィジェットでなんか面白いのとか実用性あるの無い?
折角の機能なのに碌に使った記憶が無い
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:06:59 ID:gbAIXNkk0
「実用性」って人によってかなり違うからなぁ。
他の人が「これは便利だ!」って紹介してても、「んー、悪くはないけど俺には必要ないかな」
ってのがたくさんあったし。

俺が使ってるのはYouTubeとかの動画ファイルをダウンロードするやつと、
自分が作った(といっても他人の作ったブログパーツをウィジェット化しただけの)MP3プレイヤーくらい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:38:25 ID:9ofLyggG0
>>96
アナログ時計と、
ToDoList、はときどき使う

ちょっとしたツールの起動の場合ランチャーに登録していない場合が多いから、
そう言うときに助かる。
まあ「Widget」ってそもそもそう言う位置づけだろうと
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:45:51 ID:qHsBzwD+0
weeklybuildの頃の、F6押したらブラックアウトしてwidgetが出てくる挙動のほうが良かった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:19:36 ID:utsxfBZ+0
100get!ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
>>99
ブラックアウトとって怖くね?
知らずにF6押したら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:25:11 ID:ZxI+ypU00
Chromeのエクステンションをちょっといじってるんだけど
Operaもwidgetとuserjs間の通信と、widgetからのタブ列挙・操作さえできれば
似たようなものになるんだよ
その辺が拡充されれば満足なんだよ
おなかが空いたんだよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:30:27 ID:qHsBzwD+0
>>100
ちょっと誤解を招く表現だった。
ブラックアウトじゃなくて半透明で覆い被さる感じ。

OSXのDashboardのような感じ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0105/v07.jpg
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:41:42 ID:fxYNC2Wa0
VistaのUAC時の暗転みたいだ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 04:02:55 ID:WEMVWIN60
>>102
ブラウザウィンドウが最大化orフルスクリーンならありだけど
ブラウザの横にウィジェットを並べてる状態だと「いらんことするな」になる。
どっちもどっちだな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 05:16:04 ID:icm58/+F0
10β入れてニコニコ見ようとしたらMSVCRT40.DLLがありませんってエラー、
よくわからんけど拾ってきたDLLをopera.exeのある階層に置いたら直った。
これ元々入ってるはずのもの???
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 08:37:29 ID:vUWE5EL30
もう昔の環境は切るべきだと思うんだよね
Operaの嫌な点のひとつだな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 08:48:26 ID:2pxy81hn0
>>105
OS何よ?
98以降は標準で入ってる物だぞ
nLiteやvLiteで削りすぎたんじゃね?
もしくはGENOウィルス亜種とか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:48:08 ID:icm58/+F0
XPだけど…
プログラムの追加と削除にOperaが溜まってたのを消して
ついでにいらなそうなソフトもまとめて消したからかなぁ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:51:10 ID:iTMWWsqD0
そのせいだな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:56:04 ID:2pxy81hn0
アホインストーラがMSVCRT40ごと消したんだろうな
11190:2009/05/31(日) 13:22:12 ID:ufCaJI3W0
>>95
反応&調べてくれてありがとうございです。

自分でもOperaで使ってるフォルダ全てをgrep検索したり、ひたすらググったりしたけど
わからんかった。。。(´・ω・)、

タスクバーは使わないので隠してるのです。。。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:08:09 ID:lBDWz2Ao0
オペラの何処に時計が表示されてる????
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:15:08 ID:E+X627Uh0
外観の設定−ボタン−状態
ここから追加した時計のことだろ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:28:04 ID:BYeXWeDK0
>>113
いや其処は表示されてるだけで、クリックしても何も起きない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:30:11 ID:YyC8VhkU0
>>114
ドラッグドロップだぞ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:43:33 ID:NDUjlOkF0
>>115
工エエェ工エエェ(゚Д゚(゚Д゚)゚Д゚)ェエエ工ェエエ工
し、知らなかった・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:45:38 ID:X806x5tr0
わろた
まぁ確かに俺も気づくまで時間がかかったな
一言書いておけばいいのにね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:28:16 ID:3a+BqZql0
マウスでしか操作出来ない UI は駄目だろ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:47:25 ID:TZ4V7sXEO
>>111
Opera関係ないけど、
アクティブウィンドウのタイトルバーに日時等を表示させるツール Clow
用途には一番合ってるはず
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:09:08 ID:qwegr4RY0
>>118
ボタンの追加 他のブラウザはどうなのよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:19:00 ID:utsxfBZ+0
外観設定見たら検索バーの幅を変えられるようになってた。
上書きしてたから気付かなかった@1535
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:26:06 ID:qHsBzwD+0
まったくもって根拠もないし単なる個人的な思い込みに近いんだけど、
>>121の新しい検索バーに置き換えたらOperaの挙動がやや速くなったような気がする。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:35:45 ID:utsxfBZ+0
これでまた一つOperaの長年の弱点が消えた。
もっと!もっとだ!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:40:08 ID:X806x5tr0
サイズ変更できるようになったのはビルド1400のころからだな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:46:24 ID:utsxfBZ+0
Turbo in 10のころからあったのか。
全然気が付かなかった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:55:34 ID:DKaSsReB0
えっ意味わかんないんだけど……
幅ってどう変えるの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:29:49 ID:ZsV48kJa0
>>124
1355からあった。
その時は、検索フィールドを最大まで広げるとアドレスバーが消えたり
検索フィールドの幅を記憶してくれなかったりとガッカリ仕様だったな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:55:42 ID:GvpFrzRm0
ようやくメーラのコピペ不全直ったか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:26:10 ID:utsxfBZ+0
>>127
Σ(゚Д゚;エーッ!そんな昔からあったのか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:39:28 ID:5eF6XwcS0
1535、なんかタブの切り替えやスピードダイヤル開くのがもっさりしてるな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:46:29 ID:2pxy81hn0
そうか?
俺のPCじゃこれまでのバージョンだとスピードダイヤルが表示される前にクリック→描画が出来たのに
スピードダイヤルの表示が速すぎて出来なくなった
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:58:08 ID:ZsV48kJa0
家では速くも遅くもなってないな。
少なくとも知覚できる程には。
デフォskin変更によるプラセボ効果じゃないの。

クリーンインストール
XPsp3 Build:1535
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:01:34 ID:qHsBzwD+0
自分は遅くなったように感じた。
なんかワンテンポ遅れてるような感じ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:27:15 ID:pC8futCw0
今Opera一度終了して、また起動させようとしたらエラーがでて、もう一回起動させようと
したら起動はしたんだけど、何故か全設定が初期化されてブックマークが数ヶ月前のになった
13590:2009/06/01(月) 01:11:26 ID:SaNeylJ10
>>119
紹介ありがとうございです。
タイトルバーに表示される時計なのですね。
ボクはステータスバーに時計が欲しいので。。。わざわざ教えてくれたのにごめんなさい(´・ω・)、
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:18:49 ID:ZmZ22Evt0
最近妙なことにやたらOperaの挙動が遅い、というか明らかに他のブラウザと比べ回線も重くなっている
再インストールをすると、一時的にその問題は解決するが、しばらくするとまた悪くなってくる
原因については皆目見当も付かん。ということで速く10のリリースを願う
Acid3で良い成果をだしたというその性能を早く体験したいものだ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:22:36 ID:xrqXdoTV0
>>136
プロファイル作り直してもだめ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:22:14 ID:1uSsdg6a0
>>136
Acid3は正しくレンダリングされるかのテストで、速度とはまったく関係ないから。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:26:13 ID:wB94fCGI0
そう言えばOperaはでも使っているのか、FutureMarkのブラウザベンチだと
AMD製CPUだけ異常に遅かったね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:58:42 ID:o/P9adGJ0
>>138
少しだけ関係ある
"A" をクリックしたときの alert にでてくる文言のうち
"too late" とかなってるやつは「遅すぎんだよ」という意味
測定の方法や精度までは知らんけど
141139:2009/06/01(月) 13:16:07 ID:aYFGUd2L0
ICCが抜けた
他のブラウザと比べて異常に差があるんだよね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:03:53 ID:67eBh0hx0
OperaはWindows版はVC6だったような
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:21:30 ID:ZS+PDVXJ0
PGO使ってるよ〜ってアナウンスあるくらいだからvc6ではないでしょ。
http://my.opera.com/desktopteam/blog/show.dml/2051699
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:41:31 ID:67eBh0hx0
じゃあVC7以降か
ICCじゃないみたいだな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:46:38 ID:67eBh0hx0
間違えた、PGOはVC8以降か
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:57:53 ID:aYFGUd2L0
PGOはICCがとっくの昔に実装してるんだけど
それにVC8で作ったソフトはランタイム的に9xでサポートされてないからな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:50:24 ID:7Swvd2K70
ちょっと前から気づいていたけど、amazonの一部ページで表示が崩れない?
おすすめ商品を正確にするってとことか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:54:34 ID:OkbM9j+n0
>>146
いや、本文にVisualC++って書いてあるんだが
149,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/06/01(月) 20:26:47 ID:bdyCwKBX0
IntelのPGOってIPOなんちゃらだっけ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:35:15 ID:+zocA0+NP
Operaはどこ行っても崩れまくり
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:39:24 ID:wB94fCGI0
たとえば?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:41:18 ID:+zocA0+NP
Operaまとめwiki
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:44:23 ID:53PAqT5p0
どうでもいいけどここのまとめwikiのUI好き
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:53:45 ID:kRcUwGvS0
ssうp
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:06:27 ID:+zocA0+NP
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:18:58 ID:kRcUwGvS0
これで表示崩れまくりと思うんだったらOpera使わない方が精神衛生上よろしいわ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:53:10 ID:M2SRpCZt0
>>155
何と比較して崩れているの?
具体的に、どのブラウザの、どのバージョンと比較したのか教えて
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:59:17 ID:MEXwTLEj0
ttp://www.shokudo.jp/
v9.64なんだけど、↑のページが表示されない。
取得自体は出来てるみたいなんだけれども。
他の人はどう?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:14:29 ID:CCh/Lp+n0
>>158
UAで弾かれている。
「完全にFirefox」か「完全にIE」で認識させればOK。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:50:05 ID:MEXwTLEj0
>>159
レスありがとうございます。UAとは盲点でした。

しかし、ログインページや複雑なスクリプト等があるわけでもないのに、
UAで弾くとは、嫌なことするなー。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:54:37 ID:CEtRBz9L0
http://www.shokudo.jp/js/fontsize.js

UAで弾いていると言うよりこいつが悪さしてるんじゃないのか
コンテンツブロックすれば見られる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:02:32 ID:MEXwTLEj0
>>161
どもです。

そう言えば、以前 All Aboutでも似たようなことが報告されてましたね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 06:33:01 ID:u5Q50ued0
http://niyaniya.info/pic/img/3782.jpg
Opera使ってみようと思って公式に行ったんだけど、なにこのフォント?

なんで普通にしないの?できないの?
ちょっと前までfxもそうだし、OOoもそう。
普通のフォントで表示してよ。
なんでこういう要らん自己主張しちゃうの?

落として使おうにもフォント関係の表示に四苦八苦しそうなんでやめたよ。
もうちょっと普通にやっとくれよ。
良いソフトなのかしらんけど、入り口でこれは勿体ない。

他のサイトでこんなフォントで表示されるの見たことないよ。
標準フォントで表示されるようにしといてよ・・・
164 ◆XcxlmnqGqU :2009/06/02(火) 06:45:14 ID:EA2tX+Kw0
ふぉんとだちょっとおかしい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:41:51 ID:0lCaKwKy0
>>163
お前の環境がおかしいんだろ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:43:15 ID:v2WH4du70
これはいい恥晒し
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:45:53 ID:Lo4GSG8y0
>>163 程ではないがなんかおかしい感じがする
たぶんこの前二つのフォントが悪さしてる予感
font-family: "微?雅K","K体","helvetica neue","lucida grande",helvetica,arial,sans-serif
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:52:02 ID:v2WH4du70
css見てみたけどコイツの環境でFAw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:55:34 ID:eawV9R7E0
微軟雅KはMS製の標準中国語フォントだね。日本語で言うメイリオみたいなもの。
163の環境にこのフォントが入ってれば表示されること自体は何もおかしくない。

技術的には、font-family の指定順をユーザの言語によって微調整する機能がCSSにあるといいんだけど…。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:02:30 ID:x4QPz6NOP
HTMLだけじゃなくてCSSも切り替えてくれれば済むと思うんだけどね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:08:13 ID:BBP52cfY0
まぁ己の環境を疑わず入り口がどうのと要らん自己主張しちゃう奴は使わなくていいと思うよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:13:49 ID:eawV9R7E0
http://www.microsoft.com/typography/fonts/product.aspx?PID=149
あ、でもVistaだと日本語版でも雅Kが同梱されてるっぽい
(明示的に指定しない限りはインストールはされない?よく知らない)。
Vistaユーザの多くがああいう風に見えてるとしたら
確かにあんまりよろしくない状態かも。

えーとどこに報告すればいいのかな?saiton氏?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:14:53 ID:Lo4GSG8y0
俺の環境でも微軟雅KはMicrosoft YaHeiとして入ってるんだよな
メイリオ, Meiryo みたいにローカル名と英名なんだろうけど
これって Windows の言語設定で変わるんかね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:12:48 ID:Z2b99r+q0
163 の環境が変で FA ではあるけど,ja と .zh-cn とで css を分けておきながら,
ja は中国語系のフォントを先に指定して,zh-cn は sans-serif 系が先に選ばれるようにしてる
opera.com の Localization がクソ.
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:03:21 ID:ULAlBHCh0
10betaのタブ切り替えのメニューに表示されるfaviconの大きさがスキンによって違うようだ
Standardスキンは今まで通りの大きさ、Nativeは小さい。
他スキンも大小で2通りのようだけど、そんな仕様変更書いてなかったよな?
スキン側で何かしら設定あるのかな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:29:06 ID:W0wNGCbB0
UAの設定って、何処でやるのでしょうか?
ツール→設定を全部見たけど見つからない・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:33:04 ID:NYP4/DB30
質問スレ池
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:56:03 ID:gxZIEYd/0
汚いレスだなぁ
こっちで質問禁止ってわけでもないし、答える気がないなら無視すればいい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:08:13 ID:J0W/9ukW0
一部のサイトの読み込みがおかしい

itmediaでググって飛ぶと
302 Moved
The document has moved here.
と表示される、hereのリンク先も302 Movedになる
アドレスhttp://www.itmedia.co.jp/直打ちすると真っ白なページが読み込まれる
ソース表示出来ないからそもそも読み込まれてないっぽい

どこか変な所弄ったかなぁ・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:39:00 ID:ULAlBHCh0
>>178
そう思うならお前が煽りを無視して答えてやれよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:44:53 ID:jkGMrhtY0
>>179
キャッシュ全消ししてもダメ?
こっち(1535)だと特に問題なかったけど…
182北キツネ™ ◆wwwwWwWWWw :2009/06/02(火) 14:50:39 ID:8FYvjfLc0 BE:1323432386-S★(1017001)
>>176
以下の2パターンで手順が変わる。

@特定のページでUAを変更したい場合

甲、そのページで右クリック
乙、サイト毎の設定を編集...
丙、ネットワークタブ
丁、ブラウザの識別

A根本的にUAを変更したい場合

甲、opera:configとアドレスバーに入力
乙、(User Agent)のSpoof UserAgent IDを開く

ここに入力する数値でUAを変更

1 Opera
2 Mozilla
3 Internet Explorer
4 Mozilla(Operaに関する記述なし)
5 Internet Explorer(Operaに関する記述なし)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:53:02 ID:DF2nud/E0
>>176
http://ja.opera-wiki.com/「クイック設定」に「ブラウザの識別」設定を表示させる
また、「完全に〜」はサイトごとの設定の編集から
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:53:19 ID:J0W/9ukW0
>>181
9.64 10487
cookie許可のみで元からキャッシュはさせてないんだ
ローカルでitmediaリンク貼ったhtml作って飛ぼうとしてみたけどプログレスバーが一瞬表示されるだけでページは変わらない
勿論ブロックコンテンツに入れたりしてない
心当たりが無いからさっぱり分からん・・・
185北キツネ™ ◆wwwwWwWWWw :2009/06/02(火) 14:58:01 ID:8FYvjfLc0 BE:772002274-S★(1017001)
>>176
疑問点があればすぐに解決したい、その気持ちは良く理解できる。

その時は、安易に尋ねるのではなく、まずは自分で調べなさい。

だけど今の君はどこで調べるのかがわからないのだよね?

だったら、先生が教える。

Opera Wiki
http://ja.opera-wiki.com/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

このページをOperaで開くんだ、いいね?

そうしてページの右上に調べたいキーワードを入れる。で、検索だ。

今の場合はキーワードはなんだい?

