【専ブラで】p2proxy Part7【p2で書き込み】

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:34:00 ID:ktluL/C20
>>943
了解です。おつでした
945 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:00:59 ID:K4G5dtXRP
いつかはp2経由でしたらばに書き込みできるようになるんですか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:13:50 ID:aOEwg4pyP
てすと
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:13:09 ID:8rRT3ZSEP
>>945
いつかはも何も、もともとしたらばの板側の設定で書ける板もあれば書けない板もあるというだけ。
公式p2とも、ましてp2proxyとも無関係、スレ違い。
板の管理者(したらばに申し込んで板を開設した人)が管理画面から行なう設定で
書けたり書けなかったりする。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:18:21 ID:xrDb+aC0P
ここでいいかな?
電源入れたばっかの時、ログインして書き込みしようとしたら、ログインしてませんと必ずエラー表示される。
ログインしなおしたらきちんと書き込みできるのだが、何らかの設定悪いのかな。
949ジャック:2009/07/08(水) 22:02:55 ID:6YekmJIh0
2000円で使い放題の出会い系サイト!

http://www.hamq.jp/i.cfm?i=javaria
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:27:02 ID:b0vBsx3RP
広告か
951♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/07/09(木) 00:47:38 ID:tIZep8FI0 BE:2396585489-PLT(18002)
なんか自動更新がしっくり来ないです。。。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:02:30 ID:rCZ3/rW70
1個ずつ搭載でいいんじゃない?
まずは本体のVerupしたことを知らせること。
次にリストが更新したこと。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:49:36 ID:qOnQxkIF0
サイトにバージョン情報を書いたtxtを置いて、起動時にそこを参照するようにして
新しいバージョンが出た様だったら通知を出すという風にしたらどうでしょう。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:46:07 ID:RB0G2e79P
>>951
>>953に一票
それを設定でON/OFFにできるとさらに嬉しいかも

あとp2proxyメイン画面の[停止][設定]ボタンの隣辺りに新ボタン設置や、
トレイアイコンの右クリックのメニューで[更新チェック]みたいなメニューがあって、
そこからも参照しに行ってくれると良いかも
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:46:32 ID:UtXd/oyPP
ちょっと知恵を貸してもらいたいです
Janestyleでp2書き込みしようとしたら不明な接続要求とでて、
エラー報告を見ると「proxyの設定を見直してください」といわれました
以前は成功して書き込めたんですが、今回はどういうわけかちゃんと接続されません
ポート変更しても同じ結果が出ます。パスワードも間違ってないと思います

いったいどうすればよいのでしょうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:20:49 ID:UtXd/oyPP
自己解決しました
957♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/07/09(木) 16:42:16 ID:TNya7Jc80 BE:1398008276-PLT(18002)
>>952-954
いやー「実装するだけ」ならもう出来ているんだけどね。
ただ、なんかこう納得行かないって言うか。。。

・・・というか、みんなが言う「自動更新」ってVerUpを知らせるだけで良かったの?
てっきり、更新ファイルのダウンロード(DL)や、実行ファイルの置き換えも望んでいるのかと思ってた。。。

で、実行ファイルの置き換えをする場合、別のプロセスが絶対必要。
更新ファイルのDLを、本体で行うか別プロセス(updater.exe)が行うか。
更新ファイルのDLをupdater.exeが行う場合、updater.exe自体の更新をどうするか。
起動時に常に更新チェックするのか。または前回更新チェック日時を記憶して間隔をあけて行うのか。

今のところ、
本体→更新チェック
本体→updater.exeが更新されている場合は更新ダウンロード
本体→updater.exeを起動
updater.exe→更新ダウンロード
updater.exe→本体の終了を待機
本体→終了
updater.exe→更新処理開始。更新ファイル(実行ファイル含む)をコピー
updater.exe→必要に応じて本体再起動。
updater.exe→終了

p2proxyは任意更新。荒らし報告ツールは強制更新。
不具合があったときは以前のVerに戻す必要があるけど、それは手動にするか、自動にするか。
その場合、強制的な更新処理はループさせてしまうため、やっぱり任意更新にするべきか。
本体の終了を待機をどう実装するか。
p2proxyならプロセスの監視である程度問題はないと思えるけど(実際はタイミングによってはアウト)
荒らし報告ツールは複数起動が可能なためプログラムのインスタンスが複数ある場合も考慮する必要があるのでプロセスの監視はだめ。

「VerUpを知らせ」だけならすぐにでも実装できます・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:44:09 ID:oXKciL/h0
p2proxyは任意更新だからバージョンアップのお知らせだけでいいと思う
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:50:51 ID:ESxRPg0nP
バージョンアップのお知らせはあったほうがうれしいですね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:48:51 ID:Vhofb+FqP
前みたいに起動しねーとかいう騒ぎになったら面倒だしな
お知らせだけで十二分だろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:53:40 ID:FG8EC8X1P
自動更新機能はつけてくれ
962稲荷™ ◆??? :2009/07/09(木) 20:57:28 ID:P3mOFoey0 BE:496288229-S★(1023487)
お知らせキボンヌ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:15:11 ID:RB0G2e79P
>>957
ファイル自体の自動更新は>>960も言ってる通り
トラブルの元になるだけかと
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:31:34 ID:FG8EC8X1P
自動更新は初期設定ではオフで、必要に応じてオンにできるようにしたらどうよ
965♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/07/09(木) 23:20:42 ID:TNya7Jc80 BE:466002672-PLT(18002)
p2proxy更新しました<Ver2.24