UA

そう、これでいい。

このやり方を後輩にも伝授していってあげて欲しい。先生との約束だぞ。

ここで調べてもわからなければ、よっぽどのことだ。その時は臆することなく質問に来なさい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:13:14 ID:Tnc7FBDs0
キツネ先生かっけー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:19:53 ID:cqavpzld0
おきつねさんは荒らしなのか、良い奴なのか、正体不明
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:15:32 ID:dCXDfyVS0
9.64ではSilverlight非対応だったけれど、10βでは対応してるんだね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:18:59 ID:dlTDTVev0
>>179
リダイレクト先がコンテンツブロックにひっかかるとそうなる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:45:05 ID:NMAhNJf40
>>188
正式対応を謳ってないだけで、9.64でも普通に再生できるSilverlightコンテンツは多いよ。
例えばYahooで配信している1/1ガンダムなんかはOperaでもSafariでも問題なく再生する。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:56:16 ID:J0W/9ukW0
>>189
itmediaのアドセンスURL外してみたけど駄目だった
んでurlfilter退けてみたら見れた、ありがとう

この6000行近いフィルタリングの中から引っ掛かってるアドレス見つけるのは至難だな('A`)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:18:20 ID:J0W/9ukW0
特定終わった
ネットに転がってたfilter何でもかんでも放り込んでたのが悪かったわけだ・・・

http://*.*media.*/*
itmediaが読み込めなくなるのでNG
http://*media*/*.gif
itmediaの右スタイルが極端に長くなり崩れるのでNG
http://*count*.cgi*
デイリーポータルの記事URL中に存在するためNG

>>189
改めて助かった、ありがとう
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:07:56 ID:DEetxM3w0
はっきり言ってキツネは荒し以外の何者でもない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:37:40 ID:jkGMrhtY0
通りすがりで一言レス残す奴よりはよっぽど役にたっとるわ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:53:44 ID:6Xo433oJ0
キツネの自演が始まりました
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:10:11 ID:p/M6pYdZ0
コンテンツブロックでカウンターっぽいURLやアクセス解析っぽいURLを
ワイルドカードで一般的にブロックしようとする暴挙に出たことあるけど
結局*counter*.fc2.com/*とか*analyzer*.fc2.com*等の特定のサービスに限ることにしたよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:15:16 ID:DEetxM3w0
950が次スレ立て宣言するのもテンプレに入れてくれないか?
だめだったら次の人に頼むか安価で指定とか。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:27:56 ID:dvPKpSxo0
いらない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:36:55 ID:lAZjqFO00
>>197
最近のテンプレのベースを作ったひとだけど、やっぱりスレ立て950は入れておいた方がよかったな。
あと、キツネが荒し以外の何者でもないことには同意。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:37:11 ID:XYxQGcSi0
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:40:47 ID:McsCsCBh0
第3のブラウザOperaの文字が見えんな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:41:51 ID:p/M6pYdZ0
まあOperaはUA偽装も多いかもしれんし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:44:19 ID:Zcv/3M6F0
癖や難あるソフトだしそんな結果も当然だと思う。
宣伝不足ってのもあるだろうけど。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:18:13 ID:wxdF230d0
OperaのHTML5への対応状況を知りたいんだけど
それについての情報がまとまってるページってある?

videoタグサンプル(YouTube videoタグ版)を見に行ってみたんだけど
「HTML5をサポートしたブラウザで見ろ」って言われて不思議に思った
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:50:53 ID:dlTDTVev0
そもそもHTML5ってまだ草案じゃないの?
videoタグのみの話ならdev.operaにあった
http://dev.opera.com/articles/view/a-call-for-video-on-the-web-opera-vid/
でもつべのアレはmp4だからどちらにせよ再生出来ないでしょ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:07:18 ID:/cXvmhWQ0
つべの奴はChrome2やFx3.5β4でも見れんぞw
完全に技術デモ用
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:41:36 ID:eawV9R7E0
HTML5対応度で言ったら
安定版でcanvas要素に対応、dev版でvideo要素に対応とその程度だったはず。
localStorageもworkersもxhr2もぜーんぜんまだまだ影も形もない。
208204:2009/06/02(火) 23:46:20 ID:wxdF230d0
>>205
ありがとう、今使ってるのはOpera 10αだから
たぶんmp4なことが原因だと思う
というかバージョン書き忘れててごめんなさい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:56:05 ID:L+gR+tkZ0
>>192
ひどすぎるなそのフィルター。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:46:36 ID:Uk62XC810
1番下は理解できるが上2つは意味不明だなw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 05:37:17 ID:uvCbR+E20
212ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 22:00:35 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:53:30 ID:tFxX77D80
ローカルに保存したHTMLをブラウザで直接編集したいんだけど出来ないかな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:21:36 ID:LwMf4W6u0
Ctrl+F3→編集→「変更を適用」
じゃ上手く行かない状況?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:26:19 ID:tFxX77D80
いや、ソース編集するんじゃなくてWYSIWYGのHTMLエディターみたいなことをOperaが出来ないかなって
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:14:23 ID:OwU7fI4M0
読み込んで編集するのはともかく、ブラウザからローカルファイルの
書き込みできたらセキュリティの危険が危ないじゃないか…。

なんでブラウザでそれをやろうと思ったの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:24:01 ID:hcNOhmFg0
IEで再生した動画は
Temporary Internet Files
をみればそこに動画が入っていて動画として保存ができます
operaの場合はこれはできますか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:40:05 ID:VX9AXIzr0
そんなレベルの質問は質問スレでどうぞw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:55:46 ID:hAm0Ub6M0
こんなレベルの質問に答えられないのに、いちいち煽ってんじゃねーよカス

>>217
できる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:03:35 ID:Saiu7tsU0
レベル云々じゃなくて質問は質問スレでってのはマナーだと思う。
テンプレでもあるし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:12:08 ID:l90GkLrp0
1551
タブにページの縮小画像が表示できるようになった
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:21:59 ID:Mkz9KN/a0
>>219
「できる」だけの回答かよw
セキュリティ上で拡張子が付いてないことや
その対策法(2種類)を教えてやれよ
おまえには無理だろうけどなw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:40:58 ID:hAm0Ub6M0
>>220
「なるべく」な

>>222
本スレで質問するようなやつへの回答はこれで十分なんだぜ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:50:11 ID:Mkz9KN/a0
「できる」と答えれば
次に「どこですか」とかさらに質問が続きそうだろw
それだったら最初から質問スレへ誘導すればいいじゃないか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:59:37 ID:lq6u51vr0
タブバーを多段に設定してるとサムネ表示してくれないな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:04:19 ID:DcAGEoof0
するな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:55:07 ID:qPrTE5gF0
Opera betaの新機能。
・Opera Turbo
(低回線で効果有り)
・Visual Tabs
(簡単に言えば、タブ上マウスオーバーで現れていた画像がタブ内に常時表示出来る機能。)
・Customizable Speed Dial
(今迄、iniで行っていたSpeedDialの様々な変更をOpera内で行えるように。)

Customizable Speed Dialは、Speed Dialの登録数の変更だけでは無く、
壁紙変更も簡単に出来るようになったのが良い。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:58:03 ID:eg6vXlceO
新機能を Snapshot や Experimental Build でデビューさせずに、いきなり Release Build に載せるってのはちょっと意外だったなw

・・・Weekly Build が始まる前の Preview 版みたいなノリかな?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:01:39 ID:hAm0Ub6M0
>>224
本スレで質問するような奴にも良回答してやろうなんて優しいなぁ君は
そんな奴は右往左往させればいいんだよ。それに質問が続く奴は稀
流石にOpera使うような奴は自分で調べるんだろう

逆に質問ゼッタイダメでもないのに誘導するのは冷たくあしらってるようでいやだな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:13:29 ID:9LCnpzXi0
>>229
そうだな。シリアル配布祭りのときのあの雰囲気が戻るといいね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:23:56 ID:qPrTE5gF0
どっち付かずの中途半端なのが一番ダメ。
回答するなら本スレだろうとちゃんとするべき、誘導するなら質問スレで自分が答える覚悟で誘導しろよ。
俺はどっちも面倒なので質問は完全にスルー。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:42:17 ID:sywDGdI20
Visual Tabsが気になってぐぐってみたら見つけたので甜菜
http://img197.imageshack.us/img197/9841/6fo.jpg

Safariでこういう感じに表示させる機能あった気がするが、個人的にはすごく要らないと思う。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:52:49 ID:sywDGdI20
http://files.myopera.com/mitchman2/blog/tab_thumbnails3.png
beta 1アナウンスと10のダウンロードページはできたみたいだが、ダウンロード先はまだ404エラーだわ
http://www.opera.com/browser/download/?ver=10.00b1
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:57:38 ID:u8s3Xzmc0
Opera_1000_en_b1_Setup.exeは落ちてきた
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:58:48 ID:qPrTE5gF0
>>232
俺も要らんと思うが、最初に要らんと思ったのはSpeedDialも同じなのでこの先化けるかも。
標準の位置だと不恰好だが、下に表示させるとそこまで気にならんのが不思議。

現時点でこの機能の駄目な所は縦置きを想定されていないのか、
縦置き時には画像が現れない所とタブを開きすぎると使い物にならん所だと思った。

>>232
download locationをOpera公式に変えれば良い。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:08:29 ID:sywDGdI20
>>234,235
thx おとせた

>>234
ああ、確かにな。
思ったより見た目がいい感じだ
しかしこれ、タブバーカスタマイズ > ツールバー > Enable thmbnail preview
のチェックはずせないし、タブバーサイドにしたら勝手に無効になりやがる

Configre SpeedDialはいいね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:10:27 ID:RgisXpLU0
タブをいっぱい開くと細くなるだけなんだな
もうちょっと考えろよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:21:24 ID:sywDGdI20
タブバー上ホイールでスクロールを実装してくれないと使い物にならんかもなこれ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:45:11 ID:GsBW9hxR0
>>238
それいいね。カバーフローみたいだけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:54:40 ID:o951SE9Z0
俺PenIIIだからOperaを穢してしまう…
CPU速い人頼む
ttp://service.futuremark.com/peacekeeper/
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:58:12 ID:Ho+DVopJ0
>>236
チェック外せるぞ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:10:26 ID:EAKlcqDIP
Visual Tabsでてこない_| ̄|○
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:11:52 ID:EAKlcqDIP
設定がおかしいんだ、でも、それがどこなのかが突き止められない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:17:22 ID:Ho+DVopJ0
タブバーの下辺を下に引っ張ってみろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:19:30 ID:OY8fcD9s0
ここの検索エンジンがどうしても追加できないんだけど
何方かアドバイスをお願いします。
右クリックもjavascript:document.forms[0].action=".";void 0;も
1234で検索して該当部分を%sに変えてもうまくいかなくて。
ttp://www.searchshared.com/

>>227
今週にDestop Teamから公式アナウンス出るかな+(0゚・∀・) + ワクテカ +
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:21:25 ID:EAKlcqDIP
>>244
ありがとうございます!!でてきました!!!!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:29:52 ID:OY8fcD9s0
ttp://www.favbrowser.com/exclusive-opera-10-beta-screenshots-download-links/

(´ε`;)ウーン…上記のURLでスクショ見たけど、これじゃ表示領域を
圧迫するだけじゃ…スピードダイアルみたいに化けるのかな?これ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:30:29 ID:/6buQ6MQ0
これタブバー右に置いたら機能しないのか。改良に期待。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:34:46 ID:OY8fcD9s0
ttp://www.favbrowser.com/opera-retakes-leadership-from-iphone-in-mobile-browser-market/
携帯分野では首位か。
デスクトップ_| ̄|○ il||li
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:39:23 ID:/6buQ6MQ0
前回のビルドのタブの動きが遅いと感じたのは、
裏でこの機能の一部を実装してたからかな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:01:06 ID:lq6u51vr0
>>245
検索結果のURLには検索ワードが二箇所含まれるが1つ目は無視してるみたいだ
なのでkey=%sでいける
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:05:30 ID:sywDGdI20
>>250
それくさいな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:16:07 ID:c7NOBhYc0
>>249
それはPCのIEと同じ理由で首位なんだから、そんなに意義のあることではないだろう。
大半は購入した携帯にたまたまOperaが入っていたから使っているだけ。

端から携帯等の組み込み市場とPCデスクトップ市場で別々のマーケティング戦略を
取っていればよかったのにね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:19:49 ID:zIS7SFXn0
デスクトップ版はそもそもがっついてシェア取ろうとは思ってないんじゃないかな。
デスクトップ版の存在意義は新機能のリサーチとテストのためのものなのかも。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:30:43 ID:qPrTE5gF0
リリース初日に更新履歴が日本語訳されてるだと?!
http://www.opera.com/docs/changelogs/windows/1000b1/
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:40:53 ID:UN9uQ9dB0
Web標準準拠度テスト“Acid3”をクリアした「Opera」v10の英語ベータ版が公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/06/03/opera10beta.html
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:41:08 ID:/6buQ6MQ0
>新しい skin の要素が Opera 10 Beta 1 に使われており、
>Opera 10 ファイナルに近づくにつれて項目が追加されてゆきます。
>詳しくは Desktop Team blog の記事をご覧ください。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:42:51 ID:OY8fcD9s0
>>251

Name=Search Shared File Servers
URL=http://www.searchshared.com/?cx=004002012908077721647%3A1rl4dea84iw&q=1234+%22rapidshare.com%2Ffiles%2F%22%7C%22rapidshare.de%2Ffiles%2F%22%7C%22esnips.com%2Fdoc%2F%22%7C%22mediafire.com%22%7C%22zshare.net%22%7C&cof=FORID%3A10&key=%s
Key=ss
Verbtext=-1988219522
Query=
Is post=0
UseTLD=0
Encoding=UTF-8
Search Type=0
Position=0
Has endseparator=0
Nameid=0
Deleted=0

こうしてみたけど、1234で検索されてしまう。
1234を%sにすると検索できない。
encodeも検索する文字でコロコロ変わるもうわかんね\(^o^)/
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:54:53 ID:lq6u51vr0
>>258
key=の部分は検索結果上部の入力欄にのみ使われてるようだ
q=%sにしてkey=以降削除でどう?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:15:10 ID:OY8fcD9s0
>>259
やっとできました。
encodeもUTF-8でいけました。
どうもありがとうございました。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:31:58 ID:d3BMpKSh0
Opera 10ベータの英語版公開 接続スピードが3倍から4倍に高速化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244028049/
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:06:53 ID:/ekAFk+70
いったん直ったかと思ったのに
またフラッシュゲームサイト開くと固まる
263 ◆XcxlmnqGqU :2009/06/03(水) 21:12:41 ID:DRydA+qK0
うお!DragonflyでHTTPのぞき窓が出現してる!!!!ktkr!!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:25:35 ID:Jf1bwGng0
今回のbuildはスルーかな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:34:33 ID:WTUBIcTP0
公式から落とせるbetaってビルドいくつ?1535とは別物なんか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:38:53 ID:OY8fcD9s0
Desktop Teamにもキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:45:39 ID:OY8fcD9s0
と思ったけど、どういうわけか記事が表示されないな・・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:46:11 ID:7SItqxWs0
>>265
1551
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:49:44 ID:WTUBIcTP0
>>268
ありがと
面倒だからアップデートしてみよ
270 ◆XcxlmnqGqU :2009/06/03(水) 22:20:41 ID:Eu7Cn46Z0
http://viptop.2ch.tc/img/viptop00903.png
これ新機能??前のやつでは気づかなかった…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:25:48 ID:anmdjM6I0
誰かビルド1535の日本語言語ファイルくれない?
1551上書きアップデートしたら、localeフォルダの言語ファイルが英語以外まとめて削除された
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:28:42 ID:OY8fcD9s0
もう一度1535をインストールしてどっかにバックアップするといいよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:43:30 ID:WTUBIcTP0
>>270
新機能だね
高解像度の場合はいいなこれ
ほかのブラウザにもまねされそう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:57:00 ID:Cckiymnb0
縦方向の表示領域を小さくされてもなあ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:59:43 ID:anmdjM6I0
>>270
これどうやったら出てくる?
うちだとアドレスバーのどこにも3つの黒い点々が無い
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:00:52 ID:72VFjBbm0
サムネイルはタブを左右に持って行ったときにも表示出来て
なおかつホイールでスクロール出来ればいいのに
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:01:31 ID:zIS7SFXn0
おもしろいけどタブをやたら開いたときの操作と見た目が両方いまいちかも…。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:03:31 ID:OY8fcD9s0
>>270
これどうやって設定しましたか?
新機能は英語の言語ファイルじゃないと設定できなくて・・・
それとも、opera:configで設定するんでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:05:09 ID:6Ws0OVoh0
普段はほどよく小さくて、マウスを乗っけたらニョイーンと大きくなって、
なんかのボタン押したらそのサムネイルが画面いっぱいにバーーーッと広がって
スピードダイヤルみたいに一覧表示できる。

そういふものにわたしはなりたい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:05:18 ID:uQO9HZoy0
>>271
なん…だと…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:08:02 ID:WTUBIcTP0
>>279
それいいな

>>280
俺は1535から上書きしたけど消されなかったぞ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:09:44 ID:OY8fcD9s0
俺も上書きアップデートしたら言語ファイルが英語以外消されて焦った
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:30:18 ID:il9790Q60
スピードダイヤルって背景をダブルクリックするとホームページが表示されるんだな、知らんかった
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:32:01 ID:OY8fcD9s0
Windows 7でWebブラウザは10 - 15%速くなる!?
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/02/062/

Operaがこの中に入っててよかった・゚・(つД`)・゚・
285 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:33:12 ID:Q8cGs/Y2P
主要なブラウザの一つなんだ・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:33:30 ID:X6xRgFb6P
アメ公に無視されてるのは周知の事実だからどうでもいいっすよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:35:17 ID:dt/+TQ1i0
v9.64の内蔵メーラーで、Gmail(IMAP)を使っているのですが
フィルタでラベルを付けるようにしていると、
そのラベルの数だけ何通もメールも重複して受信してしまいます。
これを改善することはできないでしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:37:55 ID:anmdjM6I0
自分もスピードダイヤルの新機能使いたいー
どこ見ても設定とか表示が出てこない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:40:46 ID:b5dq8Bdg0
別ディレクトリにクリーンインスコで済む話じゃないのか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:44:23 ID:LXr3a7cZ0
10betaがダウンロードできない……
何度やっても9.64のダウンロードページに飛ばされる。
なんで?
俺には9.64で十分だってことか!?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:45:04 ID:eePI+YGzO
・タブバーサムネイル
 タブバー下部の可動セパレータをドラッグ

・Opera内スピードダイヤル設定
 スピードダイヤル空白部を右クリック
292 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:46:51 ID:Q8cGs/Y2P
>>287
フォルダ(ラベル)の購読やめるぐらいしか思いつかねえ。
Google側にゴルァするとか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:46:59 ID:eePI+YGzO
>>290
サーバをOperaのサーバに変更
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:49:47 ID:fEF0p6nV0
10を別ディレクトリにクリーンインスコするとプログラムと変更の削除の一覧がウザイ事に
http://artemis.s9.dxbeat.com/up/src/artemis0208.jpg
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:50:01 ID:9eC6nHvk0
タブ切り替え(右クリックしながらスクロール)の文字がちっちゃくなっちゃった!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:50:13 ID:LXr3a7cZ0
>>293
ありがとう。
Select installerのEnglishにチェックを入れても落とせたわ。
早速インスコ(上書き)してくる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:50:35 ID:6Ws0OVoh0
>>290
インターナショナル版はない。
素直に米国版をDLすれば手に入る。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:52:54 ID:b5dq8Bdg0
>>294
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/090127/n0901273.html
こういうアンインストール支援ツール使えば導入日が見れると思う
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:54:28 ID:A02h4PAy0
>>287
俺も大分前からそれで悩んでるけど、解決方法なさげ。
新着チェックだけなら、「IMAPフォルダの購読」で
[Gmail]/INBOX 以外の全てのチェックを外すとか。

>>292
むしろ、ゴルァするのはOpera側にでしょ。
おそらく、世界一ユーザー数が多いであろうIMAPのメールサービスに
まともに対応してないのってどうよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:56:03 ID:fEF0p6nV0
>>298
サンクース
301 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:56:33 ID:Q8cGs/Y2P
>>299
へえ、Opera以外だとまともなんだ。そういうものと思ってたよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:58:53 ID:qPrTE5gF0
実装がおかしいGoogle側に合わせるのか・・。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:08:40 ID:LtH6WX+10
>>297
一足違いですまんかった。

上書きしたらPCToolsのバイナリ変更の警告ポップアップが
何度許可しても出続けやがるwwうぜぇwwwwww
ま、解決したけど。


タブの画面表示は正直、いらんな。
スピードダイヤルの設定がGUIからできるようになったのは、いいね。
これから続々新機能が載ってくるっていうのは、わくわくするわ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:12:47 ID:vBIqEn2e0
スキンの微妙な仕様変更がつらいなぁ〜
作り直すの( ゚Д゚)マンドクセー 
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:13:43 ID:lIabN54r0
>>303
その新機能の設定方法を詳しく教えてくれ。
>>291
ではよく分からん_| ̄|○ il||li
あと、メモリーリークを修正したせいかかなり軽くなったな(゚∀゚)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:14:33 ID:n8YNDPkg0
タブにサムネイル表示機能(Visual Tab)ってマウスジェスチャでサムネイル出したり
タブのみにしたり出来たら便利そうだな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:15:03 ID:7DpDSdjC0
あれ、不正終了時のレポートダイアログ表示は無くなったのかな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:25:05 ID:n8YNDPkg0
.________ 
|    タブ     | +
        …       _____         ←この空間をドラッグやダブルクリック
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄アドレス欄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「 … 」が目印
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:25:34 ID:LtH6WX+10
>>303
タブバーの下(ツールバーの配置がデフォルトのままならアドレスバーとタブバーの境界)にポインタを置くと
ウィンドウサイズを調整するときに出るような矢印が出るから、それを下にドラッグ。

310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:26:24 ID:LtH6WX+10
アウチ。
出遅れた……

>>307
出るよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:38:06 ID:yu4uR4+F0
今更だけどツールバーの右クリックでCustomize >みたいなメニューが出るのがうぜーよ
元の仕様に戻せよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:40:50 ID:1ylyRFGx0
Menu.iniで変えろよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:50:39 ID:lIabN54r0
なんかできた。みんなサンクス!
しかし、なんでこうも分かりにくくしたんだ・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:55:02 ID:5SbmpehD0
>>270
何かこのサンプル画像とスキンが違う気がする。
ページを追加するボタンとゴミ箱のボタンが変わっていない。2009/05/12更新のスキンが入っているが、何かの間違いか・・?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:57:14 ID:iZX6Bl/t0
>>313
タブの設定と別に外観の設定の方にも項目があったりするからねぇ。
分類上仕方ない面もあるが設定項目が散ってるのはちょっとわかりづらいよね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:57:19 ID:RsX+NMfv0
やっと以前の設定に戻せたが10Betaいいな
かなりの速さだ
描画速度自体上がってると思う

面倒だったのがシングルユーザーモードはもう使えなくなったみたいで
全部色々コピーし直しになって大変だった
言語ファイルはメニューだけの問題なのでおk
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:58:46 ID:7DpDSdjC0
>>316
先に1535のクラシックでシングルユーザーモードでインストールしてから上書き


ああああああああこれタブバーを自動改行するにしてたら
サムネイル有効化されないのか! わざわざ再インスコしたのに・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:01:15 ID:7DpDSdjC0
あああと何故か「外観の設定」>「Enable thumbnail previews」がチェックボックス押してもチェック入らない
タブバーの上で右クリックからだと切り替えられるけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:27:23 ID:5DOaoA+q0
>>301
Thunderbirdとかだと、何の問題も無いな。

>>302
そうは言っても、影響度で言ったらGoogleの方が明らかに大きいんだから、
そっちに合わせるしかなかろ。
IEがW3Cに準拠してないからって、
IEでまともに表示されないページを作るわけにはいかないのと同じだ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:29:19 ID:/f1shD8i0
ビジュアルタブ機能、こんなメモリ喰うだけの糞機能イラネーと思ったが意外と良いかもしんない
常用するにはまだまだ不満点だらけだが
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:40:19 ID:ewQViCfH0
Operaのニュースフィード使ってるんだけど、
各記事のハイパーリンクをより手軽に踏める方法ってないの?

http://artemis.s9.dxbeat.com/up/src/artemis0209.png

キーボードショートカットからも踏めれば楽だと思うんだけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:40:19 ID:qx5jAtuK0
GmailでのIMAPの問題は、前も言われてたな。
よくOperaも放置してるもんだ。

10はまだ使ってないから知らないけど、直ってたりするんだろうか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:21:17 ID:RsX+NMfv0
>>317
ありがとw
でももう戻すの面倒だからマルチユーザーで使いますわ
今後のアップデートでまたやり直しも面倒だし
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:35:18 ID:RsX+NMfv0
素でインスコした直後はVisual tabのマークあったのに
色々弄ってたら知らない間に消えてたwww
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:43:15 ID:lIabN54r0
もしかして1535までのtoolbar.ini上書きしなかったか?
今までのtoolbar.iniは使えないから素のstandard_toolbar.iniに
[Customize Toolbar Custom.content]をコピペしなきゃならない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:01:23 ID:1JtSkjcO0
今回のサムネイルはノートPCメインの俺には関係ないか、、
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:05:20 ID:7DpDSdjC0
サムネイルタブが多段表示出来ないのは困る
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:06:04 ID:w1OJRCrR0
>>317の1535のクラシックでシングルユーザーモードでインストールしてから上書き

これが気になった。
クラシックで上書きインストールするとトラブルになり事が多いと過去レスでもあった気がする。
Windows MSIでアップグレードインストールを選んだほうが良いかと。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:10:11 ID:kpNRDZhs0
インストール先にoperadef6.ini作って
[System]
Multi User=0
で行けるんじゃね?試してないけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:20:49 ID:9FtgxNDU0
Opera10使用してる人、どんな画面か色々とうpしてほしいなー
IRCとか、どんな画面になったかな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:26:01 ID:RaG+FepH0
>>321
真っ当な手段では多分無理だと思う
mime.cssかbrowser.cssでリンク部分を無理矢理上の方に移動する事は出来なくはない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:26:27 ID:2aY0VXzB0
>>329
1535もそれでおkだよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:27:03 ID:2VbQiMWk0
>>279
それなんてMacのドック www

ってのがあるからやらないんじゃないかね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 07:35:14 ID:xymAeAMP0
ついにβか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 07:38:37 ID:D3DavQTvO
パワーポイントの編集画面っぽくなれば常用できそうだ
今思えばパワーポイントはなかなか使いやすいインターフェイスだ
あのくそ重い動作がすべてを台無しにしてるがw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 07:48:07 ID:VXx6lw1A0
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:36:41 ID:Q72I94g40
Operaっていつの頃からかキャッシュに拡張子が付かなくなったけど
拡張子をつけるように設定することは不可能?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:56:54 ID:SSO7hhCD0
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:05:10 ID:+LqkFK6o0
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:02:01 ID:AP3Ux76N0
Acid3パーフェクトのリリースは?いつなんだろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:50:28 ID:ibnpAKcl0
>>338
質問の趣旨とは違うけど答えてくれてありがとう

>>339
これも質問の趣旨とは違うけどありがとう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:13:11 ID:M1eRstR70
拡張子が付かなくなったのはセキュリティ上の理由だから
つけるようにするオプションはありえないのれす。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:40:26 ID:rEsYndC20
いじりすぎて元の設定のするのマンドクセ
一応バックアップしたけどいじる場所変わってるのね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:57:26 ID:80jyhADd0
standard_menu.iniをもっと手軽に弄れると嬉しいな
コンテキストメニュー弄るの好きだから
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:14:35 ID:FxhI/RtT0
拡張子つけないなんてずいぶん劣化したもんだな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:10:28 ID:hMPlhBW50
>>345
そんなの1年と数ヶ月前にそうなったのに
なんで今頃になって愚痴ってんだ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:14:47 ID:Ga/Eo7WD0
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:15:04 ID:80jyhADd0
そんな低レベルの釣りに一々食って掛からなくてもw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:23:17 ID:vncW8gja0
>>340
とっくに100/100だよ?
正式版の話?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:24:01 ID:hMPlhBW50
一々?
食って掛かってる?

┐(゚〜゚)┌
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:43:39 ID:lIabN54r0
「Opera 10」ベータ版がリリース――ブラウザを超え、統合ソフトを目指す新バージョン
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090604-OYT8T00567.htm

この記事のロケーションバーの検索プロトコルにスマート検索機能を標準実装しているが
っていうのはリサイズできるようなった検索バーとは違うのか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:56:02 ID:lIabN54r0
クイックファンド(履歴からの全文検索)だったか。
FirefoxやGoogle Chromeとは若干違うのかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:39:53 ID:bxr2854e0
>>351
元記事(画像あり)(英語サイトの訳文)
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20394352,00.htm
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:32:28 ID:CGM/Hikn0
スピードダイヤルを使うようになってから、ブックマークの数が極端に減った。
昨日今日で試験的にOpera10のサムネイルタブを使ってるけど、
開くタブの数が極端に減った気がする。常に一桁しか開かない。
これが良いことなのか悪いことなのか今のところまだわからない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:21:40 ID:onHW7FAP0
米Adobe、各種ブラウザでの表示を検証できるオンラインサービス
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/06/04/23678.html
>Adobe BrowserLabは、Internet Explorer 7/6、Firefox 3/2、Safari 3の各ブラウザで、
>サイトがどのように表示されるかを確認できるサービス。

(´・ω・`)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:22:20 ID:AlMdexov0
(´・ω・`)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:24:37 ID:Cx40iyay0
(´・ω;`)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:32:49 ID:CtXxOxQn0
(・A・)イクナイ!!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:33:10 ID:9jJfAyYk0
(´・ω・:;....::;.:. :::;.. .....
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:45:59 ID:HOuB7RDD0
>>270
このフォント何ですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:09:28 ID:lIabN54r0
>>355
Google Chromeも含まれてないのが救いだ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:11:33 ID:YJLu2S810
GoogleChromeが無いのは、Safariと表示が一緒だからじゃないか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:19:35 ID:lIabN54r0
(ノ∀`)アチャーそういことか!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:30:45 ID:QMUuwdgNP
安心しろ。将来的にOperaがAdobeに振り向いてもらえるようなことは天地ひっくり返るようなことない限り無理だから
Flashだけ正式対応してくれてるだけでもありがたい・・・・・



(´;ω;`)ブワッ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:30:54 ID:WdKhlOrM0
10Betaいれたらパーソナルバーとかきれいにクリアされた(´・ω・`)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:49:51 ID:Cx40iyay0
タブを閉じようとして間違えてタブバー下をホイールクリックするとタブバーが一気にでかくなって困る
オンマウスでにゅるっとでかくなってはずすと小さくなるとか面白いんだけどなぁ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:00:07 ID:UyhqnNhj0
いずれ洗練されるよ
他のブラウザ上で
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:10:21 ID:eiOJu8KJ0
最有力候補はFirefoxか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:14:48 ID:3PWjleX80
それでも俺はOperaが好きだ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:15:32 ID:OzPcYTjd0
縦置き、ホイールスクロール
この2つに対応してくれるだけで俺は常用できる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:16:06 ID:CGM/Hikn0
スピードダイヤルも最初は重くて使いづらかった。
これも同じように化けて欲しい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:19:02 ID:M1eRstR70
AdobeってかつてはOperaのレンダリングエンジンのライセンス受けてたりしたんだけどなー。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:29:31 ID:aV9VsWVj0
ニュースフィードをフォルダで整理
ダウンロードウィンドウとニュースフィードの背景色の変更

マダー?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:32:10 ID:lIabN54r0
しかし、数あるFirefoxのアドオンの中から情報化タブを選んだのはなぜだろう。
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4930
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:34:28 ID:xEgLBrYG0
コイツニュー速でも似たような事言ってたな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:36:08 ID:FDK/wiGP0
タブにサムネイル機能は結構前からついてたし、
Operaの開発陣がこういうのが好きなんじゃないの
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:40:09 ID:lIabN54r0
>>375
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?カキコしてないよ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:43:47 ID:xEgLBrYG0
>>377
お前とは言って無いのに良く判ったなw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:51:19 ID:lIabN54r0
>>378
だって俺が書き込んだ直後にコイツだぜ?分かるだろ普通。
ひょっとしてこのカキコのことか?

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244028049/186
>>174
Firefoxのアドオンをパクるとは・・
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4930

言っとくが、俺じゃないぜ?
Firefoxはアドオン探すのがめんどくさくて使ってないからな。
情報化タブなんて今まで全然知らんかんったよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:53:53 ID:lIabN54r0
>>304
ニュースフィード系ウィジェットなんて全滅だぜ?_| ̄|○ il||li
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:57:26 ID:xEgLBrYG0
>>379
そんな必死にならんでも追求しないから安心しなよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:01:03 ID:9MLVwQJQ0
>>381
べ、別に悔しくなんかないんだか(ry
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:14:43 ID:XvXWLjsb0
>>347
GJ!
これ日本語にもできるし、opera9と同居できますね。ありがとう。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:30:03 ID:/Qo4Dmiv0
自己レスとか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:32:47 ID:KZBW5HWHP
>>355
Operaはエンジンを外部から利用できるようにしてないからじゃないかな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:39:56 ID:40ZUH6MY0
新タブバーは下に配置するといい感じだ
387321:2009/06/05(金) 00:48:11 ID:ICo8492z0
>>331,>>336
レスサンクス。
実装が楽そうな>>336の使わせてもらったよ、ありがとう。

[Mail Window]に以下を追加。
space=Mark as read & Focus next frame & Focus next frame & Highlight
previous URL &
Open link in background page & Focus address field & Select next
unread (またはNext Item)

スペース連打で未読RSS全展開!快適過ぎる\(^o^)/
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:58:36 ID:89vwy2H80
>>386
いい感じだ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:12:59 ID:xiY/LsYh0
パーソナルバーってなんでこんなに太いんですか?
細くする方法ないですか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:40:05 ID:QQw1JLueP
上で火狐のアドオンのリンク張られてたから久しぶりに覗いたら、EV-SSL導入してるんだね。アドレスバーの緑久しぶりに見たw
なんかこういう些細なところで人気どころは羨ましいなぁとふと思ったり・・・

>>389
バージョンは?9.64?それとも10β??

βの方は入れてないからできるか分からないけど、9.6ならスキン解凍してskin.ini弄れば簡単にできるよ。↓参考に
ttp://d.hatena.ne.jp/Griever/20080919/1221834385
もしくは好みの細さのスキン探してくるとか。例えばこんなの↓
ttp://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=8164
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:40:05 ID:i73T7E3V0
Opera10で、IRCつかってる人います?
概観かわって、綺麗になってる?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:53:19 ID:JCDkjmI60
Opera10 betaでFlash playerの更新を行うと、
ニコニコ動画の新プレーヤーが使えなくなるな
変なの

Opera10 betaのpluginフォルダに、
Adobe製のが入ってない(Opera9のを使ってる?)状態だと、
ちゃんと動く
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:51:47 ID:2wg/ccaY0
オペラ10ポータブルって、設定を覚えてくれないのか・・・
394609 :2009/06/05(金) 13:55:17 ID:fdN0c4I60
それ非公式な上に起動する方法間違えてるだけだぞ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:19:42 ID:62l96Fs30
opera10の正式版っていつごろでるみこみですか?
おしえてください。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:38:13 ID:v0FAuT6N0
>>395
Labだっけか?のロードマップみろよ

うろ覚え且つピンポイントでいうと10月ぐらいだったような気が
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:09:50 ID:G3D8Qa8x0
labにもDTBにも出てないよ。
公式には詳細なロードマップは発表されてないから。

非公式にリークされてた情報ならあるけど、既に間違ってる事が証明されたから意味なし。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:35:37 ID:nLV93XM90
10 爆速になったね
^^
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:56:14 ID:OLzRA58D0
Operaをアンインスコして最新版クリーンインスコしようと思ったらブラウザがなかった!!
たしけて\(^o^)/
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:58:25 ID:89vwy2H80
IEがあるだろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:02:00 ID:v0FAuT6N0
telnetがあるだ(ry
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:42:22 ID:D1wm3mV10
新着メッセージの通知をしないようにしてるけど
なぜかニョロっとポップアップが出てくる
10β build1551
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:04:24 ID:u7mIoYTm0
最新ベータ版だけど
プロセスの優先度変更ができなくなってないか?