更新内容は「更新お知らせ機能」をつけただけです。

デフォルト設定は「起動時に更新チェック」。
またタスクトレイアイコン右クリック→更新を確認 でもチェックできます。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:35:10 ID:uvg3c4v8P
おつううううううううう
967♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/07/10(金) 00:10:48 ID:OXyN9Rjk0 BE:266287542-PLT(18002)
荒らし報告ツールでの自動更新、其の弐。

zako.exe 起動 → 芋ほり機能は使えない
updater.exe 起動 → zako.exeに更新があればダウンロード → プロセスからzako.exeを起動 → 芋ほり機能使える
updater.exe 起動 → updater.exe自体が古い場合はユーザに更新を要求 → 更新されなければプロセスからzako.exeを起動しない

なんていうのも考えた。
「zako.exe 起動 → バージョンチェック → Verが古ければ芋ほり機能使えない → zako.exe の更新を要求」でも同じじゃんって思うかもだけど、
zako.exe の更新間隔より updater.exe の更新間隔のほうが長いので
頻繁に更新される可能性のある zako.exe を手動更新させるよりはユーザの手間はかからないかなぁって。。。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:38:58 ID:2lMyY/Xl0
>>967
俺がやってるネトゲもそういう方式
違うのは、updater.exeの更新時、アップデートボタンを押すとダウンロードが始まって、
それが終わると自動で再起動する
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:29:48 ID:bP/6ooU20
>>962
SINE
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:00:53 ID:/ETNOYEK0
荒らし報告ツールで爆撃範囲で表示される板名をローマ字表記で出せるだけ出して欲しい。
例)software livecx liveanb・・・・。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:16:49 ID:S54s0ik20
×ローマ字表記
○ディレクトリ名
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:24:02 ID:Q+xGCDKBP
更新したら古いのアンインストールしなきゃならない?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:38:08 ID:m4aI6AQL0
>>972
p2proxyならexe上書きでおk
ついでにRedeMe.txtも上書きしとくといいんダヨー。
嵐報告ツールの事なら使ってないから知らんがな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:08:50 ID:Q+xGCDKBP
>>973
レスサンクス。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:13:12 ID:E21Xh+wKP
で、p2proxyと荒らし報告ツールとでスレ分けないのは何か理由があるの?
2つの話題がごちゃまぜだと追うのにわかりにくいから次あたりで分けてほしい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:42:01 ID:OqhZUfvh0
荒らし報告ツールが邪魔
クソコテNGにしたら多少マシになったが
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:43:20 ID:e15DDmZ/P
テスト
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:22:15 ID:drsO8PPe0
ほんの数年前までスクリプト荒らしだった癖に
運営に媚売って星貰ってるような奴が最近来てるよね
979稲荷™ ◆??? :2009/07/10(金) 20:29:08 ID:Il0HlfhT0 BE:689288055-S★(1023487)
ワシの要求>>962への迅速対応>>965

んむ、ご苦労!!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:34:51 ID:Dj43PVErP
キツネちゃんだ><
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:12:24 ID:yX5zf94XP
火狐すれにすっこんでろや
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:28:02 ID:glTvc/gVP
今日2回プライベート接続がうんたらかんたら・・・と出たのでIP広場で検索したら中国だった。

とりあえず過去レス見てファイアウォールの設定して様子見・・・
983♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/07/11(土) 00:17:32 ID:cIPylKqx0 BE:1864010887-PLT(18002)
つぎ〜

【Jane】p2proxy Part8【p2.2ch.net】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1247238370/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:16:32 ID:EeIAclfy0
スレ建てお疲れ様でございまs
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:23:55 ID:U1XgwzlC0
>>943
落ちてるようなので、こっちに報告。

★090710 複数板「民主党政権阻止/ファミマ許さん」マルチ報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1247238448/67-68

> 67 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 17:16:11 ID:T8q+NxQF0
> >>63
> 【 正規表現リストに見つからなかったホスト(要調査) 】
> r002216.203112.miinet.jp<203.112.2.216> 17res
>
> ↓
>
> # \.miinet.jp 17res ( giin 14res management 3res )
> _BBS_giin_\.miinet.jp
> _BBS_management_\.miinet.jp

> 68 名前:ろびんそん ★[] 投稿日:2009/07/11(土) 17:18:18 ID:???0
> \.miinet.jp 規制
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:42:42 ID:s1Lc8FCQ0
>>985
対応します&新スレ立てます。
987random ◆qQ3q78E9PerI :2009/07/11(土) 17:45:12 ID:s1Lc8FCQ0
コテ付け忘れました
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:46:30 ID:U1XgwzlC0
>>987
989random ◆qQ3q78E9PerI :2009/07/11(土) 17:51:28 ID:s1Lc8FCQ0
あー、間違ってますね。
\.miinet.jpは規制対象じゃ無くBBQ対象です。(無線LANアクセスポイント)
修正するんじゃなく、ただこっちに持ってきてほしいんですけどね。
990random ◆qQ3q78E9PerI :2009/07/11(土) 17:53:00 ID:s1Lc8FCQ0
書き忘れました。
次からはこちらで報告してください。
【芋】芋ほり用正規表現リスト係4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1247301876/
991ジャック:2009/07/11(土) 22:23:12 ID:/X3PnCNg0
2000円で使い放題の出会い系サイト!

http://www.hamq.jp/i.cfm?i=javaria
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:27:24 ID:ieVXbeZhP
てす
993名無しさん@お腹いっぱい。
>>4 のテンプレから何故「コピペ用」の一文が消されているのか