404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:29:15 ID:maFMqAM30
>>403
10β build1551だけどできるよ
ちなみにvista hp
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:49:53 ID:N246TnD/0
10ではどのサイト閲覧でもoperaのサーバ経由になっちゃうの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:31:00 ID:RtDbOZoo0
>>405
そんなことたぁない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:37:45 ID:kRGRlsZy0
ステータスバーに「Minimized Update」てのあるけど
これなに?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:47:23 ID:81tVziC40
>>405
Opera Turbo機能使ったとき
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:18:32 ID:m5tdSagR0
Opera Turbo使うとIPアドレスが海外のものになっちゃうから
その辺をはじくサイトで使えなくなっちゃうのね…。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:36:00 ID:3+zMk/nz0
ターぼ ON にしたほうがひどいんだが・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:38:58 ID:L9JIi2JC0
ターボってまだ無料なのか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:40:25 ID:SGfJzp5m0
opera turboは低速回線向けの機能じゃないの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:41:30 ID:NRZoXf/N0
串が簡単にさせていいじゃないか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:50:43 ID:U5aNCI850
ターボは日本国内にも鯖用意してくれないと使い物にならんな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:04:28 ID:NRZoXf/N0
試してみたけど海外鯖にある割にはかなり速いんじゃないか?
まあ内のLAN内プロ串鯖で繋いだ時に比べたらかなり遅いけど
十分実用的だと思うがな
まあADSLだと遅いのかもしれないが
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:09:34 ID:2fYy7x5c0
http://taruo.net/e/
どんなもん?串扱いになってる?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:14:50 ID:K+sA1h8Y0
もう10での新機能は出尽くしたのかな?
次のBuildが待ち遠しいぜ+(0゚・∀・) + ワクテカ +
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:17:02 ID:U5aNCI850
>>416
判定:プロクシです proxy判定箇所が 2箇所、 疑惑点が 0箇所ありました。
漏れ判定:1 箇所に漏れている疑いがあります。
総合評価:D+

IPダダ漏れなので匿名串には使えません
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:19:07 ID:K+sA1h8Y0
>>409
例えばどんなサイトですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:41:16 ID:vxXnO4jF0
10betaでブラウザ起動してない状態でURLショートカットや
htmlファイルをダブルクリックで起動させるとエラー出るね
一応、ファイルは開かれてるが・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:19:30 ID:m5tdSagR0
>>419
ふたばとか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:34:59 ID:luaokiXk0
>>402
俺も出る。
ただしメールがなかったときに「No new messages ・・・」って。
423402:2009/06/06(土) 11:26:29 ID:luaokiXk0
自己解決
opera:config#UserPrefs|ShowNotificationForNoNewMessagesにデフォルトでチェックが入ってた
                           ~~~~~
(このNoがない方はもちろんチェックなし)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:26:40 ID:8qz7L7iI0
>>421
え?双葉蹴ってんの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:28:07 ID:luaokiXk0
失礼、名前が間違った。
402じゃなくて422
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:50:23 ID:K+sA1h8Y0
>>421
マジか・・・・Opera Turbo使ったことないからなんとも言えんが
そんな副作用があったのか。
どうしよう・・・バグレポは英語しか受け付けなくなったし。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:02:44 ID:C1r85z6y0
一応言っておくと仕様であってバグじゃないぞ
問題が起きるサイトではOpera鯖を経由しないように対処するか、
Opera turboをサイト側が判断して撥ねないようにするかだろうな。

後者の対応はまず無いと思うが
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:16:14 ID:K+sA1h8Y0
でもまあ、そういう時はユーザー側で切り替えればいいんじゃね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:21:12 ID:6APvYfnkO
串使うってことはクッキーや認証情報はダダ漏れ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:50:05 ID:K+sA1h8Y0
アッー!そこんとこどうなんだろうな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:55:02 ID:LL8+lFxW0
オペラを信用しなさい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:08:20 ID:iqzK2jek0
信じればすくわれる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:20:17 ID:vPop6lCm0
足下をな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:24:24 ID:PqTmCIyy0
教科書的には「クッキーに漏れたら困る情報を保存したり、SSLなどを使わないで認証情報をやり取りする方が悪い」
ってことになるんだろうけどな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:26:35 ID:CEacHgZQ0
http://www.heso-click.com/
Operaでこのページがきれいに表示されないのですが
皆さんの環境ではどうですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:39:45 ID:2fYy7x5c0
未だに"ネットで小遣い稼ぎ"なサイトって潰れないんだな
馬鹿馬鹿しい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:33:24 ID:Z4kFaZss0
実際儲けてる香具師がいるから潰れないんだろ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:06:24 ID:vxXnO4jF0
>>435
そのリンクじゃモロだろ、たとえば短縮URL使うとか。
その程度の頭だから小遣いも稼げないんだよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:23:04 ID:CEacHgZQ0
>>436>>437>>438
Operaと関係ない話をされても困るんですが。

宣伝じゃないよ。みれなくて困ってるの。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:30:45 ID:aJqMR6cQ0
Opera 10 βで、スピードダイアルの設定はどうやるのでしょうか?
speeddial.ini がありません・・・
後、Alt + D でアドレスバーにフォーカスが移らないのが使い難いですねぇ・・・
また、色んなメニューでアクセラレータがなくなってるのが痛い。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:33:30 ID:KU5CscZq0
>>439
IEで見ればいいじゃん
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:33:44 ID:2fYy7x5c0
>>439
Operaと関係ない話をされても困るんですが。

filterのお陰でブロックしてあるから俺は見れないよ
つーかそんなサイト見れなくても問題無いよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:35:49 ID:CEacHgZQ0
>>441
IEスレ行けば?ここはOperaスレなんだが。


>>442
それはOpera付属のフィルタですか?それとも外部?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:38:47 ID:JKW7mR7z0
>>443
9.64 Build10487
綺麗に見えました今度から質問スレで聞いてね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:39:09 ID:2fYy7x5c0
>>443
urlfilter.iniね、click関係のURLは面倒だから弾いてある

dtd無視したゴミサイトのスタイルが崩れるのはそう珍しいもんじゃないよ
むしろ他ブラウザが寛容過ぎるんだと
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:42:49 ID:KU5CscZq0
>>440
俺の環境では
C:\Program Files\Opera 10 Beta\locale\en 
C:\Program Files\Opera 10 Beta\defaults
にstandard_speeddial.iniっていうのがあった

>後、Alt + D でアドレスバーにフォーカスが移らないのが使い難いですねぇ・・・
移る
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:46:17 ID:OEOzp9Os0
>>440
自分のは
C:\Users\ゆーざーのなまえ\AppData\Roaming\Opera\Opera 10 Preview
に置いてあった。(Vista)

最新のOperaβではスピードダイヤル画面の右下のconfigure speeddialでGUI使って変更できるから、
ダイヤルの数を変則的にしたいとかのこだわりがなければ、そっちの方で設定したほうが楽。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:46:21 ID:Ynz577hJ0
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:47:17 ID:j76OU46C0
>>435みたいなサイトを見ると、
片っ端からコンテンツブロックに登録したくなるから困る。
ちなみにきれいに見れた。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:57:43 ID:i8dt2Xks0
>>409
その代わりjp蹴飛ばす海外サイトには便利なんじゃねーの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:05:13 ID:OEOzp9Os0
Operaβのサムネイルタブがでかくて邪魔でしょうがない。
鬱陶しいので普通のタブに戻したら、サムネイルタブに
なれてしまったせいで今度はどのタブが何なのか分からなくなってしまった。
戻りたいのにもう戻れない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:12:46 ID:Hgq1sSXh0
10にはタブのポップアップ機能は無いの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:14:10 ID:9CDmaKpW0
>>440
1535の日本語言語ファイルにアクセラレータキーが定義されてないのが原因
自分でja.lngを書き換えるか、9.6の言語ファイルを流用するか、英語で使うか
アドレスバーをフォーカスにするならFocus address field | Go to pageを適当なキーに変えればいいだけ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:33:14 ID:DSay5Qa60
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:08:56 ID:oP4gG3AY0
常に表示されていることに意味がある(キリッ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:18:09 ID:OEOzp9Os0
普通のタブを使ってたときは、
スピードダイヤルに登録してるサイトなんかをタブの中から探すより
スピードダイヤルからサクッと開いた方が速かったから、まったく同じタブが
3つも4つも開いてるなんてザラだった。常に20個とか30個とか開いてるのが当たり前。
でもサムネイルタブを使ってから、タブの数は常に一桁。
無駄なタブを開かずに済むようになり、肩こりが治ったり恋人ができたり
宝くじが当たったりと良いことずくめ。本当に感謝しています。

457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:59:36 ID:Yy04CCVi0
レタスうpしたのに誰も見てくれないからここに貼ってやる!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:59:41 ID:Yy04CCVi0
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:00:45 ID:Yy04CCVi0
pass:news
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:10:15 ID:m5tdSagR0
それでもやっぱりタブ開くときはそれなりに開くし…
いっそのことCover FlowとかOS XのDockの操作性を盛大にパクってもらったほうが使いやすいと思うんだな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:11:26 ID:3/LgKRel0
>>446
> >後、Alt + D でアドレスバーにフォーカスが移らないのが使い難いですねぇ・・・
> 移る
うちだと、ブックマーク(D)ってなってるから、メニューのブックマークになっちゃう。

>>447
うーん、最新なんだけど、右下にそれは出ない・・・

>>453
9.6.4 の言語ファイルを流用したんですけどね・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:30:32 ID:ZRsbz1nK0
>>461
>うーん、最新なんだけど、右下にそれは出ない・・・
speeddialを表示して、何もないところで右クリックしてみれば
幸せになれ……
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:37:38 ID:NgrBJqQp0
βなんてもんは自己解決が基本ですよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:37:52 ID:9CDmaKpW0
確かに9.6の言語ファイルでも10はA,B,C,…になるな
逆に10の言語ファイルを9.6に使ってもF,E,V,…で正しい
いつ仕様が変わったのかねえ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:13:11 ID:jCqWbhxQ0
>>462
ttp://imagepot.net/image/124428665366.jpg
             /~~''''' - 、       ,.-.ー ""~~ ;;|
          .  |  _、、、、、\r''H''y.~ -,     ,;;;|
            |  、;, -=""" """=- 、〜-、  ::::;;;|
            |_,,-''   、     ヽ  .ヽ ::::l , .';;;|
               /:: :  : ヽ  :、  、:.:.:.、ヽ: ::;;;;;;/
           /{ |:\:: ::\.: \. ヽ .ヽ ヽ   i:;;;;/
: 何 :    / | ト、  ヽ、:.\: \ ヽ \ :.:.:.:\        : : :
: が :   /// | | '、   \ \. ヽ \: \::::::::::::\       : : :
: 何 :  /! | l /| lヽ \ ヽ \ \ ヽ ヽ:.:.:.:\::::::::::::\     : : :
: だ :   |/l | | |.ト、   、、 ヽ、      ヽ .:ヽ:.:.:.:.\:.:.:ヽ    : : :
: か :   | | /l | |r‐ヽ  ヽ(ヽー,―\  、  :::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ.   : : :
:    :   }//l | |{(:::)ヾ、 ヽ \!(:::) ヽ, ヽ:  ::::::::::::::::::::::::::ヾ、  : : :_、-ー'''''''’’’’ 7
:'-わ-、:.  |/l | | |ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |  ::   ::::::::::::::::::ヽ、::::\ ,, -''~       ../
  か \ / ' | | |   /   `゛       |  :::   ::::::::ト、 ト、_` ゛`         /
  ら   \  l ! ト、  '、 _         | :::::   :::::::ト:ヽ:::::::::/ ̄ ̄`ヽ、    /
\ な    r'"´|/|', ',                 | /l  |\::::ト、ヾ::::::/      \_、ー"'''''''’’’’ 7
'' ̄い ̄ ̄/  ' /::', ', 、 ーこニ=-      /! / ヽ |  ヾ |:::::::::::/         ヽ.     ../
       ,'   |:::::::'、:, \ --     ,. '´ |;'  l ヾ、.  |:::::::::::|            l    /
\     |   |:::::::|ヽ;   ヽ      /.:    i!  /   ゛ /:::::::::::|            |_、-''~

>>463
あっ、単にアルファベット順だったのか・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:22:00 ID:Di37lxgz0
いつもF8でやってたからAlt + Dの方を知らなかったわ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:37:32 ID:OEkArSWB0
>>465
10向けの日本語lngファイルを使えカス
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:40:08 ID:KvvLd+Ee0
10向けの日本語lngファイルなんてまだないだろ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:48:44 ID:OVQCXeEi0
9.6の日本語lngファイルを使ってるけど>>465みたいにならないよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:52:04 ID:NRZoXf/N0
Previewのやつでほぼ使えるだろ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:03:33 ID:K+sA1h8Y0
Google Releases Chrome for Mac OS X and Linux
ttp://www.favbrowser.com/google-releases-chrome-for-mac-os-x-and-linux/

とうとうChromeもマルチプラットーフォーム化し始めたか…(゚A゚;)ゴクリ
Opera頑張ってくれ!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:09:11 ID:ZXIMfgeX0
いつの間にやら10bが
また手探りでskin.ini弄ってスリムにする作業が始まるお・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:18:15 ID:ESWAl35w0
firefoxのbbs2chreader?みたいなのない?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:50:12 ID:CEacHgZQ0
>>454>>444>>445>>448>>449
ご協力アリがd

わたしからみえるサイトの表示も一応見てください。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:57:29 ID:6/d/OKTQ0
この「パチスロ リッジレーサー」のサイトのムービーは見れるけど
情報が表示されない OperaもFlash playerも最新版だよ

http://redcar.jp/
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:01:21 ID:NwJUTvu30
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:14:25 ID:RR9ItQbB0
俺の環境じゃならないのに、俺の環境丸写しの筈の親の環境だとなる現象だそれ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:22:44 ID:st7SZKjv0
画像が読み込めてないよね。
メモリキャッシュが原因だと、当てずっぽうを言ってみる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:38:09 ID:DSsx4cch0
俺もキャッシュに1票
例えばOperaのキャッシュはビルドによって互換性が全然ない場合が殆どなのでAlphaからBetaみたいな場合でも以前のキャッシュが残ってると表示が崩れる

因みに10Betaで見てみたが普通に表示できる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:05:23 ID:0n0PQuFV0
タブリストが出つつサムネイルじゃなくてcycle without showing listみたいに画面が変わる設定が欲しいな
それがあればタブバー消してメインバー以外全部表示領域になるのに
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 03:20:46 ID:e8RnXd8e0
いっそのことあのツマミでタブバー自体も消したりできればいいのに
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:41:47 ID:jZDLiUie0
画像の読み込みは接続数下げて直る場合もあるな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:48:48 ID:o4kHzZeN0
サーバーへの接続数は減らしてOpera全体の接続数を増やすのが常道
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:14:55 ID:El8SlCLF0
10のスキン作るの超めんどくせーw
朝からやりはじめて、やっとiniの編集終わったわ。
これからアイコン&バーの画像集め、細部の微調整で確実に今日一日飛ぶぜ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:20:03 ID:RR9ItQbB0
ご苦労さん。俺は正式版待ちだが
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:23:05 ID:a7ThYaYO0
今回ほど次のBuildが待ち遠しかった良かったことはない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:58:18 ID:MHzZMTc90
>>466
何時も Alt + D でやってたから F8 の方を知らなかったわd。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:26:11 ID:DfUGq0sQ0
Opera10で既定のブラウザにしてるんだけど
Opera開いてる状態じゃないと2chに貼ってあるURLとか
クリックしても起動だけしてページは開いてくれない

同じ症状の方いますか?私だけなのかしら
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:11:25 ID:7ju3ld8F0
>>488
(・ω・)ノ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:32:46 ID:6FpyfrBf0
>>488-489
詳細設定→プログラム→詳細設定からプロトコルの関連づけをすれば開けるようになる筈
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:34:45 ID:1F+KGYT+0
>>488>>489
(・ω・)人(・ω・)人(・ω・)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:52:17 ID:p8Z9zeuA0
http://www.alpha-chart.com/chart/alph02.html
上記のサイトを表示すると次のスクリーンショットの様に文字が横に90度傾いて表示されます。
http://viptop.2ch.tc/img/viptop00999.jpg

どこの設定を変えればちゃんと表示されますか?
vista business sp1 opera9.64
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:55:45 ID:q3URyxfC0
ワロタw
フォントのせいだな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:56:35 ID:7QLWu2ix0
スレチ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:02:40 ID:p8Z9zeuA0
レスありがとう。
fire foxやie8では普通に表示されたのでブラウザのせいだと思いました。
フォントはmeiryo keを導入しましたがそれが原因でしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:05:24 ID:Ef/zaDdk0
頭90度傾ければおk
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:08:46 ID:xkW2HIi70
ソース内では、MS明朝が設定されているらしい。
つまりそこらへんがあやしい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:13:51 ID:k9biprBT0
@だな。
どう考えても。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:16:03 ID:ue7AQBj+P
ソースではMS 明朝になってるけどうちでは90度傾きはしないけどゴシックで表示されてる。
<PRE>の方が優先されてるっぽい。
彼は等幅フォントに@付いてるフォント設定してるんだろうな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:18:44 ID:u+b3rLGF0
そんなミスをするのが俺だけじゃなくて安心した。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:22:30 ID:p8Z9zeuA0
レスくれた全員ありがとうございます。
おかげ様で治ったよ!!

覚えはないのですが等幅フォントに@付いてました。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:32:26 ID:1mwBZaDj0
vista
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:33:48 ID:1mwBZaDj0
しかしvista businessだと言うのに、
テーマの味気ないコトwww
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:35:44 ID:gV2rcfeb0
スレチだけど、@付のフォントを使う機会ってあるのかね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:40:21 ID:cc4MZnP20
専ブラでOperaを指定すればちゃんと起動するはず>>488
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:00:55 ID:Mr/PbmdQP
Opera Turbo有効で2chに書くとどうなる?

USB版のニューバージョン来た
ttp://my.opera.com/community/forums/topic.dml?id=278087
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:38:49 ID:Vvode51u0
>Opera Turbo有効で2chに書くとどうなる?
今試したけどerrorになって無理
508 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:11:41 ID:fWaJGmN8P
>>506
9.64に上書きしてみた、はえー、はえー。
が上書きじゃ駄目だったみたいだな。

バックアップから戻すか。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 01:46:56 ID:u4alXhTRP
>507
サンクス
ムリなのか。残念
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 01:50:19 ID:aUiKVXPDP
一応串だからな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 08:59:37 ID:oAkX3MB/0
http://voice.biglobe.ne.jp/shangri-la/
http://imagepot.net/view/124441867586.jpg

上のサイトで音声を再生しようとするとたまにOperaが落ちて画像のような状態になる
WinXP 32bit SP3 Opera 10 beta1 Build 1551
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:13:52 ID:3njgrzVC0
スキンやっとつくり終わったー
26時間かかったー
おやすみー
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:29:14 ID:yF+Mdq+U0
Opera10βいれてみた、デザインはよくなってるね
体感速度もあがった!でもあのタブのサムネイル表示はいるのかな・・・
オシャレだけど、高解像度液晶かったら使いたい機能だ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:17:50 ID:n6sUDXKK0
10betaでOperaリンクの同期をしようとすると
コミュニケーションエラーとか出て失敗する
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:23:59 ID:6LmZJz9y0
いや、今MyOpera死んでるもん
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:16:28 ID:4E7LBo290
ステータスバーにずっと「Update error」って出てて、クリックしてもなんにも起こらないんだけど
これなんなん
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:56:08 ID:LIaZB4sc0
>>516
もしかして、Minimized Updateってやつじゃない?
あれ未だに機能が分からないんだよな。

あと、個人的にOperaの怖いところは間違ってアドレスバーに
何か打ち込むと時々知らないURLに飛ばされること。
どんなページかも分からずに行くのはマジ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:16:22 ID:D2pH4wPb0
Opera10βでこのサイトの動画リンク踏むとちょっとやばい挙動するんだけど俺だけ?
9.6までは普通に見れたんだけどな
ttp://yourfilehostantenna.skr.jp/ya/index.php
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:27:57 ID:9lzVowQX0
>>518
めっちゃあせった
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:33:14 ID:zu/G9/Qy0
>>517
Minimized UpdateはAuto updateのUIだよ。
スタータスバー上に収納した状態でインストーラーのDLが行われる。

Update errorはまんまの意味じゃね。

>時々知らないURLに飛ばされる
NetwrokのServer Name Completion内のチェック外せ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:13:12 ID:LIaZB4sc0
>>520
サンクス!全然知らんかったよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:20:19 ID:S4+3chB70
>>518 Linux版の10βだと問題無し
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:08:50 ID:s+ztnikD0
>504
縦書きの時。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:23:21 ID:LIaZB4sc0
Shishimushiさんの過去記事は読めるようになったみたい。

Shishimushiが倉庫に置かれました
ttp://d.hatena.ne.jp/edvakf/20090603/1243998203

Minimized Updateって日本語にしてるとAuto updateできないけど
15551でもまだそうなのかな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:28:20 ID:NFUBgOPK0
そもそも1551用の日本語ファイルが無いから
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:32:10 ID:zu/G9/Qy0
Auto update用のftpにenディレクトリしか作られてないみたいなんで、まだ無理なんじゃね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:10:19 ID:6LmZJz9y0
Opera、iPhone抜きモバイルブラウザでトップ
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/08/041/index.html

Operaたん頑張れ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:30:14 ID:4E7LBo290
仕方ないから1551用の日本語ファイル自分で作った
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:28:57 ID:7h2O7x7O0
OSX用だと9.6のja.lprojをコピーすれば日本語化されるね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:44:31 ID:IcLd61aK0
>>526
そういう仕組みだったのか。サンクス!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:56:44 ID:IcLd61aK0
そういえば、RAM Disk上でOperaを使うと速くなるっていうけど
ブログ等ではそうではないという意見もチラホラ。
SSDだったらどう?教えてブルジョアな人!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:59:01 ID:qLK6I3Ap0
>>531
Operaは標準でメモリキャッシュがあるからな
メモリキャッシュをオフにしてRAMディスクのみにした場合は遅くなるはず。
いちばん速いのはメモリキャッシュ+ディスクキャッシュ(RAMディスク)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:17:17 ID:b0PYA2iV0
Operaで急にflashplayer使えなくなったけどなにこれ?最新版入れてもだめぽ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:20:18 ID:IcLd61aK0
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...今日は沢山の疑問が解決できました。
重ね重ね感謝!もう|( ゚д゚)| <寝るねzzz
535533:2009/06/09(火) 01:35:41 ID:b0PYA2iV0
自己完結しました
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 02:29:58 ID:FMI39DAk0
Opera Mobile 9.7b1
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 04:56:42 ID:MyqRDS6k0
Operaが悪いんじゃないんだが
WM上でOpera使う意味ってほぼないんだよな
今まではブクマそのままで大抵使えたから良かったんだが・・・
まあそのためのOpera Linkなんだろうけど
イチイチアカウント取らないと使えないとかなんだかなあって感じ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:37:23 ID:GtHLTjL50
意味わかんないけどブクマhtmエクスポートして鯖に置いとくとどこでも使えて便利よ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:37:55 ID:LvMycbiU0
525>>

私のOpera 10b1 1551はユーザーインターフェイス用の言語ファイルの設定で
C:\Program Files\Opera 10 preview\locale\ja\ja.lng を選択したので日本語標記になったよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:45:52 ID:aSIaoTH/0
>>539
何当たり前のことをいまさら
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:54:30 ID:4iRMdvdm0
ぐおおお、ついにSafariもバージョンアップしたか
どんどんOperaたんが、とりのこされていく
早く、10βの日本語版きてくれ〜
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:03:39 ID:JMb/Viqg0
Internet Explorer 8.0.6001.18702
Mozilla Firefox 3.0.10、 3.5β4
safari 4.0
Google Chrome 2.0.172.30、 3.0.183.1

Opera 9.64、 10β1

ほら、取り残される所かダントツじゃないか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:16:20 ID:xIPGQhrl0
>>542
Firefoxはβ99が来てるよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:13:45 ID:g2yZzDLN0
10β1 だけどTurboモードをONにしていると、時々
エラーレポート画面になる。まだちょっと不安定だね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:15:36 ID:nyFE6Z3z0
>>543
今月末には正式版がリリースされるようだな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:27:45 ID:BTohh9sM0
そのうちGoogleに携帯もごっそり持って行かれるんだろうな〜
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:31:13 ID:qpFS8UGu0
だがそれがいい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:19:53 ID:YqI20aY70
Opera10 beta + WindowsXP で、「開く」「名前をつけて保存」ダイアログでのみ MS-IME がオンにならない。
alpha 1139 では問題なかったんだけど、同じ症状の人いる?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:24:12 ID:pnTdyBU20
>>548
ノシ
1139〜βの間からそういう不具合あった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:33:13 ID:YqI20aY70
>>549
そうなのか。
正式版までには直ってほしいから、いちおうバグ報告しとく。

既知のバグか分かれば重複しなくていいんだけど、
> すでに報告されているバグのリストは提供していません。
ってあるから無理か。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:37:26 ID:gY8E2fil0
operaってニコニコにコメントすると落ちるんだが、対処法ってどっかにある?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:38:48 ID:DPzVgYJW0
operaって簡単に落ちるからコメントしない方がいいよ、マジで
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:40:58 ID:gY8E2fil0
どうもです。やっぱり簡単に落ちる方他にもいたんですか・・・。
ニコニコは他のブラウザで見ます
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:47:29 ID:8/VPvIbe0
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:21:29 ID:wvgvmFvl0
2chに張るときくらいまともなアドレスにエンコードしろよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:47:05 ID:wvLtsYnk0
>>555
知ってるかも知れんけど
janeならURLのケツからアタマまでドラッグして
右クリック→選択範囲をURLとして開くで幸せになれる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:54:23 ID:iriEPvEA0
>>556
こういう場合の時に使うものだったのか
横トン
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:30:26 ID:dxeMGk/hP
>>551
コメント欄で変換するとなるので、解決策としては
・英文のコメントしか打たない
・アドレスバーにコメント打ってコピペ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:41:44 ID:qpFS8UGu0
変換して候補選んだ後に必ずエンターで確定して打てばいいんじゃね?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:53:17 ID:U20e9R780
うちではどんな変換の仕方しても落ちないけどなー
@9.64, Vista, Microsoft IME (Office じゃなくて標準のやつ)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:15:07 ID:j3HfIKWX0
Google.com to Work on Opera (Soon)
ttp://www.favbrowser.com/googlecom-to-work-on-opera-soon/

これはようやくGoogleがOperaに目を向け始めたと見ていいのかな(・∀・)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:15:17 ID:+QgtppUV0
ニコニコはログのとこカーソル合わせると色が変わるけど
上下にカーソル動かすと再生してる動画がカクカクになるなぁ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:04:50 ID:fDvaiFpV0
>>557
どういたしまして
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:10:55 ID:7CRg2qx60
>>553
ちょっと前のビルドでは直ぐに落ちてた
1551では落ちないが・・・
日本語入力自体できねえwwwwww
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 03:06:09 ID:ZN8TpzZF0
>>564
日本語入力が出来ないのはキーボードショートカットの関係らしいな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 07:01:22 ID:5TBKjqUI0
10βの日本語版はいつ公開されるんだ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 07:34:03 ID:7pu45xSkO
しらんがな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:08:47 ID:trbPNJPV0
タブを閉じようとして、センタークリックするとタブの巨大化がしょっちゅう暴発して困る
OFFにできんのか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:16:17 ID:63erJp2e0
βで日本語版w
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:23:06 ID:eNdHNSr00
タブバーで右クリ>カスタマイズ>Enable Thumbnaile 〜 
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 10:03:35 ID:uQfOScTLP
>>559
それでも落ちる
Opera9.64 FlashPlayer最新版 XPSP3 IME2003
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:08:47 ID:oIJU+z9p0
俺はニコニコで書き込みしても落ちないな
変なUserJSでも入れてるんじゃないの
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:11:18 ID:nu2edg160
FlashPlayerのバージョン最新にするといいよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:12:34 ID:x5wRYIN90
>>571
IEとそれ以外じゃFlashPlayerは別途インストールだけどそれとは違う?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:42:18 ID:BVVpZtz20
Operaまとめが弥助のときより重いしみにくくなってないか。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:05:11 ID:sj7iI7wi0
そうか?、不要だったトップのアニメキャラ排除して、デザインも良くなったと思うが。
重いのはしょうがないだろ、文句あるなら代わりに鯖代出してやれよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:11:32 ID:x5wRYIN90
デザインは現状悪化しとるだろw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:11:57 ID:AYc9e/s30
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:27:48 ID:vRatlnHy0
>>577に期待
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:36:21 ID:BVVpZtz20
>>576
アニメキャラはOperaじゃないと表示されないって知ってた?

あの社長の顔が良かったのに。

ま、あなたのなにかしらさんには期待してるのでめげずにガンがれという意味だ。悪意はない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:11:00 ID:UzTiOpqL0
いまのOperaWikiのデザインは俺が見たまとめサイトの中で一番ごみだな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:31:33 ID:vRatlnHy0
俺が見た中で一番・・・ってやつほど当てにならないものはない。

しかしあまた氏はきっと広いディスプレイで作業してるんだろうな。
解像度低いとwikiが非常にみづらい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:51:44 ID:kaD+QS/S0
うん、XGAじゃすげー見づらい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:00:05 ID:YbIk8wMo0
あんまり速くなった、というかんじはしないな
opera wiki 開くのに 10s ぐらい掛かる

ie6, opera9.64, opera10 あまり違いはないような…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:16:54 ID:kUmfqGq80
毒果物の吹聴には困ったものだ。
嘘も100回言えば真実になるのかねえ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:53:19 ID:F+z+YyPP0
10βからFeedを読むクライアントが選択できるようになったんだな。
LDRが使えたらいいんだが・・・

ttp://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/2009/06/10/opera-10
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:29:17 ID:ZlpE+tEN0
>>586
RSSスタイルシートにXSLT適用して表示するオプションも欲しかったなぁ
以前はできたのに、いつの間にかOperaお仕着せの表示しかできなくなった
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:12:09 ID:CaUdO6Qz0
オプションというか、xml内でxslスタイルシート適用してるかどうか判定して
適用してたらそれを優先、生のxmlであればOpera内蔵のフィードプレビュー、って動作してほしいよね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:18:21 ID:tXPb0+S50
>>586
フィード追加画面に自分の好きな フィードリーダーを追加してみる
http://orera.g.hatena.ne.jp/higeorange/20090607/1244357432
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:20:09 ID:j3HfIKWX0
>>575
>>584
そんなまさかと思いつつ、久しぶりにアクセスしてみたら
確かに重いなこりゃ。一体どうしたんだろう…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:20:24 ID:WzUWFZSZ0
Google ReaderでFAだろ。jk
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:25:35 ID:j3HfIKWX0
LDRの方が軽いしな。
受信している記事を検索できるGoogle Readerもいいから
両方使ってる俺は稀?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:45:49 ID:tXPb0+S50
Livedoorリーダー・・・軽い。ピンを次から次に留めて最後に一気に開く快感。
GoogleReader  ・・・細かくタグ分けできる。スクロールした所までを既読化。やや重い。
Operaのリーダー・・・メールのようにフィルタして自動分類できる。メーラー型なので一気に読むのがめんどい。



自分はOpera→LDR→Googleリーダーの順に乗り換えた。
ライブドアリーダーがスクロール既読に対応したら最強なのになぁ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:50:03 ID:vRatlnHy0
Operaがセキュリティ保護のため発狂した
https://
web.db.tokushima-u.ac.jp/
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:37:15 ID:n+G2H1jN0
>>586-588
本家のフォーラムにでも要望してくれば良いじゃん。
まだβなんだから。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:38:38 ID:MyzYFxDD0
>>594
こりゃすげぇ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:46:26 ID:j3HfIKWX0
>>588
どんな風になるんだったけ?
長いことOperaのリーダー使ってないから忘れちゃった(ノ∀`)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:51:32 ID:af0f+Erx0
>>594
https絡みのバグは致命的
バグレポよろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:22:29 ID:j3HfIKWX0
>>594
確かにすげぇ
一瞬普通の反応じゃねぇかと思ったが、タスクバーがとんでもないことにwwww
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:49:04 ID:/OIb5Cna0
久々にブラクラ踏んだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:05:27 ID:WzUWFZSZ0
スクリーンショット希望
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:17:35 ID:dlzdfJTK0
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:19:58 ID:fndAxhf60
>>602
:(;゙゚'ω゚'):
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:32:09 ID:WzUWFZSZ0
>>602
wwwこれはなんぞwww
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:48:45 ID:y63P69Y20
これは大変な事になった
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:03:19 ID:vEBE9889P
終わったのか、、、
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:39:36 ID:4ckoCwMh0
問題ないな 10β ubuntu
608584:2009/06/11(木) 13:52:36 ID:ARlg6xRu0
<メモはじめ>
結局、opera10 はアンインストールすることにした
Opera Turbo が悪いのかどうかよくわからないのだけど

Opera Turbo が proxy server みたいなのだとすると
それが xp 環境だと問題になって、接続が悪くなる
ようだった…linux 環境 mac 環境だとまた違うかも…</メモおわり>
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:55:56 ID:xJqhWi530
opera wiki 開くのに俺は5秒弱
610584:2009/06/11(木) 13:56:08 ID:ARlg6xRu0
>>410 >>417
ってよく読むと書いてあるな
まぁβだしな…そのへん仕方ないd
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:39:18 ID:c6h9E2fk0
久しぶりにOpera Wikiみてみたら、
オペラたんがいなくなってて、
なんか…すんごいわかりにくいページになっててワロタw

まあ、前のもそんなわかりやすいページじゃなかったけど

ちなみに1,2秒
ブラウザ関係ないだろ、このページの読み込み&表示速度
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:57:40 ID:EF+9Aval0
なんかWikiとしての機能が成り立ってない感じだよね
説明書を見てるような感覚というかw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:45:53 ID:BYTSVmNH0
Turboをオフにすれば別に問題ないんじゃない?
一部まだ修正されてないバグがあるみたいだけど
普通にウェブをブラウズする分なら十分安定してると思う
9.64はアンスコした
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:28:49 ID:xhSbUAyc0
日本語版10の公開は目立ったバグをつぶしてからになるだろうから
早くても来週だと思う。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:41:37 ID:kFF18Cq+0
> 日本語版10の公開は

なんだか大げさな書き方だな
localフォルダにja\ja.lngを追加するだけじゃないか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:54:13 ID:aS+ngvf80
>>608
閉じてないぞw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:05:20 ID:c6h9E2fk0
>>616の冷静な突っ込みに笑ったw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:14:04 ID:EF+9Aval0
しゃあねえな
俺がやっといてやるよ
</メモはじめ>
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:15:47 ID:c6h9E2fk0
>>618
タグのまたぎはどうやってもエラーじゃね?
<、/、>、は予約記号だったような
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:24:06 ID:LLMwdn7K0
>>618
謎は全て解けた . . .   犯人はオマエだ! > 619
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:41:34 ID:VU7OLerh0
Opera の中の人の多くは w3c や whatwg の中の人でもあるのに
肝心の Opera の html5 対応の具合がぜんぜん伝わってこないのは
どういうことなのかしらん。

こっそり実装して正式版でどか〜んと公開ってことなのかなあ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:48:37 ID:FKqGY7ek0
広まらないものに対応する必要はないだろ
なんて言うとOperaのシェ(ry
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:14:18 ID:HflOb/lO0
広まってから慌てて対応するバカがどこにいる
各ベンダでじわじわ実装していくに決まってるだろうが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:42:00 ID:/5JN4aqj0
その点Googleは強力だよなぁ。
自前で影響力あるコンテンツを用意できるわけだし。
OperaもMyOperaのなかで新機能をふんだんに使ってみればいいのに。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:53:50 ID:LLMwdn7K0
Opera の Wedgets は数あれど殆ど使える物が無いのが痛い。
Opera の Wedgets が Firefox並みに使えれば言う事無し。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:00:32 ID:Owoj5BP00
そもそも目指すとこが違うからそれはないわ

ウィジェットの動作がおかしいとOperaごと落ちたりするし、
OS部分とは絡めないから他のなんとかガジェットの方が色々用途がある
前だれかも言っていたがウィジェットで何かしらOperaの制御ができれば間違いなく化けるんだがなぁ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:42:15 ID:/5JN4aqj0
http://www.opera.com/freedom/

なんじゃこりゃ。
16日になんか発表?
というかもう15周年か。
10周年にキーを無料で配ったんだっけ。
なんか時間の進み方がおかしい。まだ2、3年しか経ってないはずなのに。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:44:10 ID:VU7OLerh0
最近ChromeのExtensionをいじっているのだけど、
widgetもこういう仕組みだったらなぁ〜とつくづく思うよ。

ただChromeのそれがもたらす自由度は、各タブやExtensionの別プロセス化と
サンドボックス環境が前提のものだから、同じようなものを Opera に組み込むとなると
超超大改造が必要になると思う。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:47:26 ID:8f09cvEC0
「Webの再発明」って何だろうね
DragonFry正式版かドラフトHTML5完全対応のOpera9.70リリース?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:48:06 ID:8f09cvEC0
DragonFry発表の時も仰々しいカウントダウンサイトを作ってたからそっちかな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:53:37 ID:/5JN4aqj0
フリーダム   →なにかのしがらみから解放されるのかな。
雲の絵     →クラウドコンピューティング・・・?つまりローカルのコンピュータから解放?
雷のような亀裂→なんか見覚えがあるんだけど思い出せない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:46:43 ID:fByWNZMi0
Webの再発明って、単にOpera Turboのことだろ。
電撃的に早くなる、ってことを言いたいだけかと。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:49:21 ID:EM+VlhaQ0
週刊Operaの日でもないし、なんだろな
まさかの10正式リリースなんてことはないだろうしw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:51:28 ID:Pg2olTsZ0
それだったら今更こんなページ作らないんじゃないか?
というかどうやってFreedomのページ見つけたんだコノコノ( ´∀`)σ)゚Д゚;)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:52:41 ID:Pg2olTsZ0
あ、それていうのはOpera Turboのことね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:54:39 ID:W2g+sEHZ0
>>633

いや、そうかもしれない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:06:14 ID:VU7OLerh0
CEDTの16日09:00は日本時間の16日17:00?
わくわく
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:06:49 ID:8f09cvEC0
新スキンと新機能は既に実装済みだから、
Opera10を正式リリースしてCarakan&Vega搭載のOpera11のWB開始も有り得ない話じゃないな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:13:28 ID:kM5mxXrV0
メタキーワードにベータってあるし10β用のページなんじゃないの?
今出回ってるのはひっそりお披露目みたいな感じだったし
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:15:36 ID:EM+VlhaQ0
公式サイトで紹介されてるものがひっそりかよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:16:50 ID:Pg2olTsZ0
せめて日曜にしてほしかった。゚(゚´Д`゚)゚。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:25:23 ID:8f09cvEC0
インターネットブラウザ15周年にβ版公開なんて真似やるかな?
せめてDragonFry正式版だと思うけど
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:27:08 ID:7fdQnA8E0
keywordに
>new browser
ってあるのが妙に気になる。
いい加減老舗だし、Operaとは無縁の単語の用に思える。
つまりアレか?Operaとは別に何か新しいコンセプトのプラウザ発表でもするんか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:32:42 ID:8f09cvEC0
<meta name="keywords" content="Opera, browser, internet browser, web browser,
browsers, browser download, browser software, free browser, web browsers, webbrowser,
best browser, secure, new browser, fastest, beta" />

>beta


うわ一気に冷めた…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:37:03 ID:UMZ+5lhr0
世の中にはBeta99を名乗ってるブラウザがあってだな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:31:58 ID:VU7OLerh0
どうでもいいけど Dragonfly だよ。
DragonFry じゃ竜田揚げになってしまうよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:38:14 ID:MScrXFO80
竜田揚げワロタ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:48:04 ID:UqhCUit20
Androidゴニョゴニョ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:42:58 ID:Ba/KrHo50
>>648
おまえなんかロボットだ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:56:15 ID:1wE3cNEb0
え〜と、そのネタはあ〜る?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:04:08 ID:CRWwShCT0
そういやFirefoxのURL欄にabout:robotsっていれると
あ〜るのネタが出てきたような。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:07:14 ID:/w+qGtQ50 BE:612182096-PLT(12000)
そういやなんでabout:blankなんだろうな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:26:00 ID:wQW+o1qC0
>>651
いろいろ混じってるな。
まるちぷるたいたんぱーがあったので、
Firefoxの株が急上昇。


こんな隠しは、Operaにはないの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:19:06 ID:hjXn06FR0
自己レスとか(笑
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:50:10 ID:tuCBtCqn0
>http://www.opera.com/freedom/
>We are! We've put the internet on a USB stick
>so that you can always have a connection wherever you are!
USB…?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:08:23 ID:Yicahwd+0
あれ?Opera@USBが公式化するのか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:11:10 ID:FhKOhdcR0
【企業】 米マイクロソフト、「Windows7」には「IE」搭載せず…欧州版
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244774579/

オペラ標準搭載コネ━━('A`)━━!!!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:34:26 ID:1pLbaDRC0
そんなことしたら
シェア1%枠保てないだろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:40:32 ID:w/GeXdO30
どこの国の防衛費だよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:42:02 ID:VFyDG3n10
Mozilla Links 日本語版: Microsoft はヨーロッパでは他のブラウザをバンドルする?
ttp://mozlinks-jp.blogspot.com/2009/06/microsoft-to-bundle-other-browsers-in.html

低すぎるシェアはやはりよくない。
頑張って、せめてNetscapeよりは上になるようにしないと。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:13:42 ID:FhKOhdcR0
>>660
どんなブラウザがリストされるのでしょうか? それはほとんど自明であり Chrome、Firefox それに Safari となるでしょう。
Opera は?入るかもしれません。しかし Net Applications の統計によると、もし Opera が入ると、
いまだにそれより上位にいる Netscape として知られる死体も含まれなければなりません。


…死体以下。('A`)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:19:10 ID:FDG+JFwV0
死体以下ってなんやねん!
腐った死体とかゾンビとかアレなのか、扱いは。
Nestscapeなんて公式サポート打ち切られてんじゃなかったっけ?
Operaはそれ以下なんか…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:13:15 ID:sWxhze0Q0
いつになったら、ニコニコ動画でコメントすると落ちるの直るのかな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:23:51 ID:zMy04aRz0
operaは日本だと結構ユーザー居るのにな

ニコニコ落ちたことねーぞ、どうせadobeが悪いんだろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:27:23 ID:rVvxKjYO0
ロシアにおけるOperaのシェアなめんじゃねぇー
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:57:40 ID:IXFS1IgI0
それモバイルだから
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:08:17 ID:VFyDG3n10
そのロシアのネット人口は世界全体では2パーセント程度なんだが。
そこを省いて「ロシアでは40パーセントとか50パーセントのシェア」と言われてもな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:20:37 ID:zMy04aRz0
ttp://gs.statcounter.com/

今日だけはなぜか少ないけど、昨日までずっとopera3位なんだが、どこのデータ使ってんの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:30:43 ID:VFyDG3n10
Browser market share
ttp://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=0

たぶんここのデータ。
NetscapeがOtherとは別にカウントされてるのここぐらいだし。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:32:21 ID:e2NoCwnx0
Operaが好調ならシェアなんてどうでも良いわ。
http://www.opera.com/company/investors/finance/
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:33:57 ID:WlwZRJL80
フフィーwwwwwwwフッフュフヒッwwwwwwwww
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:36:01 ID:I9ffRzBj0
>>661
XiTi Monitor によると、ヨーロッパでは、OperaはNetscapeとChromeよりも上位にいます。

ここも考慮してほしいな(・∀・)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:01:19 ID:Yicahwd+0
>>655,657
ヨーロッパのWindowsではブラウザが標準搭載されない事を見越して
Opera@USBが入ったUSBを売るつもりなのかな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:11:57 ID:8V3FDvuQ0
>>673
セキュリティソフトの体験版みたいに、何かにつけておまけとしてついてくるようになるだけなんじゃ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:08:49 ID:yRtWVAGa0
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:33:11 ID:WXdA5/3I0
ブラウザ何も付けなかったら、ブラウザDL出来ないだろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:58:47 ID:LxSrkQE40
服を買いに行く服が無い
ブラウザをダウンロードするブラウザが無い
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:13:01 ID:JIL3peY/0
IEは付かなくてもTridentは付くんじゃないか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:16:17 ID:cb4vzabT0
あれじゃね?
ブラウザは無くてもと言うか
現在でも通常はブラウザとファイラーが統合しちゃってるから
Winupdateは使えるじゃん
そっち経由で落とさせるんじゃね?

実質的にはIEが見えなくなってるだけで
実際は内蔵されちゃってる状態なんだから
まあVista以降はシステムからは分離されてるのは知ってるけどね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:35:30 ID:6NjTJWmb0
10beta テキストボックスとかのフォントがたまにおかしくなる。
更新すれば直る。再現具合がよくわかんね。
今までの10ではなかったがbetaにしてからだわ。おまえらどうよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org121594.png
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:55:38 ID:SVmi+YRK0
最新版にしたら
http://myp2p.eu/competition.php?competitionid=&part=sports&discipline=football

このサイトの上部に
Warning:
と文字が出ます
これを消す方法、設定方法ありませんでしょうか?
お願いします
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:57:58 ID:SVmi+YRK0
適時開示情報閲覧サービス利用案内

この一番上のサービスはこちらも最新版にしたらいけなくなりました
どうしてでしょうか、、やんなきゃよかった、、
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:58:49 ID:SVmi+YRK0
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:04:32 ID:SVmi+YRK0
>>682
>>683
これは解決できました
すみません
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:07:39 ID:isKnMrm30
つ、釣られクマー
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:12:30 ID:SVmi+YRK0
>>681
すみません、サイトが落ちてただけみたいでした
ほんともうしわけありません
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:15:24 ID:A1My3Wq60
>621
Google Developer Day の HTML5 のセッションで、form の新機能が使いたかったら Opera 使え、みたいなこと言ってたよ。
Keynote でも Web 史年表に Opera Labs が入ってたりとか、Opera 無視してんじゃねーの?という懸念に気を遣ったかのようだった。気のせいだろうけど。

ちなみに名刺が名札なんだけど Opera ロゴの入った名刺(多分)をつけた外人さんも見かけたよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:25:00 ID:zmZxKWI+0
>>687

いい加減お前みたいなやつが、
日本初の、「2chの要望と一般ピープルの意見のバランスを取ったブラウザを作ってみましたー」
というブラウザをつくって発表してくれよ

ブラウザのビジネスモデルはネスケ以来こけてばかりでこれと言ったものはないけれど
(Netfront、Operaみたいな組み込み系だけだな)

情報の世界では金になる情報の形態って1つしかない。
それを使えば収益はでるから。

つくって。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:43:48 ID:tuCBtCqn0
まあ実際無視されてるしねぇ。

Google といえば、gears が Opera Mobile *だけ* 対応って
おかしいですよカテジナさん状態だよ。
なんなんだろうこれ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:01:46 ID:FDG+JFwV0
数こそが正義、残念ではあるが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:28:18 ID:PBOxEdUG0
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:34:05 ID:zmZxKWI+0
>>691
スクショとるからって、検索ワードにかっこいいとか思われてーってことばいれんなwww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:35:17 ID:YOOpFHOB0
えっ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:35:22 ID:0kDCfDA70
まさかの劣等感w自己紹介乙
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:36:00 ID:XQf1Idwy0
株価が上がっているんだってさ

Opera大勝利!!「IE抜きWindows 7」? フハハまだ手ぬるいわ -ヨーロッパ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1244802404/
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:36:31 ID:9g5TwHyA0
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:36:31 ID:PBOxEdUG0
>>692
>>680を見ろよ
なるべく同じ状態にしたまでだ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:37:43 ID:PBOxEdUG0
>>696
もう捨てたよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:37:52 ID:JKU1zInH0
>>695
立てたのキツネかいw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:39:16 ID:zmZxKWI+0
>>697
ごめんな。



でもどうかと思うぜ。hogeだろ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:48:42 ID:28RovaVg0
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:58:37 ID:zmZxKWI+0
この手のグラフを見る度に、

「能なし、お前は基礎も知らないのか。だます能力を身につけたければ詐欺師になれ」

って思うよな

x、y軸の意味と、単位あたりの意味を書かないと意味がないって
なんで、文系の馬鹿どもは分からないという低層文化市民層なんだろうな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:08:21 ID:9gEP7Iwt0
理系は日本語をしゃべれなくなるのか。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:10:47 ID:uI66zH1i0
まともな理系なら日本語の出来ない奴は卒論で切られる
厨房かFランだろう
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:15:34 ID:jcrLYnus0
2ちゃんやってる文系はこんなもんだろ
かわいそうに
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:15:43 ID:Z8uxL06E0
タブ位置を下部にするのって少数派?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:15:56 ID:C+ghLwgF0
すいません。酔っているので、変だと思います。

だけれど、グラフが変だと思わないのは、変だと思います。

寝ます……
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:20:06 ID:C+ghLwgF0
>>703-705
とても、論旨と違う点でしか自己の尊厳を保てない、
可哀想な人なのです……。学位は上なのです。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:22:27 ID:xNVLHF+e0
中卒でも立派な人が居るから困る
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:27:15 ID:C+ghLwgF0
>>709

ふっw

立派って、金儲けですねぇw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:32:40 ID:iWrDvCPz0
スレ違い
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:34:52 ID:uI66zH1i0
>>708
何だ日本人じゃなくて留学生か
なら日本語がおかしくても仕方無いな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:09:08 ID:Xd7xLBmmP
>>702
どこ見て言ってるの?
ちゃんと縦軸も横軸も凡例が書いてあるやん。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:49:29 ID:jcrLYnus0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:57:07 ID:8JA2iyJt0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:02:19 ID:3TEsmAwV0
裸で何が悪い!のメンバーと一緒で酒をやめた方がいい人種
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:42:49 ID:b8fLsZ4S0
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:48:29 ID:F8wHbRqg0
Content-Type: text/plain; charset=utf-8
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 03:48:17 ID:8JA2iyJt0
>>718
Yahoo!ブログの画像はみんなおかしいと思ってたけどそんなことになってたのか
保存されにくくする為なんだろうか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 04:42:53 ID:tNVl5tEs0
>現代的なコンピュータの発展についてちょっと話をしよう。
>この数年でコンピュータの台数は増加した。
>そして、進化の自然な流れはそれをお互いにつなぐことにあった。
>いろいろなものを共有するためにだ。
>
>この小さなネットワークが成長する中で、いくつかのコンピュータは
>他のものより強大なパワーを得、そして、自らをサーバと呼んだ…。

ますます謎が深まる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 09:38:37 ID:xNVLHF+e0
何の引用だか知らん
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:48:46 ID:BtOKthGt0
何で速度比較でOPERAはいつも目も当ててもらえないんだ
こんなに速いのに…

Macめ…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:24:30 ID:XrwBRzK7P
>>720はおそらく例のfreedomページのソースに書かれてる英文の日本語訳かと思われ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:26:23 ID:tNVl5tEs0
>>721
例の http://www.opera.com/freedom/ の、ソース内のコメント。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:35:15 ID:W4DdYfow0
で、Opera 10 USB はまだ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:36:14 ID:tA4m+IDW0
あるよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:41:24 ID:UThqDkHS0
>>722
Opera の Wedgets の中に便利な物が一つもない。
Firefox の アドオン並みに重宝する Wedgets があれば
Opera のシェアが急上昇するはず。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:50:09 ID:hv7v2xnn0
Wedgetは今のままでいいと思うな。
外に頼るんじゃなくて中に全部載せちゃうよ!
つー方針は変えないで欲しい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:52:22 ID:hv7v2xnn0
よく見たら綴り間違ってんなw
Widget
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:58:14 ID:vX7uQPNw0
ここ数日唐突に現れるのは新手の嫌がらせか何か?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:04:49 ID:wJDSZ/Kf0
【キーワード抽出】
対象スレ: Opera 総合スレッド Part116
キーワード: Wedgets


625 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/11(木) 18:53:50 ID:LLMwdn7K0
Opera の Wedgets は数あれど殆ど使える物が無いのが痛い。
Opera の Wedgets が Firefox並みに使えれば言う事無し。


727 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/13(土) 11:41:24 ID:UThqDkHS0
>>722
Opera の Wedgets の中に便利な物が一つもない。
Firefox の アドオン並みに重宝する Wedgets があれば
Opera のシェアが急上昇するはず。


抽出レス数:2
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:03:48 ID:CX/LWovs0
>>731
許してやれよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:06:31 ID:+qfpQ6Dl0
Opera10日本語版βまだ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:12:56 ID:ICo59Dqa0
ベータとっぱらっちまって正式にしようぜ。どうせ10.1とかすぐあがるんだし。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:14:18 ID:Et6F7xZk0
>>733
取り敢えず言語ファイル変更だけでおk。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:15:44 ID:3vKzdUW40
せっかくだからお前らが使ってるウィジェット教えてくれよ
俺はThe Colours Of The Rainbowだけだわ、これは割と便利
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:56:03 ID:fv565EC90
実用系は
OpCast
Calendar
Vista Editor
rHASH

息抜き系は
Operanoid
Galaxy Fighter
WidgetTetra
badger badger badger
こんなもんかな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:59:08 ID:Yh34J68x0
Color PickerとJapanese language morphological analyses
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:03:46 ID:vHouPwn00
ウィジェットは日本人が作ればもう少し良質なものが増えるだろうなとは思う

Ninja Ropes Extreme
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:04:52 ID:xNVLHF+e0
Galaxy Fighterってサンソフトかとオモタ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:41:54 ID:iWrDvCPz0
お前らは自作したりしないのか?
ちょっと興味があるんだが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:16:44 ID:CjoAdt1B0
俺自作してる
これ以上の話題はスレチ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:32:49 ID:vHouPwn00
え?w
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:49:14 ID:2gx7be7i0
Opera Freedom = Mozilla Jetpack?
http://www.favbrowser.com/opera-we-will-reinvent-the-web/

なんかMozillaもにたようなことやtってんな(・∀・)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:02:27 ID:uI66zH1i0
どんどん分からなくなってきた

これまでの候補
・Opera10β2(Opera Turbo)
・OperaUSB
・DragonFly正式版
・Jetpack互換ウィジェット

Mozillaの拡張規格と互換ってのはHTML5時代で足並みを揃えなきゃいけない関係と
HicksDesignの存在からして全くおかしい話でも無いな…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:18:21 ID:aniVOZTZ0
どれも無さそうだな・・。
beta2はそんなに早く来る訳無いし、USBは既にあるので大々的に宣伝しても逆効果のような。
DoragonFly正式版は>>644から無い。
Jetpackと互換性を持たせる事はまずしないと思う。
やるとしたら独自にやるんじゃね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:27:57 ID:hv7v2xnn0
泳ぐんじゃね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:23:16 ID:g8JWzKrn0
Operaエンジン搭載の2ちゃん用専ブラじゃねーか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:24:28 ID:r/wW/m+C0
クラウドコンピューティングだろ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:36:04 ID:8mpcJs/q0
Opera10をダウンロードする権利だったらどうしよう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:51:02 ID:nV7CZZWZ0
Opera11くるか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 07:09:47 ID:cd+stOB/0
自分のサイトとかでcss使ってて、cssの記述に手を入れてUPしてから表示を確認しようとしても
キャッシュに古いcssが入ったまま更新されなくて、Operaで確認できないのが不便なんだけど
何かいい方法はないですか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 07:20:43 ID:c1l7BcKZ0
〜Ask.jp検索サービス終了のお知らせ〜
ttp://static.ask.jp/docs/release/090612.html

Ask.jpサービスやめちゃうのか。
Ask.comは別なんだろうか…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:55:20 ID:25YJVGstP
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:34:16 ID:c1l7BcKZ0
CarakanとVegaの実装で高速化と軽量化を図ろうとしてるけど
実装する頃にはGoogle ChromeやFirefoxに追い抜かれてそうで怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:37:07 ID:H8jKFkf/0
GoogleChromeにはどう頑張っても速度では勝てない気がする
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:41:43 ID:c1l7BcKZ0
なんせあの更新頻度でそのたびに高速になっていくからなぁ…
ブラウザの零戦にでもなるつもりかってくらいに( ゚д゚)ポカーン
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:55:06 ID:VP33+8Nl0
今使ってるOperaの機能を全てそのままに移行出来るなら他ブラウザでもいいけど
そうでないなら多少見劣りしようがOpera使い続けるかなー
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:02:32 ID:J34+X36X0
どこもベンチマークの速度ばっかりで、機能が貧弱すぎるよな
今でさえユーザーJSで快適なのに
FreedomがJetpack互換だったら向こう十年は乗り換える必要無いな…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:53:23 ID:cd+stOB/0
>>754
ありがとうございます
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:39:08 ID:DsrVkoK00
Safari4いれてみた、軽くて表示も速い・・・
画面も綺麗・・・
でも、機能がたりないんだよなぁ
IRCをOperaですると便利だし・・・
メールだって・・・
早くOpera10まだか!?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:59:10 ID:TnFPpLXS0
>>756

速度で勝てないから、機能やデザインで勝負するんだろう。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:12:03 ID:c1l7BcKZ0
Opera 10 Beta 2 Confirmed
ttp://www.favbrowser.com/opera-10-beta-2-confirmed/

Opera焦ってるのかな…もうBeta2とは(´ε`;)ウーン…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:15:43 ID:J34+X36X0
9.5の時もこのくらいのペースだったと思うが
あれはRC1→RC2だったっけ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:18:27 ID:ksRQYPrl0
タブやタスクバーが凄い事になるのが直ってるといいな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:22:47 ID:c1l7BcKZ0
>>764
そうだったけ?でもOpera10のBetaは
凄く安定してるからこんなもんかな(・∀・)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:38:19 ID:J34+X36X0
9.5のRC→正式版だった
何と2日wwww
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:52:02 ID:Gdf7t1K60
>>763
β2がもうでるとは書いてないぞ
↓こんな訳じゃないのかな

「次はRCなのかβ2なのか確認したら、ジョン・ヒックスからβ2という回答を得た。
うまくいけば、β2が出るころには完全なスキンになってるだろう。」
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:53:48 ID:NhMVKp0r0
ベータで問題が見つかったからさっさと修正版出しただけだろ。
更新ペースが速いからといって正式リリースも速いとは限らない。

つか、
>Meaning that Beta 2 might bring even more new features.
ベータ出してから機能追加(というか新機能の仕様変更?)してんじゃねーよw
もう今は「機能追加や仕様変更はFIXして、バグ取り以外のことはしない」のはBETAじゃなくてRCになってからなんだなぁ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:55:31 ID:c1l7BcKZ0
(ノ∀`)アチャーBeta2の文字に早とちりしたみたいだ、すまん。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:02:57 ID:J34+X36X0
>>769
そんな事言ったらWindowsのRCはどうなる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:11:09 ID:6Jwjxmc3P
最近1レス目で判断つくようになってきた
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:19:43 ID:so3QGIZH0
Opera10βだとGmailのページがバグる。
普段はメーラー使ってるから気が付かなかったが、ほかのみなさんはどうなんだろう。
そしてバグの報告をどこにすればいいのかがわからない……。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:23:24 ID:ZrLTCVa10
自分も10αだけど、GMailのどこがバグっているのかわからない。
ちなみに最近クリーンインストしたばかりだからサイト別設定とか
コンテンツブロックとか使ってない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:39:59 ID:c8pPTEsC0
大方、変なuserjs使ってるか、UA変更してるかしてるんだろうさ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:44:50 ID:so3QGIZH0
馬鹿言え、と思って確認したらUA確かに変わってました。
大変申し訳ないです……。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:47:30 ID:Ss2TFeBq0
むしろ最近はGmailは更新ごとに速くなってるけど・・

以前にGmailでハマった時はクッキーの設定や削除、
UAの変更とか繰り返してるうちにいつの間に直ってたけど
Opera側の更新とGoolgeの細かい仕様変更が絡んでると
再現性がなくて原因が掴みにくいんだわ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 08:31:03 ID:IgPhx6T9O
検索バーに補完機能無いの?Googleツールバーみたいにさ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 09:11:12 ID:RCg36qLKO
ないよ・・・ごめんね・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 09:47:41 ID:IgPhx6T9O
d
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:26:57 ID:u4TfaBCp0
突然アニメgifが動かなくなった。なぜに?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:34:25 ID:jeN3NoUN0
ちゃんとご飯あげてる?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:39:45 ID:u4TfaBCp0
2日ほどやり忘れてたわ。あげたら動き出したわ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:05:39 ID:FcGpGluQ0
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:20:35 ID:wiFEnwg+0
_| ̄|○
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:00:24 ID:dq1lO0L40
フリーダム…operaエンジンだけでなくChromeとFirefoxとIEとSafariのエンジンも入れちゃいました♪
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:10:34 ID:dq1lO0L40
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:11:36 ID:Wm2lunJe0
まあ、検索窓のサジェスト機能はあった方がいいよなあ。
一年前なら標準実装してるのはFirefoxだけだったけど、今や主要ブラウザで実装していないのはOperaだけだし。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:59:37 ID:/gxHOOoE0
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:05:36 ID:/1cO2vXM0
気付けば明日深夜発表か
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:08:23 ID:rLcW2k2l0
>>790
16時だよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:11:28 ID:/1cO2vXM0
あ、夜じゃなくて朝9時か
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:40:45 ID:vwHMZwd10
時差ってしってるかい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:41:38 ID:vwHMZwd10
ああいやそれを考慮した上か
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:38:22 ID:jeN3NoUN0
>>783
答えるの忘れてた、F12のアニメーションが無効になってる
いやご飯で解決したならいいけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:44:14 ID:Jkd5PNLv0
ベータ版入れたいんだけど、download locationってどれ選べばいいの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:52:49 ID:V7XYKn2C0
近いところ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:57:27 ID:Jkd5PNLv0
>>797
即レス有難う。
日本だと、yamagataとring serverしかなくて
こういう場合はyamagataでいいのかな?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:01:19 ID:V7XYKn2C0
構わない、というかぶっちゃけどれでもいい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:08:06 ID:rHL11PU20
ねえ、ccleaner使えないからファイルが肥大しちゃってるんだけど仕様なの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:21:24 ID:jP6VQrDY0
>>800
ccleaner使えるだろ。
使わなくても個人情報の削除から、不要なファイルの削除は出来る。
そういった操作をしなければファイルの肥大化が起こるのは、
IEだろうとFxだろうと同じじゃないのか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:22:48 ID:L1VDkBl50
IEは肥大化しないんじゃないか
設定出来る事が少ないし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:40:58 ID:jP6VQrDY0
キャッシュはIEが一番貯まる気がするけど。
ま、IEはほとんど設定をいじったことないからわからん(´・ω・`)
スレチな話題を出してすまんかった。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 03:02:16 ID:qLTw8cj10
βじゃない?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 03:08:09 ID:uUyUOVQAO
9,64だとCCleaner対応してるけど10はしてないみたい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 05:10:19 ID:5ZV73va20
グーグル先生にワンダーホイールとかがついてから、なんかおかしーなーと思ってたんだけど、
通常の検索結果と画像を表示した場合の検索結果って違うんだな。

画像表示をオンにしとかないと、ページのサムネイルを表示するJSが効かないから困ったものだ。
通常の検索結果とサムネイルだけをうまく表示させる方法はないかね?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:43:29 ID:UPXKtVKr0
>>805
まだベータ版なんだから当たり前でしょ
10正式版になればすぐ対応してくれるよPriform社は
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:44:43 ID:UPXKtVKr0
ミスった
PriformじゃなくてPiriform
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:14:06 ID:1SoNpU1c0
ttp://welcome.hp.com/country/jp/ja/
縁だけ表示されて、中身が真っ黒。
9.64(10487)。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:11:03 ID:EQ5musOd0
>>809
こいつは手強い相手だな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:13:18 ID:KKcSsoAf0
パソコンショップのオットーのページも
Operaで読むと表示にものすごく時間と負荷がかかる。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:13:43 ID:jNrniD3t0
はじめにプリンタの画像が出るけど
01 02 と自動で切り替わって黒くなる
10beta(build1551)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:25:23 ID:Sk7FqlA20
このスクリプトは追いたくないw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:41:36 ID:ZaYAOpbs0
Windows支持者がOperaボイコット呼び掛け

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/16/news049.html
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:01:27 ID:5UZIQiKT0
Betaになって便利な点が
今まではJavaScriptのON OFF反映は
ページをリロードしないとダメだったけど
Betaから即時反映になってるね
これは便利
つかいままでが不便すぎた

そしてWandの動作がなんか変だ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:03:07 ID:1k5xeTpn0
Opera Unite
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:03:33 ID:une4/R2X0
なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:06:28 ID:AjdBiCTO0
英語ダメな俺に簡単に説明をしてくれ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:08:18 ID:qSzT8kzZ0
Opera Unite: a Web server on the Web browser
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:10:16 ID:1k5xeTpn0
http://labs.opera.com/news/2009/06/16/
こっちは落とせたけど、肝心な方が重くて試したくても試せない・・。
http://unite.opera.com/
に繋がらないorz
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:14:30 ID:t9aW9WGz0
>>818
ブラウザがグループウェアに
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:15:39 ID:kM/aZFad0
友達のいないオレにはあんまり関係なさそうだ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:17:17 ID:yz39GT/l0
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:17:21 ID:qSzT8kzZ0
こんなの作ってるからOpera10の正式版遅れてるんじゃねーだろな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:18:33 ID:pkwCvrLj0
>>818
オペラユニテは、オペラをウェブサーバに陥らせているどんなコンピュータまたは装置でも回す独特のテクノロジーです。
言い換えると、あなたのコンピュータ(オペラユニテを運営する)は本当に、ウェブ(ちょうどそれと相互に作用することよりむしろ)の構造の一部です。
そして、それは誰でも使うことができる何かです。
オペラユニテとともに、日常的な非技術的なユーザーは、直観的なアプリケーションの形で彼ら自身のコンピュータから直接内容と事業をつとめることができて、共有することができます。
それはテクノロジーの観点から涼しさで親切に聞こえます、しかし、あなたはそれをどうすることができますか?そして、なぜ、それは重要ですか?
オペラユニテとともに、我々は開発者に直接人々のパソコンを結びつけるアプリケーション(オペラユニテサービスとして知られる)を開発する機会を与えています。
そのため、あなたは同時にあなたの友人の一つ以上につながっていることができます。それはブラウザーによってすべて起こるので、さらなるソフトウェアはダウンロードされる必要はありません。
そして、どこでオペラが働いて(Windows、マック、Linuxと後の携帯電話と他装置)も、それは働きます。オペラはプラットホームを提供します。
そして、あなたはあなたがつくるapplications―whatがあなたの想像力だけによって制限されると定めます。
我々はオペラユニテがウェブアプリケーションで可能であることを再定義すると思っています。
そして、我々は陳腐な考えと限界を越えて動くことにおいて我々に加わろうとあなたを誘います。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:22:29 ID:kM/aZFad0
デスクトップチームブログにも来たな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:25:32 ID:yz39GT/l0
Google Chrome(やFirefox)が目指しているブラウザをプラットフォームにする考えをさらに発展させた感じかな
Operaすげえ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:27:23 ID:AjdBiCTO0
インストールしてきた。toolにOpera uniteが出来てログインしたら
なんかいろいろ出てきた。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:29:08 ID:t9aW9WGz0
スキンやメニューバーも変わってるな
実質β2
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:29:44 ID:5UZIQiKT0
一応ぐぐって調べてみた
つたない英語力ではアレだが

どうやらプラグインの共通化を図る模様
確かに現状ではFF,Opera,Safariとバラバラでそれぞれ別対応が必要だから
WEB作成者は骨が折れるしIEのシェアが6割程度まで落ち込んでるから
広告収益に影響が出そうだし対応せざるを得ないようになってきてる
これはOperaやSafariユーザーには非常にありがたいことだろう

つかいい加減ActiveXなくせよと思うし
SilverLightも全然普及してないし
FlashとJAVAで十分だろうと思う
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:36:05 ID:f2VPcSM80
おいコラ、新機能の是非は知らんが
デフォルトでタスクトレイにアイコン表示させてんじゃねーぞ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:36:08 ID:zmOE5j110
WB、opera unit搭載だけでなくBugFixもめちゃめちゃあるね。そんなに不安定だっけβ1
直るのはいいことだけど。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:37:39 ID:Mw90PG0V0
メニューバー消してると新たにメニューのボタンが表示されるようなった
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:40:34 ID:pkwCvrLj0
デフォルトスキンのブックマークがハートじゃなくなったのはいいが
メニューバーを表示するボタンはいいが、削除するボタンも作れよな。
タスクトレイアイコンきになるなー
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:41:50 ID:/wmnEK260
ブックマークがハートから本に変ってる
やっぱ不評だったのかw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:49:37 ID:wrVgHDuz0
んん?なにか発表されたの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:51:11 ID:pkwCvrLj0
メニューバーを消してるときのボタンはMenuButton**を作ればできた
ただしカスタマイズ中のドラッグアンドドロップはできない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:52:45 ID:kM/aZFad0
Media Playerすげえええ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:52:48 ID:qSzT8kzZ0
やっべ
間違って9.64に上書きインストールしちまったorz
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:52:52 ID:DdZ3uDKS0
OperaLinkが、ログイン時に登録したメールアドレスじゃなくてMyOperaのアカウント名を使うように変更されてる
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:58:52 ID:t9aW9WGz0
>>840
それ普通じゃないの?
登録アドレスでログイン出来たのか…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:59:59 ID:jNrniD3t0
それ?前からそうでなかった?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:03:16 ID:jNrniD3t0
とりあえずタスクトレイのアイコンは正式版では無しの方向で
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:07:38 ID:zGCrwDl+0
よくわからんけど「operaが入ってるPCはそのままサーバーになれちゃうよ」って事?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:08:31 ID:DdZ3uDKS0
ずっとメアドでログインしてた……
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:09:14 ID:/j0hW/yv0
uPnP有効にしないと使えないの?
自分でポート指定したいのに…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:09:22 ID:p13rj0M40
気に入ってた古いスキンが使えなくなっちまった。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:09:47 ID:M0yM0POL0
俺もよくわからんけど、ブラウザにサーバーとかメッセとか色々別のソフトを加えた新しいソフト、って解釈でいいのか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:11:50 ID:pkwCvrLj0
Standardスキンに手を加えた分Nativeスキンが醜くなるな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:13:13 ID:egeDXKaC0
1589はなかなか快適だな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:14:03 ID:/j0hW/yv0
opera:config#Web Server
これって新しく増えたの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:15:49 ID:t9aW9WGz0
今のところ

ファイルアップロード(LiveSpace風)
フロート型掲示板
メディアプレイヤー
画像投稿
メッセ
サーバー(HTML/Webアプリケーション用)

だな
UPnPが出来れば誰でもホームページを作れる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:16:36 ID:jNrniD3t0
これってP2Pでしょ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:19:15 ID:DdZ3uDKS0
p2pだけどなにか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:19:36 ID:WGkcYSrj0
中国共産党が Opera を使用禁止にする予感w

使い勝手がよくて他のブラウザも追随したら、My Space や Mixi が死ぬかもしれんね。
本当に自分が招待したい人だけを招待できるんだから。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:23:39 ID:wrVgHDuz0
ん?Opera10でメッセの機能がつくの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:24:18 ID:/j0hW/yv0
Choose Opera 日本支部 - Opera Unite が描く未来
ttp://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/2009/06/16/opera-unite
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:27:20 ID:f2VPcSM80
もうオペラはブラウザじゃねーな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:30:16 ID:t9aW9WGz0
>>856
Operaでメッセサーバーを立てられる
URLを相手に送れば他のブラウザからもメッセに参加できる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:30:26 ID:zGCrwDl+0
>>857
なるほど、なんとなくわかったわthx
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:30:59 ID:t9aW9WGz0
サーバーベースだからチャットか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:32:58 ID:jNrniD3t0
やっぱりOperaは他ブラウザとは考え方が違うわ
そこまでやっても重くならなければ別にいいけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:33:21 ID:t9aW9WGz0
>>862
重くなるどころかβ1より速いな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:33:47 ID:Mw90PG0V0
音楽をストリーミングどころかDLできるだろ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:35:05 ID:ed1dEhfD0
wandがLog inになってんじゃん
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:35:30 ID:MnxQBFE20
なにこれこわい
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:36:22 ID:yz39GT/l0
中央管理サーバのあるRinGOch的なもの
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:42:49 ID:jNrniD3t0
>>863
それが凄いところ
Uniteオンにして複数で接続してTCPViewで通信状況見てみたけど
以前より通信量増えてるにもかかわらず挙動はbeta1と変わらない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:52:22 ID:cXr8zYqW0
Google のWAVEにぶつけてきた感じなのかな?Opera Unite



870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:53:07 ID:/j0hW/yv0
Tools -> Opera Unite Server -> Manage Services
これ押しても何も起きない…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:58:55 ID:/j0hW/yv0
Manage Services ってuniteのパネルを開くコマンドなんだね
元々開いてたから反応しなかったっぽい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:09:51 ID:oRh7fZ0N0
Opera Uniteは下手したらセキュリティホールになりそうな悪寒。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:10:35 ID:/j0hW/yv0
opera:config#Web Server|Port
これで開けるポートを指定出来る予感
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:24:27 ID:w3vk+WFL0
ニコ動で日本語入力できるようになったね
こんかいのUniteは前に言ってたブックマークをユーザー間で
共有するってヤツが含まれてるのかな?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:44:21 ID:zmOE5j110
Personal barの文字スキンいじれなくなってない?
text shadowは効かないし、text color変更したらなぜかhoverの方に反映される。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:47:48 ID:pkwCvrLj0
10betaあたりからジェスチャの感度が悪くなった気がする
Gesture Thresholdは今まで通りデフォの5だが、値に対する感度の度合いが変わったのかな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:54:11 ID:/TAmXQFCP
unite使ってみようと思ったけどMyOperaが重過ぎてなかなかつながらない
てかMyOperaって打つと赤い点線出る…
いつからWordみたいなお節介機能が付いたんだ…
こんなことしてても軽くなってるのが不思議でたまらない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:01:16 ID:1SoNpU1c0
これ何て読むの? ユナイト?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:02:12 ID:5Zh89lWb0
ウニーテ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:02:53 ID:T7eQrC4x0
Changelog多すぎワロタ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:03:00 ID:cphUE1bY0
「なんかすげえええええええええええ」と感激する一方、
「bittorrentの件もあるし、ますます会社で使えなくなるな」という残念さもある。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:04:11 ID:3jDjebZt0
Musicパネルもう要らないなw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:04:29 ID:cphUE1bY0
ところでこれグローバルIPアドレスなくても使えるの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:04:57 ID:/j0hW/yv0
WebブラウザーでP2P型共有サービスを,Opera社が「Opera Unite」を公開 - 通信 - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090616/171821/
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:05:10 ID:1zPlahk/0

接続や帯域幅の管理,IPアドレスの暗号化とかをopera本体でできるようになっているの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:07:22 ID:/j0hW/yv0
発音がわからないならOperaさんに読んでもらえばいいと思うよ
選択して右クリック -> スピーク
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:10:10 ID:cphUE1bY0
あ、Myoperaでアドレス管理するのか。
これなら敷居が低そうだ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:21:24 ID:/j0hW/yv0
uniteってサーバー側のoperaが起動している間しか閲覧出来ないのかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:41:59 ID:RnAixuTD0
>>855
世界中の企業でものきなみ使用禁止になるだろうな…
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:42:28 ID:Fe4Nwavb0
新しいスキンはデフォルトでも結構すっきりしてていいな
891 ◆SsSSsSsSSs :2009/06/16(火) 19:44:09 ID:aNG372x40
世界に広がる Operaボイコット ・・・ブラウザ業界の仲間外れへ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245136504/
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:50:10 ID:egeDXKaC0
ますます一般受けしなくなったな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:52:56 ID:rJVjqPWa0
Opera Uniteがあると今後Opera linkが統合されたりするのかな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:22:23 ID:BrInTRPC0
もうOpera Lite作ってよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:26:53 ID:vVERAgW30
                     /ヽ、__
           _,, -──- ....__ //`ー∠
       ,...."´:::::::::::::::__/_:::::::::ヽ!_/ヽ>
     ./:::::::::::::::::::::::::( / )::::::(@))__rイ
     〈::::::::::::::::::::::::::::::::゙゙/ ̄:::::ヽ(@@)i \
     ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ̄ ´ ̄``ヽ::::::::;ヽ ヽ
      /    / /!      `ヽ  ヽ::/ヽ! ノ
      / //   { / { ト、 |  }ハ 、 ヽ|/
       |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! !
     lハハlヽ{_,.. `  、.__   リ.ハl  | |
      | ハ. (ヒ_]     ヒ_ン ) !  l  | |
       ヽヘノ"" ,____,  ""  |  |  | l
      ハ {             }  }  j/
       ` ヽ            イ/ /  ,
         | >  __,,. イ リ' /  /
          イ { l_/ ´  ._.トレ
            | ||>  <|| / j
            トイ::☆ヽ./  :j
   ,-'⌒ヽ
   |    | _     _
  |    | /⌒ヽ /_ヽ  レ⌒`  ⌒7
  ヽ_ノ /─‐' ヽ_   |    (二Z

  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ            
  {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<   
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }            
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ { 
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ

  〜 The Legend of A Cool Browser 〜
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:50:09 ID:rjCe48NX0
「Opera」ボイコットキャンペーンを開始! ワクワク
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:54:38 ID:/TAmXQFCP
Opera10すげえわ
Gmailの読み込みが数倍速くなった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:56:00 ID:PpqAk/ZZ0
10って9.64からアップデートインスコできる?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:56:35 ID:OklCobuG0
>>891
アフィ速民w
普通にソースだけ貼れよ カスニート
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:00:45 ID:pZQ6EKz5P
Opera Linkいそがしいです^q^
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:03:36 ID:tqus8ZqE0
新ビルドの通知領域のアイコン消す方法無いかなぁ。
opera:configでそれらしいのが出てこない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:08:48 ID:NwDerDSW0
opera.exe -notrayicon
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:14:42 ID:IrJL4JEo0
ボイコットするくらいのユーザーははじめからOpera使ってないだろw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:18:26 ID:tqus8ZqE0
>>902
ありがとう。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:18:41 ID:erpbr72X0
なんかOpera10が以前からもっさりんぐアクションだわ
常時タブ15個くらい開いてるけど、タブクリックして切り替えるのに0.5秒強かかる
スピードダイヤル開くのも一緒
メモリもCPUも十分余ってるんだけど、これくらい普通? タブクリックしたら瞬時に切り替わる位の速さは求めない方がいい?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:23:01 ID:X9VcEEZR0
uniteのwebサーバー機能でサイト公開できるってあるけど、
これってアクセスできるのやっぱPC起動中だけだよね?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:24:01 ID:OjBy53jB0
俺は瞬時に切り替わるくらいの速さに感じるけど
908 ◆SsSSsSsSSs :2009/06/16(火) 21:24:08 ID:aNG372x40
常時タブ30個ぐらいだけどさくさくだよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:26:16 ID:wrVgHDuz0
>>905
早くPCかいかえろよw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:27:14 ID:WGkcYSrj0
これでサーバーとクライアントの区別がなくなるわけで、Google の対応が気になる。
長時間起動している Opera Unite ユーザーをサーバーとみなして、公開しているファイルやウェブページをインデックス化、とかやるかな。
また著作権やプライバシーでモメる気はするけどw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:29:45 ID:cphUE1bY0
たしかに動作が全体的にもっさりになった。
サムネイルタブなとの新機能は全部使ってる。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:41:25 ID:erpbr72X0
>>909
E6600・メモリ8GB・Radeon4670でも足りませんか
んな訳無いよね、何か昔のOperaだと、profileフォルダのなんかのdatファイルを消すといいとかあったような気がするんだけど
なんだったっけ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:47:24 ID:EVbdbLfh0
>>912
試しにタブ30個くらい開いてみたが問題なし。
あなたの環境が悪い。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:47:38 ID:iHMrfcgM0
おいおい一昔前のPentiumD820、メモリ1Gでもフツーにサクサク動くぞ 笑 
915 ◆SsSSsSsSSs :2009/06/16(火) 21:49:19 ID:aNG372x40
Q9550OCでおk

ちなみにこの設定だと尋常じゃなく早くなった
Chromeもちょろい
http://viptop.2ch.tc/img/viptop01159.png
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:50:01 ID:c1L5nyRfP
やべえ。Operaの標準で全部詰め込んじゃえって方向性がクライアントソフトの域超えてサーバソフトまで取りこんじまったw
でも俺もそうだが、UPnPなんて糞食らえって無効化してるユーザーには新機能をフルに楽しむことはできなさそうだな・・・
後企業の使用禁止ソフトのリストには確実にリストアップされる悪寒

ますますニッチでマニアックな方向に突き進むOpera、カッコイイです
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:02:42 ID:erpbr72X0
うーん、キャッシュをRamDiskに置いてるのが悪いのかな
サクサク動く人って、例えばタブ切り替えがクリックした瞬間に、0.1秒くらいのラグでパッと切り替わったりするの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:03:42 ID:413cwbZs0
>>917
うん
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:10:41 ID:413cwbZs0
>>917
他のブラウザと比べてみたら、
他はクリックしたら切り替わるけど、Operaはクリックして離した時に切り替わるから、
ねっとりクリックする人は気になるかもしんない。
これはOperaは他と同じ挙動にすべきだね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:15:58 ID:46XV9q740
Chromeで切り替えたときの、瞬時に切り替わる場合よりは遅い。
って書いてて思ったけど、Chromeだとマウスボタンを押した瞬間切り替わって、
Operaだと離した瞬間に切り替わるから、体感差はそのせいかも。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:25:58 ID:c1L5nyRfP
>Operaはクリックして離した時に切り替わるから

ここら辺ってマウスジェスチャーの判定と関係あるのかなと思ったり
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:29:32 ID:RnAixuTD0
逆に中クリックでタブ閉じる場合は、Operaだと押した瞬間、Chrome他だと離した瞬間に閉じるんだよな…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:31:14 ID:yz39GT/l0
ディスクキャッシュをRamDiskに置くのは構わないが、
メモリキャッシュはOFFにすると逆に遅くなるし、不具合も出るのでおすすめしない。
タブを右クリ->カスタマイズ->Enable Thumbnails in Tabs はOFFにすると多少速くなるかも

あとアンチウイルスソフトの相性にもよる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:58:24 ID:T7eQrC4x0
ttp://looxu.blogspot.com/2009/06/opera-unite.html
簡易レポがあったから一応

β1からの上書きは問題ない?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:13:32 ID:4c8VGliD0
>>924
冷蔵庫楽しそうだな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:17:12 ID:/TAmXQFCP
キャッシュをRAMディスクに置くと遅くなるとか聞いたことあるけど
そんな無駄なことせずにディスクキャッシュオフ・メモリキャッシュ自動でおk
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:19:22 ID:c1L5nyRfP
どんなブラウザからでも使えるようにしてるっていうのはOperaらしいね

サーバ側の人はアクセスしてきた人のIP分かるとかそういうものなのだろうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:22:39 ID:cphUE1bY0
>>927
ネットワークのパケットを監視すればわかるはず。
Operaの機能としては無いんじゃないかな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:23:52 ID:W5C3cutI0
キャッシュをRAMディスクに置いてるけど、別に遅くなんかなってないよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:25:26 ID:vm5dlZib0
Javascriptやプラグインのボタンの表示が、
オンオフで変わらなくなったんだが。
おまいらの環境ではどうよ?
@Build 1589
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:26:30 ID:413cwbZs0
>>930
俺も
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:26:52 ID:c1L5nyRfP
>>928
なるほど。もろサーバってことねw

しかしネトランがまたひでえタイトルで記事作ったなw
P2P型ファイル共有が可能なOperaの拡張機能「Opera Unite」
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2009/06/p2poperaopera_unite.html
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:29:46 ID:Mw90PG0V0
>>930
おれも変わらなくなったから、チェックボックスになってるボタンにかえた
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:34:46 ID:vm5dlZib0
>>931
>>933
そうか、レスdクス。

チェックボックスになってるのもあるのか。探してみるわ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:34:50 ID:Zn2pStht0
>>919
タブの位置入れ替える時にアクティブになってほしくないから
今のままのほうがいいけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:37:50 ID:c1L5nyRfP
>>934
toolbar.ini開いてButtonとなってるところをCheckboxに書き換えるだけで良いような気がする
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:56:57 ID:vm5dlZib0
>>936
おお、まさに希望したとおりのものになった。
ありがとう!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:07:29 ID:eGLmhLm00
livedoorメール、標準HTMLでやっとログインできるようになったか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:08:29 ID:3F+04njW0
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:42:52 ID:yyKgnAAN0
冷蔵庫に貼ってきたw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:43:40 ID:yyKgnAAN0
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:54:38 ID:OJklAq/T0
早速ファイル共有やってみた
htmlとか画像なんかは他のPCから問題なく参照出来るんだけど
動画とか、ちょっとサイズの大きいファイルは保存に失敗してしまうみたいだね
Resource not foundって出たり、69バイトのゴミが落ちてきたり…
右クリからDL試行してるとたまに上手くいくことがあるんだけど、速度がもの凄く遅い
共有実行しているPCでダウンロードしても300kb/sしかでなかったり
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:58:21 ID:e2uF2xH20
新機能を使えばいままでわざわざロダにあげてたSSやサムネも
直接公開できるようになるってことだよね?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:08:30 ID:heUBY28E0
>>939
試しにROMってみたけど、接続がThe connection has unexpectedly closed.と言ってよく切れるね。
Opera側の接続数に上限があるのか、個人の通信回線の問題なのか。
トップページにあたるページも、夕方は軽かったけど今は結構重いね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:11:54 ID:RaSxo7Z00
一日限りの使い捨てURLをくれたらもっと用途が広がるのになぁ。悪い意味でも。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:12:13 ID:qqLwKWKB0
もう18時か
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:15:31 ID:OPGryX04P
>>943
公開している間は常時Opera起動してなきゃならない
そういう用途は結局外部鯖のロダの方が向いてるだろうね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:40:14 ID:lfR9m0yq0
我等がOpera、ッパネことになってきたな!
楽しみだなぁ〜Opera10!
でも、このメッセ機能とかスカイプとかウィンドウズメッセあるからいらんなぁw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 02:05:17 ID:dOMinCbq0
今日usb10beta(r2)入れたら、9.6より軽くて早い!
感動した、これでなんで火狐より評価低いんだ?
950 ◆SsSSsSsSSs :2009/06/17(水) 02:07:01 ID:9cSaRuUH0
皆がカザルスに辿り着くワケではないのと一緒
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 04:55:12 ID:/0CaLYED0
評価は低くないよ。
ただ、他ブラウザから乗り換える気にさせるほど高くはない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 04:59:22 ID:lfR9m0yq0
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 05:06:58 ID:Ttx56h740
今、Operaでhotmailが受信できないの俺だけ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 05:36:06 ID:Ttx56h740
あ、受信できるようになった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 06:16:25 ID:P+dxe3MN0
uniteって、ISPに遮断されまくりになったりしないのかな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 06:57:51 ID:d4Xs00zb0
【ブラウザ】Windows支持者、「Opera」ボイコットキャンペーンを開始(09/06/16)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1245128547/

【話題/PC】Windows支持者がOperaボイコット呼び掛け--欧州向けWindows 7のIE非搭載のきっかけをつくったとして [06/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245186927/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:02:42 ID:QnqNzf430
ISPから規制されたりボイコットされるほど使用者がry
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:08:38 ID:VsnN2Kq60
ヨーロッパのシェアはそこそこだから >ボイコット
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:49:52 ID:HolPtqEH0
使ってない奴が使う気のない奴にボイコットを呼びかける意味が分からないw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:06:23 ID:paxihpfr0
uniteをボタン化しようと思ったんだけど、“statebutton”ってどーやって“button”にするのかな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 09:20:57 ID:M7h9x8KV0
低脳がOperaをボイコットですかw
考える力も無い火狐ユーザが低レベルなレスを繰り返してたよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 09:59:54 ID:gNmHxUsQ0
IE非搭載でOperaボイコットならChromeやFirefoxがウマーなだけだろ

つか、わざわざボイコットしなくてもこの路線(1589)じゃOpera使う奴は限られる
ボイコット運動は「OperaはMicrosoftを倒したヒーロー」と宣伝してるようなもんだな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:44:47 ID:d3vCth0R0
アンチMSに対する宣伝になるだけだよな
政府(EU)がWindowsのソースコード開示を要求するほどのアンチMSだったからこの結果があるのに
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:01:03 ID:u1U5yohw0
Operaは携帯ブラウザで頑張ってるだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:21:36 ID:ry1yvdqu0
まぁ、携帯向けのふんばりがあるからこそ、デスクトップ向けが斜め上を飛び続けることができるという実情。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:24:13 ID:oa3rP6G30
これ読んでると、欧州委員会がMSのIEのアンバンドル案に難色を示して、
それにOperaが同調したという流れに見える訳だけど・・
http://journal.mycom.co.jp/column/eutrend/020/

>>956でなんで八つ当たり気味にOpera攻撃になってんだろうな。
欧州連合にしてやられた腹いせに弱い所に攻撃って何だかな。

まぁどうでもいいや、Opera Uniteで遊ぶか。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:33:10 ID:mC+zEjlI0
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:34:06 ID:DN6Igd95P
OperaにWindowsLiveメッセンジャーのクライアント機能がついたらうれしい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:54:24 ID:KOtIjnz00
世界に広がる Operaボイコット ・・・ブラウザ業界の仲間外れへ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245136504/

http://excite.co.jp/News/it/20090616/Itmedia_news_20090616038.html
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:55:26 ID:UdYMBQbq0
嬉々しながら何度もこれ貼ってるのは何者?w
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:02:31 ID:3yAaLuIUP
ν速にいるやつが貼ってんじゃね?
貼るのは別にどーでもいいけどageるなと言いたい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:07:43 ID:Cyx2kwLT0
ν速民に愛されてるなあ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:08:45 ID:kK0Cuqwx0
フォトレポート:絵で見る「Opera Unite」--それぞれの共有サービスを紹介:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20395116,00.htm
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:08:56 ID:IP2q13NN0
Operaはインターネットの中心であるν速民の公認ブラウザだからな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:11:56 ID:wdq+yIunP
最強伝説は半分ネタ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:13:45 ID:yyKgnAAN0
たぶん火狐や黒鸚鵡もUniteと同じようなの載っけてくるだろうね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:17:39 ID:oa3rP6G30
Opera UniteのScreenShotのzip公式から来てるな。
http://www.opera.com/press/resources/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 14:11:20 ID:/0CaLYED0
>>976
流行るようならね。
要は>>967リンク先記事の「ユーザーはほんの少しのデータを友人と共有する場合にも〜」の
あたりをどれだけ訴求できるか次第。

Operaが思ってるほどには一般ユーザーはそんなこと気にしてなくて、既存の共有サービスや
ネットワークストレージで十分と考えるユーザーが大半なら、おそらくすぐに廃れる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 14:13:55 ID:BVkCmJyG0
>>966
ECは2007年末のノルウェーOpera Softwareによる苦情申し立てを受け、

って、書いてあんだろ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 14:27:24 ID:kkYPyTF30
それにしてもバグリポートが新造されてから一気に修正までの間隔が短くなったな
夏には正式版出せそう
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 15:09:53 ID:kkYPyTF30
bing使いたいけどちゃんとOperaに検索収入入るか疑問だな
Googleに戻すか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 15:59:12 ID:oa3rP6G30
>>979
そこじゃなくて、アンバンドルの件を受けての>>956だろ。
>OperaもECに同意し
の前後の部分をよく読んで欲しいところ。

苦情申し立てだって、欧州委員会が認めた正統なもの。
それをOperaに報復っての八つ当たりにしか見えない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:09:53 ID:heUBY28E0
理屈はホントに単なる八つ当たりなんだけど、そういう後ろ暗い工作を
Windows支持者とかいう謎の肩書きの人間を盾にしつつ大々的に行うんだから、
動機(というか事の裏)はもっと泥臭いんだろうな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:41:21 ID:IP2q13NN0
それをいうならOperaがMSを訴えたのもどうかと思うが
自社製品に自社製品入れて何が悪いんだろうか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:43:44 ID:xZCWyCvZ0
新機能増えたおかげで、またスキン作り直し……。
もう、正式版出るまで中途半端なままでいいかな……。

表示領域至上主義+可能な限りシンプルに、をモットーにして作ってるけどそろそろ限界。
ボタンが増えすぎてかなりごちゃごちゃしてきてしまってるよ。

みんなの使い方を参考にさせてもらいたいので、良かったらSSスレのほうにスクショ投下してくれると嬉しいです。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:48:30 ID:IP2q13NN0
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:51:45 ID:oa3rP6G30
>>984
どうかと思うのは同意だけど、何故訴えたかをもっと調べるべきだと思った。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:52:50 ID:IP2q13NN0
なぜ訴えたのか調べなきゃいけない理由よりも目先の印象のほうが重要じゃないか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:55:03 ID:oa3rP6G30
そんなもん俺に言われたかて知らん。
やってもうたもん後からアレコレ言ったかて始まらんやん。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:15:37 ID:/0CaLYED0
>>987
だけどさ、同じ条件でFirefoxはWindows上でのシェアを稼いだんだからOperaの訴えは弱いよ。

これ言うと「あれだけ宣伝すれば・・・」とか言う奴もいるけど、宣伝に金をかけなくてもいけるという
結果的には間違った判断をしたのは当のOperaなんだから、結果を甘んじて受け入れるべきだと思う。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:18:12 ID:BVkCmJyG0
>>982
Operaの行動が発端なんだから、
Operaが疎まれるのは当たり前だろ。

Operaが何でこんなことしたのかマジで意味が分かんない。
イメージ悪くなるだけだ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:21:07 ID:Fx5tBvNh0
ひょっとしてこのunite特に友達も居ないひきこもりの僕には無用の長物ですか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:22:49 ID:nrR2nM/g0
キツネ早くキテクレー
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:23:06 ID:uqeiA5aB0
引きこもりの私でもOpera Uniteで彼女が出来ました
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:26:47 ID:dB0C8kQh0
Opera10がちゃんとURL開いてくれるようになったら10にするんだけどなあ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:29:05 ID:oa3rP6G30
>>990
次スレ宜しく。

弱かろうが何だろうが、最終的には欧州委員会が判断した事だ。
MSも正統な手段で抗議すれば良い。
>>991
疎まれるのは当然だな。
その上で八つ当たりと評した。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:30:02 ID:CEWlCpMxP
unite 正式版まだ〜? というか いつになるんだろう 数ヵ月後かな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:40:41 ID:C18tXQCF0
>>995
(゚Д゚)ハァ?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:54:45 ID:VW5pX7I20
次スレ立ててみた

Opera 総合スレッド Part117
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1245228844/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:56:32 ID:22euVAmD0
1000ならうにゃうにゃうにゃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。